【安倍政権】 ハローワークの求人情報を民間に開放、民間の人材紹介サービスを最大限活用 パソナ会長竹中氏が参加する産業競争力会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★向こう5年間を「産業再編の緊急構造改革期間」に−政府

 政府は15日、産業競争力会議の第4回を開き、今後5年間を
「産業再編の緊急構造改革期間」と位置付けることを決めた。
「産業の新陳代謝の促進」と「人材力強化・雇用制度改革」の各テーマ別会合の報告を踏まえ、
6月にも示す「成長戦略」に向けて、事業再構築や起業、新規投資を進めて
産業構造を活性化する政策パッケージを立案する。
構造改革に伴い、成熟産業から成長産業に必要な労働力が円滑に移動するよう、
雇用維持に使われている「雇用調整助成金」の仕組みの見直しを視野に入れる。

 安倍晋三首相は産業構造改革期間の雇用支援策について
「雇用維持型から労働移動支援型に大きくシフトさせて行く」と会議の最後に決意を表明。
ハローワークが持つ求人情報などを民間に開放するなど「民間の人材紹介サービスを最大限活用する」とした。
 また、多様な働き方が選択できるようにするため、正社員と非正社員の二極化を解消し、
勤務地や職種を限定した多様な正社員のモデルの確立を目指す。
雇用制度改革については厚生労働省や規制改革会議でも議論を深める。

日刊工業新聞 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130315qtke.html
2丑原慎太郎φ ★:2013/03/16(土) 10:18:59.36 ID:???0
▽関連情報
・産業競争力会議 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/

●産業競争力会議 議員名簿(平成 25 年1月 23 日現在)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai1/siryou2.pdf

議 長  安倍 晋三  内閣総理大臣
議長代理  麻生 太郎 副総理
副 議 長  甘利 明  経済再生担当大臣兼 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
同  菅 義偉 内閣官房長官
同  茂木 敏充  経済産業大臣
議 員  山本 一太  内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
同  稲田 朋美  内閣府特命担当大臣(規制改革)
同  秋山 咲恵  株式会社サキコーポレーション代表取締役社長
同  岡 素之 住友商事株式会社 相談役
同  榊原 定征  東レ株式会社代表取締役 取締役会長
同  坂根 正弘  コマツ取締役会長
同  佐藤 康博  株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役社長 グループ CEO
同  竹中 平蔵  慶應義塾大学総合政策学部教授
同  新浪 剛史  株式会社ローソン代表取締役社長 CEO
同  橋本 和仁  東京大学大学院工学系研究科教授
同  長谷川閑史 武田薬品工業株式会社代表取締役社長
同  三木谷浩史 楽天株式会社代表取締役会長兼社長
3名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:21:28.52 ID:cR085S0j0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

奴隷市場ハロワの職員失業確定wwwwwwwwwwwwwwww

奴隷をハロワから仕入れてたDQN企業消滅wwwwwwwwwwww

竹中さんGJ!!!
4名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:21:39.95 ID:m4xzhtbD0
住友商事、東レ、楽天、、、売国奴に決められるのか
5名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:22:22.14 ID:5ICIS7qg0
メリットとデメリットがさっぱり分からんな。
労働力が移動する予定の「成長産業」ってのは、どの職種の事なんだよ。
6名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:22:27.05 ID:4fK9uchGO
奴隷商人どもが恥を恥と知って苦悶のうちに死ね苦しみ抜いて死ね
7名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:23:02.81 ID:PntLdWoe0
景気振興もやらずにハロワぶくぶく焼け太らせるのに税金をやたらとつぎ込んだ民主のやらかしの見直しとしての効果を期待
8名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:24:16.49 ID:DbE3bMvM0
ハロワに派遣の仕事紹介してるのって何なの?
9名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:24:22.89 ID:EySuluWO0
人間を不幸にする悪魔の労働政策こそ自民党の真骨頂やね
10名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:24:26.74 ID:Zmi95JjI0
ハロワの職員って非正規の人もいるんだよね。
しかしこれってピンハネ派遣会社がまた儲かるようになるのか。
11名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:25:39.75 ID:Q83kd27m0
その仕事パソナが独占するんですね
12名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:26:32.41 ID:gBhlr1y/0
経済オンチの職場銭闘屋が支配する民主党と違って
「経営のプロ」が知恵を出してるな
13名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:27:02.10 ID:u/AaXSBGP
>>4
「TPPは国際企業の世界統治」とはアメリカの反TPPの言
14名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:27:58.52 ID:cR085S0j0
>>5

ハロワを潰して派遣業者に全部任せたら、給料は法定額以上を確保される。

ハロワは奴隷紹介業だったからな。

嘘の求人募集でも責任を取らない。

派遣は派遣会社が給与に責任を持つから給与面で踏み倒される心配は無い。
15名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:28:21.43 ID:WronQ/zZ0
これ求人情報をばら撒くだけなの?
ハロワに求職してきてる人間の個人情報を民間にばら撒いたりしないよな?
16名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:30:31.05 ID:cR085S0j0
>>8>>10

ハロワの正職員はクズだからね。

各方面から文句が出た。

だから、優秀な派遣がハロワの仕事をするようになって、本来のハロワ正職員は世間の見えないところでお茶飲んでるwww
17名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:30:55.49 ID:5uljb1kPP
まぁ、実態的にはもうハロワなんぞ失業給付の事務やってるだけだからな
特段、これはやっても何も変わらんと思う
実態に制度を合わせようというだけの話
もうハロワ解体でいいだろうよ
失業給付なんて市町村の普通の役所でやればいいだけなんだから
18名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:32:38.53 ID:lxUzLMQn0
ハロワは解体でいいが、人材派遣業なんて縛りきつくしておかないと、使い捨て人材斡旋所になるぞ。
19名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:32:39.66 ID:4gUQnPhZ0
またケケ中お得意の、自分達の商売に有利な規制緩和が始まった。
20名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:32:57.20 ID:Q83kd27m0
厚生労働省と経済産業省の縄張り争いですな
21名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:33:51.15 ID:qygRZ8W40
パソナって、奴隷商人じゃねーかふざけんな

奴隷商人が、行政の扱ってる個人情報をタダで入手
したいだけだろうがそれ

自民党は、やはり大多数の日本人の敵だわ
22名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:35:40.95 ID:2xb132ph0
ハロワのなんちゃって求人が世間にバラ撒かれるのか
23名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:36:08.74 ID:5WJUtjWy0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
24名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:36:33.24 ID:mMl+8F3E0
ハロワの職員も民間移籍?
25名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:36:38.42 ID:9te/R4D/0
1年ハロワで活動しても決まらず空求人ばかり。
ネットでスカウト登録したらあっさり決まった
26名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:38:04.18 ID:FuOGSl7O0
ただで求人情報ゲット、パソナだけ得するんだな。
27名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:40:35.08 ID:5uljb1kPP
ハロワの職員も歩合制にでもすればいいのに
正社員に就職させた人数で給与決めるとかさw
28名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:41:38.92 ID:b7l4q8Tr0
職安は職業紹介として機能していない。
いい加減な、求人多すぎ。
組織を解体したほうがよい。
国家予算の無駄だ。
29名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:42:37.85 ID:qNQ7Iv3x0
うわぁ
こりゃわかりやすいなw
30名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:44:34.54 ID:2xb132ph0
>>28
求人の余裕もない所に押しかけて求人出してくれ、とか言ってノルマ達成!とか言ってる連中だからな、あいつら。
31名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:45:12.29 ID:mRl5XAT90
失業中の労働者と企業を繋ぐサービスが、もっともっと活発になってもいい。
32名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:46:22.67 ID:K3hJLlWM0
嘘求人開放されてもなー
33名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:47:41.30 ID:rduQOwdp0
ハロワのクズ求人が混じったリクナビやパソナの求人サイトを見ないといけないとか、、
ハロワはブラックフィルターとして機能してるんだからそのままにしてくれ
34名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:49:41.16 ID:Iq3Lf+Ii0
>構造改革に伴い、成熟産業から成長産業に必要な労働力が円滑に移動するよう、
雇用維持に使われている「雇用調整助成金」の仕組みの見直しを視野に入れる。

つまり異業種転換って事ですよね?  この国に未経験者を雇う余裕のある企業が有るんでしょうかねえ?
その成長産業は年連差別なんてもちろんしないんですよね?
35名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:50:13.95 ID:cR085S0j0
>>33

はぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハロワこそがブラックだらけだろwww

俺の知り合いのDQN企業はハロワから調達してくる奴隷で儲けてんだぜw

話聞いてたら吐き気がするぞw

給料なんか完全に嘘w

労働基準法どころか戦前の炭鉱労働かってくらい酷い環境w

それでもハロワは何度でも求人を出すw

派遣なら少なくとも派遣元が責任を持って契約額は出すからな。

奴隷で儲けてるDQNクズ企業は消えるwwwww
36名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:51:18.17 ID:J1bdRkXZ0
もうやりたい放題だなwwww

完全無欠の自民党政治wwwww
こういうのが嫌で民スがクソでも政権交代したんだけどねwwww

びっくりするぐらい同じwwww
紹介してもらおうとして行ったら自己責任って言って紹介してもらえないかもねw
競争をするとみんなが豊かになるとかいって派遣しか勧めてこないかもなwww
37名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:51:18.66 ID:QwDRPK4z0
>>27 勘弁してくださいよw
   ハロワで職探すとか 前職でコネ・人脈・スキルの何も築けない
   世間で箸にも棒に何とかな駄目人間を 就職させるなんて至難の業なんですからw
38名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:51:31.22 ID:DV2tq9Ln0
ハローワークの求人情報を民間に開放したからといって、ブラック企業が優良企業へと変貌する訳では無いけどなw
39名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:51:56.94 ID:Y+iybaot0
ハロワの求人は、ハロワの求人として
独立してたほうがよくね?
40名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:52:01.24 ID:ECkjFRJn0
ハローワークの職員はいらんよな、あれこそ存在意義がわからんものはない
アルバイトとか除けば単に県庁からの天下りでしょ、不必要だよ
41名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:52:10.73 ID:Q83kd27m0
成長産業というのは名前の響きいいけどブラックボックスだったりしてな
42名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:12.14 ID:Y+iybaot0
>>40
ハロワは、ほとんどが非正規の職員だろ。
正規の職員なんてほとんどいないはず。
43名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:24.67 ID:N+/JL/tw0
空求人出して補助金getしてるとこは嫌がるだろうな。精査されたら困るし
44名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:38.97 ID:7t296jVq0
朝鮮糞丑の糞スレ
45名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:52.56 ID:W1lK0qT50
>>1の話ってまずセーフティネットをしっかり構築しないと
とんでもないことになるぞ
46名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:55.81 ID:bPjD+8Ml0
ハローワークなんて無くしていいよ。ネットでもっと情報充実させて検索できるようにしろ。
体験談と称した評価サイトも一緒に立ちあげればよろし。
47名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:55:51.07 ID:0IjdSx3kO
ふざけるなよ竹中!
48名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:56:02.78 ID:edqHg9790
ハローワークとか年金事務所は今は大半が非正規職員
49名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:57:23.03 ID:glKoWDFo0
奴隷商人がはりきってるな
50名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:59:19.30 ID:FOSRKch20
派遣仕事なんてぜったいお断りなんだが

おれの知り合い、3ヶ月ごとに全国を職点々とさせられてるぞ
51名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:59:26.10 ID:5uljb1kPP
非正規職員だろうが正規だろうが無駄な事には変わりないだろ
52名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:00:19.77 ID:M09ILNBr0
まずは「成長産業」とやらを教えてくれ
53名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:00:34.41 ID:5ro9K6OB0
初カキコ…ども…

俺みたいな30歳で無職な童貞野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のハロワの会話
あの会社の年収低い とか もっと休日ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で求人を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな仕事 特になし
尊敬する人間 米倉弘昌(社畜育成はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、ニートの辛いとこね、これ
54名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:01:21.29 ID:40CoPzKy0
求職者にとっては何も変わらないよ
個人情報の扱いが疑問だからデメリットだけだよ
派遣会社がハロワに行かなくて済むようになるだけ
今でもネットキャッシュで求人票は見られる
外部の企業がイニシアチブを取れば求職者対企業になるから公平性は失われる
労基とハロワが離れるから面倒は闇になるだろうな
現状では就職に必要な資格でも免許、特別教育、講習と星の数ほどある上
実務では相互リンクしているから、雇用アドバイザーとかの資格を創設して天下り先の確保が目的だろ
55名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:01:30.04 ID:i5Ct8loTO
質が悪くてハロワじゃ誰も食いつかない求人を派遣にやらせるんだね。
56名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:02:51.30 ID:tHcqsL4v0
恐ろしいまでの我田引水、強欲的利己主義者だよな
安倍のインフレ政策だけは支持するが、それ以外はとてもとても・・
57名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:04:45.91 ID:bPjD+8Ml0
前からこういう話出ていたよな?ハローワーク潰して民間に任せて無駄無くそうみたいな話。
58名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:05:46.21 ID:t1pb7sRM0
ハロワの職員大量解雇とかw
59名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:06:47.75 ID:SfJe7ebF0
結局派遣会社が儲かるだけで、派遣労働者も増えていくだけじゃん
アベは弱者よりも金持ちに稼がせる事しか考えてない政策しかしてないよね
格差は広がるよ
60名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:08:28.46 ID:SXZ9pbhFP
ハロワより民間の方が奴隷の調達では一枚も二枚も上だからな
61名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:10:03.43 ID:DV2tq9Ln0
>>58
9500人が失業。どうするん?
62名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:10:12.14 ID:C1R0d+reO
>>58
ハロワ自体が窓口、契約社員だもの
63名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:12:17.88 ID:OxzClDSG0
この参加者のメンツ見ても自民党員やネトウヨは
まだ島や歴史問題で愛国心とか言ってられるのかよ?w
東レも自社向け・他社向けともに派遣やってるし、
全体的に経営者目線重視で
物造りを腰を下ろしてやる会社が入ってないあたり、
ますます日本の技術も外資に流れるし、
もう国のために働くとか、会社のために尽くすとか
そういう時代は終わりそうだね

でも、その結果、非正規だと無能とか非社会人扱いされる風潮も
今まで以上に経団連や政治家・マスコミの人は言うだろうけど
世論は白けて自分の為だけに斜め目線で判断するだろう
64名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:13:25.47 ID:rsraTFSiO
税金で集めた情報を
タダで使って金儲け?
虫が良すぎ
65名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:13:28.33 ID:5uljb1kPP
派遣会社ありきの考えはどうにもちょっとおかしい
派遣会社がないと職が探せないというのもおかしい
むしろ、派遣制度があるせいで、普通に直接雇用を目指す人は
派遣会社の営業マンと雇用勝負を強いられるわけだよ
どうやっても組織力のある派遣会社にかなうわけないから就職出来ず
仕方なく派遣会社に行くということになる
これが実態
66名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:13:57.58 ID:Y+iybaot0
>>51
俺は逆に、派遣とかの非正規雇用も含めて、
職業紹介・雇用斡旋は、公営で国の機関だけが
やれるようにすべきだと思うけどな。

民間の派遣会社とかのほうがなくなればいい。
67名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:14:25.59 ID:ej59QI9hO
パソナが得するだけじゃ……

それより求人を継続調査してカラ求人をバンバン切っていった方が良い
68名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:14:26.98 ID:jnYl4ypb0
口入れ屋大勝利wwwwww
69名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:14:49.86 ID:PntLdWoe0
無駄に焼け太ったハロワなんて税金の無駄では有るが
派遣会社によるピンハネ率の件も何とかして欲しい所ではあるな
70名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:17:37.97 ID:iWMLSD0vP
ハロワ窓口のおっさんの横柄さは異常
昔の国鉄の方がはるかにマシな程の酷さ
71名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:18:08.67 ID:GqoLP8EP0
イメージが綺麗になっただけで
やっていることは戦前と変わらん。
72名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:18:50.88 ID:C3Cdguzh0
なんとしても社員求人を潰して派遣社員にさせてパソナを儲けさせようと?
73名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:19:32.62 ID:rsraTFSiO
中流下流の転職は民間よりハロワの方が成功率高いのに

人口比では中流下流の方が多いのに
74名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:20:10.73 ID:Fekdsw180
ダメだ、産業競争力会議w
75名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:20:20.29 ID:tHcqsL4v0
な? 民主も必要だろ?w
76名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:20:25.37 ID:dNLSP2eH0
ハローワークの紹介状が無いと補助金受けられないだろうから、
同じレベルの人ならハローワーク経由で応募してきた人を採用するだろ。
77名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:21:11.13 ID:yEzo+pM20
うわ〜
これは怖い
78名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:22:17.77 ID:MZG7plRX0
さすが奴隷商人の親玉
79名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:25:17.53 ID:yqMPLZvQ0
ハロワはどうせカラ求人しか集まらないし
失業給付業務と労基違反の取締に特化すればよい
竹中みたいなインチキ野郎が調子乗らないように
80名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:28:07.40 ID:Oj03rEwd0
竹中いるから維新に入れなかったのに、選挙後に呼び込むとか詐欺すぎるw
81名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:28:13.11 ID:1lClQysci
側用人・竹中平蔵は大活躍だな
82名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:29:03.11 ID:Fekdsw180
もはや産業競争力会議は、利権の草刈り場になってしまったなw
83名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:31:03.51 ID:glKoWDFo0
乗っ取り屋
84名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:31:42.06 ID:vHwh/0/P0
安倍の新自由主義・アメポチが加速しそうだな
安倍と思想を異にする麻生がいるから大丈夫と思ったんだが
安倍と竹中は仲がいいけど、麻生と竹中は犬猿の仲
85名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:33:21.47 ID:CuytXbH/0
これって当然公務員も解雇規制緩和されるんだよね?
86名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:33:37.92 ID:rduQOwdp0
>>35
ハロワはブラック企業名簿として機能してるから、フィルターになってる
そう書いたつもりだが。
87名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:35:22.23 ID:dNLSP2eH0
ハローワークに求人出す会社って補助金目当てだとか広告料を出せないブラックな会社多いだろ。
88名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:39:43.21 ID:5WJUtjWy0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
89名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:40:35.93 ID:zD0rL55z0
>>10
そういうことだね。 ID:cR085S0j0 はちょっと極端だよ

竹中は小泉改革の時に派遣に関する法律に関わった後、収まったのが大手の人材派遣会社の役員って人でしょ
90名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:47:02.80 ID:RkqCjqRE0
トンキン政府が、
金儲け主義では問題がある業務を
平気で民に丸投げしているのは大問題。
癒着する民間人に、国家の権益を切り売りしている結果、
サービスの美名とは裏腹の悪徳商法が横行している。

目指すべき方向は、
民間のピンハネ業者が集う競争力会議の意見とは真逆。

失業者を食い物にする民間業者は根絶して、
雇用情報は、一元的に、公的に管理し、
無料で、国民に提供するのが上策。
報酬をピンハネする仲介業者は要らない。
91名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:51:42.88 ID:rHdU6lGU0
安倍ちゃん凄いね!
いっぽうで正社員を解雇しやすくしつつ、ハロワの役割を民間に渡していくんだね
奴隷商人こと派遣会社はますます発展していきそうなのを考えると、
いま賃上げ云々言ってるのはまるっきりのポーズで、まじめにやる気なんかなさそうだねw
92名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:55:38.68 ID:G4AwXOBn0
ブラックブラックと吠える奴ほどブラック人間www

厳しい修行や努力は絶対にイヤ

いきなり月20万以上でないとイヤ「何も出来ない素人のくせに」

頭の中は甘くトロけたスイーツ脳www

人格は自己中の我が儘ブラック人もどきwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:57:33.77 ID:oEWzVfk+0
ハロワの運営を民間企業に委託するならばわかるけど、これはどうなんだ?
業態から言って、そもそも民間で人材紹介サービスが成り立ってるのがおかしいだろ
94名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:58:47.22 ID:5mNOcKXV0
こりゃマイナンバーはさまざまなことに使われそうだな
95名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:59:47.70 ID:Ww6avNu50
>>66
国がやると、いちいち「面接」とかあるからな
民間だと面接無しで登録してる人を紹介とかできるけど
96名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:05:39.61 ID:C94ZcFeC0
これは政策としてどうなんだろ。
「奴隷商人の保護育成」になったりしないか?
97名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:06:55.06 ID:f5V510oO0
>>3
パソナ社員さん、わざわざ書き込みお疲れ様です
98名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:11:47.42 ID:5R/z5Ymp0
1700円時給でも実際に派遣会社は2200円位を派遣先から受け取ってる。
そのピンハネ率は一切明記して来ないが(雇用契約書)、派遣先で事務職に
付いてると、派遣注文なんかのやりとりが見えてしまった。
ピンハネ率を明記しなくても、反論しない日本人労働者は優しいと思った。
派遣営業担当者が雇用契約書をくれるときに、時給の下に本来の金額を
明記してて(ミス?)、けっこう取るんだなと思った。一人の派遣社員から
1カ月約5万~9万を摂取出来ることに加え、大勢の派遣社員がいるので、
派遣会社がこの制度を変えることは無いだろう。自由化制度とかそんな契約も
あるようで、事務職で業務範囲を何でも頼めるタイプの派遣契約の人は、
1年契約を繰り返し、何年も居られるが、そういうタイプはスキルも時給も低い。
通訳翻訳IT系の派遣社員は時給も高いが、
単発契約が殆どに加え26種の契約のどれかになるので、それ以外の仕事は出来ない。
近い将来、そういう専門職を派遣社員とは呼ばず、マスコミが新しい言葉を作るだろう。
99名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:12:08.14 ID:2sQHtVyI0
ひえー、パソナという搾取のフィルターを通さないと職にありつけないって
ことかい?
100名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:13:14.43 ID:5uljb1kPP
安倍としては派遣でも何でも就職させて失業率を下げたいというのが本音だろう
失業しているよりはマシというのはその通りだが、ちょっとやり方が間違っている
101名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:14:59.48 ID:2sQHtVyI0
>97
パソナの社員って、10年後ぐらいに厳しい市場に出て行かないと
いけない自分の子供たちにその職業を軽視されてそう。
102名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:16:15.77 ID:y5R5mver0
ハロワにあった少ない直接雇用案件も派遣会社が頂きますよってことか
103名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:16:31.80 ID:5R/z5Ymp0
今は2か月・3か月の派遣契約を繰り返し更新し、26種の中に入る職種は、
最高3年までの更新とかある(その間3か月更新を繰り返すことで「長期」と呼ぶ)。
今回の政策のやり方だと、そういう更新の仕方では無く、最低1年契約で、
それを更新繰り返すなど、長期的なやり方をしそうな気がする。
104名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:18:04.37 ID:lLgMbZlD0
>>101
そこでコネだろ。パソナ社員の子は割のいい会社に優先的に就職
105名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:18:05.51 ID:d9kXtprR0
みんな職探ししてるの?
おれは死ぬまでダラダラ生きる事に決めた。
106名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:20:44.87 ID:SQPxFRr00
農民共介護で働け
107名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:21:40.26 ID:5uljb1kPP
あと、派遣のピンハネ問題にしている人いるけど
派遣の営業や管理職も食っていかなきゃならんし事務費用もかかってるから
ピンハネは必要
不必要なのはピンハネではなく派遣制度自体まるごと
108名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:27:38.42 ID:SQPxFRr00
派遣企業群も自由競争してたら徐々に派遣の立場は良くなるはずなんだけど
あんまりピンハネ率みたいなもんは変わらんね
不思議。現行ぐらいが競争下における均衡地点なのかねえ
109名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:29:24.47 ID:7troBwRO0
ハロワのやってることって、求人票並べて、求職者から問い合わせがあった事業所に面接にアポを入れて紹介状を発行するだけ
派遣会社は自分の足で求人を探してきて、人材も自分らで集めて、求人に見合った人を職場に送り込む

努力の差がはっきり出てる。もはやハロワは不要。
110名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:38:01.52 ID:rduQOwdp0
ハロワなんて有効求人倍率をごまかすための機関だろ。
「お前らこんだけ仕事あるんだから、仕事がないとは言わせねえぞ?」←これがやりたいだけ
労働者のためではなく、国のためのツール
失業給付貰うためにしか行かないよ
111名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:38:37.93 ID:yqMPLZvQ0
お役所がマッチングシステムだけ提供すりゃ口入れなんて必要ない
ハロワが仕事してるアリバイ作りの紹介状もふざけてる
ビルの地下に田んぼ作ったり浪費癖のあるパソナさんは
ネット社会についていけなくなる10年後の心配でもしてるんでしょう
112名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:41:39.33 ID:r1wqC2unP
>>105
デフレでやる気出せってのは無理な話だな〜
113名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:50:44.32 ID:bCS58Ksd0
ハロワって失業給付の為だけの場所でしょ?
別に職員が仕事紹介するわけでもないし電話して取り次ぐだけだし
114名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:52:10.68 ID:uH5supV50
民間の方はハロワにこない求人情報があるってのが売りじゃないの
115名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:25:25.35 ID:zK0qijjb0
こんな事10年前でも出来たんじゃないのか?
ハロワ職員のやる気無さはホント反吐が出る失業手続きだけで対応の酷さが分かった
116名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:26:01.76 ID:UhvEKGCy0
デフレ、リストラ、非正規社員

これでやる気出せって言われて、どこに希望が持てるんだ

日本ぶちこわしてるようなもの
117名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:31:27.69 ID:rp5E2LYo0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
118名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:34:09.98 ID:Trc9XROqi
儲かりすぎて笑いが止まらない竹中平蔵であった
119名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:35:20.81 ID:q+m5GXeW0
民間の守銭奴を関わらせるな
120名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:42:54.26 ID:qNQ7Iv3x0
労働者総ピンハネ奴隷時代がくるのか。
121名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:44:16.62 ID:zK0qijjb0
>>120
それは狙いだろうけど高所得者からだけやってくれればいいな
122名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:59:41.30 ID:TR/aCsTg0
派遣の元締めがそれを言うかw
123名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:06:01.73 ID:eXoNTYRh0
奴隷商人って儲かるのねw

ヨーロッパの白人は相当儲けたんだろうな
124名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:19:53.31 ID:57Tzf7kHP
もう職安自体が不要だと思うわ
カラ求人多すぎだし意味のない紹介状発券システムなんて...
125名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:07:46.60 ID:JDYLVCJI0
>107
一言でピンハネ済ますとそれで終わっちゃうけど、
そのピンハネが積もって、パソナの福利厚生はすごいぞ。
名目は一般社員も使用可として福利厚生費になってるけど、
実際はVIP接待施設で交際費だろって!、突っ込み入れたくなるよな
社内向けレストラン完備。
126名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:06:15.04 ID:5uljb1kPP
5000人規模の派遣会社ならそうなるかもな
特にパソナの一人一人のピンハネが高いわけでもないだろ
派遣会社の営業や事務も別に給与は高くないし
どっちも底辺だよ
127名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:39:06.97 ID:2fEVMaNM0
正直無駄なあがきはやめたほうが良いと思う
この点でものすごい詐欺師にしか思えん
128名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:38:36.59 ID:znLYqoYa0
ハロワは空求人や詐欺求人の隔離場なのにそれを民間開放とかアホかw
129名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:15:51.85 ID:APuIhIIR0
首相官邸 ご意見・ご感想 安倍晋三 ご意見・ご感想
衆議院議員一覧 参議院議員一覧 wiki
Yahoo! 意識調査 正社員を解雇しやすくすると雇用は改善すると思う?
准正規労働
 【労働/行政】厚労省、新雇用形態『准正規労働』を創出
 --無期雇用だが昇進などは制限、採用企業に総額54億円を助成へ
ttp
130名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:55:17.41 ID:t7XaTKh70
 しかし、1980年代、毎日を始めとするマスコミの、「 外国人労働者導入 」
の大合唱の中、頑として、「 外国人労働者の導入はしません 」 と宣言したのは、
労働省なんだぞ。

 その後、労働省は、橋本政権で潰され、厚生労働省となった。
131名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:13:22.54 ID:eqh2mmI/P
議員だけでなく公務員全て国民投票・住民投票で選出するようにしない?
132名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:16:17.07 ID:XZpqgNOn0
竹中のピンハネを許すな!!!
133中小零細や非正規で反対してる奴は白痴:2013/03/17(日) 00:16:53.11 ID:vfanhy580
反対している知的障害者どもは社共に投票するんだよな?

ここにいる人たちはみんな大手正社員なんだろうねw
無職、非正規労働者、中小零細社員は当然賛成すべき事案なんだけど、
残念ながら、バカにはそれが理解できない。

「CafeSta」カフェスタトーク 月曜担当・平将明議員(2013.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=hEnDE-NyFbk
竹中平蔵
「正規と非正規があることがおかしいんです。みんな正規にすればいいんです」
「日本版オランダ革命をその意味ではやる、と」
「経営者も労働組合も、手を携えて反対するんですよ」

【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化) 、同一労働同一賃金
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
134名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:22:00.94 ID:CH3VhtpzO
>>130
全くしごとできない厚生省のけつもちさせたら全体のレベルさがった落ちだろ
135☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/03/17(日) 00:22:17.55 ID:2QArt24r0
日本の人材派遣業は不当ピンハネの奴隷商人だ。
こんな酷い状態を漫然と放置し続けてる国も同罪。
先進国で最も酷い労働搾取を放置してるんだぞ。
136☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/03/17(日) 00:31:38.58 ID:2QArt24r0
ハローワークの職員は企業に採用する気の無い空求人を依頼してる。
公文書偽造を日々行って何のお咎めも無しだ。
137名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:43:49.09 ID:6RgGxny50
これは不味い事になる
中抜きと奴隷化が進むぞ
138名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:00:42.49 ID:DQua/mH90
安倍政権の中でも産業競争力会議だけはメンツが
酷すぎるンじゃないか。ハゲタカみたいなのばかり
集まってて、ろくでもない提言しかしてないし、
安倍政権のアキレス腱とならないようにフェード
アウトさせて行った方がいい。間違っても、景気
回復の助けにはならんしな。
139名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:02:30.10 ID:2ETEz/nK0
あれだけ批判を浴びた派遣業者をまたも利用するのですか!?
安部はもうダメだ。小泉政権の反省とはなんだったのか…。
140名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:24:09.95 ID:YTjLg8P70
ビジネスだから民間はえげつないぞ。
ハロワだと就職成功率は低いがw
141名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:25:11.72 ID:AdeArtbF0
ローソンの社長も悲願の解雇規制撤廃実現のために
賃上げで貸しを作ったんだろうな
142名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:36:38.99 ID:YTjLg8P70
正社員を解雇しやすくしたいならば、人材紹介の業務は国営化したほうがいいと思うぞ。
今のハロワが良いとはぜんぜん思わないがw
143名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:38:32.04 ID:ZmZlss+80
日本の人材派遣は海外の人材派遣とは180度違いますからwww
あと、日本の会社で人材派遣の会社に高額な金払って人を入れても
それ別に専門家でもエキスパートでもない派遣会社からこう言う人物で言ってくださいと
言われてる派遣業界渡り鳥のような人間ですからw
派遣入れるより、自社で求人出して入れても結局同じような人間しかこないwww
144名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:47:24.98 ID:YTjLg8P70
非公開求人は知らんが、ネットを使えばハロワの
求人情報は検索できるだろう。
目ぼしい案件は、民間の営業が先回りして抑えている
という話を聞いたことがあるぞw
145名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:29:30.49 ID:RGb/AvmV0
ハロワに行ったらジジイがヘラヘラ笑いながら求人検索の案内してきた
ちらちら見ながらうろうろして、挙句の果てにはほかの職員と世間話

あれが正職員なんだろうな

ほんと、4〜50代の国家公務員ってクズぞろいだな
146名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:51:24.08 ID:sAKjcUWY0
パソナに登録してるけど自分とこの営業から紹介して受けた仕事を
しばらく連絡のないまま
その案件はなくなりましたとか言われて以来信用していない
147名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:21:18.28 ID:nM/6jspQ0
安倍政権で儲かるのって
和民とかパソナとか、働く側にとっては地獄の会社ばっかりじゃないかよ
148名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:30:03.63 ID:YTjLg8P70
轍を踏むのか
149名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:13:19.22 ID:4VsJ8zdj0
何だこれは!?
直接雇用よりも永遠に給料の3割以上をハネられる労働者をデフォにしたいわけですかそうですか
有給休暇がとりにくいような就業規則で、
しかもその就業規則は本社で社員の監視つきでしか閲覧できないようなブラックだらけなんですよ
150名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:15:45.18 ID:B0cxArOg0
これで誰が得をするかって、あからさますぎないか?
151名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:18:48.57 ID:a05Vt7skO
これもトラストミー?無茶苦茶でんがなw
152名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:19:02.15 ID:pVS5Voz40
結局、自公政権で二極化が進むだけだしな。
153名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:22:00.04 ID:p3LYey/s0
●産業競争力会議 議員名簿(平成 25 年1月 23 日現在)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai1/siryou2.pdf

議 長     安倍 晋三  内閣総理大臣
議長代理   麻生 太郎 副総理
副 議 長   甘利 明  経済再生担当大臣兼 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
同       菅 義偉 内閣官房長官
同       茂木 敏充  経済産業大臣
議 員     山本 一太  内閣府特命担当大臣(科学技術政策)
同       稲田 朋美  内閣府特命担当大臣(規制改革)
同       秋山 咲恵  株式会社サキコーポレーション代表取締役社長
同       岡 素之 住友商事株式会社 相談役
同       榊原 定征  東レ株式会社代表取締役 取締役会長
同       坂根 正弘  コマツ取締役会長
同       佐藤 康博  株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役社長 グループ CEO
同       竹中 平蔵  慶應義塾大学総合政策学部教授
同       新浪 剛史  株式会社ローソン代表取締役社長 CEO
同       橋本 和仁  東京大学大学院工学系研究科教授
同       長谷川閑史 武田薬品工業株式会社代表取締役社長
同       三木谷浩史 楽天株式会社代表取締役会長兼社長

            こいつらも天国に移動したらどうかね?
154名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:31:08.10 ID:UUiHXkwbO
>>145
少し前行っていたが、常連らしい客に向かってしっかり仕事探しなさいと言っていた正職員いたよ。
奴は指導した正職員を避け始めたが当たり前のこと言った正職員はただ当たり前のことしただけと思ったよ。
155名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:34:34.41 ID:lALGnYX60
結局自分のところが儲かるような提言しかしないのか。
せこい奴だな。
自民もよくこんなチンカスと手を組んだな。
156名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:39:39.98 ID:sxfgOHIX0
口入れ屋は高度な職業であって、公務員が権力だけで゛きる仕事ではない。
素人ハローワークはリクルート監視機関に変えるべき。
157名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:39:52.34 ID:1sxPvLKr0
低学歴無能の公務員僻みが湧いてんなあー

何で公務員にならなかった?w

政治に文句があるなら票を持つ団体として提言すればいい。
ネット掲示板でゴチャゴチャ偉そうに語ってるだけじゃなにも変わんないよ。

いっそのこと、公務員僻みデモでもやれば良いじゃん??w
158名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:40:52.03 ID:s22Ta6lk0
労働者が金を支払って仕事をするシステムって変だと思わないのかね
159名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:40:56.47 ID:9O8/pGbU0
勤務地で検索できないとか就業を促進する気がないとしか思えんよな
160名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:42:03.20 ID:7OfWCOhx0
ダミー求人なくせよ
「急募」のクセに書類落としで面接さえしないで
半月以上たっても出てるっておかしいだろ
161名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:43:17.42 ID:8ESUikkbO
>>4
そんな適当なこと言いだしたらハロワなんて超売国機関だ
162名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:45:52.82 ID:7OfWCOhx0
だいたいダミー求人(空求人)ってのはハロワがノルマ達成の為に、企業にゴリ押しで出してもらうものだろうけど

そもそもハロワに何でノルマがいる?

求人なきゃないで、そのまま反映すればいいだろ?
民間の製品売ってる商売じゃあるまいし、なんでそこまでして求人稼ぐ必要があるんだ?
意味がわかんねぇんだよ
163名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:47:11.78 ID:8ESUikkbO
マジな話。ハロワ解体に反対してるやつってなんなの?ただの自民アンチじゃないの?
こればっかりは民間の方が絶対にマシ。

ハローワークはセーフティーネットとして活用されてないばかりか、就労支援の補助金絡みで悪用されている。
職員も、やる気なし。
164名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:48:48.09 ID:7OfWCOhx0
どっかのドキュメンタリーとか雑誌のルポライターが
ダミー求人取り上げないかな
こんなご時世なんだからもっと問題になりそうなもんだが
165名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:52:12.71 ID:8ESUikkbO
>>139
確かにこのニュースだけみたらそう思う

しかし、その派遣身分も、正社員特権がなくなったならば、大した意味もなくるなるんだ
みんな身分が保障されていない状態なら労働力の流動性がうまれ、派遣の地位もあがるってね


これはある意味はじめての抜本的構造改革だよ
小泉以上のな

どうなるかはわからないがな
166名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:53:28.46 ID:1sxPvLKr0
>>163
ハロワは必要
でなきゃ、継続的に充実した雇用対策は打てないよwww
167名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:57:31.65 ID:haWNGTSu0
>>85
スレタイを見ようよw
168名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:17:32.17 ID:JK5jQV0sP
有名な派遣会社の名前しか知らなかったけど、実は聞いた事もない中小の派遣会社がゴマンと
あるのな。どんな小さな仕事にも人材派遣が食い込んで賃金をピンハネしている現状。
人材派遣に自由参入による競争激化は、トラック業界のそれと殆ど同じだろ。
169名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:18:37.61 ID:S8RuIcqC0
大分前から製造業は終わるって本出てたがこういう事だったんだな
170名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:10:31.73 ID:SWp82nVCP
正社員になれないのは本人の能力のせいと言われるけど
本当にそうかな
まぁ、新卒はともかく、中途で中程度以下のスキルの人間を雇うんだったら
会社は派遣会社に頼むよ
探す手間が省けて楽だし、責任が薄まるし、切り易いし
だから、この種の人の転職は、個人の求職者と派遣会社営業の戦いになる
組織力のある派遣会社に個人の求職者がかなうわけがない
何ヶ月も無職でいるのは精神的にも経済的にも経歴的にも不利になるから
派遣会社に登録なり雇用されるなりして何とかするしかなくなる
派遣会社があるせいで直接雇用の機会が奪われていると言える
171名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:10:04.09 ID:4VsJ8zdj0
本当に「今後5年間」限定なんだろうな
一時的に民間に協力をお願いするってのならそれもアリかもしれないが
5年後にまた5年間延長ってのが繰り返されそうだ
172名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:56:12.42 ID:0UerqLIq0
>>166
今のハロワはやる気なさすぎだろってのは否定しないけど
だから潰すって話ではなくて「使えるように変える」だよなあと
安倍政権はセーフティネットどう構築するつもりなのかねえ
173名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:11:22.66 ID:t9dO9sjlO
>>163
ハロワは正しく使う奴から助けてるから、僻んでる奴は正しく使ってないんだよ。

正しく使う奴は就職を一発で決めるから事例が出ないんだと思う。

ハロワに職探しに行ってるのに、専属の相談員さんや適性検査の案内が来ない人は、
職に就く事を予定されていないと言っても過言でないくらい。
174名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:30:36.81 ID:SWp82nVCP
それはハロワが差別してるって話か
何にしてもハロワ糞じゃんw
うちのハロワはそういうの最初にアンケート取ってるな
自分で探すかハロワに頼るか
やる気ない人にいくら援助しても無駄だし
実際、専業主婦でも最近は雇用保険適用が広がったせいで
再就職意思もないのに給付金目当てでハロワ行くのもいるからな
175名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:04:32.48 ID:YTjLg8P70
ハロワのゆるーいカンジは嫌いではないけどw
実力があるなら民間で早期決着が吉だろうな。
176名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 16:25:44.06 ID:5pQeYY0m0
やっぱりオランダが出てきたか
バカの一つ覚えだわな
考えることを辞めとるわ
177名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:45:34.54 ID:smTodOMp0
売国奴 統一教会の安倍&竹中wwww
178名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:19:54.48 ID:VNgEOp9a0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシでググれ

ニコニコやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに
179名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:22:02.36 ID:VftupoaU0
ハロワも民間も求人・求職情報を共有したらいい。
手広く活動すればミスマッチも解消するだろう。
180名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:28:15.78 ID:tzpIVMz+0
労基法作っても意味ないので 民間にマル投げすると言う苦肉の策だと思うが
法規制もっときびしくできのか?
181名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:31:54.92 ID:tzpIVMz+0
くそ事業者が
スーパーマン待ちは増えるわ このようなDQN企業が50ぐらい重複して
新着求人に載せられて さがすきうせるわ

劣悪な事業所は二度と事業できないようにしてやれ
182名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:32:45.14 ID:HTJIKcy20
はいはい労働基準法違反
183名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:34:47.91 ID:tzpIVMz+0
むしろ労基なんかなくていいよ
腹立つだけだ
184名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:36:15.50 ID:JJVjuiFC0
これ案外ヤバイな
情報が民間>>>ハローワークになって

さらに非公開求人が増えるだけだろ
金払って紹介相手もらう系をキープして
あまったにをハロワに回すって。
まあするだろうな
民間の飯のたねが増えるどころか
うまうまでそれが主になるな
185名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:37:28.68 ID:VNgEOp9a0
不正選挙疑惑!

日本の選挙システムを独占している民間企業ムサシの社長、自民党に献金!

ムサシ関係で過去に選挙無効も!

http://s.ameblo.jp/kennkou1/entry-11434643447.html

『不正選挙疑惑の『株式会社ムサシ』と安倍内閣を結ぶ重要な接点』

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204

「投票率低調」報道の一方で、なぜか「投票所に今までにない行列ができている」という声が多数 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661761

投票読取機ソフトに不正はないのか? ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661843

自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040

不正選挙を調査!まず、東京都知事選で宇都宮けんじ氏に実際に投票した人の数を数えましょう ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/18/6663169

不正選挙らしいぞ

不正選挙らしいぞ

不正選挙らしいぞ

不正選挙のイカサマ八百長内閣らしいぞ
186名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:38:06.83 ID:tzpIVMz+0
>>1
ハロワの求人も検索可能な
しごと情報ネットとか昔からあるやん
何があたらしいの?
187名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:38:11.74 ID:DVPj2F4d0
転職斡旋業者はもう少し規制されろ。
新卒の就職戦線も、転職市場も崩壊させてるのこいつらじゃん。
188名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:39:50.58 ID:DAUFljOVP
これはひどい
189名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:40:17.87 ID:SOYxmOf+0
ハローワークの求人なんてまさにパンドラの箱。
ブラック企業を見極めないと人生終了。
これから阿鼻叫喚の地獄絵図が
繰り広げられるんですねw
労働監督署の無能ぶりも出てくるw
190名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:41:31.32 ID:tzpIVMz+0
>>1
ただ単にパソナにハロワの求人情報提供しますよ〜だけのニュース
すでに仕事情報ネットやらで民間のも交えてハロワの求人検索はできるべ?

むしろそこを使うわw
191消費税増税反対:2013/03/18(月) 06:45:08.13 ID:EZkZXr8uO
安倍ちゃんの実態がTPP参加表明の前後からポロリポロリと
192名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:48:17.89 ID:vA/34AomO
店が閉店した時に会社が契約したパソナで職業探した人に聞いたのだが
持ってくる求人はほぼ職安の求人で、しかも殆ど紹介らしい紹介はしてくれないらしいぞ
自分で職探しして決まった人達もパソナの紹介で仕事決まりましたってことにされてたらしいし
193名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:50:49.94 ID:tzpIVMz+0
だいたい仕事とか 派遣されてやるような性格のもんじゃねーだろ
何がしたいか明確にして自分で選んで面接するべきだろw

やすくこきつかわされて
そのうち飽きられて 退職勧告だろ

長く続くわけがないw
194名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:51:49.23 ID:Gs4jJGlG0
>>186
直接指定のハロワに行かなきゃ受け付けない求人とか応募数制限とか
就職して欲しいはずなのに何故か妙な制限が大杉なんだよハロワ。、
195名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:53:31.42 ID:jXj2nvIV0
>ハローワークの求人情報を民間に開放
>パソナ会長竹中氏が参加する産業競争力会議

ゲリがパソナから裏金でも貰ったのか?

天下りのケケ中とグルになっての汚職事件だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:55:28.38 ID:tzpIVMz+0
>>194
確かにめんどくさい 紹介状とやらの手続きも
やる気をそぐし なんで応募に
事業者得点稼ぎのための紹介状もっていく
モルモットになってるのかが意味不明

いちいちハローワークいくだけで並々ならぬ相当気力がいるし
行く奴はって相当情弱だろ

非効率な上 ブラックつかまされるだけなのに
197名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:57:40.38 ID:wFJyShGy0
パソナ竹中傘下のハローワーク。
そして、最低賃金撤廃のお仲間橋下。
198名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:57:54.29 ID:ZJY3N8+20
ハロワの求人なんて、ほとんどが偽装請負か、派遣会社なんだけどね
派遣会社が出した求人(登録募集)を、ハロワを介して別の派遣会社が
登録求職者に紹介する?w

まあ何ていうか、派遣会社に登録した求職者をハロワを経由して、
別な派遣会社に登録させるシステム。それでハトワから金が紹介料として
派遣会社に支払われるということですねw
199名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:03:45.16 ID:2k0IWD+A0
ハロワの求人を奪う手間が省けただけでそ?
200名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:04:15.62 ID:tzpIVMz+0
人という資源をエコだからとか、派遣とかいう名の元に
手荒な扱いをするから

国民全員から不平不満が出るんだ

正規を
解雇しやすくするのもいいが
受け皿は必要だろうな
201名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:06:03.59 ID:iFax292cO
登録目的求人はハロワは断るよ
就業先の不明な求人は受けない
202名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:07:31.62 ID:izc4H6az0
ハロワの存在って失業保険詐欺に使われてるだけだもんな
203名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:08:03.66 ID:2k0IWD+A0
非正規はピンハネを通さないと働けなくなるんかwww
204名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:08:12.46 ID:AHAWaVA60
いかにウソを言ってハロワから引っ張ってきたかが公のもととなるんですね

ブラックよ、いまからgkbrするがよい
205名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:08:22.80 ID:autK9an00
竹中のやることならなんでも反対です(キリ
206名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:08:36.63 ID:1quuruUY0
マイナンバーは民間利用も促進してるから
なかなか楽しいコンボになりそうだね。
207名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:09:01.75 ID:auMLhd4i0
また下らない事を
208名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:12:06.60 ID:ZJY3N8+20
>>201
いや普通に求人が正社員で、面接いくと派遣会社で登録させられるw
209名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:12:53.48 ID:k1WBofQ80
参院選までの我慢だな
210名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:14:05.96 ID:vw4084PcO
また竹中だよ。
211名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:17:45.52 ID:tzpIVMz+0
正規というと 解雇しにくいし
非正規というと 安心がない
派遣というと ピンはねでしんどい

なんなら 日本の雇用制度をバイト制度で統一したらいい
解雇しやすいし 正社員もどきと苦しまずにすむ

でもって一日4時間労働ということで保障 雇用が単純に2倍増える
今の8時間は合理化が進んでいる今

長すぎるし 無職が増える原因だろw
212名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:18:57.39 ID:8+J7ozjd0
意味わからんな
ハロワの紹介状必須で求人を出してるだろ
それを求人雑誌に載せて何の意味がある
213 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/18(月) 07:19:41.63 ID:uW5zNu5WO
ケケ中は日本の癌だbear
214名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:20:34.56 ID:mIPU91Wy0
ハロワの求人から応募まで全部ネットでできる事やんか
215名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:20:54.08 ID:jXj2nvIV0
>>163
キチガイは死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゲリとケケ中が権力を握った途端に
自分が会長をやってる派遣屋(パソナ)に便宜を図ろうとしているだけじゃんかよw


どう考えても違法行為だろ?
216名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:21:31.05 ID:WBKtICJDP
ハロワはいらね 金の無駄
217名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:21:47.33 ID:AHAWaVA60
>>212
入社代行業が起きるんですよ
はやいはなしが、社員のマネージメント業だな
もちろん成功報酬だね
218名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:22:02.97 ID:DQFBpp9cO
>>5
デメリットは特に無い。
強いて言えば、ハロワの職員が身分を失うぐらいか?

元々民間と違うんだから、労基法に準拠した企業のみ掲載とか
違反した企業の場内外告知および掲載何年停止などの
公的機関としてやるべき改革があったのに、全部拒否した結果に過ぎない。
もはや、単なるタウンワークと変わり無い状態だからね。
219名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:23:47.77 ID:tzpIVMz+0
>>218
そうだよやるべきはそれだわ
ゴミみたいな求人情報で 人生棒に振るうような地雷だらけだ

人生がかかってるだけあって笑えんし
220名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:26:43.77 ID:fR2YuXPa0
また企業の取り分優先か
221名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:29:55.10 ID:B1vmdH2M0
民間に任せればブラックが淘汰されるなんて
全く根拠ねえだろ
多様な働き方を促進するとかいって
人材派遣を解禁した結果
選択肢のない奴隷状態になったのに
何も学習してないバカ多すぎ
222名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:33:40.04 ID:/ZUG5eqE0
              _ __
             / .Y   \
            ./  /\   . ヘ
           | /   \_ |
           |丿=-  -= ヽ.|     今後は全労働者からピンハネして
          ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ    俺は悠々自適な生活を満喫するからな!
        / く |   (_ _).   | ゝ \  しっかり働くんだぞ
      / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
      (   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
      ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
            |   ケケ中  |
223名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:33:41.58 ID:dZZNe1CWO
この会議は自社や関係する企業に便宜を図るための会議か?
国家戦略でもなんでもないだろ!
非常に問題
国会で野党は追及すべき事案
224名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:35:32.43 ID:jtkjr65g0
人材サービスが売り上げが足りないのか?
最近、自社で派遣業もやりだしてる
こんな会社信用できますか?
いい人材を紹介するように見せかけて自社の派遣に取り込んでるって事ないの?
225名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:38:39.82 ID:B1vmdH2M0
>>223
ココの書き込み見れば
ハロワへの恨みのほうが
論理的な判断を上回っている
馬鹿ばっかりだから
無理だろうね
226名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:41:20.87 ID:tzpIVMz+0
>>221
まったく持ってそのとおり
逆に悪用される可能性だってあるわけだ

むしろこれを喜ぶと思う
227名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:42:51.29 ID:8+J7ozjd0
>>217
派遣会社の新ビジネスか
しかしこれは>>206の流れではないかなあ
つまり「求職情報」を開放するのだろ
228名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:45:45.36 ID:mMIZ1KbU0
これって派遣業者に税金注ぎ込むようなもんじゃね?
タダで求人出せて、簡単に雇用・解雇できる
何がどうなるのかさっぱりわからん
あとハロワばかり批判されてるけど
ジョブカフェとか若者自立塾なんたらも
サービス重複でムダだよ
229名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:47:23.45 ID:TDXO87oaO
この会議でこの政策がもし決まるのであれば、利害関係者のど真ん中にいる竹中はこの会議から追放しないと駄目だろ。
我田引水どころか、派遣会社によって絶対に求人票とかの様式が歪められて、正社員だと思って入社したら派遣扱いだったってことあり得るぞ。
230名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:47:56.08 ID:t4i/gSQ70
ハロワの職員はやる気ないから
民間が運営したので問題ないな。
231名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:50:20.83 ID:oysAhbj40
雇用の流動化
竹中さんアメリカ好きだからアメリカ形態目指してるのかね
その場合、アメリカには日本的派遣会社は存在しないから日本の派遣会社も全滅させないと
契約はあくまで個人と働く会社間で行われ、仲介はリクルートみたいなのしかない
アメリカは全国民が毎年会社と契約する
232名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:50:40.35 ID:mMIZ1KbU0
>>230
民間が運営したら
お前みたいなブラック人材は門前払いだけど
それでもいいのか?
233名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:52:41.39 ID:tsOaVYbn0
成ーー長ーー 戦略ーーーーーーー!!!
234名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:53:02.32 ID:9klWGZih0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。

竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」

"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
235名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:54:29.34 ID:dvq1H5cx0
勝手に個人情報流すなよ。
俺の転職だらけの汚い履歴が日本中に晒されるだろ馬鹿
236名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:55:05.94 ID:2afMJzO60
 日本の労働基準法では、30日前に予告すれば解雇は自由である。
他方で、組合の支援で裁判に訴えられる大企業の労働者については、
裁判官の判断次第で解雇が無効・職場復帰となる可能性が高い。
日本の解雇規制の問題点は、厳格すぎるというよりも、裁判官の判断に全面的に依存するため、
その結果が予測し難い不透明性にある。また、裁判に訴えられる労働者と、
そうした余裕のない労働者間の不公平性も大きい。

 このため、裁判に訴えずとも、労働者を保護できるように、
金銭賠償による解雇ルールを定めることが、2008年に制定された労働契約法の目的であった。
しかし、「カネさえ払えば解雇してよいのか」という反対論で実現できなかった。
これはしかるべき金銭補償もなく解雇されている、現状の中小企業労働者の利益を無視したものといえる。
http://shuchi.php.co.jp/article/1145
237名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:55:21.54 ID:8+J7ozjd0
どう考えても産業界が欲しいのは詳細な個人情報だもの
民間がハロワに集積された個人情報を活用するんだろ
公務員法守秘義務との兼ね合いではっきり言えないのだろ
238名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:56:22.99 ID:B1vmdH2M0
>>230
ハロワにまともな職がないのと
職員の対応が塩なのを区別できない
こういう馬鹿が居る限り
竹中らブラックが繁栄する要因
239名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:58:24.32 ID:dvq1H5cx0
もう履歴書に嘘は書けないな。
ハロワから職歴ダダ漏れ。
240名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:59:21.96 ID:1vb23ZpSO
よく、竹中って生きてられるよね
ここまで日本を破壊して、日本人を蔑ろにして。
他の国なら今頃どうなってるやら
241名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:59:37.29 ID:Xd+clyN20
今でもハロワインターネットの求人を再配信してるサイトあるだろうに

思い付きで適当な事を言ってるだけだろ
242名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:01:52.07 ID:tzpIVMz+0
>>241
ほんと思いつき
243名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:03:35.38 ID:B1vmdH2M0
>>236
現状でも解雇規制守らずに
首切りまくりの中小企業が
金銭賠償なんかするわけ無いだろ
少し考えれば分かる
244名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:04:55.50 ID:aHKM5hNH0
ピンハネ率を規定しないとやっちゃダメだろ
いつまでたっても経済は良くならない
245名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:06:04.39 ID:NzMy2cqm0
奴隷情報を開放・・・だと・・・
246名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:10:21.67 ID:uN5JF7hK0
竹中のせいで日本は完全に崩れ落ちた。
竹中さえいなければ今こんなに日本は落ちぶれて
いなかった。
竹中がいらな競争を持ち込み、終身雇用と年齢に
よる給料上昇を止めてしまった。
そのせいで日本の安定雇用がぶち壊れた。
全てクズの竹中のせいである。
マジで近くにいるのなら殺したい。
首をさらして見せしめにして経営陣に
労働者を使い捨てにするなと叫びたい。
皆も竹中を殺そう。
こいつを見つけたら襲い掛かれ。
247名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:12:36.67 ID:8j7eYOVE0
ハロワに頻繁に求人を出してる会社や病院などは経営者に問題有り
ブラックリスト作ろうよ
248竹中不正疑惑を糾す会:2013/03/18(月) 08:14:31.22 ID:sthD6+/X0
人材派遣業は現代の「口入れ屋」であり、江戸時代から存在した
給料ピンハネの「やくざ家業」である

パソナの南部もいっぱしの経済人きどりで発言しているが、「口入れ屋」
が羽振りを利かす社会には未来はない
249名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:17:12.06 ID:nX4+szAI0
>>247
あいつらハロワの職員とグルなんだぜ〜〜(w
ハロワにとっては、何時も求人数を上げてくれる良い経営者なんだから(qqqq
250名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:19:48.55 ID:wqNWi4p40
これ、ハロワの募集記事を派遣会社が営業に利用し、直接雇用が無い状態になっているのを
最初から派遣会社に一口かませることによって公然化しただけじゃないの?
251名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:49:35.22 ID:B2FwwNcq0
社会保障財源、出生率と人口増加させないといけないのに
格差社会の主犯を再雇用して同じ政策をとらせるとは・・
これはひどいな。
安倍さん大丈夫か。夏で終わるんじゃないか?本気で。
252名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:02:15.45 ID:mT8R6+IF0
竹中が完全に牛耳ってるよな。
官僚頑張れと思ったの初めてだわw
253名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 12:47:22.27 ID:zo/aR1Fl0
アメポチが日本人から搾取する構造を作るわけだ....
254名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:43:58.08 ID:QY52r/STO
.



>>1丑←←←







■ネトウヨ連呼厨の正体■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/446.html














.
255名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:10:01.77 ID:Ley7ZX8D0
>>205
手に職つけて企業が欲しがる人材になってもパソナと連携して
そうした人材を派遣屋が抱えて正規社員にしなくても済む社会。
もう働き手は何をやっても正規にはなれない・・
それが現実になりつつある。
256名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:40:10.06 ID:JdECvSWh0
国民全員が竹中の手のひらで遊ばれてるって
気が付いてないのか?
こいつが日本をおもちゃにしていいと思う?
今まさに竹中のおもちゃ状態だろ。
こいつを潰す方法はないのか? 
257名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:40:53.73 ID:YRMw5v76O
すんごい態度悪いのいるよね たまに
こっち聞きたいことあったのに 終わり終わり!みたいな態度されてイラッときたわ
258名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:46:53.65 ID:PWPODAlbO
ハローワークも派遣会社も潰してしまえ。
259名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:51:15.32 ID:jZoj6Rrj0
TPPで外国人労働者も流れ込んでくるからな
最低賃金も撤廃
いざというときの生活保護もカット
まじでスラム街が生まれそうだ
260名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:25.23 ID:kygRh9Bf0
【コラム】「ブラック」という言葉から逃げるな どの会社に行っても戦わなければならない [02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360990319/
261名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:06:58.46 ID:NNEpICqY0
違法賭博パチンコ換金つぶせば、あの満員の犯罪者どもの金が
日本全国にいきわたるようになるぞ
262名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:11:37.11 ID:21qSbJwX0
職安は、まずカラ求人を何とかしろよ。

あと、職業指導官とかいう役人と相談員という非正規職員との格差もな。
263名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:18:20.68 ID:RnUdhSAK0
イエーイ!
自民党政権下でピンハネし放題〜♪
新自由主義最高www
264名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:21:31.61 ID:aFUjNbzJO
ケケ中が絡んだらハロワが奴隷市場になっちゅうw
265名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:08.97 ID:WBKtICJDP
>>264 もうすでに(r
266名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:47:19.55 ID:etjPqQhz0
ハロワの情報は派遣会社に無償提供をするけど
派遣会社の情報は「守秘義務です(キリ)」とかいってハロワには提供しないんだろうな
267名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:52:08.95 ID:hSduaNJ70
>ハローワークの求人情報を民間に開放

意味がよく分からないんだけど。
今ですらもう、人材会社はハロワのサイトから求人探してきてるじゃん?
268名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:56:25.50 ID:bHMr/0ZC0
人材派遣会社は業務拡張がやりやすくなって大喜びだな。
まさか政策決定に人材派遣会社の人間が関わってたりしないよな?
269名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:20:44.69 ID:kzvup1nRP
まぁ、これやるならハロワ解体しろよなw
何の意味があるんだよあの役所
270名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:00:51.44 ID:X/CoqWtM0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.12.15
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 自民党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自民党が勝てば
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   地方分権止めて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   規制緩和止めて
   |l    | :|    | |             |l::::   TPPは断固拒否してくれる
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   もちろん売国維新とはきっぱり手を切ってくれる
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   ネットで仲間たちがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
271名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:04:17.43 ID:p6WD1Q7y0
>>61
え?
ハロワに行けば?wwww
272名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:16:18.56 ID:bko3Zrmh0
安倍ちゃんは支持するけど、竹中のピンハネ業者優遇策は認められない。
これは日本人のプライドを棄損し、労働者の地位を下げるものでしかない。
労働者をたたき売りするだけで日本にとって利益にならない。
美しい日本を作るためには一人一人を尊重する国であってほしい。
273名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:23:25.20 ID:Qi5ovutW0
ハローワークが持つ求人情報などを民間に開放する
ヤクザな偽装派遣屋がまた悪いように使いそうwwwww
274名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:23:31.91 ID:j2vCoFnAP
竹中よりミラー植草を重用すればいいんじゃね?
移動は全てハイヤー
275名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:28:38.85 ID:dso+w/INO
民間に開放しちゃったら再就職できるできないは結局は金次第になっちゃわない?
明日も知れぬ身の人たちにはそれだけで敷居が高くなってしまうよ。
仮にそうなっても困らないように普段から貯金しとけって事かな。
276名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:30:40.22 ID:q5otW99h0
竹中ってクビ促進といい日本人労働者を憎む理由でもあるの?
277名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:31:34.95 ID:w1zRqV4Z0
ハロワいらないじゃん
海外のように人材派遣会社の取り分規制しろ
4割も取られるなんて日本だけだ
278名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:34:14.12 ID:nUngzuEz0
釣り求人を締め出してくれるだけでいいんだが
279名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:35:41.20 ID:Dxugt1y60
てゆーか、ハローワークのやってる事はグレーゾーンなんだ
なぜって? 「公務」で民間企業を斡旋してるからだよ

公務の中には「現行犯以外の逮捕権」を行使できる(警察)など特例がある
しかし公務における民間企業の斡旋について特例が認められるのか定かではない

情報網が無い昭和の慣習を引き継ぐハロワも、いよいよ時世に沿わなくなってきた
職業斡旋は民間で、ハローワークは失業保険の給付と、白黒つける時期だろうね
280名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:36:42.43 ID:f9jj+rYf0
そんな屑データ貰ってもどうしようもないだろうに
281名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:38:06.67 ID:hxD23fzl0
小泉時代に戻ってきた錯覚に陥るな。

そういえば、
小泉政権の時に内閣官房長官やってたっけ。
282名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:39:34.30 ID:qIAPid4jO
中抜き優先
解雇自由

無茶苦茶だな
政治家の必要性自体の話
283名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:40:32.84 ID:/14RsVu10
巨大派遣会社の会長竹中さま
284名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:42:08.95 ID:4vH3UG6nO
竹中は日本をめちゃくちゃにする気だな
285名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:43:41.99 ID:E6qVlI1U0
なぜこれが非難されるのかわからん

ハロワでいろんな求人にアクセスできるようになれば
便利だし職探しも捗るだろう
286名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:45:05.61 ID:aXji3ng10
分かりやす過ぎて我田引水とは思えないな
287名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:45:52.23 ID:w1zRqV4Z0
>>285
何言ってるのかわからん
派遣会社がハロワのデータ使えるだけで、
ハロワが派遣会社のデータ使えるわけではない
288名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:07.10 ID:E6qVlI1U0
>>287
「民間の人材紹介サービスを最大限活用する」んなら
職が紹介されるんでしょ
289名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:52:43.15 ID:w1zRqV4Z0
>>288
だから派遣会社でハロワの求人が紹介されるだけでしょ
ハロワでアクセスできるようになるわけじゃないだろ?
290名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:54:36.72 ID:Du4k1+lu0
ハロワの求人はホント空求人ばっかり。
しかも契約社員で求人出してるくせに、面接行ったらバイトで最低限の社会保険すらなし、
しかもサビ残3時間のおまけつきとかザラだからな。
291名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:09.70 ID:WiwM292w0
ハロワの求職登録も厳格化するべきなんだよな。
誰でも受け付けすぎ。
人柄とか能力を審査して、ハロワブランドの求職者なら
企業も安心して正規雇用出来るとかなったら、
もっと良い求人情報が集まるようになると思うよ。
292名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:24:27.11 ID:kzvup1nRP
ハロワブランド(藁)
やなブランドだな
そもそも他じゃ雇われないどうしようもない奴らが集まるところなのに
ブランドも糞もないわw
293名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:27:21.56 ID:AjHAFZ0PO
利権誘導そのものじゃん。
汚職にならないの?
294名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:51:10.97 ID:B76UWQ+P0
>>291
以前は蹴ってた派遣も認めるようになったりと
もう、無茶苦茶ですわなぁ

有期雇用でも無期だと嘯いたりと
まぁ、酷いもんですわ
 
 
295名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:06:10.63 ID:/ZUG5eqE0
       ._ ___  rrr、                 _/\/\/\/\/\_
     / Y    \.| |.l ト            /つ))) \ ワープア非正規   /
    ./  /\   .⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 派遣労働者の   >
    | /   \_  `ヽー .\| |l ./ \  .|l___つ / バ────カ!! \
    | ノ =-  -= ヽ )/||| ,  .\|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
    Yノ =・)  =・ヽ V/  __从,  ー、_从__   \  /  今度は安倍をマインドコントロールして
    .|  .(_ _).    / /  /   | 、  |  | ヽ    この国を滅ぼしてやるからな!!
    ヽ (_人__)  (/ )  `| | | |ノゝ  t| | |l .ヽ   ありがたく思うんだぞ!
     .\ `ー'  ./   `// `U ' // | //`U' //. l  -☆
       ヽ--./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
         /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
       /       /    ケケ中 .\     \
296名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:43:49.28 ID:dvq1H5cx0
俺様の離職だらけの職歴を勝手に日本中の派遣会社に晒されてたら
許さんよ。
297名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:45:53.21 ID:guPtgT7M0
リクルートも派遣屋もいらない
ハロワに集中させろ逆だ逆
298名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:49:33.52 ID:sA+ggrJxO
7年前に『派遣だけは行かない方が良い』とアドバイスをしたハロワの窓口の方。
あなた正解。
299名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:51:44.34 ID:kzvup1nRP
よく見たらハローワークの求人情報を開放って意味分からんね
そもそもあれ今でもネットで殆ど見られるべ
それとも、この意味は求職者の情報を公開するって事なのか?
それってプラバシーの侵害どころじゃねーぞ
300名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:52:07.87 ID:EY/YI9br0
>>279
つ ILO条約
301中小零細や非正規で反対してる奴は白痴:2013/03/18(月) 22:54:13.54 ID:5e23xzKB0
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
302名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:59:31.88 ID:9V3yc5PhP
>>290
確かに、とてもじゃないけどお先真っ暗のひどい底辺条件ばかりで
ITだけどしかもどうみてもブラックな請負派遣元みたいなのが多くて
応募しようなんて気が起きるものはひとつも無かった
これに中間搾取の連中が入ってくるなんてどうなることやら
金払ってもまともなコネクションもってる人材紹介エージェント雇ったほうがいい
303名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:59:38.50 ID:nUngzuEz0
ほっとけばヤフー不動産やら、ホームズやら、スーモみたいに9割釣り物件になんるんだろう
304名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:59:43.30 ID:jZoj6Rrj0
結局公のシステムをただ同然で民へ委譲する
それが竹中のやってること
自由競争でもなんでもない
ただの盗みだ
305名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 04:16:35.42 ID:8ZI/GgBf0
派遣会社を調子に乗らせるな。潰しとけ。
306名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:00:24.15 ID:xK8TT0Ig0
仕事しない監督役所も天下り業界別協会も左翼反戦横断組合もピンはね派遣会社もギルドとしての十分な機能は無い
わざとそういう権限を分割して、企業と口入れ屋に権力が集中するように組み替えていくね竹中って
307名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:53:27.49 ID:zDxUwMH50
 
 ク ビ は 自 由

 中 間 搾 取 や り ほ ー だ い

 労 働 者 の 家 畜 化 加 速 だ な
 
 さ あ さ あ  究 極 の 資 本 主 義
 
 
308名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:36.57 ID:/TXtBiM90
安倍統一教会政権にしたのが間違いだよ!

庶民のことなどどうでもいい
アメリカのユダヤ金融資本の言いなり
309名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:45.43 ID:bvkW65pl0
パソナにやらせろとw
310名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:36:00.79 ID:XCp78qQ40
売国奴・竹中なんかに搾取させるな!

統一教会の安倍は辞職しろ!
311名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:41:18.52 ID:QLk49PIs0
もうやってるだろ
312名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:46:13.52 ID:fTdDxfgh0
ハロワって、エア求人率8割くらいだっけ?
そんなもの解放しても意味ないじゃん
313名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:49:02.67 ID:tMbZ+xTJ0
一般派遣を制限してそれをハロワがやりゃいいんだよ。
全く逆、フザケンナ
314名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:52:13.71 ID:cSuDNvvX0
お前らがどんな仕事就きたいのか知らんが技術職なら未経験の童貞でも腐るほどあるぞ
中型免許あるなら即採用とかゴロゴロある
オフィスワークはスキルなしは諦めろ
派遣だらけで席ねーからw
315名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:56:15.47 ID:VxnYB/BE0
求人シート用統一書式を作ればいいのにとは思う
自前のサイトで募集する場合でも、官民どこのサイトで募集する場合でも

求める人材にはいくら独自色があっても良いとはおもうし、どんどんやれとは思うが
求人告知そのものにはオリジナリティ要らない
316名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:56:43.23 ID:+GbO2GrW0
ちょ・・・・これは断固反対!!!!!
なんで、竹中に利益供与しなきゃならんのか???!!!!
これは重大な問題だぞ!!
317名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:01:12.80 ID:cwUzCQxu0
因みに俺も未経験でやったことねー電気関係の仕事に就職したが、資格取るまでは手元やってたよ
資格ないと配線図分からんから言われたことしか出来なかったが分かるようになると資格取りに行かされる
現場で覚えてるから糞簡単だったよ
取ったら給料が手取20から25に増えたな
まだ新入り扱いだから少ないらしいがな
318名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:03:42.74 ID:WR0c+DSB0
>>308
>>310
もうムリだろ、そー云うの チョン
319名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:26:10.10 ID:tMbZ+xTJ0
>>317
よく潜り込めたね、入社してしまえば仕事こなしてるうちにスキルも経験もつくからね。
その入るまでが難儀なんだけどな・・・
参考までに、年齢どのくらいなの?
320名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:46:30.00 ID:4XneAoh90
ハロワ潰して派遣業に規制かけて運営に条件も追加して、監視と罰則を導入した方が成功すると思うが

競争があれば少なくとも空求人や釣り求人はなくなるだろう
321名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:58:07.09 ID:SDWu1pBm0
はたして竹中がドラえもんみたいに願いを叶えてくれるかな?
322名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:02:41.81 ID:D+IANyoK0
政商竹中ここに在り
323名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:56:22.55 ID:eu/1SqyN0
つかハロワは空求人おおすぎだし
営業の期間従業員のノルマとかしらねっつの
324名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:07:03.98 ID:YhqXPx9V0
こんなやつをイソイソと登用した安倍が馬鹿なのさwwwww
325名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:08:39.65 ID:GVq13z+j0
公務員の給料を下げて、格差社会を是正しろ
326名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:08:58.35 ID:PAnXp6cd0
>>324
ハシゲ機長と信者が
顔を真っ赤にして

327名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:19:01.60 ID:QBTFvdZRO
右から、右から、求人が来てる。
僕は、それを、左に受け流すー。
328名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:43:32.99 ID:0olHDHPn0
そしてピンハネ4割〜♪
が抜けてるぞ
329名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:45:56.35 ID:6Y4C4qI30
利益誘導批判避けるためにも形だけでも辞任するのが普通だろ
330名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:48:01.55 ID:gi49b7eCP
職業安定法違反で口入屋全て私財没収の上張り付けや
331名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:12:06.56 ID:5+7w7GrM0
なんかパソナ会長がパソナにやらせろとか言ってます
332名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:37:38.59 ID:qRXq+/WP0
ハーローワークの求人てろくなのないよな
ブラック企業まで平気で紹介するのやめたほうがいい
333名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:53:46.52 ID:eU8QBsRQO
パソナって派遣じゃねーか!
なんなの?安倍は基地外なの?
334名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:57:19.27 ID:n1+TDR0AO
奴隷商人が職安やるようになったら終わりだね
335名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:58:01.10 ID:XR7/J/BBP
これからの若者はみな派遣で奴隷労働しなさいという指示ですw
ジジイ世代はどうせ後10年くらいしか生きられません
10年持てばあとは知ったこっちゃありませんwwww
336名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:01:23.37 ID:vxGe0mWa0
これのメリットは全く無い。
ハローワークの仕事はハロワインターネットで
全国全部の会社が閲覧可能。

ハロワの情報を貰って得するのはむしろ
竹中のクズ。

何故なら、ハロワを中心に派遣の営業を
増やせるから派遣の元締めだけが儲かる事に
なる。

つまり、これのメリットは求職者には一切
関係ない。
337名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:02:32.63 ID:+edZc5ATP
氷河期に新卒であぶれてハロワで仕事みつけて今もちゃんと働いてるおれは稀少種のようだな。
まあ給料は高くはないが。
338名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:07:20.76 ID:t7a6UcFj0
こいつら奴隷斡旋業者はは元々みんな朝鮮系だから
ハロワの仕事ぶん取って全部自分達で独り占めにしようと企んでいる
派遣業っていうものは商社と同じで中間搾取するだけの寄生虫業者なんだよ
百害あって一利なし
安倍さんオワタな!
339名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:10:05.14 ID:vxGe0mWa0
パソナの為に犠牲になったといっても過言ではない。
派遣は50%近く抜いていくのが主流らしい。
竹中のパソナも60%以上抜いてる極悪企業らしい。
最近は竹中の経営の下手さで伸び悩んでるらしいので
安倍がパソナにハロワの求人情報を与えて奴隷を
増やさせてる。
もしかしたら竹中の言い分にいいくるめられて
安倍がだまされてる可能性も0ではないけど。

どのみち、正規とアルバイトが極端に減って
派遣が増える可能性が上がった事は確か。
340名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:15:30.81 ID:KQDQupCV0
>>318
どっちがチョンだよ

竹中平蔵がイミョンバクの政策顧問を務めていた
ttp://blog.goo.ne.jp/okawaraarishige/e/092aefa546ce143790e06d49b850f630
341名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:27:02.06 ID:WeqfN+fs0
小泉・竹中時代に、考えナシに製造業への奴隷派遣を解禁してことにより
従来「3K(キツイ、キタナイ、キケン)な代わりに給料は良」かった仕事が
「3K、しかも低賃金」という誰もやりたがらない求人と化してしまった。
そんな割の合わない仕事、よっぽど尻に火でもついてなければ一体誰が
好き好んで応募するというのか。竹中は我田引水にもほどがあるだろ。
342名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:27:17.11 ID:Q/HafdRh0
尖閣諸島に定住していただく簡単なお仕事です

↑これやったら、応募あるかね?
343名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:28:15.86 ID:VysRCDv50
その前にさっさと派遣会社はピンはね率をネットで公開しろよ
4・1からすぐやれよ待ってるんだから
344名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:41:47.06 ID:JTS13ZZQ0
ある日突然派遣会社からケータイにかかってくるの?
情報横流ししてるおばさんが困るだけじゃん こんなの決めても。
345名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:53:49.24 ID:XR7/J/BBP
いや、それは困っていいだろw
346名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:55:31.15 ID:gFDURpYk0
正社員以外の仕事は全て派遣登録される世の中になるんかwww
347名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:40:25.07 ID:Z385AHXW0
ハロワのインターネット検索機能をもっと改良して欲しい
民間のサイト並の検索機能になるだけで検索が大幅に捗る
求人票の番号で、条件を保存できるとかあったら最高
348名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:51:08.59 ID:02j6qJD00
>>346
囲い込みです
イギリスで2回ほど起きました…
349名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:53:47.13 ID:TBHVNx/u0
リアルに利用したことがあるが、ハロワに応募する会社がブラックばかり
結局は知り合いの紹介で今の会社にいる 民間会社を利用したほうがいい 
350名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:54:09.77 ID:XR7/J/BBP
ハロワの検索機能で一番必要なのは
派遣会社かそうでないか厳密に判断出来るオプションだろw
恐らく派遣会社省いたらほとんど残らないだうけどw
351名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:20:24.76 ID:HSdrKOJW0
この議論、必ず失敗する。

また、同じことの繰り返し。
企業がどこまでいままで得た利益を放棄する覚悟があるのかが
問われる。
この議論で厚労大臣の発言をどこまできちんと理解するかが
最大の課題。

企業が今まで持っていた大きな人事権をすべて放棄するのか
ということに尽きる。
欧米のように雇用契約はすべて仕事の内容範囲がすべて
定まっている雇用契約にし、転勤もさせることができない。
判例も会社の人事権の強大さと解雇規制をリンクさせていて
会社の人事権に反する事例はことごとく会社有利の判例だった。
352名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:31:58.01 ID:r9BY5Rgb0
>>336
インターネットの情報とハロワのコンピュータの情報量、ぜんぜん違う。
ネットには1000分の1以下しかない。条件なしで検索しても数件しか出ない。
353名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:40:06.56 ID:SqPk555M0
元々有料の職業紹介は禁止だった。
もちろんそうするだけの意味があってそうしていた。
354名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:11:54.92 ID:1A2YOKJm0
竹中を地球から叩きだせ
355名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:19:57.87 ID:huKiwHU40
> ハローワークが持つ求人情報などを民間に開放するなど
> 「民間の人材紹介サービスを最大限活用する」とした。

ハロワの求人情報はその人材紹介サービス会社の派遣求人だらけじゃんw
356名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:29:16.03 ID:iRqwEOID0
>>349
その民間の紹介サービスに、ハロワが抱えてたブラック求人が広がっていくわけなんだが。
357名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:54:17.91 ID:7I7A9Q2c0
TUBUSE
358名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:07:02.04 ID:zuU1Ob140
>>352
ブラックの求人がより多く見れるようになるだけで意味無い
派遣でさらに搾取されるだけで一層酷くなるんじゃないの
359名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:44:03.49 ID:midQwA91O
自民党は国民を奴隷扱いするのは変わらんのな
360名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:46:30.69 ID:bLdSJ6/D0
>>359
なんで野党に転落したのかまるでわかってないよな
361名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:58:07.86 ID:8xCctAUH0
生活保護受給者>>>>越えられない壁>>>>社畜>>>>派遣奴隷>>ホームレス>親のスネかじり
362名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:24:15.06 ID:3N0K/zcU0
竹中平蔵の改革利権むさぼりを後押しする安倍自民党。
363名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:29:30.37 ID:midQwA91O
ハロワの情報は1件1万円で売れるから美味しいよな
364名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:31:32.31 ID:75AUYSSX0
ハロワインターネットの検索のあいまいさは
わざとやってるってハロワ職員に教えてもらった。
理由は少しでも検索をあいまいにして条件をぼかす
事で仕事をより多く画面に出すという事。

要するに、あいまいにする事で求人が沢山ある様に
偽装してるって事。
要らない会社が多くでるのはそのせい。
向こうとしては求人を提供できてないという
苦情をさけたいんだ。
だから、全然希望に一致しない仕事がどんどん
釣り上がる様に条件を甘く設定してんだとさ。

例えば条件設定で給料20万円と条件を入れると
給料5万ぐらいの仕事から20万円の仕事まで検索が
かかるとか言ってた。
絞込みに一切なってないという馬鹿さ。
今後もそういう曖昧さを出して水増しする為にシステム
改良はないんだとさ。
365名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:41:52.85 ID:r4/R3hUsO
空求人いい加減にやめてくれ、あと派遣とトライアル枠なくしてよ
366名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:53:31.63 ID:r4/R3hUsO
ハロワの求人募集は失業者があの紙に判子押してもらうためにあるようなもんだからな…
367名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:22:44.22 ID:PQo0wTTEO
派遣のピンハネは上限1%までにしろ。あと企業からの報酬等の禁止


てか>>1こんな事して雇用が増えるってアホか?

雇用ってのは人材が足りない時に募集する。人材が足りるなら募集しない
368名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:25:31.68 ID:PQo0wTTEO
>>365
最近はタウンワーク等の派遣の空求人(登録だけさせる釣り求人)多いな
369名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:28:32.59 ID:gvCc7Q9R0
とある慶応大学の教授
「コックを失業しても、次はプログラマーになれる」
机上の空論で高給がもらえる美味しい仕事です 文系の大学教授は
370名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:03:51.13 ID:2uU0TFjN0
まあ、将来的にはハロワ利用者から利用料金とるだろな


竹中らしい
371名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:24:12.38 ID:DUsgvhcq0
竹中の私利私欲のために利用するだけじゃん。
372名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:29:08.26 ID:xXD9O8Y60
今は竹中の手のひらの上で転がされてる状態。
それが悔しくてたまらない。
竹中を消すしか方法はないけど難しいだろう。
373名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:21.17 ID:6f/r5Xin0
竹中氏がまた同じことを繰り返している。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1c39.html
374名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:39.22 ID:8s7gfuYG0
まぁ、税金つかって
奴隷商人雇うことはないわな
375名無しさん@13周年
降り口の次はケケ中か