【国際】新ローマ法王決定…コンクラーベ会場から白い煙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【ローマ=末続哲也】ベネディクト16世の後継となる第266代ローマ法王を選ぶ会議「コンクラーベ」は、
2日目の13日、2〜5回目の投票がバチカンのシスティナ礼拝堂で行われた。

 5回目の投票終了後の同日午後7時5分(日本時間14日午前3時5分)過ぎ、礼拝堂の煙突から
「新法王決定」を外部に伝える白い煙が上がり、サンピエトロ大聖堂の鐘が鳴らされた。

 新法王は、手続きを経て間もなく発表される。

読売新聞 3月14日(木)3時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000168-yom-int
2名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:24:26.99 ID:TvulACPX0
wikipediaの画像、髪に赤メッシュ入れてるように見えて二度見した
3名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:24:29.29 ID:GXP8WqM50
2げと
4名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:25.35 ID:pOxLFe1r0
アメリカABCのコメンテーターが
「プロテスタントの聖書主義と違ってカトリックは偶像、教会を崇拝して
司教を神のごとく崇めるので虐待しても反論できないような組織なので福音による教えを重視するプロテスタントには理解されないでしょうが重要な選挙です」

と語ってた
5名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:28.49 ID:mee54POB0
ついに

根比べに決着ついたか!
6名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:34.95 ID:ZwEYpE4B0
ラテンアメリカからか!
7名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:36.28 ID:9NdsrR0B0
何人だろイタリアのアウトローか?
8名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:37.12 ID:3tPcu1eS0
長男 韓国人 次男 日本人 若ノ花 貴乃花 鳩山ゆきお 鳩山邦夫 孫正義 徳仁
9名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:25:56.29 ID:c3JzYC3i0
それが世界の選択か・・・
10名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:26:05.61 ID:K+pn2vPU0
白い煙キター
11名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:26:21.89 ID:6sp9EuNL0
ノストラダムスの予言だと、前教皇で最後なんじゃなかったっけ?
12名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:26:39.71 ID:ge/G9l+C0
ブエノスアイレス生まれの76歳、Jorge Mario Bergoglio
13名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:27:03.15 ID:YvQXCaMUT
男根比べ
14名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:27:17.79 ID:Af9qKrZj0
金弘文 枢機卿が、ローマ法王に決定
15名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:08.62 ID:c3JzYC3i0
システィナ礼拝堂
♪+10 Ω+2
すべての都市で専門家+2♪
すべての国教建造物に+5♪
16名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:09.30 ID:mHz99tkk0
>>4
牧師を神のように崇めるプロテスタント教会いっぱいあるくせにw
17名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:26.59 ID:R+0Oe5Dp0
誰になったのかな(´・ω・`)
18名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:33.53 ID:gTBr+HEc0
>>13
白いのが出たな
19名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:43.02 ID:JnZQzA5f0
アルゼンチン大喜びだね
20名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:48.57 ID:ge/G9l+C0
フランチェスコ一世を名乗るんじゃないかとイタリア報道
21名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:28:55.33 ID:Cn46NE/i0
22名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:29:05.46 ID:pnK76mvZO
ボノきた
23名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:29:09.96 ID:RTs7F6kU0
新法王にアルゼンチンのベルゴリオ枢機卿 

第266代ローマ法王にアルゼンチンのホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿(76)が選ばれた。

http://www.47news.jp/FN/201303/FN2013031401000768.html
24名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:29:20.11 ID:LfLOym6sI
火事だ−−−−−−!
25名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:29:29.01 ID:IWzyNHEj0
スーパーマリオ〜
26名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:30:27.36 ID:mHz99tkk0
ヨーロッパのカトリック信者減ってるから妥当な線だね
ホルヘは英語でいうとジョージか
27名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:30:33.56 ID:K7qSbbwFO
日本の選挙投票と違ってちゃんと集計してるのか?
日本は出口情報と全く違う結果なんて当たり前だからな
28名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:30:40.98 ID:blq2TS+u0
フランソワ1世☆
29名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:30:50.25 ID:3uqGwFf80
>>1
な・・ん・・だと
30名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:30:52.87 ID:dkL1HmnM0
43 :ちく● [] :2007/06/02(土) 12:59:31 ID:uU+bPUg/
>>42
えー、「人種差別」については、1998年だったかな。

オレ、バチカンのすげえ大臣になって辞めたんだっけかな、
山口市でその人に話を聞いたことがある。
ヨゼフ・ピタウ大司教だったかな。

俺:カトリックは「神は白人のために世界を作りたもうた。だから、白人以外の人間は
自然と同様に、資源として殺戮したり搾取しても良い」、とカトリックは教えていたそうですが、
これは本当ですか?」

ヨゼフ・ピタウ大司教「それは数年前に破棄されました」
31名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:31:07.05 ID:Vvk6mFd20
南米初のPOPEだね
32名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:31:42.02 ID:YiFgOydS0
この人も長くなさそうだな
33名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:31:58.88 ID:N9M10YZhP
マリオで終わるのかー
34名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:32:31.25 ID:yC8vbp5Z0
フランシス1世……シスか!?
35名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:32:38.10 ID:zcfFZxvZ0
フランシスなのかフランチェスコなのかはっきりしてくれ
36名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:13.53 ID:+KWAEjcK0
ブラジルの信者は複雑な気分だろうなあ
37名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:19.26 ID:K7qSbbwFO
なんで残り人生少ない判断力が鈍ってるような高齢爺さんを選んだんだろ。
38名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:34.23 ID:ge/G9l+C0
>>35
イタリア読みがフランチェスコ
英語読みだとフランシス
39名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:41.59 ID:XQEX1OBf0
フランシスコ1世じゃないの?
40名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:48.53 ID:Gc0xRLxQ0
なんだ、ペテロじゃないじゃん。
ツマンネ。
41名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:55.02 ID:tg0t0iaE0
ホントに火事だったりして((((;゚Д゚))))
42名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:56.07 ID:ODDsVXCV0
まさか豪盲牌の使い手がいるとは。
でも、白い煙が出たらイカサマばればれだけどOKなんだな
43名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:33:56.77 ID:REECsgz1P
このバチカンがぁ〜
44名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:34:05.85 ID:vHIRQYqO0
法王に就任することになりましたが、何か質問ありますか?
45名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:34:16.76 ID:mHz99tkk0
>>35
英語読みとイタリア語読みだからどっちでも
46名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:34:42.36 ID:8ek/ifHR0
>>37
決まらなかったから持ち越し試合にする気じゃね?
47名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:34:53.33 ID:XBsCu8iG0
ローマ法王かわる時 なんかの予言があったような
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1360586913/
48名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:35:15.03 ID:Hulb1lLP0
もしかして、又吉イエスの生まれ変わりと称される俺に決まったのか?
49名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:35:22.85 ID:PxpK8d/WO
髭男爵に決定か?
50名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:35:23.84 ID:rIPJonzs0
はえーな
51名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:35:37.78 ID:zAYcnSdz0
ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ

よし、全然ペテロじゃないな。
52そーきそばΦ ★:2013/03/14(木) 04:35:47.57 ID:???0
>>35

<バチカン>266代法王にフランチェスコ1世

毎日新聞 3月14日(木)4時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000012-mai-eurp
 【ローマ福島良典】第265代ローマ法王ベネディクト16世(85)の退位に伴いバチカン
(ローマ法王庁)で開かれていた法王選挙会議(コンクラーベ)は13日、
アルゼンチンのホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿を後継の第266代法王に選出した。

 新法王の名前は、フランチェスコ1世と決まった。

 法王は世界約12億人のキリスト教カトリック信徒の頂点に立つ最高位聖職者。新法王は、
スキャンダルで失墜したバチカンの権威回復と、内部対立できしむ法王庁の立て直しに取り組む。
12日のコンクラーベ開始から2日目、第5回投票での選出となった。
53名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:36:36.44 ID:ewjDtsQr0
コンクラーベって本当の名前?
根競べって・・・
54名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:36:49.46 ID:fOXB2kP60
>>30
それでスペインは南米で殺しまくったのか
神が認めてるなら悪い事してるとは思わんわな
55名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:03.71 ID:ge/G9l+C0
56名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:24.20 ID:E+lkx/2nO
マラキの予言をわざと外しにかかったな
57名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:30.66 ID:R+0Oe5Dp0
>>52
アルゼンチンの人なのか(´・ω・`)
58名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:41.61 ID:WTw/zbRq0
アルゼンチンかよ
59名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:48.16 ID:faf3drPH0
聖マラキ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あとはよ画像
60名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:37:51.10 ID:P6Hd+RcXO
はえーよ!もっと粘れよ!!
61名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:38:25.18 ID:+5TiXb3c0
新しいローマ法王の名前は何?
誰か教えて
62名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:38:30.15 ID:UrY92qbb0
鍵をかけて
63名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:38:48.20 ID:OVp+pk1v0
>>53
昔、日本がバチカンを支配してた頃の名残りだよ。
64名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:38:59.52 ID:XQEX1OBf0
>>フランチェスコ1世
65名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:39:26.57 ID:mHz99tkk0
バルコニーでDon't cry for me Argentinaを歌うのですね
66名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:39:35.58 ID:RTUfXABz0
いまやキチガイ度は完璧にプロテスタントが上回ってるよな
魔女裁判とかやってた連中より狂えるなんてすごいとしか言いようがない
67名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:39:37.68 ID:RTs7F6kU0
68名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:39:46.66 ID:AubW5fL50
フランシスコじゃないのかよ
69名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:40:08.70 ID:djlAwOIp0
えっ?俺に決まったって?
70名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:40:25.63 ID:ZZ/pHqe70
GF3で見た
71名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:40:34.49 ID:+5TiXb3c0
>>67
d
72名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:00.55 ID:xxHCXMnM0
単に火事
73名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:01.22 ID:of8m9bKu0
Twitterの垢はよ
74名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:04.60 ID:c3JzYC3i0
>>61
Jorge Mario BergoglioがPope Francis Iだとさ
75名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:07.32 ID:EOOwvKPy0
アルゼンチンはカトリック教徒が多い
76名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:11.45 ID:nbR6U2PX0
小学校の時のアダ名がスーパーペテロだったんだろ?
77名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:11.63 ID:5qED3KBLO
【国際】北朝鮮、突如TPP参加を表明★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1362352810/
78名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:12.35 ID:Cn46NE/i0
>>63
バカチョンに見えたorz
79名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:17.17 ID:aOr3M5Ww0
 ブス…  ∫ ;′ ∫  ,;′
   ブス…',. -――-゙、  ;'  ジジジ…
    ;  /      へ `>、'; ∫
   _;'___{.  ,>-/、/=;´イヽ;'_
  /三三j='rー、\_>、)_, >;;〉三'`、ジジ…
 /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、
 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮
 囮災炎災炎炙災炒炎災灸災炭囮
 ◎┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴◎



コ ン ク ラ ベ   最 終 回 ! !



80名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:24.53 ID:o3oj2kra0
フランチェスコ、ってイタリア人の名前だなぁ
アルゼンチンの人に無理やりイタリア人名つけるのか・・・
81名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:50.42 ID:tuRaZwCk0
日本ではフランシス1世だね
82名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:41:54.61 ID:S9oMqr6C0
おめでとうございまーす
83名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:42:05.43 ID:Gwd3KyiR0
>>74
ほ〜ぉ
84名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:42:09.82 ID:RTs7F6kU0
>>73
Pontifex ?@Pontifex
HABEMUS PAPAM FRANCISCUM
85名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:42:47.44 ID:idCxOmojO
法王の着ぐるみの中身は日本人だからね。
86名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:42:57.45 ID:ZZ/pHqe70
イソコンが稼働したの?
87名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:09.89 ID:nK0EvAii0
笑えアルゼンチーナ
88名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:13.37 ID:Xh/maQQr0
なんだよ前の法王辞めても世界終わらなかったじゃないか
89名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:25.99 ID:EDk99X9V0
76歳って…w
10年も在位できないんじゃね?
90名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:30.31 ID:e6clqkCJO
>>80
いわゆるクリスチャンネームだろ
91名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:32.56 ID:KXuoV+Ym0
テレビのニュースで神父による児童性的虐待6000件とか言ってたぞ
何なんだよこれって思った
92名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:46.44 ID:8VG8VWSM0
Francis I
主と御子と精霊の御名において、アーメン
93名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:43:51.67 ID:pg3ZLw790
       ρ      ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\  
   ./⌒ヽ⌒ヽ     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
   /    Y \   ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i  
  /     八  ヽ  .'{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}  
     __//. ヽ, _)   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ  
  1    八.  !/   .|l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  
  ζ,    八. j    |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)  
  i    丿 、 .|   . l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))    ,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、   
  |     八   |.    `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//  ./    .::/  |   / |  }⌒ヽ  
   ──'''''''´ ̄フ-‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ../     .::/   |  ノ  |  /  /  
  ` ̄ ̄ ̄ ̄´_):: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :(    .::/    `ー'  ヽー'、__/  
  ||  ⌒´ ̄___ノ::::: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :  
  ||  ⌒ ̄___ノ:: :: :: :: :ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: : / 、  ノ─ー──---  
  ||   __,,,,ノ/:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: {   ̄\
94名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:44:28.73 ID:N9M10YZhP
南米といえばペトロ(ペドロ)

予言を外しにかかったとしてもその先にある結果まで見通すのが予言なのだよー
95名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:44:30.10 ID:0A3Day4i0
どうでも良すぎだ・・・
96名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:44:52.70 ID:6ac3Fb4BO
1世ってすごいな
家元だもんな。
97名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:18.30 ID:8VG8VWSM0
ほう、アルゼンチンか
98名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:18.47 ID:ZZ/pHqe70
>>55
そいつがルパンだ
99名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:17.59 ID:XQEX1OBf0
>>91
何故ここにいる
100名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:21.00 ID:YjDo4KYG0
記念カキコ
101名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:41.50 ID:mHz99tkk0
>>80
アッシジのフランチェスコに由来してるらしい
102名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:45:52.32 ID:lrOAwIqV0
サンフランシスコか
103名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:46:32.37 ID:kzX8Utbl0
>>80
フランチェスコ会の人なんじゃないかな
104名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:03.85 ID:RAW5avUtO
神父の性虐待ひどいんだってね。ビックリしたわ
105名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:07.20 ID:qmkeV7h70
前回は日本人も参加するって取り上げられてたけど今回は不参加?
そういうニュース見なかったなー
106名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:15.08 ID:EfMU9uPf0
107名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:34.21 ID:S9oMqr6C0
そういや麻生さんも洗礼名はフランシスコだな
108名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:35.69 ID:YjDo4KYG0
ブラジルとイギリスはどう反応するだろうか。
109名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:50.30 ID:K7qSbbwFO
>>96
名前変えたら誰でも一世
110名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:54.80 ID:HsO84wgU0
また76歳かよ
ちょっと若返りを図ったほうが
111名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:48:15.01 ID:87Hdn5iL0
ペテロ一世ってのは初代法王の名なんでしょ?
新法王だれがなっても普通はまず名乗らないだろ

でも、中ではかなり醜い権力闘争があるそうだから
何かあるのかも知れんな、今後
112名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:48:46.00 ID:Pzp2bKoA0
Leonardo Sandriで検索すれば判る
ほんの5分前まで凄いこと書いてあったw
即、消去された
113名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:48:55.93 ID:inpIEYPu0
>>91
世界的な児ポ法潮流には、そういう陰惨な欧米の犯罪事例がある。

日本国内の馬鹿共は、あえてキリスト教的な事例を隠蔽した上で、
二次元規制に利用しようとするんだけどな。
114名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:49:06.91 ID:KDTekrUoO
空飛ぶ法王→暗黒大魔王→フランシスたん
…(´・ω・`)
115名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:49:17.75 ID:RTs7F6kU0
ベルゴリオ枢機卿とは

新しいローマ法王に選ばれたホルヘ・ベルゴリオ枢機卿は、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス出身の76歳。中南米出身の法王が誕生するのは初めてです。
ベルゴリオ枢機卿は聖職者としてのほとんどの期間をアルゼンチンで過ごし、1997年にブエノスアイレスの大司教に就任したあと、2001年に枢機卿に任命されました。
前回のコンクラーベでも有力な候補として名前が挙がり、前の法王のベネディクト16世の次に多くの票を獲得したとも伝えられています。
人工中絶や同性愛などには反対の立場を示しているものの、最も保守的とされる南米のカトリック教会を穏健的な思想へと導いていると評価されてきました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130314/t10013185941000.html


前回コンクラーベでも次点で、保守派ではあるが穏健的。まあ無難な人というところか。
116名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:49:33.85 ID:1OSIDHOI0
就任の挨拶マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
117名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:49:34.75 ID:mHz99tkk0
ラテン語だとFranciscusフランチスクスだな
118名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:14.34 ID:5zD9Hzp20
カトリックとかどうでもいいかな・・・・って。
119名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:14.77 ID:XQEX1OBf0
そもそも若いうちに枢機卿になることが難しそうだよね。
だから法王もやむを得ず高齢になってしまうのかも?
120名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:17.59 ID:S9oMqr6C0
>>115
すげえ無難だなw
121名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:31.87 ID:nqr5o0poO
>>51 甘いな…

ホルヘ「テヘペロ♪」
122名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:43.10 ID:HsO84wgU0
>>111
初代法王つうかキリストの使徒のペトロが初代法王にされてるというか
123名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:49.16 ID:9C1pke8l0
ブラジャーサンシスタームーン
124名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:50:58.74 ID:o0gTg2Ui0
中世のフランチュスコ派ってまだ存在してるんか
125名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:51:13.52 ID:tuRaZwCk0
>>116
もう人前に出たよw
126名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:51:23.60 ID:kzX8Utbl0
やっぱりカトリック内の権力闘争のせいて若返りできないのかなあ
127名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:51:44.55 ID:j/CMKO5b0
優しそうなお爺ちゃんに見えた
128名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:52:27.84 ID:mIP8KI7t0
うちの教派の信徒は、地域ごとに1億から5億ほどで全世界に12億人の信徒いるぽ
それでいて、マターリした雰囲気のいい教派
今でもキリスト教徒続けてるのは、この教派に入ったおかげだなと思う。
おかげで毎週一生懸命仕事したあとの安息日に、ミサするのが楽しみでしょうがな いw

おいら「あーめん^^
枢機卿A「あ、ぽぺたんミサしたお! 」
一同「あーめん^^」
大司教A 「よーし今日も礼拝いくかー^^」
一同 「おー^^」
129名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:01.03 ID:jsFx/0/40
前の法王と比べて戦闘力低そうだな
130名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:01.35 ID:zcfFZxvZ0
なんかマスコミはフランチェスコで統一したみたいだな
131名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:10.48 ID:e0NB2xXN0
黒人法王とかありえるのか
かわいそうだから期待させるなよ
132名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:24.65 ID:LUjtsQkd0
ブエノスノーチェス
133名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:25.23 ID:ll/txlh30
>>91
神の名の下に人殺しだってやるんだからおどろく事もないだろ。
134名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:32.28 ID:pDUev3KK0
日本の皇室や旧華族にはカトリック信者が意外とたくさんいるから大事なニュースだよ
神道じゃないのかってツッコミは無しね
135名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:35.11 ID:BzvPQu/FO
>>35
もうオギワラでもハギワラでもどっちだっていいだろ!
136名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:53:37.82 ID:87Hdn5iL0
>>122
なるほど、12使徒のペトロなのか
だったら尚更名乗らんな
137名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:54:00.72 ID:XZ411R2n0
南米から教皇か、へえ
138名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:54:03.65 ID:g+Z+SNDa0
>>30
キリスト教って、発生場所を考えると、本来は有色人種の宗教なんだよね。
いつから白人がユダヤ人を名乗ってるんだろうね?
139名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:54:34.13 ID:BT5Uaj+I0
どうせ今回の法王も神父によるロリショタファック容認派なんだろ
糞どうでもいいわ
何が法王だよアホちゃう
140名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:54:39.85 ID:34RrDFaH0
あの悪そうな人は?あの悪そうな人じゃだめなの?
141名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:54:41.95 ID:1OSIDHOI0
>>125
見忘れた
(´・ω・`)ショボーン
142名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:55:26.21 ID:qmkeV7h70
前回参加した日本人2名はその後亡くなってたんだね
今は枢機卿がいないのかも?
143名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:55:42.72 ID:C0B2KBiR0
>>134
国家神道は完全にローマカトリックを真似して作った感じだしなぁ
144名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:55:49.98 ID:S9oMqr6C0
>>142
今はたまたまいないみたいね
145名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:56:38.26 ID:PNUwE8/UO
黒人だったらちょっと面白いあ
見た目のインパクトが凄い
まあ白人だろうな
146名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:57:41.58 ID:34RrDFaH0
あの悪い顔のオッチャンよりインパクトある人なんて存在しないよ
147名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:57:45.09 ID:Qhy+Hfcj0
ペテロじゃないから安心して寝るか
148名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:57:59.46 ID:XQEX1OBf0
ツイッターのNHKニュース垢ではフランシス1世と言ってるが…日本も統一しろよ
149名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:58:23.75 ID:HhjRDqMI0
アルゼンチン出身かよ。
アルゼンチンまた経済破綻しそうなのに。
150名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:58:30.39 ID:SyM/e8Uo0
新教はセクトだから大嫌いだから

旧教に対してはニュートラルだわ

嫌いでも好きでもない
151名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:08.54 ID:ulSHSQff0
ムチムチの女達に凄い接待受けて、白い煙が出たほうが負け。
152名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:21.55 ID:KRxl5Rhc0
>>59

幼少期をアルゼンチンで過ごした者だが、向こうはイタリア移民の数が
半端無く多い。
元をたどれば、新法王もイタリア人なんじゃね?
153名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:29.11 ID:813sRokj0
>>112
何それ
154名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:35.47 ID:HQR9lk+G0
ホルヘ・ヘ・ヘ
155名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:45.34 ID:ElrqabfvT
156名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:59:57.54 ID:kxJiZUej0
マラキさんによると、この人で最後になるのかな?
157名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:04.49 ID:rd8W0wyi0
>ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ
マリオだからイタリア系だったりしないよね?
158名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:05.72 ID:RTs7F6kU0
>>148
NHK フランシス
朝日 フランシスコ
毎日・産経 フランチェスコ
159名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:12.73 ID:9C1pke8l0
ゲバラとエビータの国だよなあ
160名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:36.85 ID:AmbvbvR90
スーパーマリオ枢機卿が、十字架取って、ホーオーマリオになった
161名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:43.37 ID:tVcl7JW90
これはめでたい日だ、みんな一緒に祝ってやろうぜ
162名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:00:54.55 ID:BT5Uaj+I0
>>150
旧教も自浄作用ゼロでドロッドロなのによくニュートラルでいられるな
163名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:01:04.47 ID:qgZg1HnV0
>>145
日本では外国人初の侍は黒人じゃまいかと言われてるな
関係ないけど
164名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:01:30.11 ID:XQEX1OBf0
>>158
ちょwww
個人的にはフランチェスコを推したい
165名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:02:10.75 ID:34RrDFaH0
>>158
上二個がフランシスコと言ってたらもうフランチェスコしかあるまいて
166名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:02:23.42 ID:ulSHSQff0
腐乱死す
167名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:02:24.43 ID:SyM/e8Uo0
>>162
え?マジ?
168名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:03:07.16 ID:b3KqIdBs0
こんなにあっさりきまってたら「最近の枢機卿はだらしない」とか新聞に言われっぞ
169名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:03:31.28 ID:RTs7F6kU0
あ、NHKは今「フランチェスコ1世」と言ったから、これで統一かな?
170名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:03:41.88 ID:XQEX1OBf0
ここで地震て
171名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:04:04.20 ID:S9oMqr6C0
>>162
> 旧教も自浄作用ゼロでドロッドロなのによくニュートラルでいられるな

第二バチカン公会議はかなりの刷新だったが、
性的虐待事案と金脈についてはなかなか改革が進まんな。
だからこその先代の退位と欧州大陸以外からの教皇選出なんだろ。
172名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:04:56.52 ID:Oo1CziFB0
人工地震きたーーーー

またはキリスト教に対する日本の神の怒りきたーーーーー
173名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:04:58.32 ID:C0B2KBiR0
>>145
でもイエズス会出身らしいから黒の法皇だね
174名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:05:27.75 ID:BT5Uaj+I0
>>167
意図的かどうかは判断に任せるとして
現法王が教会内の200人レベル児童虐待に関する嘆願を無視して
被疑者神父の擁護してるし
各地の教会が100年糾弾されて最近やっと声明だしたくらいだぞ
しかもその声明が「法で裁いてください」
腐りきっとるわ
175名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:05:32.49 ID:YxYXRPPe0
あれ!もう白いの出ちゃったの?

まだまだ根競べには早いわね♪
176名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:05:43.39 ID:ffZLlPnK0
>>173
イタリア系で属性は風だ
177名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:05:55.43 ID:813sRokj0
>>170
揺れたな。強風のせいではない
178名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:06:23.22 ID:S9oMqr6C0
>>174
> 現法王が教会内の200人レベル児童虐待に関する嘆願を無視して

ん?先代のことか?
179名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:07:24.69 ID:Kp3aOY130
マネロン疑惑に少年性虐待
どっちも法王が変わったからって解決できるとは思えんな
180名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:01.19 ID:8ek/ifHR0
>>177
NHK回してみたんだがスルーしてるな
結構揺れた気がしたんだが・・・
181名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:01.79 ID:BT5Uaj+I0
>>171
今回のぐだぐだで主観でもう相当な偏見入っちゃってるから
この代でマトモになるとはとても思えんけど
もうすこし見ていかないといけないとは思う
182名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:15.06 ID:p9HoBQSQ0
フランシスコ一世だって
法王になってからなんで名前を変えるんだろう
そしてどうやって決めてるんだろう
183名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:23.88 ID:A+AqzvwHP
新教皇はスターヒルでサガに殺される
184名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:25.57 ID:j9wEkJah0
>>80 ラテンって元々はイタリアのラティウム地方だろ。
185名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:30.38 ID:BT5Uaj+I0
>>178
すまん、先代。
186名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:34.70 ID:TUDDrsTM0
イタリアかブラジルかガーナの人になるんじゃないかって言ってたけどアルゼンチンか
187名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:08:59.34 ID:FJr6+t0uO
根負け
188名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:09:00.69 ID:hVwpkv6O0
地震でテレビ付けたら法王決まってた
189名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:09:18.72 ID:MzFkcGdn0
>>170 >>177
どこ?関東?
190名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:09:36.44 ID:IG14HMIX0
新法王は初のアメリカ大陸出身のデニス・ロッドマンがなったらしい
191名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:09:38.56 ID:zcfFZxvZ0
>>182
なんか新教皇が好きな聖人の名前から取るんだって
他の人が決めてるんじゃないみたい
192名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:10:29.44 ID:8JQ30WxWO
法王選出の鐘の音がプロレスの3カウントゴングの音で頭の中で再生された。
193名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:10:30.09 ID:p9HoBQSQ0
揺れてテレビ見て知ったんだけど気象庁のホームページにも載ってない
194名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:10:31.68 ID:XQEX1OBf0
>>189
東京都郊外
195名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:11:05.14 ID:Gc0xRLxQ0
新しい人がペテロ名乗れば、マラキの予言どおりなわけね。
勘違いしてたわ、ゴメンよ、マラキ。
さ、みんなも準備しようね。
196名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:11:47.57 ID:crN0L1Mz0
>>105
今の日本人には参加資格のある枢機卿が居ない
197名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:12:04.28 ID:LxePI/4HO
地震は千葉県北西部が震源地やで。
198名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:12:34.51 ID:bSHOSo160
根回し比べの根比べ
199名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:13:04.42 ID:lrOAwIqV0
アルゼンチン出身でも両親がイタリア移民だって知って安心したので寝る
200名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:13:23.02 ID:i4nRr0m00
サン・フランシスコか
201名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:13:23.69 ID:0WAF4j1c0
>>196
元気玉みたいなもんで、神父をやってるにしても周囲に信者を増やさないと
威力が上がらない、みたいなもんか>枢機卿になれない
202名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:13:45.75 ID:WsB4awexO
>>193
うっそマジで?
まーた気象庁が雑な仕事してやがるな税金泥棒め
203名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:14:05.88 ID:BT5Uaj+I0
信用取り戻すにはマジである程度外部の目受け入れないとどうしようもないと思うよ
選定方法変えるぐらいやっても良かったんじゃねーの
204名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:14:15.21 ID:c3JzYC3i0
バチカンがフランチェスコって言ってるから、カタカナ表記の場合はフランチェスコ1世のようだ。

http://ja.radiovaticana.va/news/2013/03/13/第266代目ローマ教皇にベルゴリオ枢機卿、教皇名はフランチェスコ1世/gia-673071
205名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:14:46.31 ID:NzUpW2Fi0
日本だとカトリックの影響が小さいからたいしたことないが、欧州以外でそれも南米ってのはすごいことなんだぜ。
ブラジルでオリンピック控えているし、これから南米関連株、バクアゲしそう。ブラジル投信買っておけ。
206名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:15:35.62 ID:Gc0xRLxQ0
フランチェスコか・・・ペテロなんちゃらフランシスコじゃないのか。
間違えたわ、すみません。
207名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:15:44.84 ID:EDbtfZp1O
>>182
本名がギリシャ神話等の他宗教の神の場合があるから変える事になった。
208名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:16:18.03 ID:C0B2KBiR0
>>205
日本でも小さくないでしょ、カトリックの影響。
政財界にどれだけいるんだかって感じだし。結構でかい派閥なんじゃないかな
209名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:16:39.05 ID:wywJXsMU0
ぜんぜん知らない人だ
210名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:16:54.81 ID:GP00dtYLP
ローマ法王って世界のトップに立つ権威みたいにされてるけど、
選挙で選ばれるって駄目じゃねえか。
皇室や王族の格下だろ完全に
211名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:17:13.74 ID:A48Y6MFQ0
根気よく探せば煙突ライブカメラとかあったんだろうか?
212名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:17:17.65 ID:eKppbrO5I
おお、新しいパパ様が決定したんだ。
自分の洗礼名はフランチェスカなので親しみやすい。
213名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:18:38.09 ID:QAB1qbxKO
アンデルセン神父
214名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:18:38.11 ID:MLqYjAOj0
世界に布教した「フランシスコ・ザビエル」からとったとのことです。
 
215名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:18:46.24 ID:rFzPlMmT0
今の段階で76歳じゃ、すぐに代替わりしちゃうだろ
これって持ち回りの人数を増やそうって方針なんだろか
216名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:03.28 ID:crN0L1Mz0
>>212
キリスト教に興味あって教会行きたいんだけどどんな感じ?
熱心に信仰する気はない
217名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:08.22 ID:oixFu5x20
イタリア語読みならFrancescoフランチェスコ
英語読みならFrancisフランシス
スペイン語・ポルトガル語読みならFranciscoフランシスコ
フランス語読みならFrancoisフランソワ
ドイツ語読みならFranzフランツ、Franziskusフランツィスクス
ラテン語読みならFranciscusフランキスクス
218名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:22.05 ID:87Hdn5iL0
>>210
イエスキリストは磔で氏んでる訳で
世襲制にはできんだろw
219名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:25.77 ID:8SIYS+W10
>>182
法王になるわけだから、親兄弟とは事実上無縁になって
神に次ぐ地位になるわけだから、親が付けた名前より聖書にある名前変えたほうがいいだろ
220名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:29.51 ID:xY/sa/nDO
>>159
つ【アルゼンチンタンゴ】
221名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:19:39.36 ID:UyVEA4ZtP
根競べ
222名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:20:07.29 ID:asovrWrH0
 日本人を奴隷として輸出する動きは、ポルトガル人がはじめて種子島に漂着した1540年代の終わり頃から早くもはじまったと考えられている。
16世紀の後半には、ポルトガル本国や南米アルゼンチンにまでも日本人は送られるようになり、1582年(天正10年)ローマに派遣された有名な少年使節団の一行も、
世界各地で多数の日本人が奴隷の身分に置かれている事実を目撃して驚愕している。
「我が旅行の先々で、売られて奴隷の境涯に落ちた日本人を親しく見たときには、
こんな安い値で小家畜か駄獣かの様に(同胞の日本人を)手放す我が民族への激しい念に燃え立たざるを得なかった。」
「全くだ。実際、我が民族中のあれほど多数の男女やら童男・童女が、世界中のあれほど様々な地域へあんなに安い値でさらっていって売りさばかれ、
みじめな賤業に就くのを見て、憐憫の情を催さない者があろうか。」といったやりとりが、使節団の会話録に残されている。この時期、黄海、インド洋航路に加えて、
マニラとアカプルコを結ぶ太平洋の定期航路も、1560年代頃から奴隷貿易航路になっていたことが考えられる。

 秀吉は九州統一の直後、博多で耶蘇会のリーダーであったガスパール・コエリョに対し、
「何故ポルトガル人はこんなにも熱心にキリスト教の布教に躍起になり、そして日本人を買って奴隷として船に連行するのか」と詰問している。
南蛮人のもたらす珍奇な物産や新しい知識に誰よりも魅惑されていながら、実際の南蛮貿易が日本人の大量の奴隷化をもたらしている事実を目のあたりにして、
秀吉は晴天の霹靂に見舞われたかのように怖れと怒りを抱く。
223名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:20:08.76 ID:WsB4awexO
フランチェスコ かよー
メジャーになっていじられるのやだなーw

好きなのに
俺のフランチェスコ
224名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:20:10.48 ID:IHX6P4QK0
世界最高峰の虐殺集団キリスト教の最高峰を決める根競べにしては
偉く早く決着がついた・・・という事はヘタレか
225名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:20:26.88 ID:k3+Gqc050
ふが
226名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:20:34.79 ID:RTs7F6kU0
227名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:21:03.44 ID:Akq9hqno0
ローマ法王が誰になろうと、我々の生活にはこれぽっちも影響無し。
今日も普通通り働き、絶望し、自棄酒飲んで堕落する。
ローマ法王が我々の生活を救ってくれるわけではない。
228名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:21:31.83 ID:uSZ9BkK00
いったい半荘何回戦できめたんだ?
229名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:22:00.22 ID:NzUpW2Fi0
>>124
フランシスコ会っていう修道会がある。
230名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:24:36.14 ID:oWl00Pcx0
Viva!アルヘンチーナ!Viva!フランチェスコ法王!
おめでとう!アルゼンチン!南米初のバチカン法王!
231名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:24:50.77 ID:ad+8N99x0
候補の名前に上がってたイタリア系アルゼンチン人かな
イタリア司教の幹部登用と抱き合わせで選ばれるんじゃないかと言われてたけど
やっぱりそういう背景も多少はあるのかな
232名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:24:53.75 ID:eKppbrO5I
>>212
生まれつき信者だから違和感ないけど
教会も人間の集まりだから色々人間関係は複雑だよ。
なんせ罪人の集まりだからねw
かるーくキリスト教を知りたいなら
教会で司祭がやってる未信者むけの勉強会がいい。
特に洗礼を強制されたりはしないから大丈夫。
233名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:25:08.65 ID:u+x78BJa0
>>223
踏み絵を踏ましたるw
234名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:26:01.81 ID:8SIYS+W10
>>211
英語でぐぐって簡単に見つからなければ無いんじゃねw
日本の仏教の偉い坊さんが何かするみたいだからライブカメラ設置しました
見ようと思う日本人いないだろ
もう世界中の人間はそこまで信心深くないよ、日本の葬式仏教と同じ程度
235名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:27:10.31 ID:TcHX1u0J0
>>155
左側にゴルバチョフ元書記長がいるようだが
236名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:27:11.57 ID:c3JzYC3i0
日本のキリスト教は、朝鮮人がやってるカルトの場合があるから。
教会とか怖い
237名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:27:40.15 ID:A48Y6MFQ0
>>226
サンクス
実況してたかったぜ
238名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:27:49.71 ID:T7EcH7+J0
また世界最強の雀士が誕生したのか
239名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:28:32.79 ID:cFxQkMJK0
きたか
240名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:29:10.52 ID:crN0L1Mz0
>>232
ありがとう。
勉強会行ってみるよ。
241名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:29:16.77 ID:HwyaEdm/0
>>1
なんとかの予言では、
「ローマ・カトリック最後の法王」になる人だっけ?
242名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:29:34.74 ID:rd8W0wyi0
>>208
麻生太郎は、クリスチャン。洗礼名はフランシスコ
谷垣、石破は、プロテスタント

自民党のトップ組はことごとくキリスト教徒
243名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:29:53.26 ID:S9oMqr6C0
>>227
そんなおまえでも神様は愛してくれるらしいよ
244名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:30:29.31 ID:B+kxbmME0
この人は新興宗教の人だよ
245名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:30:52.41 ID:u8wm5+MZ0
グアダルペ宣教会から初の大司教様か
246名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:31:06.39 ID:NzUpW2Fi0
>>216
カトリックにしろプロテスタントにしろ教会によってかなり違う。よくも悪くも神父、牧師のカラーが出る。いろいろいってあうとこを探した方がいい。
自分の経験だとフランシスコ会かドミニコ会がやっている教会で幼稚園やっている教会がまったりしていて良かった。
247名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:31:11.47 ID:6sBPcYkY0
フランチェスコの名前はトッティからとってぃ
248名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:31:23.42 ID:pOxLFe1r0
谷垣は真宗の檀家だぞ
単に聖書読んでるだけなんじゃ
249名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:31:56.78 ID:1Bqa+qc80
>>182
信者だって普通に洗礼(堅信)を受けて自分の好きな聖人の名を選んでつけられるよ
藤田嗣治はレオナールフジタになったし。
250名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:32:28.39 ID:HYxPI+nN0
マジで火事だった場合どうなるの?
ドリフのコントみたいな顔で枢機卿が出てくるの?
251名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:32:36.46 ID:GP00dtYLP
>>218
古くからキリスト教を布教してきた一族みたいな形で残ってもよかったと思うが。
馬の骨が法王になるならそれまで
252名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:32:37.33 ID:vG8byFhu0
ベネディクトは皇帝みたいな見た目だったけど
今度はどんな悪役顔?
253名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:33:27.02 ID:fP+quWHu0
すごくいい人顔
温厚なやさしそうなおじいちゃん
254名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:33:34.33 ID:/PtNou/v0
>>242
日本は金持ちがキリスト教って感じだな
貧乏人ネウヨは学もないからナンマイダーとないとけばいいしな(笑)
聖書は人生をシュミレートしたものだし軍国神道や仏教に洗脳されてるバカジャップは世界の恥だねと心から感じるよ
255名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:34:10.23 ID:NzUpW2Fi0
>>210
ローマ皇帝の影響
256名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:34:09.47 ID:C0B2KBiR0
>>251
そういや、童貞様以外も法皇になれるのかな
257名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:34:31.06 ID:RbcVLlgnO
>>236
カトリック教会ならたいてい大丈夫
が、うちの近所の教会みたいに在日が司祭を勤めてる場合もあるからなあ
おかげで足が遠のき早数年…orz
258名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:35:17.93 ID:ZGJLiGOt0
アルゼンチン人っていってもイタリア系だしね
アメリカではAmericasから初のPOPEとかって騒いでるけど
都合の良い時だけ同じアメリカじゃないか!になるんだから
259名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:35:57.06 ID:lrOAwIqV0
日本で教会っていうと7割方朝鮮系だろ
260名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:36:11.88 ID:8SIYS+W10
>>251
出自に拘り始めたらイエスキリストも大概じゃなかったかw
261名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:36:29.02 ID:Y2fC4pEG0
>>254
ウリストカルトはキリスト教じゃないしね^^
262名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:37:30.21 ID:NzUpW2Fi0
>>257
でもカトリックだと神父の転勤あるでしょ。10年ぐらいで。
263名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:37:56.31 ID:CEbmGqIm0
>>252
今回は福田康夫に近い
http://www.guardian.co.uk/world/2013/mar/13/pope-francis-mario-bergoglio-election

>>254
長崎を除くと上流階級の趣味的なところがあるからなぁ・・・
264名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:38:01.27 ID:Q9uYu8ZB0
長生きしそうだな
265名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:38:07.50 ID:RbcVLlgnO
>>256
昔は子持ちの教皇様もいたよ
266名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:38:46.17 ID:fP+quWHu0
たぶん19世紀に大量にアルゼンチンに来たイタリア移民の子孫だから
少なくとも100年以上はアルゼンチン人なわけで
それを言うと、アルゼンチンの有名な作家のボルヘスも、
もともと先祖はポルトガル人だろって!って話になっちゃうw
267名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:38:52.03 ID:rd8W0wyi0
>>248
>谷垣禎一
>キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」の
>講師を務め、「国会議員が集まって聖書を読みながら祈る会」を発足させた
>メンバー議員の一人。
なんちゃって仏教徒の隠れクリスチャンだろ。
268名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:39:49.00 ID:CM9hydFxO
>>1
意外に早く決着したな
269名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:39:52.80 ID:/PtNou/v0
>>261
まーた出ましたよーネッウヨの韓国人認定が(笑)
ネウヨは低脳過ぎるから国家神道や低脳仏教のよな低Level宗教しか理解出来ないもんね( ̄ー ̄)(笑)
ネウヨは本当に虫以下の脳味噌だね(; ̄ェ ̄)
270名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:40:09.07 ID:C0B2KBiR0
>>263
上流階級の趣味っていうか倒幕以降の経緯からしても外国とのパイプのあるなしってのは重要だったわけだし、
そういう流れでカトリック系が日本で有力な人脈として存在してるということもある。
271名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:40:34.16 ID:lrOAwIqV0
>>266
いや、父親が移民1世みたいだから、本人は2世ってことじゃね
272名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:41:08.06 ID:JWiaoafY0
ルパン3世
273名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:41:34.13 ID:Ku9PRVYz0
キリスト教なんかに傾倒してるのは低能だけだろ
274名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:41:44.72 ID:3Cv3aXAY0
今回のローマ法王戦はまさにコンクラーベだったな
275名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:42:00.11 ID:EfMU9uPf0
>>269
つまりお前が虫以下の脳味噌ってわけだな
ネットで人種差別発言する極右キムチ野郎が
276名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:42:34.14 ID:PV1CoNxWO
日本人にはほぼ関係ない
277名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:42:44.89 ID:VaJxn7yU0
日本のメディアはイタリア語読みの「フランチェスコ」表記になりそうなのかな?
「ベネディクト」は英語読みだったし、「ヨハネ・パウロ」はギリシャ語風だったのに。
こういう一貫性のなさはちょっと嫌だ。
278名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:44:40.76 ID:oWl00Pcx0
ホワイトデーに白い煙!
まさに聖・ホワイトデー
新法王に因んで聖・パコパコデーに汁!
279名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:44:48.84 ID:id/bTMqz0
>>276
あっちゃ困るわ w
280名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:44:56.78 ID:ZoGuuvbf0
キリスト教って世界中で割合減ってるんだぜ
アメリカでさえ教会離れだけじゃなく改宗、非洗礼が増えてる
281名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:45:28.48 ID:/PtNou/v0
>>275
いやお前が虫以下の脳味噌ね(; ̄ェ ̄)
アホウヨニートは葬式もされないし友達も誰も来ないんだろうから宗教関係なかったね(^◇^)
282名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:45:39.06 ID:rd8W0wyi0
>>271
やはりモロにイタリア系なんだね。

洗礼名がペテロだったり、幼い時にペテロとか呼ばれていたら、
聖マラキの予言とやらが成就してしまうって事になる。
283名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:46:03.97 ID:C0B2KBiR0
>>279
ところが、わりと関係あるんだよ。
法皇がどういう派閥に属するかで日本の政財界にたっぷりいるカトリック系のパイプの強さが変わってくるとか言われてた。
284名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:46:26.18 ID:Ku9PRVYz0
>>280
まあ今時「創造主が存在して最後の審判の時が来る」のを信じろと言われてもな
仏教みたく哲学に切り替えていく方針じゃないと長続きしないね
285名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:46:29.41 ID:s8P1RD0Q0
>>35
夜霧のサンフランシスコとは言うが
夜霧のサンフランチェスコとは言わない。

わかるな?
286名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:46:38.17 ID:iEi0T6zX0
何で会議で決めるの?
天から光が差し込んで、「ルドン高原の無念を晴らす(シャキーン」
とか神様が決めてくれないの?
287名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:48:18.87 ID:MLqYjAOj0
イエズス会です。フランシスコ・ザビエルの。
そこからとって、フランシス(フランチェスコ)I世
288名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:48:22.15 ID:id/bTMqz0
>>283
逆に吸われるパイプもあるわけだが、
ヤソだらけの国家群に比べりゃ何てことはない。
289名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:49:16.73 ID:C0B2KBiR0
>>288
まぁそうとも言えるなw
今の落ち目のEUとあんまり深くかかわりたくないしなw
290名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:49:51.19 ID:Ku9PRVYz0
まあ今のご時世にキリスト教が興隆してる国があったら、それは相当遅れた国ですわ
291名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:50:19.29 ID:e1jMX8B50
>>286
教会組織も聖職者も人間が勝手にやってることで、
神にとってはあずかり知らぬことだから。

キリスト教の神はそういうもの。
292名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:50:57.10 ID:kjNMCgBm0
・新訳聖書 ヨハネの黙示録 13章 13節

・旧訳聖書 創世記 13章 13節

・第266代ローマ法王を選ぶ会議「コンクラーベ」 3・13
293名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:51:08.86 ID:rd8W0wyi0
>>280
一方、世界では高速でイスラム教徒が増えているよ。

アラブ、北アフリカは、オイルダラーを元手に人口爆発。
インドネシアとマレーシア、パキスタンもイランも人口増加。

極め付けは、ヨーロッパに北アフリカ系アラブ移民が増加。
今世紀中にムスリムに乗っ取られるのも時間の問題。
294名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:51:37.91 ID:NzUpW2Fi0
>>282
たぶんそれはない。
日本人の洗礼名はあとからつけるが、あちらでは本名=洗礼名だろうから。
295名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:51:43.31 ID:FpqGiKp40
日本の教会行くと分かるけど老人クラブだから
明治と敗戦など白人コンプレックスでキリスト教にはまった世代がいるんだよ

西洋へのあこがれの少ない世代は実に少ない
美智子皇后の実家はカトリックだけど正田家は葬式を神道式でやってる
日本のキリスト教とは個人がクリスチャンでも家としてどこぞの寺の檀家って場合が多いんだよ

そんでもって今後確実に減ってくる
昔、クリスマスの日に満員で並んだカトリック教会が今や席の空きが目立ってるのが現状
296名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:51:52.32 ID:asovrWrH0
>>287
そう、日本人人身売買教
297名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:51:52.41 ID:g/3s+LhD0
もしポール・マッカートニーならスカイツリーの先っぽにケツの穴ブッ刺してうpする
298名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:52:35.53 ID:F1K6+ho/0
チンコ比べあって白い煙が出る。。。なんて卑猥なのローマ法王。。。
299名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:52:55.32 ID:2WHqzJXCP
悪の後継者はワシが指名するのだ
http://blog-imgs-45.fc2.com/n/o/b/nobukatsu/201211162312280e3.jpg
300名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:52:56.00 ID:C0B2KBiR0
>>293
現状でキリスト教とイスラム教の人口比率は1.5:1くらいらしくて、これが今後50年だか30年後の予測としては1.3:1くらいになるそうだな
301名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:52:57.61 ID:WsB4awexO
>>287
そっちか
フランチェスコ会じゃないんだな
イエズス会ねそれはそれでたぎるね

まんざらマラキの予なんでもない
302名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:53:10.16 ID:Ku9PRVYz0
>>293
移民排斥のネタになるだけよ
今のイスラム教じゃ、他文化圏にちゃんと根付くって事はあり得ないからね
原理主義者のせいでな

人口だけを根拠にしたら、世界最大の宗教は儒教とヒンズー教になるよ
303名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:54:37.62 ID:MzFkcGdn0
>>300
人口はある意味兵器だな
304名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:55:18.27 ID:NzUpW2Fi0
>>287
イエズス会かぁ。
カトリック信者、少なくなるんじゃない?
305名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:55:19.58 ID:FUQFExW80
これが最後の人か
306名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:55:30.41 ID:c3JzYC3i0
>>236
本物のキリスト教徒が偽者朝鮮カルト排除してくれない?
307名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:55:30.83 ID:wHETUkfK0
ビジネスの聖地、アメリカとイギリスではカトリック関係ないから
欧米ではカトリックは貧乏人の宗教ってイメージ
財界人もプロテスタント、ユダヤの方が重要だと知ってるうよ

アメリカのメディアなんて法王批判してるじゃん
308名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:56:26.19 ID:JhtOfKLE0
ここで割れるわけにはいかない内情ってやつですか?
309名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:57:17.06 ID:MzFkcGdn0
>>194
サンクスです
東京らへんは揺れても地名書かない人多いから関東だと思った
310名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:57:24.67 ID:C0B2KBiR0
>>307
まぁカトリックは欧州系派閥だわな。EUは落ち目、バチカンはマネロン騒ぎで金の流れはクラッシュ。
場合によっては日本のカトリック派閥も要所から落ちるかもね。
311名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:57:53.30 ID:crN0L1Mz0
>>246
ありがとう。
合うところ探してみます。
312名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:58:14.37 ID:lk8UDSGB0
歴代アメリカ大統領もカトリックはケネディだけだしね
313名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:58:32.67 ID:itoaSMIQ0
>>292
・旧訳聖書 創世記 13章 13節には、該当するところはみつかりませんでした
間違えていませんか?
314名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:58:54.04 ID:C+LRL3Kj0
ホルヘって名前、『薔薇の名前』ではラスボスの悪役だったよね……
315名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:59:04.89 ID:nct33M4LO
電光掲示板にしろや
316名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:59:59.73 ID:oWl00Pcx0
>>287>>296
確かに、秀吉禁教令や26聖人の殉教の原因になった事件だが
当時、連中は有色人種を動物くらいにしかみてなかったからな。
ザビエルだか、オレガノだかの従者だった洗礼名ヤコブの黒人を信長からせがまれ
アイヨってんで二つ返事でプレゼントしている。
日本初の黒いサムライ・弥助の誕生である。本能寺の変で本能に目覚め
逃亡したのか行方不明。歴史の闇に消えている。
317名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:00:25.39 ID:MzFkcGdn0
>>310
落ち目だからこそ初の中南米出身の法王+アジアに馴染みのあるザビエル絡みの名前つけて
当該地域の布教を強化したいという狙いなのかな
318名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:01:03.59 ID:WsB4awexO
>>302
昔はキリスト教は
支配者や金持ち=殺人や悪徳、スネに傷がある連中の後ろめたさに贖罪だ救済だの言って取り込んで
金や権威を得られたけど

近世じゃそんなファンタジーは通用しないからなーw
319名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:02:15.85 ID:rd8W0wyi0
>>294
調べてみた。ホルヘ(Jorge)は、スペイン語の男性名。
イタリア語のジョルジョ(Giorgio)は、キリスト教の
聖人ゲオルギウスに由来するイタリア語の人名。

ホルヘとは、聖ゲオルギウスが由来って事か。
320名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:02:21.89 ID:lk8UDSGB0
>>309
東京も関東だよ
震源地は千葉県北西部( 北緯35.6度、東経140.2度)

と、気象庁が発表
321名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:03:20.84 ID:dpN7Bamm0
中国のキリスト教ってどんなんか知ってる?

聖書に触れると宝くじにあたるとか道教の一部になってるぞ
信者も儒教との重複信仰

あと愛国教会支持がカトリック信徒の8割だから。
5%くらいいる愛国教会非支持の地下教会を欧米マスコミが取り上げるが、中国人は法王より国家を支持してるので。
322名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:03:34.81 ID:ITnNXNca0
ざびえる - Wikipedia :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%81%B3%E3%81%88%E3%82%8B

こんなお菓子があるのか(゚Д゚)
323名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:04:12.47 ID:0xEN9YZj0
>>10
都市は鏡みたいなもの
324名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:05:05.42 ID:oWl00Pcx0
>>319
英米ではジョージと呼んでるな。
因みに国ではグルジアも同じ綴り
325名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:05:49.64 ID:CEbmGqIm0
>>307,310,312
USAは伝統的には反カトリックだからね。
ただ>>280でキリスト教徒の割合が減っているといわれるUSAだが
カトリックの割合は横ばい(ヒスパニックが増えているため)だったりする。
次回の大統領選挙の候補はカトリックが多いし・・・
326名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:06:39.08 ID:7PI5GgEC0
枢機卿達は、どんな根競べしてたの?
327名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:06:47.30 ID:UwmgZLVCO
ホルヘって英語だとジョージで、ヒスパニックではよくある名前。
328名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:07:22.34 ID:oWl00Pcx0
NHKのNEWSではフランチェス表記。
新法王はスペイン語訛りのイタリア語で
ベランダで挨拶していたな。
329名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:07:44.28 ID:B3dvwx5T0
76歳かぁ。無理しないで欲しい。
もっと若い人は選べないんかね。枢機卿自体が老齢が多いっぽいけど。
330名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:07:49.88 ID:lk8UDSGB0
アルゼンチン出身といってもイタリア系だし
冒険したくない法王庁が妥協して
生粋のイタリア人以外でイタリア系を選んだと云う感じ
331名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:08:24.19 ID:f56+P99oP
>>319
ジョジョか?
ジョジョブームだもんな。

ジョジョ五部とかでローマ出てきたか?
332名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:08:24.27 ID:GP00dtYLP
踏み絵は日本の誇るべき歴史だな。
思い浮かぶ日本らしさのイメージは江戸時代に完成されたが、
鎖国と合わせてこれがなければ歴史は変わってたかも
333名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:08:59.20 ID:Ai13x0GQ0
>>1
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
334名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:10:12.70 ID:pk0FcpaT0
プロテスタント多い地区での差別でイタリア人とスペイン人は白人じゃないって言うくらいだしな
これ言われるとキレるらしい
335名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:12:45.80 ID:i+5oVLovO
トイレに起きてなんとなく懐かしスレ見てたら新法王決定の記事見つけて
ニュー速に貼られてた動画でフランシスコ1世の顔を見て和んで
夢スレに見た夢カキコしてたら地震が起きてキターとカキコしてからゴミを出して
なんだかんだ再び布団に入り今に至る

ちょっとテンション上がってる
336エラ通信:2013/03/14(木) 06:13:21.42 ID:HGRZDgh10
やっぱり南米か。
あっちに熱烈な信者、多いからね。
というか、欧米では無神論が広がってる。

神は俺を見ていない、ってね。
337名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:14:03.61 ID:tTzM0BVu0
ウイキではカトリック信者12億・・。

なんか創価学会とかがキリスト教の批判しても、所詮桁が違うわ。
338名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:14:34.38 ID:1SksW6oo0
悪魔はいても神はいない
339名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:14:41.62 ID:rd8W0wyi0
>>302
人権(笑)の有るヨーロッパではムスリムの排斥は難しいだろうね。
穏健ムスリムもいれば、狂信的な原理主義者もいる。

かつて日系移民を強制的に収容所送りしたアメリカの様に心を鬼にして、
反乱を起こす反欧反人権のムスリムを強制隔離できるかね?
340名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:15:02.82 ID:6G+ysxVSO
不思議なケムリ
341名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:15:46.94 ID:oWl00Pcx0
>>334
それがアメリカにおいてのコーザ・ノストラ(マフィア)発祥の原因
ゴッドファーザー(名付け親)制度は、ローマン・カトリック(バチカン)の
イエズス会派の慣習
342名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:16:02.42 ID:7M1tGQRc0
>>326
麻雀
343名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:17:38.93 ID:qFzti0af0
力士達は桃色の巨人
344名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:19:33.62 ID:lJ5BFOXRP
プロテスタントでも日本の教会だと主任牧師が絶対みたいな教会ありますよ
345名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:19:33.81 ID:lk8UDSGB0
スペインとイタリア半島は
立地的にアラブやアジアやアフリカの血が入ってるけど南仏も同じだよな

逆にこの「民族の血」が入っていたら「白人」って定義は無いしさ
曖昧で脆いモノの上に巣食ってるなーと思う
346名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:19:43.01 ID:CEbmGqIm0
>>330
ヨハネ・パウロ2世(ポーランド)は16世紀以来の非イタリア出身教皇だったんだよな
それが三代続けて非イタリア出身という・・・

>>341
イタリア系が見下されていたのは確かだが、
代父を立てるのはイエズス会固有のものではないのでは?
http://en.wikipedia.org/wiki/Godparent
347名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:20:03.44 ID:3NYyjSmT0
創価学会からキリスト教への改宗は無いに等しいが、
キリスト教からの創価学会への改宗は300万人を超える。

よって純粋な宗教としては創価学会の方が上だと思う。
カトリック派は権力と結びつき暴力と武力で圧政により信者が増えたが、
創価学会は平和的に純粋な教義で増やした。
仏教としてもおかしな儀式重視と違って創価学会は純粋だと思うので
仏教の広まりとともにこれからもっと増えていくと思う。
348名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:20:47.50 ID:dbloWSR40
>>344
プロテスタントって教会の力全く無いだろ(´・ω・`)
349名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:21:43.24 ID:eKppbrO50
フランス人もスペイン、イタリアと同じラテン民族だけど
なぜか自意識が異常に高く排他的。
おまけに今のフランス人は洗礼は受けても教会へいかない。
イタリア人などは事あるごとに十字きってお祈りするけどね。
350名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:22:12.57 ID:YUydxZ190
>>325
反カトリックの割にはプロテスタントとカトリックの
信者数はかなり拮抗してるよなアメリカ
手持ちの地図帳見たらプ28%、カ24%だった
ちなみにドイツもプロテスタント一色だと思ってたが
こちらも32%で割れてた
351名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:22:25.85 ID:1Ujnv/BnO
ローマびとテヘペロだっけ
352名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:22:58.67 ID:iGWBPUY+0
根競ーべ
353名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:24:31.15 ID:YPTD/uCK0
プロテスタントはアメリカのエリートで純粋なアメリカ人
だから中南米からの移民が気に食わない
354名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:24:36.01 ID:C0B2KBiR0
>>350
でもどういう人脈がどういうポジションを押さえるのかってのは数の部分ではなかったりもするけどな。
とは言え、中南米移民増加によるカトリック人口増加、その影響力の増加に対して一撃を加える意味でも、ある種の金融制裁をバチカンに
加えてるような感じもする。ある種アメリカの国防的行動じゃなかろうかと
355名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:24:41.97 ID:RTs7F6kU0
バチカン再生:コンクラーベ続く 存在感増す米国勢 信徒増、背景に
http://mainichi.jp/select/news/20130314ddm007030066000c.html

背景には、先進国の中で北米(米国、カナダ)におけるカトリック教徒人口の伸びが本家の欧州を大きく上回っている事情がある。
インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙によると、1970?2010年の欧州のカトリック教徒の増加率は8%なのに対して、北米では49%の高率を記録している。

イタリア誌レスプレッソのバチカン専門記者、サンドロ・マジステル氏(70)は「米国人口の4分の1にあたる約7500万人がカトリック教徒で、ヒスパニック系の信徒も多い。
米国は『教会再生』の象徴になっており、それが、米国勢が(次期法王選びで)主要な役割を果たしている理由だ」と解説する
356名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:26:11.60 ID:o0gTg2Ui0
>>350
南ドイツはカトリックが多い
16世紀の農民戦争の時、ルターが無知な百姓は皆殺しにしろと言ったせいで
ルターがかなり嫌われてると聞いた
357名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:27:38.38 ID:rd8W0wyi0
>>336
やはり南米が信仰熱心なのは、楽天的だけど生き死にが激しいからかな?

今の欧米は、人権教が歴史文化を壊しているんだと思う。法による統治と
人権が当たり前で、金が万能だと思っている。

それとここ70年は、日本やイスラム教徒の地みたいに無慈悲な地球的災害や
大戦争に襲われていない。欧米人は、成す術が無い巨大災害と大量殺戮、
自然への恐れや畏怖が足りない。信仰とやらが薄れても仕方ない。
358名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:28:30.05 ID:P8QbOkcj0
アルゼンチンの人なのか
アフリカのガーナかどっかの人は名前で選ばれなかったか
359名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:29:48.22 ID:/Nw78edu0
もう決まったの?
根競べと言うほどでもないな。
360名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:30:00.68 ID:NfzuVCENO
次の鳳凰は76才か…何年保つかな(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:30:33.03 ID:xUa2uyYgO
>>347
勝利!勝利 !と勝ち負けにこだわるくせにw
362名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:31:14.37 ID:oWl00Pcx0
>>353
WASP!
363名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:31:27.84 ID:+dkd0i1n0
また先の短そうな爺さんか
364名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:31:50.82 ID:XPSz+ql00
例の予言は外れたってこと?
365名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:31:56.28 ID:rr5W2vyI0
なんだよ、ローマ法王というのは投票制で国籍関係なくなれるのか。
天皇より格下だわ
366名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:32:00.37 ID:z+RuYzqN0
アメリカでヒスパニックが増えて子供がじゃんじゃん生まれてカトリック増えたけどさ
カトリック→プロテスタントへの改宗は多いけど逆は少ないんだよな

あとアメリカ生まれで教育受けると自然にプロテスタントになってる場合が多く、
在籍が本当かは不明。日本ほどではないが公称の宗教人口は総人口を億単位で超えてる
367名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:33:56.13 ID:MbTmGA100
これでフォークランドは
368名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:34:53.50 ID:c40mDN470
>>365
現人神と神の代理人じゃ当然だろ
369名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:35:57.98 ID:CS1f4Sr3P
>>115
まーた、無難なの選んだのか。

ベネディクト16世を選ぶ時もカトリックの改革を推進できる人が求められていたのに
ふつうの保守派なベネディクト選んだし、カトリックの中枢は全然改革したいと思ってないんだね。
あんまりグダグダやってると、そのうち過激派が台頭しちゃったりするんじゃないだろうか。
370名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:37:08.58 ID:0oWYXX2g0
>>367
カトリックはアイルランド関連でイギリスにフルボッコにされてるだろ
世界を支配するアングロサクソンには勝てないよ
371名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:37:46.73 ID:0GZiLDV/0
>>365
大作と大して変わらんということか
372名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:38:32.70 ID:b8QDHQwg0
この手の宗教で外国人がトップってすごいね
意外に開放的なんか
373名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:38:36.64 ID:+moPYvGB0
マラドーナとゲバラの国か
374名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:39:01.96 ID:C0B2KBiR0
>>370
フォークランドと言えばこういう記事がでてるな

フォークランド、99%が英領維持 住民投票
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130312/erp13031212530004-n1.htm

アルゼンチンは何気に今ホットなのかもなぁw
375名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:39:55.38 ID:oWl00Pcx0
>>371
犬作風情と一緒にすんなやチョソ公。
376名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:40:46.18 ID:06EjIlO30
>>277
むっちゃ日本風に思えるw
一貫性がないテキトーさ
377名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:41:29.53 ID:1VTcSjInO
忠実で思慮深いしもべ?ハハァン〜カルトエホバかよ♪
378名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:42:21.86 ID:rDWmuUn00
アルゼンチンは南米の中でも唯一白人の国家だからな
それに解放の神学とかにかぶれた左翼がはばをきかせていないし
ヨーロッパも受け入れられるいい着地点かも
379名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:42:24.29 ID:CEbmGqIm0
>>350
アメリカはイタリア系、アイルランド系、ヒスパニック系がカトリック人口の中心だね。
比較的遅くに移民していった系統(なので伝統的には政治的に弱い)。
ドイツは南西側がカトリック、ベネディクト16世もバイエルン出身だったわけだし。
380名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:43:14.22 ID:fjoDc210P
76歳か
すぐに天に召されるわけだな
次のコンクラーベも近いな
381名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:43:34.71 ID:rd8W0wyi0
>>364
イタリア系移民の子だし半分当たっている気がする。
382名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:44:33.31 ID:MlsZcEM1O
教皇様、決まったんだね。おめでとうございます。
383名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:45:34.34 ID:asovrWrH0
>>242
北朝鮮ビジネスと麻生財閥

 北朝鮮の弾道ミサイル落下に備えた「破壊措置命令」が出て、緊迫するなか、その任務に当たるトップ・麻生太郎首相の一族企業「麻生」グループと、
北朝鮮ビジネスに積極的な外国企業との関係が永田町の事情通の間で話題になり、あれこれ憶測も飛び交っている。
北朝鮮は1980年代終わり、世界1の高さを誇る「柳京ホテル」(105階、約300M)建設に着工したものの資金不足などから92年に工事を中断。ところが、
08年4月から工事が再開された。それはエジプトの通信会社「オラスコム・テレコム」が約107億円の出資をしたお陰だった。
そのオラスコムは、これに先立つ08年1月、北朝鮮企業と合弁企業を設立し、北朝鮮の携帯電話事業にも進出している。
ところで、このオラスコム・テレコムの親会社は「オラスコム・コンストラクション・インダストリーズ」(OCI)というエジプト最大のゼネコンなのだが、
そのOCI傘下のセメント部門は07年12月、フランスのセメント最大手「ラファージュ」に買収されている
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2009/03/post-7367.html

クリスチャンの政治家は半島とつながってる。
384名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:46:05.75 ID:+e2fycsh0
教皇なんて信徒と神の間の邪魔者に過ぎない
385名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:48:18.25 ID:qLxtiWB50
(112.)
ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう
In p’secutione. extrema S.R.E. sedebit.

ローマびとペトロ 、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。
そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。

Petrus Romanus, qui pascet oues in multis tribulationibus
: quibus transactis ciuitas septicollis diruetur,
et Iudex tremendus judicabit populum suum. Finis.  (´・ω・`)?
386名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:48:41.47 ID:A+qXZMvL0
>>37
影響力大きいから、あんま活動的にやられても困るんだよ
387名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:48:47.88 ID:lZAiI44sO
>>277
フォルクス(ドイツ語読み)ワーゲン(英語読み)
388名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:49:50.73 ID:H/bmkxM/0
>>368
日本人に産まれてきたことめちゃ誇りに思うわ
389名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:49:54.79 ID:Zfbp/5Fc0
もっと長引いて根比べになると思ってたのに
意外に早く決まったな
390名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:52:05.50 ID:esJl8qrqO
日本で言えば元号が決まる時みたいなものかなぁ。
天皇はあらかじめ決まってるし。
391名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:52:20.75 ID:43yGoZWFO
>>389

別に法王が死んだわけじゃないから
それこそベネの意向が最初からあったっぽいよね
392名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:52:21.46 ID:lk8UDSGB0
そういえば4月にオランダ王妃になるマキシマ王太子妃は
アルゼンチン出身で本人だけはカトリック
そんなのも関係ある?
現存の国のある欧州王家ってカトリック少ないよね
393名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:52:45.82 ID:H/bmkxM/0
>>383
IDが麻生でみずぽの代理人の中核派さん、お早うございます
今日も元気に監視の目をかいくぐってね!
394名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:54:11.80 ID:mFEHGj590
>388
ハウンド(ドイツ語、犬)ドッグ(英語、犬)
「アッシジのフランチェスコ」は,日本でも人気のある聖人だ.
(聖人って云ふけれど,それは後世の人視点の話で,同時代の人からみれば,理解しがたい変人奇人だったかもしれない)

こんどの法王が「1世」ってことは,いままでの法王の中に「フランチェスコ」を
名乗るのが一人もゐなかったってことか.ある意味すごいことだ.新法王がなにかを
やらかすことをひそかに期待してしまふ
396名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:56:20.36 ID:oWl00Pcx0
>>387
フォルクスベルゲンw
397名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:59:22.19 ID:mSiQHNu+0
中では服の脱がしあい対決が行われていて
脱がされた奴の服が燃やされてあがるのがあの煙だと想像してるわ
398名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:59:42.60 ID:o0gTg2Ui0
>>395
とりあえずインコに説教して欲しい
399名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:00:00.81 ID:FVFPOToQ0
チョン発狂ww
400名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:01:02.62 ID:APMHCGks0
ベネディクトのときは悪の枢機卿みたいな扱いで
プーチンやら小泉首相やら集めてコラ画像作られたものだが
今度の法王はどうかね
401名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:01:24.83 ID:GEfP6hx/0
法王候補を同じ箱の中に入れて最後まで生き残った一人がなるんでしょ?
402名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:01:26.02 ID:ayOH6Iv00
もっと若いのいないのかな?
法王って名誉職か?
403名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:01:58.33 ID:rPQ4WjYD0
新法王はイエズス会出身。
イエズス会は安土桃山時代に
日本で布教の先兵として働き、
奴隷貿易にも関与した。
これに怒った豊臣秀吉は
カトリックを禁教としたわけだな。
404名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:03:43.48 ID:Bddgd9XBO
76歳・・・
405名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:04:28.00 ID:3/Nd3jV90
新法王は氷室京介
406名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:06:19.20 ID:/PtNou/v0
>>396
ブォルクスバーゲンが近いよ
407名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:06:51.66 ID:43yGoZWFO
ところでベネはこれからどうなるの?
大御所扱いでバチカンに残るのか?
それとも普通の爺さんになってバチカンの外に出るの?
408名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:07:06.04 ID:Bk/3XXGJ0
>>402
今回みたいな退位って無いんで、死ぬまでやるのが法王なのよ。
で、早く死んでくれないと次の人がなれないでしょ。
409名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:07:09.74 ID:oGtE0GMAO
>>392
王ということならベルギーとスペインだけかな・・・
イギリスは聖公会、
オランダは改革派教会(カルヴァン派)、スカンジナビアはルーテル派。
公国や侯国の元首家だったらカトリックかも。
410名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:07:58.13 ID:oWl00Pcx0
>>403
イエズス会は会員数20000人、活動地域は六大陸に112カ国に及ぶ
世界で二番目に大きいカトリックの男子修道会
イエズス会員は「教皇の精鋭部隊」とも呼ばれた。
日本での基地は上智大学・聖イクヂナシ教会。
上智大学万歳!
411名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:08:07.63 ID:C0B2KBiR0
>>403
ところがその後にまだ世は乱れ、火薬なんかをたっぷり持ち込んでくれる彼らイエズス会、フランシスコ会を味方につけるべく、
石田光成だの徳川家康は保護へと動いた。
幕末での海外勢力の暗躍はよく言われるけど、そういうのはもっと昔からなんだよねぇ
412名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:08:16.42 ID:V7ROhwK9P
>>387
ドイツの車のことなら、ワーゲンはドイツ語読みだべ?
413名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:10:37.08 ID:6eoXao5h0
>>376
日本では相手国(この場合バチカンの発表)の発音に合わせてカナにする決まりだから一貫性はあるっちゃある
414名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:10:55.62 ID:FktONL/X0
ホルヘ

へるほ、ってことは、左翼のヘルメット馬鹿にできないぞ、右翼は
415名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:12:35.69 ID:KphrfpHv0
プロテスタントというのはイスラムでいう原理主義でいいの?
416名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:14:18.03 ID:QTDLYp+X0
また、コロッと死にそうな老人なのか
417名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:14:42.88 ID:sh1/is3K0
    今度の法王も保守派です


    イエズス会出身のガチガチの保守派


    サヨ・アカヒ、ザマーw
418名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:15:09.69 ID:JhtOfKLE0
サンタナの弟か
419名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:15:24.83 ID:4wsuVTg30
全くどうでも良いニュース
420名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:16:00.31 ID:oGtE0GMAO
ついに「フランチェスコ」が法王名になったか・・・
国王名なんかではけっこうあったけどね。
もともとフランチェスコは子供の渾名から始まった。
アシジの聖フランチェスコはジョバンニという名のイタリアの商人の子だったが、子供のころにフランス関連の事物に
興味を示しまくり、周りから「フランスくん」「フランスぼーや」「フランスっ子」のようなニュアンスで
「フランチェスコ」と呼ばれていた。それを出家後に名乗りにした。
421名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:16:43.68 ID:iwO/nJeZO
アルゼンチンさんが選ばれたの?
下馬評には居なかったのに。
ブラジルさん応援してたから残念
422名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:17:33.31 ID:e7fU0MQk0
バチカンの終焉がきまりました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shingogh425/66169486.html
423名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:18:12.56 ID:gfL7eYvM0
宗教やってる奴って、ほんとに気持ち悪い。

おまえら、まさか本気で【神様】が居ると思ってるの ?

ちゃんと義務教育受けたのか ?
中卒とか ?
424名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:18:41.11 ID:+s43AIM50
>>415
まったく違う
425名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:19:08.00 ID:CJXfwUqU0
トッティ―の家系か…
426名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:19:21.64 ID:FktONL/X0
>>417
AV女優のリオにダマされただけだろ
427名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:20:18.84 ID:M5LyIlK60
ローマ法王にはバチカンとは別に個人献金がある。
その額は年間 1億ドルだぞ 選ばんでどうするよ。
みすみすこの個人献金額を逃すのかよ。
428名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:21:39.91 ID:oWp/3TzOO
根比べって何?
429名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:21:56.20 ID:43yGoZWFO
多分、新旧法王のダブルショットが来るんだろうけどさ

何かシュールで変な雰囲気になりそうだな

こう聖人としての威光はなくなって
俗人の世界がまるわかりになるつうか
430名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:21:58.11 ID:FktONL/X0
マジかよ
ハーレーのってブイブイいってる薬の売人からそんなにお布施があるのかよ
431名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:22:22.96 ID:WsB4awexO
>>423
そんなこと考えるのが既にハマッてるってw
432名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:22:39.99 ID:0qYrYGvY0
メッシの影響だな。
433名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:22:42.34 ID:1rmy3zpK0
>>428
代表者を決めるまで拉致監禁すること。
434名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:22:48.10 ID:njJ8rWtTP
>>412
ドイツ語だとヴァーゲンだろ
435名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:23:01.04 ID:HUCYy0waP
どことなく日銀の白川総裁に似てるな。
436名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:23:05.59 ID:yyOi83JQ0
>>423
気持ち悪がるのはいいがお前の文章は小卒レベル
437名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:00.13 ID:EaaRnLbaO
>>423
気持ち悪いのはカルトだろ
むしろちゃんとした宗教持ってない奴は倫理観念が薄い
438名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:25.58 ID:FktONL/X0
>>420
>>421
ちんぽばっかり

#性器最大は統計ではフランス人です
439名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:27.52 ID:/PtNou/v0
ヴォルクスン・ヴァーゲンンッ
440名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:38.34 ID:Ock4hRen0
何で仏教は宗派いっぱいあるのに
キリスト教はカトリックとプロテスタントしかないの?
441名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:40.92 ID:43yGoZWFO
すでに白竜は動いてるからな
442名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:24:59.01 ID:tTe/PwdKO
思ったより根比べじゃなかったな。
もちっと長丁場だったら根比べ感が出そうなものを。
443名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:25:24.78 ID:ubyN+kEsO
根比べなんかしてるから煙が出るんだ!
このバカチンが!!
444名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:26:00.37 ID:9KG+JVyn0
Q 法王と天王はどっちがえらいの?

A しらん
445名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:26:18.83 ID:blARgBdw0
446名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:26:32.19 ID:i0PvGoU70
なんだよう、ローマのペトロ楽しみにしてたのによう。
447名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:26:44.15 ID:tPU8eQJh0
アルゼンチン トウモロコシを使った マリオゲーム「CORN クラーベ」 新発売
448名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:27:30.61 ID:FktONL/X0
>>427
で、アホ話ばかりしてもなんだが
それは孤児宛のカネで施設用だろ
あの謎のタイガーマスクもわかったもんじゃねえ
449名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:27:34.66 ID:WsB4awexO
>>401
さよう
死闘の血痕が目立たぬためのカーディナル色…
450名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:28:18.11 ID:C0B2KBiR0
>>446
その辺は>>422にあるフランチェスコ・デ・ビート・ペテロって線で楽しみを繋ごうや
451名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:28:38.48 ID:o3oj2kra0
452名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:30:42.15 ID:geAGMDvy0
失礼だけど年寄り過ぎだね。
せめて60歳代前半じゃないと。
453名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:31:44.32 ID:MLqYjAOj0
>>440
プロテスタントが、いろいろある。
454名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:32:09.24 ID:tPU8eQJh0
>>451
ん〜ん 癌爺w
455名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:32:40.47 ID:5Ofe3DdDO
毛頭も大変だな
皇国には天皇がいる
456名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:34:15.79 ID:OYyvpJLr0
アメリカ留学でアメリカの学校で習った

プロテスタントは聖書の教えを重視する
カトリックは組織と組織の役職を重視してる
457名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:35:08.22 ID:amhtZRt6O
腐乱死酢は罰姦死酷 って珍走団のリーダー?
458名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:36:10.11 ID:o3oj2kra0
459名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:36:38.52 ID:oWl00Pcx0
>>415
キリスト教、とりわけ新教・プロテスタントにおいては
原理主義は【ネオコン/ネオ・コンサーヴァティヴ】と呼ばれていて
タリバンみたいなもん。彼らの教えは恐竜時代には人間がいて
恐竜もノアの箱舟に一緒に乗ったとかゆー超科学的なものw
現在でもアメリカ南部・中西部では力を持っていて大統領選でも
このアホどもの取り込みは一つの焦点となる。
460名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:36:47.46 ID:MlsZcEM1O
>>407
今は基本的には本人の自由です。
行きたい(住みたい)国も選べるし
バチカンに残る事も出来ます。

御高齢なので、バチカンに残って
若い司教様や大司教様の教育や相談役とかかな?
461名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:37:17.56 ID:3dAJY3iPP
>>422
112代とかリンク先の奴何言ってんだ?
ベネディクト16世が265代だからフランチェスコは266代だろ
462名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:37:17.41 ID:blARgBdw0
>>458
真ん中が怖すぎる....
463名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:38:33.75 ID:7X4MTbzw0
煙って・・・放火でもあったの?
464名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:38:40.54 ID:kzX8Utbl0
>>407
名誉法王としてバチカンでネコたちと暮らすんだって
465名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:38:47.25 ID:q34zlOz40
そういや忘れてたわ
やってたんだな
466名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:39:45.92 ID:7tFkf4tI0
>>440
プロテスタントには山ほど宗派があるよ、
プロテスタントは西方教会(ローマ・カトリック)の分派。
あと大きな分派として西方教会の対となる東方教会(東方正教会)ってのがある。
ロシア正教会とかは東方正教会の一組織。
467名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:39:46.68 ID:TFWj7JQm0
これから前法王派と対立候補への壮絶な粛清の嵐が・・・
468名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:40:35.87 ID:oWl00Pcx0
>>445
このオッサン、凧揚げ好きな人やったん?
469名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:40:59.19 ID:+W8/38ze0
強風過ぎて自転車が飛んだ!
http://togetter.com/li/471097

ヴァチカンの奇跡や
ワロタ
470名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:41:21.46 ID:eKTt3/hH0
>>458
なんか最後の人はiPhoneなんかも使える良い上司みたいな感じやね。
471名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:42:46.86 ID:1GHT+zZz0
【国際】新法王決定→最有力候補であったペトロ・リバティ氏落選…聖マラキ予言回避のためか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
472名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:44:32.09 ID:43yGoZWFO
>>460

その際の身分てどうなるのかな?
肩書は元法王だけ?

とりあえず御隠居と称して諸国漫遊とか
そんで「こちらにおわすお方をどなたと心得る…畏れ多くも‥」

足腰弱ってそうだから無理か
473名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:45:33.00 ID:i+J73MwGO
アルゼンチン出身だけどスペイン系かなイタリア系かな?
474名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:46:15.50 ID:XL/Ls0rCO
キリシタンどもの盛り上がりポイントようわからん。
475名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:49:31.22 ID:yyOi83JQ0
アルゼンチンは経済がガラってたところにいきなりとんでもない春が来たな
少々のことは耐えられるようになってしまうだろうな
国連事務総長とか世界銀行とか言うのとはわけが違うからな
476名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:50:29.83 ID:JqiNJ8590
>>474
これから邪教のプロテスタントのクソ共をブチ殺すという雄叫びです(多分
477名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:50:49.80 ID:6WisNbnU0
ローマ教会はやっぱりイタリア語なのか
478名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:51:38.68 ID:FktONL/X0
IDが壊れてる、これの意味がわからん、どこで笑えと
479名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:52:33.72 ID:xxHCXMnM0
このバチカンが
480名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:53:02.15 ID:43yGoZWFO
アルゼンチンはナチスの逃亡先だよな

ポーランド→ドイツ→アルゼンチンか
481名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:55:28.25 ID:gPjpWRGL0
>>440
統一教会とかあるだろ。
482名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:58:17.42 ID:vySGLaf2O
>>458
やっぱり一番上だよね…
今度のかたも悪くなさそうだけど。
483名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:00:10.13 ID:gPjpWRGL0
>>407
「名誉教皇(Pope emeritus)」という称号が新設された。
退位後の居住地はマーテル・エクレジエ修道院であることが決まっているが、
改装中であり、暫定的にガンドルフォ城に居住する
484名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:00:37.92 ID:Ko4xCSmT0
前法王に比べたらキャラが弱いから
デーモン小暮閣下見たいにメイクして
名前もフランチェスコ・フリーザーとか、
デスピサロにした方が絶対人気出ると思う。
485名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:02:38.82 ID:0QdhZ3Yq0
CNNで、煙突から昇る煙が最初は黒く見えて
どっちか分からずに、混乱したってネタやってたw

やっぱ世界中で見てた人達も「どっちだよ!?」って思ったんだなw
486名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:03:42.10 ID:By+q13XC0
ローマ法王って具体的にどんな仕事するの?
487名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:05:09.72 ID:MlsZcEM1O
>>472
肩書きは前法王かな?
そこは、ちょっと詳しくなくて

ごめんなさい。
488名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:05:38.19 ID:y9aabI0h0
掘屁・万里夫・辺留五里男
489名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:11:50.29 ID:MlsZcEM1O
>>483
詳しくddです。
健康で長生きしてほしいです。
490名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:12:01.12 ID:KCPXNUiVO
東方正教も国を超越した組織作って、
ビザンチン帝国復活させればいいのに。
491名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:14:19.37 ID:1X52X1Sn0
随分とあっさり決まったな
多数決じゃなくて全員一致だったよね
492名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:15:02.45 ID:2vKNF8SK0
>>295
年寄りの不安に特化して、もう400年も老人クラブをやってる、
日本式葬式仏教という、ある意味怪物化した宗教もある。
老人専門でも、人間は必ず老いて死ぬ以上、需要は途切れないから、
この方向性もあり得るかもな。教義のどこを使うかが問題だけど。
>>293
イスラム教の何がそんなに魅力的なのか、いろんな意味で重要な問題だと思う。
俺は、「白人による差別に対して、宗教としては一番戦闘的に【見える】」なことが、
多分大きな要素だと思っている。
>>294
俺が気になるのは、「ホルヘをホルヘと言ってしまうこと」だなあ。
バチカンは、公用語はラテン語、事実上の標準語はイタリア語で、
これは古文と現代語、あるいは文語と口語みたいな扱いだから、
「正式にはゲオルギウス、一般にはジョルジョに直す」ほうが、むしろ自然。
なんとなく、ここに、今回の「コンクラーベの鍵w」があるように見える。
バチカンは「ヨーロッパの権威的象徴」から、中南米スペ語圏に、本当に軸足を映すつもりなんじゃないか?
493名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:17:19.28 ID:mOPxfsNi0
ブラジルってペレやボボ・ブラジルとか黒人がたくさん居るけど
アルゼンチン黒人って見たことないよな
494名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:22:20.99 ID:Q7kwhHVe0
中南米人の教皇が選出されたのは、キリスト教風新興宗教が猛威をふるっているからでしょうな。
韓流や米流の新興宗教が中南米で創価学会のように折伏大行進を展開しては、信者の尻の毛むしりとって大問題起こしているそうで。
495名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:29:13.96 ID:VPmguAhK0
んで我が国の草加学会はいつ後継者選ぶのかね?
長く死体を保管してもねぇ
496名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:30:02.61 ID:3Kco7IMT0
童貞なの?
497名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:39:38.77 ID:47U63Rxn0
いやー疲れた
やっと外に出られるわ
498名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:40:12.69 ID:FktONL/X0
>>494
南米の麻薬汚染てだけじゃねえか
それと福島原発事故で北半球は麻薬栽培では壊滅だろ
499名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:40:45.82 ID:JGZJYMRt0
根競べ終わりか。 根気がないな。
500名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:08:05.39 ID:4iGDG2YM0
英語圏ではフランシスなんだね
501名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:18:51.80 ID:gOKlMbIgP
>>496
聖職者めざしたのが遅かったから違うかも
502名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:19:41.74 ID:7OIJvbJx0
全然流れがわかんねーんだけどドイツ人の全教皇はなんで辞任したの?
503名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:21:39.40 ID:CMEry8bq0
なんかヤバイことがあるらしい
504名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:23:25.54 ID:ex1XrDUz0
>>385
「p’のP」って本当は何を意味するんだろうな。
505名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:29:53.88 ID:STyscoXyO
>>497ワロタ
506名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:51.67 ID:kT9+9vCh0
なんだ、根競〜べして禿頭から湯気が上がったんじゃないんか…
507名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:33:52.69 ID:/67Nvig90
アルゼンチンのこども、こども、こども〜♪
508名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:37:07.30 ID:soXyvaq+0
>>491
地上における神の代理人でありペテロの後継者である教皇に対して、
「俺はあいつなんかを教皇にするのは反対だった」とか言うのがタブーなんで
一応形式として全員一致ということにしてるだけ。

実際には多数決。
509名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:46:13.55 ID:HOJ2CWr50
ロロロローマー
510名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:53:39.46 ID:lk8UDSGB0
>>473

イタリア系(移民)出身
511名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:56:56.09 ID:sbFYAL7h0
ヤフーチョッパリニュースのソースでスレ立てしたケケ中平蔵・小泉進次郎・麻生太郎支持者の体育会系在
日特永阿呆陀羅吊目鷲鼻四角顔躁鬱池沼猿そーきそばのソース訂正
× http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000168-yom-int
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130314-OYT1T00169.htm
512名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:57:30.15 ID:766n4I/q0
もうかよ。根性無いなあ
513名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:09:20.02 ID:RZhiyF4P0
根比べって実際何やってるの?
空気椅子??
514名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:07.07 ID:Y0W4Da+t0
>>322
ざびえるには金のざびえると銀のざびえるがある
515名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:24.46 ID:THruWBRu0
根比べオワタ
516名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:54.11 ID:z/9R+nPH0
>>513
熱湯風呂
517名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:03.64 ID:mfGT5Ryc0
時代は南米だわ
アルゼンチン、ブラジル伸びるぜ

日本も反日感情むき出しのオーストラリアとか捨てて
アルゼンチンから肉や小麦買おうよ
518名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:10.52 ID:BgdTYTGS0
たった2日の根競べ。
519名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:45:21.00 ID:Gki6F1Lj0
せめて新法皇決まるまでオナ禁しる、(`・ω・´)
520名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:47:44.57 ID:aOkrKIyF0
だれかが根負けしたんだな
521名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:43.09 ID:/XO+LP1g0
新法王も他の枢機卿を箱下に下したんだろうか
522名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:56:23.55 ID:2cfB1lCr0
>>440
カトリック、プロテスタント以外に東方正教会がある。
ロシア正教とかギリシャ正教とかね。

プロテスタントはカトリックにプロテストしたことからプロテスタントと呼ばれた。
プロテスタントは一つの教派じゃなくてルター派、改革派、バプテスト等多くの教派がある。
統一教会はキリスト教ではありません。
523名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:57:36.42 ID:9L229XcF0
後はエンヤコーラやって終わりだな
524名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:02:18.52 ID:T1CNaugq0
前の法王がインパクト強すぎたせいか新法王が弱そうに見える。
525名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:19:07.84 ID:zcfFZxvZ0
>>517
安く買えるならとっくにそうしてる。
遠いから輸送費がバカ高くなってコストで負けてまう。
526名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:24:00.95 ID:9L229XcF0
>>525
鶏肉ならブラジル産なんだけどな
まぁ円安でこれから確実に上がるだろうけど
527名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:59:03.01 ID:XnobdqVi0
地元でしか報道してないけど
馬刺し用にアルゼンチン産の加熱用馬肉を売ってたらしいぞ
しかも国内で4割のシェアを持つ大手の卸(大成)が
病原大腸菌が発見されてバレたらしい
もちろんアルゼンチンが悪い訳じゃないが
528名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:03:46.59 ID:XnobdqVi0
黒い煙は投票用紙を燃やすということだが
それじゃ白い煙は何を燃やしてるんだ?
また眠れなくなっちゃうw
529名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:10:32.20 ID:UERT+/xd0
アソウ・フランチェスカ・タロウ1世教皇キターーーーー!!!
530名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:10:50.82 ID:/VT/hKWe0
こいつはどんなフォースを使うの?
531名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:14.48 ID:mOC5Gesq0
黒澤明
532名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:23.73 ID:zN3IoOD30
>>528
白い煙、黒い煙の両方とも投票用紙は燃やしてしまうようだよ。
白い煙は、投票用紙と乾いたわらと化学薬品を燃して、
黒い煙は濡れたわらと化学薬品を一緒に燃すとかテレビでしてた。
化学薬品とか入れるようになったのは、
煙が灰色になってしまい分かりにくかった事があった為だそうです。
533名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:08.34 ID:jcoYYi79O
カメルレンゴが燃え尽きなくてよかったわ
534名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:52:26.48 ID:NYQEojGiT
2年前は「○号機から白い煙」だったなあ…
535名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:59:52.17 ID:NT9vidk20
根比べってサウナの我慢大会だよ
536名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:01:03.18 ID:GI1YJn5u0
ポンプラーゲ
537名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:03:07.99 ID:++FwkO6o0
アルゼンチン人が大喜びしてるが、民度低いなーw。
アルベルト・フジモリが大統領になったときを思い出すよ。
あのとき2chでは、まるでペルーが日本の属国になったみたいにはしゃぎ狂ってた。
おれなんかが「やめろお前らどこの韓国人だよ」って窘めても耳も貸さずにな。
538名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:03:12.85 ID:y0I+B+b70
聖マラキの予言って初めて知った
ファティマの予言書はどうなった?
539名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:04:24.03 ID:tJVlubK40
慣例かよ。バトルかと思った。
540名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:05:22.43 ID:TLFd32Hu0
>>537
すこし静かにしてろ。
541名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:10:50.03 ID:kwCMo9od0
                  ______
    _                | ヴァチカン王国|
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
542福岡県春日市の入江タツ子さん(75):2013/03/14(木) 13:15:42.67 ID:TySegQkr0
主人と年甲斐もなくHしてる間にバチカンの根比べ??は終わったみたいですね、朝食の片付け中にニュース見てビックリしました。
543名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:17:32.96 ID:MTT+yKCg0
ついに根負け
544名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:19:50.93 ID:y5Xr50Le0
コンクラーベは冬だと盛り上がらんな
やっぱガマン大会は暑い時期にやってこそだ
545名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:21:55.67 ID:fnoQ72/D0
コンクラーベと聞いて
何かの我慢大会で法王を選ぶと思ったのは私だけ?
546名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:24:12.93 ID:XApw0AQR0
しかしコンクラーベっていかにも民明書房刊に載ってそうな名称だな。
547名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:25:18.12 ID:vOGtEV9i0
白い煙…
ただの火事だろ
548名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:26:20.99 ID:oWl00Pcx0
>>514
金なら1枚、銀なら5枚で大人のおもちゃの缶詰がもらえるが
お前が落としたザビエルはどっちのザビエルなんだい?
549名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:28:39.30 ID:R/TuA6Dw0
精神疾患者が殺人を犯しても無罪なんだから、その逆も無罪。
550名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:32:10.45 ID:cyvwTg3w0
フランチェスコ『1世』って
2世が出てきて初めて表記されるのでは??
551名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:38:17.90 ID:uqadEIni0
もっと若いつかせめて50台60台の人を選べばいいのに
また数年の内に代変わりすることになるんじゃないか?
552名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:49:55.28 ID:MTT+yKCg0
前の法皇が予想より早く退位したから
そのつなぎではないかと
553名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:58:07.93 ID:L1P7G5Td0
オーソドックスの俺には関係の無い話であった。
554名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:06:17.98 ID:AvIaCmhzO
昨日まで旅行でイタリアに居たから結構楽しめた。 町中の店や空港など至るところにあった大量の前法王グッズはどうするんだろう。
555名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:06:25.31 ID:y5Xr50Le0
>>551
ヒラの神父から助祭、司祭と昇進して、司教の資格(35歳以上)を取れたら
やっと枢機卿レースに参加できる
そしてまた10数年かかって枢機卿になれたら初めて根比べの参加資格が貰える
でも枢機卿になれても50代60代だとまだヒラの枢機卿だから、名前が売れてる
爺ちゃん達には到底勝てない
556名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:16:08.89 ID:FEn8lGJD0
>>513
ある筋からのタレコミによると麻雀らしい
557名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:28:24.87 ID:tREANQzA0
>>135
ワロタ
558名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:44:21.01 ID:HsO84wgU0
>>545-546
権力争いが拮抗して何年かけても次の法王が決まらないから
市民が切れて教会に鍵閉めて枢機卿を閉じ込めてパンしかやらなかった
そしたらすぐに次の法王が決まったから以後この方法を踏襲してる
だから由来的にもある意味我慢大会なのでちょっとあってる

これが民名書房じゃなくてガチの由来
語源は「鍵閉めて閉じ込める」のラテン語
559名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:47:30.97 ID:VaVfr82d0
仏教も根競べしてほしいよな
560名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:58:19.06 ID:KDTekrUoO
>>558
ネイティブな発音だとコンクレーブになるんだけど、ある意味根比べでもあるから
あと語呂もいいからコンクラーベって訳したとか聞いたが本当かはしらん

あとチンポ確認するらしいからある意味本当に男根比べというのは俺説な
後々女教皇が許されたらたけくらべな
561名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:05:04.76 ID:gPjpWRGL0
>>560
ネイティブ発音だとコンクラーベだよ。
クンクレーブになるのは英語。
562名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:09:54.28 ID:7u5kc3+G0
よし。じゃあ、次の法王決めるか!
563名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:55:58.94 ID:J5bTC6uM0
●新ローマ法王フランチェスコ1世
http://www.47news.jp/news/photonews/2013/03/post_20130314073233.php

●福岡 政行
http://akita.keizai.biz/headline/photo/241/


画像だとよくわからないかもしれんが
ニュースの動画で見た時は、よく似てたよ
564名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:56:31.59 ID:CEbmGqIm0
>>555
ヨハネ・パウロ2世は58歳で就任してるし(これは20世紀では最年少での就任だが)、60代での教皇就任はよくあるよ。
今回の教皇も、ベネディクト16世同様に長い在位はないものとして選出されていると思う。
565名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:36:27.71 ID:1+CYk0e+I
ピンクの煙を出してください
566名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:38:13.97 ID:JnateSDf0
我慢比べしてたの?
567名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:55:04.72 ID:moUOczlO0
参考
反ユダヤ主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%B8%BB%E7%BE%A9
積極的キリスト教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D%E6%A5%B5%E7%9A%84%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
ヒトラーは独裁者となるべくキリスト教国ドイツのキリスト教を超ご都合主義解釈で改変していった。
積極的キリスト教
・聖書のユダヤ人が書いた部分を却下する(旧約聖書の全てを含む)
・キリストは「アーリア人」と主張し、ユダヤ人である事を否定する
・宗派上の相違を克服し、カトリックを根絶し、プロテスタントをキリスト教で国家社会主義者の1つの教会に統一するための、
 国家的統一の政治的主張[2]

そしてバチカンはこのヒトラーを後押ししていたわけで
けっこうマジでバカチンだった。
568名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:10:27.55 ID:VmWfQXNYO
随分長い根比べだったな
569名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:16:48.62 ID:jHPWuQFV0
根比べに疲れた奴が隠れて一服してただけかもしれんな
570名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:20:57.75 ID:LGcincRY0
このニュースさ、NHKでも連日放送するんだけど・・・。
日本で大きく報道してなんの意味があるのかね??
571名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:42:00.63 ID:n5lWDaW8P
>>560
まじかよ……なんかそんな濃ゆいこと聞いたこともないや。
572名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:55:31.83 ID:jcoYYi79O
>>569
ワロタw
573名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:28:00.67 ID:n5lWDaW8P
コンクレーブ……コンクレーにしといたらぁあああああ〜。(寒い)
574名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:09:33.55 ID:yf1kHpAuO
>>55
毒が無さすぎる
575名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:18:16.04 ID:iAFqTQHr0
>>537
シプリアーニ大司教のことも思い出してあげてください 
576名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:27:40.83 ID:togc2zx+0
隠居になったベネは助さんと角さんを引き連れて
世直し旅に出かけるのか
577名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:27:40.72 ID:Do1Mr4d80
>>473
名前からいくとイタリア系だね。
578名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:55:19.99 ID:tXAcApNK0
世界の争いごとってキリスト教徒の国が起こしてるケースが殆どだよね
579名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:56:52.66 ID:GgaMLbkn0
>>578

中国は?
580名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:02:42.27 ID:gRpHAlzW0
NHKBSまた「フランシスコ1世」って言ってるぞ
581名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:03:41.46 ID:cXi3R0EV0
>>135
オギワラかオギハラかの方が微妙な問題
582名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:04:26.37 ID:74AijB3t0
俺もコンクラベしたら白い液体がでた
583名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:06:01.24 ID:DeOkzM2D0
なんとかの予言通りの人なの?
予言が現実になったの?
584名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:08:43.40 ID:cXi3R0EV0
>>565
星団中探しても他にピンクなんているか!
585名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:14:45.01 ID:tQMno8SR0
俺に就任要請来てないんだけど
586名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:17:33.23 ID:qyNKeFvV0
英語で言うとチキンレースな。
587名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:20:59.03 ID:3DD4ROLl0
>>1
法王の名前は自分で決めるの?
588名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:00:49.15 ID:jcoYYi79O
自分で決めるらしい
589名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:09:13.18 ID:k4QbhXjt0
公式文書はFranciscusでフランキスクスになるんかな
1世がついてるのは違和感があるなあ
590名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:30:49.80 ID:pqBwLJnfO
【コンクラーベ】
中国語で魂苦羅亜辺。
随王朝末期より始まった皇帝の選抜試験。
四つの試練を乗り越えた者だけがその資格を手にできると言われている。
(民明書房より)
591名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:19:06.88 ID:EU+MjVp70
>>445
ハリウッドじゃミッキーロークが演じたなんて信じられないな
592名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:30:19.06 ID:KovteQ0Z0
グーグルさんは、バカチン法王とかの検索語に、いちいち知恵袋とかを表示するのではなく
もしかしてバチカン?とするべきだと思う。
593名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:34:45.51 ID:IkT0cZR50
なに?男根比べでそそり立った棒の先から白い物質が出ただと?
594名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:37:41.75 ID:xgEpdznNO
>>589
法王だからね
アッシジのフランシスコは聖人ですから
595名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:43:38.80 ID:WicYZiRq0
根比べ。
立候補者なしでいきなり投票して、2/3の得票が集められる者が出るまで延々と
非効率な投票を続けること。
高齢者が多いんだから、その内、延々と決まらずに、大量の人死に出すんじゃね?
596名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:50:53.38 ID:cZMrFAEz0
>>595
4日目か5日目から飯が極端に悪くなるらしい。パサパサのパンと水だけになるとか
そんな飯を食い続けるのがみんな嫌なので、そのへんから本気出す
597名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:54:12.46 ID:MsaEbWD10
コンクラーベといえばウイポのスーパーホース
598名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:54:25.01 ID:EU+MjVp70
人はパンのみによって生きるにあらずだね
599名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:01:06.26 ID:9S9iG0H30
ついに根負けしたか・・・
600名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:14:14.95 ID:+FCOII8F0
神なんかいないのにねwww
601名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:29:05.27 ID:sBgzd5Gl0
 新法王フランチェスコ1世は、初の中南米出身者であるだけでなく、初のイエズス会出身者でもある。
これまでイエズス会はローマ法王の藩屏として、外部からローマ教皇を支えていくという姿勢を一貫して崩さなかったが、今回はとうとう会員からローマ法王を輩出することになった。
イエズス会はイルミナティの中核組織であることから、一見革新的に見える今回の法王人事が、イルミナティによるバチカン支配の強化という側面を持つことにも注目すべきである。
602名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:33:14.89 ID:cZMrFAEz0
つーか2代続けてサカヲタなんだな
前の暗黒面の教皇はバイエルン・ミュンヘンのヲタ
新教皇もアルゼンチンの地元チームのヲタらしい
603名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:52:03.99 ID:ZDoFUA+g0
サッカーの神はいるのかね?
604名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:31:56.27 ID:cZMrFAEz0
俺らは多神教なので「サッカーの神様がいる」と思うが、
彼らは一神教なので、「神がわがバイエルン・ミュンヘンをお守りくださる」とか思うんじゃね
605名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:08:26.43 ID:5MbSCuPG0
ローマ法王のニュースはよく聞くけど、
他の宗派や宗教のトップの話てあまりきかないね。
いないの?
606名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:17:45.01 ID:Mxs47zMpO
>>603
ペレかなぁ

てかアルゼンチンはマラドーナ教があるからしょうがない
607名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:23:08.16 ID:cZMrFAEz0
http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20130314/8e7c301d-ba07-4b19-8ec2-7983f2891976_n.jpg
自らがサポートするアルゼンチン、ブエノスアイレスのサッカーチーム、サン・ロレンソ(San Lorenzo)の紋章を
持って写真に応じるホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(Jorge Mario Bergoglio)枢機卿(=現・フランチェスコ1世)
608名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:28:42.50 ID:CaG/pZNl0
>>596
食べ物を提供してた住民たちもいい加減に決めろ!って
食べ物差し入れるのやめちゃったとこからきてるらしいなw
609名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:35:17.35 ID:P9eVPHzW0
>>277
Benedictoはラテン語。
610名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:35:59.15 ID:DuMCAaygO
根競べも何も、最後の一人だと予言されてるのに
611名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:38:37.72 ID:+pbaL75xO
次は写真写りのいい人だといいね
612名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:19:22.97 ID:6gSsljfp0
前法王は悪人顔だったけどイケメンだったよな。
ヨハネパウロ二世も見栄えがよかった。
今度の法王は言っちゃ悪いけどちょいブサだね。
613名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:24:36.11 ID:1kLC62eL0
>>603
磐田で見た
614名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:30:55.56 ID:eTpUuy3xO
これがコンクラーベという我慢大会の末選ばれた法王か
615名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:35:26.39 ID:q3Qy4QXbO
>>608

やっぱり出典は民明書房なんでしょうか?
616名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:38:01.57 ID:fTdL3i3oO
フランチェスコ1世は、
気のいいフツメン〜ブサメン
町の不動産屋の社長やファミレスの店長っぽいな。

先代、先々代が、キャラが立ちまくったイケメンだっただけにちょっと威厳に欠ける。
617名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:19:16.91 ID:HOuUTvqS0
え、今度のフランシスコ様は
やさしいおじいちゃんって感じで好きだけどな
名前もカコイイし、庶民派なのがいいんだお
618名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:25:12.72 ID:Mxs47zMpO
もう日本語wiki来てるのか、はえー

つーか読んでたら結構黒いぞこいつ
同性愛認定していい人的に印象づけてるけど、カトリックからしたらとんでもないんでしょ?
イエスズ会って黒歴史あるからなぁ、黒教皇とか揶揄もあるし

昨日は何このヨボヨボとか思ってがっくりしてたがこれはがぜん期待出来そう



俺が何と戦ってるかは聞くな。
619名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:07:52.45 ID:FptcQn/B0
オバマ=ラインハルト
習近平=ヤン
フランシスコ=ルビンスキー
620名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:20:49.32 ID:pWBuEz2r0
>>16
>牧師を神のように崇めるプロテスタント教会

韓国では牧師によるレイプが多いからな。
621名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:29:50.35 ID:6Vv3wt0K0
こいつも徹マンで全員箱にしたのか?
622名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:48:29.76 ID:UQ7XXGcP0
ブラジル人の反応が見たいわ。
歯ぎしりして悔しがってんじゃないの。
623名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:23:39.71 ID:DpUGudi20
セタスが跋扈してくるな
624名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:00:03.22 ID:/lWfMLWI0
.
       ( コンクラーベ          )
       (「ノーベル平和賞は鳩山」 ノ
       (          ノ   ノ
       ⌒       丿
       (       ノ
      ,/⌒`\
     ,/      `⌒γ
    ( /⌒""⌒ \\
     i (≡)` ´(≡)ヾ i
     |U(_人__)U  ..|
    ノ|  {┬|     |
  ⌒... ∩/∩_    <
 (..   //ヽ-    \
 ⌒ 丿○   (      〉
(  ノノ    〈__〈 ̄〈__〈
 人 人
(●)(●)
625名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:03:31.75 ID:IyzoK1rt0
>>55
でけえ耳かきだなw
626名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:04:57.17 ID:ztY/Xcpg0
>>624
ワロタwwwwwwww
627名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:12:00.62 ID:5C6ehr7FP
ベネ様やヨハネパウロと違ってショボイ顔ーとガッカリしてたけど
バチカンの異端児だったイエズス会と聞いてなかなかwkwk出来た
やっぱカトリックは面白いな法王データの続報を求
628名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:24:18.24 ID:7C9EcLgj0
どう見ても日本語の根くらべだよなぁ・・・
629名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:26:17.08 ID:ibDzxCsR0
毎回根競べに見えてしまって仕方ない
630名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:30:23.13 ID:4aqGMJvA0
>>80
母を訪ねて三千里をもう一度見直した方がいい。
631名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:32:02.29 ID:mYn38olT0
ローマモーホー
632名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:58:21.75 ID:Nlh3e1rL0
イグナチオ1世じゃないんだなw
633名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 19:47:25.64 ID:ruLXu6Lj0
 フランチェスコ1世教皇様は、眼鏡とったら案外イケメンというか好印象な顔なんだが・・・。
見たことあるのか?
634名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 19:56:12.94 ID:5C6ehr7FP
イケメンには見えないけど南米だけあって笑顔はぱあっと明るいよね
今までにいないカンジ
635名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:53:24.44 ID:MPk0e5/aP
海外旅行しまくりうらやましい。
636名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:45:06.18 ID:QjABtDaQ0
バチカンの内情にうとい
人の良さそうなだけの年寄りを選んでおいて
中南米信徒のご機嫌取りして批判をそらして
全く改革の意欲ナシという事だな

なんも出来ないだろ、この人じゃ
637名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:25:57.20 ID:/NgIgIR50
今回の法王、ローマ人の友人たちはおおむね歓迎してるよ。
ユーロ経済も落ち込み、与党政権が不安定な状態で、前法王まで辞職したりと
イタリアの虚無感がハンパなかったから、やっとまともな責任者か選ばれたという期待感があるらしい。
638名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:28:43.05 ID:p3tCI/oG0
なに・・・?屁?
639名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:35:05.36 ID:GxnOoBKL0
またホンダか
640名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:25:25.83 ID:6GkhjfrjP
昔、なんかの本で読んだんだがコンクラーベの起源は中国らしいぞ。
なんでも秦の始皇帝が二人の高名な武術家に優劣を付けるべく三日三晩競わせたものの、最終的には決着が付かずに我慢比べみたいな状態になって、見かねた皇帝が選挙によって決着をつけたという故事が元ネタらしい。
以後、この選挙は二人の武術家の名前を取って「坤矩羅亜部」と名づけられたらしい。
なお、日本語で「互いの忍耐力を競い合う」という意味の「根競べ」という言葉の語源がこのコンクラーベから来ているということは、もはや説明するまでもないだろう。
641名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:01:52.67 ID:pYhnKB/n0
民明書房より、が抜けてるぞw
642名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:05:37.22 ID:wJIaw1XM0
男塾かグラップラー刃牙から抜粋だろ
643名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:08:29.09 ID:iiFhMsJs0
えぇぇぇえいめーーーん
644名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:11:52.95 ID:awizXllB0
根競べ?白い煙?
タバコの根性焼きでもして耐えた人が法王になったのか??
645名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:12:46.64 ID:ruQIL2wH0
バカチンの根競べが終わった
646名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:43:34.15 ID:XRsmy6pX0
>>155
右の人カッケーよな
Extra omnes! と宣言したり、扉をギーギーと閉めたり
影の実力者とかメイド長的な感じがする
647名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:46:58.79 ID:xATziTUc0
世界最大のカトリック教徒を擁する中南米出身の新法王誕生というのは予想よりも遅かった、
というよりも前回に選ばれなかったことがおかしかったわ。
彼が前回選ばれていれば、60歳代での選出であり、それなりに期待できたんだけどな。
今選ばれても76歳じゃ、あんまり期待できんよな。

せっかくなら第三バチカン公会議を開催して、終了するまで存命するような新教皇を選んで
欲しかったな、第二バチカン公会議を開催したヨハネス23世だって終了までに死んでしまった
んだから。
648名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:55:54.93 ID:387J2AMU0
って言うかヨハネ・パウロ2世が番狂わせだったのでは
東欧の人が西方教会のトップになるってのはまず考えられないんだって?
伝聞だけど
649名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:27:25.44 ID:xATziTUc0
John 23rdが公会議を開催しPaul 6thがなんとかまとめあげ、その後John Paul 1stを挟んでJohn Paul 2ndでは時間的に公会議開催は難しかった。

確かにワケわからんラテン語のミサはなくなったけれど、聖職者(司祭)の男女間不平等問題、そして結婚問題、他宗教特にムスリムとの共存の問題等々、
カトリック教会が解決しなければならない問題は山積している。

間隔的に公会議を開催するのが難しいJohn Paul 2ndは予想よりも長期政権となったのだから、その後任は公会議を自ら開催してまとめあげる指導力
のある新教皇を期待していたんだけど、それを期待できない教皇が2代続くことになった。

昔のように100年単位での公会議開催では時代の流れに追い付けないんだから、そろそろ公会議を開催しなけりゃますます信者は減ってゆくよ。
650名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:42:00.61 ID:EkgTLS/B0
>>35
フランシスコ・ザビエルは本当にフランシスコでいいのかどうか
ちょっと心配になった
651名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:17:46.80 ID:2aqraUBU0
>>648
確かに西方教会トップに東欧出身者が・・・というのは歴代見ても例外的だけど、
ヨハネ・パウロ2世は「非イタリア人」というだけで455年ぶりだった
652名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:47:43.96 ID:/NgIgIR50
新法王はまた、自らが「フランシスコ」の名前を選んだ理由を説明。
フランシスコ修道会を設立し、中世イタリアのアッシジで貧困者救済や
平和に尽力した「聖フランシスコが、選出が決まった瞬間頭に浮かんだ」と振り返った。
653名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:22:32.32 ID:COIVoSZE0
中国とかちんけな歴史しかねーだろ。
654名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:16:43.44 ID:fgp2m6RD0
アルゼンチンというと、エビータとマドンナとタンゴくらいしか印象にない

>>584
草色と朱色の煙も上がるのか

>>596
現代の枢機卿さん達は入れ歯使用率も高そうだもんね…
655名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:28:42.88 ID:0H4S3+rJ0
ハムかつ、食べないように気をつける!
656名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:32:39.12 ID:T7eXLOTN0
法王になるか童帝になるか
657名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:54:56.14 ID:YpbsSsS00
「根競べ」だよね?
658名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:57:21.81 ID:xihoU7bhO
クリスマス三世なんて法王も出る可能性があるのかな
659名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:57:35.18 ID:cetrVOSaO
お灸を我慢し合うバカチンの大会ですね
660名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:57:45.17 ID:ZqhYfo3GO
根比べ会場
661名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:55:08.03 ID:fOa0LCO40
まず清貧を説く法王なんて始めて見た。
教会がいかに贅沢だったかということを改めて感じた。
何かまともな法王だな。
662名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:02:28.10 ID:9Vto3x/g0
イエズス会出身の教皇なのに、フランシスコ会創設者の名前を使うなんて何かウラにあったのかね。
そんなに清貧を説くならフランシスコ会の司祭になれば良かったのに。
663名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:29:45.23 ID:QmnuNPjc0
目くらましでしょ
人の良さげな年寄りを選んで触れられちゃマズい部分は放置
本気で改革するならアメリカ出身の人を選ぶはず
シャッポだけ清貧を説くイメージいい人を置き物として置いておいて
内情は変化なし
枢機卿のメンツは変わらんのだろ?
664名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:42:49.32 ID:nGzVyi1e0
枢機卿は終身制だから、面子は変わらないが、教皇選挙権は80まで、新任は教皇の権限だから、徐々に入れ換えることはできる。
665名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:48:09.79 ID:42mQ0k+r0
カナダでアボリジニの子どもを生贄で5万人大虐殺した件でローマ法王とエリザベス女王が懲役25年になった件が辞めた原因らしいな
666名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:51:00.79 ID:FFC9tOP7O
>>656
法敬童帝
667名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:57:37.06 ID:Xb37GyBJ0
>>662
俺も気になったけどイグナシウスじゃ小物すぎるってことじゃないかな?
それとイエズス会からの法王は初めてなのに名前までそこから取ったら他会派から懸念の目で見られる。
そこでイグナシウスの思想面での先達であるフランチェスコから名前をもらった。
668名無しさん@13周年
でも、岐阜大の寺田誠知先生は、
国内の在日は優遇すべきだとする一方で、同和地区の穢多非人は社会の汚物だから
徹底的に駆除すべきだという立場じゃないんですか?