【社会】東京の風疹患者 去年1年間を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼449@ウィンストンρ ★
妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれがある「風疹」の東京都内の患者数が、すでに去年1年間の数を上回り、専門家は、
春休みなどで人の移動が多くなるのに伴って、流行が東京から全国に広がるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

東京都感染症情報センターによりますと、都内で今月10日までの1週間に風疹と診断された人は137人で、ことしに入ってからの患者数は
合わせて762人となりました。これは、去年の同じ時期の50倍で、過去5年間で最も多かった去年1年間の患者数672人をすでに上回っています。
風疹は、妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんの目や耳、心臓などに障害が出るおそれがあり、去年10月以降、6人の赤ちゃんに障害が出ています。
妊娠中の女性が風疹に感染したケースも相次いで報告されており、東京都は、夫など妊婦の周りの人が予防接種を受けるよう呼びかけています。
感染症に詳しい国立国際医療研究センター国際感染症センターの大曲貴夫医師は「都市部で流行するというのは、これだけ交通が発達しているなかで、
どこでも伝わりうるということなので、全国できちんと対策を打つべきだ」と話しています。

4人に1人抗体不十分

風疹が流行するなか、妊娠中の女性の4人に1人は風疹ウイルスに対する抗体が不十分という調査結果がまとまり、産婦人科の医師は、
妊娠を希望する女性はワクチンを接種するよう呼びかけています。
この調査は、東京・練馬区にある産婦人科クリニックの中尾佳月医師らが行ったもので、平成22年までの5年間に受診した妊婦について、
風疹ウイルスに対する抗体がどの程度あるかを調べました。

ソース  NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130313/t10013182931000.html

>>2以降に続きます
2名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:23:01.08 ID:yKCuSZgR0
ふーしん ふうしん♪
3名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:24:17.25 ID:cHBaKNjm0
>>1の続き

その結果、妊婦875人のうち239人、27.3%が、抗体の程度を示す数値が低い状態で、およそ4人に1人が風疹に感染する可能性があることが分かりました。
また、35歳以上と34歳以下で比べると、数値が低い人は、▽35歳以上は32%、▽34歳以下は24%で、中尾医師は、35歳以上の人は、予防接種をしていても、
時間の経過とともに抗体が減っている人が比較的多いのではないかとみています。
風疹は妊娠中の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんに障害が出るおそれがあるため、このクリニックは、妊娠を希望する女性に検査をして
抗体が不十分な人にはワクチンの接種を勧めています。

調査した「ウィメンズ・クリニック大泉学園」の中尾医師は「子どものころ予防接種を受けた人でも抗体が不十分な人が想像以上に多い。
妊娠を希望する女性は妊娠前にワクチンを接種し、すでに妊娠している女性はマスクをして人混みを避け、家族に予防接種を打ってもらいたい」と話しています。
4名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:30:58.82 ID:VD9tXpiPO
5倍どころか50倍だと!??
5名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:41:03.86 ID:aeYxBrfD0
>>4
昨年も過去最高だったんだよな。ここ三年ほどで感染源が急増したことに成る。
どこか特定国への海外旅行が増えたとか逆に旅行者増えたとかあったっけ?
6名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:44:40.26 ID:H0jTcno10
http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
これは安倍ちゃんGJだね
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary


自民党の小泉青年局長は、TPP推進キャラバンを始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=mhom2VBGPCg

「自民党 TPP 断固反対」ポスターが爆笑を呼んでいる
http://twinavi.jp/article/society/512ba6aa-3a28-4dc7-8e00-39da5546ec81


「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
http://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201303060639.html
7名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:44:41.09 ID:pg3ZLw790
都道府県別エイズ患者数

1位 東京都 1203人
2位 神奈川  345人
3位 千葉県  315人
4位 茨城県  248人
5位 大阪府  246人

http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-59.html
8名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:53:59.61 ID:VD9tXpiPO
新種?の風疹だろうか?
関連ニュースでは、成人がかかると重症化もあるらしい。
そして患者の割合は約70%が成人男性とのこと。
9名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:56:38.69 ID:aeYxBrfD0
10名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:00:07.33 ID:1C48BVGcO
放射能の影響か
11名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:02:47.85 ID:AAARGlO/0
去年も増えたとか言ってたな
まじで放射能の影響なんじゃね?
12名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:05:08.19 ID:Q5pgDaG40
>>8
ワクチン接種だか女子だけってパターンあるからだろ
テレビで見たもん
男子は打たなかったパターンあるってテレビで説明してたもん
だから男が多いのは自然の流れじゃないのかにゃ
13名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:09:16.19 ID:UvbT/TB10
海外旅行者からの流行より、予防接種の免疫低下とか未接種者問題じゃないのか?
5〜6年前に、首都圏の大学で「麻疹(はしか)」が大流行してプチパニックで大問題になっただろ
あの時も未接種者と接種者の免疫低下が問題になって、麻疹の予防接種は2回になったはず。

風疹は長い間、中2女子だけが接種対象だったが(これも昭和50年代の大流行後)、
20年ぐらい前から幼児期に男女ともに接種になったはず。
だから20代以上の特に男は、未接種で罹患経験も無し、とか結構いるはず。
あと麻疹の流行の時にも発症者がピンポイントで大学生年代だったのは、
その年代が実施数年で廃止になった新型MMRワクチン接種の対象者だったのも関係ありそうだった
新型MMRは麻疹・風疹・おたふく風邪の混合ワクチンで、1〜2歳で接種だったが、副作用問題で廃止になった

働き盛り、子育て世代の20〜40代あたりが罹患すれば、職場・家庭・子供の学校を介して相互に感染して広まる
学校から貰ってきた子供から、家で貰って発症するお父さんも多いしね。
それ以上の年代は、昭和50年代の大流行時にすでに罹患してるんじゃないかなぁ
14名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:10:31.65 ID:4CQeGzHF0
放射能だな
テレビでは医者が30代半〜20代後半はワクチン接種してないからと解説してたが
説明になってない

なぜ、今年に急増したかという疑問には答えられてないから
15名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:14:01.92 ID:aeYxBrfD0
>>13
数年おきの大流行はあるけど、去年の過去最高のさらに『五十倍』は前代未聞の異常事態だからな。
16名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:14:33.43 ID:Av971OcB0
>>14
その年代でも打った人いるはずだけどね…
30代の人数なら学校でもらい済みの人が多いし
17名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:14:52.01 ID:8vH6UiJZO
大人ももう一度予防接種しなきゃ
いけない流れになるのかなあ
18名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:27:38.76 ID:/bSrCcjo0
結核と同じ流れだろ(・∀・)ニヤニヤ
支那産
19名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:28:35.39 ID:Q5pgDaG40
10数年前に俺は24歳で大人麻疹で入院したけど、
数日間高熱続く病気は看護婦に数日間座薬やられるし、
朝から夕方までの点滴も数日間だった。
ゲリにも悩んだし高熱系は二度と味わいたくない。
ゲリが点滴のせいだと看護婦に涙目で伝えたら次のゲリをチェックするから流さずに呼べと言われた。
俺24歳、看護婦も若いしゲリ見せたのは超恥ずかしかった。
掲示板で麻疹相談したら母親を恨めとアドバイス貰ったな。
妹は接種して俺は接種しなかったんだろな糞婆。
麻疹以降、風邪もインフルエンザも発症してないから不気味。
ちなみに、男性が高熱の病気発症すると精子作る機能打ち止めってネタが世間で流行ったけど、
ちゃんと子供出来たし3年前に精子検査した際も医者に元気と褒められたよ。
20名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:29:36.88 ID:UvbT/TB10
>>15
年度で区切られてはいるが、去年の流行が一旦おさまって終わったわけではない、ってことだろ
去年の流行が全く治まらず、引き続き感染が拡大して大流行に向かっているってことでは。
インフルエンザや花粉症みたいに、年に1度の季節モノの流行じゃないからね、風疹は。
それに流行時の罹患者は免疫もバッチリだが、予防接種のみの免疫者ばかりになると流行には弱い
21名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:31:03.56 ID:fP+quWHu0
明日の晩、近所の小児科に予防接種しにいくお
成人でも風疹のワクチンは小児科で受けられるよ
取り寄せが必要だから、予約する必要あるけど
22名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:33:49.80 ID:aeYxBrfD0
>>20
去年の五十倍は外的要因がないと達成できないだろう。
そりゃ去年に始まった流行じゃないだろうけどね、過去最高だった去年、その前くらいから継続し増えている要因があるんだと思う。
円高による海外旅行とか煽ってたしね。
23名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:34:32.12 ID:GkJX/akG0
風疹なんて子供のうちにやったか予防接種してる
問題ない
24名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:35:23.71 ID:UvbT/TB10
>>19
その脅しで有名なのは「おたふく風邪」だなw
高校時代に罹って半月入院したって友人がいたが、マジで袋がめちゃくちゃ腫れるんだと。
その後ヤツに子供が出来たかどうかは知らない・・・w
25名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:38:52.61 ID:Lgu+d4jt0
風疹と聞くとアガサ・クリスティのミスマープルシリーズ「鏡は横にひび割れて」を思い出す
26名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:41:39.24 ID:UvbT/TB10
>>23
実際、大人がかかったとこで、風疹なら数日間、発疹と熱で外出禁止になるだけで、
合併症とか悪化とか後遺症とか、そうたいしたことになるような病気ではない。
問題あるのは身近な妊婦サン。特に妊娠初期の女性。胎児にもろ影響するから。
27名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 02:57:06.96 ID:XnobdqVi0
マスコミが言わないけど菌だかウィルスだか
外国から入ってきてるんだろ
中国とか
入国禁止にしろ
28名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:01:50.11 ID:1C48BVGcO
こんなニュース流したら駄目だろ
「世界のTOKYO」のブランドに傷がつく
政治的、経済的にも、「完璧」でないといけないんだよ、東京という都市は
29名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:04:56.80 ID:9soULQY40
>>26
たいしたことにならないから、気付かずふらふら出歩いてしまうんだろうな
30名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:05:14.30 ID:iuBf1sHP0
>>28
東京なんて世界的にみると失敗した都市でしかないけどなw
そんなこと思ってるのは日本の田舎者だけじゃね?
31名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:06:26.73 ID:K83TDY380
>>30
「世界的」ってどこw
32名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:06:39.23 ID:fmJ9GIH50
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
33名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:07:04.99 ID:Pm1orq260
低線量の長期被曝で免疫力ダダ下がりだからな
34名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:10:31.84 ID:xYVQRtqA0
放射能だな
朝になるとここも工作員で埋めつくされるんだろうが
35名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:13:28.17 ID:VhNIGcBW0
>>2
お前を見に来た。
36名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:20:18.63 ID:GaCDwErn0
東北では伸びてないの?
37名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:14:05.37 ID:fYpUyUQxI
また御用安全厨プラスは放射能の話題を避けてるのか
38名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:15:52.53 ID:UvbT/TB10
>>36
とりあえず、九州と東京を中心とした首都圏で大流行中

ちなみに風疹の予防接種は大人でも5千円程度だよ。
過去にかかった記憶も予防接種受けた記憶も不明なら、免疫判定検査するより予防接種する方がオススメ。
既に抗体持ちの人がまた予防接種しても別に問題ないから。
39名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:47:57.85 ID:gcBfiTzs0
放射能による影響の可能性を考えておくか
40名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:52:40.24 ID:tWIgU7wM0
はしかと風疹をごっちゃにしてやったと勘違いしてる奴は多いな
41名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:01:25.27 ID:DPhM7hG80
やばいな放射能の影響か
放射能を浴びると体内の善玉菌が死んで
悪玉菌がはびこりやすくなってしまうとか
42名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:25:25.80 ID:SMt8DkXj0
放射能とスマホの電波による影響だな。
だから、ガラケにしておけと。
43名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:27:33.46 ID:bmEUO5EH0
やはり汚染地域では免疫が低下する
44名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:29:36.82 ID:LTf/Kn3H0
東京土人は関東から離れるなよ
ばら撒かれたら迷惑
45名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:48.06 ID:o+ReYr5x0
>>2で終わってた
46名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:55:24.82 ID:8/AMZl9B0
俺はどうやら風疹にかかっていたようだ、おなかに赤い斑点出てたことから見てもほぼ確定

ぶっちゃけ症状大したことない、やけに長引く風邪程度しかない
これだと気付かずにそのまま自力で治すパターンがほとんどな気がする
47名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:04:03.83 ID:DlLd+U+Z0
日本のヨハネストンキン
48名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:26.15 ID:0CjKDCPW0
放射能の影響を否定したがる論調に、「福島で増えてないから放射能の影響じゃない」っていう単細胞な反応が予想されるんだけど、
風疹のような感染症の場合、都会であることが、重要なoutbreakの必須条件。

いくら、ポピュレーションとしての免疫機能が低下していても、人口密度が薄かったり、満員の通勤電車という、人と人との密な交流がない社会では、
outbreakの必要条件を満たさないと考えられる。

つまり、今回のような、感染症のoutbreakには、2つの必須条件があり、(1)都会である(2)免疫機能の低下などなんらかの背景
という、言ってみれば、ツー・ヒット発症メカニズムが絡むのだろうな。
従って、福島で流行していない、というのは、放射能の関与を否定できる材料としては不十分。

しかし、こういうのって、起こるとしても、4年目、5年目かな、と懸念してたんだけど、
2年目に来たか。意外に早かったな、というべきなのか、東京の人口過密が、単に(1)の促進ファクターとして
あまりにも強力なのか。

確かに、東京のような異常な過密状態って、チェルノブイリ関連都市では、考えにくいだろうからなあ。
49名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:56:58.98 ID:o+ReYr5x0
はい
50名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:38:45.79 ID:0CjKDCPW0
>>48
と、書いてみたけれど、いたずらに不安を煽っては良くないので、追加しておくと、
こういう、都会のoutbreak型の場合、ポピュレーションとしての免疫、というのが、
個人個人の免疫の低下をダイレクトに反映してるわけじゃないんだよな。
集団免疫ってのは、感染者が、少数でもいれば、感染の流行につながるわけだから、
東京の集団の99.9パーセントは、なんら異常のない健常者でも、中に、ゼロコンマ数パーセントの
易感染者がいれば、感染症の流行につながるんだよな。

放射能をすぐに否定する人間に対する批判は書いてみたものの、俺もすぐに放射能と断定したいわけではない。
ま、だけど、仮にその可能性を考えると、内部被曝という意味で「当たり」を引き続ける不運な若者がごくわずかいて、
その少数が、優位に効いてくるのかな。

まあ、一過性のoutbreakをやり過ごせば、パラパラとこんな感じの感染症の小規模outbreak
は観察されていくんだろうけど、大部分の人間は、なんら健康上の問題と言うのは、無視して普通に過ごしてればOKなんだろうな。

ただ、問題は数年後だろうな。チェルノブイリの二の舞にならなけりゃいいんだが。

いづれにしても、妊婦さんは本当に要注意だね。
51名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:02:30.79 ID:o+ReYr5x0
はい
52名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:31:42.01 ID:Dir7t96l0
豚菌
53名無しさん@13周年
>国立国際医療研究センター

風疹 発生動向調査(pdf資料)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/rubella-m-111/700-idsc/2131-rubella-doko.html

風疹とは
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/430-rubella-intro.html

風疹とは

 風疹(rubella)は、発熱、発疹、リンパ節腫脹を
特徴とするウイルス性発疹症である。

近年国内においてもその発生は減少傾向にあるが、
まれに見られる先天性風疹症候群予防のために、
妊娠可能年齢およびそれ以前の女性に対する
ワクチン対策が重要な疾患である。


疫 学
 我が国では風疹の流行は2〜3年の周期を有し、
しかも10年ごとに大流行がみられていた。最近では、
1976、1982、1987、1992年に大きい 流行
<以下略>

関連スレ:
【キケン】 前年比50倍と風疹が大流行 東京から全国へ広がる気配 お前らオッサンは抗体無いから気を付けテ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363189219/