【埼玉】ヤオコー川野社長、「創業の精神を継承するため」従業員ら1800人への餞別に保有株8億円分配、店のパートまとめ役にも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"ヤオコー川野社長、従業員ら1800人への餞別に保有株8億円 店のパートまとめ役にも分配"

東証1部上場で埼玉県を中心に食品スーパーを展開するヤオコーは11日、
川野清巳社長(64)が保有する同社株の一部、21万5千株を役員や従業員に贈与すると発表した。
川野社長は6月の株主総会で退任する予定で、役員と従業員に感謝し創業の精神を継承するためとしている。

贈与される株の総額は、11日終値の3670円で計算すると約7億9千万円になる。

主任や、パートの取りまとめ役であるリーダーパートナーらに各100株、本部の担当副部長や店長以上には各200株を贈与する。
対象となる人数は計約1800人という。

川野社長はヤオコーの創業家の出身。ヤオコー株約146万株を保有する川野社長は「約40年一緒に働いてきた社員に感謝したい」と話しているという。

贈与契約の締結は5月10日、株券の受け渡しは6月20日を予定している。

産経新聞 2013.3.11 19:43
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130311/biz13031119460019-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:59:46.26 ID:3CuMsCgU0
2
3ベガスρ ★:2013/03/11(月) 20:00:16.09 ID:???0
アポックはどうなんでしょ?
4名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:00:57.64 ID:3dbEfX/q0
会社は従業員のもの
5名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:01:26.25 ID:aJ3irGtv0
贈与税でたっぷり、もっていかれそうだな。
6名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:01:30.78 ID:jRKQcXEp0
ワタミも自分の持ち株ぜーんぶ従業員に配るべきだろ、普段の言動からみて
7名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:01:43.46 ID:7VIKDK0A0
これぞベンチャー企業
8名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:01:52.82 ID:SJqnknd00
これがボーナス
9名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:03.26 ID:K7WZq4jh0
そんなことよりヤオコーカードのポイント率アップしてくれよ
10名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:27.65 ID:ZkLr7v0EP
一人40000か、しけてる
11名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:46.50 ID:Xpmj+ZEb0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,  
    // ""⌒⌒\  )   馬鹿じゃねーのこいつ
     i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
     !゙   ( ・)` ´( ・)i/
     |  " ゙)(__人__)" |       ___________
    \   。` ⌒゚:j´,/    j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
12名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:46.74 ID:Plg4ut9T0
。・゜・(ノД`)・゜・。イイハナシダナアー
13名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:49.55 ID:Sz6RphYN0
市場で買い手はいるのか?
14名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:02:58.82 ID:2dbD7PSTO
社員よりパートさんの方が意気に感じて頑張ってくれる法則
15名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:03:04.72 ID:Klyk14kC0
立派


これにくらべて公務員ときたら・・・
16名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:03:50.84 ID:jGPyKYq30
やべえ、俺の中でヤオコーの株価がストップ高
17名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:04:31.19 ID:L1Eyzi0C0
こうゆうのは贈与税かからないようにするべき
18名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:04:41.30 ID:pXYNyTL0i
金のために働いてないワタミの社長、あとに続くんだろうなー(チラチラ
19名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:04:52.13 ID:jXIIaszA0
ワタミの社長 そっとスレを閉じ。
20名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:05:01.79 ID:zZ1yDBrQO
ユニクロ楽天ソフトバンクワタミ「馬鹿のする事」
21名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:05:35.54 ID:udc1/yLj0
さすが創業社長はすごい
リーマン社長で偉そうにしてるやつらは爪の垢でも飲んどけ
22名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:06:33.24 ID:48qV2ZQ90
6/20以降20万株の売りが殺到して急落したらそこで買いまくれ!
今の流れならまた上がるからw
23名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:07:03.02 ID:hPQRRi550
>>10
おまえはなにをいってるんだ?
24名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:08:55.49 ID:nuOG6i6s0
現物支給か
25かみ:2013/03/11(月) 20:09:04.94 ID:h/IlWkCc0
ソフトバンク孫CEOは、東日本大震災
義援金として1億円を寄付した!
26名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:09:24.47 ID:pO9wRyfJP
息子が相当使えないのかな?w
27名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:09:31.30 ID:2vrplRfX0
なんで鳩山って逮捕されなかったんだ?
28名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:11:10.78 ID:JoR6PJM70
ヤオコーは肉が2〜3年前まではおいしかった
今は他のスーパーと変わらなくなってしまった
株などはどうでもいいから肉の質を元に戻してくれ
29名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:11:34.82 ID:NKhwdMw20
いい宣伝だな
30名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:13:50.12 ID:ycisJ/e50
こういう経営者ってのが日本少ないからなぁ…
そりゃ経済も景気も微妙なままになるわ
団塊もこういうひとがもうちょっと多けりゃ
日本もここまでひどいことにならなかったのだろうに
31名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:14:07.33 ID:VAjmGk2P0
これは士気が上がる
平均すると40万円ほどだがボーナス以上の効果があるぜ
32名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:14:27.31 ID:KYdQYpNx0
贈与税ってもらった側が払い、
年100万円くらいまでは非課税じゃなかったけ?
33名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:14:41.07 ID:kT4UtPZ/0
>>30
外国には多いってこと?
34名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:17:01.60 ID:CYeN/X2KO
>>25
百億円じゃなかった?
それと年収全額。
35名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:18:13.26 ID:6F5EhMw0O
>>27
金星に行ってるから逮捕できないんじゃね?
36名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:18:15.34 ID:K7WZq4jh0
パートのおばちゃんはもらえなくて士気が下がるな
37名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:18:51.79 ID:2LXrIcWi0
>>25
寄付してねーだろ
財団を作ったんだよ
金持ちの脱法行為の常とう手段だよ
38名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:21:01.71 ID:GMfCKifU0
まさに「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
39名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:22:56.14 ID:XY6wGyXi0
>>33
アメリカのスーパーで
社長が引退する時に全従業員に会社譲渡したって話があったな
40名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:24:28.83 ID:uBg/ine10
これって、すごいことだよね?
41名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:26:08.89 ID:c3IyIKhv0
>リーダーパートナーらに各100株、

今日の株価なら、37万円弱。

でも,贈与税は年間110万円までだから無税。
つまり,ボーナスで貰うよりもお得。

社長,そこまで考えていたんだろうな。
42名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:26:33.71 ID:82+26ZWZP
名古屋のブロンコビリーもやってたよ
43名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:27:05.98 ID:mp6jiToH0
なるほど、ストックオプション形式で還元って事ね。
44名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:27:12.87 ID:E1HdCKaR0
ワタミとは大違い
45名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:27:52.32 ID:VSNJX9KAO
これが本当の経営者だ。
見てるか?渡邊、豊田、米倉、御手洗、奥田。
川野さんの爪の垢でも煎じて飲めよ。
46名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:28:03.89 ID:9hstcLMJ0
素晴らしい
47名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:28:09.36 ID:QsBQnPPf0
ユニクロこそやるべき、わたみなんてちんけなもの。
48名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:29:15.02 ID:Q1H0V2Gu0
にくい事するね
49名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:29:45.93 ID:e3SSLbK10
貰った奴らの換金売りがお前らを襲うw
50名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:30:04.60 ID:ijM1u5k20
こんな立派な人がいるとは驚き。
うちの社長なんて、忙しいときに残業代なしで社員こき使って、
「それなりのものは出す」とか言って・・・
おい、どうしたんだよ、この野郎、
51名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:30:08.73 ID:XY6wGyXi0
ヤオコーって

やったーおまんこできたー

の略らしいな
52名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:31:19.50 ID:IkqSEbL+0
いやー大したもんだ
御輿を担いでもらってるということを自覚してたわけですね
53名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:31:44.79 ID:SLg+kejQO
>>41
だな。やろうと思えば臨時ボーナス扱いでも給与の現物支給扱いにもできたわけだし。
54名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:32:37.44 ID:1RSIYrxs0
これは正しい投資の仕方だね
企業って創業者のアイディアで出発はしてるが
その後は働いてる人達の少しずつのアイディアで継続して発展してる面があるから
少しでも会社に愛着を持ってもらう事はとても良いこと
社員の扱いが悪い企業は衰退していくのは、こんな会社に協力したくないって従業員が思ってる
だから上層だけの偏ったアイディアで暴走して業績悪化
日本企業の衰退の根源は従業員を物扱いし始めた事が大きいと思う
この会社なら喜んで協力したいって思わせる経営者が増える事を願うね
55名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:32:48.17 ID:ns42KIUFO
ゼニゲバ経営者ほど己の理念や理想を語る。
56名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:33:13.08 ID:2MKQSLTu0
すげー
こんな良心的な経営者まだいたんだ
57名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:37:03.48 ID:GMfCKifU0
一方、ブラック四天王は今日もサイコパス全開で
従業員には一円たりとも還元せずに
過労死するまで扱き使いながら
ドヤ顔で偉そうなご託並べる
そして太鼓持ちマスコミがありがたくそれを拝聴する
58名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:38:05.54 ID:uxXZEBeF0
>>5
一人当たりだと贈与税がかかる金額まで行かない
59名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:38:20.10 ID:VLystsPW0
>>1
イオンは何やってるの!?
60名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:38:33.93 ID:YZL7SDNb0
川越に美術館とかも寄付してたな
埼玉では愛されてる
61名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:40:15.05 ID:vHFsSAgVO
>>51
おまんこ出来た上に株まで貰えてウハウハだな
62名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:42:13.61 ID:S+D/GszRO
すげーな。
63名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:43:17.87 ID:cko+1bP2O
>>60
美術館寄付したんじゃなくてヤオコー美術館を作ったんだよ。

近くの川沿いは桜がキレイだから時期になったら寄ってみるといい。
64名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:45:41.67 ID:5eVpgdQ70
凄いな
今の日本でこれを出来る企業があったんだ・・・・・・
65名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:48:46.04 ID:oGVheECN0
埼玉ってけっこういいとこじゃないか
満州のぎょうざもうまい
66名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:49:10.51 ID:utWJaZXw0
22年連続増収増益の優良企業らしい
67名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:49:24.52 ID:G1QYmPr20
こういう話を胡散臭いとか思ってしまうのは2chに毒されすぎなのかね?

借金の方に株取られて経営権創業家から奪われかねないからぎりぎりの数を分配したとか
ボーナスに回す現金ないけど資金調達用に市場に売って株価も
落としたくないから現物支給もどきで渡したとかさ
妄想だけど
68名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:49:28.60 ID:uvPcM5hs0
素晴らしいわ 埼玉の誇りだ
69名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:51:05.77 ID:OI+T+1bAP
しまむらも埼玉企業だぜ
70名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:52:02.32 ID:gGV5CGWG0
>>1
立派だ…
それにひきかえワタミとウチの会社ときたら…情けないわ
71名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:52:46.68 ID:vDh74/ov0
株の仕組みすら分からない社員が多いんじゃないか?
72名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:53:00.13 ID:JoR6PJM70
ヤオコーもしまむらも小川町からだぜ
クリ知識な
73名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:53:05.35 ID:y6VAMtup0
今日適時開示をみていて、ヤオコースゲーと(´・ω・`)

なんだこの優良企業
74名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:53:24.17 ID:H3FBbxlm0
買収の抵抗策だな
75名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:53:50.07 ID:djeFs55Y0
これは良い考え。
この社長、めっさ頭良さそうだな。
76名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:54:06.51 ID:p6DI6+36I
ワタミの会長が同じ事をする確率は?
77名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:54:13.34 ID:S+D/GszRO
社員の反応とかどうなんだろね。
78名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:55:14.14 ID:oGVheECN0
日本橋の栄太郎は飯能出身なんだぜ
79名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:55:44.28 ID:lSyOoVMx0
働いてる人よかったなー
80名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:56:53.86 ID:utWJaZXw0
「会長、こんな問題があって困っているのですが、どうしたらいいでしょうか?」と部下から問われた川野会長は、
いつも同じ答えを返すのだそうだ。

「自分の頭で考えなさい!」
81名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:00:40.66 ID:NyNQZZFv0
うちの社長
従業員をあんまり締め付けないでください
とある役員が言ったら
代わりはいくらでもいるじゃないかと
窓から外を見ていい放った
82名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:02:08.77 ID:dY4gEOgb0
うちのメインの取引先だ。
ちょっと誇らしいw
83名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:04:44.78 ID:e3SSLbK10
>>76
0
84名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:05:16.06 ID:G2iRtuxD0
流石川越が誇る企業だ
85名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:08:52.41 ID:QmO1y7nk0
埼玉県民以外は知らないかもしれないけど、ヤオコーは超優良スーパーとして有名。
ローカルなスーパーとしてはトップ3には確実に入る。
86名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:09:07.18 ID:AH1b9b/R0
81にもなって脱税するビルオーナーもいるのにな。
87名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:09:16.32 ID:tfuxydfs0
ヨーカドーの名誉会長も株を配ったよ
入社20年以上と店幹部クラス
ヤオコーより人数は多いんじゃね
88名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:10:40.87 ID:CHGZgOqk0
>>76
自分の著書を全従業員に無料配布するぐらいが関の山だろう
89名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:13:53.39 ID:iiJBeKjb0
超かっけー!
90名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:14:40.17 ID:EY639zU60
オリジナルブランドの食品群はレベルかなり高い
トップバリューとかもうね…
91名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:14:54.83 ID:VK0UEYFeO
>>87 さすが伊藤さん太っ腹w

それに引き換えすーさんと来たら…。

今やヤオコーのが勝ち組だからねw
92名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:17:21.68 ID:DCvjc2EE0
あーーーヤオコー売りだあああああああああああああ。
93名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:18:06.26 ID:pVpij6S80
>>18

そうだよね、金の為に働いてないワタミの社長も、当然後に続くよね。
94名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:19:56.12 ID:iiOWSvUB0
一気に浮動株が増えるのか…
こりゃ普通に考えたら相当なウリ要因だわ
95名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:19:57.59 ID:cPJwlV5g0
>>81
ある意味事実やね。
そう思わせた時点で社員の負けかもしれない。
96名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:21:16.50 ID:fdBtXUKg0
いせや創業者が泣きながら↓
97名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:21:40.89 ID:pVpij6S80
>>94
本当に浮動するのか?
忠誠心が高くなって、むしろ外人に買われるよりは、盤石の地位を築けると思うがな?
98名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:25:20.54 ID:Eflewun/O
かっこよすぎ濡れた
99名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:27:11.46 ID:BQVj0ZvE0
好感度アップだな
商品は高杉だけど
100名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:28:37.19 ID:Ov3DtlwzP
換金出来なきゃただの紙じゃないのこれ
101名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:28:41.81 ID:2ZOs9ffa0
これ、口座持ってない人はどうするん?
102名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:28:44.60 ID:G2iRtuxD0
>>88
いや、多分買わせる
身銭を切らないと本当に理解出来ないとか理屈こねながら
103名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:29:49.80 ID:9ORvYjxu0
税金はどうなるんだろうと考えてしまう。
104名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:22.77 ID:2LfTEF4o0
金の使い方が分かってるな、この人は。
給料上げるより、株配ったほうが士気は上がるわな。
近所のヤオコーはパートの時給が同業他社より200円くらい高いんだが、理由が分かった気がする
105名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:31.81 ID:udfzZRwUi
ヤオコーはアラビヤン焼そば売ってる貴重なスーパー
106名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:50.70 ID:b6pQ5+Ie0
ヤオコーは夜の8時になってから行くように。
夜8時以降にヤオコーの真の姿を見ることができるよ。
107名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:33:04.51 ID:VSYoYsb40
ベルクはイオンとくっついちゃったしなー(´・ω・`)
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2013/03/11(月) 21:34:37.36 ID:zN9dUekC0
調べて無いけど株主優待と配当金も貰えんだろ?

かなりいい話だぞ。
109名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:35:46.32 ID:mHbcF0s+0
パートには一時金くらいあげた方がいんじゃないの?
パートリーダーに100株(37万くらい)上げるんならさ。
110名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:37:24.22 ID:g9bu+VIz0
貰っても売れないし税金だけかかって迷惑じゃね
111名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:38:02.33 ID:9ORvYjxu0
埼玉にはヤオコーとその対極にあるロヂャースがある。
112名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:38:08.37 ID:zN9dUekC0
>>110

20万円以下は非課税だ。
113名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:38:46.15 ID:dkTbLb/v0
これは素晴らしい
114名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:39:04.94 ID:98Xfa1bs0
小売りは待遇がいいんだなあ。ダイエーもいまだにパートのおばちゃんにも待遇いい。
115名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:42:11.75 ID:OxISIJya0
ティッシュ大王は爪の垢もらって煎じて飲め
116名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:42:50.97 ID:ib/kzEHg0
ストックオプション風か・・・ 当たり前の話なんだがなぁ。 世界では。
117名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:44:38.41 ID:2MKQSLTu0
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり

by 武田信玄
118名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:44:48.17 ID:kigKfUe8O
マツコの知らない世界でヤオコー紹介されてた。
確か、惣菜がウリとかで絶賛されてた。

で、近所に小さいヤオコーができて行ったけど、
惣菜が充実しすぎ。すごい。
ただ寿司ネタがさみしかった。これからを期待したい。
119名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:44:50.10 ID:JoR6PJM70
20年以上前にパプリカを売っていたんだよね、ヤオコー
はじめて見たときに感動した
120名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:45:58.25 ID:iiOWSvUB0
>>108
ここの優待は割引券だからなーw
しかも1000円毎に100円使える、って感じだったような記憶。
121名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:47:15.59 ID:j1HxOLuW0
士気が上がって売上上がれば良いよね
こういう企業増えてくれると嬉しいな
122名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:47:42.38 ID:JoR6PJM70
>>118
ヤオコーの名物におはぎがあるよ
おはぎもTVで紹介されて有名でおいしい
作りたてを買って食べて頂きたい
123名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:51:25.14 ID:ijM1u5k20
他人のことだけど、なぜか嬉しい。
124名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:52:09.28 ID:2LfTEF4o0
ローソン、ニトリの2%程度の給料アップが鼻くそみたいなレベルだな。
125名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:52:59.74 ID:2MKQSLTu0
客の時普段あまり気にしてないが
小売って結構やる気あるんだよな
中にいるとわかる
まー俺があんまり気力がないから
そう見えるだけかもしれんが
126名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:55:06.98 ID:ut/iudLC0
ヤオコーって優良スーパーなのか
いや、確かに綺麗だし惣菜も美味いけど
比較対象が近くにないからいいのか悪いのかがわからんかった
127名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:55:58.82 ID:tRPMupoU0
物価が上がるんだから賃金も上げなきゃw
128名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:56:23.62 ID:Rb1jvrqY0
wiki見ると、創業が1890年らしい。帝国ホテルと同じ年に開業だ
129名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:56:33.80 ID:yrB3KuL10
スーパーって半分以上パート、いやもっとか…なのにみんな真面目によう働くわ
130名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:57:19.75 ID:iiOWSvUB0
オザムとか近くにあるよ

オザムがイオンならヤオコーは伊勢丹みたいなポジション。
131名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:57:45.74 ID:YZFYThJV0
ヤオコー近所に出来たよ
自転車で2分だよ
でもヨーカドーより高いよ
132名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:00:30.03 ID:tJ0mvhoM0
イオンやユニクロの守銭奴経営陣も見習えよ
133名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:01:41.01 ID:rgrC0HY1P
ヒラ社員は無しかよ
134名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:01:56.51 ID:slc1pOz10
良い社長だな
うちの会社の社長じゃありえない
135名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:02:15.14 ID:lkiDt1Sm0
>>54
同感。
136名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:02:59.12 ID:JoR6PJM70
>>131
もう少し早く出来ていればね
2〜3年前までは値段はちょっと高いが品質はずば抜けて良かったんだよ
肉、魚、野菜など全部ね
今は他のスーパーと変わらなくなってしまった
品質の違いをわかる人も少ないと思うけど
137名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:03:56.29 ID:pJL/Wsji0
凄い人だな
138名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:04:14.63 ID:tzyac9oj0
近所のサミットはパートさんの話だと勤続5年でも時給上がらないとか言ってたな
やっぱ商社が片手間でやるようなとこは血も涙もないようだ
139名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:10:43.02 ID:2MKQSLTu0
技能検定で時給上がるんじゃねーの
ヤオコーはそのスタイルだ
おれんととこもそうみたいだし
ググッたら抹茶おはぎうまそーだな
ボーリュム少なく見えるが
140名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:11:26.11 ID:JdoY+USn0
折り込みチラシの紙質が安っぽくて利用したことなかった
すんません、見直しました
141名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:24:06.26 ID:OvF6DAZkO
幼稚園の頃、夏のヤオコー祭りを楽しみにしてた思い出あるわ(笑)
最近は、南下してきた群馬のベイシア、埼玉北部のベルク辺りが地元では幅きかせつつあるなぁ

個人的には角上が入ってるマミーマートの利用率が高いけど、ヤオコーももっと多く利用してようかねぇ
142名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:31:28.54 ID:10QhHoIj0
感動した
143名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:33:07.64 ID:UDkjbS6r0
>>54
愛着って業種に関わらず大事だよなぁ。

寧ろ、これだろとすら思うようになってきた。
144名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:35:43.38 ID:efP86UTG0
グンマーの雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


グンマーの恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
145名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:36:34.64 ID:c3e9+tbb0
おはぎが美味しいよね。
146名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:37:27.59 ID:el6SespQ0
家の近所の小さなスーパーで、創業オーナーの引退あいさつを思い出したわ。

「この店は私の店です。しかしそれ以上に、近隣住民の生活を支える大事な場です。
だから、うちのボンクラ息子に継がせるわけにはいきません」

で、大手系列に身売り。w
147名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:38:45.97 ID:JLl1zBSb0
赤飯も美味しいよ、ヤオコーはサラダや惣菜が他のスーパーより美味いと思った。
148名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:41:41.34 ID:kigKfUe8O
ヤオコーのチラシは惣菜作ってるおばちゃんや他の売り場の店員が
バッチリ写真で出てる。文字ばかりのOKとは対照的だ。
149 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 22:45:26.69 ID:zfUgeWsg0
>>1
いい創業者だな(*´д`*) ハァハァ
150名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:48:23.71 ID:hkV1w5HM0
ヤオコーって確か早い時期に自社で扱う商品の独自放射能検査も始めたんだよな
やっぱりどこぞの売国経営者共とはひと味ちがうな
151名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:55:20.71 ID:53uam2gj0
でもこれ従業員が売っぱらっちまったらどうなるの?
まぁ売るにうれないだろうな…
152名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:59:35.27 ID:cCp+53Or0
おぉヤオコーやるじゃねーか
貢献しだいが精肉がイトーヨーカドーに比べて高いからもうちょっと頑張って欲しい
153名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:00:01.36 ID:ZiUvO/5Hi
こういう社長だと社員もやる気出るよな
ブラック企業の糞社長共も私腹を肥やす事ばかり考えてないで少しは見習え
154名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:01:08.74 ID:/3tXHNmS0
>>148
OKって業界的には安売り全振りの店だろ?
安さ以外は捨ててるから当然
ロヂャースや玉出の次位品質はシークレット
155名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:03:25.10 ID:aSFrrvMK0
この社長ならついていきたくなるな
156名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:04:34.36 ID:k+/r71AnO
イオン岡田とはえらい違いだな
157名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:06:33.09 ID:2MKQSLTu0
それに比べて電機業界の情けないこと
リストラされたり退職して
株売って中韓に技術売り渡すやつらが多いんだろうな
158名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:08:02.79 ID:Dx0VLvaO0
ヤオコー陳列とか綺麗で、お惣菜が充実してるよね
それに引き換えイトーヨーカドーは、陳列が雑
昔はこんなに酷くなかったのに、、、
159名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:14:46.57 ID:DXsp4O+B0
今どきこんな事をするとは…バカだが、その考え嫌いじゃないぜ。
160名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:16:07.22 ID:xMG8Rbui0
>>157
自分の知ってる人はサムスンから3億提示されたって言ってたけど、
中韓のえげつないやり口が明るみになって、それは昔の話になりつつ
あるみたいだけどね。
161名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:27:42.97 ID:SRD0GeW60
全部じゃなくて一部ってのがミソだな。

ストックオプションだから、業績悪化=紙くずになる訳で、
「今まで稼いできた社長」が退任して、ヤオコー立ちゆくんだろうか?と。

逆に残った連中が必死に働いてくれれば、手持ちの残りの株が上がって、
8億円くらい取り返せるって腹だろうし。
162名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:36:08.43 ID:2MKQSLTu0
会社は誰のものかって考えさせられますな
こういうのはすごくいい
163名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:36:13.49 ID:eXrt7UNc0
いい会社だなあ・・・。
しまむらも、なにげに優良だったっけ?
164名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:40:49.40 ID:Zr5dae3r0
めっちゃワンマン社長で社内の評判最悪だったから最後の最期でマスコミつかって名誉挽回しようとしたか。
でも社内の人間はみなうらんでるから。
165名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:43:30.55 ID:60J+onYi0
1株3720円でパートのまとめ役で372,000円か・・・・

なかなかいいな
166名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:44:04.10 ID:mIKf07W10
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

7月の参院選も民主に入れるわ。 
 
 
167名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:52:36.78 ID:YwEXm3m9O
>東証1部上場で埼玉県を中心に食品スーパーを展開するヤオコー

>贈与契約の締結は5月10日、株券の受け渡しは6月20日を予定している。

上場会社で株券発行会社ってパターンはあるんだっけ?
168名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:55:41.63 ID:eviAe6590
ユニクロの社長はこういうニュースをみて何を思うんだろうな。
檄を飛ばしてサビ残がなくなるなら、日本人皆とっくに残業なんてしなくなってる。
169名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:59:16.03 ID:Dh9agY7x0
ヤオコーのメンチカツは美味い!
170名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:59:31.10 ID:iiOWSvUB0
ファストリの株価高杉
171名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:59:45.24 ID:SlYGQiQV0
ワタミの感想を聞きたいね
172名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:02:34.34 ID:mttfq5l8O
俺、纏め役だから貰えるよね。
173名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:04:10.54 ID:C2BgO7ka0
110万円以上の価格の上場株の贈与は
確定申告で大抵、税金払う羽目になるんだよな。

ストックオプションで建前上、売れないと
手持ちの現ナマだけが出ていく羽目に。
174名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:13:50.76 ID:X0m+Vd/b0
いつも食品の買い物はヤオコー
ベルク、ベイシア、マミーマートなどもあるけど基本的にヤオコー
ちょっと高いけど品質いいし
ベルクもたまにいく

ベイシアは安いけど…
175名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:28:21.31 ID:GgrdE6910
ヤオコー、千葉にもあるよ☆
176名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:35:41.66 ID:OGugnm610
>>19
わろw
177名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:02:35.93 ID:ilNdGAav0
新社長 ヤオコー 川野澄人氏

川野澄人氏(かわの・すみと) 98年東大経卒、日本長期信用銀行入行。01年ヤオコー入社、12年2月から副社長。
埼玉県出身。37歳。

4月1日付。川野清巳社長は同日付で代表取締役、6月25日付で相談役に。
(2013年1月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/jinji/20130116-OYT8T00554.htm


跡継ぎはただのボンボン新社長にあらず。東大卒の新社長。
政治家もそうだが、世襲する人間は恵まれた境遇にあるのだから、東大とまではいかずともそれなりにレベルの高い
教育を受けてもらいたい。
178名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:10:42.63 ID:7m3h/AP/0
ヤオコーの昨日の終値が3720円+20
だから100株で40万弱か
2010年秋ぐらいから綺麗な上昇トレンドを描いている安定株だ
分配金は優待含めても年1万いかないかもしれないけど
良い資産になると思う
179:2013/03/12(火) 01:26:37.01 ID:NaocOo6D0
>>163

ちなみにヤオコーとしまむらの創業した店は埼玉県の小川町で3万数千人しかいない町の500mしか離れてない場所から2社は生まれた。
180名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:31:35.43 ID:faLMjlqX0
ヤオコー 値段:高い 品物:良い
ベルク  値段:普通 品物:普通
地元のスーパー 値段:安い 品物:賞味期限が近い
ベイシア 何か落ち着かない
ヨーカドー あまり行かない
181名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:26:52.23 ID:KKJ8wF5O0
近くにヤオコーといなげやとイオンとヨーカドーがあるが、惣菜や肉魚野菜の質はイオンが最低
でもでかいからかいつもイオンが一番混んでる
ヤオコーは美味いけど若干高めなので、あんまり行かない
普段は味は微妙だが安い、いなげやで済ませる
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:40:39.48 ID:HWg5Te/50
ヤオコー グルメシティー アルプスって近所にあるけど質はグルメが最低。
見切り品なんか痛んでる部分切ったら割安でも何でもない商品まで並んでる。
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:48:30.98 ID:C2BgO7ka0
>>182
並木町か千人町住民と見た。
184名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:50:22.62 ID:w3DHImNj0
ヤオコーって、高いか?
広告の品みたいなのしか買ってないから
そんな印象ないなぁw
ヤオコー無くなると困るので、社長変わっても
傾きませんように、、、
185名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:43:48.56 ID:Rqc29zVg0
役員報酬だけガッポリもって行く資本主義と違うね
さすが共産主義
労働者に利潤を還元する
共産時代なら当たり前の事だったのに
愚民が資本主義を支持したから
186名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:05:05.54 ID:yBF/Nwsi0
懐かしいなあ俺が店長やってたころは・・・

まだ毎週店長会議やって近くの喫茶店てランチ食ってるのか?
187名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:05:35.91 ID:R8z2/oUu0
パート頭からLBOかけられちゃえ
188名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:52.30 ID:mP679FdE0
怒鳴るだけでビタ一文出さないユニクロとえらい違いや
189名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:28:16.10 ID:D8VQMlVV0
イオン、ユニクロ、ブリジストン....汚い企業は全部潰れて欲しいよね^^
190名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:36:54.17 ID:OkOLiuIu0
太っ腹だな
191名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:37:12.32 ID:e6oPxN2h0
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ




                     (~)
                   γ´⌒`ヽ
                    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                   ( ´・ω・`) ユニクロ行ってくる
                     (:::O┬O
                  ◎-ヽJ┴◎





                                    (~)
                                  γ´⌒`ヽ
                                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}        _____
                                  ( ´・ω・)       | ヤオコー →|
                                     (:::O┬O         ̄ ̄ || ̄ ̄
                                 ◎-ヽJ┴◎ キコキコ       ||
192名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:15:23.53 ID:6xPF3WJO0
今時株券発行会社とは珍しいな。
193名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:33:05.86 ID:FJsrIDUQ0
えっ、ワタミの話しじゃないの?
194名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:53:58.38 ID:vMtzf9dbP
>>191
お前は一昨日の北坂戸のオレか
195名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:08:05.82 ID:+tMqz+7X0
その頃、話題のスーパーもちづきは破産閉店した
196名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:37:56.56 ID:TXVqnTO20
すばらしい社長だな。精神論ばかりを述べてる社長は見習ったほうがいいのでは、
精神論だけでは企業は継続しないよ。
197名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:57:32.23 ID:3xkSbrT9O
パートの方が圧倒的に多いし仕事もできるのに酷い話だわあ
辞めたくなってきた
198名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:12:47.33 ID:MHvNhBf30
時給800円台のパートが主体の会社で社員が少なさ過ぎ
で、社員の仕事量パンク寸前だからパートが仕方なくサービス残業
こんな会社なのに社長は偉そうに『サービス残業は会社の損失』とか言い放ったんだよ

その時も辞めようかと思ったけどボーナス6ヶ月分以上貰える社員や時給1500円近いパートリーダーだけに還元とか何なんだよ更に辞めたくなってきた
199名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:36:29.41 ID:G2hqHocs0
パートのおばちゃん、がんばれよ
明日おはぎ買いに行くから
200名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:37:01.10 ID:bIO0ChhD0
仕切が決まってるスーパーはパートで廻さないと人件費で赤字になっちゃうからな。
イオンやヨーカドーレベルですらそうなんだから、中堅スーパーではもっとパートに負担が増えるわな。

朝6時の日配から始まって、検収、品出し、レジ打ち、22:00までの営業時間、
ゴミ捨て、掃除まで人員の細かい増減は当たり前。

パートは幾らでも補充が利くし、短いローテの方が週20時間規定に係る人も雇える。
週表や翌日の伝票が出たら、後はルーチンワークだからしょうがないよ。
201名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:01:35.11 ID:UPdIAHu20
一方ベイシアでは…
202名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:24:12.26 ID:YhVT/LzN0
孫、柳井、三木谷、
スレをそっと閉じ
203名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:05:19.19 ID:toSfq9yV0
>>201
同じ群馬のとりせんよりは、ベイシアのほうがいろんな意味で遙かにマシ。
204名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:13:54.81 ID:zFJR63Su0
ワタミ社長 憤死wwww
205名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:16:54.67 ID:Tvf0vjOY0
ここのたい焼きもうまいよー
206名無しさん@13周年
ここクレカで買ってもポイントつくのがいい