【NHK】 市民グループと日弁連「夫婦の別姓が認められていない。女性への差別をなくすため、民法の見直しすべき」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★国際女性デー 「民法の見直しを」

国際女性デーの8日、女性への差別をなくそうという集会が開かれ、
女性だけに離婚後の再婚禁止期間が設けられていることなどが差別につながっているとして、民法の見直しを求める意見が相次ぎました。

集会は東京の市民グループと日弁連=日本弁護士連合会が開き、はじめに集会を主催した市民グループの代表が、女性だけに離婚後6か月間、
再婚が禁止されていることや、夫婦の別姓が認められていないことに触れ
「こうした規定の直しを盛り込んだ民法の改正案が答申されているしかし答申から17年たったいまも改正されていない」と指摘しました。
さらに国内外の家族法に詳しい弁護士が「日本が加盟する女性への差別を撤廃する条約から見ても結婚の際に片方の氏をすてるよう迫る法律は差別に当たり、
国際的な人権委員会からも改善を勧告されている。差別をなくすため、国会が中心となり民法の改正を進めるべきだ」と呼びかけました。
集会を開いたmネット=民法改正情報ネットワークの坂本洋子代表は「憲法で定めた両性の平等が保障されるよう取り組みを進めていきたい」と話しています。

NHK 3月9日 2時9分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130309/k10013071241000.html
前スレ(★1: 2013/03/09(土) 03:29:51.06)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362842124/
2名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:02.56 ID:5eVpgdQ70
夫婦別姓を認めないのは、なぜ女性差別?
同じ条件なんだから婿入りの場合は、男差別?
3名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:20.71 ID:2aWGcaxg0
そうだそうだ、まず憲法から開成しなくては
4名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:46:50.29 ID:lbQITm1O0
東日本大震災二周年メシウマパーティー会場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362932586/

1 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:23:06.50 ID:WnDavATj0 ?2BP(1001)
東北の皆様二周年おめでとうございます!

2 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:25:07.95 ID:6SIRKMl50
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 01:26:51.83 ID:4Eg1POg60
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwww wwwwww wwwwwwwwwwww

30 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2013/03/11(月) 04:34:56.49 ID:fl2f9dcQ0
ほんともう一回あのイベント起きろよ もっと殺せ。まだまだ足りねぇんだよ

38 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 04:53:11.96 ID:Fk0Lil4r0
ジャップが苦しむと何故おもしろいのか それはジャップが他人が苦しむのをおもしろがってるから
ジャップに迫害された人はジャップが苦しむのをおもしろがるようになる

40 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 05:00:44.88 ID:jka+75jW0
不謹慎とか叩いてる奴はにわかの低脳ゆとりとネトウヨ これが本来の2ちゃんのノリだから

45 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 07:20:18.25 ID:jFGUvCW20
ジャップ第二の敗戦記念日 お祝いしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/03/11(月) 09:32:40.99 ID:pPhqqmXk0
倭猿発狂wwwwwwwwwww
5名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:14.06 ID:PPBL7oCX0
反原発派は反日朝鮮人


竹島奪還デモの後に反原発派の朝鮮人に襲われた
http://www.youtube.com/watch?v=wxR4KjYx3bE

若い女の子に集団で襲い掛かる反原発派
http://www.youtube.com/watch?v=E61gFU8lR1k

【左翼】反原発抗議に出勤→仲間(48)を警察に逮捕されて逆上→警察車両の通路を塞ぐ→ミラーを壊す→中核派左翼活動家(笑)逮捕
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1353171214/

【事件】反原発抗議活動の男2人、公務執行妨害の疑いで逮捕。機動隊と衝突[07/30]
http://www.logsoku.com/r/wildplus/1343650656/

反原発デモ 12人逮捕
http://www.logsoku.com/r/poverty/1315759550/

【社会】 「反原発」シール、六ケ所村の原燃PRセンターに貼る→建造物侵入で介護士ら逮捕…青森
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1308189300/

渋谷「反原発」デモ 機動隊員を殴り公務執行妨害で男女2人を現行犯逮捕
http://www.logsoku.com/r/news/1304780072/

【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁★3
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1301652172/

【社会】「原発出て行け」連呼の近所住人を提訴…東北電力社員の一家、精神的苦痛で 仙台地裁に
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1361431654/
6名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:24.63 ID:35ymec1B0
120年ぶりの歴史的大改正にも関わらず夫婦別姓は見送られたわけだが。
7名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:47:41.87 ID:uWbDAana0
別に男の方の性別にするコトを強制されてるわけでも無いのに差別とかほざくなや
8名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:49:30.13 ID:/VnA6np1O
女って姓が変わるのに自然と憧れを感じるもんだって嫁が言ったけどな。
小学生の頃に好きな人の苗字と自分の名を組み合わせて妄想したり、
そういう誰でもやるよ〜、とか言ってたけど、差別とか言う人もいるんだな。
9名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:49:50.68 ID:uWbDAana0
性別ってなんだ姓な
10名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:50:14.38 ID:wWZIC5ay0
「家族」を分断し、子供らを洗脳するための第一歩ですね。
11名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:04.07 ID:uvpMFRE00
  /  ヽ
  く/ ──
  くヽ /_ヽ
   |  | |       イ
  /.|ヽ / |__,     / /
            / /    /
  ───一     /    ;イ
           /   //                -────-    、
  │ -┼┐  レ/ / /             . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
  ┼  /  |   レ   /.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
  │┼┐┼┐   ./        /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
  │/. | / /   /           /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
             /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
  .. /\     /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
  /──\    /  ィ      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
    ──     /イ//.      /: :/: : : : / 7{_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
    /__ヽ     /       | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
         `    /イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
12名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:05.32 ID:6wnd77/P0
男性が女性家庭に婿入りすることも許されているのに、どうして女性だけへの差別になるんだろう。
13名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:51:10.20 ID:7Zu3o06s0
在日どもは差別、差別言って日本文化壊すつもりか?日弁連とか在日だらけの反日だろ?
14名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:04.93 ID:Yf2q0C0t0
夫婦別姓 → 離婚推進 → 女に経済力移転 → 男女階級闘争状態に → 国力二分  あれも差別これも差別!
↓                               ↓     ↓
婚姻時に限らず姓変更認めていいよね              日本衰退  在日も差別すんな!
↓                               ↓     ↓
生まれながらの姓に縛られなくていいよね            特アウマー ←←←←  

変更しまくった人の追跡ができない日本に

犯罪者ウマー

いろいろ繋がる「想像」をしてみたw
あくまで想像です
15名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:52:08.73 ID:ec82lbta0
>>8
あれなんじゃね??
通名は気にしないけど日本人の苗字になるのは嫌だ!って
在日的なのが反対してるんだと思う。。それに乗じてフェミなんかの行き送れの僻み。
16名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:53:00.05 ID:asFYEoFN0
家族制度の解体=民族の解体
17名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:53:17.38 ID:47zS2sDj0
どうでもいいじゃん。
ばっかでない?
18名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:53:31.71 ID:0IbvLWZi0
>>2
日本の戸籍制度を崩壊させて、外国人かどうかを分からなくさせようとする輩がいるからだよ。
その民族を日本から追い出すことができたら、実現できるかもねw
19名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:55:26.42 ID:6SBLMfZ60
難しいことじゃない
男性も離婚後6ヶ月は再婚を禁止すればいいじゃん
もし別れた奥さんが妊娠してたら責任取らなきゃなんないんだし
別姓は普通の女性は希望しないと思うよ
結局子供の姓でもめることになるから
それが原因で本当に別姓を名乗ること(離婚)となりかねないし
20名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:25.90 ID:IpCbdY++0
NHKは日本を壊そうと必死だな
21名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:43.01 ID:/u4W/S2j0
婚姻届に男女どちらかの姓を選べって書いてあるんだから、
女の姓を名乗りゃいいじゃん。
日本語読めないの???(棒読み)
22名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:53.76 ID:zNGT2Bxk0
市民グループと日弁連という組み合わせを聞いただけで
いやーな気分になる。日本をどうしたいわけ?
23名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:56:58.01 ID:Y3kChR5D0
こういう主張ばっかしてるから女への差別意識が芽生えるんだよ
24名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:58:59.78 ID:LNvjQj350
姓を決めるのは夫婦の話し合いだろ。
同じ性が嫌なら結婚しなきゃ良いじゃん。
25名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:00.41 ID:KZVozpHhP
>>22
もはや市民グループ=うさんくさいの代名詞だよね。
右翼は右翼団体、右翼構成員と書くのだから、
左翼も左翼団体、左翼構成員と書けばいいのに。
26名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:13.83 ID:ocUqJLPN0
実質ほぼ旦那に姓を合わせる風潮を止めればいいよ
そしたら平等じゃん
27名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:59:54.33 ID:90sq2Fwh0
>>22

韓国化したいわけ
韓国人、在日が住みやすい日本にするのが目的
韓国は、古くから夫婦別姓
28名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:00:00.49 ID:6OVvzdHV0
>>24
事実婚、って状態も選択出来るんだしな?

子供が出来たら、子供が可哀想ではあるが。
29名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:01:34.57 ID:PpwnZkL90
野田聖子も喚いてたっけなぁ別姓
旦那は朝鮮人かぁ
成る程ね
30名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:01:48.80 ID:JIHseAXm0
通名禁止を先にやれよ
31名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:28.97 ID:/VnA6np1O
>>15
鬱陶しいというより、もはや気の毒になってくるなwそういう人らは。
嫁や姉貴の結婚前後の、例えば仕事用のハンコを新しい苗字で作ったりしてた時のウキウキっぷりを覚えているだけに。
32名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:02:34.72 ID:LzcPrLjH0
嫁入りだからでしょ.
婿入りの場合,夫が姓を変えるじゃん.
33名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:03:47.56 ID:emH7l1IN0
>>21
そこを変更して

婚姻届では、どっちの姓もダメ
新しい苗字で統一しろ

って法律にしたいのかな?
34名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:04:06.05 ID:YyaLEuXJ0
でも、憲法改正しやすくするのは反対です〜
35名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:06:29.14 ID:zlhNhn240
チョンが偽装結婚しやすくなるのと、別世帯でナマポダブルとかね
あとは最終的に戸籍廃止を狙ってる
36名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:08:37.56 ID:/VnA6np1O
政略結婚でもさせられてんの?この人らは。嫌なら結婚しなけりゃいいじゃん。
男だって婿入りするぜ?
37名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:13.97 ID:u9nfmzfc0
>>18
ねーよw
38名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:46.41 ID:uKN5mWPWP
子供の親権が母親に90%以上いく問題
専業主婦による不平等
家計隠ぺいによる詐称行為
DV冤罪

まず、夫(男性)の家庭内人権を保護してから言えよ
39名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:09:48.00 ID:RTWHBZAq0
子供が家族への帰属心を持たせるには、
親子セットで同じ姓を名乗るのが一番だろ、

女の個人的な感情論で、差別とかうんたら言う前に、
子供が生まれたり、それに参加する意味での統一的な価値観を
重要視する必要があるだろう、

結婚というもの自体が、
ある一つの人間が、ある一つの人間の枠の中に参加し、
そして価値観を共有化すると言う事である、

その為に神に誓い、戸籍を一緒にし、
一般的には男性の枠の中に女性が入ることを了承し、
そして子供もその統一した戸籍の中で、
親の価値観を共有しながら、家族として円滑に参加する事が出来る、

元々、どこぞの国の話ではないが、
戸籍の無い国などでは、強姦なども多く、
自分の娘や、隣の娘を強姦する事も簡単に行う民族が半島にいる、

これは戸籍システムがないばかりか、
それらの親子供や親せきや血縁などの遺伝的重要性を理解出来ないから
強姦システムによって、若い娘は隣の親父か、親類や父親に犯される、

その国を調べたあるドイツの科学者は、
遺伝的に明らかにその集落は全て血縁関係にあると判断された、

これは戸籍や姓名の重要性を考えられず、無秩序故に、
親が娘を強姦し、その娘と結婚したのが、同じ親が強姦して生まれた腹違いの息子だった
とかの弊害が生まれているわけで、遺伝子がもう維持できない状態で、
顔面崩壊、社会秩序崩壊、民族的分断など、弊害が多い、
日本のような戸籍システムは、こういった古来からの遺伝学的な保持が目的であり、
40名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:10:41.60 ID:1L4kRvdO0
市民グループと日弁連が言いだし、NHKが御輿をかつぐなら、
こりゃ日本人として絶対に反対しないといけないことだと分かる。
41名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:10:57.91 ID:tbsKj6fk0
加藤洋子が小宮山姓を称す 不可思議wみたいなw
42名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:12.62 ID:Qr6Mc9Du0
提訴するのは差別主義者という矛盾
43名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:11:47.45 ID:u9nfmzfc0
>>39
ありえねえw

朝食と夕食を家族揃って一つのテーブル、
これじゃねえか?
44名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:12:18.51 ID:569AKnNh0
やるんなら完全別姓がいいな、選択制なんか駄目
こいつら都合のいい時には別姓選択
犯罪歴や借金歴隠す時には結婚して姓を変えるからね
45名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:12:18.10 ID:HKa8FZbD0
これミスリードじゃね
男が女側に姓でもいいし
戸籍が作られるときに選べるんだから
夫婦間の話し合い
46名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:12:27.05 ID:sgqDA4vo0
夫婦別姓!ウリ達もそれが良いと思うニダ!!
47名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:13:04.32 ID:OoVggSh70
>>1
どういう差別を受けたの?

通名は差別だよね?
韓国人が通名は差別だって裁判起こすレベルなんだけど?
通名を禁止した方がよくないですか?
明らかに差別でしょ?
48名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:13:30.28 ID:gXGKee5T0
お隣の韓国では、夫婦別姓がすでに社会の常識になっています。

日本の婚姻制度は世界の常識から遅れています。

日本は韓国を見習って夫婦別姓を認めるべきです。
49名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:14:56.74 ID:WijyLNlq0
市民グループと日弁連って・・・w
50名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:15:10.87 ID:6ds+I+yUO
うちは嫁の姓にしたよ。
元々男に合わせなきゃならんシステムではない。馬鹿じゃないのか?
51名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:15:20.56 ID:hUrwqdl00
まず草加学会の草加学会による草加学会のための女性専用車両を廃止してからだな
52名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:15:34.58 ID:asFYEoFN0
>>45
差別があるから通名が必要だ
というのと同じロジックだから・・・おなじ集団の発想だよね
53名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:16:40.30 ID:HKa8FZbD0
韓国のは家系があるからでしょ
あれこそ差別の温床だわ
54名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:17:19.44 ID:nHv8XDLAO
もう結婚するなよめんどくせーな
55名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:17:26.14 ID:7QmkOP6P0
子供の苗字はどうすんの?
56名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:18:40.62 ID:kdbg44iz0
私女性だけど別姓なんて
特に望んでない
日本には昔から婿って制度があって
ちゃんと機能してる
57名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:19:30.06 ID:RTWHBZAq0
もしそこに参加する以上、
その場所を統一的な価値観に満たす必要が生じる、

それは家族システムとしても同じである、

だからこそ、戸籍のルールとして、
結婚というのはどちらかの戸籍に参加するのであり、

逆の方法として、妻の戸籍の方に夫が参加する事も許されている、

だがしかし戸籍のルールとして、
1つの姓のなかで、夫婦がそして子供が参加する事を重要視する、

これは家族単位の区分けによって、
二親等以上の結婚をすることを推奨し、

遺伝学が知られる前から、
近親相姦によって奇形児が生まれる危険性を排除する事であって、

彼の半島民族のように、
その秩序を守らないと、火病や奇形児や障害者の多い国になってしまう、

日本の戸籍システムは、
遺伝学が発達した今こそ、再評価されるべきであり、
これを保持、そして強化する必要があるわけであり、

それを分断管理を行い、神に誓った夫婦なのに、
別姓を名乗り暮らす自由なんてものは必要ないのである、

それは戸籍システムの責任感を向上させる役割とは全く逆に、

無責任や無関係を冗長し、家族システムを崩壊させてしまう要因になるだろう
58名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:20:49.27 ID:6SBLMfZ60
自分女だけど
田島陽子みたいな女性差別を主張する人は
日本女性の品位を落とす筆頭だと思うわ
女性の特権だけは享受するくせに
TVに出てきて女性の代表のような顔しないで欲しい
59名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:21:09.51 ID:asFYEoFN0
自分の民族的慣習を多民族に強要してるだけ
多民族の慣習を「差別」という言葉で穢してね。
60名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:22:47.19 ID:YpQdoklN0
>女性だけに離婚後の再婚禁止期間が設けられている
なぜこの項目ができたか経緯を知らないで言っているのなら大問題だな
もっともいまは倫理が崩壊しているから離婚前に旦那以外の子供を身篭ることだってあるから
あまり意味はないが

そもそもこういう団体は倫理もない連中が多く、さらに女性差別を盾に違う団体の意思を通させるから危険なんだよ
61名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:23:02.92 ID:acfEePLV0
戸籍では認められてないが
日常生活で別姓の夫婦って今でも居るでしょ
それじゃ駄目なの?
戸籍上も別姓を認めないと駄目?
62名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:23:30.27 ID:NldUoCMS0
「婿」とか言ってる土人は民法を勉強し直せな。恥ずかしいぞ。
63名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:24:24.04 ID:J/JdsBmy0
>>19
禿同。
64名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:26:12.45 ID:acfEePLV0
夫婦別姓問題の本質は実は
「子供に苗字の選択権を与えよ」
という事なのか?
65名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:27:05.87 ID:KZVozpHhP
>>64
本質は韓国と同じ制度を持ち込むことでしょうな。
66名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:28:37.36 ID:v17ROPME0
>>64
違う,中国,韓国式の婚姻文化にしろということ.
67名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:28:45.69 ID:og422RTl0
そもそも、イエって概念が、男女に関係ないだろ
始まりは父子相続って概念からでも、途中から養子縁組とかしてんだから、
現状は男だから女だからって考えるような存在じゃないだろ
68名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:30:47.47 ID:uV2iqoegP
どういう思考をしたらこれを差別だと感じるんだろうね
理解できません
69名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:18.26 ID:asFYEoFN0
たとえば、キリスト教徒が
「イスラム教は差別的なのでキリスト教に改宗すべき」
「国際化のためにはあたりまえのこと!!」
というロジックをふりまわす人々。
70名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:32:45.04 ID:I9HUnra9i
日本破壊工作の一部としか思えない

もっと他にやることあるだろ
71名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:33:00.21 ID:1RdVFdf+0
どっかのアレと一緒で
差別って言ったもん勝ちなんだよ
72名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:35:46.14 ID:542nQfrz0
行政の住民管理に不都合さえなければ、別に別姓認めてもいいんじゃない?
ちょうどマイナンバー制度が始まるから個人の補足に苦労しないだろうし。

ま、現実は別姓が認められても9割以上の妻は夫の姓に変えると思うけどな。
73名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:12.19 ID:6tQJRAb+0
クリス・エバート・ロイド
クルム伊達公子
鈴木花子さんが田中さんと結婚したら、田中鈴木花子さんでいいだろ
74名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:36:41.39 ID:c3gCUi/z0
女性差別っていうなら、
夫が妻の籍に入ればいいじゃん。
75名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:10.79 ID:uP26TG3I0
うちの一族は祖父も父も婿養子
76名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:49.55 ID:IJcxINmA0
家族ってなんなんだろう
子供の情操教育は家庭から
77名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:38:21.72 ID:0g48nARbO
もっと他にすべきことがあるだろう
78名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:38:56.78 ID:542nQfrz0
>>74
あのなあ・・・日本では結婚した2人は独立した新しい戸籍を作るんだよ。
どっちがどっちの籍に入るっていうのはないの。
79名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:06.62 ID:i0NrHeaT0
女性側6ヶ月再婚を禁止は確かに今や検査で解決できる法律上の男女差だけど
男性側が一定期間を過ぎると自分の子でないと主張出来ないのも
今や検査で解決できる法律上の男女差なんだよな。
嫡出否認の訴えは、夫が子の出生を知った時から一年以内に提起しなければならない(民法第777条)。
80名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:40:45.65 ID:ljlp/OVrO
これ日弁連呼リアンと連呼リアングループな

チョンの習慣に合わせろニダって言ってるだけ
81名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:42:07.58 ID:4o3NS2nU0
夫婦別姓は女性差別が激しいニダ==族の悪習だ

日弁連は慰安婦のでっちあげとか日本人ではない行動多い
82名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:42:10.95 ID:1Qc6HWrD0
9条改正しろよ
83名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:43:44.02 ID:vCZwt0PN0
なんで?
男が女の姓にしてもいいのよ?
りょうせいのほんしつてきびょうどうに
反してる?
84名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:33.21 ID:RTWHBZAq0
そもそも国の推奨するシステムであり、
家族がそれに準じているシステムである。

たかが女性差別などという理由だけで、

その戸籍システムの公益性を失わせ、
国の推奨するシステムすらも無くそうと考えているだけだから、

日本国家に参加するのなら、
日本国家内で結婚をするのなら、

そのシステムを理解し共有化するのが当り前であろう、

それが嫌ならば、
その個人的な価値観を満足させる国へと行き、
そこで結婚や夫婦別姓などを行えばいいだけの話、

長い歴史があり、それに参加している国民が大多数で、
さらにはその公益性を認めている人たちがそれに準じ共有しているのだから、

その枠内でクダラナイ個人的な価値観で、
集団的な価値観の是非を問い、大多数の価値観を変更させる必要はない、
その為のコストや変更の不利益などを考えれば、

それに不満を感じる個人が、
それに満足できる国へと移住する方がコストも安く問題が少ない方法である。
85名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:44:57.68 ID:qWMOpavc0
ここにある”市民グループ”って、日本国民なの?
86名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:23.52 ID:9SghLKpC0
日本人が朝鮮人の真似をする必要はない
87名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:46:37.93 ID:4HZnnsqL0
夫婦別姓しないと男女差別って、逆だろうがw

朝鮮じゃ、男女差別激しくて、嫁は夫の戸籍に入れないからな
ようは、韓国・北朝鮮と一緒にしろってことだろ
88名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:47:33.42 ID:iN8837GS0
昔は籍を入れてどうこうってのに重みがあったんだろうけど
今となっては「半年くらい同棲してろよ」ってなるんでイマイチ賛同しかねる

上にも書いてあるように不公平なら男性も半年間、再婚禁止でいいよ
89名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:47:59.18 ID:6W96QHtU0
いいから仏像を返せよ。
90名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:47:59.23 ID:j65yKxAk0
意味がわからん、まったき差別だなんて思わない
100回耳元で囁かれても、こんなん差別でも何でもない
91名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:48:27.21 ID:UpE3vKqZ0
もう面倒だから、覆面して名前は記号にしろ。
声もボイスチェンジャーで加工すればいい。
いっそ生まれてこなきゃよかったのに!
92名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:51:35.08 ID:+ZoK7Sj3O
少子化も関係してか、
婿入りして男が女の姓を名乗ることも最近じゃ結構増えてきてるのに
何が差別なのかさっぱりわからないんだが…
93名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:52:07.14 ID:z/OCKQyp0
そのうちブラジルみたいに本名がやけに長くなっていって
めんどくせーからしょぼい渾名で呼び合うようになんのかな
94名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:52:44.49 ID:Qw8Q2MW90
まずチョンコの通名をなくせよ。
そして表面に炙りだされたチョンコを皆殺しにしとけ。
95名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:53:30.04 ID:rPZQa65+0
ん、夫婦別姓だったら日本人旦那の苗字を名乗れずにいつまでも金だの張だのだけどいいのか?
96名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:54:00.45 ID:chqoQ83C0
嫌なら出てけ
大多数が不満持ってるとかなら別だけどそうじゃねーだろ
97名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:54:02.81 ID:o9s/luRH0
>>48

別姓って、そもそもお前らの姓は誰にもらったんだかwww
98名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:54:55.56 ID:SDUrZiPmO
んな、儒教の国じゃあるまいし、別姓なんて必要ないよ

うちの嫁なんて名前が変わるのを楽しんでたぞー
結婚しましたーって感じになるからな

日弁連が左翼系なのは知ってるけど、誰のニーズなのこれ?

中国人?朝鮮人?
99名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:55:40.71 ID:+ZoK7Sj3O
>85
国民グループじゃないから…察してあげて
100名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:57:02.20 ID:iX+6QWcSO
そんなに別姓がよいなら韓国へ帰ればいいのに。
101名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:57:28.92 ID:BWWZ1wTm0
もう弁護士は国民の敵だな
そりゃチョンでもなれるようなクソ仕事だもんな
102名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:57:56.22 ID:N+e9/YKQ0
別姓の場合、夫婦で重大な進路を決めなきゃいけない時、
最終的にどちらに主導権があるんだ?
もちろんその都度話し合いで解決するんだが、どうしても割り切れない時
適当な理由があった方が、自分を納得させやすいと思うんだがな

自分はその理由の一つがどちらの姓を継いだかになるんだと思ってる
103名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:58:44.81 ID:x2V/SxyYO
今の世の中が女性差別されてるなんて全く思わないし
勝手に女性代表ヅラすんな気持ち悪いな
104名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:59:55.72 ID:WD0JtYd20
日本を無茶苦茶にする気の奴らは、徹底的に叩かないといけない。
105名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:03:48.84 ID:K7zOQUnt0
はいはい、韓国、韓国
106名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:05:38.63 ID:G4mqU9M90
市民グループと日弁連の反対のことをすれば日本が良くなるのか
107名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:05:56.07 ID:nbf/A/SY0
別に妻側の姓に変えてもいいんじゃよ?
韓国流に変えたいのは、外国人だとバレるのが嫌なだけじゃろ?
108名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:07:05.12 ID:5KS04xIq0
選択制なら別にいいんじゃねーの?
子供の姓も同様にすればよい。
改姓は家裁の許可を要件として認めればよい。

別姓に起因して当事者に何らかの問題・不都合がが生じうるとしても、
そんなの本人・親の責任で対処すればいいだけの話。
109名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:13:54.16 ID:asFYEoFN0
>>108
別姓にしたきゃ戸籍も要求するなといいたいけどね。
推進者の正体は日本国籍所持者じゃないんだから。
110名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:13:58.44 ID:twsFGAO/0
しかし別姓を求める人と
結婚しない自由は認めない!
111名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:16:17.55 ID:asFYEoFN0
別姓にしたきゃ、結婚しなきゃいいんだけど・・・
自分に都合のいい権利を横取りできないことは断固拒絶するニダ!
112名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:16:25.72 ID:kjrmgeQk0
女性だけブラジャー付けるのは差別だから脱げよ
113名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:21:10.16 ID:axsTyroR0
夫婦別姓擁護ってチョンの帰化人多いだろ
114名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:22:29.07 ID:uXNezZSLO
役に立たない日弁連
115名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:22:56.10 ID:dUK/RQj40
>>1
女性側の苗字の選択も可能なんだから、どこが差別なんですか?
116名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:23:01.60 ID:rPZQa65+0
>>108
そうやって少しずつ少しずつ侵略してくるんですねえ
117名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:25:24.22 ID:C3pzazak0
連合といい日弁連といい何故こんなに日本人とは思えない感覚してるの。
この人たち反日売国唯我独尊で国民の声は無視なのね。

こんな組織いづれ消えるわ。
118名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:26:08.38 ID:dUK/RQj40
>>1
事実婚でも財産分与は認められてるんだから、籍を一緒にしなきゃ良いだけじゃん(笑)
119名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:27:47.44 ID:y1q9sEWB0
なでしこ、WBC侍ジャパンと視聴率対決
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20130126-1076716.html

 
試合結果

     1回コールド

侍ジャパン 34−4 なでしこ
120名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:29:08.56 ID:/dkTIVIM0
差別だなんて思ってないです!
121名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:30:20.42 ID:BWWZ1wTm0
福島みずほが実践者であり推進者ってだけで日本の為にならないって事くらい分かる
122名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:50:41.29 ID:u9nfmzfc0
>>61
日常生活のあらゆる場面で別姓にできるんならいいんじゃまいか

>>78
新しい戸籍を作って、
その「戸籍筆頭者」の籍に2人ともが入るんじゃ

>>95
夫婦同姓の今ならどうだというんだ

>>98
想像上の「うちの嫁」w

>>102
同姓の今は、どちらに主導権があるって?
変えなかった方(例えば夫)にあるとか言わないよな?

>>109
推進者は法務省だって

>>118
難しいよ
123名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:56:04.33 ID:wbl01ZEHO
制度結婚をしなければいいだけなんだぜ。
同棲でもしてろ。
124名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:58:08.37 ID:pBu12o/K0
こんなくだらないことより遺族年金の不公平を是正するように働きかけろ
125名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:01:23.96 ID:cEVIiaRKO
日本人とは思えない。危ない思想に感じるし、怖さを感じます><
126名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:01:54.71 ID:WPKJEKCu0
朝鮮でやれ
127名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:02:54.85 ID:JkaqzrgU0
家族を今以上にバラバラに解体して日本人をバラバラにするのが売国朝鮮左翼の真の目的
128名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:03:27.51 ID:pVU6e8oO0
またチョンか〜〜
129名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:08:00.70 ID:mx0pJYre0
家事労働は大変だー女も社会参加させろー子供預ける場所作れー差別するなーって要求しすぎ
男女平等に必要な義務は引き受けられてるわけ?
130名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:09:31.85 ID:61KoMjaS0
どちらかと言えば、婚姻という制度をなくせってなるんだけどなぁ…w
そうならないトコロが非常にキナ臭いんだよねぇwww
131名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:12:00.92 ID:kiZkf6gG0
性が強要される差別だ女性差別だ
っていうが全国のマスオさん達の意見は聞かんのだな
132名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:14:07.88 ID:kiZkf6gG0
すまんマスオさん婿養子じゃなかった
133名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:43:48.44 ID:kjxjif390
どこが差別なのかサッパリわからん
因縁付けすぎ
134名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:47:52.50 ID:59PhDliA0
●● 「選択的夫婦別姓」がなぜ悪いのか ●●

選択的夫婦別姓(現状も旧姓使えるのに…)が決定したら…

選択的ということで「別姓夫婦もいる」という口実で、戸籍制度を家族籍から個人籍へ移行

個人籍になり、日本伝統の家族制度崩壊。戸籍廃止論(既にある)を必ず盛り上げる(これが夫婦別姓の目的)。アメリカなど戸籍のない国もある。

戸籍制度廃止。日本人と外国人の区別形骸化。抵抗ある日本苗字を名乗らなくていい中国人が押しかけ永住。

 →二重国籍容認(千葉大臣など)
 →中国等から移民大量受け入れ(民主・自民まで言ってる)
 →外国人参政権(民主幹部ほとんど全員賛成。もちろん国政参政権も鳩山が発言)
 →民主党沖縄ビジョン(沖縄を日本から切り離す。↓
日本が、中国共産党の傀儡政権化。これが究極目的。 政治に疎い人は、極端に思われるでしょうが、明白な事実です。
新聞はまだしも、テレビは一切報道しない。
夫婦別姓・外国人参政権・戸籍制度廃止・地方分権・移民1000万・・
セットになってる所がすごい。

偽装結婚してもばれにくく、戸籍や名前にキズが付かない夫婦別姓推進に関して
反日中国人が喜んでいます
レコードチャイナ:民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35713
【社会】 民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音…日本姓を名乗る苦悩、なくなる★3
ttp://unkar.org/r/newsplus/1254194823/

家族崩壊? 選択的夫婦別姓 阻止作戦 ※修正版
http://www.youtube.com/watch?v=OvrB60yxtx0

【政治】民主の「亡国3法案」 櫻井よしこ氏「参政権付与は国を誤るもの。人権侵害救済法案は新たな人権侵害が。夫婦別姓は家庭崩壊に」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267565896/
135名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:52:25.69 ID:WYg0CGV30
>>1
>女性だけに離婚後6か月間、再婚が禁止されていること

そりゃ後から妊娠してる事が発覚して泥沼にならないようにでしょ

>夫婦の別姓が認められていないこと

男が嫁の所に婿入りして、嫁の家の名前を名乗るのも自由なのに
なにが『女性への差別』なの?

『市民グループ』 『日弁連』+NHKか・・・
何処かの『外国』では夫婦別姓でしたっけね
136名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:56:49.77 ID:b53goiQo0
どうせ「キムとか朴とかチョンとかを名乗りながら、日本の特典も利用したいニダ」
とか。その程度だろ
137 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/11(月) 15:01:18.05 ID:UBIHHE9J0
 


べつに、妻が苗字を変えなくても、夫が変えてもよいんだよ、何が被害者面している奴ら。

法律では、どちらでも認められているぞ。

何か、狂っているんだよな、こいつら。





 
138名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:13:22.52 ID:SJW8a9rX0
.
学生時代さんざんインチキをやってた朝鮮女がその後警察に捕まったのか追いきれないのがつまらない。
現状の夫婦同姓反対
139名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:15:38.92 ID:FzlGKXnNO
弁護士云々って、
明らかに政治的活動してる連中いるよな。
140名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:30:46.66 ID:nybHg8wH0
>>139
左翼関係者、シナ、チョンの工作員弁護士もかなり居る。
民主大敗のあおりを受け、奴らは必死なの。
141名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:34:40.32 ID:47zS2sDj0
つうか、反対するアホって人間的に恥ずかしくないんかね。

誰が名前をどう変えようがそいつの勝手。反対するなんて、アホちゃう?

そもそも明治31年以前は日本は別姓だったんだし保守の主張、というわけでもないし。
142名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:07:36.73 ID:6OVvzdHV0
保守の主張、じゃなくて、モロ左翼プロ市民と左翼日弁連の主張だな、うん。
143名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:12:26.93 ID:u9nfmzfc0
ていうか2ちゃんは自民工作員のすくつじゃんか
144名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:38:32.54 ID:yLLyC2EM0
皆さん、サヨクというものをよく勉強してみましょう。サヨクは反日グループであり、左翼ではありません。
さて、民主党時代を思い出して下さい。彼らは誰の為の政治をしましたか?在日、中国韓国です。
(金をだまし取る為に)日本人男性と結婚して姓を変えることに屈辱を覚えるのは?つまりはそういうことです。
サヨクはあらゆるところで繋がっていて、日本社会を破壊し、経済成長、防衛を妨害する為に蠢いています。
皆さん、怪しいと思ったら調べてみましょう。
145名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:40:47.07 ID:kV9lCRqH0
その日弁連が大好きな国々では女性差別が故に別姓なんだけどな
146名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:41:09.82 ID:gsz5uet50
日弁連は政治活動を止めよ
147名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:48.78 ID:rrXiSBMK0
苗字がバラバラだと家族の絆が保てないとか、
還暦オーバーの爺ちゃん的思考レベルの馬鹿が多いなw
148名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:33:15.04 ID:4/rdfjc+0
結婚しなければいいのに バカだなぁ
149名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:43:22.13 ID:wyVBabBq0
別姓のほうが異常だろ。
中国韓国は進歩的な別姓じゃなくて因習としての別姓なんだよ。
似非リベラルバカは黙ってろ。マジメなリベラルは大迷惑。
150名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:50:57.08 ID:kKQuLX0L0
名字が変わると自分のキャリアが途切れるから夫婦別姓のほうがいいという声も聞くけど
キャリアウーマンのどの程度の割合なんだろうか
151名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:10:37.27 ID:7IWQPDH+0
コイツらみんなチョンだろ。
いかにも日本人みたいな態度だが
ともかく日本の伝統を壊したいようだな。
.

      ★☆★『“夫婦別姓導入”は、『戸籍制度解体』への“一里塚”』★☆★


何より、“夫婦別姓”は、“親子別姓”でもある。
児童虐待の激増が雄弁に物語るように、今でさえおかしくなっているわが国の親子関係が、
ますます脆弱になるのではないかとの懸念は大きい。

また、欧米キリスト教国とは異なり、もともと夫婦の関係性が脆弱な日本では、
「別姓が導入されれば、夫婦の紐帯がますます細くなってしまう」(宮崎哲弥氏)との懸念もある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに危惧されるのは、“夫婦別姓導入”が『戸籍制度解体への一里塚』となる可能性である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日常生活で余り意識されることはないが、日本の社会で家族という共同体と、
その絆を縁の下の力持ちのように支えているのが戸籍である。
戸籍は、国民の出生・結婚・死亡等の身分の変動を「夫婦と未婚の子」を単位として登録するシステムである。

戸籍制度は結婚や相続など家族生活を営む上で極めて重要な役割を担うと同時に、
実は家族の一体感を維持する機能も有している。

ところが、別姓推進派の中には、別姓導入を戸籍制度改廃への一里塚だとする考え方が根強く存在する。
そうした人々は、今の戸籍制度が家族単位である点を戦前の家制度の残滓と捉え、
戸籍を個人単位の「個籍」や、欧米諸国を模した個人登録制に改めることを求めている。

この意味では、別姓導入によって「家族の絆」が弱まる恐れがあるだけではなく、
“夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動とも言えるのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(日本政策研究センター研究部長 小坂実)
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=678
.
153名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:12:32.86 ID:TuRMEq0U0
基本的に「家族=ファミリー」という概念は所詮キリスト教ベースで
考えられてるから妻妾同居の一夫多妻制の中華思想朝鮮半島の家族は
「家族」とはみなさないんだよw
154名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:15:02.79 ID:oUmp1cdn0
差別って …
差別で得しているのは女のほうだろ。
155名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:19:26.64 ID:yDGPIY100
〜近未来社会〜

俺「あ、もしもし 田中さんのお宅ですか? 」
鈴木「いいえ、田中だけの家じゃありませんが何か?」

俺「田中さんはいらっしゃるでしょうか?」
鈴木「少々お待ちください」

伊藤「お待たせしました。伊藤ですが?」
俺「あの〜田中さんをお願いしたいのですが?」

伊藤「すみません。私は子供の伊藤です。今代わります。」
田中「はい。お待たせしました。田中です。」


俺「お前の家 面倒すぎ」
156名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:24:57.93 ID:1xs8BZJc0
てめえの頭の中を見直してそのまま死ね、キチガイ市民グループとキチガイ日弁連
157名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:27:09.91 ID:eoBRgAQUO
男女平等参画の撤廃よろ
カネの流れの調査もよろ
158名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:30:19.02 ID:hwdGDdx90
死んだら夫と同じ墓に入りたくないんだな
159名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:37:53.72 ID:jFgUlu7m0
今は婿養子多いので、女性差別と言うのはおかしい。
夫婦の同姓が認められないのは、家族への差別。
子供にどちらかの姓を選ばせろと言うのか。
160名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:46:50.98 ID:jFgUlu7m0
>>150
名前が変わることで新たなきっかけとしてアピールできると考える者もいれば、
名前が変わったことを説明しなきゃならないのは不利と考える人もいる。

仕事として会社と言う組織に勤めているなら、担当者が変わったりするのも良くある事で、
名前のせいでキャリアに不利ってんじゃなく結婚して不利になるってだけ。
残業とか頼みにくくなるからね。

同性にしろ別姓にしろどちらが必ずいいってのは無いから、不満なら望む国に
引っ越したほうが安上がり。
161名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:50:25.70 ID:hwdGDdx90
既に独り立ちして結婚し家族もいる男が実母の再婚で名字変わるってことあるの?
162名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:57:50.64 ID:jFgUlu7m0
>>161
普通無いんじゃないかな。
戸籍主が母親なら、子供は籍を抜き新たに自分が主の戸籍を作る事になると思う。
母親とともに相手の戸籍に入るのは稀だろう。

結婚した場合も男の籍に入る場合、男も親の戸籍から籍を抜いて新たに籍を作る事になる。
163名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:02:01.14 ID:vmmdgJcG0
自分の国でやれ
日本に迷惑かけるな
邪魔だ失せろ
164名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:04:10.04 ID:DNBr8Yq7P
旦那が変えればいいじゃん
165名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:13:19.07 ID:a+0fvSsQ0
男女共同参画は日本の家族形態を破壊し、少子化を加速させる。
夫婦別姓は新たな夫婦間抗争を誘発させるだけ。

選択型夫婦別姓断固反対!断固阻止!(`・ω・´)
166名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:18:44.79 ID:exoF3fac0
>>152
近代化した国ってのは、大体が夫婦同姓なんだよね。
中世においてはヨーロッパも日本も夫婦別姓の時代があった。
日本で言えば日野富子とか北条泰子などね。
ところがこのように実家の姓を名乗っていると、自分のアイデンティティが統一されない。
と言うより実家側に傾いてしまう。 
特に財産に恵まれた家に生まれた程、夫婦は常に実家の利益の為に存在し、「戦闘状態」にあることになり、そこには協力関係や信頼関係という概念は生まれない。
単なる駆け引きだけの存在になってしまう。
歴史の変遷において、永遠の戦闘状態を避け家族の同一感を求めるためには、農民や町人に習って「実家」というモノを切り離した方が安全だと言うことを支配階級の方が学んだのかもしれない。
(農民や町人は姓を持たなかったり、名乗れなかったりするので家庭の単位を維持しやすかった)
日本で夫婦別姓を導入すると言うことは、この方のおっしゃる通り家族制度どころか社会の解体に繋がり、日本という国の弱体化は避けられないことになる。
何せ、全ての家庭は常に内戦の危機を秘めた状態になる訳だからね。
167名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:19:14.19 ID:hp8ZnVlX0
苗字変えたくないなら結婚せにゃいいじゃん

当然、婚姻で得られるメリットもなしだけど
168名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:20:11.28 ID:X6tE1IyB0
夫婦別姓は家族のあり方を変える大きな問題ですね
あえて別姓を推進する必要性も感じないし議論するだけ時間の無駄
日本にはなじまないから却下
169名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:22:57.39 ID:0oTLG0Zs0
夫婦別姓は、そもそも女性蔑視の制度です。
お間違い無き様。
170名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:25:26.58 ID:exoF3fac0
>>166
いくつか間違いがあるので訂正
「北条政子」が正しい

後、実家を切り離すというのは関係を絶つという意味ではなく。
優先順印を「家庭」に置く、と言う意味。

上の>>165さんの方が簡潔にまとめているような気がするなw
三行で充分な話でしたね。
171名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:30:08.06 ID:exoF3fac0
>>169
妻(場合によっては夫)を家族の一員と認めない、或いは一族への参加を拒否する。
と言う意味ですからね。

生まれた子供のアイデンティティも曖昧にする以上、子供への精神的虐待制度だとも言えますね。
172名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:31:05.86 ID:S1gkAuMwO
こいつら、一つの家庭も作れない、オールドミスのおばちゃん達か?
気違いの叫び声が正論になんかならないよw
.
“夫婦別姓制度”の最大の問題点は、「家族よりも個人を優先」して考える結果、
『家族の絆(きずな)』を“破壊”し、「共同体としての家族」まで“崩壊”させかねないことにある。

しかも、国が「共同体としての家族」を保護すべきことは、世界人権宣言も認めている。
同宣言は「家庭は社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する」
(16条3項)といい、国際人権規約A規約も「できる限り広範な保護及び援助が、
社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し、…与えられるべきである」(10条1項)と定めている。

また、日本国憲法の制定過程をみると、第2次試案には「家庭は人類社会の基礎であり…婚姻と家庭とは、
法の保護を受ける」とあり、マッカーサー草案にも、「家庭は人類社会の基礎にして」とあった。

だから、木村篤太郎司法大臣(当時)は、「従来の良き意味の家族制度〔親子、夫婦、兄弟が互いに、
助け合って良き家庭をつくること〕は、どこまでも尊重して行かなければならぬ」と答弁している。
この事を踏まえて考えるならば、憲法は個人の尊重と「家族の保護」を図ろうとしたものと解すべきであろう。

とすれば、個人を絶対視する風潮がますます進み、児童虐待事件の頻発に見られるように、
家族の絆が失われてきている今日、敢えて夫婦別姓制度を採用することは、
国による「家族保護」の義務に“逆行”し、『憲法の基本精神にも悖(もと)る』と思われる。

夫婦別姓は必然的に『親子別姓』を齎すが、これは「子供の保護」という見地からも極めて疑問である。
なぜなら、「別姓夫婦の場合、子供の姓は父母のどちらかと必ず異なることになり」、
「子供達に不安感や、親子・家族の一体感の欠如をもたらす」からである。
この事は、内閣府の世論調査などからも明らかである。

このように、危険な夫婦別姓法案は、「立法の必要性」という点でも相当疑わしい。
内閣府の調査をみても夫婦別姓に反対する者は常に国民の6割前後を占め、
自ら別姓を望む者は僅か数%(5〜7%)に留まる。

【日本大学 法学部教授・国士舘大学大学院 客員教授 百地 章】(『正論』MSN産経ニュース・2010.3.19)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100319/plc1003190331001-n1.htm
.
174名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:35:15.53 ID:fdBtXUKg0
バカ左翼は死ななきゃ治らないってばっちゃが逝ってた
175名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:38:42.70 ID:2KNL9ig+0
別姓にしたい人は事実婚で好きにやってればいいだけ。
政府が法律婚を強制していない以上こんなものは論じる価値もありません。
176名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:41:45.84 ID:alDsKBF30
フランスのPACS導入で。
取扱は法務局後見登記課。
結婚の際は「登記されていないことの証明書」添付。
177名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:42:44.48 ID:X6tE1IyB0
女性差別というがほんとに女性自身が夫婦別姓を望んでるとは到底思えない
内閣府の調査では○○○万人の女性が望んでるというが自分の周囲には一人もいない
また誘導尋問みたいな質問の仕方をしただけじゃないんですか
178名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:44:45.22 ID:Dqzd5R7Q0
>>37
あるだろ。中国韓国は夫婦別姓なんだから。
自分たちのルールをこっちに押し付けたいんだよ。
179名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:54:05.99 ID:TsvOUfa30
それこそ「通名」で必要なこと以外では旧姓使ってもええやん
180名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:56:55.09 ID:HdW6q5DQ0
>>1
現在の夫婦同姓制では夫婦いずれの苗字でも選んで名乗れるのだから、完全な男女平等です。
夫婦別姓は、男女差別問題ではなくて家族制度の問題です。
181名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:59:08.59 ID:jFgUlu7m0
現代は子供を育てるのに楽だから、と女親の側に住むことが多いしな。
どっちかと言うと男の方が差別されている、でも円満で行くにはそのほうが楽。
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:03:56.94 ID:KDMm8YUZ0
>>149
女性蔑視故の別姓だからなw
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:04:44.95 ID:b69G0Y8o0
こいつらみたいのが
結婚制度にこだわる理由がわからない。
個人として生きたいなら結婚すら必要ないと思う。
184名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:09:00.53 ID:ZjxBullR0
内閣府のアンケートの結果を見ると反対しているのは60以上の男女に多く、賛成は若い女性に特に多い。
http://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-kazoku/zh/z17.html
http://www8.cao.go.jp/survey/h24/h24-kazoku/table/PH24090017.csv
.
別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓だった」、
「同姓制度などはつい最近出てきたことで、日本では本来は別姓だった」と言っている。

中世の武士社会では、なぜ別姓だったのか、
それが同姓になったことには、どういう意味があるのか考えてもみないで、
ただ、過去にあったということを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。

中世社会では、妻は出身の家族とのつながりが強く、所領をもとの家族からもらっており、
初期においてはそれを娘に相続させることもできた。
つまり出身の家族との縦のつながりが強く、現在の夫との横のつながりは相対的に弱かった。

それに対して、現在一緒に住んでいる家族のつながりの方を重視し、
同姓にしたのが近代化の一つの成果である。
人間は小家族になるにつれて、出自とは関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、
同姓制度を採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。
つまり、『同姓制度』は近代化の所産、歴史上の“進歩的要素”だと言うことができる。

もちろん進歩と言っても、それが家父長制度と一体になっていることを指して言っているのではない。
明治以来の同姓による一体感は父権制度による妻の権利の縮小や被支配とともにもたらされた。
しかしその家父長制度も戦後は廃止され、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
歴史は確実に進歩しているのである。

あとは、実質的に夫婦が男性の姓を選ぼうが女性の姓を選ぼうが、誰も気にしないというように、
社会的な意識を変えていくように運動するのが、健全な社会変革の考え方である。
ウソやゴマカシを使って圧倒的な少数派が、日本人多数派のように見せかけ、
クーデターまがいの法改悪をたくらむのは、どう見ても健全な民主主義国家の姿ではない。

現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、
別姓を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない浅はかな考えである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
186名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:41:41.09 ID:L8vkh0ps0
ウンコリアンの背乗り防止のために別姓は却下
187名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:07:59.55 ID:mkGAUtaW0
>>185
見事な理論ですね。 何より人間の可能性を賛美すると共に共産主義的革命では何も生み出せないことを喝破しています。
188名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:27:55.96 ID:RZjljK8l0
非嫡出子の相続分を同じにすることと夫婦別姓に女性団体は熱心だが
正妻の地位を貶めることにより一夫多妻制化の時代に戻り
得するのは男だけのような気がw
189名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:26:41.22 ID:Fn4ycMeZ0
NHK朝鮮人に毒されてしまったNHK
NHKはあくまでも中立でなければならない、金を集めなくて無料で放映すればよい
190名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:51:26.16 ID:ZiTZGhal0
日弁連は虚偽で日本を貶めた福島瑞穂とかをちゃんと処分しろよ
191名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:51:36.15 ID:hobI1esAP
>>182
故郷の風習を持ち込みたくてしょうがないんだろうな。
市民グループは。
192名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:11:15.08 ID:pkRnY36I0
差別とか人権とか平等とか平和とかアジアとか喚く奴って、もうお決まりの連中しかいないなw
193名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:39:53.29 ID:yusqQXKj0
●よくある別姓反対論
1.[別姓にする理由がない] ←人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民にコストが生じるという問題がある

2.[旧姓使えばいい] ←複数の名前を管理するのは無駄なコスト、戸籍上の本名が必要な仕事もある
3.[事実婚・同棲・内縁でいい] ←事実婚等には法律の保護が無い、別姓婚にそのような不利益を伴わせるべき正当な理由が無い
4.[結婚しなければいい] ←姓を変えたくない者の結婚を禁ずべき正当な理由が無い

5.[家族が崩壊する] ←根拠なし、ソ連とかスウェーデンとかに関するデマを信じないように
6.[家族の姓がバラバラになる] ←それで何の問題があるのか、家族を姓で呼ぶことなど無い

7.[姓は家の名前だ] ←法律上そんな規定は無い。 そもそも明治以前の日本は夫婦別姓だった。
8.[伝統を守るべき] ←そう思う者だけ同姓にすればよい

9.[同姓を望む方が多数派だ] ←別姓を認めるために同姓を禁じなければならないわけでは無いので、どちらが多数派かは関係ない
10.[ザイニチガー] ←現行制度で既に外国人は日本人と別姓で結婚できる、当然在日外国人を含む
194名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:52:46.26 ID:hobI1esAP
>>193
工作員乙
195名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:57:57.67 ID:yGXuDE530
>>169
女性様蔑視のおまいらにはお似合いじゃねーかw
196名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:28.52 ID:yGXuDE530
>>178
何で外国人かどうかがわからなくなんだよ
197名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:38:30.71 ID:0h+PR7OhP
>>195-196
チョン一名様はいりまーす
198名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:09:01.35 ID:yGXuDE530
>>189
NHK関係ねえだろ

>>197
チョンはよく他人のことをチョン呼ばわりするな
199名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:13:13.89 ID:EITyMHvD0
反日弁護士は資格剥奪しないと
200名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:17:17.79 ID:k703xqCW0
女性だけに再婚禁止期間があるのは誰の子どもか
はっきりさせる為であって差別も糞も無いんだよなぁ・・
201名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:21:15.14 ID:0h+PR7OhP
>>198
チョン一名様自己紹介ファビョーンw


198 :名無しさん@13周年 :sage :2013/03/13(水) 18:09:01.35 (p)ID:yGXuDE530(3)

>>197
チョンはよく他人のことをチョン呼ばわりするな
202名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:27:53.59 ID:0kz8BZrW0
>>193
いや結婚は家同士、家族や親族の問題でしょ?財産権とかも絡んでくるし。
変なのと結婚したらはぶられるし。何で名字の違う奴らと財産分けるんだってなるわな。うちは親父長男だけど変な親族しかいないから付き合いないが。
別姓が便利なら結婚しないのが一番、うちは子供いないし籍入れてない。財産や保険金なんかは子供や家族にくれてやるもの。別姓の嫁なんか他人。
203名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:42:16.24 ID:yGXuDE530
>>202
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立
204名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:45:56.33 ID:NpEYitiS0
夫婦同姓にするのは社会秩序を保つためで差別からくるものではない
交通法規同様なんでもかんでも自由度を上げればいいってもんじゃない
205名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:48:25.07 ID:CrIEEvQn0
こいつらは同じ口で九条改正反対と言っている
206名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:49:17.49 ID:yGXuDE530
>>204
残念ながら自由度は上がる一方だ
そんなに不自由(規制)がいいのなら規制の方向に
検討されるべきだが
「妻側の姓で統一する選択肢」だって
別姓反対派は肯定しまくりじゃないかw
207名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:04:13.67 ID:0h+PR7OhP
>>199
言論の自由を無制限に振りかざした左翼団体の活動は
徹底的に規制せんとな。


>>206
そんな屁理屈こねても、
やってる連中がうさんくさすぎるので無理無理。
関係団体に「アジア女性資料センター」とかいるじゃん。
208名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:18:48.78 ID:yGXuDE530
>>207
右翼にも在日はいっぱいいるし
自民党でアジアに謝罪したのもいるし
209名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:29:22.11 ID:0h+PR7OhP
>>208
言い訳にはならない。

アジア女性資料センターの理事、
宇都宮けんじ応援してるぞ。共同で応援してるのは雨宮処凛、
志位、山本太郎、福島みずほなど曹操たるメンバーだぞw
210名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:52:37.61 ID:Bpr2Uu+W0
どちらかの姓を選ぶんだから女性差別でもなんでもないな。

そんなことより、法律や各制度に山のようにある性差別を批判しろよ。
もちろん男性差別のことだけど。
211名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:19:13.60 ID:8v3KQNZI0
同じ苗字のやつと結婚しろ
212名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:24:49.04 ID:yGXuDE530
>>209
ほお、確かに言い訳にならないなw
213名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:31:43.49 ID:0h+PR7OhP
まぁ左翼団体はだいたいつながってるから、
リンクたどって言ったり、共同で応援していたり共同声明なんかを
見ていくと、
これがまただいたい社民党・共産党系か、中核派・革マルのどっちかにつながる。
214名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:36:31.43 ID:NpEYitiS0
>>206
そりゃ「妻側の姓で統一する選択肢」は社会実態とかけ離れてるから反対するに決まってるだろ
妻側で固定するのはそれこそ差別以外の何物でもないし
215名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:16:07.37 ID:I/ipJHPf0
夫婦別姓は
中国と朝鮮半島の文化。

これを日本人に強行しようとする、
いわゆる特定アジアによる日本への攻撃。

なぜ女性差別なのか、意味不明。

一切応じる必要は無い。
216名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:16:27.99 ID:eT9qFhlN0
>>1
嫌なら結婚すんなよ気違い。
君が代不起立教師と何ら変わらない。
217名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:11:26.26 ID:4+Z0u8vb0
夫婦別姓は訴えるくせして職業のジェンダーフリーは推進するんだよ
妊婦は男の助産師に赤ちゃんを取り上げてほしいと思うか?
慰安婦の言葉は頑なに残して慰安師に書き換えないし
218名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:42:01.40 ID:iV4onMGt0
>>214
反対意見なんてとんと見かけないがね
219名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:45:03.55 ID:etrDanUG0
>>218
何が言いたいのかさっぱりわかんない
>>206を読み直してみて思ったんだが
お前はまず人に伝わる文章を書く練習をしよう
220名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:52:23.35 ID:NRXCuaue0
離婚時の妊娠検査を義務付けたら再婚禁止は撤廃してもオケ
221名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 05:57:25.14 ID:hp3FmbkuO
婿養子「……」
222名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:00:32.06 ID:WWYv/0e/0
男性も養子になれば姓が変わるんだが…
223名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:32:29.36 ID:etrDanUG0
>>218
>>206の何が分からなかったのか一応説明しておこう

204 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:45:56.33 ID:NpEYitiS0 ← 夫婦同姓の意義を強調するレス
夫婦同姓にするのは社会秩序を保つためで差別からくるものではない
交通法規同様なんでもかんでも自由度を上げればいいってもんじゃない

206 :名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:49:17.49 ID:yGXuDE530
>>204
残念ながら自由度は上がる一方だ  ← 何を根拠に?
そんなに不自由(規制)がいいのなら規制の方向に ← 別姓支持?
検討されるべきだが  ← 何をどう検討されるべきなの?
「妻側の姓で統一する選択肢」だって ← 婿養子のこと?それとも法的(強制的)に妻に姓を統一させること?
別姓反対派は肯定しまくりじゃないかw  ← 何を根拠に言ってんの?
224名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:34:39.81 ID:ruPyQdIIP BE:1270793399-2BP(1)
別に、男が名字変えることもできるしなぁ。
夫婦別姓=女性差別って発想のこいつらのがよっぽどおかしいよ。
225名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:36:43.72 ID:s70mrUcG0
<丶`∀´>ウェーハッハッハチョッパリの文化を破壊してやるニダw
226名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:44:50.43 ID:/cDncMDC0
夫婦で姓を統一しなかったら嫁いだ側は相手と実家のどっちに戸籍残してるか分からん
それに姓を変えないくせして遺産はキッチリもらおうとするのか
227名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:38.10 ID:v2En9h/X0
一点質問があるんだけど
夫婦別姓論者は‘まず個としての存在の尊重’など
一般的に抵抗を持たれにくい‘個人主義’を表に掲げて夫婦別姓を主張しているけど、
夫婦や家族の一員としてよりも個人としての存在にプライオリティを置きたいのならば
まずは氏名表記を欧米のように名・姓の順にしろ!というのが先なはずでは?
でもそこには一切言及しないね?なんで?
228名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:06:09.94 ID:WWJBw6asP
>>218
そりゃ別姓をおしてる連中=活動家が大声で、
マスメディア使って大騒ぎしてるからだろうが。
229名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:42:56.46 ID:JG2QDORW0
結婚すればどちらかの姓を名乗ることになるけど
それがなんで女性差別になるのかわからんな
差別に無理やり持っていこうとするところがチョン丸出しだな。
230名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:45:49.50 ID:yLueBrIb0
生活保護を受けやすくするために?
231名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:49:12.53 ID:sI+z4kQPO
>>226
結婚したら二人とも今までの戸籍を出て新しく作るんだよ
その家に入るみたいな思考は時代遅れ過ぎる
232名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:52:49.83 ID:h68RaQoqO
>>231
古い習慣=悪という発想も
なかなかどうしてカビくさいが?
233名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:00:13.94 ID:v2En9h/X0
かなり前だけど太田が司会してたTV番組であの民主党プルプル小宮山が
ニタニタしながら
「早かれ遅かれ、絶 対 に 夫婦別姓は実現させます」って宣言してた
そんときはふーんとしか思ってなかったけど、小宮山の断言的な話し方が
めっちゃ傲慢&気持ち悪かったんで直感的に怪しいと感じたことを覚えてる
234名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:05:34.54 ID:AcU0hXN20
今の民法では、配偶者のどちらかの姓を選択するようになってるだけじゃないのか?
どうして男女差別なんだろうか。
少なくとも、法のもとでの平等は保たれてると思うんだがなぁ。
235名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:32:48.88 ID:iV4onMGt0
>>223>>228
基本的に2ちゃんの話だよ

>残念ながら自由度は上がる一方だ  ← 何を根拠に?
戦後の改正、婚氏続称、国際結婚の子供の国籍、旧姓使用等々
この話題について関心のある人なら普通に知ってるはずのことだ

>そんなに不自由(規制)がいいのなら規制の方向に ← 別姓支持?
ここはあなたの方が何を言ってるのかわからない

>検討されるべきだが  ← 何をどう検討されるべきなの?
すぐ上に書いてる
今ある自由度を規制するということ
例えば「妻側の姓で統一する選択肢」

と書いたのに
>「妻側の姓で統一する選択肢」だって ← 婿養子のこと?それとも法的(強制的)に妻に姓を統一させること?
何でこういう質問が出るのかこっちがわからない
戦後の民法改正で「夫側の姓で統一」のほかに「妻側の姓で統一」
という選択肢ができたことは知ってるだろう
それ以外に読みようがあるか?

>別姓反対派は肯定しまくりじゃないかw  ← 何を根拠に言ってんの?
2ちゃんだよ
例えば>>224>>229>>234と枚挙にいとまがない

>>232
善悪関係なしに、違うものは違うしな
236名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:59:12.98 ID:/VT/hKWe0
そもそも姓を名乗りたくないような相手と結婚すんの
237名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:04:40.02 ID:9dJ7o5rk0
やっぱり男も女も、日本人なら、好きな相手の名字が(に)変わることを想像してみたりするよな?

○○ ○○が、●● ○○になるのかー。悪くないかも、みたいな。
238名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:01:41.15 ID:xtDrUoVn0
NHK, なんでこんな運動がニュースになるのか?
こんな運動を広めたいと思ってるのか?
ほんと、NHKはもう つぶさなきゃならんな、
左翼、在日、帰化人の巣になってるんじゃないか?
239名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:50:29.06 ID:WWJBw6asP
>>231
戸籍を新しくつくることと、夫婦別姓と何の関係が?
ばかばかしい。
240名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:41:24.64 ID:ruPyQdIIP BE:470664656-2BP(1)
>>231
要は在日が制度を利用して何か商売したがってるってかんじ?
241名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:42:41.15 ID:E4g8610A0
差別とかバカかよチョンがwWWWW
242名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:56:05.45 ID:0RtiynHv0
嫁は婚家の姓を名乗れないけど、子供は婚家の姓になる支那朝鮮の方が女の腹は所詮、借り腹思想で余程、女性蔑視なのに馬鹿じゃないのって思う。
243名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:56:35.41 ID:YKDYfqbwi
うちのアパートの表札はほとんど苗字が二つ書いてある
244名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:08:48.93 ID:FzuZKAdi0
当人の意見は関係なく、自分達が正しいと考えるのだからやる
って迷惑な話だよなぁ
左翼に多い考え方だけど
245名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:16:42.98 ID:hAKB6h9B0
>>1
日本国民から視聴料強制徴収しているNHKの平均年収は1800万円です
NHKの放送内容、給与体系に不満がある人達は総務省にメールしよう!
NHKに直接抗議しても、中の人が朝鮮人なので揉み消されるよ!

■各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
メールアドレスは任意。匿名可。2000文字以内。
用件は分かりやすく。




●NHKの偏向報道への意見はこちら●

総務省 情報流通行政局
情報流通行政局長 吉崎正弘 (よしざき まさひろ)
放送政策課長 秋本芳徳 (あきもと よしのり) ←******直通 03-5253-5776
放送技術課長 野崎雅稔 (のざき まさとし)
地上放送課長 長塩義樹 (ながしお よしき) 直通 03-5253-5791
衛星・地域放送課長 小笠原陽一(おがさわら よういち)

[放送政策課]
放送に関する総合的な政策の企画、立案、推進
放送に関する無線局免許等関係事務
電気通信役務利用放送の施設使用の規律関連
放送業の発達、改善、調整
日本放送協会(NHK)に関すること ←******

「私たち日本国民の送る意見は、政党も省庁も大変気にしています」
NHKへの中韓寄りに対する抗議は放送政策課へ
246名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:18:23.88 ID:B9VxZqHW0
>女性への差別をなくすため

どちらか選べますが?
247名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:33:47.84 ID:etrDanUG0
>>235
で、お前はいったい何が言いたいの?
もっと言いたいことをストレートに書き込めよ
言い回しがくどすぎて理解不能

ちなみにお前の書き込んだ「そんなに不自由(規制)がいいのなら規制の方向に検討されるべきだが」を別姓支持?と自分がきめつけたのは
対応する>>204のレスが選択的別姓支持派が「不自由・規制」と主張する夫婦同姓支持だったから
そのくらいの読解力くらい持った方がいいよ
248名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:35:14.06 ID:qBb+ozWz0
NHKが報道したって事は、反日側の意見だな
249名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:40:38.58 ID:u8yhEKqL0
姓 (属するグループ名)と名(個体名)の意味が無くなる。
もうみんな、名だけにしたらいいじゃん。
昔は武士以外は名だけだったんだし。
250名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:43:35.97 ID:2rZmQ/Sb0
夫婦別姓で差別から解放されるどころか
むしろ妻の立場が下がるような気がするんだけどな
夫や子供とは別の名字だと、別の家族って感じがするし

そういう文化の人からすれば違和感ないのかもしれないけど
日本にはなじまない気がするし
仕事で旧姓を使ってる女性も男性も普通にいるから
どうして民法変えないといけないのか分からん
251名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:08:55.53 ID:TY4mq9wN0
>>247
ストレートに書いたら
「馬鹿め」で終わっちゃうじゃないかw
252名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:48:27.43 ID:fECUCCDL0
女性より男性が差別されていると思いますが何か
生まれ変わっても絶対に女性が良いわ
日本は女性専用車両といい、むしろ男性差別が酷いから訴えるべき
253名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:52:03.65 ID:bY0s//kl0
夫婦同姓を否定する理由はどこにもない
254名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:53:47.96 ID:fECUCCDL0
>1
日本は夫婦別姓が認められていないんだから韓国に帰ればいい
祖国の夫婦別姓を日本にも入れるなと言いたい
何かにつけて女性は差別されているニダと言っているのは、
そのほうが自分達に都合がいいだけ
チョンは図々しいのにもほどがある
255名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:55:12.67 ID:sIs5jnZZ0
内縁と間違うわ
家族になりたくないなら同棲してろ
256名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:06:00.45 ID:WqM7UzP50
何故差別なのかが理解できない。
名字を変えるとめんどくさいから?
それなら面倒くさくならないようにシステムを変えればいいだけ。

馬鹿か?こいつら。
257名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:43:55.34 ID:07nnexbu0
これは日本の家族制度を破壊するためのシナ・チョンの活動であるなw
欧米だって夫婦で姓を同じにしてるだろww
258名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:55:41.22 ID:Y2SDDgoL0
韓国の夫婦別姓って、女性差別から来てたと思うんですが?

妻に夫の姓を名乗らせ無い的な。
259名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:11:45.77 ID:UUmx805z0
1.改姓に伴う自己喪失感
姓が変わって新しい自分に変わった、と喜ぶ人もいるのでしょう。
一方で喜べない人もいます。
私は自己喪失感を感じる人の方です。またパートナーにもこの思いをさせたくありません。
憲法には姓を変えないと結婚したと認めないとは書いてありません。
ずっとつきあってきた自分の名前が結婚くらいで「旧姓」になるなんて、納得いきません。

2.配偶者の不平等感
上でも書きましたが、どちらか一方に改姓の負担がのしかかるのは、望まない人にとってはかなりの苦痛です。

3.家意識の残存
未だに「嫁に行く」「もらう」「〜家の嫁」などの言葉が残り、年輩の方の意識も旧民法のままだったりしています。
「イエ」意識を根付かせるための「同姓強要」は現在必要ないのだから、変えてほしいです。

4.個人としての信用、実績の断絶
婚姻届が受理された途端に、改姓した一方の印鑑証明は抹消されます。
私は論文を書いたりするような「実績」はありませんが、社会活動を営む上で、改姓によるデメリットの大きさはわかります。研究者が実績を認められないなどの不利益を被るのが、しかたのないことだとは思えません。

5.改姓に伴う諸々の手続きの煩雑さ
職場、年金(国民/厚生/個人)、保険(社会、民間)、免許証、パスポート、金融機関の通帳、カード、クレジットカード、自動車の名義変更、電話の権利、JAF会員、株主名簿、etc.。
これらの変更に費やす時間もばかになりませんが、職場で改姓後の姓しか認めない職場であれば、取引先に姓の変わったことを伝える手間もかかります。また、それによって、プライベートな「結婚」(同様に「離婚」も)を公にしなければならない状況になります。
これも「結婚とはそういうもの」とは思えません。
260名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:16:53.28 ID:SdQ/3LUZO
夫婦別姓で良いよ
ただガキの名前は両方交ぜようぜ
田中さんと山田さんのガキだったら「田中山田太郎」みたいに
261名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:26:26.60 ID:iuWxd29k0
既婚で仕事をしている身からすれば、旧姓のままで出来る事を増やして欲しいだけ。
括弧付きでもいいから旧姓で通帳が作れるとか、クレジットカードが作れるとか。
262名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:28:52.46 ID:Y2SDDgoL0
婿入りって無かったっけ?夫が妻の姓を名乗る事が出来たような気がするけど
気のせいかな?

ごちゃごちゃと煩いな、姓を変えたくなかったら結婚しなきゃいいんじゃないの?
263名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:37:36.30 ID:iuWxd29k0
>>262
結婚すると新たに戸籍が作られて、戸籍の名前(家族のチーム名)を
夫婦のどちらかから選ぶという事に過ぎないよ。法的には。
264名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:47:13.18 ID:YZgyEBdcO
>>1
旦那の籍に入れない方が女性差別だ。
何十年騙すつもりか。
姦国人も別姓は差別だと言ってるぞw
265名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:50:22.36 ID:5EKmNEN9O
結婚して相手の姓を名乗ることになるのが女性差別???自分女だけど、意味がわからない…(´・ω・`)
266名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:51:10.42 ID:jRy3yUrt0
大元の発想からして歪んでるな
個人を強調し過ぎた結果、社会の基盤である男女1セットから成り立つ家族まで不安定にして、個人が危うくなるとか本末転倒で実に馬鹿げた話だ
267名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:52:24.38 ID:njoqFZd70
日本国の差別をなくすために9条含めた全憲法を見直すべき

だなw
268名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:02:42.06 ID:9DMHJBGZ0
市民グループと日弁連の組み合わせってだけで、なんだか胡散臭くなってくるからふしぎ!
269名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:06:35.86 ID:Mkvu0twgO
>>1
そういう制度の国に移住して国籍も移せばいいじゃない
270名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:06:53.67 ID:UUmx805z0
とりあえず、ここまで読んで、反対派が何一つまともな理由の反対論を述べていない、ということだけ理解した。
ふつう一般人は、選択的夫婦別姓制度が導入されようがされまいが気にもしないわけで、
オカルト右翼宗教の信者でもない限り反対なんかしないだろ。

まぁ、この板の反対派の書き込みが宗教的にしか見られていないことを、自分たちは気づいているのだろうか。
自覚ないんだろうね。
271名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:07:22.37 ID:ubBS5amO0
>>1NHKに受信料払わなくていいから
272名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:08:44.39 ID:5pDuTtKj0
夫婦別姓はシナチョソが今でもやっている慣習でっせ。
どさくさに紛れて、おかしなもんを日本に持ち込まないで下さい。
273名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:12:48.64 ID:flfPcBql0
まだ別姓ダメなんだっけ?w
最近話題にならないから、わすれてたよw
古いルール一つ変えられないようじゃ、
憲法改正なんて夢のまた夢だなw
結局右も左も懐古主義で、頭が固いだけw
何も考えられないだけじゃねーかw
274名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:14:02.72 ID:RfxpZ+290
>>270
テメーみてーな百姓を先祖に持つごみに苗字なんて必要ねんだよ
275名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:14:42.07 ID:rSJT8v8P0
個人的には結婚を機に、二人(+産まれてくるであろう子供)から始まる
苗字を「創氏」したい。それが出来るのなら今の彼女とケコソしても良い。
276名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:15:47.81 ID:asp+mbg3O
野原ひろし
野原しんのすけ
野原ひまわり
野原シロ
野原ぎんのすけ
野原つる

小山みさえ   ←誰?wwww

実際は家族の中でひとりハブられた存在になるぞ
277名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:18:22.87 ID:RfxpZ+290
http://hwm2.wh.qit.ne.jp/fem-yoko/

なにこのブサババアw
278名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:20:32.19 ID:Y2SDDgoL0
自分の考えをぶつけるのは良いんだけど、人格否定系は、大人のやることじゃない
やめとこうな。
279名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:25:54.88 ID:rSJT8v8P0
礒野波平
礒野 舟
礒野 鰹
礒野和布
礒野栄螺

河豚田鱒男
河豚田鱈男

みたいなモンかw
280名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:40:40.70 ID:asp+mbg3O
もう名前なんてのもやめようぜ

私は20130315033852fAB+です。
でいいよ もしくは、生まれた順に数字振ってく

別姓よりリベラルで先進的だろ
281名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:48:45.04 ID:8/+YPid1O
やめてくれよ。子供に選ばせるのか?
極左の雁屋哲ですら、美味しんぼの山岡に
「俺は母親の性を名乗ることにしてるんだ! あんたとは何の関係もない!」
ということで、海原家の家庭崩壊の象徴みたいに書いてるんだがね・・・
282名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:52:19.27 ID:0IRnMsFt0
サザエさんの旦那さんのマスオさんは
男性差別にならないのか?
283名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:53:23.57 ID:JRrXOf4x0
夫婦別性とか誰も望んでねーっつーの
284名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 04:57:58.28 ID:OsZnJp/oO
>>259
「結婚くらいで」なんて発想の奴には結婚しないでもらいたい
その程度の覚悟も持たずに結婚などおこがましい
別姓の行き着く先は、我が子を公衆便所やコインロッカーに捨て去る親であふれるような地獄

子供をこんな目に遭わせてるのが別姓論者・イエ否定論者
285名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:00:55.28 ID:wYaE/MkC0
女性グループって志那・朝鮮系の日本分断政策の影響を受けてるみたいだな。

支那の陰がちらつく。この前のサーチナの記事ではっきりした。
286名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:01:12.70 ID:TJZLBCHE0
これ誰が得するの?
国民の何%が求めているの?
余計なことされて迷惑な国民の方が多いんじゃないの?
287名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:03:25.92 ID:wYaE/MkC0
家族が一つの姓をなのるのは別に差別ではない。
別称したかったら、社会的に使い続ければいいだけの話。
288名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:07:38.87 ID:FZBEVoNc0
>>1
差別と結びつかないこと言うなよ

あの苗字が嫌い
この苗字がいい

それこそ本当の差別
289名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:08:57.67 ID:mCwOoh/n0
夫婦別姓で日本人の家庭内での「家族の絆」を
壊すことがコイツらの本当の目的なのか?
290名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:37:58.08 ID:lWOUW4AI0
3月7日の夜、NHKラジオ第一だったと思う。このネタやってた。
なんちゃら大学のナントカってのが出てきて同姓のデメリットを必死でわめいてたよ。
説得力はあんまりなかったがw

そこまではいいとして、「お話を伺う」立場の番組側が「そうですよね〜」とか
「選択できるようにするだけですよね」とか「名字が変わるのは大変ですから」とか、
すげぇ気持ち悪い持ち上げ方してた。聴取者を誘導してるのがバレッバレ。

おいこの番組おかしくねーかと思った。聴いた人いないか?
291名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:37:56.41 ID:okO0ywQp0
NHKへのクレームは、議事録作って国会審議しなければならない此方でどうぞw

https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/hearing/index.html

現在、ヤバイと気付いたNHKが開催予定日を隠蔽している模様ですwww

余程都合が悪いらしいwww
292名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:46:31.98 ID:Hgksflo/0
>>265
普通の日本人には理解不能なことを言ってる=差別と見せかけて新たな利権取得に動く外国人勢力、
ってことじゃね?

外国人と結婚しても、それを隠して生きられる方が面倒がないものー。って。だったら結婚スンナ
って話になるわけだけど。
293名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:49:10.23 ID:kD3bF2xpP
>>273
別姓押してるこのグループの協力先やリンク先をたどると、
反原発やら共産党に社民党など、怪しい人物が満載のところにたどり着くぞ。
それらを怪しいって思えてないんならお前はだいぶ歪んでるな。

だいたい何でもかんでも新しいのがいいってわけじゃねぇんだ。
欧州だと移民歓迎→移民が問題を起こす→やっぱり移民締め出し
なんてやってるけど、移民排斥と移民歓迎、
どっちが「新しいルール」なんだろうね?(笑)
294名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:42:39.14 ID:ewTE1XpF0
赤ちゃんが一言

「親の姓を強制された!」
295名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:54:09.59 ID:EsYaWcM60
産まれたばかりで抵抗出来ず、嫌がり泣く私に日帝軍人は改名を要求したのです!
今でもはっきりと覚えています!

どうせ笑い取るなら、この位言えよw
296名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:15:31.87 ID:XYC4PqqD0
得するのが在日だけって……
297名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:18:27.26 ID:+PuCoRs/0
も、そしたら、出産は女性差別でええやん(笑)
298名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:22:38.64 ID:08+/mpvy0
多くの日本人はとうに慣れっこで今さら見直しなど必要ないと思ってるのに。
免許証の本籍欄を消そうとしたり指紋押捺を人権侵害だなどと訴える輩と
同じ臭いがする。
299名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:45.48 ID:IgAL+B8QO
なんで出産の痛みは女性しかないんですか!
差別です!男性にも出産の痛みを与えるべきです!


ってか?
300名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:00:43.46 ID:Hgksflo/0
>>299
それが出来たら画期的だなw
旦那とその痛みを分かち合うことで、意外とその後の夫婦仲がよくなったりするかもw

それが出来ない時点で、荒唐無稽な話だよなー。
301名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:01:34.90 ID:kD3bF2xpP
>>298
集会を開いたmネット=民法改正情報ネットワークの坂本洋子代表

こっからたどってみ。
面白いよ。同じ輩だよw
302名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:49:06.70 ID:TY4mq9wN0
出鱈目も100回言えばを目論むスレになってるな
毎度のことだが
303名無しさん@13周年
男女平等を頑固に訴えるならスポーツはテニス・バドミントン・卓球の男女混合しか応援するなよ
サッカー男女別の日本代表を応援するなんて言語道断