【社会】「起業した自営業者」の悩みは深刻 自殺に至るまでの期間が短く、危ない NPOによる自殺者遺族への聞き取り調査で明らかに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「起業した自営業者」の悩みは深刻 自殺に至るまでの期間が短く、危ない

みずから起業した自営業者は、自殺の要因が起きてから、自殺にいたるまでの年月が
もっとも短い―――こんな事実が、NPOによる自殺者遺族への聞き取り調査で明らかに
なった。主婦の場合より4倍近く短いという。

NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」は精神科医ら専門家とともにまとめた
「自殺実態白書」を2013年2月28日、発表した。

「保証人問題が大きく効いている」

2007年から5年間かけて、自殺者の遺族523人に聞き取り調査をおこなった結果を分析し、
まとめた。それによると、職業により、自殺にいたるまでの期間に大きな差があることが
わかった。
自殺の要因が発生してから自殺に至るまでの期間について、職業別にグループの真ん中の値、
中央値で比較すると「みずから起業した自営業者」は2年、正規の雇用者は4年、親などから
「事業を継いだ自営業者」は4年7か月、非正規の雇用者は6年11か月、
主婦は8年3か月などとなり、特にみずから起業した自営業者の期間が短いことがわかった。
白書ではこの理由について「保証人問題が大きく効いている」と分析する。

具体的には、白書は事業不振に加え連帯保証債務の取り立て苦などの原因で自殺した
50代の自営業男性の例について、以下のように報告している。
(続く)
http://www.j-cast.com/2013/03/10168048.html
前スレ 1の立った日時 3/10(日) 14:34:20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362893660/