【話題】 黒髪ブームで女性の 「ヘアカラー離れ」が加速・・・美容室に打撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
“新いい女は「黒髪」主義”(『GINGER』4月号)、“だれがなんと言おうと、「日本女性は、髪ですから”(『Domani』4月号)――
年齢層を問わず、最近の女性誌では“黒髪”企画が定番化しつつある。

知花くららや竹内結子、石原さとみら、女性誌の表紙をたびたび飾る人気モデルや女優にも、美しい黒髪の持ち主が多い。

そしていま、黒髪と言えば、この人だろう。大ブレイクを果たしたグラビアタレントの壇蜜。
“黒髪の白拍子”というブログ名の通り、長い黒髪は、彼女のトレードマークとなっている。

その他、若いアイドルたちの黒髪も目立つ。元AKB48の前田敦子も、染めていた時期もあるが、
黒髪のイメージが強いし、Perfumeの3人はデビュー以来、黒髪を貫いてきた。

日本テレビの元アナウンサー・夏目三久の黒髪の超ベリーショートは男女問わず人気が高く、
彼女の再ブレイクに一役買ったとの見方もある。

とはいえ、女性の黒髪ブームは、急に到来したものではない。2000年代後半からアジエンス(花王)や
TUBAKI(資生堂)、いち髪(クラシエ)など、東洋の美を前面に打ち出したシャンプーが続々と登場。
「黒髪ブームは、その頃から続く、長くゆるやかなブーム」(業界関係者)という。

こうした状況に嘆息するのは、東京・青山に美容室を構える美容師(40代男性)だ。

「ヘアカラーをするお客さんは、確実に減っています。長期的な傾向ではあるのですが、
震災後、さらに減ったように感じますね。実は、美容室の売り上げにおけるヘアカラーの比率って、一番大きいんです。
カットやパーマよりも大きい。だから痛いですね。個人的には黒髪の女性が好きなので、悩ましいところですが」

ここ10年の美容室市場は、2006年の1兆7500億をピークに、減少が続いている(富士経済調べ)。
長引く不況や格安店の登場による競争激化、少子化など、低迷理由は複数あるが、
販売構成比率が最も高いヘアカラーの低調は大きな要因と富士経済も分析している。
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_175755.html
2名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:15.44 ID:XC2OKrkH0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:18.41 ID:82tovw7o0
黒髪はええことだと思うけどね
4名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:35.94 ID:/q+Gs6uM0
時すでにやすしやで!正味の話が!おすし食うとる場合ちゃうがな!
5名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:35.71 ID:uq2Hq9ca0
ようやく茶髪だらけのAVともおさらばか( ´∀`)
6名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:42.57 ID:qNRlzCbXP
ウンコ色の髪とか勘弁してほしい
7名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:46.66 ID:x5JTSPo90
t
8名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:48.88 ID:QJdYJ7Fb0
めんどくさいしね
9名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:13:59.00 ID:YRZ08eXf0
10名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:17.08 ID:MrFgJBz0O
電通にステマさせれば良いねん
11名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:26.39 ID:GPzVVk8X0
黒く染めればいいんじゃね?
12名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:26.74 ID:jPVgvjnr0
おれも、頭の大半は地肌が見えてるので
黒髪にしたい
13名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:48.85 ID:It9PVnYi0
黒髪おさげメガネぽっちゃり色白巨乳AV嬢がこれから充実するのか
捗るな
14名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:15:11.37 ID:7a8u46vZO
茶髪はダサい
15名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:15:39.43 ID:GTZIH0TY0
>>12
テレビでよく宣伝してるふりかけみたいなのあるじゃん。
16名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:15:40.40 ID:IXj2kEVC0
自分のアイデンティティに合うかどうかだよ。
17名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:25.15 ID:yEtCUC410
          ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
           {::{/≧===≦V:/
          >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、   モッピー知ってるよ
       γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
.    | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i      黒髪がブームって事
     、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
      ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
       ∧::::ト “        “ ノ:::/!
       /::::(\   ー'   / ̄)  |
         | ``ー――‐''|  ヽ、.|
         ゝ ノ     ヽ  ノ |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:36.55 ID:VYu2bhHc0
WBCの日本選手を見て
茶髪の流行が完全に終わったことを実感した。
19名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:39.44 ID:nNQEvFZA0
そう言えば以前は本当にみんな染めてたねぇ
20名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:39.74 ID:cc9RFN9BP
茶髪は明るくて馬鹿に見えるから通常比1.2倍くらい頭良くないとw
21名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:47.77 ID:OyMnYsIt0
10代なら黒髪で化粧しないのが最強
22名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:16:55.34 ID:C9ftMzMx0
今は染めてると逆に田舎もんっぽいイメージだなぁ。
23名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:22.96 ID:pinHuMOf0
髪は黒に限る
24名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:35.97 ID:mLFhNbUy0
不細工は染めた方が良い
25名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:44.84 ID:7dRFGWqS0
そりゃー、うんこ色した髪の女と、まったく染めてない黒髪の女どっちを抱きたいかって言われたら

俺なら迷わずブロンド女を抱くね
26名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:51.17 ID:7FB+ARQW0
周りはだーれも染めなくなったわ
27名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:51.48 ID:a36aMQEx0
黒に染まれ
28名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:01.38 ID:VE5L02scO
黒髪にしたらまた外人ブームがおきて、茶髪が流行るよ そうゆうもんよ世の中って
29名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:06.68 ID:7kn8ptYy0
へー。
カラーって儲かるんだね。
30名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:07.31 ID:21sm1mTD0
カーチャンやけど自分で白髪染めはするわ
31名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:08.97 ID:3P06gJNDO
色白で黒髪が最強だよな。
32名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:10.39 ID:DCr6Qicl0
金髪ギャル好きだけどなぁ
33名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:18:55.39 ID:jYVlJIT+0
健康的なのが一番
染めた髪より、艶々の天然系が一番だ
歳とったらいやでも染めないといけないんだから
若い時から染める必要ないよ
もったいない
34名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:05.33 ID:NhzVxRLn0
美容師さんによると、茶髪の流行とともにパーマが減って
客単価はかなり下がったと言ってたな。
パーマなしの黒髪だと更に下がるな。
35名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:09.08 ID:NKGQZhRs0
茶髪に飽きたのかね
物珍しさもなくなった、日常的なファッション
流行は転換するってヤツだ
36名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:20.95 ID:MLX2AdUa0
まじか!下品なまでの茶髪プリーズ!!!!
37名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:29.15 ID:H7vOA1tT0
海外行ったら分かる。 黒髪は、ものすごく羨ましがられる。

俺も、途上国で空港職員のおねーちゃんにわざわざ呼び止め
られて、黒髪を褒められた事ある。
38名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:38.68 ID:2YB4Jrpq0
染めてると頭悪いやつ印象高くなるよな。
黒髪がいいじゃん日本人なんだからよ。
39名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:38.92 ID:7m7KgTCk0
美人でないと年取ってからの黒髪は難しいぞ
まして綺麗な髪を維持するには生活に余裕がないと
40名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:45.57 ID:PBv1rQ8fO
黒髪は美人は良いけど、ブスには誤魔化せなくてツラいな。
41名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:46.47 ID:LD4cObBu0
昔は茶髪といえばヤンキーだったw
ちょっと前は銀行にも茶髪のお姉ちゃん社員がいて驚いた
42名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:50.04 ID:rivaBtwy0
なんとかアゲハという雑誌にでてる女性や
AKBなんとかでは廃れた人から茶髪にする
43名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:52.38 ID:dyJLatWPP
やっぱ日本女性は黒髪だよね
44名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:00.44 ID:9U9N8eNmO
少し茶色いなら気にならないが日本人の金髪は黄色過ぎて汚い
日焼けしてると尚更
45名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:01.29 ID:gLRubKSK0
死んだカアチャンが「流行は繰り返しや」と言ってたけどホントだな。
46名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:24.79 ID:ku356cs1O
美容室はBBA相手に白髪染めでもしてればいい。
47名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:28.92 ID:RlvFC7Hg0
いいことじゃん
48名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:30.82 ID:hHSXrfhG0
茶髪も芸能人っぽい感じで似合ってればいいけど
たいていはただ汚くなるだけだからな
49名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:42.90 ID:2A3q66xb0
こんなの単なるトレンドのサークルじゃん。またそのうち回帰するだろ。
20年前の大門デカみたいなサングラスがまた流行ってるのと同じ。
そのうち男子のアイビーカットとかもみあげテクノが流行るからまってろw
50名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:47.55 ID:kkn+3KVV0
まぁ人によるかなー
黒くても、重そうな髪は嫌だ。
51名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:57.10 ID:+JtBXvrs0
南明奈
平野綾
はおかしい
52名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:57.31 ID:tyIFIqQ50
ストレートで綺麗な髪なら黒でいいけど
そうでない髪質だと重くてヤボったくなるだけなんだよね
染めるのお金もかかるし黒ですむならその方がいいに決まってる
53名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:16.76 ID:eVplXi310
黒髪が似合うのは正当派美人だけ
ブサイクが茶髪にするのはしょうがないこと
54名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:16.95 ID:Y+8f6Utq0
>>32
きちんと金髪にしてるなら金髪でいいけど、
きめ細かくなくてテキトーに金髪にしてるのとか、
染めたものの後のケアを全くやってないのとかが多くて、
正直醜い、見苦しいのが多い。
だったら最初から染めるなと。
55名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:26.50 ID:5pLPoI9W0
>>6
下痢便色とか最悪だ。(´・ω・`)
56名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:26.37 ID:fWKrLYeI0
でも30過ぎたら茶髪の方がいいだろ

黒髪だと重い印象
57名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:31.34 ID:YFKc1D0f0
パフュームのかしゆか風の
漫画みたいにキレイな黒髪ロング女性は
現実世界には全く居ないんだよなぁ
58名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:35.88 ID:sQMd7prn0
チンピラ商売女が減るのはいいことだ
59名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:41.60 ID:8vr0a0H0i
むしろ、茶髪ブームが何故これほど長く続いたのかの方が不思議。
「見た目が重くなるから」とか意味がわからないんだが
60名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:45.30 ID:CBHW0rqG0
代わりにマスクが流行ってるなw
61名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:48.96 ID:LuBRRLxp0
>>19
高卒か?
お前の周りでは、そういう底辺が多かった、というだけだろ。
62名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:50.02 ID:zFfLl3PK0
ウチのまわり、美容室だらけだわ
63名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:58.30 ID:mUItKO3o0
ネイルも汚らしくて嫌だよなw
64名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:21:59.41 ID:lNenHl/F0
アホみたいに猫も杓子も茶色くしていた時期があったが
そっちの方がおかしいわ

薄毛のひとは茶髪にすると誤魔化せるらしいね
65名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:22:14.67 ID:/k8dgIeg0
やっぱり染髪は美容業界のステマだったわけか
載せられた情弱
66名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:22:19.82 ID:p7Q6+66u0
行ったり戻ったりたいへんだな
67名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:02.80 ID:POuHmtmMP
ビルの谷間の川は流れない
人の波だけが 黒く流れていく
68名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:08.10 ID:Gw6P+5NK0
接客態度が悪い美容師多すぎ
69名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:20.40 ID:8ylUrGYMP
金髪とかにしている人は生ポに思えちゃう
70名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:30.91 ID:eiHRyCGX0
「将来ハゲるよ」と言えば男女問わず大半の人は染めない
71名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:52.24 ID:qRZx4shr0
昔から綺麗な黒髪を持ちながらわざわざ色を染めるアホ女の気持ちがわからなかった。
72名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:24:03.24 ID:z4Aoe8ES0
元祖黒髪と言えば石原真理子
73名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:24:42.36 ID:opITObgT0
景気が良くなってなると黒髪が流行するからな
バブル時代もあんな派手なかっこうしてたのに黒髪ワンレンだったろ?
今考えた嘘だけどさ
74名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:24:48.25 ID:FLZU1UeCO
どうせ直ぐに染めブームになるんだろ
75名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:24:48.31 ID:8vr0a0H0i
>>21
それは幻想
ノーメイクで美人が理想だけど、実際はイモしかいない。

童貞は何もわかってないな
76名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:24:52.71 ID:TIysFjHD0
男はいい歳して染めてるとアホに見えるけど
女は美人なら黒でいいがブスだともっさりして見えるから多少明るくしたほうがいんじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:13.12 ID:J1rvZaOu0
髪と顔は金髪美人と勝負できない
日本女は自分なりに考えるんだな
78名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:21.36 ID:2+XxVRRs0
ちゃんと脱色して綺麗な金髪維持できるならいいけど
ほとんどのヤツは汚い色だったからな
79名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:25.91 ID:kCwT4fUnO
>>68
キモヲタが美容室でイメチェンしようとしたが相手にされなかったのか…
80名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:25.35 ID:Hg5+jVFX0
今度は美しい黒髪にするために金取れるよう頑張れば良いだけだろ
ピンチをチャンスに変えろよw
81名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:28.56 ID:GMOacnXd0
黒髪ロングが一番だよ
82名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:34.13 ID:EME8xZpRO
白髪染めでもないのに髪染めって美容院の利権陰謀以外ない。
馬鹿がそれにワンサカ乗っかってたね。
83名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:39.48 ID:MIXgxmzg0
まぁ歳を取れば白髪染めをしたくなるしな
84名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:44.19 ID:HOKUnWjT0
後頭部が薄くなってきたんで気が向いたら茶髪にしてる
黒髪だと目立ちすぎるもん
85名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:26:06.43 ID:U1EvcmEn0
髪質は悪くなるしプリンになるし。
金ばっかりかかってろくなことない。
あと、上までジャギー入れたら艶がなくなって
ちょっと長くなったらすぐに美容室にいかななければならない。
黒髪ストレートが一番金もかからないで、美人っぽいよ。
86名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:26:07.06 ID:1XbigKIM0
最近白髪を染めようかと思う歳になった
87名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:26:08.95 ID:neuWVM0m0
Kiss me 愛してるに匹敵する℃-uteの新曲MV公開
http://www.youtube.com/watch?v=2pjGkL-VoEc
88名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:26:15.09 ID:+qfH43nOO
栗山千明無双だな
89名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:26:19.30 ID:goM1hYRm0
一瞬だけど茶髪にしてたことがあった。
めちゃくちゃケバくてババくさくなったからやめちゃったけど。
似合えば良いんじゃない?
でも肌があまり白くない人だったら、黒髪の方が綺麗に見えると思う。
90うんこ漏らしマン:2013/03/10(日) 10:26:33.63 ID:oI5zPWoO0
もともと美容室しか得しないものだよww
だから糞女は嫌いなんだよww
91名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:01.19 ID:WY7+9+4I0
男女問わず髪の染め色レベルは知能に比例している

黒または黒っぽい茶髪   このくらいは知能レベルまとも
明るい茶髪        頭が弱いことが多い
金髪、それ以外の色    どうしょうもないくらい頭が悪い
92名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:02.87 ID:lu4b+b/f0
黒髪って手入れ大変だよね 痛んでるとすぐわかる

茶髪は誤魔化しがきくからやってる人多い印象
93名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:11.71 ID:5Dvqmjmm0
>>1
アフリカでもアジアでも「枯れ草みたいな色の髪は、気持ち悪い」という評価が定着しつつあるからね。
94名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:18.63 ID:yPPsAg3L0
なんだ、いい事じゃん
95名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:19.84 ID:nShqHpuL0
黒髪ロング前髪パッツンの日本人形みたいな人が最近のマイブーム
96名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:22.60 ID:a++PpjeO0
髪を痛めて、金を払って、汚い色のに染めているのを見ていると馬鹿かと思うわ。

金儲けしたい連中のステマニ踊らされてさw

>>86
アタシもだw

でも染めずにこのままにしとこうと思う。
97名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:27:25.67 ID:OyMnYsIt0
>>75
イモってなに?
10代なら化粧なんてしない方が綺麗だよ
お前みたいにキャバクラとかの女を美人だと思う層は違うんだろうけど
98名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:04.04 ID:076bgy7G0
へー、俺はオッサンだからどいつもこいつも茶色にして汚くしてるのに辟易してたから、朗報だわ。
しかも最近は幼稚園に行かないうちから子供を染めるキチガイ親も多いし。
99名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:19.59 ID:ByA5HULOO
流行てのはいい加減なもんだ
100名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:27.38 ID:gLRubKSK0
オタクファッション流行一周遅れの法則
が確かなら、これからオタクの間では髪染めが流行るなw
101名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:34.62 ID:l6R36I/DP
-男は黒に染まれ-
102名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:39.16 ID:FXsaJ/Cc0
芸能人で金髪流行ってんの韓国人くらいだもんな
103名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:53.66 ID:9U9N8eNmO
>>80
種類と栄養が豊富なトリートメントが静かなブーム!のステマが来る予感
104名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:12.16 ID:Wttn9bKQO
一度は脱色を試すが髪の傷みを実感すると
やがて黒髪期間がやってくる
それを繰り返している間に白髪染めだぜ
105名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:19.35 ID:/B6POvI60
ヘアカラーと編み込むエクステは確実に
頭皮と毛根にダメージを与えるからな
106名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:38.34 ID:a++PpjeO0
>>97
若くて可愛い子に相手にされないおじさんだよw

可哀想だから放っておいてあげて。

>イモ

60過ぎてるんじゃないかな?この人w
107名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:52.63 ID:P4aJgdOiO
美容院が儲けたいだけなんだが
カラー入れないと罵倒されたこともある
茶髪にしないのは頭オカシイでしょ?みたいな
108名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:54.67 ID:2KW4fCRF0
これからはおじさん向けに頭皮黒塗りで生き残れ
109名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:29:58.90 ID:+e0ByjCS0
ようやくわかったか
黒髪最強だよ
110名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:06.39 ID:ZBUMrcvE0
茶髪ブームの頃、専門学校に通っていたんだが
クラス男女合わせて30人ぐらいの中、黒髪は俺一人。
ある意味目立ってた。
あの頃から日本人は黒髪じゃーって気張ってたなあ。懐かしい。
111名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:07.87 ID:j/yPcPIv0
和傘の上で毬を回しながら「おめでとうございま〜す」
112名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:36.06 ID:JyKwInOo0
環境ホルモンが含まれてるっていうしね。

( ´ ・ ω ・ ‘ )
113名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:37.02 ID:8rBrmFSK0
若者のヘアカラー離れ
114名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:38.39 ID:QmQ3ROkX0
露骨な黒髪のステマだなぁ
115名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:45.49 ID:6ISHh7zE0
昔、流行ったのだって
元々ステマが成功しただけじゃないか
116名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:50.59 ID:2+XxVRRs0
>>85
綺麗な黒髪ストレートはお手入れが全てだぞ

放置して汚い色やゴアゴアだった人には綺麗な黒髪は無理だろうな
誤魔化しがきかないからズボラな連中には耐えられん
117名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:30:49.93 ID:OyMnYsIt0
男が茶髪でスーツ着てるとろくでもない職業の雰囲気がある
118名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:01.82 ID:IjevcJbs0
おばさんになるほど茶髪率が高いような希ガス
119名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:20.58 ID:0wPvNMKO0
流行り廃りは繰り返すから大丈夫
120名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:21.43 ID:K6ClkjEl0
不細工だろうが美人だろうが黒がいいよ
染めたりパーマは髪の毛が細くなるもん
121名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:24.24 ID:9092Wa6E0
いや、黒髪にブームってなんだよ
日本人は何もしないでも最初から黒髪だろうがバカか
122名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:28.38 ID:xgAPanOF0
まぁ白髪染めが増えるからわりと問題ないんだけどなw
123名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:31:32.60 ID:aoNY0HNHi
大事にされてる女優のほとんどが黒髪だし
やっぱある程度美人じゃないと似合わないな
ブスはブスを誤魔化すために茶髪にせざるを得ないのか
茶髪でももうちょっと金かけろよみたいな汚い茶髪が巷にあふれてるから
ブスを誤魔化しきれてないけど
124うんこ漏らしマン:2013/03/10(日) 10:31:53.39 ID:oI5zPWoO0
一度でも染めたらそこで終了だよww
処女性がないってことだからねww
ゴミ以下ww
125名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:29.11 ID:wKr+fKZ20
茶系、金髪系=明るめ
黒系、=暗め、重いめ
などと訳のわからない黒髪に対するマイナスイメージを付けて客にすすめてたな。
脳足りんの美容師どもは。
126名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:41.64 ID:xqiXXxAY0
禿最強伝説
127名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:42.21 ID:SoQKoHoD0
>>91
そだね、黒髪ブームになれば、茶髪や金髪なんてよほどのDQNしかやらないから
バカと一般人の見分けがつきやすくなっていいよね。
128名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:52.68 ID:pPgEzjtg0
大丈夫、白髪が出始めたら染めるから。

というか不景気だし、バイト暮らしとかだと
自分で買ってきて染めてたりするんじゃね?
129名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:52.97 ID:VV5LGFTo0
>>118
白髪染めするから
130名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:04.61 ID:enIcceM40
黒髪は黒髪で、綺麗に維持しようと思ったら金と手間がかかる
どっちに転んでも美容業界はおいしいんじゃね
131名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:09.00 ID:wE8i+YU50
地毛が金髪混じり茶髪の私は終わってるということですね。
132名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:12.68 ID:fYMs6YAh0
無理して白人追いかけなくても日本人なら黒髪にしておけばおk

ちなみにガキんちょの幼女の場合は
どんなに不細工でもオカッパにしておけば100%可愛らしくなる。
133名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:12.82 ID:DKxu//EyT
ババアが白髪各紙のために金髪にするようになって
染髪は一気に下火になった。
134名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:24.49 ID:hN2Hm7XJ0
細眉に続きいよいよ茶髪も廃れてきたか
次はいよいよあの貧乏たらしいカジュアルファッションとかサイヤ人みたいな髪型だな
135名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:36.84 ID:sjOz9HhlP
素の顔面戦闘力で勝負だからなぁ。
メイクダウンで色々と誤魔化すことに需要はあったわな。
136名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:37.17 ID:fe2AH+Ie0
ネオンカラーがブームになるんじゃなかったの?
137名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:33:51.96 ID:8+q53Y+10
山猿みたいな茶色に染めてる子はオシャレと思って染めてるのかね
138名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:09.93 ID:C4/euFsV0
自分は地毛が鉛筆の芯みたいな色(鉛色?)でぱっとしないから
かぎりなく黒に近いこげ茶色に染めてる。
綺麗な黒髪の人はうらやましい。
139名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:12.71 ID:fcJ1Tg6u0
>>107
代官山の美容室であるわ
140名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:23.98 ID:Onn2gCZL0
ヘアケアにこだわるなら髪染めないことが一番
141名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:32.84 ID:lNenHl/F0
>>100
津田大介みたいなのだ
142名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:38.88 ID:ghPnUM8oP
スカンクみたいな髪やめろっての
143名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:41.48 ID:kCwT4fUnO
>>123
ブスは剛毛で天然パーマの奴が多かったりするしそれなりに苦労するんだろうなぁ
と思うけど容姿に関して努力する奴と開き直る奴では雲泥の差になる気がする
144名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:54.98 ID:xqiXXxAY0
>>136
この間、北朝鮮に行ったプロバスケットの?
145名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:34:57.95 ID:eGytg8CG0
茶髪ロングやセミロングはわかるが
亀頭ボブはよくわからない
146名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:00.40 ID:rrD74m280
茶髪は不健康そうに見える
少子化の原因だと思う
147名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:13.19 ID:Qw+IM1120
微かに茶色位ならいいけど
それ以上になると汚い。
148名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:16.45 ID:4j6HcE4WP
ぶっちゃけカネないんだろ? 6千円くらい余計に取られるからな
149名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:18.71 ID:CqMvUKU80
ずっと黒髪だったが先月染めた。
黒が白になってたから、、、
150名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:27.82 ID:16QjicUe0
おばさんは白髪染めの人が多いから茶髪率高いね
歳いくと艶のある黒髪維持するのは難しいからね・・・
151名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:33.36 ID:rTQQ9AGdO
黒髪は流行ってないよ
ただマスコミが流行らせたいだけでしょ
黒髪にするならサラサラじゃないとダメとかいって
トリートメントを流行らせる魂胆だから
152名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:44.33 ID:2+XxVRRs0
美容室はなんとでもなるだろ、もぅちょっと深い黒にしてとか
少し藍っぽくしてアピールやら言えば金とれるがな
153名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:36:22.01 ID:/o8cZ/J20
シラガかくしに一月一回、美容師さん とこいってるわ。
年取ると金がかかるよ
154名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:36:25.71 ID:aa0PxCSc0
白髪染めを売りつけろ
155名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:36:38.95 ID:JH0NxWUU0
そうそう美容院が儲かるためだけに
せっかくの美しい黒髪を台なしにさせられて来たんだよ
気付いてよかった
156名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:07.12 ID:2pLsDBH90
長い黒髪をチンコに巻いてコスコスしたあと、
女「意外と気持ちよくなかったでしょ?」
男「…うん…」
っていうエロゲだかエロ漫画があったな
157名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:08.22 ID:eGytg8CG0
俺には茶色いちんこが歩いてるようにみえるよボブカット
AKBの篠田とかになると最終形態亀頭
ボブ女やショートは=SEX好きだと俺は思ってる
158名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:13.10 ID:WY7+9+4I0
だいたい、まともな職業で許容されているのは黒髪かせいぜい黒っぽい茶髪まで。
明るい茶髪や金髪とか、まともな仕事つけない。
履歴書送った時点で写真見られてアウト。
159名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:37.53 ID:AArlHogk0
街行く女を見ても、染めてないほうが珍しい
160名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:38.27 ID:2/8jBZR/0
かねないやつが増えただけだろ。染めなくても金さえあれば美容に無駄に金使うのが女だろ
161名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:40.63 ID:ppjTAEOk0
髪染めたことないけど髪染め液って激痛でハゲると言われてきたけど
ハゲるはそろそろ結果が出てきたってこと?

>>92
茶髪て痛んでるとしか思えないけどな、見た目も汚いし
162名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:37:47.14 ID:9092Wa6E0
染毛ブームが衰退期なだけで黒髪がブームなわけじゃないだろ訂正しろ
163名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:03.97 ID:+Vhezde5P
カットとパーマだけで軽く1万円以上かかるのに
この上カラーだなんて金が勿体ないわ
さすがに白髪が生えてきたら白髪染めはするつもりだけど
164名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:06.20 ID:kCwT4fUnO
茶髪、金髪も嫌だが付けまつげと過剰なアイメイクもやめて欲しい
165名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:08.51 ID:/B6POvI60
色んな色の髪のチョンタレが増えて気持ち
悪かったからな
赤髪とか叶美香みたいで下品だし

日本は太まゆ黒髪でナチュラルな方向に
すすめばよかろ
166名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:14.04 ID:FXsaJ/Cc0
167名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:15.22 ID:xlW8nSrP0
168名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:18.58 ID:CXAUC9nj0
マンネリファッション業界、ファッション誌が、美容室を犠牲にして儲けよう、の図?
169名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:28.02 ID:oQOyqUFX0
下の毛染めればいいだろ
170名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:39.02 ID:ltoBF2NlO
女郎眉も
171名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:56.97 ID:rkFmbZa10
ブームって言うか黒が普通の状態だろ・・・
172名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:05.26 ID:s968kwi2O
茶髪女は足軽そうに見える

実際安っぽい女が多い
173名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:07.38 ID:JH0NxWUU0
>>167
それはさすがに気持ち悪い
174名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:11.08 ID:CBHW0rqG0
>>97
いや、そんなケバいのじゃなくて、何らかのメイクをしないと垢抜けないし色気も出てこない女がほとんどだよってことだろ
おまえはロリコンだからわからんのだろうけど
175名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:18.14 ID:yEtCUC410
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  |||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
176名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:21.26 ID:xqiXXxAY0
金髪は流行って言うけど、黒髪は流行じゃなく標準にもどっただけだろ。
177名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:34.18 ID:1VmSgNke0
女共よく覚えとけ

茶髪は安っぽい

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
178名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:54.61 ID:wxFp0Seh0
>>18
西武には、まだいっぱいいる
後ろ髪長いのも。
179名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:55.21 ID:yq/Psl7/0
チョンはどんな話題でもハゲの話にもっていく

不景気でカツラがさっぱり売れないので
いまはスカルプやマープに路線変更して
激しく販促している最中だ
ネットでうるさく宣伝しているのはチョンですから
180名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:56.96 ID:+a5eDji3O
カラーは維持費がかかるからでしょ
最近は安い市販の泡カラーとかで素人でも比較的きれいに染められるしね
美容院だと1万ちかく取られてたのに700円で済むしw
わたしはロングだから2コ使うけど
黒髪のほうが痛みにくいから手入れ楽だし費用もかからない
不況とスマホやタブレットなどの通信費がかさんで美容院に無駄金落とさなくなっただけ
カットも千円カットあるしね、美容院は生き残り大変だよ
駄文失礼したわね
181名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:01.89 ID:M0m+ku6d0
おばあちゃんはなんで紫色に染めるの?
182名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:04.76 ID:7yFgt9jR0
>>149-150
今はヘナで一液簡単白髪染めができるから、美容院の馬鹿高い染めが落ちた
だけの話。ヘナ染め美容院なんてのもあるよ。簡単なはずが高いけどw
183名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:07.06 ID:hN2Hm7XJ0
目力とかほざいているアイメイクも早く廃れればいいのに
184名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:12.52 ID:enIcceM40
>>167
それは綺麗に伸ばしてるとは言えない状態だなぁ
真面目に手入れしたら週一通うレベルだよ真っ黒ロングは
185名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:19.74 ID:gIcI2teo0
金髪と黒髪は彫りが深くないと似合わない。

金髪は皮膚色とのコントラストが弱すぎるので、顔立ちがはっきりしていないと
ぼやけた印象になってしまう。明るい茶髪も似たような感じ。

黒髪は皮膚色とのコントラストが強すぎるので、顔立ちがはっきりしていないと
釣り合わない。

日本人の大部分は彫りが浅いので、暗い茶髪が実は一番よく合う。
暗い茶髪なら、脱色・染色に強い薬剤を使わなくて済み、髪が傷まないので、
その点でも金髪や明るい茶髪に比べて綺麗に見える。
186名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:31.04 ID:sYRqkYpO0
黒髪の時点で清楚度が上がるからな
187名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:34.00 ID:ptaa2sK10
景気が悪くなると黒髪が多くなり
景気が良くなると茶髪が多くなる
188名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:41.76 ID:ptFVdXqg0
>>131
美容師「お嬢さん、黒く染めましょうよ。茶髪なんてださいですよ」
189名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:03.91 ID:1YgMIzFq0
去年辺りから黒髪増えてきたよな
地方はまだ茶髪が多いけど
190名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:19.03 ID:A5lY3MPK0
大阪や神戸って東京より髪色明るくて化粧濃濃い(チークが濃い?)よな
個人的に黒髪&ナチュラルメイクが好きだからこの傾向がどんどん波及してほしい
191名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:31.64 ID:xqiXXxAY0
>>185
源氏物語や平安時代は?
192名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:42.97 ID:gw5oCino0
>>125
脱色した所に色入れて、更に痛んだら、トリートメントという商機を
作るのに必要な、姑息な印象操作。一端染めたら、段差が気になって
来る頻度も上がって何度も美味しい。

シャンプーとかしつこく薦めてくる店はバイバイw
193名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:55.28 ID:plbv/X0I0
>>182
ヘナやっすいよな
自分でやれば一月500円くらいかも
194名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:41:57.01 ID:fONNL72x0
第一印象ではあるが黒髪のほう良い女(まともな女)なのかなと思って対応するよな。
茶髪で爪ゴテゴテとかだったら遊びの女にしか見れないな。
195名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:42:06.81 ID:iLWZ8DrS0
みんなして髪を染めるからかえって個性が無いって大学生の妹が言ってる
196名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:42:07.71 ID:2+XxVRRs0
>>158
氷河期あたりから変なこと言うやつでてきたよなぁ、
業種によってはスーツ、髪などで個性アピール、スタンダードはコミュ無しに見えるとかな
大手はブレないが中堅の企業側がのせられたイメージ
197名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:42:11.17 ID:xdFlaR6/0
チャパツはバカ・マン穴解放の判別式なのに。
遊ぶのはチャパツ、結婚は黒髪。
198名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:42:55.06 ID:siEg54+e0
茶髪はデブと喫煙ばかりだもんな
199名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:08.19 ID:gSN3nLlM0
黒髪とか言ってんのはキモオタ脂デブだけだろw

アニメみたいな女の子じゃなきゃ許せないコフーwwwww

>150 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/10(日) 10:35:27.82 >ID:16QjicUe0
>おばさんは白髪染めの人が多いから茶髪率高いね
>歳いくと艶のある黒髪維持するのは難しいからね・・・

きも
200名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:17.70 ID:2aEdcc2bi
カラーリングは髪と頭皮にダメージを与えるから良くない
一時的なイメチェンならともかく、長期的にやるのは身体的にも金銭的にも悪いことしか無い
201名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:13.51 ID:YFKc1D0f0
【画像あり】Perfumeのかし ゆかが可愛すぎてがボッキ止 まらない

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/lite/archives/3301434.html
202名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:23.61 ID:nMUDhFGm0
黒髪ってちゃんとケアして、顔もそれなりに整えないとただのモサになっちゃうんだよな
髪染めてた時より、全体に気を遣うようにはなった
203名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:41.44 ID:Lpg9qz560
茶髪は不良がするもの
204名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:51.78 ID:9x6wb87H0
ようやく日本が正常化するのか
205名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:01.31 ID:sYRqkYpO0
シャンプーのCMもほとんど黒髪だからな
206名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:03.86 ID:/9kBmrqM0
時代はももクロ
207名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:04.64 ID:3e0Nw7gOO
まあウンコ色の髪は全然魅力ないわな
なんか田舎のヤンキーくさい
208名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:13.94 ID:ph1dt9310
通勤時に美容専門学校の前を通るけど
毎朝「金髪はアジア人にゃ無理」と思いながら通勤してる
209名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:25.85 ID:QfFrtzAr0
黒髪だと手入れちゃんとしないと綺麗に見えないから逆に美容院に行かなきゃいかんのではないのか
210名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:26.93 ID:Wttn9bKQO
元の毛髪が茶色っぽい自分には
カラスの濡れ羽色のような黒髪は羨ましい話
211名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:42.95 ID:hN2Hm7XJ0
>>187
バブル期に茶髪なんて存在しなかったんだけど
90年代に不況になってから茶髪だの細眉だのサンダルだのドキュソファッションが流行り出したんだけど
212名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:48.15 ID:FDUHyMGh0
そもそも地毛が黒い人種なのに黒髪がブームってのが意味不明
 
213名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:48.81 ID:EJTJTEkA0
                                     |: /
             x *             . . --―‐-  |/-―- .
             (⌒)             . : : : : : : : : : : : : : : : : : : . : . . .\
           (⌒※⌒)          /. : : : : : : : : : : : : : :/⌒ヽ . : . : . : ヽ
       . (__人__)         /} : : : : : : : : : : :.: イ´ ‐-ミ |: : :/: . : . : .
        o              乂 : : :/⌒ヽ:_:/  |  -ミ  Y :/: : : : : : ;
      *                 / . : :/    jノ     、  {:ハ W}: : : : : :/
        (⌒)            ′ : : :|          \ __,ノ_厶: : : : /
      (⌒※⌒)           人: : : : :、__              {ry 〉;/
       (__人__)          \: : : : : :{        ____  `∧´/: :}\
        。                  \ : : ∧      |::::::::: `ヽ  ヽ=く{ ̄
      /`ヽ=ミ__ ___            {: :/       | `ヽ::::::::ノ ノ
    r‐┴(__,,ノ-┴‐-`>x       リ'          、_ノ/ /
  /:ノ.:/              Y  --、/            /
  /:.:〈              j_/  {           \   /
  :.:.:./ヽ___    /     ノ  / ヽ   \      /  `¨´
  /      `ヽ/     /  /    :    \  /
            ′       ,     i      ヽヘ         (⌒)   o °
          /       ,′   |      /)\      (⌒※⌒)
.         /       ′    |     //   \ +  (__人__)
        /         i      |___//|       \
214名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:45:16.26 ID:dPbTU3YJ0
ヴェルファイアーに乗るときは、貧相な形相の茶髪が良く似合うのに何てことだ。
215名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:45:23.85 ID:7LBt8Pis0
ぼさぼさの黒髪じゃ魅力半減なんだから
うまいこといいくるめて
黒髪派の人にも色々売りつけれるじゃん
216名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:45:27.85 ID:F8mllfw50
>>167
貞子乙
217名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:45:34.35 ID:7FB+ARQW0
黒髪はいいんだけど、
手入れしてないと余計に汚く見えるわ
218名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:45:36.49 ID:gx3rWwcP0
黒は重過ぎないか
少し茶入れた方が服とかあわせやすいと思うけど
219名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:05.13 ID:xqiXXxAY0
外人の金髪って、元は黒
220名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:11.31 ID:sYRqkYpO0
浜崎なんて見るからに下品だからな
221名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:18.66 ID:9U9N8eNmO
>>183
ツタンカーメンかパンダかみたいなのいるよな
瞬きする毎にバッサバッサ動くマツゲをついじっと眺めてしまう
重くないんだろうか、目のコンプレックスが強いんだろうなとか
色々思いながら
222名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:19.09 ID:9x6wb87H0
髪、服装の乱れは心の乱れだって言われてたろ
茶髪金髪なんてありえない
223名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:20.61 ID:Y+qNT0cC0
男の茶髪率は明らかに下がったよな
増えすぎた美容室にはかなり痛手だろうな
224名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:29.57 ID:HQnhvEgt0
茶髪のどこがいいのか分からん俺にとっては嬉しい話だ
225名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:46:28.64 ID:KW97lhCI0
カラー続けてると髪痛むしね
いい風潮だと思う
226名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:03.18 ID:bxS+zTg10
田舎のDQNかあちゃんのたばこと茶髪率は異常ww

 今どき茶髪wwはずかしいwwいるかよ今どき





227名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:02.44 ID:M0m+ku6d0
>>167
さすがにこれはウザい
縛れ、纏めろ、結い上げろ
228名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:03.81 ID:N+g4FstN0
手入れした黒髪>手入れした茶髪>>>汚い黒髪>l汚物の壁l>>>>>汚いウンコ茶髪
229名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:10.96 ID:S1IGKvbY0
クオーターなので黒髪が似合わないwwwwwwwwwworz
230名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:12.02 ID:mRViRQg80
昭和40年代の話だけど
髪を茶色く染めてるオバサンはたいがい朝鮮系だった
あと頭の上でダンコ結ってるオバサンも朝鮮系だった
だからいまでも頭の上でダンゴ作ってる女を見たら朝鮮系の血筋なんだなと思うことにしてる
231名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:34.07 ID:/o8cZ/J20
>>180
見た目で泡カラーだとやっぱ違うよ。
あと美容師さんとこは、まあシャンプー、トリートメント、マッサージ、カット代込みで1万だからなあ。
232名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:40.50 ID:ia+0DFa50
黒髪ブームじゃない、茶髪ブームが去っただけだろ
233名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:42.98 ID:lNenHl/F0
このスレは50代ばっかり?もっと上?
234名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:47:52.28 ID:rpa9HdiQ0
でも着物にも茶髪があうよ
黒は重たいし染めたら着物につく
235名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:03.70 ID:gx3rWwcP0
>>224
黒は服があわせ辛いからかな
236名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:26.79 ID:nbrNo4C50
生まれつき薄毛だから、真っ黒よりは少し茶色っぽいのが流行ってたほうが助かるんだけどなあ
237名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:33.55 ID:UjTF4yfd0
美容室なんて安い原価で詐欺まがい
自分でする方が賢い
238名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:37.77 ID:kCwT4fUnO
黒髪ノーメイクでも良いんだが髪がボサボサだったり
顔に産毛が生えてたり、腕毛が生えてたりするのは
身だしなみに気を使ってないだけに見える
239名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:41.98 ID:j/yPcPIv0
>>167
これってもしかして男の娘?
240名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:43.25 ID:DS2zmyjJP
真に美しい黒髪女性の魅力には、
どんな外国の美女も及ばないと信じる。
241名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:50.25 ID:cOjoH/t40
髪が長い=女らしい、って風潮も終わって欲しいな
髪の毛も爪や垢と同じでただの老廃物なんだし
242名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:48:52.63 ID:7FB+ARQW0
女はまだ茶髪結構いるけど、
男はかなり減ったな
染めてる奴全然みねーわ
243名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:00.67 ID:2+XxVRRs0
>>167
乾燥してる地域じゃ今の季節もの凄い大変だけど、
綺麗と言われるグループには入らないよ

かといって下手に色々やると悪化するしねぇ
日頃からのお手入れもそうだけど食事や睡眠もモロにでちゃうのよね
244名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:02.25 ID:DqNxRwQq0 BE:2939673694-2BP(1)
女関連のスレでは2chの逆が正しい
黒髪なんて本当の美人じゃないと似合わない
245名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:04.44 ID:H0B4yNDz0
みどりの黒髪
246名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:13.15 ID:Em3xCJhUP
でもアイドリングの菊地亜美とかは茶髪でないと、地味すぎる

茶髪があってるという人も中にはいる
247名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:18.43 ID:GMbZR3bA0
美容院も少し淘汰されていいわ
安易に髪の色変えるばっかじゃなく、自然の素材を生かす工夫でもしやがれ
248名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:20.06 ID:Pu/TZmOL0
見分けがついて良かったのに何故止めてしまうのか?
249名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:33.17 ID:+t84LzbH0
>>234
着物姿で茶髪が合うなんて思ってるのは
水商売女ばっかり見てるからだよ
250名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:49:56.84 ID:q6ggEK7o0
緑の黒髪 うーんなぜ緑なんだ。
251名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:02.68 ID:pSFxlIr10
へー、私きのうヘアカラーしてきたばかりなんだけどな。

白髪が目立つようになったので、地毛の黒髪に近い色に染めてもらった。
252名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:06.12 ID:ph1dt9310
>>181
アジア人の白髪は黄色ががってツヤがない
白人の白髪はキレイ
黒に染めると違和感が出るので
白を引き立てる為に紫らしい

って書いてある
253名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:08.32 ID:M0m+ku6d0
生まれつき毛の細い人の透明感のある茶色は綺麗だけど、
真っ黒バサバサな髪を染めただけのウンコ茶髪はマジで汚い
254名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:15.24 ID:nFlKtYuB0
田舎のおばさんは茶髪率高いと思う
255名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:19.13 ID:9x6wb87H0
サッカー日本代表の茶髪金髪が日本人として死ぬほど恥ずかしい
256名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:34.56 ID:+b5OPkwz0
似合うなら何でもいいけど
茶髪を嫌いまくり黒髪を推奨するやつは駄目な奴が多いよ
普通似合うか似合わないかで判断するもの
257名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:56.49 ID:HOKUnWjT0
いいねとか言ってるけど、さらさらストレートヘア限定なんだろ。
そういう方向に持って行くのはよくないと思うけどね。
天パーだったり髪質が良くないと逆に汚く見えるから。
くせ毛の人はダサイと、ふるいにかけたいならブームにでもなんでもすればいい。
258名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:05.63 ID:l3b33TSZ0
ナチュラル・シルバーな私は、・・・・・・
259名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:10.22 ID:eGytg8CG0
>>252
白髪染めが落ちてきて紫になるだけだから
あれは紫に染めているわけではない
260名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:14.22 ID:CXAUC9nj0
綺麗な黒髪でいられる期間って、人生全体から見ると長くないんだよね。
中年になると白髪が出て来て嫌でも染めることになるし。
261名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:17.97 ID:hnMlIzlP0
そんなことより前髪パッツンと安易なショートヘア離れしてくれよ
似合ってない奴が9割じゃねぇか
262名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:24.24 ID:ClX6ZgNX0
良い傾向である
263名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:31.55 ID:DqNxRwQq0 BE:2939674649-2BP(1)
本当地毛で黒の人なんかほとんどいな

綺麗な黒髪の人は、黒に染めてるだけだというのにwww
264名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:35.57 ID:OlP9hVpqO
髪染めてると、ビッチっぽい
265名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:51:42.84 ID:wsRYyGWYO
染髪する奴は頼むから眉毛も同じ色に染めてくれな
金髪茶髪にぶっとい黒眉とかあまりに不自然過ぎてキモいんだよ
266名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:52:15.21 ID:wE8i+YU50
>>188
染めると定期的にお金がかかるもんね。そんなにお金ないから。。。
茶髪でも全然構わないっていう人に拾ってもらいますww
267名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:52:15.71 ID:32ru6p1I0
男で茶髪とか眉毛剃ってると引く
268名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:52:50.43 ID:Db22ZPHu0
オレは茶髪が大お好きだな。黒い髪は重たそうな上に、暑苦しそうでイヤだ。

>>167
そいつは美容院代をケチってる内に、勝手に伸びたんだろ。
269名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:01.65 ID:m/su8+SdO
茶髪オッサンの胡散臭さは異常
なんか生理的に気持ち悪い
270名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:05.60 ID:R7W0TEQU0
ほしのあき、小森純に30万渡して工作員になってもらえ
271名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:13.38 ID:H+l2ETd60
若干茶色気味だから
黒く染めてる場合も結構あるぞ
同じクロでも色々あるし
272名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:13.80 ID:Em3xCJhUP
染めて放置してレッサーパンダみたいになってるDQNかっこわるすぎ
273名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:15.09 ID:bxS+zTg10
香川、長友茶髪か?

見習えよ日本代表はw恥をしれw!!



・ 
274名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:16.71 ID:/o8cZ/J20
>>260
そーね。今はシャンプーもトリートメントもいいから違うのかもしれないけど、中学時代はフケや枝毛に悩まされた。
18から4.5年が安定してたかなあ…
275名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:27.47 ID:eGytg8CG0
黒髪でも茶髪でもいいが
黒髪ロングとショートとボブは美人しか無理

ブサイクが黒髪  気持ち悪い
ブサイクがボブ・ショート  亀頭
276名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:32.59 ID:nFlKtYuB0
若い人達には染めてるか染めてないか分からない程度の微妙な茶髪が流行ってる
って聞いたけどガセだったのか
277名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:53:48.01 ID:xiB7WP3U0
硬い、太い、多毛なんで黒いとヅラっぽく見えるんだよ
278名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:54:05.68 ID:DqNxRwQq0 BE:4409510696-2BP(1)
お前ら女と付き合ったことないんだろ?

髪関係のこと女に聞いてみな?www
279名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:54:42.73 ID:j/yPcPIv0
280名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:10.88 ID:r5r2bd9V0
まぁ髪を染めるなんて浮かれてかっこ良く成れると妄想した奴がするわけだが
俺にもそんな時代がありましたw
281名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:22.42 ID:R3UecNwEO
でも白髪染めする歳になると結局茶色にすると思う。
染料が色落ちしてくると、黒髪だとモロに目立つが茶色だと色斑が目立たないんで。
282名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:29.61 ID:lNenHl/F0
>>257
わかる
283名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:43.71 ID:bHJZdi870
手入れしていない黒髪 : 不潔
手入れしていない茶髪 : 不潔、頭悪そう、育ちが悪そう、性病も持ってそう

普通の人間がやるにはデメリットしか無いよね(´・ω・`)
284名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:51.81 ID:nFlKtYuB0
茶髪は顔の幅が狭い人が似合うと思う
ガッシリした顔というかアゴの人は似合わない気がする
285名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:55:56.33 ID:2+XxVRRs0
>>256
似合うならは賛成だけど、2行目はどうかねぇ
凄い綺麗な黒髪をダサイやないよと言っていた金髪の方々もいたからねぇ
腐ってるからどうでもいいがTVでも染めて当然とか普通に流してたし
286名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:56:09.19 ID:tqVUIxH30
>>57
あの髪型は、芸能人だから許されるのだ。
一般人だったらあの長さはちょっと気持ち悪い。
287名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:56:11.00 ID:uR58jJa80
黒髪は重いとかいうのも
周りに流されてるだけって事への言い訳でしかないよなホント
288名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:56:20.65 ID:3e0Nw7gOO
津田大介とかもう何なの
289名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:56:22.61 ID:6V7F/vVv0
茶髪とか金髪に近い色に染めてる女が眉毛だけ黒いのってすごい違和感
290名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:22.98 ID:6mOzJriQP
今は真っ黒だけど10代半ば〜20代半ばまでずっと染めてた。
染めてるだけでオシャレな時代かつ、
日本人の顔にはあまり似合わないというマイナス面も
同年代間では問題視されない時代だったから、
すっごい楽だった。
直毛だから黒髪だと髪が傷んでなくて扱いにくいし、
幼く見えて色々面倒。
まあもうこの年で染めるのはないが
291名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:29.26 ID:u1dh+ex2O
黒髪はフケが目立つ。
292名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:33.26 ID:qezNHnLB0
日本人女性の髪が黒髪なんて思っていたら大間違いだ
だったらだれがカラスのぬれば色にあこがれるんだ
黒髪が流行れば黒色のヘアカラーが売れるだけだわ
293名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:35.28 ID:FdON4nN80
DQNって何故髪の色を汚いオレンジや金色にするんだろ?
294名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:40.85 ID:VH9+PJCxO
逆に黒くしてくれと美容院で言うと、青を入れられる。
295名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:43.64 ID:3lQFc3RS0
黒に近い焦茶くらいが好き
296名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:48.18 ID:9x6wb87H0
バブル崩壊不況とともに流行りだしたからな
一気にモラルが崩壊した
ようやく元に戻るのか
297名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:58.75 ID:G+jzeJ7x0
茶髪だと小汚いんだよな
なんか臭そうだし
298名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:58.29 ID:XE6H7cBa0
真っ黒よりちょっと焦げ茶か栗毛が好き
金髪は下品
299名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:08.72 ID:UjTF4yfd0
近頃の美容室がスタイルのネタ切れで
男女共にレトロなスタイル勧めてくるのがウザイ
300名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:10.21 ID:ltoBF2NlO
うちの家系は、眉毛の濃い系統なんだけど
高校生の姪っ子が小学校高学年の頃から
眉を抜いたりし始めたらしくて
久々に逢ったら、何処の麿かと思ったよ。
301名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:29.29 ID:SgGzWuBt0
茶色い髪を見ると軽いとか以前に汚く見える
302名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:56.31 ID:WEN8C2lg0
ワロタ
髪をウンコ色にするっていうブームがそもそも無理があったわけで
303名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:59:12.37 ID:iZSv1SJq0
光が当たると茶色いくらいがベスト
304名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:59:25.99 ID:2+XxVRRs0
どうせならブルー、グリーン、ピンクとか流行らせればいいのにwwwww
305名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:59:45.68 ID:nbrNo4C50
自分は赤いんだよなあ
特に日光の下だと赤く染めてるように見える
306名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:00:07.04 ID:L/PCh1InO
貞子ちゃんよかったね♪
307名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:00:33.89 ID:ZziQBGmp0
今までも何度も黒髪ブームって無かったっけ?
あんまり頻繁に染め過ぎるとハゲるよ?
308名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:00:50.38 ID:Tm+1n+lg0
今までがおかしかった
黒髪の方がいいに決まってる
309名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:00:52.01 ID:wiPLF+iD0
俺けっこう茶色い髪のほうが好きなんだがな。薄い茶色くらい。
黒髪は別にいいけどもっさりしてる奴多い感じする。
310名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:00:55.46 ID:H1X4sZYt0
>>266
茶髪うp
311名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:03.17 ID:iWygXjth0
自然に見える茶か、黒目カラコンに合わせて更に黒くするか
その二択が増えただけでカラーリング人口はさほど変わってないよん
312名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:12.25 ID:u9GUVX4IO
むしろなんで髪染めとかそんなめんどくさい事してたん
313名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:17.54 ID:ZZPyZc7E0
黒髪が似合うのは純日本人風の地味な顔だと思う
それなりにキレイな顔した子はやっぱり茶髪にすると華やかになる

ただ男は絶対黒髪がカッコいい
茶髪の男は底辺のやつか、チャラ男しかいないし
314名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:31.17 ID:cN0PK7DT0
俺は浴衣が好きだ!
315名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:30.76 ID:CXAUC9nj0
今は女子アナでも平気で染めてるから、気にならなくなってきた、ってのはある。
けど、金髪はなあ…。沢尻エリカが酷いことになってたな。
316名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:32.49 ID:OmNsKY530
髪染めなきゃ死ぬの?ってぐらい染めてるだろw
317名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:48.94 ID:YD4fC5/d0
>>29
あんなんぼろ儲けだよ。
染める前に脱色しないと色がー
脱色するから髪が痛むのでー
って全部液体に浸けるだけだからね。

実際にやってる美容師からしたら気を使うし給料変わらないしだから切ってセットしての方が楽だけども。
318名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:01:58.29 ID:l2LOXpw80
>>307
最近ハゲてるおばちゃん多いよね
これからもっと増えるんだろうな
楽しみだなあ
319名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:02:40.43 ID:LbGEEyak0
茶髪ってDQNのイメージしかないなぁ
320名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:02:42.35 ID:nFlKtYuB0
一回だけ茶髪にした事があるけど後悔した
サルにしか見えなかった
321名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:02:46.55 ID:SoQKoHoD0
>>293
目立ちたいから。
そういうことでしか他人から注目されないから。
322名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:03:14.28 ID:dKDN03Dr0
茶髪は毛がチリチリになって汚いよな
323名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:03:22.92 ID:S6RS04ex0
アッラフォー女子が白髪染めしてくれるからぜんぜん大丈夫だろw
324名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:03:27.50 ID:Sw3yOXtd0
>>318
ウイッグもバカ売れしてる
ハゲたおばちゃんはヅラ被ってるよ
325名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:03:29.76 ID:lNenHl/F0
日本人の髪は「真っ黒でストレート」じゃない人が多い
って事に気付いていない人が結構いる
おじさんに多いが変な妄想とセットになっててキモい
326名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:03:48.92 ID:i0WU7CR/0
女子高生がこれほどモテるのも、黒髪だからやって。
327名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:01.48 ID:5dT0gVUd0
髪染めには発がん物質が入ってるってほんと? だとしたら怖すぎ
頭皮から体内に浸透するとか
328名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:11.07 ID:9pUWJsGP0
ずっと黒髪ストレート。
栄養パックやブローを怠るとボサボサで不潔に見えるからお手入れが大変だけど黒髪いいよね。
暫くカラー+パーマにしたら凄く楽だったけど友人達に普通の人になった。黒髪で強そうな感じがいいのに…と
アドバイスされて黒髪に戻してからずっと黒髪ロング。
最近子供を産んだらいきなり白髪が出てきたんでカラーする事にした。
もうただの主婦だからいいけどなんか寂しい。

黒髪は若い女性にしか似合わないから日本の若い子はもっと黒髪を楽しんで欲しい。
白髪染めの黒って艶がなくてマットでおかしいからさ。
茶髪は白髪染め必要なおばさんになってからでも充分楽しめるよ。
329名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:24.55 ID:9BLanN5sO
美容師さんは少々可哀相だが
自然な色が断トツでいい
髪の色が不自然になればなるほど減点
330名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:49.52 ID:no4RZE2V0
ヘアカラーとか髪痛むし金掛かるし馬鹿っぽいし、良い事無い無いだろ
331名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:55.24 ID:AoCnC0uq0
漆黒に染めればいいではないか
332名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:05:26.00 ID:q1KNq8KC0
黒を暗いという人の心が暗い
暗いと自覚してるから明るい色にする
日本人は人類の根っこ、黒は色の王様
333名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:05:46.13 ID:lBipq6SrO
このスレにいる茶髪女の必死なレスが面白い
茶髪は汚い、自覚しろ
334名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:05:51.67 ID:li9k8g0F0
シンガーソングライターの中村 中(なかむらあたる)の毛先だけ5cm程茶髪ってのが色っぽいというか
センスを感じる。http://blog.k-mix.co.jp/personality/2012/04/post-7337.html
335名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:12.91 ID:5fVJaaEq0
またワンレンボディコンの時代が来るのか…
メスブタの区別がしやすいがしかし……
336名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:17.83 ID:3e0Nw7gOO
人工的な黒じゃなくて自然な色がいい
あと、黒目の色味が似合う色似合わない色の判別ポイントのような気もする
337名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:22.99 ID:6V7F/vVv0
>>330
高齢者だと白髪隠しって意味ではわからんでもないがなあ
338名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:51.33 ID:7xpTCrSZ0
黒髪のほうが肌がきれいに見えるのにね
339名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:51.96 ID:bxS+zTg10
とにかく田舎のコンビニで観察しろw

 汚い茶髪で全身スエットのDQNテンコ盛りだぜw
 ガキ連れたあほかーちゃんもw

  はずかしいのなんのってw 大笑いだぞ
340名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:06:57.80 ID:uOfHy7Py0
茶髪は下着が汚い印象
341名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:07:10.98 ID:9U9N8eNmO
若い時のキムタクがロン毛にしてた時代はみんなキムタクヘアだったよ
デブもモヤシも前髪長いロン毛
キムタクがおばさんパーマにしたらみんなおばさんパーマになった
流行って恐いな
342名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:07:40.49 ID:cOjoH/t40
ブームというより金銭的な面じゃないか
定期的に染めないといけないからな
物価も上昇、増税、益々黒髪増えるな
343名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:08:27.53 ID:hQvJfDJi0
ヘアカラー → 美元 → 大嫌い
344名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:08:33.05 ID:ttmGOBju0
これからは緑色に染めるのが流行る。
345名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:08:38.98 ID:pKU3ycFD0
髪の色は濃いほうが若く見えますから
346名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:08:41.61 ID:hN2Hm7XJ0
>>296
元に戻ってきたような感じだね
またソフトスーツとか流行り出したりしてw
347名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:08:59.71 ID:B439zRgE0
全然関係ないんだけど

これからの東京の天気
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/images/44132.png

20℃以上も温度が変化するって凄いよね
348名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:01.38 ID:3GB2sWs8O
いや黒髪で雰囲気が出る女が最強なのは間違いない
カラー入れると、ブスでもあか抜けた印象になって多少誤魔化せるが
黒髪はベースがしっかりしてないと映えない
顔立ちが整ってる人は色入れてもそれなりになるしね
349名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:08.88 ID:uE2QeMkCO
>>181>>252


マジレスすると紫で黄色っぽさを打ち消すためだが、大阪のおばちゃんが紫なのは単に目立ちたいから。
350名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:22.59 ID:nFlKtYuB0
正直、茶髪が似合う人はうらましい
自分も似合うのならやるし、やり続ける
351名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:27.85 ID:li9k8g0F0
シンガーソングライターの中村 中さんの毛先だけ5cm程茶髪なのが
センスの良さを感じる。
352名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:45.11 ID:G9kYvWx6O
濃茶に染めるのは有りだけど
30過ぎた明るい茶髪は年齢以上におばさん臭い
353名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:56.09 ID:jI4vpYXl0
だってある女が髪染めると性の対象に見えなく無くなってしまうからな。
わざわざ髪染めて自らモテ無くなるなんてキチガイもいいところ。

外国は知らんが少なくとも日本の男の本能が黒髪女を求めるのは間違い無いわ。
354名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:10:14.96 ID:MbpMGYcD0
髪染めてた人たちは今も髪染めてるけど
その人達が30歳超えてきてるしね
パーマと同じで段々オバサンのイメージが強くなってきてる気がする
355名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:10:38.19 ID:4lwtRpEy0
>>97
おまいが綺麗だって思ってる娘は多分、化粧が本当に美味い娘なだけだと思うよ
356名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:10:52.20 ID:kpMptbP60
ヘアカラーがいきなり流行り出した頃海外赴任してて帰国後驚いたおれが断言。
金髪も茶髪も日本人がやると異常。
357名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:10:57.11 ID:wE8i+YU50
358名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:06.30 ID:LBb8nvr60
ウタダヒカルは髪を染めた途端にカリスマ性を失った
359名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:15.79 ID:YeXtPy580
年取ったら染める事になるんだから若いうちは黒髪だよ
綺麗な髪質なら尚更
360名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:18.99 ID:Mryq6wRQ0
茶髪女に囲まれていた俺の青春時代を返せ!!
361名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:38.51 ID:Y/G+sKXuO
>>344
漫画では緑色の髪って超能力者なんだよな
362名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:43.01 ID:DRZJecfG0
清楚系ビッチの時代到来!
363名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:48.27 ID:TuPkMxxy0
364名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:12:19.59 ID:/yW71Oxe0
黒髪は顔が良くないと似合わない
365名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:12:31.51 ID:sL11SMsu0
そんなことよりも美容師は黙って仕事してほしい
会話しないとハサミ動かせないの?
366名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:12:47.73 ID:G9kYvWx6O
>>313
東大生の男にも茶髪多いよ
真面目な堅物に見られたくないからって
367名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:12:56.19 ID:96FpKsFh0
頭にウンコ乗せてて何が楽しいんだ。パンツかぶるだけでは物足りなくなったか?
あとはどっかの婆さんの赤毛とか紫毛もキモいよね。
368名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:13:15.33 ID:VUybf6960
>>364
関係ないよ
アジア人の黒髪は顔立ち関係無く美しいと思うよ
369名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:13:47.50 ID:gEpBCBNt0
白髪染めという需要の減らないものがあるんだから極めたらいい。
市販の白髪染めでも匂わないのが出てきたから頑張らないとそっちの世代も逃すぞ。
370名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:14:09.30 ID:Jm/R8j83O
染める→頭皮にダメージ→プリン頭→最初に戻る。
この頭悪いループを繰り返すのが美容だと思えない
371名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:14:29.20 ID:2+XxVRRs0
でもキツネ目でエラ張ってる人は染めた茶髪や金髪が凄い似合ってると思う
372名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:14:43.30 ID:HpgHEUAa0
BBAが染めるから別に心配ないだろ。
373名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:18.72 ID:gFNqEdV00
黒髪はいい。天使の輪がキラキラして女性らしい姿。
374名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:19.25 ID:LBb8nvr60
>>371
俺は日本人には金髪は似合わないと思うよ
375名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:22.62 ID:aud8rmCK0
最近は変な茶髪のやつは韓国人?て思う。薄い顔でダサい茶髪って韓国人のアイドル(笑)に多いよね。
376名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:31.21 ID:evHjhE0M0
ファッションとして考えると茶髪の方がぱっと見軽快に見えるのは
確かだな
ただ、茶色にしようが金髪にしようがカラーコンタクト入れようが
「コスプレしたら白人に適わない」とようやく身を持って痛感したんだろ

それならアジア人の長所を最大限に出したほうが魅力的になるからね
377名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:39.08 ID:9U9N8eNmO
目が細い人や一重の人は黒髪がいい
明るい茶髪や金髪にすると人相悪くなる
黒木メイサや富永愛みたいな顔は茶髪似合わない
378名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:15:45.33 ID:q1KNq8KC0
>>327
本当です
本来ならシャンプーも使わないほうがいいのですよ
379名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:16:03.95 ID:y5tbJgPEO
白髪で総入れ歯の俺が来ましたよ
380名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:16:16.26 ID:eBpPENg50
ヘンリーたんの賢者の贈り物風に、髪の毛売ろうぜw
381名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:16:49.71 ID:aFvpXGRQ0
三年美容院行ってない
金もったいない
382名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:17:03.63 ID:j53ZMThe0
>>357
染めてなくて地毛なの?
もう少しピントを合わせてから、撮影して欲しい
接写モードおすすめ
383名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:17:50.54 ID:37IA7L0bO
染めるのは白髪染めからで十分
384名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:17:53.50 ID:LBb8nvr60
生まれつき頭髪にメッシュの入ってる子がいて学校の先生とモメてたな
385名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:18:02.56 ID:zuofizNyP
今度嫁が髪染めてきたら
「いいね、そのウンコ色の髪」
とほめてみよう。
386名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:18:55.83 ID:l2LOXpw80
>>327
そう言わずにどんどん茶髪勧めようぜ
髪染めで美容院が儲かる
女どもは茶髪になって可愛くなる
将来的には育毛剤やウィッグが売れて儲かる
日本全体の景気が上向けばみんな幸せになるからな
387名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:04.62 ID:96FpKsFh0
>>364
>>371
例えば小林幹太くんとか似合ってるよね
388名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:09.76 ID:3e0Nw7gOO
ウンコ色の髪に“シャギー”とか“無造作”とか言って
ボッサボサに仕立てた髪がもてはやされてる事自体おかしかったんやwww
なんで金払ってわざわざボッサボサの浮浪者ヘアにせなアカンのや
389名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:11.22 ID:elp3CXt70
2000年前後は本当に黒髪が重く見えたんだよなぁ。
仲間由紀江が売れ出してから少し見方が変わったが。
390名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:27.61 ID:S1IGKvbY0
>>167
良いか悪いか、結果はすべて顔で決定するな
標準以下だと痛々しい
391名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:37.41 ID:t3Dl6eQe0
変な先入観を植え付けられて黒髪以外が美しいだのかっこいいだの
って事で染めるのは自分自身を醜い・劣る存在だと根っこの部分で
思ってるって事で論外
朝鮮人の整形率が異様に高いのと似たようなもん
392名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:55.24 ID:d+kLzmHN0
俺の知る限り、美容師は底辺の集まり
つか、基地外
393有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/10(日) 11:20:08.14 ID:PJUbktOY0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..
394名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:20:11.46 ID:aud8rmCK0
>>389
カットの技術も悪かったんだと思うよ。
今は黒髪でも重たく見せないカットとかあるし。
395名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:20:23.06 ID:cjwD/cZG0
茶髪とかきたねぇし
396名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:20:34.64 ID:yOcaBFyZ0
「俺も昔は思いっきり茶髪でさぁ」と新入社員に話したら、大爆笑しながら、「ちゃはつ??ちゃぱつでしょ!」ってゲラゲラ笑い出して気まずかったわ
397名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:20:57.25 ID:EkZehwq30
>>3
ブームとかでなく
本来の姿だし、お金節約の上に髪痛まないからな
398名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:21:10.69 ID:1wpimkbn0
ウンコ色の髪の女はダメだ
馬鹿に見える
399名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:21:18.29 ID:UPqGlq250
髪も右傾化
400名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:21:46.25 ID:38C9iSx70
日本人に染髪なぞ似合わんのだよ
401名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:22:11.35 ID:exu3TK4jO
茶髪ならブサイクさが軽減されるから、そう廃ることはないよ
黒髪を流行らしたいマスコミの流言
402名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:22:12.74 ID:c3VQhszI0
やっぱ黒髪のがいいよな
清楚に見える
403名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:22:45.16 ID:aud8rmCK0
>>167
ロングでもここまで長いとオウム信者みたいで気持ちわるぅ。
しかもあんまり手入れ行き届いてなくてボッサボサだし。なにこれー。絶対前から見たらブスだと思うw
これを良いとか言ってる男ってアニメの女しか知らなそうw
404名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:21.38 ID:96FpKsFh0
>>401
茶髪でもブサイクさは変わらないと思うよ。-100に1を足したってねぇ。
405名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:27.78 ID:4lidUztL0
二大化け物
美輪明宏 志茂田影樹
406名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:28.32 ID:jYRCJNZw0
長年の付き合いで言う通りの
お任せでやってた、5年位前
カラー辞める言い訳に苦労したw
髪を人質に捕ってる理美容業界は
卑怯だよね。
407名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:36.28 ID:iAOvZcww0
いまどき茶髪は「私は馬鹿です」って言ってるようなもんだからな
408名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:24:06.96 ID:2KW4fCRF0
橋下が茶髪やめて黒髪のほうがかっこいいことに気付いた
茶髪は胡散臭い弁護士に見える
409名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:24:20.10 ID:v9K2siSx0
ヘアカラー業界や美容業界の売り上げ落ちるからマスコミが黒髪ブームを煽ることはないと思ってたわ
410名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:24:48.67 ID:LBb8nvr60
>>407
それはどうだろうか
411名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:25:08.38 ID:Qi8nLKUT0
壇蜜も黒髪だ
412名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:25:42.10 ID:1U7OG29w0
好きにすればいいけど
眉毛も染めなよ。
413名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:26:32.39 ID:KyxEgPZnO
だからと言って黒髪化した女がお前らになびく事は無い。
414名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:26:36.19 ID:Qw+IM1120
カラコンもキモいもんな。
415名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:26:42.37 ID:awjPrhvu0
不景気になってきて黒髪で真面目そうな印象にした方がいい男と結婚できるからだろうな
景気いいときは8割方茶髪にして遊びまくってたくせに
本当女って糞だな
416名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:27:14.99 ID:7JI0+GhbO
美容師だけど
黒髪はあまりないな。今は茶髪じゃなく暗めの色が流行ってるだけ。
真っ黒は現代のパステルカラー系の服に全く合わないんだよ。
417名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:27:29.97 ID:37IA7L0bO
>>388
YOUみたいなのががオシャレ代表みたいにもてはやされるのがおかしい。
あれは小汚ないオバサン枠。
418名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:27:57.16 ID:nMUDhFGm0
>>336
美容師の人が瞳と肌の色で髪色決めるって言ってたな
419名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:28:02.52 ID:xW4IQA7D0
>>413
もう、見てるだけで充分だよ。
420名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:28:33.65 ID:zuofizNyP
>>411
腹の中まで真っ黒だよ。
421名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:28:52.12 ID:FG240EZw0
髪を染めるとすごく髪が傷む
若いころから染めてると年取ったら
薄毛で悩むと思うよ
脳の病気した人は毛染めしたらダメって聞いたよ
422名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:29:02.59 ID:siSyYzQ60
髪染めが流行る以前は芸能界を除くと田舎のヤンキーくらいしか染めてる人いなかったど、
また染めてるのは田舎藻のヤンキーって認識に戻ったのか
423名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:29:29.71 ID:xlW8nSrP0
424名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:29:38.11 ID:2zJfbt9HO
今時茶髪とかね
425名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:30:05.83 ID:0dSAJKhI0
ゲーム「街」のTipsで茶髪ブームが沈静しはじめてる、ってなのが載ってるんだが
1998年に沈静しはじめてようやくかよ
426名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:30:08.67 ID:aud8rmCK0
イナカッペの間では未だに茶髪プリンが最先端だよ
427名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:30:31.10 ID:KyxEgPZnO
>>423
コエーよ
428名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:30:32.74 ID:Kj4ez83g0
若い頃は黒髪でいいんじゃね
年を取ると黒髪に近い茶に染めるしかなくなるんだし
白髪出てくるから
429名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:31:48.98 ID:ldibl15v0
BBAはみんな白髪染めで茶髪だしな。
じゃあ黒髪にしたらって?甘い、甘い。
BBAになると黒髪にしてたら一気に顔面劣化が際立つからやらない。
若いうちと、美人さんだけだよ黒髪が似合うのは。
430名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:31:56.67 ID:17LklCJFP
青山の美容師ですら黒髪がいいとw
まあ当然だけどな
やり捨てには茶髪でいいかもしれんが
431名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:31:58.49 ID:oa5SvpgK0
>>364
「後姿美人」って言葉が昔からあるだろw
綺麗なストレートの黒髪の女性が歩いてると例え後姿でも見とれることがある。
回り込んで正面を確認しないほうがいい場合が多いがw
432名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:32:46.59 ID:50jC247l0
きれいな黒髪を維持しようと思ったら大変だからね
だからきれいな黒髪を見ると美しいと思う

茶髪や金髪で一見派手でもよく見るとぱさぱさの枝毛ばかりでは見ててなえるわ
433名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:32:59.83 ID:siSyYzQ60
まあ、今はネットによる情報の共有化が発達してるから昔ほど田舎と都会の情報格差は無いけどね
434名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:33:10.73 ID:7hER1cat0
>>392
美容師だけど今のご時世、使える資格持ってない方が危険
エステやまつげエクステ等、医療関係以外の全ての美容系サービス業に通用する
開業までが大変だけど開業してしまえば一般職よりずっと実入りはいいよ
435名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:33:15.34 ID:uDY74Z7z0
生まれたまんまの色が一番だと思うんだけどね
私的には国際スポーツ選手の金髪がみてて恥ずかしく思える
436名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:33:54.18 ID:wE8i+YU50
437名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:33:59.29 ID:xhQvqH3X0
いいことだと思うがね
438名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:04.18 ID:awjPrhvu0
>>431
後ろ姿はいいのに顔面が糞ババアでがっかりするってことがよくあるな
まじで死ねと思う
439名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:29.58 ID:LBb8nvr60
>>435
いっそキカイダーみたく右脳を青色、左脳を赤色に染めればいいのにと思いますね
440名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:37.90 ID:17LklCJFP
茶髪って、満員電車とかで目の前に来たら、
ぱっさぱさだしギコギコと折れてるし痛んでるしハイライトないしで、
魅力ないよね・・・
年寄りの髪の毛って感じがする
441名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:43.03 ID:JixupfeB0
>>403
高校の頃、こんな感じに伸ばしてる同級生おったなー
「貞子」「アーチャリー」ってあだ名だった
442名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:57.24 ID:50jC247l0
>>436
痛んでないか?
443名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:34:59.96 ID:jYRCJNZw0
>>439
つハカイダー
444名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:31.66 ID:uE2QeMkCO
>>363

マジレスすると紫…ていうか青系の染料から抜けていくので、褪色して紫になることはありません。
445名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:39.31 ID:aud8rmCK0
似合っていれば金髪だろうが黒髪だろうが良いと思うんだけど、
大抵の人が「茶髪にするとオシャレ」みたいな強迫観念で茶髪にしていたと思う。
まず自分で考えてなくて周りに同調して決めてる時点でダサいのに。
446名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:49.01 ID:Hoa/0daC0
毛が多くて太くてくせ毛で同じ髪質の友人が茶髪に染めたら、
余計に髪の太さが強調されて針金が頭に乗っかってるみたいだった。
だから茶髪に一度も染めようと思った事ないわ
447名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:58.62 ID:y319uWM0O
前は染めてて、黒髪に戻して4年目。
茶髪でも黒髪でも喪女は喪女だと言うことを学んだ。
448名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:00.19 ID:qjdFKrzRO
似合わないの染めている奴らてなんなの
449名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:19.09 ID:FQxxP7cA0
自分が行ってる床屋のばあさんが、美容室は金儲けのために白髪があるでもないのに無理矢理髪染めてるって言ってたな。
単純に客単価が2倍になるからって。
450名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:55.68 ID:SoQKoHoD0
>>431
髪が長くてきれいだと、ブスでもほめるとこあって便利
451名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:57.08 ID:pDgch/0w0
何色でも良いが、染めてる奴は髪が汚い
452名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:58.79 ID:0yriEgM30
綺麗な人が茶髪や金髪だと黒い髪の方が良いのにと思うが、それ以外の人は特に何も思わないわ
453名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:18.40 ID:UAhQqT7v0
あんまり黒髪に拘ってもヘアカラーに行くんだが。
バブルの頃は地は黒髪で、反射光が緑に見えるヘアマニキュアが流行ったなあ。
寿命2週間。
454名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:22.27 ID:wnZd2t2E0
何故、金を払ってわざわざブスに見せようとするのか>茶髪
455名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:24.99 ID:uSTp/CZH0
髪質で黒だと露骨な差が出るからなー
ツヤの無いテンパ形の人だとすごい貧乏臭くなるw
456名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:28.51 ID:L/PCh1InO
ちゃんみおは青髪
457名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:29.27 ID:BJ8na4C40
綺麗な子は黒髪で一層引き立つけど、ブサイクは茶髪の方がまだマシに見えるからな。
逆にせっかく黒髪が許されるレベルなのに金髪なんてのは勿体ないと思う。
458名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:31.15 ID:lNenHl/F0
生まれたままが一番ってのは
観念的で実践に沿っていない
願望みたいなもん
459名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:41.65 ID:TjilinE70
プリン頭とか最悪だしw
460名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:46.29 ID:ASv4crkYO
触覚、パッツンの娘は黒いよね
461名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:19.44 ID:MnMgWoPn0
トリートメントの技術の発達で綺麗な黒髪にするのは可能になったし、
加えてより黒くみせるヘアカラーの営業でもしたらで安泰ですよね
462名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:32.85 ID:K431D8WJ0
結構アキバ系に金髪茶金が多い気がする
463名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:39.92 ID:Um5Wl4iz0
民俗学的に言うと文化レベルが低いほど着飾り意味のない化粧をする
464名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:46.93 ID:wYJbk3F20
美人かそれなりに可愛くて髪質も良ければ
黒髪バンザイだけどねー

残念顔で癖毛やバサバサの髪質で
長く伸ばした黒髪は最悪だじぇ
465名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:50.93 ID:50jC247l0
髪染めなきゃ前半分が白髪な俺
染める色も昔は明るかったが、今は黒系だな
466名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:53.45 ID:xw9sWkkF0
黒髪にすると皆さん一気にブサイクになるので
黒髪は、石原さとみと名取裕子だけで十分
467名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:09.17 ID:+Ui4yzjS0
最近は、幼稚園児まで髪染めさせてボサボサになってるのいるからな。
このままだと将来ハゲそうだし、良い流れになってきてるのかと。
468名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:22.23 ID:jTI74pam0
車好きの美意識「羊の皮を被った狼」

しかし今の男は羊が狼の皮を被りたがってるかのようだ。
知性にも金をかけろよ。あと、凝った髪型でも洗わないと汚らしいだけだよ。
469名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:31.02 ID:evJkHkB60
中年女性って、カット・パーマは美容室でやるのにカラーは自分でやる人も多いよね。

若い子だとカラーが多少失敗でもラフなファッションみたいなもんである程度は許容できるけど
中年女性のカラーリングの不完全さは一層老けて見えるから絶対やめたほうがいい。美容室いけ。


マジで毛が薄くなってくるとスゲー分かるから。自分でやって頭皮に色ついたりしてるのとか見えるし。
おめーの脂肪の原因のお菓子代削って美容室いけ。
470名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:36.15 ID:7lxpzJRI0
男女問わず、茶髪の奴はタバコ臭いという印象がある。

見た目からして不潔だよな。
471名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:59.87 ID:Heog+4nB0
ヘアカラーは性ホルモンかく乱物質が含まれていて想像以上に毒性が強い。
だから生まれてくる子供の性機能に異常が発生する危険性がある。

DQNの遺伝子だけが消えるならそれはそれで良いかも知れんが。

ヘアカラー使っている人の髪は余程ケアに気を付けないと
単なる汚らしい髪となってしまう。

美容室は儲けるために到底似合いもしない人にも「染めると似合いますよ」
って嘘ついてヘアカラーを勧めてくるらしいが。
472名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:12.85 ID:1GSEcRK20
>>436
想像以上の茶髪でワロタ
生え際から茶色いのが判るなすげぇ
473名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:13.69 ID:io91LIT+0
単に不景気なだけだろ。
1回染めると染めつづけないと汚いし、カラーリング高すぎ。
474名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:22.83 ID:82cpKjO90
より黒くするトゥルーブラックだとかそれらしい文句で売れよ
バカなら引っかかるだろw
475名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:24.68 ID:NY28yOVp0
>>466
吹石恵も加えておいてくれないか
476名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:27.79 ID:7kOpPlfK0
黒くても黒くなくても、染めてない天然がいいわ。
477名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:40.76 ID:gLRubKSK0
>>466
なにしてもブサはブサ。中和できるって何を根拠に?
478名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:00.00 ID:sGFTf/PD0
いい事だよ、時として黒髪だったらちょっと雰囲気的に重いなって思う人も居るけど
黒髪ならもっといい女に見えるのになって子も大半
479名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:01.39 ID:DXJmkTDo0
ブームというのは廃り流行りを繰り返すものだ。
数年ガマンすれば、また金髪やら何やらのブームが来る。
480名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:05.56 ID:wE8i+YU50
>>442
痛んでるorz
481名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:15.79 ID:XAXY8Rmj0
>>18
茶髪NGだから

マエケンは広島戻ったら間違いなく茶髪になるw
482名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:16.45 ID:eIEKhRI20
男女とも目鼻立ちがハッキリしてるなら金髪は似合うけどね。
でも20歳過ぎると肌が劣化するから似合わなくなる。

間違っても浜崎あゆみや渋谷系モデル程度なら単なるバカにしか見えないうえに
凄く似合ってないから今すぐに止めたほうが良い。
日本人の99.9%は似合わないからね。
483名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:22.20 ID:oEUKrXLw0
>>403
夜中出くわしたら恐いわ
484名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:46.90 ID:LBb8nvr60
>>463
逆ですよ
485名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:41:53.04 ID:U0WshaCk0
>>436
なんか、鍋の時のしいたけ思い出した。
486名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:42:43.80 ID:ZMw/4YIl0
美容師はカラー・パーマ・トリートメントしつこく勧めてくるけど…
プリンになるとみっともないからと月イチ染めに行ってたらバカにならない
節約黒髪ですお
487名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:42:46.98 ID:q9+uYIni0
>>454
黒髪が似合わないブスだからでは?
488名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:42:52.64 ID:2MiZCG/A0
市場変化を「〜離れ」って言う例が多いな。

甘いとは言わないけど、安直な言い訳という印象しか持てない。
489名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:42:59.82 ID:mu3UVSIO0
最近、うちの店でも 茶髪がみんな黒髪にして帰る
難しいんですよね 黒髪で軽さを出すの
490名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:43:23.64 ID:gLRubKSK0
>>463
なるほどなぁ。それは確かに。
491名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:43:36.53 ID:h0Qu0BCg0
ある日、髪を染めた家族に対する俺の第一印象
「チャバネゴキブリ見たいな色だな」
492名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:43:42.72 ID:ldibl15v0
海外では黒髪は男女問わず知的、セクシー、ミステリアスのイメージらしいけど、



だよなあw
493名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:43:57.78 ID:AqO0gvsv0
>>167
ちょっと傷んでるな。
黒髪は艶がないと。
494名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:44:23.78 ID:wE8i+YU50
>>472
地毛だからねww
495名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:44:54.59 ID:IY6Vue9t0
茶髪はダサイ
496名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:45:07.21 ID:uSTp/CZH0
黒髪だとツインテも似合わないぞ!
黒髪はロング以外だめだな
俺はこれぐらいのが好きだけどなー
http://home.rasysa.com/visee-line/style/image/31703_11.jpg
497名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:45:20.88 ID:wnZd2t2E0
茶髪にする=周りに合わせる=主体性がない

ということで人となりを判断する材料にもなる
498名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:45:35.51 ID:pinHuMOfO
黒髪ロングは夜会うと貞子にしか見えないからやめてくれ。
夜中に青山墓地で白ワンピースの貞子に会って失禁したから。
499名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:45:44.63 ID:h3jZP0r7i
茶髪ショートの頃は月1で行ってた。
美容師との会話が苦痛だった。
黒髪ロングにして楽になった。
500名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:45:56.98 ID:nmKuuF790
生え際だけ黒くなったうんこ色の髪がとんでもなく汚い、とにかく汚い
501名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:46:07.87 ID:LBb8nvr60
知的でセクシーでミステリアスかどうかはともかくw

ただの流行すたりだから客観的には良いも悪いもない
ミニスカートが流行っているかどうかと似たような話
ミニが好きな男はミニが流行れば喜ぶ
黒髪も同じ
502名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:46:31.25 ID:eedrHh4A0
>>56
>黒髪だと重い印象
誰が言い出したか、これおかしくね?
503名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:46:48.86 ID:uDY74Z7z0
ついでに眉毛も天然でお願いします
504名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:46:50.81 ID:PBFZx9U80
変な話だが、黒髪は本当に可愛くないと駄目だからなあ
やっぱりちょっと茶が入ってる方が無難だよな
505名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:46:51.69 ID:fGoxVDGR0
茶髪全盛で黒髪が一番目立っておいしかったのに
もうおいしくなくなるのかよ。ツマンネ。
506名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:47:10.81 ID:tu5rjk3X0

みんな茶髪ばっかりだと目立たない
じゃあ黒髪にすれば逆に目立つじゃん!

5年後
みんな黒髪ばっかりだと目立たない
じゃあ茶髪にれば逆に目立つじゃん!

以下ループ
507名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:47:28.71 ID:V+LLBjMp0
理美容業界に騙されて、茶髪に染めるとさらにお綺麗になりますよ〜〜
とか騙されて、
外人からは日本人の糞頭と罵られ喜んでいるイエローキャブ。
気が付けば髪はボロボロ薄毛スレの住民で、最後はウイッグ装着で、
おきれいですわ〜〜とか高額商品を買わされ喜んでいるブタの世界。
508名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:47:53.58 ID:zDQxO8IiO
>>489
黒髪に軽さを求めるのが間違いでしょ
しっとり重たげなのがいいんだよ
顔のでかいブスには似合わないけど
509名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:19.14 ID:DwkNaIj50
今時の茶髪っていうと、テカテカのジャージ着て、デコレーションされたミニバン乗ってるイメージ。
510名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:24.70 ID:0BaEHu2jO
>>492
黒だとブサが引き立つし、白髪も目立つのに痴漢されたから茶にした
511名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:29.68 ID:hquV8xrW0
>>167
バッサバッサや
512名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:33.53 ID:xv1Gtvcs0
女だけど生まれつき細くて量が少ないので茶髪で誤魔化してる。
黒髪が流行ると困るな・・・。
513名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:35.07 ID:Grcx3hay0
茶髪も最初のころは人目を引いていたがどこでも見るようになるとほんとにダサい。
ファッションが希少価値であることを理解しない奴が日本には多すぎる。
514名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:49:10.64 ID:Vn3j1jj9O
黒髪ブームておかしくね?
黒髪が基本なんだから茶髪ブームが終わって元に戻っただけだろ。
超絶円高が超円高に和らいできただけのものも円安て言ったり。
120円とかなってから円安て言葉使えよみたいな。
それと似てる
515名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:49:31.18 ID:h3jZP0r7i
昨日の深夜にフジでやってた番組で
美容師が客のことボロクソ言ってて益々行きたくなくなった
516名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:49:41.31 ID:snanbpkM0
これは良い傾向。
色髪は見てて邪魔。
517名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:49:51.63 ID:KfnPoGNJ0
オレ、髪が素で黒髪というよりダークブラウンぽいんだが、
高校一年のとき、体育館での持ち物・身体検査で、
生活指導の体育教師に、校則違反の髪染めてる疑惑持たれ、もめたことがる
だから、当時流行りの脱色なんてしたいとも思わなかったが、
面倒にならないよう、逆に、違反でも黒く染めた方がいいのかと本気で悩んだわ
518名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:49:56.49 ID:BHipG9bu0
>>498
貞子で思い出したけど
trickで仲間由紀恵の髪質の変化みてたら美容室凄いなって思う
519名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:50:16.10 ID:G1M86c4q0
>>1
ヘアカラは白髪染めだけでいいよ
金儲け主義が流行らしただけだし
実際日本人の顔立ちの殆どは茶髪なんかは似合わないし
520名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:50:36.67 ID:F87FsLqt0
美容師が現況なんだと思う。カリスマ美容師(笑)なんて言葉も流行ったじゃん。
そういうやつらって自分の美的センスがすべてだから、女は絶対茶髪の方がいい!
って本気で思っちゃってるんだよ。
でも大半の男からしてみたら、そういう男共のセンスって?って思うこと多いだろ。
実際女だって美容師やサーファーみたいなやつらが良いかと言われると、案外そうでもない、
むしろ短髪で黒髪の男の方が良いってパターンが多い。
でもなんで茶髪にしてるんだということになると、美容師から「みんなこうしてますよ」
って言われるからってのがほとんどの理由だろうな。
俺の知り合いに黒髪ロングで髪染めたこと無いきれいな子がいるが、実際その子は
人の意見に感化されない。どちらかというとひねくれた性格w
521名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:51:19.88 ID:OmjYBdOO0
黒く染めるメニューを追加すれば良いじゃん。
実際、真に黒い髪の奴なんてそんなに居ないし。
儲からない言い訳を考えるより、どうすれば儲かるのかを考えるべき。
522名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:51:24.65 ID:MnkC/QxG0
多分、おっさんたちが染めてない天然黒髪だとおもっているのの
だいたい6割は染めてると思う。
523名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:51:53.18 ID:jP2iitg70
手入れが良ければ黒髪のほうが断然、綺麗だからな

ヘアカラーじゃなくても
黒髪のトリートメント強化で商売すればいいだろ
524名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:52:06.65 ID:3GGub3fT0
カラーだろうが黒髪だろうが結局は
※ドドド ただし美人に(aa略
なんだよ
525名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:52:54.36 ID:tcOZH1KlO
>>1
泥水かぶったみたいで汚らしかったからいいんじゃね?
526名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:53:06.57 ID:NEXSa/s60
そんなの流行ったら
ビッチと清純処女の区別がつかんっくなるやろ
やめれ
527名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:53:11.74 ID:tu5rjk3X0
そもそも美容院は高いのが問題じゃねーの?
指名料ってどこのキャバクラかと
528名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:53:29.21 ID:8eN9agOD0
(´・ω・`)佐川届いたわ、奇跡だ
529名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:53:41.93 ID:4ANiKFCcO
黒髪のほうがハッとさせられるしね
乾燥してツヤのない茶髪の汚さはもうね
530名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:09.44 ID:7kOpPlfK0
>>512
茶髪にしたら余計ハゲに見えるだろ。光が通りやすいのに。
地肌とのコントラストを下げるってことなのか?
531名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:16.19 ID:GL0Zf67D0
昔より明るい色に染める人は確かに減ったね。黒髪も好きだけど綺麗に手入れされてあってその人に似合ってたら、染めてても全然いいと思うけどね。  
アッシュ系のブラウンでゆるウェーブの子が好みや!
532名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:26.14 ID:3GGub3fT0
日本ブスが茶髪と化粧をやめたら、
よくネットで見かける韓国ドブス女子高生の画像みたいな有様になるだけだろ
533名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:28.32 ID:QIHf2g1l0
茶髪が減ったんじゃなくて、家で自分で染めてるだけじゃね。
美容室のヘアカラーなんてぼったくりだし。
街で見た感じでも、黒髪が増えた訳じゃないと思うけどなあ。
534名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:37.16 ID:uDY74Z7z0
手入れされた黒髪=規則正しい生活ができている
ってイメージがあるな
真逆がプリンになった金髪
535名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:54:55.01 ID:lNenHl/F0
真っ黒なタートルネック
茶系のタートルネック

を比べれば分かるけど、
やっぱり黒は場所や人を選ぶ
失敗も成功も失敗もはっきり出てしまう色
ある意味「派手」な色
536名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:55:29.55 ID:FhFpgONf0
バカ女の代表安室奈美恵がパルティのCMやってた頃から
黒髪女性が絶滅危惧種になっていた。
こいついま見ても気色悪い。万死に値する。
537名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:55:33.63 ID:8Gac37Vx0
>>496
同意>>436も茶髪だからツインテが許される
538名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:55:42.53 ID:7377rwMn0
最近の若いもんは髪を染めなくてけしからん
539名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:55:44.20 ID:wnZd2t2E0
学生時代から周りが茶髪だらけだった
茶髪にまったく魅力を感じない
540名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:55:58.74 ID:rhZugZRy0
綺麗な天然黒髪っていうと光浦しかうかんでこない件
541名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:56:03.17 ID:jYRCJNZw0
>>530
所ジョージが染めてるのはハゲ隠し
あれが正しい染め方w
542名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:56:30.91 ID:V+LLBjMp0
薄毛の原因は毛染めから
543名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:56:40.33 ID:LBb8nvr60
黒髪のツインテールというとももちだな
544名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:56:53.23 ID:FQxxP7cA0
茶髪なんて、ヘアカラーメーカーが金儲けのために大量の広告費を投入して
黒髪はダサいってイメージを宣伝してたから流行っていただけ。

最近は広告に投入する金が減ってきたから、
茶髪にするのが何の意味も無いことに気がつく人が多くなった。
545名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:57:13.20 ID:fcJ1Tg6u0
男だって黒髪はイケメンしか似合わない
不細工は丸坊主にしとけよ
546名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:57:22.18 ID:rm6SQ0YDO
雑誌が黒髪を流行らせようとしてるだけで
実際まだほとんどの女が茶髪だろ
547名無し:2013/03/10(日) 11:57:28.33 ID:6Kj+yXrdO
浜崎あゆみやきゃりーぱにゅぱにゅは金髪でも似合う。
石原さとみや仲間由紀恵や深田恭子などは日本顔だから黒髪が似合う。
548名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:12.67 ID:n+JmeqvAO
韓流スター(笑)は茶髪多くね?
549名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:22.53 ID:wnZd2t2E0
女子アナでも茶髪ばかり
毛先をくるくる巻いたりして
眉毛まで茶色
本人には悪いが気色悪い
550名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:23.90 ID:ldibl15v0
知ってるか?女性用白髪染めで黒髪用はない。
なぜか?昔はあったんだよ、でも売れなくてメーカーが男性用しか作らなくなった。
ドラッグストアにいって確かめるといい、
就活向けの「黒髪戻しヘアカラー」しかないから。
黒髪戻しってのは「白髪染め」ではなく茶髪用なので、白髪は染まりにくい。
市場は正直だよ、黒髪を煽っても実態はそんなものだ。
黒髪は顔面劣化とブサイクが余計に目立っちまうからな。
551名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:25.48 ID:JE0OCFhr0
まあ黒の方が色気出るしな
552名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:38.67 ID:pVqUVNN60
型にはめるな個性を大事にしろ! っていう割には、ファッションとか茶髪とかは一斉に右へならえなんだよな。
553名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:45.84 ID:z0nPYC2i0
茶髪はドキュンの象徴だろう?

私は馬鹿ですと、自己主張しているのと同じだ。
日本人の誇りがなく、自己否定していることに気づいていない。
554名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:51.03 ID:m3kcIcAPO
黒髪・色白だと、それだけで評価大。
555名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:58:51.86 ID:vr0HwAxc0
黒髪がブームって意味不明
大抵は黒い髪で生まれてくるのに
556名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:59:08.53 ID:OyMnYsIt0
黒髪でメガネの女の子に悪い人はいない
557名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:59:39.21 ID:ieSZzsjK0
男の茶髪は減ったよな。明るい茶髪ってホストぐらいだろw
女はまだ茶髪多いね。ブス隠しかね
558名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:59:39.78 ID:Cx6yugnr0
俺は黒のほうが好きだな
でも派手な顔立ちしてる人は茶や金でも似合うからいいんだがw
559名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:59:45.38 ID:kcREuYPH0
高校生の小遣いは携帯と毛染めで消えるからなあ
毛染めが無くなればバイトも減らせるしいいことづくめだな
560名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:59:54.54 ID:lNenHl/F0
>>522
「生まれたままのストレート」も、
パーマかけてそう
561名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:00:16.90 ID:YGiZf1+k0
茶髪の方がいいなぁ
自分がやりたいようにすればいいんだよ
芸能人とかどうでもいい、壇蜜って誰だよ知らんわ
562名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:00:21.10 ID:Rubkf0my0
黒髪サイコー!
563名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:00:42.21 ID:V+LLBjMp0
茶髪はそれだけでお馬鹿の代名詞
564名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:00:46.65 ID:+XSBD9y00
付けまつ毛も止めたほうがいい
いかにも貼ってる感がすごくて不気味しか見えない
565名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:00:55.66 ID:LBb8nvr60
>>548
あれは日本の流行に合わせてるんじゃね
日本市場を研究していろいろ苦労してるんだろう
グループアイドル作ったり茶髪にしたり生脚出してみたりヘソ出してみたりネコミミつけたり
本国じゃあんまりやらないらしいよ
566名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:01:41.96 ID:+a5eDji3O
>>536
ウツダさんこんにちは
567名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:01:48.81 ID:3GGub3fT0
日本人の髪の黒さは生々しいんだよな。毛の太さ、生え方がマズいんだよ。
黒にするなら、染料で染めて人工的な黒にしないと、日本人の場合モッサーとして田舎臭くなる
白人さんは毛質が美しいから、ブルネットの真っ黒髪でも格好が良い。
568名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:01:57.36 ID:MxS2Bg5O0
梶芽衣子みたいな顔だから何やっても似合わず昔から黒髪ワンレンの一択のみ
節約でやってると思われてたんならイヤだなぁ
569名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:01.57 ID:OyMnYsIt0
>>550
嘘つけ
うちのおかんがビゲンヘアカラーの白髪染めで髪を真っ黒に染めてるぞ
そりゃもうあり得ないぐらいの真っ黒
不自然過ぎる真黒だわ
カツラなんじゃないかと思うくらい真っ黒
570名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:01.70 ID:y9vGMbEa0
昔から、ファッションって、同じパターンですよ。

最初は美人がやり始め、最後はブスがやり始める頃には、

美人は、一緒にされたくないって、別のファッションに逃げていくわけで。

黒髪であろうと、カラーであろうと、美人がやるから良いと言うだけなのに。
571名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:12.18 ID:c3VQhszI0
髪染めてる奴みるとバカっぽく見える
572名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:13.63 ID:Mryq6wRQ0
茶髪が流行る直前の高校の頃、黒髪でストレートの髪が流行っていた。
今でもその頃の女が一番エロいと思う。
573名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:13.53 ID:1P2ZERIj0
こうやって流行りが作られて、乗せられて行くんだな
個人の好きにしたらいいじゃない
574名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:14.99 ID:wnZd2t2E0
髪染めの成分は髪に非常によくないと聞くが大丈夫なのかね
日本人の大部分が男女関係なく将来ハゲの恐怖にさらされるのだが
575名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:50.25 ID:yn0KTC770
>>6
そうそう。オシャレ気取っててもウンコにしか見えないんだよなw
576名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:02:58.82 ID:0z8NLaqe0
痛いわな、技術は勿論だけど化粧品の店販に力入れんとなぁ
でも如何せん美容師は職人だけに販促力低すぎなのがコレまた痛い
まぁ教育するしかないわな。技術があって店販が波に乗ればウハウハだし
577名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:03:22.27 ID:7HhHM6XLO
自分で染めるんだろ
578名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:03:38.29 ID:mbCG9hAoP
>>554
色白の人の髪は茶色っぽくなるから真っ黒はいないよ
色素が薄いから栗色になるらしい
逆に地黒だと色素が濃いから髪も真っ黒になる
579名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:04:09.29 ID:+XSBD9y00
AVの女の付けまつ毛がもう萎えるんですけど。
580名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:04:24.00 ID:v0xv5Job0
黒の上に黒より薄い色を乗せるのって無理がある。
黒髪は脱色しないと綺麗に染まらない。
581名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:04:29.94 ID:0X4lEUCR0
みんな貧乏になったんだよ小泉構造改革のおかげでさ
582名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:04:34.80 ID:Heog+4nB0
茶髪は底辺層のDQNのイメージがある。
将来老化していくと汚物みたいな存在になる確率高いんだろうな。

>>522
俺の場合は趣味も多少あるが害の有無の観点で反対している。
ヘアカラーが無害なら何も言うつもりはない。
黒のヘアカラーならほぼ無害と考えられるものもあるみたいだし。
本人だけが周りに一切迷惑かけずボロボロになるなら
自己責任でどうぞなんだが、、、
583名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:04:40.25 ID:l123Up540
その昔、ビートルズが流行した時代、床屋にとっては受難の時代となった。
彼らの格好をまねて「長髪」が大流行したからだw
584名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:05:43.94 ID:LBb8nvr60
綾瀬はるかみたいなのがいいな
個人的には
585名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:05:45.12 ID:ks2IXXSe0
>>357
見た目で損することがありませんか?
586名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:05:58.59 ID:z8TfIa6C0
東京発のテレビを見ていて
明るめに染めてる芸能人を見ると「まだこういう人がいるのか」と
とっくに珍しい存在になってると思ってたが。
587名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:06:01.49 ID:YXVAoaRr0
35歳なのに白髪を染めているよ
髪にも体にもよくないんだろうなあ
588名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:06:04.56 ID:f4IW9CF80
茶髪はDQN。。。
589名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:06:16.40 ID:XYstw6LB0
茶髪の黒染めはすぐわかる
汚いというか色がベタッとして不自然なんだよ
しかもほとんどの茶髪は黒に戻すと実際はこんなブスだったのかと周囲に衝撃を与える結果にw
590名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:06:22.72 ID:OmNsKY530
禿げても肌ぼろぼろになっても自業自得だろw
煽られて馬鹿みたいに染めたり肌焼いたりしてんだから
意思を持てっつうかちったあ自分で考えろよ
591名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:07:51.21 ID:YGiZf1+k0
>>436
いいなあ、こういうの好きだ
592名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:12.49 ID:hlMexbt6P
今時、茶髪にするのは西欧コンプレックスがある底辺田舎ブスか中国、韓国人ぐらい。
593名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:12.30 ID:2VpVeW8G0
黒髪のほうがかわいいのに、茶髪になってブサイクになってる日本人が多すぎる
みんながやってるから、という下らない理由か知らんが
今の高校生は茶髪減ったけど、30代40代どもは未だに茶髪信仰が酷い
594名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:33.74 ID:kcREuYPH0
>>550
違うよ
黒染めしちゃうとほかの色に染まらないから美容院は儲からない
だからなんだかんだ理由つけて黒には染めないんだよ
595名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:38.81 ID:jEitZkn20
>>67
詩的
596名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:56.96 ID:Hw+JYhom0
毎月毛染めとパーマに15000円かけてたウチのママンも
今や1000円カットで満足してるし美容院潰れるわけだよねー
597名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:14.20 ID:UJLCEvKFO
茶髪大嫌いなのでこれはいい傾向、良い年して、髪染めている、馬鹿男芸能人消えろ
598名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:21.58 ID:rmkWlDf90
フジテレビはビブリア古書堂の栞子さんにひどいことをしたよね(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:29.95 ID:uc0sgk9n0
黒髪が好きというと、ジジイとか童貞とか言われたもんだが。
やっとまともな世の中になってきたのか。
というかブームっておかしいでしょ。
600名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:31.76 ID:pjzU3x4F0
アメリカ人なのに金髪に染めてるデーブスペクターってどうなの
601名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:33.32 ID:+ZamF9Ak0
ぬばたまの黒髪と、万葉集にもあるとおり、
日本人の艶やかな黒髪は一番美しいと、個人的に思ってる。
まぁ、いろんな髪の色があってもいいとは思うけどね。
602名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:11:18.13 ID:81JgCEraP
>>539
それはお前がそういう属性にいるからだろ
603名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:11:34.57 ID:LBb8nvr60
>>598
あれすげー面白いな
毎週楽しみにしてる
ドラマ効果で原作も売れてるらしい
604名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:12:39.34 ID:wnZd2t2E0
>>602
個人的な主観な
605名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:12:45.98 ID:Cx6yugnr0
606名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:12:52.83 ID:yqjroTPK0
俺が大学にいた頃にこうなってれば。。。
607名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:13:08.15 ID:Nd7o3H/u0
ブームもなにも・・・

髪の毛染めると違和感ありまくりだし
608名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:13:50.39 ID:Heog+4nB0
去年あたりデーモン小暮閣下が
「髪を派手に染めるとか立てるとかするのは止めたほうが良い」と
しみじみ語っていたそうだが。

今になって高いツケを払わされているんだろうか。
609名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:13:51.86 ID:oa5SvpgK0
>>600
アメリカは日本以上に金髪コンプレックス国家だぞw
例えば養子斡旋なんかでも、金髪碧眼の子供は競争率が高い。
映画やドラマでも必ずと言っていいほどブロンド女は特別視されてるだろ?
それ故に染めている人も多い。
610名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:14:22.03 ID:IWZUdY5U0
上戸彩のいつまでも茶眉毛も変だな
611名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:15:12.59 ID:I2bhbP6r0
だいたいサイヤ人は皆黒髪のハズだ
612名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:15:24.95 ID:NeK+4YI6O
>>547 ぱにゅぱにゅ・・・
613名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:15:50.35 ID:l3W6ovsj0
>>195
とりあえず妹うp
614名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:16:09.52 ID:8Hu0iOps0
むかーし茶色にしていて、黒に戻したくて美容室で黒に染めたら真っ黒墨色で日本のオバケみたいになったのでそれ以来は茶色にしたいと絶対に思わなくなった
茶色にしたら茶色にし続けるかしないと、プリンの宿命から逃れられないし
汚い
あんな真っ黒を経験するのもいや
でも白髪が数本出てきたから困ってる…
615名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:16:15.75 ID:5lW4lm020
髪を染めるのをやめただけでなぜか男性にモテ始めることに気づく人が増えたというだけのことでしょう。
髪を染めるなど論外、馬鹿馬鹿しいと考える女性が増えるのは当然のことですよ。
616名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:17:05.58 ID:kcREuYPH0
>>547
浜崎は黒髪似合うぞ
ぱみゅぱみゅは髪というか衣装?の一部だしなあ
617名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:17:36.29 ID:F+t7oBRn0
綺麗に染めてる人はいいんだ
痛みまくってたりプリンになってるのは最悪
どんなに可愛い子でも汚ならしくて隣歩きたくない
618名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:18:14.97 ID:kYXWnPUS0
茶髪にするとそれに合わせてファッション決めるから
キャバ嬢みたいになる人いるよな
619名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:18:29.92 ID:Sp9GOKhL0
単に面倒臭いのと金がかかるからだろ。
まあ俺は黒髪好きだからいいけど。
620名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:19:40.28 ID:Heog+4nB0
>>609
その一方、ブロンドにはバカが多いという考えもあるそうだ。
621名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:20:12.14 ID:Dx/tAuRw0
マスゴミは、なんでも流行しているってことにしたいだけだろw
無理やりに、何かを流行らせることによって、記事のネタにしたり、
企業から金もらったりしてるんだろ?w

茶髪が多すぎると、「黒髪ブーム」を起し
黒髪が増えると、「茶髪ブーム」を起こしているだけのことだろw
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 12:20:27.01 ID:7/rZnS7i0
俺は何故か家族のなかで小学生の頃から頭髪半分くらい白髪で悩んでた。
623名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:20:41.65 ID:vRBxKnItP
反論できる女いる?wレッテルを貼るんじゃなくて反論だよ反論w

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
男が生産し女が消費。
   ↓
マスゴミが女性を煽って消費させる。
   ↓
元々、煽りに弱い女は真に受けて大成功。
   ↓
マスゴミがスポンサーに受けの良い女に媚びるようになる。
   ↓
マスゴミが女に聞こえの良いフェミ、男叩き開始。本能に基づきビッチ賛歌。
   ↓
女が増長。ますますビッチ賛歌。
   ↓
男、叩きのめされて結婚しなくなる。
男、男が求める女性像と女が目指そうとする女性像に埋められぬ隔たりを感じ出す。
でも女はそれが理解できない。とりあえず"童貞""おたく"のレッテルを貼っておく。
   ↓
生産と消費が切り分けられて、女に購買力が無くなる。
男は相変わらずマスゴミの扇動には乗らない。
   ↓
今更ながら男と女をくっつける作戦開始。全ては女の消費を取り戻す為。
されど女、女からの歩み寄りは拒否。結婚しない男を叩くことで結婚を煽る。
   ↓
  逆効果。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
624名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:21:35.54 ID:pjzU3x4F0
ファッションももう高い服は全く売れなくなったよな

昔はメディアに踊らされて一枚1万円のTシャツを買うのに
朝っぱらから行列を作る若者が絶えなかったよ
当時のブランド経営者はさぞ儲けたことだろう
キムタク着とか、今や何の価値もない
625名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:21:34.48 ID:8zUNQ0vx0
ブームとか言われたら何が何でも染めたくなるなあ
ブームだって、アホくさw
紫にしようかな
626名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:22:39.88 ID:3Dz4jNo50
そこは、ヘアカラー「黒ツヤ」とかスイーツが食いつく新商品だそうぜ。
627名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:23:04.87 ID:IGJa9hiR0
【HD】 NMB48 絶滅黒髪少女 (2011.07.23)
http://www.youtube.com/watch?v=IVvUddGowIY
628名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:23:09.39 ID:NeK+4YI6O
>>622 国語の成績悪かった?
629名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:23:09.09 ID:8kgUfjq50
髪染めてる女は汚い

男なら黒髪ロング色白一択
630名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:00.95 ID:OqoRb8Tx0
今までが異常だったんだろwwwww
631名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:07.32 ID:8zUNQ0vx0
>>623
男は相変わらずマスゴミの扇動には乗らない。(キリッ

だってww嘘つけww
キモ男の妄想も大概にしろw
632名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:12.25 ID:6JPGaauV0
黒に戻しても毛先が退色するから
結局定期的にカラーしてる。
黒染めは地毛より黒くてカツラみたいに不自然だった。
633名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:13.03 ID:IK1u21O10
俺は黒に染めてる。
けっこう白髪多いのよね。
634名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:14.54 ID:ciqOwf6u0
茶髪ブームが終わっただけだろ
茶髪にすりゃいいっていう時代から
自分に合う髪色を選択する時代になっただけ
635名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:39.75 ID:xv1Gtvcs0
>>530
茶色は膨張色だから量が増えて見える。毛が少ないといっても禿げてる訳じゃないので地肌は見えないよ。
636EMANON:2013/03/10(日) 12:25:07.68 ID:nZ7+STxH0
>>5
AVの方が黒髪率高いがな
637名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:25:26.54 ID:wE8i+YU50
>>585
あるよー
初対面だとDQNに見られるからねw
638名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:25:45.48 ID:MnkC/QxG0
>>624
え?新宿の伊勢丹とかバーニーズとか激混みじゃん。
639名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:26:43.11 ID:KHSHAiXQ0
絶滅茶髪少女
640名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:27:24.94 ID:OqoRb8Tx0
髪伸ばしてわかったけど、女が染めてるのは、枝毛とか痛んでいても目立たないせいだと気づいた。
ようするに手入れを楽にするため。
641名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:28:33.55 ID:Sufhs3RB0
うまい奴は、本物の黒をあなたに!真☆ブラック染めとかいって
黒髪の女に黒で染めさせる
642名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:28:43.78 ID:0arE2XCOO
・茶髪 偏差値40
・ダークブラウン 偏差値50〜55
・黒髪ロング 偏差値60〜65
・黒髪ショート 偏差値70 こんなイメージ。
643名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:28:59.28 ID:mmVWq2E/0
そりゃ若く美人なら黒もいいけどな
たいがいはそうでないからな
644名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:29:11.05 ID:aqHfIFlO0
スポーツ選手で金髪にしてる奴が一番汚らしく見える
645名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:29:21.62 ID:s1AGA/B8O
>>512
あ〜私はコントラストを下げるためにやってる

金髪外国人モデルなんて髪スカスカでもよくわかんなくてうらやましい

実況見てたら黒髪芸能人が少し分け目目立っただけでハゲハゲ言われてる
646名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:29:35.59 ID:wE8i+YU50
>>591
ありがとう
647名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:29:47.08 ID:AWC0epq10
>>692
倖田來未と浜崎あゆみの事ですねWWW。
648名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:30:13.83 ID:asAlZIsy0
黒髪ツインテール眼鏡っこ好きの俺にやっと時代が追いついて来たか
胸熱だな

>>640
30後半だと白髪隠しもあるお
649名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:30:13.13 ID:zQSWyxs10
茶髪って、髪の毛にウンコ塗りまくっているようなもんだろ。
あれ完全にキチガイだわ
650名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:30:20.02 ID:f6PdTHay0
地肌ブーム早く来い!
651名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:31:03.94 ID:+lkRMw670
地毛が茶色いからなぁ
毛染めをバカにする事は気にならないけど
茶髪をバカにされてるともやもやする
652名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:31:39.58 ID:nMUDhFGm0
>>640
髪色が暗くなると、顔や髪の質がモロ分かってしまう
肌の衰えとか汚さとかね…
真っ黒髪はなかなか難しい
653名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:32:21.78 ID:zyvXZFZRO
ノー髪ブームの最先端をいく俺
654名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:32:32.65 ID:hGzF2j790
あとは、あなたが決めることよ…
655名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:04.76 ID:8zUNQ0vx0
>>650
ブームを先取りして火付け役になればよい
656名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:19.29 ID:Ha+6JEU2i
これからは黒髪ガングロ黒ハイソックスの時代になると思うんだけど
657名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:35.45 ID:uSTp/CZH0
658名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:39.21 ID:9oFlZedI0
黒髪だとブスはごまかしきかないから、まだまだ染める奴はいるだろう。
659名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:50.99 ID:QE9X8KCi0
トリートメントをしつこく薦められるわけやね
660名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:13.49 ID:OyMnYsIt0
>>648
そうだよな
それで真っ白の木綿のパンティなんてはいてたら俺は気絶しちゃうわ
661名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:18.78 ID:uFA8R+re0
>>556
それは単なる幻想。

自分の知る限りでは、元同僚に、黒髪・メガネでFラン大卒で知能低く、人の2〜3倍は失敗してるのに反省の色無し、
自分の失敗は棚に上げて人の失敗は論い、男には異様に媚びる外見・性格共に最低ランクの女がいた。
662名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:26.89 ID:IwslTD3YO
めんどくさくて染めなかった私は勝ち組なのか?
黒髪ストレートロング。
冬場は乾燥しやすいからダブルトリートメント、髪長いからドライヤーで乾かすの大変だけど、男性受けはいいかも。
663名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:35.85 ID:RZPONV/10
良いことジャマイカ
664名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:43.36 ID:iEIEC5nj0
黒は顔が良い子しか似合わない。

数本の白髪って気になるよな。何十本かになるころにはこの焦りも消えるんだろうが。
665名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:34:56.74 ID:Zo2ysQ670
茶髪やパーマってお金かかるし明るい色ほどダサい。
美容院に月12000〜15000円かかってた頃がバカらしい。
黒髪最高。手入れさえしてればいいし、髪も地肌も痛まない。
666名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:35:51.05 ID:YcE8rJ3x0
似合う人や少し入れる程度ならいいんだけど
全体茶色とかにしてて似合ってないやつなんなん
667名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:36:02.62 ID:fWG2wN71O
>>618
周りどんなセンスだよ茶髪くらいでキャバ嬢ってw
90年代頃に急に普通の子にも茶髪が増えたのって、やっぱり黒いと重いからなんだよ
668名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:36:42.62 ID:8zUNQ0vx0
好きでしてたことをブームだの他人の顔色でいちいち変えるなんてアホだろ
恥さらし、軽薄の極み
669名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:36:46.84 ID:3j2J6/uz0
俺はヘアカラー使ってるな
白髪染めだけど
670名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:38:06.65 ID:d9HQmK0YO
カットだけにすると美容院の店長の態度が露骨に違ってワロタ
まあこれからも染めないけどな
定期的に染めるような金無いし手入れが大変だし
671名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:38:19.97 ID:rI+VkkfH0
>>620

俺はむしろ頭の悪そうなブロンド女が大好きだw
672名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:39:04.61 ID:wLWXNs490
>>659
まさに、2週間前がそうだった。
元々地肌が弱くてカラーは無理なんだけど、以前にも増してトリートメントを勧められた。
3段階くらいで質が変わるらしく、一番いいものを勧めてくる。
まるで押し売りだよw
673名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:39:46.93 ID:40VEYV9EO
親戚のおばちゃんが 今70ちょい前くらいだが
俺が物心つく20年ほど前からずーっと緑色の頭しとるな。
アンドロメダ瞬みたいに
674名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:39:51.73 ID:W3b53TrTO
白髪が出てくる30代以上の人口が多いんだから、染める奴は多いはず。

ただし、美容院でいちいち染める時間はない。
しかもやたら高い。

白髪がなければ、そもそも地毛と違う色に染める必要なし。
675名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:39:54.62 ID:Heog+4nB0
>>662
天性の美髪の持ち主はたとえ顔が中レベルでも男にモテやすいと思う。
親に感謝するんですな
676名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:41:24.38 ID:vPK/IcArO
>>651
天然茶髪、羨ましいな。
誰も天然茶髪を悪く言ってないと思うよ。
677名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:41:47.73 ID:BGzAG7iA0
外人みたいに洋顔で元から金とか茶なら様になってるけど、
凹凸の少ない東洋人ヅラで茶髪や金髪は滑稽でしかないからなw

モーニング娘全盛期の頃は本当にひどかった

黒髪ロングを流行らせたという一点においては、AKBの功績は大きい
678名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:41:55.95 ID:OOEU+AOa0
>>21
それは一部の美人だよ

昔は茶髪は10代の専売特許みたいなところがあったけど
最近は40代のババァもしているから差別化になってないしね
679名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:42:03.28 ID:qE482Tei0
綺麗で自然な仕上がりだったら茶髪でも金髪でも良いけど
たいていヘタクソだし手抜き、不細工も多くてイメージ悪い
680名無しさん@十一周年:2013/03/10(日) 12:42:17.35 ID:1XgMwgR10
>>1
染めるのが当たり前、と言うのがおかしいとは思わないのかね。
いままでが異常だったんだろ?
681名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:42:37.87 ID:oWiuHFzq0
似合えば何色でもいいんじゃね?太眉がまた流行ってるけど、犬に眉毛書いたような子良くみるw流行りは上手に取り入れないとw
682名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:42:42.29 ID:gPX9SbPV0
黒髪、結構じゃないか?
黒髪と髪の艶はセットだ 傷んだ髪では魅力半減だろう
そこでトリートメントで勝負だ

☆みんなで広げよう黒髪の天使の輪☆
683名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:42:43.29 ID:uSTp/CZH0
>>679
ブサイクで黒髪は目も当てられないんだよw
684名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:09.59 ID:vF54Rm1t0
若い連中は髪痛むし見た目DQNだしまともな職業就いてたらやるメリットがないだろ
ハーフとかクォーターはそもそも顔立ち違うしあれとは別物
685名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:17.39 ID:Zo2ysQ670
>>672
地肌弱い人には石鹸シャンプー最高にお奨め。ハゲ予防にもなる。
髪や地肌にへばりついてるシリコン落とすまで一ヶ月くらいは難儀だけど
1年もやってると地肌も髪質も変わるよ。
トリートメントはしなくなった。木の櫛に椿油少し塗ってとかすだけで綺麗な髪になるよ。
686名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:30.72 ID:+7l/g8Xx0
自分、40代女だけど生まれて一度もヘアカラーしたことないなあ
687名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:39.34 ID:5lRs4rfoO
十数年前の麻素材とか淡い色味のナチュラル系ファッションが流行った頃に茶髪が増えたような印象
黒髪で淡い色の服を着ると頭が大きく重たく見えるんだよね
688名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:44:00.20 ID:YcE8rJ3x0
そういや一回も染めたことないんだけど昔から髪が茶色ぽい言われる
傷んでるとかじゃないよね?
689名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:44:07.84 ID:FqpZuZrK0
茶髪、金髪で頭の良い女はいない、ってことが全てを物語ってる
あんなのやるのは馬鹿女だけ
690名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:44:35.19 ID:XDoP0Ftw0
年取れば白髪増えるから、染めないといけない。
691名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:44:59.94 ID:BGzAG7iA0
>>683
× ブサイクで黒髪は目も当てられない
○ ブサイクは目も当てられない
692名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:45:16.04 ID:9GgMqa9A0
染めさせて痛めてのうまい商売だもんな
693名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:45:25.26 ID:n+JmeqvAO
肌の色やファッションに合ってれば黒以外の髪色でもいいと思う
それよか見てて鬱陶しい髪型は嫌だな。一時期前髪が目に入りそうな男が多くてウザかった
694名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:45:27.57 ID:TanxGoCv0
ブームというかカラーリングするのが面倒くさいんだよ
昔茶髪とか金髪にすれば垢抜けてるwとか思われてた時代もあったけど
今は恥ずかしい田舎っぺwさんが都会に無理やり合わせてるとかいう認識になりつつあるからな
695名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:45:48.70 ID:oCJRpYex0
機能美以外のファッションは流行り廃りが必然、飽きて古いと感じたら終わりだもの
696名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:46:22.72 ID:uSTp/CZH0
>>691
茶髪でギャルメイクなら大幅に誤魔化せるだろw
697名無し:2013/03/10(日) 12:46:51.94 ID:6Kj+yXrdO
そもそも茶髪ブームを起こした当時は誰から?
698名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:46:58.79 ID:oBRz5tYv0
黒髪のタレントはほとんどが黒く染めてるし
699雲黒斎:2013/03/10(日) 12:47:21.66 ID:ADBF1WYk0
結局売る側の都合先行だったわけね。
明るい色の方がお似合いですよ!とか唆されて錆髪にした人は、この先もダメージケアとか育毛に金使わされるのか。ひでえ。
700名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:47:25.89 ID:9qJ7qCxn0
あと気持ちの悪い異常な量のつけまつげもなんとかしろ
たまに目が真っ赤のやついるじゃん
701名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:47:32.32 ID:jEitZkn20
>>696
してるつもり
702名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:48:01.56 ID:8zUNQ0vx0
>>691
※ただし
の法則は女にも言えることですね、わかります

どうせモテねえし黒髪ブームが来たら明るい緑にでもするわ
703名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:48:40.23 ID:+7l/g8Xx0
茶髪が一般的になってもう20年くらいじゃない?
そろそろ廃れてもいいと思う
704名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:49:20.11 ID:trhiS4Fm0
黒をより際立たせるヘアカラーとか出せばいいだけだろ
宣伝次第でどうにでもなるんだからちょっと考えろよ
705名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:49:27.46 ID:BHDMhYrK0
黒のヘアカラーを売ればいいんじゃないかな
706名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:50:15.85 ID:Zo2ysQ670
>>699
茶髪のブームは雑誌業界が美容室に雑誌を買ってもらうために仕掛けてたって人もいるからね。
ギャルの雑誌では茶髪にパーマ、徹子並に盛った頭とか
美容室にお金落としてもらえそうな髪型が満載。
707名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:50:31.87 ID:Fow/CshV0
茶髪ってだけで馬鹿に見える。
708名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:50:45.63 ID:Ai4WpPly0
茶髪といえば安室奈美恵のイメージ
709名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:51:00.83 ID:uSTp/CZH0
http://25.media.tumblr.com/tumblr_mc0f91gMKS1qbyynyo1_500.jpg
これくらい元が良ければどうやっても可愛いんだろうけどなー
710名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:52:02.13 ID:9h3d19sE0
髪染めてたり奇抜なファッションする奴って
未熟な感じがして話すのも嫌

実際話すと100%精神構造が餓鬼
711名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:52:31.06 ID:f/Ek0ZNr0
>>18
サッカー選手が流行らせて
野球選手が終わらすかw
712名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:52:33.61 ID:MQtLgjUn0
20代の頃から白髪染め必須だ
明るくしなくてもダメージありそうだからなぁ
何もしなくていい人が羨ましい
713名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:52:51.61 ID:bkLnTQtj0
頭蓋骨まで色がつくっていうしな
まあ流行りが廃ったんだなよかったよかった
714名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:53:10.73 ID:SVAjXsCAP
美容院では髪のケアとかやってないの?
染めてて黒に戻すならその辺の需要あると思うけど
715名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:54:06.36 ID:Fow/CshV0
基本的に男は黒髪が好きなんだよ。
聡明な感じがするし。
女が茶髪にし始めてからの未婚率の上昇がすべてを物語ってる。
それが男の本音だよ。
716名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:54:08.56 ID:yf303KS9P
美人のならな。
ブスが黒髪だったところで何も変わらない
717名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:54:23.85 ID:ZqfylQbu0
単純にお金がないからじゃないの
718名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:54:50.80 ID:Ai4WpPly0
でも微妙顔のナチュラルメイクは、実は金も時間もギャルメイクよりかかるんだけどな
719名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:54:55.06 ID:7n4pYYQD0
>>707
だから東大の女子はインテリに見られて構えられないようにワザと茶髪にする
720名無し:2013/03/10(日) 12:55:37.99 ID:6Kj+yXrdO
>>677
いや、モーニング娘。の飯田は長年、黒髪ロングを貫いてきた。
安倍や辻も黒髪の方が可愛いかった。
721名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:55:55.30 ID:MQtLgjUn0
>>713
頭蓋骨が染まるとか美容師はシャンプーのやりすぎで子宮に有害物質がたまるとか
さすがに都市伝説だと思うw
722名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:56:31.32 ID:bK6+la8I0
奇抜なオシャレはブスの逃げ道

Jリーグ流行らせの悪影響もようやく終わりか
723名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:04.75 ID:uoNZ/9DT0
ベッキーは黒髪だからいい。
茶髪、金髪にすると西欧人に見えてしまう。
724名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:08.29 ID:qE482Tei0
>>683
不細工は髪をいじっても微妙に思うのは感性の違いかな

肌を綺麗に維持したり、露出を増やす
化粧の勉強でもしたほうが良い
725名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:09.81 ID:6UjMeFJDO
>>715
茶の方が既婚率高いが
726名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:19.92 ID:FKMm3vm+0
自分は染めてないのに
外で見たら茶色がかってるから
真っ黒の黒髪っていいなって思う
727名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:37.18 ID:niDRywDH0
髪の毛染めるのなんて白髪に悩むようになってからでいいんだよ

今までがおかしかっただけだな
728名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:38.78 ID:zDQxO8IiO
>>712
ヘアマニキュア使えばいいのに
今のは黒っぽいトーンならかなり染まるよ
ダメージぜんぜんないし

サロンドプロかシエロがおすすめ
ブローネはダメぽ
729名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:52.12 ID:/S1b6cTR0
>>721
実際どうなんだろうなあ
髪染めは体に悪いと聞いてから怖くて染められない
一度やったらずっとやり続けないとプリンになるし
730名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:57:58.14 ID:39J4so11O
ブームよりだいぶ前に自分の意思で黒髪にしたけど、
トリートメントにかける金額は跳ね上がった。
黒髪を綺麗に保つのはきちんと手入れをしないとだめ。
明るくした髪は多少バサバサでも目立たないからラク。
あとブスは髪の色を明るくした方がブスがやわらぐ
私はブスだからまた明るくしたいなと思うこともあるけど、
元々の髪が漆黒でツヤのあるストレートだから黒髪でいると髪だけは誉められるので
一応まだ黒髪のままで手入れ頑張るつもり
でも正直ブスに黒髪はキツイぜ
731名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:58:11.90 ID:INMVTq4e0
きれいな黒髪は若いってこと
ババアになったら茶髪は避けられない
732名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:58:48.40 ID:Qb4LHx2Z0
ぶっちゃけモテるからな
モテない流行は定着しないよ
ましてや結婚で生活不安を男に負担させたい風潮だし
733名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:59:12.31 ID:7EexQkp20
可愛くない子が茶色くして
雰囲気で可愛く見せようとしてるだけだからなー
734名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:59:14.53 ID:uoNZ/9DT0
茶髪にして、ブスであることを誤魔化せると勘違いしてる醜いのが多い
735名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:59:21.13 ID:MQtLgjUn0
>>729
そういうのはマルチの宣伝文句だそうだよ
子宮からシャンプーの臭いがするとか
何もしないに比べたら体に何らかの影響はあると思うけど
736名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:00:43.88 ID:2+XxVRRs0
>>709
普通ってところじゃないかな、元いうならスッピンだせよ
737名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:00:44.87 ID:Ai4WpPly0
茶髪はつんくファミリーより小室ファミリーなイメージ
それとフジテレビの番組もアナウンサーも含めて全体
738名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:00:57.22 ID:jwbE86Gu0
それだけ これまでステマステマだったんだろうに けど 今、みんな金がないから髪すら染められない貧乏人が増えたまで
739名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:01:05.49 ID:vAM7QXFh0
>>167
絶対領域いいね
740名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:01:12.29 ID:k6yZ5rPp0
着物に茶髪や金髪見ると残念に見えてしょうがない

着物にはやっぱ黒髪が似合うと思う
741名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:01:38.15 ID:uZZPROdHO
白血病が減るんじゃない?w
742名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:01:52.96 ID:puXOQgH20
>>657
最後の写真はどっかで見たことあるわ
ここまで黒髪が似合ってる人はいない
743名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:01:58.85 ID:bkLnTQtj0
>>721
都市伝説かね
まあやらないでいいならそれに越したことはない
アレルギーのもと
744名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:34.15 ID:RXLAjjbb0
ここで紫髪ババアが一言

↓↓↓
745名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:37.43 ID:vuv0V68e0
白髪染めの需要が増えて美容室は大儲けだろ
746名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:41.38 ID:UBZcS6SK0
夏場は黒髪は色が重すぎて服が合わない
「黒髪が日本人らしい」とかぶつぶつ言う変なおっさんに絡まれるし良いこと無い
でもお金がないから染められない
747名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:42.97 ID:8zUNQ0vx0
>>657
一番下の子可愛いね
748名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:44.40 ID:vQPSm9lt0
黒だと
「黒く染めてるの?」とか聞かれるけど、自分も元は黒いはずだろうに、それを
忘れてしまうぐらい常識なんだね。
749名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:03:11.13 ID:qE482Tei0
>>725
知能の方が結婚する
750名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:03:21.89 ID:sFAqFobT0
茶髪なんて誰もやらずめずらしいからやったもんだよ
みーんなでやったらだーれも見ない
751名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:03:49.58 ID:iRCouxNeO
>>730
男は逆だよな
ブサイクの金髪茶髪ほど汚ならしいものはないと思う
黒髪の方がマシ
752名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:04:13.89 ID:2IyBEPDQ0
>>6
よくぞ言ってくれました。貴方は天才です。
753名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:04:30.16 ID:nl93T9r00
黒髪ツインテールは二次元だけでいいよ
754名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:04:35.28 ID:csZREHdc0
個性を出すために染めてるらしいけど
結局工場で大量生産されたカラーで塗りつぶしてるだけだから
個性もへったくれもないよ

遺伝子的に見れば染める前の黒髪こそオンリーワンじゃね?(キリッ
755名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:04:57.60 ID:puXOQgH20
>>687
実際に、頭が大きいんだよwww
756名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:05:44.05 ID:Ai4WpPly0
アジア人は頭が大きいからなぁ
757名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:06:01.95 ID:YeXtPy580
ガッキーでさえ茶髪だと魅力落ちるからな
758名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:06:10.78 ID:V7BOPu/60
色々すると可愛くはなっても声を掛けられづらい
婚期遅れるのは気合の入れすぎ
759名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:06:16.32 ID:bkLnTQtj0
いままで頭の悪さを象徴する指標として便利だったけどな
バカはこれからもずっと茶髪にしといてくれ
避けてとおるから
760名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:06:45.23 ID:l2dIOpGB0
女は茶髪の似合う子と、黒髪の似合う子が居るから、
きちんと棲み分けるといいよ。
ブスが黒髪から茶髪にすると、明るい感じが出て、ちっとは見れるようになるし。
761雲黒斎:2013/03/10(日) 13:06:47.89 ID:ADBF1WYk0
>>706
最近、女の人の薄毛をちらほら見かける。
シャンプーを含めて薬品の類を使うのが原因だと推定してる。
あまり洗髪しない人、結果的にそうなる後進国人たちの方が髪のボリュームが豊かだから。
日本人も昭和30年代以前の写真や映像を見ると髪の量が多い。他国の人よりも図抜けて多いように見える。
762名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:07:07.35 ID:UBZcS6SK0
>>725
これ本当
というかまともな男性と付き合える率が変わるんだと思う
黒髪黒髪とか言ってる人って絶対普通じゃないと思うし
763名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:07:21.61 ID:3emFRSP2O
黒髪がスゲー綺麗な人はスゲー綺麗に見える
茶髪はごまかしって感じ
764名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:09:17.91 ID:uKoxcOkkP
金がないからだろ。
765名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:09:28.56 ID:UBZcS6SK0
>>761
それ髪型のせいだよ
昔の人もなんとかいう髪型してたから
頭頂がハゲやすかったって聞いた
766名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:09:40.70 ID:ZckKZu6OO
清楚でステキな女性は黒髪だよね。
何故女性はわざわざ、ふしだらに見える茶髪にするんだ?
767名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:09:41.78 ID:GloF9wR40
>>762
逆じゃね?
最終的には髪の色はどーでもいいけど
チャラい女にはチャラい男しか寄ってこないだろ
768名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:09:55.29 ID:FKMm3vm+0
>>735
だよね。
昔産科勤務経験あるけど
出産時シャンプーの匂いは体験したことないから
同じく自分も信用してないよ。
それにばあちゃんも白髪染めとかしてたけど長生きしてたからなあ。
それよりも、中国製韓国製の食品や化粧品のほうが危険な気がするから
そっちのほうを徹底的に避けてる
769名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:10:07.60 ID:3emFRSP2O
>>762
高校時モテモテだった夫婦は今どっちも黒髪だが
770名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:10:21.47 ID:USi0Nydw0
ブームとかない
771名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:10:35.83 ID:KWiQHTD70
ババアはなんで紫に染めるの?
772名無し:2013/03/10(日) 13:10:46.95 ID:6Kj+yXrdO
>>657
7番目の子、可愛いと思ったら佐々木希だった。
佐々木希は茶髪も映えるけれど黒髪の方が可愛いと思う。
773名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:10:53.96 ID:puXOQgH20
>>766
ふしだらに"見える"じゃなくて実際にそうだからだよ
んなことも分からないのかね
774名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:11:13.24 ID:bkLnTQtj0
>>706
染めてる間は長く座らせておくことができるから
そこに雑誌の入り込む余地があったのかもな
でも90年代にはもうすでに雑誌にそんなオピニオンなかったかも
775名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:11:19.58 ID:SNIahiuF0
黒髪はイケメン美女限定だな。
ブサイクブスは多少トーン上げた方がもっさり感軽減&表情が明るく見える。
776名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:11:24.33 ID:+IHxEmAu0
それって流行だったのかえ
髪染めを流行で片づけていいのかねえw
777名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:11:39.50 ID:WUb3mDy5P
染めてるやつは土方とかライン工とかの底辺
778名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:11:48.97 ID:mWJB3YSM0
紫髪ババァwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:12:00.72 ID:kp9rPH9d0
日本の陰毛ボーボーブームは何時になったら去るの?(´・ω・`)
780名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:12:15.67 ID:UBZcS6SK0
>>767
茶髪にしてるとチャラいとか…
781名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:12:54.53 ID:Ai4WpPly0
女のビッチ率は外見でまったく判断できないのが難しいな
782名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:01.10 ID:x0VH25MyO
三次元が二次元にかなうはずが無い!!!
783名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:10.12 ID:isCKJz8C0
黒髪だと、かわいい洋服があわないんだよねぇ
784名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:14.07 ID:qE482Tei0
>>767
こう読むのだろう

まともな男性と付き合える率が変わる

茶髪にするとまともな男率が下がる

まともではないから、すぐ結婚できる

茶髪の既婚率アップ
785名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:38.86 ID:SNIahiuF0
>>763
化粧もごまかし。
ごまかさなくても美しい人なんてほんのごく一部。
みんなごまかしごまかし生きてる。
786名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:44.10 ID:BGzAG7iA0
>>763

× 茶髪にするとモテる

○ おしゃれでカワイイ女性は当時流行の茶髪が多かった


黒髪ブームが来てるなら今度は黒髪がカワイイおしゃれな女子の代名詞になる
男の好みも流行で変わるので、これから男も口を揃えて黒髪がいいと合唱し出す
787名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:13:52.97 ID:jGvEvwaC0
黒髪ブームっていうより、お金ないから頻繁に毛染めできなくて
根本が黒くなってみっともなくなるくらいなら、最初から全部黒でいいやってことだと思うよ

ソースは私
788名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:18.59 ID:z8in8LTA0
純粋な日本の女は茶髪なんかにはせんだろ
789名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:23.68 ID:Cx6yugnr0
>>781
デコが出てると、とりあえずビッチだな!
790名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:28.27 ID:puXOQgH20
>>783
いい加減に認めたら?
それは黒髪のせいではなくて、自分の元の容姿に原因があると
791名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:29.87 ID:uE2QeMkCO
>>721

仮に子宮からシャンプーの臭いがするなら、それは香料の問題。

頭蓋骨染まるくらいなら既に頭皮は真っ茶色だわ。
792名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:44.01 ID:k6yZ5rPp0
>>771
確かにw
なんでなんだろ、髪だけでも派手にしたいんかな・・・
793名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:45.73 ID:UBZcS6SK0
最近はウィッグに注目してる
気分で髪形をロングでもボブでもポニテでも自由自在だし
パーマも当てなくて良い
794名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:01.79 ID:7EexQkp20
>>784

そう考えると悪い事でもないな
795名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:00.85 ID:uSTp/CZH0
>>736
ミス青山の新井恵理那を普通とかw
お前の顔うpしてみろ
796名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:15.81 ID:17LklCJFP
妻が一瞬茶髪にしたけど
俺は黒のが好きだった
もう元に戻させた
797名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:28.20 ID:WUb3mDy5P
>>780

真面目なやつは茶髪にしない
798名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:30.40 ID:ViQ4CzHe0
白髪染めのアタシは・・・・・・・・・・・・
799名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:31.89 ID:fgEstF8b0
姉ちゃん〜 頭、錆びとんのかぁ
800名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:36.71 ID:H7NtW5u4O
茶髪って、汚ギャル(死語w)のせいで ものすごくイメージが
ダウンした気がするよな。茶髪でも、ちゃんと綺麗に手入れ
してて、それが似合ってる人もいるしな。
でもやっぱり、黒髪の方が上品+頭良さそうに見えるな。
ただ、夏場の黒髪は毛の量が多い人だと見ていて暑苦しい。
801名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:53.61 ID:QWBkv8h7O
黒髪がそんなに良いのか?
どうだって良いけど。通りを歩く人間が全ての黒い頭を上から見ると気持ちが悪い
せっかく、茶髪に染めている人も増えて、そんな気分が薄れていたのに
せめて、帽子でも被れよ。ブス
802名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:55.53 ID:KWiQHTD70
茶髪の同級生くらいの女は遊びで。
本命は黒髪で清楚な、自分よりも10歳くらい若い女。
803名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:15:59.03 ID:IGJa9hiR0
804名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:16:40.37 ID:076bgy7G0
>>199
アニメみたいな女の子なら 黒髪じゃないだろ。 ちゃんと考えてから煽れよブタ。
805名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:16:51.56 ID:8zUNQ0vx0
>>801
せめて、ハゲ隠せよ、おっさん
806名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:06.93 ID:qE482Tei0
>>799
手入れ悪いと錆びてるように見えるわなwww
807名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:10.83 ID:Ai4WpPly0
最近は深夜アニメでも黒髪は人気だぞ
808名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:31.87 ID:N3lfaLB00
黒く染めるほうの需要は無いのか
809名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:53.61 ID:9VR+QLJk0
男も女も茶髪にしてると頭悪そうに見えるし
なんか汚らしく見えるんだよ
810名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:56.57 ID:zM1SFa220
たしかに、たまに黒髪の人みると、どきっとする。
でもよく見ると、そういう人って、元がいいんだよな。
だから黒髪でも映えるってだけで。
やっぱ大半のやつは、イモ女に見えるだけだろうな。
811名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:59.98 ID:BGzAG7iA0
アニメキャラは赤やら緑やら奇抜な色がたくさんいるわなあw
812名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:06.62 ID:foAf67Hv0
日本の女たちってうんこカラー好きだよなw
ダサいし
813名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:22.23 ID:wSi1X2p30
茶髪の女は女では無く動物か何かだと思って見ている。
814名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:25.30 ID:Cckw32UH0
10年前は日本中の若者の髪がこんな感じだったな。
ttp://blog-imgs-52-origin.fc2.com/j/l/e/jleaguematome/samuraiblue_toda.jpg

当時大学生だったが、キモヲタすら茶髪にしてたな。
815名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:30.08 ID:UBZcS6SK0
>>797
医者の家系の一家とか奥さんも娘もみんな染めてたけど
知ってるケースだと全員だったよ
816名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:34.52 ID:uE2QeMkCO
>761

頭皮環境が過剰に悪くなると逆に毛髪は強くなる。
コジキに剛毛が多いのもそういうわけ。

まー、シャンプー無しの生活で悪臭と痒みに耐えられるなら試してもいいんじゃね?
817名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:20:04.63 ID:H7NtW5u4O
>>813
オランウータンとかか?w
818名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:20:36.98 ID:Ai4WpPly0
キモオタの汚い明るすぎる茶髪も結構見るな
819名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:20:47.21 ID:VzkzDDCS0
さんざん染めまくって、ハゲてきてからじゃ遅いよ
ネェちゃんたちよ
820名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:21:18.62 ID:uSTp/CZH0
821名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:21:49.61 ID:GloF9wR40
大体の奴は
黒茶のツートン体験して
もう染めるのはいいやって思うだろ
822名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:21:54.28 ID:UBZcS6SK0
>>814
こういうの自慢げに持ってくるの見ると
茶髪か黒髪かの2つでしか話できないんだろうなって思う
そういう人と話すると疲れるよね
823名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:22:26.18 ID:Vg1510rE0
髪を染めても眉や睫毛は黒いままだと違和感がある
艶のある長髪は手間・時間・金も掛かるからね・・・
汚らしい色でバサバサの髪なんて品位に欠けるというもの

※ただし口調はバカ丸出し
824名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:22:29.16 ID:3emFRSP2O
>>810
上限が高いが微妙な奴がやると悲惨→黒髪
誰がやってもそれなり→茶髪って印象
825名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:22:49.01 ID:fqf0JBiC0
韓国アイドルグループに必ず一人いる
罰ゲームみたいな金髪、本当に滑稽で見苦しい。
あの人達が、アジア人の茶髪はみっともないことを気づかせてくれたね。
826名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:23:10.85 ID:Heog+4nB0
自然な美しさの方がモテにつながると女性が悟ったんじゃね?
茶髪は余程ケアに気を付けないとパサパサの不潔感が漂ってしまう。

>>768
ヘアカラーの恐怖は害が本人というよりその子孫に及ぶ確率が高いという事。
有名大学病院に入ったら街中より遥かに黒髪率が高かった。
少し染めている看護婦さんも少しいたが。
医療関係者だけあって害や危険性も認識しているんだろうね。
827名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:23:26.05 ID:/QOVqAB60
>>1
うちの嫁さん曰く
「デフレと景気悪化で自宅で染める人が増えたからじゃね?」

同じ系統のサービスで安い方に走る人が増えれば、そりゃ働く人の
賃金も減る罠。足突っ込む本数が一緒でもユニクロじゃなくてリーバイス
もっとアッパー価格の商品を手に取るようになれば、食える人が増える。
要するにそういう事。
828名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:24:00.41 ID:KKQZXLYy0
つぅか逆やろ?
ヘアカラーしてないと恥ずかしい、周りより劣ってる、不安になる
っていう形を作ってぼろ儲けしてきただけじゃねぇか
829名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:24:03.09 ID:Fow/CshV0
>>725
そういう統計は原理上取れないよ。
830名無し:2013/03/10(日) 13:24:11.86 ID:6Kj+yXrdO
>>657
黒髪の7番目の子は雑誌などで見るけれど黒髪が似合ってないなと毎回思う。
顔が濃いと言うか西洋顔だからか?
831名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:24:46.50 ID:/O1SKiY50
ブサイクの黒髪とかやめて
832名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:25:40.48 ID:wMKXft2c0
その内、若者の若者離れって記事が出そう
コーヒーより緑茶、スウィーツより煎餅を好む若者が急増
フットサルよりゲートボールが好き
833名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:26:15.46 ID:rsWlNiJg0
非処女は黒髪にしてほしくないね

黒髪は処女のもの

非処女は女じゃないし、人間でもない
黒髪をまとう資格が無い
834名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:26:27.50 ID:JqylTG+s0
茶髪って枝毛や乱れが目立って汚いんだよ
やってる本人はオシャレのつもりなんだろうけどな
835名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:26:29.22 ID:VE5L02scO
日本女性になりすましたい女達の工作なんじゃないの?
836名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:27:33.33 ID:JAkNmCbU0
顔が良くないと黒髪はもっさりして見えるけどな
茶髪ならごまかしが効きやすい
837名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:27:41.82 ID:YeXtPy580
>>657
茶髪の下から3番目で答えは出てる
838名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:27:44.31 ID:niDRywDH0
高齢化でアラサーアラフォーBBAも白髪に悩むようになるから
その需要取り込めばどうってことは無いだろ
839雲黒斎:2013/03/10(日) 13:27:57.11 ID:ADBF1WYk0
>>816
> 頭皮環境が過剰に悪くなると逆に毛髪は強くなる。

自分の皮脂や埃に塗れるか、化学薬品を付けるか、どちらが悪いかということだな。
近年の人間は皮脂を除去しすぎだと思うが。
840名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:28:32.67 ID:9IZunMM10
髪を染めると肝臓に悪いって聞いたな
841名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:28:43.79 ID:Ai4WpPly0
むしろ黒髪の方が儲かることに気づいたんじゃないの
842名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:29:06.82 ID:W/OZcoq20
>>825
沢尻エリカ、中島美嘉は金髪で美人
これから金髪が流行るな
843名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:29:24.67 ID:8zUNQ0vx0
黒髪は好きだけど黒髪マンセーしてる男の書き込みがことごとく気持ち悪い
844名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:29:41.22 ID:kDSvbs4z0
一度染めるとリタッチ(自分じゃ上手くできない)の無間地獄だからな
最初から染めない方がいい

美容室で染めるとクソ高いし
845名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:30:32.27 ID:vibPdFfM0
>>729
茶髪にしてみたいならウィッグにしておきなよ
髪も痛まないしやめてもプリンにならんし毛根も痛まないしね
薬剤で頭皮かぶれたことがあるけど円形脱毛症が出来てマジで後悔した
846名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:30:50.39 ID:os0HRCDo0
黒髪が流行るのは良い事じゃないか。
それに髪を染める人が減った所で大打撃にはならないだろ。
と言うか ○○離れ って言い回しいい加減やめようね。
アホの一つ覚えですよ。
847 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/10(日) 13:31:01.72 ID:1cdgCDyNP
ほぅうw
848名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:31:40.26 ID:teKXIjIG0
教師の茶髪率すげーよ
849名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:33:25.19 ID:enIcceM40
>>841
均一に黒くてまっすぐな人なんてほとんどいないしね
毛穴は年齢と共にゆがんでくるから綺麗に伸ばそうと思ったらストパとこまめなカット必須
850名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:33:37.57 ID:3UfR1g3S0
何色だろうがブスはブスだから勘違いすんなよ
851名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:34:15.78 ID:OjboJulK0
もともとヘアカラーが美しいなどと思ったことはない。
852名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:34:20.33 ID:Yax9hIX00
ナイトスクープの依頼者として出てきたボサボサ黒髪のドブスにはビックリした
あれは美人の手入れした黒髪とは別のカテゴリー
853名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:34:43.70 ID:JqylTG+s0
>>835
国家を滅ぼすには女をバカにするといいんだよ
戦後、日本人に対して白人がやったことは、朝鮮人や中国人を日本人に成り済まし金と権力を与えて間接統治させ
民族レベルで誤解と不信感を起こさせて内部崩壊させることだった。女性の社会進出みたいな歪んだ権利拡大もその一端だな
相手が戦勝国なんで日本の政治家たちはどれだけ似非日本人が悪事を働こうと永住許可を取り消せなかったりする
確固たる証拠も残らないから、このまま衰退すれば日本人は自滅したと外国人の都合のいい形で歴史の教科書に残るだろう
854名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:35:41.28 ID:puXOQgH20
>>830
そういう系統の顔で、生まれつき髪が黒い人を
見たことないんだねwww
見たことない=似合わないって考えってwww
855名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:36:19.64 ID:PV5aCsLM0
馬鹿を区別できるから便利だったんだがな>染髪
856名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:36:30.81 ID:qnoX2veJ0
ケバい茶髪からはビッチ以外のイメージしか無い。

それ以外は全部不安要素。
857名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:37:01.37 ID:eH78BEhq0
色は何でもいいけど、プリンだけは無理。
858名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:37:02.45 ID:vibPdFfM0
>>761
最近の女性はダイエットで栄養失調気味
運動不足て体力がなく冷え症で便秘気味
しかも頭にたんぱく質がとけるような強い薬剤をぶっかけて髪の色をかえたり
チリチリ毛にしてる
これだけ内臓に負担をかける生活をしてて髪に栄養が回るわけがない
859名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:37:47.16 ID:6zb87Jbq0
黒ツヤになるヘアエステに切り替えれば良い
けっこう手間がかかるし教訓は多いよ
860名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:37:53.33 ID:puXOQgH20
>>852
印象操作乙
861名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:38:04.38 ID:5qfotozWO
男も同じだが
ブスは何してもブス
862名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:38:32.45 ID:Ai4WpPly0
>>850
たしかに
ブスはブス、バカはバカだ
863名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:39:11.97 ID:8zUNQ0vx0
>>860
見たことない=印象操作
864名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:39:24.21 ID:WuHKV18o0
まあ真っ黒なのも違和感あるな
865名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:39:40.97 ID:WK0xcatM0
女性でふわりとしたパーマの人は茶髪のほうが断然映えるし綺麗
逆にストレートやベリーショートは黒髪のほうが凛として美しい、男性はどんなスタイルでも黒が良い
866名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:39:51.78 ID:vibPdFfM0
>>830
黒髪の7番目の子ってちょっとマツケンに似てね?
867名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:40:10.21 ID:UBZcS6SK0
大学生以上の男の茶髪は論外だけどね

黒髪でもちゃんと小まめに美容院に行って
毎日セットも必須
868名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:40:37.48 ID:/dmRizgh0
>>786
今、ガングロ、ルーズソックスの子がモテモテ!
869名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:41:07.70 ID:6k4/l484O
黒髪だとストレートヘア…となるけど、少しでも癖があると、
綺麗に見せるのは大変だからストレートアイロンとか使って手入れして大変らしいね
870名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:41:20.73 ID:MVQsRfXt0
茶髪はブスの逃げ道
871名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:41:29.89 ID:/V4k6Ycq0
白髪が流行るかもな
872名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:41:45.01 ID:Ai4WpPly0
最近は男でも塩顔男子なる黒髪イケメンが流行ってるらしいな
873雲黒斎:2013/03/10(日) 13:42:32.97 ID:ADBF1WYk0
>>858
ホントに栄養失調増えてるらしいね。主にたんぱく質不足。
痛んだ髪の毛は修復されないわ、体は薄っぺたくなるわで魅力↓
874名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:42:35.15 ID:puXOQgH20
面白そうだから染髪するのは別にいいよ
独特のファッションを追求している人が染髪するのは別にいいよ

一般人が、
本当の原因が、自分の容姿のマズさにあるのに、
それを黒髪のせいにして、茶髪にしてごまかす
その嘘つき根性が大嫌い

逆に「私、ブスだから茶髪にしてる」って正直に言える女が
いたら逆に尊敬するわw
875名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:43:04.66 ID:PV5aCsLM0
>>18
サッカーの日本代表も黒髪だらけだな今
876名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:43:06.52 ID:GvJ+S0Yt0
たいていの人は茶色のほうが可愛く見えるんだけどね。
二次元では黒のがかわいいけど
877名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:43:28.97 ID:5BJ8Zfz+0
黒髪おさげ、そばかすにメガネ、だな。

それで、巨乳w
878名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:43:33.29 ID:1PMR7DOL0
>>787だよね
んでもって今は簡単にヘアアレンジできるグッズが増えたし
879名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:43:35.40 ID:71b4tw5E0
黒髪のほうが知的に見える
手入れしてないとダメだけどな
880名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:44:40.61 ID:XpqXVshI0
黒髪の方が色白に見えるよね
881名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:45:19.73 ID:MVQsRfXt0
>>874
ブスだから茶髪にしてるって言ってる子
私含め周りにたくさんいるけど…
882名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:45:45.23 ID:c9iC0RuZP
>>826
>有名大学病院に入ったら街中より遥かに黒髪率が高かった。

病院によっては、髪の毛の染色を制限してるところもあるよ。
883名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:15.36 ID:UBZcS6SK0
884名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:21.12 ID:puXOQgH20
>>881
それは♀同士でしょ?
♂にもそれを言ってるのかい?
885名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:38.20 ID:W3b53TrTO
>>867
こまめにトリートメントとカットできたら最高。
しかし、高すぎる
886名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:51.85 ID:3jgE3jB3O
やわらかくふわふわさせるとなると断然茶髪だし
ストレートロングや個性的なボブなど印象的でシンプルに決めるなら黒
どちらかばかりがいいわけではないです
手入れしてない人は黒でも茶でもダサくて汚ならしいです
手入れして研究している人は黒でも茶でも素敵です
887名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:58.08 ID:AOBV+Put0
日本人に茶髪や金髪なんて似合うわけが無い
黒髪は、撫子の美をより引き立たせる
888名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:10.03 ID:Ey7/Xi1SO
人による。モデル級に美人なら大概どんな色・髪型でも似合う
黒より茶が似合う色白ブスもいる。肌の色とも合わせれば垢抜けて見えるだろう
889 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/10(日) 13:47:10.19 ID:Z6tezaUS0
美容室は「髪を痛める恐れのある染色」するサービスは控えた方がいいのでは?
それより「髪質を向上させる」サービスの提供を増やして欲しいのだが。
890名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:14.22 ID:X1fTiua80
>>239
ほぼ間違いないね
振り向くと高確立でガリキモオタのパターン
891名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:24.88 ID:x1DsZnsXO
>>874初めて染めた時からそう言ってたよ、自分
染めてもモサイけど染めないとモサイ挙げ句に重い貞子みたいになるんだもん
最近は面倒なので染めないでアレンジでがんばってるけども
892名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:27.14 ID:H7NtW5u4O
>>827
> うちの嫁さん曰く
> 「デフレと景気悪化で自宅で染める人が増えたからじゃね?」

オマエの嫁さんって、パサパサに傷んだ天然茶髪タイプか?
言葉遣いが汚すぎだろ。
893名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:31.07 ID:8zUNQ0vx0
>>881
私の周りにもいるわ

私は自分ブスだからどうせ変わらないなら黒のままでいいって言ってる
894名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:47:56.10 ID:MVQsRfXt0
>>884
男とそんな会話する機会がない集団です…
895名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:48:30.65 ID:vr0HwAxc0
>>871
やっと麿の時代が来るのか
896名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:48:49.96 ID:JMHmEykf0
日本人みたいな顔、表情の乏しさだとある程度明るい色の方が合う。
染髪=DQNって団塊の世代かよ。
897名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:49:01.21 ID:v6gy48rKO
檀蜜ってスゴくかわいいよね
898名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:14.59 ID:IbbMM7rCO
2次元は七色以上の髪で恋愛してるよ
2次元が好きなら髪を染めると思う
2次元好きはリア充が多いと思う
899名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:27.88 ID:iCCx106r0
ウンコ髪をやめる女が減るのは困る

せっかくの馬鹿発見器代わりの標識だったんだから


AVでも茶髪ウンコ髪の回転率は悲惨らしいよなぁ

そりゃ、勃つものも勃たんやろwww


ウンコ、ウンコ、気持ち悪いドドメ色の 茶髪は、馬鹿女のあかし♪
900名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:29.26 ID:uSTp/CZH0
俺は茶髪が好きだ
今茶髪の子は戻さんでいいからな(^ω^)
901名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:31.40 ID:JET9c/W/0
流行りで黒髪にするアホ女にも興味ないわ。
902名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:33.15 ID:APTgqX/BO
ヘアカラー離れが止まらない
903名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:11.14 ID:nDyvQLRj0
一度黒染めすると半年〜一年はカラーが入らないんだよな
定期的なカラーのめんどくささや髪の痛みも減るし美容院いかなくなるよ
904名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:29.86 ID:8zUNQ0vx0
>>899
お前の書き込み、死ぬほど頭悪そう
905名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:33.20 ID:3emFRSP2O
>>886
ぶっちゃけ茶髪の美人?はテレビやらなんやらで居すぎて飽き飽きなんですよ。そん中で黒で綺麗な人がいたら希少価値という意味でも印象が違うわな。
906名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:35.93 ID:mIo4BOGq0
>>895
麿最近見ないな
907名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:53.13 ID:YcE8rJ3x0
>>897
えっ
908名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:52:03.77 ID:xlW8nSrP0
>>167そんなにダメか
909名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:52:17.08 ID:YSBcbhre0
美容室必死に行くの大変だろうに
よーやったよ
910名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:52:57.15 ID:tgXTAgs/O
黒髪姫カットは鉄板だな ただしショーとボブは茶髪に限る
911名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:52:56.24 ID:Bq6Rdap70
女って、髪があれば染め、爪があれば塗り、毛があれば巻き、肉があれば寄せ・・・

なにかしら加工しないと気が済まないの?
自然のままってのは許されない性分なの?
912名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:53:02.00 ID:RSNRKpAF0
流行に流されるバカは市ね
913名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:53:40.39 ID:iCCx106r0
頭の悪い女に、催眠術をかけ、ボロ儲けしてきた田舎の悪徳美容室も、どしどし潰れそうだなぁ〜



498 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/10(日) 11:45:35.51 ID:pinHuMOfO
黒髪ロングは夜会うと貞子にしか見えないからやめてくれ。
夜中に青山墓地で白ワンピースの貞子に会って失禁したから。


★ID:pinHuMOfO★

  ↑ ↑ ↑
 茶髪ウンコ髪屋のチョソ美容師だか、
 茶髪ウンコ髪でグロテスクな顔したフーゾク婆の
 必死の叫びかよwww

 哀れだなぁwww 茶髪ウンコ髪 朝鮮人カラーwww
914名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:00.24 ID:zPedsipn0
髪の美しさは色ではなく艶にありだ
915名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:01.49 ID:QmxsNnmWO
単にヘアカラー離れだけじゃなく、金銭の関係で染めるの躊躇っているんじゃない?

俺がそうだし。金ないと髪のお洒落にかけるには気が引ける。
916名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:20.89 ID:vCahw0UPO
黒髪は誤魔化しがきかないからな
茶髪や金髪で誤魔化してる芸能人やモデルも多い
黒髪・薄メイクにしたら貧相になる奴多数だろうな
917名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:24.61 ID:nf9zOr1d0
>>56
いや、全然
918名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:25.87 ID:H7NtW5u4O
>>911
その点 男は誤魔化しなしで生きてく訳だからな。
919名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:27.03 ID:tXLGjXJo0
床屋でいいやん
920名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:40.10 ID:PV5aCsLM0
>>255
今のサッカー日本代表こんな感じだぞ
http://www.asahi.com/sports/gallery/110125korea/images/20110125_01.jpg
921名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:48.07 ID:r8lZ5hyvO
まともな家だったら娘を茶髪にさせないし、彼女や結婚相手に茶髪の女なんて恥ずかしいだろw
922名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:54:56.85 ID:JMHmEykf0
>>911
結果論でいうとそれを許さないのは男だろ。
ブスは一生懸命偽装して可愛くならないと男に相手にされない。
923名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:55:29.73 ID:MVQsRfXt0
>>893
私もそう思ってたけど今は暗めの茶髪に染めてる
悲しいことに黒髪ブスだと社会に出ても
見下してくる大人が一定数いるんだよね
髪型を今風にしたら明らかに反応が変わった
924名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:55:42.66 ID:B7WEer9b0
25歳以上の女は髪を黒にしてはいけない法律を作れ
男性が若いと思って付き合ったら年寄りだったという被害がなくなるし
結婚相手も探しやすい
925名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:55:50.05 ID:8zUNQ0vx0
>>918
うそつけ、黒いフリカケでハゲ隠したりポンプでチンコ増大したり必死なくせにw
926名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:06.81 ID:uoNZ/9DT0
眼鏡をかけてもブスにならないベッキー最強
927名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:17.49 ID:pyoSIgi40
自民党のせいで物価が上がり、髪を染める余裕がなくなった人が増えたせいだ!
928名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:29.45 ID:iCCx106r0
>>25
そりゃ、黒髪は大和撫子のためのものだし、

おめえみたいなキモブサは美人の相手してもらえるのは永遠に無理だろうから、

ダッチワイフのブロンド婆で我慢するしかねえだろーなwww 


ご愁傷様www
929名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:30.45 ID:vr0HwAxc0
>>906
今札幌局にいるからね
930名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:38.54 ID:UIkEmg/w0
最近は30代前半で早くも白髪の女が多い
あれは染めろ
931名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:58:06.96 ID:W/OZcoq20
>>911
自然なままがいいなら男もヘアセットするなよ
ハゲはごまかすなよ
932名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:58:28.27 ID:3emFRSP2O
>>922
元がよけりゃんなことしなくても寄ってきますが
933名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:58:41.53 ID:JMHmEykf0
オヅラ 着てる髪が違う!
934名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:58:53.39 ID:Ai4WpPly0
無駄毛処理もできないよなぁ
935名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:59:18.16 ID:IesTFJF00
>>174
垢抜けた状態というのが綺麗だとする見方とケバく見える見方があるわけで。
ケアが行き届いて綺麗というのはあるが、化粧して綺麗というのは程度問題でもあるからな。
936名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:59:27.06 ID:2+XxVRRs0
薬やってるやつは染めるだろうねぇ
937名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:59:28.97 ID:9ixXBtt90
>>922
女の浅はかな見栄だろう
外見だけ気にしているブスほど醜い生物は
いないw
938名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:00:02.67 ID:iCCx106r0
>>124のレスがこのスレの正解
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

要するに、茶髪ウンコ髪は、人生負け犬の中古女がするものです。



パチンコと同じで、悪徳美容室を経営してるのにチョソが多いから、
このスレの工作活動も血マナコのようだなwww

茶髪ウンコ髪は、在日朝鮮人カラーだろうに
939名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:00:20.59 ID:AKIqO+Eh0
黒髪でいいんだよ。きちんと手入れしたら、つやもありきれい。
清潔感ある茶髪を保つより、ずっと時間も費用も楽。

染めるのはとにかく、時間とお金がかかりすぎる。

今の美容院は、まともに勉強してる美容院はそもそもすべての
メニューが高すぎて、頻繁に行くのは不可能。
センスもあって、髪の管理もしっかりしようという美容院が、
もっと安価な料金設定すれば、トリートメントやカットにもっと
頻繁に通う。
940名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:00:40.76 ID:q3hXyy4iO
染めると地肌痛めて将来ハゲるよ。男女問わず。
941名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:00:49.64 ID:qCU/LeLY0
黒髪が重く見えるとかでこんもり厚前髪のもったりカールの茶髪が流行った時に
「いや茶髪でも重いから」って言いたかった
そういう髪型でだいたいおめーはハイジかみたいなチーク入れるしどこが軽やかなのかと
942名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:00:53.59 ID:JMHmEykf0
>>932
もちろんその通り。
でも、誰が見ても美人と納得するような人は残念ながら圧倒的に少ない。
その他大勢のブスは一生懸命偽装するしかありません。
943名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:06.07 ID:r31rRrU90
世界最高の美女である小池栄子さんはやはり髪の美しさも世界最高だな
944名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:16.91 ID:wCbzzuC8P
945名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:23.56 ID:iAeRIxnE0
わざわざ白人化することもないし。

ババアの茶髪見るとアホちゃうかと思うし。
946名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:32.51 ID:c9iC0RuZP
髪の毛染めないで、坊主にして茶髪のカツラとか被ればお金かからないのに。
947名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:38.74 ID:uSTp/CZH0
948名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:01:58.09 ID:8zUNQ0vx0
>>923
良かったね
実際染めてみて、いい方に変わったなら誰にも文句言われる筋合いはないよね
自分の周りも、髪の色変えて明るくなった子いるよ
素直に、良かったねと思う

自分の場合は勇気が出ないのもあるけど、お金がないのが一番の理由だ…
949名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:02:33.74 ID:Ai4WpPly0
艶黒髪ファッションにすると髪以外の費用も上がるけどね
950名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:03:07.13 ID:nnHgiXht0
茶髪はブスをマイルドにする効能はあったかと
しかし長いブームだった
951名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:03:17.82 ID:JkXV1r3s0
茶髪・金髪はチョンのイメージだしな。
952名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:03:20.07 ID:kQyEyDHN0
ファッション業界の商売なんて
いかに必要のないものを、あたかも必要だと錯覚させるかだから
人よりいいものをという虚栄心、人と違わないようにという羞恥心
それをくすぐって物を買わせる
953名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:03:30.97 ID:3emFRSP2O
>>942
可愛さなんて内面から出てくるものなのに縮こまって外見だけ気にしてっからブスなんだよ
954名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:03:42.42 ID:iZ+ts8dT0
女子高生とかがみんな黒髪清潔ちゃんで
おれのおにんにんがいつもマックスハートでやばいんだけど
染めてくれないかな
955名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:00.15 ID:mIo4BOGq0
>>911
毛があれば剃り
顔があれば塗り

が抜けてる
956名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:37.00 ID:/xLUvpcpO
>>930
今は25前後で白髪出てくるからな。ストレスで。
957名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:46.96 ID:JMHmEykf0
>>937
実際問題、外見を気にするのは男だろう。
他スレではブスだのなんだの平気で言うのに、
この手のスレだと外見は気にしない、とか言う奴多すぎw
958名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:50.30 ID:vCahw0UPO
黒髪美人は少ない
大抵ダサイ暗い地味な雰囲気になる
959名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:05:06.64 ID:VPJiHYIN0
小さい子供を連れてる茶髪のおかあさんを見るとバカっぽさ満載
今時茶髪にしているのはパチンコ狂いの前歯の無いババァぐらいだろ
960名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:05:52.81 ID:97rsNk9N0
>>6
髪染めて似合う女の子はそれほど多くないよな。

髪つやつやの女の子がある日突然茶髪に染めだしても、
大抵は髪が傷んでパサパサなっているか、ただ単に「色が茶色くなった」だけ。

あと、引越しや部屋探しで風呂場を見ると、
「風呂場でブリーチ使いやがったな」という痕跡がよく見受けられる。あれ何とかして欲しい。
961名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:06:38.65 ID:hquV8xrW0
キレイな黒髪ロングが大変て意見多いけど全然そんな事ない。
パーマをかけない。ドライヤーを短時間ですませる。きちんと寝る前に髪に櫛を通して三つ編みにしてねる。髪に櫛を通す時は毛先をほぐしてから全体に櫛を通す。
これぐらいで十分そこそこはキレイに維持出来る。

カラーリング パーマ、この二つを避けるだけで全然違うわ。
962名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:07:24.97 ID:uSTp/CZH0
童貞やヲタほど黒髪を好む
マメな
963名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:07:27.77 ID:8zUNQ0vx0
>>961
髪質に恵まれていればそれで済むだろうけど
そういう人ばかりじゃないんだよ
964名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:07:34.90 ID:9ixXBtt90
>>957
おかわいそうに
そんな考えだから、クズ男しか寄ってこなかったの
ですね
ワカリマス
965名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:07:54.52 ID:/O1SKiY50
小学生の女の子の髪を染めるバカ親の美的感覚のなさは絶望的だな
966名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:08:12.49 ID:UBZcS6SK0
>>939
美容院からしたら金の無い人間は客じゃないんじゃないかな…
967名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:08:48.99 ID:AKIqO+Eh0
>>956
高校生の男にやたら白髪ある奴も多いからなあ
968名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:10:28.25 ID:UBZcS6SK0
>>954
うわまたプリキュアオタきっしょ
プリキュアオタって犯罪者多いよね
私も被害あった
死ねばいいのに
969名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:11:15.18 ID:kS+uN4DA0
>>9

まさに黒山の人だかり
970名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:11:50.26 ID:vCahw0UPO
浜崎あゆみに言った方がいい
いい年していつまでキャバ嬢みたいな髪にメイクをやり続けるのかと
971名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:11:52.46 ID:JMHmEykf0
>>964
男なんだけどw
当り前のことしか言ってないんだけどな。
金稼ぐ奴はブス専以外はみんな美人と結婚するだろ。
見た目って大事だぞ。ブスが飾り立てて少しでも美人に近づいて
男に振り向いてもらいたい、少しでもいい男に相手にされたい、なんて当たり前だろ。
972名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:11:55.92 ID:h1OwXIt+0
黒髪ロング姫カットの安定性
973名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:12:30.99 ID:YeXtPy580
チョンが大好きな茶髪よりは黒がいいのが自然だし
茶髪するならせめてショートにして
974名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:12:56.53 ID:uSTp/CZH0
>>967
大学の時のダチが
就職説明会にスーツで行ったら企業の人と間違われたとか
縁日で出店に並んでたら、前にいた子供のお父さんに間違われたとか
かわいそうだったw
975名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:13:12.76 ID:wCbzzuC8P
976名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:13:19.02 ID:WnG33ExdO
>>951
たしかにK-POPの連中の影響もあるだろうな
すげー似合ってないし恐ろしくださいもん
977名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:14:02.79 ID:iZ+ts8dT0
>>974
それ白髪だけが理由じゃないだろw
978名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:15:05.12 ID:/O1SKiY50
結論はブスは染めろでオーケ?
979名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:15:05.63 ID:PV5aCsLM0
普通以上のルックスの女が黒髪にするとキモヲタに狙われるというデメリットがある
980名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:15:29.17 ID:uSTp/CZH0
>>977
白髪がかなり多いんだよw
恰幅が良かったせいもあるけどなw
スーツが激似www
付いたあだ名が「お父さん」「銀髪の悪魔」「シルバーデビル」
981名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:15:42.91 ID:zbsZGKcmO
パーソナルカラーってのが人それぞれあるからなぁ。茶色の方が顔に合うタイプは黒は逆効果
982名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:16:09.79 ID:6UjMeFJDO
>>968
でお前の地毛何色なの
983名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:16:14.37 ID:Ai4WpPly0
艶艶で垢抜けた黒髪にするには体型、肌、服、勿論顔と色々気を使わないといけないからなぁ
美容ファッション業界のトレンド作ってるのは色髪が多い先進国だから市場が広いとトータルで安くつくんだよな
984名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:16:51.17 ID:qmjWpARRO
青森では今更茶髪が流行りだしたよ
わりとマジで
985名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:18:17.88 ID:AKIqO+Eh0
>>983
トレンド自体が、ファッションという産業を盛り立てるために
無理やり作られたものだからなあ。

体型、髪、違うのに、基本的に足が短く背が低い東洋人に
欧米の流行っていうのは、無理あるんだよねw
986名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:18:19.80 ID:2+XxVRRs0
>>971
金稼ぐ人は妥協して身分と結婚する場合もあるからな、まぁ愛人は作るだろうが
髪の色はおておくにしても外見だけはヤッておしまい、劣化したら離婚等々、問題ありそうだ
結局、自分がどこで線引くかじゃね、俺は欲張りだから外も内も重視するよ
987名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:18:21.98 ID:9h3d19sEO
でも黒髪って細くないと似合わないよ
重く感じるからね
顔の造りも選ぶし
かなり人を選ぶ色だと思う
988名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:18:25.63 ID:aNz0oaGQ0
明るすぎる茶髪は頭悪そうだけど
まったくの黒髪も色気が無いな
暗い所だと黒髪に見えて
日に当たると染めてるのがわかる程度のが良い
989名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:20:22.75 ID:AKIqO+Eh0
>>987
昔はみんな髪は黒かった。
単なる印象で、そういう価値観は作られたもの。

平安時代の美人考えればなあw
990名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:20:39.41 ID:hquV8xrW0
>>963
髪質ってどんな?
私細い猫っ毛でパーマが全然かからない髪質だけど、これぐらいで全然大丈夫。
多分キレイに維持出来ないって人は、キレイな髪を維持するコツを知らないからじゃないかと思う。コツさえ覚えれば全然大変じゃないよ。
991名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:21:30.00 ID:+4I0ywN+0
どこがブームだよ。
いい歳した婆まで髪染めてるじゃねーかwいい加減な記事だな
992名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:22:50.60 ID:PV5aCsLM0
>>987
>重く感じる

そもそもこれが意味不明の感覚
993名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:22:53.95 ID:/O1SKiY50
>>991
むしろババアの趣味が若い世代まで下りてたって印象
994名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:23:30.17 ID:cL6obO/MO
>>914
名言
995名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:23:40.63 ID:0eCmK7Xm0
黒髪に飽きたら茶髪に戻るよ。
茶髪に飽きたら黒髪になるし、そんなものだろ。

>>991
婆が染めるのは白髪隠しのためです。
996名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:23:46.76 ID:AKIqO+Eh0
>>963
かなり剛毛の癖毛以外、カラーなんてしないほうが
髪は傷まない。

日頃の手入れ。きちんと洗って、昔も今も椿油とかで整える。
それでなんとかなるんだよなあ
997名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:23:50.65 ID:oNgKnYuBO
日本の女って日本人なのに黒髪マジでブスだからな
中年女のストレート黒髪なんて死体みたいで怖い
998名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:24:01.28 ID:Ai4WpPly0
AKBや壇蜜さんの宣伝なんやな
今度は黒髪関連で金使ってねってことやで
999名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:24:19.24 ID:uAUkH88A0
>>667
重いってのがよくわからんな
1000名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:24:49.96 ID:7377rwMn0
若者の肉離れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。