【アベノミクス】 埼玉県在住・50代の個人投資家 「わずか2ヵ月で600万円の利益を得ることができました」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
「バブル」はいつか弾けるかもしれない。だが、膨らんだ期待に日本経済の実力が追いつけば、
それは中身の伴った「成長」に変わる。日本にはまだ、底力がある。それを証明し、世界を驚かせる時だ。

「昨年12月半ば、"死に体"だったパナソニック株を450円で2万株購入しました。
政権交代で必ずデフレ脱却のための金融緩和や円安政策が取られると思って株を買ったら、2月にはなんと株価が700円超え。
750円になった時に売りましたが、わずか2ヵ月で600万円の利益を得ることができました」(埼玉県在住・50代の個人投資家)

アベノミクスによる心理的効果が、ますます日本を活性化させている。

2月20日、日経平均株価は約4年5ヵ月ぶりに1万1500円台を回復。
その後、日米首脳会談や日銀の総裁人事などの大イベントを控え、市場はやや調整が入ったが、依然として堅調であるのは間違いない。

政界屈指の資産家であるこの人も、株価上昇の恩恵を大いに受けたという。

「リーマンショック以来の株価下落で、保有しているブリヂストン株が暴落して一時は40億円もの含み損になっていました。
それが最近の株高で、おかげさまでかなり戻ってきています」(鳩山邦夫元総務相)

とはいえ、これらは庶民にとっては"雲の上"の話。株価が上がっても株取引をしない庶民には関係がなく、
「だからどうした」という思いでいる人も多いはず。

しかし、それは違う。数ヵ月前まで8000円台だった日経平均が、いまでは約3000円、30%以上も値上がりした。
これは上場している日本企業の価値、ひいては日本そのものの価値が3割以上も上がったことを意味する。

株も資産も持っていない庶民にも、必ずその恩恵が巡ってくる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35050
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/c/585/img_4cde2541cda4a363cba72f512f3a9672284993.jpg

前スレ(★1:2013/03/06(水) 08:58:52.97)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362527932/
2名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:48:23.03 ID:Kl9UVro60
600万って普通じゃん
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:49:51.88 ID:qIgSqF/V0
俺−2000万から+700万w
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:50:55.14 ID:ohCERuJ30
民主党政権という大病
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:51:23.31 ID:vDnsGD320
俺は+120万ぽっきりだ
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:52:08.20 ID:DG93FBlf0
こういうのってこの前の爆下げ為替の荒波でロスカットされた
奴らの話しないよな。
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:52:41.59 ID:5JzCUcQM0
FXやってた奴はちょっと前の下げでしんだ奴多いだろ。

後、この手の記事が出るってことはもう天井ってこった。
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:53:37.77 ID:96ESPSQw0
450円は、一度もつけてないので、いんちきくさい記事だなと思う

450円あれば、先物10枚買っていれば、3000万円プラスになってる
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:53:59.76 ID:w+tGci8i0
アベノミクスで彼女ができました!的な
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:54:28.50 ID:hQQT1nwfP
>>1
>パナソニック株を450円で2万株購入しました

そもそもポンと2万株、900万とか投資できる金持ちだけだろ、儲かるのはw
こちらはスーパーで半額惣菜あさってるんだよw
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:54:51.33 ID:wahe8sMi0
株はゼロサムw
リーマンショックの時は、
「わずか2ヵ月で600万円損しました。」
がいたはず(笑)
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:56:45.25 ID:Djhk9EiY0
確定拠出年金が50万増えた
実感が無いのでそんなに嬉しくはない
13名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:58:43.83 ID:QS/rPS2L0
僕はブロッコリー株で大儲けしました。
14名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:04.77 ID:8KxMuvgS0
鳩・・・
15名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:26.90 ID:/Cefxjoh0
ウチのトーチャン、最近笑顔が増えてきた
リーマン・ショック直後の混乱期に株を安く買ったがとんと値上がりの気配がないミンス政権だった
ご機嫌で小遣いでも来れないかなぁチラッ
16名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:40.09 ID:IsKcsoRo0
だれかの儲けは誰かの損失
バランスシートの原則です
17名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:48.47 ID:wa0kf2Np0
お前らパズドラやってっか?

あの運営会社の株、20万ぐらいだったのが480万円まで騰がったぞ

今日阿鼻叫喚だったがwwwww
18名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:50.29 ID:WLRArq2sO
昨年9月に退職し家のローンを残債一括しましたが、残りの資金で安い株を貯金のつもりで買っておいたら一月に四倍になってしまいました。プリウス三台分。今年はまだまだ上がりますね。
19名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:59:56.92 ID:lfltvbLf0
>>10
去年の12月に、FX で100万をレバ25でLすれば、今頃は
(96-76) => 20円 x レバ25 = 500万
利益が出ているよ。
20名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:00:01.10 ID:6x1alElS0
一人が600万円の利益を出して意気軒昂で引き揚げたあとには高値掴みして
値下がった株を持て余す人がわんさかいるはず
21名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:00:28.04 ID:wrFCAAXc0
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

7月の参院選も民主に入れるわ。 
 
 
22名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:01:16.00 ID:Uk92gIhZ0
> 株も資産も持っていない庶民にも、必ずその恩恵が巡ってくる。

だって、年金積立金管理運用独立行政法人…。
23名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:01:51.16 ID:mHsK6Ss10
そのあと2週間で1000万損益を出すんでしょ?
24名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:02:57.41 ID:vRxq+XjL0
オレもタネ銭が少ないから、130万ぐらいだな。
25名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:03:29.87 ID:SfvVD0PZ0
今年は税収期待できそうだよね。
俺はミンス時代の負けがやっと取り戻せるかって感じだなぁ
26名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:04:04.83 ID:HkFpe1eO0
俺は1000万儲けた。馬鹿は一生貧乏してろ
27名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:04:06.16 ID:s/kG+lw20
>>20
今売れるやつも少ない。まだ上がると持ったまんまだろ。
結果的にそんなに儲ける奴はいない。それに昨日今日株始めた奴も少ないだろうから
いままでで儲け以上の損を証券会社とゴールドマンゴミックスに吸い取られてる。
28名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:04:42.56 ID:T2ipQe8a0
金持ちの人はマネーゲームには金使うけど
モノ買わないんだよね
景気良くなるわけないじゃない
29名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:05:16.32 ID:zbgcJYMK0
勝ち組はオリンパス保有だな。
30名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:05:41.04 ID:V2szYiSpi
>>1
専業でやってるにしてはショボいな
31名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:06:12.78 ID:u6d5hz/40
>>11
正確に言うと、ゼロサムではない。
買いと信用売りの比率で言うと、買いは売りの10倍ぐらいの市場規模。
買いと信用売りの比率が同数になる事は無い (規制が入るから)

全体がアップしている時は、ほぼ9割の人間が利益を出す。
全体が変化しない時だけが、ゼロサムになる
会社はやがて倒産するが、それまでの間、配当が入る。

完全にゼロサムになるのは、FX
32名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:06:21.24 ID:LAIGUrq+0
600万て含み益か?
まだ利確は早いだろ
33名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:07:14.86 ID:STnlPBLO0
>1
松下政経塾ぇ
34名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:07:28.36 ID:IBg2VLNu0
>>32
パナの株価を見てくださいwww
35名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:07:32.20 ID:s/kG+lw20
>>32
さあどうかな。
36名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:07:51.79 ID:vPxEIqtE0
売り時が難しいわな。
とりあえず倍になったら売ると決めてるけど、
そういう株に限って3倍とか行くから困る。
37名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:08:40.97 ID:nU8ncl0r0
養分乙
38名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:09:19.54 ID:9mn6UXun0
>>17
俺ガンホー株30万の時に買ったよ
32万で売ったけどorz
しかし今日の終盤はすごかったな
39名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:10:18.34 ID:LAIGUrq+0
ちょっと前まで120円だったじゃん
まだまだだろ
40名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:12:41.52 ID:LAIGUrq+0
あ、これ為替じゃなくて株の話だったのね
なんでパナの株なんか買うかなwww
41名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:12:57.04 ID:IBg2VLNu0
>>38
あっと言う間に、100万以上落ちるって、シッコちびるどころじゃなくて
心臓が止まるわ。
42名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:13:02.30 ID:s/kG+lw20
>>38
そんなもんだよ。持ち続けることがいかに難しいか。
43名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:13:23.08 ID:/Sepj5nB0
勝った金は誰かが負けてるんだから
無駄遣いすんなよ
44名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:13:34.81 ID:mHmBouji0
日本ファルコム2.5万近辺で100株買って20万で全部売ったわ

アベノミクスかんけーねーww
45名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:13:49.15 ID:UOLWuVEi0
パナなんて買ってたら下げ相場になると一ヶ月で600万無くすぞ
46名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:16:04.02 ID:GKSX/Cgj0
そしてもう一つ、外国人が日本の企業の所有者となった結果何が起こったかということでありますが、
当然、利益配当を極大化するために固定経費、経常経費を削りたい。それにこたえて小泉、竹中さん
がやったことが、終身雇用制の破壊と人材派遣の規制緩和であります。

 そしてまたもう一つ、後期高齢者医療制度もこの脈絡の中から読むことができます。
製薬会社の実質的所有者であります外国人の利益を守るために、製薬、薬価を維持して、そのしわ
寄せをまさに高齢者に持っていったというのがこの後期高齢者医療制度の本質であると私は思っているわけであります。

 今述べましたように、この小泉構造改革の真実は何であったか。
まず一つに、金の卵を産む鶏であります民間企業の所有権をばか安値で外国人に売り渡した、
それも、もとは日本のお金で売り渡したということであります。そしてもう一つ、亀井大臣が一番関係ありますけれども、
あの郵政民営化、これも、三百五十兆円もの郵貯、簡保資金をアメリカの財布にするということがその本質だったと思います。
47名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:17:54.79 ID:oOgoZfpBO
俺は今日まで1200万円儲けた。まだ換金してないけど
48名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:19:19.77 ID:7e4qQDYB0
>>36
そこで格言ですよ
「頭としっぽはネコにやれ」
49名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:19:22.86 ID:GKSX/Cgj0
○亀井国務大臣 小泉議員から、今の惨たんたる状況になったその原因、やはり、過去をきっちりと総括しないで
前に進んでいくということは、我々政治家は厳に戒めなければならないと私は思う。夢物語では我々の未来は切り
開けないわけであります。そういう意味で、私は、小泉議員の指摘はまさにそのとおりである。だからこそ、
民主党が、そうしたしっかりとした、過去を総括した姿勢で選挙をおやりになったからこの間大勝されたのかな、
このように私は思っておるわけです。

 簡単に言いますと、小泉さん、竹中さんの政治の間違いは、縮小均衡の路線に入られたということだが、
そうした中で、しかも富の配分構造を変えられた、産業構造を変えていかれた、そのために、安定的に
国民の可処分所得がふえていかなかったという大きな問題が起きる中でこういう状況が起きた。

 簡単に言いますと、自民党席からはまたやじが飛ぶかもしれませんが、小泉・竹中改革と称する路線の
逆をやれば日本の未来が開かれる、このように私は思います。

小泉が安倍に変わっただけです。
50名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:19:58.01 ID:TiDhkoPUO
今日はすごく動いているな
51名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:20:06.05 ID:Wtqr0sY80
俺もアベノミクスしたら宝くじが当たって彼女が出来た
52名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:21:13.89 ID:YokHzO1v0
>>48
みんな悲しいのはさ、尻尾が長すぎなんだよなw
53名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:22:40.11 ID:BQCej9V90
利益の20%が税金として納めないといけないから、120万もの大金が飛んでいく計算かぁ。
54名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:22:45.31 ID:ajWAtkA30
まぁ儲かった話は大々的にするが
損した話はなかなかしないわな、

ただ言えるのは
アベノミックスで一息 助かった人は沢山出ただろうな。
55名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:22:54.32 ID:Vn7aYnjW0
民主党は疫病神だったのがよくわかる。こいつらは国家反逆罪で檻にいれろ。
56名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:24:10.18 ID:RAYFG7zm0
ブリジストンは国策で解体させろよ。
反社会的元総理の資金源になってるぞ。
57名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:25:07.55 ID:lAYgcmH+0
アベノミクスが目指しているのはGDP+4・5百兆円
個人が数百万儲けたとかどうでもいい。
58名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:26:00.68 ID:KJGflk400
儲かったら、税金にとられる
結局、公務員の給与・福利厚生費・年金に落ち着く
59名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:26:52.01 ID:mHmBouji0
>>53
まだ10%だよ。

>>54
ウリで踏みあげられた奴も相当いるからなー
60名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:27:50.86 ID:LZEVJsF00
儲かったんなら消費しろ
これは命令だ
61名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:27:56.25 ID:OQpPypaQ0
イージゲインイージゴーン
悪銭身につかず
資本主義者て愚かだね
汗して働け
62名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:28:38.85 ID:DR/gNEXI0
>>53
お前、株やってないだろ
63名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:28:54.36 ID:s/kG+lw20
>>58
役所で「おら公務員靴をなめろ」って行ってもいいよな。
株で儲けた奴がヒャッハーって役所に来て
女を犯して帰っても公務員なら文句言えない
64名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:29:08.32 ID:A6cO4kAE0
600万円儲ける=誰かが(潜在的に)600万損をしてる
サムゼロだぞ
65名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:30:56.68 ID:9eWyK4ka0
>>19
そういう無駄な皮算用いいから
66名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:32:34.75 ID:PFv49gcG0
月曜日には北朝鮮が宣戦布告して、
一時期大暴落、朝鮮特需でまた景気回復とくるか?
67名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:33:56.64 ID:d03kxbZj0
株って誰かがババを引くんだよな

俺はもう引いてしまったよw
68名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:35:25.35 ID:YokHzO1v0
また、北チョンが発狂したり、アメが財政の崖言い出したり、
あるいはユーロ圏で「危機」が喧伝されたりは、あり得るよ。

でも、上げることすら出来なかった連中には、何も言う資格が
ないのねw
69名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:36:41.13 ID:fyZsYyUl0
>>64
政府と証券会社が上前をはねていくからゼロサムじゃない
70名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:37:04.16 ID:pupPHioWP
まあ、数万くらいは増えた
71名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:41:13.02 ID:sZz5o5RR0
>>17
何があったんだ?
72名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:48:33.77 ID:j7qnvReb0
株やFXなんて損する奴がいるから儲ける奴もいるんだろ。
なんで儲けた奴の話ばかり出てくんだ?
そんなにカモが欲しいのかw
73名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:48:35.27 ID:9js4A9hB0
 
 
6億円なら褒めてやるが、
600万円って笑かすな。
時価総額が100兆円増えてるんだぞ。
 
 
74名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:53:48.55 ID:04vCuxXV0
ゼロサム(ドヤァ
75名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:01:21.05 ID:JNU+KPLbO
株式市況なんて気にしたら負け。っていう時代から塩漬けしてる
会社によって毎年、2回程度送られてくる株主への優待券や商品だけが楽しみ
配当は火災保険や自動車保険で消える程度だし
証券会社の計算で、一切の売買を止めてから、全体で1、4倍くらいになってるそうだ

金地金は15年くらい前に買って、今は庭の物置下に埋めてあるけど、こちらは5倍くらいになってる
やっばり金だな。円安に成ればまだまだ上がるはず
76名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:02:32.57 ID:EZhxI2/g0
みんなすごいな
700万戻したけどまだ100万損してる
77名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:03:32.94 ID:SwcoTXdE0
いい所しか見せないところが
ミソ

日本が海外(G20)に金をばら撒く
海外(G20)が金融商品を売り買いする
       ↓

メディア
     うまい話ばかり 今溢れています!!!
     (局所的な視点なのに)

       ↓
景気がいいから
消     費     増     税
78名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:12:36.22 ID:Mtlqcf60O
株で儲けた金って
また他の株を買うだけなんじゃないか?
ギャンブルで儲けた金を、またギャンブルに注ぎ込むみたいにして
結局消費には回らないんだろ?
79名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:13:17.73 ID:lRvafhh50
いいなあああああああ
俺なんか月の手取り15万だよ
80名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:13:59.39 ID:KJH7POzC0
>>1
これのどこがニュースですか?>再チャレンジホテルφ ★
81名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:14:36.39 ID:YokHzO1v0
>>78
車買うよ。日本の自動車メーカーが、日本の工場で作ってる車。
82名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:15:20.37 ID:sMPeNzpk0
一時的に儲かってもだめ
長期で儲からないと
83名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:16:17.69 ID:Wtqr0sY80
ウィンリィちゃんマジ天使!
84名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:18:09.21 ID:lJsKYsrC0
円安分がまるで考慮されてないとかアホけ
85名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:19:31.89 ID:gReljVFn0
>>19
その間の爆下げでロスカットされてるわw されない場合はもっと資金が入る。
あと数百万マイナスでも踏ん張る勇気。

リーマンショックのときはそのまま死んだ。
86名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:21:50.87 ID:gReljVFn0
>>81
光岡?
87名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:25:06.47 ID:Zx9ppa4Y0
いい話しかでないからなあ、
固い相場なのかも知んないけど
投資家のトータルがプラスという感じはあまりしない
ギャンブルみたいなものと言われるくらいなんだし
88名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:30:41.25 ID:ZSA6qr460
>>78
旅行行くよ。
目標の日経平均12000円行ったら、利食いして旅行行くつもりだった。
自分でルール決めて利確できない奴はただのギャンブラー。
89名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:36:41.39 ID:6GE567mZ0
昨晩のアメリカ雇用統計で今月のお祭りは終了
90名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:51:17.46 ID:u6d5hz/40
>>81
株で儲けた金で海外旅行をして豪遊し、外車を買ってしまった・・・><
91名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:09:43.29 ID:hV9d99S/0
実は私は、あちこちをカラ売りしてる
下がってちょーー
92コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/09(土) 02:16:02.50 ID:vo2ZnCAc0 BE:408888768-2BP(34)
自分の主力持ち株、
今朝は特売気配でスタートし結局持ち直さなかった。
93名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:16:44.46 ID:4cPRHJMM0
1億円ほど持ち越した
引け前にポジ若干おとしてしまったが余計なことしなければよかったと後悔
寄りから更に買い増すぞ
バブルにのれ
94名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:35:49.80 ID:IIkBD1XH0
パナソニックじゃなくマツダに投資していれば
もっと凄かったのに
95名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:50:12.36 ID:hV9d99S/0
>>92
ブロッコリーは、難しいのぅ
96名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:56:53.69 ID:QDv/nrfC0
現代は日刊と週刊でなぜこうも論調が違うんだ?
97名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:57:56.13 ID:cNvrguYh0
東スポ記事だけど中小企業救済の借金猶予法案が3月で打ち切られるらしいが
その影響がどうなるかだな
98名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:13:05.57 ID:/eKGwojA0
俺が4年前から持ってる外国債券はほぼ1000万価値が上がったね。
99名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:14:41.25 ID:HENM3gYq0
こんなことありうるの?
100名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:23:45.90 ID:xr8XKjc20
怪しい通販の開運グッズのページみたいなスレタイだな
そんな一時的なご祝儀ムード効果で儲かっただけの一例でアベノミクス(笑)のおかげとか笑わせる
101名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:28:14.22 ID:DPLiiyXz0
個人投資家若いな(^^ゞ
102名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:30:44.04 ID:9B8R8MrH0
まあバブルは踊ったもの勝ちって言うけど、踊らなきゃ何の恩恵もないよ。踊れ
103名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:50:09.48 ID:f1yJzlfT0
まだまだ大損こいてるわ
さっさと手仕舞いしたい
104名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:55:43.80 ID:hh3AbBca0
>>61
俺はかなり底辺で、年間300日働いて年収250万円、手取り200万円なんだ
それが今年は株の利益が600万円超えた。

ここから抜け出すチャンスなんだよ
10年額に汗してもなにも変わらなかった
105名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:00:23.77 ID:K+AUHwku0
株やったことないけど基本いただきストリートの感覚でおk?
106名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:04:47.80 ID:W48GXvPX0
>>104
そんな奴が今更何に変われるんだ?今のうちにやめておけ。
107名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:14:53.14 ID:+4+y3nbg0
まぁこの躁状態が醒めるまでの間に
実業のほうが立ち直る、というか海外に対して
日本ならではの売り物が出来ないと
しぼんた時にまた大変なんだけどね。

投資家さんには美味しい思いしてもらって
儲かった分また株買ってもらうしか無いわけだ。
108名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:36:13.28 ID:hh3AbBca0
>>106
それが底辺思考
109名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:42:07.63 ID:OmG29xAY0
市況板じゃ600万じゃ恥ずかしいレベル
110名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:27:18.49 ID:war03MHg0
円が3ケタ行きそうだから株価もまだまだ上昇するだろ
111名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:30:38.79 ID:PLyDSDip0
この人は金持ちだからいいけど
こういったボーナスステージで儲かっただけなのに
俺には才能があると勘違いして死んでいくやつを何人かみてるわ
112名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:03.32 ID:s/kG+lw20
よ、四十億の含み損。。。
大企業創業者の血縁者ってすげぇなぁ
113名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:35:33.50 ID:rWBMIAYN0
>>10
何だか生活大変そうだな。
体は大丈夫か?
114名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:36:02.06 ID:/b0nRCwa0
こういう上げ相場の初動で稼がなくていつ稼ぐのか

資産10倍は当たり前になる
リスクをとれなきゃ負けだ
115名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:00:06.21 ID:4t69UqEU0
>>17
JQ銘柄が一日で二割程度落ち込むくらい別に珍しくもないのにね
同日ザラバ中にS高つけた後にS安つける事すらあるのに
116名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:02:55.82 ID:e7N7Hn9O0
結果を見ればゲーム好きで、適当に買ったゲーム会社の株が大当たりした奴が一番パフォーマンスがいい
それでも最高値で売ることは不可能だから、あそこで売ってればさらに○百万円儲かったと悔しい思いするんだけどね
117名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:09:37.40 ID:clR8CFHN0
こいつは投資家じゃなくてただの勝ちギャンブラーだろ
118名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:47:29.68 ID:/JAz7vlY0
昨年6月に含み損600万
今も80万の含み損
早く1万3000円来ないかあ〜〜〜〜〜
119名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:59:29.16 ID:5jP+e/8D0
大勝ちしたあと、勝ち逃げできるか、それとも相場にはまって趣味化して、
毎日売り買いしていないと心身がおかしくなる依存体質になってしまうかで、
その後の人生が変わってくる。

後者になると、自殺や高ストレスによる高血圧、糖尿病、ガンなどで、本当に
寿命を縮めることになりかねないので、うまいこと勝ち逃げして欲しい。

相場依存体質になると、資金が完全になくなるまでやり続ける。末路は悲惨。
年金をもらう年齢になったら足を洗って、余生はファンドラップとかで運用した
方が良い。
それと、自分が死んだあとの遺族の生活費・相続税納税資金確保のため、
生命保険の活用を研究すること。
120名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:50:30.40 ID:5neBOFTw0
39歳夜勤バイト&底辺トレーダーだけど2カ月で一千万ぐらい利益あげてるよw
日中は株板張り付き夜間はニ●●の倉庫でフォーク乗って時給1563円で残業込みで
月給30万ぐらいで働いてるw
121名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:10:46.54 ID:rtF8DbcM0
こういう記事がではじめると、あと数ヶ月かな?
主婦が儲けているという記事がでたら、確実にピークアウト
122名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:55:29.98 ID:rtF8DbcM0
>>96
別会社だから。
123名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:20:11.15 ID:nX5TvQHQP
数ヵ月後には墓の中(笑)
124名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:06:39.92 ID:RAYFG7zm0
>>120
うp
125名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:24:30.05 ID:Rh/1CsFa0
俺は、明日あたりで口座開設ちょうど半年ってところだが、
日本株と米国株で+1700万。

プロの投資家も猿に勝てない、だが俺は勝てると豪語してスタートしたが、
やはり初心者。自分の読みを信じきれず、儲け損ねてる。

ちなみに短期トレード目的ではなく、中長期に渡って成長する会社だけ買ってる。
先見力があることが売りなので、市場が十分評価しきれてない会社を先に見つけて買う。
それだけ。
126名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:05:10.84 ID:RAYFG7zm0
>>125
うp
127名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:31:23.82 ID:lc603vsmP
退職金をこの半年でつっこんだやつは
そんぐらい稼いでるだろ。
こっから先どうなるかしらんが。
128名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:03:22.10 ID:Zx9ppa4Y0
俺は馬鹿だし小心者なのでやんないけど
おまえらかっこいいな
ちょっと憧れるぜ
129名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:07:42.27 ID:gUi5b1jq0
GW前に死ぬ奴が出るな
あと8月
130名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:18:06.57 ID:hf/j9wRK0
1月に買ったリート債が推定200マソプラスになってきた
131名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:40:12.49 ID:dUn4SoMs0
こういう記事が出るってことはもう終わりかあ
132名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:45:41.97 ID:esk/WztU0
>>131
一個目の山じゃないか
次の山が最も高くて
最後の山は少し低い
133名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:56:41.55 ID:OMrnk72w0
2013年株式運用成績
http://cisburger.com/up/bnf/3337.png

1月 +771万
2月 +1186万
3月 +442万(8日現在)


|・ω・`)30代専業ですが、無職扱いには怒りを感じています
134名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:14:06.27 ID:3Plkigbr0
金の奪い合いだからなw

仕事じゃないだろ
135名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:23:37.30 ID:OMrnk72w0
|・ω・`)血が滲む思いで努力して、神経すり減らして何百万も税金払っても無職かい?
136名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:46:59.78 ID:BM6Qcw2A0
前スレを読んだが、ゼロサム論者は頭悪そうだったな。
もっかいこないかな。
137名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:12:44.60 ID:C0T2tOVS0
一発・株価急落が有る気もするんだが、3月だし
138名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:43:12.55 ID:UWv8Bk5O0
>>135
どう考えても無職だろ。
139名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:12:48.23 ID:jJMlVFJ00
じゃあいつ売る
今でしょ!
140名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:33:50.24 ID:R+QJEDv70
>>137
当然上がり続ける株なんてのは無いから、一旦売っておけばいいと思う。
もう9000円台なんて数年拝めないから1万割れるか?なんてマスコミが煽り始めたら買い直せばいい。
うちは昔60万溶かしてから嫁が絶対に株買わせてくれない。
オリンパスと東電は暴落時に、如何に安すぎか力説したが首を縦に振らなかった。最近ではSHARP。
「150円割ったら倍までは戻る」と言ったが信じてもらえなかった。
貧乏だからこそ相場にのらなきゃアカンのに。
141名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:46:27.43 ID:gzTiV6et0
俺も投資したい
142名無しさん@13周年
世の中が浮かれ出したら売り時だ
勝ち逃げしとかないとそのうち塩漬けになるぞ