【話題】 就職率100%の国際教養大(AIU)・・・ 「卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
少子化の影響で大学間の学生獲得競争が熾烈を極めるなか、受験生たちから高い支持を得ている大学がある。
秋田市の公立大学「国際教養大(AIU)」だ。授業はすべて英語で行われ、卒業までに1年間の海外留学が必須。

ユニークな教育方法と、ほぼ100%という高い就職率で人気を集め、
開学からわずか9年で受験難易度が10ポイントも上昇する異例の“出世”を遂げた。

「卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する」というエリート養成大学を徹底解剖する。

秋田市の郊外。JR秋田駅から車で南へ約30分。空港からほど近い人里離れた山間部にAIUのキャンパスはある。
国際社会で通用する教養人を育成することを創立理念とし、2004年に開学。

初代の理事長兼学長は先月亡くなった中国研究の第一人者、中嶋嶺雄(みねお)氏で、母校・東京外語大の元学長としても知られる。
AIU創立の際にはグローバルな人材を育てるため、徹底した外国語と個性重視の教育を唱えた。

学部は国際教養学部のみ。1学年175人、150人以上の留学生を含めても学生数が1000人にも満たないこの小さな単科公立大学に、
全国の受験生や教育関係者たちが熱視線を送っている。

受験関連の情報分析に定評のある「大学通信」編集部チーフの井沢秀氏は「他大学にはない独創的なカリキュラムもさることながら、
注目を集めたのはその就職率。(初の卒業生を出した)08年から毎年90%超を誇り、09年は99・1%と100%目前に迫った。
『就職に強い大学』として一躍脚光を浴びた」と話す。

13年度の入学案内に載せられた就職実績には、そうそうたる企業名が並ぶ。三菱商事、全日空、電通…。
人気企業ランキングで常に上位をキープする有名企業ばかりだ。

日経平均株価の採用銘柄と、会社規模や知名度などを参考に大学通信が選定する「有力企業400社」への就職率は、
12年度のデータで52・0%。これは東大、早慶を上回り、有名企業への就職に定評がある一橋大(54・5%)、
東工大(53・9%)に匹敵する数字で、「実に2人に1人が有名企業に入った計算になる」(井沢氏)という。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130307/dms1303071826022-n1.htm
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/08(金) 16:46:30.42 ID:???0
「入学案内には企業の人事部からのメッセージまでもが掲載されている。OB、OGでもない企業の人事担当者が、
いち大学の入学案内に登場するのは異例中の異例。企業側のAIUの学生への期待感の表れといえる」(同)

注目度の高さは、受験難易度の推移でも一目瞭然だ。05年度入試では、センター試験の合格得点率が71〜79%
(代々木ゼミナール調べ)だったのに対し、13年度は90%にまで上がった。旧帝大の名門、大阪大法学部(89%)と同水準で、
91%の一橋大社会学部(後期日程)に次ぐ難易度だ。

AIUの試験は、センター試験1〜5科目と個別試験1〜3科目の変則的な組み合わせのため、前述の2校とは単純比較はできない。
それでも「ふつう、大学の序列は大きく変化はしない。10年もたたずにここまで伸びた例はほとんどない」(都内の予備校関係者)というから驚きだ。

これほどに学生を引きつける魅力は何なのか。

高い就職率という実績も大きいが、AIUの学内には学舎とともに学生寮が併設され、24時間365日開放された図書館がある。
学ぶための充実した環境こそが、強みのひとつとなっている。

「1年生は全員が寮に入居し、勉強三昧の毎日を送ることになる。部屋は外国人留学生との2人部屋。
異なる文化を持つ者同士で、寝食をともにすることで国際感覚が身についてくる」(AIU広報)

授業はすべて英語で行われ、1年間の海外留学も必須。勉強のハードさは「4年間で卒業できる学生は50%程度」(同)という話からも容易に想像がつく。

「留年したからといって、必ずしも就職に不利に働くことはありません。卒業までにしっかり勉強すれば、
高い語学力とコミュニケーション能力、豊かな教養を身につけられます。企業が求めるのはまさにそういう人材なのです」(同)
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/08(金) 16:47:01.29 ID:???0
濃密な4年間を過ごそうという意欲にあふれた学生なら、これほどいい環境はない。
ただ、保護者の立場としては経済的負担が気になる。寮費などが学費とは別途必要で、初年度にかかる費用は215万円。
4年間に換算すると、600万円ほどの学費がかかる。4年で300万〜400万円といわれる一般的な国公立大の文系学部に比べると、割高感は否めない。

「それでも、経済的負担は私立文系と同程度。留学費用があらかじめ学費に含まれていることを考えると、むしろ安上がりともいえる。
たとえ有名大でも就職の保証もされない私立に行くよりは、コストパフォーマンスが高いはず」と井沢氏。

受験業界では、さらなる難関化も囁かれているというAIU。快進撃はまだまだ続きそうだ。
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:48:13.46 ID:1k5aURk10
電通wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三菱商事に就職してもかなりの高確率で離職してるんだけどその件は、スルーか?
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:49:38.22 ID:o7cjGbFp0
電……通……?
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:49:38.78 ID:cr9BhZXb0
そしてこのニュースを聞いて飛びついた(受験した)連中が卒業するころにはオワコン化しているってね
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:50:35.41 ID:tCHeSrraO
この大学 4年で卒業が難しいと聞いたぞ
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:51:16.38 ID:01qYjUi6O
代アニの就職率120%には負けてるな
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:51:27.59 ID:wSvBaTtp0
就職先、前に見たときは
三菱マテリアルとか住友金属鉱山とか
地味な会社ばっかだったぞw
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:52:18.73 ID:l8ufbiyi0
>>6
ここまでの大学に仕立て上げた設立時からの学長が最近亡くなったからどうなるのかな。
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:52:41.17 ID:RkFdGwQCP
通訳って需要あるんだな。
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:53:12.89 ID:gQhrkB1p0
勝手にやって、自分は生活保護でいいよ。
優秀な奴と仕事をするとすごく疲れるし。
13名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:53:29.19 ID:DNHBKOpB0
第二のsfcになりそうな雰囲気しかしない
14名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:55:16.31 ID:ipFL3CNT0
会社の犬は、まだ2流だろう。

起業しないと。
15名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:56:06.90 ID:DNHBKOpB0
そういや10年ちょっと前に一時期もてはやされた会津大学(?)ってどうなったんだ?
全部英語で授業する情報系の単科公立大学とかいって当時の流行の極みのような大学があったんだけど
最近話に聞かないなぁ
16名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:56:31.09 ID:dNLUv2H6P
就職予備校として機能していいんじゃないか。
17名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:57:11.99 ID:/suyFV1i0
既に偏差値も名門校レベルだし、他所の大学がここのレベルの環境整えるまでは、普通に安泰じゃね。

アメリカなんかでも、研究と並立するとこと教育に特化するとこに分かれてて、
どちらにも名門校があるけど、ここは日本だと珍しい後者の名門になってくんだろう。
18名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:57:36.50 ID:HwS3AnCT0
東大よりすごいじゃん
19名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:57:54.68 ID:l8ufbiyi0
>>11
ただこの大学は英語が中心で他の言語
例えば南米を広くカバーするスペイン語とか
西アフリカの事実上公用語となっている仏語なんかは全然駄目。
20名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:00:37.68 ID:fBk4ha8q0
>>17
図書館(笑)で自習室になってるし、周囲に何もないから就職予備校としては大成するかもね。化けの皮が剥がれない限り。
21名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:02:36.32 ID:/suyFV1i0
留学提携先、非英語圏だらけだから、英語以外もやってんじゃね。
英語は出来て当たり前なだけで。

ttp://www.aiu.ac.jp/international/about/partners/
22名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:06:12.13 ID:cr9BhZXb0
>>20
似たような生活を他校でやったら間違いなくガリ勉非リア充で落とされるよなw
企業も大学の評判で評価して生徒もそれに乗っかる構図ができたら後は時間の問題だ
23名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:04.15 ID:9k2cQWom0
>>9
地味だけど有力企業ばっかじゃん

 財閥系の核心企業だぞ
24名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:20.50 ID:JcjJYUcuP
社畜要請学校。
25名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:51.02 ID:T7JfYy900
国際基督教大学とは違うのか
26名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:08:55.88 ID:RkFdGwQCP
ま、せっかく自国語で高度教育が出来る環境があるのだから、
大学では日本語で専門知識を学んだ方がいいと思うな。

国際学会でプロに同時通訳を頼む事もあるけど、専門知識が無いと
とんでも無い誤訳が起きる。

「二次○○に関する研究」というのを"Study of rainbow ○○" と
訳してくれて、外国人研究者はポカーンだわ日本人出席者はしばらく笑いが
止まらないわで大変だったw
27名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:11:43.30 ID:O9klctXM0
>「卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する」

なんだ、半分は無名企業かよ。
28名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:14:45.97 ID:nhsTMB3y0
理事長亡くなってたのか。。。
ああいう人がいなくなると一気にガタが来る場合があるから要注意だな。。。
29名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:16:15.06 ID:8HFcHfFcP
相部屋じゃオナニーできねーじゃん
30名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:16:25.93 ID:wSvBaTtp0
主な就職先・進学先 (過去4年分)
http://www.aiu.ac.jp/japanese/career/career01.html

三菱商事と電通は、過去4年で1人しか就職してないみたいだがw
31名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:18:29.43 ID:cr9BhZXb0
三菱マテリアル多すぎワロタ
32名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:22:55.14 ID:1J4UNgzHP
卒業時早稲田と比べたら
こっちの方が使えそうだが
大学はモラトリアムだとも思うけどね

なにがしたいかなんて結局わからんもんだから
馬鹿田大学で馬鹿になるのもいいとおもうわ
33名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:25:41.89 ID:QmOXqYaM0
大学は勉強する場所だとは思わないな。思いっきり遊ぶべき。
34名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:30:41.47 ID:1qt0fhkm0
>>32-33
まぁ一校ぐらいはこういう大学あっても良いんじゃない?
35名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:32:35.52 ID:ktZC7XtQ0
>>33
賢い奴は思いっきり遊べ、バカは思いっきり勉強しろ
36名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:38:49.47 ID:tsaJP2rC0
>>9
歴史ある大企業を地味ってw
37名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:44:35.80 ID:c6R5xAzXO
底辺バカは卒業できない実情ww
38名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:46:07.13 ID:iaDM65Yg0
まあ女子一般職ですけどね
39名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:49:54.26 ID:IEynwOQRP
なんで日本名も秋田国際大にしないの?
40名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:50:14.35 ID:lfltvbLf0
> 「卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する」

残りの2人に1人は、零細のブラックか・・・
41名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:08:55.79 ID:Ub5350Co0
ICUじゃなくて?
42名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:08:57.78 ID:7JD5gV6F0
最近ここのステマひどすぎだな

>>13
かなりSFCに失礼
43名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:12:46.07 ID:9L5UQ1kG0
故・中嶋学長が東京外語大を少数精鋭化・英語教育強化した大学をつくったのがここ。
英語しゃべれる人間の需要が増えたから、一気に伸びた大学。
企業の英語ブームが続く限りはまだ伸びるでしょ。
44名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:14:39.08 ID:DRls1asC0
↑などどと、中卒ピザニートが意味不明の供述をしている模様です
45名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:19:36.94 ID:Iswoqex70
上智(併願して!)とインターナショナルクリス(ICU)にとっては大打撃だよなァ…
46名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:23:27.86 ID:fW3ZqDNS0
もし東大行けても秋田キャンパスじゃ断わる
47名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:23:32.77 ID:fQAcoPvq0
こういう英語バカは嫌いだ
48名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:25:06.60 ID:k9ZEQG920
しかし、自分で起業はできません
49名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:26:22.48 ID:gafeRD7Y0
英語も喋れないノースキルの文系の学部生はどうすればいいのか?
大石哲之のノマド日記

http://tyk97.blogspot.jp/2013/02/blog-post_3081.html


"英語も喋れないノースキルの文系の学部生が、卒業後に仕事があること自体、世界的にみてありえないこと"

実際にそうで、彼の地では、そういう人には仕事がないので、卒業後になんとかバイトやインターンでなにかしらの
経験を積んだり、大学院に入りなおして、ロースクールなどに通うということになっている。

しかし、そういう文系大学生に日本で就職口があったのは、どうしてだろうか?
英語も喋れないノースキルの文系の学部生を、なぜとるのだろうか?

答えは、「社畜出来ます。御社に染まります。すべてを捧げます」と言い切れたからだ。

企業はそういう人が欲しかった。だから人気があったのだ。

なので、文系学生は、社畜になることを最大に武器にして就職戦線を戦っていたのだ。

なのに最近は、社畜は嫌い、ライフワークバランス重視みたいなことを言い出す人も増えた。
自らの最大のウリを否定して、それで活動を行うものだから、就職できないのは当たり前だ。

もちろん、いまは企業も、社畜だけできます、っていうひとは欲しくない。

じゃ、社畜にならずに、仕事を得るためにはどうすればいいか。
50名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:27:03.59 ID:TC5JWL1eP
離職率も教えてくれんかの
51名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:29:00.40 ID:5JU2cHid0
>>9
おまえが知らないだけで、どっちも日本の屋台骨を支える優良企業だから。
52名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:30:26.46 ID:AIqbSTiTO
>>1

実質的に、私立大学で最難関なんだろうな。

学力的には、早稲田大学や慶応大学を越えてるんだろ。
53名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:32:13.48 ID:k9ZEQG920
社畜は駄目だね
54名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:33:35.05 ID:cQdJMshH0
電通w
55名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:36:56.52 ID:AIqbSTiTO
>>53

高校段階では、全国区の難関進学校と言われる高校が複数存在する。

大学ランキングなんて、時代と共に簡単に変わるべ。

OBが中堅クラスになってくれば、優秀というイメージが定着するだろうね。
56名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:37:22.56 ID:yJgKWskx0
社員って誰でもいんじゃないの?
使う社員によって結果変わる方がおかしいでしょ。会社がw
57名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:40:53.16 ID:L/v4hECR0
>>1
>AIU

「あいう」が略称かね?
58名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:41:53.82 ID:L/v4hECR0
>>2
>授業はすべて英語で行われ、

第二外国語はないんか?
59名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:43:03.83 ID:k9ZEQG920
>>56
「変わりはいくらでもいる」という仕事は解雇され易いのは事実。
実際、国外に委託してる会社もあるけど、あれも同じ。
高い賃金と安い賃金で、同じ仕事任すんだったら、安い方を選ぶ。
60名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:46:33.24 ID:gafeRD7Y0
>>52
国際教養大は公立だけど…

入学時にはそれほどの高偏差値でなかったとしても
卒業生は全員1年間の留学を含めふるい落とされなかった学生たちだからねぇ

企業としては即戦力として十分期待できるでしょ
61名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:47:07.22 ID:krKq7qPQO
社畜になるのがいいんだw
公務員の俺、涙目
62名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:52:21.16 ID:UuyWj6Xf0
三菱マテリアルとかって・・・
いきなりアフリカあたりに飛ばされるんだろうか。
語学力生かせるだろうけど・・・
63名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:56:18.54 ID:AIqbSTiTO
>>60
確かに公立だね。スマン。

学校歴でブランド重視より、学生の即戦力を重視した採用をするのは、今の日本では当然だと思うべ。
もう以前のように、社内教育で教育するような仕組みも、だんだん薄れてきつつあるし・・
64名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:00:25.53 ID:xSZNLJ530
英語が話せて知名度のない大学

余裕でアルジェリアのような危険地帯に飛ばされます
65名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:00:41.63 ID:lKt/s5h/0
要するに、大学の皮を被った専門学校って
こと?
66名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:01:31.56 ID:7DM2yz780
>>26
おい、おもしれーじゃねーかw
67名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:06:04.24 ID:AIqbSTiTO
>>64

日本の有名大学だって、日本でしか通用しないだろ。

例えば、韓国の延世大学や高麗大学は、韓国では早慶みたいな大学だろ。
日本では、あまり知名度は無いけどね。
68名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:09:06.50 ID:MLcWWtl30
>>49
何個か記事読んだけど頓珍漢な奴だなw
こんなのでコンサルって成り立つのか
69名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:13:03.00 ID:bNodAxuG0
>>4
そうなの?
入社していきなりとんでもないところに行かされるとかかね?
70名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:26:31.51 ID:KQKitys50
>>30
もう一回スレタイを声に出して読もうね
71名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:30:21.59 ID:kSXu2bJ40
英語は話せないより話せたほうがいいわな
文系だと特にね
72名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:34:06.53 ID:DzRttxYi0
>卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する
>部屋は外国人留学生との2人部屋。
だいたいカラクリはとけた。
つまり外国人留学生の就職の為に、日本の学生に金だけよこせと言う事ですね。
73名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:47:22.40 ID:aG793sKQ0
例の大学の記事か、大学選択の時期だから、また宣伝かな?

女子の多さで稼いだ就職実績を、数年分まとめ、上澄みだけ示すとか
宣伝組織
『 国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊 』あるなど、とにかく宣伝には懸命な大学だ

AO推薦が多い、軽量科目の特別日程入試、など偏差値操作に積極的で
なんと、当時の学長自らが
偏差値で旧帝大より上、と問題発言 (2009/01/26、朝日新聞朝刊)
(これは朝日ネット版では削除、以降はマスコミがそう発言する形)

リベラルアーツを強調しつつ、実は、グローバル・ビジネス、グローバル・スタディズの2課程だけ
図書館の蔵書は、早大高等学院 約15万冊>>国際教養大 約6万冊、と高校上位に負けてるし

この貧弱な状態で
「東アジア調査研究センター」開設の為、授業料・寮費を大幅に値上するとか

「英語だけの授業」の非効率さで
留学生どころか、AO推薦軽量の内部からも、実は授業内容が大した事ないと不満が出るとか

 >秋田国際教養大学グレゴリー・クラーク副学長 拉致は日本の捏造」だと断言
 >国際教養大学の野間秀樹客員教授の「ハングルの誕生は奇跡と言わざるを得ない

こんな変わった人たちが多いとか、宣伝の前にいろいろ改善すべき点が多いと思うんだけどねえ
「日本の(北朝鮮による)拉致という主張は捏造だ」の人、まだ偉いんでしょ?
74名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:49:59.89 ID:viNKe+6o0
TPP参加になると英語は必須。アメリカの植民地化が深まるよ
75名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:52:00.47 ID:2ZK186vA0
>>74
というか大手企業はグローバル化が進むから英語は必須。
大手の社長なんかいつのまにやらすでに普通に英語で説明したりしてる人多い
76名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:57:53.37 ID:gafeRD7Y0
早慶上位の優秀な学生はともかく、マーチあたり以下の

"英語も喋れないノースキルの文系の学部生が、卒業後に仕事があること自体、世界的にみてありえないこと"

であることは間違いないでしょ
77名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:00:59.89 ID:TUV01oJvP
2012年 大企業就職率

1位 一橋大学 54.5 %
2位  東京工業大学 53.9 %
3位 国際教養大学 52.0 %
78名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:12:02.33 ID:SirDRCga0
折れが大企業を作ってやるって香具師はいないの?
79名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:13:00.86 ID:kSXu2bJ40
大学が就職先を宣伝しているのを見ると
なぜか大原専門学校を思い出したw
80名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:19:13.04 ID:XSiTZKOP0
田舎の大学から三菱商事や電通のような派手な所にいって
上手くやっていけるか不安。
81名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:22:26.29 ID:ZLtnBZS00
w
82名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:24:53.86 ID:ZLtnBZS00
英語が話せるから何だよ?


こんなの米□の相手している場末のソープ嬢ならみんな話せるよ
83名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:24:53.71 ID:Jvk6p0F10
競争してる人たちって
自分たちが何の為に競争してるのかすら分かってないよね
84名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:25:12.10 ID:M3nLRA6b0
大学名は思いっきりFランク臭がするのに中身が優秀な珍しいパターン
85名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:26:51.86 ID:TtNqDY/s0
どうでもいいような事業部に配属されて数年で子会社・孫会社に出向でそのまま転籍のコースか
86名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:28:20.72 ID:km2k7l7qO
大学生活4年間
秋田のド田舎に籠城すんの?
ありえんだろ
(´・ω・`)
87名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:31:22.24 ID:nm/lrCW8O
小坂花岡銅山がある秋田県だから、三菱マテリアルが多いのは昔から当たり前だったな。

昔は秋田大学鉱山学部ってのがあってだな。。
88名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:32:42.74 ID:TUV01oJvP
>>77
4位 豊田工業大学 48.5 %

大企業就職率が50%を超えているのは、この3校しか無い。
89名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:33:34.21 ID:5VH8fQiD0
一般受験でMARCH落ちのやつが大量にいるのに、東大云々とか無いわ。
過剰な宣伝しなければ悪い学校じゃないと思うが。
90名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:35:49.05 ID:hpEH9hWx0
なんか、この手の大学は気味が悪いんだよなあ。

秋田を必死にアピールしたいのは分かるけどさ。

ホント、中国朝鮮スパイの人材って気味悪いんだよ。

中国研究の第一人者というだけで、もうスパイ臭が漂いまくりで、

日教組が潰れそうだから新しい「スパイ援助機関」を作ってるとしか思えない。
91名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:39:41.94 ID:hpEH9hWx0
アメリカのアジア史の研究は、極めて論理的に行われるが、

日本の中国朝鮮の研究って、うっさんくさいのばっかりなんだよ。

読んでみたら、なんか気味の悪いおべっかとかばっかりでさ。

あれ、間違いなく「中国朝鮮賛美活動」で、中国朝鮮のスパイ工作の一環だよなw
92名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:40:22.80 ID:zxZ3iz8m0
早稲田じゃなくてここへ行けば良かった
93名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:41:50.96 ID:/5OAaeaz0
派遣を就職率に含まれても・・・
94名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:41:58.41 ID:kSXu2bJ40
バカにするヤツがいるがMARCHは強いよ
財閥系は学閥がまだあるからね
早慶だけでなくMARCH卒と言うだけで役職者が顔を覚えてくれるから昇格、昇給のチャンスは無名大より多い事実
95名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:44:20.26 ID:IxMUphZ/0
秋田大学鉱山学部ってもうないのか
96名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:46:05.63 ID:JlM1MIT/0
まともな図書館もなさそうな大学はヤダ
97名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:49:53.98 ID:hpEH9hWx0
現代中国朝鮮の文化は、あれはsubcultureと言うべき代物で、
あんな李氏朝鮮とか、できそこないの一輪車で移動してた
キチガイ支配層の歴史を学んでも、メタカルチャーの理解習得には繋がらない。
あれは、メタカルチャーどころか、文化を発展できない人間たちの悲劇として、
「反例」として学ぶべきもの。

ちなみに、subってのは、出来損ない、二流という意味があって、
subhumanというのは、人間以下、できそこないというニュアンスになる。

君達も、またまた勉強になったね。
98名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:51:50.17 ID:Vkh4DsHj0
新しい大学でもやれば出来るんだな
こういう大学がもっと増えればいい
99名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:57:08.95 ID:zuQnwzSF0
どこの大学と言うより、とりあえず在学中にTOEFL80〜90点取れれば
結構普通に就職は出来るはず
100名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:17:17.46 ID:P2R6D7RN0
コールセンターでしょ?就職先って
101名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:19:09.11 ID:zxZ3iz8m0
新聞配達ってマスコミ業界への就職に入るのか?
102名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:22:06.60 ID:zUF0KNSu0
>>35
馬鹿に勉強させるな、社会迷惑になる。
103名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:14:14.03 ID:c/1MKXtg0
ステマを大学の基本戦略にしてますw
104名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:20:39.13 ID:lUxSewf+P
基督大かと思った
105名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:22:13.75 ID:VkdvsRCT0
>>102
馬鹿にこそ教育が必要だよ。
教育の価値は、教育を受けた人間にしか分からないのだから。

尤も、DQNレベルの馬鹿には教育を施しても無駄だと思うが・・・。
106名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:30:00.02 ID:miiNTUICO
電通…在日朝鮮企業
三菱系列…層化系列企業
会社のロゴが人…層化企業
ex.旧ゥニクロ、サンクス、ベネッセなど
ローソン 、大成、積水、アシックス…役員が層化
しっかり調べてから入るのだよ。
107名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:30:27.92 ID:TbfFRCUCO
>>88

大企業と中小企業の年収差は、やっぱり大きい。
これは、紛れもない事実。

ただ中小企業でも、良い会社はたくさんある。
何が自分にとって幸せか、そんなのは人それぞれだべ。
108名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:31:35.95 ID:ENqdFNbc0
日本の企業文化に適応できるのか?
卒業に留学も必須じゃなかったっけ?
109名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:33:22.27 ID:FlBeEuyB0
>>107
年収1000万で奴隷労働の自分の時間が一切ない人生なんかより、
年収300万くらいで、土日祭日が確実に休みの毎日定時帰りできて
ノンビリ仕事できる人生の方が幸せなんじゃね?
110名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:35:49.45 ID:s/kG+lw20
>>109
独身ならいいけど結婚したらまず金が欲しい。子供いたら自分の余暇とか興味薄れる。
111名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:36:43.42 ID:FlBeEuyB0
>>110
結婚しないほうが幸せなんじゃね?
112猫屋の生活が第一:2013/03/09(土) 01:41:09.35 ID:TtbXfu060
理工学専攻がないのは非常に惜しいですね。
113名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:41:27.56 ID:Vxz/u5Kn0
いまや一部上場の人事部の人の対談でも、大学名前だけで採用したい大学
に入ってましたね。たしか旧帝国大学と一橋、横浜国大、国際教養大だったと
思う。私立だとぎりぎり慶應を入れてもいいかなくらいの評価で、後は2軍
と言われていましたね。世の中変わってきましたね。
114名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:42:21.55 ID:pu6QRpEn0
>>109
言っておくけど、年収300万円では、絶対に生活なんか出来ないよ。
115名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:46:18.11 ID:FlBeEuyB0
>>114
できるでしょ。月10万あれば衣食住は大丈夫。
そうすると年50万老後に備えて貯金したとしても
年100万くらい自由に遊びや趣味に使えるから、
かなり楽しく生きられるのじゃね?

・・・が、現実は、年収200万くらいで長時間奴隷労働
な仕事を奪い合ってたりする。ハロワの求人とかさ。
116名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:47:48.78 ID:j2R5/+oi0
基本、カネと(卒業後に)コネがあるボンクラが入学してるだけの話では?
そもそも優秀で自力あるなら日本の有名企業程度の就職で喜ばないだろw
117名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:48:04.68 ID:s/kG+lw20
>>111
20代は何も思わなくても30代後半からは
結婚してるやつに嫌でも意識が行くかもな。
50,60で一人前に育てた子供もなく老いて死んでこの世から消え去るのは嫌だなー。
一人で面白おかしく生きても死ぬときに何もなけりゃ、楽しいからなんだったんだって思いそうだ俺は。
この世に自分の生きた痕跡を残したい、そのためなら苦労してもいい。
若い時の苦労は買ってでもしろというか、もっと勉強しとけばなあとい感覚の一番最上位に位置するものというか。
まあ一人で気軽に楽しくあぶくのようにこの世に現れて消える人生も本人が納得できるんならいいけど。
118名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:48:23.58 ID:jOwfaHyF0
300だと、嫁も働いてなんとかだな。
なんやかんや言って男の稼ぎは、家庭の円満には大事だとは思う
小梨なら、安月給でも大丈夫かもしれないけど
119名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:48:57.16 ID:ahb9No0k0
カレンダー通りの休みで定時帰宅で年収500万以上の仕事を
目指せばいいんじゃないの?いくらでもあるでしょ。

年収300万って額自体はともかく、非正規だとか中小企業だから先が見えなさそう。
120名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:51:55.31 ID:miiNTUICO
どこの会社、役所にも仕事出来ないコネ入社の馬鹿はいる。
新聞読んでる猛者もいる。建物の地主の娘だったりする。
納得出来ないことだらけなのが社会。
東大とかより、理解力が水準を越してるあたりの明治なんかが
使い勝手が良くて人気。融通性もあるしね。
121名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:52:36.64 ID:A/uPPdSC0
>>9それを世間じゃ大手企業と呼ぶんだが・・・
122名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:59:29.98 ID:fANgqzWS0
非国民めが

日本語で学べ。
123名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:02:02.14 ID:TQDy84XG0
一昔前までなら単なる英語屋で終わってたんだけどね
女子の一般職か容姿端麗ならスッチーくらいしか難しかったけどね
I
CUは例外で英語以外もできたからさ
124名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:11:17.36 ID:zP0Ilbzh0
今一流大とか大企業と言われてる所の半分は20年以内に
再編されたりするのはまだいいほうで、外資傘下に入ったりとかも
相当あるんだろうな。
ほんと運のみだな。
125名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:16:38.65 ID:20xRTQh60
大学卒業してまで畜生になりたいかねw 電通とか
126名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:21:08.71 ID:s/kG+lw20
商事はともかく電通w
127名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:21:36.90 ID:R5ddUhGH0
>>9
世間知らなさ過ぎw
128名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:28:24.76 ID:mCA19lJg0
一部上場の手堅い会社ではあるが、三菱マテリアルや住友金属鉱山で一流企業に就職とは言わんだろw
129名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:28:34.58 ID:+nhTGGYN0
MARCHおちじゃここうからんで
130名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:32:40.21 ID:+nhTGGYN0
間違いなく来年偏差値70超える
131名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:35:10.76 ID:FlBeEuyB0
大学じゃなくて、やってることは職業訓練校みたいなもんだろ。
大学を名乗るべきじゃない。

企業が求めるなら、大学とは別に
そう言う職業訓練校を作るべきだ。
大学は、学問をするところだ。
132名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:40:50.76 ID:mCA19lJg0
まわりではMARCH受かったヤツはみんなここ蹴ってるし、学長が亡くなったからこれからは厳しいだろう。
133名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:43:02.92 ID:m3B+qBxH0
このアメリカみたいな大学の教育内容をみて
おまいらの洗脳が少しとけただろ。

現在のところアメリカが高等教育では一番だよな。
その一番のアメリカの大学がやっていることを
日本もやれば、日本の高等教育も飛躍的に伸びるのだ。
これは論理的にそうだ。

じゃあなぜおまいらは、「画一的な」教育を受けて入学して
大学に入ったら「遊んでても」卒業できるんだ?

こんなの誰が考えたんだ?
おまえらは社会に出たら奴隷みたいなもんじゃないか?

戦後にGHQが日本人にこういう教育を施したんだろ。
だんだん洗脳からとけるんだぞ。
134名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:43:11.33 ID:hHTjF14c0
ここリベラルアーツ系だから、職業訓練校的なとこじゃねえよ。
東大教養学部や津田塾なんかと同じ路線の教育方針。
ただ、それに高度すぎる外国語教育がセットになってるので、
企業からすりゃ欲しい人材生み出せるだけの話。

リベラルアーツ否定し始めたら、世界の伝統ある有名大学大量に否定する羽目になんぞw
135名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:46:23.76 ID:mCA19lJg0
ここ人文や理化学どころか社会科学もろくに開講科目が無いから教養学部とは別物だぞ。高校や一般大学の教養科目を英語でやり直すだけだし。
136名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:00:38.42 ID:ZiZIndm20
>>134
子供と一緒に実際に大学見学会に行って見た実感からいうと、
リベラルアーツというより、
ココによく向けられる悪口「英語の専門学校」のほうが実態に近いと思うよ。
>>135の言うとおりだ。
137名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:02:18.55 ID:LAjpN9/C0
まあ、こういう大学が一つくらいあってもいい
138名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:05:29.50 ID:acO8Se9g0
26歳Fラン卒ニートの俺がこの大学に再入学して、就職率100%の伝説を終らせくれるわ!
139名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:06:30.98 ID:Ozqm1us00
>>138
まず入れないでしょ
140名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:07:15.81 ID:c/1MKXtg0
>>136
確かに英語しゃべっても内容がないんじゃ意味ないからね。日本語の書物から学ぶ抽象的思考や複雑な知識は外国語では限界がある。
141名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:07:29.06 ID:FlBeEuyB0
>>137
英語を教えてるだけなのに、大学とか
名乗られてもなぁ・・・
142名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:08:28.20 ID:tj4l39w40
大学で比較するんじゃなくて、学部で比較しろよw

例えば 阪大経済とか神戸経済とかで比較してどうなのよ?
143名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:11:26.78 ID:acO8Se9g0
>>139
矛盾の企画として通りませんかね?
就職率100%の大学vs就活全滅のニート、勝つのはどっちだ!?みたいな
144名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:11:54.86 ID:c/1MKXtg0
大学4年間の若く柔軟な思考ができる期間に日本語で高度な思考能力鍛えないというのがどんなに損失であるのかわかってないレベルの学生や教員しかいないんだろうな。
145名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:13:07.76 ID:sJ1HaFJG0
偏差値80くらいでもいいな。エリート養成校にしろ
146名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:13:51.49 ID:U8jcjuZj0
離職率100%

か。。。。

いかんなぁ・・・・
147名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:15:35.43 ID:c/1MKXtg0
この大学の夏期講座受けたことあるが、この内容を日本語でやったら小学校レベルだなと思った。とにかくアメリカ人教師の数学のできなさに驚いた。
148名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:16:10.11 ID:krux9zqk0
>>138
>ユニークな教育方法と、ほぼ100%という高い就職率
勝手に伝説つくるなよwまあどこ行ってもお前みたいな奴は生まれるから
むしろ就職率100%なんて宣伝文句掲げている所あったら疑ってしまう
149名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:23:11.94 ID:cKO4wE4C0
「4年間で卒業できる学生は50%程度」
厳しいな
さすがに2年も留年すれば就職に響くだろうし
150名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:34:50.21 ID:c/1MKXtg0
>>149
それは留学を挟むから当たり前。どこの大学でも留学を挟めば4年で卒業するのはほとんど無理。
151名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:36:52.45 ID:myJYv0UuO
>>117
一人前に育つとも限らない、親より長く生きるとも限らない
健康な子が生まれても、死を意識する時期まで子供と良好な関係でいられるとでも?w
そんな家族、宝くじに当たるより少ないしね
まあ、家族がうまくいくかは社会的な地位次第だから、お前の所属クラスではそーなんでしょうよ
学友、同僚、親族、って狭い世間では

家族こそ不幸の始まりなんだけどね
生まれることが最大の不幸

そういう子供を育て上げて満足、みたいな夢を信じていられる一生だといいね
152名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:41:49.66 ID:VxaZiihM0
電通wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:43:34.68 ID:ZiZIndm20
>>145
英語特化の子しか集まってないし、当然合格するのも英語特化の子なので、
エリート養成校になるのは、(今のままでは)無理。

じゃ英語の専門家になれるのか?というと、
それは相変わらず××外語大の英語系学科のほうがその目的に適ってる。
154名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:47:31.57 ID:jp1TRMnf0
英語学校としての価値はあるかも
最高学府としてはいかがなものか
155名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:53:00.84 ID:IcGuanVD0
優秀なのわかるけど文系ばっかでしょ
156名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:50:22.26 ID:QfKNLH6b0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00027 2013-03-09 03:11
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm62514.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
157名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:54:16.00 ID:QfKNLH6b0
>>156
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象の人間の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、立派な教育を受けた大人たちの教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的に性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低いから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。当時、その場で、そこまでの知恵はなかった。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
158名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:15:33.27 ID:q2j5U7j6O
>>117
生きた痕跡残した所で、だから何なんだ?としか思わんけどなぁ(笑)
この世に未練なんか残したくないわ。
159名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:16:30.96 ID:Cs4B4PQi0
避妊具?
160名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:22:03.15 ID:yTaIFF/w0
>>9のフルボッコぶりに笑った。
161名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:30:34.82 ID:wUTfzL6FO
入れても出世しなさそう
162名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:28:39.58 ID:SBf9WdNv0
入れても出世しなさそう
163名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:39:36.90 ID:ySfARhLyO
うちの会社にも何人かいるけど、出世コースの奴はいない。 やっぱり東大、早稲田、慶応などの学閥もあるし、社員みてると有能とは言い難い。
営業でもやっぱり営業先で同じ大学出身だと強いしな。
164名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:41:48.98 ID:cFCAQjL90
一年間の留学が大事なら、最初からアメリカのアイビー・リーグでも卒業すればいい。
まあ、それじゃあ日本の企業は取ってくれんか。
偏差値の高い日本の学校は交換留学なら米国の名門大学に1年くらいは留学できるし、
そっちでも語学のスキルは大分つく。
この公立大にいって何のメリットがあるのか、よくわからん。
165名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:44:28.62 ID:DxiwfevY0
英語がしゃべれるだけで、エリートになれるのは日本だけ!
しかも外人ってだけでイケメン扱いで女にモテモテ。
移民のみなさーん!こんな楽な国は他にないでw
166名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:44:40.86 ID:65ewIk6W0
こんなにレベルが上がって秋田県出身者はついていけるのか?
秋田県内に定着した卒業生がどれだけいるのか?
税金ドロボーと言われる日は近いというか、もう言われてるか。
167名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:55:39.40 ID:tV7vl9i60
日本人は100%という数字に疑いを持つ癖を持ったほうがいい
168名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:58:34.07 ID:K7tE3XVFO
【隠れ優良BtoBメーカー2014年版】 
<化学>
宇部興産、日東電工、日本触媒、大陽日酸、JSR、昭和電工、東ソー、トクヤマ、カネカ
 
<繊維>
東レ、帝人、クラレ

<非鉄>
住友電気工業、古河電気工業、三菱マテリアル

<FA、半導体製造装置、工作機械>
ファナック、東京エレクトロン、安川電機、アドバンテスト、ジェイテクト、森精機製作所

<ガラス土石>
日本電気硝子、日本ガイシ、日本特殊陶業

<京都系>
村田製作所、島津製作所、GSユアサ、大日本スクリーン製造、村田機械、オムロン、堀場製作所
169名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:00:44.16 ID:XV9fwphuP
>>163-164
この大学は「地方公立大のなのに」すごいというのがウリなんだよ。
本物の難関大と比べるのは間違い。
まぁ、研究とか出世に関心があれば、大学院で東大京大に行けばいい。
170名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:12:18.18 ID:wXzy63wL0
有名な大企業の歯車なんて東大卒にやらせときゃいいんだよ
171名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:23:17.87 ID:aj9oHmNwO
センター九割はすごいな
研究する気はあんまりなさそうだけど
172名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:32:28.83 ID:QfKNLH6b0
>>169
> この大学は「地方公立大のなのに」すごいというのがウリなんだよ。
> 本物の難関大と比べるのは間違い。
> まぁ、研究とか出世に関心があれば、大学院で東大京大に行けばいい。

人文系や京大大学院は知らんが、
理系で英語の専攻論文が読めず、専門性も身につけていないのに、
学部教授にだまされて学歴洗浄で東大大学院へ行くと、詐欺人生になるよ。
173名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:37:43.42 ID:6UAyWWow0
電通って・・・

宮内省ってマスコミに支配されてるんじゃね?
174九十0:2013/03/09(土) 07:49:15.67 ID:GERFwhI20
いわゆるFランのイメージがするが一応公立なのか。(^F_^ノ_y~
175名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:57:38.38 ID:/1KIeDeF0
なんで秋田くんだりまで行かなきゃならんのよ
アイスランド赴任要員ならわからんでもないが
176名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:05:50.20 ID:MTMtRd8N0
英語しか取り柄がない人になっちゃいそうだな
自分の人生それでいいのか考えて入学しないとね
英語で学んだり、外国のエキスパートを目指したかったりする子は行っちゃいけない大学なんじゃない?
177名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:07:55.66 ID:1FoZQ5Np0
こういう記事を真に受けた連中が、受検板で大暴れしてるよ。
国際教養大素晴らしい!!ってwww
178名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:24:15.57 ID:h7XL0oz60
これは当然じゃないかな
偏差値の高い大学行ったやつらが使えないって言うけど
それは当然だろ、仕事に使えるスキルの偏差値が高いわけじゃないから
それならこういう大学行く、勉強する習慣のある人の方が
使える人間になるだろ
179名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:29:47.35 ID:rIFL214BP
英語と言えば上智が有名だけど上智の就職率はどうなの?
知人は上智→ソニーだったけど
180名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:55:20.68 ID:ZiZIndm20
>>178
ここの大学の子で、企業が評価しているのは
「英語もそこそこ使えるし、どこ飛ばしても耐えられそう」
ってところだよ。

1年外国人と一緒の秋田寮生活に、1年海外留学が義務づけられているので、
外国人にも辺鄙なところにも耐えられると思われてる。
181名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:56:54.20 ID:PCG11t+YO
>>180
あと一流大学のプライドみたいのもないから扱いやすいってのもありそうだな
182名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:57:33.88 ID:I3sTtxqm0
この大学で、有名な教授は誰ですか? 研究分野で優れてるのは何なんだろ。

単なるビジネススクールか、

人生お金だけ追い求めると、知らぬ間に人命よりもお金優先と、平気で人前で言えるようになる
183名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:58:18.80 ID:u5WpQgW50
ビジネスマン養成学校であって、研究機関としての大学評価ではFランだな。
184名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:10:45.15 ID:kmftmFq90
大学じゃなく、就職予備校って名乗る方が正解だろ。
185名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:13:37.24 ID:mh9FyxPr0
>>1
電通のステマ記事
186名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:36:27.52 ID:lc603vsm0
三菱商事 新卒採用 サンデー毎日(11年から一般職採用復活、それまでは総合職のみ)

12年 慶應50 東大39 早稲田29 京大13 一橋12 上智10 青学5 北大4 明治4 法政4・・・
11年 慶應54 東大41 早稲田31 京大11 一橋8 上智5 阪大4 東外3 神戸3・・・ 
10年 東大37 慶應35 早稲田23 京大10 一橋9 阪大5 上智4 東工3 東北3・・・ 
09年 慶應40 東大36 早稲田27 京大10 一橋10 阪大6 東工5 上智4 同志社4・・・ 
08年 慶應44 東大34 早稲田22 京大17 一橋9 東工7 阪大6 上智5 九大5・・・
07年 慶應33 東大29 早稲田22 京大13 一橋8 九大5 同志社4 東工3 名大3・・・  
06年 慶應30 東大25 早稲田22 京大10 一橋10 東工3 神戸3 上智3 北大2・・・  
05年 慶應20 東大18 早稲田16 京大9  一橋8 九大3 上智3 阪大2 神戸2・・・
04年 慶應25 早稲田18 東大9 一橋9 京大6 名大3 神戸3  阪大2 上智2・・・
03年 慶應27 東大24 早稲田21 一橋7 上智6 京大3 名大3 東工3 立命3・・・
02年 慶應29 早稲田19 東大14 一橋7 京大5 九大3 上智3 学習3 阪大2・・・ 
01年 慶應21 早稲田13 東大11 一橋6 京大4 阪大3 東工3 上智3 中央3・・・
00年 慶應24 東大16 早稲田14 京大9 一橋6 上智6 東工4 阪大2 東北2・・・
187名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:37:07.54 ID:u0NRyghFO
【オバマ大統領とケミストリーが合った(笑)】
キムチ大好きなミシェル夫人と韓流ドラマ大好きなアッキー夫人との交流を希望している安倍晋三総理の隠語
188名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:37:17.91 ID:lc603vsm0
電通 新卒採用  サンデー毎より

12年 慶應43 早稲田25 東大14 京大11 東工5 関学5 上智4 一橋3 明治3・・
11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・
00年 慶應23 早稲田20 東大11 京大8 一橋5 同志社5 上智4 青学3 東工2・・
189名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:42:07.92 ID:ZTqPm4TM0
そこそこの会社でそこそこの給料で定時で帰る

これでいい
190名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:43:08.70 ID:59niKMPI0
国際教養大だけでなく、新卒採用はかなり好調なようだ。
そもそもこの3年くらいだって、10-15年前よりかは新卒採用は多かった。
世代の人数が4〜5割も減ってるのに正規採用は横ばいくらいだったから、別にそんなに競争が厳しいわけでも新卒が余ってるわけでも無かった。

【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337045172/
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342478002/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【経済】2014年春の新卒採用、3年連続で増加見通し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355914013/
【経済】就職内定率、大卒75%…2年連続上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358476121/
【調査】 最新版 「大学就職率ランキング」・・・トップは城西国際大学(千葉県)・薬学部で就職率は100%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361152648/
【調査】 就職率女子大トップ 「昭和女子大」・・・86.7%、共学大と合わせても全国20位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361667466/
191名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:46:05.27 ID:etuDQbow0
学閥として認識されない大学は実務的な所で名を上げるしかないわな。
192名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:46:08.27 ID:59niKMPI0
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
193名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:47:41.10 ID:zVS1ZUXn0
>>1
この大学のステマ、もういい加減にしたら?
194名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:48:22.84 ID:59niKMPI0
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900
195名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:51:28.80 ID:59niKMPI0
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html

若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
196名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:55:13.93 ID:59niKMPI0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
197名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:05:04.55 ID:P3QM/bMF0
> 「4年間で卒業できる学生は50%程度」

なんで就職率は100%になるんだ?
50%ではないのか。
198名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:07:58.10 ID:nW/iDMew0
初期のSFCみたいにステマを感じる大学
199名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:08:04.39 ID:klNs1m4l0
就職率100%って

二人に一人が、有名企業に就職
残りが、ビルの窓掃除や、派遣会社に就職しても
100%だよな?w
200名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:09:39.14 ID:LuCcGMBJ0
今までにこんな短期間に三流大学から一流大学になった例ってあるの?
高校なら短期間で進学校になった例はたくさんありそうだけど
201名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:11:17.46 ID:fUy2ycRP0
>>199
アホ丸出しのレスは恥かくだけだからやめとけ
202名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:11:20.55 ID:6YRkmrPR0
この大学は東京にもキャンパスを作ったら良さそうだな
1-2年時は秋田キャンパス
3-4年時は東京キャンパス
って感じにすれば良さそう
203名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:52:47.01 ID:LhboiFVC0
正体は「財界二世学院」みたいな物か
204名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:12:45.46 ID:HWWiYYYj0
なんつーか、筑波大学の国際バージョンみたいなものなんだろう。
セックスしかやることがないとかそんな感じなのかな。
秋田で大学生活ってつまらなそう。
でも、センスは都会育ちの縁故に任せて実務部隊(英語とかPCスキル)
の高度事務員としてはちょうどいいかもしれないね。
名ばかりの慶應や早稲田に飛びつかないあたり、真面目だろうし。
205名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:20:12.30 ID:QkqJYsmL0
定期的にスレが立つ胡散臭さ。

三菱商事 = 沖仲仕
電通 = クライアント接待(慰安婦)

なんてことはありません
206名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:23:35.48 ID:n8jO7sRq0
肝臓が強くないと駄目な企業だな
207名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:28:36.49 ID:DVu8chQwO
>>203
懐かしい
財界二世学院
208名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:32:37.70 ID:2bnoYy8rO
少数精鋭だから可能なんだろう、のしあがるには一番可能性ある方法。
209名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:33:46.65 ID:nMXzdSrW0
代アニも100%だっけ?
210名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:39:22.11 ID:sreEGC1Q0
系列の保険会社に就職するんじゃないの?
211名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:41:58.00 ID:YVOWm90M0
>外国人留学生との2人部屋

...
212名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:55:00.03 ID:P3QM/bMF0
毎年175人入学して、100人卒業していくと、差の75人はどうなるのかな?
213名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:57:17.96 ID:Yx2oB9k60
>>9
すげーいいじゃねーかw
214名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:02:17.98 ID:P3QM/bMF0
国際教養大     入学 卒業 (人)
2004年度(初年度)150
2005年度      122
2006年度      139
2007年度      158 53
2008年度      175 109
2009年度      188 96
2010年度      195 106
215名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:17:25.41 ID:L6wU0H5L0
ICUじゃなかった・・・
216名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:22:03.84 ID:hHTjF14c0
既に偏差値自体も早慶レベルな上、
外国語能力高く海外生活経験有り。
そら就職引く手数多だろ。

学生数多過ぎるいわゆる有名私大には無理な教育環境整備してるし、
もう早慶あたりでも逆転無理でしょ。
217名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:23:21.62 ID:R4v/M8Li0
>>9
財閥系に就職出来てて何贅沢を
218名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:32:16.56 ID:IM+fa0ecO
ここの卒業生はソルジャー要員だろ
大学も研究なんかそっちのけのECCみたいな専門学校みたいなもんだろw
219名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:33:33.47 ID:Ri1WCbJVO
俺が三菱銀行だって変なプライド持ってた爺さんが
無縁社会のテレビ番組で出てたね
会社や家族から縁切られて一人で咽び泣いてたな
もういい加減一流企業勤めたら一生安泰なんてステマやめろよ
220名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:43:26.69 ID:sim4aJok0
大企業の採用数って減ってないんだな
221名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:49:33.95 ID:PtqvRk5AO
>>1
65円配当大儀である
@8058株主
222名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:55:50.93 ID:vSKZMdCdO
ICUと間違えて採用しているのではなく?
22343歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/03/09(土) 14:56:10.69 ID:SgvBWmpd0
>>1

大手っていうか 売国ばっかりじゃんw
224名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:00:12.84 ID:Jbi2XDET0
>>219
あの爺さん本当に悲惨だったよな。
高卒で三菱銀行入って朝から午前様で働き続けてとうとう体を壊しちゃってたな。
大企業だから福利厚生も良さそうで上質な老人ホームに入ってたが、
俺は三菱だぞと語っていた時の目の光と、
喋るのもやっとのような独居老人の悲哀があまりにも対照的だったな。
最後にボロっと妻と一緒の和気あいあいとした生活が本当はしたかったと本音を漏らしていたが
企業に使い捨てにされた一生を心の底では後悔していたんだろうな。
225名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:29:16.68 ID:HWWiYYYj0
正直、縁故もないのに語学できると負け組要員にされる危険性あるよね

商社とかって福利厚生も会社の名前も抜群だけど、実際の仕事って
一部の人だけ綺麗な仕事でソルジャーって危ない国に行くから悲惨
じゃない?それを国際ビジネスマンとかってかっこつけてるけど
ちっともいいと思わない。危険手当で稼げるくらいか。
何で日本に生まれたのに危険な目に合わなきゃならんのだって思わない?
銀行も同じく、みんなが綺麗な仕事してるわけじゃなくて確実に
嫌な仕事要員ってのがいるからなぁ。どうなんだろうね。コネもなく
英語だけできても、なんか雑巾みたく使われるんじゃ意味ないよね。
226名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:44:11.77 ID:hqV+xE3o0
今最強は生活保護でしょ?
227名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:49:50.51 ID:i5f6GX4N0
慶應SFCも昔はそうだったなあ(遠い目
228名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:53:55.73 ID:wAY8a39XO
電通に入るのって、人間をやめることと同じなんでしょう?
229名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:54:52.33 ID:xIAfb9130
>初年度にかかる費用は215万円。
4年間に換算すると、600万円ほどの学費がかかる。

高いな
230名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:58:18.19 ID:iVA0Uefh0
最高学府はこういう場でない!断じてない
231名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:58:27.11 ID:TR3Xl/r10
それで3年後に自殺するわけか
232名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:28:43.56 ID:aB4x/a760
これはこれでアリだと思うな
大学経営的にも
秋田のど田舎のただの新設大学に誰が入るんだ?
なんか売りが必要だろう
要は大卒の肩書きが取れる
専門学校
いいんじゃね?
233名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:15:44.95 ID:bbrY5Ksu0
秋田の鉱山学部で三マや住友金属鉱山や同和に入れる奴は
少ないだろ

秋田大学は、もはやニーズにあった資源系の人材を供給でき
ていないって事。医学部残して、手形のキャンパスはあけ
渡すべき
234名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:27:42.70 ID:3tX/V97z0
ここの新入生のTOEFL平均値が491.8、一年後に545.5だって。

ttp://www.aiu.ac.jp/japanese/education/eap/index.html

「EAP修了後も、学生は英語運用能力をぐんぐん伸ばしています。
語学力に関しては、最終目標として卒業するまでにTOEFL600を目指します。」

英語漬けの毎日送ってるのなら2年くらいでTOEFL600取って欲しいんだが、、、
途中で中だるみになるのかな?

卒業時TOEFL600到達だと、卒業直後は、まだまだ英語の実用能力は低いよ。
AIUから海外大学院行った奴じゃないと英語使える人間にはなってないと思う。
235名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:31:51.41 ID:xIAfb9130
>>28
中嶋嶺雄(1936年5月11日 - 2013年2月14日 )

東京外国語大学名誉教授・元学長、
国際教養大学学長、
公立大学法人国際教養大学理事長。
236名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:37:27.03 ID:2cu3yqnq0
外国語・国際関係分野の、社会の実需要は、実はそれほど多くない。
現に
東京女学館大(英語重視+リベラルアーツ)は不人気で、閉校騒ぎ。

しかも供給の方は、AERA 2013年3月11日号「変わる大学地図」に、近畿大学英語村などあるが
レベル低〜高まで、変に増加中。

例えば、首都圏のマーチ以下なら
・語学に定評: 獨協大(語学の獨協)、神田外語大(施設・ノウハウなど充実)
・留学必須: 亜細亜大(国際関係)、玉川大(観光)  ・他に語学で有名: 麗澤大、秀明大、桜美林大など

ここは、宣伝ばかり力入れてる。( >>73 )
集まる人材や学ぶ内容も、周辺の2番手以下の多い、推薦AOや軽量入試の連中でついてける程度。

ICUはまともだが、秋田のアレは、リベラルアーツと謳いつつ、実は国際ビジネスと簡単な教養くらい。
リベラルアーツは、中高レベルの科目を、また英語でやり直すことじゃ無い。

未熟なサブ言語(英語)だけに頼ると・時間がかかる・情報量減少・意思決定レベル低下、の弊害がある。

> 言語コストと言語投資の経営資源モデル - 神戸大学経済経営研究所
www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ30.pdf

> あるビジネスマンの発言であるが、「英語を使うと知能指数が落ちてしまう」とのことであった。

就職実績も「女子70%で稼げる」し、秋田にしては良い、て程度。実績を数年分まとめて上だけ示す宣伝。
田舎に隔離だと
転部転科など方向転換もしにくく高リスクだから、これから進路を考える人には薦めない。
237名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:38:57.82 ID:LPQ3OyYC0
今人気の企業に入るのってセンス無いよな。
上がどん詰まりしてるし、安定性wwwって話しだし。
40年前に鉄鋼、造船、金融とか花型だったよね。
今はどうなんだ?
238名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:44:56.39 ID:FkQmB48p0
過去4年分の就職先(就職者数364人)

三菱マテリアル 14
三菱電機 10
明治製菓 9 
旭化成 6
三菱電機ビルテクノサービス 6
秋田銀行 5
三菱重工業 4
住友金属鉱山 4
三井住友銀行 4
秋田魁新報社 4
239名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:34:32.77 ID:UOLWuVEi0
秋田市が地元枠を作るように圧力かけてたのを学長が食い止めてたんだけど
亡くなっちゃったからどうなることやら
240名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:32.76 ID:JCjj409/0
大学が就職を売りにしだしたら終わり

そんなとこ恥ずかしくて受けれないw
241名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:38.10 ID:LaZa6yvs0
語学だけできて、専門性のない学生って使い物になるのか?

技術はわからんだろうし、経理も法務もわからんだろうし。
242名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:37:59.22 ID:kQBlFJ2j0
>>1
こないだテレビでみたけど
大学に勉強しに行ってやがった
しかも連日7,8時間以上勉強してる。しないと卒業できない。

大学は遊びに行くとこだろう
243名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:42:30.20 ID:kQBlFJ2j0
>>86
しかも、ただ籠城してればいいだけじゃなくて
卒業までのハードルがむちゃくちゃ高い。
朝から晩まで勉強したい人じゃないと無理みたい。
244名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:44:14.37 ID:/sOCm5uR0
外人と相部屋ってオナニーしづらくて仕方ねえじゃん
どうすんだよ
245名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:46:11.04 ID:s/kG+lw20
>>196
ゆとりは消費者に近い大企業ばかり応募して自爆するからな
246名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:46:51.78 ID:U2lRyeYh0
電通w
247名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:47:37.47 ID:DwxmmzGL0
ここの大学のステマにはもううんざりするよ
就職実績見ても明らかにそんないいところに大量に就職して無いでしょ

この大学の話題が出なくなったと思ったら、またどこかがわざとらしく特集組む
248名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:12.09 ID:49O0syJH0
卒業生の2人に1人は、三菱商事や電通などの有名企業に就職する

俺なら、間違いなく就職できない2人に1人になる。
100人中99人でもできない1人になるので、100人中100人でない限り行くべきではない。
249名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:30.70 ID:/sOCm5uR0
>>214
卒業者数少なすぎだろ
こんだけ絞ればそりゃ割合的に良いとこ行くやつ多いだろ
250名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:31.35 ID:s/kG+lw20
ドクターはいらない。
つまり研究開発は日本にこだわらない多国籍企業が増えてるからかな。
中国、インドあたりに安価で優秀な研究員は探せばいるからな。
それをビジネスとして売りに行くソルジャー育成学校だろ。
そしてビジネスターゲットを決める参謀は東大京大の人たち。
でもこの人たちは時として冒険できずに大した成果がでなかったりする。
251名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:51:14.86 ID:DwxmmzGL0
そもそも一定以上の文系大学だと士業や大学院目指す奴が出てくるから
就職率100%ってのがそもそもありえない
252名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:51:39.14 ID:CmFNvIrvP
日本は大卒でも英語すらできないからな。
253名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:54:14.82 ID:dwEb7RRz0
>>252
リスニングって1時間聞き続けるっていう根気強さがいるだろ。
俺の場合どうしても猿みたいに集中力がなくなってしまう
254名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:57:35.75 ID:IRlcTPjO0
某理大みたいなもんだろ
255名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:00:26.86 ID:LaZa6yvs0
俺が知ってるある大学の相部屋の寮では
部屋での自慰行為禁止と寮規則に書いてあった
256名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:03:36.95 ID:QYNp0vOF0
>>255
相部屋だからな。。。
規則に書かれなくても、シェアパートナーがいつ帰ってくるかと思うとする気になれなくないか?
トイレでするか、一人暮らしの彼女見つけるしかない
257名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:05:43.72 ID:Y87Mdnak0
就職活動専門学校
258名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:08:38.13 ID:PrhnINd70
卒業生の1割くらいしかそんな企業に就職しない東大理学部数学科は落ちこぼれだな
259名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:01.37 ID:GvJ+S0Yt0
国際教養学

何が出来る人なの?

もう英語がしゃべれりゃ高卒でよくね?
260名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:38.12 ID:9LNZy29SO
東京、南関東に同じコンセプトの学部を改組して作ったらいいと思うんだげど。
何故、かまくら県までいかにゃならんの。
261名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:19:06.63 ID:1oXwNXXA0
工作員養成してコネクションで送り込む所か
職業訓練といやあ職業訓練
262名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:19:40.48 ID:DTXI3MaZ0
>何が出来る人なの?

とりあえず英語はできる、と。
あとは知らん。
263名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:21:55.65 ID:PrhnINd70
>>262
英語できてゴルフもできる遼君最強や
264名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:26:24.40 ID:qYhw4VlB0
>>219
自称エリート会社勤務の植原クズ男は朝5時に家を出て夕方6時には毎日きっちり帰宅
どこのエリート工場なんだろうねw
265名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:28:16.28 ID:kCwT4fUnO
>>1
AIUが略称なのか

collegeじゃないのかよ
266名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:31:12.09 ID:Na7dWNSxO
問題は、その堪能な英語で何を言うかだ
267名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:56:17.76 ID:DTXI3MaZ0
高校教科の内容とかアニメの話題とかを英語で言う
268名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:01:02.62 ID:kDeZ1AZq0
電通入社=裸踊りの印象しかないんだが
269名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:44:46.19 ID:9n//bVGSP
SFCの改良版みたいな大学か。

つまり、使えないということだ。
270名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:04:26.72 ID:OEEQ8pcH0
立地が都会じゃないというのが大きいな。
一時郊外に新キャンパスの動きがあった東京の私大は今では都心回帰してるが、
都心でなきゃ魅力がないとして学生が来てくれないから。
しかし都心で便利な立地だと学生は勉強しなくなる。
遊びほうけてた学生が、社会の流行に敏感で、会社員として仕事できるという面はあるけど、
流通とか娯楽、飲食みたいな、一部業種に限られる。
銀行とか商社とか、ほんとの能力を求められる業種では
不勉強で学の足りない、役に立たない学生に育つ。
田舎だと遊ぶとこがないから勉強するしかなくなる。
そしてそのデメリットを寮生活という環境が解消してくれてる。
寮生活でないなら、田舎で学生生活というのは苦痛だろう。
なおかつ、寮では異文化外国人と部屋をシェアするんだから、うまく出来たシステムだと思う。
271名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:11:52.28 ID:Y9iaNdoaO
電通入社は就職失敗例だろ
272名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:18:35.33 ID:UO9sfKgu0
>「4年間で卒業できる学生は50%程度」

これ、他の大学もバカを卒業させなかったら就職率2・30%上がるんじゃないか?
273名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:22:29.13 ID:caufuPzA0
どんな研究が盛んなの?
274名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:26:58.49 ID:IpUtMw130
寮では外国人と共同生活、授業は英語。
それで数年過ごせば、海外留学に臆することもなくなる。
そして実際、留学を義務付けてる。
そりゃ身のある留学になるな。
わざわざ留学したのに「日本人」村で過ごすなんてことがないだろうし。
275名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:31:18.71 ID:QWBkv8h7O
有名企業や人気企業でも一兵卒は必要だから。入ってしまえば、皆同じわけではない
語学力が有って、優秀な国際感覚を身に付けていても一兵卒は一兵卒。幹部候補として入社した人とは違うだろう
せめて、何人も経営者になってから持ち上げろ
276名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:33:49.51 ID:IpUtMw130
高校生の時点で、あえて秋田という地方の大学の寮生活を選択する、
その決断してる時点で、かなりの意志力、向学心が証明されてるからな。
企業から見れば、長期海外勤務への抵抗もないだろうし、採用したい人材だと考えて当然だろ。
277名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:36:22.22 ID:IpUtMw130
それとちゃんと成績残せないと卒業できない。
卒業した時点で一定の学力が約束されてるというのも大きい。
学力レベルというよりも、課題をちゃんとやり通したという点だよ。
その辺の大学じゃ、遊んでばかりでも卒業できるからな。
278名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:41:26.72 ID:1ZQYLPJH0
思想排除の反日銭勘定教養大学校乙
279名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:44:27.87 ID:xVRtzR0K0
半分留年、ではなくて
半分バイバイ、だったハズ
 
280名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:00:49.10 ID:WSrDDaM50
要するに理科大の英語版だな
281名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:29:59.84 ID:VUuAclGs0
toeic は最初は 400点台だったけど、何回か受けたら 830になって
そこで止めてしまった。

あんなもん、何の役にもたたんよ。
282名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:02:50.65 ID:aa2WySk70
就職がいいんじゃなくて学生が真面目に勉強した結果だろ
中堅大学に行ったけど何あれ?
学校はレジャーランドじゃないっての。
しかも大学側でやる気のない学生にも配慮とか変な気を使うようにとか。
学生がみっちり勉学やんのは当たり前のこと。
幼稚園のような大学出た奴が就職できるはず無いもない。
283名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:52:54.50 ID:hyc0Mz1d0
>>238の会社に入るために
4年で600万かける価値があるか疑問・・・
284名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:25:47.86 ID:rzxs0dMv0
> 三菱商事、全日空、電通…。

社長になれるコースなのか?
285名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:35:11.47 ID:2mJI00s/0
600万って寮費込みだから、他の大学と負担あんま差無いんじゃね。
自宅から通えない大学通う学生の場合、仕送りだけで年間100万近く飛ぶし。
286名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:03:00.97 ID:S7od/z1nO
あー、怪しい大学て事ね
287名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:10:34.41 ID:oP59l2LC0
三菱電機ビルテクノサービスに就職して
エレベーターのメンテナンスにするのに
語学力って必要なのか
288名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:44:16.54 ID:tOXl4zdhO
独創的カリキュラム
生き残りをかけて既存の大学と違ったやり方が必要か
あとリベラルアーツという言葉を初めて知った
狭い専門分野に特化して学ぶよりかえって実践的かも
289名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 05:14:30.35 ID:uS5CCNoM0
中嶋嶺雄先生最後に良い仕事したなあ
マスコミが中国マンセー時代から中国の問題点を鋭く指摘し続けた立派な学者でした
290名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:37:32.13 ID:aRQNdIlsP
>>13,227
慶応SFCは、語学とコンピュータのスキルを重視したわけだが、
すぐに世の中が追いついて、それらが売りにならなくなってしまった。
すると、専門教育が弱いというところが問題になった。

国際教養大も、すべての授業を英語で行うことが売りなわけで、
もし、他の有名大学が追随して英語で授業をするような学部を
どんどん作れば、専門教育が弱いところが問題になるだろう。
問題は、他の有名大学がこれに追随するかどうかというところ。
291名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:39:03.34 ID:fvWllwbY0
就職率100%ってのは仮に一か月だけしか就職していなくても100%になるんだよね?
どういうトリック使っているの?
292名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:45:34.00 ID:m4MVVIxt0
私立なんか何処もたいしてかわらんよ。

うちの会社は国立卒の大学生か高校生しか採らないし
口だけの大学生より仕事を覚えたがる高校生の方が長期的に会社の利益になる。
293名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:48:54.14 ID:whZ6PO220
ICUとか上智、早稲田国際じゃダメなんですか?
294名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:54:33.79 ID:aRQNdIlsP
>>292
ここは公立(県&市立)だ。
295名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:04:56.82 ID:uvjQ41RS0
就職率で宣伝すんなら大学じゃねぇな
専門学校だ
296名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:42:23.99 ID:vG5WOeUK0
国際関係・語学の教育が特色の大学は、今でも充分多い→>>236

東京のICUのは、リベラルアーツと言えるんだろうけど

この秋田のは、グローバル・ビジネス、グローバル・スタディズの2課程のみで
>>135の言うとおり、超軽量入試や推薦AOを相手に、簡単な教養科目を英語でやり直すだけ

この国際教養大の構内から、wikiを何度も編集して、大学に都合悪い記述が消されてきたようだね

http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/student/1222358583/90-95
(消された過去の記述↓、他に、セクハラ事件絡み、教授陣の大量解雇、なども編集で消された)

> その一方、雇用システムの不透明性を理由に、
> 日本で働く外国人教員の避けるべき大学の一つともされている。

> 特にAIUからの留学生は
> 専攻分野が限られているため履修する科目も似通っており、
> また同じ学生寮に多人数が住んでいたりするため
> 常時日本人同士で固まって行動してしまう傾向が指摘されているが、

>>289
> 秋田国際教養大学グレゴリー・クラーク副学長 拉致は日本の捏造」だと断言
> 国際教養大学の野間秀樹客員教授の「ハングルの誕生は奇跡と言わざるを得ない

『日本の(北朝鮮による)拉致という主張は捏造だ』の人がお偉いさんだし、かなり問題が多そうだ→>>73
しかも、ここの教員に修士や『学士』が多いという告発があったが、本当だったので驚く
297名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:43:15.08 ID:x5w1p3yV0
で ん つ う 

そんな所に行くやつは頭が悪い
298名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:51:54.67 ID:AaBjYR9b0
>>296

デマに踊らされる前に、ちゃんとカリキュラムくらい調べろって。
299名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:54:20.31 ID:AaBjYR9b0
いや、それ以前にリベラルアーツの意味理解してなさそうだな、リンク遡ってみたところ。
300名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:43:22.28 ID:GdT7Qhcs0
はっきり言えば、どこの大学に行こうが、即戦力として使える技術をマスター
してない人間は会社では使いものにならないわけ

だから、それを教育して鍛え直さなければならない。それにはコストがかなり発生する。
途中で挫折したり、教えこんだ挙句に他社に即戦力として転職されたら会社の損害

そう考えると、ビジネスレベルの英語力を身に着けているというだけでも、
即戦力となる技術の一つであるので、それすら身につけてないレベルの学生などより
はるかにマシ
301名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:46:08.94 ID:+E/mNKel0
国際と付く殆どの学校はあれだなw
302名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:48:11.07 ID:GdT7Qhcs0
大学時代は遊んだけど、今は会社の一線で働いてかなり稼いでるとのたまうヤツが
多くいるが、それはそいつらが恵まれた時代に就職できたからであって、
今のような厳しい時代だと、会社も教育コストを大量に投下するほど余裕はない。

よって、俺は大学時代に遊んだけど、、、とのたまってるやつの大半は
今の学生と同じ状況で同じ会社受けても採用されるかどうかは分からない
303名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:49:13.00 ID:whZ6PO220
取り敢えず就職以前に英語使えるようにしておいて貰って、
入社後は各社各様の職業スキルを身につければいい訳だからね

やはり学生の内に英語力付けておくことは就職突破の大事な要素
304名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:50:37.26 ID:uS5CCNoM0
寮と留学で異文化に対するストレス耐性があることが評価されてるんじゃないの
305名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:53:02.29 ID:yWzFH2fx0
>>302
今のご時勢大学で遊んでても大手に入れる奴は
遊びも勉強もそのほかも全部できる総合商社マンタイプぐらいだろう
306名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:53:10.76 ID:woBWtLpV0
日本人の語学力はいくら努力しても中国人、東南アジア人にはかなわないよ。
307名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:55:40.19 ID:GdT7Qhcs0
英語でなくてもいいけどね。

たとえば、これはあんまり知られてないと思うのだが、
家電量販店でバイトしてた学生が就職面接での受けがいい。

理由は、他の学生と違って、家電量販店での接客や、売上確保のための努力を
したことによって、販売スキル、営業スキルを身に着けているから。

で、そういったところでバイトしたヤツの売上がいいヤツってのは、
コミュ力、製品知識の学習意欲だけでなくて、英語や中国語で
接客して販売することができるというのもあるらしい。やはり
語学スキルは重要。今は中国人客減っただろうけどね。
308名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:57:11.01 ID:EYm5/afTO
この大学なんなの最近
東大より上だのなんだの露骨すぎる
309名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 17:37:06.49 ID:0c2c4tB70
ナゾなんだが、150人以上の留学生ってのはどうやって集めたんだ?
TVで見たところ、いろんな人種がいるようだったが。
東京じゃないど田舎のマイナーな大学に来るにはそれなりに金をもらわないとこないよね。
だって、日本人学生の英会話の相手をさせるためにいるんでそ?
310名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:03:07.09 ID:Pg4Kexso0
在宅通学、下宿、一人暮らし通学と、
地方僻地での寮生活とでは、
在宅信者と出家信者ほどの違いがある。
秋田の寮に入るというのは、
いわば山梨の上九一色村にサティアンに出家するのに等しい。
そりゃ出家の方が強いに決まってる。
俗世間を捨ててきてるから煩悩がない。
週末遊ぶ約束もできないし、
普段から電話やメールで旧来の友人と連絡取り合うことも無くなってくる。
環境が違いすぎて共通の話題が何もないんだから。
そしたら完全に学校色に染まる。

ほんとは地方だと学生が嫌がるんだが、
最初に地方で早々ブランドを確立したことで勝ち残れる体制を築けたと言える。
入学後の成功がないなら誰も行かないが、
成功があるんなら選択する人間が出る。

今は英語で教養だが、
その先に、英語でなきゃ難しいため日本が弱い経済学や、
英語が必要なMBA、ロースクールにも手を広げていってもらいたい。
日本人用ではなく、世界から学生が目指してくるくらいでないとな。
311名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:48:21.83 ID:0c2c4tB70
英語ばっかできてもしょーがないと思うのだが
312名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:51:31.32 ID:HlULlNJ80
いやー 日本人がいかに英語苦手かってことだな
確実に英語使いこなせるってだけで就職率100%
313名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:54:48.24 ID:zZJxs5/W0
http://img.photobucket.com/albums/v101/He219/notgonnadothismuchlonger/more/more/30690571.jpg
         _,,,,..,,_
      , -''"✡  ゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |               売国すP@ぁいの養成所?
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |   
      `-┬ '^     ! / |\   \           
314名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:55:58.97 ID:TuRMEq0U0
クリムゾンリバーで見た山の中の秘密結社直属のエリート養成大学を思い出すなw
315名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 18:57:49.17 ID:qWrtowzt0
>>311
まず英語が完璧に出来るのが国際人としての、全ての土台だ。
ここが確立された上で、次のステップに行ってもらいたい。
その最初の段階でこの大学は大いに成功できた。
世界大学ランキングの上位になるような大学を目指してくれ。
316名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:03:03.16 ID:0c2c4tB70
知り合いのアルゼンチンから来たねーちゃん、スペイン語と日本語と英語ペラペラだが
看護助手のバイトしてるよ。読み書きもできるんで漢字だらけの書類系のチェックも日本人と変わらなく。
もちろん、英語で書かれた医薬系の箱の注意書きとかも問題なく読んでる。
その前は掃除のバイトしてたと言ってた。日本人て語学に金かかり過ぎ
317名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:05:22.77 ID:d9NFYWVYO
>>1
英語がバリバリできるのは素晴らしい
で、英語で相手に何を伝えるのよ?伝えるべき意見なりアイデアなり教養があるんか?
318名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:09:01.21 ID:5KS04xIq0
残りの半分はどうなんだよ?wって突っ込みたいが、それも世間的にはいいところ
に就職してるんだろうな。

企業にとって文系学部の専門的知識なんて必要ないもんな。
偏差値が高い大学に入れる学力(能力)があって語学堪能なら就職には
困らないということね。
319名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:10:10.37 ID:WkbHdzAq0
どんないい大学でも秋田じゃなぁ。

そうか、こういう大学を東京につくったら
この大学を駆逐できるのか。
320名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:14:55.64 ID:3rtusYbcO
まあオクスブリッジもハーバードも隔離されてるわけで。大学に個性と実力がないから多少はこうした大学にチャンスある。
321名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:17:56.14 ID:80sgP4uZO
特定亜細亜、則ち韓国、朝鮮、中国という国では他人にけしかけられて暗殺を企てる者、法を誤解し反乱を起こす者、強訴と称し盗む者の坩堝である
無学なくせに欲だけは強く、人を騙し法を逃れ、国法の意義も知らず、子供だけは作るが教育する方法も知らず、恥も法も知らない愚か者であり、そんな親に育てられた子供は、人の為になるどころか、害を為す朝鮮人になるだろう
このような外道を取り締まる術はなく、苛烈な政治を行うしかない
もしこののような横暴暴政国家が嫌ならば速やかに学問を志し、才能と品格を磨き、政府と同等の資格、能力を保つような実力を身につけなければならない
322名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:18:02.25 ID:KpM7UD+80
就職した大学生達の 離職率はどうなんだろう?
社会人としてはそれが一番気になるところなんだけど
323名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:20:10.54 ID:GQ1QOuZY0
AIU>東北大 ・・・ありえねw
324名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:27:31.27 ID:poHq3Ndw0
AIUという3流大学が必要以上に評価されてるみたいですが、
皆さん、惑わされないで下さい。低学歴名学部卒の価値は低いです。
一流企業に入っても、所詮は旧帝卒の幹部の前では単なるソルジャーです。

・秋田県の不良債権は年間の予算の2倍になります。
秋田県はこんな役立たず、お荷物の大学を抱える余裕はありません。

・秋田県の公立大学でありながら、県内入学者は16〜17%程度です。
これは異常です。おまけに県内就職は一桁。
こんな役立たずの大学は秋田にとってはゴミ以下です。県民はもっと怒るべきです。

・国際教養大学の名称に非常に違和感を覚えます。
AIUを直訳すると、秋田国際大学になります。地元の人間を
非常に舐めきった態度です。

・朝鮮や中国の留学生が東大・京大に入りやすくするために、
マスコミが必要以上にAIUを持ち上げるという噂があります。

・中期日程という訳の分からない入試日程を取ってるために
偏差値が高めにでているだけです。
325名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:29:50.53 ID:hodNEdKY0
>>320
多少はあるどころか、こっちの方がはるかに可能性がある。
しょせんは日本人相手の大学と、
世界から人を集められる大学とでは発展の可能性が雲泥の差。
国内ローカル企業とグローバル企業との差と同じ。
東大はいつまでも今のままから飛躍のしようがないが、
こういう大学は英語授業で、教員と生徒は無限にいる。
たとえば韓国の浦項工科大学は創立して早くも世界ランキング入りしてる。
もちろん授業は英語だ。
何も文系に限った話じゃない。理系でも同様の方式が可能。
326名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:30:55.32 ID:poHq3Ndw0
>>323
正論ですね。AIUは3流低学歴です。早慶にも遠く及びません。
327名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:34:44.18 ID:7uwoGfNwP
語学はネイティブと話すのが一番。すぐ上達する。
328名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:34:44.23 ID:Elq/Ol1a0
電通なら教えてやれるが新人採用枠は大体年150人でその中でもコネ枠は約140人一般採用枠は例年10人前後
最初のファーストエントリーが少ない年でも15000だったと
329名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:35:15.79 ID:hodNEdKY0
【韓国】今はもうノーベル賞受賞に向かって…中央日報・社説★2[06/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338549514/
 故朴泰俊(パク・テジュン)ポスコ名誉会長が生前に夢見たことが昨日、実現した。26年前に浦項(ポハン)
の荒野にPOSTECH(旧浦項工大)を設立し、世界的な理工大学に育成すると語っていた朴泰俊会長の夢が、
英ザ・タイムズ世界大学評価でPOSTECH1位という結実で表れたのだ。

朴泰俊会長の夢はPOSTECHを米カリフォルニア工科大(Caltech)のような研究中心大学に育てること
だった。カリフォルニア工科大は規模は小さいが、ノーベル賞受賞者を31人も輩出するなど‘小さくて強い’
強小大学だ。


先端施設に世界が注目 韓国・浦項工科大「浦項加速器研究所」
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO43637700R10C12A7TCQ000/
 英高等教育専門誌が論文の被引用数や産業界からの評価などで算出する世界大学
ランキングで急激に順位を伸ばした韓国の浦項工科大。2007年まで200位以下だった
が、10年には28位と東京大(26位)に肉薄。今年5月に同誌が発表した設立50年未満
の新興大学ランキングではついに世界1位を獲得した。 ...

授業や研究も大半が英語で行われ、環境も整う。全教員267人のうち21人が米国や日本、
カナダなど6カ国から招いたトップ級の研究者。外国大学の学位を持つ教員は全体の8割に達する。
330名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:51:49.00 ID:0c2c4tB70
>>325 >韓国の浦項工科大学は創立して早くも世界ランキング入りしてる。

韓国の場合は金と女つかってなんでもやるしねえ。そろそろノーベル賞も金で買えるかも
331名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:55:29.36 ID:sO7FPLse0
ここはリベラルアーツ教育の要件は全く満たして無いよ。
専攻は意味不明なビジネスなんちゃらの専攻しかないし、卒論も必要無いでしょ?、
人文や理科学の開講科目は、高校レベルのものを申し訳程度に教えてるだけだし、大学レベルの専攻は皆無。
よく厚かましくリベラルアーツなんて名乗れるわ。

関係者ならこれくらい読めるよね?
http://global.britannica.com/EBchecked/topic/339020/liberal-arts
332名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 19:56:38.69 ID:R0JjpF/60
ハワイ大学からここ編入出来るのかね?
333名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:08:51.65 ID:ynAu0Eqe0
まぁ、専門学校みたいなものだよな。
この年齢(トシ)になって分かるが、大学での4年は無意味だった。
役に立つ奴もそれなりにいたんだろうが、俺には無意味だった。
親には無駄金使わせたごめんね。
334名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:18:40.42 ID:oQTFTNXp0
別にビジネスレベルとまでいかなくても、英語すらほとんど出来ないとなると、いわゆる
一流企業からは「今時アホじゃね?」と思われることを覚悟したほうがいいわな。

昔とは、日本の大手企業も置かれた環境が違う。海外で現地採用した現地人のほうが、
日本よりも過酷な競争を勝ち抜き、大学でも実学学んでたりするわけだから、彼らと
互角に競争できる程度の能力が欲しいわけさ。

利益を叩き出せる人間、会社の業務をこなしてくれる人間が欲しいわけで、予備校で
受験クイズテクニックを学んだだけの、有名大学という受験クイズおたくランキング
上位者を採用したいわけではないわけ。

英語できないなら、それに代わる何かスキルを身につけ、そしてそれを採用担当者
にアピールすることができないと、もう今は話にならない時代。まあ、英語すら
出来ないってのは、大学入試で言えばセンター試験で足切り食らうような状況だがね。
335名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:28:48.76 ID:oQTFTNXp0
っていうかね、就活してる学生の人は、その企業の新卒採用の募集要項でなく、
中途採用の募集要項とか読んでみ?

即戦力採用はこういった経験・スキル必要ですって書かれてるだろ?で、そこに

TOEIC 800 or higher

とか書かれてたりするじゃん。これが現実なわけよ。

それに近い能力が学生の内にマスターしてるんならば、そりゃ他の新卒よりは採用
したくなるわな。
336名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:30:32.41 ID:BjWtff5uO
悪いが秋田に4年も住めば本来の寿命の数年は縮める
所得?名誉?
人間いちばん大事なのは長生きなんだよ
337名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:35:28.95 ID:X9vN5ZRR0
公立大学でICUみたいなことやってるのは現状この大学だけだから人気があるんだろ
首都圏の公立大学に真似されたら終了
338名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:36:01.10 ID:0c2c4tB70
TOEICもなあ  神みたいにあがめてるのは日本人と韓国人だけだぞ。
ほかの国の連中はこんなもん受けない。日本と韓国でしか通用しないものもんで国際化とかてのも
笑える
339名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:42:19.34 ID:oQTFTNXp0
>>338

TOEICはセンター試験だと思えばいいよ。最低ライン。実際には、中途採用などでは
英語で面接までされるからね。そりゃそうさ。仕事できなもん。しゃべれないと。

まあ、それ以前に英語で面接とか、外資とかでは当たり前だったがね。外資だけじゃ
ないよ、今は。
340名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:49:31.24 ID:d+QqZ0GMO
社畜カッコイイ!
公務員の俺、涙目w
341名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:55:06.02 ID:6wz70iI8P
>>9
電通なんかより100倍羨ましい会社
342名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:05:08.20 ID:O4deAeJu0
おそらく、TPPとか決まったら、英語力も必須になるかも。
海外市場を開拓し、海外の企業と互角に戦える人材・会社でなければ確実に淘汰される。
343名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:06:13.44 ID:OXi0iRk60
旧帝レベルの頭脳なら
英会話なんて会社の研修でマスターできるだろ
受験生には英語バカ養成大学より旧帝に行くことを薦める
344名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:07:59.31 ID:O4deAeJu0
それだけの頭脳があるのであれば、なぜ大学時代に英会話すらマスターしないの?
人事担当はそこを疑問に思うのでは?
345名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:08:08.13 ID:KXWH7Qjw0
通訳が買われてるだけでしょ。
まぁそれが一番必要なんだが
346名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:08:20.34 ID:MMnTl19r0
もう何度目のステマ・ヨイショ記事だよ
単なる語学屋養成所だろ?
語学屋と呼ばれるくらい努力した事は凄いけどさ・・・・
347名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:14:40.91 ID:O4deAeJu0
採用担当者ってのは「なんでこんな使えない人間を採用したの?」とと現場から怒られる。
英語バカなら、まだ英語できるだけ十分仕事をこなせるので優秀なわけで、
英語すらできず、他にも何もできないバカを採用すると、もはや現場に言い訳すらできない。
348名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:16:21.33 ID:7yz1B/5f0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
349名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:22:00.95 ID:HlULlNJ80
TOEIC800なんかよりも英語力が求められる
英検準1級の知名度のなさ
TOEICなんて暗記すればいいじゃん 文章とか全部めっさ簡単だし中身ないし
だけどビジネス用語とかシラネーし

と思ってたけど、仕事で使う言葉ってそういうもんなんだよな
350名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:30:07.36 ID:O4deAeJu0
その英語力をあるかどうかの書類上の判断材料として、TOEIC点数を一つの目安としている。
別に英検1級でもいい。後は面接で判断。
351名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:31:40.89 ID:S/1Zv3lt0
就職率100%ってことは
大学院進学率0%ってことなんだよね?
352名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:36:11.95 ID:aiP11ybF0
353名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:49:53.87 ID:Xyf9UM7/O
三菱商事の総合職ならさすがにすげーな
354名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:50:11.01 ID:O4deAeJu0
英語すら出来ないけど私はスゴイですって人と、
もちろん英語もできますという人と、どっち採用するのがハズレが少ないと思う?
まあ、そういうことなので、ここで頑張って反論してる時点で採用は厳しいね。
英語もできて当たり前。大学である程度の英語力すらマスター出来なかったという
時点で、その程度だって判断するわな。
355名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:58:01.29 ID:e3i8o9FtO
文系ならたしかに外国語学部がいいかもな。
偏差値50前後の外大に進学した連れがいるが、
勤続10年弱で年収600くらいに到達した。
文学部だと地底でもいまいちな就職先だったりするし、
文系だと特に学部を重視したほうがいい。
356名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:01:42.75 ID:OXi0iRk60
就職することが最終目標なら
こういう専門学校みたいなトコでいいんだろうけど
会社に入って出世を考えてるんなら
旧帝・早慶じゃないと話にならんよ
357名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:01:57.38 ID:MMnTl19r0
日本人のAIUと 英語圏のネイティブ
が面接にきたら、英語圏のネイティブを次の選考に送るわ
えっ違う?
358名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:03:33.94 ID:XqYbAyibO
>>348
いくらなんでも釣り針でかすぎだろ。
359名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:03:44.73 ID:X9vN5ZRR0
就職は前から駅弁工学部>>地方旧帝文系じゃん
文系は元々無能なんだから語学でもやるしかないんだよ
360名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:16:46.70 ID:O4deAeJu0
技術は語学同様、確実にアピールできるスキルだからね。
でも、技術情報の多くは英語なので、読み書きできる程度には必要。
361名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:19:27.83 ID:DhFMvvaV0
慶應閥は凄いぞ。
ここにいくより慶應行っとけ。
362名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:18:07.17 ID:wPhKj9mD0
2012年 早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング

13名 三菱東京UFJ銀行
*9名 三菱電機 
*7名 グーグル 日産自動車 野村證券 楽天
*5名 三菱商事 住友商事 日本アイ・ビー・エム 三井住友銀行
*4名 伊藤忠商事 日本ヒューレット・パッカード 東芝 全日本空輸(客室乗務員)
*3名 三菱重工業 京セラ 東京エレクトロン 資生堂 アビームコンサルティング
*2名 三井物産 丸紅 双日 電通 リクルート 全日本空輸(総合職) キリンビール
    ブーズ・アンド・カンパニー デロイトトーマツコンサルティング パソナ
    シティバンク銀行 みずほフィナンシャルグループ 新生銀行 大日本印刷
    東京海上日動火災保険 みずほ証券 東京ガス 任天堂 カプコン ユニクロ
    NTTドコモ ソフトバンクグループ通信3社 光通信 新日鐵住金ステンレス
    パナソニック 富士通 キーエンス 富士電機 ニコン エイチ・アイ・エス
363名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:20:22.37 ID:wPhKj9mD0
早稲田大学国際教養学部 海外進学先 (過去4年分)
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate03.html#tit01

【米国】
アメリカン大学、アメリカ・カトリック大学、イエール大学、イリノイ大学、ウィスコンシン大学、
カリフォルニア大学サンディアゴ校、カリフォルニア大学リバーサイド校、クレアモント大学院大学、
コーネル大学、コロンビア大学、サンディアゴ大学、サンフランシスコ州立大学、
シカゴ大学、ジョージア南大学、ジョージワシントン大学、ジョンズ・ホプキンス大学、
スタンフォード大学、テュレーン大学、ニューヨーク州立大学、
ハーバード大学、ペンシルバニア大学、ボストン大学、ポートランド州立大学、
ミシガン大学、南カリフォルニア大学、ルドルフ・シュタイナー・カレッジ、ワシントン大学

【英国】
インペリアルカレッジロンドン、ウェストミンスター大学、ウォーリク大学、エクセター大学、
オックスフォード大学、セント・アンドリュー大学、ノッティンガム大学、バーミンガム大学、
ランカスター大学、ロンドン大学アジア東洋アフリカ学院(SOAS)、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ、
ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)、ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン

【フランス】
EDHEC経営大学院、ESCP-EAP大学、HEC Paris大学

【スイス】
ジュネーブ大学、ジュネーブ国際開発高等研究所大学院

【スウェーデン】
ウパサラ大学

【中国】
北京大学、香港大学
364名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:22:37.08 ID:wPhKj9mD0
国際教養大学 就職先ランキング(過去4年分)

14 三菱マテリアル
10 三菱電機
*9 明治製菓
*6 旭化成 三菱電機ビルテクノサービス
*5 秋田銀行
*4 三井住友銀行 三菱重工業 住友金属鉱山
*3 住友商事 伊藤忠商事 丸紅 メタルワン 日本郵船 日本通運 東北電力
  秋田県 川崎重工 花王 久光製薬 秋田魁新報社 日揮プランテック
*2 双日 豊田通商 第一実業 日本サムスン 全日空 大成建設 JETRO
  三井金属鉱業 新日本製鐵 神戸製鋼所 アイリスオーヤマ 東京計器
  三洋電機 DOWAホールディングス グランドパレス川端 大栄木工
  五洋電子 ECCO シーアイ化成 航空自衛隊


国際教養大学 海外進学先 (過去4年分)

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス 国立台湾大学 ソウル大学 オーストラリア国立大学
365名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:46:17.65 ID:pOg1oudk0
>>17
英語で教育するというのが唯一最大の特徴で
教育内容の方は恐ろしく低レベルで貧弱なんだから、
英語屋さんとして使われて生きたい人にしか意味の無い大学。

これから先、定年までの長期間に渡って、
英語しか能がない英語屋さんを雇い続けて昇進もさせる
おめでたい企業が生き続けられるのかな?


英語屋さんに留まらない人生を目指す人は
こんな紛い物じゃ無くて、
直接アメリカの大学へ留学すべきだね。
366名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:54:06.77 ID:6ioI5Zv00
>>364
で、三菱商事や電通はどこ?
367名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:02:02.89 ID:Xfba9FCjP
>>365
ここまで偏差値が上がればそのレベルは超えただろう。
結局、大学の卒業生が優秀かどうかなんて、教育内容よりも
いかに優秀な学生を集められるかどうかにかかってるから。

学生っぽいレスだが、これぐらいだと英語屋さんとしてなんて
生きていけないよ。企業が買っているのは基礎的な頭の良さ+
留学で得られるコミニケーション能力。英語は副次的。
368名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:05:52.32 ID:/OgYcCPEP
研究者養成大学
官僚養成大学
法曹養成大学
医者養成大学
体育大学
就職訓練大学
とか分ければ大学入ったときに就職を考えやすいだろうに。。
369名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:32:51.94 ID:M4uQ2ZnS0
ここが非難されるのは、決して優秀ではない学生を、とりあえず成果のわかりやすい英語だけ大学で鍛えて、あたかも優秀な学生を育てたように見せかけていることでしょ。
教育内容も、実態はリベラルアーツじゃなくてただの単科大学なので、リベラルアーツ教育とはかけ離れているし。
それに、就職率にしても、分母を一学年の総数じゃなくて就職希望者に限定したり、一般職と総合職を分けて開示していないとか、意図的に脚色し過ぎているので、非難されるのは仕方がない。
むしろ、マスコミが今まで大して突っ込んでないことが不思議だよ。
370名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:59:10.74 ID:29A40OJw0
馬鹿マスゴミ晒し上げ

AIUが三流大である証明

1.国Tまともな実績ないでしょに。
この時点で旧帝、早慶の足元に及びませんので。
国のエリートになれない大学なら3流大確定。

2.一流企業の幹部輩出の実績もほぼない。
これ、非常に重要。入ったはいいが、辞めてる可能性もある。
本来、本当の実績というのはこういうものじゃなければお話に
ならないよね。
例えば慶応は大手企業の社長数でNO1の実績がある。

3.マスター修了後の就職は?しかもこいつらロンダリング多いよね。
自分らが一流だと勘違いしてるなら母校に進学すればいいのにさ。

学部卒で就職が良いなんて威張るのは
もはや工業高校卒が就職率100%を誇示してるのと
同じで、恥ずかしい。
学部卒の低学歴で就職威張られても、痛々しいのだが。
371名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:04:48.49 ID:ksYwTA1QO
【就活】大学生の間でロシア語がブーム「シベリアの森林伐採の仕事なら、応募すれば必ず採用されるから」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1362352810/
372名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:06:47.50 ID:PjiF/lx40
他の大学は入ったらおわりで
全然勉強しないもんな
そりゃ実力差がひらくだろうな
373名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:06:51.43 ID:T0VL/5Y50
でもさ、語学系専門学校のほうが昔から就職率高い?
つか結局そういう学校だよね
374名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:12:51.94 ID:y01EW0rN0
秋田市の税金で作って
秋田市民は入学できてるの?
375名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:13:22.59 ID:f6Uhj2DA0
うちの部署にこの大学出身の1年目社員がいる。
語学も堪能で、与えられた仕事もそつなくこなす。
ただ、創造することが苦手な様子。
376名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:13:56.57 ID:RtKdIFaVP
就職先は年度単位で職種別じゃないと意味ない。
ごまかしたいところほど全て合算する傾向にある。
377名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:14:06.92 ID:kNC74zYz0
今更硬直した無能の掃きだめに入るバカが2人に1人もいるのか?
378名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:25:55.68 ID:Sz5ENQNsO
三菱んとこは、中国のハッカーにおもっきし損害くらってたし、電通は皆の嫌われもんになってるのにか? どうゆうこと?
379名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:48:08.89 ID:5eUUVJ1i0
こういう勉強ばっかしてた人間って
宴会で裸踊りとかできんのかな
380名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:52:01.24 ID:xX+8+jRs0
>>375
>創造することが苦手

当然ですね。
天才ではないのですから。
381名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:55:06.51 ID:xX+8+jRs0
>>368
旧学制では、師範学校や専門学校と称されていましたよ。
382名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:44:15.23 ID:TL7NJ4qQ0
そんな声高に電通と言われましてもwww
383名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:50:22.23 ID:xRkIqXg4O
また秋田ステマ大か
384名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:52:04.92 ID:ntzQgqLwO
英語の無い大学行きたい
385名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:57:33.84 ID:+y99bUZ30
数字が全てだとは言えないが、ちゃんと勉強しないと卒業できないというスタンスは正しい学校のあり方だと思う
386名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:03:58.84 ID:rQOujHqI0
四年間軍事教練施設に入るようなものだろう
単なるスキル詰め込み塾だな
387名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:26:16.08 ID:BqW4gzsh0
なんか、妬み僻みがすげえなココww

おまえら、東大とか早慶とか、それ以前に、AIUすら無理なFランか、
あるいは高卒かなんかだろwww
388名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:37:03.93 ID:XGHYJIpF0
所詮は、東大京大卒の兵隊になるんだけどな。
389名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:40:01.30 ID:tCGvEvTb0
>>379
そんな時代でもないでしょw?
390名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:46:06.14 ID:jWzmiKuZO
>>379
意外と高学歴な人のが遊んでるよ
知り合いの東大卒の人なんか、仕事で日本中飛び回って、
定期的に海外出張とかやらされて滅茶苦茶忙しくてひいひい言ってるのに
何故かオタク知識は俺より遥かに高く現役で、
自分で同人誌作ってコミケに出店したりしてる。


やっぱり頭いい人は効率的にこなしてるね。
で、体力も普通の人よりあるように見える。


低学歴の俺は、一つなにかをしたら手一杯になるし
残業や出張がある訳でもないけど、段々オタクやる気力も無くなったし
最近はすぐ疲れるようになって、近所に買い物行くのも面倒くさいくらいなのに…
391名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:43.30 ID:VIxnYyDB0
テンプル大学日本校じゃダメなの?
392名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:48:46.97 ID:lnJ2rzX10
入試シーズンやその後の入学金納付シーズンになると
この大学の賞賛記事がいろんなところに載るよね

そんなに良い大学ならどうしてこの時期だけ特集されるんだろうか
393名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:44.37 ID:gu4t0JYr0
今ある大学の半分はここみたいに我が校は就職予備校ですと開き直ってやってほしい。
現状だと中途半端な人材ばっかり量産し続けるだけ。
394名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:00.94 ID:X1wwZk+xP
>>375
心理学では、創造力は知性と直接関係がないということが分かってきている。
ただし、創造力を形にするには、分野にもよるがIQ120ぐらいの知性はないと苦しい。
395名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:34.11 ID:rQOujHqI0
文化・哲学・宗教学のような教養関連の講義が異様に少ないんだよな
英会話と付け焼刃のようなお手軽ビジネス即戦力的なつまんない科目ばかり。
バランス悪い。

国際教養じゃなくて、楽天三木谷が泣いて喜びそうなビジネス英会話訓練学校だな
396名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:41.23 ID:rQOujHqI0
母国語で講義やらないと深くは学べないよ
まあ原文を丹念に読み進んで理解していく時間と根気と能力があればだが、大学サイドもアカデミックさはそこまで求めていないだろう。
397名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:31.87 ID:xA1eZaJV0
まあ語学バリバリの公立大なら商社とか受かるだろな

本人それで幸せなのかは知らんがねえ
俺はいやだ
生涯賃金5億積まれてもイヤだ
398名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:05.84 ID:rQOujHqI0
>生涯賃金5億積まれてもイヤだ

今後の日本にそんな企業無いと思うよ。
どんな半官半民的な安泰大企業でも10年後会社が存続していたら御の字の時代。
399名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:23:55.67 ID:cCiIxZ4t0
>>367
現実には、未だにAIUの教育内容は低いままだぞ。

これで大学を名乗るのは
詐欺商売そのものだな。
400名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:33:22.69 ID:ghI+qQaE0
こんなに閉鎖された環境だと、学外との交流はどうなんだ?
401名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:35:55.13 ID:r+HO19D30
語学屋養成の所は昔から就職率が良いんじゃないの?
上智外語学部・ICU・東京外語大とか・・・・・
女が中心だから幹部まで勤め上げる人が少ないだけで

文系は語学屋養成所に特化しろよ
経済・経営・法律を活用できる職種につけるのは東大様くらいなんだし
402名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:46:00.91 ID:Luc6SkLi0
国際的な感覚を養ってから、既存の大企業に就職したら後悔するんじゃないか?
海外で就職すべきだろ。
403名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:31.20 ID:j4l2GJ220
>>402
国内の大学で国際的な感覚なんて養えないよ
1年程度の留学も同じ
本当に養おうと思ったら、それこそ海外の大学行く方が良い
語学力上げて国内の優良企業に勤めるのは理に適ってるんじゃね
404名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:07:00.15 ID:1JoRgNzT0
>>15
いいとこだが、いかんせん「富士通の工場お膝元」だからコンピューター系大学なわけで・・・
その富士通が大復活せんことにはね。

会津大学の落ちぶりはまわりが思ってるほどじゃないはずだが、
宮城大学の落ちぶりはまわりが思ってる以上 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E5%8F%B2%E9%83%8E
浅野(バカ)が全てを壊していきました
405名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:57.06 ID:r+HO19D30
俺の先輩世代が、語学屋となって日本で就職できなくて
米国や英国・東南アジアに出て行った
先輩たちは、対日貿易を行っている会社に採用されて、
対日貿易をしたい会社を指導するコンサルタントで自営している人も多い
そういう先輩達が、「日本は駄目だ」「日本は閉鎖的だ」「もっとグローバルに」と
主張する人が多い。
英語圏では、英語が喋れて当たり前 売りにもならない 先輩たちが評価されたのは
日本人の習慣と日本語がネイティブな点であり、日本と貿易したい現地法人との
利害が一致しただけ 
こういうのを、日本では国際的感覚というらしい
406名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:14:20.62 ID:cZA3qDkd0
ここの教育、現実には他のリベラルアーツ系大学と大差なく、
それが英語で行われ、尚且つ情け容赦無く未達成の者は落第させる程度に厳しい。

ここの程度が低いというなら、日本の文系大学は、「全て」ここ以下。

他の文系大学卒業者は、英語も出来ず海外留学経験も殆どなく、
まともに授業受けなくても能力みにつけなくても、
留年させるの嫌がる大学側がどんどん卒業させちゃうので、平均的に能力が低いまま。
だから、ここの評価が伸びる。
407名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:55:05.85 ID:z2gyN70T0
英語が出来て1年以上の留学経験あったらどこの大学出ても就職有利なんじゃないの
408名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:02:04.63 ID:j4l2GJ220
>>405
語学屋ってのがどのレベルかは知らないが、新卒で英語の日常会話レベルをこなせて就職出来なかったのなら、
日本がダメなんじゃなく、本人達に何らかの原因があったとしか思えない
希望した企業をめっちゃ選りすぐったとかじゃねーの?
409名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:33:36.51 ID:Fx/2pXeH0
アメリカじゃ医者なるのに、日本のように医学部行って〜というのじゃなくて、
他の学部卒業した人や社会人らが、新たにメディカルスクールに通って医師免許獲って〜という手順らしいね。
弁護士になるにはロースクールで、他にも社会人経てからビジネススクールでMBA獲って、などと。

だからこのAIUの後ろにメディカルスクールとか、ビジネススクールとか、
いろんな大学院を増設していけばいいんだよ。

そうすると、国際教養大学それ自体は、
東大で言えばちょうど2年の教養課程に相当するようになる。それを4年かけてみっちりやるような形だ。

従って、この大学の受験資格から年齢制限を撤廃してしまえばよい。

日本の高校の進学校だと、3年分を2年で終えて最後の1年は受験用のプログラムになってる。
その上、一浪したら、2年無駄にすることになる。
それなら高校を2年で終えて、AIUに進学して4年過ごし、その後に他の大学の3年(東大なら専門課程)
に編入すればうまくまわってくる。

中学の進学校だと中3で、高校1年の分の先取り学習してるようだ。

要するに、しっかりやれば、中学は2年、高校は2年で済む程度のものなわけだ。
中高6年分が4年で済むわけだから、その分、大学の教養課程2年を4年に延ばせることになる。

これを地方に10個程度作っていけば、
寮生活といい、教養教育といい、
まさに旧制高校の復活と言っていいじゃないか。

そしてそれらを全体的に束ねるような形で、その上位構造に本格的な国際総合大学院大学を創設し、
それを東大を頂点とする既存の教育体系と併存競争させるようにすれば、
日本の高等教育システムの多層化と進化につながると思う。
410名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:02.11 ID:V4xrkq8r0
>>406 
×ここの教育、現実には他のリベラルアーツ系大学と大差なく、

○教育内容も、実態はリベラルアーツじゃなくてただの単科大学 >>369

ほぼ >>369>>331 の批判は正しい
科目の内容は、むしろ外語短大に近いと某所でも指摘されてたし、教員にもかなり問題 >>296

>>367
地元トップ高からの進学は非常に少ない

ここの難易度は、特別日程やら科目減らすやら、推薦AOやらで徹底した偏差値操作後だし
同類では、群馬県立女子国際コミュ後期≒国際教養大 
411名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:46:59.79 ID:ErDGSizaO
受験エリートでなければ成功者になれないと堅く信じ込んでる者は、この大学のカリキュラムを絶対に評価しないんだろうな、偏差値教の信者だから
412名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:22:11.80 ID:t/X36iSW0
【教育】京大、教養科目の講義 半分を英語で…5年かけ教員増[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363079761/l50

これ、他の旧帝も追随するだろうから
秋田の存在意義が無くなるなw
413名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:31:57.63 ID:V4xrkq8r0
> 偏差値教の信者だから

>>73にあるように、公立の立場でも偏差値操作に非常に積極的な、秋田のこの大学に言ってあげて

>>236の言うように、英語教育の充実した大学は都市部にも非常に多いし

元の出来が?な生徒に、少ない科目を英語で教え直すだけなのに、成果だと宣伝しまくるのは問題がある
414名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:40:24.71 ID:x11wqe1U0
結局、売りが英語だもんなー。
他の大学が追随すれば、すぐ暴落するだろ。
それにしても、日本人の英語に対する過大評価は異常。

知り合いが司法試験受かっても就職難なのに、
英語だけは得意で在学中にTOEIC900以上取った俺は大手企業に内定でまくり。
それはそれで嬉しいが、こんなんで日本は大丈夫かな?と思う。
415名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:48:44.54 ID:baU9udUJ0
AIUの留年率が半端ないと聞いたが、、、
就職できそうに無い学生を卒業させてないだけか?
そのうち不良在庫だらけにならん?
416名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:49:48.77 ID:FvRzby87O
優秀であればあるほど日本を乗っ取りに来る連中の提灯持ちに育つことだろう。
417名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:51:56.16 ID:VzYndNeB0
>>412
授業だけ英語にしたって身に付かない。
日常生活から英語でなきゃ無理。
それに現状においても、講義ノートが流通してそれで済まされてる。
ノートの内容が日本語から英語に変わるだけだろう。
418名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:54:15.22 ID:d3emLvPs0
代々木アニメーション学院みたいなもんか
419名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:03:00.63 ID:JIsYAyar0
こういう就職率強調ってびんぼくさいよね
420名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:26:56.21 ID:+2WBNH/R0
>「4年間で卒業できる学生は50%程度」

おい!
つまり就職失敗かつ学士取得失敗率50%じゃねーか!

…いやまあ、ただの留年の話だよね?
421名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:21:55.31 ID:Iz+2bVur0
>>387
わたし近畿大学法学部卒
422名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:37:23.71 ID:2mjqxd8p0
>>413
>>236あたりの大学で学生の大半が語学に習熟してるなんて話聞いたことないが
423名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:19:42.69 ID:sG1Din9g0
外国語学部とかは、帰国子女の巣窟で
英語なんて最初から出来るんだよね・・・・
AIUは知らないけど

で帰国子女の人が医学部や工学部に進むことは
滅多にない 学力の問題じゃなくて、別枠入試の魅力からだと思うが・・・
424名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:26:01.14 ID:CfilM8HO0
>>7
この前テレビで放映されてたけど、
50%は4年で卒業できないと言っていたわ。
425名無しさん@13周年
スマン。
>>1に普通に書いてあるのな