【政治】ふざけているのか…カタカナ英語乱用の県を批判 石川県議会一般質問で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 「県はカタカナ英語を使いすぎ」――5日の石川県議会一般質問で、
新谷博範議員(改新)が苦言を呈し、県は改善を約束した。

 新谷議員は2月定例会での「知事議案説明要旨」や、当初予算案などの
「主要施策の概要」について、「カタカナ英語を乱用している」と指摘。
「『エクスカーション』は『短期旅行』か『現地視察』で十分。
『ハイレベルセッション』『デスティネーションキャンペーン』
『シェイクアウト石川』などは、英語ではない」と述べた。

 さらに「英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、
さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。
ふざけているのか、県民・議会を軽視しているのか、
知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい」と痛烈に批判した。

>>2へ続く

(2013年3月6日11時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130306-OYT1T00025.htm

前スレ(★1:2013/03/06(水) 23:26:55.03)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362580015/
2再チャレンジホテルφ ★:2013/03/08(金) 00:10:31.27 ID:???0
>>1の続き

 これに対し、植村哲総務部長が答弁に立ち、
「確かに『サポート』や『モチベーション』のように日本語でも十分、
意味を表現できるような内容は、安易に外来語を使用することには
注意しないといけない」と認め、「日本語を大切にしながら、
県民にご理解いただけるよう、わかりやすい言葉遣いを心がけていきたい」と述べた。

 続いて答弁した谷本知事は「安易に外来語は使うべきではないとは思うが」としながら、
「グローバル化がどんどん広がり、外国から入ってくる言葉もあり、的確に
日本語で表現できないものも中にはある。どうしても使わざるを得ない場合もある」と説明した。

 ◆県が使用しているカタカナ英語とその意味
 ・エクスカーション……5月29日から4日間、七尾市を主会場に行われる「世界農業遺産国際会議」で実施される参加者の現地視察
 ・ハイレベルセッション……同国際会議で行われる国際機関の代表者など各国の要人による会議
 ・デスティネーションキャンペーン……JRが地元自治体などと実施する大型観光企画
 ・シェイクアウト石川……県が7月に行う県民一斉防災訓練の名称
 ・ビル・エネルギーマネジメントシステム……建物の中で使う電力などの管理装置
 ・インバウンド会議……海外誘客を検討する会議
 ・マーケットイン型商品……市場動向を見込んだ商品
 ・国連スタディビジット・プログラム……県が国連大学などと連携し、学生を国連本部へ派遣する教育研修

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:37.54 ID:Fk/p8y990
ばぁちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばぁちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばぁちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばぁちゃん、覚えてますか?
その1番はばぁちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばぁちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばぁちゃんに届け!2ゲット!
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:07.56 ID:/b73BwU60
ルー大柴を思い出した
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:37.42 ID:OTu+ijoj0
石川県だけじゃないだろうけど、おっしゃるとおりです。
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:18.31 ID:Gx9iycW10
アベノミクス
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:37.45 ID:4cxur4MC0
大した問題じゃないと思う
ビジネス感覚のある優秀な人間が行政や議会にいたら
これくらいは普通に使うんじゃないの?
英語アレルギーの老害議員が騒いでるだけだろ
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:43.32 ID:liR3VJwY0
にわか英語かぶれかw
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:05.03 ID:XrP+4TyK0
覚えた言葉って使ってみたいんだよね。
とくに小学生とかさ。
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:42.12 ID:Qh2sPZf40
こんなんいつの話題だよ
さすが地方
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:06.43 ID:G9BISPeo0
ルーピー鳩山
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:15.49 ID:d1K6BYDR0
エクスカーションって遠足だろ。
どうせ物見遊山なんだからある意味当たってるだろ。
13名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:16.24 ID:HDtiPW380
シェイクアウト石川て
14名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:21.96 ID:EmgLeVUm0
ビッグベン&リトルジョー
15名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:24.26 ID:vODRBCSpO
漢字だって外来語だろ
16名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:55.60 ID:TmYdESzU0
おまえのところはその前にレディー・カガを何とかしろ。
17名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:00.13 ID:ZwVCu5Gg0
「なんでユー達はそんなにアングリー?
 ホワーイ?」
18名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:33.43 ID:2XPMyuQF0
あんまり一般ピープルにアンノウンなワードを使ってるとリコールをサジェスチョンしちゃうぞ
19名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:37.20 ID:Fp2LuOAQ0
言葉狩りやレッテル貼りされたからニュートラルな外来語つかいたいんだろ。
20名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:46.87 ID:G043Itpy0
ケースワーカーにこんなのいたわ
自信が無いのか可哀想な人だった

頑張れ 〜さん おとなしい患者いじめるより
やれることあるでしょ

あんたは立ち直れるはずだ がんばって
21名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:47.02 ID:u2p+VFqy0
ストーンリバー
22名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:01.02 ID:s/WxmtlV0
>>二
頭がいてええよ
石川みたいなど田舎だとジジババや中年世代にわかりやすく伝えないと意味ないだろ
何の政治機構だよ
23名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:51.00 ID:1DVkOQOt0
シェイクアウト石川w
24名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:11.15 ID:M7QS22Fr0
カタカナ語が分からないと金沢大学入れないのか?
25名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:15.29 ID:AWbruqcv0
意味不明なカタカナ言葉乱用するから
全部英語で応答してやったら
半泣きで全部日本語に直したアホなビジネスマン(笑)なら知ってるけど
26名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:33.17 ID:94w7vZm/0
10年前にウィンウィン って聞くたび笑ってしまったなぁw
27名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:43.53 ID:pvnJIvB10
>>3
今となっては蓮舫しかでてこねぇ
28名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:59.94 ID:0KKBV+Yj0
ジャスト・ディドゥ・イット!
29名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:17.60 ID:mW3vLdET0
アジェンダ!
30名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:30.85 ID:HAqdTBbC0
ストーンリバープリフェチクャー
31名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:46.96 ID:OhYzqGg70
エスカレーション 今夜はハードコア
32名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:55.96 ID:wQbpyk5K0
>>13
売れない格闘家みたい
33名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:03.31 ID:XSv+NFE+0
(´▽`) あはははははは! シェイクアウト石川wwwww
34名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:26.83 ID:sn/WK7dOT
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   エクスハイデスティネーション          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ   イシカワビルバンドインビジッド〜    /      \
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 本当に飲んで大丈夫かな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
35名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:31.62 ID:0A+fe20x0
二言目にはビジネスビジネス言い出すやつ、見てて滑稽だは。
36名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:16.06 ID:AWbruqcv0
これ、言葉の意味を聞くと、役人がしたり顔で

「勉強不足ですね(キリッ」

とか言い出すんだぜwwwwwwwww
無駄に劣等感と自尊心ばっかの糞が得意なカタカナ言葉^^
ソリューション(笑)とか未だに言ってる馬鹿だらけで萎えるわ
37名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:17.85 ID:duWmixcG0
日本の自動車評論家もやたらカタカナ使いだがるよなww
そもそも自動車評論家なんて頭悪いんだろうけどww
エモーショナルデザインとか意味が分からない。
38名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:20.42 ID:w6iaQh3Q0
アジェンダ渡辺
39名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:26.98 ID:EmgLeVUm0
マイケル富岡の夜は更けて
40名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:30.84 ID:81/yDf1r0
>>7
一昔前の医療業界では、患者に分からない専門用語を使いたがるやつは偉いような雰囲気があったけど、
現在では「患者に一般的な用語で説明できないのは、その用語を本当に理解していないからだ」との認識が定着しているよ。
つまり権威で虚飾したいやつほど一般的でない用語を使いたがるって事。

実際、国立医大の学長の診察に同席したことがあるけど、すべて一般用語でスマートに説明していて感心したことがある。
対してふんぞり返っている無能な看護師は専門用語をペラペラ並べ立てて患者と家族を混乱させるだけだったし。
41名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:53.92 ID:sgQpl1G20
>>1
コンセンサスをうんたらかんたら
42名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:21.51 ID:638JweRr0
カタカナ語でないと表現出来ないのはギャランドゥしか認められない
43名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:24.06 ID:aXHTwgeQ0
>>1
安倍を批判しているともとれるね。
国会で、確か安倍は段落を英語でわざわざ言っていたよね?
ものすごく違和感があったよ。
44名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:59.41 ID:BX0dzutOO
どう考えても日本語と英語の併記が答えだろww
45名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:02.09 ID:2VsX8VNy0
バイツァ・ダスト(負けて死ね)
46名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:15.68 ID:3pFexBGfO
藪からスティック
47名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:17.10 ID:EmgLeVUm0
そう言えば、ハウスマヌカンってどこに行ったんでしょうね
48名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:26.09 ID:8paVT+Zz0
役人は横文字はあんまり使わんイメージだわ。

役人って「当該」って言葉好きだよね。
49名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:57.56 ID:XSv+NFE+0
>>46
それは、ルー大柴の傑作! (´▽`)
50名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:05.09 ID:0m3ND2dq0
「石川」も英語にしてストーン・レイクにするべき
51名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:10.78 ID:M8oYACY+O
黒船来航以来今だ英語コンプ
52名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:06.15 ID:kNDlh9aW0
>>50
おまいそれ言うならリバーだろ
湖かよ
53名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:51.02 ID:2VsX8VNy0
>>50
石湖やないか
54名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:00.27 ID:duWmixcG0
>>50
石川はストーンリバーだろwwレイクは湖だぞw
55名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:05.37 ID:BwZ3IRN10
>>43
パラグラフに違和感て中卒かよ
56名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:17.56 ID:TmYdESzU0
渋谷=ビターバレー
57名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:53.47 ID:M8oYACY+O
ついには三木谷みたいのも出てくるしな
「いや〜この一週間英語しか喋ってないや」だっけ?
こいつ社内強制参加誕生日パーティーでも日本人社員に英語で話しかけるんだよなw
58名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:13.26 ID:HDh4/ExE0
地方議会は政治ごっこだなw
59名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:20.06 ID:XzqtrVHT0
どっちでもin石川
60名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:53.53 ID:F9wTiTlj0
藪からスティック
61名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:00.90 ID:0YI2fOfN0
デスティネーションキャンペーンは
JRがそれでやってるんだから問題ないと思うけどな
よく聞く言葉だし
62名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:35:18.45 ID:RZdaiH7+0
一例を挙げれば、おっぱいでもおっぱい・オッパイとカタカナに
するだけでずいぶん印象が変わるでしょう。
カタカナにしてしまうと淫乱で猛々しく、どうしようもない、
もう私の手に負えない、といった感じになる。
63名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:35:25.88 ID:6809kbw90
理系の人が普段の癖で使っちゃうのはしょうがないが、
文系ならなるべく日本語を使って欲しい所。
64名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:35:29.86 ID:qIdjnvPH0
>・ビル・エネルギーマネジメントシステム

エナジーって言えよwwww
65名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:36:41.54 ID:WoXHgal50
スイーツ(笑)と通じるものがある
66名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:36:51.31 ID:f60Njfij0
>>61
あれっていまいちどういうキャンペーンなのかわからん
67名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:22.75 ID:2ULxRWv60
「シェイクアウト石川」
片手で握られてシェイクされてる様子を思い浮かべた
68名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:36.87 ID:TmYdESzU0
エキゾチック・ジャパン
69名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:40.53 ID:Rys2ZKBC0
カンプリケーションブレイクダウン石川
 
70名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:09.47 ID:5FX79PO/I
ファイルデスティネーションキャンペーン
71名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:31.66 ID:Rys2ZKBC0
カモナシェイクハンド石川

キックストライク石川
 
72名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:39:12.08 ID:HerVO/P40
マニフェストとかもそうだよ。いきなり使いだして、
伝えるつもりなんてないんだろうなって思ったよ。

本来わかって貰いたかったら、伝えたかったら
誰でもわかる言葉を使う。
仕事とかでもそうだろ?日本語で伝えろ。
73名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:39:15.73 ID:gAFzWgLz0
デスティネーションキャンペーンって駅でよく見かけるけど、日本語に訳すと何になるの?
辞書で単語の意味調べても、しっくりこないんだが。
74名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:40:02.54 ID:qIdjnvPH0
イングリッシュアビューシヴ石川
75名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:40:06.41 ID:0A+fe20x0
マニフェストなんて最初どこのGNUかと思った
76名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:03.59 ID:t03w2HGX0
>日本語で表現できないものも中にはある。

偉い人の努力不足
77名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:33.28 ID:8dhyevIS0
ジョンアンドパンチ
78名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:59.53 ID:VXrcXZ6H0
適当な言葉を作り上げて、自己正当化しようとする。
左翼の得意技じゃん。
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 00:42:09.56 ID:PFHAD99B0
あぁ、これは同意せざるを得ないわ。
ムダにカタカナ英語使われるとイラつく。
80名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:42:47.90 ID:A5RxIfoY0
>>2
視察団の旅、(各国)要人会議、大型観光企画、県民一斉防災訓練
ビル電力管理装置、入国勧誘会議、市場向商品、国連派遣教育研修課程

ホワイ ドゥ ユゥ セィ サッチ ア セィング?
81名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:43:37.90 ID:fmlIOHrg0
みんなの党「アジェンダ」

アジェンダとは・・・オジャンだ。の小生意気な言い方。
82名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:48.09 ID:l85bx7Eb0
この手の見聞きするといつも思い出すのは
小学校の朝礼で校長先生がネアカの人間になりなさいって言ってた話だな。
ネアカってなんだって・・・
親に聞いても判らない、家で一番教養のあった婆ちゃんに聞いても判らない。

その後何年もたって中学になった頃か高校生だったか忘れたけど、
何かの拍子に思い出して理解した。あぁタモリの作った言葉かよって
ああいう聞き手に判らない言葉を使う奴は、信用しないとガキながらに思ったな。
83名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:31.33 ID:b0m43j3c0
あぁ、東京スカイツリーとかか
84名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:41.35 ID:0A+fe20x0
根っからのアカ
85名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:46.07 ID:qIdjnvPH0
日本に来てる日本語ができる外国人が、会議とかで日本人に通じるように
わざと「akusesibru (accessible)ナ、ナントカカントカ」とか言ってるのを見ると、
結局日本でしか通じない言葉を使ってるだけなので意味のないことをやってるなと思う
86名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:05.08 ID:wJKyT9UhO
シックスナイン
87名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:07.68 ID:ckXFPn3R0
社名にインターナショナルと入ってるとそれだけで胡散臭いと思うようにしてる
88名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:33.87 ID:5X+1CgXv0
エレクチオン石川
89名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:44.86 ID:UKzKE8E30
苦言を呈した奴だけがバカなんだよ。
県民に対しても失礼千万。
90名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:47:33.47 ID:zvKPdSE30
>>1


これはひどいな
わざと俺は偉い、俺は英語に詳しいと誇示する目的か
物事を曖昧にする目的だ

宗教カルトが使う手法
91名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:47:47.49 ID:WAf9CuHq0
>>13
大規模防災訓練をシェイクアウトに言い換えてたらアレだけど
〜石川、ってネーミングだからこれはむしろアリなんだよ
92名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:25.42 ID:Gr1CVodF0
いやなら読むな
93名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:50.50 ID:qCfxVws40
テイクアウト石川
94名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:02.74 ID:qIdjnvPH0
>>82
「ネアカ」とか「ネクラ」とかは
バブル前後くらいの流行語だから、
校長先生は子どもがわかるナウい言葉だと思ったんだろーよ。
95名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:25.65 ID:0A+fe20x0
ゼノン石川
96名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:30.33 ID:tB3Yv+xb0
カタカナ英語って、みんな分かったつもりになっちゃうんだよな。
97名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:37.68 ID:8vQej5tm0
>>90
どっちかというとテクニカルタームで誤魔化すエセ専門家のやり口ってイメージ
98名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:52:22.36 ID:bCPvXqmD0
>>91
分かりやすくバニラシェイク石川で………
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 00:52:52.53 ID:PFHAD99B0
・エクスカーション⇒参加者現地視察
・ハイレベルセッション⇒要人会議
・デスティネーションキャンペーン⇒大型観光企画
・シェイクアウト石川⇒県民一斉防災訓練
・ビル・エネルギーマネジメントシステム⇒建造物電力管理装置
・インバウンド会議⇒海外誘客検討会議
・マーケットイン型商品⇒市場動向見込商品
・国連スタディビジット・プログラム⇒大学生国連派遣教育研修

これでいいいのだ。
100名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:52:59.27 ID:HKXkzPvA0
インテリなら、フランス語やドイツ語も混ぜてほしいな。

>>73 デトネーション・キャンペーンなら知ってる。DPRKが良くやってます。
101名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:05.26 ID:ETP6mc7f0
長嶋はインタビューの答えに英語を挟むのが大好きだったな。
102名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:54:32.76 ID:kf7JKcDk0
>「グローバル化がどんどん広がり、外国から入ってくる言葉もあり、的確に
>日本語で表現できないものも中にはある。どうしても使わざるを得ない場合もある」と説明した。

出来の悪さを自慢していることに気付いてないんだよな、私はバカですってさ。
先人達は外国から入ってきた多くの言葉を的確に日本語で表現してきた。
なければ言葉を作り出した。

中国で使われている漢字の7〜8割は日本からの逆輸入だ。
(韓国はこれにむかついたので漢字をやめた。韓国起源説も主張できなくなるしね)
日本は西洋文化に触れた際に多くの漢字を作り出してきたんだ。

中国から輸入したと思い込んでいる人がいるが違う。
特に経済金融や西洋に関連する漢字は日本人が作ってきた。
103名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:54:34.11 ID:0A+fe20x0
PCとかだとパワーマネジメントシステムって言わない?
104名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:07.72 ID:7anMJ6Q20
シェケナベイベのことも忘れないでください石川さん
105名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:11.81 ID:3FLnCmb9O
宮台か
106名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:10.77 ID:OdjKyjSm0
中央省庁は、一回ボツになった企画を再利用する時に横文字にしたりするよな
107名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:55.91 ID:Erl8WXYU0
グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ
108名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:24.98 ID:7bBTzHXb0
シェイクアウト石川っていくらなんでも酷すぎる。バカすぎる。アフォすぎる。
的確なのは避難訓練であって、シェイクアウトにそんな意味これっぽっちもないぞ。
109名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:28.94 ID:qIdjnvPH0
「インバウンド」(inbound)はせいぜい「内向き志向の」「誘致」までで、
海外誘客って意味が含まれてるのは
そもそも日本のカタカナ英語だけでないのか
inbound meetingって言ったら、英語話者はなんか内輪向けの会議だと思うのでは
110名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:39.46 ID:dBg/2jgG0
>>99
わかりやすい
111名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:57.84 ID:Eur0xFN30
こりゃひどいな、外資で毎日英語で、アメ人とけんかしている俺から見ると
正しい訳は

・エクスカーション……見物遊山の旅行
・ハイレベルセッション……一般には分からない、内容が専門的な部会
・デスティネーションキャンペーン……意味不、英語じゃないね
・シェイクアウト石川……暴落する石川県
・ビル・エネルギーマネジメントシステム……これだけ正しい/建物の中で使う電力などの管理装置
・インバウンド会議……上り列車の会議 英語じゃないね
・マーケットイン型商品……マスゴミに媚びた商品
・国連スタディビジット・プログラム……国連本部への見学旅行
112名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:20.51 ID:ETP6mc7f0
>>100
昔の極左学生はそういうの大好きだった。
どうでもいい会話にフランス語やドイツ語の単語並べオレサマアタマイイって雰囲気に浸るw
113名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:36.45 ID:xe5FAlGm0
>>111
つまり正しい翻訳通りのことしかしていないのでは
114名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:05.41 ID:tYV5fN5f0
つーかさすがにそろそろ英会話教育に本気出すべき
115名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:50.97 ID:7bBTzHXb0
>>109

在米12年だがインバウンドミーティングなんて表現聞いたこともない。

いんばうんどは地下鉄なんかの「上り」っていう意味で良く使われる。
「下り」は当然アウトバウンド。豆な。
116名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:03:28.74 ID:cn2D810fI
税金の無駄遣いを指摘されないように
あえて、わけわからん言葉を使って誤魔化してるんやろ
117名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:03:38.31 ID:ETP6mc7f0
そもそも石川県内の会話に外国語入れる必要なんてないじゃんw
118名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:13.14 ID:2UKWuVei0
フレンチレターを高校生に教えるべき。
119名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:09.27 ID:VvAiFx4L0
シェイクアウト石川はいますぐやめろw
120名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:13.83 ID:jEaZNCdU0
ルー大柴に習え
121名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:20.07 ID:p8iZ8uuY0
>>1

>『シェイクアウト石川』

糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:21.07 ID:ZabM1Vo20
>>111
暴落する石川県はいいな
元ネタもたぶん大災害を想定した訓練て意味なんだろうし
こういうのありだと思うわ
123名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:25.17 ID:HjoDn7oj0
シェイクアウト石川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:41.40 ID:qIdjnvPH0
>>115
それは知ってるが、
inbound marketingというのがあるので、知らなければぐぐって覚えるとよい。
125名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:57.53 ID:l6YCQ1o00
日本語にしにくい英語は英語のままでいいんだがな
無理やり英語にしたり意味わからないのに英語にする奴もいるしなんともいえんが
テレビでよく聞くモラルハザードなんて意味わかって使ってる奴すくねーだろ
126名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:22.82 ID:TmYdESzU0
Nice boat.
127名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:42.46 ID:VvAiFx4L0
>>125
1ペナだっけ?
128名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:15.21 ID:ETP6mc7f0
よく考えたら田舎の人がこういう言葉多用するの恥ずかしいべw
129名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:26.24 ID:7bBTzHXb0
同じくデスティネーションキャンペーンは和製英語だ。
130名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:31.70 ID:8d8c7KMj0
>>99
>・ビル・エネルギーマネジメントシステム⇒建造物電力管理装置
これだけは日本語に直すと却って読みづらいな
131名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:33.31 ID:HKXkzPvA0
>>125 普通は軍事用語ですからね。
132名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:48.58 ID:UvsSkT6C0
この点、シナは文字の問題があるからだけど、外来語を一生懸命に自国語に直すからな。
例えば、駅のホームを「月台」と訳すのはなかなか風流だなと感心する。
あと、こういうのはフランスもうるさい。特に英語由来の語はきちんと自国語に置き換えようとする。
例えば、昔懐かし「ウォークマン」は、初めはそのまま輸入されて使われていたが、後からフランス語固有の「バラドゥール」に直されている。

外来語をいちいち固有の自国語に直していると外国の文化を取り入れるスピードが遅くなるという欠点もあるが、
きっちりと自国語に直して消化するのは大切なことだと思う。日本の豊かな言語文化を維持するためにも
安易にカタカナ語ばかりを氾濫させずに、少しずつでも日本に根ざした言葉に置き換える努力をすべきだと思う。
少なくともお役所が日本語で十全に表現できるものを安易にカタカナ語を使って格好つけるのは止めて欲しい。
133名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:14.56 ID:hixKGa6t0
ちょっと前にウィンウィンの関係とか電動こ○し じゃねーんだよ
134名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:56.52 ID:FAFOwEs90
ガソリンスタンドでアルバイトのフレッシュマンがナンバープレートを落としやがったので
ハンドルを叩きながら、クレームをつけてやった。
135名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:41.30 ID:Eur0xFN30
>>124
>inbound marketing
コレは
outbound Marketing コールセンターで社員が客に電話を顧客にかける売り込み
inbound Marketing 顧客から苦情などの電話を受けたときの対応

のことであって
インバウンド会議って何よ?
県民の苦情処理会議なら わからないでもないけど
136名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:42.62 ID:qIdjnvPH0
>>131
経営学用語でしょ。モラルハザードは働いてる外人なら通じるよ。
モラルの発音が難しいけどw
137名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:56.23 ID:+q/cAqbo0
これはルーだわ
やりすぎ
138名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:39.04 ID:XgQh94Jr0
>>132
オーライとかアウトとかせいぜい3〜5文字ぐらいまでなら
まあ公で無い場の日常で使ってもいいと思うんだけど
>>2とかやっぱ馬鹿みたいだよな
ぬゎにがハイレベルセッションじゃい
139名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:25.17 ID:8d8c7KMj0
>>135
本来の意味知らんが、インバウンドって結構和製英語として使われてると思う
エクスカーションとかシェイクアウト石川()とかは、聞いたことすらない
140名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:00.12 ID:z7LZdSm+0
みんな大好きなセックスはどうなん
141名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:21.23 ID:qIdjnvPH0
>>135
だから、「インバウンド会議」「inbound meeting」なんて言われても、なんのこっちゃわからないよね
って意図で言ったのに、相手が自分よりわかってないと思いこんで否定する人ってめんどくさいねw
142名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:52.14 ID:zDTkegAt0
そんなに英語使いたいなら、カタカナじゃなく英語そのものを書けばいいのにw
143名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:59.61 ID:7bBTzHXb0
ビル・エネルギーマネジメントシステムだってビルと言われれば普通Billの方だしな、Buildingの略語としては使われない。

でもやっぱりシェイクアウト石川が恥ずかしい感もインパクトもダントツだな。これは今すぐやめた方がいい。今すぐにだ。
144名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:16.53 ID:ETP6mc7f0
前回の安倍政権の時もお役人様の書いた演説原稿と答弁にわけ分からん外国語が多く
安倍ちゃんは原稿棒読みだったけど極左マスコミにバカアホマヌケと叩かれてたっけな。
145名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:05.19 ID:EmgLeVUm0
>>143
そうだな、やめて
石川県とダイナミックプロにするのが一番いいよね
146名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:04.31 ID:kf7JKcDk0
>>132
中国で日常で使われる言葉は、ほとんど日本からの逆輸入だよ。

だけどカタカナ語は輸入できない。
そこで中国独自に作り上げている漢字は日本で起きているカタカナ語と似たような問題が起きている。
発音からの当て字なんだな。意味から作るなんてしないで音が似たのを探してきて合体させていく。
147名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:32.36 ID:qIdjnvPH0
>>135
あとinbound marketingの定義も最近使われるのはこういう意味です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Inbound_marketing
148名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:30.48 ID:pYTu+X7J0
>>2
それなんてエロゲ
149名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:51.14 ID:VvAiFx4L0
このさい、シェイクアウト石川はそのまま突っ走ってもいいんじゃね?と思えてきたw
こんだけ酷評されてインパクトに残るってのは、ある意味目論見通りなのかもしれない。毎年続けていくなら
150名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:17.57 ID:sdqH/6OO0
地名と言うのは、その土地・歴史を表したもの
単語に込めた文化というものなんだよ
 
カタカナで、後世に伝わるのだろうか
 
151名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:25.83 ID:W+IimtXp0
カタカナ英語の意味が分からず
役所の訳を見てさらに意味不明になってワロタ
外来語を取り入れるのはいいと思うけど、
これはひどいっしょ(笑)
152名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:58.77 ID:P+oSL9d2P
★★☆☆【名古屋】3.9 反日マスコミ糾弾、中国への名城住宅跡地売却反対-街宣、チラシ配布、署名活動 ☆☆★★

平成25年3月9日(土) ※小雨決行

JR名古屋駅・桜通り口、交番前

1. 反日マスコミ糾弾のチラシ配布、街宣活動
2. 中国への名城住宅跡地売却反対の街宣活動、チラシ配布及び売却反対の署名活動

14:00〜16:00

主催:頑張れ日本!全国行動委員会・愛知県本部 吉川 090-3303-2041
http://ganbarenihonaichi.blog24.fc2.com/
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=413

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
153名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:12.76 ID:dCym8c3f0
カタカナ英語っていうのは日本語に翻訳すると意味が微妙に異なるから使うもの

日本人が意思を伝える為に一般化していないカタカナ英語を使うのは単なる無知。
154名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:51.10 ID:KwnTf/wO0
石川県が厨二
マクド原田もこんなこと言ってたな
155名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:31:15.26 ID:7bBTzHXb0
「グローバル化がどんどん広がり、外国から入ってくる言葉もあり、的確に
日本語で表現できないものも中にはある。どうしても使わざるを得ない場合もある」

どれ一つとっても使わざるを得ない状況にあるどころか、かえってイミフwと混乱をきたす
おまけに日本語の方がよっぽど的確に表現できることを99が指摘してるし。

石川県議会、99をコンサルタントで雇ったが良くない?
156名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:05.85 ID:yv9gy/6o0
>>4
あのひと生きてるの?
157名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:31.67 ID:6LeikLQc0
シェイクアウト石川
158名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:09.52 ID:xwn85qpp0
>>99
これでいい
分かりやすい日本語に訳す努力を怠っている、ただの怠慢なのか
議員の言うように革新的に見せるための言葉遊びなのか
いずれにせよ頭悪そうな雰囲気が伝わってくる
159名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:31.93 ID:RfNqL85A0
まあいろんな所で一方によりすぎた反動が起きてるわな
160名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:27.07 ID:9paS5iDbP
これがグローバルなオポテュニティーよ!
161名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:27.14 ID:VvAiFx4L0
>>156
ルーはなんだかんだでNHKにも出てるし結構な活躍ぶりじゃないか
162名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:56.24 ID:86gHUB2l0
俺外資!俺米在住!ってw
最近のニートは英語コンプなんだな。
163名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:22.77 ID:zZAWux9tO
アディオス石川
164名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:49:49.74 ID:fJP8dRRz0
カタカナ英語の乱用についての質問に、あえて「グローバル化」と
返事するところは嫌味なのかな?
165名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:50:28.82 ID:DaleyXYsP
カミングアウトもそうだよな。独白とか暴露とかでいいだろ。

>>15
近代の漢字は和製が殆どだから外来語とは言い切れない。
漢字の部分をカタカナに置き換えただけだろと言っても
漢字は象形で言葉の意味が分かるがカタカは表音で言葉の意味がわからない。
166名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:50:53.56 ID:o6cUHjWbO
>>156
こないだ松江で茶を点ててた。NHKの再放送だが
167名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:51:27.69 ID:kf7JKcDk0
>>153
カタカナ英語の方が意味が不確かだよ。

インバウンド、inboundで揉めてるが、まずは分かりやすさのために
inboundsはバスケのスローインだ(コート外からコート内へ戻す)を提示。

一般的な定義は
inboundは(電車などで)「市内へ戻る」や「上り」、「本国行きの船」

Inbound Marketingは見込み客に有益なモノを提供する(客の側から寄ってくる)
(Outboundは「外側に向かう」なのでInboundは「内側に向かう」として使い見込み客)

Inbound Marketingを苦情対応として使うのは、さらに意味が拡大している。
Outbound Marketingをコールセンター云々としているから業界用語としてとらえたほうがいいだろう。
(苦情対応は見込み客ともいえる、相手から寄ってきてるわけでもある、うまく処理すれば顧客継続だ)

ではインバウンド会議は何ですか?
168名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:52.35 ID:DaleyXYsP
>>153
まずは翻訳しないと概念が伝わらないだろ。
カタカナ連呼で意味が通じるとでも?
169名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:00:37.88 ID:qIdjnvPH0
>>167
わかりやすいね。
アルファベットにしても意味が通じない言葉を造語して
日本人の間だけで使っててもぜんぜんグローバルとは程遠いんだよね
「コストパフォーマンス」なんかもそうでしょう
(cost performanceもあるけど、cost-benefitとかcost efficiencyの方が通じる)
170名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:02:08.19 ID:TQ1yANrH0
こんな事ばっかりやってから
時間だけが過ぎて何も決まらない
糞会議になるんだよバーカ
171名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:03:23.50 ID:YWT5cLwT0
三木谷?
172名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:09:20.28 ID:YESrsyQ60
とある石川の現地視察(エスカレーション)
173名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:11:58.14 ID:jTKYnqQf0
英語は得意とは言えないが、聞き取りと読む分にはあまり苦労しない
そんな俺は日本語に突然カタカナ英語を混ぜられると、よく知っている語彙でも、一瞬何のことかわからなくなる
発音がまったく違うのと、前後が日本語だからかな
日本人が歌う英語もそう
174名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:15:28.51 ID:0A+fe20x0
(意訳) オレサマ・エイゴ・トクイ
175名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:18:49.49 ID:7o9ygTnS0
アジェンダにも言ってやれ
176名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:19:32.81 ID:7j9c6yBbO
どこぞの上場会社は無理なカタカナ語は安っぽくなるからって辞めてたな
177名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:21:59.18 ID:+DJq5A0H0
>シェイクアウト石川

なにその荒巻スカルチノフ見たいなネーミングセンスw
178名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:23:08.45 ID:dSEg5r640
石川県には、
高野 誠鮮っていうスーパー公務員がいるから
県レベルのお役人さんたちも触発されてるんだろうねー
179名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:23:24.74 ID:b6ejyQjU0
マイナンバーもやめて欲しい
180名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:29:11.72 ID:Q6Va3nt4O
売国奴の田中康夫が知事だった頃、
「ユマニテ課」とかわけのわからん部署作りまくろうとしてたな。

課長・係長も廃止してグループリーダー・チームリーダーに。

ユマニテリーダーっていう肩書きとか、もうね。
中途半端にフランス語と英語が混ぜられて、まさにサヨクって感じだったけど。

あの売国奴も今や落選してただの変態サヨクに戻ったわけだ。
ヒマしてるだろうからダサいカタカナ日本語のプロとして招聘してみたら?
181名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:30:02.24 ID:dSEg5r640
↑の 高野 誠鮮氏は
羽咋市の公務員さんね。
182名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:30:32.73 ID:dBg/2jgG0
「エネルギー」はいいのか?
183名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:39:31.33 ID:A5RxIfoY0
そもそも小学3〜4年で判らないカタカナ言葉は使うべきではない。
 判らない言葉は判るように言い換えて言うのが大人というものだ。
嬉しそうに外来語をそのまま使うなら最初から外国語で話せばイイ。
184名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:46:03.79 ID:A5RxIfoY0
>>182
活力(量)とか言うの?
185名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:54:33.06 ID:qIdjnvPH0
ちょっと違和感感じて調べたんだけど、
>>111の「シェイクアウト」はおかしいとか言ってる自称外資の人、間違ってるぞ
カリフォルニアなどでやってる年次の地震訓練が「シェイクアウト」

http://www.shakeout.org/
http://en.wikipedia.org/wiki/Shakeout
http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Southern_California_ShakeOut
日本の役人もそこまでばかではなかった
186名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:57:28.62 ID:dBg/2jgG0
>>184
いや英語使いたいみたいなのに英語じゃないだろと
187名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:03:20.08 ID:trTV2Ag30
>>166
ナイスクで定期的に出てるから首都圏以外はナイスク観れば見かける。
先週の特番にも出てたし。
188名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:42:38.17 ID:7bBTzHXb0
ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
そりゃ知らんかった。2008年から開始されてんのね。加州の人は聞いたことあるのかな?
東部じゃ聞いたことないけども。
189名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:43:34.64 ID:Tso43BjC0
真剣に厨二病なんじゃ
190名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:50:37.69 ID:0RyuNTmdO
県観光課「ストーンリバーでトゥギャザーしようぜ!」
191名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:14:50.19 ID:ojYEp/590
日本にその物体が無い名詞以外は日本語がいい
192名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:28:47.10 ID:mdKLGzEPO
漢字は読めないけど、カタカナなら読める朝鮮人向けなんだろう
193名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:32:07.62 ID:vWVIAEGH0
B部長の口癖:
B「これはどうゆういみなんだ?」
下「これこれこういうことです。」
B「ならそう書け、バカ」
俺は超下っぱで部長に直接叱られる機会すらなく会社をやめたが、文章書いて見直すとき、あの部長の声が今でも聞こえる気がするw
194名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:44:44.26 ID:7EUFyRpv0
グローバルっていう語を入れてスピーチするヤツは信用するなって先生がゆってた
195名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:45:31.03 ID:ZNSvvj4r0
まじでエクスカーションなんて使ってんのかよ
あほじゃねーのwwwwwwwwww
196名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:01:54.21 ID:MihbT1uA0
エクスカーション初めて意味を知ったは、国民の何人が知っているのか
197アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2013/03/08(金) 05:10:24.71 ID:iZRPOhgY0
>>1
アジェンダ聞いてるか?
198名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:17:23.90 ID:PD048o/r0
>>166
最近、なんかNHKによく出てるよね
199名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:19:56.37 ID:T11W9dmj0
>>99
・エクスカーション⇒視察
・ハイレベルセッション⇒役員会(トップ会談)
・デスティネーションキャンペーン⇒究極の旅キャンペーン(*1)
・シェイクアウト石川⇒石川県一斉防災訓練
・ビル・エネルギーマネジメントシステム⇒棟別の省エネ制御システム(EMS)
・インバウンド会議⇒おもてなし会議
・マーケットイン型商品⇒消費連動型商品
・国連スタディビジット・プログラム⇒国連主催の現地研修プログラム

*1 デスティネーションは目的地・旅先を意味する英語だが、おそらく
デスティニィ(運命・もとは同一語源)との混同を狙った造語の和製英語だ。
コピペ先とか目標の意味のIT(マイクロソフト)用語として良く使われる
ため、その語感だけを利用したものだろう。運命の旅先⇒究極の旅行、
至高の旅へと連想させる宣伝文句で旅行気分を誘おうという意図だろう。
如何せん、連想する以前に何故か「キャンペーン」までくっ付いてきて
さらに意味不明になってしまい、キャッチコピーが失敗している。
よくあることだな。
200名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:22:30.78 ID:N08Jsk6T0
デスティネーションキャンペーンってもともとJRグループがやってる特定地域の観光キャンペーンの名称じゃないの
201名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:26:46.87 ID:AoY+xEh20
シェイクハンド石川?
かすみんのこと?
202名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:30:41.73 ID:4j+IssRT0
議会にJK連れてって、思いっきり「いみわかんなーい」って言わせてやれよwww
203名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:30:48.22 ID:Hh40SvHcO
>>3
君は優しい子なんだね。
朝から泣いちまったよ(;_;)
ばあちゃんの病気が早く全快することをみんなで祈るよ!
204名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:33:10.56 ID:xoRFgb550
ルー大柴を目指しているのかw
205名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:34:34.42 ID:IiyyIIgD0
マイナンバーが嫌だ
206名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:37:31.75 ID:tkxAWHLB0
固いのはチンコだけにしろよ、20性器の旧人類ども。
207名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:37:51.78 ID:ZqciaRzz0
>>184
動力だろ
208名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:38:44.23 ID:PPqF+L/yO
最近インバウンドってよく使うよな
バカみたいだけど
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/08(金) 05:39:36.42 ID:0k5HCdIDO
カタカナを使った市をつけている自治体を批判してるのかと思ったw
さらに、カタカナ英語を使った自治体名ってあったか?とも
210名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:42:48.53 ID:PPqF+L/yO
>>71
チョイネ サイコー
211名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:13:25.20 ID:qqupFU+/O
「短期旅行」と「現地視察」は同列なのね へぇ〜
212名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:16:07.13 ID:yYFCgVQSP
スピードラーニング石川
213名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:16:53.75 ID:wfpHuEJ/O
>>203
214名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:31:37.57 ID:n0ap2E7O0
石川県のHP見たら確かにカタカナ多いな
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/about_site/accessibility/index.html
215名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:36:39.02 ID:+IpRAkSC0
どっちでもいいわw

例えばマニフェストと呼ぼうが政権公約と呼ぼうが、「守られない物」に変わりはない。
呼び方なんて表面的な事はどうでもいいんだよ。
216名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:39:34.31 ID:sq7dNVWH0
それ考えるとルーピーって単語すごいよな。
217名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:45:05.86 ID:Ekjd4pIs0
カールスモーキー石井
218名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:58:13.58 ID:k4FRQbTB0
ここ10〜15年くらいアホみたいに新しいカタカナ語が増えてさすがに辟易している。
日本語で該当する語彙があるのにわざわざカタカナ語を使うってことは日本語を知らないってことなんだよな。
そもそも発音はカタカナで表記しきれないので英語ですらないし、日本語の単語をまんま英語に置き換えただけの
和製英語の場合も少なからずある。当然英語圏では発音や意味が通らないので国際化にすらなっていない。

自然言語は移ろい行くものなので「美しい日本語を守るべき」なんてことは思わないけど、現状はさすがにひどすぎる。
マスコミ(特にテレビ/芸能)関係はもっとひどいんだろうな。

ただIT開発系は仕様書とかプログラムソースとかが英語基準なのでカタカナ語になっちゃうのは許してあげてw
219名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:23:44.93 ID:Tyn3kgKRO
社内でもやたら「そのソリューションが」とか「リクアイヤメントをグリップ」とか使いたがる奴がいる。
例えば要求と要望みたいに日本語で表現しにくいから使っているかと思いきや、区別できずに単に格好付け。
この手の「片仮名混じりトーク」を始められたら嫌がらせに英語で会話するようにしている。
220名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:24:35.47 ID:ZBMJY9pPP
シェイクアウト石川 vs ダイナマイト四国

時間無制限3本勝負
221名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:36:07.83 ID:zpTRGlKW0
だって日本の朝鮮半島だしw
222名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:49:06.41 ID:SCrJpbk10
シェイクアウトでぐぐると
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88

千葉、東京、北海道、名古屋、京都、座間・・・・いっぱいでるね。
223名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:51:09.25 ID:k4FRQbTB0
>>219
>この手の「片仮名混じりトーク」を始められたら嫌がらせに英語で会話するようにしている。
かっこえぇ…
自分は英語は専門分野の技術資料を読むのがで精一杯で聞き取り/発音/作文できないので、
そういうやり返しができる人に本気で憧れるわ
224名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:51:18.33 ID:nmhAP3tk0
フレッシュグッデイ、フレッシュグッデイ、ことばにできなあーい ラーラーラ ララーラ 超うる覚えです。
この歌が何か分かる方回答お願いします



「オフコース」の「言葉にできない」じゃないでしょうか。



小田和正さんですか。ああなるほど。回答ありがとうございました。
225名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:53:09.33 ID:6FmHpVxi0
チョンが入ってるなこれは
226名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:53:23.26 ID:SCrJpbk10
>>136
モラルハザードは、保険業界用語だったと思う。
227名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:04:47.36 ID:DlkwROGsP
仕事でもそう言うヤツ居るな
プレゼンに来るIT系に特に多い
企画の中身スカスカだから言葉で虚飾したいんだろうが、そんなヤツらは大抵レベル低い
228名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:05:14.15 ID:oT+MAp5z0
石川県民は日本語もわからないから、どうでも良いよ
229名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:11:37.68 ID:8c/EB6V60
政策の名称が毎回違うものでないと新政策と認識されないだろ
「地産地消」みたいに変な言葉をねつ造し続ける行政の運命
とはいえ 痴呆議員じゃついてゆけないわなあ
230名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:13:10.82 ID:PPqF+L/yO
>>227
プレゼンって言葉も恥ずかしいよな

明日プレゼンだよー徹夜だー、とか
231名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:15:56.35 ID:A5LMedvs0
プレゼンの類ってのは「対象」に合わせて、説明の仕方を変えるのが常識
一番重要なのは「説明を理解してもらうこと」なんだから、
技術的に詳しい人とそうでない人に対しては説明の仕方、重きを置く所が変わってくる

当然、専門用語を使うかどうかも気をつける
技術的には一般的な用語であっても専門家以外に
「知ってて当然」の態度で使うのは、無能のやる事だ

で、今回の用語を見ると、もはや「自分が勝手に作りました」というレベルの用語だよな
カタカナ云々以前に、根本的に駄目すぎるだろw
232名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:16:18.78 ID:9paS5iDbP
で、結局シェイクアウトってなによ?
233名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:19:38.60 ID:A5LMedvs0
>>232

たしか、大日本プロレスのレスラーが使う技の名前だったと思う
234名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:30:57.75 ID:sMYoYSL50
石川土人はカタカナを使うとひれ伏すんだよ 訳もわからず
「スゴーイ」と思い込む 10年くらい前、IT(情報技術)を
「イット」と読んだ森首相を生んだ県だからな。
235名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:42:18.14 ID:yT6yL5Zc0
>>2
>谷本知事は「安易に外来語は使うべきではないとは思うが」としながら、
>「グローバル化がどんどん広がり、

ああ、馬鹿が知事やってるのか。
236名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:07:26.61 ID:Mza1FrJA0
これをマスコミが、日本語リテラシーが無いと批判するわけだな
237名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:28:20.70 ID:1mODPfUF0
>>1
安倍首相そっくりだな、あの世代だろ
安倍は周りに注意されたのだろう、不細工だからやめろと
パーにみえるもんな
238名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:29:42.36 ID:BSyh1THp0
>>235
そうなんだ。5期も。
日和見で空気は読むが、漢字や英語は読めないようだ。
239名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:30:40.48 ID:JUlXu8yt0
>>7
馬鹿
240名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:34:28.33 ID:dZ4zX9DK0
オリンピックのばばあが今日のニュースでやたらと、カタカナ英語連発。
リ○○、リ○○・・・・再利用って言えばいいのに。

反吐が出る。
241名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:36:41.02 ID:4xmjKZ6O0
最近マックではシェイクアウトするようになった
242名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:50:51.47 ID:Mcz+cWYwO
つかそもそも最近のうどん県だの風呂県だのひらがな混じりの市名変更だのから
ふざけすぎだろって話
243名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 10:03:13.14 ID:qF78k6KQ0
アジェンダアジェンダ言ってる国会議員もいたな
244名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:08:05.88 ID:mBCir24F0
で、シェイクアウト石川って結局なんなんだよ
245名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:10:21.09 ID:mBCir24F0
すまん>>2にあったわ
246名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:43:40.94 ID:WYXdTZi20
なんなら全てカタカナにすれば?wそのまんまカタカナ英語で

・インバウンド会議 → インバウンドカンファレンス
・マーケットイン型商品 → マーケットインタイプコモディティー
・国連スタディビジット・プログラム → ユナイテッドネーションズスタディビジット・プログラム
247名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:45:29.20 ID:sq7dNVWH0
Welcome to this crazy time. このふざけた時代へようこそ。
248名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:45:52.97 ID:obm1mB0s0
>『モチベーション』のように日本語でも十分、意味を表現できるような内容は、安易に外来語を使用することには注意しないといけない

モチベーションは、単なる「やる気」と勘違いしている人が多いけど、グループ内のシステム的な動機付けのことだよ
個人の単なる「やる気」ではない
249名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:49:16.83 ID:9MKO5TOiO
意味を表記しなきゃ理解できない言葉じゃ意味無いよ
日本語なら意味が分からなくても、漢字でそれとなく分かる場合も有るし
250名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:52:32.30 ID:Aw6xnawi0
英語使うならカタカナにせず英単語ズバリ書けば良いのにね。
それにカタカナ語は元々の単語の意味から外れてしまってる場合も多い。

本当に意味の分かってる人は英単語を内輪では使うけど一般向けには極力使わない。
一方、良く判ってない奴はその時使われてた英単語をカタカナ化して表現するしかないから
勢い意味不明か誤用のカタカナ英語が氾濫する事になる。
251名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:22:38.87 ID:y7dha2Jp0
日本が明治維新で成功したのは
欧米の先進的な仕組みを合理的に漢字に和訳することに
努力し、国民に広く理解させることに成功したからだ
しかし現在は外来語そのままで発音するのが流行りになってしまい
意味不明な用語の羅列になってしまい、専門家しか意味が分からず
一般人の知識が向上しない事態になっている。専門家は知らない用語を
原文のまま発音して自分がカッコいいと自己陶酔しているがそれが
どうしようもなく馬鹿で先代の日本人が苦労して国民の教養を向上させた
努力をぶち壊す愚行である。
252名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:29:43.67 ID:pZbHpr0I0
難解な文章を書く奴の目的は
相手をコントロールする事だよ
253名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:04.74 ID:5d2wQXBN0
>>248
カタカナ多すぎ、意味が曖昧になるカタカナの後に「的」さらに「な」を付けて
曖昧の三重連奏、文章が曖昧すぎて解らない。

一言で言えば「士気」。
254名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:47.37 ID:9IwCkYil0
>>235
確かにバカだ。
実際にこの程度のやつばっかりだよ、カタカナ英語使ってるやつは。
頭痛がいたいよ。
255名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:07.33 ID:nttXM0BP0
>>3
ばーちゃんコピペはある意味カーチャンコピペを超えるな
256名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:07.89 ID:T7kDssjJ0
>>2

・現地視察をexcursionってまぁ実態は合ってるかもな、かなりの皮肉かと思ったわ
・Destination campain???????
・ShakeOut ・・・まぁアメリカでの防災プログラムの名前だわな
・inboundを海外誘客なんて訳すのって・・・また馬鹿なホテル業界の
造語だろ?
・study visit ? 治験来院???
257名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:35.00 ID:nttXM0BP0
>>94
中学生高校生ならそれでいいんだが
小学生じゃその手のはやり言葉は早すぎだろWWWWW
258名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:19.69 ID:fJIpYkYq0
>>32
確かにw

最近は青山テルマだの赤坂サカスだのおじさんには分からないや
259名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:54.70 ID:obm1mB0s0
>>253
「士気」ではない
士気を上げるための「動機付け」だ
260名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:37:29.15 ID:7fPgYgTv0
昔、フランスでは外来語表記について、国家レベルで問題になったな。官公庁においては日本語で表記できるのは
基本的に日本語で表記すべき。
261名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:29.53 ID:185QA6xfi
シェイクミー福島
262名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:58.75 ID:oZm2iSPC0
>>3

昔は感動できたのだが、蓮舫の件以来感動できなくなった。
くそ蓮舫!おれの純粋な気持ちを返せ!
263名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:21.16 ID:bqMpvZr1i
さすがハイレベルにソフィスティケイトされたエスタブリッシュメントピープルであるパブリックサーバントの皆さんは言葉遣いも美しいのう
264名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:47.43 ID:4gSUvtW20
真っ当な主張だね
読むとすぐに視界がぼやけてくる
相手を煙に巻くつもりなら効果的だけど
265名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:48.87 ID:oZm2iSPC0
>>17

半日以上もたっているのに、いまだこのコメントに賛美の辞を与えるレスが一つもついていないことに2chのレベル低下を懸念する。
266名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:10:29.01 ID:N5uBuWQJ0
地方議会議員はバカぞろいだからな
大抵は職員が呼びつけられて散々説明させられてはじめからわかりやすい表現になってるものだが
267名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:57.27 ID:UkYvI98c0
こんせんさすとかこんぷらいあんすとかでしょ?
さいきんよくいうよね
268名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:14:35.87 ID:W6S5xpWhO
サンダーバード
269名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:17:45.23 ID:22JgKQbn0
ところでシェイクハンドの訳語は握手でいいのか
270名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:18:55.07 ID:1txc1+Jt0
>>269
普通は卓球のラケットの種類だな
271名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:22:26.64 ID:wGzlcTnQO
三木谷が悪い
272名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:28:57.41 ID:8iDWkkh50
>>55
医学生だがパラグラフなんて知ってる奴半数くらいだし
百歩譲って「パラグラフ」なんて日常で使ったら
卒業までアダ名パラグラフになるぞ
273名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:34:22.46 ID:YryUpA+EO
トマトは西洋ほおずき
274名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:36:59.08 ID:XZNiZ8GT0
訳のわからない、カタカナ英語を使うのは、はったりか、ごまかし、のどちらか。
275名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:38:27.31 ID:5d2wQXBN0
>>259
違います、カタカナの「モチベーション」は士気の意味で使われている。

よく使われる言い方を例に挙げると
例「モチベーション」が上がる
「動機づけ」が上がる←文章が体を成していない
「士気」が上がる
276名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:46:04.87 ID:oCju8MGW0
最古の神話である日本神話は日本語が存在しない為当て字で書かれている
日本神話が書かれたのは縄文から弥生に変わる時代
277名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:48:43.41 ID:oCju8MGW0
縄文人は日本神話を書かなかった。では書いたのは誰なのか
縄文人を虐殺した弥生人にまず必要な事は反対勢力を抑える権力の誇示だった
278名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:51:09.52 ID:oCju8MGW0
全てが繋がる。侵略した者が権力を誇示する為に
歴史を作成・編纂する事は常識である。古事記も同じく。そして権威に絡む
279名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:52:29.38 ID:2Gnptpcp0
我々のアジェンダに喧嘩を売っているのか。
280名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:54:43.89 ID:rvBJjgWj0
ホンマ、英語乱用している奴みると七年殺し食らわしたくなるよな。
何がプレゼンテーションだ。発表や説明でええやないか。
何がディスカッションだ。議論といえ。
281名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:02:26.40 ID:/3B2/sYRO
横文字多様してわかりづらくするのは愚かだよね
282名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:03:35.70 ID:rvBJjgWj0
シェイクアウトって何?
マックシェイクのお持ち帰りのことか?
283名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:20:02.02 ID:VP4Rx+yY0
>>165 「独白とか暴露とかでいいだろ。」
よくない。辞書ひけ。
284名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:26:30.96 ID:XZNiZ8GT0
最近思うんだ。

リベラルって言葉の使い方もおかしい。

リベラル・民主党?

そうなの?
285名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:31:38.99 ID:7TOj2xLn0
シェイクアウト石川って逆に田舎っぽい
286名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:02:48.58 ID:0heBEaNf0
リベラルって言葉は知らなかったけど使われ方からして極左と理解してる
287名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:09:28.53 ID:XZNiZ8GT0
最近、やっと正しい使われ方になったもの。

×デリケートな問題

○センシティブな問題

ちょっと、ほっとした。
288名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:11:37.43 ID:XZNiZ8GT0
>>286
日本では、中道の意味で使ってるんだろうけど。

ハーバード出のパックンは、

リベラルとは、意思表示のない、どっちつかずな立場という悪い意味。

って言ってた。
289名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:12:09.51 ID:fquRb6qE0
ID:5d2wQXBN0 ←
290名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:14:09.90 ID:BfRkAvWf0
50代以上くらいのジジィって英語使えばカッコいいと思って何でも横文字にしたがるよね。だっさー
291名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:16:15.16 ID:cRddZmlV0
日本語だと堅くてやや高圧的な言葉もカタカナ英語にするとやわらかく聞こえることもある
292名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:20:04.14 ID:MnilSRgc0
>>280
「プレゼン」は発表や説明という単語だけでは実態を表せないからよく使われる。
293名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:25:45.96 ID:obm1mB0s0
>>275
だから「モチベーションを上げる」「モチベーションが上がらない」というのは誤用だよ
「士気」という意味で使うのはおかしい
294名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:29:09.52 ID:+fh3Rqz60
シェイクアウト石川、って石川県を追い出すの?
295名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:30:38.64 ID:XZNiZ8GT0
>>293
じじいは、「メートル上げる」って、たまに使ってるね。
296名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:32:33.63 ID:QgcDL90N0
 >国連スタディビジット・プログラム

こんな英語でもない日本語でもない言葉を使ってよく恥ずかしくないなww
石川県の役人の知的レベルの低さを宣伝してるようなものじゃないのかwwww
297名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:44:46.99 ID:W5i0822M0
エクスカーションでエクスキューション
298名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:51:41.50 ID:qPu6Y9EGP
日本語を大事にしろよ。日本人ならな
299名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:53:11.91 ID:WQnGRGLl0
シャケのベイビィーってイクラでいいのか?
300名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:56:50.92 ID:eXVBZtgAP
石川 w
301名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:05:35.78 ID:5bupSBXg0
で、シュミレーションとか言っちゃうんだろ
302名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:26:25.26 ID:5d2wQXBN0
>>293
「士気」を使うと戦争連想させると、どっかの馬鹿がいい加減に言い換えたのでしょう
カタカナの「モチベーション」は「士気」、最初から「動機づけ」なんて意味で使ってない。
例:モチベーションが「上がる・高まる・下がる・低下する・落ちる・ある・ない」
モチベーションを「維持する・高める」
以上はすべて「士気」。「動機づけ」では文章が成り立たない。
303名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:26:34.34 ID:obm1mB0s0
「当社のミッションは…」

とか、
お前の社長はカソリック大司教かよw

(“ミッション”はキリスト教の宗教用語。信徒が必ずやり遂げなければならない使命みたいなもの)
304名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:27:05.55 ID:zLxswOrw0
エレクション石川
305名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:30:23.78 ID:obm1mB0s0
なんか、ますます迷走しているぞ、ID:5d2wQXBN0
306名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:31:41.62 ID:zLxswOrw0
ボンバヘッド石川
アスホール石川
ディック石川
チキン石川
バックドロップ石川
カールスモーキー石井
307名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:32:27.66 ID:02CxEFUH0
食らえ必殺鳩山イニシアチブ!
308名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:32:31.76 ID:5hIhBrVy0
外来語が定着している分野ならそれでもいい。IT土方とか。

県政でカタカナ英語は無いわー
309名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:35:19.00 ID:bm0KRi4/0
>>303
英語を使いたがる社長はともかく、ミッションは必ず宗教用語って訳じゃないからその批判も的を射ていない。
310名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:36:58.03 ID:zLxswOrw0
カルーセル真紀
311名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:37:58.66 ID:XZNiZ8GT0
>>307
そう言えば、支那にくれてやった、1兆3500億円はどうなったんだ?

黄砂対策支援金って名目の金。

黄砂、全然減らないし、PM2.5なんて、おまけまで付いてきたぞ。
312名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:41:13.14 ID:7o/jmCK60
エスカレーションと言ったらくりいむレモンだろ
313名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:44:54.22 ID:vKk3YD7x0
いるよねぇ
横文字使う事でインテリっぽくなった気になってる奴
314名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:45:20.70 ID:29SjT4hd0
哲学って言えばいいのにわざわざフィロソフィーとか言ってるおっさん

傍目で見ても超恥ずかしいんですけど 
315名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:53:46.19 ID:I26bLutP0
小学生から日本語やり直せ
316名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:54:45.48 ID:EBzDX51vO
そこまで英語に精通しているなら全部英語で言えばいい
なんで馬鹿はカタカナ語を使いたがるのか、そんなんじゃコンセンサスを得られないよ
317名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:55:39.69 ID:IWo7NVrYO
ググったところシェイクアウトが避難訓練と違うのはニュアンスとしては
@普通の避難訓練より規模が圧倒的に大きいこと
A防災啓発の意味があること
B専門家を招くなどして様々な情報を活用しながら実施すること
などらしい。


でも避難訓練を規模によってわざわざ違う呼び方する必要はないから@は論外。
避難訓練は元から啓発の意味があるからAも改めて言うまでもない。
情報を活用するのも現代では当たり前だからBも区別する理由はないと思う。

どうやらどこかの馬鹿な学者あたりがアメリカの大規模避難訓練を見て
その成果を行政に知らせる際にわざわざ得意になってシェイクアウトとして紹介し
それが定着しつつあるということみたいだけど、アメリカよりずっと
避難訓練の習慣が根付いてて、しかも防災関連技術も世界一進んでると言って良い日本で
わざわざこんなアホみたいな言葉をありがたがって輸入する理由はない。
318名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:16:23.20 ID:PPqF+L/yO
オーロラエクスカーション
319名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:26:53.20 ID:W4HA8Za00
お、やるじゃん。
有料道路も4月からタダだし。
320名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:28:26.72 ID:Vv3FR5B30
>>50
茨城はローズ・キャッスルでよろしく。
321名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:45:58.17 ID:mKh90BAJP
金沢駅前の無駄に未来的な風景見ると
この必死でカタカナ英語使って背伸びしてる感と通じるものが感じられる
322 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 19:53:30.44 ID:6V5+8kyg0
323名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:15:53.37 ID:kghIuEh70
>>316
お前も使ってんじゃん
324名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:28:06.10 ID:uLdTKw07O
それでも北陸新幹線の平行在来線には凄まじく変ちくりんな名称が付くのだろうな…
能登有料道路の改称も非常に言いづらいから
日常では結局「能登有料」を使う事になりそう
325名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:10:24.01 ID:cze4UNeQ0
元祖カタカナ英語乱用の田中康夫はどうだったのと思ったらやっぱり>>180
326( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/03/08(金) 22:26:56.20 ID:kfC3y/D50
( ゚Д゚)<厨二病を
( ゚Д゚)<指摘されたような
( ゚Д゚)<恥ずかしさ
327名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:28:31.27 ID:chq5YU2H0
心のケア、デイホーム。
福祉用語を何とかしてくれ
328名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:28:59.01 ID:JUlXu8yt0
シェイクアウト石川とグーグルアース原口、どう違うの?
329名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:38:46.03 ID:KqT65bWm0
メルトダウン福島
330名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:41:41.34 ID:SnNKM48R0
森元の薬漬け息子が議員だったことのほうがふざけているだろ
331名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:43:31.91 ID:PETAcLGv0
エスカレーションに読み間違えた奴は挙手
332名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:01:41.59 ID:iRZ4h/Lf0
>>320
ラブホみたいだ
333名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:02:27.95 ID:AG5eASsp0
ショートノーティス
リマインド
ペンディング
オーソライズ
パブリックコメント

役所からの文書でよく見かける
334名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:06:35.40 ID:d0O/QS/r0
横文字を乱用する奴ほど、その横文字の意味を聞くと答えられない。
335名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:08:53.15 ID:BmWgR2iy0
日本語があるのにカタカナ英語で語る時はなにかある時
むろんろくでもない事

再利用をリサイクル、その結果ゴミ漁りがリサイクル業
政治公約がマニュフェスト、その結果嘘八百

だいたいは嘘を誤魔化すためが多い
336名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:10:44.27 ID:t5C2cPnQ0
「いや知ってる単語並べただけなんですけどね」槙原寛己
337名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:15:13.19 ID:y/ENNtS+O
>>330
森元の息子は亡くなった後も、最近あった銀座の資産家殺人に関係者で名前が出てきたね。
338名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:18:04.49 ID:wqZ/qsuZ0
横文字多用は自分の発言を相手に理解しづらくして煙に巻くためか、自分の発言に自信が無い者が使う手法だってばっちゃが言ってた
339名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:21:27.23 ID:r2EB5FHF0
プープープププープープープププープープープププープチャララララ
シェイキッラップ!フッ・フ〜シェイキッラップ石川
340名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:31:19.17 ID:w5vxdnOK0
ラテン"語"のリズムでなんてどうかな
341名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:45:11.63 ID:5JWvRxA+0
アプリケーション→ソフトウェア→アプリ
タブレット(入力装置)
タブレット(パソコン)
日本語化はまだかしらと思ってたらカタカナ語でもう落ち着きなく変動するんだもの。やだわー
342名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:47:22.07 ID:5JWvRxA+0
>333
おばけのホーリーが小説ではコールタールって長い名前だったのは
原稿用紙を早く埋めるためって話を聞いたのを思い出したわ
343名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:49:30.42 ID:s386Hpy10
シェイクアウト初実施へ 9月の県総合防災訓練
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130308/CK2013030802000053.html
344名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:51:39.01 ID:b6ejyQjU0
ブレインストーミングが流行った頃、お偉いさんがブレストブレストうるさかった
仲間内ではいつの間にかブレストという言葉が、“長く無駄な雑談”という意味の隠語として使われるようになった
345名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:52:41.10 ID:uLdTKw07O
情報網がシェイクされた結果、訓練ですらアウト判定となるのですね解ります。
346名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:54:39.11 ID:HVjjKqcji
森のお膝元だからこの程度なのは仕方がないだろ
347名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:00:02.01 ID:55Ssat750
>>2
たしかに意味わからんわw
348名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:00:55.77 ID:GT74uKZX0
>>2
>グローバル化がどんどん広がり、

もうこんなヘンテコな日本語はやめた方が良い
349名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:15:49.55 ID:Uzakmlvr0
聞いてる人がわからない単語を使う奴はダメだと教授に散々言われたわ
350名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:32:33.47 ID:gpJJv2SpO
>『デスティネーションキャンペーン』

これは県が命名したものではないのでちょっと可哀想だが、
もの凄くアホな名前には違いない。

そもそも観光需要を喚起するための宣伝文句なのに、
客にとってピンとこない名前にする所がいかにも官僚っぽい発想。
351名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:33:01.23 ID:sThC4DVA0
リベンジってかなり間違った使われ方してるよね。
オリンピック選手なんかでも「次の大会でリベンジしたい」とか聞くと
復讐すんのかよwwwと思う。

あとテンション上がるもすごく違和感あるな。
英語だと、高揚するとか盛り上がるの意味でテンションは使わないよな。
二国間の緊張が高まるみたいなときに使われる単語でしょ。
352名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:54:42.14 ID:Xq+wxu5O0
ジェイルブレイク石川
353名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:35:29.28 ID:EzKEbBGN0
>>341
パソコン用語が非カタカナ語化される日は来ない。
「キーボード」や「マウス」ですらそのままだし。
354名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:15:38.50 ID:QNI42feF0
日本全体がカタカナだ。新聞に大地震が起きたあと道路の啓開が要る、と
あったがわからん語句も困る。
355名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:22:52.01 ID:p+RLaXav0
「シェイクアウト石川」
芸人の名前かとw
356名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:27:08.53 ID:fQTz2Hl20
>>1
> 知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい
気付いていないのか。
こういう横文字を多用するのは、自分を賢いとか他を見下して
いい気分になっているアホどもだよ。
実際につかっていても、意味をきちんと答えられるかどうかすら
定かじゃない。
なにしろ、日本語でいえないのだからね。
明治時代の翻訳をやった文壇が大笑いするレベルだよ。
357名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:19:53.76 ID:6T2wfCaM0
>>353
名詞は別に実害が少ないから大した事ない。
358名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:26:14.85 ID:7oMVi6IX0
日本語が喋れない、漢字の意味すら
わからない外人なんだろw
日本語は高等言語だからな。
理解するには高い知能が必要。
まったく田舎者はこれだからダメなんだよ。
359名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:26:21.20 ID:xQvj8gOQO
なんだい なんだい 薮からスティックに....
360名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:27:28.70 ID:6T2wfCaM0
>>305
>なんか、ますます迷走しているぞ、ID:5d2wQXBN0

論破されたら,中傷のち逃走はかっこ悪いよ。
361名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:31:37.43 ID:yniU2zgj0
日本語で言うと通じる人が増えるから突っ込み対策でしょ。
362名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:32:45.74 ID:wbtFFYjb0
確かに簡単な日本語でも外来語を使いたがる節はあるわな
ドキュメントやエビデンス、ミーティング、オナニーだよな
363名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:39:35.00 ID:fb9AJs/20
シェイクアウト石川が一番笑える(^-^)/

エクスカーションとか素直に現地視察でいいじゃん。
投資会社だと英語だらけだけどね。
364名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:42:03.32 ID:ZJnhIVZu0
日本語にして意味をはっきりさせないようにけむにまく
突っ込まれても実はこういう意味ですとか
365名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:48:10.76 ID:51txJaBB0
頭がシマーリングボイル
366名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:51:35.88 ID:MT/rhMsS0
イシカーワ県
367名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:52:34.57 ID:YpK545LF0
シェイクアウト石川だけは残すべきだ、この件で十分浸透したw
考えた奴は天才かも知れない
368名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:56:34.44 ID:lSdLNvHX0
ヒバクシャとかアカルイミライとか。
369名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:58:58.31 ID:A4YNMDTb0
ユーはミーの後ろを走っていればいいよ。フブキ!
ホーッホッホッホッ!!

ちぃぃぃっ、スタビライザーを打ったか?
370名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:02:51.78 ID:MT/rhMsS0
あ、違うか
ストーンリバー県とかラブナレッジ県とかか
371名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:07:00.11 ID:oSGRhpI5O
みかわけんいちの町
372名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:07:27.92 ID:Rbd1ilpm0
>>1
もう普通に英単語でいいんだけどね
373名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:10:33.07 ID:JgK51rNHO
議事録の記録者を試してんだな、試して何になるのかは謎だが
374名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:58:57.62 ID:LFEI+CYf0
>>369
ピーターソンw
375名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:13:23.50 ID:6JywbuGz0
>>17
俺は評価する

>>165
後半は同意だけど、カミングアウトを独白・暴露は違うだろw

>>25
いい仕事してますねw

>>50
面白いw 爆笑したw
376名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:35:24.90 ID:EDRblw3qO
エクスカーシヨンでもカーネーションでもいいよ! 県民の為に働くって奴なんていねーからさ そんなもんだろ!?
377名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:36:59.46 ID:51jgdHB60
\\         ‖                           (。。。)
 |  \       ‖                           ‖
  )====\___________/ \ ________________________________________________‖__________________________________
| ::::::::::::::::: (_____________/ ̄\__________________________________________/ ̄\__\     ::::::::::: \:::::\
| _____________\_______(━━━)_______________________________________(━━━) ____\  Mc   \___\
<=========\________\_/__________________________________________\_/________\______________/__/
\_______________\:::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /: /
          \ _______|________________________|_______________________________________| /
          |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○                 |
           /_____________________________________________________________________|
            \   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|               / /
             \|\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ゝ        ゝ :/ /
              |_/______________________|_____________________________/
                 ‖  // \          /      //
                 \_//  ヽ_________________/_ \   //
                  \_____/ヾ""""""""/\  \//
                   \=====|::::::‖   |   \//
                    \_____ヾ::::‖   /\_____/
                      \____|___||_____|===/
                           (________)http://youtu.be/4FSm7sRUPo0
378名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:49:47.76 ID:e11niBlo0
>>50
A blue forest 県
High intellect  県

青森と高知かっこいい
379名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:00:27.07 ID:3SQWQZa40
>>272
パラグラフなんて中学ですら習うわ
中卒でも知ってる
380名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:17:17.86 ID:51jgdHB60
>>379
ならわねーよ

中学で習う英単語で一番難しいのはsupersititionな。
381名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:26:38.81 ID:+UKCnwDc0
ブッシュからスティック
382名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:30:55.75 ID:2iGPp1vV0
なんとか

 プ ロ ジ ェ ク ト 

って付いているのに注意しなさいよ!

大手広告代理店、宗教団体絡んでるの多いような感じしてるんだ

日韓トンネルプロジェクト
http://www.chojin.com/history/sasatunnel.htm

日韓ブラストビート・プロジェクト
http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1012/12-01.html

国際ハイウェイプロジェクト
http://www.ucjp.org/?p=10806

食農プロジェクト
http://www.dentsu.co.jp/lineup/social/agriculture.html
各種プロジェクト
http://www.dentsu.co.jp/lineup/social/project.html
383名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:33:18.77 ID:2iGPp1vV0
電通シニアプロジェクト
http://www.dentsu.co.jp/dii/project/senior/index.html
384名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:39:11.12 ID:WWwPsHUv0
熟してないカタカナ英語を使うくらいなら、むしろ英語をそのままで使え
カタカナにすると情報量が減って紛らわしいし、目がチカチカする
385名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:44:39.38 ID:WFR9wKyO0
>>364
民主党政権時にやってたことだな。
馬鹿すぎて笑えたけど。
386名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:59:16.07 ID:UW1KB0gIO
天皇陛下とか皇后陛下は英語ペラペラなのに 徹底して日本語を使うでしょ
カッコいいよね

カタカナ英語使う奴は自分を良く見せたいか 騙したいか
どっちかのゲスな奴だと思ってる
387名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:19:49.68 ID:hgVbzd+B0
アースシェイカー石川だけは面白いから、そのまま使っておkw
388名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:54:24.35 ID:d67NjRuq0
>>386
ルーは許してやれよ
389名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:03:23.57 ID:8A05l2XO0
>>386
陛下を話のダシに使うやつも似たようなゲスばっかだけどな。
390名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:05:04.84 ID:ltscCBRH0
>>31
おっきしてしまった
厨房時代の記憶とは恐ろしいな
391名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:48:15.81 ID:n0A8IOZd0
議会でのカタカナ英語使用者は罰金制にすれば面白い。
392名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:10:45.29 ID:FLL6lKn30
>>386
大体日本人が使うカタカナ英語は発音自体日本語と同じになっちゃって使うだけ見苦しいよな
カタカナ英語使えば頭良く見えると思ってるのかよと
393名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:05.58 ID:51jgdHB60
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20130310100319.jpg☆☆☆☆☆http://youtu.be/1AOtenm30uc


まあ、米英排斥厨は、限度、知らんかんな。バランスの無い連中。
394名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:33.63 ID:/k8dgIeg0
英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、
さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。
ふざけているのか、県民・議会を軽視しているのか、
知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい」


これほど激しく同意できる意見は初めてだ
全てにおいてな
395名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:38:44.15 ID:i/PXEGYm0
コンプレックスに劣等感の意味は無い
リベンジに再挑戦の意味は無い
396名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:45.27 ID:51jgdHB60
コプレックスは 複雑な コンプレキシティで複雑性

リヴェンジとアヴェンジはともに復讐。復讐、逆襲、かな。
397名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:19:57.16 ID:U7XRZ6il0
ワイルドだぜ〜
398名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:36:33.39 ID:izBbncoC0
グローバル化も意味不明
シナチョンを優遇して日本国民を虐げることか。
399名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:29:39.27 ID:usVZMBM/0
よくいるよね
やたら横文字使いたがるやつ
こういう、スノッブでペダンティクなやつって大嫌い
400名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:11:02.36 ID:AAbxlMOuO
じゃあノレー大紫はふざけてるのか

ふざけてるがw
401名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:37:56.06 ID:fu545N/r0
ここのボードは相変わらずステーブルですね
402名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:45:20.82 ID:w46KhUck0
>>7
行政は誰のためのものだ?
403名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:47:46.07 ID:hpkjTuiE0
田舎者はこんなもんだよ
404名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:06:55.12 ID:/XTwGtKw0
「マイナンバー」には吐き気がする
「国民総背番号」の印象が悪かったから
役所のおっさんが横文字にして誤魔化したというのがミエミエ

(゚Д゚)ハァ?
マイナンバー?
これがまた「囚人番号」の意味にもとれるので更に印象が悪い

普通に、「社会保障番号」と呼べばいいんだよ!
405名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:53:04.68 ID:sC7myCPhO
>>403
まだ苦言が出るだけ随分ましだわ
中央なんて総じてアレだからそもそも異論に達しすらしない
406名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:08:22.59 ID:vc11ISHN0
>>7

>ビジネス感覚のある優秀な人間が行政や議会にいたら
>これくらいは普通に使うんじゃないの?
シェイクアウト石川w
407名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:22:02.61 ID:71+QWDdr0
こういうこと考えるのってどうせチョンだろ
漢字が書けないからカタカナばかりになるんだろ
408名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:55:15.84 ID:dIcFH5CL0
ストーンリバー石川
409名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:57:04.01 ID:T255fCGk0
アジェンダとジェンダとアヴェンジャがよくわからなくなる
410名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:59:03.42 ID:y1KDq3CO0
シェイシェイシェイク!シェイシェイシェイク!
シェイキョーブ〜リィ♪シェイキョーブ〜リィ♪石川
411名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:33:15.07 ID:/q+Gs6uM0
>>2
>・シェイクアウト石川……県が7月に行う県民一斉防災訓練の名称

これはひどい
作業着の襟を立てるのと同じ感覚にみえる
412名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:43:42.53 ID:sC7myCPhO
そもそも特別はぐらかす必要もない事柄にまで難解な片仮名語を充てる意味って何だろう
議事録に記される文字数が給与に反映されるとか、公務員にありがちな意味不明な手当でもあるのか?
413名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:45:27.65 ID:Vf0gzhqp0
ノックアウト石川
414名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:47:28.49 ID:o/o98x1b0
↓カタカナ乱用バカ社長
ttp://liginc.co.jp/company/message.php
415名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:47:35.81 ID:znH1Fo2d0
石川の公用語を英語にすればいい
416名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:48:12.75 ID:Vf0gzhqp0
アヴェンジャー石川
417名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:52:09.19 ID:JbbY+iN5O
カタカナ英語って外来語の日本語化だから基本デタラメなんだよな
本場のネイティブがカタカナから元のアルファベットを想像できないトンデモだから、
カタカナに汚染されるほど益々日本人は英語が苦手になるパラドックスに陥っているわ
本当に日本が国際化を標榜するなら、
日本語は平仮名と漢字のみにして外来語は全てAlphabet表記にすべき
418名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:52:46.02 ID:SdY74s470
石川知事「漢字が書けないので、カタカナ英語にした。
419名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:52:51.12 ID:gs8MDRuP0
シェイクアウト石川ワロタw
420名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:55:34.07 ID:LCkvYULq0
視察旅行と称すると物見遊山だと批判されるから
聞きなれない英語に置き換えて外国を満喫

要はムダ金使う時と思っていいってこと?
421名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:58:49.60 ID:/q+Gs6uM0
お固いものだと思われがちなので
民間にならって馴染みやすく見せる工夫をしましたとかいうのかな
伝わってないし場違いなカジュアルさなんていらないよ
422名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:59:56.28 ID:1BQhEtTH0
>>1
ばかすみがうら

あほがみなかみ

くさいたま


シナ朝鮮人に配慮してるんだろ

オキナワフクシマヒロシマナガサキ
423名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:01:02.98 ID:yHZtMeBg0
>>17
オーマイガーッ!
ユーはジャパニーズなのになぜそんなにメニーイングリーッシュ?
ホワーイ??
424名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:03:04.91 ID:m8rwObsDO
チェケラッチョ石川
425名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:06:27.12 ID:HW9yO6k+0
次から逆にTVとかも映像受信器とかわざわざ面倒な言い回しにして書いてきそうだな
426名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:07:01.21 ID:MMAhAMRY0
石川に限った事じゃなく政治全般がこんな感じだろ。 最たるものがマニフェスト。
427名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:27:24.20 ID:Netr8rn/0
長渕剛「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌

『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ
428名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:29:27.20 ID:d0biZbIf0
>>404
うん
マイナンバーって呼び方はやめて欲しいわ
429名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:35:29.77 ID:FGuHtTVyI
ヘアカラーより

ネイルデコるのがはるかに無駄だと思うんだが…。
爪に絵が描いてあるとか恥ずかしいよな。冷静に見ると…。
磨いてピカピカな爪は評価するが。
430名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:41:17.06 ID:WFBqp6HDO
shake out石川って
どんな意味
431名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:49:09.18 ID:R5uSpnlL0
アジェンダは会社でも良く使うよな
普通に議題でいいじゃんと思うが
432名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:04:55.84 ID:XWiwQZxO0
例の権はシャケナベイビーで
433名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:10:39.82 ID:P4cYMoX60
グレイトフル・デッド

自分の好きなスタンド名を挙げるスレはココですか?
434名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:11:50.60 ID:YFbIYmDo0
>>430
2も読めないゆとりもしもし氏ね
435名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:18:31.50 ID:nlBkhyVQ0
戦後レジーム
436名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:23:44.94 ID:P4cYMoX60
俺はナウなヤング
437名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:32:03.68 ID:WFBqp6HDO
>>434
読まん!
キッパリ
438名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:33:09.12 ID:Q3/n4bMh0
夜霧のハウスマヌカン
439名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:33:53.07 ID:v36PrC3H0
>>426
だがアジェンダは違った!
440名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:34:26.42 ID:AyOPWUfK0
リスペクトやトリガーと言うやつがウザい
441名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:35:42.21 ID:V08ZKOY40
>シェイクアウト石川

誰だよwww
442名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:37:37.80 ID:WFBqp6HDO
>>441
アレだ。
プロゴルファー!
443名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:39:49.37 ID:ppq7b1480
>>404 それ以前にマイナンバー制度そのものが不要だ。
444名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:40:04.78 ID:nlBkhyVQ0
県議会ディスってんの?
445名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:59:28.00 ID:hgDOreYS0
>>433
キラー・クイーン

ここでおkですし押し寿司
446名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:03:23.33 ID:FL1M1flMO
中途半端なカタカナ英語だからダメなんだよ。
ルー語でオウケイ!
447名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:20:48.31 ID:MZyqDjrWO
VOWにこんなの有ったな
余すところ無くビルトインとかなんとか言うやつ
448名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:22:36.66 ID:8DDUOeq20
>>7
449名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:36:59.82 ID:74Ui1UVE0
革新の議員は暇なんだな。どうでもいいだろ、こんなことは。
450名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:42.28 ID:rLZC4LZR0
>>449
どうでもよくはないよ。

県民愚民化の一策なんだから。
451名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:42:49.19 ID:74Ui1UVE0
>>450
医療の用語にドイツ語が多く、野球用語に英語が多く、カッパやカステラのようなオランダ語から
作られた日本語もある。
その時その時に、一番新しい国から知識を導入する時に言葉が一緒に入ってきているだけであって
昔から日本人がやってきたことだ。
ことさら日本語にしろというほうが不自然だよ。知識の導入をはばめというそれこそ
愚民化政策。
452名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:42:58.58 ID:uRkKhSll0
俺が、クリトリス新谷と名付けてあげよう。
453名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:52:28.85 ID:rLZC4LZR0
>>451
それは日本になかった概念を移入したときの話。

特に明治期以降は、ほとんどは和製漢語という、一般の人にも馴染みやすく、わかりやすい言葉にしたんだよ。

それが外国文化の移入ということで、誰にも通じない、もちろん本国人にも通じない和製英語を使いたがるのは、役人が自分たちのしているくだらない予算消化事業を、さも意義あることのように糊塗するためだけに使われている。
454名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:54:48.91 ID:vWkW9yzuO
>>451
アホか。
それは「外来の、旧来の日本語にはない概念」だからだろ。
それなら別に無理に日本語に直す必要はないけど、日本語でも当たり前に使う言葉・概念をわざわざ中途半端なカタカナ語にして、受け手を混乱させてどうすんのさ。
先人たちのやり方とはむしろ真逆だよ。
455名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:23.69 ID:aSjXrvjB0
「コンプライアンス」とかも日本語で言えばいいのに
456名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:55:50.03 ID:74Ui1UVE0
>>453
デスティネーションキャンペーンなんて何十年も前からJRが使ってるし。
そもそもマーケティング由来の言葉はIT同様日本語訳しづらいから
原義の意味をそのまま仮託したカタカナで新語をつくるんだよ。
無理に日本語訳しても、実際その言葉が持っている本質が伝わらないから。
457名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:00:03.95 ID:JU1yZGGEO
シェケナベイベー
458名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:02:35.41 ID:rLZC4LZR0
>>456
カタカナ使ったって、誰にも本質なんか伝わらないよw

内容があってはじめて言葉があるんで、逆じゃない。
459名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:06:41.50 ID:74Ui1UVE0
>>458
日本語に適当な言葉がないから作ってるんだよ。
インターネット、ドメイン、ブラウザ、クリック、マウス、キーボード
これを日本語に直してもピンとこないだろ?
昔はコピー機のことを複写機なんて読んでたけど
いま複写してきて、なんていっても若い人には通じないだろう。
460名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:14.37 ID:FA9FGy1e0
>>7
シェイクアウト石川が初見でわかる奴は鳩山だろ
461名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:09:47.29 ID:76Ascmgp0
 続いて答弁した谷本知事は「安易に外来語は使うべきではないとは思うが」としながら、
「グローバル化がどんどん広がり、


お前か!
462名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:11:11.91 ID:pyPF8eVQ0
これは中田ヤスタカが悪い
463名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:12:43.31 ID:q0H28/wD0
そんなのはトマソンとかKawasaki disease(川崎病の海外での呼び方)みたいな
今までなかったような新概念だけにしてください。
464名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:19:58.80 ID:rLZC4LZR0
>>459
一般化してからなら役所が使ってもいいけど、一般化する前に使うから愚民化だと言ってるんだよ。

それに、例に挙げてるのは単語だから、少し意味が違うと思うよ。
問題になってるのは、役人の予算消化事業に対する言葉の使い方だよ。

一般化されていない言葉を使って、納税者をごまかそうとしてるだけなんだから。
465名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:30:02.94 ID:sv7L8WRy0
ちょうど横文字が好きな世代なんだろ。
466@横須賀 【東電 81.8 %】 :2013/03/11(月) 09:41:48.06 ID:KUPlvnMs0
日本語で十分なのに、覚えたばかりの英語を使いたがる厨二病と同等だな。
田舎になるほど、都会への対抗意識なのか?
へんちくりんな英語を使い、何なのか解りにくくする事が多すぎるw
467名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:44:50.30 ID:7vfcpolMP
「シェイクアウト石川」
芸名だろw
468名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:52:22.76 ID:BZwC5tU+0
コリアン似非左翼

ドメスティック売国

ドメスティック売国似非サヨク

連呼リアンハヒトモドキ
469名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 09:55:06.82 ID:FA9FGy1e0
コスメティックルネッサンスノエビア
470名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:33.03 ID:GMGiOAKi0
>>2
>谷本知事は「安易に外来語は使うべきではないとは思うが」としながら、
>「グローバル化が

コントか?
471名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:03:56.72 ID:BZwC5tU+0
ドビュッシー月の光
472名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:04:23.43 ID:1y6hNhk80
すげーなガンダムの名前かとおもた(´・ω・`)
473名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 10:07:35.58 ID:t0dLyhE60
シェイクアウト石川って、なんか黒人マッチョが
デカいラジカセ担いで、ドンツクドンツク踊るイベントのイメージ。
474名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:00:59.85 ID:TbbPxzZtO
よさこい騒乱やヒップホップの大会にでも名付ければいい
475名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:31:23.61 ID:Jyu4lMUk0
マグナムTOKYO
476名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 22:50:56.95 ID:rv+XhAjQ0
グローバル化もユダヤ化でいいんじゃないかな
477名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:00:46.65 ID:6UFrt6uO0
地元なのに初めて聞いたわw
アホやw
478名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:55:37.60 ID:Cy30ezv70
NTTDのカタカナ連発も嘲笑ものだけどなw
479名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:49:45.78 ID:/Grd2K7q0
「コンセンサスとれよ!そうしないと我々は何もしないぞ」
480名無しさん@13周年
石川県出身の宮崎由加ちゃん(ゆかにゃん)がメンバーのアイドルユニット
Juice=Juice(ジュースジュース)のインディーズデビュー曲

「私が言う前に抱きしめなきゃね」
http://www.youtube.com/watch?v=DxrNrvBXTnE#t=22m23s

http://ja.wikipedia.org/wiki/Juice=Juice