【政治】ふざけているのか…カタカナ英語乱用の県を批判 石川県議会一般質問で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 「県はカタカナ英語を使いすぎ」――5日の石川県議会一般質問で、
新谷博範議員(改新)が苦言を呈し、県は改善を約束した。

 新谷議員は2月定例会での「知事議案説明要旨」や、当初予算案などの
「主要施策の概要」について、「カタカナ英語を乱用している」と指摘。
「『エクスカーション』は『短期旅行』か『現地視察』で十分。
『ハイレベルセッション』『デスティネーションキャンペーン』
『シェイクアウト石川』などは、英語ではない」と述べた。

 さらに「英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、
さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。
ふざけているのか、県民・議会を軽視しているのか、
知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい」と痛烈に批判した。

>>2へ続く

(2013年3月6日11時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130306-OYT1T00025.htm
2再チャレンジホテルφ ★:2013/03/06(水) 23:27:05.80 ID:???0
>>1の続き

 これに対し、植村哲総務部長が答弁に立ち、
「確かに『サポート』や『モチベーション』のように日本語でも十分、
意味を表現できるような内容は、安易に外来語を使用することには
注意しないといけない」と認め、「日本語を大切にしながら、
県民にご理解いただけるよう、わかりやすい言葉遣いを心がけていきたい」と述べた。

 続いて答弁した谷本知事は「安易に外来語は使うべきではないとは思うが」としながら、
「グローバル化がどんどん広がり、外国から入ってくる言葉もあり、的確に
日本語で表現できないものも中にはある。どうしても使わざるを得ない場合もある」と説明した。

 ◆県が使用しているカタカナ英語とその意味
 ・エクスカーション……5月29日から4日間、七尾市を主会場に行われる「世界農業遺産国際会議」で実施される参加者の現地視察
 ・ハイレベルセッション……同国際会議で行われる国際機関の代表者など各国の要人による会議
 ・デスティネーションキャンペーン……JRが地元自治体などと実施する大型観光企画
 ・シェイクアウト石川……県が7月に行う県民一斉防災訓練の名称
 ・ビル・エネルギーマネジメントシステム……建物の中で使う電力などの管理装置
 ・インバウンド会議……海外誘客を検討する会議
 ・マーケットイン型商品……市場動向を見込んだ商品
 ・国連スタディビジット・プログラム……県が国連大学などと連携し、学生を国連本部へ派遣する教育研修

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:27:56.33 ID:vNL7186K0
シェイクアウト石川

これはさすがにワロタ
4名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:08.93 ID:n5B7Q8fu0
うんまぁ、ふざけてるんだろう
5名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:23.04 ID:UAu4Ov/F0
>>3ならガチホモにアナルを捧げる
6名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:50.88 ID:Tgs2g0Is0
ノーモアフクシマとかヒロシマみたいなもん?
7名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:07.20 ID:9a4ruAyK0
国会議員もしょうもないカタカナ英語ばっか使いすぎや
8名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:22.96 ID:OUOOTr3A0
ズンドコベロンチョか
9名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:42.67 ID:kAfUjFDW0
そもそも漢語自体が外来語なんだけど。。。
10名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:48.11 ID:xJTdKT410
これは確かにウザイな
11名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:02.11 ID:VS4bEd4n0
じ えんど
12名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:08.15 ID:OifLbFxg0
カタカナは一般層騙す時に便利なんだよ。

良く判らない言葉を羅列して突っ込まれた時には勉強不足と相手を馬鹿にすれば、楽に意見通せるし
13名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:08.97 ID:7wDYGsju0
普通の言葉があるのにこういう言葉使うやつは信用しない。
詐欺師の類いだと思っていい。
14名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:14.20 ID:Lhdx8bVE0
職員をshake outすべき。
15名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:26.17 ID:AFrlqt5Z0
ストーンリバー県
16名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:32.50 ID:MtrYyT/H0
オーロラエクスカーション!
17名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:33.65 ID:L6O7Qgz10
最近やっとコンセンサスの意味覚えた
18名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:45.89 ID:t3NE+iQK0
これはその一つのエモーショナルアフェアと申しますか
コンプリヘンシブなターミノロジーがクリティカルポイントであろうと
まあそのようなソリューションをキャッチアップパーシューすべき
ハードイシューであろうと思うわけです
19名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:48.23 ID:1UODs2DZ0
>>1

高知県も山口県もオスプレイ反対らしいね

【高知新聞】 "絶対に許さない!" オスプレイ訓練ルート変更突然すぎる、高知県民困惑「不安消えず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362542129/
20名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:52.66 ID:1KAlVZYS0
ギャラクシアン・エクスプロージョン石川
21名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:59.45 ID:Y3iyHg5u0
シェイクアウト石川vsダイナマイト関西
22名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:20.34 ID:PwNgsJrx0
>シェイクアウト石川……県が7月に行う県民一斉防災訓練の名称

「わからないから単語から察する」という事ができない
説明してもらわないと絶対にわからない
説明されてもなぜそうなるのかわからない
わからない
23名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:20.87 ID:KEE+uQPB0
シェイクアウト石川とか、売れない芸名みたいだな
24名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:32.65 ID:58+ws06t0
つ アジェンダ
25名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:32.98 ID:FhYKv3ZL0
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
26名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:53.02 ID:7gOqzzlW0
グローバリゼーションをそのままでも地球規模化でもなくグローバル化とするのは
良い落としどころだと思うけどな。シェイクアウトはダメだ。
27名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:59.61 ID:9jPTHWhx0
つ マニュフェスト
28名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:01.44 ID:HMMHscD80
まぁ、田吾作はカタカナ濫用したがるモン。
許してやれ。
わしの若い頃みたく、素でascii混ぜられたら、困るじゃろ^^
29名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:03.40 ID:RRL2fVYJ0
>・ビル・エネルギーマネジメントシステム……建物の中で使う電力などの管理装置

配電盤?
30名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:07.15 ID:psaS0BkFO
南セントレア市
31名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:19.74 ID:wQTC1z0bP
サギとカモはよくカタカナ言葉を連発する。
32名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:23.41 ID:Tgs2g0Is0
トラストミー
33名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:37.07 ID:eoQNbhcX0
>>8
懐かしいw
34名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:44.85 ID:XvmwvmlY0
これは石川に限らないアジェンダだな
35名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:51.01 ID:S6KgA7eJ0
サンダーバードも雷鳥に戻さなきゃ
36名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:51.14 ID:Sdm+Ufr90
吉祥寺エスカレーションヤード
37名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:52.52 ID:642jSe730
ここまでやるとイヤミだねw
38名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:54.17 ID:6jIZlaj60
攻性防壁とか漢字の方がカッコイイ
39名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:55.86 ID:v4ZuhGF40
モチベーションとかピーアールとかサービスとか、
結局なんなのか日本語で説明を求めてもわからん人
が多いと思う。俺も良くわかんない。
40名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:59.29 ID:Ki6OYJOE0
リセッション、コンセンサス、プライオリティー、ネゴシエーションとか・・・
日本で言えばいいのにな

リストラ、セレブ、メタボ、スイーツなんて本来の意味から異なってるし
41名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:33:02.06 ID:SGA8ed8h0
カタカナ英語と言う日本語なのに使っちゃ駄目と言うのか?
これは完全な、日本語差別に日本語排斥だな
42名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:33:14.35 ID:KTSyygUq0
詐欺の常套手段
最近でもマニフェストって言葉で国民騙されてた
43名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:33:21.33 ID:O6opptR40
・輪島塗エクスプロージョン……広範囲をカバーする中必殺技
44名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:33:23.20 ID:uHRcBMog0
>>19
山口ったって岩国とか呉とかは反応ぬるかったような
45名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:33:37.92 ID:0nK4k4ukP
馬鹿だよな
日本語で適切に説明できない言葉ってのは、意味を明確に説明できないってことだろが
46名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:00.62 ID:yMkYUaxt0
南アルプス市
47名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:04.77 ID:BALEZZeQ0
和製英語を連発する人間ほど頭が悪い
これ日本の会社の常識な
48名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:14.05 ID:yq4bnEdzP
ルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
49名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:23.34 ID:rUSeeCBh0
でも結局サポートとかモチベーションみたいに
いったん日本語としてこなれてしまえば
しっくりきちゃうんだよ
50名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:41.63 ID:XfOnJbgt0
福島原発事故で「オフサイト センター」って言葉を初めて知った
わからなさ過ぎだろ
とはいっても、正式名称の「緊急事態応急対策拠点施設」ってのも、
これはこれでお役所言葉過ぎだろ
51名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:08.62 ID:Ki6OYJOE0
>>40 自己レス
×日本で言えばいいのにな
○日本語で言えばいいのにな
52名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:11.59 ID:PULI3WxK0
シェイクアウト石川でミーとシェイクハンド
53名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:14.34 ID:Tgs2g0Is0
福島第一サティアン
54名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:22.90 ID:7gOqzzlW0
サバティカルをすぐにど忘れしてしまうが、日本語で簡潔に言うのも難しい。
55名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:35.33 ID:cBUzJksI0
別にいいと思うが
やたら長ったらしくなるのは実用的ではないだろ
それ日本語で言った方が早くね?てのが多過ぎ
56名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:40.23 ID:QPUS9qrC0
うんこコンサルに任せたら原稿が日本語離れを起こしてしまったが、担当者が理解できないためそのまま出てきたという展開だな。


アホアホ部長ならよくあること。

うんこコンサルは言葉で目眩ましするだけだからなあ。


分かりにくいことを分かりにくいまま伝えてくる人間は無能だよ。
57名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:41.88 ID:R6uKCoRe0
分かり易くもないし、言い易くもない
先人は外国語を日本語化し、今ではそれが中国でも使われているというのに
58名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:52.65 ID:9jPTHWhx0
DQNネームとこのスレは伸びる
59名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:03.06 ID:lGX5M3HlO
ああ、あれか。
こないだ食べたよ、おいしかったよ。
60名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:15.76 ID:lrAFIguP0
>>国連スタディビジット・プログラム

固有名詞じゃねえの?
61名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:21.44 ID:C9DH1Eq6O
文化侵略だよな
あまりやりすぎると却って嫌われるのに
62名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:25.56 ID:izpsYzil0
グローバルなベストプラクティスのオポチュニティだから仕方ない
63名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:32.05 ID:598auiQc0
コン猿たんに習ったんだね
でもね、その職業詐欺師ですからwww
64名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:36.26 ID:cCGwvE1PP
>>45
そうはいうが、お前「インターネット」とか「パーソナルコンピュータ」とか
「コミュニケーション」とか「チャンネル」とかを日本語訳できる?
65名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:40.47 ID:cVyV0oP4P
ザッツライト!
66名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:42.09 ID:+F7jQeRZ0
馬鹿に限って無駄な横文字を使う。
67名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:49.99 ID:L6O7Qgz10
>>45
わからない言葉使う人には意味を聞くようにしてるけど、
ちゃんと噛み砕いて説明出来なかったら信用に値しないと思っていいなw
68名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:37:05.08 ID:vUj+1SsJ0
今夜はエクスカーション
69名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:37:36.67 ID:eQnaKLgf0
まあ箔付けみたいなモンだからな
ありふれた用語も横文字化するだけで「何か新機軸だ」と(使ってる奴も効いてる奴も)勘違い出来るという単なる気分の問題

翻訳例が無い用語なら横文字でも構わんと思うが、
あんまり無意味に使ってると、正直滑稽さというかアホらしさがつきまとうのは事実だわな
70名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:37:54.54 ID:xcXXCJzK0
最初はカタカナかっけーてなるんだけど一回りして漢字かっけーってなるんだよな
この現象に名前つけてくれよ
71名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:06.60 ID:0nK4k4ukP
>>38
こうせいぼうへき
は、頭の中で漢字に置き換わるまでサッパリ分からんかったわ
何を言うたはるんやこの人ら…て

聴いて、漢字に置き換わらない日本語
これは不便だ


石川のこれらは明らかに調子乗りすぎだがな!
72名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:16.33 ID:XvmwvmlY0
アジェンダが糞寒くて仕方ない
73名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:21.43 ID:6CV5GVZ90
シェイクアウトin石川なら良いかな?
74名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:34.11 ID:XfOnJbgt0
>>70
厨二病
75名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:35.69 ID:BD047Vhn0
日本文化破壊の一環だろ
76名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:52.24 ID:GfBMFXwX0
>>3
リングネームかと思った
77名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:58.62 ID:Vwpc/0Cw0
ゲシュタルト崩壊って言ってる奴がいたよ。
 
78名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:02.29 ID:LCSi8r7S0
藪からスティック!
79名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:09.96 ID:CUx7fquO0
>>1
県庁に一人、こういう言い方をしたがるバカ管理職がいるんだろうな
80名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:10.20 ID:rhDPERVu0
ルー語?
81名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:18.76 ID:ryquHCYjO
>>7
アジェンダさんバカにしてんのか?てめぇ
82名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:31.46 ID:IF+MDoFr0
>>64
電子計算機通信網
個人用電子計算機
83名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:31.91 ID:v9okwSKB0
シェイクアウトは定着させるべき
84名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:43.21 ID:rUSeeCBh0
シェイクアウトってなんだろうと思ったら
アメリカで近年始まった大規模防災訓練のことなんだな

これを日本でもやろうということで
シェイクアウトシェイクアウト言ってんだな
85名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:44.51 ID:BGhWCCph0
役人は既存の事業でも
カタカナ英語名をつけるだけで新規事業にする。
これ豆な
86名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:46.14 ID:8R7AleyT0
アバンチュール
87名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:46.53 ID:wjvXNMXv0
エクスカーションは確かに酷いなw
88名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:01.76 ID:SEEmwrE10
今夜はチュパリコw
89名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:06.60 ID:PwNgsJrx0
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
90名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:18.94 ID:a3GY4CgA0
う〜んテキサス!
91名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:26.51 ID:OUOOTr3A0
聞き手が理解しやすいように出来る限り努めるのもコミュ能力だよ
ましてや議事録に残すようなモンだったら尚更の事
92名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:29.86 ID:aMtbBzJo0
黄金聖闘士の決め技みてえだな
93名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:44.44 ID:AS8sV4tt0
石川県議会議員はアホが多いからしゃあない
94名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:46.45 ID:JeG+6zjR0
がんばろう大和路
95名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:57.54 ID:6CV5GVZ90
目からスケイル
96名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:06.00 ID:0nK4k4ukP
>>89
懐かしいわw
97名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:08.87 ID:7gOqzzlW0
アパレルでは昔からやってるよな。
ズボン→パンツ
ジャンパー→ブルゾン
背広→ジャケット
ちょっき→ベスト

比較的最近では、ももひき→レギンスとか。
98名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:13.25 ID:5KUUqVIm0
サンダーバードは禁止だな
雷鳥に戻せ
99名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:13.81 ID:C6w2zj1V0
左翼バイブルの「世界」とか、よくあるんだよ
無駄にカタカナ使う大学教授の文章が。
たいてい帰化人で反日反米に凝り固まった奴
100名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:33.85 ID:UoSAimU+P
「ポアしなさい」はある意味で分かりやすい。
101名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:58.20 ID:rUSeeCBh0
>>82
わからんw

こういうのはやはり文化のせめぎあいだな
昔は中国から漢字を拝借してて
今はそれが英語になったということだな

〜なう、もそうだ
102名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:06.27 ID:cCGwvE1PP
>>97
今はちょっき→ベストがさらにジレに進化してるらしいぞ…
103名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:13.08 ID:AcHoEmox0
いつの間にかインフラって言葉が社会的に定着してた
何語かと聞かれれば日本語と言うしかないけど
104名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:24.69 ID:wjvXNMXv0
グローバル化したって日本語のカタカナ英語は、
そのまま言ったって外国人は分からないぞ。
グローバル化って言うのは日本語と英語を両方きちんと使えるようになることでしょ。
俺は無理だけどw
105名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:25.61 ID:Tgs2g0Is0
水中クンバカだけはガチ
106名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:43.70 ID:C/FeA855O
ざわわ〜ざわわ〜ざわわ〜
107名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:43.46 ID:9h4hi1t+0
デスティネーションキャンペーンは県に文句言ってもしかたないだろう
108名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:06.25 ID:s2D43ZRB0
虚栄を張りたい奴ほどカタカナ英語を使う傾向があるとか
銀縁メガネ使用者も同様
要するにバカなんだわ
109名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:18.49 ID:aMtbBzJo0
カナザワディメンション
110ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/03/06(水) 23:43:24.71 ID:xKqPF9p10
ブサヨに汚染されると横文字・カタカナだらけになる
奴らはわざとやってるんだよ!
111名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:30.52 ID:Fa2UCNzF0
このレベルなら朝鮮人に乗っ取られたのも不思議じゃないな
112名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:43.83 ID:6MBse3Yz0
シェキナベイビー石川で、
内田裕也に顧問にでもなってもらえよ。
113名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:51.14 ID:Z2LQipb/0
>>70
脳内プレーニング現象
114名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:59.27 ID:7zLineoA0
官僚文学というか公務員文学の新たなやり方なんだよ
カタカナ語を付けただけで新たな施策をやってますと騙せるから
中身は以前からやってる施策と変わらんことが多い
115名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:07.35 ID:ImkZlEuN0
南セントレア市
116名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:09.13 ID:H61PXBKt0
彩の国埼玉とかうつくしま福島みたいのも批判していいと思う
117名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:38.86 ID:BALEZZeQ0
>>64
固有名詞を無理やり日本語化する必要はないだろ
118名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:52.62 ID:22SNVx/c0
エスカレーション
知らぬうちにアタナを探していたのよ
119名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:00.13 ID:iIeHj9ni0
ダークマターに関しましては早めのデジョンをお願い致します
120名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:06.92 ID:/4ZOFSZb0
ビーバイシーとか
121名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:10.31 ID:wI0X87MP0
カタカナ英語を多用するやつほど無能
ソースは俺の会社
122名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:21.07 ID:CJtwl8q70
穀潰しもゴクツブシィーにしたら何かかっこいい
123名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:25.01 ID:rUSeeCBh0
エクスカーションとは?

>エクスカーションは従来の見学会や説明を受けるタイプの視察とは異なり、
訪れた場所で案内人の解説に耳を傾けながら参加者も意見を交わし、
地域の自然や歴史、文化など、さまざまな学術的内容で専門家の解説を聞くと共に、
参加者も現地での体験や議論を行い社会資本に対する理解を深めていく「体験型の見学会」です。


↑やはりこれまでの「短期旅行」や「現地視察」とは違うんだよ
違うってことを示すために名前を変えてんだよ
124名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:28.02 ID:MBeMF0oA0
ギャラクティカマグナム
125名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:36.05 ID:NATTSk4l0
ブレストとかいうな
日本人のやる会議はそもそもブレストなのだから
126名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:39.78 ID:+6ECX9590
「なんとか21」「とかなんとかネットーワーク」も十分胡散臭い
127名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:44.90 ID:OETCEkSh0
シェイクアウトなさいますか?
128名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:51.18 ID:5qvhbH4f0
役所は誰にでもわかるように伝える義務があるからこういう文句も言えるが
そういうカタカナ語大好きな業界に入るとウザくても慣れないといけない。
129名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:55.62 ID:eP0ou/epO
どこの企業、団体でもやってるだろ

プレゼンで連発するやつがいるはず
130名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:46:44.96 ID:C/T8/2EN0
なぜか政治家やコメンテータは横文字を使いたがる
頭が良くなった気になるのかね
131名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:05.31 ID:7gOqzzlW0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ。
132名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:08.08 ID:IKnnTpxr0
イライラしてきた
133名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:18.04 ID:wjvXNMXv0
>>114
目的はそうだろうな。
最近は海外視察って言えば税金の無駄って言われるしな。
公務員は普段から海外旅行行ってるんだからついでに視察すればいいのにw
134名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:20.57 ID:8RAjV+E50
>>3
俺も笑った、売れないコメディアンみたいだわ
135名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:29.33 ID:qWLsjHhR0
従来の言葉での説明が難しいものや慣用化したものはともかくとして、
説明できるものを認知度の低いカタカナ英語に置き換えるのは無駄
136名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:38.28 ID:900mchjOO
んー、この言葉は非常にディフィカルトだね
もっとイージーな言葉にチェンジした方がグッドだよ
137名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:39.31 ID:hB/DWsWi0
>  ・エクスカーション……短期視察
>  ・ハイレベルセッション……有力者会議
>  ・デスティネーションキャンペーン……観光誘致運動
>  ・シェイクアウト石川……県防災訓練
>  ・ビル・エネルギーマネジメントシステム……ビル電管システム
>  ・インバウンド会議……誘客会議
>  ・マーケットイン型商品……市場化商品?

こんな感じ?
138名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:39.97 ID:Wkl7uZgr0
どうせ、この外来語をさらに短縮し始めるから性質が悪いよな

多分こうなる・・・
・エクスカーション……エクスカ
・ハイレベルセッション……ハイレベ
・デスティネーションキャンペーン……デスキャン
・シェイクアウト石川……シェケナベイベー石川
・ビル・エネルギーマネジメントシステム……エネマネ
・インバウンド会議……インバウ
・マーケットイン型商品……マケイン
・国連スタディビジット・プログラム……連スタ
139名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:42.24 ID:xFbObFBr0
歌に混ぜるのもやめて欲しい
聴いていて恥ずかしいよ
140名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:43.43 ID:rUSeeCBh0
>>129
プレゼンもアウト!
カタカナを使わずにどうぞ
141名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:44.36 ID:Hu11xxQo0
>>1
日本語で表現出来ないものなんてあるのか?
142名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:50.54 ID:8PDM6stG0
こんな所に新幹線通していいのかよw
143名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:52.63 ID:UoSAimU+P
>>81
ニュースで渡辺の会見では「カタカナ(漢字)」と字幕表記されるんだぞ。
ほとんどの人はカタカナでは分からないとマスメディアも分かっているんだよ。
渡辺のカタカナ使えば賢いと思い込んでいる脳味噌をどうにかしてほしい。
144名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:53.94 ID:w9IPe+Ki0
今年の正月はあんまりモチベーション食ってないな
年々食わなくなってきてる
145名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:48:01.71 ID:lFWIv/Mn0
shakeout
[名]
1 (企業・製品の)淘汰(とうた);(組織の)合理化, 大整理.
2 暴落;(景気の)落ち込み.


県職員のリストラでも始まるの?
146名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:48:41.57 ID:LCSi8r7S0
>>64
日本語訳が無いだろ。
日本語を作らないといけないけど、そんなことしないだけ。
147名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:16.08 ID:kiTbl36C0
英語の知識ばかり身につけて
日本語を習わない奴らばかりいるからそうなる

日本の学者が教養がない連中ばかりなんだろう
英語の本は読めるが日本語がお粗末
148名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:21.44 ID:Ki6OYJOE0
カタカナ英語を多用する奴ほど、TOEICの点数が低いw または未受験w
149名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:24.53 ID:t0/HnGR10
横文字多用すればクレバーな人間に思われますよね^^
150名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:37.51 ID:1SG+/DvzO
なんでもかんでも21とか48つけたりするバカとか
151名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:38.00 ID:mQoU77Dt0
無駄に横文字を使う奴は
自分の話を伝える気がないアホか
自分の話が伝わらない事に気付かないバカのどっちか。
152名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:38.92 ID:C/T8/2EN0
>>131
これこれw
153名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:52.08 ID:0zFjuMX30
ショートがトールでドッピオがベンティの事かぁぁぁあああああ
154名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:50:28.61 ID:od4XSzeC0
カタカナなんて使うのはどうかしてるニダ
155名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:50:29.59 ID:rZimn2uP0
米米クラブじゃないのはどれだ。

ジェームス小野田(ボーカル)
カールスモーキー石井(ボーカル、MC)
ジョプリン得能(ギター、キーボード)
シェイクアウト石川(ハイレベルセッション)
フラッシュ金子(サックス、キーボード)
156名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:50:46.20 ID:NATTSk4l0
>>138
しまいには「えく☆すか」とか「はいれべ!」とか「ですきゃん。」とかになるんですね
157名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:50:53.78 ID:UoSAimU+P
>>110
その「ブサヨ」はネトウヨが作ったカタカナだけどな。
ネトウヨも脳内は同じw
158名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:51:01.54 ID:oVmjaq6J0
グーグル原口
ルーピー鳩山
159名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:51:35.82 ID:vWB7Q+r40
>>44
呉は山口じゃないっす
160名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:51:57.56 ID:plQe+wJl0
日本が外来語を漢字に訳さず、カタカナばかり多用するのは困るアル
161名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:01.20 ID:kg9Rz7Ia0
時代はひらがな英語!
162名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:15.47 ID:V/HmHAoPO
ギロッポンにスーシーでもターベーにイークーと聞いて
163名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:39.88 ID:8RAjV+E50
>>97
ちと古いが、衣紋掛けと寝巻は
ハンガーとパジャマな
164名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:40.66 ID:PwNgsJrx0
>>155
2番目
165名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:41.98 ID:Wkl7uZgr0
>>156
そして、オワコンへ・・・
166名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:46.51 ID:QWBlH8DL0
グラウンドレベル中居
167名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:47.68 ID:QPHpdhP10
実現性の低い公約とマニフェストは違うんだぜ。
テレビ局でそういうふうに言ってたもん
168名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:53.79 ID:od4XSzeC0
>>157
バカチョンは半島に帰れw
169名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:10.45 ID:aHS44lbn0
福島をフクシマと書いて実在する県やそこに住む人々を理念や象徴として扱うのもやめにしてほしい
170名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:12.14 ID:/s/nyeVu0
>>48
それドラえもん
171名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:14.92 ID:qyNhDala0
カーマトリックの如く日本語をローマ字でやってるだけかと思ったら違ったでござる…
今の世の中は横文字使ってりゃかっこいいと思ってる池沼企業の方が多いだろw
172名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:27.35 ID:GrRZgaY70
さすがストーンリバー(´・ω・`)
173名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:29.43 ID:mOe9Juc60
石川県、10年は遅れているんじゃないか。
旭川市ではキラキラネームの公共施設名を廃止したぞ。
174名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:46.33 ID:0bJZcZgg0
>>28
無駄に横文字やバズワードを好むのは、東京人。
東京に憧れて田舎から出てきた連中の集団だからな。

田舎でそれのマネする連中は、それをクールだと思ってるアレな連中。
175名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:54.85 ID:ZOeLiNuG0
リア充
176ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/03/06(水) 23:53:59.39 ID:qMHBc2kO0
> さらに「英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、
>さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。
>ふざけているのか、県民・議会を軽視しているのか、
>知識や教養を試しているのか、はっきりしてほしい」と痛烈に批判した。

心地よいきめ台詞だ、気に入った。
177名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:27.66 ID:w9IPe+Ki0
関係ないけど スマホ っていうのも嫌い
178名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:42.39 ID:7gOqzzlW0
音だけ取ってカタカナで書いたり、意味を捉えて漢字で書いたりできるのが日本語の強み。
欧米以外で理数系の教科書を母国語で書けるのは世界的にも珍しい。
多くの国では小学校高学年から教科書が英語やフランス語になる。

だから日本の大学生は世界でも極端に英語ができないんだけど。
179名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:58.30 ID:UoSAimU+P
>>123
エスカレーション
段階的に拡大していくこと、度合を激しくする こと。
対立する国家同士が敵対行為のレベルを上げて いくこと。
マーケティング用語で、顧客からの問い合わせ を受けたオペレーターがその問い合わせに対応で きない場合に、上位の管理者(スーパーバイ ザー)にその内容を引き継ぎ応対を交代するこ と。エスカレーション (ビジネス)を参照。
1983年に発売された、河合奈保子のシングル曲 名。エスカレーション (河合奈保子の曲)を参照。
1996年に発売された、ともさかりえのデ ビューシングル曲名。エスカレーション (ともさ かりえの曲)を参照。
フェアリーダストが製作した18禁アニメ。エス カレーション (成人アニメ)を参照。
漫☆画太郎の短編漫画作品。「週刊少年ジャン プ」増刊xxxx年Winter Specialに掲載された。画太 郎先生ありがとう いつもおもしろい漫画を描いて くれて…を参照。
(Wikipediaより)
180名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:55:06.00 ID:ToDYZPc30
どっかのコンサルかなんかが適当なこと言ってるんじゃねえの?
あいつら、横文字使ってごまかすところあるし
181名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:55:13.82 ID:75WBt3/U0
デスティネーションキャンペーンは行政に文句言っても仕方ないわな…
石川県だけ違う名前でやるの?
182名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:55:27.65 ID:9c068Wvq0
カタカナって存在が既にいい迷惑だわ
183名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:08.07 ID:p2z5WuY30
英語混じりの日本語しゃべる癖つけた方が英会話は上達するで。
ワードがバーバライズされるスピードが、シグニフィカントにチェンジされる。
184名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:10.45 ID:IhFitJyw0
政治家が無駄にカタカナ語を連発してる時は、何か都合が悪いことでも喋ってんだろうなって思う
185名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:11.41 ID:wXdGCdfT0
バイザウェイ
186名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:27.23 ID:Tgs2g0Is0
>>174
>バズワード
>クールだ

日本語で
187名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:29.36 ID:TcamXI4iO
チョン
エベンキ
ペクチョン
188名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:29.81 ID:rZimn2uP0
>>174
ブレインストーミングにアジェンダにスキームにマニュフェスト・・・

確かに。
189名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:30.86 ID:fkPlGG0j0
カタカナイングリッシュオーバーユースプロブレムだな
こんなトレンドはディスコンティニューしろ
190名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:42.56 ID:w9IPe+Ki0
ルー大柴病
191名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:43.81 ID:onEVqhzlO
「インターネット」電子情報網
「パーソナルコンピュータ」個人計算機
「コミュニケーション」情報交易
「チャンネル」放送位置
192名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:45.17 ID:C/FeA855O
歌詞もこんなん多い
193名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:51.51 ID:GrRZgaY70
コンクラーベ
194名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:55.22 ID:MtgwyKJq0
大和語の全復活を希望
195名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:55.67 ID:qMHBc2kO0
>>183
それって、どっかのバカコンサルと同じ口調なんだわw
196名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:59.39 ID:urOC2/va0
ライフイズソーストレンジデスティネーションアンノウン
197名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:01.01 ID:kRIjyCia0
英語勉強する人にとってカタカナほど悲惨なものはない。
198名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:21.31 ID:YRPj4pxm0
県レベルのセグメントがプライオリティを重視するには
そういうイシューでコンセンサス取ってブラッシュアップすればいい
199名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:30.56 ID:66Fx9xm80
コーリアンゴーホーム
200名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:55.59 ID:BMLSnBbf0
一見で何か分からないってのは
税金の無駄遣い事業を隠すのに丁度いいな
201名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:09.08 ID:ka7wX9Q+0
>>123
視察と意見交換でよくね?
202名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:13.64 ID:iefBscs70
シェイクアウト石川は芸名か何かですか?
203名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:20.59 ID:p2z5WuY30
>>195
ほっとけ。英語忘れんように、自分のためにやってるんや。
204名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:21.38 ID:btklDnJ50
ファイナルアンサー?
205名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:24.10 ID:yBxc0n6SO
明治の人達は偉かったんだね。
206名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:24.40 ID:mRjbumpA0
>>7
しかも意味を聞いても説明できない
207名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:25.58 ID:afigqQE90
カタカナのほうがかっこいいという風潮は電通の仕業
208名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:29.63 ID:cCGwvE1PP
>>159
呉は広島だったか
209名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:36.93 ID:Tgs2g0Is0
なんかもうたけしタモリさんまの番組の英語禁止コーナーを思い出した。
たけし「大橋巨泉、大橋巨泉ギフトショップ」
さんま「あ、言った言った。」
210名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:40.35 ID:irLg0BX70
80年代の邦楽ロックもこんな感じだよね
Boowyとか
211名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:59.86 ID:/c5tFjwe0
>>1
これもよろしく〜

正球 悪球 正打 圏外 安全 無為 擦打 軽打 走軽打 走打 疑投
生還 停止 封殺 妨害 奪塁 総当戦 監督 助令 幹事 自責点 球団 助令区域
212名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:00.65 ID:aGBbxiMK0
こりゃふざけんなともいいたくなるなw
213名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:15.91 ID:qMHBc2kO0
>>192
ちげ、w 横文字を並べると歌のように意味を曖昧にして

誤魔化す事が出来るという意味だw
214名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:29.48 ID:zZV9/Dlc0
おかしい・・・楽天のミッキーの話が無い・・・
215名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:29.83 ID:xJTdKT410
>>172
ブルーフォレストとかもちょとカコイイ
216名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:47.53 ID:v3ik3z+90
モウシワケアリマッセーン

こういうのを想像していた>カタカナ英語
217名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:56.79 ID:ps7Qk8W3O
>>205
欧米礼讚でローマ字表記になりかけたぞ?
218名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:58.44 ID:jwK7cDky0
>>146
日本語訳できるよ、英語の上位言語は、ラテン語で日本語で言うところの漢文
厳密に言えば英語ではない。
ラテン語に逐語的に漢字当てはめるだけの単純作業。
219名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:07.65 ID:LoKg42vx0
馬鹿サヨクが哲学用語をドイツ語で言って悦に浸ってた名残だろ
220名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:13.75 ID:UoSAimU+P
アベノミクスって、最初は誰が言い出したんだ?
まさか安倍本人が言いだしたわけじゃないし。
221名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:22.39 ID:ZOeLiNuG0
ギャランドゥ
222名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:23.78 ID:iIeHj9ni0
雪をよせる予算もなくてあちこちで車埋まってる一方で、
くっだらない町おこしコンサルみたいなのが
新幹線の中でテキトーに考えたプランに金払って
しょうもないゆるキャラ作って仕事した気になってるアホ役所アホ役所
223名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:31.99 ID:k5JwxCb30
>>210
TUBEとか
224名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:54.83 ID:MtgwyKJq0
というか、ゲームの翻訳とかで2バイトより1バイトの方がいい
225名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:15.65 ID:SA3e2rjvO
『予算』『決裁』を英語で話す会社があるみたいだねw
恥ずかしくないのかな?
226名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:15.95 ID:Fuwq/mp2O
おー、石川県のお役人さんベーリークールクールパーね
227名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:19.89 ID:MBeMF0oA0
>>220
マスゴミ
228名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:22.70 ID:57EDkyG00
社内英語化の楽天三木谷大先生もこんな文章じゃなかったっけ?
229名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:25.85 ID:4kbLpt3H0
バロム1の主題歌の歌詞がカタカナ多いのよ
英語じゃないけど
230名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:32.11 ID:oVmjaq6J0
>>215
じゃ、ビッグスロープは?
231名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:36.01 ID:mMQjIVQ60
地方議会なんてもういらねーだろw
廃止でいいよw
232名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:39.12 ID:+vS3Qmxd0
>>222
世間が考えてるほど雪は降らない。
233韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/07(木) 00:01:43.28 ID:fQZHBFWkP
→アベノミクス←
確かにふざけてるわ…
今すぐ消し去るべき悪しき言葉
234名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:02:35.50 ID:ZOeLiNuG0
ダディクール
235名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:01.59 ID:TuiBkQKz0
つかもう英語を公用語にしたらいいよ、日本語飽きたし
236名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:09.17 ID:9a4ruAyK0
>>81
アジェンダは馬鹿だろがバカ
237来林檎:2013/03/07(木) 00:03:16.17 ID:Qvqpxteh0
>デスティネーションキャンペーン

仙台のこと言ってんの?w

そういえば「美味し国」ってコピーで揉めたっけw
三重が元祖とかで
238名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:30.31 ID:LTQTX65rO
アジェンダ

書いただけで恥ずかしい
239名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:45.21 ID:wzfCZqZh0
エクスカーションって車田漫画に出てきそうな言葉だな
240名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:10.64 ID:QvJrG1+R0
本当に使える奴は日本語とカタカナ英語と英語を使う。
聴き手に一番分かりやすいであろう言語を選ぶ。
日本語に英語発音で話す奴はまだ二流。
聴き手が分かりやすい言葉を選んでこそ一流。

この場合聴き手(=市民)に分かりづらい単語をわざわざ選んでるから知事もしくは公務員が三流のゲス。
241名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:16.31 ID:9V0lqEV1O
石川県民とは感覚が合う
242名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:19.90 ID:Kealtdws0
インバウンドは観光業界でインバウンドってなってるから変えるとめんどくさくなるんじゃないの
でも、シェイクアウトはどうかと思うw
243名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:26.49 ID:rcnhYhmr0
>>76
ダイナマイト四国に通じる面白さがあるわw
244名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:27.63 ID:HR9L77Ps0
アジェンダのカレーウマー
245名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:35.68 ID:qrbymmrX0
ファイナルデスティネーションキャンペーン
246名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:51.38 ID:ifPaQhVC0
車田漫画って京都の中学生の名前がシナトラとかそんなのだろ?
247名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:51.76 ID:e7AwpDf00
もう、ストーンリバー県でいいよ。
248名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:53.91 ID:WDVyLoLr0
ブロウジョブ石川
249名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:57.51 ID:WD+bIMJ60
そういやうちの会社でもシナジーやらキャラバンやら使うなあ。
まあ、多少なら脳の活性化にいいかもね
250名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:00.25 ID:TuiBkQKz0
>>237
デスティネーションキャンペーンは仙台だけじゃねぇw
JRが多くの地域でやってるだろ
251名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:13.19 ID:kdmis8jS0
こんな出来の悪いカタカナ言葉はコンサルでさえ使わないだろ
252名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:33.48 ID:2MZXAxNx0
こういう風潮凄く分かる。先週か先々週かの日曜芸人でIT企業の会議で
使われる横文字の意味がわかるかなんてやってたけど、正直あれ滑稽。
あんなに英語使うなら全部英語でやれば良いのに中途半端に英語使って
自己満足以外無いよ。
日本語で言えるところをわざと英語とかの外国語にするのって逆に言ったら
日本語が出来ないって暗に言ってるのと一緒。
253名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:37.24 ID:w9IPe+Ki0
>>229
ルーロルロロって何語かね
254名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:45.58 ID:Sstbr7xE0
ほんと地方議会はくだらないことしてるな
出先機関にしたほうがいい
255名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:49.87 ID:BlYdMEEp0
>>218
ところで中華の文字に置き換えることに何の意味があるの?

やっぱり日本は中華文明圏だと思ってるの?

>>218
ドイツ語が左翼なら、漢文は右翼なわけw
256名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:06:03.44 ID:jwK7cDky0
>>217
そんなの言っていたの初代文部大臣だけだよ。
先人は学術用語(ラテン語)に漢字当てはめてどんどん訳していった。
257名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:06:20.39 ID:zg8LYN6O0
フローレンス
258名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:06:22.57 ID:F5UhhAyv0
 
 
コンプ丸出しの横文字とかジジイくっせw
 
 
259名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:13.16 ID:Tgs2g0Is0
ガソリンプール安住
ナイスボート長島
260名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:13.69 ID:wXdGCdfT0
ドゥ・アズ・ホワット・アイ・セイ石原
261名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:15.25 ID:75WBt3/U0
ヴァンフォーレ…カマタマーレ…ザスパ…
262名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:18.88 ID:B1pXwwGK0
>・シェイクアウト石川……県が7月に行う県民一斉防災訓練の名称

これはどう言う経緯でこうなったんだ……
263名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:39.15 ID:5yZVpYnV0
担当者、ルー大柴みたいな奴なんだろうなwww
264名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:41.77 ID:/GT445C30
ブルドック
プルトップ

この相似の因果関係について
265名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:54.30 ID:JJNLmOYf0
石川県って栓抜きに使えそうだよね
266名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:01.38 ID:1KAlVZYS0
キーコンピテンシー
ファカルティポリシー
アカデミックポリシー
267名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:03.07 ID:iIeHj9ni0
シェイクユアヒップ石川
268名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:05.54 ID:k7ATiA6p0
エターナルフォースブリザード:冬場の厳しい寒波
269名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:59.36 ID:6Rq6jaU30
楽天のは三木谷じゃなくて募集広告だった

【募集】
グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。

何言ってるかぶっちゃけわがんねッスw


詳細は
http://hamusoku.com/archives/7329113.html
270来林檎:2013/03/07(木) 00:08:10.52 ID:mGvcx6d10
>>250
そうなんだw

宮城にしてはずいぶんハイカラな横文字使ってんなーと思ってたんだよ
271名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:12.17 ID:7MDKpDfl0
鬼怒川マッサージを超えるものは、この世に存在しない
272名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:12.29 ID:IbevdFbX0
男子高校生の*に↑を入れたい
273名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:14.10 ID:cVyV0oP4P
石川はバイタルエリアだからしょうがない
274名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:16.76 ID:D6j08yI00
確かに「リスクヘッジ」とか「モチベーション」「トレンド」とかの言葉は昔は馴染みでなかった時代はある。
しかし今では普通の言葉になっている。
ただこれらのカタカナ英語って普通になっているがなんとなく知っているだけで意味は分かってないことのほうが多い。

カタカナ英語ってその道の「専門家」らしい人が一般人を目眩まして反論を許さないようにしている魔法の言葉でしかない。
普通に日本語で話せば誰にでも理解されるのに、簡単に理解されるのも専門家としての権威を誇示出来ないからやっているだけ。
275名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:46.45 ID:RAMzgKfk0
ストーンリバー県
276名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:50.93 ID:t7T1X/wDO
少しスレの問題提起からズレるかもだが、カタカナ語って要するに、外来語とか外来語モドキだろ。
和語を使えという主張なら説得力あるが、たいていの人は漢語には文句言わんのな。
和製の「TSUNAMI(津波)」なんかは世界中で使われてるのに、中国なんか違う漢語を制定して譲らない。
日本も漢語を制限して、可能なものは和語に置き換えていったらどう?
たとえば、「和語」は常に「やまとことば」と言うとか。
277名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:58.73 ID:+ZuOuojE0
スカルリーパー・エイジ大分市議会議員
278名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:09:20.42 ID:Le5K57cI0
ああ確かにカタカナ英語うざいよな
英語で書いてもらったほうがいい
特に洋画
なんだよノウイングって
279名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:09:30.32 ID:4ppH3cA30
やたら横文字使いたがるのは
馬鹿が馬鹿を隠すための虚勢か厨二病
280名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:09:40.12 ID:QsWtUbJn0
程度問題だけどね
サポートやモチベくらいはいいだろ
281名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:03.88 ID:b7ij4mxjP
マニフェストとかアジェンダとか中味は空虚だったな
282名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:20.96 ID:HR9L77Ps0
>>280
それで切れられると話もできないってなる罠w
283名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:26.30 ID:C1yhDpAr0
エスカレイヤーと言い間違えそう
284名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:30.55 ID:HvyYDyMcO
石川民だが恥ずかしい限りm(_ _)m
285名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:41.95 ID:ifPaQhVC0
>>269
けど長島茂雄が言えば納得してしまうかも。
286名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:42.13 ID:PBO1d91l0
これは石川に限らずいろんな業界でもそう思うわ。
誰も知らないカタカナ使う俺カッケーとか思ってるんだろうな。
周囲は馬鹿だと思ってるのに。
渡辺のアジェンダとかいい例だろ。
287名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:43.85 ID:vLmjyO/+0
田舎役人が、ハイカラに憧れてるのだろw
288名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:52.61 ID:hJiJT7WN0
ヘイトスピーチ
289名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:57.60 ID:JJNLmOYf0
部下の手柄横取りのできない上司っていうイメージ
290名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:57.95 ID:YHJsVzFnO
lapis flumen
291名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:11:02.59 ID:HP/sAhRfO
>>262
アメの防災訓練の名称をパクっただけだろ
292名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:01.41 ID:QvJrG1+R0
ネチズン並にダサい。
293名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:04.01 ID:7h5CK0TG0
クールビズ、エコ、ハイブリッド
294名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:24.70 ID:hJRX7YbH0
シェイクアウト石川
流行語、狙ってるのか?
295名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:25.78 ID:g01QaQec0
うかんむりにRと書いて「寮」と読む
これが左翼
296名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:26.39 ID:6yMyMHJ10
>>255
ローマ字がその名のとおりローマ帝国制定文字だが
ローマ字使ったらローマ文明圏になるわけはない。
世界中でアラビア数字使われているがアラビア文明圏ってわけにはならない。
297名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:36.43 ID:DPEkA4Ub0
フレグランスウッズボーイアトリオ
298名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:50.73 ID:vOAVFW2sO
ゴジラマツイ
299名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:52.44 ID:1GF3KW9s0
>>252
そうそう、それそれ
その番組は見てないけど

IT分野でも、原語のままのほうが通じやすい単語は大量にあるし
原語の発音では誤解されやすい単語は、敢えてダサい日本語化してたりする。
こういうのは、全部「意思疎通を誤解なくスムーズにする」っていう美学があるから。

けど、一部の連中は、無駄に流行の単語(や概念)を使いたがるんだよね。

なんか見栄の張り合いに無駄な労力を要求されてるような脱力感を感じて
東京での営業活動から脱落した、自力営業系SEの泣き言w
300名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:54.99 ID:vLmjyO/+0
一般住民のことを真面目に考えていれば、
こんなバカげた横文字多用は、ありえない。
301名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:18.58 ID:FdZ6km9A0
該当する日本語が無いIT用語などはともかく、
日本語でも言えるようなことをわざわざカタカナ語に置き換えている場合
聴衆が理解できるようにと配慮するどころか、
理解できない人がいることに対して優越感を感じる人さえいる
そういう人は、わかりづらさを「なんだか凄そう」に勘違いさせる目的で、
故意に難解な言葉を散りばめたプレゼンをする
302名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:27.87 ID:JJNLmOYf0
レジュメ(笑)
303名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:29.89 ID:p5x8WZP40
バッチグーはええやろ
304名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:44.09 ID:GOgXhpVJO
しょぼい会社のくせにデリバリーとかイキって言われるとイラッとする
305名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:49.08 ID:L3ZdMy2JP
>>247
熊本県…ベアーブック県
306名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:57.75 ID:cmOMy0Uw0
TPP参加したらどうなるの?
307名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:02.18 ID:wQhCBjk80
アイテー革命w
308名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:18.37 ID:XxgytbfnO
ルー大柴の責任
309名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:19.00 ID:O0qrwxmxO
ルー語にしろ
310名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:31.07 ID:PmJnSnDO0
おいおい、「レディーカガ」をやらかした県なんだぜ。批判されて当然。
311名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:36.36 ID:7MDKpDfl0
でも随分昔からカタカナ英語使いすぎだよね
ゲッター線とかチェンジとかスイッチオンとかドリルとかトマホークとか
ああ、最後は英語じゃないのか
312名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:36.76 ID:d+Izn6lV0
ナイス スレタイ サンクス!
313名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:36.86 ID:Nv20HTYI0
まあ単純にプレゼンテーションでカタカナを多数羅列したほうが何となくデキル感じになるから頻繁に使われるだけだろうけどな。

そのカタカナのほうがキャッチーでナイスでモダンでデファクトスタンダードそうに見えるんだろうけど。
314名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:52.74 ID:pmR99B/3O
さも、正確に表すために使ってるみたいな話だけど
カタカナ言葉使うのは、大抵の場合、意味を含ませるためだろ
日本語を知らないだけじゃん
315名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:54.93 ID:J8ExsWKj0
これは正論
英語教育にもよくない
316名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:56.13 ID:SuC2s+TT0
常々思うんだが、マニフェストって公約じゃ駄目なの?
317名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:05.88 ID:fb/wWM9AO
ワレワレワチキュウジンダ!
318名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:16.16 ID:ZlAOppV/0
ビジネスではカタカナを多用する奴は馬鹿にされるんだぜwwwww

特定の業界ではそれがカッコイイとされてるようだけど、そういう業界はたいがい税金で食ってるからwww

なぜ馬鹿にされるか?

それは文書にした時に間違うリスクが高いから。

要するに間違っても平気な特権階級しか使えないものなんだよ。

普通のビジネスの場では1字の間違いが命取りになる。

リスクを最小限に抑えるように新入社員から叩き込まれる。

社会人ならわかるだろ?

カタカナ多用は間違っても開き直れる特権階級しかできない所業だwww
319名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:22.95 ID:PGu7uqi90
まぁちょっとでも背伸びしたい年頃なんだろ。
自分の無能を自覚している証拠だよ。
320名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:26.79 ID:JmfBTBE70
よく言ってくれた
321名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:38.73 ID:KoXAhuQm0
>>141
もしよかったら、「オンライン」を日本語で表現してみてくれ。
できたら尊敬する。
322名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:00.42 ID:JJNLmOYf0
老年期の厨二病だな
323名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:06.35 ID:Wyms1CIU0
>>215
ローズキャッスルとかどうよ
324名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:22.29 ID:JDYmwOsn0
NO MORE 映画泥棒
325名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:35.21 ID:vLmjyO/+0
>>321
つながってる、だろ。
326名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:36.11 ID:j81tk6aC0
エクスカーションって何の野外調査するんだ?
327名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:45.59 ID:BSSw+cLU0
>>12
だよな。それが真意
328名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:59.45 ID:QuUsMnYF0
新しい語を当てることで旧来の意味から新しい意味に差異化させる効果は確かにある
329名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:03.90 ID:DGe7oAxP0
「政界のルー大柴」こと、ソルト崎恭久が悪い。
330名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:20.71 ID:IP+u+nQU0
カタカナバッカツカウトチョウセンゴミタイニナッテクゾ

ソレニカタカナヒョウキダト、ニホンジンモェィゴボコクゴノヤツラモリカイデキン。ツカウナラアルファベットヒョウキニシロヨ
331名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:24.27 ID:p5x8WZP40
             ゴリ(笑)
332名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:57.95 ID:HR9L77Ps0
デスパレートハウスワイブスシーズン6におけるリスクマネジメントについてですが

とか抜かしたら普通に回りも知ったかしてくれてみんなが仕事した気になれてハッピー
333名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:05.86 ID:SAFGiF7B0
まぁ、マニフェストだのアジェンダだの・・・

選挙公約って言えよw
334名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:06.47 ID:BlYdMEEp0
そもそも英語を日本語に置き換えるのは不可能。
翻訳したとたんにそれは別の意味を持った言葉になる。

翻訳によって積極的に別の意味にずらしていこうとするのは大いなる試みだが
元々のニュアンスを生かしたい人はやはり英語のまま使うだろうねー

英語は英語でしか定義できないし、日本語は日本語でしか定義できない。
335名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:11.12 ID:VjiL4aXS0
ふぉーびゅーてぃーふぉーひゅーまんらいふ
336名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:12.63 ID:aAlCPgNd0
ギャラクティカマグナム
337来林檎:2013/03/07(木) 00:18:20.91 ID:mGvcx6d10
トラウマも本来と違って、「昔の嫌な思い出」とか「嫌いになった原因」みたいな使われ方してるからな〜

暴威の曲にもある「Image Down」ってのも実は和製英語らしい
暴走族のボキャブラリーっぽい
338名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:30.07 ID:MrSbIpy90
デスティネーションキャンペーンはJR各社が色んな所で行ってるからな

石川県がどうこう叫んでも意味がない。

ちなみに今年は仙台です(´-ω-)

会津でやった時なんか上野から特急が走ったりしたけどね
339名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:32.13 ID:HP/sAhRfO
>>321
接続状態
340名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:34.99 ID:LOMkTItC0
シェイクアウト石川…
これは常用すべき
341名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:43.43 ID:8qNt3voIO
エスカレーションを思い出したやつはくりぃむレモンファン
342名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:51.96 ID:8fThDDHjP
名誉県民はアイシーとか好んで使ってたよ
343名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:04.12 ID:JJNLmOYf0
ブルーフォレストとかロックハンドとかカッコイイな
奈良はどうにもならん
344名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:22.80 ID:LJZseN+IO
(・∀・;)意味わからないカタカナはふわっと使う
345名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:31.35 ID:Ld90I3QC0
>>311
キカイダーのはチェインジ
346名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:39.97 ID:F5UhhAyv0
 
キムチ語よりはマシだけど、すんげーだっせーwww
347名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:47.87 ID:oIxppU580
楽天 三木谷の馬鹿社長が一言

348名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:14.03 ID:2VAuZ6Jj0
>>12
受ける側は広い知識が必要だけど、出す側は一つでいいもんね。
349名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:17.83 ID:hJiJT7WN0
シュワキマセリー♪
350名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:18.21 ID:QnADXWlF0
これはひどいw
351名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:26.88 ID:Zj8Pr1uC0
左思考の奴が、この手のカタカナ英語使いたがるんだよ。
で、内輪での話しになると、同士、総括と漢字チックに変身する。
352名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:27.67 ID:BSSw+cLU0
>>70>>74
笑ったw
353名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:30.42 ID:zdigBp6V0
ピーキーなハイパフォーマンスの金有さんを思い出した
354名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:36.69 ID:P2yhckZh0
不特定多数が読む文章には分かりやすい言葉使えや 読み手に配慮しろカスが
355名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:38.54 ID:26iZvG6mO
まるで長嶋さんのインタビューみたいなもんだなw
英単語と日本語の混合でワケわからなくなるパターンw
356名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:03.25 ID:1c4K6oXVP
未だに「システム」を一言で言い表せて、見ただけで意味を理解させられる日本語が思いつかない
357名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:11.61 ID:A2mYSWffO
「パクるな! 起源は、俺達だ!」>民主党・マニフェスト
358はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/07(木) 00:21:12.22 ID:qn28HyNd0 BE:1154693838-2BP(3457)
>>1
デスティネーションキャンペーンとかシェイクアウト石川なんて、
内容知らなきゃ何を意味してるのかさっぱり伝わりそうもないな(・ω・`)
359名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:20.87 ID:L3ZdMy2JP
>>325
阿部さん「オンラインしないか?」
360名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:23.88 ID:7MDKpDfl0
>>345
そういうレスをされますか
いやまあ、レス貰って嬉しいけどね、うん
361名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:29.76 ID:QDA83/Dw0
みんなの党渡辺にも言ってくれ
362名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:30.44 ID:IP+u+nQU0
co.,ltdを有限会社と勝手に訳して不動産登記したバカいたね。
まー後で大変だった
363名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:46.46 ID:m4ATKAMM0
シェイクアウト石川wwww
364名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:50.60 ID:JJNLmOYf0
>>356
仕組み?
365名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:19.53 ID:iWr0JJVW0
あじぇんだ

これでアイツの言う事を信用しない事にした
366名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:23.56 ID:rfROMVZZ0
俺は娘にダディーと呼ばせてるが、それも問題なのか!
367名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:24.97 ID:g01QaQec0
>>341
河合奈保子を思い出した・・・
368名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:46.84 ID:0bWzmABr0
防災訓練がシェイクアウト石川とかこれは駄目だろう
369名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:55.04 ID:LOJXrshl0
「シェイクアウト石川」どこのボディビルダーかと
370名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:11.30 ID:G7xjyrkL0
シェイクアウト・ストーンリバー
371名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:13.21 ID:BSSw+cLU0
>>321
接続下
372名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:12.99 ID:RZEEX2FV0
>>7
「イシュー」
373名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:13.14 ID:+2SfWtYo0
>>333
選挙公約じゃないんだよ。
マニフェストであって、アジェンダであって、
選挙公約とは違う。
だから簡単に破棄できる。
374名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:19.63 ID:HR9L77Ps0
>>343
石巻をロッケンロールって呼んで支援に行ってたな
内田裕也
375はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/07(木) 00:23:23.06 ID:qn28HyNd0 BE:962244454-2BP(3457)
>>2
> グローバル化がどんどん広がり、外国から入ってくる言葉もあり、
> 的確に日本語で表現できないものも中にはある

その結果、日本人も含めたどこの国の人にも理解不能な語が濫造される…と(・ω・`)
376名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:51.93 ID:U08wRIQB0
グローバルって言ってるけど
結果外人にも日本人にも解らないって本末転倒になってるだけだろ
377名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:59.08 ID:JJNLmOYf0
テイクアウト石川って合コンでイケてる感じの奴だろ
378名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:07.75 ID:suTF8cGb0
シェイプアップ乱
379名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:16.99 ID:WbcAF0u0O
じいちゃんばあちゃん県民にわかるような日本語表示で頼む
380名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:30.34 ID:1c4K6oXVP
そもそもグローバル言う奴は「グローバル」を理解してないし
381名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:34.72 ID:URo/a8CI0
そらヤングのハートをガッチリキャッチよ
382名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:59.47 ID:e5ZALlB/P
そういや、公文書はあまりカタカナ語とか外来語はあまり使わないように
してるみたいだけどアレって何か理由あるのかな?コンピューターは「電子計算機」
とかにしてるし。
383名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:00.39 ID:JmfBTBE70
シェイクアウトってちゃんと言葉として存在するんだな、全然知らんかった
384名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:01.53 ID:SuC2s+TT0
>>373
ジャスコさんが選挙公約はマニフェストだって言ってなかった?
385名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:09.41 ID:YHJsVzFnO
septentriones liber
386名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:13.60 ID:1GF3KW9s0
>>334
そういう主張は聞き飽きるぐらい聞いた

が、東京以外というか、バズワード(敢えてカタカナ語)に踊るような
習性のない地方企業で、バズワード連呼の営業してみれ。
ものすっごい反応悪いから。

ああいうのにシビれちゃうのは、東京コンプレックスの集合体である東京都や
それに憧れる田舎のバカ共ぐらいだから。


シビアに日々の商売と向き合ってる企業を相手にすると
上っ面のカッコ良さとかウケないから。
なにより「実質」を要求されるよ。

流行言葉を追いかけるより、仕事を充実させるほうが成果に繋がる。
こちらのほうが、よほど健全。
387名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:26.83 ID:Wqxsg3Us0
シェイクアウト石川ってAA化してそうな名前だな
388はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/07(木) 00:25:35.89 ID:qn28HyNd0 BE:1010357137-2BP(3457)
>>7
意味が曖昧な表現にしておけば、
それが問題になったときに「誤解を与えた」で誤魔化せるだろ(・ω・`)
389名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:41.80 ID:BSSw+cLU0
>>356
「系」 系譜 系図 系統 星系 みんなシステム
390名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:00.37 ID:le7D+sCC0
全面的に同意 国会から始まった表現も多々あると思うけど
外国語っぽい表現にしたら国際化とでも思ってるのか如く使うからな
新しい表現を作らねばならない事柄ならともかく、既存の日本語表現にあるならそれを使えよ
391名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:02.98 ID:QsWtUbJn0
>・ビル・エネルギーマネジメントシステム……建物の中で使う電力などの管理装置

装置単体じゃなくて、全体を統括する機構のイメージなんだが
技術用語は無理に訳さなくていいんじゃねーかなあ
エネルギーの一言で、電気以外のエネルギーも含んでるわけだし

他のはダメだ
392名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:08.55 ID:j81tk6aC0
デスティネーションキャンペーンはJRが作った造語だから商標の問題あるのでは?
393名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:14.56 ID:b7ij4mxjP
古都金沢へ行く特急がサンダーバードとか味気ないよなw
394名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:20.53 ID:JJNLmOYf0
>>372
イシュー騒ぎww
395名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:20.74 ID:MrSbIpy90
>>358
デスティは自治体≪≪≪JRだからなぁ

限定列車や臨時特急とかがメインだからお客さんは全国から来るよ。

地域にとってはかなり美味しいイベントかもね
396名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:26.82 ID:6yMyMHJ10
>>337
世界中で使われている「かっこいい」クールも和製英語だよ
陰湿、冷酷、非情を意味する英語だけど、米語の辞書にも和製英語の意味が載るようになった。
それまでは「かっこいい」を意味する言葉がなかった
397名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:33.86 ID:r0876ZTQO
>>330
君の言うアルファベットって、ローマ字の意味で使ってるのか?
398名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:34.46 ID:G8YnpU9r0
巣鴨のマックを見習え
399名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:39.81 ID:4ppH3cA30
ホールディングス
400名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:34.44 ID:Vj6725oAO
リピートアフタミー

マスタベイション

マスタベイション
401名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:35.65 ID:QW/jw0KK0
無理なカタカナ英語を使ってるやつらは自分から馬鹿って言ってるようなもんだ
アジェンダ
402名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:40.77 ID:DPEkA4Ub0
エコノミー=経済

現代にこんな美しい日本語訳できる人はいるだろうか
403名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:49.42 ID:yWNHa5ZE0
2chにおける最たるバズワードはネトウヨだろw
404名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:50.31 ID:55nVjxLI0
政治屋達からなんとかしろ
何処の国の政治屋のつもりだよ
日本語がそんなに嫌なのかよ
おい、クソ日本の政治屋ども!
405名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:55.13 ID:Wo+AMFAg0
スレで挙げられてる全部のカタカナ語の前に「テイルズ・オブ・」って付けてみ
みんなしっくりくるから
406名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:57.39 ID:HR9L77Ps0
マニュフェスト
みたいなのは何それ何それ!って気を引くような目新しさを狙ってるんだろうからいいけど
407名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:15.39 ID:MrSbIpy90
>>356
太陽系のことを英語でソーラーシステムって言うし、
「〇〇系」とか「仕組み」とか、かなり広義な単語
408名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:24.21 ID:vXKYYWjPO
英語やめてルー語を必修にしろ
 
 ニ イ ハ オ
  
410名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:55.30 ID:SvlK7Fr+0
>>409
ニイメンハオ
411名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:56.46 ID:N/2QPkB50
>>377
その場でやりたい放題のイートイン金沢とかもいるのか
412名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:12.20 ID:LOJXrshl0
そもそもああいった変な英語ってみんな何処から覚えて来るんだ?
インテンシブなリライアビリティがオーガナイゼーションされたパンジャーボボーンとか学生時代聞いた事もないわ
413名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:18.17 ID:SuC2s+TT0
>>405
テイルズオブシェイクアウト石川
414名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:24.64 ID:rfROMVZZ0
カタカナは悪くない。

ところで、おまいら謙譲語とか知ってるか?知らないだろ。

何でもかんでも、御をつけたらいい訳じゃない。御コロッケとか、御メンチカツとか変だろ。カタカナには御つけたら駄目だ。

ところで、謙譲語ってどんなだっけ?
415名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:34.68 ID:KM+niH0gO
英語できないヤツほど使いたがる

石川なんか街にロクに話せるヤツすらいないのに、
バカ丸出し
416名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:53.78 ID:JJNLmOYf0
ルー語で一番笑ったのは
虫のインフォメーション
417名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:10.01 ID:b7ij4mxjP
松下政経塾生とか中味空っぽでディベート能力だけが取り柄の国会議員はルー語乱発してるよな
418名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:20.03 ID:TvXklexK0
いいソリューションが見つかればいいね
419名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:49.73 ID:QsWtUbJn0
問題は、カタカナが一概に悪いというより、
「あ、これ通じてねーな」と察することの出来ない空気の読めなさが問題なのではないか
420名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:57.92 ID:7MDKpDfl0
>>405
テイルズ・オブ・オッケー牧場
テイルズ・オブ・カゼッタ岡
421名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:01.98 ID:G68UjuAt0
>>1
外来語は否定しないが、使うことで判りやすく日本語を
豊かにするものでないと意味が無い。
「ハイレベルセッション」だけは違和感がないが、
他はセンスの悪さを感じる。
422名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:08.91 ID:mpXX18NV0
カタカナ英語の何が悪いって
日本語話者だけでなく英語話者にも通じないんだよ
423名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:15.33 ID:ayuL8C8T0
これはうざい
424名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:21.41 ID:QW/jw0KK0
文科省がカタカナ英語の認知度を調べて
全国民の8割が知ってたらお役所で使っていいってことにしたらどうかね
425名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:47.11 ID:r0876ZTQO
>>402
美しいかねえ。
オレ達は「経済」という言葉を知っていて、慣れてるから分かるけど、
初めて聞いたら何のことかと思うぜ。
426名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:03.64 ID:kQQ3HSny0
>>422
テンションとか通じないだろな
427名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:05.06 ID:k+AsE6uU0
ふざけてはいない。
県民にとって石川とはシェイクアウトなのだ。
シェイクアウトを取りやめたら県民は反乱を起こすぞ。
428名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:14.49 ID:fvBU4ReT0
なんかあれだな。もとは語彙の少ない中学生がFFから影響を受けた直後のようだ
遠回りな単語カッケーって程度の
429名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:22.99 ID:u11Vsn7O0
もっとインスピレーションに富んだ異なるイニシャルコンディションをだな
430名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:26.92 ID:1uzodwHO0
まあ、ミーティングとブリーフィングの違いも分かってない、というか、ミーティングしかないような会社なんてザラ
それが日本の英語力
431名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:38.93 ID:HR9L77Ps0
こういうカタカナ乱発してる奴って中身のない企画を無理矢理進めようとしてんだから、
いちいち田原総一朗みたいに「なにそれなにそれどういう意味なの」
って聞いていじるのがいいんじゃないの
432名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:47.45 ID:TvXklexK0
>>416
使わせて貰う
433名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:58.67 ID:Ld90I3QC0
>>356
機構
434名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:01.04 ID:C0yvMQNr0
田舎者だからしょうがねえべ
435名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:20.82 ID:JJNLmOYf0
>>432
泣き面にビー もな
436名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:35.52 ID:ZN53OkEw0
世紀の対決 ダイナマイト四国VSシェイクアウト石川
437名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:43.19 ID:HGZqOMnv0
>>3
自分には、ロシアに行ってきた森さんが
ポップコーンのバレルをシャカシャカしているイメージだったww
438名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:43.05 ID:LOJXrshl0
>>415
see youやfor youをcu 4uと略したがったりするのもバカが多い
439名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:44.56 ID:MrSbIpy90
>>393
大阪〜金沢・和倉温泉・富山の特急の愛称

もともとは「雷鳥」だったけど、
新型車両で古い国鉄車を置き換えて行く時に
名前が「サンダーバード」になった。

英語で雷鳥は「ptarmigan」だけどね
440名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:51.73 ID:RIUuQ04k0
80年代90年代はじめの
景気いい頃の薄っぺらなカタカナ手法を
今さらってのがいかにもド田舎ですな
441名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:59.32 ID:rYsd6B1Y0
シェイクヒップ石井だと?米米なめんな
442名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:59.77 ID:aiFwXcyi0
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー
443名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:09.41 ID:TJGjxh850
石川県は知りませんが、
地方公共団体なんて、基本政策をコンサル会社に丸投げでしょう。
カタカナ英語乱用なんて、公務員が自分たちで考えないで、
丸投げして、パンフレットを作って、立派に仕立て上げてるだけ。

自分たちは、利権漁りに忙しい。だから、カタカナ英語で庶民は騙され、
本当に公開・監視されるべき政治については、ついぞ知らされることなどない。
444名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:12.62 ID:YMnVdIE30
ユーが何をトークしているのか全くオポチュニティ
445名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:18.32 ID:G8YnpU9r0
うどん県の潔さが光るな
446名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:31.76 ID:vLmjyO/+0
>>424
年寄り切り捨てかね?
447名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:49.63 ID:HP/sAhRfO
シェイクアウトの元ネタを知らない人が多いことに驚いた
448名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:03.63 ID:msDrLcdE0
グローバル化という人に限ってそれがなんなのかわかってないんだよね。
グローバル化って言えば何でも解決する魔法の言葉じゃない。
単なるアメリカ化にすぎないんだよね。
449名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:06.35 ID:8KN+y6cR0
グローバル云々の答弁ではっきりした
450名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:10.85 ID:VjiL4aXS0
ゼノン石川和尚が
451名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:43.91 ID:WXQJpZIu0
ただのボキャヒン老人
452名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:55.85 ID:3TlPZFwP0
これ、あれだよね
普段見慣れない4文字熟語を多様すると、ちょっと文章がかっこ良く見えるって思想の延長線上にあるよなw
453名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:11.89 ID:8fThDDHjP
ひらがなもうぜえけどな
454名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:22.12 ID:JJNLmOYf0
言ってる時のドヤ顔が想像できてウザい
455名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:23.40 ID:5r1QdiFu0
知事のグローバル化だからカタカナ語っていう発想w
そもそもグローバル化の意味だって曖昧じゃないかっていう
まあ推進してた奴はルーピーだな
456名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:32.48 ID:Nv20HTYI0
ていうかカタカナ使ってもいいけど、括弧して日本語でも添えてればまだ親切心もあるしカタカナ語の意味を広めることにもなるだろうが、そういうのは一切無いネバーエンディングスルーだから始末が悪い。
457名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:38.95 ID:A2mYSWffO
マニフェストの翻訳変遷
民主党選挙時  =公約です
民主党政権1年後=公約では無い
民主党政権2年後=4年間で達成すれば良い
民主党政権3年後=4年間の努力目標
458名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:47.28 ID:qyFG1O/b0
日本語はダメリカからの侵略を阻止する、最後の障壁。
マニフェスト、アジェンダ等国会の場でも横文字が飛び交う・・・
三木谷は公用語を英語にせよと喚いている・・・

TPPによって日本侵略は完了するのである。
459名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:55.39 ID:QAGaldIw0
この前国会中継見てて、小池百合子が「ステイクホルダー」などとカタカナ英語使って、この女は自分の教養をひけらかしたいだけの馬鹿女だなと思った。本当に教養のある人間は、ちゃんと日本語に翻訳して日本人の老若男女に分かりやすく述べるもの。衒学趣味は恥ずかしい。
460名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:05.78 ID:SvlK7Fr+0
>>443
まずコンサルタントなる得体のしれない業種名から
461名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:11.57 ID:Ey7h1aYa0
夜露死苦石川、だったらOK?
462名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:15.61 ID:+Q2cBh0f0
マニフェストとかやめろ
463名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:23.83 ID:ObEZiROa0
バカにされまいとハイカラなところを見せたがる田舎者って感じかな。
日本語力が無いんだろうな。
464名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:28.53 ID:ldXeMFHK0
>>448
アメリカ化?
「国境を越えて世界的な・・・」って意味じゃないのか?
465名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:28.54 ID:HR9L77Ps0
勝間が酷かったなwそういえば
466名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:36.09 ID:2fJgrgmm0
日本語で表現できるものばかりじゃん。
爺さん婆さんは英語わからんのだから、日本語使えよ。
467名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:41.63 ID:ifPaQhVC0
スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号
わかりやすく書くとインチキな正義の味方。
468名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:48.29 ID:RIUuQ04k0
80年代90年代はじめの
景気いい頃の薄っぺらなカタカナ手法を
今時やるってのがいかにもド田舎ですな
469名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:55.21 ID:VdIBtZ7b0
中国人と日本人ってレベルが同じだよな
470名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:57.00 ID:r0876ZTQO
>>452
オレもそう思う。漢語崇拝の延長線上にある。
471名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:03.80 ID:aHuNxhDUO
イシカワケンといえばゲッターロボ
472名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:31.17 ID:QpTGPaUC0
確かにいい加減な横文字ってイラつきが増すな。
473名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:35.37 ID:U08wRIQB0
>>460
コンサルタント=詐欺師
474名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:50.01 ID:JJNLmOYf0
石川県民かわいそうだろwww
475名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:57.04 ID:hHgKmzdWO
>>1
すっげーダセェ!
カッペイングリッシュ
476名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:39:15.25 ID:ObdpAoyeO
サポートやモチベーションはいいと思うんだ
477名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:39:36.25 ID:MrSbIpy90
ニュースを日本語で置き換えようとすると結構難しい
478名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:39:44.32 ID:YHJsVzFnO
システム
作業群
479名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:00.66 ID:RIUuQ04k0
ネーミングは日本語だけ使えばいいってもんでもない
これはきっとカタカナの使い方が下手で古いんだわ田舎臭いんだわ
480名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:06.93 ID:kQQ3HSny0
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスって言っておけば解決
481名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:21.98 ID:rhN9RMUc0
和英通韻伊呂波便覧が英語の教科書の本流になってたら、
日本は英語がしゃべれない日本人ではなかっただろうに。
482名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:43.78 ID:G68UjuAt0
マニュフェスト、インターナショナルは昔から非常に嫌い。
アジェンダ、グローバルは大好き。
483名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:48.42 ID:8q8YRWB+0
馬鹿な奴ほど野放図にカタカナ英語を使いたがる。
日本語の中に概念も言葉も存在してるものをわざわざカタカナ英語にするのは
語彙力のない馬鹿、もしくはこけおどしをしたがる軽薄者しかいない。

俺はカタカナ英語を使うなとは言っていない。
484名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:55.62 ID:SuC2s+TT0
ゲームとかアニメ作成側って横文字ばっかりじゃない?
ディレクターやらプログラマーやらアニメーターやら
485名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:03.07 ID:055r10bI0
>>473
フィナンシャルプランナーも追加してくれ
486名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:04.05 ID:XwSGc1a3O
>>467
何の通販だっけ
487名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:15.81 ID:HR9L77Ps0
海外旅行でフォトセッションの時間っていわれたとき、
なんか水着でも着て写真取られまくるみたいな華やかな雰囲気あって笑った。
488名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:29.81 ID:SnpXiImO0
ホワイトアウト笑
489名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:52.52 ID:ZN53OkEw0
>>459
普段はイライラしか抱かない報道記者連中の質問でも、
変なカタカナ英語にツッコミいれる件だけは許せる、そういうことに限ってしないけど
使ってる奴には公衆の面前で恥かかせてやるべきだわ
490名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:00.12 ID:G68UjuAt0
昔、海部首相が日米関係をグローバルパートナーシップと言ってて、
とてもセンスがあると思った。
しかし大方の外来語は、なんかダサい。
491名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:21.84 ID:cPYPnkNd0
>>443
公務員のオシゴト=税金の無駄使いな国だからなw
492名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:22.73 ID:3fFJ737/0
アイアンシェフって大コケしたよね・・・
493名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:27.25 ID:bMCRRvkxO
>>483これ
ハブ空港とかなんなのと思った
494名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:29.19 ID:rcnhYhmr0
去年まで民主党のデコッパチがやたらイノベーション使ってて不快だったの思い出した
495名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:38.94 ID:1c4K6oXVP
>>448
グローバル連呼する奴の基本理念は、アメリカ化と言うよりむしろ日本否定
日本のやってることはダメだ!これからは他のやり方を!
の「他」を定義することなく、時にアメリカ、時に欧州と使い分けても、
ソコに誰もつっこまない便利な単語、それが彼らの「グローバル」
496名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:48.24 ID:Torrz4hu0
ジェンダーフリー
パブリックコメント
ソーシャルビジネス

行政用語じゃあ基礎中の基礎だけど、
正確に住民にどういう内容なのか説明できねえ奴が多いだろな
497名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:57.96 ID:RIUuQ04k0
>>471
とダイナミックプロ
498名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:59.94 ID:JJNLmOYf0
ブレイクスルーもウザくなりつつある
499名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:43:20.02 ID:Ld90I3QC0
マスターベーション石川ってイメージで行けばいいと思う
500名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:43:27.99 ID:1GF3KW9s0
>>418
「ソリューション」とか「リソース」とかは
エンジニア間では当たり前に使われるし、問題無いと思うけど

ITに詳しくない方と離すときは、超絶NGワードだと思う。

クラウドだのSaaSだのビッグデータだの、丁寧な前説明もなく
とうとうと並べ立てる連中みてると、オマエらほんとうに営業する気有るのかよ
と思うよ。


そういう概念が無意味だとは言わないが
「こうこう、こういう考え方がありまして、これを○○と言うんですが」
みたいな前置きがあって初めて、バズワードが営業ツールになる。

それを「もちろん○○はご存じでしょうが」みたいな使い方をして
受ける側に「それぐらい知ってますよ」みたいな反応を要求する営業とか
ある種のコンプレックスを共有した人々に満たされた社会でしか成立しない。
501名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:17.49 ID:YsjnCQ3X0
ダイナマイト石川だったら良かったのに
502名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:18.36 ID:r0876ZTQO
>>476
オレもそう思う。でも「支え(る)」や「動機」でもいいだろ。
ただし前者は和語で、後者は漢語(和製?)。
503名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:22.77 ID:SuC2s+TT0
逆に訳して変な感じになった言葉とかは?
504名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:29.16 ID:rhN9RMUc0
時代は素人とではなくクラウドです。
505名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:45.93 ID:TJGjxh850
大体、こんな言葉を日常語として使っているとは思えない。
どう考えたって、どこかの「他人」の作った造語を、そのまんま議会に提出しているだけ。

まあ、これが日本の地方の現状なんでしょう。これで「地方分権」なんて、笑い話。
「東京」の「イケてる」ようにインテリぶるって恥ずかしいにも程がある。
506名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:57.70 ID:XrIVcqno0
>>433
漢語は外国のことば
仕組み、ないし仕掛けという大和言葉の言い換えが好ましい
507名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:45:09.98 ID:lVLj5Wcz0
我々のアジェンダを馬鹿にするのはやめていただこう!
508名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:45:23.71 ID:055r10bI0
国際標準 = グローバル・スタンダード
互恵関係 = ウィン・ウィン
松井秀喜 = ゴジラ
509名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:45:27.84 ID:JJNLmOYf0
語尾上げに似たウザさがある
510名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:45:36.04 ID:RIUuQ04k0
アステカイザー石川県
511名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:07.44 ID:ldXeMFHK0
>>459
ステークホルダーって企業からの視点で株主とか従業員を表現するのに
普通に使われている言葉なんだけどな

利害関係者って言えば分かるか?
512名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:07.82 ID:vM042KC7P
ナウなヤングにばかうけ
513名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:24.37 ID:Ld90I3QC0
>>510
アステカイザーのイメージが悪くなったりしない?
割と好きなんですけど
514名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:26.45 ID:yzAAdEjX0
>>407
ソーラーシステムが太陽系かぁwww

和製英語、まじに、やめてほしいw
515名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:37.22 ID:TWTxDKII0
> 『デスティネーションキャンペーン』

BASTARD!!とか少年漫画の必殺技みたい
516名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:04.51 ID:G68UjuAt0
>>495
グローバルはどっちかというと島国として、
海で繋がった世界中と仲良くしましょう貿易しましょうって感じで、
暖帯的、先進的、爽やかな感じがする。

インターナショナルは、日本を大陸に組み込もうとする、
峻烈で、ダサくて、愚鈍で、重苦しい国賊の香りが強くする。
517名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:08.72 ID:/7Jtsfvv0
ヘイトスピーチも違和感あるわ
誹謗中傷でええがな
518名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:16.86 ID:MrSbIpy90
一般的ではないカタカナ語を
いきなり政治や法的な場で使うのは避けるべき

日本語じゃ完全に言い換えられないニュアンスを持つカタカナ語も増えてきた訳だし、
使う側も聞く側もが意味をしっかり理解しないとダメ

「グローバル化」なんて「地球規模で考えるようにしていく」だからな(´・ω・`)
519名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:26.44 ID:q/lBg2Jj0
デスティネーションキャンペーンはJR主導の官民連携キャンペーンだろ。
県に文句言ってもしょうがない。

一般に大きな知名度はないが、自治体にとっては大キャンペーン。
DCの主催地に決まると、当該の自治体は1年以上前から準備に取り掛かって、
観光の予算も多く付くし、準備・開催期間中にJRと県で人事交流する場合もある。
520名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:29.40 ID:YHJsVzFnO
コンサルタント
熟考者
521名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:30.59 ID:pfCPZFGI0
>>1のような事象の解決は喫緊の課題と認識しておりますが
 諸般の事情に鑑み各方面とも調整を重ねました上で
 慎重に検討を進めてまいる所存でございます」

漢語もカタカナ英語もどっちもどっちw
522名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:51.69 ID:RIUuQ04k0
>>513
石川県とダイナミックプロ
523名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:48:43.56 ID:JmfBTBE70
>>512
その頃からなんも変わってないってことかw
524名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:48:55.58 ID:A2mYSWffO
「俺の父ちゃんは、日本一のシビルワークマンだ!」
525名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:49:13.41 ID:MrSbIpy90
>>502
意味合いが違って見えるな。言葉ではなかなか言い表せないけど

支える
サポートする

動機
モチベーション
526名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:49:46.45 ID:kQQ3HSny0
>>487
デット・エクイティ・スワップに困惑した自分みたいな感じか…
527名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:13.85 ID:fRG1M4pDO
これな
マスゴミとマスゴミに寄生してた自称文化人の食い扶持にすることできるで
マスゴミも自称文化人も暇でしゃーないから「国を批判」して外国人から金貰ってるんやろ
ほんなら、今まで使ってきたカタカナ外来語を日本語にする作業すりゃええねん
多分、今なら波に乗れるかもしらんで
ええ商売になるから、マスゴミと自称文化人は国売る前にやってみーやw
528名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:42.41 ID:YHJsVzFnO
サポート
運用補助
529名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:45.71 ID:nV1SXP6WO
ルー大柴が
530名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:48.35 ID:RIUuQ04k0
ハレンチdeモーレツアタック
531名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:59.02 ID:PBX7PR+M0
アジェンダは渡辺のせいで言葉そのもののイメージが悪くなっちゃって残念
532名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:22.41 ID:J5FMIBNf0
これに限らず専門用語にカタカナ語を乱用する業種は知性の蔭りを感じますな。
日本語化を怠るのは言いたくない意味を誤魔化すか、
本来以上の権威欲の誇示と相場が決まっている。
533名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:38.32 ID:6yMyMHJ10
>>464
経緯として的を射ているよ
アメリカが「標準化」と称してアメリカ化をしようとした、世界中から総すかん
今は「世界化」と言い換えて同じ事やっている。
534名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:53.78 ID:G7xjyrkL0
金曜ロードショー「シェイクアウト石川」ディレクターズカット
535名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:09.36 ID:Ld90I3QC0
シビビン シビビン シビビンビンとかわけわかんないっすよね
536名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:31.97 ID:7JM/DmQcO
ブレイクダウン =落とし穴落下殺人
ジェノサイドワーカーホリック=NHK契約社員主婦刺殺
リミットブレイク=○元議員子息激突後頓死
537名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:37.71 ID:RIUuQ04k0
アベックがカップルに代わったのはいつイシカワ
538名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:38.42 ID:FEHsrrlx0
デスブログ
539名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:57.24 ID:sgtOHfWS0
マニフェストとかいつから常用化したんだろ
540名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:54:03.90 ID:IP+u+nQU0
民主、みんな

カタカナ使いは信用出来ないのが既に実証済み
541名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:54:28.69 ID:MrSbIpy90
>>514
俺も知ったときびっくりしたわw

向こうじゃ、
太陽光発電は「(solar) photovoltaic」
太陽から得たエネルギーが「solar power」だし、
和製英語の特殊さを物語る例。
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 00:55:35.03 ID:/kfTLu+p0
い〜んじゃね?
もうすぐTPPで日本まるごと乗っ取られるらしいから
もう日本語やめて全部英語にしちゃえよw
この県議も数年後には逆になんで英語喋って
ねーんだよ?って怒られてたりしてなw
543名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:55:54.75 ID:qgp4a7+s0
>>532
じゃあ、さっそくソフトウェアをなんとかしてみてくれ。
チャンネルとかテレビとかも。
544名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:56:34.39 ID:OJ/NE3+C0
>>123
説明どおり「体験型見学会」で良いのにね。
545名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:57:27.58 ID:RIUuQ04k0
今どきの田舎の背伸び
546名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:57:29.80 ID:HR9L77Ps0
>>542
日本語と英語喋れて、アメリカドル流通かー。
爺さんたちの代で頑張ってくれて金持ちな国に生まれ変わったのに
また貧乏な国みたいになっちゃうな。
547名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:58:01.36 ID:s0iF9nV80
>>539
俺の知る限りで一番古くマニフェストという言葉が出てきたのは北斗の拳の主題歌の 「TOUGH BOY」
548名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:58:50.68 ID:lZwkeSdb0
549名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:37.73 ID:5LrtFomr0
トラスト ミー
550名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:41.77 ID:HR9L77Ps0
>>201
視察か遠足だなw
551名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:43.54 ID:kQQ3HSny0
>>543
「リモコン」こそどうにかしてほしいw
552名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:56.87 ID:EbwNrRr50
頭の良すぎる馬鹿の質の悪いこと
553名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:00:04.49 ID:r0876ZTQO
シェイクアウト
@drop
Acover
Bhold on
554名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:00:50.61 ID:1GF3KW9s0
>>547
普通に「公約(または選挙公約)」で通じると思うんだが

日本の「公約」と、欧米の「公約」では、あり方が違います!
だから「公約」ではなく「マニフェスト」です!

というアピールだったんだろ
555名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:01:16.78 ID:gz2uXpdT0
ニュース→ニューズ
ビタミン→バイタミン
ティッシュ→ティシュー
556名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:02:10.41 ID:MrSbIpy90
>>543
乱用しなきゃいいだけだw

日本語で言った方が理解しやすい言葉は日本語でいいし、

ニュアンスの違いや、短く訳せない単語の意味を表現できるなら
カタカナ語でも全然構わないよ(´・ω・`)

もっとも、テレビとかチャンネルなんかは「固有名詞」みたいなもんだけどね
557名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:02:16.15 ID:2AUhlZli0
和製英語は害悪だな
558運国犀詞椿房普天禰:2013/03/07(木) 01:02:19.05 ID:4+UiUQ2S0
キャリーパミュパミュの方がセンスがある。
キミに100パーセント ふりそでーしょん
http://www.amazon.co.jp/もしもし原宿
559名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:02:50.79 ID:Ez3Vz4O50
>「英語を使った言葉遊びで政策を目新しいものに見せ、
>さも革新的なものであるようなふりをするのはやめるべきだ。

あーこれ仕事先の人にも言ってやりたいわ
ドヤ顔で言うから更にうざいんだよね

リスケ=スケジュールを再度組みなおす
ディスカ=打ち合わせ
アプル=確認
560名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:13.97 ID:MrSbIpy90
>>123
>「体験型の見学会」です

これは「体験型の見学会」でいいだろw
561名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:18.77 ID:vUy4M+iq0
担当者が頭悪くて教養ないんだろ。それだけのこと。
562名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:19.06 ID:FEHsrrlx0
一番胡散臭いカタカナは「リベラル」だろ
563名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:25.23 ID:Alo5nceP0
俺もそう思うわ
かぶれやがって馬鹿どもが
564名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:51.65 ID:RIUuQ04k0
カタカナ使うベネフィットはなんだね
565名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:04:44.20 ID:MrSbIpy90
>>551
リモートコントローラー

遠隔操作機?


ゆうちゃん…
566名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:05:03.30 ID:/TSR+QIFP
スプリングヒルハイスクールOBのミーがインしたよ!
567名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:06:51.92 ID:RtX3o2Ey0
誰か「シェイクアウト石川」ってAAキャラ作って
568名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:07:12.36 ID:RIUuQ04k0
この話題すらこの県のプレゼンテーションのアングル
569名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:07:37.81 ID:kQQ3HSny0
>>565
ゆうちゃん…ww
570名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:17.30 ID:UT17ktdG0
外国語由来の単語であっても、発音や表記を変更して言語内に取り込んでしまえば
厳密な意味では英語化とか日本語の衰退とは言わないんだし、いいんじゃないの。
言語学的な意味での言語の衰退というのは、文法や文字の変更を押し付けられること。

そういう意味で日本語における平成年間最大の言語的な打撃は
時制表現を文末に置くという英語由来の文法の侵略を受けた「○○なう」という表現で間違いないと思われる。
571名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:56.12 ID:znuDKUZT0
正直日本語も、フィーリングで理解する言葉の誤魔化しはあるけど
漢字で意訳できる分そのあやふやな感覚を馴染みのない人でも理解するにはマシかな
カタカナ語は使い慣れてない人にはピンと来ない気がするよ
572名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:17.29 ID:eq810uiu0
>>559
短縮形あるね。カタカナになったとたんに、どんどん変化していく。古くはパソコンもそうだが、
ブレストがブレインストーミングの短縮形と聞いたときはぶっとんだわ。そして本質は忘れられて
意味まで変わってくる。
573名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:18.33 ID:HVWaP1f20
こっそりディスティニープランとか入れてくるはず
574名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:33.36 ID:RIUuQ04k0
イマいじゃん!
575名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:10:07.51 ID:BlYdMEEp0
>>525
何でも漢語に置き換えられたら動機が下がっちゃうもんねw
576名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:10:29.39 ID:HP/sAhRfO
>>572
ブレストてマジンガーZの必殺技じゃなかったんだ…
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:10:50.27 ID:/kfTLu+p0
>>543
ソフトウェア→柔軟装置
チャンネル→情報伝達場
テレビ→特殊電波受信投影機

あと俺的にこれは日本語化絶対無理と思う単語が2つ
デジタルとアナログ
578名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:11:25.98 ID:kQQ3HSny0
>>572
ブレストって胸肉のことかと思っていたw
チキンブレストとか言わない????
579名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:12:20.50 ID:znuDKUZT0
田中康夫が一言↓
580名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:12:22.51 ID:2XOuMsrq0
>>572
「リストラ」もね
581名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:17.26 ID:b9Mt0o5T0
シェイクアウト石川

こういう名前の元レスラー議員でもいるのかと思った・・・
582名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:21.30 ID:rJCcKteR0
チョコボール向井
583名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:22.83 ID:7MDKpDfl0
石川賢は栃木出身なんだぜ
しかし永井豪は石川出身
584名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:35.69 ID:8EUGhEDl0
業界かぶれの県職員でもいるのか?
585名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:41.28 ID:Wyms1CIU0
横文字バカは哲学堂公園に幽閉しろ
586名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:07.37 ID:Ege1O7Tk0
>>568
まあプライオリティは低いしスキームが明確なわけじゃないからリスケの方向で
587名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:14.67 ID:RIUuQ04k0
アポなしのポア
588名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:22.95 ID:UT17ktdG0
>>577
個人的には「離散的」「線形的」で間に合うと思われるし、
お役所文書では「計数(デジタル)」と言うらしい。
589名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:15:21.84 ID:vvysapov0
和製英語は日本語だろうが
590名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:16:08.75 ID:r0876ZTQO
>>543
横から入って悪いが
ソフトウェア = 軟件
チャンネル = 頻道
テレビ = 電視
あ、これらは中国語な。ずっと使ってれば慣れてしまう。
「経済」みたいな(和製?)漢語も、初めて聞いたら意味分からんと思う。
和語でやるかどうかが問題だな。
591名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:16:10.05 ID:C3t+pkKu0
>>1
それには同意しかねるな
ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば

テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点だ。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまう。
592名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:16:10.71 ID:1FmqiWYU0
>>7
逆に麻生さんは分かりやすい日本語を使いすぎている気がするが
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:16:51.48 ID:/kfTLu+p0
>>586
リスケって何?
ネスケみたいなもん?
あとリスカなら知ってるw
594名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:17:01.73 ID:RIUuQ04k0
>>583
とダイナミックプロ
595名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:17:20.76 ID:0AVpENXC0
ソーダ水→噴射水
エビフライ→エビ洋天


野球
ストライク→よし
ボール→だめ
スタルヒン→須田博
ジャイアンツ→巨人軍

うろ覚えだけど、なんかこれ書かなきゃいけない気がした…。
596名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:17:21.01 ID:T/qyJlMm0
シェイクアウト石川wwwwww
597名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:18:19.05 ID:1gXvJoMy0
シェイクアウトはこれのこと。
http://www.shakeout.jp/about.html
598名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:18:29.20 ID:cwGUwVysP
K−1ジム設立といって会員やファンから7000万円を集めた在日空手家、金泰泳

その金を巡る裁判の渦中

この問題を追及したブログにて金泰泳(=正道魂)が「人種差別だ」「日本は後進国」などとファビョり中wwwwwwwwwww

↓ヒトモドキ動物園はコチラw
http://boxing.dtiblog.com/?no=3156
599名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:18:42.59 ID:BlYdMEEp0
>>578
breathe breathed
600名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:19:28.49 ID:7MDKpDfl0
>>593
昔サントリーが出してた、クソ不味い炭酸飲料だよ
601名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:10.00 ID:RIUuQ04k0
どうせならシェケラ石川と
602名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:35.07 ID:HP/sAhRfO
>>600
コーラの前を横切って消えたやつか…
603名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:36.10 ID:BLblSvcY0
シェイクアウト石川ってなんぞwww
604名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:43.16 ID:3Ln5DWyC0
>>1で見るだけでイラつくのに
こんなのが書類やらに書かれてたらそりゃブチキレるわw
605名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:46.34 ID:cwGUwVysP
K−1ジム設立といって会員やファンから7000万円を集めた在日空手家、金泰泳

その金を巡る裁判の渦中

この問題を追及したブログにて金泰泳(=正道魂)が「人種差別だ」「日本は後進国」などとファビョり中wwwwwwwwwww

↓ヒトモドキ動物園はコチラw
http://boxing.dtiblog.com/?no=3156
606名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:57.58 ID:6VKV++vG0
バブル期にもたくさんいたよね
とりあえず横文字にして長ったらしくすれば賢いと思い込んでる馬鹿が
607名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:59.47 ID:r0876ZTQO
>>557
「和製英語」は日本人がつくるんだからいいだろ。米英に逆輸出される言葉もある。
漢語のほうが問題だ。文化の矜持にかかわる。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:21:07.86 ID:/kfTLu+p0
ああ、リスケってリスケジューリングのことかよww
609名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:22.51 ID:g7wHLh560
ストーンリバー県のデピュティーのくせに、割とグッドなことスピークしたね
610名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:24.63 ID:/B1SHA6o0
横文字にすりゃはったりが効くから予算が取れる

公務員らしい知能の低さ
611名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:41.16 ID:UY1Y8KplP
★★☆☆【平塚】3.10 パチンコ抗議デモ in 平塚 ☆☆★★

平成25年3月10日(日) ※雨天決行

神奈川県平塚 新宿公園(平塚市 明石町 8−1)地図:http://yahoo.jp/sw5ozq
※最寄り駅JR東海道線 平塚駅 北口 ラスカ側。

13:30 集合
14:00 デモ出発  

http://live.nicovideo.jp/watch/lv127880785
※チャイナ服、チマチョゴリなどの服装での参加はお断りします。
※日章旗・旭日旗・Z旗 拉致問題プラカード。
※趣旨にそったプラカード、団体旗、拡声器などの持込歓迎。
※当日は動画撮影が入る可能性が有りますので各自対応お願いします。

主催:國心会 myjtw855@hotmail.co.jp
協賛:チームERO、メタル保守アワー(協賛団体・コーラー・プラカード募集中)
※パチンコ没滅の必要性に関してのコーラー文・プラカードを募集します。
※メールアドレスまでメール連絡を、お願いします。
※「一太郎・Adobe読み込み可能」
告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1360163985#!sm20018683
http://www.nicovideo.jp/watch/1360455134#!sm20046850
http://www.nicovideo.jp/watch/1360474647#!sm20048329
http://www.nicovideo.jp/watch/1360551893#!sm20057071
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
612名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:41.79 ID:Kaxb82qO0
石川県て要らない自治体じゃないの?
燐接県と合併して300万人くらいにしろよww
613名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:43.98 ID:MrSbIpy90
>>577
離散とか線形がどうこうの話だから難しい

結局さ略語・造語・外来語を組み込みやすい日本語の文法や性格も
和製英語を増やす要因になってるんだし、
俺ら日本人が上手く付き合っていかないとダメなんだろうなぁ…

…と思うこの頃
614名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:22:02.19 ID:eM9LfqV50
ライムスターの宇多丸だっけか
あいつはカタカナマンセーだったよな
この手の記事にすぐファビョってた
615名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:22:17.40 ID:1GF3KW9s0
>>590
英語・日本語の単語は、1:1の対応にならないからね。
文脈で訳語を変える必要があるし、だからこそ原語の乱用は
詳しく無い人たちに対して親切じゃない。

「テレビ」「チャンネル」は、英語本来の意味とは違う意味あいで
定着するに至ったから、そうでない形で使うときには注釈が必要になる。

ソフトウェアは広範囲すぎるから「アプリ」「ゲーム」「システム」
「プログラム」その他諸々、文脈によって表現を変える必要がある。

本来の意味を理解してる相手には、そのまま語ればOKだけど、
そうでない相手とも誤解なく意思疎通出来ることが重要なわけで。
616名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:22:36.87 ID:FNKnthmq0
漢字ならいいってことでもなさそうだなこりゃw

単なる誤魔化しの言葉遣いが悪質って話だな
617名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:36.62 ID:J15EL9Q40
>>570
そんなもん、「食事中」の「中」が「なう」に変わっただけじゃん
618名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:42.35 ID:bjtRFRHK0
>>22
防災訓練って、まさか地震想定か?シェイクアウト
619名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:45.32 ID:RIUuQ04k0
で、石川県ってどの辺にあるんだっけ
新潟の横辺り?
620名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:24:25.56 ID:eq810uiu0
和製英語に慣れすぎると、英語で話しているときについ出てしまったりする。それで
おまえ何言ってんの?的な顔されるという問題がある。
621名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:24:53.09 ID:e9Jg+EyI0
カタカナ英語も使いすぎるとウザイが、最近目にするハングルをなんとか
してほしい。ウンコリアン語はいらん。
622名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:24:58.56 ID:6VKV++vG0
「選挙公約」を「マニフェスト」って言い換えただけで信じる人が日本には何千万人もいるから
十分有効だと思うよ
623名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:25:27.11 ID:TO+71Gyu0
AVショップ通販センター石川
624名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:25:37.14 ID:hCp4njgz0
馬鹿ほど使いたがるカタカナ英語
625名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:25:39.94 ID:HP/sAhRfO
>>618
まさにその通りだが?
アメリカ発祥の地震災害を想定した大規模防災訓練の名称だよ

しかしシェイクアウトって知られてないんだなぁ…
626名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:25:55.91 ID:ifPaQhVC0
あれ?マニフェストって大本営発表の英訳じゃなかったの?
627名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:26:17.42 ID:UT17ktdG0
>>617
「中」は述語の後ろについて継続を指示する語だが
「なう」は文章について現在時制を指示するので役割が違う。
628名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:26:22.04 ID:qCwEgvjEO
トゥゲザーしようぜ
629名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:26:25.66 ID:JNJEIwc30
ティロフィナーレ石川
630名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:27:42.35 ID:6Hs4OYTc0
>>572
ブレストってQCなんかでよく使ってたな。
最初、俺はなんで平泳ぎが出てくるんだと思ったよ。
631名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:17.62 ID:jH+kcMTY0
シェイクアウト石川
新人のお笑い芸人だろ
632名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:20.32 ID:RIUuQ04k0
俺もよくカタカナ使うわ
ごめんなーみんなー
633名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:30.28 ID:cs8z+xW10
煙に巻こうとしているだけだろ
広告代理店がよく使う手

どっかのコンサルが憑いている
634名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:31.46 ID:pVfgI5im0
こんばんは。
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クロセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
やべwwww母国語でちゃったwwwバスwwww
635名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:36.28 ID:Ege1O7Tk0
>>608
いや違うよ。

スケジュールキツイはボケ!空気読んで、先に延ばさんかいアホ!

がリスケだろ?
636名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:51.65 ID:J15EL9Q40
>>590
元の方がいいよ
そんな変な言葉を使うのはやめれ
637名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:57.42 ID:HR9L77Ps0
>>618
シェイクされてさあどうする、みたいな感じだもんなw
638名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:29:27.77 ID:gdPs0Qte0
そもそも英語表記しないとわかんないとか言ってカタカナにするから日本人は英語が喋れないんだぞ
発音もなにもあったもんじゃない
だからしょっちゅうカタカナ表記すら変更したりしてブレすぎ
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:30:42.86 ID:/kfTLu+p0
逆に本物の英語の略語が通じなかったり
するから日本て頓珍漢なアホ国だよねw
喫茶店入って、「オージェイください」
と言っても店員多分わからないだろw
そんな客もいないだろうけどw
640名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:30:48.90 ID:EkEJTDkZ0
ストーンリバー県に改名しろ
641名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:30:56.07 ID:WD+bIMJ60
ぐっじょぶ
642名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:31:16.90 ID:eq810uiu0
ブレストはねーわ。ブレストなんか使う奴がいたら絶対つっこむわ。
643名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:31:20.00 ID:6Hs4OYTc0
シェイクアウトって、マクドナルドでマックシェイクが
売り切れたような雰囲気だな。
644名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:31:28.01 ID:/TSR+QIFP
>>619
>で、石川県ってどの辺にあるんだっけ

平壌からすぐそこ。
645名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:31:32.67 ID:/sXeyGF/0
>>17
コンサンセスな
646名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:32:28.17 ID:J+rKw4GA0
ゼノン石川
デーモン小暮
647名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:32:45.55 ID:H0S45jMT0
ワレ、シェイクアウト石川ニ参加セリ
648名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:33:40.97 ID:J15EL9Q40
>>627
いや、んなことはない
なうってのを中に変えて、ほとんどそのまま通じる
649名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:33:47.23 ID:Ege1O7Tk0
>>642
勘違いした阿呆が使うが
おっさん達が「うんうん、君はよく知ってるね!」ってノリだから誰も突っ込まない
650名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:34:30.58 ID:r0876ZTQO
>>636
だから中国語だって。
651名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:34:30.93 ID:eq810uiu0
セレブってのもあったな。いきなりどこのテレビでも使い始めやがって、なんだこいつら
頭おかしいんかと思ったが、どうせ電通のさしがねだろうな。
652名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:35:42.33 ID:MrSbIpy90
>>617
・「今、〜をしてます」
例:散歩なう
・「今、〜に居ます」
例:新宿なう
・「今、〜した(している)ところです」
例:起きたなう

・『今』を強調させたい場合
例:ちょうど宿題終わったなう
・「今、〜を(で・に)してます」
例:スマホなう

『〇〇中』では言い表せない用法も多い
653名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:01.03 ID:b9Mt0o5T0
シリカゲルってあるじゃん。
あれって一つの単語だと思ってたんだけど、
英語表記「silica gel」(発音的にはシリカジェル)なんだって最近知った。
654名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:08.90 ID:J15EL9Q40
>>639
いや、そんなもん通じなくておk
英語なんか和製英語として取り入れてるだけのことで
英語自体を喋る必要がないのが日本のいいところ
ピジョン英語にならざるをえない小国とは違う
655名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:05.29 ID:UY1Y8KplP
★★☆☆【福岡京都】3.10 反原発デモに怒りのカウンター街宣 in 福岡 ☆☆★★

昨年福岡で行われた反原発デモは、来日した韓国人達が韓国語で反原発を訴える演説を行い、
反原発デモの先頭の横断幕を掲げていました。さらには九州電力前の歩道に設置された
反原発テントの中で、キムチを販売するありさまです。
外国の工作活動に等しい反(恨ハン)原発デモに対して、怒りの声をあげます。

平成25年3月24日(日) ※雨天決行

福岡市中央区 大丸前

14:00 〜 16:30

【生中継】http://live.nicovideo.jp/gate/lv128650504

※国旗、プラカードの持ち込み大歓迎。チラシ配りのみの参加大歓迎
※見学のみの参加大歓迎
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
※現場責任者の指示に必ず従ってください

主催:在日特権を許さない市民の会 福岡支部 [email protected]
http://calendar.zaitokukai.info/kyusyu/scheduler.cgi?mode=view&no=55
http://www.zaitokukai.info/
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
656名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:11.92 ID:6Hs4OYTc0
>>639
はい連れてきましたとシンプソンが。
657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:36:31.16 ID:/kfTLu+p0
>>642
いや〜いるだろ
プレステみたいなノリで使ってそうw
658名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:36.77 ID:dPiCulGqP
コンセンサスなんて日本で使われるようになる前からある程度以上のレベルの
大学受験してたやつなら普通に英単語として覚えてたろ。
知らなかったなんてヤツは単純に自分低学歴ですつってるようなもん。
659名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:47.40 ID:StKFjwy+O
>>642
いまっだ〜出すんだ〜ブレストファイヤー♪
660名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:37:02.44 ID:RIUuQ04k0
ユーのペニスはアウト
661名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:37:17.75 ID:ldXeMFHK0
>>533
それはアメリカの企業がどこの国企業よりも先駆けて、世界展開を進めたからで有って
別に何も間違いは無いと思うが?
そして世界中から総スカンってのも聞いたことが無い。

アメリカ文化とグローバル化を一緒くたにしてないか?
662名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:37:25.81 ID:JgmiyKOn0
ここで知事に「では、どの案件で使われているカタカナ英語表現がそれに当たるのか?」って突っ込んだのかな?
そもそもニュアンスのように本来の意味とは違った使われ方をしている語もあるのにこの知事は理解してんのかな?
663名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:38:14.69 ID:zlfx8yaBO
原語の概念を表現しにくい場合もあるだろうけど
カタカナの多用は厨臭くて、むしろカッコ悪いね
やっぱ明治の日本人は偉大だな
664名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:38:36.90 ID:Hk+qjTDG0
ナイター
ハーフライナー
デッドボール
フォアボール
665名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:38:47.16 ID:UT17ktdG0
>>648
「通じる」かどうかより、意味がどうかでしょう。
「電話中」だと「通話している」という意味でしょうか(継続)
「電話なう」だと?「今、電話が掛かって来た」のか「電話をたった今終了した」のか

どちらも「通じる」けど意味が違う。
もっと良い例があればよかったのだが即興
666名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:39:01.63 ID:0Rz7Jb2yT
>>17
いいかげんに挿そうとするとプラグの出っ歯が曲がっちゃうからな。
667名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:39:45.28 ID:J15EL9Q40
>>652
散歩中 そのまんまw

新宿と起きたには中じゃなくて今にすればいいだけw
新宿、今
起きた、今
以前からある表現にすぎない

スマホ中でそのまんま
668名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:39:55.60 ID:ldXeMFHK0
>>642
最近よく聞くな
否定しないってのは良いと思うぞ
669名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:39:57.46 ID:WOXFbsZe0
三木谷さんの影響ですね
670名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:33.79 ID:HR9L77Ps0
フラグ立ったとかは、初めて聞いたときもうまいこというなあと思った
素直に想像すればわかりやすいのもあるな
671名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:46.66 ID:T+oy4I4U0
日本語をちゃんと使えよルーか貴様ら
672名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:58.15 ID:PBX7PR+M0
>>664
ハーフライナーって考えてみたら何のことかわからない
673名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:41:25.74 ID:cadNZViuP
えろげのかいしゃみたいだなwwwwwwwwwwwwwwww
いなかだとかっこいいとおもうのかwwwwwwwwwwww
とかいからわらわれたいならいいんじゃないか
べつにだれにもめいわくはかけないしな
674名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:41:41.22 ID:6VKV++vG0
>>669
どちらかといえばルー大柴の影響だろう
三木谷もたぶんルーのファンだと思う
675名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:41:59.12 ID:/Z3oTMzY0
そーいや在日チョンって、よくカタカナ英語使うよな?
意味は理解してないっぽいが
メルトスルーとかwwwwww
676 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 01:42:21.29 ID:/kfTLu+p0
>>654
いやイミフな和製英語ばかり氾濫していて
本物の英語が全く通じないおバカな国って
どうよ?誇れないよね?どっちかというと
寧ろバカにしたくなる衝動に駆られちゃうw
677名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:42:21.67 ID:fLHdlveC0
「マニフェスト」や「ハトヤマイニシアチブ」ってもの恥ずかしい。
678名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:42:31.26 ID:r0876ZTQO
>>664
ナイター(ナイトゲーム)はアメリカに逆輸出されたな。向こうでも通じる。
679名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:42:44.95 ID:ekyud+JIO
世界の言語統一出来ないのかな?
無理か
680名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:43:26.83 ID:u11Vsn7O0
ダンプ松本、ブル中野
681名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:44:06.07 ID:0CS2eYzm0
>>670
元々はパチスロ用語な
682名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:44:24.91 ID:yeO192B10
日本語による新語を考える思考っていうのが昔あったと思うんだけど
それが完全に廃止されて、英語で言えばいいやってなっちゃった問題があるよね。
ここで問題なのは、日本語による新語を作ったり昔の言葉をあてたりするのは
考えないといけないけど、カタカナ英語の場合は辞書で調べたらしまいっていう
思考回路を使ってないのね。それが一番の問題。
683名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:44:34.52 ID:TT6OJ0ADO
>>677
アフォ飲みクズも恥ずかしいなw
684名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:45:23.25 ID:r0876ZTQO
>>667
文法が横文字化してるな。
今、新宿
今、起きた
だよ。
685名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:45:27.96 ID:4fvRdfjz0
でたらめな発音を元にして
英語をカタカナで書かれると意味不明
アルファベットのまま書けば
意味がわかる分まだ親切
686名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:45:52.66 ID:i/BmxPdj0
そんなに英語で喋りたかったら全部英語にすれば、ミキティみたいに
687名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:46:34.48 ID:HR9L77Ps0
クリックはクリック以外の何者でもないしな。
それまで全くなかった概念はそのまんま英語でいいと思うけど、
日本語のほうが伝わりやすいなら極力日本語がいいよな。
エクスカーションなんか使う必要ないもの。
688名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:47:05.60 ID:aAQKDMwu0
>>2
石川県民だけど、こんなカタカナ英語初めて聴いたぞ!
689名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:47:15.16 ID:PBX7PR+M0
>>682
外来語の日本語での言い換え例みたいな画像、新聞記事のキャプ?を最近どっかで見た覚えがあるな
国が出した奴だっただろうか
690名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:47:18.28 ID:T54I2VG40
>「カタカナ英語を乱用している」と指摘。

何か文句あるのかね?
  − 慎太郎 ー
691名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:47:30.24 ID:t8PHdKw70
>>687

日本人なら「押下」だろw
692名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:48:35.36 ID:ifPaQhVC0
>それまで全くなかった概念
トマソンとか川崎病みたいなもんか。
693名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:48:39.45 ID:dPiCulGqP
よくマスゴミやジジイ共がmainをメーンと表記・発音するのには笑えるわ、お前ら黒人かよw
694名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:48:53.01 ID:f6hzGdzA0
>>1 新谷博範議員(改新)が苦言を呈し

すばらしい!!
ついでに、そこらじゅうの見苦しいハングル表記、中国語表記も批判しろ。
695名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:50:19.66 ID:J15EL9Q40
>>676
いやだから日本語なんだよ、和製英語ってのは
単に英語から借りてきて使ってるだけで英語じゃねえんだから
英語だと思って聞く方が悪いw
まあもちろん、この記事の例がいいとはいわんがね
こっちがおまいを英語かぶれとしてバカにしたくなるわw
日本で英語が通じないのは当たり前だ
フランスで英語で話しかけてみいやw
696名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:50:24.62 ID:vqWEIr4k0
>>2
現代日本は属米売国奴しか抗務員になれないから仕方ない

エクスカーション→視察
ハイレベルセッション→要人会議
デスティネーションキャンペーン→観光盛り上げ活動
シェイクアウト石川→死ね
ビルエネルギーマネジメントシステム→電力管理機構
インバウンド会議→招致会議
マーケットイン型商品→市場需要型商品
国連スタディビジットプログラム→国連派遣研修
697名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:50:31.68 ID:1GF3KW9s0
>>687
そういうことだよね

おそ松くんの「おフランス」的なバカバカしさが
無駄な横文字使いに被るわけで。

東京に出てきた田舎者の「イヤミ@おそ松くんコンプレックス」は
どうにも救いようがない。
698名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:51:57.15 ID:eq810uiu0
>>685
同意。英語だとスペル自体で意味が想像できる単語が多くあるね。例えばcentipedesはムカデ
だけど、centiは「百の」という意味だから百のなんかまでわかる。pedesはpesの複数で足のこと。
699名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:33.44 ID:xuKGQ1Ao0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカ市民団体が TPPについて報道した驚愕の内容とは

http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48&feature=youtu.be
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
TPPの先にあるものを暗示している動画  1/3 〜 3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13412914
700名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:47.82 ID:b9Mt0o5T0
>>642
ブレストなんて日々の仕事でめっちゃ普通に使うんだけど・・・。
上のほうで出てたリスケも取引先ともども普通に使ってる。
むしろもう仕事以外でも使ってるレベルの常用語だなぁ。
うち外資だけど、日本語しゃべるアメリカ人もリスケしましょーとか普通に喋っとるし。
あとよく使うカタカナ省略語はテレカン(電話会議)オンスケ(計画通り)とかかな。
書き文字とかメモとかでよく使うのはASAPとかPCBだけど多分これは英語文化の方だな。
その辺ごちゃごちゃでも対応できるのが日本人脳。
分かれば何でもいいだろw

略語に文句いう人はパソコンの事はパーソナル・コンピュータって言うように。
701名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:50.24 ID:6yMyMHJ10
>>661
一緒だよ。
「標準化のための民間団体」一覧。
ACI -米国コンクリート学会。
API -米国石油協会。
ASCE -土木工学のアメリカの社会。
ASME -米国機械学会。
ASTM - ASTMインターナショナル。
HL7 -健康レベルセブン(株)
IAPMO -国際配管·機械役員協会。
NEMA -全国電機製造業者協会。
NFPA -全米防火協会
702名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:55:58.06 ID:Fgtzfnjf0
ケジメだ! 県職員はケジメせよ!
703名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:55:59.28 ID:J15EL9Q40
>>684
いやそんなことはないぞ
倒置することはわりと普通に行われる
目くじらたてるほどのもんじゃない
704名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:58:05.47 ID:eq810uiu0
>>700
「めっちゃ」もやめてくれないか?
おれがよく使うのはLOL,LOFL,LMAO,WTF,FYI,BTW,BRB,だな
705名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:58:24.88 ID:lMumPQ9i0
液晶テレビ=液晶式板型映像受信機
706名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:58:27.20 ID:Dhv+cI370
>>700
テレカン→テレビカンファレンス
オンスケ→オンスケジュール
だなw
まぁそのぐらいならカワイイもんだが…
707名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:58:47.42 ID:vqWEIr4k0
>>575
日本語は漢字と仮名で表記されるんだよ
ゲロをぶちまけた様な馬鹿チョン文字で書かれるチョン語文とは違って。
和製の熟語や慣用句が近現代の中国で多用されてるのは常識
708名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:00:01.66 ID:WUB5NUGt0
経済・経営系も外来語使いすぎ
言語に対してもの凄く怠慢
そんで日本語も間違えてるから何言ってるのか分からん
709名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:01:04.51 ID:ldXeMFHK0
>>701
だからアメリカの企業が自分たちの経験を元にルールを作ってるのと、
アメリカ独自の文化を押し付けるのは違うっての

標準化で一番有名なのはISOだけど、これは中心はアメリカじゃないよ
710名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:04:32.52 ID:Dhv+cI370
>>704
FYIだけ意味わかんない
それ以外なら俺も使ってる
あとつけ加えるなら
GTG,BTW,HUNぐらい
711名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:04:55.86 ID:Kiuhmlf30
石川、きょうからお前はシェイクアウト県な
712名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:05:05.09 ID:b9Mt0o5T0
>>704
日本語も外国語も省略形使ったって別にいいじゃんw

>>706
テレカン=Telephone conferenceの方ですよ。
英語ではテレビ会議とは言わない。video conferenceって言うから。
たぶん日本でTVゲームって言うけど向こうはvideo gamesだからそういう差。
713名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:05:18.10 ID:IxyfdOQl0
「シェイクアウト」自体は認知度こそ低いが
全国でやってることだわなあ
もちろん、日本語で言い直すべき言葉だと思うわ

そんなことより「エンターテインメント」
お前は許さない
714名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:06:53.19 ID:1b1O1Z140
さいたま市馬鹿にするなよ
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:07:09.56 ID:Dhv+cI370
間違えたw
GTG,TBH,STH,HUNだったw
716名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:07:38.43 ID:+r4JO1YO0
2chも反省しなきゃ、DQNとかwktkとかな
爺ちゃんに見せてもキョトンとしてる
717名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:08:38.48 ID:WOVZAA9tO
>>706
ウチはアゴ、マクラ、アシ…

ってか業界用語だわこれ
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:10:59.40 ID:Dhv+cI370
>>712
そうだよねw
テレホンだねw
確かに向こうでは
テレビジョンカンファレンス
とは言わないんだよねw
失礼した
719名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:11:07.60 ID:vqWEIr4k0
和製英語は許すとしても、マーケティングチームだの
チーフマネージャーだのは止めてくれ、見た瞬間ついつい馬鹿にしてしまう
720名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:11:12.91 ID:b9Mt0o5T0
>>710
FYIはメールとかで死ぬほど飛んでくるぞ。
for your information
ご参考まで、ってやつだよ。
本文がこれだけで、以下全部他のメールの転送ってのが多い。

は??そんな話知らねーしwwwみたいな話が突然FYIで送られてきた時は、
いつのまにか強制的にプロジェクトにjoinさせられる時の前振りであることが多い。
721名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:11:53.37 ID:8UD+oDLSO
シェイクアウト石川
なんかいいな
722名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:15:11.02 ID:N0Fq31210
>>45
相手に伝わらない言葉は意味無いんだよな。
使ってる連中の自慰行為としか言いようが無い。
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:15:32.58 ID:Dhv+cI370
>>720
ほぉ〜w
似たような略語ではDIYしか知らなかったわw
勉強になるわww
724名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:15:43.68 ID:BX0YJsv90
>>97
腹巻はなんて言うの?
725名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:16:03.94 ID:xNG/bN+M0
英語を公用語にすれば解決すると思うんだけど。
出来る人間が多くなったから、そろそろ段階的にいれてけば。
726名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:16:12.97 ID:b9Mt0o5T0
>>719
グローバル企業だと社内の組織名称の統一上そうなるんで仕方ないんだけどさ、
どう見ても日本にしか無い企業というか地元のスーパーのオッサンの名札に
「スーパーバイザー」とか書いてあるの見ると確かに違和感は感じるなw
727名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:17:08.48 ID:UrSCOVlL0
ま、どうにも日本語にしにくいのでカタカナ残しってのはあるけどね

オリジナル、アイデンティティー、フロンティア
728名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:17:32.49 ID:kmaaxQ5m0
シェイクアウト石川www訓練の名称なのにwwwwww
729名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:18:10.60 ID:N0Fq31210
外人に聞いたけど

日本のカタカナ表示の英語程解り辛い物は無いってよ。
730名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:18:25.95 ID:e8pLrT1/O
池袋ウエストゲートパーク
731名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:18:47.86 ID:TLZaReD+0
エクスカーション? えっ? 遠足?w なるほどw
732名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:19:29.95 ID:nOq4+5/10
せやな
733名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:20:09.00 ID:JwtHaKQfO
グンマー、トチギー、イバラギー、サイタマー、チバー、
734名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:20:17.67 ID:0nue7JrK0
どの業界もあるね
ハゲじゃないけど、かつら=ウィッグとか氏ねと思う
俺はハゲじゃないけど
735名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:20:23.93 ID:6yMyMHJ10
>>709
アメリカ政府が国策として支えているゼネコンしかいない「民間団体」。
経験なら他の国でもあるよ。

isoはアメリカの「標準化」のせいでミリネジとインチネジに分裂して
大迷惑している
736名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:20:32.55 ID:cTji3XL50
シェイクアウト石川
737名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:21:21.66 ID:TLZaReD+0
もう乗っ取られてるな
いいように動かされてるw

まぁ いろいろ見てればわかるよ
738名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:21:52.21 ID:joGsJNst0
>>725
どうせピジンイングリッシュってやつだろ
739名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:22:32.29 ID:ms8N6NBG0
ウェイクミーアップ谷本
740名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:22:32.69 ID:nNb/zONFO
だいたい政治の場面で使われるのは国民を騙す意図があるから、
民間で使われるのは組織内で特別意識を持たせる為に人事がやってるか、
余所の営業が持ち込んだものをそのまま使ってるか
741名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:22:40.70 ID:X61nLzvu0
もっとさあ、こうオポチュニティをメイクアップしてきかないとね
742名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:23:10.89 ID:0CS2eYzm0
メイクラヴ
743名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:23:27.79 ID:6VKV++vG0
>>725
自国語の放棄は植民地の基本だからな
744名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:24:01.06 ID:ldXeMFHK0
>>735
だからほかの業界では、別にアメリカだけが主導権を握ってるわけではないんだけど?
ミリとインチが分裂できているのはアメリカだけの意見が通るわけじゃない証拠だろ?
745名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:24:30.22 ID:vqWEIr4k0
>>727
オリジナルは日本語にし難いんじゃなく、意味が曖昧
本源と独創で使い分けりゃいいだけ
後の2つは、自我、未開拓地
746名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:25:38.40 ID:pFio7fxZ0
みんなの渡辺だよ 何言ってるかわからんわ
747名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:26:19.91 ID:xNG/bN+M0
>>738
普通に喋る人凄く増えてるよ?
>>743
両方を公用語にすればいい。
748名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:26:37.11 ID:yZ6gEs2Z0
アジェンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさっぱり流行らねぇ
749名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:26:52.88 ID:nNb/zONFO
学者が頑張って漢字に置き換えても、誰も使わないから
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:27:22.20 ID:Dhv+cI370
そのうち日本でもメートル法禁止でインチ
とかヤードとかパイントとか
オンスとか
ガロンとか言い出すんだろうなたまらんはw
751名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:29:06.00 ID:6VKV++vG0
>>747
英語を公用語に入れるってことはアメリカの植民地になるって意味でしょ?
イギリスやインドやフィリピンの植民地ではないよね?

どちらにしろ植民地になるなら日本語残すかどうかは宗主国の決めることで
被支配地域の原住民たる日本人がとやかく言える問題ではないよ
752名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:29:34.63 ID:vqWEIr4k0
>>747
何の不便も生じて無い以上、する必要が無い。
専門的で無い外国語を習っても無意味だから、中学までは英語の授業も不要
論文読む為に文法英語を高校大学でやればいいだけ
753名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:30:08.41 ID:yzMtwDYB0
激しく同意。
コンサルタントとかその典型。
カタカナいっとけば説明できた気になるし、されたほうも語感で専門的だな、とか説明受けた気になっちゃう。
754名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:30:33.47 ID:Uvnp6kc8O
パパイヤ鈴木とかデビット伊東の仲間かね
755名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:30:38.71 ID:G8YUlJKC0
ディヴィッド山田です。
「サック ミー!」
言いたいことはそれだけです。
756名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:30:55.72 ID:kQQ3HSny0
デスティネーションキャンペーンとか文章の前後を読めば固有名詞だってわかるんじゃ?
固有名詞を批判するのは何か違う…
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:31:02.64 ID:Dhv+cI370
おう重要なのがいっこ抜けてたw
マイルw
マイルスマイルスマイレージかww
758名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:31:31.74 ID:kDZnzU5p0
うん。
「イノベーション」とか使ってるのを見ると、
イラっとするよね。
759名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:31:42.67 ID:JgRaF4ehO
スキーム→計画
コンセンサス→総意
でいい。
文字数も減るし。
760名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:31:52.40 ID:b9Mt0o5T0
>>727
「コンセンサスを取って」も意外と日本語にしづらい。
合意って意味よりももう一段高い次元でまとまった方向性の統一みたいな意味だけど、
日本語だとなんだか回りくどくなる。

>>734
日本語でウィッグって言うと女子のオサレかつらのイメージ。
761名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:32:12.28 ID:5z69aCx+0
うちの県より馬鹿県があって、ホッとした。w

しかし、ここのドジョウの蒲焼はとうとう食い損ねたなぁ。絶品という話だけで。
762名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:32:28.43 ID:xNG/bN+M0
科学系の話の時は、無理に日本語を使うより、そのまま英単語を使ったほうが分かりやすい。
てか全部英語の方が分かりやすいかも。
763名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:33:10.25 ID:gKdGNDk50
コンセンサスってコエンザイムの親戚だろ?
764名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:34:32.40 ID:Uvnp6kc8O
>>763
コンデンスミルクの仲間だって
765名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:34:34.95 ID:X61nLzvu0
>>747
英語を仕事で使えるという目安になるTOEIC900点以上は現在受験者の3%未満
ぜんぜん増えてないっす
766名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:34:37.84 ID:qPANR2S70
>>751
>英語を公用語に入れるってことはアメリカの植民地になるって意味でしょ?

何言ってるの?
767名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:34:44.20 ID:5z69aCx+0
>>760
そりゃ、オマイさんが日本語に貧しいだけだよ。
768名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:35:52.37 ID:e1XE9ibf0
シェイクアウト石川w
769消費税増税反対:2013/03/07(木) 02:36:00.23 ID:4T7KRs3AO
思っていたことを代弁してくれた。
石川県議良くやった。
770名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:36:27.89 ID:vqWEIr4k0
>>760
そりゃオマエが合意の意味を誤解してるだけ
771名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:36:30.61 ID:6VKV++vG0
>>766
違うの?
アメリカじゃなければフィリピンの植民地?
772名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:36:46.18 ID:qPANR2S70
>>752
>何の不便も生じて無い以上、する必要が無い。

は?不便が生じてない???お前の身の回りではそうか。
仮にそうとして、不便が無いからする必要がないとはあまりに短絡的というか単細胞的というか。
773名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:37:01.52 ID:1iT+yMKh0
>>1
バブル時代末期もこんな感じだったな
バブルでもない片田舎の公務員に県民なめられてまっせ
774名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:37:28.12 ID:aI0McjoU0
セントレアは確実にふざけてると思う
775名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:37:54.48 ID:EvonVORL0
カタカナ英語って本来の発音を無視した
日本語のインチキ英語だからな
776名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:37:59.33 ID:UQ6puQ0R0
松井がいつまでたっても英語がうまくならない理由がここに!
777名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:38:55.50 ID:qPANR2S70
>>765
実際に身の回りに確実に増えてるが。
778名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:39:13.90 ID:X61nLzvu0
>>772
だって英語の習得には3000時間の学習を要するし
使わないものに貴重な時間をさくより個々が得意分野に注力したほうが国際的な競争力にもなるよ
世の中には専門に英語を学んだ翻訳家や通訳者もいるわけでね
779名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:40:20.04 ID:kQQ3HSny0
もはや英語だけじゃなく、ドイツ語とか他の言語由来も多いよね
780名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:40:57.67 ID:5z69aCx+0
>>753
だな。コンサルタントちゅうのが出たての頃は、カタカナ英語で受講者を煙に
巻いとったな。中身は大したこと言ってないのに、いい商売だなと思っとった。w
781名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:41:47.86 ID:0I7B6oyx0
要するにバカなんだよね
カタカナ英語を使うことで頭よく見せたい奴が
使う常套手段じゃん
英語使いたかったら会話全てにしなきゃ意味ない
出来なきゃ日本語ですることだね
そっちの方がよっぽど思考力が必要になってくる
782名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:41:51.93 ID:BQQbIPQ90
>>97
ズボンもジャンバーもセビロもカタカナだな。

ちなみにセビロはイギリスの地名だ。
783名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:42:22.64 ID:vqWEIr4k0
>>772
非日本国籍は、もっと説得力に富んだ詐欺口上を並べろよw
784名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:42:48.55 ID:rVTSnOPeP
結論
役人は何もするな
何もしないでいいから給料は最低時給に準拠しろ
785名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:43:46.72 ID:G8YUlJKC0
スペシャリストとプロフェッショナルとエキスパートの違いは?
786名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:44:11.18 ID:BQQbIPQ90
>>151
大柴さんの事ですか。
787名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:44:34.47 ID:qPANR2S70
>>778
使わないですむ人は日本語だけ公用語にしてれば良いだけ。
その時間数が正確かも分からないし。
788名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:44:49.23 ID:MoBZjmtL0
Stone river prefecture
789名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:45:18.64 ID:Wy4N1eiU0
猪瀬の本読んだらやたらとレーゾンデートルって出てたわw
存在意義でいいやん
790名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:45:19.20 ID:0I7B6oyx0
政治は国の基本だし(ホントカ?w)
日本語で通してナンボだな

英語を話すときは全く日本語の思考回路とは別になるから
ちゃんぽんすること事体
自分は何もわかっちゃおりませんって言ってるようなもんだけど
791名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:46:30.48 ID:BQQbIPQ90
>>215
バンビ・アイランド
792名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:46:45.05 ID:qPANR2S70
>>783
日本国籍あるなら、煽りにもまともな日本語使えw
793名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:47:34.54 ID:G8YUlJKC0
俺のマニファクチュアがエンクロージャされてインクリメントっすよ!
794名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:02.63 ID:Q/9dvO6G0
コンプライアンス的になんたらかんたら
795名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:16.12 ID:X61nLzvu0
>>787
3000時間は正確ですよ
自分の経験でもそうですし、TOEICでほぼ満点を取る人はだいたいこのくらいの勉強をしています。
もちろん海外在住経験によって必要な時間は減りますが。
796名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:27.69 ID:UWXBb4jc0
和製英語自体、ネイティブとはニュアンスが合ってねーだろ。
797名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:31.07 ID:b9Mt0o5T0
>>759
スキームは計画でいいと思うんだけど、コンセンサス=総意だと
微妙にニュアンスが違う場面が多い気がするんだよ。
「事業所内のコンセンサスを取っておいて」の場合、そのまま「総意」には置き換えられないよね。
総意は取るものじゃなくて、取りまとめるものだよね。総意を取りまとめておいて??

>>767>>770
日本語も英語も語彙が乏しいのは認めるけどねw
上の文をきれいで短い日本語にするとどうなる?
798名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:31.53 ID:wSXw1DwNO
県議会とか市議会とか存在する意味あんのか?ぶっちゃけ
799名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:48:33.26 ID:u6tXemfH0
『エクスカーション』なんて『視察』で十分だろう。
従来の旅行気分の視察なんて昨今許されるべくも無く、
『視察』という言葉の意味する行為を、『エクスカーション』に改めるのが当然で、
言葉の方を変えるのは、誤魔化しとしか言いようも無い。

戦後、たった2人の人間に、合わせて13期もの県知事任期を与えている
暗愚の石川県民をダマすことなど、低脳な県職員でも朝飯前だろうよ。

まあ、石川県知事と総務部長のみっともない答弁が
この2chで全国に曝されたんだから質問した価値もあったろう。
800名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:49:45.32 ID:MfSq7d6/O
なんで批判が多いの?
ドイナカ県っぽくて良いと思うのだが。
801名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:50:25.82 ID:6VKV++vG0
>>787
英語を使う人が学ぶのは構わないと思うし、今でも普通に学んでると思うんだけど
なんで公用語にしないといけないの?
アメリカへの忠誠心を示すため?
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:50:31.94 ID:Dhv+cI370
>>799
二人で13期もwww
803名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:50:39.00 ID:vqWEIr4k0
>>787
オマエが母国に帰ればいいだけ
>>785
特定分野に特化した奴、専門家・専門職、時刻表の祖先、じゃね
804名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:51:31.13 ID:N0Fq31210
カタカナ英語の軽さは異常なんだよ。
みん党も公約って言いたくないからアジェンダ言いまくってるんだろ。
ああ言うのは信用できない。
805名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:52:16.51 ID:drid1N1+0
>>797
おれの中ではスキームと計画はニュアンスが違うんだよな。
806名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:52:40.32 ID:nNb/zONFO
チョコをショコラ、カフェオレをカフェラテ、パンをブレッド
と言い換えるようなもの
807名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:53:04.82 ID:UqLnAkVmO
>>2-800
「受けよ!星をも砕くジェミニ最大の拳を!」「ギャラクティカ・エクスカーション!!!」
808名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:53:42.68 ID:vqWEIr4k0
>>797
事業所内を合意させといて、でいいし
もしくは、事業所内の合意を醸成(形成)しておいて、でいいじゃん
809名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:54:01.23 ID:k/NalUl+0
専門用語を使うと、なんか賢くなった気分になれるよね
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:54:19.27 ID:Dhv+cI370
>>801
アメリカへの忠誠心?w
そんな生優しい話だと思ってるの?
システムの一部に組み込まれ
そうになっているのにwwww
お気楽すぎるwwwww
811名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:54:45.22 ID:MP7RDhkJI
コンプライアンス違反
法令違反、違法行為ってハッキリ言えよ
812名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:55:26.80 ID:vLmjyO/+0
石川の庶民のおじちゃん・おばちゃんの声

 ワケの分からん横文字の生意気なシロモノはイラネ。
813名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:55:36.47 ID:VNWkG+pdO
こんな言い換えでかっこいいとか騙される奴らがいるからダメなんだよ
814名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:56:19.77 ID:y/QTDKxQ0
シェイクアウト石川wwwwwwwwwwww
815名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:56:42.48 ID:6VKV++vG0
>>809
あと偉人の言葉の引用ね
ローマ帝国時代には既に自分の思い付きに権威をもたせるために
「アルキメデスは〜と言った」って名言捏造する人がいたらしいよ
816名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:56:46.26 ID:qPANR2S70
>>803
母国ってwww
817名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:56:58.37 ID:drid1N1+0
まるで出世魚の名前みたいなもので、
「賄賂とか買収工作」も「ロビー活動」と言えば素晴らしいものになっちゃうんだよな。
818名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:57:31.70 ID:1iT+yMKh0
カタカナ英語ですっかり幻惑される石川県民
でも家は立派
819名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:57:34.47 ID:b9Mt0o5T0
>>774
たまプラーザとかもたいがいだと思うww

>>775
他の国でもそんなの結構あるから別に気にすることもないと思うけど。
個人的にはフィレンツェをフローレンス、ヴェネツィアをヴェニスとか勝手に改名しやがる
アメ公の発想の方がどうかと思ったりするぞw

>>789
なにそれ知らないと思って調べたけどフランス語なのか。
それは何だかイラッとするなw
820名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:57:44.14 ID:RwC1atih0
カタカナ語しか思いつかないときは、ネットの類語辞典を使うといいことを知った。
たいていのカタカナ語はすでに日本語の言葉がある。
821名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:58:23.44 ID:4jkRo5+a0
・モチベーション:「粘り」って意味だよな。
・エクスカーション:エスカレーションのすごいやつ。
・デスティネーション:デスティニー・プランってことだわな。

まあ、意味はわかるわ。
俺って英語の勉強してるから。
822名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:59:24.70 ID:drid1N1+0
>>811
でも、俺の中では「コンプライアンス違反」と「法令違反、違法行為」とは
意味が違うんだよな。
823名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:00:16.60 ID:QRBqPf1PP
ストーンリバー石川w
マウンテンマウス山口w
ワイドアイランド広島w
824名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:02:23.31 ID:b9Mt0o5T0
>>808
「合意を醸成しておいて」って口語で言うのは何だかくどくないか??
個人的には「コンセンサス取っておいて」の方が口に出して言いやすい・・・。
まぁこの辺は個人の感覚の差だから、良いも悪いも無いと思うけど
どうしても日本語に訳さなきゃいけない場面があったらそれ使ってみるわ。
825名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:02:30.06 ID:k/NalUl+0
>>814
なんかリングネームみたいでカッコイイよな
「青コ〜ナ〜〜、シェイク・アウツ!石〜川〜〜〜!!!」的なそういう感じで
826名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:02:59.84 ID:p4x5NeUv0
馬鹿じゃないのか?
日本語の研鑽に励むべき
827名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:03:20.80 ID:g/xp3QNm0
霞ヶ関の官僚や、マスメディアからしてそうなんだから
県ごときでは抗えないよね
敗戦国の悲しい末路だよ
828名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:03:21.32 ID:G8YUlJKC0
>>823
山口ちょっと怖い
狂気の山脈とインスマス足して二で割った土地みたいだな。
829名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:04:14.21 ID:vqWEIr4k0
>>822
というか意味違うよなw
順法やら規範遵守の精神に違反する方が、法令違反より曖昧っつーかふんわりしてるし
830名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:04:46.95 ID:jF2epS2S0
アーカーベーアハトウントフィルツィヒ?
831名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:07:02.57 ID:Hdth0Kug0
ハルシネーション
フラッシュフォワード
832名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:08:06.48 ID:vqWEIr4k0
>>824
だから、合意させる・合意を取る、でいいでしょ
総意や同意は相手に受けさせて得るものだけど
合意は主体的にさせるもんなんだから
833名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:10:01.49 ID:ZMkK5TFaP
外来語禁止
834名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:10:37.03 ID:b9Mt0o5T0
>>811
コンプライアンス違反⊃法令違反・違法行為だから単純に置き換えできなくね?
835名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:11:02.94 ID:QAGaldIw0
アメリカの植民地になりたい人は英語でも何でも使ってくれ。ただし、そうなりたくない人間まで巻き込むな。
日本人が外国語として英語を勉強してTOEIC満点とろうが、英米人の中学生の発話・聞き取り能力には到底及ばない。英米人の土俵の上で戦って勝てるなんて妄想。
英語を除いて考えると、英米人が日本人に勝てる要素はほとんどない。しかし、英語の土俵上で戦えば勝ち目はほとんどない。
英語の勉強はいいが、戦略的に考えないと植民地になるだけ。ほとんどの日本人はここが分かってない。
836名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:12:04.59 ID:4jkRo5+a0
「ナイヤーラトテップ的な」
とか
「トラペゾヘドロンがですね」
みたいな事が、今後の議会で出ない事を祈るよ。
837名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:12:13.85 ID:drid1N1+0
>>829
そうそう。
「コンプライアンス違反」という場合、
「法令には違反していないんだけれども、その企業の“マイルール”に違反」という意味を含む。
一例をあげれば、ある企業の出張者が空港のラウンジでパソコンで仕事をしてはいけない、とか。
(内容を横から見られたりして情報が漏洩する可能性があるから、なのだそうだ)

そういう馬鹿馬鹿しいマイルールの意味も含む。
838名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:12:14.68 ID:19QZc5Vj0
カタカナそのまま発音しても、通じないこと多いからね。

お役所には日本語を極めて欲しいわ
839名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:14:02.40 ID:ldXeMFHK0
コンプライアンス違反って初めて聞いたな

コンプライアンス=法令順守 だから
法律違反か社内規定(規約)違反としか使わないな
840名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:15:54.96 ID:FNS/2Xj70
マーダー、アサルト→友愛
841名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:16:32.63 ID:+x6VhCzXO
ジュレってちょっと前やたらで苛ついたな
842名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:18:27.48 ID:9+oHo/SDP
敗戦国なんだからしょうがないだろ
臥薪嘗胆、次の対戦で勝ち組に回れるように頑張れ
843名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:19:39.26 ID:b9Mt0o5T0
>>832
合意させる、は言うけど取るって言い方には違和感が・・・。
あとそもそもコンセンサスは全体に浸透させるってニュアンスが含まれると
思ってるから、何だか合意とか総意って言葉がしっくりこないと感じてるのかも。

まぁいずれにせよ元々違う言語なんだから、完全に同じ言葉にするのは無理だよな・・・。
と自分の中では結論づけてしまった。
日本語自体も人によってニュアンス違うしね。
844名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:20:41.02 ID:XtbLRF8lO
バカチョンカメラと言わずに

韓国人でも使えるカメラ(`▽´)

と言うべきですね
845名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:20:56.52 ID:+vtBZ2wy0
ひらがな乱用の方が気になる。
846名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:22:29.96 ID:UqLnAkVmO
グレイテストコーションッ!!!
コズミックマリオネーションッ!!!
スターライトエクスティンクションッ!!!
スターダストレボリューションッ!!!
847名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:22:58.49 ID:Wy4N1eiU0
>>845
そういや2ちゃんで近頃よく見かける平仮名とwwwだけの書き込みって何なの?
848名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:23:31.74 ID:gZ+pXXs30
英語若しくは米語は10億人が話してる言語だ!
って、前提から会話しても妙なカタカナ英語で世間の気分をイジりまくってた広告屋も嫌い。
DINKS(違ってるか?)とか挙げてたのを知ってるる身としては、全部を否定しきれない。
ってか、広告屋はいい加減にしろ!
849名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:27:05.14 ID:t/H5TjwMO
ヴァカチョンキャメラァ

イーチ調
850名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:27:10.45 ID:GFaJrz+20
というかカタカナ禁止にすればいいのに
英語が日本人の身につかない最大の原因はカタカナ
851名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:28:14.71 ID:FNS/2Xj70
俺がFMを聞かなくなった理由。
曲の解説にフューチャーだのリスペクトだのレコメンドだの
訳の分からない(意味が分からないと言う意味ではない)横文字を使って
自己満足の解説とウンチクを垂れるのに飽き飽きしたから。
AMのローカルの番組で、地域のジジババの自由奔放な発言の方がよっぽど面白い。
852名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:31:24.77 ID:7MDKpDfl0
英語詳しい人がいるようなので、長年の疑問を解決したい

ジャンピングニーパットとジャンピングニーアタックは
どちらが正しいの?
鶴田と坂口のどちらが正しいの?
853名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:31:31.03 ID:Qfzk4SMR0
英語にしたらカッコイイ都道府県
ロードオブザノーザンシー
ブルーフォレスト
ロックハンド
ハッピーアイランド
サウザンドリーブズ
サイレントヒル
トリニティ
バードハンティング
ラブプリンセス
SAGA
854名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:32:44.07 ID:/qm1hxrs0
そのとおり

日本語を自ら捨てて安易に英語に飛びついてるとか
終わってるとしか言いようが無い
855名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:33:13.72 ID:vqWEIr4k0
>>843
自分視点で言うなら取り付けるでいいし、客観的に言うなら合意を形成するになるから
結局一般的な言い方が正しいって話になっちゃうけどね。
一番コンセンサスを取るに近いのは、一揆同心とか同心を図るだけど
んな言葉誰も理解しないか
856名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:33:47.91 ID:z2Xo3lkvO
固有名詞は仕方ないだろ。
857名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:34:08.00 ID:DCpXPIj80
ジジイ共の間でやたら「コミット」ってのが使われてるけど、
使う人間によって意味がバラバラで定まってないのが笑える
858名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:35:07.86 ID:YOvYu2gI0
日本に概念のある言葉の外国語表記を禁止する法律でも作って欲しいと思う。
859名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:35:22.89 ID:mxyfawbl0
日本語の最大の欠点は同音異語問題による下品さ、非能率につきます。
同時に表意文字漢字そのものがキラキラネームを生んでいる悪の根源です。
漢字を極力撤廃してカタカナを積極的に導入していくのは日本語のあるべき進化です。
さらに日本語にアルファベットを取り入れ、表音文字に統一すべきです。
日本語の文法を変える必要はまったくないので能率が上がり有効です。
特に名前の表音文字統一は必要ではないでしょうか。
860名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:36:18.87 ID:QYMElRSH0
これは確かに思うわー
会社でも昔は品質管理質とかだったのに今じゃQCとかだもんなーw
横文字の俺の会社先進企業!みたいに思ってるのかね・・・
861名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:36:45.41 ID:vqWEIr4k0
>>859
はいはい、馬鹿チョン馬鹿チョン。
862名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:37:41.83 ID:3h9c3mP20
俺的最強翻訳「原子心母」
863名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:39:00.08 ID:mxyfawbl0
>>860
QCはすくなくとも終戦直後から日本で使われてますが・・・
864名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:39:46.63 ID:QYMElRSH0
>>863
使われてるのとそれに変更するのとじゃ違うだろ馬鹿が
865名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:39:55.22 ID:G8YUlJKC0
母姦(マザーファッカー)
866名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:40:37.32 ID:7MDKpDfl0
>>860
そういうのだと、PCはいいよね
昔はパソコン以外にマイコンだのパピコンだの、色々あったから
PCで海外でも通ると聞いたし
867名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:41:51.23 ID:gZ+pXXs30
どうして、本論とは違う会話に?
>>836のようなのは、個人的に好きなんですけどねw
868名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:42:56.92 ID:YOvYu2gI0
>>859
韓国語は世界一合理的で美しい言語ですね。素晴らしいですね(棒
869名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:43:23.55 ID:VzEAuioV0
グローバル化言いながら和製英語平気で使っちゃうとか
870名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:44:33.28 ID:p8zLcfa40
うどん県
871名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:46:16.24 ID:GAppioeG0
http://minakaze.web.fc2.com/kouka/index.htm
こんな校歌いやです
872名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:46:22.26 ID:bGEtlrpN0
社内でどんな言い方してもいいけど
社外向けなら少しは考えるだろ

議員も有権者も眼中に無いんだろうな
873名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:46:25.06 ID:7MDKpDfl0
>>836
伊集院なんかのやってた、会議室っていう番組のコーナーで
ギャンブルという言葉がよくないので
「トンスポン」にしようと言い出したのを思い出した
874名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:47:49.63 ID:twgnLmoI0
>>1
グローバルって意味わかってんの?

日本で使われているカタカナ英語の多くは海外では通じないよ。
875名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:48:57.28 ID:eYXMdGwa0
>>36
な なんかキターぞっ。じわじわどこの話じゃねーぞっ
876名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:49:11.64 ID:drid1N1+0
総意という場合は、「みんなが強くそう思っている」ようなニュアンスだな俺の場合は。
だから逆に言うと「総意」は、わざわざ取り付ける必要がない。
自発的にみんながそう思ってるという感じ。

対して「コンセンサス」は、意見がまとまっていない状況を前提に、それでも前へ進めるために
「次の段階へ進むことに反対はしませんよ」というアリバイ証明を取り付けるイメージを含む。

あくまでも俺の解釈ね。
877名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:52:27.47 ID:mxyfawbl0
>>874
そんなに小難しく考える必要はない。
今、必要なのは日本語の発音を英語化することです。
日本語は世界最強の言語となりえます。
878名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:52:31.68 ID:eYXMdGwa0
>>45
おまえが馬鹿だろ、明確に説明できないんじゃなくて
説明してっと長くなっちまう言葉なんだよ
879名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:52:52.96 ID:QYMElRSH0
シンポジウム→研究発表会、討論会

イノベーション→革新

シビリアンコントロール→文民統制
880名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:54:13.06 ID:1qhoipJSO
レディーカガも潮時
881名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:54:22.03 ID:9y5mdJlYP
これがベストなーをプラクティスを実践するオポテュニティなんだよ!
オールドメンはシャットアップ!
882名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:55:12.31 ID:rhF6rJcs0
ルーか?
ルーなんだな?
883名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:55:42.02 ID:drid1N1+0
>>879
>「イノベーション→革新」

お役所用語において「革新」「革新」の連発は有り得ないと思いますよ現実的に。
884名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:55:49.92 ID:JCpX8RZH0
確かにカタカナ英語は止めた方がいいよ
英語教育にも良くないし見栄えも悪い
日本語に置き換えられない概念は全部alphabetのままでいいんだよ。
885名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:56:29.88 ID:twgnLmoI0
てか、

ガチで馬鹿っぽい。

カッペで頭悪いってイメージ = 石川県
886名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:56:45.28 ID:mxyfawbl0
>>881
いいね!実践を「プラクティスる」はどうだろう。
887名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:57:30.57 ID:QYMElRSH0
安易にカタカナでそのまま当てはめると
元の適応した日本語が廃れてしまう
日本語の利点ってのは漢字を見た瞬間に知らない単語でも大体の意味が分かるって所にあるから
カタカナで表記されると意味を聞かないことには想像も出来ない
バカチョンと同レベルになってしまう

>>883
そんなもんイノベーションの連発だって同じだろ
意味は同じ
888名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:57:48.64 ID:Fgtzfnjf0
おーナイスアイディアね、ユーとてもグッドよ
889名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:57:52.32 ID:twgnLmoI0
同じカタカナ英語だったら、

ディスるとか使えば受けるのにな。
890名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:58:29.64 ID:vVANWkOA0
  ∧_∧ エスカレーション〜♪
 ( ・ω・)
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
891名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:59:10.26 ID:nqH4G9hX0
これ老人から主導権を奪うための罠なのでは

職場で私もよくやる
892名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:59:16.76 ID:MFIr5nVeO
一部の人の間だけじゃなく一般的に略されたり、発音が平らになると
ああこの言葉も日本語になったなって思うよね
モチベーションとか、リストラとか
893名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:03.26 ID:/X/CeT2T0
明治の偉人達が外国語の新しい概念を熟語として日本語に定着させた作業の偉大さ

なんだよアベノミクスって
安倍経済でいいだろ
894名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:08.80 ID:twgnLmoI0
>>892
日本語にして違和感があるのが

シェアする。

そういう習慣元々ないじゃん。
895名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:17.37 ID:uTUhzaIn0
石川県は先進県
896名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:35.13 ID:eYXMdGwa0
>>877
ドゥアッホッ、ぃやってみyagarey、me〜n!みたいな?
897名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:38.82 ID:9y5mdJlYP
古い日本のサラリーマン映画見てたら
トニー谷とかいう喜劇役者が
こんな風に英語ちゃんぽんで話してた。
戦後から日本はなんも変わっちゃいねえ。
898名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:01:09.90 ID:rhF6rJcs0
>>892
リストラって、意味その物が変わっちまっているしなあ
元の意味を知っていない奴は、気づきもしない
899名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:01:19.34 ID:Db1K4jTs0
卑猥な日本語を使う方が恥かしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww




日本語は劣等な人種が使う言語だぞ
900名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:01:32.16 ID:Yw7xJ0pT0
英語できない人ほど使うよな
901名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:02:12.62 ID:nqH4G9hX0
>>888
http://lou5.jp/
ルー語変換
902名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:07.34 ID:g/xp3QNm0
>>897
敗戦国って惨めだね
903名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:21.55 ID:C2BPNDSo0
カタカナ英語ばっかり使うような奴はだいたい田舎もん
904名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:39.80 ID:NA2zkpj70
生活保護受給者が少ないのは石川?富山だったか?
福井は社長が多いんだよね
905名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:05:09.49 ID:KxWQ/1aJ0
なるほど、つまりグローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティなんですね
906名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:07:28.01 ID:drid1N1+0
でも、カタカナ言葉はまだマシな方なんですよ。
重症なのは、そのカタカナ言葉が更に進化(?)退化(?)させてアルファベット略称にしちゃうやつ。

DV、PC、PTSD、AV、FS、GS、GW、ROE、・・・・・・・・・・

全部パソコン用語かと思ってしまう。
何が何だか訳がわからない。
907名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:09:10.87 ID:rhF6rJcs0
>>906
それは、本家(米国等)のやり方
文脈から切り離されると、マジで意味分からん
908名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:10:07.24 ID:DGb4Wawg0
・アジェンダ
・マニフェスト
も乱用カタカナで有権者を誤魔化そうとしてるだけだろ
909名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:11:18.27 ID:JCpX8RZH0
>>906
いや、alphabet略称は英語圏で使われてるのをそのまま持ってきたものだよ。
なぜ日本でそれが分かりにくいのかと言うと、片仮名英語を使ってるから、
alphabet略称の元の意味が分からなくなる。片仮名英語をやめてalphabetをそのまま
使えば分かりやすくなるよ。漢字略称のようにね。
910名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:11:24.66 ID:yvHwDlS50
なんか作文の宿題が原稿用紙3枚以上だったので、
頑張って文字数を水増ししたみたいな感じ
911名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:12:07.09 ID:gdlH48vk0
テレフォンだとかテレヴィジョンとか連呼する某小説家にみ言ってやりたい
912名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:12:29.49 ID:C2BPNDSo0
マニフェストw
913名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:13:01.90 ID:v/Xgye7P0
>>903
ルーラルオリジネーテッドと言えやヴォケ
914名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:13:35.72 ID:BTuhTuxzO
>>908
どっちも本来の意味からは逸脱しちまったな。
915名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:14:49.55 ID:aQZGVYjHI
シェイクアウト石川vsロマンシング佐賀
916名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:15:18.45 ID:C2BPNDSo0
>>913
917名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:15:21.72 ID:QYMElRSH0
特に悪い意味合いをごまかすというかボカすために横文字にするからな
ワーキングプア→働く貧困層
ハローワーク→職安
ホームレス→浮浪者
ハラスメント→嫌がらせ
アウトロー→無法者
918名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:17:13.14 ID:7MDKpDfl0
>>917
陰毛がヘアーは一番違和感あったな
919名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:17:13.83 ID:eYXMdGwa0
>>894
半分ずっこ。これは2人の場合
あと、お裾分け、とか言って板チョコでもなんでも半分食べて、隣の奴にまんま半分あげる
貰った奴は半分自分で食べて、残りの半分を隣の奴にあげる。そいつも半分食べて・・・
最後のほうの奴は1cm四方以下になってまう。遠足とかバスに乗ったりするとやった
あまりに小さくて全部食べてしまうと 「あ、食った」と非難される
920名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:17:30.70 ID:QYMElRSH0
一番大事なの忘れてた
コリアン→朝鮮人
921名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:19:30.67 ID:QAGaldIw0
他国が英語勉強してくれたらどれくらい有利になるか英米人の視点から考えてみるべき。カモネギだよ。
旧植民地でもないのに日本人はどうかしてる。すでにヨーロッパは英語支配に危機感を持って多言語主義に舵を切ってる。英語に熱あげてお目出度いのは残念ながら日中韓。
922名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:19:40.64 ID:eYXMdGwa0
>>897
おそ松くんのイヤミの原型だねw
923名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:21:51.27 ID:rhF6rJcs0
「かぶれ」の現れであるのは間違いはない
便利だけれども、公共の内容で乱発すべきではない
924名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:21:53.99 ID:eYXMdGwa0
>>899
その日本語しか話せない在日乙、市ねよ糞喰い
925名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:23:00.67 ID:1Lwb+rsH0
そう言えば、Eテレで経営者どもが話す英語もどきの言葉にいちいち字幕が付いてたなw
926名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:23:29.38 ID:nNnKm1jV0
いるいるw

現地視察とか云うと、痛いハラを探られると、誤魔化しに掛かっただけではないのか?
927名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:24:22.83 ID:eYXMdGwa0
>>902
いやあ、チョソ国ほどじゃないよwww
928名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:25:40.32 ID:XgReKkPcO
>>897
そろばんの人か?
929名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:26:43.62 ID:vqWEIr4k0
>>920
高麗人だろwww
いや、朝鮮族と韓族か
930名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:26:57.06 ID:eYXMdGwa0
>>906
待て、PTSDとかカタカナ由来じゃねっし。ドゥアフォ!
931名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:27:32.21 ID:+tLIDJ0X0
『シェイクアウト石川』
ぶっかけ飯が鼻の奥に詰まったじゃねーか
932名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:29:08.50 ID:8BKsdoGp0
シェイクウェイト自慰みたいなもんか
933名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:29:20.22 ID:1qhoipJSO
欧米コンプレックスもたぶんにあるよね
934名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:29:51.82 ID:eYXMdGwa0
>>909
音を増やせばって案はあるよね
制御と書いてサイバネと読む、みたいな
935名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:32:06.54 ID:MFIr5nVeO
まあ基本精神は中国から字や言葉を輸入してたときから変わらんね
その時進んでるところに影響を受けるの
英語だってフランス語由来の言葉いっぱいだしね
936名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:32:07.94 ID:e4JrAXHD0
自分を賢く見せる為のもっとも効果的で簡単な方法が横文字を使う事
937名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:32:32.63 ID:eYXMdGwa0
>>915
笑えるwww ダメだわwww捩れそうwww
938名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:33:07.06 ID:drid1N1+0
>>909
おれはそれに正反対の考えなんだよ。2点ある。
1点目は、英語圏の人間はそれでいい。そもそもの語感を持っているからアルファベット略称で行ける。
重要なのは、われわれ日本人はその語感を持っていないということ。
だから省略されたら何が何だか訳がわからなくなってしまい弊害の方が大きい。

2点目は、分からないなら分からないなりに、せめてどの分野の言葉なのかぐらいは
分かるようにしてもらわないと困るわけだが、アルファベット略称の場合は
冗談抜きで全てがパソコン用語に見え、また同音異義語が出て来るので余計混乱する。

「セクシャルハラスメント」のように概念が日本にもある程度定着してくれば自然と
「セクハラ」というカタカナで略され日本語の中に咀嚼されていくのである。
「セクシャルハラスメント」の場合は“セクシャル”というからそういう方面の言葉
だということがすぐに分かる。これが「SH」だったら何の分野の単語であるかすら分からない。
もしアルファベット略称にしていたらここまで広まらなかったんじゃないか?
まあ広まらない方が良かったかもしれないが・・・・。
939名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:34:10.54 ID:DaFvwgw+0
政治家でもいるじゃん。アジェンダとかw
940名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:35:38.01 ID:eYXMdGwa0
>>929
穢族だよ。マジで
941名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:38:32.89 ID:/GkFG39C0
>>1
県庁や議会内部での資料での濫用を咎めるのは大変よろしいが
デスティネーションキャンペーンはJRがやってる全国巡回の観光キャンペーンだから
それで県を責めるのは筋違い過ぎる
この議員頭がクルクルパーですな
942名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:39:19.33 ID:rhF6rJcs0
>>938
英語圏でも、分かりにくいことの問題点は指摘されているようではある
同種だが別件なのに、同じ文字の羅列になってしまうような場合、
単語の頭以外から、文字を追加して使い分けたりする例もあったような……

そんなものになると、文脈から切り離されると、
当事国の人間にも意味が通じない
943名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:40:48.09 ID:akQD9NHdP
以下の3つの違いを簡潔に説明しなさい。

アジェンダ
アジャンタ
アジャコング
944名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:41:03.08 ID:0RFsE7zI0
セブン・イヤーズ・イン・チベット

なぜこれってこのまま邦題にしたんだろう…
945名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:41:05.97 ID:OtLvJ7RAO
ちょっとセルフバーニングしてくる(・ω・)
946名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:42:36.69 ID:eRzFRR0z0
この逆もあったなぁ
下請けで取説書いてる時、登録商標取ってある物をわざわざ和訳させようとしたアホな担当者がいたっけ
947名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:42:38.17 ID:NvlPnqMZP
シモ系の言葉って大抵カタカナ英語だよな

クンニ、フェラチオ、アナル、クリトリス、バイブ、ローター、セックス、オナニー、マンコ、チンコ、、、etc

カタカナ英語は、はっきりと言うのがはばかられる言葉を濁すのに利用されてた証拠
948名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:44:14.86 ID:drid1N1+0
最近だと、Whitening を“美白”と訳したのがヒット作だったみたいね。
949名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:48:37.74 ID:drid1N1+0
>>887
いや、だからさ、
「革新」という単語はどうしても政治的、党派的なイメージが付きまとうから
役所が「イノベーション」の代わりに「革新」という単語を使うのは現実的には
有り得ないでしょう、ということですよ。
950名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:48:50.95 ID:2BBgEftI0
コンセンサスなんてコンセント挿すかよってな感じで
951名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:49:28.90 ID:QDWbg5XUO
>>947
ちょっと待て
マソコとチソコは英語なのか?
952名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:49:50.60 ID:HrIymyuk0
これはアンビリーバブルだわ
ケンミンはアシェイムドじゃね?
953名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:50:28.56 ID:7+gk4FzAO
 
地方出身の田舎者って、こういうの大好きだよな(笑)

アーバンライフとか(笑)
954名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:52:29.55 ID:4obEg/my0
もっとわかりやすく金沢弁を、とかやると
同じ議員がまた文句言うんだろうな
955名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:52:36.82 ID:YA2NBSLx0
シェイクアウトはシェイクアウトで定着しつつあるので
言い換えは難しそうだ
956名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:56:04.65 ID:qcUtGjd5T
シェイクアウトって聞いたこと無い
シェイク(振る)+アウト(出す)→ふりだし→スタート地点ってこと?
957名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:56:55.11 ID:TEnvavA0T
うーんマンダム
958名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:57:38.45 ID:0RFsE7zI0
ティッシュはちり紙、ウェイトレスは女給さん、トイレは便所。
959名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:58:02.18 ID:YOvYu2gI0
>>884
日本にない概念。先に日本語を作ってしまってもいいという気はする。
すごく難しいことだろうけど、昔の日本人はそうやって作ってきたし、
それを受け入れてもきたのだから。
960名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:59:07.21 ID:4obEg/my0
>>944
配給元は原題で放映させたがるけど、
昔の日本はやりたい放題だったと聞く
961名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:59:07.44 ID:rhF6rJcs0
>>956
自分もそう思ったので、検索してみたよ
防災訓練関連用語なんだなあ

シェイクアウト石川ってなんだ?

シェイクハンド(握手)の勘違い?
それもどうかと思うけれども
962名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:59:07.48 ID:VUlNxzcHO
どこでやってもシェイクアウト石川
963名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:03:56.50 ID:TEnvavA0T
某少佐「連邦の白い奴はニュータイプか…」
クラウン「はい新型です」
某少佐「いや確かに新型だけどそういう意味じゃなくてだな…」
964名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:05:54.91 ID:QInwZKlCO
そんな事よりお前らいつまでホームディフェンスのジョブやんのよ
965名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:07:57.55 ID:BQQbIPQ90
>>915
クソワロタ
966名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:04.19 ID:yGpIGBYP0
>>3
振り出し石川?
男はよくカタカナ語使うね。
バカ男はスイーツ(笑)とかよく言えるよといつ思うわ。
あいつら客観視出来ないんだな。
967名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:08.30 ID:BCb32X4MP
俺のディックはイン カント ナウ だぜ
968名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:29.18 ID:xI8ZLdPV0
>>958
トイレットは 「ご不浄」 と言いたまえ。
969名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:10:20.05 ID:K07mtkDP0
>>961
多分、再生って意味の方だと思うけど、淘汰って意味もあるw
970名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:10:38.49 ID:xI8ZLdPV0
俺も考えた

『ティロフィナーレ石川』


.
971名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:11:22.06 ID:drid1N1+0
問題なのは、みんなが知っていなければならない分野の言葉(例えば防災用語)において
役所が独りよがりのカタカナ言葉を多用してしまうこと。
これでは住民は置いてきぼりになってしまう。
多くの住民に知ってもらわなければ意味が無いのに・・・・・。

同様に、お年寄りや子供や弱者を対象にした分野でのカタカナ言葉多用ね。
バリアフリーとかユニバーサルデザインとか・・・・・・。
そういう外来語自体がバリアになってしまうということに気が付かない役所の独善ぶり。
「ユニバーサルデザイン」なんて普通のお年寄りが聞いたら「ミスユニバースか何か?」
て思うよ冗談抜きで。
972名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:12:40.96 ID:8fpOgH5ZP
落合信彦スレなんだよな?
973名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:15:19.56 ID:BCb32X4MP
スマートフォン → かしこ電話
スマホ → かし電 

の方がわかりやすい
974名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:16:26.56 ID:j1dOrO+q0
クールジャパン
ホワイトカラーエグゼンプションってのもあったな

恥ずかしい
975名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:16:27.30 ID:LDEh8Pud0
霞ヶ関の文化が下にまで波及してるだけで、使ってる本人たちは何も考えてないと思うんだよね。
976名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:16:29.43 ID:EJCuNucQO
YouはShock
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 05:16:42.53 ID:Dhv+cI370
意味不明な英語だかなんだか
わからんのたくさんあるよなw
プレステージ、アバンギャルド、
コケティッシュ、ネクステージ
君達のコラボのシナジー効果がベスト
プァホォーマンス引き出してるな
ウィンウィンの関係だなこれはw
…ってなんのこっちゃ?!ww
日本語で喋れや日本人!ww
ギロッポンでシーメーのがまだ
可愛い気があるってもんよww
なあそうだろ、脱亜入欧教信者諸君?w
978名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:16:56.74 ID:rhF6rJcs0
>>969
そんな意味もあったのか

あと、握手はhandshakeだった
もしくはshake hands (with) ..
orz
979名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:17:08.09 ID:SbqGGSn/0
わからない奴が多い方が質問が少なくて済むだろ。
980名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:18:00.29 ID:BCb32X4MP
shakeout
【名】急反落、暴落
981名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:18:32.62 ID:N0Fq31210
最近ナウなヤングも良く使うな
982名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:19:28.64 ID:drid1N1+0
カタストロフィー石川
.
983名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:19:29.12 ID:1xWnBbpl0
ラベルの低い論議だな。
984名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:21:28.24 ID:BCb32X4MP
グランドセフトオート石川
985名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:21:47.80 ID:tL54e89Q0
>>7
トラストミー
986名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:21:52.25 ID:eQ2G8XSC0
シェイクアウトは酷いね
安全に関わることなのに何のことやら分からん名前だ
987名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:22:04.39 ID:O5zZmzsOO
命中確率シックスナインとかやめようぜ
988名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:22:38.15 ID:Ko+zKBny0
ノスタルジー石川
989名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:23:47.91 ID:6oENrJgo0
>シェイクアウト石川

レンホ―が来るのか?
990名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:24:02.94 ID:BCb32X4MP
ゴルファーリョウ石川
991名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:24:24.87 ID:eRzFRR0z0
ディスカバージャパンとかチャレンジ2万キロは結構好きかも
992名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:24:32.41 ID:j1dOrO+q0
シェイクアウトストーンリバー
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 05:25:09.46 ID:Dhv+cI370
要はアレだろ?シェイクシェイクで振って
振って皆よく振って〜振り出し
からよ〜皆でね♪というような
ニュアンスなんだろうが、大半
の日本人は英語わかんないから
無理wwwwwwwwwwww
994名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:26:31.62 ID:BCb32X4MP
プレジデントオバマ石川
995名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:27:08.84 ID:Fgtzfnjf0
is beautiful 伊豆




あの看板見るたびにイライラするつまんねーよふざけてんのか
996名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:27:12.45 ID:tL54e89Q0
>>2
アルマ ガッデム マザファキン ゲドン リヴァー オブ ストーン
997名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:27:58.54 ID:AoqPkhpg0
県名イシカワーションにしろよ
998名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:29:07.50 ID:MFIr5nVeO
ディスエイブルド→ハンディキャップト→チャレンジド
みたいなね
カタワ、メクラ等々→障害者→障がい者
とかもそうね
厠→便所→トイレ→御手洗い
toiletはフランス語由来だし
アメリカでは
トイレット→レストルーム
言い換えはみんな好きだね
999名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:29:16.54 ID:j1dOrO+q0
マーケット陰茎商品
1000名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:29:49.56 ID:wlm13kPo0
酒b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。