【外交文書公開】GHQ「ルーズベルト米大統領から昭和天皇に送られた戦争回避を訴える親電の伝達が遅れなければ戦争回避できた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
ルーズベルト電、天皇に渡れば開戦回避…GHQ

 1941年12月8日の日米開戦の直前、
当時のルーズベルト米大統領から昭和天皇に送られた戦争回避を訴える親電(電報)の伝達が遅れた問題で、
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が外務省に対し、
「電報が天皇陛下に渡されたならば戦争は避けることができたに違いない」との見解を示していたことが、
7日公開の外交文書から明らかになった。

 文書によると、GHQの見解は、国際検察局の担当官が46年8月1日、
伝達遅れの経緯を調べるため外務省職員2人を尋問した際に示された。

 問題の親電は41年12月7日正午、東京の中央電信局に入電。
しかし、米大使館のグルー大使に配達されたのは同日午後10時半だった。
大使から東郷茂徳外相を経由し、昭和天皇に伝達された直後に、真珠湾奇襲が始まった。

(2013年3月7日14時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130307-OYT1T00772.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:19.91 ID:L9+zQdS00
3
3ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 22:23:32.50 ID:Uj/+XlODO
日本爆撃するの正式決定してたろ
4名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:41.05 ID:G2GwLFn+0
ハルノート
5名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:48.45 ID:q7KdOY4c0
4
6名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:17.23 ID:vtHQnGfs0
うそばっかり、

誰が信じるかそんな与太話
7名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:24.94 ID:h4XxImdXP
でも植民地
8名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:39.34 ID:COpzLpEi0
なんとしても戦争に持ち込んで日本を占領することがアメリカの目的だった。
そのためにアメリカ側に情報を渡してた国賊の末裔が、
昨今の日本政府にも数多く存在するという事実を知っておくべきだと思う。
9名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:52.36 ID:er1vVnyQ0
どう考えてもわざとだろ。
10名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:56.57 ID:DxB6mA7h0
今の価値観で判断したところで何の意味もないわなw
歴史が変わるわけでもなかろう
11名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:25:13.97 ID:vazmEohHP
【山本五十六こそが日本を対米戦争に引きずり込んだA級戦犯】

■海軍が日中戦争を勃発、泥沼化 (算拡大が目的)

海軍次官・山本五十六は、陸軍と対等の予算獲得のため大量の爆撃機配備をもくろみ
盧溝橋事件が収束し日中和平実現が目前だった時(船津和平工作)
山本五十六海軍次官はそれに危機感を持ち
それを妨害するために中国都市空爆を強行したと考えられる。

その海軍が強行した南京爆撃(渡洋爆撃)は、盧溝橋事件以前から周到に準備訓練していた、
中国に対する計画的な侵略戦争である。
当初は敵飛行場を標的にしたが、山本が開発した96陸攻は防弾装備が皆無で旧式の敵戦闘機に撃墜されまくり、
直ぐに夜間都市無差別爆撃に切り替える。
第二次上海事変を機に4ヶ月にもわたって南京への猛爆は敢行された。

山本五十六が中心となって強行した南京無差別爆撃こそが日本の暴走の始まりである。(日中戦争泥沼化)
共産党の狙い通り全中国人を反日で一致団結させ、世界を敵にまわす結果を招く。
戦略的な効果は殆ど無く無意味に日本の被害は増大。

ルーズベルト大統領はこの海軍の南京無差別爆撃を世界に向けて非難。
アメリカ大統領が歴史上初めて、日本を強烈に非難した。(隔離演説)
(満州事変でさえもアメリカ大統領が日本を批判したことは一度も無かった。)
12名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:25:19.91 ID:6qGVrxzC0
今さらこんなたられば報道することに何の意味があるんだろう
13名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:25:24.15 ID:XtanDaMDO
日本を潰し太平洋の覇権を握る気満々だった癖に
14名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:25:31.86 ID:BJNpKbIi0
ズボンがずり下がりそうな名前だなルーズベルト
15名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:05.56 ID:fvvUgHKb0
うそくせえ
16名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:16.52 ID:pkTZPeWi0
ルーズベルトはドイツと戦争したかったので、それは嘘です。
17名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:23.80 ID:zhhX+vMi0
意思決定した後に電報来てもムカつくだけだったんじゃね?
18名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:24.66 ID:ls+5u/Zt0
コーデル・ハルがノーベル平和賞貰ってるとかありえん
19名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:52.48 ID:4ow6GLV30
ハルノート

はい論破
20名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:55.02 ID:8W25lTAQ0
日本は戦争なかったら軍事国家のままだったのか?
21名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:26:56.62 ID:OUaBMuET0
どう見ても奇襲を知っていたってタイミングだよな
22名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:27:40.34 ID:/3hZ79jo0
進駐軍、相次ぎ皇室に非行行為 外交文書公開で明らかに

日本政府がGHQに提出した資料によれば、1945年8月末の進駐軍上陸から9月末までの
約1カ月の間に、米兵が関係する殺人事件は5件。
皇室への犯罪は8件、強姦(ごうかん)は未遂を含めれば44件、誘拐が7件、住宅侵入が18件あった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000029-asahi-soci

こういうニュースもあるけど、矮小化してるとしか思えんわ
米軍の鬼畜行為はもっとあっただろうが
23名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:27:56.39 ID:Qk3cP5YV0
もう作戦も決定事項で動き出してるのに、昭和天皇の鶴の一声で開戦が覆るわけ無かろう。
昭和天皇は君臨して統治せずがモットーだったしな。
それより、近衛文麿首相の時の日米首脳会談を潰さず実現すべきだったんだ。
24名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:27:56.57 ID:Q+mhoIBm0
どっちみちアカのスパイだらけだったんだから意味ねーだろ・・・・
25名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:03.42 ID:FZyInN700
こないだ>>1関連の映画をテレビでやってたな
26名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:12.10 ID:cWxkLBKfO
何とかして自分達が天皇の座に居座ろうとするアメリカがうざい
27名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:16.39 ID:7hodATWe0
こんなんばっかりだなwww宣戦布告の遅れも全部わざとやったに決まってる
28名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:21.57 ID:vsavFN1qP
結果を知ってる立場から物言いか

終わってから、どうすれば良かったとか
マジ腐った人間の証拠
29名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:30.96 ID:2YD14zx70
12月2日に「ニイタカヤマノボレ」が打電されているのに、7日に戦争回避できたと言われてもな
30名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:40.29 ID:DOKvyHRA0
アメ公は戦争やりたくてガマン汁垂れ流してただろwwww
31名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:29:16.26 ID:uxWjv7sEO
はいはい全て日本が悪うございました
だからなに?
32名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:29:36.25 ID:ebglnr5e0
アカの手先のおフェラ野郎め
33名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:29:57.69 ID:Oe6t1syS0
日本の暗号がわかってるようなアメリカがギリギリで間に合わなかったのか?
34名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:30:44.88 ID:ihD/Xmp70
日本の石油を止めて包囲網しいて戦争に引きずりこんどいて、回避も糞もないだろ。
戦争回避したければ降伏しろ、ってことだろどうせ。
35名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:31:29.30 ID:FPs2I8cUP
日本が駐米日本大使館に宣戦布告文と空母機動部隊に開戦を打電し、それをアメリカが傍受解読して開戦回避絶対不可能を確認してから、「我が国は戦争を望んでいなかった」というアリバイを作るために打った親電だろ。
36名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:31:30.59 ID:G7ACMM1D0
>>11
山本五十六は日米開戦に反対している。
37名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:31:48.09 ID:Alo5nceP0
結果論では戦争のおかげで今の日本の繁栄があるけども
その正論を言うとたたかれてしまう世の中
38名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:07.49 ID:rReN7oIU0
手遅れになることを見越して行った見せかけです。こんな有名な事実を今更
何言ってるの?バカだわ。ルーズベルトは戦争したくて仕方なかったんだよ。
39名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:15.96 ID:ZFbjffmG0
中国は戦争回避したいなら
こんな搦手を使わないで
尖閣から手を引けばいいのに
そうすればもう少し長生きできるかもね
40名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:29.19 ID:bMCRRvkxO
>>30これ
41名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:30.69 ID:x7R8NvdU0
オレンジ作戦やってた国がよく言うよ
日本がロシア破った時には日本戦をシュミレートしてたろ
42名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:44.73 ID:3ps7+W3m0
日本があの時、真珠湾を攻撃してなかったら、21世紀の現在は
どういう世界になってたのだろう?
43名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:45.43 ID:VwCtBUmu0
>>37
× 戦争のお陰
○ 冷戦のお陰
44名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:34:37.48 ID:wgK5JZxW0
>>8

>なんとしても戦争に持ち込んで日本を占領することがアメリカの目的だった。

いい加減そのファンタジーから目覚めろよ。アメリカはアコギな国だが、
支那、ソ連の顔を立てるためのハル・ノートを最後通牒と勝手に解釈して
ブッ千切れた日本外交も幼稚すぎだっただろ。
45名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:00.67 ID:9rROP8vli
タラレバの話をすればいろんな現在の姿を
見ることができるだろうけど
とりあえず、絨毯爆撃と核爆弾投下は
民間人を巻き込んだ無差別攻撃だったと
認めてくれませんかねいい加減
46名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:36.21 ID:qT9UFDn20
そう考えていたならABCD包囲網を解除して
ハルノートを撤回するのが大統領としての職務だろ。
都合のいいこと言ってんじゃねーぞ。
47名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:45.77 ID:b4yMp4Dv0
これ、日本の宣戦布告が遅れさせられた事を隠そうとしているとしか思えない
48名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:49.47 ID:/3hZ79jo0
>>42
対米戦は避けられなかったので結果は同じだと思うよ
アメリカが一発目を撃ったところで、日本は負けて悪玉にされてるだろうしな
49名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:36.69 ID:rReN7oIU0
歴史に無知な人はこんな与太話を信じてしまうのか?それとも基地外左翼なら
鵜呑みにするのか?こんなのルーズベルトの策略の一部だろが。戦後に言い訳
できるようにするための。暗号だってすべて筒抜けだったのに、何言ってんの?
50名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:39.62 ID:O7zfxji+0
・・・アメ公も内心あの戦争はいかにも拙かったと思ってんだろ。
だから時々こんな情報小出しにしてくるんだよ。
ソ連と中国にまんまと騙された間抜けですなんて認めるワケにも行かんしな・・・。
51名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:43.60 ID:OleWzBwl0
ハルノートを突きつけた時点で日本が戦争に踏み切ることは分かっていたはず。
この電文はアメリカが最後まで和平を求めていたというアリバイ作りだったことは誰でも知っている。
52名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:45.88 ID:vi7QhJfJ0
真珠湾攻撃のとき、250キロ爆弾じゃなくてウタマロ春画を投下してれば
どスケベのアメ公ども大喜びしたのになぁ・・・。
53名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:51.14 ID:qWn79e2F0
『悲劇・真珠湾攻撃』 源田實
1941年11月17日、佐伯湾の長門艦上に、機動部隊の艦長ならびに士官搭乗員が全員集められ、山本長官より、真珠湾作戦の必要不可欠であることが、はじめて強調された。
「反対も多いと思う。しかし、これなくして戦争もなく、また日本もない」
既に知れるもの、知らざるもの、後甲板に粛然と立ちならび、長官の自信あふれる一語一語をしっかりと胸に植えつけていた。
「アメリカ海軍は、有史以来はじめて日本海軍が戦う強敵中の強敵である。
本作戦の成功ないかぎり勝負の帰趨はわからない。諸君にとっても相手として不足のない強敵である。……」
いまにして思えば、開戦の不幸を絶叫した名将の言葉だけに涙なきを得ない。
しかし、当時の私たちには、これこそ百万の味方を得たような力強い響きをともなって、ぐいぐいと叩き込まれるように胸にせまってきたことだった。

日本は戦争をしてはならなかった。それ故にその場合は、12月7日午前1時までに引揚げを命令するから、全軍即座に兵をまとめて引きかえすようにと、長官は厳命した。
だが、それは事実上、非常に困難な命令であった。しかし山本長官は一語一語噛み締めるように言った。
「百年兵を養うはただ平和を護らんがためである。それ故に、いかなる困難があろうとも、この命令だけは絶対に厳守してほしい」
いまにして思う――真の戦さを知る人にしてはじめて戦いの惨禍を知る。
真珠湾作戦に関するかぎり山本長官は、その着想において、信念において、責任感において、平和をねがい、国を想う熱情において、
真に偉大なる人格であった。而して、その開戦第一の命令は、実に、
「全艦隊の将兵本職と生死を共にせよ」という悲壮きわまりない一語であった。
 『完本・太平洋戦争』より
54名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:54.51 ID:WDSvY85/P
ルーズベルトがそんなことするわけないだろが
俺が死んだらあの世で真っ先にぶんなぐりにいくぜ
その次は牟田口廉也と富永恭次な
55名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:57.24 ID:7xqB7nIo0
陸軍ガー
もうね終わってしまった事
ただねマスコミの体質が変わってないから
また変な戦いに駆り出されるかも
56名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:38:12.53 ID:qZY3iari0
害務省のクズさは明治以来の伝統。
ゆえに軍が無理をせざるを得なかった。
57名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:38:22.18 ID:6hvBcWnL0
こういっちゃ何だけど、むしろ内容は知ってたけど、回避不可能で黙殺したんじゃないかねえ?

でも戦後知ってたのがばれたらいろいろまずいので、知らなかったことにして、軍や首脳が罪をかぶったと
その余波で政治工作のプロパガンダの部分まで受け入れた結果が今日の歴史問題をめんどくさいことにしたと。
58名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:38:42.91 ID:pW2gRr0l0
そんな簡単に止められんのかよw
59名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:38:52.94 ID:YWYbg1PP0
GHQがそ〜主張してた、と。はいハイ^^
日本が世界最強のあきんどの国になったんは、大戦のおかげと云えなくもないが、
そもそも、そんで良かッたのやら()勝った方が、もッと幸せじゃったろ〜な〜女子校生。
60名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:39:38.44 ID:GCBs1qoU0
61名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:40.86 ID:4uCRm1KJ0
昔から嘘ばかり

インディアンもいまだに悪者にされてるし

これはTPP交渉分裂かもな
62名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:40.38 ID:idMLCPg00
こんな電報打つ頃にはすでに日本は戦争せざるを得ない状況にあった
そりゃアメリカが悪い天皇が悪いというよりも、単純に日本の政治外交がめちゃくちゃになってたからだ
あの当時、今の民主党みたいな連中が国会にいたんだ
63名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:53.03 ID:pW2gRr0l0
つか日本側からも色々妥協案だしてたのに突っ返してたやん

やる気まんまんのくせによくゆーわ
64名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:41:03.94 ID:2KmyWnrp0
ハルノートの存在と
当時引き篭もり体質だった米世論対策に対する気付け薬という説の前には
なんだこの茶番と鼻で笑われる存在だな

つっかこの電報もアメリカの都合のいいタイミングでの開戦するための
時間調整用の工作としか思えん
65名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:41:56.04 ID:bq8sUZcA0
フライングタイガースはどう説明すんだよ。 実際には先制攻撃だろうが。
66名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:42:00.37 ID:31vQ8pxu0
@この親書があったのは事実だよ
Aしかしルーズベルトは対ド戦に参加したくてしょうがなかった
B日本を引きずり込めば参加できる
Cでも、自分からは参加できない
Dとりあえず、俺は悪くないっていうアリバイ作り
Eはやく日本攻めて来ないかなあ
F日本、ついにアメリカに宣戦布告!
Gこれで、堂々と対独戦参加!!!!

って、思ってたらなぜかとりあえず出しておいたハルノートのお陰で戦争開始。
思って頼り少し早かったけど、結果オーライwwwwwwwwwwwwwww


なんですけど。。。。
67名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:42:53.53 ID:r6oGgkDY0
無理だろ
天皇にそういった権限はない
68名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:43:16.04 ID:+dcMBLfD0
まぁ満州権益を捨てない限り、いずれ戦争になってただろ。
69名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:44:03.63 ID:aopGwUMjP
戦争回避したいって・・・間に合わないタイミングでエクスキューズ
のためだろ
最後の最後まで努力したんだがでもそれを黙殺した日本が悪い
しかも陛下に親書とか わざとらしいんだよ
70名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:44:26.06 ID:31vQ8pxu0
>>37
アメリカ(というかルーズベルト)は今の日本の役割を、当時の国民党にさせるつもりだったから、
戦争のお陰というよりも、蒋介石(が無能)だったお陰w
71名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:45:37.37 ID:2MMZD7Xv0
>>11
Aは別に上級を意味してないわけで。何が言いたいんだか。
72名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:45:47.20 ID:4uCRm1KJ0
株買うのヤバイかもな

ユダこう空売り入れてんじゃない
73名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:02.44 ID:jSCO9jSD0
でも多くの国際の思考では日本の方が明確に悪かっただろ。
74名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:16.22 ID:LbtLM9pp0
アメリカは当時、戦争によって不況を脱出しようとしていたのだから
それはない。
「たられば」にはそもそも意味が無い。
75名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:17.25 ID:gmPEwBl0P
>>20
多分、そうだろう。
北朝鮮のような貧しい国だったろう。
76名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:41.85 ID:31vQ8pxu0
日本の失敗は松岡を英雄視して日独伊三国同盟を締結したことと日ソ中立条約。
これだけ。

日ソ条約結んでなければ、ドイツが負けることも無かった(かもね)。
77名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:59.24 ID:RqJ3AtwK0
そういう時間的にぎりぎりになっている時点で、無理じゃん。
むしろ、そういう証拠作りなだけじゃないの。
78名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:47:13.08 ID:bqJ+1E+f0
ハルノート
79名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:00.31 ID:3t7U3PtT0
>>1
バカじゃねーの、読売は本当にCIAのスパイだなw
80名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:02.10 ID:oK6IqCEc0
外務省がクズだから戦争が起こった。
宣戦布告が遅れたのも外務省の責任!

戦前も今も、国家の足を引っ張る様はちっとも変わってないw
81韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/07(木) 22:48:05.65 ID:Mlxx6YY8P
>>20
今また軍事国家に戻ろうとしてるけどね…
82名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:22.21 ID:EMj4h4+MO
>>73
満州事変から日中戦争の印象が最悪だったからな
重慶じゃ民間問わず無差別爆撃するわ、日本軍やりたい放題ですもん
83名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:23.11 ID:z+r3sGVW0
DNAには逆らえない 書き込まれたデータどおりだ
死にたくなければちがうものをダウンロードしないと

転向してもあまり幸福ではない
84名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:38.90 ID:51bc2v3LP
原爆投下は
戦争を終わらせる為などではなく
核兵器実験+世界に対しての米国一極支配の見せしめ
の為ですから
85名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:44.51 ID:SiPSzFArP
妥協の極みに達してもアメリカは戦争回避させてもらえなかったって、東条英機が嘆いてたぞw
86名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:47.59 ID:Iibh9Q0f0
戦争してなけりゃ北方領土はおろかグアムやパラオも日本領土だったのにね
87名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:00.65 ID:R+pXuQaO0
日本の譲歩案を拒否した時点で戦争です。
88名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:37.47 ID:6FM8SI5e0
無理だろ
御前会議で決まってるし
89名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:43.50 ID:T8d+o3G/0
そんなことで人類を使った原爆実験が中止されることはなかっただろうな
90名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:22.77 ID:bq8sUZcA0
ソ連と八路軍の赤を見誤った結果、のちの朝鮮戦争、ベトナム戦争、冷戦に突入すんだろ。

まあ日独伊同盟があったから赤軍は眼中になかったのかもしれないが、朝鮮進駐軍の事も追及しろよな。
91名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:28.05 ID:My0QJZBD0
>>8
誰?
92名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:53.26 ID:YtWX4VSh0
開戦時点の大統領がトルーマンかフーバーだったならともかく
ルーズヴェルトの時点で100%ありえねぇ
93名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:05.79 ID:V/MkwHSX0
天皇に届いたところで軍部がやるといったらやるだろ
天皇に発言権なんてないんだから
94名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:24.22 ID:GX20ErMB0
無理だろ、軍の抑えが全くできてないし
陸軍の南京占領に焦りまくった海軍が今さら開戦をやめるはずがない
95名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:45.03 ID:EAiPOsnZ0
アジアの全権益の放棄を迫られたんだ
軍事は勿論ながら、どれだけ投資してアジア開発してたかと思ってたんだ日本が
100回やり直しても100回戦争になってたわ
アジアのために戦えるのは日本しかなかった
30回くらいは日本が勝てたかもな…
96名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:48.41 ID:6FM8SI5e0
>>86
でも韓国も日本領だぞ
97名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:52.69 ID:8V3Pk8sE0
>>59
第二次世界大戦のキーワードは「共産化」だからな。
その事をふまえて、もう一度考えてみよう。



もし、日本が将来的に共産化することになっていたらどうなっていたか。
そしてこうも考えてごらん。戦争は力。国が持っている思想は関係なくそうだと。
98名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:00.47 ID:zOFwulDJ0
日本追い込まなきゃ
今頃シナクソ北チョンなんかと対峙しなくて良かったのにバカアメ公
99名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:02.49 ID:jSCO9jSD0
アメリカが日本を負かせたお陰で、アジアに平和を与えたのだよ。
これは嫌疑できない事実だ。
100名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:30.48 ID:WZhdVpBy0
昭和帝は一貫して日米開戦には反対だったろう。
「天皇への親書が届いていれば」どうにかなったとかいう類の話は、
後知恵のファンタジーでしかない。
そんなことで事態が動くことは、もともとあり得なかったんだから。
101名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:36.85 ID:GX20ErMB0
>>84
原爆落とさなくても降伏してたとでも?
102名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:38.37 ID:cWxkLBKfO
アメリカや豪みたいな国家ってのは、言ってみれば戦艦のような扱いであって
大体裏に本尊がいるんだよ。
そこに真に守りたい文化や歴史や人種がある。
日本も戦艦にされつつある。だからグローバルなんだよ
文化や人種や守りたいものがないほど自由に残酷に動いてくれるから
103名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:40.14 ID:cSmjyuL60
>>44
ルーズベルト真っ赤っかwww
104名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:41.18 ID:n32PxkkW0
この天皇は戦争に対して美化されすぎてる
実際、いけいけで日本が勝って前半は命令ややれとか口出ししてた
わかりやすい例がある。今の北朝鮮のヤング将軍様とほぼ年齢的にも近く
彼の行動をみればわかりやすい
あと、先の戦争ではこの天皇も占領地でただ手に入れた資源を奪取する連中同様に
戦争で金を儲けてた。GHQもスイスにある天皇の銀行の口座を押さえようとしてくらいだがらね
戦局悪化と敗戦濃厚で金は事前にスイスに送金するほどだったし
戦後の経済やインフラにこの金が名前を変えて使われたのも事実
105韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/07(木) 22:52:43.50 ID:Mlxx6YY8P
やはり日本に米軍基地はいらない
ノーモアウォー
106名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:05.84 ID:usQwxzyd0
国賊は何と言っても東條だろ。どんな理由があれ開戦を決意した将が負ければ国賊になるのが常だ。
107名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:07.99 ID:CcKYdBsjO
普通、本気で戦争回避したかったのなら
もっと早く親書出すよね?
108名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:15.96 ID:G8YUlJKC0
んなわけねーだろw
誘い込みたかった癖に
109名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:37.64 ID:RqJ3AtwK0
>>96
勝っても詰んでるなあ・・・
110名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:42.40 ID:Y/3UWdMx0
戦争回避の大統領信書が何故かちょっとだけ遅れて、日本の宣戦布告も何故かちょっとだけ遅れたのね。
日本軍の攻撃への警告を太平洋中の米軍に指示したのに、何故かハワイ軍には指示し忘れたのね。
何故でしょね〜
111名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:48.76 ID:V/MkwHSX0
>>85
ナチスと同盟結ぶわ日中戦争は継続するわ仏印進駐するわで
全然妥協してないけどな
112うんこ漏らしマン:2013/03/07(木) 22:53:54.65 ID:XBg8wbgl0
なわけねぇだろww
クソサヨクは全部天皇のせいにして、日本人じゃないよww
113名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:54:05.17 ID:y/nGS5mT0
んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
114名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:54:22.79 ID:0Fyb7Zsf0
ルーズベルトとハリーデクスターホワイト、そして近衛文麿
これらのコミンテルン野朗たちが日米開戦を進めたと言って良い
115名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:54:54.83 ID:VEF7JwvGO
ルーズベルトが日本側が開戦するつもりだと知っていたわけだわな。
アメリカ国民は騙されていた。

ハルノート出しておいて冗談みたいな話だわ。
116名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:55:05.13 ID:jHGGKUtX0
これはないわ
117名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:56:10.19 ID:V/MkwHSX0
>>98
中国共産党を強大化させたのは日本の責任だけどな
118名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:56:11.00 ID:bq8sUZcA0
>>96

んんんん、、、、あの半島はいらねーな。

>>99 おまえは朝鮮人 か?
119名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:56:14.23 ID:FPs2I8cUP
>>110
ルーズベルトは日本と戦争するためにハワイを犠牲にした。
という事実をハワイの人達にも広めないとね。
120名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:56:34.83 ID:kTnrZ/t/P
これは映画ルーズベルトのステマだなw
真珠湾を攻撃すると事前に宣戦布告したのに
わざと握りつぶして奇襲攻撃した卑怯者扱い
したのは有名な話。
121名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:57:17.90 ID:cWxkLBKfO
ルーズベルトって、日本人の頭蓋骨を文房具にして一緒に写真とってた人?
その画像あったよね?
122名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:57:18.00 ID:+dcMBLfD0
>>101
東京湾に落とせば充分だっただろ…
123名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:57:32.83 ID:Y/3UWdMx0
日本外務省のトロさは分かる逸話です。今も昔も、外務省とNHKは無駄飯食い。
124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 22:57:39.31 ID:y/nGS5mT0
>>119
やっぱ未だにアメリカ人は騙し討ちされたと思ってるんだろうね。
125名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:57:45.69 ID:FPPQMJ+e0
ルーズベルトって真珠湾攻撃の半年以上前から
東南アジアのイギリス領に対日本用に戦闘機や爆撃機を大量に配備してたんだっけ?
イギリスから派遣されてきた兵士がそれを見て
「何でアメリカの戦闘機がこんなにあるんだ?」って訝しんだとか
126名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:06.20 ID:ysd8dTS70
>>3
してなくても、陸軍は暴走してただろうね。
127名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:16.23 ID:rvjKUvjAO
◆ル―ズベルト◆

大恐慌の後ニューデ―ィルが失敗!失業対策として戦争しかなかった。
しかしモンロー主義の為ヨ―ロッパの戦争にも参戦できない!
しかし戦争を仕掛けられたら参戦できる!如何に日本に噛みつかせるか
ル―ズベルトはこれに賭けた。

日本は罠にはまった!
128ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 22:58:37.27 ID:Uj/+XlODO
ハルノートも無理矢理最後通牒扱いしたなんて
主張してる人もいるみたいだね
129名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:52.98 ID:mRpER6L+0
ルーズベルトは日本と戦争したかったかもしれないが、
ロシアや米に手引きをした奴はいる。

宣戦布告の通達が遅れ、米に大義名分を与えた。
通達を遅らせたのは外務省。
外務大臣東郷茂徳は豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に島津義弘の帰国に
同行した朝鮮人陶工の子孫である。
(ほら、朝鮮人が絡んでる)

ところで、原爆が落されることになったのも
外務省が翻訳を正しく伝えていれば
回避できたかもしれないと聞いたことがある。
130名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:10.09 ID:WkARQSjz0
戦争回避→殖民地へ
131名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:12.62 ID:G8YUlJKC0
>>125
日本側が送り込んだ諜報機関の通信も結構早い段階でバレてたからな。
132名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:41.15 ID:V/MkwHSX0
宣戦布告の直後に相手が戦闘準備をする前に攻撃しようとしてたわけだから
奇襲には変わりないんだけどね
133名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:46.90 ID:z9UyV1SV0
>>64
そのハル・ノートだって解釈しだいでは最後通知では無かったっていう説もある訳で
個人的には日本の宣戦布告だって在アメリカ大使館の怠慢で真珠湾攻撃の前に届いて無かったというが、
本音の所では日本側だって前もって宣戦布告するつもりは無かったと思う、(つか、国際法では宣戦布告する必要は本来無い)

アメリカはアメリカの都合、日本は日本の都合で戦争したかった訳でそれが多少のズレがあったとしても
戦争は回避出来なかっただろう
134名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:51.45 ID:6ns7cfkR0
アホとちがうか

アメ公は、開戦させるために裏工作しとったやんけ
135名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:59:52.19 ID:YWG9xVyY0
挑発しまくっといてそれはないだろうw
どうせ話し合いは続けようみたいな他愛ない内容だろうし、日本が開戦したのはアメリカが石油を売らないからだろう
136名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:00.65 ID:VEF7JwvGO
フライングタイガースが
正規軍だとバレているから、
日米間戦争を始めたのは
ルーズベルト。
137名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:25.54 ID:+bdhXI1U0
嘘つけ
戦争したくて、あの手この手で日本追い詰めたのルーズベルトだろ
138名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:31.98 ID:5x6hlD49O
で、その電報に何て書いてあったの?
139名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:31.54 ID:CXT67QJa0
>>122
その程度で降伏するようなら沖縄落ちた時に降伏してるな
140名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:01:35.32 ID:0x+depZzP
ばっかじゃねーの

GHQは雑魚がおおいから、戯れ言だ

と、GHQ専門家の俺がマジレス
141名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:01:45.09 ID:NLvXfB930
真珠湾攻撃は始まるまで大使が電報を握っていたというのが真相だろう
142名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:01:45.48 ID:jSCO9jSD0
もしあの時日本を負かさなかったら、日本は今でも軍事国家となって、
アジアに恐怖と支配を与えていただろう。
戦争が回避されなかったことは結果的に日本を負かすことになって良かったのは明確だ。
143名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:01:51.45 ID:YWYbg1PP0
>>97
日本が勝ったら共産化必然、ッて主張かの〜。そ〜取る以外に意味成さんの〜^^
まぁ、その主張が充分蓋然性高いんか、も一回考えてみよか。
144名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:07.89 ID:3HGdhnwFO
んな訳あるかー
調子にのってたイエローモンキーが目障りだったんだろ?
後でなんとでも理由付けは出来るからなー
145名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:12.09 ID:V/MkwHSX0
>>130
戦争しなきゃアメリカの植民地になってたなら
敗戦してもアメリカの植民地になってたよ
146名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:14.95 ID:cSmjyuL60
>>138
朝鮮人
147名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:30.98 ID:cWxkLBKfO
まあ若い国(BYイギリス)だからなw
148名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:38.92 ID:Usu+/BN70
ばかじゃねーの
信じるかよ
149名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:52.15 ID:+0VnUlhu0
東條英樹も陛下から戦争回避内閣を作れってなかば勅命で
内閣をまかされ、いままでと一転して全力で戦争回避を目指してたの事実
譲歩に譲歩をかさねた返答を用意してさらにそれも拒否されたら更に譲歩する返答文を用意してたんだよな
150名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:02:55.67 ID:RrrDxmSu0
>>44
「支那、ソ連の顔を立てるため」って、寝ぼけているのか?
ルーズベルトは、英独戦に参戦したくて、日独伊三国同盟を利用して参戦
する為に日本を戦争に追い込んだんだが。
まあ、支那市場が欲しいし邪魔な日本を潰したいという目的もあったが、
それは英独戦に参戦してイギリスに代わって覇権国になりたいという目的
に比べたら小さな物。
151ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 23:02:54.70 ID:Uj/+XlODO
>>101
アメリカの調査団が原爆もソ連参戦もなくても
秋には終戦って結論出してる
152名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:03:03.26 ID:W2+B798D0
普通に当時の状況でも原爆を2発も落とすかよバカ
153名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:03:23.09 ID:4ERyBrHW0
>>137
自分で退路絶ちまくっといて追い詰められたはないんじゃね?
154名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:03:31.77 ID:BL/472M90
トルーマンが糞だから無駄
どっちにしろ勘違い赤の他人の韓国人がうざいことには変わりなし
155名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:03:33.13 ID:z9UyV1SV0
>>135
石油を売らないで何で戦争になるのかって事、結局、軍部がにっちもさっちも行かなくなるから
軍部は存在意義が欲しかった訳でさらにその利権に様々な企業が結びついてた訳よ

まあ、アメリカもアメリカでニューディール政策だけでは景気回復出来ないわけで
太平洋全体を支配するか共産主義を倒すかの二者択一に先に日本がターゲットになったって所か

もっとも、この日本の立場と同じ状況が今の中国かと思う
156名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:02.13 ID:tzG8lAWh0
極東でチャンコロとロスケに蓋をしてた日本を破壊したから
その役割をダメリカがやらなければならなくなってるwww
せいぜいがんばれよ
現状だと昔の日本のほうがよほど機能してるぞwww
157名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:13.73 ID:C17d20m60
で、なんで開戦したの?wで、なんで開戦したの?w勝てると思ったの?w
158名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:18.61 ID:bq8sUZcA0
ハル・ノートについては最後通告ととらえず、日本側の見解をのべて返送してのらりくらり交わせばまた違ってたと思う。
159名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:57.60 ID:vhU6hyhr0
当時の電電公社が悪いってこと?
160名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:59.28 ID:MWG+mggZ0
後知恵で好き勝手言うのは簡単
戦争してでも引けなかった当時の人々の思いを否定することは俺にはできない
161名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:00.91 ID:xjV65Daw0
当時の状態で、天皇に親電が届いたからと言って戦争回避できたとも限らないな
ただそれで開戦回避の外交交渉が進むことになったならあるいは・・・
日本側としては、東条自身も戦争回避バッチコーイだった
問題は交渉内容だったわけだしね
162名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:13.53 ID:4ERyBrHW0
>>151
それオリンピック作戦やらで日本人皆殺しになってからだろ
163名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:38.20 ID:+csHgw8g0
グルジアのように先に手をだしたら
負ける。
164名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:44.21 ID:BL/472M90
今のアメリカは中国潰ししか頭に無いだろうからな
キッシンジャーの鼻息も荒くなる位に
165名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:58.86 ID:z9UyV1SV0
>>156
そういう見方もできる反面、日本を占領した事でアメリカは極東に巨大な基地を
持つことになり、太平洋の支配権を確立したって見方も出来るんだが?

日本列島全体を基地として見ると凄いポテンシャルを手に入れたって事になる
166名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:06:02.32 ID:G95yCjPt0
何としても日本に開戦させてヨーロッパ戦線に参入したかったから
回避する気ナッシングでしょ
167名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:06:14.92 ID:D3rbmffI0
つーかさ、12/7に親書出したけど、ってタイミングがあやし過ぎだろ。
やっぱり真珠湾攻撃の情報を全部知っててアリバイ工作で親書だしたんじゃね?
168名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:06:44.17 ID:/IBO9fGi0
GHQ ってあれだろ

青魚に含まれてる奴
169名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:07:15.39 ID:FHUCM7t00
昭和天皇は権力などない、無力な立場だったのだから、戦争責任も負う必要がなかった。
そんな無力な立場の人間に、そんな重要な親電を送られても回避できるわけなどなかろう。
これはGHQもわかっていたんだろ、だから東京裁判に天皇は呼ばれなかった。
170名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:07:31.83 ID:MWG+mggZ0
>>158
そうしてる間にも刻一刻と石油備蓄は減っていくけど?
戦争しないなら戦わずして全面屈服しかないよ
171名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:36.78 ID:YWG9xVyY0
>>155
あれだな、多少小銭持ってるやつがFXにのめり込んで破産するパターンに似てるな
戦前の日本は賭博ジャンキーならぬ戦争ジャンキーだった。ギャンブルに負けたんだ
そそのかしてギャンブルさせたのはアメさんだけど
172名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:38.57 ID:hsBV40mK0
これは嘘だな
戦後にレッドパージが米国内で行われるほど
共産主義者が政府の中枢部に蔓延していたというのに
特にルーズの側近はコミンテルと繋がっていただろ。
満州権益から外された恨み、コミンテルのプロパカンダによって反日思想化
白人至上主義、ABCD包囲網、ハルノート、ヴェノナ
どうみても戦争をしたかったようです。
173名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:40.32 ID:TU5FYYUq0
よく言うわ
参戦するつもりだったくせに
174名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:57.27 ID:rvjKUvjAO
ル―ズベルトはヨ―ロッパの戦争に参戦する為に日独伊同盟の日本を使ったと言った指摘は、そのとおりだと思うわ!
昭和天皇は松岡を許さなかった
175名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:09:06.57 ID:iz+f2ZQS0
>>81
おたくのとこのGDP比軍事費用を調べてみろよ
176名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:09:22.87 ID:A4f9YZXA0
つーか、天皇は独裁者じゃないから、
アメリカの大統領よりも裁量権ないっての。

戦前は違ったとか言ったって、そもそも天皇主権と言うのは、
日本は天皇預かりであって誰も日本を独占してはならぬ、
って言ってるだけだから、勝手になんでもできるわけではない。
177名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:09:30.82 ID:z9UyV1SV0
>>166
日本側も意味不明なんだよね、中国利権を巡ってイギリスと同盟を破棄したのは
まだ解からんでも無いが何でドイツと組んだ?、ドイツと組んだならなぜ、ソビエトを攻めなかったのか?
って首をかしげる選択をしてる
で、対米戦争を意識したのが開戦の1年前ってのがまた凄い、それまでアメリカ担当の情報局も無かったぐらいだし

まあ、いろいろとドイツのメイドに
178名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:19.00 ID:ZMza9XyN0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーねえよ、あほ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |
179名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:32.76 ID:3t7U3PtT0
昭和天皇は裏ルートで戦争回避のための活動しまくっていたやん
吉田茂なんて天皇の名前まで出して英国と交渉してたし
180名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:43.29 ID:E2471oc60
ふざけんなよ糞ホワイト野郎
181名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:56.76 ID:5QTnuw4k0
日本が年末に開戦に踏み切らなければ
アメリカは3ヶ月後に開戦することになっていた
182名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:57.90 ID:+rDcU4CK0
ルーズベルトは知っていた
http://www.youtube.com/watch?v=2Uf_3E4pn3U
183名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:11:30.29 ID:EAiPOsnZ0
>>157
負けるとわかってても戦わねばならん時が…
まあ始まる前に土下座する方がいいと言うならそれも手だがな
気概というのも相手には伝わるものだがね
184名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:11:31.50 ID:D3rbmffI0
>>177
>まだ解からんでも無いが何でドイツと組んだ?、ドイツと組んだならなぜ、ソビエトを攻めなかったのか?

独ソ不可侵条約の時点で匙なげてるからな。
185名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:12.66 ID:cWxkLBKfO
てか今年中にアメリカ内にいる白人だかを追い出す計画がどこかの州であるって本当?
まさか…だから銃規制なの?
こっそり日本にくればいいのに
日本人はボサッとしてるから安全だよ
186名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:14.13 ID:vObVrtOt0
>>99
確かに結果論としてはそうなったな。
だがしかし日本がアジアを植民地にしていた欧米諸国に対して、何も働きかけなければ今もアジアは植民地のままだよ。
187名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:13.72 ID:jSCO9jSD0
現代の多くの国際の思考は、日本はあの戦争で負かさなければならなかったんだよ。
それがアジアだけでなく我達日本人にも平和を与えた。
我達日本人はアメリカを憎んではいけないのじゃないか?
188名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:23.10 ID:J6cqclm90
http://www.kigyou-sns.com/otonano-kaisha/news_46197/
若宮は先輩取材しない犯罪者
189名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:31.35 ID:FOWF94JD0
わが国の外務省の
情報収集力と活用力、対外アピール力の
貧弱さはあまりにひどいもんだが

個々の職員についても
給与とプライドばかりは高いが、
実際は外務省のかなりの部分の人間が
語学能力が劣り、現地で人脈を作ることが不得手で
外交官としての機能を果たしていないのが多いようだな

でもこの日本の外務省の無能さは
戦前からのものだったんだなw
190ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 23:12:35.01 ID:Uj/+XlODO
>>162
もうちょい前ぐらいらしいよ
191名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:47.90 ID:W2+B798D0
天皇だけ取り上げても皇族の中には好戦的な人もいたから
意味ないな天皇だけでどうのこうの問題でもない
192名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:49.13 ID:bq8sUZcA0
>>170
そうだな。無理やり刀抜かされたようなもんだし。 
尚更ひっこめらんねーな。
193名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:13:00.10 ID:Tsp3At5H0
「親書が届いていれば、戦争が起きなかった」ということの評価は46年時点での仮説だろ。
そもそも、開戦までの日本の指導部の経緯についての研究が46年のGHQで進んでいたようには思えんな
単に自分たちの思惑だけを起点にしての仮説にすぎないように思える。
そもそも、12月7日の時点で陛下に親書が届いたとしても、それで自体が180度急転するようには到底考えられない。
親書一つだけで何を決められるというんだろうか?
本気なのかどうか確認する必要があるし、時間伸ばしの撹乱工作だって懸念するはず。
そこらへんの危険性と作戦決行前の南雲艦隊を引き返してヤブヘビにしてしまう
危険性を考えれば、もはや引くに引けない状況にあったことは明白。
194名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:13:11.96 ID:4eilW+k5O
>>168
w
195名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:13:25.88 ID:QFxe1gpu0
>>8
> なんとしても戦争に持ち込んで日本を占領することがアメリカの目的だった。

 違うだろ。日本を出汁にしてヨーロッパ宣戦に本腰入れるためだろ
196名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:14:41.54 ID:mRpER6L+0
アメリカを憎んでいないが、
特アは憎んでる
197名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:14:47.21 ID:NcteanMl0
「7日に外務省が公開した外交文書」に関するニュース

産経と朝日で捉えるところがまるで違ってて面白いw
198名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:14:55.45 ID:z9UyV1SV0
>>186
植民地支配は日本が関わらなくても多分、終わってたかと思う
コスト的に割が合わないし、イギリスが植民地の為に国内産業がぶっ潰れたって
悲惨な事になってる

ただ、日本が関わらなかったらもっと早く共産主義が彼方此方で革命起こしてただろうな
199名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:15:15.78 ID:G95yCjPt0
>>177
ロシアの冬将軍に大苦戦の時に真珠湾だからねw
何がなんだかさっぱりだわw
200名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:15:43.70 ID:8HstIoAm0
>>99
アジアが赤化が支配し始めたんですけど
201名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:16:00.20 ID:0x+depZzP
>>189

外務省の国II&IIIの一般職員の給料が高いとおもってんなら、
おまえは死んだ方が良い
202名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:17:03.56 ID:iNBhANbA0
たとえ伝わっていたとしても無理。
米国をはじめ多くの国々は天皇の権限を絶大なものと認識しすぎだ。
あの当時天皇に戦争をやめさせるほどの力など無いよ。
203名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:17:19.75 ID:7ZKCd6z10
当時の天皇にそんな決定力ないだろ
204名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:17:54.22 ID:gYOlGZ9KO
変にタラレバ流して何が目的だ?
ケリーは親中だってのが関係あるのか?
てか「ニイタカヤマノボレ」が発信された以降もう無理
陛下も認可してんだ
日本が屈服すると読んでハル・ノートを出した時点で失敗したんだよ
205名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:18:01.84 ID:z9UyV1SV0
>>199
ヒットラーは日本が対ソビエト戦をすれば戦力が二分されると考えてたみたいだけど
その日独伊三国同盟の段階でかなりドイツの旗色は悪かったのが事実

で、日本側も仮想的はソビエトだったから、対ソビエト用の兵站は準備してたけど
それが突然、南方とアメリカって事になったから兵站も無茶苦茶になってたんだよ

まあ、一節にはヒットラーがなんとか日本と同盟を結ばせようと日本の外交官に
巨乳のドイツ人メイドをあてがったという話まで
206名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:18:14.22 ID:79wPfd5/0
避けられない。
対米開戦はもうとっくに決まっている。
いずれにせよ政治は東北の軍に握られ民は愚かなロボットで要するに早晩破綻するしかない。
昭和の日本は明治の日本とは違うよ。
なぜ自殺戦争に到ったのかきちんと総括もできない。否させないのか。
また似たようなことが起こるかもね。
207名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:06.89 ID:D3rbmffI0
>>199
>ロシアの冬将軍に大苦戦の時に真珠湾だからねw
アメリカも日本もソ連のスパイ網に操られてたんだよ。
尾崎秀実は近衛首相の側近だったし。
208名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:16.75 ID:WZhdVpBy0
帝国憲法の運用上、「元首」たる昭和帝が、実際には形式的な裁断者
にすぎないことは、当時の駐日大使グルーもよく分かっていたことだ。
ルーズベルトも分かっていて送っただけだ。
209名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:21.25 ID:+rDcU4CK0
>>198
日本が関わらなければ100年遅れたと言われてる
210名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:24.65 ID:rvjKUvjAO
真珠湾が奇襲された時、ル―ズベルトは息子をホワイトハウスに呼んだ!
趣味の切手を扱いながら、「日本がハワイを攻撃したんだよ!!」と息子に嬉しそうに告げたと言う!
何も驚きもせずただ嬉しそうに
211名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:24.28 ID:+0VnUlhu0
結局アメリカは自国に直接的被害はほとんどなかったが
自国の兵士数十万と莫大な戦費を使った見返りはほとんどなかった
212名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:42.62 ID:xJxnbEmS0
どっちにしろ前日じゃ無理だろ
213名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:49.06 ID:BL/472M90
トルーマンが蒋介石冷遇して中国共産党が台頭して朝鮮戦争になり現在に至る
アメリカのおかげで東アジアは大変ですな
北朝鮮のミサイルが日本を通過するという素晴らしい状態
214名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:20:13.98 ID:UyZUraPy0
ルーズベルトは神格化されてるけど
日系人を収容所送りにしたり
日本を兵糧攻めにしたり
悪党だよ

たしかルーズベルトの最後は
愛人に看取られて死んだはず
そういう人です。
215名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:20:18.37 ID:OJ/NE3+C0
>>190
たいして変わらんよ、国の生産力が爆撃で壊滅的な打撃受けてる状態で
降伏が先伸ばしされても地獄が続くだけ
あのキチガイに率いられたドイツが降伏したあとも
戦争続けるような真性のキチガイ国家が降伏するようなときはどういうときかぐらいわかるだろ
216名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:20:41.70 ID:gmPEwBl0P
>>198
日本が関わらなかったら、
中国は国民党政権が続いていただろう。
そして大きな台湾のような国になっていた。
朝鮮半島は、4か国くらいになっていたかもしれない。
インドの独立は1970年代になったかもしれない。
217ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 23:20:47.48 ID:Uj/+XlODO
リットルトン英国軍需生産大臣

日本が米国を戦争に追い込んだというのは歴史
の狂言である。真実はその逆である。米国が
日本を真珠湾に誘いこんだと見るのが正しいのだ
218名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:06.03 ID:R8Me12QE0
俺のゼミの教授は当時の軍の上層部や政府のご子息が一度も戦争に出征しなかった人は敵国に通じていた非国民と怒っていたなぁ
乃木大将を称えている頭の可笑しい教授だから俺はゼミ辞めたけど
219名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:30.40 ID:Z774UFuF0
資源輸入を絶とうとしたくせによく言う

死ねってか
220名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:44.41 ID:wgK5JZxW0
>>150

寝ぼけてるのはお前。日本と積極交戦したかったという思い込みの
もとに脳内で物語を組み立ててるだけじゃねーかww
221名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:45.01 ID:3t7U3PtT0
>>176
それ以前に戦前日本はファシズム体制ですらないしねえ
軍隊は海軍陸軍の仲の悪さは有名だし、関東軍は好き勝手に動く
さらに参謀本部と軍令部も陸海を代表する組織のはずだけどこれも時に混乱を招く
政権は今の日本のようにコロコロ変わってるし、暗殺やクーデター未遂も頻発
外交官も主戦派も回避派もぐちゃぐちゃみたいだし

もう嫌になるくらい完全にバラバラの国家だったよ、戦前日本は
正直ファシズム体制ならもっと上手く戦えたのにと思うほどバラバラぐちゃくちゃ
222名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:52.22 ID:NZiGaU2S0
ルーズベルトが戦争やりたがってたくせによくいうよ
223名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:23:08.49 ID:f0pIICVN0
.      ∧   ∧
     ./,_ヽ─/. ヽ
    / 支    .ヽ          / i   / i
 ,. ‐'"´ ___ _``'‐.、     /,_ ┴─/ ヽ
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
    /┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |    /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/    \ヽY~ω~yi ./⌒/ 
    >┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く       | .|⌒/⌒:} ! く
  /..┃<ニニニノ┃ \    / ! k.;:,!:;:;r| ,!  \
                     <ニニニ'.ノ
   ┏━━┳┓┏┳━━┳┳━┳┳━━┓
   ┃  ━┫┃┃┃┏━┫  ━┫┃┏┓┃
   ┃┏━┫┗┛┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃
   ┗┛  ┗━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛
 ┏━━┳┓┏┳┳━━┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┗┛┃┃┏┓┃  ━┫  ━┫  ━┫
 ┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃  ━╋━  ┃  ━┫
 ┗━━┻┛┗┻┻┛┗┻━━┻━━┻━━┛
            ┏━━┓
            ┃┏┓┃
            ┃┃┃┃
            ┗┛┗┛
  ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃
  ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃
  ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
224名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:23:14.78 ID:z9UyV1SV0
>>209
メディアの発展とイギリスの衰退考えるとやっぱり無理じゃね?

>>216
日本も謎なんだよね、中国を舐めてたのか、潜在的パワーを考えると
毛沢東の中華人民共和国とラスト・エンペラーの満州国と蒋介石の中華民国で
中国を三分割しておけば一番、無難だったし、蒋介石とはそもそもそれ程、
敵対する理由も無かったんだよな
225名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:23:33.34 ID:W2+B798D0
天皇は一般庶民は神と同等に崇拝してたが軍部の中ではゴミ扱いだろ
北朝鮮の正恩を見ればわかるだろ、天皇なんてプロパガンダに利用しただけ
226名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:23:39.88 ID:WiHIQk1a0
>>36
山本五十六が「海軍は対米戦で1、2年は存分に暴れて見せる」等の暴言を吐かずに、実情をそのままに「海軍には対米戦争に自信が持てない」と発言していれば御前会議での開戦決定はなかった。
東条首相がその旨を海軍側に発言してくれるように根回しして、御前会議での開戦決定を回避しようとしてたのをぶち壊した責任は大きい。
日米開戦を決定的にして日本を破局へ導いた張本人は山本五十六。
227名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:23:53.49 ID:99dY0VXQO
作戦は発動後なので全部、軍部が遅らせました。
228名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:24:22.11 ID:cWxkLBKfO
アメリカのお陰で世界中が赤化だよー
229名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:24:44.77 ID:NtZmIQLv0
ただの責任逃れだよ、ルーズベルトの
ハル・ノート食らわした時点でどうなるか向こうも解ってた
230名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:24:47.27 ID:Tsp3At5H0
>>177
日独伊三国同盟は、前進が防共協定であったから、勘違いされているけども、
松岡が日独伊三国同盟の締結を推進したのは、ソ連を攻めるためではなく、逆にソ連の生殺与奪権を日独で確保して、ソ連を枢軸国に抱き込むため。
行く行くは日独伊とソ連とで同盟するという手筈で実際に同盟間近だったの。
ユーラシア大陸で対英包囲網を作り、アメリカの参戦を阻止することを構想にしていた。
だけど、それを言い出しっぺ本人であるヒトラーがバルバロッサを発動して破綻させた。
ヒトラーの意味不明な策謀によって日本は振り回された要素が大きかった。
日ソ中立条約は四国同盟構想の残滓が中途半端に残ったもの。
231名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:06.94 ID:G7ACMM1D0
>>198
清をアヘンでダメにして、そんなことは言い訳にもならん。
232名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:23.54 ID:k2v5H1a60
>>226
海軍もなにか手柄をたてたかったんだからしょうがない
233名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:34.99 ID:q/6K47Pt0
米政府内部のコミンテルンの仕業
234名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:45.93 ID:z9UyV1SV0
>>221
2.26事件なんかも結構凄いですよ、例えて言うなら自衛隊の一部がクーデター起こして
安倍とか麻生とかをぶっ殺して首都圏を一時制圧する自体で明仁天皇陛下が自ら反逆軍ぬっころす!!って
言う状態ですから、

裏返せば軍がコントロール出来ない状況だったって事ですし
235名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:26:25.18 ID:gmPEwBl0P
>>226
そうとしか答えられないだろ。
2年で和睦しろって意味なんだから。
236名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:26:57.72 ID:BL/472M90
>>216
日本が関わってないというなら国民党そのものが無かっただろ
明治維新の日本があって改革しようとする若者が中国や朝鮮から留学しに来たのが始まり
しかし、李鴻章や閔妃によって暗殺されたね
237名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:27:17.82 ID:aLUhmeCZ0
わざとだって皆知ってる。
っていうか、今更何だよ。
別にもういいよ、そんなこと。
238名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:27:34.54 ID:D3rbmffI0
>>218
乃木は息子を戦死させてるからその点では矛盾は無い。
239名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:27:40.60 ID:cWxkLBKfO
>>221
だからさ、むりやり戦争に仕向けられたからだよ
明確な意図があるならむしろ統一されてるわ
根本的に争い事が嫌なんだよ日本は
240名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:27:44.01 ID:bq8sUZcA0
オレンジ計画なんてのもあってだな、なんとか日本をしようとしてたじゃねーか?

ロンドン海軍軍縮会議でも米+英と日本の戦艦保有数で揉めたじゃねーかよ?
241名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:11.53 ID:+0VnUlhu0
ブッシュは大統領の時後々に残る公式の大統領声明でルーズベルトを非難する声明してたな
ルーズベルトの政策は間違っていた、国に利益どころか悲劇をもたらしたって
242名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:11.60 ID:F/lAqSFg0
今更どうでもいいよ
そういう国の運命だったってだけだ
243名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:14.19 ID:Cn0c6bqOO
過去はいい

いまは中国と韓国を潰せ
244名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:19.61 ID:2bD+D6p90
その親書とやらの中身について一言も触れられてないが、
日本が開戦を踏みとどまるだけの妥協案が示されていたとはとてもおもえない
245名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:26.41 ID:J5FMIBNf0
ルーズベルトの最終目的は日本人の殲滅だったのに戦争回避する訳無いでしょ。
ファンタジーにもならん嘘言われてもねぇ。
246名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:44.52 ID:z9UyV1SV0
>>236
関わるにしてもイギリス的にもうちょと上手くやってればってのはあるんですよ
植民地なのか併合なのかで線引しておくべきでしたし、早い段階でアメリカと同盟が結べてたら
世の中はかなり変わってたかもしれません、
北方領土からアリューシャン列島と地図で見るとこの範疇を日本とアメリカで統治してればなとも
247名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:58.31 ID:rvjKUvjAO
読売新聞が歴史認識不足を暴露でいいだろ!!
248名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:02.08 ID:i976WId90
じゃあハルノート撤回するの?
アメリカの時間稼ぎでしかないと思うけどな。
249名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:11.75 ID:4oNJFDib0
石原慎太郎>憲法はGHQが作ったのですね?首相_そうです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20190688
250名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:21.54 ID:CDj95XYyO
無理無理。
当時はマスゴミが戦争を煽って世論がアメリカ討つべしだったからな。
戦争開始はカタカナ、英語禁止、言論統制されて回避なんて不可能じゃなかったか。
251名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:55.17 ID:W2+B798D0
天皇崇拝を高めたのは明治以降で大正時代は平和だったが国内の歴史からも抹消され
やたらと明治と昭和を強調する。今更アメリカがほじくっても反米になるだけだ
252名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:58.47 ID:G7ACMM1D0
>>234
天皇の名前を間違えてる。
253名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:31:27.03 ID:BL/472M90
いつも不思議なのは王朝だったことを中国人も朝鮮人も忘れてる事だね
なんでも日本やアメリカのせいにしてるが、じゃあ、中国人と朝鮮人は何してたの?
改革しようとした若者に対して何をしたの?
254名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:31:31.39 ID:VJm5Zk610
いやできねーよ
天皇が何を言ったって臣下が言うこと聞かねーじゃん
255名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:31:33.27 ID:f2aYfSW20
>>239
どの時代の日本人から争い事が嫌いになったんですかね?
256名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:31:41.89 ID:mRpER6L+0
戦前がグダグダだったのは韓国(朝鮮)のせいだろ
今と一緒で。
257名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:01.53 ID:WiHIQk1a0
>>235
陸軍を抑えた上で、「そうは言ってくれるな」と海軍側にお願いをして日米開戦回避のために必死に努力をしていた東条首相のお仕事を、独りよがりな発言で全てぶち壊して日米開戦を決定してしまったのが山本五十六。
戦後日本にまかりとおっている海軍善玉論と東条悪玉論を真に受けない方がいいぞ。
258名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:56.90 ID:f2aYfSW20
>>248
ハルノートはただのたたき台でしかない
259名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:25.32 ID:Tsp3At5H0
>>240
アメリカの戦争計画自体は列強各国に対して、考案されていたからオレンジ計画を持って
アメリカは対日戦争をはるか以前から計画していたっていうのは、過大評価。
レインボー計画でググれば、すぐに出てくる。
仮想敵国に対する戦争計画自体、列強なら大抵の国で考案されていたものなんだから、それを持って
如何の斯うのと論ずるのは飛躍っていうもの
260名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:42.25 ID:+0VnUlhu0
反面クリントンはルーズベルトをやたら称えてて彼の政策指揮はとても素晴らしかったといってたさすが反日の親玉
261名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:47.73 ID:8V3Pk8sE0
>>143
共産と戦う事はできなかったのだよ。とにかくできなかったのだ。
262名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:52.60 ID:z9UyV1SV0
>>253
中国はともかく、朝鮮は日本が関わらなくても悶絶してたでしょうね
ロシア人が先に入ってきて全員、カムチャッカ半島か中央アジアのどっかに
集団移民させられてたか
263名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:57.01 ID:gDX+Zp+I0
これほど戦争がしたいものの意思が露骨にわかる茶番はねーよ
264名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:02.85 ID:BL/472M90
>>246
イギリス的にやるとしたら『完全なる植民地化」だけど?
同じ人間として扱わないということだけど?改革しろなんて余計なことを言わずその方がよいってこと?
265名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:07.53 ID:D3rbmffI0
>>240
>オレンジ計画なんてのもあってだな、なんとか日本をしようとしてたじゃねーか?
ルーズベルトはルーズベルトでも、セオドアルーズベルトが日露戦争後、
日本脅威論者になったって言う位だからな。
266名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:09.10 ID:5nRZrfFn0
>>1
戦争を起こしたのはルーズベルトだろw
267名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:11.23 ID:WZhdVpBy0
>>240
昭和帝は日本が保有比率「10:7」を覆して対等を主張することにも
異議をとなえていたが、軍令部に退けられた。
268ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 23:34:52.38 ID:Uj/+XlODO
山本の半年一年なら暴れるってやつなら多分
大西が出したレポートでそんくらいで油が
ピンチになるって話だと思う。
269名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:59.81 ID:rvjKUvjAO
アメリカ政府はハワイを奇襲攻撃した日本海軍に一貫して感謝してたからな!!

戦犯は陸軍ばかりだろ!!
270名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:58.87 ID:gmPEwBl0P
>>236
そこで関係を絶つと、そうかも。
「遣隋使を受け容れていなければ、その後の日本文化はなかった」とも言える。

>>257
東条は引くに引けない状況だっただろう。
陸軍出身だが、担がれているだけで掌握はしていなかった。
悪玉ではなくあまり有能ではなかったんだろう。
271名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:35:20.71 ID:pJ7KgcG20
てst
272名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:35:36.06 ID:ZlAOppV/0
これでわかっただろ?


戦犯を逃れたクソ官僚どもが、天皇陛下とアメリカと日本国民に罪を押し付けて今ものうのうと生きてんだよ。

そりゃ〜、教科書を検定するのはクソ官僚だ。

こんな重要な真実を歴史から消すのは簡単だ。

だがな、世界は広いんだよ。

自由の国アメリカだけはテメーらクソ官僚は手を出せねえ。

ざまあみろ。

いつか必ずテメーら逃げたクソ官僚どもの悪事を日本人の手で掘り起こすからな。

そのとき、テメーらの子孫がどんな目に遭うか楽しみだな。
273名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:35:44.55 ID:UKcfcus1O
陛下はこんなので開戦回避の決定はされない
終戦の詔はもう日本がボロボロで終わらせないといけないんだが
全員がそれを呑む落としどころは陛下の聖断しかない。
その役割を引き受けた。
274名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:35:52.36 ID:fKHUu91m0
これは「真珠湾攻撃直前の開戦通達が前夜に宴会やってた外務省官僚の寝坊で遅れた」というのと同様に
なんだか妙に嘘臭いな。
275名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:36:03.32 ID:W2+B798D0
日本映画やドラマでもたいていは陸軍が悪者扱いだが実際は海軍なしでは海外進出なんて
できるわけがない、日本の歴史もでっち上げ、これもGHQの世論操作
276名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:36:18.41 ID:G7ACMM1D0
言われんでも天皇は開戦を避けたかったし、そんな通知でどうにかなる状況でないから開戦になったわけで。
277名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:36:20.30 ID:z9UyV1SV0
>>264
そういう事です、で、適当な所で線引して民族主義で敵対させてイギリスに恨みが向かないようにすると、
朝鮮半島なんか今でもあのザマですよ?
278名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:36:36.04 ID:BPF72uL00
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 分かった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『昭和天皇に ルーズベルトの親書が届いていれば
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        大東亜戦争は回避できたと GHQは考えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何の事なのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   立憲君主制を知らないだとか独裁国家と勘違いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい謀略の 片鱗を味わったぜ…
279名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:36:58.42 ID:iSE5X+e/0
こういうのを「アリバイ」という。
散々和平交渉で日本をもてあそびつつ時間稼ぎをし、
一方的に中国のプロパガンダに乗って日本=悪の態度をとりつつ
すでに中国戦線の国際法違反の武器・兵隊を送っていたアメリカ
そして実際はやる気マンナンというか植民地的屈服かさもなくば戦ってやるよという態度。
こんなので防げるわけはない。
280名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:12.12 ID:iWFHJUdF0
>>133
日本側が最後通牒と判断した。
それが全てだ。

アメリカの意図が違ったというなら、
誤解されるような文書を提出した奴の責任。
281名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:13.48 ID:FHUCM7t00
無力の天皇になんか送るなよ
どうせなら、東條に直に送れよ、死刑になったくらいだから相当な権力を持ってたんだろ
282名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:22.94 ID:DGT+SyDe0
>>1
あれはアメリカの平和への取り組みという
アリバイ作り以上の意味はないだろ
283名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:52.43 ID:BL/472M90
>>277
アングロサクソンの植民地化はそのパターンだよね
古くはアフリカの奴隷もだけど全部そのパターンだね
284名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:38:23.46 ID:gmPEwBl0P
>>258
そういう交渉ができる政治家や役人がいなかったんだよ。
そこが悲劇。
啖呵きって国際連盟から脱退した松岡が英雄だったんだぜ。
短絡的というか、感情的というか、つまり馬鹿に任せ過ぎたんだな。
285名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:38:52.29 ID:f2aYfSW20
>>280
アメリカと戦争したかった海軍が無理やりねじ曲げさせたんじゃなかった?
286名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:38:54.74 ID:A5cKtlQq0
>>11
近衛文麿、犬養毅、鳩山一郎だろ歴史を直視すれば
287名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:39:07.42 ID:vZ1jhC730
アメリカ自体が戦争やる気で対日石油禁輸ですでに戦争を日本に仕掛けている状態
288名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:39:17.16 ID:AbbMS19OO
庶民が特攻隊や南方戦線で決死の戦闘を目の当たりにしていた頃、
クソ官僚や商人どもは国内でのうのうとワイングラス片手に優雅な生活してたからな
289名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:39:40.43 ID:3t7U3PtT0
>>256
コミンテルンの暗躍もあったし
朝鮮人の日本転覆を狙った動きもあったし
大正デモクラシーの混乱の余波も残ってただろうし
226事件みたいな国家社会主義者も革命起こそうとしてるし
キチガイ右翼団体もタケノコみたいに沢山出てきてたし
アメリカやイギリスの諜報機関も動いていただろうし

もうカオスの極みですわ、お手上げレベル
290名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:40:35.99 ID:NK6+F6AL0
いやいや、アメリカは参戦するために日本を挑発してたろwwマッカラムメモ見るまでもなくww
日英間の戦争回避の会談すら、新聞にすっぱ抜かれたら怒って潰しにきたじゃないか。

新しいカバーストーリーを作りたいんだろうけど、いくらなんでもこれは無理があり過ぎる。
まあ、無理を承知でそういう筋書きにするのかもしれないが。

それより、本当に戦争回避のために8ヶ月も「公式に」国務省移管の元、和平交渉を重ねてた
メリノール宣教会長のジェームズ・ドラウト司教や、事務局長のジェームズ・ウォルシュ神父の名誉回復と
史実の公文書としての記録が先じゃねーの?
291名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:40:45.51 ID:D3rbmffI0
>>281
今の大抵の大企業でもそうだが、首相や社長が絶対的権限を持ってるわけじゃなくて、
組織内の派閥の均衡の上で誰が決めたか明確でないような形で意思決定がなされる。
292名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:40:46.48 ID:DGT+SyDe0
ここまで戸村と瀬島の名前なしだな
一人くらいは触れてるかと思ったけど
293名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:41:00.36 ID:W2+B798D0
海軍は大和や空母で陸軍はへっぽこ戦車と銃剣だろ
おかしいと思えよ
294名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:41:01.86 ID:1JJL2VYZ0
何今更言い訳をするのか

欧州戦線に参戦する理由付けが欲しかっただけのくせに
295名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:41:02.81 ID:f2aYfSW20
>>284
たぶんいたかもしれんが権限がなかったんだろうなあ
軍の権力が強すぎた
296セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2013/03/07(木) 23:41:33.24 ID:zOTj3e1RO
>>248
そもそも「ハルノート」の中身自体が言われているほど日本に厳しいものでは無かった、と最近の研究では語られている。

まず「最期通諜」で無かったこと。
つぎに「満州の権益放棄」なんか要求されてなかったこと。
これらWikiでも説明されてるから読んでみて。誤訳の問題だな。
敗戦でも権力を失わかった外務省だから、今まで語られることが少なかったが。
なにはともあれ、この時期の外務省は日本を窮地に立たせる為だけに存在してたようなもの。
中国を利する行動しか選択してない。
それは今も変わらないけど、、、。北方領土問題を見ても解るよ。日露和平で損するのは実は中国なんだよな。
297名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:41:51.11 ID:mRpER6L+0
あいつら
いまだにジャップとか猿とか戦勝国とかいってんだ
唆したのは奴らじゃね?
298名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:41:51.38 ID:FHUCM7t00
>>288
今も昔も変わりないんだな
たとえばユニクロ、社員は長時間勤務で精神を病み、経営者は世界規模の富豪
299名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:42:27.61 ID:gUhFtvTF0
>>1
アメリカ自身が戦争したかったのに、こんな電報で回避はあり得ない。
300名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:42:30.08 ID:gMUtnx4m0
そんなわけがない。
開戦時には、石油と鉄が全面的に止められていた。
日本人とアメリカ人の犠牲者は減ったかもしれんが
その電報っていうのは降伏しろってことだろ?
日本が簡単に負けを認めなかったろ。
301名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:42:51.33 ID:hYaC7Yqc0
絶対に攻撃させるようにしたべよ。
文書をハル長官に作らせて、更なる手直しを加えてな。
当時の陛下には絶対に止められないのを知っていながら親書を出したのは、
システマティックに法律をかざす米国特有の卑怯極まりない行為と思うがよ。
ただ米国が読み間違えたのは、フィリピンが最初の一撃だと思ってただけだべな。
米国土にバクダン喰らったのは、米軍が戦闘参加するのを国民を説得させるのに十二分だったろう。
回避できなくてよかったな、ル大統領よ。
現在では、せっかくアカどもを抑えてた日本が骨抜きになり、中国と直接対峙しちゃって大変だな。
お詫びに黙って戦術核ミサイルの陸海空のパッケージよこしなさいよ。
302名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:43:02.47 ID:bq8sUZcA0
まあ真珠湾攻撃しなくても、遅かれ早かれ日本が南方へ進出した時点でどっかで戦闘が開始されてたよ。
303名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:43:21.91 ID:rvjKUvjAO
確かに、アリバイ作り以上の意味はないな!
304名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:43:36.99 ID:Z00/gLvR0
当時の朝日新聞とかが、日米開戦に向け国民を煽るだけ煽っていたから、親書一通くらいじゃ無理!
305名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:43:52.92 ID:3t7U3PtT0
>>275
大失態やらかしてるのは海軍の方が多いよな
戦略戦術どちらのレベルでも異常に思える作戦が多いし
ミッドウェーなんて普通じゃ考えられない奇跡的な敗北やらかしてるし
306名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:44:21.69 ID:f2aYfSW20
>>300
その石油と鉄を輸出してくれていた
アメリカに戦争してどうするんだろうな
307名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:44:23.23 ID:BL/472M90
>>270
遣隋使って日出国の〜と言って中国の歴史書にも愚痴られてるだけのイメージ
中国人は呼ばないでも日本に来てたから文化と遣隋使は関係なさげ
もっというと縄文時代の遺跡から出てくるものが素晴らしいので日本文化はあった
308名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:44:24.88 ID:t8PHdKw70
>>1

まあ白々しい嘘をよくもシャーシャーと
309名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:44:47.69 ID:79wPfd5/0
陸軍も海軍も筍の背比べだよ
いつもの美辞麗句大言壮語で誰も汚れ役をやりたがらない
天皇陛下万歳大日本万歳だけで好き勝手やって来たのに分捕って担うようになるとえ?俺?状態
昭和は軍も国民も子供のような連中
310名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:01.79 ID:aa6gOYRw0
日本はずーっと戦争反対だったのに、アメリカがまったく聞く気なかったから戦争になったんじゃねーか
イラクのときもそうだし
311エラ通信:2013/03/07(木) 23:45:04.13 ID:BwQEXknJ0
>>1
さかしらにうそをはくよな。
現NHK

むかしの姿はGHQの設置した公報機関。
今のNHKは報道を偏向して、国民意識を誘導しつつ、
徴収したカネを放映権名目で、アメリカに還流させることが主目的。

安倍政権で少し是正された気はするけど、やはりジャスラックとNHKと電通こそは日本の闇。解体しないと。
312名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:06.21 ID:ZlAOppV/0
本気でアメリカが悪いアメリカが悪いとほざいてるチンカスネトウヨは病気だな。

そりゃ戦犯逃れのクソ官僚も反日左翼も大喜びだぜ。

洗脳大成功の巻〜。

本気で歴史を勉強しろよ。
313名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:09.21 ID:iWFHJUdF0
>>285
何ヶ月も交渉してきて、譲歩に譲歩を重ねてきた。
その間にも備蓄の石油なんかも消費してる。

日米交渉は日本が弱っていくのを待つための、時間稼ぎだったと判断するのに十分な状況で、
ハル・ノートを提出。
到底飲めない内容。
飲んだ所で、履行が不十分とかいくらでも言いがかりは付けられる。
なんせ信頼関係をぶち壊した。

無理な判断じゃない。順当だわ。
314名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:15.26 ID:Zbkg5yf20
民主党出身の第32代大統領(1933年 - 1945年)
315名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:38.72 ID:gmPEwBl0P
>>280
民主党政権もそれだった。
TPP=例外なき関税撤廃
それで突っ走るから結局選挙で農協票を失った。
安倍が交渉したら例外が認められた。
それが政治家の能力。
コミュ力が乏しいから、中国とも韓国とも領土問題が表面化するし。
どうしょうもない政党だった。
民主党と、東条、松岡の馬鹿さは双璧かも。
316名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:45:54.94 ID:a3EkvMoY0
あの戦争が無かったら今の日本は無かったんだろうね・・・そう考えると
どっちが良かったのか迷うよ。
317名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:46:02.74 ID:g52u1PRv0
日本軍の真珠湾攻撃の1撃からの激動の時代で亜細亜・中近東・アフリカの全植民地状態が欧米から独立出来たんだよ。
今更グダグダ文句を言うなよ。本当は亜細亜最大の黄色人種の国支那がやるべき事を小さな島国の日本がやり遂げた。
黄色人種でも1億人が火の玉に成ると全白色人種を相手にしても充分に戦える事を証明した日本人はヤッパリ偉いw
318名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:46:23.20 ID:3lKbxcO+0
アメリカの政府の流す話と、アメリカの作る現実と、
日本政府の流す話と、日本の作る現実があるのだ。
319名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:46:34.99 ID:3t7U3PtT0
>>286
犬養毅は全然ちゃうだろ
320名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:46:36.57 ID:FvxnRmYY0
ルーズベルトってコミンテルンじゃん
馬鹿じゃねーの
321名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:47:25.57 ID:fKHUu91m0
>>290 しかし何でまた今になって、こんな事を強調して言い始めてるんだろう?
アベノミクスと協調して最大限の利益を米国は引き出そうとしてるから?
それからTPPとかいうのが、実は言われてるようにかなりの経済搾取を促すシステムなので
ここで米国善者説を大いに喧伝しておこうという企みでやってるのかな。
何だかわざとらしくて、逆効果に思えなくもないのだが。
322名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:47:53.57 ID:aa6gOYRw0
>>20
アホか、戦争になったから軍事政権になったんだろうが
戦争がなかったら文民統治のままだったわ
323名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:47:58.94 ID:SamjBtzs0
駆逐艦乗ってた人から聞いた話。 海軍は輸送船に定時報告を義務付けていた。

護衛していた駆逐艦の艦長は、それをやめさせようとして、職を賭して上層部に訴えたが、

通らず、号泣していた。  その後、輸送船はアメリカの魚雷で沈んだ。
324名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:17.96 ID:VCB2yfRR0
●開戦責任はアメリカのルーズベルト大統領
●NHKや朝日新聞が好んで使う "太平洋戦争"
 太平洋戦争などという戦争は無い。あるのは「大東亜戦争」


『日本人に謝りたい』 / モルデカイ・モーゼ
〜 あるユダヤ長老の懺悔(ざんげ) 〜
─ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像─

http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe800.html
(中段 第1章〜第6章 クリックで概要ご覧いただけます)
325名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:23.62 ID:k2v5H1a60
>>313
交渉の最中にインドシナに進駐して譲歩?
326名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:31.99 ID:va8NwwQW0
日本と戦争がしたくてしたくてしょうがなかったくせに
責任を逃れるためにいろいろ作りやがって死ね
327名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:33.99 ID:mRpER6L+0
アメリカが悪いことにしたいのは
中共と朝鮮(韓)
328名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:43.78 ID:kmNvPYNPP
で、もし開戦しなきゃなんか変わったの?
結果は変わらんやろ。
329名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:59.35 ID:ZlAOppV/0
>>300

だからチンカスネトウヨは馬鹿なんだよ。

図書館に行って昭和初期の鉄の貿易の流れを調べて来い。

いかに満州にシフトしていったかわかるから。

で、米英と仲良く貿易してた日本の商社や製鉄は没落していったんだよ。

クソ官僚どもが国策でそうしたのさ。

今も昔も同じ。

クズどもが支那に利権を持って国家を焼け野原にしたんだよ。

TPPはんた〜いってほざいてる連中と戦前の日本を戦争に引き込んだ奴らは同一。
330名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:49:22.13 ID:7qobyf5wI
んじゃ、ハルノートは?

これが有る限り無視できないでしょ?馬鹿じゃないの?
331名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:49:28.64 ID:3lKbxcO+0
ルーズベルト政権(1933-45の4期)が2期で終わっていたら日米開戦がないというところ。

ちゃんと考察してもなかなか回避できないというのが難しい。

ルーズベルトのソ連援助が巨額で日本の防衛予算分あるので、日本はソ連につぶされるのは自然な流れ。
米の支援でソ連の秘密兵器T34ができるし。

 現在の中国やら韓国やら朝鮮の戦力増強に米がいるのとおなじ。
332名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:49:41.29 ID:r/UQwlOk0
日本の軍事トップは日米開戦したら負けるなんて全員理解してたけど組織としてそれを言うこと許さなかったからな
当時の半分くらいの国費は軍事費に消えてたしそれだけ投資しているし開戦まえに陸なり海なりが八つ裂きになる覚悟があって勝てないですいってれば戦争回避できた可能性があるのは事実
山本五十六海軍司令長官はそれの意味を含めて「1年2年なら負けないことはない」って言い方だったと思うし
333名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:50:37.60 ID:NBHyUzRQ0
アメリカ側が平和主義だったっていう建前を作るためだけだろw
そうじゃなきゃハルノート突きつけるような事しねーよ
334名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:50:43.47 ID:i662ah9+0
真珠湾攻撃されてメッチャ喜んだのはルーズベルトだよね
335名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:51:01.49 ID:BL/472M90
山本五十六はアメリカ留学してたからアメリカの国力肌で感じてただろ
開戦前から敗戦は覚悟でどうせ植民地になるなら戦ってやるって感じだろ
336名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:51:03.41 ID:G7ACMM1D0
開戦の翌年、日本はアメリカ本土の西海岸まで行ってタンカーや貨物を撃沈している。
陸から見えるところ。ご先祖様、恐るべし。
337名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:51:39.64 ID:3lKbxcO+0
HGウエルズの「世界はこうなる」は1933年作品だが、ほぼ第二次世界大戦の全体像ができていたので、
これは 作品に沿ってソ連も米も動くところだから、まずはHGウエルズ「世界はこうなる」を、岩波文庫にしてもらうところから
昭和史の検討はするべき。
338名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:51:43.48 ID:RK3HUuwi0
ルーズベルトは極端な人種主義者で、日本人の頭蓋骨は2000年発達が遅れているために邪悪な人種と考え、
日本人を隔離するか、民族浄化で絶滅させると本気で考えていた人です。
339名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:52:27.02 ID:R7oK6lpS0
>>332
南京占領した後これで戦争が終わると蒋介石でさら思っていたのを海軍が手柄ほしさにぶち壊しているんですが
340名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:52:27.70 ID:W2+B798D0
ベトナムやイラク戦争でもわかるように戦争と言うより徹底的に破壊するのがアメリカの目的
新書ぐらいで変わるものではない韓国なんて郵便で送り返すぜ
341名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:52:31.99 ID:vokrLrTa0
12月7日の午前中に入った電報ではもう手遅れだろう。
ルーズベルトが本気で開戦を回避する気があったのなら、近衛と直接会談して開戦を回避するべきだったのに
それを潰しておいて、直前にこんな電報よこしたから戦争回避できたというのはあまりにもアメリカに虫が良すぎる。
342名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:53:19.46 ID:RzkKTMf20
ハルノートに対して、日本は乙案も用意していたが、
アメリカはそれを無視した。この時点で、日本を叩く気マンマンだろ。w
だいたい、ポツダム宣言なんぞは、戦勝国の勝手な理屈で、
日本の海外進出がダメだっつーなら、アメリカなんて国自体存在出来ん話。
アメリカの領土は、全てが武力により先住民から強奪したものなのだからな。
とっとと3億人全員をイギリスその他本国に強制送還すべきだ。
あと、GHQによる「真の従軍慰安婦」である日本の赤線従軍慰安婦に永遠に謝罪と賠償せえや。
343名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:53:43.42 ID:bq8sUZcA0
>>328 もし開戦しなきゃなんか変わったの?結果は変わらんやろ。

確かに。逆に特攻や玉砕で日本の組織力、精神力を目の当たりにしてびっくりしただろ。
344名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:53:52.50 ID:3lKbxcO+0
硫黄島の遺骨も、そういう流れでへんなことになっているだろうから、
そういうのを理解して、極秘文書から埋めてる場所をおしえてもらうまでが戦後だといえる。

とげがある日米関係を、政府レベルから民間の融和にもっていくのは難しいところだが
なんとかなるのか。
345名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:53:53.78 ID:1PL92rik0
米兵が皇室や国民に悪さしていた記事に対抗してこの記事出したんだろ。
媚米派め。
346名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:15.66 ID:/U6FmVPc0
ハルノートで回避不能
347名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:28.97 ID:0ChSpxcs0
>>316
そうだな。
お互いに生まれていなかったかもしれないな。
348名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:33.57 ID:hx0vEX6v0
>>334
チャーチルだよ
ヨーロッパ戦線が開いて2年以上経っても
アメリカは国内の反戦世論で参戦してくれなかったのが
日本のおかげで参戦してくれるから
そして予想通り日本と三国軍事同盟を結んでいた
ヒトラーとムッソリーニがアメリカに宣戦布告した
349名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:36.36 ID:NK6+F6AL0
新しい「日米接近の物語」が必要なのなら、あれだ、モーゲンソー敵役にしとけばいいんじゃね?
日本からは近衛文麿つるし上げていいからさ。

>>332
言ってたじゃないか、井上茂美とか。

>>331
当時、アメリカの中枢にまで共産主義が及んでたからな…
まだまだ新しい理想として化けの皮も剥がれてなかったし。
350名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:37.67 ID:ZlAOppV/0
>>330
だからw

「じゃあ、領土も資源も乏しい日本がなぜ今栄えてるの?」って逆に聞きたいよw

明治の英雄たちが日本を列強国と同列になるまで押し上げた時に、日本の領土はどうだった?

ハルノートは飲めない条件じゃなかったんだよ。

決して。

今も昔も同じ。

既得権益のクズどもが支那利権満州利権を手放したくなかったから日本を無謀な戦争への道に引きずり込んだんだよ。

で、その既得権益のクズどもは死にもせずに戦後も日本を牛耳ってるわけよ。

戦争の罪を天皇陛下と国民に押し付けてな!!!

お前ら不思議におもわねえか?

どうして国の上層部や大企業の上層部が支那チョンに土下座するのかって。

そりゃそうだ。

あいつら土下座して戦争の罪を天皇陛下と日本国民に押し付けてんだよwww

そうすりゃテメーの先祖がやらかした戦争犯罪を揉み消せるからな。

そういうことなんだよ。
351名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:50.98 ID:DlCy+hVF0
武力以外の手段でさんざん日本を締め付けてたくせに電報一本で戦争が回避できるわけがない
352名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:54:55.19 ID:R7oK6lpS0
>>343
少なくとも戦争で死ぬ人の数は全然違うだろ
353ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/07(木) 23:55:13.40 ID:Uj/+XlODO
ハワイに戦艦集合させといてよく言うわ
354名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:13.52 ID:fKHUu91m0
>>338 >ルーズベルトは極端な人種主義者で、日本人の頭蓋骨は2000年発達が遅れているために邪悪な人種と考え、
日本人はキリスト教導入をかなり強力に拒んでたために、キリスト生誕から考えて約2000年遅れてると考えるのは
そういう理屈では、大いにありそうな考え方ではあるよね。それが正しいという意味ではないのだが、そういう思考であるなら
そうなるであろうと思えそうな論旨ではある。
355名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:17.16 ID:A5cKtlQq0
>>319
統帥権干犯問題引き起こした張本人だが?犬飼と鳩山は
356名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:18.58 ID:iWFHJUdF0
>>315
相手に誤解させるような余地のある文書書いたらダメだって。
357名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:21.19 ID:upn43aNe0
アメリカの議員が議事録を全部検証してアメリカが日本を嵌めて戦争に突入させたって本
長らく発禁になってたけど最近再刊されたって西部が言ってた
358名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:42.05 ID:mRpER6L+0
東郷茂徳って朝鮮の血をひいてるの。

工作を疑ってるの。
359名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:45.02 ID:A4f9YZXA0
全体的な流れとしては、

大航海時代以来の経済圏囲い込み競争で、
他所の経済圏に頼ると従属的にならざるを得ないし、
自主独立を保つには経済圏を確保しなければならない。

そういうのが帝国主義なわけで、
日本側の意図としては、欧米列強の経済圏に殴りこみをかけて、
植民地を一世反乱状態にすることで手をつけられ無くしてから、
有利な条件で講和しようとしたけど、ボコボコにされたわけでしょ。

だから戦後の流れとしては、
経済圏の囲い込み合戦をするんじゃなくて、
経済圏を共有するべく努力しようってことになったんだわ。

その一方で、経済圏の運営方針として、
公平な自由か、平等な配分かを廻って二大陣営が対立したのが、
いわゆる冷戦でしょ。
360名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:55:58.81 ID:3t7U3PtT0
>>324
大東亜戦争って呼び方も嫌いなんですな俺は
大東亜共栄圏とかわけのわからないことほざいたから未だに侵略者みたいに言われる
あんなもん「人種差別に対する戦争」「白人支配からの解放戦争」って宣言すれば良かったのに
日本は国際連盟で人種差別排除条項だって訴えている実績あるんだから

アメリカの黒人だって当時はまだ差別されていたし、過酷な前線に沢山送られていた
敵の戦意を挫く意味でも「悪の差別主義者」vs「正義に立ち上がった有色人種」の構図をスローガンでやればよかった
そうすりゃアメリカの国内世論だって二分できただろうにアホすぎるわ
361名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:56:17.64 ID:gMUtnx4m0
>>329
ABCD包囲網 - Wikipedia

アメリカの対日経済「封鎖」
1937年(昭和12年)10月5日 ルーズベルトによる「隔離演説」
1939年(昭和14年)7月 日米通商航海条約破棄を通告
1939年(昭和14年)12月 道義的輸出禁止として航空機ガソリン製造設備、製造技術の関する権利の輸出を停止するよう通知。
1940年(昭和15年)1月 日米通商航海条約失効
1940年(昭和15年)6月 特殊工作機械等の対日輸出の許可制
1940年(昭和15年)7月 国防強化促進法成立(大統領の輸出品目選定権限)
1940年(昭和15年)7月26日 鉄と日本鉄鋼輸出切削油輸出管理法成立
1940年(昭和15年)8月 石油製品(主にオクタン価87以上の航空用燃料)、航空ガソリン添加用四エチル鉛、鉄・屑鉄の輸出許可制
1940年(昭和15年)同8月 航空機用燃料の西半球以外への全面禁輸
1940年(昭和15年)9月 屑鉄の全面禁輸
1940年(昭和15年)12月 航空機潤滑油製造装置ほか15品目の輸出許可制
1941年(昭和16年)6月 石油の輸出許可制
1941年(昭和16年)7月 日本の在米資産凍結令
1941年(昭和16年)8月 石油の対日全面禁輸


日本は石油の約8割をアメリカから輸入していたため、このうちのアメリカの石油輸出全面禁止が深刻となり、
日本国内での石油貯蓄分も平時で3年弱、戦時で1年半といわれ、早期に開戦しないとこのままではジリ貧になると陸軍を中心に強硬論が台頭し始める事となった。
362名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:56:30.93 ID:3lKbxcO+0
日米開戦を自分からしないと、HGウエルズの世界はこうなるに書いてある通りの流れになる。
世界で知識人は1933年にそれを知っていての、そのとおりの進行。キリスト教の予定説は台本重視。

カートヴォネガットジュニアの、スローターハウス5も誤訳でなくてちゃんとした訳をつくれば、
もっと日本人にいろんな視点を提供するだろう。
363名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:56:34.54 ID:XO7MuZZf0
>>20
日本は戦争不可避と考えて軍事体制をとった
のであって、戦争なかったなら軍事国家には
ならなかっただろう。
364名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:57:16.76 ID:gmPEwBl0P
>>343
そこまで追い込まれていたってことだろ。
パレスチナ人のテロ(人間爆弾)みたいに。
ただ、追い込まれていたというのは認識の問題でしかない。
今は当時よりずっと人口も多く、一方で国土は半分以下になったが、ずっと豊かになった。
365名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:57:21.90 ID:R7oK6lpS0
アメリカに嵌められたんだとか言ってるやつ多すぎてびっくりするわ
366名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:57:35.32 ID:cWxkLBKfO
すげーどうでもいい今さら
367名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:57:44.19 ID:ZlAOppV/0
>>351

普通に考えてみろよwww

南部仏印に進駐したんだぜ?

日本はよwwwww

アメリカがブチキレて当然じゃねえのか?

例えば今支那中共が台湾に侵攻したらどうなる?

それと同じだ。
368名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:17.13 ID:9Dn9govy0
あーこりゃ嘘だな
やるきまんまんだった証拠しか出てこないだろ
フライングタイガーやら排日移民法やら石油のエンバーゴやら
369名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:30.14 ID:EaEwrpBK0
>>20
どんな歴史習ったの
もしかして東条がクーデター起こして政権奪取したの?
370名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:48.10 ID:wSXw1DwN0
歴史のたらればなんてw
371名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:51.72 ID:ZqWx9E1z0
米西戦争、日米戦争、ベトナム戦争の共通点は
先ず相手に先に手を出させてアメリカが介入というのがセオリー
近いとこではイラク、アフガン
372名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:59:25.31 ID:NWZHoh9e0
アメリカ政府内もコミンテルンだらけだったんだろ?
ハリーデクスターホワイトだっけ?
373名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:04.14 ID:5nRZrfFn0
グルジア侵攻みたいなもんだろ
374名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:04.72 ID:S59ehfXf0
ID:ZlAOppV/0の幼稚な知識をひけらかしてんのが笑えるわ
基本的な知識がないのに本人は頭良いつむりなんだろうなぁ
375名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:35.09 ID:iSE5X+e/0
>>367

アメリカはフィリピンをだまして進出したし、
そりより前に国際法を破って中国にb武器や義勇兵を送ってたんだから事実上日本より先に
こちらを殴ってたしな
376名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:00:55.82 ID:z9UyV1SV0
>>316
過去は変えられないが未来は変えられる、

まあ、今の状況は中国が日本と似たような状況だな
歴史から学ぶとすれば、
アメリカとは戦争をするな
中国に深入りするな
ロシアを信用するな
韓国朝鮮を相手にするな
377名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:01.43 ID:OTcw1HUPP
>>371
トンキン湾事件はジサクジエンだろ。
378名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:10.05 ID:ZlAOppV/0
>>365

「日本軍カッコイイ!」とか思ってるお子ちゃまだろ。

まさかクソ官僚の子孫がこんなとこで工作やるわけないしwww

まあ、日本の歴史教科書はクソ官僚の戦争犯罪を完全に消し去ってるからね。

天皇陛下が悪い、日本国民が悪いとしか書いて無いからな。

日本軍とクソ官僚は悲劇のヒロインになってやがるしwww

山本五十六なんて完全にそうだろ?

「和平に持ち込める」なんて甘い考えで備蓄も無いのにハワイを奇襲したんだからよw

ふざけんなって話だ。

今の日本人の常識でも奇襲されたら怒り倍増になるっての。

それもわかんねーやつが英雄扱いだぜ?

洗脳って恐ろしいよな。
379名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:20.68 ID:DlCy+hVF0
>>367
当時の列強国はどこも同じようなことをやってたよ。日本も生き残るために同じことをしただけ。
アメリカと日本の利害の不一致があったからアメリカは行動しただけで
善悪を言い出したらアメリカも人の事いえない
380名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:27.27 ID:7LRkfpVI0
セルドア・ルーズベルトの言った名言

「日本人は日本列島に閉じ込めて置け!人として劣っているからでは無く優秀過ぎるのだ。」
要するに彼等(日本人)は悪事を指摘するので都合が悪いのだ。
381名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:28.84 ID:eQdnrkOd0
>>364
パレスチナと全然違うだろ
自分から国連の理事蹴って孤立してるんだから
382名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:01:46.66 ID:qql/N8CD0
よく言うわ。 ヤル気まんまん用意周到だったくせに。
383名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:01.88 ID:Vmnfwm5c0
>>360
そういうスローガンでやってたよ。
でも、当時のアメリカ国内でそういう宣伝活動を手広くできるわけないし。
384名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:22.00 ID:92GiuZAI0
>>334
ルーズベルトにとっても真珠湾は予想外だったろ
日本が攻撃するにしてもフィリピンかマレーかが第一目標になるという程度にしか思ってない。
史実で太平洋艦隊が空母戦力が健在だったけど、一つの判断が
違っていれば空母が全滅していたことも十分あり得るし、真珠湾の兵廠施設が破壊されていたらアメリカは太平洋に手だし出来ない事態も考えられた。
日本先制を予期していたとはいえ、空母が健全であったことと兵廠施設が無事であったことは万全の備えがあったことが理由ではなく、
日本とアメリカのほんの紙一重の判断の違いによって偶然に生まれた状況にすぎない。
385名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:34.29 ID:iNuvJiSe0
日本を戦争に導いた原因がエネルギー問題なら
原発停止させた菅直人は戦犯だな
386名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:39.66 ID:WiHIQk1a0
>>270
あの状況下でわざわざ東条が首相に任命されたのは何故か分かるか?
戦争回避を望む昭和天皇の御聖断に沿う行動ができる「尊王の意志が篤い」「陸軍を掌握できる」稀有な人材だったからだ。

東条首相は首相に任命された後は、持論を捨てて御聖断に沿える様に精力的に戦争回避のための努力をして陸軍を統制していた。
海軍側に根回しをして海軍大臣から「対米戦に自信が持てない云々」の発言を引き出すだけで御前会議での開戦の決議はなくなるところまで筋書きは出来ていた。
それを全てぶち壊したのが当時の連合艦隊司令長官の山本五十六。

結果論かもしれんが、先の戦争を起こした挙句、勝手に負けて日本を無条件降伏に追い込んだのは全て海軍の責任。
陸軍は対米戦争には最後まで回避に努めてたし、戦争開始後は決して敗北せず、海軍が敗退して補給がなくなった後も米軍相手に最後まで粘って多大な出血を強いた。

先の大戦は海軍(山本五十六)が勝手に始めて、開戦後半年で致命傷を貰って敗退して、無断で勝手に作ったガダルカナルの基地奪還作戦で継戦能力を消耗し尽くした挙句、マリアナ諸島の守備を疎かにして米軍による日本本土空襲を呼び込んで無条件降伏に追い込んだと見るべき。
なにかと悪玉扱いされることが多い陸軍は、海軍が負けたせいで補給がなくなった例を除けば、最後まで各戦地で粘って最後まで負けなかった。
387名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:53.86 ID:bv3d6APY0
>>1
外務省が酔っ払って開戦宣言を奇襲前に届け損ねた方も調査しなおせ
388名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:59.39 ID:9ru2VmxI0
アメリカの読み間違えで中国共産党と北朝鮮と韓国が出来たとも言えるが、中国人と朝鮮人には合ってる気がするな
香港もイギリスが出て行ったら中国共産党になじんできてるし、元から自由民権運動なんてする気の無い民族だった
アメリカのアジア政策っていつもどこかズレてるので期待しないのがいいな
389名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:03:00.41 ID:rvraueu+0
>>365
現代でイラク戦争見てもそう言えるお前のお花畑具合にびっくりだわw
390名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:03:25.74 ID:rvjKUvjAO
真珠湾攻撃はやるんだったら、ハワイ島を占領するべきだった!

小便引っ掛けて帰って来ては駄目だわ!
391名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:03:32.46 ID:R7oK6lpS0
>>379
当時の列強はもっと賢くやってます
392名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:03:46.07 ID:ZlAOppV/0
>>375

だからwwwwwwwwwwwwww

日本が支那満州から手を引けば良かったじゃねえかwww

テメーらみたいに反省しないクズがいるから見てみろ。

またクズどもが支那に出て行ってドツボにはまってるじゃねえか。

反省しないから同じ事を繰り返すんだよ!

支那と朝鮮には関わっちゃいけないんだよ!!!

たとえ欧米諸国が支那で儲けていてもな!

日本は指咥えてでも見てるだけに徹するべきなんだよ!!!
393名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:02.48 ID:By2SNlghP
今でも戦争大好きアメリカが、アジアに進出している日本とぶつからない訳が無い。
ソビエトと日本を戦わせて、弱ったところを叩くつもりだったのかもしれないけど。
394名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:16.13 ID:fIEYcrzS0
1920年代からアメリカは日本と戦争する気で準備していたやんw
諜報活動、中国反日活動支援、米国への石油依存から一気に石油輸出封鎖

日本と戦争する為にアメリカは10年以上準備したってのは常識だろ
395名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:28.04 ID:/7l/yVUF0
>>381
台湾も国連脱退しなければ良かったのにとは良く言われる
396名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:27.62 ID:H8LcEW/t0
>>374
幼稚だろうが、なんだろうが意見を言えるのは良いことだ。
言葉は攻撃的だが、それなりに歴史を踏まえての発言だと思うよ
397名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:39.93 ID:iSE5X+e/0
まあいいまのアメリカが仕掛けているTPPの罠も似たようなもんで
進も亡国、退くも亡国
ならば進んでTPP戦争に参加して暴れるだけ暴れましょうというのがいまの流れか?
398名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:52.08 ID:56ODfTzT0
よく言うわ「日本人皆殺しにしよう」って原爆投下したの、ルーズベルトだろ
ルーズベルト、調べてみろよ、ろくな事してない最低の奴じゃん

アメリカ人は、自分たちは悪くないって、必死で正当化してるだけだよな

本当は原爆投下する必要はなかった(その前に降伏の打診が日本から来てた)のに無視しつづけた。
どうしても新型爆弾の実験をしたかったのが本音
399名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:04:52.34 ID:bX2KRrg10
>>230
へー、そういう見方もあるのか!
400名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:05:50.89 ID:1IifX1jY0
>>322
それ以前から結構軍人が首相の内閣はあるけど。
加藤友三郎とか山本権兵衛とか岡田 啓介とか。
旧憲法下では議院内閣制じゃないし。
401名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:10.85 ID:iDECZzdn0
>>360
第二次世界大戦では黒人はまともな兵士として雇われる事はほとんど無かったとなんかで見たが
あくまで従卒としての扱いで、勇ましく前線に立ちたかったと
402名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:18.97 ID:qr+CIv/yT
>>1
(´・ω・`)あのルーズベルトだぜ。

(´・ω・`)ねーよ。
403名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:18.79 ID:iWFHJUdF0
>>325
石油止めてる前じゃね?
404名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:20.59 ID:3E7CxWrO0
>>391
そうだね。日本が鎖国してた頃にせっせとやってたんだから欧米の列強国のほうが進んでたといえる
405名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:44.52 ID:OTcw1HUPP
>>395
台湾(中華民国)は国連追放だろ。
自分から辞めた松岡外相の大日本帝国とは違う。
406名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:05.02 ID:a3EkvMoY0
>>398
実はアメリカの歴史も中韓国みたいに捏造だらけって話もあるよね。
407名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:21.08 ID:OJT3zM4b0
アメリカは戦争したくないんだけど仕方ないわー
日本が先に攻撃してきたから仕方ないわー

という建前を保ちつつ参戦したかったので
この親電の遅れの話もどういう意図かは明白
408名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:20.78 ID:eQdnrkOd0
>>398
軍部の一撃加えてから論を押さえ込めないかぎり降伏はない
409名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:29.83 ID:W2+B798D0
今の時代で大日本帝国に当てはまる国が中国で火ダネが北朝鮮なんだよ
アメリカは日本を潰して中国を育てた結果がまた大日本帝国の亡霊と戦うことになる。
410名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:30.43 ID:khoQ//Pt0
ユダヤ人形
411名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:07:47.77 ID:rLn/cD890
>>394

あのころのアメリカの国民向けの対日プロパガンだなんて凄いものな
日本の戦時になってからの鬼畜米英なんてかわいく見える。
412名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:08:07.59 ID:63XthbCU0
アメリカのマスゴミも腐ってるからな
レッドパージが足りないんだよ
413名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:08:13.38 ID:ZlAOppV/0
>>398

アメリカにも非があるのは確かだよ。

ただ、日本は悪くないと言い張る奴が多いのに危機感を覚えるんだよ。

クソ官僚どもがやらかした無謀な戦争は完全に擁護できない話だ。

それを正当化しようとする奴がこんなにいるなんてマジで寒気がするよ。

クソ官僚から押し付けられた戦争の罪で天皇陛下も国民も苦しんでるってのによ。
414名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:08:13.97 ID:+t5VZKO50
嘘くせー
事実だとしても、間に合わないのを前提だろ
と言うか、そこまで追い込んで何を今更だろ
415名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:08:30.47 ID:ve7YOS/50
>>350
自由貿易
416名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:09:21.30 ID:wgwQvKU10
   鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 
   鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  
   鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 
   鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅!  鮮人撃滅 ! 
417名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:09:23.99 ID:zXngT4bJ0
ハルノートで要求されたのは日本は武力で占拠した地域からの退去だ
ハルノートを拒否したってアメリカは反戦世論で動けない
事実ルーズベルトはあなた方の息子さんを戦場に送らないと言って三選して来たんだから
それにも関わらず日本は米国を攻撃するしかなかったと言ってる奴は馬鹿の極みだ
418名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:17.58 ID:rLn/cD890
>>413

人生って負けるとわかってても戦わなければいけない岐路に立たされるときもあるんだわ
おこちゃまにはわからんだろうけどな
419名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:25.58 ID:2d/4TrjF0
>>398
原爆投下決定したのってトルーマンじゃね
420名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:28.20 ID:h5kuTddE0
つか、開戦タイミングはともかくアメリカは戦争する気なかったの?

戦争する気がなくて開戦を許したなら、ルーズベルトは無能だよ。

戦争する気で開戦させましたの方がよほど有能。

ただし、米軍の被害も出過ぎただろうがw
421名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:41.28 ID:s/WxmtlV0
お前ら次は負けないようにしような
422名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:42.27 ID:9ru2VmxI0
新羅を祖先と言ってる高麗(韓国)人みたいなのは流石にアメリカ人は言わないのでは・・・
423"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/03/08(金) 00:10:47.09 ID:Tc4XNWdq0
馬鹿なことをw
ルーズベルトのポリ夫は殺る気満々だったじゃん。
424名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:49.17 ID:55U5/h0/0
>>374
幼稚じゃないよ。

わざとあんな書き方してるんだろうけど、内容は確かだよ。
425名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:06.40 ID:uU9PzKWE0
これがトンキン湾事件か
426ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/08(金) 00:11:08.91 ID:iz8OOxaGO
日本爆撃が決まったのが41年7月23日ね
427名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:26.03 ID:eQdnrkOd0
>>414
自分で退路を絶って追い込まれたとか言われてもなあ
428名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:36.35 ID:YxjMF+TK0
>>95
欧米のように、植民地に投資せずに搾取のみだったら、飲めたんだけどな。
あまりに資本を投下しすぎていたからねえ。
とはいえ、それがアジアと日本のためだったのは確かだが。

ハルノートを出してきた時点で遅かれ速かれ対米戦突入だったろうね。
429名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:55.10 ID:1YTspd8JO
>>408
実際、フィンランドはソ連に最後に一撃を加えて占領を免れたからな
それが念頭にあったのかもしれん
430名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:02.63 ID:Vmnfwm5c0
>>392
日中ソのバランスとるには満州を押さえて緩衝地帯にしたかった。
今は中国が押さえているから北朝鮮まで影響力がある。
431名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:17.90 ID:sGSY73yv0
>>383
大東亜共栄圏って単語が邪魔なんだよ、いやマジで
あれ最初に言ったのも近衛内閣時の松岡だろ?本当に最悪
「大東亜共栄圏」の実質の中身は空なんだよ
日本がオランダ追い払ったあとにインドネシア人が「大東亜共栄圏って具体的にどういうものですか?」
って聞いてきて答えられなかったので、上層部に掛けあって聞いてみた。それでもやっぱりよくわからなくて
インドネシア人は「大丈夫かこいつら、頼りねーな、支配者が白人から日本に移るだけじゃねーのこれ?」って疑問をいだいたという

「とにかく俺達は解放者だ」って言い張ってりゃ良かったの、それが賢いやり方だったの
胡散臭い大アジア帝国とかいらんのよ、白人vs有色人種の戦争だけ大声で喚いていればよかったの
ドイツに関しては名誉有色人種だから気にするなって言っとけばいいの
432名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:24.32 ID:RLVujsbK0
>>414

全然追い込まれてねえからwwwwwwwwwwwwww

第一次世界大戦で日本はぼろ儲けしたからwww

知ってるだろ?

「どうだ明るくなったろう」のAAを。

領土が無くたって貿易でやってけるんだよ。

それなのに支那に利権を持ったクズどもが日本を戦争に引きずり込んだんだよ。

石橋湛山は戦前すでに「小日本主義」を掲げ満州を放棄し貿易立国を目指すべきだと主張していた。

戦前にもそういう人がいたんだよ!

そういう意見を完全にぶっ潰した奴は戦争責任を取ったのか?

取ってねえんだよ。

マジで反省しないとまた同じ事を繰り返すぞ。

支那にどれだけの日本企業がまた利権を持っちゃってるんだよ。

ヤバイぞマジで。
433名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:30.49 ID:fIEYcrzS0
>>408
1945年1月に日本が本土決戦になる前に講和(事実上の敗北宣言)を
申し入れた事実が残っていたはず

アメリカは勝ちが確定していたし、色々と計画していたから蹴ったけどな
その後、東京大空襲と原子爆弾”実験”を試したしな
434名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:45.08 ID:/aTH2Ctj0
>>386
おれは56は米帝のスパイで墜落に見せかけて敵国に亡命したあと名前を変えて天寿を全うしたと思う。
435名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:44.90 ID:TYHbHJSd0
この時期に日米離反で誰得を考えればいいんじゃね?
436名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:12:48.78 ID:h5kuTddE0
ようするに本当は戦争を避けられた、じゃなくて
アメリカが態勢を整えるまで遅らせられた、の間違いだろ。
437名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:02.41 ID:vcPmLuJK0
というかだな、今からどうこう言ったところで勝敗が変わるわけでもなし、歴史が変わるわけもない。
なんで今更こんな「物語」を持ち出したかの方が重要だろ。

「今後」への布石に違いないんだから。

あちらにおける昭和の陛下のイメージアップの思惑があるんじゃね?
あと、日本に向けて皇室に敵意は向けませんよってアピール。
438名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:09.25 ID:F7enSehb0
>>398
トルーマンじゃないのか?
俺の記憶だとローズベルトはアインシュタインと使わないことを前提に原爆の開発を進め、性格上知ったら使用を主張するだろうトルーマンに最後まで秘密にしたほど原爆の使用に抵抗があったことになってるんだけど
439名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:13.64 ID:/7l/yVUF0
>>429
一撃加えて相手が怯んだら良いのだが、怯まなかった時のプランは果たして合ったのだろうか?

アメリカ側は明確に東京にアメリカの旗を立てるとまで考えてたようだが
440名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:19.63 ID:OTcw1HUPP
>>415
いや、それで豊かになれるなら、フィリピンもインドもパプアニューギニアも豊かな国になってる。
なぜ、こんな小さな島国(しかも農産物に関しては保護関税政策を今でも継続中)が、豊かになったかだよ。
441名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:28.37 ID:LbZVUekp0
ルーズベルトがルーズだったせい(キリッ
442名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:32.38 ID:YI/Ayi+b0
>>230 >行く行くは日独伊とソ連とで同盟するという手筈で実際に同盟間近だったの。
そんなはずはないと言うつもりもないのだが、相手はソ連だろう。
バリバリの共産主義だったソ連を巻き込んで、本当にそれが上手くいったのかな。
軍事同盟的なものなので、それはそれで別かもしれないし、歴史にifを用いても仕方ないのだが、
何だか平穏に行くとは余り思えない組み合わせに思える。
443名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:49.31 ID:eQdnrkOd0
>>429
一撃加えるのに何回失敗したんだろうなあ
444名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:49.40 ID:9ru2VmxI0
枢軸国ってかなり面白いメンツだよな
イタリアは手のひら返しでいつの間にか連合国軍にいるしブルガリアなんてドイツからもらった武器でドイツ攻撃するし
445名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:13:52.06 ID:/95Z9deo0
もともとはロシアの南下から始まってて、

白クマさんたちは温かい海で泳ぐのが夢で、
中央アジアを南下して英国とアフガンで戦ったり、

シベリアを南下して日本と満洲で戦ったりしてたんで、
半島がロシアの手に落ちれば日本が危なくなるから、
満洲を緩衝地域にしようとしたんだわな。

それがなんだかわからんうちに中華との揉め事が拡大して、
いっぺん足を踏み込んじゃったら、抜けられない状態になって、

国民党はどんどん後退して日本を内陸部に引き込むし、
さすがに首都を占領スレば終わるだろうと思ったら、
遷都しちゃうしで、とうとう交渉を打ち切っちゃったんだわな。

あいつらは知らん、南京政府を正当な政府として交渉する、
とかやったわけよ。

んで、国民党軍をアメリカが支援してたもんだから、
その補給線を断つために仏印進駐って話になったわけで、
蒋介石ルートだっけ、とうじドイツ占領下のフランスに許可は得た。

ただ地元のフランス軍が、そんな話は知らん、
とか言って戦闘状態になったりしてたような。

ああ、そういや後にアメリカは、
ベトナム戦争でホーチーミンルートによる中国の支援、
ってのに苦しんでたっけ。
446名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:18.89 ID:rXtuwant0
Fルーズベルトだし

ないな
447名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:42.18 ID:KJ60/+Hr0
日本の失敗は、好戦的な新政府軍が倒幕したところから始まっているとおもう。
尊皇攘夷(天皇を尊び外敵を打ち払う)を掲げ倒幕した。
徳川幕府は開国して外国と仲良くしようとしてた。
明治〜昭和は日本が歴史上、例外的に異常な体制になった。
448名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:48.93 ID:5Y7/9/gvO
読売新聞は何がいいたいのかね!!

まあ新聞は読まないけど
449名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:48.24 ID:rLn/cD890
>>95

そもそも自分らがそこらじゅうに植民地や傀儡国家作りながらそれを要求して通せるといいう神経は
すでにそれによって日本のを江戸時代の非文明国の不平等条約国家に貶めるということを意味するのだから
飲めるわけがない
450名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:15.59 ID:1IifX1jY0
>>438
>俺の記憶だとローズベルトはアインシュタインと使わないことを前提に原爆の開発を進め、
戦争の最中に使わない事を前提に巨費を投じて兵器開発?
信じられないね。
451名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:42.03 ID:vcPmLuJK0
>>447
もっと日本の歴史を真面目に勉強しような。

新政府は攘夷なんて倒幕の口実って言い切ってあっさり取りやめてるのにww
452名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:45.81 ID:/7l/yVUF0
>>431
大東亜共栄圏会議とか言うのが実際合ったんですけど、まあ、フィルム見て
こりゃマズイよなあと思ったのが東条英機がニコニコ顔で地図の上にインドとかフィリピンに
旭日旗の旗を立ててこれが共栄圏だってやってるんですよ、、、
まあ、後付ですね、共栄圏なんて
453名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:56.90 ID:yJO7OYZZ0
>>235
実際、当初は存分に暴れまわっていたしな。
しかし2年以内に米国が和睦に応じるという確証などなかったんだから
開戦はリスク高すぎ。多くの血を流して得た満州を無条件で捨てろってのも
なかなか飲める条件ではないけどさ。
454名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:20.50 ID:eQdnrkOd0
>>433
打診じゃあ意味ないよ
玉音放送がなんであったかくらいわかるだろ
455名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:16:44.91 ID:3E7CxWrO0
>>432
金があっても物を売ってもらえなきゃ意味がないの
日本の石油の8割がアメリカからの輸入だった以上あの段階での戦争回避はほぼ不可能。

江戸時代の時点で間違いに気づいていればアメリカと戦争しないですんだかもしれないけど
456名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:15.80 ID:Vp9xiyT90
>>438
んん?
最近どこぞの記事で、ルーズベルト存命だったら2発の原爆投下では済まなかった可能性が高い、なんてのを目にしたような……。
457名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:29.55 ID:LbZVUekp0
行き詰った世界にビッグバンが必要だった
今回もそうだ
そろそろどこか臭い国が北朝鮮を使って戦争を起こす
きっかけにチャイニーズが尖閣に来る
458名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:32.27 ID:19raBI2K0
仮に戦争回避できても朝鮮は謝罪と賠償を1000年請求してくるんだろうな
459名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:55.21 ID:zXngT4bJ0
アメリカは中立法を議会が成立させてたから
日本が攻撃しない限り参戦なんて有り得なかったんだよ
460名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:02.88 ID:55U5/h0/0
>>437
逆じゃないの?
最近、天皇の神格化がひどすぎるからじゃないか?
461名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:11.97 ID:sGSY73yv0
>>447
そこまで単純化して語れる話題じゃないしょ
明治維新の検証は冷静に語れる自信ないわ
功罪共にデカ過ぎるし
462名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:13.97 ID:3OBkdakE0
>>1
今更原爆に対して謝罪しろだの賠償しろだの言う気は全く無いが、
訳のわからん話を持ち出して正当性を語り出すのはヤメロ
終わった戦争には正義も悪もねぇんだよ
463名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:42.03 ID:JViJP93g0
>>447
それは歴史をあまりに単純化しすぎだろう
倒幕から太平洋戦争まで、当時の寿命だとざっと三世代だぜ
464名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:42.16 ID:7jyE0HSS0
>>444
イタリアは手のひら返さなかった連中も政権作ってドイツとご一緒してるじゃん
465名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:52.57 ID:bX2KRrg10
>>296
アメリカが、満州は支那とは別という認識
が、当時あったのかな?


どう考えても、アメリカに都合よくハルノート
を解釈してるだけだろう。
466名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:55.70 ID:/7l/yVUF0
>>455
ミスは何処にあったかと言われたら
・朝鮮半島を併合した事
 結局、朝鮮を護るために満州まで深い入りするハメに、適当な所で緩衝地として
 独立させておけば良かった
・ドイツと同盟を結んだ
 これで世界を敵に回した

の二点ですかね
467風老児:2013/03/08(金) 00:18:56.24 ID:WPGXVDs40
>>1

大嘘です!
468名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:18:56.94 ID:9ru2VmxI0
枢軸国ドイツ、日本、イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、タイ
枢軸は反共産主義、反ソ連の集まりでなぜか自由の国のフランスやアメリカがソ連とつるんでるという不可解な構図
469名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:13.42 ID:Vmnfwm5c0
>>409
アメリカが中国を育てたってのは違うぞ。
戦後は共産党に締め出され、朝鮮で戦争をしてる。
470"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/03/08(金) 00:19:18.27 ID:Tc4XNWdq0
>>462
ぶっちゃけ、退役軍人が調子に乗ってるよな。
471名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:19.48 ID:NFrmmXgE0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

   *      +       *    *    *     +      *
+       *    *      *    *     +     *     *
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)  +
  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n  n ∧_∧n  n ∧_∧ n  n ∧_∧ n
 (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
  Y     Y   Y     Y   Y     Y   Y     Y  Y     Y  *
472名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:28.60 ID:rLn/cD890
>>439

まあ基本的にはなかったろうな
それほどまでに日本は追い込まれていたともいえる。
ただドイツが欧州で勝てばもしかしたら・・・だろうな
あとはドイツが勝たないまでも戦線を膠着させる。
アメリカが自由に身動きできないうちに内乱を起こさせる
(黒人の人権運動など・・・日露戦争でやった手段)
だが無謀なヒトラーの独ソ戦によってそれは無理になった
473名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:41.48 ID:KJ60/+Hr0
昭和天皇の戦争責任論 - Wikipedia
天皇自身も戦争責任を意識している節は各種証言や手記によって確認されている。
昭和20年2月14日に近衛文麿は敗戦を確信して天皇に上奏文を出し、敗北による早期終結を決断するように求めたが
天皇は「もう一度敵をたたき、日本に有利な条件を作ってから」の方がよいと判断、これを拒否したという。
このときの判断次第ではそれ以降の敵味方の損害はなかった可能性をも示す。
つまり、天皇がこれを受け入れていれば少なくとも沖縄戦や広島・長崎の被爆はなかったはず、というものである。


昭和20年2月14日 近衛文麿公の上奏文
http://josaito.sakura.ne.jp/forblog/konoe.html
474名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:44.31 ID:1QuLlasQ0
>>413
目立ちたいのは解かるけれど其の変な改行はやめてくれないかね?
単に読みにくいんで流しちゃう人が多いと思うよ、2chは初めて?
475名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:48.00 ID:KTW9uRQ70
>447
不平等条約について一言
476名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:03.75 ID:fIEYcrzS0
>>454
話し合いすら蹴られて意味があるもないもねーわ
白旗立てても相手がバカスカ撃ってくる中で玉音放送すんのか?

ソ連が火事場泥棒始めてやっと話し合いに応じたんだぞ
477名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:39.11 ID:1IifX1jY0
>>455
>日本の石油の8割がアメリカからの輸入だった以上あの段階での戦争回避はほぼ不可能。

いやいや。
近代兵器が全部石油で動くのに8割の石油を輸入してる輸入元と戦争するってこと自体あり得んよ。
478名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:55.18 ID:JViJP93g0
>>460
現実に日本に住んでる俺達には神格化など進むどころか、むしろ庶民化が進みすぎて、
皇太子もっと働けよ、なんて言葉が普通に飛び交ってるじゃねーか
未来の天皇に酷い暴言を言いまくってるのが今の日本w

もしも神格化が進んでると感じるなら、それは日本に住んでないか、
神格化が進んでると考えたがってる人が近くにいるんだろ
479名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:20:55.27 ID:/95Z9deo0
でもさ、

大日本帝国の敗戦でどうなったかと言うと、
緩衝国としての満洲が崩壊して、

覇権の均衡点が半島を南北に分断したんだよ。
480名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:01.20 ID:F7enSehb0
>>456
ソースくれ
普通に読みたい

俺の中ではローズベルトが死ななけりゃ原爆投下は回避できたってことになってる
それなりの大学で国際政治を学んだのになぁ・・・
481名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:12.28 ID:r8QYL+XJ0
>>1
いやぁ、石油禁輸措置と
在米日本人の資産凍結があって、
日本側は4か月以上も改善の要求と交渉を行っていたんですけどねw
ベイジル・リデル=ハート の『第二次世界大戦』って本に結構詳しく書いてある。
上下巻あって、かなり分厚いけど面白いですよ。
482名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:20.23 ID:7jyE0HSS0
>>466
中国の権益なんぞ空想の産物でしかなかったこと
483名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:22.08 ID:/7l/yVUF0
>>477
インドネシアから石油が出てたんじゃないですかね?
484名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:24.14 ID:OTcw1HUPP
>>466
ロシアに日本海から攻められるのを防止するためには朝鮮半島を保護国化するしかなかった。
485名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:34.71 ID:J8viuH+b0
>>438
ルーズベルト:日本への18発の原爆投下を許可、1945年4月脳卒中で急死
次の大統領トルーマンはそれを実行
486名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:55.05 ID:s2jbF0ggO
当時は電電公社とかじゃなくて、逓信省かなんか役所が電報を処理してたのか?
487名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:21:58.47 ID:By2SNlghP
さて、歴史を知ってるおまいらが開戦前に最高権力者だったらどうしてた?
今より良い結果になりそうなストーリーは無いと思う。
488名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:23.49 ID:h5kuTddE0
>>468
自民と社会党が連立しちゃうようなもんさ。
489名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:27.73 ID:3E7CxWrO0
>>477
だからアメリカ以外から石油を確保するために東南アジアに進出したんだろ
490名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:34.15 ID:Qg5SJHVsO
日本からの和平交渉を何度も無視してるくせになぁ
491名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:38.85 ID:YI/Ayi+b0
>>447 >徳川幕府は開国して外国と仲良くしようとしてた。
仲良くなんて話ではなかったんだぞ。
こんなに経済発展した現在の日本ですら、米国に追従せざるを得ないという状況が今でも垣間見れることがあるが
そんなのと比較にならないくらい、欧米列強は「植民地支配」を迫ってきてた訳。仲良くなんてものでは全くないよ。
492名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:45.30 ID:7jyE0HSS0
>>476
それは向こうも同じだわ
493名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:22:51.51 ID:wjSUjxX90
笑わすな毛唐
494名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:19.27 ID:IaMcNUw40
ハリー・デクスター・ホワイトを飼ってた連中が何いってんだか。
495名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:28.76 ID:F7enSehb0
>>450
当時ナチスが原爆開発を始めてたんだよ
それを知ったアインシュタインが抑止力としてローズベルトに原爆開発を提案した
496名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:33.39 ID:VoVxTj9o0
米が原爆落したのは
外務省が翻訳ちゃんと伝えなかったから
って昔聞いた
497名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:44.34 ID:RLVujsbK0
>>482

正確な歴史を直視しろ。

米英と貿易していた企業は軒並み没落したんだよ。

完全にクソ官僚どもが支那満州の利権にずっぽりはまった結果だ。

特に鉄。

インドの良質な鉄鋼を日本は捨てたんだよ。

マジで調べてみろ。

鉄に焦点を当てるだけでも真実は見えてくるから。

図書館に行けば昭和初期の貿易統計や企業の記録は山ほど残ってるからよ。
498名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:52.12 ID:/7l/yVUF0
>>484
保護国にする必要はあったと思いますが、併合は毒を飲み込んだようなものでしょう

かなり日本の大陸政策に影響は与えていたと思いますよ、創氏改名なんて何でする必要が
あったのかと考えると、
そういや、流石に最近は創氏改名の事は言わなくなりましたね、、
そりゃ、調べればマズイ事だし
499名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:24:00.74 ID:U/RoXrt30
>>11
山本五十六を悪く言うな
宣戦布告の電文が遅れたのも外務省のせいだ
500名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:24:27.16 ID:JHK+be4E0
ルーズベルトは日本を追い込むために、1941年の半ばに、
中国に日本を空爆するための爆撃機を100機渡している。
アメリカ人の大多数は戦争に反対していたが、戦争で人たちはやる気マンマンだった。
501名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:24:27.22 ID:NFrmmXgE0
        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
    .:ll感l″          ..゙lL
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    法
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |′
     ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  .,l゙
      .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l′<嘘です、死んだら、言いたい放題やな〜
       ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,i´
      ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r°
    ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】
502名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:24:39.91 ID:55U5/h0/0
>>478
マスコミでの皇室報道のしかたは、戦前の皇室典範そのものだよ。
敬称とか、文章とか。

そのマスコミの報道規制の前は、普通に「さん」付けすることも多かったし、子供は「ちゃん」付けだったんだよ。
もちろんそれに併せて文章も親しみのある書き方で、神格化からは遠かった。
503名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:05.40 ID:QXRzi8qQ0
>>145
一応、平和の為にやったってたてまえだし
アジアの国が軍隊もちだして独立しだしたし
中国やソ連がでてきたんで
日本を植民地に出来なかったんだろ

マッカーサーはフィリピンを再植民地にしようとして
原住民殺してるけど無理だから諦めたんだろ
504名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:07.91 ID:sGSY73yv0
>>452
兵隊さんはアジアの開放のために戦後も現地に残って独立戦争で散っていった人がたくさんいたのにねえ
上層部がプロパガンダ戦も兵站も輸送もわかってないバカだもんなあ
海軍とか無茶な拡大やっておいて、いざとなったら平気で南方の日本兵見捨てるし、本当になんなんだかあいつら
505名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:13.64 ID:r8QYL+XJ0
>>456
ルーズベルト曰く
「日本人を4つの島に封じ込める!」とかいう目的だったらしいな。

多分、アメリカによるハワイ王府侵攻の時の東郷平八郎の対応が原因なのかな。
ハワイ陥落後にアメリカはアメリカ編入を祝う式典をやったけど、
東郷平八郎率いる艦は錨を降ろして王国の陥落に対して喪に服し、
他国の艦もこれに倣ったそうな。
その時、アメリカ側の式典の艦にはルーズベルトの姿があった。
506名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:29.13 ID:fIEYcrzS0
>>487
一応、山本五十六は米国と戦争して勝ち目の無い勝負するくらいなら
アジア手放した方がマシって意見だったらしいぞ
もちろん陸軍が大反発だけどな
まあ、植民地手放しても結局アメリカかソ連に色々やられたと思うけどな
507ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/08(金) 00:25:32.52 ID:iz8OOxaGO
東南アジア占領しても油は足りないのは戦前
からちゃんと試算がでてたみたい。結局米国
から油買うか、米国を占領するかしかなかった。
508名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:25:49.78 ID:F7enSehb0
>>485
ソースくれ
本でもいい
煽りでもなんでもなく普通に読みたい
509名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:00.23 ID:c5+A1IzD0
>>447
仲良くしようとすれば仲良くできるわけじゃない。
世界情勢を考えろ。
いずれにせよ長州一藩に大敗するような幕府は政権担当も軍事担当もふさわしくない。
幕府の弱体化を広く外国の知るところとなり見透かされ漬け込まれる寸前だったが、
速やかにそれを除去して当座の威圧力は回復して憂慮される事態を当座は防いだ。
その後の富国強兵と日露戦争までは正しい。
幕府の手放した治外法権と関税自主権を回復して対等の所謂一等国となった。
日露より後は糞としか言い様が無い。
510名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:08.80 ID:1QuLlasQ0
>>468
其の中で未だに国連の敵国条項が適用されてるのは日本とドイツだけなんだよね。
廃止の話は何度も有るし総会で議決もされてるけど廃止されない国連の7不思議w
511名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:32.32 ID:7jyE0HSS0
>>499
アメリカと和平結ぼうとする外務省を手柄ほしさに潰したのが海軍
512名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:38.82 ID:ROVOPJ+v0
>>360
勝った方が正義だからね
513名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:49.87 ID:NFrmmXgE0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  嘘です、全てはルーズベルトの台本通りです!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
514名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:26:53.65 ID:Vmnfwm5c0
ソ連は崩壊して大戦後のヨーロッパのアンバランスは改善したが、東はまだだな。
ソ連は69年間だった。中国は64年目なので、もうそろそろ崩壊か?
515名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:06.10 ID:1YTspd8JO
>>487
南からは撤退、北進してドイツとソ連を挟み撃ち、北樺太やシベリアで今石油やガスがでてるところで採掘かな
516名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:16.08 ID:z9r8WFCG0
>>394
日本も戦艦保有対米7割を強硬に主張するなど、アメリカを仮想敵国No1として
軍備増強にハゲんでいましたが何か。
そこで海軍と陸軍とで股裂き状態になったのがまた馬鹿馬鹿しいが。
517名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:34.12 ID:2d/4TrjF0
>>496
鈴木貫太郎がポツダム宣言を「黙殺」するって言った件か
518名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:33.48 ID:OJT3zM4b0
日清・日露で得たものを全て手放して
連合国の分割統治を受け入れろと
石油を止めて脅迫するのが

アメリカ流の戦争回避だそうです!( ;∀;) イイハナシダナー
519名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:37.80 ID:RLVujsbK0
>>499

いやいやwww

宣戦布告が予定通りに届いたとしてもありゃ奇襲なんだよw

問題はそこじゃねえんだよw

な?

プロパガンダって恐ろしいだろ?

クソ官僚どもは卑怯な奇襲を正当化するために「電文が遅れた」なんて話を流布した。

例え電文が間に合っても、アメリカが激怒した奇襲には変わりねえんだよ。

よく源義経の奇襲を例に出して「日本で奇襲は卑怯な行為じゃない」なんてクソ官僚のプロパガンダの片棒を担ぐ奴が居るけどさ。

ありゃ戦争中の奇襲の話なんだよ。

戦争開始に奇襲したら日本でも古来から卑怯だと言われてたってのw
520名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:55.59 ID:7jyE0HSS0
>>504
参謀連中がキチガイとクズの巣窟だったのが悲劇
521名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:27:57.10 ID:rLn/cD890
>>465>>満州はシナではない

そういう知識人や指導層は当然いた。
名前は忘れたが満州事変のときのの米大統領のブレーンの新聞社主も
満州の日本の侵略を言うならシナもそれも侵略であるといっているし、
戦後米国国務長官で有名なケナンも「日本が主張した満州はシナではない、
あれは正しかった」と公に発言している。
たがアメリカにとっての対日政策は太平洋の覇権および残された史上シナへの進出のために日本を抑えることが主流であって
そのためそれは対日政策には都合がよいものではなく、決してメインストリームにはならなかった。
522風老児:2013/03/08(金) 00:27:59.04 ID:WPGXVDs40
>>81
:韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES 様
横からすみません


>軍事国家に戻ろうとしてるけどね…


軍事国家ってどういう意味ですか?
戻ろうとしているって、どういう意味ですか?
523名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:08.60 ID:YI/Ayi+b0
>>509 全くそうだよね。アジア全域で、なんとか植民地化を免れた国はタイと日本くらいではと言われてるのに。
どうやって「仲良く」出来るんだよ。
524名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:19.12 ID:uJlc67pmP
ハルノートが最後通牒という風潮
ネタ抜きでなんであれ最後通牒って言われてんの?
525"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2013/03/08(金) 00:28:29.59 ID:Tc4XNWdq0
>>515
帝國軍の戦車見るとなぁ・・・踏み潰されそうなんだ。
526名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:41.84 ID:r5lIHNtuO
(^.^)気にするな諸君、マタ何時ものアリバイ工作だ
527名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:28:45.02 ID:sGSY73yv0
>>465
当時は満州とシナは別は世界の共通認識だと思うよ
528名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:03.89 ID:WuxA08M+0
なんなの?これといい逆効果を狙ってるの?

【政治】劣悪な日本軍の捕虜待遇 「バターン死の行進」報告書 外交文書公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362627556/
529名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:36.12 ID:NFrmmXgE0
    -------- ̄ ̄ ̄--------___
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/
  |          ☆       |
   ̄-二二二二二二二二二二二---
  |    ̄---______________________-- ̄
  | ____ ______________》  《___________|
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|    日本はルーズベルトに騙されて、太平洋戦争をやらされたんだ!
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |
   |        /(     _)   |       V V V V V V V V V V V V
    |      /   ⌒ -  ヽ  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|
     |    《   ̄------ ̄ ..》|
  / \.\       ̄ ̄    |
 /   \ \          //\
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \
    ヽ ☆ ヽ \  //  ☆ /
      ヽ ☆ ソ  / ヽ \ ☆ /
       ヽ / /  ヽ  \
530名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:42.94 ID:7jyE0HSS0
>>506
中国で無双する陸軍に対抗するために海軍が太平洋戦争始めたようなもんなんだが
531名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:49.64 ID:XcnfPcxm0
521
フーバーとかだね。
満州国を承認しようとしていた。
対日経済制裁にも反対したとか。
532名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:59.51 ID:llDuJ8/a0
散々敵対的な態度取ってたくせに何を痴れっと
533名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:14.34 ID:Z1aMo10w0
日本からの攻撃を今か今かと準備万端で待ち構えていたのに何を言っているのだろうな
534名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:24.22 ID:ROVOPJ+v0
とりあえず今の日本は早急に軍事力を高めてまともな外交しろ
535名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:23.27 ID:yqgJlTb50
ID:RLVujsbK0が改行しすぎて見づらい
結局なにがいいたいの
536名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:25.46 ID:MV+XxG++0
昭和天皇にはそんな力がないし
537名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:35.36 ID:JN+8os+O0
>>1
ないないw
ルーズベルトは筋金入りのレイシストだったし、
戦争してアメリカ経済を立てなおしのが目的だったんだから、
それに、アメリカは中華民国に軍事支援してた。
中国大陸の利権が欲しかったから日本に圧力をかけてたんだろ。
538名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:30:35.11 ID:A4XdxBRw0
そもそもおまえらアメ公が甲案か乙案のんで、ハルノートとかいうバカげたものを
送らなければ戦争なんて起きなかった。
539名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:01.66 ID:rLn/cD890
>>487

開戦前の時点ではもう遅い…これが結論だな
(相手があることだからこちらがどうこうではそうは変わらない )
540名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:02.21 ID:WuPqxnCY0
>>519
煽るためなら自国民さえも犠牲にするもんな。
541名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:03.41 ID:55U5/h0/0
>>519
趣旨は反論しないが、日本では奇襲やずるい戦いは古来、賞賛されている。

記紀の時代から戦国時代に至るまではそうだよ。
542名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:13.60 ID:r8QYL+XJ0
ちなみに真珠湾攻撃の2時間前には
コタバル上陸作戦が始まっていたんですけどなw

岩佐直治の件も無視は出来まい。
543名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:40.98 ID:7jyE0HSS0
>>524
日本が騙されたことにした方が受け入れやすいから
544名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:49.78 ID:/95Z9deo0
えーと、

厳密に言うなら満洲辺りってのは、
中国から見ても、東北の辺境なんだわな。

古代の高句麗とか渤海とか、
いろいろあったけど。

清朝は、あのへん出身の民族が、
中華に攻め込んで覇権を握ったんで、
満洲族の祖国ってな感じだわな。

中華皇帝を退位した満洲国の皇帝を、
祖国にお迎えして、五族協和の東洋のアメリカを建設しよう、
みたいな話ね。
545名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:31:52.35 ID:0RhFjQgp0
買収されたかで故意に遅れたんだよ。
かくしてアラモ砦を忘れるな! と同じ 真珠湾を忘れるな!
アメリカの工作はいつもながら上手だね。
546名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:07.39 ID:JEoQaK1e0
東郷茂徳は朝鮮系だからなぁ
547名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:14.40 ID:29hZTDYI0
昭和16年夏の敗戦は読んでおけ。
参謀は馬鹿じゃないし東条も馬鹿じゃない。

あの時期にやるしかなかった
潮流、潮の満ち引き、燃料の問題。
やっぱり昔のエリートは凄いよ。

決定的な間違えは日本人の気持ちでアメリカ人を考えたこと
これが致命的だった。
548名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:16.13 ID:9zLxhC480
ルーズヴェルトとモーゲンソウは、仏印からの撤退を条件に開戦回避に動いてたらしいが、
日本陸軍がどんどん兵を進めてしまうもんだから、交渉しても無駄だと思うようになったとか。
それに、先帝に電報が届いてたところで、米英が支援する近衛兵+海軍の天皇側と、寺内、
杉山あたりに関東軍とソ連がくっついて、日本で内戦が始まるだけだろ。
549名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:26.91 ID:XcnfPcxm0
フーバーが大統領であれば日米戦は起きなかった。
対ソ、対中国共産軍で協力してたかもしれん。
550名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:35.68 ID:Vp9xiyT90
>>480
ぐぐったけど、ワシントンポスト紙のスクープ記事、という又聞きっぽい情報しか出てこなかった。
フーバーの証言がらみから派生した記事だったのかなあ。
力になれなくてごめん。
551名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:40.77 ID:vWVIAEGH0
戦争なんて国家ランキングの手段にすぎないわな。
当事国同士でガチンコやらなかったら冷戦が発生して、無関係な国で戦争がおきるだけだし。
こっちのほうがはるかに迷惑だろう。

戦争にいいもわるいもない。
世界政府でもできんかぎり、戦争は永久に続く。
552名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:52.17 ID:JViJP93g0
>>487
歴史を知ってるというチートを前提でいいなら、
まず満州事変自体を中止に追い込むだろうな
若しくは満州事変に米国資本を引き込んだ
553名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:32:55.67 ID:sC8ZtIn90
満州国の国技はサッカーだったんだぞ。
554名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:33:04.43 ID:KJ60/+Hr0
十五代将軍 徳川慶喜
・フランス式の軍制を整備。・渋沢栄一をヨーロッパに派遣し見聞を深めさせる。
神君家康の再来ともいわれた慶喜。
幕府の軍事力が息を吹き返しだすと、彼は反幕府派に恐れられフランスと手を組んだ慶喜の下で軍制の改革などが行われたのだが
結果として大政奉還、さらには鳥羽伏見の敗戦であっさり朝廷側に降伏してしまった。
水戸家は天皇家を中心とする世界を理想としており、慶喜も朝敵になることを極端に恐れていたようである。慶喜の母は皇族出身。
忘れてはいけないのが渋沢栄一という人材の発掘である。後に日本の実業界の父と言えるほど数多くの会社を設立し、今でもかなりの会社が当時のまま、名称を変え大企業として存続。
渋沢栄一も面倒を見てもらった慶喜に深く感謝し、後年、慶喜に対する悪い評論を払拭すべく慶喜の協力の下、幕末当時の回顧録を作成している。
ttp://www.uraken.net/rekishi/reki-tokugawa15.html


徳川慶喜 Wikipedia
小栗忠順ら改革派幕閣とも連携し、慶応の改革を推進した。
慶喜はフランス公使・レオン・ロッシュを通じてフランスから240万ドルの援助を受け、
横須賀製鉄所や造・修船所を設立し、ジュール・ブリュネを始めとする軍事顧問団を招いて軍制改革を行った。
老中の月番制を廃止し、陸軍総裁・海軍総裁・会計総裁・国内事務総裁・外国事務総裁を設置した。
また、実弟・昭武をパリ万国博覧会に派遣するなど幕臣子弟の欧州留学も奨励した。
ナポレオン3世から贈られた軍服姿の慶喜
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/TokugawaYoshinobu.jpg


澁澤榮一 Wikipedia
澁澤榮一は、幕末から大正初期に活躍した日本の幕臣、官僚、実業家。日本資本主義の父といわれる。
多くの地方銀行設立を指導した。
東京ガス、東京海上火災保険、王子製紙・日本製紙、東急電鉄、現太平洋セメント、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績など
多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。
一橋大学・東京経済大学の設立に協力したほか、二松學舍大学の第3代舎長に就任した。学校法人国士舘の設立・経営に携わり、同志社大学への寄付金の取り纏めに関わった。
女子の教育の必要性を考え、伊藤博文、勝海舟らと女子教育奨励会を設立、日本女子大学校・東京女学館の設立に携わった。
555名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:33:05.46 ID:55U5/h0/0
>>522
横だけど、軍事国家に戻ろうとしてることは否定できないだろ?

国防軍の創設や平和憲法の改定を進めようとしてるんだから。
556名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:33:40.31 ID:Z1aMo10w0
>>542
同じ境遇にあってもイギリスは奇襲されただの訳のわからないことは言わなかった
これが真実なんだよな
557名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:33:43.09 ID:NFrmmXgE0
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    __________
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ   /
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ <歴史は、勝者が好き勝手に書き換えられる!!
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   \
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
558名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:33:54.48 ID:8uMXFlgc0
朝鮮半島有事が近いのか?
559名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:00.73 ID:9ru2VmxI0
原子爆弾にしてもアメリカって無茶なことするよな
日本に落とす前に一応実験してるけど殆ど何も分かってない状態で落として
後になって世界に拡散することに慌てるってなんだかアホだよな
560名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:25.59 ID:MqRgXqs+O
>>542
マレー半島はイギリス領だからアメリカとは戦争にならんわな
561名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:25.76 ID:wKwg0rzQ0
さんざんふざけたことしておいて何言ってんだクソアメ校
562名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:25.97 ID:zXngT4bJ0
1940年9月27日の日独伊三国同盟がアメリカを交渉において強硬にさせた
暗号は既に40年から解読されていたが
その解読により三国同盟はアメリカを狙っていることが明らかになったから
もしいずれか一国がヨーロッパ戦争と日中戦争に
まだ巻き込まれていない国(アメリカ)によって攻撃を受けた場合には
相互に政治・経済・軍事上の援助を行なうことに同意していたから
つまり日独伊はアメリカとの戦争準備をしていた

初めから戦争の引鉄を引いていたのは日本であり
実際にその通りにしただけなのに何が止むを得なかっただ
意図通りじゃないか
563名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:54.99 ID:D86WJ9bmP
アメリカが日本と開戦したかったのは、ドイツが日本の同盟国であることを建前にして、
欧州戦線に介入できるからだ。当時は欧州から距離を置くのが原則だった米国にとって、
日本からの攻撃は喉から手が出るほど待ち望んでいた。

日本は調子乗って真珠湾攻撃したけど、ドイツに迷惑かけたよね。
ソビエトにもだまされて不可侵条約(笑)結んじゃうし。ちゃんとドイツと一緒にソビエト攻めないと。
564名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:59.82 ID:6pAfu69X0
>>547
日本人のメンタルで考える事ができてれば一回痛めつければ一二年で講話できるなんて間抜けなことは考えない
565名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:35:28.12 ID:RLVujsbK0
>>544

それは表面上の話。

昭和のお花畑左翼官僚どもが支那人どもを大量に受け入れちゃったんだよ。

「五族協和」とか言ってな!!!

情勢不安定な支那から大量の流民が治安の良い満州に流れ込んだ。

タダでさえ女真族は人口が少ないのに大量の支那人が流れ込んだおかげで満州は支那の領土になっちゃったんだよ。

すべてはクソ官僚どもの責任だ。

何が五族協和だ。

今も「支那チョンと友好〜」とかほざいてるクズがいるよな。

あれ、戦犯逃れのクソ官僚どもの縁者だぜ。
566名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:35:55.93 ID:OTcw1HUPP
>>498
その辺が日本人の洗練されてないところで、恨まれちゃうわけだよ。
慰安婦の問題とかね(軍がやってたとは思ってないが)。
アメリカ兵はベトナム戦争のときはディスコを利用したんだよ。
そこには現地のプロの女や生活に困った素人娘が集まってくる。
どっちにしろ経済行為だ。
ヴェトナムにディスコ作ったのはインドネシア戦争で負けたフランス軍なんだけどね。
20代、30代の男が生きるか死ぬかのストレスにさらされていたら、そりゃリピドーが高まる。
それをマイルドに解決するシステム(建物とターンテーブルとDJ)を運用できたことがすごいね。
日本は何もかもヘタクソだった。
「何よ、ヘタクソ」、「この皮かむり野郎」、「金払え」…こんな感じだったんだろうな。
それが慰安婦のおばあさんを作り出したわけだよ。
567名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:36:37.32 ID:bX2KRrg10
>>562
この条約の内容だと、アメリカが攻撃いない限り
問題はないことになるが?
568名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:36:52.19 ID:Q0+gjtGA0
石油や鉄くずの輸出止めて経済戦争しかけておいてどの口で言うかな
日本は悪の軍国主義国家でアメリカは善の平和主義国家だって
印象付けるための当時のプロパガンダ文書を本気にするなよ
569名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:36:56.86 ID:DI3udzyH0
ありえんだろw
日米交渉妥結の可能性があったのは松岡洋右の妄想していた、
日独伊ソのファシスト・コミュニスト連合の可能性があった頃まで。
独ソのポーランド分割より前に日米和平を結べなかった時点で、いくさは確定していた。
570名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:26.03 ID:VoVxTj9o0
満州利権はさんざん資産を投入したから
奪われたくなかったんだろ
日露戦争のポーツマスの条件の悪さも拍車をかけてた。
(マスコミも誘導した)
官僚だけではなく、国民も同調してたんだ

結局、アメリカも日本も手に入れてない
571名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:27.52 ID:MIUT+NN30
当時の日本人から見れば、ルーズベルトはヒトラーよりもひどい人種差別主義者だったよ。

それから、原爆が戦争を終わらせるためというのは、まったくでたらめ。
日本人は「国を滅ぼさず、国民を奴隷化させない国体護持」という条件で降伏の道を探していたんだから。
日本人でそんな話信用している奴はいないだろうな。
572名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:34.50 ID:9ru2VmxI0
ソ連と不可侵条約結んだのはドイツ
日ソ中立条約なら結んだがやっぱり何の役にも立たなかった
573名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:37:55.78 ID:Vmnfwm5c0
>>473
近衛なんぞの名前を出してもw
574名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:00.67 ID:RLVujsbK0
>>552
同意!!!

アメリカ資本と共同で満州開発。

そして支那人密入国者の取り締まり&満州から追放。

朝鮮半島に米軍の基地を誘致してもいいかもね。

とにかく明治の英雄たちが選んだ北進を堅持。

左翼に誘導されて南進なんかしやがってクソ官僚どもが!!!
575風老児:2013/03/08(金) 00:38:16.18 ID:WPGXVDs40
>>480

ルーベルトが生きていようが、死んでいようが「原爆投下」は実行された
日本に落すために巨費を投じて開発された
これ、ルーズベルトの遺言みたいなもの

さらに、原爆を日本に投下するまでは、「降伏」させなかった…ポツダム宣言は即降伏させない内容
ソ連参戦前までには、絶対投下し終えること…参戦後、日本が降伏した後には投下できない!
576名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:15.35 ID:3E7CxWrO0
>>555
軍事国家じゃなくて普通の国になろうとしてるだけ
ほかの国がみんな当たり前に軍隊を持って戦争を禁止していない状況で
日本だけが戦力の保持を禁止して戦争も禁止しているなんてのは異常

日本の平和は憲法のおかげじゃなくて同盟国のアメリカが強いおかげだよ
577名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:18.32 ID:/LBlnGcE0
>>11
重荷がないてるぞ
578名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:31.23 ID:b8Lg14aj0
立憲君主の天皇にそんな力は無いだろう。
579名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:32.56 ID:55U5/h0/0
>>547
日米の軍事力も経済力も分析できていないんだから、やっぱりバカだったんだよ。
奇襲や先制攻撃で揺さぶればアメリカは簡単に講和に応じると思ったんだ。

お花畑というしかないよ。
最近もそんな連中が増えてるかもな。
580名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:48.27 ID:z9r8WFCG0
ハルノートで戦争に追い込まれたと連呼する馬鹿がいるが。
よく調べればまったく間違いだとわかる。
ハルノートが伝えられたのは日本側が準備万端整えて、攻撃艦隊を出撃
させたのと入れ違いである。ここで「追い込まれた」が嘘とわかる。

さらにここまで準備した攻撃を中止させるには、「事態の打開」つまり
アメリカの「全面的譲歩を必要」とする。ハルノートの中身があまりに
強硬すぎるから戦争になった、というのは間違っているのだ。
581名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:38:58.84 ID:fZ/TJPrw0
役所も軍部もマスゴミも全部糞だったんだな
582名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:40:07.68 ID:rLn/cD890
>>552

満州事変はほぼ不可避
あれはシナが革命外交をやっている限り、むしろもっと堂々と行えたくらい。

結局日本がとうこうするというとこを求めるならはそれ以前、日英同盟の廃棄
が分岐点だろうが、
でも相手があることだし日本の行為について日本のみどうすればよかっただけ考えても片手落ちだろうな。
視点を変えればあの人種と宗教による差別が激しい時代その差別意識をは払しょくさせることができるかが大事。
中国と朝鮮と日本が危険な関係にあるのも彼らの対日差別意識(中華思想)があるからなんで、
世界の現代の戦争も 人種と宗教が根っこにある)
583名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:40:54.64 ID:55U5/h0/0
>>576
その普通が軍事国家だよ。
584名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:00.17 ID:DeAmTDcu0
        、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r: ,' 3 :::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::: /⊃::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  ー`  'ー ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
585名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:20.49 ID:r8QYL+XJ0
http://digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=turn&id=FRUS.FRUS193141v02&entity=FRUS.FRUS193141v02.p0199&q1=Grew


↑グルー駐日米大使が真珠湾攻撃の計画案をリークしてハル長官に報告してますやん(´・ω・`)
586名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:25.08 ID:RLVujsbK0
>>581

そうそうマスゴミ!!!
戦前のマスゴミどもの戦争犯罪を忘れてはいけない!!!
こいつらクソ官僚と組んで日本を誤らせた勢力だからな!
ほとんど戦犯として処刑されてないだろ?
やっぱ日本人の手でもう一度掘り起こすべきだよ。
587名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:42.93 ID:WFnehmtO0
まあ、これはこれで、問題は次にどうやったら勝てるか?なんだが、、、
とりあえず、官僚、マスコミ、これが戦後もそのまま変化してないぞ!
国民も前近代的で、国は近代民主主義国家になってないぞ!
作為の契機の不在って丸山真男に言われてるにもかかわらず全然認識されてないぞ!
また負けるぞ!
588名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:47.18 ID:Z1aMo10w0
>>582
日英同盟を潰して中身の無い四カ国条約に変えたのがアメリカだし
もともと東アジアはアメリカに目を付けられていたんだよ
589名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:42:12.74 ID:3E7CxWrO0
>>583
日本以外はみんな軍事国家だというなら間違ってないけど言葉の使い方としては間違ってるな
590名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:43:21.52 ID:vWVIAEGH0
実際のところ、ガチバトルやって
沖縄と北方領土やカラフト、植民地以外は守ったという形だろう。

無条件降伏といっても、戦勝国が影響力を行使できる範囲は
戦争の結果によって限定されている現実。沖縄にえらく米軍基地が
集中しているのも沖縄以外は取れないから。これ以上要求すると
もう一回やるか、となるから。

戦争しなかったら、日本は確実に分割統治されていたであろう。
朝鮮半島みたいにな。
591名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:43:32.50 ID:BhcdLraO0
なわけない
昭和天皇にそこまでの指導力、決断力はない
せいぜい歌を詠んで戦争責任から逃げる程度の小人物
592名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:43:46.21 ID:WuPqxnCY0
結局は領土拡大しないで引きこもり作戦でよかったじゃん。
593名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:43:59.99 ID:ew1Oa8QZ0
アメリカを無視して英印&蘭印に進出して資源確保していたら?
真珠湾がなければアメリカが対日開戦しても世論がついてこなかったのではないか。
594名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:04.34 ID:9ru2VmxI0
日本の隣国は軍事国家ばかりだよな
特に中国の軍事費は年々増すばかりだ
595名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:06.19 ID:rLn/cD890
>>556

たしか
当時のイギリスの外相は
真珠湾攻撃を「アメリカがあそこまで日本の追い込んだんだ!」
とか言った。
596名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:09.47 ID:9zLxhC480
>>552
黒竜江省にユダヤ人国家を建設して、ユダヤ系財閥からの支持も得ておいた方がいいな。
597名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:15.25 ID:5lZvBVYF0
嘘としか思えない。
日本からの親書の返事が、ハルノート
親書を出すくらいなら、ハルノートはありえない。
598名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:29.49 ID:9AEmmD/40
独裁者じゃないんだから無理
599名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:44:57.37 ID:FMyOua670
アメの民主党とその支持者が南京虐殺や慰安婦云々説を支持して、日本を悪の枢軸のままにしておきたい訳だもんな。
リベラルを標榜する輩は、国を違わず汚いよ。
600名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:11.33 ID:tmj4IYLF0
戦争回避するなら満州事変あたりから何とかしないとダメだな
軍の統制については近代国家としては恥ずかしいレベルだった
601名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:32.03 ID:sC8ZtIn90
>>563
>ソビエトにもだまされて不可侵条約(笑)結んじゃうし

    ・・
だから、日本は共産とは戦争したくなかったんだって・・・。
軍部と財界は戦争基地外だっただろうが、それでも共産と事を構えるのはためらったくらいだったんだから。
602名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:32.87 ID:XcnfPcxm0
満州はどっちみち潰れてたと思う。
五族共和って日本人以外の四族に匪賊馬賊も加わって面倒起こしまくりだから維持出来ん。
603名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:45:59.70 ID:55U5/h0/0
>>589
先進国では軍事力は社会の豊かさにも平和にもつながらないけどな。

北朝鮮みたいな国だけだろう。
軍事力が社会の基本だなんて言ってるのは。

日本も同じ発想になりつつあるよ。
604名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:49.20 ID:plDPtjLK0
あのときは実権を握ってた軍部が報告をゆがめてたのだから
どうあっても戦争になってたよ。
605名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:46:49.89 ID:JxPONpAU0
>>524
軍部にとって受け入れたら面子丸つぶれで二度と国内ででかい顔できなくなるからだろ
ハルノートは冒頭に試案と書いてあったし(日本の外務省が削除した)、最後通牒に必須の期限も設定されてない
しかもハルノート来た時点でもうハワイに海軍は出発してる
ハルノートなんて無くても開戦してた
そんな軍部の暴走を手助けしたのが親書の握り潰しとハルノート改ざんした外務省

恐らくクラウゼヴィッツの戦争論に最悪な改悪を真に受けて実行した唯一の国が日本
606名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:47:24.24 ID:LzvG3C1L0
日本は本当の歴史を教えてないというのは一理あるからな
明治政府は民主主義の名を偽った独裁政権だったことを隠ぺいしてる
選挙権は主要なメンバーだけに与えられていて、議会も形だけで総理大臣がすべての決定権を持ってた
なぜそれを教えないかと言えば
明治政府の復権を狙ってるやつらが今国を動かしてるからだ
607名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:47:45.40 ID:r8QYL+XJ0
>>595
産業相じゃなかった?
608名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:03.03 ID:3E7CxWrO0
>>592
戦わずしてアメリカの植民地になることを選ぶか
そうしていたら多くの人は生き残る事はできただろうけど今豊かな生活はできなかっただろうよ
609名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:13.68 ID:/95Z9deo0
たしか満洲地域に関しては、

満洲族の故郷だから勝手に入っちゃいけない、
ってことになってたはずだけど、

清朝末期になると勝手な入植者が増えてきちゃって、
後追いで許可したんじゃなかったっけ。

ロシアの南下とかもあったから、
人口を増やす意図だったのかも知らんけど、
どっちにしろ日本がいったときにはもう、

だいぶ入植者は増えてたんじゃないか。
610名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:36.27 ID:KLzWOpx5O
だらしない名前だな
ルーズなベルトか…
611名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:40.94 ID:sC8ZtIn90
>>563
どうでもいいけど点々がずれた。
日本の上に点々二つ。一応修正します。
612名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:48:43.88 ID:QpTo9aZsP
戦死者には申し訳ないが今の日本があるのは戦争ありきだし難しいところだな

なんだかんだアメリカの盾無かったらもっと野蛮な奴等に攻撃されてるかもわからん
613名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:49:16.72 ID:55U5/h0/0
>>608
本気で書いてるのか?
614名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:49:18.26 ID:7U4mctG7O
回避してたら俺たち帝国軍人か
たぶん北チョンみたいに食うもの無いのに立派な軍艦だけはたくさんある世の中だったんだろうな
615名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:49:35.65 ID:A4XdxBRw0
>>580
>ハルノートが伝えられたのは日本側が準備万端整えて、攻撃艦隊を出撃
>させたのと入れ違いである。ここで「追い込まれた」が嘘とわかる。

11月5日の御前会議で12月1日までに交渉成立しなければ開戦を決定←この時点すでに出港準備してる
11月26日ハル・ノート、南雲機動部隊、ハワイへ向けて出港←おまえの言ってるのこれだろ
12月1日御前会議で開戦を決定←ハル・ノートの影響

結論、お前がバカ
616風老児:2013/03/08(金) 00:49:37.68 ID:WPGXVDs40
>>555

さっぱり、意味がわかりません
普通の国になりたいなと努力している最中じゃないかな?

国軍を持つ国はすべて「軍事国家」と呼ぶのですか?
それじゃあ、全世界が「軍事国家」だらけではないですか

国軍を持たない国を教えてください
617名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:07.66 ID:XcnfPcxm0
米英仏でもないソ連でもないドイツでさえない
東アジア共同体でもない中国でもない

戦前の日本が密かに目指してたのは ツラン同盟だ
それを知っていた連合軍に潰された。
618名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:17.95 ID:4MfbT8ae0
はぁ?
鉄屑や原油の輸入禁止を緩めれば、日本が戦争を決意するまでは行かなかたんじゃないの
日本のライフラインを止めた状態で綺麗事を言っても一緒だし
619名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:30.23 ID:/95Z9deo0
大正デモクラシーとか言ってた頃は、
軍服で列車に乗ってると肩身が狭かった、
なんて話も読んだが。

物騒になってくるのは、
いつだって経済絡みだよ。
620名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:44.25 ID:fIEYcrzS0
歴史を巻き戻すなら第一次世界大戦まで戻さないとダメだと思う
あの時にアジア圏で欧米の利権潰し過ぎたから
白人(欧米)から目の敵にされて、それから国際的にいじめられ続けて
戦争計画まで練られた
621名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:48.40 ID:ef8o6UITO
日本国内にスパイが居たのは知られてる通り。誰かさん方が、日本を追い詰めて戦争をさせたがっていたのも。
>>1を出してこようが、それには変わりは無い。

で、今、この時期にこんな物を出してくる理由は?w
嫌だわあ〜分かり易くて〜()
622名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:50:51.30 ID:r8QYL+XJ0
しっかし、あの軍縮案はねーべ。
623名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:11.84 ID:rLn/cD890
>>600

というか、アメリカが満州国を承認すればWW2は起きなかった。
欧州は日本の主張に当初は融和的だったから(むしろ日本に同情的)、
アメリカが頑なに不承認政策などして欧州をあおらなければああいうことにはならなかった
論理的にもアメリカの不承認政策など破たんしていて、だからリットン報告書は日本の主張を
ほぼ認めていながら肝心なところで日本の権利を認めないという変な報告書になり
日本が連盟離脱ということになっていった。
624名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:15.54 ID:vcPmLuJK0
ルーズベルト大統領の長女の元婿のカーチス・B・ドール海軍大佐

「ホワイトハウスで1941年11月25日に開かれた運命的な会議の記録を読み返してみて、
 私の以前の岳父ルーズベルト大統領および彼の側近たちの戦略は、
 平和を維持し保障することではなく事件を組み立て、あるいは引き起こさせて、
 アメリカを日本との戦争に巻き込むという陰謀にもっぱら関わっていたと私は悟ったのです。
 それを知って私の心は張り裂けんばかりでした。
 これは裏口からヨーロッパの戦争に入ることを可能にする計略でした」

その辺を知らない現地軍人の勝手な感慨にしても
「今」アメリカがそれを持ち出す理由はなんだろうな〜。

邪推しまくるのが楽しいなw
625名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:19.22 ID:rXtuwant0
しかし、三国同盟を結んでなんでドイツと日本の方針が真逆なのかが
理解できんかった。

きちんと詰めとけよ的な
626名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:25.04 ID:WuPqxnCY0
>>608
違うよ、領土拡大しすぎて戦うには連携しづらいでしょ。
戦うのは必須だが、戦い方ってもんがあるでしょ。
627名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:25.99 ID:b/C5Jz3B0
近年のイラクを見ても分かるように
アメリカが一度戦争をすると決めたら
相手国に拒否権はありません
628名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:26.99 ID:83+NDhlW0
2012年9月30日 読売新聞 文化面
『消えたヤルタ密約緊急電』 岡部伸著
評・山内昌之(歴史学者 明治大特任教授)

この小野寺信少将は、ヤルタ会談でドイツ降伏後90日以内にソ連が日本に参戦する密約が結ばれた
事実を掴み、最高機密を本国に緊急電で知らせた。
 この情報は日本に届かなかったとされているが、著者は各種の史料や聞き取りを通して、電報が
参謀本部に届いていたのに、作戦課の思惑で握りつぶされた事実をほぼ確実につきとめた。無視した
理由は、政府が進めていたソ連を仲介者とする和平工作が頓挫し、ソ連不戦を前提に計画された
陸軍の本土決戦の青写真が崩れてしまうからだった。
 この責任者はほぼ瀬島龍三中佐だったと推定される。もし作為がなく早期降伏が実現していれば、
回避できた悲劇は多い。沖縄戦、原爆投下、シベリア抑留、中国残留孤児問題、北方領土問題。
これらの一部あるいは全部を避けられたかもしれない。
629名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:29.15 ID:sGSY73yv0
>>569
日本をファシストに入れるな
ファシズムの語源のファッショは「束ねる」って意味
日本てんでバラバラ迷走、政治決定も指揮系統もおかしい
精神分裂病「スキツォフレニアリズム」の方がふさわしい、逆の意味で最悪国家
630名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:29.56 ID:DNgTpVo30
>>602
満州は維持できていたと思うよ。でなければ中国・アメリカと本格的に戦うようになっていた時点で
放棄していたよ。
631名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:50.43 ID:9ru2VmxI0
日本の隣国
太平洋側 アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、インドネシア、ベトナム、シンガポール
日本海側 ロシア、中国、北朝鮮、韓国、台湾

とりあえず軍隊持ってない日本に言うよりも軍隊持ってるこの国々に言ったらいいんじゃないかな>>603
632名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:54.33 ID:OTcw1HUPP
>>590
ならないよ。
戦争していなかったら、今より領土は大きかったと思うが、
独立問題がそこかしこで起こり、
経済的には苦しかっただろう。
沖縄については最初からアメリカは狙ってたんだよ。
もう島津の琉球成敗のころから沖縄に目をつけていた。
沖縄を取れば日本も支那もそしてフィリピンも獲れる絶好の位置だからだ。
マシュー・ペリーがそういう報告をしてる。
彼は提督だから影響力が絶大だった。
それを忠実に実行したのがマッカーサー。
633名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:51:55.84 ID:Z1aMo10w0
ルーズベルトの外交を調べてみればわかるけど
モラルとか常識とかが通用しない本物のキ○○イだぞ
こんなのが3選されて戦間期の決定的な時期に大統領に居座り続けたことが戦争の原因だよ
634名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:52:22.72 ID:9zLxhC480
>>614
皇室を終身世襲首席に頂く、奇妙な共産主義を標榜する官僚独裁国家になってると思う。
635名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:19.39 ID:uQE+epDl0
当時モンロー主義をつらぬいていたアメリカを戦争に引きずり込むために
イギリスがわざと英国戦時内閣議事録を商船で運ばせわざと拿捕させて
日本の南方進出を演出したのである
そして真珠湾の一報を聞いたチャーチルは「我々は勝った」
ルーズベルトは「これで我々は同じ船に乗ることになった」といったという
636名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:41.22 ID:uJlc67pmP
>>593
ハルノートにでかでかと「仏印から出てけ」って書いてあるだろ
なぜかスルーされるけど欧米が日本にブチ切れた最大の理由って日本の仏印駐留だぞ
欧州が戦争で植民地どころじゃなくなったのを見て、鬼のいぬ間にネコババしてたんだからそりゃキレる
しかも欧米も非常時だからと「北印までなら許す」って譲歩したら、日本は調子に乗って南部まで進駐した
これ明らかにナチスのチェコ併合見て真似してる
637名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:41.56 ID:55U5/h0/0
>>616
日本が世界に誇れるのは平和憲法。
各国とも、軍縮が可能なら軍縮したい。

軍縮したくないのはアメリカ、フランス、イラン、北朝鮮などの武器立国の国。
日本の武器産業もそれに近づいている。
638名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:46.83 ID:5lZvBVYF0
>>605
あなたのこの部分の考えは、間違ってますよ。
軍が、一触即発状態の時、準備に入るのは、当たり前のことです。
もし、軍を近くまで進めていた、即開戦ならば、冷戦時代に米ソは何回も戦争していたことになります。
> しかもハルノート来た時点でもうハワイに海軍は出発してる
> ハルノートなんて無くても開戦してた
639名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:53:52.98 ID:bX2KRrg10
>>633
頭の良い菅直人という感じだから。
640名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:54:01.07 ID:NN8W7H+50
>>106
開戦の詔書
641名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:54:35.50 ID:3E7CxWrO0
>>603
外交力は軍事力とほぼ=といっていい
日本が外交の場で発言力が低いのは自前の軍を持ってない上に核兵器も保有してないせい
アメリカが大量破壊兵器保有疑惑をでっちあげてイラクに攻め込んだり
イランとか北朝鮮に制裁したりしてるのも結局核兵器が怖いから

>>613
太平洋戦争が良かったとは言わないけど
アメリカの植民地になったら散々搾取される事になってたのはほかの植民地を見れば明らか
日本と違って欧米は植民地に投資なんてしなかったし搾取の対象でしかない。
戦争によって日本を植民地にさせなかったという部分では太平洋戦争は意味があった
642名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:01.43 ID:83+NDhlW0
【産経】日米開戦直前…「瀬島龍三が、ルーズベルト大統領から天皇陛下への親電配達を遅らせた」
http://www.asyura2.com/07/war98/msg/319.html
http://blog.goo.ne.jp/momotaro-1941/e/c493837b6b4ed3bf9ea48a1f32ffa9e9
http://sakura4987.exblog.jp/6880879/
643名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:05.00 ID:JViJP93g0
>>629
同意せざるを得ない
海軍も陸軍も政治家も国民(マスコミ)も皆がバラバラ

逆説的だが、強力で理性的な独裁者がいれば、どういう形であれ日米開戦は回避できただろう
644名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:14.89 ID:55U5/h0/0
>>631
なぜこれ以上の軍備が必要?

日本は、戦後70年、発展を続けてるぞ?
645名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:19.26 ID:XcnfPcxm0
アメリカは時々鳩山並のルーピーが大統領になるよね。
対インディアン政策も良くなったと思えば大統領が変わったら非道方向へ行ったし。
646名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:19.58 ID:yVnwsUCT0
その後の朝鮮戦争みたいに東西対立は既に始まっていてソ連との陣取り合戦て側面は無かったの?
647名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:24.57 ID:r8QYL+XJ0
>>623
ローマ教会(バチカン)が日本に対して理解の立場を示していたからな。
当時のヨーロッパは割と冷静だった。
しかし、ビオ11世が亡くなった翌日に開戦。恐いねー
648名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:35.86 ID:qPE4jHXj0
>>1
本気でイラッときた
649名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:41.00 ID:sC8ZtIn90
>>629
いや、美しいくらいに束ねていたよ。
でも、途中から歯車がだんだん違えていったんだ・・・。
650名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:07.65 ID:9ru2VmxI0
>>644
自衛隊じゃ中国や北朝鮮や韓国の脅威に対応出来ないでしょ
651名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:13.84 ID:Mj1/0SQz0
何でだかよく判らんが昔からアメリカは日本をやけに気にし過ぎだと思う
652風老児:2013/03/08(金) 00:56:48.42 ID:WPGXVDs40
>>607
横から

多分、彼は>>595、軍需生産大臣、「オリバー・リットルトン」が19年6月20日に
ロンドンで話したことを指してるのじゃないかな??
653名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:49.16 ID:DNgTpVo30
>>633
欧州諸国で奴隷制度はなくしていたのに1862年にようやく奴隷解放令出してドヤ顔してるような国だからねえ。
654名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:56:52.01 ID:Vmnfwm5c0
911のとき、アメリカの報道は真珠湾攻撃やカミカゼを引き合いにしてたのがいたが、
軍事施設と民間ビルじゃ違うしと思った。
911直後は日本赤軍か?と言ってた報道もあったのは笑えた。
655名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:00.99 ID:9zLxhC480
>>642
瀬島がやったのか。あいつと辻は弑逆くらい平気でやりそうだからな。
656名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:01.95 ID:By2SNlghP
例えは良くないかもしれないけど、首を締められて暴れるなって言われてた状態なんだろ。
暴れて一矢報いるのと、暴れずに奴隷になるのと、どちらが良かったかって話よ。
657名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:05.18 ID:KLzWOpx5O
>>623
結局今だってこの有り様だもんなw
658名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:06.79 ID:3E7CxWrO0
>>626
列島に引き篭もってどうやって戦うための資源を得るんだ
659名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:37.44 ID:A4XdxBRw0
アメリカ側がハルノートを最後通牒と捉えてたかどうかはわからん。
今後も交渉継続するつもりでのアメリカ側のひとつの提示だったという見方も多い。

ただ日本側にとっては最後通牒以外の何物でもなかった、というだけだな。
なにしろ、11月5日の御前会議で既に期限が決まってたんだから。
660名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:47.95 ID:55U5/h0/0
>>641
>外交力は軍事力とほぼ=

なわけないだろ?
外交力は駆け引きと経済力。

広く世界を見てみな。
661名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:57:56.71 ID:sbx0oDn70
>>519
 べつに奇襲自体は卑怯でも何でもねーよ。奇襲に対して非難するっていうのは攻撃を
受ける側が恥をさらしているだけ。
662名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:05.41 ID:nVP52CXq0
>>580
艦隊は出撃しても、交渉妥結で引き揚げる事になっていたから、それは成り立た
ない。ハルノートは最後通牒で間違いない。
663名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:07.14 ID:bX2KRrg10
>>644
それは、日米安保があったから。

そして、中国の軍拡と領土の野心が
日本が変わるきっかけ。
664名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:14.47 ID:tmj4IYLF0
>>623
リットン報告書は日本の権益を認めてたんだから
名を捨てて実を取れればよかったんだがなあ
665名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:16.92 ID:r8QYL+XJ0
>>651
アメリカの右翼は結構単純だからな。USA!USA!って。
ミリシャは過激で論客からもドン引きされている人も多いらしいけど。
666名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:30.24 ID:VyMf5zsI0
ノックアウト寸前に街中に原爆落として、お前のせいだからwww
と平気で言う国ですから
667名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:58:53.28 ID:vWVIAEGH0
戦争回避して、清みたいな植民地化→亡国となっているのを
みているからな。東南アジアなんて全部そうだった。
実際、戦争回避は可能だったろう。そういった選択をしたときは
日本はクソみたいな国になっていたことは間違いない。

そもそも工業力10倍の国に勝てるわけもない。
だからこそ、装備が整っていないアメリカ相手にガツンと食らわした。
これが日本の地位向上に一役かっている。同時に憎まれることにもなったわけだが。
アメリカに根付くアンチ日本の反応はここにある。

いじめられっことして戦勝国に未来永劫やられつづけるのを避けるためには
戦争は不可避だった。
668名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:59:21.58 ID:Pj1oapNL0
石原莞爾の糞野郎を銃殺刑にしておけばこんなことはなかった。
宇垣が追い落とすなんてキチガイそのもの。
669名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:59:35.96 ID:3E7CxWrO0
>>654
アメリカの対戦当時のスローガンは「パールハーバーを忘れるな」
軍事施設への奇襲攻撃の報復を建前に民間人が多く住む都市を無差別爆撃した。あの国は変わってない
670名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:59:53.99 ID:KLzWOpx5O
>>651
なんか日本を見てるとイギリスの影を見ちゃうんじゃない?
アメリカが永遠に追い越せない存在はイギリスだし
671名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:59:56.44 ID:rXtuwant0
>>664
いろいろ分岐点はあったよね。

それまで日本が戦争で痛い目にあわな過ぎたのはあるかもなぁ。
実際には日露戦争でも相当だったのに、勝ったことしか覚えていないというか。
672名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:59:58.78 ID:9zLxhC480
>>651
19世紀末からアメリカの仮想敵はスペイン、日本、イギリスで、2番目の標的だったから。
673名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:07.07 ID:D86WJ9bmP
>>633
結果的には国益のためになったし最高の大統領じゃないか。
対日参戦はそのあとの米国の世界的支配を見れば偉大な業績だろう。
674名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:10.67 ID:o6cUHjWbO
どれもこれも過ぎてしまったが、解析して今後の為に役立てれば良い
675名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:10.69 ID:XcnfPcxm0
一人二人のキチガイが国家と世界を戦争や破滅に導く。

10万人人口の街でたった1人殺人鬼がいたら捕まるまで残りの人ら全部の生活が規制される。
お互いが疑心暗鬼にもなる。

世界はごく少数のキチガイのために右往左往している。
676名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:11.06 ID:/7l/yVUF0
>>552
アメリカをアジア利権にどうやって取り込ませるかってのが鍵だったでしょうね、

少なくとも満州にアメリカを介入させておけばアメリカはソビエトと敵対して
日本との関係強化に動く
677名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:21.53 ID:DNgTpVo30
>>644
日本のは防衛のための軍備で、完全に受け身のため専用。戦争になったら受け身は一番危険な対応策。
最低でも相手の攻撃拠点を攻撃できる軍備にしないと実際のところ意味がないに等しい。
678名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:37.31 ID:LPWTw56f0
このスレで書き込むくせに
ABCD包囲網すら知らない人が多すぎ

勘弁してくれ
679名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:38.62 ID:LzvG3C1L0
>>651
真珠湾攻撃は陰謀って必至に言ってるのは日本の方だろ
680名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:00:56.33 ID:fIEYcrzS0
>>651
たぶん日本人を分析出来ても理解出来ないからだと思う

日本人の文化、メンタリティは先進国の中では異常に感じる時があるからな
681名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:15.00 ID:vcPmLuJK0
おそらくこの物語を書いた人間は日米友好のために書いたんだろうと思うんだが
あまりにアメリカ人的な発想過ぎて逆効果だろこれは…

アメリカ国内向けにとどめておいたほうがいいんでないの。
682名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:31.43 ID:V99hdGTPO BE:1727993055-2BP(0)
アメリカってなんなの?
683名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:36.60 ID:Pj1oapNL0
政府が軍の一部を解体して土建国家を目指せば良かった。
684名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:55.61 ID:JxPONpAU0
>>638
アメリカはなんの戦争準備もしてなかったけど?
開戦時の兵力とか日本のほうが圧倒的に上だぞ
いくらアメリカでもいきなり物量作戦なんてできるわけもなく、あの有名なミッドウェーあたりまで物量でも日本の方が勝ってた
ついでに教えてやるけど真珠湾奇襲ってものすげぇ膨大な準備して練に練り上げた作戦だから
一触即発に備えて〜とかそんな悠長な話じゃないよ
685名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:01:57.93 ID:3E7CxWrO0
>>660
ほぼ=は言い過ぎた。でも軍事力が外交力に与える影響が大きいのは事実
686名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:09.33 ID:sbx0oDn70
>>678
 アッハーン、バカ、ちょっと、ダメよ包囲網
687名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:24.22 ID:DNgTpVo30
>>682
蛮国。
688名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:28.73 ID:D86WJ9bmP
>>660
というか日本は軍事力なら世界有数だわな。今でも。
外交力は世界最低クラスだが。経済力があるから話を聞いてもらえるだけで。

というわけで、軍事力と外交力と経済力は別物だろう。
689名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:42.18 ID:/7l/yVUF0
>>678
そのABCD包囲網も誰が言い出したのかは実際の所は解らないらしいんですよ
690名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:02:53.52 ID:2gRrM3qE0
んなわけねえw
アメリカは皇室を軽視してたけど共産主義の台頭で状況が変わったってだけだろ
691名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:03:00.05 ID:Vmnfwm5c0
>>651
中国はもうすぐコケて、代わりに日本がまた台頭して、21世紀の中ごろに
再び日米で戦争になると、まじめに言っているアメリカのシンクタンクもある。
「100年予測」という本のジョージフリードマンという人。
692名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:03:12.21 ID:WuPqxnCY0
いいかげん中韓に舐めれてるのは日本人としてどうなんだ?
これでいいの。
693名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:03:26.62 ID:55U5/h0/0
>>650
いままで対応できてたじゃない?
相手と同じように幼稚な愛国心を煽ったからぎくしゃくしてるだけで。

ロシアとの交渉には軍事力は関係ないしね。

>>663
戦後70年間、中国の野心はあらわれてないじゃない?
たかだか尖閣の利権争いというだけで。

それもアメリカが武器を売る口実に過ぎないかも知れないよ。
694名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:08.66 ID:yVnwsUCT0
>>688
世界有数の軍事力なわけないだろう。
695名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:09.89 ID:VoVxTj9o0
戦争の裏には
別の国のスパイがいたってことを
いいたいんじゃないのか
696名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:18.39 ID:uNvjDFK70
そもそも日米同盟が日本を守ってるとかあふぉかとw
半分は支那とロシアへの牽制で後は日本の監視
697名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:23.73 ID:55U5/h0/0
>>685
軍事力がそのまま外交力になってるのはアメリカぐらいだよ。
698名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:04:24.50 ID:pqZtkwIJ0
>>688
 こっちから撃たない限り絶対に撃ってこないって相手にばれているのは軍事力じゃなくて
ただのコスプレ兵器コレクターといいます。
699名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:11.17 ID:D86WJ9bmP
>>694
日本の軍事力は世界トップクラスだぞ?
700名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:12.82 ID:KLzWOpx5O
>>692
と、日本人に誘導させて自分達は安全な場所から日本を戦艦がわりに使いたいそうですw
701名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:15.04 ID:DNgTpVo30
>>688
軍備が偏り過ぎてるから今の自衛隊では実戦ではあまり役に立たないと思うよ。ミサイルが足りなすぎる。
巡航ミサイルを北京と平壌とソウルに向けるくらいは必要だ。
702名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:26.03 ID:3E7CxWrO0
>>688
いざというときその軍事力を行使できるかどうかと核兵器を持っているかどうかは外交面では重要だよ
703名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:42.22 ID:KVS/5bD4O
(´・ω・`)そんなもん、今頃言われても遅いわ
704名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:43.63 ID:YI/Ayi+b0
>>672 スペインそんなに凄かったのか。
確かに南北アメリカでスペイン語圏は極めて大きく、そこらを全部束ねて北米の一部でしかない米国領に攻め入れば
米国を占領できたかもしれないしね。しかしラテン気質が災いしてかバラバラで、逆に米国にメキシコを襲われるという始末。
705名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:44.31 ID:rLn/cD890
>>664

でもあれは不平等条約的な解決で当時の列強に認められていた自己の勢力圏は
文明国である列強が管理するという不文律を日本だけには認めず他の列強が」
そこに介入して解決するといきわめて不公平なものだったからな。
ほかの列強の管理下の地域でああいう混乱が起きても決して他の列強は他国の介入を許さない。
それが満州だけ他の列強軍事的介入を認めるということは、それをきっかけに
他国が列強が満州利権を連盟の合法的な後ろ盾の元で侵食するきっかけつくるものだったし、
日本は列強=すなわち文明国でない扱い(つまり弁明国=列強に支配される側)と扱われる意味も
あるのでそんな簡単な話ではないんだな。
706名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:11.86 ID:bnSPAi7y0
もし、天皇がやめろって言っても海軍が許さんだろ?特殊潜航艇で戦端開いてんのに
707名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:27.92 ID:uNvjDFK70
>>691
戦争になるかどうかはしらんがお互い相手が邪魔になるのは事実
ここで安倍ちゃんとか鳴いてるあふぉには理解できないだろうがww
708名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:31.00 ID:55U5/h0/0
>>701
原発にミサイル飛んできたら、日本は終わりだよ。
709名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:42.68 ID:wjSUjxX90
アメ公もとことん舐めた真似してくれるわ
710名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:57.29 ID:fIEYcrzS0
>>693
この40年間でインドとベトナムの領土を占領し
今も台湾とフィリピンと日本の海域を軍艦で占拠しようとし
日本の倍の軍事費を予算に組み込み、ここ10年で空母を数台建設
アメリカも驚く程に世界中にスパイをバラまいている


中国の野心がなんだっって?
711名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:06:57.70 ID:yVnwsUCT0
>>699
防御能力が高いだけだろ
712名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:10.81 ID:rXtuwant0
>>699
金銭的なものとか、あるいは少数精鋭的なことを考えて
理論上は強いかもしれないけど、
一度崩されたらヤバいんじゃねーのかねとは思うけどね。
713名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:11.97 ID:S7ITke0M0
>>684
えっ、練りに練り上げて上陸部隊連れてかなかったんかいw
ねぇよ
714名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:20.89 ID:Vmnfwm5c0
>>684
そう。鹿児島湾で真珠湾攻撃の予行練習をした。
715名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:35.89 ID:D86WJ9bmP
>>702
核兵器なんて持ってても外交に何のプラスにもならんぞ。
現実的に使えないから。まだ通常兵器のほうがマシ。
716名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:38.19 ID:/95Z9deo0
核兵器は自分じゃ使えないんだよ。
報復攻撃を受けるから。

だから衛星国家へ下請けに出してるじゃん。
対インドでパキスタンとか、対アメリカで北朝鮮とか。
んで空母を出すと。

これでミャンマーまで核武装してたら、
アセアン一帯、割と厄介だったと思うわ。
717名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:37.61 ID:zXngT4bJ0
ギャラップ世論調査 1941.9.2

イギリス、フランスに立ってドイツに参戦する 2.5%
ドイツを支持する 0.3%
双方に武器を売れ37.5%
西側にだけ武器を売れ 8.9%
イギリスの敗色が濃くなれば救援する 14.7%
絶対中立を守れ 29.9%
その他 6.2%


日本の軍部はアメリカは個人主義の国だから
戦争になってもまとまらないと見ていた
事実「皆さんの息子達を戦争に行かせることはありません」
と公約したルーズベルトが三選されていたから
718名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:53.44 ID:r8QYL+XJ0
>>669
イラクじゃ農場が潰れまくりだしな。
アメリカの国民は色々と物を知らない。
プライバシー法が有って軍人の過去もアメリカ人自身が知り難いという変な制度。
偽退役軍人が本を出しまくってるからな。
ロバート・ブラウン氏がバターン死の行進について偽退役軍人を告発していたのは好例。
大抵のアメリカ人は検証しない。
識字できない人口が2000万人いじょうとかいう変な国だし。
719名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:07:53.95 ID:WuPqxnCY0
>>682
現在では北斗のキャラのラオウだな
世紀末覇者=新自由主義覇者を気取る。
720名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:14.00 ID:uQE+epDl0
連合国側は真珠湾攻撃を事前に察知していた可能性は高い
情報高官エリックネイブ「特命暗号解読」回想記によると
出航日から戦艦の編成まで察知していたのに真珠湾攻撃が起こるのは
おかしいと主張している
721風老児:2013/03/08(金) 01:08:17.48 ID:WPGXVDs40
>>637さん

あなたは、日本を亡き者にしようと考えているから占領憲法を「平和憲法」などと
奉っているようですが、「真の平和憲法」とは、ちゃんと戦える国軍を装備している
国が持つ憲法を指します

国軍すらも持たない国が「平和憲法」云々などとは欺瞞&ペテンであります
「平和」とは実力で勝ち取り、維持していくものです

あなたがいう「平和憲法」とは事実「欺瞞憲法」であります
722名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:18.89 ID:LA+bH2jb0
>>360
横からだけど、

>そうすりゃアメリカの国内世論だって二分できただろうにアホすぎるわ
二分されてたの知らないの?
まあ学校教育では触れないから仕方ないが・・・

米国内でもその辺は一切触れない偏向教育がされるけど
(ルーズベルト政権時のメディア統制とか、民主党は必死で隠したがる)
保守派で歴史に興味持ってる連中は、二分されてたのちゃんと知ってるよ。


それと、
>人種差別に対する戦争
は、ドイツと同盟してる以上言えないという・・・。
だから「亜細亜地域の平和と安定を脅かす英米に対し・・・」って言ったわけでさ。
723名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:39.27 ID:v/mf7ekw0
>>637
朝日新聞ですか・・・
歳はおいくつですか?恥ずかしくないのかね
724名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:42.76 ID:5lZvBVYF0
>>684
> アメリカはなんの戦争準備もしてなかったけど?
詭弁

それから言っておくが、この板は平均年齢が高いから、そういう高飛車な態度をとらないようにお前に言っておく。
行き成り、喧嘩腰だとと思い、丁寧に接触したつもりだったが、お前はその態度か?

詭弁論法炸裂といったところだな。
725名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:08:58.93 ID:DNgTpVo30
>>704
メキシコは人手がほしくてアメリカからの移民を奨励したのが間違いだった。民主主義で暮らしていた人間たちが
メキシコに渡ったら貴族の奴隷扱いにされたんだから、そりゃあ反抗するわな。南米人たちと同じだと考えた
スペイン貴族たちが呑気すぎ。
726名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:03.17 ID:uNvjDFK70
>>708
実際原発がぶっ飛んでも放棄すればいいだけ
だから田舎において有るんだよw

全面的な戦争になればその程度じゃだれも考慮しない
人が死ぬのは当たり前だからなw
727名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:19.70 ID:OTcw1HUPP
>>702
そんなもの持っていても使えない。
大体、どこで核実験するんだよ。
知事のリコールが起こる。
728名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:23.67 ID:55U5/h0/0
>>710
それを言ったらアメリカの野心は、どうなっちゃうかな?

中国が他国を植民地にしたわけじゃないからな。
729名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:26.44 ID:3E7CxWrO0
>>715
使わなくていいんだよ。むしろ軍事面では何のプラスにもならない
ただ核兵器を持ってる相手と話し合うときには重要
730名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:29.82 ID:A4XdxBRw0
>>706
というか御前会議でもう決まってんのにいまさらアメリカが「やめようよ」って言って
開戦中止しまーす( ^ω^)なんてなるわけねーじゃん、アメ公アホかっての。
731名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:43.93 ID:sGSY73yv0
第二次大戦で得るものが何もなく多くのものを失って没落した国
イギリス、オランダ

一見得したように見えるけど、その後の泥沼の共産主義との戦いの成り行きみると判断が微妙な国
アメリカ

ボロ負けでひどい目にあったし戦後精神破壊されたように見えるけど、その後の成り行きを見ると得した面もあるんじゃねーのって国
日本、ドイツ

文句なしの勝ち組
ソ連、中国


結果見ても世界は何やってんのって感じw
次はアホなことやらかしたアメリカとキチガイ中国でまた戦って貰いたいね
尖閣だと日本が前面に出るからよろしくないけど、半島有事なら日本は9条盾に無視出来るし特需ウマウマ
死体の山こさえても共産国家は平気だし、どうせ38度線前後でアメリカが国内世論に耐えられなくてギブアップして停戦するだろ
日本は朝鮮半島の国境線にスパイ送って銃乱射すべき
732名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:48.84 ID:r8QYL+XJ0
>>680
『菊と刀』でさえ、戦後になって作者が
政治的な誘導で書いた事を語っちゃうくらい
あの時代は狂っていたとか。
733名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:09:52.45 ID:IUiu5yzq0
戦争するのにいちいち宣戦布告なんてしなくていい
現にイギリスやオランダには宣戦布告してない
734名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:12.00 ID:55U5/h0/0
>>726
君、福島の事故のこと知らないの?
735名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:25.71 ID:JxPONpAU0
>>678
「ABCD包囲網」って単語が日本でしか通用しないって知ってる?
海外じゃそんなもん存在自体知られてないし、存在したとも思われてない
そして日本でさえどこの誰が言い出した概念なのかよく分かってない
教科書でも新しい歴史教科書くらいしか載せてないよ
736名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:26.53 ID:DNgTpVo30
>>708
福島がちょっと暴走したら真っ青になった中国がそんなあほな事すると思ってるから怖いわ。
北半球は風がぐるっと一周するんだよおばかさん。
737名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:28.46 ID:/7l/yVUF0
>>717
アメリカ軍は何だかんだ言って強いのはシステマチックな所とマニュアル化が進んでるところじゃないですかね
マクドナルドの店員の如く兵隊が次々と投入されるってのは他の国じゃあ真似できないですよ

マクドナルドの店員が扱えるような銃、武器、兵器、マニュアルそういうシステム
738名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:37.42 ID:Vmnfwm5c0
>>713
制空権を抑えるまで、いきなり上陸は無謀。
739名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:40.41 ID:rLn/cD890
>>705

弁明国×→非文明国○

>>680

いや、インターネットの時代になって「やっと」日本人のメンタリティが
割とだが大衆的に世界に知られてクールジャパンとか肯定的に評価されるようになった。

それまでは戦前もひどいプロパガンダで猿扱いだが、戦後も「猿の惑星」(欧米から見た日本人がモデル)とか作られる始末だからな
740名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:42.08 ID:JViJP93g0
>>680
他国の人の考え、精神なんて中々理解できるものではない
日本人なんて、1500年の付き合いがあるはずの朝鮮人、中国人のことを未だに理解してないのだから

だから後から論評すればいくらでも避けられるはずの戦争が現実には起こり続ける
741名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:48.72 ID:vw1UwPrK0
>>706
近衛首相と海軍大臣は戦争へ突入を決める御前会議の前に
何度も東条陸軍大臣を米の最後通牒を呑んで大陸からの撤退して
戦争回避へ動くように説得している。
東条ははねつけて御前会議で戦争突入を決める。昭和天皇はご心配の気持ちだが、
歌に詠むにとどめて口出しはしなかった。
近衛首相は絶望して首相辞任して戦争をする首相を引き受けるのは東条しかなく
東条首相誕生で戦争へ。
742名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:49.66 ID:fIEYcrzS0
>>728
アメリカの野心も糞だよ
でも、論議しているのは日本の武装理由だろ
論点ずらすな
743名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:10:54.73 ID:FhTUfqKm0
>>1
アメリカは何も気にする必要はない
国際社会を無視して満州に勝手に傀儡国家作って、
それを責められたら勝手に逆切れして勝手に国連脱退して、
勝手に開戦した日本が悪いんだから
744名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:00.43 ID:9zLxhC480
>>704
アメリカとしては、金貨をポケットに詰め込んだ耄碌爺さんくらいにか思ってない。
言いがかりをつけてぶん殴って、カリブ海とグアム、フィリピンを取り上げたのが米西戦争。
スペインは寝たきりになって再起不能になった。
745名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:07.24 ID:rXtuwant0
第二次世界大戦の連合国側に中華民国が入ったのはやむなしとしても
なんでそれが中華人民共和国に移譲されたのかがなー
746名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:07.69 ID:pqZtkwIJ0
ニッポンの軍事力

軍事費…上位(人件費高杉)
錬度…トップクラス
兵器…西側先進国スタンダード
規模、物量…うーん
747名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:41.17 ID:A4XdxBRw0
>>734
え、福島の事故で日本は終わったの?
俺とお前はどこから書き込んでるの?
748名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:11:49.98 ID:55U5/h0/0
>>736
それなら自国の経済崩壊を招く戦争をやる国なんかないよ。
749名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:06.81 ID:DNgTpVo30
>>734
戦争をするのは敵対国を自分たちが手に入れたいからやるんで、日本が汚染されたら使いようが無くなるだろうが。
頭悪いなお前。
750名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:15.20 ID:+55sh8Nv0
陸軍の暴走見る限り無理だろ
当時、天皇だって止められたかどうか・・・・
751名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:17.12 ID:9ru2VmxI0
アメリカが戦争する気なかったと言ってるけどそれは無いよ
アジアの植民地化について日本が邪魔だったのは確実
日英同盟も気に食わなかったのがアメリカさん
752名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:17.47 ID:bX2KRrg10
>>684
ハワイに母港を移して軍艦の大軍拡を決定した
時点で、準備してたでしょ。
753名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:23.63 ID:sC8ZtIn90
>>692
      /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    中韓で儲けている日本人はたくさんいるよ
     (l     し    l)    そして奴ら、中韓で儲けれなくなると知ったとたんに戦争をしだすよ
.     l    __   l 
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
754名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:44.22 ID:F3znVYbGO
原油止めてハルノート突き付けといてよく言うわ
755名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:55.09 ID:DNgTpVo30
>>748
本格的にバカでしょ。
756名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:12:57.72 ID:vcPmLuJK0
>>733
オランダは、向こうから宣戦布告してきたってのwww
757名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:08.31 ID:yVnwsUCT0
>>749
あの国なくなりゃあ良いとする戦争は無いのか?
758名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:22.70 ID:uJlc67pmP
>>713
真珠湾攻撃って圧勝のイメージあるけど大打撃与えたのは第一波くらいのもんで
第二波からはアメリカ側が防御体制整えたから日本も相当の被害被って退却してるぞ
上陸占領なんて無理不可能
759名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:23.96 ID:rXtuwant0
スペインはでも植民地化してた土地からできた国が今
片っ端からボロッカスなんだよな。
そういう面も韓国なんかは全然見ないし。
760名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:51.64 ID:ef8o6UITO
>>680
>たぶん日本人を分析出来ても理解出来ないからだと思う

それは強く思う。おそらく、そうなんだろうな。

>>681
逆効果ってのは同意w
761名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:52.74 ID:2gRrM3qE0
>>684
本気で言ってるのだとしたらキチガイ
762汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/03/08(金) 01:13:53.09 ID:hUlIcVo40
>>756
開戦前から対米英蘭戦争って言われてたからね
763名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:57.10 ID:LPWTw56f0
>>735
それは知ってるが事実への呼称としては的確だと思ってる

俺は理系専攻だから恩師の「歴史は中公を信じよ」という信念に基づく
764名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:02.47 ID:96hbQZ7v0
ハルノート出しといてあの電文の内容で戦争回避できたと思えるのがすごいな
765名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:05.41 ID:QXRzi8qQ0
>>213
なあ、日本が降参してすぐ
ソ連や中国と戦争になるわけだからな
アメリカほどのバカはいないよな
アメリカ人だって沢山死んだのに
何のための戦争だったんだ
766名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:05.44 ID:WLOsqqQ30
>>743
こういうのを何も知らない馬鹿といいます
767名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:11.20 ID:AP6CsNoU0
>>748
石油止められたら勝手に経済崩壊するけど・・・
お前の言葉を借りると、原発にミサイルぶっこんだ国は世界から批難轟々、制裁で経済崩壊するけど?w
768名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:18.21 ID:XcnfPcxm0
ルーズベルトって厭戦的に見せといて内実は鬼畜だったね。
何処かのルーピーみたいだ。
あれも実は好戦的だよ、不倫略奪するくらいだし。
769名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:33.26 ID:KLzWOpx5O
昔から自己中じゃん西洋人って
770風老児:2013/03/08(金) 01:14:33.26 ID:WPGXVDs40
>>745

・台湾の自滅

・中国の台頭=ニクソンの豹変
771名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:14:41.04 ID:55U5/h0/0
>>742
対中国の武装ってこと?

無意味だよ。
戦争になれば双方の経済が壊滅的な打撃を被る。

これはアメリカにも西欧にもあってはならないこと。
対中国との戦争は先進国ではあり得ない。

そのくらい世界経済は中ロを含めて絡み合っている。

日本やアメリカは言うまでもないよ。
772名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:07.90 ID:/7l/yVUF0
>>731
いや、それは一概にいえない、日経平均株価の最高値って実はベルリンの壁崩壊と一致してるんですよ、

つまり、戦後は日本とドイツは西側のショールームとして優遇されてたという面があると思うんです
ソビエトが崩壊し、中国が資本主義化した今では日本とドイツの役割は終わったと
ただ、ドイツはその次の一手としてEUを作った訳で今のEUはメルケルドイツ第四帝国とも言え、
それを見抜いてたイギリスはEUから距離を置いていたかと

で、ソビエトと中国が勝ち組だったかと言われると自国民がアレだけ疲弊したのを見る限り勝ちとも言えない

やっぱり、太平洋を制覇して大日本帝国の基地を手に入れたアメリカが勝ち組だったかなと
773名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:09.92 ID:A4XdxBRw0
>>757
害虫駆除しようって話じゃないんだからw
目的が国土だってのもまた少し違うと思うが、何らかの目的があって始めるのは確かだわな。
間違ってもあの国なくそうなんて動機ではないだろうがw
774名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:15.78 ID:HDh4/ExE0
ゴミ同士でなにバカバカ言い合ってんだよ
775名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:33.56 ID:7dLgtETO0
ABCD包囲網

Eカップ以上の巨乳女に対する貧乳微乳並乳たちの妬み。
「巨乳はアホが多い」などの定説はこの包囲網から生まれた。
776名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:41.72 ID:55U5/h0/0
>>747
あの事故クラスが複数の箇所で起きるんだよ?

ミサイルって1発しかないと思ってる?
777名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:15:49.63 ID:D86WJ9bmP
>>746
防衛だけならそれで十分だから、戦力的には理想的だと思う。
あと実質的に米軍もついてるからな。

軍なんて防衛以上に金かけるもんじゃない。米国がいかに軍事に犠牲を払ってるか。
思いやり予算とかいうけど、金で軍事力が賄えるなら安いもんだ。
778名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:04.07 ID:tmj4IYLF0
>>705
まあ満州事変の対外的な問題については
塘沽協定で一応落ち着いたからまだ良かったと思う

問題なのは国内的な問題、出先軍の統制のほう
あの後勝手に華北分離工作始めて長城まで越えちゃうし
779名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:39.86 ID:L819Z/Sf0
うすうす勘付いてはいたけど昭和天皇ってやっぱアレだよね・・・
明治天皇生き返ってくれ
780名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:51.48 ID:2gRrM3qE0
>>768
ルーズベルトが生きてたら日本は高確率でソ連とアメリカに分割統治されてた。
終戦前に死んでくれて本当に良かった
781名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:56.66 ID:yVnwsUCT0
>>773
チョンは本気で思ってそうだがw
782名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:06.97 ID:bX2KRrg10
>>771
第一次世界大戦前夜もそいう考えの人間もいたね。
783名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:10.16 ID:WuPqxnCY0
2chって他国から監視されてんのな。
784名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:20.68 ID:r8QYL+XJ0
>>758
補給施設は無傷でその後の戦況に大きく影響したよね。
補給ポイントの破壊をしなかったなんてナンテコッタイ。
中途半端に攻撃するからこうなる。
海軍航空部隊と陸軍航空部隊の予算配分から見て
統率者が皆無な状態だったんでしょうがないか。
785名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:21.69 ID:vcPmLuJK0
>>740
隣にあったからって常に付き合いがあったわけではない。

大陸とは894年に国交途絶してから、1400年の日明貿易まで断絶してるだろww
1500年代半ばにまた国交断絶して次に交渉を持ったのは明治開国してからだ。
786名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:26.85 ID:FhTUfqKm0
弾道ミサイルでピンポイント攻撃できる思ってるバカが一匹いるwwwwww
787名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:26.45 ID:sGSY73yv0
>>716
ベトナムが対中国で核武装
ミャンマーが完全に中国の衛星国化して核武装とかなら
さすがに日本も核武装賛成論が高まるだろ

すでにシナ北朝鮮ロシアが日本に核ミサイル狙いつけているんだし、日本にとって大差なし
テロリストにさえ渡らなければアジアで核が拡散するのは構わんよ
ああ、南朝鮮には絶対に持たせちゃダメだけど
788名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:31.58 ID:edQQJkjE0
>>1
今更出てきてもね


どうも日本を悪者にしたい売国奴達がいるな


だったら、なぜ日本の宣戦布告は時間掛かったんだよアホ
アメリカは当時、日本の暗号完全に解読してたから
こんな電文意味ない


アメリカは日本と戦争したくて
わざと攻撃させ被害者を演じただけだしw
789名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:43.96 ID:pzoWBiYpO
タラレバ定食一丁
790名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:17:48.88 ID:Zu+i0Eyk0
はああ?
腹立つわ
791名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:24.45 ID:F3znVYbGO
真珠湾の前に日本の暗号解読してたんだからどうとでもできただろ
792名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:30.72 ID:9ru2VmxI0
スペイン自体がハプスブルクの植民地っていうかスペインも複雑な国だよ
中国人って話そらす時に必ずアメリカ出すよな韓国人とそういうとこもそっくり
793名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:33.07 ID:A4XdxBRw0
>>776
思ってる?とか言う前に、福島の事故でどの範囲が終わったか考えたら?
ついでに、日本中の原発にミサイル打ったら当然放射性物質はそのまま海に流れていくわけで、
地球滅ぼそうと考えてる国じゃなきゃあんま取る意味がないと思うよ。

だいたい、原発にミサイル打ち込んだからって日本がなくなって戦争が終わるわけじゃないんだから
戦略的に意味がない。
794名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:35.63 ID:AP6CsNoU0
>>782
アホって何で経済崩壊するから戦争なんてないっていいながら、ミサイルで原発狙われるとかいってんだろw
795名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:18:43.73 ID:55U5/h0/0
>>749
おいおい、手に入れたければ戦争してもしかたないだろ?
日本なんて資源なんかないんだから。

インフラや人を手に入れるんなら、戦争やっちゃだめだろw
それなら、経済とイメージでの侵略しかないよ。
いまのアメリカみたいにね。

戦争で日本のなにが手に入るんだ?
796名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:01.54 ID:fIEYcrzS0
>>771
戦争をしないための武装だろ
お互いに争った結果のマイナスが大きいほど争いは回避される
中国が武装するから日本も武装する 戦争回避のためにな
日本が非武装したら即戦争だよ
797名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:12.44 ID:JViJP93g0
>>772
冷戦終了で日本とドイツの役割が終わり、
これからは中国市場だぜ、いやっほうと調子に乗っていたら、
実は中国が簡単に飼いならせないということに、アメリカ人が遅まきながら気づいてきたというのが最近の情勢に思える

G2なんて虚構に過ぎない
世界は今もアメリカを中心に回ってるとしか言えない
798名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:14.82 ID:rLn/cD890
>>765

はっきり言ってアジアの平和には、旧ソ連や中国が大国化するより
大日本帝国が残ってた方が今でもそれが良い結果だと思う。
そもそも大日本帝国とアメリカ、どちらが民主主義国家かといえば日本ともいえなくもない。
そんな民主主義国家同士が戦争して旧ソ連や中国などのファシズム国家を大国化させたのがあの戦争。
アメリカは、あほすぎる
799名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:16.57 ID:bX2KRrg10
>>783
北方領土のスレの時にはロシア人がハッスルするからね〜
800名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:16.79 ID:JxPONpAU0
>>754
原油止められる原因作ったの日本だろ
仏印駐留がどんだけ致命的な戦略ミスだったか知らねーの?
ハルノートもなぜか中国の権益しか話題にされないけど、全10項の2項目目が仏印からの撤退妖精だぞ
中国の権益はその次の3項目目
801名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:25.29 ID:9j4cz5YF0
我々日本人はもとより、世界中の国々が、お前ら米軍が使用した【Atomic Bomb】を、絶対に忘れない!
That's amazing !!
The same cases of prostitution in brothels at WW2 were in Japan after occupied by the U.S.
What is the sex slavery, Japan has never had the slavery, It was a system
in the U.S.and in history of the U.S.  That's very unfortunate.

★アメリカが真珠湾攻撃以前に対日参戦していた証拠
http://soumoukukki.at.webry.info/201101/article_4.html
★「真珠湾は奇襲ではなかった」 米国務省の公文書公開(駐日大使グルーの国務省宛の公電報)
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-773.html
★映画「マクナマラ元米国防長官の告白」Lesson4より−虐殺の効率を上昇させるには…
「マクナマラ元米国防長官の告白」Lesson5より−大量虐殺の推進者が世銀総裁を13年…という事実
http://blog.goo.ne.jp/nanbanandeya/e/fc340b7db538ce6f0132344fe68ad682
★原爆,原子爆弾,広島,長崎,真珠湾攻撃,リメンバーパールハーバーを考える
http://web-joho.com/war/index.html
802名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:33.40 ID:55U5/h0/0
>>755
反論できないだろw
803名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:49.86 ID:KLzWOpx5O
>>765
まあ、永遠に戦い続ける道を選んだ国だからな
アメリカは
これが望んだ未来だ
804名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:56.07 ID:Ikjs1TBa0
一応「天皇宛親電を瀬島龍三らが握り潰した」って話は数年前から出てるけどね。
少なくともちゃんと届いてれば昭和16年以内の開戦はなかったろう。
それが全面的な戦争回避に繋がったかどうかは別の話で、時間稼ぎされるだけの可能性もあり。
805名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:19:58.44 ID:EYi9Bvvn0
とにかく自分達は正義の為に原発落としたことにしたいらしいな、アメリカ人は
806名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:01.18 ID:7lzjXry80
親電ってどういう内容なのか知らんけど、
新興帝国主義国と旧帝国主義国の戦争はいずれ勃発する運命だったんじゃねーの。
戦前の日本は好き勝手やり過ぎたし、あれは徒党組まれて潰されても仕方ないレベル

そもそも日本人が勝ち過ぎると白人どもは勝手にルール変えて勝てなくする、
これは戦争でも経済でもスポーツでも同じ。
807名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:03.31 ID:+55sh8Nv0
>>751
国民と指導層を総体化するからややこしくなるんだ。
アメリカ国民自身は真珠湾が起きるまで
全くと言っていいほど戦争に消極的だった。
ルーズベルトはイギリス支援が思うようにできなくて
それで苦労してたんだから・・・・
808名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:06.20 ID:owHGPGUm0
当時のアメリカは今の中国みたいなもんで、日本と戦争したくてしたくて玉乱かったくせに。
809名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:19.97 ID:vw1UwPrK0
>>764
正直、米にとっては欧州がなにより最重要課題であって、
日本が中国から引けばそれで終わり。ドイツに向いていける。
ただ、何年も中国支援し続け、日本に引けと言っているうちに
ハルが気づいたのは日本政府の言うことをそもそも陸軍が聞いていなくて、
陸軍を政府は掌握する権限すらなく、何も計画しないまま侵略が
ダラダラ続いている無法軍隊だということ。
その危険性、非人道性に米が止めないと無計画だからどこまで何するかわからない
ということ。
唯一止められるの天皇陛下。天皇陛下が戦争回避に動けば軍隊も統帥権を持つ
天皇陛下の言うことは聞かざるを得ないから戦争回避に有効。
810名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:34.67 ID:6KPIqFKyP
>>746
そこでやはり
戦略構築能力や、諜報能力を完全無視するところが
サルだなあ。
811名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:33.94 ID:55U5/h0/0
>>767
原発にだろうと民家にだろうと、アメリカは非難されないよ。
812名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:38.28 ID:z3BMGM3K0
歴史にタラレバて何が言いたいの。
813名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:41.84 ID:jnvI8P1VO
歴史にIfも馬鹿だが、そんな電話で防げるわけねー
経済制裁します、でも暴発しないでね(はぁと)
あほか
陛下にそんな、そこまでの権限はない
なるべくして起こった戦争だ
814名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:20:46.48 ID:zXngT4bJ0
日米航空母艦保有数
    開戦前 戦時  投入空母数
日本 10隻  17隻   27隻
米   7隻  103隻  110隻

開戦後新造改装された空母103隻
大型空母17隻
軽空母9隻
護衛空母77隻

山本五十六の考えは正しかった
アメリカの工業力から考えて
改選したら早期講和しか道はないと
815名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:02.25 ID:6qwnMIJUO
「電報が天皇陛下に渡されたならば戦争は避けることができたに違いない」

フフンw
まあ、やっても止めてても
搾取は変わんないけどね
勝てば官軍だわな
歴史も戦勝国側のものだしな
教育も左巻きが増えてからは
無色化が加速したな、もう遅いけどさ
816名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:02.93 ID:r8QYL+XJ0
弾道ミサイルが飛んできたら
キネティック弾頭の性能がどう発揮されるかな。
着弾させずとも電磁パルスで電子回路をイカセちゃえばいいし、危ないけど。
対テロ特措法で色々と対策されているらしいけど。
817名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:10.75 ID:9eWWvy110
 
最初から日本側の暗号電を分かった上で、
間に合わないタイミングの親電かよ。
アリバイ作りとしか言えんだろ。
818名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:15.26 ID:10eavbfrP
>>673
太平洋戦争に加えて共産主義との戦いを自分でやってどんだけ国民殺してんだか。
友好国だった日本を負い落とし、自らソ連と競って今は中共と競うか。
日本も世論外交やったおかげで真の敵を誤ったけどさ
819名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:15.02 ID:dCym8c3f0
戦争は経済。無駄な兵器を生産して廃棄する需要が高まれば挑発する。
基本的に儲からない(と思える)戦争ならやらない。
だから脅すだけ のつもりだった可能性は結構高い。
820名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:18.85 ID:55U5/h0/0
>>796
いままで戦争にならなかっただろ?
821名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:20.63 ID:/95Z9deo0
なんで中国が覇権拡大を目指してるかったら、
自前の経済圏を確保するためでしょ。

あの国は、ずっと寝てたから、
まだ寝ぼけてるんじゃないか。
822名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:24.94 ID:/7l/yVUF0
>>797
そういう事です、中国が日本の経済力とソビエトの軍事力を持った国になりつつある

しかも、米国内にどれだけのスパイがいるか解らないし、経済人も取り込んでると、

敵とすればかなり厄介ですな
823名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:25.22 ID:F73GqHpP0
もうちょっと焦らすつもりだった、それだけだろう。
824名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:29.63 ID:uNvjDFK70
少なくとも在日をリンチに掛けたり 小屋に放火できるメリットは有る
825名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:39.78 ID:9zLxhC480
>>768
もとから嫌な性格なところに、ハーヴァード時代に同級生だった松方正義の息子から、
中二病設定のアメリカ侵略作戦を毎日詳細に聞かされ、小児麻痺で半身不随になった挙句、
嫁が蒋介石夫人に洗脳されて、反日感情を吹きこまれたら正常でいる方が至難の業。
826名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:03.40 ID:p8iZ8uuY0
アメリカの野心だの覇権がどうとか云っても
日本の野心や覇権も似たようもんで

アメリカが戦争したがってた以上に日本も戦争したがってたんだからよ
827名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:18.13 ID:aoKaZizh0
>>750
統帥権があるんだから、止めようと思えば止められたんじゃね。
人は不思議なことに大義名分がないと動けないから。

昭和天皇が当時何を考えてたのか全く分からんので、止めようとはしなかった
ってことしか分からんけど。
828名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:35.95 ID:wr5ETnA70
>>627
あのときのアメリカはヤル気満々すぎだったな。
829名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:43.45 ID:edQQJkjE0
>>708
それは逆

日本にミサイル落としたら
その国は終わる


どの国も擁護出来ないんだからアメリカが喜んで空爆してくれるよw
830名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:53.32 ID:Z1aMo10w0
真珠湾攻撃を誰よりも喜んでいたのがルーズベルトなのに何を言っているのだか
831名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:22:55.81 ID:bX2KRrg10
>>809
そもそも、上海事変は蒋介石が始めたことは理解してる?
832名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:05.00 ID:fIEYcrzS0
>>820
日本に米軍と自衛隊があったからねw
833名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:16.45 ID:zXngT4bJ0
日本さえ攻撃しなければいいんだから
陛下に親書が届いていれば防げたろ
834名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:17.87 ID:55U5/h0/0
>>793
そんなことじゃなくて、日本のミサイルが少ないとかいう軍事バカに、ミサイル増やしても意味がないって書いただけ。
835名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:25.23 ID:D86WJ9bmP
当時のニューヨークの高層ビル群や工業力を実際に見たことがあったら、
政治家や軍部も開戦しなかったかもね。

でも所詮、外交官とか海軍の一部しか世界のことを知らないわけで、
国民含めてほとんど井の中の蛙だったからね。

今でも言えることだけど。
836名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:54.18 ID:sGSY73yv0
>>717
アメリカはアジア植民地だけじゃなくて、アメリカ国内にも差別が蔓延しているって黒人炊きつけて支援しながら
日本も人種差別撤廃をキチガイのように差別撤廃連呼して、大騒ぎしてたらねえ
アメリカ二分できただろうに
そうなると超レイシスト国家であり同盟国のドイツが邪魔になるんだよなあ
組んでもソ連に攻め込むバカっぷりだし、技術は出し惜しみするし、日本も同類だろうとレイシストと虐殺の印象与えただけで
何の役にも立ってねえんだよなドイツ

同盟は本当に失敗だったな、向こうも向こうで同じように思ってるだろうしw
837名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:58.92 ID:2gRrM3qE0
>>811
今の国際法じゃ原発への攻撃は違法。
アメリカを軍事制裁できる国は無いだろうが非難は避けられない
838名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:00.16 ID:6KPIqFKyP
>>800
まあ現在にこんなこと言ってもしょうがねえだろ。
何が戦略ミスだ、結局最後は殺しあわなかったら
今頃俺ら黄色人種と黒色人種はみんながん首揃えて奴隷身分だったかもって
話に比べりゃあ、ミスだどうだなんてどうでもよくなるわ。
839名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:01.15 ID:KLzWOpx5O
>>829
いや
日本はアメリカに落とす
840名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:11.23 ID:S7ITke0M0
>>738
上陸占拠しなかった時点で失敗だし、敗戦だよ。
山本五十六は低脳
841名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:19.51 ID:NWZ99p7A0
そもそもの原因や戦争回避に関しては日本にも言い分は沢山あるが
日本が負けて、連合国が勝った結果は変わらない。
歴史にifは必要無い。
842名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:18.35 ID:55U5/h0/0
>>832
それなら今のままでいいってことになるよw
843名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:33.69 ID:IUiu5yzq0
>>826
日本の望みはアメリカが日中に対して中立であることでしょ
別にアメリカと戦争したかったわけではない
844名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:35.17 ID:AP6CsNoU0
>>811
お前の脳内じゃアメリカから原発にミサイル飛んでくるのか
へー
845名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:36.85 ID:F7NUBwDsO
>>673
アメリカを動かしてるのは大統領じゃないよ
裏にいるユダヤ
846名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:41.62 ID:vWVIAEGH0
単純に世界の覇権を争ったわけで、難しい話でもない。
中国がそこそこの力をもって調子こいているのも第二次世界大戦で戦勝国である理由でもなく、
朝鮮、ベトナム戦争でガチバトル繰り広げて、それなりに中国本土防衛を成し遂げたといえる。
軍事的なランキングをアップさせ、国際的な影響力もレベルアップさせた。

中国が経済的にこけそうな空気もありつつも、中国の軍拡と中国の影響力の増加は無縁ではない。
日本は米軍まかせで軍事力の部分を相当の期間さぼっていた、これが日本の国際的な影響力の低下(国力低下)につながっている。
847名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:46.61 ID:rLn/cD890
>>809

当時国際法上日本が中国大陸からアメリカの一方的な要求で引く理由がないんだよ。
あの当時は欧米諸国皆シナ大陸に利権や疎開占領地域があり
また世界中に植民地や傀儡国家を持っていた。
列強はそのおのおのの地域で混乱に対して警察武力を使うことは認められいたんでね。
848名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:50.83 ID:7dLgtETO0
古今東西 イエーイ!
アメリカから始まるー? イエーイ!
世界の混乱

太平洋戦争の主役日本とアメリカ。
核兵器を生み出したアメリカ。
冷戦の主役アメリカとソ連。
中国に常任理事国のイスを与えたアメリカ。
イラク戦争とアメリカ。
849名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:57.84 ID:CEzOM6xj0
こういうスレになると、

左翼が右翼化して必死で沸くんだな
850汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/03/08(金) 01:25:14.45 ID:hUlIcVo40
>>779
まあ文献史学じゃ解明できないけど田中義一が死んでショックだっただろうね
その後の言動にも影響してると思うよ
851名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:42.76 ID:m7WbrDOm0
グーグルアース大先生に聞いてみよう
852名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:44.28 ID:r8QYL+XJ0
>>827
左翼によると天皇が「“もうちょっと様子を観たい。”と言ったから戦争が長引き、原爆が落とされたんだ!原爆は昭和天皇のせいだ!」

という事らしいが、勿論ソースは怪しいという…
伝聞の伝聞で、
当時現場にいた誰かが責任を持って書いたソースって少ないよなぁ
853名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:50.09 ID:fIEYcrzS0
>>820
ああ、それと日本と米国も開国から80年以上戦争しなかったんだぜw
だから日米戦争も存在しなかったのかもな
お前の理論ならなw
854名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:49.84 ID:NDQWGwdU0
日本をあれだけ追い詰めておいて・・・
855名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:51.67 ID:eDZqM3RW0
相変わらず嘘800

日英同盟潰して、軍縮会議で日本を不利にして

念入りに日本との戦争を企てていたのさ
856名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:53.51 ID:LPWTw56f0
というか

そもそもの話だが

陛下は帝国憲法において

戦争を止める権限を持っていない
857名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:56.21 ID:BW4yKe20O
>>780
国を上げてルーズベルトを呪い殺す祈祷とかしてたらしいからな
それが効いたのかもなw

まあルーズ君は日本人毛嫌いしてたし、本気で知恵のつけた猿程度に見てたらしいぜ
858名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:25:56.52 ID:WuPqxnCY0
極東軍事裁判って大掛かりなイジメだよな。
859名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:16.13 ID:55U5/h0/0
>>829
なんだ外国頼みのお花畑かよw

アメリカはアメリカの利害でしか行動しない。
日本が大事か他の国が大事かは、その国の経済力しだい。

こんな単純なこと忘れちゃいけない。
860名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:20.24 ID:41kkaq5F0
フーバー元大統領の回顧録と矛盾しとらんか?
861名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:23.60 ID:D86WJ9bmP
戦争ってのは古今東西、「いかに相手を挑発して向うから開戦させる」かどうかが大きなウェートをしめる。
原発にミサイルなんてその時点で日本が勝ったようなもの。
862名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:25.89 ID:Vmnfwm5c0
>>772
アメリカは日本を叩いて中国市場を取れると思ったら共産党に締め出された。
叩いて立ち上がれなくしたはずの日本が工業国として成功。
アメリカは勝ち組だが戦争当初に描いたシナリオとは異なる予定外の利益。
863名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:28.75 ID:3E7CxWrO0
>>842
中国は恐るべき速度で軍事力を強化してるわけですよ
それなのにこっちは現状維持してたらすぐに追い抜かれて危険な状態になるの
いまは日本のほうが強いけどいつまでもそうであるとは限らない
864名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:26:59.35 ID:4iHiFC6F0
大恐慌があったから、どっちみち戦争は避けられなかった。
865名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:08.52 ID:vw1UwPrK0
>>831
中学生みたいな質問止めてくれよw
それを言うなら盧溝橋から中国が米の支援を呼ぶために日本軍を挑発したんだよ。
政府は最初は軍隊に自制するように政令線とか引いたが軍隊は政府無視してどんどん攻めこんだ。
上海事変あたりはただ日本政府も軍隊を増援しているんじゃなかったけか?
日本政府に陸軍を統率する権限はそもそも法律的に無いからね。
天皇陛下にあるわけでって論理で。
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 01:27:09.58 ID:p9r9mCLq0
>>11
A項「平和に対する罪」
平和ニ対スル罪
即チ、宣戦ヲ布告セル又ハ布告セザル侵略戦争、若ハ国際法、条約、協定又ハ誓約ニ違反セル戦争ノ計画、準備、開始、又ハ遂行、若ハ右諸行為ノ何レカヲ達成スル為メノ共通ノ計画又ハ共同謀議ヘノ参加。

B項「通例の戦争犯罪」
通例ノ戦争犯罪
即チ、戦争ノ法規又ハ慣例ノ違反。

C項「人道に対する罪」
人道ニ対スル罪
即チ、戦前又ハ戦時中為サレタル殺人、殲滅、奴隷的虐使、追放、其ノ他ノ非人道的行為、若ハ犯行地ノ国内法違反タルト否トヲ問ハズ、本裁判所ノ管轄ニ属スル犯罪ノ遂行トシテ又ハ之ニ関連シテ為サレタル政治的又ハ人種的理由ニ基ク迫害行為。

「級」という語が使われているためしばしば誤解されるが、罪の軽重を指しているわけではない。

オマエさんが言ってる事は、奇しくも「A級戦犯」の意味が当て嵌まる。
文面全体は評価出来ないけどな。
867名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:17.25 ID:55U5/h0/0
>>837
戦争に国際法なんか通用しない。

国際法というのはほんとの法律じゃないし。
868名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:22.38 ID:Z1aMo10w0
>>858
犯罪者どもが裁判官席にずらりと並んでいるようなもんだったからな
869名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:26.95 ID:uNvjDFK70
ある意味 親米派も形を変えた売国奴かとw
特に安倍ちゃん 安倍ちゃんて喚いている連中
別の人種の野郎を引き込むような真似をしたら見せしめに何人か殺害するぞ?
支那や朝鮮ほどではないが あの連中も住み着く野郎だからな
870名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:30.81 ID:sC8ZtIn90
>>766
いや、>>743の言ってる事は一応すべて事実だ。
例えば、アメリカが戦争したかったというのは妄想の上での言葉だ。
そうだったんだろうという憶測に過ぎないのだ。
871名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:33.33 ID:KLzWOpx5O
>>859
次に日本が核で攻撃されたら、
今度こそどうなっても構わないからアメリカに核を落とさなくてはならない。
872名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:39.65 ID:A4XdxBRw0
>>834
なるほど、それを関係ない俺に言うってことはアンカーの使い方がわからない人か。
だったらアンカー使うのやめた方がいいよ。まぎらわしいから。
873名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:27:40.12 ID:vcPmLuJK0
>>827
陛下がとめようとしなかったとかどんだけファンタジー歴史認識…
「知らないけどきっとそうだろう」なんて程度で語るな。

吉田茂が誰から密命受けて英国との和平交渉についてたと思ってんだ。
874名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:09.07 ID:+VKHWPde0
はいはい、いつもの情報操作
875汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/03/08(金) 01:28:12.43 ID:hUlIcVo40
>>869
殺害予告wwwww
876名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:13.30 ID:KIVrgT250
>>708
戦争したい国が正義の名の元加害国を殲滅し、その国がでかければ分割して統治だろうな
877名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:21.31 ID:r8QYL+XJ0
>>800
ルーズベルトは菅直人状態で
経済政策にも司法改革にも大失敗して
何とかして手柄を欲しがっていたからな。
アメリカの歴代大統領は内政に失敗すると
外交や貿易で無茶な事をしてくるのは通例。
878名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:27.83 ID:55U5/h0/0
>>853
しかけたのは日本からだったけどね。

対米も対中も。
879名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:28:34.42 ID:CEzOM6xj0
普段は極左の連中が、

何故か極右になって先導し立向かうスレについて
880名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:29:21.53 ID:i5C6/pRQ0
記事内容よりマスゴミの
取り扱いの方が興味ある
コレよりトップ記事にしないと
いけない事が国会であったよね?

岡田の指示で領海、領空侵犯を
容認しろと自衛隊に強要した件とかさ
881名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:29:23.96 ID:vw1UwPrK0
>>847
そんなバカなw
国際連盟って知っていますかw
日本は常任理事国でしたねw
満州ですでにタイ以外から日本非難されていますねw
おまえは小学生の社会科からやりなおせw
ちょっとひどすぎる。小学生レベルですよ。
882名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:29:31.69 ID:ljU+7GiO0
トラップだよ。
エセックス空母の大部隊が出来上がるまで遅らせるって事。出来上がれば言いがかりを付けて叩きまくるだけの事。
883名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:29:56.37 ID:A4XdxBRw0
>>878
支離滅裂w
884名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:04.42 ID:WuPqxnCY0
日本はもし天皇陛下を他国人が殺害したらどうすんの?
885名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:07.33 ID:uNvjDFK70
単にあの戦争の原因は日本とアメリカの金の取り分で揉めただけの話し
今も昔も邪魔臭い野郎と言うのは事実
886名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:11.06 ID:eBqPtors0
>>334
鬼だよね
自国民が殺されてもオトリが成功して喜ぶなんて

>>398
新型爆弾を実戦で使わせるのを条件に、国体=天皇陛下の無事を保証した結果なのだと思います。
新型爆弾のせいで多くの国民は死んだけど、天皇陛下と皇族方は無傷で助かった、
それで国民は納得でしょ。
当時の国民は、天皇陛下万歳といって死んだそうですから。
887名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:33.62 ID:bnSPAi7y0
>>814
そこまでわかってるなら海軍は戦争しないよって言うべきだったな56は
888名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:35.72 ID:fIEYcrzS0
>>878
今しかけて来ているのは中国共産党だけどねw
まずは中国に行って武装放棄活動してきてよw
889名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:37.34 ID:rXtuwant0
>>881
ええと、さしあたって国際連盟がどんな組織かということと
時期の問題で突っ込んでみるが
890名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:40.25 ID:sGSY73yv0
>>722
いやアメリカは戦争反対が圧倒的だったでしょ、2分もクソも無い
戦争ムード一色になったのはパールハーバー後

黒人に関しては選挙で投票所に行ってもリンチされて投票せずにすごすごと帰ってきたりみたいな州もあった
立ち上がりたくても立ち上がれない人たちがたくさんいた、それを先導してやればよかっただけ

ドイツなんて軍事の都合上だけの同盟だって言いはりゃいい
ユダヤ難民を大量に助けて受け入れた実績だって日本にはあるんだし
891名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:47.77 ID:F7NUBwDsO
>>835
開戦させられたと言ってほしいな

当時の日本の選択は
日本包囲網布かれてて

戦争せずに白旗揚げて降参するか
戦争おっぱじめるかしかなかった


国民は新聞しか情報ないから知ることも出来ない
892名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:31:17.48 ID:tmj4IYLF0
>>855
むしろ軍縮は日本にとって有利でしょ
国力の差を考えれば
893名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:31:45.65 ID:F1VGMnAt0
>>1
アメリカ政府がハワイの司令部へ送った電文では、日本が攻撃してきても、まず日本からの攻撃を受けることが望ましいが、これはハワイのアメリカ軍の自衛的措置を否定するものではない・・・などと言ってる。
アメリカ政府の思惑は、ハッキリしてる。
アメリカ議会対策として、日本からのファースト・アタックは、どうしても欲しかったんだろうな。
日本は、武力より先にインテリジェンスで完敗だわ、戦後もずっとだけど。
894名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:31:50.96 ID:3E7CxWrO0
>>878
戦争がある日突然何の予兆もなく始まると思ってるの?
戦争にいたるまでに両国間でどうにもならなくなった問題が積もり積もって戦争が起こる
どちらが仕掛けたかなんてその戦争の前段階の結果でしかない
895名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:31:56.79 ID:/95Z9deo0
植民地の囲い込み競争から言えば、

アメリカも出遅れてたんだよ。
896名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:19.17 ID:uNvjDFK70
>>886
幾ら白人でも プワーホワイトの命なんかは対した価値は無い
最終的に収支が合えば人が死んでも問題ない
単なる商売なんだから
897名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:23.91 ID:D86WJ9bmP
>>884
どうもしないだろ。次の皇位継承者に引き継がれるだけだ。
898名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:26.71 ID:F3znVYbGO
アメリカは戦争の糸口が欲しかったように思えるよ
ハルノートを日本が呑めないのは前提だった
そして暗号解読によりアメリカは真珠湾攻撃を予言していた
重要な空母は避難させていた
899名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:39.79 ID:wr5ETnA70
>>878
その印象が強いためか、日本が戦争する気にならなければ戦争は起きない、という
勘違いをする人も少なからずいるね。
900名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:41.08 ID:LzvG3C1L0
>>863
軍備増強しても日本人は頭が悪いから意味ないだろ
901名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:49.20 ID:gmlHP1yJ0
アメリカの戦争は多くがアメリカ民主党が画策してるんだよなぁ・・
共和党大統領なら戦争は無かったかもしれん。

もっともアメリカを刺激したのは戦前のルーピー近衛文麿なんだよな。
温厚な昭和天皇を激怒させるほどのルーピーだった・・
あのボケが日独伊三国同盟なんて結ばなきゃ戦争への道に進まなかったのに・・
902名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:59.97 ID:KLzWOpx5O
>>886
たとえ天皇を助けるかわりだからだと言ったとして
あんなことをする側の方がまずおかしい
903名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:12.87 ID:55U5/h0/0
>>872
横に入るなら、関連のレスぐらいは読んでからにしな。

どっちにしても、>>747>>793みたいなバカなことを書く自分の頭を疑えよw
904名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:50.97 ID:F8Igaq0J0
>>42
装甲巡洋艦メイン号の「爆破工作」をスペインの仕業にしておっぱじまった
米西戦争なるものがあってだな・・・
905名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:34:24.86 ID:+55sh8Nv0
>>814
アメリカ相手に開戦して、有利な早期講和なんて不可能。
あいつら真珠湾直後は、日本軍が西海岸まで上陸してくる事を
想定した焦土戦略を立ててたんだぞ・・・・・
五十六の見通しは甘すぎ
906名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:34:27.97 ID:7ZqwIs03I
ABC包囲網を止めるし他も日本が言うとおりにするから戦争ヤメテーという内容ならわかるが、それは絶対に無いだろうしw
907名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:34:28.11 ID:r8QYL+XJ0
>>866
たしかに呼称が酷いよね。
「戦犯分類A」とかならどうだろうか。
A級戦犯にしても事後法でワロス

東京裁判で負けと言えばオランダさんもw
908名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:23.50 ID:A4XdxBRw0
>>903
バカなバカって言われてもねえw
お前、誰からも賛同得られない時点で「もしかしたら自分がおかしいのかも」って
思うことを覚えた方がいいよw
909名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:28.53 ID:D86WJ9bmP
>>898
そこまでは常識だけど、問題は、
「そうやってアメリカにすべて筒抜けで踊らされてるだけということを、
 日本側でだれが知っていて、だれが知らなかったのか」
ということだろう。

当時の日本人もバカばかりじゃないから、アメリカの真意ぐらい分かる人はいる。
知ったうえで真珠湾攻撃を敢えて止めなかった人もいるだろう。
910名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:39.13 ID:npa3p5Ne0
>>36
嘘ばかり
真逆だよ
911名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:36:27.20 ID:vw1UwPrK0
>>891
満州事変が1931年、盧溝橋事件が1937年
米が再三、大陸侵略からの撤退を促しているのに
米のアジアの拠点であった南仏インドシナをも
日本軍が占領したんで米がいよいよ乗り出さざるを得なかったわけだよ。
戦後、米は戦争に勝ったが戦争したかったような利権をあさる行為をしていない。
中国は共産勢力が伸してきてもほっておいたし。
米が日本と戦争したがったなんて幻想ですよw
日本が軍隊を掌握できていない暴走国家だと判断して、止めないと止まらない暴走だと
判断したから米が乗り出したと見るのが通常の歴史の見方。
912名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:36:37.57 ID:/7l/yVUF0
>>863
ただ、歴史から学ぶとするなら、中国が当時の日本と置き換えると、似通った所もあると思うんですよ、
結局、中国内部の事情からすると陸軍と海軍が軍事費の取り合いをしてるかと、
軍事費を取って船を作る、バックマージンが海軍に入るってシステムがあると思うんですよね、
で、最近は海軍が金ほしさに暴走してるんじゃないかと、
下っ端の兵隊を愛国心炊きつけて日本と争わせる、国は軍艦や対艦ミサイルを作る
バックマージンが海軍の将軍に回ると

同じような事が陸軍、空軍でやってるんじゃないかと
913名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:36:37.51 ID:rXtuwant0
>>898
一般的な歴史解釈ではそういうもんだよね。
蒋介石との対談やイギリスフランスとの関係を考えるなど、
そういう話ぬかして
Fルーズベルトが戦争を避けようとしていたってのを
電報一通で信じろってのはちょっとなー。
フーバーの話も出てきて、ああ、やっぱりと思ったりしたのもあるが。
914名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:08.30 ID:eBqPtors0
>>902
しょうがないだろ、負け戦だったんだから。>あんなことをする側の方がまずおかしい
国体の保持すなわち天皇陛下や皇族方のご無事でよかったと思っているよ。
915名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:11.28 ID:IUiu5yzq0
アメリカ避けてイギリスオランダとだけ戦争すればどうなったかな
916名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:21.05 ID:/95Z9deo0
アメリカからすりゃ、

日本が欧米列強の植民地に殴りこみをかけて、
植民地を囲い込んでた柵を引っこ抜いてまわった後で、

戻ってきた旧宗主国に対する独立戦争が始まりゃ、
もう帝国主義は止めよう、経済圏を共有しよう、

とか主張できたのは好都合だったと思うがな。
日本だって、戦争には負けたけど目的は達成してるし。
917名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:25.19 ID:sGSY73yv0
>>732
あの著者は日本に来たこともないしw
アメリカに居る日系人見てそれらしく書いてみただけ
当たってる部分も大いにあるんだろうけどさ、情報が完全に不足している

英国王立研究所は流石というか日本を文化民族宗教歴史精神面でもかなり面白く分析していたよ
どっかしら日本を下に見てはいるけども
英国とは交流も深かったし、さすが英国って多方面の専門家が多人数で分析してる
918名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:36.59 ID:F7NUBwDsO
>>887
勝てないのわかってたから
早期講和の道選んだんだろ

だから、当時奇抜だったら
戦闘機による空爆で圧倒的勝利しようとした

まぁ元はと言えばロシアのへっぽごが早期講和なんかしたから日本が勘違いしたんだよ
919名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:50.26 ID:rLn/cD890
>>881


おいおいお少しは当時の国際法や国際連盟を勉強しろよなあ。
国際連盟って文明国(列強)が非文明(野蛮)国(植民地・準植民地)を支配するお墨付きをツールだぞ。
文明国同士はお互いに権利が保護されたが文明国と非文明国との扱いは変わらない。
当時イギリスもそういっているし、
だから1927年の南京事件も起きたし、戦後の植民地復旧戦争も起きたんだよ
満州事変はさそもそも最初はそんなに批判されてない、タイ以外にも棄権した国も多い。
まただから満州事変において国際連盟の議題は中国が国(文明国扱いされるべき)なのかどうかが
そんそうになった。
君はもっともっと勉強してからこのスレにこようね。
920名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:00.07 ID:KLzWOpx5O
でも仮にこれから全世界でアメリカを潰したところで
その先に良い未来があるわけでもないんだろ?
921名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:06.70 ID:ljU+7GiO0
>>42
戦争は起きていたに決まってるだろう、阿呆。すでに、欧州全土か戦場だったんだよ。
922名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:23.45 ID:aoKaZizh0
>>873
統帥権を行使して戦争開始を止めようとはしなかったことと、君が言ってることと何が矛盾するの。
923名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:33.81 ID:+55sh8Nv0
>>817
いまさらアリバイすら必要ないだろw
924名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:38.41 ID:uNvjDFK70
つーか アメリカ自体は今まで日本の為に血を流した事は一度も無いんだがw
冷戦時代の極東ソ連軍の脅威も単なるペテンだったしw

もう一回言うけど 日本を無視してアメリカの利益の為に動く事も売国行為だぞ
あんまり酷ければ似たような連中を見せしめに殺害するぞ?
925名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:38:46.99 ID:6qwnMIJUO
ww2までは公然と略奪が許されていた
欧米が植民地化していたアジアに
極東の小国が横入りしてきた!
生意気だ、やっちまえ!ってとこ
戦争終わったらしれっと略奪イクナイ、日本は悪魔

まあ、いいけどね、アメは未だに変わんないよな
926名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:39:28.24 ID:+98buojI0
>>881
国際連合は、第二次世界大戦を防ぐことができなかった国際連盟(1919年-1946年)の反省を踏まえ、
アメリカ合衆国、イギリス、ソビエト連邦、中国(中華民国)などの連合国(the united nations)が中心
となって設立した。1945年4月から6月にかけてアメリカ・サンフランシスコで開かれたサンフランシスコ会議
で国連憲章が署名され、同年10月24日に正式に発足した。
927名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:40:15.57 ID:F3znVYbGO
>>911
さんざん今でも日本を揺すりたかりしてるだろ



近衛文麿+関東軍の暴走+アメリカの思惑が重なったのが最悪だったな
928名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:40:37.20 ID:v8PhrGi10
白々しいこと抜かすのも大概にしろ、糞アメ公が。
お前らVS人類がラストバトルだろうが、この戦闘民族が。
929名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:40:46.53 ID:6KPIqFKyP
>>905
相手の立場に立てってな
こっちは物資はありまくり、なんならどんどん新造するし
相手は原油もない”黄色人種のサル”
ひっくり返してついでに他諸国の占領地取ったるわってなるに
決まってるってのな

まあ戦わずとも殺されてたかもしれんけどな、
当時白人は俺らを人間とはみなしていない
周辺諸国はタイ以外、欧州の奴隷かヤク漬けか
いやお前は汚いから触らんわの国かのどれかしかなかった
930名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:40:56.21 ID:WLOsqqQ30
>>920
もっと酷くなるのは目にみえてる
何世紀も前ならともかくな
アメリカつうのはまさに必要悪
931名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:03.96 ID:RLVujsbK0
>>924
言葉を選べよ馬鹿左翼。
逮捕されるぞ。
932名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:14.80 ID:eDZqM3RW0
TPPに関してマスコミの作戦が変わったぞ!

自動車すらメリットがないのがバレバレなので

今度は「TPPに入らないとアメリカと戦争になる。」と。

TPPで永遠の奴隷になるのなら、ロシア・インドと同盟を

結んで核武装した方がマシ。

経済奴隷には、希望も光もないからな。
933名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:17.30 ID:/7l/yVUF0
>>892
いやー、多分、戦艦作ると相当な物が海軍のお偉いさんに行ってたと思いますよ
934名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:34.72 ID:uNvjDFK70
>>920
寄生虫が宿主よりでかくなったのがあの連中
今後の世界のために、連中を殺すのはケジメを付けると言う意味もある
935名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:41:52.85 ID:4eqKN9W40
>>909
いわゆる諜報活動やってた部署なりは知ってただろう
ただまあ、今となっては誰がどうって話には行き着くはずもなく・・・
936名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:09.81 ID:pmMjnQBy0
戦争起きてないとお前ら生まれてないからwww


そういう意味ではこれまでの歴史に感謝だな
937名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:15.81 ID:vw1UwPrK0
>>919
何を妄想してんだよw
国際連盟は第一次世界大戦で欧州が大量破壊兵器などの使用で大量に死者を出したことで
戦争の悲惨さを考えて国際紛争を国際機関で解決すべく作ったんだよ。
日本もその主導的な位置として国際連盟の常任理事国として世界を主導する立場。
あまりおまえ、歴史の話にキリストの幕屋、統一教会、幸福の科学のカルト宗教の妄想とか
書かないでおくれw
小学生レベルの嘘書いちゃダメですよw 妄想すぎて、めちゃくちゃw
938名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:16.35 ID:sC8ZtIn90
>>924
良かったね。これからの季節、留置所は暖かくなるよ・・・。
939名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:30.62 ID:KLzWOpx5O
>>930
そう
腹立つけど
利用すべき道具程度にとらえてりゃいい
940名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:59.07 ID:zXngT4bJ0
侵略したところから出て行けと言われても出て行かなければいいだけで
自分が攻撃しておきながらアメリカのせいって
朝鮮人か
941名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:43:06.04 ID:YI/Ayi+b0
>>926 しかしその国連も最早有名無実的になってしまってきてるよね。
確かに会費みたいなの払いたくないと米国は放置したりするわけだ。
942名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:43:26.93 ID:awhcahc30
ゴミクズ軍部が握りつぶしたんだろうなあ
943名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:43:45.22 ID:uNvjDFK70
>>931
左翼だろうが右翼だろうが他国の利益の為に動く連中には上で言った事をやるだけ
安倍ちゃんだろうが鳩だだろうが特に例外は無い
944名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:43:56.02 ID:+98buojI0
>>937
建前か
945名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:43:59.28 ID:6KPIqFKyP
>>939
ていうか米以上に人間の理屈が通用する国は地上に殆どないからな。
欧州なんてサル揃いもいいとこだし。

人間とはかくもまだ餌場で争うサルレベルかということだ。
946名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:44:05.62 ID:gnk28f0o0
>>636
インドネシアあたりの資源をおさえてしまえば欧米の非難なんて関係ない。
アメリカの参戦を遅らせればドイツももっと持ちこたえるし、
リメンバーパールハーバーがなければ米国民の厭戦感情を利用して早期講話も可能だったのでは
947名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:44:18.12 ID:vcPmLuJK0
>>922
根本的に馬鹿だということは解った。

陛下に統帥権の行使なんて選択肢あるわけ無いだろ。
立憲君主制の制限から外れる。

君主のありようが根底から理解できないアメリカ人みたいだな
948名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:44:25.71 ID:ef8o6UITO
昨日、どっかの局で、このニュース()やってた。
「(日本)陸軍ガー(悪い)」ってな()


鼻から乾いた笑いが漏れたわw
まあ、意図が分かり易いというか()
949名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:08.28 ID:/7l/yVUF0
>>935
アメリカは戦争と同時に日系人を収容所に入れてますから、情報はシャットアウトですよ

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫) [文庫]
堀 栄三 (著)
これ、傑作ですから、情報戦で日本がどれだけ滅茶苦茶だったか良くわかりますよ
950名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:10.34 ID:/95Z9deo0
アメリカは、方々の国から人が集まった移民の国で、
公平な自由に基づく共和制の国なんで、経済圏の世話役としては、
わりと適任なんだよ。

ただ、いくら移民の国だったって、
経済圏を構成してる諸国が安定してないと、
移民がどっと流れ込むとかでも困るけど。
951名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:20.02 ID:npa3p5Ne0
>>942
戦後捏造で歴史の真相を知ろうたって無理だよ
952名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:35.73 ID:LA+bH2jb0
>>765
当時、というWW2前、米が敵と考えてた勢力が二つ。ファシズムとコミュニズム。
で、どっちを先に潰すか?>>>ファシズムを先に潰そうってコミュニズムと手を組んだ。

ファシズム陣営(日・独・伊・英・米)vsコミュニズム陣営(ソ・中共)もありえた。
英米内の工作員が必死でそれを回避し、英米をソ連側に持っていったのがWW2。

上で、
>日独伊ソのファシスト・コミュニスト連合の可能性があった頃
っていうのが出てるけど(>>569)、その可能性もあった。

実際、米もヒトラー、ムッソリーニを大絶賛、大好きだったりしたんだよねえ。
アメリカ人も、こういうの学校で教えてもらえなくなってるけどさ。
まあ、要は世論工作で流れが変わるという。
(だから、ルーズベルト政権内に入り込んだソ連工作員がメディア統制をやりまくったわけでね)
953名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:36.47 ID:vw1UwPrK0
>>945
国際連合ができてからは第三次世界大戦は起きていないだろ。
いろいろ小さな戦争はあったし、冷戦もあったが、
国連安保理というは機能したし、進歩しているじゃねーか。
954名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:45:59.77 ID:Z1aMo10w0
開戦の原因を日本側に求めようとしてる時点でミスリード。
第一次世界大戦以降アメリカはストーカーのように執拗に日本をつけ回して
正当なはずの権益を侵害しつづけようとしたし、最後には議会での発言とは裏腹に開戦のための外交をしていた。
955名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:18.82 ID:tmj4IYLF0
>>933
シーメンス事件かよ!
まあ予算やポストの関係で止められない止まらないってのはあったんだろうなあ

こういう官僚の理屈は今でも続いてるから生々しいし何か納得しちゃう
956名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:24.02 ID:F7NUBwDsO
>>911
関東軍の暴走は理解してるけど海軍は暴走してたのかな?
山本がいるから統率取れてそうなイメージだけど

まぁ暴走って言っても先に世界中侵略してたのは欧米の方だからなぁw
今だったら確実に
お前が言うな!って言われそうだしw
957名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:36.14 ID:r8QYL+XJ0
>>814
日本の1941年ー1945年までの軍需生産量
航空機  45,564機
戦車 3,501両
トラック  123,715台

ドイツの1941年-1945年までの軍需生産量
航空機  99,429機
戦車  61,600両

ソ連の1941年-1945年までの軍需生産量
航空機  103,900機
戦車  98,000両

アメリカの1941年-1945年までの軍需生産量
航空機  約297,000機
戦車  約86,000両
トラック  約2,100,000台


無理っすね。
でも、アメリカも45年には国家予算の大部分を軍事に割いて火の車。
坂井三郎の『大空の決戦』って本だと「砲弾の中身がコンクリ」だったとかw
958名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:44.11 ID:rXtuwant0
>>953
キューバ危機はどうだったんだろうな。
フルちゃんがゴーサイン出してたらと思うと
959名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:46:56.37 ID:5Y7/9/gvO
電報一通で戦争回避できたら、どの国も軍隊いらんだろ!!
960名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:10.17 ID:Rm8dK2GYT
親書が送られて来てもそんなの受け入れられるわけもなく
それを受け入れられるくらいなら真珠湾攻撃なんてしないでさっさと支那から撤退してるわ
経済封鎖をした挙句、戦争するなは無理ゲー
961名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:10.29 ID:uNvjDFK70
>>950
あそこの連中は人種を問わず屑移民の集まり
ホワイトピッグ 二ガー 黄色い変なの
あそこの黄色いのが日系人を名乗るの自体が極めて不愉快
962名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:18.35 ID:9eWWvy110
>>923

当時の話。
963名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:27.39 ID:FRqfAbKnP
戦争したがってたのはアメリカの方だろ
964名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:44.32 ID:+55sh8Nv0
>>920
全世界の航路の安全を保証しているのはアメリカ海軍
アメリカ消滅で世界中の海に海賊が出没するかもな
海運国の日本は大ダメージ間違いなし
965名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:47.92 ID:vw1UwPrK0
>>954
満州でさえ、国連で一カ国の棄権以外、他国全員日本批判でしたよ。
さらに侵略進めて南下していったし。
何言ってんだかw
966名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:54.60 ID:sz91OgGo0
日本の外交暗号も海軍の暗号も把握していた状態で、そんなギリギリの和平工作をねぇ
嘘をつくならもっと丁寧にやれよ。アメリカ側だって、既に日本が開戦を決め込んでた
のは重々承知だったろ
その時点で、親書云々で左右される段階ではない事を知っていながら、下らない演出を
行って「自分達は正義だ」とアピールしたいだけだろう
見え透いてるんだよなぁ
967名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:54.76 ID:npa3p5Ne0
物事の発端は、南満州鉄道の権益問題ですから
一般国民が騒いで日比谷焼打ちやったからいけない
おとなしく陸軍良識派の言うとおりの妥協をすればよかった
968名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:48:01.72 ID:/95Z9deo0
英国女王陛下が英国議会に対して持ってる重要な権利って、
実は、拒否権なんだけどね。

ただ、行使したことはないんだそうだが。
969名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:48:43.57 ID:sYEHTZhu0
>>1
気付いてたけど真珠湾を爆撃させた
という話と同レベル
970名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:49:21.11 ID:edQQJkjE0
>>920
中国がアメリカ潰そうとしても
その前に内部崩壊するのが先だろうし
まだまだアメリカ支配は続くだろうね
971名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:49:41.38 ID:v/mf7ekw0
これからはかつてのような馬鹿でかい戦争なんて起こらん、って思い込んでいるやつ多すぎ
そんな保障どこにある?経済が複雑に絡むからどうのこうのとか、説得力ないよ

人がいる限り戦争ってのは大なり小なり起こるものって考えほうがよほど自然だろ
972名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:50:08.25 ID:KLzWOpx5O
>>964
そうなんだよね…。
戦い続けてくれればそれで許すよ
973名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:50:29.39 ID:uNvjDFK70
>>965
あそこは基本的に白人の組織
残りのはアンクルトムニガーや アンクルトムイエロー
974名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:51:17.59 ID:6KPIqFKyP
>>965
まあなあ。
中国はヤク漬けにした白人たちの家畜だったからなあ。
そりゃ元気のいい黄色人種が飛び出していけば批判するわ。
「お前は黙ってろ、あとからお前も同じにしてやるからおとなしく待ってろ」って。
975名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:51:18.83 ID:wcVTt8p60
真珠湾から空母とか逃がしておいて?
976名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:51:26.32 ID:wr5ETnA70
>>926
国際連合って、WW2の戦勝国が永遠に勝ち組であるための組織では。
977名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:51:31.19 ID:F7NUBwDsO
>>950
自由ではあるけど決して公平じゃないと思う
978名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:01.03 ID:r8QYL+XJ0
>>970
中国なんて論外だろうな。
中国は世界の石油権益の1割くらいだけど
国内需要の3割程度しか賄えなくて
スーダン、東ティモール、尖閣などで色々手を付けてきたけど
米軍が全てブロック中。金あるなら買えよと。
チベットは取られちゃったけど欧米は石炭とリチウムはスルー
979名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:03.07 ID:slKyC4rp0
トップが部下だけに切腹させて自分だけ切腹しなかった事だけは事実
980名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:07.85 ID:rLn/cD890
>>919

そんそう←論争

>>919

そして現代のの日本人にわからないのはこの当時の文明国と非文明国の意味。
文明国は互いに尊重され奴隷的扱いを受けないが、
非文明国は文明国の指導の名のもと奴隷的扱いを受ける。
そしてハルノートは、まさに文明国どうしてはあり得ない指示というか命令があった。
アメリカは当然植民地や傀儡国家、自国の近接的地域の生命線的な権益に対し安全保障に
関する武力を行使することを内外に過去現在にわたって声明し実行している。
しかし日本にはそれを認めず、それも放棄しろと命令している、
それは文明国同士のルールでなく、文明国と非文明国の扱い、
あのノートは世界史の中で公然と非文明国の地位に落ちよといっているようなもの。
だから有名な「あのようなものを突き付けらたらたとえあのようなものを突き付けらたらたとえ
モナコでもルクセンブルクでも・・・立ち上がるだろう」という言葉につながる
981名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:09.94 ID:LsyVxKB20
これも1つの可能性だろ

つーか連合内での天皇の責任論を回避させる為に日米で作り上げた
話じゃねーの?
982名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:13.69 ID:sGSY73yv0
>>924
朝鮮とベトナムで大量に血と金を流してたじゃん
戦争特需は日本も美味しく頂きました^^
アメリカはベトナムで自虐、キチガイリベラルがヤク打ちながら大騒ぎして米国内ぐだぐだ
その後、軍拡の資金負担に耐えれなくなったソ連も崩壊
アメリカはさらに調子に乗って、冷戦終結後の中東での失敗の連続、国内工業力低下

日本は対中戦略さえ間違わなければ、超美味しいポジションだったはずだよ
983名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:14.56 ID:aoKaZizh0
>>947
統帥権を行使できない法令上の根拠を述べよ。

まず、終戦のご聖断は何の法令上の根拠で行われたのかな?
言っとくけど、天皇は存在自体が至聖だから、とかいう理由でできたわけじゃないぞ。
大日本帝国は法治国家だったんだからな。
984名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:48.69 ID:LnulwyYo0
電報の内容はどうなのよw
985名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:52:53.55 ID:uNvjDFK70
>>971
普通に起きるだろ
ポーランド侵攻する前のイギリスの新聞も間抜けな事が書いてあったしww
986名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:00.76 ID:4eqKN9W40
>>949
d 第二次大戦のときは、そんなに酷い有様だったのか・・・
987名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:12.85 ID:fIEYcrzS0
国際連盟って日本や弱小国家が何を言っても
白人だらけの常任理事国の否で全て否定されていた組織だが
988名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:22.27 ID:npa3p5Ne0
>>983
統帥権は、事実上大正時代にはなくなっていますけど
989名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:24.50 ID:x0mSg028O
多分、日米両国の背後に軍産複合体が食い込んでたんだろう。

両国とも手の平で踊らされたのさ。
990名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:27.03 ID:aoKaZizh0
>>977
建前上は公平を標榜するけど、実際のアメリカは貴族社会的だよね。
991名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:27.18 ID:F3znVYbGO
いずれにせよ戦争に勝利したアメリカは日本を不能にし、
年次改革要望書で日本へ内政干渉する力を得ている
992名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:42.33 ID:F1VGMnAt0
連合艦隊に、ニイタカヤマノボレの電報が打たれたのは、真珠湾攻撃の1週間くらい前だから、打電とともに作戦は自動的に進行するから、グルーへに親書が届いた時は手遅れだよな。
もっとも、陸軍あたりの妨害電波でワシントンから東京への送信は遅れたんだろうけども。
日本もそんな小細工より、インテリジェンスだったんだよ、インテリジェンス!
993名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:49.92 ID:qVr1oKvC0
うふ♡
残念ねぇ
994名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:59.13 ID:A4XdxBRw0
>>943
いるいる、こういうヤツw
中学生か、自身の環境が閉塞してる大人かどっちかだよな
995名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:54:05.53 ID:r8QYL+XJ0
>>985
AFPとかBloombergでさえ確証の無い記事が出ますもんね。
G20報道には笑った。
996名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:54:06.73 ID:F7NUBwDsO
>>965
今の国連の開かれたイメージで当時の国連語られてもねw
997名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:54:52.46 ID:sz91OgGo0
>>983
勅命は国務大臣の認可無しに発令される事は無い。昭和憲法にも書いてあるだろ
ご聖断っても、あれは御前会議での決議に過ぎないし、別に陛下が大権振るって
無理矢理終戦させたんじゃないよ
998名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:55:10.38 ID:uNvjDFK70
>>982
アメリカが日本から搾取している金の方がでかい
あと直接的に血は流していない
死人を出していない同盟は信用できない
999名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:55:30.21 ID:eEzOn8Vr0
今さら言うな
1000名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:55:47.66 ID:+55sh8Nv0
>>971
ハハハハ・・・・
戦争なんて起きるわけないだろう?
きな臭くなったとしてもクリスマス前には終わるさ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。