【アベノミクス・賃上げ】日産自動車、ボーナス満額回答へ…2年ぶり[13/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
日産、一時金で満額回答へ…2年ぶり

 日産自動車は、今春闘で労働組合の年間一時金(ボーナス)要求に対し、満額回答する方針を固めた。

 安倍首相の経済政策「アベノミクス」などで円高傾向が是正されつつあり、
業績改善への期待が高まってきていることが背景にある。

 満額回答が実現すれば2年ぶりとなる。日産自動車労働組合は今春闘で、
昨年と同水準の5・5か月分を要求している。
昨年は円高などの逆風を受け、組合要求よりも0・2か月分少ない5・3か月分で妥結し、満額回答を得られなかった。

 一方、ホンダも、今春闘で一時金要求について満額回答する公算が大きくなっている。
組合は昨年より0・9か月分多い5・9か月分を要求している。

(2013年3月7日21時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130307-OYT1T01202.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:20:09.33 ID:4chPEZmz0
全ては増税後の輸出還付税でペイしますからね
3名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:20:28.66 ID:LBFd22m40
シャープ
ルネサス
エルピーダ

民主党
円高
韓国

サムスン
ヒョンデ
ソフトバンク
4名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:20:37.81 ID:6O17stN00
バカ左翼が泣きながら↓
5名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:20:38.69 ID:FOWF94JD0
内部では改革出来ず外人に乗っ取られてエサを恵んでもらうだけの日産
シャープもこうなるのか
6名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:21:56.19 ID:UlSg05iY0
日産はネトウヨか
7名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:24:36.34 ID:iAO22w0m0
よしTPP参加してもっと賃上げしよう
8名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:25:21.80 ID:ikxqFinsO
賃上げゼロで妥結してしまい早まったマツダ
9名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:25:22.93 ID:SYuoWHH60
民主党とはなんだったのか
総括しよう
10名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:26:43.75 ID:LWyzKq/A0
自民と労組のまさかのコラボ
11名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:27:10.18 ID:B8dmvpL/0
みんすの支持母体、もういらない子なんじゃん
12名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:27:46.06 ID:wOi0HdgU0
そらゴーンが何億もらってりゃあそうなるわな
13名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:27:47.99 ID:4chPEZmz0
>>10
自民党が経団連を押さえ込んだから連合が靡いてきたww
14 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 21:28:06.79 ID:BQ2X/lrw0
いいのぅ、、、年収3割減ってるお(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:28:22.98 ID:crd0re8H0
>>4
安倍政権でどこからどう見ても左翼政権だろ?

そんなことも理解できない馬鹿?
16名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:28:23.37 ID:25NHmMGC0
ヒトラーも破綻したドイツ経済を立て直した。
景気の上昇と安倍氏の政治家としての資質は切り離して考えるべきではないか?
17名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:28:50.35 ID:Yt8g/yBE0
ブサヨは労働者の給与を増やす動きも気に食わないのか
18名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:28:54.60 ID:iAO22w0m0
こりゃ消費税増税決定で 公務員給与削減も終了でええな
19名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:29:02.42 ID:90sTwi3TP
でも今度はルノーがお荷物になってるから、じきに景気は悪くなるだろうな
20名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:29:04.71 ID:7fTukkI70
凄いなw

これ参院選で自民党圧勝するんじゃね?
21名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:29:42.64 ID:J6IVlVF+0
5、9か月とか大企業はすげーな
22名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:29:44.12 ID:uA7XKUl20
つまりサプライヤーへの鬼締め付けフラグですよ
23名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:30:18.19 ID:rGxxdo3B0
来週の集中回答日が山場ですな。
24名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:30:20.18 ID:WUXHB5XM0
民主涙目w
25名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:30:33.02 ID:LnYzkK/R0
NHK中央放送番組審議会委員(メンバー=駒崎弘樹など)
の報酬も賃上げお願いします!!!!!!
26名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:17.66 ID:Yt8g/yBE0
ついに賃上げもネトウヨになったのか
27名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:21.17 ID:tR5hubXWP
次はイオン
28名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:23.82 ID:iAO22w0m0
    

よしこのどさくさにまぎれて東電のボーナスも復活させよう


  
29名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:27.28 ID:D3b+DOek0
>>16
ルーズベルトだってアメリカを大恐慌から脱出させたじゃん
30名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:27.96 ID:crd0re8H0
農家と公務員と一部の正社員を取り込んでしまえば
後は切り捨て奴隷にしても政権は維持できる。

民主主義は多数決。w
31名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:40.22 ID:swliBIH40
経団連=自民党の自作自演だろw
こんな茶番に騙されるほど日本国民は馬鹿じゃねーよ
32名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:47.66 ID:6+O3rxNN0
ゴーンは空気が読めてるな
33名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:57.77 ID:i6RoQlFR0
>>30
アホすぎだろ
34名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:58.72 ID:x3HI8N+20
民主党は本当に口だけ偉そうで実行力皆無
本当の国民の味方はどっちなのか、誰が見ても明らかになってきたな
35名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:33:08.20 ID:plODut290
一方、米国は強制歳出削減を発動
36名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:33:29.75 ID:X6GNXxhS0
>>15
>どこからどう見ても左翼政権

解説してくれよw
37名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:33:43.33 ID:mLYnQoYv0
アベノミクスが背景と言われれば、労組は面目丸つぶれだな。ザマァw

下らない政治活動なんかしているから、こうなる。
38名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:34:03.30 ID:UlSg05iY0
>>26
そりゃあ自民を応援する人間はみんなネトウヨらしいので
景気改善を見越してアベノミクスにプラスに働くような事をする企業は全部ネトウヨなんだろうね

景気が良くなる事が批判対象って、お前どんだけ死ね死ね団の末裔だよって思うけど
39名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:34:08.36 ID:adgN1Ce10
ブサヨ形無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:35:17.80 ID:3a85VT2v0
>>36
これでもまだ世界標準からすると左派的って話じゃないの?
41名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:35:52.66 ID:5wYqeubs0
海江田と細野が国会で偉そうに持論の経済語ってたな
42名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:13.45 ID:ZoVhbl8I0
正社員だけだよ
43名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:41.71 ID:8y5mIHmwO
塩野七生 理想主義者 現実主義者
あたりでググれば、現状が的確に示されている。
44名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:56.84 ID:WzgvgxT70
ボーナスよりベアは?

アホンダも狭山から寄居に逃げる癖に強気な要求だな
寄居逝きと時期同じく早期退職でもさせるのか?
45名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:37:07.29 ID:swliBIH40
勝ち組企業の正社員の給料が上がって何がうれしいの?
ますます格差が広がっただけだろ
46名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:37:59.80 ID:Qf7ejlAO0
一部でも賃金あがってもらえりゃ、こちらにもおこぼれがきまっせ。げへへh。
47名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:18.59 ID:o0OSTEOu0
茄子はいいから月給上げろ
48名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:24.19 ID:SKJ/LbTv0
>>1
労組幹部は安倍の爪の垢でも煎じて飲めよ。
組合費を給料から天引きして、今まで何も出来なかったんだから給料泥棒だろ。
安倍のほうがよっぽど優秀じゃないか(笑)。
49名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:29.39 ID:N55XaTHo0
>5・5か月

150とか200とか?
50名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:38.79 ID:5GdxsOpwO
だから言ったじゃないか。アベノミクスで格差拡大と。
51名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:56.56 ID:X6GNXxhS0
>>40
アベノミクスのリフレ部分が欧州左派政権の経済政策に近いって意味ならわかるんだけどね
それ以外をどう見ると左翼的なのか解説して欲しいw
52名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:06.80 ID:WUXHB5XM0
チョン涙目w
53名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:17.49 ID:o0OSTEOu0
ゴーン取り杉w
54名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:34.48 ID:crd0re8H0
>>36
赤字国債による財政出動によるバラマキ景気政策なんて
米国共和党から言わせたら共産主義者だって言われるぞ。w

日本は全ての政権が左派政権なんだっての。w

自民と民主の違いなどボルシェビキかメンシェビキかの差でしかないっての。w

安倍が右派とか笑わせるな、やってることはナチスやソ連の社会主義じゃねーか。w
55名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:40:00.64 ID:NHVsIAZu0
安倍がお願い聞かないなら
今解散して民主党に政権渡そうかなー
とかいえば企業が震え上がる
56名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:40:14.39 ID:xjV65Daw0
これからは労働貴族たる正社員と、非正規社員とで格差が広がるな
野党は非正規の怒りをバックにして、国会に臨むべし

共産党なんかそういうの得意だろ
57名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:41:55.45 ID:OhXUg5Am0
日本国42兆円の税収のうち、10兆円が借金の利息で消えて
本当は32兆円しか収入がないのに、90兆円オーバーの予算で、公共事業ばらまき。
たとえてみれば「 お父さんが新しい消費者金融と契約して金借りてきたぞー」ってこと。

さすがにやばくね?
って、世界は引いた。
EU危機で行き場がなくて集まっていた中期資金が去り
円高が一段落、
円が安くなってきたので、輸出企業は復調した。 

これ、落とし穴がどこにあるか、わかります?

国際信用が落ちて、資金の集まりが悪くなると、
国債の金利を上げなくちゃいけなくなるんですね。

現状0.7%くらいで調達できているものが、1.4%になったら
税収42兆円の税収のうち、20兆円が借金の利息で消える計算です。

しかも32兆で90兆なんだから、今年の借金増加はすさまじいわけで。

破綻に向かってまっしぐら、なんですが、
こういうことは、テレビではやらないですね。

放射能の健康被害の真実を全く報じないのと、
よく似ていますね。
58名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:41:57.56 ID:PkHmMJd10
いやあ、満額は嬉しい
59名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:42:39.44 ID:3VN19b5iP
これだと格差社会が広がるばかりだ

派遣が年収が、正社員のボーナスにも満たないんだろ
60名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:42:46.53 ID:RsRfcC3t0
イオンとソフトバンクが提携 まずネットとスマホで店舗用クーポン配信
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130307/biz13030719180032-n1.htm
61名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:43:44.77 ID:swliBIH40
こんなことやってたら暴動が起きるぞ
日本に潜伏してる工作員の動きが最近激しいし
62名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:24.61 ID:RpYAO+8UP
パナの関連会社のおれは羨ましい限り。
うちは賃上げどころじゃないからな。
空前の賃上げブームに乗れないや。
シャープの関係者と慰め合いたいぜ。
63名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:24.69 ID:xjV65Daw0
>>57
そういう内容はTVでよく報道してたと思うが
64名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:28.40 ID:WUXHB5XM0
安倍ちゃんGJ!
65名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:32.30 ID:crd0re8H0
技術や科学で資本の論理を超越しましょうなんてマルクス・レーニンそのまんま。

安倍が社会主義でないって思ってる馬鹿ってどんだけゆとり教育なんだよ。w
66名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:37.07 ID:MVhFbdqm0
>>40
ブロック経済とか言い出さない程度だからな
67名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:02.74 ID:X6GNXxhS0
>>54
お前の思想的立ち位置から見ると左ってだけじゃんw大体、米共和党が何だってんだよアホかw

「どこからどう見ても」ってよくもまあ乱暴に言えたもんだwもっと部分部分を細かく見れないの?w
68名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:22.81 ID:lHHw8j3K0
推敲すれば持論の矛盾に気付く筈
煽りたいだけか
69名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:23.17 ID:UlSg05iY0
>>59
派遣はそもそも日産の給与規定とは関係無い給与を貰うと思うが・・・
70名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:23.62 ID:Qf7ejlAO0
今年度決算は製造関係は上向きそうだな。
71名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:40.21 ID:+mXHVkWF0
ふえ〜これで消費税上げる根拠ができちゃったね。

非正規は消費税増えるだけで格差がますます広がりますな。

国会でも安倍ちゃんは、意地でも中間層を増やすと言わないから確信犯だわな。
72名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:45:56.90 ID:j8+A5xDO0
>>51
恐らく経済志向と政治志向をごっちゃにしてる弊害
元々の意味で右左言うのも少なくなってきてるし、しょうがないのかな
73名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:46:05.95 ID:lXw6skwOO
正社員以外にはキツい時代になる。
末期資本主義社会における奴隷生産の重要性に気づき始めた。
じきに生活保護がもっと下がって、政府が企業に代わって
奴隷の給料を一部払ってくれる時代が来るだろう。
企業はほんの2〜3万で奴隷を一人雇えるようになる。
先進国が途上国から産業を守るにはこれしかない。

全ては企業の、正社員のために。
74名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:46:28.93 ID:aAseN2Kq0
大手は上がるが、ほかは右肩下がり
75名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:46:50.04 ID:swliBIH40
経団連が政治をしてるようなものだな
日本は法治国家とは言えない。中国にも劣る
76名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:47:41.06 ID:3N3vz9HK0
2年ぶりだから下痢ミックスも糞も関係ないんだけど
77名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:47:47.85 ID:PkHmMJd10
お前らも満額なんだろ?
何でもっと喜ばないの?
78名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:27.74 ID:crd0re8H0
>>67
> お前の思想的立ち位置から見ると左ってだけじゃん

その言葉そっくりと返してやるから。w

日本の大企業も実は資本家不在の社会主義的な擬装民間企業なのに
それにバラマキ政策なんてやって一事的な景気に酔っても副作用がでかいだけ。
79名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:29.43 ID:WUXHB5XM0
チョン涙目w
80名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:34.92 ID:HM8c6biB0
部品を日本で製造してもらいたい。
81名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:41.83 ID:RbXrpoIh0
お金って巡り巡って自分にまた戻ってくるから、内需が復活して車が売れるようになる
お金って流通していなかったら無いこと同じ
内部留保はタンス預金と同じで死に金
82名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:43.67 ID:B9pu5zwvO
ボーナスは上げるけど給料は怖くて上げれない
て、1月くらいにダイキンの社長が言ってたな
83名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:49:05.82 ID:709+DdM30
>>54
> >>36
> 赤字国債による財政出動によるバラマキ景気政策なんて
> 米国共和党から言わせたら共産主義者だって言われるぞ。w

この政策は、共産主義者のとる計画経済もどきなんだよね。

愛国者を自称している安倍晋三が、
それを唱えるのというのが非常に面白い www
84名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:49:19.38 ID:TuktUMAR0
阿部礼二のお陰だろ!
85名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:50:05.13 ID:cmxUdgId0
元々、余り値切って無いよーな0・2ヶ月分の差しか無いやん。
まあそれでも大金だけどさ
86名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:50:48.66 ID:3N3vz9HK0
>>84
番組は刈谷で持ってるだろ
87名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:50:59.16 ID:CmKeKF4ZO
気づいてる人は気づいてると思うが
じわじわフルタイムの派遣も減ってる
フルタイムで一人雇うより、パート二人入れた方が経費が少ないからな
今後は主婦パートが歓迎されて、独身者は更に肩身が狭く居場所がなくなるよ
88名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:51:30.68 ID:crd0re8H0
こうやって一部にばら撒いているもう片方で社会保障費を削減してるって
まさにヒトラーやスターリンの社会主義思想じゃん。

強い国家を作ろうとすればするほど国力が弱っていくわけよ。
89名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:51:42.89 ID:M2q71y1n0
>>15
経済左派だな
90名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:52:13.02 ID:OhXUg5Am0
ちなみに、民主は何もやらなかったと批判はあるけれど、
少なくとも国の借金をこれ以上増やせない、というところで踏みとどまっていた。

アベ自民と民主の違いは、「おもいきってドドンと借金を増やすか、増やさなかったか」
の違いだけです。

アベノミクスの賛成派も口をそろえていう注意点ですが、
ドドンと借金を増やてしまった以上、その金が回っている期間(約1〜2年)で
国を支える新しい産業(これからの日本の食いぶち)を育てないと
今まで以上の借金漬けとなります。
いくら税金を納めても、ますます利息できえてしまう残念な国になります。

円安となり、輸出企業が復調すれば、ボーナスも出るでしょう。
しかし国の財政はいよいよムチャクチャですから、
福祉なんかどんどんできなくなっていくのです・・・
91名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:52:16.08 ID:HraGFfGZ0
>>31
>経団連=自民党の自作自演だろw
>こんな茶番に騙されるほど日本国民は馬鹿じゃねーよ

”給料が上がるのは1年先”といえば文句を言い、
”じゃ、少し無理してでもアベノミクスの追い風になってやろう”って一部が上げれば、
自作自演と言って文句を言う。

結局、民主政権じゃないと気に入らないだけじゃないの?
ただのモンク言いでしょ?
92名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:52:45.71 ID:X6GNXxhS0
>>72
保守ならこうでないといけない、って強迫観念にとらわれてるタイプなのかな
なんでいきなり共和党なんだかw

日本の経済がよくなるんなら手法が左寄りだろうが全然問題ないわ
93名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:53:00.32 ID:uA7XKUl20
>>73
ゴーンは本社は国内に、生産は海外で、ってごく当たり前に公称しましたからな。
今現在、追浜工場縮小ksk中で栃木工場も日勤のみで夜間のラインは停止だったかな。
それで満額とかやってることがよくわかります。
まあ現在は外国企業だからとやかく言う筋合いもないけどw
94名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:53:35.77 ID:G7XNqNUHP
しかし大手に居る民主好きなどが上がって、自民に入れたネトウヨの賃金は上がらなかったのであった(笑)
95名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:53:40.21 ID:crd0re8H0
アベノミクスが 社会主義政策だって理解できない馬鹿って
どんだけ低レベルな学校に通ってたんだよ?
96名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:54:44.64 ID:HraGFfGZ0
>>62
>空前の賃上げブームに乗れないや。
まだ、ブームには遠いと思うけど。
冬のボーナスぐらいには変化が出るんじゃない?
97名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:56:10.81 ID:lXw6skwOO
次の一手は奴隷生産のための学校教育の崩壊。
知っての通り、もう始まってる。
98名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:56:27.83 ID:ZoVhbl8I0
アベノミクスは格差を拡大させるだけだって前から言ってるのにネトウヨがチョン扱いして袋叩きにされたよ
死ねよネトウヨ
99名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:07.77 ID:HraGFfGZ0
>>74
日本の多くの会社は、大手から仕事をもらっているの。
だから大手が上がれば遅れて中小が上がるの。

逆に大手が上がらないのに中小が上がるストーリーってあるの?
100名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:18.99 ID:CeGJW3iO0
>>57
確かにそうだよね。
1100兆円あるうちのインタゲ金融緩和で
300〜400兆円は日銀が吸収できるとして
残りの700兆円をどうするかって話になるね。
仮に金融機関が300兆円を国債から融資に切り替えることになる。
消費税、法人税、所得税の増収で、、、あれ、回収できちゃう。
101名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:58:13.65 ID:G7XNqNUHP
>>99
大手だけが上がるストーリーなんだけどw
102名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:58:50.61 ID:ZoVhbl8I0
日銀引き受けの国債は利払い停止にするべきだわ
それさえもしない自民党じゃ庶民は殺されるよ
103名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:59:44.96 ID:HraGFfGZ0
>>80
>部品を日本で製造してもらいたい。
消費者が品質で選ぶようになれば、日本の町工場の復活につながると思う。
ただ、中小クラスの会社の給料が上がった後になるかもしれないね。
104名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:59:50.07 ID:m+hEfViXi
親分が賃上げなら俺も恩恵があるぞw

インセンティブ凄いの来るかw
105名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:00:25.06 ID:FNegtW7T0
>>101
下請けにも波及する
106名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:02:06.47 ID:crd0re8H0
>>92
社会主義政策って言われるのがそんな嫌なの?

そんなに右派を偽装したいわけ?
107名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:04:34.00 ID:crd0re8H0
トリクルダウン理論を散々非難しておきながら、

下請けにも波及するってどんなご都合主義なんだか。w
108名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:09:04.19 ID:crd0re8H0
>>100
> 300〜400兆円は日銀が吸収できるとして

そんだけ吸収できるならば当面消費税など徴収する必要がない

しかし安倍・麻生は10%は必要だと明言している。

完全に辻褄があってません。
109名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:09:10.29 ID:Tb/rXIpgP
>>105
上がりませんよ
コストダウンした仕入れ値を利益が出たからって
わざわざ上げたりはしない
110名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:09:21.81 ID:ZoVhbl8I0
ちょっと前ならアベ批判したらネトウヨが次々に現れて
袋叩きになってたぞ
ようやくアベノミクスの正体が一般人にも知れ渡った
遅いよ
111名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:11:55.04 ID:crd0re8H0
>>110
だってアベノミクスってスターリンやヒトラーの一事的な麻薬政策と
なんら変わらないもん。

財政・金融の拡大は正しいけど、そこから自立成長に乗せる政策が
官民ファンドなんてトンでもない無責任な政策なんだから
絶対に成功するわけがない。
112名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:13:05.08 ID:ATvuyBur0
>>94
基幹労連の影響下でも不人気は不人気だったが
113名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:13:11.16 ID:HraGFfGZ0
>>109
>コストダウンした仕入れ値を利益が出たからって
>わざわざ上げたりはしない
それは当り前。

元請けの景気が良くなって、新製品が出たときでしょうね。
この時の新製品が、安さがウリではなく、高品質 or 高機能路線になれば
下請けの儲けが増えます。

そのためには、消費者も品質で選ぶようにならないとだめだけどね。
114名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:15:13.38 ID:crd0re8H0
>>113
> この時の新製品が、安さがウリではなく、高品質 or 高機能路線になれば

ずーっと、高品質・高機能でデフレだったんですが?
115名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:15:25.84 ID:VxEkUZ3Q0
大企業さんはいいのう
116名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:16:49.11 ID:rwA51p/S0
>>57
そんなもん名目予算
にほんの予算は三桁兆えんだろ www
117名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:16:48.19 ID:ZoVhbl8I0
消費税増税なんてしたら賃金あがらない非正規社員なんて可分所得がマイナスになるよ
分かってたことだが金持ちをさらに金持ちにして
貧乏人をさらに貧乏にするのが自民党なんだよ
118名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:17:31.03 ID:uA7XKUl20
海外工場に一緒に付いてった寄生サプライヤーやら
中越地震の災害により各自動車メーカーが生産止まってしまった、ここっきゃないっ!!
みたいなRIKENのような特別な会社なら協力会社上げありえるかもしれんけど、
それでも最短の賃上げは元がその形態で展開して決算出した後の1年後でショ
119名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:17:46.32 ID:crd0re8H0
付加価値のついた高い製品が売れたのは

・大半の労働者が正社員で雇用が安定していたから。

それが小泉改革の派遣法改正で大半が非正規になったので買えなくなりました

その時の官房長官が安倍晋三、 完全なマッチポンプです、ありがとうございました。
120名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:18:40.79 ID:ATvuyBur0
熱心だなw
121名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:18:56.39 ID:jt10kOYK0
クルマ屋なんて大人数の非正規奴隷従業員と下請け奴隷会社で成り立ってるような会社だろ
ごく一部の正規社員の給料だけ上げても意味無し
122名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:20:34.19 ID:as11q9YI0
>>95
新自由主義の自己責任とか言ってた連中だって結局税金で救済されてるだろ?
国民国家である以上は政府は介入する義務が有るし、
右か左かなんてのはその程度の差に過ぎない。
123名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:20:40.84 ID:crd0re8H0
小泉政権の官房長官で労働者貧困化政策をとっておいて

総理大臣になったら給料を上げろって・・・・・・

どんだけ定見がない馬鹿なんだよこいつ。

引き締めたりばら撒いたりしてドツボに嵌ってる北朝鮮みたいな
頭の悪い社会主義者の典型だろ。
124名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:19.56 ID:aAseN2Kq0
大手は増収増益だけど、売価をもっと下げろという要求は来期も継続。
当たり前な思考として、どこも値下げ要求は強化の方針

どこも、原材料費が上がり始めているけど価格転嫁は論外というのが購買側の要求。

新商品や新製品だけで勝負できる業界ならまだしも、原材料に近い方は死に体に変わりは無い
125名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:43.65 ID:Kaxb82qO0
株価から給料が出る会社だからなww中小零細企業には関係ないから慌てんなよwww
126名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:47.08 ID:crd0re8H0
安倍がやってるのは国家総動員法みたな統制経済による安定化策だろ。

防災や軍事費を増額しても自立成長には結びつかないのは歴史が証明してるし。
127名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:27:11.41 ID:QVFPxBc+0
>>108
君の意見には期限はどこにも書いてないんだが、
当面とはいつまでの話なのかな。
128名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:27:16.37 ID:crd0re8H0
一部の正社員の皆さんにはインフレと消費税の分を賃上げで補填するから次も自民党に投票してね。

非正規や自営で安倍を支持してる奴って救いようがない無知だろ。
129名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:28:55.13 ID:j9H8D4ZA0
消費増税しないと法人税が上げられてしまうからなw
経団連は消費税を上げる為には何だってやりますよwww
130名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:29:26.07 ID:crd0re8H0
>>127
現状100兆くらいだろ お前の言う夢の400兆円ならば300兆円
現状の消費税収が13兆円くらいだから、23年間は消費税の徴収しなくて
済むな。w  他の財政赤字をどうするのか知らんけど。
131名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:30:14.64 ID:C0051NZh0
アベノミクスで賃金が上がるかよwww
         ↓
大手だけで下請けはあがらねーよ←今ここ
132名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:32:05.37 ID:crd0re8H0
金融緩和・財政出動をやりますが、増税も必要なのでやります。

マクロ経済を5年間勉強した安倍の結果がこれ。w

相殺してそれ以上に成長しますなんて話にはならん。
133名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:12.42 ID:UlSg05iY0
>>131
         ↓
どうせ俺には関係ねーよ←次ここ
134名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:12.23 ID:QVFPxBc+0
>>130
お前の馬鹿理論でも23年で詰むって書いてるじゃん。
なら早い段階で何とかしなきゃならんだろ。
135名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:58.87 ID:crd0re8H0
>>134
財政と金融緩和で呼び水している段階で規制緩和するしかない。

解雇規制の撤廃と公務員の賃下げ解雇整理による財政建て直し。
136名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:37:18.14 ID:CPTpXxFA0
マツダが売れてないのは事実
マツダが負け組三流企業という事実は動かない
株価もアベノミクスでたまたま円安になっただけの話だからな

スバルの実体経済をともなった株価急上昇とは、まったく意味が違う
137名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:38:03.17 ID:j9H8D4ZA0
自民を支持してるワープア非正規ってアホなのか?
138名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:39:02.84 ID:crd0re8H0
ITや金融にシフトできずに今でも自動車に活路を求めている時点で未来は真っ暗。
139名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:39:11.39 ID:uA7XKUl20
>>133
大手の社員=種籾老人

ヒャッハー! ←未来
140名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:39:31.76 ID:QVFPxBc+0
>>135
対策が必要なことは認めてるんだね。
141名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:48.61 ID:mCb1Q46x0
>>137
じゃあ、社民、民主、共産、生活を支持するの?

自由民主が、景気回復する、
社民、民主は売国する、

景気の効能は回り回って、NEETまで波及するぞ?

社民支持して、国富を下げれば、回り回って、自分の首を締めるけど・・・?
142名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:54.21 ID:0H5cy/i3P
ID:crd0re8H0
アベノミクスが社会主義政策なら左翼は邪魔しないで黙って応援しろよw
143名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:57.68 ID:as11q9YI0
>>132
マスゴミがそうやって安倍を批判するのかな?w
144名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:41:14.55 ID:crd0re8H0
民主党の論外3バカ総理は別格として
歴史的には近衛文麿以来のクズ無能総理大臣だわ。

バラマキとスローガンでは一時的な熱狂で終わる。
145名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:41:36.66 ID:nv40GvGJ0
>>131
実際の所、上がってないし・・・。
自動車業界なんて2011年の反動増とエコカー補助金のおかげで
昨年は4年ぶりくらいの好業績。

あとは安倍ちゃんの政策を遂行したいために
一部の企業が側面支援してるだけ・・。

だって、ほとんどの企業の業績がどんどん落ちてるんだよ・・。
146名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:44:24.34 ID:crd0re8H0
財政出動します、増税もします。

はい馬鹿決定。
147名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:44:53.07 ID:EGpOSS050
労組いらねええwww
148名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:45:17.93 ID:QVFPxBc+0
>>144
お前、ガキだろ。
ITとか金融とかってリーマンショック前には専門家って奴らが主張してた内容なんだよ。
アイスランドを見習えって奴らが大量発生してた。
けど両方とも景気の落ち込みの影響をモロに受けるから、
製造業は必要だって流れになって現在に至ってるんだよ。
製造業も景気の影響は受けるが、ITや金融は消費するもんでもなけりゃ必需品でもないから、
景気が悪化した時の需要の落ち込みがスゲーんだよ。
149名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:45:46.82 ID:j9H8D4ZA0
>>141
格差が拡大して奴隷階級が産まれるんだぞ
それが日本に製造業を残す最後の道だからな
150名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:37.93 ID:StKFjwy+0
大企業のボーナスや給料が上がっても国内で車や物が売れないと
中小企業のボーナスや給料に波及しないわな
151名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:47:36.73 ID:709+DdM30
>>131
> アベノミクスで賃金が上がるかよwww
>          ↓
> 大手だけで下請けはあがらねーよ←今ここ


大手の賃上げを演出するためには、もっと下請けを絞り上げる必要があります。

夏の参院選に勝つために、その許可が出たということでしょうね。
152名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:47:54.34 ID:1SP9/uBu0
なんか裏があるんじゃね?賃上げしたらその企業に有利な法案通すとか、あ、
こんな夜中に誰か来たようd・・・・
153名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:48:45.48 ID:crd0re8H0
>>148
2ちゃんねらーが貶すペーパー経済のイギリスはこの20年でGDPを1.5倍にしました
20年間まったく成長していません、それどころかマイナスです。

>景気が悪化した時の需要の落ち込みがスゲーんだよ。

成長したら負けだと思う、最初から成長しないから落ち込みもない日本の勝ち?

働いたら負けの無職の論法だよそれは
154名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:13.11 ID:rwA51p/S0
マツダの車は故障が凄まじく多いw
マツダかうならHYUNDAIの車買うレベル
155名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:25.03 ID:z0Sxiyiv0
タイ産
中国産
逆輸入は景気いいねw
156名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:36.45 ID:0H5cy/i3P
>>149
現在は全員貧乏で格差が少ない代わりに働かないゴミみたいな奴が
社会的弱者を名乗って生活保護を不正受給しまくってるよな
おまえらが理想とする正解はこれか?

共産主義国家が好きなら他の国に行け。
全部失敗してるけどなwwww
157名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:30.19 ID:zuZivK0T0
組合費払って給料下げられリストラとかw
そういう環境を政治を動かして労組が作ってんだからブラックジョークすぎw
158名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:46.50 ID:G12/kYwE0
日産にはしっかりとした大衆車つくって欲しいわ
今のマーチはいかん
159名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:07.61 ID:crd0re8H0
>>156
アベノミクスの終着駅はお前が唾棄している世界だよ。w
160名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:51:16.04 ID:mCb1Q46x0
>>149
いや、だから、
社民、民主、あとは維新やみんな、この辺りを支持するのかと、聞いている。

対案なきハンタイで、亡国しかかった3年3ヶ月をお忘れ?

格差はあるよ?資本主義だもの。
でも、GNIが高い国家の格差と、GNIが低い国の格差は、
全然意味が変わるよね?国富が付けば、インフラ、例えば道路やネットや電力が普及するのは分かるよね?
オマケにアベノミクスは典型的なケインズ王道左派経済政策だから、
むしろ底辺、格差の下を上げ、上の既得権を破壊する政策なのは分かる?
具体的に言うと、インタゲ2%。これ、緩やかな革命なんですけど・・・
161名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:52:10.79 ID:z0Sxiyiv0
そろそろ日産ていう名前変えてよ
中タイ産がいいよ
162名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:07.23 ID:sPndp5Vw0
来たぞ、ボーナスに逃げたクズ会社が。
さすがゴーンの日産。身も心も腐りきった守銭奴。
日産は思い切り潰れろ。
163名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:11.47 ID:gXquFSzY0
>1
御用組合、マジで要らねえって思うわw

あいつら、社員から組合費盗るだけで何も仕事してねえし。
164名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:46.32 ID:crd0re8H0
>>160
資本が世界を瞬時に駆け回る時代だからインフレで金持ちが安楽死することもないけどな。

やっぱり貧富格差になるだろ、しかも競争の結果ではなくて既得権の身分制度によるな。
165名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:53:53.03 ID:j9H8D4ZA0
>>156
日本は世界で最も豊かな国のひとつです。しかし
これから徐々に特権階級が生まれ、その富が彼らに集中していきます。
166名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:55:44.46 ID:QVFPxBc+0
>>153
なるほど、君の情報源は2chだけってところか。
具体的にイギリスのITと金融で経済を引っ張った実例を挙げてよ。
GDPを1.5倍に押し上げるほどの力があったんだから、
さぞかしすごい内容だったんだろ?
167名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:34.78 ID:sPndp5Vw0
アベノミクスでやる事は底辺層の給料の爆上げと
底辺層のボーナスを渡す事だけだ。
普段から500万とか貰ってる奴等には関係のない
話だ。
さっさと給料上げをして貢献しろ。
168名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:42.39 ID:mCb1Q46x0
>>164
じゃあ、民主党時代の、現状のデフレスパイラル、円高株安で
停滞して国力衰亡がお望み?

結局、リベラリズムの観点から、アベノミクスはクルーグマンもスティグリッツも、更にFRBのバーナンキすら
これをリベラル左派経済政策と支持し、擁護する立場。

真逆の平等国家もあるよ?
北朝鮮だ。国力底辺でマルキシズムの平等政策やると、ああなる。
究極の格差国家もあるよ?
中華人民共和国。共産主義+帝国主義で、ああなる。
169名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:00.07 ID:b3DSS6CAO
わかってたことだけど非正規は死ねってことなんだな
もう片足棺桶に入った状態だわ
170名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:00:49.35 ID:crd0re8H0
>>166
GDPの推移
英国 
http://ecodb.net/country/GB/imf_gdp.html
日本
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

今更ながらの粘着へ理屈。
171名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:32.53 ID:gYu4VJ4ZO
>>169
非正規はまず首切り停止→雇用増だ
給料より働き口
デフレはコストカットすべてだからそれが止まるだけでもでかい
172名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:04:44.08 ID:crd0re8H0
>>168
>アベノミクスはクルーグマンもスティグリッツも、更にFRBのバーナンキすら
> これをリベラル左派経済政策と支持し、擁護する立場。

クルーグマンは安部は何も理解しているわけではないが、やっていることは
偶然にも正しいって言ってなかったか?
173名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:06:58.96 ID:as11q9YI0
>>154
近所の観察結果だと某BZが一番多い。
ほぼ3か月に一回は故障してる。
その次は某PJ。これは年に一回くらいだけど長い。

その他の日本メーカーはほぼ故障無し。
マツダも同じ。多分中古をメンテしないで乗ってる奴が言ってるんだろうな。
174名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:07:32.23 ID:QVFPxBc+0
>>170
GDPの推移って・・・。
そのGDPを押し上げた要因を聞いてるんだよ。
詳しいなら知ってるだろ。
「ITと金融だけに起因してるならどれだけ高く見積もっても1.2倍程度なんだよ。」
って話をしてるんだけど。
あと経常収支とかの話をすればイギリスが外需の国か内需の国かってのもあるし。
せめてスタートラインまではついてきてよ。
175名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:00.45 ID:CFrXTwU80
安倍さんのお陰で、漸く日本にも明るい光が見え始めたね。政財官民が一体に
なって、日本を復活を目指す体制にして欲しい。まずは、スパイ防止法他を整
えて、産業スパイをどんどん摘発した方がいい。シナや韓国に技術を盗まれ放
題じゃ、競争に勝つのは難しい。円安+技術流流出阻止をすれば、日本の雇用
も劇的に改善するでしょう
176名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:08:28.95 ID:HkV4JDAi0
安倍△
177名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:20.42 ID:P8gSMZb80
当たり前、消費税上がったらもう車を皆買わなくなる・・・

今のうちにバンバン給料上げて消費を呼び起こさないととんでもないことになる。
178名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:12:11.77 ID:mCb1Q46x0
>>172
そう。クルーグマンの発言本文を読めば、偶然、まぐれ、と訳せる。

ただし最終的に「正しい」と結論付けている。
これは民主党の経済政策では、あり得なかった話。
民主党は、徹底的にコンクリートから、人へのフレーズで「経済右派政策」を
3年3ヶ月官僚主導、日銀主導で行って来た。

この逆がアベノミクス。
結果正しい、こらがクルーグマンの言説。
NYTimesの論説も、「結果的に正しい」。
安部の理解力や、論理性は、問うてない。
「結果」が正しいか、否か。

小沢鳩山民主党の経済政策は「結果的に間違っていた」。
179名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:13:05.80 ID:Pi8HQRKB0
いいなー
180名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:14:16.95 ID:crd0re8H0
>>178
まぐれは二度は続かない。
181名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:15:08.56 ID:ezJ4PHfl0
>>178
クルーグマンの言う「正しい」は原理主義的には正しいと言ってだけでしよ。
182名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:17:37.12 ID:/S+YPofjO
アベノミクスに噛みついている奴ってさ
民主支持者だろ
道理で馬鹿なわけだ
183名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:17:41.41 ID:crd0re8H0
財政出動と金融緩和で成長基調に乗るならばとっくに乗っているよな。

その次にくる規制撤廃をやる気配もないからアベノミクスは失敗する。
184名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:00.25 ID:kVevwEg2O
日産労組は次の参院選で候補者出すけど、今どんな気分だろ。
185名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:20:00.13 ID:O7rBdSQk0
>>182
どこがどうバカなのかな 携帯使って二役もやってる君に聞きたいが
186名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:20:04.11 ID:crd0re8H0
日本がデフレから脱却できない理由は弱気産業や企業が市場から撤退しないで
ゾンビみたいに居残っているからで、それを支えたのが財政出動や金融緩和だった

安倍はまたそういう企業を延命させている。
187名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:13.73 ID:crd0re8H0
株式の持合いで資本や委任状をグルグルと回しているようなイカサマ資本主義の国で
いくら財政出動や金融緩和しても景気など上向くはずがない。

これは真理だよ。
188名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:24:43.92 ID:mCb1Q46x0
だから、アベノミクス=典型的なリベラル左派経済政策にハンタイなら、ではどうしたいのか、
具体的に誰が、何をすれば良いと考えているのか。

アベノミクス、累進課税強化、賃上げ、インフレ、この辺りの逆を望むのか?

累進課税を下げる=金持ち優遇、賃下げ=労働者弾圧、デフレ=内需破壊。

アベノミクス=典型的なリベラル左派経済政策。
この逆を期待するのは、よほどの戦後既得権利権者、
例えばJAや労組、日教組の70歳ぐらいのただ毎日座っていて年収3000万の貴族ぐらいだ。
或いは対案なきハンタイのみのアホ。
社民、民主、維新、みんな、ここらに経済政策させるか?
アベノミクスにハンタイなら、どうしたいの?
189名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:38.23 ID:Rk8iBEGD0
>>186
デフレが進んでいることを考慮すると、潰れるべき企業は既に潰れているのではないかと思います。
現在は消費を奨励し、経済規模を拡大すべき時でしょう。
190名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:42.65 ID:QVFPxBc+0
>>187
おい、馬鹿。
ITと金融の説明はどうしたんだよ。
なんもしらねーのに適当なこと書き込んだ挙句、
逃げ回ってんじゃねーよ。
191名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:25:55.06 ID:MH0fuR2k0
アジアでさえ、石油長者を除いた富豪ベストテンに一人も入らない。
日本ほど貧富の差がない国はないんだが。
192名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:26:27.78 ID:lHHw8j3K0
おい、先に株価上げろよ
本業がだらしないから、他のメーカーと比べて
株価上昇度合いが著しく遅れてるんだぞ
193名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:08.79 ID:uA7XKUl20
<編集後記>
しかしながら、ものづくりニッポンは死なないと思う。
売国や亡国企業が次々と現れ日本国内から脱出しても
新たなるものづくりが次々と日本を技術で埋めて行くのだ。

彼のノッポさんの言葉と教えは親から子へ子から孫へと語り継がれていくであろう
http://www.youtube.com/watch?v=lrT2QknXB7A
                              
                           泡酒院 泥酔介:談
194名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:20.25 ID:crd0re8H0
>>190
お前はいつから俺に命令するような立場になったんだ?
195名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:30:42.49 ID:NUPjcYK60
安倍がよくやってると言うよりも、民主のクズどもが本当に無能だったのが改めて証明されてる感じの流れ
196名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:00.36 ID:sPndp5Vw0
何故金持ち冷遇、底辺賃上げと庶民の為になる事を
言わないの?
金持ちは全部金で解決できるだろ。
だから、国の為に犠牲になって逃げ出さないように
きっちり足かせをはめる。
そして、底辺層を徹底的に賃金爆上げ。
金持ちから絞りつくした金を底辺の為に使う。
金持ちは遊んでても金が転がり込むのでそれを
全額利用して底辺の為の政治をする事が今の
日本に必要だ。
国民とは底辺層の事であり金持ちは国民の為に
尽くす奴隷になればいい。
今までは底辺層が苦しんだ。
だから、これからは富裕層が苦しむべき。
それ以外は一切どうでもいい。
197名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:12.88 ID:Aws7J+XM0
日産党だが、株の配当金もよろε-(´∀`; )
198名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:47.70 ID:QVFPxBc+0
>>194
おい、馬鹿。
ITと金融の説明はどうしたんだよ。
なんもしらねーのに適当なこと書き込んだ挙句、
逃げ回ってんじゃねーよ。

2度目です。
199名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:33:13.08 ID:crd0re8H0
>>189
どうみてもメーカーは多すぎですね。

自動車も電機も3社くらいまで減ってやっと利益が出せるかと。

護送船団方式で船団ごと壊滅してる状態ですから。
200名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:34:59.17 ID:Rk8iBEGD0
>>192
トヨタと対照的に日産は中国市場に注力してきたので、三菱自動車と共に影響を大きく受けています。
それと、ルノーが欧州で現代起亜及びVWにやられているという経緯もあります。

つまり、欧州で現代起亜を叩き出せれば勝利に接近します。

>>199
韓国国内の自動車生産と電気機械の生産を日本に戻せば、維持は可能と思われます。
201名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:35:31.57 ID:crd0re8H0
>>198
100回書いても答えないことに決めたわ。w
そうやって人に物を尋ねる態度さえ知らないと
親が笑われる。
202名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:18.52 ID:nJFh6J+40
>>183
なにを見当違いなこと言ってるんだかwwバカ?
今、日本全体でデフレ脱却のためにアベノミクスを支えていこうという空気が満ち満ちている。
こんなことは何十年もなかったことだ。現に賃金ボーナスアップも出はじめた。

アベノミクスは成功するに決まってる。約束されたようなものだ。
ま、反自民には悔しいぃぃだろうがwwwww
203名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:56.77 ID:crd0re8H0
>>200
> 韓国国内の自動車生産と電気機械の生産を日本に戻せば、維持は可能と思われます。

韓国だけなくアジア中の企業が日進月歩で技術生産力を上げてるから円安になっても
時間の問題で追いつかれてどうにもならなくなるよ。

日本が欧米企業を駆逐したように日本企業も駆逐される。

日本以外のアジア人は怠惰で馬鹿だから日本には追いつけないと思うなら別だけど。
204名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:38:02.23 ID:QVFPxBc+0
>>201
知らないなら知らないと言えばいいのに。
君の書き込みはそれっぽい事を書いてはいるが、ほぼすべてに中身がない。
何も知らないのに2chに書かれてたことを並べてるだけってのがよくわかる。
だから突っ込まれると逃げ回るしか方法がなくなる。
少しは勉強しなさい。
205名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:38:13.93 ID:lHHw8j3K0
>>200
いや、株主の俺に言ってもしょうがないし、そもそもその指摘も的はずれだな
206名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:39:12.48 ID:PhkU73rn0
また先走り報道だな。
207名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:40:01.34 ID:Rk8iBEGD0
>>203
いえいえ、韓国国内の産業はウォン高ですでに終焉を迎えつつあります。
それに変わるのが欧州国内の産業であるか、日本であるのかは分かりませんが、韓国に生存の可能性はありません。
208名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:40:20.20 ID:crd0re8H0
>>202
それはナチスや是清がやったことでしょ。
財政や金融政策では自立成長には繋がらないのよ。
209名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:42:46.79 ID:crd0re8H0
>>204
知っているけど、お前には教えない。
理由はお前が失礼なやつだから。
堂々巡りだからこれで終わり

君はNGID行き ばいばい。
210名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:42:52.84 ID:nJFh6J+40
>>208
自立成長に繋がるけど?wwバカなの?
211名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:43:17.32 ID:Y5H2aPa00
>>36
日本の左翼は伝統文化を破壊せんとする外国のスパイだし
自民は伝統的に大きい政府、積極的な財政出動、憲法改正等の
改革もやろうとしてるし世界的な常識ではリベラルだろう。
212名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:46:09.93 ID:crd0re8H0
>>210
自立成長に繋がらないからこんな短期間で国債残高は膨れ上がったわけ。
213名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:50.09 ID:QVFPxBc+0
>>209
残念だけど、今までの流れから君は「ペーパー経済のイギリス」と判断してるのは明白なんだ。
つまりは事実関係を知らないのを白状し続けてたんだよ。
逃げるならもっと早く逃げれば良かったのに。
214名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:48:54.10 ID:crd0re8H0
>>211
自民党の英語名は Liberal Democratic Party of JAPANだしね。
215名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:49:41.88 ID:nJFh6J+40
>>212
アベニミクスは今回が初めてだよww国債残高とはなにも関係ない。

ついでにいえば、国債残高が過去増えてきたこともなにも心配いらないが。アホ?
216名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:50:10.16 ID:Rk8iBEGD0
>>212
それはまちがい。
日本はつい先日まで制度的に金融引き締めを続行しておりました。

小渕の時代も、財務及び日銀は制度引き締めこそ正義として、小渕の財政支出を冷笑していました。
小泉は金融のみでした。

つまり、金融緩和と財政支出の拡大の同時実行は、この20年ほど取り組んだ政権はなかったんですよ。
217名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:51:04.78 ID:mCb1Q46x0
>>208
高橋是清のオールドリベラリズム、アメリカのニューディール政策でも構わないが、
典型的なリベラル左派経済政策で、自立を目指す、それがアベノミクスだ。
さて、アベノミクスが自立成長でない、なら、何が自立成長になるのか。

ハンタイの為のハンタイでしか無いのではないか?

では、何をどうすれば自立成長するのか。
218名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:56:09.97 ID:crd0re8H0
>>217
解雇規制の完全撤廃
銀行が信託勘定以外の株式を持つのを禁止する
企業の循環出資も禁止
共済年金の強制株式運用

弱いは退出して、強い企業はもっと強くなる、
資本は常に高い利回りを追い、それが経済成長を実現させる

なんてことはない1980年代に米英がやったことをやればいいだけ。
219名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:47.22 ID:crd0re8H0
社会主義みたいな企業防衛ばかりしていたのが裏目に出てる。
220名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:59:05.26 ID:as11q9YI0
というかそれならお前がアメリカに行けばいいんじゃね?
221名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:59:30.93 ID:xRLloxMP0
満額回答しても毎日新聞は叩くよ
100%要求飲めば120%を主張してくる
アイツラはそういう人間
222名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:05:29.19 ID:XNo9AjuZ0
アベノミクスは高い確率で失敗する。 これはどうしようもない。
223名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:06:42.56 ID:FyMsODcy0
>>222
今の間に企業が体力回復できるかが肝。
民主時代に体力を消耗しすぎたからな。
224名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:09:01.77 ID:X3UIkU1s0
問題は非正規雇用が多いことなんだわ。
225名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:42.08 ID:l4FahdTV0
>>218
それはデフレスパイラルの現状で可能なのか。
1980年代のアメリカはインフレだった。

よって、その論で行くなら、
1.アベノミクスでインフレに転ずる
2.インフレ下で、80年代アメリカの施策、クリントン政権の経済政策を行う
こうなる訳だ。
失われた20年ものデフレスパイラルから抜け出す、まず具体的にそこが抜けている。
226名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:14:09.05 ID:TibSFy1L0
自演だろうとパフォーマンスだろうと、給料上がりそうとか言ってる声があるのはは事実だろ

まず民主を潰して、残った自民を国民総出でしごけばいいだろ。
227名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:15:00.87 ID:l4FahdTV0
>>224
違う。逆だ。
団塊老害既得権の正社員が、若者を喰い潰し、少子高齢化を招いたのが
この失われた団塊による20年の正体。

Wordすら使えない団塊の公務員、団塊の正社員の高給と、多額の退職金+年金。
これが延々とツケとなっている。

しわ寄せ、つまり借金は若者と子どもへ。
団塊は食い逃げ。
これが典型的な戦後レジーム既得権利権者の正社員。
228名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:55:46.95 ID:Ds843zMI0
日産のサプライヤーはいじめられすぎて死亡寸前だけどね。
229名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:22:33.66 ID:FVoNMyS10
>>95
むしろ初期資本主義だろ。弱肉強食。弱者は弱い事が罪
金があれば政治を動かすのも容易
230名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:56:32.54 ID:dpqJGlQA0
>>189
> >>186
> デフレが進んでいることを考慮すると、潰れるべき企業は既に潰れているのではないかと思います。

シャープもパナソニックもソニーも、
とっくの昔に、時代についていけない官僚主義の大会社に成り下がって
粗悪品を騙して売る商売をしているくせに
未だに潰れていませんよ。
231名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:17:28.96 ID:KBgUPYyr0
少しずつではあるが、これは確実に潮流が出来てきたな

連合や労働組合が賃上げ批判(笑)してこのムードに水を差さなければ、もっと広がっていくだろう
232名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:24.28 ID:rPPRftKx0
>>152
だれも こねーよw
233名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:36:09.92 ID:q6URCMaK0
企業の体力なんて経営陣の給料を普通の会社員
並にすれば簡単に回復できる。
それぐらい経営陣がもらい過ぎてるだけ。
社長以下役員が5000万とか仕事も碌にしねえのに
無駄金わたしやがって。
実働できない奴に金は渡す必要ねえ。
234名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:52:12.64 ID:s/U9vYwK0
ボーナスは現物支給で、レッドブル1年分で良いのにw
235名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:15:50.30 ID:gRS8WJ0UO
最近の円安傾向にアベノミクス云々は殆ど関係ない
口先介入まがいのことはしているが主な要因は貿易赤字
原発を止めている影響が大きい

日産の満額回答も単に業績を反映したもので
政府の賃上げ要請とは関係ない

アベノミクスとやらはTPPとか解雇規制緩和とか
もっと泥臭いもので竹中色が濃厚なものだ
236名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:17:40.67 ID:XvZxkShT0
ちょwwww株価と為替wwwwwww
237名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:21:47.20 ID:J6vKqccr0
>>235
貿易赤字になると円安になるという理論もデータも存在しない
238名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:22:10.41 ID:XtXqNaAL0
我々の理想の国が、あの憎むべき統制経済共産国家の中国だったとは
239名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:24:00.47 ID:XZNiZ8GT0
大手企業の賃上げで、下請けへの支払い金額下落にならなければいいけど。
240名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:04:55.30 ID:lyQpZ4TfO
>>153

それに加えて
イギリスは財政出動、特に公共事業を三倍に増やしている

公共事業を増やしたイギリスは経済成長し、減らした日本は成長しなくなった

日本はイギリスを見習うべきだな
241名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:27:04.62 ID:1JMc1NIE0
ほんとに政府が本気なら最低賃金あげればいいじゃん、それをやんないのは
結局は既得権益者と富裕層を優遇なんだよな
242名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:31:06.06 ID:tCblZ24U0
最低賃金レベルで働く人は能力格差が低いとレッテルを貼られた気の毒な
人達なんだよな。事実、能力の高い人も低い人も同じ最低賃金ってのは不平等
なんだよ。
243名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:34:39.62 ID:XkjQz95/O
>>239
多分そうなるだろうね。

利益が上向きにならないならどこかを削られるとこといえばそこしかないし。
244名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:38:31.67 ID:8egEOwgI0
バカサヨのアベノミクス反対はもはや限界にきた。数年で目にみえて経済はよくなって
いくだろう。
反対派はただの重箱隅つつきになる。
245名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:39:31.52 ID:/X+dt+5R0
労組のメンツ丸つぶれだな
246名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:40:52.23 ID:6tFppYtI0
うちはボーナス0
要求もないから満額回答でも0
247名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:41:35.33 ID:jWNJ1GzM0
そんなにジュークとノート売れてるのか?
248名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:44:57.89 ID:kMZdYz3g0
親会社のルノーがフランスでリストラしようとしたらフランス政府が認めてくれなくて、
じゃあ日産車作るわって話になっている。
関節的に日本の雇用が失われていることは知っとけよ。
249名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:45:54.91 ID:fgZJdl2L0
なんだか急速に景気が回復していくな。左翼とかミンス支持
してたゴミカスどもは今何を考えているんだろう。
早く死ねば良いのにな。
250名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:46:03.59 ID:uhX868gQ0
>>232
いや看護師さんがお薬の時間ですよって来たんじゃない?
251名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:47:22.81 ID:ZAAnS7Mp0
大手さんは人数減らして給料アップですか。
格差拡大万歳\(^-^)/
252名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:48:40.37 ID:5lrKu0XUO
>>241
強制すると潰れる中小企業が出てくるよ。
だから余裕のところは是非、って事なんでは。
253名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:18:16.93 ID:eDZqM3RW0
そもそも、公務員組合と企業労組が一緒になってる
連合の存在が可笑しい。

公務員組合と企業労組の利益の一致は有り得ない。

民主党に限らす野党は経済対策すら無いのだから。
254名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:20:05.26 ID:uyoiVVEp0
金があるのに金が使えないのは金を使う時間がないからだ
休みを増やして従業員を増やそう
255名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:26:18.39 ID:8e4ghZ770
>>100
机上の空論wwwww
256名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:42:44.60 ID:0hov35L00
車大手企業の社員だけ金もらって
中小や庶民の生活がよくならなかったら
それこそお笑いだな。
トヨタ、日産の年収800万平均の社員に
年収350万以下の貧乏人が金を献上した形になってしまう。
257名無しさん@13周年
スーパー玉出の社長に従業員の給料上げろって言っても
無駄だろうな。こんなの余裕がある所だけだよ。
中小や庶民なんて増税で苦しむだけだよ。
上にもあったけど、非正規社員が多すぎてこんなのどうにもならん