【皇室/政治】米側の昭和天皇政治利用に福田赳夫外相(当時)が「迷惑千万」 外交文書公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼162@ウィンストンρ ★
昭和46年(1971)年、昭和天皇が欧州諸国ご歴訪前に立ち寄られた米アンカレジでのニクソン大統領(当時)との会談で、米側が会談を政治利用しようとしたことに
福田赳夫外相(同)が「わが方としては迷惑千万である」と不満を伝えるよう指示していたことが7日、公開された外交文書で分かった。
当時はニクソン氏による米中接近が日本側に動揺を与えており、会談で日米関係修復を印象づけようとする米側の要求を日本側が拒否した実態が浮き彫りになった。

会談は昭和天皇が欧州訪問の途中給油に立ち寄った米アラスカ州アンカレジに、大統領が出向く異例の形で46年9月27日(日本時間)に実現した。

米側は会談に向けた事前調整で「米国の慣行では、両首脳のみで30分、引き続き随行者を交えて30分間会談する」などと、
両国外相らを交えた実務的な会談に多くの時間を割く案を示した。
同年9月20日に福田外相が牛場信彦駐米大使に宛てた公電によると、米側のこうした案に対し、
福田外相は「日本人には天皇陛下を政治会談に引き込まんとしたとの印象を与えるのみ」と述べている。

同時に「天皇、皇后、ニクソン夫妻4人の会談が主であるべきだ」と主張。
外相らが長く同席すれば「陛下を政治会談に引き込もうとした印象を与えるのみで、米側にとっても望ましいことではない」と警告した。
調整の結果、時間配分は4人の写真撮影と歓談15分、天皇と大統領2人だけの会談25分、外相ら合流後の会談10分とする折衷案で決着した。

外交文書をめぐっては51年から一部公開を始めたが、公開の可否は担当部署の判断に委ねられ、多くが非公開となっていた。
民主党政権が作成後30年経過した文書を原則自動的に公開する新制度を平成22年に導入。新制度下では今回が7回目の公開で計8536冊のファイルが公開された。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030711450008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030711450008-n2.htm
福田赳夫元首相
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130307/plc13030711450008-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:45:35.47 ID:LBFd22m40
長男 朝鮮人 次男 日本人 花田虎上 貴乃花 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 孫正義 徳仁
3名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:45:50.04 ID:ExEcf8qm0
2げっと
4名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:46:53.53 ID:N+5dRk+FP
それに比べて汚沢のクソっぷり
5名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:46:53.82 ID:EN4Z0IZ10
天コロはアメの意向存在しているだけだろ
6名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:47:59.78 ID:UBcUOVAa0
これをいま公表する自民党のほうが
天皇を政治利用してませんか、失礼な
天皇をだすな
7名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:48:01.21 ID:5tkfXhcw0
上州名物
8名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:48:05.86 ID:z/nkckps0
天皇陛下万歳!
9名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:49:50.26 ID:EN4Z0IZ10
なんで最近流されているんだ?w
退位か降格か
10名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:50:03.07 ID:N+5dRk+FP
>>6

残念でしたw

>民主党政権が作成後30年経過した文書を原則自動的に公開する新制度を平成22年に導入。
>新制度下では今回が7回目の公開で計8536冊のファイルが公開された。
11名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:51:13.47 ID:uki9g+NHO
>>1
日本もいい加減この制度は導入すべきだよな
三十年じゃ短いというなら五十年でもいいけど
現在の利害とは切り離して、歴史の真実を教訓として後世に残さなきゃ
12名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:51:35.38 ID:Fu0vSJ6i0
ダッカ日航機ハイジャック事件の件だけでも
この人物は(既に故人だが)万死に値する。

戦後世界の重大な(誤った)方向付けの契機となった。
13名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:51:38.32 ID:LWyzKq/A0
>>6
プギャー
14名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:52:36.84 ID:wPnlpzbE0
天皇陛下を政治利用した小沢を死刑にしろ
15名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:52:44.32 ID:UlSg05iY0
なんとなく安価貼っておきますね
>>6
16名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:52:46.11 ID:G3Wawp3r0
貴方とは違うんです
17名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:53:48.78 ID:LbtLM9pp0
支那のキンペイのために天皇陛下を政治利用した小沢はどうする?
18名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:54:14.49 ID:OLQ8svY3P
>>!1
民主党のヤラかした使途不明金の行方も、未来に暴く事ができるんかな。w
19名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:54:21.04 ID:suouorVx0
陛下と習近平との面談を、無理矢理実現させた小沢一郎
20名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:55:55.24 ID:6a1KJX6j0
米国にとって政治的に利用価値があるから存続したんだしなぁ
占領下のはなしだけど
21名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:57:26.16 ID:43Esbtti0
パパ福田は国士だったんだね
22名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:58:12.99 ID:rY6dACOV0
小沢にはし
んでほしいと思う。
23名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:00:17.83 ID:YWYbg1PP0
ははは。
宗主国アメ様より賜った日本国憲法、守る気満々は下僕のみ。
ッちゅ〜とこか^^ ま、現状の社会体制維持じゃから別に、
非難する話ではないの〜。
24名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:00:28.80 ID:O2k8W4OO0
米国に「迷惑千万」? よくいえるな当時の外相.いまは無理.
25名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:01:49.36 ID:WM6OQ/BV0
>>4
習近平の来日時、小沢がごり押しスケジュールで陛下に面会実現させた件ね。
普通、一ヶ月前には面会願いを出さなきゃ無理だったのにな。

民主党が与党時代は不愉快なことが色々あった。明博なんて、あろうことか
平成天皇に謝罪求めてくるしよ。まぁ、その報復が円安だけどな。
26名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:05:35.75 ID:AdFmRbPB0
>>6
バカがいやがるぜw ゲラゲラゲラw
27名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:07:29.11 ID:AdFmRbPB0
保守中道はもちろんだが、これはアカも拍手喝采だな。
これを攻撃するアカがいるとしたら、そいつはアカじゃねえ。単なる反対屋だ。
28名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:07:38.34 ID:hete6mtC0
汚沢聞いてるか!
29名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:09:11.84 ID:tok3BWZS0
福田△
30名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:09:19.19 ID:7xqB7nIo0
>>24
こんだけ年月経ってやっと公開された
今でも丁々発止やってるから基地の移転もできんのやろ
31名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:09:29.40 ID:dnYA8ahrO
>>25
平成天皇って何だよ。
もしそれが今上天皇陛下のことなら失礼極まりないぞお前。
32名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:10:20.81 ID:HOTbZHDB0
オヤジは国益を守ったのに、息子の方はどうしようもなかったな( ・ω・)y─┛〜〜
33名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:12:05.34 ID:h4lJz6vr0
>>25
年号 + 「天皇」 : これは歴代天皇に使う呼び方だから「今上天皇」と言うといいよ
34名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:12:39.42 ID:bo2GPJQn0
皇室の政治利用に敏感に反応して注意を促せる人物がいたのか。
近頃のIOCの件といい国連の水問題会議の件といい
皇太子殿下は何やら利用されてないすか?
35名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:13:41.48 ID:Uh/LCTID0
これって日米の関係回復が迷惑ってとれないか?
支那に媚びんたんじゃないの
ムスコもアレだし
36名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:16:19.78 ID:5zyzJ0cg0
>>1
キッシンジャー→角福戦争→日中国交正常化
37名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:19:00.05 ID:Fu0vSJ6i0
>>35
彼の政治信条や思想を一口に表すのか難しいかも知れない。

が、ダッカでの一件といい、全方位外交といい、
後の日本や世界において大きな悪影響を長きに渡って及ぼしたことは間違いない。

経歴や政治行動の振る舞いを睥睨するに、
モノホンの平和()外交()を目指していたフシがある。
実力が(ある程度)伴ったクルッポーではなかったか、と自分は思っている。
38名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:29:10.60 ID:JlVzu60A0
発言は単純に立派だと思うが
福田なだけに中国に媚びた可能性がry
39名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:33:27.55 ID:/Xz3LQrl0
>福田外相は「日本人には天皇陛下を政治会談に引き込まんとしたとの印象を与えるのみ」と述べている。

なに言ってんだか。
自分こそその後首相就任時に昭和天皇政治利用しといてさ。

ケ小平副首相(当時)夫妻が日中平和友好条約の批准書交換のため中国首脳として初訪日
昭和天皇皇后両陛下や日本政府首脳と会談
同日午後、天皇陛下主催の宮中午餐会に出席
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1313567807753.jpg
昭和53年(1978年)10月23日付 朝日新聞

当時の首相: 福田赳夫
当時の外務大臣: 園田直 

トウショウヘイが尖閣棚上げを持ち出したのってこの時(日中平和友好条約の批准)だろ。
40名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:38:26.87 ID:DabS6wnLO
日米関係が、いつのまにか上下関係になってしまったな
41名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:39:20.10 ID:+tMXNSAv0
福田赳夫とか、古い政治家持ち出してきたな
42名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:40:56.07 ID:zQAP/dSTP
>>6
今はむしろ皇太子殿下だ。
IOCに国連に、と
政治利用の場に出てばかりじゃないか。
43名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:41:14.06 ID:1T9rzEC40
>>31
>>33

おまえら、>>25をいじめてやんなよw
今度は「いま飢えてんのう」とか書いてくるぞw
44名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:46:05.38 ID:HpRiua9E0
>>6
民主党はサポーターまでブーメランを使いこなすのか、高度な訓練受けてるんだな
45名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:51:20.86 ID:hU39FifQO
>>42
出されてるんだろ
46名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:03:38.23 ID:EhnL0Zop0
小沢はひどかったな…
47名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:13.07 ID:gA6N36vZ0
依然、神みたいな立場だったからね
政治利用したくなったんだろ

ただ今の天皇は長生きしてほしいな
48名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:43:00.57 ID:rvjKUvjAO
◆福田赳夫◆

「人命は地球より重い」と言って、テロリストに億単位の金渡して収看していたテロリストを世界に解放した日本のお馬鹿首相だろ!!
49名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:51:14.71 ID:rkPxHBT10
自民党は愛国心があるから、たとえ相手がアメリカといえど天皇の政治利用には毅然として反対できる
よりにもよって潜在敵国の中国に天皇を政治利用させたどこかの売国政党とは大違いだな
50名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:12:29.07 ID:VWvkNR4+0
進駐軍、相次ぎ皇室に非行行為 外交文書公開で明らかに
//www.asahi.com/national/update/0307/TKY201303070188.html
51名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:12:42.21 ID:AYwa6XGl0
テンノーがどうした。戸セーキもないくせにw


記 左派系の党員(征夷大将軍派w繧繝縁の畳に座ったっていいじゃない。民主主義だものw)
52名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:16:36.01 ID:b2cvHGsu0
>>11
外交文書だけが相手国との利害で制限が大きいだけで
各省庁の公文書は原則30年で国立公文書館に順次移管されるから、
選挙権さえあればふつーに誰でも無料で見られる
53名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:17:45.85 ID:baz4e+6j0
天皇の政治利用をといえば小沢
54名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:20:14.77 ID:iHtq9Ey40
アメポチばっかりやなw
これが半島人の行為だったらもう次スレ立ってるだろ
55名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:15.40 ID:O8GP4Hh40
>>6
まあどうしても習近平訪日のときの
小沢の対応と比べられるしなw
56名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:18:34.14 ID:Fxfj7Srf0
       ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //  大小沢  ヽ::::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| 
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  あんまり虐めんなや
      .|.    ___  \    |
      |   くェェュュゝ     /|___
     _入  ー--‐     //☆☆::入 _
   /:::::::::|\_____/ / ./フ//:::::\
  /::::::::::::::::\_/::::i|○::\__.////:|:::::::::::|
  /::::::::y:::::::::::::::::::||::::::::::::////::::::|:::::::::::|
 .|::::::::::|::::::::::::::::::::::||○:////:::::::::::|::::::::::::|
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::::||:////::::::::::::::::|::::::::::::|
57名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:13:42.45 ID:8HupBSJA0
>>10
そんな糞売国制度廃止にするべきだ
本当に民主党は腐ってるな!!!
58名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:21:28.99 ID:lPekqAMN0
>>10
だから民主党は議事録はなるべく残さないようにしてたのね
59名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:31:25.82 ID:l1yE288l0
結局、なにもかもぶち壊したのは田中角栄と田中派だ。

今は民主党に行き、そこも分裂したけどな。
60名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:40:12.75 ID:rSieZNG10
天皇の飛行機がアラスカを経由するからって
わざわざ会いに来る大統領もどうかと思うね
61名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:56:37.74 ID:T/gbnsgc0
>>59
田中角栄がやった日中国交正常化は絶対やるべきでなかったよな。
中国の異常な発展のひとつの要因になってわが国の脅威となったし。
62名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:27:56.56 ID:EmAYfNn10
>>12
ダッカ日航機ハイジャック事件の件だけでも
この人物は(既に故人だが)万死に値する。

これなあ、アメリカの要請があったと思うんだよ。
ハイジャック犯が、次は人質のアメリカ人を殺害すると言ってたんだが
そのアメリカ人が当時のカーター大統領の友人だったんだよね。
当時のアメリカの新聞読んでみるとわかる。
もしも、ハイジャック犯がカーター大統領の友人が乗っていると知って
この便をハイジャックしていたとしたら?
なかなか面白いよね。
63名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:17:36.31 ID:LojLeivl0
>>11
三十年じゃ、新人社員が退職するまでの期間より短いな。50年の方がよくない?
64名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:18:36.58 ID:PwlRY1d60
>>57
国の仕事が歴史上で評価されることはいいことだと思うよ
65名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:58:35.97 ID:b02gu6iJ0
すめらみこと弥栄!
66名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:16:55.47 ID:DW2XiuAlP
>>62
あの当時の日本人の国民感情ではああするしかなかったのが実情だろう
国民のほとんどが人の命は地球より重いという平和ボケ思想に染まりきっていた時代
テロにせよ戦争にせよ「戦う」という選択肢を完全に放棄していたからね
67名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:56:41.12 ID:T/gbnsgc0
>>66
今なら人質を見捨ててでも赤軍に屈するなという空気になるけどね。
結果的に人質が死んだとしてもネットの力で赤軍に怒りを向けることも可能。

というかテロに対しては人質は見捨てるのが半ば常識だからな。

今は戦前のように人の命より国家防衛のほうがはるかに重いという当たり前の考えに戻ってる。
そういう辺りでも戦後より戦前のほうがまともといえる。
68名無しさん@13周年
>>66
うちの親父は怒り心頭だったけどな。
「諦めて死んだるわ。」
だった。

オレは自分の時なら払ってほしい。ww
他人なら払うな。
だったわ。