【国家公務員】 65歳定年制・・・ノンキャリ(行政職6級)は60歳以降も年収620万円試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:43:52.55 ID:IvXe6HDtO
>>46
したっぱはな
136名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:16:35.61 ID:C2KKCD7T0
公務員使えねぇ
http://togetter.com/li/469017
137名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:20:03.25 ID:eKgZU6QJ0
退職時に3000万の退職金をもらった上に、一般給与水準よりも相当高い
報酬で再雇用されるってのはおかしいな。

それはあまりに国民をバカにしたお手盛りと言わざるを得ない。
138名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:24:41.17 ID:mWJB3YSM0
>>129
そのデータ 日本は正規だけで
外国は非正規含んだデータなんだろ
139名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:01:42.33 ID:lMZl6muG0
連日徹夜でこのお値段はキツいな。
140名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:25:18.94 ID:H7AvdL5N0
住宅ローン審査で完璧な地位になりそうだな
141名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:46.82 ID:ln/2MGhm0
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
公務員 死ね
142名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:23.91 ID:Jxer9Exw0
解雇規制も緩和されるみたいだし厚待遇で完璧に身分が保障されてる
公務員の人気は益々高まるだろうな
深刻な不況でも身分保障のおかげで失業のリスクがゼロだし
143名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:26:14.06 ID:iI2QLcOx0
>>142
国家と地方は分けて考えよう
国家公務員はちゃんと働いてるし、国の基幹として必要
それに対していまや国家より高給取りの地方公務員はほとんど必要ないわけで、その身分を保証するなんて日本人にとって得にならない話なんだよね
144名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:00.49 ID:mEq768BV0
>>139
残業代入っていなかったりするのは分かっているんだろうな?
確か総務省から出てくるデータはそうだと思うぞ?
145名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:09:24.68 ID:a6m1BF/qP
俺、6級まで昇れるのかな・・・。
霞が関など本庁行って確変引かないと無理。
146名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:18:52.19 ID:NnmjNQQ4i
>>117
本省の課長補佐なら1200〜1300万はいくでしょ。
ノンキャリ最高の到達点でそれくらい行かなければ悲しすぎる。
147名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:50:20.22 ID:THcF5U0O0
>>129
お前、相当の馬鹿だなw

日本国民の30,075ドルって数字、国民1人当たりの年間所得金額だよ。
国民1人当たりだから、赤ちゃんや無職・学生・専業主婦も含んだ数字。
国民1人当たりの所得金額と平均年収を比べるなんて、どんだけ馬鹿なんだ?

むしろ、公務員の平均年収が、国民1人当たりの年間所得金額の2.15倍しかないのが、
ビックリだよ。公務員+専業主婦+子供1人の公務員3人家族は、世間から見たら、
貧乏の部類に入ることになるからね。地方公務員は、2馬力が多いけど、
国家公務員は、転勤が多いから、嫁が専業主婦の人が多いからね。
国家公務員は、激務で、頻繁な転勤、高度な専門知識が必要な職務なのに、世間より貧乏かw
148名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:06:17.84 ID:yHm7N2Tz0
再任用なんてもともとどこの役所でもやってたわけだが、制度かされて堂々と
できるってことだな
市の公共施設とか行くと爺さん職員がいたりするだろ、あれが市のOB職員
149名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:19:19.86 ID:3UJeeLVx0
>>1
基準がおかしい
6級とか無理ゲーだろ

給料は糞安く、1人で生きていくのに精一杯で結婚出来ないわ
150名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:35:30.70 ID:3R6rSTAN0
>>146
それは10年以上前の話、しかも本庁課長
ここ10年で2割以上給料が減ってる
課長補佐だと地域手当18%つけても、800万前後
151名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 19:41:02.63 ID:GpI+IThX0
公務員と元公務員が作った借金だから後でキッチリ回収するだけ

国民が払ってくれると思ってるところがこいつら凄いわ
152名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:19:59.75 ID:9/gORFPT0
希望者全員で高い給与とか何考えてんだか。
60歳以上って需要>供給で買い叩いてるのが現状でしょ。
業務に対して必要な人材をいかに安く調達するかってかんじで、
市場価格で給与って決まっていくものだと思うんだけど。
相変わらずコスト意識ないよな。
153名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:22:25.89 ID:qDMqf5l30
アホか。どこまで食い潰せば気が済むんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:01:02.62 ID:8+ckTDRm0
公務員予算 40〜60兆円
155名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:52:04.88 ID:5B2u/aNH0
国家公務員の平均年収は約594万円。(給与法特例法適用後、以下同じ)ソースは以下のサイトの6ページです。http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較になりません。http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf の8ページ。
18歳係員(三種採用、独身、初任給)の  給与月額は約13.3万円、年収209.3万円
22歳係員(二種採用、独身、初任給)は  給与月額は約16.4万円、年収257.2万円
25歳係員(独身)の               給与月額は約17.4万円、年収272.5万円
30歳係員(配偶者あり)の           給与月額は約21.9万円、年収342万円
35歳係長(配偶者、子1人)の        給与月額は約26.8万円、年収425.7万円
40歳係長(配偶者、子2人)の        給与月額は約30万円、年収476.1万円
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の 給与月額は約41.4万円、年収647.6万円
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約42.6万円、年収675.5万円
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の   給与月額は約66.4万円、年収1,074.2万円
本府省局長の                  給与月額は約97.1万円、年収1,555.9万円(指定職)
事務次官の                   給与月額は約127.6万円、年収2,043.9万円(指定職)
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうではありません。反論は根拠を示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。
156名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:56:12.77 ID:JtkzrO1cO
なんという高給嘱託バイトw
157名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:01:57.11 ID:8+ckTDRm0
国家公務員の仕事ぶりは見た事ないから分からんけど、
痴呆のそれは貰いすぎだろうね
158名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:08:02.64 ID:THcF5U0O0
>>154
出たよ!情弱の妄想がw
159名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:11:51.08 ID:B7GXI84K0
>>157
地方の場合は再任用じゃなく嘱託再雇用が主流だから、月十数万、年300未満ってところかと
160名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:11:57.55 ID:cOhnnoKi0
問題なのは65歳まで定年が延長するにもかかわらず、定員数は増えないことだろ
しわよせがいくのはこれから採用される若い世代と、既に働いてて一向に下が入ってこない若手職員
161名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:50:08.70 ID:rywkBBc00
国家、地方の公務員関係なく、
40歳で800万、50歳で1000万が無条件で支給される。

>>1 何が不満なん?
162名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:58:02.19 ID:tLVJAmb80
>>155
公務員は安すぎるな(笑)

指定職ってのは民間で言えば役員にあたるみたいだけど、
エリート度で言えば財閥系トップよりずっと上。

局長クラスでマスゴミや商社の中堅どころの収入しか貰えない
ってのはどうかと思うよ。
163名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:00:12.25 ID:ickxwCMh0
公務員は官僚を除き給料300万ボーナス100万でいいよ
ただし国の財政が赤字ならボーナスカット
文句のある優秀な人は民間にいってくれ
164名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:00:27.14 ID:OpEe29sTO
これミンスが労組票団塊票欲しさに作った法律だろ
165名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:15:40.48 ID:8EtQ3mSz0
本省の課長補佐なんて、昔の二種からはもう無理になってるのに
166名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:17:37.72 ID:V9mKvkxM0
自衛隊も定年伸びないかなー
167名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:19:51.15 ID:PIYwgbin0
>>1
ええのぉ
うちは雇用は延長されるものの
生涯収入は雇用延長前と買わないという
鬼仕様だってのに・・・orz
168名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:57:23.22 ID:z9M3Wslo0
公務員なんていらねーよ
全部民間でいい

公務員が必要という前提を疑おう
169名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 15:28:03.17 ID:LjVQbTDY0
1000兆も借金作った官僚が優秀な訳ねーじゃん



賢いって言ってる奴は馬鹿だよな
170名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:09:24.95 ID:yraA682D0
>>169
それが無ければ今の日本の繁栄はねーよw
171名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:26:26.00 ID:VAs2JYj00
>>160
今国家公務員全体でやろうとしてるのが、短時間勤務再任用制度の活用
制度上、短時間勤務再任用者は定員外とされるから、予算さえ降りればいくらでも雇える
172名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:00:48.35 ID:M+iAyjwk0
正直、英語の契約書が書けて読めて、アメリカとの契約ができる経験豊富な人は希少だから、
定年後も再任用で活躍して欲しいよ。
企業に顔が利くというのも大きいし。
173名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:17:39.53 ID:Q9T0BOGD0
公務員使えねぇ
http://togetter.com/li/469017
174名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:56:29.25 ID:Flwa3zO50
知らなかったけどノンキャりの年収って安いのな。
175名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:05:25.00 ID:G9aha7Jg0
トップキャリアの年収ってどんくらい?
176名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:58:51.82 ID:0DFPTLIP0
平成24年度国の税収見込みは約42.3兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
平成24年度地方税収見込みは約36兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約78.3兆円。
日本全公務員の人件費は約26.9兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
よって税収に対する人件費等は約34.4%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成24年度当初予算は約90.3兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan002.pdf
地方の平成24年度当初予算は約81.9兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000154468.pdf
合算すると約172.2兆円となり日本全公務員の人件費約26.9兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。それこそが工作員の狙いと思われます。
なお、日本の国民負担率はOECD加盟30カ国中24位と低く、国民が重税に喘いでいるなどといった事実はありません。
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201011/sy2302p.pdf
反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
177名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:27:02.34 ID:v/GpJnTn0
特殊法人を含む外郭団体やぶら下がり人件費やその他諸々も入れてね(笑)
178名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:41:30.73 ID:D98115p30
>>176
そんなに税収と比較したいのなら建物減価償却や警備員や掃除婦の金、備品の費用や電気代、人件費に付けられてない全ての費用を含めて議論して欲しいですね

反論はするつもりないけど焦点がズレていると思われます
179名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:01:24.89 ID:SgX54CcP0
いつごろ破綻するのかな
180名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:23:41.60 ID:8Hvku7M+0
>>165
そんな国家一般にも旧帝早慶がゴロゴロいる件
明らかに学歴と給与が釣り合ってないし
>>155を見ればわかるけど高給ってわけでもないのに
なぜかマスコミからも高給とか言われて叩かれるし
今から公務員になろうとするやつって相当マゾなんだろう
181名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:37:01.94 ID:0uWkGGyD0
あり得ん。自衛隊の兵隊だって資格だけ取らせて早いうちに入れ替えるだろ。あれと同じでいい
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:13.54 ID:8Hvku7M+0
>>181
それは任期制の奴らだろ
曹とか幹部は普通に定年までいれるよ
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:38.98 ID:QPF/3DNd0
>>182
公務員の半数以上は任期制でいいだろ。

残りの半数も給料だけ増えてろくに働かなくなる50代以上は要らない。
50歳定年制で充分だ。
184名無しさん@13周年
>>183
そんな企業に誰が就職するんだよw
仮に、50まで首を切らないって確約するなら、
民間企業で50まで働けないようなクズしか集まらない