【トルコ】安倍首相が邦人救出のオルハン・スヨルジュ機長へ弔意 トルコのユルマズ国防相に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
安倍晋三首相は6日、トルコのユルマズ国防相と官邸で会談し、1985年のイラン・イラク戦争時にテヘランに取り残された200人以上の日本人の救出にトルコ航空機の機長として関わった
オルハン・スヨルジュ氏の死去に弔意を表した。

スヨルジュ氏は2月24日に87歳で亡くなった。首相は「トルコは日本にとって重要なパートナーだ」と述べ、友好関係を強化する考えを示した。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130306/plc13030623230023-n1.htm
関連スレ
【訃報】1985年、テヘランに残された日本人215人を救出したトルコ航空機の元機長、オルハン・スヨルジュさん死去、87歳★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362195968/
2名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:36.57 ID:K6HUUtg/0
正しい外交やっとるなぁ(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:44.52 ID:xWxXapUz0
安倍ちゃん乙
4名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:51.96 ID:s983z3Fg0
にげと
5名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:53:51.99 ID:qMaw2IDM0
緩まず騒がずご冥福
6名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:20.22 ID:vNL7186K0
自由と繁栄の孤にトルコキター
7名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:46.97 ID:4vtvSBeL0
クソミンスなら無視だっただろうな
8名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:06.75 ID:sUCGNMIU0
>>1
自党が国民見殺しにしたのはガン無視したままか。
今この件が注目浴びてるのを機に、かつてを反省し
今後このようなことが起きたらどう国民を救助するか語ったらどうよ?
9名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:22.49 ID:YaBtOz0xO
オルハンさんありがとうございました。
10名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:17.92 ID:z/TSuZu90
( ;∀;) イイハナシダナー
11名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:19.13 ID:xJTdKT410
親日国との絆がゆるまず維持されますように
12名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:07.31 ID:KwagARxx0
 トルコは昭和20年初頭の対日宣戦布告をとりけしてもらいたいな。
火事場泥棒の対日占領軍(いわゆる第三国人の後ろ盾)も反省してほしいね。
13名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:24.60 ID:ImkZlEuN0
イルハン元気かな
14名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:33.43 ID:ccIwcTQEO
民主党ならスルー
15名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:00:50.80 ID:9e9Kthx40
マズマズだな
16名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:33.94 ID:cVyV0oP4P
トルコ風アイス とは何だったのか
17名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:26.43 ID:Es3O28NM0
JALが行かないのが悪い
再上場とふざけんな
潰れろ
18名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:41.53 ID:9HOH8KWr0
民主党政権の閣僚には想像を絶する外交だね。
19名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:41.67 ID:cS/yw7ZC0
このときのエピソードは何度読んでも涙が出るけどトルコ料理が世界三大料理の
一つだというのには納得できない…
20名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:06:35.07 ID:mNJ1p4a00
改めてトルコの英雄に感謝
21名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:09:15.75 ID:JXQZWmNX0
安倍さん乙

>>7
むしろ余計な事してくれたもんだと糾弾する
22名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:11:10.61 ID:VePPLscV0
>>19
フレンチ、中華、トルコだっけ?
トルコよりイタリアンのほうがしっくりくるな
23名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:11:57.93 ID:UY1Y8KplP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

なぜ、友邦トルコが日本人救出のために特別機を飛ばし絶望の淵にあった日本人を救ったのか?

この時、日本航空は日本人救出のための出動を拒否したのだ。危険だという理由で。

自衛隊は、出動したくても、かっての社会党共産党の妨害で、航続距離の長い輸送機を持たない。

欧米各国の航空会社が、自国民を乗せて飛び立つのを、日本人はただ見ているしかなかった。

それを救ってくれたのが、トルコだったのだ。なんと嬉しく、また恥ずかしい話なのか。

日本人を見捨てる日本航空など、潰れて当然の会社だ。

自国民の救出を拒む航空会社などいらない。そんな乗員組合などいらない。

友好国トルコ
http://www.youtube.com/watch?v=WOY2BcsmdpQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2719809?group_id=34595994

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
24名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:48.41 ID:BSSw+cLU0
緩まず国防相か 


いい名前すぎるww

>>12
そんなこといったらほとんどの国がw
25名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:56.26 ID:UlSg05iY0
こういう所に配慮するのが外交だろうね
26名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:15.37 ID:R1kwfVq70
>>19
トルコ大好きだけど、料理はあまり口に合わなかったな
なんか全体的に酸味が強かった。不味くはなかったけど
27名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:22.22 ID:ismDqS6s0
>>16
神戸の中華街でトルコ人が売ってるトルコアイスはうまかった。
28名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:25.12 ID:ZeoKanDW0
駐日トルコ共和国大使館
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前2‐33‐6
tel. 03‐6439‐5700
fax.03‐3470‐5136

Email. [email protected] / [email protected]

お悔みメールの送り先ね。俺は送った。
29名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:19:49.55 ID:op1fo7V80
命の恩人にお礼を言うのも大事だけど、
また同じことが起きないように自国民を自国で救う対策は既に整っているんだよな?
30名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:38.21 ID:mNJ1p4a00
>>26
酸味か・・・ちょっと意外だな
ラムとかオリーブオイルが苦手だとトルコ料理厳しいかなぁとは思うが
とりあえず文化や歴史のある国は料理が発達するよね
31名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:23:01.25 ID:yGH3F+MlO
>>22
トルコが東西文化の十字路だってのが由来
西洋のフランス料理、東洋の中華料理、東西ミックスのトルコ料理って言う
料理としてよりも多分に文化的側面からの話
32名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:21.24 ID:Nt+VI/jL0
そういえば菅直人が「民間人は政府専用機には乗せられん」と言って
エジプトの日本人200人を放置したなあ。
33名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:07.00 ID:5FVJoFJy0
>>28
大使館ならembassyだが。
34名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:16.02 ID:26iZvG6mO
良かった…本当に良かった
日本の真の恩人を手厚く弔い敬意を表すという
こんな当たり前のことが3年間出来ていなかったことが悔しすぎる
35名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:58.68 ID:pwP7UptA0
さすがやな
ミンスの首相ならスルーしてただろう
36名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:24.04 ID:ZeoKanDW0
>>33
お恥ずかしい。。。
こっちが正しいです。

駐日トルコ共和国大使館
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-33-6
Tel: 03-6439-5700
Fax: 03-3470-5136
E-mail: [email protected] / [email protected]
37名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:37.25 ID:VjiL4aXS0
そうそう親日国は大事にしよう
隣だ近所だからって無理して付き合う必要は一つもない
大体なんだよお隣さんって関係有るかそんなもん
38名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:03.92 ID:xUbGSu/4P
安倍さんGJ!
39名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:08.07 ID:xVDnie8O0
>>1
勲章でも送ってはどうだろうか。
40名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:29.18 ID:NPZ6VU91O
これは、政治的立ち位置に拘わらず、
日本の代表として、必要な事だ。
41名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:40.76 ID:j6BQWCWJ0
>>1

命がけだったからな。
これは、エト何とか号の救出活動が関係してるんだよな。
42名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:42.88 ID:ENltrPszP
日本がどんどん普通の国になっていくな
43名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:53.10 ID:Y38T6Sfu0
>>39
既に贈られているよ
44名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:08.62 ID:ZeoKanDW0
>>39
旭日小綬章というものを贈っている。
45名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:12.65 ID:5bGMPEx80
安倍は文字通り日本人の代表として正しいことをしてくれたな
46名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:01.98 ID:BSSw+cLU0
明日食べたくもないケバブを2コ買うわ
47名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:16.18 ID:CnGFGap80
>>37
同意
近くの身内より遠くの他人様だ
48名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:28.27 ID:zYlU6rKw0
そうそう
こういう誠意はとても大事

それに引き換え民主党は政権時代ひどかったな
この手の話は全部無視してやがった
49名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:37.96 ID:Hm5nU+Rr0
北海道地吹雪事後にしても
今回にしてもポイント押さえている。

民主が酷すぎたとはいえ安心できる。
50名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:06.67 ID:2d+y8qKo0
てす
51名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:10.09 ID:5FVJoFJy0
>>36
ご苦労さま。
俺もメール送ります。
52名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:46.68 ID:M2q71y1n0
こんな当たり前のことも前政権ならスルーしてたんだろうな…
53名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:39:28.87 ID:75vRzX+X0
しかし、日本のマスゴミは報道しないんだろ?
無かった事に。九条があれば戦争に巻き込まれないというウソがバレるからな。
54名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:43:12.05 ID:BYjNbgG90
つかむしろ弔辞だけじゃ足りないレベルだろ。
大使を葬儀に出してもいいレベルじゃないか?
今すぐは無理でも元大臣とか政務官とかが墓参りすべき
55名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:43:46.32 ID:nk7rc+QA0
ほっとするわ。
56名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:22.95 ID:M2q71y1n0
>>32
タイの空港がテロで封鎖された時、麻生はマスコミや同行職員を専用機に
避難させて「こんなものしか出せないけど」とサンドイッチを出してやったのに…
恩を仇で返すマスコミ連中は、ほんとどこかの国みたいだ
57名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:08.87 ID:lVLj5Wcz0
>>56
マスコミは助ける価値ないな。捨て置けばいい。

民主党には出来ない外交。
58名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:57.79 ID:hyywNkKJ0
>>36
メールでも手紙でも送っとくわ、また助けられる日が来るかもしれない。
59名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:52:10.54 ID:2f9yRK2V0
この人誰?・・・な奴は、

必見! AA劇場
http://tana.pekori.to/tear/log/0412.html
60名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:11.62 ID:u01XDG8fO
良いね。
61名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:37.48 ID:J8ExsWKj0
GJ
62名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:53:48.06 ID:MDvC8obc0
イオン岡田あたりだったら中国を刺激するとか言って会いもしなかったろう
民主党が下野して本当に良かった
63名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:04:59.31 ID:U5hfNX6mT
きわめて正常
64名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:05:47.12 ID:GHz5dL8W0
ポーランドの大統領が飛行機事故で死んだとき鳩山はスルーしたよね
65名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:14.13 ID:wKWCp1iZ0
>>28
メアドありがとう。日本とトルコは長く深い付き合い
メールを送らせて頂きました。embassyに直しました。
66名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:08.91 ID:MvjwBiBm0
イライラ戦争での邦人救出を阻止したのは、JALの労組だったからな。
JALの機長の中には、立候補した人もいたのに(そのうちのひとりが
日光機墜落事故の時の高濱機長)
メンツを潰された労組の犬のミンス党だったら、完全にシカトだろ。
67名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:11:44.08 ID:NKRlbzvZO
民主党だったら無視した。。

安部ちゃんが総理でよかった。
68名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:39.08 ID:O5GYZRTB0
AA劇場黒背景版
http://iroiro.alualu.jp/syosetu/torukoaa.html

テシェキュウ
69名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:07.37 ID:5fsoWCvDO
安倍さんGJ
訃報を聞いた時、なんとか国から感謝伝えて欲しかったんだ

トルコと言えば地震があって、でもそれに対する募金をマスゴミはまったく告知せず
民主の救援も糞遅いから、和歌山の役所を窓口にした募金をここで盛り上げてたのを思い出したわ
70名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:20:44.79 ID:W0cv7faQ0
安倍はこういう行動が早くて安心できるな
71名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:14.84 ID:O41vGGAxO
>>1
これは極当たり前の事だな
自国の国民を救ってくれた英雄に、総理が感謝とお悔やみの意を伝えるのはね

まぁそんな当たり前の事すら出来ない、幼児以下の民主党という党があったがなwww
もう無いけど

この当たり前の事の一つ一つが、信用・信頼に繋がる
何はともあれ、安倍GJだな
72名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:26:06.60 ID:muMxC0Hd0
民主党なら気にもかけない話しなんだが、当たり前のことを粛々とやるところがやっぱり違うな。
73名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:18.88 ID:2f9yRK2V0
>>68
テシェキュウゆうなーーー!!泣くーーーー!!!


テシェキュウ・・・    グスッ
74名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:31:34.46 ID:suouorVx0
トルコに対しましてその節は真に世話になりました、本当にありがとうございました。

(´・ω・`)安倍ちゃん素早い対応GJ
75名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:32:30.63 ID:oAg6GMzlO
産経 マメですな
ニュースにするほどの事か
76名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:33:44.36 ID:O5GYZRTB0
>>73
言うよw
白背景版も黒背景版も、違う人たちがまとめてくれてるのがなんかいいよね
AA作ってくれた人、まとめてくれた人、関連スレに貼ってくれた人に感謝
77名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:37:16.65 ID:2f9yRK2V0
前にスレ立った時にお礼とお悔やみのメール送ったらトルコ共和国大使館から返事来たよ。
78名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:58.54 ID:T3i7cYYF0
>>41
エルトゥールル号事件ね。
今でも歴史の教科書で教えてると聞いたよ
79名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:44:45.12 ID:n1+R10jR0
>>68
投稿日04年か・・・よう作ってあったなぁ・・・。
80名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:54.72 ID:+r4JO1YO0
ロイ・ジェームスにも言及して欲しかった
81名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:53:49.23 ID:upWXKRsN0
この機長に感謝の勲章か表彰を贈れば良い。
安倍首相の外交は正しいね。
民主党のマイナス外交からの日本主権の強化に邁進してる。
民主党は早く無くなれ!
82名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:04:35.78 ID:elEM8Zsl0
これってもっと大きなニュースに出来ないのかねぇ。
83名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:07:38.89 ID:9z6wPNCe0
>>81
だから、もう贈ってるんだってば
84名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:11:55.97 ID:LWyzKq/A0
>>68
やべえ…テシェキュウ
85名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:35:43.46 ID:cQFMopKN0
>>1
いい仕事してるな
86名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:21:03.77 ID:IhqZbjkb0
イスカンダル・ベイ
ただ言ってみただけ
87名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:34:04.83 ID:4oLODxZbi
こういうところは安倍ちゃんだと安心できるな。
民主なら余裕でスルー。辻元よ、日本が積み重ねて来たものを壊してるのはどっちだ?
88名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:47:33.44 ID:I+IKKVIl0
>>59

すごいな
89名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:51:35.99 ID:6SM5wn7lP
機長さん亡くなったのか。
あの時はありがとうございました。
90名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:59:32.14 ID:nbwgax790
テヘランで日本人を救ってくれたトルコ オルハン・スヨルジュ氏 訃報
葬儀の様子 領事館の方など参列されました

http://youtu.be/r1FTyVpC_4E
91名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:00:48.60 ID:CFrXTwU80
大昔からの親日国だからな。近隣諸国条項で捏造教育をやっている紙面があるなら
トルコの難破船で海外に打ち上げられた人たちを救助した先人達の話や、その恩を
忘れずに返したこの機長の話でも、歴史の教科書に載せればいい。捏造もない史実
だからな。こんな大事な歴史を教科書に書かないで、単なる爆弾テロリストとかを
教科書に書き込んだり余りにもおかしな話だ。100年以上前の出来事から未だに
親日の国トルコ。これを日本の子供たちに教えないのは、トルコに対しても失礼な
ことだ。そして、ウィグルの虐殺を非難している国でもあるからな。民主党なら無
視している所だ。安倍政権でよかったね。一番献金してくれた台湾の代表団を東日
本大震災の式典っで冷遇したり、民主党て正に、日本を貶めて、親日国の皆さんを
貶めることばかりやってきたからね。本来、反日国なんて、世界中の国の中でも最
低ランクの扱いでいい。当たり前で反日国こそ、日本の安全保障に最も危険を及ぼ
す連中なのだからな
92校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/07(木) 04:05:55.03 ID:lbCEof4U0
>>1
 遅い! だが褒めてやるぞ安倍。
93名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:17:56.67 ID:2Xrp7NVV0
安倍さん抜かりないな
94名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:21:12.81 ID:kDPxlKbz0
オルハン・スヨルジュ氏のご冥福をお祈りします


当たり前の事を当たり前にやる首相がこんなにありがたいもんだとはなぁ
95名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:26:58.90 ID:2p6mwCpg0
民主党だったらありえないことだろうな
96名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:29:25.22 ID:MdgzpMqeT
こんな時間に泣いちゃうとは・・・
素晴らしき異国の偉人の旅立ちに合掌。
97名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:33:33.03 ID:KogwKTyI0
どうでもいい
98名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:34:03.71 ID:EOgI5nlE0
>>8
あ?
今まさしく話し合いしてるだろハンチョッパリ
99名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:50:49.60 ID:cFvYCw5Q0
一日本人として感謝の意と共にご冥福をお祈りいたしします
100名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:52:37.87 ID:qvDEZ0zM0
トルコ風呂広めてサンクス
101名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:36:35.86 ID:gYOZsOFz0
外務省に哀悼の意を表せとメールした甲斐があった
102名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:51:49.00 ID:yCfQUcQF0
ユルマズ国防相
103名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:05:59.32 ID:idMLCPg00
「日本」が戻ってきたんだ

前政権は「日本」ではなかった
これを痛感できる素養のある日本国民がどれだけいるだろうか
そう多くないのではないか
まだまだ平和ボケは解けてないのではないか
104名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:51:32.81 ID:LSnTjqjdO
>>64
国の長どうこうより、列席すべき人としてどうなんだろね
人でもないのか
105名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:08:08.57 ID:IKu4M8Ym0
>>8
政府専用機を導入した。
自衛隊の海外派兵に向けて、論議中。
こんなところでどう?
106名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:58:15.53 ID:DJw9pFRp0
>>103
わかるよ
これもいいニュースだ

震災式典 台湾の指名献花は当然だ
http://sankei.jp.msn.com/column/topics/column-14593-t1.htm
107名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:25:22.53 ID:bqU4seac0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
108名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:17:41.04 ID:aHt2OfvX0
安倍ちゃん仕事してくれてありがとう
こういう外交大事にしなきゃならないよね
仕事しない政権が3年も続いたもんでよりありがたみが増すわ
109名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:02:55.68 ID:LSnTjqjdO
>>103
隠れネトウヨはいると思われ。チョンみたいに公言しないだけであって
差別ニダとかあいつら面倒だし
110名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:19.51 ID:Y52+YOoH0
>>64

鳩山なんかを参列させるのは失礼というものだろう
111名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:07:41.15 ID:mdZBuhky0
>>108
だね
112名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:14:35.80 ID:SxOiGdzp0
民主党政権でもやってたって
言いそうだな
113名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:39:26.49 ID:RJJG0Tfm0
>>112
どちらかというと、「やろうと思ってた!」と言いそうw
114名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:13:27.28 ID:iLLdZimp0
( ;∀;) イイハナシダナー
安倍ちゃん良い仕事してるなぁ〜
「日本」取り戻す為に陰ながら応援しています
115名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:13.79 ID:VP4ITF4P0
今後とも緩まないよう宜しく
116名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:31:55.07 ID:nkA3xDCm0
トルコ国防大臣が和歌山・串本町を訪問
http://www.ktv.co.jp/news/date/20130307.html#0429579
>  トルコの国防大臣が和歌山県串本町を訪れ、約120年前に起きた
> 軍艦・エルトゥールル号沈没事故の犠牲者を追悼しました。
>
>  トルコのユルマズ国防大臣は、防衛協力の促進に向け安倍総理
> 大臣との会談のために来日していて、串本町大島にある慰霊碑を
> 訪れました。
>
> 1890年、トルコの使節団を乗せたエルトゥールル号は串本沖で
> 沈没し約580人が犠牲になりましたが、地元の人たちが69人の命
> を救ったことが、両国の友好のきっかけになっています。
(以下略)

トルコ国防相「友情は未来も続く」 串本町訪問し慰霊碑に献花 和歌山
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130308/wky13030802070001-n1.htm
>  トルコのイスメット・ユルマズ国防相(51)が7日、串本町を訪れた。
> 123年前の遭難事故で580人以上の乗組員が犠牲になったトルコ
> 軍艦「エルトゥールル号」の慰霊碑に献花し、町立大島小学校の児童
> とも交流した。
>
>  ユルマズ国防相は小野寺五典防衛相との会談や自衛隊基地の
> 視察のため、5日に来日。帰国を前に、遭難事故で地元住民が乗組
> 員の救助や介護で献身的な活動をし、日本とトルコの友好の原点に
> なったといわれる同町への訪問を希望したという。
(以下略)
117名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:58:36.15 ID:oZDUpOF20
氏はよい時期に来日したな
118名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:25:37.93 ID:DwP6wMZM0
1000年経っても恨みますって国と
1000年経っても感謝しますって国の差は大きいな
119名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:39:36.55 ID:wCxOfQIJ0
同じ人間なんだけどね。。。不思議
120名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:04:54.26 ID:IPJ9cVVb0
民主じゃなくて良かった
121名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:01:44.61 ID:e91TA7/70
自民政権時に自民党政府が邦人を見捨てたのが原因だろ
122名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:11:38.47 ID:1aSXqeL7O
↑チョンは生きているだけで迷惑なんだよ。
下等生物はさっさと死ねや。
123名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:31:03.67 ID:LYjAqYqp0
>>1
関連スレから
【訃報】1985年、テヘランに残された日本人215人を救出したトルコ航空機の元機長、オルハン・スヨルジュさん死去、87歳★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362195968/194,195,208,233
ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1362195968/194,195,208,233
          +
247 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/03(日) 18:31:37.94 ID:Lyh8OhCM0
>>236
>ここもええよ。いきさつが全部AAになってる
ttp://tana.pekori.to/tear/log/0412.html


おまけ:
絵物語 エルトゥールル号の遭難
ttp://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertug01.gif
ttp://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertugP1.htm
…何故、キリスト系の所がコレ取り上げるか不明だけど、子供向けなんで判り易い
124名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:45:29.83 ID:LYjAqYqp0
>>5
故人への弔意を表したい人用

120 : 名無しさん@13周年[] : 投稿日:2013/03/02 20:07:53 ID:mnc8lZVHP [1/1回(p2.2ch.net)]
駐日トルコ共和国大使館
〒150‐0001
東京都渋谷区神宮前2‐33‐6
tel. 03‐6439‐5700
fax.03‐3470‐5136

Email. [email protected]/[email protected]

402 : 名無しさん@13周年[sage] : 投稿日:2013/03/05 20:15:18 ID:05jIST0a0 [1/1回(PC)]
>>390
日本語で大丈夫だと思うけど、英文メールの場合、簡略だけど下記でどうかな?

Dear Turkish Embassy ( /Turkish Airlines ) ←トルコ大使館(/トルコ航空)

I am very sorry to passing of former Captain Mr. Orhan Suyolcu's recent loss.
I would like to offer my sympathy and condolences to he and his family.
Yours Sincerely.

Ichirou Yamada ([email protected]) ←ここは自分のものを書く

…この件に関する在日トルコ大使館のコメント
ttp://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=178781
特亜が失禁するなw
125名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:49:44.34 ID:8p2LvMpB0
朝鮮人を殺せ 殺せ
126名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:54:02.02 ID:eJKJns0V0
台湾も歴訪するべきだろ
127名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:56:56.99 ID:T/JCIcAs0
しかし、遠い地の自国民を助けるために政府が何が出来るか
今だったらちゃんと助けられるのか、それも考えないと
128名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:12:29.79 ID:RjYeOieqO
やっぱトルコと台湾は違うね
129名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:37:36.11 ID:phJJWK4V0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ全敗の超〜賤な民はリアル北斗の拳
的世界で北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され(漫画では決して描かれ
ないが)♀はデオキシリボ角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔
となったのは悲しき地政学的宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現
在全世界で1600万人(つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖
は惨めな歴史故のこと。
130名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:53:38.42 ID:4EfR6eYj0
>>124
アドレス間違ってる

n じゃなくて m のはず

Email. [email protected]/[email protected]

在日トルコ共和国大使館
http://www.turkey.jp/jp/embassy.htm
131名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:57:26.52 ID:DwP6wMZM0
大使館だってあまりにメールが来すぎたら
通常業務にだって差し障るだろ。
ある程度にしておいてやれ。
132名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:03:22.53 ID:PMSZleD30
>>17
御巣鷹の尾根に墜落した、航123便の機長が、救援機の運航に真っ先に名乗りを上げたんだよな。
それを・・・・・・
133名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:44:41.14 ID:LYjAqYqp0
>>130
コピペしてきただけだから、確認怠って;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


修正有り難う m(__)m
134名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:52:07.00 ID:xCaIDm240
スヨルジュ機長、トルコ政府 ありがとう
このご恩は決して忘れません

ついでに安倍ちゃんもありがとう
日本人としての礼儀を尊重する人が首相でうれしいよ
135名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:24:20.30 ID:PmQrdrB/O
ユルマズ国防相とか、国防相に相応しい名前だな。緩まず。
136名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:41:20.97 ID:KRvmDEw30
迎えに行かなかった時の政権ってどこだったの?
民主?社民?あれ?自民の中曽根じゃないか?
137名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:39:33.27 ID:/LT3RRgq0
>>124
×enbassy
○embassy
138名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:08.31 ID:zetvhev50
>>136
ああ、日航が飛行拒否したやつね
政府専用機があれば出してたのにな
139名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:20:33.63 ID:7mWzHkXF0
>>138
あったとして、間に合ったのかな?
140名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 20:25:28.37 ID:Sg0VLEew0
安倍さん仕事してるな
141名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:40:40.51 ID:3MESBDZl0
>>140
だよな
142名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:31:07.14 ID:w5L01TBA0
ご冥福をお祈りします
143名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:37:21.01 ID:RzfklCTT0
政権が自民党で良かったわ
民主党なら無かったことになってたもんな
144名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:49:20.30 ID:gP56jzbN0
>>139
何をもって間に合わないと思うんだ?
145名無しさん@13周年
トルコと台湾だけが日本のお隣さんだったら良かったのに
あの二国とは今後も文化交流やスポーツの面で良き仲間・強敵(とも)でありたい