【社会】東北学院大、法科大学院から撤退へ 全国6例目

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:41:16.55 ID:1IiPyWDm0
>>238
>合格者増やして社会で競争させるのがいいのかもしれんが
>日本は試験選抜がうまくいく社会ではあるんだな
>難関突破した人が既得権に胡坐かいて社会的にダメってことが意外とない

日本の司法は先進国のレベルに遥か遠く及ばない。
日本の司法が機能してるんだったら誰も文句はない。
258名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:45:05.20 ID:cKO4wE4C0
>>253
たしかに○○学院は宗教系が多いね
多くは戦後新制大学になった
ただ、上智・立教・関西学院・駒沢・大正・立正・龍谷など戦前から大学として認可された宗教系学校も結構ある
関西学院が日本最古の○○学院大学だな
259名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:52:32.50 ID:1IiPyWDm0
>>241
>利用者は弁護士の良し悪しを判断できないからな。
>事務員に丸投げの事務所がテレビで広告流せば
>それだけで依頼者が殺到してしまう。
>要するに市場競争原理は適さない業界。

アホおつ。

@そもそも法曹資格者の抑制は結局テストの点数で絞ってるだけだから
法曹資格者を増員してもテストの点数を顧客に開示しとけば
顧客のリクスは増加しない。

A法曹の仕事の内容そのものなどの情報開示を徹底させる事が大事。
ガラス張りする事自体に大きい意味がある。

「そーゆーことの是非が全く判断できない」
という(想像上の架空の)顧客がいたとしても、その顧客は
単に仮に「よくわからんからとりあえず合格順位500番以内の人にお願いしよ」
という行動を取ったとしたら、法曹資格者を抑制(テストの点数で絞る)した場合以上の
リクスを被ることはない。
260名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:53:43.43 ID:f/J8tnuO0
弁護士って多いの?でも現実の世界ではアメリカみたいに
訴訟国家みたいにならないね。
261名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:56:31.58 ID:1IiPyWDm0
>>255
>日本では、ローに通学できない場所に住んでいる人の方が圧倒的に多い。
>東北なら青森、岩手、秋田、山形、福島にいる人は殆ど通学できない。

そんな些細なデメリットは、地理的に保護するローを指定するとか
ロー過疎地域の学生に下宿費用を大きめに上乗せする奨学金・補助金
云々するとか、些細な工夫でどーにかなる。
法科大学院の意義=司法試験の無価値化の意義と
併せ持って考えれば些細
262名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:59:54.77 ID:qkA/7yZd0
>>260
歯医者と同じで都会には、いすぎて仕事がない
地方には弁護士のいない地域も多く存在するのに
そこで働こうとはしない
263名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:30:03.26 ID:fisR9Xa10
裁判官は、検察省に属してるわけでしょ。

こんなんで、三権分立も糞もないわけで、

なんで、こんな腐った仕組みをいつまでも放置しとくわけ?

ほぼ100%裁判では検察が勝ってるわけで、

実質上、日本じゃ、裁判所なんて機能してないのとおんなじでしょ。

くそみたいな土人国家だな。

ようするにあれだ、司法っていうのは、
国家の土人が正義の名目で、
気に入らない奴を滅ぼすためだけに機能してるようなもんだろ。
264名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:33:04.77 ID:xiPR0jgU0
>>201
ん?
学費の面だったら、ローの方が高いはずだが?
265名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:35:21.62 ID:xiPR0jgU0
>>243
市場で競争させるのは結構だが
それなら会計士みたいに受験資格は一般開放し
ローの修了を義務化しなくて良いんじゃね?
結局、司法修習で実務教育受けるんだし
266名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:54:11.30 ID:27QH1Js10
>>261
そもそも今のロー制度設立の理念の一つが、年齢層が多様である社会人や社会人経験のある人を法曹として育てることだった。
(もはやこの理念を前提にした点で矛盾してるのは一旦措く。)

>地理的に保護するローを指定する
今でさえごく一部の例外を除いて都や政令市にしかローがない状態。保護してさえ、通えない地域に住んでいる人が圧倒的。
ま、この時点で上に書いた矛盾に突きあたる。

>ロー過疎地域の学生に下宿費用を大きめに上乗せする奨学金・補助金
中核をなすJASSOの奨学金はまさしく個人が被る借金。他の奨学金・補助金は原資がなければ成り立たない。今でさえ大赤字でどうにもなっていないのに、今後如何ともし難いだろう。
ロー制度を維持するのなら、判事、検事、事務官の増員や自治体等での就職先の確保が並行しなければならなかったのだが、ローだけ増えて勤め先の手当はなかった。
これでは、仕事を辞めてまでローに通えと言う方がそもそも無理。勤め先があるかないか分からないなら、年嵩の人は転職そのものが困難なので通えっこない。
ちなみにロー休職制度を持っているのは一部の企業、自治体位のもの。

>法科大学院の意義=司法試験の無価値化の意義
これは同値ではないだろう。司法試験が無価値化してる訳ではない。
ロー→司法試験受験コースが地理的な不公平など、制度設計や手続きにおいておかしな制度であることは認めざるを得ないが。
かつての試験であれば、学歴を問うこともなく、誰でもどこに住んでいても受験自体は可能であった。それに戻せばいいだけ。
267名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 04:57:30.69 ID:27QH1Js10
>>263
君、大丈夫か。
熱でもあるんじゃないの…。お薬飲みなさいよ。
268名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:03:22.96 ID:DPLiiyXzO
>>259
リクスってのが何なのかは知らないが、司法試験の順位と弁護士の能力は比例するのかい。
情報の非対称性ってのは経済学のイロハなんだがね。
269名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:04:57.31 ID:Go5MeXk+O
将来考えたら、東大や慶應の方が人脈できていいだろ
って普通に思うわけだが
270名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:10:09.77 ID:1IiPyWDm0
>>268
比例など一切しないし
百歩千歩譲って既存の弁護士達の言い分通り仮に"比例するとしても"
法曹資格者増員による国民に不利益は増加しない、
って意味で言ってるんだよ。

誤解を与えやすいから「想像上の架空の」という言葉を使ってるんだけど
どーしてもぱっと見誤解されちゃうから更なる表現の工夫が必要だな。
271名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:13:22.30 ID:AF5z+NzT0
>>94
そもそも弁護士なんてのは代理人にすぎないのだから、資格で制限する必要もない。
現に会社ならば支配人は法曹資格などなくても会社の代理人になれる。
(サラ金や商工ローンは弁護士費用をケチるために訴訟目的の支配人を
たくさん置いている)
誰でも自由に弁護士を名乗ればいい。
誰に頼むかは客が学歴やら実績やらその他のことを見て自由に判断すればいいだけ。
272名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:52:01.52 ID:yRe/i5V+P
                             .
悪は滅びる。それだけだ。
273名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:57:41.74 ID:vQreKUd/0
東北学院の失敗がそのままロースクール制度の失敗ってわけじゃないだろ。
田舎の3流大がダメになるのは、いろんな理由があるだろうさ。
274名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:59:35.61 ID:HpiWCroK0
検察官が活躍するような世の中は、碌な世の中じゃない。
弁護士が一人減ると、その分世の中は少し良くなる。
凶悪犯裁くのを市民に任せるような制度なら、裁判官はいらん。

結論:司法関係者は糞
275名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:42:14.93 ID:+0AmfhVR0
いや、学院(なんか)じゃなくて東北大学です
276名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:51:26.92 ID:lc603vsm0
>>273
東北地方の場合、東北学院だけでなく、旧帝大の東北大までもがロースクールで大幅定員割れだぞ。

定員割れしてでもハードルを下げずに質を確保してるならともかく、東北大のロースクールの司法試験合格率はまさかの全ロースクールの平均にも届かない数字

旧帝大で平均割れしたのは東北大だけ。

田舎の3琉大がダメになったで片づけられる問題じゃない。

地方に2校しかないのに2校ともダメって深刻だぞ。
277名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:00:11.61 ID:CK592mXJ0
東北大は2ちゃんのスレから内情が伝わってくる
278名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:04:38.48 ID:sVUyV76d0
東北は原発事故のせいで忌避する人が多いのもあるんじゃないの?
よく知らんけど
279名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:09:44.29 ID:CK592mXJ0
原発は受験した世代の入学後だろう
280名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:20:21.15 ID:1IiPyWDm0
>>276
だからローの使命は(日本型)司法試験の無価値化だと言ってるだろ。
「何を持って法曹の資質とするか」を変更する作業なのに、
そのパズルに毛の生えたようなテストのモノサシを
頑なに前提として語り続けようとする発想は落語レベル。

ローは原則として受験対策禁止だからそこで評価するのは本末転倒。
反論があるならなら「司法試験の点数≠法曹の資質」に対してこそ
反論を言語化すべき。

おまえらが一番明晰に反論すしなければならない箇所を
いつまでも「自明な前提」として言説をいくら積み上げてもナンセンス。
281名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:23:28.01 ID:vh/5qqw30
【自称コレクション】

弘前学院大・・・・・・・「津軽の青学」
東北学院大・・・・・・「みちのくの青学」
名古屋学院大・・・「中京の青学」
大阪青山大・・・・「ナニワの青学」・「元祖青学」
広島学院大・・・・「山陽の青学」
西南学院大・・・「火の国の青学」
282名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:47:19.52 ID:E6QAd+FR0
>>281
火の国って・・・西南学院は熊本ではない。福岡市だw
283名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:48:06.49 ID:Y9qHEktN0
>>280.
物知りみたいだけど、
ローとか司法試験予備校で道徳心理学ってやる?
具体的には、規範を尊ぶ精神構造は道徳発達でいえば6段階中4段階レベルとか。
284名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:03:08.98 ID:yTUOhvZK0
>だからローの使命は(日本型)司法試験の無価値化だと言ってるだろ。

新司法試験の内容が日本型司法試験を否定するような司法試験の内容に変わってるならともかく、
実際の新司法試験が知識型の試験であることは変わらず、旧司法のときと上位独占5校の顔ぶれは変わらず、
未修中心の大学はことごとく失敗し、既習中心に変更している。
知識偏重、法律事務所・判事・検事任官も成績重視は変わらず結局何も無価値化されていない。

新制度になって変わったことといえば、法科大学院の学費を払えない貧乏が排除されただけ。

司法試験の内容を変えずに、評価基準を変えずに無価値化とかいっても何の説得力もない。
法科大学院制度は「天下り先確保」のために設けられた制度であって、「法曹の資質の変更」など実際は考えられていないのだから。
285名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:08:10.92 ID:HNkWFq1nO
Dランク大学
286名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:25:50.70 ID:iMgJHaa+O
結局日本は改革できない国なんだな
287名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:28:49.01 ID:sZz5o5RRO
東北学院とか大学すらいらないだろ
288名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:14:16.31 ID:FKvhKxlO0
>>280
ん?適性試験苦手の口かね?
君がいう"パズル"は論理的な事務処理能力を見るに適当だろう。
ルーティンを決められた時間にどれだけ正確に最適解に導くのか、これは法曹としての資質の一つ。

大体、司法試験の無価値化自体、ローの設立当初に求められてはいないと思うけどね。
学者を養成するのでなく、実務家を養成するのであれば事務処理能力は見て当然。
289名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:32:57.11 ID:iYNey5Y90
司法試験の無価値化w
初めて聞いたわw
誰でも弁護士になれる世の中なんて利用者からしてもお断りだ。誰が優秀かなんて
判断しかねる。
290名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:53:26.65 ID:CK592mXJ0
弁護士資格自体が何の能力の担保にもならなくなりつつあるって話だろ
291名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:28:00.80 ID:Kz9qSRg/0
赤字大学一覧
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009021000158974-8.jpg

いずれも評判が頗る悪い廃校寸前のような大学ばかりです。
これらの大学だけは間違っても受験してはいけません。
金と時間の無駄。
人生の汚点になるだけです。
292名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:34:16.59 ID:un8y83fI0
今日のキチガイ

ID:1IiPyWDm0

司法試験何回落ちたん?w
293名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:49:17.35 ID:27QH1Js10
>>291
それ私学だけだろ。
単に帰属収支を以て赤字云々するなら、トップ50は全て国公立が並ぶのだが…。
294名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:52:21.67 ID:V8v9WovyO
愛知の某大学卒業だけど、何年か前に合格者0を叩きだして、大学と学生で潰すかどうかを議論した事がある
295名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:55:10.83 ID:9EvwaML50
撤退するのはいいけど、国からの補助金も返済しろよ
296名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:59:48.46 ID:IRFQAIBXO
現役の弁護士がこの状況に危機を感じてなさそうなのがすごいね
奴らがいかにクズの集まりか証明してる
297名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:05:19.86 ID:aB4x/a760
大学自体撤退したほうがいいんじゃね?
298名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:09:34.63 ID:+bitZeqY0
ここって、東北大に次ぐ東北地方の名門大なのに。
東北大ギリギリ落ちが行く大学。
299名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:10:17.61 ID:utX/GJpx0
>>298
エッ?
それはさすがにウソでしょw
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/1760/difficulty.html
300名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:20:36.60 ID:utX/GJpx0
法学の諸分野がわからないままレスするけど、日本ってフランス法学とイギリス法学のハイブリッドじゃん。

フランス法学=カノン法+ローマ法、立法主義。
法務省、法政大学

イギリス法=ゲルマン法系の司法中心主義。
東大、早稲田、中央
(↑いい加減に書いてるんで、ちがってたらごめん)

んで、司法サイドの実務家を養成するにはイギリス法系の知識、技術が大事なんだけど、
実際の法科大学院の教授って、フランス系の「法とはなんぞや」「法と社会とは」みたいな分野のやつが
「むしろ」一杯入ってそう…

「実務一辺倒ではダメ」「知識だけではダメ」みたいな団塊サヨク的ないいかげんなロマン主義やめて、
ちゃんと法を司ることのできるプロを育てるべき。知識や技術批判するだけじゃだめなんだろうなぁ。
301名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:05:49.64 ID:Roek1XvQ0
>>284
テストなんてどんな形態であれ
パズルに毛の生えたようなもの。
試験内容の内容を変えなくても
「テストだけの勉強をしなくても」法曹になれるように
すれば問題ない。つまり法曹資格者増員をすれば良い。

>未修中心の大学はことごとく失敗し、既習中心に変更している。

それは法曹の内輪だけにしか通用しない法曹の論理・価値基準だけで
司法の物事が進められていっているからに過ぎない。
その基準を欧米並みに「市民の素朴で明晰な合理性」が最上位に来るように
変更する事が実現することが急務。
価値の基準が変われば「何が失敗で何が成功か」もガラッと変わる。

所詮司法は屁理屈に毛の生えたモノに過ぎないので
黒だというものを赤に変えたら赤になるだけ。
だからこそ市民の素朴な納得がそれらを「最終的に検証」しなければ
ならない。
302名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:10:23.39 ID:Z89p2X8WO
>>296
ロースクール設立時点で旧試の人達は軒並み反対だったでしょ
ほら言わんこっちゃないって感じだと思うよ
303名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:54.06 ID:Roek1XvQ0
>>288
>ん?適性試験苦手の口かね?
>君がいう"パズル"は論理的な事務処理能力を見るに適当だろう。
>ルーティンを決められた時間にどれだけ正確に最適解に導くのか、
>これは法曹としての資質の一つ。

論理など「どうとでもなる」
論理とはトートロジーであり単なる言い換えであり屁理屈である。
一番大切なのは大局観だ。
俺は数学科の院生だが数学も論理ではない。
何が美しく何が深遠なのかを感じ取る感性だ。
論理=屁理屈を如何にイジリ倒しても、
その論理の枠内をウロウロするだけ。その枠組を超える力こそ
真の知性だ。

日本人は大学に入ってもまともな学問的体験を一切経験することなく
卒業してしまう人が多いので
おまえのような、単なる資格試験のお勉強と真の知性との
区別がつかないアホだらけ。

研究者になるとかそんな大げさな話ではない。
「大局観」はテクニカルなものや論理に決して「還元出来ない」ので
大学へ行った全ての人が、学問的体験に没入しないといけない。
(因みに法学は学問ではない)
304名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:20:33.42 ID:Roek1XvQ0
>>289
>司法試験の無価値化w
>初めて聞いたわw
>誰でも弁護士になれる世の中なんて利用者からしてもお断りだ。
>誰が優秀かなんて 判断しかねる。

おまえのように「司法試験の点数=法曹の資質」だと
信じて疑わない者は、単に司法試験合格500番以内の弁護士に
依頼すればいいだけ。

法曹資格者を増員しても、おまえは一切困らない。
おまえは困らないどころか
「知性ゼロの試験マニアたちが寄生する格好の場」に成り下がっている
日本の司法を健全化出来て一石二鳥
305名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:44:15.84 ID:Roek1XvQ0
>>300
それらに厳密な境界などない。
日本は欧米からも常に刺激を受け影響を与えられ続けている。
(但し日本から欧米への影響は皆無)

欧米は「法の限界」をよく自覚しており
かつ一言で言えば「解明義務」とでも言うべき姿勢が
徹底されている。

@
欧米の場合、ある市民の主張が仮に主張としての
体裁を成していないとするならば、それが何故体裁を成して
いないのかその根拠を裁判官は「解明する義務」を負う。
そして裁判の中で議論をある一定以上尽くしたことしか判決文に
盛り込んではいけない。
つまりは「市民の素朴な合理性」の方が常に上位にあり、
法曹は下から支えその最終検証を経る義務を負うのである。
(また法的主張や法言語への翻訳といったものも、日本と違い、
それらは弁護士や原告の仕事ではなく裁判官のやる仕事である)

A
日本の場合、ある市民の主張が仮に主張としての
体裁を成していないとしても、それが何故体裁を成していない
のか解明する義務を必ずしも負わない。
日本では、司法や法的問題は法的知識を保有した者だけが思考する事を
許される世界とされており、
「市民の素朴な合理性から遊離した法曹内部の内輪だけの慣習」を
如何に市民に押し付けようとも、市民はそれを反論する資質も資格も
そもそもない存在としてねじ伏せられている。
306名無しさん@13周年
>>299
>ここって、東北大に次ぐ東北地方の名門大なのに。
>東北大ギリギリ落ちが行く大学。

えっ?

2012年合格者数 

       東大 東北大 早稲田 慶應  理科 明治 中央 日大 東北学院  
仙台第二 12   105   36   25   50  70  80  23    22

泉       0    5    0    0    0   2   6   2   193
多賀城    0    2    1    0    0   0   3   1   184
仙台東    0    0    0    0    0   2   0   3   172
白石     0    0    1    1    1   2   6   6   163
富谷     0    0    0    0    0   0   0   4   148