【NHK】 "このところの円安の影響で"食用油など出荷価格値上げへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★円安で食用油など出荷価格値上げへ

このところの円安の影響で、大豆などの輸入価格が上昇していることから、大手食用油メーカー2社が、来月から、
食用油やオリーブオイルなどの出荷価格を値上げすることになりました。

海外の生産地の天候不順やこのところの円安の影響で、食用油の原料となる大豆や菜種、それにオリーブやごまの輸入価格が上昇しています。
このため、「日清オイリオグループ」と「味の素」の関連会社、「J−オイルミルズ」は、原料の調達コストが大幅に増加しているとして、
来月1日から、食用油などの出荷価格を、家庭用、業務用ともに値上げすることを決めました。
値上げの幅は、「日清オイリオグループ」の場合、食用油は、家庭用、業務用ともに10%から15%程度、オリーブオイルは、家庭用で20%以上、
ごま油は、家庭用で10%以上になるとしています。
「J−オイルミルズ」も、ほぼ同様の値上げ幅を発表しました。
また食用油の大手メーカーでは、「昭和産業」も値上げを検討しているということです。
これを受けて、スーパーなどの小売店では、来月以降、販売価格を引き上げたり、特売の対象から外したりするなどの動きが出ることが予想されます。

NHK 3月5日 4時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130305/t10015952691000.html
2名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:43:47.66 ID:KPBm1nX40
民主党
円高
サムスン
3名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:45:11.76 ID:l2XauUn60
家計のためにNHK視るのやめるか
4名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:45:46.67 ID:v6xwXFK30
NHK 「ずっと民主党で いきなり自民党になるのはちょっと・・・」
ttp://livedoor.blogimg.jp/blog_channel-0000/imgs/8/1/8188efa4.jpg
5名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:49:18.44 ID:r0tfsCjZ0
じゃあえぬえちけー解約してお金に余裕もたせよう
6名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:49:31.31 ID:KUj4su4LO
>>1
じゃあ、円高の時は値下げしてたのか?
7名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:49:43.68 ID:0BTJElMu0
こういう記事を書く記者は、頼むから最低限大豆や小麦などの国際商品市況の動向を調べた上でものを語れよな
それらの大幅な動きを表すグラフを見たら、ここ直近の為替の動きの寄与度は一部でしかないって即効理解できると思うけど。
8名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:50:20.77 ID:IMclJYFs0
まだ5年前の水準にもなってないだろう
9名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:50:28.98 ID:PurSwt2I0
収入もあがりませんがな。
勘弁してけろ
10名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:51:08.72 ID:/qImYlc/0
ジャンクフードに欠かせない「食用油」は生活必需品とはいえない
11名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:51:36.21 ID:EFqKfUCl0
民主の円高政策の時も天候不順で加工品の値上げのニュースを取り上げてたのに
海外の生産地の天候不順の影響がいかにも小さいような印象操作をしてるのがイラッとするなw
12名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:52:09.53 ID:munh6xRkO
ドルベースでどんどん原材料値上がりしてるじゃねーかよ
13名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:52:51.26 ID:VIGDvVaq0
さっそく

自民のネガキャンか
NHKww
14名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:54:05.17 ID:usPG7drm0
大便すんなや
15名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:55:10.30 ID:D6mXbJBj0
>>3
NHK「見なくても払え」
16名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:56:03.48 ID:GAeKFosIO
犬「アベノミクスガー!円安ニガー!謝罪と賠償汁!」
17名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:56:11.90 ID:CLQig28uO
NHKの明らかな反自民、反安倍の情報操作だな。毎日必ず円安の影響で値上がりしましたとやっている。
どうせなら株も言えよ。
18名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:56:48.35 ID:p/E13lzr0
>>15
以上、安倍を応援するチョンの工作員のレスでした。
19名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:57:04.53 ID:xLXcQPdk0
リーマン前はどうやって生きてたんだ?
20名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:57:12.64 ID:+BdASNHbO
上げられると困る(・_・、)
21名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:59:28.23 ID:f+zOGbgQ0
いまだに円高。

総務省(=nhk)の暴走は止まらんな。電痛に汚染されすぎてる・・・・・・
22名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:01:20.89 ID:xVhDaeeuP
大豆は何年か前から世界的に値上げしてる
ただ商品単価には、なかなか乗せられずキツイ状態だったはず
レートとかは関係ない
23名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:01:52.11 ID:D8MJZv8hP
これがアベノミクスですよ
24名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:01:56.44 ID:Mpcoyvwt0
円高で値下げたっけ?
25名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:02:30.75 ID:6RpJPKxx0
便乗値上げくるぞ
26名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:04:37.71 ID:HH4YhWNT0
>>1
色々値上がりするし、見てもいないNHKを解約しよう!
27名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:04:51.33 ID:XPyKv6JC0
最近、円安の影響で肘の関節が痛い。
28名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:04:52.42 ID:xVhDaeeuP
スーパーの安売りで
キャノーラ油が1キロ170円 

家計には全く問題ない
29名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:05:23.87 ID:beXN5TBS0
NHK代節約すれば円安代吸収できそうだなw
30名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:06:13.38 ID:rZVU3cvG0
円高の時安くなったっけ?
31名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:07:32.53 ID:Mpcoyvwt0
NHK社員と高給ネトウヨには何の痛みも感じない程度の値上げ
ブサヨが苦しむだけw
32中国人:2013/03/05(火) 05:09:00.65 ID:YXd+JtxI0
>>1

食用油だけじゃねわよ


全面的でしょう? 


イチゴは600円やで、さき食べたけど
33名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:09:50.54 ID:usPG7drm0
受信料半分にすればええんや
34名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:10:48.96 ID:a9SfqZ2Z0
貧乏人は麦を喰えと当時の池田隼人総理大臣が言った言葉に奮起され高度経済成長を遂げた頃が懐かしく思われる今日この頃です。
35名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:12:28.42 ID:xVhDaeeuP
>>32
イチゴの値段が高いのは時期じゃねーからだろ? バカか?
36名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:12:34.33 ID:OMbixLMe0
>>15
本当に来やがった

NHK「BS料金払いなさい」
俺「うちは映らないから見れないぞ」

NHK「見てなくても払わなければなりません」
俺「ここのマンションはケーブル回線だから契約なしに見れるわけないだろ
  ケーブル会社に契約したら支払うが、お前には払えない
  二度と来んな詐欺師」

追い払って以降、来てない
37名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:12:52.17 ID:TKd1lKfnI
ほんとこのアカテレビ局だけは一回痛い目見ないとわからんようだな
38名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:18:55.63 ID:VR7E2Dds0
しねNHK
39名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:19:53.41 ID:DBHHv6LH0
おまえら口だけだな
テレビ捨てて受信料拒否くらいの気概をみせろ
40中国人:2013/03/05(火) 05:20:39.27 ID:YXd+JtxI0
>>35

去年まで、同レベルのやつは¥298だったよ


バグバグ食べたからね
41うんこ漏らしマン:2013/03/05(火) 05:22:11.39 ID:k2oDHoaz0
反日だww
42名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:24:09.79 ID:xVhDaeeuP
>>40
な訳ねーだろっ?
こっちは毎日スーパー通ってんだけど?

知らねーな
イチゴと間違えてウンコでも食ってたんじゃねーの?
43名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:24:18.87 ID:LKy00ypU0
>>1
ならNHKは公共の精神に則って、受信料の値下げをしましょう。
スクランブルを掛けられない程、貴い精神をお持ちなのだから
躊躇わず実行できるはずです。
44名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:25:43.38 ID:VIUBi9x30
これが総攻撃?
45名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:26:36.94 ID:w/yg9+2O0
円安進めば当然だよね?w

んでおまいらの給料上がったの?w
派遣下請け苛め野放しで社会保障費も削られ消費増税もされるからね今後w
削った分は土建屋や経団連にぶち込まれるw
給料現状維持でも物価上がったら減ってるのと同じだからねw

着々と化けの皮が剥がれてきたねw
1年後どうなってることやらw

安倍が本日国会で野党から質問されて言ってたけど
「物価が上がって給料が上がらない等国民の負担増が増えた時の責任は」
の問いに選挙で責任取るっていってたからね

おまいらが今回の衆議院選挙みたいに投票行かないと信任されたと思って
中底辺はどんどん搾取され続けるからなw

覚悟しろよw
46名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:26:38.22 ID:L6H1ZziW0
>>44
総攻撃はNHKの予算通ってから。
47中国人:2013/03/05(火) 05:27:40.21 ID:YXd+JtxI0
>>42
レベル低いとしか言い様がない


直ぐにウンコという単語を出すっていうのは、アナタはやっぱあれですね

笑)
48名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:27:42.38 ID:j3yVdI9X0
10年前の円レートは116円で
ガソリンはリッター93円
49名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:29:17.40 ID:Qyes6SQc0
犬HK解約したら問題ないな
50名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:29:55.91 ID:a0CkjY2U0
円高の時にずっと値上がりしてたじゃん
あれは一体何だったの
51名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:31:59.37 ID:is1lyHrL0
>>50
そのころ穀物が値上がりしていた
52名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:32:12.68 ID:JBRzRjD50
NHKが微妙な印象操作したとこでやっぱり民主党政権に戻さなくちゃダメだ!と
思う日本人はほとんどいないはず。
53名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:32:24.25 ID:Gb8VuYoU0
円高になっても値下げしないくせに円高だと速攻で値上げするな
54名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:32:33.81 ID:xVhDaeeuP
>>47
じゃあイチゴの価格が2倍になったソース出せよ

新鮮度とかの100円200円差ならともかく価格2倍のヤツ出せよ
朝鮮人が中華なのってんじゃねーぞ
55名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:33:25.95 ID:j3yVdI9X0
>>50
お前もマスコミの馬鹿と同じだな
ちょっと調べたら原油の価格が10年前と今とでは
数倍も違うって直ぐに調べられるだろ
56名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:34:32.05 ID:tOuPmZpF0
[世] 大豆価格の推移
ttp://ecodb.net/pcp/imf_usd_psoyb.html

これで説明付くと思うんだけどもね
57名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:35:43.49 ID:R5CKQQX6O
安倍は庶民より経団連の利益を考える。
TPP交渉参加に意欲的なのも、同じ理由。
秋葉原で日の丸を振ったネトウヨは売国奴を支持したわけだ。
58名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:36:16.74 ID:xVhDaeeuP
>>55
いや>>50は普通のこと言ってる
59名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:38:35.42 ID:j3yVdI9X0
>>50
10年前の円は116円だったが
100円ショップは100円で物を売っていた
60名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:39:03.40 ID:IY47bSPc0
>>15
>>36
残念ながらテレビ受像機1台ごとに契約が発生するから、
電波が来なくて見られない以外は見なくても本来は払わなきゃいけない
61名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:40:26.23 ID:cAVhGTlh0
円安の影響で、相対的にPC版輸入ゲームが高値になって来ている。
steamも割高感がでてきた。
これらは直接的な影響。

輸入大国のニッポンは原油や小麦の値上げは地味に家計に影響する。
儲かるのは輸出産業である自動車や家電製品のメーカーだが、
はたしてそれが賃上げにつながるか・・と、無職の俺は考えあぐねハロワにも行けない。
62名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:41:05.16 ID:x4vDnClD0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
63名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:41:57.05 ID:IY47bSPc0
>>59
そりゃほとんどが海外製品だったから円高の方が基本安く売れる
しかも中華とか東南アジア製ばかりだったし
64名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:42:17.33 ID:E89jOM5t0
>>45
あのさぁ・・・
決算で実利確定してから昇給でしょ?
馬鹿なの?ニートなの?
65名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:43:03.90 ID:OMbixLMe0
>>中国人

今年のイチゴは天候不順で生育が悪いらしいな
そんな高値でも味イマイチだろ?それでも食いたきゃ仕方ないが
もう少し日照時間が増えて暖かくなるまで待っときなよ

>>60
受像機も無ければ受像設備も無いから払う義務一切無し
あいつら馬鹿だから地デジ化で全ての家が見れるようになったと思い込んでいるらしい
66名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:43:42.89 ID:a0CkjY2U0
いちご昨日買ったけど498円だったかな。
大粒の越後姫だけど。
栃乙女は398円だった。去年と大して変わらないようだけど。
67名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:44:08.71 ID:PurSwt2I0
これじゃあ農作物も関税撤廃してくれないと困る
68名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:45:01.52 ID:j3yVdI9X0
>>61
乙4取れ
年が若ければバイトに直ぐに使ってくれるぞ
69名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:45:12.64 ID:WRNR94J4O
円安になると値上げするが、円高だからといって値下げしないのが輸入品。
70名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:47:33.19 ID:wLvohoe80
ドル円の月足とコモディティのチャートでも重ねてみればすぐわかるのに
71名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:48:12.57 ID:IY47bSPc0
>>65
だったら、「うちは映らないから見れないぞ」じゃなくて、
TV持ってないって言って確認してもらえば問題ない
72名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:50:27.39 ID:E+rIc5Oy0
デフレ(物価下落)経済からの脱却、インフレ経済こんにちわ。


燃料から始まったが、食い物とか服とか住宅とかも、順次値段が上がっていく
から、デフレのときとは頭切り替えて生きる準備をしておくように。

1970年代あたりの書籍で復習しておくのがオススメ。なぜなら、当時の日本は「インフレで死ぬ」
とか「インフレ経済をいかに生きるか」というインフレで死なないための知恵を必死こいて
練ってたから。

家計が今後やるべきなのは、デフレ対策ではなく、インフレ対策な。
考え方が真逆になるもんも出てくるから、そのつもりで。とくにローン関係。
73名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:50:34.93 ID:skub32N40
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
74名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:50:55.63 ID:0qSh3UyG0
なっ

円安でも円高でも理由をこじつけて値上げするんだよ
あがらねーのは給料だけ
75名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:50:55.87 ID:sahPe5+v0
民主党が、円高の時に何もしなかったから
価格が上がる一方

本当に、民主党ってのはダメな政党だった
76名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:53:23.55 ID:JhiQiFZy0
>>74
わかったから、まずは社会に出て働こうな?
77名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:54:32.10 ID:OMbixLMe0
>>71
うちの近隣はケーブル回線のマンションが多く、建物にも貼ってある
それを見たら自動的に分かるものであって地デジ前には一切来なかった

地デジ後にケーブルというのを知らない分からない馬鹿が回ってきたんだよ
78名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:55:06.47 ID:0qSh3UyG0
>>76
あ?
バカかお前
給料があがらねーって言ってんのが見えねーのか
てめぇこそ働いて税金納めろヒキニートが
79名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:56:24.52 ID:tsP5XL640
8年前1ドル120円だったのにその頃より油の値段高いんですが
せめて120円以上になってから値上げしろや
80名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:59:36.94 ID:B85QD3220
円安にこじつけて政権批判する売国奴を取り締まる法律つくれ
つうか、市民が自警団作って取り締まるしかないか
81名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:59:59.50 ID:Ow/XtZHVO
便乗値上げ
82名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:00:41.36 ID:dnA2Av3EP
韓国は、G20 の約束を破り
違法な為替介入しました。

抗議しましょう
83名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:01:39.42 ID:QZTZ2dFi0
>>6
>じゃあ、円高の時は値下げしてたのか?

「異常気象」と「中国の爆食」で穀物相場が上昇したが、
円高で日本国民は値上げを感じなかった。
円安になって、モロに地球での食品不足を感じる。

物価上昇の不況、スタグフレーションになる。
84名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:03:29.16 ID:l2XauUn60
高田渡聴いてると生活って大して変わらないんだと感じる
値上げとか水爆マグロとか
85名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:04:33.14 ID:da4AZEoP0
ここ10年の食用油の価格の推移のグラフを流せよ!NHK
86名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:05:35.39 ID:da4AZEoP0
NHKがなくなれば、少なくとも6700億円は浮くんだよ
87名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:06:49.45 ID:fEfkmcwE0
NHK受信料を払わなければいいだけの話だな
88名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:08:34.39 ID:HG9erDXd0
飲食店を経営している人には大きな話かもしれないが、

食用油なんてそんなに使わないよ
89名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:09:01.56 ID:feCvS/6cO
新聞、NHK解約すれば余裕でクリアじやね
90名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:09:16.23 ID:CLQig28uO
国民からの税金と視聴料を取って反日する放送局なんか必要ないだろう。
NHKは事業仕分けの対象だよ。天気予報と災害速報と相撲と高校野球中継だけやってろ。
91名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:09:20.99 ID:44lB0zye0
>>4
なにコレ‥
92名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:09:32.99 ID:N8M4KEBKO
>>83
つまり今の物価上昇は円安は関係が無いと言うわけだな。

またNHKのミスリードか。
93名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:10:14.03 ID:DQLjPfdc0
安倍のせい
94名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:11:01.20 ID:j6aQBT5RT
円高の時に安くなったのか?
95名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:14:13.72 ID:da4AZEoP0
>>88
だよな。
それに、一般家庭では、特売の時に買うんだろ
96名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:15:17.26 ID:tV8LKV4I0
視聴者を騙す悪質な報道だな.

原油等資源も市場で取引され
ているから為替だけでは語れ
ない事は当然.
97名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:17:43.15 ID:Pl3RuUoJ0
ほぼ全国民が見られる放送で自国の政策を中傷する異常さ
98名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:18:00.02 ID:DV8RYUK10
>>91
政権交代した時に被災地の子供にインタビューして言わせてた
野田豚がここ来たことあったらしい
99名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:18:20.06 ID:pkfO00gs0
ガソリン以外は値上げの実感などないだろ
100名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:18:40.84 ID:qtup6EC00
>>48 20年前じゃね
10年前はガソリンさすがにその値段じゃなかった
101名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:21:16.11 ID:qzvBO4Ar0
>>4
まあ確かに、この子の三年間は長いな。
102名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:21:57.62 ID:is1lyHrL0
>>100
いやそんなもん
4年前のリーマンの時も100円まで下がった
103名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:22:04.07 ID:Vhvwa0TMO
油10%カットで健康志向になるな。
現代人は油取り過ぎだから丁度いい
104名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:22:25.65 ID:qeteZKSW0
>>99
スーパーでは冷凍食品20%値上げしてる
105名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:25:35.42 ID:/e7m9q6QP
>>1
経費削減するしかないな
まずはNHK解約と新聞解約だな
106名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:26:21.88 ID:TlOZni6W0
>>1
取りあえず・・・強制的に強奪されてるNHKの受信料を払わなくて済めば
余裕で吸収できるレベルですねwww

とっとと放送法の改正及び解体の方向で進めていきましょう
107名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:27:54.53 ID:N8M4KEBKO
NHK擁護するつもりで墓穴を掘った奴がいるな。
108名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:29:57.14 ID:TKd1lKfnI
NHKは良い子ぶってサラッとお年寄りを洗脳する1番悪質なテレビ局
109名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:31:33.46 ID:6Uqi50In0
なんでNHKは国策に反対であるかのような放送ばかりするのかね。
110名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:34:12.24 ID:tsxfq2cN0
円高になっても直ぐに値下げしないのに
円安になると直ぐに値上げなのね・・・
111名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:37:38.99 ID:6ZI5214S0
>>45
タイムラグがあるのは当たり前じゃないのか?
お前早漏すぎるよ。
112名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:38:26.11 ID:3uRG31kO0
この前解約した。
解約届けの紙には、解約理由の欄があり、選択肢の中には、アンテナ線を抜いた、みたいなのもあった。
電話で聞いたときは、廃棄じゃないとダメっていってたんだけど、ウソだったのかな。
113名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:38:32.12 ID:R1Jchub20
>>8
5年前100円切ったころ円高円高って騒いでたよな
それからしたら全然円安じゃないわ
114名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:39:35.09 ID:tsuhB9ZMO
食用油の値上げは事実なのにNHK叩きにすり替わってるよ
またネトウヨが現実を直視できないってこと?w
115名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:39:59.99 ID:rtIHD3wb0
円高の時…干ばつで不作だったので値上げします
今回…円安で値上げします

死ねよ
116名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:41:20.65 ID:3uRG31kO0
五年前の値段に戻すというならゆるすわ
117名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:41:43.45 ID:hL5QgN6e0
在庫が無くなってから値上げしろよw
118名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:42:09.44 ID:SYyfcWWA0
輸入小麦や大豆にかかる関税を引き下げればいいだけ。
国内農業保護の美名で国民から税を毟り取るのは
いいかげん辞めろ!
119名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:42:45.95 ID:9Qro5wTx0
なんで値上げが非難されてんのよ

これがデフレ脱却だろw
120名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:43:25.08 ID:nU8GqeCEO
何で、100円越えてた時より値上げされるんだよ
円安関係ないだろ
121名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:43:39.59 ID:3uRG31kO0
>>114
日頃の行いが悪いと損するよな
122名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:44:37.97 ID:prqcc7KhI
インフレにするのがアベノミクスだから、そりゃあ上がるわな
NHKガーとか言ってる自民信者は馬鹿。
物価が上がった!アベノミクス成功!というべき
123名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:46:32.17 ID:jC4LGskL0
景気良くするにはどうしても物価が先に上がるのは避けられない
これが嫌だって奴はずっと不景気がいいのかね
124名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:46:35.47 ID:a0CkjY2U0
洋服とか電化製品とかはもう少し値上げしてもいいと思うけど
食料品は痛いね
125名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:47:25.62 ID:l2XauUn60
なんで効果が出ていますとかの言い方しないん?
126名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:48:32.67 ID:OMbixLMe0
>>114
>>1
>【このところの円安の影響で、】大豆などの輸入価格が上昇していることから、大手食用油メーカー2社が、来月から、
>食用油やオリーブオイルなどの出荷価格を値上げすることになりました。

>海外の生産地の天候不順や【このところの円安の影響で、】



(NHKにとって)大事なことだから2回も言いましたw
127名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:48:55.95 ID:da4AZEoP0
食費と、NHKのみかじめ料と、どっちを優先するか?
誰でもわかるよな
128名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:49:24.84 ID:ZuPLyiwG0
それならアベノミクスの影響で
給料も増やせよ
129名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:51:36.17 ID:da4AZEoP0
>>128
イトーヨーカ堂が、ちん上げするらしいよ
ローソンも
130名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:52:30.14 ID:aWY+G9Ol0
>>4 直球で国民の民意バカにしてるだろ
131名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:52:34.98 ID:MpjEkRHY0
>1
へぇ〜、じゃあまだまだ 超 円 高 の 水 準 だから大した影響無いって事だよな?
132名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:52:57.93 ID:P66Xz5I00
>>1
円高の時にも値上げしてたよね
133名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:53:58.41 ID:qtup6EC00
つい最近ヨーカドー、パート比率大幅に増やすってニュースなかったっけ
パートの時給は上げないなんてないだろうな
134名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:59:08.59 ID:OykG8AWF0
円が140円くらいだったときも今と同じくらいの値段だったのに
油会社は今までの円高で暴利をむさぼっていたわけ?
135名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:59:41.15 ID:f24nVw840
ネトウヨ 「安倍ちゃん有難う! デフレ脱却! アベノミクス最高!」
136名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:02:34.93 ID:R1Jchub20
>>135
朝鮮人?
137名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:02:41.74 ID:+OYtRAXU0
中国にけん引され、大豆消費は過去10年間に世界の人口増の
ほぼ4倍のペースで膨らんでる上に天候不順だろ

円安の影響が直接の原因ではないことを示さないとだめだ偏向報道NHK
何でも為替がすべての原因のような報道にする所に問題あり
円高でも価格は上昇してるよバカめ
138名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:03:34.73 ID:smYMTQh20
商品相場の高騰を
円高メリットで吸収して来たのが
円安で剥げて来ただけだろ

円安にする前に予防策打てよ
139名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:03:36.92 ID:5ZSPrr4S0
油と比べても受信料は高すぎ
140名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:04:15.85 ID:nRP0cxxtP
★★☆☆【平塚】3.10 パチンコ抗議デモ in 平塚 ☆☆★★

平成25年3月10日(日) ※雨天決行

神奈川県平塚 新宿公園(平塚市 明石町 8−1)地図:http://yahoo.jp/sw5ozq
※最寄り駅JR東海道線 平塚駅 北口 ラスカ側。

13:30 集合
14:00 デモ出発  

http://live.nicovideo.jp/watch/lv127880785
※チャイナ服、チマチョゴリなどの服装での参加はお断りします。
※日章旗・旭日旗・Z旗 拉致問題プラカード。
※趣旨にそったプラカード、団体旗、拡声器などの持込歓迎。
※当日は動画撮影が入る可能性が有りますので各自対応お願いします。

主催:國心会 myjtw855@hotmail.co.jp
協賛:チームERO、メタル保守アワー(協賛団体・コーラー・プラカード募集中)
※パチンコ没滅の必要性に関してのコーラー文・プラカードを募集します。
※メールアドレスまでメール連絡を、お願いします。
※「一太郎・Adobe読み込み可能」
告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1360163985#!sm20018683
http://www.nicovideo.jp/watch/1360455134#!sm20046850
http://www.nicovideo.jp/watch/1360474647#!sm20048329
http://www.nicovideo.jp/watch/1360551893#!sm20057071
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
141名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:05:10.66 ID:BAL8obzw0
円高の時に値下げしましたか?
142名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:05:52.53 ID:4otfldSR0
NHK「円安が悪い!円安が悪い!円安の影響でこんなにも悪いことが次々とー!!ギャーギャー」
143名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:13:19.86 ID:oXE17PKK0
お前ら、価格がどうやって確定するのか知ってるのか?
需要と供給のバランスで高くなったり、低くなったりするんだよ。
円安でも全然欲しくないものは上がらないだろ。

今、人間はどうだ?新卒でも勤めたいのに就職が決まらないだろう。
つまり、就職口が少なくて、人間の供給量が多すぎるんだよ。
そんな状態の時、企業が給料を上げる必要があるか?安くても勤めたい人が
いくらでもいる状態の時に、わざわざ給料をあげるか?

少しは頭を働かせろよ。景気が良くなって企業が生産をフル回転、人手が
足りなくなってはじめて給料が上がるんだよ。どんなに少なく見ても
3年くらい経たないとそういう状況にはならんわ。
144名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:17:33.97 ID:0dlvxTBj0
安倍政権の真っ先にする事はNHKの解体だな。
145名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:18:36.42 ID:sENu7mPV0
誰か教えて。
値上げしないといけないほど、前に値下げってしていたの?
146名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:18:38.18 ID:amX1IdmO0
ゴミHK解約して浮いた金で買えるっちゃ
147名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:19:53.17 ID:Fq0bhRGH0
さいてーーーーーーーーーーーーーー
148名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:20:55.74 ID:l2XauUn60
総理が五輪招致の会合の席に登場したから
電通コネクションもむやみに叩けなくなるかもよ
149名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:20:59.77 ID:/u/lmKsp0 BE:4051080768-2BP(666)
食用油は冬になると安くなるのよ
知ってました?奥さん

冬が終われば毎年値上げはするよ
150名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:21:11.56 ID:Ib+kpeTn0
つい最近ヨーカドー、パート比率大幅に増やすってニュースなかったっけ
パートの時給は上げないなんてないだろうな
151名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:21:15.17 ID:3CJfdRGDO
>>129
イトーヨーカ堂だけじゃなくてセブン&Yグループじゃなかった?
セブンイレブンの子会社の中でもガタガタで低迷してるイトーヨーカ堂だけ賃上げとか意味不明
152名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:24:03.57 ID:l2XauUn60
労組が無いセブンイレブンも一緒に賃上げらしいよ
153名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:24:37.96 ID:3CJfdRGDO
>>143
基本給は上がらんが残業代はすぐ上がるから手取りは増えるよ?
働いてりゃそんな事誰でも知ってるはずなんだが
154名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:32:07.83 ID:4hCwK3oe0
NHKでみたんですが、いろいろ物価あがってるって、
だからテレビ捨ててNHK代はらわないことにし、年間数万円節約することにしました。
155名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:33:20.40 ID:da4AZEoP0
>>151
そうだった。
俺の間違い
156名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:33:38.89 ID:hM3EJh/EO
雇用賃金の好転にはいたらず、物価上昇と中間層の下層階級転落で、阿部てしまう
つまり、下痢でなげだす
157名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:34:26.87 ID:M9eznkSj0
油離れすればいいよ。全部蒸す。
158名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:44:11.51 ID:M9eznkSj0
NHKの受信料値下げして、消費者の生活応援すればいいんじゃね?
159名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:46:19.22 ID:xVkoTnNC0
好きなパンティは綿
160名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:49:39.12 ID:feCvS/6cO
油要らずの料理をすればいい
はい論破
161名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:52:32.15 ID:eyi2qQ2e0
>>24
>円高で値下げたっけ?

値段が下がるからデフレだって
大騒ぎしてたじゃん。
162名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:10.43 ID:biCP5lwW0
給料よりさきに上がったか
163名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:16.52 ID:0gkwCYpo0
>>1
円高の時はその損害を自分たちのことのようにはほとんど報じず
円安になったら、お隣の屑国家に配慮したり、情緒に訴えるような報道をする犬HK
164名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:43.54 ID:UiwcoF1A0
円高の時に油なんて下がってねーじゃん・・・
こういうの便乗値上げって言うのかな?
165名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:54.60 ID:RyKqR+rm0
早くインフレ2%目標達成して政権には現状維持を迫る反日勢力の作戦だろう。
166名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:55:01.68 ID:oXE17PKK0
>>153
あっ、そうか。俺ら管理職は残業代つかないから忘れてた。
お前ら、平社員はいいなあ、まあ、体を壊さない程度に頑張ってくれたまえw
167名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:55:28.68 ID:hS5R2QgT0
物価2%どころじゃないぞ10%上がってるだろ
でも賃金は正社員しか上がらない
安倍参院選まで持たないだろ
マスコミに金渡して自民批判させないようにするのか?
ネトウヨは自民批判を既に叩きまくってるけど
金もらってやってるのか?
168名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:57:17.89 ID:7q39n47g0
何がヤバイってアニメがヤバいぞおまいら
169名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:58:17.08 ID:UiwcoF1A0
パスタとかチーズとかさ円高の時安くなってたのが
円安になって値上がりするってのは当然だと思うんだけどさ
なんで円高で安くなってないのが円安で値上げとか言っちゃうんだろな
ほんとマジですげー不思議なんだけど
170名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:58:18.28 ID:eyi2qQ2e0
別に、NHKが食用油を値上げしてるわけでもないだろ。
叩かれてる意味が分からん。
それとも知られたくない事実を報道されるのが
気に入らんのか?
171名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:00:53.87 ID:hS5R2QgT0
>>170
自民党に不利なこと自民批判はすべて叩くのがネトウヨキチガイ自民党工作員だからだよ
172名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:03:19.14 ID:uMLC8H9w0
暗に買しめ煽ってるとしか思えない…朝ズバ

ボーナスが毎年下がってたから、それが止まれば問題なし。
173( `ハ´ ):2013/03/05(火) 08:05:52.14 ID:tP251jR50
>>169
ドルで生活してるわけじゃないからねぇ
庶民からしたら何で値段が上がるんだ?て原因探しになる。
生活必需品であっても値下がりはニュースにも成らないけど
値段が上がるのは気になる。
それに相場なんて現状と比べて安い高いでしかないし。
174名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:06:54.59 ID:RT1GpF9V0
テレビ捨てても、携帯やカーナビがワンセグついてたら強制じゃないの?
175名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:08:31.33 ID:R2OhplX0O
>>156
病気でもないのに簡単に投げ出した鳩山や菅の悪口はやめたまえ
176名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:09:10.76 ID:vDjO4W3h0
はいはいまた便乗
78円の円高時代に値下げしたのかよボケ
177名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:09:59.96 ID:nh+PwkBxP
なんかこのニュースって悪意あるよねー
178名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:11:39.29 ID:trJ3lXbxO
>>167
現状見て、夏まで保たない奴はいずれ破綻するだろ(´・ω・`)
まぁそれなりに勉強して、それなりの会社に入社して、それなりの仕事をしてこなかったお前が悪いんじゃね?(´・ω・`)
179名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:12:59.15 ID:Pu+/sfjw0
ネトウヨのくせに何で値上げで喜んでるんだ!?
180名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:13:18.16 ID:KotxoD+f0
油はそんなにつかわないから!! 天婦羅とか 値上げしても 毎日くわないだろ
181名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:13:19.55 ID:odRgwO3XO
>>170
円安の影響だけでなく天候不順による農産物の不作による値上げも関係しているにも関わらず
その事実を隠匿してさも円安だけが元凶と言わんばかりの報道をするからだろ
ガソリンの値上げも原油の価格高騰も原因なのにそのことは報道せずに
円安が影響と絞り込んで印象操作してるだろ
円が100円以上の時とガソリン価格が変わらないというのに
182名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:13:58.59 ID:ATw+ij660
>>176
ユーロなんて、一時期は170円からそれ以上ぐらいしてただろ?
それが100円ぐらいになったのに、
オリーブオイルとか値段が下がったような話をあまり聞かないものね。
183名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:14:58.46 ID:yP3DxBV70
>>167
上がって無いよ、
卵は特売でLLが10個98円、即席ラーメン5袋入りが170円、砂糖1kg98円
豚肋(バラ)肉100g78円等々
30年前より安い!!

ただ上がっているのが鯖缶、昔は3缶100円だったが、今は1缶105円だな。
魚介類は値上がりが激しいなー。
184名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:15:12.98 ID:Pu+/sfjw0
ネトウヨのくせに何で値上げで喜んでるんだ!?
185名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:16:30.00 ID:wmeC1vtR0
またNHKが社是で安倍叩きしてるのかw
186名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:16:31.07 ID:hS5R2QgT0
>>181
円安が原因だと安倍自民に不利だからNHKを叩いてるのが本音だろ
お前らいくらもらってるの?
まさかただで自民党工作員やってるの?
187名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:18:39.84 ID:ovOTVSDv0
>>183
卵の特売98円はやめとけ、サルモネラ菌に当たったら苦しいよ。
その卵、総合商社が販売してるとじゃないの?
188名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:19:21.78 ID:hS5R2QgT0
>>185
また自民党工作員のネトウヨが自民不利のニュースをつぶしたくて叩いてるのか
189名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:19:59.51 ID:ATw+ij660
>>167
実は、特別な分野の製品は、
20パーセントぐらい値上がりしているんだよね。
それが、だいたい2008年ぐらいからの傾向だ。
190名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:20:05.41 ID:4zpFGG24P
ていうか、減反補助金をやめて

 国産ナタネ油・大豆油への 補助金に切り替えろよ!
 ==============================

 円安というのは、国産品にきりかえて、雇用を増やすのが目的
 ===================================== 
  
191名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:20:36.88 ID:Dd4Om14A0
この3年の120→70円の円高デフレで、この辺値下げしたか?

またく変わってないと思うんだが・・・便乗か
192名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:21:15.35 ID:s1yY5wsW0
>>183

それどこのスーパーだよ
うちも大概田舎だがそんな値段じゃ売ってないぞ?
卵も安くてM玉168円だ
大阪とかは千円買い物したら卵ワンパック98円とかあったが
193名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:21:32.01 ID:odRgwO3XO
>>183
どこぞの国が金属類を買いあさって
缶用鋼板の価格が上昇したからな
194名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:23:40.06 ID:Dd4Om14A0
>>192
横レスですまん
都内のスーパーだけど、週1で卵98円の特売日があるね
小さめの玉だけど
195名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:25:04.13 ID:QDjs58ENO
原発を稼働しかない
原発事故の過剰な政府介入をゆるすな
かんをタイーホしないのか?
196名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:25:46.83 ID:+4hAR0n/P
値上げなんて春の風物詩じゃねーか。
197名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:26:20.84 ID:Sm3B2qJg0
>>179
経団連の意向を受けてやった政策で韓国がダメージを受けたから

アホウヨだから韓国にダメージがあれば自分らの事は眼中に入らず喜ぶし、
韓国にダメージがない譲歩なら外交カードが増えたとネトサポに持ち上げさせればいいだけ
新韓の安倍がそんなもん永遠に切る気がない、と理解出来ないから大喜びする酷使共を騙すのは簡単ってこった
198名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:26:23.46 ID:jGgwBbSG0
円安で物価ガー
円高で輸出企業ガー
199名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:27:31.76 ID:zdYJm091O
自民ステマだらけのスレw
200名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:27:58.72 ID:odRgwO3XO
まあ、国産米油しか使わん俺には関係ないわ
201名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:28:46.71 ID:oVt6u8geO
手元に入る金が減るか、手元から出ていく金が増えるかの違い
202名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:29:27.36 ID:tXdg6ULl0
油使う料理の頻度を下げればいいだろw
203名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:29:43.04 ID:QDjs58ENO
卑怯な企業をツーホー
卑怯者もツーホー
204名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:29:47.21 ID:UiwcoF1A0
夏ごろまでには
円高で下がってないのに円安で値上げした商品のリストができあがってるだろうな
かなり楽しみなんだが
205名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:30:02.18 ID:0SaqCNw40
値上がり分は、NHKの解約で十分帰ってきそうだな
206名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:30:06.93 ID:hS5R2QgT0
本当ネトウヨ自民党工作員ってのは庶民の生活を苦しめてる害悪だよ
愛国心を利用されてネトウヨに同調するバカは死んで欲しい
自民党から金もらってやってるならまだしも、ただで自民党批判叩きまくってるんだろ
自己責任の自民じゃネトウヨも切り捨てられるのにバカだよな
207名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:30:11.00 ID:Iz8RVKdLO
値上げ 可及的速やかに
値下げ なにそれ?
208名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:30:13.38 ID:Dd4Om14A0
>>179
別に喜びはしないが、この手のニュースに?ってなるのは
生活で実感がないからだよ

今年になっていきなり円安で値上げしたと言われても、庶民感覚と乖離してる
とりあえず、便乗?と疑うのが普通

むしろこの3年で、デフレで安くなったといいつつ、中身が減ってんじゃねーの疑惑&確信が散々あったからな
デフレは庶民に優しかった的な論調には、違和感しかないのよ
209名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:31:08.33 ID:4zpFGG24P
宮崎や、沖縄あたりなんかは

  パーム栽培できんじゃないの?
210名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:31:23.38 ID:K8IQilO60
パスタの小麦粉とかどこの国のか書いてほしい製造者しか書いてない
アメリカみたいな病的なデブの多い国の農作物は食べたくない
オーストラリアならいいけど値上げするとこは外国の農作物使用アメリカとか食べたくない
211名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:31:38.05 ID:iNZtDIhD0
円高のときは逆に値下げした?
212( `ハ´ ):2013/03/05(火) 08:31:38.96 ID:tP251jR50
>>181
朝鮮半島での値上がりは天候不順による農産物の不作だと聞くけど
相場的にはそんな事は無いよ。お前は身の回りの事を一般化しすぎるんでないか?
213名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:32:00.33 ID:oXE17PKK0
おまえら値段で食料を選ぶのか?俺は食いたい方を優先するぞ。
無理に最高の物を選ぶ必要は無いが、安いだけでは買わないぞ。
214名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:32:09.29 ID:kVflK8f+0
>>36
ウチにも来たな、電波障害補償でケーブルになったらさっそく来た。
BS料金払ってくれって、デコーダー無いのにどうやってBSがみれるのか?
まったく理解してない、集金人ってどうゆう教育されてるんだろう
215名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:32:23.19 ID:JvTAx8bQ0
NHKは受信料を下げろ
216名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:33:18.29 ID:tXdg6ULl0
>>213
コクコク…
217名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:34:38.40 ID:YdarLkuf0
自動車産業がどれだけ円安で収益あげたかは全く報道しないなw
218名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:34:40.54 ID:k2oDHoaz0
>>92
NHKまえからそうだよ、原油相場上昇の影響の方が大きいのに、円安でガソリン値上げとか、視聴者がバカだと思って堂々と洗脳してる。
219名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:34:59.15 ID:QDjs58ENO
テレビばなれすれば解決
油ばなれすれば解決

紙ばなれすれば解決

車ばなれすれば解決

どんどん値上げすれば何が必要かわかる
220( `ハ´ ):2013/03/05(火) 08:35:20.89 ID:tP251jR50
>>186
すげー被害妄想が禿しいwwww
221名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:35:30.95 ID:clrSbkpT0
ピンポーン・・・
「こんにちわ、NHKです」

「要らん!」

これでok、会話の必要なし。
222名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:35:35.10 ID:f8xFDCk00
NHK解約するから問題ないな
223名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:35:50.93 ID:TptTvq5H0
関西の中小企業なんざ、「このまま円高なら首吊り」「廃業」寸前の所が
多かった。特に製造業。

民主党政権が終わる、円安に触れた瞬間に注文殺到。やっと一息ついてる。

参議院選挙で民主党に投票する人なんざいないよ。マジで死にかかった
んだから。NHKのこんな報道なんざ屁みたいなもんだ。
224三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/03/05(火) 08:36:30.37 ID:/9mGGSpV0
国産菜種油の需要が増えて良いじゃないか。
225名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:37:36.45 ID:tXdg6ULl0
>>224
この際、小豆島付近のオリーブオイルとか
埼玉・北海道あたりの小麦を全力で店頭に並べてほしい
226名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:37:43.21 ID:hS5R2QgT0
>>220
ちょっと前なら自民批判を少しでもしたらチョン扱いで袋叩きだったぞ
いまは少しマシになった
227名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:38:06.12 ID:fJ+vc+/c0
円安で良い事もあるだろ
悪いとこだけピックアップしてなw
糞nhkだな
228( `ハ´ ):2013/03/05(火) 08:38:56.06 ID:tP251jR50
>>218
何時の報道の話?
原油価格が上がって時にバイオエタノールの需要高騰から
穀物相場も上がったけど時は、ちゃんと穀物相場の上昇が原因だと伝えたよ。
それに今回の値上げに関して円安以外の要因は少ないでしょ。
先物相場なんて足した動いてないし、むしろ一時期に比べて安いし。
229名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:39:34.71 ID:YgoxMng10
>>227
今んとこ庶民的には悪いことばっかりじゃん。
230名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:39:55.45 ID:agkqrqJe0
ありがとう自民党
これで景気回復するわ
231名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:40:09.38 ID:05IIusgV0
円安のせいだと思ってる馬鹿は子供手当でも無い限り選挙なんか行かないし、
TPP反対の奴は他に入れる政党無いから棄権か渋々自民
実質安倍政権にダメージ無し
232名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:41:14.69 ID:U32dWWNd0
食用油やガソリン、野菜は必要だがねつ造NHKかいらんな

受信料は払わなくていいよ宣言はありがたい
契約しなければ100%払わなくていいし、転居(同居するを言い訳に)を理由に解約も可能
233名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:41:59.22 ID:BbMoEUno0
本当に円安に進んでよかったんやろか
234名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:42:27.88 ID:UiwcoF1A0
とりあえずNHKはさ
よる9時からのニュース
あのメガネのゴリラがでてくるやつさ
トップが韓国のニュースから入るのやめろと

国民の金使ってなにやってんだよマジで
235名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:42:39.47 ID:IpxHZW7u0
お待ちかねのデフレ脱却じゃん
いいことじゃん

所得のほうが先に上がるわけないんだから
236名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:43:15.93 ID:05IIusgV0
>>229
韓国人にとってはなw
237名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:43:44.83 ID:EmmpHS4r0
値下げしない不思議
238名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:45:20.09 ID:I6oc04W5O
円安が本当に損なら
通過安戦争なんて言葉生まれなくない?
通過高戦争になるでしょ…
239名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:46:08.50 ID:Dd4Om14A0
>>229
マスコミはそういう印象操作しがちだけど、働いてる人や主婦には
円安だから云々は、実感としてないと思う

現実に94円は、まだ十分”円高”だしね

むしろ株価が上がって、一息ついた家庭が多いんじゃないかな

ロレックスとか高級品の需要が上がった、というニュースも見るけど
それだけじゃなくて、庶民レベルでの消費マインドも上がってると思う
240名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:46:18.35 ID:da4AZEoP0
>>170
犯罪組織のNHKが物を言うのが気に入らん。
それも韓国や中国の視点で言いやがるから、さらに気に入らん
241名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:47:42.62 ID:EfvTcG/a0
物価が上昇しても所得が上がらない
スタグフレーションに突入しかけてる
242( `ハ´ ):2013/03/05(火) 08:47:43.83 ID:tP251jR50
>>238
ネトウヨが実在しないならネトウヨなんて言葉は産まれないて論理か?
243名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:48:50.79 ID:M1In8MIrP
震災前は円安派だったけど、震災で円高の方がありがたく感じてる
東芝なんか為替はせいぜいドル95円くらいがちょうどいいと声明出してる

個人的には85円くらいがいいわ これ以上安いと言ってる奴はどういうご身分なんだろうか
244名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:49:23.08 ID:I6oc04W5O
>>242
どうしたのw
245名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:16.20 ID:EBxZo8oo0
>>239
株価が上がって一息ついた家庭?
は?なにそれ?
246名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:20.66 ID:cVW6YTMS0
小麦粉が大幅値上げになって大変だ!ってNHKが騒いでたけど
パン一斤0.9円の値上げ、うどん一食が0.9円の値上げだってよw
原発不安厨より性質が悪いがな
247名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:52.60 ID:Iz2EZh4r0
ガソリンだって食料品だって、円高円安関係無しに値上がりしてたじゃねえか
なんで「円安の影響」とか、平気で嘘つけるんだ?
248名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:51:20.76 ID:OVNs9Mni0
「庶民」って景気が収入に影響しない生活保護受給者か公務員のことですか?
249名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:52:46.90 ID:da4AZEoP0
”円安で食用油が値上げ”

年収1700万円の犯罪組織NHKの構成員には、何の関係もないネタだな。
250名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:52:49.75 ID:Xijp0aqi0
輸入オリーブオイルならともかく
日本メーカーのサラダ油は円高のときも安くなかったのに
円安で高くなったのー円安で高くなるのーアピールがうざい
251名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:53:35.74 ID:4+HUMTSw0
やっぱり円高の方が生活しやすかった
早く円高に戻って欲しい
252名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:54:08.34 ID:Dd4Om14A0
まあこういうニュースじゃ、主婦層は動かせないだろうなあ
253名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:54:19.59 ID:jgnt6GRH0
天候不純が大きいだろ
とにかく安倍のせいにしたいんだな
254名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:55:00.40 ID:j8vfJTqL0
まあバカには外国で商売して外貨を取ってきてくれる企業のありがたさが見えないからな
255名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:55:18.06 ID:UrpRM3780
ヒト↓ モノ↑ カネ↓

これがアベノミクスでしょ…
いったい何の為にこんなことやってんの?
256名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:56:11.35 ID:da4AZEoP0
NHKは解説員を使って、円安はよくないって洗脳放送を流してたからな。
その一方で、韓国がウォン高で苦しんでるとも。
257名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:56:45.99 ID:2gVlsquOO
円高でも何ひとつ安く無かったけどね
258名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:56:57.93 ID:EfvTcG/a0
>>247
今上がってるのは円安の影響だよw
円高円安だけじゃなく原油先物とかの値動きも考慮しろよ
259名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:56:59.89 ID:Edw90pxG0
セブン&アイ 賃上げ実施発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000060-mai-bus_all
260名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:57:15.44 ID:oXE17PKK0
>>251
貯金や年金で暮らしている人にはアベノミクスなんて関係ないからな。
どうせ、所得があがるわけじゃ無いから、物価は安ければ安いほど良い。
261名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:57:21.07 ID:XNjV1IVu0
やっぱりデフレのがいいわ
262名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:57:21.90 ID:tXdg6ULl0
>>257
うんうん!
263名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:57:34.83 ID:da4AZEoP0
まだまだ円安じゃないんだけど?NHK
264名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:58:30.39 ID:kgW75Zp00
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
265名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:58:44.35 ID:YnYxvXgC0
>>239
経済のプロの方ですか?
266名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:59:00.15 ID:0dlvxTBj0
NHKまた韓国・韓国

この頃のNHKの料理番組って、なんでも韓国風って宣伝。
折角の日本料理にキムチやコチジャンを入れてオリジナル料理が台無しに。

料理の先生は、無理矢理に韓国風オリジナル料理にさせられてるみたい。
なんか可哀相〜〜。
267名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:00:09.57 ID:kBIbGBUgO
>>260
でも年金の一部は株と外債とかで運用してるから、円安・株高はええことちゃうの?
268名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:00:29.43 ID:da4AZEoP0
円安は悪い事だと言う一方、ウォン高は悪いというNHK

矛盾しまくりだろ
269名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:00:34.76 ID:tXdg6ULl0
>>266
食材の味を消す調味料は嫌いだなあ…
270名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:01:13.53 ID:da4AZEoP0
>>267
それを知らない人が多そうだな
271名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:02:40.82 ID:at4xQ/Up0
>>71
確認させる必要は無い、申告だけで十分
272名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:02:44.74 ID:l4ojBztq0
アメリカは去年の夏強烈な暑さで作物はどれも不作。
とうもろこしなんて例年の半分とかそういうレベル。
オーストラリアは年末に東海岸沿いが気温45度とか50度とかいうレベルの酷暑。
まあ値が上がるのは当然だな。

ネットでニュースを時系列で見る人はすぐわかることだけど、
テレビでニュース見て5分後には忘れる、
朝新聞眺めて翌日には忘れる。
そういった生活してる人たちは、
円安にしたせいだ、アベノミクスガー
となるわけだ。

それは「庶民」ではなく、「鳥頭」というんじゃないかねえ・・
273名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:03:46.74 ID:oXE17PKK0
>>267
それは運用側の話で、運用がうまくいったから年金が上がる、運用を失敗したから
年金が下がると言う話ではないのだよ。一旦確定した年金は変わらないのだよ。
まあ、数十年先にもらう人間には関係あるかもしれないがね。
274名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:04:29.10 ID:2GCEUYu80
日本産を買えよ
275名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:04:35.85 ID:k2oDHoaz0
>>270
知らないと言うより、運用がどうなろうとも自分たちはお金をもらい勝ち逃げする気マンマンだから。だから、デフレの方が都合がいいと思っているわけだ。
276名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:04:44.87 ID:2rJXnxQr0
>>39
テレビ捨てたら拒否じゃなくて不要じゃん。拒否したければ捨てちゃいかん。
277名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:07:54.82 ID:tN/PTK7q0
4月からいろいろとかなり上がるんじゃね
大丈夫かいな
278名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:08:47.27 ID:qs7wEgPr0
>>271
NHKは民間の何倍も犯罪者排出してる。
それが正解。中に入れると危険。


海外で不作なのに、安く買おうなんておこがましいわ。
しかも犬hkならそこは、『輸入業者の努力が足りない!』
とか言えよ。
279名無しの権兵衛:2013/03/05(火) 09:09:03.02 ID:QKBFl4C40
チマチマしたことをつつくんじゃねえよ、チョンHK。経済成長を語れよ。
チマチマしたことをつつくんじゃねえよ、チョンHK。経済成長を語れよ。
チマチマしたことをつつくんじゃねえよ、チョンHK。経済成長を語れよ。
チマチマしたことをつつくんじゃねえよ、チョンHK。経済成長を語れよ。
280名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:09:25.80 ID:jXyVB7qUI
今朝みのの番組であの荻原ばばあが物価は2%どころじゃなく
とてつもなく上がっていくと何の根拠もなく断言してた
もうこういう国賊レベルの嘘つきは逮捕しろよ
281名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:09:28.91 ID:h79yTHZk0
> NHK
> NHK
> NHK

死んでろ
282名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:09:35.04 ID:oiEVlQWZ0
円安の影響で生活しにくいニダ 円高は国益ニダ
朝鮮犬HKうざいっ
283名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:09:43.02 ID:8k6CDNDY0
ttp://www.findai.com/yogow/w00903.htm

コスト・プッシュ・インフレーション
英語 : Cost push inflation (コスト・プッシュ・インフレーション)

コスト・プッシュ・インフレーションとは、供給側の原因(原材料費や賃金の上昇など)で引き起こされるインフレのことで、
コスト・インフレーションともいいます。

供給型のインフレは、生産者側の構造的欠陥が原因となっているため、価格が上がっても、供給水準を増やすことは
できません。その供給水準は、完全雇用水準に達しておらず、過少供給水準(超過需要)におかれています。

具体的には、農産物の凶作や原油価格の高騰などにより、従来の生産設備や生産工程に行き詰まりが生じる場合です。
企業には、生産調整に伴うリストラが必要になり、失業や企業倒産が増大します。この供給能力の低下が超過需要を
もたらす原因です。

しかし、不景気で価格が上がっても、強い需要がある生活必需品などは消費されるため、物価は上昇し続けます。これは、
企業収益も増えず、賃金(所得)も上がらない状態での物価上昇です。
284名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:10:02.23 ID:Zu58t0c+0
とりあえず、値上げがNHKのせいじゃないは間違いないな
285名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:10:42.73 ID:UrpRM3780
もう一人当たりのGDPなら世界30位くらいになってるんじゃね?

でも、気持ちだけは明るく!!!
286名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:11:45.89 ID:omfmNEplP
さりげなく「姦国が一番」といいたいだけだろ、NHKは。
287名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:12:27.85 ID:pBZbpB7R0
>>273
年金にしろ財布の中身にしろ、無限にわき続けるわけでもない
国が弱って泉が枯渇したら元も子もないじゃんw
288名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:13:22.80 ID:XNjV1IVu0
どうしても工作員は円高でも安くならかったて
こじつけたいらしいなw
少なくともこんな急激ではなかったけどな
289名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:14:51.17 ID:6dwpTZ9S0
>>218
新興国が困ってるとか近隣窮乏化政策とかほざく解説者がいるよなNHK。

元やウォンのやり口で今まで迷惑こうむったのは日本じゃないのか?といいたくなるw
290名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:15:14.26 ID:k2oDHoaz0
>>287
人生逃げ切り世代は自分さえ良ければ、その後はどうなっても構わないわけ。
気に入らないなら、世代間闘争しかけなきゃ。
291名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:16:24.61 ID:AoWiptmM0
NHKはマジ糞だな
292名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:16:47.94 ID:hUdpBGd+0
なんだこの無理やりなNHK叩きの流れ
チョンと変わらんな
293名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:17:03.11 ID:ZvRg+ynD0
安倍信者とネトサポはほんと気持ち悪いな
20%近く円安に触れて価格に影響与えないわけないだろ…
円安「だけ」が要因ではないが、間違いなく主要因であることに変わりはない
議論すべきは生活必需品に対する軽減税率の適用を検討するとかそういう話だろ
294名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:17:25.51 ID:gWK0idOcO
でも現実問題として、油や小麦の値段が上がってるわけで、
アベノミクスで円安続いても企業が給料上げなきゃ生活が苦しくなるだけ。
下手したら韓国みたいにスタグフになりかねなくないか。
本当にこのまま楽観してて良いのか、経済詳しい人教えてください。
295名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:17:33.51 ID:da4AZEoP0
犯罪組織NHKが国民を洗脳しようとしてる
296名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:18:16.25 ID:da4AZEoP0
NHKがなくなれば、6700億円が浮く
297名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:18:44.30 ID:Uzo/jOiC0
>>292
なんでチョンはチョンと変わらないって連呼するの?
気持ち悪いです
298名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:19:08.47 ID:ZQBwqKo40
現実逃避と中韓へのコンプレックスから
幻想としての自民と低IQの安倍、その場しのぎ以下金融政策
選挙目当てのアベノミクスで苦しむのは弱い自分達、ほんとうに何もかもこの国は惨め
299名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:19:19.45 ID:qq7BM+o+0
マジで本当にヤバイぞ
紙媒体も値上げだろ やだーこの分だと自殺者大量だな
これで,セーフティネット削ってんだから世話ねえよ・・・
300名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:19:29.29 ID:Tnw7jGNE0
>>283

ちょっと疑問

特定商品がコストアップインフレで値上げしても、
その商品が、継続的な重要があれば、生産側の企業収益が増えるのでは?

またその商品を買占めしたり、売り惜しみする企業もあって、より価格がUPする。
以前オイルショックの時、トイレットペーパーがそのようだったし。
301名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:20:21.23 ID:UrpRM3780
おまえらトイレットペーパーは今の半分にな…
国士ならそれくらいは耐えられるものだ
302名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:20:30.44 ID:da4AZEoP0
>>292
犯罪組織NHKが叩かれるのは自然の流れだよ。
303名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:20:51.86 ID:MmvNN5bI0
便乗値上げ乙
304名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:21:27.85 ID:qq7BM+o+0
>>300
コストアップによる値上げは増収増益には結びつかない
305名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:21:30.48 ID:MbXR2ner0
現在の円安は、食品やエネルギーの値上がりくらいで済むので、円安はメリットである。

円高がメリットであると仮定した場合でも、円高が永久に続くということがありえない。円高で輸出産業が壊
滅したら、その後は大幅な円安にならざるをえない。

その時の円安は、エネルギーや食品の価格が何倍にもなるだけではない。薄型テレビや自動車や、あらゆ
る工業製品が何倍にもなり、国民の生活水準は著しく低下してしまうことは間違いない。

輸出産業が壊滅後の円安よりも、輸出産業壊滅前の円安の方がはるかにメリットが大きい。

円高メリット論の誤り
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
306名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:21:38.94 ID:Uzo/jOiC0
>>294
それはコストプッシュインフレと言って立派なデフレ圧力なので、体力がある日本の場合は
金融緩和や財政出動、一時減税などで対処する必要がありますね
そうじゃないと脱デフレの足かせが増えまする
307名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:21:51.10 ID:p6vmT0B80
>>海外の生産地の天候不順
こっちが主原因でしょ。
308名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:22:56.52 ID:da4AZEoP0
円安は悪い事だと言う一方、ウォン高は悪いというNHK

矛盾しまくりだろ
309名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:23:26.28 ID:EfvTcG/a0
>>294
どう転ぶかは誰もわからない
経済評論家()なんてその程度のもんよ
でもいつか誰かがやらなきゃならない賭けに出た
国が借金返済するにはインフレ起こすしかないから
310名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:25:18.85 ID:Uzo/jOiC0
物価が上昇しても所得が上がらない
スタグフレーションに突入しかけてる
経済評論家()なんてその程度のもんよキリッ
311名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:25:35.97 ID:QEGayE3P0
先物取引に為替の影響なんて僅かでしかない。NHKは流通の仕組みも分からない馬鹿ばっかりなのか。
312名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:26:31.28 ID:qq7BM+o+0
韓国と同じになる
最近マックで夜過ごす人も増大してるというし・・・どうなるんだろうか
313名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:26:38.61 ID:2h3ZYe52O
食用油なんて興味ないが円安になるとマスゴミチョンに都合が悪いのか
314名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:28:01.39 ID:5BvVH8g+0
油価格が上がったなら、摂取量を減らせばいいだけ
315名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:28:06.89 ID:da4AZEoP0
円安批判するなら、民主党時代の70円台の超円高デフレが正しいと言い切れよ!NHK
単なる批判は、卑怯者がやる事だ
316名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:29:46.23 ID:ATw+ij660
>>308
犬HKは、チャイナには非常に弱腰。
つまり、あの国のスタンスそのものなんだな。
あの国はあの国が1番じゃなくて、
チャイナが1番で自国には2番だからね。
317名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:29:53.43 ID:JeZWCA+r0
>>305
こいつはダメだ。輸出はGDPの12-14%程度なんだよ。
それに円安で国内の人件費が下がった所で、日本より遥かに低賃金の国はあるし現地生産のほうが安く済む。
318名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:29:59.58 ID:vNc7XSTS0
いくつかある理由を明確に説明せず、円高のみを理由にしたNHK
NHKを叩きたいだけのキモイ連中
どっちもどっちだな
319名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:30:25.27 ID:Tnw7jGNE0
>>304

確かに、コストアップ分だけを商品価格に上乗せして
商品の価格を決めて売っても、収益が増えるという事は無い。

しかし、売り上げが順調に伸びれば、収益もアップするし

君の言うような
>企業収益も増えず、賃金(所得)も上がらない状態

このような状態にには、ならない。

問題は、コストアップしてもその商品に以前と変わらぬ需要があって
その値段で、売れて行けば問題が起こらない。

ただ、消費者である家計の収入が変わらなければ、家計には厳しいが。
320名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:30:41.08 ID:oXE17PKK0
>>287
>>290
ネズミ講年金を作った責任と。資金を集め始めてから、支給するまでの期間に
集まった莫大なお金をつかってしまった社会保険庁とそれを黙認した
自民党政権に文句を言いなさい。
321名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:31:49.06 ID:hUdpBGd+0
>>288
実際1〜2割下がったからな
製品の内容量減らしたから体感的には3割くらいに感じるだろうけど
322名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:31:51.60 ID:oiEVlQWZ0
超円高のときの沈黙がすべてを物語る。
マスコミは朝鮮人によって操作されている。
目的は日本潰しでしかない。
323名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:33:26.92 ID:+ZksxMsg0
円安の弊害ばかりあげてるけど、
円高のメリットってそんなに多いわけでもない。

例えば、輸入車やブランド品なんて円高になってもほとんど値下げしない。
内外価格差がすごいことになってた。

あとマイクロソフトのofficeのアカデミック版なんて
アメリカでは99ドルなのに日本では23828円とか。
他の国も安いので日本だけぼったくり価格で売られている。
こういうような事例はたくさんある。
円高になっても円高差益を享受されずぼったくり価格
で売られていることが非常に多い。
324名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:34:22.83 ID:hU+YwcSJ0
>>310
アベノミクスはある意味正解だよ。これだけ増えた政府債務を
どうにかできるわけないし、明日から社会保障やめますとか言わない限り無理
日本のリセッションは早いほうがよいと思うわ
ただどん底になると思うけど
325名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:34:48.33 ID:da4AZEoP0
>>318
とにかく犯罪組織NHKは、叩き潰さないとダメなんだよ。
国民から毎年6700億円も脅し取ってる凶悪犯罪組織なんだから。
326名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:35:28.23 ID:kZ4CdA+uO
そんなの去年の暮れから予測されてたじゃん。

今さら何をww
327名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:37:13.81 ID:SE88sKP60
はっきり言うと円安は口実で関係ない。。 ただのボッタクリでっせ。
328名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:37:38.50 ID:EfvTcG/a0
>>319
収入が変わらなければ、どこかにしわ寄せが来る
全体で見れば需要が減る
329名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:38:07.87 ID:k2oDHoaz0
>>323
そういうこと。欧州車はユーロが170円近くから100円になっても多少装備を充実したくらいで値下げしなかった。整備費用も部品もただ外車と言うだけで国産の1.5倍はとるボッタクリ。なら、別に円高で奴らの懐を肥やしても仕方ない。
330名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:38:14.47 ID:NHIRAez30
スタフレになったらネトウヨはどう責任取るつもりだ?
331名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:38:27.67 ID:Tnw7jGNE0
>>319

さらに言えば

コストアップインフレによって、様々の商品値段が上昇すれば
消費者である家計は、名目上の可処分所得が目減りするから
マクロ的には、経済状態は悪化するね。
332名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:38:27.85 ID:Pefr5ySy0
>>242
PM2.5に捲かれて、さっさと死ね
333( `ハ´ ):2013/03/05(火) 09:39:06.16 ID:tP251jR50
>>288 >>321
円高の時は原油も穀物高騰した時期と重なるからなぁ
体感的に高くなったと感じる人が多い出ないかなぁ?
334名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:40:18.35 ID:da4AZEoP0
>>323

>円高になっても円高差益を享受されずぼったくり価格
>で売られていることが非常に多い。


それは、円高差益分を値下げしなくても売れるからだろうな。
つまりは、価格は需給で決まる。
売れ行きが落ちてくれば、必ず値下げに追い込まれるはず。
335名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:40:59.39 ID:c6qZWR4h0
実際の所どうなの?
調べたら今の円高水準って政権交代が起こる前の麻生政権の時の水準だけど
今をA、麻生の時をBとした時
食用油のAの価格、Bの価格
それに使われる原材料国際的なAの価格、Bの価格
もし原材料価格が麻生の時と対して変わらないのに食用油の価格を値上げしてるのなら
便乗値上げだよね?
336韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/05(火) 09:42:59.17 ID:WdNCBBvpP
値上がりして物が海外では売れなくなる
値上がりして物が国内でも売れなくなる
貧困層はインフレにより牛丼一杯が水すら買えない状況へ
アベノミクスで周辺国へ貨幣戦争を仕掛けておいて自滅しても誰も助けてはくれないんだよ
337名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:43:15.26 ID:3jp77cU80
今日も朝から意味もなく朝鮮
さらに朝鮮料理研究家だしてる。

キチガイか。
338名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:44:49.86 ID:OVNs9Mni0
>>336
円高で困ってた時も誰も助けてくれなかったし
価格安競争仕掛けて自滅してた韓国を日本は助けてあげたし
あまり関係ない
339名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:45:07.54 ID:CfsiKIBc0
もう値上げはやめてくれ
死ぬ
340名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:45:52.10 ID:CKiWUx4M0
NHKと新聞やめたら年間10万円ほど浮くようになったよ
洗脳から解けてネットと旅行代金に充ててスッキリ
341名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:46:43.17 ID:da4AZEoP0
食用油が値上げして困るなら、使用量を減らす工夫しなよ
342名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:47:17.02 ID:FaL3ZccM0
円高だけど?
343名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:48:35.63 ID:hU+YwcSJ0
値上げするなんか分かりきってることじゃん
あらかじめ対策しておいたけど
世界的にこれだけ通貨発行しまくってるんだから、
商品価格はまだまだもっと上がりそうだな
344名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:48:40.15 ID:da4AZEoP0
>>338
だよな。
シャープやパナソニックや他の会社が巨額の赤字を出しても、
経営が悪いからだと一喝したマスゴミ
345名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:51:51.38 ID:MdGtJJnV0
フジ「嫌なら見るな」

NHK「嫌でも払え」
346名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:52:39.71 ID:dkev5fKF0
NHK地方局だけど円高は当然なんだから知恵を振り絞って努力しろと言ってたな
円高=当たり前前提条件というのがその局の認識なんだろう
347名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:54:26.69 ID:OVNs9Mni0
>>344
当時はサムソン最強、チョッパリたちもウリ・・・じゃなくて韓国を見習うニダ!って論調だったのにな
いざ見習って日本が企業保護し出すと、チョッパリやめるニダ、周辺国の迷惑を考えるニダ!!だから話にならんわ
348名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:54:30.58 ID:QtsZDUer0
ガソリン価格も、大変なことになっているんだよね。
レギュラー\160/gなんて、ザラになってきたからな。

あと、外食業界にも影響が少なからずとも及ぶんだろうね。
349名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:55:09.20 ID:SyUQDlk20
いい加減アベノミクスは庶民殺しだと気付こうな
弱者がいなくなりゃ国益になる
それが自民党の裏綱領
350名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:56:34.45 ID:i2A5bLHaO
輸入品材料使ってるビジネスしてるが円安大歓迎だよ
いくら材料安くてもデフレで商品買うの遅らされて売れないよりまし
待てば値上がりする環境のほうが商品の回転速度早まって経済にはいい
待てば値下がりするんじゃ買い控え進むばかり
351名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:56:51.62 ID:T5EnSmTa0
俺なんか毎日、油売ってるのに値上げなんかしたことないけど
352名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:58:27.85 ID:QtsZDUer0
>>351
「売っている"油"」が違うでしょww
353名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:58:49.12 ID:rk8oIMKpO
円高で安くしました!なんて聞いたことねぇけど、円安傾向になった途端これかよw

一度上げた値段は下げない(キリッ
354名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:58:54.44 ID:oXE17PKK0
>>351
パチパチ ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..
355名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:00:36.92 ID:MRmaKp350
為替や株価なんて庶民には無縁。
“円安”のせいで値上げラッシュですよ?
給料だっていつ上がるか分かりませんし。

ってマスコミ必死ですw
356名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:00:57.09 ID:bf22FXJBO
原材料の穀物の価格がどうなってるか知らないから、
この値上げが円安だけの影響なのか知らないけど、

インフレターゲットなんだし、基本的に物価は上がるだろ
357名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:00:58.85 ID:+XWDcubp0
円高で値下げがあったか?
358名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:01:13.80 ID:JpieYZbdT
>>1
えっ、今更?

>アメリカの熱波のため特に6月下旬から先物価格が急上昇している穀物は、大豆、とうもろこし、小麦など。
>これらはみな、日本が多くアメリカからの輸入に頼っている穀物であり、価格が上がると日本はかなり厳しい状況に追い込まれます。
>上記3種のなかでも特に大豆価格高騰が顕著で、大豆先物の売買単位である1ブッシェル(約35リットル)あたり、すでに約16.8ドルの値をつけました。
>これは、世界的に食糧危機が起こった2008年につけた、約16.5ドルを更新。これだけ見ると、すでに2008年よりも高く厳しい状況にあります。

>ただし、2008年と全く違うのが為替レート。当時は1ドル=120円以上の円安状態で、現在は1ドル=80円以下の円高。先物市場は東京にもありますが、
>東京市場での値を見てみると、2008年当時は10トンあたり約8万円、現在は約5万円と、まだかなり2008年より安い状態です。

>大豆以外にも、とうもろこしや小麦価格が高騰していますが、大豆のように過去最高値を更新するところまではきていません。
>しかし、価格高騰はまだ始まったばかりで、今後天候が好転しないと、さらに上がり過去最高値を更新する可能性もあります。

アメリカで熱波襲来 食糧価格高騰の兆しあり :2012年07月12日
http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/396456/?from=dailynews.yahoo.co.jp
359名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:01:23.36 ID:xavpKFWW0
>>348
ガソリンここ数日下がってるぞ
安いとこは145円まで落ちてる
360名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:03:43.91 ID:SjN/9GSW0
バターってなんで値上げされたん?
361名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:04:38.46 ID:da4AZEoP0
食用油の値上げが困る貧乏人は、使用量を減らす工夫しなよ。
それか、特売で買えばいいじゃん。 10%くらいの値上げはどうってことない。
362名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:05:32.30 ID:E89jOM5t0
>>348
外食はむしろ粗悪な大陸産使わなくなって国産に移行するから安全性は高まる
363名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:05:35.21 ID:T5EnSmTa0
今プリウス注文したら何ヶ月待ちなん?
364名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:06:00.57 ID:UGF7F8ai0
外食産業が大量消費するからなあ。
庶民には大して影響無いといえば無い。
365名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:06:57.76 ID:bf22FXJBO
食料油使ってる商売は大変だろうな
366名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:07:18.31 ID:zUEYRIJz0
952 :可愛い奥様:2013/03/05(火) 09:02:57.84 ID:o3I3LlXJ0
今朝の朝ズバ
ミノ「どうするんですか?このままどんどん物価があがちゃったら。
僕が日銀総裁になったら、インフレターゲットなんかもうけずに給料だけ上げますね
ガソリン、小麦がどんどん値上がりして、円安にせずに円高のままの方でいい」
節約婆荻原「でも、もうアベノミクスが走り出しちゃいましたから
頑張ってもらうしかないんですよー」

朝からこんな感じの、意味不明な漫才をやってました
367名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:08:21.65 ID:ARbxDMTTO
揚げ焼きかレンジ使用のフライにすれば問題解決。
368名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:08:53.43 ID:da4AZEoP0
マスゴミは日頃、”飽食”をネタにして流してるだろう。
この際はそれを改善するチャンスだろ?そうは思わんか?NHK
369名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:09:04.34 ID:JpieYZbdT
>>366
>給料だけ上げますね

さすがマスコミ貴族としか言い様がない
370名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:09:48.19 ID:rLqMzzgAT
>>359
原油先物が90ドルまで下がったからな
アベノミクスをやるって言っただけで原油も金も下がってダウや日経は上がっている
投資先が資源先物と円から株や不動産に流れたんだろう
371名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:10:25.94 ID:AgZzTWxM0
テロ組織退治に最も有効なのは資金源を断つことです。
さっさと解約いたしましょう。
372名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:10:43.28 ID:QtsZDUer0
>>359
まだまだ、田舎は高いんですよ。
373名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:11:20.89 ID:BCMxXYuW0
目先の損得にとらわれて失敗したのが
つい3年ちょい前の売国ミンスの子供手当とか
ガソリン値下げ隊だったよな
どっちも結局gdgdになったし

日本人もいい加減マスゴミがどういう組織か理解してもらいたいもんだ
374名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:11:39.03 ID:da4AZEoP0
俺、医者によく言われるよ。
米やうどんや油の摂り過ぎに気を付けろって。
375名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:11:51.84 ID:b9cjdGd90
>>318
中立な俺、かっこういいだろ

ってオナニーやってろよ
376名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:11:55.44 ID:pKJXayOA0
まさに特亜の犬HK
377名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:12:31.89 ID:1zwrVXKp0
そーいえばなんか受信料振込にしてくださいの旨を書いた葉書きてたぞ?
378名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:12:46.00 ID:oQkAHm9t0
円安で値上がり!って散々やってるけどさー
円高でもほとんど値下がりなんかしなかったじゃないか
379名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:15:55.14 ID:1Zo2aURa0
選挙前に生活必需品は値上げしまくりになると思うわ
自民党にとっては厳しい選挙になるだろうw
380名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:15:59.77 ID:4zpFGG24P
>>301
日本のすばらしい技術
ヲシュレットをつけろよ! トイレットペーパー使用量が減る!

>>294
回答 ジンバブエ人の生活の知恵に学びなさい

 円安インフレは「物 価 の 高 騰 で は な い!」

 外貨・株・貴金属・商品・労働に対して
  「円 だ け が 陥 没 す る の が 円 安」
   =============================

 だから、ドルでみると物価は上がらないどころか下がってる
 おまえの家賃も ドルでみると15%下がったんだよ(w

あなたは、ジンバブエ人のように、円を貰ったら、すぐ外貨に換えなさい

そうすれば、「ドルでみた物価の下落」をエンジョイできるから(w
381名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:16:07.07 ID:LhhRR6bQ0
>>378
これがすべて
ただの便乗値上げ
382名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:17:46.72 ID:Mpcoyvwt0
>>233
相場が最低120円より安く十年単位で固定されるなら良い事や
工場が戻って馬鹿用のまともな仕事も増える
そうでなければ貧乏人が苦しいだけ
383名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:19:02.03 ID:Wqk/GbI30
円高でしこたま安く買ってたんだろ?

1/2ヶ月円安になったくらい何言ってんの?
384名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:20:01.69 ID:3B7QaiBz0
>>1
円高の為の原料安で値下げって無かったしゃん。
何で値上げだけはすぐやるの?
385名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:20:35.85 ID:da4AZEoP0
>>379
国民の多くが円安に批判的と思うなら、民主党は参院選で、

我が民主党は、70円台の超円高デフレに戻すことを約束します
ぜひ、一票を。


って、マニフェストに乗せればいいんだよな。
もしかしたら、一ケタ落ちは免れるかもよ
386名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:21:14.92 ID:Q5M3YjEc0
春から運送業界が大幅に一斉値上げするから全方面一気に値上げ来るよ。
387名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:22:04.50 ID:gKQiYOL/0
物価が上がるんだから喜べよ。

お前らが待ち望んだインフレだろ。
388名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:22:09.88 ID:4zpFGG24P
>>385

 あるいみ、バカ発見器になるね(w

 円高デフレを公約した政党に投票=バカの証拠(w
389名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:23:05.52 ID:QtsZDUer0
いずれ「パイパーインフレ」になって、庶民の生活総崩れになるのか。
390名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:24:18.98 ID:jPhJvPGM0
原価値上がりを円高で吸収してたけど
円安で吸収できなくなっただけじゃないの?
391名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:24:52.72 ID:4zpFGG24P
>>387

 愛国的な オレは、12月に 貯金の円を売って、株やドルを買ったので

 ドルでみて、家賃が15%下がったので満足しているぞ(w
 =================================

 もっと、円安になれば、オレの貯金のドルに対して、もっと物価が下がる
392名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:25:41.27 ID:da4AZEoP0
>>389

”パイパーインフレ”

初めて目にする言葉だな。
393名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:26:19.22 ID:ANhEJRpg0
政府が値上げしろと言ってるんだしそりゃ値上げするだろう
394名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:27:56.08 ID:ZLKVWOI40
>>390
これからは、原価値上がりと円安のダブルパンチですね。
いや、消費税増税とでトリプルパンチか…
これに便乗値上げが加算されたらどうなることやら。
395名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:27:57.68 ID:QtsZDUer0
>>392
ゴメン!間違えた。
「ハイパーインフレ」だった。
396名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:29:46.38 ID:VoIsTSQ+0
この時期石油使う系の野菜が微妙に高価格になってるな
397名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:30:09.70 ID:JeZWCA+r0
過去に日本が高度成長したのは、敗戦による貧困と、朝鮮戦争とか海外情勢によるもだろ。
日本が物づくりに特化してたわけでなく、他国でも労働賃金が安くて需要があれば物づくりで発展するんだ。
仮に150円/$となっても、それよりも低賃金(平均年収50万とか)で働く外国は存在するし、円安はデメリットのほうが多い。
398名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:30:20.77 ID:FXZ/WrBz0
先物との関連はどうなっているの?
便乗値上げならマスコミは批判すべきでは?
399名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:21.82 ID:qq7BM+o+0
はい どう見てもスタグフレーションです
ありがとうございました
400名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:26.85 ID:UU45gEVsO
円高では下がらなかったのに円安で値上げねぇ
401名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:42.24 ID:hB9ZCg0T0
家計を圧迫するからNHKは解約の方向で

日本sageお隣韓国age放送局はもうウンザリ
402名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:47.20 ID:4zpFGG24P
>>396

あれも、円安にしてゆくなら、震災瓦礫を砕いてダイスにした

 木質 ダイス・ペレットストーブにすればいいとおもうよ

 わらとか、農業廃棄物を 燃やしてもいい

なんで、灯油なんか焚いているのか、頭わるいよな
403名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:48.92 ID:Jt4akwKt0
>>398
バイオエタノール関連でコーン・大豆もろもろサブプライム以降の高値更新中
404名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:34:01.59 ID:yRTH6oVt0
普通なら1社だけ上がれば安い方に流れるだけだが、
談合で最大手2社が同時に便乗値上げする時点で
選択肢の無い消費者は諦めて買うしかない。
405名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:36:41.73 ID:/cAmINqO0
円高でも値上げしてたろ
406名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:36:59.75 ID:JeZWCA+r0
日本の工場生産技術は、アメリカ人に教えこまれたもので日本固有のものでない。他国でも出来ること。
いくら円安進行したところで更に貧困・通貨安の国はある。


朝鮮特需 - Wikipedia
朝鮮特需は、朝鮮戦争に伴い、在朝鮮アメリカ軍、在日アメリカ軍から日本に発注された物資やサービスを指す。
朝鮮特需によって引き起こされた好景気は特需景気、朝鮮戦争ブーム、朝鮮動乱ブーム、投資景気、消費景気などと呼ばれた。
アメリカ式の大量生産技術を学ぶ機会を得ることが出来、戦前の非効率的な生産方式から脱却し、
再び産業立国になる上で重要な技術とノウハウを手に入れただけでなく、多くの雇用と外貨を確保することが出来たと言われている。
それまでの日本の工場生産において品質管理的手法が取り入れられておらず、とにかく数を生産すれば良いという風潮があったため
不良品がそのまま出荷されるということは珍しいことではなかった。
しかし不良品を受け取る米軍としてはたまったものではないため直接的に日本の各工場へアメリカの技術者が出向いて
品質管理や工程管理の指導を行ったことにより効率的な量産が行われるようになったのである。
そういう意味では日本の産業界の工場生産においては大転換期であり、戦後の高度経済成長の礎となったことは間違いない。
407名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:37:02.88 ID:k2oDHoaz0
>>389
借金してる奴は踏み倒しできるがな。
そう、思うなら金借りとけ。
408名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:37:39.37 ID:da4AZEoP0
マスゴミが,為替水準について政府を批判するなら、自分たちが考える適正な為替水準を言わないとな。
でないと、批判の為の批判になってしまうぞ!  で、NHKはいくらくらいが適正と考えてるの?
409名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:39:40.80 ID:Jt4akwKt0
>>405
ゴールドマンとかの米系証券が大して需要がないのに
先物の穀物価格を吊り上げてるんだよ

だから円安は二重苦になりやすい
410名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:40:45.90 ID:4zpFGG24P
>>397

日本の高度成長は

 借金を刷って払って、1ドル360円にしたからだし

 どうせ、今も借金まみれなんだから、刷って払って1ドル360円に

 すればいいじゃんか!


そのうえで、雇用消費税10%20兆円の税収を財源に

  年収200万円で国営派遣を雇って、年間100万円で派遣すれば

  年間2700ドルになるから、ドルでみればアセアンとかわらない賃金になる


そしてクソジジイは今、全財産をドルに換えれば

  1ドル360円では ドル物価は家賃とかも1/4になるんだから

  みんなハッピーじゃねえか 

おめーらが、低脳のクセに、権力もってるからおかしくなってるんだよ!  
411名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:42:19.54 ID:gKQiYOL/0
>>408
NHKが為替批判をしてるのか?
>マスゴミが,為替水準について政府を批判するなら、
どの文が政府批判なんだ?

1.・・・値上げすることになりました。
2.・・・輸入価格が上昇しています。
3.・・・値上げすることを決めました。
4.・・・10%以上になるとしています
5.・・・値上げ幅を発表しました。
6.・・・値上げを検討しているということです
7.・・・動きが出ることが予想されます。

事実をただ報道してるだけじゃん。
どういう頭の構造になってるのか?不思議だわ。
412名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:43:59.90 ID:da4AZEoP0
>>397
俺が考える為替水準は、95円から110円くらい。
円安が悪い事と考える貴方が考える水準は?
413名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:44:07.27 ID:4zpFGG24P
>>406

 おめーら 売国奴が 日本国民の血税で

 ベトナムや タイのコンテナ港湾を整備しなければ

 人件費が安くても、インフラがゴミクズな ベトナムや タイに対して

 賃金を2700ドルまで下げたら、充分戦えたんだよ!!

 死ねよ! 売国奴!
414名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:46:08.60 ID:ZJGbSr0xO
>>407
お金貸してくれないよ!
415名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:47:33.64 ID:DzKrX4PMO
NHKはヘイトスピーチ止めろよ。
416名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:48:04.49 ID:4zpFGG24P
新自由主義者を 日本から叩き出せ!
417名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:49:05.06 ID:da4AZEoP0
>>411
単なる値上げのニュースならそれでいいんだが、”円安の影響で” って書いてある。
それに、テレビ放送でも頻繁に言ってるよ。
一番直接的なのは、山田伸二解説員が言った、”円安はよくない”
418名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:49:12.79 ID:XNjV1IVu0
ジミンを調子に乗りさせ
過ぎた結果が生活苦
お前らボケが議席を取らせ過ぎるからこうなった
責任を取れ
419名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:51:13.98 ID:da4AZEoP0
>>418
選挙で勝ったんだから、4年間は任せろ
ダメだったら、変えればいい
420名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:52:02.94 ID:MgpAUZWmP
えーじゃあ円高のときなんで安くなってなかったのー
421名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:52:34.53 ID:JeZWCA+r0
日本を稼げる国にする政策をすべきで、円安進行したらいまより稼げない国になるだけ。
日本より通貨高で1人当たりGDPも高い国はある。



http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4540.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html

日本が「一人当たりGDP=6万ドル」の壁を突破するために必要なこと
日本の一人当たりGDPは、おおよそ4万5900ドルである(2011年数値)。多少円高であるので、この数字は若干過大評価かもしれない。
ちなみに、日本を激しく追い上げている韓国の一人当たりGDPはおおよそ2万2800ドルである。
しかし、世界中を見回すと、日本よりもはるかに高い一人当たりの所得を稼いでいる国がいくつかある。
2011年の数値で見ると、ルクセンブルグが11万3500ドル、スイス8万1200ドル、スウェーデン5万7000ドル、デンマーク6万ドル、オーストラリア6万5500ドルである。
オーストラリアは資源大国なので、所得水準が高いのは何となく納得がいく。しかし、スウェーデンやスイスのような国は、資源も豊かではなく気候や地理的条件もけっして恵まれているわけではない。
http://diamond.jp/articles/-/21572?page=2


1人当たりGDP、日本は世界14位 2011年 :日本経済新聞
経済協力開発機構(OECD)加盟国中の国際順位は前年と同じ14位だった。
ただ、円高でドル建てGDPが膨らんだのが主因で、経済の実態は弱いままだ。円相場は11年平均で1ドル=79円81銭と、前年から9%円高が進んだ。
1人当たりGDPの国際順位をみると首位のルクセンブルク(11.4万ドル)や2位のノルウェー(9.9万ドル)など上位は前年と変わらなかったが、米国(4.8万ドル)が8位から12位に順位を落とした。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2500V_V21C12A2PP8000/
422名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:54:10.51 ID:kNgz9moE0
もう円安とかやめてもらいたいわ。
家庭にもろに直撃だからね、小麦やガソリン、これからはもっと日常品に直撃するでしょ。
お隣韓国も円安のせいで相当企業がダメージ受けてて深刻な状態だと言うし
日本もその辺を考慮しないと駄目だよ。
423名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:54:12.81 ID:da4AZEoP0
>>421
円安はよくないというなら、いくらくらいが適正と考えてるの?
424名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:54:30.36 ID:XNjV1IVu0
>>419
ミンスと同じこと言うなよ無責任にも大概にしとけや
425名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:55:47.40 ID:da4AZEoP0
>>424
じゃー、どうすんだよ?
426名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:56:31.03 ID:gKQiYOL/0
>>417
>単なる値上げのニュースならそれでいいんだが、”円安の影響で” って書いてある。

意味が分からん。書いてあるって、値上げする企業が円安の影響だって言ってるんだから、そう書くしかないだろ。

 為替相場における円安の進行により、原料及びエネルギーコストの上昇が予想されます。このような中、
 当社は、油脂製品及びミール製品の付加価値化や、生産の効率化等によるコスト削減を推進するとともに、
 製品価値に見合った販売価格の実現に向け、粘り強く得意先に対し理解を求めてまいります。

訳)円安だから、販売価格を値上げします。
427名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:58:16.25 ID:XNjV1IVu0
>>425
もちろん自民党の政策にNOを叩き付けるしかないだろ参院選は?
ただそれだけしかねぇよ
428名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:58:35.26 ID:da4AZEoP0
>>421
それらの、日本と比較してる国の人口も書いてくれるとありがたいんだが。
429名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:59:34.83 ID:da4AZEoP0
>>427
ご愁傷様です
430名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:00:27.11 ID:4zpFGG24P
>>421
あーほーかー

 重要なのは「実質GDP」であって円高で水ぶくれした「名目GDP」
 なんかじゃねーんだよ!

 実質GDPは、 工場や 研究所や 本社機能の一部まで 

 仮想敵国の中国や アセアンに流れ出て、 

 日本は円高で空洞化して衰退してるんだが!


中国に抜かれ、インドにまで抜かれてしまったんだぞ!!!!


 おまえらみたいに
  
 権力者ジジイ が 頭がわるいから こんなことになってるんで

   新自由主義者を 日本からつまみ出して

   ジジイに貯金を外貨に換えさせたあとで

   敗戦直後みたく、借金を刷って返済して、1ドル360円に戻して


 実 質 G D P を 増 や せ! 
431名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:00:44.70 ID:sOjrgW0uO
週刊誌のどこ見ても株だの金融だので楽して稼げる話しばかりで一般庶民は生活が苦しくなるから何のメリットもない
432名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:03:00.12 ID:da4AZEoP0
>>426
確かにこの記事だけならお前の言い分のほうが分がありそうだな。
で、お前は、NHKのテレビは見ないのか?
433名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:05:08.92 ID:4zpFGG24P
バカ民主党員も 低脳な 円安叩きじゃなく

  TPP叩きとか、 ファシズム改憲叩きしろよ!

  おめーら、頭が悪く ムリ筋の主張ばっかりするから負けるんだよ(w
434名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:05:26.89 ID:gKQiYOL/0
>>430
> 日本は円高で空洞化して衰退してるんだが!

海外に工場が流出したのは、人件費格差があるから。
その差は30倍。

1ドル=90円で30倍なら、
アジア諸国と同じ人件費にするには、
1ドル=2700円にしないと同じにならんということ。

しかし、そんなことは不可能。
つまり、ちょこっとばかり円安にしたところで空洞化は防げんのよ。
435名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:07:42.39 ID:iFvgb2eC0
世間が゛どんなに値上げしようとNHK帝国に損傷はありません
436名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:07:46.10 ID:da4AZEoP0
円安批判してる奴は、だったら、いくらくらいが良いか書けよ。
単なる批判は、NHKと同じ
437名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:09:45.20 ID:yXQi2K+s0
93円で円安って素敵ですね(^ω^)
438名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:10:54.83 ID:uTlUucaW0
100%国産大豆のしょう油は問題無しと。
439名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:13:25.31 ID:yV2MCFjj0
ガソリンとか円高になってた時は値段が下がらないのに
円安になりだすと上がる不思議
言い値で買ってないで、ちゃんと値段の交渉しろや!
440名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:14:12.89 ID:WhJNMZnA0
NHKを解体すれば 受信料月数千円分の値上がりあっても平気
やっぱり 一旦解体だろう
441名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:15:18.29 ID:O8V+nwyR0
ちょっといっていい?

というか食用油は円高のときも関係なく値上がり傾向じゃん。つーかここ2年くらいは確実にずっと上がってるよ
442名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:16:47.44 ID:XcpcW8wh0
>>438
原油価格で輸送費ガー!
輸入している肥料の費用ガー!
443名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:18:16.68 ID:KPVHBsSc0
食用油かなんかは穀物価格の上昇で、確か円高の時にも値上がりしたような覚えが
444名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:21:14.46 ID:u8YKAXyv0
売国大好きなNHKは日本の
グッドニュースには目を瞑り
バッドニュースには目を輝かす
445名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:21:49.66 ID:tc01VzpV0
×円高 ○ドル安

円が高いわけではないので、オイルも下がらなかった

アベノミクスはFRBに習って円を低くする政策だから
円安になるとオイルも上がる

安倍信者は最近オイルと為替は無関係だと失笑物の独自理論を語ってるけど
今度は誰に騙されてんの?
446名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:23:28.36 ID:Dd4Om14A0
>>418
去年まで苦しくくて、今が苦しい?
ありえないんだが

ほんとに生活苦なのか?3食何食べてる?
447名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:26:03.68 ID:KPVHBsSc0
為替で食用油等が上がるのがまずいなら、農業を強化すれば影響は受けにくくなるだろう
円安にするなら、多少は農業を強化しろ
NHKはアホだから、外国の言いなりになりましょう政策しか言わない
448名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:26:44.74 ID:Dd4Om14A0
>>446
すまん訂正

苦しくくて×
苦しくなくて○

実際、今程度の円安(水準だとふつーに円高だが)で、この2ヶ月で生活苦になった人って
そういう家計なんだろうか
ちょっと想像しづらいんだが
生活保護受給者に影響出たとしても、まだ先だしなあ
449名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:27:04.99 ID:4zpFGG24P
>>434
>円安で アセアンとの人件費格差を埋めるのは不可能

不可能じゃなくて、
「おまえら政治家の脳内が 企業ワイロ漬けで、
             国益を守る気が1ミクロンもないだけ」


一人当たり名目GDP

マレーシア 8423ドル
タイ    4992ドル
中国    4382ドル
ベトナム  1174ドル

日本で1ドル360円 で2000万人の工場派遣がいるとして

  雇用消費税10% 税収20兆円 
   年収200万円で雇って 100万円で逆ザヤ派遣して 2770ドル

  雇用消費税15% 税収30兆円
   年収200万円で雇って   50万円で逆ザヤ派遣して 1335ドル


円安と 雇用消費税&国営逆ザヤ派遣 を組み合わせれば 全然不可能ではない
==============================================

ただたんに、お前らが企業からワイロをもらいたくて

 有権者を裏切って、祖国を裏切って、背任しているだけだろ!!!   
    
450名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:28:36.83 ID:pUyVkaNE0
NHKは敵
451名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:30:14.94 ID:Y2ulAXpX0
安倍や麻生みたいな上流階級が庶民のことなんて考える訳ないもんな。
452名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:31:29.02 ID:QW0/5W+Y0
円高だデフレだって言ってても内容量が減ったり値上げしてたでしょ??
なんでNHKはその時しっかり報じないのか???
その部分が頭に来るのだよ!!
453名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:32:10.57 ID:TmFQ3Pp60
円安関係ないし。
454名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:38:46.36 ID:pdNyedhx0
>>1
油値上げ

全国で揚げ物料理減

日本人健康に&医療費抑制

大勝利やないか!
455名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:41:14.20 ID:S0MMyURWO
まあ、便乗値上げだな。
苦しいのは小売り
456名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:42:04.71 ID:4zpFGG24P
とりあえず、マレーシアの工場を、全部奪い返せ!
457名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:43:01.91 ID:xgILNuxc0
>>1
原料費の高騰による物価高騰で「デフレ脱却成功!」と愚民へ喧伝するんでそ?、守銭奴集団の自民党はwww
458名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:45:41.63 ID:z0VtE5060
そんな家庭で大量に使うもんじゃないし

1キロで30円の値上げだろwww
459名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:47:46.90 ID:4zpFGG24P
>>458

それより、愛国的なオレは

ジンバブエ人の生活の知恵・・に学んで

 12月に貯金数百万円を全部、ドルに換えたから

  ドルでみると、家賃が15%安くなって、円安で大満足
  ===================================
460名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:49:24.65 ID:hF0uPbhF0
値上げと賃下げで政治家以外は死にます。
ありがとう自民党
461名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:50:43.67 ID:+VVfmvug0
 
円安でガソリン、灯油が上がった。
つづいて液化天然ガス (LPG) が上がり、それを口実に電気代も上がる。
小麦、トウモロコシ、大豆もさっそく上がりだした。
これで食料品価格が上がる。
飼料代が上がり、畜産、酪農、養鶏農家は悲鳴をあげ、廃業の明日におびえる。
安部ちゃんのインフレ目標はすでに突破した。
昨年12月の衆議院総選挙で自民党に投票した連中は喜べ、喜べ!
 
462名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:52:46.03 ID:hF0uPbhF0
貴族はカツカレー
庶民は霞なのです
463名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:19.96 ID:QtsZDUer0
安倍は「\3,500円」のカツカレーだもんねw
庶民は「\300円」の社食のカツカレーだってのに
464名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:46.02 ID:4zpFGG24P
>>461
 それらは ドルでみると まったく上がっていない(w

 しかも、生活費に占める割合が一番大きい家賃や水道光熱費は

 ドルでみると15%下がった


 円安とは モノや外貨や株に対して、円だけが陥没する現象だから

 ジンバブエ人みたいに、貰った円を、すぐ外貨に換えれば

 逆に「ドルでみると、円安になるほど 家賃や電気代が落ちているのを楽しめる」


円安は物価が上がることだ・・と思っている奴は頭が悪い

円安インフレとは 円だけがドルやユーロや株や貴金属に対して陥没する現象だ
465名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:15.59 ID:KPVHBsSc0
食糧価格を外国に牛耳られているから、こういうことになる
円安とか関係なくな、先物買いで価格が吊り上がる
466名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:23.42 ID:tf9HKSae0
>>463
総理大臣()は一日で庶民の1か月分以上の仕事するからいいんじゃね?
467名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:01:15.41 ID:CLQig28uO
NHKは反安倍、反自民、反日本の放送を次々流し、日本国民の税金と視聴料で高給を貪る国賊集団。
NHKを解体して、新しい国営放送局を作り直せ。
468名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:19.07 ID:4zpFGG24P
しかし、商店に、円とドルの両方の流通を義務付けたほうが

円安は物価が上がることではなく、円がドル&モノに対して陥没することだ

=円預金は損だ  という「正しい理解」が広がるかもナ

商店のドル値札は円安ではあがらないよ(w
469名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:27.01 ID:6Pmwdb7qO
>>464

>家賃や水道光熱費は ドルでみると15%下がった

ドルでみる意味ありますか?
470名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:40.31 ID:V4axAcPeO
干ばつのことは一切言わないのか
まさに偏向報道
恣意的で感情に訴える報道はマスコミの常套手段なんだけど
471名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:07:12.61 ID:soDLpfn60
もう十分円安。
円安いらない。
472名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:09:49.55 ID:6Pmwdb7qO
>>464

あ、君が預金をドルにしたから、円安で家賃光熱費が安くなったのか。
473名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:12.23 ID:4zpFGG24P
>>469

 老人にとっては大きいだろうね

  貯金をドルに換えちゃえば

  家賃が 15%下がるし、 電気代も15%下がる

 なのに、老人が 必死で円安インフレに反対しているから

 脳が劣化しやがったのか?(w テラワロス  と思うね(w

------------
 あと、われわれ若い人間にとっては

  雇用が増えて、失業率が下がり、より高収入な転職のチャンスが
  訪れる
-----------------

  円安で損をするのは 外国人だよ!

  ドイツ人や 韓国人が 大騒ぎしたじゃないか
 
  「日本は もっと 仕事を、オレたちに 奪わせろ!と」
474名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:00.23 ID:tc01VzpV0
>>473
おいおい
円安になり実質給料が下がることを書いてないぞ

君もレスも恣意的な報道だね
475名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:34.58 ID:yXQi2K+s0
>>473

>ドイツ人や 韓国人が 大騒ぎしたじゃないか

それが全てを物語ってますね(´=ω=`)
476名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:26.33 ID:6Pmwdb7qO
>>473

グッドな方法だと思う。
外貨預金か…考えてみようかな。
477名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:33.17 ID:tc01VzpV0
>>476
ポジショントークを信じるなよw
お前のドルを刈ろうと必死なんだよ
478名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:20.56 ID:soDLpfn60
円安になってから考えてもしょうがないでしょ。
479名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:59.48 ID:4zpFGG24P
>>474

 円安インフレ局面では、

 ジンバブエ人みたいに、給料で円を貰うそばから売って
 外貨に換えてしまえば

 円物価上昇を、かなり ドル物価下落で相殺できる

 そして、国民皆がそれをやれば、ますます円安になる
-----------------
 
 何より、グローバル化で ドル給料は 頭うちだから

  円高3倍になると 円給料は1/3になって
  円安3倍になると 円給料は3倍に近づく

 円安で石油(輸入)は ドルでは上がらず 円では上がる
 円安で家賃(国産)は ドルでは下落して 円では横ばい

  家賃や米が国産品だから、TPPで米が壊滅するまえならば
  円安になったほうが「実質所得は増える」 
480名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:24:31.68 ID:mmXMh1+R0
そんなにアイゴーアイゴーと悲鳴を上げるなよ
俺がキムチ買ってやるからそれでいいだろ
国産の白菜だから安全だしよ
481名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:01.85 ID:4zpFGG24P
>>476
 おーい。円安インフレがこれからも続くかどうかわからんぞ

 ただ単に、オレは 
 「円安インフレではジンバブエ人の真似するのが賢い」と教えただけで

 黒田日銀総裁は財務省の手羽先だから、来年4月からデフレ厨に変身
 するかもしれないし

 資産運用は 自己責任だぞ(w
482名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:22.05 ID:tc01VzpV0
>>479
ポジショントーク全開でワロタ
意味不明で苦しすぎるぞw

円安レートでドルに変えた時点で損出がでてるだろw
なにが3倍だ馬鹿やろw

グローバル化、韓国、このあたりを使っとけば軽く騙せると思い込んでる?
金融屋か?
483名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:26.12 ID:QQG9OwTv0
実行実勢為替レートは、阪神淡路大震災時の円高時と
比較すると、今は1ドル130円の超円安です

あのとき1ドル76円になって大騒ぎしていたが、いまの1ドル93円は
当時の1ドル130円に相当する超円安水準です。

名目為替レートでみると本質を見誤るよ
484名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:33:08.89 ID:ZSnjYnX+0
円はまだまだ高いですが
485名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:48.96 ID:uB7eAIB20
昔100円以上あった事をテレビは意地でも放送しないつもりか?
486名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:08.38 ID:4zpFGG24P
>>482
だからー 
オレは「これから 更に円安になるならば、
    外貨や株に換えたほうが 得」と言っているので

これから、円高デフレになるなら 円で持っていたほうが得と
>>481で説明しているだろう?

しかし、クソジジイが
  「インフレは 資産課税だあああ 富裕税だあああ」

 という「人食い人種の迷信みたいな誤りを信仰しているから」

 ドルに換えれば、インフレ円安は、資産課税でも、富裕税でもなんでもないよ

 老人は、円安インフレになると思ったら、ジンバブエ人のまねすればいいし
 円高デフレになると思ったら、円に換えなさい

と まっとうな マクロ経済を教えただけだろ(www
487名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:28.43 ID:tc01VzpV0
>>486
円安なんだから、ドルに変えられる量が減ってるだろw

10万円で1j100円なら1000ドル買えるが、1j500円の円安になったら200ドルしか買えなくなる
それを円が消えるまで続けろ、ということかw

君は反日ですね
488名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:49:38.59 ID:4zpFGG24P
つまり、これから、円高デフレになるか 円安インフレになるか
わからない局面では

円建て/外貨建て生命保険などの「身動きが取れなくなる資産」は回避して

株とか、外貨とか、円とか、円高・円安に応じてどっちにでも動けるよう
「流動性・通貨シフトしやすい資産」を持って、外国為替先物とか
日銀の動きをウォッチしてたほうがいいんじゃないか?と個人的には思う
489名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:24.11 ID:tc01VzpV0
>>488
それが今の流れ

為替操作なんて結局マネーが安全圏に逃げるだけなので
物の値段が正しく買えるか分からなくなるので経済活動には害悪なんだよ
490名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:54:49.91 ID:6Pmwdb7qO
>>481

サンクス。情報集めてみる。
491名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:07.67 ID:4zpFGG24P
>>487

 今、ドルを買って、もし1ドル360円になったら 大もうけ
 つまり、ドル貯金に対して、日本の物価はドル換算で現在の1/4になる

 今、ドルを買って、もし1ドル47円になったら 大損
 つまり ドル貯金に対して 日本の物価はドル換算で現在の2倍になる

安全な資産なんかはない。本人の才覚次第だろ?

 ただ、「物価があがった!!」というのは

  円安になるのがわかっていなかったのに、ジンバブエ式外貨シフトしなかった
  アフォの泣き言だと言うこと 特に老人はそうだな。
492名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:38.89 ID:gAKGdjEx0
>>489
為替の不正操作した韓国から外国資本逃げ出してるのとどんな関係が?
493名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:59.00 ID:tc01VzpV0
>>491
FXだけで生活してるのは君だけ
一般庶民は労働して円という対価をもらってるの。
その価値を落とそうとする君は反日でFA

>>492
×逃げ出し ○ウォン高株安ターン だろ
494名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:03:22.07 ID:4zpFGG24P
訂正
×円安になるのがわかっていなかったのに、ジンバブエ式外貨シフトしなかった
 アフォの泣き言だと言うこと 特に老人はそうだな
○円安になるのがわかっていたのに、ジンバブエ式外貨シフトしなかった
  アフォの泣き言だと言うこと 特に老人はそうだな

>>489

 中国のドル物価は、日本のドル物価の数分の1だから
 明らかに円はバブルしすぎていて、それが空洞化の原因になっている

 中国は人民元安で 世界各国から工場を奪い取り
 日本は円高で   中国・アセアンに工場を奪われてる

だから、銀行の日本国債1000兆円は 日銀で全部買い取って
銀行に、海外実需投融資させて、円安にすべきだし

世界人口も増え、エネルギー消費も激増しているから
 農地開拓や、地下資源や、電力資源開発に ODA絡めて投資すべきだろう

 
495名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:05:50.34 ID:nnO/xfuJ0
ドル円が120円→70円台になった時には値下げしなかったくせに
なんで値上げだけ敏速なんだ?
496名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:07:50.41 ID:tc01VzpV0
>>494
君もマスゴミのような恣意的なレスしかしないから誤解されるのだよ

きちんと
日本の給料は高すぎる!中国レベルに下げないと工場は戻ってこない
円安で実質給料を下げるべき と主張すべき

円安で給料は上がるとか書いてるからポジショントークと思われる
497名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:07:53.91 ID:gAKGdjEx0
>>493
不正操作出来なくなりウォン高になり
株の投売りで株安なんですが?
498名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:12.36 ID:yXQi2K+s0
>>493

あなたが日本人とは思えないんだよな(´=ω=`)
499名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:46.88 ID:SffmRU+i0
とんかつ高くなるな
500名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:10:10.64 ID:4zpFGG24P
>>493

 君は、近隣窮乏化政策を 勉強しなさい

 なんで、円安で 韓国や ドイツや 中国が文句を言ったのか?

 なぜ、通貨切り下げ競争がおきるのか?

  自由貿易とは 弱肉強食で 
    通貨の高い国が 食われる哀れな弱者で
    通貨の安い国が 他国から工場や仕事や国富を奪い取る強者なんだよ


君がいっているのは「吉野屋は 牛丼1杯1300円にしたら儲かるのに」
というのと同じことであって

 実際は、円高4倍で、日本製品のドル価格は4倍になって、
 牛丼1杯1300円になって、中国や韓国に「客を奪い取られてる」


 
501名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:37.73 ID:ngJzKK4IO
値上げしてもかまわないよ
油控えたらいいデブども
502名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:52.14 ID:tc01VzpV0
>>500
どこから突っ込めばいいのかわからんが

「牛丼1杯1300円にしたら儲かるのに」
これを主張してるのは君自身だぞ…

円安進めばいつかは1300円になるだろう
503名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:15.45 ID:4zpFGG24P
脳 の 劣 化した 日本の老人たちが、資産を外貨にシフトもせず

 「インフレ円安は富裕税だああ! インフレ円安は老人に損だああ!」

  という、人食い土人の迷信のような、誤った信仰で、円高デフレにしたから

日本は、中国やアセアンの 近隣窮乏化政策のカモにされ

 サムスンのカモにされて、この22年食い物にされまくって

いまや、実質GDPで中国の1/3 インドにも抜かれて4位に転落

円高は国益じゃなくて「死兆星」で絶対悪で、円安が国益なんだよ
504名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:24:01.95 ID:tc01VzpV0
>>498
その根拠は?

安倍信者は都合が悪くなると韓国人認定するからなぁ
いい加減韓国から離れろよ
505名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:24:15.38 ID:Um11k/1j0
「こんな身近に円安の影響が!」と煽るんだろうけど、その前の超円高の恩恵で安くなってた記憶が無いんだが
というか90円台はまだまだ円高基準でしょ
506名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:06.87 ID:prSj1U9p0
>>502
現時点で1杯1300円の牛丼を食べるやつがいるのか?
507名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:13.79 ID:4zpFGG24P
>>502
 突っ込まなくていいから、近隣窮乏化政策をぐぐって
  
 「通貨高が国益」なら通貨切り下げ競争がなぜ起こるか

 「円安ウォン高・ユーロ高・人民元高で 韓国・ドイツ・中国が
  なぜ 自国通貨高を喜ばず、日本に文句を言ったのか?」

考えてごらん。 自国通貨高は 国益じゃなく死神なんだよ
508名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:31.71 ID:tc01VzpV0
>>495
>>445

同じ事繰り返すのはいやだからな
509名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:20.04 ID:da4AZEoP0
NHKは潰せ
510名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:54.28 ID:XAY2HGhb0
円高の時にも値上げしたけどな
中国の買い漁り、気象などの影響をまったく無視して
円安の所為にする馬鹿マスゴミ様のジャーナリスト魂w
511名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:48.14 ID:tc01VzpV0
>>507
労働賃金が下がるんだよ
中国>共産主義で労働力が安い
ドイツ>移民で労働力が安い
韓国>反日で労働力が安い

日本がそれにあわせてどうする

お前こそ、ググって調べろよ
内需が落ち込んでんのに、これ以上実質労働賃金を下げるな 
512名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:04.55 ID:zIC3V3va0
円高の時には値下げしたのかよ

企業努力ゼロと思われても仕方ないだろ、それじゃ
513名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:03.65 ID:4zpFGG24P
>>511
円安4倍になれば、ドル換算の給料は1/2になるだろうが
ドル換算では、米や家賃は1/4に下がるから 生活水準は上がる

たとえば
減反補助金を削減して、国産のナタネ生産に補助金を支給すれば
雇用とか、農業生産額が増えるし

灯油ではなく震災瓦礫や間伐材を焚く、ビニールハウスヒーター
への更新に補助金を支給すれば、雇用が増えて、林業や清掃業生産額が増える

老人は、円高の天辺で、資産をドルに換えれば
円安ではドルでみた、日本の家賃はドンドンさがって行く 

 円安では、ドル換算で 物価と 給料が 同時に下がるから
 生活水準を下げないで、人件費を、中国や東南アジアと対等に落とせるんだが

あほな老人とかは、相続税のがれのためとか、メカケに相続するために
財産のほとんどを、円建て生命保険にぶっこんでたりするから

ポジショントークで 円安では生活水準が下がるぞ!と脅かしているだけさ

むしろ、TPPで 円安にしなかったら、 俺たちは 破滅!!!
514名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:43.80 ID:MtC6HDTj0
円高の時は物凄く安かったからしょうがない。

って誰も思わないのはなぜ?それは安くなかったからです。
515名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:44:16.14 ID:gAKGdjEx0
>>511
どこの国も通貨安にして労働賃金下げてますけど
アメリカも無制限緩和してる

通貨安による労働賃金の低下により雇用が創出されます
人件費安くなってくわけだからね
で実質労働賃金としては通貨安なので上がります
516名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:45:31.75 ID:fj5uor4/0
>>511
世界一の労働賃金になった結果
空洞化が進み雇用が減ったんだがな

雇用が減れば、労働力そのものの価値が下がるわけだ。
517名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:27.20 ID:gAKGdjEx0
>>513
TPPは円高政策よ・・・・???
518名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:50:01.61 ID:KoBo+rkdO
韓国ではウオンが高くなると困るって言ってたよね
つまり円高ウォン安がウインウインって言いたいの?
519名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:59:47.41 ID:4zpFGG24P
>>517
誤解を招く書き方だった

自由貿易は 弱者(通貨高の国)の肉を、強者(通貨安の国)が食らう

TPPで 城壁を崩すのに 円安にして、強者にならないなら

おれ達は、破滅する。 

ぶっちゃけ、敗戦直後みたいに、刷ったカネで 政府の借金を返済して
激しいインフレ円安にして、1ドル360円に戻したいくらいなんだが?
520名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:14.15 ID:t7UR6GaK0
※円高でも値下げしません
521名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:31:16.86 ID:c/Nd2T5A0
とうとう石油が2500になったよ・・・おrz
522名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:36:09.62 ID:9LzclEpE0
>1
いつかの便乗値上げのまま据え置きになっちゃってる件はスルーですか?
80円切った時下がったブランドどれくらいありましたか?
また数字のトリック使って市場を混乱させたいんですか?
523名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:43:21.84 ID:DQLjPfdc0
アベノセイ
524名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:39:52.15 ID:imye2M6s0
世界的にずーっとインフレなんだから1990年代の1ドル90円と今の
1ドル90円では相対的な価値が違ってるんだよな。
ドルが増えてるから物に対する1ドルの価値は当時と比べて大きく
下がってる。

ちょっと前に新興国がインフレで大騒ぎしてただろ。
日本は円高によってその影響を軽減してたけど、為替が修正
された事で今後はじわじわと響いてくるよ。
525名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:40:57.61 ID:ViGMENJv0
>>133
社員リストラしてパートに置き換えるってのは問題かもしれんが
社員そのままでパート比率上げるなら雇用増えていいんじゃね?
526名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:41:07.95 ID:5FEYYd8p0
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
527名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:21.59 ID:imye2M6s0
>>525
1社だけの話なんで気にするほどのニュースでは無いと思うけど
ググったらこんな見出しだった。

ヨーカ堂「正社員半減」の挑戦 パートに託す命運
528名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:46:42.42 ID:ViGMENJv0
>>157
>>160
油大量に使うのって揚げ物くらいだし
肉使う料理だと肉から出る油で間に合う事が多いから
揚げ物作らないからホント油ってあんまり使わんわ
529名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:51:23.14 ID:ViGMENJv0
>>527
社員減らすのか
労働市場的にはろろしくないよなぁ
530名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:54:31.15 ID:DR5ONgod0
油って実際、揚げ物をしなければ4ヶ月は持つよな。

小麦粉だって自家製パンを頻繁に作ります!って人以外、一般家庭に大打撃なんてことはないと思うんよ。
531名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:00:00.57 ID:imye2M6s0
>>529
15年度を目途に正社員を半分削って人件費を圧縮する予定だそうだ。

小売業界全体でそういう流れになっているというニュースでは無い
から他店や他業種で雇用が増えれば問題ないんだろうけど。
532名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:05:18.93 ID:MQMkVtsD0
インフレターゲットロックオン
533名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:07:47.56 ID:X5n5dNSb0
>>528
今のフライパンだとかなり少量でも焦げ付かないしな
534名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:15:25.23 ID:ShqMpgc20
そうか、中華料理は結構な量の油で調理するもんな。
さすが狗HK、シナには優しい心配り。
535名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:24:48.69 ID:CzWGhx4o0
から揚げが主食のデブが困るがな
536名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:35:19.78 ID:EsdH4uw50
おらおらドンドン値上げしろー!
しかめっ面して格安フードカッ食らうの飽きたわー!!!

美人ボインがビキニで接客してくれる吉野家があったら
一杯1000円だしたるわ!

バイト君の時給削るのが企業努力ちゃうやろー!
楽しませろや!
537名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:39:59.19 ID:OXKwllZ/O
反日NHKの安倍叩きが始まったな。

円安→油、小麦、ガソリン値上がり→円安にした安倍が悪い→やっぱり民主党が一番。社民党と共産党もお忘れなく…

という刷り込みだな。
538名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:25:01.68 ID:uMLC8H9w0
思うほど円が下がり続けてるわけじゃないよね。

韓国が悪いのは世界中で評判を悪くしてるからじゃないの?
朝鮮人が嫌いとかそんな意味でなく、商品そのものが欠陥の多い粗悪品なんだわ。
539名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:44:16.88 ID:ZgSA/OauO
今のうちに買っとかないと
540名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:53:18.95 ID:FGQhH/xmO
どこもかしこもアベノミクスガーか
苦しいならそのまま窒息してしまえ
541名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:58:45.38 ID:Dd4Om14A0
>>528
少なくても、これで「油が値上がりして家計圧迫するわ〜 生活苦だわ〜」と思う主婦はいないし
自炊してる人の大勢も、まったく意識しないだろう

外食産業の業者が、少し工夫しなきゃ、と思うくらいじゃないか?
542名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:59:46.66 ID:6BWfS7Q10
私立文系は円安になれば何もかもよくなるなど言ってたけど…

私立文系の言うことは信用できん…
543名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:02:43.36 ID:726Ch3e00
Jカーブ
544名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:25:43.18 ID:tEoB2TJz0
外食産業は価格に転嫁すればいいだけだし、安い原材料価格を前提にした
チェーン店は自己責任で安く調達する方法を考え出すしかないだろ。
家庭で消費する分については、大きな影響は無いんじゃね?
安倍の政策が成功すれば物価上昇分は賃金上昇で相殺される。

犬の報道姿勢を見てて思うんだが、マイナス材料ばかり報道するのではなく
安倍の政策と関連づけて国民に伝えるべきだろ。それが公共放送の仕事。
545名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:41.23 ID:Mpcoyvwt0
>>544
それ下手すりゃプラウダ状態ですがなw 

国民の為の放送局で政府の放送局では無いぞ一応

現状でも十分プロパガンダ機関化しているとは思う
受信料強制法案通した辺りから明らかに報道姿勢が政府寄りになったし
546名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:00.38 ID:Ay4Wa7/j0
今日のクローズアップ現代で油取り過ぎで寿命が縮まったってやってたじゃん
ちょうどいいタイミング
547名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:09:30.74 ID:QDjs58ENO
値上げした
新聞やめた
テレビやめた
家で食事した、今までの電気だい。時間が増えた

余計なもの買わない

値上げしても大丈夫
548名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:11:31.87 ID:kgW75Zp00
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
549名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:11:52.78 ID:xQKNcuUKO
食用油は最後の一滴までリサイクルするアル
550名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:15:28.25 ID:3Fm0k7B30
円安なんだから人件費も値上げしろよ
551名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:02:13.20 ID:DedXHlWY0
>>550
人件費は下がるほうが多いだろ。
売上があまり変化しない前提だと
原材料、電気代の価格が値上がりするんだから利益が減る。
552名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:05:03.95 ID:/sWp2j500
 
 
【食品】輸入小麦、4月から9.7%値上げ[13/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361936796/l50
553名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:39:33.73 ID:buO7NrtU0
2007年にドル円130だったのにな
554名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:45:27.52 ID:buO7NrtU0
商社ウハウハ
555名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:57:30.85 ID:UGxPf9RE0
なんで日本の食料品ってバカみたいに高いんだろう。他の国だと消費税率
の高さが気にならないくらい元の値段が安いんだが。
556名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:00:05.32 ID:3CyIvDp/0
ところでおまいら給料上がったの?w

そりゃ円安じゃ上がるよねw
選挙に行かないのが悪い

安倍は国会で野党から物価上がっても給料が上がらず
国民の負担が増えた場合の責任について追求されたら
選挙で責任取るって言ってたからね

お前らが選挙行かずに信任与えるとどんどん中底辺いじめやられるよwwwww
557名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:05:02.68 ID:MtrYyT/H0
円安で輸出産業がプラスになると言いながら、
インフレになっても給料が上がるから大丈夫という、
アベノミクスとやらを信じちゃう人が理解できない。

給料が上がる=人件費が上がる=円安のメリット消える

だから、給料上げる訳無いじゃん。
給料上げたら、円高でただ輸入調達コストが跳ね上がり、不利になるだけなんだし。
558名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:07:22.33 ID:12/XSJ700
円安だけの影響でなく中国が食用油を買いあさってる影響もあるだろ
なんでもかんでも円安だけで片付けるな
559名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:04:16.70 ID:ldtXjpY50
>>1
日本よ! これが民主党政権だ。

◎ 円高関連倒産、過去最多ペースで推移
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
◎ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る・・・2012年12月の労働力調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
◎ 野田首相、円高対策は?と問われて、「むしろ円高を活かしやっていくしかない」と返事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/
◎ 民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
◎ 日本家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
◎ シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
◎ 円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
◎ 日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけ慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
◎ 米国大使館関係者 「日本の民主党政権は、韓国を繁栄させるために日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
◎ 韓国政府、「日本より国債の格付けも上になったし、スワップ延長はもう必要ない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
◎ 日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時は韓国に薄情だった日本…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快諾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/
◎ 竹島問題は棚上げ? 日韓財務相会談、緊密な連携で一致・・・民主党・城島財務相とパク韓国財相
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/a9c85a9439db5d97189aa088c50229e4.jpg
◎ 野田首相、韓国李大統領と笑顔で握手
http://www.asahi.com/international/intro/images/TKY201209080519.jpg
560名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:06:33.40 ID:vTGAg1Rv0
デフレが解消されていってるな
561名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:07:58.35 ID:gitsmKKkO
>>553
原料価格が違うだろ
円高でそれを吸収出来てただけだよ
562名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:11:13.82 ID:JTQDngEN0
原料の先物価格がグングン騰がってるのが原因なのに、円安のせいにしたいんですねw
ガソリンと同じ報道のしかたには吐き気を覚えるわ。
主婦とか絶対騙されるだろ。
563名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:14:17.59 ID:7JxdveGA0
お歳暮や○○返しで油セットが2箱あり使い切れなかっただけに
こりゃ朗報かな
564名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:31:36.41 ID:JXyJXt2b0
売国犬HKの自民党ネガキャンが虚しいのうw
アメリカもニューヨーク株式市場が好調だから円安を容認のようだしwwwww
565名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:34:24.32 ID:clP40T8J0
円高の時は値下げしてなかったじゃんww
為替のせいじゃなくて穀物価格が上昇してるせいだろうが
566名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:40:18.95 ID:IvsvcMKG0
いい加減デフレマインドから脱却しろよ
生活必需品の値段が上がる→景気良くなる→豊かになる
ってことだろ
ものの値段が上がった→好景気になる→嬉しい
って思うべき
567名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:41:39.77 ID:b7t/B5h60
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党,社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞中日、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=YLt2QOG87NY

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
568名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:43:15.71 ID:GK9VeFHL0
安倍ちゃんGJ
デスレで苦しんでた頃が遠い昔のようだわw
この調子でインフレオナシャス
569名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:50:01.49 ID:gitsmKKkO
>>566
原料高は景気が悪くなるだけ、給与とかに反映出来ないからね
そもそも消費上昇によって起こる緩やかなインフレは是だが、ただ単にインフレになれば良いってのを目標にするのは頭が悪い
570名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:54:00.89 ID:ft2q/qDd0
金を持っている老人は円安になるなら
外貨と不動産にシフトするから何の痛みも無い
名目賃金が上昇しても実質賃金が下がる若い中間層以下が痛いだけ
571名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:58:22.07 ID:thEQR3zO0
小麦や灯油の値上げよりも、受信料のが負担が大きすぎる。
572名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:03:31.37 ID:KWdJ5ladP
円高が進んだ時に値下げした分が元に戻るだけ
573名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:03:41.92 ID:L/2xc5ZQ0
どこのスレでもあまり皆指摘しないが、円安だー株高だーと騒いでいながら給料や
収入増は期待ばかり。業績がいくらか上がった企業もあるがそれほど公表せず相変わらず
「まだまだ不景気」といわんばかりに自社の財布は閉めまくり賃金の好転はない。
その反面、円安になったので、輸入品関連は、即座に値上げする。
今まで輸入品は円高でかなり恩恵を受けていたはず。なのに円安になったら「きびしい」と
ぬかしてそそくさと「こんど値上げします」とは・・・・(景況にすぐ反応するのは値上げだけ)
一番の「カモ」にされているのは、消費者だけ。
経済界のおもちゃにされている一般消費国民は、もっとそこのところを声を上げるべきだと思う。
574名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:04:37.78 ID:5MpLlG0XO
>>166
残業代も意識しない「管理職」とか本当に無能なんだな
管理能力無いのを自慢かよw
575名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:07:45.75 ID:QlFi1aS70
民主党は70円台の超円高デフレに戻すことに全力を尽くします。
参院選はぜひ民主党に一票を。

  by  民主党
576名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:10:17.08 ID:QlFi1aS70
>>573
賃上げは労働者と経営者の”戦争”。
死ぬ気で戦わないと勝ち取れない。

経営者が要求を飲まないなら、ストをガンガンやれ。
577名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:12:30.54 ID:RnO66tWK0
円高になった時に価格が下る訳でもないのにね。
ようはさ、国際的な穀物価格の上昇傾向(2009年からおよそ1.5倍になっている)が根本的な
価格上昇の原因じゃん。
578名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:28:53.34 ID:OKFKzvNU0
日本人はピンときてないが海外からは「日本は幸せな不況」って呼ばれてたんだよ
20年間不況といいつつ、毎年GDPはちょっとずつ増えて
失業率も4%台で押さえ込み、世界が穀物や肉の価格高騰で苦しんでるのを
横目に生活必需品も安定してたし、国民の半数以上が子供を大学に通わせている
本当にダメなヤツ以外はえり好みしなければ就活で内定貰えてたし
579名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:40:02.82 ID:43qDmcLn0
ネガキャンですか?
580名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:13:23.22 ID:+PdqXHPT0
NHK怒りのサムゲタン
本当必死ですねえ
581名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:41:57.35 ID:1HGOb1s00
狗だけじゃないけど、
最近というか、ここ何年間か、
韓国の人たちの勢いがすごいね。
生姜教授とか、料理関係とか、
文化関係とか芸能関係とか、
特定アジア全般が強い。
582名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:47:48.37 ID:itQ/NDQIO
バカじゃねぇのNHK
食料品の高騰は円安はあんまり関係ないだろ
原因は原材料の不足だ
海外不況とかの方が直接の原因だろうが!
583名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:23.54 ID:DCUILcOk0
円安を批判してるやつってどれだけバカなの?

海外で1ドル儲けたら、円高80円なら80円だけど、100円まで戻せば
利益が20円、円にして25%も増える。

逆に言えば、日本人の給料は変わらないんだから、日本にある本社経費が
25%も軽減できる。

輸入業者だって、日本企業なら経費負担が減る。
円安を価格に転嫁できるならおいしいだろ。
584名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:53:43.59 ID:eoQNbhcX0
どのテレビでも円安の影響で物価が上がって家計を苦しめてるってしつこい(´・ω・)円安が悪いって
585名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:22.40 ID:DCUILcOk0
>>578

なんで人口が減少してると思う?
若者の給料が安すぎるからだ。

職を選ばなければ就職はできるけど、家族を養える
甲斐性は無い。
結婚できないし、結婚してもたくさん子供は産めない。

少子化対策は、保育園の充実や、子ども手当じゃないんだよ。
586名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:32.13 ID:PI00TXGQ0
400円のオリーブオイルが500円になっても、
別にそんなに生活は困らないな。
マスゴミはなんで火病を起こしてるんだ?
587お名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:12.57 ID:eVjfuYt00
588名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:22.25 ID:X/16WUt00
原料コストを価格に転嫁できるならおいしいよ
つまり価格に転嫁しても売れるような必需品
電気とかガスとか食材とか
もしくは原料コストの上昇なんてものともしないほど消費者が儲けてるような場合
高級車とか高級食材とか高級ブランド衣料とか宝飾品とか
589名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:56:41.67 ID:xf3ke+GH0
NHK職員の年間給与が1700万とか北京なら暴動ですよ
590名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:01:51.37 ID:DCUILcOk0
大体小麦の値段って、小売されてるパンの内のイクラを占めてるのよ?
原材料費なんて、加工費に比べたら微々たるものじゃないか。
591名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:17:07.69 ID:DCUILcOk0
イチゴとか卵の値段がどうのって書き込みあったけど
いったいどこ産の物を買ってるんだ?

栃木とかって、海外だったっけ?
ドル建てで生産してるんだ、知らんかったわ?

それとも、燃料費が上がったのがもうそんなに影響
してるのか?
農家って立場強いのね、買いたたかれてひいひい言ってる
イメージしかないわ。
592名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:21:15.69 ID:ujfr55nD0
円高でデフレスパイラルでなんとかしないととマスゴミが連呼して叩きまくってたなぁw


あれれ?なんでデフレ脱却しようとするとマスゴミは一斉に叩いてるんでしょうねぇwwww
593名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:22:05.03 ID:OhinrKFCO
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
594名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:24:29.92 ID:DCUILcOk0
小売価格に対する生産者の出荷原価知ってるのか?
燃料費他、輸入物の経費なんて、そのうちのさらに数%だ、
それが例え2倍になったって、日々の価格変動よりもわずかな
値上がりだ。

超円高が、円高に戻したぐらいで、まるで国民の生活が深刻に
脅かされるような報道っていったいなんなの?
595名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:25:35.76 ID:l8DlgQrS0
NHK受信料を1/4ぐらいにすれば、円安の影響なんぞ全部吸収できるわ。
そりゃあ、円で国民から銭とりまくるNHKは絶対円高がいい。NHK的には
50円ぐらいの円高になればドルベースの給料爆上げだし、海外取材なんでも
いい思いしまくれる。国や国民から銭をとれる寄生系の連中には円は高ければ
高いほどいい。その代表がNHK。
596名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:38:05.50 ID:DCUILcOk0
ここで、円安を批判してるのってもしかして民主党議員?

新聞も読まないような奴らだし、国際情勢にも無頓着、外交って何?
政治力0だったことは知ってたけど・・・。

もしかして経済の基本すら知らなかったのか?

おいおい、ちゃんと義務教育ぐらい受けてきたんだろうな・・・?
民主党がこれ以上どんなに馬鹿なこと言っても驚かないと
思ってたけど・・・。

まだまだ認識が甘かったわ。
597名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:41:32.11 ID:zk7PpyDX0
いきなり値上げしすぎだろ
598名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:44:43.07 ID:DCUILcOk0
>>597

デフレで値上げしたくてもできなかったからじゃないの。
死ぬほど切り詰めてたので、円安を理由にここらで息を
突きたいんでしょう。
599名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:47:20.96 ID:hvsI0mXAO
>>591
ハウスの暖房に灯油使うし包装も値上げされたり肥料も値上げされたり国産でも値上げ基調ですよ
600名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:48:35.91 ID:o5ved0Xm0
>>1
ゴミ企業が価格転嫁してるだけだろ
601名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:10:09.15 ID:DCUILcOk0
>>599

だからそれが小売価格のいったい何割しめてるの?
大半が、生産者人件費、卸売業者人件費、物流人件費、小売り人件費
でしょう。
包装紙代なんて、価格に乗るほども影響しないし、灯油代なんて1割も
入ってないでしょう。
100円の物に、1円上乗せされるかどうか。
輸入原料費が小売価格の5割も締めてるなら話は分かるが、ほとんどは
日本人の人件費でしょうが。
602名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:03.50 ID:DCUILcOk0
仮に、小売価格100円の物に対して輸入原料費が20円
だったとして、原料費が1.5倍になっても、小売価格は
110円にしかならんよ。

それ以上価格が上がるなら、原因は他にある。
603名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:17:50.60 ID:aGwS2H1J0
株が上がったことはアベノミクスのおかげだとは絶対にいわないマスゴミ
604名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:18:39.10 ID:F5zc97fb0
>>603
そんなことないよ
605名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:22:08.50 ID:96jQDBCc0
民主党政権時代の超円高が是正されている過程であって
90円はまだまだ円高だよ

デフレは自民党時代から続いているが
小泉時代は120円だった=円安デフレ時代
超円高デフレは民主党政権で完成したもの
606名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:24.08 ID:syZgyjg10
大体世界各国が通貨安競争しようってのに、
自国の通貨が高い方がいいなんて寝ぼけた意見が出る国は
他にないだろ。

びっくりするわ
607名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:21:59.84 ID:4pjHD17/P
そもそも6年前の1$100円超の頃の物価と比較して上がっていれば、為替の影響は関係なく原因が別という事
608名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:46:44.35 ID:3k6qjH0P0
民主に入れよう参議院選
609名無しさん@13周年
民主党の勢いが盛り返してきたのか?