【社会】ホンダ、1800ccの大型二輪「ゴールドウイング F6B」を発売。iPod対応のオーディオも装備[03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
ホンダは2013年2月28日、1800ccの大型二輪クルーザー「ゴールドウイング F6B」を発売した。
メーカー希望小売価格は、199万5000円。

スタイリングでは、フロントからリアに流れるように下っていくラインにより、ロー&ロングフォルムを作り出した。
トップボックスのない低く構えたリアビューが最大の特長だ。
フロントカウルにはショートスクリーンを採用する。
専用にデザインしたミラーやミドルカウル、シート形状を取り入れた。

エンジンは、ゴールドウイングの水平対向6気筒1800ccエンジンを踏襲。
車体の軽量化などにより、低速から力強い加速性能を発揮する。

また、前面に4個のスピーカーを備えたオーディオシステムを装備した。
iPod(アイポッド)やUSBメモリーを接続することで、MP3/WMA/AAC形式の音楽ファイルが再生できる。
左右それぞれに容量40リットルのサドルバッグがある。


車体色は、グラファイトブラックとマグナレッドの2種類。

※画像
http://www.j-cast.com/mono/images/2013/mono167133_pho01.jpg

http://www.j-cast.com/mono/2013/03/04167133.html
2名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:47:42.27 ID:y+lG67THP
アホンダ
3名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:47:53.11 ID:9zPS7uxB0
いらね
4名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:48:37.25 ID:1fwyQkun0
もの好きなオッサンしか買わねーよw

だがバイクはそれでいい。
5名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:49:15.26 ID:qw70b0yOP
乗ってみたいと思う
6名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:49:15.73 ID:M37zYWgz0
バックもでけるで〜
7名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:49:39.69 ID:RmLG3BpS0
いい加減ハーレーのパクリバイクとか、恥ずかしくないのかな。
8名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:49:56.86 ID:Q+mRdZKy0
エアコンとさ灰皿も健在??
9名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:50:27.65 ID:AMu+fWmE0
どうも9条信者と同じ臭いがするんだよな
公道でバイクなんか乗ってるおめでたい頭の奴って

「その交差点は今から俺が直進しようとしているんだ!
 右折車は道交法37条に従って止まれっ!止まらんと話し合うぞ!」

ドライバーは話し合いに応じず、37条教信者を跳ね飛ばした。

この現実を分かった上で乗っているのか
それとも現実から目を背けているだけなのか
10名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:50:34.46 ID:CZT0L54G0
昔、GL400というのが有ってだな
11名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:50:44.27 ID:nPmFwxQ30
きんつばか
12名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:51:07.73 ID:CW0qVLIV0
立ちごけするとこ見てみたい
13名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:51:23.14 ID:UclW8aa60
スクーター?

このくらいの排気量だとハーレーみないのを想像した
14名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:51:23.18 ID:ZtbhCrX90
初代が一番カッコ良かった
15名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:52:23.48 ID:zNGaz0T30
188CC6気筒のバイクで田畑でも耕すのか・・・。意味ないのぉ
16名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:52:32.96 ID:W5O5Td540
青い回転灯は標準装備じゃないのか
17名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:53:06.64 ID:ThUuTY2S0
いらない子だわ

長江みたいな無骨な国産バイクを何故作らない?
18名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:53:09.26 ID:ysRG5ksS0
いつも思うけど、この手のバイクってもうバイクである必要がないよね
車に乗れよ
19名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:53:36.81 ID:ZtbhCrX90
ああスマン、GL1500の事ね
20名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:54:18.53 ID:wtmpvgXJ0
リチウム電動スポーツバイクはいつ出すんだ。2st並の軽さのハイパワーな奴を待ってんだけど。
21名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:54:48.45 ID:Ut5pnxEa0
百式みたいなの想像したら黒いな
22名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:55:11.60 ID:PDnmrXp90
昔から見りゃかっこよくなったじゃん
相変わらずバックギアついてるのかな
23名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:55:11.60 ID:K4wBOR2MT
近くの家に有ったら騒音でうぜー事になるのが見え見え
24名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:55:23.02 ID:exfu5xaO0
母ちゃんのクルマより排気量でかいわ
レーシングタイプでもないのに何でこんな排気量いるの?
25名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:56:58.26 ID:fUVpIGvG0
仮面ライダーに使えそうだな
26名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:04.33 ID:a3X2uKgAi
バイクにスピーカー付けてる基地害は死ねよ
27名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:10.19 ID:ysRG5ksS0
これだけデカいとバイクのメリット無いよね
アホ四輪に煽られなさそうなのはいいけど
28名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:18.26 ID:PNf514Zb0
バイクとしての利点が無い
29名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:33.07 ID:Anf1A9sWP
昔は逆輸入車なんぞなくって750ccだったのに
1000ccも余分に排気量があるんだなw
30名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:37.32 ID:ni9KsyqQ0
ここまで逝くとバイクで有る必要性が無いと思うわ
ロードスターとかで良いだろよ
31名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:41.80 ID:22IxVm3q0
バイクに詳しい人教えて
なんでビックスクーターみたいな
オートマってみんなずんぐりとでかいの?

マニュアルタイプのようなデザインにはできないの?
32名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:57:43.57 ID:2+4Izqi/0
ジジイ向けのもっさり感が無くていいな
33名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:02.17 ID:OfQIejqC0
>>7
デッカいトランク載せてるバイクはみんなハーレーってか
そんじゃガソリンエンジン積んだ自動車はみんなダイムラーのパクリってことでいいよね
34名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:18.89 ID:SyCfvkFB0
俺は乗りたいとは思わないが
これは有りだな。
35名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:20.80 ID:Qh/eBJNN0
GLも安くなったなぁ〜
ちょっと前まで300万円くらいしてたんじゃなかったっけ?
36名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:30.68 ID:1cVzywjI0
>>23
ゴールドウィングめっちゃ静かだよ
37名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:41.68 ID:IEAW/C9u0
どういう思想で作られてんだよ
オーディオとか積載性とか車買うだろ
38名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:59:11.09 ID:5+/FwKPl0
普通にカッコイイんだが
39名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:59:17.30 ID:lTU8i2v80
WALKAN対応のってカーナビ含めてないのはなぜ
40名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:59:24.66 ID:UQOn/XgN0
1800ccのフルカウルかと思ったら
うんこATだった
41名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:59:26.38 ID:jK/Oqk/VO
バイクは250で十分だよ。
42名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:00:23.94 ID:zNGaz0T30
こういうのは何時間走っても水平線しか見えない国用だろうな。
43名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:00:27.46 ID:Aka173h00
全体を風よけで囲ってエアコン付けて転けないように四輪にすればバカ売れの予感。
排気量は660ccで十分だわ。
44名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:06.17 ID:EfFUeNou0
もう自動車乗ってろよ、お前は

と思う

バイクに4スピーカーとか、てめーは街宣車か!
45名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:15.72 ID:RLsRHHe80
うけるwww
携帯音楽をイヤホンで聞きながら自転車乗ると違反じゃん。
スピーカーガンガンにしてオートバイ乗るのはいいのかな?
46名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:19.74 ID:ni9KsyqQ0
>>31
スクーターだからやん
ホンダにスポーツタイプのリッターバイク有るよ
47名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:20.60 ID:Qh/eBJNN0
>>43
ツマンネー
48名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:42.78 ID:R8JgOEHu0
F6Bはセルボモードにしか認めない。
49名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:42.84 ID:ZuT/Y7NP0
これ200万弱ならバーゲンプライスじゃないの?
BMWの1600ならこの倍の値段するでしょ?
50名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:54.77 ID:jfBgCn/V0
車でよくね?あえて雨に濡れたいとか風に凍えたいとか?
51名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:58.32 ID:0hhAum6V0
これたまに乗ってる人みるなぁ
かっこええよ

ハーレーのサイドカーもたまに見る
52名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:02.53 ID:F4Y72//d0
>>29
ホンダドリームCB750は最初エクスポートだったが、
国内販売もして国内販売価格は36万円だったな。ちなみに1ドルが360円だった。
53名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:15.82 ID:kTIGafl60
国内だと目的が夏の北海道くらいしか思いつかん
54名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:17.18 ID:ocUBQW8CO
たまに集団で走ってるの見るけど何かもう二輪である必要があるんだろうかと思う。
55名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:20.95 ID:Qh/eBJNN0
>>48
そりゃエンジンだっつーのw
56名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:34.30 ID:9+AqOUCA0
フォトギャラリーが美しい
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/photo/
57名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:52.88 ID:8zzIO6yU0
あすぺんけーど
 
58名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:56.36 ID:AWtMPeri0
>水平対向6気筒1800cc

これ載せた車作ってくれ。
59名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:03.20 ID:SxOhs77Y0
ごめん、fit買うわ・・・
60名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:26.60 ID:VyhWxpHIP
これまだ作ってたのか
1800ってスゲーな今更ながら
車だろ車w
61名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:36.41 ID:aNTqaMzG0
>>1
これも痛車になって、大音量でアニソンを流しながらアキバを駆け抜けるんだろ。

あれ?想像したらかっこいいじゃな〜い。
62名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:39.47 ID:P2nKXygm0
面白いっちゃー面白い
安いしな
63名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:49.27 ID:zD1MIk0Z0
>>45
二輪だから禁止されてるんじゃなくてイヤホンだと周りの音が聞こえないからだよ
64名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:03:56.39 ID:xQss3xoT0
受注生産だしまあいいんじゃないの
昔の共産主義の国みたいに
「必要なものしかない」ってのもさみしいしさ
65名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:04:12.65 ID:Qh/eBJNN0
>>56
こういうの見るとせせこましい日本の道路事情にマッチしないバイクだよな。
日本の道路事情を考えると125で十分だろう。
66名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:04:20.45 ID:Ut5pnxEa0
四輪にしてオープンカーでいいんじゃね?
普通免許で乗れてむしろいいと思うのに
67 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/04(月) 22:04:40.31 ID:+cLX03qs0
出たー! 金翼。
定年迎えた団塊ジジイが乗り回してるわ。
68名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:04:54.26 ID:KV4NlkIe0
俺のフィットより300ccも多いな
69名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:04:57.99 ID:OfQIejqC0
>>31
可変プーリー&Vベルト駆動の無段階変速方式は、どうしても後輪の駆動系が大きく重くなる
大排気量化してもスポーツ車として性能を追求するには車体性能の限界が低いから、運転が楽という特性を活かしてクルーザーに特化させている
70名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:11.26 ID:8zzIO6yU0
バックも出来るでぇ〜
 
71名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:21.47 ID:PISK7YmsI
s2000の後継お願いしますどうか
72名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:28.27 ID:2hPUV/sd0
1800ccかよww
俺のワゴンRの約3倍の排気量もあるwww
73名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:46.73 ID:ZuT/Y7NP0
>>66
バイクも乗ってて、オープンカーも持ってるけど、正直オープンカーの方が開放感あっていいw
バイクは、機動力勝負の乗り物。
74名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:49.56 ID:+KzN+K9H0
なかなかいいと思うがライトの形がいまいちだな
75名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:56.17 ID:tPJcjSQM0
これでワルキューレもモデルチェンジか。
76名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:06:32.60 ID:tjjFVZEe0
オーディオ?
アホなの?
風を切って死ねばいい。
77名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:06:38.87 ID:GVkGPqGv0
こんなの作らないで125ccのラインナップ強化しろやボケ
78名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:06:47.11 ID:Qh/eBJNN0
排気量だけで言えばこっちのほうが上なんだよなぁ。

http://www.presto-corp.jp/lineups/13_xv1900cu/index.php
79名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:06:50.14 ID:CromyyaE0
騒音撒き散らしのステレオをバイクに付けるホンダ潰れろ
ハーレーとかゴールドウイングに乗っている勘違い中年は
馬鹿スク乗りの若者より嫌いだ
80名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:07:08.68 ID:KV4NlkIe0
ビート復活に期待してる
あの新型エンジン載せるなら買いだな
6速MT出すって言ってるし
81名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:07:18.41 ID:K1oVBqSm0
>>73
排気ガスと汚染大気と黄砂と花粉にまみれて楽しいか?
82名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:07:51.47 ID:KZG3R9vWP
まーーーた
下手なオサーンが乗って中央分離帯にぶつかってあぼーんってのが目に浮かぶぜ
83名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:08:09.10 ID:mdKD03Nq0
このスペックだとタイヤが4つ必要。
84名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:08:35.30 ID:lC8yGtUk0
バイクにステレオ付けてどうすんだよ?アホか?
85名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:08:56.31 ID:qqyH77DlP
ホンダが水平対向を作ってたんだ。知らなかった。
86名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:09:19.65 ID:ZkHp1LKw0
これクレるつーのなら乗ってやってもいい
だが、断る
87名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:09:30.71 ID:k8/Wc5uN0
バイクで大音量の騒音をまき散らしながら走れるわけか
88名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:18.51 ID:wfrCQ346i
>>7
ゴールドウイングは別だよ。
ちゃんとゴールドウイングってカテゴリがある。
89名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:23.79 ID:ni9KsyqQ0
>>84
OPで冷蔵庫とかも付けられるぞ
90名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:28.40 ID:zySMsq0A0
燃費なんぼ?
91名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:32.53 ID:Qh/eBJNN0
>>84
日本だと迷惑千万だが、ヨーロッパの方に行くと密度がぐんと低くなるので迷惑にならない。
92名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:36.64 ID:CLpCSzxDO
正直1800はデカ過ぎる。750Vツインくらいでこういうスタイルで出した方が日本では売れそう。
93名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:52.09 ID:ESV/j6y50
ホンダの暴走は惨めな末期を向かえるだろう、どこのオヤジがこんなのを望む?
オヤジも怒ってるだろう、誰がこんなの乗るんだ?CB750を見て
94名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:06.95 ID:8zzIO6yU0
>>90
ぷらいすれす
 
95名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:13.88 ID:K2F1KwT90
WW2の戦闘機みたいな名前だな
96名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:19.92 ID:+KzN+K9H0
金翼とハーレーが同じに見えるっていうのもすごいな
97名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:22.67 ID:eQsTA2KU0
ゴールドウイングってエアコンやら
バックギヤついてるんだよなw
98名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:25.18 ID:5ua2zHgo0
新型ゴールドウイングには、なんとタイヤが付いてる!しかも2つも!
99名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:25.85 ID:hvYsij2M0
鳥肌実のバイクだ!
100名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:37.13 ID:SyCfvkFB0
あっれ?これってバックギヤなし
101名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:58.71 ID:ZuT/Y7NP0
装備重量380kgぐらい?
102名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:11.43 ID:FQEke7xA0
どんなに排気量がデカくて価格が高くても
夏が暑くて冬が寒いのと、雨が降ったらカッパ着なきゃならない点で、
俺の250ccと同じだ。
103名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:17.80 ID:9zPS7uxB0
モトコンポでも積めれば面白いのに
104名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:22.85 ID:gXpV50pQ0
でけぇ〜wしかも200マソもする・・・アメリカみたいなとこなら良いけど
都内の裏路地とか迷い込んだら泣くな
105名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:26.83 ID:/VCJVvbc0
1800の限界を高速で試したら捕まるし
106名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:40.36 ID:ZR94wDEC0
完全にアメリカ向け
107名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:41.79 ID:DFMlhKR90
>>1
でも以前のモデルに比べたら落ち着いているな
前はデコトラみたいで
108名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:57.12 ID:PR067Ip80
>>31
ビックやなくてbigやで
109名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:59.45 ID:8zzIO6yU0
>>105
サーキットへ
Go!!
 
110名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:13:53.70 ID:OfQIejqC0
>>79
騒音撒き散らしてるのは改造してアンプ出力とスピーカーを大きくしてる奴
しかも通行人に強制的に聞かせる目的で、わざとスピーカーを外向けにつけているから始末が悪い

純正オーディオはライダーの方にスピーカーを向けてあり、しかも最近のは信号待ちで停止すると自動的に音量を下げる仕様もある
回りにはあまり音が聞こえないが、乗ってる人にはよく聞こえる優れもの
111ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/03/04(月) 22:14:09.07 ID:qJqOaRd70
うーん、狙いがよく分からんw

だっさいばいw
112名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:14:34.16 ID:SeD7KTO10
>>9
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
113名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:04.16 ID:YKmd84Tb0
すり抜けもできないようじゃ車に乗ってるのと変わらんな。
てか車の一人乗り大杉。しかも明らかに目的もなくダラダラしてる奴しね邪魔すぎる
114名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:08.10 ID:wyY0MrGG0
グレードの低い車のカーステ、CDはもう付けなくっていいから、
これのオーディオ付けて下さいよ。
115名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:20.95 ID:x4FodVJX0
4人くらい乗れそうだな
116名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:30.83 ID:UvGtaVpJ0
もう3ナンバーにしちゃえよ。w
117名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:39.14 ID:KV4NlkIe0
こういうバイクに力を入れるってことは
景気が良くなる兆候だな
118名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:44.75 ID:pxuotunH0
風呂上りにコンビニ行けるバイクでは無いな。
119名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:52.63 ID:l3EkosM/O
すり抜けも満足に出来ないバイクに、バイクの魅力は半減だな。
冬は寒いし、夏は糞暑い。雨にも濡れるが、渋滞知らずなのがバイクの良さでもある。
寒いし暑いし雨風にさらされて渋滞も車同様にハマるなら、車に乗りますーん
120名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:16:20.53 ID:8zzIO6yU0
>>115
両方にサイドカー付けても
余裕でグイグイ
 
121名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:16:38.41 ID:qJqOaRd70
こけたら、起こせそうにないw
122名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:16:55.58 ID:v9LnaUfoO
フルスロットルとかしきれんだろうな・・・
123名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:01.75 ID:ZuT/Y7NP0
これの対抗車でしょ?

http://response.jp/article/2012/08/30/180499.html
124名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:01.70 ID:4aXL6+PXP
株で儲けたオッサンはこういうのどんどん買ってほしいぜ。
まあ大抵ハーレーに行きそうだけど。
125名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:32.49 ID:HaObDMF70
アスペンケイドが懐かしい…
126名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:34.93 ID:t2egJh9c0
最大トルク16.4kgf・m/4000rpm

ちなみにハーレーヘリテイジソフテイルクラシックは、1584ccで、11.9kgf・m/2750rpm
127名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:39.22 ID:Qh/eBJNN0
今回のGLからは日本での生産になってるらしいな。
128名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:42.28 ID:VEpg/MFwP
リバースついてないんですって
129名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:17:48.41 ID:22IxVm3q0
>>79
もう本田は潰れて無くなっているよ、今あるのは「honnda]
本田宗一郎の意思が引き継がれていないもの。
総一郎は妻の「うちのバイク(ドリーム号)が近所通っているとわかる」との
冗談に、「五月蝿いのか・・・」と頭抱えて思い悩み4サイクルに代え
スーパーカブに繋がった。
本田の精神が一欠けらでも残っていたら、こんなゴミ以下のバイクをださないよ。
130名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:16.42 ID:1cVzywjI0
>>37
ゴールドウィングから快適装備(やナビ・エアバッグ)と積載装備(リアトップボックス)を省いて安くしたのがF6B
131名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:25.83 ID:JEj6T/bT0
>>93
これが暴走なら数十年来の伝統ある暴走だなw
132名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:36.59 ID:hY2+rVpD0
注文してしまいましたが、何か?
133名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:59.24 ID:SgsnZ9AQ0
ゴテゴテを取っ払ってるとはいえよく200万をきれたな。
むかしは300万400万してた記憶があるぞ。
134名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:19:40.44 ID:ZuT/Y7NP0
>>125
アスペンケイドって30年位前?
135名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:10.03 ID:qJqOaRd70
>>122
転倒して事故車続出ですね。
136名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:25.15 ID:io3rpArX0
BlueTooth って使えないよな、余談だけど。
137名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:26.68 ID:1cVzywjI0
>>37
ゴールドウィングから快適装備(やナビ・エアバッグ)と積載装備(リアトップボックス)を省いて安くしたのがF6B
138名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:27.71 ID:VQlrFc6y0
>>119
ターゲットはお前じゃねーよw

不便だがそれがいいと思う人間しか大型バイク乗らないよ。

お前はキャンプするときに不便だとボヤキながらするのか?w
139名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:39.04 ID:GRCHPdt10
筋トレに丁度良い
140名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:39.29 ID:P0Vrb6Tv0
実用車の四輪と比べんな
バイクは趣味だっつーの
141名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:40.33 ID:XyPWe2X90
これでこけたら一人で起こせるのか?
すげー重そう。
142名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:57.59 ID:eQsTA2KU0
>>128
どうやってバックすりゃいいんだw
力技?
143名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:21:01.27 ID:JEj6T/bT0
>>105
50ccだって、公道で限界試しゃつかまるでw
144名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:21:22.11 ID:Pju6GfHz0
ホンダ4輪の売れ線より大排気量のバイクw
145名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:21:31.21 ID:taB6h8gZ0
>>10
妙な角度の水冷V型2気筒でしたな

しかも確かシャフトドライブ駆動だったと言う
146名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:21:36.17 ID:Q5QE2JAv0
欲しくはないが乗りたい
147名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:22:20.43 ID:HaObDMF70
>>134
ボーナス2回分だった。
148名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:22:54.08 ID:qJqOaRd70
乗っては見たいが免許がないw
149GLおじさん:2013/03/04(月) 22:23:00.50 ID:q9iG1PFv0
>>92
昔GL700やパシフィックコーストなんて出ましてねえ…まるで売れなかったw

GL500、GL1100、GL1200、GL1500、GL1800と
乗り継いで来たけどGL1500の鈍重ポリゴンスタイルぶりが一番
面白かった、1800は快適過ぎる。いまはおっさんもハレのEVOウルトラと
ショベルに乗るのが中心になっちゃったな。
GLって買い換え前提みたいなとこもあって、ハレみたいに長く乗れない
ホンダが部品欠品にする上にGL系は専用部品ばっかだから。
ずっとつきあう車体ってのは日本のバイクだと今は厳しい。
10年前まではまだ部品出してくれてたんだけどねえ。
150名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:10.00 ID:1cVzywjI0
>>129
ゴールドウィングのオーディオは指向性スピーカーだから周りに聞こえにくいし、車速感応式ボリュームだから信号待ちや市街地では爆音にならないよ
151名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:20.98 ID:JEj6T/bT0
>>145
しかも縦置V
152名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:27.23 ID:VQlrFc6y0
>>140
ただの移動手段でこんなん乗らないよなw

バイク好きのそこそこ金あるオッサンがターゲットってわかってないんだろ。
153名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:30.66 ID:5WTpxgQxO
ずいぶんとスタイリッシュになったな。
でも、背もたれはつけようよ
154名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:36.77 ID:Uk7oudL20
もう車買えよ
155名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:39.07 ID:ACcc+7beO
>>119
カリフォルニアは雨ふらないだよ

チョン
156名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:59.17 ID:PZJCI/Ix0
これ乗るぐらいなら車に乗ったほうがいいんじゃね?的な
157名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:24:41.26 ID:83k8yyfWO
>>1
昔のBM風デザイン
158名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:24:46.97 ID:AIICaF830
キャブ車の安い125出せ キチガイメーカー
159名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:24:58.23 ID:J/8Tn0Z/0
バイク板のGL(ゴールドウイング)スレが
すげー荒れてるんだよな
160名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:25:31.49 ID:WYSUXDfo0
バイク好きの俺だが同じバイクの筈なのに何でまったく興味がないのだろう?(´・ω・`)
161名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:25:48.92 ID:38A9kkIH0
おー、GL、以前のモデルよりかなりかっこよくなってんな。これならありだわ。

いや、俺はかわねーけど。

まじめにおっさんバイク作ってるなー。
これ買ってこれ向きの用途に時間使えるおっさんがうらやましい。
ステータスあるおっさん専用バイクだろ。

ハーレーみたいなネームバリューもとめたにわかバイカーのおっさんでもなく
一歩間違えば危険なだけのスーパースポーツを乗るような盛りのついたおっさんでもなく
実用性求めてバイク降りて4輪のるようなおっさんでもなく

ただただ、ゆったり旅するの位にしか使えなさそうなこのバカ巨大バイク買えるおっさんがうらやましい。
162名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:26:01.46 ID:xQss3xoT0
いろいろ思うところはあるが
買えないやつが言ってもやっかみにしかならんので
言わない
163名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:26:50.70 ID:lC8yGtUk0
>>89

冷蔵庫は欲しいかもwww
164GLおじさん:2013/03/04(月) 22:26:56.80 ID:q9iG1PFv0
>>151
水冷グッツィと呼ばれてた、でも見かけほど面白くない、スムーズで
軽快なフィーリング、車体は鈍重だけど。
あれなら本家グッツィのほうがおもろ。

>>159
10年近く前に住人だったが全然逝ってない。
ハレもそうだけど当時のコテハンやスレ住人は
ミクに移ったのが多くて、そのままリアル仲間になった。
165名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:26:58.98 ID:SyCfvkFB0
>>142
調べてみたら ゴールドウイングはバックは電動らしいので
これもそうなのかな。

スペックには共に書いてないからようわからん。
166名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:01.31 ID:/VCJVvbc0
おっさんはやっぱりこいつにサイドカーつけたいです
167名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:12.46 ID:AarURVw90
カッコイイなぁ
車運転してても
綺麗なフォルムのバイクは目で追っちゃうよね
水族館でずおおと泳ぐ巨大魚を見た時みたいに
168名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:17.15 ID:wuBkCKGw0
ネイキッド版も出せよ
169名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:32.04 ID:UUe2wSsI0
170名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:34.36 ID:jeRB6Gum0
うーん、なんか普通。前のモデルとどこが違うのかわからん
これ海外の警察車両用だろ。もっと未来を感じさせるやつたのむよ
あるいはヒャッハー的なやつ
171名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:34.49 ID:cTLWbary0
ホンダには興味がない
172名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:53.77 ID:cZwgIr5w0
こんなハイパワーでどこ走るんだよ(笑)

街中じゃ結局スピード違反車になるんだろうに・・・アホかや
173名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:55.48 ID:Fn3eWXca0
全長×全幅×全高(mm) 2,605×945×1,255
軸距(mm) 1,690
車両重量(kg) 385
燃料消費率(km/L) 21.0(60km/h定地走行テスト値)
最高出力(kW[PS]/rpm) 80[109]/5,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 161[16.4]/4,000

http://www.honda.co.jp/news/2013/2130226-goldwing.html
174名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:28:06.88 ID:N9wzp8WgO
欲しいかどうかは別として、
こういう思いきった事をやるのは評価したい
175名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:28:09.74 ID:q7VA7qqy0
オプションでタイヤを2つ増やせます。
176名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:28:30.15 ID:t2egJh9c0
エンジン大して回さなくても太いトルクが魅力なのに...
177GLおじさん:2013/03/04(月) 22:29:21.98 ID:q9iG1PFv0
>>166
GL1200、GL1500とサイドカーも2台乗り継いだけど
あんまり面白くない、4人乗りのカリフォルニアサイドカー付けなんか
車幅がセルシオ級になるんで気を遣うし直線は眠くなる。
重量級のサイドカーならウルトラかBMWがいいよ、どっちもいま乗ってるけど
GLのサイドカーよりはそれぞれ面白い。
178名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:29:42.02 ID:bdPNG1XAO
>>176
えっ
179名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:30:07.20 ID:CTy9JfvsP
隣にならばれただけでキレそうになるくらいらうるせぇんだろ。
この手の大排気量バイクは。コケて死ね。
180名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:30:17.86 ID:dM3XhL4LO
免許はどうなるんだ
181名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:30:48.85 ID:Qh/eBJNN0
>>165
確かセル逆回転だっけ?
182名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:30:52.43 ID:c9TiqhlY0
いつもバイクの批判で雨の時困るとか冬寒いとか見るけど
なぜバイクか車の二択しかないのか・・・
基本車は移動手段でバイクは趣味だろうに
183名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:31:13.03 ID:HaObDMF70
>>179
今のGWってそんなに五月蝿いのか?

てか音楽鳴らすから?
GW乗りは、少なくとも街中で音楽は鳴らさんと思うが。
184名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:31:46.15 ID:Qh/eBJNN0
>>182
イメージするシーンが通勤しか思い浮かばないんじゃ?
185名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:31:58.60 ID:/VCJVvbc0
>>177
車幅がセルシオなみあったですか、それはちょっとw
186名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:32:02.49 ID:Elj/FP570
V12積んでくれ
187GLおじさん:2013/03/04(月) 22:32:10.35 ID:q9iG1PFv0
>>179
GL系は超つまんないほど静かだよ、モーターみたい。
ひゅるるる〜って感じかな。クソみたいなマフラー改造400ジャメとか
スパトラのバカスクのほうが余程うるさい。
188名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:32:19.01 ID:jgNNzrNZ0
なんだこれw
ハーレーストリードグライドのもろぱくりか
http://www.goobike.com/learn/report/5/2050122/img/01_l.jpg
189名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:32:33.77 ID:yCcbFxle0
ゴールドウィングは許せるってか声かけたくなるくらいだけど
女と2ケツのビッグスクーターはなんかむかつく法則
190名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:12.29 ID:taB6h8gZ0
>>151

確かたのきんトリオの近藤マッチさんが乗っていたと言う

しかし通と言うか少し変わった単車ですね。400ccで200k超の重量があるが
乗り易いと言う。DOHCでは無いがOHVで低速トルクがあり高回転まで
割と良く回るエンジン、疲れないポジション。ユニークでした。
191名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:16.34 ID:KGPxnvGg0
>>188
全然違うけどw
192名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:27.93 ID:e33cykXM0
いっぽうクルマは660ccが主流なのであった
193名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:37.33 ID:5h78jRGP0
いいからホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!(´・ω・`)

安倍インフレのお陰でガソリン価格が暴騰しているんだから早くしろ!(´・ω・`)


あとのバイクはどうでもいい(´・ω・`)
194名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:57.20 ID:eI+yPOgf0
年に一回見かけるか見かけないかのバイクに
なぜそんなにムキになるのかわからん。
195名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:08.72 ID:rUhs8OhQO
オーディオ付きのバイクなんて乗ってる本人以外は迷惑でしかない
なんで規制されないの
196名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:31.15 ID:ZuT/Y7NP0
重量400kg弱かぁ。。。
ハイサイド食らったら怖いな
197名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:39.68 ID:38A9kkIH0
>>169
ワロw
ライダーが俺なリッタースーパースポーツより余裕ではやいw
立ち上がりとかはやっぱ重いだけあって遅いけど、GLってコーナーこんなスピードで突っ込めるんだね
おっさんすげーわw

俺絶対あんなくそ重いバイクでコーナー突っ込むの無理www
198名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:41.75 ID:nnvqIzM30
あーなるほどね
iPodユーザーと被るかもしれんねw
199名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:48.60 ID:DKplo5490
200名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:54.02 ID:ocUBQW8CO
まぁ…コレは置いといてカブのライト何であんなんにしたんだろ丸ライトの方がカブらしくて良いのに
201名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:56.42 ID:IkdTAgGg0
エンジンは普通の乗用車の方がハイメカ!こんな可変バルタイも無い2バルブOHCで
基本設計は十数年前のローメカwww80万円の軽ミラバンのほうがDOHC4バルブ可変バルタイ付きエンジン。
202名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:35:14.20 ID:qEfj811n0
エンジンの上に足乗せるですか
203名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:35:22.77 ID:ozslzwEy0
>>41
車重が体重の3倍を超えてくるような2輪車を
楽しむには相応の価値観と確かな技量が必要だしな

人馬一体の”操る楽しさ”を感じるにはクォーターバイクが
ベストだと思うわ。
204名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:35:29.78 ID:IKAEyL/+0
水平対向だとレイアウトからBMWそっくりだなw

ハーレー?
ちがうんじゃねw
205名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:35:52.83 ID:yCcbFxle0
>>194
だからこそだろ
206名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:36:42.61 ID:aVugrQD50
リッタークラスに乗って調子にのってた頃にドン底に叩き落とされたバイク
一発免停+5万は痛かったな〜
1300ccのツアラーでさえ逃げ切れなかた
207名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:36:43.14 ID:s/l6uvsS0
こういうバイクってどんな層が買うの?
208名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:01.73 ID:Qh/eBJNN0
>>203
トリッカーが抜群に面白かった・・・・なんで売ったんだろう。
また手に入れようかな。
209名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:09.62 ID:ELPlIH9H0
GL400はV2だけどな
210名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:11.38 ID:VB8yWdmsP
誰が買うんだ
211名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:12.32 ID:UCDTFPuz0
マツダロードスター買った方がいいな
212名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:33.88 ID:xGftCfDI0
ホンダにこんなこと言うのもなんだけど、もっとエンジンにビート感が欲しいわ。
モロにハーレーなバガースタイルで超滑らかなエンジンフィールじゃ何か違うって。
213名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:38:04.05 ID:jgNNzrNZ0
>>191
似てんだろう どうかんがえても 
テールにかけてなだらかにおとしていくデザインはハーレーの伝統だよ
http://www.virginharley.com/2013models/model/touring/flhx103.htm

つか昔のゴールドウイングはハーレーのなかでも後部座席後ろにでかいケース積んだやつな
214名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:38:30.28 ID:/VCJVvbc0
>>199
それ前から欲しかったんだw
215GLおじさん:2013/03/04(月) 22:38:32.77 ID:q9iG1PFv0
>>195
GLは1500以降は速度連動ボリュームだし指向性高いから
外からだとかすかにしか聞こえない。
信号待ちとかだと勝手に音量が下がる(まあ意図的に上げればうるさくはなるが)
まともな使用ならそんなことはない。
216名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:38:42.29 ID:JEj6T/bT0
>>195
四輪車も窓や屋根開けたとたんに検挙されたりするようになるのか?
217名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:38:42.71 ID:zVBOLxDE0
ベンリィ110買うわ
218名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:25.45 ID:t2egJh9c0
219名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:33.44 ID:BBsPI9C60
いらないけど一回動かしてみたいバイクの筆頭だわさ
220名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:41.08 ID:jeRB6Gum0
サウザーが乗ってるようなやつ頼むよ
俺の地元では必要なんだよ
221名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:43.28 ID:nrTi+DMp0
排気量ならこのバイクだ。ホンダなんか鼻垂れ小僧だ。
http://www.bosshoss.co.jp/2012/product-SS.html
222名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:44.09 ID:xNa/855a0
600ccのマルチ積んだネイキッド売ってくれよ
ホーネット600がイタリアホンダのみで日本で正規販売しないっつーのは
納得できん
223発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/04(月) 22:40:20.93 ID:t5sfr6O50
これなら
200万でも買うかなwwwww



http://news-walker.net/wp-content/uploads/20120410ootomo_genga.jpg
224名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:40:21.51 ID:OWvfhUg+0
>>206
逃げようとするだけで人間のクズだから免取で良かったのに。
225名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:41:21.27 ID:JEj6T/bT0
>>172
むしろ珍しいくらいローパワーなんだけど...
226GLおじさん:2013/03/04(月) 22:41:34.98 ID:q9iG1PFv0
>>214

鳥肌実さんのGLトライクは結構それ系

http://blog.goo-net.com/andy/img/123/torihadagl.jpg
227名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:42:14.00 ID:dmZDFqQJ0
運転しながらセックスも出来そうだな
228名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:42:17.75 ID:6W+F1Y620
>>179
GWは恐ろしく静かだぞ?
229名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:42:48.29 ID:AeCY3ub/0
誰かこれで5mのパイロンスラロームやってくれ
230名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:43:23.95 ID:pBhRBdsh0
>>204
確かに一瞬BMWに見えたフロントカバーの◯がBMマークかと思うくらい
でもBMはもっとメカメカしいからこれすぐに日本産だわとオモタ
231名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:43:41.31 ID:Qh/eBJNN0
>>222
600マルチのネイキッドなんて各社出してるだろうが?
232名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:12.27 ID:6W+F1Y620
>>197
教習所の教官がGWで通勤してて、朝早くコースでパイロンとかやってるの見た事あるが凄かったわw
233名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:13.52 ID:yCcbFxle0
バイクまた乗りたいな
今度はオフ車がいい
234名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:31.02 ID:HrE0eqrGO
TEST
235名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:35.97 ID:ZK57ciW10
>>216
車のでかい怨霊の人には、
窓締めていて、外まで漏れる音量で聞いてたら、
他の車のクラクション聞こえないんじゃないかと、いつも不安を感じる。
236名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:46:09.22 ID:Ra55oYIK0
この水平対向6気筒の滑らかさは異常
237名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:46:19.30 ID:JK9sUVUG0
大っきいなー
大型2輪免許持ってるが街中でこけずに乗れる自信が無い
238名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:46:54.61 ID:c9TiqhlY0
基本的にでかいバイク乗ってる奴って車検通らないマフラーに変えてるカスが多いからな
一般人からしたら街中で改造車が走ってるのみてあのバイク=五月蠅いってなる
239名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:47:34.10 ID:cg/6moop0
(逆輸入を除く)国産バイクだと4スト規制、パワー規制があるんじゃなかった?
240名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:47:40.38 ID:xNa/855a0
>>231

ホンダが乗りたいんだよ
241名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:48:20.25 ID:6W+F1Y620
>>239
メーカーの自主規制はあったけど撤廃された模様
242名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:48:52.29 ID:jgNNzrNZ0
BMWK1600GTなんかは横から見ても
どう見てもBMW
http://xmotorcycles.blogspot.jp/2012/12/bmw-k1600-gt.html#.UTSl1jfzk42

ハーレーもどこからみてもハーレー

で?本田はいろんなとこをパクっただけw
243名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:49:21.27 ID:RtFWY5E/O
>>223
「さん」をつけろよデコスケ野郎!
244名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:49:59.16 ID:cg/6moop0
>>226
中将凄いなw
地上波では絶対に見られないのが残念だw

てか、下手な芸人よか稼いでいるのか?
バイク本体と改造費で高級車買えるんじゃね?
245名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:50:13.21 ID:ok9AfgYl0
見た目はbmw好きなんだけど、故障とかが多そうで怖い。
修理代も高そうだ。
246名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:50:29.12 ID:Qh/eBJNN0
>>240
後出しかよ・・・・でも、ホンダも出してるだろうが。
247名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:50:38.75 ID:pBhRBdsh0
これ買ってボッチで走るなんて拷問
向こうからバイク集団来たらこっぱずかしいわ
248名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:50:48.05 ID:yQgJi3sK0
>>12
2週間くらい前にコケてるの見たわ
249名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:51:01.78 ID:NOg0wfWpP
これ200万で売れるならリッターSS80万くらいで売ってくんない?
250名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:51:05.71 ID:OshGxa1W0
ぼくはロケットVちゃん!
251GLおじさん:2013/03/04(月) 22:51:07.91 ID:q9iG1PFv0
>>204
>>230
水平対向6気筒エンジンのバイクはGLとその派生のワルキューレだけです。
BMWのバイクは水平対抗2気筒(ボクサーツイン)のRシリーズと
水冷直列4気筒〜水冷並列4気筒のKシリーズ(3気筒もあった)
ロータックス社製並列2気筒エンジンのFシリーズです。
252名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:51:21.57 ID:JK9sUVUG0
>>199
ボスホスをカスタムすれば近づくと思う
253名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:52:08.02 ID:eQwyHo7X0
カーナビも装備してるん?
254名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:52:11.15 ID:cg/6moop0
>>241
自主規制だったのね・・・
255名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:18.72 ID:yCcbFxle0
パリダカとかで見るカウルやエンジンガード?がドーンとついてるやつがかっこいいんだけど
256名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:39.37 ID:t2egJh9c0
257名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:43.19 ID:3ZwpLzLv0
1800cc化した普通のワルキューレ出してくれ
ルーンは乗る奴選びすぎる
258名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:46.82 ID:k2mXtVdF0
駐車場に困りそうだな
街中では車用にしか停められそうにない
259名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:54.43 ID:VmP6pyuO0
これをDQN仕様、もしくは珍走仕様にカスタムしたらどうなるかを見てみたい。
260GLおじさん:2013/03/04(月) 22:53:55.94 ID:q9iG1PFv0
>>238
GL乗りの悩みは変えるマフラーがろくにないことです。
VANS管とかよく変えますがエンジンの特性上たいした音にはなりません…。
EVO以前のハレならガンガン変えるけどね。
261名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:58.46 ID:c9TiqhlY0
ワルキューレルーン路上で見かけた事ないけど乗ってる奴いるのだろうか
262名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:54:00.10 ID:JEj6T/bT0
>>251
単気筒は?なくなったんだっけ?
263名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:55:09.71 ID:/VCJVvbc0
ワルキューレってネーミングが抜群だた
264名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:55:35.84 ID:CrgEfLa70
こんなでかくて車庫証明とか要らんの?
265名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:56:11.74 ID:6W+F1Y620
>>254
騒音規制と排ガス規制あるから実質パワーダウンしとるけどねw
266名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:56:37.54 ID:XR8rNWoA0
タンクに砂糖入れたらぱーんやで

久本から聞いた
267名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:56:44.85 ID:7mjojnUm0
屋根付けてくれ
268GLおじさん:2013/03/04(月) 22:57:03.65 ID:q9iG1PFv0
>>262
F650GSまでは単気筒のはず。
一応売ってるのかな、もう2気筒のF800が出たけど。
269名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:57:21.00 ID:GLJKMvGxO
これで1800とか660の軽四の方が便利だろw
270名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:57:32.96 ID:xNa/855a0
>>246
こっちは最初からホンダの話しかしてねーだろ

どこに出してるか書いてみろ
271名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:57:43.56 ID:Qh/eBJNN0
>>265
環境性能も立派な性能だ。
272名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:58:21.00 ID:wgs7pZEI0
MTなのか?
273名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:58:40.96 ID:U/sTuTHU0
V-RODの対抗馬を出してくれよ。
いまさらゴールドウイングはないだろw
274名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:59:13.62 ID:7Y7Cwe1i0
俺がほしいのはM109R
275GLおじさん:2013/03/04(月) 22:59:22.72 ID:q9iG1PFv0
>>258
GLとハレのために多摩の田舎に30歳のとき家買った。
ガレージ無いと維持は無理。
雨は錆異常にプラスチックボディをダメにする。
ハレは錆の問題だけど、GLはプラスチックの腐食が問題。
276名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:59:24.92 ID:3AKvZ42LP
>>7
おまえ団塊だろ
277名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:59:28.05 ID:Qh/eBJNN0
>>270
パッセージのサイトも見れないのか?
278名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:00:17.28 ID:ppxIJDvC0
速度が400キロぐらいでるなら買うわ
279名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:00:40.33 ID:LDuae+XZ0
結構年齢によってバイクへの価値観って変わるよな。

20代前後はTWやSRのトラッカー仕様のファッションバイカー。

20代中盤から30代前半はSS系の高品質・高出力。

30代中盤からツーリングで仲間たちと楽しく+走りも少しでフェザー←いまココ。
280名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:01:16.65 ID:ArCU+Zju0
二気筒2000ccくらいのエンジン乗せろよ。
281名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:02:02.23 ID:p8FU1bJY0
そんなんより CBX 出してよ。
空冷並列6気筒。
282名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:02:50.12 ID:/VCJVvbc0
>>280
きっと空も自由に飛べるはず
283名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:05.30 ID:JEj6T/bT0
>>280
カワサキでいいじゃん
284名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:22.08 ID:qHY19oNj0
>>279
バイク黄金世代の40代を外すのかよ〜。
VMAXもFZ250もNSR250もCB750も同居してた世代だぜ。
285名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:25.60 ID:pBhRBdsh0
ゴールドウィングだけはアメリカで作ってるって聞いたけどこれもそうかな?
286GLおじさん:2013/03/04(月) 23:03:33.88 ID:q9iG1PFv0
>>273
こういう恥ずかしいバイクなら出してたけど玉砕したw

http://www.honda.co.jp/news/2001/2011022-vtx.html

で、さらに恥ずかしいバイクを出して迷走してるw

http://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/
287名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:46.01 ID:xNa/855a0
>>277
パッセージは近くにねーよ
288名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:04:03.41 ID:ZuT/Y7NP0
>>285
日本製みたい
289名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:04:06.88 ID:yCcbFxle0
>>279
TWとかSRとか俺のころに凄い来てた感じがするので
イメージ的にはそれに+5〜+10歳って感じがしないでもないな
290名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:04:07.63 ID:bnqbxzyLO BE:1460782229-2BP(22)
>>280
そんなエンジン存在するのかよ
291名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:04:45.50 ID:LDuae+XZ0
>>284
おれまだ30代なもんで・・。
292名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:05:18.83 ID:JEj6T/bT0
>>281
走る衝立,屏風ヶ浦 か
293名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:05:31.06 ID:uf/hfwhC0
おじさんが乗ってるイメージ( ´・ω・)
294名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:05:58.25 ID:pBhRBdsh0
ググったら熊本らしいね
前にTVで見ててアメリカのおっちゃんがうれしそうに生産工程見せてたのに
あの時のフーンを返してほしいわ
295GLおじさん:2013/03/04(月) 23:06:22.01 ID:q9iG1PFv0
>>290
カワサキのバルカン2000は水冷Vツイン2053cc

http://www.k-numazu.com/vn2000.html

昔、試乗したけど1速80いける鬼トルク(あんま伸びないが)
デザインはあれだが、大艦巨砲主義カワサキの究極。
296名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:41.51 ID:ZuT/Y7NP0
なんで、テールをこんなに低くするかね。
格好悪いやんw
297名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:50.08 ID:EpMIUTSlO
惰性でホンダ組だが、もう俺は良いわ。
298名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:51.11 ID:2KjXDetV0
これが2輪である必要性を感じない
299名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:53.17 ID:y/vXMjq80
>>284
おれは30代のFZ250乗り
300名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:53.75 ID:LDuae+XZ0
>>289
+5〜+10歳の時代ってSRだとカフェレーサーじゃないかな?
そのあとトラッカー仕様じゃないかな。
301名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:06:54.97 ID:/VCJVvbc0
>>286
好きかもしれんw
302名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:07:01.35 ID:Qh/eBJNN0
>>290
ヤマハはツインの1900を出してる
カワサキはVNがそうだっけ?
303名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:07:20.91 ID:c9TiqhlY0
え?VT1300ってジャメには珍しいシャープなデザインでいいと思うけどなぁ
とはいえ俺はスズキ派だから買うならM109Rにするけど
304名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:07:41.09 ID:N85hj4cz0
>>7
いまのハーレーの売れ筋は
その昔のイメージと大分違うぞ
305名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:08:07.86 ID:sm5Y8GxT0
バットマンが乗るの?
306名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:02.51 ID:Xm7vpL6U0
いつかは乗りたいゴールドウイング

しかし明らかにおっさん専用車なので、俺にはまだ早い…はず…
307名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:14.41 ID:VcKLM46O0
「ゴールドウイング」なのに、金色の販売がないんだなw

でも、結構いいデザイン。動力が電気とかハイブリッドで供給されるようになったら乗ってみたい。
308名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:26.56 ID:EsSOzaQs0
tes
309名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:37.00 ID:Ea/LkOv70
VTとか中々攻めてるとは思うんだけど
ああいうカスタム後みたいなバイクは需要あんのかね?
今時アーレンネスっぽいカスタムだし
これでワルキューレ出さないのかな?
逆車じゃあんのかな
310名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:42.11 ID:iDahSV0O0
それより18ccで良いから免許不要のバイクを作ってくれ
試験会場が遠すぎて免許取れないんだよ
現実的には自転車で行くしかないが
そんな体力があるならバイクじゃなくて自転車で十分と言うパラドックス
311名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:09:59.36 ID:qHY19oNj0
まあ俺は40代なわけだが
これずーっと待ってんだけど結局出ないのかな。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html
312名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:23.15 ID:EpMIUTSlO
タイメーカーだろw
313GLおじさん:2013/03/04(月) 23:10:37.79 ID:q9iG1PFv0
>>303
まあウェストコーストチョッパーズとかアレンネス知っちゃうと
失笑だけどな…ビルダーのコピーバイクを天下のホンダがやるなっての
314名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:42.30 ID:g70HxPIF0
>>7
まずエンジンからして全然違うし
315名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:45.50 ID:5f8kPdnA0
誰が買うねん

そうじゃないと売れない
316名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:11:41.14 ID:p8FU1bJY0
>>295
そうそう、それ。
1500ccからストロークを伸ばして排気量を500ccアップさせた。おおざっぱな企画が好き。
トルクが1.5倍になってるー
317名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:11:54.24 ID:yCcbFxle0
こうやって書き込んでると
バイク低迷期とは思えないなw
318名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:12:41.95 ID:bnqbxzyLO BE:1947709038-2BP(22)
>>295
あるんだw
しかしなんとゆー変態仕様w
319名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:12:49.33 ID:JEj6T/bT0
ハーレー,ハーレー 言う人は、インデアン(祖父ちゃんが乗ってた)のことどう思ってるのかな?
320名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:13:54.01 ID:4cuO/65hP
雨に濡れないキャノピーの125ccの方が欲しい
321名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:14:05.97 ID:1pbJCImx0
かっけぇw ガキどもは買えないだろうなw
322名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:14:09.74 ID:Ea/LkOv70
>>319
インディアン復活したよな
たけーんだわまたw
323名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:14:20.28 ID:B7fvyS3j0
スピーカーは要らないと思うの
324名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:15:13.45 ID:NDVQHJ5K0
>>1
 > エンジンは、ゴールドウイングの水平対向6気筒1800ccエンジンを踏襲。

前から思ってたんだが、何でアメリカンタイプの1.8gで六つもシリンダーが必要なんだ?
重くなるだけだろ・・・、四発で十分だ。
325名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:15:43.60 ID:jFu8Vmox0
バイクに200万出す奴がいるんだな 
326名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:16:10.77 ID:+tI92xaG0
>>311
それカッコイイよね。
出たらいくら位なんだろう?
327名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:16:48.16 ID:Xm7vpL6U0
>>321
マジレスすれば、金額と要大型二輪免許というあたりで弾かれる。

それだけに、選ばれたダンディーが乗るのでかっこよさ倍増
328名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:16:58.90 ID:EpMIUTSlO
バイクは老人の趣味。
329名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:17:04.24 ID:JEj6T/bT0
>>324
過剰なことにも価値があるんじゃないの?
現に四気筒から進化して受け入れられてるんだし
330名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:17:29.72 ID:9biBiCisO
もう、6000ccくらいのトラック並みの馬力のバイク作ってキャンピングカーを取り付けたやつ作れよ。
車以上の居住性を持ったバイク、ただし 要牽引免許みたいな
331名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:17:32.44 ID:LDuae+XZ0
>>323
>>スピーカーは要らないと思うの
おれも要らないと思うけど、50代、60代くらいになると走りメインじゃあなくて、そういうとこも重要になってくるんだろうね。
332GLおじさん:2013/03/04(月) 23:17:33.14 ID:q9iG1PFv0
>>319
戦後チーフなら乗ってたけど、ハレとは別もんだね。
ハレも時代によって全然変わるし。
アーリーショベル〜初期EVOくらいが俺は好きだな。
インディアンはオリジナルに拘らなければ本国から引っ張ってきて
まだ行ける車体あるけど、現実的に乗るならお勧めしない。
サイドバルブのインディアンやハーレーなんかどっちが〜なんて決めらんない。
起源どうこうだとゴットリーブ・ダイムラーさんが全てになっちゃうぞw
333名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:18:04.82 ID:qHY19oNj0
>>328
それは否定しない。
余裕のない時代ほどこんな非効率で非合理な乗り物の価値は下がるしな。
334名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:18:21.39 ID:lWRSUPkM0
意外と俊敏に走る姿を
見たことがある。
335名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:19:25.96 ID:XUDs0jq00
>>10 コマネチ・エンジンのアレか…
336名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:19:36.07 ID:B7fvyS3j0
337名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:19:56.06 ID:q9iG1PFv0
>>334
GL1800は軽快だしよく曲がるよ
もちろんSSほどじゃないが
でもGL1500を軽快に曲げるのが面白い
338名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:19:58.05 ID:qN8YuVWZ0
バイクは自由の象徴だ
339名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:28.57 ID:EpMIUTSlO
部品供給体制もロクに整ってねえクセしやがって。
340名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:32.40 ID:cg/6moop0
バイクとオープンカーって比較対象になるもんかな?
10年くらい前にバイクの免許を取ろうかと思っていたが、ちょうどコペンが発売された
近くのデラに試乗車があったので試乗してみたら心の琴線に触れる何かを感じてコペンを買ってしまった

会社のバイク乗りに「免許取りますわ」と言ってただけに、冷ややかな目で見られてしまったが
コペンはコペンで色々と思い出が出来たもんだ
341名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:34.42 ID:2AcWc9UI0
これって走行中に音が聞こえるの?
342名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:35.80 ID:9Is+jx2R0
ゴミ
343名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:53.08 ID:LgqQ/FnEP
昔流行ったイージー・ライダーに感化されたバイク好きの連中は
「大型バイク=ハーレー」もしくは「大型バイク=ハーレーorノット」
ってのが大半だろ。
344名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:21:45.06 ID:LppG6cV70
コケたときに起こせる自信がない。('A`)
345名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:21:57.90 ID:RtFWY5E/O
>>284
つかその頃のバイクって2スト4ストあって今に繋がるような
雛型出来た辺りじゃないの?

FXもニンジャもカタナもγもCBXもCBRもYZRもRZVその世代でしょ。
反則過ぎ。
346黄泉 壱娯:2013/03/04(月) 23:22:05.64 ID:eNRN75sxO
金田バイク欲しい
347名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:22:25.18 ID:c9TiqhlY0
>>344
バイク転がしたらバイク黄金期の頃のおっさん達が凄い勢いで助けにきてくれるぞ
348名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:23:09.25 ID:Qt98HEuL0
タンクはシート下なので、一見タンクかと思ったらパカッと開いて翼になるんだよな。
ゴールドウィングの名はそれに由来すると聞いた。
349名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:23:35.10 ID:cg/6moop0
>>324
カッコイイ言葉で言えばシルキーなエンジンってやつじゃない?
パワー云々よりも滑らかさ重視かと
350GLおじさん:2013/03/04(月) 23:23:35.44 ID:q9iG1PFv0
>>330
ボスホスには8200ccのバイクがあるからそれ以上だ。
トライクなら後ろにトレーラーハウスだって付けられるぞ。
351名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:23:57.15 ID:EpMIUTSlO
上辺が豪華なだけのゴミだな。
352名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:24:10.47 ID:AitDGFit0
>>7
どう見たらハーレーに見えるんだよ
353名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:24:14.51 ID:NU6SI7qh0
ゴールドウイングといえば高橋名人だな
354名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:24:32.84 ID:qvwxJSni0
>>311
ハブステアは一度乗ってみたい
355名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:25:17.24 ID:JEj6T/bT0
>>340
バイクで開放感っていっても、まともな人なら肌出さないしヘルメットやゴーグル必須だし(三輪車登録だとしても)...
むしろ四輪のオープンのほうがいいかもね
356名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:25:30.86 ID:F03iWhBf0
どうせ買うのはシルバーばかりなのにゴールドウイングってか
357名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:08.01 ID:p8FU1bJY0
>>340
バイクとオープンカーは別の乗り物だしね。
358名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:19.32 ID:LDuae+XZ0
>>340
おれはバイクの維持費やらを嫁にくちぐち言われて代わりにコペンを買おうとしたけど、ポンコツのアルトのMT買って、車検の無いvj22aガンマ買ったわ。
そんでほとぼりがさめたくらいにVTR1000SP2買ったわ。
359名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:27.45 ID:wgs7pZEI0
>>284
NSR250は化け物だった
360名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:32.23 ID:EpMIUTSlO
シルバーウィングマジウケる。
361名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:33.38 ID:yCcbFxle0
>>343
ゴールドウィングに乗れる世代じゃそんなもんかねぇ
俺は映画は見たことがあるけど憧れも別にないわ
それよりBajaとかダカールだわ
362GLおじさん:2013/03/04(月) 23:26:56.29 ID:q9iG1PFv0
>>343
そんなことはない、もうその世代より80年代に子どもだった連中の
バイク乗りが増えてるんで、70年代〜80年代の旧車の人気車が高値。
もちろんハレも高いがあれはずっと高いので…。
ちなみに俺は聖戦士ダンバインというアニメでショウが乗ってた
GL1100アスペンケードが憧れで大型取ってすぐ買ったのがGLの最初。
363名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:27:03.31 ID:3ZCZq7Lt0
後のボックスは取れないのか
364名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:27:19.92 ID:p8FU1bJY0
もうじきシルバー歩行器が必要だぬ
365名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:27:24.33 ID:G4HuoVfK0
バックギアはF6Bには付いてないよ
普通のには付いてるよ
366名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:28:27.13 ID:oWL/Ip3U0
バカにしようとおもったらかっこいいなw
367名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:28:46.96 ID:lsHSheAH0
むしろ最近はハーレのほうが日本製ハーレーもどきの影響受けてるだろ。
一部を除いて無骨なハーレーらしさが消えてる。
368名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:30:00.32 ID:Tyzqj0wC0
DN-01の事も思い出してあげて・・・
369GLおじさん:2013/03/04(月) 23:30:07.18 ID:q9iG1PFv0
>>361
俺はGLはダンバイン、ハレのウルトラは仮面ライダースーパー1だw
そんな30後半もいるんだぞ。
370名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:30:34.34 ID:EsSOzaQs0
BMWなんかの同系列のモデルに比べたらこれで200万は安いんじゃない?
371名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:30:41.15 ID:LDuae+XZ0
>>368
おめーはダメだ。
372名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:31:06.87 ID:1rB+QJdk0
>>359
いやいや、RZV500Rに比べればおもちゃ
373名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:31:15.81 ID:EpMIUTSlO
ダセエだろ〜

フロントマスクばかりデカい日本車に有りがちな糞デザイン
374名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:31:21.32 ID:B1JDr16u0
ちょくちょく止まったり右折左折しまくったりする狭い日本で
大型バイクって必要なのかな
アメリカみたいな広大な地だったらゆったり座れるし理にかなっているけど
375名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:31:23.02 ID:duIp4m9O0
こんなに高いのに雨降ったら軽以下のゴミ。
376名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:31:54.06 ID:aOD2p1M10
>>340
今カプチーノに乗ってるが、まぁ当然バイクとは全く別モン

まぁ俺が乗ってたバイクって
シティターボ2に積んでたモトコンポだけどw
377名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:32:04.57 ID:3gw8cHI/0
ホンダの金翼に乗るか
本田翼に乗られるか

俺なら後者だな
378名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:32:18.40 ID:AHzRUpgX0
空も飛べるんかな
379家政夫のブタ:2013/03/04(月) 23:32:30.60 ID:U18iAQTu0
V12 6000cc ツインターボなら買ってもいい。
380GLおじさん:2013/03/04(月) 23:33:12.17 ID:q9iG1PFv0
>>367
TC88のインジェクションに大金かけるなら
程度のいいショベル買って仕上げたほうがいいよな。
まあ好き好きだけど。
381名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:33:30.86 ID:i/iKJc5Y0
じじいしか買えないからシルバーウィングにしろ
382名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:33:51.35 ID:BWn+tHBg0
ちょっと頭でっかちすぎるんだよなぁ・・・
383名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:33:56.43 ID:v/w8/2op0
これは北米と欧州がメインで日本はオマケ程度なんじゃないの?
384名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:35:22.55 ID:ZuT/Y7NP0
俺チビだから、これ似合わないわwww orz
385名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:35:31.29 ID:/LxplybG0
BMWのR1150RTての乗ってたけど、何と言うか快適で楽チンなんだけどバイクらしさが無いんだよね。
1年で売ってコペン買ったわ。
また峠で楽しいバイクらしいバイクが欲しくなってる。ドカ欲しス。
386名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:35:53.74 ID:EsSOzaQs0
>>374
SSやネイキッドスポーツならOKだろ。
ハーレーとかアメリカンは完全に場違いだと思う。
387名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:36:03.93 ID:LDuae+XZ0
>>383
そうですね
388名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:36:09.66 ID:+cLX03qs0
>>344
恥ずかしいから普段の倍の力が出る
389名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:36:19.06 ID:q9iG1PFv0
>>381
それはそういうクソスクーターがほんとにあるからw
これならお爺ちゃんも安心。

http://www.honda.co.jp/SILVERWING/
390名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:37:19.39 ID:EpMIUTSlO
こんな粗大ゴミに出すカネあるならグッチのネイキッドにするだろ〜
391名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:38:00.56 ID:i/iKJc5Y0
>>389
そうなのか興味ないから知らんかったわ
392名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:38:05.90 ID:VZT8nVbHO
(´・ω・`)後席で居眠りしても落ちないバイク
393名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:38:13.76 ID:Y7v6xij50
26歳公務員だけど、これの1つ古い1800に乗っている
以前はGL700、GL1100に乗っていた
周囲の中年のおっさんに珍しがられてよくコンビニではなしかけられたわー
車みたいで快適だよ
394名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:38:20.02 ID:+cLX03qs0
>385
ドカって乗りやすいの、癖ありそうだけど
395名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:38:45.36 ID:wHQPTYgw0
>>92
つ【CT700】
Vツインじゃなく、パラツインだけどね。
396名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:39:09.96 ID:6O5aktIX0
ムチャクチャ重いなw
397名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:40:29.21 ID:bDOYr/zS0
これってノーマルGL1800の派生車種だからな。
398名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:41:16.81 ID:wVPABwGm0
サイドカウルの質感以外は満点だな
399名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:41:25.03 ID:jeRB6Gum0
カワサキさんバルカン ドリフターまた出してください
水色で
400GLおじさん:2013/03/04(月) 23:41:27.70 ID:q9iG1PFv0
>>393
GLとウルトラはじじいホイホイだからな。
俺は紳士的に接してる。
GLもウルトラもサイドカーだと人だかりができる場合もあるし、
目立つから悪いことはしないし出来ない。
あと子ども、通学路とか遊戯施設の側では大変なことになる。
幼稚園とか保育園のイベントとかもボランティアでかつて行った。
401名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:42:02.40 ID:pC//sMOp0
バイクにオーディオシステムっているの?
402名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:42:20.47 ID:Ge1+SBVn0
本田翼の親父は
絶対バイク乗りだと思う
403名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:42:21.31 ID:I0PRoOT+0
街中でみるとオッて思っちゃう乗り物の一つなのは確か
404名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:42:43.55 ID:+VY6uUJQ0
ウチの店にも一台入ってきてるが
評判はなかなか
カワサキのz2とか乗ってる人とかも見に来てる

新しい層の開拓という意味で成功
405名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:42:56.15 ID:hn8fgeO00
この手のバイクは元々、日本で走るためには作られて無いだろ。
アメリカ向けだろ。
406名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:43:10.06 ID:obvCFNxH0
このデザインならFJR買うわ
407名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:43:40.69 ID:EpMIUTSlO
ヨーロピアンだな。
408GLおじさん:2013/03/04(月) 23:43:51.08 ID:q9iG1PFv0
>>401
人によるが実は俺は滅多にかけない。
GLだとラジオ聞く場合はあるが。
ウルトラなんか電装系が不安で外しちゃった。
409名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:43:59.63 ID:3FgHiY9d0
ルーンの新型なら欲しいですハイ
410名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:44:04.56 ID:JyiTVP2WO
お?北米市場は復調してきたのか。
二輪車は日本国内じゃあ目の敵にされてるから9割が輸出だとか。
411名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:44:57.72 ID:ZuT/Y7NP0
>>397
あと30万出して、ノーマル買った方がいいな。
412名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:45:58.03 ID:+VY6uUJQ0
>>22
ついてない、シートヒーターもない
おかげで40kgも軽量化したよ

まだ385kgあるけど
413名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:46:07.20 ID:HaObDMF70
>>405
大昔は確かにそうだったが、今はどうだろう?
かつての向こうのバイカーが平気で大陸横断してた頃。

「HONDAに乗ってると死ななくて済む、壊れないから」
と言ってた。
414名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:48:08.98 ID:aOD2p1M10
>>405
ビッグスクーターがこれだけ売れてるんだから
その延長線と考えれば、ってことじゃないのかな
ぶっといトルクでゆったり乗るという
415名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:48:13.68 ID:EpMIUTSlO
アメリカンはにわかが多いからな〜
416名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:48:19.20 ID:0qOAkS6t0
このバイク、デビュー当初は300万だったんだよな。
417名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:49:02.04 ID:DOmAJCF20
どんどん安っぽいデザインになってくね・・・
GL1200の風格には及ばないな・・・
418名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:49:25.80 ID:bDOYr/zS0
419名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:50:37.71 ID:jtgmp3930
このエンジンビートに載せてくれ
420名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:50:41.56 ID:SgVrbMiX0
このバイクに乗ってる奴は運転が荒いか態度が悪いかのどちらかに分類される
HONDA党の俺ですらそう思う
421GLおじさん:2013/03/04(月) 23:51:47.30 ID:q9iG1PFv0
>>417
俺も一番大好きだったのは何だかんだでGL1200アスペンケードだ。
走行性能はクソだし足回りプアだしハンドルすぐ暴れるしデジタルメーターは
ゲームウォッチみたいだしスピーカーは鉱石ラジオみたいな野暮ったい音だし。

でもそれが良かった。もう今維持するのは困難だから若い頃乗っててよかったよ。
422名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:51:51.08 ID:JEj6T/bT0
>>419
人間乗るとこなくなるぞw
423名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:52:20.07 ID:AM8gK9Z+P
購入する気はないけど一度乗ってみたいバイク
こういうのが現行としてラインアップされているだけで嬉しくなる
424名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:53:12.29 ID:Ea/LkOv70
425名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:53:27.37 ID:LJFG8Xsq0
ブラックなのにゴールドとはこれいかに?
426名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:54:34.01 ID:/VCJVvbc0
仏像乗せる発想はなかなか出ないな
427GLおじさん:2013/03/04(月) 23:54:39.60 ID:q9iG1PFv0
>>420
そうですか?俺は紳士ですよ?
まあ2段階右折もせずに右折車線帯で空ぶかしのマグソ50のボクちゃんを
ちょっぴり虐めたりするくらいはありますがw
428名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:54:44.84 ID:CAkKUTuu0
250ccまでのオフ車しか所有した事が無いけど、
一度はこういうバイク持ってみたいな。
パワーとか加速とかシートとか重さとかスゲーんだろうなw
429名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:56:50.05 ID:A/3ZMPGJ0
昔の車両がカッコいいという奴は完全にプラシーボ。
普通に今のほうが洗練されてるよ。
ま、ビッグツアラーは否定しないけど、ハーレーウルトラあたりより重いのはいただけない。
日本車らしく大排気量、超軽量だったらよかったんだけど。
430名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:56:57.03 ID:CwypuGxh0
>>79
てめえら低脳と違って、真面目にライダーの快適性を考えて設計しているんだ。そのうすらぼけた知性のかけらもない頭をとっとと吊ってきな。
431名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:57:41.90 ID:5pEleqjd0
低音響かせて、あっちこっち走り回ると、ジナリガーが増えちゃうよ。
432名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:59:23.73 ID:DOmAJCF20
>メーカー希望小売価格は、199万5000円。

コストダウン路線ならVツインにしろよ・・・
フラット6は乗れば分かるがリズム感がない、エンジン音 = ノイズ それがフラット6
オートバイに使うエンジンじゃない、発電機のエンジンだ
433名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:59:29.93 ID:HaObDMF70
>>428
速く走ろうとかセカセカする気がまったく起きなくなる。
現行機種はそんなことないだろうけど、
大昔に乗ってたアスペンケイドは、サスはヨレヨレだし、
ステアリングがブルブルだから、ノッタリするのが一番、というかそれしかない。
「ダンバイン」で主人公が乗ってるシーンを見て、
「ウソつけ、バカ」と思ってた。

重さはそんなに気にならない。
434名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:59:45.13 ID:EpMIUTSlO
高田純次に乗るようなもんだろ。
435名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:00:30.74 ID:Zn76FBxh0
こういうの衝動買いできるくらい稼ぎたい。
436名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:01:04.24 ID:kCoAdXf4O
逆輸入でもできりゃあリタイア組以外の浮遊層に受けそうなもんだが。
まあ、国内は庶民用原付がメインだしなあ。
437名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:01:08.68 ID:3B7QaiBz0
>>1
こういうバイクって、取り回しできんの?
と思ったらバックできるのね。
でも倒しちゃったらどうするんだろう。。。
438名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:01:37.21 ID:WuPmf5Sc0
ハーレーと同じでジジイが好みそうだ。
439名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:03:12.82 ID:qD+nGNEv0
カッコ悪くなったな・・・と思ったがツアラーじゃなくてクルーザー枠で作った?
知らないうちに
440名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:04:14.00 ID:J1Ddivvr0
ハーレー世代も
750RS/CB世代も
NSR世代ももう過ぎ去った過去だし

アメリカでもバイク=中高年ライダーって時代。
70年代までのバイクが若者の中で最高にかっこよかった世代な。


俺らはそいつらの価値観は理解できるけど、それにどっぷり漬かってるわけじゃねーから
新車種リリースされてもまったく抵抗感ないんだよ。

すぐに昔のバイク挙げて新車種叩きする老害バイカーが一番バイク市場の敵だなーと思ってる。

クルマは完全に昔のデザイン捨て去ることができたのにね。
441名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:04:50.39 ID:y6+m+0Tc0
長距離ツーリングできて、悪路も行けるバイクってある?
短足だから足つきいい奴がいいけど
442GLおじさん:2013/03/05(火) 00:05:19.88 ID:eqazDZ7k0
>>433
インターステートやアスペンは実際大きくないしな、ウルトラもしかり。
タイヤだって最近の大型バイクに比べれば細い。
慣れればどうということはない。
ただ走行性能は80年代なりだけど。
443名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:05:37.07 ID:Lmkd6sHR0
バイクのオーディオ取付は禁止汁
444名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:05:39.23 ID:qD+nGNEv0
>>388
しかしギックリ腰になる
445名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:07:54.04 ID:uv69BRT+0
密閉空間じゃないのにスピーカーって騒音じゃね
446名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:07:55.87 ID:G97XJ//CP
俺の身近で100万超えのロードレーサー(自転車)を買うような奴が2人出てきた株成金発生の今日このごろ
200万のオートバイなんかもポコポコ売れるんじゃね?って思う
447名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:08:23.27 ID:qj5/vTXW0
場所とりすぎだろ。
バイクの利点全く生かされないバイク買ってどうすんのw
448GLおじさん:2013/03/05(火) 00:08:30.57 ID:eqazDZ7k0
>>443
車内全体をクソウーファーだらけにしてる
イナバの物置にタイヤ4つ付いたようなクソ車もだな

バカスクとイナバの物置みたいなクソ車のオーディオ後付け禁止は賛成
449名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:08:39.62 ID:FfGbfEhR0
別にスピーカーじゃなくてもイヤホンで聞けば良いじゃん
街宣車じゃ無いんだしさ
450名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:08:40.98 ID:qD+nGNEv0
>>440
NSR知ってるなら、90年代までOKだろう

クルマもリトラクタブルなくなったのは寂しいだろう
451名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:09:50.52 ID:WZievDjw0
フラッグシップのGL1800がこれでいいのか・・・。
背もたれが無くなったりビグスクみたいになってるぞ。

現行のGLのほうがいいな。
いつかは乗ってみたいと思わせるモデルに鳴り続けてくれ。
452名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:10:37.62 ID:uO7brmzu0
トップボックス外しただけやん・・・
453名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:12:10.06 ID:R1wRvE/xO
パワーバンドに入った時のツーストの楽しさを知らんライダーは
かわいそうだな。
454GLおじさん:2013/03/05(火) 00:12:18.67 ID:eqazDZ7k0
>>445
まあ機会があったら実際にGL1800のオーディオ聞いてごらん。
音量はスピードに合わせて自動的に下がるし、指向性が凄いから
常識的な音ならライダーとパッセンジャーにしか聞こえないよ。

>>449
2輪はイヤホンのほうがあぶねえよ、バカ
お前が普段ママチャリでチンタラ漕いで聞いてるわけじゃねえんだから
まあそれも迷惑だが
455名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:12:59.71 ID:9c3RdUST0
>>23
ボスホスに比べたら赤ちゃんみたいなもん
奴は室内でエンジン回すとガラスから天井から建て屋全部揺らしちまうからな
456名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:13:20.04 ID:9flvBHVz0
マグナスでいいや
457名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:15:14.92 ID:Qrx4G9Db0
なんかちょっと違うな
458名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:16:23.71 ID:9flvBHVz0
リアビューがカッコイイなGL
459名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:16:31.36 ID:eqazDZ7k0
>>453
そうは言うけど今更じゃね?俺的には、だけど
下はスズキK125から上はアプリリアRS250まで2ストも乗ってたけど
別になあ…って感じ、そのときは楽しかったけどね。まあ人それぞれ。
460名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:17:18.83 ID:/g8X6nhn0
>>437
倒れないんじゃない?w
イモムシが倒れないのと同じ原理でw
461名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:17:45.78 ID:FVbGDNGV0
>>451
これは派生車種で、ゴールドウィングはそのまま続けるだろ。
462名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:18:34.42 ID:9n0Y7J9C0
試乗したRZ250R乗りの香具師の話だと、驚くほど運転しやすいらしい。
463名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:18:48.73 ID:R1wRvE/xO
NS400Rの伝説の二段ロケットは持て余しっぱなしだったな。
今でも絶好調な時には夢で乗る。
464名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:24:00.98 ID:DjAG96tY0
かっけぇな
465名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:24:06.57 ID:HUMSxmcN0
これやっすいよね〜。それでいて性能は折り紙付きだし。

これがあると、FIになっちゃったHDのツーリングモデルなんか買う価値ゼロだろ。
466名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:24:12.08 ID:zVrU1Lbo0
かっこいい
467名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:27:53.78 ID:vRYmEYHD0
F5Bは至高
468名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:28:00.22 ID:R1wRvE/xO
もちろん、ロスマンズの投げ売りでな。

なんて贅沢な時代、、、
469名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:29:22.00 ID:rNqH3YE70
どうせなら8.8リッター載せろよ
470名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:30:09.97 ID:bIjdT6O+0
もう車でいいんじゃね?
471名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:31:15.82 ID:5NbWzFnB0
トップケースをオプションにして値段を下げたか?
472名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:31:49.82 ID:wFRBVx1F0
GLもバガーが支持されてんの?
473名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:32:05.78 ID:UoD2nL/Y0
本田翼の名前の由来がホンダらしいなw
474名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:34:49.88 ID:ubF8IzIR0
 
でも事故ったらシートベルト無しの50年前の太古の軽自動車より弱いな
475名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:36:44.43 ID:wFRBVx1F0
>>438

いかにも免許とりたての、ミーハーな兄ちゃん姉ちゃんも多いじゃん。
476名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:37:52.53 ID:Y9lHMXiG0
すり抜け出来ないバイクはちょっとなぁ〜、というわけで
この手のクルーザーは食指が動かない

でもドデカイ物体を操る、という独特の感覚は
小型バイクとはまた違う趣があるよ
477名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:39:36.99 ID:KU2zjF0A0
>>441
TDM
478名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:40:11.49 ID:9R+zu/ql0
これってコケたら一人で起こせるの?
479名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:43:42.48 ID:R1wRvE/xO
マスツーのGLオヤジがチョーシこいて発進の時にアクセル全開で
ホイールスリップさせて車体が暴れてリアをばうんばうんさせて
滝汗かいてたのは見たことあるな。あれは怖そうだった。
480名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:47:32.29 ID:R1wRvE/xO
キリンで東名の白バイに登場した頃。
481名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:51:03.15 ID:2q7qjPLj0
>>441
アドベンチャーとかアルプスローダーとか呼ばれるジャンルのバイク。
もっともこの手のバイクは総じて足付きは悪いので、ローダウンサス入れるなりローダウンシートに換えるなり、
諦めるなり好きなようにしてくれ。
482名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:51:18.41 ID:FfGbfEhR0
ケツがでかいんだから、左右のケツにタイヤ付けて4輪にしちゃえば良いんじゃね
483名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:53:45.26 ID:du0h2d/y0
抽出 ID:Qh/eBJNN0 (15回)

208 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:37:01.73 ID:Qh/eBJNN0 [10/15]
>>203
トリッカーが抜群に面白かった・・・・なんで売ったんだろう。
また手に入れようかな。

231 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:43:41.31 ID:Qh/eBJNN0 [11/15]
>>222
600マルチのネイキッドなんて各社出してるだろうが?

246 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:50:29.12 ID:Qh/eBJNN0 [12/15]
>>240
後出しかよ・・・・でも、ホンダも出してるだろうが。

271 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 22:57:43.56 ID:Qh/eBJNN0 [13/15]
>>265
環境性能も立派な性能だ。

277 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 22:59:28.05 ID:Qh/eBJNN0 [14/15]
>>270
パッセージのサイトも見れないのか?

302 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 23:07:01.35 ID:Qh/eBJNN0 [15/15]
>>290
ヤマハはツインの1900を出してる
カワサキはVNがそうだっけ?


きちがいwww
484名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:01:59.93 ID:w/6oUl3dP
これは金持ち自慢御用達バイク
実用性?はあ?みたいな
庶民は250ありゃ十分だ
485婆 ◆HKZsYRUkck :2013/03/05(火) 01:04:10.17 ID:SOMNfHsG0
>>441,>>481
考えてみれば、もうKLEもトランザルフも売ってないんだよな。
その前は、シルクロードとかパリダカとかいろいろあったのに。
486名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:04:42.25 ID:CnWfqc0DP
新型バカスク
487名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:05:24.74 ID:rNqH3YE70
>>484
それがどうした?
488名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:08:02.80 ID:N0fNzPcZP
うしろのばっくはなににつかうのwwww
りょこうとかいくにはよさそうだけど
いがいにあんていはするのか
489名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:16:35.34 ID:v0YdpC3F0
買ってもどうせ盗まれるだろうなと思うと
買う気が起こらない
490婆 ◆HKZsYRUkck :2013/03/05(火) 01:22:39.36 ID:SOMNfHsG0
>>488
ハンドルにコンビニ袋をぶら下げて許されるのは原チャリまで、
リュックを背負って許されるのは250オフローダーまでなのよ。

紳士たる者、奥さんに頼まれてスーパーで特売の卵を買いに行っても、
「ちょっと風を感じに走ってきただけさ…」的な矜持が必要なのだ。
491名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:23:16.30 ID:zvppRr/d0
ゴールドウイングのおっさんが、
ウインカーも目視もなしに左折しようとして事故りかけてた
事前に左に寄るのもなし
いきなり真ん中から曲がってやんの
アホかと思ったw
492名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:28:52.94 ID:7mE9Ed4w0
オマエラどうせイラネとか言ってんだろうけど
果てしない直線道路が延々と続くアメリカや
長距離高速道路が発達(曲線が少ない)ユーロ向けだからこれw
493名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:29:59.66 ID:FJIwdrztO
DQNに寄せたラグジュアリー仕様だな
ドムドム鳴らしながら走ってるあれだろ
494名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:30:18.82 ID:MYIXVzeR0
これはオッサンのバイクだな。
495名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:30:23.01 ID:FO4pHu2/0
また邪魔くさそうな車体だな
496名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:31:28.00 ID:lLm1SGGQ0
iPodがいつまでもUSBだと思うなよ。AirPlayの方がいい。
497名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:32:42.65 ID:GrcaVxc40
バイク人生の最終到達地点が

ゴールドウイングかカブかで、人間性が現れそうだ
498名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:32:48.32 ID:nKzPaz0/0
ホンダのカウル付きで車体色が白だと
一瞬白バイと見間違えてドキッとする
499名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:33:52.66 ID:lLm1SGGQ0
ハーレー買う金があったら、こっち買う。
500名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:36:28.34 ID:R1wRvE/xO
身長160センチでVMaxとかいたな。
501名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:38:53.60 ID:7mE9Ed4w0
>>497
最後がゴールドウイングのほうは山城新伍みたいな最期を迎えそうだ
502名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:39:09.37 ID:wrR50AKx0
バイクはRG500γが最高
でも最近B-KINGが気になってしょうがない
503名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:39:23.38 ID:R1wRvE/xO
女の子の定番は赤いフルカウルのドカティ。
504名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:40:59.50 ID:k9LLKAQwO
こういう需要があるのか分からないバイクが売れたりしそう
505名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:41:12.21 ID:Jph9jt0p0
506名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:41:23.10 ID:YnzSAAuAO
そもそも大型免許持ってない
507名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:42:50.83 ID:3ypAL/2A0
なんつーか、ここまでの代金出して快適装備を欲しがるなら
車買うわw
508名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:43:08.20 ID:TE5P6S2A0
ダサ・・・

車乗ろうぜ
509名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:44:07.87 ID:R1wRvE/xO
アメリカン=芋
510名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:44:13.87 ID:GH3KfAZ10
4メーカー揃ってこの手のバイク出してた時期あったよな。
高速なんかで乗ってみたいな…でもふと我に返ってデカさにビビッてしまいそう。
511名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:44:23.26 ID:7mE9Ed4w0
>>507
たとえば初夏の季節で雨のふりにくいカリフォルニアとかだと
バイクのほうが気持ちよかったりするのよ
512名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:51:59.45 ID:4IyECSiK0
俺も一時期ハーレー買おうかと思ってたんだけど
ハーレーに乗る時に着る服がないからやめた
513名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:53:07.79 ID:KU2zjF0A0
かっけええええええええええええええええええ
514名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:54:38.16 ID:z6ziS5wu0
大型取り立てのやつしか飛びつきそうにないな
大型とって長いやつや限定解除世代以前の年寄りには受けないんじゃないかなぁ
515名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:58:20.16 ID:lLm1SGGQ0
>>441
V-stromだな。
516名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:00:03.67 ID:Vk8XEYel0
外見はオッサンバイクだが基本設計はSS
517名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:04:03.84 ID:xHmMLJoGi
かっこよくなったなあ
518名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:06:34.98 ID:xHmMLJoGi
前のカウルとっぱらったモデルでないかなあ
新ワルキューレとして
519名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:08:10.81 ID:xK/6Bitg0
こんなもん倒れても起こせねえw
520名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:09:45.05 ID:CYBymnID0
FITよりもボアアップしてるな
521名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:10:58.09 ID:SkEoldnO0
倒れたら起こせねえだろ。
522名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:11:21.40 ID:vmMvXE+f0
ボクサー6か
スゴイねこんなバイク有るんだ
523名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:12:35.53 ID:J1Ddivvr0
>すり抜け出来ないバイクはちょっとなぁ〜、というわけでこの手のクルーザーは食指が動かない

おっさんですり抜けしまくるのもどうかと思うので、俺はGLが気になって仕方がない
若いころと違ってバイトとかに乗っていくわけじゃないから急がないし。

通勤ならアドレス
街乗りすり抜けなら250オフ
攻めたいなら600-1000SS
若者の車買えない代用品が250スクーター


これらに興味がないおっさんは、ハーレーやGLが気になるんだよ
524名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:13:00.20 ID:qvbnX5iA0
軽く骨折します。
525名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:38:41.46 ID:T7Mi0eQ/P
526名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:39:35.97 ID:NlQsioc60
ぶちゃけ大型バイクなんて趣味の産物だしGWみたいなぶっ飛んだ奴が必要
100人中1人が興味が湧けば成功
527名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:44:19.79 ID:Ns73Z1t1O
だせwww
普通に屋根無し車に乗れよwww
528名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:54:45.13 ID:G7ipqaoE0
なんかビッグスクーターみたいになっちゃたな
529名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:58:25.59 ID:2vfW9+1j0
ボスホスに比べたらかわいいさ
530名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:00:08.05 ID:JZHamuAU0
>>1

これ、日本じゃ乗るとこないよな
取り回しが大変すぐる
531名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:00:41.29 ID:97ia2aAR0
こんなの買っても年2〜3000kmくらいしか乗らず動く盆栽にしかならないだろうな
それでも買う人がいれば景気回復に役立つしいいんじゃね
532名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:01:57.05 ID:TPcK20kR0
凄いとは思う
533名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:02:31.32 ID:kCoAdXf4O
この価格が最終到達点というのは良いのか悪いのか
534名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:02:55.15 ID:EMPd5mSX0
1800ccのバイクにはどんな利点があるんだ。
おれには全くわからない
535名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:03:39.44 ID:TiFK4Oao0
正直、ハーレー乗りはウザい。
「バイクに乗る人」という同じ括りで見られたくない老人が乗るのがゴールドウイング。


関係無いが、私の前のセカンドバイクは「シルバーウイング600」というスクーター
536名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:04:28.42 ID:1bDeKWRM0
>>528
元々ツアラーと言うかクルーザーだから、方向性としては正しいんだけどね。

広大なアメリカだのブラジルだの、ああいう国で乗るバイクだな。
537名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:05:51.57 ID:Wim7Vh5I0
たおれたら
おこすぼたんがあるよ
ぽちっとしたら
おきるんだよ
538名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:06:12.97 ID:EMPd5mSX0
>>505
こういうの好きだな
539名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:07:29.08 ID:G7ipqaoE0
>>536
タンデムするのには背もたれがあった昔の方がよさげ
540名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:10:37.01 ID:AUO3lWHK0
ホンダは依然、迷走中、か・・・

NSXやNSR作ってた時代が信じられないよな。

ドドメ色のステップワゴンカスタムでも作っとけよ。
お似合いだよ。
541名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:12:27.49 ID:97ia2aAR0
>>540
N−BOXという名車を開発したではないかw
542名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:12:41.80 ID:EMPd5mSX0
>>540
官僚化が激しいんだろうな。
ソニーも然り。
サラリーマン経営者ばかりになって儲ける事が第一目標になるから何の面白みもなくなる。
543名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:14:03.78 ID:1VamVT9X0
おっさん御用達バイク
若者は金が無くて買えませんわ
544名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:16:21.17 ID:PXZulxLO0
基本眺めたり、磨いたりする仏壇バイクなんだから、もっと金ピカにした方がいいと思う。
545名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:15:39.90 ID:1bDeKWRM0
>>440
結局、70年代まで=若者が車を買えなかった世代って事なんだよな。

1980年代も中後半になると(カーセンサーが出た頃から)、
若者が中古の自動車買えるくらい経済的にも余裕が出たし、
安い中古車も市場に出回る様になって、若者の時分から車にシフトしちゃった。
546名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:17:52.89 ID:bj8eYYpH0
あーあ またやっちゃったなホンダは・・・ 
547名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:18:21.98 ID:nuIhLPC/0
うーん。背もたれ無くなったのか・・・。
やっぱりあったほうがいいなあ。
デザイン的には無いほうがいいけど、アメリカンスタイルのクルーザーって感じじゃないね。
548名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:21:15.06 ID:jCmLAYF40
>>1
>また、前面に4個のスピーカーを備えたオーディオシステムを装備した。
>iPod(アイポッド)やUSBメモリーを接続することで、MP3/WMA/AAC形式の音楽ファイルが再生できる。

要らんやろ
どんだけ社会に迷惑かけるんや?
549名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:21:25.01 ID:jDjgNndZ0
いや、こういうお馬鹿なバイクを出してこそのホンダだろ
このバイクにしても、妙にまとまり過ぎてて寂しいくらい
550名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:22:31.86 ID:nQRiM+kq0
正直2輪で積載量もたかがしれてるのにこんな大排気量って必要なのか?
250超えたら完全に趣味の世界だよねぇ・・
551名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:26:06.30 ID:AUO3lWHK0
>>541
だから作っとけばいいじゃんエヌボックス。
お似合いだよw
552名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:26:17.18 ID:1bDeKWRM0
>>531
メインは北米だから、初代から元々国内は相手にしてない。
だからアメリカ産では無くなったのがびっくり。

ディスカバリーチャンネルでも、アメリカの連中はGW作ってるのは自慢してたし。
553名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:27:36.25 ID:r9Y91dOEO
ゴールドウイングのカスタムでカフェレーサー風にする連中がいるんだけど、排気量デカイから意外と速いw
554名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:44:27.71 ID:jDjgNndZ0
>>550
日本でしか売らないとか思ってない?
いっとくけど、今の二輪の日本市場なんて国内メーカーは相手にしてないよ
むしろ、ハーレーが一番熱心だったりする
555名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:52:21.01 ID:m5JiCd8K0
早くEVO-6出せよ
待ちくたびれたよマジで。
556名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:16:53.14 ID:xHmMLJoGi
パニアケースもカウルもオーディオもエアバックもいらないからもっと安くして
というか1800ワルキューレ出して。お願いします。
557名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:18:45.43 ID:ti6zFxVdO
なんかインパクト無くなったなー
昔はバイク型要塞みたいなイメージあったんだが
普通の大型ツアラーになってもた
558名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:28:50.92 ID:6LLGZTAJ0
俺は、今のアストンマーチンでいいや
559名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:31:27.30 ID:w/yg9+2O0
バイクのオーディオとか超迷惑なんだけど

馬鹿が最近流行りのスクーターっぽい750とか乗って爆音にしてるからね
あれは酷いww

仕切りがないから外に直接爆音が鳴り響くからね
規制しろよw
560名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:34:31.21 ID:6LLGZTAJ0
バイクのオーディオ確かにうるさい

まわりの事などお構いなしで
まるで他人の家に土足で上がり込むようなものだ

迷惑極まりない

たぶん脳障害なんだろな
561名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:36:21.79 ID:Yhk2cQLh0
正直言って、コイツの需要が分からないです
はい
562名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:37:23.49 ID:YpbU2Cx00
水平対向とはいえ、六発エンジンが載ってるのか
いっそインプレッサのエンジンに載せ換えるのはどうだろう、四発だし頑張れば載るよな
さらに速くなりそうだ
563名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:38:00.45 ID:6LLGZTAJ0
早くFALCON 750cc出せよ!

>>http://www.youtube.com/watch?v=3UtlUy65KRc
564名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:51:20.40 ID:Fx59e/aE0
マッドマックスとかの近未来の乗り物みたい
565名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:54:27.06 ID:F7FO+tvz0
全長2.6mだって。アパートの駐輪場からはみ出すよ。
566名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:01:28.82 ID:F7FO+tvz0
567名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:12:31.72 ID:XKUfr7bn0
>>566
4枚目なんのかっこよさも感じん笑
普通ならカッコ良いやろ!笑
568名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:22:55.21 ID:2pnVaBtXO
ああなるほど、上のレスにあるが主に北米向けか。w

バイクにオーディオ+スピーカーなんて日本の場合なら横の鉄壁基本的にないからまわりには迷惑極まりないし、
仮にBluetooth対応でも道路事情からバイクの運転しながらだと聞きながらじゃ危ないからなw

まあ、カコイイけどさ。
569名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:25:59.06 ID:4msUDaVN0
もうツインターボもつけちゃいなよ!
570名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:38:23.90 ID:o7fbAly30
意外と安いのね
でもパンヨーロピアン方が良い
パンより安くないか
確か200万超えてた気がするが
571名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:40:44.35 ID:3gKt/Kyw0
走りだす瞬間まで補助輪出して支えて貰いたくなる程のマッチョぶりだなw
572名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:44:09.01 ID:o7fbAly30
エンブレムをBMWに変えたら乗ってもいいかな
クルマもバイクもホンダ乗りだけど
573名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:47:42.17 ID:Vk8XEYel0
かっちょわりい
もっと後ろがゴテゴテしてるのがいいのに
574名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:53:39.12 ID:F7FO+tvz0
575名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:02:27.99 ID:Vk8XEYel0
スピーカーなんか今はカナル型イヤホンのいいのがあるから必要なかろう
576名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:05:51.59 ID:gteQ7bt20
ホンダも水平対向作ってたのか。
577名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:53:04.79 ID:tUK+/Jh20
こんなデカいの倒しちゃったら自力で立ち上げられないだろうな
578名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:54:12.80 ID:tR9K+0/C0
多分一番最初に飛行機能が付くバイクはこれだと思う
飛行機能が開発されればの話だが
579名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:06:58.95 ID:gNAi04xhO
このままクルマに積めよこのエンジン
580名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:15:24.78 ID:YZwZ8xLR0
バイクのオーディオで何聞くの?
80年代アイドルソングを鳴らしてもいい?
581名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:18:39.05 ID:dNvCRK2g0
ゴールドウィング一度は乗ってみたいな
非力な俺が前勾配な所でエンジン切った時の絶望感
バックギアが欲しくなる
582名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:19:19.51 ID:8T2gJPNUO
1800てすげーな!これはマニュアル?もうずっと6速入れっぱでいいんじゃね?
低いギアいらねんじゃね?
583名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:28:56.05 ID:KLFEAqC+0
倒したら起こせない。500ccでも結構重いのに。
584名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:28:57.51 ID:kyKY8QTk0
>>580
クラシックとか良いんじゃないか
585名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:30:15.22 ID:40m5LZOH0
相変わらず、だっせーデザインだな
586名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:33:11.20 ID:MmvNN5bI0
GLは基本金持ちのためのバイクだからな
スピードとか機動性とか音がいいとか車でいいじゃんとか
駐輪する場所とかそういう合理性と正反対のバイクだしな
これこそ余裕のある人間が趣味だけのために買うバイクw
587名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:36:02.94 ID:euouqkjK0
カワサキもボイジャーの新しい奴作れよ
588名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:38:06.77 ID:DbjikD6p0
>>580
オーラバトラー ダンバイン一択
589名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:41:44.32 ID:xepa0Odv0
ハーレーは低回転で最大トルクが出るエンジン特性ですが、
その特性を知らずに高回転で乗ってたらハイサイドの危険があるということかな?
590名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:42:05.66 ID:lQKKsnL+O
バイクいらんから B18Cエンジン(ミッション込み)を新品でそのまま売ってくれ。ミニバン屋でも それぐらいはできるだろ?
591名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:43:11.60 ID:kyKY8QTk0
ホンダは以前にパシフィックコースト800(PC800)というこれと似たような
フルカウルドクルーザータイプを出してたな。ハリウッド映画でポリスバイクにもなってた
こういうフロントとリアにボリュームのあるバイクは実物を目の前にすると迫力あるんだよな
6発で低速からのトルクとスムーズだろうエンジンは幹線道路流すだけで気持ち良いと思う
592名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:15.78 ID:kyKY8QTk0
>>550
圧倒的なマスと大トルクのバイクはピックアップの鋭いスポーツタイプとは違う意味で
フィーリングが良いよ。持っていかれ感が心地良い
593名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:55:34.70 ID:jRhkwmrR0
ドロドロ言うエキマニ希望
594名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:07:47.04 ID:rLf2cID10
>>25
最近のカワサキがそれ『らしい』ぞうw
595名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:10:39.18 ID:urmfEuTxP
ぶっちゃけ三輪にしたほうが売れるんじゃないか?
大型バイク乗りたいけどもう年だし車の免許しかないとか、どうせこれ買える購入層なんて裕福な年配層しかいないんだからさ
596名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:11:30.03 ID:3W0rkn580
>>37
このバイクを買う人は高級車乗ってるような人。
だから「これ買うなら車買う」って発想はない。
597名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:11:41.06 ID:yRTH6oVt0
ゴールドウィングってバックギア付いてるんだよな確かw
598名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:13:17.98 ID:AZQDWYiz0
このエンジン使ってプレリュード復活させろやハゲ
599名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:14:55.90 ID:J1Ddivvr0
>>560
やれやれ、バカスクの「目立つための爆音スピーカー」と
GLの「走行中でも音楽楽しむための志向性スピーカー」の区別がつかないなんて

バカも多いから売れるわけないよな
600名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:16:24.76 ID:FresI4zVO
iPod対応とか似合わないよね。
これに合うのは、カセットテープに演歌だろう。
601名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:17:02.43 ID:km5OVKvAO
クソ高いバイクは誰が買うんだ、と思うだろうが、アメリカや中東の富豪が買うんだよ。
受注生産なんで月に2〜3台売れれば十分儲かる。
602名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:18:47.56 ID:MXGBzU0k0
>>601
200万円の製品が
>受注生産なんで月に2〜3台売れれば十分儲かる。
すげぇなホンダ.....
603名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:19:10.90 ID:xepa0Odv0
604名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:19:35.32 ID:FresI4zVO
高橋名人も、こういうツアラー系の大排気量のバイクが好きらしい。
605名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:25:10.14 ID:1OisYwJe0
屋根付きのバイクだしてくれ
606名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:31:46.42 ID:kyKY8QTk0
確かこの手のクルーザーに装備されてるオーディオは走り出すと音量が上がり
止まると音量が下がる作りになってたような
607名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:34:06.29 ID:2q7qjPLj0
>>588
オーラロードが開かれちゃうだろ。
608名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:34:11.46 ID:lIPndDecO
>>605
サウジかカリフォルニアに引っ越せ
609名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:36:47.46 ID:R1wRvE/xO
>>600
江利チエミ以外は認められない。
610名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:37:02.12 ID:HHsevmdc0
五月蝿いマフラーの原付を駆除してくれ
611名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:37:21.10 ID:WZievDjw0
>>577
ところが再度ガードが優秀なので、意外と簡単に起こせる。CB750とかよりは楽だよ。
乗っててもすごい快適だし安定感は抜群。周りの車やバイクが当たりたくないからよけてくれたりする。

>>561
貧乏人全般には全く無縁のホンダフラッグシップモデル。
金持ちでなければ維持はできない。いわゆるバイク乗りのステータスシンボル。
これを維持してる人の場合、車もかなりのグレードの車両を所持してる人ばっかだし、わざわざオートバイ
にしてることに意義がある。

快適に180km巡航も出来るし、オートバイとは思えない快適装備をオートバイとして楽しむ
余裕のある生活が出来る奴だけが乗ることを許される。

 300kmオーバーとかすり抜けとか貧乏人のようなせちがない乗り方など、全くする必要
のないゆとりのあるツーリングを出来る人が乗るので、ターゲットにすらなってない。
第一金持ちになるほど無謀な乗り方はしなくなる。

貧乏人は中古のSSやツアラーでも転がしとけっていった感じ。


 まぁGL1800に並ぶくらいの高級バイクだとNR750位しかないだろう。
612名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:39:19.67 ID:R1wRvE/xO
老人は車庫から出すだけで体力尽きるだろ〜
613名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:39:34.15 ID:i1kcIQwsP
これ、社内プレで
「ハーレーのフォルムとBMWのディテールを〜」なんてやってそう
614名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:42:19.46 ID:wk/XjEcM0
>>605
つい最近、屋根付きの250ccスクーター見たよ。
国産のバイクがベースだったけど、車種名は忘れた。
615名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:43:02.82 ID:R1wRvE/xO
×アメリカン
○メキシカン
616名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:43:18.95 ID:qVjzxYPz0
>>7
むしろ水平対向はBMWのパクリ
617名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:47:11.98 ID:69HQw+mB0
安いな、ハーレーのビックツインで安いやつの価格と同じ位か。
618名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:48:07.53 ID:v0kRpN0sP
こんなんよりも125で総額10万未満で買えるスポーツ出してくれよ
619名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:48:41.60 ID:GlQ5Q1Bo0
バイクっていつの間にこんな値段になってるんだ
620名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:49:03.22 ID:Bat6T6lt0
バイクでスピーカーは、周囲に音楽を強制するヤンキーと同じだな
そこまでバイクで音楽を聴きたいんだ
621名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:44.37 ID:kyKY8QTk0
しかし日本のバイクメーカーは下はスクーターや商業車から上はこの手のクルーザーとか
でかいスーパースポーツ、ビッグオフロードとラインナップのボリュームがハンパ無いな
622名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:51:02.35 ID:WZievDjw0
>>612
バックギア付きだし、足つきが良いので意外と楽。見た目的に心配だけど乗ってみたら全然心配なかったわ。
サイドスタンド立ててから折れたらどうしようって思ったけどその心配もないらしい。
大体専用のガレージ持ちの人じゃないとGL1800は維持できない。外Pなんてしないんだわ。

お友達の金持ちオーナーさんと一緒にツーリング行った時、気軽に乗って良いよっていわれたが、
もう転倒したら責任取れないので、一度だけちょっと乗せて貰ったが、すごく安定しているし操舵性
がいいんだよ。ハーレーと決定的に違うのは直線番長ではないので曲がる、止まる、速く走るは
得意。
 
 その人は俺の逆車VTR1000Fに乗って、「速くて俺にはついて行けない」とか「ポジションきついかな」
とか言ってたけど、所詮貧乏人の俺が精一杯維持できるレベルのバイクなんでそのレベルなんすよw。
 正直一緒にツーリング行ってGL1800の人が一人だけ居ると、金持ちとそれに群がる貧乏人という
マスツーリングになるので、頼むからもう少し庶民向けのバイクにのってツーリングに参加して欲しい。、

 
623名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:51:10.68 ID:Z0rzhgi6P
>>566
ビグスクにしかみえないな
MTなの?
624名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:52:14.15 ID:2q7qjPLj0
>>595
トライクやサイドカーやサイドカーの方が乗り難いぞ。
カーブで車体を倒せないから独特のテクがいる。
625名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:53:05.02 ID:P2rQPJLo0
バックギアの付いてるバイクなんか乗りたくねーよwww
626名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:58:12.43 ID:gip2Sdqj0
>>1
団塊向けか…
627名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:01:30.26 ID:dCqucKswP
俺の車歴
ハスラー50
RZ250(350仕様)
スクーター50×3台
GPZ1000RX
ヴィラーゴ250

で合計1800ccw
628名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:02:25.71 ID:R1wRvE/xO
未来なき金満国家のフラッグシップモデル!
629名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:07:05.73 ID:R1wRvE/xO
オプションでデイトレ用車載PCを準備すべき。
630名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:08:37.06 ID:1f0rR9CT0
バイクでオーディオってのがまったく意味不明なんだけどさ

何度か目にしたことがあるが、こっちがクルマに乗ってて窓閉めきっていても
耳障り
631名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:15:25.73 ID:Z0rzhgi6P
>>630
バカスクだろ?
このバイクも音楽垂れ流してたらバカスクと変わらんけど
まあ最近はかなり減ったと思うけどね
でもたまに夜走ってたらキラキラした奴とすれ違うことがある
632名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:22:55.63 ID:JBPEgdpY0
>>616
2気筒と6気筒じゃ比べるほうが無理だなぁ
パクリようが無いわw
633名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:23:01.18 ID:69HQw+mB0
>>631
一度だけアニソン全開でかけてるハレに遭遇したことがある。
信号待ちの自動車は失笑する奴と爆笑する奴が混在してたなw
おれ、爆笑組w
634名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:25:05.86 ID:SPR1gCRk0
ゴールドっていったじゃないですかー
635名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:26:30.96 ID:eVslQr/o0
>>614
http://www.frp-zorro.com/
ルーフ付ビクスク作ってるところ。
636名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:27:18.04 ID:JBPEgdpY0
>>122
なんで?
隼とかSSからみたら車重重いから普通にフルスロットルできるよ。
600SSの方がよほど怖い。
637名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:28:44.74 ID:LSGim9Rb0
昔はNRとか面白いバイクを販売したのに、ほしいと思うバイクがない
デザインを決めた幹部はバカじゃなかろうか
638名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:29:08.13 ID:R1wRvE/xO
メキシコの富豪になったような気がするリッチなバイクライフを
お楽しみ下さい。
639名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:31:55.24 ID:JvTAx8bQ0
かっちょええぇ
640名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:33:02.69 ID:wigoT8Q10
スピーカーとか規制して欲しいわ
アホが夜中でもガンガンうるさい
641名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:35:01.70 ID:3ZsjhLHF0
642名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:35:07.76 ID:mHAuhtwRO
軽快さが無いバイクに存在する価値なんか無い
大型バイクもスピード出るだけで苦痛でしかないし
643名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:37:37.24 ID:LSGim9Rb0
バイクも車も排ガス規制等でつまらない乗り物ばかり
見た目もいまいちしかない気がする
ローン組んでも”これに乗りたい”がない
644名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:38:14.21 ID:wk/XjEcMi
1800ccとか
軽自動車3台かよw
645名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:43:12.57 ID:3ZsjhLHF0
646名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:47:17.54 ID:fMprfZOc0
パクリデザインがだめだな
これはゴールドウイングじゃないわ
647名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:48:20.21 ID:Iv36iRnS0
>>640
そりゃアホが改造してるからだ
648名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:17:35.33 ID:A3ieQlyw0
スレタイ見ただけだと四輪の話かと思ったw
649名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:17:45.79 ID:z4PGh3Vd0
バイクって細身で軽快な乗り味が良いのに
こんな二輪自動車じゃ何が良くて乗ってるのかわからん
こんなに200万円出すなら
4輪買う金の足しにしている
650名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:23:23.22 ID:Uj2BBm9l0
そうだねつまりオフ車が最高だね
651名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:25:07.85 ID:lLm1SGGQ0
>>645
鳥肌先生!?お金持ってるな。
652名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:26:31.33 ID:GBM+uM+y0
ハガースタイルのGLだよね。 せっかくGLを買うならツアラーの方を買いたい気もするが
200万円でシルキーフィールのコイツを手に入れるのも悪くない。
653名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:28:38.58 ID:NyQUOP1bP
バイクでオーディオ関係充実は止めましょうや。
騒音公害だろ?
654名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:38:43.72 ID:g3o+JVhA0
いつの間にか希望小売価格315万から大幅に値下げしてたのな
>>1はさらに装備を簡素化した廉価版か

昔は憧れたもんだけど、気づいたらバイクそのものに興味なくなってたわ
655名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:40:16.41 ID:JBPEgdpY0
>>641
デビュー前のマツコ
656名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:40:42.10 ID:fMprfZOc0
>>650
高速では役立たず
657名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:54:54.15 ID:MDcmW2z30
ゴールドウイング、高速道路移動には最高だけど、ねぇ。
なぜに引退臭がしてしまうのか。
658名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:00:09.68 ID:EMPd5mSX0
>>61
すげー
過積載にならないのか
659名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:05:39.85 ID:lqsfGbD9P
>>652
たしかにダブルラリアットが必殺技の筋肉ダルマが乗ってそうではあるよな
660名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:11:21.30 ID:g3o+JVhA0
>>611
金持ちで、なおかつすり抜けとかしない人用だな
そして金額的に買えるだけじゃダメなんだよね

青空Pとか事実上ムリだし、マンションやら賃貸野郎も無理
基本的には一戸建てガレージ付きじゃないとダメだわ
さらに重いとかデカイとか、不安を払拭できるだけの度量や体力技術も必要
それなりに敷居が高いわ
661名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:18:58.42 ID:g3o+JVhA0
>>596
貧乏人にはそういう概念が浮かばないんだな
車かバイクどっちかしか買えないから、
・両方余裕で買える人間がいる
・金額気にせず遊びでコレを買える
という人間が世の中にいることすら理解できない
たぶん周りの付き合いも、その程度の連中ばかりなんだろう
そんなヤツは蚊帳の外だよな、これは
662名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:51:12.41 ID:EY7wd8Ld0
税金は車の1,800と一緒なのか?
663名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:21.11 ID:vCfZgB8U0
>>566
これ偽造ナンバープレートじゃね?
664名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:56.41 ID:FYQz11OB0
これ倒したら
起こせる自信がないw
665名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:01:54.73 ID:VVUQutxZ0
オッサンぽくなくてかっこいいやん
666名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:09.60 ID:7lH4V+F70
これは二輪よりトライクの方が絶対いいよな
667名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:53.45 ID:GBM+uM+y0
>>588
インターステイツか・・・ いやアスペンケイドだ!
668名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:03.97 ID:J1Ddivvr0
669名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:40.63 ID:2Js9PSc1O
一台、大学生の孫にプレゼントするわ
670名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:23.10 ID:J1Ddivvr0
俺、スーパースポーツでツーリングいっていつも思ってたけどマジ、疲れるんだよな。
荷物も積めないからバイク降りてちょっと立ち寄った先でも荷物持ち歩く羽目になって楽しみにくい。
走ってるときは最高に楽しいが・・・だが道路事情や警察の問題もあるからなー。使い切れないし。

GLがこのクオリティならもう俺次はGL欲しいわ。
フルスペックのほうのGLはさすがにそこまでの装備必要じゃないからいらないが。
671名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:01.59 ID:z8vro+Ei0
>>664
エンジンが支えて大きくても45度くらいだろう。
672名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:53.58 ID:wW3XV2jp0
これを買えるお金もないが、そもそも置ける場所がない。
673名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:55.26 ID:cWnVrymZP
大画面テレビとエアコンも装備しろよw
674(*⌒▽⌒*):2013/03/05(火) 13:22:30.07 ID:FaL3ZccM0
このバイクほしいけどさ値段が・・
もう少しGTサンパチで我慢するか
675名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:14.69 ID:w+73hdgm0
>>674
シブいの乗ってるなww
676名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:39:50.56 ID:8WYJiRQwP
スクリーンカットとトップケース外して軽量化って
ハーレーのロードグライドのパクリだよな
どうせやるならカウルもスリム化しろ
677名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:49.29 ID:GBM+uM+y0
これはこれで良いと思うが、乗って楽しいのは250ccくらいのオフロード。
678名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:19:31.54 ID:6hBUtYuhP
> また、前面に4個のスピーカーを備えたオーディオシステムを装備した。
迷惑だからやめろよ・・・
679名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:19:45.59 ID:4vlddion0
バイク知らない人から見ればバカスクと同列に見られそう
http://www.youtube.com/watch?v=E-tkoVoDK5g
680名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:24.32 ID:nMXL95lh0
バイクってむき出しだからアクセサリ類なんてつけたら車上荒らしに合うだけじゃないのか?
681名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:21:48.99 ID:aWP3grt80
ハトヤマが好きそうなバイクだ
682名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:22:53.15 ID:JBPEgdpY0
>>674
俺もヨンフォアで我慢するわ
683名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:25:23.93 ID:Ee+oKUrNO
そういうのはオプションにして普通にバイクとしての性能を追求しろよ
684名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:26:55.45 ID:IMNrQWfxP
>>1
単気筒なら買ったんだが
685名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:28:01.91 ID:YF9amtti0
こんなツアラーをそのまんまスケールダウンした250は無いのか?
686名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:42:41.39 ID:AMjd5SJj0
バイクのオーディオが〜とか言ってる奴がいるけど、ゴールドウイングのオーディオは
指向性が高くて、横にいたらあまり聞こえないんだが・・・
687名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:47:55.51 ID:qELfRDqI0
バイクで高速道路を走ってて、道路情報の電光掲示板に「事故情報」「渋滞情報」って出るだけのやつ見るといつも思う。
1620khzが聞けて良かったと。
あれ中身がわからんと生殺しだよな。渋滞するならさっさと下りたいのに、タイミングがわからんと困る。

高速に乗るのが多いと、それだけのためにゴールドウィングを一台持っておくのは良いよ。
688名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:52:19.88 ID:89+yeFx6O
ツアラーなのにわざわざ低過ぎるスクリーンってのが理解できない
689名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:21.81 ID:DKPFO/zo0
>>7
火達磨ワロタw
690名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:13.22 ID:g3o+JVhA0
>>670
同じく
SSは割り切るしかねーよ
あれでロンツーはなにかとつらいし不便も多い
出先で土産買ってもすべて郵送、宅配にしてた
手荷物もコンパクトにまとめて、宿泊はどこかホテルなり民宿、健康ランドに泊まる
そして盗難イタズラが気になってイマイチ安眠できない
691名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:49.47 ID:UTkId3tt0
>>684
1800単は一度話のタネに乗ってみたい w
単コロは、500までしか乗った事ないから。
692名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:46.66 ID:qqG/DNps0
GLの時代は、本当にカッコいいハッタリバイクだと感じた。置いてあるだけで眺めてみたくなる
魅力を持っていた。ゴールドウィングになってから、妙にメカに凝り始め、デザインまで劣化。
今では単にホンダのデッカイ水平対向エンジンバイクと化してしまった。

本当に、今のホンダ2輪デザイナーって、何を考えているんだろうかね。バイク乗りが作って
いたら、こんな事には成らない筈なのだが。カワサキなんかは、バイク乗りが開発してる。
そこら辺が決定的な差になってる訳だ。趣味の乗り物だから、先ずは格好だよ。
693名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:51.21 ID:h5f6C4VO0
○○を再販しろ!とか
○○ccだったら買う
何円以下なか買う
とかいう奴は実際出ても買わない
694名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:00.09 ID:kAs8xdpj0
>>687
高速道路とかの事故渋滞で車に混じってのんびり並んでるアホライダーとか見たことないわ
695名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:59.33 ID:g3o+JVhA0
>>693
バイクスレの常
そいつら全員無視したほうが良いバイクがでてくるよw
696名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:19:14.96 ID:sGKfgowg0
駐車場で聞きたくもないユーロビートのような曲を大音量で流してるイメージ
697名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:36:56.66 ID:qUljY7qQ0
悪くないんだが、ビクスクデザイン踏襲してる時点でフラッグシップ謳うのはよせw
ウルトラに対抗するバイクとはもう呼べないこんなのw
698名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:59:25.72 ID:AMjd5SJj0
>>697
スクーターのフレーム形式じゃないだろ。
継承って言うならブラックプリンスとかバスタブとかの系列だ。
699名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:58.33 ID:qUljY7qQ0
フレームじゃなくてデザインがw
700名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:50:41.82 ID:UTkId3tt0
大昔にこういうデザインコンセプトのバイクはあったんだよな。
欧州の超高級車がこんなだった。

年代が違いすぎて一見すると判らんけども。
701名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:03:14.02 ID:yskWb11v0
>>696
あれは改造してアンプとスピーカーをデカくして、さらにスピーカーを外に向けて音を撒き散らしている

車速に対応して音量を自動調節し、さらにライダーにのみ聞こえやすく設計された純正オーディオとはまるで別もの
702名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:37:32.83 ID:nm989Gtp0
>>694
偶に居る。
CB1300とかHDで、教習所みたいなエンジンガードつけてるオヤジとか。
703名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:51:26.98 ID:Wf/4CHT70
これまた中間を狙ったものを出してきたな。
確かに日本でこのくらいのバイク乗る人なら
おきまりツーリングでビジネスホテルだから
バガー程度で丁度いいではあるけど。
普通のGL1800で長距離旅行したときは積載重宝したけど
普段の散歩で2000kmくらいならこれでもいいかもね。
俺ならワレキューレルーン買うけど。
704名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:26:44.29 ID:F3v8X2na0
>>702
10年式ローキンだが教習所みたいなエンジンガード付けてるよ?
それが何か?
705名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:32:05.42 ID:++Cp9k9Y0
ゴールドウィンガー
706名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:45:27.82 ID:THnenObvO
こりゃBMには勝てんわ
707名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:00:53.52 ID:Tza6opgY0
DQN用のスクーターかと思った。200万円なのもDQN用価格設定だな。

>>95
Boeing F6B
708名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:01:05.19 ID:eH0CkJRQO
>>681

お前、鳩ぽっぽがGL乗りと知ってて書き込んでるだろ。
709名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:03:31.05 ID:khwEyn1F0
このくらい巨大なバイクなら、転びそうになったら自動で立て直してくれる機構くらいつけて欲しいもんだけどなぁ
技術大国を名乗るなら実践してみろといいたい
710名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:06:35.13 ID:yJE3Wr5+O
あれ?だいぶ安くなったんだな。
数年前は350万とかだったはずなんだが。
711名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:12:44.28 ID:8tI/v+D9O
iPod用のポータブル電源?
712名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:13:16.53 ID:uBjI9JTu0
これはこれでいいと思うが・・・
もっと箱っぽくもっと箱っぽく
713名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:14:11.63 ID:lv9EI7qf0
>>710
白川のデフレ政策のお陰だよw
714名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:18:53.36 ID:WZievDjw0
>>670
禿道。
街乗りがつらすぎる。実質2速か3速のオートマ状態。
パワーありすぎですぐ100km行くし、クラッチミートは慎重にやらないと暴れるし、重い・・・。

 信号のない峠とか高速でようやく楽しくなってくるが、パワーをもてあます。
280kmのフルスケールメーターの半分も使わない。
 お土産はGIVIの47Lを付けてるが、おかげで手を離すとハンドルが暴れる。
 GL1800は本当にこの辺全く問題ないんだよねぇ。重いからフルスロットルで走れるし。

次回は乗りやすい国内仕様600cc当たりを買います。
GL1800なんて手どころか指先すら出ないわ。
715名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:38:13.85 ID:yJE3Wr5+O
>>714
俺はメガスポやらリッターSSやら乗り継いで今はCB400SFに落ち着いた。
教習車とか素人御用達とか馬鹿にする奴も(特にネットだと)多いが
乗りやすさと運転する楽しさがどちらも高レベルな良いバイクだわ。
716名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:48:06.78 ID:1bDeKWRM0
アメリカ産から国産になって100万円くらい値下がりしたけど、
アメリカが主戦場なのに、大丈夫なのかいなと。

暇がないと持っていてもしょうがないバイクNo.1だよな。
717名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:55:41.16 ID:UVKLNm3dO
[637]名無しさん@13周年[sage] 2013/03/05(火) 09:28:44.74 ID:LSGim9Rb0

昔はNRとか面白いバイクを販売したのに、ほしいと思うバイクがない
デザインを決めた幹部はバカじゃなかろうか


[639]名無しさん@13周年[] 2013/03/05(火) 09:31:55.24 ID:JvTAx8bQ0

かっちょええぇ



ワロタww
718名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:55:56.85 ID:p7CWdVh00
このエンジンでSS系を造ってくれないかな。ドラッガーじゃありがちだし。
CBX1000みたいなネイキッドとか。
719名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:00:10.14 ID:6dzqmj0o0
>>4
最近は30代未満のオーナー増えてんだぜ。
このチョン野郎が。
720名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:04:46.64 ID:BNGPYd6y0
GL1500って2680000円くらいじゃなかったっけ?
2000年くらいかな。今は安くなったな。
721名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:07:46.52 ID:WZievDjw0
>>715
CB400の良さはいろんなバイクに乗るとホントに気がつかされるよね。
さすが教習車に採用されるだけのことはある。
disってる奴は単に良さに気がつかないだけでしょう。2st250ccから、1000ccSSまで様々乗ったけど、
CB400いいなぁって思うもの。もうメガパワーは懲りたわ。

 スタンダードで癖がないが、街乗りから高速走行までそつなくこなせるし、本当に良いバイクだと思います。
 最近だとグラディウス400は本当に乗りやすくて楽しいバイクだった。あれが
教習車でも良いレベルだった。

自分の場合、一度はSS的なパワーのあるバイクの乗りたいと思って買ったけど、
もうツーリング専用にしてしまった。普通に乗るにはもてあましまくりです。
722名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:14:37.58 ID:AMjd5SJj0
SSがレプリカに近い存在になっちゃったから、ツーリングはキツイよな。
本来の意味でのSSなら軽前傾で膝の曲がりも緩くラクなのに。
もっとも、いままで乗った中でいちばんラクだったのはTDMだったけど。
723名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:23:25.25 ID:22CD1b7R0
>>595

トライクは車の免許じゃ乗れなくなるとの噂があるね
724名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:35:19.23 ID:rNqH3YE70
>>715
良いバイクだけどつまらん
07CBR1000RRのフルパワー直管に慣れてしまってる

自殺願望でもあるんかって言われるがそうじゃないんよね
725名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:35:55.21 ID:9hel3Bbm0
726名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:09:09.14 ID:dInK7SUO0
格好いいし安いじゃん。

ただ、もう少しラインナップ強化してくれよ。
727名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:25:58.33 ID:Bl5SnyRW0
町乗りがメインだったら町乗りでパワーバンド(若しくはトルクバンド)を
使い切れないバイクに乗っててもしょうがないんだけどな。

普通にSF乗りこなした方が楽だし速いし安全。
728名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:47:18.10 ID:Ak20Orjw0
ホンダは350万したゴールドウィングの後継派生新モデルを出した
ゴールドウイング1800 F6B 199.5万円

一方、ヤマハは90万くらいだったV-maxの後継モデルを出している
V-max1700 231万円

中年ライダーから昔のブランドで金を取る商売に走ったヤマハ
中年しか買えなかったハイエンド車種を安くして若年層に訴えかける派生モデルを作ったホンダ

ホンダの本気さが伝わってくる
729名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:17:52.44 ID:Njsoqwom0
金持ちしか買わないカテゴリだから別にいいんだけど、コレどこに金がかかってるんだ?
出る台数が少ないせい?
730名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:31:50.81 ID:thrHQ52x0
こんなのは三輪にすべき。
二輪である意味がわからん。
731名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:33:02.58 ID:DbA6leNN0
>>31
つDNA180
732名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:54:39.63 ID:sCRmNNGQ0
>>727
別に400やSFを叩く流れではないのに
いつまでグズグズ言ってるんだ
733名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 03:57:39.77 ID:Bl5SnyRW0
>>732
叩かてれると思ったのかw

直管(どうせ芯抜きだろうが。珍走かよ)がどうのフルパワーがどうの
くだらない奴の肩を持ってご苦労な事だな。

GWと一切関係ないんだから、自慢したければ巣に帰れよ。
734ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/06(水) 08:59:34.20 ID:o8cCKatyO
小型のがいいや
735名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:01:05.13 ID:AP7x76kW0
これは酷い
美しさの欠片もない
本田宗一郎が見たら泣くぞ
736名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:01:11.85 ID:kKGiVugU0
宝くじ当たったらワルキューレルーンに乗りたいなぁ
ゴールドウィングはちょっとねぇ
737名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:04:06.61 ID:lYpDn7XN0
>>734
原付2種も良いが高速乗れないのが玉に瑕
しかしバイクが高くなったなー、
俺が最初に買ったGSX-400Eは確か30万円そこそこだった、
当時カローラ1.3Lが90万円だった。
738名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:22:35.12 ID:YGiDx9rO0
>>737
少しボアアップして登録すれば高速乗れるよ
チョイノリでさえも。
http://www.youtube.com/watch?v=NxldKm5FMA0
739名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:24:43.66 ID:s3zIe5Xk0
オーディオって…
バイクにそんなもんつけて住宅街で音楽ガンガンかけられたら迷惑なんだけど
740名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:26:40.99 ID:t4YalxQ+O
オプションで側車でもあればいいのに
どうせ、そんな層向けのモデルだろ
741名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:51:41.65 ID:CzkngtDiO
タイヤを2つ増やしてハンドルを丸くしてほしい
742名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:55:08.49 ID:vitqWuXq0
>>559
スクーターにナナハン・・・・・?
743名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:57:55.16 ID:RnO66tWK0
>>734
Duke 200とか、小型でも妥協ない作りをしているバイクは欲しくなるよね。
>>742
・・・ひょっとして、DN-1とかインテグラ?
744名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:05:37.60 ID:/220edhw0
ダッジトマホークみたいなのがいいお
745名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:13:31.76 ID:zYwsey5Q0
この6気筒エンジンってGLとバルキリー専用?
ホンダの車には載せてないの?
746名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 11:39:15.77 ID:BbHtEzBq0
これロー&ロングっぽくて良いな
ビクスクが盛り上がり始めた20年前ころアキラバイクっぽいのが近いうちに出るんじゃ?と
期待してたがどうもその後はリアが跳ね上がったデザインのビクスクばかりになって残念だった

それとは違うがバイクってむしろデザインバランスが悪い方がのちに個性の意味でカッコ良く見えてきたりする
まあ当時に売れないから中古のタマが少なく希少価値で珍しく見えるのでは?というのもあるっちゃあるがw
747名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 11:42:46.89 ID:a/S5ijL10
バイクでスピーカーから音楽垂れ流してるの五月蝿くて仕方ないわ
ブルートゥースで飛ばして周りには聞こえないようにしてくれ
748名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:21:14.52 ID:79v/NAom0
古い人間としては単車乗るときはヘルメットの中で風切り音とエンジン音、回りの音を聞いていたいけどなぁ(´ω`)
749名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:23:51.73 ID:lF3bCcxJ0
もう車でいいだろw
750名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:26:05.66 ID:L9BfvFciO
バイクでオーディオ鳴らすなよ。
迷惑なんだよ。
751名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:30:56.36 ID:zjDbAY0z0
ハイテックなバガースタイルだな
正直、かっこいいと思った
752名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:33:57.82 ID:PqLQN76Z0
ガキが乗りそうだな
753名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:38:40.69 ID:cBbcbL7/0
夏の北海道か高速しか乗ってられないんじゃね?
754名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:38:43.70 ID:dXuGPIPW0
755名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:40:16.54 ID:pbbwmQ5N0
昔のGL1000みたいなネイキッドとアメリカンの中間みたいなモデル欲しい
それで140万で売っておくれ
ヴァルキリーはアメリカン寄り過ぎた
756名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:40:59.12 ID:cBbcbL7/0
>>754
断然カッコいいと思ったが、なんだかスズキっぽい変態の匂いがする・・
757名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:43:17.83 ID:RwaRwEyh0
サードは出してるけど、このクラス作るなら、そろそろちゃんと
メーカーで空力考慮した綺麗なデザインのルーフ作って欲しい
冬とか雨とか乗りたく無いんだよ
758名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:45:49.77 ID:dXuGPIPW0
後ろが、ぬめーっと下がってて気持ち悪いな。
759名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:47:46.45 ID:pbbwmQ5N0
パニア外せないと近場ツーリングですり抜けできなくて渋滞地獄なんだよ
パニアとカウル外せるようにしといてくれないと無理
ローキンみたいにしてよ
760名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:50:10.35 ID:dyHZYgNU0
761名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:00:18.18 ID:e5T8Tg5P0
装備重量150キロぐらいで2気筒1000CCぐらいのがほしい
762名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:09:09.85 ID:QNPbIqAC0
>>760
 なんか中2感溢れるイラストだ...健全だな
763名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:10:27.50 ID:aUIfBAV6O
F6R出るー?
764名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:11:28.37 ID:6NBW3jAh0
>>795
こういうの乗ってすり抜けとかするの?怖いわw
765名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:11:29.94 ID:mWY7xDtZ0
>>760
あんちゃん比べるバイク間違っとるで
766名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:13:16.03 ID:Wq9YbKOB0
スピーカーは迷惑だからつけるな
767名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:19:47.91 ID:pbbwmQ5N0
>>795
できねえよw
頭がでっかくてもそんなに問題ないが
尻が幅広だと内輪差でつっかえるんだよ
やってみりゃ分かる
768名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:22:48.54 ID:QNPbIqAC0
>>764
>>767
誰とお話しているの?
769名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:22:53.10 ID:BtwWIEJz0
これ速いの?
770名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:26:37.14 ID:wH0I55g80
風も感じない、スピードも感じない、鼓動も感じない・・・
感じるのは痛い視線のみ
この手のバイクの意味がワカラン
771名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:31:29.09 ID:pbbwmQ5N0
>>770
1日乗れば理解できるだろう
試乗で理解するのはかなり難しい
772名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:35:08.66 ID:2/2VIbdo0
日本は600〜750あれば十分だわ。
773名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:40:20.94 ID:qHUKI8G40
何かねー
ホンダがダメな理由が分かるような企画だな
宗一郎さんは怒ってるだろうよ
774名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:48:11.09 ID:pUZso0bX0
>>7
BMWのパクリにも見えるがな
775名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:06:53.09 ID:8b0knJRN0
これ結構売れると思うな
アメリカのGL乗りってかなり多いけどこれで若い人を取り込む作戦だろ

アメリカでハーレーってチョイ悪系のイメージが残ってるからあえてハーレー
以外の奴買う人多いんだよ
776名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:13:58.46 ID:CTLGDj8N0
ワルキューレ再販して欲しい
777名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:17:45.74 ID:XOekKkFM0
よーよー!未来のモトクロッサーのエースが、そんなクルージングマシンに乗るなんて良く無いよ〜っ!
778名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:18:01.01 ID:6SkoWfMa0
純正のオーディオは爆音垂れ流しバカスクとは別物だと散々レスされてるのに、読まずにオーディオ叩きしてる人が絶えないな

爆音バカが迷惑だから車にカーオーディオ載せるな
そう言ってるのと同じだぞ
779名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:22:30.48 ID:zk7PpyDX0
これを乗りこなせる人は凄いな
ステータスみたいなものだろうな
780名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:23:48.28 ID:o4GrJgaV0
バイクは真剣に乗らないと死ぬぞ
オーディオとかなめてんな
781名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:25:01.06 ID:qygK/4Ft0
あからさまに
世代間優遇差ありすぎるニュースの典型だな

アホでも金稼げた世代

しかし俺らと来たら国によって冷遇されて
こんなもん将来かえないだろうな
782名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:32:25.62 ID:mWY7xDtZ0
>>769
1800ccもあるから、トルクが太くてスタートはなかなかだけど、速くないよ。
動力性能的には400ccのスポーツバイククラス。
783名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:45:04.40 ID:pbbwmQ5N0
>>782
一緒にツーすればわかるが400どころか750クラスでさえ1日一緒に走ると軽く死ねる
GL乗ってる奴は鼻歌だけどね

カタログ性能だけで得意げに語るのは厨房以下だろw
784名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:54:08.09 ID:bl5QA+yg0
巨大な風防の快適さと、豊富なラゲージのバイクを、なんで400のエンジンで再現できないかってところに答えがありそうだ。
という要望にお応えして、変態スズキが400カバルケードでも出さないもんか。やっぱ400じゃ無理なんだろうね。
785名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:58:21.40 ID:XEvrc2xS0
冬  寒い

夏  暑い

雨  びしょ濡れ

こける  下半身不随
786名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:00:51.49 ID:zXV0An+KO
これ何に使うの
787名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:05:00.76 ID:n5AXVnlp0
http://meisourider.blog134.fc2.com/blog-entry-1880.html

そんなにでかいのが嫌だったらコレでも乗ってろ
788名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:06:21.77 ID:l8DlgQrS0
>>784
これの魅力は排気量の大きさであって、馬力だのなんだのではない。あえて
言えばトルクだろ。1800ccだから買うのであって、400ccなんて
誰も買わん。それでも、何十万円のブランドもんのハンドバッグよりは遙かに
合理的だわな。人は、不合理なものに銭をつぎ込むのもまたいいもんよ。
ちなみに、俺は、二人しか乗れず、荷物も積めず、屋根もついてないのに、
乗りだし420万円(当時)の乗り物をもってる。このバイクより200cc
大きいだけど名。気持ちいいぞ〜。
789名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:09:40.00 ID:yl7hP7Q30
バイクは邪魔


公道から消えろ
790名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:20:32.74 ID:H6AMHmxM0
車買った方がいいな
791名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:21:45.59 ID:pbbwmQ5N0
GL買う人はハレなんか最初から候補に入れないということがまだ分からないのかな
対抗馬はBMのK1600のみだよ
792名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:25:07.09 ID:b4XXOhEk0
1800ccとか阿呆だろ。
793名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:32:09.90 ID:JJ0SS7UK0
>>780
クルマは真剣に乗らなくていいとでも? 人を殺す率が高いんだからバイクより真剣に乗るべき。
カーステレオなんてもってのほか。
794名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:35:13.83 ID:JJ0SS7UK0
>>781
少子化でライバルが減ってるのに金を稼げない奴は無能。
昔はいまみたいに、バカでも大学に行ける時代とは違うからね。
みんな必死に勉強してたんだよ。いま大学偏差値ランキングとか見ると驚愕するわ。
名門校なのに、なんでこんなに偏差値の低い奴が入れるのかって。
795名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:39:07.43 ID:wH0I55g80
快適性を求めるなら車に乗ればいいと思うのは俺だけじゃないはず
何が目的なんだ?このバイク?
796名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:42:01.59 ID:mWY7xDtZ0
>>783
誰が快適性の話してんだよ。
速いかって聞いたから答えてあげただけだろ。
一緒に走って400と疲労度合い同じだったら、誰がGL買うんだよwww
797名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:49:36.61 ID:AEJEyYFa0
>>796
快適性が売りのバイクなのにトンチンカンなこと言ってるな
高速を丸一日走り続ければ違いは歴然
そういう用途の人が買うバイク
798名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:54:18.06 ID:Bl5SnyRW0
>>783
昔、夏休みに思いつきで空冷750ccのバイクで夏場12時間
ぶっ通しソロツーリングやったら、体重が1日で2kg落ちた。

首やTシャツは排気ガスで真っ黒。足腰フラフラ。
パンツは汗で塩吹いて固まってた。

アメリカ大陸横断やるならGLだろう。普通のバイクでは死ぬ。
799名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:58:36.79 ID:JJ0SS7UK0
>>798
もしTシャツで走ってたなら、疲れの原因はそれ。蒸発熱と直射日光の影響は大きい。
長袖で首が隠れるジャケット着たほうが疲れない。
800名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:00:41.58 ID:Pdfj32A40
自転車もそうだけど、
真夏の炎天下でずっとシートで金玉圧迫してたら
精子全滅したりしないのかね?
801名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:29:48.86 ID:ERrS5A0o0
>>800
熱いのはシートに跨がった瞬間だけであとは体温+α程度だよ。
自転車みたいに尿道圧迫するようになってないから心配無用。

このバイクなかなかいいね。案外Vマの購買層と被る気もするな。
ヤマハ党の俺でもコッチにするかも・・・
802名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:31:23.12 ID:mWY7xDtZ0
>>797
アンカーの意味も分からん、ツリーをたどれもしないボケはすっこんでろタコ
803名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:44:46.53 ID:s994nHlS0
どうもこのバイクとバカスクDQNスクーター辺りを混同してる奴が居るな
これ系のツアラーに付いてるスピーカーはホント良くできてるよ
それこそハーレーからBMWのツアラーにだってステレオは昔から付いてるっての

大体従来通りのフル装備GL1800の派生グレードでしょこれ
ワルキューレルーン辺りではチョッと…って思う層にはドンピシャだろ
804名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:00:16.86 ID:gHiBHm8q0
バイク知らないオレでも、ハーレーとは別物だってわかるぞw
805名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:11:57.40 ID:mI3Qgjdm0
ストリートグライドじゃねーか
806名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:12:57.55 ID:TJh1qobD0
>>1
>1800ccの大型二輪クルーザー

なんか頭悪そう。
 
807名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:14:07.58 ID:n5AXVnlp0
>>801
真夏の大型は金玉の煮っころがしが出来るやん(´・ω・`)
808名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:16:39.21 ID:12/XSJ700
日本には低排気量の2気筒エンジンでつまらないバイクばかり作るのに
相変わらずのダブルスタンダードだな
809名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:23:44.37 ID:sCRmNNGQ0
このてのバイクの最大の壁はパっと見ハーレーに見えてしまうことだったから
近日発売のCTXとかも併せてホンダは考えてきてはいると思う
ワルキューレが出たときのガッカリ感といったらなかったよ
なんでGL1500のカウルを剥いだらヘリテイジになっちゃうの?って
810名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:27:15.38 ID:CEv3y41N0
811名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:27:36.41 ID:SkoU+yiH0
なんでバイクで音楽聴きたいの?
812名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:33:05.37 ID:tYsX+ZwV0
>>811
こういうものの主市場の北米でバイク乗ってみりゃ判る。
813名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:45:14.54 ID:ERrS5A0o0
F6Bってナビとエアバッグ付いてんのかなぁ、、、と思って調べてみたら無いのね・・・
ナビはともかくエアバッグが付けられる車種なんだから外しちゃいかんでしょ。
814名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:03:22.06 ID:yLetOuLV0
>>778
無知なバカばかりのスレだからしゃあない
815名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:05:01.33 ID:+4izaI740
バイクなんて乗らないけど、いまBMWとハーレーググった限りだと、だんぜんホンダのがデザイン性は優れてるな。
アキラとかの影響かな。

車の印象と違う。アメ車なんかは論外だけど、欧州車のデザインには知性が感じられるように思える。WVとかアウディ、ボルボ、ルノーあたりは。
逆に日本車、特にトヨタなんかは最近プリウスにしろ、クラウンにしろ、なんか下品なデザインに移行していっているように感じるな。
なんかアホに受けるようなデザインで萎える。市場で、売れるか売れないかは別の判断だし、個人的にデザインを見て感じる印象だけど。
816名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:13:57.79 ID:TYeKSo5dO
水平対向6気筒!
スバル負けてんじゃんw
ホンダはこれで乗用車作ればええ。
817名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:21:18.37 ID:PEPa4dS50
ある程度、二輪歴がある者でないと乗りこなせないよ。買った免許で飛び付いても、ピットの置物になるだけ。
818名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:02:04.02 ID:YDp/rWhE0
ゴールドウィングって、見た目デカいけど、乗ったら意外としょぼい

>>7
これがハーレーのパクりに見えるとか、恥ずかしくないのかな?
819名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:05:31.27 ID:YDp/rWhE0
>>769

速度はたいしたことないが、北海道ツーリングには最高だな

車重があるから二人乗りが余裕

後ろに人間が乗ってることを忘れるレベル
820名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:07:21.87 ID:Tn1cvT4u0
まあ、いくら高級でも雨をしのげないバイクだからね
821名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:07:45.50 ID:uGhtt2T80
最高速度はどれだけ出るんだ
822名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:09:10.04 ID:dwqaojZA0
通勤に便利
823名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:10:46.21 ID:YDp/rWhE0
>>820
乗ったこと無いだろ?
少々のアメならヒザから下が濡れる程度

>>821
常用で180km/hくらいじゃね?
824名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:11:01.86 ID:L4Vzy/X3P
死ぬまでに一回でもいいから乗りたいな。
中年ってなんでこんなに臆病なのかと思う。
825名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:12:19.41 ID:YDp/rWhE0
一度で良いならドリーム店あたりで試乗させてもらったらどうだ?
責任はとれんが
826名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:14:46.88 ID:Byml0Xpe0
>>7
いい加減在日て生きてて、恥ずかしくないのかな
827名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:15:12.15 ID:fS69UvF70
値段はともあれ評価はできる。

選択肢が減るということはその文化の衰退を表す。

なんとか食い止めてくれたな。
828名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:22:04.19 ID:ZZ23E1Tl0
>>815
日本車はデザインかっこ悪いよな
外側のデザインだけ外注すればいいのにっていつも思う
829名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:22:33.60 ID:69QJl52d0
車両重量 385kg
立ちゴケの恐怖感がハンパじゃないな

タイヤが2つってだけで、バイクとしての楽しさなんて皆無な乗り物のような気がする
俺はブラックバードみたいなツアラーの方が好きだ
830名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:24:05.26 ID:ZfimHSBS0
>>829
乗ってみるとそのイメージが吹っ飛ぶかもしれんよ(^Д^)
立ちごけも意外としない
831名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:25:13.90 ID:cLA7A9gp0
tes
832名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:26:40.05 ID:6SPakbj/0
ホンダの車はつまんないのばっかになっちゃったが、これはおもろいなぁ。
833名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:31:35.48 ID:R4uGr1Z10
雨が降ったら濡れるから屋根を付けてくれ
横風が寒いからドアも付けて
転倒しないように補助輪も付けて欲しい
834名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:48:57.03 ID:ciwYKPFs0
わざわざ不自由なバイク乗るのに快適性を求めるのがイマイチ理解出来ないんだ
まー趣味なんてのは興味無い人からすればそんなものだけど
835名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:59:59.43 ID:DKfmBqIz0
>>45
イヤホンはバイクだろうが駄目
片耳につける電話用は大丈夫なのかな
836名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:05:39.62 ID:tYsX+ZwV0
>>828
ハンス・ムート「呼んだ?」
837名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:10:03.42 ID:Bl5SnyRW0
長距離を走る目的のない人には、扱い難い事この上ないバイクだからな。
休日とお金の両方ある人専用。

スーパーに買い物、通勤、コンビニまでの下駄、全部ダメ。
838名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:12:46.80 ID:jCUPNz260
>>833
エアコンとナビも必要だな
839名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:15:25.51 ID:ooTyvBP10
>>1
この機種は鳩山さんが乗ってたやつだなあ
840名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:17:27.11 ID:QNPbIqAC0
>>839
新発売なのに?
841名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:20:03.31 ID:37PYp3uD0
>>833
冗談ぬきで電子制御の補助輪がサードパーティ製であるんだわ。
ま、主たるユーザ層がジジイ世代ゆえの装備ってところだわな。
842名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:20:07.05 ID:Nx6RWdBV0
>>840
GL1800は2001年デビューだぞ。
新発売なのはこのグレードだ。
843名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:43.50 ID:ZfimHSBS0
鳥肌実の愛車ホンダGL1800
844名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:16.34 ID:uqUQfG4G0
>>715
SFもいまやインジェクションだもんな。俺が昔乗ってた95年式が懐かしい
いまはSFより水冷のCB400Fがいいと思える。タマが少ないし、中古でも高いけど
845名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:06.57 ID:QNPbIqAC0
>>840
だから、"これ"じゃないでしょ?
846名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:06.31 ID:6CEeln7a0
>>843 わけの分からない台湾製か何かの3輪バギーか何かに乗ってなかったか?
847名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:11.13 ID:YDp/rWhE0
>>839
車種だろ?

>>837
このバイクのどこがめんどくさいかつったら、駐輪場所のことだけ。
それさえ克服できれば、スーパーに買い物は非常に便利。
荷物たくさん積めるからな。

>>829
エンジンガードがあるから、完全に横転することはないぞ
848名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:29.92 ID:YDp/rWhE0
>>845

>>839はこれとかいってない。この機種つってるだけ。おまえのいいがかりのほうがおかしい。
849名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:30:37.18 ID:N9IcQEuHP
これ乗って、一番近所のコンビニに唐揚げ買いに行くのが最高の贅沢
850名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:32:35.01 ID:YDp/rWhE0
見た目デカくて重そうだけど、結構走りは軽いんだよ。

ポジションもへんにしょぼいし。
851名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:09.97 ID:fEp+2As70
ネーミングのF6Bってのがどうもイミフ
中身が推測できる名前にして欲しい

あとウインカーをクリアレンズにして欲しいな
852名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:37:50.30 ID:YDp/rWhE0
>>851
これほど中身の推測できる名前もないだろwww
853名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:42:56.28 ID:hpV3xgOh0
カワサキしか買わないからどうでもいい
854名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:44:45.32 ID:MAwHM3Ju0
>>782
乗ったことないんじゃないの?カタログスペックで語れないモデルだけどね。
ていうか、そういうバイクじゃないけど、ちゃんと走ると180kmでも巡航できるし、
普通に150km巡航して全く疲れない。

SSやネイキッドだと150km巡航なんて身体が持たないだろ?

>>791
そうそう、GL乗ってる人で対抗馬ハーレーという人を見たことないわ。
ホンダのブランドの信頼感も含めて周りを全く寄せ付けない圧倒的な存在感と風格が
このバイクの魅力。
 一緒にツーリング行く人でGL1800で来る人がいるけど、バイク止める時は立ちゴケしても
GLに当たらないような場所に止めさせて頂く。責任取れないし。

>>795
上にも出てるけど、貧乏人は全く相手にしないモデルだからいい加減貧乏人の発想は
みじめだわ。
 オプション価格450万位払って年間10回くらい乗るという位の贅沢さと、盆栽さが必要。
これ持ってる人の場合専用ガレージに国産ならGT-RとNSXが普通に自宅の足車になってる
レベルの人が買う。

>>796
GL1800はいつかは乗れるランクになりたいと思わせるフラッグシップモデルだぞ?
快適さはもちろん、維持できるレベルと言うだけで羨望されるモデル。
 存在感、風格は他のバイクの奴も一線を画すモデルであり、快適性は当然備わるもの。
855名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:46:55.58 ID:JRgXhG+G0
>>9
お前はキチガイな臭いがする。
856名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:48:20.85 ID:MAwHM3Ju0
>>849
確かに。激しくビビるわ。バイク好きの高校生すら寄せ付けない存在感だろうな。

俺の場合アドレスV125GかForza・・・。もうどうにもならない人間の差を感じるわ。orz
857名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:49.81 ID:fEp+2As70
過大評価しすぎでしょ。二〜三百万くらいだし
NRレベルなら羨望されるだろうけど
858名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:56.35 ID:iyf7s7pB0
>>849
確かに。激しくビビるわ。バイク好きの高校生すら寄せ付けない存在感だろうな。

俺の場合アドレスV125Sか500Γ・・・。もうどうにもならない人間の差を感じるわ。orz
859名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:53.60 ID:Nx6RWdBV0
>>857
バイクに詳しくなければNRの値段知ってるワケないだろ。

92年当時の新車価格520万。
860名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:56:04.22 ID:MAwHM3Ju0
>>857
NR750はパーツが鬼のようなレーシング仕様の高級品だから高いだけで、
実際タマ数が少ないのも希少価値を上げてるだけ。

実際の速さ的にブラックバードやブサには及ばないし、あれこそ希少価値モデルの象徴的な物だね。
同じく金持ちしか維持できないという意味では同じだけど、アレは逆に乗ったらもったいないし
乗らなくてももったいないというジレンマに陥りそうな車両だわ。
861名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:59:49.87 ID:vStMAVYF0
実用性は無いなあ
なんて素敵なんだろ
862名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:12:49.79 ID:qblmv/+30
楕円ピストンか。懐かしいな、NR
863名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:22:26.46 ID:gEXmciuD0
燃費どうなの?
リッタ15くらいならいいな。
今乗ってるスーパーカブ50で
リッタ60くらいだけど。
864名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:24:44.60 ID:2zaNjn2W0
素直に、カッコいい!
865名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:16.58 ID:KvtZwp0T0
>>851
F=フラット
6=シックス
B=バガー

すげー単純です。
866名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:50.32 ID:9SCRLpIgi
かっこいいじゃん。
ずっとゴールドウィングのリアケースと背もたれがカッコ悪いから外してほしいと思ってた。
カスタムにも幅が広がるし安いし売れそうだ。アメリカで
867名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:50.90 ID:2m7/fXiI0
金に余裕があるなら、道楽で乗ってみたいな
868名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:08.08 ID:9ZqGIfja0
これって車で例えるとミニバンどころか
大型バスに一人だけ乗って移動する感じだな
エコの時代にとんでもない感じ
でも小型車買っても200万はいくから
同じ金額出すならこれ買った方が
明らかに「スゲー」と言ってもらえる
という意味では有意義かも
869名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:18.89 ID:grJ14iSW0
アメリカンなポジションは嫌だ。楽だし振動も少なく乗り易いけどね。
ワルキューレみたいなスタイルでポジションは前傾にしてキカイダーのサイドマシン
的な乗り方が出来たら良いな。
870名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:35.39 ID:8ZRlWN0s0
この前買ったN-ONEより排気量でカイじゃないか(´・ω・`)
871名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:34.96 ID:8eYyfx/g0
>>1
こういう徹底的に趣味の領域の創造物がないとその世界は廃れていくからな。
自分が欲しいバイクではないけど、持てる奴には素直に脱帽するわ。
872名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:48.73 ID:q8EIftdO0
俺はBMWのF800GTのがいいや。
873名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:54:57.76 ID:+seeKtrb0
こんなの置くとこない
CB1100小さくてよい
874名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:16:36.92 ID:vFPvRbh8O
水平対向6気筒だと横幅すげーありそう。
倒れても倒れなさそう。
875名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:26.03 ID:UzfYRx/A0
俺はスーパーカブとアコードに乗っているがゴールドウイングには憧れがある。
ハーレーとは違った魅力を感じる。
革のジャンパーを着てガタイのいい奴が乗れば絵になりそう。
876名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:37:53.11 ID:SRkH+nqL0
ハーレーと違って回して乗るバイクだかんな
トロトロ走るのも良いが、回しても走れる

ハーレーみたいなのとは全然違う
877名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:32.05 ID:rD8eSTg50
もはやタイヤが2つしかないオープンカーだなw
878名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:44:16.77 ID:/VDAnD+t0
そすて俺のアドレス125に街なかで
ぶっちぎられて涙目になるんですね
こんなん買ってどうすんだ?
879名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:27.24 ID:AdFmRbPB0
>>868
ビジネスホテルのシングルに泊まるか、スイーツに泊まるかみたいな違い。
クルマに例えるならミニバンに乗るか高級キャンピングカーに乗るかみたいなもん。
880名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:48:08.34 ID:AdFmRbPB0
>>816
我が家のスバル車は水平対向6気筒なんですが・・・
881名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:25.03 ID:6/TjrQZc0
>>878
あぁ、多分「貧乏人がセコセコ原チャリでがんばってるわ」
って哀れみの涙で見送ってるだろうなw。

>>874
軽自動車までは行かないけど車幅はかなりあるよ。
上にも出てるけどエンジンガードが優秀なので起こすのは意外と楽。

>>875
あこがれもあるけど、人生の最終到達点として、最後はGLで終わりたいわ。
本当に悔いのないバイク人生だったって思える自信がある。
昔はゴーストライダーのように300kmオーバーを駆って疾走するバイク乗りに憧れたが、
バイク歴を重ねるごとに低中速の使いやすさとか、高速巡航が楽な車両を求めてる方向になってしまった。
年取ったなぁって思うよ。

>>876
回して速いし、結構見た目によらず小回りが利くのもハーレーと比べて良い。
アメリカン的な走りかと思いきや、あんなに速いとも思わなかった。
882名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:57.91 ID:2gEdWE8d0
>>880
アルシオーネSVX?
883名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:46:52.23 ID:KTlhNRW60
電動ハーレーが出たら買うんだがなあ
884名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:19:48.87 ID:Y4PJ2Cms0
>>725
シンプルなのは良いね。
885名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:59:20.44 ID:3gxECM0+0
そういえば賀来千香子の元旦那の俳優の宅麻伸がゴールドウイング乗ってたな
もともとバイク乗りなんだけど今は嫁さんがこれしか許してくれないって言ってた
離婚してもうGL降りたのかな?
886名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:29:53.57 ID:UaACqbrE0
>>870
値段だって高い事を忘れるなw
887名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:32:25.14 ID:UaACqbrE0
>>876
??
回して乗るバイクじゃないよ。
2000rpmも回ってりゃたっぷりトルクで悠々走る。
レッドゾーンも6000回転からだから、下手したら車より回らない。
888名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:47:56.72 ID:MrnI22Rq0
>>886
値段は変わんねえよ。
PTLで総額1,880,278円だぞ
889名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:00:57.49 ID:09stFScl0
>>885
高橋名人も乗ってるよ
http://www.nmca.gr.jp/joy/cs/takahashi.html
890名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:14:18.86 ID:69nbQe5T0
2極化だな、こういうのを1人1台買える家庭と
中古原付しか買えない家庭と
891名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:22:56.42 ID:DYMnCWlk0
つーかコレ持つ人はほとんど複数台所有で自家ガレージ有りの裕福層だよ
だからジジイに多い
892名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:28:22.14 ID:oZqoeLH8O
カワサキのバルカンは昔欲しかった
ゴールドウイングはハーレーみたいなジジイが乗るバイクだろ
(´・ω・`)
893名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:31:52.31 ID:rbDEFuo90
ワルキューレルーンはよ
894名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:32:27.43 ID:UaACqbrE0
>>888
なんでいきなり税込みの総額持ってくるんだよ
税抜で勝負しろよwww
895名無しさん@十一周年:2013/03/07(木) 09:37:21.03 ID:LZB7+sCv0
こういうバイクならエンジンの重心位置が低くなっていいかもな水平対向
896名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:31:51.07 ID:mCmwXk+I0
これって、サイドカーつくの?
897名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:48:17.19 ID:5+cYJqZv0
低脳な貧乏人がいかに2ちゃんに多いか分かるスレ
898名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:00:45.07 ID:vyLDrMJq0
>>892
ジジイが乗るというより、これ買う層は必然的に「金持ち」「経験豊富」に限られてくるからジジイが多くなる
北海道みたいな信号が少なくて広々とした土地でのロングツーリング、にのみ特化したバイク
1台で何でもこなす、という器用なバイクではない
通勤なら通勤用に2種スクーター1台
短距離ツーリング用にネイキッド1台
河原遊び用にモトクロッサー1台
サーキット&盆栽用にSS1台
そしてロングツーリング用にGL1台
これらがガレージにズラっと並んでるような人が購買層
金がなきゃできることじゃないし、経験がなきゃ用途で乗り分ける意味も理解できない
899名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:23:49.28 ID:DYMnCWlk0
>>898
通勤用:アドレス
短距離ツー:MT01
河原遊び:セロー225WE
峠:R1
ロンツー:FJR1300AS
俺はコレで満足さ・・・
900名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:27:08.99 ID:SbqGGSn/0
黒王号
901名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:45:31.85 ID:QxsP0r8b0
>>899
セローがあるなら通勤も短距離ツーリングもセロー一台で済みそうな気がする。
オレも以前セローを通勤に使ってたけど、燃費はいいし小回りは効くしで便利だった。
902名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:00:24.58 ID:3ebvsdQm0
こんな大きいエンジン何にすんの?
この車体でも250ccありゃ動くんでねーの??
903名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:11:52.78 ID:Dg1txeQp0
通勤用:GSX125E
短距離ツー:GSX400S
河原遊び:GSX250S
峠:GSX750S
ロンツー:GSX1000S
盆栽:TESIビアンカ

他に買うもんがねぇ(・ω・`)
904名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:13:18.17 ID:SRkH+nqL0
1500のワルキューレだがエンジン音ね

http://www.youtube.com/watch?v=eL8g045vZn8
905名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:30:54.44 ID:hXAIM/rW0
>>902
250の後ろに体重100kgのオッサン乗せてみれば想像できるかな
低速トルクが細すぎてコーナリングや切り返しが安定しないから街中走るだけでも神経使うよ
906名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:24:06.68 ID:3ebvsdQm0
>>905
その位で危ないような人は運転するべきでは無いとしか思えないなぁ
自転車でさえ二人乗りできると言うのに
907名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:26:26.71 ID:Fu0vSJ6i0
250の後ろに体重100kgのオッサン乗せて
峠を攻めてみて判ることもある。
908名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:42:36.12 ID:sWM+dvh80
昔、カタナ400で練馬から関越乗って美ヶ原高原行って、諏訪湖から中央道で
東京に戻る日帰りツーリングやった事あるけどすげえ疲れたなwww
楽しかったけど。
>>1みたいなのは長距離楽だろうなあ。一度乗ってみたいね。
909名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:44:06.93 ID:SRkH+nqL0
>>902
これだけのエンジン積んでると車重があるから走ってて非常に安定するぞ
強風や、トラックとかの風圧に煽られることも少ない
だから結果的に疲労感も少ないし、2ケツツーリングとかでも最高だな
市街地の渋滞なんかは泣くハメになるけど

まあしょせんは趣味なんだから、愚問だわ
910名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:05:36.42 ID:3gxECM0+0
BMWK1300GTとかZZR1400とかFJR1300みたいなスポーツツーリングモデルだとね
眠くてしょうがないんだよ、150ぐらいまではあまりに平和で
180-220ぐらいが丁度良い速度域なんだけど今は罰金も高いし免許が心配で日本でそんなに出せないし
その点GLは100-140でたらたらオーディオ聞きながらどこまでも走るのに丁度良さそうでほんま欲しいわ
景色もよく見えるし旅行も楽勝だしね
911名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:17:32.34 ID:SRkH+nqL0
へー(棒読み)
912名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:19:51.30 ID:XsQsF4YD0
>>902
動くけどかなり遅くて危ない
1000あれば大丈夫だろね
913名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:22:31.67 ID:o+QnwHcT0
以前はこれの1つ前のGLに乗っていた
100万前後で中古だと結構出回っているから安いものだよ
2000ccの車くらいの維持費だし。他に好きなバイクはベンチャーロイヤルとか
ボイジャー、カバルケイドかな。この3台は絶番車両だけどね。
20代でGLシリーズ制覇したから、次はエレクトラグライドが欲しいかな。
バイクの趣味がおっさんくさいと言われる
914名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:25:13.87 ID:Nw/KiuIm0
車体200万、取得税1000万で
915名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:47:44.94 ID:QxsP0r8b0
>>913
そんなに維持費がかかるのか…。
以前GPz900Rに乗ってたけど、維持費は中型バイクとそんなに変わらんかった。
GLだと車用の駐車場を借りなきゃ置けないだろうし、しょうがないのかぬ。
916名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:48:02.12 ID:KntJ+X8L0
>>906
自転車ニケツを「(自分は普通に)運転できる」と思ってるレベルの人はバイクも自転車も乗るべきじゃない
運動性操作性がどれだけ変わってるのか分かってないレベルだからな
917名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:48:35.88 ID:3gxECM0+0
そういえば昔GL700GoldWingがあったなあ
ああいうの並列二気筒でまたやればいいのに
918名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:52:30.40 ID:SRkH+nqL0
>>913
>>915

2000ccの維持費つってもピンキリだから一概に言えんが
ユーザー車検やってりゃ維持費はたいしたことない

リアタイヤ交換はカネかかるけどな
919名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:54:34.35 ID:DYMnCWlk0
>>917
たぶんイバれないから需要が無いだろね FLAT6 1800ccエンジンあってのGLだからね。
920名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:54:59.03 ID:dO+mDJ940
安い!俺の車の半値!!

欲しいです…
921名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:55:24.29 ID:SRkH+nqL0
1800でワルキューレ作って欲しいところだな
922名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:57:21.34 ID:3gxECM0+0
.youtube.com/watch?v=j0lMG1zNdGs

日本ではベストサイズだと思うけど
ホンダはドゥービル輸入さえしないぐらいだからやんないか
923名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:59:45.74 ID:PyVUDF4XO
素朴な疑問なんだが、バイクにオーディオとか必要なの?
924名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:01:57.34 ID:SRkH+nqL0
車にオーディオが必要かどうかも議論していいんじゃね?w
925名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:07:10.44 ID:3gxECM0+0
オーディオにバイクとか車が必要なんだよ
家で思う存分聞くと近所迷惑で恥ずかしいだろ
926名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:08:25.73 ID:SRkH+nqL0
>>925

つヘッドホン
927名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:09:24.77 ID:Fhwfm+tx0
マフラー交換すれば爆音も出せるんでしょ
928名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:09:28.68 ID:k7ATiA6p0
>>917
今度出るCT700がそのポジションだな。
929名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:11:54.12 ID:SRkH+nqL0
>>927
逆車は元々現地仕様の規制で作ってて日本に合わせて排気口を加工したりしてるから、
それを取っ払うだけでも音が変わるよ

ワルキューレのマフラーエンド切り落としは定番だが車検にも落ちる
930名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:12:17.53 ID:ILsPldATO
これ、スピーカーは雨降ってきた場合のこと考えて防水スピーカーにしているだろうけど、
iPodやUSBメモリーを繋ぐところは防水対策はされてるのかな?
バイクにオーディオつけるなら必須かと思う。

街中でバイクでオーディオ使うのは気がひけるが、住宅街から離れた国道走行中や旅先の自然環境の中で使うのはいいかもな。
931名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:13:03.76 ID:SRkH+nqL0
知らんが、浸水しないボックスの中とかに置くんじゃね〜の?
932名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:13:54.15 ID:SRkH+nqL0
北海道ツーリングとかだと数時間民家も対向車もないなんて場合もあるくらいだから、
オーディオくらいついてて欲しいなw
933名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:15:06.87 ID:2bQ71XIo0
>>921

ワルキューレルーンあるじゃん
934名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:17:07.82 ID:3gxECM0+0
>>928
CT700調べたらあったわ
この程度で丁度良いわ、日本で1台で済ませるなら
935名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:17:22.35 ID:SRkH+nqL0
>>933
ルーン格好悪すぎるわ
936名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:17:25.71 ID:2bQ71XIo0
>>917
パンヨーロピアンとかパシフィックコーストとかドービルとかあるじゃん。
937名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:19:01.82 ID:3ebvsdQm0
>>916
いや、二輪も昔乗ってたよ
NS-1(50cc)50を1年半
NSR250を半年強
借り物のインパルス400を三ヶ月

1番楽なのは原付だったけどなぁ
インパルスはエンブレキツ過ぎて乗りにくかった
バンクさせたら車体なかなか起きないし
938名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:20:26.03 ID:vwqnI8I30
写真見ても全然サイズがわからん。
そりゃコンパクトカーのエンジンにまたがるようなもんだけど。

原付と比較した写真とかないの?
939名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:24:48.85 ID:2bQ71XIo0
GLってバイクというより遊園地にあるパンダの乗り物を
超高性能化した乗り物ってイメージだな(いい意味で)。
940名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:25:09.25 ID:3gxECM0+0
>>936
パニョロやパシコーはクソ重くて重心高いし取り回し大変で頂けない
ドビルの逆輸入車は地雷臭しすぎで無理だしアフターケアがどうせ地獄

CT700が国内販売されれば買いだな
941名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:27:42.53 ID:qpntbYAr0
>>1
走る自殺幇助装置がまた一台・・・・・
942名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:29:18.81 ID:3ebvsdQm0
大きくなると安定性が増すと言うのは
直進安定性と言うよりも車体の角度が変わりにくいだけで
車体のコントロールをアクセルに頼る割合が増えて
重心移動やハンドリングでの車体制御の割合が極端に減ってしまう感じだった。
943名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:29:31.64 ID:Fu0vSJ6i0
>>941
すると四輪は、無差別大量殺人幇助装置だな。
944名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:30:03.08 ID:QR01Y3d20
北海道ツーリングなんてこえーよ、野生の熊に襲われたらどうすんだ
945名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:30:43.02 ID:wNPuuQbZ0
>>816
おおおwスバルだけかとおもったら本田もつくってたのかww水平対抗w
なんで乗用車に載せないんだw
スバルとバトルしろ。
946名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:32:31.03 ID:qpntbYAr0
>>943
そういうことです。
誰もが走る凶器を運転してるという自覚がなければ身を滅ぼす。
947名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:33:10.50 ID:b53GKQBI0
ホモ用
948名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:33:46.03 ID:3ebvsdQm0
まぁ、一つだけ言える事は
バイクに乗る既婚者は最高の無責任



※高額な保険に入ってる場合は最高の家族思い
949名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:37:34.60 ID:gInfaghD0
>>41
ロングツーリングならでかいほうがいいんじゃないの
950名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:39:49.63 ID:gInfaghD0
>>82
いやそんなことにはならないが
倒して起こせないってことにはなるだろう
951名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:40:27.72 ID:Fu0vSJ6i0
>>946
というか免許制度ってものを、今の日本人は勘違いしてるよな。

車の運転ってのは基本禁止行為。
手続きや訓練等を経た者に「だけ」許されてるものだ。

経済事情で敷居が低く設定されてるのが悪い。
952名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:41:58.85 ID:gInfaghD0
>>119
こういうのはツーリング目的だろ
953名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:45:07.79 ID:KntJ+X8L0
>>937
その車歴じゃ分からんのも無理はない
GLとNSRでニケツして同じコースを乗り比べれば誰でも一発でわかるんだけどな
954名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:48:04.77 ID:XsQsF4YD0
めちゃ格好ええやん
955名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:49:00.51 ID:3gxECM0+0
>>937
リッターバイク1年でも乗ると
750が原チャリのように感じるよ
400とか全開くれても全然怖くなくなるしバンクほいほいさせ放題になる(メチャ軽く感じるから)

そういう世界を散々経験した人がいきつくのがGLだから
956名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:50:19.72 ID:Ay+FOsf70
ガレージがある家じゃないとこんなの買えないだろw
957名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:51:36.80 ID:6glh2874O
そして右折車と激突事故
958名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:58:17.58 ID:7heLHN2U0
リッターバイク1年乗ると・・・
400ccクラスは全開で使えるようになってる
でも1000ccクラスは扱いきれないでもてあましたまま

で、新車買うときにさらに進化した速いバイク買いますか?
それとも扱いきれて十分な性能の400cc買いますか?

いいえ、自滅が待ってるのが目に見えるので高性能SSなどありえないです。
あんなのはスポーツカーと同じで人生で一時期所有してその楽しみを味わえば十分です。

でも趣味の範囲なので実用性重視の400ccじゃプライドが許しません。

・・・GL欲しくなります。俺もおっさんライダーの仲間に入りたいよ。まず年収あげないとだめだけどw
959名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:05:08.51 ID:3gxECM0+0
>>958
400は長距離で疲れる
それにリッターに全くついていけない
というわけで
見栄はらない(はれない)おっさんはみんなミドル(600-900)にいくんじゃね
960名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:22:52.52 ID:uWG9OsRH0
バイクでツーリング楽しそうだけど
日常でバイクのウザさを知ってると、ねえ。
考えちゃうよね
961名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:23:48.02 ID:3ebvsdQm0
重いバイクの方が疲れると思うんだけどなぁ
962名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:25:46.68 ID:6/TjrQZc0
>>958 >>959
全く同じ意見だ。俺も次回はミドルを買う。もうフルパワー逆車SSとかはオーバースペック。
だけと400ccだと高速域がちょっと。街乗りもそれなりにこなしたい。
なので600cc〜750ccあたりの軽量で足つきのよい車両に乗りたい。

 結局SS持っててもツーリング専用になってしまい、ビグスクかアドレスしか乗ってないものw。
 結局ようとを考えるとバイク好きは複数所有が当たり前になってしまうんだよなぁ。

 GL乗りにいつになったら成れるのか・・・。一生無理な気がするわ。orz
963名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:26:19.94 ID:tUXLM85aO
サブちゃんとか聴けよと思ったら
昔のゴールドウイングと全然違うね
964名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:36:07.18 ID:DUGLfl7+O
400で高速ツライとか何km/h出すつもりなんだ?常識的な速度なら全く問題無いぞ。

言ってる奴は自分で自分の首絞めてるって分かってるのかねぇ。
馬鹿みたいに飛ばすマナ悪ライダーのせいで世間のバイクへの風当たりが強くなったってのに。
965名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:38:27.38 ID:VdQAa5pFO
安い
966名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:43:12.15 ID:3ebvsdQm0
>>964
車体が重いと安定すると感じてる人だよ

俺は軽い方が少ない体重移動やハンドリングで姿勢を変えられるから楽だけど
967名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:45:44.88 ID:Dg1txeQp0
>>961
そりゃ、渋滞やら、待ち中近場でチョイチョイ乗る用途なら疲れるだろうが
ノンストップで動ける場合、峠でもデカぃほうが楽
用途次第
968名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:46:19.37 ID:VdQAa5pFO
ゴールドウイングは古ダサい感じが良かったのにこれじゃデカいビグスクだな
969名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:25:49.39 ID:SRkH+nqL0
はっきりいって、これはツーリングバイク
泊まりの長距離ツーリングに出かけて初めて価値がある

シコシコ磨いて自宅の近所チョロチョロ乗るだけなら買わない方が良い
土建屋とかが見栄で買ったりもするが、見てて笑うぞ
970名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:34:03.49 ID:zFiKCN240
OCCでカスタムして貰えよ。
ドゥカティもやってもらってたし。
971名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:36:29.60 ID:zFiKCN240
972名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:40:06.60 ID:zFiKCN240
973名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:52:14.25 ID:zFiKCN240
974名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:58:39.81 ID:DwGTDYue0
975名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:01:39.92 ID:pJ+x7SqG0
どうせ年間1・2台しか売れんのだろw
976名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:04:32.60 ID:I1q4URT70
最近バイクは100-200ccクラスが面白い。
977名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:09:46.56 ID:ls12GnYj0
水平対向6気筒を生産しているのはポルシェと言うと嬉しそうなのに
ホンダと言うと一気に火病になるのがスバルオタ
BMWが2気筒を作っている事を知らない人も多い
978名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:24:06.26 ID:hXAIM/rW0
>>964
高速道路で法定速度巡行した場合でも、大排気量ツアラーと小排気量のノンカウルでは疲れ方が段違い
前者は休憩なしで200kmでも走り続けられるが、後者だと疲れてくるとSA各駅停車になるよ
長時間走ると風圧、振動、ポジションの差が歴然と現れる

あと、峠でも箱根ターンパイクみたいに整備された高速コーナー主体の道だと、400くらいではリッターにあっという間に置き去りにされる
裏ヤビツ峠みたいに狭くて砂の浮いた低速コーナーばかりだと、軽いオフ車のほうが圧倒的にスムーズで安心だけど
979名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:30:55.86 ID:5Ej3RF5X0
快適うんぬん言うならもう車乗れよ
ほんとは珍車で目立ちたいだけなんだろ素直にそう言えよ
980名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:33:37.39 ID:VOtGSPLK0
>>979
そうだよ。
趣味の乗り物は「ハッタリ感」も大事な要素だから。
981名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:37:46.92 ID:3ebvsdQm0
>>978
なんで別種のバイクとの比較を持ち出すの?
982名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:51.12 ID:Fu0vSJ6i0
四輪の快適さとはまるで違う話
983名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:56:46.70 ID:YjLuGL1P0
>>981
単に排気量だけで比較しても意味ないから
だからたった2つしかタイヤのない乗り物なのに、あんなにカテゴリ分けされてる訳で
走るステージで向き不向きがあるんよ
984名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:58:33.94 ID:nXy7IYsA0
こんなデカイだけのオートバイって、どこらへんがおもしろいの?
これなら、125を振り回して乗ってる方が面白いと思うけど。
985名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:02:40.31 ID:YjLuGL1P0
>>984
軽四乗り回しても面白いのに大型セダンなんか要らん、というのと同じだわな
それがいい、って人がいるから売られてるわけで
986名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:05:37.13 ID:ls12GnYj0
>>984
定年後に大型取得して夫婦で日本一周とかには良いんじゃ無い
殆どがお父さん一人で行って下さい
本人も日帰り温泉一泊程度でヘトヘト
その後は暇な仲間と、部品交換や整備して日帰りツーリングで終了
そんな楽しみも有るんだろう。

私の場合も乗ってる時間より、整備や塗装の時間の方が遙かに長い
987名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:20:05.85 ID:SRkH+nqL0
>>986
夏に北海道行ってみればわかるけど
一週間弱の休みを必死で捻出して走り回ってる
関東あたりのサラリーマンがゴロゴロいるんだよね
中には仕事辞めてきたなんてヤツもいるが
988名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:21:27.27 ID:ziJKJuMe0
1500ccのシビック欲しい。フィットより小さくていいよ。
989名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:26:01.06 ID:Fu0vSJ6i0
北海道ツーリングなんて、昔は大学生の夏休みの楽しみだったけどな。
一月弱かけて廻ったもんだわ。

今は無人駅に泊まるのは怒られちゃうのだろうか。
990名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:31:11.33 ID:gMcF14aP0
F6B?
F6Bならターボ付のF6Bをバイクに載せて売れよスズキがよ!
991名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:32:49.18 ID:3gxECM0+0
年とると整備するのが楽しい
原二をせっせとちまちま分解整備してチョロッて走るのが一番楽しいわ
わてもう完全におっちゃんやな(´;ω;`)
992森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/03/07(木) 21:34:36.45 ID:Yp/Fz/aB0
なにか やぼったいのう。。
993名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:40:27.31 ID:Jxgf241G0
1800ccの二輪て馬鹿としか思えない。
プリウス並みに静かだったら認めてやるよ。
994名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:48:06.72 ID:3gxECM0+0
GLの醍醐味は巨馬を操るが如しよ
馬車にしか乗ったことない意気地なしはだあっとけよ(`・ω・´)

もっともわいは今ポニー乗りだけどね(´・ω・`)トコトコ
995名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:12:47.88 ID:ls12GnYj0
>>991
モルタルを敷設してパイプやトタンでガレージも作製
休日にNHKのAM放送聴きながら、夜更けまでバイク弄り
大きさも原2までなら一人でどうにかなりますね
996名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:18:39.53 ID:KvT9wUX40
中華版金翼
出来そこない見たいなデザイン
997名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:21:42.41 ID:szSIi7Gx0
ショウザマがパパから買ってもらったやつか。実在してるのね
998名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:42.27 ID:DUGLfl7+O
>>978
そもそも置き去りにするようなスピードで走るのがマズイだろって話しなんだが…

伊豆スカイラインが二輪通行禁止を検討してるのもあんたみたいな考え方のライダーのせいって分かってる?
999名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:26.15 ID:0RFsE7zI0
1800ccか。昔なら「ミドルセダン」と呼ばれる車格の車体が
悠々と動く排気量だな。

そんなにトルクとか馬力が必要か?
1000名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:24:28.25 ID:4quAsJDFP
:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。