【グルメ】くら寿司の挑戦 天丼を商品化「平日の需要喚起」
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
回転すしチェーン「無添(むてん)くら寿司(ずし)」を展開するくらコーポレーションは、
魚本来のうま味を生かした新メニュー「すしやの天丼」を発売した。
同社は、新鮮な魚介を仕入れて調理する強みを生かしたサイドメニュー作りに力を
入れており、天丼はラーメンに続く第2弾。食の選択肢を広げる戦略で、激化する外食産業の競争を乗り切る考えだ。
くら寿司は、化学調味料や合成着色料などの「4大添加物」を一切使わない
“無添すし”を1皿2貫105円で提供することを売りに集客力を高めてきた。
その力を昼夜や曜日を問わず底上げするため、
「魚介を知り尽くしたすし屋」だからこそ作れる天丼を商品化した。
天丼の特徴は、コンブやカツオ、サバなど7種類の素材を調合し煮立てて作った
「特製魚介だれ」を使うことだ。この魚介だれは、注文を受け付けてから調理する
揚げたての天ぷらにかける。天丼の素材もすべて無添加。価格は399円とした。
タコ、いやイカソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130304/bsd1303040501003-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:09:28.75 ID:8ab9v4NIT
ふーん
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:10:08.89 ID:x1Mnkr3w0
支那産の素材使っててそれはないわw
海鮮丼じゃないんだ
売れ残り対策?
急に変なメニューを増やしだすのは飲食店が潰れる典型的なフラグだな
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:12:05.35 ID:dsrAcnzZ0
400円か。ちょとたかい。
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:12:46.93 ID:Bbcaqq5M0
「知らない天丼だ・・」
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:13:11.73 ID:PFZeq29gO
たまたま土ようの昼に食べてみたが
日ようの昼も食べにいってまった
>>5 生食できなくなった食材の再利用じゃね?
無駄がなくなる分、いいかもな
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:13:46.66 ID:tOQXzAF10
かっぱ寿司のほうが好きだわ。。。。
13 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:14:02.52 ID:VogYf78kO
不味いから平日に客が入らないんだろ?
14 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:14:28.61 ID:H07/uL/W0
ちゃんと皿4枚もらえるんだろうな。
こっちはガキの手前、5の倍数にしなくちゃならんのだ。
バレンタイン寿司作ってたのってここ?
素うどん180+天握り100円 VS 牛丼280円 さぁどっち
18 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:20.63 ID:4CGm+nC2T
郊外にしか無いよね
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:23.96 ID:DDfbOoES0
回転ずし、しばらく行ってない。いちいち車出すの面倒なくらい町の中
チェーン店が新規に出店できないっぽい
チェーンの天丼屋より安いな
21 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:41.90 ID:aIX13nKQ0
>>6 だろうな
回転すしで不定期にあら汁出してるところは多いし
決して不味くはないんだか、在庫処理かな?って
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:45.28 ID:fWiks0Ij0
労基がなんとか
23 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:16:23.16 ID:Ka9LMrAQ0
>価格は399円とした
値段が高いからな。
105の三倍までだな。
24 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/04(月) 09:17:37.39 ID:t5sfr6O50
>>1 古くなったネタを加熱調理して使い回すんですね。
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:18:39.56 ID:ncwVGq3f0
てんや行くわな
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:18:40.46 ID:Ysb713ga0
てんやにかてんのか?
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:21:52.11 ID:S09r21Zf0
天むすちゃうのか
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:23:30.20 ID:PNf514Zb0
蕎麦屋のカレーみたいなもんか?にしても無理矢理感がハンパない。
32 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:23:48.77 ID:UaiashpL0
いい加減 無添加やめとけよ
くらすしだけ明らかに臭い
>>21 アラ汁なら、ダイマル水産で平日無料でだしてるぞ、15時まで、だが。
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:24:36.46 ID:JEj6T/bT0
次はカレー
寿司屋で天ぷらはふつうでしょ
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:25:12.24 ID:HqeKtI020
コストを下げるため寿司ネタを
出来るだけ薄くしたら、あっと
いう間に乾燥してしまったので
あの寿司カプセルが開発された
新しい挑戦てほどでもない >天丼
天むすあるでしょ?
無添加すしって無漂白もやし商売みたいなもんか?
スシローに行くと、店で揚げた天ぷらの乗った寿司があるけどどんぶりはなぁ
一杯でお腹いっぱいになりそうだし、最初から天やでよくね?
そろそろ和民超えるかな?(ブラック的な意味で)
41 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:26:58.58 ID:JEj6T/bT0
>>35 寿司天麩羅鰻 の看板出してる店はそれなりと判定してるけどな
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:26:59.15 ID:wMDgFYy80
天井を商品化と読んで鬱
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:27:35.67 ID:fFU/j63d0
(´・ω・`)無添加が売り?そんなことより仕入れた素材は何処産なんや
どうせなら懐石料理の1品をどんどん出せばいいのに。
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:30:42.04 ID:MuYPvW8m0
飲食店でやたら声のでかいところって萎えるんだよね。
800円で定食の店行くわ。
46 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:31:41.90 ID:laHgSxGb0
>>1 鮮度のおちた食材を天ぷらにして活用など今までやってなかったのか?
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:32:19.12 ID:rxIKw8B90
無添と無添加は違うの?
48 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:32:48.76 ID:qe82T7XK0
うどんアホみたいに安くなかったっけ、あれは続くの?
50 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:34:50.26 ID:w/r+jnI50
肝心の寿司ネタが小さくて不味い
51 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:35:34.84 ID:QdFSx4nT0
家内と二人で入店して、流れてる寿司を一通り眺めてたら食べたい皿が見つからない。
店に悪いので、二人で一皿づつ食べて清算した。
店に迷惑だろうからもう行く事はない。
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:36:27.18 ID:JEj6T/bT0
>天丼の特徴は、コンブやカツオ、サバなど7種類の素材を調合し煮立てて作った特製魚介だれ」を使うことだ。
醤油とか使わないの?
昨日くら寿司寄ったら30分待ちだとかであきらめた。
みんなそんなに天丼食いたかったのか。
はま寿司行ったら待たずに食べられた。
はま寿司のコーヒーはうれしいメニュー。(ミルクココアも回ってた)
くら寿司はわさび抜きになってから逝ってない
俺にはスシローがあれば十分
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:38:12.69 ID:Vu55lav6O
うどん、ラーメンと旨いし海老の天ぷらも旨いし天丼も旨いんじゃないかな
なんとかクラッシュの海老天ぷらの寿司なくした?あれ大好きだったのにな
寿司屋の天井って読んだわ・・・
俺疲れてる。。。
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:41:31.82 ID:JEj6T/bT0
>>53 昨日Eggs'n thingsの前通りかかったら数十人が列作ってた
みんなそんなにパンケーキ食いたかったのか
帰りと通りかかったら待たずに入れた
Eggs'n thingsのホイップクリームパンケーキは笑えるメニュー
サワークリームクレープは笑えないメニュー
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:41:40.59 ID:w/r+jnI50
いっそ寿司やめたらどうかな・・・?
スシローもやってくれ
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:42:19.31 ID:JSuUl/cI0
【社会】 「人権は国亡ぼすペスト菌」? くら寿司などの研修担当企業が発行の人材育成新聞「ヤァーッ」内容がスゴすぎる
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351931828/-100
【内定辞退強要】くら寿司「社訓を35秒以内に読めないと帰れ」
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283861075/
くら寿司社訓35秒暗唱可能か プロアナでもこの速さは難しい?
news.livedoor.com/article/detail/4992553/
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:44:32.68 ID:XUDs0jq00
390円ならちょっと食べたい
「天井」に見えた
天井をどうやって商品化するの?でかいディスプレイを天井に張り付けて、広告でも延々流すのか?とか思ったお
首疲れるだろ、そりゃ、首が痛くなるほど寿司食えねえとか思ったお
おにぎりで失敗してなかったっけ
10年くらい前、リンガーハットも「出島」って天丼メインの店舗持ってたね。
値段も手頃でよく利用してたのだが、どういう訳だか突然店じまいしてしまった。
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:45:26.37 ID:6U48SlzAO
前からあった天ぷらを丼めしの上にのせてタレをかけただけじゃね?
67 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:46:50.73 ID:JEj6T/bT0
>>62 その9円が大きいんですね、わかります。
>>61 昆布の売れ残りっていうのも想像し難いが
くらずしの天ぷらが衣はカリッと、
中はトロッと仕上がっていて思いのほか美味しかった
なので後日また注文したら油ベチャベチャだった
ムラがあるな
どんな店であれ一品一品大事にしないと、俺みたく天ぷらはもう頼まねーなんて奴が出てくるぞ
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:48:23.24 ID:JSuUl/cI0
「ひとつ、私は人と会話することが大好きな社員となります。
その為に人に好意を持ちます。人を喜ばせることが自分の喜びと思います。
いつも明るい笑顔で自分から積極的に話しかけます。
また、常にプラス思考で自分と会話すれば相手が明るく元気になれるように働きかけます」
この研修を担当したのは、話題になった「餃子の王将」のスパルタ新入社員研修も手がけたアイウィルだ。
70 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:54:48.66 ID:o4702DCNO
近所のくらはオープン1年くらいまでは素晴らしいネタを提供してくれたが、その後は明らかにネタのグレード下げてくるわ天ぷら類は高確率で売り切れだわでいく気が失せた
くらの他店舗との評判にあまりにもギャップがあったので不思議だとは思ったが、オープン時のネタレベルに戻すとも思えないので足が遠退いてる
寿司屋の天丼っていったら、アナゴのタワーが30cmくらい建ってないと
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:03:27.90 ID:8ab9v4NIT
アホ
先週、初めて利用したけど店員の応対は素晴らしく良かった。
寿司の味はどうということ無いけど、かき揚げうどんは美味かった。
くらは皿とりにくくてしゃーない
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:14:01.82 ID:wsnGkTtX0
人権が国を滅ぼすと宣言する超絶ブラック企業くら寿司
企業の社員研修を受託している企業が発行する「人材育成新聞」の内容が「スゴすぎる」と話題になっている。
発行しているのは、「くら寿司」を展開するくらコーポレーションなどの研修を担当した企業だ。いったいどんな内容なのだろうか。
「人権教の狂信者が増えている」
2012年10月31日、労働環境が劣悪な企業を選出する「ブラック企業大賞」企画委員のジャーナリスト、
松元千枝さんがこんなツイートをした。
「さっきブラック企業大賞実行委員会で入手した『人材育成の新聞』という代物。大見出しは『人権が国を亡ぼす』だよ。
『・・・経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている・・・。』
⇒こんなことが書けちゃう業界紙。『ペスト菌』だよ。すごい言われよう」
ブラック企業大賞企画委員会が資料を収集している中で、この新聞を知ったという。
ブラック企業大賞企画委員は「週刊金曜日」で署名記事を書くルポライターや首都圏青年ユニオンの書記長らで構成されており、
松元さんは労働運動の情報ネットワーク「レイバーネット日本」に所属している。
ツイートは11月2日18時現在、947回リツイートされ、反響を呼んでいる。
この新聞は「人材育成新聞『ヤァーッ』」というもので、社員研修を受託する「アイウィル」という会社が発行している。
問題の文章は1997年5月号に掲載されたもので、筆者は同社社長の染谷和巳さん。会員向けの新聞ということで、
同社のサイトでは現在公開されていないが、「戸塚ヨットスクールを支援する会」のサイトで読むことができる。
「基本的人権、人権尊重、人権蹂躙、人権擁護――これは、1度抜けば魔剣の切れ味で相手を黙らせることができる言葉である。
この魔剣を振り回す人権教の狂信者が増えている。経営やビジネスといった最も遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている…。」
などと書かれている。
えび天すしが105円で2尾だから天丼は最低限8尾
お得感出すなら10尾乗せないと食べない
あの超高速レーンはいいよね。なんか近未来的な気がするw
つか、鮨よりウドンの方が美味い気がするのは俺だけか。
なんやかんや能書き肩書きつけても、ラーメンは不味かった。
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:29:58.91 ID:Zoxr6Mzm0
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:55:18.32 ID:63t3Vie70
回転定食屋ってあってもいいと思う
てんやが近くにないからなぁ
今度、試しに食べに行くかな。
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:00:51.01 ID:oAUVwDJKO
そば屋の天丼のやっつけ感がいい
もはや寿司屋ではない
くらの天ぷらは美味しい
まあ揚げたてだから美味いんだけどな
くらのイカ天ぷらは注文してから揚げるのでそこそこうまいよ
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:25:44.79 ID:Qkc7pwGw0
>>85>>86 正直、天ぷらはくら寿司より丸亀うどんのほうが安くて美味しい気がする・・・
89 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:27:39.26 ID:OPR47H/s0
シャリ半分の寿司出して欲しい、それか刺身状態の奴
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:29:00.87 ID:uQqR7v+x0
深海魚丼 ですね
てんやがねーんだよ…
異常なほどマズイ米
なのにー…
なーぜー?
天丼とかって思っちゃうの?
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:33:51.15 ID:rUqf+ONWP
寿司はいわゆる回転寿しでどうってことないけど
うどんが結構うまいんだよな。ここ。
この天丼って普通のごはんに乗って来るの?
この手の会社だったら、酢飯に乗っけないとペイ出来ないんじゃない?
95 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:37:03.70 ID:6ZTjWo6A0
>>65 長崎の出島ブランド登録店からのコンプレン…と思わないか。
96 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:38:44.47 ID:sGuyX//m0
かずのこ天丼
見知らぬ、天丼
>>79 エビが寿司ネタ使いまわしだとすると、そんなに大きくできない。
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:40:18.93 ID:A6moG+AS0
夏はあの皿落すところが臭くてかなわん
布巾もちゃんと絞らずにテーブル拭くから臭くてかなわん
100 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:40:34.37 ID:2J7VSqeu0
古いネタも処理できるしな一石二鳥だな。
101 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:41:43.15 ID:uBbtR9Ij0
102 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:41:58.30 ID:8KSaQRpAO
天井から客席を見ている本部の監視カメラが嫌
昔は一番美味かった。
105円均一とかびっくらポンとかやり始めて急激に劣化した。
今じゃ一番不味いと思うわ。
>>80 上野駅中に朝は定食流してる店があったきがした。
多分もう店がない
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:42:38.41 ID:TnW6VJVF0
てんやがあるとこなら、てんやで良いだろ
関西でも復活しておくれよ。頼むよ!
100円寿司も下り坂だよな
もう少し金出しても、うまい寿司食いたい
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:44:48.28 ID:Qkc7pwGw0
>>102 ココイチとかにもあるよ
常に地域本部で店の集客状況や店内スタッフがさぼてないか確認できる
これからはどのチェーン店も基本になると思う
天井に見えた。
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:45:39.99 ID:KxYLNjKZ0
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:47:14.28 ID:S6jgyw/MO
かっぱの茶碗蒸しは俺の行く外食で久々のヒット
111 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:48:14.40 ID:kG7krFQG0
>>104 JRフードうず潮の回転朝食()だな
秋葉原店ではまだやってるはず
かきあげうどんは美味いがラーメンは不味かった
売れ残った食材で海鮮丼つくってくれ。
>>108 >天井に見えた。
フロシャイムの川崎支部にいるアレか!
器だけもらって何皿かぶち込んで醤油かけたら海鮮丼?
116 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:57:46.83 ID:YcnL6h7cO
>>112 うん。具なし(もしくは具少なめ)のラーメンが好きだから食べてみたけどイマイチ…。
やっぱり寿司にはうどんが合う。
117 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:01:31.42 ID:6xtxca780
>>106 同感だな
100円のすしのようなものは飽きた
ハンバーガーが出てくる日も近いな
121 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:11:36.57 ID:SDa0j/yRO
そのうち牛丼がレーンを回るのか。
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:11:59.78 ID:mb8isGws0
なんか朝鮮みたいな店で、二度と行きたくなくなったなあ。
生中を自販機で自分で作れだって、信じられないやり方。
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:13:06.89 ID:A2MlzuhwO
青天丼も仲間に入りますか?
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:13:18.81 ID:KqxHk+MS0
なるほど・・・寿司ネタで海老の需要が落ち込んでるのかね??
>>106 最近は旅行にしても外食にしてもいかに安く上げるかが満足度になってるからなぁ
デフレ根性だよねぇ
>>122 消費者が安さを追求するからそうなっちゃうよね
チェーンの居酒屋もタッチパネル式w
126 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:14:16.72 ID:tJykEOJLO
数の子天丼
>>43 おととし辺りからネタが良くなったよ 国産にでも切り替えたのかな
>>24 そもそも飲食系サービス業でブラックじゃないところの方がレアのような
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:17:19.74 ID:pd3Xulja0
>>109 最近の伸びている企業はみんなそんなもの、文句を言わずおとなしくサービス残業する人間をふるいにかけて残しているだけ
古くなったネタを揚げて出すとか?
もうかっぱとかの新幹線システム使ってないところには行きたくない
宮城だと平録、きらら、鮨勘だな。
くら鮨って安かろう悪かろうの典型だろ。
>>122 わさびが別とかネタに直接垂らす醤油とか、
ちょっと理解に苦しむ
>>135 まぁわさび別なのは子供連れのファミリー客への配慮だろ・・・
醤油を掛ける方法も考えようによっては悪くは無い・・・
どぶ漬け方式はシャリが醤油漬けになるリスクがあるから
高校生のバイトも多いのに事務室でタバコ吸いまくる社員達
タバコのヤニ臭がこびりついた社員達がネタを切ります
不味くなるわけだ
食ってきた
感想は控えさせていただきます
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:24.97 ID:VDdnK3gp0
酢飯で天丼
141 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:54:24.91 ID:HrFOg/p90
屏風と商品は広げれば倒れるのは経営のイロハ^^
>>12 カッパ寿司は加湿器が置いてあるのが嫌
入店するとムワッっとする湿度が食欲を無くすし
なんか不潔感がある
天丼は韓国が起源
>>142 加湿されてる感じがしないんだよなあ
つか、鮮度管理を機械的にやってるから新鮮って謳ってるはま寿司の鮮度がやばくて閉口したわ
倒れたままのネタとか干からびたやつとか、普通なら下げてるレベルなのがずっと流れてるんだが、あれはいいのか?
くら寿司は味的に駄目
一番まずいかっぱ寿司よりましだが、スシロー、はま寿司には勝てない
そしてスシローより、はま寿司の方が安くて美味い
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:48:32.83 ID:RC2yzady0
くら山椒という特別なふりかけがあるらしい
それを貰うための呪文がなかなかに難しい
147 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:25:55.20 ID:PR067Ip80
>>11 平たいえび天が出てきたのならともかく、天丼のエビは捌き方が違う。
むきエビをそのままあげても余計に丸まるだけで、かあちゃんの揚げ
物のような無様なものにしかならん。えび天は結構手間がかかるため
再利用するぐらいなら下処理済みを仕入れた方が手っ取り早い。
つい昨日食べて後悔した
149 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:28:03.27 ID:PFZeq29gO
ハ・ズ・レ…
ここはネタの美味さでスシローに遠く及ばない
ついでに言うとシャリも不味い
腹減った
152 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:22:25.26 ID:jbDkiCPUO
フライヤーがあるので、天丼は利益出すなぁ。
153 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:30:37.97 ID:ZtcaFd4Z0
ここのラーメンは380kカロリーくらいと低カロリーが売りなようだが、ショボいのではないかと。そしてそれは天丼でも同じでは?
でもやたらにボリュームあるとか高カロリーは昨今誰も求めてないので、それはそれでいいかもね。
そういやラーメンは100万食だか出たと宣伝してたかな。
一般論としては、400円くらいの価格設定なので軽めの少しショボい天丼でも、それはそれで妥当なんじゃないの。
ふむ。
ラーメンはニーズ捉えた賢策じゃの〜。うどんばっかじゃ飽きる罠、女子校生。
まぁしかし、天丼はど〜かの〜。米フォーマッチョが共通しちょるからの〜。
寿司1個を1貫というインチキ寿司屋は消えろ!