【円安】 ガソリンの小売価格 12週連続上昇 1リットル当たり全国平均で156円を超え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★ガソリン価格 12週連続上昇 2月27日 16時37分

今週のレギュラーガソリンの小売価格は、原油価格の高止まりや円安で、原油の輸入価格が上昇していることから、
1リットル当たり全国平均で156円を超え、2年9か月ぶりに12週連続の値上がりとなりました。

資源エネルギー庁の委託を受けた「みずほ総研」の調査によりますと、
今月25日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットル当たり156.2円と、
先週よりも1円値上がりしました。

 ガソリン価格の値上がりは12週連続で、これは平成22年3月から5月にかけて以来、2年9か月ぶりのことです。
これは世界経済の回復期待や中東情勢の影響で、原油価格が高止まりしていることに加え、
これまでの円安で原油の輸入価格が上昇しているのが主な要因です。

 一方、灯油の店頭での販売価格は、全国平均で18リットル当たり1826円と横ばいになりました。
今後の見通しについて、調査担当者は「イタリアの議会選挙を受けて、外国為替市場でこの数日、
やや円高傾向となっていることから、ガソリンの小売価格は小幅な値動きが続くのではないか。
また、灯油は冬場のピークを過ぎつつあり、徐々に落ち着くとみられる」と話しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130227/t10015823561000.html
2名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:47.93 ID:NbErbgPF0
フフフ
3名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:01.23 ID:JMGPPLlf0
普通に乗ってる奴ならガソリン代なんて月に3000〜10000円だろ。
10%上がっても300〜1000円なんだし、数回車に乗らなきゃいいだけの話。
それより見もしないのに徴収されてるNHK受信料の方がずっと問題。
4名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:27.74 ID:pdDZPSucO
不要な新聞購読料やNHK視聴料をカットすりゃ余裕
5名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:20.68 ID:ga/35gTm0
仕事で煽りうけるんだが
上乗せ転化して納得するか?
6名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:19.07 ID:3WUca+ax0
>>3
オマエ、車を持ってない貧乏タレだろうが。
車を持ってるヤツはそんなトンチンカンなレスしねえぞ。(どうせチョンのカスタレ工作員だろう)
7名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:09.69 ID:DAHlg3FI0
韓国じゃ普通に200円以上だぞ?

時給が200円台の人もいる国なのに。
8名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:26.07 ID:Iq3fJL2lO
200円も近いな
9名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:57.30 ID:pdDZPSucO
>>5
やったほうがいいよ、それが当たり前
10名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:03.76 ID:JRSgwAN/0
まだ物価高騰の入り口
2〜3ヵ月もみ合って、また円安に進みだした時が本当のアベノリスク物価高騰
今までの円安は準備運動に過ぎんよ
11名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:10.50 ID:7MjfilOz0
医療なんかしばらくほっといて
資源開発に力入れろ
メタンハイドレード、オーランチオキトリウムに予算投入しまくれ
12名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:11.81 ID:VShut2fz0
>>1 それがどうした?燃費の悪いポンコツにいつまでも乗ってんのが悪いんだろ。

ハイブリットカーも買わない馬鹿共の泣言なんて聞こえねぇよ。
13名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:35.70 ID:iua2HbM+P
アウトランダー PHEVを買った俺にはどうでもよいこと
14名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:09.35 ID:nt52ePSP0
いやったー!
みんな喜んでる^^日本も韓国の仲間入り!
15名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:13.88 ID:k+Y09wsu0
地方に住んでると簡単に車を手放すことが出来ないんだよなあ・・・
16名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:56.75 ID:tRwSU3iF0
ガソリン税を減税しろや。
17名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:03.23 ID:0a2n06wx0
全国平均156円。即ちど僻地とか離島の価格を含めて156円。
札幌はカルテルの如くどこもかしこもなぜか156円。
18名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:30.81 ID:pdDZPSucO
保管するガレージも自宅駐車場すらもなく、燃費の悪い駄目車を維持するがやっとな人は本来車を買っては駄目
年収の2割ぐらいの価格のエコカーを即金で買えないレベルの人は、車購入は諦めるべき、原チャが妥当
19名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:33.24 ID:juHnXiBs0
うちの会社の近くは167円なんだが
どんだけボッタクってんだ?
20名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:30.89 ID:4IpGK+sN0
原油価格が下落したからどうなるやら
21 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/02(土) 09:25:02.50 ID:uIG/vT/Z0
スタフレへまた一歩前進だなorz
22名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:02.73 ID:tNVHllsd0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
自民党総裁選5候補、オール世襲…女性0…演出も古っ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347658364/
23名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:08.35 ID:wtUzA5iwO
確か、能登のスタンドがレギュラー160円になっていたよ!
24名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:03.39 ID:hW/uizdZ0
木炭車にでも買い替えるか。
25名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:12.83 ID:GhdEx5O10
またキター(●´∀`●)/
普通に死ぬ(。・ω・。)
26名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:45.18 ID:718A2fO90
この価格は先月後半の価格でしょ。
今現在のほうが上がってる。
次の公表の時には現実はさらに上がってる。
27名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:03.52 ID://vXZ6WJ0
これが民意だし仕方ない
28名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:44.04 ID:2I5AuEeX0
>>1
なんで2月27日のニュース今頃立ててるんだ
29名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:30:01.46 ID:DD2cLI780
WTI原油価格が95$/バレル 95円/$ としたら、57円/lくらい。
原油からガソリンに加工したとして、80円か90円か。
50〜60円が税金で、会社は10円程度。ここから人件費と設備費等か。
やっぱり税金が重いね。暫定税率25円を廃止するのが筋だろうな。
30名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:30:47.51 ID:W7F20jXW0
おいおい、いつから90円台が円安になったんだ?円高だろw
それにウォン高と言っている韓国も値段が上がって苦しんでいるよw
31名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:43.40 ID:0a2n06wx0
ハイブリッド車マンセーする哀れ。
ハイブリッド車は1.5台分のメカを搭載してヤット1台の機能を維持している。
経時、経年劣化に伴いメンテにかかるコストも1.5台分になる。
省資源に思えるのは初期のうちだけ。
32名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:34:25.10 ID:KiGSnjwe0
単に石油業界の便乗値上げなんじゃないの?

20年近く前は今よりもかなり円安で1リットル89円程だったのに
33名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:36:51.85 ID:C6VFIsI4P
原油価格が下がってきたけど来週また値上げですか?
34名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:16.27 ID:0a2n06wx0
この手のトピックで勘違いしている者多し。
日本が取引している原油指標はWTIでは無くTOCOM。
WTIはアメリカが取引しているメキシコやカナダの相場。日本は中東産原油。
TOCOMは大体バレル110ドル前後。直近110ドル切り107ドルに落ちている。
35名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:09.10 ID:B0lldSNR0
DQN車が減るからおk
36名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:18.13 ID:4IpGK+sN0
>>34
単純計算で今リッター63.5円か。
+ガソリン税53.8円で117円、残りの約40円が輸送代、人件費等々か。
37名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:19.90 ID:rOrq0/DV0
俺たちが払ったガソリン税、どこに行ってしまったんでしゅか
38名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:13.95 ID:4IpGK+sN0
>>37
単純に考えたら道路の維持費じゃね
39名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:50:18.44 ID:CU2T2XXg0
>>3
ばーか、普通に5万とかだよ
40名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:52:35.90 ID:4IpGK+sN0
>>39
俺の車1000円で100キロは走れるが
日に120キロくらい走ってるのか。燃費悪いのか。
41名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:52:45.13 ID:/qKjF/JV0
運送業経営者だけど、月間3万リットル燃料使います
10円燃料が上がると30万円経費が増えます
荷主は全く価格転嫁してくれません、どうしたらいいでしょうか
42名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:54:15.76 ID:YD/dTdRUO
160円を越えた辺りからDQN車が示しあわせたかのように路上からいなくなるし良いこともある
43名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:57:25.94 ID:iua2HbM+P
ガソリン値下げ隊の出番ですな
44名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:58:04.85 ID:dwpX4SIfO
>>39
月1000キロ移動くらいなら10km/lの車で100lのガソリンでいいわけで、これなら1.5万円で済む
ハマーでも乗ってるの?
45名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:59:36.69 ID:TtCMetASO
観光ドライブで山間部の朽ちかけたスタンドで給油するが怖いだろ?
万札なきゃヤバいw
46名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:59:41.47 ID:CU2T2XXg0
>>18
原チャ並のエコっぷりだな、なんて車つかってるんだ?
47名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:26.20 ID:/GsNHumw0
>>40

別にそれくらい不思議はないと思うが。
私も通勤片道40キロちょいくらいだから百キロ越えの日なんて珍しくもない。
48名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:02:06.48 ID:wY165IbI0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
49名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:37.87 ID:/GsNHumw0
>>44
ここら辺にすんでると月1000キロはないな。見積もりが少なすぎるだろう。
買い物するにも車でないとどうしようもないんだよ。田舎は。
50名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:11.23 ID:dKeAYhyY0
そろそろ車手放すか。
51名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:39.98 ID:4IpGK+sN0
>>47
通勤片道40キロか。結構な距離だな…。

つか日に166キロだったわ。片道80キロか。
でもって月318リットルのガソリンが必要か。
52名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:09:08.48 ID:dwpX4SIfO
>>49
いや、月のガス代5万ってどんな移動距離と燃費の車なのか知りたいんだが。
53名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:15.46 ID:9R33zFbm0
安倍 「目指せインフレ2%!」
54名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:17.40 ID:IUOkNckg0
>>47
何で車で40km先に就職しようと思ったの?
55名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:37.35 ID:zDR7s3y+0
>>51
御殿場から毎日東京に車通勤する感覚か

関東じゃ信じられないが、北海道の人とかだとあるのかも
56名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:20:26.15 ID:IUOkNckg0
車で片道20km超えるなら、田舎でも鉄道(JR)利用に変えるか近くに引っ越した方がいい
ガソリンもそうだし距離で車のタイヤ消耗、劣化による故障が激しいから維持費用が半端ない
それに車に乗ってる間は運転以外何もできないから、通勤時間が人生の無駄になる
就職してから安いという理由だけで超郊外に家買ったなら自業自得だが
57名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:50:10.75 ID:YQwCrTcj0
こんなんだから車買わなくなるんだよ、、、。
そいで必死に燃費がいい車開発したり、次世代エネルギー模索したり。
案外TPPで自動車が世界中でうれたりするかもなあ、、、。
58名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:38:03.01 ID:12OVhITU0
>>24
うちの95歳のばーさんが、「坂、登んないよ。木炭車。」
って言ってましたが。
59名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:27:49.62 ID:6hoy/tV10
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源を買ってる

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くするこ
とに成功した
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で
中部電と大ガスがあけた風穴」で検索してくれ
(資源の無い日本で原発を止めることは優秀な人間が稼いだ外貨を
無能な商社が資源の購入で浪費するだけなので絶対に阻止するべきだが)

テメーらの金儲けのために社会全体に迷惑をかけるぼったくり商社イラネ
60名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:40:07.65 ID:R0sv0WHF0
アベノミクス効果ktkr
物価高で好景気がやってくるよー
61名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:10:42.24 ID:IjtrrgY5O
150円越えが4週続いたら暫定税廃止にするのはどうした?
62名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:18:09.85 ID:NxtgyjlR0
おれスクで、片道30キロ通勤
燃費45!
63名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:30:49.62 ID:iua2HbM+P
おれスク水で、片道30キロ通勤
年齢45!
64名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:15.65 ID:JrlhnrqbO
札幌で安いスタンドが集中してるのは石山通沿い
南30条のあたりだと150円以下もザラ
65名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:37:12.93 ID:MWPXp5nb0
http://waterserver.dct-bf.com/comparison/liter.html

水1リットルあたり150円くらい
ガソリン1リットル156円

おまいらはどっちが高いと思う?
66名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:38:12.22 ID:eb8xqwju0
自動車税を廃止にしろ
67名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:36.08 ID:1S5jQWfS0
痛みに耐えれば何れ給料が上がる
68名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:48.32 ID:GVhTBoaZO
148で入れた
69名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:40:19.08 ID:TdbcisM90
<ヽ`∀´>原発を止め、イラン石油利権を放棄した民主党の成果ニダ
ウェーハッハッハ
70名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:41:56.50 ID:8H57Y4J90
ド田舎に住んでるから、満タンで1万越えは本当にツライ
71名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:20.78 ID:IjtrrgY5O
>>65
水は水道水なら150円もしないからガソリンだな
72名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:06:52.44 ID:qO2etCTXO
>>58
バスだと坂道では乗客降りて歩いてもらうんだっけ?
73名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:07.86 ID:3GMJ8Jdn0
>>41
廃業する。
74名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:34.81 ID:Sfe1y+RZ0
なつかしいなw
ガソリン値下げ隊。
いまや隊長は、ただの人になっちまったw
75名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:24:05.74 ID:8RvClOUC0
>>63
服着ろ。
76名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:25:57.97 ID:K1pNba7E0
確かにガソリン高は影響はあるが、よく考えて欲しい。
近年の低燃費化で昔の車と比べてガソリン消費量は減っているのではないか?

そりゃ安い方がいいけどさ、いつまでも安く得られると思うなエネルギー資源。
77名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:32:10.10 ID:8RvClOUC0
>>56
電車が走ってるってことはまだ都会。田舎は東西南北に行ける
線路がないor2時間に1本とかとんでもないダイヤ。バスは1日2本なんてところも。
それに田舎で片道20kmってことは車で20〜30分の距離だから
十分通勤圏内だよ。セスナ機が離着陸できるような信号なしの道を
走るわけだから。軽だと燃費リッター20km超えだけど、
それでもやっぱりガソリン代がかさむ。
78名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:52.35 ID:cXYsQ4RE0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
79名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:00:18.69 ID:zith9GqH0
このままだと自民参院コケるぞ
80名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:02:34.54 ID:a3vz8aZT0
>>78
ガソリン値上げは物流に影響与えるから全般的に物価上がるぞ
81名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:06:49.84 ID:UO1/IJLB0
アベノミクスはどこや
82名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:53.58 ID:HhUoe2Fc0
4月から小麦は10%上がるし
輸入燃料や原材料がどんどん値上がりしていくんで7月の選挙は相当厳しいな
給与が上がる かも しれないのは1年2年先の事だから
主婦やリーマンの理解は得られないだろう
83名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:14:58.24 ID:3GMJ8Jdn0
>>80
物価2パーセント上げると、安倍総理が言ってたじゃないか。
自民党支持者は、物価が上がるのに大賛成なのさ。
84名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:48.38 ID:6GQvPSqi0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてきたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww
85名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:20:31.12 ID:a3vz8aZT0
>>83
知ってて書いてると思うが、物価を上げると景気が良くなるんじゃなくて
景気が良くなると発生する現象として、物価を目標に設定してるだけだからな。
86名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:21:16.79 ID:89EqesQm0
>>83
インフレターゲット2%設定と「物価2パーセント上げる」じゃ意味が全然違うぞ
87名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:43:04.05 ID:5ijH4+jX0
>>19
長野県でしょ。ボッタクリじゃないよ。港から遠い。
88名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:48:53.25 ID:Jon4PT7y0
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!ジャップが止まらない!
89名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:36:34.04 ID:puGOIpiHO
給料は上がらないが、物価は上がるわ 上がるわwww
90名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:53:44.63 ID:8jQBgI6k0
>>78
これ以上ガソリン価格上がったら基地外バイクと基地外自転車が増えてかなわん。あんなルール・マナー無用な連中が増えることを想像したらぞっとする。
ガソリン価格が低下したら自転車やバイクなんかに乗る理由が無くなるし。
91名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:57:43.23 ID:1QggtcfD0
原2乗ってる俺には200円になろうがかまわん
雨降りは車乗るがなw
92名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:59:09.38 ID:/kcs+kf80
おととい@150円で入れたわ。
隣村だと@148円のスタンドあるけど
往復20キロで意味なしorz
93名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:00:15.58 ID:dEhGHC3v0
円高では安くならないのに円安になった途端に価格上昇の不思議
94名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:01:11.82 ID:6hoy/tV10
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で
中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
95名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:02:34.46 ID:dEhGHC3v0
無許可の銃の所持ってこんな罪重いんだな
てっきり罰金ぐらいで済むもんだと思ってたが
それとも脅迫があるからか?
96名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:03:56.50 ID:SdaAOpxN0
俺、軽自動車で割安な軽油だから助かるよ
97名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:06:23.60 ID:hf+KStkhO
>>93
今は原油高が原因だからだよ
円安だけの問題ではないよ
98名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:06:31.73 ID:Yatc4pyqO
確かに円高の時はそこそこやすかったが激安ではなかった
あれが適正価格だった気がする
円安ってより原油高なんじゃなかろうかこれ先物よくわからんが
99名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:16:44.35 ID:+fzaiqSZP
今、フィットに乗ってるけど
燃費16km/Lで月のガソリン代が2万円かかる。
次の車を買う時はもっと燃費の良い車を買うわ。
100名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:19:06.97 ID:EiNOc00L0
>>99
あんたはドライバーか?
101名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:26:05.82 ID:+fzaiqSZP
>>100
通勤が片道25kmあるんだよ。
往復で50km。
通勤だけで月1000km超。
102名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:26:24.72 ID:dEhGHC3v0
ミスった
103名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:52:55.27 ID:0HtC3QYx0
ええ?まだシェルスターレックスカード持ってないの?
何時でもハイオク12円引きになるのに
104名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:55:55.20 ID:HEZjctqE0
>>99=101
残りの1000キロ超は何なんだよ。
105名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:59:50.14 ID:+fzaiqSZP
>>104
会社でお昼ご飯を食べに行ってる。
片道3kmで往復6km。
月に120km。
106名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:03:34.16 ID:Xkidtfcu0
ハイブリッド乗ってるし市内通勤なんで
たとえ50円/リットル上がっても痛くも痒くもないw
107名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:25:22.37 ID:DrpjrQnr0
>>32
原油価格が3分の1くらいだったからな
だから灯油もリッター30円台だったのが懐かしいわ
108名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:03:09.94 ID:HC4KTOFb0
今んとこ無職だからいいけど毎日長距離乗るようになったらツライな
田舎だから車がないと買い物にも行けん

>>24
馬車のがよくね
スプーンおばさんも馬派だ
109名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:19:33.06 ID:RRLUyodd0
田舎でバスしかないとこだと便数よりも運賃の高いのが響くわ。
高いせいで昼間はほとんど空気輸送だし。
110名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:52:51.96 ID:1Q82AT0s0
俺の町は先月から18円値上がりしてレギュラー161円になった
111生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 23:57:12.09 ID:Uhaao6jQO
安部は早いところ暫定税率を廃止しろよ。
このままじゃ、経済復活の腰を思いっきり折ることになる。
112名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:00:13.14 ID:uMqGU1NO0
>>111
暫定じゃなく正規に民主がしたんじゃなかった?
113名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:02:14.24 ID:5PgmaqBO0
暫定じゃなくなっちゃってるよねw
あと、ガソリン価格が一定以上に値上がったら税金をカットするって話もなしになった。
114名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:03:19.46 ID:/yLVqpe10
>>72
押してもらうって聞いたぞ?
115名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:55:40.02 ID:7sF5sAFr0
アベノミクスのせいで、
GSでレギュラーガソリンを20リッター入れて3000円出しても、
お釣りがでないどころか全然足りないんだよね。
116名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:58:50.67 ID:U7CHuKWK0
アベノミクスのなれの果て

バカじゃね?安倍支持する奴は?そこまで摂取されたいなら俺の分も全部負担してくれ
117名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:01:03.90 ID:RYFOI2Al0
200円まで
118名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:02:54.28 ID:yhN2fbl2O
昨日入れたけどレギュラー144円だったぞ
119名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:03:42.06 ID:3AsAsU000
>>1
安部叩き指令を受けたピックルが
元気なスレと聞いて飛んできますた!
120名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:05:36.69 ID:REBRTv4HP
それと比べれば、安定の経由価格。
クリーンディーゼルうめぇ
121名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:08:01.18 ID:lripFqLdO
>>74
そうだったのか。
ウフフもダメだったよな
122名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:12:30.22 ID:YFgKXt7r0
安倍マンセのネトウヨに値上がり分負担してもらおう
123名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:15:25.62 ID:f/NrQFBGO
民主党「ヨッシャ!ガソリン値下げ隊再結成や!!」

嘘みたいだけどまた騙される国民が出てきそう
124名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:20:05.10 ID:5Yx0mn72O
安倍政権で得をするのは金持ちだけ。
一般人は出費が増えて、生活が苦しくなる。
125名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:22:11.92 ID:+fQx99xpQ
>>118
うちらの地域もセルフ143円、フルで146円くらいだなぁ
もちろん最安値でだけど
126名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:53:50.03 ID:DrtVdcly0
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
127名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:59:51.75 ID:yETI1kwJ0
ジュースとかガソリンとかほとんど税金なんだぜ
だったら住民税とかとるなっちゅうーの
128名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:43:00.54 ID:5SrvmrM90
  
>>1  ←NHK + 丑原慎太郎φ ★


お前らの言う「国民」のウォン安で生活苦の心配でもしろよ。

 朝鮮人の国
ガソリン1リットル  1967ウォン=177円 ←ウォン高にしないと死んじゃうぞ! ガソリン税、日本より安いのに
灯油は1リットル 1393ウォン=125円 ←暖房用の灯油は税金ゼロなのに


  
129名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:45:59.68 ID:H1Yk0kHE0
安倍と自民党信者、ネトウヨが値上がり分負担しろや。
つーか、アベノミクス支持者が負担しろ。
130名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:48:31.21 ID:hmecrmxs0
国民ばかり負担を押し付ける無能な安倍はとっとと
辞めろ!!!
131名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:52:30.10 ID:5EXG7R9o0
  
>>1  ←NHK + 丑原慎太郎φ ★ デマ飛ばしてじゃねえよチョンは


 3月3日 ガソリン価格

 東京 レギュラー149円
 大阪 レギュラー148円
 
132名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:56:50.80 ID:Zi9QmMAt0
とにかく新型エブリイを30km/Lで出してくれ
133名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:06:53.15 ID:zTEDaxZY0
ディーゼル車乗れよ。

クリーンディーゼルいいぞ。

燃料安いし、リッター20は走る。
燃費いいよ。
134名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:10:19.76 ID:RffxQqD60
>>49
公共交通機関を利用しないで、身勝手なことをやらかして衰退させた田舎の自己責任
135名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:12:30.07 ID:Es8UJ9o/P
俺のアウトランダー PHEVには関係なし
136名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:14:31.47 ID:bx0HMfvOO
は?未だにg147円くらいだが。@横ハメ

あれじゃねーのか?スタンド改修費。
タンクの防火工事や費用捻出できなくて廃業倒産している為に
地域で一件しかなくなり価格転換しやすくなっただけだとか

その通りだとすると毎度のアベノミクスガーがまたも捏造だったと解るが。
137名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:14:36.84 ID:58mKN2080
ツウキンガーってそんなのわかってて
持ち家とかマンション買ったんじゃないの?
138名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:17:10.77 ID:pf4P9t7+0
ここ2週間ぐらい円安は止まってるね
94円を超えない

便乗?
139名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:17:47.64 ID:YCFsrJiK0
ガソリンだけじゃないぞ
円安による価格転嫁が本格的に始まる4月以降が本当の地獄
電気ガスはもちろん、パンやパスタ、トイレットペーパー等も値上げだ
クッキー等の菓子類もさらに内容量が減る
そして生活必需品の値上がりが家計を圧迫し、テレビ等の耐久消費財はさらに売れなくなる
さらに来年は、傷に塩を塗りこむ消費増税
アベノミクスとは庶民いじめそのものなのだ
140名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:18:48.55 ID:RkwV8v0L0
これは160円超えるかな?
141名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:21:38.88 ID:YFgKXt7r0
>>139
ほい
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
142名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:24:12.15 ID:pf4P9t7+0
さすがにテレビしか見ない一部の層以外は、日本で投資をするには円高是正は必須だと理解してるから影響はないけども
143名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:25:36.99 ID:RkwV8v0L0
また胸糞悪い連中がテレビで自己責任だの甘えだのドヤ顔で言う時代が来るのかね
144名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:29:28.67 ID:pf4P9t7+0
地獄の円高であれば企業は海外に出て行く
物の値段はたとえ変わらなくても失業者、あるいは就労意欲すら失ったために失業者とも定義されない無職が増える
得するのは安定した職があって安定した所得のある、たとえばNHKの職員であるとか、朝日の社員であるとか、公務員であるとか、その手のわずかな人間
そりゃ是正しなきゃダメでしょ

円安にすると当然企業のコストが上がる
コストが上がるから、光熱費低減へのモチベーションが上がる
コスト増と、コスト低減目的での設備建替え需要
ここをどう結びつけるかが政府の投資戦略の大事なところだ
145名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:35:53.39 ID:rPsAzbsi0
一番安くなる日を狙っても150円だった
交通費も満足に出さない会社行ってると赤字だわ
146名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:42:16.16 ID:zTEDaxZY0
>>145
バカが。嫌なら転職すればいいだろ。
147名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:54:13.60 ID:3WmcPsd40
>>134
それある意味正しいよな。
考えたら昔は車はなかったし。
都会の人間のほうがちゃんと自ら歩き、公共交通をきちんと使って車が要らない生活が出来てる。

今や子供の体力は車要らずの生活をしてる都会の子のほうが車に頼ってる田舎の子より向上している。
148名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:57:20.14 ID:jqFfADDd0
たぶんうちの近所が一番安いな

「−5円/l」って看板があった
149名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:20:34.23 ID:wH3drgXd0
もう、車なしでは生きられない!
150名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:28:08.84 ID:xg9OIRoW0
>>1
バイオエタノール、バイオディーゼルに移行しようぜ〜
バイオエタノールは、100%使用するなら、対応車両を開発してもらわないといけないけどね。

バイオディーゼルなら、家庭から出る廃油から精製できるんだぜー
しかも、現行ディーゼル車でも利用可能w ついでに石鹸までできちゃって更にお得。
151名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:32:23.61 ID:ikxGTh+L0
まあ、普通のスタンドなんてもう使わんよね。彼ら廃業だよ。
セルフの方が断然いい。
たかが窓ふき・ゴミ回収程度のサービスで、リッター十円も上乗せしてんじゃねえよ。
洗車無料サービスとかしたら行ってもいいよ!
152名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:36:15.77 ID:XhNtf99m0
お前ら一時期レギュラー180円位だった事を忘れたのか?
円高で苦しめられた事を忘れている

円高デフレの方が悲惨だぞ
153名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:16:28.20 ID:WKjJansF0
ガソリンの価格がちょっと上がったからってガタガタ騒ぐな
米ドルが93円に振れて6年前の米ドル建て債権が250万の損失
豪ドルが95円に振れて5年前の豪ドル建て債権が540万儲かっているんじゃ
車乗るのを控えて為替が105円になるまで我慢せんかい
154名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:17:42.81 ID:73RxJfIL0
さあインフレの時代がやってきました

給料は下がるけどねw
155名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:19:42.74 ID:kwoonZxA0
パジェロディーゼル乗りの俺勝ち組wwwww


旧型なんで黒煙吐くけどな
156名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:20:08.99 ID:rzV4RJoJO
来週は下がるよ。
157名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:22:45.29 ID:Yyk37+eF0
>>3
君が言うように一般家庭にはあまり直接的な影響はない。

ただ物流業界に影響が出るから間接的に一般家庭に影響が及ぶことになるんだよ。
158名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:24:46.78 ID:GtWy0zs20
>>3
数回車に乗るなってw
その分会社休めってか?電車バス乗れってか?
休んだり、電車バス乗る方が大損だわ。
159名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:31:54.95 ID:H92zhbSE0
>>134
公共交通機関が環境に与える負荷が低いのは、
人口密度の高い地域に限定された話ですよ。

乗客が1人しか乗らないバスを田舎道で走らせるなら、
1人のドライバーが1台のクルマを運転する方がエコなんです。
160名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:33:23.04 ID:uE/df79o0
>>1
利口な人は実践しています

2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/
161名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:34:16.43 ID:aDvvAS5t0
NHKや新聞を解約すればいいよw
162名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:35:57.74 ID:kU8IISDV0
単に原油が高いだけなのに
何で安倍さんを叩いてんの?w
163名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:38:52.10 ID:H92zhbSE0
>>162
原油価格は安値ですが。

★原油続落、約2カ月ぶり安値で終了〔NY石油〕(1日)

 【ニューヨーク時事】週末1日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、
米国の強制歳出削減の発動へ向けて警戒感が強まり、米国産標準油種WTIの中心限月4月物は
前日終値比1.37ドル安の1バレル=90.68ドルと続落した。
これは中心限月の終値としては、2012年12月24日(88.61ドル)以来約2カ月ぶりの低水準。
5月物は1.32ドル安の91.14ドルで取引を終えた。

時事通信 2013/3/2 07:06 http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130302-00000018-jijnb_st-nb
164名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:52:17.37 ID:PY59lxQK0
もっとガス代上げて、リッター3000円くらいでいい、
車減って快適になったら車買うから
165名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:53:22.08 ID:F3QrGwUaO
ガソリン垂れ流しのアメ車から軽に乗り換えるか考え中。俺の他にも絶対いるよな?
166名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:01:07.54 ID:ikxGTh+L0
アメ車に乗ってる人が軽で我慢できるかな?
スーパーに買い物行ければ十分みたいな、面白味0の作りだぜ
167名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:45.49 ID:tz1hhbODP
>>164
リッター180円超えた時ですら道かなり空いてて良かったよ

今の値段が一番最悪
車は減らないし、燃費気にしてノロノロ走ってるやつがたくさんいるから逆に通勤時間掛かるわ
リッター200円くらいがベスト
168名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:11.53 ID:3WmcPsd40
>>167
そうなると自転車や二輪車が増殖して事故が余計に増える。
自転車や二輪車に乗ってる連中はガソリン価格が高くて仕方なく乗ってるのが多いのに。

つーか自転車・二輪のルール無用の傍若無人な走りをどうにかしろと言いたい。
平気で車道を逆走する自転車、すり抜けしまくる二輪車は自動車からしたら脅威。
169名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:07.80 ID:WKjJansF0
自転車なんか轢いちゃえ
170名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:57.65 ID:zTEDaxZY0
リッター300円にでもなれば、渋滞解消して良さそうだな。
171名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:38.97 ID:/T6e11l50
左翼連合だった民主が壊滅して宿主なき今
派遣村みたいな大がかりな倒閣キャンペーンできなくなったしなあ
172名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:26.63 ID:N1ddPRM00
3ヶ月連続160円超えで暫定税率停止だっけか?
173名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:05:42.52 ID:kduyWruT0
円高でも値上げ、円安でも値上げってどうなってるの?
プラント出し価格が50円程度で揮発油税が25円と揮発油暫定税が26円で小売り価格がどうしてこうなる
物価ってのは物の価格だろ税金は含まれないよ
174名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:09:29.84 ID:e9Ew7OGY0
>>172
それ糞民主がぶち壊した。
175名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:14:37.02 ID:DrtVdcly0
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
176名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:12:06.03 ID:hFXFcnuU0
>>123
参院選の頃にはかなり高くなっていそうだから、民主はそこに
食いつくだろうなw

「みなさん!自民党のせいでガソリンが暴騰してしまいました。
民主党が絶対に値下げします!」
177名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:14:29.22 ID:PYnszxws0
>>176
民主党政権になったころ
ガソリン値下げ隊ってのがあってだな・・・・棒

なんの効き目もなかったのを
国民は忘れてないぞ
178名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:52:43.72 ID:Q/4470Xk0
>>177
フフッ、そうでしたっけ?
179名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:59:22.71 ID:xsUBUdVJ0
>>176
もう民主には騙されん!
180名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:08:31.36 ID:bspTY0Nq0
ガソリン税見直せよ
現在1リットル当たり53円
いくらまでなら下げれるかな?
181名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:10:27.15 ID:a4cNuYgr0
税収足りないのに、下げられらわけねーべな
182名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:27:54.81 ID:7ZO8mBlo0
そうだよな税を廃止すれば良いだけだな
183名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 04:39:25.43 ID:8w+dgCy80
日本のガソリンや灯油のコスト構造ってどうなってるんだっけね。
曲がりなりにも天下の犬HKで記者やってるなら、まずそれを提示してから意見しましょうねw
184名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:02:45.01 ID:XbobYsOYO
リッター10円値上がりしてもスタンド渋滞して並ばない自信はある。
50リッター入る車でリッター10円なら500円の値上がりなら目くじら立てて並ぶ方がストレス溜まるやんけ?
のんびりいこうぜよ!!!
185名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:16:42.30 ID:UwBMfjHzO
そもそも日本には原油を世界一高い値段で勝ってるからな。
その理由は海賊などの武装組織から原油を安全に安く輸送出来る力や軍隊がないから。
日本の原発廃止問題と相まって、原油産出国から凄い足下を見られた取り引きをされてる。
186名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:21:38.08 ID:N1VpWxP70
マジで高くなったよな・・・

会社は交通費上げてくれねーしかなり痛いんだけど
近所のスタンドでここ4ヶ月位で20円近く値上がりしたからね・・

輸送コストで若干物価も上がってるし・・
給料上がらないと嫁キレそうだな・・
187名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:28:39.09 ID:xUNQV9A50
さすがアベノミクスのエース。

配給までいったら意味ないが…
188名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:35:25.32 ID:KfaXIDxd0
自民党になっても不景気
189名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:37:53.94 ID:iO6gI3R10
そらインフレなれば重油から上がる罠 
上昇率が2%をターゲットにしてるから最終的にレギュラー180円、ハイオク200円越えるで
俺みたいな底辺畜産業はポイ〜が日本の政治家ですわ。トラクターの運転さえ怖くなった
190名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:42:52.22 ID:TZu1W8Ry0
市民のサイフから無くなった金は誰が持ってるのかをよく考える事だな
191名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:55:21.79 ID:/qslcnCC0
>>134
ばかだな、田舎は公共交通機関の駅から目的地までの方が距離が長かったりするんだぞ
192名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:55:47.57 ID:mU+87vr90
暫定税撤廃だとか都合のいいことぬかしてんじゃねーよ
タバコはホイホイ値上げするくせに
193名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:57:02.92 ID:tID4qESR0
俺は富良野から深川まで毎日通ってる
ガソリン代は自腹だから痛い
194名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:58:34.37 ID:HqiAcR9k0
自民て増税や値上げ以外に何もしないよな?
195名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:59:52.36 ID:6oMF/8s90
このまま締め上げられりゃガソリン巡って戦争になりそうだな。
いまのうちに軍事強化しておけよ
196名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:03:19.36 ID:ymRBcKPHO
年末と比べて30Lで500円値上がったわ
そのうち5000円で釣銭くれることもなくなるな…
通勤以外に車使えないわ
197名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:05:12.03 ID:trAZn2Br0
あと10%は円安になるから
6〜7%は確実に値上がりする
198名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:11:57.78 ID:cBOWJ6lW0
物価高くなって喜んでる国民って日本くらいだろうな
ちなみに自民の支持率50%超えもちらほら出てきたw

ドル円100円でリッター165円、110円で180円、120円あたりで200円超えか
燃料費代高騰で電気代も大幅うp、つか漁師とか廃業続出じゃね?w

ま、道路とかの工事はあちこちでやってるけどなw
199名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:22:22.88 ID:+88rk/UD0
自民最高、ドンドン値を上げて下さい
愚民を苦しめて下さい。
200名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:24:35.65 ID:nLqZ0C6E0
暫定税率を破棄すれば、すむだろ。

財務官僚が横領して風俗通いをするのをやめて、
国交省官僚が道路特定財源で自分達の家を建てるのを止めれば、幾らでも。
201名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:30:22.15 ID:ozYJyOfW0
インフレフェイバーの弱者
というのは一つの学問になる。

なぜか?

なんとなくその心理はわかる。
202名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:36:44.48 ID:pLzR5tW6O
つか、馬鹿ジャネーの?
原油は価格変動を抑える為直買いだけでなく、
先物買いとか取り混ぜて平均化している。
紛争勃発等のリスク回避はしている
また円高になったからってドル決済オンリーな訳が無い
だから円高でも下がらなかった

で、首都圏関西圏では値上がりは誤差範囲な未だにリッター140円台

田舎で揚がっているのは円安とは別な理由
203名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:42:32.35 ID:ozYJyOfW0
いや実体経済はなんの変わりがなくとも
心理的にインフレにもっていき、
その心理的な影響で現実の社会に実際にインパクトを与えよう
というのがアベノミクスなわけだし…

そういう意味ではガソリンは優等生。

最初にハッタリありき。
204名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 06:48:14.87 ID:Ex6D+LLzO
ガソリンあがる→車乗る人へる→道が空く→燃費良くなる→大勝利
205名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:04:18.67 ID:6Koxk+FvO
>>198
原油が今くらいだと
ドルが1円上がってガソリン0.7円上がる計算になる
206名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:05:15.11 ID:Sd3PT3xcP BE:1439016645-2BP(1)
仕事で使ってるから年間70万くらいかかってる ガソリンの為に1カ月働いてるようなもんだな アホらし
「「確定申告は15日まで!!」」
207名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:14:43.45 ID:nNWkBzUV0
>>3
そりゃ車が贅沢品以外の何物でもない都会の感覚だろ
208名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:15:13.87 ID:ZcpP2DNw0
現在の円安は、エネルギーや食料の値上がりくらいで済むので、円安はメリットである。

円高がメリットであると仮定した場合でも、円高が永久に続くということがありえない。円高で輸出産業が壊
滅したら、その後は円安にならざるをえない。

その時の円安は、ガソリンや小麦の価格が何倍にもなるだけではない。輸入の薄型テレビ1台が100万円、
輸入自動車1台が1000万円くらいになる。

輸出産業が壊滅後の円安よりも、輸出産業壊滅前の円安の方がはるかにメリットが大きい。

円高メリット論の誤り
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
209名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:26:45.28 ID:qox0EbOX0
>>206
確定申告の自営なんてそんなもんだよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/04(月) 07:30:56.37 ID:P6KfKUPeO
>>206

自営業だと経費になるんじゃないの?
211名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:31:29.74 ID:o7QBEWWR0
消費税10パーセントになれば8円近く上がるな。
160x(10−5)÷100=8
212名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:32:58.66 ID:fgkBYMs90
>>39
リッター10kmの車でも月4000kmも乗る計算とかどんな田舎だよww
213名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:40:52.92 ID:rQiCK7aA0
不安になったので新聞解約して節約しますた
214名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:44:33.00 ID:cBOWJ6lW0
現状インフレ2%どころですみそうにないなw
4月以降の食料品大幅値上げでけっこう幅広い層で不満でてくるだろうしな
緩やかな円安にできないのが辛いとこだね

仕事によっちゃけっこうやばそう
参院選まで耐えられるのかいなと
215名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:47:43.68 ID:vDEgUDfTO
>>212
離島だとリッター170円越えてるから夫婦で通勤に使ってるとそれぐらいいってもおかしくない。
仕事が宅配便の下請けだったら1人でもいく時もあるよ。
216名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:50:04.85 ID:dZUfsgQO0
そんなに敏感に為替が影響するもんなの?
NHK、嘘付いてね?
217名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:53:46.89 ID:VARyuMHZ0
※事業用トラックは、自家用より自動車税も重量税も優遇されている事実を知らないと、
うっかり>>41に同情してしまうので要注意
218名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:54:26.73 ID:sYDyk/+YO
>>215
凄い燃料費かかるんだな。ちょっと魔女になる修行してくる。
219名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:56:27.39 ID:dZUfsgQO0
アメリカではガソリンより軽油のほうが高価格らしい
220名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:03:14.88 ID:bsdi1v1fO
シェールのお蔭で、中東も減産してる場合じゃ無いと思うけど。
まああだ花みたいな相場だな。
221名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:04:01.17 ID:n3k9iGD90
円高の時、ガソリン安かった?
222名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:04:10.23 ID:qe82T7XK0
アベノミクスで生活苦
223名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:05:08.80 ID:Pz5IER+H0
ネトウヨ税を導入してガソリンの値上がり分を補填させろよ
224名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:05:24.86 ID:YHr4Xzg+0
>>202
その割に大手原料メーカーが足並み揃えて値上げするから
石油化学製品が軒並み値上げするみたいだけど?
225名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:06:34.51 ID:lEv1yxOu0
円安は93円で止まってるのにガソリン代だけ上がってるんだから
円安のせいで上がってるわけじゃないよね
226名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:12:34.39 ID:8tSjaDEOO
デフレ不況からの脱却と馬鹿のひとつ覚えのように叫びながら、ガソリン灯油軽油電気代値上がりを平気な顔して容認している安倍晋三。
まさか、この成蹊エスカレータースクール偏差値無限大のパープーは、『ほら、僕のお陰で、物価が上がっなよ。みてごらん、ガソリン灯油軽油電気代小麦まで、じゃんじゃん上昇。やったーデフレ脱却だぁ!』

こういう馬鹿には経済学を教えるな。
227名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:15:13.43 ID:dZUfsgQO0
>>222
円安株高で生活が苦しい人は、参院選はどうぞ民主党に投票を。
民主党は70円台の超円高デフレに戻してくれるそうです。
228名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:17:11.24 ID:0A73grEbO
原発止めたから足元みられて高値で買わされてんだろ
229名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:26:24.48 ID:MwjCz+Nw0
>>199みたいに値上げで喜んでる奴って一体何なの?
>>223同意。ネトウヨはいくら値上げしても文句言わないからなw自民政権の間は。
230名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:31:14.28 ID:fgkBYMs90
>>228
マーケットで手配する以上で買ってることはあり得ないと思うけどね。
231名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:41:34.36 ID:Id+0aIW40
そもそも、これ位の値上がりで生活苦と言ってる輩は
車の維持管理費なんか到底無理だから 自転車に乗り換えする事を勧める
232名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:34.29 ID:9M6UFMz60
インフレ率2%の約束は簡単に破られた
233名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:15:45.81 ID:VerX7Pk80
テレビのインタビューなんかだと「これ以上値上がりするのならこれからは買い控える」と言うお約束があるけど、
実際は予備タンクまで買ってきたりして、高いはずのガソリンを行列してまでいつもより余計に買うんだよねぇ。
先週より高くなったから、今週は使う分しか入れないなんていう頭の悪い人はいない。
インフレの方がモノがよく売れるというサンプルだね。
234名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:17:03.57 ID:9f0PhchD0
うちの回りは154円まで上がったけど、先週149円に下がったぞ
235名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:22:11.99 ID:hMTIIwU/0
マスゴミの様に、円安が悪い、アベノミクスが悪いと煽る輩もいるがそうではない

ガソリンが高いのはマネーゲーマーのせいだ

円が120円の時に90円台でガソリンは売ってた
マネーゲーマーが投資の対象にするからいけないんだ
やつらゼニゲバの豚を駆除しなきゃガソリンは相対的に下がらない
236名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:23:29.70 ID:er7rqLXH0
投機豚を規制しろ。
237名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:24:57.08 ID:B/bx0HfS0
なんだかんだで月1000kmは走るもんなあオレ
バカになんないよ10円の値上がりでも
238名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:15:13.41 ID:RaH/PMXf0
最寄のスタンドはレギュラー143円
239名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:47:02.04 ID:HeG1/Lzp0
>>235
それが例えマネーゲームのせいと言えど今もって安倍や
与党が何の対策も講じない言い訳にはならないよ

民主が停止させたガソリン税(揮発油税)の一時凍結案を
閣議決定して国会に上げて法案として与党で可決させたり
日本が震災以降に備蓄してる原油を日本市場に放出して
価格の上昇を抑える方法等の古典的な方法を安倍が
認知してないならそれこそデフレの完全脱却なんて夢物語だ

自家用車を持ってないから関係ないとか他人事のように
思ってたら物流の価格に反映されてから泣きを見るよ
240名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:54:04.70 ID:aU8JPLx+O
先物は今が引き際だな(笑)
そろそろ暴落くる時季だろ。
241名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:54:14.26 ID:g29R5Nqp0
>>108
まさかのスプーンおばさんでワラタwwwww懐かしいw
242名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:03:24.61 ID:hSeWUmfg0
マスコミ様が、アベノミクス最高 TPP最高というのもおかしいだろ。
報道の原則 客観的に記事を書かないといけないはずなのに。

実質何%もう負担が上がったか、家計簿ちゃんとつけろ。
243名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:04:45.68 ID:vhdUEX5/0
メタンハイドロプレートとか水素燃料電池はどうなった?
244名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:05:12.47 ID:L90txhOa0
円安の影響ってガソリン価格のうちからしたらたいしたことないだろ・・・
245名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:09:47.51 ID:Y87B2q9i0
>>244
だね
246名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:15:38.31 ID:hfu//le/0
円高の時もガソリンの値段上がってたけど?
247名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:16:33.59 ID:Rw6/9HUl0
遠くへ行きたい(´・ω・`)
248名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:24:33.45 ID:LkZhxGsp0
ガソリンがねあがった!
だから何よ(このフレーズ、反安倍派のお決まり文句か?)

取りあえず、車乗らなきゃいいだけじゃん

それより、株上がって雇用増えて、給料増える方が重要やで。
249名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:28:07.99 ID:Tli1oLp70
燃料費が上がったので
運転手を減らします
お前らの給料も減らします
250名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:32:13.89 ID:LkZhxGsp0
はい、わかりました。
減給ですか?(仕方ありません)

なら、もっと給与の良い仕事を見つけよう。
アベノミクスで雇用が増えたおかげで、すぐ別の職見つかってよかったわ。

てな感じになればな?。
勿論すぐにすぐじゃなくても、少しでもこのノリに近づいていくのなら。
251名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:36:53.67 ID:wDsybrY70
しかし2%どころの値上げじゃないだろこれ。
252名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:37:09.26 ID:51pYStaa0
一喜一憂することか?
253名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:38:40.90 ID:kfaZ4s/K0
イラ!おこ
254名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:39:42.67 ID:NR/WDCQf0
円高でもガソリン安くならなかったけどな
255名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:41:52.58 ID:aDWLoFztO
安倍辞めろ!
256名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:42:12.59 ID:j5JK9iLm0
何月から通勤手当が上がるか
これで自分の会社のブラック度がわかる
257名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:44:29.97 ID:RTSlbLOh0
素晴らしきインフレーション。燃料代からまず物価上昇の兆し。
嫌いなデフレ、物価低下時代を脱出して、来るべき輝かしきインフレ時代の
到来に目を輝かせるべきなんじゃないか?
インフレ大好きっ子たちは。
258名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:46:59.08 ID:xibE3PZ00
円安って騒いでも、所詮数年前の水準じゃん
為替関係なく原油価格が上がり続けているわけだから、もっと円高でも
苦しい時期が少し後ろにズレるだけだよ

今でも苦しいのなら、為替関係なくガソリンがドンドン上がる事を想定して
対策を考えるべきなんだよなぁ
259名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:49:36.24 ID:9lk2ZGIN0
>>239
対策してるじゃん。
そのうち景気も良くなって、数十円の値上げなんて屁とも思わなくなるよ。
260名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:49:45.58 ID:LkZhxGsp0
安倍おろしって、この「ガソリン」値上げ以外につつくところ無いのか?

この「車を購入しない世代がが増えた」的な時代において、

安倍派は、沢山言えるよね
デフレ不況の脱却、雇用増加、中国・韓国経済の下落(ざまあみさられ) so on...

Oops!!
安倍おろしってもしかして...
261名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:58:43.93 ID:HqiAcR9k0
物価上昇に伴うナマポを
増やす人殺し糞自民政権を倒さないといけないわ。
長いデフレで下手に無理矢理持って行くとか
馬鹿しか出来ない政策だわ
262名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:59:57.63 ID:lVthjyTw0
ガソリン値下げ隊で今も議員やってんのの一覧まだ?
263名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:02:04.02 ID:Z0VyzRNdO
円安で給料上がらんのに物価が上がる。
264名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:03:36.94 ID:+xaO6pqz0
>>263
ガソリンや公共料金でギャーギャー言うのは貧乏人だけだろ
全体的には円安のほうがメリットが大きい
265名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:04:32.26 ID:w4gCvqpFO
最低価格で157円だわ
ってか同じ県内でも10円くらい違う
岐阜県
港から高速で一時間半くらいのところ

でも全国最安値の県は奈良なんだよな今は
266名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:09:07.29 ID:tp/iq96+T
>>1
相変わらず、値上げ時の反応だけは素早いなw
267名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:09:10.96 ID:cBOWJ6lW0
ガソリン値下げ隊の再結成が現実味にw
160円突破したらやるんじゃね?w
268名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:09:58.57 ID:0f66yYGS0
すぐに減税せいや 財源は、日銀
急げ!安部
269巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/04(月) 12:11:06.08 ID:yVcUZZstO
いや、結局口先介入だけで全然量的緩和してないから全然円安に成ってないけど、円安がーとか言ってる馬鹿は原油価格を知らな過ぎる。

て言うか冬はガソリン価格が高騰するって知らない車持ってない人。
270名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:11:26.96 ID:Tli1oLp70
円高の間に原油価格上がってるからねぇ
2009年の2月に $35/バレル が
今 $90/バレル
271名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:12:31.78 ID:NnRivane0
これでまた軽が売れるのかな
そろそろ安倍ちゃん一時的にでも税金に手つけんと不満の声でかくなるぞ
272名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:13:19.29 ID:xibE3PZ00
そういえばこの原油高で、バイオディーゼル燃料がコスト観点から実用的になってきたとかなんとか
273名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:13:32.61 ID:cBOWJ6lW0
原油価格が上がり円安になるという最強の布陣w
274名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:14:40.39 ID:Z0VyzRNdO
輸出企業で働いてない人間って、円安になんかメリットあるの?
275名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:14:53.16 ID:88A0bk610
さっき入れたけど144円だった
276名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:16:59.38 ID:VkuE81oTO
150円代とか安すぎる
せめて170円代になってくれ
希望は200円以上だけど
277巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/04(月) 12:18:06.38 ID:yVcUZZstO
北半球が暖かく成って暖房用燃料の需要が下がれば自然とガソリン価格も下がるだろうけど、円安に成ってもガソリン価格も下がりましたとは報道しないだろうなw

原油価格は基本的に中東情勢と季節次第でしかない。
278名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:18:20.57 ID:sk4Guvea0
内需8割の国で円安に持って行っても好景気になる?
通貨安で引き起こされる物価上昇でデフレ脱却?
トドメに消費税増税とか…
279名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:18:33.65 ID:9lk2ZGIN0
>>274
間接的に全ての企業にメリットがあるよ。
280名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:19:31.00 ID:E9J3UjUSO
甘えんな。物価上昇で景気回復間違いなし!働け!
281名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:21:49.27 ID:0PcYUJL80
>>279
純国産の物なんて、数える程度しか無いだろうね
282巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/04(月) 12:22:06.67 ID:yVcUZZstO
>>274 輸出企業が儲けた金で会社や社員が国内で部品や物を買って呉れる訳だ、それで日本人は飯を食ってる訳だ、
逆に必需品以外を輸入とかして小売りとかしてる連中は日本経済的に見たら非国民。
283名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:22:27.82 ID:0f66yYGS0
さっさと行動起こさんと景気の足ひっぱるで
284名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:23:36.00 ID:HqiAcR9k0
B層が気取って自民に入れる奴て頭おかしい
285名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:25:14.14 ID:QHkSmMf40
他のものはまだ上がってないんですけど
なんでガソリンだけこんなに円安の煽りをモロにくらってることになってんですか?
286巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/04(月) 12:25:39.88 ID:yVcUZZstO
>>278 内需って言うが輸出企業が輸出で稼いだ金を国内で使うのは内需に含まれてる、そんなに輸出企業が恨めしいのなら
輸出企業や社員が国内生産品を一切買わなければ一瞬で国内は干上がるだろうけどな。
287名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:26:21.36 ID:cBOWJ6lW0
そんな自民は支持率50%超えも現実味にw
288名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:34:08.04 ID:IWjXpuKc0
これは民主党が喜々として値下げ隊やるぞ
289名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:34:42.56 ID:YY5mKd0i0
昨日は149円だった@東京都港区
290名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:37:55.84 ID:xibE3PZ00
>>274
今までバカみたいに安かった輸入品が適正価格に戻ってくると、
国内向けに製品を出している企業や農家なんかも競争力が戻ってくる
291名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:41:28.59 ID:mP5RgUDm0
>>285
先物が投資の流入先になってるのが大きい
世界的に景気が立ち直ってないから
金、原油、穀物などの現物商品に人気が集中してんだよね
292名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:42:01.42 ID:HeG1/Lzp0
>>290
それをすかさず安倍はTPPや消費税増税で壊そうとしてるんだが?
293名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:44:36.99 ID:dirf+0Yi0
一ドル120円時にガソリンは90円代だったろ
産油国が高く売ってるってのは嘘だよ 
294巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/04(月) 12:45:40.46 ID:yVcUZZstO
>>292 消費税は撤廃主張の俺だが、消費税増税を可決したのは民主党政権ぢゃなかったのか?

まあ俺あみんな支持なんで如何でも良いけどさ。
295名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:51:32.32 ID:g4X7bdbD0
地方は高いね
296名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:53:30.53 ID:xibE3PZ00
>>292
野田さんは円高でみんな苦しんでいる中TPP推進、消費税増税だったからね
選択肢として安倍さんの方が「まだマシ」って事だったんでしょう
297名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:54:58.32 ID:ffmluN9v0
リッター単位だから全体でみたらかなりの額だけど、
これってどっかがぼろ儲けしてるの?そうでもないの?
298名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:55:11.34 ID:fbCxjYIi0
民主党のガソリンなんとか隊やんないのー?w
299名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:57:56.78 ID:HeG1/Lzp0
消費税増税法案を提出したのは民主だったけどそれに加担したのが
当時は谷垣が総裁だった自民と公明、いわゆる三党合意ってやつ
デフレを解消して賃金が上がる(予定)のアベノミクスに自信があるなら
今の5%の税率を維持した方が消費が増えて税収が増えると思う
300名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:59:25.11 ID:w3TVqbGU0
>>39
そんなど田舎に住んでるのが悪いだろ
301名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:00:38.13 ID:D7nSwUny0
  
>>1  ←NHK + 丑原慎太郎φ ★ デマ飛ばしてじゃねえよチョンは


 3月3日 ガソリン価格

 東京 レギュラー149円
 大阪 レギュラー148円
302名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:00:59.58 ID:0f66yYGS0
一時的に減税せい 下痢野郎
303名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:03:49.19 ID:++IhZeJAO
ガソリン値下げ隊、今すぐ仕事したら民主を支持してやってもいいぞw
304名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:08:57.68 ID:eQ9BIBLA0
おいおい、
円安なのに輸出が増えてないぞ。


給料あがるのが怪しくなってきた。
305人権団体代表:2013/03/04(月) 13:13:22.77 ID:fBMupJoW0
>>284
底辺からすれば民主はもっと悪かったから、自民のほうがマシだったのも事実だろ・・・
民主に変わって職を失った人が多すぎる
失業率はハロワ登録者が大幅に減少したことで相対的に下落しただけだしなあ
306名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:14:20.40 ID:0jmnrqTEO
.


>>1←←←







■ネトウヨ連呼厨の正体■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/446.html














.
307名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:15:02.03 ID:SqDdhmS2O
昨日ハイオクいれたら170円/リッターでビビったわ。
308名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:26:34.77 ID:KkMIgqKa0
昨日か一昨日くらいは下がったよな
今日はまだ見てないけど
309名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:32:41.44 ID:kurToM18P
月一しか入れないからあんまり実感がわかないわ
310名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:45:03.72 ID:atB7oncvP
これだけ価格が上がれば代替燃料の開発の追い風になって
むしろ良い。石油は化学製品の原料にして燃料なんかは
砂漠に降り注いでる太陽光から合成すべき
311名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:52:32.29 ID:VzVOYlliO
>>301
山形市内は先週からずっとレギュラー158円ハイオク169円だけど文句あんのかよ。
東北6県中最高値だぞ。
312名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:23.00 ID:yCh0jq5a0
中東が不安定なのが原因だろ。
はやくメタハイ車作ってくれ。
313名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:14:01.77 ID:w3TVqbGU0
欧州みたくガソリン一本化してほしい
レギュラーのオクタン価95に上げるだけでいいんだから
314名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:21:46.72 ID:ePnLdDQ70
昨日リッター143円だった@千葉印西
315名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:35:06.02 ID:xibE3PZ00
>>313
向こうはレギュラーでもオクタン価95位あるだけで、種別は複数あるんじゃなかったっけ?
おかげでミニごときでハイオクが必要になる
316名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:39:12.56 ID:kurToM18P
>>313
今までハイオク入れてねぇ車壊す気かよ
317名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:56:58.26 ID:F3soXPYz0
貧乏人のクセに安倍を支持してる奴って何だ?
アベノミクスで本気で賃金上がるって思ってんのか?
318名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:07:18.26 ID:+xaO6pqz0
>>317
貧乏人でも種金100万もあれば
ガソリン代なんて十分ペイできるくらい株でリターンがあるだろ
319名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:13:46.53 ID:kurToM18P
>>317
ミンスに入れたら会社がつぶれて仕事無くなったんだから、かなりましだろ
320名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:54:47.80 ID:RluT/caR0
早く価格安定措置を実施しろよ
321名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:00:56.18 ID:5JfQ2wSvO
昨日長野の某所でレギュラーいれたらリッター¥168だった
322名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:03:40.50 ID:Fdo7T0w60
俺はエコカー買ったから200円になっても前よりガソリン代安い
そろそろ奥さんもどうですか?
323名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:03:43.46 ID:8tSjaDEOO
【なんとかならんか安倍晋三】
早く入院させろ
324名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:06:31.98 ID:hsVHPW/T0
ttp://gogo.gs/ 152.5円 だが・・・

こういう平均算出って、広島空港の横のGSとか辺鄙な場所もサプリングしてるのか?
325名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:14:39.78 ID:QOjaAnw10
さぁ先週から原油価格がダダ下がりになってまいりました!!!
マスゴミはガソリン単価が下がったらどう叩くのでしょうかwwwww
326名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:15:08.91 ID:OerZSFyf0
朝鮮チョン&中国シナの関連マスコミ

【毎日新聞】 【朝日新聞】 【読売新聞】 【NHK】
《フジTVはもう朝鮮企業と言っても過言ではない》

以下のマスコミ記事は99.99%がチョンやシナの擁護記事を書いております!!
自民党(反韓国中国政権)の批判記事も得意中の得意!!

捏造記事を平気で書くこのような売国マスコミの新聞などは即契約解除することを薦めます!!

売国マスコミの一部↓

朝鮮日報 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞(本社) 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
関連会社:(株)東京放送(TBS)、(株)毎日放送(MBS)、RKB毎日放送(株)

東亜日報 〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞(本社) 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
ニューヨークタイムズ東京支局 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
関連会社:(株)テレビ朝日グループ

韓国日報 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞(本社) 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
関連会社:日本テレビ放送網(日テレ)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
327名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:19:51.09 ID:QOjaAnw10
どのみちこれから需要が落ち着いて原油価格の値下がりはいつもどおりだから
ガソリンはまた10〜20円は値下げする
その時マスゴミは安倍をどう叩く材料にするのか楽しみだなぁ
328名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:19:54.43 ID:M37zYWgz0
原発反対なので
1リットル=1500円まで問題ないです!
329名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:22:11.43 ID:QOjaAnw10
ちなみに
最安値(カード会員価格)レギュラー145円@茨城つくば市
330名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:22:24.40 ID:zabpP0mP0
なんか太平洋戦争前のナチスドイツ大勝祝賀パレードみたいになってきたな。
331名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:24:59.79 ID:SY0l47XS0
為替よりも原油価格が上がったことのほうが大きいんじゃないかねぇ
輸送とか精製のコストは為替連動なのかな
332名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:25:27.99 ID:QOjaAnw10
>>328
原発反対の世帯だけ値上げしてほしいもんだな〜
電力会社も全世帯からアンケートとって再稼動反対の世帯だけ燃料代上乗せしてくれねーかな
アンケート結果で再稼動反対49%以下なら再稼動していいよ
333名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:30:30.89 ID:QOjaAnw10
>>331
むしろ元売の儲けが多すぎ
334名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:35:35.11 ID:shluZVZEO
10年位前にアルコール燃料のスタンドあったよな。
すぐ規制されて無くなったがあれは何だったの?
335名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:37:14.79 ID:QOjaAnw10
ttp://momi9.momi3.net/n/src/1362382579754.jpg
さがる〜さがるよ〜原油が下がる〜

さぁマスゴミさん安倍叩きの次のネタ考えておいたほうがいいですよww
336名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:51:31.83 ID:6Zfs2fPt0
>>335
そのまま40ドル台まで下がって欲しい
337名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:04:02.24 ID:SY0l47XS0
>>333
元売りが足元見てるのか
鬼畜だな
338名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:06:06.32 ID:QOjaAnw10
>>337
そりゃマスゴミがアベノミクス叩きで燃料高騰を後押ししてくれてるんだもの
安心して値上げして暴利をむさぼってるでしょww
339名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:16:43.66 ID:Kj1WJQHXO
東京商品取引所の取引価格が卸価格の実勢を一番表すからHP参照
1000Lあたり
ガソリン75,290
灯油73,340
原油60,740
340名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:30:06.54 ID:RluT/caR0
>>332
原発からの直線距離が遠ければ遠い地域ほど
ガソリン価格上げればいい
341名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:31:52.28 ID:5pEleqjd0
ガソリン税の暫定税率を廃止しろよ
342名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:32:42.90 ID:xibE3PZ00
>>341
ウフフフ
343名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:49:15.55 ID:FxOM5sYJ0
ガソスタのアルバイト募集やめて全部セルフにすればいいんじゃね?
344名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:49:37.94 ID:gVTq6eUD0
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
生活保護受給者以上に社会に迷惑をかける乞食商社イラネ
345名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:15:23.09 ID:5++hZ+d80
>>341
前にガソリン高騰した時暫定税率廃止が話題になっていたけど何故か新聞の社説(特に産経)では暫定税率は維持しろという主張が目立ってたのを思い出す。
346名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:19:19.33 ID:ffmluN9v0
>>334
なんかずっと使ってるとエンジンが悪くなるとかなんとか…
347名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:38:51.13 ID:trAZn2Br0
>>334
>>345
ガイアックスはほぼ無税だったのと
穀物高騰を招くから

特定財源では無くなったとはいえ
それによって道路の整備がされるから
348名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:20:13.01 ID:QOjaAnw10
>>340
じゃぁ俺の地域は80円くらいでもいいなww
349名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:43:58.40 ID:2dfsdXDg0
原発がほぼ停止して1年以上経つのにここ数か月で上昇してるのは
明らかに円安が原因、あと中東の政情不安でドバイ原油が上がっ
てるのも原因だがアベノミクスに浮かれてると後々痛い目に遭う
ような気がする。
350名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:42:16.20 ID:QOjaAnw10
>>349
バーカwww
351名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:46:39.89 ID:y7vbBXUe0
オレの軽は燃費だけは高級車並み、リッター11`/g
352名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:48:15.45 ID:TvzXL5xZ0
今日入れたけどレギュラー144円だったぞ
353名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:56:35.72 ID:YawMXmfM0
どこがボッタしてんの?
354名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:01:47.22 ID:lQi8LJX60
うちは、153円
355名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:14.69 ID:1c8TeLyi0
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
356名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:44:14.94 ID:5++hZ+d80
>>355
環境の為に自転車とか二輪車が増えたら事故が増えるんだが。
357名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:47:40.96 ID:c5s1X4+h0
クルマも持てないトンキンの貧乏人には関係のない話だな
358名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:48:01.15 ID:1c8TeLyi0
>>356
それじゃ、勝手にクソ高いガソリン代出して安全運転でもしてな、カス。
359名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:52:49.21 ID:nWwp/iLpI
そろそろガソリン税だけでも下げてくれよ
自動車税も重量税も払ってんだし
360名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:29.36 ID:Qt98HEuL0
昨日、レギュラー164円、ハイオク170円(ただし会員価格)ってのを見たぞ。

しかし許せんのは電気自動車だな。ガソリン税も払わずに道路を使いおって。
ああいう脱税車jは、原発ムラの一味が乗ってるんだろうか。
361名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:11:18.65 ID:5++hZ+d80
>>358
ガソリン高騰なら間接的にお前にも影響するんだが。
それに自転車や二輪車のルール無用、傍若無人さはどう説明する?
ガソリン価格を低下させて少しでも自転車や二輪車に乗る連中を車に乗せるほうが路上の安全に繋がる。
362名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:13:20.14 ID:772j/5/c0
ありがとう安倍さん
ガソリン灯油高騰で死ねということですね^^
363名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:13:30.24 ID:gVTq6eUD0
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
364名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:14:59.53 ID:dmXSODRAO
取り合えずガソリン税を一旦中止しろ
365名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:16:07.08 ID:772j/5/c0
全て安倍さんのお陰

恵みのインフレ

最高です

もっと物価を上げて下さい

ガソリンを200円にして殺してください

366名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:17:13.72 ID:rqwO23bK0
実際のところ、民主党がゴミ箱送りになってから仕事が増えたので
このくらいは我慢しなきゃ、という気分になっている。
367名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:18:46.07 ID:NXq5mNsN0
うちの会社でも円安のせいで値上がりしてると思ってるのがいっぱい
糞メディアってこわいねぇ
368名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:03:53.48 ID:mvMpVtVH0
「円安のせいじゃないんだよ〜糞メディアはよ〜」


「おいおいまた変なこと言ってるぞあいつ」
「まあまあ、そっとしておこうよ クスクス」
369名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:05:30.01 ID:0BTJElMu0
うちの近くの安売りセルフスタンドは早くも、ガソリンも灯油も先週よりリッター10円近く下げてきたね
ふーん、円安ガーねえ、、、
370名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:38:14.61 ID:iagu9YfV0
>>369
よくわかるような嘘をまあ。てゆーかただの馬鹿かしらwww
作為的にインフレおこし円安ドル高にしてんのに、なんでガソリンが値下がりすんだよwwwwwww
インフレで一番始めに値上がりするのは重油だろ
そのアホみたいなガソリンスタンド教えてくれよ。関東なら行くからさ
371名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:48:32.38 ID:hkH1dY6u0
高速160円超えてるな
372名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:52:06.57 ID:9ZBzHNpP0
>>369
近隣のガススタ潰す為に価格破壊しかけてるんじゃねえの。
少なくとも混ぜ物でもしてない限り利益の出る価格じゃない。
373名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:02:27.50 ID:k4ZeLMBn0
若者のガソリン離れか
374名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:09:11.48 ID:nFw5zT5y0
ガソリン高い高い言ってるだけじゃ何も進まないからいろいろ対策立てなきゃね

リッターあたり10円値上げしたとする、例えば新聞購読止めれば月4000円近く浮くわけで、
毎月400L以上使っている人以外は新聞止めるだけでガソリン価格が上がった分を取り返せる

他にもNHKの受信料とか、あなたの周りにある無駄を見直しませんか?
375名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:29:05.68 ID:hkH1dY6u0
兎に角揮発油税を廃止しろ、誰も困らないんだし
376名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:08:08.46 ID:k+aVqrwo0
さっき142円で入れてきた、おまえらんとこたけーな
377名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:09:57.72 ID:nFw5zT5y0
>>375
ウフフフ
378名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:07:16.08 ID:3Kvu4vbP0
>>41
運送もタクシーも、迷惑なアイドリング路駐休憩やめたら?周りはうるさいし更に暑くなるから迷惑この上ないんだが。
379名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:34:46.50 ID:74gLkpw70
>>378
クランキングは、エンジン痛めるのよ。
最近の車は、アイドリングストップ機能あるけど、エンジン的にどーなのかね?
オイルだって、エコカー用のサラサラオイルでしょ
380名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:58:09.34 ID:3Kvu4vbP0
>>379
いや、長時間のアイドリングもエンジンや電装傷めるんだが?

真夏なんか広めの道でズラーっとエンジンかけっぱでカーテン閉めて昼寝してるの見ると…ね。
周りに迷惑じゃないなら勝手にしてくれていいけど、うるさいし、何より暑いんだ。路上喫煙より迷惑だよ。
381名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:15:02.03 ID:kgW75Zp00
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
382名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:19:37.36 ID:5OD1hwsl0
シェールガスが安定したらガソリン価格崩壊
383名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:21:40.34 ID:MFMHiBQ60
原油も10年前は40ドル程度だったよな
384名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:25:40.45 ID:74gLkpw70
>>380
どこまでが長時間か の問題だけどね。
数分だろうからエンジン止めない→変な客で予想以上に時間が掛かる って良くあることなのよ。
燃料高いから、エンジン止めた方が良いなんて、みんな思ってるよ。
385名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:31:21.10 ID:MFVob8JZ0
>>商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる

日銀や財務省がしゃしゃり出てくると・・・
総務省や経産省がしゃしゃり出てくると・・・
新聞マスゴミがしゃしゃり出てくると・・・
大手ゼネコンがしゃしゃり出てくると・・・
学者や評論家がしゃしゃり出てくると・・・

価格だけは超一流で、質と量は世界最低。
トンキンのホワイトカラーは日本にとっては疫病神。
こいつらが顔と口を出す度に、日本人はどんどん不幸になっていく。
386名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:39:23.42 ID:Z4pchc7u0
387名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:44:11.06 ID:sHDiHNVA0
燃費60キロのスーパーカブ110プロに乗って
今でも満タンワンコインでお釣来るから今一値上げがよく判らん
388名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:13:26.43 ID:4f1Io2BB0
ちょっとカブ買ってくる
389名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:04:06.43 ID:UOUCEqhd0
ちょっと自転車買ってくる
390名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:14:23.02 ID:5w3DK9LU0
自民最高、ドンドン値を上げて下さい
自民に投票した低能低収入の下層愚民を苦しめて下さい。

我々大企業の正社員は給料あがるからウハウハです。
391名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:10:02.93 ID:RCXFnX6I0
上がるときはあっという間なのに、下がるときはなかなか下がらない
392名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:26:02.60 ID:9ypI2x7HO
どこが円安?
誰だよ、間抜いてるの
393名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:31:35.84 ID:m7Xac+FC0
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
安倍のせいだ!安倍が悪い!
安倍を許すな!安倍を倒せ!
394名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:37:48.64 ID:lrAFIguP0
ガソリンをプールに貯めればいいんじゃない?
395名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:24:06.42 ID:PJttYB6jO
.


>>1








■ネトウヨ連呼厨の正体■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/446.html














.
396名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:33:42.46 ID:eP9/4tcI0
どこかの誰かが中抜きしてるはずだ!
公取はちゃんと調べてるんだろうな、仕事しろよ
397名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:35:26.51 ID:rlNYdkuH0
セルフで中古のVIPカーや中古のワゴン車乗った
作業員系の10代や20代のクズの入れ逃げ増えてるけ?w
398名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:51:38.57 ID:FmZmzY2gO
今週に入ってからガソリンの値段下がってますけど…
399名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:53:33.59 ID:6K+7irEK0
円安のままなんだが安くなっとるぞ
400名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:06:26.37 ID:nbS3qYcpP
いいえ
401名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:13:55.97 ID:labEq64P0
軽自動車も肥大しているがそれでもリッター20〜30キロ走れる。
安全性も昭和のクラウンより高いし人によっては軽で十分かも試練

これからの時代、格安コンパクトEV4輪を販売したらバカ売れかも試練
402名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:24:16.38 ID:eP9/4tcI0
まだ相場から言っても40円は高いぞ
403名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:25:09.89 ID:B1flSqHI0
安いペットボトルの水って2リットル100円くらいだよね。
タンカーで遠くから運んできたわけでも、大げさな精製施設で精製したわけでもないのにそのくらい。
それを考えればガソリンってまだまだ安いと思うな。
404名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:26:55.56 ID:eP9/4tcI0
税金が多すぎって事だろ
405名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:29:37.66 ID:eP9/4tcI0
ペットボトル代の方が高いからじゃないかな
406名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:30:46.67 ID:yoDqgD7n0
つーか本当に値上げだけは糞早いな
システム矛盾してるだろ
407名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:43:10.04 ID:9DIvsZSK0
>>398-399
http://chartpark.com/wti.html

WTI下げてるからね
408名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:57:13.21 ID:GEFqHLZ+0
もう2%以上価格上昇しただろ
早く価格安定措置とってくれ
409名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:59:26.88 ID:X/16WUt00
>>403
人の口に入るものはそれだけ責任もって品質管理しないとけないからね
410名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:00:48.34 ID:PsCDBlcj0
2%のインフレをなにがなんでも達成する!
411名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:23:34.50 ID:zfvfWM+00
ミライースかうか
412名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:05:52.63 ID:581dp3VL0
きっつ
413名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:28:21.97 ID:/Rd1C09G0
>>370>>372
>>398-399

うちの地域がちょっと早かっただけで、下がってる地域が続々出始めてるみたいだな
まあ石油系の元売や商社がやってる価格操作が恣意的なのは、10年以上前からガススタの値付けの変遷を観察してれば理解出来るもんだと思うけど。
414名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:22:02.73 ID:RsHRvRSr0
近くの一番高いと評判のエッソも155円から152円に下がった
ガソリン価格はいかにいい加減なのかわかった。環八走ってても大半のスタンドが先月より下がり傾向
415名無しさん@13周年
都内だと見た限り会員やプリペイドカード利用以外で
一番やすかったのは杉並の148円だった