【環境】 ヒュンダイ、“究極のエコカー”で先手 燃料電池車(FCV)のライン生産、トヨタ、日産押さえ世界初を奪取

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★ヒュンダイ、“究極のエコカー”で先手 燃料電池車のライン生産、トヨタ、日産押さえ世界初を奪取

 韓国の大手自動車メーカー、ヒュンダイは2月26日、蔚山(ウルサン)工場で、
世界初となる燃料電池自動車(FCV)のライン生産を開始した。
FCVとは、燃料電池(FC)スタックで発生させた電気で動く自動車だ。
FCは、水素と酸素を化学反応させて電気を取り出す仕組みの電池(というより発電 装置)で、反応後には水しか排出されない。
二次電池(バッテリー)のみから電力を取り出すいわゆる電気自動車(EV)に比べ、
一度に積載できる水素から多くの電力を取り出せ、現在のガソリン車以上の航続距離が実現できる。
現時点で“究極のエコカー”ともいわれる。

●満タン状態で588kmを航続

 ヒュンダイが生産するのは、独自開発した燃料電池システムを搭載したSUV(多目的スポーツ車)「ツーソンix35」。
満タン状態で、5.6kg(700気圧)の水素を搭載でき、航続距離は588km。
最高時速も160km/hと、実用上はガソリン車と同等に使える。

 まずは、デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。
北欧各国は、環境対策として電気自動車やFCVの導入を積極的に進めており、ヒュンダイとはFCVの開発でも提携している関係がある。
グローバルでの公共機関向けなどを中心に、2015年までに合計1000台の販売を目指す。

 今回、蔚山工場に導入したラインは、商業生産をにらんだパイロットラインとの位置づけで、年間1000台の生産能力を持つ。
ライン生産を通じて量産技術の開発を進め、コストダウンを図っていく計画だ。
今後、15年には年間1万台の能力をメドに商業生産を開始、20年以降は年間10万台以上の生産を目指していく。

全文は東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/13093
2名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:41:03.48 ID:1CuSFwHH0
ニダ<丶`∀´>
3名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:41:34.61 ID:/C3IrraGP BE:4532900797-2BP(1)
3ニダ
4名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:41:47.30 ID:YuBu9h1K0
一台だけならできるだろ。コスト無視すりゃ。
市販車で実現したら買ってやるよ。
朝鮮の挑戦は結果でみるから。
5名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:41:54.76 ID:a2A4WP/x0
安全性とインフラは大丈夫か?
6名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:42:09.46 ID:FJhgvQTp0
独自開発(笑)
7名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:42:26.07 ID:H5KrhYAd0
嘘だろ。信用できないね。
8名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:42:33.73 ID:b4ykAb/j0
爆発しそうだな
9名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:42:52.61 ID:IlNDiEFF0
価格が高いと想定されるんだが 売れる見込みがあっての量産なのか?
10名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:01.40 ID:zj+j7oac0
充電スタンドを無視して製造に踏み切るのが半島クオリティw
11名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:05.62 ID:xWm63zyK0
東洋経済は相変わらず自動車関係に疎いな。いいのか、こんな記事出稿して?
12名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:21.33 ID:p+NqvgQh0
700気圧って怖いな
13名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:23.80 ID:shuUDw940
作って韓国で売れるのか?
エコはアメリカ車が許さないだろ・・
14名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:24.08 ID:hsfR/iKF0
何だ・・・朝鮮は「爆発」の起源まで中国からパクるつもりなのか?
15名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:43:53.33 ID:AbSFFpeZ0
>>1がNGネームで透明あぼーんになってるからクソ紐のクソスレか
16名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:05.96 ID:4X1PSHYh0
>>1

相次ぐ水素爆発事故で生産停止に追い込まれるという展開しかみえない。
17名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:16.21 ID:GpAAgqOD0
なんでいきなり海外で売るのだろう
18名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:26.75 ID:uxgMrkooO
水素は、後部座席で 水の電気分解
19名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:51.00 ID:bGVDrWE00
全てが信用出来ません。
20名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:45:28.81 ID:wkAEL47g0
日本人の歯ぎしりが聞こえるw
日本ざまあwww
21名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:45:47.77 ID:eOvPr+2G0
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/fcv/

自治体向けとかある種の社会実験的な販売なら
とっくにやってるけどな
22名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:46:16.41 ID:LA3+7UsW0
国内販売して実験してから輸出しろよ
23名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:46:24.86 ID:nqg1jtL80
台湾のタクシーでヒュンダイ車に乗ったけど、ほんとクソみたいな車だった。
24名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:47:19.10 ID:Ju3+hkuvO
自爆テロ専用車かよ。スゲーな
25名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:47:36.85 ID:me+qaq/l0
奥田が算盤勘定ばかりしている間に、このザマだw
26名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:12.48 ID:WvQ3QoSfP
またパクリか
27名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:13.47 ID:Sl/Dq5jt0
28名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:26.73 ID:eOvPr+2G0
>>22
多分だけど,北欧は水素ステーションとかの整備が進んでるんじゃないかな
29名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:28.67 ID:dlLulQ120
あほや。水素どっからもってくる。どうやって溜める。
30名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:29.93 ID:zldNWTxN0
>>20
「2008年に特定のユーザー向けに発売した「トヨタFCHV-adv」は、それまで課題だった1回の水素充填の航続距離を、約330kmから約830kmまで向上させました。さらに、マイナス30℃の寒冷地での低温始動走行も可能となり、実用上ほぼ支障の無い走行性能を達成しました。」
ってトヨタが言ってますけど。
31名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:44.91 ID:wKYQzJMK0
火病韓国人の作った水素燃料の車なんか誰が乗るかい。
32名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:48:56.56 ID:ppr7tYKdO
なんだ、水素エンジンやん
33名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:49:01.86 ID:5LLQR5s60
ネトウヨ顔面明太子レッドwwwwwwww
34名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:49:02.20 ID:wygRBuwF0
トヨタホンダ日産「最大年間1000台ならラインで作る必要ない・・」
35名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:49:16.49 ID:0rO5n/Md0
おお〜〜〜
古典的な諸外国が開発した技術を、採算性のクリアもせずに販売すると、言ってみただけ。
まあ、アフリカあたりの途上国でも簡単に言えるレベル。
36名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:17.31 ID:yG8Hq2mn0
ホンダのアレはスルー?
37名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:33.99 ID:azvEWzY50
燃料電池車のライン生産で世界初w
38名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:41.00 ID:c9CKhnBD0
>>11
なにをおっしゃる…

東洋経済は今も昔も『詐翼広報誌』でしかありませんよ?

経済誌と書いてあっても、経済に詳しい人が書いているわけではありません。
政治家と自称しても、政治に詳しくない人達をあなたも沢山その目で見たでしょ?
39名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:50.30 ID:o2Cc0ayJ0
なんでこんなのが記事になるんだ
40名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:52.33 ID:Ilh4K8ll0
タイムボカンならぬ…クルマボ韓の販売かw
買って乗ると法則発動…そんなお仕置きはイヤダベ〜
41名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:50:57.00 ID:b+griw8T0
まぁ出すって言うんなら実車を運用した評価で判断すればいいわな
しかしインフラが追いつかないのが火を見るより明らかだけど大丈夫・・・なわけないよな
42名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:51:09.92 ID:eOvPr+2G0
マツダのRX-8の水素燃料(?)も北欧で実験車走らせてたはずだけどどうなったんだろう
43名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:51:24.59 ID:6YSr+VUa0
購買意識が衰退してるからムリホ
44名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:51:27.68 ID:R5EABpfMT
>>20
幻聴か病院行けよ
45名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:51:41.00 ID:MfdYC3SG0
>15年には年間1万台の能力をメドに商業生産を開始、20年以降は年間10万台以上の生産を目指していく。
無理くせぇ
7年もあればトヨタがあっさり追い抜きそう
46名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:06.95 ID:718A2fO90
これ絶対ムリ
水素充填所が社会インフラとしてムリ
47名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:12.27 ID:pdDZPSucO
ホンダはFCクラリティだっけ、リース販売してたな
48名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:39.11 ID:yQQdk2LQ0
乗車・運転してもただちに問題はありません
49名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:42.58 ID:azvEWzY50
年間1000台の生産能力を持つ生産ラインww
50名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:44.45 ID:73CB1Tbl0
素晴らしい車だけど

「交通事故」の時はどうなるの?

トラックの追突されただけで町が一個なくならない?
51名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:50.93 ID:kIxCCOZ60
ライン生産??
1000台ww
52名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:52:57.39 ID:7z1d8Q9O0
>>32
ちゃう
水素は電気起こすだけで、タイヤは
電気で回すんやで
53名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:53:06.95 ID:XplrpM/x0
お国柄の特色を生かして
排泄物で走る車を作ればいいのに
54名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:53:25.91 ID:N+TRdYg90
クルマはトータルバランスだからな
燃費に徳化して機能や快適性を無視してはならない
それがry)
55名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:53:28.30 ID:eOvPr+2G0
>>45
車の生産能力より水素インフラが追いつかない気がするわ
56名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:53:45.19 ID:1eqJQL8a0
振動に耐えられない電池とウリナラ規格の水素タンクとか怖すぎんだろwww
57名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:12.27 ID:Xrw13D5T0
ん?マツダのパクリか
58名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:13.78 ID:wygRBuwF0
水素は分子量が小さすぎてすぐ漏れるからなぁ
まぁ漏れてもOKという逆転の発想もありだが
59名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:32.58 ID:etiDBP+OP
この間グレンジャーのタクシー見て一瞬かっこいいとおもった
あたりまえのセダンが日本車になくなってしまった
60名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:33.16 ID:uRH8OCy20
韓国のハイブリッドって、ガソリンと豚で走るんだっけ?
61名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:48.03 ID:+9xc481w0
東洋経済とかほんとにこれ経済誌?
まともな経済誌は日本にはないの?
62名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:57.41 ID:fSpsV7QYO
マツダは水素タンクに日本のカーボン技術を使って、銃弾も通さないように補強してたな。
ヒュンダイ製なんて全く信用できないからタダでもいらない。
63名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:00.04 ID:DKWFLGZ90
爆発でもしそうだな
64名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:04.84 ID:TNjyqdyi0
中国のリニアと同じでコスト度外視か
65名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:17.49 ID:qnBdvPd50
MP3プレーヤーと同じ流れかな。MP3は韓国が著作件無視で爆走したけど、現在は
韓国製ってあんまりないでしょ。日本だとアップルとソニーの2強の争いになってるし。
これも、人命無視で韓国製が爆走するけど、気が付いたら欧米や日本のメーカーに支配されるんじゃ
ない。この記事を見ると、特許技術や革新的な技術があるわけでもなく、最初にライン
生産をするだけみたいだし。
66名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:21.17 ID:LJ5fSzGh0
>>1
爆発する
67名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:39.20 ID:fciDYo2t0
なんだコリアボカンシリーズか
68名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:01.49 ID:+kS9QN6DP
>>1
ほんと、中韓って面子だけだよなぁ
69名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:04.59 ID:xuulKtVg0
韓国は嫌いだが、いい製品を出したのならほめてやるぞ
70名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:06.96 ID:3hcTVHzyO
>>1
なんで世界初になれるか理解できてないんだろうなw
71名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:16.35 ID:73CB1Tbl0
日本の水素電池車は

交通事故を起こしても大丈夫なように

水素吸着物質を使って作るという話だったけど

韓国の水素自動車は

「700気圧」で詰め込んで

交通事故時は「あとは野となれ山となれ」形式なのかな?

いや、たとえじゃなくて本当に半径10mくらいは野原となる気がする。
72名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:48.00 ID:adF7/qUm0
ホンダが前からライン生産していなかったっけ?
73名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:56:49.13 ID:kkFe+ARxP
ネトウヨが一言
74名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:04.34 ID:X9JN2r4L0
いつ爆発するの?
75名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:04.27 ID:c2TsDuHcO
丑スレwwwwww
76名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:17.12 ID:Ilh4K8ll0
>>52 なるほど!よくわかりました先生!
水素は電気起こすだけで、タイヤは電気で回すんやで。

でも電気をお起こしても、電圧制御出来ず電池発火…。
と…どこかで聞いたような話も聞かれそうw
77名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:27.42 ID:kbrbAkgR0
安全w
78名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:28.72 ID:fIMnAcNO0
1日3台か
79名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:41.73 ID:V8MpSctG0
700気圧・・・
規制されるだろ
80名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:44.57 ID:t9SjD7PUP
実が伴ってない
世界初だからという理由で急いでハリボテのような代物をつくったんだろう
トヨタホンダのように少しずつ実績を積み重ねて開発してるならいざ知らず
水素自動車という危険なものに対して安全性を度外視した車だろう
81名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:52.66 ID:7z1d8Q9O0
> 5.6kg(700気圧)の水素

これは楽しい w
プロパンガスボンベが、たかだか
10気圧程度だからな
82名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:58.51 ID:OWiclQ+d0
ヒュンダイの燃料電池車なんて怖くて乗れないなw

てか日本の公道を走るなよ
83名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:10.09 ID:tMurMhI/0
>>1
朝鮮製で水素満載とかコレ何てフラグですか?

>>4
ライン生産って書いてるだろ
スレタイもロクに読めねーのか
84名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:19.47 ID:718A2fO90
売れないから、ずっと止まったままのライン工場になるよ
85名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:19.49 ID:9cFLXxb4O
>>60
ガソリンと糞だろ
86名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:27.03 ID:9LZTRCmCP
動く水素爆弾ってことだな
赤軍などを支援した韓国らしい製品だな

日本企業はインフラ整備をしてから出すと発表してて、
技術は既に出来上がっていたのだが
この記事書いた記者はもっと勉強しろよ
87名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:39.83 ID:ePNke5U00
車両価格が書いてないやん
一千万円近くするんなら話にならんで
しかも、水素生成は安価に安全に安定して出来るんか?
水素貯蔵に使う燃料電池のコストは下げられるんか?
水素を扱うステーションの安全はどう担保するん?
この程度自治体向け販売でラインとか
ただライン言いたいだけちゃうの?アホ草
88名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:45.07 ID:BGy2IFT20
燃費の計算が燃料基準から
Km/lとKm/電力Wなどの併用にしないとわかりずらい
89名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:47.88 ID:azvEWzY50
10年はパラレル式PHVでしょ
その次がシリーズ式PHV
その次が燃料電池車
現実の普及は30年後だね
90名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:47.97 ID:qMBJP/Lf0
ライン生産で年1000台?
91名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:54.18 ID:oNhk+qCJO
韓国で普及すればいいのに
92名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:55.10 ID:sooJDHcTP
『ライン』が世界初ってw

トヨタは、2002年から燃料電池ハイブリッド車を日米で限定販売してるし、
トヨタFCHV-advは、2008年に限定販売されてる。
93名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:57.07 ID:Dskg2rtw0
出してから言えよ
94名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:57.98 ID:Nvn8HcaI0
>満タン状態で、5.6kg(700気圧)の水素を搭載でき

怖すぎワロタ
ガソリンスタンドに700気圧水素があるとか長怖い
95名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:58:59.12 ID:NOs6R1OS0
燃料電池を商業ベースで経営できる会社が
今世紀の移動機械の中心になると、日経も言ってる
GMだとみんな思っていたら、韓国が世界の中心産業になりそうだった
96ロバくん@モバイル:2013/03/02(土) 08:59:01.44 ID:agspLjmS0
劣化が酷そうだなって言うと烈火の如く怒るかな…
97名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:59:10.57 ID:MfdYC3SG0
北米向けに売るみたいだからな
日本に被害はないはず・・・たぶん、おそらく、きっと
98名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:59:32.14 ID:bysLnACK0
>>1
在日は少しぐらい買ってやれよw
日本国内で全然見たことないぞ
99名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:59:38.37 ID:cUfU9lYq0
【米国】「日本が1-7位独占し完勝」現代(ヒュンダイ)自動車の評価が急低下(14位)、起亜(キア)にも抜かれる(11位)[02/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362017910/

起死回生がんばってね(棒
100名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:59:39.46 ID:wygRBuwF0
走る燃料気化爆弾と名付けよう
101名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:02.53 ID:53j+ARFkP
韓国は勢いあるなー
102名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:12.25 ID:PezYB7eI0
国内販売で大爆発したら自殺に追い込まれるからな
まずアメリカで実験だろ
訴訟になっても金で済むし。
103名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:20.81 ID:shuUDw940
妄想でしたw
104名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:28.46 ID:73CB1Tbl0
大昔、飛行船が世界を席巻してた時代に

「ヒンデンブルク号」が水素ガスで大爆発を起こした事故を韓国人は知らないのかな?

世界中の人が知ってると思ったんだけど・・・
105名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:00:53.57 ID:GW4RmZc80
爆発してものすごい賠償金を請求されてトンズラする所までは想定内。
106名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:10.33 ID:n0FL3WdG0
爆鳴気じゃないから。
爆発する前に漏れて上へ拡散するだけ。
107名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:14.84 ID:KWat0dLiO
カタログスペックが嘘なのは間違いないけどな。

好きにしたらいい
108名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:37.39 ID:IxNOns260
陸(おか)ヒンデンブルグ
109名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:37.43 ID:JJ+86V4y0
ライン生産世界初?
韓国人はこの程度で自尊心を保ってるの?
110名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:37.82 ID:k8UNx46T0
生産ラインを確保っていっても、1台1000万以上するもんになんの意味があるんだ?
111名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:38.03 ID:Txlbg3Oz0
韓国製なら700MPaでも壊れないだろ
国産なら10Paでも危なそう
112名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:38.89 ID:Ilh4K8ll0
車名『ヒュンダイ・ホルホルボカン』
113名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:42.35 ID:IJ1F1XB+0
イギリスの自動車番組「トップ・ギア」でぜひ紹介してほしい。

あ、トップギアって番組は、以前、ヒョンデの車が試乗・紹介されたとき、
すさまじくゴミ以下の扱いされてコリアンが火病起こしてた番組ですw
114名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:49.84 ID:0gOelJSMO
水を電気分解して水素取り出さんかいボケ
115名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:01:53.59 ID:Hw3/7OhF0
どんな事故起こすか楽しみだわw
日本人の歯ぎしりとか言ってる朝鮮人いるけど、
単なる嘲笑と歯ぎしりの違いすら理解出来ないようだわw
116名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:00.43 ID:MfdYC3SG0
つーか、事故れないんじゃないかこれ
117名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:04.45 ID:cTOJ9HcK0
どんな車?写真ないの?
118名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:13.09 ID:FVcJLXdU0
いつ爆発するの?
119名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:13.65 ID:yKU2/1/3O
韓国爆弾カーを誰が買うの?50人位は即死しそうだな
120名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:20.54 ID:pdDZPSucO
でパクり元はトヨタ?ホンダ?
水素ロータリーは逆立ちしたって無理だから上のどちらかだろ
121名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:23.60 ID:xWm63zyK0
>>38
最近、少しはマシになったかなと思ってたんだよ。でも工業系に極端に弱いところは変わってないね。
122名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:30.58 ID:4kcPUF+UO
また犬が「韓国のヒュンダイが"世界に先駆け"」とアッピールするんですねw
123名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:34.93 ID:UGubYxOF0
>>104
水素ガスじゃなくてアルミ粉大量に使った外装塗料。
テルミット塗りつけてるよーな設計で、引火してドカーン。
124名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:02:42.83 ID:Yszm+11t0
ゴルゴ13の古本でも買ったのかな?ヒュンダイ関係者は
「狙撃されなければ安全ニダ」って考えたのかな?
125名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:05.13 ID:oWka49ik0
燃料電池を使った仕組み自体は何年も前から存在するけど
水素を量産するのに
それ以上のエネルギーが要るし
安全管理も難しいから各社製品化を躊躇ってるのに

そういった問題点を何も解決しないまま量産、
商品化とは自殺行為だろう・・・・
126名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:21.92 ID:/Ag9Q9Ui0
また日本の技術者だろ
127名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:23.20 ID:5SYLV6YM0
御馴染み「韓国起源説」ですかい...()

トヨタのハイブリッドが如何に現状の社会資本を踏まえて世に送られたかが本当に良く解るわ...トヨタ車に愛着なぞ無いが、評価はできる。

まあ、電子制御満載だからインフラ後進国では使えない代物だが...
128名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:45.23 ID:bf4w4vyq0
>>61
まともな総合経済紙は皆無、特に日経は酷い。
業界別専門誌を見たほうがいい。
129名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:54.81 ID:bysLnACK0
>>1
>デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。
最初の被害者は北欧か。
日本でなくてよかった。
というか日本では売れないからなwww
130名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:59.43 ID:7xOd0nOs0
衝突試験で試験場が消滅
131名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:03:59.87 ID:Ce6DSqVG0
水素をどこで補給するんだろう
132名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:04:10.01 ID:N4D7YhgOO
タイムボカンを思い出したW
133名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:04:14.60 ID:pcb8xQFY0
ウンコ燃料車なら信憑性もあったのにw
134名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:04:29.74 ID:qQkijYLQO
お前ら攻撃するんじゃなくて
調子に乗せろ
その方が後々面白い
135名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:04:57.89 ID:XamAJ6x00
言ったもん勝ちニダ
136名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:01.93 ID:wygRBuwF0
トンネル内で事故したらもう大爆発はまぬがれんよ
だから他のメーカーは吸着でやろうと研究してるのよ
137名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:05.16 ID:vPhZIDtt0
事故が起きて何が起こるか体験してからでないと腑に落ちない理解能力w
138名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:05.63 ID:qbLx9J4lO
・・・衝突実験はしたんだね?
139名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:09.88 ID:ye+pwbM30
燃料電池車が水素ステーションに激突w
アクセルとブレーキの踏み間違いか…
140名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:11.90 ID:73CB1Tbl0
>>130
本当に衝突試験はどうするんだろうね。
まさか「省略」とかできないよね?
141名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:24.50 ID:N7XIgNeGT
(´・ω・`)水素脆化とか大丈夫なんだろか?
142名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:31.95 ID:HE7p0azM0
触媒すぐ逝ってメンテナンス地獄で使い物にならないのと、アメリカの石油産業が本気で破壊しにきそう
143名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:49.15 ID:uc4Pq0fv0
>>今回、蔚山工場に導入したラインは、…年間1000台の生産能力を持つ。
>>今後、15年には年間1万台の能力をメドに商業生産を開始、
>>20年以降は年間10万台以上の生産を目指していく。
いいねぇ。一桁ずつ計画がアップしてるんだ。頑張ってね。俺は買わんけど。
144名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:28.55 ID:Ilh4K8ll0
世界初のライン…ライン稼動中に…ボカンとかw
145名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:29.60 ID:f7tePRVnO
30年以上前に水素は金属に吸収させて燃料として使うとか言ってたけど今はどうなんだ?
まだまだ石油で儲けるつもりの銭ゲバがいるから燃料供給しようにも妨害工作されるだろ。
146名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:51.65 ID:9nJAZQlh0
安い値段で量産・普及させて…

自動車爆弾テロに最適ニダ
147名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:54.85 ID:iua2HbM+P
ホンダがかなり前から実現させてるじゃん
FXCだっけ
148名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:06:59.17 ID:YB8ay6/T0
>>20
朴ウヨさんチーッスw
149名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:07:18.79 ID:9cFLXxb4O
>>1
輸入する国は無いだろうなw

安全性で引っ掛かるwww
150名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:07:54.48 ID:7bBTn/Fl0
水素をそのままタンクに保存とか
そんなのどこのメーカーでもできるわw
危ないからやらないだけ
151名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:07:56.54 ID:gKghnBzR0
>>38
東洋経済って駄目な雑誌なんだね。
いままでは色眼鏡なしでみてたけど、今後は駄目雑誌として読むわ。
152名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:07:57.46 ID:87zvxBg30
良かったねw
153名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:21.60 ID:8GCXKPf30
市場が受け入れる準備が出来てないので生産延期します!(試作品だけ飾っときますね)
でも、世界初は我が韓国です!

ってことだろ?
154名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:24.45 ID:jslFuLgO0
「事故は運転者の過失ニダ。よって、それによって生じる損害は、ウリナラは
 関知しないニダ」
155名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:29.76 ID:deh5Px8M0
燃料電池関連は特許で固められて居ると思うが、
ちゃんと支払は行われるの?

しかし、チョンニュースが多いな。
日本限定のかまってちゃんの国、韓国。
156名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:33.62 ID:Ze3vFExR0
またパクリかwww
朴李wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:37.28 ID:ggBptMiK0
これwテロ組織御用達「自爆テロ専用車両」となるようにしか思えないんだがw
158名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:39.32 ID:LrYPD5i/P
★★☆☆【大津】3.2 サヨクよ外患誘致をやめろ! 街宣 in 大津 ☆☆★★

平成25年3月2日(土) ※雨天決行

JR大津京駅 東口ロータリー

16:00〜17:00

※日章旗・旭日旗・Z旗・プラカード持参歓迎
※迷彩服、軍用ヘルメット、アーミーブーツの着用歓迎
※特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
※現場責任者の指示に必ず従ってください

主催:在日特権を許さない市民の会 滋賀支部 [email protected]
http://www.zaitokukai.info/
協賛:神鷲皇國會総本部・関東支部・名古屋支部・九州支部、TEAM京都

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
159森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/03/02(土) 09:08:49.17 ID:0pWtPPxt0
押さえる(おしさえる)。
160名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:14.18 ID:3WUca+ax0
>>1
ヒュンダイは、チョッと乗り遅れたな。電気自動車を売り物にするようでは没落決定だなw

今、車市場は、すでにこれからは、電気自動車は必要ないって流れになってるよw
アメリカで新油田である「シェールオイル油田」の商業化が軌道に乗り、もはやガソリンの節約を考える必要はなくなった。

これからは、ディーゼルエンジンが主流となるだろうな。
161名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:15.95 ID:hlt6kBnW0
5.6kg(700気圧)の水素を搭載でき・・・これ走る爆弾じゃね・・・
162名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:26.12 ID:2Xw7SBJw0
千台生産能力のラインを自慢するってことは、千台作っても売る自信がないんだろうな。

千台ラインで一台でも千台ラインを使ったことになるし。

ちょっと賢くなったな。

と、思ったけど、賢さを発揮する方向が斜め上w
163名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:26.88 ID:JXUhw0Mb0
出勤してきた?
164名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:33.53 ID:73CB1Tbl0
でも、北欧で大爆発事故を起こしたら

なぜだか、それは「従軍慰安婦事件を起こした日本のせいニダ。1000年たっても加害者の地位は変わらないニダ」になりそう。
165名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:33.81 ID:Ox2Cjv9g0
日本も開発してるなら、そのうち日本が主流になるな。
166名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:44.23 ID:VbpfZ5pu0
液体水素というだけで、素人には恐怖なんだけど。
167名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:52.91 ID:9cFLXxb4O
>>20
じゃあ、この車に乗ってやれよwww
ヒュンダイも喜ぶぞwwwww
168名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:53.36 ID:dFGuR2s40
起源主張の新たな方法か
169名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:09:59.09 ID:snLIEA7Q0
【危】マークつけて走れよ。巻き添えは御免だ。
170名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:05.92 ID:UGubYxOF0
>>145
ところで水素をどうやって作り出す気だい? っていう問題が出てくるんで
結局化石系燃料燃やして得たエネルギーで水素を作り出すしかないのだよ
石油メジャーがどうのこうのとか頭の悪い陰謀論はおとなりの国民に任せとけw

水素吸蔵合金は価格高いし吸蔵量にも限界多く、水素脆化の問題もあるというわけで
結局そこが開発のボトルネックになってるのは20年前から変わんない
171名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:17.68 ID:Ilh4K8ll0
ボカンしたら…是非とも見たい必ずYouTubeに投稿してくれよw
172名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:17.82 ID:TtgGF1iI0
どうせ日本メーカーに送り込んだ在チョンスパイが情報を垂れ流しているんだろ?
173名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:41.00 ID:mcYP6HOH0
水素タンク爆発、しかも都市部で

これは新たなテロ行為
174名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:10:58.01 ID:zldNWTxN0
>>111
トヨタとか日産は70MPaの「高気圧」タンクを実装してきそうだけど。
>>1に書いてある700気圧って単位はMPaなのかな?
10倍の高圧タンクを開発とはすごいんだろうな。
175名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:02.20 ID:jslFuLgO0
>>153
日本が量産型FCVを開発成功(安全性完備)
→世界中で売れ始める
→「FCVはウリナラの技術ニダ!技術泥棒!特許料払うニダ!」
176名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:15.04 ID:rCIQkcQ30
昔BMWがやってたような・・・またパクったんかw
177名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:31.41 ID:xZnTyMmNO
巨大韓国 カッケー 棒ほめ
178名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:44.29 ID:IAGPjcKw0
見栄張って自滅しそうなことすんなよ
179名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:51.62 ID:rsw+9Vz50
まぁた
スペック捏造か
180名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:11:58.50 ID:azvEWzY50
インフラの事を考えると水素スタンドに燃料電池インフラを設置して充電するのがベストかな

フル充電バッテリーをモジュールごと3分で車に装填システムにしないとね
ユーザー個人が水素を車で運ぶなんて非現実的で危険
日本は政府が装填型バッテリーの規格をEU、アメリカと共同で進めるべき
181名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:01.92 ID:C3ZxaA5e0
>最高時速も160km/hと、実用上はガソリン車と同等に使える。
残念。
この程度のスペックならディーゼル、ガソリン、ハイブリットの方がマシってことで
日産のリーフなんかさっぱり売れん。
そもそも、燃料電池の補給or交換等のインフラは?だし。
燃費/コストも明確にされてない。

現代は、残念だが、これを土台に次を考える方が賢明。

まぁ、個人的にはスクーターだがYAMAHAのEC−03の方が欲しい。
25万だし。
家庭用電源で充電できるし。
近所徘徊程度には十分w

駅にタップを大量に用意してくれるなら通勤に便利なんだがなぁwww
182名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:05.76 ID:SlXERj0I0
これが普及したら道路は水浸しになるのか?
バイク乗りとしてはいやだなぁ。
183名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:10.08 ID:8GCXKPf30
もしこのまま発売までこぎつけても、盛大に爆発してちゃんとした燃料電池車の将来自体が消し飛んだら最悪だな。
184名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:12.33 ID:AQmngmt80
はいはい!よかったですねー!
韓国すごいですね!

ジャー、ウォンは更に切りあがっても大丈夫ですね。
185名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:21.38 ID:aaXfnvyuI
トヨタもホンダもとっくにFCV出してたのにさりげなくねつ造するな
東洋経済じゃなくチョン経済に変えろ
186名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:25.67 ID:n0FL3WdG0
不実行の国、日本。
産油国に圧力をかけられて進まない産業があることに気付かない。
187名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:33.80 ID:dwpX4SIfO
5.6キロの水素…ゴクリ
188名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:34.12 ID:cTOJ9HcK0
水素って恐いな爆発するんちゃう?
189名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:37.49 ID:qxG06R3w0
韓国がよく使う希望的誇大発表。

量産できないプロトタイプ作って凄いだろといわれてもね。
190名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:41.55 ID:VyG/Wrr+O
燃え〜
191名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:46.49 ID:73CB1Tbl0
5.6kg(700気圧)の水素のタンクが爆発したらどれくらいなんだろ?

凄いwktkなんだが。もしかしたら10km先でも爆発音が確認できるくらいのポテンシャルを秘めてる?
192名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:54.49 ID:oWka49ik0
>>129
たぶん、自分の所で実験生産するのは怖いから
「量産製品化は世界初だよ!」
ってけしかけて実験的にやらせてるんだと思う
193名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:12:58.32 ID:vdNePK8BO
>20
どうぞどうぞ買ってそして乗って
ガソ車さえ米国レポートで10位以下のご立派なメーカーですし
問題ないでしょ 絶対に
194名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:09.92 ID:UGubYxOF0
>>180
だったら燃料電池なんて不必要な無駄技術
195名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:16.02 ID:r1f91awp0
日本で量産化してないのは日本の安全基準を
完全には満たせてないだけだろ?

チョンが北欧の安全基準を満たせらせるとは
思えないんだけどなぁ
196生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 09:13:19.46 ID:Uhaao6jQO
水素はそこまで危険ではないですよ。
プロパンガスと変わらない。
タクシーなんかプロパンガスで動いているけどさ。

ただ、圧縮などの扱いがめんどくさいから、水素吸着合金や、天然ガスから水素だけ使う方法が考えられている。

燃料電池自動車は、今でもすぐ作れるけれど、コストがえらいことになる。
自動車製造ラインとかより、燃料電池生産をどこまで安くできるかが、各国自動車産業の競争している部分。
197名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:21.85 ID:a0vIhfDl0
日本じゃ安全性に疑問が出て
消費者クレームになりそうだ
仮に自動車事故を越しても
2次被害が生じない保証は有るのか?
198名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:29.96 ID:eae0FTE40
>>1
究極のエコカーは走らない車
199名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:33.18 ID:CK5yWxc30
うんこくせぇ
200名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:48.50 ID:i/2XNe670
そういや何年か前に韓国国内でLPGガス?かなにかが燃料のバスが
車体下でタンク爆発して凄かったな
あれで何気圧のタンクだったんだろう?
201名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:50.11 ID:7z1d8Q9O0
なにしろ俺らは水素爆発の恐ろしさを
よーく知ってるからな

コンクリガチガチの建物が簡単にフッ
飛んでボロボロになっちまうから w
202名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:04.74 ID:roj0xo/p0
>>満タン状態で、5.6kg(700気圧)の水素を搭載でき

悪い予感がする。この技術どの自動車メーカーも危なくてものに出来なかった記憶があるんだが・・・・
203名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:06.66 ID:wFwh0sM70
燃料電池車って原理的に低温が大の苦手なのに
最初に北欧に売るとか言ってる時点でありえない

だいたい水素スタンドどうするつもりだ?
204名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:12.35 ID:oyAiKNwx0
韓国だから、ウンコのメタンガスで走るのかと思ったよ!w


しかし、今までにガソリン以外のエコカーってのは
色々と出てきたけども、ことごとく潰されたね。
205名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:23.89 ID:7k+VcocG0
>>水素と酸素を化学反応させて電気を取り出す仕組みの電池

うわっ、チョンダイ頑張ってくれ。
市中を水爆装置が走り回るので、北はミサイル一発でw
206名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:35.71 ID:tYex9YZX0
近隣諸国の中では貴重な西側民主主義国
純粋に国益を考えるなら友好関係は非常に重要
感情的になって中朝をさしおいて韓国叩いてるやつは頭おかしい
207名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:37.55 ID:HEZjctqE0
押上の今はスカイツリーがある当たりの裏道に、ヒュンダイの代理店があったな。
未だあるのかな。
208名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:14:58.93 ID:UGubYxOF0
>>203
北欧の国々なら自前で水素スタンド作るに決まってるニダ!
ウチはそんな努力するつもりないニダ! 合理的ニダ!
209名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:10.00 ID:+XrWLAM10
現代つえーwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:21.93 ID:OZg8Xzuz0
触媒のプラチナが恐ろしく高価なので高いって聞いたけど
これはプラチナ使ってるのかね?
211名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:25.18 ID:tPu3mO1eO
自爆テロ用の車って事ですね
わかりました
212名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:28.97 ID:IAGPjcKw0
とりあえず水素って聞いてすぐ爆発爆発言ってるのは無知を晒してるようなもんなのでやめた方がいいぞ
213名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:29.05 ID:U0lL2nuZ0
爆発して終了だろw

日本メーカーですらその安全性で躊躇してる部分もあるのに
214名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:15:30.36 ID:IgjgjO6rP
ホンダのFCXクラリティは違うの?
215名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:30.82 ID:6+30utvR0
いやあ
爆発するだろ
安心の韓国クオリティで
216名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:42.47 ID:gCHVZfoR0
走る水素爆弾?
217名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:45.20 ID:QHk+8zf80
この後音沙汰無しになるのがいつものパターン。
218名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:49.15 ID:wygRBuwF0
問題は事故したときなんだよなぁ
例えばガソリン車に突っ込んでガソリンが炎上した場合にタンクは熱に耐えられるかとか
想像の範囲だけでも無理ゲーに感じるんだもん
219名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:58.88 ID:i/2XNe670
>>212
えっ?だってフクイチはポポポポポーンしちゃったし…
220名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:18.57 ID:GqBxiBSL0
 
家電でアジアに大敗した日本人は最後の自尊心である車まで

大韓に敗北する得てことがすることになってかんしゃく起こしていますkkkkk
 
 
221名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:22.21 ID:1HNJhLHB0
>水素はそこまで危険ではないですよ。

ちょっと湧いてるのが居ますね。
222名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:35.10 ID:Y9BYnXpr0
怖すぎて乗れるかボケ
223名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:52.38 ID:IAGPjcKw0
>>219
原発と車を比べるのは無知を通り越して・・
まぁみなまで言わんがwww
224名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:17:58.88 ID:qMHcHV8G0
燃料に水を使って燃料電池とモーターのハイブリッドの電気で電気分解
その水素を燃料に使う
永久機関の出来上がり
225名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:11.33 ID:NagHvUG20
>> ヒュンダイが生産するのは、独自開発した燃料電池システムを搭載したSUV(多目的スポーツ車)「ツーソンix35」。

独自開発したのは燃料電池システムを搭載したヒュンダイの車であって、燃料電池システムじゃないよね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
226名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:24.36 ID:tYex9YZX0
近代化に遅れて国力も日本の半分以下なのに凄いよね
サムソンとかヒュンダイみたいなブランドを確立しつつある
他の新興国とはやっぱり違うな
227名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:33.61 ID:ZJzPXCuSO
>>214
ライン生産ではないとか?
228名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:39.85 ID:uPlXK//N0
下チョンってよくこういう発表するけどその後の音沙汰が無いのはなんでなんだせ?
229名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:18:49.59 ID:73CB1Tbl0
現在の最高級のガソリン車だって

事故を起こしたらガソリンタンクに引火して爆発炎上するわけでしょ?

700気圧の水素タンクが交通事故を起こして引火・爆発しないはずがないと思うのだが。
230名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:01.10 ID:wulLKdD50
金属貯蔵じゃ無く、液体タンク貯蔵だろうから怖いね
韓国はすでに前例があって、バスを無理矢理LPG燃料バスに変えて
功を焦るあまり、未成熟な技術開発で完全な見切り発車になった挙句
製造とメンテナンスのずさんさも重なりバスガス爆発をリアルで起こしてる国
これも韓国内でヒュンダイによる自動車爆破テロが多発すんだろうな
231名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:03.19 ID:E51reEC00
事故した時の二次災害が心配だわ
232名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:10.51 ID:h6adZ4670
「ライン生産」が世界初の言いわけなのか。
世界初のキティちゃんシールつきFCVでもよかったんだ。
233名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:14.15 ID:arQpeX6mO
わあ すごいなー
234名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:44.05 ID:roj0xo/p0
>>206
逆 これから1000年日本にたかり行為するんだから日本を大事にしろよ

700Mpaのタンクは出来る。詰め込んで保存するだけなら
減圧できるバルブが高圧に耐えれるなら、配管も高圧に耐えれるなら・・・・まぁ頑張ってくれ
235名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:19:49.86 ID:136HHZAw0
東洋経済って反日メディアで阿部自民憎いだぅたよな
ソースが腐ってるな
236名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:09.51 ID:JY0P5D4I0
爆発?
心配ない
展示用だから

っと思った
237名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:18.70 ID:h9zMcCIlO
>>220 金持ちは日本製買ってるし、おまえんとこのは絶対日本じゃ売れないwww
238名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:24.22 ID:AQmngmt80
>★ヒュンダイ、“究極のエコカー”で先手 燃料電池車のライン生産、トヨタ、日産押さえ世界初を奪取


この文章から、東洋経済の嬉しそうな感情が手に取るように判る
239名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:32.86 ID:NO6Ceb/d0
クソ牛朝鮮スレ
240生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 09:20:41.37 ID:Uhaao6jQO
>>223
ざっとスレ読んだが、水爆と原理が同じだとか言ってるアホがいるしね(笑)

だいたい原発だって、水素爆発だからあの程度で済んだのに。
241名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:47.16 ID:zldNWTxN0
っていうかググったらバスとか走ってるんじゃん。
242名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:55.90 ID:fHAQds+50
事故でボンベに亀裂でも入れば爆発だろ
水素を圧縮してんだし

まあガソリン車だって事故りゃ爆発炎上することもあるんだから、
コレはそれがどのくらいのレベルなんだ?ってとこだな
243名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:55.78 ID:deDbl9Hm0
>>1
>世界初となる燃料電池自動車(FCV)のライン生産を開始した

>>1
>グローバルでの公共機関向けなどを中心に、2015年までに合計1000台の販売を目指す

ライン生産開始したのに、出荷開始予定日が書いてなくて、2015年までの販売目標台数だけ書くのは、なあぜ?
ヒュンダイの燃料電池車って、ワインみたいに作ってから熟成期間があるの?
教えて、東洋経済さんw
244名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:20:59.74 ID:Ms3meDhHO
安全性とインフラの確保は?
245名無しの権兵衛:2013/03/02(土) 09:21:01.78 ID:tK+jqX1O0
南朝鮮がウンコで走る車を作れば多少はオリジナルを認めてやろう
南朝鮮がウンコで走る車を作れば多少はオリジナルを認めてやろう
南朝鮮がウンコで走る車を作れば多少はオリジナルを認めてやろう
南朝鮮がウンコで走る車を作れば多少はオリジナルを認めてやろう
南朝鮮がウンコで走る車を作れば多少はオリジナルを認めてやろう
246名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:12.86 ID:KAFYwPcE0
相変わらず韓国は宣伝だけはご立派な事で。
使ってみたら何じゃこりゃ、高価なゴミだな、と。
247名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:30.36 ID:AQmngmt80
早く販売しなよ!
でも、日本では勘弁
248名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:46.99 ID:CcCtDAWUO
よくマラソン大会にいるホンダのやつどうなったの?
249名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:51.52 ID:tNVHllsd0
>235
韓国風バーガーを発売したりキムチ鍋を評価しただけでマクドナルドや味
の素を売国だの反日だの法則だの不買だのと抜かしやがる香具師どもの抜
かしやがる反日と世間一般の半日と果たして同じかどうかな?
250名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:21:54.22 ID:WM33QQgz0
5年前のトヨタ車より
航続距離が200kmも短いとかww
251名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:09.34 ID:AnToLQzq0
車に補給する燃料は何なんだろう?
LPG?
252名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:11.42 ID:TBow1DuU0
253名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:14.01 ID:ILsGTKlr0
どこからパクったの?
254名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:26.09 ID:0oG+AWKv0
ぼっこぼこにけなされてやんのwww
255名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:26.29 ID:i/2XNe670
>>223
俺が馬鹿で構わんが教えてくれよマジで
水素と酸素が一定の割合になっちゃうとポーンしちゃうんだろ?
事故ってタンクから漏れだしたらドハデにポーンするんじゃないの?
256名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:48.83 ID:Txlbg3Oz0
国産は爆発する

危険

韓国製ならそうはならない
257名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:22:52.15 ID:hbZp5TA80
水素スタンド建設に1か所で6億かかるって聞いたけど
258名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:03.05 ID:v3EiyMhj0
>>131
マツダが社内で実験車走らせてた時は、でかいガスボンベ使ってたな。
自宅で充填なら、車庫にガスボンベ貯蔵庫を作ってガス屋に持ってこさせるか。
259名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:21.68 ID:wygRBuwF0
>>255
爆発弁が付いてるんだよ
いわせんなよ恥ずかしい
260名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:25.89 ID:GyEMukTA0
> まずは、デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。

「日本車です!」って売る感じかな?w
261名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:29.39 ID:h6adZ4670
この水素タンクカーがどこにいるか表示されるカーナビ欲しいよね。
近くにいたら逃げなくっちゃ。
262名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:23:58.86 ID:ecy1Pw0G0
700気圧の水素ボンベを積んだ純韓国製のクルマ
263名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:01.58 ID:6+30utvR0
>>259
すばらしいな
その弁が最初にぶっ壊れる
264名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:02.77 ID:AQmngmt80
なんで自国で最初に販売しないの?
265名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:12.59 ID:pnSV8U1a0
700気圧の水素を補充する水素スタンドとか危険過ぎるw

あと、水素は液体じゃないから基本的に危険物取締法の範囲外だと思うんだけど
どういう法規制に従うことになるんだ?
266名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:18.56 ID:ym/isI5C0
爆弾走らせるのか

量産体制に・・・
水素ステーションのインフラはどうするの?
電気自動車ですらインフラ整備が出来ない状況で
267名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:18.57 ID:VhAfY2QPP
なにこの「世界初」の称号がほしいが為に作ったようなラインはw
268名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:39.71 ID:ia8JAE+q0
北欧で爆発したらホンダの皮被って日本企業のフリするんでしょう?
269名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:41.08 ID:rOrq0/DV0
たくさん売れるといいね(棒
270名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:24:51.98 ID:Ilh4K8ll0
東洋経済オンラインの記事かよ…
特亜経済オンラインの記事かとおもたw
271名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:01.50 ID:L2nC7w0d0
触媒の寿命とかわかってるのかな。
九州大学で長寿命化の研究してるみたいだけど(http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_02_21.pdf
触媒の交換も結構高いだろうし、水素スタンドも少ないし、高圧ガスの取り扱いは国によって法律が違いそう

とりあえず、国内での普及を目指した方がいいのではないだろうか
272名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:15.51 ID:HxsUKcFL0
>>10
液体水素じゃないの?
273名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:30.62 ID:Ojsdt2Fc0
燃料電池車に夢を見るのは止めた方がいい、まだまだ先の話だ。
274名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:38.80 ID:GlyJzJIS0
衝突事故ごとに大爆発だろ。
前に日本のメーカーがカーボン繊維ぐるぐるまきの水素用タンク試作してたけど。
供給設備から含めるととんでもないコストで危険だな。
275名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:45.81 ID:Ccl/2u5e0
爆発しないのかニダ
276名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:47.84 ID:AnToLQzq0
>>251
全然知らないで書き込んだが水素を供給するのか恐ろしい
277名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:49.52 ID:hy7i0U4+0
どこで水素入れるんだよ
燃料補填できる場所が極度に限られてる車なんて普及しないだろ
278名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:25:52.79 ID:cTOJ9HcK0
燃料電池ってエコなの?
279 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/02(土) 09:26:01.66 ID:CgstXY4C0
これ給水素ステーションをどうするか?って問題と事故った時の被害を如何に抑えるか?って問題が解決してないんじゃないのかな?

同じ問題で空気圧で走る自動車も続報を聞かなくなってたんだよな。
280名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:06.84 ID:73CB1Tbl0
>>272
超低温じゃなきゃ無理じゃねえの?
281名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:07.16 ID:JuswOa4V0
>ライン生産

で吹いたwww
282名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:10.77 ID:h/U4ndcl0
作るだけなら、日本メーカ以外でも可能だろうけど。。。売れるのか?
一台いくらを想定しているのかねえ。車に1000万以上出すような層は
ガソリンの値上げなんてそんなに痛く感じないだろうし、エコだけ
バカ高い車買う奴なんてそんなにいないと思うけどなあ。
283名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:19.48 ID:qLpPGCy50
つくづくチョンって低脳なんだなと思うわ
まず何をすべきかが全くわかっちゃいない
おまけに相変わらず世界一が好きな劣等感丸出し民族www
284名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:23.05 ID:AQmngmt80
韓国って凄い国なんだな。
でも、それなら、なんで超ウォン安なの?
285名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:32.95 ID:QN8sr5ab0
韓国製って事を隠さなければ売れないだろ。
韓国ってだけで嘘吐き信用出来ないって世界の常識。NHKの非常識。
286名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:43.88 ID:6+30utvR0
>>280
圧縮すれば超低温になるんじゃないの
287名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:55.19 ID:Gml7yPAY0
>>98
撤退するまでは少し走ってたよ。だけど走る在日認定カーだよね。
在日しか乗らないから。
288名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:26:55.38 ID:PJqVd0aY0
水素と酸素はよく燃える
289名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:05.84 ID:POcU1GCO0
>>83
水素爆発
290名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:08.03 ID:ze01Pt9b0
どんな不具合が起きるか今から楽しみ
291名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:19.64 ID:JocFcsz30
ww.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/28th/28-4.pdf
おい。おまいら。
一度くらい、こういうのググってから書き込め。
292名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:21.51 ID:DBGx/2940
テロ支援製品だな
車爆発させるテロの道具にしかならない
293名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:31.56 ID:h6adZ4670
700気圧でピストン回すってオチじゃないよな。
294名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:34.17 ID:wygRBuwF0
>>273
ホンダもあくまで次世代のものというスタンスぽいね
295名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:46.96 ID:Cy0q5aoC0
燃料電池と言えば携帯電話はどうなったんだ
296名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:27:53.39 ID:ca7REcqjP
> 円安効果に加え、東日本巨大地震による影響から完全に脱却した日本の自動車メーカーの躍進で、
> 韓国の自動車輸出が打撃を受けている。韓国知識経済部(省に相当)が発表した2月の輸出入動向によると、
> 韓国の国産車輸出は前年同月比15.1%減の37億4000万ドルにとどまった。
> 品目別では慢性的な不況に苦しむ船舶(40.3%減)に次ぐ減少幅だった。
> http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/03/02/2013030200367.html
297名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:02.85 ID:Ce6DSqVG0
>>288
混合比率が問題
通常の使用で危険かどうかは忘れた
298名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:20.90 ID:Gd8BjzKhP
スペック捏造のチョンダイが何か用か?リッター20万キロ走るんだろ、知ってる
299名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:20.87 ID:KAFYwPcE0
3月末の株価対策でこういうホラをぶちあげているのが
手に取る様に見え透いている。
300名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:21.79 ID:GqBxiBSL0
 
ネトウヨよどのように怒鳴りつけても韓国の進歩は止められない

ネトウヨが戦争を反省しないでアジアで蔑視されている間に

大韓は科学を習ってアジアで尊敬される一等国になったのだ。

すでに現実逃避は止して。
 
 
301名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:30.50 ID:AQmngmt80
日産の電気自動車、販売が伸び悩んでるらしい
302名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:38.05 ID:h/U4ndcl0
水素って完全な封じ込めがえらく難しいらしい。水素ボンベも少しずつ
もれてるっていうし。。。まあ、何もおきないといいけどねえw
303名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:28:50.01 ID:73CB1Tbl0
>>286
ボイル・シャルルの法則だと圧縮すると超高温になるんじゃないの?

PV=nRT

700気圧だったら300×700度くらいだからおよそ2万℃
304名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:07.90 ID:Quq1V37UO
一日三台造るのに、わざわざラインなんているのかw
どんだけチョンは無能なんだよwww
305名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:08.89 ID:87zvxBg30
ば・・・爆発?
306名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:09.51 ID:136HHZAw0
アベノミクス憎い憎いの売国メディアだからな
この手合いはソースが重要
307名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:09.67 ID:ZfHkArNa0
日本はなかなか電気自動車作らんね
ガソリンの値段も上がってるし作れば売れるんじゃね?
308名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:15.48 ID:POcU1GCO0
>>67
チャイナボカンシリーズもあるよ
309名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:32.32 ID:AQmngmt80
>>300
はいはい!
そんな素晴らしい韓国が、なんで超ウォン安?
310名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:35.88 ID:xWm63zyK0
>>166
液体ちゃう。圧縮水素。

>>170
浮体式風力発電で海水を電気分解してどんどん作るとか、触媒反応で作る技術も進化してるよ。

>>180
電気はエネルギー密度で話にならん。まだ気体燃料の方がまし。
311名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:29:49.51 ID:VFZjiVEC0
そうですか
312名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:30:17.04 ID:WTpghFL00
>>264
インフラ整備も丸投げするからだろうな。
で、スタンド不足になって普及しにくくなるのはまず間違いないが、その結果
ウリの自動車が普及しないのは非協力的な政府が悪いニダ!と責任転換しやすい。
313ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:30:36.21 ID:2+NKCq5C0
■水素燃料は大量生産できない

水素燃料電池や水素エンジンなど昔からあるが、水素を安価に大量生産する方法がないので実用化にいたっていない。
現在の安い水素の供給源は製鉄所などで出る産業副産物によるもので、大量消費には全然足りない。
現在のところガソリンより安く製造する方法は見つかっていない。
314名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:30:42.15 ID:ofueA3uv0
>>229
ガソリンはキャブやインジェクターで気化され、空気と最適な空燃比で混合しないと爆発しない
自動車のガソリンタンクに火をつけてもガソリンは液体なのでただ大きく燃える
だから映画でガソリンタンクを銃で撃って爆発するのは嘘。これは検証されてる。

対して700気圧の水素タンクが壊れたら一気に拡散して空気と混合する
最適な空燃比で引火したら激しく吹っ飛ぶ
315名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:30:45.34 ID:4RDIZYj3O
駄目だな。
316名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:01.99 ID:qnBdvPd50
>>234
700気圧の気体をガソリンスタンドで注入するということがイメージできません。
700気圧だと、通常型の潜水艦も圧潰するような圧力だから、燃料タンクも給油装置
側の留め具もチアン合金せいで、なおかつ気体が絶対漏れない強度と精度が要求
され、扱う人間の技能も必要だとおもうが。
あと、普通の国で700気圧のタンクを持つ車の運行が許されるものなのかナ?
日本だと100%認可されないと思う。
317名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:02.74 ID:AQmngmt80
日本以外の国で、どんどん売りなよ
318名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:16.30 ID:RaJCQuFF0
>>28
水素使う車がFCVしかないのに、バカなの?死ぬの?
319名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:26.41 ID:081fy4pT0
今までは手本があったから驚異的なスピードで成長してこれたが、追い付いてしまったらパクる手本が無いw
成長率が高い事を前提とした体質で止まる事を許されないから見切りで突っ走るしかない
テレビでも同じことやってたよね、大画面有機ELで
320名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:36.42 ID:virwXv610
JHFCプロジェクト第2期は、2011年3月末をもって終了いたしました。

結論
経済産業省
NEDO
(財)石油産業活性化センター
(財)日本自動車研究所
(社)日本ガス協会
(財)エンジニアリング振興協会
馬鹿らしい やってられっか。で終りです。
321名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:31:56.50 ID:1Ax00Prd0
>>307
バッテリーがなぁ……
タクシーで補助が出るからって電気自動車を導入した所があったらしいが、
バッテリーがヘタって録に客を運べないってニュースがこの前出てたぞ。
あのスペックって新品でのスペックであって、バッテリーの劣化までは謳われてないしな。
322名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:00.67 ID:9GPlq2jB0
でも爆発するんでしょ
323名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:05.49 ID:kSY8IvzM0
爆弾抱えて走るなんて精神的にまいるな
324名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:21.30 ID:wLGBcaYt0
標準研新再生エネルギー測定センターのナム・スンフンセンター長によると米国のNASAが月面探査プロジェクトを進める過程で液体水素を使用したことを見ても米国の水素研究は40年以上の歴史を持つ。
日本も30年の水素研究の歴史があり、最近になって米国に追いついたと主張している。
2008年12月に同研究院を訪れた日本の産業技術総合研究所(AIST)の研究者に「水素の安全に関する研究をしてみたい」と話したところ、研究を開始したばかりの韓国がどうやって日本に追いつけるかと言われたという。
325名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:21.62 ID:rGlkZbq20
爆発するかもしれないから日本のメーカーは積極的な開発してないのに
これは市販されて爆発して終了パターン
326名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:24.54 ID:n4yHIBHJ0
>>1
走る爆弾だろ。これ。
衝突したら、どうなるんだ?
327名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:33.44 ID:dcsZu6PtO
バカめw
日本で作れても売れなくて困ってるのを作り始めるとはw
328名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:36.37 ID:Gd8BjzKhP
株価対策か
329名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:38.10 ID:7WsmMBT60
燃料電池は周辺機器の故障が多くて使い物にならない。
あと価格。

スタックの耐久性も気になる。
330名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:46.31 ID:aUoBkImp0
また、チョン系の会社のやる事だからいつもの様にスペックの捏造してんだろうな
奴らは「人を騙す」事に関しては罪の意識なんて微塵も感じないヒトモドキだしw
331名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:53.82 ID:nVPFqhh30
3気筒でフイタw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1898742
332名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:32:55.63 ID:0HFCQPVZ0
こんなのが上手く実用化出来るなら既に日本がやってる
やっていないって事はあんまりいい手では無いんだろう

将来北米で爆発事故起こして大量リコールで詰む悪寒
333名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:03.07 ID:gGgjcAkzO
この車が本当か嘘かは、わかんないが
丑の時点でお笑い記事
334名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:08.26 ID:xTEVLs/10
>>1
大爆発は秒読み段階ですね
335生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 09:33:13.61 ID:Uhaao6jQO
>>302
そこなんだよね、難しいのは。
水素は分子が非常に小さいから、ボンベそのものでは封じこめても、バルブや配管の部分で漏れる危険性が高い。

まあ漏れても、密閉した空間でなければ、ほとんど危険性はないけどね。
軽いからすぐ上に消えてしまう。
336名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:25.52 ID:xWm63zyK0
>>318
マツダの水素エンジン車も忘れないでやってください。
337名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:35.17 ID:6+30utvR0
ラインは作りました
クルマは作れませんでした

ってオチだろうな
338名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:44.35 ID:XJxJYY8MP
爆発は大げさにしても、2年もすれば走行距離が購入時の半分以下になるのは目に見えてる。
日産のリーフも含めて、電気自動車はまだ買うには早い。
でも、ヒュンダイ製なんて10年後でも買うつもりはない。
339名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:33:49.95 ID:SbD4iKBmO
火病チョン車wwww
やべーじゃん
340名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:34:34.41 ID:vdNePK8BO
ボンベかW
リークして火がついたら燃焼温度はガチで二千度以上だから気をつけないでね〜
しかも燃焼炎は視認しにくいし 条件がそろえば自然発火 勿論爆発は大あり
素晴らしい火の車になることを祈ってますよ
341名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:34:48.73 ID:mW4C6bajO
朝鮮らしくメタンガスエンジン開発してりゃいいのに。
糞の国なんだから。
342名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:00.02 ID:AQmngmt80
>>330
そういえば、アメリカで燃費詐欺をやったらしいな、ヒュンダイ
343名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:11.48 ID:OTI1dbke0
中東に持っていけば売れると思うぞ。
自爆テロ用にな・・・
344名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:16.60 ID:KlVNuczS0
おお、こわwww
345名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:28.99 ID:WgOyoYW80
韓国でトヨタが「カーオブザイヤー」受賞→ヒュンダイ出席せずw

韓国は長らく「税金の万力」によって国内の自動車産業を保護してきたが、
それが緩められて以降、とりわけトヨタ自動車の活躍が目覚しく、2010年
から3年足らずで韓国市場の8.25%を支配するに至った。追い討ちをかける
ように、自尊心を傷つける「平手打ち」のようなニュースが韓国自動車
業界を見舞った。「韓国カー・オブ・ザ・イヤー」にセダンCamryが選ば
れたのだ。

中略

情報筋によれば、授賞式の会場には、これまで同コンテストの絶対王者で
あったヒュンダイ自動車の代表者は一人も見当たらなかった。そのため、
Santa Feの新型への特別賞は受け取り手を得なかった。

http://japanese.ruvr.ru/2013_02_01/103265916/
346名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:37.66 ID:vzLPSsWk0
福島で起こった水素爆発が ヒュンダイ車で起こるなんて胸熱w
347名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:48.66 ID:5Sof7S1s0
>>314
うんうんルマンが楽しみだ
348名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:35:48.99 ID:73CB1Tbl0
>>338
大げさかな?全然、大げさだと思わないんだけど。
日米欧で作らない理由の一つだと思ってるけど。
俺達は水素吸着合金でチマチマやってるけど
韓国はなんと700気圧で水素を充填しちゃうんだろ?
凄まじすぎる。
349名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:36:01.45 ID:BYNJqk+O0
別スレでも書いたんだけどさ、

ix35フューエルセルは、ヒュンダイのCセグメントSUV、
『ix35』(北米名:『ツーソン』)をベースに開発された燃料電池車。
出力100kWの燃料電池スタックを搭載。
二次電池は蓄電容量24kWhのリチウムポリマーバッテリー。
2つの水素タンクには、700バールの圧力で水素を貯蔵する。

だそうなんだ、

韓国産の「24kWhのリチウムポリマーバッテリー」と
「700バールの圧力で水素を貯蔵する2つの水素タンク」
だぜ、
恐ろし過ぎるよ・・・
350名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:36:20.02 ID:Gd8BjzKhP
作るわけがない。 写真すらない
351名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:36:24.65 ID:a3wsIyrO0
事故ったら水素爆発してみんな死ぬのね。
352名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:36:56.40 ID:yGYBXnjA0
爆発の恐怖感が味わえる車か
353名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:02.74 ID:2tQ9CC5W0
700気圧の水素詰めて大丈夫なのか?
354名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:19.88 ID:0HFCQPVZ0
でもこの時期にこんな発表って
まだ技術は未完成で工場だけ建てて変な韓国法で資産扱いして黒字計上し
年度末乗り切って株価を上げる工作じゃないかとふと疑いたくもなるけど
2chとしては実際に作れていた方が面白いから本当であると期待するw
355名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:23.75 ID:Ejl8ohNC0
韓国製の700気圧の水素タンク背負って道路走るって、自殺行為以外の何物でも無いわww
356名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:38.25 ID:XJxJYY8MP
>>337
いや、「売れませんでした」でしょ。
357ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:37:51.19 ID:2+NKCq5C0
まあ 株価対策で発表しただけで 実際はつくらないんだろうな
10万台限定ならなんとか供給できるかもしれないけど 水素品切れになるから 韓国のロケットは打ち上げできなくなるな
358名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:37:57.89 ID:KFqv63w40
走ってる最中に粉微塵になって消え失せるのでエコです
359名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:05.42 ID:AQmngmt80
韓国って凄いんだねー!
色々な意味で。
360名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:24.35 ID:VWtUJuN90
さすがにライフラインが掛かっているもの(冷蔵庫、トースター、電子レンジ、車とか)は
ちょっと怖くて韓国製にはできないなあ…。






と思ったら14年前の大学入学時に親から買ってもらった電子レンジがサムスン製だったw
死にたいw
361名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:33.00 ID:oCLEM+QA0
700気圧で使えるタンク作れるなら燃料電池にしなくても空気エンジンでいけるだろw
362名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:36.60 ID:QKnAv/Tp0
楽しみな車がでてきたな。こんなにワクワクするのは久しぶりだ。
技術を盗まれるといけないから輸出はしないでね。
363名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:46.08 ID:RaJCQuFF0
>>174
記事通りなら700気圧は71.68Mpa。
さすがにキロとメガは間違えないかと…。

本当に700気圧のボンベで500km走行なら、トランク丸ごとくらいを占有してる事にはなるね。
364名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:45.23 ID:7z1d8Q9O0
>>355
節子、それ自殺やない。 他s(ry
365名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:38:58.94 ID:P0E0KrJ10
工場ごと逝きそうだな
366名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:03.63 ID:95YMV6D10
高速走ったら燃えそうだなw
誰が韓国製の車なんか乗るかよ
少なくとも日本じゃ在日以外買わないだろうなw
367名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:25.84 ID:RTjB/tSS0
でもすぐに壊れます
368名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:26.03 ID:CIvz2JlP0
世界初じゃない。 マツダが1990年代初頭にやってるよ。 特許もマツダが持ってるはず。
369名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:28.25 ID:7GpkgdnB0
こういう記事読んで「またパクリか」「爆発するな」とか言ってるとまた負けるぞ。
潜在的に韓国人、中国人の事を見下し過ぎなんだよ日本人は。
実際テレビだって携帯だって惨敗してんだし。
370名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:49.33 ID:Hh8igesc0
電気自動車は原子力発電がクリーンという前提がないとクリーンじゃないからなw
371名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:53.95 ID:8ks49d1G0
韓国人は、基礎科学の時点で脱落気味で
言ってる事の信憑性が毎回無い。
372名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:56.35 ID:73CB1Tbl0
>>360
君の両親、密かに在日だったのかもしれないね。
373名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:39:56.67 ID:q8XxEiDBO
安全性ガン無視かよワロタw
374ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:40:01.90 ID:2+NKCq5C0
>>351
渋滞した道路で一台爆発すると 隣の車も爆発し、道路沿いに連鎖爆発する
一度見てみたい。
375名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:40:05.20 ID:136HHZAw0
>>328
その通りだと思うよ
こんなので踊らされるやつが居るかは別だが
376名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:40:13.30 ID:XaZvsr+Oi
>>366
在日だって買わないよw
あいつら祖国に協力したくないから逃げ出してきた連中だし
377名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:40:23.24 ID:roj0xo/p0
>>331
現行マーチが1200か1300で3気筒なんだぜ・・・おまけに海外生産
378名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:40:57.16 ID:deDbl9Hm0
>>335
「密閉状態が悪い施設だと上に昇ってから施設外に漏れてしまうため危険な濃度にはならない」 だろ?

消えてしまう、という記述は、このスレに蠢いてるバカが読むと重大な事故につながるぞw
379名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:00.67 ID:AQmngmt80
>>369
どうぞどうぞ!韓国が先に世界で販売しなよ。
日本には持ち込まないでね
380名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:07.23 ID:0HFCQPVZ0
株価対策とするとかなりアベノミクスが効いているようで良かった良かった
381名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:11.28 ID:RaJCQuFF0
>>248
さいたま市役所にあります。
って言っても、いつも貸し出し中だが。
レンタカーより安い。
電子系なのでたまに、営業の外回りに借りたりw。
382名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:10.49 ID:VhAfY2QPP
でもそういえばホンダが栃木かどっかにFCXのライン持ってなかったっけ?
383名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:13.63 ID:sW7iPmzm0
どう見ても、インフラが整ってないし
ラインと言っても、なんちゃってライン
そんなもんで、誇らしいニダってホルホルした記事を
日本で書く、朝鮮記者w
384名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:25.88 ID:S9PNalqL0
丑ぃwwwwww
385名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:35.10 ID:rqB0yfaWO
>>366
爆鳴気が出来たら燃えるんじゃなくて吹き飛ぶ。
386名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:35.57 ID:zI0CXyl20
時代はゼンマイ車ですよ(・∀・)
バックできないけど
387名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:36.68 ID:7z1d8Q9O0
別な用途にも最適

大きなビルの地下駐車場に停めて、
チョイと細工してスタコラ逃げれば

おや誰
388名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:36.97 ID:WuV1ClPf0
ヒュンダイは三菱と提携結んでる
水素電池はとうの昔に日本で開発してる
水素を取り出す技術は日本が持っている
本田、マツダも開発している
量産して売り出される頃には発電所は重水素燃料のガスタービンCC発電になってて
水素の車は年に1度燃料交換だけで走り続ける時代になる。
389名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:42:02.83 ID:b+griw8T0
>>321
あれに関しては急速充電を繰り返せばバッテリー寿命が短くなるってのは初めから言われてたぞ
ていうかあの件に関してはすべての問題が初めから指摘されていた
390名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:42:07.76 ID:8ks49d1G0
>>368
マツダはメンタルは韓国と大差無いよなw
あそこの面の皮の厚い誇大広告は、日本人離れしてるw
391ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:42:16.03 ID:2+NKCq5C0
>>369
いつ負けたんだよ。

第一水素は安価に大量生産できないんだよ。
この「水素電池」は充電できないやつだぞ。
水素をゆっくり燃やして電気に変えるやつ。
水素は全部消費される。
392名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:42:34.30 ID:/grSNi8+O
>>369
その影には引き抜きまくって技術だけ吸いとられ棄てられた技術者の骸が山積みなんだぜ?
393名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:42:57.17 ID:o86VQJbD0
>>1
スタンドは?
ねえ〜、スタンドはどーするの〜?
394名無しの権兵衛:2013/03/02(土) 09:42:56.58 ID:tK+jqX1O0
ドライバーが火病を発せば走り出す車でも作ってよ、バ韓国
395名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:43:03.86 ID:OYaSwwVKO
テロリスト御用達間違いなしだな
396名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:43:27.65 ID:KGHXoLse0
これって水素を充填してくの?
397名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:00.79 ID:VPCdF0MT0
>>9
残課題もとりあえず、ライン生産化してみた、ってところだな
真の量産化はどこのメーカーも似たりよったりだろうね
398名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:07.07 ID:KQgxq+p70
つまり技術をパクったんだな。
399名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:15.76 ID:fN7hYr8r0
>>369
安価にそれなりの性能を誰でも大量に生産できる方法教えてやったからな。
400名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:26.09 ID:VhAfY2QPP
>>314
昔 ディスカバリーチャンネルでやってたねw
401名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:26.55 ID:fTkiV4oM0
水素スタンドとかって必要なんじゃないの?
402名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:44:37.76 ID:95YMV6D10
>>376
> あいつら祖国に協力したくないから逃げ出してきた連中だし

そういえばそうだった…失念してたわw
403名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:03.60 ID:X/owJlzi0
欠陥車だった場合の責任は?
加害者と被害者の立場は、1000年経っても変わらない」★9
404ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:45:16.84 ID:2+NKCq5C0
■充電できない水素燃料電池

意味ないです。
電池詐欺
電池という言葉のトリック商品
わざわざ電気に変えるくらいなら水素でエンジン回したほうが効率高いし
405名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:31.36 ID:aOawNMP20
>まずは、デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。
自分の国でやれよ、海洋ふん尿投棄・ゴミ強国南朝鮮。
406名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:32.32 ID:AqEiIBPD0
究極のエゴカーだろ
407名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:32.88 ID:SGaPdgdG0
鰓のはった車だな
408名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:39.23 ID:0a2n06wx0
一台お幾ら。肝心要のモジュールは特許使用料でお高いんでしょ。
1000万円ですか。
409名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:46:40.55 ID:5EkiUBky0
ウソクの轍をまた踏むわけだ
韓国は現実を直視せよ そして千年の間、基礎からやりなおせ
410名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:00.30 ID:XREfwxvr0
難しいことはさっぱりわからないけど、
三菱はヒョンデに作らせて半島で人体実験しているということ?
411名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:15.52 ID:RaJCQuFF0
>>393
理屈上は都市ガスかLPGがあれば、触媒改質で水素生成は可能。

ただ、水素の貯蔵、圧縮と移送は全然別の問題。
技術的蓄積がないのに、いきなりやるのは暴挙。
412名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:18.65 ID:ZwIX3e0uO
アメリカで事故ったらヒュンダイ終了
413名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:37.33 ID:75Q286Go0
>>1
あれ!?世界初!?
ホンダが2008年にFCXクラリティ出してるだろ
414ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:47:38.14 ID:2+NKCq5C0
>>395
ガソリンの代わりに水素を燃やす
このての燃料電池は1960年代には実用化されてて アポロ宇宙船にも積まれていた。
415名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:47:49.27 ID:AQmngmt80
早く販売しないかな!

でも、デンマークやスェーデンには同情する。
416名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:05.32 ID:136HHZAw0
>>390
経営危機が取り出されたシャープより安い株価だぞ
わかってやれよ
417名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:06.32 ID:okkoOy6U0
テロリストが喜んで買いそうだな
418名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:15.21 ID:718A2fO90
水素スタンドを維持管理するのは大変だよ
そもそも建造するのもコスト大変だけどね
水素は配管から漏れやすいし、メンテ費用洒落にならないと思う。
はたして民間で出来るのかなぁ。
419名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:26.45 ID:1sNixhlb0
>>1
韓国には伝統的な超エコカーがあるじゃない。
アレを復活させれば良いのに。
420名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:30.94 ID:y176SW53P
車が浮いたりして!
大体水素を作るのにどうするつもりだろ?そのタンクは?
不売して暗さい。
421名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:48.66 ID:1AA9As3p0
ツーソンじゃなくてファビョーンにしなさい
「ファビョーンix35」なんかしっくりくる
422名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:48:51.74 ID:/1KNmIR4i
>>1

ヒュンダイが生産するのは、独自開発した燃料電池システムを搭載したSUV(多目的スポーツ車)「ツーソンix35」。



なにこれ?
423名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:49:29.49 ID:AQmngmt80
日本以外なら、どんどん販売して構いません
424名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:49:47.20 ID:ecy1Pw0G0
>>369
水素電池も含めて研究した結果のプリウスでありリーフだったりする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBFCHV
425名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:49:48.40 ID:75Q286Go0
FCXクラリティもライン生産だよ
なんでヒュンダイが世界初なんだ?
426名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:49:50.31 ID:bqmEZc/50
Samsungの超大型液晶も発表だけで発売してねしw
427ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:49:52.31 ID:2+NKCq5C0
>>411
そんな手間かけないでLPG直接燃やしたほうが早くね?
水素教徒はなに考えてるかわからんな
428名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:49:55.45 ID:4H3KEYKs0
ライン製造が世界初なのか
そのラインで月産何台作るんだ
429名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:50:01.69 ID:uRH8OCy20
欠陥車だとバレる前に大爆発で証拠隠滅w
430名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:50:24.16 ID:GlyJzJIS0
ぶっちゃけ日本大使館襲撃用だろ。そら売れるわ。
431名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:50:42.28 ID:7z1d8Q9O0
>>411
改質ガスやったことあるけど、簡単だね
プロパンガスを触媒に通すと水素になる

やたらススが出てあちこち真っ黒だが
432名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:51:23.03 ID:sAgozZtC0
でっていう。
433名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:51:23.36 ID:mBs5o+TN0
また見え張りたいだけで背伸びして見切り発車する気か?
大体スタンドもねえのにこんなモン買うやつ居ねえだろ。
434名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:51:27.31 ID:oldctam90
HVのまともなのが出来ないからってw
435名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:51:33.70 ID:adF7/qUm0
>>413
試作生産じゃなく専用ラインによる量産生産が世界初ニダ。
436名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:51:36.58 ID:ekugtQPF0
>>9
「世界初」という看板を企業イメージアップにつなげる為の投資だろうな
437 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 09:52:31.52 ID:N4yWkK920
ちょそって
奪取」とか、そういう言葉が好きだよな。
438名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:53:12.27 ID:tSOa4tQ60
丑チョンうざい2CH荒らし
439名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:53:15.60 ID:xTEVLs/10
さて次のニュースです。ソウル市で大きな爆発があった模様です。
燃料電池車が玉突き事故で次々と爆発、繁華街は壊滅状態(ry
はじめの爆発は喫煙ドライブでの引火が原因とみられ、信号待ちの車に突っ込み(ry
440ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/03/02(土) 09:53:24.10 ID:2+NKCq5C0
■他国で前からやってる。 韓国初ではない。

エコでも安価でもないので量産にいたってない。
デンマークやスエーデンは世界トップクラスでIQが高いので騙されないだろう。
アフリカと間違えてるんじゃないか?
あ、韓国のいんちきIQではなく世界的に調査された本物のIQで北欧がトップだったという話ね。
441名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:53:55.34 ID:sx/beLQd0
燃料電池車による世界初の重大事故と、世界初の欠陥大規模回収も、併せてどうぞ
442名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:53:58.56 ID:UL2eMo0y0
ホンダのクラリティは?
443名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:54:16.32 ID:75Q286Go0
どこの部分が世界初なんだろう!?
先発のホンダFCXクラリティはリース販売専用車だから
完全な市販車と言う意味で世界初なんだろうか?
444名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:54:33.00 ID:pHw55QTG0
海外ドラマでヒュンダイのエンブレムを見て
女が「新しいHONDAいいね」って言ってたのを思い出した

明らかに外人ってHONDAと間違えて買ってるだろ?
445名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:55:08.84 ID:aaXfnvyu0
>>354
というよりも燃費詐欺がバレて売れ行きがヤバそうだから
世界初だってねつ造して燃費技術をアピールしてんだろう
446名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:55:14.97 ID:wA4kQa820
燃料電池車、いらね。

韓国、更に、いらね。
447名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:55:17.85 ID:NI4nsrPkO
ヒュンダイなんぞ乗りたくねえわwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:55:22.54 ID:QS7swRa90
爆発しそうだな
449名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:56:26.48 ID:ekugtQPF0
>>443
ほう
とすると単に東洋経済がチョンマンセーしたいが為にトバしてるだけの可能性もあるなw
450名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:56:30.40 ID:qDqka3Kh0
>>443
単にライン組んだのがだと思う。
車売れなくなって工場に空きが出来ちゃったから、ってのは穿った見方かなw
451名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:56:56.40 ID:NBmohG0r0
PM2.5対策としては、完璧だろうね。
水素供給システムがあれば、中国で売れるような気がする。
452名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:57:27.70 ID:2Zm/560i0
ところで、何が世界初なんだ?
日本メーカーでも、とっくの昔に自治体に燃料電池車納入してるだろ。
453名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:57:28.27 ID:+w5EjinQ0
燃料電池車は色々問題があって何処もやる気ナッシングだよ
一番の問題は水素だな
扱いが極めて厄介だ
454名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:57:31.53 ID:03XUsjfX0
ん〜、よく分からんが
ようするに

水素=そのまま使うと爆発する可能性が高いから、世界では金属に水素を
吸着させて使うとか、カーボンで覆って銃弾も突き抜けられないようにする
とか、やってるのに

韓国は水素を700気圧で詰め込んで使うと
危なすぎないかこれ?

それと疑問なんだが、水素はどうやって作るの
水を電気分解して作った水素を700気圧で詰め込んだボンベ(=燃料電池)を
自動車に積んで、自動車内で酸素と反応させて再び電気を作ってモーターを
回す、ということかい?

んなもん、究極のエネルギーのムダやんけ
発想がおかしいわ
455名無しの権兵衛:2013/03/02(土) 09:58:11.16 ID:tK+jqX1O0
アルカイダ御用達、ビックリするほど大爆発します
アルカイダ御用達、ビックリするはど大爆発します
アルカイダ御用達、ビックリするほど大爆発します
アルカイダ御用達、ビックリするほど大爆発します
456名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:58:16.87 ID:ia8JAE+q0
>>444
ヒュンダイのエンブレムはホンダになりすますためのもの
ついでに言えばサムスンは今でこそサムスンとして売ってるけど、昔は三星って名前で売ってた
つまり三菱になりすまして外国で売ってた

ヒュンダイは力士や富士山を広告に使ったり、未だに日本企業のブランドイメージを利用する根性だよ
457名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:58:36.97 ID:adF7/qUm0
ヒュンダイの燃料電池システムは、開発費と車両提供してた
米の某ベンチャー企業が開発した奴ニダ。
458名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:58:43.43 ID:8jCSSy6o0
爆発しそう
459名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:58:50.06 ID:Kd6hljWp0
それでもチョン車は買わない。
460名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:59:25.09 ID:hmmTy9j/P
>>1
これ、酸素を作るのにガソリンエンジン以上の燃料が必要なんだぜ
461名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:59:50.93 ID:8jCSSy6o0
>>86
> 動く水素爆弾ってことだな
燃料電池って核融合するわけじゃないぞ
462名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:00:59.45 ID:AQmngmt80
>>454
水素は、化学工場の副産物として出来るって聞いたことあるよ
463名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:00:58.53 ID:781cEYHy0
「東洋経済」は特ア専門だよー。日本じゃないよー。
464名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:01.04 ID:x6qi1tDp0
最近レギュラー高いし早く日本企業で復旧させる値段で出してくれよ
>>1は論外
465名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:03.33 ID:CIvz2JlP0
マツダはヒュンダイに部品を作らせていた。
それにかこつけてヒュンダイは
一緒に水素自動車の研究させろとマツダに言ってきた。
しかし当時のマツダ技術研究所は拒否。
俺が90年代後半に関係者から聞いた実話。
466名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:08.49 ID:0LBt96HMO
予備校の先生が水素の問題点で、水素の状態を維持することの難しさと、水素を作るのにかなりの電力が必要と聞いた

これらはちゃんと克服できたのかな?
467名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:25.58 ID:Otzw8HwNO
この勝負、満場一致で、トヨタの至高のエコカーの勝ちとします。
468名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:33.40 ID:cDNzmbvwO
爆発
469名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:45.68 ID:bi892aHW0
20以上前だと思うけどトヨタが諦めた技術だよな。大丈夫か?この技術
470名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:02:02.10 ID:AQmngmt80
>>460
空気中のを使うんだろう
471名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:02:11.19 ID:hXsDvijz0
大爆発で韓国が海中に沈みます。
472名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:02:32.44 ID:q8zRaByB0
アメリカで売って、トラブルで訴訟祭になる事を期待してるw
473名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:02:53.06 ID:NOs6R1OS0
実用化すると特許の数もすごくなる、プリウスは今年で特許が切れる間に
世界一のメーカーになった、同じ事がヒュンダイに起こるだろう
474名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:13.94 ID:i+Arxds/0
  
  

(´・ω・`) >>1 この気圧・・事故ると爆発するよね
475名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:18.09 ID:GW4RmZc80
もう、↓で説明出来るだろw
   ○  ☆  >よいこのしょくん!!
476名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:27.49 ID:iP339ZSR0
水素はいいんだけど、どこで水素補充するの?



いや、良くはないな。爆発しそうだしw
477名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:29.18 ID:WuV1ClPf0
478名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:29.67 ID:qDqka3Kh0
ナイト2000の燃料が液体水素だっけ?
なんかうろ覚え。
479名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:39.31 ID:E2PU4k7dP
まあ、馬鹿にしてはいるが、液晶テレビと同じで、燃料電池、パワーデバイスなどのキーデバイスのモジュール化が進むから、中韓で作れるようになるのだろうな。
480名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:44.00 ID:DXC/5x+H0
あれか、マラソン大会で市民ランナーがフライングして招待選手の前に飛び出したみたいなもんか
481名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:03:59.90 ID:sLu+LOuv0
水素700気圧まじやばい
H2ロケットの水素燃料の配管30cmで1千万くらいするよ
耐圧試験は水素じゃ危ないからヘリウムでやるんだけど爆発すると死人が出る
水素は分子が小さいから高圧だと溶接部位から漏れるマジデ
482名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:30.36 ID:ycEK4TJYO
安全テストもろくにしてない予感しかしない
どうせカタログスペックも水増ししてるだろうし
483名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:30.55 ID:JQF8fWrVP
どうせ最後は
うまくいかなくて
日本に泣きついてくるんだろ?w
484名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:41.85 ID:Y7FrRX/00
尾崎「♪盗んだ技術で走り出す〜」
485名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:45.29 ID:66j4KMYg0
700気圧に耐えられるタンクが作れるのか?
486名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:46.32 ID:03XUsjfX0
>>462
なるほど、副産物の有効利用ならエコになるかな
だけどそれでは供給はものすごく限定的だな
487名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:55.45 ID:WL1Wo6B00
>満タン状態で、5.6kg(700気圧)の水素を搭載でき、

事故ったら半径100mは吹っ飛ぶなw
488名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:05.85 ID:xWm63zyK0
>>414
燃やさねえよ。何言ってんだお前?頭大丈夫か?
489名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:08.33 ID:AQmngmt80
>>473
特許は日本メーカーが持ってるんだろ
490名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:23.61 ID:i+Arxds/0
(´・ω・`)>>466工場で水素が大量に出るけどむしろ吸着させる金属が高価だね
491名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:25.17 ID:o0hBVq+M0
F-22より高性能な機体開発したって言ってるようなもん
段階考えろ
492名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:34.09 ID:ZC0EGuyB0
これってさぁ、10数年前に身潰しがDGIエンジン売り出したのと似ているよな。
夢の直噴を実用化したエンジンで技術力があると一斉に評論家はマンセー。

そのあとはみなさん知ってのとおり。
493名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:47.93 ID:WuV1ClPf0
海水から水素を取り出す技術が日本にあるけど公表したら消されかねない
494名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:05:58.77 ID:W7F20jXW0
爆弾車売りまくって事故ったら誰が責任取るんでしょうねー。
495名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:06:47.45 ID:/wEvDaaH0
>>492
GDI自体はよかったんだよ
496名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:07:00.90 ID:c2uC334V0
ヒュンダイの車って乗せてもらった時感じたのが、
建てつけの悪いタクシーって印象だったが、
まだ扉の開閉でギシッとか言うんかね?>>125
497名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:07:23.26 ID:ecy1Pw0G0
>>450
ホンダは知らんが、トヨタはラインを持ってるはず。
498名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:07:50.55 ID:pNJw4sqI0
またスペック捏造かよ
いい加減にしろ馬鹿チョン
499名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:07:54.24 ID:+Her3bsv0
本当は日本でも出来た事なのにな、これはいつまでも旧式の技術で甘い汁啜ろうとした日本が悪い
頼むからあんなスパイゴミクズ国家に先手なんて打たせるなよ、現代なんて北米でも五流メーカーなのに
500名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:08:05.41 ID:ZC0EGuyB0
GDIの間違えですた
501名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:08:37.72 ID:i+Arxds/0
(´・ω・`)まぁこの会社は以前の様に数字の詐欺してそうだしね
502名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:08:53.79 ID:SnVeOaUIP
自走式の爆弾だな
特定の連中には大人気になりそうだな
503名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:09:01.16 ID:9DJypmZL0
日本企業って世界初より二番目くらいを狙うよね

この前被害者用のエアバックを積んでる車も出たけど
あれもヨーロッパ
504名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:09:45.74 ID:LtET2U2U0
九州大学で水素スタンドが爆発したことがあったな
505名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:09:59.74 ID:081fy4pT0
>>486
そんな工場は韓国にはほぼ無いはずだがな
基本組み立て工場ばっかりだし
506名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:21.05 ID:ViqcMSKp0
こんなもの日本の大学でも作ってるだろ
留学すればいつでもパクれる
実用化しないのはいろいろ問題があるから
507名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:37.15 ID:VQw3QqnH0
水素の怖さ、しらんのかい
508名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:53.93 ID:XaZvsr+Oi
>>499
君みたいなバカを騙すためのクルマだよ、これ
509名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:55.13 ID:ZJzPXCuS0
確かに 燃料電池電気自動車は これまで電気自動車に電池運搬車と陰口を
言われていたことを 完全に払拭するものではあるが……まだまだ
水素の製造方法の確立、とコストとか 水素の貯蔵、輸送、車への搭載 
等などいろいろ 問題点がまだ解決途上だったような気がする

トヨタもホンダも 作ることは出来る レンタルで貸し出しもしてる ただ価格
が 半端なく高い 台数が出ない 生産ラインを作るだけ 売れる見込みが無い
510名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:10:57.36 ID:fBASg8/90
10年ぐらい前に、日本・ドイツの燃料電池車が1台1億円って話だったけど
韓国車は幾らなん?
511名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:19.02 ID:mut5kDe60
ヒュンダイはドイツと共同研究しているけどWWWWWWWWWWW
いずれ法則発動しますよ
512名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:33.83 ID:bysLnACK0
>>206
寝言は寝て言えw
こんな国と友好などできるか
都合のいいとくだけ友好とかいうヤツほど信用できないんだよ

【国防】 "中韓とも東シナ海での海洋権益や領有権問題で日本に圧力" 韓国、沖縄トラフまで大陸棚拡張求める 国連に境界案提出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356572295/
【領土問題】韓国・李大統領「日本の国力落ちた」 竹島上陸、66%が評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344860979/
【社会】「日本は猿のように卑怯」「放射能で猿3万匹が消え、嬉しかった。天罰」 竹島がらみで韓国ネットニュース言いたい放題★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345557931/
【東北津波警報】 韓国人 「韓国人を見下した天罰だ」 「日本沈没しろ」 「悪業の報いは必ず起こる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354975723/
【政治】韓国大統領 「日本に、慰安婦問題で謝罪を要求する。他の懸案よりも至急の問題」…対日関係、修復困難に★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330650298/
【皇室】 韓国大統領 「天皇陛下の訪韓?…心から謝罪するなら、来なさい」「『痛惜の念』とか言うなら、来る必要はない」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344935591/
【国際】国連人権理事会、対日人権審査へ…死刑制度に対する見解を日本に求めるほか、従軍慰安婦問題が韓国から提起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351411267/
【韓国】「日本を仮想敵にしよう」 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権がアメリカに提案していた★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341301660/
韓国の大学生5割「最大の敵国は北朝鮮より日本」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0830&f=national_0830_006.shtml
【国際】 韓国大統領候補2名 アジアの問題児は中国でなく日本と発言★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352585272/
513名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:37.86 ID:pUqbkCQY0
>>104
勘違いしてる人が多いけど、
ヒンデンブルグ号は水素爆発を起こしてない。
水素はガソリンに比べるとずっと爆発しにくい。

700気圧の気体が一気に噴出すると、爆発しなくても、エラい事になるけどw
514名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:11:57.78 ID:ecy1Pw0G0
>>499
リース且つ受注生産のみだが、10年くらい前から走ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBFCHV
515名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:12:18.33 ID:OOAS4qap0
日本人技術者は用済みニダ
516名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:12:25.58 ID:Naqnknc30
んで燃料の補給とかはどうするんだろ?
そこがネックで何十年も前から水素に取り組んでるマツダですら商品化出来てないのに
517名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:12:29.01 ID:8Wjlfxvg0
エアコンは着いてるの?
518名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:12:37.88 ID:c0qjtDXQ0
>公共機関向けなどを中心に、2015年までに合計1000台の販売を目指す

「公共機関向けなどを中心に」
「2015年までに」
「合計1000台の販売」
「を目指す」

どこに突っ込んでいいのかわかんないw
519名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:13:56.20 ID:ViqcMSKp0
>>505
ロッテ化学とかが造ってるんじゃね
日本の技術使ってで
あと売国奴住友化学が韓国に進出してる
520名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:14:21.52 ID:FVwC/izH0
>>499
正真正銘のアホ?
何年も前からトヨタもホンダも燃料電池車売ってるだろう
521名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:14:28.68 ID:V24iUWlZ0
>>139
ブレーキを付けなければ踏み間違わないニダ。
522名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:14:29.97 ID:Ff/tykPu0
ホンダがもう発売してたよね?マツダも内燃式だが出してた
・・・何が世界初なの?またいつも通り日本のパクりにしか見えないんだが
523生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 10:14:30.91 ID:Uhaao6jQO
>>378
それはどうもすまんこって。
あんたが正しい。
524名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:15:17.30 ID:eP/KoNF80
700気圧だと、空気エンジンでいける?
525名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:15:18.38 ID:m6k6TaSB0
十分なテストも研究もしなきゃ、実用化なんて簡単だろw
円安のせいで韓国車が売れなくなったとかほざいてるが、
韓国車やばいって知らない人たちが気づいたのと、円安の時期がたまたま重なって大打撃になってるだけだし。
世界初でも売れなきゃ意味ないよなw
526名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:15:26.46 ID:KiB6a91Y0
そう言えば昔、マツダだったかが水素エンジンを試作していて、
アメリカで試運転しようとしたら水素の手配とか断られて出来なかった
とかあったんじゃなかったかな。
527名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:16:21.73 ID:0rO5n/Md0
やっと古典的技術を使えるようになって、はしゃぎまくってるだけ。
インフラ・コストのもんだいで先進国が足踏みしているのも気がつかず、
お馬鹿騒ぎをしているレベルだな。
528名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:16:41.19 ID:7uQj/KDq0
>>1
もっと違う方法で車を動かせないの?ひょんでは

燃料電池だと、また日本のパクリって言われるよ。
529名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:16:59.98 ID:EQmGa6on0
まずいね、日本の優位性が失われちゃうの?
530名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:17:22.62 ID:1sx3vrxf0
お前ら20年前のソニーとサムソンの関係思い出せよ。
今のトヨタと現代と一緒だ。

ところが今じゃ立場はまったく逆だぞ。
韓国を侮るな。
531名無しさん@十一周年:2013/03/02(土) 10:17:44.97 ID:yGsjKDMA0
>>1
究極のネコカー「猫車」
532名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:17:52.50 ID:ViqcMSKp0
プロパン車のほうが簡単だろうに
533名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:18:10.62 ID:sTtxRjGf0
どうせ爆発するんだろ
534名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:18:26.64 ID:fMwTs5ad0
水素貯蔵って重金属に吸着させるんじゃなかったの?
座席の下に700気圧のタンクって怖いなw
比較するものがあまり無いけど、ダイビングで使うタンクは200気圧程度。
535名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:19:01.75 ID:z9EJALeb0
>>1
後の「走る水爆」の誕生だった。
536名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:19:24.70 ID:wSi2HcrV0
別にどこの自動車メーカーが開発してもいいんだけど
満タン状態で、5.6kg(700気圧)の水素を搭載って
事故したときの影響ってどれくらいなの?
分かり易く説明できる人いないかな。
537名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:20:06.00 ID:iua2HbM+P
>>524
すでに空気で動くバイクはある。
そこそこの航続距離
538名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:20:20.41 ID:0bhrd4tm0
またパクったのかw
539名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:20:28.73 ID:ViqcMSKp0
日本には持ち込み禁止で

走る爆弾女
540名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:20:31.61 ID:ecy1Pw0G0
>>530
ソニーはサムソンを技術提携してベッタリだったのが敗因。
トヨタとヒュンダイは犬猿と言ってもいい関係、大きく違う。
541名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:22:12.36 ID:Ff/tykPu0
>>530
あなどるっていうか素でわからんのよ
どう見ても日本のパクりなんだが何が世界初なの?
FCXクラリティーはリース販売だからノーカンってこと?
542名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:22:26.54 ID:1sx3vrxf0
>>540
後からたらればで何とでも言えるからな。
所詮、負け惜しみにすぎんよ。
543名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:22:28.98 ID:rNVvoTjIO
爆発は中国の専売特許だと思っていたが、韓国も流行に乗ってくるとは…
544名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:22:32.96 ID:yn/ckxxB0
爆発しそう・・・・水素だからよく燃焼するだろうな。
545名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:23:07.28 ID:KTm1IFJ90
メタノール燃料ならともかく水素ガスなんか流行るわけない
546生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 10:23:11.33 ID:Uhaao6jQO
>>513
ああいう巨大気球は、いまからでも考えなおす必要があると思う。
直径5〜10kmの巨大な円盤型気球を作れば、天候や風などにまったく影響をうけずに運行てきる。
メガフロートと同じような発想で、飛行機やロケットなどの発着場に使ったりとか。

ヘリウムがいちばんいいんだが、ヘリウムはクソ高価いし、今の技術だったら水素でもコントロールできると思うが。

スレ違いだな(笑)
547名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:23:14.61 ID:EQmGa6on0
世界初だ!といってサムソン方式で開き直るつもりじゃあるまいか
やばいよ!
548名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:23:31.52 ID:ViqcMSKp0
ヒュンダイは三菱のエンジンだっけ
あとマツダーフォードー韓国メーカー
スズキーGM−韓国メーカー
で技術が漏れたんじゃね
549名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:24:29.26 ID:XaZvsr+Oi
>>542
君が事象の切り分け能力のなさを指摘されて負け惜しみ言ってるようにしか…
550名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:24:39.42 ID:KiB6a91Y0
>>532
昔LPG車に乗ってた。
どこで燃料入れられるかわからなくて遠出が出来なかった。
551名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:24:48.30 ID:DeFV+DIX0
国内向けには販売しないと言うことは……やっぱりそういうことなんだろうな。
552名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:25:25.28 ID:3oji2Q320
有機ELテレビみたいに、派手に発表しておいて、あとはグダグダになるんだろ。
553名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:26:21.75 ID:ecy1Pw0G0
>>542
例えに出すなら、トヨタじゃなくて三菱かマツダだったな、
お疲れさん
554名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:26:44.76 ID:ViqcMSKp0
>>550
地方の県庁所在地だけど2箇所以上はスタンドがあるのは知ってる
どうやって入れるのかは知らんが
555名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:27:08.45 ID:05cu4o510
「世界初」の称号を得る事だけを目的に、過程をいろいろとすっ飛ばして発売を強行した事は想像に難くないな。
556名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:27:22.14 ID:yGGm2hKK0
燃料電池=危険ってイメージを植えつけないことを祈ります
557名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:27:33.72 ID:f+zvy2Tn0
>>530
安く作って壊れる南朝鮮は
白物にはむいてる可能性はある
でも、死人のでる分野は不向きだろ
558名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:27:52.43 ID:HC6+J0Vu0
トヨタや日産もプロトタイプはすでにあるし日産は役所関係への市販もしているので
「初量産」というタイトルを取るために見切り発車しただけだろ。ヒュンダイの燃料電池車が
進んでいるわけじゃない。日産の電気自動車みたいなもんで「だからナニ?」が関の山
559名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:29:19.43 ID:moyk3isZ0
キムチで動く車かと思ったら違うのか。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンみたいな。
560名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:29:42.69 ID:dIF9QgNB0
(´・ω・`) 全然世界初じゃないし。バカなの?
561名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:29:42.71 ID:OtS0yRBMP
>>557
韓国は炊飯器が爆発したことあるから白物もヤバい。
562名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:30:26.55 ID:H+H+4FCGO
現代「俺達のヒュンダイマンセーマンセー!」
563名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:30:29.81 ID:hZp/u6cu0
ヒュンダイの車っていかにも日本車のフリしているようなデザインだよな。
チョンの気質がそのまま現れているんだなw
564名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:30:47.53 ID:5LZTJdI/P
確かちょっと前に水素カーをベンチャーが作ってるって言ったから、乗っ取ったんじゃねえかな。w
565名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:30:49.13 ID:wmD84kf80
これは凄いなー、沖縄のレンタカー屋で年50台売れるんじゃね
(^ワ^) あはは☆
566名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:31:00.48 ID:1CjbvUeh0
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的世界で北方
騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され♀はデオキシリボ角さんを注
入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的
宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人(つ
まり男性200人に1人!)程いるが貢献大。歴史捏造癖は惨めな歴史故のこと。
567名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:31:04.82 ID:iITMg0+Y0
こういう株価対策の飛ばし記事はもう秋田
ハイブリットしかり、電気自動車しかり
568名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:31:37.95 ID:ssvoKpzXO
インフラが追いつかずあぼーんだな
いま世界的に規格を争ってるEVのプラグなど問題もあるが
将来的に設備も管理も安定しそうなんだよな
569名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:31:42.76 ID:ViqcMSKp0
汚物を醗酵させてメタンガスで走ればいいじゃん
得意分野だろ
570名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:32:14.52 ID:Q8Ivr7MLO
水素自動車はマツダがロータリーエンジンで開発していたが、スタンド等で販売が出来ないため大量生産してないけど
571名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:32:15.53 ID:EUAbWj7p0
水素を供給するインフラがある程度整うまで市販しても無駄だから
他社は何処もやらないだけだよね・・・
572名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:32:24.49 ID:7z1d8Q9O0
>>556
ええもう 700気圧の水素ガスボンベ
なんか、安全ですとも!

それに、なにしろ韓国が作るんですし
573名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:32:27.29 ID:+sr29HSZ0
福島原発事故をヒュンダイ車が交差点で再現
574名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:32:34.81 ID:u1Jlvd3B0
>>416
そこで日本語の不自由さをアピールしても逆効果だぞ
575名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:33:02.63 ID:LApdyLz20
昔から気になってたんだけど、これが普及すると湿度がエライ上がりそうじゃない?
日本の夏なんてどうなっちゃうの?
576名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:33:26.32 ID:fLTVkvSaO
まぁ韓国の事だから事故が起きなかったとしても気密がグダグダで水素漏れで公表スペックの半分も走れないってなるだろうな
それで訴訟沙汰って毎回のパターン
577名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:33:40.24 ID:BNlH0MvO0
世界初で持て囃されるのは空を飛ぶものだけ、地面を走るものは最も売れたものが
持て囃される。
578名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:34:07.77 ID:5LZTJdI/P
水素爆発で大惨事かよ すげえフラグっぽいんだがw
579名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:34:39.11 ID:8rdE9uhT0
確か、マツダが今はヒュンダイの傘下になっているキアと凄い深い関係にあったと思う。
あとは日産は部品の何割かは韓国製にしなさいとゴーンが決めてた。
三菱とヒュンダイの関係は意外だったけど、誰も何も言わないという。
580名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:34:58.50 ID:dwpX4SIf0
日本から原油を回してもらい、日本製の部品を使って2流の技術者が作った韓国製か

在日に韓国製車購入を強制した方がいいんじゃないかw
581名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:35:07.87 ID:HWcFlWnY0
小学生のときの実験で、電気分解した水素に火をつける
というのをやったことあるけど
試験管の中に入るくらいの圧縮されていない水素ですら
「ポン!」と音を立てて燃えるんだよ。

車に積んでる水素なんて、事故起こしたら大爆発でしょう。怖いね。
582名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:35:12.93 ID:JQF8fWrVP
>>499
ばーかw
燃料の水素供給をどうするか、現時点では大量生産可能なレベルで
安全性を確保できる目処が全く立ってないし課題が多すぎる。
ヒュンダイのフライングで物笑いに終わるか、実際に販売して
とんでもない大事故を引き起こして、燃料電池車の普及を数十年遅らせるか
どちらかになるだろw
583名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:35:26.41 ID:6lXji9rd0
スゴイじゃん
日本もがんばれ!
584名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:35:30.72 ID:fMZpg10S0
新型の水爆を開発したニダ!
585名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:36:44.51 ID:U2t4DUVDT
水爆
586名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:37:07.96 ID:jdsFp7Ot0
>>38
東洋経済ってアレだよな?
第一次安倍内閣を叩こうと、時の労働政策審議会のメンバであった奥谷禮子氏とのインタビューで奥谷氏が、
  「過労死は労働者の自己責任」
と述べたと捏造記事を載せたトコだよな?
587名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:37:14.34 ID:HuIVwSQB0
怖くてのれねええええええええ
ぱくったものをろくにテストもせずに生産開始するいつもの手じゃねーか
588名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:38:14.90 ID:iN2+6gjo0
 
もう誰かに書かれているけど、水素爆発以前に、韓国製700気圧ボンベにしびれてしまう。
「キャーーーーー!」
589名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:01.50 ID:KiB6a91Y0
>>572
日本で、ボンベ以上に水素を貯め込んで安全に保存できるセラミックだかなんだかの
材料を開発していたとか言う話を何年か前に聞いたような気がする。
590名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:10.33 ID:vdNePK8BO
>582
いきなりバカはないだろうよ
しかも君の予想らしきものもみんな知ってることだし
もう少しセーブして下さいな
591名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:15.41 ID:FSmc03JJ0
>>576
さすがに水素漏れ起こしたら事故は起こるだろ。
タバコの火を付けた瞬間に……。
592名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:18.41 ID:QraJYICS0
爆発することに1000ウオン(笑)
593名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:18.42 ID:zigpmTCH0
水素爆発です
594名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:39:45.12 ID:ViqcMSKp0
>>586
東洋経済は老舗の総会屋だよ
金払えばいかようにも書いてくれる

この程度の技術でも北欧じゃ珍しいってことか
595名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:40:54.45 ID:ecy1Pw0G0
>>579

三菱、70年代からせっせとヒュンダイと技術提携
    ↓
    ↓
90〜00年代から法則発動本格化
リコール隠しや赤字まみれに
    ↓
  最近は..
韓国に技術提供した三菱、現代車に劣勢で欧州生産工場閉鎖の“衝撃”
http://japanese.joins.com/article/052/148052.html

衝撃っつうより、笑撃だけど
596名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:41:03.05 ID:MK4iTvnX0
看板屋だけどアドバルーンとか水素で上げるんだけど、消防法がうるさいの
こんなインフラ整備もされてない水素と言う媒体
HVぱくれなかった迷走だなw
597名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:41:12.55 ID:D1TqUt2cP
>>1
カテゴリーの区別ができないなら記者辞めろバカ
598名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:41:12.70 ID:upmRBw0y0
爆発したら恐ろしいな
ってか爆発するのを期待しちゃうw
599名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:41:16.62 ID:moyk3isZ0
700気圧って、普通のボンベでも200気圧入れないよ?
600名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:41:46.14 ID:vpVtRPJP0
また欠陥車を売るのか?!
601名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:42:34.18 ID:eJnjAZZn0
>>1
日本のタクシーとなにが違うんだかw
タクシーは水素を燃焼させるから通常のエンジンと変わらずランニングコストが低い。

燃料電池にすると電池自体の耐久性がもたないんだよwww
そんなの日本は既に知ってる。馬鹿だねぇwww やはり100年遅れている国家は違うわ
602名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:42:40.90 ID:ssvoKpzXO
どんな団体が運営するのか知らんが
個人事業主が水素の管理などしようものなら
設備投資等がちょっとシャレにならない額になるだろうな
603名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:43:15.27 ID:5LZTJdI/P
微量でも漏れると福島のようにコンクリの建屋もふっ飛ばすねw
604名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:43:49.45 ID:pHw55QTG0
>>456

汚いな

マジで女がHONDAで検索してたよ

バーン・ノーティスかなんかのドラマ見て
605名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:44:15.97 ID:jdsFp7Ot0
日本も水素ガス自動車の研究が盛んだった頃があったが、すっかり消えちゃったな。
高圧時水素を吸収し、徐々に放出する物質の開発もやってたけど、あの日本企業がイラネと捨てた技術も
パクって使ってんだろうか?
606名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:44:24.54 ID:hZp/u6cu0
まぁ韓国を侮ってはいけないな。こうしておれらが無駄レスしてる間も
常にパクる盗むことばかり考えているぞ。
607名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:44:39.23 ID:FXrVfoHs0
>>10
車内で発電じゃないかと
608名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:07.29 ID:SL17S38C0
>>1
水素つめるスタンドどうするの?
爆発した時の威力はんぱなくね?
燃費をまた水増ししてね?
609名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:13.60 ID:m6Bf1dGC0
2025年ころまではレンジエクステンダーEVが現実的な方法だと思う。
ガソリン発電機を積むEV。スズキが2年前から公道試験していて今年発表の見込み。
610名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:30.93 ID:fHAQds+50
>>579
部品の金型なんて安いから今じゃ韓国に発注するケースも多いんだよなー
611名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:45.07 ID:osRGoUpM0
大韓民国

バンゼイ

ヒュンダイ我がほこり

ロッテがうまい

去年南大門で買ったビトンのチャクがしまらない
612名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:45:56.93 ID:yC90ETrI0
700気圧かけりゃ水素も体積減るけど、700気圧かけられる水素スタンドどうするんだ?
ボンベごと交換しないと危な過ぎる。
てか、700気圧なんて高圧状態でハード面の耐久試験やってねーだろw
613名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:46:19.88 ID:J1ehPrdp0
700気圧ってどれくらい凄いの?
パスカルじゃないとピンと来ない。
614名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:46:32.24 ID:ruaGsk/G0
これは爆発する
絶対だ
615名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:46:45.37 ID:oYL5o+2q0
頑張って!
爆発しないように。
616名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:47:11.65 ID:FVwC/izH0
>>558
まあ、リーフはあれでも一般販売してるからな
トヨタ初め他メーカーがリース販売してるのは価格が高いこともあるが
ディーラーレベルでメンテができないからな

現代が初めに海外で販売する理由は
おそらく国内法が整備されてなくナンバーが取れないためだろう
それ以外にろくな開発拠点もない北欧に試作車もどきを販売する理由がない
日本は10年前に燃料電池、自動車用水素貯蔵の規格策定して道路交通法に盛り込んでいる
そんな国に70MPaの自動車用水素ボンベを開発できるわけがないので、間違いなく日本製
617名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:47:47.10 ID:Naqnknc30
>>601
燃料電池でも水素そのものじゃなくLPG式にすれば寿命は伸びるんだよな
ただそれだと普通にLPG自動車でいいじゃんって話になっちゃうだけで
618名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:48:34.20 ID:ggUrzk+D0
天然ガス車の200気圧すごいと思ったが
700気圧なのか…
619名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:48:47.16 ID:vdNePK8BO
>601
LPGだよ 水素じゃない
620名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:48:50.49 ID:KiB6a91Y0
>>601
水素を燃料にするタクシーは無いと思う。
621名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:49:32.07 ID:f+zvy2Tn0
>>561
まぁ中国は自動爆発だし、、
少しはましかなw
622名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:50:10.01 ID:fHAQds+50
>>609
それ、アウトランダーがすでに発売されてるぞ
623名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:50:34.58 ID:eJnjAZZn0
>>605
車用だと燃料電池をどんなに工夫しても持たない。爆発する可能性が高い。
wiki読めばわかる。
624名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:50:34.62 ID:0FTE+vUk0
爆弾積んで走ってるようなもんだろw
安全面が危うすぎる
625名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:51:04.62 ID:o0rbq/qC0
一番最初に市場に出したと言う実績が欲しいだけ
626名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:52:06.39 ID:h1tL14+7O
水素ボンベ積んで走るニダ
627名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:52:13.26 ID:yC90ETrI0
628名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:52:26.04 ID:ApGHKK17T
>>1
韓国製で水素ってだけでもう嫌な予感しかしない訳で
車ごと宇宙まで吹っ飛ばされそうなLG製電池よりはマシかもしれないが、それだけ
629名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:52:40.51 ID:FQVihOex0
テロ行為ktkr

まず自国内で10年実績積むまで外出さないでね
630名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:53:07.71 ID:p0KfjJme0
>>598
工場ごとなw
631名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:53:15.82 ID:z0Tmp8Gr0
>>531
俺もそう思ったw
632名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:53:44.12 ID:oA1xddEf0
水素と酸素って
爆発するんじゃなかったっけ
633名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:54:29.10 ID:eJnjAZZn0
>>617 >>619 >>620
スゲー、
みんなタクシーはLPGで走ってるって知ってるんだ。

で、なんであの国は水素使うのかな? コスト悪くね?
634名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:55:05.68 ID:oLgmX2oc0
>>322
火病のクォリティにぴったり
635名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:55:06.22 ID:9n6vF8E6P
良かったな
これで円安ウォン高でも大丈夫だ
がんがれよチョン助
636名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:56:05.84 ID:sLu+LOuv0
>>632
混合比4%〜75%で爆発します

爆発もいいが水素脆化って言って金属に水素が染み込んで脆くなったりもするんやでw
637名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:56:09.70 ID:oA1xddEf0
つーかエコディーゼルでええやんな
こないだ新潟県柏崎市で電池自動車()がすぐ電池切れするんで電池自動車に充電するためのレスキューカーつうのをつくったそうだけど
ミイラ取りがミイラになって二台とも立ち往生するのが目に見えすぎだと思ったわ
638名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:56:17.41 ID:ys42+QIg0
>>37
だって日本じゃ公共交通機関で5年以上前から公道で燃料電池車使ってるし・・・
だから、ライン生産で世界初にするしかなかったんだろう
639名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:56:42.37 ID:BpCiGUVsO
事故対策がネックになって日本では計画が進んでないのにな

とりあえず衝突実験やれよ
640名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:57:06.91 ID:/q68yn990
あぁ悔しい
電化製品だけでなく、自動車までも先行されるなんて
韓国が羨ましい








朝鮮日報用
641名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:58:31.54 ID:6VdcSNJB0
まだ難しいだろうね。
車両生産が成功してもevのようにインフラが整わないのは何処の国も同じ問題があるし。
日産先行のリーフユーザーが泣き入ってる現状
642名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:58:34.27 ID:XbJJRR4z0
サーセンw35
に見えた。
643名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:58:48.51 ID:ZEZVcDmn0
世界中のニュースを読んでおけよ>韓国人
644名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:59:04.86 ID:t1eJcTT00
エコディーゼルとやらは、まあちょっと大きい車からしか車種が無いんだが
市街地燃費が10切ってる。
実際は大してエコじゃないというオチ。
645名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:59:29.71 ID:eJnjAZZn0
戦車用のエンジンに転用しろよ。
 負荷が高いほど高温になるから、なにもせずに電池が爆発するのを見てみたい。
646名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:59:42.86 ID:wfOB9q5u0
工場稼働日数が250日として日産4台か。
生産台数だけはフェラーリ並だな
647名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:59:49.01 ID:Naqnknc30
>>633
出力的なものだろうね
ただ大部分は電気ではなくは熱として環境に放出されるので全然エコじゃない点は内緒
648名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:59:53.33 ID:SL17S38C0
きっとヒュンダイは日本のこういうのパクリまくってるとおもう

国内初の700気圧、住友商事が大容量の燃料電池車用水素容器で認可取得
2004年8月9日
住友商事は燃料電池自動車へ搭載する圧縮水素容器について、国内では初の
貯蔵圧力700気圧の認可を取得した。容器は、住友商事が国内総代理店となっている
米・容器メーカーのクオンタム社が設計、製造したもの。

燃料電池自動車の実用化に向けては、効率的な水素燃料の貯蔵、
つまり高圧の圧縮水素容器の開発がハードルの1つとなっている。
米国の関連省庁や自動車関連メーカーなどは、次世代水素容器の貯蔵圧力目標として
700気圧を挙げている。貯蔵圧力が700気圧になると、航続距離が伸び、
車両によってはガソリン車並みの500kmを達成できる可能性もあるためだ。

日本国内の圧縮水素容器の水素充てん圧力は、これまで350気圧が最高だった。
圧力が2倍の700気圧になると、高圧下の水素貯蔵技術が一層難しくなり、
安全面での認可取得要件も格段に厳しくなるため、国内での700気圧の認可取得は、当面困難と見られていた。

住友商事は既に700気圧の容器販売活動を国内自動車メーカー向けに開始している。
既に、スズキにこの容器を納入した。今後、容器の他に水素発生装置や
700気圧の水素ガス充てんシステムなど、一連の燃料電池自動車用基幹部品・システムの拡販を目指す
649名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:00:50.55 ID:9n6vF8E6P
>>619
たぶんLPGのガスボンベは
何十年も使ってきて、安全面の精度はかなり高いと思う
だからタクシーなどでも導入されている

一方、家庭用レベルの水素ガスボンベなんぞ
聞いたことない
ヘリウムなら気球とかに使われているかも知れない
水素ガスは沸点の低さでは、あらゆる物質の中でトップレベルのはず
それだけに爆発しやすい
どうなることか予想できない
650名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:00:50.96 ID:ssvoKpzXO
車より行政との癒着でもめそう
651名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:01:10.15 ID:oA1xddEf0
エコディーゼルは従来より排気ガスが汚くないからエコだろ
エコってなんだ?燃費のことか?
652名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:01:26.63 ID:ecy1Pw0G0
>>641
仮に欧州でインフラを整えようとすると、
VW、プジョー、ルノーが全力で妨害しそうな予感。
653名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:01:49.08 ID:t1eJcTT00
原発の燃料棒の耐圧格納庫も水素爆発で破損しちゃって
燃料棒大気暴露したしな。
654名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:02:24.77 ID:98zNC4az0
大爆発だな
655名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:02:56.37 ID:EEuE8Ui+0
検問等に引っ掛からずに自爆テロれるってこと?
656名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:03:30.19 ID:LibsJfRwO
どうせ事故を起こして問題になり、日本のせいニダ!と叫ぶ。
657名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:04:12.97 ID:yCjIIHr4O
チョンダイかw
まず自国で実績作ってから輸出しろな危ないから
658名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:04:23.80 ID:y211k1mn0
日本が作らない理由の一つに、充電ステーションより水素スタンドの設置運用コストが高い、というのがあったが、電気自動車は充電に時間がかかり過ぎて使い物にならないことがバレちゃって、水素のほうが現実的という見方が高い
日産はリーフを続けるほど赤字
659名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:04:25.03 ID:X9TTheFh0
>>651
>>651
でもガソリン車より格段に排気ガスが悪い。
もういい加減、苦し紛れのドイツのステマに騙されて何年になるんだ?
日本人がHVでせっかく有利なのに、お前らみたいなのがそんな事だから
不況から脱出できないんだよ。
660名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:04:33.29 ID:QivwSah/0
飛行機業界から金もらってるな。

ほら、飛行機は車より安全です!っていうアレのために。
661名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:04:43.62 ID:Naqnknc30
>>649
水素ボンベの溶接してない一体成型と赤いペイントは伊達じゃないからね
662名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:13.25 ID:OYaSwwVKO
>>414 俺は、700気圧の水素タンク積んだ車をビルに突っ込ませれば怪しまれずに簡単にテロできる。って言いたかった。
663名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:15.33 ID:mw9OnhZQ0
日本より早く生産したニダ!が大事なのであって
インフラとか、生産コストなんて言ってるやつはゴミニダ
664名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:16.92 ID:eJnjAZZn0
>>651
PM2.5から、さらに小さくなって軽くなると空気中に漂う時間が長くなる。
なので霧みたいな状態がずーっと続いて地球全体が汚れる。
665名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:26.66 ID:hKkZrTcQ0
700気圧って約70MPaだよな?
666名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:26.78 ID:BvSvJ+9X0
>>646
どう考えてもラインが必要ない台数
そんなに世界初が欲しかったのかw
667名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:39.08 ID:u5QJQMVQ0
マツダはノルウェーの国家プロジェクトに参加して2009年から水素ロータリーエンジン搭載のRX-8をリース販売している


ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201005/100519a.html
668名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:05:53.80 ID:yBpEFi+tO
水素車にオカマ掘ったら1キロ四方何も無くなったでござる
669名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:03.18 ID:6VdcSNJB0
ディーゼルはエンジンが大型化しちゃうからね。
トルク稼ぎには良いんだけど。

近未来的には世界的にも日本のように小型化して燃費を稼ぐ方向になると思う。
670名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:07.34 ID:5LZTJdI/P
>>613
1 atm = 101325 Pa

で700atm 70927500Pa

で 70.9275MPa

1気圧の700倍の方がわかりやすくね?w
671名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:16.12 ID:Pn9OyM+E0
>>1
まさか、中国を目指しているのか?
672名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:16.89 ID:ExlX+baM0
お得意の飛ばしだと思う。
673名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:47.44 ID:A1J9UtH/0
チョンリスク拡大予定中w
674名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:06:57.12 ID:oA1xddEf0
>>659
なんだ?かえって
日本にゲタはかせようっていう根本思想を持ったお前の意見はマユツバにしか聞こえんな
675名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:07:10.43 ID:I8jkwTSZ0
丑さんうれしかったんですねwwwwwwwwww
よかったですねwwwwww
みんなもっとやしがってやれよwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:07:48.60 ID:aKx0nyBJP
爆発事故が起こる方に1000京ペリカ
677名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:07:56.17 ID:aKx0nyBJ0
5年10年経った中古ヒュンダイの燃料電池自動車なんて走る水素爆弾だろ
高圧水素ボンベの長期安全性は確保されているわけ?

ただでさえ事故ったら辺り一面吹き飛ばして大問題になりそうだが
678名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:08:04.63 ID:JRy1PXta0
なんか水で走る車の話を思い出した
あのレベルの話だろ これ
679名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:04.16 ID:ecy1Pw0G0
>>613

木星の気圧の10倍
680名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:49.14 ID:fYtHv0i50
で、このポンコツ車はいつ爆発するの?
681名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:59.80 ID:HxsUKcFL0
テロ御用達車両じゃないかwww
682 ◆UMAAgzjryk :2013/03/02(土) 11:10:06.51 ID:VgxlXKzM0
スタンドの問題解決したのか?
683名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:10:37.70 ID:Txlbg3Oz0
いいかげん水素吸蔵合金の開発に金を注ぎ込めよ
CNT使うと効率良いぞ
一回の充填で1000キロは走る
684名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:11:08.19 ID:hKkZrTcQ0
>>670
仕事で「圧力」を取り扱う人は全員Paの方がわかり易い。
但し、古い人はkgf/cm2の方がわかり易い。
685名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:11:24.22 ID:0je1xeux0
>>646
今のフェラーリは日産4台なんてことはない。
ブガッティベイロンあたりだよ。
686名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:11:46.39 ID:ycEK4TJYO
自爆テロが熱くなるな!
687名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:11:59.73 ID:azUg+Aga0
>>660
飛行機を使うような距離の移動を、車使う奴は殆ど居ないだろw
688名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:12:01.17 ID:M+MNaeEt0
ヒュンちゃんはまたやらかすと見たw
689名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:12:03.54 ID:CvZtUxc60
爆発して空飛べそうだな。
690名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:12:03.55 ID:8ybe1kl+0
ガソリン車より恐ろしい自爆テロ御用達カー。
北欧のムスリムどもが買い漁って欧州を火の海にするのか。
691名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:12:13.60 ID:eNSFePXtO
馬鹿現代自動車の腹立ちまぎれシリーズに新たな歴史が刻まれるなwww
692名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:12:35.04 ID:+NW1eVnx0
走らなければ燃費無限大だもんな・・・
693名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:13:01.93 ID:fq/WHg190
イスラム過激派に人気とかいう笑えないオチにならんやろな?
694名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:13:33.01 ID:cHRZy58f0
自称航続距離588km?
695名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:13:40.26 ID:i97vTebK0
日本は原発を爆発させたが、韓国は爆発させてない
よって安全が証明されてる!日本製の方が爆発するから危険!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
696名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:05.72 ID:9n6vF8E6P
事故→液体水素飛び散る→体にかかる→T2→「アスタラビスタベイビー」
697名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:11.91 ID:3PrIZl8F0
燃料電池か、これ?
698名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:19.00 ID:p0KfjJme0
<;`Д´>チョッパリー話があるニダ!
生産ラインを使わせてやるニダ!
699名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:35.78 ID:8c4KB1yd0
チョンスゲェw
日本じゃ安全性とインフラ問題で棚上げになったのに
無理矢理実用化一番乗りかよ
爆発事故とか洒落にならないんで日本では輸入禁止にしてください
輸入するなら原発以上の安全検査してくれ
700名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:46.35 ID:mw9OnhZQ0
>>695

またおまえかww

もういいから、ウンコ食って寝てろハゲ
701名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:14:55.50 ID:VZrCJr3Q0
電気も水素も根本的な問題である供給場所の問題が解決してないから手を出せないんだろ?
特に水素なんて南朝鮮でどうやって運ぶんだよ
702名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:05.90 ID:LpNjUuS70
車体全面に「水素ボンベ搭載車」のマーキングしとけよ。
交通事故が起きたら周囲100mの住民避難だし、
レスキュー隊も事故者の救出なんかできないぞ。
703名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:13.94 ID:SmrvgqyjO
坂を登るトルクは無さそうな気がする。
704名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:17.80 ID:Mf1uzHb70
705名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:37.20 ID:aLF0pC4MO
世界初が好きな南朝鮮
世界一が好きな中国
もういや(´・ω・`)
706名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:40.28 ID:iiZSj87H0
700気圧(700kg/1cm四方)の水素ガスボンベを積んで道路を走るのか。
ボンベ表面の10cm四方に70トンの超高圧、恐ろしすぎるw
707名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:47.40 ID:p7/iCIq30
水素は原子が小さい、タンクや配管、スタンド運搬のタンクローリなどすべてのインフラ
を、最低でもチタン製で整備しなければならない。

水素は危険物、ガソリンも危険物だがレベルが違う。

馬鹿に刃物、朝鮮人にライター(マッチ) ヒュンダイに燃料電池
どこも輸入してくれないぞ
韓国国内限定でがんばってくれ。
708名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:15:52.38 ID:0je1xeux0
アメリカのハイブリッド自動車は韓国のリチュームイオン電池使っていて
危険性が指摘され生産中止になってたな。
衝突試験後の車が数日後に発火したとかいろいろアメリカであったんだってね。
709名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:13.56 ID:z4+jRl6w0
生産だけならとっくの昔に日本でもやっている。
問題は採算の取れる商売として成り立つかだ。
給油設備などもロクに無いのになんとか客を騙して
高い導入コスト+維持、利用インフラ不備の代償を支払わせる事で
自社の「世界初」イメージのみを獲得、優先させるというようなやり方は如何なものか。

2002年12月には、トヨタ・FCHVおよびホンダ・FCXの燃料電池自動車の市販第一号が
日本政府に納入され、小泉純一郎首相が試乗を行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0
710名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:34.69 ID:ZEZVcDmn0
間違ってる部分に気がついていないのがマヌケ

一番肝心の「究極のエコカー」の部分が間違ってるんだから、
あとの文は全部蛇足w
711名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:38.97 ID:WxCkFzVX0
在日が乗り出したらいい車だと思う
712名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:48.05 ID:z69Z91ws0
危険物取り扱いの免許も必要?
713名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:59.08 ID:uMM+Hvbs0
>>1
丑よ、君にとっては残念なことだが。

栃木県高根沢町にあるホンダの工場は、以前はNSXなどの特殊な車種を生産していた。
同じ場所では現在、最新型燃料電池車「FCXクラリティ」の生産ラインが稼働している。
1号車のラインオフは2008年6月16日。(以下略)
リンク貼れないのでURLは適当に埋めてね
//carlifenews.jp/sp/fcx_clarity/
714名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:17:36.19 ID:cS8D41tA0
自分がゴッドファーザーになって命名してあげよう。”ヒンデンブルク”
715名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:17:59.98 ID:7fShD9Gv0
組み立て後の工場内移動の時点で爆発すると思う。
716名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:18:03.49 ID:3m/57Rpi0
ほとんど売れ残って日本で買わされるに決まってる。
安倍ちゃんは韓国大好きだからな。
717名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:18:16.01 ID:F8wqm9Bq0
韓国のテレビ局は「西部警察」のパクリ番組制作して、この手の車を市街地でバンバン爆発
炎上させればいい
日本で売れる作品になるかもよw
718名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:18:30.53 ID:GTWXEQ1DO
水爆じゃねぇか
719名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:18:51.01 ID:ltH2NHVcP
先に自国で売れよ
事故起こってからだと相手の国が迷惑だろ
720名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:19:11.43 ID:mw9OnhZQ0
>>712

日本だと、高圧ガスの検査が必要だな

あの国は知らんw
721名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:19:26.97 ID:THo2Yc5+0
そもそもこれ販売できるの?
水素ボンベ積んでるんだよね?
722名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:19:42.91 ID:hBrj/WE10
怖い
723名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:01.24 ID:HZNvlYXn0
水素爆発車
724名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:28.97 ID:3LR52Q4W0
飲み会でメンバー集合して幹事が乾杯という前から一人で飲み始めてるレベル
725名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:34.64 ID:rljsFvZzP
宗主国様を見習って爆発芸か?
726名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:37.33 ID:z69Z91ws0
727名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:40.21 ID:7fShD9Gv0
>>721
危険マーク表示でどう?
728名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:50.41 ID:eNSFePXtO
ヒョンデンブルク
ヒョンデンプルコギ
729名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:20:55.68 ID:WgKpVJkN0
>>692
高圧ガスのレギュレーター部のシール性が悪く、長期間放置してると水素残圧が無くなると予想w
730名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:21:11.00 ID:D2yoET2IP
 水素は漏洩すれば爆発する。これを700気圧に高圧化すれば、
危険度は極めて高い。安全性は大丈夫なんだろうか?

 TNT爆弾を抱えて高速道路を走り、正面衝突した場合、警察署
消防署も含めた街全体が吹っ飛ぶということになるなるんじゃない
か?
731名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:21:20.91 ID:+8ejNbnF0
ナトリウムターボつけろよ
732名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:21:36.02 ID:0je1xeux0
>>716
大丈夫だよ、日本の安全基準をクリアできない。
1トン爆弾を信管付きを積んで走ってるのと一緒。
イスラム過激派が全部お買い上げしてくれるよ。
733名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:21:43.76 ID:hKkZrTcQ0
南朝鮮猿って無知だよな。
FCXとかの存在知らないのかな?
734名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:21:52.34 ID:e8QLi06P0
700気圧とか恐いね
耐久年数の詳細とか出されているのかな?
735名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:22:13.33 ID:05cu4o510
>>591
軽い水素は、あっという間に散って濃度が下がってしまうから、そこまで心配しなくてもいい。
・・・狭くて気密性の高いガレージに入ったらどうなるかは俺に聞かんでくれ。
736名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:22:42.48 ID:FxXqpXbe0
こんなん報道してもいいのw 車音痴の奴が記事にしたんだろうけど
737名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:22:49.58 ID:/tVpIt0l0
数字が色々とおかしいなw
ラインの能力は半導体やら液晶と同じでフカシだろう
自治体での評価運用で爆発しなきゃいいけどw

水素の火は見えないから消すのが大変だぞw
738名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:22:51.36 ID:uuKJcQg00
はい!燃料電池にフラグ立ちましたー
739名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:02.09 ID:Hk4ogMOJ0
兵器じゃねーか
740名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:03.32 ID:r+OHKLd20
年間1000台のラインって、一部のオーダーメイド高級車や特殊車両や少量生産の手作業ラインにも劣るような・・・・w
741名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:44.17 ID:9n6vF8E6P
水素の沸点 -252.9°C

<参考>
絶対零度 −273.159°C
LPガスの沸点-42.9°C

本当にありがとうございました
冥王星で走らせてください
742名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:44.48 ID:virwXv610
朝鮮には超高圧ガスボンベの検査する法律が無い。無い法律は爆発してから後に作る。
743名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:45.24 ID:H/HdRDty0
>>703
電池だろ?
744名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:23:50.92 ID:cTOJ9HcK0
丑って捕まったんじゃなかったのか
745名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:24:38.19 ID:oj1uJDOH0
絶対爆発するだろ
746名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:24:51.84 ID:z69Z91ws0
そうか、自爆テロに使えるな
747名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:25:01.05 ID:9ttW/0/e0
700気圧のタンクが怖いっていっても
今の基準は350気圧だよ。
航続距離500kmを目指すためには
700気圧のタンクが必要なわけだ。
www.jari.or.jp/jhfc/data/report/index.html
ここの報告書を見たら、色々書いてあるよ。
748名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:26:10.21 ID:f+zvy2Tn0
>>695
まぁ爆発したのは日本製じゃないけどねw
749名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:26:28.95 ID:oFnGAT9lO
世界初、世界的快挙とかいつも韓国なんだけど普及しないのは何故?
750名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:14.48 ID:0je1xeux0
よく考えたら、中国大使館用に売れるんじゃないか?
特に日本向けに領事館用、大使館用で有事の際は即座に爆弾になる。
合法的に日本に持ち込めて、事故アル!韓国が悪いアルヨ!でテロを隠せる。
ついでに賠償も韓国におっかぶせることができるからなw
大使館が持ち込む場合、安全基準など無視できるしねw
751名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:47.19 ID:oA1xddEf0
>>749
いつも韓国だっけ?怪しいニュース聞きすぎじゃん
752名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:48.35 ID:H4jQhv+20
水素をどう安全に車体に保管するかが最大の課題なんだが、ヒュンダイのはどうなんだろうなぁ。
753名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:55.25 ID:Quq1V37UO
>>749
韓国だから
754名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:59.77 ID:QesmXu660
なんだこのインフィニティの丸パクリみたいな車は?
755名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:28:09.17 ID:z4+jRl6w0
以前、韓国の自動車業界は、日本のハイブリッドカーの順調な開発や
売れ行きに対して、その時点の自国の技術ではどうすることもできない事の腹いせに
「事故が起こった時に乗員や救出者の感電の危険性があるようなものを作るわけにはいかない」
等と危険性を指摘し、電池を動力にする車に対して全否定の構えを見せた時期があった。

>>1
「満タン状態で、5.6kg(700気圧)」

これはハイブリッドカーによって引き起こされる危険性が指摘された
「感電事故」と比べて、どれ位十分な安全を確保できているものか、
具体的に両車の安全対策を比較して説明していただきたい。
756名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:28:20.29 ID:aLF0pC4MO
南朝鮮の車で水素満タンにして大丈夫か?
ちょっと事故っただけでタンクに穴が開いたりしないよな?
757名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:28:23.87 ID:virwXv610
朝鮮政府は圧縮天然ガス(CNG)バスの欠陥を事前に知っていても事故防止措置をまともにしていなかった。
8件爆発でやっと運行停止と低圧タンクの検査を始めた。
758名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:28:42.05 ID:ztQlROuh0
>>1
コリアボカン
芸術は爆発だ
759名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:28:59.09 ID:05cu4o510
>>748
あれだけの大津波を被って無事で済む原発があったらぜひ見てみたいよ。
あとさ、韓国の原発はこの所あわや爆発の重大事故が相次いでるよね?
外は平穏そのものなのにこれだけ事故多発とかはっきり言って怖すぎるんですけど。
760名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:29:55.11 ID:f3KLaXA00
爆発するんだろうなぁ…
761名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:29:59.29 ID:2YwHz4mg0
衝突実験を何度も何度もしっかりやらないと
762名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:30:05.15 ID:hZNJ48/E0
50人位死んだらリコールするのかな
763名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:30:08.14 ID:3PrIZl8F0
>>735
水素爆発の威力は周知の通りだからなぁw
764名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:05.07 ID:dLUk/JsT0
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/technology_file/fuel_cell_hybrid.html
http://ecocar.autoc-one.jp/special/295345/
こう言う記事見ないのだろうか?

一番の問題は価格が1台1000万前後で、水素ステーションなどのインフラ整備なんだけど?
作っても充填できなきゃ意味無いだろ。
765名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:12.73 ID:KAxZkWyz0
米韓FTAのご褒美?
中国なら爆発必至だろうけど
韓国はどうかなぁ〜
てか、日本悔しすぎるだろ
766名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:27.18 ID:KL2b1Mgp0
究極のエコカーは自転車、これ豆な。
767名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:38.89 ID:73CB1Tbl0
700気圧なんてケチくさいこと言わずに
7万気圧で走らせろよ。
月まで飛んでいけそう。
768名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:56.29 ID:3zmlTXCO0
>>735
配管トラブルで車内に水素が充満したら・・・
たぶんセンサーで感知警告するだろうけど駐車中に漏れたらドア開けた瞬間に
769名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:32:02.33 ID:S41PaKIw0
>>1
これ、事故ったら生存不可?
770名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:14.74 ID:0F6gT+oS0
こんなもん価格や水素スタンドの問題があるから個人で買う奴は居ないわな
そんで外国の自治体にというわけだろうけど
なんか胡散臭い話だな
また賄賂か?
無駄な税金使われる北欧の皆さんが気の毒だわ
771名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:27.99 ID:VZrCJr3Q0
> まずは、デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。
誰かジャパニーズ・コトワザ「安物買いの銭失い」を教えてやれよ
不発弾が走り回る国にしてやるなよ
772名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:48.22 ID:wvCGgsrPO
何もしなくても漏れまくってるんじゃないか?>水素
773名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:51.26 ID:7z1d8Q9O0
>>768
そうそう
車って、よく静電気おきますからねえ
774名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:23.66 ID:f+zvy2Tn0
>>759
全く同感だねw
まぁでも日本に被害がおよぶ
程の被害は、、ないと
信じたいね
775名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:26.91 ID:TcO6uqQw0
もう何年も前にたしか、ハイブリット程度の車なら、2年もあればトヨタ以上の物が作れるとかほざいていた馬鹿会社があったけどな。

今度は燃料電池車かよ。で、燃料はどうすんだ?水素どこで買えばいいんだ?
776名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:32.85 ID:AIVpfAMp0
>>752
安全?
ケンチャナヨ
777名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:37.21 ID:ssvoKpzXO
自動車保険より生命保険だな
778名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:40.02 ID:vdNePK8BO
>735
そうかな〜
理学部の実験の時に中教室で水素がリークして
リークした途端に発火小爆発したんだ
幸いにも怪我人はなかったけど
火の気はなかったんだが引火が早いし混合気が薄くなっても危ないんじゃないかなと
779名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:40.41 ID:7fShD9Gv0
2015年以降はテロ国家、又は、テロ支援国家になる訳か。
780名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:52.36 ID:J1ehPrdp0
>>670
俺は仕事ではPaしか使わんから。
70Mpaって凄いね。
そんなレンジの圧力伝送器見たことないわw
781名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:34:57.54 ID:Akzb9NVD0
水素だけに燃費水増し
782名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:35:04.18 ID:AKPTEm4B0
>>769
たぶん不可だね、

韓国大好きフジテレビの社用車で採用すれば良いよ。 
783名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:35:20.83 ID:ddnjbHwX0
ELテレビと同じ結果になるだろうな。
欠点を隠して慌てて商品化したはいいが、不良品ばかりで採算が取れず、爆死。
784名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:35:32.92 ID:diPenwk2O
丑田滋は売国奴
785名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:35:43.10 ID:MlIKrJno0
継続生産できなきゃ意味ねーだろw
786名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:35:54.10 ID:i97vTebK0
日本の燃料電池車は危険!フクシマみたいに爆発するぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
787名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:36:26.06 ID:aLF0pC4MO
>>759
電源が無事なら爆発しなかったんじゃね?
788名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:36:33.52 ID:2+V9qGJ50
700気圧か。
韓国の技術で大丈夫?
ものすごい爆発が起きそうな予感がする。
789名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:36:54.05 ID:iua2HbM+P
>>770
EVはそこそこインフラが普及してきたからいいが、
水素は厳しいな。
カートリッジ方式で販売だったら売れるだろうが。
790名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:13.22 ID:erhN4hYK0
>>1
「世界初」奪取のためのオモチャですか?
791名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:19.72 ID:vuDGS3Jv0
てか電気自動車がブレークする前提で
電池業界がここ数年設備投資を繰り返してきたんだが
792名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:30.27 ID:TcO6uqQw0
爆発するのはチョン車だろ。あいつら馬鹿だから、水素をボンベに詰めるぞ。事故ったら一発だ。
793名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:47.70 ID:ljLKwXtSO
爆発車かw
日米貿易摩擦は日本が【アメリカ比でかなり良品質な製品を
円安で安く販売できた】からこそ起きたが
米韓で摩擦を聞かない理由はまぁ、値段相応だからだし
794名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:58.40 ID:0je1xeux0
>>761
衝突実験をするために施設が・・・・ボカ〜〜〜ン!!!
795名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:59.94 ID:y47TAB5w0
>>124
俺も水素自動車といえばゴルゴを思い出す
796名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:38:43.28 ID:Em5ZX5ED0
>>20
ギシギシギシギシ・・・ウッ、ドピュッ!
ふー・・・・・なんか言ったか?
797名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:39:03.32 ID:v/iegh8E0
これって訴えれば勝てるだろ
燃料電池車もそうだし、そもそも自動車を発明したのはオレたち日本人
欧米の自動車メーカーはちゃんと日本にパテント料支払ってるけど
特亜の会社は無許可で自動車を作ってる
国際司法裁判所に訴えれば兆単位の賠償金支払い命令が出るのは確実だ
798名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:39:05.01 ID:scg/mzWV0
世界はウリのものニダ、返すニダ!
799名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:39:33.65 ID:M+MNaeEt0
北欧の人、逃げてぇー!!
800名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:39:38.83 ID:8ybe1kl+0
事故ったら、車の被害だけに留まらない。
橋上やトンネル内で発生したら、修復不可能の崩壊&大多数の巻き添え事故になる。
801名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:39:52.10 ID:+9Gcuk4L0
韓国国内だけで使ってろ、どうせ問題がボロボロ出てくるから。
802名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:40:07.34 ID:Sfu/OzoE0
採算の目処が立たないから、何処も販売しなかっただけなんだよな
大体、触媒とか水素の生産効率を考えたらむしろ環境に悪いだろw
803名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:40:13.77 ID:H+JVl1/M0
>>1
それを安定した高水準で量産できるかどうかだな

韓国が一番苦手な分野なんだが…
804名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:40:22.99 ID:6Xo9vRU/0
まだ量産化できるほどの素材が開発されてなのに馬鹿だなw
てかまたホンダのパクリw
805名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:40:56.88 ID:3tfNTwA40
またいつもの「実用化目指す」詐欺
806名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:41:00.08 ID:o5iV56Lk0
パクリしか出来ないDNAだから無理
807名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:41:00.96 ID:Od9eMxA/0
自国で売らないのは、爆発テロ目的としか思えない
808名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:41:10.31 ID:/WOGhk4R0
さすがやな
もう韓国が世界を制するのもマジか?
809名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:41:28.11 ID:BdD6RfXB0
満タン状態で爆発したときの破壊力に興味がある
どの程度なんだろ?
810 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 11:41:32.69 ID:9OG5a8Kq0
日本だとレンジエクステンダー式電気自動車に期待しとる
日産が出すかもしれん あとスズキが実験しとる
BMWも出すみたいだが
811名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:42:01.10 ID:QJftIDq5P
どうやって水素補充すんの?
812名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:42:05.13 ID:3AxnrVLE0
>>651
ディーゼルは燃料が粗悪だったらダメなんでってばよ
中国見てみろ精製精度が悪い硫黄分が多い軽油使えば
全然クリーンじゃないんだよ
813名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:42:15.76 ID:HoBWnAIa0
韓国国内で走らせても宣伝にならないからな
日本や海外で流行らせてから逆輸入するいつもの手口
814名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:42:32.29 ID:SDSLm0Dv0
みんなに安心させておくため言っておくけど水素だけでは爆発しない。
気化させて初めて爆発する。
水爆が放射能出すのは起爆に原爆を使っているから。
だから安心してスクラップにできるよ。
815名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:43:48.00 ID:WJiI4vNR0
爆風で飛べる車だなww
816名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:43:50.07 ID:vdNePK8BO
>797
あのね そういうレスしてるとそのレスだけ切り取られて下朝鮮の掲示板に乗るの
んで日本人の捏造とかいつもの嘘とか笑われるわけ
止めてくれ
817名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:43:56.42 ID:DcZQiRQ50
トヨタの凄さは、高度な技術でもすぐ量産化できること、系列部品メーカーが世界トップクラスだから。
818名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:44:09.38 ID:/kscbQ240
ヒュンダイって懲りないねぇ
アメリカで燃費詐欺してたのバレたところなのに
819名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:44:33.97 ID:s/nsCTqr0
燃料タンクの耐久性はクリアしてるのけ?
820名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:44:51.68 ID:r70TolpU0
たしか止まらない車作るメーカーですよね?
821名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:10.95 ID:z4+jRl6w0
>>814
水素だけでは爆発しない。
700気圧のタンクは爆発の可能性がある。

フシギw
822名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:20.92 ID:B9mN7MMX0
ID:i97vTebK0
真面目に汁 住田
823名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:23.60 ID:VAEfxokH0
家電で負けて今度は自動車でも負けるのか
824名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:34.56 ID:4PmaOti40
これ単に日本より先ニダ!をやりたいだけ
825名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:36.83 ID:45Ga/jc50
あれ?
トヨタが随分前にFCVを作って
自治体でテスト運用させてなかったっけ?
826Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/03/02(土) 11:45:36.67 ID:3Un3zIe80
韓国のメーカーだからという理由だけでバカにするのは感心しないな。
絶対爆発すると言われていた、あの羅老だって3号機が成功したんだ。
1000台生産すれば、1台くらいはマトモに走るかも知れないじゃないか。
827名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:37.60 ID:eUPWb2W30
ライン生産で年間1000台ということは1日約3台。
ラインの意味があるのかな。
828名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:39.46 ID:oA1xddEf0
>>812
粗悪な燃料使うのはエコディーゼルの前提に入ってない
829名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:45:59.85 ID:d7BOGc1gP
700気圧か
テロ組織が大量購入してくれるんじゃね?
830名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:46:11.65 ID:7z1d8Q9O0
>>809
水素の比重 0.089で計算すっと
60立方メートルくらいかな

普通の家庭の2部屋くらい満タンに
できる水素ガス
831名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:46:30.56 ID:GY+Fyope0
爆発して「爆発は日本製部品が原因」といわれる未来まで見えた
832名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:46:30.60 ID:E8KW6zsv0
>>814
お前馬鹿だろw
833名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:46:41.74 ID:nV9UToyl0
火病で引火するよなw
834名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:46:45.44 ID:ajHqLQvM0
イスラム圏で売れるかもね。
自爆兵器としてw
835名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:47:06.94 ID:vdNePK8BO
テロリストは他に何もいらんな
突っ込むだけだ
便利
836名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:47:08.69 ID:/kscbQ240
>>829
ヒュンダイの燃料電池車をターゲットの前に横付けして爆発させればいいだけだからなぁ
爆弾と違って車が爆発したことにすれば捕まえるのも困難だし
837名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:47:36.32 ID:ycEK4TJYO
日本じゃ走行禁止にしてくれ、こんな走る水素爆弾が近くにいるかと思うと怖すぎ
838名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:48:04.21 ID:f+zvy2Tn0
>>787
どちらかというと冷却が無事なら
水素爆発はしなかったと思う
要は電源なんて結果論、問題は
構造的自動冷却まで原発を
進化させる事が出来なかった事が問題
839名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:48:07.67 ID:z4+jRl6w0
840名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:48:11.48 ID:NxtgyjlR0
もう3台/日製造開始してるんだよな
早ければ5月には北欧走ってるのか
841名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:48:57.02 ID:eUPWb2W30
官公庁へのリースでしょう。
埼玉県庁にも水素ステーションとホンダの燃料電池車がある。
842名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:49:04.35 ID:E8KW6zsv0
>>826
あれがロシアの実験機だと知ってるのか?

本当の性能は1t打ち上げられるのに
2段目以降を韓国が作ったから100Kgが限界になったことも
843名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:49:28.44 ID:LpNjUuS70
工場の片隅にそれっぽいラインを作って、ほぼ受注ワンオフ生産じゃねーの?
世界初の謳い文句で多少は株が上がる。
844Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/03/02(土) 11:49:33.26 ID:3Un3zIe80
>>837
日本で走行禁止にする必要はない。
誰も買わないから。マジで。
845名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:04.41 ID:ajHqLQvM0
任意保険の料率w
846名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:05.82 ID:b8IjH1st0
爆発のニュースまだですか
847名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:10.82 ID:hKkZrTcQ0
南朝鮮猿は無知ばかり。
848名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:14.26 ID:1r6ka4fC0
>>369
禿同。中韓見下してる書き込みばっかだけど、今の世の中、ドンキに売ってる中韓安物で満足してる人が多いのも事実。見下すばかりでなく、危機意識を持たないとダメだと思う。
849名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:18.92 ID:/kscbQ240
>>844
滋賀県とかキムチ臭い地方自治体が買いそうだなぁ
知事の公用車にでもすりゃいいけどw
850名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:34.38 ID:ZEZVcDmn0
奪取って何よw
誰かが持ってたものを奪取して、世界初を謳うの?
851名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:35.31 ID:RHknwJEI0
3/2(土) 東京 反マスコミデモ
http://netdemo.wiki.fc2.com/

開催日 2013年3月2日 土曜日
集合場所:東京都中央区・水谷橋公園 (東京都中央区銀座1ー12ー6)

東京メトロ銀座線 「京橋駅」A3出口 徒歩1分
都営浅草線 「宝町駅」 1番出口 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「銀座1丁目駅」 徒歩5分

集合時間 13:30 出発時間 14:00

主催:3/2 東京 反マスコミデモ 実行委員会

プラカード:持ち込み歓迎(注:差別的表現のあるものご遠慮ください)
旗:日章旗のみ(その他の旗類はご遠慮ください)
拡声器:持参可(特に制限はありませんが良識ある使用をお願いします)
コース:水谷橋公園を出発→有楽町・数寄屋橋交差点→ゆりかもめ「新橋」駅下通過
    →電通本社→朝日新聞本社前通過→市場橋公園到着・流れ解散
852Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/03/02(土) 11:51:54.05 ID:3Un3zIe80
>>842
一応3号機のアンガラも1d打ち上げる能力はあったんだよ。
失敗しすぎて打ち上げるブツがなくなっただけで。
853名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:51:59.71 ID:aLF0pC4MO
>>844
在日なら可能性があるだろうよ
854名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:01.41 ID:ASFcE1PC0
 




      あ    あ    そ    う




 
855名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:15.23 ID:Y23kMq8E0
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

これを自動車で大規模に再現するわけか
胸が熱くなるな
856名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:37.87 ID:qI8JVHVi0
ホンダは既に燃料電池車FCXクラリティをリース販売してるだろ。
857名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:52:51.16 ID:06DrESqe0
>>844
販売店に降ろす時に爆発するからマジで止めてw
858名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:53:08.30 ID:X9TTheFh0
7気圧の普通の酸素タンクが引火しないで人一人ふっ飛ばして14m吹っ飛ぶくらいだから
700気圧の水素つったらどんなになるのかね?1.4kmくらい吹っ飛ぶのかな?
859名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:53:36.95 ID:eUPWb2W30
>>853
1990年代に日本に進出したヒュンダイ自動車は在日すら買わずに2000年代後半に日本からあえなく撤退しました。
860名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:53:53.87 ID:NDpr+c9Q0
ファビョで走る車を作ればいいのに・・・。
朝鮮専用だけど。
861名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:53:57.44 ID:CiSsdFvT0
そういえばヒュンダイの販売店って見たこと無いな
862名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:18.07 ID:GEq6vH1r0
データ捏造は大丈夫なの?
国際機関でちゃんと検証したほうがいいよ
863名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:19.42 ID:uMM+Hvbs0
水素をそのまま使うタイプのFCVは普及しないだろうな。
水素供給のインフラ作りから始めないとならんが、それがハードル高い。
少なくとも先進国じゃ、どこの家までだって電気なんか来てるわけで、
EVの方がずっと使い勝手がいい。航続距離とか気にするならプラグイン
ハイブリッド使えば良いわけだし。

アルコールかなんかの改質で水素作るとかの、従来の液体燃料供給インフラ
を利用出来る発電システム全体の発電効率が上がって、さらに安価に生産
できる目処が立つとかの革命的な技術発展がなきゃFCVは厳しい。
864名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:23.28 ID:ztQlROuh0
            _,,..--‐‐‐--、,,.._
         // /'   .ノ   /`ヽもっと楽しく感じるままに技術の現代グループ
        / / i、__,./   /  ヽ人とクルマの明日をめざす 技術のヒュンダイ
       /  /    _    /    〉世界に愛される 先進技術のヒュンダイ
       〈  /  _,-''" ヽ  /   /Feel the Beat もっと楽しく感じるままに 技術のヒュンダイ
       ヾ、' /     ノ / __/ LIFE TOGETHER 人間のやさしさをクルマに
         `ー‐----‐‐''""    もっと現代になる
こんどの週末は、イチロ・ヒュンダイ(現代)


ヒュンダイ(現代)ソナタが急加速して暴走事故
http://www.youtube.com/watch?v=fux0WPHuKFU
高速道路を暴走、車激突の一部始終 韓国 2011.11.7
http://www.youtube.com/watch?v=MpYzigFqBww
【韓国】ヒュンダイnfソナタ急発進で衝突
http://www.youtube.com/watch?v=rKT_KNC8Fto
「ブレーキがっ!」 米でその成り行きが注目されるヒュンダイ車の暴走事故 
http://jp.autoblog.com/2013/02/26/hyundai-elantras-alleged-unintended-acceleration-sends-teen-po/
ヒュンダイ死亡確定か 燃費問題のアメリカで集団訴訟、損害賠償500億円規模 倒産も視野に「暴走車の動画が怖すぎ」
「買う前から廃車同然」ポンコツ韓国車に鉄槌が下される(事故動画多数あり)
http://www.news-us.jp/article/300934424.html
865名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:28.32 ID:ZbkIv9gs0
水素ボンベがキリキリいってるぜ!
866名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:37.03 ID:ZEZVcDmn0
ホンダのは爆発する(朝鮮人が爆破する)から危ないよ。
韓国車なら爆発しないよ。日本人は爆破したりしない。
867名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:42.15 ID:etiDBP+OP
こういうニュースを1本流すことでヒュンダイ株が上がる
重要な仕事だ
868名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:54:43.94 ID:ptEiDyr80
150気圧でナポレオン時代の大砲の圧力だそうです。
水素で700気圧…

水素脆性の問題解決してたら、世界中のメーカーがだしてるって。
869名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:55:08.11 ID:UI6oR3M50
よく調べずに世界初とか言っちゃうあたりがお隣さんらしいですねぇ・・・

・・・あ、わざとか??嘘も100回言えば事実になると信じてるんだっけ??
870名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:55:21.52 ID:X9TTheFh0
昔、三重県でヒュンダイのディーラーを見た気がする。
まあ、民主党の牙城なんだけど。
871Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/03/02(土) 11:55:38.44 ID:3Un3zIe80
>>849
そいつぁ手間が省け・・・ゲフンゲフン
>>853
現代車は在日またぎって呼ばれてるんだが
>>857
釜山で爆発することを祈ろうw
872名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:55:47.34 ID:eVYIJYcn0
年間1000台?一日数台なら手作りの範囲。

で、売れるの?
873名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:55:55.32 ID:KGN02Nb3O
燃費詐称だろどうせw
874名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:16.10 ID:ksOf32KYO
おまえらは怒るかも知れんがよく考えりゃ
日本人と顔も形も似てるんだから競争力とすりゃ同じレベルに近づくわな
875名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:16.09 ID:upZJL8rsO
>まずは、デンマークやスウェーデンなど北欧の自治体向けに販売する予定だ。


「自治体」へタダ同然の超破格値なモニター価格で「販売」するのかw
自称〈アジアの虎〉が、高い運搬費をかけて、わざわざそんな遠い国の「自治体」へ売らなくとも〈アジアの虎〉なんだから、アジアで売れないの?
そんな素晴らしい世界初の水素カーを韓国国内でも販売しないのは何故?

北米で車が燃えちゃってリコールになったように、今度は『世界初の水素爆発車』に認定されませんようにw
876名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:28.55 ID:1xXUJKJYO
要するに、トンスルなんだろ?
877名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:39.72 ID:S1AwUCU40
いやいや、あのクソ軽い気体を5.6kgも貯めるとかw
水素の燃焼は 2H2 + O2 → 2H2O + 284kJ/mol
今回は2800molの水素を積んでるから、酸素との燃焼と共に0.8GJの熱量が発生する。
これは温度を上げ辛い水3000Lが一瞬で沸騰するエネルギー。
TNT換算で200キロ(0.2トン爆弾)
878Dr.Hwang ◆NOBELxffHw :2013/03/02(土) 11:58:04.21 ID:3Un3zIe80
>>874
俺もそう思ってた時期があるんだよwwww
879名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:58:04.71 ID:nUTxFFxB0
普通に考えてヒュンダイの危険な
車は買わないわ。
買う奴はかなり酔狂なやつだ。

なんとなく爆発事故が頻発しそうw
880名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:58:07.95 ID:eUPWb2W30
北欧だと水力発電が盛んでしょうから夜間の余って電力で水を電気分解して水素を蓄えて
それを販売すれば効率は良いですな。
881名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:58:43.48 ID:lV7ViUWc0
日本の公道を走るには危険物と高圧ガスのステッカーを20枚くらい貼る必要があるな
882名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:59:18.43 ID:5CM7jX2i0
そもそも水素の充填どうすんだろね
それと、耐久性と燃料電池の構造上の問題
色々あるけど、メンテ体制出来るのかねぇ
売りっぱなしで終われるような車じゃないけどね

そもそも、こういう問題が山積しているから、技術を持っている国でも
なかなか踏み出せないのに
困った国だわ
883名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:59:30.43 ID:qI8JVHVi0
何が世界発なのか?
世界初はホンダFCXクラリティだぜ。
BBCでも昔放送してたぜ。
884名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:59:36.09 ID:z4+jRl6w0
それよりこっちの方が全然画期的
【技術】エネルギー革命を起こす? 新発明の「マグネシウム電池」ってなんだ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362016242/l50
885名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:00:23.78 ID:qffpzaRE0
なぜ海外では“ハンデイ”って名乗ってるんだ?正しくはヒョンデだろ?
“ハンダ(HONDA)”と勘違いさせようとしてるのか?
886名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:00:41.15 ID:mxHg5K3DO
水素タンクの日本国内での基準は確か原子力規制委員会だったかな?
887名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:00:59.85 ID:saCF2AsD0
5.6kgの水素が爆発したらとんでもないことになりそうだな・・・
888名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:01.06 ID:0FDJ9lkf0
燃料はトンスル?
889名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:24.89 ID:ztQlROuh0
自転車に乗れない韓国民が自動車らしき物を作るのが生意気だ
コリアボッカーン
890名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:26.67 ID:FxXqpXbe0
>>883
10年前ぐらいのトップギアで特集されてたなぁ
いまだ広く普及しないのが悲しいが
891名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:46.35 ID:rd9uTNVJ0
>>885
アメリカでのCMもまるで日本車のようだよ
892名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:56.26 ID:RsJWwPvF0
エラカーの間違いだろ奇形グックw
893名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:02:11.67 ID:CBZLc4oi0
TAXI:NYでも、主役のおばちゃんドライバーに、「クソ車!乗ってて恥ずかしい!」とか言わられてたなw
894名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:02:23.11 ID:L6AjCRd50
大型リコールでホンダイ倒産の危機はここから始まるわけだ
895名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:02:24.33 ID:kT1RpgXy0
>>883
燃料電池車のラインでの生産が世界初って書いてるだろ
>>1を読めよ
896名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:03:54.49 ID:pda9IgKl0
東洋経済の提灯記事か。
最近のここの記事、キムチの広告多いんだよね。

ホンデーの、「環境技術持ってるよ〜」のイメージアップ戦略だろうから、正に広告w
既に、環境技術のイメージのある日本メーカーは、こんな不採算事業をやらないだけ。

ホンデーも、朝鮮人お得意の、「言うだけ詐欺」の可能性があるw
災害国への救援金と同じ構図w
897名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:04:15.14 ID:l1uDlHUY0
水素タンクどうなってんの?
高圧水素タンク使ってんのか?
898名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:04:21.61 ID:/wS+RNlO0
>>1
既に技術を持っている日本メーカーが何故量産しないのかは全く考えないんだな。
899名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:04:26.55 ID:06DrESqe0
>>895

2008年6月
新型燃料電池車「FCXクラリティ」の生産を開始。

  新型燃料電池車「FCXクラリティ」の生産を開始し、第1号車(米国仕様)を6月16日ラインオフしました。
 また、このラインオフに合わせて、生産工程の一部を公開しました。  

つーことで5年も前にライン生産してるぞw
900名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:04:33.81 ID:0FDJ9lkf0
全盛期のヨン様をCMを起用しても、在日も買わなくて日本から撤退した現代自動車w


シボレーソニックはヒュンダイのOEMだから注!

.
901名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:05:10.29 ID:qI8JVHVi0
ホンダはとっくの昔に燃料電池車販売してるぞ。
ホンダのHPみてみろよ。
「ホンダFCXクラリティ」
902名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:05:33.22 ID:x/YcYywV0
アラブの富豪に売るんだろ、原油が捨てるほど採れる国でエコカーを売る罵韓国人ww
903名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:05:39.38 ID:9pD0cceb0
>>898

チョンコはいつでもそうだwww

ソフトバンクはそれで成功したんだけどね。

特権独占企業NTTが腐ってるから。

でも、自動車業界のように正常な市場原理が働いてる市場ではどうだろうねwww
904名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:05:39.93 ID:eUPWb2W30
>>899
量産が世界初なのでは。
905名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:06:18.86 ID:VUBzxlLS0
>>861
職場の近所にあったあのネオンを売っていたクライスラーが次に化けたのがヒョンデだったよ
結局今はダイハツになってるけどw
906名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:06:42.29 ID:xZ80L8rlO
事故ったら爆発するんだろうな
907名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:06:49.16 ID:Vk981rnJ0
売れればいいねwwwwww
908名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:06:56.24 ID:z4+jRl6w0
>>895
読んだ上で言ってるんだろうが。
情弱は黙っていろ。
嘘吐きの発する言葉を信用するバカはいない。

http://carlifenews.jp/sp/fcx_clarity/
909名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:07:04.31 ID:IZ0G9N+60
良いね!
走る水素爆弾車か。
910名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:07:10.16 ID:HVd1tn9P0
どうせトラブル続きだろ
ガソリン車だって故障ばっかなんだし
911名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:04.72 ID:3dH2qLVr0
>独自開発した燃料電池システムを搭載したSUV
>独自開発した燃料電池システム
>燃料電池システム

爆発するのは何時ごろ?www
912名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:06.55 ID:4PmaOti40
>>904
量産体制になったのならラインナップされないとおかしいだろ
ヒュンダイのHPに無いぜw
913名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:08.17 ID:OhNfnk5x0
>>1
ヒュンダイ・燃料・エコ


爆発だな
914名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:14.84 ID:0FDJ9lkf0
夏場は炎天下で爆発するぞ
915名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:21.08 ID:/kscbQ240
>>885
マークもホンダっぽいし明らかに詐欺商法だろw
916名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:26.74 ID:l1uDlHUY0
ちなみにエコとは言うがそもそも純水素を作るのにそれなりにコストとエネルギーが必要だから
エコと言いつつ全然エコじゃないのが水素エネルギーに関する問題の1つ
917名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:33.37 ID:5+xl1CxH0
燃料電池は危険だろ
車が事故ったら被害が拡大するぞ
918名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:09:03.53 ID:Eur3qUC2O
この気圧ってマジで言ってんの?
水素の供給所も含めて事故ったら大惨事じゃ済まないと思うんだが
919名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:09:03.22 ID:eUPWb2W30
でもこのような危険な燃料タンクを積んでいれば大型トラックもあおったりしなかったりして。
追突事故を起こすと大型トラックごと自分も吹き飛ばされそう。
920名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:09:13.62 ID:06DrESqe0
>>904
 
2008年11月
「FCXクラリティ」、
国内でのリース販売を開始。

 
FCXクラリティ(日本仕様車)
Hondaは、新型燃料電池車「FCXクラリティ」のリース販売を開始。

http://www.honda.co.jp/FCX/history/index.html
921名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:09:53.14 ID:ztQlROuh0
>>900
冬ソナロケ地でロケ
韓流ババー向けTVCM

[CM]ヒュンダイソナタ(30秒)
http://www.youtube.com/watch?v=DptGQhisAPY
922名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:09.14 ID:cQeXocR3O
テロに使われそう
923名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:12.06 ID:omNh90uH0
アメリカでは燃費の虚偽がばれて 多くのユーザーからの
訴訟になっている さすがバ韓国の自動車だ!
924名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:19.27 ID:qo+/Zw3P0
理屈だけで作れたら何でも作って自爆するいつもの展開だろ?
925名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:50.48 ID:J1ehPrdp0
こういう危険な先端技術は後進国で実証試験してもらうのが良い。
926名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:11:13.25 ID:DcZQiRQ50
トヨタもホンダも実用化テスト5年前からやってるけど、ヒュンダイって何もやってないだろ。
927名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:11:30.31 ID:U3RfyHSZ0
韓国お得意の無謀な挑戦だな。

たまに当たるけど
928名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:12:09.78 ID:8127eShi0
怖すぎるw
929名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:12:12.83 ID:8c4KB1yd0
1000台位販売したころ水素によるタンク劣化で次々に爆発
搭乗者だけじゃなく周囲も被害甚大で補償でチョンダイ崩壊
930名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:12:18.43 ID:9n6vF8E6P
「オレ、韓国製水素自動車買ったら結婚するんだ」
931名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:12:28.90 ID:eUPWb2W30
>>925
埼玉県庁でホンダの燃料電池車を使用してますよ。
実証試験かは知りませんけど。
932名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:13:16.48 ID:qI8JVHVi0
ホンダだって、FCXクラリティを量産して日米で販売いるし。
何が世界初なのか、わからん。
933名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:13:36.13 ID:06DrESqe0
つかホンダのは350気圧でこれ700気圧だろ、マジで大丈夫なのか?
934名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:13:49.25 ID:fN7hYr8r0
事故実績でも世界初になるんだろうな。
恥ずかしいね。
935名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:13:52.97 ID:4PmaOti40
>>932
知らなかったニダ!
936名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:14:26.70 ID:WouvvcDm0
>>933
起きてから考えるニダ。
これまでずっとそうだったし。
937名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:15:37.36 ID:eUPWb2W30
しかし燃料電池なんでアポロ時代から利用しているのに自動車にするには色々な問題があるのでしょうね。
938名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:15:46.31 ID:8c4KB1yd0
>>932
トヨタ日産を押さえては本当でも世界初は大嘘w
939名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:16:13.67 ID:ab5iHSHO0
伝統の一輪車があるじゃないか
940名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:16:46.89 ID:4PmaOti40
>>937
そういやアポロ13の事故は燃料電池用の燃料を攪拌したのが原因だったな
941名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:03.62 ID:Y23kMq8E0
>>861
ヒュンダイジャパンという子会社を作って上陸したが、
当初は「え? 韓国製?」、「安かろう悪かろうじゃなあ…」と見向きもされず
販売戦略を斜め上に立て直し、高価格・高級車路線で派手に宣伝を打つ
その結果、「この値段なら欧州車買うわ」、「トヨタや日産の方が安いし」とまた売れず
結局全面撤退
942名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:04.49 ID:0FDJ9lkf0
トンスルで動く車を作れよ
943名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:09.04 ID:quibL5oY0
水素って簡単に補給できんの?
944名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:45.26 ID:iua2HbM+P
最近の記者って調べないで記事書くんだな
945名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:43.69 ID:JDEFDHr/0
海賊版を売りまくるimnyiy

徳島県阿南市宝田町市場民に詐欺られた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361247623/

徳島阿南市のダニ
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=imnyiy
ダニの知恵袋
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=imnyiy
ダニがID非公開にした質問 回答でID出てるw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351857538

徳島県阿南市宝田町市場民に詐欺られた
その6a:http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1361247623/
その136(occult板のみ):http://news4vip.dip.jp/html/1361247623.html
その162:http://2chnews.net/detail/1361247623.html
その171:http://logsouko.com/t/hayabusa/news4vip/1361247623/
その149:http://18.pro.tok2.com/~biz/2ch/read.php?1361247623

拡散希望〜
946名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:17:56.92 ID:4a7iB5aW0
>>114
プラマイゼロ
947名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:18:04.64 ID:PBBepw9E0
これ使い物になったら、
朝鮮人としては画期的じゃね?


オチが楽しみだけど
948名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:18:31.80 ID:l1uDlHUY0
>>937
水素タンクが小型化出来ないからな
大型機であるほど使いやすい
ちなみにスペースシャトルみたいなのには特殊容器を使った液体水素での貯蔵っていうちょっとコスト高な方法をとってる
949名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:18:37.26 ID:DcZQiRQ50
トヨタは再来年量産販売すると公表してるから、ガチで年間数万台規模、インフラ整備に数年かかる。
950名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:19:10.97 ID:66VA6Dla0
予言しておく

この車は燃える
萌えるじゃなくって燃える
951名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:19:12.21 ID:06DrESqe0
>>938
トヨタは量産はしてないがFCHV-adv売ってるだろw
952名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:19:59.64 ID:PBBepw9E0
どうせなら糞と小便で動く車を開発すればいいのに。
彼らならできそうだけどな。
953名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:20:42.47 ID:+5BPOOUw0
これもう手遅れだろ。
954名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:20:51.50 ID:aiKbwodUO
FCBの起源は韓国ニダ
955名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:20:56.23 ID:Nh9p630x0
これスタンドどうすんの?
インフラ整ってないのに生産してもしょうがないだろ
956名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:21:02.83 ID:oA1xddEf0
>>952
TOTO様がやっている崇高な開発だぞ
韓国などにできるものか
957名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:21:21.62 ID:s9MsLjymO
.

>>1←←←








■ネトウヨ連呼厨の正体■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/446.html














.
958名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:21:53.05 ID:MmmJbcYV0
爆発したら「日本製の部品が〜」って言うんだろうな
959名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:22:36.04 ID:o6ZqX8rZ0
後は寿命だが値段次第で考えたい
SSDもサムスンのほうがインテルより期待できそうだし
960名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:22:54.17 ID:U3RfyHSZ0
燃料電池で大陸用の長距離高速鉄道つくったら
インフラが安く済むから便利だと思うんだけど、やらんなぁ。
961名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:23:33.82 ID:HVd1tn9P0
爆発しまくったら面白いのになww
962名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:24:00.58 ID:WbOSxnKe0
ライン生産つーても多車種混流生産だろ?

普段はガソリン仕様車を生産してて注文が入った時だけ
特装車(FCV)を混ぜて生産すると・・・
963名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:24:35.75 ID:DcZQiRQ50
>>959
やめとけ、SSDは安心のインテル一択、サムソンがなぜ安いか考えろよ。
964名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:24:45.60 ID:4PmaOti40
>>960
リニアモーターカー
当初はガスタービンだが後に燃料電池を搭載するそうだ
965名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:24:52.70 ID:FM3OnwA40
>>959
サムスン SSD 寿命 突然死で検索してみよう。
966名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:26:28.14 ID:Y23kMq8E0
>>959
アキバで「2〜3年でPCまるごと買い換えるんだったら使い捨てにおすすめです」と言われた
967名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:27:11.37 ID:eUPWb2W30
サムスンはHDDで懲りました。
968名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:27:52.26 ID:QPsYg30Y0
まあリコールになるのは目に見えてる
969名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:28:12.83 ID:zfvaHTvfO
>>960
発電ディーゼル動力モーターなら日本にもあるけどな。
燃料電池ってディーゼル発電電気モーターより燃費いいのかな
970名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:28:43.32 ID:uMM+Hvbs0
>>959
価格でサムスンを選ぶ奴は選んでしまいがちだろうが、TLCのは避けとけ
971名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:29:20.24 ID:BlsJMvNr0
ホンダのパクリだろw
972名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:29:44.52 ID:TcO6uqQw0
年1000台のラインを作ることが世界初だと言っているんだよ。

でもそれイコール年1000台売れると言う事じゃない点にも、ちゃんと注意しなくちゃいけないよ。

おいらの予想じゃ、10台ほどタダでばらまいて、そのまま世界の笑いもので終わるんだけどな。
973名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:30:29.90 ID:4PmaOti40
>>969
エネルギー変換効率が高いんじゃなかったか
トルクも内燃機関から引っ張ってくるよりでかいし
974名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:30:53.13 ID:WbOSxnKe0
>>969
現時点では最新ディーゼルよりちょっと効率が良い程度・・・
だからイニシャルがバカ高くて燃料の制約を受ける燃料電池は流行らない
975名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:31:55.33 ID:E8KW6zsv0
>>972
1日3台をラインと言っていいのかどうか・・・w
976名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:32:12.72 ID:0M3waUewO
大爆発のオチしか見えない
事故時の安全性から実用化を渋ってんのに
977名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:32:13.01 ID:iua2HbM+P
>>952
TOTOがバイク作ったぞ。
糞と小便で動く。
978名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:32:29.75 ID:TcO6uqQw0
燃料電池は温暖化詐欺の申し子だから

まともな会社は相手にしていない
979名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:33:44.12 ID:s/nsCTqr0
こういう飛ばし記事が出るときって必ず朝鮮企業がヤバイ時なんだよな
もしかして予想以上にウオン高が効いてるんジャマイカ?
980名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:09.07 ID:DcZQiRQ50
>>978
石橋を渡る前に叩き割ってしまうトヨタが、量産にGO出したのだからガチでやるよ。

ヒュンダイは知らん。
981名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:09.38 ID:NxtgyjlR0
>>848
確かに販売台数は中韓は多いだろ、そりゃ安いから
でも新しい規格は生み出せないんだよ、その国は。
結局、その後の第二の中国韓国に抜かれる
982名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:13.95 ID:pda9IgKl0
>>944
広告主が、お金払ってくれる事で成り立つビジネスだからね。
読者は、無料タウン誌同等を、ありがたがって高いカネ出して買ってるんだよ。
983名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:19.73 ID:lvqwrqIC0
だめだKOREA
984名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:38.62 ID:RBUlDOWW0
燃料電池が爆発したら大変だね?

ヒュンダイに賠償金を支払う能力が有るの?
985名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:35:05.24 ID:eUhFDcDj0
爆発する落ちしか見えないな。
986名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:35:17.05 ID:+5BPOOUw0
つか、F1チームみたいなサポートがあって動かすことができるような代物だしな。
まだ無理だよ。
987名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:35:39.43 ID:WbOSxnKe0
>>984
最初から払う気が無いから問題無いんだろう・・・
988名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:36:47.28 ID:altYMMQa0
>>20
もう5年前にトヨタが作ってるが採算とれんしやめたんだが
989名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:37:25.76 ID:eUPWb2W30
埼玉県庁の水素ステーションは太陽光パネルで発電した電力で水を電気分解して水素を作って貯蔵する
方法ではなかったかな。
990名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:38:05.64 ID:DcZQiRQ50
>>988
やめてないよ、オタフクソースか?
991名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:39:26.39 ID:RaxWYPUo0
>>980
知り合いが開発に居るけど、話聞いてると、
「橋を掛ける技術が出来たから掛けてみた。」
以上の事は考えてなさそうだぞ。
買わないか聞かれた。買わねーよw
992名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:39:39.74 ID:qdUt6fG20
事故ったら車も搭乗者も消滅して証拠隠滅するシステムか…( ・_・)
993名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:40:56.37 ID:qjX+dYkBO
トヨタ、ホンダはアメリカで販売してるよね
994名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:41:15.31 ID:DcZQiRQ50
>>991
HVでも社内では極秘だったからな、トヨタ社内の下請けの開発には教えんだろう。
995名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:42:26.05 ID:eUBnZVE50
ガソリン満タンのタンクローリーがかわいく思えるw
996名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:42:38.26 ID:WbOSxnKe0
>>991
まぁコストと耐久性の問題だけだからな・・・

民政化する場合はそれが最大の問題だけど・・・
997名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:44:01.25 ID:dED/KwqJ0
いっそ、燃料交換20年間無用、水入れるだけの原子力自動車を作れば馬鹿売れする気がする。
998名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:47:53.67 ID:eJnjAZZn0
坂を登ると負荷が高くなって燃料電池が熱くなり爆発するんですよ。
999名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:53:26.88 ID:LpNjUuS70
燃料電池じゃなくて700気圧の憤進でそのまま走るのかも
アクセルはレギュレータ直結
http://www.haconiwa-mag.com/monocoto/upload/120724k-1-11.jpg
1000生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/02(土) 12:54:34.09 ID:Uhaao6jQO
ニュー速民の大半に、科学の素養がまったくないことが分かって少し恥ずかしくなった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。