【中日新聞】 「いじめと道徳…道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★いじめと道徳 心に成績をつけるのか

いじめ対策として政府の教育再生実行会議がまとめた提言は、冒頭に道徳の教科化を掲げた。「良い子」でいることを競わせ、成績をつけるのか。
いじめの現実に立ち向かう手だてこそ考えたい。

安倍晋三首相に出された提言には多岐にわたる方策が盛り込まれた。例えば、いじめに対応するための法律を作る。
学校は相談体制を整え、家庭や地域、警察と連携する。重大ないじめは第三者的組織が解決する。そんな具合だ。

どれも目新しくはないが、地に足の着いた中身だ。すでに先取りしている自治体さえある。絶えず実効性を確かめつつ仕組みを向上させてほしい。

とはいえ、筆頭に出てくる道徳を教科に格上げするという方策は、いじめの問題とどう結びつくのかよくわからない。
いじめ自殺のあった大津市の中学校は道徳教育のモデル校だったではないか。

小中学校では週一回程度の「道徳の時間」が設けられ、副読本の「心のノート」を使って授業が行われている。教科ではないから成績評価はなされていない。

提言によれば、充実した道徳教育が行われるかどうかは学校や先生によって左右される。だから教材を見直して教科として位置づけ、指導方法を打ち出すという。

もちろん、子どもが成長に応じて思いやりの気持ちや規範意識を身につけることは大切だ。社会の構成員として高い徳性を培うための教育そのものに異論はない。

しかし、道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、心のありようがテストされて順位づけされないか。国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

国語や社会、算数とは違い、道徳とは体系立てられた知識や技術を習得するものではない。
子どもが学校や家庭、地域で褒められたり、叱られたりして考え、感じ取っていくものだろう。学校の道徳教育はその一助にすぎない。(>>2-3へ続き)

中日新聞 2013年2月28日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013022802000085.html
2有明省吾ρ ★:2013/02/28(木) 12:03:14.74 ID:???0 BE:654782663-PLT(12069)
>>1(の続き)

東日本大震災の光景を思い出してみよう。被災地では大きな暴動や略奪は見られず、人々は譲り合い、助け合って修羅場をくぐり抜けてきた。
その姿は世界中に感動を与えた。日本の人々は道徳心をたっぷりと備えている。

いじめる子の心は根っから荒(すさ)んでいるのか。家族崩壊や虐待、貧困、勉強疲れからストレスを抱え込んでいるかもしれない。
背景事情に考えを巡らせる必要がある。

大人の世界にもひどいいじめがある。道徳とは世代を超えて日々共に学び合うべきものだろう。(終)

中日新聞 2013年2月28日
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013022802000085.html
3名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:03:35.17 ID:r6Wq4m9+0
さすがの売国新聞
4名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:04:22.54 ID:U/+Kquvw0
ブサヨの洗脳情報垂れ流しといてよく言えるな
5名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:04:36.04 ID:WWOeTRLn0
道徳の教科書は、授業後回収、学校で保管w
6名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:05:37.24 ID:WazE6C100
ほな、どないせえっちゅうねん。

不作為状態がええのんか?
7名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:05:46.73 ID:3oQ+z8ok0
何だこの新聞社は。毎度のことだが、日本が嫌いで仕方ないという記事ばかり。
国民の手によって解体しないといけないね。
8名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:05:59.52 ID:tWWxF50C0
 【 教育勅語 十二の徳目 】

1、親に孝養をつくしましょう ―――→ ニートが減る

2、兄弟・姉妹は仲良くしましょう ―――→ 喧嘩が減る

3、夫婦はいつも仲むつまじくしましょう ―――→ 離婚が減る

4、友だちはお互いに信じあって付き合いましょう ―――→ イジメが減る

5、自分の言動をつつしみましょう ―――→ モンスターペアレントが減る

6、広く全ての人に愛の手をさしのべましょう ―――→ 格差が減る

7、勉学に励み職業を身につけましょう ―――→ フリーターが減る

8、知識を養い才能を伸ばしましょう ―――→ ゆとりが減る

9、人格の向上につとめましょう ―――→ DQNが減る

10、広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう ―――→ 守銭奴が減る

11、法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう ―――→ 犯罪が減る

12、正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう ―――→ 売国奴が減る

見れば分かるとおり、いたって常識的な内容が説かれている
しかし左翼連中は12が気に入らないので教育勅語を丸ごと否定するんだよ

日本は戦後に高度成長したが、その高度成長を支えた名経営者たちは
みんな教育勅語で育ったという事実がある
今からでも遅くないから、地道に道徳教育をやらないとダメだ
9名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:06.72 ID:Th7w1F/u0
こんな記事載せる新聞が売られてる事自体日本の将来が心配になる
10名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:28.53 ID:A7ACQnRZO
おい、スレタイに『中共にとって』を入れ忘れてるぞ
11名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:32.45 ID:dgLT3aa70
やっばり、中日新聞って昔の愛知の管理教育に反発した人が
勤めているから反体制新聞になるのかな。
管理教育失敗だったな。
12名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:33.08 ID:rUY/AUOa0
現に、新聞記者が自分の価値観や考え方を押し付けている件。その上、常に批判にさらされる国の政策と違い、報道の自由を盾に批判を踏みにじっている。
13名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:37.10 ID:Jt3Z2+HO0
そもそも徳って概念をきちんと理解できてれば
こんな記事書けないだろ。
14名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:06:48.81 ID:CzMfd/ya0
つまり国の価値観や考え方持たない反日国民だらけにしたいって事か?
15名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:07:22.11 ID:J1oZL3Ms0
新聞屋の洗脳記事に比べたらどうってことないさ
16名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:07:32.65 ID:Mheyogq60
国の一員なんだから当たり前だろ
17名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:07:54.95 ID:afh5Qpps0
いや、道徳心の深さじゃなく、道徳心の方向だろ
18名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:08:33.44 ID:xma7Irdl0
国の価値観や考え方を押し付けて何が悪いのか
それが義務教育だろ

その上で内心の自由がある
19名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:08:35.34 ID:B34gxipNP
つまり中日新聞は日本人は道徳が無くなればいいと?
20名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:08:52.86 ID:CrWGf32a0
>>1
ワシらが小学校のとき受けてた道徳の授業は、旧社会党の上田卓三って代議士の事務所が出してた
「にんげん」って副読本使ってたんだが、これこそ思想の押し付けの最たるものですね
なぜ、中日新聞は問題にしなかったのでしょうか?
その理由をお聞かせ願いたい
21名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:02.81 ID:NxLgK8AQ0
学力テストの科目に道徳が追加されるとか妄想してるのかね
道徳の偏差値とか笑えるけどな、あるわけねーだろ
22名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:26.63 ID:8YzUVshH0
具体的な提言は何もないがまぁ放言としてはそこそこなんじゃないかな。
23名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:30.57 ID:bRmhHXiZ0
具体的にどういうことを押し付けられると困るの?
批判が漠然としすぎて分からん。
24名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:48.35 ID:YxIAyJcE0
国の価値観は誰が決めるんだ?
25名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:10:02.35 ID:Jt3Z2+HO0
あれ?
いまは道徳って教科じゃ無いの?
俺が小学生の頃は教科だったぞ。
いつ廃止になったの?
26名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:10:15.23 ID:s7kzknTwP
道徳がだめならせめて修身を復活させよう
27名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:11:22.79 ID:co1413KT0
人を殺すような人は、過去にかわいそうな人生を送ってきたのだろうから、
被害者側の人は許して上げなさい。

だから、東電は許されるべきだし、農産物を生産している福島農民も許されるんです。
福島農民は放射能を全国民にバラまく加害者になったのは、原発事故というかわいそうな
出来事があったからです。

国民の皆さんは、福島農民と東電を、道徳的に許してあげて下さい。
28名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:11:31.38 ID:nu4KPCW30
中日新聞の価値観や考え方とは
比べものにならないくらい大切なものだよ
29名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:11:44.16 ID:beDiIIN80
我々は日教組先生の価値観を押し付けられて育ちましたが?
30名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:11:54.19 ID:48sinO7m0
「道徳教育」は、クラスで生徒同士がディスカッションする事が肝。
教材はそのテーマを提供する。
31名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:12:08.85 ID:f3WYsd880
確かに道徳に点数付けるのはどうかと思う、何しろ点数着ける奴かマトモかどうか分からんのに。

でも、家庭での躾が機能して無い以上、ある程度学校で道徳ってより最低限の事モラルを身に付けさせるのは必要だと思う。

でないと、子供が大人になって子供が出来てまたDQNの大量再生産になってしまう。
32名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:12:18.89 ID:q4Q7OYmrO
売国左翼の価値観や考え方を押し付けてるのはどこのどいつだよアホ
33名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:13:39.26 ID:WSzAcoaIO
道徳を習った世代の記事とは思えない。
34名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:06.38 ID:EoO7u3ft0
新聞記者が糞だから道徳が必要って話になるんだけどなw
35名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:24.49 ID:JyP1VpVMO
道徳があった時代の人間馬鹿にしてんのか
ぜったいあったほうがいいぞ
36名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:26.53 ID:c7ySZIr7O
授業の道徳ってそんなに影響力あるのかよ
生きてりゃ日々色んな事が起こるのに
37名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:35.74 ID:UdHFOWBD0
国の価値観や考え方が押しつけの何が悪いのか
交通ルール、マナーと一緒で価値観、考え方を共有しないと社会は混乱してしまう。
38名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:14:44.43 ID:CKSRk0A/0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
39名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:15:44.71 ID:LRlcigtAP
日本のいちゃもんばっかりやな、この新聞
40名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:16:19.55 ID:exthpacH0
道徳って授業参観の時に親も参加してやるのがいいと思うわ
41名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:16:43.72 ID:5Ea2u42Y0
えっ道徳の時間で無くなってたの?
42名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:17:00.92 ID:mpdmN6rr0
>>11
戦後レッドパージで公職を追放されて新聞屋に逃げ込んだ連中が
編集の中枢を握り続けてきたんだよ。左翼系の出版と同じだな。
43名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:17:35.25 ID:b8N0JPA5O
国体も無い主権国家があると思っているのか反日ジャスコ新聞
お前らみたいな馬鹿がいるからこの国のルールも国益の保護もなく
政商気取りの売国奴も増えるんじゃねーか
44名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:17:49.64 ID:yu6G08K10
教科書もなく教師が好き勝手にやられても困るぞ。
45名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:28.29 ID:2uGn4FYx0
勝ってに心配していろ。

いくら言っても金はださない。
46名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:30.89 ID:21ScAzNv0
中日新聞は先日紙面でPM2.5は日本のせいだと中国様擁護を堂々としましたw
47名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:38.99 ID:K4yLTMXI0
>>1
>国の価値観や考え方

お前にとって国とは何だ?
48名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:19:26.22 ID:lvmBOSsV0
いじめ云々関係なく
昔と違って親がやらなくなったんだから
学校でやるしかないだろ
49名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:19:32.01 ID:ZnNG5vHZO
>東日本大震災の光景を思い出してみよう。被災地では大きな暴動や略奪は見られず、人々は譲り合い、助け合って修羅場をくぐり抜けてきた。

変な外国の看板が立ってたり
変な外国人が被災地を漁ってたという情報をひた隠ししておいて何が「考え方が押し付けられないか」だよ
都合のいい情報だけ押し付けてんのは誰だ
50名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:19:41.48 ID:aajsix4U0
あったらあったで国に都合のいい洗脳教科に使われ
ないならないで教師に都合のいい洗脳教科に使われ

マジ道徳カワイソス
51名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:19:43.75 ID:ZD6vWnu00
論語でも読むのか
52名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:20:16.23 ID:ehQv/EtNO
なにか問題でも?>中日新聞
53名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:01.54 ID:cRUUMCB10
中日新聞なんてとってるヤツはアホ。
54名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:28.88 ID:i3UJXFgL0
つまり厨日新聞はいじめ推奨ってこと??
55名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:28.89 ID:Ch2LxTR20
押しつけは困るが
それぞれ好き勝手にしろってのも違うよね
56名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:36.14 ID:Vw8gE+Gx0
思想チラシの”新聞”を教育現場に持ち込むNIEの方が、よっぽど問題だろ。
57名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:21:47.17 ID:x+8OhNhzP
道徳の授業は席替えとクラス委員と係り決めの時間だろw
58名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:22:10.06 ID:/PagrsoX0
>>1
先生個人の思想の押しつけより、基準が万人から参照できる検定教科書の方がマシでしょ
59名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:22:47.72 ID:NomKl44i0
差別と区別をきちっと教えないとね。
なんでもかんでも差別で押してくる勢力に対しての対処法とか
弱いものを助ける尊さを教えると同時に差別やねつ造で意見を押し通そうとする
自称弱者へ毅然と対処しなくてはならない心のあり方とかね。
60名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:23:26.92 ID:SU2qr0MrO
なるほど。問題提起は理解した。
で、対策は?
61名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:23:52.84 ID:bwNRcTKW0
道徳心を身につけられたらそんなに困るのか?w
国の価値観とか関係ないわ
モラルもへったくれも無い鮮人支那人レベルに落ちる前に真人間にするべきだろ
62名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:24:44.61 ID:HHBB8N3H0
押しつけは良くない。
マスコミは自戒せよ。
63名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:24:44.54 ID:feCHqGZji
>>1
え? そもそも、 道徳って
国民が共有する価値観を教えるもんなんじゃないの?
64名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:24:50.73 ID:+ZBcRBlC0
おまえの社説の事か
65名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:36.40 ID:x+8OhNhzP
国語の授業に道徳の要素を取り入れれば一石二鳥だろ
66名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:28:13.58 ID:h6azYWKdO
中国や韓国 北朝鮮のような
道徳教育になってしまうから
反対だぁと言う事だな
違うのか?中日新聞
67名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:28:36.64 ID:co1413KT0
科学で放射能は検出できるかもしれませんが、
道徳で放射能に勝ちましょう。
68名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:29:03.08 ID:yfe9Ijwr0
被災地での物盗りとか報道されないだけで物凄い有ったのですが
69名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:30:44.77 ID:62YvH3m70
押し付けているのはどっちなのやら
70名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:30:58.93 ID:co1413KT0
国「道徳を教える人は、宗教家が合っていると思います。学校は、もっと宗教を取り入れて、
道徳的な人間を育てなければなりません。」
71名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:20.21 ID:wwNSUK7p0
中日取ってるが社説は読まない
72名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:36.35 ID:yu6G08K10
道徳って一般常識的な事柄だからな。
おかしな押し付けがあれば誰が見てもおかしいと思うわけで
中日が心配する程のことはない。
73名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:46.27 ID:9FADRfWlO
読む限りだと、いっそ道徳に本なんぞ使わず地域交流を増やせと言いたいのかね
意外と良案かもな。地域そのものが健全という前提があるなら
74名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:31:51.82 ID:QoXRWEAv0
その世代って道徳教育を受けた世代だろ
人権教育はイジメられた側が行動起こす事が求められるのだから
最後はオマエがやっただろと言い合う合戦になる

で、そんな勝負に勝つのは大抵DQNや893
弁護士まで辿り着いてるのなら自殺はしないよな
75名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:33:26.64 ID:D/mXjIah0
サヨクの、自由と平等、人権なんてのもカルト。
現実を無視した狂ったイデオロギー。

道徳で社会常識ぐらい教えろ。
76名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:34:14.77 ID:hLw0kmCd0
心配事が絶えなくて大変な新聞社だな
77名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:34:59.64 ID:sOFPTi6U0
教師の価値観や考え方が押しつけられるよりは良いだろ
78名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:36:34.92 ID:ZtU4GycH0
なんでこういう人達って道徳がそんなに嫌なの?
大好物の人権とかとの違いが分からない
何が都合悪いんだろう
79名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:36:37.93 ID:ONN2Z6yo0
思想信条の自由は必要だけど、共通の価値観も共同体として必要で
それを国民全員が知っとく必要があるでしょ

それを教えるのが道徳
80名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:36:40.96 ID:eJH1fmvL0
まぁ評価をつけるってのはどうかと思うけど
今まで検定受けた教科書じゃないってのが驚き
実際サヨク教師がやりたい放題だったんじゃないの?
81名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:36:47.77 ID:KWpuhH8+0
中日新聞は、左翼思想を日本国民に押し付けてるよね。
82名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:36:57.22 ID:d+PsCFHNO
>>1
アカ新聞の売国価値観を押し付ける方が罪というブーメラン乙
83消費税増税反対:2013/02/28(木) 12:37:44.26 ID:W6+jJbhJO
国が善悪を教えないでどうすんだ?
84名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:37:52.89 ID:JktaRevr0
地方紙って何で右習えなの?
中日、信濃、神奈川、北海道、西日本
毎度おなじみこいつらも同じ
85名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:39:56.64 ID:6y5RJMgqP
反日活動家が新聞屋やってるもんだなw
反日活動家が教師やってる日教組と同じ

国家に忠誠を誓う日本人が増えると日本を潰すための革命闘争に影響がでると思って反日主義者は嫌がる
86名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:28.40 ID:PGDoPGvT0
道徳の成績を「1」にしたらそんな親に限って怒鳴り込んでくる悪寒
87名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:36.71 ID:8mZ0L0vni
>>8
いたってまともなことをわざわざ勅語で
言わなきゃいけなかった当時の
時代背景を想像してしまうけどなw

戦前の方が若者()の犯罪は今に比べて
圧倒的に多かった。しかも凶悪犯罪が。
件数も人口比でも圧倒的に。
88名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:42.30 ID:omcMJP9yO
>>84
食材の宅配サービスと同じで
通信社が用意した材料だけを使って記事を書くから
どうしても内容が偏るし似てしまう
89名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:40:47.41 ID:9EjL0X/A0
だったらそういう教育をしているだろう朝鮮学校に補助金なんて冗談じゃないだろ
それに加えて祖国への愛国心まで植えつけようとしてるぞたぶん
90名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:41:23.02 ID:PHeuaSjP0
右習えというか、左習えだな
91名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:26.34 ID:8mZ0L0vni
>>25
道徳が公式に教科になったことは戦後一度もないよ。
92名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:27.75 ID:0DcARge90
道徳なんか
教育テレビの道徳ドラマでも見てりゃいいだろ
93名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:46.19 ID:2NMxsya4O
国の価値観を共通認識相互理解出来ない方がよっぽど心配なわけだが
やはり中日は反日だな
94名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:34.89 ID:jGZXN8EOO
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
95名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:38.21 ID:Gq1FWlhyP
20年くらい前の話だが、道徳の教科書って内容が本当に気持ち悪かった
日本は日本人の物であるという、他国では当たり前に育まれる慣性さえ排除するような内容だった
なぜあんな物を平気で教室内に置けるのか
96名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:43:43.15 ID:ScNs7Qan0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

今は教師の好き放題。
日教組の価値観を刷り込み続けている。この方が悪質。
97名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:44:05.32 ID:wUhtESSu0
バカサヨ教師の反日刷り込み教育は良い押し付け
98名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:45:54.37 ID:57h90INYP
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
教育勅語反対!
99名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:46:11.49 ID:5EIsaQh50
「共産主義は、宗教と道徳が大嫌い」

その結果が、中国みたいにモラルが崩壊する
100名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:46:29.08 ID:bJRJjFNv0
道徳って突き詰めると左翼的な思想になると思うんだけど
なんで左翼が道徳を嫌がるんだ?
101名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:46:54.85 ID:/E2HGrKG0
劣化分子の中日新聞や毎日新聞は、道徳に上下が無いとでも思っているのか
102名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:47:28.11 ID:iOt3gh1+P
ダンスみたいなくだらない科目増やすくらいなら道徳やれ
103名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:49:09.31 ID:8mZ0L0vni
いじめなんて戦前の修身やってた時の方がエグいよ。
殺人に至ったケースや自殺に追い込んだってのも
しょっちゅうだし、教員が加担してたケースも多数。

日本再興をうたうなら江戸時代幕末期辺りの教育を
研究しろよ。大正期にゆとり教育に走って、その
ゆとり教育を受けた人間が暴走したのがあの大負け戦だろ。
104名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:49:28.88 ID:/UH2QTS10
中日新聞は道徳0です!幼稚園からやり直せ
105名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:50:10.56 ID:WBx8MWLTO
路頭に迷わせる記事だな
106名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:50:28.41 ID:feCHqGZji
教育勅語の復活希望。
107名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:53:21.86 ID:q1FAI9TMP
民主党を支持して日本をダメにしたのは

道徳の授業があった世代じゃないんですか?
108名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:53:46.02 ID:0DcARge90
教育をあんまり過信しない方がいいよ
まあ昔を美化するのも行き過ぎは事実を見誤る
109名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:54:14.94 ID:vCj0ZIcw0
組合教師の変な価値観の押し付けのほうが心配だろ。
不起立パフォとか馬鹿丸出し
110名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:54:40.40 ID:Hlz3LHH4O
国家が教えないことは、親やマスコミが教えればいーじゃない。
111名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:55:36.97 ID:PVy4F18r0
>>107
道徳はずっとある

教科化と言うのは、テストを課して、成績を付けて
中学では道徳教員免許に道徳教員が置かれるという事
112名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:55:39.87 ID:waWjmJCE0
既に売国教師の価値観や考え方が押しつけられてるんだけど
それについては何もなしかよ
113名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:57:31.14 ID:yDOLdT4g0
検定教科書を用いて国の価値観や考え方が押しつけるのが道徳教育だろ
どこの国でもやってるし
114名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:58:19.95 ID:nN3AQ6+yO
愛国教育や道徳教育やらないと
民主党や東電みたいな連中になりますよ。
115名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:59:24.07 ID:15XMshFv0
取材力の低下で、共同通信とかの通信社発信か、
政府や警察発表のぶら下がり記事しか書けない新聞と、
検定教科書って大した違いないやんw
116名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:59:41.56 ID:0q916zyu0
旧帝大文学部哲学科で修士くらいまでいった奴の話なら、聞いてやらんこともない
そんな話は、道徳を語るにたる教師を揃えてからにしてくれ

でなきゃ、糞つまんねー時間になるだけだ
117名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:00:16.20 ID:WBx8MWLTO
道徳の授業なんかオレもキライだったし、物心ついてくるとむしろあんなもん嘘っぱちじゃんみたいに思ったけど
それでもアリでしょって今は思うからあんまり余計な心配書かないでほしいわ。新聞は子供もたまには読むだろうし。
118名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:00:16.54 ID:0DcARge90
でも道徳教育といじめとは
何の関係も無い
119名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:00:40.87 ID:V0UrxosX0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

パターナリズムを拒否しろというパターナリズム
120名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:20.75 ID:fgzIDHq30
敵の艦船に飛行機で突撃させられても文句言えへん社会になるんや
121名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:01:36.81 ID:0XU1tgwc0
>>1

「極左思想一色」が何云ってるの!!
122名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:02:16.28 ID:wvCmd14b0
>>1
あなたの家庭は情操教育をすべて学校に任せてるのですか?
親は何もしないので?
123名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:03:10.55 ID:PVy4F18r0
>>25
教科じゃないからテストもなかったし成績も付けられなかっただろう

>>63
国民全体が共有する部分は本来「法」と言って道徳と区別される
国民にそんな道徳があるのなら示すべきだが難しいと思うぞ

>>35
>>41
>>74
道徳教育はずっと週1でやってるって
124名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:05:29.58 ID:PVy4F18r0
>>13
道徳の概念が理解できていたら
教科化だの他国でもやっているだのというトンチンカンこそ出てこない
125名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:06:19.83 ID:nZ76q7V60
さすが中国日本支部新聞
購買辞めたから最近は
腹もたたない
偏向新聞は無くなれ〜
126名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:07:07.19 ID:omcMJP9yO
偏向教師の洗脳授業がやりにくくなるからな
127名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:07:39.72 ID:tRp6nKv60
政治家と公務員の必須科目として取り入れろ。
まずはそこから。
128名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:08:57.56 ID:VD4L+OkW0
なにいってんだこいつら
いいかげんにしろよ国の価値観がどうだのこうだの
お前らの価値観を押し付けるより国の価値観を押し付けたほうがよっぽどましだっつーの
129名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:09:17.46 ID:fvdROyuXO
やれ道徳の欠如だとか、官製の道徳だとか、うるせえ!
くそ中日新聞は「だから」○○するべきだというのがない。
ただのヤクザのいちゃもん付けだ。
130名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:10:49.63 ID:Vdu81PrOP
勝手に心配していろww
馬鹿かw
131名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:11:54.88 ID:Gb095pzR0
ちょっと何言ってるかわからないです
はい
132名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:13:39.74 ID:u0Qv6R8F0
中日新聞は日本に馴染まないな
心底いらん
133名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:15:10.29 ID:l+el9JvY0
>いじめる子の心は根っから荒(すさ)んでいるのか。

親もろとも荒んでる奴、結構見てきましたけど
134名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:15:14.27 ID:Ry0GEjGkO
>>1
じゃあ学校いかすなよw
135名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:15:19.62 ID:DoFRnHELI
今の学校では人権とか差別とか子供に叩き込んでるけどそれは良いわけ?
136名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:17:10.17 ID:RyHTDuMu0
>>2
>東日本大震災の光景を思い出してみよう。被災地では大きな暴動や略奪は見られず、人々は譲り合い、助け合って修羅場をくぐり抜けてきた。
>その姿は世界中に感動を与えた。日本の人々は道徳心をたっぷりと備えている。

そういうことを教えて、日本人は素晴らしい。日本人たるものこうあらねばと教えるのが道徳の授業だよね。
137名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:17:37.64 ID:sHqjVuZi0
無能教師の価値観で体罰受けて頃されるよりはマシだろ。
138名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:18:37.53 ID:4N3LIySU0
道徳の授業をすべきかは知らんが、
否定の仕方がアホ過ぎて、否定派に賛同できんわ
139名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:21:36.84 ID:ryARK6d4i
道徳なんて日本昔話見せれば済む話
140名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:23:54.83 ID:RyHTDuMu0
>>139
かちかち山とか怖すぎ
141名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:26:53.04 ID:PVy4F18r0
>>138
何度も言ってるけど、道徳の授業はゆとり世代も週1でずっとやってるんですわ
己のアホにも少し目を向けんと
142名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:29:49.31 ID:kNay2wIJO
自分の価値観しか認めないマスコミが何言ってんだ?
143名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:31:08.74 ID:17OOClaE0
>>1
勝手にそう思わなければいいだけの話なので問題ない
お前らの不道徳な記事を読んでも
同意しないのと同じことだ
144名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:11.14 ID:l+el9JvY0
>>138
同意
はっきり言って道徳を授業で教えたところで子供の心には大して響かんかもしれん
だが、「国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。」とか、いつの時代の人間だよと言いたい
逆に言ったら、そんなもん多少押し付けられたところで大した思想的影響なんてないだろ
145名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:34.98 ID:qIoPdf2P0
国による価値観もない国は、ない

日本が国家であることを放棄しろ、と言ってるようなもの

朝鮮学校なら、いいのか?
>>1
の理屈なら、朝鮮学校の無償化は反対ってことだよな
146名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:39.14 ID:cUn8ksAH0
佐那河内
147名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:03.03 ID:RXLpLJCR0
中日新聞は国の保護なしに生きていけよ
148名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:09.31 ID:5rEvt0MN0
すんません、また中日新聞が、目立ちたい一心でフカシ記事を書いてしまいました。
一名古屋市民として謝ります。m(__)m
149名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:42.66 ID:n5SLOUdJ0
居間の大人にも是非読ませて再教育しましょう。
150名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:35:53.99 ID:B5GcdK/p0
媚中反原発カルト中日新聞は「いじめはダメだ」と教えることは悪らしいw
151名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:31.14 ID:1RGxVLgHO
数学教えてもバカと秀才が出てくるのに
何言ってんだこいつ
ただの極論やんけ
152名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:41:40.77 ID:GKwPvzdc0
中日新聞といえば

【政治】 「安倍内閣に命名して」→識者ら「ネトウヨ内閣」「福島圧殺内閣」「極右はしゃぎすぎ内閣」「学力低下内閣」…中日新聞★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356655071/
http://livedoor.blogimg.jp/youdie0318-777/imgs/1/9/19b89a91.jpg

【政治】「ネトウヨ内閣」「国防軍オタク内閣」…東京・中日新聞の記事に苦情電話が殺到★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356748067/
「便所の落書きレベル」中日新聞の記事に苦情電話が殺到
http://www.youtube.com/watch?v=RR3obBXhY1I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19715224

中日新聞 朝刊 「韓国ウォン預金をしよう」
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/i/w/niwaka2pow/1_2_20121227141139.jpg

【中日新聞】年のはじめに考える…非武装、非侵略の精神「日本国憲法の九条の戦争放棄」簡単には変えられません
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356999602/
【中日新聞】「九条をめぐる窮状」安倍内閣が改憲に強いこだわり…九条の平和主義の理想は、ジョンレノンの「イマジン」と響き合う★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356965177/
【中日新聞】 「植民地支配と侵略によって多大な迷惑かけたアジアの国々に痛切な反省と心からのおわびの気持ち示し続ける必要ある」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357595596/
【ネット】中日新聞が鳩山由紀夫氏のアスキーアートを朝刊で掲載、ネット上で「ワロタ」の声続出★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358762202/

【社説】朝鮮学校無償化見送り…北朝鮮に厳しい今こそ、北風より太陽だ - 東京・中日新聞★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359216064/

【中日新聞】 調子に乗りすぎるなよ、アベノミクス★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359632938/

【中日新聞】 「民主党は、政権を再び委ねることができる政党へと再生すべきである。日本の将来には、それが必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361497987/
153名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:41:59.48 ID:mDx+xBs30
 
 
 
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )


日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )


日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )


日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )


日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
日刊ゲンダイの1面並に下品な紙面で安倍個人攻撃をした、名古屋の変態こと中日新聞( 怒り )
 
 
154名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:43:01.59 ID:fRmEWeZo0
>>1
新聞の紙面でテメエの価値観や考え方を読者に押し付けるのはOKなん?
155名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:57:39.88 ID:yhWTIYAYO
中煮痴新聞は中部地域をひねくれた独立国にでもしたいのかねw
いつもながらワケわからんアカ紙
156名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:04:51.53 ID:F2pRXmAOO
道徳=国の価値観では無く、歴史の中で人々が培ってきた共存共栄に必要な知恵だと思うのよね
157名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:09:41.53 ID:xR3Y+XCqO
>>1
特定メディアに謝罪と賠償を刷り込まれるより良いんじゃないの?
何で戦後68年間も理不尽な謝罪要求され続けて、
未来永劫たかられないといけないの?
158名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:09:49.50 ID:PVy4F18r0
どんなに理想を語っても
心のノートがそれとかけ離れてるんだから
なにか形にして示してくれや

あんな俺が作った方がマシなレベルじゃなくてさ
159名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:13:54.45 ID:MmbrRwb00
>>1 道徳の教科化を掲げた。「良い子」でいることを競わせ、成績をつけるのか

この時点で、高らかに馬鹿宣言しちゃってるがね。
道徳は成績なんぞ付けなくていいんだよ。
人としてどう生きるかを、子供に考えさせればいいだけ。

恥を知るべし。
160名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:14:15.72 ID:d+PsCFHNO
>>1
イオン岡田の一族が編集局にいたら売国アカに染まるわな
161名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:20:14.34 ID:svxFd9+f0
昔は道徳の教科書あったじゃん。
天下り機関が発行して一万円で買わせる薄い本。
162名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:25:41.29 ID:PVy4F18r0
>>159
今ある教科は、全部競わせ、成績を付けているから間違った批判ではないと思うが

成績をつける必要がないのなら今のままでいいのでは
163名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:28:35.52 ID:tcXsA4HC0
>道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、国の価値観や考え方が押しつけられないか

新聞の価値感を押し付けるくせに言うな。
ていうか人間って道徳教育は一部であって全てを構成する部分にはならんだろ。
左翼はすぐロボットみたいな事連想したがるなw
164名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:28:52.32 ID:VD4DQvay0
中日新聞と東京新聞なんだけど
赤旗新聞と臭韓金曜日と論調が全然変わらないんだぜ。
朝日新聞なんてカワイイもんなんだよ。
165アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/02/28(木) 14:30:44.56 ID:2afmJqa20
>>1
そんなに困るなよ
屑ども
166名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:32:06.70 ID:REHsxfJZ0
そろそろ中日新聞の論調指示者に目を向けようか。
167名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:32:41.14 ID:Tm2YYjYN0
道徳の時間って地域により教えてること全く違うよね
うちらは、同和地区が多いから幼少のころより、同和を差別しちぁイカンってずっと植えつけられてきたわ
TVでも同和月間には、差別スンナってバンバンCMしてるし
本来あるべき道徳を教えてくれるならいいと思う
168名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:33:50.25 ID:wbL+fMVOO
>>1
その中日新聞の考えも、押し付けだな
169名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:37:04.08 ID:3xm+JO5C0
いじめを先導してるように見えるけどな中日新聞は
記事の内容見るとそう感じる事あるよ
170名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:39:53.64 ID:GJ6yCRkKO
普段は道徳に沿った心を持つべきみたいな物書きをしてるくせして
それならばいざとなったら道徳の押し付けになり良心に反するって
結局自分の思うように考えさせたいだけじゃねえの、お前が一番危険だっていう(・ω・`)
171名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:40:50.38 ID:VD4DQvay0
中日新聞としては岡田首相登場が悲願なんだろうな。
もう絶対ないわ。
172名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:41:33.88 ID:5rZlyX3K0
これはきちがいだからおいといて
道徳増やしたところでマシになる問題でもないと思うがな
173名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:48:08.45 ID:TBjZ27maP
国の価値観は一旦は学ぶべき

意義を唱えるヤツって一体何人何だ?
174名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:55:20.16 ID:fQ5JYLx10
道徳や礼儀作法は大事だ
これを軽視すると日本が中国や韓国のような国になる
175名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:55:52.07 ID:gyabVXjF0
>>1
> 道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、心のありようがテストされて順位づけされないか。
> 国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

この考え方自体かなり偏っていると思うんだけれども。
道徳教育を実施したとしても、道徳自体は補助的なフォーマットかとは思う。

少年法がなければ、刑事罰にいたるケースも多数あるだろう。
学校も家庭も学生を救う対処しきれていない現状に、積極的に取り組んだほうがいいと思うけどなあ。
176名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:57:41.99 ID:FswrVasO0
お上が教育やってる以上バカ教育しかできない宿命
177名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:58:58.71 ID:X71m+6bo0
新聞が言う事はもうワケがわからんな
こんな屑で非常識で人間ハズレの論説員なんてクビにしろよ
誰も買わなくなるぞ
178名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:59:16.02 ID:VD4DQvay0
日教組がやる平和教育wだとこんな能書きは言わない中日新聞。
179名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:00:17.87 ID:PVy4F18r0
>>173
国の価値観て何だ?
心のノート(笑)ならお断り
180名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:02:21.32 ID:FswrVasO0
>>177
ガキのころは新聞記者とかさぞかし高級な仕事なんだろうと思ってる人がたくさんいたが
今思えば、そんな立派な人なら記者なんかやってないんだよな。カスに記事書かせるのは無理だから事実だけ徹底させて欲しい(´・ω・`)
181名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:02:52.73 ID:9bUjMJg+P
またオカラ新聞が国家解体論を叫んでるの??
秋から兄ちゃんが入社するし、お茶くみのポストは空けといてやれよww
182名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:07:46.45 ID:m1pNLtBw0
チョン日新聞が毎日垂れ流している捏造報道のほうが遥かに有害だよwww

チョン日新聞が毎日垂れ流している捏造報道のほうが遥かに有害だよwww

チョン日新聞が毎日垂れ流している捏造報道のほうが遥かに有害だよwww

チョン日新聞が毎日垂れ流している捏造報道のほうが遥かに有害だよwww
183名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:10:59.01 ID:Jz43T0/x0
お前ら中韓の価値観を押し付ける新聞より数億倍マシだ
さっさと廃刊しろゴミ
184名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:13:36.99 ID:IgJfFmsQP
てか、今道徳の授業って無いの???そりゃ授業中にウロチョロしても平気なクソガキが量産されるわけだわwww

まあヤママユガを潰した犯人がエーミールかどうかで、一々感想文書かされるのも苦痛だけどな
185名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:14:48.78 ID:y7jHDs780
何この凄いダブスタ感w
186名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:24:17.95 ID:TBjZ27maP
>>179今日の国会くらい見せるべき
187名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:27:04.03 ID:D4ZPxel90
国の価値観や考え方を積極的に支持したのはマスコミ(遠い目
先走るより、できてから批判しろ。仮定の話はうんざりだ
188名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:39:16.40 ID:WEVAQfRp0
日本が強さを取り戻すとなにか都合が悪いのか?ww
189風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/28(木) 15:41:21.32 ID:0PVzbL8w0
>>1

>「いじめと道徳…道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、
国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる」



※「いじめと道徳」

道徳が教科になれば「教育勅語」をお手本としたすばらしい検定教科書が
用いられるようになり、国の価値観や伝統文化や国を愛する考え方が学べる
ことになります。
これは非常にありがたいことだと思います
190名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:42:48.31 ID:X71m+6bo0
俺の時は道徳あったんだけどなぁ
今ないの?
だから利己主義になっちゃうんだろ
191名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:45:31.17 ID:etY5H0OQO
何が問題って、教科になると評価して点数つけないといけないことだな。
今は学校生活に道徳要素を入れるということだが、例えば、国語の教科書に、友情についての小説が掲載されていたりする。
192名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:20.24 ID:mr2thYenO
新聞がやってる、捏造と偏向の日本ネガキャンがひど過ぎるせいで
現政権の言ってることの方が数億倍まともになっちまったんだろうが
193名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:36.75 ID:Vl3YYXdG0
>>191
>国語の教科書に、友情についての小説

「こゝろ」ですねわかります
194名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:50:37.88 ID:etY5H0OQO
>>189
有り難くないぞ。
自分が生徒だとしてだな
教科だとどうなるか?
授業を教師の考える結末に向かって、解答して肯定的に理解して、積極的に発言し、正しい理解か教師に採点され、成績をつけられることになる。

もし、教師に反発したらどう評価される?道徳だぞ?
義務教育だと、態度も…特に道徳なら、評価の中心となる観点だろな。
195名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:51:17.21 ID:OBldPzZ80
欧米のような自由な発言の場を学べ
何でも受身で思考植えつけられるってのが反対の連中が多い気がする
196名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:53:07.50 ID:zaZYpFWK0
国家資格の仕事上において国の価値観や考え方が押しつけられるのは当たり前だよ。
197名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:54:30.00 ID:j1lS3Bse0
さすが岡田屋新聞w
198名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:54:36.07 ID:etY5H0OQO
>>190
ずっとあるよ。教科でなく特別活動扱い。評価ではなく、学校生活全てに道徳要素入れるってのが、現状。たぶん、知らない人は教科書、教科でないからかもな。

>>193
一度小学校の国語教科書とか見たら?
外国の小説とかで、道徳の副読本みたいな内容だぜ。
199名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:55:44.15 ID:xhzCSLBb0
本質的な事を言うと、他人を下げて自分が助かった気になる人間が多すぎる。
対症療法的には恥ずかしい行為だと認知させるって事なんだろうけど。
200名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:04:11.20 ID:PVy4F18r0
教師に道徳の内申点をつける権限を与えるに等しいのに保守ウヨ派がマンセーなのが理解に苦しむ
よっぽど細かく要領を指定しないと教師の裁量で評価されることになるが
201名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:06:47.06 ID:r5faGRXD0
道徳にも内心点なんてあるのか
202 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 16:07:23.94 ID:x5sl7QaA0
明治時代の修身教科書の本物所蔵しているが、本当に簡単にいいことを書いているぞ。
修身教科書を「カタカナ旧字」から「平仮名新字体」に直しただけで通用するぞ。
203名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:08:57.89 ID:r5faGRXD0
中日新聞よんでる日本人が本当にいるのか気になるんだが、

電車で読んでるやついたらツイッターにでも画像あげてくれよ。
細い目線でも入れときゃ問題ないだろ。
204名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:09:40.27 ID:8Rl3LO8l0
道徳よりも学内MMORPGをやらせて
子供たちが自由にいろいろやらせた方がいいよ。
205名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:09:55.85 ID:Vl3YYXdG0
>>200
いまだって内申点をつける権限があるんだから、それは今さらだと思うが。
206名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:12:18.04 ID:xhzCSLBb0
当然普遍性のあるテーマしか扱えないだろ、政権変わるたびに内容変わるんじゃ無意味。
207名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:14:48.52 ID:xhzCSLBb0
右へ倣えみたいな人間量産してもいじめはなくならんし、かえって逆効果。
208名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:15:05.23 ID:0MSA3P6f0
いやあ、聞きしに勝る「反日」「反人間」「反教育」だな。どうしようもない。

  中日新聞=反日新聞=侮日=非日
  毎日新聞=反日新聞=侮日=非日
  朝日新聞=反日新聞=侮日=非日

全部「日」がついているが、これは「日本」を誇るためではなく、
「日本」を貶めるためのものだろうが、それにしても、偶然にも紙名に
「日」がついているのは不思議だなあ…。
209名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:24:21.94 ID:Lz5m3O//0
生意気な事をホザいてる緩衝材屋中出し新聞の将来の方が気になる
210名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:25:35.36 ID:svAHAuxF0
なんでも「自由」なんて有り得ないんだが・・・なんでも「自由にさせろ!」という
動物でしかない人間には、「道徳」は押し付けるべきなんだよ
211名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:28:39.31 ID:nOBmqW920
親が教えないんだから、まず1つの価値観を教えて、その後自分に合わせるようにするべき
212名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:29:59.54 ID:etY5H0OQO
>>202
問題は、それを理解し、身につけ、実践したかを成績につければ、生徒間の競争になる。
道徳って、競い合い、教師に見せびらかすために教育することなのか?
本末転倒ではないかな。
つまり道徳を身につける目的から外れる可能性
213名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:34:25.90 ID:rrraAY81O
すでに男女参画でフェミニズム、ジェンダーフリーこそ正義と教え込んでるじゃないの。
214名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:34:31.18 ID:l+el9JvY0
道徳は教えるよりかは考えさせたほうがいいんかな
教科化するにしても、確かに点数化するのにはそぐわないかもな
ただ、あまりに荒んだ生徒は親もろとも再教育していただきたいと思うこともある
215名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:36:49.45 ID:NRJo0if00
>>1
道徳心や規律なんか堂々と押し付けて構わんよ(笑)
216名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:36:54.74 ID:/OGjcj+C0
社会自体を浄化しない限り
教育界だけが良くなるはずがないだろう

道徳?www
社会が腐りきっていますよ
217名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:38:07.71 ID:X7OclniM0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる

朝鮮人・中国人優遇の価値観よりマシ。



朝鮮人・中国人優遇の価値観よりマシ。
218名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:38:14.07 ID:VBXlwhNs0
二十五年くらい前、小学校の道徳の授業で、サヨクの宣伝プリントみたいなのを朗読させられたなあ
日本軍が野盗の集団になって、朝鮮の村を襲って略奪しまくる、というストーリーだった

栗林先生、まだ御存命かなあ
生きてたら…お会いしたいなあ
219名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:38:34.34 ID:ng1vl8fvO
科学の教師の授業なのにある日突然日本がいかに戦時中残虐だったかのグロ映画みたいな物見せられて感想文書かされた事がある
これこそ押し付けだと思うけど。
220名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:39:38.50 ID:PVy4F18r0
>>201
今は試験も評価もないけれど、>>1の再生会議の連中が言ってる教科化ってのはそういうことだよ

>>205
今も関心意欲態度とか付けられててキモチワルイんだけど、
その上に「道徳」で5段階評価付けられて君は気持ち悪くないの?
221名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:40:03.57 ID:MOgZZMXpO
マスゴミの価値観をあたかも正義のように
金払って刷り込まれるより良いと思うぞ
222名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:42:00.83 ID:PVy4F18r0
>>210
自由を縛るのであればそれはあいまいな道徳によるものではなく
本当に最低限のきまりである「法」であるべきだな

日本は基本自由な国なのだから
223名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:44:03.94 ID:i7LSVpVz0
日本に住むなら国の価値観は知っておくのは大事なことだと思うの
224名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:44:06.92 ID:Vl3YYXdG0
>>220
気持ち悪くないの?って言われても、自分が付けられる時代は過ぎたからなあ。
しかし、ぶっちゃけ教師次第で評価が変わるなんてどうしようもない事。
いまだってそうだし、教師の質を上げるしかあるまい。
225名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:48:36.90 ID:duYFxpGn0
教師がおかしな価値観を押し付けなければ、こんなことにはならなかっただろう。
226名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:50:01.04 ID:boFlEOji0
いじめとか差別とか教えなければなくなるんじゃない?

結局大人が子供に差別してはいけません。いじめてはいけません。
っていいながら。
具体的なイジメの方法を教えてるだけなんじゃないだろうか?
227名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:51:09.24 ID:kmaXufzT0
北海道新聞かと思ったら中日新聞だったかw

あ! 似た様なもんかwww、薄汚い団塊サヨクと在日鮮人の巣窟なwwwwwwwwwwww
228名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:51:14.47 ID:PVy4F18r0
>>214
そのとおり、というよりは正確に言えば座学で教えなきゃいけないようなものはもう道徳じゃない
道徳は個人の思想や経験に依存する個人や小集団の規範だから

>>223
その万人が納得する国の価値観とやらを示してもらわないと
心のノート(笑)みたいな矛盾することや綺麗事ばかり書いてるのじゃ勘弁なんでね
229名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:51:36.99 ID:A3thEgZz0
ぐんくつの音が聞こえるがや
230名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:54:15.35 ID:Vl3YYXdG0
>>228
いかに良いこと書いてても万人が納得とかありえないから。
我が国はこういう基準ですよっていうのはあってもよかろう。

問題はそれを教えることがいじめ防止に繋がるか、ということだと思う。
231名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:58:20.33 ID:PVy4F18r0
>>230
それは「法」ではなく「道徳」?
あってもいいけれど、それを示してもらわないと評価の仕様がない
232森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/02/28(木) 16:59:11.71 ID:+VCbiX9B0
>>1
>しかし、道徳が教科になれば検定教科書が用いられ、心のありようがテストされて順位づけされないか。国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

反日国家の価値観や考え方を押し付けられるほうが遥かに心配です。
233名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:01:51.66 ID:+xwzf0rV0
嫌いなのは構わないが
あれだけ安部のことを口汚く罵る記事を載せたやつらが言うことじゃない
お前らにこそ道徳教育が必要だ
234名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:04:12.74 ID:kVk3KkWh0
家庭の教育力は期待できないし学校は一杯一杯
地域に第三者的教育機能が必要
235名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:04:38.57 ID:l+el9JvY0
まあ心のノートなんて一回も使った記憶がないし、やり方をもうちょっと考えて欲しいってのはある
つーか、本当にヤバい生徒に週何回かの授業を施したところで大して意味ないような気がする
そういう奴は家庭での教育からして腐ってるし、逆に品行方正な生徒に授業したってなあ…
236名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:04:48.18 ID:Vl3YYXdG0
>>231
法律には「両親や友人を大切にしましょう」とか書いてないからね
237名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:09:01.95 ID:PVy4F18r0
>>236
要するに内面も縛ったほうがいいということでいいかな?

俺はそれにすら反論したいけどね
238名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:09:19.00 ID:ZqQ8Sl+1O
>>1
でチュチェ思想マンセー朝鮮学校は良いのかね(´・ω・`)?
239名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:09:33.92 ID:ukKKN/BU0
まだ中国売国反日新聞読んでるんですか?
240名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:12:02.67 ID:c8PG/lBA0
差別せずに朝鮮人を人扱いした結果がこれだよw
241名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:14:17.94 ID:ORVOX9XgO
お前らが偉そうに主張するな。くそ中華新聞
242名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:14:44.23 ID:Vl3YYXdG0
>>237
縛るってどういうこった。
教えられたことにいちいち縛られる必要はないんだが。
公教育なら公の意向、何らかの思想が入って当然だろ。
完全中立なんてものはありえない。
243名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:16:22.88 ID:cyxc66kd0
仏像泥棒の価値観や考え方を押しつけるな
244名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:17:00.90 ID:fr/UXtapO
チューニチとかアカヒとか侮日新聞とかが
絶対難癖つけると思ったw

オマエらの好きな支那朝鮮みたいに日本はなってほしくない というのが
圧倒的多数の日本人の思い。
245名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:17:47.77 ID:n7yKaImIO
先生、あのね

あのねノートを使ったな
246名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:23:02.84 ID:bI3YvjHo0
>>1

北朝鮮の価値観や考え方を押し付けてる朝鮮学校に対して
「無償化しろ」って主張してる新聞が何言ってんだよwwwwwww
247名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:23:47.23 ID:ek3O1Wlz0
たしか成績って相対評価から絶対評価に変わったんじゃなかったっけ?
なにいってんだこいつ
248名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:24:44.94 ID:pZLJVwda0
>>19
  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
249名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:26:27.62 ID:b43NDpYd0
>>21
別にありえないわけではない
入試科目に道徳があっても良いとさえ思う

大人の喜びそうなことを書く訓練は必要
250名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:31:59.20 ID:fRmEWeZo0
>>242
輿石も同じようなこと言ってたなwww
251名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:33:55.71 ID:PVy4F18r0
>>242
いやいや、今の小中学校(道徳をやっている)で「〜しましょう」は命令だよ
これに反論するとしたらなんらかのリスクを負う
それに、評価を付けるのなら縛ってないとは言えないのでは

思想が入って当然と言うのであれば学齢が低ければ低いほどそれは多数の合意を得た物であるべきだと思うし
中立ではありえないという極論のシンプル二者択一で正当化するべきじゃない

君の命題で言えば、
例えば親が虐待親だったらどうする?
例えば両親を大切にするとはどういうこと?
例えば友人を大切にするとはどういうこと?
相対的に両親や友人以外は大切にしなくていいとなるがそれでいいの?

などさまざまな論点があるわけだ
他の命題と矛盾することも多い
「〜しましょう」と押し付けていいことかね
252名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:38:57.24 ID:Vl3YYXdG0
>>250
言ってたな。
しかし真実だと思う。
問題は彼らの教えてる思想は国の進めてるものじゃなかったろうということか。

>>251
面従腹背でいいんじゃない?
っていうかそれを難癖っていうんだろ。
全てにおいて通用する真理なんて人生に存在しない。
253名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:43:40.23 ID:ek3O1Wlz0
始まれば終わる
終わりには何も持っていけない
254名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:47:43.60 ID:Og+GwrolO
わかったわかった
そのかわり
消費税の軽減なしな
文句はないよな?
255名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:47:50.98 ID:PVy4F18r0
>>252
要するに内面なんて客観評価しようがないから外面(言動)で説明したり評価したりするわけだ
であれば道徳でなくて法が大半をカバーできるのでは?

難癖、だとして難癖をつけて何が悪いのか
難癖を付ける自由を保障するべきでは?
糞な命題を押し付けないで議論させたらいい
256名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:55:11.57 ID:Vl3YYXdG0
>>255
難癖付ける権利ね。
まあ確かに自由だと思うよ。
でもその「自由」も国が保証してこその権利なんだよね。

で、オレが何か押し付けたっけ?
257名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:03:52.11 ID:PVy4F18r0
>>256
「大切にしましょう」は今の小中学校では抗いがたい一般的な命令なんだよね
「議論しましょう」なら異論反論言えるからいいけれど

「自由」は国が保障?まあ、そういう考え方もあるのか知らんが、
所謂自然権としてJ.ロックが示した生命・自由・財産の一つなんだけどね、「自由権」
258名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:08:26.04 ID:svAHAuxF0
>>257
だから、結局、なにが言いたいんだ?w
259名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:12:25.32 ID:DnrVm+560
もうやだ、この新聞。
260名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:12:25.37 ID:svAHAuxF0
>>222
内心すら法で縛れってことか?とんでもない世界になるだろうが、まあ、
それが望みなんだったら仕方ない。

あと、法は良識で出来てるんだよ。人間は教育によって思いやりや社会性を獲得する。
社会性を教育するのは義務だよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:14:51.29 ID:PVy4F18r0
>>258
教えるのは法と倫理と公民でいいんじゃないか
外国の道徳教育見たら「道徳」なんかやってるの中国韓国じゃねえか
なんで中国韓国を真似したがるんだか

>>260
俺は客観評価できない内面なんか縛れないし縛ろうとするべきじゃないと言っているんだが
262名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:43:25.75 ID:+VRDzvG80
道徳教育は積極的にやるべきだ
教育の本質は洗脳と押しつけ
やらなきゃサルと変わらん
263名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:19:45.84 ID:svAHAuxF0
>>261
>自由を縛るのであればそれはあいまいな道徳によるものではなく「法」であるべきだな

法で内面を縛れって言ってるじゃないか

>教えるのは法と倫理と公民でいいんじゃないか

物が分かってないみたいなんで何度もいうが、その「法」も道徳でできてるわけで、
日本社会の法の基準が道徳であるから、道徳を教えることも法を教えることも
大差ないんだよ。

あと、社会性を教育するのは大人の義務なの。
264名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:47:11.74 ID:PVy4F18r0
>>263
は??
何を言っているのかわからん
君が「法」を勉強しなおしてくれ
内面を縛るものではないし、道徳でできてるというのは誤り
265名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:49:22.02 ID:PVy4F18r0
>>263
>あと、社会性を教育するのは大人の義務なの。

な欧米のようにら公民などの社会科で教えればいいことであって
道徳科なんて不要だね
266名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:09:52.39 ID:svAHAuxF0
>>264
道徳を教えるのは内面を縛るから反対なんだろ?代わりに法で縛れって
いってるんだから、内面を法で縛れっていうのがお前の論理だろうが。

お前は自分が言ってるが理解できてないのか?面倒くさい奴だな・・・。
267名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:20:20.12 ID:TBjZ27maP
NHK職員の子供が仲間外れになってる光景を見たが

やはりイジメは親の責任が大きいと確信したな
268名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:28:29.78 ID:YXkTmw3n0
オレも正しい洗脳は必要だと思う。
根拠はいらない。
社会全体の利益の方向性を統一し
ある程度保証するためには必要だと思う。
殺人が大好きな奴みたいなのを確率的に減らす。
妬み嫉み憎しみから自由になる心の体系・公式・技術・知識・学問も重視する。
一方で面白い人間は減るかもしれないが、悲劇は減る。
269名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:36:18.61 ID:PkktCvYx0
2/27(水)
テレ朝モーニングバードが
安倍政権が進めるいじめ防止対策について


【吉本お笑い ロザン・宇治原】
「道徳教育なんて家庭でやるもので、
学校でやるようなことじゃない」

【司会・羽鳥慎一】
「尾木先生は道徳教育について
疑問がおありですか?」

【尾木直樹】
「全国の学校でいっせいに道徳教育を
やるなんてことは社会主義の国のやることですよ」
270名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:48:57.72 ID:PVy4F18r0
>>266
>道徳を教えるのは内面を縛るから反対なんだろ?
俺はこれ言ってないわ

そもそもが「道徳」をやるということに反対で、なぜ中韓のように「道徳」に固執するのかわからないから
内面を縛りたいのか?と聞いた
繰り返すが法は内面を縛るものではない
お前が「法」とは何かを調べればいいだけのこと
271名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 22:55:52.45 ID:PVy4F18r0
内面を縛るのは反対ではなく
繰り返すが内面を縛るのならばその内容を示せ
示さなければ評価の仕様がないと言った

>代わりに法で縛れ
「代わりに」と言ったかな?
法で外面を縛り、公民を含む社会科で社会性を身につければいい
道徳的なことは授業を事前に設けるのではなくトラブルが起こったその時に学級活動を行って考えさせればいい
そのためには通常授業など潰せばいい
経験を伴わない道徳などゴミに等しい
272名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:03:08.32 ID:dkVgWhIE0
朝日毎日中日
273名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:21:32.52 ID:kOnP5v9m0
もう幾らくず以下の奴隷と言えども完全に自我に目覚めて
全員楯突いてるからな。時代はかわったよ。
子会社は親会社にしっかり楯突き。新入りはトップにどんどん楯突いていく
たてつく世の中トップ引退させる事が一番必要なんだよね。
上から物言われても何一つ言うことなんて聞く必要はない時代なんだよ。
くずトップを追い出すのはあたりまえ。頭をけずって胴体を守る。もう知れたことだよね。
しっかり楯突いていかないといけない。本来超高給取りとはそんなもんだよ。
274名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:29:26.54 ID:aoHfdvuF0
大阪の場合日教組によって道徳の授業が街道が出してる「にんげん」を使った
洗脳授業が行われているわけなんだが
275名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:31:02.54 ID:UJt7ncTk0
>>1
こういう馬鹿の所為でモラルが崩壊しているんだよ。
276名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:31:53.97 ID:fsRbo0rD0
よいこでいることを競わせて何か問題でもあるのかな?
277基地害粉砕:2013/02/28(木) 23:33:37.30 ID:ok1yIW4/O
■確実に決めなければならない政治に転換する覚悟を感じた施政方針演説
 2月に入ったと思ったら、本日で2月も過ぎ去って行った感があるが、この冬
はひときわ厳しい冬だと思っていたが、昨日位から少し陽気が緩んできたよう
で、春の訪れが近いのではないかと思わせる。
 さて、本日、国会では第2次安倍内閣の施政方針演説であったが、アベノミク
スによる上向き始めた経済と日米首脳会談で懸案であったTPP参加問題について
も、「聖域なき関税撤廃」は前提でないことをオバマ大統領に認めさせた成果と
自信が背景となった堂々たる内容であった。加えて日本版NSC設置法案を打ち出
すなど、随所に首相の目指す国家観が滲む内容となっていたが、小生は今ある危
機に対する政治家としての重い使命を訴えているように感じた。
 冒頭の「一身独立して一国独立する」という福沢諭吉の言に、他の誰でもな
い、自立心に満ちた国民と政治家こそが時代を切り開いていく主体者であること
を強調した。そして最後には江戸時代の貝原益軒の「自分がボタンを植えたのは
楽しむためで怒るためではない」の言を引用し、「何のため」に国会議員を志し
たのか、初心に立ち戻ること、そして憲法審査会の議論を促進し、憲法改正に向
けた国民的議論を深めようと呼びかけた。施政方針演説で、これだけ明確に憲法
改正問題に触れたことは今までなかったのではないか。
 これまでの決められなかった政治から、確実に決めなければならない政治に転
換する覚悟の程を感じた。安倍氏は先ごろ「日本は帰ってきた」と言って米国で
演説したが、ようやく国際政治でも堂々と発言していく国になることを表明した
が、誇りある国づくりをしていく気概を表したものであった。
 大いに国会の議論に注目したい。
//////////////////////////////////
日本会議大阪のホームページ
http://nipponkaigi.jpn.org/
278名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:38:42.64 ID:zlSX66aA0
これまでの反日特亜の日本破壊目的の贖罪史観やら押しつけられた生徒は
可哀想ではないのだろうか?

小学校で日教組教師に君が代の時は歌わない、着席しろ、と教えられた。
後で大間違いだとわかって心底むかついたぞ。
この手の間違った押しつけはやめていただきたいのですけどね。
海外に行って大恥をかく。
279名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:00:55.36 ID:WrWahNpo0
>>278
何の指針も無い今の状況のがむしろ危険だわな
うちの小学校は同和教育一辺倒だったなー
280名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:09:02.22 ID:LD4FVCTw0
今、日本人としての道徳教育が最も必要なのは、
日本が関税自主権を失ってしまうTPP参加に向かって盲進する安倍晋三。
281名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:17:40.51 ID:wyCy/hnpO
ゴミは分別して指定日に出す

とりあえず、これだけは教えろ!
うちのマンションに守らん奴がいて困る
282名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:29:14.91 ID:HiP2BLax0
チョンニチ新聞が言うなw
283名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:44:19.80 ID:ay1GNbCj0
教師の価値観や考え方の押し付けは綺麗な押し付けなんですね、わかりますん
284名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:40:21.87 ID:ZEEHHgvX0
>>283
試験や成績を付けるようにしたら比較にならないほどの押し付けになるぞ
285名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:47:44.91 ID:H1N3Xhz80
難しいのは道徳は他の力すなわち
仕事の力、勉強、喧嘩、政治なんでもいいけど、あらゆる局面で問われる力を
発揮する上で邪魔なんだよね。
生き残る力と矛盾する。
仕事はスポーツのように法の上のルールがあって正しく競い合うので
道徳とは矛盾しないという建前はあるが、そんなに理路整然として綺麗でもないし。
当たり前だが利益を独占するほうが良い企業だ。
ただ、正しいルールで行われる競争によって得られるサービスは
やはり社会にとっても正しいし。
その関係に対する答えがすっぽりぬけ落ちていることに対し
そこをケアする「道徳製品」が開発されてないし
むしろ既存の「道徳」によって搾取・管理される危険が多く、それに対する不信感がある。
@まずは現代の需要に対する「道徳製品」の開発と
A正しい競争を成立させるための法制定のスピード化するシステムが必要
Aに関しては、はっきりいって不可能に近い。
あと思ったが道徳より哲学の方がここでいう「道徳製品」に近いな。
286名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:22:48.01 ID:qK6WUfO/0
>>285
個人で見ればそうかもしれないが
集団で見れば最終的に勝つのは道徳心に富んでるほうの集団である
287名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:06:05.18 ID:nDRl5pFs0
     ■民主党の支持母体・日教組の正体■
●生徒を反日思想に染め公然と洗脳教育
《韓国での修学旅行で生徒に謝罪土下座させる・広島県立世羅高校》
●ゆとり教育などによって日本の教育を崩壊
《96年文部省・中教審の委員に日教組関係者が起用され 「ゆとり」を重視に》
●自分たちのイデオロギーに反する者は、圧力によって自殺に追い込む
《組合員の日常的かつ組織的な吊し上げで、校長を度々自殺に追い込む》
●過激派・部落・北朝鮮などの反日・犯罪勢力と癒着
《槙枝元委員長・北朝鮮から勲章授与/日本教職員チュチェ思想研究会連絡協議会》
●民主党(過去には旧社会党)の支持母体
《旧社会党が事務局を支配し、外国人参政権・沖縄ビジョン等の日本壊滅の政策》
●反日(在日裏支配)マスコミと結託
《中山前国交相の言葉狩り事件等》
●日本の伝統・文化、および道徳の崩壊
《国旗・国歌の不敬をはじめ道徳教育の否定、過激な性教育の推進等々》
⇒詳細は『国民が知らない反日の実態』『日教組の正体』で検索!
288名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:09:47.29 ID:wVlXgTQJ0
道徳の教材にはたとえばリーンホースJr特攻の話とかあるとうれしいかも。
289名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:15:52.91 ID:JzctgXXO0
単に知識だけでなく、価値観や考え方を押しつけるのが教育ってもんでしてね、問題はその中身
290名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:23:13.96 ID:k2d+ftFj0
>>1
そもそも虐めるやつは道徳の教科書読まないし、読んだところで気にしない。
それでやめるならそれまでに親や教師の支持に従い超優等生になってんだろ。アホか。
教科書や教師にに洗脳されるぐらいなら学校に「不登校児問題児」なんて存在しないからこんな言葉も生まれまい。

本気ならイジメや体罰といえば内部で処理して誤魔化しちゃう現状を卒業して、
イジメや体罰というなの学内犯罪もきっちり警察に取り締まってもらえよ。
休み時間ごとに警察がパトロールして、学内犯罪が起きれば道端でおきた暴行事件、恐喝、強盗とまったく同じように警察に処理してもらえ。
その警察も健全といえないから困るが、内部の問題を内部の人間に任せるよりは何ぼかましだ。
291名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:24:05.96 ID:JR6yA7Rm0
今思うと小学校で習った道徳教育は大事だったな。
友達を傷つけちゃダメとか地域の一員として頑張るとか。
しかしさ、左翼・人権屋・在日・部落からの押し付けの「じんけん」ってやつは、
学校教育とか市役所や県庁のノボリに立てるほど汚染されてるのは許せん。
このネット社会に何が本質で何が汚染か分かったからなおさら。
292名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:11:28.12 ID:9EThdnWD0
子供の命より思想が大事
                中日新聞
293名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:12:18.02 ID:0rkPrzpa0
道徳の授業あったけど、
子供ながらヒドイ内容だったの覚えてるよ、
片方の心情を大事にしてもう片方の人間性無視で悪者と決め付けコキ降ろす見たいな、
バックボーンを無視して、「一緒になって悪い方をやっつけました」見たいな
294名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:16:54.72 ID:HNex8rJOO
代替案とか出さず批判する。
新聞とは楽な商売だな。2ちゃんと大して変わらんな。
295名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:26:09.63 ID:PRfvwSo4O
価値観や考え方は共有出来ないと国として成り立たないだろ。

自国を愛しましょう と言う考えを教えるのを、何故反対する奴がいるのだろう?
296名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:26:16.10 ID:x7/+0KcL0
一方、お隣の国韓国では、幼少期から国策にて

日本人全員を一秒でも早く殺害しよう

という教育が行われております。
これは韓国国民全員への強制であります。

しかも相当長い期間です。
297名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:26:21.56 ID:y/sRpP0j0
中日新聞の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。
298名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:27:40.36 ID:k/PTTsbC0
公務員の給料を下げろ

公務員を優遇して、民間をいじめるのはやめろ
299名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:37:13.05 ID:PRfvwSo4O
数年前、「なぜ人を殺してはいけないのか、学校で教わらなかった」とかほざいたガキの話が話題になった。
家庭での教育が出来ないなら学校で教えるのは適切だろう。

社会を生きる上で大切なのは勉学の知識だけではないからな。
300名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:59:32.22 ID:AlxU6sQI0
道徳教育で特定の価値観を押し付けることは、思想・良心形成の自由を侵害することになり、
憲法第19条が保障する「思想・良心の自由」に違反する。

西原博史著『良心の自由と子どもたち』より

日本の議論では、学校教育の中で特定の意識を子どもに押しつけることが憲法19条に抵触するかどうかについて……共通認識があるわけではない。……
学校教育の中で特定の考え方が押しつけられた時、子どもや親がどこまで思想・良心の自由に訴えて防御できるかを問う。
ところが、この問題の立て方自身が不適当だという批判がある。
<思想・良心の自由は、ある程度成熟して自分なりの信条が固まった段階で初めて口にすることができる。
それに対してまだ未成熟で、自分なりの考え方が固まってもいない段階では、大人たちからさまざまなものを学ぶことこそ必要なのであって、
思想・良心の自由に基づいて学校側の提供する教育内容を退けられるような立場にはない>という批判である。……
いくら良心の自由が保障されていても、国家が「正しい」良心内容の判定を独占できるところでは、その保障に何の意味もない。
そして、国家が正しさの判定を独占するのは、国家が人格形成の過程で「正しい」良心内容に向けた教育を押しつける場合である。
つまり、発達期に自由に自分なりの内容を持った良心を形成できるかどうかが、良心の自由がその名に値する形で存在するかどうかの試金石となる。
これは、思想の自由に関してもあてはまる。
301名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:01:46.89 ID:AlxU6sQI0
どくしょ室 「良心の自由と子どもたち」
http://www.mdsweb.jp/doc/927/0927_08b.html

<抜粋>
国家権力によって“あるべき生き方”を強いられるようでは、基本的人権が尊重されているとは言えない。

学校の中で特定の考え方が「正しいこと」「常識」と認められてしまえば、それと異なる考え方を形成することは難しくなる。
したがって、思想・良心の形成に向けて働きかける人格教育の場では、考えが異なる者に教育措置が強制されることのないように、少なくとも任意性を確保しておく必要がある。
この観点からすると、「国を愛する心情」や「日本人としての自覚」という評価項目を持つ「愛国心通知表」は完全に憲法違反だ。
特定の心情を持とうとしていることが成績として評価され、それを拒めば悪い成績という不利益が課せられるのだから、これは思想強制以外の何ものでもない。
政府が支持するイラク戦争や自衛隊派兵の意義を正しく答えられなければ「日本人の自覚」に欠けている−−学校がこんな基準で子どもを評価するなら、主体性を持った健全な民主主義の担い手は決して育たない。
著者が言うように、教育措置による「愛国心」の一元化は、民主主義の死をもたらすであろう。
子どもたちの思想・良心形成の自由を侵害するようなイデオロギー的教化をしてはならない。
このルールは教育行政だけではなく、個々の教員にも適用されると、著者は指摘する。
たとえ平和教育であっても、それを教条化し対立する考えをタブーとして抑圧するようでは、あるべき教育の姿ではない。
302名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:04:19.88 ID:AlxU6sQI0
洗脳から守ってやる教育を
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201210240000/

<抜粋>
洗脳とは、「これから、洗脳しますよ、」と洗脳を行うものではありません。
当然の常識として、ものごとを植え込むのです。
「こうするのが当然でしょう?」
という感じです。
それどころか、それを議論の余地の無い、前提として話をすすめてしまうのです。
教科書に書いてあることは、正しいんだから、ということで
教科書に疑問を持たせる指導はありませんよね。
制服やランドセルも、当然と思いこまされています。
学校の式典には、決まり切った行動をするのが当然だと思いこまされています。
さらに、考えてみれば、学校で道徳教育を本当にして良いのでしょうか?
道徳というのは、「正義」や「善」を教えることだとすれば、
絶対的な正義や、「善」というものは、存在しないのですから、
これも、洗脳になります。
303名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:07:59.01 ID:jsZ1LrPp0
道徳は大切だよ
勉学より大切
304名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:14:24.25 ID:AlxU6sQI0
★阿修羅♪
公教育は洗脳、学校とは階級選別機関。君らの行動思考の99%は洗脳されている。!
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/708.html

<抜粋>
1インプット(情報、知識)
2アウトプット(思考と行動)
3評価(試験)
4選別(学位授与、内申書、推薦)

1,2で洗脳し君らの思考、行動様式を7,8割がた形成し、3,4で就職や結婚社会活動を規定して君らの人生の実際の内容まで統御する。
よって君らは99%は公教育によってすべてがコントロールされているのだ。
コンビニで何を買うか。どんな漫画を読んでどんなDVDを借りるか、どんな異性と結婚するか。どこでどんな仕事をしてどんな人生を送るかまで99%制御されているのだ。
自分は自分と想いたいだろうが、君らはマンチュリアンキャンディデイト顔負けに洗脳されてるのだ。
でなければどうして満員電車で通勤しサービス残業をしてかさあげされていく消費税をあきらめの態度で受け入れるんだ。
教師はそこでは、猿回しどころかブロイラー工場の管理人だ。当然学校は動物農場はおろか養殖場だ。
文部科学省は未来の人間加工工場の雛形を最大限の努力とともに形成しつつある。
国家や政治が教育に関与したとたんにそれは洗脳の要素が入り込む。よって公教育の本質は洗脳なのだ。
305名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:23:58.01 ID:/67QyQO+0
教師に反日押し付けられてるんですけどねw
306名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:37:05.66 ID:AlxU6sQI0
脱洗脳教育論を読む。苫米地英人の本を何冊も読んでいるから、僕の洗脳は解けているけど。
http://kenei.at.webry.info/201012/article_1.html

<抜粋>
いま、日本で行われている教育は洗脳である。ただし、誰も洗脳とは言わない。
それは、洗脳だと思っていないからで、北朝鮮の国民が、洗脳されていると自覚していないのとまったく同じ現象と言える。

奴隷は決して自己判断をしない。してはいけない立場にいる。誰かの忠実な僕であることが、優秀なのだ。

国にとって能力が高いとは、文句を言わずせっせと税金を納め、言うことをきく人が一番能力が優れた人になる。これが国の評価基準だ。
国にとって能力を120%生かすということは、並みの奴隷以上の奴隷をつくりあげることに他ならない。
307名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:44:55.05 ID:AlxU6sQI0
文部科学省スレッド Part21
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koumu/1303139030/

242 :非公開@個人情報保護のため:2011/07/09(土) 11:02:58.69
文科省の偉大な功績は、
日本国民総「ポチ」化計画を推進し、成功させたこと。
人々から批判的精神「自ら学び、自ら考える力」を奪い、
政府、マスコミ、大企業が流す偽情報に簡単にだまされ、
政府、マスコミ、大企業の言いなりになって、
福島県から避難もせず、放射能入りの食品を食べ、節電に励む
「ポチ」を大量に作りだして、
危機的状況下においても、社会秩序の維持をはかっている。
他の国ならば、とっくに、暴動や革命が起きている。
私は、このような偉大な功績をあげた文科省の職員であることを誇りに思っています。
308名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:48:04.19 ID:AlxU6sQI0
格差社会脱出研究所「日本の学校はバカの養成機関であり、意図的にバカを量産している」
http://finalrich.com/sos/sos-education-make-baka.html

<抜粋>
なぜ日本の学校はバカを量産しているのか? 結論を先に述べてしまいましょう。それは帝王学の観点から
バカが増えると支配者にとって都合がよい
ということがあるためです。ここでいう支配者とは今の日本を支配している政府や大企業ということです。
つまりバカな人間がどんどん社会に出てくれば、そういったバカな人間を一生使い捨ての労働力としてコキ使うことができて支配者にとって都合がよいということが根本にあるのです。
このようなバカな人間たちは、ゆとり教育のおかげで最低限の ”よみ、かき、計算” は身についていますが、労働に関する法律やマネーに関する知識が著しく欠けています。
その上、主体性が全くなく思考力もないために、低賃金でコキ使っても全く反抗することもなく従順に働くのです。実に都合がいい存在です。
まとまりのないパッチワークのような時間割、年齢による区別、番号による機械的なクラス分け、教師の感情や評価への受動的依存、プライバシーの欠如、敗者だと自覚させる競争、
絶え間ない監視、指示待ち人間の生産工場、同じように考えることのを要求、野菜を品定めするかのような成績主義、他人は誰も信用できないと教えること……といったように、
義務教育の学校というのは子供を知識も力ももたない他人依存型の人間にして支配者に一生尽くす奴隷に育てる所であるということです。
バカな人々は、バカですから賃金制度のこともよくわかっていないので非常に低賃金のままコキ使われることになります。
バカですから自分の賃金がどれぐらい搾取されているかわかっていません。ごまかし放題です。
たとえ文句を言ってくるようなバカが出ても、クビにして使い捨てればいいのです。バカですから反撃する知識も知恵もありません。
すぐにやっかいばらいすることができて、そういう ”見せしめ” をすることで他のバカの反乱を抑えることもできます。
309名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:54:10.19 ID:zIkk8HG5O
いつも中日新聞の価値観や考え方を押しつけられて不快になってます。愛知県より
310名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:07:23.19 ID:AlxU6sQI0
文部科学省スレッド Part21
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koumu/1303139030/

355 : 非公開@個人情報保護のため[] : 投稿日:2011/08/11 23:44:41
文科省公認の道徳
1.人の命・健康よりもお金が大切。
2.よらしむべし、知らしむべからず。
  愚かな民衆に情報を与えると危険。政府にすべて任せなさい。
3.政府の行うことに間違いなどない。
  愚かな民衆が浅知恵で文句を言っているだけ。そんなものを聞くのは時間の無駄。
4.税金は政治家・官僚の私物。
5.他人に何かしてもらうためには謝礼が必要というのは世間の常識。
  役所も同じ。違法行為にならない範囲で何ができるか、良く考えよう。
6.下々の者が地べたに座るのは、日本古来の美しい伝統。
311名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:09:43.97 ID:ekugtQPF0
少なくとも
こんな記事書くゴミカスよりは何万倍もマシなのは間違いない
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/2006a2e88b67be47ce464da961aa1b8e.jpg

マジで潰せよこんな低レベルなジャスコ岡田ゴミカスメディア
312名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:10:03.31 ID:sjVI0wurT
道徳教育を心の成績か
記者の悪意が育ちすぎて違和感しか感じられない
313名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:16:41.60 ID:C7QpY8XI0
中日新聞は、まずは現在の教育現場が
特定の価値観・考え方の押し付けになってないか、
そこを検証してくれ。
たとえば、日教組の教師の教育内容は、
政治的中立性を完全に維持してると言えるか?

先のことをあれこれ言う前に、現状を検証してくれ。
314名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:17:53.13 ID:irYw6RluO
いじめはどんな環境下でも起こり得る
無くす方法もなければ絶対的な原因もない
315名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:18:04.59 ID:GCZJINSR0
マスゴミが偉そうなことを主張する資格はない。
民主に無批判だった自分を攻めるまではな。
316名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:22:55.53 ID:ZKsMdGDRP
日本人は、学校教育、マスコミ、左翼・右翼のイデオロギー、流行などに洗脳され、支配されて、
自分で情報を集めて、自分の頭で考えて、判断し、行動できない
権力の犬、組織の奴隷、企業のための消費ロボットになってしまっているのです。
日本は、自分が奴隷であることが分かっていない人々だらけの奴隷制社会です。
日本には、本当の自由がありません。民主主義など幻想です。
だから、自由獲得のために戦う奴隷解放の革命が必要なのです。
そのための第一歩が、何物にも縛られずに、自分の頭で物事を考えて、
自分が何に縛られ、自由を失った奴隷であるかを自覚することなのです。
317名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:24:06.06 ID:h+nEjSOs0
つーか道徳っていつの間に無くなったの?
小学校とか中学校のときに道徳の授業あったんだけど
318名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:25:30.64 ID:uuKJcQg00
>>8
すばらしいじゃないかw
319名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:27:48.85 ID:89EqesQm0
>>317
道徳の時間は授業としてはあったけど教科という扱いではなかったということ
320名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:30:28.18 ID:EbHcQWxT0
土曜半ドン復活させて午前中全部で道徳
それを持って午後を過ごさせればいいんだよ
321名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:08.61 ID:TU9t/PAI0
マスゴミこそ偏向報道による一方的な価値観押しつけを辞めるべき。
322名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:31:51.58 ID:3WfY/W7X0
「いい人」に育てることを考えるより、戦う方法を教えるべき
どんなに正論を教えても、子供の世界でイジメが無くなることはない。本能だから
それよりも、卑怯なことをしてる者に対して勇気をもって戦うことの必要性と方法を教えることが必要
日本のイジメは、イジメを止める者がいないことの方が問題だから
見て見ぬふりをするだけで悪に反撃できないというのは、子供だけでなく日本人社会全体の病気だよ
323名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:37.36 ID:AlxU6sQI0
>>318
教育勅語、修身の教育をしていた戦前の方が子どもの凶悪犯罪が多かった。
つまり、 教育勅語、修身の教育は、子どもを非行化させていた。

戦前の子どもにもかなりのワルがいた
http://www1.odn.ne.jp/fpic/familio/familio043_a.html

少年犯罪データベース 戦前の少年犯罪
http://kangaeru.s59.xrea.com/senzen.htm

これは歴史を変える衝撃の本だ!  =『戦前の少年犯罪』を読む=
http://kunyon.com/shucho/080128.html
324名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:33:43.63 ID:6G8DdMLO0
>>322
それに関して道徳と倫理の勉強はうってつけだな
325名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:32.81 ID:9JrCXjnbO
教育勅語の大事な点はその内容よりも勅語だってことだと思うんだが
326名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:37:35.11 ID:ZKsMdGDRP
>>324
日本人の伝統的な倫理観は、

「和」=「長い物には巻かれろ」、「空気読め」
「誠」=「努力主義」、「根性論・精神論」
「義理人情」=「お互い様」

倫理に反することをした場合の制裁は、「村八分」
「和」を乱した者に対する「村八分」=「いじめ」

日本人の伝統的な倫理観を教育すると、「いじめ」が増える。
327名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:01:28.43 ID:AlxU6sQI0
道徳教育の強化は「諸刃の剣」であるということを、
道徳教育の強化を主張する右翼・保守系の人たちは分かっていないのだろうか。

左翼・革新系が政権を握ると、道徳教育は、
左翼思想の洗脳手段として利用されてしまう。

教育は、政治的に中立でなければなければならない。
道徳教育による価値観の押し付けは、
「人を殺すな」「暴力をふるうな」「他人の物を盗むな」など、
ほとんどの人が同意できることに限定する必要がある。
328名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:07:11.74 ID:DeX9L28O0
いやー平和な日本でよかったね
中国で反中新聞なんか発行したら
車から引きずり出されて鉄パイプでボッコボコだろ
329名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:25:02.69 ID:ZKsMdGDRP
>>328
中国は左翼による思想統制国家ですからね。

右翼が日本を支配して、右翼による思想統制国家になると、
「日本で反日新聞なんか発行したら、車から引きずり出されて鉄パイプでボッコボコ」
ということになってしまいます。

つまり、左翼も右翼も、国民を洗脳して思想統制国家を作ろうとする点では同じなのです。

洗脳のことを、
左翼は思想教育といい、右翼は道徳教育というだけの違いしかありません。
330名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:29:55.00 ID:Qdhpskq1i
教師のサヨ思想の授業は教育、
国の道徳授業は思想の押し付け。

wwww
331名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:30:45.64 ID:AlxU6sQI0
文部科学省スレッド Part24
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1355652372/

399 :非公開@個人情報保護のため:2013/02/11(月) 09:58:03.44
教育をイデオロギー闘争の場にしたのは、
自民党文教族と日教組。
こいつらが諸悪の根源。
右翼と左翼は、教育に口出しするな!
332名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:34:20.43 ID:uJBMZJSs0
どの道今の権威の落ちた学校で洗脳教育なんて成り立たないけど
これで治安悪化してもウヨは批判できる立場になくなるだろうな
333せ。:2013/03/02(土) 12:37:39.16 ID:YSLTjFEa0
なんだこれ
334名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:41:06.70 ID:LXHV9+80O
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
335名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:50:09.89 ID:zo8BXYmV0
>>13
まあ日本全体に徳治が浸透していれば法で人を縛る必要も無い
それが出来ていないから法治に頼らざるを得なくなり
更に無法者が増えれば法も更に厳格で複雑なものになってしまう
自由と無法を履き違え、挙句の果てには身内の不祥事にはダンマリを決め込む
どこぞのジャスコ新聞には到底理解できないだろうけど
336名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:52:23.76 ID:dwpX4SIf0
日教組による副本使用してのねつ造歴史を教えている日教組が
道徳なんて教えられるのかよw

先生を日教組の洗脳を解いてからにした方がいい
337名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:54:41.49 ID:ZKsMdGDRP
>>334
>われわれの指導者や政府に対する悪口を、充分に警戒しなければならない。

これって、要するに、310の「文科省公認の道徳」

2.よらしむべし、知らしむべからず。
  愚かな民衆に情報を与えると危険。政府にすべて任せなさい。
3.政府の行うことに間違いなどない。
  愚かな民衆が浅知恵で文句を言っているだけ。そんなものを聞くのは時間の無駄。

と同じでしょ。
要するに、封建的な政治思想。
スイスって、封建主義の国なんですね。
338名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:07:57.31 ID:zo8BXYmV0
>>337
>2.よらしむべし、知らしむべからず。
 > 愚かな民衆に情報を与えると危険。政府にすべて任せなさい

ああ、左翼がよく曲解する論語の名文だな

本当は「民衆を導く事は可能だが、政治理念を説得させるのは難しい」

もっと突き詰めると 「たとえ痛みを伴う政策を行っても民衆から『あの人なら我慢して
付いていこう』と信頼される人間になれ。 たとえあらゆる民衆に思想を理解させる弁舌の才があっても
『お前では信用できない』と言われるような人間では話にならない」
339名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:15:27.36 ID:wZ3jjlS10
>>338

ああ、後者は震災直後に別荘へ避難していた先生のことだな
340名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:18:56.48 ID:AlxU6sQI0
>>338
>民衆を導く事は可能だが、政治理念を説得させるのは難しい

民衆は馬鹿だ、支配者は賢い。
だから、文句を言わずに支配者の言うことを聞いていればよい。
という、愚民思想ですね。
341名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:22:46.43 ID:UJNUtBwxO
他国の言い分だけを吹き込んでいる状況はいいのかと
342名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:26:20.52 ID:bnbKX/yB0
教育勅語や論語を覚えさせておけばいいと思うけどな
大人になってから知ったけど、常識的なことしか言ってない
343名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:42:05.61 ID:P5wUtHw90
そーゆー考え方を持つこの記者のほうが心配だわ
344名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:47:37.75 ID:AlxU6sQI0
>>342
『カルト』儒教は東アジアのアヘン『洗脳』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1325156997/

1 :神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 20:09:57.51 ID:C5vhZVPg
論語を批判的に解釈すると、洗脳だ(つまり大衆を奴隷にする)。
あれは、お役人(官僚)のための教えである。

3 :神も仏も名無しさん:2011/12/29(木) 20:46:22.35 ID:C5vhZVPg
日本の新卒一括採用・年功序列(長幼の序)・家父長制度・男尊女卑・官僚制度などはまさに孔子の言う論語の教え(儒教)そのもの。
聖徳太子の冠位十二階・十七条憲法なんか論語そのもの。

14 :神も仏も名無しさん:2012/01/03(火) 23:26:12.26 ID:DlywxjhI
江戸時代の医者・思想家である安藤昌益は、著書『自然真営道』で日本の権力が封建体制を維持し民衆を搾取するために儒教を利用してきたとみなし、孔子と儒教を徹底的に批判した。
マルクスは、宗教は民衆のアヘンという言葉でヨーロッパの封建制度維持のために機能していた教会とキリスト教を猛烈に批判したが、儒教はそれの東アジア版と言えよう。

16 :神も仏も名無しさん:2012/01/03(火) 23:55:50.64 ID:DlywxjhI
実力主義が横行し身分制秩序が解体されつつあった周末、魯国に生まれ、周初への復古を理想として身分制秩序の再編と仁道政治を掲げた。
孔子は、実力主義の否定と身分階級社会秩序の肯定をしたかったのだろうw
345名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:53:41.18 ID:AlxU6sQI0
>>342
国学における「漢意」批判を学びましょう。

菅野覚明著『神道の逆襲』より

(江戸時代の国学者である賀茂真淵)は、人間の本性を、儒学者がいう「性の善」のような人々に共通な一般概念の水準には求めない。
彼は……人それぞれに特殊で共約不可能な「私」性に、人間の生の本質的な領域を見ている。
「同じきに似て異なる心」「人の心は、私ある物にて」……この私がありのままに表現され、しかもそれが「真心」として肯定されることが、
真淵が『万葉集』を通して夢見た生の理想だったのである。……

真淵は、道徳の教えによって世の中が治まると考えるのは、全くの錯覚であると主張する。……
道理によって説得されるのは心のほんの表面的な部分にすぎない……(「うわべは聞きしやうにて、心にはきかぬことしるべし」)と真淵はいう……
各人のどろどろとした私にこそ、生の根本的欲求が隠されている。
そうした心のありようを、人間の知恵で考えた道理によって説得し、一律に統制しようとする試みは、単に無効であるだけでなく、むしろ害悪を増すものですらある
(「いやしくも狭き人の心もて急ぐは、かへりて乱れとなれり」)。……
道徳的教えは人性に反しているがゆえに無益有害であるとするこの議論は、「漢意(からごころ)」批判とよばれ、国学思想の一つの特徴を示すものである。……
真淵は……古代の人々は……めいめいの内心の要求のありのままに生きていたという。
そして、そのように心直きままに振舞っているときには、難しい教えはなくとも、おのずから世は安定し、道が実現するのだという。
346名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:55:50.00 ID:PKmqhnb9O
>>340
ちげーよ
要は弁舌が巧みでも実質を伴わなければ民衆は従わないという事だ
347名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:57:40.77 ID:+wN2VrlX0
何をやっても批判されるなw
348名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:57:52.19 ID:eqC37BZM0
そもそも政治に正義が無い。あんなゴミを見て道徳は生まれるのかな?
自分達さえよければいい両班政治
349名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:26:14.65 ID:ZKsMdGDRP
奴隷道徳を学んで、自己奴隷化する右翼。
権力者にとって、これほど便利なものはありません。

右翼の皆さん。
無償奉仕の精神を持った企業戦士として働いて、
権力者のために、戦死(過労死)してください。
350名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:36:48.80 ID:AlxU6sQI0
奴隷道徳と強者の道徳
http://think-ad.net/chu13.html

すべて奴隷道徳とルサンチマン
http://blog.goo.ne.jp/kmasaji/e/9109d800dba33925aabb72fedb8a419c
351名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:47:49.05 ID:Vl0XvaDA0
民主主義国なのにこいつらにとって国って敵なのな
それは有権者の意思を無視してないか?
352名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:50:08.97 ID:gLEuSmGF0
中国日報は中国に文句言えよ
353名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:58:11.11 ID:AlxU6sQI0
>>351
日本という国そのものは敵ではない。

インチキな公約(マニフェスト)で有権者をだました政治家、
小選挙区を利用して、得票率以上の議席を得た政党、
非民主的な方法で国の権力を握っている官僚、
こいつらが敵。
354名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:54.89 ID:Xnd1wnFJ0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
お気に入り詳細を見る 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
お気に入り詳細を見る 「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
お気に入り詳細を見る 「格差は能力の差」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
お気に入り詳細を見る 「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです
渡邉美樹(ワタミ社長)
355名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:19:36.42 ID:Xnd1wnFJ0
奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
356名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:21:46.03 ID:Xnd1wnFJ0
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。
それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
お気に入り詳細を見る 「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
秋草直之(富士通代表取締役会長)
お気に入り詳細を見る 「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
357名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:24:07.75 ID:Xnd1wnFJ0
秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」
米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「(プレイステーションなどオンラインサービスの)個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったのだ」
358名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:26:18.51 ID:Xnd1wnFJ0
おとながひどい 道徳もなにもない 教えられていないのか
359名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:45:21.53 ID:WQXJYg4g0
89 :売国マスゴミ死ね!:2013/02/26(火) 02:03:00.78 ID:CpUPlytU0

「報道しない自由」を好き勝手に行使しているくせに、
マスコミが「国民の知る権利への奉仕者」を自称しているのが
笑わせてくれる。

お前たちマスコミの正体は
「国民を騙す工作への奉仕者」だろうが?
360名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:33:17.73 ID:AlxU6sQI0
日本人だけど、日本のここが嫌い・まとめwiki テンプレ1
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/13.html

日本人だけど、日本のここが嫌い・まとめwiki テンプレ2
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/15.html
361名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:34:53.78 ID:sURpffTW0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。
押し付けるというか、国民に国の価値観か考えは教えるべきだろ。
362名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:43:35.61 ID:AlxU6sQI0
日本人だけど、日本のここが嫌い・まとめwiki 日本の学校・教育
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/19.html

101 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2009/09/07(月) 16:01:32 ID:rEOLA1Pv
いとこの小学校の子の道徳の教科書を見せてもらう機会があって見せてもらったらひどかったわ。
なんか一種の精神教育だと思った。 道徳なんて科目は嘘だった。 あれは日本国民の性質の一つ、
「奴隷根性」を養うために文科省が作り上げたものだな。 働くことこそが人生とか
他人と戦って上に上がるとかなんか子供に周りは敵でそいつらを倒し、社会に自分をささげるみたいな
ある種の宗教だよありゃ。 国ぐるみこんなことやってるんだもんなあ・・・
北朝鮮のことあんま馬鹿にはできんなこれじゃ。 あと子供に協調性求めすぎなんだよ。
なんで子供のころからやりたいことやらせてやらないんだよ。 大人になったらやりたくてもできないこと
たくさんあんのに子供のころから上から押さえつけて奴隷根性養う教育だけしてさ。
で大人の言うこと聞かない子は悪い子扱いだもんなw 子供だって大人のいうことが絶対正しいことなんて
思ってねーよ。 やっぱこの国は教育が悲惨すぎる。 というかアジア圏の国々の教育って集団管理教育が基本で
その群れから外れる子供を「問題児」としてしか見ないからいけないんだよ。
それは「個性」であって問題じゃないんだ。 本当気持ち悪いくらい集団主義で嫌になる。
日本人って一人一人はなんの個性もない面白みの欠片もない人種のくせに集団になるとまるで
羊がいきなり悪魔みたいな怪物に変貌するから恐ろしい。 ぜひ民主党の教育改革に期待するよ。
もっと日本が世界からどう思われているのかを教えろ。 世界視野で日本のことを教えるんだ。
所詮日本独自の見解なんて右翼が万歳してるだけだし。 1か0の教育じゃなくその間のことをもっと教えろ。
363名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:48:17.96 ID:AlxU6sQI0
>>362

863 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/03/30(火) 10:19:21 ID:+bDpGOar
義務教育段階から、
奴隷を飼いならす似非宗教(日本教)に洗脳され、
奴隷用の言語(日本語)を使い、
奴隷のように働いて(過労死、サビ残)、
上の者に尽くすのが「日本の美徳」であり、全体主義国家日本の正体。
そのような世の中に疑問を持ったものがあらわれたとしても、
下のものが勝手に(上からの指令ではなく自発的に)相互監視をはじめるので、
「社会人」失格、最近では中二病などといわれ、村八分にされる。
364名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:50:50.86 ID:02JUIj9QO
国の価値観て=民意なんだけどね。
つまり、民意の否定と・・・さすがゴミだな
365名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:51:23.79 ID:AlxU6sQI0
>>363

470 名前:名無しさんの主張[age] 投稿日:2010/04/14(水) 23:06:14 ID:???
日本の教育は狂育に名称を変更した方がいい。 個性を殺してロボットにする
「協調性」という名の社会奴隷としての「素質」を高めているだけに過ぎない。
「思考停止」が話題になっているがあれは当然のことだ。 思考停止に陥る狂育を
してきた国がなぜ第三者視点に立ち「教育」を評論し、知ったような顔で語るのか?w
日本の狂育は社会で働く奴隷を作るために存在しているのだ。 つまり教育は親で施せばいい。
人格形成の最も大事な時期に奴隷狂育を施されればその後の人生に多大な害悪を及ぼすことは自明の理である。
国は一刻も早く管理教育という名の奴隷生産制度をやめて子供の自主性にすべてをゆだねるべきだ。
なんでも自己責任になる今の社会に「管理」は必要ない。 子供の多様性と自主性にすべてを
任せれば国家も責任を取らずに済み、お前らが大好きな「自己責任」を声を大にして言えて攻めれるんだぞ?w
日本を変えるのは金融でも企業でもない。 まずは「狂育」をはやく「教育」に変えることから
始めなければこの国は朽ちていくだけ。 老人が栄える国は必ず滅ぶ。 消えていく。
366名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:52:49.44 ID:uHaoORJ20
在日新聞らしい
367名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:53:29.78 ID:02JUIj9QO
>>363
>>365





つ[ID]



馬鹿(笑)
368名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:54:15.04 ID:AlxU6sQI0
>>365

834 : 名無しさんの主張 : 2012/05/21(月) 12:49:04.72 ID:???
日本の教師は全体主義者だらけ。
清和会系の教師は右翼全体主義で大日本帝国が理想。
日教組系の教師は左翼全体主義で旧ソ連が理想。
どちらにせよこいつらは管理、統制、支配が大好き。
こいつらは生徒の人権、自由、個性などは決して認めようとしない。
かといってグレても、DQNやヤンキーはサル山ヒエラルキーを形成しているので、その中に組み込まれるだけ。
延長線上のヤクザも同様。
369名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:04:41.66 ID:PubEfyWnO
>>1
どこの国の新聞社なんだね?
370名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:06:55.79 ID:AlxU6sQI0
日本人だけど、日本のここが嫌い・まとめwiki テンプレ3
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/104.html

43 名前:名無しさんの主張[age] 投稿日:2012/07/05(木) 16:16:56.60 ID:???
       〜日本はマジで北朝鮮みたい〜
幼稚園の時からすでに始まる軍隊まがいの集団生活。
小学校に入れば毎年北朝鮮のマスゲームまがいの運動会。
中学校に入れば髪形まで規制される規則でがんじがらめの刑務所まがいの
学校。毎年北朝鮮のマスゲームまがいの運動会。3年間の目標に高校受験を
掲げられ、要領よく立ち回り他人を蹴落とすことを要求される。
高校に入れば3年間の目標に大学受験を掲げられ、ここでもまた
要領よく立ち回り他人を蹴落とすことを要求される。
自由なのは、人間らしく生きられるのは大学の4年間だけ!
いや、体育会系(特に空手など)や応援団に入れば理不尽な上下関係や
異常な組織体質に苦しめられる。また、3回生の末期から始まる就職活動では
みんな同じような格好をさせられて
「これは戦争なんだ!」「就職戦線を勝ち抜け!」などという
スローガンの下、まるで兵隊のように会社回り。
卒業と同時に就職。新卒で就職できなければアウト。
就職し、社会人になったらまさに家畜。
人権無視・法律違反の労働環境に放り込まれ、そのうえ
入信したくもない『世間教』の戒律に悩まされ、上司や同僚・親や親戚からも
「レールに乗った生き方」を強要され、反抗すれば
「大人じゃない」「社会人としての自覚がない」「親不孝者」などという
レッテルを貼られ追い詰められる。
371名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:08:04.10 ID:nydypShz0
いじめる側はヘイトスピーチのプロだ
372名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:32:34.84 ID:AlxU6sQI0
日本人だけど、日本のここが嫌い・まとめwiki テンプレ2
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/15.html

33 : 名無しさんの主張 : 2012/01/07(土) 18:11:02.36 ID:???
   ●日本が向かってる方向●  ()内は戦前との対比
1.格差社会。総下流+一部の資産家(階級社会、華族制度)
2.地域がどうたら、地域協働体(隣組)
3.個人主義の排除、集団主義、全体主義化
4.人権や報道の自由を国民から徐々に剥奪(ネットで煽って自ら返上させる)
5.厳罰化の推進、監視社会
6.農業の企業化(小作農)
7.教育基本条例(マンセー隷属教育)
8.移民推進、韓国芸能とフュージョン(日韓併合と炭鉱の朝鮮人労働者)
9.批判する奴は朝鮮人みたいな風潮(売国奴)
10.公立高校の統廃合推進(中等教育の特権階級化 戦後の新設高校をピンポイントに潰している)
11.ピンハネ間接雇用の容認(労働ボス手配師の暗躍)
12.体験学習という名のただ働き強制労働(戦時中の勤労奉仕)
13.鍛錬や我慢や人間力といった精神論の蔓延(言わずもがな)
14.道徳教育の強化(言わずもがな)
15.表現規制、情報統制の強化(これも言わずもがな)

これだけの戦前回帰の現象が起きてる。これは偶然だろうか?
都知事や府知事、共に警察OBと関係が近い政治家が
耳ざわりのいい事を言いながらマンセー教育を実現しようとしている。。。
373名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:41:16.76 ID:Qbacg9DmO
孔子の仁学思想によれば、
刑罰で行動を縛れば
人は羞恥心を失う。
しかし道徳で民衆を導き、
礼によって行動を抑制すれば羞恥心を失うことはない。
何をすべきであり、何をすべきでないかわかれば、民衆は自覚して正しい道を行う。
374名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:43:47.40 ID:pZUf1VYTO
国の価値観を押し付けていいんだよ。大好きな中国様はそうしてるだろ。
375名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:52:07.01 ID:WQXJYg4g0
>>374
日教組やマスコミは、日本人に中国や韓国に都合の良い価値観を
押し付けたいんだよ。
376名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:58:01.86 ID:spvzXP1n0
なんで国と国民を分けたがるの?
価値や常識を異にしたバラバラの個人が社会や国家の運営が出来ると本気で考えてるの?
377名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:58:19.66 ID:ZKsMdGDRP
「人間の自由を奪ったものは、暴君でも悪法でもなく、社会の習慣である」J・S・ミル

「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」ハイネ

「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」ジミ・ヘンドリックス

「歴史の中のすべての変化、進歩は、社会の規範にしたがわなかったことから生まれた。
もし、もめごとを起こしたり異議を唱えたりする人達がいなければ、私たちはまだ洞窟の中に住んでいたはずだ」テイラー

「世の中には「私の言うとおりにしなさい」と言う人はたくさんいます。…助言者には事欠きません。
しかし、「私のするようにしなさい」と言える人はほとんどいません」ハワード・W・ハンター
378名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:24:12.83 ID:Qbacg9DmO
名言の類いは個人の主張に多くが賛同しているというもので、それ以上でも以下でもない。
儒学は道理に根差した学問である。
法律はお上が決めたもので納得しない人も多いが、
道理を説けば納得し反省する。
379名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:34:55.04 ID:ZKsMdGDRP
>>376
>価値や常識を異にしたバラバラの個人が社会や国家の運営が出来ると本気で考えてるの?

できると考えています。
多様な価値観を持った人々が理性的な話し合いによって歩み寄り物事を決めるというのが、
真の民主主義社会です。

リベラリズム(自由主義)は国家による価値観の押しつけを否定し、
多様な価値観を尊重します。

ただし、多様な価値観の存在を否定したり、民主主義を否定したりする思想は許容しません。
自己矛盾であることは承知していますが、
「多様な価値観の尊重と民主主義」という価値観の押し付けは必要だと考えています。
380名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:38:43.11 ID:rDBFrZC30
日本のマスゴミよ、心配するな
オマイらが大好きな中国・韓国さまも国の価値観や考え方を国民に押し付けてるから
まねっこ、よいことだろ?
381名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:42:06.51 ID:spvzXP1n0
>>379
その多様な価値観が社会構造をゆがめる可能性は否定する?
俺は多様な価値観より歴史的に積み重ねられた常識や伝統といった価値に従って社会が秩序だって運営されるべきだと考えるね。
根本的に守らねばならぬ規範と過去から引き継がれた未来への指針を共有し、現状に於いての方法論として多様性があって構わない。
多様であることが無規制であることを望むようになったらそこに秩序は宿らない。
382名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:07:08.91 ID:ZKsMdGDRP
>>381
単一の価値観に支配された社会は、
自らを革新する能力を失い、停滞してしまいます。

イスラム国家は、イスラム教という単一の価値観に支配されているために、
自らを革新する能力を失い、進歩が止まってしまっています。
中世ヨーロッパも、キリスト教という単一の価値観に支配されているために、
進歩が止まっていました。
ヨーロッパが発展したのは、多様な価値観を尊重する社会に変わってからです。

創造・革新は、多様なものがぶつかり合う中から生まれてくるのです。
創造・革新のためには、混乱、対立が必要なのです。

日本を、イスラムのような停滞した国にしたいのですか?
383名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:04:54.19 ID:AlxU6sQI0
>>381
日本的な「和」の精神に毒されているね。

島薗進著『救いと徳』(P.41-43)より

近代日本人の道徳意識は、「和合倫理」という語で概括できると考える。
すなわち、「和」「和合」「調和」に最大の価値を置く道徳意識である。
この道徳意識は、他者との利害や思想の対立が基本的には克服できるはずだという楽観を背景にしている。
各人が誠意・善意(「誠」)を持つことにより、またそれぞれがその時その場の状況と関係に応じた態度を取ることにより、
対立を超えた調和と一致の状態が必ず実現すると考えるのである。
調和と一致は何らかの理念や原則に皆が従うことで実現するのではなく、集団とその中の関係の動向に随順することで実現する。
しかし、当事者にとってはそれは機会主義的な状況追随とは自覚されず、人間を超えた「自然」の流れへの一体化と感じられている。

集団(関係のまとまり)の調和が重んじられるのだから、個人の独自の意志や欲望はある程度、犠牲にされねばならない。
しかし、それは自己犠牲と意識されない。
集団全体の利益になることが「自然に」自己の利益にもなると感じられるので、集団と個人の対立とは自覚されにくい。
したがって集団の規範に対して無自覚で、それを「自然」なものと考えやすい。
集団の秩序は超越的な規範や理念に基づく戒律や規則によってではなく、和を求める人々の「誠」の力で「自然に」実現できると考える。
集団の和から排除される人達は、この「誠」によるアプローチを最後まで頑なに拒み続ける変人、あるいは、主義主張に凝り固まった特殊な人種と受け取られる。
384名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:07:17.38 ID:AlxU6sQI0
中根千枝著『タテ社会の人間関係』(P.169-170)より

自己との現実的な、そして人間的なつながりに、日本人の価値観が強く置かれている……
対人関係が自己を位置づける尺度となり、自己の思考を導くのである。
「みんながこういっているから」「他人がこうするから」……ということによって、自己の考え・行動にオリエンテーションが与えられ、
また、一方、「こうしたことはすべきではない」「そう考えるのはまちがっている」……というような表現によって、他人の考え・行動を規制する。
このような方式は、つねに、その反論に対して、何ら論理的、宗教的理由づけがなく、
もしそれらの発言を支えるものがあるとすれば、それは「社会の人々がそう考えている」ということである。……
社会の道徳とは、修身の本にあるのではなく、いうまでもなく、この社会的強制である。
したがって、その社会がおかれた条件によって、善悪の判断は変わりうる。
385名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:09:54.52 ID:w8JHiw5p0
それがいけないことなのか?
もういい加減敗戦国から抜けようぜ
386名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:48:59.66 ID:AlxU6sQI0
和の精神→集団内での同調を要求、伝統を墨守する、異論を認めない
→少数派・反対派を弾圧、個人の自由が失われる
→反対意見を聞かないために、集団の運営が硬直化
→まわりの変化に対応できなくなる→集団が滅亡

これは、戦前の日本、特に、軍部がたどった道
387名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:58:31.41 ID:AlxU6sQI0
>>385
山本七平氏の『「空気」の研究』を読むことをお勧めする。

山本七平氏の『「空気」の研究』 その1
http://blog.livedoor.jp/appie_happie/archives/50116245.html

山本七平氏の『「空気」の研究』 その2
http://blog.livedoor.jp/appie_happie/archives/50118298.html

山本七平氏の『「空気」の研究』 その3
http://blog.livedoor.jp/appie_happie/archives/50120189.html
388名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:09:33.48 ID:s7tzJc6P0
バカチョン新聞
389名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:23:29.05 ID:PKYEeT+S0
キチガイ日教組教師は検定教科書を使わず、自作のプリントや教本で
自分勝手な反日自虐思想を子供に刷り込み続けてるから安心しろ、反日中日腐れ球
その反動がどう来るかまでは知らんけどな
390名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:51:06.42 ID:jx1yITHxP
日本や中国の伝統的な道徳は権力者にとって都合が良いように作られているので、
そのような道徳にしたがうとことは、権力者の奴隷になることを意味します。
保守・右翼系の皆さん。現実に目覚めてください。
あなた方は、保守・右翼思想を利用して、権力を握り、私腹を肥やそうとする政治家にだまされているのです。

ドラゴン桜:桜木の言葉

社会のルールってやつは全て頭のいいやつが作っている。
そのルールは頭のいいやつに都合がいいように作られているんだ。
逆に都合の悪いところはわからないように隠してある。
つまり頭使わずに面倒くさがっていると一生騙されて高い金払わされるんだ。
騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら、お前ら勉強しろ。
391名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:52:52.89 ID:01f0QhDtO
中日が反対って事は、道徳教育は正しい事なんだなって判断出来るな。
392名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:04:38.95 ID:QcZPZP4l0
道徳の授業って、今無いの?
意外だ
393名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:37.81 ID:9EjwJohD0
>>1
さすが中日新聞w
日教組と同じこといっとるわい
真っ赤っかのカー
394名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:13:11.74 ID:FKFKVPsQ0
俺が小学生だった頃は、教科書(副読本?)があった気がするが……。
ま、ちゃんとやらないから、自己厨なガキを垂れ流すような底辺学校になるんだろ?
395名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:13:56.87 ID:bp21BgU2O
サヨ系の人権派って人権だなんだいう割には道徳軽視してるよな。
ほっとけば人権思想でも育つと思ってんだろうか。
そんなんだからイジメを見て見ぬ降りする人権派wが育つんだよ。
396名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:18:09.99 ID:FTOh5jJe0
ハーバードの正義授業は持ち上げるくせに。
道徳と正義はイコールじゃないが重なる部分が多いぞ。
397名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:20:56.91 ID:/rcAsNde0
国の考え=国民の常識でいいんじゃないの?最低でも4年に一度は検査が入るし、投票に行かない奴の意見は無視で。
398名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:23:58.87 ID:bp21BgU2O
ヒトラーが悪いと教えるなら、毛沢東やスターリンの悪事も教えないのだろうか?
左思想が行き過ぎたらどうなるか教えるべきである。
399名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:26:03.39 ID:i79KzKBb0
なんで、左翼新聞はすり合わせしないのかね。
ここからはやりすぎ、ここまでは必須という道徳ラインを
右翼とすり合わせて構築しろよ。
道徳がない教育なんてありえない。
400名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:27:55.45 ID:OsRD+pWu0
>道徳が教科になれば

えっ、以前は普通に教科だったじゃん
てか、道徳の授業まで無くしてたのか、って逆に驚いてんだけど
401名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:29:50.25 ID:eVWpabSt0
朝鮮文屋の価値観や考え方の押しつけ新聞よりマシだわ
402名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:31:51.94 ID:8jrYKWyVO
国民は、
屑新聞から反日、売国、左翼の考えや価値観を押し付けられる被害を
心配してるよ
 
403名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:32:58.21 ID:i79KzKBb0
左翼は、文化大革命で文化人が殺されても
人民のためには良しとする。
右翼は、敵対国の人民をぶっ殺すのを良しとする。
戦後、左翼が教育を牛耳っていたわけだが、
右翼も左翼もどっちが教育を牛耳っても道徳は無くなるわけだ。
404名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:33:39.00 ID:LN+TBMlP0
>>397
選挙の争点なんてその時々。
また、多岐にわたる。
それはさすがに乱暴。

>>399
以前は大阪では道徳の時間に人権教育をやっていた。
最近は我が身を守ることに汲々で現実は二の次なんだろう。
405名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:34:03.81 ID:IsIRsSGE0
ふむふむ・・・
つまりいじめが悪いというのも価値観の押しつけってことか
「弱いものは虐げられるのは当然」という思想を否定したら差別?
406名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:13.00 ID:qo+EkVDF0
この記者は道徳の授業があった頃の年代だろうし、あんまり役に立たないのは解るわw
407名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:31.15 ID:/dTn8JJ4O
教科にすんのは構わない、ってか必要だけどさ、心のノート使うとか正気とは思えないんだが
他にないのか
408名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:51.10 ID:vlga3UjuO
普通に倫理があるじゃねーかw
道徳が教科になればとか、いったい何を言ってんのだよw
409名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:45:51.62 ID:J20i7zvPO
>>1
今のまま日教組の在日教師から
プロ市民系の道徳を押し付けられるよりははるかにマシだ
410名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:51:25.45 ID:qD4FEDs60
人としての良識の範囲外にいる猿を人にする為なのだから教育の一貫です。教育を洗脳とは言わないし、これを価値観の押し付けと言うなら人は学ぶ事全てを放棄すべきだ
411名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:30.06 ID:lfoNPiBb0
DQN親が多くなった今、社会に出てどのように振舞うのが
お互いに円滑に交流できるか教えることは必要。
偏った価値観なんて目論んだらその組織は潰される。現代の日本では。
412名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:31:10.52 ID:86eJ0vtnO
他人の感情と現実と矛盾は自分で考えれるようにしておかないから自殺者が多くなるんだよ。道徳は必要
413名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:35:32.42 ID:2n1ggDtJO
まさにキチガイ新聞
414名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:48.63 ID:4xhCV5JbO
道徳教育を絶対しようとしない反日教組がいるから、
そいつらに対して強制しただけだろ。
415名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:49:18.29 ID:FCCJHATP0
「道徳」の教科化 賛成多数も「いじめはなくならない」の意見
瞬間!リサーチNEWS
http://shunkan-news.com/archives/4656
416名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:51:17.63 ID:UO2lUXbj0
道徳を教科とか言ってる奴らは
イジメの加害者や被害者の8割以上が
発達障害傾向あるって現実知ってるのか
疑問だわ
417名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:22.47 ID:FCCJHATP0
「道徳の教科化」いじめ対策提言の馬鹿馬鹿しさ
http://blogs.yahoo.co.jp/s_s_ochi/30333582.html

<抜粋>
人の生き方までマニュアル化したような本を出すことに果たして意味があるのだろうか?
マニュアルからは絶対に「感動」は生まれない。断言する。
人の琴線(きんせん)にふれることがない限り、感動などないからだ。
よって「道徳」はマニュアル化出来ない。
「習う」というのは「人のマネ」をすることだ。
子供は親の背中を見て育つなんて言いますが、背中というより「親のやることをマネ」するというのが正しい言い方だと思う。
よって親がどういう生き方をするかがとても大事だと思うのです。
日和見(ひよりみ)的な生き方をしている親であれば、当然に子供もそれが人生の「正しい道」と思うでしょう。
要するに何も疑問を持たずに生きていくことが無難と思うことになるでしょう。
マニュアル教育と併せて考えれば、自分で何も考えない人間となってしまうだろう。
思うに「道徳」とは、自分自身で「人の道」すなわち「しあわせ」を考えることだと思うのです。
教えてもらうものじゃない。
418名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:00:10.61 ID:tLfdEfwC0
もう日本のサヨクの主張なんて誰も信用しない。

「特定の価値観の押し付けはけしからん、
多種多様な価値観・思想を認めるべき!」
と言いながら、実際には、
特定の偏向した価値観の押し付けばかりしてきたからね。

反米、反自民、反「君が代日の丸」、媚中・媚韓・・・・
日本のサヨクが生徒に押し付けてきた、偏向価値観はあまりにも多い。
もう、教育を、サヨク連中の好き勝手にはさせない。
419名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:40.34 ID:JuaYOGir0
関西では
「道徳」の時間は
部落差別の話ばかりだったな

「道徳」の時間なんぞヤメレ
どうせ「人権」教育という名を借りた
同和利権、在日利権、フェミ利権の洗脳教育の場になるだけ
420名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:06:39.51 ID:Rj9FpWoUO
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる

道徳の中身ってほぼ世界共通だから問題ない
421名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:34.68 ID:E2u4tONw0
>>1
とりあえず、道徳心がないとこういう人間になるのは分かった
422名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:10:00.26 ID:x5bWKwBQ0
中日新聞みたいなのが日本に存在していることの方が、よほど心配だよ。
423名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:10:50.88 ID:E2u4tONw0
>>419
関西ではって、別に関西が教育の基準じゃないから心配すんな。
424名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:11:19.00 ID:FCCJHATP0
道徳を教科化だ!いじめの本質的解決の為です←こんなことを平気で言う教育再生実行会議
http://www.logsoku.com/r/poverty/1361844592/
425名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:11:35.28 ID:RYOClYn/0
だって、今は、日教組の価値観の道徳だもんな。
426名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:52.36 ID:yZfEGtfo0
いち教師の価値観や考え方を押しつけてる現状より、余程健全では?
427名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:13:02.81 ID:ZU+kUHf4O
へぇ。

つまり中華日報は、道徳なんて子供に教える必要ないって立場なんだね?
428名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:22.12 ID:8x7PWE700
>>1
公教育ってのが
国の策定した教育基本方針に沿ってるってのが
なんでい理解できないのかね
429名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:45.64 ID:9Le3HcKdO
平気で国を売る毎日のような者がのさばる現状をなんとかしなければならない
430名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:17:15.83 ID:CW4xWjy70
修身だの教育勅語だのやってれば
イジメも犯罪もなくなるとか言ってる
馬鹿はココを読め

http://kangaeru.s59.xrea.com/
431名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:18:19.50 ID:FCCJHATP0
>>418
リベラル派(自由主義者)と左翼を一緒にするな。

左翼は「特定の偏向した価値観の押し付け」をするが、
リベラル派は、そんなことはしない。

リベラル派は、「多様な価値観の尊重」という価値観の押し付け以外はしない。
432名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:19:50.61 ID:7D25V6Ft0
道徳は必要だろ。
馬鹿かよ。
そもそも教育は国を構成するまともな人間を育てるために行うものだ。
433名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:23:15.17 ID:FCCJHATP0
>>416
いじめっ子は感情の統制に関係する脳内のある部位が活動していない
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51392100.html

脳のCTスキャンを使用した最新の研究によると、すぐにけんかを始める、うそをつく、物を壊してはしゃぐ、そんないじめっ子の脳には、他人の苦しみを見ると喜びを感じる回路が備わっているかもしれないという。
今回の最新研究は、「Biological Psychology」誌の最新号に掲載される。

いじめっ子が示す感情移入反応は、扁桃体(へんとうたい)と腹側線条体(ふくそくせんじょうたい)の活動によってゆがめられたものだと思われる。
扁桃体や腹側線条体は脳内領域の中で報酬や喜びに関係すると考えられている部位である。
「つまり、いじめっ子は人の苦痛を見るのが好きだと考えられる。この考えが正しい場合、彼らは弱い者いじめをして他人を攻撃するたびに心理的な報酬を受け取り、反応の強化が進んでいることになる」とレイヒー氏は話す。

感情の統制に関係する脳内のある部位が、いじめっ子の脳では活動していないことが明らかになった。
言い換えると、いじめっ子は、例えば昼食の列に並んでいるときに子どもが誤ってぶつかってきた場合などに、自分を抑制するメカニズムを欠いていることになる。
434名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:24:35.05 ID:JuaYOGir0
>>423
お前はマジで考えが甘すぎる
同和対策基本法で10兆円の税金をしゃぶった同和が
今は「人権」「平和」にグレードアップして
どれだけの人間が血税にたかってメシを食ってるか知らんのか?
同和、在日、フェミ、アイヌ・・・
みんな同和利権の構図を再構築して税金にたかってる
「道徳教育」も必ずあいつらのメシの種になる
学校現場に税金を使って「道徳教育」のための人間が配置される
435名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:26.90 ID:JuaYOGir0
成蹊大卒の安倍が良かれと思って導入した
「武道」必須化は
単に脳みそパーの体罰教諭産出してる日体大などの柔道糞利権に化けた
血税でクズどもを食わせるだけの制度

「道徳」必須化もクズを税金で食わせるだけに必ずなる
436名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:48.26 ID:jx1yITHxP
>>416
橘玲著「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」P.30

「犯罪者の子どもは犯罪者になりやすい」といえば、不謹慎どころかそれ自体が犯罪とされる。
しかし、最近の脳科学では、扁桃体の委縮や前頭葉の低代謝によって行動の先見性がなくなったり、
道徳的な問題が考えられなくなることがわかっている。
サイコパス(性格異常)は脳の機能的な欠損で、明らかに遺伝するのだ。
誰だってこんなことは認めたくないから、都合の悪いことはすべて環境にせいにしようとする。
437名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:30:26.01 ID:Qbty2NJu0
>>1
てか道徳にせよ他にせよ
やたら必修にしたり教えれば上手く行くって発想が間違いなんだよ
それは単なる全体主義
日本は右も左も問題がある
何でもアリじゃ無いが選択の自由を可能な限り認めるのがまとも
438名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:39.67 ID:FCCJHATP0
はっきり言わせてもらう。暴力的傾向は遺伝する。
暴力的になる遺伝子を持って生まれ、暴力的な親に育てられると、
その子どもは暴力的になる。

暴力的になってしまった子どもに、道徳を説いても無駄だ。
隔離するしかない。
暴力的な子どもと普通の子どもを一つの教室に押し込めるから、
いじめが起こるのだ。

http://d.hatena.ne.jp/CloseToTheWall/20071121/p1
http://www.rda.co.jp/topics/topics1368.html
http://www6.airnet.ne.jp/~shiyou/cgi-bin/weblog/logwing.cgi?comment=occult/1142932083
http://mui-therapy.org/newfinding/aggressive_gene.htm
439名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:09.65 ID:EhSOCuA3O
左翼は頭おかしい
440名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:27.80 ID:fmY/0Prp0
車通勤禁止の職場なのに
こっそり乗ってきて近くの店の駐車場に止めている奴がいる
チクられたらしいが、悪びれるわけでもなく開き直って直す気持ちもなく車通勤している

こんな奴を育てた家庭があるからいじめはなくならない
441名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:39.59 ID:AS9gAcEl0
でも新聞は全国の学校図書館に設置を義務付けようとしてるじゃない

そっちの方がタチ悪いよ
442名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:32.41 ID:E2u4tONw0
>>434
話を飛躍させんなよ。
全国で同じように教えられてる訳じゃないという事を言ってんだよ。
自分で関西ではって書いといて、何を言ってんの?
443名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:07.31 ID:mpFmEY6IO
>>437
基礎知識が有って初めて選択が可能になるんだがな。
これは基準を定義しようってだけの話。
集団で生活する以上、野放しは悪だぜ。
444名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:34.52 ID:HRCgrCUoP
俺は東京生まれで今年で50になるが、小学校の時に道徳の授業はあった。
別に思想を植え付けられたことはない。
日教組教育は散々受けてきたがね。
445名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:14.23 ID:FCCJHATP0
保守派・右翼は、闘争本能と逃走本能が強い。
匿名で安全なネット上では、闘争的な発言をするが、実生活では臆病に生逃げ回って生きている。
弱い者とはけんかをするが、強い者にはこびへつらう。

脳の認知スタイルがリベラル/保守といった信条に影響している可能性
http://science.slashdot.jp/story/13/02/21/0948254/

脳の認知スタイルの生理学的な違いが、リベラル/保守といった政治思想や信条に影響している可能性があるとの研究が発表された。
実験では被験者にリスクを取らせるタスクを行わせ、その様子を脳機能イメージングで測定したとのこと。
その結果、リベラル派では社会認識および自己認識に関わるとされる左島皮質が活発に活動していたが、保守派では闘争・逃走本能に関わるとされる右扁桃体の活動が示されたという。
リスクに対する被験者の行動は両派ともに同じだったとのことで、この実験はその判断を行う際の脳の活動に違いがあることを明らかにしたそうだ。
ほかにもリベラル派と保守派では恐怖を処理する扁桃体の構造が違うという研究もあるとのこと。
リベラル派は目新しいものや不確定さを探求するが、保守派は悪い事が起きそうな状況に対し身体的に大きく反応するとのことである。
446名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:38:13.45 ID:zMdCa+gP0
心配する意味がわからない
ま、記者が半島かブサヨなアレなんだろうけど
447名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:14.34 ID:jx1yITHxP
文科省と日教組が、学校をムラ社会にした。
ムラ社会は明確な規則と、規則違反者に対する罰則ではなく、
周囲への同調(空気を読む)と私的制裁(いじめ)により、秩序を保つ。

明確な規則に支配された近代社会では、規則に反しない限り、何をしても自由。
ムラ社会では、不明確な空気に支配され、空気に反することにおびえ、
自由をほとんど失ってしまう。

学校からいじめをなくすためには、学校を明確な規則に支配された近代社会に変えることが必要。
448名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:55.33 ID:PFpjDhJSO
じゃあ新聞も廃止でいいよ
他国の価値観が押し付けられるから
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:54.09 ID:p4avY2NRP
極左の価値観を植え付けるマスゴミこそいらない
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:00.59 ID:y47XBzFN0
教科にする方針は出たけど
成績科目にするとは言ってないんだが
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:09:59.28 ID:FCCJHATP0
本当は恐ろしい日本の道徳/河野哲也
http://www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikuma/entry/593/

<抜粋>
日本の道徳教育が胡散臭いのは、単純に言って、個人の尊厳、各人の自由、人間の多様性を軽視しているからだ。
個人を尊重しない道徳教育は、結局は、集団への帰属と貢献ばかりを強調する全体主義的強制と変わらなくなる。

個人としては小さな犯罪さえ起こさない人たちが、組織人としては驚くべき数の人に危害を与え、人の命を奪うことさえある。
さらに、その罪にまったく無頓着であることも多い。
侵略戦争、奴隷制、民族虐殺、差別、搾取。人間の巨大な罪のすべては、集団行動の産物である。
なぜ、「善人」の集団から巨悪が生じるのか。どうすればそれを防げるか。これまでの倫理教育は、個人の行動に焦点を当てていた。
しかし、自分の所属する集団を道徳的に善きものにしていくという組織作り・社会作りの視点がなければ、集団の悪は決して防げない。

現代社会における道徳教育とは、リベラルな民主主義社会を維持し、発展させる働きを担う主権者を育成することだ。
452名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:18:20.31 ID:FCCJHATP0
道徳への懐疑の理由(ワケ)(1)
http://quine10.blog43.fc2.com/blog-entry-63.html

<抜粋>
権力者が(道徳によって)ある特定の方向へと人を導く社会を通常、「全体主義社会」と呼ぶ。
全体主義社会は一般には民主的社会とは別物である(ただし、民主主義的制度を備えた社会が、全体主義へと変容することはあり得る)。
戦前・戦中の修身、教育勅語を思い浮かべればよい。
道徳的言説が拡大している、ということは社会の全体主義的性格がより強まっている、という風に捉えてよい。
言い換えれば、道徳というものは、目上(目上を辿って行けばいずれ権力者へと至るがゆえに、最終的には権力者)の言うことに諾々と付き従う臣民を生み出す、という機能を有しているということだ
(しかし、より本質的なことを言えば、「道徳により統治される社会(徳治社会)は実際にはあり得ない」→エントリーを改めて)。
全ての市民が道徳的になれば、全体主義社会の一丁上がりとなる。
繰り返しになるが、全体主義社会を望ましくないと思うのであれば(僕は絶対的に望ましくないと思う)、道徳というものに対して懐疑的であるべきだ。
453名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:22:10.11 ID:g+Fnbz5F0
日教組の価値観を押し付けられるよりいいだろ
454名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:39:55.55 ID:FCCJHATP0
ナチス、ソ連、中国 〜 全体主義国家の共通性
http://www2s.biglobe.ne.jp/%257enippon/jogdb_h20/jog543.html

<抜粋>
学校教育やマスコミ報道を通じて、全体主義政府は「国有思想」を国民に吹き込む。
それは理想追求、あるいは敵への憎しみ、という熱烈な感情を国民に植え付け、
それによって国民の不満をそらしながら、特定の方向に動員するのである。

全体主義国家では、善悪も真実も理想も、そして憎しみさえもが政府のコントロールされる。
国民はそれに盲目的に従うロボットになるしかない。まさに「隷従への道」である。

自由主義国家においては、国民一人一人が何を善悪と考えるかという「良心の自由」、何が真実かを追究する「学問の自由」
「報道の自由」を持ち、自分の頭で考え、法の枠内で自分の良心と欲求に従って行動する。
そういう生き方を理想とするのが自由主義であり、国民をロボットとして隷従させる全体主義とは、この点で本質的に対立する。

戦中の非国民と云う言葉が一切の反論を圧殺したように、また最近の環境問題に見れらるように、
環境を守るためには何でも許されると云う発想が環境テロを生んだように絶対的に正しいと信じると人間はとんでもない愚行に走ります。
455名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:41:44.36 ID:JXoysiF60
価値観を刷り込むのが教育の本質だろ。
456名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:48:11.87 ID:/sfBp7560
普通道徳とか左翼が最も大切にしたい心の話じゃないのか?今時大日本の道徳は
天皇マンセーなんてこと教えるはずないのに愛とお花畑を標榜する左翼が反対す
る理由がない。

反米反日反自民しかないなら早晩民主のような末路になるって学べよ
457名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:48:14.95 ID:FCCJHATP0
全体主義と自由主義
http://conservative.jugem.jp/?eid=214

<抜粋>
日本の保守は未だに左翼と右翼の抗争という図式の中に生きている。
左翼を国際主義的全体主義者とするならば、右翼は国粋的全体主義である。
両者は違うカラーを出しながら同じ思想、根っこを共有している。
どちらの方がましか、という問いはスターリンとヒトラー、毛沢東と蒋介石、どちらがましかを選ぶようなもので不毛である。
いずれの側も間違いである。というよりも、いずれの側も全体主義であり、自由主義によって淘汰されるべきものである。
458名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:49:31.22 ID:HCg0NwB00
新聞はウンコ編集部の価値観を読者に押し付けるなよ
459名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:53:25.54 ID:uPRvuzhOO
俺が小学校の時から道徳の授業はあったけどいじめだってあった。今ほど陰湿で凶悪じゃなかったかもしれんが。
道徳の授業程度でいじめが無くせるほど単純な問題ではないが、同じく道徳の授業程度で画一的な価値観を押し付けられるほど人間は単純じゃないよ。上下チョンやシナくらい徹底的に国民洗脳しなきゃ。
460名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:55:23.50 ID:EhSOCuA3O
左翼が欲しいのは上に盲目的に従う一細胞
共産主義者にとっては個別に自立する個人は害悪でしかない
個性を排除しないと共産主義の実現は無理だから
461名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:56:07.53 ID:+OtQHD7+0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。

じゃあ今は一体だれの価値観や考え方を押し付けてんの?
462名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:57:45.85 ID:FCCJHATP0
>>455
教育と経済・社会を考える 第4回教育の経済効果(その2) 5.価値観の押し付け
http://www7.ocn.ne.jp/~mfukuda/edu_eco.html

教育は、子どもに価値観を押し付けることによって、社会秩序を維持し、産業体制を守るという機能を果たしている。
道徳教育が価値観の押し付けであることは明瞭であるが、学校では、それ以外の場面でも価値観の押し付けが行われている。
教育社会学で指摘されている「隠れたカリキュラム」(表だって語られることなく、暗黙のうちに教師から生徒へ伝えられる価値、規範、行動様式の体系)も価値観の押し付けである。
例えば、「遅刻をするな」、「授業開始前に教室へ入れ」、「レポートの提出期限を守れ」などというのは、時間厳守という価値観の押し付けである。
そんなことは価値観以前の当然のことではないかという人もいるかもしれないが、前述のように、時間厳守は産業革命後の工業化のために生まれた価値観であり、産業革命前は、時間にルーズであることが常識であったのである。
工場労働では、時間厳守、命令に対する従順さ、規律正しさ、機械的な反復作業に耐えることが要求されたが、近代化前の農民はこのような行動様式を持ち合わせていなかった。
そこで、学校教育において、このような行動様式を身に付けさせようとしたのである。
自由主義、民主主義は、いろいろな人が様々な価値観を持っているためにおこる意見対立を、権力による強制によって解決するのではなく、理性的な話し合いによる妥協によって解決することによって、多様な価値観の共存を図ろうとしていると言われている。
しかし、自由主義、民主主義も特定の価値観を皆が共通に持つことを前提にしており、それなくしては成り立たない。
そもそも、自由主義、民主主義が正しい、多様な価値観を尊重すべきだ、理性的な話し合いによって意見対立を解決しようというのも、価値観の押し付けである。
さらに言えば、「人を殺してはならない」、「他人の物を盗んではならない」といったような価値観を全員に押し付けなければ、社会は大混乱に陥るであろう。
463名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:59:27.65 ID:8tVn18gLO
新聞屋の思想や価値観を押し付けられるよりも、まし。
464名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:00:08.32 ID:FCCJHATP0
>>462の続き

しかし、過度の価値観の押し付けは危険である。
自分が普遍的なものであると信じている価値観が社会で軽んじられているから、社会は悪くなっているのだと考え、その価値観を子どもに教育する(つまりは、押し付ける)ことを主張する人々が多い。
しかし、そのような主張は、何が普遍的な価値観なのかを巡る妥協不可能な争いを学校に持ち込むものである。
価値観を巡る争いは、お互いに自分の価値観が絶対的に正しいと信じているために、妥協不可能な争いなのである。宗教を巡る争いがその典型例である。
教育が価値観の押し付けであることが避けられないことだとしても、その押し付けをほとんど全ての人が同意できる最小限の価値観に限定すべきである。
465名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:01:41.13 ID:Bxd+1d7d0
んじゃどこぞの新聞も公平性を欠いた価値観に基づいた記事を書くんじゃねえよ
466名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:05:00.63 ID:CvKMlsCB0
「いじめと道徳」はこころ?道徳ってルールに近いのでゎ?
467名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:05:03.88 ID:t9q4+O240
国がやるからといって、どうしてそんなに警戒するんだ?
まだ反体制や反権力、反権威が正義とか思ってんのか

>社会の構成員として高い徳性を培うための教育そのものに異論はない。
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。
>日本の人々は道徳心をたっぷりと備えている。
>大人の世界にもひどいいじめがある。
>道徳とは世代を超えて日々共に学び合うべきものだろう。

結局何が言いたいんだこれ? 現状に手を打つ必要はないってことか?
支離滅裂
468名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:05:27.37 ID:jx1yITHxP
>>460
全体主義者(左翼と右翼、権力の亡者)が欲しいのは上に盲目的に従う一細胞
全体主義者にとっては個別に自立する個人は害悪でしかない
個性を排除しないと全体主義(権力者による独裁)の実現は無理だから
469名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:09:55.52 ID:t9q4+O240
>>468
今時まだ反全体主義とかいってんのか

個人主義が作る社会なんてのは、欧米のように震災が起こると
暴徒と化して商店を襲撃し、個人の欲望のままに略奪強盗する人間が集まる社会だよ

公共の秩序に神経を尖らせられない人間は日本人じゃない
470名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:10:21.56 ID:xsJhxHKA0
チョン日新聞の朝鮮人の価値観の押し付けのほうがはるかにひどいだろうが。
自分たちのやっている詐欺行為を棚に上げて何をエラそうなことを言ってるんだ、
クズ、ダニ、マスゴミが。
471名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:13:20.27 ID:jx1yITHxP
>>467
「権力は腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗する」J・E・アクトン
472名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:15:13.19 ID:i7IBAnTJ0
>>419
全国の地下鉄で「差別的落書きを〜」の注意書きがあるのって大阪市営地下鉄
だけだろ

どんだけ部落優遇してんだよって話
473名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:15:48.53 ID:t9q4+O240
>>471
そんなどこの誰だか知らない奴の根拠ゼロの妄言引用して
説得力があると思ってんの? 自分の言葉はないのお前?

権力は腐敗しない by 俺

はい論破終了w
474名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:16:49.82 ID:8tVn18gLO
>>471
第四の権力、絶対権力たるマスコミの悪口は、ほどほどにな。
475名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:17:39.32 ID:jx1yITHxP
>>469
ただの偏見。
476名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:18:44.51 ID:t9q4+O240
>>471
さらにいうと、権力の腐敗と道徳教科書に何の関係があんの?
権力が腐敗すると道徳も腐敗すんの? 馬鹿?
だいたい、日本じゃ権力者は4年単位で変えられるようになってんだろ
アホかお前は

フルボッコだなwww

>>475
>>471こそただの偏見だなw

さらにブーメランwww
477名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:20:53.68 ID:FCCJHATP0
>>473
右翼が好きな産経新聞を読んでね。

哲学者・適菜収 権力は腐敗する
http://www.sankei.jp.msn.com/politics/news/121005/stt12100503050001-n1.htm
478名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:32:54.92 ID:jx1yITHxP
>>476
握った権力を手放したくないのが、人間の本能。
そのためには、権力者はなんでもする。
自分を批判する言論を弾圧し、
自分の言うことを聞かせようして、国民を洗脳する。
そして、洗脳の手段として、道徳教育や思想教育を利用する。
当然、その道徳教育の内容は、権力者に都合が良いようにゆがめられる。
国民が洗脳されてしまうと、選挙によっては、腐敗した権力者を排除できなくなってしまう。

ナチス・ドイツのヒトラーは、ドイツ国民を洗脳して、選挙で権力を握った。
ヒトラーと同じ危険性が、安倍晋三氏や橋下徹氏にはある。
479名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:42:34.08 ID:R6KCDQP6O
そもそも、教育とはある一つの理念に基づき、社会や国家が求める人材を作り出すことでないのか?
さらに押し付け押し付け言うが、幼児教育期のしつけだって言い換えれば親と社会のエゴだし、常識だって「社会の構成員として守るべきもの」と押し付けられたもの

小中学生に内心で道徳をさせる、考えさせることは可能なのか?
仮に子どもが考えられるとして、道徳教育に賛同するか批判的になるかは自由だしね
道徳教育には賛同しなければならない。と言えばまだ押し付けになるけどな
480名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:43:03.46 ID:FCCJHATP0
>>476
右翼の皆さんの知的レベルでは理解困難かもしれないが、これでも読んでね。

F.A.ハイエク著「第十章 なぜ最悪の者が指導者になるのか」『隷属への道』
http://blog.livedoor.jp/srv17/archives/51089498.html
481名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:48:24.43 ID:R6KCDQP6O
>>478
それをさせない為に憲法があるんだが…

ワイマール憲法は国民主権の堅持という原則を欠落していた。だから全権委任法でもって全ての権力を掌握できた
482名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:53:55.57 ID:jx1yITHxP
>>481
憲法を改正して、国民主権を否定できますが。
安倍さんは、憲法を改正して、天皇主権にしたがっているでしょ。
483名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 16:55:30.79 ID:Wdw0ON/MO
>>473に出てきた格言は概ね正しい
しかし少し足りない
正しくは

権力は腐敗しない
腐敗するのは人である

by俺
484名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:01:36.96 ID:CZUz4Iqq0
>>466
道徳は個人や小集団の規範だからルールとは違う
ルールは法
485名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:09:53.30 ID:jx1yITHxP
>>484
>道徳は個人や小集団の規範

個人や小集団の規範に過ぎず、個人や小集団ごとに異なっているものを、
国が勝手に決めた規範で統一しようというのが、道徳教育。
だから、道徳教育は間違っている。
486名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:19:00.37 ID:vlga3UjuO
国が勝手にねぇ。倫理学の否定ですか。
487名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:22:03.29 ID:8tVn18gLO
日教組の反日侮日思想教育よりも、ましだから。
488名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:25:52.27 ID:8KphuCpMO
>>480
つまりあなたは無政府主義者?
489名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:28:07.58 ID:S4RV0dm/O
小学生のとき道徳の時間にやった内容って、
簡単にスパッと善悪切り分けられず、いろいろ考えさせられるような
そんな問題を提起されて、クラスみんなで話し合う…みたいな感じだったぞ。

教科になるから押し付けだとか、記者の単純な思い込みだろ。
490名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:28:27.18 ID:0Kfjci8o0
公立学校なら国や自治体の価値観で教育するのは当たり前だろ
嫌なら私立学校に行け
491名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:29:36.47 ID:Mnn3JjP40
企業向けでは倫理研究所とか実践倫理とかが臭い
492名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:30:12.45 ID:gTfU+iR70
あなた方が毎日押し付けてる偏向掲載のが、よっぽど心配…いや深刻です

どうせ日教組なんだからどちらとも解釈されるような変なもんになるだろうさ
493名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:32:14.78 ID:Aktwi0gfO
こういう取るに足りん下らん屁理屈こくから新聞は信用できないんだよ
494名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:32:30.88 ID:+MgMOMte0
いじめ問題とはまた別に、それを置いておいても
道徳教育はもっとやっていくべき
世相を見てそう思えないような輩は日本人では有り得ない
もし日本人なら、それはただの売国奴
495名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:35:46.53 ID:t9q4+O240
>>480
手前の言葉で語ることができない馬鹿は書き込むんじゃねえよw
権威主義者か何か?
だったら俺のほうがよっぽど権威だから俺の言葉に洗脳されたら?w
お前こそ俺の言葉をよく読んで勉強してねwww
496名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:37:46.17 ID:Inf+veZX0
スパイ新聞社社員の国民裁判まだ〜?
497名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:37:55.71 ID:t9q4+O240
>>478
>握った権力を手放したくないのが、人間の本能。

俺の>>476から引用するわ

>だいたい、日本じゃ権力者は4年単位で変えられるようになってんだろ

はい1行目から論破終了www しかもコピペで終了www

馬鹿すぎるwww
498名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:40:06.39 ID:t9q4+O240
やはり左翼は他愛もない馬鹿だな。まさに赤子の手をひねるがごとくだw

そもそも国は民衆の代表です。それが民主主義国ですw
国が信用出来ないなら国から出て行ってくださいw

一体いつまでファッショ政権の妄想にとりつかれているのかwww
499名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:40:58.25 ID:vlga3UjuO
>>489
中日新聞としては、教科=押し付けなんだろうな。
よほど学校が嫌いだったのだろう。
500名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:46:12.55 ID:FCCJHATP0
>>497
>>478から引用するわ

>国民が洗脳されてしまうと、選挙によっては、腐敗した権力者を排除できなくなってしまう。

はい1行目から論破終了www しかもコピペで終了www

馬鹿すぎるwww
501名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:46:41.94 ID:CZUz4Iqq0
>>498
馬鹿だなあ
民主主義は元から「国を信用するな」という思想なんだが
502南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/03(日) 17:49:31.71 ID:GalVxrmh0
今ですら偏った教師の価値観を押し付けられてますが。
保護者でさえ、任意団体であるPTAの価値観を押し付けられてますqqqqq
503名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:51:25.19 ID:jx1yITHxP
>>498
「国」と「国会・内閣・裁判所・省庁」と「国会・内閣・裁判所・省庁にいる人」を区別してください。

信用できないと言っているのは、「国会・内閣・裁判所・省庁にいる人」であり、
「国」ではありません。

民主主義は、「国会・内閣・裁判所・省庁にいる人」は信用できないということを前提にしています。
504名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:54:02.51 ID:vlga3UjuO
中日新聞の記者は、美術が苦手だったんだろうな。
自分で楽しめないものは、押し付けとしかとらないものだし。
風景画を描かされてる、絵なんか何の役にもたたない、ていうか絵以外の勉強はできるのに。
これは押し付けだ、みたいな感じかな。
505名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:55:19.72 ID:opSi2cVa0
新聞の方がよっぽど変な価値観押しつけてない?
毎日読むものだから余計にタチが悪い
506名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:57:43.99 ID:FCCJHATP0
解決策を提案する。

学校を、「学問だけ教育する学校」と「道徳も教育する学校」に分けて、
どちらの学校に行くかは、本人や親に自由に選ばせる。
507名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:58:34.63 ID:vlga3UjuO
>>506
学問とは何ですか?
508名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:03:06.12 ID:FCCJHATP0
>>507
学校で教えられているもののうち、道徳、芸術、体育ではないもの。

ウィキペディア 学問
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%95%8F

学問とは、一定の理論に基づいて体系化された知識と方法であり、哲学や歴史学、心理学や言語学などの人間科学、社会科学、自然科学などの総称。
509名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:04:57.52 ID:jx1yITHxP
>>506
「道徳を教育しない学校」と「道徳を教育する学校」と言った方が良いのでは?
510名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:06:50.70 ID:R6KCDQP6O
>>482
日本国憲法11条
「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる」

97条「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、これらの権利は過去幾多の試練に堪え、現在および将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである」

これをどう改正するって?
確かに自民党憲法改正案に「非常事態宣言」の追加もあるが、じゃあ非常事態宣言が発令可能な国は全て独裁体制で権力者は腐りきった専制君主とでも?
511名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:07:09.00 ID:vlga3UjuO
>>508
その定義だと、道徳も含みそうなもんだがな。
512名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:08:39.17 ID:THf0A1z/0
はぁ?何言ってんのこの新聞モドキは
513名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:09:11.16 ID:rnIAKMmz0
せめて道徳の授業の中身みて判断しろよw
514名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:09:31.16 ID:FCCJHATP0
>>509
それでは、解決策を再提案

学校を、「道徳教育や思想教育をしない学校」、「道徳を教育する学校」、「左翼思想を教育する学校」、「自由主義思想を教育する学校」に分けて、
どの学校に行くかは、本人や親に自由に選ばせる。
515名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:11:08.47 ID:vlga3UjuO
>>514
それじゃ文学とか、ほとんどムリじゃね?
516名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:11:24.93 ID:glc7jvAz0
最も道徳教育が必要なのはネトウヨであろうw
517名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:11:37.50 ID:1J+wfU6N0
>>1
じゃあ教育再生やめて自由主義にしよう。
新自由主義どころではなく、もう19世紀型の古典的自由主義にしようぜ。
国家は道徳を押し付けないけど、人に迷惑かけたら100%自分で責任を取らせるからな。
518名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:12:15.58 ID:cKjBcowiO
また、在日敵国人記者か
519名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:16:01.00 ID:e6V7Crz00
義務教育については国の価値感の押し付けでいいんだよ。オレはそう思うな。

日教組の価値観押し付けについては批判しないのかな?オレは反対だよ。
520名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:16:51.48 ID:I4w4NTE40
なんでも学校で教えることが教科と捉える必要はないだろう。
道徳や倫理なんてのは教科外必修科目とすれば良い。
521名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:17:29.38 ID:DFTUjYXdO
道徳に抵抗するのは極左在日だわな
522名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:21:15.59 ID:CZUz4Iqq0
>>517
何言ってんだお前
馬鹿だろう?

日本は元から他人の人権とぶつからない限りは自由な国だ
道徳教育をやって、それで起こったことに対して国が何の責任を取るんだ?

元から最低限守らなければ行けない規範は「法」として規定され、責任は国民が取っている国だ
523名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:23:59.50 ID:jx1yITHxP
>>520
道徳を選択科目にすればよいと思う。
価値観を押し付けられることが好きな人だけ、道徳教育を受ければよい。

これが、リベラル派(自由主義者)の発想。
524名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:26:13.87 ID:xsJhxHKA0
朝鮮人の価値観をゴリ押ししているインチキ三流新聞紙が何をエラそうなことを
言ってるんだ。
自分の顔を鏡で見て、そんなエラそうなことを言えるガラかどうかよく考えろ。
525名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:31:13.45 ID:xyFfmJfXP
記者さんのパンスト顔が浮かぶ記事ですね
526名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:32:20.34 ID:8JzL0BdB0
嘘をつくことが悪であることを説いて、道徳を尊重した方便は許そうというものだろう。
嘘をつくな、良い嘘をつけ、だろ。

国という法体系に参加させられている事を意識させず、自由にのびのびとさせる事が正しいわけじゃないだろ。
どうして自分が国というグループに参加させられているのか説明してやるのが義務じゃないか。
また、国が道徳の教科書に何らかの意図を忍び込ませているとすれば、道徳の格好の材料になるじゃないか。
527名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:32:49.29 ID:FCCJHATP0
528名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:40:15.31 ID:jx1yITHxP
解決策を提案する。

日本を、
「リベラル日本」(リベラル派の国)、「大日本帝国」(右翼の国)、「日本人民共和国」(左翼の国)の三つに分けて、
どの国に住むかは自由に選択させ、また、選択した後も、国籍を変える自由を与える。

どの国が一番優れているか競い合えばよい。
529名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:45:33.61 ID:SSC0h8m00
道徳が教科ってことは、評価するってことか。
今までは領域の時間なので評価はしないで、特記事項を要録とかに残すのみだったが、
道徳を評価するとなると、客観的に評価するのが難しそうだな。
〜〜をしたらB評価。〜〜ができたらA評価。できなかったらC評価。
って評価規準つくれるのか?というか、作れって現場に丸投げか?
530名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:50:35.55 ID:8+SCt3Jk0
 




  ブサヨさん達は、自分達が散々「日本人としての自虐概念」を押し付けて来たから

  「絶対そう仕返しされる」と、つい思っちゃうんですねわかります



 
531名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:53:15.20 ID:r/ll7tOHO
相変わらず
いじめは社会が問題みたいな話ばかりだよね
本当の原因は
家庭の躾の問題だと思うよ
532名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 18:55:12.81 ID:8eyHCtRSO
今のガキは行儀が悪いだろ人の道はちゃんと教えてあげないと先進国に行ったとき困るだろ
533名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:02:22.36 ID:vRcIT+XN0
日教組による児童への思想押し付けはいいのか?
534名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:03:18.88 ID:IJej3EtKO
教師の個人的価値観を押し付けるよりましだろう。
535名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:04:02.67 ID:aGXts9MB0
心配になる=主語は特ア
536名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:05:09.62 ID:CZUz4Iqq0
道徳教育って中国韓国くらいしかやってないのに
日本の国士様ほど中国韓国の真似をしたがるよね
537名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:06:03.12 ID:DDHQo9uX0
>>528
さっさと半島に帰れよ
538名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:06:14.92 ID:9ddgaR1o0
人権教育とかも押し付けと違うのか?
539名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:07:26.15 ID:pH42fJ3z0
>>482
いや、できないでしょ。
言葉尻掴むわけじゃないけど、憲法改正には限界があるから。
安部首相が現憲法破棄して、新憲法作るなら可能性としてはできるけどそれは改正とは言わないしね。
540名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:08:51.64 ID:XG6h9N6w0
やりたくなきゃやらなきゃいい

マスコミはエロ教師が増えるほど数字が取れるし
ガキの死骸が積み重なる程金になる
ガキが誰かを殺せば万歳三唱もので取材する
541名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:10:30.91 ID:qLxwFFwh0
>>1
散々自虐史観を押しつけてきたくせに、自身の事は見えないらしい。
さすが、団塊脳。
542名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:13:27.51 ID:BWYzKIgCO
そもそも教える側に道徳心が無いじゃん
教師とか教科書作る奴らだけじゃなく、大人全般に自己チューだらけだし
543名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:13:41.52 ID:OFKlPYZ50
まぁ教科化されて通信簿で1とか5とかつけるのはちょっと変だと思うけど。
日教組教師にちゃんと道徳の授業やらせるにはそれくらいやらないとね。
544名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 19:22:22.18 ID:SZ2+VZMl0
道徳とは何か、

その道を進む人たちの共有すべき徳の事である、
もちろんそれに参加する個々人が、
全員でそれを共有する事で、その道は徳であふれる事になるだろう

と生徒に振っておいて、

題材を与える、
「寄付」について考えよう、

寄付は良い事か? 生徒は言うだろう「良い事」だと、

では、全財産を投げ打って寄付をすべきだろうか?と聞こう

生徒は困るだろう、

沢山の寄付をする人は偉いのか、
少ない寄付しかできない人はダメなのか

と順位付けをするとしたら、さらに生徒は困るだろう、

全財産を知らない人に寄付して、
自分の家族が病気になった時に助けられない場合は、
その人は馬鹿なのか、「寄付をする偉い人」なのか?

生徒は困るだろう、
そこで最後に「寄付は正しい事なのか、悪い事なのか」を聞いてみよう、

道徳というものに正解は無いが、いろんな考えが出てくるだろう、
そういったサンデルのような授業は、子供のころから必要なのである。
そこに国家とか個人とかの価値観の強制とか共有とかは必要ない
545名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:04:32.16 ID:g5I8oelJ0
確かに、>>523 リベラル派(自由主義者)としては、道徳を選択科目にする。これで良いと帰結するだろう。
多様性が合って良い。しかし、>>488のように、無政府主義者?さも、無政府主義 = 悪と決めつけるのも
本末転倒、元々の原因はどこにあるのか?

多角度から見る考えがあるのは素晴らしい。型に嵌った考えはエゴに陥る。一番の問題は教師自身が
ブレイクスルーの先頭に立っていない事。何故ならば安定していて、波瀾万丈が無いから自分を疑わない。
546名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:43:25.23 ID:FCCJHATP0
「モラル・パニック」のゆくえ 2012.4.6
http://blog.shinpei.jp/?eid=141491

<抜粋>
「モラル・パニック」という言葉がある。
自分たちの社会が共有している(はずの)道徳が一部の不心得者によって乱されているという不安が人々の間に広がり、それが「憤り」「怒り」へと激していく状態をいう。
たとえば、14歳の少年による神戸連続児童殺傷事件が起きた1997年あたりから、「少年犯罪の増加」「凶悪犯罪の増加」という言説が社会に溢れるようになった。

ところが奇妙なことに、公的な統計データに照らしても、同時期これらの犯罪は増加どころか、むしろ微減していたのである。
実際にはそのような犯罪は増加していないのに、あたかも自明のことのように多くの人々は強い不安を感じていた。
ではなぜ、こうしたことが起きるのか。
それは、人々がメディアを通してこれら犯罪に関する報道を頻繁に見聞きすることによる。
実際に自分自身やその周辺で治安が悪化したような出来事がない場合ですら、社会全般の治安が悪化しているような、漠然とした、しかし強い不安に駆られていく。
そして、その不安が「そのような不逞の輩は厳しく取り締まり、厳罰をもって処断すべし」という、怒りと排除の空気に繋がっていくのである。
社会学では、こうしたモラル・パニックが広がるのは、それ以前に人々の間に経済情勢、自然災害、老後の暮らしなどの「漠然とした不安」が存在している時だとされている。
人々が自分たちの暮らしの明日に対して危機感や閉塞感を覚えている時に、「非行の増加」「教員の劣化」「公務員の劣化」というような言説が支持され、それが増殖していくのである。
547名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:46:03.03 ID:FCCJHATP0
>>546の続き

モラル・パニックは、必ず政治的な新しい動き――しかも、それは権力側が望んでいる権力の強化にもかかわらず、人々がそれらを欲しているように仕向けられていく――につながっていくのである。
人々の間に生まれた「不安」「憎悪」「不信感」といったものが、自分たちの生きる社会に一層の厳罰や監視を求めていく姿というのは、けっして喜べるものではない。

モラル・パニックが、必ず政治的な問題へと収れんし、権力の望む方向に着地していくという方程式を思い、今さらながら暗澹たる気持ちを新たにしている。

安全な社会が危機に瀕している! 子供たちの美しい世界が破壊されていく! われわれの道徳が失われようとしている!
このような文脈で、常にメディアを使って煽られ拡大されていくモラル・パニック。
人々の不安は、怒りへ、憤りへ、排除へと誘導され、必ず権力の強化へと着地するのだが、
どうやら今回は「仕掛けている当人が最高権力者の椅子に座ること」へと、最初から着地点が設定されているのではないのだろうか。
548名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:48:58.56 ID:9cjlQE9I0
教育とはある意味押し付けなんだが
社会や親は教科書に目を通す事ができる。おかしいならその時に指摘すればいいのであって、
押し付けにならないかとかそんな事いいだしたら何もできなくなるわ
549名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:50:42.63 ID:enrkh38IO
安心しろ既に手遅れ
何をしようが子供は大人の背中を見て育つ
550名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:52:36.88 ID:FCCJHATP0
道徳なき共存社会は可能か? (社会学玄論)
http://mercamun.exblog.jp/6363262/
551名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:53:41.78 ID:hUu3hlUuO
サヨクはすぐ押し付けとか言うよな
教育ってのは基本押し付け、洗脳なんだよ。
問題はそれが正しい教えなのかどうか。
人間にはもともと生まれもった倫理感がある。
それを自然法というが、儒教やギリシャ哲学、
宗教だとキリスト教が自然法を定義、明文化した。
それに基づいて行われるのが道徳教育であって、
人間の善悪の基準といえる。
それを曖昧、批判するのがサヨクというリベラルであって、
アイツラの教えの通り教育を行えば、
善悪の基準もへったくれもない何でもありの
鳥獣の世界になってしまう
552名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:54:10.21 ID:JYSrWQe80
中日新聞が反対してるってことはやったほうがいいな。
553名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:59:11.55 ID:mrcFg10L0
にんげん
 
554名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:02:12.76 ID:FCCJHATP0
親は関係ねぇだろ親は!(育児的な意味で)
http://d.hatena.ne.jp/derorinman/20060716/1153061511

「人間の人格形成には遺伝子も環境も重要だが、親は重要ではない」っつうことを言ったのがジュディス・リッチ・ハリス女史。

人間の性格(人格)を構成する要素は生得的な要素、つまり遺伝と、環境的な要素の二つがある。
気性が激しかったり、泣き虫だったり、ひねくれものだったり生真面目だったり、果てはモテるか喪男かというのは、多くが親から受け継いだ遺伝子によるもので、親にそう育てられたからではないのです。
親と一緒に育つ以上、人格に対する影響が遺伝子と環境のどちらによるものなのかは判別つかないのですが、養子の研究や双子の研究なんかから、これは遺伝子によるものが大きいとわかるわけです。
そして残りの半分を説明するのが環境です。

ここでいう「環境」とは「子どもの仲間集団」のことを言います。
ハリスは「集団社会化説」というものを唱えておりまして、大体思春期くらいまでの間の家庭外での交友関係…といっても、
数名以上の仲間集団での交友関係、例えば学校の一クラスとか、学年とか、クラブなどの中での関係であって一対一の友情関係ではありませんが、
とにかくそこでのあり方が子どもの人格に大きな影響を与えるわけです。
大人を参考にするのではありません。大概の子どもの目的は、良い大人になることでなく、良い子どもになることです。

この「仲間」というヤツにも色々ありまして、大体仲間集団の傾向というのはその地域ごとに異なる…地域のサブカルチャーを反映しているものですから、
DQNの多い地域で育った子はDQNになりやすく、逆にマジメな子の多い地域では割かし子どももマジメになりやすいわけです。

親が子どもの人格に対して遺伝子以外の影響を与えうるとすれば、それはどこに住むかを決定することなのです。
555名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:09:44.00 ID:7dtAmmfz0
「にんげん」て今でもあんのかね?
556名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:10:58.28 ID:0s71Uc/K0
>>553
道徳の時間は同和教育の時間だったな

同和利権擁護の洗脳教育が全国で必須化するわけだわ
557名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:11:14.76 ID:jx1yITHxP
>>551
>人間にはもともと生まれもった倫理感がある

人間が生まれながらに倫理観を持っているならば、犯罪者などいないはずですが。
生まれながらに倫理観を持っているならば、わざわざ、道徳教育で教える必要はないですが。

論理が矛盾しています。

自然法など存在しません。妄想です。
絶対的な正義、悪など存在しません。
558名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:40:14.71 ID:jx1yITHxP
>>551
進化心理学の観点か言うと、
自分の複製を効率よく作り出すことができる遺伝子は、その数を増やしていき、自分の複製を効率よく作り出すことができない遺伝子は、その数を減らしていく。
遺伝子の複製を効率よく作り出すということを、生物の立場から見れば、生存率・繁殖率が高い(長生きして、自分の子どもをたくさん作る)ということなので、
生物は、生存率・繁殖率を高めることにつながる行動をとる確率を高めるように進化する。
人間の心も、生存率・繁殖率を高める行動を選択できるように機能している、ということになる。

また、自分が損をしてでも他の人に利益を与える利他行動は、将来、利他行動をした相手から同様の利益を受けることができれば、その損失を解消でき、
この関係が持続すると双方の利益になるので、互恵的な利他行動(お互い様ということ)をとるように人間は進化しているはずである。

血縁者は、自分の遺伝子と同じタイプの遺伝子を持っているので、血縁者を助けるように人間は進化するはずである。

だから、長生きしたい、自分の子どもをたくさん作りたいという欲望と、
お互い様の精神や、血縁者を助ける心は、生まれつき持っているはずである。

しかし、人間には文化があるから、そう単純ではないだろう。
559名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:43:13.81 ID:d8ekiGbSO
親父の家が中日新聞。今月いっぱいで購読を解約させるわ。
560名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:49:10.23 ID:d0iR24b+0
反日ドラゴンズの応援やーめた!
561名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:00:20.06 ID:7E0mVri20
>>558
進化って状況適応の産物であって、何かを目的として機能を発達させることなんて不可能だよ。
562名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:01:42.09 ID:jx1yITHxP
>>559
社会心理学の理論どおりの行動ですね。

人間には「確証バイアス(信念維持のバイアス)」があって、
自分の信念に合致する情報に接しようとし、
自分の信念に反する情報を無視する傾向があります。

つまり、ある思想を信じると、
その思想に反する意見には耳を貸さないようになり、
その思想と矛盾する事実は無視するようになるのです。

要するに、石頭ですね。
563名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:07:16.07 ID:FCCJHATP0
>>561
もし、人類が、早く死にたい、子どもを作りたくないという本能を持っていたら、
人類はとっくの昔に滅亡していた。

進化は、そういう風にして、生存率・繁殖率が低い生物を淘汰していくですんよ。
564名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:11:48.25 ID:7E0mVri20
>>563
だからその淘汰は環境が適応する種を選択するのであって、別に遺伝子がある目的の為に自発的に形質を変えていくわけじゃないでしょ?
例えば人間にしても不細工で非合理的な骨格持っちゃってるじゃん。
二足歩行に適した骨格じゃないってことはそもそも遺伝子は二足歩行を目的に進化したわけではなくやはり偶然の結果としてそうなったとしか思え無いんだな。
565名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:14:04.73 ID:r+WP5gpC0
>>563
必ずしも生存に適した進化をするとは限らないという説もある。
まーどっちが正しいのかなんてわからんと思うけどな。
どこぞの哲学者のようになんらかの意志が働いていると考えることもできなくはない。
566名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:18:58.00 ID:LhyVqE760
>>2
略奪は朝鮮人がやりまくりましたが?
567名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:25:26.45 ID:jx1yITHxP
>>564
遺伝子に意志はありませんから、遺伝子はランダムに突然変異を起こすだけです。
そして、その突然変異が環境に不適応なら、その生物は子孫を残せず、
突然変異が環境に適応的ならば、その生物は子孫を残せるというのが、
自然淘汰です。

遺伝子は、生物の身体だけではなく、心にも影響を及ぼします。
自然淘汰によって、生物の心は、生存率・繁殖率を高める行動をとることを好むように進化するのです。
人間も同じです。
568名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:27:54.22 ID:y57o53NE0
【日本人なら知っておきたい基本トリビア】

中日新聞の政治部部長:高田昌也氏は 民主党元代表、現最高顧問の岡田克也の実弟。
高田昌也氏の政治スタンス、イデオロギーは実兄の岡田克也と全く同じと言われている。

つまり中日新聞は、文字通り民主党の身内であり、広報紙である。
569名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:28:15.96 ID:CZUz4Iqq0
>>548
道徳の場合、心のあり方まで縛るとも考えられるがそもそもどうなのか
法が外面を縛るのに対して、道徳は内面を縛るという一つの定義もある

欧米の場合「公民科」「パーソナリティ云々」のような本人の幸福に立脚したものが行われているケースが多いが、
お上が大上段に振りかぶって講釈をたれる心のノートみたいなゴミと違って、そういう観点で内容が作られるのかどうか
570名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:28:36.37 ID:g5I8oelJ0
まぁまぁ…、モチツケおまいら。

しかし、敢えて問う!かの時代に生きた文豪はなぜ自ら死を選ぶものが多かったのか?
なぜ、ホモ・レズにはインテリ脳が多いのか?いやしかし、本当の石頭はだれなのか?

まぁ、おれは脳筋ですから、たまには単純にセックルしてなー…って、まぁ俺は脳筋ですからww
あまり深いことは考えないwwwああぁやりてーww
571名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:30:23.03 ID:7HCgZazU0
>>565
わりと行き当たりばったりじゃないのかという進化することあるよな
572名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:32:57.35 ID:TSY81n8O0
>国の価値観や考え方が押しつけられないか。心配になる。

捏造までして、反原発キャンペーンを読者に押し付けているカス新聞社がよく言うわ。

まずお前らが価値観の押し付けをやめろ。
573名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:33:08.73 ID:jx1yITHxP
>>565
遺伝子の変化はランダムに起こるものですから、
ある生物が完全に環境に適応するということはありえません。
多少の不具合があっても、子孫を残すことさえできれば、
その種は生き残ることができますから。

ですから、ご指摘のとおり、生存に適さない進化をすることもあります。
ただし、その種は、繁栄することはできず、細々と生きのびるだけでしょう。
人間のように、繁栄した種は、生存に適した進化をしてきたはずです。
574名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:37:38.61 ID:euL3vP+z0
価値観の統一かは大事だよ。
今の恥の文化や空気読めや、マスコミが作り出した価値観の方が、
問題あるしメンドクサイ。
575名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:41:49.08 ID:7E0mVri20
>>567
俺の考えだとその生存率・繁殖率を高めるって目的すら怪しいんだな。
結果として人間の理性がそう解釈しているってだけで、自然はそもそも何か目的を与えてる訳じゃないだろう。
寧ろ生存率や繁殖率は高まらずとも種の存続に必要な個体数が確保できればそのまま安定的に現状の形質を連綿と引き継ぐってことも考えられる。
実際、生きた化石といわれる生物種はその形質を何万年と保ってるわけじゃない。
ある安定的な環境中では遺伝的な形質によって環境選択が行われず特定の形質だけが生き残り進化を遂げるって状況が発生しにくい。
まぁ結論はそんなに変わらないだろうけど、遺伝子の(人間がそう解釈できる)意志として生存率・繁殖率を高めるって目的があるというより環境による影響の方がはるかに大きいだろうって事が言いたいわけだ。
576名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:44:04.98 ID:7HCgZazU0
真社会性動物とかどこをどうしたらああいう淘汰が起こるのかわからん
577名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:47:08.60 ID:9/iSKV2KO
アメリカはガキの頃からアメリカの正義を徹底的に教えるカリキュラムが
あるんだよね。算数とかほとんどやらずにな。
578名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:48:17.73 ID:aEU7skOeO
岡田克也の実弟なら
中国様や韓国様の好きな
儒教もとい東洋哲学を
なんで批判してるんだって感じなんだが。(  ̄▽ ̄)
579名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:50:48.76 ID:euL3vP+z0
>>577
そうだよね。
普通に考えたら、倫理教育は重要。
これに意義を唱えるのは、馬鹿か売国どちらか。
580名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:51:53.13 ID:B4jjIG7A0
中日新聞は民主党のイオン岡田の機関紙ですw
581名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:53:21.89 ID:aEU7skOeO
徳治体制を実現するには、
目上の人たちに徳がないといけない。
んでもって国を上げて全国民がやらないといけない。
つまり勉強しただけで実現するようなものではない。
下手をすると韓国みたいになる。
582名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:53:41.82 ID:FCCJHATP0
>>574
「空気読め」というのは、集団内では同調して行動しろということで、
日本的な「和の心」から生まれてくるもの。

「空気読め」は外面的な行動の同調だけを要求するが、
それがどんどん進むと、価値観の同調まで要求するようになってくる。

価値観の統一化が大事だと考えるのは、日本的な「和の心」が生みだしたもの。
日本的な「和の心」が全体主義を生みだしてしまう。

383、386、387参照。
583名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:54:27.02 ID:YHYIp1xSO
>>1

こころのノートは、民主政権により仕分けられましたよ。
584名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:55:04.31 ID:9/iSKV2KO
日本の歴史を天照さんから時間を掛けて教えていけば
それが道徳や倫理に繋がっていくとおもうんだけどね、
絶対にやらないだろうけど
585名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:56:01.46 ID:hqq0gvxxO
>>574
お前は日本を中国や南北朝鮮みたいにするつもりか?

そうでないなら、そんな戯れ言はやめろ。
586名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:56:55.92 ID:bzvsXFFF0
中日新聞による阿部政権いじめ
587名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:57:09.57 ID:g5I8oelJ0
>>582 ID:FCCJHATP0
これ以上何も言わない。最後に一つだけ聞きたい。不躾だけどあなたは勃ちますか?
588名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:57:34.24 ID:2xZrlNGe0
俺は田中正造の所で泣いた。
道徳の教科書は泣きどころが多い。
589名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:58:11.60 ID:IdAxTUnL0
新聞やテレビ放送の洗脳が一番怖い!
道徳は必要だよ。少なくとも糞マスゴミよりは価値がある。
590名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:58:42.52 ID:enJ3ChuzO
日本の価値観や考え方が嫌なら出ていけばいいのに
591名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:00:39.05 ID:aU2izcml0
何を考えてるんだ?
いじめをするな。
思いやりを持て。
卑怯なまねをするな。
そういったことを教え込むのは、教育の基本だろ。
国の考えを押し付ける?
日本人の価値観を教え込んで、何が悪い。
バカじゃないの?
592名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:01:55.48 ID:9dJREhuwO
自分が子どもの頃、小学校には道徳の時間があった。
でもイジメはあったぞ。
道徳だろうが宗教がだろうが、イジメを無くすことはできんわ。
593名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:02:59.94 ID:EZfxh+6R0
食事の前の いただきます も、宗教の押し付けとか言うんだろか
594名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:04:45.52 ID:2xZrlNGe0
明治天皇に直訴した正造。
死ぬときは無一文だったという。
そういう政治家、今、いるか?
595名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:06:20.84 ID:vQvBMNEh0
日教組の価値感が押し付けられないか。心配になる
596名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:07:23.25 ID:YY2+uO7dO
マスコミの中日東京新聞も陰湿ないじめは好きなんだよな。
597名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:08:34.81 ID:JTkJW9RZ0
30年前も「道徳の時間」あったが、「仲良く、親切、思いやり」で内容は違和感無かったな
地方によっては左翼教育の気持ち悪い授業になってたりしてたの?
598名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:10:44.28 ID:SSC0h8m00
道徳の時間はあるぞ。いわゆる必修だ。
教科でなく、領域なんだ。
総合と一緒で教科でないが必ず年間、規定時間学習すると指導要領で定められている。
学校は教科だけを学ぶところではない。

なんとなく、教科の話をする中でここが理解されていないように感じるのだが。
599名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:16:54.07 ID:fvSftJoH0
憲法に勤労・納税の義務がうたわれている以上、個人の
道徳が国家から完全に離れて存在することはありえん。
600名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:18:58.78 ID:Ui/GWNjv0
>>585
自由な社会は諜報戦に弱いよ
キリスト教国でもない日本は中朝韓による日本の道徳を破壊する工作の餌食だね
601名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:22:22.93 ID:XOmOFtW+0
今の日本でまともな倫理や道徳を教えれる人間など殆どいないだろう。

例えば
カネボウ、ノルマ未達成の女性販売員にバニーコスプレを強要し撮影 →上映会
http://blog.esuteru.com/archives/6938515.html

こういう事件に被害者は訴訟を起こし被害を訴えたが
本体、まともに道徳や倫理がある労働者が周りにいたなら
被害者が訴える前に、第三者の視聴者が上司に対し問題を指摘していたはずだが
訴訟にまで至ったということは、第三者も犯罪に対し「見て見ぬふり」をしたということは加害者として加担したに等しいと考えられるが

裁判で負けそれでも勤務し続けられる上司のみならず第三者の職員など正常な倫理が欠如しているのに等しい。

正常な倫理や道徳がある人物なら
その被告人上司の下で働いてた第三者が、こんな会社にその上司の元手今も勤め続けてるとしたら異常者にしか感じないよなw
602名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:24:19.65 ID:FCCJHATP0
>>581
法治主義と徳治主義
http://matome.naver.jp/odai/2133884901120937101

昔は徳治主義の社会だ。有徳者が治めているのだから批判はけしからん。反対意見へも攻撃的になる。
一方、法治主義はルールを守ってするなら、権力者への批判もできる。相手の意見を尊重しながら、自分も主張するものだ。
暴力は新たな暴力を生み出す。力に頼る解決は見せかけでしかない。
603名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:29:02.95 ID:OgdXAv16O
>>593
ありがとうもいただきますも仏教用語だからなぁ

押し付けられたちゃあ押し付けだけどまあそうしたら日本人としての歴史を否定する事になるわな
604名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:31:17.50 ID:FCCJHATP0
>>601
「見て見ぬふりした人」は「長い物には巻かれろ」と上司に迎合したということ。
彼らは、その場の空気を読んで、上司に対し問題を指摘しなかったのでしょう。

これは、日本的な「和の心」が生みだした犯罪。

「和」=「長い物には巻かれろ」、「空気読め」

「話の心」が人権無視を生みだしている。
605名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:33:32.95 ID:FCCJHATP0
>>604
間違えた。「話の心」じゃなくて、
「和の心」が人権無視を生みだしたね。
606名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:33:34.58 ID:16dBXsOX0
いくら言論の自由があると言っても
最近の新聞はちょっとやりすぎだろ
607名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:35:25.09 ID:Q6VgLYjw0
せやな、道徳で習ったのは部落民と韓国人への差別はやめましょう!だったからね
小学生が人種差別、部落差別なんかするかいな
そんなことより見た目やらなんやらで虐められてる事や万引きはやめましょう、とかの方が小学生には身近で大切だと思うけどなぁ
608名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:35:37.31 ID:jx1yITHxP
>>606
安倍政権打倒キャンペーン中です。(笑)
609名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:39:44.29 ID:Ui/GWNjv0
>>605
倫理観や論理性を重んじる「からごころ」が失われたせいで
私的な感情が形容詞の形でむき出しになった「やまとごころ」だけになって
バランスを欠いているんだな
610名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:41:58.52 ID:M5L+3SFN0
道徳の授業って今ないのか?

俺、あれ嫌いだったけどな。
具体的に何をさしてるのかはよくわからないんだけど、ものすごく嫌な感じの「闇」に無理矢理触れさせられるんだよ。
「闇」ってのは、部落とか人権とかそういうのなんだけど。
611名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:43:13.51 ID:KNqKAThy0
>>1
それじゃぁお前のその記事はお前の意見の押し付けじゃないのか
しかも読む奴から金取ってるし
612名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:44:44.54 ID:g5I8oelJ0
いただきますは重要だろうJK
女をひん剥く前に手を合わせていただきます( *´人`)ぐらい言うだろう?
逝けとし逝けるもの全てに感謝の心。いただきます!これのどこが間違っているんだよ。
世界の色々な国でナショナルアイデンティティをどの様にコンセサンスを得るか頭を抱えている
日本には和を以て貴しとなす聖徳太子の心「和の心」がある。素晴らしいことだ。

但し、残念な事はセンセイが有徳者で無いことだww

元々強い奴は善にも悪にも強い。それだけwwwww

え?おれ?遊んでるだけww
613名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:46:33.85 ID:oMye7PB40
道徳ってのは、人としての善悪や振る舞いに関する学問じゃ
614名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:49:58.53 ID:jx1yITHxP
>>>609
土井隆義著『友だち地獄』より

現代の若者たちが、ものごとの価値判断を行う場合に、ともかく自分はどう感じるのか、その直感のようなものに根拠を置こうとする傾向を強めている……
「私が本当に感じているものは何なのか」、それこそが、自らの態度を決めるさいのもっとも重要な判断基準なのである。……
学校の廊下を走っている生徒に教師が注意をすると、「いけない理由は何ですか、こんなに広くて気持ちのよい場所なのに」と、
まったくもって率直な反応が返ってくるとことが近年は増えているという……
近年のこのようなメンタリティの変化は……R・ベラーの言葉を借りて、「善いこと」(being good)から「いい感じ」(feeling good)への評価基準の変転といってもよい……
自分の感情や行為が妥当なものであるか否かは、……かつては社会的な基準に照らして決まる度合がそれなりに高かった。
しかし、いまや自分の生理的な感覚や内発的な衝動に照らして決まる度合のほうがはるかに高まっている。
615名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:52:20.10 ID:JV3TBTeS0
中日新聞は真実を捻じ曲げて記事にするんですよ

記者の考えなんか誰も聞いてない
事実のみを記事にしろ
616名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:54:04.77 ID:s7xNIJNV0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00021 2013-03-03 19:42
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm62294.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
617名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 23:57:02.67 ID:s7xNIJNV0
>>616
「不良のことを信用する田舎娘」と「理系の勉強をしたがるモヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
相性が悪いのに問題児の女のほうが、モヤシ金持ち坊ちゃんの私へ
「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」で寄ってくる。
お互いに信頼関係も作っていないのに、女が私へいきなり濡れ衣を着せて振り向かせる。
濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、私の実験勉強を台無しにし、私を破滅させる。
破滅させて弱らせた後、スカートをめくって私を追い回し、結婚を迫る。
その女に近い人間関係の、東京坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが、事情は知らないが、変死した。

富裕層のモヤシ坊ちゃんは、共同体から浮かないよう、アニメを知らなくても、
アニメオタク派閥に味噌っカス扱いで加入しているのが一般的だ。
「私は、アニメオタクの派閥の中で地位が低いから、
 私の恋人になったら、アニオタから集団レイプ、輪姦されるよ。
 あなたのゴールは、アニメオタクから輪姦されることだよ。」
と伝えれば、損得で動くサイコパス女たちからは、難を逃れられたのかもしれない。
その女たちが、わざわざ女にとって嫌悪対象のアニメオタクたちへ
「あの坊ちゃん、裏であなたたち(アニオタ)の悪口を言ってたよ。」
とチクることはありえない。チクられても、
「カネ目当ての人間たちから因縁をつけられた。だから悪いやつらへウソをついた。動機は自衛だ。」
とアニメオタクへ正直に話し、アニメオタクへ何か付け届けをすれば済むことだ。

大学内部の人、快楽殺人鬼たちに協調行動する人たちは、「女が現実に存在し、お前はストーカーだ。」と叩く。
大学外部の人は、「わざわざ住所を渡してストーカー濡れ衣を着せる女は幻覚だ。お前は狂言だ。」と叩く。
この大人たちは、富裕層の私を叩きたいだけ。

「不良のことを信用する女」と「理系の勉強をしたがるモヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
「不良のことを信用する女」とは、もともと相性が悪いから「ヤなヤツ」と思われてもいいので、
ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。

将来を考えると、日本初の偏差値50の本格バイオ新設大学よりも、中堅上位大学のほうが良かった。
618名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:04:58.13 ID:n01TLpeI0
>>565
人類は退化しているのかもしれない。

現代人より古代人の方が圧倒的にIQが高かった!? その理由はやはり食事
http://www.mylohas.net/2013/03/027998post_1584.html
619名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:06:48.89 ID:YreUlMxq0
赤報隊の皆様コイツらですw
620名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:13:01.98 ID:ib0vbjo70
「どうして人を殺しちゃいけないの」って言いながら平気で人を殺すバカがいる限り
税金使って「人を殺してはいけません、ダメなものはダメだ」って教える事は必要だろ。

自主性だの自由だのほざくやつは今まで口だけで何もしてきていない
621名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:14:43.94 ID:CFIjzJmE0
価値観の統一?
日本を中国や北朝鮮にしたいのが日本の保守派なのか
>>590みたいなのが日本のいじめ思想の典型だ
622名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:20:01.08 ID:ib0vbjo70
>>621
お前の思想の自由は「嫌いな人を自殺に追いやるのは正しい」「いじめは正しい」っていう
価値観を守るためのものだろ
「いじめ思想」なるものがあるとしたら、お前のそれだ
623名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:21:15.29 ID:+OEE1Hda0
>>1
ほほう。すると、今は日教組の価値観を押しつけていると認めるんですね?
624名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:27:19.27 ID:CFIjzJmE0
>>597
そんなプラス民が誰一人として実践できていないことが日本の道徳なのか?
プラス民は反道徳集団だな
625名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:32:51.84 ID:CFIjzJmE0
>>620
そrのどこが道徳に関わるのかな?
そんな道徳教育が可能であるのなら
殺人者にこそ道徳教育を課すべきでは

>>622
はいはい、お馬鹿ちゃん
論理ってわかる?

お前が馬鹿なのも自由
馬鹿なことを言うのも自由
そして俺がお前を嫌うのも自由
拒否するのも自由
違う道徳を持ち、意見をぶつけ合うのも自由
だけど殺してはいけない

極論を持ち出して日本を中国や北朝鮮にするなよ クズ
626名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:42:11.41 ID:ib0vbjo70
>>625
基本的な道徳を教育で教えれば
日本が中国や北朝鮮になるっていうお前の主張がまさに極論だろ

思想信教の自由があるって知っている以上、日本はそうはならないし
道徳教育を受けてもそれに異を唱える自由さえあるじゃないか
いったい何を恐れる必用があるのか

そしてお前はなぜそんなに俺を罵倒するのか
お前の罵倒には他人を説得しよう、世の中を良くしようという誠意が感じられない
やはり道徳教育を受けるべきじゃないかな
627名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:38:32.57 ID:CFIjzJmE0
>>626
お前みたいな卑怯者こそ道徳が必要だ
ムシケラが一丁前の口を利くな

自分の書いたレスを読み直してみろ
まずお前が>>622に書いたことは、根拠のないレッテル貼り
曰く自由は殺しを正当化する、誰の目にも明らかな「極論」だ

一方で思想信条の自由があると言いながら、このような卑怯な印象操作と侮辱を行い
自由を否定しようとしたのがお前
被害者ぶってんじゃねえよムシケラ
最初に「罵倒」を始めたのはテメエだろうがよ

最初に頭ごなしに侮辱と卑怯なを行い、議論を放棄した
誠意がないとはオマエのことだ

話を聞く姿勢のない者に、俺は説得をしない
そしてそれは俺の自由それが、俺の道徳

オマエのような権力を都合のいい道徳とやらを無理やり口にねじ込もうとする手法は
キムジョンイル思想に他ならない
628名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:39:55.83 ID:LwId6qPM0
わかりやすい具体例だ。
道徳の事実上の教科書の「心のノートにおいて
数学の公理のように「学校大好き」が絶対条件、これが問題のひとつらしい。
いろんな事情で「学校嫌いでいやいや登校」の子もいる。
そういう子は義務教育で出席停止か?そういう話。
629名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:49:34.99 ID:ib0vbjo70
>>627
お前が「自由」と「お前の自由」を同一視してるのは論点のすり替えだ
論理うんぬんが聞いて呆れる

俺は別に自由そのものに対する反対など述べていない
「自由と自主性といった概念をタテに道徳教育に反対する者」に反対しているだけだ
なぜならそいつらは倫理崩壊の危機に対し何もしてきていないからだ

俺がいつお前を侮辱した?捏造するなよ
お前が道徳教育を必要とする人間だと自覚すればいいだけのことだろう
最後の二行は日本語にすらなっていないので推敲しろよ
630名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:54:51.20 ID:LwId6qPM0
>>629
私の登校の次の番号で気になったが、
小学校で国語の勉強をまじめにやったか?
句読点が振ってないぞ。
631名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:04:08.83 ID:CFIjzJmE0
>>629
自殺に追い込む自由だの、誰一人も言っていないことを捏造して論じていたくせに
いきなり綺麗事に「すりかえ」て居直るオマエのような卑怯者にはヘドが出る

倫理崩壊?
もうそういうガチの馬鹿がここにもウヨウヨいるけれど、
「倫理」「道徳」「法」くらい調べて使い分けられるようにしとけよ

そして鏡でも覗き込んでみれば倫理崩壊とやらの元凶が見つかるだろうぜ
632名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:10:46.42 ID:ib0vbjo70
>>630
句読点無しがデフォ同然の2ちゃんで何言ってんだ

>>631
お前は不特定多数の知らない相手を無差別に罵倒する自由を行使してるじゃないか
お前の行いがそのテロリスト体質を露呈してるんだよ
自分のレスの無礼ぶりを読み返してその信頼感ゼロの言動を反省しろ
633名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:13:59.87 ID:ZOQADB4S0
>中日新聞朝刊 「サムスン製のスマホ持ってたら『心を売ってますね』と皮肉を言われた
そうだ、韓国ウォン預金をしよう!」
http://blog-imgs-53.fc2.com/n/i/w/niwaka2pow/1_2_20121227141139.jpg

( ´_ゝ`) ・・・
634名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:35:57.57 ID:CFIjzJmE0
>>632
罵倒って何?どれ?

オマエが罵倒されただなんだ言い出して被害者ぶっているから
オマエが先に言い出したんだろうと反論しただけだが

で、罵倒したから何?
オマエが罵倒されるに値する卑怯な言論を行っているから罵倒されている
その理由は俺はわざわざ長々と説明してやったわけだが?

自分が信用ゼロの卑怯な言論を行っておきながら、ちょっと批判されたら
綺麗事と論理性皆無の罪のなすりつけで身を守るだけしかできない
自己保身の権化に成り下がっていることに気づけよ
635名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 05:36:27.75 ID:Y9MsR+Lf0
>>633
以前ならウォン買いとか自殺行為だと言ってたと思う。
636名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:03:42.44 ID:CFIjzJmE0
産経新聞オピニオン
(前略)
>午前一時過ぎに基地の近くを一人で出歩く女性は、性的商売をしていると思われても仕方がない。
(中略)
>ヨーロッパ在住の日本人が驚いているのは、日本の女子高が、どうしてあんなに短いスカート丈を許すのか、ということである。
>あれでは男たちに手を出してください、と言わんばかりですね、と彼らは言う。
(中略)
>太ももの線丸出しの服を着て性犯罪に遭ったと言うのは、女性の側にも責任がある、と言うべきだろう。
>なぜならその服装は、結果を期待しているからだ。(後略)
曾野綾子
2013年新安倍内閣・教育再生実行会議・委員


台風 教育のチャンス 利用を   

 学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。
一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。
避難したら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり前だ。

 それがいやなら、早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。
お弁当なども行政は配る必要はない。
天気予報を聞くことができるシステムがあるのだから、自分で歩けない老人や障害者は別として、
避難する時、食料は自分で持って来るのが世界の当然だ。  
曽野綾子 - 産経新聞
637名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:04:50.50 ID:Dqa/tekX0
>>593
それだけじゃないよ。早起き、朝ごはんも押しつけと言い張っているよ。
638名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:07:41.43 ID:rNx79g9b0
日本人の偉人や善行を教えればいいのに。
639名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:10:37.44 ID:zQkEBMXW0
もし野球チームに参加し、その地域の大会に出場するのなら、

野球のルールを共有化し、
試合の秩序を維持しながら参加する必要がある、

それを強制的な押し付けと思ったり、
自由を奪われ抑圧された中にいると思ったりするのなら、

野球をしない方が良い

スポーツとして野球をする人間に対して迷惑だし、
大人数が参加する大会の運行や秩序を乱す原因になる、

野球をしないと言う自由や権利は存在するから、

半島へ帰ってテコンドーでもしていれば良いだろ、って話
640名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:02:24.31 ID:CFIjzJmE0
ルールは「法」であって道徳ではない
道徳は違反してもペナルティはない

思想の押し付けをしたいのなら北朝鮮にでも行けばいい
641名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:28:19.82 ID:zQkEBMXW0
公的な秩序を維持し、お互いの公益を守ることが、

道徳と言う事である、

それは法律であり、ルールであり、価値観であり、

お互いに尊厳を守り、秩序を維持する為の手段である、

それが忘れ去られたり、失われた時に、

人は争って奪い合い、苦しみながら暮らす事になるだろう、
642名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:37:13.05 ID:+K210l7Y0
日本人のこどもたちにしっかり教育勅語を教えましょう
643名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:49.83 ID:FZSOJz1Y0
>>1
頭悪すぎワロタw

変態毎日やテロ朝もっとしっかりしろよこの新聞社に全部持ってかれるぞww


中日珍聞社員に道徳教育ほどこしてやろっと
644名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:43.31 ID:OTRBUUgU0
人は自由なのですよー
誰にだって生きる権利はあるんです
他人を傷つけようが、殺したって反省して更正すれば罪は償えるのでーす!

バカヤロウ!
645名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:51:46.73 ID:tkIo3BXIO
学校を建てるのならば、日当たりよりも、景色のよいことを重視するといった配慮がいる。
しかし、何よりも大切なことは教える人のこころであろう。

国家が強権を発動して、子供たちに
「被教育の義務」
とやらを課するのならば
「作用があれば同じ強さの反作用がある」
との力学の法則によって、同時に自動的に、父母、兄姉、祖父母など保護者の方には教える人のこころを監視する
自治権が発生すべきではないか。少なくとも主権在民と声高くいわれている以上は、法律はこれを
明文化すべきではなかろうか。

いまの教育では個人の幸福が目標になっている。人生の目的がこれだから、さあそれをやれといえば、
道義というかんじんなものを教えないで手を抜いているのだから、まこと簡単にできる。いまの教育はまさにそれをやっている。

それ以外には、犬を仕込むように、主人にきらわれないための行儀と、食べていくための芸を仕込んでいるというだけである。

しかし、個人の幸福は、つまるところは動物性の満足にほかならない。
生まれて六十日目ぐらいの赤ん坊ですでに
「見る目」と「見える目」の二つの目が備わるが、この「見る目」の主人公は本能である。

そうして人は、えてしてこの本能を自分だと思い違いするのである。
それでこのくにでは、昔から多くの人たちが口々にこのことを戒めているのである。

私はこのくにに新しく来た人たちに聞きたい。

「あなた方は、このくにの国民の一人一人が取り去りかねて困っているこの本能に、基本的人権とやらを与えようというのですか」

と。私にはいまの教育が心配でならないのである。


岡潔
春宵十話
646 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5)  :2013/03/04(月) 23:15:22.21 ID:ZhrPKofc0
反日(中日、朝日、毎日)新聞はよ潰せや!
647名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:45:56.34 ID:KUxhIom4P
>>646
言論弾圧が大好きな右翼。

中日、朝日、毎日新聞には購読者がたくさんいます。

国民の多数が支持している証拠です。

右翼新聞・産経の購読者は少なくて、いまにも倒産しそう。

国民の多数が右翼を支持していない証拠です。
648名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:47:55.42 ID:JDMnxsVzO
中日新聞の価値観押し付けは、きれいな押し付け
649名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:53:23.43 ID:vt1jcV+00
岡田新聞の価値観押しつけはいいんだね
650名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:27:28.74 ID:zBvVAGUI0
>>647
マスコミは何の責任も取らないからな。

政治家でさえ責任とるのに。

好き勝手な偏向報道や捏造報道してもお咎め無し。

どう考えても、おかしいだろ?
651名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:40:12.31 ID:Mv9Ho+BFO
マスコミが態度を改めれば、道徳の教科書なんて必要無いだろう
恐ろしいほど自覚無いんだな。そんな破廉恥な人間が集まってる新聞社をぶち壊すのが近道だな

震災の事を引き合いに出しているが、被災者に対するインタビューでは行政や政治に批判的なコメントを引き出そうとしてばかりしてたけどな
それがどれだけ危険な行為かも自覚してない。事実を誇大に伝え、暴動を煽ってるとしか思えなかった
一番安全な場所から下らない記事を書いて、世状を混乱させる存在だもんな
もう、被災地の取材は代表取材だけに限定しなきゃ
首都圏直下や南海トラフを震源とする被害の大きい地震が起こった時に、またハシャガレテはたまらん
652名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:47:39.38 ID:uctqjIp00
名古屋の奴らってこんな新聞有難がって読んでんのか。気持ち悪いな。
653名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:48:51.47 ID:dG7vtBiy0
道徳っていうからなんかうさんくさいんだよ
マナーとか常識とか教養の括りでいけ
654名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:14:32.08 ID:U3pnlHMQ0
好きにしたいのなら、金は自分で工面しろ。
655名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:00:22.54 ID:82JPUJzl0
>>650
ネトウヨ基準で偏向な報道は、普通の基準でみたら、至極まともな報道だよ。
656名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:08:29.06 ID:Qfo3/QnVO
やっぱアホだな中日新聞w
だから売れないんだよ
657名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:04:03.06 ID:etWW3Bai0
宗教団体から道徳という言葉が無いのはなぜなんだろうな?
658風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/03/05(火) 05:35:15.10 ID:0V9z7U3h0
せめて道徳くらいは国定教科書であって欲しい

日本人とは何ぞや?
と言われても、てんでバラバラで一貫性がない民族と思われている
それもそのはず
あんだけ在日やサヨクがギャアギャア騒げば本当の日本人が霞んでしまう
659名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:45:44.00 ID:7GLIZhrHO
>>658
少なくとも無職ヒキニートはまともな日本人とは言えんだろ。
660名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 06:12:07.89 ID:+fER9bLw0
>>652
9割以上は広告目当て。
残りはテレビ欄と栗之助。
661名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:49:58.95 ID:V4MZDUyJP
>>651
犯罪予告?
右翼の暴力性が良く表れている。

確かに、右翼には道徳教育を行う必要がある。
662名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:54:30.74 ID:+mrVpYn30
私腹を肥やす為に少人数が未来ある子供に自虐的国家論を押し付けるよりも 国益に適う国の価値観を与えた方が建設的だわな
売国奴は死ね
663名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:38:01.86 ID:0OZaxBVDP
バカじゃね?教育勅語でも中日社内に掲げて毎日唱和しろ、道徳心のない企業だ!
664名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:48:43.62 ID:sP9Vq0/xO
そもそも国の価値観って何?
日本は国民主権の国なんだから国の価値観=国民の価値観だよね?

であるならばこの記事は「自分で自分が信じられない」と書いてるに等しい。

こんな馬鹿な主張を新聞に書くとかアホ?
それともこれ書いてるのは日本人じゃないの?
また例の誰かさん達の仕業?
665名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:13.95 ID:05IIusgV0
他社に広告出せないよう圧力かけてるって本当?
666名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:00:50.07 ID:3KSsYjqW0
>>664
世間や体裁ばかり気にして、出る杭は叩いていじめるのがまさに国民の価値観
667名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:05:12.60 ID:dGQa9lFZ0
週3時間くらいやれ
668名無しさん@13周年
韓国に言ってこいよ