【政治】 ”日本国民一人一人に番号” マイナンバー法案了承…与党、来月国会提出★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★マイナンバー法案了承 与党、来月国会提出

・自民、公明両党は27日午前の与党政策責任者会議で、国民一人一人に番号を割り振って
 納税実績や年金情報を一元管理する共通番号制度を導入するマイナンバー法案を了承した。

 政府は3月初めにも閣議決定し、国会に提出する予定。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130227/fnc13022712230011-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361936617/
2名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:57:40.61 ID:8mtydhpR0
2
3名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:57:51.63 ID:p6Umiok00
在日はどうなるの?
4名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:58:08.61 ID:89+7+bgy0
俺のナンバーに0725963とか入れないでくれよ。
5名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:05.57 ID:eorEa3070
公務員の秘密漏示の上限を20年にあげるのとセットで。
6名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:21.98 ID:UDqZpzIo0
俺のナンバーには 666 とか入れないでほしい
7名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:27.30 ID:K3Y9ItE+0
まぁ・・・全体主義そのものなんだけど、やらないよりはやった方が良いだろうな
でもどうせ運用は滅茶苦茶のまんま?
8名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:30.25 ID:IEt55dXW0
今でも行政にある情報に番号を追加するだけの話?
9名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 14:59:41.81 ID:Af02qC790
マイナンバーを持っていない人は、殺されても文句言えないようにしてほしい
10名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:00:10.32 ID:l4GHDTzQ0
【急速に言論統制国家へ向かっている日本】
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=267586

@ 「人権救済機関設置法案」
A 「マイナンバー制度」
B 「コンピューター監視法案」
C 「私的違法ダウンロード刑罰化」
D 「秘密保全法」
E 「ACTA(アクタ)」

国家権力がある勢力の意向に従って、国民の自由意思を徹底的に縛り上げ、
民主主義の根幹である『言論』『表現の自由』を徹底して奪うというものである。
これらの法律は国民を徹底監視して、米官業利権複合体に反逆する精神を持つ国民を、
個人的に狙い撃ちできる法案である。

狙い撃ちという意味であるが、それはずばり別件逮捕である。
米官業利権複合体に都合のよいこれらの法律群は、人権擁護、国民総背番号化の便利性・効率性、
ネットの公序良俗維持、知的財産権の保護など、それぞれに一見合目的性を有しているが、
当局の思惑は明らかに別のところにある。これら6つの法案は、
言論統制手段として極めて有効なツールになっている。
11名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:00:17.69 ID:89+7+bgy0
韓国は1962年に社会保障番号を導入w
12名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:00:29.65 ID:hNiRGAUm0
日本人と在日、ちゃんとわけてね
13名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:00.16 ID:3swPc4rk0
事務作業でアホほど金かかりそうだな
14名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:11.40 ID:4Ojsvstv0
これはいいと思うよ
想定されるメリットのほうが大きすぎる
15名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:13.80 ID:zIdT5U/kO
チョンにも番号割り当てられるの?
番号でチョンとわかるようにしてほしいな。
16名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:16.09 ID:c8sp/cJN0
0721454541919
17名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:01:43.19 ID:dM78GUar0
1番は誰なんだ
18名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:01.19 ID:ow7o9EKN0
年金に番号つけるのも当時嫌がってたな。
わかりやすくていいだろうに。俺はマイナンバー制度支持!
19名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:03.43 ID:TOkTOeqv0
ショッカーの目的
20名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:28.99 ID:UgIFikoj0
反対してるのは、生活保護を虚偽申請して受け取ってる連中や、脱税してる連中wwww
まっとうに生きてる人は反対する理由がない。
21名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:40.39 ID:7d4bwNPX0
>>17
一番はやっぱりあの御方じゃないの?
22名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:49.60 ID:zaChRSAA0
導入されて困る奴は犯罪者。
23名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:02:49.82 ID:89+7+bgy0
マイナンバーが50桁とかだったりしてな。
24名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:03:56.86 ID:fT+FJuz70
普通に生きてる人なら何ら気にしない、身にやましくない制度ようやくw
25名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:08.00 ID:RS4muG9C0
不動産(賃貸・売買)と銀行口座で必須にすれば、犯罪人を排除でき、
かなりクリーンになるな
26名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:29.02 ID:CBRuzEW80
コールサインみたいなものか、これは6桁だから忘れなかったな
マイナンバー長いと覚えきれんよ語呂が良ければいいが
42なんとかじゃ気分がブルー
27名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:04:45.85 ID:DsV+I/7o0
永住在チョンは外国人登録証の携帯義務すらなくなった
戸籍はないし、指紋押捺も拒否してる
運転免許証の戸籍欄は無くなった
これが改められないのなら、日本人の方に日本人証明書が必要だ
で、これは、まさか永住在チョンと区別つかなくなるとかじゃないだろな
28名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:04.75 ID:eVcIoq+U0
世にあるすべての銀行口座やスマホケータイ名義からネット回線名義、車所有者まで
これに紐付けしろよ。免許、車検証、保険証、印鑑証明などあらゆる公的証書
にマイナンバーを厳格に徹底的に漏らさず記載しろや。
29名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:08.40 ID:McUDKSZ+O
これからマイナンバーを持たない人間は電車の切符一枚買えなくなるの?
30名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:12.87 ID:nAx6GgUEO
>>20
「私は馬鹿です」と言ってるようなものだわ
31名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:35.74 ID:P0t5EkPJ0
>>29
お前馬鹿だろ?
32名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:45.49 ID:7gxldR9F0
隔世の感
サラ金・パチンコ屋の下僕らしき連中が人権を口実に猛反対してたのに
33名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:05:51.28 ID:NX28xCOM0
もうこれで脱税は出来ないだろう
自営業者は終わった
自民党は自営業者の敵になった
34名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:07:24.36 ID:hvBj9oBe0
>>13
逆だろ。一度導入されれば事務経費は軽減する。
35名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:07:42.20 ID:8YUTJV5k0
システムがしっかりしてないと逆に危険だからな。これは慎重にせんと・・・。
金ばっかかかって実質意味ないんじゃしょうがないからな。
36名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:07:42.49 ID:mhTTf8qC0
>>21
あのお方は国民じゃないよ
少なくとも「国民としての権利」はない
37名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:08:42.51 ID:083ScJDV0
国民一人一人に番号 国民一人一人に番号

ここ重要
38名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:08:44.55 ID:4Ojsvstv0
>>34
お役所のバカみたいな紙手続きとかがかなり解消されるな
39名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:09:50.58 ID:kIz+JvUH0
>>37
だな
国民一人二人に番号
だと、しょぼいからな
40名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:09:57.32 ID:iNwN7Sb9O
言論統制キターッ!!

アベ蚤屑め
アメリカの犬め


馬鹿やろう!
41名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:10:06.63 ID:hUqpL6T80
22360679
がいい!
42名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:10:22.19 ID:Q7y4lHdpO
朝鮮人には、番号ないんだろう?

ご愁傷様ww
43名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:23.08 ID:J82nlX8zO
ミンスの時は散々反対してたくせに自民が同じことやると大賛成するネトウヨwww 馬鹿の証
44名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:28.19 ID:Vk2I2Ors0
在留外国人にも必要だろ
45名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:29.32 ID:9fIdsj/Q0
民間サービスの会員登録でマイナンバーを要求され、裏で個人情報の結びつけが行われてるんだろ。
46名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:38.03 ID:You6eGrb0
今後はナンバーで呼んでいいのか
囚人とかわらんなw
47名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:39.19 ID:OSH25goX0
>>16
1859 イタリア統一
1919 サンジェルマン条約
48名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:40.54 ID:mB/nQp9DP
 
           会員登録



 お名前(必須)     [              ]



 マイナンバー(必須) [               ]



      [キャンセル] [登録する]
49名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:11:48.98 ID:wKyccBoa0
>>17
伊藤博文
50名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:13.56 ID:JyoeDXRX0
>>40
有り得るかもな
だって売国民主が発案した法案だしなww
51名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:17.51 ID:DsV+I/7o0
永住在チョンも密航者だから認められないのだが
現状、特権が与えられてる
で、新しく密航してきたチョンと、どうやって区別してるんだ
まさか、永住在チョンて増え続けてるんじゃあるまいな?
こっちの方が心配なんだが
52名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:22.19 ID:zyWp7JKYO
支持とか以前に
日本のITレベルからして実現不可能
出来たとしても穴だらけでトラブル頻繁が目に見える
何せ業界ごと腐ってる上、世界に出せるような実績の一つもない
お前らの全ての個人情報はソレで管理するから期待下さい
そして原発やトンネルみたいに重要なことの決定権は
ド素人がいつも握っているのが日本の伝統
53名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:12:51.15 ID:aW5z8hSh0
基礎年金番号でいいんじゃないの?
54名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:15.86 ID:NGnQqBQ30
これ導入したら役所とかで何回も住所を書かなくてよくなる?
俺の住所って20文字以上あるんだよ
55名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:19.30 ID:x9j8peno0
>>1

歳入庁とセットでやらんと意味ないよ
みん党、維新でないとそこまでやるのは無理か、、、
56名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:21.65 ID:RS4muG9C0
ついでに、日本国内で活動するすべての法人にこのマイナンバーを付けて欲しい。
57名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:26.87 ID:D96UCqWTO
あ、そういえば年金の消失で大騒ぎしてた時、データ化したのは中国人アルバイトを大量に雇って入力させてたって発覚した事件があったな…
58名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:42.38 ID:8YUTJV5k0
恋のナンバー8721♪
59名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:57.42 ID:DLY13PLE0
名称以外は別に良いけど
60名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:13:57.60 ID:nAx6GgUEO
>>50
無知なんだろうけど、民主政権以前からこの案あったから
61名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:16.47 ID:nLdJJ9Ea0
個人の隠し財産、ゴールドも完全把握。
62名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:14:22.83 ID:P0t5EkPJ0
>>46
今現在いろんなものに番号が振られているがその番号で呼んでるか?
もう少し頭を使って発言しろ
63名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:19.60 ID:amcLT6lB0
ちなみにこのプロジェクトのコンサルは外資系らしい。
1億人分の年金・税務情報を掌握できるチャンス☆ ってことだわな。
64名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:28.69 ID:UcujPRjuP
役所の手続きでこれだけ書けば済むようになるならいいけど
どうせそうはならないんだろ
今までどおり住所だの名前だの生年月日など書いた「上で」「さらに」
番号を書かなきゃならなくなる
そういうオチが見えるわ
65名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:46.79 ID:XhV9/3CF0
読めないような名前が増えてるからマイナンバーは絶対に必要
66名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:49.30 ID:HvJuVoO90
貯蓄税の導入でもするのですか
67名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:15:55.52 ID:iNwN7Sb9O
666なら、いらないからね

777 とかにして

馬鹿政府めが
68名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:14.04 ID:BCh7p7KC0
この制度でなんで脱税ができなくなるの?
元々、これがなくても税務署は各金融機関とかから
預金口座の情報を得て、精査してるんじゃないの?
だとしたら何が違うのか良く分からない。
誰か解説おね
69名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:30.24 ID:SNoh9Cqw0
住民基本台帳カードで十分じゃね?
何が違うの?
70名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:16:46.39 ID:yCtXsDl+0
朝鮮人にはすぐにそれと判る番号を振ってくれよ
71名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:17:04.13 ID:DsV+I/7o0
その番号は何と対応させるのだ
戸籍しかないよな
てことは日本人だけか
なら、いっか
72名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:17:42.52 ID:adZ3Oi870
マイナンバーかー
免許証、保険証、パスポートこれを一つに出来ないのか
73名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:17:59.08 ID:NrsyllVY0
1456とか嫌だな
74名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:24.72 ID:zIdT5U/kO
借金踏み倒してブラックリストに乗るたびに通名を変えて
再び借金ができるようにするチョンとかにも番号与えるべき。
Kから始まる背番号を与えればいい。
75名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:26.57 ID:b9LTw1mD0
何ケタになるか知らないけど、クリスチャンに「…13…」が当たったり
日本人で縁起かつぐ人に4とか9とかが当たったりして「変えてくれ」
とか言ったらどうなるのかね?

応じたら応じたで「じゃ私も」となって収拾つかなくなるんじゃ?
みんな「いい番号」が欲しいもんね
76名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:43.06 ID:2fOa66lh0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与(注)は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\  (注)07年度のNHK予算をもとに総務省が試算した推定
   |     \料\    | (_)  
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
77名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:43.82 ID:bcndFEVC0
>>69
重機ネットのことはそっとしておきましょう、ってことだよな

IPV6みたいなの覚えないとあかん時代になるんかえ
78名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:18:44.12 ID:iNwN7Sb9O
そもそも不正選挙で自民党 公明党 維新

敗戦国だからアメリカの占領下の まんま推移


で、TPPで遺伝子組み換え押し付けてくるアメリカの悪口かいたら逮捕か
79名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:19:22.29 ID:wxUD/JXq0
よっしゃこれでNTTの天下だ
80名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:19:36.78 ID:RZZFSI1m0
          インターネットログイン


マイナンバー(必須) {           }


          [ログイン]   [キャンセル]


※マイナンバー法案については[こちら]をクリックしてください。
81名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:19:48.70 ID:q/dJK+xu0
名前ではなく番号で呼ばれていた時代が懐かしいよ
82名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:20:02.08 ID:VXCtizyF0
>>68

でも、今のところ10、5、3とか9、6、4とか言われてるじゃん。
サラリーマン以外は半数ないしそれ以下しか税金払ってない。

サラリーマンは全員賛成だろう。この法案は。
もっと前に導入されていれば、例の年金記録の問題とか発生しなかったもしれないし。
83名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:20:17.39 ID:2UZvfZJZ0
年金番号はスルーする左翼が火病してておもしれーw
84名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:20:30.50 ID:SNoh9Cqw0
>>34
住民基本台帳ですら
なにもできなかったのにか?
85名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:21:36.37 ID:yw61YW0F0
この制度で「脱税が発覚」とか言っているのは阿呆の極み。
今でも住所・生年月日・氏名でデータは取ってこられるけど、
データ閲覧の権限やシステムそのものが分かれていたりするのが問題で、
個人とその者の情報が紐づけられないというのが問題じゃない。

で、役所の兄ちゃんが「納税記録、銀行資産、登記簿情報、戸籍」等を
一括で見れるようにする為の教育コストやリスク回避コストを
社会は払うつもりなのか?
無理に決まってる、バカバカしい
86名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:21:38.27 ID:m8go2amx0
誰が1getするのかね・・・天皇陛下辺りか?
87名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:22:15.68 ID:w7ueQ4Vf0
自分の好きな番号を選べるなら面白いけどな。
88名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:22:19.76 ID:U5/qg1tL0
俺一番しかいややから無理
89名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:23:02.77 ID:HtQXkbZF0
>>71
最終的には犯罪歴、各種運転免許、各種資格、納税情報、入出金、購入履歴、IPアドレス等など
記録できるもの全て
90名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:23:03.36 ID:2UZvfZJZ0
>>80

2ちゃんもそれにしたら?
自演とかネトウヨが減るから安心w
91名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:23:48.62 ID:RZZFSI1m0
          日本人専用インターネットログイン



マイナンバー(必須) {           }

パスワード      {           }


          [ログイン]   [キャンセル]


※マイナンバー法については[こちら]をクリックしてください。
マイナンバー法によりマイナンバーを入力しないとインターネット
はご利用いただけません。
92名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:24:15.26 ID:48lSavqd0
【政治】 ”日本国民一人一人に番号” マイナンバー法案了承…与党、来月国会提出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361944576/

ニスタは先頭に2323が付くのでしょうか?
分かりたいです
93名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:24:45.22 ID:BCh7p7KC0
>>82
じゃぁこの制度を導入したって税収増えないじゃん。
なんでこれで税収増えるのかさっぱり分からん。
ただの政治的パフォーマンスなんじゃないの?これ。
94名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:25:40.96 ID:q/dJK+xu0
>>86
そりゃ陛下が1番だろ
これに皇太子、総理と両院議長が1桁代

残りは適当に配分だろうな
95名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:25:41.39 ID:n0ZPNX9W0
>>34
>>38
夢見すぎだろ
96名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:25:57.35 ID:b9LTw1mD0
>>93
前に大阪で、養子縁組を繰り返して名前を変えながら
保険金の詐取を繰り返していた奴が逮捕されたっていうニュースがあったけど
ああいう事件は防ぎやすくなるね
97名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:26:24.74 ID:vHms1OZG0
>>10
これらの制度化で一番困るのは在日コリアンだね
m9(^Д^)プギャー
98名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:26:59.38 ID:t8Q94CW70
やるなら早くしろ。
そしてその番号で様々なサービスが受けれるようにしろ。
この番号は区役所で使えるがあそこでは駄目とか意味不明な事にするな。
と言うか、運転免許証の番号を使うとか新たな番号を共通で使うとか
いろいろ便利になるようにしろ。

それから管理するコンピュータを全国役所などはWindowsは廃止しろ
あんなものに個人情報をのせられてるとか危険すぎる。
少しは危機感を持ってくれ。
99名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:28:29.83 ID:9Okg6HG00
年賀状が番号だけで届くなら楽だな
100名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:28:43.80 ID:Ws1EkzCU0
マイナンバーなんてやめて欲しいわ。
FX無申告の俺終わりじゃん。
101名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:29:31.66 ID:dqrajAD00
>>44
ゼットで始まる番号だね
102名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:30:28.90 ID:dqrajAD00
>>51
増えてますよ。それが何か
103名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:30:49.31 ID:2UZvfZJZ0
人間を政府が管理するなとかいう団体が年金不払いで騒ぐからな。
当たり前だけど健康保険とかで管理されてるちゅうの。
104名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:30:56.83 ID:dqrajAD00
>>100
馬鹿
105名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:31:10.59 ID:Uk7xKAyd0
>>82
だからなんだよ
説明になってないだろ
事務手続き上補足のコストが多少減るだけで、
番号あるから補足できるようになるわけじゃないだろ
ジュース一本買うにもナンバーの照会が必要、ならわかるが
106名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:31:43.36 ID:BCh7p7KC0
>>100
でもそれが意味わからんのだよ。
だってこの制度であんたの預金口座とか税務署が把握できるようになるの?
いや簡単にできるようにはなるだろうけど、そんなことを1億2700人分やるわけ?
できるわけないじゃない。そんなの。
つまり、今まで通り、めぼしい人物に焦点をあてて、捜査するんじゃないのかなぁ。
つまりは変わらない気がする。


で、予算獲得したりして役所が焼け太るんだろうな・・・
107名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:32:22.20 ID:zyWp7JKYO
ド素人「是非採用しよう。
一元管理で効率化、不正監視、統計標本と効果は大きい」
技術者「出来るわけねーだろwじゃあお前が作れカス。
既存のゴミシステムもそうやって生まれたのに学習能力ゼロかw」
108名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:32:49.66 ID:7PH4GHkkP
中国人はシナのS、半島人はチョンのCで始まるなら認める
109名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:32:53.56 ID:mhTTf8qC0
>>99
7桁郵便番号だって理屈上は町名字名あたりまでフォローしてるはずなのに
番地だけ書いても届かないんだぞと(苦笑)
110名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:33:02.84 ID:RZZFSI1m0
インターネット利用にはマイナンバーの入力が必要。

これに賛成できないのにこの法案に賛成してるやつはただの工作員。
111名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:33:36.38 ID:iWtS4pQ3P
帰化人は三世まで最初のけたが9にしよう。


在日は国民じゃないからイラネw
112名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:34:22.80 ID:C9ou/V0WP
>>1
在日につけないなんて差別ニダ
113名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:34:51.13 ID:TEVJM8lK0
これって脱税阻止が目的だろ?
ちょっと知恵と金のある奴は脱税用の会社作ってそこで取引するんじゃないの?
商店街とか個人事業主の大半はんあんでも会社名義、経費にして豪勢な暮らしをしつつ社長個人は納税してないだろ。
114名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:35:12.29 ID:rp616v+K0
IDはあってもいいと思う
指紋も取っても別にかまわんよ
DNAはちょっと考えさせて
115名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:35:14.03 ID:Uk7xKAyd0
>>106
そもそもマイナンバー導入している他の国が
脱税捕捉できてないんだから効果なんてないと思うぞ
脱税がなくなるなんて言ってる奴は
何も考えてない馬鹿だけだ
116名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:35:17.29 ID:eI0dBBlD0
民主党が反対しまくったせいで遅れたね
117名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:01.36 ID:USqhFKP80
昔、社民のアレが反対しまくってたことは覚えてる気がする。
共産もだっけ?
118名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:05.32 ID:+hbNIJen0
 支那はカラス
 北嘲はヒヨドリ
 南韓はムクドリ
(国花はムクゲ)
119名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:15.87 ID:MiSe/bqx0
>>110
>インターネット利用にはマイナンバーの入力が必要。

上の話は聞いたことないけど極秘裏に情報を得たのか、ただの妄想なのか教えてくれ。
俺、行政向けのシステム開発してる関係でマイナンバーはそこそこ詳しいが、上記みたいな話は聞いたこともない。
120名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:24.48 ID:4ptDgNLp0
>>106
口座開設時にマイナンバーも登録するようになる.
アメリカで口座開くときには」社会保障番号が必要だ.

現有の口座にかんしても登録を3年以内に,さもなければ,
凍結とかにするんじゃない?
121名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:33.32 ID:BxL3nvFC0
でも効果が無いならなんで反対する?
民主党。
122名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:36:56.16 ID:TQUsuoXt0
株で年間50-100万くらい利益が出てるけど一度も請求来たことないな。たしか5年で時効だろ?
こういうのも今後は把握されるのか?
123名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:02.03 ID:/VTyzyK00
恐怖の管理社会キタコレ
124名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:19.15 ID:BCh7p7KC0
>>115
やっぱりそうだよね。
じゃぁ賛成してる人らは何のメリット、あるいは根拠があって賛成しているんだろう?
意味・効果が薄いなら予算の無駄じゃないの?これ。
125名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:19.71 ID:Ws1EkzCU0
マイナンバー導入するんやったら、
株・FXの損失繰越を無期限にしろや!
126名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:24.72 ID:JFL02O920
この番号、本人が知る必要は全くないはず
127名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:37:51.92 ID:wNSqx55G0
全部番号で管理されるハイテク社会って、SF好きからしたら胸熱だよな
実際にそうなったら困るけど
128名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:38:15.71 ID:t7Ni9P7p0
>>21
ボルデモート?
129名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:38:46.60 ID:RZZFSI1m0
>>119
妄想だよ。
でもこれに反対する理由ないよね?
善良な日本人ならやましいことなんてないんだしさw
130名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:38:56.09 ID:gtGUBBfhP
>>106
日本人の「できるわけない」ほど信用出来ないものはないので…
そもそも、年金だって本腰入れたらそこそこは出来たわけで
131名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:39:27.33 ID:BCh7p7KC0
>>122
問題はそれをどうやって把握するのかだよね。
税務署が>>122が怪しいつって証券口座情報を得て調べるわけ?w
まるでギャグなんだけど…
132名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:39:35.70 ID:MiSe/bqx0
>>129
俺の性癖がばれるから反対
133名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:39:45.81 ID:UrDTdJyd0
とりあえず抜け道だらけの骨抜きにならないように頼むわ。
134名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:12.63 ID:b9LTw1mD0
政治運動なんかをやってる人は、こういうので政府に「追跡」されるのを
警戒するらしいが

俺にとって一番心配なのは、自分で番号を覚えられないんじゃないかって
ことなんだ。。。
国民全員に振って、なお余裕があるようにするには10ケタとか15ケタとか
すごいケタ数になるわけだろ?
135名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:40:30.04 ID:UcujPRjuP
もうツイッターかFBのアカウントでええやん(杜撰)
136名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:41:01.16 ID:4XXCDU0D0
”日本国民一人一人に番号”

在日には番号はないんですか?
137名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:41:13.75 ID:RZZFSI1m0
>>119
マイナンバーのシステム開発してるの?
138名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:41:45.98 ID:teE+b4UF0
伝説のオナニーナンバー、4545072を取得した者は素直に名乗り出てほしい
139名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:02.14 ID:XvJv19uX0
そもそも巨額の脱税してるような奴は海外口座使ってやるから
マイナンバーでどうにかなるようなもんじゃない

税金に関してマイナンバーはネズミ捕りと同じ
ニートや無職の小規模脱税や税金滞納を把握できるだけ


マイナンバー一番のメリットは行政コストの削減だよ
マジメにやれば公務員を50%削減できる
それと同時に
マイナンバー導入して情報システムを一元化できれば、
市民側の利便度も格段にあがる
何かの書類を作るのに色んな市役所の部署に行く必要が無くなる

まあ色々メリットはある


デメリットは個人情報が必ず海外の犯罪組織に流れること
140名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:15.76 ID:gtGUBBfhP
>>131
たとえば、でかい金額の出し入れがあるところから狙い撃つとか出来るようになるだろう?
(この前、競馬の自動プログラムで脱税で巨額の金を払えという裁判も、
 株の巨額繰越損失を申請してからオカシイぞとなったはず)
141名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:25.26 ID:X0BdppJg0
国民だけにしてね!
何十年も何世代も外国籍を守ってる変な外国人には与えないでね。
いずれ帰るらしいよ!
142名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:41.32 ID:mhTTf8qC0
>>134
印鑑証明や住基ネットみたいに登録カード交付くらいするんじゃね?
143名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:47.48 ID:HGiTFcTn0
年金番号とか住基ネット番号とかどうするんだろ
っていうか、こういう番号制を導入する事で
またシステム屋さんに税金が流れ込むのか
ムネアツだな
144名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:42:57.28 ID:MJMS5BI90
住民基本台帳ナンバーと何処が違うの?
145名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:17.93 ID:wXEvq/Ax0
全部管理する気だろ、誰が推進しているんだ?
分かった官僚だろ。
146名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:24.00 ID:cpzPWNAN0
番号って単純に数字だけなのかな

への何番とか勘弁して欲しい
147名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:34.21 ID:7dMJNRvD0
>>133

本当にそれはお願いしたいところですよね・・・
148名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:49.40 ID:Uk7xKAyd0
>>120
だからなんだんだ?
入出金の調査とマイナンバーには何の関連性がないと思うが?
現時点でも可能かどうかは、別の法律の話で
マイナンバーとはまったく関係がない
調査のコストが減るだけだろ?
導入に莫大なコストがかかり、商取引の複雑化で景気が悪くなる気がするが
149名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:43:53.43 ID:RZZFSI1m0
>>139
>>119が行政向けのシステム開発してるらしいからそこらへん詳しく聞いてみようよ。
どんなシステムになるの>>119さん。
150名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:44:20.46 ID:XvJv19uX0
>>146
当然、年収や出自ごとに振り分けられる

橋下のような卑賤な生まれはわかるような番号になる
行政側で国民の出自を把握することは大事だからね
151名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:06.16 ID:bLmFT99F0
人気ありそうな番号は
オークションで売りだせばいいじゃん
152名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:09.65 ID:oOyG+K/20
マイナンバーカードの偽造防止だけはしっかりやれよな!
153名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:35.66 ID:kR49Odup0
マイナンバーはTPPで人の出入りが自由化された時の為の対策です
154名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:55.80 ID:Uk7xKAyd0
>>140
だから国民の口座の入出金を行政が把握できるかどうかは
完全に別の法律の話
マイナンバー制度が調査可能な法的根拠になるって
どういう理屈からそうなるんだ?
155名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:55.72 ID:bExa4DqQ0
これでなりすまし日本人の在日は永久に番号で区別可能になるな。
自民の事だから三代先まで遡って調べて番号付けるだろうし。
末尾番号が必ず4になるとかの仕掛けがあるんじゃないかな。
156名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:45:56.44 ID:b/a6dRdx0
なんだったら顔写真と両手の指紋を登録してもいいんだぞ
157名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:15.71 ID:mX3PgCv50
この番号使って毎年抽選会やろうよ
158名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:47:30.84 ID:a4dAoSsd0
ワンタイムパスワードはぜひ導入して欲しい
159名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:03.72 ID:RZZFSI1m0
>>119は自分でマイナンバー詳しいって言ってるんだからちゃんと説明してよ。
マイナンバーってどんなシステムで運用されるの?
あなたが思う弊害とかは?
あとこのスレで書かれてるように在日とかと日本人は番号ちゃんとわけるの?
160名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:14.60 ID:1ACaFTJQ0
>>13
当然、正職の公務員に無償で時間外に働いてもらう。
161名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:48:40.58 ID:2UZvfZJZ0
句読点の使い方がおかしい人がいるな。
162名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:49:19.45 ID:NMkI74+V0
特許庁のシステム開発みたいに失敗するなよ。
血税55億円使って失敗。おとがめなしだもの。最悪。
163名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:49:22.86 ID:VLFPqkGs0
管理めんどくさいからDNAにナンバー埋め込んどけ
164名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:50:16.50 ID:9NqtuJZQ0
番号忘れて再通知するごとに下一桁が増えてくやつだろ
165名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:50:22.83 ID:gGZ37Dj20
これで親→子への譲与をきっちり把握して
譲与税取り漏らしなくなるな
相続税改正といい、親の資産アテにしているニート涙目やなw
166名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:50:42.17 ID:3o9vQYNcP
アメリカや韓国が、番号の不正利用に苦慮している最中に、
それを先進事例として真似しようという、数十年遅れの日本の制度。
167名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:50:52.60 ID:vO+P08ld0
何番に成るかな続き番号名いいな
168名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:51:30.55 ID:ngSK3z1c0
まあ今でも、お客様番号とかで管理されてるのは変わりないからなぁ・・
名前で認識してくれるのは、顔見知りの僅かな人間だけで。
169名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:51:33.62 ID:x+fSx4Ot0
国民じゃない場合は例外なくなしだよな?
特別永住許可だのなんだのはこれを機に全部なくせ
170名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:51:48.50 ID:fwRwgJk70
>>1
ナマポ支給にもマイナンバー必須
国会入るにもマイナンバー提示くらいやってくれよ
171名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:00.81 ID:RCcevZX+0
役所の人間にわいろを渡して
マイナンバー使って成り済ましに使われそうで怖い
172名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:56.74 ID:iNwN7Sb9O
アメリカと韓国は導入済みか
右手か額にチップ埋め込む世の中になったら逃げ出すよ
173名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:52:59.67 ID:BCh7p7KC0
>>140 >>154
てか、だんだん恐ろしくなってきたんだけど。
だって、>>140が言うように銀行口座が丸見え状態で
常に監視されてるとなると、普通は怖いと思うよな。
役人が聖人君子であって、間違っても悪用しないという前提が成り立つならいいが
役人は犯罪を犯さないという考え自体が間違ってるんだし。
174名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:53:47.16 ID:+XReNwtg0
反対してるのは
犯罪者か頭の良い人

賛成してるのは
お花畑
175名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:54:01.08 ID:fwRwgJk70
>>171
制度始める時点で不正使用を止める方法からやらないと
よその国のID偽装みたいになるから気をつけないとな
176名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:54:29.97 ID:ZugO1y8P0
世帯ごとのファミリーナンバー制度でもおk
177名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:54:36.56 ID:Mh+98+Wx0
007に当たったら殺人許可の特典くれ。
178名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:04.28 ID:lxD17MLf0
>>1
自動車免許とか、公的な身分証明証になる物が無い人には朗報かもな。
パスポート作ろうにも身分証明する証明証がないと発行して貰えないし、ホテル泊まるのも身分証がいる御時世。

今までは、事実上唯一取得可能な身分証明として、面倒な手続きを経て住基カードを発行してもらうしかなかったが、
無料かつ簡単にで貰えるなら喜ぶ人もいるかもしれん。 
179名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:16.52 ID:9NqtuJZQ0
>>157
ド派手にやってほしいな
一日総理とか王様権一回分とか国民一人ずつから一円ずつ強制徴収可の権利とか全国公開強制告白とか
180名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:22.09 ID:6waeMad20
>>173
米国にいたときは別に怖いとは思わなかったよ
SSNをもらえない人が不便だと言ってたけれど
181名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:25.04 ID:BQPdOJtH0
国民総背番号やるなら

元々の個人情報保護砲を復活させて、公務員の不正に厳罰で対処できるようにしろよ
罪に上限なしの死刑までおkにしないと、あいつら今以上にやりたい放題はじめるぞ
既に戸籍とか漏れまくりなのに
大正時代に転居した人の住所に携帯電話会社からダイレクトメール届くとか普通の状況だぞ
182名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:32.35 ID:5N0U4dLM0
Fake Name Generatorとか住民登録番号ジェネレータとか作られなきゃいいがな
183名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:38.16 ID:a4dAoSsd0
あーあとカード発行するなら傷や汚れが付きにくいハードコートで頼む
それから国としてやるんだから日本語の正式名称をつけてくれ

どっかのNTTグループみたいに訳わからんサービスとIDでスパゲティ状態にしないでくれ
184名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:55:52.16 ID:Eo8uDUh20
【問 い】
経済的な理由で、大学などの教育費の支払いが困難な生徒に貸し付ける
日本学生援護機構の奨学金制度が有ると聞きました。

【回 答】
『日本学生支援機構の奨学金の利用を』
独立行政法人 ・ 日本学生支援機構(旧 日本育英会)は、
大学、高専、大学院、大学の通信教育、専修学校で学ぶ学生で経済的な理由で
就学困難な人を対象に、貸し付けています。

高等学校卒業程度の認定試験の合格者も、申込資格が有ります。
入学前に奨学金を予約する 「予約採用」 と、入学後に毎年春ごろに学校で奨学生を
募集する 「在学採用」 の2つの方法があります。

予約採用は、進学する前年に在学している学校の奨学金窓口に、在学採用は在学
している学校の奨学金窓口に申し出て下さい。

高校生(特別支援学校・専修学校の高等課程などにつ学する学生を含む)の
奨学金制度は、2005年度の入学者から各都道府県で実施されています。

http://www.jasso.go.jp/saiyou/senshu_senmon.html#getugaku
http://www.zenseiren.net/kurasi_yakudatu/kurasi.html 
185名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:13.14 ID:+XReNwtg0
反対してるのは
犯罪者か頭の良い人

賛成してるのは
お花畑か工作員
186名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:24.49 ID:3o9vQYNcP
番号制度は、現状でも行政で管理している情報に番号が付くだけなので、
徴税や社会保障給付の不正対策としては、現状で調査できない不正は、
番号が付いても防止することはできないよ。
これは政府も認めている。
政府は「心理的な抑止効果がある」としか言わない。
187名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:36.10 ID:aW5z8hSh0
>>173
納税管理が目的だから銀行関係なくね?
188名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:56:58.70 ID:SO7OrUAmO
これからは囚人みたいに番号で呼ばれるのか
189名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:57:04.89 ID:nsMq3Kc80
.
.
  公 務 員 性 善 説
190名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:57:30.15 ID:Uk7xKAyd0
>>173
マイナンバーってのは、
今それぞれの省庁が国民の情報を番号で管理してるけれども、
縦割りだから各省庁間での紐付けがされてない
されれれば便利だし、今だって物理的には省庁間で連絡取り合って勝手に統合できることだけど、
日本の縦割り社会だと法律で音頭取ってやってくれないとできません、
だからやりましょう、ってだけの話だ

脱税の補足とか監視とか、まったく関係がないよ
馬鹿が騒いでるだけだから
191名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:57:31.18 ID:HZotNIz60
>>93
根本的に間違ってる。国はそこまで厳密に把握していない。
例えば税務署が税務調査をする場合、調査して取引がある銀行・支店
まで確定してから銀行に照会して預金を把握するだけ。普段取引の
ない銀行に社長が口座を作って不正に会社の金を蓄財したら隠される
可能性がある。
また個人投資家が株なりFXで莫大な利益を上げていても申告していない
奴は相当数いるが、これも把握するすべが無い。

批判している奴はAさんの口座一覧みたいのを今も国が把握していると
思っているようだが、それが出来ていないから問題になっているので
その一覧があれば脱税は減る可能性が高いし、脱税に対する抑止力
になるので税収は増える。

また、離婚して子供の養育費とか今は相手が払わなくなったら取り立
てる手立ては無いが、この制度があれば会社から給料が支払われる時に
源泉徴収のように税金と共に国が養育費分をあらかじめ徴収して相手に
支払うとかいう事も可能になる。例え転職しても雇用時にマイナンバー
にその情報をヒモ付けとけば永遠に逃れられない。

結局なんで成立してないかと言えば、きっちり把握されたら困る金持ち
(政治家含む)となんでも反対する社会党みたいな連中の思惑が一致し
ているから。
192名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:15.19 ID:BCh7p7KC0
>>180
アメリカは不正使用や、情報漏えい対策はしてるの?
してくれるなら安心感もあるけど、今の日本じゃ
○○さんの預金残高が流出しても、たいした罰則なさそうだが
これってかなりヤバイことになると思うんだよな
振り込め詐欺グループにとっては宝のありかが描かれた地図をゲットしたようなもんだし
193名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:58:32.49 ID:t7Ni9P7p0
>>172
インドも最近導入した。システム自体はフランスから購入。
194名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 15:59:05.90 ID:3o9vQYNcP
>>178
新制度でできる番号カードの発行手続きは、住基カードと変わらないよ。
料金は未定で、無料になる可能性もあるとは思うが。
195名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:00:44.41 ID:/ZRdGHxe0
で車のナンバーにしたり電話番号にしちゃうアホがいたりする?
196名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:01:12.46 ID:aW5z8hSh0
>>190
問題はシステム繋げても役所の役人が減らないこと
莫大なシステム構築費と維持費がもったいないんだよな
197名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:01:20.02 ID:LK2eFc930
>>191
これで使途不明金は少なくなるはずだし取引関係も分かりやすいなぁw
198名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:01:27.64 ID:BCh7p7KC0
>>191
なるほど、脱税の抑止か。なるほどなぁ。
問題はその一覧をどうやって作るかってことだね。
詳しい解説ありがと
199名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:04.61 ID:N9vczjWyP
これ、外人は不便なんだよな。
海外でネット経由の購入やら利用サービスに登録するのとか、
就職やらあらゆる場面で登録番号を求められたりするのだが、
対面はまだしもネットはパスポート番号じゃダメなことが結構ある。
200名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:07.60 ID:3o9vQYNcP
富裕層は国外に資産を移すから番号の効果がない、というのも政府は認めている。
201名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:24.57 ID:H/2rnJOD0
>>100

税金払え非国民が!
202名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:25.51 ID:kE7RLWQM0
またマスコミが国民層背番号制度とかいって世論操作しだしたらワラウ
203名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:02:40.56 ID:wNSqx55G0
>>195
付き合ってる彼女の生年月日にしたりして、5年後に後悔することになるわけです
204名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:03:13.59 ID:fao7USBr0
NHKも無理やり払わされます
205名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:03:25.42 ID:aW5z8hSh0
>>192
金融とシステムがなんで連結されるんだ?
206名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:04:01.04 ID:mhTTf8qC0
>>181
>個人情報保護砲
何となくツボに入ってお茶こぼしかけたぞどうしてくれるw
207名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:04:33.17 ID:N9vczjWyP
>>191
正直、他人や外人名義の口座作ったり、利用したりで回避できちゃうので、
税収面ではきっちり把握できるのはサラリーマンくらいではないか。

これも違法なんだけど抜け道としては簡単。
朝鮮系銀行なんか使う人にはチョロいだろう。
208名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:04:47.09 ID:2VVhvGDG0
星新一の 番号をどうぞ
209名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:05:33.49 ID:gSA2gZ250
>>21
戸籍の登録順になるんじゃないの?存命中の一番長寿が一番になるんじゃないかな
210名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:06:35.72 ID:Uk7xKAyd0
>>191
だから入出金にナンバーを導入するコストが莫大で、
いちいち商取引にナンバーが必要だと事務コストが莫大になる
税収が増えるどころか恐慌になりかねんのだって
211名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:06:48.48 ID:b9LTw1mD0
>>200
一生に一度でいいから「ケイマン諸島」と「スイス銀行」という言葉を
本当に意味のある会話の中で使ってみたい俺ガイル

できればシルクのバスローブを着て、ブランデーグラスを揺すりながら
212名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:08:04.64 ID:3o9vQYNcP
政府がいう番号の効果の代表例は、
別々に暮らす兄弟が、それぞれの税申告で、親を重複して扶養控除する、
という不正の発見が容易になる、という小銭程度の話。
213名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:08:23.76 ID:6waeMad20
>>192
対策については知りませんが
とにかく、SSNがないと生活に困ります。

預金残高なんて今でも知られてるようなもの
宝くじが当たったら、すぐに寄付の電話
人が死んだら、すぐに葬儀屋等々から電話
214名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:09:02.51 ID:fao7USBr0
NHK払ってないだけで国賊扱いされるようになる
215名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:09:10.09 ID:byVeas6M0
これはね、30年以上前から導入が議論されてたが、
朝 日 新 聞 や 社 会 党(当時) な ど が
猛反対して潰されてたんだよ

「国民総背番号制」だとお得意のワンフレーズに直してね

それが民主が政権とったら自分たちで必要だとか言い出してさ
まさか2年前のことを忘れやしないだろうな いくらバカでも

 
216名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:09:36.65 ID:2VVhvGDG0
>>64
住基カード持ってるけど住民票と印鑑証明以外は結局今までどうりだよ
217名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:10:47.12 ID:dM78GUar0
切りのいい番号とかゾロ目、おもしろ番号なら自慢だな
218名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:11:31.03 ID:fAPcWmaN0
俺の番号 4545451919だけはやめてくれよ(´・ω・`)
219名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:11:49.46 ID:D/cRkDUu0
朝鮮蛆虫と支那畜をしっかり区別できるなら、構わないけど
220名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:12:10.50 ID:2VVhvGDG0
>>68
名寄せ楽になるからっていう宣伝だけど
221名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:12:57.55 ID:aW5z8hSh0
民主のころの案のままだとカードが交付されるんだな
住基カードと2つあっても不便だよな
いっそのこと住基カードと一緒にしちまえばいいのに
222名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:12:59.80 ID:HiovkB2o0
0721454519なんて番号がついたら死ぬ
223名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:13:08.92 ID:N9vczjWyP
しかし、住基カードも役所の手続きにすらまともに使えてないのに、
また新しいシステム作るとか金もったいないな。

中国みたいに高速鉄道に乗る時のクレカ代わりになるとか工夫してくれよ。
224名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:13:37.63 ID:EJ7PM2jz0
ナンマイダー
225名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:13:46.15 ID:yw61YW0F0
>>191
だからさー、それらの情報の閲覧者はどういった法的根拠で閲覧権限を得るのよ?
口座内容や納税状況の閲覧権限を、町役場の高卒の兄ちゃんに常時持たせるのか?
そこが問題だろ?
226名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:07.76 ID:McUDKSZ+O
マイナンバー制なった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は蕾を付けかけている。
ブサヨの表情は不安と混乱で曇り、額から流れる脂汗が太陽光を反射していた。

「国家を喰いモノにする時代は終わったのだな」
昨日までとある市町の環境局に勤めていた金山さんが、虚ろな目で私たちに言った。
「ええ、市民が私達を監視する時代なんですよ」
普段はパチンコの事以外の話に加わらない擬装離婚の靖子が、金山さんの肩に手を置いて悲しく言った。
「人という字を御覧なさい。権力が革命を弾圧してるじゃないですか!」
通りがかりの髪の長い中核派がそう怒鳴り凄んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、リクルートスーツを購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは番号だけで呼ばれよう」
悪びれないスペアマンの表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
227反マスゴミさん:2013/02/27(水) 16:14:23.26 ID:u3V2V6bo0
やっと国会を通りそうなのか?

内のオヤジが30年前から口癖のように言っていたよ。(会計士、税理士)

脱税とか、なりすましとか悪事をスルヤからは嫌がるけどね。

┐(´∀`)┌ ┐(´∀`)┌ ヤれヤれ ┐(´∀`)┌ ┐(´∀`)┌
228名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:26.64 ID:VV/rIvNx0
>>8
すべての情報を自分のIDに紐付けされるって話
利用者のメリットは行政サービスをよりスムーズに受けられる

脱税してる奴はそっこうでばれる
229名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:28.70 ID:nsMq3Kc80
>>213

預金残高 「と」 住所氏名がくっつくのが問題なわけで。
 
あと資産家殺害は放送されない。
230名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:37.19 ID:6waeMad20
>>215
だがしあkし、そこが民主党
いろいろと難癖つけて、終いには自民党案だから反対
とか言いそう
231名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:54.85 ID:3o9vQYNcP
>>221
住基カードは廃止で、番号カードに変わるよ。
232名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:14:59.39 ID:WVfMK0Fb0
在日には番号の終わりに・・Zの文字が入る。
233名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:15:34.18 ID:qyKv4xBm0
「国民ひとりひとりに番号」だから国籍とってないやつは対象外。つまり番号のないやつは
外国人または在日。在日は偽装口座をつづけられる
234名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:18.01 ID:fwRwgJk70
>>232
日本人じゃないのにナンバー与えたらダメだろw

与えるなら色の違う身分証で出身国の頭文字が最初につくようにしろw
235名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:27.19 ID:N9vczjWyP
>>221
本当にそのとおりだよ。
どうせICカードなんだから、現住所やコードを記録するだけでいいわけだし。
その住基カードも使い道がなさすぎて困る。

ICカードの規格からしてSIMカードサイズにできるんだから、
NFCの機能も入れて電話番号など契約情報も書き込んで
希望すれば携帯に突っ込めるようにしときゃいい。
236名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:32.51 ID:VV/rIvNx0
>>232
今でも、在日は外国人登録証明書というカードの所持が義務ずけられている
違反者には罰則もある
この罰則は最近法改正でつけられたはず
237名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:17:59.27 ID:EJ7PM2jz0
>>211
スルガ銀行どまりかな
238名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:18.19 ID:fao7USBr0
NHKに抗議もできない豚奴隷に成り下がるのさ
239名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:31.33 ID:mUzbBXXN0
>>232
頭モヒカンにして頭にZって入れてもらおう
240名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:35.46 ID:aW5z8hSh0
>>231
そうなの?
住基カードは希望者のみなんだけど
ほとんどの自治体で有料
これの番号カードは強制支給だから無料
241名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:18:49.26 ID:RkCGR2+b0
マイナンバーはすでに失敗。

マイナンバーに紐付けする別の番号が各業界で出来る。

つまり、余計な番号が増えるだけ。
242名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:20:15.88 ID:JFL02O920
本人認証の問題が重要
243名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:20:53.48 ID:yH63NAfW0
住基ネットってやつはどうなったんだ?

これも何年か後にそうなるんでねえの?
244名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:07.82 ID:1/alV5/g0
俺にぞろ目を
245名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:11.23 ID:aW5z8hSh0
>>241
住基ネット・納税ネット・年金ネット接続して共通番号で管理するってもんなのに
業界って何?
246名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:21:21.63 ID:gSA2gZ250
>>234
それがベスト、まっとうな入国者は一向に困らないし
在日は頭に(K)って付くだけで区別ができるからな

今後は身分証明できるものっと言ったらマイナンバー一本にすればいいんだよ
免許はパスポートとセットじゃないとちょっと・・位にしてくれればいいw
247 【中部電 80.1 %】 ◆Jz9y3GJYBc :2013/02/27(水) 16:21:54.06 ID:GR0MjnrsO
うっかり誰かと同じナンバーが発給したらどうしよう、、、
248名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:22:52.19 ID:BDjt7NBg0
社会福祉番号あたりに名称変えておけよ、馬鹿官僚
249名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:23:12.32 ID:N9vczjWyP
まあ、この件で反対の人は、誰かが海外の事例出してきたら
中国や韓国の件で反論してやったらいいと思うよ。

偽造や情報漏えいしまくりで、番号(と身分証を)勝手に借金されるのに使われたり
問題は結構起きてるから。

俺の知り合いの中国人の実例で、勝手にどこかで漏れた情報から
身分証偽造されて借金されて、家のローンを組む時に銀行の調査で
ブラックリストに載ってることがわかったとかで困ってたし。
半島でも確か、ほぼ全国民分の個人情報が漏れちゃったってのがあったしな。
250名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:23:14.02 ID:3o9vQYNcP
>>240
番号は全員に付くし、本人への通知もされるけど、
番号カードの発行は任意だよ。
料金は無料にしたいとされているが、未定。
251名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:23:24.57 ID:hW7+/pksi
どうせ振るなら1024bit長くらいにしとけよな
252名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:24:03.44 ID:RkCGR2+b0
>>245
例えば医療とか、金融とかの分野
253名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:24:23.16 ID:t7Ni9P7p0
これまでは会社で戸籍や住民票の提出なんて無かったから
事務方でも在日は区別が付かなかったけど
これからは社保番の確認するときに区別が付くわけか。
254名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:24:26.28 ID:MiSe/bqx0
>>137
既存の市役所のシステムをマイナンバーに対応させる。
来年度以降の作業だけど。
255名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:24:30.24 ID:tJnjn9wG0
マイナンバーで犯罪者の管理もすべてできるようになる。
通名を変更しても、ナンバーで管理されるから、履歴がすぐに分かる。
一般の日本人にとっては、非常に有益だが、金持ち・外国人・犯罪者などに
とっては頭の痛いことだろう。
256名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:21.99 ID:afE9ZJGX0
年金番号でいいのでは
257名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:27.73 ID:gmy9j/La0
マイナンバー何桁になるんだろう
4-4-4-4で16桁ぐらい?
258名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:25:49.89 ID:GjiBDhMG0
>>33
脱税有りきか?馬鹿?
259名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:26:27.30 ID:3FpLUqI+0
んじゃ俺000000001番でいいよ
260名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:26:53.89 ID:3o9vQYNcP
>>253
中長期滞在・永住外国人にも番号は付く。
261名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:27:38.03 ID:MiSe/bqx0
>>149
今、仕事中だから詳しく書いてる暇ないけど後でまとめるよ。
ただ役所で端末叩けばその人の詳しい情報がずらずら出てくるようなアホな仕組みではないよ。
たとえば口座情報の把握だって現状でも照会依頼して受け取ることが可能だけど、それを一元管理するなんて
ディスクがいくらあっても足りないからそんな馬鹿なことはしない
262名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:27:54.16 ID:k5aqY4wc0
税金や年金を払ってないクズを洗い出せるから良い制度
263名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:27:54.54 ID:t7Ni9P7p0
>>260
その人らに番号付くのはもう決定な法案なの?
264名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:28:05.24 ID:a4dAoSsd0
払わなきゃならないもんと貰えるもん全部漏れなく確認できるなら超便利なんだけどな
265名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:28:05.82 ID:b9LTw1mD0
>>257
あー…Webマネーとかビットキャッシュみたいだなw
それなら覚えやすいかも
266名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:30.86 ID:byVeas6M0
日本国籍持ってる椰子は末尾がJな
韓国籍K
中国籍C
北朝鮮はBでいいや
267名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:29:53.07 ID:RkCGR2+b0
>>119
マイポータルのことじゃないのか

まああれはマイナンバーのIDカードをスロットに通すんだけどな

しかし、家庭のPCにはすべてカードリーダーが必要になるという気持ち悪さ
268名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:10.31 ID:aW5z8hSh0
>>250
民主の頃の案だと市町村がカード交付するとなってるけど?
自民で変わったのかね?

>>252
金融は接続されない
医療は国民健康保険は接続されるかもね
269名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:32:47.76 ID:3o9vQYNcP
>>263
それら外国人を住民票に記載するのは、既に法律が施行されている。
で、外国人含め、住民票に記載されている人全員に番号を付けるのが
今回の新制度で、法案は決定済み。
民主政権下でも提出されている。
今度の法案も細部に修正があるというが、基本は同じ。
270名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:01.32 ID:R2YdLk3+0
>>10
各国における共通番号制度の概要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E8%83%8C%E7%95%AA%E5%8F%B7%E5%88%B6
アメリカ    社会保障番号(SSN)    社会保障、税務  1936年
イギリス    国民保険番号(NINO)   社会保障、税務.  1948年
イタリア    税務番号           .税務        1977年
オランダ    市民サービス番号(BSN) 住民登録など    2006年
オーストラリア 税務番号(TFN)       税務         1989年
カナダ     社会保険番号(SIN)     社会保障      1964年
韓国      住民登録番号        住民登録など    1962年
シンガポール 個人登録番号       住民登録など    1948年
スウェーデン  個人識別番号(PIN)    住民登録など    1947年
ドイツ      税務識別番号        税務         2009年
271名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:15.15 ID:L096VNRX0
一般市民はコレに反対する理由は何も無いぞ
今のところはな…
272名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:33:56.39 ID:gmy9j/La0
発行は中央にサーバー置いて集中管理にするのかな?
市区町村単位とかにすると番号で出身地がわかっちゃうから不都合でてくるだろうし
273名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:34:19.85 ID:I8CMCUQM0
この法案のお陰でナマポパチンカス在日&非国民が淘汰可能

ナンバー照合でナマポ受給者丸裸で俺ら歓喜


さっさと殺しあえ〜
274名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:08.77 ID:3o9vQYNcP
>>268
本人からのカード交付申請を受けて、市町村が交付する。
申請しなければ交付されない。
申請は任意。
275名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:35:35.23 ID:1aP/eONUP
まあザイニチの人とかザイニチの人とかザイニチの人が一番嫌がるんだろうねえ。
裏で好き勝手しまくりだろうし。
276名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:39.69 ID:rpydQg+A0
これは早くやるべき
真っ当な生き方してたら何の支障もない
277名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:43.24 ID:RkCGR2+b0
>>268
本当に金融は接続されないのかな。

しかし、業界側が自主的に(裏で)リストを作成しようとする危険性があるのでは?

すべての業界に言えることだが…
278名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:36:54.33 ID:fao7USBr0
>>273
NHK「淘汰されるのはお前だよ糞ジャップ とっとと受信料払いやがれ」
279名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:37:09.63 ID:NjDTXRBN0
昔、共産党が国民総背番号制に反対してたな。
理屈は国による監視が何とか。
さすが公安に見張られるだけあるわ。
280名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:38:01.61 ID:KtZAlgt20
やっときたか
281名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:32.23 ID:kIz+JvUH0
>>268
医療関係だって直接接続するわけじゃないだろ
保険の請求するだけで、番号から何か調べるわけじゃないからね
282名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:39:49.43 ID:gmy9j/La0
>>270
アメリカの社会保障番号ってたったの9桁なのか
のべ10億人で頭打ちじゃないか
死んだ人間の番号を再利用とかするのかな?
283名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:40:33.78 ID:3o9vQYNcP
>>272
現在住基ネットを管理している組織を改組して、情報システム機構という
専門機関を作って、割当てはそこが管理する。
付番はランダムなので、番号から他の情報は推測できない。
284名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:40:41.73 ID:bmANtfErO
666なんて番号だったら 拒否する。
285名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:41:22.49 ID:t7Ni9P7p0
>>269
そうなんだ、ありがとう。
286名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:20.53 ID:N9vczjWyP
>>1
そういえば、作るにしてもB-CASみたいにならんようにな。
287名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:42:37.77 ID:1ctPfye90
反対するのは違法在留者と脱税者だけ
288名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:44:22.95 ID:fAPcWmaN0
桁数は8桁位になるかな
289名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:47:32.47 ID:Lxu1uULq0
二つ名前もってるチョンは困るだろうなw
290名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:48:27.28 ID:QbrzAIVt0
日本国民ではないのに日本に居座り続けている朝鮮土人はどうすんの?
これを期に、全員祖国へ送り返そうぜ
291名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:53:19.84 ID:ZHPSjMV70
俺の番号はこのレスの書き込み時間にしといてくれ
292名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 16:58:07.76 ID:wlkQaKqS0
新しい天下り先の確保

新システムの構築のためと異常な膨大な額の予算が組まれる

たとえ効率化がはかられたとしても公務員がリストラされる訳でもなし


税金の無駄遣い
293名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:03:39.19 ID:+SLuMxWd0
顔写真と指紋も一緒に管理して欲しい。
警察の捜査に合理的だし、成りすまし、戸籍乗っ取りができなくなる。
294名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:04:21.11 ID:VVrkCAM50
ITスキルが低すぎて、漏れ漏れに。
295名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:06:46.63 ID:LrcPtjp9O
一元化すると管理がハイリスクになるのは常識
一つの金庫に通帳、印鑑、戸籍謄本、契約書類を放り込んでるのと同じリスクだ
金庫ごと持って行かれたら終わり
このマイナンバー制も同じ事だ
一度、漏洩したら延々とあらゆる悪用をされ続けるのだ
これまで日本社会は、そのハイリスクを回避する為に、あえて分散型の管理をしていた
それを解らず改悪しようとしているのが、この安倍自公なのだ
スパイ防止法すらないから、世界中が日本の個人情報を好き勝手に取り扱い放題な現状において、これをやるかって話しだ
沖縄の米軍基地を十年前から人民解放軍に、1割もブン盗られ続けてる馬鹿な自公と無能な官僚どもの情報管理など信頼を得るのに到底、足りぬわ
296名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:08:04.98 ID:3o9vQYNcP
>>292
例えば、現状10人でやっている業務の内、半分がコンピュータで
できるようになるとして、余った5人を削減するなら、
10人分の人件費 > 5人分の人件費 + システム費
であれば、費用対効果はある。

しかし、政府の説明では、余った人員は削減せず、残った業務に
より時間をかけるようにしたり、新たな業務を増やしたりして、
行政サービスを向上させるのだという。
つまり、
10人分の人件費 < 10人分の人件費 + システム費
という、支出増になるわけだね。
297名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:09:41.99 ID:18/JUNYv0
パチ◯カスニートの俺はどうなるんだ?
国民年金なんて死んでも払わないよ
298名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:10:18.08 ID:lbxjbyGm0
社会保障なんてしないくせになんで番号なんか
振り分けんの?
健康保険とか年金やめて自己責任して欲しいくらいだ
その分役人の首切って税金の無駄を削れば?
299名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:11:07.24 ID:rLBI2xLa0
税金支払額で番号が毎年変わるようにしたら?
300名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:11:28.54 ID:wlkQaKqS0
>>296
詭弁

民間なら人を減らす

無駄遣い
301名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:11:47.22 ID:qZShR1Zm0
こういうのの前に
ネットの不正流出やら不正アクセスやらの対策を先ずたててほしいし
ネットセキュリティの専門庁に予算使うべきだと思う
そうでなきゃどんな便利なシステムだろうとも怖くて信用できない。

ただくれぐれも「民間企業」に丸投げはやめてほしい ちゃんと政府に専門機関つくるべき
302名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:12:30.48 ID:iaOmtJ1V0
業務効率化に対する公務員の抵抗が激しいとはいえ、日本は遅すぎだよ。
南朝鮮国ですら、かなり前から運用されてんのに。
303名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:20.80 ID:LWzGyey9i
IDやらパスワードやら多すぎて
これ以上覚えきれないよ...
304名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:14:50.99 ID:1lia8qDv0
>>21
池田大作先生ですね
305名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:15:36.09 ID:RkCGR2+b0
>>17
鳥谷
306名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:04.71 ID:QVFg/Pen0
まだやってなかったのか。
307名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:14.27 ID:NXkklw7OO
>>295
同意。
308名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:16:43.56 ID:csZyHAbR0
2chも番号登録制になったりしてなww
309名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:19:09.96 ID:NXkklw7OO
310名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:21:10.54 ID:HDIZqgRl0
日本国民だけじゃなく在日外国人にも適用しろよ
在日野放しとかなら、ふざけんなだ
311名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:22:26.08 ID:3jFY6wxs0
目的はインターネッツの接続にもマイナンバー登録義務化だな
312名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:22:29.64 ID:NXkklw7OO
>>63
なるほど。
313名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:00.65 ID:/YplefVO0
通販のパスワードを14桁で登録しているが大変だぞ。こりゃ16桁必須だな。
314名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:38.26 ID:PQH3tL+B0
これで在日献金なくせるじゃん。
小沢もみんないなくなるよ。
315名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:24:55.92 ID:3o9vQYNcP
韓国でやっている、サイト利用時に番号登録を義務付ける制度を、
日本でもやろうという提案なら、内閣府の青少年保護を議論する場でされている。
提案者は、日本インターネット協会の副理事長。
警察からホットラインセンターの運営を委託されている協会ね。
316名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:26:00.44 ID:lWto1DyH0
じゃあ掛布は俺な!
317名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:27:29.73 ID:3o9vQYNcP
>>300
ま、政府の二枚舌だわね。
318名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:29:19.20 ID:OnuPPh8v0
これは絶対にやるべきだ
マイナンバー制があれば消費税増税時に
低所得者に現金還付もできる
軽減税率よりも低所得者にうまく還元できる
反対してるやつのほうがおかしい
319名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:30:29.15 ID:rYFogY030
6桁ぐらいの英数字の組み合わせか、英字1〜2桁+数字4〜6桁ぐらいになるのかな?
320名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:30:31.84 ID:fao7USBr0
低所得者からもNHK受信料確実に巻き上げてやるからな
321名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:30:50.12 ID:kIz+JvUH0
>>295
一元化するのは番号だけでは?
データベースまで一元化するのか?
322名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:22.65 ID:RkCGR2+b0
>>318
低所得者への還元しか頭にないのかw
323名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:31:48.97 ID:vA0nw2g70
>>4
むしろプレミアナンバーだろ
324名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:33:32.60 ID:zlKO343G0
あのねえ政府のやることが俺ら平民にとって良いことな訳ないでしょ
既得権益にとってメリットはあっても平民の俺らにはデメリットでしかない運用しかされんよ
325名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:34:36.84 ID:NX28xCOM0
>>318
馬鹿
役所に資産を完璧に把握されるぞ
通帳に全部番号が付くんだから・・・
これで税収が5-10兆円増えるとまで言われてる
326名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:36:57.03 ID:3o9vQYNcP
>>318
民主は給付付き税額控除を主張して、番号制度も想定に組み込まれて
いたけど、自民は軽減税率を主張してるじゃん。
327名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:00.20 ID:OnuPPh8v0
>>325
脱税してるやつが困るだけだ
サラリーマンはガラス張りですから何も困らない
絶対にやるべき
自公民主も賛成だから通るよ
安倍自民は突然解散でもしない限りは成立する
328名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:22.78 ID:JV7uPsf00
>>325
なにがいけないの?
329名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:37:50.76 ID:F0pQZery0
>>325
俺ら大半のサラリーマンにはほとんど関係ない
つーか元からほぼ全部把握されてるから
今まで自営業者との不公平感が半端なかった

税や公共サービスの公平につながるので俺は賛成
330名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:09.91 ID:zlKO343G0
>>318
消費税そのものが貧乏人ほどきつい税でな。
それを増税ってんだから金持ち優遇貧乏人切り捨てなわけ
軽減税率なんてのはまやかしでたらめインチキなんだよ
331名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:40.89 ID:17psF243O
>>325
脱税してるのか?
332名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:38:47.26 ID:xKjTOUim0
タンス預金が増えてハイパーインフレでそいつらがみんな泣けばいいのに
333名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:05.07 ID:UndZDzB10
7で連番になってる奴とかが
自慢しそうw
334名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:51.87 ID:erQTegKk0
日本国民だけ?
日本に寄生してるチョンは?
335名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:40:57.56 ID:3o9vQYNcP
役所に資産を完璧に把握、ってなことになる制度ではないけど、
そうではないがゆえに、自営業等の脱税を防止できる制度でもないよ。
336名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:41:21.57 ID:OnuPPh8v0
>>330
だから軽減税率じゃなくてマイナンバー制にして低所得者だけに現金還付できればいいでしょ
そうすれば税収が減るから低所得者対策しませんなんて自民党のいいわけもなくなるわけだ
337名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:41:52.43 ID:jTk+hzG90
バーコードはオデコがいいと思う
338名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:42:04.36 ID:vhgYJtls0
在日朝鮮人はどうするんですか?
あ、もしかして、強制送還!?
339名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:42:24.41 ID:GTIT7dKh0
たのむ15910にしてくれ!
好きなんだ。
340名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:43:38.38 ID:zlKO343G0
>>336
現金還付するなんてどこの誰も言ってないでしょうが
絵に描いた餅で話をしてはいけないよ
341名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:43:58.27 ID:+h9GICepP
自分の好きな番号は国主催のオークションで決めます
342名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:45:11.83 ID:NXkklw7OO
343名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:45:25.71 ID:yx86QzP00
.

【政治】マイナンバー情報チップの体内埋め込み案に人権団体が猛抗議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
344名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:45:48.04 ID:zlKO343G0
てか経団連の米倉が導入せえと要求してきたものが良い物なわけねえってのw
345名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:45:50.87 ID:u2Ft8bmvO
我が身に疚しい点がある人だけ反対してるな。
346名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:01.13 ID:lbxjbyGm0
低所得者が年50万消費するとして
2万5千円消費税で取られて
1万返してくれるんだww
でっ今度は8パーだろ
笑わせんなぷげらっちょwww
だったら最初から上げんなよカス
347名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:53.50 ID:0rc0VgYU0
ますます犯罪者が生きづらい社会になっていくなあ
348名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:46:53.34 ID:gmy9j/La0
>>295
マイナンバー導入したところで戸籍謄本を取り寄せる以上の悪事が
働けるとはおもえないが具体的にどんな悪事があるんだ?

ちなみに現状で戸籍謄本は他人のもの含めて取り寄せ放題なわけだが
むしろ取り寄せ時にマイナンバーで照合されるから安全になるかも
349名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:14.27 ID:1cxat3YP0
69はイヤだな
350名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:31.96 ID:CwJusrP50
実現するのに30年もかかってしまった…。
351名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:47:52.22 ID:OnuPPh8v0
脱税してるやつが反対してるんだ
これはいい法案だ
352名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:48:35.70 ID:yrMGXoTw0
マイナンバーとかいう軽い言葉はやめてほしい
353名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:48:57.26 ID:GPP/vuUN0
財務省から国税庁を切り離さずにマイナンバーですか。


 財務省が限りなく権益拡大しますね。 よーもやってくれたわ。阿呆が。

 流石に頭にキタワ。

 財務省から国税(徴収から摘発まで権力を備えている)を切り離してなら
 大賛成だが、

 此の侭じゃ 財務省の権限は際限なく拡大するぞ。
354名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:49:07.61 ID:0rc0VgYU0
>>348
今は戸籍謄本の本人確認あるだろ。
遺産相続の確認とか正当な理由が無ければ本人以外は取れないぞ
355名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:49:18.82 ID:u2Ft8bmvO
公務員が国民の個人情報を全て一元的に握るってことは、
公権力が国民より完全に強い立場に立つってことだ。
356名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:49:36.60 ID:zlKO343G0
>>348
アメリカじゃ他人になりすましてクレジットカード詐欺とかが蔓延してるらしいぞ
357名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:51:38.68 ID:GPP/vuUN0
マジで脳が腐ってるのか?脱税がー言うてる奴らは。
 
 財務省から国税切り離したら大賛成だよ。 やってくれ。

ただ、この侭財務省に出入り情報を握らせたら
 
 好き勝手に摘発から 「見逃し」 、政治家からコメンテーターにマスコミ(今でもだがな)
 暴力団に至るまで操縦する能力を
 与えることになるんだよ。間抜け。
358名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:51:47.37 ID:3o9vQYNcP
床屋が何人の客を取ったかなんて、店主にしかわからない。
売上をなかったことにして、税額を低くすることができる。
でもこれは、番号による情報管理の範囲外で、番号制度では防止できない。

この点韓国は、こういう個人消費も(結果としては全てではないにしろ)
番号で情報管理しようとしていて、自営業の売上を把握しようとしている。
個人客が店で何を買うにも住民番号を提示して、税務当局に申告する制度。

それを日本の番号制度でもやろうと主張しているのが、日本維新の橋下氏。
359名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:51:50.14 ID:zlKO343G0
>>353
そだな官僚だけ太って国民は死んでいくな
むかしの中国の宦官ってのがいたが今の霞ヶ関がまさにそうだな
360名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:51:52.38 ID:oaB3MXfrO
勝手に一元化するなよ
361名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:52:12.33 ID:0rc0VgYU0
>>356
日本でも普通にクレカ情報漏れくらい起きてるわ
362名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:53:09.95 ID:LNkJkoTc0
まあ、PC上の住所氏名は元々0と1の数値の羅列なんだろうけどなw
363名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:54:00.63 ID:wlkQaKqS0
364名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:54:37.48 ID:OnuPPh8v0
反対してる奴は自分は脱税してますと言ってるようなもんだな
サラリーマンならガラス張りでマイナンバー制導入したからって税金が増えるわけではない
脱税してるやつは税金が増えるから困るんだろ
365名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:54:38.04 ID:g3kn48Rr0
今まで土地転がしやパチンコ、風俗、AVで荒稼ぎしてきた
在日韓国人終了じゃんw

日本人女性を狙う韓国人のレイプ魔も把握できる
366名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:55:05.08 ID:3HlwuICeO
俺がシステムを作るなら生まれ年+連番にするな。
人口統計とかにも使えて便利だし。
367名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:55:16.33 ID:u2Ft8bmvO
公務員なら、ある個人の情報全てを番号一つで知ることが出来る。素晴らしい世の中になりました。
368名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:57:12.88 ID:GPP/vuUN0
>>364
今でも反抗的なメディアに査察で圧力かける財務省に

 更なる情報管理と言う権限与えたらどうなるか分からんか?

今度はメディアのみならず政治家から暴力団に至るまで
全ての国民が奴らの恫喝(強制査察、因みに抵抗する手段は無い)に
操縦される羽目になるんだけど。

国税庁分離してからなら大賛成だがな。
369名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:58:38.04 ID:/o2+BNt6P
>>21
バーローw
370名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:11.90 ID:zlKO343G0
>>364
じゃなくてえ
表向き綺麗なこと言ってても今の政府や公務員のモラルで企画運用されるってことが恐ろしいって想像できない?

ゴリ押ししてくるのはアメリカや経団連 イギリスでは廃止を検討中
371名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:13.55 ID:e4vrU3gk0
これは何が問題なの?なんで言論統制なんて話になってるのよ
372名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:38.78 ID:poWJuk2N0
国籍も表示されれば日本人か在日か判断ついていいよな

通名なんか使って日本人のフリする朝鮮人区別できるし
373名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:47.77 ID:OnuPPh8v0
>>368
一般人には関係ないよ
一般人はなにも変わらん
暴力団や在日や生活保護や脱税自営業者が困るだけでしょ
374名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 17:59:49.76 ID:g3kn48Rr0
>>367
逆に言えば今まで生活保護を不正受給してたり
脱税してた奴らも調べられるという事

何も罪がない奴は調べられても何にも困らないし
罪がある奴が知られて困るんだろうね

君みたいにね
375名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:00:23.51 ID:n+yhoJbM0
>>42
脱税にはその方が便利。
376名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:01:01.75 ID:OtyG3nqX0
閲覧ログは、本人に開示し、不正閲覧には罰則を科さないと
住基ネットと同じだから無駄になる。
377名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:01:21.02 ID:zlKO343G0
>>367
かわいい女の子に対する強姦、痴漢、ストーカー被害も激増するだろうねー
378名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:02:14.63 ID:GPP/vuUN0
>>371
橋元竜太郎の阿呆が財務省から国税切り離しを断行しなかったツケだよ。

 大体なマイナンバーは民主党時代から言われてたが

 菅のボケの時に歳入庁を作って国税(査察と言う権力)を財務省から取り上げてから
 マイナンバーと言う「公約」だったのを

 歳入庁を公約から消してマイナンバーだけ残させたんだよ。
379名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:04:00.76 ID:g3kn48Rr0
>>377
交通事故が起こるから車は規制しましょうとどうレベルの極論ですね
犯罪を犯せば誰だって捕まりますよ

多くの脱税している人を捕まえる事が出来るなら
あるか分からないような不安を騒ぎ立てるより
メリットに目を向けるべきですね
380名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:04:32.30 ID:OfhjKG9VP
貧乏人ほどマイナンバーが役に立つぞ。
社会保障で補足漏れが無くなる。
どうせ、見つかったら困る所得もないしね。
381名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:04:40.61 ID:OnuPPh8v0
>>378
民主党もいいことしてたんだよね
民主党も賛成なわけだし
絶対に成立させて欲しい
なんでも反対の小沢が弱体化した今なら心配ないな
382名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:37.05 ID:uBHkIk9/0
なんで日本は海外の悪制度のモノマネばかりすんかなあ('A`)
383名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:48.01 ID:lwps4Vv/0
国民に番号だから在日は番号もらえねーんだろこれ。
やるからには全ての行政サービスから締め出せよ。
384名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:05:59.53 ID:GPP/vuUN0
>>381
だから歳入庁分離してから出ないと危険だってんだろうが。

みん党ですら分離しないと危険だと言うとるわ。
385名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:07:27.00 ID:obMOHexO0
自分のデータにアクセスがあった時にどの端末からチェックされたかアラートメールか抹消できないアクセス履歴が残るようにしてくれ
税務署ならまだしも、その辺のモラルハザードな末端役人に覗かれるのは我慢できない
386名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:07:33.30 ID:NHEavXhq0
 
やべーな

官僚主導政治が、完全に息を吹き返した

官僚主導政治は、正直者(国民)がバカを見る政治。

例えば、福島原発事故の根本は、官僚が描いた原子力政策。

東電への国からの支援金は、既に3兆円を超えた。

これは、通過点。終点ではないということ。

東電に返済能力はないから、事実上の国民負担。

これほどのカネを使っても、大多数の被害者は救済されない。

原発過酷事故は、底なしにカネがかかりまくる。

それもこれも、全部「官僚主導政治」の顛末。

自民共々、葬り去らなければならない。
387名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:07:36.87 ID:heesE35k0
住基カードはどうするんだよ。(`へ´)
388名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:07:53.17 ID:OnuPPh8v0
ここには自民党のやることは100%正しいっていうネトウヨさんはいませんか?
自民党が導入を決めたんですよ
みんなで賛成しましょうよ
反対してるのは在日とか脱税してる人だけですよ
389名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:08:28.72 ID:J4napEEJ0
>>388
これ民主党が始めたことなんだが
390名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:02.48 ID:OnuPPh8v0
>>389
民主党もいいことしていた証明でしょ
自民公明民主も賛成
ネトウヨも自民のやることは正しいっていつも言ってるんだから反対する理由がない
391名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:18.35 ID:u2Ft8bmvO
>>374
犯罪歴だけならまだいい。病歴だとか、親族の逮捕歴とか、マイナンバー制を突き進めると、個人情報、個人の弱みを全て権力側に握られる悲惨な社会になりかねん。スターリンみたいな奴が総理になった時ヤバい。
憲法の自民党草案も、内容が今より権力者側有利になってるからそれとあわせて心配。
392名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:40.05 ID:a0hysw060
個人情報流出したら国に損害賠償請求していいんだよね?
393名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:10:42.58 ID:J4napEEJ0
まあ困るのは在日だけだから、
普通の日本人はみんな賛成するよ。

やましいことがない人間は反対しない。
現実社会でこれに反対するやつがいたら在日認定くらうだけ。
394名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:11:11.09 ID:hSUsQKl20
10032
395名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:12:23.84 ID:zlKO343G0
>>383
住民登録している国民や永住外国人に対し、国が1人につき1つの個人番号を付ける。

だってよ
396名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:12:31.22 ID:FTTorjea0
住基ネットってなんだったのか
397名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:14:02.18 ID:obMOHexO0
コンビニで住民票がとれるとは何だったのか
嘘八百
398名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:14:18.14 ID:g3kn48Rr0
角田美代子みたいな在日韓国人が養子縁組とかでめちゃくちゃに
混乱させて生活保護や脱税、不透明な金の流れも全部把握できるんですね


韓国人逝ったw
399名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:14:26.17 ID:b9LTw1mD0
例えば刑務所では、囚人番号に「594」は絶対に使わないそうだ
「獄死」と読めるからなんだと

このマイナンバー制で、割り振られた番号を見て「縁起が悪い」とか
思った場合、どうするのかね? 変更できたらできたでマイナンバー制の
意味が薄れるし(数字が変更できないことが肝要なはず)、変更できなければ
それもまた問題になるかも?
400名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:15:58.62 ID:kr9L73tNO
在日はどうなるの?
401名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:18.00 ID:xTRAiloZ0
通名で色んな所に登録なんてのは出来ませんね
402名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:32.39 ID:NHEavXhq0
 
自民は、こんなことやってる場合か?

1970年代から国民的反対が多いにもかかわらず、強引に推進した原発が

福島で 案の定の過酷事故 である。

強引に推進した責任と言うのは、1〜3号機のロボットも入れない

猛烈な放射線量の中に自ら飛び込んで、絶命するまで 収束作業 に

あたることじゃないのか?

こんなこともしない無責任連中が、こんな背番号制を決める話じゃないだろ。
403名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:16:59.03 ID:obMOHexO0
中国がハッキングしてくるのは火を見るより明らかだけど、日本のシステム屋に防げるの?
404名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:16.94 ID:JJgKUXxR0
無理矢理連番にするって事はないよなw
お役所馬鹿だからやりそうだ。
405名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:30.40 ID:19yDXjaD0
>>376
ついでに余分な金はかかるが、システム開発会社と別の会社にシステム監査をやらせて
問題が起こったら責任を取らせてほしいな。
406名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:40.08 ID:zlKO343G0
>>402
国民の税金を盗む泥棒に法律を決めさせてるような世の中ですんで
407名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:17:47.50 ID:VBgHwXciO
666とか振り当てられたら、本気出してしまうかもしれん。
408名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:18:10.31 ID:LBXK1m9S0
右から2桁目は前科コード、通常は0。前科で1以上。性犯罪が2、殺人が4のビット管理で
409名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:19:33.83 ID:pGrKWUfA0
>>152
政府「マイナンバーカードの偽造は死刑!」

サヨク・マスコミ「ひどい!罪が重すぎる!!」

偽造する気マンマンですかw
410名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:19:59.09 ID:GF5NsqcS0
411名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:20:08.76 ID:zlKO343G0
>>403
根こそぎ漏洩しそうだよなwww
ホント冗談抜きで

>>408
前科ものには体内にGPSでも撃ちこめばいいんだよ
外したら即刻全国指名手配ってね
412名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:20:46.74 ID:obMOHexO0
馬鹿な民間サービス会社が不必要にマイナンバーを収集しようとして、2chで炎上
レンタルビデオ屋とかな
413名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:11.45 ID:jpl6UyqV0
賛成です

同時に、事務は簡単になる「はず」なんだから
公務員はざっくり減らせよ

運用が問題だ
414名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:30.35 ID:ZO5HcWo40
反対ではないが一元管理する以上管理や不正利用に対しての罰則強化も併せてやるのが必須だと思うが…
そこどうなってるの?
415名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:21:42.86 ID:lbxjbyGm0
まあいい結構なことだ
一時期年金払わない芸能人槍玉に挙げられたが
投資で年金ぶっこんで損した役人は槍玉に挙げられんよな
性悪説に乗っ取るならこの制度はカス公務員に悪用されるよ
416名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:22:10.50 ID:+h9GICepP
死刑とか軽すぎる
12親等まで全財産没収
原発で裸で燃料棒取り出し等一生涯作業
417名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:15.45 ID:GPP/vuUN0
>>414
個人で情報抜いて悪用したら罪に問われるが
省庁(財務省丸ごと)でやったらバレナイ。 バレても尻尾切り
418名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:36.93 ID:jZqwWkVp0
また海底人8823か!
419名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:47.91 ID:GkEtVD600
マイナンバー占いって当たるんだよね。
末尾が偶数は几帳面
末尾が3の倍数は社長に向いてるんだって。

というB層本が書店に並んでそうw
420名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:23:59.13 ID:zlKO343G0
>>413
減らすわけ無いでしょ?
むしろ効率よく取り上げた税金を懐に入れるだけだねえ

>>414
なんも決まってませんザルです
いつも通り導入という結論有りきで動いてます
421名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:40.06 ID:NHEavXhq0
 
こんな風にして集めた税金は、例えば 復興交付金 のような感じに

使われるわけだw

こんな無責任でピントのズレた ボンクラ官僚 に、

便利な道具を持たせてどうする?

こういうのを「キチガイに刃物」って言うんだ。
422名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:24:52.78 ID:oYg36C8U0
恐ろしい管理国家
423名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:50.97 ID:TIzfxVQ6P
ゴキブリはカウントされますか?
424名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:25:55.21 ID:hSUsQKl20
  高校無償化

政府「 在日は省きます 」

<丶`Д´> ひどい!差別だ!!



  マイナンバー(国民背番号)

政府「 在日は省きます 」

<丶`∀´>
425名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:22.56 ID:zlKO343G0
>>421
霞ヶ関の各省庁の予算になって
必要のない遊興費やタクシー代やら飲食代に変わるだけ
426名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:24.22 ID:F2H/aAXcP
番号つけるだけじゃなくてICチップ付き国民IDカード制を導入しろよ。
すげー便利なる。
住民票とか戸籍謄本とか源泉徴収表、保険証が不要になる。
IDカード1枚でパスポートや病院の診察券が作れるようになるし、
クレジットカードの審査がその場でできるようになる。
427名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:26:57.03 ID:EjJxTaMUO
辞めてくれ…脱税出来ないじゃないか…
428名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:28:41.60 ID:+h9GICepP
>>426
尾てい骨に非接触チップ埋め込もうぜ
429名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:29:32.55 ID:F2H/aAXcP
>>424
>政府「 在日は省きます 」

ぜひそうするべき。
他の歓迎するべき外国人はとっくにIDカード登録済みだから、
番号ないやつ=不法滞在者、日本にいてはならないやつ
ということになる。
430名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:30:41.03 ID:JCky9+HqO
というか
什器ネットとなにがちがうの?

あれって何もつかってないよね
431名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:24.79 ID:NHEavXhq0
 
刃物は、必要だ。無ければどうしようもないことも多い。

では、刃物は常に我々に利をもたらすか?

秋葉原の連続殺傷事件も、刃物で行った。

使う目的・使う人間によって、同じ刃物がもたらす結果が大きく違うわけだ。

この国民総背番号制は、「キチガイに刃物」ではないのか?

誤魔化されてはならないのは、「刃物の利点」を語る連中だ。

復興交付金のような事例を思い出して、常に「いったい誰が、刃物を使うのか?」を考えよう。
432名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:30.58 ID:pGrKWUfA0
12月31日抽選

3等 下3桁が一致・・・来年の住民税免除
2等 下4桁が一致・・・来年の住民税&固定資産税免除
1等 下5桁が一致・・・申請済みの口座残高を「残高×サイコロ振って出た目」に変更
433名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:31:51.32 ID:ZGchtSoV0
悪人ほどマイナンバーは都合が悪い。
裏で悪いことがやり辛くなる。
しかし我が国の上流階級層は、成り上がりの金持ち悪人が多いので、
マイナンバー制度には、とことん反対するよ。
434名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:33:34.34 ID:zLv2//920
 
番号なんかで呼ぶな!私は自由な人間だ!!
435名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:34:08.03 ID:5wzfhrn40
マイナンバー自体は賛成だが
警察官が悪用した場合の懲罰を厳格に取り決めろ

盗撮・痴漢・女子高生買春・ストーカ・SMクラブ舞台でチンポ露出
こんなゴミ溜め組織に個人情報の全てを預けられるか?

悪用した本人は公開処刑
女房子供は死刑
三等親以内の親族は懲役

これぐらい背負わせてからにしようず
436名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:34:34.26 ID:XK6A09JW0
2進数にしてっっっ!!!
437名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:04.63 ID:Xwil9CX4O
やってもいいけど、管理はしっかりしてくれよ
番号悪用したなりすましとかは嫌だからな
438名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:11.38 ID:HFkxyHTI0
相撲ナンバーはやだなあ
439名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:37:45.84 ID:Dg4sb30S0
当然在日は対象外だよな?
日本人じゃないのまで日本国民扱いとかおかしいからな
440名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:38:00.41 ID:cGc7XwuBP
7が入ってなかったらどうしよう…
変更してくれるかなぁ
441名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:39:32.09 ID:ZEjzuaB/P
ちと調べてみたら
寧ろ、なりすまし犯罪天国になるって書いてあるやん
イギリスも結局停止したみたいだし
442名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:41:31.82 ID:TIzfxVQ6P
ゴキブリ寄生虫在日は人してカウントしたらあかんで
443名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:42:42.44 ID:V/8I08xeO
個人経営の賃貸住宅って脱税の温床だろ
賃貸契約書と大家のマイナンバーの付き合わせで税収アップできるからやってくれ
444名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:37.55 ID:9YaeraXv0
アメリカの社会保障番号か
445名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:43:48.88 ID:MqWZiY550
どーせまた年金納付や納税実績の転記ミスで取り返しのつかない問題起こすんだろ

やめとけやめとけw
446名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:47:01.23 ID:oaB3MXfrO
公務員の悪用を厳罰にするなら許せなくもないが裁判官は執行猶予つけるだろうから、制度反対
447名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:47:15.55 ID:DtiHlc+E0
在日排除で結構じゃないか
448名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:47:23.92 ID:LTelhTos0
変な番号なら変更できるんだろうな
449名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:52:14.54 ID:jESFaOae0
ナンバー占いの本でも書いてひと儲けと考えている人が1000人。
450名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:52:51.94 ID:3o9vQYNcP
番号の変更は、漏洩による不正利用の危険性がある場合にのみ可能となっている。
451名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:44.70 ID:FTTorjea0
12〜16桁くらいにはなるかな、まあ番号が変とか気にするような長さでもないと思うが
452名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 18:53:57.60 ID:KhJ2nOOa0
ICチップも埋め込んでどこで何したか

何か問題起こせば完全にトレースできるようにしろ
453名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:05:07.37 ID:Vd0idY9s0
やめろニダ
454名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:13:57.30 ID:Ewgd2FEq0
これ運用されるようになったらプライバシー侵害されまくりだよ、しかも手軽に簡単に。
反対勢力あるのかね?
国民が声をあげるしかないんじゃないの?
455名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:17:56.82 ID:zsAWOn1f0
>>421

脱税がまかり通るよりはマシ。
456名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:18:59.33 ID:n9Rv63uJ0
毎年、先物取引で60万〜100万ほど利益を出していますが、確定申告はしておりません。
地元の税務署からも、これまで無申告を指摘されたこともありません。
マイナンバーの導入で、自動的に無申告が発覚するのでしょうか?
457名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:20:20.68 ID:zsAWOn1f0
>>430
住基ネットは通し番号を一元管理してない。
自治体ごとに管理してる。
自治体ごとの管理なんだけど、それを書類を送る代わりにネットでやり取りできるようにしただけ。
458名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:24:29.85 ID:Ulb1rOsFO
これでかなりの申告してない所得を見つけれそうだな
かなりの金額と聞いた
459名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:25:43.44 ID:7V7wA9q5O
なんか見張られてるようで気持ち悪いので要りません
それ管理する人間も信用出来んし、流出されたら怖いし
住基カードみたいに選択制にしてほしい
460名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:26:46.96 ID:b9LTw1mD0
マイナンバーでググって調べてみたわ

追加番号サービス「マイナンバー」

「ひかり電話の契約番号+追加4電話番号」で最大5つの電話番号を利用できる
サービスです。家族ひとり一人、世帯ごと、電話とFAX、または店舗と住宅
など、電話番号を使い分けることができます。

月額105円(税込)/番号

http://flets.com/hikaridenwa/service/mynumber.html

まぁまぁ安いね
461名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:27:56.43 ID:Ewgd2FEq0
こんなのが可決されたら、庶民が金儲けなんてできなくなる
反対だよ反対
462名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:30:20.68 ID:Qpu2wM200
マイナンバーでさ明確に国民と外国人に分けてさ、支那から生活保護目当てで来る害国人とか在日南北朝鮮人とかをしっかり取り締まるなら導入してもいいよ。
463名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:30:47.92 ID:B+eHpGQ60
マスコミは民主政権の時にあんだけメリット列挙しといて
今更叩くわけにはいかんだろうなw
464名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:31:38.64 ID:+h9GICepP
パチとか競馬の当たりにも税金かけれるようになるから早くしろ
465名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:34:20.89 ID:yZ5u1hpo0
末尾が嫌いな数字だったら、代えてくれるなら賛成。
466名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:35:35.47 ID:MLdj8jW40
45451919きぼんぬ
467名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:37:43.51 ID:FznTMvoX0
ろくなことが無いからヤメレ

役人ばかりが肥え太る
468名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:39:11.22 ID:+h9GICepP
>>467
役人の不正も見えるようになるだろ
469名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:40:24.51 ID:1lmaRZ01O
統合時に年金記録みたいに消えなければいい
既存の部署の権限を大きくして新しい利権にならなければいい
470名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:41:11.99 ID:Ulb1rOsFO
竹薮から五億円がみたいな事件が沢山起きそうだな
471名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:44:33.38 ID:bf0LFivD0
>>20
頭悪い人なのか!?
472名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:44:56.26 ID:7KW0Nx1q0
お前がナンバーワンだ
473名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:46:30.79 ID:SqXbL7hM0
072の奴とか
474名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:47:36.75 ID:bf0LFivD0
>>456
商業にもマイナンバー登録しだしたら税務署に筒抜けになるけど
その金額ならセーフなハズ
475名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:51:52.73 ID:eTWAFdM60
こういう強引な導入は、当然「この先の計画」があるに決まっている。
国民全員の多くの情報を一元管理し、その情報を役人が握るようになるんだよ。

>>468
それはないな。

役人は「公務」の名目なら何でもできる。それが民主主義に反することでもだ。
恐ろしいことは、役人によって「法律のもとで国民が支配されること」だよ。

現代の感覚で、情報の漏洩がいちばん心配で……ってのもあるだろうが、
それよりも、上記のことのほうが恐ろしい。
476名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:52:35.43 ID:g1C3kO640
>>456
今でも、支払調書が税務署に行ってるんじゃなかったか?
たいした額じゃないなら摘発の手間賃の方がかかるから無視されてるか、
もっとたまってからお尋ねが来るか。
477名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:54:13.70 ID:XLs+U8TP0
敵性外国人とその子孫は頭の番号変えておけよ

すぐわかるようにな
478名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:56:08.13 ID:oowtVVPXO
>>475
役人が情報にぎるって
何の?
479名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:57:21.05 ID:OnuPPh8v0
自民公明民主賛成
なんでも反対の小沢には力はない
安倍が突然解散する心配もない
これは絶対に成立する、しなければならない
自営業の脱税諦めろ
サラリーマンはいまでもガラス張りなんだよ
480名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:58:43.04 ID:A9ijukJaO
何をしても貧乏人が損をするようになっている。
俺は反対だな
481名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:58:54.79 ID:eTWAFdM60
>>479みたいなアホが多いのが、日本の最大の問題だよな。
482名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 19:59:22.65 ID:b9LTw1mD0
>>473
大阪の郊外に住んでるが、市外局番が072だ

誰も気にしてないぞ
483名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:00:02.57 ID:+eBHPBFJ0
大賛成。さっさとやるべき。
484名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:00:47.82 ID:e6JBGi3F0
ポイントカード、メンバーズカードと一緒じゃん
485名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:00:49.50 ID:OnuPPh8v0
>>481
自民民主公明が賛成なら成立間違いないだろ
諦めろ往生際が悪いぞ
486名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:00:50.95 ID:09Mt2ubU0
公務員がPCで他県の戸籍を閲覧していたよ
見るときに足跡残す仕組みらしくて躊躇が少しあった
住基ネットってやつ?
見ていて「こりゃやりたい放題だなぁ」とおもた
487名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:01:50.44 ID:oaB3MXfrO
情報もらした公務員は必ず牢屋に入るなら許すが、減俸だの執行猶予だので済ますだろ、だから反対だ
488名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:02:01.02 ID:3o9vQYNcP
>>456
制度でいえば現在でも、先物会社から税務署へあなたの取引情報は
送られているはずで、税務署は申告漏れを把握し得るはず。
それで指摘がないのがどんな理由によるものかは知らないけど。
先物会社からの情報と、確定申告とを、住所・氏名等で照合するわけだけど、
それが番号になると、引越しに影響されないとかで機械的な作業が
少し楽になるっていう程度の話じゃないかね。
489名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:02:54.12 ID:6qvxBlYI0
>>10

困るのは違法に滞在している支那朝鮮の不法入国者だね。

どんどんやってほしい。社民や共産やミンスが反対するなら
ますます日本にとって必要な制度。
490名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:03:07.64 ID:0wnYr3PA0
>>375
じゃあその番号のない者は、物を買うことも売ることもできないようにしようぜ!
491名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:03:47.13 ID:6qvxBlYI0
>>84

「ですら」って何??中途半端だったから利用されてないだけ。
慌てるんじゃ無いよ在日君。
492名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:04:09.66 ID:Ewgd2FEq0
これが成立すると、貴方の色んな情報が各所に出回ります

しかも自公民、3党が国会前に合意しての出来レースです

我々庶民の情報を守る為に、皆で声をあげないとこれからどんどん庶民の立場が悪くなりますよ・・・
493名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:04:34.65 ID:YhDX49J00
         あ〜学会の仕事(ガスライティング)が楽しいわ〜

     ,r -‐―――- 、                         ,r-―――‐- 、
    /:: : : : : : : : : : : : \                     /: : : r-、: : : : : : :\
   ,;´: : : : :,ィ;_;_;_ノ~~ヽ、:、:`;                   /: : : :_,人_;_;_;_;ィ、: : : : :`、
  ノ: : : : : ノ  ,,,;;;;::  ::;;;,,、ミミ                  t-; _ソ,,;;;::  ::;;;;,,  r、: :l : l:ハ
  ,': : : : :,;'   トェュ、  rェイ !)ノ                 r、}: ; ! トtェ、  ,nュィ (;_;_;ノ:ノ : ',
  (,.: : ィ!!     ノ(・ ・)(  ヽ}                 {: : :/  ノ(・ ・)ヽ.   ヾ、_: : : .ノ
   ): (_ミ    ( 、_r==、, )  !                l: : ::l  (、r==、_, )     ,' (:人
 、_,彡 !.      `⌒´  ノ、_,                !::::::'、   `⌒´      ノ、_) : :!
  `ー '´ヽ     、__ノ ノ`ー'                 `ー''"ヽ、 、__,ノ    ,;'`ー、-‐' 
  /´~~\\ `ー─一'ノ`rn、_                _,rr''´ `ー─一'  /ノ//~`ヽ


    婦人部 田中                           婦人部 金子
494名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:04:43.97 ID:Leyf5uNc0
ユダの野望が着々と実現しとるな
495名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:04:46.86 ID:2va3Z1ncO
在日もだよね
平等に
差別はよくないよね
496名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:05:37.57 ID:YANEXSSa0
これで在日が市役所に行く度に恥をかくな


職員「あっ…(在日チョンwww)」
在日「………」
497名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:06:53.14 ID:DiaO9kAhP
年金番号や住基番号、保険証などを一元管理するだけでしょ?
怖がってる人はなにをおそれてるの?
498名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:09:56.83 ID:YANEXSSa0
>>497
あの手この手で偽造住民票使って生活保護費貰ってるクソ在日チョンとヤクザが困る

こいつらはゴキブリ以下
499名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:10:53.92 ID:A9ijukJaO
これは危険な予感
すべての日本人の財産、情報をハッキング放題盗まれ放題の日本のネット上で管理かな?
実質国を牛耳っている財務省の勝利か?
こんなはずじゃなかったって結果に陥りそうだが…。
500名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:11:15.17 ID:3o9vQYNcP
>>457
「通し番号」が何を指しているのかよくわからないけど、
住民票コードのことなのかな。

住民票コードは市町村が指定するが、各市町村が使える番号は各都道府県が割当て、
また、各都道府県が使える番号は都道府県同士で協議して割当てるが、
これらの事務は、総務省監督の特定機関に統一的に委託される。
住基ネットもこの機関の管理。
名目は市町村の事務だけど、事実上、国の管理下だね。
501名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:11:55.81 ID:NlQ4wfha0
基本的には賛成
公務員は既に番号が振られているので、年金漏れなどがなかった

ただし、公務員のITリテラシーの低さで、情報漏えいを防げるとは思えない
502名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:11:55.69 ID:qHAp4ckk0
早く自分のマイナンバーが欲しいなーw
503名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:11:58.22 ID:gi9iSJEj0
チンピラどもが大騒ぎだろうな。
しかし、一般国民には超楽勝な世界になる、可能性がある。
検索も容易、どんな状況で何に当てはまり今何ができるか、すぐだ。

困るのは、騙して掠めてやろうって奴らだけwwwww
どうなるか、を考えたら別に影響する話でもない。人格人権なんて話でもない。
でも困るのがいるんだよなw今まで騙せてたのに!クキーっ!!ってのがww
504名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:11:58.56 ID:qUfvAlb30
数字知られて何が困るのさ
505名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:12:31.78 ID:YG5kKTMk0
流出するんだろうな
506名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:13:00.11 ID:Sjiq4+vY0
んなことよりネットを実名制か登録制にしてくれ
中国と戦争するにしても工作され放題だぞ現に今も
507名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:13:01.15 ID:eTWAFdM60
>>497
「アメリカ" "社会保障番号" "問題点"」
などで検索してみてよ。
508名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:14:06.64 ID:vDBN2swHO
これってホームレスとかを完全に社会的に抹消しようとしてないか?安易にこういう法案が通って軽挙盲導動なんて事になったら発案者は責任取れよ
509名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:14:23.68 ID:ngNhIz+50
Z666番がいいな。
510名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:14:42.88 ID:3o9vQYNcP
>>459
住基カードも新しい番号カードも、発行は本人の任意だけど、
住基ネットも住民票コードも新しい番号も、行政機関で利用されることに
本人には利用可否の選択権はないね。
511名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:16:08.17 ID:DiaO9kAhP
普通は問題なんかないよな
年金番号知られたってなにも困らない
512名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:16:44.32 ID:gi9iSJEj0
>>505
流出して、悪用したらいつどこで誰が使ったかすぐ追われるわけだ。
ちょっと調べたらすぐだぞ。
513名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:17:15.43 ID:WlFvFNbq0
>>502
何桁になるんだろうね
9641苦しい
42死人
とか入ってたらいやだなぁ
514名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:17:34.26 ID:Ewgd2FEq0
これでますます一部の奴が大金持ちになって、その他の連中はその奴隷になる世の中になるのか・・・
515名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:18:27.96 ID:fao7USBr0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira141187.jpg
すぐ嘘をつく政党
今度はマイナンバー導入後に何を企んでいるのでしょうか?
516名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:20:27.87 ID:8KXTfBgu0
おれみたいな、職歴偽装してる人間にとっては極悪な制度なんだよな・・・・
社会保険庁や職安に関連する省庁の情報、税金関係の情報が入ればおれの
9年の無職歴は明白なわけで・・・ 今は働いてるけど転職した時に
除法ダダ漏れだと本当つらい
517名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:21:40.23 ID:DiaO9kAhP
>>508
なんで?ホームレスにも発行されるでしょもといたところの役所いけば
>>514
なんで?
電話番号と同じだろ?それだけではなにもできない
518名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:23:14.12 ID:3BEWUunF0
マイナンバー占いとか出てくるんだろな。
下1桁が偶数の奴は大雑把で情熱的、とか。
519名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:24:36.39 ID:09Mt2ubU0
気に入らないから、気に入らない
男なら、だ
管理されて平気なのは女だけだよ
520名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:25:48.59 ID:8q3NkiSR0
これは脱税あぶり出し制度って聞いたことあるが、本当か?
消費税5%分くらい税収が増えるらしいが・・・
521名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:31:30.63 ID:poWJuk2N0
売春婦やパチンコなど裏金貯めている連中(在日)はアウトになる良い制度じゃん

住民基本台帳(住民票コード)も結局は問題なく運用されているし
522名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:32:50.14 ID:XJrUvBJA0
パチンコするときもマイナンバー付きのカード挿入しないと玉借りれないようにすれば
ナマポがパチンコできないようにできるね。
523名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:35:07.88 ID:gi9iSJEj0
>>516
誰が職歴なんぞ管理するかwww
524名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:35:56.85 ID:YANEXSSa0
>>516
今の職場で職歴築けよ
過去の無職期間なんか今働いてたら半分以上は相殺されるよ
525名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:36:22.06 ID:gm/OcB4x0
誰が一番なんだ?
526名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:39:24.71 ID:/IqtuLu40
2733232448181とかやめて。
527名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:40:29.87 ID:WLVDAhOeO
真っ当に国民の義務を果たしている人にとっては全く問題ないな。
逆に抜け道のあるザル法にならないか心配。
528名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:40:45.00 ID:S2QFtIh10
マイナンバーの前に在日の通名廃止しろや
529名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:41:03.10 ID:qsPMevqcO
こりゃいいや 是非やって貰おう
これでシステムが統一になったら法改正の度に市町村のシステム触らなくて済む
しかも住民の利便性も高いときてる
530名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:41:19.11 ID:b9LTw1mD0
>>522
名案だと思うが、どうせヤミでマイナンバー提示せずに玉を借りられる店が
出てくるに決まってる、と思う…
まぁ厳しく摘発すればいいのかな
531名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:41:30.61 ID:6boK0FpaO
家畜みたいだな
532名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:41:58.34 ID:GC65dW9o0
番号で名寄せしたら
次は銀行をつぶします。
で国家借金0に(・∀・)。
533名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:44:57.10 ID:qUfvAlb30
本人確認詐称と数字流出をわざと混同して語ってるよね
534名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:45:10.53 ID:Leyf5uNc0
そのうち予防注射と証した自分のID入りチップを注射されるんだろ
行動をすべて管理できる
535名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:45:58.60 ID:DiaO9kAhP
>>528
一人に一つマイネーム!
536名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:46:15.17 ID:kciNJLd20
在日は、ナンバーフリー。 集めたデータは、韓国サーバーへ。

うつくしい国づくり、再開です。
537名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:46:42.15 ID:Ne+33VR30
米軍兵士が首から提げてるドッグタグに彫ってあるのはSSN
不法移民でも兵士にはなれる。

つまりそういうこと、人権だどうのとガタガタ言ってもこの世界の残酷さは変わらねえよ。
538名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:47:00.53 ID:3o9vQYNcP
パチンコとの関係ではこんな話も

共通番号制度と賭博業・遊技業 - Togetter
http://togetter.com/li/142335
共通番号制度と賭博業・遊技業 その2 - Togetter
http://togetter.com/li/148621
539名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:47:56.92 ID:A9ijukJaO
日本には戸籍があるからね一人の全てプラス何代もの繋がり財産が官僚の手の内に
シメシメ
540名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:48:00.18 ID:eTWAFdM60
>>532
日本は過去に預金封鎖をやった国だからな。
541名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:52:23.01 ID:yZ5u1hpo0
例えば高齢の体が弱っている人に、末尾が4の数字がきたら
かわいそうだよね。
542名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 20:54:38.72 ID:Ly1+Wo0O0
>>1
まずは本名と通名を使い分けて悪事を働く在日で社会実験してからにしろ
543名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:01:52.83 ID:dNfNLQFy0
在日が判読しにくいように平仮名を入れよう
544名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:02:24.32 ID:3uMvxvfH0
このスレはネタだか本気だか分かりづらいから嫌いだ
545名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:03:54.95 ID:LILVhE3l0
住基はどうすんだよ、その辺も含めて全部このマイナンバーに統一するならやる意味あると思うが
546名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:04:14.19 ID:5D10E9Asi
マイナンバーとかカタカナで誤魔化さないで、きちんと

「国民番号」

とか意味のはっきりした言葉にしろよ。
俺は全く困らない。
547名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:13:57.15 ID:NXkklw7OO
>>485

>諦めろ往生際が悪いぞ
>諦めろ往生際が悪いぞ
>諦めろ往生際が悪いぞ

…怖い
548名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:14:32.26 ID:b9LTw1mD0
むしろ「ドリームジャンボナンバー」とかにして
国民の目を欺いて欲しい。
549名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:16:28.23 ID:vSZoI+T70
消費税増税でも所得税と法人税が下がっている今はどうにかして税金の徴収を挙げたいのが本音
それには背番号制度が一番の方法
550名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:16:48.92 ID:YANEXSSa0
いっそこの番号で毎年100万を100人にばらまけよ
国民強制参加の宝くじ
551名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:17:09.66 ID:DiaO9kAhP
>>549
なんで税収があがるの?
552名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:20:31.81 ID:pD0wq+YUO
恐喝業者が悪用できたら運用していくヤツらが喜ぶなw
553名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:24:27.24 ID:NGmOt/td0
生保で複数の医療機関から薬もらおうとする馬鹿とか
通名という偽名で悪さするやつらが減ると良いんだけどね
554名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:27:19.38 ID:3o9vQYNcP
>>545
新番号を住民票に記載し、住民票コードは、事実上廃止。
現状で住民票(そのために住基ネットと住民票コード)を使っている
各事務は、新制度下では住民票コードが使えなくなり、以後は替わりに
新番号を使うというような住基法改正案も、番号法案の一群に含まれている。

機能上では、住民票コードの利用範囲拡大と同義なんだけど、
住民票コードは住民票だけで使う、という導入時の宣言を維持するため、
住民票コードは使わない番号として住民票の隅で眠らせ、新番号を導入する。
555名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:28:40.13 ID:p1wTRhqv0
このマイナンバーって会社に提出するの?
556名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:28:55.38 ID:hjgjp5zV0
マイナンバーに基づく情報集積の禁止
情報集積されたデータの所持禁止、罰則
優越的地位にある者がれ劣位の者に対してマイナンバーの提示を強制することの禁止
557名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:31:07.10 ID:3o9vQYNcP
>>546
法律上は「個人番号」という。
「マイナンバー」より断然分かりやすいと思う。
558名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:31:21.33 ID:V8o5LURr0
デモやネットの在日判定に使えるといいんだが
自分だって人に教えられるもんじゃないんだから
持ってると言い張られたら意味無いしな
559名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:31:25.23 ID:hjgjp5zV0
>>555
会社が求めることの禁止、履歴書などに記載を求めることの禁止
560名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:32:05.79 ID:mOpIIah+0
これを嫌がってるのは、通名で身分を隠している在日朝鮮人くらいじゃないの
どうせいろんな番号で管理は必要になるんだから、さっさとやりゃいいんだよ
それで統一すりゃすっきりするじゃん
561名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:34:02.67 ID:3o9vQYNcP
>>555
会社が従業員の給料に対して行う、税や社会保険の事務のために、
従業員は勤務先に番号を通知しなくてはいけない。
これは法律上の義務になる。
562名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:35:16.31 ID:qsPMevqcO
>>555
年金情報が含まれるなら年金手帳orマイナンバーを会社に提出する事になるだろうね
最も会社はその情報の中身は見れないだろうが
563名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:35:31.30 ID:oTM2Qox50
まさかナンバーに品川とか練馬とかつくんじゃねーだろーな?
564名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:39:55.06 ID:DiaO9kAhP
>>563
イイネ!
565名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:43:40.42 ID:V8o5LURr0
昔導入しようとした時は
不現住のあぶりだしや移転の追跡が楽になると「活動」の妨げになる人達
の妨害で散弾銃の弾が首相官邸に送られたりした
566名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:44:22.86 ID:RzhsQoZr0
住基ネット応用すればいいのに
567名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:47:07.64 ID:qsPMevqcO
>>563
転居とかあるとか考えるとさすがにそりゃーない
568名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:50:33.42 ID:hjgjp5zV0
>>562
マイナンバーに基づく情報集積の禁止を法律に盛り込んでおけば問題はなくなるけどな
569名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:55:49.85 ID:yx86QzP00
.

【政治】マイナンバー情報チップの体内埋め込み案に人権団体が猛抗議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/
570名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:57:28.09 ID:GC65dW9o0
マイナンバーの次は、
観光ビザ解禁の停止だな。
571名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 21:57:39.43 ID:qsPMevqcO
>>568
それは導入の最低条件として当然だよね
個人情報保護法もあるから
もしそれがなかったら民間の巨大情報組織が誕生してしまう
572名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:13:36.12 ID:RZZFSI1m0
個人情報の売買合法化にするのってこれの為か・・・
自民党は恐ろしい。国民を徹底管理するつもりだ・・・
573名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:17:07.02 ID:3o9vQYNcP
法令や条令で定められた事務以外では、番号は扱えない事になっている。
ただし、罰則はただちにはかからない。
監督機関からの中止命令を受け、それを無視した場合に刑事罰の対象となる。
574名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:17:29.86 ID:TAAQ5V1X0
末路が住基カードとかやめてくれ
反対勢力に足引っ張られて中身ズタボロにされて見切り発車した住基カードのようにするなよ
いまじゃ偽造し放題で身分証明にもならねーんだから、今度はしっかり作ってくれ
575名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:20:22.71 ID:yokDDUc/0
誰しもいろいろな組織とかで既にいろんな番号が付いて管理されている。今さら自分に付く番号が何個か増えたところで何ともないぜ。勝手にしろ
576名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:24:28.27 ID:3o9vQYNcP
【政治】 「生活保護もらってる人はパチンコ禁止。市民は見つけたら通報する義務がある」…兵庫・小野市条例案、議会提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361953348/

っつう話もあるけど、番号の利用方法を条例で定めることもできるので、
これに番号を絡めることも一応できなくはない。
合理性はなさそうだが。
577名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:28:51.85 ID:hJC/4Y2R0
また韓国の後追い作業か
578名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:30:50.92 ID:3o9vQYNcP
>>574
カードの物理的構造や交付手続きは、現在の住基カードを踏襲する予定とされる。
カードにまつわる不正は、現状と変わらないことになるね。
579名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:24.89 ID:KL7I2UcYO
GPSを埋め込め!!
580名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 22:31:26.97 ID:J/MEFWSy0
個人情報の一本釣りが心配っちゃ心配だな
581名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:21:45.10 ID:8KXTfBgu0
>>523 行政系の情報が統合されて、民間に裏で出回ったりしたら一発でしょ
現在ハローワークでは任意で職歴を書かせ、社会保険履歴と一致させ検証したうえで管理してるが
ハロワ経由の人材の経歴を金で情報漏えいさせてた臨時職員が逮捕された事件もあったし
こういうのは本当氷山の一角
582名無しさん@13周年:2013/02/27(水) 23:26:33.85 ID:yokDDUc/0
寧ろ情報は一元化させた方が気持ちいい。情報が散逸してる方が勝手に何されてるか逆に分からんだろ
583名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 00:05:10.12 ID:vSZoI+T70
国民の義務を果たさないで権利を主張する輩が嫌がる事だな
584名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:13:57.52 ID:rEzW7vwU0
どんなシステムなんだよ?
住基ネット程度ならイイが、総背番号制は憲法違反(第13条)の可能性あるからな

プライバシー情報内容は自己のコントロールが及ぶものとし、拒否の権利を有するからな

単なる住民票目的の住所、氏名、生年月日だけならば生活内容を読み取れないから住基ネットは憲法違反にはならんと最高裁判決出てるけど
全ての行政情報の一元管理の総背番号制は憲法違反の可能性が高い
世界的に総背番号制を憲法違反扱いにする国は珍しくない
総背番号制にしている欧州では問題だらけ

自己のコントロールが及ぶ内容なのかよ?
そうでなければ大問題だろ
585名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 01:33:03.72 ID:rEzW7vwU0
どんなシステムにするか明確にせずに、扱い方により憲法違反になる可能性が非常に高い総背番号制を決めるのは危険だろ
システムはどうするのかを明確にし、検証した上で総背番号制が適切か判断すべきだろ
586名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 02:52:34.50 ID:SJO+h4Jv0
俺は0724545でいいわ
587名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:26:30.14 ID:2mFmc3PA0
           会員登録



 お名前(必須)     [              ]



 マイナンバー(必須) [               ]



      [キャンセル] [登録する]
588名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:28:50.43 ID:hpHQsvNR0
>>559
でもそれだと年金関係での扱い困るけどな・・・
年金関係や社会保険関係で番号使わないと本末転倒だし


ほんとどうするんだろ。
589名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 03:45:06.65 ID:eyq45aqP0
まともに管理できるはずねえだろwwwwwww
590名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 04:03:25.24 ID:r3zINBD60
在日支那朝鮮人にはICチップを埋め込みように
591名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:14:48.60 ID:3+/kvBqG0
安倍さんやりたい放題だな
592名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 05:40:21.23 ID:eqIEqoLa0
例え見栄えが悪くても、ひらがなを混ぜた方がいいと思うな
593名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:09:25.45 ID:ASQkjQcR0
国籍入れないと結局成りすましが出てきて
余計な誤解や疑心暗鬼や猜疑心の元になって
影で罵詈雑言になったりするんだよ
ただの住所証明書じゃなくて身分証明書のレベルを国民は希望
594名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 06:24:46.38 ID:dBWXVNNK0
番号と個人との対応はいいとしても、それを自分の番号だと言う人がその番号の人だと何を根拠に判断するかはよく分からんな。たとえ本人でも忘れ言い間違いは前提だし。
595名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:13:40.48 ID:sC1MMkBO0
運転免許を持ってる人は事実上それで管理できる、管理しようとすれば
596名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:22:04.51 ID:7j7YwoFe0
やっぱチップ埋め込むべきだよな。
597名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 07:34:18.17 ID:ZzGsHSpp0
あなたのマイナンバーは何番ですかとか聞かれるのか?
598名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 08:10:29.06 ID:PcgcWX1i0
役所の公務員がお前らの全てを手に入れるのを忘れるなよ
内部の制限などどうにでもなるのだからね
599名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:05:25.74 ID:1rSzxJ0v0
国民総背番号制のときに口角泡を飛ばして反対してた社会党は極悪集団。
600名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:36:27.68 ID:3+/kvBqG0
反対する勢力が無いのが怖いよ
小沢さんぐらい?でも選挙でおお負けしたから意見すらしてこないのか・・・

どうにかならんもんか
601名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:38:20.02 ID:y+BPAUD4O
反対
602名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:38:55.95 ID:X71m+6bo0
ブサヨ涙目
これで更に弱者利権が減るのぉ
603名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:40:10.10 ID:V8iuC9up0
>>599 そうか。在日がバックにいるから反対してたんだな。
これやられたら通名で誤魔化せなくなるものなwww

日本人となりすましを明確に区別できるなww
604名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:48:06.12 ID:QtjHvKOn0
早くやれ!
ズルを許すな!
チョンとチュンは(・∀・)カエレ!!
605名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 09:49:25.33 ID:X8jAXMel0
これはよくない

やっぱり最悪だな自民党
606名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:08:02.75 ID:Dk5lsMr80
>>598
そんなもん、今でも悪意があればどうにでもなるからw

少なくとも日本人で納税をきちんとしてる限りはなんも変わらんよ
607名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:36:33.07 ID:4xYpyB4TO
今でもお役者に個人情報だいぶ握られてるのに
項目が増えたところで痛くも痒くもないわ
608名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:41:29.50 ID:PcgcWX1i0
>>606
おたく公務員だわな
そう言う公務員のおたくが、日本人だという保証は?
二十年前なら信用出来たんだけどねえ
609名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 10:49:48.29 ID:4txeyG1N0
3代先まで日本国籍を持つ人だけに付与して欲しい
番号持ってないやつはいろいろ制限していいとおもうよ
医療とか保険とか教育とか福祉とか土地売買とか
610名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:17:15.94 ID:ZACLiIZGO
ぞろ目な語呂の良い番号はプレミア付くかな?
611名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:17:52.49 ID:y4O6hR8kO
>>559
会社か人件費申告するときに、記載義務付けるべきだと思う。
612名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:24:10.19 ID:CSaPmt4UO
>>584
番号を一元化するだけなのか
データベース自体を一元化するのかわからんけど
前者じゃないの?

社会保険も住民票も納税も同じ番号でするけど、
社会保険事務所が納税記録を見れるわけじゃないよね
613名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:25:04.80 ID:YEcmvcN7O
>>608
そういうお前は在チョンだろw
614名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:27:49.85 ID:3YqdVex30
在日は日本国民じゃないから持てないね(・∀・)
615名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:31:54.33 ID:uy0hCv/NP
>>594
そのために、顔写真付きの番号カードが作られる。
現在の顔写真付き住基カードとほぼ同じもの。
もしくは、行政から送られてきた番号通知書(氏名・住所・番号等記載)
等と、顔写真付き身分証(運転免許証等)の組み合わせ。
こうした本人確認は、法律上の義務となっている。

番号自体は、本人以外に大多数の他人が知るものなので、
ある人が提示した番号が本人のものとは限らないし、相手側が事前に
知っていた番号と一致すれば本人であることが確認されたことにも
ならないんだよね。

一方、番号があれば本人確認できるという誤認識も広くあり、
それに乗じた不正など、相当な混乱は予想される。
616名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:33:25.35 ID:4sfy9wVs0
黙示録で予言されてたアレがいよいよ現実になるのか。
617名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:35:17.64 ID:uy0hCv/NP
>>600
番号制度は、小沢氏もいた2009年衆院選のときから、民主党の公約だよ。
618名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:37:57.91 ID:OBEfFvIt0
>>609付与って個人情報を晒し物にされるのは、栄誉なんですか
あなたは何故そんなに頭が悪いんですか?
619名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:40:15.05 ID:IgJfFmsQP
>>618
とりあえず狗の子ペクチョンのパンチョッパリは黙ってろよ
620名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:52:18.54 ID:pPzzsdei0
日本国民にIDカード配れよ。
日本人でも帰化したのは色違いね
621名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 11:57:51.79 ID:zlmHit6D0
>>615 IDカードの顔写真は過去の情報だし、照合手段としては、完璧ではないなぁ
622名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:03:18.28 ID:mEB36bKy0
>>621
一般人はカードのみで認証。
ナマポは腕にナンバーのバーコードを腕に刺青してそれで認証するのが理想だね。
ただで食わせてもらえるんなら刺青くらい大歓迎だろう。
つーかナマポってタトゥとか好きそうだしw
623名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:09:31.49 ID:UmxM6WkIO
>>68
小口の現金取引がある
624名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:12:25.38 ID:keN6svj6P
「国民番号」の方が良いな。
日本国民って誇りを持てるし。
625名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:18:41.56 ID:Dk5lsMr80
>>608
ん?公務員じゃないよ。
役所に出入りしてるシステム業者だから詳しいだけ。

そもそも、被保険者番号とか、受給者番号とか、宛名番号とか別々の管理に鳴ってること自体非効率。
個人情報云々言ってる人達は後ろめたいことがあるからでしょ。

大体、20年前の方が思いっきりザルだったんだがw
626名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:23:24.21 ID:08MAF6cH0
在日は滞在中免許所持、一目で在日と分かるようにする、通名禁止…以上よろしくでし
627名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:24:44.45 ID:3mCkSaax0
顔写真つけても双子の問題は解決しないだろ
628名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:24:49.61 ID:zlmHit6D0
ていうか、赤ちゃんの顔写真どうするんだろう‥
629名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:01.18 ID:zlmHit6D0
ますますもって、本人は番号知ってる必要がなさそうだ。従来の本人確認と変わらん
630名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:26:05.04 ID:jhbQkgMUO
貰った番号でナンバーズ買おうかな
631名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:35:10.96 ID:TB1fFMOYO
>>1

俺を番号で呼ぶな

俺は人間だ
632名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:37:46.14 ID:eK7M4d18O
出席番号やら整理番号やらで当たり前に行ってる事だよな
633名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:42:42.30 ID:GX5sqmg40
在日にも別系統でナンバーつけるべきだ
z-100000とか
634名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:45:11.08 ID:uy0hCv/NP
>>628
2011/10/14 番号制度シンポジウムin香川の開催報告・公開資料
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/symposium/kagawa.html
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/symposium/kagawa/gijiroku.pdf

> ただ、仰ったような赤ちゃんとか、子どもの場合。
> それから高齢者で寝たきりの場合、写真を撮れない場合があります。
> その辺につきましては、現時点でどうこうという方針があるわけではございませんので、
> そもそもそういう方に配る必要がないという意見もあります。
> そういうものを含めて、今後検討したいと思っております。

実際、通常は手続きは保護者がするものだし、親が特定できれば、
その子の情報は住民票でたどれるしね。
635名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:48:42.20 ID:Og+GwrolO
在日にも義務付けるべき
でないと、差別はよくないだろ?
勤労と納税は義務
636名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:48:44.34 ID:GWOQhgVQO
以前住民票を取りに行った時に、請求票に住基番号を掲載するかの欄に何気に○つけたら、
受付で呼び出されて、住基番号は役所でのみ使用してるものなので、通常は他で使用したりされたりすることはない。
悪用を防ぐためにも、くれぐれも漏出がないように特に必要がなければ記載しない方がいい。
どうしても記載されたければ他人には見せないなど管理を厳重にして下さいと説明された。

しかしながら、なぜそんな重要性のある番号を請求票に記載するか有無を訪ねる欄が普通にある方がおかしいだろう?と思ったが。。

国民総背番号制にして、利用する・利用できるのは、本当に税金や年金を一元化管理する役所だけなのだろうか?
637名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:49:27.64 ID:IB0Zt5ud0
一元化された情報に閲覧制限がかかるのか気になる
もしかからなくて、
医療機関で納税額がわかったり、税金や年金に関する機関で病院の診療履歴がわかったら
プライバシーがなくて嫌すぎるんだが・・・
638名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:51:16.79 ID:2cvTnUt80
>>597
だが、ちょっと待ってほしい。
あなたのマイナンバーというのはおかしくないだろうか。
言うなら「あなたのユアナンバー」だ。
しかし、これもおかしい。「あなたの」と2回言っているからだ。
639名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:53:41.00 ID:uy0hCv/NP
>>629
もっと言うと、今は(納税手続きとしては)存在しない税番号だけ作れば、
共通番号なしでも実現できるんだよね。
行政機関間の情報のやり取りには、共通番号は使わないことになっているから。
今の年金番号や健康保険番号もそのまま使い続けることになっているし。
640名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 12:57:33.51 ID:zlmHit6D0
>>634 本質的に、「名前・住所・生年月日・性別」のセットなんだね。
それをICチップ付きの写真入カードにつくる。
これ持ってれば、保険証、免許証いらなくなれば便利なんだけど。
641名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:00:28.36 ID:sC1MMkBO0
>>637
閲覧制限をかけても人が管理する以上、故意にしろミスにしろ漏れる可能性はあるでしょ。
642名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:04:26.69 ID:uy0hCv/NP
保険証って病院に提出するけど、「何にでも使える身分証」が保険証としても
使えるようにになったとき、これを病院に預けるのは、実はかなり危険だよね。
医療関係者が善人ばかりとはいくまい。
保険証は今でも身分証として使われることはあるけど、本来は身分証ではないわけで。
643名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:04:41.56 ID:nDaaQ+tE0
全世界の、物凄いハッカー達が、ヨダレを流しながらその時を待っているな。
644名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:10:39.66 ID:YqPgjYwa0
行政の事務経費削減の第一歩とうけとめている。
スーパー・コンピューターがすべて処理するように
なれば、優秀な公務員を民間企業にまわせして
大活躍をしてもらえるし。
645名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:14:03.18 ID:uy0hCv/NP
番号カードの交付事務を考えると、運転免許証と統一すれば、8000万人
という免許所有者分(しかも労働の中心世代)の事務が浮くことになると
思うんだけど、なぜかそういう話は政府からは出てこない。
たぶん、番号と警察に関係性が生じることへの反発を恐れているのではないか。
646名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:14:59.38 ID:zlmHit6D0
定期的な写真撮影は物凄い手間だなぁ。免許センターを活用するのかなぁ
647名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:19:51.11 ID:EEDuGs7h0
今の公務員は女が増加中
女が守秘義務を守れるわけがないのだが、そこはタブーで誰も問わない
今はモラルハザードで男でも守れないからな
酷い子供になると思うよ
648名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:23:00.83 ID:uy0hCv/NP
住基カードのときにはそういう検討はなかったのかな。
いずれにせよ、現在の方針では住基カードの延長として番号カードを
作ることになっているから、現状通り、市町村の役所で作るんだろう。
交付事務は地獄になるね。
649名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:24:00.70 ID:5EIsaQh50
>>598
サラリーマンや給与所得者は、納税番号を心待ちにしている。

サラリーマンだけでなく、自営業者・やくざ・在日の所得も明らかにし
税金を納めて貰う素晴らしい制度。
650名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:25:42.31 ID:D4aKrYY70
ほんの少し前まで管とか鳩山が総理大臣やってたんだぜ…
651名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:26:42.49 ID:5EIsaQh50
納税番号に反対しているのは、サラリーマンとは真逆で、国に所得がばれてない人間。


つまり、やくざ・自営業者・在日など
652名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:28:07.91 ID:UejnARoN0
在日は頭にZ、部落民はBって入れてね。
653名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:09.58 ID:cxUh31Lt0
国籍により末尾が0とか1とかにして欲しい。
654名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:15.97 ID:5EIsaQh50
ちなみに、サラリーマンは、税金を納めていない人間(やくざ・自営・在日)
などの、消費税増税反対の結果、増税され続けた、所得税増税の負担を背負ってきた存在。


当たり前だが、サラリーマン(給与所得者)が、消費税増税・納税番号に反対する理由は全くない。
655名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:30:40.13 ID:6seoKqFS0
しかしなんでこう日本って個人情報意識が無駄に強いんだろうな。

仕事柄東南アジアやヨーロッパには頻繁に行くんだが
海外で個人情報がどうたら五月蝿い人間なんてそうそう居ないんだけどね。
youtubeなんか見ても外人は顔出し・名前出しに何の躊躇もないし。
656名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:17.26 ID:OdJDiuVzO
産まれた時にオデコに番号を入れ墨するんですね?
657名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:18.21 ID:H87Y2u3g0
>>391
だね。せめて一元化はやめるべき。
658名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:32:52.83 ID:zlmHit6D0
子供は学校休んでカード作るんだろうか
659名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:14.60 ID:SAxHKtx50
>>1
これって何かカードくれんの?
住基カードと同じ?
660名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:34:29.60 ID:kz8OxO5R0
>マイナンバー
ちゃらっと英語にしてイメージを変えるなよ
総背番号制度だろ?
661名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:38:03.06 ID:5EIsaQh50
納税番号に反対する人間=税務署に所得がばれると困る人間

そもそも論で、サラリーマンは、ばれる以前に、税金が引かれた給与を貰っている。
(つまり、ばれる以前の問題でサラリーマンは、税務署に所得を完全に把握されている)
662名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:39:59.96 ID:59jNvkUB0
俺の背番号遍歴

小学校時代 24→7
中学校時代 18→9→7→4→5→7
高校生時代 9→18→5
大学生時代 57→38→19→7

ちょっとこの中から選んでいいっすかwwww
663名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:06.36 ID:R+T5t5NK0
純粋な一番とかないでしょ

例えばだけど
国籍(4桁)+都道府県(3桁)+市町村(4桁)+連番(8桁)
0021+0013+1287+6153422
みたいな感じじゃないの
664名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:13.68 ID:gyabVXjF0
住基番号の通知もらってから2回引越しして、なにがどうなってるかもう関心もなくなった。
665名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:40:22.79 ID:/e+DwdXt0
番号あってもいいけど日本国籍だけでお願いします
666名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:42:06.91 ID:2cvTnUt80
>>662
レフトばっかり守ってるのなw
667名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:42:25.05 ID:EWff5zQ8O
脱税犯罪防止のためにいいかも
ついでに番号で在日解れば日本通名でも日本人の振りしても騙されること無いし
668名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:42:41.85 ID:59AJE7Ru0
>>655
それだけ疚しい人間が多いんだろ
669名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:44:35.12 ID:uy0hCv/NP
番号は、行政機関で管理する情報に使われるものなので、
例えば、「役所に報告していない所得」といったものは、
番号制度が始まっても、行政機関はその所得があることを知りえない。

脱税は、所得を隠すところから始まるので、番号はこの部分に何ら寄与しない。
670名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:45:38.51 ID:nDaaQ+tE0
>>662
あんたの番号はこれ

247189745791855738197
671名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:47:00.46 ID:5EIsaQh50
>>669
IDをつけて情報を管理する。
ID無しで情報を管理する。
この違いがわからない頭の緩い人が、お前。

このスレッドで、一番の馬鹿だろうね。。お前が。
672名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:47:04.66 ID:kz8OxO5R0
>>669
そうなんだよな
納税に関しちゃ住民票で十分機能しているからな
どちらかと言うと犯罪捜査に流用されそうだ
673名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:48:15.56 ID:UYRGmoea0
希望マイナンバー制度 料金1万円
674名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:51:21.94 ID:MAFJZccR0
NHKが朝鮮族になったのは、裏工作でゴールドマンが住友系(アサヒビール会長)を経営者としてNHKに送り込んだため。
韓流ブームを作ったのは、住友系商社が住友支配下になったNHKに韓国ドラマを持ち込んだ。
この流れは日本だけじゃない、世界的に韓国ブームを作ったのだ。・・・・ゴールドマンサックスが。
国連事務総長、世界銀行総裁、韓国大統領自体もゴールドマンが作ったようなもので、財閥韓国銀行はすべてゴールドマン中心に
欧米外資資本によって支配を受けていた。
そして庶民の生活は無視してウォン安にして、サムスン他輸出企業を後押し。
ただ、韓国企業の利益も結局、資本家の欧米外資の懐へ
その流れでテレビ素材を使って、韓国自体のブランド地位を上げようとした。・・・
しかし、大統領も変わり財閥支配を弱体化させる動きと
韓国があまりにも誠意ない国(サムスンVSアップル)とわかり、
あきらめたゴールドマンは今年、韓国から全面撤退。
次にゴールドマンの寄生先を準備の整った日本にしたため、円安に。・・・そしてゴールドマンの兵隊となるのが三井住友銀行。
元森派の小泉(竹中)-福田(甥ゴールドマン勤務)−安倍
経団連会長も財閥系なのに住友化学。ゴールドマンの侵食は止まらない。
東証の大株主2位にゴールドマン。そして次は郵貯民営化で大株主になり日本国債の実効支配者になるために着々と周りを固めている。

メディア、通信支配のために送り込んだ朝鮮族(孫)はもう不要。掃除はネットウヨにまかせる。ネットにえさを投下して対立軸を作ってるのも・・・
先にゴールドマンに捨てられたギリシャのように韓国も同じ道に。

そして、日本もゴールドマン支配が強くなって、吸い取られるだけ吸い取られると同じ道に。
ここで知恵を出して粘らないと日本はなくなる。

相関図
http://pipeo.jp/users/graph.php/1218
リーマンショック自体も韓国銀行がしたことだが、
これをみるとリーマンとゴールドマンのマッチポンプの可能性が大きい。
相関図の外側には必ずゴールドマンがいる。
675名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:55:11.86 ID:2okVVlrF0
銀行だの証券会社だのの口座の全てに
マイナンバーが無ければ口座凍結されるとかなら
意味もあるだろうが、
現状だとどこまでやるかわからないからな。
たぶんシステムを作ってお茶を濁して終わりだろう。
住基とかみたいに。
676名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:56:51.17 ID:5EIsaQh50
お客様の管理に、店が何のためにIDをつけているかと言うと、
情報処理のため。
てっか、IDをつけずに顧客管理など不可能。
小学校低学年レベルの知恵があれば理解できる話だと思ったが…

「個人に番号を付けて、所得を把握しやすくする」
たった、これだけのことが理解できないのか。。

世の中には想像をぜっする、馬鹿がいるんだな
677名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 13:56:59.22 ID:qxWtr3H/0
「沖縄の真実」マスコミにだまされないで
http://www.nicovideo.jp/watch/1361403652
678名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:00:16.38 ID:H87Y2u3g0
>>676>>295を読んできなよ
679名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:05:37.10 ID:5EIsaQh50
>>678
幼稚園児の作文には興味がない。
ありもしないリスクで、幼稚園児を煽って喜ぶ趣味もない。
680名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:07:04.52 ID:qm7FVQdC0
>>669
所得が発生しうるもの(証券や為替取引の口座)や、所得の消費に関連するもの(銀行口座、カード口座、動産&不動産登記、領収証の発行)に
個人番号が必要になれば所得を調査するのが容易になるだろ。
681名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:12:41.88 ID:5EIsaQh50
犯罪者は、納税番号が利用されて、過去の犯罪歴がバレるのを恐れているのかな?
特に性犯罪者は恐怖だろうね。

まあ、一般市民にとってはありがたいが、そんな便利な社会にはならないと思うよ。
残念だけど。
682名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:13:56.34 ID:nDaaQ+tE0
「社会保障と、税にしかマイナンバーは使えない」

これが建前だから

金融機関がマイナンバーの提示を求めることは許されない

建前的にはね
683名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:19:48.57 ID:IO/yerz80
もう、脱税出来ないなwwざまぁみやがれ!!!金の流れもバッチリわかるな!悪徳政治家の隠し資産も丸わかりだなww
684名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:21:20.04 ID:ygfBCiub0
これって芸能人やパチンコ関連が一番困るよね。
685名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:22:09.23 ID:7qnW26KQP
当然範囲は拡大するし、銀行口座開設、お金の預け出し、
本人確認書類の代わりにマイナンバーの提示をするようになるわけで、
大規模な振り込め詐欺もできなくなるだろうね(最近は直受け取りが流行ってるが)

マイナンバーは、法人にも割り振ってほしいのう。
686名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:23:24.58 ID:1wGa28pi0
普通に納税してる一般人には、関係ないというかむしろ便利になるシステム
なんだろうけどな。

ただ、このシステムが導入されると、生き辛らくなっちゃう人がいるんだよな。
個人を特定されないことで、不当に良い思いをしてる人達、まあいわゆる
利権みたいなもんだな。
で、そうゆう人達が民主党やら社民党やら共産党を支持してるわけだ。
687名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:23:30.97 ID:IO/yerz80
消費税増税したら、低収入の人に補助金出すらしいけど、マイナンバーがあればごまかしが出来なくなるからな!
688名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:23:46.57 ID:5EIsaQh50
>>685
理解できないことに口をつっこむなよ、お前は馬鹿なんだし。
スレッドが汚れるから、レスするなよ。
689名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:24:35.58 ID:nDaaQ+tE0
>>685
>当然範囲は拡大するし、

そう。これがマイナンバーの恐ろしいところ。

やがて生命保険会社がマイナンバーを利用して加入者の現病歴などを調べるようになる。
690名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:25:15.94 ID:pQTD+1Zh0
>>681
納税番号であれば反対する人は少ないのではないの。
社会保障の分野まで含めると、何れ病歴の一元管理までされちゃうでしょ。
これが漏れると就職などにも影響するんじゃないの。
691名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:07.90 ID:IO/yerz80
もっと早くこれが、あれば小沢も逮捕出来たかもな。それが、本当に残念だぜ。
692名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:26:49.50 ID:nDaaQ+tE0
>>690
基本的に、別のIDを噛ませるものの、病歴の一元管理はされてしまう。
693名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:27:19.94 ID:5EIsaQh50
納税番号の利用が民間にも広がる(笑)ことによる恐怖

・性犯罪者の犯罪歴がばれる
・病歴を誤魔化して、生命保険にはいることが出来なくなる。

そのほかになんかある?
694名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:27:26.80 ID:pQTD+1Zh0
>>689
なぜかw行政の保有する情報に簡単にアクセスできるんだよねw
695名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:30:41.36 ID:nDaaQ+tE0
あとは、アメリカ、韓国ではなりすまし被害が多発していることを十分に考えるべきだな
696名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:31:05.99 ID:uy0hCv/NP
>>680
金融所得は既に税務署に情報が送られている。
消費行動を全て税務署に報告するという案はあって、そうすれば
自営業の売上を税務署が把握できるようになる。

それをやっているのが韓国。
現金領収証制度(韓国の税金) | 在韓日本人お役立ち情報 | 韓国の文化と生活|韓国旅行「コネスト」
http://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=3297
国民視点の韓国電子政府−現金領収書制度設計者に伺う電子税務サービス− - DIGITAL GOVERNMENT
http://e-public.nttdata.co.jp/topics_detail5/id=402

日本では、維新の橋下氏が提案している。

が、現在の政府の法案はそういうものではない。
なので、自営業などが、個人客からの収入を隠すことには、番号では対策できない。
697名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:32:12.73 ID:IO/yerz80
どうせ情報流しているのは、政治利用する為に創価公務員とか共産党系公務員とかアレな人達だろ?情報管理官みたいな役職つくって情報を閲覧出来る人を限定すればいいんだよ。そうすれば、万一の時は何処から漏れたたか分かるんだから。
698名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:33:10.94 ID:5EIsaQh50
>>696
番号付けるだけで、所得隠しまで防げるわけ無いだろ。
馬鹿かよ。お前。
699名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:34:37.72 ID:IO/yerz80
情報自体にレベルをもうけて、重要な情報に成れば成るほど閲覧出来る人間が限定されていくとかな。情報管理室には二重、三重のセキュリティを設けるとか守る方法はいくらでもあるでしょ。
700名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:34:43.35 ID:L0p62H+VP
共通番号制にすればメリットがあるでしょう。
・税捕捉が改善する。
・不正受給や不法滞在の防止になる。
・行政手続が簡素化する。
・行政や企業はコスト削減になる。
・震災時の安否確認がしやすくなる。

共通番号制に加えて、キャッシュレス社会にすれば更に効果があります。
701名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:35:37.34 ID:uy0hCv/NP
>>685
現行法案では銀行の預金口座は対象外だけど、将来は銀行も対象にする
とは政府(前政権)も言っていたかな。
法人にも法人番号は付けられる。
702名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:36:16.16 ID:YcH/JxT/0
リーマンはもう所得の把握はされてるから影響は少ない
税の公平な負担には必要なので早くやってくれ
703名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:38:34.48 ID:WWFIe23/0
公務員がすれ違いにびっしりたかって、一般人が書かないからお互いに会話してる
グロい光景だな
704名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:38:43.42 ID:IO/yerz80
もしかしたら、年金未納問題とかも解決するかもな。給料振込まれて、金があるのに未納なのがばれるんだからな。
705名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:39:18.50 ID:uy0hCv/NP
>>698
番号は脱税に効果がないという点で合意ができて良かった。
706名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:39:38.78 ID:nDaaQ+tE0
>>704
もちろん、それも目的のひとつで作るんだけどね……
707名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:40:43.31 ID:5EIsaQh50
>>705
カネの流れが明確になり、脱税しにくくなる。

スマンが、お前みたいなキモイ人間と、1mmたりとも共感することはない。
708名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:40:54.91 ID:WWFIe23/0
昼間から2ちゃんねるやって
後は書き込み要員だな
709名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:42:39.63 ID:nDaaQ+tE0
まあ別にいいんだが、どうも調べれば調べるほど

余計な番号がひとつ増えるだけ、という印象だな…

いや、ひとつでなく、マイナンバーに紐付するための別番号が必要になるから

ふたつ、みっつと余計な番号が増える

ご苦労なことだ
710名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:42:45.25 ID:4CCqXZM/0
これ人類総背番号制とかいうやつでしょ
とんでも本とかで失笑されてたことが現実のものになってんじゃん!
こわいこわい!
711名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:43:09.33 ID:WWFIe23/0
自演までしてるw
ID:5EIsaQh50
712名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:44:02.76 ID:Ch2LxTR20
データセンターは韓国にするんだろ
盗品を返さない韓国が、データの漏えいや改竄しないといえるだろうか
713名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:44:21.16 ID:pQTD+1Zh0
>>692
それはかなり怖い
病歴と信用、差別の問題係は、本人のみで完結する話しではないからね
ガン等、遺伝が強く関係する病気も多い
714名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:44:50.73 ID:1wGa28pi0
情報が漏れても、悪用できないような体制にすれば問題ないんじゃないか?

指紋登録とかも一緒にすれば成りすましとかも防げるだろうし。

まあ、社会から不正な人間をはじき出そうとすれば、ある程度不自由な
思いもしなきゃしょうがないんじゃないかね。
715名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:44:52.30 ID:9VqdvajA0
まさか、番号だけふって仕事おわりましたってことないよな?
716名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:45:11.45 ID:MAFJZccR0
吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)

朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その半数は不法入国であります。 私としては、
これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。

その理由は次の通りであります。

(1)現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。米国の好意により、日本は大量
  の食糧を輸入しており、 その一部を在日朝鮮人を養うために使用しております。このような輸入は、
  将来の世代に負担を課すことになります。朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の
  世代に負わせることは不公平であると思われます。

(2)大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。

(3)さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。 彼らは、日本の経済法令の
  常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびにそのシンパで、最も悪辣な政治犯罪を犯す
  傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいるという状態であります。

我が国の憲法に於いて生存権が確約され、国民は健康で文化的な最低限の生活を営む権利がある
と明記されておりますが、この国民という形容詞は我々日本人を意味しておるのですが、
それを破るかのように左翼分子らが入り込んだ地方行政によって血税が反日外国人らへ垂れ流しをされておりました!
在日無年金問題の福祉給付金制度と同様に、
地方行政によって不良外国人へ不可解な支出にバラつきがあり、
もうこれは国政レベルで規制し憲法違反であると提議し
日本国憲法ベースで受給対象の国民とは日本人であると確約するべきであります
717名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:46:11.81 ID:hcaPkXog0
おまえの名前は千だよ
718名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:46:29.28 ID:IO/yerz80
現金で受け渡して箪笥貯金なら、家宅捜索すれば、現なまが出て来るし、偽名で口座作れなくなるから、口座を通せば入金額で所得は丸解りになる。脱税が困難になって、それだけでも抑止力にはなるよ。
719名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:47:05.00 ID:pQTD+1Zh0
脱税や所得の把握を言うなら
なぜ宗教法人にメスを入れないの

マイナンバー法案と言う法案名からして
所得の把握や脱税防止のみが目的の法案では無い、ことは明白だろう
720名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:47:31.10 ID:qlZtgrrLO
TPP&道州制: 安倍政権下で私たちは何を失おうとしているのか
http://www.youtube.com/watch?v=Z_FRv2X5m8Q

日本を心から愛する日本人ならどうか一日も早く目を覚まして下さい。
その目で現実を見て下さい。

私たち日本人にとって、いちばん大切なものが、失われようとしています。
721名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:48:00.93 ID:WWFIe23/0
釣られてるんじゃねえよ
2ちゃんねるの正しい利用者の、無職・引きこもりは
レスのほとんどが書き込み要員だ
公務員の
722名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:48:35.96 ID:DSOPNuf90
じゃ俺は1ねそれ以外拒否だわ
723名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:49:33.23 ID:SD26qkeh0
こんなもんで脱税の捕捉率が上がったり社会保障が公平に
受けられたり思ってたら大間違いww
霞ヶ関の利権になるだけで国民は管理社会が進むだけ
724名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:50:36.20 ID:IO/yerz80
所得の総額を把握できれば、その総額に対して税金をかけて徴収出来るんだから隠し口座を潰すことが出来れば目的は達成だよ。
725名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:50:59.11 ID:nDaaQ+tE0
社会保障と税にしか使えないと言っても

自分の会社には源泉徴収をしてもらっているのだから

マイナンバーを教えなくてはならない。

すると当然、リストが出来るだろう。

素案ではマイナンバーを使ったリストを作成してはならない、とあるがそんなものは止められない。

するとやがて、当然、そのリストはどこからか漏えいするだろう。
726名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:52:24.15 ID:9VqdvajA0
マイナンバーってそもそも所得の把握、資産の把握をして年金給付の
の仕組みづくりにリンクする話だろ。
727名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:52:53.31 ID:5EIsaQh50
>>713
国民の遺伝情報が管理できる夢のような記憶媒体の話し?
これは・・・SFの話しだろうが、胸が熱いね。

それとも、婚約者に隠していた、ガン家系が、ばれる?
て、人としてのあり方の話?

何の話?
728名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:53:45.23 ID:IO/yerz80
箪笥貯金は、別に捜査する事になるんだろうけど、突然、家買ったり、車買ったり派手な使い方してればすぐ分かるだろうし、密告があった時も調査はし易いだろうな。
729名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:54:05.10 ID:D/mXjIah0
番号がないと不都合になるようにしてもらいたい。
これによって、日本人のフリをしている外国人を見分けることができるし。
730名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:54:44.64 ID:pQTD+1Zh0
>>1

村上龍の半島を出よ、を読んでみるとおもしろい

北朝鮮テロリストが先ず最初にやったことは
日本国民のマイナンバー情報をハックしたんだよね

北朝鮮テロリストは、その情報からターゲットを決めて
殺したり金を巻き上げたり懐柔したり、利用しまくった
731名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:55:11.64 ID:5EIsaQh50
ちなみに、北欧のある国では、公開されてるからね。

これなら、ばれる心配はない。
いっそ公開してしまえw
732名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:57:18.97 ID:1wGa28pi0
保険と病歴にかんしては、自賠責保険みたいな感じで国があるていどの
面倒をみてやるような体制にすれば、保険掛けられなくなることは、
ないんじゃないか。

病歴と差別に関しては微妙な部分だよな。
本人的には差別なんだろうけど、雇用主や結婚相手なんかから見たら
詐欺にあったようなもんだからな。
実際、癲癇隠して重機の運転して、多数の子供を殺しちゃったヤツとかも
いるわけだし。
733名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:57:54.59 ID:Y53Bs1DqO
早く可決する事願う。こんなの反対するヤツは悪い事してるからだろ。
734名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:58:02.15 ID:5EIsaQh50
ttp://punta.jp/archives/7092

ノルウェーなら、納税番号を公開しているから、”ばれる”心配はないぞ
735名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 14:58:10.45 ID:H87Y2u3g0
>>690
精神科や治療にカネのかかる病気の情報が漏れたら就職しにくくなりそうだね
そもそも、病歴なんてずっと残して欲しくもない。
人に知られたくないような病気ならなおのこと。
736名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:00:15.11 ID:IO/yerz80
脱税の捜査ってのは、殆どの場合が密告から始まっているからな。マイナンバーが出来たら、おかしな奴は密告してやればいいんだよ。客や下請とグルになって裏金作ってそうな奴とかな。
737名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:02:47.53 ID:5EIsaQh50
納税番号で、病歴が管理された仮想の国。
そんな仮想の国で、ある情報漏れが発生し、なぜか、その情報が
主人公が就職しようとした企業に伝わっちゃう話しだね。

論理的に無理があるし、あんまり面白くないから、小説のネタにしても売れないと思うよ。
738困るのは特別永住日外国人だけ:2013/02/28(木) 15:03:44.03 ID:kaW4uvni0
国籍条項で国際ルールがあるからねぇWWWWWWWWWWWWWWW
739名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:04:59.21 ID:oSCZnV/f0
ずるいやつが淘汰される世の中になるのなら賛成だよ。
さらにずるいやつらが抜け道作って不正するのは徹底的に排除して欲しい。
740名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:06:06.25 ID:BydR8pUk0
免許も保険証もすべて紐付きにしろよ。
どんだけ無駄に管理分散してるんだよ。

システム統合するだけで、むだな役人達の人件費が削減される。
ただ閲覧する場合の、権限によって見ることのできる情報は分けることが条件だな。

ついでに全ての国民と入国者のDNAと指紋もdb化も追加。
741名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:06:51.74 ID:Zj3zXT8qO
選挙に困る政党がいる
742名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:12:48.20 ID:H87Y2u3g0
>>737
企業に漏れるかどうかはおいといて
公務員になろうとしたら調べられるんじゃないの?
マイナンバーって税と社会保障一体カードになる予定なわけだし。
743名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:12:48.50 ID:nDaaQ+tE0
>>740

・マイナンバーのカード1枚で年金手帳、健康保険証、介護保険証として使える
・運転免許証やパスポートなどの証明書全てをマイナンバーで交付できる

一応、こう言われてるんだけどね…
ただ、その見えない裏側で、マイナンバーと紐付けるための符号、とか利用番号、とかが
必要らしい。
まあ、裏はシステム屋の仕事だから、使う方は便利になるのかねえ…???
744名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:13:28.53 ID:rNexquuO0
通名変更で口座作りまくってる在日は
日本人の情報だけ管理して在日は好き放題なの
745名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:16:07.78 ID:Qvj5ioRX0
とりあえず 預金残高全て調べられるってのはないんだな?
746名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:16:08.43 ID:5EIsaQh50
>>742
なんと、保険証のIDや、運転免許証のIDは公開されている。
やばいぞ、お前が想像する、仮想国の前に、現実と戦え。
747名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:16:14.31 ID:pQTD+1Zh0
>>732
>実際、癲癇隠して重機の運転して、多数の子供を殺しちゃったヤツとかも
>いるわけだし。

殺しちゃったヤツがいても、いないヤツの方がはるかに多いよね
だけど、おかしなことが少しでもおきれば、全部が危険分子扱いされちゃう
てんかん→走る凶器みたいにね

病歴は多分に個人のネガティブな情報の集まりだし
単純に、見たままの悪い受け取り方しかできない場合が多い
748名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:17:11.58 ID:6bQUiB7u0
とりあえず通名禁止で
帰化前も公表
749名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:17:31.98 ID:nDaaQ+tE0
あと、ネット上からマイナンバーを利用する「マイ・ポータル」ってページが
国民全員分、作成されるらしいが
これは、個人番号カードをリーダーに通して認定するらしいから
一家に一台、カードリーダが必要になるんだ。

それに、1億人ものWEBページの管理、どうすんのかね
グチャグチャになりそうだな…
750名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:22:02.97 ID:pQTD+1Zh0
>>735
マイナンバーからのデータ流出が
単項目だけにとどまることは考えにくい、てかあり得ないw
病歴も分かれば経済力も分かるだろうし、追々諸々の情報も

情報が分散されている状態とは異なり、一元化されると
一つ×だからダメなのではなくて、どこかに×があればダメなのかもねw
751名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:24:19.65 ID:5EIsaQh50
病歴と納税番号の統合か。
胸が熱いね。

厚生労働省と、税務省がタッグを組むんだな。
どんな利権が介在したら、こんな合理的なことが実現するんだろうね。
752名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:24:39.15 ID:nDaaQ+tE0
マイ・ポータルを作成する以上は

インターネットの世界に、何もかも一元管理された個人情報が存在することになる。

霞が関WANとかを通すとしても、情報漏洩の危険性は飛びぬけて高くなるな。
753名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:25:01.14 ID:H87Y2u3g0
>>746
でも分散してあるわけでしょ。
一元化したらそこ調べたらあっさりすむわけだし。
754名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:26:33.98 ID:zEcoj4nUP
マイナンバー化したら漏れやすくなるという理屈がわからん。
755名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:30:04.88 ID:pQTD+1Zh0
>>742
社保庁の年金情報の問題も、職員が勤務中にアクセスして
その情報をマスコミにリークしたり、政敵つぶしに使われたよね

民間の興信所が使われる場合でも、情報の引き出し役は現役公務員
たまにぱくられてる
756名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:31:00.85 ID:34l8mNDs0
>>754
アタックする奴が増えるってことじゃないか?
特に海外から。
757名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:32:02.19 ID:5EIsaQh50
>>755
サラリーマンは、日々、税務署の人間が情報漏洩するリスクに
犯されているワケか。。

あやうし、サラリーマン!
758名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:32:55.59 ID:zEcoj4nUP
>>756
マイナンバー化したらなぜアタックが増えるの?
759名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:45:09.43 ID:rNexquuO0
ソフトバンクがが韓国のデータセンターで管理するので安心です
760名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:46:00.75 ID:o3b5GEba0
免許番号みたいに何桁目かを見ると純日本人だとか、在日だとかわかるようにしといたらおもしろいね
761名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:48:43.01 ID:D67cdmgY0
番号をひらがなに置き換えてみたりしたらおもしろいんじゃない
762名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:49:57.69 ID:BydR8pUk0
>>749
>それに、1億人ものWEBページの管理、どうすんのかね
ごめん、笑っちゃ悪いと思うのだけど国民全員分のページを個別にタグ打ち作成を命令されて
デスマしてるSEを想像してしまったw

ちょっとネットについて勉強するといいよ。
763名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:52:27.70 ID:dICA7V6d0
俺は官庁相手の商売(てかまさにこの関連の仕事)していたからわかるけど、これに反対しているのはよほど頭が悪いか
またはカルト(アカ含む)だけだよ
国民総背番号制は極めて重要なのに、下らないカルト(アカ含む)の反対でなかなか進められなかった
でもね、いつまでもなしじゃ済まされないところをとうに超えて、今じゃ色々現場が困ってる
そうすると企業も困るんだよ 詳しく書けないけどね
大急ぎで実現しないといけない課題だから今出てきたわけ
764名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:55:12.74 ID:PcgcWX1i0
>>625
しれっと嘘をつくな、公務員
765名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:56:22.95 ID:JCh1wbqB0
>>122
> 株で年間50-100万くらい利益が出てるけど一度も請求来たことないな。たしか5年で時効だろ?
> こういうのも今後は把握されるのか?

1.源泉徴収される特定口座なら、既に納税済みだから、来ません。

2.簡易申告口座なら、「今後は把握される」じゃなくて、もう把握されている。
 証券会社から支払調書が行くから。

 その場合、延滞税や重加算税が最大になるタイミングで、「お尋ね」が来る。
 来る気配さえないのなら、追徴課税しても余りに少額で、コストに見合わないような場合でしょう。

あなたの場合は、たぶん、1.のほうでしょう。
766名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 15:59:58.16 ID:IB0Zt5ud0
>>754
税金管轄してる部署に自分の病歴ばれたら嫌じゃん
また病院かかった時に納税額で金持ちとか貧乏とかばれたら嫌じゃん
767名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:04:47.47 ID:jk8XuwGQ0
そのマイナンバーは呪われているから、この壺を買って清めなさいと言う人がやって来ます。
768名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:16:55.81 ID:34l8mNDs0
>>758
今までとは比較にならないぐらい重要な個人情報が入手できるからだよ。
少しは自分の頭で考えような。
769名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:22:43.27 ID:YqPgjYwa0
マイナンバー制度は民主党の菅が熱心な
推進論者だったと記憶するが。彼の意図
するところは何だったんだろうか。
770名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:24:09.23 ID:CdU7rUvQO
>>760
それな
帰化もちゃんと分かるようにして
771名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:24:25.27 ID:DRB6WP7gP
>>766
そりゃ病院から税務記録にアクセスできたら問題だが
セキュリティの問題ならマイナンバーに関わらずシステム化の問題としてあるんじゃないの
772名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:28:02.13 ID:uy0hCv/NP
どの機関が、どの事務のために、どの機関の、どの情報にアクセスできるか、
というのは、法律で決められていて、通信を中継するシステムでも制限がかかる。
なので、番号を使っている機関なら、番号に関係する情報に自由にアクセスできる、
というようなことにはならない。

ただ、それでも今よりは、各機関で扱える情報量は増える。
例えば、現状では本人から課税証明書(所得証明書)の提出を受けて、
その所得に応じた事務を行っているような場合では、本人からの提出を待つ
という受動的な情報取得しかできないが、これが番号制度では、所得情報が
必要な機関が、本人の関与無しに、能動的に情報取得することができる。
773名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:30:11.96 ID:dRFhqSsjO
ろくなことしない。番号で分類されるのは嫌だ。
774名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:30:19.33 ID:6vk2/ib50
これから俺のことは番号で呼んでくれ
775名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:31:46.12 ID:pQTD+1Zh0
例えば、与党公明党は消費税10%引き上げ時の
低所得者対策に、これを活用したい思惑も強いらしい

というよりも、低所得者対策を行うためには所得の把握が必須になる
776名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:32:11.11 ID:DJNWP5ZH0
あらゆる個人情報や所得や資産が国や役人に筒抜けになる
(国の税収が5-10兆円増える)
生活保護の要求を断ることが出来なくなる
(成人したら親、兄弟、親戚であってもお金の問題は本来他人であるべきだ)

自民党は自営業者の味方だったのに・・・はっきり敵になった
777名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:32:14.97 ID:/gqqozDz0
住民記帳カードで失敗したのをまたやるかw
778名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:33:50.74 ID:VPr0sMbU0
>>17
最初に登録した
県番号+市町村コード+地区番号+世帯番号+世帯主を頭に1,2,3・・・+チェックディジット
1番はありません
779名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:35:54.62 ID:uy0hCv/NP
>>774
正に名無しさん
780名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:36:44.37 ID:pQTD+1Zh0
>>767
カルトの犯罪と言えば、こんなのを見つけた

>>北朝鮮のカルト団体が、日本の捜査関係者の戸籍謄本や住民票を入手していた
http://dailycult.blogspot.jp/2011/11/blog-post_1834.html

>>戸籍 裏ルート確立 戸籍不正取得、1万件超
裏ルート確立が出来るくらい、個人情報には需要があるんだよね
お得意様にしても企業からなにから色々で
それこそ、この団体のように北朝鮮の組織だっている

断片的な情報しか取得できない分散型の現状だって、こんな有様・・・
781名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:37:27.53 ID:L0p62H+VP
共通番号制で一元管理した方が震災時の安否確認が捗ります。

>>131
金融機関に所得・資産と納税者番号が紐付けされたデータを提出してもらえばいいです。
純資産税があったスウェーデンではその様にしていました。
782名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:38:10.58 ID:DJNWP5ZH0
>>774
掲示板への書き込みに番号入れろって言われたらどうする?
2ちゃん全滅かもw
783名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:41:32.29 ID:DEwwBYPr0
これが通ると中韓と同じ言論監視社会になるぞ
表向きは脱税防止とか震災時の安否確認とか適当な理由をつけるだろうが
真の目的はネット発言の監視
784名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:42:07.50 ID:pQTD+1Zh0
>>共通番号の名称が「マイナンバー」に決まった経緯は?

>>“国民”を含む名称が採用されなかったのは、付番の対象が、住民基本台帳法に基づき住民票コードが割り当てられている個人、
>>つまり日本国籍を持つ人だけでなく、中長期在留者や特別永住者などの外国人住民を含むため

この経緯もなんだかおもしろいね
785名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:44:09.10 ID:VPr0sMbU0
>>783
アメリカも社会保障番号で一元管理だっけ?
786名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:46:37.67 ID:YcH/JxT/0
所得の把握に有効なんだからリーマンはなんも不都合は無い
把握されると困る輩は問題だろうがね
何だかんだと難癖つけて反対してくるだろうけど、これはやるべき
消費税上げずに済むかもよ
787名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:49:48.15 ID:uy0hCv/NP
青少年インターネット環境の整備等に関する検討会等 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/index.html
第8回 2010/12/14
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/08/pdf/gijiroku.pdf

> もう一つは、18歳以上ですかという画面が出て、イエス・ノーで子どもが
> イエスを押せば見えてしまうという部分は、フィルタリングでブロック
> できるにしても、普及率がどうのこうのという話もありますので、
> そっちのほうで例えば利用者のID管理とか、そういうこともできれば、
> 大分話が進むのではないかというふうに思っています。
> その番号については、いろいろなサービスでログインをして、ログインIDを
> もらってそこへアクセスできるようにするとか、最近はオープンIDといって、
> IDを一つ取ると他のところでも使えるとか、民間ビジネスの世界でもそういう
> 動きがありますので、そういう辺りも利用の加速をする必要は考えられないか。
> もっと言えば、韓国は住民IDというのを一人ひとり持っていまして、
> アダルトサイトに入るときはそれを入れないと見られない。
> そこで年齢がわかってしまうわけです。
> 韓国のインターネット関係者いわく、韓国ではアダルトサイトを開設しても
> なかなかうまくいかない。
> なぜならば、日本にそういうサイトがみんな逃げてしまう。
> 日本の場合はそういうIDを入れなくても見られる、
> というようなことを冗談っぽく言っておられました。
> そういうコンテンツに対しての取組の話も、この法律は、コンテンツについては
> 中身に余り踏み込まないことになっているので、私もその辺は踏み込むと大変かな
> とも思うのですが、世の中どんどん変わって、新しいいろいろな違法なもの、
> 有害なものが出てきますので、そういうことの検討も忘れてはいけない
> というふうに考えております。
788名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 16:53:28.97 ID:uy0hCv/NP
アダルトサイトには番号を入れて、利用者の年齢が判るようにしたいってさ。
なお韓国では、アダルトサイトに限らず、掲示板やポータルサイトも対象だったのだとか。
とはいえ、やはりプライバシーやら漏洩やら問題にされて、違憲判決が出たとか。
789名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:05:21.01 ID:H87Y2u3g0
でもこれもう通っちゃうのだろ。。自民公明民主賛成だもんな。
なんとか廃案になる可能性はないのか・・・
790名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:14:11.60 ID:DEwwBYPr0
>>740
セュリティ保護において個人情報の紐付けはタブー
検索一つで個人全ての情報が握られてしまうから
費用が掛かってもシステムを分散するのはこういった理由
791名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:31:59.05 ID:0J63bPID0
792名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:44:09.92 ID:PcgcWX1i0
自民党も結局公務員翼賛党だわな
793名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:49:11.61 ID:6DmX+6z70
なにも問題なし
これに必死こいて難癖つけてる奴って悪人以外にいないわ
794名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:49:19.50 ID:i8AII7De0
>>33
もともと自営業者の税金・国保ってのは重すぎるんだから、
完璧にやるとほぼ自営業ってのは無くなる、自殺率も増えるだろうなぁ。

基本的に自営業の年収(手取り)がリーマンと同じようになるためには、
1.3〜1.4倍の年収が必要だ。
経済の活性化は無理だな、そう言えば民主党は経済活性化のために
自営業をやってくれと言ってた時期があったが、税制がそれを支援するシステムになってないよな。
795名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:51:12.62 ID:nDaaQ+tE0
>>762
いや、何も1億のページを作ると言ったわけではなかったんだけど…
365日、24時間対応でデータの管理が大変だなあと。
796名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 17:51:19.90 ID:MVCGaKGn0
個人情報が丸分かりだな
797名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:01:27.38 ID:rxgr3tc/0
これに消費税10%が加わると、自殺率は3万人を大きく超えると断言できるわ。

苛政は虎よりも猛なり、だな。
798名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:04:14.48 ID:r5faGRXD0
>>270
極右国家の韓国は1962年か
在日は持ってないんだろうな。
799名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:05:47.29 ID:a2Uqg1I10
統合があまり進むと、個人の行動の追跡がどんどん容易になってゆくよね。
気持ち悪い感じもする。
800名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:11:04.28 ID:1YVu2jYw0
おせーよ、さっさとやれ。
あらゆることに使え
801名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:14:30.27 ID:0eyRv8Zgi
ナンバーの無い人を弾き出してくれるんだよな?
802名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:17:51.63 ID:BbsTe5xP0
これで日本人の病人や困窮者以外ナマポもらえなくするなら賛成
803名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:30:19.92 ID:LY7Qv64M0
最初からアウトローの人間は関係ないだろうな。
在日らしき人間が賛成してるレスが散見されるが、それは自分達に関係ないからだろう。
804名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:34:16.50 ID:s1x0WOq10
>>17
片岡鶴太郎
805名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:35:06.98 ID:woqzmgN5O
俺を番号なんかで呼ぶな
俺は自由の人間だ
806名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:42:59.10 ID:QnuBiJpr0
番号制はいいんだが
絶対情報が漏れるからw
807名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 18:51:06.09 ID:AONXPiYd0
価値ある情報なら洩れるの困るが、一般庶民や貧乏人が、どんな価値ある情報持っているのかな?
808名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:05:40.12 ID:0J63bPID0
Googleが何故あんなに儲けているのか?
個人情報には価値があるんだよ
売れるんだよ
儲かるんだよ
809名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 19:16:12.89 ID:BNOn4BFd0
マイナンバーで「何か」を取り締まりたくても、結果として空回りに終わって
掲示板書き込み誤認逮捕のようにウィルスとかトロイ系プログラムが警察を振り回すことになるかも
そうなったとき、警察が捕まえようと躍起になると、どのくらいの被害が出るか想定できない
だから、人間を番号で管理するというのは頂けない、てか管理しきれず警察組織が崩壊するんじゃ?
このスレでも「他の国でなりすましの例がある」といった意見もあることだし、
この法案に関して「のみ」躊躇した方が良いと思う

もちろん他の法案も穴があったら気をつけなければならないけど

コンピューターも道具なんだし、鉄人28号のOPテーマにもあるように
敵に渡すな大事なリモコン
って結局は「人間の心」が重要になってくるから安易にコンピューターに頼る風潮は気をつけた方が良いと思う
810名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:01:16.74 ID:F2bMKyTE0
つうか「日本国民にマイナンバー」なんだから在日は関係ないんだろ?
意味ねえじゃん、在日の脱税キッチリ取り締まれやー
811名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:15:14.37 ID:yV7AqazrP
Dreamin' いつからか 番号だけで 呼ばれ〜♪
812名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:22:29.04 ID:m0VpDwpY0
>>293
それはやってほしいね
というか、免許とか保険証とかもマイナンバーカードで統一して欲しい
813名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 20:39:41.24 ID:7j7YwoFe0
私を番号で呼ぶな
私は自由な人間だ
814名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:37:06.39 ID:zEcoj4nUP
>>768
マイナンバー化すると、どういう仕組みでこれまでより重要な情報を入手できるんだ?
具体化にどこのサーバーにアタックをかけたら、これまでよりどんな種類の重要情報に
アクセスできるようになるんだ?
815名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 21:54:23.34 ID:Zlh9osvq0
住基でなし崩しにこれをやる機会を伺ってたけど
風当たり強そうだから静かにしてたと
業を煮やしてもう新しく作っちゃえ、というこどだな
816名無しさん@13周年:2013/02/28(木) 23:53:34.71 ID:Vnmeynp50
ナンバー無い人間は社会保障対象外でよろしく
817名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 00:38:45.93 ID:Xqg2YT0r0
>>752
マイポで見れる情報と銀行や役所が閲覧できる情報は異なる
マイナンバーのサイトで想定図等が公開されているから
興味があるなら資料を読みまくるといい
818名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 02:51:05.11 ID:m1/DCvzI0
警察官とかなんでも知れちゃうな
819名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 03:02:47.98 ID:q9+nhk+P0
求人条件
マイナンバー:不問

と出る新聞社が楽しみです。
820名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:13:54.31 ID:NetQs0+W0
>>814
役所の職員1人買収したら情報が手に入る。
821名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:16:18.68 ID:NetQs0+W0
>>814
まずスパイ防止法が先って事。
822名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:21:32.00 ID:K4op4p8C0
【鳥取】鳥取市職員(29)、職権悪用し知人女性の個人情報を閲覧 一日数十回電話するなどストーカー行為繰り返す 停職6カ月の懲戒処分
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251118002/
【社会】またまた…同級生の住所や年金記録を覗き見した非常勤職員を処分 - 社会保険庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220859604/
【社会保険庁】1500人のぞき見  社保庁職員の8.5%が年金の個人記録の業務外閲覧
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111008911/
【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276005512/
【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233890/
曽我さん家族の住所無断報道:経緯調査終了・深くお詫びする=朝日新聞[030518]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053230547/
【社会】住民基本台帳閲覧の大半がDM業者(ベネッセ)−福岡
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028637107/
【マスコミ】NHK記者、野球賭博めぐり相撲協会関係者に捜索情報漏らす
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286522908/
【元次官ら連続殺傷】国立国会図書館「模倣犯を防ぐため緊急に措置」「人命にかかわる」 厚労省職員名簿などの閲覧を当面禁止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227184062/
【社会】NTTドコモ、携帯用メールアドレス7万1000件を流出か ネットで閲覧可能状態に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129918891/
【Winny】NTTドコモ九州 代理店運営会社社員の自宅PCから、顧客情報や社員情報流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144042735/
823名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:32:50.94 ID:8Jw9P+/40
【事件】ハローワーク職員の女、被保険者の情報を横流し…報酬は4千万〜5千万円。横浜[6/21]
http://logsoku.com/r/wildplus/1340289686/
824名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:38:13.89 ID:CRagNzQd0
>>17
山崎邦正だよ
825フィエラ(・ω・`) ◆FIERAiRXmM :2013/03/01(金) 04:42:33.98 ID:uSTk2mmi0
情報漏洩祭りがしょっちゅう起こりそうなのは気のせい?(・ω・`)
826名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:45:50.88 ID:5iIQMP3LO
ナマポや失業給付の不正受給者には打撃だな
827名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:46:57.94 ID:Fedt3fsK0
けど番号に”191969”とか勘弁な・・・
828名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:53:07.25 ID:Ci2A7PrhP
★★☆☆【新潟】3.16〜17 政府は、全勢力を傾けて すべての拉致被害者を早急に救出せよ! 署名活動 in 新潟 ☆☆★★

平成25年3月16日(土)、17日(日)

朱鷺メッセ(新潟市) 1階 展示ホール (新潟県 新潟市 中央区 万代島6−1)

13:00〜16:00頃

主催:救う会新潟
http://www.sukuukai.jp/syuukai/item_3345.html
連絡先 025-246-3523

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
829名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:55:14.88 ID:WGzZzvWXO
中国なら職員1人アッサリ買収するだろうね。在日職員や 公明党も中韓日で内通、ハッカーで楽勝でやられる、民間企業はすでにやられてるだろ。各省庁にも中国スパイが来て挨拶してるしw 日本の役人ていったい何なんだろうな
830名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:57:23.64 ID:K4op4p8C0
少なくとも

【社会】生活保護、名前使い分け1千万円不正受給した女(昨年10月死亡、当時33歳)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349481375/

【神奈川】県内の50人が養子縁組248回…中国人女の偽装結婚仲介で逮捕の男「銀行口座などを売るため何度も名前を変えた」[12/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291907611/

こんなのは無くなる
831名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 04:57:36.30 ID:386xACWm0
このソーシャルIDナンバーと、遺伝子データを紐付けて登録を義務化して欲しいな
災害時の身元確認とか、憔悴しきった遺族が次々とたくさんのグチャドロの遺体を確認していくとか
悲惨極まりないもの・・・・・
832名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:03:07.66 ID:WGzZzvWXO
んなことより運転免許更新を簡潔にしてくれよ、市役所あたりで事務手続きで簡単にできんのか?休みとれなくて、時間なくて困ってる人多いのに あんな時間とってられんだろ
833名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:06:53.12 ID:eU+g3TTT0
>>827
37564とかも嫌だぞw
834名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:10:32.93 ID:K4op4p8C0
>>829
【普天間】 日米の激しい“攻防” 米側「怒り心頭」機密漏洩に厳重抗議 日本「メモを取るな」首脳会談の記録残さず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272233991/
【政治】為替防衛ライン漏洩事件 記者「82円前後ですか?」仙谷「野田が考えた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284519433/
【政治】 岡崎トミ子・国家公安委員長、テロ情報流出疑惑の事態理解せず?…記者に「警察のものですよね?」と逆質問
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288665896/
【社会】外務省システム情報を事前入手か…在外公館ウイルス感染
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319679514/
【政治】 参院議員のメール情報も流出…送信先画面に中国の簡体字
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320198126/
【社会】衆議院にサイバー攻撃 議員のパスワード盗まれる…国政の機密情報が狙われた可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319482164/
【デンソー漏洩】発覚後に千枚通しでHDD破壊 中国ではミサイルやロケット製造に関与
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174109988/
【スマホ】ギャラクシーSの基本アプリにも個人情報収集機能、三星電子…「単なるミス」[12/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323065855/
【携帯】 サムスン「Galaxy S2」の基本アプリに、個人情報全てを盗み見る機能発覚…米で大問題の「Carrier IQ」と同様の機能★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323131912/
【韓国】グーグルやGメールの内容も国家情報院が覗き見[09/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316172712/
【韓国】元国家情報院長を拘束、1800人の通話を盗聴【11/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132113646/
835名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:16:09.17 ID:K4op4p8C0
【愛知県警】 警察情報を売りさばく捜査資料のブローカー介在か 捜査対象の風俗店に情報漏洩で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181423132/
【東京】警視庁の情報流出か 患者死亡事件で捜索先の品川美容外科に複数の捜査資料の写し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306137099/
【社会】暴力団関係者に捜査情報漏らす、大阪府警巡査部長を懲戒免職 数百万円受領などの疑いも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319726515/
【社会】 フィリピンパブに家宅捜索の情報をもらしたとして現職警察官の巡査長やOBを逮捕…愛知県警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181374667/
【カルト】暴力団担当警察官の個人情報を不正入手し逮捕された司法書士、統一協会の別働隊の「白い旅団」にも関与か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321800532/
【事件】革マル派押収物に防犯カメラの設置情報や公安宿舎の資料も…非合法に警察組織を監視活動か[2/18]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203331814/
【社会】"批判の声も" 容疑者のDNA、データベース化に踏み切る…警察庁長官が表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114604705/
【社会】"批判の声あるも…" 犯罪者DNAデータベース初手柄、わいせつ男のレイプ余罪特定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121839100/
【社会】性犯罪者出所情報をデータベース化 警察庁、今秋から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116468268/
【社会】児童ポルノ愛好者をデータベース化 被害防止へ警察庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311057487/
836名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 05:17:32.03 ID:99dmeHaJO
在日朝鮮人はどうなるの?
あいつら税金なんか払ってないだろ
それに生活保護受給者ばかりだし
837名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:25:01.51 ID:sii8o1Ax0
住民基本台帳の番号制度も何の弊害もなく運用されているから
これも問題ないだろう
国籍がわかるシステムにして欲しいものだ
脱税防止、性犯罪者追跡には役に立ちそうじゃん
838名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:44:49.72 ID:NetQs0+W0
>>825
起きるでしょ。
役人を買収して情報を手に入れていたら中々わからないけど。
スパイ防止法を先に作るべきだな。
839名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:48:27.51 ID:FH37rrhi0
いくらでも不正アクセス出来るな
840名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 06:56:59.92 ID:JZINgmeb0
管理する情報は、流出しても害の少ないような情報のみにしてくれ。
841名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:04:22.66 ID:bUO/xzNbP
>>840
それじゃ意味無いだろ。
842名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:06:45.61 ID:7RaEFe7C0
マイナンバーって名前がかっこ悪いな。
なんか日本的で良い名前はないものか。
843名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:08:01.65 ID:bUO/xzNbP
国民管理番号でいいじゃん
844名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:10:21.18 ID:0vf1naHD0
昔、官庁とこの件で仕事してたからわかるけど、
反対しているのはアカだけだよ 一言で言えば。

このスレでも愚陀愚陀と屁理屈を並べてアブナイとかほざいてるのがいるけど
真に受けちゃいけないよ?
845名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:12:05.16 ID:6WI84pIv0
>>838
理想的に運用されれば問題ないけど、理想的に運用されるとは思えないし。
846名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:13:46.06 ID:IDFxqg1DO
>>842
背番号
847名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:17:04.83 ID:qk2gl3Hu0
監視カメラもやってみると効果絶大だったしな。
ジンケンガーとかコッカケンリョクガーとか
言ってるやつの目的がみえみえ。
848名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:27:51.76 ID:9GwuVRUt0
地方公務員に外国人が増加している事実をわきまえろ
849 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:31:50.07 ID:iCdG/DD5P
>>820
マイナンバーの有無とは関わりなく、職員を買収すれば情報は手にはいる。
850名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:46:12.69 ID:XmAGryVTO
家畜番号かw
851名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 07:52:17.14 ID:qk2gl3Hu0
番号盗んでどうやって金に換えるんだよ。
852名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:02:35.47 ID:EAyI7YRc0
日本人風の名前なのに、マイナンバーのない人がでるから
反対です!



みたいな感じか
853名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:04:50.03 ID:dHC8TRRL0
不法入国の外国人には、住民基本台帳も、マイナンバーも関係ないし、駅で
切符買ったり、スーパーやコンビニでの買い物に、マイナンバーを入力する
のか?

パチンコ屋や違法賭博、違法風俗が、マイナンバーで所得捕捉できるとでも?

脳内お花畑だな。
854名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 08:30:22.87 ID:9GwuVRUt0
その魑魅魍魎の地方公務員が「反対する奴は外国人」というステマを国会審議に向けて展開している
否決は無理かも知れないが、自民党の心ある議員は、反対しなさい
855名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 09:21:58.59 ID:TdU5gRVJ0
読めないような名前が増えてるからマイナンバーは絶対に必要
856名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 09:30:02.31 ID:skuov5yY0
そーいやさ住民基本台帳のサーバってドコに置いてたんだっけ???
857名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 10:21:20.28 ID:PzlvgKwN0
健康保険にも番号ついてるし、今さらだな。
858名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:09:35.51 ID:HzO4EmGS0
>>1
住民基本台帳はどうするんだ?
859名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:17:14.83 ID:qySnH0C20
マイナンバー、ついでに指紋も登録しとけば犯罪者も減りそうだな
860名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:18:56.28 ID:ZGhXMx6w0
住民基本台帳で利権失敗したからこれかw
在日は枠外だろうし、管理してる側の不正とか危機感あるんだが・・・
これの前にスパイ防止法をやれよ
861名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:23:08.38 ID:YBvAIp4z0
先に在日でやれ。外出時は首からぶら下げさせとけ。
862名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:24:58.32 ID:VYvHuwTo0
外出する際には
全員が背番号付きのユニフォーム着るようにすればいいのでは
863名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:26:27.33 ID:yNHmBE+j0
テストモニターで韓国人にナンバープレート着用を義務付けしてみてくれ
864名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:33:53.98 ID:yNHmBE+j0
>>842
定められし管理番号(ディスティニーパブリックナンバー)
865名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 11:46:58.20 ID:JzctgXXO0
昔、国民総背番号制とか言ってマスゴミにボロボロに叩かれて消えてしまったあれのこと?
866名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 14:41:20.06 ID:Fedt3fsK0
金で外国人に番号売る奴は必ず出てくるな
867名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 15:23:58.44 ID:/lPKHrlE0
▽国税庁や日本年金機構など情報保有機関のシステム整備 3200億円
▽各個人情報を一元化する組織の設立 700億円
▽ICカード導入 800億円
▽個人情報を利用者が確認できるインターネットサイト「マイ・ポータル」開設 300億円
▽個人情報の漏洩(ろうえい)を監視する第三者機関の設置 10億円


組織の設立に700億円、第三者機関の設置に10億円w

CIAやFBIを凌駕する物凄い組織が出来上がりそうだなw
868名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 16:17:04.73 ID:kPB5BPX00
リアルプラチナデータ
869名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 16:38:39.61 ID:NX2+iwqf0
パチンカスなので777入れてくれよ
870名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:19:44.19 ID:w5G1v0iB0
ネトウヨ終了のお知らせだな
871名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 17:44:51.96 ID:8N+XmPM80
>>857
多分各保険間での移行がスムーズになる
医療機関は喜ぶだろう
872名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:01:49.50 ID:Ep+aitBjP
>>853
キャッシュレス社会(カード・銀行振込・口座引落など)にしてマイナンバーと紐付ければ可能ですね。
密入国者はマイナンバーがない為、滞在期限が切れた外国人はマイナンバーが失効する為、日本で物品購入や就労が出来なくなります。
873名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:03:16.07 ID:s7I/iL4gP
これに反対するのは犯罪者かちょんしかいない
874名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:06:18.27 ID:1014hqwe0
国に管理されているというのはいい気分はしない。
税金をきちんと徴収するのは当然だが、暇なアホみたいな公務員を
想起すると身の毛がよだつ。
国は基本的には夜警国家で十分。
余計な管理はいらない。
875名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:06:22.15 ID:Em6mUIMf0
ちゃんと在日は番号を区別するんだよね?
それが出来るなら支持するわ
876名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:10:09.45 ID:fAHOBjDR0
一年ぐらい前にも民主党がやるってスレ立ってたな
その時に文句言ってる奴なんていなかったぞ
877名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 18:35:30.61 ID:/lPKHrlE0
自分の納税記録なんて、確認して嬉しいか?w

つーか、そんなもん見る暇があったらアダルトサイトでも観るわw


役人が楽をするだけのシステムだな。
878名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 19:11:32.68 ID:dGbv3GwQ0
楽だけどころか
人の弱味を握れる立場になるんじゃないの
879名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 20:52:36.29 ID:Mzr5crzB0
必ず不正を企む輩が出てくる。
880名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:01:25.35 ID:muYyMoTC0
>>1
まぁ・・・色々と楽な面もあって結構だけど・・・問題も色々あるよねこれw
取りあえず、国民の社会管理体制が整うのは良いんだけど

在日とかの処遇はどうすんのコレ・・・野放し?www
881名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:04:05.35 ID:6wnbdo4N0
マイナンバーでクリックリサーチやってるよ
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8666&wv=1&typeFlag=1
882名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 21:50:22.63 ID:4+kP5EHH0
だから在日は関係ないだろ、日本人だけキッチリ納税調査しますよってことだろ
883名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 22:30:01.67 ID:K4op4p8C0
>>877

【年金】記録消失の遠因、社保庁労組 記録オンライン化などの業務合理化を「合理化攻撃」と受け止め徹底抗戦
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182909675/
884名無しさん@13周年:2013/03/01(金) 23:55:14.71 ID:OUFDJnuq0
>>27

よく左翼の人権弁護士が外国人登録があるのなら
「日本人登録も作らないと差別!」とか騒いでるから
マイナンバー制度は待ってましただよなーw
885名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 01:50:48.02 ID:erDEdSFHP
個人番号と公開番号を作ればいいと思います。
民間業者はある個人について過去の公開番号や未来の公開番号で個人特定できないし、
行政は公開番号(過去の分も含む)を個人番号に紐付けるデータを保有するので個人特定できます。

○個人番号
・生涯、変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間業者には公開しない。

○公開番号
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政へ届ける事で新しい公開番号へ変更可能。
・番号の再利用なし。
・公開番号は過去の番号も含め、個人番号と紐付けされて行政で把握。
・雇用契約、金融口座開設など民間業者に公開する。
886名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 02:33:39.45 ID:LUCV+baJ0
これって結局住基番号と同じだろ。
887名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 02:56:57.05 ID:oWNl2kvz0
導入するにせよ試験的に東京でやってからだな
88888888888:2013/03/02(土) 04:08:37.68 ID:ZmY0x7rP0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:02:54.21 ID:+SIPVD150
うわ徴兵制実施のまえふりか
ろこつだな・・・
憲法改正の18歳投票といい
890名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:04:40.03 ID:lpdH9mvR0
徴兵制(笑)
891名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:05:54.94 ID:dWiSotQLO
下4桁は

選べるの?
892名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:11:12.35 ID:d4NwiSF+0
国民全員指紋登録すべき。
893名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:28:58.40 ID:cPViBB2v0
>>874
日本人が女化して、どうにもならん
894名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:29:23.69 ID:k8OC5bvE0
うが
895名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 06:50:42.97 ID:Ptpt9A5SP
なぜ今まで無かったかが不思議

ああ変な政党が反対してたんだっけ?w
896名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:03:51.27 ID:Tfp3BDFe0
「公務員に反対する奴は在日、チョン、犯罪者」
この簡単な煽りで一億人が黙る
公務員は、笑いが止まらない
2ちゃんねるのいわゆるネトウヨのほとんどは、公務員だよ
897名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:07:09.09 ID:W+ViEu5a0
>>896
在日は黙れ。ケセッキが
898名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:07:54.43 ID:j6lGxfPN0
統一番号一つで諸々の行政サービス手続き済むなら
ナマポのヤツは喜びそうだよな
サービスごとに煩雑な状況説明いらなくなったら
精神的抑止力なくなるじゃん
番号一つで低所得&ナマポってわかるんだし
899名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:10:09.88 ID:Tfp3BDFe0
「ナマポ叩き」もほとんどは公務員
900名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:11:11.65 ID:5zzJIxYU0
自民がやろうとした時は猛反対
民主がやろうとした時は大賛成

マスコミって猿以下だな。
901名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:11:30.75 ID:uq/6X/xx0
許可無く串刺しにした公務員は懲役にしないとやりたい放題になるぞ
902名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:13:56.86 ID:wLXt+IuM0
今は縦割り行政だから税金とか保険料とかそれぞれ
窓口で申請書とか証明書とか必要だからな
手続き簡素化されればナマポは気持ち的に楽になるだろ
903名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:16:53.95 ID:OdsH8h4g0
>>898
不正受給がなくなればいいことだ
本当に困ってる人なら堂々ともらえばいい
それがセーフティネットだろ
904名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:17:02.51 ID:8H57Y4J90
ナンバーだけだと身寄りが無い人を殺すか拉致するなりして、
北朝鮮の工作員が本人に成りすます事件の予防にならないぞ
この際だから遺伝子まで登録やっちゃうか
905名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:23:23.19 ID:Mt/+O6Cg0
保険証としても使えるなら病院の窓口で保険証だすたび
病気とは関係のない所得額とか窓口の茶髪のネーチャンに
見られるじゃん
あるいは身分証明書代わりに免許証としてつかったら
全然関係ないところで持病履歴とか
プライバシーなさ杉
嫌だ
906名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:25:48.10 ID:Xjm7VgnoO
これで韓国と同じになるのか
もう名前もいらないかな番号でいいなw
907名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:31:54.71 ID:iZQJQuL20
その昔、カネ丸が「孫のための貯金に国が手を突っ込んでいいのか」
なんて妙な理屈をつけて国民総背番号制に反対していた記憶がある。
政治家が脱税を擁護するなんてとんでもない時代だったなあ。
908名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:32:50.29 ID:5Sof7S1s0
これは、いままで脱税し放題な奴が困るだけ。
サラリーマンは無問題。

脱税といえば、

・パチンコ
・ラブホ
・農業
・医者
以下略
909名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:35:31.42 ID:bssczJpl0
ニートや既卒が大卒後数年間の空白を誤魔化して履歴書書いても
一発でばれるようになるから賛成
保険や年金その他を統番号で突き合せれれば
モラトリアム期間は一発でわかるし
そういう応募者は書類段階でオミットできる
履歴書に空白期間あるなんて社会適合性無い証拠だからね
910名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:40:36.94 ID:qmBI5Itk0
最近は住民戸籍課に中国人職員がいる
対話なし、クリック一つで情報入手出来るメリットは計り知れない
彼らが、日本人なら便利になるよな?とおっしゃるんだ
諸国民の公正に己らを託すのもいい
911名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:49:04.56 ID:moyk3isZ0
マイナンバー持ってない奴はチョンってけと?
912名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 07:54:13.81 ID:5D2KZ0UZ0
在日は日本国民じゃないからマイナンバー関係ないし
病歴、収入、職歴、保険料、納税履歴をきっちり
管理されるのは日本人だけという、、
なんだこの制度
913名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:00:54.90 ID:abZ0Qcsr0
>>516
そういうのを無くせるならいいことだ
9年間も職歴に空白があるというのは
それ自体がその人の人と成りを評価するポイントの一つになる
あるいは何回も転職くりかえす人をチェックできればなお良し
914名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:01:55.67 ID:wiWk8NMU0
これに反対してるのは通名を使ってる人と犯罪者だけじゃないか?
例えば家を借りる時にマイナンバーの記載を義務付けし、
貸主には自治体への入居者のマイナンバー通知を義務付けて転入届けを自動的に行えるようにすれば
整形したり偽名で潜伏している指名手配犯とかには致命的なことになる。
915名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:03:55.68 ID:FCV0N9Sp0
Dreamin' いつからか番号だけで呼ばれ♪
916名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:04:40.99 ID:wiWk8NMU0
>>912
ナンバー制度を導入している国では居住している外国人にもナンバーを割り当ててるよ。
そうしないと公共サービスが受けられなくなるからね。
在日外国人に対しては登録証のナンバーをそのまま使うんじゃないかな?
917名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:05:27.08 ID:xKihA6Rw0
普通の日本人にデメリットは無いし世界では当たり前に行われてること。
918名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:06:02.25 ID:KKv/2zoh0
今回はマスゴミ反対しないんだな、なんでだ
919名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:09:07.04 ID:oWGMm+sP0
無職なのを隠してアパート借りようとする不届き者を
排除できるようになるなら賛成
家賃払える人でも、無職はお断りというのが不動産屋&家主の常識
将来払い続けられるかわからないし
920名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:10:01.43 ID:C+dAza6cO
俺 自分で仕事してるんだけど
そう オマイラが想像する通りまともに税金払っとらん
つうか まったく納めとらん
ガクブルだぜw
921名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:10:05.32 ID:UJNUtBwxO
>>875
やつらは国民じゃないだろ
922名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:10:35.95 ID:oZWsFofhO
情報を丸ごとかっさらわれたら国の危機。反対だ。
923名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:27:27.92 ID:mXT4pF6X0
親から金銭的支援受けながら一人暮らししてるヤツから
贈与税をきちんと取れるようになればいいな
924名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:29:56.35 ID:Z0+aosyjO
顔写真付きのカード一々用意しろって?

ソ連邦万歳!
全体主義万歳!
925名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:35:24.50 ID:tHpns3HG0
メリットとデメリットが大きい政策だな。
926名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:35:46.07 ID:5zzJIxYU0
>>907
死後、刻印の無い出所不明な金の延べ棒が自宅から大量に出てきた金丸さんですかw
927名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:36:19.40 ID:OZdggY5I0
ニート徴税制度って名前にしろよw
928名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:41:30.06 ID:Tf/5Mb4b0
半島の人以前に日本人ですら個人特定されやすいってのがな・・・
疚しいことやってないからという問題じゃないぞ
929名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:42:48.08 ID:p9GJupXh0
930たこ:2013/03/02(土) 08:43:33.54 ID:O47RWcxn0
.



国民には、すでに全員に住民番号が付いているだろう。



   なんで、又付けるんだ。 年金番号のように、ごたごたになるぞ。




.
931名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:41.92 ID:dzUJ7qeM0
また抜け道が増えるのか?w
932名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:44:46.89 ID:gG+78Mc3P
100%漏れるだろうな
欲しがる情報屋沢山居るだろw
番号変更出来なかったら死ねる
933名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:45:15.34 ID:OZdggY5I0
学生がアパート借りて一人暮らししてる
→マイナンバーで収入チェック
→収入がないなら、親からの仕送りを受けてると推定して
 済んでるアパートの家賃や想定される生活費を推定
→一定額超えてると目星ついたら譲与税課税
→徴税員成績上昇ウマー

これくらいしかメリット思いつかないw
934名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:45:37.07 ID:hrJYgJGL0
ネットで晒し文化が定着しつつある日本で国民番号とか怖いわ
935名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:46:50.65 ID:PmQW8Q2K0
指紋、顔写真も登録しようぜ。
936名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:49:24.45 ID:GgoewO670
外国人はどうすんだ?って書き込み多いけど、もちろん外国人もナンバー登録だよ
住民票登録するのだから。
937名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:54:29.86 ID:Z0+aosyjO
共産主義の陰謀なんじゃねえの?
938名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:55:29.93 ID:P9tsgovn0
やっとか。
少しは効率化するといいけど。
939名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:57:45.25 ID:8kbxsSl+0
社民党とかは反対だったが、どっちかというと在日の正体ばらしに繋がるので反対しているっぽい。

今日のウェークアッププラスは別の意味で必見。
940名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 08:59:24.00 ID:+V87zIk/0
五ヵ年計画を、目標を上回る猛烈なスピードで達成、
みたいな憧れがあるんだろ。
941名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:05:22.49 ID:5zzJIxYU0
>>930
年金番号は転職して変わることがあるでしょ。
942名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:08:27.87 ID:fLshkhPs0
>>941
厚生年金だろうが国民年金だろうが
基礎年金番号で履歴は一貫管理されてるよ
だから転職繰り返したり、また、
厚生年金→国民年金に代わったり、その逆でもちゃんと加入履歴はわかる
943名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:13:20.42 ID:qmBI5Itk0
つくづく公務員臭が充満しているスレだ
お前たち公務員は暇に任せて悪事しかしない
944名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:16:04.73 ID:EVnlY7/S0
通名禁止とセットなら賛成だ。
945名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:41:38.20 ID:UA3gIiwU0
あんま意味無いんじゃね
在日にもナンバー付けるだろうし、一目で在日と分かるようなナンバーを付けたら「差別だ!人権侵害だ!」と騒がれるから
日本人と変わらない普通の番号を割り当てることになるだろうし、あんまり意味無いんじゃね。
946名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:43:05.68 ID:waxrlh+O0
通名と本名で二つ貰える?
947名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 09:45:10.99 ID:qOtoD5Cf0
0724545希望
948名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 10:16:33.27 ID:+Ovo3HYx0
以上、ネタとデマしかない「マイナンバー法案」情報でしたw
…これの詳細知りたいっていうのは国会議員一人一人に聞いて回るしか他ないだろ
そんなのこのスレでできるかっての
このスレで皆が納得する情報が開示できたら、それをカキコした人は「与党の密告者」「内部告発者」だね
949名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:55:56.17 ID:erDEdSFHP
>>932
市町村長が認めればマイナンバーを変更できる様になるらしいです。
950名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:06:53.81 ID:tjGCpm6o0
パートの給料に表に出していないおばちゃん連中は大増税になるぞ。
所得税に住民税、社会保険の扶養からも外れるなら、国保保険料ものしかかる。
951名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:10:50.21 ID:oyAiKNwx0
ネトゲと2chはマイナンバーで監視しとけ
952名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:36:35.18 ID:dgnW7GB30
こんなもん公務員が悪用するだけだろ
政党党首が外国人プレス向けに公開してたけど
消費税増税を書いた新聞の論説員の個人と会社に税務調査入れたり
国家に都合が悪い事言う奴だけを恣意的にピンポイントに抹殺する為の制度

やっぱり現与党も糞ですな、と
953名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:42:02.54 ID:KXFdZsMm0
普及しねえんだろうなあ
954名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:16:28.10 ID:nOS0VY1Y0
シナチョン排除しないとなぁ

反日団体がナンバー偽造や貸し出しとか絶対やりそうだしなぁ

徹底的に監視しないと

こういうとこができないと危険なんだよなぁ日本では

シナチョンマジ犯罪集団だからな
955名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:32:47.20 ID:PT6QYUvj0
 
国民総背番号制は、刃物である。

使う人間によって、良くも悪くもなる。

これを使うのは、公務員。

復興予算の使途を覚えてるか?

公務員が決めたのだ。

福島の過酷事故の根本になった原子力政策も、公務員が決めたのだ。

政治家? メクラ判を押しただけw

こんな公務員が、刃物を持つ。

「キチガイに刃物」ではないのか?
956名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:35:31.71 ID:S5Pk2CHTO
で、役所の窓口には「今ならゾロ番あります」って貼り紙が出てそれ目当てにDQN親が出生届けを提出するわけか
957名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:39:09.57 ID:Xjm7VgnoO
脱税うんぬんとか在日のことにしても、通名廃止したりほかにもやり方あるのにそれをやらないでこの法案?
これにすれば全て解決?
そんな馬鹿なw無理矢理すぎてなんか怪しい
958名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:07:12.62 ID:IjtrrgY5O
お漏らししても罰則が軽い日本じゃ大変なことになるね楽しみだ
959名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:10:46.64 ID:yaKbCvArP
離婚したとしても、離婚する前と番号変わらないの?
元妻に年収とか資産とかばれる?
960名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:16:29.13 ID:qK6RJySLO
無駄な行い
暇だな
961名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:21:27.98 ID:/hRSzREV0
ナンバーがないやつはチョンということ?

それともナンバーの頭4文字がCHON になってるの?
962名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:36:08.19 ID:2W+xgmyT0
馬鹿とマイナンバーは使いよう
在日特典が廃止しにくいなら日本人優遇を進めてチョンを干せばいい
963名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:46:36.62 ID:66VA6Dla0
いわゆる国民総背番号ですけど、死に損ないの左翼は何で反対しないのwww
964名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 15:58:58.80 ID:mwLNz+Hti
お前らアホだな
在日なんかの永住外国人も番号貰えるに決まってんだろ
お前らが期待するような効果は無いよ
真面目な日本人が損するだけ
965名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:02:54.63 ID:pH0nBEh9P
>>959
番号は変わらない。
結婚・離婚によって名前が変わっても同一人物であることを
わかりやすくするのも番号の目的だから。
しかし、番号を知っているからといって、特に権限がない者が、
その番号で管理される情報を自由に得られるというものではない。

ただ、離婚せずに、家庭内暴力から避難している妻というような場合は、
夫には配偶者としての権限があり、避難先での番号利用状況を
知ることができるようになる。
966名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:48:14.00 ID:mnWa15tR0
この制度が無かったから、死んだ人の年金をその息子がずっともらい続けてたんだろ。

在日にも多分在日用の番号を振ると思うけど。
967名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:54:04.35 ID:pH0nBEh9P
番号が付いたからって、その人間の死を、行政機関が
死亡届なしに検知できるようにはならないよ。
968名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:32:52.13 ID:mnWa15tR0
>>967
健康保険の記録も連動してるんだよな。
969名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:48:35.31 ID:pH0nBEh9P
一定年齢以上で、医療機関にかかった記録が無い人を探すには、
別に年金の記録と連動させる必要は無いんだよね。
保険という単一事務の記録を探せば済むことで、今まではそれを
やろうという動機・発想がなかっただけ。
やりたくてもできなかった、というような話じゃない。
970名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 20:39:39.77 ID:8H57Y4J90
どうせ納税額に応じてゴールド、シルバー、ブロンズとかあるんだろ?
971名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:56:50.22 ID:ruaGsk/G0
えせ右翼、反日左翼の主張はこれと同じ

戦争中で攻撃を受けているときに
なぜ分かれて隠れる必要があるんだ
悪いことしてないなら表に出て一つにまとまれ

敵は楽勝だ
972名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:07:27.19 ID:H9cxlXFeP
真っ当に生きている人にはいい制度。
973名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:57:17.05 ID:ymSbzTlH0
>>856
韓国だっけ?

マイナンバーも韓国鯖なんかな?
怖いな…
974名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:16:15.11 ID:coNVNUhh0
>>952

ようアカ
今日も必死だな?w

どうせ単発IDだろうからあまり意味はないかもしれないが、本日のスルー推奨IDに
ID:dgnW7GB30を追加しますた
975名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:10:25.76 ID:HGmfHbfr0
本日?www

アホ公務員晒しあげ
976 【東電 63.2 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 03:21:00.62 ID:GJ6PQwPuO
決まったら、身分証明書としてのため、カードを更新手続きせんとな。

制度が法案により、確定してしまったら確実にカードの切り替えの話が出てくるだろからな。
977名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:30:15.23 ID:DmnsjZWSO
なんだか期待薄だなこりゃwカネ使うだけ無駄な気がするw
情報漏れも怖いよな〜。これをすれば今まで以上に漏れを無くすことが出来る、
て言うならまだ魅力あるが。
978名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:56.29 ID:imV7ZAiq0
住基ネットはどうした?
979名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 04:24:19.34 ID:coNVNUhh0
>>977

さっさと糞して寝ろよ
お前の9ccの脳味噌じゃ理解できないんだからさ
980名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 04:38:17.61 ID:1aPp2AnIO
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241451.html

>アメリカでは、1935年にソーシャルセキュリティーナンバー制度が成立した。
>日本と異なり、戸籍や住民票といった制度がないため、9桁の数字が連邦政府が発行する唯一の身分証明だが、
>トラブルも絶えないという。

>講師は「犯罪者はあなたのお金ではなく、ソーシャルセキュリティーナンバーが欲しいのです。
>名前、ソーシャルセキュリティーナンバー、生年月日があれば新たな人間がつくり上げられるのです」と述べた。
>フロリダ州コーリアー郡警察経済詐欺対策課のチャド・パーカー警部補は「最大の問題は、
>アメリカがソーシャルセキュリティーナンバーを導入した時に、情報をリンクさせすぎたことです。
>ソーシャルセキュリティーナンバーは国民の身分証明書になってしまい、あまりにも権限を持ちすぎた。
>そして犯罪者にとって、魅力的になりすぎたんです。日本は各国の状況を調べて、
>われわれの失敗から学んでくれると信じています」と話した。
>アメリカの制度を、他山の石とすることができるのか。
>情報流出などへの対応が今後の課題となる。
981名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 05:29:36.43 ID:1aPp2AnIO
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013030202000144.html

>サイバー犯罪などが絶えないネット時代には、個人情報の集約と集積は、かえってプライバシー保護の点から危険でもある。
>社会保障番号を使う米国では、なりすまし犯罪が絶えないことから、州法で利用を制限したり、
>国防総省では国防上の観点から職員や家族に独自の番号を採用している。
>ドイツでは税分野に限定することで、なりすまし犯罪に利用されることを防いでいる。
>世界の潮流は明らかに日本とは異なる。

>二〇一六年から運用開始というが、本当に共通番号制が必要か。根本からの議論が足りない。
982名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 05:49:44.84 ID:4JXx4ykK0
マイナンバーがIPアドレスの代わりになるのか...2ちゃん終わったな
983名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:03:15.81 ID:oJaSY9f80
>>981
なんで3/2付けなんだ、民主党政権のときに言え、
って感じだよな。
984名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:56:59.76 ID:rN4fFY370
行方不明何件あると思ってるんだ
個人情報一括入手出来る環境は最高だろうよ
幸いに増長した夜郎自大な公務員
道でいきなり女の胸をつかむほどお祭り状態の公務員
女ばかり採用して守秘義務も糞もない公務員だらけだしな
985名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:13:25.70 ID:9jfSXeGm0
便利だから、額に刺青、腕にバーコード、胸にICチップを入れてもらえよ、おまえら
986名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:14:39.21 ID:PCvAB6KS0
>>985
国民総バーコード化でハゲを救済っと
987名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:15:56.37 ID:9jfSXeGm0
奴隷どもは管理されて安眠を得る by 100年前のアメリカ南部の農園主
988名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:19:03.13 ID:9jfSXeGm0
これを見よ、管理されたがる奴隷どもよ

映画『ジャンゴ 繋がれざる者』日本版予告編
http://www.youtube.com/watch?v=VYQDZ7ofEFA
989名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:48:22.22 ID:kIvazik50
>>908 縦割りで血税たれながしの無駄な公務屋もな 各地方の市役所窓口数などが減っているか?監視しないと
990名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:49:24.10 ID:hDLEvVQT0
消費税増税するなら絶対に必要なものがマイナンバーだ
所得を把握すれば低所得者対策が効果的にできる
税収が減るから低所得対策できませんなどといった
ふざけたことはなくなる
991名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:52:44.59 ID:9jfSXeGm0
>>990
おまえみたいなマヌケにはつける薬がねえな
せいぜい御主人さまの機嫌をとってろよ
992名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:54:18.35 ID:hDLEvVQT0
>>991
自民民主公明賛成だ
もう脱税はできない
諦めろ
993名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:56:37.87 ID:mrcFg10L0
>>990
ユニークなキーを作りますってだけの話なので
具体的に所得把握する術なんて、誰も持って無いし考えてませんよ
 
994名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:57:38.73 ID:9jfSXeGm0
>>992
どこまでもアホだな、おまえ
番号をふって一元管理すべき対象は根無し草の在日どもだっての
995名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:59:00.41 ID:hDLEvVQT0
>>993
そう
だったら反対する必要もないじゃないの
ID:9jfSXeGm0
こいつなんで必死なの?
996名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:01:23.75 ID:hDLEvVQT0
なんだキチガイネトウヨか
在日とか売国とか言ってりゃ支持されると思ってる低脳だな
997名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:03:20.86 ID:rN4fFY370
番号を入力すれば全てがダウンロード出来る
多分暗証番号やアクセス者IDなどおためごかしの関門はある
しかし清掃局の入れ墨オヤジが「ちょっと頼むわ」で無効になる
998名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:05:08.32 ID:WjI7obY60
>>990
むしろ高所得者は消費税を低所得者ほど払わないだろ。
消費税は逆累進課税だよ。
999名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:06:29.61 ID:mrcFg10L0
>>997
なのでICカード等を義務付けようかという話なったが
「それでは民間利用を阻害する事になる!!」って、緩い認証システムや簡単なデータアクセスで考えてるってさ
 
1000名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:06:34.23 ID:vDWr8G8H0
>>980
国際犯罪組織がウハウハだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。