【お菓子】タイで人気がありすぎて困ったコイケヤ「カラムーチョ」、事業者変えて再進出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
菓子大手フレンテは、2月下旬からタイで辛口スナック菓子「カラムーチョ」を販売する。

香辛料を利かせた辛口料理が好まれるタイでは、「食べれば『ヒー』となる
カラムーチョは、人気の的」(広報)で、
「ホットチリ味」と「わさび海苔(のり)味」を投入する。

同社は2008年にもタイで現地の食品会社と提携してカラムーチョを
製造販売した。しかし、人気で生産が追いつかず、販売を中止した経緯があり、
新たな提携先を探していた。今回の再進出では、現地の大手BJCと業務提携する。

カラムーチョは1984年に発売。当時としては珍しかった
「激辛」の味つけでブームを起こした。04年には台湾でも発売している。

ソスーン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000729-yom-bus_all
2名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:09:31.65 ID:fJmU7/ZQ0
それはタイへんだ!
3名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:09:42.08 ID:44SrD5/v0
スッパムーチョの方が好きだわ
4名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:09:49.63 ID:EDVUZgb/O
ヒーハー
5名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:10:15.94 ID:Xsc68DC90
わさびのり って受け入れられてるん?
6名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:10:37.33 ID:jVaAU+9F0
スティックよりチップスタイプがすき
7名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:01.31 ID:1chsNoajP
人気で生産が追い付かず中止って
どういう意味やねん
8名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:08.18 ID:rEQE/TE70
ヒッヒッフー
9名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:13.58 ID:MGWI9zaw0
からむーちょを細切りにした人は天才だと思う
10名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:22.09 ID:wXMS+EML0
もっと辛くしてほしい
11名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:24.17 ID:nwbq8QoT0
辛いのはちょっと
12名無しさん@13周年[]:2013/02/24(日) 22:11:30.72 ID:vyX34OFo0
大福にわさび入れたれ!
13名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:44.20 ID:rHZHQiSa0
尻の穴が痛くならない程度に辛いから好きだ
もっと辛いほうが好みではあるんだが、翌日ひどいことになる
14名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:11:58.33 ID:JTdOZQ3M0
生産追い付かずに販売休止ならわかるが、何故中止して工場を変えたの?
それも何年も掛かって
15名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:12:28.76 ID:27N6iMJk0
シーフードヌードルが人気なのはフィリピンだっけ
16名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:09.49 ID:sa73xBPt0
洪水で進まなかったのかな。
17 ◆UMAAgzjryk :2013/02/24(日) 22:13:26.24 ID:p/DADjBQ0
>人気で生産が追いつかず、販売を中止した
へーそんな事あるんだ…
18名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:26.78 ID:CSoLtudW0
カラムーチョとスッパムーチョまぜたらタイ人好みの味になるんじゃね?
19名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:34.53 ID:KuSWiiBR0
コイケヤこそ最強、カルビーなどというザコはコイケヤのり塩食って出直してこい
20名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:35.79 ID:uklCO7YA0
タイでカラムーチョが人気 → ネトウヨ「辛くて美味しいよね!もっと辛くてもいいくらい!」
日本でキムチ鍋が人気 → ネトウヨ「あんな辛いもの誰が食うんだよwww味覚障害かよwww」
21名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:42.56 ID:EyYHI5iV0
>>16
                                 、ヽ l / ,
                               = タ   =
                               ニ= イ そ -=
                                ニ= 人 れ =ニ
                              '- な. で -=
  、、 l | /, ,                       ニ .ら. も ニ
 .ヽ    タ´´,                      ´r :   ヽ`
.ヽ し き イ  ニ.                      ´/小ヽ`
=  て っ 人  =ニ
ニ  く. と な  -=
=  れ.何 ら  -=
ニ  る と   =ニ
/,  : か   ヽ、
 /     ヽ、
  / / 小 \


大洪水におけるタイ人@2011.11
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/b/c/bcb4ad51.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/a/d/adf9cbd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/0/c/0c121fa4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/e/8/e8ed797c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/d/1/d1c332b6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/b/8/b886d7e0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/3/0/307a813d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/5/3/5320a088.jpg
22名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:42.54 ID:ClneBuDIP
手が臭くなるんだよな
23名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:49.10 ID:euwYNtWS0
麻雀牌チロルチョコとかもそうだが、「人気がありすぎて販売中止」でそのまま何年も音沙汰なしとか
一体どういう事情でそうなるんだ?
24名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:13:57.66 ID:M0f6rxhf0
韓国のコピー商品がアップ始めてそうだな
25名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:00.71 ID:dgErHqK80
暴君ハバネロも売れそうだな
と思ったがあれは旨み少ないからな
26名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:08.56 ID:d/nP7Kqe0
カラムーチョ、どこで売ってるものね。
ハバネロは、半分くらい。
27 ◆UMAAgzjryk :2013/02/24(日) 22:14:14.76 ID:p/DADjBQ0
スッパムーチョの方が好き
カラムーチョは食べた後胃の調子がおかしくなる
28名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:15.80 ID:qlEmwSl40
ソスーン?
29名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:30.23 ID:4Q58163X0
全然辛くないよなあれ
30名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:30.80 ID:u/GCNPpN0
カラムーチョは過小評価されてるよなぁ
下手なカルビーのチップスより、安定して美味しい
辛みだけじゃなくて旨味・しっとり感なんかのバランスが良い
31名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:32.99 ID:Ctia4a3a0
タイのトムヤムクンカップヌードル食いてぇ
友達が土産で買ってきたが病み付きになったわ
32名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:41.02 ID:W6Gjkhu0O
>>7
問屋が勝手に値段つり上げ
まずい偽物大流行
それらのクレームが大量に湖池屋に来て販売終了
33名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:14:46.73 ID:0Bw2mGV30
キムチ味とわさび海苔味はよ
34:2013/02/24(日) 22:14:48.74 ID:ENnidi1F0
ああ、美味しいよなこれ。
35名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:11.55 ID:cEGAkLHL0
ヴィダル
36名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:13.62 ID:Vzk4UquU0
最近油菓子食べるとあごのまわりにできものがいっぱいできるんだよ
37名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:14.35 ID:0biroSOhO
>>1
浅井健一も手広いな。
38名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:16.96 ID:pj/4qUJx0
カラムーチョと熱燗はすっげぇ合う
39名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:15:56.44 ID:zygtxPKi0
ベビースターラーメンは中国で流行らないのか
40名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:16:04.62 ID:acrIAVr70
最低でも暴君ハバネロよりは辛くしてもらわないと。
昔はもっと辛かったよな?
41名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:16:21.14 ID:tS22dEvr0
フレンテ知らんかった
コイケヤの持株会社なのか
42名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:16:45.82 ID:Q3TYQe4V0
進出遅れたのタクシンと反タクシンの争いの所為で経済混乱してたからじゃないかな
43名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:16:54.79 ID:G9vK2deM0
タイで辛くないトムヤムクンを注文したことがある
44名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:16:57.99 ID:TyxRCDNc0
これこそ、やめられない止まらないだ。
中毒性あるよね。
45名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:02.31 ID:ek9TzT7h0
あーなんか笑えてきた
46名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:02.56 ID:31iQ9x9Y0
東ハトがアップを始めました
47名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:09.18 ID:CkLhQ+BE0
カラムーチョはダメなんだよなあ俺
あんま美味しくない
48名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:20.01 ID:gIRu7vZo0
まずチリで発売すべき
例のキャッチコピーで
49名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:32.04 ID:rpZXQob10
タイ人「食べタイ」
50名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:31.52 ID:H1Z7XZ7N0
うちの会社のベトナム人達は、暴君ハバネロが大好物だな。
51名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:34.12 ID:bGJw/L3L0
某亀なんとかみたいに
上層部が某国に取り込まれませんように
52名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:39.43 ID:KJPPWjfs0
カラムーチョは美味いよな

日本人らしい味付け
辛さ程々で酸味と旨味のバランスがいい
  
53名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:17:49.74 ID:+D2xrad+0
ドリアン風味とか出したら、もっと受けるかも!
54名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:03.46 ID:c3sSSOSpP
人気あるとなんで販売中止なんだ
できた順に納めりゃいいのに
55名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:18.92 ID:Xlfu9wf70
カラムーチョの細い方は好きなんだけど、
平たい方は、何故か受け付けない。自分でも理由が分からない。
56名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:26.35 ID:9CDU64fy0
すっぱムーチョは無理くせぇな
57名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:39.15 ID:dt4afGfL0
>>1

カラムーチョなんて、全然辛くねえし・・・
暴君ハバネロくらいを辛いって言って良いんだよ。
58名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:39.10 ID:ZjexlZRqO
うまいけどあんな味が濃いものばかり食べてたら味覚障害になるからほどほどにな。
59名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:44.68 ID:acrIAVr70
メヒコでてっぺん目指せよ!
60名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:53.09 ID:eqYK2ows0
年食ったせいか凄い胃が重くなる
他のスナック類ではそうでもないんだが
61名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:57.40 ID:d153ladt0
>>7
>「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」販売休止についてのお詫び
http://www.akagi.com/company/release/m120906.html
62名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:18:59.43 ID:2Mpcoc1d0
タイ人はトウガラシの辛さには免疫あるけど
ワサビには耐えられないだろw
63名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:02.62 ID:XzkZUfD10
これは朝鮮人がパクり商品タイで販売するぞ
キムチムーチョとかぜったいくるでこれ
64名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:11.64 ID:17PHcUCPO
かなりガーリックパウダー使ってて濃過ぎのイメージ。

ハバネロの方が俺は飽きない。
65名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:15.55 ID:QZbbd0Ew0
>>29
去年・今年は売ってないと思うけど10倍辛さのカラームーチョはココイチの10倍カレーでも比較にならないレベルの辛さだよ

あれですら製作段階でNOって上司から言われて辛さを軽減して市販したとか
66名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:15.89 ID:JPollpogP
味覚障害者専用スナックか
まともな味覚の持ち主なら「さやえんどう」か「おさつスナック」の2択
67名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:19.03 ID:vC5+pTgV0
>>32
中韓みたいだなw
68名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:20.14 ID:lH/f8kBJO
>>20
辛いか辛くないかしか味覚がない人生ってどんなん?
69名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:19.28 ID:jKCzU3tl0
アロイマイ?
70名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:20.86 ID:Nwxv3O5l0
そういや、しいたけ記者はベビースターの人と親戚だっけ
71名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:19:42.74 ID:0IVaFtU00
>>43
酸っぱいエビのスープ?
物足りなそうだな・・・
72名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:10.04 ID:mcnr416K0
カラムーチョ好き
土曜の昼にカラムーチョとコーラ片手にサッカー見るのが最高の楽しみ
73名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:21.55 ID:wgDsUxED0
あれ?暴君ハバネロのコピペまだ?
74名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:35.06 ID:zygtxPKi0
スナックっていろいろ趣向変わっていくよね
昔はポテチ好きだったけど いまはベビースターだな
75名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:36.61 ID:XzkZUfD10
10年以上前におみやげで貰った現地のトムヤンクンヌードルは糞不味かった
76名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:41.15 ID:CSoLtudW0
シーフードヌードル+ポッカレモン+タバスコでトムヤムクン風味
77名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:20:48.94 ID:ivbyiw3m0
タイの人好きそうだよなあこういうの
78しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/02/24(日) 22:21:07.29 ID:aL/OyYoq0
>>70
Σ(´∀`;)え、なんでしってるの
79名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:07.92 ID:1chsNoajP
ああそいうことか
スパイスだけ小袋に入れて自分で調整できるようにしたらいいのに
80名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:08.57 ID:gyGtAJ7L0
海外であたりそうなもんって一杯ある気がする日本
81名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:12.28 ID:u/GCNPpN0
>>52
「油」っぽいのもまた良いんだよな。
昨今のポテトチップスはサクサク感が重視されすぎて、食べてぼそぼそするポテチが多いが、
カラムーチョは良い意味で「いかにも健康に悪い油っぽさ」があって、スナック菓子としては美味しい
別にカロリーが高いわけじゃ無いんだけどね。あのラー油感が良い
82名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:16.82 ID:wX41AK7q0
チップのほうが巧い
スティックは不味い
83名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:31.43 ID:WEn738WT0
どうせチョンにパクられるんだろ
84名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:48.47 ID:Xxz6oOI+0
チョン料理は別に辛くない
マジカラなのがタイ料理
刺す辛さは突き抜けててパねえ
85名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:21:48.10 ID:gXpNXz2a0
>>21
バロスw
しかし犬猫にペットボトルは泳ぎにくくて危険な気がするんだけど
86名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:23:04.09 ID:5FCUi1ZkO
タイはすっぱいのも好きそうだからすっぱむーちょも好きそう
暴君ハバネロもタイ人は好きなんじゃないかな
87名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:23:21.37 ID:VTZt1ZrD0
カラムーチョ+コーラが最強
88名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:23:33.78 ID:2UKiF1NR0
あのコピペを見にきたが、もう貼られているかな?
89名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:23:33.23 ID:ETiVbfQ20
いなば「タイシリーズ」品薄状態についてのお詫び
http://www.inaba-foods.jp/topics/detail_11.html

日本でもタイの味は大人気
お互い、仲良くしたいものです
90名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:23:50.28 ID:XqFOpoKgi
小池屋のは合わない
カルビーのうすしおだけあれば幸せだ
カルビーのは一月に50袋くらい食べてるけどいまだに飽きない
91名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:22.66 ID:0IVaFtU00
>>74
俺は最終的に豆菓子に行き着いた。
昔ながらの豆屋の菓子は旨い。

問題は値段と、圧倒的なカロリーだ・・・
92名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:23.09 ID:UJu3eiQoO
あれ?あのコピペないのか
93名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:23.30 ID:HRgbNWvC0
>>23
カネをかけて専用の製造ラインを再構築しても売れるとは限らないからね。
人気を見越した類似商品も市場にはあふれているだろうし。

流行は水物だから、再販売するだけのコストに見合うか慎重に検討する必要がある。
94名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:25.89 ID:4Q58163X0
>>65
なにそれ食べたい
95名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:50.84 ID:Xewz2kot0
もっと辛いのくれ、とか言われれるのかな
96名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:24:55.60 ID:xanNqbEiP
★★☆☆【調布】3.17 講演会 「日本が日本であるために 〜 中国の脅威とどう向き合うか」 in 調布 ☆☆★★

平成25年3月17日(日) 

調布市文化会館たづくり 8階映像シアター
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=723

14:00〜16:00(13:30 開場)

講師:河添恵子(ノンフィクション作家)

会費:500円(資料代)

共催:日本会議調布支部、調布史の会

お申込:TEL 090-8086-5146 (明瀬)  TEL 080-8020-9400 (水之江)
FAX 042-440-3740 (松木)

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
97名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:04.27 ID:bnhHALHv0
>>85
浮き輪代わりだからいいんじゃない。格好いいと思うよ。
98名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:14.11 ID:4Q58163X0
>>65
ちなみに辛辛魚より辛い?
辛辛魚は食べれた
99名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:26.46 ID:6zzfwWJE0
> 人気で生産が追いつかず、販売を中止した経

ごめん意味が分からないんだけど・・・
100名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:28.63 ID:HRgbNWvC0
タイ料理はパクチーを食べられるようになったら本当のうまさがわかるな。
パクチーだいすきw
101名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:25:55.39 ID:GhYBI1ay0
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
102名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:10.32 ID:D8qTcXbo0
マズイな。

きっと出てくるだろう、朝鮮人らが。

この 『辛さ』 の起源は韓国だと。

必ず難癖を付けてくる。
103名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:17.86 ID:6pbXD3tC0
わさび味なんて食ったことないが
日本でうってんのか?
104名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:27.71 ID:zGkIodQZO
>>72 子供かよw
105名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:33.20 ID:0xvZbrIo0
カラムーチョうまいよな
ビールのあてに最高だわ
106名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:49.52 ID:pN0NdobYO
>>9
販売当初はスティックしかなかった気がする。
107名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:26:56.58 ID:7ZqbqCE40
>>89
タイカレーか
チキンはうまかったな
108名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:05.02 ID:p6RvK3+G0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
109名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:08.34 ID:cf3eS+zv0
ビールのつまみでもいけるからね。

こどもからおとなまで楽しめる。
110名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:16.59 ID:KTZ/ThDz0
このスレ見てたら食べたくなってきた
111名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:17.73 ID:yVrR9y+O0
>>2
112名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:26.29 ID:5FCUi1ZkO
>>101
これこれw
113したたり落ちる秘汁。:2013/02/24(日) 22:27:32.55 ID:CTC4EpCkO
小学校の担任だった、小池靖子先生を思い出した(´・ω・`)
スコーンスコーン小池靖子ーン
よくゲンコツされたわw

湖池屋頑張れ!
114名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:35.09 ID:hufV3U5DO
>>78
俺も、知ってるぞw










今、知ったけどw
115名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:27:40.79 ID:LQEiSkpU0
>>100
俺は香草駄目だわ
あれって納豆みたく、食ってれば慣れるもんなのか?
116名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:28:12.50 ID:35/TI93E0
痛覚で感じる物を「辛いの平気」とか行ってる奴は神経が鈍いだけ
117名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:28:16.01 ID:0IVaFtU00
>>100
つか、パクチー食えないときつくね?
何にでも入ってくるイメージが・・・
118名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:28:35.97 ID:HRgbNWvC0
>>99
委託企業の生産能力を上回る売れ行きだったからでしょ。
品薄状態が続くことはブランドイメージが傷ついて企業にとっても良くない。
小売りとの信頼関係にも傷が付く。

また、生産能力を上回る無理な生産をすると逆にコストがかかるからね。
適切な生産量が最大の利益を生み出す。
119名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:12.73 ID:JGNKaFIz0
>>108
タイに関することならニュースだ。
120名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:20.58 ID:/KvqyKOQ0
うぅカラムーチョ食べたくなってきた
121名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:35.50 ID:WglDlJ8X0
カラムーチョといい ポテトチップスといい
湖池屋の開発陣は優秀だね
122名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:38.01 ID:UJu3eiQoO
>>101
ふぅ、満足満足
123名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:40.96 ID:Zl7W5mO00
>>32
だから「事業者変えて再進出」なのかな
124名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:52.74 ID:8p0QP+C6I
>>21

タイ人カッケ
125名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:29:54.46 ID:sa73xBPt0
屋台で炒め物に混ぜてきそうだな。
126名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:04.27 ID:HRgbNWvC0
>>115
最初は抵抗あったけど、タイ料理と一緒に食べていったらあるとき(゚д゚)ウマーにw
いまではなくてはならないもの。ネギがない納豆といっしょだな。

あれは日本のネギなどといっしょで単体で食うものではないよ。
127名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:05.19 ID:LHm1xAT80
出てしばらくは極悪な辛さだったけど、
いつの間にかマイルドになっていた記憶。
128名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:07.64 ID:QZbbd0Ew0
>>98
インスタント麺なら辛辛魚より10倍カラームチョの方が上だよ
勿論、タイやインド専門店で辛さ上級ならならその上を行くけど
129名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:14.95 ID:Rilsu6nPP
>>100
タイ人がタイ人向けにやってる店で食べたことがあるが,パクチーだけは本当ダメだったわ。
あとフルーツ味のするヌードルがすごくマズかった。
グリーンカレーはそこそこおいしかったけど。
130名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:19.60 ID:Qz0c8R4c0
ワサビ味はいただけない
131名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:26.37 ID:bnhHALHv0
>>125
違和感無さそうで困るw
132名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:33.39 ID:ZhFZMias0
>しかし、人気で生産が追いつかず、販売を中止した経緯があり、

なんで生産が追いつかないからといって販売中止になるのかわからん、生産できるだけ販売すりゃいいのに
133名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:31:46.96 ID:u/GCNPpN0
>>127
マイルドになりすぎてカラムーチョという商品名に偽りを感じるレベルだけどなw
134名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:33:51.07 ID:bnhHALHv0
カラムーチョ、スパムーチョ、サワークリームは素晴らしい。
135名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:34:12.25 ID:bder4Se10
>>133
もはやただのニンニクチップスみたいな感じだよね
136名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:34:21.43 ID:83SXQJol0
>>90
俺は逆だな。
カルビーのポテトチップス系は、食いたいと思わない。すきでない。
コイケヤのサワークリームオニオンと、カルビーの同類なら
断然コイケヤ。
137名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:34:31.86 ID:9oXjnbXS0
タイ料理の香辛料の使い方は神レベル!!!!
138名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:34:36.11 ID:d+9empQK0
タイの人は辛さの味が分かってくれていいね。
ただ辛ければの国人達とは一味違う。
139名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:34:52.57 ID:w6meDM1hP
>>132
「足りないぞ!もっと作れ!」
「できるかよ!やってられるか!」
「やってみろ!!!」
「うお!爆発した!」
「パウダーが目に!!」「ヒーハー!!!」

なんかほろ苦い過去があるんだよ
ま、5年も経ってれば元の会社自体無いこともありうるレベルだしな
140名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:35:25.55 ID:aBDPcZPY0
辛っ…でもほんのり甘い?かも…?…やっぱり辛いっ

…って感じかな日本の辛いスナックって
旨味成分は確かにわかる
141名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:35:35.51 ID:aP+15Coy0
>>127
一時期、日本でも品薄になったっけ?
唐辛子が何とかとか言ってなかったっけ?大昔の話だがw
142名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:35:57.94 ID:ZkV1csgt0
>>31
100均で最近売ってるよ



タイはじゃがいもを輸入して作ってたんじゃないかと予想
カラムーチョもいいけど
トムヤムクン味のチップスを作って逆輸入してくれたらいいのに
143名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:36:23.32 ID:U+XE3C0v0
ちょっと浮気してヒーハーのポン酢味っての買ったらすげーまずかったw
なんなんだありゃ?
144名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:36:31.55 ID:TY0xwdgqO
厚切りリッチカットカラムーチョが至上
145名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:36:55.42 ID:u/GCNPpN0
>>135
ニンニクチップス自体は美味しいから他の企業も真似すれば良いのになーって思う
146名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:37:22.83 ID:hufV3U5DO
タイ料理の激辛には、悲しい思い出がある。
詳細を忘れたが、ピクルス位の大きさの漬物?で、薄くスライスしてあった。
食べてる時は、『辛いな』程度の感想だったが、
翌日、30分間隔でトイレに急行www
147名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:37:41.12 ID:kiXp7q8q0
カラムーチョって最近見ないから、もう売ってないのかとオモタよ
148名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:37:45.91 ID:oGMarkaW0
>タイで現地の食品会社と提携してカラムーチョを
>製造販売した。しかし、人気で生産が追いつかず、販売を中止した
可哀想だよなこの会社
双方ここまで売れるとは思っていなかっただろうに
工場の一部として使ってやれよ

後釜に入った場所はラッキーだな
売れるか分からない物より
実績がある物の方がリスクが少ない気がするが
しかし・・・蓋を開けたら売れなかったりね
149名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:37:58.20 ID:qRjMS1LaP
>>3
俺の気のせいか慣れたせいか最近すっぱムーチョの味が薄くなった気がする
昔はもっとすっぱかったと思うが
150名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:38:13.11 ID:m6itJkS00
何の偶然か知らんが、ちょうどカラムーチョ食ってたわw
151名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:38:24.03 ID:CE/3khB80
>>101を見た時の予定調和的な安心感
152名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:38:24.12 ID:acbcR4YF0
何故か売れないキムチ味
153名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:39:25.71 ID:HRgbNWvC0
パクチー嫌いは、パクチーと一緒に料理を食べてみなはれ。
単体で食べればうまくないお。ワサビやショウガを単体で食うやつはいないべ。
154名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:40:29.11 ID:4Q58163X0
>>128
ますます食べたい
155名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:40:28.78 ID:etUzmwqM0
カルビーのヒーハーってちょっと辛くないだけで味そっくりだよな
156名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:40:39.92 ID:YPImnAuP0
カオサンロード元気かな
157名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:40:57.37 ID:rk04FdNo0
チョンと組まないならがんばってほしい
ポテチだと近所のスーパーはチョンビーだらけでプレミアムしか置かなくなった
158名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:41:43.34 ID:wsarnmT+O
カラムーチョは子供の頃何度か食べたような気がするけど味忘れた
好きで買うのはスッパムーチョだけ
159名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:41:46.79 ID:RAHsIR9+0
カラムーチョはニンニクで大量に使われているので臭い
160名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:41:57.76 ID:d2v1Fc6M0
農心と提携し韓国に販売するべき

辛さの起源は韓国
161名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:42:41.71 ID:bnhHALHv0
>>137
同意するしか無い。最初はまさかあんなに旨いとは思わなかった。
伊達に歴史を積み重ねてないわ。茶の起源もタイ族だしな。
162名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:42:40.82 ID:TCk2QA2k0
タイにキムチを投げ売りしろ
朝鮮珍獣
163名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:43:33.02 ID:KrFOtEli0
売れすぎて販売中止商法だろ
164名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:43:33.46 ID:U7oG0FRK0
>>1
>「食べれば『ヒー』となる

タイ語で「ヒー」はちょっとまずいんじゃないの?
165名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:43:43.72 ID:mef4mPmw0
カラムーチョ食べた次の日は、ずっと胃からカラムーチョの匂いがのぼってくる
166名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:43:58.18 ID:EyENbh4J0
売れすぎて提供先変えないといけないことなんてあるのか?
167名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:05.71 ID:u/GCNPpN0
なんか最近自分の味覚が贅沢化してきて、単なるスナックを全く美味いと感じなくなってきたから困る
カルビー系は全滅、どれも美味くない
例のベジップスは美味いとは思ったが、やっぱ量に対して値段が高めなのがなぁ

そんな中でカラムーチョは美味いなと思ってた
168名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:07.58 ID:h+ZiG7gX0
タイ人はカラムーチョを食べて
俺はヤムヤムのトムヤムを食べる。
169名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:10.60 ID:eCC87ehR0
タイで人気っていったら「あきこ」じゃないの!?
170名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:29.82 ID:88SL/n4d0
>>161
笑わせるwww
俺はタイのはかなり苦手だったけどなw
171名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:34.70 ID:HRgbNWvC0
>>160
辛いだけのポテトチップスになるw
辛ラーメンなんて唐辛子の絞り汁にナトリウムを加えただけの、深みもへったくれもない味の食い物。
172名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:34.96 ID:vsP/gfm20
カラムーチョ好きだけど、匂いと胃がなー
…牛乳飲みながら食えばいいか
173名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:44:44.06 ID:hEt756ko0
すっぱムーチョ梅味最高!
174名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:45:17.82 ID:pCEni2nd0
          ∬    チョッパリはなじぇ
        ∧__∧     ウリナラの文化をパクるニダ!
.    || <#`Д´> || 
.   |||||( |   | | |||||
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
175名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:45:30.26 ID:HHXBEt+c0
辛いものでいうと韓国料理の方が美味しい
176名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:46:08.47 ID:jpUXh8t6O
今でもカラムーチョ時々たべるよ
昔のスティックタイプのが好き
復刻は嬉しかった
177名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:46:17.05 ID:c/cvZQIM0
すっぱムーチョが大好きだったが誰かが「股間の匂いがする」と言ったのを聞いて萎えてしまったな・・・
178名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:46:33.94 ID:S03b+xd20
あんまり関係ないけどタイ人って一休さん好きだよな。みんな一休さんの歌歌えるんだよ。
179名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:04.64 ID:Ocu8aLb0P
よく辛い菓子を食べれるね。
オレはサッポロポテトしかだめだな。
180名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:25.71 ID:pRnI39x+0
カラムーチョはたまに
無性に食べたくなる時があるなw
181名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:40.23 ID:do04OpWw0
東ハトがハバネロでぶっ潰す!
182名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:40.37 ID:FwZ8vPio0
183名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:45.99 ID:7mblCptw0
最近のカラムーチョは全然辛くないよね
184名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:47:49.42 ID:bnhHALHv0
>>170
そりゃ向き不向きはあるだろうけどな、タイ料理は日本人に合うよ。広く好まれる味だ。
都心じゃここ数年で次々タイ料理店が開店しわりと定着したしな。
185名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:48:03.39 ID:SEJuPlmw0
湖池屋はなんでフレンテなんてへんてこな名前で上場したんだろう?
どんな意味なのかな?
186名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:48:20.70 ID:+LLtrbgC0
>>20
スナック菓子でちょこっとしか食べないものと、一食の食事の味付けを同列に語るのが味覚音痴の証拠ですよ。
187名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:48:23.58 ID:7JvyGTgV0
>>90

食い過ぎだろ、幾らなんでも
188名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:48:58.14 ID:7CK4wU6/O
どっかの国が辛ムーチョとかいう名前で発売しそう
189名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:49:10.04 ID:lWTRSYey0
クノールのキューブのトムヤムクンスープの素をシンガポールで買ってきたことあったけど、溶かして適当に野菜入れたらすげーうまかった
チキンスープとかのシリーズの固形スープ5個箱入りのやつ。トムヤムクンと、なんとかって灰色の魚味のスープ買ってきた
あれなんで日本で売らないかなー
190名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:49:44.02 ID:F7YamBwl0
>>21
タイ好きだわー!
191名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:50:06.30 ID:1E5JuS26P
人気で発売中止とかほんとに商売やる気あんのかよ
192名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:50:26.60 ID:C2ekbF/d0
上手いんだけど食べたあとの自分の息が不快でたまーにしか手がでんわ
193名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:50:36.03 ID:OO/GuLQE0
発売当初は辛過ぎて一度に半袋しか食べれなかった
今は普通に一袋食べられる
辛さが変わったのか味覚が変わったのか
194名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:50:55.81 ID:bnhHALHv0
>>136
メーカーとか気にしなかった頃から選んでた商品が後で気にしだしたら湖池屋ばっかだったな。一度でなく、また無性に食べたく成る味してる。
195名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:51:30.42 ID:yNK0PETb0
大学生だった頃、夏休みなのにぼっちで暇だった俺は激辛に挑戦!とか馬鹿なことを考えて、
カラムーチョにタバスコ一瓶をかけて食った
とてつもなく辛かったが、酸っぱ旨辛くて止められず、一気に一袋食いきった

翌日、ケツの穴が火箸を突っ込まれたように熱くなり(突っ込まれたことないけど)状態になり、
何度もトイレに行っては腹痛とケツの痛みで一日中苦しみ続けることになった
ウンコはほぼ液体で全体に赤っぽく、唐辛子の臭いがした
やがてケツの穴が擦り切れて切れ痔になり、唐辛子入りウンコが傷口に接触して激痛になり
まさにセルフ拷問であった

良いか若いの、カラムーチョにタバスコを入れて喰ってはイカン
必ず後悔するぞ
196名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:51:39.00 ID:bI6IK8uK0
ポテチなんて何年も食べていない。
血管詰まりそうで怖い。
197名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:51:51.79 ID:V73e/h400
>>175
呼ばれてないのにチョチョチョチョーン(AA略
198名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:52:12.89 ID:P9cGVGWU0
もっと辛くしてほしい
デスソース並の

できればザ・ソースクラスを出してくれ
199名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:52:26.77 ID:U7oG0FRK0
>>189
禿同。
あれは手軽でんまい。
ちなみに、マレーシアでもベトナムでも売っている。
200名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:52:59.46 ID:zA+mnJG/0
>>21

http://livedoor.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/d/1/d1c332b6.jpg

こういう改造できる人ってすごいなあ。。。

今の日本にはいなさそう。。
201名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:54:17.30 ID:u/GCNPpN0
スナック菓子がいくら100円でそこそこの量が入ってても、
200円出して鶏もも肉をを自分で料理した方が良いなと感じるようになってきたのは
俺が年食ってきたからなんだろうなぁ…
202名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:55:17.50 ID:D+EWcOceO
湖池屋と聞くと頭の中で、スコーンスコーンの歌がエンドレスになる
203名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:55:39.12 ID:3b+NnvAD0
>>21
衛生面がやばそうだな。結局治水関係を改善しないと笑い事じゃやってられないだろ
204名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:55:50.22 ID:VYQst5pn0
>>101
これを見にきた
その後コンスタントに入手できてるのか気になるところ
205名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:00.03 ID:zA+mnJG/0
>>36
> 最近油菓子食べるとあごのまわりにできものがいっぱいできるんだよ

唐辛子食べたあと、肌にブルブツ現れる日本人は結構たくさん居るよ。

食べて3日後くらいに、ニキビみたいなのが出たら、それは唐辛子アレルギー。
今後、唐辛子食べるのやめておけ。
206名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:22.52 ID:8IZtr7Kb0
>>21
ホントすごいな。独創的すぎる。
コロンブスの卵 的というか、その発想はなかったわ 的な?
逆境の中で生き抜くには、こういう知恵を発達させないと駄目なんだろうな。
207名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:22.95 ID:hMfqdFNai
>>191
問屋が勝手に値段を釣り上げ、その結果偽物が横行するんだよ。
208名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:46.16 ID:7ZqbqCE40
>>189
ググったら通販で買えるな70円とか90円みたいだ
ちょっと買ってみるわw
209名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:45.43 ID:cx2cBsxL0
>>13
辛いの食って、次の日尻穴が痛くなる感覚が分からんわ。よく見かける意見だけど。
あと、熱いモノ食うと口の中がベロベロになるって奴も分からん。
みんな粘膜弱過ぎなんじゃねーかな。
210名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:56:55.73 ID:n362bsPX0
>>21
たくましいなぁ
211名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:57:05.73 ID:47A/+lU80
>>37
俺は評価する
212名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:57:14.17 ID:wBwWc36N0
亀田は柿の種辛ラーメン味だっけ?
どうしてこうなったw
213名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:57:44.29 ID:M2MMF4lu0
カラムーチョ美味しいよね
214名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:58:52.20 ID:ta3E601p0
朝飯がカラムーチョ
215名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:59:07.34 ID:A21JSGt1P
18: 06/26(月) 01:01 E54Hvf3B 去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。



USAはすげ〜なw
216名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 22:59:34.25 ID:Yv8sk1Fp0
激辛マニアを代わりに売ればいい
217名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:00:31.86 ID:6SMUkFCF0
>>101
続きな

ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のように デリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
 やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。
218名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:00:43.65 ID:DSh3lv9/0
デスソーススナックをもう一度食べたい
219名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:01:22.84 ID:U7oG0FRK0
>>21
タイ人頭いいなw
やっぱどこの植民地にもならなかった国はエロイわ。
220名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:01:35.34 ID:vu4aJLipO
スライスの方は量が少ない
221名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:02:55.95 ID:CyniPxHb0
すっぱムーチョは精液の香り
222名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:03:06.08 ID:pCEni2nd0
なんだかんだ言っても、かっぱえびせんが一番好きだわ。

やめられない止まらないから、小袋のしか買わないけど(´・ω・`)
223名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:03:45.40 ID:rpZXQob10
3時のカラムーチョタイム
224名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:04:05.43 ID:AmR9Ihn1P
このスレ見たら久々に食べたくなってきた
カルビーか何かがパクリっぽいの出してなかったっけ?
225名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:04:05.35 ID:3dP/xKuk0
日本の市販流通のお菓子は世界一
手作りはまあ各国いろいろあるけど
226名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:04:08.40 ID:i0HLoWER0
いやまて、

三枚目の猫だが、
胸の下にもボトルがないと困る。
227名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:04:18.04 ID:6tC9T5ae0
ポリンキーがいい
228名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:05:21.55 ID:Nwxv3O5l0
>>78
亀田製菓の時に
おやつコロッケはどう?って聞いてたじゃん
そんときに俺とか複数名がレス返したりして雑談してたよ
229名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:06:22.39 ID:UDS50TgW0
>>222
生保擁護芸人CM復活させたカルビー食うとか無いだろ
230名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:06:57.61 ID:iAMi7Wy/0
どこかの輸入業者が逆輸入して安く売ってくれないかな
231名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:07:01.29 ID:acbcR4YF0
チリパウダーは美味い
キムチとかと違って臭くないし

でもあの辛さに結構な甘み感じるから相当量の砂糖使ってるんだろうな
232名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:07:07.72 ID:sbhOZN+yP
タイ料理は辛いが美味い。韓国料理は辛くて不味い。
これから察するに、辛さ+チキン風味が合う。
辛さ+酸味が合う。
辛さ+酸味がチグハグになってしまった時は砂糖(甘さ)を加えると
フルーティーでスパイシーって感じになってまとまる。って事だと思うんだよな。
タイ人の味覚のバランス感覚には脱帽だ。
そしてタイ人と日本人は味覚のセンスが合うと思う。
233名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:07:31.59 ID:3qxEevly0
スティックの方しか認めん
234名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:07:57.36 ID:TJSAXju80
カラムーチョ大好き
つい買い食いする
235名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:08:05.78 ID:u/GCNPpN0
>>225
マレーシアとか韓国勢も最近レベル高くなってきてるぞ
たぶんタイ製のお菓子も美味しいと思う
だいたい日本文化が流入した国々は、日本レベルまでお菓子のレベルが上がってる。
技術進歩のスピードが速すぎる。

欧米のお菓子はチョイ酷いけどなw
236名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:09:16.78 ID:XmYYZ7sc0
スティックのカラムーチョをサラダに混ぜて食べると美味い。
237名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:09:28.13 ID:jpUXh8t6O
>>229
え?復活させちゃったの?
不買
238名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:10:28.75 ID:S6Wwrb1qO
田園都市線
239名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:10:38.96 ID:XmFc8xxN0
昔のカラムーチョは今よりももっと辛かった
辛かったから、一袋子供に食わせるのを親が止めるくらいにな
これ豆な
240名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:11:03.25 ID:EdRkM2Od0
旨いけど次の日息がニンニク臭くなるんだよな
241名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:12:22.85 ID:dsIHH1+y0
タイでタクシー乗ったら運転手にスナック菓子食いながら運転されたw
242名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:13:13.72 ID:UBMbeWja0
タイ人を唸らせるとかハバネロでも入れてんのかよwww
243名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:13:15.50 ID:4ptZgX9aO
辛すぎて舌がヒリヒリするからあまり食わない
244名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:14:14.77 ID:rpZXQob10
カンボジア アンコールワット
ジャワ島 ボロブドゥール
タイ → ??
245名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:15:15.36 ID:5DGfbbph0
チョッコレートチョッコレートチョッコレートはモチナガ
やめられない止まらないコイケヤカラムーチョ
246名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:15:43.63 ID:JPn9zjiw0
またタイ料理食いたくなってきた
日本のタイ料理店だと辛さがちょうどいいんだよなあ
247名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:17:04.81 ID:wanj3azt0
そういや、タイの食い物はメキシコの食い物と通じるところあるね。唐辛子とパクチー(シラントロ)。

あと、逆に、タイのスナック菓子「しょぐね」を日本で売ってくれないかな。あれ美味い。
248名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:17:12.43 ID:Eu5Dpeh9O
カラムーチョの厚切りのやつは本当にうまい
249名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:17:47.11 ID:V73e/h400
すっぱムーチョが食べたくなった
250名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:18:00.74 ID:UY58xt060
ここでペヤングの激辛焼きそばを売る、商機がきたな!
251しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/02/24(日) 23:19:26.03 ID:aL/OyYoq0
>>228
あ、そういえば(;^ω^)思い出したわ
コイケヤもいいけどおやつカンパニーもよろしく(´∀`)9
252名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:19:54.43 ID:NQxiF92cO
タイの事実上の国教である上座部仏教はベルギー政府によってカルト認定されました。
253名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:20:52.65 ID:2H6s0VdU0
このスティックタイプのポテトでサワークリームオニオンのやつがボリュームもあってウマかったなぁ
また出してくれ
254名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:21:08.51 ID:SdfNTgmF0
久々に暴君ハバネロのコピペが見たくなった
255名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:21:09.91 ID:gCN8lZ6y0
手が汚れる…それに量が少なく感じる
256名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:23:35.88 ID:754a5juC0
うっわ、久々に喰いたくなった
257名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:23:51.45 ID:30eKJJv10
明治が出してた細長いポテトチップスでタバスコ味のをもう一度食べたい
258名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:24:35.23 ID:V79xM8+s0
カラムーチョが一番ひどいんだが、揚げたスナック菓子を食べると小便が臭くなる。
体にわるそう。
259ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/24(日) 23:24:37.71 ID:mOazpA2L0
>>7
常識的に考えて 原料がなくなった
タイじゃ輸入規制で数量制限あるだろ
260名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:24:42.24 ID:ZYKOxYeoO
あのおばあちゃんめっさ元気やな
261名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:25:40.37 ID:iAMi7Wy/0
お菓子は日本が世界一だろと思ってたけど甘かった
スナイダーズのハニーマスタード美味すぎ
262名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:26:07.61 ID:EIqthy5s0
辛い物を食べると翌日のウンコが大変。
の意味が、分からない

と言っている奴らに、オッサンの俺から老婆心ながら…
俺も昔は辛い物が好きで、そう思っていたが
年食って来ると確実に来るぞ。ある日突然。
それからは地獄だ!!
263名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:27:34.09 ID:D98QvB6x0
あれ?エスニカン派武装勢力が到着していない
264名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:28:02.30 ID:3jZb8Q+20
辛い食べ物で万人の限度に見事に応えたのがカラムーチョだと思う
異論は認める
265名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:28:49.12 ID:ugqeXKVIP
>>5
タイはワサビブーム
アホみたいにワサビ盛る
266名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:29:29.74 ID:zCrHCUxJP
暴君ハバネロのほうがコクがあって好き
267名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:29:59.33 ID:I0Lpea6yP
一番好きなスナック菓子だわ
チップスタイプの大袋にスティック入れてほしい。
カラムーチョに溺れたいw
268名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:30:10.58 ID:Fd7YFxqW0
コイケヤ、おいしいよね
269名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:30:22.91 ID:Nwxv3O5l0
>>251
やっぱベビースターラーメンは安定だよな
まあ後はしいたけの仕事は○○○とかいう話もあったり
270名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:30:40.68 ID:PZLMpPby0
>>265
そうなのかー
271 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 23:30:50.59 ID:KRRmJnMw0
カラムーチョ美味いよねw
272名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:31:09.17 ID:G7jsGWZH0
まさかBLANKEY JET CITYでカラムーチョが作られるとはな。
273名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:32:21.54 ID:P7FZEjaf0
食い物が腐りやすい亜熱帯地方の人間はもともと舌の味蕾の数が多い。
欧米の郷土料理が大味に感じるのはこのせい。
フランス料理のコンテストで日本人が優勝しちゃうのもこのせい。

豆知識な。
274名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:33:44.36 ID:vW3BheDSO
本場のタイ料理に比べたら全然辛くない気がするけど
275名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:33:45.59 ID:c/cvZQIM0
ベビースターラメーンにお湯を注いで食べるのが好きだな
ぶにょぶにょも好きだし、ちょっと固い感じのも好きだ
276名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:34:40.26 ID:qZMsY2/u0
すっぱムーチョのさっぱり梅味チップスタイプが1番好き。
スティックタイプはイマイチ。
277名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:36:43.62 ID:i0HLoWER0
まあ、待てよ。

唐辛子って言ったらブータンじゃないのか、
JK。
278名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:37:55.45 ID:P7FZEjaf0
日清が逆輸入しているタイ製のカップヌードル(トムヤンクン味)は
酸味と辛みと旨みの中にどこかこう異国の香りがあって美味しいですよ。
279名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:37:56.04 ID:rpZXQob10
>>265
容易に想像できたw

次はわさびのり太郎が進出かなw
280名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:38:24.16 ID:7CEtv/MXP
起源を主張してもいいニカ?
281名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:38:49.53 ID:GbIbQivI0
カラムーチョは食べ始めると一袋食べちゃうからなぁ
それで食べた後に口の中が少し荒れて胸やけもして後悔する
でも暫くするとまたやってしまう
282名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:38:54.32 ID:nx3GyMpm0
カラムーチョは日本在住のアメリカ人にも人気があったりする。
283名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:39:53.19 ID:JMZCpc3i0
カラムーチョ食べたのひいおばあちゃんでしょ
ヒー!
ヒー!
284名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:40:04.38 ID:5jBgpm3wO
コイケヤのポテチはまずいと思うんだが、TVの格付け番組等で票取ってて不思議
味付け変わったのか?安全パイでカルビー選んでしまう
285名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:40:08.94 ID:vzCHMc7h0
う●こ出すときにケツがヒリヒリする奴か
286名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:40:09.97 ID:1RzDivtE0
>>7
良くあるよ、発注したのに届かないって言うのは、クレームになるから、余りにも生産量が足りない場合は、販売を中止したりする。
急に工場の生産能力を上げることも出来ないし、工場を大きくしたところで需要が一時的であっという間にブームが過ぎれば、折角広げた工場も持て余すことになる。
287名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:40:38.45 ID:YnJ/2h4r0
ヒーハーには追い付けない妙なうまさがあるよなカラムーチョ
細切りのタイプも好き
288名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:41:21.25 ID:auCRz5ZPO
イケヤはコイケヤの親分
289名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:41:43.30 ID:b7vNEommP
そのうち、トムヤンクン風味とか出るんだろうなあ。
290 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 23:41:47.00 ID:l/t8NqyUO
細いカラムーチョ全然売ってないし
売ってても高い!
ふざけんな!
291名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:42:04.40 ID:EcxtHalV0
タイカレーなら業務用スーパーで300円くらいでルー売ってるよ。(5回分くらい)
あと、ココナッツミルク1缶(120円)、鶏肉、タケノコ水煮、ナス、ピーマンいれて煮るだけで簡単に出来上がるよ。
タイの辛いの好きな人にはお勧めです。
292名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:43:18.63 ID:YnJ/2h4r0
>>279
ヤマヨシのワサビーフだろ?w
293名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:43:53.67 ID:peeNRbRN0
カラムーチョ、食べたことないや
買ってみようかな
294名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:44:25.70 ID:1SVGFSiTO
こんなに辛くてインカ帝国
295名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:45:20.95 ID:y3kkEnyFO
>>276
すっぱムーチョ喰うと、めっちゃ屁が臭くなるぞ
296名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:45:28.08 ID:7yscWRI5O
すっぱムーチョも好きだぜ
297名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:46:26.23 ID:ysy4InBz0
>>255
カラムーチョはお箸でいただくものどす
298名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:46:58.79 ID:NSPgwcfeP
カラムーチョは韓国が起源!!!

なわけねーだろ


死ねチョン!
299名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:47:21.33 ID:4foPOB520
>>293
見事にワナに嵌ってるぞ。

まああなたが美味しければ良いんだけど。
300名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:03.28 ID:yxvE1rQn0
>>282
例のコピペかw
301名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:05.29 ID:u1ZLRVej0
ハバネロも売れるな
302名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:15.36 ID:VbfZ4SmB0
あれ結構カロリー高くない?
303名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:16.15 ID:924USCWT0
>>209
肛門に唐辛子こすりつけたらわかるんじゃないか?
粘膜云々じゃなく胃や腸が高性能なんじゃないかね
304名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:25.94 ID:o/gAZytNO
すっぱムーチョのほうが好き
売り場にない場合、心の埋め合わせが出来ない
305名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:48:59.57 ID:V73e/h400
>>298
お前は何と闘っているんだw
306名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:49:20.81 ID:f6YNVO5kO
小5のときかな。
友達に貰って初めて食って衝撃を覚えたよ。
307名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:49:29.57 ID:VTyJSFX+0
最凶な暴君ハバネロが今まで食ったお菓子で一番辛かった
普通のハバネロはまあ辛いなーぐらいだけどこれはスナック1つで口がヒリヒリになった
また食べタイ
308名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:51:20.11 ID:cpJ4XYO80
カラムーチョは味も美味しいけど、量的にボリュームがあるんだよな
コスパがすごくいい
10年先20年先でも変わらず売っていてほしい
309名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:51:23.16 ID:dNDpqlur0
たしかにこうもんいたくなるやつはいみふめいだなwwwwwwwwwww
あれなんだよ
びょうきでもないしいでんかwwwwwwwwww
からいもんなにもくえないじゃないかwwwwwwwwwwww
310名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:52:12.01 ID:f6YNVO5kO
つーかカラムーチョもスッパムーチョも一旦販売中止にしてから復活しただろ。
あれはコイケヤさんの戦略なのか?
311名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:52:14.24 ID:oN/iwkRb0
>>1
カラムーチョ買っててよかった
食べたくなってきたw
312名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:53:03.30 ID:c/cvZQIM0
ポテチって基本的に量が少ないよな
漫画みたいに手で鷲づかみにできるくらい入っているのは無いのかね?
300gとか500gとかさ
313名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:53:25.48 ID:7b4jWuC10
カラムーチョなんて簡単に自分で作れるよ
普通のポテチに「カイエンヌペッパー」を
二振りくらいすれば出来るんだよ

同じようにスッパムーチョは「すしのこ」を混ぜればできるよ
314名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:53:26.33 ID:Tb0dNqQi0
口の中が荒れるのがなあ
315名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:55:17.64 ID:Gfits+5C0
細切りだけにしろよ チップスうまくねーよ全然
あとハバネロもっと売れ
316名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:55:21.50 ID:tf7JrXBK0
唐辛子系のお菓子は指と口が臭くなるから、躊躇してしまう
でもカラムーチョは昔よりは辛くない気がする
317名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:00.68 ID:L+fJzZbxO
このばあ様
ピカソの絵のパクリだ
318名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:02.17 ID:MRe2Q3+CO
カラムーチョもスッぱむーちょも、うまー
コイケヤさん好き、かルビーも好きよ
319名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:04.39 ID:u/GCNPpN0
>>312
200円出せばそういうの売ってるぞ
あと最近カルビーも定価160円で100gという、小と大の中間サイズを出してた気がする
320名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:17.58 ID:H3RojY7c0
>>21
車やバイク、駄目になっただろうなと思ってたけど納得
日本にはこういう発想、ないだろうなあ
321名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:21.19 ID:e5hxdv4J0
タイ人ってあんなに辛いものばっか食ってるのに、
痔で肛門がボコボコのやつは一人しかいなかった。@おれ調べ
322名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:26.77 ID:yTi2nIUE0
お好み焼きに混ぜたら美味かったな。
323名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:38.39 ID:Yp1mrrdi0
>>217
最後のが抜けてるね


346 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:43 ID:Yf4kTylF
ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。
訳すごくヘタだが

「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、
 タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
324名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:56:41.03 ID:f6YNVO5kO
つーかコイケヤさん。
 お願いですからシソムーチョを復活させてください。
(T^T) えぐっ...
325名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:57:47.16 ID:fFLAM9NO0
今まで生きてて1番辛かったお菓子は、名前忘れたけどドクロマークが描かれてたポップコーンだな
あれは辛いを通り越して口内が痛くなって食べれなかった
326名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:58:18.84 ID:oYsTPAiw0
カラムーチョは好きだけど、手が香辛料くさくなるのがなw
327名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 23:58:49.68 ID:Vld3NEoqO
コイケヤ頑張れwww
328名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:00:10.38 ID:oN/iwkRb0
すっぱムーチョもカラムーチョも好きだけど
たまに売ってるすっぱさと辛さが10倍ぐらいの奴はとてもじゃないけど食べられない
329名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:00:25.48 ID:UY58xt060
>>312
カルビーの業務用 200gX6 ケース買いすればいいんじゃね
それか大味でもいいなら海外サイズの輸入ポテチ。カロリーすごそうだが
330名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:00:53.81 ID:K3punj2S0
ニガムーチョとかどうだろうか。
331名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:01:07.85 ID:M8Ir84TwO
>>326
なぜ割り箸を使わないのか
332名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:01:45.60 ID:LJ/r6AGv0
ニンニク無しのヤツ出してくれたらもっと買うんだけどな
333名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:02:43.15 ID:zt57t77K0
ハバネロコピペ来るか?
334名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:02:55.41 ID:2hkchb6c0
俺は暴君派だな
335名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:03:02.77 ID:VQQ79AnK0
その間にチョンの類似品が蔓延してそう
336名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:04:12.96 ID:yLZ7HzQe0
ホルホルホルホル
337名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:04:44.22 ID:LnHmYpfoO
つーかぐぐったら3月11日からしそムーチョ復活や〜ん。
ヾ(≧∇≦) ムキャー♪
338名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:08:30.69 ID:TjtTGR3Q0
                      ____
         ,-' ̄ ̄´'ー――'  , ,-   ヽ_
         !._/ ̄   (ヽ   ヽ ! i     ヽヽi
           ̄ ̄'―-、_!     ●=¬  ノi: : !、
                 i              ノiヽ ヽ、
            |ヽ    i      ●=¬  ノi: : : : ~i
          ノ|ノ,ー―-'    /  i  i   ノiー: : /
         | i  ノ   , . /  |  ヽ   i彡: /
         i i ヽ、/    i !_i i    /ノ: _,-'´
         ヽ ー/ ヽ,     ー-'   ̄_,-―'\
            '―,   ̄'―――――´      \
                i               ___/ヽ、
               /              \ |   ヽ、ヽ__
              /__________\    ヽ、   ヽ
,                   |     /ヽ     / ̄      ヽ_i ̄-'
339名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:08:56.68 ID:GYjF0pCr0
カラムーチョって湖池屋じゃなかったっけ
340名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:09:08.14 ID:HYY0kVsdO
照り焼きソース味のあまムーチョってのはどうだろうか
日本だけでなくアメリカやフランス辺りでも人気出そうだが
341名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:09:43.70 ID:LnHmYpfoO
しそムーチョ♪しそムーチョ♪しそムーチョ♪しそムーチョ♪しそムーチョ♪
o(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o
342名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:10:58.91 ID:iI8ZNJuW0
>>338
なんか怖い、ヒーばあちゃんだな…
343名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:11:44.70 ID:dBkFu8yi0
俺はカラムーチョよりコイケヤスコーンのほうがすき
344名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:13:39.54 ID:LnHmYpfoO
 ムーチョファンのみんな。
来月になったら是非しそムーチョを試してみてくれ。
風味が抜群でござるよ。
\(o ̄▽ ̄o)
345名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:14:24.47 ID:ogcRgWnjO
タイでは食べ物は辛くなければ売れない。
一方ドリンクは激甘でなければ売れない。暑いからかな。
伊藤園の緑茶ですらシロップ入り。
日本人にはとても飲めたもんじゃなかったね。
346名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:17:27.99 ID:lmhxnRLx0
チリチリチッチチリチリチッチチリチリチッチチリチリ ひー
347名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:20:17.27 ID:cObEgOz10
カラムーチョ大好きなんだけど、体調によって蕁麻疹出る時あるんだよね。
今まで4回あった。他のスナック菓子ではならないのに。(コイケヤのでも)
なんかカラムーチョの成分が体に合ってないのかねー。
カレールーでも一度(ハウスだったかな?)蕁麻疹出たことがある。
348名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:20:46.16 ID:kfmYw7hh0
かの国の企業が、
パクる準備を始めました。
349名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:22:11.90 ID:6oo8eVzX0
>>330
苦いもあるならアマムーチョも。
あと、出汁の旨味だけのウマムーチョも。
350名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:28:56.95 ID:/5z9mQvd0
>>344
ググった。
黒酢を直飲みするくらい酸っぱいもの好きな漏れには気になるニュース。

カルビーのフレンチサラダが劣化した今、希望はすっぱムーチョだけだ。
351名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:38:53.85 ID:ong4PG1t0
超スッパムーチョ好きだったのにいつのまにか無くなった
普通のスッパムーチョでは酸っぱさが足りない
352名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:39:08.08 ID:zzP67QIxP
お腹空いてきたから熱々のとんかつムーチョ食べるわ
353名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:46:05.94 ID:PyekHv6s0
ワサビはフランスで売れそう
354名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:52:30.70 ID:7rdUd/fw0
辛いもの大好きなタイ人でも労働者としては穏やかな性格が多かったよ
なのになんであっちは・・・キムチのせいだけじゃないんだな、やっぱ
355名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 00:57:22.23 ID:bcqvi8XW0
>>354
あのタイ人を「穏やか」とか言う奴なんて何の笑い話だw
タイで車運転してみりゃわかるけど奴らは無茶苦茶気性荒いし
女も恋愛の嫉妬の聞くと凄まじい話ばっかだしw
356名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:00:26.22 ID:4zr1P2eEP
> カラムーチョ
南朝鮮の得意分野を盗まれたニダ
謝罪を要求するニダ
357名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:02:41.98 ID:rw0z/nX9P
たいして辛くない
むしろ甘い
砂糖どっぷり入れてそう
タイ人はタイカレーとかいろんなもんにココナッツミルク入れるから
甘辛いのが好きなのかな
358名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:05:38.60 ID:b/V4ewMU0
ニンニク味の方が強くて臭くなる
359名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:08:28.88 ID:na5RNlFV0
360名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:12:32.51 ID:JGjRYzVU0
高校生のときカラムーチョにはまってしまい顔にニキビ大量発生
その時の跡が今でもある
後悔してる
361名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:12:39.38 ID:g6R3CCYv0
そういや関係ないけど
ベビスターのマヨネーズソース味ってなんでスーパーやコンビニで売らなくなったの?
あえてなの?
製造はまだしてるはずだが
362名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:12:57.45 ID:ZluTglGx0
>>359
亀田は不買中なので試してないわ
363名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:14:14.85 ID:iI8ZNJuW0
>>357
スィートチリみたいな調味料あるしな
甘酸っぱいタバスコ
甘いのと酸っぱいのと辛いのと、どれやねんっていう味
364名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:19:12.58 ID:H2vIXFd1O
スッパムーチョ梅味最強
365名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:19:52.13 ID:rP773rHx0
366名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:20:20.56 ID:5Ujo5vPY0
しばらく食べてないなあ。食べたくなってきた。
367名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:21:13.59 ID:FqOmrwAF0
生産が追いつかず販売中止の意味わからない
生産をがんばってできたものから販売すればいいじゃない
368名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:21:35.20 ID:XPhMRUdD0
わさビーフなんかも人気出るかな
369名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:22:06.98 ID:g6R3CCYv0
100円ローソンでイロモノチップスはよく売ってるな
メーカーはカルびーとかコイケヤとかので期間限定や売れなかった」いろものチップス、まぁたまに買うが
それよかベビースターのマヨネーズソース味を・・
370名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:26:56.03 ID:zR///AuC0
カラムーチョ食べるとおしっこがカラムーチョ臭くなる
371名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:32:25.36 ID:fJVuIZwj0
>カラムーチョは1984年に発売。

当時はバブルでものすごい好景気だったので
バケツサイズのカラムーチョとか売ってたな
372名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:32:46.19 ID:FYEXUK7I0
>食べれば『ヒー』となる

ほー、ちょっと食べさせてみようか、現地の女の子に・・・・
373名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:32:56.46 ID:N5BYnPckP
スッパムーチョも最初食べたとき驚愕するほど美味しかったけど、
自然に飽きた。ビネガーやら梅やら出すから美味いのか不味いのか分からなくなった。
カラムーチョは安定して美味しい。
がっつりのスティック、軽く楽しみたいときのチップスタイプを選べるのもいい。
374名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:34:57.81 ID:KdrA3Tqw0
カラムーチョよりすっぱムーチョ、暴君ハバネロより魔王ジョロキアが好き。
375名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:37:10.02 ID:lXej2ZMn0
上司のアメリカ人がハマったやつだっけ
376名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:37:49.34 ID:33ImLeLa0
>>372
どうでもいい話だが「ヒー」はタイ語でマムコのこと
377名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:38:21.83 ID:KwgR8oty0
>>53ドリアンチップスが既にある

ドリアンは熟す前に実が落ちてしまい、青くてそのままでは食べられないものも出てしまう
こういうのは薄切りにしてチップスにする

また熟れ過ぎたものは、鍋で煮込むとようかんのようになる

チップスはドリアン臭さは少なめだがはっきりと分かる
ようかん状にしたものは臭いがきつく、甘さもエグいため日本では罰ゲーム用品になってしまった
個人的には生のドリアン、チップス、ようかん、ドリアン風味のキャンディー
全て美味しいと感じるが、こんな日本人は極めて少ないw

タイには現地産の辛いスナックも既に多数ある
だがお菓子やキャラクターなどの日本ブランドはこの国では健在であり、
それがタイで受け、多少タイ風味にした限定バージョンも出来、
それが日本に逆輸入、とかになったらもっと面白い
元はメキシコ風味だったのだろうが

タイとメキシコ南部はほぼ同緯度で気候も似ており、近年ではメキシコの食材、果実などが
タイでも使われたり栽培されたりする試みも増えつつある

タイにはグリコなど日本の菓子メーカーの工場が多く、これがタイのコンビニで多数売られ
現地の若い女性も好んで購入している
日本に長期滞在に来たタイ女性が日本のお菓子を食べ過ぎて太り過ぎたという話もある
378名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:38:36.52 ID:EdMg5jjc0
>>359
韓国製の食品にはもれなく人糞成分が混じってるという話を聞いてから一切くってない
379名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:39:32.58 ID:lZjYTmAD0
会社がちっこい癖に全国展開したり、海外進出と、面白い会社だね
380名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:39:45.76 ID:WF48YLU90
>>8
生まれるのか?
381名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:40:14.94 ID:Qd+3FilBO
>>375コピペ貼られてる?
382名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:41:32.19 ID:eU4Ki5Ab0
今となっては激辛とはとても言えない辛さ
だがそれが丁度いい
383名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:42:19.57 ID:H2vIXFd1O
カラムーチョ→スッパムーチョ梅味→わさビーフ
他、雪の宿、ぱりんこ

わが家はカルビー全然買わないな…
384名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:44:03.44 ID:Ar6ZY54DO
ビールのあてにカラムーチョ
385名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:44:52.50 ID:/q3/sRFU0
スコルピオで表現してくれないとダメだよ
386名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:45:46.47 ID:FSUVsCJ1O
>>364細切りだと尚更ねw

昔すっぱムーチョの細切りもあって好きだったのに消えた…おそらく噎せるから
387名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:45:46.56 ID:pgRM7huTO
わさビーフ食べたことないな、今度買ってみようかな
388名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:47:04.20 ID:REamGCai0
>>209
ちなみに潰瘍性大腸炎持ちの僕が辛いもの喰うと
血便まじりの下痢でエライことになる。これでも薬でかなりコントロール良好なんだが。
なのでカレー含め唐辛子系一切食えず切ない。

余談だが、患者の間では、安倍ちゃんがカツカレー喰ったってときに
「カレー食えるとはホント状態いいんだな」と世間とは違うところで話題になった。
389名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:47:07.81 ID:/q3/sRFU0
日本の辛さとは別次元でしょ?
390名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:47:35.54 ID:NsfOGe760
>>372
さばいさばい さばいな さばいなぁ さばっ  いなぁぁぁぁ
391名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:47:38.15 ID:wfNwiSfu0
最近まで売ってた濃い味がうまい
392名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:48:41.74 ID:jdxn7FyD0
フリトレーは激辛マニアもう作らんのか?
393名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:53:13.67 ID:KwgR8oty0
>>244日本の工場が多く、2011年に洪水になったアユッタヤーは、一応世界遺産になっているが
アンコールワットやボロブドゥールに比べて知名度は低いな
スコータイという所も世界遺産になっているが、世界史の教科書に当たり前に紹介されるほどのレベルではない
アユッタヤーは山田長政がいた所、と覚えている人もいるかもしれないが、近年はヤマダーは架空の人物という説すらあるし
394名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:54:35.04 ID:U6DirbS70
カラムーチョって本場メキシコでは売れてんの?てか売ってんの?
もともとカラムーチョって「辛」+「MUCHO(スペイン語でMUCHの意味)」の造語でしょ?
395名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:56:52.67 ID:PFJOStjv0
ハバネロも売れそうだな。
ただ、激辛マニアやデスレインは売れるかどうか・・・
396名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:57:05.94 ID:69UtQRyx0
わさび海苔(のり)味も受けるのかな
397名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:58:10.58 ID:RU1M71MX0
>>359
亀田は不買リスト入りしているので、買わないと思うが、
そもそも店頭で見かける事がなかった。

>>365
それ、美味かった。
398名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 01:58:37.17 ID:oXkVbf1/0
十倍辛口のやつは凄かった
辛すぎて食べ切れなかったのはあれがはじめて
399名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:00:59.82 ID:6tykkv9g0
トルコ→柿の種
インド→ハッピーターン

が好きな印象。この2つは、実際その国の人に食べさせて好評だったおやつ
400名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:02:28.66 ID:FSUVsCJ1O
>>397
確かに
無意識で見ないようにしてただけかな
虫がいるかもしれないチョン食はタダでもいらない
401名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:11:04.08 ID:04p5ZMfg0
生産が追いつかずに中止ってよく見るけど
作れば作るだけ売れるんだから生産続ければいいんじゃないの?
402名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:20:39.65 ID:1wKu25/L0
高級唐辛子とコラボしたやつ再販してくれ
403名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:21:51.26 ID:FJhP54n2O
>>401
売っても卸しや小売りから入金ないから工場稼動出来無いんだろ?
404名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:39:29.35 ID:vzyi6Bg00
これ出たのは1980年代の激辛ブームの頃だったけど、衝撃的だったな。
毎日食ってたらニキビ面になってしまった。今でも食うとニキビができる。不健康度は輸入菓子並み。
発売当時はもっと辛かったけど、激辛ブームで香辛料の値段が上がったのか徐々に辛くなくなっていった。

激辛ブームのころにコイケヤから出てた「メリカ」というギザギザポテトチップのチリ味が今のポテチ型カラムーチョよりうまかったのだが、絶版になってしまってザンネン。
405名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 02:47:42.24 ID:TdzvVErw0
>>354
寄生虫入りキムチ!中国が食材危ない!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1129985579/
★フランスがキムチを「有毒食品」に認定★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1117542844/

(;´・ω・`)キムチはやっぱり不味い・・・
406名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:34:40.70 ID:CI+AdQQ90
>>8
いきんで!いきんで!
407名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:38:00.29 ID:RTsHRr/X0
まさにタイ人のためにある菓子といえよう
408名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:38:41.16 ID:IpNMz4ED0
カラムーチョに牛乳のコンボは至高
さらにこれだけでその日はもう何も食わなくて良いやと思うほどの満足感がある
そして高確率で下痢が誘発される為にダイエットにも最適
409名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:39:54.64 ID:CI+AdQQ90
>>408
天才あらわるw
410名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:42:45.60 ID:jJVPTnpkO
カラムーチョ食べてるとなんで辛い思いして食ってんだろうと思う
しかし止まらない
411名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:43:36.59 ID:QYHI2YwX0
ハバネロは高いうえに少ない。庶民の味方カラムーチョ。
412名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:44:43.44 ID:oBEXDCw+0
他社がもう似た様なの出して固定客掴んでいる悪寒
413名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 04:57:19.70 ID:1xsd9eer0
売杉ると何故か生産を中止に追い込まれる謎の業界
414名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:11:40.78 ID:ERg2wCv40
内蔵が弱っててそれでもポテチ
食いたいとき
は何故かのり塩一択になる
のり塩が一番体に害が少ないのかもしれんね
415名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:21:47.84 ID:QQe8tjiDO
ソスーンって何、ヴィダルサスーンの親戚?
416名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:23:26.59 ID:CyREnGed0
カラムーチョは好きだけど臭いんで食べるの自重しだした
417名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:28:51.28 ID:ERg2wCv40
タイ人にハートチップル食わせて感想知りたい
418名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:37:49.18 ID:hZw1Z3iiO
口いっぱいに入れて上あご削られて以来食べてない
牛乳となら柔らかくなって大丈夫そうだから久しぶりに食べてみるか
419名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:37:58.22 ID:2f8zKC+MO
なぜにすっぱム〜チョ(≧ω≦)は発売されないのか?
420名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:39:23.36 ID:aGEXYvvg0
キムチ味出してほしい
421名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:46:55.06 ID:xa3K6IcZO
>>401
クレーム対応の為だろ。
販売してる状態で店頭に無ければなんで無いんだ?ってことになるけど
そもそも販売してなければ客は「ああそうですか」てなるだろ。
422名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:48:12.11 ID:NyAIho0M0
>>20
ワロタww
423名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:48:13.33 ID:2Ze90NIuO
湖池屋といえば他にもスコーン、ポリンキー、ドンタコス、と有名なスナック菓子が多い
424名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:59:17.58 ID:RdvJvi9mO
>>422
>キムチ鍋 は「こんな安全性に信用がおけないもの食えるか!」だろ?
フランスではキムチは輸入禁止
425名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 05:59:21.19 ID:bqom2uR+0
ジョロキア喰って辛いスナックの嫌いになった
426名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:21:51.73 ID:njY09Y+a0
>>3
誰もお前の嗜好なんて興味ない
人と違うことを主張したかったか、おっさん
427名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:34:33.00 ID:8W0e5lUF0
じゃがいもの味がしていい。
が、結構匂いがあるので休みの日にしか食えない
428名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:40:34.03 ID:n+o2yihL0
提携先が体力なくて設備投資できないから、ちゃんと供給に応えられる会社と提携し直すってことなのかな?
429名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 06:51:16.96 ID:1xsd9eer0
>>421
売れてる・買いたいのに販売してなかったら「何で販売しないんだ?」だろ
生産が追いついてないなら「しょうがないな」となるだろうが
430名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:08:24.29 ID:feG2o6nAO
カレーカラムーチョって一瞬で消えたよな
431名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:10:08.29 ID:bfcZVdQUO
コイケヤはCM効果で商品名がすぐ覚えられる
パリッとサクッと美味しいスコーン♪とかドッドッドンタコス♪とか
432名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:24:24.31 ID:84Q+97PRO
>>424
何でお前がしゃしゃり出てくんの?
433名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:27:15.18 ID:Zi362eX80
生産が追いつかず中止の実態はキャパ不足で限界点に達し労働者が働くなる。
(南国で労働した事が無い奴にはわかりにくい状況)
結果小売店にも顧客にも迷惑を掛ける。
434名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 07:42:27.34 ID:pzEuZeTO0
>>431
ぜんぶ佐藤雅彦の仕事じゃねえか
435名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:16:55.53 ID:RJqWvNsA0
>>19
そうだな
436名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:26:45.86 ID:4RxbvBgu0
いけいけどんどん湖池屋
437名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:32:09.56 ID:G3DqkE6e0
>>433
もうちょっと言うとそこで追加投資できない事情があったってことだろうね
まぁタイ国内の事情というより湖池屋内部の問題だろうけど
438名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:48:04.58 ID:X18iY0KJP
>>3
あれは名作
439名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:48:05.68 ID:tzv7A1pI0
韓国企業は台湾等にパクリきのこの山を輸出するのを止めなさい
440名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:52:46.78 ID:sdqspKY80
タイ向けにカラスッパムーチョ開発したらどうだろう
441名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:55:45.90 ID:wa3do7qP0
「生産が追いつかず、販売を中止した」って意味不明だなw
もっと変な内実がありそう。
442名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 08:57:14.94 ID:FvorkpcDO
タイの方ではソースをソスーンというのかしら
443名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:17:47.39 ID:2ovyI1750
からむちょ
444名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:22:57.69 ID:doHCIEjR0
>>67
タイって意外と中華系が多いんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:23:56.70 ID:MaAdPjz30
カルビーは九州しょうゆしか買わない
カラムーチョ、うすしお、コンソメは全部こいけやの方がうまい
446名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:25:17.01 ID:tS9r9z0C0
>>312
コストコ行く事をおすすめする。
480gで500円くらいだったかな?
うすしおのりしおコンソメの3種類売ってるよ。
447名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:25:39.24 ID:8VlERLzqO
カラムーチョおいしいけど念入りに洗わないと指と口臭くなるよね
448名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:32:59.21 ID:wW5Sj8k1O
俺はマッチョが好き
449名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:34:50.87 ID:dLfA6QU+0
カラムーチョスティックはレジェンドだからな
450名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:38:04.88 ID:uQBJgIiM0
>>447
ティッシュで拭う程度じゃキーボードを触れないのが難点
451名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:40:34.41 ID:nbWar2yOP
>>21
感動した。これぞアジア(一部地域を除く)の原動力!!
452名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:45:54.55 ID:OU6RIJMv0
カラムーチョのマスタード味はマジで美味い
453名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:48:29.77 ID:Q92zbxwJ0
>>20

そう言う比較って何の意味があるの?

通常の知能指数をお持ちなら、「違う人の発言だろ?」って普通に気づくはずなんだが・・・。

よっぽど頭の悪い民族の人の発言なんでしょうねー。
小学生からやり直したら?
454名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:50:38.16 ID:eJ38h8uAO
>>447
日本人なら割り箸で喰え割り箸で!
455名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:53:29.10 ID:16X/hCsk0
辛さの中の甘みが絶妙だと思うわカラムーチョ
でもこの手のスナック菓子って昔に比べると袋あたりの量減りすぎだと思う
456名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:56:59.81 ID:8VlERLzqO
>>454
なるほど
試してみる
457名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:57:46.58 ID:Cl1dxlvq0
カラムーチョのスティックタイプ 容量少なくしていいから安くしろやポテチに200円近く出したくない
458名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 09:59:08.02 ID:OlcC0RBM0
最近ポテトチップス系、値段の割りに量が少ないな。
459名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:01:22.09 ID:TQbVzDuy0
以前はポテチ買うとき、安いからという理由でカルビーではなくコイケヤを選んでたが、
いつの間にか好みでコイケヤ選ぶようになってた
460名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:02:34.46 ID:dkgZU5rb0
>>458
一昔前の半分くらいに感じる。
461名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:04:12.55 ID:p52zHuAZO
>>453
...だよねえw

A「私辛いもの好き」
B「俺辛いもの嫌い」

C「矛盾だっ!」

A,B「?」
462名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:04:50.98 ID:doHCIEjR0
>>460
値段据え置きで中身が4割減ってるからね。
463名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:06:03.98 ID:ZBWYCbcl0
>>426
何にでも噛み付くのは厨二病の典型的な症状www
見てて鳥肌立つわwww
まじキモイ
464名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:07:11.98 ID:pVIjqxSi0
いろんなポテチを食べ回っても結局はコイケやのり塩に戻ってくる。
465名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:08:17.80 ID:yvy9Te4P0
>>101を見にきた
466名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:09:14.67 ID:BECvH6XFO
タイ語でヒーって…
467名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:09:47.82 ID:U3KOxKsYO
>>458
ジャガイモの価格に左右されるからね
今年は多めになってる
468名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:11:55.44 ID:kJDXbm3h0
タイのポテチはローカルな味が美味いよな
ナムプリックパオ&チーズとか

しかし『ヒー』になるは駄目だろwww
469名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:12:44.63 ID:SyEM9Jj30
>>20
結構本気で言うんだけど

カラムーチョは味がわかる位に辛いけど美味しい。でも臭い。

キムチは味が解からんくらい辛いそして臭い。
若いころに辛いものブームが俺の中で起きて食ってたけどもう今はいらんかな。
キムチ鍋は好きだけどやっぱ臭すぎるからちょっと難しいな。
470名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:12:54.01 ID:BbTN9b4AP
アマムーチョ
ニガムーチョ
ショッパムーチョ
471名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:15:21.62 ID:M/wym1HNP
この理屈だと、某半島国でも人気が出るはずなんだが、
進出していないって事は、法則発動を警戒してるのかな?w
472名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:16:24.73 ID:Y/4k8E4z0
         ,.-、
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、  イヤッホー!
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ
          .Fム
          _! .シ
          ーイ
473名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:18:35.81 ID:IAXVloDh0
テレ東見れない地域の人はチェック

Japan and Thailand 日タイ両国の緊密な関係
http://www.dailymotion.com/video/xxo8zy_japan-and-thailand-yyyyyyyyyyy_shortfilms#.USq7bqIwzmI
日本人が知らない韓国 超格差社会の光と影
http://www.dailymotion.com/video/xxjdqc_yyyyyyyyyy-yyyyyyyyy_shortfilms#.USq75qIwzmI
474名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:19:20.03 ID:c+klWErZO
>>20
辛さの中に複雑な旨味があるのと
単純に唐辛子過多&臭いものの違いがわからんか
475名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:19:32.95 ID:yvy9Te4P0
>>321
申し訳ないがホモはNG
476名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:28:32.22 ID:IwaoX8qB0
基本的にタイ料理は「辛」の中にココナッツ味やマイルドさがあるので、カラムーチョは、タイ人の口に合うんじゃないかな。
477名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:31:01.11 ID:2K9rd5gU0
>>441
人気すぎてパチもんが溢れ返って
そのパチもんの流通量だけが増えてったからだよ
生産量追いついてたらそのパチもんのパイも全部取れてた
それだけのことで言葉の通りだよ
478名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:31:30.66 ID:NPAMj3wxO
暴君ハバネロが大好きな、
アメリカ人上司のコピペ思い出したw
479名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:35:52.54 ID:TWXh8Byc0
>>471
半島ではすでにパクられてるだろ。
480名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:38:43.59 ID:I1Z6GsJU0
湖池屋は売国奴
チョンとコラボしてる
481名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 10:49:01.04 ID:LI21tKcwP
すっぱムーチョもうまいよ
482名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:06:16.75 ID:aRWenTEB0
俺はスコーンチーズ味一筋
483名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:33:53.33 ID:lnubrhVU0
>>217
俺が知ってるその続き、ていうかオチ。

346 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:43 ID:
ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。
訳すごくヘタだが

「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、
 タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
484名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:35:06.93 ID:udoaL24N0
コイケヤに就職したい
485名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:46:56.90 ID:3SD4wVcj0
>>101
>>217
これを見に来た。
これと羊羹とBBQのコピペ大好き。
486名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:49:19.78 ID:h42GN9xA0
>>453
「円高で企業の収益が大幅に低下、国際競争力が〜」
「円安でガソリンや灯油など資源価格の高騰で、庶民の生活と中小企業の〜」
同じマスコミの発言ですね。
2ちゃんに書き込んでるのは別人だろうけどね。
487名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:51:06.54 ID:pD+08cv20
カラムーチョって初期はもっと辛かった覚えがあるけど気のせい?
488名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:52:45.95 ID:cRGNrSSO0
>>3
俺も
489名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:54:15.33 ID:7uv6CpNG0
カラムーチョのCMに出てた子は、おばさんになっているのか
490名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 11:56:40.75 ID:cRGNrSSO0
>>101
このコピペがあって安心した
491名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:01:17.74 ID:eOhI6Bly0
ピリ辛でおいしいけど、ちょっとガーリック強すぎない?次の日も残って困るw
味的にはハバネロぐらいがちょうどいいかな。激辛マニアとかデスレインは辛いだけで論外
492名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:05:04.32 ID:dPBS5aEcO
ホワイトロリータのほうが美味い。
493名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:06:07.01 ID:7uv6CpNG0
494名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:12:54.82 ID:p52zHuAZO
>>479
とりあえず、日本にあるお菓子は「全て」韓国にパクられてると考えるべし。

パックンチョのパクリの「カンチョ」には笑ったが。
495名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:14:47.16 ID:iYPxYsc50
暴君ハバネロよりカラムーチョの方が好きだが、もう少し辛さが欲しい。
496名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:21:08.76 ID:KeInsMgSP
タイのカールお寿司味はしょっぱい日本茶風味で癖になるw
497名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:30:55.35 ID:PQ0QxGlL0
今年中にはキムーチョがでるな
498名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 12:35:17.81 ID:GV6g6xC80
18: 06/26(月) 01:01 E54Hvf3B 去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
499名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:11:01.08 ID:2NHqKnU90
湖池屋じゃないのか
500名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:19:04.43 ID:3SD4wVcj0
>>498
だから何で>>217の後編も貼らないのかと。
なぜこうも前半だけで満足する奴が多いのか
501名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:21:06.37 ID:VP5N4gz50
>>498
周回遅れの馬鹿発見
502名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:23:25.07 ID:2NHqKnU90
>>500
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、
 私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、
 毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。
 (寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど。)
 やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、
 暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、
 それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:
 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、
 妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって
 飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。

何やってんだよアンタ…(汗)
503名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:27:31.50 ID:7uabU92M0
昨日からこのスレ見ててついに買ってきてしまった
カラムーチョ88円
細切りとやらがなかったのが残念だw
504名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:27:38.24 ID:s4Kn4WgY0
その国ごとの香辛料で慣れた味を出せば受けるのかもね
505名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:14.43 ID:VzE8dKZk0
>>20
激辛ペヤングだって後者だぞw
506名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:29:26.33 ID:TfTsI61NO
>>359
それ好奇心で食べてみたけど、めっちゃまずかった。
反韓だからとかじゃなく、マジでマズい。
わさびのやつが好きだが、トップバリューのわさびのやつがあるから、亀田はもう買わない。
507名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:31:16.89 ID:I1Z6GsJU0
>>505
ぺヤングは売国奴だから
508名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:34:40.14 ID:rU8HqXZt0
幼少の頃食ってたけど、タイ人が喜ぶほど辛かったイメージがないなぁ。
今度買ってみようか、、、
509名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:22.00 ID:JHC489VO0
>>209
なんだろうなー
歳のせいかなぁ
俺も若い頃はなかった様な気がするが
最近はジャワのスパイシーブレンドとかも食うと
翌日の排便は尻穴が熱くなる
510名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:35:45.81 ID:IXY3pBgy0
世界三大ムーチョ

カラムーチョ
ベサメムーチョ
恋してムーチョ
バギムーチョ
511名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:44:51.56 ID:wo2qFPGr0
>>494

パクリというが、お菓子に著作権は無いよ。
著作権があるのは音楽や映画などの芸術的創作物のみ。
お菓子は工場製品だから特許権。
特許権はその国に出願しないと認められない。
512名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:47:38.05 ID:QYzAAe940
>>511
なあるほど
でもお菓子のパッケージに絵かいてキャラクター化すれば発生するんでしょ?
513名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:54:35.39 ID:9KdTM+e50
カラムーチョの薄切りタイプは最初物足りない気がしたけれど、今は棒状より好きだな
薄っぺらいほうが味だけ楽しめる。棒状は重い気がする。口内炎になるから食べないけど
514名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:56:03.91 ID:TDiyNeHV0
>>21
車のビニール防水は素直に感動したけど犬の浮力器ワロタww
http://www.zoids-fan.net/zoids/zoids_wiki/images/b/b5/EZ040_01.jpg
水陸両用ゾイドかよ('A`)
515名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:56:21.71 ID:tqr6wiGoO
カラムーチョ美味いわぁ、大好きだ

中三くらいんとき、学校から帰ったら台所のお菓子棚に初めて見るカラムーチョがあって
食べたら美味しくて全部食べちゃって、そしたらその日の夜、お姉がカンカンになって
半べそかきながら「お姉ちゃんのお菓子を何で食べるんだぁぁぁぁぁぁ!」つって
「お姉ちゃん…じ…自分の…お…小遣いで…買ってきたんだからねっ!」つって
取っ組み合いの喧嘩したの覚えてる。
516名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 13:59:20.50 ID:DcWQ4Td+0
こんなに辛くてインカ帝国
517名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:08:06.55 ID:YmCfCKBg0
ヒーヒーおばあちゃんが一言
518名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:09:02.42 ID:dTAjgW+L0
519名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:13:46.57 ID:AkSK+HbU0
辛いの平気自慢はチョット許してほしい。
「こんなの辛くないよ」って意味不明なこと言う
単に辛味感じるのが鈍いのでは???それって劣ってるって事では?って思っちゃう。
520名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:16:19.62 ID:ZID36Teh0
521名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:17:32.76 ID:I1Z6GsJU0
辛いの得意な奴は肛門に唐辛子でも塗って自慢でもしてろ
522名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:20:14.39 ID:e/Azqw9VO
ハバネロが有ればいいや
523名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:20:31.10 ID:ekiWbl0x0
>>520
台湾人ってカタカナ読めるの?
524名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:22:59.49 ID:yLEBvEU90
現地の事業者と提携出来てセーフ
525名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:23:20.43 ID:dTAjgW+L0
>>523
日本人がアルファベットで商品名書きたがるのと同じ感覚
526名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:23:25.50 ID:xIL04epB0
カントリーマアム
ルマンド
ルーベラ
ハッピーターン
源氏パイ
オールレーズン
ポテチうすしお
527名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:24:47.67 ID:yLEBvEU90
>>510
ひとつ足らんぞ
528名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:27:23.66 ID:ggCm/YPz0
空白の5年間のうちに類似商品が出回らなかったのか?
529名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:28:44.50 ID:juQhQgGT0
>>519
脳が舌の痛みを快感に変えてるだけだから
マゾっぷりを自慢してるんだよ
530名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:31:59.62 ID:23COB8BT0
>>3
スッパムーチョは口にどうしても合わん
1年ぐらい賞味期限過ぎてたポテチを食べた時と同じ味したよ
531名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 14:55:12.16 ID:jPPZ8pbe0
昔コンビニで買ったときに割り箸くださいっていったら貰えなかった夏の思い出
532名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 15:42:07.48 ID:AkSK+HbU0
>>530
>1年ぐらい賞味期限過ぎてたポテチを食べた時と同じ味したよ

…なぜ、知ってる?w
533名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 17:55:31.06 ID:FSUVsCJ1O
>>414のりも塩も海の恵みだからかね?
534名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:00:43.80 ID:FSUVsCJ1O
>>344しそも好きだから、見つけたら食べてみる
535名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 18:56:42.30 ID:bYizK6nm0
湖池屋も好きだが、いまカルビーのポン酢・ゆず胡椒味を食べている。
日本のポテチは優秀だね。

グリーンカレー味のポテチってまだないよね? いや、タイ向けじゃなくて日本向けで。
536名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:00:21.22 ID:TPr+gfxk0
人気で撤退というのがよくわからん
537名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:02:39.45 ID:vINy7JLf0
昔の手が赤くベタベタになるカラムーチョのほうが良かったな
いまのカラムーチョはそんなに辛くないし
538名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 19:06:59.63 ID:6fPTexIfI
カロリーメイトをパクったカロリーバランスとかいうチョン製栄養食あるけど、
カラムーチョをパクった辛ムーチョとか出てくるのかな?
539名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:02:22.31 ID:FiBD5y4cO
>>536

流通の問題
540名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:05:20.05 ID:Ji6RqAfE0
売れすぎて提携やめるってなんだよwww
設備の拡充位手伝ってやれ
541☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/02/25(月) 20:13:22.84 ID:bir7e4VK0
生産が追い付かない状態で販売を続けると価格の釣り上げとか
良くない方向に進むんで安定供給が出来ないなら中止するわな。
542名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:15:14.16 ID:7QFbqa7+0
どうかしてるぜ!!
 
543名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:27:48.67 ID:vIwh7mQu0
暴君ハバネロのほうがうまいだろ
544名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 20:49:30.92 ID:ovKCr3UB0
暴君はスパイスだけ旨くてスナックは下呂不味
545名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:07:24.23 ID:egLDTHoy0
買う。絶対買う。カラムーチョ。
546名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:09:58.78 ID:kxGAwxuD0
これとブラックブラックガムは、始めて食った時は途中でやめたっけ・・・
547名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:12:30.18 ID:6+q3A7U00
ガンバレ湖池屋!

ヤマヨシのわさビーフも美味いけどね
548名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:14:03.05 ID:4nJvuhMW0
タイ人からしたら辛くもなんともなかったりな。
549名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:15:37.87 ID:+/9g3uKQO
すっぱムーチョじゃ駄目なんですか
550名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:17:43.63 ID:vIwh7mQu0
タイの料理は辛いのもあるけど、変な甘ったるい香りが・・・

あれ苦手
551名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:18:15.39 ID:OKJNBKhC0
暴君ハバネロといえば旨スープ再販してくれ
552名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:24:16.05 ID:iEeLHqaF0
>>550
ココナッツミルクじゃね
553名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:26:32.44 ID:BY2QkLFY0
>>550
ココナッツミルクかな?
市販のペースト使ってミルク入れて作るよ
おいしいお
554名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:30:53.88 ID:iEeLHqaF0
おれもトムヤンクンスープは大好きだけど
ココナッツミルク系は苦手だな
555名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:32:02.20 ID:T2upmEID0
>>63
辛ラーメンみたいに辛いだけでコクが全然無いのを作る予感
556名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 21:35:15.92 ID:rCqP2MHP0
確かに美味くて好きなんだけど
次の日の口臭が凄くて。最近は食べてない。
557名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 22:46:28.24 ID:rw0z/nX9P
このスレのせいで、今日買ってきた
今から食うのはやっぱまずいかな・・
558名無しさん@13周年:2013/02/25(月) 23:20:16.43 ID:NpWxchgL0
>>550
タイ料理はだいたい甘辛だよ

香辛料もたくさん使うけど砂糖もドバドバ使う
559名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:22:28.98 ID:rMa3jJmM0
人気で生産が追いつかずに撤退ってどういう事か説明してくれよ。
560名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 00:28:08.88 ID:iIPt9Ll/0
日本でもよくあることじゃん
ガリガリ君コーンポタージュ味が売れすぎて生産中止とか
タイなら生産設備をいきなり増やすのも難しいんでしょ
少なすぎて混乱やら不満を持たれるより仕切り直して生産を確保するってことだろう
561名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 01:24:08.40 ID:CHOmfulS0
スーパーで売ってた、タイ製のインスタントのトムヤムクンラーメン、辛すぎるよw
子供にはアレは無理だな。
562名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 03:34:28.12 ID:gcQhbiqf0
>>557
(o´д`)人(´д`o)
563名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:42:57.07 ID:iIPt9Ll/0
>>561
ディカウントスーパーのジャパンで売ってたタイの「幸麺」は最高に旨かったんだけど販売中止になっちゃったんだよな
1袋24円で毎日のように夜食で食ってたので残念だった
564名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:48:37.82 ID:fUwywBV30
食べてると砕けたカラムーチョが鋭利な破片になって
それを舐った舌や内頬が切れて
気づけば口の中大出血の巻
565名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:50:50.13 ID:96FDnXJ4O
人気が出すぎて販売中止には困ったもんだ。
地域限定でいいから何とかならんもんか。
566名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:51:37.21 ID:Y40rb7XG0
韓国料理もジャンクフードばっかりだしなぁ... 似てるといえば似てるかも...
567名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 04:52:17.50 ID:opl+A8qMO
ヒー
568名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:05:07.53 ID:pu3fie0+O
ローソンで毎日買ってるわ(。・ω・)
ポンタのボーナスポイント目当てで(。・ω・)
569名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 05:32:52.89 ID:rVynXedFO
>>568
小売店のレジの奴が、ポイント使用は300ポイントまでとか言うとイラッとしない?
ここではポイント使うなと宣言してるみたいで
570名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 06:28:59.01 ID:06g7uc9rP
>>559
供給能力に対して注文が多すぎることは、その日の注文を締めてはじめて分かる。
商店が注文を入れる段階では数が足らない。
商店としては、出荷できないと分かっていれば他の商品を注文したのに、
あとになって足りないといわれたら、結果として店の棚に穴が開く。
つまり商機を逃して売り上げを落とすことになって、商店に迷惑をかけるから、
注文すべてを満たせないことが確実なら、はじめから注文を請けないのが商売のルール。
供給能力を上回る注文を請けた後から、誰の注文には応じて誰の注文は断るかとかいった、
調整を行うには膨大な人手と時間がかかり、毎日注文が入り毎日出荷するような商品は処理しきれない。
571名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:09:52.47 ID:U1Dk8udx0
>>100
カメムシの臭いだから一口食っただけで頭痛くなるわ・・・。
572名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 12:15:06.64 ID:8jCwSYzb0
>>500
前半だけでも小噺としては充分面白いからね
573名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 13:03:46.50 ID:hGI6QMGv0
ポッキーイチゴは染料に虫を使ってるから虫の臭いがするような気がする。
574名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:07:40.16 ID:xisAkw7O0
湖池屋のカラムーチョ、すっぱムーチョ
カルビーのじゃがびー(じゃがぽっくる)
ヤマザキナビスコのチップスター
皆好き好き過ぎる
575名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:11:21.59 ID:GlE8rGrs0
食べ物で遊ぶアホさ加減は亜細亜で通用するんだな
すばらしい
576名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:11:44.08 ID:1BykpKnE0
カラムーチョの棒タイプを買いたかったのに、
チップスしか置いてない時の悲しさといったら
577名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:12:24.26 ID:S9FD/Oku0
マッサマンカレー食べてみたいです。
578名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 15:34:00.60 ID:+xK36fdZ0
パーティー開けして箸で食わないと手がえらいことになる
579名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:22:00.01 ID:5N14lW260
>>578
おまんこ開け
580名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:24:46.92 ID:6A0xaWFv0
マムコ触ると指先が3日くらい臭いのと同じか
581名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 16:36:28.77 ID:p/3VCTIIO
スッパムーチョすくねぇよあほか
582名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:33:53.19 ID:Pmwg9UFf0
酢嫌いな俺はスッパムーチョはどうでもいいや
いつものスーパーでカラムーチョ@148円があればいい
583名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:36:40.15 ID:4DzxpR2Y0
細切りカラムーチョは最高

でも高いんだよな・・・・110gちょっとで200円とか高すぎねぇ?
584名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 20:48:20.30 ID:Q3YMEUxk0
>>583
普通のカラムーチョをシュレッダーにかけてみてはどうか
585名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 21:16:27.94 ID:hatvKHcm0
細切りを普通のポテチに入れてシャカシャカすると得した気分になる
586名無しさん@13周年:2013/02/26(火) 22:54:05.50 ID:J2FSIFeaP
>>585
いいコト聞いた(´・ω・`)
587名無しさん@13周年
カラムーチョチップスってあったのかよ、細切りしか食べたことない