【政治】環太平洋経済連携協定(TPP)についての共同声明を発表 日米共同声明の全文★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
【ワシントン=芦塚智子】日米両政府は22日、環太平洋経済連携協定(TPP)についての共同声明を発表した。
同声明は「全ての品目が交渉の対象になる」としつつ、「日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、
両国ともに2国間貿易上の微妙な点が存在する」と指摘。
「TPP交渉参加に際し、あらかじめ、一方的に全ての関税撤廃を約束するよう求められるものではない」とした。
全文訳は以下の通り。

◇   ◇

日米両政府は、TPP交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象になること、及び、日本が他の交渉参加国とともに、
2011年11月12日にTPP首脳によって表明された「TPPの輪郭(アウトライン)」において示された包括的で高い水準の協定を達成していくことになることを確認する。

日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに2国間貿易上の微妙な点が存在することを認識しつつ、両政府は、
最終的な結果は交渉の中で決まっていくものであることから、TPP交渉参加に際し、一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束するよう求められるものではないことを確認する。

両政府は、TPP参加への日本のあり得べき関心についての2国間協議を継続する。
これらの協議は進展を見せているが、自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し、その他の非関税措置に対処し、
TPPの高い水準を満たすことについて作業を完了することを含め、解決すべき作業が残されている。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN23005_T20C13A2000000/
前スレ ★1 2013/02/23(土) 17:36:16.20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361633458/1
2名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:11:40.66 ID:/OcR/f0M0
3名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:12:05.85 ID:/2SjRdI20
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
4名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:12:32.76 ID:67+ZQmfX0
マスメディアの反応があまりにもおかしい
ユダヤからお金もらったのかな
5ウィンストンρ ★:2013/02/24(日) 06:12:45.51 ID:???0
スレタイに誤りがあります。
本スレは5スレ目になります。失礼しました。
6名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:13:37.26 ID:YHxC/Qio0
>>2ゴミンス

共同声明撤廃。あべちゃんには降りてもらう。
まともな自民に引っ張ってって貰おう。
7名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:13:42.60 ID:CmRLPBDe0
【政治】維新・石原氏「(もし、安倍首相が)これ(日本国憲法)を廃棄すると、仮に言われたときに、これを法的に阻害する根拠はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360728727/

茶々丸(政治団体「國體維新」代表) @sangreal333
 占領憲法改正は、何年かかるか分からない。
 その自民党案の國防軍でさえも、
 「國権の発動たる戦争」を放棄している。
 支那は、参議院選挙まで、侵略を待ってくれません。
 占領憲法無効確認、大日本帝國憲法復元ならば、
 今日、明日にでも、総理大臣の宣言のみで可能です。
http://twitter.com/sangreal333/status/298982662985633792

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
8名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:14:25.82 ID:b/6i/eHf0
日本には常に韓国と中国を気にさせている黒幕アメリカ
日本国内のスパイの土台人はだいたい朝鮮人「なりすませるから」
技術を盗んでいる韓国企業の株主は欧米人。
9名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:15:24.08 ID:J74kfhHo0
交渉参加の流れで丸め込まれているし、そのレールに乗ったら協定締約から逃れられん
結局は究極の売国総理だったと歴史書に名を刻むか
10名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:16:45.57 ID:iN0Sa0DO0
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です

小泉進次郎氏 「TPP、若い人にはチャンス。新しいルールができれば、既得権益にとらわれず新たなフィールドで活躍できる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321839449/
TPP賛成派の小泉進次郎氏「最近の自民党、前よりひどい。若返り以前の問題がある」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321690926/
自民、小泉青年局長「速やかにTPP交渉参加すべき」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1360663808/
自民党、TPP推進派が会合 小泉進次郎、塩崎恭久両氏ら約30人が出席
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360728746/
小泉進次郎「もっと早くTPP参加を表明して議論を深めるべきだった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320765651/

TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
TPPを推進したのは小泉チョン次郎です TPPを推進したのは小泉チョン次郎です
11名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:16:56.70 ID:YHxC/Qio0
>>3興味なし。
無能アベはさようなら。
とにかく国益を考えられる人。

>>8前からこいつらチョンに混ざってるだろうなと思ってた。
12名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:18:09.48 ID:CmRLPBDe0
>>10
【西田昌司】 『説明したのにTPPに賛成だと言った小泉進次郎くん』
http://www.youtube.com/watch?v=GaZTnj64tzA&list=UL
13名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:18:42.68 ID:J74kfhHo0
>日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、両国ともに2国間貿易上の微妙な点が存在することを認識しつつ
広範で多岐にわたる深刻な国家主権の破滅的問題を
一定の農産品の微妙な問題などと摩り替えて恥じない
こんな共同声明をよく出した、恥知らずめ
14名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:20:04.29 ID:fPdBsDVa0
うんこが糞になる前のゲロになっただけで、ゲロなのは変わらないからまだだめだ
15名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:21:29.81 ID:YHxC/Qio0
どっか、メール送るところないの?
このままじゃ本気でTTPできちゃうよ。

もし日本が有利になれても、ことあるごとにアメがISD裁判を起こして、
日本から毟ってくるよ。
ISD条項=明らかな法解釈の間違えがあっても、当事国の法機関は正すことができない

アメリカに超有利な糞裁判がはじまるよ。
16名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:27:35.84 ID:6SQckhF10
ネトウヨ怒りの土下座行進wwwww
17名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:28:29.39 ID:yAeXSKcj0
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   ;./___ノ(_\; ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ ;/___ネトウヨ___\; :::::::::::::。::::::::::: .
:::: :::::::::.....:☆彡::::   ///ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ| ⌒  (__人__) ノ(  |.; ::::::::::.... .... ..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ;\ u. . |++++|  ⌒ /;.::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /   .;ノ   ⌒⌒    .\;:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ バスに轢かれやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
18名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:31:27.63 ID:w7kdXrQ+O
>>15
自民党のホームページでもあべしのフェイスブックでもよかろう
mixiのコミュ行くと結構濃い人おる
ここと違って全員コテハンだし
19名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:31:27.91 ID:2H2IzmC0T
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
20名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:33:47.62 ID:jMLMEMYA0
福島県で配られていた自民党の約束パンフレット
http://www.olivenews.net/news_40/rimg/134183_ins1.jpg
http://www.olivenews.net/news_40/rimg/134183_ins2.jpg ←脱原発
http://www.olivenews.net/news_40/rimg/134183_ins3.jpg ←TPPに強く反対します
21名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:35:34.91 ID:N9hT9CI30
>>19
TPPより大問題って事はないだろ
特アの製品なんて、それこそ買わなくてもいいんだからよ
TPPの場合はISD条項があるから、不買なんて出来ないからな
22名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:35:52.91 ID:6SQckhF10
ねえ、ネトウヨいまどんな気持ちwwwww

どんな気持ちか答えろよ!
23名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:42:58.96 ID:rUIt5JVjT
>>21
大問題だよ
安い製品が流れてくれば嫌でも業者はそちらを買う
そちらを買う企業は必ず勝つからな
そしてそれ以上に問題なのが投資の自由化だ
現状で為替操作国の中韓と投資自由化なんぞしたら日本の技術が今以上に安く買い叩かれる事になるぞ
24名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:44:53.83 ID:aablCAM+O
複数国が参加するTPPなのに日米の2ヵ国で例外品目の話が出来ちゃう時点でダメだろorz
なら最悪FTAで良いのに…まぁ玉虫色の回答でオバマの任期切れまで逃げ切る段取りであることを願うわ
25名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:44:55.49 ID:aBkyfH0z0
安倍は、関税自主権以外にも自民党の公約で掲げたTPP交渉に参加する条件6項目をオバマに話したと
首脳会談後の記者会見ではっきりと名言してる。一言も交渉参加なんて言ってない。

マスゴミは、ここを報道せずに、交渉参加だとか交渉に前進だとか、交渉参加を既成事実しようとしている。
26名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:47:24.15 ID:fOffCxOD0
マジレスすると、日本は中国特別枠の外資規制してないので、
今でも中国は日本企業買い放題(ごく一部の外資規制あるジャンル以外)。
逆に、中国は異常な外資規制をやっていて、
主要な産業の殆どで、外資規制があり、
事実上資本の半分を大抵のジャンルで中国側に握られる。
だから、日本企業が中国進出する時、中国側企業との合弁になるだろ?
あれは中国の外資規制のせい。
合弁で資本半分渡さないと、事実上中国進出できない。
欧米が中国進出控える原因は、これがメインとも言われてる。

むしろFTA結んで対等な条件持ち込めるなら、投資に関しては圧倒的にメリットがある。
知らない人多いが、投資に関しては現在圧倒的に対中で不公正な状態にある。
27名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:48:28.37 ID:oCXdH+o10
米とバーターでアメリカの車聖域化だろ?
どこで利益上げるんですか?wwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:49:30.50 ID:4ex5i2x1T
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
29名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:52:40.62 ID:1ANJFJVzP
>>15
自民党HPから
安倍総理、地元選挙区の議員、反対派議員の方々にメールしてみたら?
オレは毎日、送ってるよ

マスコミが同調圧力で「TPP参加」の世論を創り出そうとしてるけど
実際に国民のナマの声は「TPP反対」だし、推進派の民主党が選挙で
惨敗、反対・慎重派の自民党が圧勝した事実を安倍総理自身が一番よく
判っていると思う 実際、地元議員の事務所に聞いてみたら、TPPに
関する問い合わせの9割が反対だと言っていたしね

日本国民は、選挙でこの国を変える強い力を持っている
マスコミと言えども 得票数、選挙結果までは捏造できないからねw
30名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 06:59:09.06 ID:4ex5i2x1T
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
31名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:11:16.24 ID:HkAx5gIm0
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
32名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:16:25.92 ID:vBMiNUx5T
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
33名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:21:57.77 ID:LNp144AT0
>>26
>むしろFTA結んで対等な条件持ち込めるなら、投資に関しては圧倒的にメリットがある。

条約や契約事を平気で無視する蛮族国が相手なんだぞw
中国の甘言につられて進出し、設備投資した企業の実情は知らないフリかい。
中国・韓国とは関わらないのが一番の企業利益だし国益。
34名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:22:00.41 ID:X/pdRbRf0
このまま強行参加なんてしたら自民分裂するだろう
35名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:25:17.83 ID:H5+Bo6TZ0
安倍はマジでアホだな
36名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:25:38.38 ID:FWSk0dfiP
参院選終了後までお茶を濁すと思ったけど決断したのか・・。
どうなるやら・・。
37名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:28:25.57 ID:EiAhokck0
当然、医薬品もそうだし
iPS関連も狙われるよな
38名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:30:54.34 ID:6ghUS9XkT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
39名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:33:41.64 ID:5XOROSKR0
>>38
残念だけど両方に参加しますから、自民を嘗めたらいけない。
40名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:34:54.52 ID:FWSk0dfiP
>38
保守派と言われる安倍さん及び自民党が締結を目指しているのなら、
どうしようもないな・・。
民主や他よりマシな条件になると信じるしか無かろう。
41名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:36:14.62 ID:2nlqct1/0
これで明日の日経は大幅に下がる デフレも解消が遠のく 選挙でも自民は大勝はない
安倍はアホ
42名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:36:44.60 ID:reQWrfGN0
おまえらの交易に関する見方が笑えるな。
43名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:37:32.02 ID:H5+Bo6TZ0
【悲報】 日米首脳会談で安倍ちゃんがオバマさんに嫌われる  共同会見も晩餐会も米側が拒否
http://crx7601.com/archives/24814949.html

マスゴミはなぜか大々的に取り上げないよなw
44名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:41:22.42 ID:am+HMrqkO
公共事業の外資への解放は大事
あと電波と電力
45名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:41:48.55 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
46名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:42:59.88 ID:llJwP8cI0
そっちも締結するよ

土下座外交が自民の基本だからな
47名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:47:57.95 ID:YMOzn8hW0
安部が価値観を共有する隣国戦略的ごけーかんけいといってんだから信用しろよ自民党の外交だよ
48名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:48:02.04 ID:QkN9yi7ZO
>>1んー!?
なら、無理にTPPをやる必要は無いですよね
アメリカがやるべきは、第一に強いアメリカを取り戻すこと
移民国家であるが、ずっと移民に頼る政策を見直すこと
アメリカ内部を立て直すこと、アメリカ国民を大切にすること
他国から搾取する決まりを押し付けても
何の解決にもならない
49名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:49:05.86 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
50名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:49:12.84 ID:aZjrVFz20
>>45

貿易協定だろ?いいじゃないか。日本は勝てるよ

アメリカ相手に勝っちゃいけないからTPPはダメだけどな

中韓に投資はすべきではないね。
するのなら会社や国土まるごと買ってしまう勢いでやらないと
51名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:51:01.21 ID:QkN9yi7ZO
>>44何がどんな風に大事なの?
日本が乗っ取れて、良かったね?
って感じに大事なのか
馬鹿は死ぬアホ
52名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:52:45.83 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
53名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:54:28.64 ID:dkduUNLZO
>>44
そもそも公共投資の外資参入ならば、
必要最低限以外の、景気浮揚策な公共投資の存在意義は無くなる罠
54名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:55:54.16 ID:5XOROSKR0
>>43
安倍ちゃん可哀想参加していいよ、ってな感じですかね。
取りあえず戻って中韓と米のどちら選ぶかハッキリさせろと。
55名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 07:57:55.63 ID:dkduUNLZO
>>45
くだらねぇw
中韓とのFTAなぞマトモに進捗する訳ないし、
日米関係みたいな重要国家じゃないんだから、双方の都合次第で破棄され破棄するゴミ条約w

どうでもいいよw
56名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:01:34.85 ID:+rk0a2/00
俺はTPP大賛成
日本農業は壊滅しても良いと思っている。

安倍の馬鹿がたいした条件を引き出していないのは分かるけど
嬉しいwwwww
57名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:01:58.82 ID:N2F8FlDDT
>>55
進展する訳ないも何もTPPなんかよりずっと先進んでるぞ
国民がTPPガーに釣られてる影でとんでもない売国をやろうとしてるんだよ
58名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:02:37.73 ID:jCbgAnEz0
また原文と翻訳とで差異があるとかじゃね
59名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:04:46.55 ID:jCbgAnEz0
>>56
食料の自給率が下がるってことは、ただでさえ外圧に弱い日本がますます弱くなるってことだぞ
日本の強さは内需比率の高さにあり。
60名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:04:52.31 ID:pvWCwsCz0
関税なんてどうでもいいんじゃ
最悪嫌なら買うなで済む話だし
その他の分野どうなるのか言えっての
61名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:05:28.85 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
62名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:05:52.91 ID:Tba7HIqP0
>>19
タイのなんとか松尾さんが、タイと中国はFTAを結んだが、一方的に向こうから約束破って違反ばかりしてて、不利益被ってるって、言ってた。委員会で。
中国側の現場は無知で勝手に関税のっけてくるし、中央に指摘しても知らぬ存ぜぬで罰しないしんだって。
最悪。
63名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:06:17.77 ID:7AJ7KEmQ0
要は農産物関税は事後調整課題として、TPPに参加することになったと言う事だろ?
今の日本の脆弱性をついたアメリカ戦略に従ったという事では?
周辺振興国の経済・軍事脅威がなければ、TPPなんて無視できたろうに・・・ 貧すれば鈍するのスタイルだな。
64名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:06:48.47 ID:KOTu6DLh0
日本の保険どうなっちゃうのかなあ
今の素晴らしい健康保険の仕組み壊されちゃうんじゃないの
65名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:08:03.49 ID:4gZexuJb0
しかし真面目な話、TPPの詳しい概要をTVや新聞で説明して
国民全体で賛成か反対かを議論する必要があるのだが

それをやらないという時点でTPP自体危うい物というのを
言わざるえないのだが?どうだろうか
66名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:09:13.27 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPなんぞに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
67名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:10:17.87 ID:5XOROSKR0
アメリカの奴隷になるか
中韓の奴隷になるか
どちらにしても詰んどる、第三次大戦。
68名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:10:46.76 ID:fkTCLRI20
安部総理を信じて、任せてれば良いよw 他には居ないのだから。

日本が、国防の上で独り立ちするまで、ヤンキーとはうまくやらなければならん!
69名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:12:39.30 ID:N2F8FlDDT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
70名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:14:25.16 ID:lNXvtqnG0
俺もTPP賛成だな
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 08:15:34.98 ID:Sp26p9TZO
【経済】TPP交渉参加巡り…経団連会長とJA会長が賛否表明[02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1361659394/
経団連会長TPP賛成=庶民皆殺し
72名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:16:31.72 ID:eRaWbSQg0
関税の例外が認められたのはありがたいが、ラチェット規定についてはどうなの?
ラチェット規定も大分危険な規定だが。
73名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:17:01.81 ID:ggePIY7d0
>>34
そう思いたいのだが、郵政の時のような解散総選挙をするとは思えないし
となると、自民議員が日和ってTPPに突入、ってことになりそうで怖い
74名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:17:05.52 ID:3RsSoGff0
牛肉が安くなるのは日本人も大歓迎だろ。

魚が放射能汚染で食えない今、牛肉が安くなるのは魅力。

コメは微妙だけど、日本では農家が戦後良い思いをしてきたのは事実だし、
保護政策は終わりだね。
75名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:17:27.78 ID:8/SD9jH00
>>69
話を逸らすな。工作員かよ。
76名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:21:37.16 ID:IVTwzc6r0
>>73
3年ちょっと野党生活続けて、その惨めさを散々味わったばかりだからな、
衆院安定多数の与党議員の座を捨ててまで行動に移そうとする人間なんて期待できんわ
77名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:24:05.32 ID:Cr9fFOP7I
これで米は小売価格でも10キロ700円ぐらいになるし牛肉もいまの三分の一の価格になるしいい事ばかり!
78名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:25:38.34 ID:4gZexuJb0
3年間野党になっても自民党は何も変わっていない
野党の3年間やった事はネット工作員の強化ってだけか

むしろ安倍政権になった分小泉改革路線の強化発展版ってとこか
79名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:26:53.59 ID:xqXMLq3Y0
別にTPP参加してもいいじゃん
お前ら安倍ちゃんのことが信じられないのかよ
80名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:27:12.01 ID:XbCCrG+cI
これで核、正規軍保有宣言と同時に両方つっぱねたらかっこいいんだが
81名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:27:51.12 ID:knEdxwAF0
     

  


いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお





   
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 08:29:12.14 ID:Sp26p9TZO
ネトウヨの寿命があと4日wwwww  安倍首相 TPP参加について28日に正式表明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361657612/
83名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:29:13.55 ID:+4SMnO/lO
さあ、安倍の支持率爆下げ始まりましたよ。これが正常であって今まで統一協会工作員が2ちゃんで暴れてただけ。
84名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:29:30.86 ID:jCbgAnEz0
>>79
信じる信じないの問題かよw

だいたい、TPP仮に締結しても4年間は国民にも国会にも内容非公開っておかしくねJK
85名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:31:27.84 ID:8/SD9jH00
でも、多くの日本人はTPPについて何も知らされておらず、マスゴミもマンセーするばっかり。TPP交渉参加表明で支持率は下がらないでしょう。参院選でも争点にしない。
86名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:34:46.63 ID:3RsSoGff0
まぁ、自民党も総務会で了承取らないとダメだろうし、ハードルは高いと思うよ。

日米共に譲れないセンシティブな問題があることは明文化できたんだし、交渉のテーブルに
乗るだけで、そこから後が大事だね。

交渉にも応じないと言うのは輸出でもってる日本は言い訳できんだろ。
87名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:35:10.26 ID:aaP49A8k0
医療がー
医療がー
医療がー

http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2006_life_expectancy.php

平均寿命

アメリカ 78歳
日本 82歳

たった、4歳差じゃん
むしろアメリカってデブ民族の割に長生きしてるよな
救急医療以外は全部自己負担にした方がいいな
88名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:37:05.40 ID:gTrSHxFlO
どう見ても安倍さんは操り人形なんだよなぁ…
魂が感じられない。
89名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:37:11.15 ID:oxCwb3bz0
サヨナラあべちゃん

従軍慰安婦問題で日本国民を裏切ってアメリカでヘタれたあべちゃん
今度はTPPで日本国民を裏切ってアメリカでヘタれて来たんだね

ついに歴史に名を刻んだな
あの鳩山や菅や野田を超えた最低最悪の売国奴として
90名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:39:19.77 ID:LXsNmCwm0
アメリカに嫌われたら親日国なんてブータンくらいだろww  まぁオバマは日本が嫌いみたいだけどな
91名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:39:35.33 ID:IVTwzc6r0
>>86
総務会なんて執行部の決定を追認するだけ、消費税の時がそうだったし、
全会一致が原則のはずが、反対者複数出たにもかかわらず、執行部に一任する結果となった
92名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:44:31.03 ID:3RsSoGff0
まぁ、反安倍の多い事www

なんで安部が嫌いなの?何かされたのか???
93名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:44:57.96 ID:oxCwb3bz0
>>87
アメリカ人は体質的に糖尿病にならずにデヴデヴ太るそうだよ
同じ人間でも病気も同じ事になるとは限らない

日本人の為の医療規制等が消えてなくなるのか……
94スクンビット ◆KVY6cRIXys :2013/02/24(日) 08:45:17.72 ID:p3bNqei60
abe GJ!
95名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:47:25.55 ID:3RsSoGff0
TPP参加やめて、今のままの制度で進んで、中国や韓国の制度でも取り入れるのがいいの?

反安倍の人や反TPPの人は代替案出しなよ。
96名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:50:19.69 ID:2oRHNud20
「日米首脳会談の結果」

@ TPP関税撤廃、事前の約束求められず ← 安倍、完全勝利
A オバマが「日米同盟が最重要な礎」発言 ← 安倍、完全勝利
B ワシントン−ボルチモア間、リニア導入  ← 安倍、完全勝利
C アベノミクスを説明、オバマは理解示す  ← 安倍、完全勝利
D オバマから尖閣問題協力の言質を取る  ← 安倍、完全勝利

E 米のシェールガスを日本に輸出するよう要請   ← 結果待ち
F 普天間の日米合意による早期返還の交渉開始 ← 結果待ち

凄いな、安倍さん。 たった1日で民主党の3年3ヶ月分以上の仕事をしたよw
97名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:51:16.81 ID:3W7E2FEiO
経団連米倉がはしゃいだコメントしてたけど今宗主国の中国に行ってるんだな
98名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:53:31.24 ID:7z9AKHQzO
>>92

「TPP反対派は反安倍と印象付ける工作」の見本です。

センシティブ()
99名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:53:31.46 ID:bC7NmBZz0
6月に交渉参加し、年内に交渉妥結のスケジュールのようだが、
いかんせんスピード感が足りない
4月に交渉参加し、9月にも交渉妥結するようにスケジュールを前倒しせよ
自民党は、安倍総理に対応を一任するようだから、トップダウンで一日も早く
TPP妥結できるようにどんどん事を進めていけ
あべちん頼んだぞ
100名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:54:02.86 ID:CqCLOujA0
人権擁護法案同様時間切れグダグダ終了になりそう
安倍ちゃんが反対派をまとめれると思えんし何よりtppはメリットがない

小泉パパならTPPについて賛成か?反対か?でW選挙しかけそう
当然反対なら抵抗勢力認定され刺客を差し出す
良くも悪くも安倍ちゃんにない決断力があるからな
101名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:54:57.18 ID:n4WrIgzD0
(´・ω・`)たもがみさん、あんがいものしりー


@toshio_tamogami: 米韓FTAはISD条項と呼ばれる治外法権条項があります。
米国の会社が韓国政府の政策により損害を被ったと判断する場合は、韓国政府を訴える事ができます。
裁判は世界銀行傘下の仲裁機関で行われ、非公開裁判の一審制だそうです。
アメリカにはFTA履行法があり、韓国は米国を訴えても無駄です。


米国にはFTA履行法があり、
その102条で米韓FTAよりも米国の国内法が優先されます。
つまり米国連邦法>米国州法>米韓FTA>韓国の法律ということになっています。
更に韓国は撤廃した関税、非関税障壁を元に戻せないラチェット条項に拘束されています。
不平等条約なのです。
102名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:56:25.64 ID:zszst4fl0
民主党は細かい日本破壊を多数で行うイメージだったけど
自民党は大型政策で一挙に破壊するんだな
103名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:56:55.96 ID:upc8Fx480
安部も所詮傀儡 悪の権化の経団連のポチだったな。

これからはアメリカとの肉弾戦だな。
もう関税は守ってくれない。あらゆる分野で全力でアメリカと殴りあうしかない。
他のTPP参加国など貿易収支に占める割合など10%以下で無視だ。
104名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 08:58:45.51 ID:ZadxhFep0
>>95アメリカと中国が内乱起こすまで我慢比べだよ。
   内乱起こしてるすきに、日銀法改正、通貨発行して、日本国債
   の価値を下げる、あるいは消す。
   メタンハイドレード開発、核融合炉を作り、海から原油や
   ウランを取り出す!!!
105名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:00:31.89 ID:3RsSoGff0
まぁ、そんなに日本が嫌なら出ていけば良いだけ。

国民の7割が安倍支持なんだし、3割の少数派は死んでください。
106かわぶた大王ninja:2013/02/24(日) 09:00:34.37 ID:ICYwm4xL0
三橋貴明氏のブログ
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

2013-02-24 07:50:35
歪められる安倍総理のTPP発言

 私は選挙を通じて、聖域なき関税撤廃を前提とするTPPには参加しないと、
国民の皆様にお約束をし、そして今回のオバマ大統領との会談により、
TPPでは聖域なき関税撤廃が前提ではないことが明確になりました。
なお、大統領との会談では、私から、これ以外にも、私たちが示してきた5つの判断基準についても、言及をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが日米首脳会談の後に安倍首相が記者会見で語った言葉(の一部)。

これ読んでTPPに参加するとか思える奴は、脳みそに殺虫剤撒いてもらえ。
ウジが涌いてるから。
107名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:00:39.68 ID:upc8Fx480
TPPでアメリカと協力とか思ってる馬鹿は最初に死ぬ。

これからはあらゆる分野で戦争が勃発する。弱者は死あるのみ。
108名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:00:46.75 ID:t85xvKA60
まだ交渉中ですとしか読めないな
109名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:03:04.84 ID:upc8Fx480
一芸に秀でてない奴はただ座して死を待つのみ。
世界一になり独占販売できる腕を持つ者のみが生き残る。
110名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:03:21.36 ID:+4D9/ydo0
安倍訪米の成果だな アメリカから満額回答をゲットできた
111名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:03:24.83 ID:LZwjqRe0P
いい加減農業やってる連中は既得権益から離れろよ
お前らがデタラメな事抜かして日本全体の足ひっぱてんじゃねーか
112名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:04:01.65 ID:CqCLOujA0
本当に誰が正しいんだ?
帰国後の説明会で明らかになるだろうが
113名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:07:33.53 ID:PWpVgCkw0
いい加減お前ら気付け。バカ通り越してるわ
世界なんて100年前からユダ金様に支配されてる
政治家も官僚も経団連もマスゴミも全部ユダ金様の指示通り動いてるだけ
114名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:07:35.59 ID:3RsSoGff0
10kg5000円なんていうバカ高いボッタクリのコメ売って暴利貪ってるんだから
早晩崩れるだろうとは思ってた。競争も無い業界だから、袋だけ替えて銘柄でウソついて
販売したりとやりたい放題。

もう日本国民は農家を守る気は無いから。
115名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:08:09.89 ID:5flNE8gZ0
>>106
マスゴミはおおはしゃぎで交渉参加と囃し立てているけど
当の安倍総理はTPP交渉参加について可とも否とも言っていないんだよな>発言内で

またマスゴミお得意の世論誘導ってところだと思うよ、俺は。
日銀総裁人事を含めてマスゴミが再度世論のイニシアチブを取るため暗躍していると。
116名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:08:11.50 ID:chzVU8ce0
安倍と言うか、自民党は官僚の入れ知恵よろしく、「TPPに参加」とは一度も言って無い。
「TPP交渉」に参加するのであって、TPPに参加するのとは次元が違う。
このフレーズを用いて、国内TPP反対派を抑え、アメリカに対しては参加を表明する如く
装う。
TPPの顛末が如何様に成ろうと官僚と安倍は正しいことを言ったとして安泰なのである。
117名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:09:44.90 ID:upc8Fx480
>>114 10kgで1ヶ月もつだろ。1日170円程度の米が高いって
お前みたいなアホは最初に死ぬぞ。
118名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:10:20.02 ID:8/SD9jH00
交渉に参加しても途中で抜けられないから事実上TPPに参加したのと同じこと。
119名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:10:32.79 ID:1uAtUDjTO
 重要なのは英語で聖域をoff the table(交渉 にのせない)と表現したかどうか。そう表現してなかったら、聖域は無しということ。
◆「TPP「聖域なき」 日米首脳会談でどう説明?」 News i http://news.tbs.co.jp/20130219/newseye/tbs_newseye5261278.html
 「『聖域』というのは、英語でどう伝えるのか。日本側としては『off the table(交渉にのせない)としたいが、アメリカが認めないだろう」(総理周辺)
 日本側の意図する「聖域なき関税」とアメリカ側の解釈のニュアンスが食い違わないよう、日米首脳会談に向けて政府内で調整が続けられているといいます。
120名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:10:59.11 ID:ygIfxAAv0
一旦交渉に参加しておいて参加しなければ、後々のTPP参加国の問題を全て日本のせいにされますよ
121名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:11:00.48 ID:7z9AKHQzO
>>100
お前、間違いを訂正しないと全く意味の通らない文章のままだぞ。
122名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:11:11.85 ID:PWpVgCkw0
まともな奴ならここで競争原理持ち込んで農家潰そうとしてるのも工作員なのは分かるだろ?
古泉の時とまったく一緒じゃねーかw、
んで農家潰して浮いた金は国民に回るような言い方して実は既得権益たちの餌になるんだぜww
餌になったその金は海外保有されて日本国内から出ていくからいっそう国民はマネー不足に苦しむ事になる
その良い実例がこの20年間w
123名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:13:22.71 ID:upc8Fx480
メキシコのような国民総貧民国になる日が近いな。
そうならないためにはアメリカと細分化された全分野で経済戦争するしかない。
124名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:14:24.26 ID:vvl/yqz60
安倍ってやるって言ったことは全然やらないのに
TPPだけはやるんだな。民主とおんなじじゃね?
125名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:14:59.49 ID:ygIfxAAv0
>>122
輸入穀物が安値で安定するなら食費が安くなって有難いけどな
安全保障上は危険だけれども
もし米も輸入するなら石油みたいに米の備蓄とかやらないと危ないと思うよ
126名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:15:41.49 ID:PWpVgCkw0
まあこれで日本はオワタよ、
ここで売国してるのはアベノミクス進行してほしいニート株乞食と在日と頭のおかしい屑だけだが
すげー数だなwww、今の日本はゴミだらけwwww
127名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:15:56.08 ID:mYkAcSV+0
なんか喜んでるおっさんがテレビにでてきたけど
あんたが売りたい物はアメリカの保護対象だろうと
テレビにつっこんじまった
128名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:18:16.65 ID:5JQtc/3i0
アメリカが自動車を輸出するのはOK
日本が自動車を輸出するのはダメ、例外
きっとこんな感じでカモられるな、日本は交渉力無いし
129名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:18:56.73 ID:0fuR7DTz0
>>124
野党時代からずっと国内のまとめは後でいいから交渉だけは参加しろ派。
130名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:19:38.56 ID:IVTwzc6r0
>>106
言及するだけじゃなくて、その際の相手側の感触を探ってくるのが安倍の仕事だろうに何を納得しちまってんだ、こいつ
大体、消費税の時も総務会で反対意見が出て自民党は最終的には反対に回ると言っていた三橋貴明、
実際は執行部が最後に引き取る形となり、自民党は法案に賛成の立場を取った(法案に反対したのは中川秀直一人だったかな)
反対議員240名以上いるとは言っても、その全員が6条件ずべてを吟味しているとは思えない、
聖域なき関税撤廃の前提さえクリアとなれば、簡単に賛成に回るのが何人もいるんじゃないのか?
131名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:19:38.81 ID:upc8Fx480
>>128
アメリカをカモる勢いでいくしかないだろ。TPPは平和な戦争だよ。
132名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:19:40.38 ID:7z9AKHQzO
>>114
>もう日本国民は農家を守る気は無いから。

国名間違えてるよ。「日」じゃないだろ。日本語苦手なのは分かるが頑張れ。
133名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:20:37.44 ID:P80zi6bz0
ところで
アメリカでは
アメリカの子会社で作った日本車モドキの車があるんだけど
日本の企業で生産したものを持っていって売るのに障壁になってるアメリカの規制ってなに?
撤廃してくくれるの?それ?
134名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:21:52.10 ID:upc8Fx480
しかし日本は遅れて参加したことにより1年間は他国が勝手にどんどん決めた不公平条約をただ受け入れるしかないんだろ?
135名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:22:09.28 ID:LHm1xAT80
米国の農業だって盤石じゃないだろう。
水足りないって話も聞くし。
だもんで日本の農地も狙われるのよ。
136名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:22:19.26 ID:PWpVgCkw0
アベノミクスって原資は全部国債なんだよな、
国債ってのは税金の前借りで数十年向こうの国民の税金担保に借り出してる金なんだが
国民がバカだから何も分かってない、金が足りなくなれば破綻するし
破綻すればIMF介入で借金返済のために大増税が行われる、そこまでいっても国民は何も気づかないんだろうな・・
137名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:23:44.58 ID:3W7E2FEiO
自民党内では7割が反対でも結局は内閣(総理)に一任。出来レースで参加するのは決定的。
問題点は農業ではなく医療・保険なんだけどな。
138名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:24:20.55 ID:WQsFU9C/0
お前らが選んだ安倍チョンが、またやらかしてくれたわけだ。w
139名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:24:21.11 ID:ygIfxAAv0
>>136
ちゃんと増税やるから大丈夫
消費が冷え込んでもしっかり税収が上がるように生活必需品から取るから
140名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:24:32.54 ID:fTmS0dVA0
>>92

反安倍なんじゃなくてTPPがいらない
民主党の時からいらない
141名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:24:44.44 ID:oCfzaAJP0
これから競争激化って、ほとんどの分野は元から日本は自由市場に近いからあんま変わりないんじゃ?
それより5項目がどうなるかが大事
ところがメディアは5項目をほとんど報じていなくて、関税率の話ばかりしている
142名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:25:07.40 ID:hnRYG71a0
日本の農業は未来が無いから、廃業します、って本音をいかに
有権者に悟られず票を確保するかってのが今の自民党のミッションなんだろな

この国は民主主義なんかじゃないわ
143【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2013/02/24(日) 09:25:41.01 ID:br3Yn91e0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
144名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:26:14.89 ID:n4WrIgzD0
http://s.ameblo.jp/antibizwog/entry-11468538833.html

みんなー自由な国アメリカでさえこれなんだよ
TPPとかやるとこれが普通のアメリカの価値観に浸食されるんだよ
新自由主義で競争万歳ってこういうことなんだよ
145名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:26:20.58 ID:PWpVgCkw0
アメリカは大きな病気すれば家が破産する医療システムの国
アメリカはハシゴから足踏み外して怪我したらハシゴが悪いと言う国
アメリカは主要品目がとうもろこししかないメキシコに莫大な補助金出して
     メキシコのトウモロコシ自給率を6割まで落とさせた国
     当然輸出したのは危険な遺伝子組換え作物w
146名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:27:09.02 ID:/fCiOCnF0
問題になりそうな部分は全部例外指定して、断られたら不参加
じゃダメなの?
147名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:27:16.96 ID:WQsFU9C/0
>>136
そんときは、「嫌なら出てけ」っていえば、
お前らは素直に日本から出ていくはずだから問題ない。w
148名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:27:59.53 ID:dvaWZccYT
お前らTPPに反対してる場合じゃないぞ、こっちの方が大問題だ
中韓と投資協定なんぞ結んだら日本終わるぞ


【NHK】 "日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/
149名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:29:10.21 ID:upc8Fx480
>>145
トヨタ車リコールも非常に陰湿だったよな。
トヨタは何千億円リコールで損したかわからない。
150名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:29:23.53 ID:2LNvkTax0
安全保障と貿易経済はゼロサム・ゲームだからな。どちらかがダメだともう片方が過激になる。
日米においてはTPPと日米同盟(日本側の責任分担の拡大)がゼロサム・ゲームの対象になっている。
確かにTPPが日本にとっての「ダモクレスの剣」となる可能性も否定はできないだろう。

今まで安全保障から逃げ回っていた日本は別の形で応分の負担をしてきた。特に貿易経済で。
安全保障で問題のないドイツとの間で米独貿易摩擦なんて聞かないが 安全保障でそりが合わないフランスとはアメリカは貿易摩擦をしている。農業問題などで。
しかし時代が変わり日本にも余裕がなくなってきた。そして東アジアの安全保障環境も変わった。アメリカもかつてのように対応できないし アメリカも経済が苦しい。

だから日本側は7月の参院選で圧勝できれば憲法の改正を行う事で足かせにを緩和できるから。それを踏まえた後に新しい日本の責任分担を明確にしつつTPPについても妥結に向けた交渉をしていきたいと言うだろうな。
一方。アメリカは憲法を改正しなくても政府の解釈変更や自衛隊法の改正などでできることは沢山あるはずだ。
まずは7月までにできる事をやれ。何ができるのか?リストを提示しろ。それを踏まえてTPPの関税問題については大枠を決めるということになるだろうな。

つまり。7月の参院選までに憲法も含めた法解釈の変更や自衛隊法の改正などで相当の事をやっていくことが求められている。
そして。その実績次第でアメリカからの信頼を若干なりとも得る事ができれば 7月の参院選でもかなりの勝利を収める事ができるが その代わりに参院選の勝利後は さらに一層の防衛分担を日本は担っていく事になる。
最初から飛ばし 7月からはさらに飛ばすということだ。そうしないとTPPですべてが押し流されるだろう。日本は韓国と同じになってしまう?
要はアメリカからの信頼を得られるだけの取り組み課題・目標を提示し 実際に それを7月までに実行し さらに7月以降は今回予め宣言しておいた取り組み課題を引き続き更なるペースで実行し続けていくと言う事だ。

TPPもまた交渉の結果の反映にすぎない。例外を認めると言う事は日本の安全保障・防衛についても今後例外的対応を行うと言う事なのだろうか?
151名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:30:09.43 ID:3RsSoGff0
3割の国民が反安倍で大騒ぎしてるなwww

まぁ、おそらく農業で生計立ててる連中なんだろうが、今まで競争した事が
無いから、TPPが怖くて仕方がないんだろw
152名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:30:40.62 ID:oxCwb3bz0
>>146
TPP参加交渉の個別内容が国会で審議できるかね?
153名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:30:43.87 ID:fTmS0dVA0
>>151

反安倍なんじゃなくてTPPがいらない
民主党の時からいらない
154名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:31:05.07 ID:n4WrIgzD0
結局、軍事力放棄とかいうお花畑国家日本は脆弱なんだよ
軍事力放棄ってそもそも国家の体を成してないんだよ
155名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:31:58.46 ID:P80zi6bz0
>>146
例外指定じゃ
将来発生するもの含めてそれに入ってないものはISDの対象になっちゃうから
逆に例外以外のほうを指定して条約結ぶようにしないと
今後国策で産業支援とか出来なくなってしまう

他国間条約なんて解除や修正が難しいんだから
期限を決めた時限条約にすべし
156名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:32:05.66 ID:2LNvkTax0
米軍の予算が削減される中 @自衛隊の装備をはじめとした体制も強化していかなければいけないし Aアメリカ製の武器も大量に購入していかなければいけない。
B軍事をはじめとする技術も これまで以上にアメリカに提供していかなければいけないだろうし C日米共同演習の運用や内容も抜本的にレベルアップしたものになっていく事だろう。
もちろんD自衛隊の活動の制約となっている法解釈の変更や自衛隊法の改正なども7月までに行っていかなければいけないだろう。

以上の大きな五つの課題の柱の中で その各々の柱の中にある膨大なタスクリストの項目の刷り合わせを日米で行いつつ。
今回の総理訪米は そのような水面下での交渉の結果 大体まとまった具体的な工程表の合意契約を結ぶに当たっての最後まで懸案となっていた修正や調整で必要とされる「政治判断」を双方が行う最後の詰めということになる。

だからTPPの関税の扱いがどうたらこうたらと言うのは そのような軍事関係の話が妥結した後の派生的な反映にすぎない。
まあ その「反映」を見る事によって表には出てこない水面下のそちらの妥結状況が推察できるということにもなるのだが。
157名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:32:12.36 ID:LZwjqRe0P
TPPは農家の為には良薬だと思う
絶対に競争力は上がるからね
消費者の便益にもなるだろう
158名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:32:25.23 ID:gE7H8wC90
お前ら百姓に騙されすぎ

内外価格差といって日本の野菜は卑怯なカルテルであの値段なんだぜ
ちょっと採れすぎたといって百姓が必死に野菜を廃棄してる映像みたことあるだろ
あれを市場に出しゃいいんだよ
159名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:32:39.63 ID:ygIfxAAv0
戦前の陸軍みたいな軍事力だったら未来永劫イランわ
160名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:33:04.18 ID:fHsvBu6R0
>>157
競争力の定義は?
ぺんぺん草も生えなくなるようになる事?
161名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:33:22.92 ID:3RsSoGff0
このスレにいてる農家の皆様

嫌なら中国や韓国で農家をやって下さい。

もう、日本国民は高いコメを喰うのが嫌になったんです。
162名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:33:39.20 ID:RKxFawAF0
「TPPに参加したら国内産業が崩壊する」とか言ってる奴って、恥ずかしくないの?
それってつまり、日本の企業・製品は海外のものより劣ってる、って意味じゃん。
弱いんだから保護しろ!ってか?お子ちゃまかよw
弱いんだったら強くなれよ。それが産業の基本だろ。
163名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:33:50.48 ID:PWpVgCkw0
>>139
現在国民の動かせる預貯金が1200兆円で借金が1000兆円
毎年足りなくて40兆円づつ借金、アベノミクスで毎年20兆円国債増刷計画
最近の増税で年間5兆円くらい増やした、消費税10パーで10兆円増える計画だが実際は5兆円がいいとこらしい

ぜんぜん足りないんだがwww
TPPでアメに国内めちゃくちゃにされるからさらに破綻までの日数が加速するぞww
164名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:05.75 ID:fTmS0dVA0
>>158

農業だけの問題に矮小化させようとするのは何なの?
165名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:17.82 ID:2LNvkTax0
もっとあっけらかんと情報を開示してくれるジャーナリズムが必要になる。隠すほどの事でもない裏舞台の現実の構造を見せれば こちらも事情が分かるから毅然としていられる。
例えば 今回のレーダー照射事件などを考える時 73年の日中平和条約締結以降 準同盟関係になっていた中国軍部内部のコネクションがなくなったことを公開するだけで充分だ。
80年代の中曽根時代。防衛費1%騒動がマスコミを賑わしていたが 当時の中国の軍人たちが1%枠がどうだこうだと言うのはナンセンスだ。日本だったら2%3%防衛費を増額しても良いし するべきだとまで言っていた。

その流れが変わったのは冷戦が崩壊し天安門事件が起きた後の江沢民からだ。
当時90年代の日本の対応はあまりにもおかしかったが それでも当時は中国軍部主流派との信頼関係がまだ残っていた。
当時の軍部の中核を担っていた連中は 80年代の日中準同盟時代に20代30代40代だった人たちで 当時から20年経った90年代においては各々が40代50代60代と軍の中核と要職を勤める存在に育っていたからだ。
所詮国連の事務総長ぐらいの扱いでしかない中国の国家主席。本当の力を持っているのは常任理自国のような存在である中国の主要軍閥の幹部だちだったからだ。その連中との信頼関係があった。

しかし江沢民時代から始まった軍事費バブルと中国の異常な経済成長の20年間の間に状況は変わった。
江沢民の過激な反日教育は言うに及ばず 欧米の外国資本と結託してあぶく銭を儲けて増長する新しい世代・勢力の台頭。2010年に入った現在。今度は その連中が軍や党の中核を占めるようになっていた。
そして。軍内部での勢力争いと下克上。中国共産党内における世代交代も影響し 従来日本との関係を尊重していた古い世代が追い落とされ粛清された。
すでにどうしようもない状況ではあったが 今回のレーダー照射事件が内部の権力闘争に利用されたことで決定的なものになったことが明らかになったと考えて良いのだろう。

事件の三日後。中国の軍が非公式に日本の外務省に「事実はなかった」と伝え 日本側が「受け入れられない」と対応した経緯の中には 
このような中国の軍内部の古い親日的な世代の完全粛清と影響力の完全喪失が内々に伝えられたという想定を踏まえて考えると合点がいく。
166名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:33.62 ID:pP6gTzoZ0
>>158
高けりゃ儲けて、多けりゃ廃棄して、廃棄した分は共済から
共済の半分は国庫負担
167名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:38.75 ID:h75+IKsf0
さすが、スパイの孫は売国がお上手なことで
168名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:39.98 ID:oxCwb3bz0
>>157
いい加減TPP議論で農家から離れろよw
関税なんか今すぐゼロにしたって大した影響ねえわ
不味いコメが席巻して美味いコメ作る農家が激減して美味いコメの値段が高騰するくらいだ

TPPの恐ろしさは農業壊滅以外のところにある
なんで基本的なココのところを捻じ曲げようとするかね?
169名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:45.44 ID:upc8Fx480
俺の実家は日本的な農業をやっているが米がうまい。
稲を干さない機械化した田んぼの米はまずい。
企業化大規模化集約化してもおいしくならない事は確実。
競争で農業が強くなるというのは現実を知らない「馬鹿」の妄想。
170名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:34:53.44 ID:3T9EXF8v0
純粋に金銭的に売国だね
171名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:35:00.57 ID:fyPFN1r+O
国防上やむを得ず参加とかアホか!
米中のマッチポンプだろ分かれよ
172名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:35:15.55 ID:fHsvBu6R0
>>162
全分野で勝てると思ってるの?w
現実見えないバカ?w
173名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:35:22.65 ID:a4Sh9HEq0
>>158
工業製品だったら完全に独占禁止法にひっかかるのにな
農業だけ完全スルーされてる
174名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:35:25.55 ID:sXeOeNZQO
民主党時代にさんざんTPPは危険と主張しておきながら安倍政権を支持してた
自称保守愛国者のちゃんねる桜の連中は今どうしてるの?
息してるの?
安倍だったらなにしても別? 抗議デモしないの?
175名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:21.87 ID:qGYFZ4Gi0
郵政民営化騒動と同じ様相を呈してきたな。
反対派は安倍・麻生に逆らってまでどこまで頑張れるかな。
176名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:27.74 ID:fTmS0dVA0
>>162

優れてても 外国産の安いものに皆流れるじゃない実際問題
強くなるってつまりそれと戦うために
海外移転して日本空洞化させて戦えってことだよね?

お断りだよ
177名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:39.36 ID:ygIfxAAv0
>>173
ひっかかるわけねえだろw
178名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:45.63 ID:2LNvkTax0
現在の中国を見ると 軍内部からも党内部からも穏健派は本当の意味で完全に駆逐されてしまっている考えられる。
これが江沢民の後継者である習近平が3月の正式就任に向けた体制構築に向けた最後の詰めだったのだろう。

もし この推察が正しいとすれば その事もマスコミは報じるべきだ。中国の党と軍の内部の人事はどうなっているのか?報じるべきだ。
それで事情が分かるので日本人も毅然としていられる。覚悟もできるし 今後の展望もしっかり持てる。だから中国と戦争だと言っているのではない。

戦争。つまり喧嘩には鉄則がある。@いつAどこでBどういう状況でC何のためにDどういう形で喧嘩をするかだ。
喧嘩は当人同士だけではない。周りの人が見ている。じっと見ている。そして その周りで見ている人たちの評価もまた戦局を左右する重要な要素となる。
場合によっては陰に陽に助太刀も入る。それが喧嘩であり 喧嘩の結果であり 結果の如何を問わず その結果に対する国際的評価となるのだ。

これからの中国に対しては「道」ではなく 戦後長らく忘れていた「術」の感覚で考え 動き 対応していくことが必要だ。
179名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:44.62 ID:pP6gTzoZ0
>>168
他に何があるの?
180名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:36:54.66 ID:upc8Fx480
安倍は経団連のポチだとずっと言い続けてきた俺がやはり正解だったな。
181名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:37:20.05 ID:PWpVgCkw0
>>162
円高すぎて勝負にならん、通貨が同価値なら圧勝だけどな
というかお前の脳みそが足りなさすぎて勝負にならん
古泉のパシリ君は正体ばれてるから、弱いとこ潰すのが目的でしょ?
んで弱いとこ潰して浮いた金はどこ行くの??、経済や国民の元へは行かないよね?
182名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:37:31.19 ID:3RsSoGff0
高い米、放射能に汚染された高い肉・魚・野菜など、国内に安全な食い物が無くなった今、
TPPに参加して安い安全な海外のモノを取り入れるのは当然の帰結。

おまけに偽装表示を当然のように実施するとくれば、淘汰されて当然。
嫌なら競争しなさい。売る努力しなさい。

ただ、それだけだ。
183名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:37:33.16 ID:fHsvBu6R0
>>174
だってこれ参加しない宣言だよ?
文字が読めないの?w

マスゴミが誤誘導しようとしてるだけだよ?
184名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:37:46.50 ID:oxCwb3bz0
>>179
日本の法律が日本の都合で決定できなくなる
185名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:38:20.31 ID:t85xvKA60
>>114
そんなに美味しい農業利権なのに、農家の数が減り続けてるのは何故なんだぜ?
186名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:38:43.95 ID:BsMI9HPsO
>>146
できないことはない。

ただしアメリカも、日本に参加してもらえないと最大の購買国を失うことになる。
そんな事情だから、わざわざムリな要求を突き付けて来るようなバカなマネはしない。
『あらゆる品目に例外は無い』と繰り返したのは、他の加盟予定国の手前もあって原則論を述べたにすぎない。
日本だけ特別扱いしてるかのような印象を与えては交渉会議が滅茶苦茶になってしまう。

民主党政権みたいな、取り敢えず参加表面しなければみたいなスタンスで話を進めてる訳じゃないよ。
187名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:38:56.12 ID:pP6gTzoZ0
>>184
アメリカの都合でって言いたいのでは?
188名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:39:00.74 ID:+rk0a2/00
俺はTPP大賛成だけど
あの共同声明でTPPに前のめりになる安倍には笑える
JAの会長が「共同声明は聖域なき関税撤廃が前提と同じだ」と批判している。
この認識の差を埋めるのは自民党の責任だろうね
189名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:39:04.94 ID:2LNvkTax0
確かにハードウェアでは日本は負けないだろう。しかし 問題はソフトウェアだ。いや。ソフトウェアと言っても自衛隊員のスキルやノウハウの事ではない。OSと言った方が良い。
それは指揮命令系統であり 拠って立つ法体系・法解釈であり 文字通り実戦を想定した「大規模な訓練経験・共同演習」である。
中国が日本を甘く見て暴走しないように これら三つの要件でしっかりとした対応をすることが結果として中国との戦争を抑止する事になる。同時に日本の独立にも役立つ事になる。それを一言で言えば日米同盟の強化となる。

アメリカが国家予算を大幅に削減し とりわけ軍事費で壊滅的とも懸念されるほどの削減が向こう10年間にわたって行われる中で 日本が担うべき役割と責任は跳ね上がっている。
そして その責任と役割を担う事で 日本もまた従来のアメリカとの関係をより深め より対等なものへと進めていく事ができる。
有体に言えば アメリカから見て日本が本当の意味での信頼できる一人前の独立国となっていく過程となる。
同時に。この事により東アジアの平和と秩序が保たれ その中で日本の国際的地位もまた向上する。
中国との対話も一見より厳しく激しく対立を前提としたものにはなるが 実質的には理性的合理的なものになっていくことだろう。
190名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:06.95 ID:fHsvBu6R0
>>182
まさか重金属汚染まみれの中国産の方がいいなんて思ってないよね?
全く検疫なしでものすごい勢いで日本に輸入されてるんだぜ?

放射能汚染なんてw
自然放射能の少ない日本で問題にしてるだけで、多い地域に比べたらなきがごとしだ。
191名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:10.54 ID:n4WrIgzD0
先ずは参議院選挙で勝たないといけない
それからだよ
192名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:15.42 ID:IVTwzc6r0
>>183
日本にとって十分に超えられるハードルだと確認した、という声明なんだから、どう見ても参加に前向きな姿勢しか見えないよ
193名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:24.69 ID:7LcPuSsx0
郵政民営化と同じだって いい加減国民気付けよ
あの時だって 郵政民営化が国民の為になりますって言ったけど
民営化して 大多数の国民に良い事あったのか?無かっただろ
今回もそう 今の財界は日本国家より グローバルに見てるから
国益や日本人の給料には関係ない 
194名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:26.94 ID:gwJPsXx8O
交渉に参加して、難しい課題を矢継ぎ早に突き付けられ、
不利な要求をいくつも飲まされ、下痢便噴射して辞任会見するんだろうな。
195名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:47.96 ID:M1D+iPWs0
196名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:40:49.73 ID:7AJ7KEmQ0
日本人主体の企業なんて指折り数えるほどしか残らないんじゃね? 積極的にグローバル展開するしかなくなる。
英語の必須社会は間違いなさそうだ。
海外資本の入った企業で、クロンボやキツネ目の工員に混じって日本人がライン作業に混じるか、
ホワイトカラーとして、ビルの最上階事務所から地上を見下ろすかの格差社会になるな。
197名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:41:00.34 ID:upc8Fx480
>>182
>TPPに参加して安い安全な海外のモノを取り入れるのは当然の帰結。
馬鹿もやすみやすみ言え馬鹿。
アジアに流通する米の5分の1は世界最強の発がん性物質であるマイコトキシンで汚染されている。
ということも知らない馬鹿。
毒性は放射能の比ではない。
ただし日本人が耐性を獲得すれば食える。
198名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:41:11.76 ID:h0huISd70
>>162
> それってつまり、日本の企業・製品は海外のものより劣ってる、って意味じゃん。

違うね。
日本の製品は品質では海外のものに引けを取らない。
しかし政治力が決定的に劣ってる。
国の防衛をアメリカに依存してるんだからな。

> 弱いんだから保護しろ!ってか?お子ちゃまかよw

日本の農業がアメリカの何でもありの極安クズ野菜に勝てるとでも?
国が自国の農民を保護するのは当たり前だろ?
食糧を他国に依存することがどういうことか考えたこともないのか?
199名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:41:18.14 ID:4JQPhrkO0
コメだけ守って後は関税撤廃というだけの話ならいいんだけどな
そうじゃないからややこしいw
200くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/24(日) 09:41:33.42 ID:vgMHiok70
TPPに入ると、東日本大震災で被災した農家を、アメリカの大規模経営農家と競争させることになるわけですが、

それって人のすることですか?
201名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:41:58.59 ID:+rk0a2/00
>>146
>>問題になりそうな部分は全部例外指定して、断られたら不参加
じゃダメなの?

理屈は可能だけど
そんなことすればアメリカは勿論の事
どこの国から信用されなくなる。
202名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:41:59.11 ID:h75+IKsf0
>>193
オリックスに良いことあったよ!
203名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:42:05.78 ID:9vcdKtCA0
TPPがもたらすのは1%の富裕層と99%の貧民のアメリカ化

中流層を潰すTPP

安い海外製品と戦うために海外へ移転しなくてはならなくなり日本空洞化に拍車がかかる

海外に移転する力のない中小企業はバタバタと潰れる中流層破壊が始まる
204名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:42:06.55 ID:O4pp/OnZ0
なしくずしにTPPに入っていく作戦
国民を誤魔化しながら、ゆっくり達成すると
ビチグソに一本とられたな
205名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:42:37.17 ID:fHsvBu6R0
>>192
どこにもそんなことは書いてないんだが?
クスリでもやってるの?w

無条件に関税撤廃じゃないことを確認しただけ。
206名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:43:00.52 ID:AkzbH2zt0
カスゴミはTPP押しすると金貰えるそうじゃないw
どうしようもねえなw
207名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:43:13.29 ID:upc8Fx480
>>182
俺も放射能危険厨だがおまえみたいなクズが仲間だと思うと反吐が出るから
即刻しね。
208名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:43:37.91 ID:3RsSoGff0
東日本の生鮮産品はもう福島放射能汚染で子供に食べさせられないのは事実だな。

魚は回遊するから西日本で獲れたものも怖い。おまけに偽装するから余計に怖い。

こりゃ中国・韓国以外の生鮮産品じゃないと食えたものではない。

TPP参加は日本にとって間違いなく利益になる。
安部ちゃんは国家百年の計を考慮してるのは確実。
209名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:43:47.77 ID:pP6gTzoZ0
>>200
つまり農業全体の5%の為に日本経済全体が我慢しろってこと?
210名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:43:56.07 ID:9vcdKtCA0
>>206

スポンサーが大手だからな
211名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:44:15.79 ID:g8trtXIH0
クソ新聞ども
「近く参加を表明する」とかしれっとウソつきやがって
212名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:44:49.68 ID:oxCwb3bz0
ここで自民党議員によるTPP国会追及をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=v7QHGesP3tc
213名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:44:54.23 ID:9vcdKtCA0
>>209

農業だけの話だと思ってるんですか?

国内内需で食べてた中小企業がTPPで恩恵を受けれると思ってるんですか?

現実は海外の安い製品との競争にぶち込まれ安く作るため海外移転を迫られ

海外に雇用を奪われ
海外に移転する余力のない中小企業はバタバタと倒産して

美味し汁をすするのは海外に工場移転できる一部大手だけでしょう?

日本の中流層と内需は破壊されます

日本は安い海外勢の餌になります
214名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:45:34.88 ID:Yh4w0OKr0
あれあれー?
ネトウヨさんは民主党政権時代にTPP参加反対デモを支持してませんでしたっけー?
もちろん自民党政権下でも同じように批判するんですよねー?
215名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:46:17.78 ID:pP6gTzoZ0
>>213
いやむしろ現地生産規制で国内の中小は追いやれますよ
216名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:46:27.44 ID:u4783Pgl0
オバマ「車を守りたい」
安倍「農業を守りたい」

利害は一致するんだな
だからオバマはあんな譲歩したのか

そこまで追い込んだ安倍ちゃん
いい仕事しました
217くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/24(日) 09:46:36.99 ID:vgMHiok70
被災した農家を殺して金儲けする話って自覚してほしいねえ
218名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:46:40.05 ID:+t3DULq/0
>>8
そうやって煽る中国人。
219名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:46:46.30 ID:+rk0a2/00
マスコミや野党議員には誤魔化せるけど
農家の人は納得するのか
安倍の「聖域なき関税撤廃が前提じゃない」っていう主張をwwww

まあ俺はTPP大賛成だから
「能無し安倍」ありがとうって感じですけど
220名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:47:43.46 ID:l35V0HcU0
聖域が約束されたわけでもないのに交渉参加しちゃう政府は
詐欺師だ。アメリカに気を使って売国一直線
221名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:47:44.02 ID:AkzbH2zt0
>>210
なるほど
TPPでカスゴミ自身も食われる可能性あるのに、よくやると思うわ
222名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:47:56.10 ID:3RsSoGff0
円安になった現在、国内需要より海外需要が増しています。中小企業には
アベノミクスの恩恵で注文が殺到しています。雇用も遅れて回復してくるでしょう。

またTPP参加で競争力を付けないとダメになるので、農業なども株式会社化して
若者の雇用回復につながるでしょう。

安部ちゃんGJ過ぎる。
223名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:48:36.36 ID:Yk7/kDY60
たかが農業のために利益率の高い自動車産業を犠牲にするつもりかw
自動車産業は他産業への波及効果も大きいのに
今度は別のところから反対の声が上がりそうだな
224名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:48:36.30 ID:9vcdKtCA0
TPPがもたらすのは1%の富裕層と99%の貧民のアメリカ化

中流層を潰すTPP

安い海外製品と戦うために海外へ移転しなくてはならなくなり日本空洞化に拍車がかかる

海外に移転する力のない中小企業はバタバタと潰れる中流層破壊が始まる
225名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:49:33.36 ID:h0huISd70
小泉竹中の新自由主義の10年で証明された、



競争で勝ち残るものが有益で生産的とは限らない、という現実。



これでもまだ競争競争言ってる奴は頭悪いのか?w
226名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:49:41.80 ID:+rk0a2/00
能無し安倍ありがとう!!!!!!
万歳TPP推進でJAをぶっとばせ!!!!!!

■ギャハギャハ安倍は何もアメリカ側から譲歩を引き出していない■
去年の4月の段階での玄葉外務大臣とカーク米国通商代表の会談で
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/g8fmm12/ustr1204.html
物品(goods)の関税の最終的な扱いについては,
TPP交渉プロセスの中で決まっていくものであることを確認した。

ってなっているから 何も進展している話でもないけどね
227名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:49:47.00 ID:hUp/EV3y0
聖域なき関税撤廃が前提ではなくなった以上、交渉参加だけはしていいでしょ。

交渉の後に参加するかしないかはまた安部さん決めればよい。
228名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:50:38.05 ID:mYkAcSV+0
オーストラリアとニュージーランドがごねてないことにさせるんだろ どうせ
229名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:51:44.71 ID:l35V0HcU0
>>182
日本人がそう思うくらいなら外国人はもっと日本の農産物は避けるだろう。
東北を痛めつけて楽しいか?
230名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:51:49.13 ID:9vcdKtCA0
>>223

農業だけの問題にしたいようだが

農業の部分をみても

日本の農業を壊滅させるということは日本を壊滅させると同じ

自給率を下げ海外に依存するという事は食糧危機や戦争になったとき

ストップされたら日本は真っ先に死ぬ

それをわかってて言ってるのか?

たかがじゃないんだよ
231名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:52:16.32 ID:h0huISd70
>>219
TPP参加のメリットは?

俺より楽に設けてるムカつく農家を潰せるなら
国民皆保険も国の主権も要らないんだー、というおバカさん?
232名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:52:24.70 ID:3RsSoGff0
円安→中小企業に注文殺到で雇用回復
TPP参加→被災した農家も株式会社化された農業法人社員として生活再建

良いことしか無いじゃんw
安部ちゃんGJ!!
233名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:53:15.62 ID:pP6gTzoZ0
>>230
エンルギーが海外からストップしたらどうするの?
234名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:53:41.96 ID:+rk0a2/00
>>227
アホだな TPPですべての物品が関税0になると
思っていたのか?????
アメリカが砂糖や乳製品を除外にしろって主張している事も知らなかったのか?
各国の色々事情がるから交渉で決まるって知らなかったのか?
235名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:53:45.04 ID:9vcdKtCA0
>>232

国内内需で食べてた中小企業がTPPで恩恵を受けれると思ってるんですか?

現実は海外の安い製品との競争にぶち込まれ安く作るため海外移転を迫られ

海外に雇用を奪われ
海外に移転する余力のない中小企業はバタバタと倒産して

美味し汁をすするのは海外に工場移転できる一部大手だけでしょう?

日本の中流層と内需は破壊されます

日本は安い海外勢の餌になります
236名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:54:29.47 ID:ASLnhASr0
会談でも表明でもアメリカの立ち位置は一歩もズレてないんだよな
元から例外については各国交渉で何とかしろって言ってたわけだし
何かを勝ち取った気になってる安倍が勘違いしないと良いが
237名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:54:47.45 ID:7Itrjrgv0
>>224
海外移転はTPPに入らない方が加速する
238名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:55:11.51 ID:9vcdKtCA0
>>233

エネルギーがストップしても 同じ

食もエネルギーも大事
239名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:55:16.98 ID:hBLi6KoJ0
TPPで、遺伝子組み換え食品ラベル表示が無くなって
アメリカから遺伝子組み換え食物を押し付けられるんだなぁ
240名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:00.89 ID:zt8s0DBy0
売国政治家と売国有権者。
どっちもイラネ
241名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:02.26 ID:3RsSoGff0
>>235

そりゃ経営努力だね。
何でも海外のせいと考える企業は淘汰されるべき。おまけにこの円安の風を
利用できないような企業では早晩倒産するよ。
242名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:04.03 ID:upc8Fx480
オバマも選挙前はTPP反対だったんだぜ。動画で検索してみろよ。
でも金融マフィアの傀儡になってしまった。
傀儡であるオバマとの口約束にはなんら意味がない。安倍は馬鹿だな。
243名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:09.92 ID:pELvsxNL0
TPPは日本を食い物にするためのアメリカの罠
リニア技術にあきたらず日本自体を差し出すきかよ
244名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:11.56 ID:mYkAcSV+0
>>233
TPPで市場が均一化したらエネルギー売る側は
日本になんかうらないのでは
輸送費かかるし
245名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:21.58 ID:+rk0a2/00
>>231
国民皆保険がなくなるってTPP反対派言ってるけど
TPP交渉では話題すらなっていないぜ。
246名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:27.67 ID:pP6gTzoZ0
>>238
肥料とか飼料は?
247名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:56:47.54 ID:9vcdKtCA0
>>237

その理由を述べよ

関税撤廃とは自由競争、価格競争の始まりだ

どう考えても皆安く作るためにこぞって安く雇えて安く生産できる場所へ移転していく
248名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:57:22.67 ID:7FqkJonG0
249名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:57:23.69 ID:U6+MTp6z0
安倍さんは「交渉参加への判断をこれからする」と言ってるのに新聞メディアはいっせいに「参加表明」と見出しをつけてるぞ
なんだこれは
250名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:57:26.28 ID:5r/L0uYe0
CSIS, "Video: Statesmen’s Forum: HE Shinzo Abe, Prime Minister of Japan",


http://csis.org/multimedia/video-statesmens-forum-he-shinzo-abe-prime-minister-japan

           人
         ノ⌒ 丿
        /   ::(::        人
      / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\   建て直す。ユダヤを、米国を、CSISを! 
     ( (アメリカが)日本をトリモロス:::)    /三三三三三 `丶、      
     /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    /三三三三三三三彡=、`ヽ    
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  /三三三三ニ/´ ̄    \ \ 
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ,'三三三三,イ        _ \ }
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |   ___/\.__
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨   \/. ̄ ̄ \/
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ   /\___/\
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ } . . ̄ ̄\/. ̄ ̄
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´{!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y /
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' 
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /  ウェー ハッ八日経・CSISシンクタンク
       ヽ._):.:.、          ,. ' l     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |       |、 \  \       ノ>-、
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三
251名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:07.23 ID:7Itrjrgv0
>>235
海外の安い製品とは具体的にどこの国の何なの?
252名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:13.05 ID:3RsSoGff0
ただ単に安部ちゃんに反対したいだけの工作員が少なくなって来たねwww

昨日なんかオバマが足組んで安倍ちゃんが冷遇されてるとかホザイてたがw
253名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:28.26 ID:Yk7/kDY60
>>233
急遽すべての原発を再稼動することになる
有権者はさすがに電力喪失を許容するほど馬鹿じゃない
254名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:29.89 ID:9vcdKtCA0
>>246

質問の意図がわからん
255名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:39.17 ID:u4783Pgl0
農業は自給率向上という国が定めた大きな目標があるし
食の安全保障から他国に頼りすぎるのはNGなのよ

「棚田の美しい風景が自分の原点だ」

安倍自身国会で何度もこう言ってるんだから
自由化はそもそも無理なはなし

TPPとは別に農業改革はやっていくでしょ
担い手の問題もある集約化の問題もある
そんなのTPPとは関係ない

自由化はやらないが競争力はつける
これが安倍政権のスタンス
256名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:43.89 ID:CwXvC54y0
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

表2と図2に示すように、医療PPPレートの使用はその他のOECD各国の医療の実質資源投入量を大幅に引き上げる。
元はアメリカの支出の50%だったものが78%にまで上昇する。その差は56%ある(28%ポイントの上昇)。
興味深いことに医療PPPレートが用いられた場合にはアメリカの支出は最も多いものではなくなる。
フランスとノルウェーがアメリカの支出を凌ぐ。

OECDのPPPレートの研究プログラムの中で、Ian Castlesは医療PPPレートとGDPPPPレートのどちらを用いるかにより
日本とアメリカの投入された医療資源の推計に大きな差が生じることを示した。
GDPPPPレートを用いた場合は1993のアメリカの支出は日本の支出の224.5%(約2.24倍)になった。
医療PPPレートを用いた場合はアメリカの医療支出は日本の支出のわずか86.9%になる。
この数字を真に受ければ、この差は医療の相対価格が日本で低い事から来ている。
Castlesは価格差が大きいことは尤もらしくないと考え、この結果を医療PPPレートが信頼できるものではない事の証左であると受け取った。

(追記)直近の日本の医療費がGDPに占める割合は11%を超えるといわれている。
1993のアメリカと日本の支出比が224%だったらしいので現在は145-163%の範囲にあると思われる。
同様の計算を当てはめると56-63%の範囲になる。
これまた数字を真に受けるならば日本の医療資源投入(つまり医療費)はアメリカの2倍近くになる。
257名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:52.43 ID:h0huISd70
>>232
> 円安→中小企業に注文殺到で雇用回復

デフレの決定打であるTPPさんかでどうして円安になるんだよ。

> TPP参加→被災した農家も株式会社化された農業法人社員として生活再建

はあ?????
どういう理屈だ???
258名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:58:59.95 ID:+rk0a2/00
>>236
安倍は勘違いしているのか
アホかどっちかだな

まあ TPP大賛成の俺として
安倍が無能で良かったよ
経団連あたりも心の中では「安倍は馬鹿だな」っておもっているんじゃないの?
259名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:59:42.01 ID:9vcdKtCA0
>>251

いま自分たちの身の回りの物の生産国を見ろ
260名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 09:59:49.94 ID:U6+MTp6z0
安倍自民がTPP交渉参加可否に於いて公約として示した6つの判断基準

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

  
261名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:00:17.34 ID:n4WrIgzD0
ポイントは中国の覇権主義なんだよね
周辺国も団結していこう
大国化する中国のスピードに負けないよう、
自由化して経済成長をスピードアップさせようってことだよね

ただねこういう大きな目標はわかるけど老齢化社会の舵取りを模索中で、
デフレ放置しかできない日本がそういう大きな波にうまく乗れるかどうかなんだよね

で、小さなことだけど、
生活保護費の削減とか打ち出して、様子見してるよね
切り捨てを始めてるわけ

ほんとはね、憲法改正、軍需産業を国策として大きな柱にして時間を稼ぐのが一番いいよ
その間に本当の新産業分野の育成だよね
262名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:00:24.11 ID:3RsSoGff0
>>257


もっと勉強した方が良いよ。
263名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:00:31.73 ID:pP6gTzoZ0
>>254
ほとんど海外に頼って日本の農業が成り立ってるのに
いまさら食料安保とか言われてもねーw
264名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:01:03.37 ID:wVjdIBG20
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査

米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。

 調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。

 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。

 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。

 これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。

 報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。

「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」


2012年05月06日 15:33 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888
265名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:01:07.74 ID:zt8s0DBy0
>>245
混合診療の原則自由化は、最終的に混合診療が主流になるよう、市場操作される。
これはもう、どこの国でもそうなってる。
混合診療代金を皆保険で補う事は困難であるため、段階的に皆保険枠が削られ、
民間保険が主流になってくる。そのように世論を操作し始めるんだよ。
266名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:01:38.96 ID:9vcdKtCA0
>>263

全部放棄して壊滅させ日本を破壊するのが目的だもんなTPP
267名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:02:06.77 ID:+rk0a2/00
俺はTPPで弱い農家は壊滅すべき
強い農家だけ勝ち残ればいいと思っている。

安倍も同じ気持ちなんだろう?
268名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:02:29.38 ID:7Itrjrgv0
>>259
だからTPP参加国の中のどこの国の何なの?
269くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/02/24(日) 10:02:33.81 ID:vgMHiok70
>>232
オバマはTPPでアメリカの雇用を20万人創出させると公式に明言してる。

日本人の雇用なんて全く考えてない。
270名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:02:57.49 ID:upc8Fx480
現状のシステムを破壊するだけであって、日本も頑張ればアメリカを破壊できる。
アメリカを破壊するほどの気力のない弱者は死あるのみ。
271名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:03:01.61 ID:h0huISd70
>>241
> そりゃ経営努力だね。

バカの一つみたいな経営努力かw
お前の言う経営努力って、要するに費用節減、安さ競争のことだろ?

そればかりやってきたこの10年で社会に何が起こったと思ってるんだ?
272名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:03:17.85 ID:9vcdKtCA0
>>268

参加国しかかかわらないと思ってるのか?
273名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:03:21.41 ID:wVjdIBG20
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。新型インフルエンザでの米国の小児の死亡は多かったが、日本
は早期にタミフルを使って、死亡者は居なかった。

日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
274名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:04:04.84 ID:9vcdKtCA0
>>268

そしてこれを説明せよ
質問したのは私だ

237 名無しさん@13周年 New! 2013/02/24(日) 09:54:47.45 ID:7Itrjrgv0
>>224
海外移転はTPPに入らない方が加速する
275名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:04:39.22 ID:7Itrjrgv0
>>260
それは選挙公約で外されたんじゃ?
276名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:05:11.61 ID:2fED1KEDO
マスゴミさん必死やでTPP反対にwwまあ頑張れよいつもの世論操作を
277名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:05:57.95 ID:9vcdKtCA0
>>276

マスゴミはTPP賛成に誘導だろ

とばしまくってる
278名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:06.64 ID:3RsSoGff0
反安倍、反TPPの人々が喚いてるが、既に国内では少数意見。


もう走り出したんだよ。諦めろw
279名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:12.79 ID:5/kEfQE50
一億総貧乏になるのか。
年収300万以下の俺は大歓迎w
280名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:22.06 ID:LuOYYgi70
TPPの問題点
・日本の皆保険制度がすでに破綻している
・GATT、WTO→TPPだし何を今更、すべては交渉力で決まる
・自給率14%まで下がると食糧難の今の時代大丈夫なのか
・また輸入作物に頼る場合保存料(防腐剤)が健康に与える影響は
・北海道、東北、四国、中国などに住めなくなるので大都市に人口が集中
281名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:36.04 ID:9vcdKtCA0
TPPがもたらすのは1%の富裕層と99%の貧民のアメリカ化

中流層を潰すTPP

安い海外製品と戦うために海外へ移転しなくてはならなくなり日本空洞化に拍車がかかる

海外に移転する力のない中小企業はバタバタと潰れる中流層破壊が始まる
282名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:06:48.35 ID:7Itrjrgv0
>>272
TPPに関するスレだよね?
283名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:07:10.45 ID:wVjdIBG20
     ,,,,,,,-―、_
    /r‐-v―-、ヽ      ◎
    .V_ _ ミ }     //〜〜〜〜〜/
    l ━  ━ リ)'     //. 大増税! /
    (  ,し、  )    //〜〜〜〜〜´
    ヽ -=-〉 ノヽ、  //
   /  `┬ /  \//

消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる
284名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:07:28.38 ID:hBLi6KoJ0
>>245
国民皆保険で受けられていた医療の数に制限がかかり、
保険外医療が増えて、アメリカ並の高額な値段になる
国民は民間保険に加入しなければ支払えないので、外資系保険会社が儲かる
日本の歳出を削減したい財務省も喜ぶから話題にもならない
285名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:07:28.61 ID:Htv103yh0
>>223
そうやってグダグダになることを見越して結論の先送りを狙っているのかもよw

そもそもオバマ政権て、貿易に関する取り決めを決定できる権限(名前
忘れたが、米議会で承認されないと与えられないもの)を持たずにTPPに
前のめりになってるらしいから、実際TPP自体どうなるやらわからないと
いう見方も強いのよねん。
286名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:07:29.01 ID:9vcdKtCA0
>>282
海外移転はTPPに入らない方が加速する根拠はまだか?
287名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:07:54.93 ID:3AQmESDr0
>>158
>あれを市場に出しゃいいんだよ
頭いいなぁ

低温核融合でエネルギー問題も解決する日は近いな
288名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:08:17.29 ID:h0huISd70
>>245
> 国民皆保険がなくなるってTPP反対派言ってるけど
> TPP交渉では話題すらなっていないぜ。

そんな状態ならなおさらTPPなんて参加するわけにはいかんだろ。
289名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:08:27.44 ID:U6+MTp6z0
>>269
それって堂々他国から雇用奪う宣言だからね〜
で、参加国のGDP規模は(アメリカ67%:日本24%:オーストラリア4%:その他の国1%程度)。
実質日米二カ国の協定だし
 
290名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:08:29.90 ID:GtujN4zx0
日本終わったなw
バカが増えてきたからしょうがないかw
291名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:08:38.50 ID:X/pdRbRf0
>>275
政権公約だよ
おまえは経済の仕組みを勉強してから出直してこい無知過ぎる
292名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:09:07.85 ID:YfTzELci0
米国はもともと「全ての関税撤廃の約束」までは求めていない。
外務省は、米国を含めたTPP関係国でそのような要求をする国の存在は確認していないという。

要求していないことを、さも米国が要求していたかのように見せ、
柔軟姿勢を引き出したように見せる。
反対派を納得させて参加に踏み込みたい外務省ら日本側と、
日本参加を後押ししたい米国の利害は一致していた
293名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:09:15.76 ID:2LNvkTax0
農業や他の分野を守りたいと思ったら
安倍政権の防衛政策・安全保障政策を全面的に賛同し支持し支援しろ。
「TPPは反対で防衛政策にも反対だ」と言っている奴らはスパイだ。
294名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:09:55.74 ID:wVjdIBG20
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
295名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:10:04.67 ID:3RsSoGff0
日本が終わったと思う人は、どうぞ中国でも韓国でも行って下さい。パラダイスが待ってますよwww

安部ちゃんはもう止まらないからw
296名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:10:11.14 ID:n4WrIgzD0
>>281
だよねー
誰が考えてもそうなる

しかもなし崩しに移民が進み、
治安悪化、学力低下、あっという間に国力低下だよ
297名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:10:39.37 ID:CwXvC54y0
>>284
アメリカで盲腸の手術費が200万円しなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/200_14.html

個別に見ていくと200万円すると言われていた盲腸が80万円(他の国は50万円〜60万円)、300万円すると言われていた出産が40万円(他の国は30万円)となる。
他国と比較して価格があまり変わらないケースとして狭心症(30万円)、心不全(50万円)、肺炎(50万円)、帝王切開(70万円)、大腸切除(160万円)、椎間板切除(80万円)、
血管内膜切除(80万円)、子宮摘出(70万円)、末梢血管バイパス術(160万円)、甲状腺切除(70万円)、経尿道的前立腺切除(60万円)がある。興味深いのは空欄が多いものの
大体のケースでノルウェーの方が価格が同じか高いことだ。
298名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:10:48.37 ID:upc8Fx480
>>290
国民の99%が馬鹿なら日本終わってもかまわないが
30%くらいはものが分かっている人がいるから困るのだ。
299名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:10:59.55 ID:XfZDRzpA0
TPPは24項目といわれているが、アメリカは70項目を要求するという情報も。
更に4年間交渉内容は秘密にされるという情報が。NZで情報公開を求める声に押されNZのTPP首席交渉官から「交渉文書は協定発効後4年間秘匿される」ことが公表。
4年も経って当事者(協定発行当時の首相及び政府関係者)も居ないほとぼりが冷めてから発表か
300名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:03.67 ID:RKxFawAF0
>>176
同じ仕事でもアジアの賃金は安く、日本の賃金は高い。
これがそもそもおかしいんだよ。
海外の安い人間と同じ仕事しかできない労働者の甘えだ。

こんなことを続けてたら、大した質でもない割に値段ばかり高い製品が増えて、
鎖国状態になって国際競争力なんか地に落ちる。
アジアの成長に押されるばかりで日本の経済的地位はどんどん下がっていく。
それこそ日本の本当の崩壊じゃないか。

TPPに参加すれば、一時的に産業は空洞化するかもしれない。
同じ仕事だったら安い海外に発注するのは当然だからな。
そして日本人に仕事が無くなる。ここからが始まりなんだよ。

今までと同じように、日本人が日本人を使うスタイルではやっていけない。
じゃあ使われなくなった日本人はどうするか。
それは、逆に海外の安い人間を使う側に回ればいい。
海外の雇用も自由に利用できるようになれば、今より圧倒的に多くの管理職が必要だ。
日本人の教育水準は高いんだから、手ではなく頭を使う仕事をする。
誰でもできる仕事ではなく、日本人の強みを生かした仕事をするんだよ。

それもできない無能な人間は、どうぞ海外で安く働いてくれればいい。
無能が消えて優秀な人間だけが残る日本の価値は非常に高くなる。
国内での格差は消えて、世界の格差の中での上位層になることができる。
日本という国が、本当に豊かな国になることができるんだよ。
301名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:28.73 ID:7AJ7KEmQ0
オイルを使わない農業か・・・ 胸熱。 全ての産業がジリ貧になれば、鋤鍬の農業時代がやってくる。
302名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:33.36 ID:YfTzELci0
一方、第一段落には「全物品が交渉対象」という文言が入った。
二〇一一年十一月の日米首脳会談では、
米側が「野田佳彦首相(当時)が『全ての物品、サービスを交渉のテーブルに乗せる』と発言した」と紹介。
後に日本側が発言を否定したことがあった。安倍首相は、野田氏が否定した内容を容認している。

首相や自民党幹部が語ってきた「聖域」は、
例外品目が認められないなら交渉参加の入り口にも踏み込めないという意味だったが、
共同声明では例外は出口で決まるという議論にすり替わっている。
日本側は、この部分には踏み込まず、実体のない第二段落の成果を強調する。
303名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:11:38.62 ID:1492lwWW0
おまえら民主党じゃなく自民党がTPPを締結すればしょうがないと思えるんだな。操りやすいわ
304名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:05.47 ID:7Itrjrgv0
>>286
関税がある方が海外移転が加速するに決まってるじゃねえかバカなのか?w
305名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:11.83 ID:wVjdIBG20
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の経団連め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ

経団連・米倉会長がTPP推進を吠える理由
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、米国モンサントと長期的協力関係を
結んでおり、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売
り渡すつもりなのである。
モンサントは遺伝子作物種子が世界シェア90%、日本では除草剤ラウンド
アップで有名だが、ベトナム戦争では悪名高き枯葉剤で名を馳せた企業である。
そのモンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持
つ遺伝子組み換え種子を開発し、除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売
する。しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えら
れているので、毎年買い続けなければならない。遺伝子組み換え作物の安全
性は今もって確認されておらず、農地までもが駄目になっていることより、
各国で激しい反対運動が起きている。(NHK特集で過去放映有り)
このようなことより、利害関係者の最たる人物(米倉)が、経団連のトップ
としてTPP推進を吠えるとは甚だフェアではなく、即刻、壇上から引きずり下
ろすべきである。
全くもって、厚顔無恥とは、米倉弘昌氏のことをいうのであろう。
米倉、退場!
306名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:35.01 ID:n4WrIgzD0
>>299
えーーむちゃくちゃあやしすぎー
307名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:41.35 ID:h0huISd70
>>267

競争で勝ち残るものが有益で生産的とは限らない、という現実がまだ見えないの?
そんなのこの10年で証明されただろ?

バカなの?
308名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:43.86 ID:GtujN4zx0
>>295
もう止まらないとかバカ?w
昔っからアメポチじゃねえか清和会なんざ
309名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:49.21 ID:CwXvC54y0
>>296
アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

統計局の調査の中では、価格変化を調整するために、貧困線はConsumer Price Index for All Urban Consumers CPI-Uにより調整される。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される(現行法が過去に用いられていたならばCPIがどのようだったかをモデル化した指数)。

価格指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
310名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:12:53.48 ID:2TV++Jqi0
アメリカの円安誘導容認もTPP参加のための餌だろ。
TPPが始まったらアメリカは円高にして輸出をより強くするだろうな。
その時、日本に残ってるのは消費増税、円高、デフレ、借金、TPP。
少しでも生き残りたかったら現実逃避を今すぐ辞めることだな。
311名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:13:08.98 ID:upc8Fx480
>>300
じゃあおまえだけ中国の農家と同じ給与な。おまえの給与100分の1を会社に申請しろだぞいいな?
312名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:13:28.60 ID:U6+MTp6z0
>>275
外されてません。
昨日もきっちり安倍はその事言及してます
なぜ君のように外されてるように感じてるかというと、マスコミが完全にミスリードしてるから
国民を騙すため


何故かマスコミがスルーしてる昨日の安倍総理のオバマ大統領との会談後の記者会見部分
 ↓
「(安倍総理)今般の日米首脳会談においては、TPPの意義や、それぞれの国内事情について、時間をかけてじっくりと議論を致しました。
 私からは先の衆議院選挙で、聖域なき関税撤廃を前提とする限り、TPP交渉参加に反対するという公約を掲げ、
 また自民党はそれ以外にも、5つの判断基準を示し、政権に復帰をしたと、そのことを大統領に説明を致しました。
 国民との約束は極めて重要であるという話をしたわけでございます。」

  
313名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:13:59.68 ID:rzJ++x120
>>4
理由が知りたい
国民にあきらめさせようとしている理由を
314名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:14:33.97 ID:3RsSoGff0
何でも平等、競争は悪っていうユトリ教育の連中が日本オワタ教の主な信者なんですね♪
315名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:14:49.34 ID:YfTzELci0
そもそも日米だけで決められるならTPPじゃなくFTAだろ

TPPはさらに豪州などとの交渉しないとならんから
対アメリカだけでどうこうできるもんじゃないよ
316名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:15:02.09 ID:E5LvkgCh0
政権公約にあった「5つの判断基準」がきちんと守られるのなら、とりあえず、問題はないわな。
まぁ、やった所で何かが良くなる訳でもないのだから、反対という立場は変わらんが。
317名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:15:37.94 ID:wVjdIBG20
                ┏━━━━━━━┓
                ┃国連通商審議会┃
                ┗━━━━━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっISD裁判はじめますね。日本の自動車市場は閉鎖的。
                      _☆☆☆_  \ 反論はアーアー聞こえません。米国の関税は復活します、以上
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      弁護人
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   ,∧《《《∧      ___┃_                  __┃___ (`ハ´ )||
  ||ミ ゚ _>゚)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 被害者
  ||○〔っ〕ヽ. /    /  |    ∧__∧.     |  \    \  <`∀´>||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
                     ‖.| . (_,)_).  | ||
318名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:15:51.12 ID:CwXvC54y0
256 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 09:58:43.89 ID:CwXvC54y0 [1/3]
日本の医療費はアメリカの医療費を超えた?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

表2と図2に示すように、医療PPPレートの使用はその他のOECD各国の医療の実質資源投入量を大幅に引き上げる。
元はアメリカの支出の50%だったものが78%にまで上昇する。その差は56%ある(28%ポイントの上昇)。
興味深いことに医療PPPレートが用いられた場合にはアメリカの支出は最も多いものではなくなる。
フランスとノルウェーがアメリカの支出を凌ぐ。

OECDのPPPレートの研究プログラムの中で、Ian Castlesは医療PPPレートとGDPPPPレートのどちらを用いるかにより
日本とアメリカの投入された医療資源の推計に大きな差が生じることを示した。
GDPPPPレートを用いた場合は1993のアメリカの支出は日本の支出の224.5%(約2.24倍)になった。
医療PPPレートを用いた場合はアメリカの医療支出は日本の支出のわずか86.9%になる。
この数字を真に受ければ、この差は医療の相対価格が日本で低い事から来ている。
Castlesは価格差が大きいことは尤もらしくないと考え、この結果を医療PPPレートが信頼できるものではない事の証左であると受け取った。

(追記)直近の日本の医療費がGDPに占める割合は11%を超えるといわれている。
1993のアメリカと日本の支出比が224%だったらしいので現在は145-163%の範囲にあると思われる。
同様の計算を当てはめると56-63%の範囲になる。
これまた数字を真に受けるならば日本の医療資源投入(つまり医療費)はアメリカの2倍近くになる。
319名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:16:00.31 ID:n4WrIgzD0
>>300
それ、TPP関係なくできる話だよね
今現在でもグローバル企業をたくさん輩出して、日本が今現在できてるの?

いまできてないのにTPPするとできるの?
論理的におかしくないですか?
320名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:16:09.29 ID:9vcdKtCA0
>>300

何恐ろしいこと言ってるんだ

使う側の人間などごくわずかしかいない

非現実的なことを言うな

お前の言ってるのはまさにアメリカ化1%の富裕層と99%の貧民化だろう
321名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:16:45.46 ID:0hMNXdILO
マグロやうなぎ養殖技術もベンチャー企業化してないと、
公的な工業試験所も、英語で書類を作成しないといけない。
裁判所の法律も英語で作成しないと、
米などの品種改良も公的な研究機関がやると、アメリカの種子ビジネスの企業から訴えられる。
322名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:16:55.26 ID:3RsSoGff0
民主党が日米関係をガタガタにしたお陰で、安部ちゃんはTPPに参加せざるをえなかったんだろうな。

ここにも民主党の負の遺産が残ってるんだよ。そんな中、安倍ちゃんは交渉参加だけに
とどめたんだから外交交渉としては成功したと言えるね。
323名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:17:22.81 ID:fyPFN1r+O
>>300
ノータリン乙
324名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:17:26.72 ID:9vcdKtCA0
>>304

関税が消えたら日本にとどまる理由がなくなる

国内内需で食ってたやつらまで海外に行かなきゃならなくなるんだよ
325名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:17:52.08 ID:YfTzELci0
>>312
すり替わってるね

>首相や自民党幹部が語ってきた「聖域」は、
>例外品目が認められないなら交渉参加の入り口にも踏み込めないという意味だったが、
>共同声明では例外は出口で決まるという議論にすり替わっている。
326名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:18:02.35 ID:7Itrjrgv0
>>310
アメリカがどうやって円高デフレにするんだ?
327名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:18:33.98 ID:Htv103yh0
>>312
オバマに他の5つの項目を話した時の反応も知りたいな。
ちゃんと理解したかどうかで大分違うんだが
328名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:18:40.47 ID:TsOv3rCO0
日本の車や電気製品の海外での売り上げがちょっと増えたって
日本国民は一切恩恵受けられません
TPPでのアメリカの本当の狙いは 郵貯簡保などの有り余る金融 電気 ガス 水道事業
そして医療や 医療保険
これらの分野に 市場原理「のみ」を優先したアメリカ企業が入り込み
独占状態にした後 価格をどんどんつり上げて行きます

水道の水が 高くて買えなくなった国も有ります。警察の仕事でさえアメリカは
私企業家して アメリカ企業にやらせろ!と言ってきます。

おぼえてますか? アメリカが正当な理由もなくイラクをめちゃくちゃに破壊し
そのあとイラクの復興に参入したのは すべてアメリカのインフラ企業でした。

アメリカは わざと破壊し 需要を生み出し そこに自分たちだけが参加し
自分たちだけが利益を得るのです。

この理論に基づき アメリカが「 アジアの緊張」「中東とアフリカの緊張」を
演出して作り上げています。 緊張がアメリカの利益を生むからです。

シナの 度重なる挑発とTPPを あまりかがセットで説得して来るのは
両方アメリカが仕掛けている事だからです。シナを使って日本を挑発して恫喝する

これは70年前にもアメリカが使っていた アメリカの常套手段です。
329名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:18:54.93 ID:n78EyYQ20
民主党時代にはTPPマンセーだったカスゴミが、TPPで安倍政権を叩きだしたら笑える
330名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:19:38.76 ID:Kh23F3ov0
日本の自動車市場でアメ車売る努力もしないと関税取っ払っても
どうせ売れないよな?
ハーレーはでかくても所詮バイクだから問題ないが、車だと道幅の関係とか
も出てくるわけで
331名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:19:53.25 ID:wVjdIBG20
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | | TPP以後は医療費で自己破産者の山が出来ます!! 
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
332名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:19:56.73 ID:CwXvC54y0
>>320
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して130%伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
333名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:20:00.50 ID:3RsSoGff0
まだ、何も始まって無いのに大騒ぎする反安倍w
334名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:20:41.83 ID:XfZDRzpA0
>>321
種子ビジネスといえばモンサント、日本だと住友で経団連の米倉の会社
このモンサントの種子は農薬(除草剤。商品名ラウンドアップとして知られる)とセットで使われる、一度使うとその土地では一切の植物は育たない
唯一育つのは遺伝子組み換えしたモンサントの種子だけ、これには特許があり独占である。
335名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:20:41.96 ID:LuOYYgi70
>>315
カナダ、メキシコもねw
336名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:21:12.63 ID:+rk0a2/00
>>325
それを蒸し返しちゃ駄目wwww
安倍は馬鹿なんだから
TPPにまっしぐらさればいい。
337名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:22:15.64 ID:n4WrIgzD0
>>328
それは視点がおかしい
中国の覇権主義と、その実際の行動は明白じゃないの

このままいくと中国がその軍事力をもって超大国になるよ
338名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:22:27.09 ID:9vcdKtCA0
>>332

肝心の近年の調査が無いだろうが
339名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:22:41.44 ID:wVjdIBG20
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \| TPPの為にやった猿芝居
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |    小泉の仲間でした〜
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
340名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:23:32.76 ID:9vcdKtCA0
TPPがもたらすのは1%の富裕層と99%の貧民のアメリカ化

中流層を潰すTPP

安い海外製品と戦うために海外へ移転しなくてはならなくなり日本空洞化に拍車がかかる

海外に移転する力のない中小企業はバタバタと潰れる中流層破壊が始まる
341名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:23:43.22 ID:+rk0a2/00
>>329
真っ当なマスコミなら安倍の「聖域なき関税撤廃を前提」の真意を批判するけど

マスゴミはTPP推進だから批判しないよ
342名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:23:52.86 ID:u4783Pgl0
農業自由化にしちゃうと自給率向上という国家目標の180度転換になる

自給率はもういいんだと他国に委ねよう
こういう政策を打ち出さないと整合性が取れなくなる

ま〜できんわなwwwこんなこと
国家として矛盾しちゃうんだ
343名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:24:08.28 ID:GtujN4zx0
日本に開国を迫ったアメリカは
昔、日本の金銀銅などを不当に
安い値段で買い占めて国外流失
させた前科があるからアメリカ
マンセーの売国奴どもは死ねw
因みにその時のアメは民主政権
344名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:05.33 ID:XfZDRzpA0
>>335
ISD条項の恐ろしさはNAFTA(北米自由貿易協定)が参考になる。
米国企業はカナダを28件提訴し全勝。メキシコに対しても19件全勝。米国を提訴したカナダやメキシコの企業は19件提訴し全敗。
この裁定は非公開で行われ異議申し立ては受け付けない一審制でアメリカで行われる。
345名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:07.96 ID:CwXvC54y0
>>338
2000年って近年じゃないんだw

309 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 10:12:49.21 ID:CwXvC54y0 [3/5]
>>296
アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

統計局の調査の中では、価格変化を調整するために、貧困線はConsumer Price Index for All Urban Consumers CPI-Uにより調整される。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される(現行法が過去に用いられていたならばCPIがどのようだったかをモデル化した指数)。

価格指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
346名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:16.94 ID:wVjdIBG20
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益、アメポチ財務省サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >
347名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:18.73 ID:7f7nVnxi0
>>325
いや、摩り替わってないよ

「交渉参加をこれから判断する」と安倍は言ってるのであって、なにも「TPP参加!」「例外品目認めた!!」とかマスコミの完全なミスリード。
日本の民主主義は日本のマスコミが破壊してる
 
348名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:35.83 ID:5r/L0uYe0
                     _,-=vィ彡ミミミヽ,
                    ミミ彡=ミミミミミミミ,,
                   ミ彡   ミミミミミミミミ    
                   彡! __     ミミミミミミ     /¨`ー-,.   fヽ,ヘ
         /´|   .    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡    /     `'ー┴/ }'⌒'ー、__
         | |  /´}     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ   /            しヘ  } }-ノ__
         | | / /.     "!|    _ !| _    !!ミ  /V,'          /{ / .ィ'_/    `丶、
       __rート、 l' /.:      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ  7ゞ          ::ヽし'::::          /
      { ! {、ヽ. l.:. .     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  / 日本列島は 確固たる 米国の領土/
      ハ_>Jノ l |  .      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡〈.   その思いは、世代を超えて
      {  /                             ユダヤ人が共有している

          、-‐'''""''''''''\  
          .\   ✡ .\ 
       .     \-‐'''""' ''┏━┓
          .   \    ┃  ┃
               \_ _ ┻━┻ 
                ○○`┏J┓´)
                  ヽヽ`  ヽ'´) 
                  @〉  ,.- '´
                   〈_ノ´.................
              ............::::::::::::::::::::::.::::::::::
ウレー 売れー 日本っ           ウレー 売れー 進次郎!!
349名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:25:47.00 ID:YfTzELci0
つーか、ここも何でいつの間にかTPP止む無しになってるの?
もとから是だったの?
まるで意見が180度転換してるんだがw

1週間前のTPP関連のスレ見てごらんよww
350名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:26:06.58 ID:Yk7/kDY60
そもそもオバマがアメリカ議会を説得できんのかどうか
円安も関税撤廃も認めたらアメリカの製造業終わりだろ
逆にそれを飲んでくれるなら圧倒的にTPP参加賛成だが
351名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:27:05.90 ID:7Itrjrgv0
>>324
関税がなくなったらその分海外移転の旨みが少なくなるでしょ?
何故日本企業がタイや韓国に工場移転すると思ってるんた?
タイや韓国が自由貿易進んでてそこから輸出した方が関税分得だからだ
わかりましたか?w
352名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:27:06.83 ID:hVNtOIvA0
>>345

2000年って・・・リーマンショックで
ばたばた失業者が増えてる今の資料はないんですか?

アメリカは1%の超金持ち富裕層と99%の貧民化したとはよくいわれてますよ?
353名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:28:27.55 ID:wVjdIBG20
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!!いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'  宗主国の米国様が、日本の医療、保険、金融、郵貯を御所望なんだよ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
354名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:28:27.13 ID:CwXvC54y0
>>344
早速ウソが判明したわけだが

また日本政府の資料から、NAFTAにおけるアメリカのISD手続きの現況を見ると、アメリカ企業がカナダ政府を訴えたケースは16件、うち手続きが終結したものは11件ですが、
アメリカ企業が勝訴したケースは2件(18%)、敗訴は5件(45%)、和解4件(36%)となっています。またアメリカ企業がメキシコ政府を訴えたケースは14件、うち手続きが終結したものは11件ですが、
アメリカ企業が勝訴したケースは5件(45%)、敗訴したケースは6件(55%)です。NAFTAに関連した事案においても、アメリカ企業の勝訴率はそれほど高いとは言えなさそうです。
355名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:28:39.19 ID:+rk0a2/00
>>349
俺は安倍の発言で2ちゃんねるは180度変わると思っていた

だって安倍信者は能無しだから、安倍の言う事はなんでもOKなんだよ。

TPP賛成の俺としてはありがたいけどね
356名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:28:52.36 ID:7f7nVnxi0
大手マスコミは経団連ら勝ち組グローバル大企業がCMスポンサーですからね
 これがTPPの最大の問題点
商人が自分の商売をやりやすくするため国策に手を出し歪める。
レントシーキングそのもの
焼き畑、喰い物にされるのは国民経済・内需と雇用(韓国のように)。
 彼らにとって「国家」って邪魔者なんだよ
357名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:29:20.89 ID:zFV4hIxN0
>>349
アメリカさん怒らせると尖閣守ってもらえないから
358名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:29:53.95 ID:RKxFawAF0
>>311
そういう人も出てくるだろうね。でも、給料が下がったなら物価の安い国に移住すればいい。
TPPで雇用の流動化が実現すれば簡単なことだ。飢えて死ぬわけじゃない。
それが嫌なら、自分から行動を起こして稼げるよう努力しろってことだよ。
労働市場における自分の価値を考えたことのある人間がどれだけいるのか。
東南アジアで1年暮らせるだけの給料を、1ヶ月のバイトで貰えるほど自分に価値があるのか。
それを考えないから自分を磨こうとしない。このままじゃ日本人の質は落ちる一方だ。
359名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:16.52 ID:lx60eAqY0
>>349
ネトサポなんてそんなもんだ。
民主党がTPP賛成といえば反対に回り、自民党が賛成といえば賛成派になる。

自分の頭で考えてない連中だからね。
360名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:28.64 ID:hVNtOIvA0
>>352


■「雇用なき回復」1390万人の失業者

アメリカの失業者の数だが、リーマン・ショック後の秋、2008年10月に1000万人に乗せた後、
1年後の2009年10月には1563万人に膨れた。その後の緩やかな景気回復は「雇用なき回復」であり、
2011年10月現在でもなお1390万人という失業者が存在する。ここまでの2年間の景気回復で、失業者はピークからわずか11%しか減っていないのだ。

1400万人という失業者数は、日本の9月の失業者数275万人の5倍の人数である
(経済規模、失業の定義がやや違うが)。失業率はリーマンショック前の4〜5%から、2009年10月には10.1%をつけ、2011年10月現在でもなお9%という高さにある。

アメリカの民間雇用者数は、2008年の1億4600万人水準から、2009年12月の1億3800万人ほどへ、
信用危機により2年近くで800万人ほど減ったが、その後の回復は鈍く、
2011年10月現在、1億4000万人と、ボトムから200万人ほどしか増えていない。減った分のカバー率は4分の1足らずだ。
361名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:37.19 ID:CwXvC54y0
>>352
表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。

2000年から2009年とはっきり書いてあるんだが読めなかった?
362名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:37.04 ID:WQsFU9C/0
>>347

ここまできたら、絶対やるよ。

日本、TPP交渉参加へ 首相近く表明 「例外」言及の日米声明受け - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130223/plc13022322460017-n1.htm
363名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:30:56.52 ID:3RsSoGff0
TPP参加するか、中国に侵略されるかの二者択一になったな。


まぁ、民主党政権が外交にスキを作ったんだから仕方無いけどなwww
364名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:31:14.56 ID:IVTwzc6r0
>>205
ハードルってのはこちらから条件付き付けるもので、相手側のを鵜呑みにするだけなんてのはガキの使いと変わらないんだよ、
あんたのTPPについての関心事って関税撤廃だけだったのか、自民党の6条件とやらの返答は?
安倍は会談の中でもそれについても言及したと言ってるが、それに対する相手側の感触も確認できないで何のための日米会談だよ
365名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:31:16.10 ID:wVjdIBG20
あべさん頑張って、我々が応援します!!
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
366名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:31:19.98 ID:hVNtOIvA0
アメリカは貧民国ですよ

そしてTPPって日本のアメリカ化ですよね
367名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:32:42.95 ID:YfTzELci0
>>355 >>357 >>359

了解したw
368名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:05.18 ID:AF8/tsSGO
どちらにもメリットとデメリットがあって意見が割れる場合
どちらかが切り捨てられるのは仕方がない

あとはそのデメリットをどれだけ抑えられるかだろ
隣国みたいにあれもこれもとワガママいうなよ
369名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:14.91 ID:pePXQ0SM0
>>312
そうなんだ
ちょっと安心した。
370名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:14.15 ID:3RsSoGff0
安部ちゃんが日本人に突き付けた選択は


アメリカ人になるか中国人になるか


これだけだよ。俺はアメリカ人が良いけどな。
371名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:15.45 ID:dNBo4cMY0
TPP賛成派は食糧危機になった時はもちろん餓死を選ぶんだよね
372名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:21.74 ID:CwXvC54y0
>>366
根拠はなし(笑)
それならなんとでもいえる
日本は貧民国ですよ(笑)
373名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:26.47 ID:5r/L0uYe0
http://img.photobucket.com/albums/v101/He219/notgonnadothismuchlonger/more/more/30690571.jpg
         _,,,,..,,_
      , -''"✡  ゙''-、
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,                              ▲
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,                           ▲▼▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ                  ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ                   ▼▲▼       ▼▲▼ 
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡                  ▲▼▲       ▲▼▲ 
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡                 ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |                      ▼▲▼
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |                       ▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  >>ID:CwXvC54y0
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |    
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |    お前が資料だって言ってんのは 
      `-┬ '^     ! / |\   \      UNCTAD(アンクタッド) の資料だろ
374名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:33:30.97 ID:xJno9kWq0
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
375名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:34:47.30 ID:RKxFawAF0
お前らは自分の言ってることがわかってるのか。
富裕層と貧民層ができるのは、競争社会なら当然のことだ。
貧民が増えるのはだめ、でも儲かってる人間は蹴落としたい、これがお前らだ。
だったら共産主義でいいんじゃないのかね?
376名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:34:48.45 ID:wVjdIBG20
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした〜
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゚)、.: :. ,(゚)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゚ )八( ゚))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ
377名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:34:58.20 ID:Htv103yh0
>>359
安倍のフェイスブックみてるとまさにそんな感じ。
今でもTPP反対、交渉もするな、という意見もチラホラあるが、大部分は
彼が何しても容認しそうな勢い・・・なんだアレ、気持ち悪い・・・
378名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:35:32.20 ID:n4WrIgzD0
日本が能力あればいいよ
競争して勝てる実力と実績あればね
でも円高の時でも、他国の経済を乗っ取るほど経済的に勝てたかというとダメ

アメリカみたいにIT産業育成できたかというと、アメリカっていう見本が合ってもまったく育たない

できたことは、中国から汚染された野菜仕入れて日本で安売りしただけ
379名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:35:38.06 ID:XfZDRzpA0
>>349
2ch、特にニュース板と実況板のニュースの時間は工作員がいっぱい
そして多数意見を作ろうと必死にIDを変えたりしながら作業している。しかし、それに流され自分で考えない人も多くて呆れる。
良くあるのが「自民党だから」「安倍ちゃんだから」「ミンスよりは」と言ったもので、これらが判断基準になってる人が多い。
人や党ではなく政策で見るものであり誰であろうが、たとえ民主であろうが正しい事は「正しい」おかしい事は「おかしい」と言えなければダメなのに
380名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:36:19.60 ID:iHdbO94p0
まあ、安倍には心底ガッカリしたが、かといってどの政権でも参加拒否は出来なさそうだもんなぁ。
日本終わってる…
381名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:36:37.89 ID:upc8Fx480
>>363
TPPに参加すると中国に侵略されない理屈がわからんよ。

TPPでアメリカに搾り取られて乞食国家になったら見返りに軍事力で助けてくれるとでも妄想してオナニーしてるのか?

アホだ。

TPPは経済戦争だよ。協力でもなんでもない。
382名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:36:47.82 ID:OPfTgLmh0
383名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:36:59.89 ID:GtujN4zx0
>>357
怒らせなければ守ってくれる

幻想ですwww
オバマはアフガニスタンから一刻も
早く兵を引き揚げで疲弊した国を建て
直すと言っていたからねw軍事行動は
あり得ない、北朝鮮の辺りでならある
かもしれないけど核が絡んでいるから
384名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:04.07 ID:CwXvC54y0
>>366
多分GDPの数値を見たこと無いんじゃないだろうか?
これほどの開きがある

IMF の一人当たりのGDP

7 アメリカ合衆国 47,284

24 日本 33,805
385名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:16.86 ID:lx60eAqY0
民主党「外債購入!」
バカウヨ「やめろ!」

安倍「外債購入!」
バカウヨ「さすが安倍さん!」

安倍「やっぱ外債購入は必要ないわ」
バカウヨ「そうだ外債購入なんて必要ない!」

安倍「尖閣に公務員常駐!」
バカウヨ「さすが安倍さん!」

安倍「やっぱ見送るわ」
バカウヨ「そうだ今は見送ったほうがいい!」

民主党「TPP交渉参加!」
バカウヨ「やめろ売国奴!」

これからの展開(予想)
安倍「TPP交渉参加!」
バカウヨ「さすが安倍さん!」
386名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:28.62 ID:wVjdIBG20
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
387名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:30.40 ID:oxCwb3bz0
>>380
ほんとそう
対自民党でマシなところはやっぱりTPP推進の売国政策w
388名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:48.60 ID:aZjrVFz20
>>358

雇用の流動化には賛成だが、
外圧で成されるのは日本としては恥ではないか?
TPPで起こり得る事は、メリットである雇用の流動化だけではない。

ホワイトカラーには日報書かせて、
何も成果が出せないようなら解雇可能にするよう法整備はすべき
389名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:37:59.79 ID:3RsSoGff0
何でそんなに競争を恐れるの???

ガチンコでやったらかなりの部分は日本が勝てる品目ばかりだよ。

むしろアメリカの方が恐れてる位だからなw
390名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:38:37.94 ID:hUp/EV3y0
どうでもいいけど、まだ参加してないだろ?

交渉参加はするかもしれないが参加はしていない。
391名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:39:09.27 ID:OPfTgLmh0
アメリカは超格差社会だよ

だから医療受けられず死んでる奴があんなにいる

あれでアメリカが格差社会じゃなく貧困が無いなんてよく言えるよ
392名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:39:43.78 ID:oxCwb3bz0
>>390
信者は盲目過ぎて話にならん。良いことは良い、ダメなものはダメだ。
393名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:39:44.16 ID:OPfTgLmh0
TPPがもたらすのは1%の富裕層と99%の貧民のアメリカ化

中流層を潰すTPP

安い海外製品と戦うために海外へ移転しなくてはならなくなり日本空洞化に拍車がかかる

海外に移転する力のない中小企業はバタバタと潰れる中流層破壊が始まる
394名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:40:08.56 ID:wVjdIBG20
         ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ                 ミヘルヘJewミ─--..     
       ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡              ,,/: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\   
       ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡           /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ彡
        ミミ彡゙      ∪  ミミ彡彡          l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: > 
       ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡.  ___/\ __ : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|  
       ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   \/|_| ̄ \/レ|   \  /   |:::| 
       ミミ彡`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .|ミミ彡  /\__| ̄|/\ミ(|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N 
        彡|  /// |  ヽヽヽ|ミ彡    ̄ ̄ \/  ̄ ̄ ヒ|      |      ソ 
        彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ                | 、.   -‥`)    | 
        |ゞ|     、,!     |ソ      893の      ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ 
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /                 从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从 <親子揃って売国奴、俺の英語聞いた事有るか?
          .|\、__' /|、        品格ww     /⌒\  `ー'´ /| 、
     /⌒/ ̄\ .   ´ / ∩\           /⌒/  `──'´   ∩\
    /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \        /  ノつ\ ・∪   ・  /⊂   \
o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o o0○ノ  /  3  \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚(    /、_ノ\   Y `(_、_)   /  \´  )゚
 \_)    `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ    \_)   `ヽ   : : : *   : : : |    (_ノ
         (___ノ、___ノ                   人___ノ、___ノ
395名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:40:48.67 ID:xJno9kWq0
また、やっちまったのかw
成蹊や学習院を首相にしちゃダメだって言っただろ
やっぱり、東大や東工大じゃなきゃ
396名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:40:50.24 ID:3RsSoGff0
日本が経済戦争でアメリカに負ける要素が見つからない。


自由競争でやれば、ほとんど日本の圧勝だよ。


むしろアメリカを乗っ取ってやればいいじゃんwww


あの巨大市場を日本の経済力で侵略できるんだぜ。以前も出来たんだから可能じゃんw
397名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:12.17 ID:Htv103yh0
まあこんな風になったのも民主党政権が想像を超えて酷かったから、
アレ以外ならなんでもいいわ、自民カムバーーーーック!となって
しまったからだろうね。
つくづく日本て国は「政治家」がいない(嘆)
398名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:29.45 ID:7f7nVnxi0
>>357
幻想。

どのみちアメリカは民主主義の国で
同盟国とはいえ最果ての国の辺境の小島一個のことで核兵器とICBMもってる大国都の争いに介入してくれるわきゃない
議会が許さないしアメリカは核持ってる国相手に直接軍事力行使したことは一度もない
399名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:38.49 ID:iHdbO94p0
>>349
今回の件で一番気持ち悪かったのがそれだな。
会談前は反TPP一色だったのに、途端に賛成派が増えまくってやんの。
もう少しまともな人たちかと思ったんだけどなぁ。
400名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:43.02 ID:9kgiUcIh0
非関税措置って拳銃の所持規制だろ
401名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:43.92 ID:CwXvC54y0
>>391
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して130%伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
402名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:41:57.13 ID:/W1kMqdv0
関税だけではないよ。遺伝子組換え作物・BSE牛肉・国民皆保険・自動車税。
ISD条項
403名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:42:02.79 ID:lx60eAqY0
三橋貴明が何と言うか期待してたがブログ更新してたな。
要約すると「安倍さんはTPP参加表明なんてしていない。マスゴミの捏造。」ということらしい。

TPP反対派の三橋だが、安倍批判は出来ないのでとりあえずマスゴミ批判でお茶を濁した感じ。
安倍が正式にTPP交渉参加表明したら何と言うのだろうねw
404名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:42:03.73 ID:YfTzELci0
>>379
そもそもTPPなら仮にアメリカおkでも豪州ダメとなればダメ。
2国間協議じゃないのに・・・
どれだけ日本だけの意見が通るのかも疑問なのにね
405名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:42:12.08 ID:5r/L0uYe0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%A0%84%E4%BA%8C%E9%83%8E

勝栄二郎

***************************************************
世界銀行副総裁(欧州・中央アジア担当)の勝茂夫とは兄弟。
***************************************************

大蔵省への同期入省は、篠原尚之(国際通貨基金副専務理事=IMF)、小手川大助(国際通貨基金理事=IMF)など。

http://www.avaresearch.com/ava-main-website/article_print.php?id=661
Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

12.Jim Yong Kim     2012-Present    Korean ジム・ヨン・キム 韓国系経済門外漢アメリカ人医学者
11.Robert Zoellick     2007-2012     Closet Jew? Zionist groups PNAC Member, Iraq War Planner(イラク戦争指導者)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10.Paul Wolfowitz     2005-2007 ユダヤ人 (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
9. James Wolfensohn   1995-2005 ユダヤ人 (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
8. Lewis T. Preston    1991-1995 ユダヤ人 (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
7. Barber Conable    1986-1991 ユダヤ人 (JEWISH and former congressman and US senator)
6. Alden W. Clausen   1981-1986 ユダヤ人 (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
5. Robert McNamara   1968-1981              (not Jewish)
4. George Woods     1963-1968 ユダヤ人 (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
3. Eugene R. Black, Sr. 1949-1963 ユダヤ人 (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
2. John J. McCloy    1947-1949        (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
1. Eugene Meyer     1946-1946 ユダヤ人 (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)
406名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:42:42.27 ID:wSf0eQsh0
>>393
中間層を守りに守った今の日本w
滅亡寸前、借金大国。
407名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:42:49.14 ID:wVjdIBG20
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。
408名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:43:22.91 ID:n4WrIgzD0
雇用の流動化なんて空理空論だよ
ヨーロッパで移民問題から新自由主義は間違いってはっきりでてるでしょ
409名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:43:30.50 ID:oxCwb3bz0
>>403
w
安倍が自分の口で参加はないって明言したならまあわからんでもないが
まず間違いなく安倍は参加表明したくてしたくてうずうずしてるわなw
410名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:43:44.59 ID:hUp/EV3y0
>>392 あのさ、守れる分野を作れるようになったようなものだからやばい分野はブロックすればいいじゃな〜い
411名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:44:08.85 ID:3RsSoGff0
TPP参加で

SONY TOYOTA Panasonic HONDA NISSAN
SHARP TOSHIBAなどなどのブランドがアメリカを席巻、有り余った
日本の資産でアメリカの不動産を買いまくり、パンからコメへアメリカの食生活を
変化させる事も可能。
412名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:44:08.75 ID:RKxFawAF0
反TPPって要するに、「日本の産業は海外じゃ通用しないから守って!」ってことだろ。
恥ずかしくないのかね。
413名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:02.04 ID:WQsFU9C/0
>>381
財政崖っぷちのアメリカが、Win-Winのつもりで交渉に臨んでくれる
とでも思ってるのかね。w
そもそも、アメリカは飢えていないときでも自国の利益しか考えない国
だってことの認識が全然足らんよな。
米中韓相手に互恵なんて概念を信じ込めるのは日本だけ。w
414名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:06.90 ID:CwXvC54y0
>>391
あんまり文章を読まない人みたいなので無駄っぽいが

欧州はそもそも皆保険なのか?(アメリカの保険未加入者は実はかなり少なかった?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_27.html

画像はオタワ近郊で診察を求めて列をなす人々。
下は入院患者が実際に治療を受けるまでに要した日数の中央値。
300日越えがざらにあることがわかる。

表4に保険未加入期間の分布を示す。1983-1986の調査では保険未加入者の59.2%が1年以内に、73.8%が2年以内に保険に加入していた。
2001-2004の調査では保険未加入者の61.7%が1年以内に、79.7%が2年以内に保険に加入していた。
415名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:34.32 ID:wVjdIBG20
FTA後の 韓国経済の現状
・国家規模の小さい韓国経済は貿易依存度が極端に高い。
・その貿易は意図的なウォン安政策に支えられている。
・ところが薄利多売な貿易では利益があまり生まれない。
・そこで各企業は韓国内で利益を稼ごうとする。
・結果、ウォン安とのダブルパンチで深刻なインフレ発生。
・国民は生活を維持するため借金を重ねる。

じゃあ企業が儲かってるのかと言えば

・10大財閥の大半は株式を外資に牛耳られている。
・この10大財閥が韓国GDPの80%を占めている。
・それどころか銀行などの金融機関は実態が外資系企業。
・結果、企業の利益は配当金として外資に吸い取られる。
・企業は満足な内部留保を確保できず借り入れを重ねる。

潰れるとか崩壊とか改善とかって状況じゃなく
いまの韓国はどこからどう見ても完全に外資の植民地。
416名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:37.48 ID:2rWV9ED50
TPP参加決定だろう?
次は、移民受け入れだな。
417名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:48.13 ID:ILQz103e0
>>406

中間層を守らず

失業した弱者を作り出すと金稼いだ奴らはそれを支えるための負担が増える

生活保護などね

弱者が勝手に消えるわけじゃないからね

支えきれなくなったら

海外で起こってる暴動みたいなのがおきる

社会が不安定になる
金持ちは引きずり落とされる
418名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:49.25 ID:nqBfIPv00
規制行政やってるとことか警察が反対してるんだろ
419名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:51.19 ID:oxCwb3bz0
>>412
あのさ
TPPってアメリカの産業に都合が良いように海外市場に圧力かけようぜって話だよ
恥ずかしいのは日本の主張がコメの関税くらいしか存在しないって事だよw
420名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:55.40 ID:O4pp/OnZ0
>>412
おまえはそんま馬鹿チョンではずかしくないのかに
421名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:45:54.66 ID:VAXpyDKi0
公約を着実に実行してる安倍に死角が見当たらない件
422名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:46:28.31 ID:7f7nVnxi0
>>412
ぜんぜん違う
423名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:46:30.01 ID:n4WrIgzD0
>>401
これって貧困“率”の数字が正しいのかとか言う記事であって、格差社会を否定もできないよね
意味ないよ
424名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:46:39.08 ID:3RsSoGff0
日本のインフラ技術で、アメリカの未開の土地を開発すれば、アメリカに

都市を造り出す事だって可能だ。あの巨大消費国アメリカに大手振って介入できる。

日本の技術力や生産性は世界一だから案ずるな。
425名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:47:10.18 ID:+rk0a2/00
稲田朋美はTPP反対をいつまで続けられるか
TPP交渉参加阻止集会にて

みなさんこんにちは

 TPPの問題点については、菅総理が一昨年の秋の所信表明演説で突然持ち以来、
慎重な立場から発言してきました。
 自民党の議連であるTPP参加即時撤回を求める会の幹事長を、
会長は森山裕先生、事務局長は山田俊男先生のもとで務めさせていただき、勉強させていただきました。
最初はなかなかTPPの問題点について理解されていなかったのですが、ようやく浸透してきたと思います。
TPPは決して農業だけの問題ではありません。関税だけの問題でもありません。
すべての分野、医療も労働力も資格も地方経済もなにもかもが自由化される、
つまり日本の国柄、日本人のライフスタイルが壊れていく、日本文明の危機の問題なのです。
 ところが、その点についてあまりに無防備なイメージ先行による賛成論が経済界、
そして大マスコミ二に蔓延していることが理解できません。
426名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:47:15.40 ID:91puIZxr0
3/2(土) 東京 反マスコミデモ
http://netdemo.wiki.fc2.com/

開催日 2013年3月2日 土曜日
集合場所:東京都中央区・水谷橋公園 (東京都中央区銀座1−12−6)

東京メトロ銀座線 「京橋駅」A3出口 徒歩1分
都営浅草線 「宝町駅」 1番出口 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「銀座1丁目駅」 徒歩5分

集合時間 13:30
出発時間 14:00

主催:3/2 東京 反マスコミデモ 実行委員会

プラカード:持ち込み歓迎(※差別的表現のあるものご遠慮ください)
旗:日章旗のみ(その他の旗類はご遠慮ください)
拡声器:持参可(特に制限はありませんが良識ある使用をお願いします)
コース:水谷橋公園を出発→有楽町・数寄屋橋交差点→ゆりかもめ「新橋」駅下通過
    →電通本社→朝日新聞本社前通過→市場橋公園到着・流れ解散
427名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:47:20.30 ID:lx60eAqY0
まああと1ヶ月もすれば2ちゃんはTPP賛成派だらけになってるよw
TPP反対派は反安倍のチョン工作員といわれるだろうなw

だってTPP反対運動がアレだけ盛り上がったのは民主党政権だからであって、
安倍がやったら無条件で擁護されるのが今のネット世論なのだからw
428名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:48:07.66 ID:5r/L0uYe0
SONY TOYOTA Panasonic HONDA NISSAN
SHARP TOSHIBAな

日本発祥ってだけでとっくに実質外資だがな
とくに日産なWW
429名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:48:15.08 ID:u4783Pgl0
アメリカの言いなりですべて市場を開放したチョンとは大違いwww

安倍ちゃんいいよ〜
430名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:48:29.94 ID:VAXpyDKi0
ミンスやマスコミが交渉前に聖域を云々するのは逃げだとか言ってたなあ(遠い目
431名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:01.62 ID:3RsSoGff0
つまり帰結するのは単なる安倍批判なんだよなwww

ネット世論の多くが左系かミンス工作員だしね。
432名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:19.92 ID:CwXvC54y0
>>423
貧困率が正しくないならどうやって貧困社会だと判断しているのか(笑)
433名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:30.64 ID:H3YBLkFV0
日本TPP参加でウリ同胞完全勝利
ネトウヨ完全敗北
安倍ちゃんGJ!
434名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:31.51 ID:WQsFU9C/0
>>396
アメリカは日本に勝ちたいから、日本が乗車してくれるまでずっと待ってたのよ?w
435名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:55.37 ID:xJno9kWq0
1)日米両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(敏感な問題)が存在する
2)最終的な結果は交渉の中で決まる
3)一方的に全ての関税撤廃を約束することを求められない

日本:自動車や国民皆保険制度などに関する党の基本方針も伝えた。(例外を認めさせたつもり)

米国:最終的な結果は交渉の中で決まる(キッパリ

結論:早くテーブルにつけ猿wwww
436名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:49:56.01 ID:upc8Fx480
>>406
長引く不況で中流階級が没落して国の税収が半分になってしまったことも知らないのか。
親父の金玉から出直してこい。
437名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:50:01.48 ID:wVjdIBG20
TPPより、韓国と鎖国すると景気回復できる

日本から韓国への輸出は日本のGDP比で1.12%、輸入は0.68%。合わせても1.8%。

韓国から日本への輸出は韓国のGDP比で3.55%、輸入は6.12%。合わせて9.67%。

国交を断絶しても日本は蚊にさされたくらい。韓国は大スズメバチに刺された感じ。

更に韓国の日本からの輸入品は工業製品を作るためには必須のコアな部品、材料なので

ほぼすべての貿易に致命傷となる。日本は韓国から輸入している物に産業にとってコアな

物は何も無いのでかすり傷も受けない。

日本は竹島懲罰の為に、1年くらい国交断絶した方がよいのでは・・・

そうすれば、日本の家電は復活するし、自動車産業も潤う、TPPより効果的です!!
438名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:50:12.12 ID:GtujN4zx0
>>389
競争の自由公正さが担保
される保証がないから
アメリカは狡猾で獰猛
そして冷酷な国だよw
全然、信用ならんね
日米同盟だって力で
抑えつけた同盟だからね
日独伊三国同盟のような
同盟とは全く別物で真の
同盟ではないからww
あ〜あ売国奴にレスしちゃ
ったw自己嫌悪ハンパねえw
439名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:25.76 ID:n4WrIgzD0
>>412
あのーあなたなにいってるの?
ゲームじゃないんだからね
その国によってとれる産物も違い地政学的な位置も違うの

その中でそれぞれの国がどうにかこうにか生き延びて歴史をつくってるの

負ける喧嘩する意味ないんだよ
ゲームじゃないんだよ
440名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:40.43 ID:ILQz103e0
>>432
じゃぁアメリカで報道されてることは嘘なの?
格差の広がりやデモ

http://agora-web.jp/archives/1472317.html
441名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:57.30 ID:O4pp/OnZ0
>>427
だまれチョン
442名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:51:59.45 ID:3RsSoGff0
TPP参加で日本がアメリカに負ける物品って何かあるか????

ほとんど日本の圧勝じゃんw

何が怖いのかワケワカランwww
443名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:52:01.61 ID:RKxFawAF0
>>419
TPPはつまり経済を自由にしようってことだ。
それがアメリカにとって都合が良いんだとしたら、アメリカの産業が強いってことに他ならない。
でも日本の産業がもっと強くなれば、今度はアメリカにとって日本が脅威になる。
自動車なんかは既にそうだ。
そういう勝負をすることが競争社会だろ。
強い相手から尻尾巻いて逃げ出すだけなんて、国として二流だわ。
444名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:52:06.88 ID:wjSSUaXp0
長い物に巻かれるしか無いわけだから、しかたなす。
とりあえずは、頼りないけどよく踏ん張ってくれたと思う。
鎖国するわけにはいかないからなぁ。
445名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:52:18.34 ID:gS14kupE0
>>427
ネトサポネトウヨは結局のところ自民がやることなら
なんでも諸手を挙げて歓迎するただの狂信者だからな
自ら考えることを放棄して良いことはいい、悪いことは悪いと判断せずなんでも賛成するだけなら猿でもできるわ
446名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:52:24.23 ID:+rk0a2/00
安倍が能無しで助かった

TPP大賛成 JAをつぶそうぜ
447名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:52:42.39 ID:CwXvC54y0
>>423
貧困率が正しいのかであってからいきなり意味ないよに飛躍するところがすごい
448名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:00.81 ID:oxCwb3bz0
>>443
>TPPはつまり経済を自由にしようってことだ。
違う
アメリカの企業にとって都合が良い制度に作り替えるように圧力かけろという事だ。
449名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:07.73 ID:upc8Fx480
>>438
狡猾なアメリカと対等に勝負できないのは日本人は甘ったれてるから。
リニア献上すりゃ甘えさせてくれると思っている安倍みたにアホ。
450名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:09.53 ID:VAXpyDKi0
TPPは事前に聖域なんて認められるはずがないとかほざいてた
陰謀頭の敗北主義者は息してるの?
451名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:28.12 ID:pP6gTzoZ0
>>439
その国によってとれる産物も違うんなら競合しないってことだよな
日本の特殊性を海外に打って出ればいいじゃん
世界的な日本食ブームなんだから風はこっちに向いてるよ
452名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:35.58 ID:lx60eAqY0
たしか民主党政権のときは「交渉」は「参加」と同じだ!って言ってた人がたくさんいたよね
453名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:53:54.52 ID:n4WrIgzD0
>>415
これをね、日本が国家戦略としてやれるだけの実力あればTPPしてもいいんだよ
でもできないからね
454名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:54:04.73 ID:qq3oq6ty0
まー
盲腸手術100万円
医者に見て貰えない人続出だろうね
看護士が活躍するんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:54:12.17 ID:O4pp/OnZ0
在チョンは強気
祖国のないやつは捨てるものもない
456名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:11.82 ID:oxCwb3bz0
>>451
何?日本食のレシピに著作権でも主張すんの?w
原材料は今でもすでにアメリカやオーストラリアや東南アジアでとれた食材だらけだけども
457名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:22.61 ID:QqBsGHfG0
死ねクソ安倍!
滅びろ自民!
458名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:33.43 ID:3RsSoGff0
>>438

競争の自由公正さが担保されないなら参加しなければ良いだけ。
今回は安部ちゃんは交渉に参加するだけとしか言ってないよ。

自由公正さが担保されれば、優秀な日本生産品にとってはチャンスだよ。
日本の雇用も回復するし良いことしか無いじゃんw

アメリカ製品で日本に勝てるものは軍需品くらいだろな。
459名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:33.45 ID:n4WrIgzD0
>>447
あのーあなたは足元見たら、背の高さがわかるの?
すごいね
460名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:37.21 ID:R8FWM1f/0
>>29
>日本国民は、選挙でこの国を変える強い力を持っている

これを本気で書いているのだとしたらお花畑もいいところ。
一票の格差問題で選挙は無効。さらに不正選挙で無効判決が春には下る。
戦後の選挙などインチキに過ぎなかったのだよ
461名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:55:42.65 ID:CwXvC54y0
>>440
かなりの部分は誤解だ
それに不況と格差の広がりは同じではないし仮に1%の所得が増えたらその他の層の所得が減るわけでもない(笑)

ウォールストリート占拠運動は茶番劇?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
462名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:01.65 ID:upc8Fx480
>>442
過去に国際規格戦争では日本は全敗している。商品には全て規格があるが。
参入障壁として日本の規格にいちゃもんをつけてくるだろう。
だから全ての商品で戦争になる。
463名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:30.83 ID:+rk0a2/00
騙した安倍が悪いのか?
騙された農家が悪いのだ
安倍を信用した農家が悪いのだ

これでいいのだ。

能無し安倍よTPP表明を早くしてね
464名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:34.05 ID:pP6gTzoZ0
もうウソを大声で叫び続けるしか反対派の生きる道はないのかな?
いずれ真実になるのを信じて
朝鮮人のように弱者は藁にもすがる気持ちで
笑うーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:41.83 ID:XfZDRzpA0
>>428
それは当たってるよ、日本の大企業(多国籍企業)が名を連ねる経団連の企業のほとんどが株の30%以上、企業によっては40%を外国企業や投資家が持っている。
これら多国籍企業は純粋な日本企業とは言いにくい
466名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:52.89 ID:lx60eAqY0
あんなにたくさんいたTPP反対派はどこいった?
あの頃はアフィブログもたくさん記事つくってたが、安倍がTPPに交渉参加しそうになってきてから反対派激減したよな。
マジで安倍ちゃんのやることならなんでもいいんだなw
467名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:56:55.75 ID:ILQz103e0
>>451

特殊性なんかで動けるのはほんのわずかの時期だけだよ
ブームになったら皆自分で作り出したじゃん

そしたら日本なんてあっという間にお払い箱だよ
468名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:57:03.69 ID:RKxFawAF0
>>439
>その国によってとれる産物も違い地政学的な位置も違うの

まさにTPPの最大のメリットはここにあるだろ。
日本は日本の強みを生かした産業だけを進めれば良くなる。
海外の方が強い産業を無理して進める必要は無い。
食料自給率が下がるなら輸入すればいいだけだ。安いんだから。

その代わり、自動車や精密機器など日本が強い分野に資源を集中すればいい。
一つの国の中で全部の産業をやる必要は無いんだよ。
もはや産業の単位は国ではなく世界になった。
それぞれの国はそれぞれの得意分野で勝負する。これが健全だろ。
469名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:58:05.21 ID:CwXvC54y0
>>454
もはや何をいってるのかわからないが
その例えは何を意味してるのかまず解説して欲しい

アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

統計局の調査の中では、価格変化を調整するために、貧困線はConsumer Price Index for All Urban Consumers CPI-Uにより調整される。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される(現行法が過去に用いられていたならばCPIがどのようだったかをモデル化した指数)。

価格指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
470名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:58:15.44 ID:PknDdSBm0
これでいいんだ
やはり参加すべきだろう
それも保護する部分はあって当たり前
471名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:58:29.58 ID:IVTwzc6r0
>>427
交渉能力のない民主党は信用できない、自民党なら成果を期待できるってのはマジでいたし、今も大量にいるw
そういえば野党時代の自民党は「TPPに関しては情報不足であり、民主党の交渉参加は拙速すぎる」と言ってを批判していたものだが、今回の会談で何らかの進展はあったと言い張るつもりなのかな?
472名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:58:53.68 ID:ILQz103e0
>>461
何がどう誤解なの?
じゃぁなんでデモがおきたの?
473名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 10:59:41.72 ID:upc8Fx480
あなたのボロ会社はISOに入ってますか?ISOって規格はめんどくさいよな?
余計な雑用が増えて仕事の効率が落ちるよな?規格戦争とはそういうこと。
効率的な会社運営さえ阻害されることある。
474名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:00:10.75 ID:VAXpyDKi0
聖域が認められない限り交渉には参加しないと公約して
聖域を認めさせただけですが、何か?
475名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:00:33.38 ID:YfTzELci0
>>427
ちげえねえ

仮にTPP参加するとして、何が例外でどの分野で参加するつもりなのか?
妥協できる分野はどれ?
また、利害調整如何では、何でもおkなのか?
476名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:00:47.08 ID:+rk0a2/00
>>466
だって安倍信者って「能無し」だから
何にも理解していない。
TPP賛成の俺としてありがたい。
TPPでJA潰せるともうとわくわくする。
477名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:00:52.19 ID:lx60eAqY0
>>183
普通に考えて交渉参加表明するよ。
で、その時は反安倍デモやるの?どうせやらないんだよね。
478名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:05.28 ID:n4WrIgzD0
>>468
あのーTPP関係なく、貿易する事でそれはずいぶん昔から行われてるでしょ
479名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:10.27 ID:ILQz103e0
>>469

同じとこのブログのコピペばかり
宣伝・・・?
480名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:31.25 ID:CwXvC54y0
>>472
デモなどどこででも起きている
背後にいるのは労組だという報道もあったしそれでデモが起きたから一体何?と聞きたくなる
今欧州でデモが頻発しているがだから何?
481名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:33.63 ID:hUp/EV3y0
>>466 安倍ちゃんのやることは ではなくて 自民党がやる事にはある程度文句ないということでしょ。

信用&能力の問題です。
482名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:01:49.89 ID:k4fD/aBW0
>>471
そらミンスは論外にしても
交渉能力がある自民でもやるべきじゃないだろ
例外項目を付加していったら結局やらなくても同じという結論になりそうだし
そらミンスの時の様に強硬に反対はしないけどな
483名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:02:01.70 ID:u4783Pgl0
しかしあのクールなオバマが関税撤廃の「例外」を認めるとは・・・

安倍も相当したたかだなwww驚いた
こりゃ長期安定政権か

チョンも民主党も涙目だな
484名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:02:36.48 ID:gS14kupE0
>>454
俺の友達ハワイに行って日焼けしすぎて我慢できず病院に行ったら
診療だけで5万薬で2万請求されたって言ってたな
485名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:02:54.26 ID:YfTzELci0
486名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:03:01.98 ID:lx60eAqY0
「安倍さんはTPP交渉参加なんて言っていない!」

交渉参加を正式に表明

「さすが安倍さん!素晴らしい決断!」「TPP反対派はチョン工作員!」

こうなるのが目に見えてる。予言しとくから覚えておいてくれ・・・
487名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:03:41.05 ID:CwXvC54y0
>>459
アンカー間違えた

もはや何をいってるのかわからないが
その例えは何を意味してるのかまず解説して欲しい

アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

統計局の調査の中では、価格変化を調整するために、貧困線はConsumer Price Index for All Urban Consumers CPI-Uにより調整される。
中央所得はCPI-U-RSを用いて調整される(現行法が過去に用いられていたならばCPIがどのようだったかをモデル化した指数)。

価格指数のバイアスは所得のバイアスにつながる。単年ではわずかなバイアスでも長期間にわたると大きなバイアスを生み出す。
例えば年間1%のバイアスは1980から2009の間に中央所得に対して33%の調整を要する。
実際我々が最も信頼できると考える根拠によるとこの期間の年間バイアスはもっと大きい。
CPI-Uを用いている政府の統計は貧困線の中に毎年1%以上の実質成長率のバイアスを暗に組み込んでいることになる。

表7に消費の貧困率を示す。消費の貧困率の変化は主に最も消費能力を反映していると思われる所得の貧困率−課税後所得+非現金給付−の変化と似通っている。
だが2000からトレンドははっきりと分かれている。2000から2009までに消費の貧困率は2%ポイント以上下落する一方、課税後所得+非現金給付の貧困率はわずかに上昇した。
30年間の間に消費の貧困率が10%ポイント近く下落したことは低所得層の物質的豊かさが大幅に向上したことを示している。
488名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:03:44.89 ID:oxCwb3bz0
>>484
たとえ3割負担でも2万1千か……どんだけ先進医療なんだよ
489名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:03:51.27 ID:HbuA/MA+0
まだ遅くないから
今からでも地元の自民党政治家にメールでTPP反対するようメールを送ってくれ。皆の衆。
 
490名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:03:55.23 ID:RKxFawAF0
>>478
TPPは別に今までと全く違う新しい発想、なんかじゃないぞ。
貿易は昔から行われていても、関税が自由な競争を阻害していた。
多少の軽減措置はあってもやはり不完全なものだった。
それを撤廃して真に自由な競争を目指そうってことだ。
491名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:04:05.42 ID:VAXpyDKi0
公約を厳守して文句を垂れるのは陰謀頭の敗北主義者だけだから、踏んづけときゃいい
492名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:04:22.91 ID:ILQz103e0
493名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:04:48.32 ID:GtujN4zx0
>>449
俺もあんな手土産は意味ない思ったが、
俺がアメリカが狡猾だというのは
そういう意味じゃなくて、自分の
利益の為にしか行動しないから太平洋
戦争が起きたキッカケだって満州の利権
を寄越せと言われて日本が拒否った
からなんだよw昔っからガチャガチャ
と干渉してくるウザイ国なんですよw
494名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:04:56.13 ID:+rk0a2/00
例外を認めるとはオバマは言ってない
交渉で決まると言っているだけ。
能無し安倍信者はその違いも理解できていない。
495名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:05:35.34 ID:xJno9kWq0
まとめ

1)日米両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(敏感な問題)が存在する
2)最終的な結果は交渉の中で決まる
3)一方的に全ての関税撤廃を約束することを求められない

日本:自動車や国民皆保険制度などに関する党の基本方針も伝えた。(例外を認めさせたつもり)

米国:最終的な結果は交渉の中で決まる(キッパリ

結論:早くテーブルにつけ猿wwww
http://mainichi.jp/select/news/20130224k0000m010053000c.html
496名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:05:40.72 ID:lx60eAqY0
>>483
えーっとね、交渉前にあらかじめ「これとこれは例外」、とか決めるのはしないってだけで、
交渉する時は全部テーブルに載せるってアメリカは言ってるわけだが。だからJAは批判してるんだよ。
497名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:05:50.30 ID:CwXvC54y0
>>484
アメリカで盲腸の手術費が200万円しなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/200_14.html

個別に見ていくと200万円すると言われていた盲腸が80万円(他の国は50万円〜60万円)、300万円すると言われていた出産が40万円(他の国は30万円)となる。
他国と比較して価格があまり変わらないケースとして狭心症(30万円)、心不全(50万円)、肺炎(50万円)、帝王切開(70万円)、大腸切除(160万円)、椎間板切除(80万円)、
血管内膜切除(80万円)、子宮摘出(70万円)、末梢血管バイパス術(160万円)、甲状腺切除(70万円)、経尿道的前立腺切除(60万円)がある。興味深いのは空欄が多いものの
大体のケースでノルウェーの方が価格が同じか高いことだ。

>>479
おなじ間違いを繰り返すからだ
498名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:06:50.27 ID:YfTzELci0
>>483

>米国はもともと「全ての関税撤廃の約束」までは求めていない。
>外務省は、米国を含めたTPP関係国でそのような要求をする国の存在は確認していないという
499名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:06:57.09 ID:mKwoJNSy0
朝日が絶賛してるのにおまえらときたら
500名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:06.47 ID:n4WrIgzD0
>>487
あのー格差社会についていってるんでしょ?
貧困の割合を示す数字だけ見たら格差がわかるの?

それともう少し自分の言葉で話しなよ
くだらないもの張り付けるだけだから相手するの最後ね
501名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:07.69 ID:3r3bsubu0
>>490
アメリカ車の輸入枠確保しろって自由な競争からもっともかけ離れた行為だよねw
502名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:25.83 ID:SOvi6BNB0
てか、ミンスがこれまでに出してきたTPP情報ってそもそも信頼性あんのかよ?
信頼性ない情報を基に叩く愚は避けないとな
503名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:47.41 ID:+rk0a2/00
■安心しろ 野田政権のおかげでコメの例外は大丈夫だから■
でも安倍だとちょっと不安だけどね

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=10360&mode=LIBRARY&pars=0.23320720034336473
参議院予算委員会自民党山田議員
12分20秒辺りから
「前政権の閣僚から 山田さん コメだけは交渉に入って取れますから
だから交渉に入りましょうよと言われた」
504名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:49.73 ID:lx60eAqY0
>>494
そうそうその通り。誤解してる人が多いんだよね。
505名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:54.16 ID:oxCwb3bz0
>>499
糞ワロタw カスゴミがこぞって大絶賛とか気持ち悪すぎるわ
506名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:07:55.18 ID:upc8Fx480
TPPやるからには平和な戦争だ。
英語できないバカ政治家はTPP交渉に参加させてはいけない。
弁護士資格があってかつ英語がペラペラであることが最低条件で
アメリカで弁護経験が無い奴は論外だな。
507名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:08:26.79 ID:ILQz103e0
508名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:08:45.98 ID:CwXvC54y0
>>492
まずらばQは有名なアホサイトだ
で、沖縄でデモがあったら君はなんて答えるのかな?
509名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:09:03.58 ID:HbuA/MA+0
>>490

関税で国内産業守ったから成長できたんだよ
アホ
510名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:09:28.30 ID:IPlTPtyO0
自民に票入れたネトウヨざまぁwwwとか言ってるのがいるが
民主、維新、みんなが超党派でTPP推進してるのにどこに入れろとw
比較的要求を突きつけてる自民しか選択肢はないっすよ
交渉参加しないのが一番だけどさ
511名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:09:29.84 ID:k4fD/aBW0
>>494
つまりまだ交渉に参加するかどうかも定かでないのに
キムチ臭い連中がまるでTPP参加決定のように吹聴しまくっている
ということか
512名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:10:25.34 ID:ILQz103e0
>>508

あなたが出したサイトは有名サイトなの?
アメリカ人の反応まで嘘なの?
513名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:10:58.39 ID:CwXvC54y0
>>500
貧困の割合を示す数字だけ見たら格差がわかるの?

だから、それなら何で判断しているのかその判断基準を示せと最初にいったはずだ
それなのに回答を拒絶しているのはそっちだろう

>それともう少し自分の言葉で話しなよ

内容がわからないのなら多少の解説はするが?
514名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:10:58.80 ID:hNGp2F+Q0
TPP参加が雇用を奪う事に他ならないのだから
雇用回復の面で参加はありえないでしょ
515名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:11:06.88 ID:X/1NJ4yC0
>>136
ふとしたきっかけでみるみる対外債務も増えるんだろうな
516名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:11:14.87 ID:upc8Fx480
>>511
この流れから言って90%参加だろ。10%に賭けてるのか?
517名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:11:21.92 ID:mKwoJNSy0
自動車や家電が世界トップクラスになれたのは関税のおかげだろうが
フリーだったら芽もでねぇ
518名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:11:44.32 ID:YfTzELci0
>>503
違う、安倍ちゃんが昨昨日ひっくり返してる

>二〇一一年十一月の日米首脳会談では、
>米側が「野田佳彦首相(当時)が『全ての物品、サービスを交渉のテーブルに乗せる』と発言した」と紹介。
>後に日本側が発言を否定したことがあった。
>安倍首相は、野田氏が否定した内容を容認している。

全部テーブルに乗せると発言したよね?
519名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:13:05.31 ID:IVTwzc6r0
>>486
かつて反対論唱えていた者の何割かを占める安倍・自民シンパが、段々と賛成派の論調に収斂されていく様子が目に浮かぶ、
ch桜の水嶋あたりが今、それを身をもって示している、
TPP関連で以前、メタ糞に叩いていた櫻井よしこの様に中国を意識するような発言しだしたしw
520名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:13:13.43 ID:d+ZcIyNC0
>>514
TPPで雇用が奪われるって、どこのトンデモ理論?
521名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:13:27.00 ID:xJno9kWq0
自民党 TPP交渉参加の判断基準

1.政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
2.自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
3.国民皆保険制度を守る。
4.食の安全安心の基準を守る。
5.国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。  ← (笑)
6.政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
http://www.jimin.jp/activity/colum/116025.html
522名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:13:29.40 ID:n4WrIgzD0
>>490
あのーそんなことはわかってるよ
だから自由競争が個々の国民の生活向上には直結しないでしょ
むしろ競争から失業者増えるのが目に見えてる
なおかつ日本は老齢化社会がこれから半世紀以上続き、経済運営をどうしようか迷走してる

TPPでいったい何人の人が今以上に幸せになれるの?
523名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:14:41.22 ID:+rk0a2/00
>>511
俺は安倍はTPP参加表明すると思っている。
能無し安倍の邪魔をするなよwwwww
524名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:14:52.71 ID:mKwoJNSy0
米なんざ別にどうでもいいんだよ
525名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:15:03.57 ID:ILQz103e0
>>513

なんで大規模デモがおきたり
オバマが必死に雇用作るって言ったり
アメリカの医療保険制度が問題視されまくってるの?

格差も貧困もないというならなぜ?
526名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:15:08.96 ID:CwXvC54y0
>>512
>アメリカ人の反応まで嘘なの?

まったく具体性がないよね?
第一何にデモをしているのかも分からない
例えばイラク戦争反対やら地球温暖化防止を訴えている人まで参加しているという報道があった
金融機関に公的資金を投入していることがデモ参加の動機であった可能性も高い
で、もう何度も聞いているがデモがあったかどうかとこちらがデータを提示したこととはまったく別の話だ
そしてそのデータの部分でどうしてか話をしようとしてこないのはなぜなのかとさっきから聞いている
理解できただろうか?
527名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:15:28.26 ID:HbuA/MA+0
>>517
そのとおり
しかも実は日本の輸入食物・家電関税はEUより低い
 アメリカ市場における日本車なんか今や7割アメリカ国内で作ってる
関税関係ねえよ

TPPに関しては嘘デタラメばかりまかり通ってる
狂ってる
 
528名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:15:32.45 ID:sgQCJ4l40
そもそも自由貿易は教書で習った
GATTがウルグアイラウンドで頓挫して
WTO枠組みで新しく組み直してけど
それもドーハラウンドで進まなくなったから
2020年までの投資貿易を自由化するボゴール目標を設定して
APEC枠組みでまずは個別のFTAやりだしたわけよ

でボゴール目標まで時間がないからもう二国間協定やってる暇が無いだから他国間協定が進んでるわけ

そもそもTPPよりも大きな貿易圏協定でボゴール目標の具体化であるFTAAPに参加するって2011年の横浜ラウンドで菅が約束してるしね

その前段階のTPPで騒ぎすぎなんだよ

WTOの代わりの貿易基準なんだから入らない分けないだろ
529名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:15:48.13 ID:IVTwzc6r0
>>494
勝ち取れるかどうかも、おまいらの努力(対価としての他国への譲歩?)次第だよ、
ってことだよなあ
530名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:04.71 ID:RKxFawAF0
>>509
それは日本の国力が弱かった時代の話だ。
そうして成長してきた産業が成熟した今、同じことを続けていたら今度は衰退する一方だ。
実際日本の景気はずっと低迷し、需要も生まれない状態にある。
国内産業を必死で守り続けた暁には、国際競争力のない製品ばかりになり、
経済成長著しいアジアに悠々抜かれて日本の経済は地に落ちる。
531名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:04.62 ID:k4fD/aBW0
なんか竹島式典を思い出すな
結局まだ何も進展してないのにTPPをダシに安倍叩きの連呼連呼で大騒ぎ
もし思惑外れて軟着陸したら血眼になって次の叩きネタを探すんだろう
532名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:06.85 ID:d+ZcIyNC0
>>522
自由貿易を競争とか言っちゃってる時点で、あなたには貿易の意味など一生分からないよ
533名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:12.26 ID:ILQz103e0
>>526

グラフも貼られてるじゃん
なんで大規模デモがおきたり
オバマが必死に雇用作るって言ったり
アメリカの医療保険制度が問題視されまくってるの?

格差も貧困もないというならなぜ?
534名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:31.69 ID:LsqlATvO0
>>519
自民シンパは反対派のままだろ
自民議員の3分の2が反対派なのに
535名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:16:39.51 ID:5r/L0uYe0
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に前向きな自民党の研究会の会員
(ユダヤ・エージェント)

. 1.山田美樹   東京1    2.辻清人   東京2 
. 3.石原宏高   東京3    4.平将明   東京4 
. 5.若宮健嗣   東京5    6.越智隆雄 東京6 
. 7.小池百合子 東京10   8.鴨下一郎 東京13 
. 9.松島みどり  東京14.  10.平沢勝栄 東京17 
11.秋元司    比例東京

12.村井英樹.  埼玉1   13.田中良生 埼玉15


14.菅 義偉   神奈川2.  15.小此木八郎 神奈川3 
16.鈴木馨祐  神奈川7   17.小泉進次郎. 神奈川11 
18.あかま二郎 神奈川14. 19.河野太郎  神奈川15

20.工藤彰三  愛知4    21.神田憲次  愛知5 
22.大見正.   愛知13

23.とかしきなおみ 大阪7 24.北川知克  大阪12

25.平口洋   広島2    26.石破 茂   鳥取1
27.瀬戸隆一  比例四国.  28.塩崎恭久  愛媛1
29.三原朝彦  福岡9

30.川口順子 参全国    31.猪口邦子   参全国 
32.中村博彦 参全国    33.中川雅治   参東京 
34.丸川珠代 参東京    35.北川イッセイ 参大阪 
36.尾辻秀久 参全国    37.山東昭子   参全国 
38.丸山和也 参全国    39.三原じゅん子 参全国
536名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:17:12.01 ID:+rk0a2/00
>>518
全部テーブルに載せる野は基本。そして交渉でコメは除外に出来るって事
537名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:17:41.98 ID:CwXvC54y0
>>525
それは君にあてたレスではないが?

欧州でデモが起こってるのはどうしてなの?
欧州の方が失業率高いのはどうしてなの?
538名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:18:15.55 ID:VAXpyDKi0
>>521
なにが(笑)なんだろう?
1がクリアできない、できないゆえのTPPだと喚いてたクズ(笑)
の間違いだろ
539名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:18:18.40 ID:rzJ++x120
あかんわ
南京と同じ
イデオロギー闘争になっとる
540名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:18:47.39 ID:Htv103yh0
安倍のTPP交渉参加がもう既成事実化してるなら、これらのブログって
一体何を言ってるんだろ?

廣宮孝信
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-577.html

三橋貴明
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
541名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:19:04.81 ID:ILQz103e0
>>537

失業者と貧富の格差がでてるからだよね?

アメリカもだよね?
なんでアメリカは貧困がなくて格差がないなんて言えるの?
542名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:19:23.68 ID:upc8Fx480
コメばかり守ってもしょうがないだろ。真に恐ろしいのは規格戦争。
デファクトスタンダードになった方がすべてを独占する。
543名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:19:53.24 ID:CwXvC54y0
>>533
>格差も貧困もないというならなぜ?

どうして日本の貧困率は高いのにデモが起きてないの(笑)
メキシコの貧困率は高いのにデモが起きてないの(笑)
アフリカの以下略
544名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:20:06.27 ID:C4CQ2X/N0
参加しても構わないよ。

しかし、これで日本はアメリカの植民地になるんだからね。

歴史は繰り返される。

アベの祖父さんが昔満州でやった事を今度はアメリカがするだけだから。
545名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:20:13.19 ID:ILQz103e0
で、第二のブロック経済化するTPPなんて欧州の崩壊見たらやるべきじゃないのわかるよね?
546名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:20:38.13 ID:WCZCLxWIO
安倍首相もオバマ大統領に「公共事業ガンガンやれば雇用を増やせますよ」って言えばいいのにな
547名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:20:51.98 ID:lx60eAqY0
TPP反対で今まで飯食ってきた評論家、政治家、活動家の動向に注目
安倍が交渉参加表明してもTPP反対を貫いたら本物、ヘタレたら徹底的に批判する
548名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:20:58.15 ID:RKxFawAF0
>>522
日本で失業したならアジアに行けばいい。雇用の自由化でそれが可能になる。
物価の高い日本で低賃金にあえぎながら必死に暮らすより、幸せじゃないかね。
549名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:03.42 ID:oxCwb3bz0
>>540
俺は麻生押しだが、基本、安倍も麻生もTPP推進派だからなw

この基本的なところでつまずいちゃう信者さんたちの信仰心は今後どうなるんだろうw
550名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:04.97 ID:rzJ++x120
さんこう

【FTA後の 韓国経済の現状】

・国家規模の小さい韓国経済は貿易依存度が極端に高い→その貿易は意図的なウォン安政策に支えられている
・ところが薄利多売な貿易では利益があまり生まれない→そこで各企業は韓国内で利益を稼ごうとする
・結果、ウォン安とのダブルパンチで深刻なインフレ発生→国民は生活を維持するため借金を重ねる

じゃあ企業が儲かってるのかと言えば

・10大財閥の大半は株式を外資に牛耳られている→この10大財閥が韓国GDPの80%を占めている
・それどころか銀行などの金融機関は実態が外資系企業→結果、企業の利益は配当金として外資に吸い取られる
・企業は満足な内部留保を確保できず借り入れを重ねる

潰れるとか崩壊とか改善とかって状況じゃなく
いまの韓国はどこからどう見ても完全に外資の植民地。
551名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:41.96 ID:Htv103yh0
三橋によれば、この2〜3日でさらに反対派が増えて、現在240人
だとよ
どうするの??!ともかく公約違反は許さんよ!!
552名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:41.67 ID:xJno9kWq0
>>538
自民党 TPPについての考え方

経済連携協定の経済効果という点ではTPP(10年間で2.7兆円)よりASEAN+3/+6(同5.2〜5.5兆円)の方がはるかに大きく(図表2参照)、

例外品目の取り扱い等のハードルもASEAN+3/+6の方が低い。

山登りの懸賞にたとえて、「富士山に登ったら550万円、エベレストに登ったら270万円、どちらに登りますか」と聞いたら答えは明らかだと思います。
http://www.jimin.jp/activity/colum/115185.html

ワロタwwww
553名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:42.61 ID:gEt8UbwB0
交渉参加に明言してない上に、日本が参加するには、

・米の議会で90日の審議が必要
・他の交渉国全ての同意が必要

これをクリアしなきゃいかん。
さらに、安倍首相が「党内で議論する」って言ってるし
反対派が多数を占める中で押し切れるわけがない。
(安倍は党内基板が脆弱)

交渉参加決定を叫んでる連中はマスゴミに乗せられてる馬鹿か
安倍叩きをしてる工作員。
554名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:21:43.08 ID:1MVYFVCj0
「歪められる安倍総理のTPP発言」2013-02-24 07:50:35

(以下抜粋、元記事に安倍総理発言の書き起こしと各社新聞記事との比較有り)

凄まじい限りです。安倍総理は、「交渉に参加するかどうかを判断する」と言っているにも関わらず、全ての大手紙が「参加表明」という言葉を見出しに掲げています。
TPPについて誤った情報を国民に与え、交渉参加を既定路線化したいのでしょうが、ここまで来ると、完全に民主主義の危機でございます。

わたくしは、安倍総理がTPPに「農業以外」の分野、例えば建設サービス、医療サービス、保険サービス、さらには防衛などについても含まれていることをご存じであることをを知っています。
というわけで、オバマ大統領との首脳会談の後に、安倍総理は「色々と確認できた。これから判断する」と発言すると予想しておりまして、ほぼその通りだったのですが、新聞の方は「判断する」を「参加表明する」と書き換えてしまうわけです。

そして、全ての新聞がミスリードすることで、国民に誤解を与え、主権に基づき選ばれた政府の手足を縛る。
これが民主主義の危機でなくて何なのでしょう。

幸いなことに、自民党の「TPP参加の即時撤回を求める会」に参加している国会議員は、現時点で240人を数えます(先日より増えました)。
彼らは、本気で「TPPは日本の形を壊してしまう」と考えているからこそ、反対姿勢を示しているわけですが、それに対し、国民が、
「お前らは農業票欲しさにTPPに反対しているだけじゃないか! 既得権益の犬が!」
などとやってしまうと、反対の声を上げにくくなります。
まさに、それこそがマスコミ、そして後ろにいる経済産業省や経団連の狙いなのです。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11477246988.html
555名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:22:32.32 ID:gS14kupE0
>>488
アメリカの医療費って馬鹿高いと聞いていたけど
実際に体験した奴から聞くとひどくてびっくりしたわ
そいつは企業してるからはっきり言って富裕層で俺の10倍近く年収があるからいいが
俺みたいなちんけな労働者だと内科に行くのをケチった結果風邪こじらせたくらいで死にかねないわ
556名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:13.58 ID:oxCwb3bz0
>>551
聖域は守られた!だからTPP交渉参加! でしょ?安倍ちゃん(とカスゴミ)の筋書だとw
557名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:18.32 ID:ILQz103e0
>>548

アジアの人はそれを許すの?自国の職を奪う外国人

日本国内に日本人の職を奪いにくる外国人が大量に入るのを日本人は許すの?
558名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:26.43 ID:CwXvC54y0
>>552
>経済連携協定の経済効果という点ではTPP(10年間で2.7兆円)よりASEAN+3/+6(同5.2〜5.5兆円)の方がはるかに大きく(図表2参照)、

例外品目の取り扱い等のハードルもASEAN+3/+6の方が低い。

山登りの懸賞にたとえて、「富士山に登ったら550万円、エベレストに登ったら270万円、どちらに登りますか」と聞いたら答えは明らかだと思います。

両方参加だよな(笑)
559名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:31.03 ID:QKjBF9ju0
よっしゃー
平成の大開国
新生日本の始まりぜよ
560名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:42.90 ID:fmYtlkIMO
野田総理時代からなんか進展ある?
例外品目は交渉次第って前から言われてない?
561名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:46.07 ID:SOvi6BNB0
聖域がありえると分かったってことは
これまでにTPPで言われていたこと全部が誤解の可能性あるよね。
移民の自由化だの、健保制度撤廃だの、ISD条項だの。
これまでの窓口がミンスだから舐められてただけじゃねーの
562名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:23:56.54 ID:lx60eAqY0
>>531
竹島式典も結局ヘタレて政府主催の式典やらなかったじゃん
563名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:24:15.92 ID:QHXXlopC0
学生運動のころなら、安保反対以上にとんでもないことになりそう
564名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:24:20.90 ID:upc8Fx480
>>559
おまえみたいなアホが最初に死ぬな。
565名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:24:50.48 ID:n4WrIgzD0
>>548
空理空論www

あなたほんとにそういう世界がくると思ってるなら病院いったほうがいい
566名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:24:52.22 ID:xJno9kWq0
下痢がへたれた
ただそれだけに賞賛の嵐wあほうが多いな
567名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:28.77 ID:uNUaHDCT0
日和るへたるは安倍ちゃんの基本行動原理だからなぁ…
それにしても参ったな共同声明は重いぞ
568名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:37.22 ID:CwXvC54y0
>>555
アメリカで盲腸の手術費が200万円しなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/200_14.html

個別に見ていくと200万円すると言われていた盲腸が80万円(他の国は50万円〜60万円)、300万円すると言われていた出産が40万円(他の国は30万円)となる。
他国と比較して価格があまり変わらないケースとして狭心症(30万円)、心不全(50万円)、肺炎(50万円)、帝王切開(70万円)、大腸切除(160万円)、椎間板切除(80万円)、
血管内膜切除(80万円)、子宮摘出(70万円)、末梢血管バイパス術(160万円)、甲状腺切除(70万円)、経尿道的前立腺切除(60万円)がある。興味深いのは空欄が多いものの
大体のケースでノルウェーの方が価格が同じか高いことだ。
569名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:49.99 ID:HbuA/MA+0
>>530
>国力の弱い時代
当たり前だろバカ
どんな国もそうやって成長するんだ。復興期のドイツだってな

>成長してきた産業が成熟した今、同じことを続けていたら今度は衰退する一方だ

ねえよバカ
製品の国際競争力の問題じゃねえ円高のせいだ
だから日本企業の業績いま急回復しとるやろ
逆に輸出産業が非関税で儲けても円高が5円も進めばパーだ
アホ
そもそも日本は外需依存の国ではない。韓国とは違う輸出品にしめるGDPを割合なんぞ1割にもみたない
典型的「日本はもう経済成長できない」式の新自由主義論者のミスリードだなお前
デフレ時代に競争推進させて供給過多にしてデフレギャップ拡大させる政策やってどうすんだ
そもそもデフレ経済政策として間違ってんだよ自由貿易は
ましてTPPは自由貿易でもないがな。問題なのは関税をデコイにした非関税障壁。
 
570名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:52.12 ID:+rk0a2/00
自民党反対派240人でも濃淡があるよ。
お義理でサインしただけとか
選挙がらみでとか
三原じゅん子なんか
賛成派 反対派 両方にサインしている。
571名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:54.24 ID:cjff1qhL0
>>540
吐いた唾を飲み込めないだけだべ、
いっぺん言質を取られちゃったら取り返しがつかない例やね。
その点安倍ちゃんは「聖域なき関税撤廃」という無いも同然のハードルを設定したんで、
「公約違反でない」とはいえる(詐欺に近いとは思うが)。
572名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:25:57.44 ID:Htv103yh0
>>553
お、珍しく(ここでの)正論!
そうだよねぇ・・交渉参加は断れると思うようになってきたなぁ。
とにかく党内、国内には反対派が多いのだし、このまま前のめりに
なると必ずや参院選は敗北するし(これはアメリカの調査機関も
そう書いてる)、その他の貢物などによって今回は見送り、という
線もアリかな・・・と思えてきました。
240人もの反対派議員(&そのバック)はともかく大きいよ
573名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:27:29.51 ID:lx60eAqY0
>>554
安倍が正式に交渉参加表明したら何と言うんだろうね、三橋はw

TPPを推進した民主党政権に対しては勢い良かったが・・・
574名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:27:44.61 ID:RKxFawAF0
>>557
奪うって表現がまずおかしい。別にナイフで脅して雇われるわけじゃない。
自国民だろうが外国人だろうが、優秀な方が雇われるだけだ。
575名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:28:06.36 ID:ILQz103e0
>>568

?高いじゃん
日本と比べてないし
576名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:28:35.04 ID:rZMJz/ML0
>自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し、その他の非関税措置に対処


この部分、凄い気になるな。

「自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処」って、米国から見た場合の障害事項
に関して、日本側がどこまで譲歩するかという事なんじゃないの?
要は、米国側が出した要求をもっと受け容れろという事かと感じる。


「自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処」
上の問題が解決したら、話し合ってやるよ。それまでは一切関知しないよ。という事なんじゃないの?

まあ、アベが下痢便を噴射して「ボクちゃん、お腹の具合が悪くなったので辞めたいな・・」と言い出す
気がするな。
577名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:28:38.61 ID:upc8Fx480
TPP参加に一度賭けてみよう = 民主党に一度やらせてみよう

おまえらバカはどうして懲りずにいつもバカなんだ。
578名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:28:39.39 ID:GZhGBejQ0
まあ、安全保障を他国に委ねてるって時点で独立国ではないから別にいいわ
気概がある国民なら占領下の糞けんぽーなんかもうなくなってるし核保有国になってるわ
579名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:28:41.59 ID:xJno9kWq0
>>558
おまえなんかみじめだな

>【どちらに】登りますか」と聞いたら答えは明らかだと思います。

日本語をまだ勉強してないのか
580名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:29:03.50 ID:gS14kupE0
>>568
すまんがそれは知らん
ただ病院に一泊してしまったら数十万かかるとは言ってた
581名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:29:06.52 ID:9kJhgAaQO
今回の事前交渉で聖域として残すもの
自動車関税(アメリカ→日本に輸出3%、日本→アメリカに輸出195%)
撤廃されるもの
米(アメリカ→日本に輸出300%、日本→アメリカに輸出2%)
(日本の)聖域なきTPP凄いですね(笑)
582名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:30:05.80 ID:HbuA/MA+0
>>369
安心してる場合じゃないよ
やばいよ
このマスコミの包囲網は 異常


TPPは国家主権を売り渡すかどうかって問題なの

国家より商人を上に置くのか。
国、政治家は商人の不当な搾取横暴から国民経済を守る存在ではないのか
経済とは経国済民の意ではなかったか。
 
583名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:30:15.17 ID:n4WrIgzD0
あのーみんな、アメリカが格差社会ではないって訳の分からないこといってる奴は相手しない方がいいよ
コピペするか質問で返すかだけの基地外だからね
584名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:30:34.67 ID:CwXvC54y0
>>575
どうして日本の貧困率は高いのにデモが起きてないの(笑)
メキシコの貧困率は高いのにデモが起きてないの(笑)
アフリカの以下略

には答えないで突然矛先を変えるとか(笑)
それで君は日本の価格を知ってるの?
どうして欧州と比較したらいけないの?
585名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:30:56.71 ID:VAXpyDKi0
>>552
経済連携交渉においては、各分野において「何を取り、何を守るのか」の検討が重要です。
この点、TPPにおいて「例外なき関税の撤廃」を約束させられて交渉に入るなど論外であり、
たとえすべての品目が交渉のテーブルに載るとしても、国益の観点から、
農業分野をはじめきちんと例外項目を取るという方針を定めない限り、交渉に参加すべきではありません。
http://www.jimin.jp/activity/colum/115185.html

公約の厳守そのものだが・・・
陰謀頭の敗北主義者はそっ閉じせず安倍交渉力という現実を受け入れるべき
586名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:31:05.73 ID:ILQz103e0
>>574

日本人の雇用は守りません宣言だよね

日本という国を外国人が仕切ってもOKですって宣言だよね

そんなのいらない
587名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:31:22.37 ID:XKljejup0
95 : 斑(神奈川県):2013/02/23(土) 12:14:53.89 ID:3vjVhQCW0

.
日米首脳会談直前に、プーチンと森会談。

(*´∀`*)ロシアちゃんと組んじゃおうかな〜

小浜(;^ω^) 「あばばばば」

安倍(`・ω・´)  「TPP・6条件のんで下さいね? あと、何の表明もしないお」

小浜(;^ω^) 「分かりました、飲む… でも共同宣言で、どう言ったら・・ こ、殺されるお・・」

安倍(`・ω・´)  「一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではない事を確認した。でいいんじゃないですか?」

小浜(;^ω^) 「そうか!そうするお。安倍ちゃん。」

/(^o^)\
588名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:31:30.87 ID:OVnc26tj0
こんな感じで4年間はぐらかせれば良いけどな
経済的植民地にはなりたくねーからな
589名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:31:47.56 ID:ILQz103e0
>>584

かわりに自殺してるよ
590名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:32:33.39 ID:Htv103yh0
日本はまだかろうじて国家・政治家>>企業、資本家という感じだけど、
アメリカはもう完全に逆転してるのね。そんな国って怖くない?
591名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:32:45.95 ID:mKwoJNSy0
めひこなんて至る所で殺しあいじゃねーか
592名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:32:47.13 ID:xJno9kWq0
まとめ

1)日米両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(敏感な問題)が存在する
2)最終的な結果は交渉の中で決まる
3)一方的に全ての関税撤廃を約束することを求められない

日本:自動車や国民皆保険制度などに関する党の基本方針も伝えた。(例外を認めさせたつもり)

米国:最終的な結果は交渉の中で決まる(キッパリ

結論:早くテーブルにつけ猿wwww
http://mainichi.jp/select/news/20130224k0000m010053000c.html
593名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:33:16.40 ID:upc8Fx480
>>590 いいや日本の首相は経団連のポチです。
594名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:33:25.64 ID:IVTwzc6r0
>>534
自民シンパって基本的に自民党に絶対的な信仰心みたいなのを抱いてるから、自民党の交渉力なら何とかなると思ってる奴は多いよ。
反対派と言われてる中にも関税撤廃の中で聖域が認められる可能性さえ確認できれば意見を変える奴も少なからずいるだろうから、反対議員2百何十人以上とか言うのも最後にはどうなるのか、正直アテにならない。
何だかんだ言って強力な権限持っているのは執行部で、その決定に抗うのはかなり困難だろうし。
595名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:33:57.64 ID:n4WrIgzD0
仮にTPPやったら当然失業者増えるよね
その対策でセーフティーネットも今以上に機能させなくてはいけない
そういうのが大切だよね
596名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:34:53.16 ID:ILQz103e0
TPP推進派は日本人の雇用守る気ゼロのようだし

日本の社会を外国人が指揮するのもOKらしいよ
597名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:34:55.61 ID:6CLRLOKu0
>>577
民主への政権交代前と空気が似てるよなw
特にマスコミの
598名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:35:24.43 ID:9pZQPgBi0
>>587
そんなストーリーを信じ込めるくらいの信者だったら生きててすっごい楽しいだろうなぁ
599名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:35:31.01 ID:3RsSoGff0
TPP参加しても日本がアメリカに負ける要素が全く無いのに不必要に恐れている反安倍、反自民工作員。

円安で日本の優秀な生産品を輸出する最大のチャンスで、今を逃したら日本の再生は無いよ。

TPPに参加すれば日本の生産業は日本回帰するし雇用も回復して良い事ばかり。

反対してるのはどう考えても売国奴だろ。
600名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:35:33.86 ID:CwXvC54y0
>>589
なるほど日本の方がはるかに悪いんだね
601名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:36:29.49 ID:lx60eAqY0
>>599
>反対してるのはどう考えても売国奴だろ。

自民党議員の多くは売国奴ってことか・・・
602名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:37:40.96 ID:upc8Fx480
>>599
>TPP参加しても日本がアメリカに負ける要素が全く無い
おまえはニートだろ。
デファクトスタンダードでことごとく日本は負けているじゃないか。
たとえ良い商品でも規格で弾かれる苦い思いを日本の製造業なら知っているはずだ。
だからおまえはバカニートだ。
603名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:37:42.91 ID:3RsSoGff0
>>601

少数の紛れ込んでる自民党員はそうだな。
日本が滅びて嬉しい連中。
604名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:37:54.07 ID:ILQz103e0
>>600

アメリカに負けるよねTPPは反対しなきゃいけないよね
605名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:38:12.47 ID:VAXpyDKi0
できない、無理だ、逃げだとされた聖域を認めさせた安倍に支持が集まるのは明らかですが・・・
606名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:38:50.17 ID:RKxFawAF0
>>569
今のままの成長スピードなら、近いうちに必ずアジア諸国に抜かれる。中国にはもう抜かれた。
世界経済全体のパイの拡大に対して、相対的に日本の経済力は落ちていく。
それは何故か。日本の経済は内需に偏りすぎているんだよ。
日本の内側だけで、世界の拡大についていけるはずがない。

お前は「外需依存」がまるで悪かのように言うが、悪どころか素晴らしいことだよ。
自分の国の製品が、海外から必要とされているってことなんだから。
自国製品をどんどん海外に売り込んで、海外に必要とされる国となることが大切だろ。
607名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:38:57.45 ID:CwXvC54y0
>>604
こっちの言い分はすべて認めたということだね
608名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:02.46 ID:ILQz103e0
>>605

何も認められてないよ?日本を引きずり込むための方便でしかない
609名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:08.44 ID:xJno9kWq0
統合失調がレッテルを貼ったら自爆したでござるwww

「自民党議員の多くは売国奴ってことか・・・ 」
「ぐぬぬ・・」 ← バカ(笑)
610名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:13.22 ID:+rk0a2/00
TPP交渉参加国 平均関税率(農作物)
シンガポール 0.2%
ブルネイ 0.1%
ニュージーランド0.4%
チリ   6.0%
米国     4.7%
豪州     1.3%
ペルー   6.2%
ベトナム 18.9%
マレーシア 13.5%
日本     21.0%
611名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:13.18 ID:4gZexuJb0
アメリカと国力と自国で取れるエネルギー量が違う以上
勝てる訳ないだろうに
612名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:18.96 ID:IVTwzc6r0
>>540
廣宮のブログ
>うーん、上記ホワイトハウス発表の共同声明には「1」以外の話がほとんど出て来ない、出てきてもアメリカ側の立場しか出ていない、という点が少々気になりますが、

>このような共同声明を発表したからには、安倍政権は参加に向けた話になって行きそうな気配であろうかと思われます。

ここら辺は同意、党公認してもらえなければ次の選挙に出られない三橋よりはマシなこと書いてる、
ただ、

>野田閣下:「ネガティブリスト(これだけは絶対譲らないという項目リストは持たない。心の中で持つ」

>としていたのに対し、安倍内閣は、それなりのネガティブリストを持って交渉にのぞむことになるであろう、という点です。

>ここは天と地ほどの差があります。

は苦しすぎるw
613名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:39:45.16 ID:Htv103yh0
>>599
一昔前ならそういう意見もうなづけたが、今はその前にいろいろ協定
(ISD,ラチェット等)を持ってくるからな。
つまりどう転んでも自分ら(雨)が負けたり転んだりしないように
用意周到に準備してある。
そんなものに乗せられるのか?
614名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:40:14.08 ID:ILQz103e0
>>607
認めてないけどあなたがそれを主張するならますますTPPには反対だよね?
615名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:40:44.16 ID:1uWIRTfrO
マスゴミが関税以外の事に異常なぐらい触れないな
相当裏で圧力かかってる気がする
それだけ関税以外の事は国民にとってヤバいって事なんだろう
決まってからいくら文句言ってもどうにもできないからな
616名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:41:13.61 ID:3RsSoGff0
>>602


TPP参加すれば日本の規格にさせれば良いだけ。

自由公正さが担保されると明文化させて全ての物品で関税撤廃すれば
日本製品大勝利だ。
617名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:41:19.36 ID:RKxFawAF0
>>586
それはつまり、外国人の方が日本人より優秀です、ってことだね。
日本人が勝てる努力をしたくないってことかね。
618名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:42:00.89 ID:+rk0a2/00
農畜産物    関税率
コンニャクイモ  1706%
えんどう豆     1085%
コメ         778%
落花生      593%
タピオカでんぷん 583%
小豆         403%
バター         360%
粗糖         328%
大麦         256%
小麦         252%
生糸         245%
いもでんぷん     234%
脱脂粉乳     218%
619名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:43:17.91 ID:upc8Fx480
>>616
だからその規格戦争でことごとく負けてる過去がある。
突然勝ちだすことなど考えられない。
そんなこともわからないおまえはバカニートだ。しね。
620名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:43:28.20 ID:SOvi6BNB0
てか、実際は、貿易手続きの簡素化だの、工業規格の域内統一だの、
品質表示の統一だの、規制物質の統一だの、
手続き論に終始するだろう
バッシングは一体なんだったのか…ってなるよ
621名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:43:46.33 ID:CwXvC54y0
>>614
苦しいよな

君の言い分はすべて否定されたがそれを認めることは出来ないと
となるとこちらに突っかかってきたのはいちゃもんをつけたかっただけだと
最初から考えが先にあってあとの理屈はどうでもいいと
622名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:43:57.56 ID:3RsSoGff0
>>613

それならTPP交渉を途中で打ち切ればいいだけ。
あくまでも自由公正である事が条件だ。

安部ちゃんは交渉に参加して交渉の中で解決していくべき問題だと発言している。
つまり交渉の中で解決されなければ、途中退席すればいいし、国会でも通らないだろう。
623名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:44:08.19 ID:HbuA/MA+0
>>606
外需依存は悪。間違いない。
お前は経済まったくわかってないのがまるわかり
「自分の国の製品が、海外から必要とされている」それはいいことに決まってるし、日本は80年台からずっとそう。
「外需依存」ってのは、「GDPのにおける輸出の有り合いが多すぎる」って意味なの
これは外国次第でその国の生殺与奪の権を握られるということと等しい
今の韓国がまさにこれ。
日本は内需が大きいのが強みなの。
韓国みたいに寡占グローバル企業だけ栄えて国民は貧乏でインフレに苦しみ失業率も高い内需の貧弱な国になったら終わり。
 
624名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:44:16.86 ID:p42U536N0
円安続きで景気良くなりかけてたのに、終わりだな
何考えてんだよ安倍ちゃん…
625名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:44:39.68 ID:YzwLWXbP0
ISD条項は、現代の「不平等条約」
626名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:45:15.56 ID:FFr9xHKV0
アジア諸国に抜かれる云々言う奴は信用ならない
中国に抜かれた?
人口が10倍以上ある中国が2〜3年前まで日本を抜けなかったのが情けないだけだろ
韓国とかGDP10位以内にも入ってないのに
アジア諸国って言い方は漠然としすぎなんだよ
どこだよアジア諸国ってw
爆弾を抱えてまでアジア諸国()に対抗しなくっていいよ
627名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:45:50.08 ID:4gZexuJb0
そもそも参加するメリットがわからないし

いい加減概要を詳しく報じて国民全体で考えるようにしないと
それが出来ないってならそれこそ疑うべきだろ
628名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:46:15.40 ID:RKxFawAF0
>>613
ISDとラチェットのこと本当に知ってるの?
ISDは、海外企業だけが不利になるような法律を作るなってこと。
ラチェットは、一度市場を開放したならそれを続けろってこと。
自由貿易として当たり前の話だ。別にアメリカがどうこうなんて話じゃない。
629名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:46:35.54 ID:ILQz103e0
>>617

内需より外需をとりグローバル()を推し進めるなら日本人より外国人雇うでしょ?
外国に工場移転するなら外国人雇うし

日本人育成するより既に出来上がってる外人雇うほうが早いもんね?
何をもって日本人が勝てると思ってるの?
630名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:47:04.80 ID:8/SD9jH00
サイモンとガーファンクルの「アメリカ」の頃ののどかなアメリカはどこにいったんだろう。
631名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:47:32.68 ID:OVnc26tj0
賛成してる連中は何が目的かしらねーけど
国を想って賛成してる奴はISD条項をちゃんと調べなよ
632名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:47:40.92 ID:/oMi64Th0
結局車は相手に抑えられたのか。

まあ、食と医療が守られれば、最低限の生活には困らなさそうだが景気は上向かないだろうな。
633名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:48:26.42 ID:3RsSoGff0
結局は反安倍に帰結するだけで、TPPを反対する為の手段にしてるだけ。

仮に安部ちゃんがTPP反対になれば、何で交渉に参加しないんだと罵るのは

自明の理だね。
634名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:48:33.22 ID:zl3H/56z0
>>582
> このマスコミの包囲網は 異常

異常でなく平常ですお。日米半導体摩擦の時も牛肉オレンジ摩擦の時もこうだった。
アメさんがどういう経路で日本のマスゴミに銭を撒いたかは知らないが、
全マスゴミが似たりよったりの論調になり、何だか日本が悪いような気になって來た。
だがなぜ悪いのかは解らない。

それに気づいちゃった私にはもう通用しないが、これがこの国の平常ですお ミ ' ω`ミ
635名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:48:46.97 ID:ILQz103e0
>>621
?あなたはアメリカに貧困がないと言って回っただけで
日本と差がない資料なんて出してないでしょ?
日本はアメリカじゃないんだから
アメリカ化するTPPなんていりません
636名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:48:53.37 ID:RKxFawAF0
>>623
比率だけで物事を見るからおかしくなる。
今と同じ経済のパイで、内需が減って外需が増えれば確かに危ないだろう。
でもそうじゃなく、内需のパイは今のままで、外需が増えたために
外需依存度が上がれば、これは歓迎すべきことだ。
内需と外需の比率ではなく、絶対的な経済力の成長を考えるべき。
637名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:48:59.80 ID:SOvi6BNB0
>>619
自動車部品の規格をメートル法とすることをアメリカに飲ませたり、
日本が交渉で得たモノも多々あるんだが…
もうちょっと勉強が必要なんじゃないかな?
638名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:49:02.57 ID:3ivSY9g40
>>628
そんなのただの建前じゃん。
639名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:49:26.06 ID:p+sGGYdFO
>>622

まだ安倍の事を信じてるバカがいるんだな。


どこまでだまされりゃ気が済むんだか。
640名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:50:10.56 ID:5r/L0uYe0
           ▲  
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲National Debt of United States▲
          ▼▲▼         ,.ィ´三三三三≧ト、
  http://www.usdebtclock.org/  /三三三三三三三ミヾ
          ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
 .         / /            /三三/           ` ヘ
         / /        __/三┌''               ハ
 .       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
     ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
     |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
     |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
     | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
 ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
 :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /サイモンとガーファンクルは  ユダヤ人
 ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
 /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'     
 ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
 ::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ @                              
 ::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
641名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:50:44.73 ID:3RsSoGff0
何でも反対のアンチ安倍工作員www

仮に自民党内でTPPk交渉不参加になったら安部ちゃん誉めるのか???

どうせまた安倍批判なんだろ??www
642名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:51:27.91 ID:xJno9kWq0
かなり都合の悪いところが隠されてるね
交渉内容も非公開だし、批准後4年間も公にならないんだっけ

国益に叶うなら公開するよねwwww
643名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:51:30.13 ID:ILQz103e0
>>641
民主党の時からTPPに反対だよ
自民党になったからって手のひら返して賛成する方が変だ
644名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:51:42.06 ID:Vh7rHXGC0
アメリカがあそこまでTPPに積極的なのはアメリカが得して日本が損するから
645名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:51:43.22 ID:A7PVCqaR0
>>628
自民が問題視してる外国人の水源地や農地買占めを規制できなくなるけど
投資の自由化はグローバルな流れだから仕方ないw
646名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:09.29 ID:HbuA/MA+0
>>636
歓迎すべきことのわけないだろバカ
内需のパイではなくあくまでGDPの内の比率で見るべきなの
日本は経済好調80年台でさえGDPのにおける貿易が20%超えたことは無いの。

そもそもアメリカが他国の内需奪おうってのがFTA、TPPだとなぜわからんの?
 
647名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:14.26 ID:3ivSY9g40
>>639
まだマスコミを信じてるバカがいるんですね。少しは自分で調べたら(°_°)
648名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:18.39 ID:0n2GMzxmO
アメリカ相手に途中で抜ければいいをやった結果が、鳩山なんだけど
649名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:39.00 ID:4gZexuJb0
安倍や自民党が嫌なのではなく

TPP参加や消費増税が嫌なんだが
650名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:40.85 ID:RKxFawAF0
>>629
お前は自分が完全に日本人をバカにしてるって気付いてるのか?
日本人が外国人に勝てるところなんて何も無い、そう言ってるのと同じだろ。
世界を見ろ。日本の自動車、精密機器は世界中で使われている。
まさに日本の産業が勝っている証拠だ。

そしてそれを設計・開発したのは日本人だ。
じゃあ何故日本人にはそれができたのかというと、教育水準の高さにある。
国民全員が学校を出て、文字も読めるし計算もできる。
この強みをもっと生かせば外国人なんか相手にならない。
651名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:52:52.83 ID:nGHAFJvV0
>>641

むしろ安倍のコア支持層がもっともTPPに反対して「TPPは売国だなんだ」と
喚き散らしてたんだけどね。

普通の有権者はほとんど「交渉にすら参加しないのはおかしくね?」
っていう感覚だったよ。
652名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:53:18.83 ID:2CHlUXFM0
>>435
参加したらいいなり決定
参加しなかったらアメリカからガチでハブられる
難しい決断だな
TPP参加したら派遣制度導入より日本の社会は変革しそうだ
653名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:54:03.24 ID:VAXpyDKi0
>>640
ま、はっきり口にしたりAAを貼り付けるかどうかの違いで
選挙で公約し、その公約の実現に難癖をつける陰謀頭の脳内なんてこんなもんよな
654名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:54:26.89 ID:Vh7rHXGC0
アメリカのいいなりになって新自由主義を導入して日本がこうなったのを忘れたのか?
655名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:54:33.84 ID:IVTwzc6r0
>>587
>安倍(`・ω・´)  「TPP・6条件のんで下さいね? あと、何の表明もしないお」

相手側の確約取らなかったせいで問題が却って複雑化した河野談話の事例とか知らないのか、このバカ
656名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:11.02 ID:zl3H/56z0
>>650
「何心配ばかりしてんだ。男ならどーんと張ってみろ!」

というバクチウチの煽りと同じですな ミ'ω ` ミ
657名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:13.10 ID:CwXvC54y0
>>635
>?あなたはアメリカに貧困がないと言って回っただけで

読解力と理解力がないな(笑)
1.現在の貧困率の指標には欠点がある
2.これをもとにした議論は間違い
が主張の要点なんだがw

>日本と差がない資料なんて出してないでしょ?

だって自殺するぐらいなんだからデモなんかよりはるかに悪いでしょう(笑)
皮肉もわかってなかったんだね
まあ今度は国民性の違いだ!といって逃げに走るんだろうが(笑)
658名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:16.18 ID:2Izxvmud0
なんで安倍が復活したんだろうと思ってたが
TPP飲むってのが条件だったんだろうな
659名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:55.75 ID:H3YBLkFV0
TPPに参加すれば農協がどれだけ暴利を貪ってきたのかよく分かるだろう
TPPに反対しているのは、血税を食い物にしてきたシロアリども
660名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:56.80 ID:ILQz103e0
>>650
だから何?あんたは外人をみくびりすぎだよ
日本人全員が超人で優秀だとでも思ってるの?
精密機器作ったのもトップに立てるのもほんのひとにぎりで
大多数はそれに使われて動くだけの労働者だよ

安さに負けて国内からどんどん工場移転して雇用ごっそり減ってるのに
661名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:55:57.54 ID:nyeGFURS0
こりゃ〜アメリカに丸め込まれるな多分
662名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:56:12.19 ID:SOvi6BNB0
>>628
そうなんだよねー
せいぜい争議ルールの統一を目指すだけなんだがねー
663名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:56:23.12 ID:dNBo4cMY0
「TPPは無理ですけど、空母とか原潜買います」ではダメなの?
これならそんなに国内産業にダメージないし。
664名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:56:47.23 ID:upc8Fx480
>>650
日本の製造業はそうなるまでにどれだけ苦心したと思ってる(サブマリン特許や著作権違反、規格批准などで)何兆円賠償金を払ったんだ?
665名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:57:00.95 ID:FFr9xHKV0
>>659
経団連は暴利を貪ってないとでも?w
666名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:57:03.28 ID:RKxFawAF0
>>646
今まで内需の比率が高かったから、これからもそうでなければならないと?
全く理屈が通らない。
アメリカに日本の内需が奪われるなら、日本もアメリカの内需を奪い返せばいい。
それぞれの産業が、国境を越えて得意分野で勝負する。それこそが自由な競争だろ。
667名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:57:23.26 ID:4/Av4NzY0
さっそくアメリカは自動車の関税は廃止しないでくれって言ってるwwwソースは今日の朝日朝刊
もはやTPPの意味無しwwwwwwww
668名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:57:41.28 ID:5r/L0uYe0
         j::::::::::..             } :}ミ;;;',   |.  あんたら私らの事 まだ信じたんですか…?
フフッ     リ::::::::::..-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;}   |
         l::::::::::::'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミソ   |        
        ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-、  |
、      /ツ:: :.  _,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイll l  ゙ 、       
 ゙ヽーァー;ヽ|(::{::::::::   イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ|   l   清和会はユダヤ・エージェント です。
    |〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ   |       
    ヽ',ヽl j::::::::..   ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/    |
   ,、-'ヽマ {イ:::::::"       ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉    \      
'""´ / ゙、,,|:::::|    ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`''ー 、   \______/
   l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ    `゙''ー 、,,
  / ..:::::.. l|:::::ヽ::.    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ  ::/::l        `゙'''ー- 、
  / ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: | 
669名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:58:05.28 ID:Fr6qaymU0
参加は有り得ない
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*

マスメディアとTPP推進論者が言い立てる「TPPでデフレ脱却」「TPPで経済再生-」
という主張、しかしこれはインフレターゲットを掲げてデフレ脱却を目指す安倍政権
の-方針とは真っ向対立するものであり、日本の経済成長を放棄させる愚策もよい
ところである。むしろ、安倍政権を敵視する勢力が、アベノミクスを挫折させるため
に仕組んだ世論-操作と見た方が良く、日本の国益を考えない売国の所業と言っ
ても良い。どういった訳か-賛否両論が鬩ぎ合う産経新聞の記事を御紹介しながら
、三橋貴明が推進派の欺瞞を暴いて-いきます。

【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策[桜H25/2/15]
http://www.youtube.com/watch?v=Em3QRVYogds
--------------------------------------------------------------------

朝日新聞が先頭に立って煽っている「TPP参加決断」のデタラメ報道と、来るべき
「安-倍降ろし」との抱き合わせ戦術について暴露しておくほか、日米関係を念頭
においた安倍-総理の交渉戦術や、経済よりはむしろ安全保障と文化防衛の問題
に帰結するであろう、T-PP問題の本質についてお話しさせて頂きます。

【対メディア戦】TPPへの誘導報道、農業は文化防衛戦だ[桜H25/2/21]
http://www.youtube.com/watch?v=SAP8iX05DMo
--------------------------------------------------------------------

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレター
で国-民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は宇都隆史参議院議員から、国民の皆様
の一部にあ-る、自民党のTPP参加慎重論に対する誤解と、そのように世論をミスリード
しているマ-スメディアの報道姿勢についてお話しいただきます。

【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論[桜H25/2/15]
http://www.youtube.com/watch?v=8sxlqQGYdko
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*
670名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:58:12.50 ID:xJno9kWq0
まとめ

1)日米両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(敏感な問題)が存在する  ← あたりまえのこと言っちゃってるよ(笑)
2)最終的な結果は交渉の中で決まる ← はめるきまんまんだな(笑)
3)一方的に全ての関税撤廃を約束することを求められない  ← 2)で結論言っちゃったよ(笑)

日本:自動車や国民皆保険制度などに関する党の基本方針も伝えた。(例外を認めさせたつもり)

米国:最終的な結果は交渉の中で決まる(キッパリ

結論:早くテーブルにつけ猿wwww
http://mainichi.jp/select/news/20130224k0000m010053000c.html
671名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:58:49.33 ID:HbuA/MA+0
>>666
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Syouka/20110304/20110304204435.jpg
ホラ見とけ
日本の貿易依存度はバブル期から現在までもずっと10〜15%
世界経済が「経済成長」と云う名の外需依存度がどんどん高くなって言っててもな


これこそが日本の強みなの。
ドイツや韓国のグラフとか見てみろ
 
672名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:59:00.73 ID:zl3H/56z0
>>636 >>646
ミ ' ω`ミっ 輸出総額÷GDP の長期推移
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/33/0000039233/96/imgd354c6efzik7zj.jpeg
もとページ
http://blog.livedoor.jp/touxia/archives/50923204.html

輸出依存度はずっと 8〜14%
673名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:59:47.68 ID:4mnGUbNl0
>>659
そうやってまた農業問題だけに矮小化しようとする
マスコミに洗脳されたのか分かってて言ってる売国勢力の方なのか
674名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:59:50.28 ID:nGHAFJvV0
>>660

国内からどんどん工場移転してるのはそうしないと
経営が立ちいかなくなって来てるからだよ。

それを無理矢理日本に縛り付けたとして、短期的には
日本人の雇用は守れるかもしれないが、企業の競争力は失われて
利益が減ったり破綻したりして会社が減れば、長期的には日本人の雇用が減る
っていう簡単な計算すらできないほどアホなんだな。
675名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 11:59:49.75 ID:OVnc26tj0
TPPに参加した時の日本の利益を事細かに説明してくれよ
676名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:00:15.97 ID:Fr6qaymU0
参加は有り得ない
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

民主党が愚かしくも公認条件に掲げている「TPP参加」の推進。しかし、既に暴露され-ているように、
これはアメリカの形振り構わぬ「近隣窮乏化政策」であり、そのために仕-込まれた「ISD条項」や
「ラチェット規定」などの毒素条項で悪名高い不平等条約であ-る。しかし日本のマスメディアはTPPを
農業問題に矮小化して「平成の開国」を煽って-いるため、TPPにより国家主権が脅かされるという恐怖
の未来像について、大多数の有-権者が正確な知識を持つに至っていない。今回は、欧米のビジネス
シーンに精通しておら-れる上村シーラ千賀子氏をお招きし、弁護士や医師などのライセンサーまでも
が「開国」-され、その挙げ句に日本がアメリカの経済植民地と化す暗黒の未来像について実体験を
背-景に御説明いただくとともに、「報道しない自由」の横行が、結局マスメディアの自殺行-為になる
ことを警告していただきます。

【上村シーラ千賀子】経済植民地化、もう一つの日本侵略計画[桜H24/11/22]
http://www.youtube.com/watch?v=q63-35zmH8g

さくらじ#66 上村シーラ千賀子が明かすグローバル化の本質
http://www.youtube.com/watch?v=UJGS8F3uuy8

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※
677名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:00:17.40 ID:bkImT+dc0
内需破壊の中流層破壊のTPPなんていらない
678名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:00:26.91 ID:5r/L0uYe0
         j::::::::::..             } :}ミ;;;',   |.  あんたら私らの事 まだ信じてたんですか…?
フフッ     リ::::::::::..-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;}   |
         l::::::::::::'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミソ   |        
        ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-、  |
、      /ツ:: :.  _,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイll l  ゙ 、       
 ゙ヽーァー;ヽ|(::{::::::::   イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ|   l   清和会・野田&前原・ハシゲ・みんなは
    |〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ   |       
    ヽ',ヽl j::::::::..   ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/    |        実質同じ会派です。
   ,、-'ヽマ {イ:::::::"       ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉    \      
'""´ / ゙、,,|:::::|    ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`''ー 、   \______/
   l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ    `゙''ー 、,,
  / ..:::::.. l|:::::ヽ::.    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ  ::/::l        `゙'''ー- 、
  / ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: | 
679名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:01:16.24 ID:bkImT+dc0
>>674

内需をぶち壊してまで外需支援する理由って何?
680名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:01:26.54 ID:2CHlUXFM0
>>667
つかほとんどアメリカで日本メーカーは製造してんでしょ
部品も含めて
そこらへんが良くわからん
681名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:02:14.95 ID:8XJrtPs80
TPP反対派は既得権益者とか言う奴は経団連は既得権益者じゃないと思ってるのかな?w
682名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:02:32.92 ID:RKxFawAF0
>>671
俺には弱みにしか見えないね。
内需がしっかり強いのに、外需はそれに比べて大したことないってことじゃないか。
内需の弱い国が外需に頼るのは危険だよ。韓国なんかまさにそれだ。
でも日本は違う。
内需での力があるんだから、それをもっと外需として発信すれば、更なる発展がもたらされる。
比率にこだわる意味なんか全くない。
全体のパイを縮めてでも、外需を減らして内需を増やせばそれでいいのか?
683名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:03:54.10 ID:bkImT+dc0
>>682
博打ギャンブルなんかしたくないです
まずは国内安定の内需強化の社会を作って欲しいです
TPP反対
684名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:04:17.69 ID:VgnHzpby0
いいねぇ安倍総理。
TPP参加するための6つの判断基準を伝えた事で、
実質TPP骨抜きでしょ。
685名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:04:55.72 ID:HbuA/MA+0
>>682
今の日本に奪い返せるアメリカの「内需」ってなんなんだよw
オバマは経済政策でリショアリング・国内雇用アップを第一に掲げてるのに

今のままだって、それぞれの産業が、国境を越えて得意分野で勝負するに十分の体制がある
日本側でアメリカに撤廃して貰いたいアメリカ国内の「非関税障壁」って何よ ?


そんな議論日本の産業界は何もしてない。
そもそもISD条項でこれまでアメリカに籍をおく企業だけ全勝してるのはなぜ?

グローバリゼーション・自由主義が国民国家を壊すことの非可逆的変化の恐ろしさをもう少し理解した方がいい
 
 
686名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:05:17.45 ID:rZMJz/ML0
>>628
水資源に関して、自民よりもさらに危険なのがみんなの党

ちょっと古いけど、以下

ちょっと古いけど 、以下の1項目め
海外展開という事は、逆に海外企業の進出も容認する事になるんじゃないかな?
安全性と供給の確保の点で非常に問題だと思う。

東京都知事選アジェンダ(http://www.your-party.jp/news/2011/03/02/110228tokyo_gov_ag.pdf

中身抜粋
●上下水道の民営化(民営化して全国・海外展開)。
●築地市場等の民営化。
●国主導ではなく、地域主導で道州制実現。他の自治体とも連携し、先頭に立って推進する。
●東京は独立州に。日本の他地域から突出して、「アジアの首都」を目指す。
●ハローワークなど国の出先機関をすべて引き取る。
●法人事業税の大幅下げ。
●羽田空港を東京都に引き取り(さらに民営化)、成長戦略の核に。
●都は日英二カ国語を公用語に
●「東京総合特区」で、医療への株式会社参入、混合診療を解禁。外国人医師・看護師・介護士を相互承認。
●「平成の農地改革」を先行実施し、耕作放棄地を徹底利用。株式会社参入により都市型農業を強化。
●仮に今後、TPPに日本が参加できないことになる場合は、一国二制度化して、「東京独立州」だけTPP参加を目指す
687名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:05:52.16 ID:3RsSoGff0
交渉参加するだけでビビるってどんだけ保守的なんだろうな・・・・

採用面接で言うと、書類選考が通って面接してやるかってだけだろw
688名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:05:53.10 ID:TdKgdIyb0
どうせTPPなんて成功しないって心配するなよ
アメリカも国内の抵抗勢力が声を上げてる
ドーハ・ラウンドの二の舞になるよ
689名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:07:46.85 ID:JR3ywoCJ0
そもそも自由な競争を目指してるのにアメ車の輸入数を設定しろとか何ぞwww
むっちゃ自由からかけ離れてませんか?
こういうのは押し売りって言うんじゃ…
690名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:08:12.45 ID:CLI+WuUp0
今テレ朝
・安倍外交の落とし穴は!?
 安倍外交を徹底検証!


(失笑)
(失笑)
691名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:08:14.04 ID:5r/L0uYe0
         j::::::::::..             } :}ミ;;;',   |.  あんたら私らの事 まだ信じてたんですか…?
フフッ     リ::::::::::..-ー―― - ー -- ー'' ミ }ミミ;}   |
         l::::::::::::'''""""" ''  ゙'ー'"""'' ', }ミミソ   |        
        ノ :::::: ",、 '゙'ー-、、,,ノ  ;ww;;;ヘ  ',ツ-、  |
、      /ツ:: :.  _,,,、- 、゙'ア:::..  /;;''"-`゙" 'Yイll l  ゙ 、       
 ゙ヽーァー;ヽ|(::{::::::::   イ,,,,,,,、、lヽ::"/:::、、__,,ィ   |}}リ|   l   清和会・野田&前原・ハシゲ・みんなは
    |〈 リ l l彡::::::゙゙゙゙ '´゙ニ`´彡::::. イ(゙ニ゙´''゙゙'"  }Yllリ   |       
    ヽ',ヽl j::::::::..   ~' 、、 彡::: ', ' ミ ,,ノ l |レ/    |        実質同じ会派です。
   ,、-'ヽマ {イ:::::::"       ィ::::::::  ' 、    l|. | 〉    \      
'""´ / ゙、,,|:::::|    ,,、 '"'、,,,,,,:::..ノノ)、,,  /ll|l l~`''ー 、   \______/
   l| .:::::. l|::::::|:.. ヽ::Yィ、  `''ー- '"  ノ}ll'" }:リ    `゙''ー 、,,
  / ..:::::.. l|:::::ヽ::.    ~''ー--==ミィ'=z''" ノ  ::/::l        `゙'''ー- 、
  / ...::::::. lヽ::::::゙' 、...::..   `゙'' ーー '´  ..::::::/::: | 
692名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:08:19.45 ID:VgnHzpby0
こんなきわどい外交は、民主じゃ絶対に無理だったな。
しかも米国に外交勝利とかw
思った以上にすごいわ安倍政権。
693名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:08:44.39 ID:upc8Fx480
>>687
4年間内容秘密とかブラック企業そのものじゃないか。
694名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:09:02.58 ID:fyPFN1r+O
>>682
だよな!わざわざ9ヶ国に限定してパイを小さくする必要はない
日本は参加国と個別に貿易してるし世界は広い

だからTPP反対だよな!
695名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:09:06.76 ID:2CHlUXFM0
>>687
ブラック企業(アメリカ)が優秀な人材(日本)を取り込もうと必死な感じだけどな
好条件の待遇だったはずが入ったらブラックでも逃げられない
696名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:09:10.16 ID:bkImT+dc0
>>687
ヤクザのバクチの席に座らされたら逃げられないでしょ
697名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:10:37.24 ID:xJno9kWq0
684 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:04:17.69 ID:VgnHzpby0
いいねぇ安倍総理。
TPP参加するための6つの判断基準を伝えた事で、
実質TPP骨抜きでしょ。

692 :名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:08:19.45 ID:VgnHzpby0
こんなきわどい外交は、民主じゃ絶対に無理だったな。
しかも米国に外交勝利とかw
思った以上にすごいわ安倍政権。


金が貰えるならそっちについてもいいぞw
698名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:11:16.55 ID:VgnHzpby0
>>697
理論だって反論しろよなw
699名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:11:25.37 ID:A7PVCqaR0
>>687
「政権交代如きでビビんなよ」
「いっぺんやらせてみて、だめならまた戻せばいいんだからさ」
700名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:11:29.49 ID:lx60eAqY0
【昔】
181 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:01:55.03 ID:NLp0Tom1O
結局のところ、TPPを通さない為に俺らに出来ることはなんなんだ?

186 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:04:27.96 ID:nORkp01a0
>>181
デモしかないんじゃない?あと、Twitterで情弱相手に教える作業とか?
ただデモやるにしても海外ばりの過激なものじゃないと伝わらないだろう。

190 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:05:54.65 ID:NLp0Tom1O
>>186
いつ、どこに行ってデモすりゃいいん?


195 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 15:07:10.77 ID:vD71KAD40
>>190
とりあえず30日にデモがあったはず

【今】
687 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 12:05:52.16 ID:3RsSoGff0 [36/36]
交渉参加するだけでビビるってどんだけ保守的なんだろうな・・・・

採用面接で言うと、書類選考が通って面接してやるかってだけだろw

688 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/24(日) 12:05:53.10 ID:TdKgdIyb0
どうせTPPなんて成功しないって心配するなよ
アメリカも国内の抵抗勢力が声を上げてる
ドーハ・ラウンドの二の舞になるよ
701名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:11:41.03 ID:upc8Fx480
>>689
ボッタクリの自由、殺人の自由、強盗の自由、いいがかり訴訟の自由 

つまりアメリカの自由とは犯罪の自由
702名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:10.78 ID:4gZexuJb0
日米両政府は、TPP交渉に参加する場合には、全ての物品が交渉の対象になること、

これを見て聖域が守られたとか言うやつはよく読んだのか?
703名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:13.06 ID:RKxFawAF0
>>685
それこそISD条項の出番だろ。
アメリカにとっても、この条項によって海外企業を排斥することができなくなる。
日本の質の高いサービスなんかはアメリカで大きな市場を握れるはず。

「強いアメリカが日本を壊す」なんてのはただの思い込みだ。
日本だって強いんだよ。強い日本をもっと世界に発信するべきだ。
競争が激しくなって負ける国も出てくるだろう。
でもそれが日本だと決めつけるのは、あまりにも日本をバカにした話だ。
704名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:19.79 ID:bkImT+dc0
>>699
マスコミに乗せられた結果あれですもんね・・・
もう騙されません
TPP反対
705名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:45.69 ID:fc+8a7710
交渉参加してもいいけどさぁ
日本人政治家や官僚が交渉したらほいほい言うこと聞いて条件飲まされて
不利な条件を持って帰ってきて絶対負けるだろ?
政治家や官僚によって都合がよければわざと負けるってこともありそうだしなぁ
706名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:48.06 ID:vnfKceXn0
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
売国奴
707名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:13:59.38 ID:3RsSoGff0
まぁ、アメリカの顔立てて交渉にだけ参加してやれば良い。

不平等なら途中で交渉中断すればいいし、対等ならガチンコ勝負すれば良い。

あくまでもアメリカ次第だ。
708名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:14:26.49 ID:3ivSY9g40
>>684
本当はそうなんだよね。全然報道されてないけど。
ISD条項も飲まないって伝えたはずなんだけどな。
さっきテレビのニュースで阿部総理がTPPへの交渉参加を実質表明って思いっきり断言してた。
マスコミの酷さと言ったら…
709名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:14:31.16 ID:IVTwzc6r0
>>676
どうせどんな結論が出ても安倍支持に傾くんだろ、馬鹿チョン桜
そういえば、昨日は日米会談が話題になっていたというのに、こいつらはどういう訳かNHKにデモかましてたみたいだなw
日米同盟はともかく、TPPでは譲れないものがあると断固反対してたのに何してんだか、完全に保守のかく乱工作部隊とかしたのか
710名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:15:02.64 ID:nGHAFJvV0
自由貿易協定の交渉がバクチとか、どんだけぬるい世界で生きてんだよお前らw

市場の常識、社会の常識で考えればTPP参加なんて当たり前。
地元の商店街守るためにコンビニの参入規制するような頭の悪い発想。

そもそも何の目的で関税というもんが設けられてるのか本義を理解できてないだろ。
711名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:15:50.76 ID:upc8Fx480
RKxFawAF0
ニートは無能のくせに粋がるなよ。
712名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:03.60 ID:zl3H/56z0
>>682
思いっきり貿易依存経済である韓国の例を見ましょう ミ ' ω`ミっ

輸出総額÷GDP、輸入総額÷GDP の各国比較
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Izondo1009131.JPG

輸出依存度 43.64%、輸入依存度 38.79% ということは、貿易によって
“直接的に” 得られた GDP の増加分は 43.64 − 38.79 = 4.85% (たった!)
GDP の 43.64% に及ぶ巨額の輸出をしても、

・ 輸出品を生産するために輸入が必要
・ 国内資源が輸出産業に振り向けられているため、国内産業が貧弱で、
国民が消費するたび輸入が増えてしまう

ので、稼いだ分だけすぐまた出て行ってしまう。これはつまり、国内だけで
カネを回せないということですお。隣のチョンにカネを送るのに、いちいち
外国製品を輸入し、韓国製品を輸出し、外国を経由せねばならんという
ことですお。当然為替レートの上下に敏感で、ウォンが上がっても下がっ
ても大騒ぎだ……。
713名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:12.25 ID:LzKhzyZa0
オバマは実利作戦で、車を例外として提示した。
安倍はコメ・小麦など農産物を例外として提示した。

それで両者の取引が成立した。。オバマの実利戦略を逆手にとって、
安倍は農産物を守った。ほぼそういう結果になった。すごい外交交渉力だ。
714名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:12.78 ID:2CHlUXFM0
>>704
そんだけ反対してるなら自民が参院選前にTPP参加を公約したらどうすんの?
715名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:24.49 ID:VgnHzpby0
>>708
そしてマスコミ報道と連動してのネット工作と。
ほんと分かりやすいなw
716名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:30.92 ID:CwXvC54y0
アメリカの貧困率は正しいのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

・絶対的貧困率(以下貧困率)は60年代後半70年代前半以降はほとんど下落しなかった
・かつて経済学者は所得水準(一人あたりGDP)と貧困率の間に強い関係があると考えていた
・その関係性はある時点を境に完全に消滅した
・低所得層に分類される人々の所得はここ30年中央値100万のまま変化していない
・これが貧困率がほとんど低下していない理由だ
・所得が増えていないのだから貧困率は変化しない
・貧困率に関係すると思われる指標は大幅な改善を示しているにも関わらず
・まず一人あたりGDPが増えた
・政府のプログラムも増えた
・民間の寄付も増えた
・教育水準が向上した
・所得はあくまで消費の代理指数だ
・この指数の開発時には所得と消費は等しい水準にあると考えられていた
・ところが60年代以降、所得と消費に乖離が見られるようになった
・2000年頃には、消費は所得の二倍以上になっている
・60年代には逆に消費は所得の70%でしかなかった
・消費は所得に対して130%伸びた
・しかもこの数字は過少評価かも知れない
・異なる統計(しかもそちらの方がより消費水準に対して信憑性が高い)ではこの統計よりも300兆円も消費水準が上だ
・所得と消費が乖離した理由について考えてみると…
・第一に、消費が増えたからといって債務が増えているのではない
・純資産は大幅に増えている
・資産のない世帯の比率も大幅に減少した
・住宅の値上がりも小さな影響しか与えていない
・第二に、所得の変動は特に最近大きくなっている(例 ある年に500万の所得→次の年100万の所得→さらに来年500万)
・これによると一時的に低所得層になる世帯数が増えることになる
・48ヶ月間連続で貧困線(所得)を下回るのは低所得層のうちの2%だ
717名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:35.38 ID:8ac5XK7L0
昼のニュースは全て交渉参加決定ですけどwwwww

マスゴミは共同会見その他会見も20分近くあるのに一分程度のTPP参加の部分だけ報道www

まるで安倍がTPPの話だけしにいったような報道wwww

もう、報道では交渉参加決定で国民は洗脳済みだからもはや政府は後に戻れませんwww


ノーカットの声明はマスゴミでは一切流れません。
記者会見その他ノーカットで見たい日本国民は日本のメディアではなくCNNやホワイトハウスのyoutubeサイトでご覧ください。

日本ではTPPの部分だけ編集された検閲画像しか見れませんwwwwww
718名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:38.04 ID:daFy5CR+0
・奴隷解放だと在日コリアンを煽り、アメリカ兵とコリアンが日本人虐殺し、
在日コリアンに先勝国民としての地位与え、パチンコ、無税与えて北朝鮮にミサイル
作らせ、日米同盟関係強化の必要性を宣伝する
・朝鮮に学校を作り、GDPも上がり、人口が増え、朝鮮伝統文化保護もやったのに奴隷
だったと宣伝。歴史認識で日本は隣国と対立しないようにとアーミテイジ。
・GHQのやった蛮行と慰安所要請、朝鮮戦争中に拉致されて慰安婦にされた被害者の声を
封じ込め、朝鮮人が朝鮮人を売ったり騙したり、朝鮮人日本兵も利用した慰安婦問題で
日本に謝罪をさせようとしてるアメリカ。
・ソ連・ロシアとの接触を妨害し、今は日本より先にアメリカ企業が北方領土に進出。
その後で日本の政治家にロシアとの領土問題解決させるアメリカ。
・竹島問題、尖閣、北方領土。誰の二枚舌のせい?
国際裁判所、単独提訴しないのはわざと対立してる状態保つ、または日本に譲歩させる為だけ。
719名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:16:57.12 ID:K7ADzfF40
そもそも危険なのは非関税障壁撤廃の方だろう?
関税は現時点でかなり低いのだからこれを無くしてもそこまで
ダメージは無い(一部は除く)
なのに関税ばかりで非関税障壁の方はまるで取沙汰されないから
これは相当ヤバイぞ。コメと他一部の関税守りました、あとは全て撤廃、
これ最凶
720名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:17:11.49 ID:IVTwzc6r0
>>684
行って伝えるだけで返事も得られないのはガキの使いと同じ
721名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:17:46.45 ID:rZMJz/ML0
「聖域」←交渉の土俵に乗せずに、現状維持を図るべき領域

「すべてが交渉の対象」←譲歩・改善を迫られ、認める事になる可能性を占める

ゲリゾウの負けだな。
722名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:18:10.74 ID:5r/L0uYe0
CSIS, "Video: Statesmen’s Forum: HE Shinzo Abe, Prime Minister of Japan",


http://csis.org/multimedia/video-statesmens-forum-he-shinzo-abe-prime-minister-japan

           人
         ノ⌒ 丿
        /   ::(::        人
      / ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\   建て直す。ユダヤを、米国を、CSISを! 
     ( (アメリカが)日本をトリモロス:::)    /三三三三三 `丶、      
     /\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    /三三三三三三三彡=、`ヽ    
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  /三三三三ニ/´ ̄    \ \ 
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ,'三三三三,イ        _ \ }
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |   ___/\.__
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨   \/. ̄ ̄ \/
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ   /\___/\
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ } . . ̄ ̄\/. ̄ ̄
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´{!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y /
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' 
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /  ウェー ハッ八日経・CSISシンクタンク
       ヽ._):.:.、          ,. ' l     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |       |、 \  \       ノ>-、
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三
723名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:18:34.09 ID:3RsSoGff0
まぁ、TPP参加して不平等条約押しつけられても日本の国会で可決されないんだから安心しろ。

安部ちゃんは交渉参加するとしか言って無いから。
724名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:18:35.48 ID:zZOZ09Aw0
日本のおコメは世界一です
おコメこそ、真っ先に世界に売りだすべき商品なのではないでしょうか?
725名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:18:36.67 ID:VgnHzpby0
>>720
いや、伝達事項を踏まえた上ので共同声明だから。
726名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:19:09.62 ID:jNUWEsDF0
これってようは何も決まってないって事じゃん。
円安に伴う輸入専門商社へのヘルプ程度になるんじゃないの。
727名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:19:49.49 ID:HbuA/MA+0
>>703
内需を奪うって気安くいいうけどそれは相手に恨み買うことだよ?
わかってる?
80年台に日本はそれやってさんざんジャパンバッシングされて日本車ハンマーで壊されたのよ?
今は逆。日本車メーカーはアメリカ国内の、カナダ・メキシコに逃げていった工場に進出してアメリカ国内の雇用下支えしてあげてんの
これがアメリカ産日本車。
アメリカと今経済摩擦ないの。アメリカが困ってるのは対中国。
アメリカ国内のドラッグストアや店は中国製品ばかり。家電は韓国製。
日本製品なんて無いの。
いいですか?日本はアメリカにありがたがられこそすれ、問題とされるような目下経済摩擦はありません
日本は経済的に交渉すべき相手ではないのよ

それなのになんでTPP?日本に何のメリット?
自由競争自由競争ってあんたいいことのように言うけど競争激化したら敗者、失業者が出るってわかってる?
 
728名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:21:05.89 ID:4gZexuJb0
TPPに参加なんざしたら果てはアルゼンチンかはたまた今の韓国かって感じだな
729名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:21:27.66 ID:xJno9kWq0
また、ナマポ最強になるのかw
極貧国になるな
730名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:21:47.78 ID:fc+8a7710
TPPに参加するだけで薔薇色の人生が待ってると思ってそうな経団連の会長とかさぁ
デメリット考えてないだろあれ
731名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:21:54.86 ID:IVTwzc6r0
>>725
共同声明のどこに反映されているというのか、ぜひ示してくださいw
732名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:22:04.97 ID:8ac5XK7L0
鳩山のときの共同記者会見のときは、各社ノーカット全編でWebとかで公開してたのに
(このときのノーカット版基地外会見を日テレは未だにWebで公開しているが、今回の安倍のノーカット版は存在しない)

今回は一社もない。全部一分程度のぶつ切りでほんの数十秒のTPPに関する部分だけ報道な件

しかもテレビで報道される部分は、TPPの話ばかり。

実際にこの首脳会談、記者会見のなかでTPPに触れたのはほんの少しで比重は全然高くない。

検索してもまったく日本のメディアで出ていない共同記者会見をノーカットで日本人が見るためには
ホワイトハウスの動画サイトで見るしかないのだwwwww
https://www.youtube.com/whitehouse
733名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:22:45.57 ID:lx60eAqY0
しかしスレにはまだTPP反対派がけっこういるんで希望はある。
安倍ちゃんがTPP言い出した途端に賛成派に回ったカスは論外。
734名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:22:48.23 ID:HbuA/MA+0
>>703
だからさあ
「日本の質の高いサービス」で「アメリカで大きな市場を握れるはず」の項目って具体的に教えてよ(笑)頼むから
TPP賛成論の人って具体性ゼロでバラ色の夢を見てるよね

お手盛りISD条項でアメリカ企業だけ裁判一人勝ちしてるのはおかしいと思わない?
 

 
735名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:23:22.63 ID:nGHAFJvV0
>>727

敗者が出るからと自由競争を否定するとどういう結果になるのか考えたことある?
国が補助金出すようになった業界が一般的にどういう風になっていくかとか調べたことある?
736名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:23:37.43 ID:4gZexuJb0
>>730
非正規雇用促進と同じように人件費の削減と儲けしか頭にないよ
今の大企業の社長は社会モラルより儲けが命の欲に塗れた守銭奴に過ぎない
737名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:24:15.18 ID:daFy5CR+0
・奴隷解放だと在日コリアンを煽り、アメリカ兵とコリアンが日本人虐殺し、
在日コリアンに先勝国民としての地位与え、パチンコ、無税与えて北朝鮮にミサイル
作らせ、日米同盟関係強化の必要性を宣伝する

・朝鮮に学校を作り、GDPも上がり、人口が増え、朝鮮伝統文化保護もやったのに奴隷
だったと宣伝。日本の炭鉱などキツい仕事で亡くなったのは日本人8割以上。それなのに、
朝鮮人は強制労働させられたと宣伝。歴史認識で日本は隣国と対立しないようにとアーミテイジ。

・GHQのやった蛮行と慰安所要請、朝鮮戦争中に拉致されて慰安婦にされた被害者の声を
封じ込め、朝鮮人が朝鮮人を売ったり騙したり、朝鮮人日本兵も利用した慰安婦問題で
日本に謝罪をさせようとしてるアメリカ。

・ソ連・ロシアとの接触を妨害し、今は日本より先にアメリカ企業が北方領土に進出。
その後で日本の政治家にロシアとの領土問題解決させるアメリカ。

・竹島問題、尖閣、北方領土。誰の二枚舌のせい?
国際裁判所、単独提訴しないのはわざと対立してる状態保つ、または日本に譲歩させる為だけ。

・わざと2月22日にアメリカに行き、竹島の日に出席しないで公約破り、わざとらしい
アメリカとの会談パフォーマンスし、選挙終わった後にTPP参加。計画通り一番最後に
参加し、交渉すらさせない。
738名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:24:52.27 ID:d+ZcIyNC0
>>727
あのさ、経済摩擦ということ自体が幻想だと分かってる?
あなた、貿易赤字は損!とか思ってるでしょ
自由貿易が競争だとか言っている限り、あなたは一生貿易の意味が理解できないよ
739名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:25:14.22 ID:zl3H/56z0
>>710
> 地元の商店街守るためにコンビニの参入規制するような頭の悪い発想。

規制する方がいいんじゃ? ミ ' ω`ミ

俺は共産党支持ではないが、大店法復活した方がいいんじゃね。
人手不足でもないときに失業者が増えるような規制緩和をするのは馬鹿だ。
景気が好いときに、後先をよく考えた上で、緩和するのはいいけどなあ。
規制緩和すればするほどいいことがあると考えるのは、ダイエット拒食症みたいな
一種のキチガイだ。
740名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:25:26.61 ID:DCX3ygZD0
国民皆保険をなくせと言う事や売れてないアメリカ車の輸入数値を設定しろって言うのが
自由競争を推奨する人の自由なのかな?
741名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:26:01.43 ID:9L3vd0XHO
自国の弱者を追い詰める
強欲野蛮な単純馬鹿国

日本は巨大な寄生虫におかされる
742名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:26:08.83 ID:2CHlUXFM0
>>733
安倍内閣とお仲間はTVで交渉参加じゃなく参加する気で
話してるし自民党の反対派議員が強硬でないと厳しいと思うよ
743名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:26:57.05 ID:upc8Fx480
>>735
東電とJALで説明してくれや。
744名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:27:33.18 ID:nGHAFJvV0
>>738

市場・取引=ゼロサムゲームだとしか考えられない
頭の弱い人たちがTPP反対してるからね。

誰かが得をすると、必ずその分だれかが損をする、っていう発想しかできない残念な人たち。
745名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:27:47.32 ID:d+ZcIyNC0
>>734
アメリカ一人勝ち?
なんでそんな嘘言うの?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/pdfs/tpp20120327_06.pdf
746名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:28:03.15 ID:4gZexuJb0
>>740
規制緩和をしたら雇用や景気が上がると思っている馬鹿は
大半新自由主義者

小泉改革の時にそれをやって外資に色々取られたのを
覚えていないらしい
747名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:28:18.15 ID:SOvi6BNB0
>>740
それらのこれまで言われてきた内容は本当なのか、
そもそも疑わしいわ
関税全廃は前提って言われてきたのに実は違ったようにな
748名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:29:16.23 ID:sgworklz0
>>1
首相がわざわざ出向いてこんだけ。wwwww

子どもの使いだってもうちょっとうまくやるなー。
749名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:29:27.96 ID:upc8Fx480
>>744
おまえは自分さえよければ他はどうでもいいっていう発想しかできない残念な人っぽい。
750名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:29:36.70 ID:HbuA/MA+0
>>735
何いってんの?
デフレ対策の意味分かってる?
失業対策こそが政府の役割だよ
例えば戦略物資としての農業は絶対に国が保護すべき。
日本の低すぎ食物自給率をこれ以上下げるのか?
この外交安全保障上の危機の時代に?
TPPはそれとは別ということもわからない人が多い
751名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:18.41 ID:v0CUWj8F0
自由競争すると誰もがチャンスが出来るとか思っているんだろう
スタートラインが違う不公平な競争なのにな
オリンピックでも散々やられてるのに無理だって
752名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:29.80 ID:d+ZcIyNC0
>>749
既得権益を守りたいTPP反対派こそが「自分さえよければ他はどうでもいい」と発想している人だよ
753名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:42.20 ID:7ko0SrKf0
http://megu777.blogspot.jp/2012/03/tppftatpp.html
http://twitter.com/#!/megu11251

TPPには反対しても日中韓FTAには沈黙する"TPP嘘つき四人組"(中川八洋)

『民族系論壇誌に巣食う”TPP嘘つき四人組”とは、赤色のペンキを白色のペンキで塗りなおした、

中野剛志、東谷暁、関岡英之、三橋貴明の四名を指す。

…彼ら四名全て、時代錯誤の日本共産社会革命の熱烈な支援者である』

『真っ赤な嘘だらけのTPP亡国論』

“TPP反対七人組”中野剛志、関岡英之、東谷暁、三橋貴明、佐伯啓思、藤井聡、小林よしのり

その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。

『TPP反対が国を滅ぼす』

中川八洋、(筑波大学名誉教授)
754名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:47.13 ID:HbuA/MA+0
>>738>>745
意味不明(笑)
755名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:53.31 ID:4gZexuJb0
強弁的な新自由主義の連中の雄弁を見るに

いつから日本は大多数の天才と小規模な凡才という
有能な国になったのだろうかと思う
756名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:31:53.93 ID:7yscWRI5O
>>729
いやナマポも出なくなるんじゃね
尻のウブ毛まで引っ剥がされるんだから
いざとなったらナマポがあるし〜(^o^)なん超甘い幻想だろ
弱者や貧民は真っ先に野垂れ死ねって世の中になるんだよ
757名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:32:27.20 ID:nGHAFJvV0
>>746

でたでた根拠の無い新自由主義批判w

実際には小泉竹中時代に失業率は減り格差は縮まり
景気は上向いていたんだよ。

日本人が30円得をしたけど、外国人が40円得をしたから
差し引きで10円損をした、みたいな発想してない?w
758名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:32:39.99 ID:daFy5CR+0
例えば日本ルールをアメリカでやり、車検制度、契約に日本語を使わせる。その為、
日本語ペラペラしか採用しない。
これだけでも日本人がアメリカをかなり支配できる。
こんな自国ルールを他国に押し付けるのがアメリカ。長期にわたって日本を潰すと
言ってるわけだし、よくこんなTPPに入れるな

そもそも、非民主的もいいとこだろ。外国に進出してる企業がやりたいなら、本社
外国に移し国籍変えてしまえ。日本人は買ってやらないからな。
759名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:32:39.93 ID:jZP8GD+Y0
>>752
推進派の経団連って既得権益持ってる人らじゃんw
760名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:33:06.69 ID:bkImT+dc0
なんでTPPで関税障壁壊して内需壊すようなリスクを背負ってまで貿易支援しなきゃなんないの?
内需のほうがおおきいんでしょ?
内需強化の社会作りに力入れて欲しいよ
TPPなんて絶対反対
761名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:33:38.34 ID:d+ZcIyNC0
>>754
あちゃ〜、何を言ってるか理解すらできないとは
救いようのない人でしたか

>>750
農業は石油ズブズブってことが分かってないみたいね
762名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:33:38.90 ID:rOZ1FTNk0
>>744
何というか、貿易で「金を使ったら負け」みたいな思い込みをしたお馬鹿さんが、
デフレの要因の一つだと思う。
763名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:33:41.74 ID:lx60eAqY0
NHKの「日曜討論」で、菅官房長官は、日米首脳会談で共同声明が発表されたTPP=環太平洋パートナーシップ協定への交渉参加について、
「自民党内の理解は得られると思う。そんなに長引かせる必要はない」と述べ、安倍総理大臣が今週にも交渉参加を表明することになるという見通しを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130224/t10015741321000.html

安倍ちゃん参加表明来るうううううう
764名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:34:09.30 ID:upc8Fx480
>>752
いいや違うね。競争原理主義者こそが「自分さえよければ他はどうでもいい」と発想している人だよ
765名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:34:23.88 ID:VgnHzpby0
>>731
共同声明じゃなかった。
記者会見ね。
6条件伝達した。この上で2国間に敏感な課題があることを確認したと
言っている。更に自動車等でもアメリカ側に譲れない項目があると
いう発言まで引き出せた。
まあ参加するための6つの判断基準について言及するだけでも
「譲歩できない条件」という意味だからね。重いよその発言は。
766名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:34:40.59 ID:Fr6qaymU0
>>733
ここで煽り工作してるのは維新とかみんなとかTPP推進してるマスゴミの工作員とひやかしの連中
767名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:34:50.71 ID:zl3H/56z0
>>744
で、別の点で残念な人である君は、TPP 参加で、

何がなぜどうなっていつ誰がいくら得をし、
何がなぜどうなっていつ誰がいくら損をし、

全体としてどれだけ得なのか、予測もなしに、物を言ってるわけだ(うーん残念 ミ'ω ` ミ )。


自由貿易なあ……。

輸出が好調です
→ 莫大な設備投資をしました
→ プラザ合意とかバブル崩壊とかアジア通貨危機とかリーマンショックとか

そういうことがたびたび起こったのでもう勘弁だ。グローバル経済は安定しない。
768名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:35:13.11 ID:j2HFZHl80
>>740
財務相は皆保険をなくしたいんだろ
なくなれば国が国民の医療費負担しなくてすむし
企業も健康保険の企業負担分なくなればウハウハだろ
経団連と財務省がグルになってると思う
報道で関税以外の事がほとんど触れられないのもね
769名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:35:33.56 ID:LzKhzyZa0
オバマは実利作戦で、車を例外として提示した。
安倍はコメ・小麦など農産物を例外として提示した。

それで両者の取引が成立した。。オバマの実利戦略を逆手にとって、
安倍は農産物を守った。ほぼそういう交渉結果になった。すごい外交交渉だ。
770名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:35:39.76 ID:CjBHrvtO0
>>763
>今週にも交渉参加を表明することになる

ネトウヨ余命7日切ったwwww
771名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:35:58.72 ID:HbuA/MA+0
>>761
君はもうちょっと勉強してからおいで。
772名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:36:02.81 ID:2k9EsUpr0
>>1
原則が聖域なき関税撤廃なわけで、いくら例外事項設けても見直され排除のリスクは付きまとうだろ
TPPの考え方の原理原則が矛盾しとるだけの事に気付けアホ!
773名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:36:05.61 ID:d+ZcIyNC0
>>759>>764
TPPに参加すれば、みんなに少しずつ利益がある
参加しなければ、既得権益の利益のみ維持できる
そういうとこ
自由貿易を競争原理主義とか言っている時点で貿易の意味が分かっていないのが丸わかり
774名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:37:33.14 ID:bkImT+dc0
>>773
ちょっとの利益のために内需を脅かす必要なんてあるの?
775名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:37:40.18 ID:VhRQM0aX0
>>773
どんな利益だよw
具体性が全く見えないんだけどw
推進派は何故にこうも根拠のない事を断定できるのか
776名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:37:47.81 ID:Htv103yh0
そういやTPPはこのままいけば締結さてるだろうけど、1つだけ
逃れる方法がある。
日本列島に地響きが起こるほど反対運動をやることだって、中野氏が
言ってたね。そんなのどこかで起こったか?
自分はメール、電話などで抗議したが・・・
やっぱボケーっとした愚民どもに国を滅ぼされる運命だったか・・・
777名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:37:53.70 ID:7ko0SrKf0
平成の軍師!倉蜜
『歴史に学ぶ安倍内閣のあり方』

倉山満(希望日本研究所、所長、国士舘大学非常勤講師)が語る 、2013.2.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969117
http://www.youtube.com/watch?v=tkrc7ZJWPt4&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969180
http://www.youtube.com/watch?v=qc-CvYHxOa0&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1

倉蜜「麻生は信頼出来ない」

「安倍さんの真の味方は小泉進次郎しかいない!」

「日本の最大の敵は中国、それに集中すること。米とは仲良くすること。
TPPなんてくれてやれ!」
778名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:38:13.09 ID:lx60eAqY0
菅官房長官が今週中にも参加表明するって言ってるわけだが・・・
さあどうする三橋貴明とネトサポ
今のうちにTPP賛成派に鞍替えするかw?
779名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:38:13.76 ID:d+ZcIyNC0
>>771
このように、反対派はあの辺を突くと答えられなくなるから分かりやすい
貿易の原理すらわかっていない人ばかりが反対してるからね
780☆☆〓☆☆:2013/02/24(日) 12:38:34.99 ID:eFup/FJb0
an exception(例外)
まずわね、俎上に載った品目の内50%を越えなければ例外規定に納まる。
金額ベースで10%以内かもしれないし、1%の例外でも金額ベースで数十%
ということもある。交渉事は押し切った方が勝ちなんだ。
日本側が必要な例外は全部取る勢いで粘り強く交渉すること。
こういう常識と常識のぶつかり合いだから、あとは信頼度とか双方の
必要充分条件をどこまで満たしているかくらいか・・・
781名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:38:55.32 ID:7yscWRI5O
>>757
ご覧ください
この「やりくり主婦(笑)」のような感覚で国家の主権に関わるようなTPPを語り
盲目的に賛成しているのがTPP推進派です
話になりません
782名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:39:20.66 ID:daFy5CR+0
小泉の時と同じ、アメリカ朝鮮マスコミが安倍の悪口言わなくなったぞ。
支持率がマニフェストのエセ保守スピーチやってる時より、今の方が上がってる
とかありえないわw
783名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:39:30.32 ID:3RsSoGff0
反TPPで百姓だけ良い思いさせるか、TPP参加で国民皆が平等に良い思いをするかの選択。

百姓の子供は金持ってるよwww

高級腕時計や海外旅行とかやりたい放題だしw
784名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:39:33.12 ID:zl3H/56z0
>>773
> TPPに参加すれば、みんなに少しずつ利益がある
> 参加しなければ、既得権益の利益のみ維持できる

そう言うのならその予測値を添えてくれ。

何がなぜどうなっていつ誰がいくら得をし、
何がなぜどうなっていつ誰がいくら損をし、
全体としていくら得なのか、

未来の予測はたいてい外れるにせよ、何の予測も無く評価できるはずもない ミ ' ω`ミ
785名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:39:39.33 ID:2CHlUXFM0
>>757
竹中が言ってる小泉改革は格差が減った説か
これに賛同する奴はどれだけいるのだろうか
786名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:40:17.25 ID:lMew1yfr0
>>783
結局農業問題に矮小化かよw
マスゴミと同じだな
787名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:40:31.06 ID:d+ZcIyNC0
>>774
内需脅かす?ご冗談を

>>775
反対派は自由貿易推進の意味も、政府の試算すらも理解できない人であります
788名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:40:32.85 ID:v0CUWj8F0
成果主義と良く似てるよな
年功序列のような既得権益じゃなくて成果を出した奴が給料を貰えると思ったら
実際は既得権益を持った奴らがやりたい放題だった
789名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:11.36 ID:Qrbiz0L10
6つの判断基準は満たされず、交渉決裂でしょ。
満たされたなら交渉始めればいい。
上手くやればお互いにメリットあるんだから。
790名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:23.98 ID:fc+8a7710
参加しても条件闘争で負けて帰ってくるんだろ?どうせ
791名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:46.89 ID:bkImT+dc0
>>783

何をどう良い思いをするの?具体的に言ってよ
内需を脅かしてまですることなの?
792名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:49.44 ID:3RsSoGff0
豊作なら捨てる、取れなきゃ国の保護、適当に働いて遊び放題の百姓だけが
反TPPでこのスレでも騒いでるだけ。
793名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:53.58 ID:wvHm7gE+0
三橋の言うことの逆が国益に適うんだよなw
リーマン後の超絶円高のとき、円高論者だったのが
民主藤井、白川日銀、姜尚中、そして三橋
いまは、しれっと自民党応援団に潜り込んでいるがwww
794名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:41:58.65 ID:upc8Fx480
>>773
「競争原理主義者は自分さえよければいい」と言ったのを「競争原理主義と自由貿易」に変えるなよ。
都合に合わせて言葉を歪曲するおまえはご都合主義者でもあるな。
795名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:12.96 ID:muEKI81x0
日経を始め、多くのマスゴミがとばし記事書いてるなw

第1次ソースの安倍ちゃんの記者会見見たら

どこにもTPP参加するなんて言ってないぞ。

国民をバカにしてる。
796名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:25.41 ID:Fyi+XWnz0
異常だよ、日米は絆を取り戻したとか与太こいてるけど
恐ろしいまでの完全依存じゃん
もう〜あなたの好きにして〜ってパンツまで脱いでる様なもんだよ
・・・9条変えた所でアメに都合良く使われる未来しか見えん
797名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:29.56 ID:kHAZQatT0
自由貿易推進の意味とか具体性のない事を念仏の様に言ってる奴って何?
適当に言ってれば相手が納得するとでも思ってるんだろうか
798名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:32.62 ID:daFy5CR+0
アメリカルールを日本に持ってこられると、アメリカのような民度の低さになる
799名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:55.31 ID:bkImT+dc0
>>787
貿易より内需の国なんでしょ日本って
なんで内需強化しないの?
800名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:42:58.09 ID:TT2gorsyO
今の日本は内需に頼るところが多いが、極端な少子化高齢化社会で
内需に頼れる訳がない。どのみち世界に打って出なければいけない
農業もTPP不参加なら未来があるかと言えば全然無いわな。
単に参加を拒否するだけではなくいかに参加後の世界をシミュレートし
外資に食われない分野に強化していくかが肝要である。
801名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:04.48 ID:R4nFmpOl0
しかしアスゴミからは竹中平蔵の名前が全く聞かれないな
経済問題を最重要課題に挙げてる安部政権の重要な位置に就いてるのに

ぜんぜん表に出ないってことは、裏で動きまくってるってことなんだろうなぁ
802名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:21.83 ID:Htv103yh0
>>788
成果主義か・・・懐かしいな。
当時は仕事そっちのけで紙にいろいろ書いてたな。
結局なんの役にも立たなかったみたいだけど
803名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:23.82 ID:Xk8Zn09w0
>>778
予想されるネトサポ・桜・三橋の反応
「マスゴミのせい」
「交渉に参加するだけでTPP参加ではない!」
「公約違反ではないから構わないでしょ?」

間違いない
804名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:30.91 ID:aZjrVFz20
>>792

じゃあお前は農業やりたいか?できるのか?
食糧が国にとってどれだけ大切なのかわからないのか?
TPPを農業問題に矮小化するのは嘘なんだ。わかってくれよ
805名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:49.07 ID:8ac5XK7L0
池上彰「アベノミクスで日本死亡?財政破綻でギリシャになる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20171255

池上「アベノミクスは劇薬。このままいくと患者が死亡することになる」
ババア「えー!!患者が死ぬって日本が死ぬってことですか!」
池上「そうですね。だから備えておかなければなりません」

【うそだったのか】池上彰とフジTVの捏造をわかり易く解説【Mrニュース】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12267749

http://3.bp.blogspot.com/-6_M05wKjj3c/TcTqjE3kjTI/AAAAAAAABro/h3RviZlN7x0/s1600/%25250120110507153712.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-9SwjJtS2tsc/TcTqjk6ONEI/AAAAAAAABrs/gDEeuptNUSo/s1600/%25250220110507153842.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-tn678y0HK-E/TcTqkV-ab5I/AAAAAAAABrw/NrT10FjOkXg/s1600/%25250320110507154142.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-UoEmXfZ5tw8/TcTqkwf0BCI/AAAAAAAABr0/zBU9AbL4tcQ/s1600/%25250420110507154354.jpg
http://2.bp.blogspot.com/--PnGN_AxvoA/TcTqluwhdMI/AAAAAAAABr4/f14u1bzRJF4/s1600/%25250520110507154450.jpg
806名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:43:57.69 ID:d+ZcIyNC0
>>784
赤ちゃんじゃないんだから、政府の試算ぐらい読んでね
で、反対派の予測値は?
反対派は全体が損すると主張しているようなので、その予測値をどうぞ

>>794
はえ?
あなたは自由貿易推進する人を競争原理主義者と断じたんじゃないの?
807名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:44:24.30 ID:3RsSoGff0
百姓が内需を維持してるとでも言いたげだなwww

百姓は飲んで食って女と遊んで豪遊しまくりです。
それも国の手厚い保護の税金でなwww
808名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:45:04.55 ID:zVloO3gH0
>>783
それはマジでないわ
どんだけ農業従事者に幻想持ってんの
何で農業やる奴が減ってると思ってんだよ
儲かるなら続けるわな
809名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:45:13.79 ID:+sQqdX5y0
>>800
世界に打って出るのはいいけど
目標が全品目関税撤廃のTPPなんてものじゃなくていいじゃん
それぞれの国と個別で結んで世界に出ていけばいい
810名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:45:31.17 ID:5HYiDX1s0
国民健康保険が狙いなのに何いってるんだか。
そもそも最大の狙いが医療だとわかってるのに言わないマスコミが怖すぎる。
811名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:45:35.78 ID:daFy5CR+0
>>796
依存じゃなく、明治の不平等条約から干渉され、戦後はアメリカの傀儡政権だけど
812名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:45:54.85 ID:0/DVFfwc0
安部といいマスコミといい日本外交の勝利みたいなこの空気は何なの?
肝心の「全ての品目が交渉の対象になる」は撤回できていない上に、
「米国には一定の工業製品」って自動車のことだろ?
日本がコメを例外にするなら、アメリカは自動車を例外にするぞ、と
どう見ても日本が交渉負けしてるんだけど。。。
813名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:46:07.30 ID:d+ZcIyNC0
>>799
内需強化って、具体的に何を指してるの?
そして、TPPはそれを阻害するものなの?
何を言いたいのか分からない

そもそも日本は人口減少にあるわけで、これからは外需がより重要になった来るのは明らかだよ
814名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:46:31.70 ID:+sQqdX5y0
>>807
百姓だけの話などしてないのに
百姓だけの話にしたがるのは何故?
815名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:46:45.99 ID:zl3H/56z0
>>800
> 極端な少子化高齢化社会で内需に頼れる訳がない。どのみち世界に打って出なければいけない

極端な少子高齢化社会で 「世界に打って出」 たらたちまち討ち死に ミ ' ω`ミ
「極端な少子高齢化社会」 を前提にするのなら、高く城を築き幾重にも濠を巡らし、
籠城戦の備えをすべきとの結論に到りさうなものである。
816名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:46:56.45 ID:3RsSoGff0
若者の数が減ってるんだから農業従事者だって減る罠w

製造業従事者も証券業界従事者も等しく減ってる。極論言えば就業者数だって減ってる訳で
農業だけが減ってる訳では無いのよw
817名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:47:17.57 ID:Fyi+XWnz0
>>808
そうだよなあ、農家の事はよくわからんけど俺でもわかる現実が一つだけあるんだよな
そんなおいしい仕事なら親がぶん殴ってでも跡継がせてるわ
818名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:47:21.96 ID:mKwoJNSy0
ゴミは誘導うまいんだよ
農業と公共事業でいくばくの問題があるだけでといえば都市部リーマン世帯はTPPやれといく
819名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:47:27.74 ID:9L3vd0XHO
スパイ防止法と核武装してから交渉
820名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:48:19.59 ID:7yscWRI5O
>>796
そうだね
九条かえて国防軍など作ったところでアメ公の弾除けになるのがオチ
いやしかしほんと安倍許せないわ
821名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:48:32.16 ID:s5zpXLGH0
>>812
TPP推進派が勝利しただけで、日本外交の勝利なんて誰も思ってないだろう
オバマに馬鹿にされてるとしか思えない
822名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:48:36.40 ID:daFy5CR+0
>>819
アメリカの代理人がスパイ防止法作るのかな?
823名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:49:11.30 ID:3RsSoGff0
少数の百姓のために多くの日本国民が自由貿易の枠組みに入れず迷惑してるんだよな。

反TPPの元凶はほとんどが百姓の反対コール。百姓以外の国民はTPP参加すべきだと
考えている。
824名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:49:10.67 ID:K7ADzfF40
>>744
まさか世界の人間全員が富を得られるとでも思ってるの?
無から富を生み出せるって?
825名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:49:14.55 ID:2VFFfdK30
ID:3RsSoGff0は農家の人間に親でも殺されたのかよwww
てか農業問題なんてTPPの問題の3割あるかないか程度だろwww
826名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:49:57.48 ID:HbuA/MA+0
>>778
菅は前から賛成派です
827名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:50:17.91 ID:5HYiDX1s0
国民健康保険や医療保険が狙いなのに農業分野ばかり風潮する。
もう情報統制されてるしあかんわw
828名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:50:24.60 ID:l0XI6xQy0
TPPは賛成でも反対でも農業はだめでしょ。紺だけ就労者が減ってるのに競争できない。
保護しすぎでバランスを欠くより一部高級品以外はなくなってもいい。
829名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:50:48.91 ID:v0CUWj8F0
>>802
それで年功序列の時の給料を維持出来てるならいい会社なんだろうな
単に若い人の年功序列の既得権だけが無くなって終わりの会社が多いと思う
830『本日のNHK』の中の人:2013/02/24(日) 12:51:03.11 ID:/3O43k7g0
>>1
相変わらず『スレタイの 「TPP」 の文字』と『記事文中の 「TPP」 の文字』がブラウザの検索にヒットしないんだが。
『2ch検索』ではヒットするが。
831名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:09.65 ID:upc8Fx480
最近中国が東京を空襲しなければならないとか言ってますが。
以前の東京大空襲のとき東京都民は集団疎開して農家に助けてもらったことはお忘れか。
もしも忘れたなら、万が一空襲があっても今度は座してただ死んでください。
832名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:35.65 ID:+sQqdX5y0
>>813
いずれ全ての関税撤廃をするということは全ての産業が外国の餌食になるって事だよね?
弱肉強食になる
安定して国内で生産して回して利益を出して生活してた人たちまで
その競争に晒されることになるんだよね?
国で国民が作り国民が買い国に金がまわってた分野まで
TPPで外国に奪われる危険を増やすことだよね?
外国で外国人が作りそれを日本人が買い金は外国に流れるみたいな

日本国内の産業をよそが奪いやすくするんだよね?TPP
833名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:39.04 ID:3RsSoGff0
ホレホレ、百姓の話に持っていったら湧いてきた湧いてきたwww

いかに反TPPが百姓工作員だと言う事かがわかるだろ??www

一見、日本の国益を考えてるような事を言ってるがそれは飛んでも無いカモフラージュなんだよwww
834名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:49.28 ID:TT2gorsyO
>>815
高い城を築きお堀を張り巡らせている時間なんてあるのでしょうか。
日本にそれだけの体力かあるのでしょうか。答えは推して知るべし
少ない体力でいかに世界を侵略していくか。答えは限られていくわな。
835名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:51:59.88 ID:daFy5CR+0
>>823
金融、保険など他が酷いから、マスコミは農業問題ばっか取り上げてるのわかる?まっ、わざとだろうけど
836名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:52:11.65 ID:2CHlUXFM0
農業だけの問題なら良かったんだけどねぇ・・・
837名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:11.72 ID:dmqgemEq0
反対派は百姓!
百姓は暴利を得てる!
だったら農業従事者は減少しないし農村地帯も過疎化しないってw
推進派って見てる現実が違うんじゃないの?
838名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:32.17 ID:fyPFN1r+O
賛成派の話し方とか論調ってさ
マルチ商法のやり口と同じだよな
1から10まで胡散臭すぎる
839名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:33.50 ID:Htv103yh0
どうみても、JAグループ980万人の票が怖いみたいね。
自動車はすでにかなり海外に出てるから、票数的には怖くないってことか・・
840名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:40.55 ID:AxGiwD7R0
TPPに加盟すると「労働力の移動」も自由化される。これが怖い

GDP比率で見て日本にとって輸出に全く旨みの無いアジア諸国は「金」は無くても「労働力」は居る
アジア諸国で最低賃金は例えばベトナムなら月給が日本円換算でおよそ5000円と超激安
日給じゃなくて月給だぜ?
そんな安い給料でも働く人間がどんどん流入したら企業はわざわざ日本人に高い給料は支払わなくなる。
賃金相場がどんどん下がり、安い外国人労働者に職を奪われ、失業者が溢れるだろうね

ちなみに、カナダ、アメリカ、メキシコの間で自由貿易協定NAFTAが結ばれたことで、
アメリカ国内では50万人もの人が失業した。
841名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:53:41.13 ID:K7ADzfF40
TPPに参加せずに農業改革をやればいいだけなのにねえ
842名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:54:09.49 ID:5HYiDX1s0
ネトサポは必至に農家関連のこというが
医療関連は一言も言わないww
843名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:54:14.63 ID:3RsSoGff0
全産業に渡って就業者数が減少してるだけで、農業だけが減少してる訳でないと
何度言ったらわかるんだ???
バカなの???
844名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:54:35.45 ID:l0XI6xQy0
>>827
国民健康保険を狙うってなんなの?
845名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:55:01.00 ID:j2HFZHl80
>>810
本当に
経団連と財務省もグルだと思うがな
日本の医療制度がどれだけ国民にとってありがたいものか
わかってない奴らが多すぎる
一生病気も怪我もしない自信があるのかね
自分が子供の時とか自分の親とか考えてみろよ
アメリカ式でいったらどれだけ金がかかってる事か
事故にあっても救急車呼ばないでお金ないから
なんて笑い話のネタじゃないんだぞ
846名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:55:30.25 ID:zl3H/56z0
>>834
「侵略」 ですか。まるで籠城している城方に攻方が放つ流言みたいだなw ミ'ω ` ミ

まあほっといても中国と韓国のバブルは崩壊するよ。まきこまれんようにせんとな。
847名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:55:50.74 ID:daFy5CR+0
Q.2013年儲かる話、何ですか?

A.ジェームス・スキナーさん
「英会話です。ズバリ。」「なんで今更、英語がブームかというとこなんですけど、
会社で、英語が公用語になってる。今年からですね、実際にかなり大きな会社で、
英語が一定のレベル以上できないと、今の役職が剥奪されると、そうすると真剣に
勉教しないと、生活にひびくわけなんですよ」

ああ、TPPか?

アジアゲートウェイ
・ 留学生の受け入れ拡大
受け入れのシェアを拡大し、在留資格制度見直しを行って留学生の就職を推進する。

・ 大学のグローバル化の推進
大学に対しての資金提供や、実態を把握するための調査を行うことでグローバル化を促す。

・ 金融自由化と発展
英語で金融に関する情報を見られるようにしたり、企業の資金提供の多様化、会計の透明性
の確保を行う。

・ 農業の大胆な改革と輸出推進
企業でも農業が出来るようにして、ITを活用した効率化。そして海外への輸出を積極的に行う。
構造改革特区を活用したアジアとの交流強化

日本に来るのに、英語強要。日本企業が海外進出の為って言ってるけど、TPPアメリカのせい?

英語公用語にし、今度は中国語勉教中、農業に関わる楽天三木谷の為のようなTPPだ。
848名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:55:53.45 ID:9L3vd0XHO
人情や道徳がわからない
強欲野蛮な単純馬鹿国だから
自民には頑張ってもらいたい
飼い慣らされた犬もおさえこんでほしい
849名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:56:01.92 ID:n4WrIgzD0
労働市場の自由化
派遣制度導入

なにがおきたか?

中間搾取の派遣会社が数千億の売上を上げ、口入れ家業が上場企業に

中間層がなくなりみんな貧乏に
850名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:56:17.12 ID:5HYiDX1s0
>844
混合医療の解禁でしらべてみw
851名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:56:42.73 ID:K7ADzfF40
>>840
外国人がたくさん日本で働くようになり、その分日本人は海外に出て
働かないといけなくなる。
恐らく今後はそうなるのでは?
日本列島は日本人が減り外国人が非常に多くなる
852名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:57:32.62 ID:Dvk3kEGY0
>>842
ネトサポって自民支持者の事なら俺もだけどTPPには反対だよ
国民皆保険とか守って欲しいしね
853名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:57:58.18 ID:lx60eAqY0
民主党政権の時はあれだけTPP批判しておいて、
今更「実はTPPは中国への抑止になるんです」、とか馬鹿だろw
854名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:58:13.49 ID:Fyi+XWnz0
報ステではTPPとのメリットとして海外の高度な医療が受けられる〜とか言ってたな
あの・・・費用の方は・・・
TPPに関してはマスコミのやり方もちょっとってかかなり気持ち悪いよね
855名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:59:08.02 ID:rZMJz/ML0
>>844
皆保険制度の撤廃
民間の医療保険だと、病歴・健康状態により加入できなかったり
保険料が割高になる、制限がつくなどの問題が生じる。
それによって、身近の個人医院などに通院した場合でも全額自己
負担になるケースも想定される。
856名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 12:59:50.04 ID:Dvk3kEGY0
>>854
政権交代(自民→民主)の時の空気に似てるよね
1回やらせてみよう()
857名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:00:13.85 ID:9L3vd0XHO
まともな米国人は暴動をおこして
強欲野蛮な単純馬鹿米国人を引きずり下ろしてほしい

日本人は薄情者の飼い慣らされた犬虚勢者との闘い
858名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:00:17.80 ID:2CHlUXFM0
>>849
TPPには労働の分野も入ってるんだよね
労働者はこれをどう思うんだろうか
859名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:00:45.95 ID:2ve9ppY40
>>831
核ミサイルの時代に、疎開なんか無理だよ。 農村ですら安全地帯ではないのだ。
860名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:00:51.41 ID:0Nb0eMaB0
マスコミもなんで自分達がどんどん見放されているかわからんのだろうな・・・
ますます衰退が止まらないよ、お前らは
861名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:00:53.06 ID:5HYiDX1s0
日本人は国民健康保険のありがたみをわかってないからなぁ。
マイケルムーアも日本は米国の後追いをするべきではないって言ってるのに。
862名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:01:39.54 ID:TT2gorsyO
推進派も反対派もさあ、国民に分かりやすくプレゼンぐらいしろよ
特に反対派だ。TPP不参加なら日本は安泰なのか。農業なら農業で
今後の農業の在り方を国民全員にプレゼンしろよ
目先の金に拘ってんじゃないよ。
863名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:01:50.73 ID:4gZexuJb0
>>857
TPPがアメリカの雇用問題の対する対応なんだから
アメリカ国民は何もせんよ
864名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:02:31.03 ID:+sQqdX5y0
>>849
どう考えても良いことない・・・
865名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:02:45.06 ID:1GpbEo2B0
国内農業はカーギルやモンサントなどの巨大アグリビジネスが牛耳るのは既定なのだから、今更交渉の余地は無い。
将来おこりうる食糧危機の際は日本人は覚悟しなければならないが長年自民党政権による農業政策失敗のツケが
回ってきただけの話。
866名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:02:59.68 ID:zl3H/56z0
就業者数か。

ミ ' ω`ミっ 産業別就業者数の推移
http://www.geocities.jp/yamamrhr/image0121-4.gif

先月製造業就業者数が一千万人を下回ったという報道があったし、製造業のくくりには
食品産業 200 万人
印刷製本 30 万人
等等、内需型産業も多く含まれるし、“輸出産業” といわれる部門の就業者数は 500 万人
くらいだろう。

農林業 300 万人 vs. 衰退しつつある輸出産業 500 万人

の闘い。実はどちらも大した勢力じゃなかったんですね。他部門の人はニヨニヨして見よ。
867名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:06.35 ID:daFy5CR+0
http://www.youtube.com/watch?v=G_mRJcdJpRg&feature=player_embedded

小野寺:そうです。実はこれだけではなくて農業分野だけじゃないんです。
実は裏に控えているのは、他にも日本の市場開放、特にアメリカが欲しいもの、
これがいくつかありまして、農業の次に言われたのは郵政の問題、特に郵便。
向こうが多分関心があるのは、郵便貯金・簡易保険。ここの分野でかなり
「もっと開放しろ、内外無差別」と。おそらく資本を入れてきたい。
多分いろんなことが、今後要求として出てくるんだと思います。

田中:なるほど。郵政の問題というのは、この番組をご覧の方は冷静に
認識されているかもしれませんが、多くの方にとっては、
「特定郵便局の既得権益を開放することが郵政民営化だったんだ」と。
しかしその時にですね、特定郵便局の側に立つということではなくて、
そこにある、今のお話にあった簡易保険であったり郵便貯金であったり
、その何百兆というお金がどのように運用されていくのか。
国内なのか。日本が主体的に海外で投資するのか、海外に牛耳られちゃうのか、
ということだったのですが。

今のお話でいうと正にその、郵貯や簡保のところを「開放しなさい。」

小野寺:そうです。内外無差別というのが基本的な考え方です。
実はこの萌芽、芽はですね、今年の5月24日、WTO交渉にあるジュネーブ
というところにあるのですが、そこの日本の大使が呼び出されて、
アメリカとEUの方からこれをガンガン言われたんです。

とにかく日本の郵便貯金・簡易保険、これをこれから開放してほしい。
そして内外無差別と
868名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:05.70 ID:Dvk3kEGY0
>>862
参加しないなら現状維持なだけだし説明責任は推進派にあるんじゃないかな?
869名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:16.77 ID:3RsSoGff0
おまえら、そんなに病気持ちなのか???

金があれば医者にかかれるんだから心配いらないだろ。
870名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:31.84 ID:5HYiDX1s0
http://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE

マイケルムーア「シッコ」
871名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:40.86 ID:2CHlUXFM0
>>862
つか安倍が国民にメリットデメリットを詳細に説明するべきだろ
重要な問題なのに政府に一任で事後承諾とかふざけすぎだぞ
872名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:03:58.64 ID:2ve9ppY40
>>858
グローバル化で得するのは、途上国の庶民と国際エリート
グローバル化で損するのは、先進国の庶民

経済が広域化し、もはや主権国家だけでは問題解決できないんだよ。
なぜなら、議会民主主義は国境に規定された選挙区を超えられないから。

どうしても民主主義でやりたいなら、世界の民意をあつめる統合政府を作りなさいよ
873名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:04:05.16 ID:l0XI6xQy0
>>855
今はアメリカも皆保険制度をめざしるじゃん。なんでそこまで行くと思うの?海外の保険会社が進出しやすくなるだけならいいことだ。
なんでそんな極端な想定をしてるの?
874名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:05:44.67 ID:4gZexuJb0
>>869
アホかアンタは、備えがあっての健康だろうに
いざ病院に行って、この病院はこの保険が使えないからダメとか
盲腸でうん十万掛かりますとか話しにならんよ
875名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:05:54.62 ID:6TBnWxmJ0
ソースが日経だからなぁ。

この記事の書き方だと、イメージとしてTPPへの参加が濃厚のように感じるけど、
実際はどうなんだろう?



>>1の内容なら事実上、日本は参加できませんって事にならないか?
876名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:06:49.70 ID:9L3vd0XHO
まじめに働くことができない強欲野蛮国
ゆすりたかり略奪の恥ずかしい国
877名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:06:59.47 ID:3RsSoGff0
保険制度を楯にしてまだまだ良い思いをしたい百姓工作員の書き込みなんか誰も信じないよwww

医療保険を民間がやるんなら、競争が激しくなって良い事だよ。

どうせヤフーの知恵袋あたりのアホな回答読んでビビってるだけだろw
878名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:07:09.22 ID:daFy5CR+0
……現在のあまりか政府の直接の子分で、日本国民を苦しめることを何とも思わない三悪党は
……竹中平蔵“レンタル”金融大臣と、現在の財務省の“ドン”武藤敏郎(日銀副総裁)と石弘光税調会長である。

 それ以外に、純然たる民間企業のふりをしているが、リース会社で急成長したオリックス会長の宮内義彦氏である。
この人は危険である。
 彼は現在の日本の政策を牛耳って、アメリカの指図どおりに動くための公然たる機関である
「内閣府規制改革・民間開放推進会議」の議長である。小泉首相直属の「経済財政諮問会議」にも
臨時議員として出席している。何がただの民間企業の経営者なものか。

 それと、孫正義ソフトバンク社長である。この2人が昨年(*2004年のこと)10月からのゴタゴタで、
日本のプロ野球業界の支配権を握ったのである。彼らは、ハゲタカ外資ではない純然たる
日本人のふりをしているが、裏側はものすごく汚い
879名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:07:19.74 ID:cct85tLO0
農業を隠れ蓑にしてアメリカがとんでもない事をやろうとしているのがTPPなんだけどね。カナダの農業とかアメリカ資本で荒らされちゃったし(´・ω・`)
880ウィンストンρ ★:2013/02/24(日) 13:07:26.11 ID:???0
【ことば】北海道水資源保全条例
道が保全地域に指定した土地を売買する際、売り主に対し、契約の3カ月前までに利用目的や売却先などの届け出を義務づけている。
違反や虚偽の届け出をして勧告に従わなければ、氏名を公表できる。昨年4月に全国の都道府県として初めて施行。埼玉県や群馬県にも同様の条例がある。
 
以上です。
881名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:07:41.23 ID:2CHlUXFM0
>>875
安倍の会見や側近の発言みたら参加する気でしょ
反対派をどう抑え込むかしか考えてないんじゃないの
882名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:07:55.47 ID:2ve9ppY40
>>868 全く違うよ  日和見の中立は『敵対』なんだよ

これから、世界は戦争を始めるんだ。 日米欧の敵は中国であり、目的は世界経済と政治システムの統合だ。
グローバル化に抵抗する『主権国家』を滅ぼすために、我々は血を流すんだよ。

中立とか主権とか平和とか・・・・美辞麗句は敵が言う言葉だ
883名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:08:03.29 ID:5HYiDX1s0
>今はアメリカも皆保険制度をめざしるじゃん。

すでに頓挫してるよ。オバマが国際金融資本に勝てるはずがない。

>グローバル化で得するのは、途上国の庶民と国際エリート×
>グローバル化で得するのは、途上国の国際エリート○
こう書かないと嘘になるなw
884名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:08:16.63 ID:upc8Fx480
>>873
>今はアメリカも皆保険制度をめざしるじゃん
TPPで国外に患者が流れるのを阻止するためだったりしてwww

ってことはもしかしたら医療では日本の方が優勢かもしれない。
しかしアメリカはいつものように小細工をしてくるはず。規格外の手術だからダメ。慰謝料を請求するニダってね。
885名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:08:18.19 ID:4gZexuJb0
しかし安倍も聖域がどの項目のどの品目かを詳しく言って
それがダメなら参加しませんってのをもっと言わないから
参加前提の流れを世論で扇動しようとする輩も出てくるわけで
886名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:08:26.23 ID:mKwoJNSy0
ゴミは日本語に守られてるからつおいと勘違い
これからは英語必須
887名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:08:27.73 ID:ikXQuLwM0
TPPで関税撤廃しても今までとなんも変わらん
工業製品の関税なんかほどんどゼロ〜2、3%
農業も米など一部を除いて事実上ゼロ〜数%
実は高い関税をかけている建て前の農産物も事実上ゼロだったりする
例えば小麦は関税率252%だが国家貿易で関税ゼロで輸入しているから国内流通量の9割が輸入
TPPで明らかに影響が出るものなんてほとんどない
農業では影響がある重要な農産物は米だけだ
888ウィンストンρ ★:2013/02/24(日) 13:09:37.92 ID:???0
>>880
誤爆です。
889名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:09:40.26 ID:Fyi+XWnz0
>>871
俺はメリットデメリットよりもまず何故やるのかを明確に説明して欲しい
アレが損してコレが得するってだけじゃ利権の付け替えに過ぎない
外に打って出なければ生き残れないとか抽象的な言葉で誤魔化さないで欲しい
890名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:09:52.12 ID:Dvk3kEGY0
グローバル化って単語を使う人は信用するなってばっちゃが言ってた
891名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:09:55.23 ID:3RsSoGff0
これからは百姓も国際化の時代なんだよ。

安くて美味いコメ作って、世界中が平和になるんだから、黙って安部ちゃんについてこい。
892名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:10:26.62 ID:0fPEfFis0
TPP推し進めてる自民党をマスコミが応援してるとしたら
マスコミは自民の敵ではないからよかったじゃないか
893名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:10:38.40 ID:daFy5CR+0
国内には、もうあと600兆円(郵貯・簡保の350兆円と、各種の年金で200兆円。
この他に正味の民間銀行の資金が50兆円)、これだけしか資金がない。
すべてかき集めてこれだけだ。この他には日本から430兆円(*米国債の貸し付け残高)
がアメリカに流れ出してしまっている。

アメリカの国債やドル通貨の暴落が、いくら何でも数年後には起こるだろうが、
このとき、この430兆円は半分の額になる。それでもアメリカは返してくれないだろう。

 この430兆円は、いわば日本国民の個人資産が(税金という形に変えて)つぎ込まれたものだ。これが半減する。
帰ってこない。額が大きすぎてピンと来ないが、ありうる話だ。
 これに加えて、「残る郵貯・簡保の350兆円の国内資金が狙われている」。
郵政民営化の法案が通れば、これも奪われる可能性はある。外資の介入を防止する類いの規制を、
「アメリカの息のかかった」竹中大臣らが盛り込むとは思われないからだ。
(そうした“色気”を出したら、おそらく何らかのスキャンダルが流され、失脚させられる)

失脚でも死んででも日本を守るべきだろ
894名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:11:13.39 ID:+sQqdX5y0
>>887

そう、だったら何も変わらないならTPPなんてそもそもする必要ないよね
895名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:11:30.52 ID:R4nFmpOl0
TPP交渉参加に反対だけど、もし日本がTPPに参加したとして
具体的な影響が出るのは数年後だよね?
だれか業種とか品目ごとに予測出してくれないかな

DIY厨のおれ的にはノコギリを押して切るとかアリエンw
896名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:11:55.67 ID:v0CUWj8F0
>>865
スタートラインが違うのに自由競争だからな
オリンピックだと階級を止めましょうって感じだな
それで頑張って日本が勝ってもルール変更されそうだけど
897名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:11:59.58 ID:LXsNmCwm0
農家なんて世襲だろ どうでもいいや こんな奴ら
898名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:12:06.41 ID:QZON1cAy0
>>892
自民議員の3分の2が反対派
899名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:12:30.40 ID:2CHlUXFM0
>>889
参院選前に交渉参加は正直やめてほしい
交渉参加するなら選挙で争点にするべき
900名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:12:33.40 ID:lx60eAqY0
三橋貴明のブログのコメント欄笑えるな
「マスゴミの捏造で安倍さんはそんなこと言ってない」というコメントであふれてる
安倍を信じてるんだなあ・・・
901名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:12:34.18 ID:2ve9ppY40
>>883 違うよ 途上国の庶民こそが圧倒的に、グローバル化の受益者なんだよ

食料の国際貿易で、餓死者が激減しただろ?
しかし、途上国の庶民は『搾取されている』と思っているから感謝しない。
特に、現金がないと食料を買えない、都市スラムの不満は高まるばかりだね。

でも、冷徹に見れば、グローバル化の恩恵は、途上国の庶民に広く薄く行き渡っているんだ。
  もちろん、 感謝などされないw
902名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:12:34.98 ID:3RsSoGff0
マスコミもこれからは放送法撤廃で海外のマスコミが参入しやすくなるから
良いテレビ番組が見られるようになるよ。

マスコミも日本の既得権益の一つだから競争にさらされれば良い。
あのバカ高い給与もこれからは貰えなくなるwww
903名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:13:14.44 ID:CqNd8ubX0
>>1
小泉バ改革に続く売国政策、その名も『アホノミクス』でございますwwwww
どうかこれからも、経団連とその周りだけが潤うアホノミクスに暖かい支援をお願いしますwwwww
904名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:13:17.42 ID:TT2gorsyO
>>868
反対派は危機感もってるのなら、効率的かつ効果的にTPP参加後の
世界を想定し分析し国民に参加がいかに危険かをアウトプットして
いくべきなのだが、今は単に反対反対とアジるだけ。
なーんも考えんと、反対するだけ。俺は賛成でも反対でもないが
反対派の集会を見てると馬鹿さ加減に腹が立ってくる
905名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:13:37.38 ID:upc8Fx480
>>895
日本は意地でも引きノコギリの優位性を国際規格にもっていかなければならない。
「引くときに力を入れる方が効率がいい」ということを証明することが重要。
906名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:13:50.82 ID:4gZexuJb0
>>900
三橋は消費増税には自民党は散々合意に乗らないと言っておきながら
合意に乗った途端ダンマリを決め込んで時点で信頼はない
907名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:14:13.44 ID:zl3H/56z0
>>862
> 農業なら農業で今後の農業の在り方を国民全員にプレゼンしろよ

土地が関わる事業は時間がかかる。都市圏の道路拡張事業なんて着手して
から三十年かかるのが普通だ。土地バブルの後始末だって、35 年親子ロー
ンをまだ返してる人がいるので、終ってない。

土地が空かなきゃできないので、焦らずじっくり待つんですな ミ ' ω`ミ
908名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:14:21.84 ID:ikXQuLwM0
>>894
米が安くなる
豪州米のコシヒカリはキロ80円、10キロ700円とかで売ってる
国産米は10キロ4〜5千円
輸入したほうがいいわ
こんな法外な負担を消費者に負わせて米農家を保護してるんだわ
どうせ米なんか米離れで小麦のほうが消費量も多い
米は輸入すればいいんだよ
909名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:14:39.54 ID:+sQqdX5y0
>>902
みたい番組なんてない
そんなもののために内需壊したくない
910名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:14:42.15 ID:daFy5CR+0
日本郵政のCIOに日本IBM出身のソフトバンクテレコム常務 2008/06/25
大和田尚孝=日経コンピュータ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309486/

 
日本郵政もソフトバンクに乗っ取られています! 2009/05/11(月)  
ttp://www.j-cia.com/article.php?a=4994

 
電波オークションを叩き潰した孫社長の我利我利亡者ぶり 2011-2-18
ttp://www.nikaidou.com/archives/10441

 
911名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:25.54 ID:3RsSoGff0
原発反対、TPP反対、オスプレイ反対、何でも反対!!

by アンチ安部
912名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:25.65 ID:1GpbEo2B0
日本のTPP参加はデメリットが多過ぎて説明できないし、今でさえTPP恐怖症の日本人が多いのに
これ以上混乱させるのは参加に支障をきたしかねないからな。
安倍総理の苦悩は相当なものだろうし、自ら唱える戦後レジーム脱却を放棄しなければならないのだから。
913名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:35.93 ID:5HYiDX1s0
やつらの次のターゲットは我々。米国バイオ企業モンサントも
日本­を狙ってるよ。

日本人は日本が自主独立した国だと思い込んでるけど、戦後
アメリ­カは手放したわけではないよ。アメリカの要求を拒否する政治家が­出てくるたびに、
メディアで印象操作されて引きずり降ろされてる­。メディアに関しても既にアメリカ並みに酷いよ。

ただね、ほとんどの日本人は政治経済に無関心。危機が迫っている­ことにすら気づいてないよ。

最近、職場の50代のパチンコ好きのオヤジに「TPP?何それ?­」って聞かれたし、新聞とテレビニュースを見ている60代は「
T­PPは開国」とか本気で言ってる。

そういう風にアメリカに育成された上に、旧ソ連や北朝鮮、現在は­中国の
共産勢力に便乗されて愚民化させられた国民だから仕方ない­けどね。
914名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:40.65 ID:n4WrIgzD0
なんでも自由化ではたして末端の庶民が今以上に幸せで快適な生活ができるのか?
これだよね

派遣会社を解禁した時はあっという間に給料下がった庶民が増えて、その減った給料が派遣会社の利益に変わった

庶民の生活はよくならなかったよね
派遣会社っていう中間搾取階層が生まれただけだった
915名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:53.53 ID:+sQqdX5y0
>>908

お米は自国で作らないとダメでしょう?自給率破壊の手助けしてどうするの?
自分たちで即座に作れる環境を残すのが重要なんだよ?
916名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:15:56.90 ID:oxCwb3bz0
>>900
信者やべえwww
それとも信者のふりして背中から安倍を牽制でもしてんのかどっちだw
917名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:16:05.29 ID:ERucLY110
>>904
普通に危険性は指摘してね?
このスレ見るだけでも結構出てるじゃん
単に君が認識できてないだけだよ
918名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:16:30.87 ID:2ve9ppY40
>>898
お義理で名簿に名前を載せている議員が大半なので、実数は不明だよ。
賛成派の名簿と足してみれば、議員が1000人以上居るとか、冗談のような結論がw
919名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:25.04 ID:4gZexuJb0
>>914
保護しないとダメなものといいものを区別なく
無差別に緩和した結果かと

実際小泉改革は福祉介護方面でも
暗い影を落としている
920名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:26.95 ID:daFy5CR+0
開示出来ないのは、それだけ酷いって事だろ。民主主義なんだろ、この国?

・TPP参加するかしないか、とりあえず開示する。国民に問う。(これしなかった民主を責めたよね)
http://www.youtube.com/watch?v=-ONfXcGvU5o
921名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:36.02 ID:+sQqdX5y0
>>918
どこの情報よ
922名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:42.97 ID:l0XI6xQy0
>>908
俺は賛成派だが米と乳製品と卵だけは守ってほしいね。あとはイラン。
923名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:47.42 ID:n4WrIgzD0
>>895
ワロタ

ノコギリって押したら切りにくいよね?
なんで押すんやろね?
924名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:17:49.46 ID:upc8Fx480
>>895
押しノコギリの優位性=押すときに全体重をのせられる。

引きノコギリの優位性=ノコギリがペラペラでも引くときだから曲がらない。片手で枝を切るときに有効。
925名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:18:02.40 ID:TT2gorsyO
>>916
あほですなあ。
926名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:19:09.75 ID:6TBnWxmJ0
>>881
参加しますなんて言った日には、支持率が大変な事になるんじゃないの?
参議院選前に致命傷だと思うんだが。

交渉に参加するだけでも、印象として公約やぶりだと捉えられかねない。
厳密に言うとオバマが聖域を設けると言っているので、公約破りではないが
国民がどう思うかと考えれば、明らかにマイナスだろうな。



例の6項目を守るなら参加は有り得ないと思うが。
927名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:19:27.99 ID:rOZ1FTNk0
>>895
TPPのノコギリのネタって釣り記事だよ。
ひょっとして信じちゃってるの?w
928名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:19:29.09 ID:zR8DJ+rP0
>>908
安かろう悪かろう、それこそ食のデフレ化が進むだけじゃないのか
日本の米が売れないだけでは済まない、日本人は日本米を食うべき
929名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:19:42.66 ID:2ve9ppY40
そもそも、日本が単独で生き残れるのか? 世界は統合が進み、主権国家は滅亡する

現状維持を願う中国の陣営に入るのか、米欧の統合陣営に入るのか  究極の二択なんだよ   中立は敵対を意味する
930名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:19:48.73 ID:2CHlUXFM0
>>916
あの人たちは国益や保守の観点からじゃなく
安倍や麻生を崇拝してる人たちだから
問題のとらえ方が違う
931名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:20:17.17 ID:VgnHzpby0
>>916
だってほんとに言ってないんだからwww
お前がやばいよw
932名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:26.35 ID:oxCwb3bz0
>>930
是々非々という事を知らんのだろうなあ 信者だから信心が足らんとかいうもうそれだけの人たちw
933名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:38.08 ID:3RsSoGff0
百姓どもよ!!

国が何かをする事を望むのではなく、我々が国に対して何が出来るかを考えなさい。

TPP参加は日本の国益に資する訳だから負けないように強い農業を作れ。
金はあるんだから大丈夫だ!!
934名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:38.68 ID:4xM4TiYv0
インフレにして消費者物価指数を上げて経済活性化するぞ!
といいつつもう片方でTPPに参加して消費者物価指数を下げてどうするの?www
935名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:41.50 ID:rOZ1FTNk0
>>900
ワロタw

でも三橋って、「TPPはインフレ時に行う政策だ!」って言ってなかったっけ。
今から数年はインフレ局面だからOKだろw
936名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:47.92 ID:TT2gorsyO
参加賛成派がやや上回っている現状を反対派は真摯に受け止めて
戦略を練らないと。狡猾に反対運動をやって頂きたい。
937名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:21:51.85 ID:ikXQuLwM0
>日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように

>自動車部門や保険部門に関する残された懸案事項に対処し

米国の工業製品とは自動車なのが明らか
つまりアメリカはコメ程度の安いものと引き換えに自動車を守ったわけだ
海老で鯛を釣るとはこのことだな
しかも、「コメ」という単語は入ってないのに対し「自動車」「保険」という単語ははっきり入れている
日米首脳会談はアメリカの圧勝
938名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:22:04.84 ID:2ve9ppY40
>>921
すまんが自分で調べて集計してくれw 俺の知る限り、TPP賛成/反対の議連だけで8つもある 多分、他にもいっぱいあるよ
939名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:22:28.64 ID:1GpbEo2B0
>>926
支持率急落は既定だけど、自民党に対抗しうる政党が皆無というのがTPP参加決断の最大要因だよ。
参院選でも自民が大敗する可能性はゼロだからな。
940名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:22:54.61 ID:n4WrIgzD0
>>929
まぁだんだんそうなるんだろうけど
だけどね、
TPP参加国少ないよね

何でやろね?
941名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:23:02.09 ID:2CHlUXFM0
>>926
マスゴミやマスゴミにでてくる有識者は参加賛成
安倍の支持率はかなり高い
国民の関心はそれほど高く無い上に説明不足のために
反対派も多いが賛成派も多い状況

反対派が強硬にでればわからんけど
今の状況的には安倍のごり押しが通る可能性高いかも
942名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:23:03.59 ID:VgnHzpby0
>>935
少なくとも
2%達成してからなw
943名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:23:07.42 ID:v0CUWj8F0
>>902
奴らが苦しくなるってことは国民はそれ以上に苦しくなるだろ
下請けとかどうなるんだよ
既得権益者が競争するわけじゃないんだぞ
奴らが搾取してる人が競争するんだよ
944名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:23:18.26 ID:daFy5CR+0
TPPに賛成し、
「公務員改革」や「行政改革」という名の「構造改革」や「民営化」を進めようとしています。

<TPP>は、「郵政民営化のバージョンアップ版」(郵政事業「ゆうちょ銀行」および「かんぽ生命」は、
TPPの「非関税障壁撤廃」の対象になります)

”ゆうちょマネー”や”かんぽマネー”による、300兆円規模の日本国債引き受けを失えば、
日本は、国債発行(国債の借り換え)による政府資金調達が困難になり、
ほんとうに「債務不履行=財政破綻」になってしまいます。

日本は経済的に、回復したり復活・復興する潜在能力があり、しかも世界一、
海外資産を持っているにもかかわらず、ギリシャのようになってしまうのです。

日本が財政破綻したら、どのように報道されるのでしょうか?

「しょうがないだろ、1000兆円(粗債務)の借金をもっていたのだから」

債務不履行のほんとうの原因は、「郵政完全民営化による郵政株式売却」や
「TPPによる<非関税障壁の撤廃>からの、郵政民営化現象」であるにもかかわらずです!!
945名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:24:11.02 ID:+sQqdX5y0
>>933

とりあえずやらせてみようで大失敗した民主のあれがあるから嫌です
ちゃんとメリット説明してください
946名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:24:15.50 ID:V64Ucf5+0
>>929
米欧の統合陣営に入るには国民生活を犠牲にしなきゃならんの?
最悪だなw
独自で生き残る道を模索した方がマシ
947名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:24:48.81 ID:oxCwb3bz0
>>944
ちなみに小沢が作った400兆円の借金も日米構造協議のアメリカのごり押しでしたねっとw
948名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:25:42.56 ID:ekiqfz8h0
中国よりアメリカのほうがまし
949名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:25:43.48 ID:2ve9ppY40
>>940
そりゃ、日米欧が勝つ保証など無いからね。 敵は核保有国
戦争が始まる前に、旗色を明らかにするってのは怖いことなんだよ。

逆に、リスクを覚悟して『官軍』であれば、得られる利益は巨大。
だから、アメリカが勝ちそうになったら、我こそは官軍と旗を翻すもんだよ。
950名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:25:49.01 ID:ikXQuLwM0
>>915
本気でいざというときのために自給しようというなら
田んぼは全部潰してトウモロコシを植えるべき
日本の国土ではコメなんかつくってたんじゃ自給は不可能です

>>922
タマゴのカロリー自給率はゼロ
乳製品のカロリー自給率もほぼゼロ
951名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:25:57.71 ID:xJno9kWq0
自民党に賛成派などほとんどいないがw
http://stoptppaction.blogspot.jp/p/tpp.html

何ホラ吹いてんだクズw
952名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:26:09.23 ID:lx60eAqY0
菅長官が日曜討論で安倍は今週中にも参加表明するって言っちゃったんだけどね
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022401001405.html

まあ、「安倍さんは絶対参加表明しない!」って思うのは自由だけど、後で裏切られるよ
953名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:26:59.21 ID:oxCwb3bz0
>>951
ほとんどいなくても安倍も麻生もまぎれもなく推進派
麻生押しの俺涙目w
954名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:27:27.97 ID:daFy5CR+0
>>948
アメリカと中国仲良し。日本と韓国から搾り取り、用済みになったら中国と
インドに切り替える。これがCIAの予定です。
955名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:27:41.17 ID:+sQqdX5y0
>>950
農業壊し尽くしたら
畑なんてなくなるしとっさに国民全部に供給できるほどの農産物なんて作り出せなくなるじゃん
食は守らなきゃダメなんだよ
956名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:28:31.52 ID:rOZ1FTNk0
>>955
自給率バカって未だにいたのかw
957名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:29:03.36 ID:2ve9ppY40
日米欧の『官軍』に加わらない限り、そして勝利しない限り、
日本国の存続なんてありえないんだよ。
(日本が中国に加担して勝つ場合も同じ)

世界の新秩序の中で、中立を貫いた日本国の立場は、謀反人に近い扱いになる。
おそらく、国権は維持できない
958名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:29:21.76 ID:+sQqdX5y0
>>956
何が馬鹿なの?
959名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:29:23.38 ID:oxCwb3bz0
>>952
安倍ちゃんの回りが着々とお堀を埋め始めててワロタw

鳩山菅野田以上の売国奴ほぼ決まりすなぁ
960名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:29:48.85 ID:VgnHzpby0
>>952
ほんと馬鹿の一つ覚えだなw
6つの判断基準を理由に交渉抜けられるようになったんだから
形式上交渉参加した方が理想的じゃないか。
アメのメンツを保ったうえでの離脱。最高だね。
961名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:30:12.60 ID:1GpbEo2B0
>>946
独自で生き残る道を放棄したのが戦後日本の歩みだからな。今更どうにも出来ない現実なんだよな。
シナの侵略行為がエスカレートする現在、米国にすべてを差し出さねば日本国を守りきれない苦悩を
一身で背負っているのが安倍総理なのだと思う。
962名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:30:23.50 ID:+sQqdX5y0
>>951

だよね反対が大多数だよね
963名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:30:51.84 ID:rOZ1FTNk0
>>958
自給率にこだわるバカのことw

北朝鮮や、戦時中の日本は自給率100%なんだけど、そんな国がいいですか?w
964名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:30:58.79 ID:zl3H/56z0
>>950
> 田んぼは全部潰してトウモロコシを植えるべき

水田をトウモロコシ畑に転換ですか。まあできなくはないが、田土は粘土質だから、
土質改良に十年かかるなあ。排水不良地では無理 ミ'ω ` ミ
965名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:31:50.91 ID:3RsSoGff0
もう既に自給率低くなって相当な時間立ってるんだから、今更自給率の話しても無駄だろwww

百姓黄金時代はこれで終焉です。
966名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:32:01.68 ID:oxCwb3bz0
>>961
安倍に限らず野田もそうだったな
しかし日米離間を果たした鳩山も、いきなりアメリカに日本を売り払おうとした菅も糞杉田
おかげで今このありさまだ
967名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:32:41.06 ID:R9rFSKID0
医師会工作員動員して必死だなw
TPP参加でヤブ医者が消えるのは国民の利益
968名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:32:41.20 ID:daFy5CR+0
そもそもFTAより悪いTPPに参加ってだけでも、韓国よりダメじゃん。

交渉能力、ゴネ、法の穴利益は韓国は凄いのに、韓国ですら不平等条約で日本は何?
自ら差し出してるんじゃない?
969名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:32:57.79 ID:2ve9ppY40
>>961
阿部首相はナショナリストのようだが、やってる事がグローバリズムだね。

世界は平らになり、各国政府は経済に比べて小さすぎる。 300諸侯を廃して、廃藩置県が必要なんだよ。
なんだ、明治維新ぐらいのリスクか;
970名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:33:04.81 ID:+sQqdX5y0
>>963
自分で自給自足できるにこしたことないじゃない
良いに決まってるでしょ?何か悪いの?
外国に任せたらレアアースのように場合によっちゃストップされたり法外な値段で売りつけられたりするんでしょ?
971名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:33:17.53 ID:rDjodPdA0
これって例外品目を入れることにしたということだよな?
いいじゃん。
972名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:33:25.13 ID:NTiPDaUk0
>>961
何かをやり始めるのに遅すぎって事はないよ
少なくとも最初から諦めるより良い
973名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:34:49.27 ID:WKxPTHuy0
.
.
高学歴はTPPに賛成し、竹島などで事を荒立てない。

低学歴はTPPに反対し、領土問題にこだわる。

アナタはどっちですか?
.
974名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:35:35.99 ID:dRrAw7mt0
>>973
高学歴が売国奴って意味なら低学歴でいいや
975名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:35:50.80 ID:zl3H/56z0
>>973
ここで尻尾を出されてもな……。臭いから早くしまえ ミ ' ω`ミノ
976名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:35:50.67 ID:upc8Fx480
>>963
自給率の低い国は戦争になったら即降参するしかない。
戦争になる確率は非常に低いけど
国があまりに弱体化して隙をみせるのはよくない。
977名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:35:57.44 ID:n4WrIgzD0
しかし農産物の安全性を横並びに担保するなんて一朝一夕にはできないと思うんだけど、、
だいたい国民の衛生観念もちがうしね

たしか21世紀のいまでも、韓国は年に二回、国民みんなで虫下しの薬飲む日があるんだよね

どうなるんやろね?
978名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:36:03.90 ID:daFy5CR+0
>>961
白旗上げてるのに、原爆実験し、保守公務員25万人も処分し、アメリカに憲法作られ
日本が選択した?あんたアメリカ人?アメリカ映画のマッカーサーでも見た?
979名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:36:09.77 ID:LzKhzyZa0
超単純化すると、例外品目で、アメ車とコメとの取引ができた。
ま、いいんじゃなの。
980名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:36:33.74 ID:oxCwb3bz0
>>973
推進派の政治家と
反対派の政治家だと

推進派のが領土にこだわり、学歴(大学のレベル)も低い傾向にあるなw
981名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:36:52.34 ID:xJno9kWq0
まとめ

1)日米両国ともに2国間貿易上のセンシティビティー(敏感な問題)が存在する  ← あたりまえのこと言っちゃってるよ(笑)
2)最終的な結果は交渉の中で決まる ← はめるきまんまんだな(笑)
3)一方的に全ての関税撤廃を約束することを求められない  ← 2)で結論言っちゃったよ(笑)

日本:自動車や国民皆保険制度などに関する党の基本方針も伝えた。(例外を認めさせたつもり)

米国:最終的な結果は交渉の中で決まる(キッパリ

結論:早くテーブルにつけ猿wwww
http://mainichi.jp/select/news/20130224k0000m010053000c.html
982名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:37:33.77 ID:ikXQuLwM0
>>955
いざというときのために農業が必要だというならコメじゃだめだ
今の日本の農業では、農業に必要な輸入資源が止まったらコメはほぼ生産できないんだから
輸入資源なしでやる昔の農業に戻ったら生産できるコメは江戸時代の生産量3000石+αだろう
日本の国土でコメを守っても、いざというとき日本人全部の分のカロリーは賄えない
荒れ地でも撒けば育つトウモロコシしかない
それでも1億は無理だろうが
コメは百害あって一利無し
いざというときのために田んぼは潰してトウモロコシを植え
コメは輸入するのが日本の利益
10キロ5000円が700円になるんだから
983名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:37:44.24 ID:mKwoJNSy0
どんな貧乏国家でも中枢にいれば
これからグローバル企業の現地なんちゃらとかの役職は貰えるよ
984名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:37:51.86 ID:an9z750L0
>>973
鳩山が東大って時点で学歴云々言うのはナンセンス
985名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:38:36.82 ID:IVTwzc6r0
>>765
>まあ参加するための6つの判断基準について言及だけでも「譲歩できない条件」という意味だからね。

そんなもの相手側の意向確認しなきゃ何とも言いようがない、てか最初から相手にされてないだろ、日米共同声明で触れられていないそっちの要求は
もう、前のブッシュ会談後の対応とまるっきり同じで本当に嫌になるんだが、国内向けにいかに威勢のいい事言ったって肝心の相手国側の意思確認が出来てないんじゃ全く意味ないの
986名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:38:56.75 ID:+V/OT8Vf0
日本のこれからの若者はたくましくないと生きていけない
縫うほどの怪我したら自分で縫うとか
救急車でお金かけれないなら、自分ではって病院にいくとか
金持ちは心配しなくていいよ
987名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:39:24.15 ID:lGgGGx8F0
しかし、いくら共同声明が発表されても日本独特の省庁による縦割り行政がネックになるだろうね…

例えば財務省が賛成しても、他省庁がお抱え団体・組合の圧力で反対すれば法政化は困難を極める。

見本としては、EU(欧州連合)は南欧がいくらヘタレでも国際的な標準規格を整備したので域内の人材の移動等は比較的自由(サッカークラブetc)
988名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:39:44.88 ID:upc8Fx480
>>982
>コメは百害あって一利無し
おまえはコメを二度と食うな。過去に食ったことがあるなら今すぐ市ね。
989名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:39:46.73 ID:oDnTt3LR0
安倍は消費税増税法案も賛成してるからな

こんなもん

始めから信用するなよw

990名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:39:49.87 ID:+sQqdX5y0
>>982
全部自国で作り自国に金回したほうがいいんじゃないの?
外国にお金流すより
991名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:40:17.18 ID:fNEw7byI0
>>979
国民皆保険やインフラの方が気になるんですが><
992名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:40:22.56 ID:qGYFZ4Gi0
>>973
何故、低学歴は領土問題に拘るのでしょうか?
993名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:40:32.38 ID:VgnHzpby0
>>981
都合のよい所だけ切り取るんじゃねぇよw
猿言っとる時点でばれるぞw
994名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:41:03.71 ID:zl3H/56z0
>>982
> 荒れ地でも撒けば育つトウモロコシしかない

とんころもしは施肥量多いよ。茎もふといしぐんぐん吸っちゃう ミ ' ω`ミ
995名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:41:43.32 ID:n4WrIgzD0
TPPについて、加盟国・交 渉国に日本を加えた10か国のGDP(国内 総生産)を比較すると
域内GDPの91%を 日本とアメリカの2か国が占めるた め [7] 、実質は日米の FTAだとする見方も ある [8] が


このwikiみると、日本がどうしても仲間に入れてーっていうような国々じゃないよね?
ようはアメリカとどうするかだけなような気がする
996名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:41:51.50 ID:daFy5CR+0
お金は、市の小さい銀行に預け、アメリカの保険会社には絶対に入らないことだな。
ハードバンクなど売国が関わってるとこも止めた方がいい
997名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:43:05.68 ID:LzKhzyZa0
>>980
領土放棄派は学歴が低いどころじゃない。ただのバカだよww
お前もだ。
998名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:43:27.27 ID:ikXQuLwM0
>>964
今の土地改良は重機が入ってあっという間だ
そんなにかからんだろうしかかっても構わん
本気で日本がいざというときのための自給を唱えるなら
今のコメ農業を守ったってだめだ
日本中の空いてる土地にトウモロコシとジャガイモを植えるしかない
いざというときのためにコメ農業を守れなんて詭弁にすぎない
999名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:43:30.85 ID:CmRLPBDe0
歪められる安倍総理のTPP発言
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11477246988.html
1000名無しさん@13周年:2013/02/24(日) 13:43:32.09 ID:zl3H/56z0
>>982
稲の方が肥料が少なくて育つんですけど。

・ 水田なので肥料が流亡しない。
・ 水中に微量溶けている肥料分が水田で濃縮される。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。