【経済】非正規労働者35.2%、最高更新…2012年労働力調査★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 総務省が19日発表した2012年労働力調査の詳細集計によると、
雇用者(役員を除く)に占めるパートやアルバイトなど非正規労働者の割合は年平均で
35.2%と前年を0.1ポイント上回り、3年連続で過去最高を更新した。総務省は
「医療や福祉の分野で、非正規として働く女性が増えたため」と分析している。

正規労働者は12万人減の3340万人、非正規は2万人増の1813万人だった。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201302/2013021900887
前スレ 1の立った日時 2/19(火) 22:21:10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361347374/
2名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:02.00 ID:YLQOXqxE0
団塊の退職後の非正規再雇用だろ?
3名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:16.81 ID:uwP613lp0
ありがとう民主党
4名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:37.89 ID:9hHkYH4OO
自民になってからこんなニュースばっかり
5名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:32.22 ID:ba1rp90E0
仕上げに自民党が抹殺してくれます。
6名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:43.53 ID:2XmRpTf10
いいじゃない

生気がないんだから非正規でも
7名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:00.29 ID:BXl0uN1V0
適当に働きゃいいんだよ
8名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:28.57 ID:BVDI8gjG0
ショッカーも派遣やパート
9名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:39.64 ID:y4lYDxJ80
>>1
10万差があんだけど、どうしでんだよ
10名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:39.47 ID:UAQuHMOi0
>>3
これについては自民・小泉の所業だろうが
11名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:38.12 ID:IpS+p+I90
>>10
民主党がなにか対策したという話も聞かない
12名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:50.07 ID:gIBDAKHr0
cc
13名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:19.08 ID:t8t8jXW40
路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=233
面接に落ちて生活保護を受ける
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/d/d/ddb7baed.jpg
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://j.people.com.cn/2006/09/01/jp20060901_62683.html
橋下徹「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
生活保護申請はFAXでもOK
http://officemoriya-24h2.seesaa.net/article/123634233.html
Q&A 生活保護/日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/publication/booklet/data/seikatuhogo_qa.pdf
22歳で生活保護
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/3/1/31c10b22.jpg
生活保護申請拒否:損賠訴訟 埼玉・三郷市が敗訴 さいたま地裁
http://mainichi.jp/select/news/20130221ddm041040134000c.html

弁護士
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
法科大生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
14名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:41.27 ID:05wmkpHJP
非性器と言うな、主流派と呼べよ。
15名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:19.34 ID:/bcIhU560
>>10
小泉というか竹中だな
未だに永田町うろちょろしてるのが不愉快すぎる
16名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:22.94 ID:zeQGdXgP0
仕事があるだけマシ
17名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:54.77 ID:ZkF52P7z0
奴隷登録会
18名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:39.41 ID:4FgQxUgA0
>>5
19名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:09.30 ID:BNhlXagX0
非正規でも食えりゃいいじゃん
俺自営だけどマジで市にそうだぞw
小泉とか竹中のせいにもできないしなwww
20名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:22.69 ID:DGH8O6yS0
今後安倍の経済対策による規制緩和で
さらに格差は広がるだろうな
21名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:52.88 ID:OYOuLZd30
反小泉の民主党が三年かけて対策した結果です。

おめでとうございます
22名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:54.03 ID:/bcIhU560
>>19
日本から出れない自営なら、なおさら非正規の影響受けてるだろ
日本人の給与が下がって金使わないんだからな
23名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:42.40 ID:UAQuHMOi0
>>11
といっても諸悪の根源は自民なんだからね。

>>15
小泉であり竹中だよ。
24名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:22.51 ID:DGH8O6yS0
国内の労働人口全体の年収が小泉改革以降
がっくり落ちたのを忘れている馬鹿いるようで

非正規の存在が労働人口全体の年収を落す
肥やしになっている
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:23.14 ID:a34PJgcK0
>>19
店畳んで非正規になるのはいつでもできるんじゃね
そんな辛いならどうよ。人生に失敗して高齢バイトてのは精神的につらかろうが
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:09.61 ID:A4dNyWwW0
実質派遣なのに業務請負も非正規にカウントされてるの?
区分け上は個人事業主扱いだよね
27名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:44.31 ID:DGH8O6yS0
どうしても自民信者は認めないけど
非正規と格差は完全に自民党の責任だな
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:55.58 ID:BNhlXagX0
>>25
非正規といっても年いってると実務経験いるところ多いだろ
少しとはいえ借金あるし本気でパートとかタクシー考えてるわ
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:39.33 ID:OYOuLZd30
>>28
タクシー業界は人余ってるから無理だと思うぞ
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:59.85 ID:Fnwri08H0
小泉・竹中がいなければ
海外の労働市場に、買い方が逃げるのが
加速していたよ、

シャープを見ろ、調子コイテ日本で工場増やしたら

ミンス時代になって会社ごとあぼーんしかけとる
31名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:00.37 ID:cEk5qCSy0
 
文明の進化で失業者と非性器は増えて当然だしBIやるしかないな
32名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:02.74 ID:DGH8O6yS0
>>28
年齢にはよるけど
33名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:20.83 ID:2WyTSxwM0
>>24
そりゃ自民信者は引きこもりのネトウヨニートばっかりだから。
こいつら、自民がナマポ引き下げたのをどう思ってるんだろうねw
34名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:14.90 ID:DGH8O6yS0
>>30
非正規の解禁は緊急雇用対策だったのに
小泉のいざなぎ超えの好景気になっても
是正しなかった理由を言ってくれ
35名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:14.78 ID:y4lYDxJ80
>>29
かなり賃金が安いって話を聞くな
1人で精一杯な人も居るとか
36名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:20.84 ID:NJkJ6vlX0
>>29
そうでもない
37名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:04.59 ID:ZkF52P7z0
参議院予算委員会で社会民主党の福島みずほ党首は「賃金上昇のための政策は最低賃金をあげること、
正社員化を促進すること、均等待遇の実現を図ること、公共事業・公共調達のときの公契約法や公契約条例の制定をすすめること」
などをあげ、政策推進を訴えた。

 これに安倍晋三総理は「賃金は安倍政権が発足して2ヶ月経っていないにもかかわらず、
我々の政策によって、賃金を上げようという会社が出てきたのであり、(その動きは)かなり波及していくと思う」と期待を示した。

 また福島党首が「規制改革会議は雇用について議論している。
解雇要件の緩和・派遣法の規制緩和などが出ているが、やる方向性が間違っている」と提起。
「非正規社員が35.2%にのぼり、過去最高になった 規制改革会議が解雇要件を緩和すべきといった答申をしたら政府はどう対応するのか」と質した。

 これに安倍総理は「解雇規制の緩和によって、労働移動が円滑に行われるという見解がある一方で、
多くの労働者が賃金によって生計を立てていることや雇用を通じて社会との様々なつながりが形成されていることを踏まえれば、
労使間で十分に議論が尽くされるべき問題だ」と答弁した。

 福島党首は「労働法制を緩和すれば非正規雇用がさらに増え、
解雇要件を緩和すれば失業者が増える。雇用に関する条項を削除すべきだ」と追及した。

http://www.zaikei.co.jp/article/20130221/125101.html
38名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:08.39 ID:DGH8O6yS0
タクシーに関しても小泉改革で規制緩和をしたおかげで
低賃金に普通の生活維持出来ない人も出ているようで
39名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:23.55 ID:OYOuLZd30
>>35
この間乗ったタクシーの運ちゃんは
「客奪い合って運転手同士が殴り合ってるんですよ。あれじゃ客も引く」
って言ってた。

>>36
車は余ってるんだっけ?今絶賛減らしてたような。
40名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:59.16 ID:Fnwri08H0
つまり、ミンスのばかのおかげで

格差はたしかにちぢまったと、言える

会社が生きるか死ぬかの瀬戸際に降りてきた
底辺労働者=自民でもミンスデも生きるか死ぬかの瀬戸際
41名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:02.01 ID:skEgWg5h0
>>34>>33

今の民主党、社民党、共産党、公明党なんて、既得権益側だろ。

数十万もの日本人非正規は、
新しい左翼ゲリラを組織して、
ロスケやシナ、チョンあたりから
暴力団のように、
自動小銃、ピストルや手投げ弾、RPGをたくさん密輸して、
日本の寄生蟲であるバブル世代、団塊世代、在日シナ、在日チョンなど既得権益層に対してテロと虐殺の限りを尽くすべきだろ。
42名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:27.30 ID:kMvTW+120
公務員(技官)で良かった(^-^)/

民間の無能底辺はtppで逝っちまえーー

ちなみに当方のスペック
宮廷実験系院卒、院時代には海外一流誌にファーストオーサーでアクセプト、学部時代に海外生活1年で語学は余裕、科学系の法律知識と運用経験豊富。それにあわせて余暇で取得した簿記一級。

転職も余裕っすー(^-^)/
43名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:34.18 ID:4AwJ7JT/0
>>4
ミンスの負の遺産です。
ありがとう御座いました。
44名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:51.11 ID:Fnwri08H0
>>34
かんたんなことだよ、とてもかんたんなことだ

企業は常に競争している、おまいらも競争している
アジアオセアニア地域の労働者とな

何度も言うがシャープは日本人の雇用を護ったばっかりに
くたばりかけた

ゲリピ−ダメモリは完全に逝った
45名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:00.53 ID:DGH8O6yS0
>>41
俺は別に民主や社民や共産を支持している訳ではない

しかし今の格差と非正規を何のセーフティーもないまま
解禁し放置してさらに格差の固定化を招いたのは自民党の責任だろ

民主の3年間も十分責任があるだろうが、今の安倍自民の格差に
対する無視っぷりは責めるに値する
46名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:36.12 ID:EVVPyDWr0
小泉と竹中が日本をぶっ壊した。
最悪の犯罪なんだけど。
こいつらが何もしなければ
日本は全く潰れなかっただろうに。

海外逃亡してたとか大嘘だから。
海外に逃げたのは竹中と小泉が
やった犯罪のせいだから。
海外の安い労働力を取ろうとしたのは
竹中がそそのかしたからであって
それが無ければ一切海外に逃げなかった。
これが事実。
47名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:06.73 ID:ZTvGPsr9P
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
48名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:34.26 ID:Fnwri08H0
小泉と竹中は神!!!!!
コレはマジだゾ

90年代バブル以降コレだけすばらしい政権は顕れていない

ttp://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=701

大証修正平均250社

月足表示期間: 長期短期
1を選ぶと90年代バブル期からの月足が見れる


村山ゴミ市ー橋龍の消費税上げコンボのあと
よくもまあ、こんだけ上げたもんだわ
と感心する
外需をキャッチアップできたってことなんだな
49名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:38.97 ID:1HDLzggXO
>>7
労働者からすれば適当が一番なんだが企業は皆ワーカーホリックを欲しがる
一番良い状態の労働者は、経営者からすると欠陥品という歪な世界
資本主義って怖いね
50名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:41.21 ID:0+tBmyJe0
欧米ならもう袋叩きされて仕上げは全身メッタ刺しやのぅ<小泉&竹中
51名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:02.71 ID:ICt+zI1P0
>>41 日本人が日本人を差別し始めたんだからテロの対象も同じ日本人になるのも
当たり前なのかもしれん 日本は自力で一般国民が革命を起こしたことがないからな
明治維新も支配層だけの問題だったし 日本で大規模な階級闘争は起こったことがない
んじゃないか
52名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:02.17 ID:/bcIhU560
>>48
国民の生活を豊かにしようとして、結果として株価が上がるってのは素晴らしいが
竹中のように、株価を上げるために他のすべてを無視するってのが狂ってる
53名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:01.94 ID:rDxyizmEO
それでも既得権益のために公共料金はさがらない
NHKとかいかれてる
54名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:19:21.96 ID:OYOuLZd30
>>47
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html#ngdpdpc
金額ベースで言うとそんなに悪くないんだね
2008年までは

一人当たりの名目GDPなんか2009年以降駄目だな
55名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:32.59 ID:Fnwri08H0
公務員の給与も下がらない世www

あいつら、おまえらと違って
労働市場を超越した存在だからなwww


手前かってな法を作って
賃金デフレの洗礼を受けなくてすむ
56名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:21:04.29 ID:A4dNyWwW0
この失われた20年で日本は国力が落ちたよ
貧乏人ばかり
57名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:54.90 ID:uVN/5LP4P
無能が落ちこぼれるのは見てて楽しいので、格差社会賛成
58名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:35.79 ID:0jCJ7JBz0
「賃上げ」騒ぎはデフレ脱却につながらない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/maeyatsuyoshi/20130220-00023558/

ロイター企業調査:アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE91J00Q20130221
59名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:24:00.31 ID:ESy5busm0
予言しよう。
明日の朝には今のゆとり世代は恵まれている。
氷河期世代は不遇であった。
ゆとり世代でも過半数以上は正規職に就いているとのコピペ野郎が必ず現れる!
そのコピペには中卒や高校中退、高卒、短大卒、専門卒、大学中退、内定獲得後数年以内の退職後の就職状況が全く無いのである。
60旅人:2013/02/21(木) 20:24:42.50 ID:rn8t2O00P
アベノミクスなんていって、円安になってデフレ解消やったー!なんてお花畑が多すぎる

円安になれば輸出企業が勝てるようになる?
ん?どうやって勝つの?
安く売れるようになるから?結局やってることは安売りっすか?

それって世界的にデフレを引き起こそうとしてるだけなんじゃ?
61名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:24:46.42 ID:Fnwri08H0
おまいら、おぼえてるか

フナイ電機が再生専用ビデオデッキ9800円
録再デッキ12800円くらいで、バッタ屋で
売り出した頃のことを

90年代前半だっけ、
あそこから日本の労働者はアジアと競争する羽目になった
62名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:26:25.06 ID:B3RsKVyM0
会社辞めたいけど行くところないし我慢するしかないか
63名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:59.24 ID:VpNl/XLg0
>正規労働者は12万人減の3340万人、
>非正規は2万人増の1813万人だった。

これに加えてニート無職で260万人もいるんだよね

政治家の連中は社会福祉や国内経済をどうするつもりなんだ?
10年以内にでも海底油田を掘るなりして対外に売れるモノを確保しないと
このまま、内需が壊れる→雇用が壊れる→税収がガタ落ち&ナマポだらけのコンボで確定じゃんか
64名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:46.45 ID:zxEjwnG00
まあ学生時代に勉強をしっかりしなかったり
部活動等でコミュ力を磨かなかった出来損ないの3分の1でしょ
ちゃんと努力した奴はそれなりの職につけるんだから
ただ少子化に歯止めをかける為にも一夫多妻制を認めないとな
65名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:58.36 ID:OYOuLZd30
>>61
発展途上国向けブランドなんていくつもあったと思うが
アイワとか

むしろそういう競争してたブランドがなくなってったのが
競争力をなくした原因だと思ったりする。
66名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:30:00.48 ID:D8EdJDed0
正規雇用でも
家庭も持てないような、不安態、安月給の会社の社員はコチラに含めたほうがいい

非正規雇用と変わらん
67名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:30:21.28 ID:DGH8O6yS0
>>63
政治家の連中は自分達の世代が逃げ切れればいいとしか思ってない
しかも自民党は国益の為なら国民なんざどうでもいいって感じだし
68名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:30:45.56 ID:Fnwri08H0
>>60 ご愁傷様
ソウル】(ダウ・ジョーンズ)韓国の起亜自動車(000270.SE)は、競争激化で販売に下押し圧力がかかる中、
ウォン高の進行を踏まえて値上げ、コスト削減、ドル建て契約のユーロでの支払いの検討を迫られている。

 黒字を維持しようとする同社の取り組みは、韓国輸出産業がウォン高によって感じている痛みを象徴するものだ。
同国自動車業界2位の起亜自は、ウォン高が響き、昨年10-12月期(第4四半期)の営業利益が51%減少した。
専門家らは、年内は対ウォンでのドル安が進行するとみている。

 起亜自のオー・テヒュン最高執行責任者(COO)はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)との先のインタビューで
「為替レートは手に負えなくなっている。ウォン高が今後も進行するとすれば、当社は最大限のコスト削減に努める」と話した。

 ウォン高で韓国製品は同国外で値上がりする。企業が本国に送金する利益もむしばまれる。
輸出は韓国の国内総生産(GDP)の半分を占めており、同国経済はかつてないほど為替変動の影響を受けやすくなっている。
2012年初めから今月12日までに、ドルの対ウォン相場は5.3%下落した。ユーロは1.5%安、円は22%安となっている。

 オーCOOは「日米の自動車メーカーは販売拡大に向けたマーケティングに攻勢をかけている。
輸出価格の引き上げは選択肢にあるが、市況に応じて慎重に判断したい」と語った。
起亜自が昨年輸出した220万台の半分は韓国産。同社は為替レートを1ドル=1050ウォンと想定して13年の事業計画をまとめた。

 起亜自の主要市場での販売は数年前から2桁の伸びを記録している。だが同社は、
今年の米国・欧州・中国での成長目標を1桁に設定した。ウォン高、市場競争の激化、
界的な経済鈍化が理由だ。販売の伸びは米国で昨年の15%から2.2%に落ち込む見込み。
欧州は15%から1%に、中国は11%から4%に、それぞれ急減速する見通しだ。
69名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:32:00.64 ID:D3axC3960
正規のブラックより
非正規でのんびりのがいよね
給料半分だけど 実家済みならラクラク
70名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:32:37.38 ID:kMvTW+120
>>64
正解だ。

生活保護と非正規は甘え。
71名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:04.23 ID:w8bti8B80
社員にしてやると言われて早3年・・・
72旅人:2013/02/21(木) 20:33:12.64 ID:rn8t2O00P
>>63
別にそれでいいんじゃないの?
生活保護が増えすぎだのなんだの、俺たち庶民が気にすることじゃない

それにかの小泉大先生が、競争で破れた時のために生活保護があると発言してるんだからさ
負けたら恥ずかしがらずにガンガン生活保護受けるべきだ。そのために税金払ってるんだからさ
73名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:14.80 ID:uVN/5LP4P
>>67
仮に若者世代を支援する政策したところで、若者は投票に来てくれないわけで
というか政治無関心すぎて政策してることすら気づかんアホだらけだろう

俺が政治家だったら確実に票になって帰ってくる年寄り向けの政策するわ
74名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:52.99 ID:ba1rp90E0
>>11
おたくが無知なだけ
75名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:59.28 ID:yUM+qIF4O
労働者が愛国こじらせて自分達に冷たい自民党に入れちゃった
76名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:50.43 ID:xaRudwe+0
正規の定義
および
非正規の定義を正しく言える者は誰もいない
77名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:56.21 ID:0jCJ7JBz0
>>67
>自民党は国益の為なら国民なんざどうでもいいって感じだし

国益ではなく自分たちの利権維持のためならでしょw
78名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:09.21 ID:ESy5busm0
>>64
今や早稲田や慶応でも200社以上面接に落ちるし、
大卒でも大多数の底辺職やバイトに落とされまくるんだけど。
こいつらの努力とは何だろうか?
79名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:26.75 ID:Fnwri08H0
>>65
このあといっせいに
有名どころが海外に生産工場を
うつしたんだよ、

14000−15000円くらいだすと
東南アジア製でも腐っても
松下電器・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
の製品を買えたのが90年代後半
80名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:34.81 ID:y4lYDxJ80
>>73
関心持った結果が前回の政権交代じゃないの?
81名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:26.94 ID:yqnjxXHn0
>>72
そういうこと
普通の人が生活保護を申請してもなんら当たり前のこと
努力や挑戦して、失敗するとナマポ生活で好きなことをして自己実現をするのは間違いではないと思う

ナマポがある限りどんな人でもそれなりに幸せで暮らせることが保障されている
82名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:55.25 ID:uVN/5LP4P
>>80
中身を全く知らず、関心「だけ」持った結果だな
83名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:03.01 ID:jlSHbeR0O
>>75
この国に誠実に日本人(重要)の弱者をなんとかしようって政治家なんかもういないのでは

いても力を持ってない
84旅人:2013/02/21(木) 20:37:03.29 ID:rn8t2O00P
>>68
だからなに?為替ビジネスばっかやってる企業だから危機になるだけ

自業自得。自分で蒔いた種

為替に関係なく需要あるものを作るのがほんとなんじゃないかな?
85名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:07.59 ID:xaRudwe+0
なぜなら厚生労働省
および
労働局が定義を明確に定めていないからである

求人の申し込みがあった場合
それを正規とするか非正規とするかは
匙加減で如何様にも自由に決めることが可能なのである
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:12.77 ID:wBMSuUcW0
さすがケケ中だなw
87名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:16.57 ID:GwjJPZMq0
>>78
つられるなよw
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:20.32 ID:kMvTW+120
>>78
文系のほとんどは無能だからね。

理系なら5社受ければ余裕。
教授推薦持っていけば、2,3社受ければ決まる。
89名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:09.44 ID:gnuFrWSdO
雇用が増えたり正社員の賃金が上がっても非正規が増えては意味がない
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:22.15 ID:/bcIhU560
>>75
まるで民主社民共産あたりが、日本人労働者のために動いてくれるとでも言いたげだなw
91旅人:2013/02/21(木) 20:40:07.06 ID:rn8t2O00P
>>81
なんでこうも生活保護(ナマポって言い方は好きじゃない)に対して批判的な奴多いのかね〜

そのために税金払ってるんじゃね?
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:41:25.57 ID:julYZ0Cp0
非正規が増えたのはデフレとかもあるだろうけど
何よりも経営者の労働者に対する考え方が変わったのが大きいだろ
合理性を追求して人件費も低ければ低いほうが良いと思っているだろうし
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:01.03 ID:VpNl/XLg0
>>64
おつむ足らないんじゃねーの?
勉強の足らなかった奴ら→馬鹿だから底辺で放置→こいつらの分の消費活動が減る、だぞ?

モノをいっぱい売らないと企業の利益にならないのに
必死になってガイジンに給料を配って○○の若者離れ〜とか、思いっきり自爆じゃん
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:02.25 ID:BGW+ix/XO
派遣で苦しんでる人へ。
江戸時代からヤクザの専売特許だった派遣を
癒着と組織票の為に
公認したのは自民党の小泉です。
参院選はよく考えて投票してね。
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:21.79 ID:9jCfUdpZ0
>>60
やったーというよりは、異常な円高で死にかけてた企業がやっとひといきつけるという感じ。
あの状況を放置して、日本の輸出企業が全滅、日本経済が頓死するあおりで未曾有の世界恐慌に
突入したほうがよかったのか?
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:48.96 ID:6KltgMhW0
ニュースで給与総額が90年以降最低水準になったという。。

90年以降の企業の内部留保と雇用者報酬、非正規率、派遣業の売上、株主配当、役員報酬のそれぞれの
推移を調べてみればこの国の15年デフレの本当の構造が嫌でもわかるだろう。


「賃上げ」騒ぎはデフレ脱却にはつながらない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/maeyatsuyoshi/20130220-00023558/

米国は日本のようなデフレにはならない
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html
デフレは日本だけの現象/本当の原因は賃金の下落/
賃金下落の原因は企業別組合と非正規労働者の増大/必要な長期安定的な賃金の上昇
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:59.78 ID:uVN/5LP4P
>>94
そんなこと言っても、そういう煽り方して政権が民主に代わってあのザマだったからな
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:05.70 ID:GwjJPZMq0
>>91
生活保護を受けることは問題ないと思うが
ただずっと甘えて頼ってしまうことは非難されるさ
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:32.61 ID:yqnjxXHn0
非正規でもナマポがあるから将来安泰
ナマポがない非正規なら未来はないよ
韓国で自殺率が高いのはナマポがあるけど、人間らしい生活ができないから
日本のように人間らしい生活が保障されているナマポがあるのはいい
ナマポがあれば蓄えなんかいらないし
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:50.47 ID:TjNdL9Wz0
せいぜい孤独死しないように頑張れよ!        オレの改革で日本は経済成長するんだから
                    _|\/\/\/\/|__   _ __  ありがたく思うんだな!
         /⌒~ヽノ~⌒\  \ ワープア非正規   /  / .Y   \
        `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ < 派遣労働者の   > /  /\   . ヘ
        |i / ̄ヾ ノ ̄ヽi | /  バーーーーカ!!\  | /   \_ |
        ノノ | ノ\ /ヽ .|ヽし ̄|/\/\/\/\| ̄ .| 丿=-  -= ヽ.|
      ノ//,彡ノ -・- i i -・-ヽミイ ,ミヽ             ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
    / く ヽ ( ー  || ー )_ノ ゝ \          / く. |   (_ _).   | ゝ \
  / /⌒  .| (__人__)  |/' ⌒\ \       / /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
  (   ̄ ̄ ⌒ \  `ー' __/  ⌒  ̄___)      (   ̄ ⌒. \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
   ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄          ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
         |         |                   |   ケケ中  |
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:33.14 ID:OYOuLZd30
>>94
民主が政権とったとたん、派遣村をやめて、参与とかになった
湯浅さんをディスってるのか
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:59.72 ID:U5WVq/CK0
こういうスレこそ伸ばすべきだな



非正規の賃金上げないとね


日本の経済の関わるわ


金のない老人になるな非正規のままだと
103名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:49.49 ID:dVeY6w0L0
大学の新卒の就職だけは
2008年以降はバブル期並みの
超売り手市場
世代人口と求人数を考えれば
当たり前の事だが
みんな上場企業にバンバン決まってる
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:58.22 ID:yUM+qIF4O
生活保護受けてたっつー事実だけで社会復帰、就職なんて難しいんじゃないのー?
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:03.62 ID:uVN/5LP4P
非正規でも生きていける社会になってるじゃん
106旅人:2013/02/21(木) 20:48:05.24 ID:rn8t2O00P
>>95
それはそれでいいんじゃない?
企業を救うためにインフレにするってのがふざけてるわ
雇用のためとか勝手な理屈つけて金融緩和しようとしてるが
潰れる企業なんざしょせん力ないだけなんだから潰れればいいんだよ

それこそが正しい市場原理だろ
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:14.18 ID:/bcIhU560
>>91
外国人に支給されてるのに、日本人の餓死が発生するような仕組みだからじゃないの
それにしてもナマポ改革の方向はおかしいよなw
とりあえず外国人排除をまずやれよと
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:37.43 ID:jlSHbeR0O
>>105
なってないよ
※ただし実家住まい とかそういうのじゃなきゃ
それこそナマポ以下の生活だろうよ
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:43.48 ID:xaRudwe+0
「派遣」を叩くのは好くないよ
お前から搾取しますよ
直接雇用じゃないですよ
雇用期間の定めなしではない雇用契約ですよ
こんな理不尽な契約まともな知恵があれば誰も契約しませんよ

と確認してそれを踏まえた上で双方合意の契約が結ばれているんだから
偽装請負や正社員と騙されて実態はフルタイムのバイトだった
とかの人を優先して救うべき
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:15.92 ID:gGRNXm0+0
こりゃ今後20年の間に、
年収2万ドルの連中と、
年収6万ドル以上の連中とで、
はっきりした格差社会が生まれるな。

若いやつは今回来そうな好況に
乗り遅れないように。
30歳以上の低年収ニートは
あきらめろ。
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:23.55 ID:uVN/5LP4P
>>108
みんな生きてんじゃん
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:03.68 ID:ESy5busm0
>>103
逆だ。
2008年までがバブル並みの採用人数だ。
2008年はリーマンショックの年で内定切りで1000人以上が一旦無い内定となった。
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:08.28 ID:GwjJPZMq0
>>109
偽装請負はほとんど正社員として数えちゃってるからね
非正規となんら変わりないのに
114名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:22.87 ID:Fnwri08H0
労働市場における価格裁定ってのは
まだまだ続くよ、
ミンスでも自民でも止まらない

企業は自腹で海外に工場を作り
海外の労働市場に買いの手を入れる
そして、いちど海外に出ると二度と戻ってこない


小泉.竹中はいかに外需を
わが国に取り込めるかを最優先した

だからこそ株価はあそこまで上がった

安倍がどこまで、やれるかはわからない
そもそも外需が伸びてゆくのかどーか
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:12.77 ID:yqnjxXHn0
>>110
まあナマポ程度の生活できない人は増えるだろうな
でも完全ナマポの人は時間があって楽しめる

低賃金で時間をナマポのようにもてない人は奴隷と同じだな
116名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:03.34 ID:uVN/5LP4P
現代は日本人 ってだけでいい暮らしができる世の中じゃないんだよ
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:16.29 ID:jlSHbeR0O
>>111
そういう禅問答みたいなのいらない
ギリギリでなんの希望もなく
身体機能的な意味でのみ生きてるってんなら
安楽に死なせてほしいわ
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:10.04 ID:ugjrG46u0
給料そのままでも社会保険料増えるから会社の負担は増える一方だろ。
正社員雇ったら65歳までクビにできなくなるんだろ。
こんな状況で正社員増やす訳ないじゃん。
119名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:16.30 ID:fX3SNkbz0
うまい棒食いながら2chしてエロ同人みておナヌー出来る生活があれば
とりあえず幸せ
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:54.72 ID:yUM+qIF4O
外国人の受給や不正受給の徹底排除をしないで額引き下げだけするのも、モラルある日本人とやらが感情に任せて生活保護を叩いてたからじゃねっすかー?
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:28.83 ID:sIv7mGC30
BI導入して国民の労働意欲を削るショック療法がいいと思うんだよな。
安い給料でも働きます!錆び残オッケーです!みたいな滅私奉公タイプが減れば労働環境も改善されると思うんだよな
企業は外人を雇うか、海外に工場出すかすればいいんだろうけど
122旅人:2013/02/21(木) 20:59:31.00 ID:rn8t2O00P
生活保護を否定してる奴は日本から出て行けばいいじゃん
生活保護がないアフリカだのに住めばいい

日本国憲法を否定してるんだから。日本という国に合ってないのさ
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:31.75 ID:z95pG8V90
60歳未満男性の非正規率が知りたい
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:46.76 ID:+0/q3ELF0
安倍自民じゃ格差が拡大するだけだよ
最初からわかってたことなのにネトウヨが必死にチョン扱いして批判を一切許さなかったよな
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:54.13 ID:UGpFL/WNO
>>117
いや、お前らいい車とかいい家とかいい女とか、別にいらねーものばっか欲しがるのがいけないのだよ
ダイハツ(もしくはスズキ)の軽に乗りレオパレスに住みエロゲやってりゃええやん
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:42.28 ID:4Te5mjI70
>>105
生きていけないよ。

いまかろうじて「非正規でも生きていける社会」になっているのは
非正規の多くが非正規の退職年齢である40歳以下だからだ。
それ以上の年代は、派遣制度自体がなかったからほとんどが
正規か主婦パートだ。

多くの非正規が40歳を超えてくると「生きて行けない社会」になる。
少なくとも非正規での年齢差別の撤廃は早急にやらなければ
大変なことになる。(非正規は正規と違って職務給だからそもそも年齢差別が
あるのがオカシイのだが)
127:2013/02/21(木) 21:00:57.07 ID:tQHnM0bi0
つっても、自分が働いてる企業で
これ以上正社員増やして待遇それなりにしてみたら
って考えたら、やっぱ難しいわ
128名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:24.03 ID:jlSHbeR0O
>>125
発想がもうデフレの犬やん
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:58.67 ID:ZSp5ftRu0
>>110
能力差があるのは自然だから格差はいいだろそれを補完するのが社会保障
ノンワーキングリッチとワーキングプアの世代間格差のほうが問題だ
東欧や日本の自殺者数が多いのは皆平等、終身雇用という共産主義が崩壊したのが原因
若者は身の丈で生きていくぞと思考を変えないといけない
130旅人:2013/02/21(木) 21:04:29.92 ID:rn8t2O00P
>>121
同意
BI導入が全てを解決に導く
そもそもこれだけシステマチックな社会になってんだから、全員が働く必要ないんだよ。働きたい奴だけ働く社会になったほうが
より効果的になる。

会社の人間みんながやる気満々だったら、そっちのが遙かに効果的っしょ?
131名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:35.42 ID:+0/q3ELF0
安楽死施設を作って介護だけでもゼロにするべきだな
介護費用廃止すればだいぶ負担も減る
マイナンバー制を導入して非正規の低収入には現金給付するとか消費税増税したら現金還付するとかするべき
安楽死施設とマイナンバー制が絶対に必要
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:55.08 ID:y4lYDxJ80
>>126
撤廃したところで実際難しいと思うけどな
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:04.22 ID:uVN/5LP4P
国は底辺を救うつもりなんて一切ないよ
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:15.56 ID:yqnjxXHn0
ナマポがあるのだから悲観することはない
バイトでもしながらナマポで生計
65歳になると完全にナマポというのが標準モデルになると思うよ
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:29.89 ID:sAMy4HnY0
暴走族やってたり、夜中まで池袋や渋谷で女と遊びまわったり
してる高卒とか

特に学校で勉強してないで、イベント企画やプロダクション、飲食ビジネス
などで金儲けばかりやってたり

そう言ったドキュン系の奴らが、不動産、金融、飲食などの業界で
正社員で営業マンとかで活躍できてるのに

何で家と学校の往復を大人しく真面目にこなしてきた
奴らが就職できてないんだ?? 全く理解に苦しむねww
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:35.04 ID:gGRNXm0+0
>>115
時間があって、その時間を
文明の利器を使わない過ごし方で
楽しめるならそうかもね。

実際は、20年後も、30年後も、
下の層は、今と同じ生活をしていて、
上の層のみ新しいテクノロジーの
恩恵に与るような世の中でしょう。>>115
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:42.37 ID:1duRj93oO
自分とこでも正社員率増やしたら頭数減るから無理だわ
138名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:33.91 ID:OzpjA+0U0
ま、屋根つき食事つきで空調効かせて
インターネットに繋いで
世の中に気兼ねなく文句言えるんだから充分裕福さ
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:55.79 ID:8hiqq+4PP
デフレ経済と産業空洞化がそのようにしています。

デフレの原因日銀を変えていくためにも
岩田規久男を日銀総裁にするべき
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:08:12.17 ID:/bcIhU560
>>131
低収入者の現金給付だけはやめてくれ
それは「ブラック企業の肯定」に他ならない
低待遇の人は生活保護に切り替えのほうがいい
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:08:56.89 ID:+0/q3ELF0
安倍支持してたやつで非正規はいないよな?
安倍は非正規社員の賃金は上げてくれないぞ
最初から分かってたことだ
ネトウヨのキチガイに騙されて自民なんて支持してたら死ぬぞ
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:41.05 ID:gGRNXm0+0
>>129
うん。
国内の格差社会は全く悪くない。
最低限の社会保障を受ける層は、
限りなく途上国の方達と同じ生活に近づく。

結果的に世界人類の平等に近づく予定。
143名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:53.96 ID:4Te5mjI70
>>132
罰則付きが最も有効だが、

履歴書には最終学歴と担当してきた職務内容、スキル
しか書いてはいけないことにすればいい。(最終学歴も卒業年や入学年は
記載しない)。写真も禁止。

10歳くらいなら見かけからじゃわからないよ?
25と45は見分けがつくが、35と45じゃあんまりわからんだろ?
45と55もはっきりはわからない。人によってふけ方って違うし。
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:34.46 ID:OzpjA+0U0
>>141
で、どこなら上げてくれるんだって?
言ってみ

そいつがどうやって上げるのかも、ついでに言ってみ
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:54.46 ID:y4lYDxJ80
>>143
老け顔は気の毒だな
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:03.29 ID:yqnjxXHn0
新卒で就職する機会を逃せば終わり
一度仕事を止めると終わり
こんな社会がいいわけじゃない
ナマポというセーフティネットがあるからみんな安心して幸せに暮らせる
147旅人:2013/02/21(木) 21:12:25.75 ID:rn8t2O00P
>>139
デフレが悪いことのように言われてるが、デフレってのは国民が望んだ結果だからな
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:36.79 ID:+0/q3ELF0
>>144
とりあえず介護は廃止する、安楽死施設を作って
動けない老人は死ねでいい
それで介護費用はゼロにできる
企業の社会保障負担も減るからその分を賃上げに回せるだろ
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:13.04 ID:ZkF52P7z0
>>94
安倍政府は今後行われる雇用改革で非正規増加による批判を恐れて
名ばかり社員、短時間正社員というような実質非正規と変わらない雇用政策を取ってくる

こんなインチキでまやかしな雇用政策なら企業だけが恩恵を受ける小泉時代と結果は同じだろうな
150名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:50.59 ID:sIv7mGC30
>>130
1日8時間やる気出して頑張る、残業はしないよ、という環境を作る布石としてのBI
やる気のないやつが社会から退場するけど、能力が高いやつも退場するだろうから企業としては労働条件を見直さないと社員の質が保てなくなる
BI=企業の早期退職制度に似てると思うんだ
151名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:35.09 ID:OzpjA+0U0
>>148
どの政党が、どうやって実現するのかを
聞いているんだよ

質問に対して解答をする、ということができない人かな?
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:41.87 ID:DGH8O6yS0
>>146
日本はその手の偏向的な新卒信仰主義や
35歳以上の年齢制限による足切りがある中
非正規の解禁と拡充したからなあ

さらに最低限のセーフティーが即効性と柔軟性がない
生活保護に丸投げ状態、正直先進国の中でも
最悪の部類だと思う
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:45.11 ID:kMvTW+120
>>146
新卒で就職できなかったような人間は、土木飲食介護行けばええやん。

無能なんだから、甘えんな。
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:17:10.04 ID:4Te5mjI70
>>145
まあそうだが、整形までやらなくても
最近はいろいろ進んでるから対策のしようはあるだろ

20代の若はげとかいて
実際見分けつかないんだから、年齢差別も緩和されてくよ

ともかく、派遣登録に生年月日や年齢に関することを
聞くことを法律で禁止すればいい。職務給で要求される技能が
割とはっきりしてる派遣に年齢など必要ない。
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:12.30 ID:1GAMmYr90
>>153
無能でも就職出来た時代の人間が「無能なんだから就職できないんだよ!」と講釈垂れるのはちょっと腹立つ
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:16.28 ID:/bcIhU560
>>150
BIだけで食うだけなら困らない、病気になっても死ぬ心配をしなくていいってんならそうだろうな
結局働かなきゃどうしようもない金額に落ち着きそうで、BI論は信用出来ない
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:40.18 ID:+0/q3ELF0
>>151
自民もできないけど自民を批判して
アベノミクスを成功に導くことだな
キチガイネトウヨみたいな安倍批判を一切許さないなんていう態度を改めるのが先決だ
キチガイネトウヨには腹立ってるんだよ
あいつらのせいで格差が拡大するだけで終わることになりかねん
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:56.47 ID:ESy5busm0
>>153
数年前に自民党政権が終わる前にフルキャストの土木現場への派遣と警備の仕事がほぼ無くなったぞw
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:00.10 ID:DGH8O6yS0
就職氷河期を数代見捨てているのもあるしなあ
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:13.03 ID:q0xVoPq80
連呼りちゃんのほうが負け組なのかよ
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:16.22 ID:uVN/5LP4P
>>155
んじゃ同世代から言われたら黙るんだな
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:16.80 ID:yUM+qIF4O
新卒逃せば無能、人生終了ってのはちぃーっとばかし短絡的何ですよねぇ
んま、そういう短絡的なのがモラルある日本人の素顔っしょ?
163名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:13.76 ID:4yfldK0s0
格差の無い社会

ギリシャだな

国家もあぼん

企業もあぼん


ギリシャのおまいらもあぼん
164名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:33.88 ID:5O61PirxO
結局、小泉はヤクザの代理人だったんだよな。
今の日本はヤクザ天国じゃん。
派遣、パチ、出会い系、詐欺…
165名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:02.05 ID:jlSHbeR0O
>>148
人道的に無理だろうがナチスみたいに
身体・知的障害・老人・働かずに寄生する外人
この編排除するだけでだいぶ違うんだろうって思ってるわ

ただでさえ少ない雇用枠に
さらに2018年ぐらいから
強制的に精神障害者も数パーセント入れなくちゃいけなくなるってほんとかね
今も職場の売り場に単純労働として、
接客もできないのに障害者が混ざっててうざいんだけど
悪いが見た目も異様だし

健常者の社会的弱者は全く守られない
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:03.96 ID:4Te5mjI70
>>153
無能って言い切れないと思うよ。

なんせ、内定とるやつは何社も取るような社会だ(しかも違う業種で)
これが意味するのは、企業の採用基準は能力やスキルじゃ
ないってことだ。

ただの潜在能力とコミュ力(=無難な人間)を見るだけの「画一的な」基準

こんな人間ばっか採るから魅力的な商品が作れないし、
つまんないTV番組を作ることになる。
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:22.14 ID:OzpjA+0U0
>>157
アベノミクスって、安倍が推進しとるんだが
安倍を支持しないけどアベノミクス支持してるなんて

おまいは精神分裂起こしてるんじゃないか
アベノミクスは、サヨク系のマスコミは大批判しているだろうに
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:48.43 ID:sAMy4HnY0
光の営業とか大東○託とか

高卒でも正社員になれたぞ?今でも募集してる

なんで応募しないの? ニートでいるより得るものはでかいだろ
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:02.72 ID:OYOuLZd30
>>166
尖った人間って就職したがるのかなぁ
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:17.34 ID:gGRNXm0+0
>>146
いや。
新卒で就職しなくても、
途中で何回かプータローやっても、
全く終わらなかったよ?
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:44.46 ID:1GAMmYr90
>>161
同世代ならオッサンだわw
それに今の若者でンな台詞を同じ若い奴に吐きかけるのは相当性格悪い奴だろ
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:06.51 ID:DGH8O6yS0
>>168
そんなとこ行ったら、精神が壊れてどっちみち生活保護コースだな
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:16.62 ID:WvrQet3D0
>>43
その前からだろ、ハゲ
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:00.39 ID:uVN/5LP4P
>>166
人事経験もないし、多数の企業で働いた経験もない君がなんでそんなこと言えるの?
妄想?想像?
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:31.01 ID:9jCfUdpZ0
>>106
ああ、そうか、1ドル70円がどういう状態かとか、なんでそういう状況なのかとか理解してないのね。
それで正しい市場原理とか言うのはかなりはずかしいぞ。
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:07.79 ID:gGRNXm0+0
>>165
排除するんじゃなくて、
インフレ起こして社会を2層化すれば
いい話。

資産も労働力もない人は、
下層に固定されて、
世界人類の平均的な暮らしを
すればいいだけ。
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:37.07 ID:ESy5busm0
>>155
60年以上前は中卒ですら年金を需給出来るまで仕事があったのに、
20年以上前までの高卒は定年まで仕事があったのに、
今や大卒ですらもう仕事が無いんだけど。
これほどまでに就職が難しくなったのが主な要因です。
働きたくてもまともな会社の正社員になるのは四大新卒でも至難の技で、
今ではエスカレータ式の慶応でも早稲田でも留年して2年もかけて200社以上も面接を受けないと内定が得られませんし、
それ未満の大学ではそれ以上面接を受けても内定が得られない事になるのです。
これでは中卒や高卒に就職先自体が無いじゃないのかな?
早稲田や慶応でも200社以上も受けないと内定が得られない今時の高卒では1000社以上受けないと内定は無いからな。
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:57.19 ID:y4lYDxJ80
小泉の経済政策は対銀行等で良い点もあったけど
労働者にとっては悪い点があったって感じかな
簡単に善悪付けるのはどうかと思うけど
もう少し、郵政以外にも関心があったなら又違ったんじゃないかな?
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:05.24 ID:s69Q0baV0
>>148 >>168 >>34>>33
ブラック搾取企業、今の民主党、
社民党、共産党、公明党なんて、既得権益側だろ。

数十万もの日本人非正規は、
新しい左翼ゲリラを組織して、
ロスケやシナ、チョンあたりから、
暴力団のように、
自動小銃、ピストルや手投げ弾、RPGをたくさん密輸しゲリラになるべき。

で、日本にとっての脳梗塞、寄生蟲であるバブル世代、団塊世代、在日シナ、
在日チョンなど既得権益層に対して、テロと虐殺の限りを尽くすべきだろ。
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:00.05 ID:1GAMmYr90
>>168
大東に入るのはかなり勇気が居るぞ
月一の集会で売り上げ目標最下位のチームはエリア全社員の前で土下座だぜ
逆にトップのチームには現ナマをばら撒く下品さ
そういう気風やバイタリティのある奴なら最高の企業だけど、大半の人間には長く勤める場所じゃねぇ
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:22.89 ID:sIv7mGC30
>>168
大東建託は転職フェアで結構人が集まってたよ。
一番最悪なのは超低賃金長時間労働の飲食業界
一か八かにかけるなら同じブラックならインセンティブの高いブラックを選ぶ人が多いみたい
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:22.95 ID:OzpjA+0U0
>>1によると
非正規労働者が増えたのは
医療・福祉分野で女性の非正規労働者が増えたから、なのだが

格差関係ないのに
何で格差格差と言っているのか
日本語の記事も読みとけないようでは、
確かにまともな就職口は見つかるまい
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:30.60 ID:xuC5rLbI0
2極化加速
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:31.35 ID:yUM+qIF4O
光や大東なんてやるより新聞配達の社員やってる方がよっぽど続くよー
光や大東みたいないつまでも求人広告出してる所はスーツ着る以外に良い事ないない
うちの兄ちゃん高卒フリーターから新聞配達で月30万、年2回ナスで85万よん
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:13.41 ID:sAMy4HnY0
>>172
はい?

真摯に打ち込んで営業しまくったりして頑張ってる奴は報われてるだろが
俺の知ってる女性社員も、21歳で入社して毎日150件は営業電話掛けまくって
数字出して、充実した人生送ってるよ。

月に70万は貰ってる。
あんたも
情熱とか夢とか、そういうものをもった健全な人間になってくれ
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:33.13 ID:BoX4xh/2O
>>146
で、バイトは嫌だってか?
自分がどんだけレベル低いか解って言ってるのか?
首切りは「躾奉公からやり直し」っていう会社からの通達だろ、常識で考えて。
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:54.63 ID:jlSHbeR0O
>>184
兄ちゃんは今もバイト扱いなの?
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:18.56 ID:BX0kzc1yO
自民党の責任だ。

●自民党の新自由主義で派遣法緩和。全労働者の4割近くが非正規雇用の貧困層に転落してデフレ加速。

●自民党の新自由主義で緩和してはいけない規制が緩和された。高速バス大量事故死は自民党の大量虐殺。

●自民党と経団連の新自由主義で労働者低賃金政策実施。自公政権下の10年で日本人の平均所得が100万円も下がった!平均が100万円も下がったのだ!
日本人を貧しくしたのは自民党と経団連!

●自民党と経団連の新自由主義で日本企業の技術が新興国に流出。

●自民党は規制改革会議で新自由主義の復活=サービス残業合法化と違法解雇合法化を画策している!


労働者貧困化は自民党の政策です。
自民党に死を!
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:46.93 ID:DGH8O6yS0
>>185
あれを頑張っているっていう言い方はどうなんだろうね
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:31:23.10 ID:kMvTW+120
>>155
 リーマン後の2010卒ですが???
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:32:41.03 ID:ESy5busm0
>>168
お前がその会社を定年まで勤め上げたら?
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:07.38 ID:NJkJ6vlX0
>>179
マジレスするとそんな世の中になったら踏み潰されるのは派遣だから
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:14.67 ID:jlSHbeR0O
>>189
人としては最低だが
とにかく稼げりゃ本人はいいのかもしれない
194名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:21.72 ID:yUM+qIF4O
>>187
違う違う、試用期間3ヶ月の後にちゃんと社員で働いてるよー
その間は月25万くらいね
まぁ集金が上手くいかないとそのぶん自腹しなきゃならんけど、それは地域によるからねー
勿論休みはかなり少ないけど、精神的な辛さはないって言ってたよー
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:34:08.90 ID:GwjJPZMq0
>>191
確かにそれは言えてるw
そこまで力説するならお前がやればいいじゃんって言いたくなるわな
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:36:35.21 ID:sAMy4HnY0
>>189
>>191
>>193
あんたら、21歳のお姉ちゃんでも月に70万稼いで
自分の熱い情熱や夢のために毎日猛烈な営業して頑張ってるのに

負けて悔しくないのか?? 10歳は若い娘よりも社会的地位(=年収)が
低いんだろ?

自分たちが頑張らないと社会が良くならないって危機感が
皆無なんだろねぇ・・ がっかりだわw
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:39:25.02 ID:DGH8O6yS0
>>196
そんな綱渡り的で大金を稼いだとこで、それが未来永劫続けられたいいが
この手のブラック営業ではそれは不可能だし
その辺は価値観の問題だから悔しくもないし妬もうなんざもっての外
それにその子も今だけだろ
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:39:49.64 ID:ESy5busm0
>>196
リーマンショックが来るまでは、
自分の熱い情熱や夢のために毎日猛烈な肉体労働して頑張ってたのに、
解雇やら事務所閉鎖で派遣切りされたんだけどw
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:24.43 ID:WYwIMj/n0
ありがとう自民党
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:53.19 ID:aabUOfx30
働いてない奴合わせたらどうなるのか怖いから出せないよね^^
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:57.83 ID:A4dNyWwW0
>>168
そんな軍隊みたいな、過半数が続かない会社に入っても仕方ないだろ
202名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:33.40 ID:oKNZklEe0
自分のバイト先には正社員という名の
従業員食堂の皿洗の池沼の方々が沢山いる。
健常者の社員の人は現場には居ない。
正社員って都市伝説かと思っていたよ
203名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:35.86 ID:Q7+kDLRp0
竹中がわるい、日銀総裁にといっているバカウヨはいい加減目を覚ませ
204名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:37.72 ID:sAMy4HnY0
>>197
その子は、統括マネージャーで今はかなり貰ってる。

その他にも、稼いでた女子たちはブティックとか
健康食品販売業、アパレル、人材派遣業
などの実業で成功してるよ。

ここ数年の年収は2500万以上なのはガチ。

つうか、最低でもそれくらいの年収あれば
エリートとしての社会的地位はあるし、ITドカタとか中小零細の研究職の
やつらよりも身分が高いは確実なわけで・・
205名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:51.32 ID:Rl62/UkU0
非正規増えてますってか
主婦パート、学生バイト等初めから非正規で桶の人除かなきゃ
本来正規で働きたいのに非正規で働いてる人の率を出さなきゃ
批判するならするで納得させるデータ出さなきゃね
206名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:47.13 ID:w8bti8B80
竹中の産みの親っつーか新自由主義の権化って
元慶応学長の加藤なんとかでyそ
千葉商科の学長もやってたけど最近死んだから
すこしは新自由主義も落ち着くんじゃね
207名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:24.24 ID:6y5BdJOy0
みなし正社員
208名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:53:33.10 ID:sIv7mGC30
希望条件
9時〜18時 残業一切無し 年間休日120日
年収300万でいい。昇給無くてもいい

俺の希望条件は至極全うなものだと思うんだけど、これを実現するには公務員以外はナマポしかないとか、、
209名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:37.31 ID:4Te5mjI70
>>174
「働いた経験もない君」って、何でネットで断言できんのかなあ?
もしかしてエスパー? 

まあそれはおいといて。
人事経験も複数の企業で働いた経験もないというのは当りだ。

ただし人気企業10に入る会社に新卒正社員で入社して何年か働いたこと
あるから、複数の企業は知ってるよ。
210名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:44.30 ID:CIAWpMkS0
年寄りになったら自民党が尊厳死で殺してくれます
211名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:15.19 ID:zQFMP0NO0
非正規でお前ら頑張ってくれよww
お前らみたいな低賃金労働者がいてくれると本当に助かるww
212名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:20:19.85 ID:3Chz1ULK0
俺、もう後は死ぬだけだから、日本が滅んでいくのを生きてる間に見ているのが楽しみなんだ

ここで上から見下してる奴もいつ転がり落ちるかわからないんだから

あまり上からもの言わない方がいいと思うよ。

あと、だめになってく奴らを自己責任と切り捨て、それが当然のように言ってると
物買う人も減ってくし、治安も悪くなってくるし、

ゲーティッドシティに住んで南アフリカみたいに、入り口は物を盗んでいくようの部屋と
鉄柵で防御しないといけないよ。

それと、警備員にも注意しないとだめだよ。お前らが普段見下してるだろう警備員がいつ豹変するか
わからないからな。

よわっちい日本人だから、だめな奴は無制限にこき下ろしていいと思ってるだろうが
このまま行くと、たぶん日本人のことだから一変にバーンって世の中変わってしまうかもしれないよ

気をつけた方がいいよ。上から物言ってるやつら
213名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:22:25.25 ID:DGH8O6yS0
正規雇用が非正規を馬鹿にして肥やしにして生きているが
今後正社員規制緩和が出てきたら正規雇用の連中は
誰を蔑む気なんだろうかね
214名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:28:36.02 ID:sIv7mGC30
>>211
こういう状況を作らないためにもBIだよ。非正規のなり手がいなくなったら「おまえらお願いだからうちで働いてください」にしないといかんのよ。
外人を大量に雇えばいいんだろうけど自分以外外人の現場で管理出来るようなタフガイもそんなにいなさそうだから、正規も外人になってまうね
日本人と違って遅刻欠勤当たり前、気に入らなかったらストライキ。
BI=非正規雇用のストライキだと思ってる
215名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:30:25.06 ID:4yfldK0s0
実質GDP、GNIの推移をよくみておけよ、おまいら
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2006/0313/705.html
216名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:35:00.92 ID:4yfldK0s0
       ¨  ¨  ¨  ¨
              ______   ¨
         :  / __玉__ ヽ
        : / _= 、:::::::::::::::::::::二`、:
         /:. r¨    ヽ``````./   ヽ\ :
      : /:: /|   ・   |:::三::|  ・ || \
    :  /:::. /::ゞ、    /:::::二:::ヾ  .λ::: ヽ
       /::: /   ` ─´::::::::──::::`ー´ |::  | :
   :  /:::  ハ.       :::::::::::::::::::    l:  | : <妬ましい、正規雇用者が妬ましいイイィ!
      |:::  〈:::::::....    | ̄| ̄| ̄| ̄|  /.  |:   ミンス様ならシャープも松下もNECも
     :ゞ... : : ゝ:::.   匚 匚 匚.匚.| /  /     ミンナ倒産、失業者にしてくれたのにイイイイ
     :\   ノ  ゞ、:::::::::..................../ゞ_/
        ゝ´      ̄ /へ ̄ ̄  :
          :    /:::::::::\ :
        : (⌒二 ̄::::::::::::::::::::::\ /⌒ヽ:
          :   ̄/ ヽ:::::::::::::::::::ゞ⊃  〉:
              〈  〉::::::::::::::丿ヽ_ノ:
             : ゝ/::::::::::::::ノ :
             :  /:::::::::/
                 〈::::::::〈
                ヽ\:ヽ
                 ゝ::\\ :
                ゝ'   レ
217名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:37:14.12 ID:FcM0fjWt0
>>1
218名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:38:12.14 ID:dOHdMxSH0
正規雇用の人は非正規雇用の人を馬鹿にするんですか?
来年高校卒業なので、卒業後アルバイトで暮らそうかなあと思っているのでちょっと心配になってきました。
219名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:38:56.80 ID:sIv7mGC30
英語を2年前から勉強してる。
当初は「少しでもまともな会社に転職したい」という前向きな理由からだったんだ。
今は「日本が外国の植民地に成り下がった時、敵国の通訳として雇ってもらえたらいいかな」という理由に変わった。意識が変わったとたんに勉強が捗りTOEICは875に到達した。
スペイン語も片言だか話せるようになった。
おれ、アメリカで寿司職人になるわ
220名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:39:34.43 ID:UpAdv+Vb0
>>218
進学しないんならなんとしても就職しろ
221名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:39:37.62 ID:85e+uSCy0
>>218
止めておけ。
18歳で人生終了フラグだぞ、それは。
222名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:44:16.03 ID:NJkJ6vlX0
>>208
公務員でも無理
>>212
治安悪くなるのは全く関係ないな
223名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:44:46.55 ID:1GAMmYr90
>>218
人生通してやりたい事があるんなら全然オッケーだが、そうじゃないなら止めとけ
224名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:45:00.09 ID:sIv7mGC30
>>218
若いやつは正規だろうが非正規だろうが見下しの対象になるよ。特に仕事の出来ないオッサン社員の格好の餌食。でも若いからかわいがってもらえる部分もあると思う
それよりも、とにかく金を使わず貯金して大学行くか、職業訓練校行って手に職つけたほうがいい
225名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:46:20.93 ID:dOHdMxSH0
>>220 >>221
馬鹿にしてくるんですか?
違うなら別に良いのでは?普通にバイトするだけだし。
226名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:48:24.89 ID:NJkJ6vlX0
>>225
バイトもいいんじゃないか
ただ、正社員か公務員でもなっといた方が後々楽
227名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:00.61 ID:QaAMJddv0
早く正規になりたーい
228名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:01.66 ID:uvHVtZhQ0
同一労働同一賃金にしないとダメだな
正規社員の賃金が下がるけどwww

それとも今後とも非正規を奴隷扱い、正規社員貴族の継続・・・
229名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:05.46 ID:85e+uSCy0
>>225
20代も半ばになってバイトでは相手にされないぞ。
18歳なら良いだろうけど、キャリアアップにならないから
未来に繋がるものではない。
小銭は得られるけど、人生の貴重な時間を無駄にするだけだろうな。
230名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:05.89 ID:sIv7mGC30
進学が決まっていてバイトするならいいんだけど、フリーターを18歳で自ら選ぶのはちと厳しいな。
10年後の肩書きがフリーター28歳になるだけだしな
君が女の子ならバイトでもいいんだよ。世の中は男に厳しいから男で非正規だとゴミ扱いなんだよ
バイトしながら公務員試験の勉強しとけ
231名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:52:54.33 ID:pO65y3u90
できる苦労は耐えられる間にこなしておくといい。
四十過ぎて子持ち首切り、借家で離婚、無職なんてザラだし。
232名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:53:53.54 ID:UpAdv+Vb0
>>225
そうだね。君の人生だね。俺がとやかく言うことじゃないね。
233名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:54:09.63 ID:4YqTtlpI0
>>225
若いときに怠けてると一生ものの汚点になるぞw
234名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:56:01.19 ID:9hHkYH4OO
隠蔽魔神が出してる数字だから、実態は50%越えてるかもなw
235名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:59:18.42 ID:DGH8O6yS0
>>234
完全失業率の数字もかなりきな臭いからな
236名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:02:32.57 ID:uvHVtZhQ0
非正規になっったら満足な社会生活が一生出来ないと言う社会がダメだな
イス取りゲームに負けたのだからオマエは一生貧しい生活をしろという
社会が本当にいいのか?と思う・・・
正規社員=既得権益になってしまった・・・
237名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:28.76 ID:QaAMJddv0
ホント正規以上のことを非正規にやらせしかも低賃金
非正規労働者はおとなしいよ
238名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:30.13 ID:DGH8O6yS0
>>236
政府与党や企業の連中が今更非正規雇用を是正をすることはないだろうし
出来る事なら非正規回りの保障や雇用条件の改善と
最低限のセーフティーネットの構築と拡充
それと派遣先企業と派遣会社の社会的責任の拡充は
最低限やってもらんと
239名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:58.85 ID:5LhLGlLf0
まぁ、もともと、正規は日本の文化じゃないし。
240名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:05:59.26 ID:lSzpozja0
>>100

   小泉 + 竹中 + アホ連合     

   のなしたワザです。
241名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:07:21.70 ID:GwjJPZMq0
>>236
いやそれは正社員に夢を見すぎてる
もう終身雇用は約束されてない
派遣正社員もあれば昇給賞与もない社員もいる

正社員も苦しい
242名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:07:46.06 ID:l65wvgi50
>>100
こいつらマジで死ねだな
243消費税増税反対:2013/02/21(木) 23:08:30.43 ID:gdZCX+JvO
しかしまあどんどん悪くなってるな。
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:09:47.66 ID:yOYPDIVS0
非正規でも暮らしていけるならそれでいいじゃない
仕事なんて楽なのが一番だぞ
245名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:11:00.27 ID:DGH8O6yS0
>>244
非正規の仕事もピンきりで正社員と同じ仕事で同じ責任
むしろ責任に関してはすぐにクビに出来る分非正規の方がたちが悪い
246名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:12:31.45 ID:ZkF52P7z0
おそらく非正規女性が増えた事を印象付けてそれに呼応したような雇用政策取りたいのだろう
パートの短時間正社員化や管理職に女性を増やしたい事も言ってたし
247名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:13:22.32 ID:9hHkYH4OO
ぶっちゃけ年収300万ぐらいの正社員も終わってるけどな
248名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:14:44.91 ID:DGH8O6yS0
非正規雇用の拡充が労働者全体の年収を下落させて
気がつけば年収300万前後が平均になったんだよな
249名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:15:46.26 ID:HI4RosUF0
正規非正規もだが
契約社員や請負も相当多い
実質的には6割超えてる
250名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:16:21.36 ID:uvHVtZhQ0
>>241
俺は冷静に見てるけど?

現実としても一般認識としても正規社員>>>>非正規社員になってるだろ?
もちろん今のような停滞社会では正社員も厳しいけど非正規はもっと厳しい。
この不公正を正す方法は、非正規を効用してはならない・労働者はすべて正規にするか?
正社員の権限を削って非正規の待遇を上げるか?どちらかしか無い。
251名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:19:32.35 ID:Y5RoHeM20
正社員の俺からすると非正規のやつは、まじできもい、妖怪並みの存在。
それは男非正規も女非正規も同じ。

非正規ってだけで気持ち悪いから関わってくるな。
252名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:19:35.86 ID:BIwZKBQf0
>>241
それが現実だよね
特に、中小はリストラ部屋作るまでもなく社長の一声でクビが飛ぶ
253名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:19:51.87 ID:Oq/axbQRO
こうなれば、幸せのハードルを下げるしかないな
ちょっとした事でも喜べるようにさ
254名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:21:42.46 ID:uvHVtZhQ0
年金の不公正と同じ構造w、老人>>>>若者
既得権益者がオマエラがダメ人間だからもっとガンバレと言うのも同じw
255名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:21:58.02 ID:4lgEeszB0
つか非正規って基本的に一束いくらで資材と同じように扱うもんだから
非正規の幸せとかなんだとかって話、凄く不毛に見える
そもそも彼らには感情という概念が存在していないわけで
256名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:22:44.21 ID:l65wvgi50
>>252
あの中小零細の治外法権ぶりは一体なんなんだろうな
257名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:24:21.40 ID:Y5RoHeM20
非正規って、なんで正規で働かないの?
謎すぎ。
258名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:26:02.38 ID:uvHVtZhQ0
老人達が オマエラ何で金融資産が無いの?なんで貧乏なの?
もっとガンバレよカスという話と同じw
259名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:26:51.54 ID:85e+uSCy0
>>248
主婦の103万パートが増えたから平均が下がってるし、非正規雇用者も増えてるだけ。
260名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:27:33.86 ID:aFSsPuIR0
>>249
請負が一番タチが悪い
自営と同じ扱いだから。
261名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:27:34.67 ID:4lgEeszB0
正社員だとそれなりに金かけて育成しているし、そうそう辞められたら困るわけだから
環境や収入の面倒をそれなりに見てやる必要がある
ただ非正規はやめてもそこまで損害にはなりにくいし、むしろ適当なとこで辞めてくれる方が助かるわけで
そこに幸せとか、収入とかって概念はあまり必要ないと思うんだが・・・
ここで非正規に同情している奴は、具体的にどういう利点があると判断しているわけ?
262名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:27:47.85 ID:polgJ6+30

ケケ中が

ハシゲ機長が
263名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:28:29.18 ID:PJZQwAP60
>>257
企業が正規を雇う気が無いから
10年前の正規非正規の比率を見てみたいもんだw

今は真っ先に無駄なコストと逝って人件費削るしw
264名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:28:41.77 ID:GwjJPZMq0
>>258
上手い切り返しだなw
思わず頷いたわ
265名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:00.44 ID:DGH8O6yS0
>>260
あれはダメだろ
支持する人間が派遣先の人間って時点で
請負も糞もない

本当偽装請負が当たり前になっている辺り
単純におかしいと思う
266名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:02.23 ID:polgJ6+30
>>260
゛本当゛に、請け負ってるならまだしも

そんなところなんて、ありゃしない
267名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:43.51 ID:rynGs/D20
土方とかを3Kとか毛嫌いしてかっらだろ。
あれだって勉強して資格とってノウハウ積めば立派な技術だぞ。
ちょっとでも楽でキレイなとか考えてたら、一生奴隷のままだ。
268名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:30:58.57 ID:OcJG6c2J0
もう雇用環境はガタガタだと思う。非正規がテロしだしたから
昔みたいに協力的ではない。正社員が困っていても知らん顔。
正社員は落ちたくなくて上司から無理難題言われてブラック状態。
バイトに上から目線であれこれ言ってた社員がある日突然バイトにテロ
されて店に一人きり誰もバイトこない・・とか結構反撃があるようだよ。
269名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:31:13.39 ID:ZkF52P7z0
>>259
女の年間雇用収入は上がってるんだよな
既婚者の共働き世帯が増えただけでこれも若い独身世帯との格差が拡がる要因になってる
270名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:31:37.17 ID:PJZQwAP60
>>261
正規が楽するためにあれもこれも覚えろと強要してくんだけどw
時給900円でそこまでやらすか?レベル

>正社員だとそれなりに金かけて育成しているし、そうそう辞められたら困るわけだから
使えない新卒だがその理由で追い込みかけれなかったわw
271名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:32:00.67 ID:4lgEeszB0
>>263
実は削ってないんだよ
社会に余ってる人材が価格競争に入っているだけで、これは実は凄く資本主義
人より抜けた能力があるなら、その分だけ収入は増えるわけ
少子化が止まる様子もないのに、年々縮小していく市場で若さだけが取り柄の連中に金を払ってやる義理も余裕もないんだよね
272名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:32:33.33 ID:QymprKOv0
>>265
偽装請負を追認して派遣を拡大してる時点で偽装請負を
取り締まる気なんて無いのはわかってる話でしょう。
273名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:33:31.00 ID:DGH8O6yS0
>>268
今後は移民受け入れの話が本格化するだろうな

しかもデスクワークなどのホワイトカラーの人員も
賄うことにするだろうから、今後ホワイトカラーの正社員は
今の非正規の事を他人事のように呑気に構える
暇もなくなるぞ
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:34:40.26 ID:OxO6lxvL0
バイトなのにサビ残拒否でクビになったり
バイトも社畜化しないと生き残れない嫌な時代になったわ
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:35:05.24 ID:thrByQ590
>>11
民主政権が派遣法再規制案を出したら、規制に反対してもっと緩和しろ、日本人を非正規の貧困層にもっと転落させろと主張して邪魔しのが谷垣自民党です。


派遣法を大幅緩和して日本人を貧しくしたのは小泉と竹中。
派遣法の再規制に反対して、日本人を貧しいままにしたのは谷垣自民党。
最後に安倍が、規制改革会議で、正社員制度廃止=サービス残業合法化、逆らうものは解雇できる解雇規制緩和をやると宣言。

自民党は6500万人の労働者を総非正規化する悪党!
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:35:40.44 ID:I91Morpx0
>>273
その時、非正規の連中はどうなってるんだろうな。素朴な疑問。
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:36:07.72 ID:4lgEeszB0
>>270
会社に雇ってもらうなんて甘えた考えを持ってるからそうなるの
自分の労働力を会社に売って生活しているのだと思いなさいな
必要以上に安く買われてると思っているなら、もっと高値で買ってくれる会社に行ってもいいんだよ?
それができないのなら、今の収入が自分の適正値ってこと
でも底辺は競争相手多いからねー
付加価値くらい付けるのは当然では?
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:36:37.41 ID:PJZQwAP60
>>271
そか?
正規ですらベア見送りで最高益とかあるけどそこらは無視?

ちなみに人件費を削るってのは非正規比率上げるだぞ?
連中に昇給はいらないし

ある意味不景気にした元凶は非正規比率を高めた企業
物買えと言われてもあの収入じゃ買えんよ・・・
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:36:45.64 ID:JbltFplTO
>>272
政治家の女や、政治家の親族が派遣会社を経営している時点で…、ねぇ?

正に権力者のデキレース
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:36:45.74 ID:6AuqEEJ30
これが一番の問題になるだろうな

政府は非正規雇用を本人が望まない以外禁止しろ
採用されない場合ナマポになればいい

そうすれば
人を使い捨てる事を覚えた経営者には従業員が足りなくて困るようにすべきだ
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:37:41.18 ID:yp1Ab4un0
非正規は正規社員の雇用を守るために存在してるから
なくなることはないがその割合は下がっていくだろうな
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:37:49.13 ID:uvHVtZhQ0
>>261
あのさ〜経団連や経営者は正社員の権限をもっと削りたい
正社員をもっと簡単にお首切りしたい。と考えてよ
正社員の首切りが気楽に出来るなら気楽に正社員を採用出来る
と考えてる。経営的には今の制度では経営がやりにくい
経営者達は君のような甘い考えは無い
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:38:11.06 ID:2sE2qtbK0
ブルー正規の俺最強
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:38:49.28 ID:PJZQwAP60
>>277
コノゴジセイガー砲の前じゃ無理ゲーだぜw

経験10年新卒以下の求人思い出すわw
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:39:05.41 ID:4lgEeszB0
付加価値付ける努力すら嫌だ、楽したいって言っちゃう困ったちゃんは
最低賃金の撤廃と、現物支給制度の推進をしてもらいたいね
これならお金を払わずに、死なない程度に野菜の切れっ端でも与えてれば雇えるようになるから
どんな人でも仕事にありつけるかも?w
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:39:50.78 ID:yp1Ab4un0
>>281
間違えた
非正規の割合は上がっていくだった
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:41:05.58 ID:PJZQwAP60
>>282
待遇一緒で非正規雇用すりゃいいだけじゃね?
やらんって事は人件費は安く切りやすいのが欲しいだけでしょ
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:42:44.04 ID:f2Z/PbaN0
ID:4lgEeszB0の言うことはこの社会では至極当然なんだと思うよ。

でも、ここまでされても、この世界で生きていきたいとは思わない人も多いからこの自殺者数なんだろう

だから、尊厳死制定すると同時に安楽死もやってくれ。

ゴミなのはわかってるし、死んだときまで、人に迷惑かけたくないから
内臓角膜、他、とれるもんはとっていいからもう早く死なせてください

もう自分がこのお偉い社会様に似つかわしくないうすらぼけのゴミ屑なのはわかってるから
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:44:43.83 ID:FFPzrNGN0
非正規ってなんんで文句ばっかり言うの?
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:45:18.28 ID:yp1Ab4un0
日本の正規非正規の違いは日本型雇用と職務型雇用の違いでもあるんだよ
日本型雇用というのは単なる終身雇用年功序列だけじゃなく
職務を限定しない、配置転換、転勤と言ったものも含まれる
つまり便利屋さんみたいなものでこき使われる
291名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:45:35.85 ID:ZkF52P7z0
非正規は少子高齢化と同じ位、重大な社会問題だが
マスコミはスポンサーである企業関係から扱う機会は非常に少ないし
政治は企業献金という側面から企業主体という立場を取る

これを考えるともうこれは本当にストライキしか残された道はないかも知れない
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:46:09.33 ID:uvHVtZhQ0
>>287
法律的に正規は首切りができない、だから非正規で調整している。
経営者の本音は高い給与の正規を減らしたい
減らしたいけど法体系が邪魔してる。

正社員達で俺たちは有能なんだカス非正規とは違うなんて勘違いしてる馬鹿がいるけど
経営者の立場から見たら、カス正社員を切りたいと思ってる。ww
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:47:28.17 ID:polgJ6+30
給料取り以外に、カネ稼ぐ術が無い

って昨今の風潮を改めないと
今まで通り、ずっと搾取され続けちゃうよ
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:47:37.69 ID:QymprKOv0
>>291
そもそもマスコミの現場が下請けや非正規に支えられてる
現実がある以上、マスコミは非正規拡大支持側でしょう。
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:47:38.36 ID:kVDif0Xz0
いくらなんでも多すぎだろ
296名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:49:34.13 ID:xf3PF9UrO
日本型の労働市場だと景気が上向いたとしても現在非正規やってる連中が救われることは無いだろうなぁと思う
非正規という泥沼にハマりこむ若者は減るかもしれんがさ
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:50:08.50 ID:yp1Ab4un0
>>287
今のシステムで正規と非正規を同じ待遇にすることは不可能なんだよ
なぜなら同じ待遇にするための要件が法律で決められているけど
同じ仕事、同じ責任というのを誰も証明できない
298名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:50:25.61 ID:sAMy4HnY0
超絶ドキュン、リア充とか
世渡りの上手いイケメン連中・・

同じ低学歴でも、こいつらはまだ営業とか飲食、水商売や金融業で
食ってけるんだよ。

問題は、
キモ顔、激禿げ、根暗、準ひきこもり体質で頭の回転の悪く
30歳になっても真性童貞、素人童貞で
フィギュアや美少女アニメ、ゲームにしかよりどころが無い

そう言った奴らが救われることが、この社会には無い。
イケメンやリア充の低学歴よりも、非リア、キモオタの低学歴を助けないといかんでしょ。。
299名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:50:35.86 ID:PcVnCF5w0
正社員の権利が強すぎるから、企業は派遣ばかり使う。

正社員の首切りができるように法整備して、
派遣と正社員の差別をなくせ
300名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:50:40.90 ID:6y5BdJOy0
・派遣社員でも3年同じ職場で働いたら、そこで直接雇用してもらえる
・有期雇用契約労働者でも5年(4年?)更新したら、無期雇用契約になる

大丈夫なのかこの法律?
301名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:51:50.80 ID:QymprKOv0
>>299
それは実質総員非正規化ってことだよね
302名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:32.99 ID:NJkJ6vlX0
>>268
そうなったら返品すればおkなのが派遣の強み
派遣は人間じゃなくて機材だから
303名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:52:58.13 ID:yp1Ab4un0
>>296
逆に考えて正社員をもっと特権階級言い方を変えれば
本当の意味でのエリートにすればいいんだよ
幹部候補生と言ってもいい
そうすればエリートは少数で済み
大部分が非正規なる
つまり労組もほっとけなくなる
現実にそうなりつつあるけどね
304名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:53:31.17 ID:NJkJ6vlX0
>>299
違うよ
派遣は使い捨てのリース機材だから使うわけで
305名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:54:07.78 ID:Ykzil//q0
俺、偽装個人請負なんだよ。本当、派遣や非正規は勝ち組だと思う。
雇用・社保一切無し。低賃金で生活できなく信用もなくて金借りれ
ないから会社の貸付制度で雁字搦め。16年目地方零細奴隷でした。
306名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:54:15.95 ID:yUM+qIF4O
×モラルある日本人
○弱者に厳しい日本人
◎冷徹な日本人
307名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:55:15.07 ID:izZ0Q6aZ0
何やったってまともな雇用は増えないよ。
日本は、国土の面積に対して人口が多すぎるんだもん。
要は人大杉。

3000万人でも多いくらいだろ。
308名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:55:24.70 ID:5O61PirxO
派遣ってパチンコと同じで、本来違法なんだよな。
もともと労働基本法には、他人の労働した賃金から搾取してはならない、ってあったのに骨抜きされまくりだし。
誰か裁判起こして!
309名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:14.80 ID:NJkJ6vlX0
>>292
普通に正社員もクビ切られてるぞ
正社員のクビ切るのと派遣の契約解除するのを同一視してるのがまずおかしい
310名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:30.66 ID:ESy5busm0
>>307
インドネシアの人口は、国土の面積に対して人口が多過ぎなのか?
今頃は経済が発展しているのだけど。
311名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:56:49.74 ID:uvHVtZhQ0
経団連などの組織はマクロで見てる。
まず従業員給与総額は決まっているいから労働者の間の分配でしかない。
次に日本人の労働者の格差は減らす方が経済的にも良いと思ってる
また他国企業との競争勝つにも社員の保護規制が高いとやりにくいと考えてる。

結論として正社員への優遇状態を削って非正規を優遇した方が日本経済は良く回ると考えてる。
なぜなら低所得者になるほど給与を多く消費するから
優遇された正社員が貯金なんてしてもらったら困ると考えてる。w
312名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:02.00 ID:polgJ6+30
非正規なんて自営業と変わらない、どころか
自営業より制約受けながら搾取されるってな働き方でしかないわけで

腕や技量があるなら、もっと攻めないと
でないと、都合良く利用されるだけで終わっちゃうよ
313名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:09.84 ID:DGH8O6yS0
>>276
職を移民に追われて生活保護だな
314名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:57:27.31 ID:iG4enQn60
うちの会社は非正規の派遣女性がすごく有能で正社員がすごいレベルのバカ
派遣の人たちはクライアントとの打ち合わせ、研修でプレゼン、翻訳、経理、
データ処理なんでもやってくれるが正社員の女性はおやつの分け前でケンカしてる
315名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:58:33.90 ID:QaAMJddv0
非正規がストしたらどうなってしまうんだろう??
316名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:59:12.94 ID:UBmnSyPs0
>>1

デフレ解消すれば
非正規労働者へ減少するから無問題
317名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 23:59:15.62 ID:FFPzrNGN0
>>315
新しいネジに取り替えるだけ
ネジはいくらでも無限に陳列されてます
318名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:00:05.66 ID:JD2kaxKX0
>>309
それは、法律を熟知していない人の勘違い。
中小零細は法律を守っていないから出来る話かもしれない・・・
大企業のレイオフ裁判の判例から見てもレイオフは非常に難しい。
319名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:01:14.01 ID:NJkJ6vlX0
>>315
>>317だな
派遣は取り替えの効く部品や機材扱いってのが派遣使う側と派遣される側のメリット
320名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:03:20.87 ID:Ll6CEd5b0
>>318
リストラやら何やらでバンバンクビ飛んでるから
裁判やっても個人と企業じゃ体力違うんだから敗けがみえてる
そもそもクビ切られた正社員なんてごまんといるからこの手のスレが賑わうんだろうに
321名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:03:46.41 ID:BFGoyPpA0
>>300
あれほどやらないといってた非正規固定化
臨時的代替はどこへいったのだろうか
そしてあらたにボーナス昇給退職金もない中間形態の社員体系

まさに全非正規化に動いてるとしかみえない
322名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:04:09.41 ID:polgJ6+30
ちなみに

派遣業の派遣として働いている労働人口は
総労働人口の3%程度です
323名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:04:49.78 ID:ECtSJRDo0
よく解雇規制を緩和しろというレスがあるけど
俺が調べたところこれは出来ない
整理解雇の緩和は可能
でも無能力な社員の解雇は出来ない
なぜなら無能力であることを会社側が証明できないから
(よっぽど遅刻を繰り返したり会社に損害を与えてるなら別だけど)
欧米に比べてなぜ証明できないかというと
日本は仕事の範囲があいまいだから
324名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:06:56.58 ID:WTUoP1580
そもそも
正社員と派遣が同じ仕事するなんて事例自体が少ないだろ・・

具体的にどんな仕事よ?
工場のラインなどの現業職とか単純労働系だろ?

野村証券、大東建託、商品先物、住宅・自動車販売
などの営業会社では、正社員しかとらないし派遣を取るとしても
事務などの補助的な業務に限ってるだろ・・

三井物産、三菱商事で営業したり新規開拓プロジェクトで
リーダーになる奴を時給1000円で雇うわけ無いだろがw
325名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:07:44.84 ID:QymprKOv0
>>300
全然大丈夫だよ、3年続けて雇用される派遣なんか
出てこないんだよ。2年ぐらいしたら一度雇用を切って
数日後から再契約するようなことをするから。
何年同じところで働いても連続3年の条件は満たさない。
326名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:07:53.83 ID:4aI40EsZ0
>>321
元々自民が改悪した派遣政策、民主がマニフェストで改めることを盛り込んだが
これも他と同じくスルー。あの政党はホント日本にはいらない。
327名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:08:36.35 ID:JD2kaxKX0
>>320
大企業のリストラのほとんどが希望退職でレイオフではない。
なぜならレイオフは法的に出来ないから。
レイオフが法的に許されているのは、倒産寸前になった場合だけ。

不採算部門をズバっと切って捨てるのが必要だけど日本では出来ない。
328名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:08:49.44 ID:RTt8Cmgo0
>>317
ネジ全部がストに入れば良いじゃない。

どうやっても地球上にネジは70億もない


非正規全員共産党に投票すれば良いのに
結構な議席になって与党も気にするぞ
329名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:10:07.66 ID:GamgYYxp0
答え
非正規やめて海外でアーリーリタイヤ??
330名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:11:02.15 ID:Ll6CEd5b0
>>327
肩叩かれるってとこではあんまかわらんよ
>>328
ネジである事を望む人間もいるからむりぽ
331名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:11:30.66 ID:DQd/CPzD0
>>328
ネジに脳みそがあると思いますか??
ないからネジになったのだよ
332名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:11:50.51 ID:SOVWlr8w0
>>311
所得階層別の限界消費性向か?
でも300万以下が増えすぎるとロクな事ならないよ
333名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:13:04.67 ID:s46i0s+p0
死ねと言うまでは生きていてくれて
生きてる間は文句を言わずにどんな仕事でもしてくれて
死ねと言ったらすぐ死んでくれるのが最高の非正規社員
334名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:13:38.54 ID:JD2kaxKX0
>>330
日本の肩たたきとレイオフは全く違う。
判例としてレイオフはできないとなっている以上
大企業はレイオフが出来ない状況になってる。
中小零細の違法行為は知らんw
335名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:16:46.79 ID:ECtSJRDo0
>>334
会社がつぶれそうになれば解雇できるよ
中小零細は違法じゃなくつぶれそうになってるんだよ
336名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:19:24.03 ID:JD2kaxKX0
>>332
もちろん日本全体の経済状況が上向きにおなるのが一番いい。
それが出来ないなら上を削って下に回した方が日本経済には良いと
経団連などの経営者は考えてるという話。

そんな考えは間違いで正社員の優遇が良いのかもしれない
それとも、超有能な1%に人間にほとんどの富を独占させて
他は奴隷のような社会が良いのかもしれない・・・世界は一部の天才と
愚民なのだから富は天才に配分して他は奴隷でもいいのかもしれないww
337名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:21:13.82 ID:Ll6CEd5b0
そもそも正社員はクビ切らんで済むならそれに越したことはないしな
派遣は最初から使い捨て前提だから派遣切りなんて言葉自体が間違い
企業がいらなくなったら切るとこまでが派遣の存在意義
338名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:23:40.07 ID:ktFLXMEc0
税収に消費にと

非正規が増えて日本が潤う事は無いわけで
実績として、明々白々
 
339名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:24:26.96 ID:RTt8Cmgo0
>>336
それだと自由経済止めて共産化しないと
消費が足りなくて生産が伸びない

共産主義だと消費は伸びるが生産が伸びない

そして自由経済にすると生産は伸びるが消費の伸びが止まって恐慌になる
ここで共産化したり消費を伸ばすために戦争等の公共事業が必要になる。
340名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:24:41.62 ID:s46i0s+p0
>>337
派遣はあくまで派遣されているだけだし
企業が派遣の生活の面倒まで見てやる必要はないんだよな
単なるレンタル労働力
341名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:24:41.75 ID:655N88CD0
うーん。
ベア要求にボーナスや一時金でいうのも、
経済効果的に無いわけではないと言うレベルだな。
派遣の中抜きとか早く公表すべき。
342名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:25:09.75 ID:ylFs32Fh0
非正規を上記のようにネジ扱いしたとこで
日本の景気はよくならんだけだし
せいぜい目上目線で馬鹿にすればいい
343名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:25:48.86 ID:JD2kaxKX0
>>335
>会社がつぶれそうになれば解雇できるよ
超優良企業が新規事業を始めました、その為に1000人を雇いました
しかし大失敗したので廃止しましした‥優良企業で潰れない財務内容だと解雇出来ないでしょ?

何が言いたいかと言うと、今の日本では金のある優良企業であればあるほど
新規事業を開始して新社員を雇う事に慎重になる。
そんな社会構造がいいの?って話になる
344名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:26:47.76 ID:DQd/CPzD0
だって非正規ってほんとに無能だし
ネジ的な仕事しか実際してないでしょ?
345名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:29:05.18 ID:JD2kaxKX0
>>339
日本って最も成功した社会主義国家だったけど
その社会主義的な構造ではやっていけなくなったって話
346名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:29:28.81 ID:k9F5rkG50
解雇規制てtぅパイ、最低賃金制、定年制、年功序列、新卒一括採用の廃止、年齢差別禁止法

これで雇用は増え失業率は下がり日本経済は回復するよ
セーフティネットとして失業保険を充実させたりBIをやれば問題なし
347名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:12.87 ID:ylFs32Fh0
>>345
やっていけないかったのではなく
アメリカの要望に答えてアメリカのような社会構成にしただけだろ
348名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:23.04 ID:FC9h7CB10
正直、正社員より非正規のほうがいいよ
正社員だって首切られにくいだけで、切られないわけじゃない
給料だってサビ残の拘束時間考えたらあまり変わらない
そのくせ毎日の責任の重さは正社員のほうが数倍
何かあって顧客に謝るとか尻拭いするとかにしても、正社員が出なきゃいけない
すぐクレームだのコンプライアンスだのいう今の時代、割に合わないのは正社員

「正社員辞めてバイトとして再雇用でいいから、担当する仕事減らしてくれ」って言ったら
人が足りないからできないって言われたけど
世の中、そういうのにも対応してくれ
349名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:38.12 ID:w6V51dFzP
そんなことより働かずに食っていく方法を考えた方が手取り早いのではないかな
350名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:31:52.03 ID:RTt8Cmgo0
>>345
古代のエジプトの時代から暇な失業者が出たら
公共事業をしなければいけないのに
公共事業が足りていない

というだけだろ?

今上陛下用の巨大な墓でもなんでも良いから公共事業をやろう。
ピラミッド建てとけば雇用は生まれるし1000年も経てば観光資源になる。
351名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:32:21.62 ID:ECtSJRDo0
>>343
そうだねそのケースだと裁判で負けるだろうね
なぜなら日本の企業は営業→総務などの配置転換が可能とされてるから
この点が欧米の整理解雇と違うところ
でもこれは法の問題というより仕事の範囲があいまいという企業文化の問題だから
法で規制は出来ないと思う
352名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:32:36.59 ID:f70gVcvL0
中国にトンキンを焼け野原にしてもらわないと変わらんよ。
税金にたかる犯罪者しか食えないんじゃなあ。
353名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:32:47.03 ID:ylFs32Fh0
>>348
ボーナスや寸志の有無や時給日給計算により休んだ分給料が減るんだがな
354名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:32:52.66 ID:ktFLXMEc0
>>349
ナマポは勝ち組、とは
良く言ったもので
 
355名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:33:10.43 ID:7VwUoB9e0
労働者なの?
納品されてる工具のような物じゃなかったっけ?
356名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:33:39.48 ID:VTFmRLdj0
>>289
不満をぶつけないと、自分の惨めな現状に耐え切れないからに決まってんだろ。
社会やシステムのせい、挙句の果てに国のせいにしないとやってられないんでしょ。


・・・・お前、分かって言ってんだろ?wwww


まぁ、若いなら救いがあるけれど、20後半とか三十路の爺が言ってたら、救いようがないアホだわなw
357名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:34:27.36 ID:k9F5rkG50
>>347
構造改革したお陰で小泉政権の頃は戦後最高の好景気だった
株長者もたくさん誕生したし売り手市場で学生は簡単に内定が取れていた
自動車産業も好景気で過剰ともいえるほど無職を期間工として大量雇用して社会貢献していた
あの頃は皆が将来の展望が明るかった素晴らしい時代
358名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:16.24 ID:JD2kaxKX0
>>351
でもさ〜日本の優良企業が新規事業をいくつも立ち上げて
そのうちに1つか2つが大成功して大きく育つ社会の方が良いと思わない?
それとも、今のように会社にどんどんど内部留保を厚くして
守リだけの会社が増えた方がいいと思う?
359名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:17.82 ID:f70gVcvL0
>>357
あの時の経験で非正規でも食っていけると誤解した奴も多かっただろうな。
360名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:44.16 ID:ylFs32Fh0
小泉改革で出てきた金持ちって堀江みたいなIT長者や
サラ金や派遣会社の社長やパチンコの社長とか
きな臭い奴の夢のオールスター状態
361名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:36:52.86 ID:6anzfLCS0
最低賃金が足かせで、人件費の安い中国に経済で負けたんだよ。
最低賃金は廃止すべき。
362名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:38:32.39 ID:ylFs32Fh0
>>361
でその最低賃金を破壊して時給400円とかにして
新興国とやりあうってか、まさにキチガイじみている
そんなもんやったら一握りの金持ちと
大多数の貧乏人の国になるだけなんだが
363名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:38:37.54 ID:ECtSJRDo0
最低賃金に関しては今日のニュースであったけど
先進国で一番低いレベルの最低賃金のアメリカでさえ
上げる動きがあるらしいから
日本も今後大幅に上がる可能性はあるね
364名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:40:00.22 ID:f70gVcvL0
最低賃金は下げるべきだが、インフレにしても同じだから
いいんだよ。
365名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:17.63 ID:JD2kaxKX0
>>347
>>350
新陳代謝が活発な社会がよいか、守りだけで攻めない社会がよいかの話
詳しくは>>343 と >>358 に書いた
366名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:41:52.50 ID:/5Hz7myc0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0

521 可愛い奥様 sage New! 2013/02/19(火) 06:51:43.41 ID:k7VuGfy10
それにしても、昨日2/18の西田さん国会質問のJAL事件が全く報道されない不思議

・民事再生法となんとかの併用でのJALへの過大な血税投入の整理方法
 民事再生法を巨大企業JALに適用は、違法性が高い
・再上場直前での第三者割当増資
 2000円割り当て→再上場株価3900円?くらいでほぼ1/2の安値での割り当て
 上場前のためインサイダー取引には該当しない
 しかし、贈与税?3900-2000のこの差額に対しては、税がかけられなければならない
 その第三者割当で株式引受人の面々が、麻生さんによると「おかしいと思える面々」
 資料がチラとTVで映ったが、京セラの名前あり
 前原氏の名もあったのだろうか
・航空会社には外国人の株式所有30%超禁止規定がある
 JALは定款変更によって、議決権なし配当のみの外国人株式所有を拡大し39%が外国人株式所有
・違法にかぎりなく近い民事再生法適用によって、 借金ゼロ、5年間は法人税免除
・ANAは借金を抱え、法人税も当然払う
 ANAは不公正に競争をJALとさせられている
 外国株主に血税投入・債務棒引きによって、潤ったJALの配当が払われている
367名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:42:29.24 ID:4aI40EsZ0
>>361-362
中国は日本に迫ってきてるよ>賃金。特に沿岸部。

次の移転先も賃金上昇と待遇向上を現地従業員に迫られるだろう。というかもう迫られてるが。
結局はどこにいってもこの問題はつきまとう。日本人労働者のいいところは低賃金低待遇でもデモもストも起さないところ。
実はこれ、経営側にはすごいメリットなのは去年の中国の暴動を見れば理解できるだろう。
368名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:43:09.91 ID:k9F5rkG50
>>359
非正規でも食べていけるよ
コンビニバイトで月収10万でも最低限の生活できるし年取ったら警備員で生計立てればいいしね
裕福な生活をしたいなら起業すればいいしね
369名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:43:31.47 ID:ECtSJRDo0
>>358
いやいやそれに関しては俺の主観で言ってるわけじゃなく
裁判の判例を言ってるんだよ
整理解雇の4要件の判例に関してはおかしいという意見はよく見るよ
でも終身雇用という日本型雇用から仕事の範囲を限定しないという
独特の企業文化はきてるわけで明日から転勤もしません
配置転換しません掃除もしませんと正社員全員がなるのかが問題
370名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:44:31.89 ID:f70gVcvL0
>>368
そんなに警備員いらねーよw
371名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:45:30.72 ID:lAlqoILJ0
うちの職場も5割近くは非正規だよ
ちなみに役所
372名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:46:07.31 ID:5xKfCMui0
非正規が増えることは別に何の問題もない
能力や努力のあるやつが待遇の良い仕事に就くのは当然だろう

問題なのは、一部の無能公務員や生活保護といったフリーライダーが、非正規よりも良い待遇となってしまっている点
373名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:46:31.18 ID:ECtSJRDo0
最低賃金が先進国最下位の米国で賃上げ論争―時給9ドル構想で
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323364604578317300760055048.html
374名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:47:45.95 ID:TIxP4gFK0
日本は、囚人ですら衣食住が安定して規則正しい生活と人権が保障されてるのに、
ナマポより低い賃金で働く「愚か者」ワーキングフールだって事に気がつけよw
働く貧乏人じゃねーんだよ、働く愚か者なんだよww
375名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:47:52.55 ID:xXrgJou80
>367

中国なんていつの時代の話をしてるんだよ。
これからは東南アジア、そのあとはアフリカ

まだまだ人件費が安いところなんて山ほどある。
376名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:49:14.96 ID:k9F5rkG50
>>370
これから物凄い格差社会になって貧困層も増えて犯罪も増えるから警備員の需要は上がるよ
製造業は機械化が進んでいくから成長産業に就職してもらえばいい
377名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:49:41.48 ID:f70gVcvL0
シナ製がアフリカ製にかわるのか。ブランドもロマンもあったもんじゃないな。
378名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:50:07.44 ID:JD2kaxKX0
>>369
終身雇用が日本の伝統だと言う話を時々聞くけど
高度成長期に社員を安定確保したい企業が編み出した宣伝文句であって
それ以前は、解雇は普通だったし、有能であればあるほど転職する
今のアメリカのような社会構造だったわけで、終身雇用なんて日本の伝統でも文化無いと思うけどね
379名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:50:15.87 ID:KeXTZ/A90
>>372
結婚も子供も減ってるんだから問題
380名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:52:22.63 ID:4aI40EsZ0
>>375
だから、どこに行っても賃金上昇待遇向上は求められる
山ほどあるなんていっても終わりは必ず来るからな。とても明るい終わりが来るとは思えないが。
381名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:52:35.06 ID:k9F5rkG50
>>379
婚姻数や少子化はバブル時代から始まってるから何の関係もない
382名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:54:28.00 ID:f70gVcvL0
ま、アフリカの番が来る前にロボットが作ってしまうかもしれんが。
383名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:54:36.88 ID:voKE9TnF0
まあ何にせよ社会恨む要員が着々と増えてるのはいいことだ
384名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:54:56.91 ID:6anzfLCS0
非正規を増やすなら、非正規の税金の扱いを個人事業主として認定して欲しい。
385名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:56:24.29 ID:tRCgkSUB0
>>361
お前日本と途上国の賃金格差知らないだろwww
386名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:56:42.00 ID:f70gVcvL0
非正規で税制雇用法制知ってる奴はさすがに少ない。
優秀なのもいるが。
387名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:56:53.47 ID:KeXTZ/A90
>>381
その頃は女性様の増長で、今はそれに加えて経済的な理由だろ
昔から減ってるから問題ないじゃなくて、結婚しない理由を減らすようにするのが政治だろうが
388名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:58:08.56 ID:6anzfLCS0
>>385
知ってるなら説明して
389名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:58:46.43 ID:tRCgkSUB0
>>388
やなこった
390名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:59:01.20 ID:zDG50XY70
>>385
今は何倍なんだろ10年前で10倍ぐらいだっけ
と言うことは賃金を9割切り下げれば勝てるかなw
391名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:59:14.38 ID:f70gVcvL0
結婚は男にはメリット無いからなw
昔からそうなのかもしれん。アメとムチで押し付けてただけじゃないかアレ。
392名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 00:59:57.51 ID:6anzfLCS0
>>389
なあんだ、知らないんだ
393名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:00:02.16 ID:ClxvxCXn0
小泉&竹中を擁護するつもりは無いけど、
あの当時、中国台頭してきてたから、
非正規容認せんと競争していけなくなってた気はする

ただ、それを免罪符に非正規へ舵を切りすぎてったのは、
当時の経団連で、宮内とかあたり?丹羽もいた気がする
日経含め、媚中媚韓がうじゃうじゃ湧いてきてた印象
394名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:01:41.01 ID:f70gVcvL0
非正規って奴隷階級を作っておいしい思いをしてきたのは正社員の組合だよ。経団連
がなんで正社員を保護するんだw
395名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:04:13.40 ID:6anzfLCS0
社員全員、非正規にすれば国力は上がる。
給料泥棒の腰掛け正規が日本をダメにする。
労働にインセンティブがなければ発展しない。
396名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:05:09.01 ID:k9F5rkG50
>>387
昔は社会保障が充実しておらず親の老後は子供や孫が扶養するのが当然だった
親は労働力と老後の面倒を見てもらうため多産で貧乏子沢山が普通だった
今はセーフティネットが整って年金制度もあるので子供を産む必要がなくなった
豊かになり女性の社会進出で経済的自立も可能になったから選り好みできるようになり少子化になっただけ
397名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:08:35.50 ID:k9F5rkG50
>>394
竹中さんも正規非正規の区別があるのがおかしいと述べていたしね
解雇規制を撤廃すれば派遣切りのように正社員切りも可能になるから制度による格差も減る
398名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:10:48.13 ID:f70gVcvL0
>>397
が、今解雇規制切ったら企業は国内に残らんよ。
そんなに単純でもないし
399名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:11:42.90 ID:Svxw8/HT0
>>394
御用労組というものを知らないようだな。労組と経営側はWINWINだよ。
だって労組幹部が社内の出世コースになってる大手は結構多いんだぜ。
あろうことかリストラに協力的だったりなw
前国営系あたりは例外だが、民間大手労組はほぼ御用組合。正規・非正規問わず敵対組織になりつつある。
400名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:13:25.29 ID:ylFs32Fh0
>>397
解雇規制に舵を切ると、日本では物が売れなくなる
401名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:15:10.37 ID:f70gVcvL0
で、WEが出てのにだれも賛成しなかったな?愚民はやだね〜
402名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:17:02.76 ID:k9F5rkG50
>>398
規制緩和を徹底させれば国内に残るよ
最低賃金制も撤廃すればいい
>>400
売れるから大丈夫
労働市場が流動化してるアメリカは経済成長してるしね
403名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:17:47.72 ID:655N88CD0
>>274
それがおかしいんだよな。
福利厚生は正社員以下なのに。
404名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:19:36.99 ID:f70gVcvL0
>>402
最低賃金をさげて自由競争はいいんだが、
公務員を始末しないと生活費は下がらないんだよ。
それが出来たとしても世界一製造業に向いている土地と言い切れるんかねそもそも?
405名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:20:20.64 ID:655N88CD0
>>283
職人さんは昔っから重要じゃない?>>296
406名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:20:45.71 ID:66dzvNy1O
>>37
自民党擁護するわけじゃないが…
与党にいるときに何もしなかった社民が何いっても説得力ゼロだな
本気でどうにかしないと治安ますます悪くなりそう
407名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:22:59.69 ID:655N88CD0
>>300
まず、難しいと思う。
万年ぎりぎり手前で、雇用主は切ってくるからな。
3ヶ月ごとに契約呼応心とかもあるし。
労基署はもっと頑張れ。
なまぽの取り締まりとにてるなぁ。
408名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:25:41.50 ID:kUTRlFPx0
そりゃ増えたろう

激増した高齢者が退職後も非正規で働いてるからなぁ

不景気で旦那の収入が減れば奥さんもパートで働くし
409名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:31:44.64 ID:+dXVGzK/0
非正規労働者って聞くと、俺的には不法入国者のイメージ
410名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:32:51.18 ID:qvgzADLr0
つまり働き盛りの男の非正規なんて実際は存在しないってことだ
なんの問題もなかったじゃないか

大げさすぎたな
411名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:34:15.17 ID:f70gVcvL0
>>410
職探しあきらめただけだよw
412名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:36:18.40 ID:HyhED29d0
国会議員の歳費を生保にすればいいのに
議員歳費の生保化で削減できる金額は如何ほど?

×1億円を×200万円しようず
生保は蓄財禁止だから議員の待遇を生保にすれば汚職もできない!!
歳費の削減分で定数増やして1票の格差是正もできる!!!!
413名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:36:21.51 ID:gFx1hSjZ0
正規の労働者数は言うほど変わっていない
414名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:38:39.90 ID:ylFs32Fh0
>>411
実際若年層で交通流調査で生計を立てる奴とかいるからなあ

完全失業率がイカにまやかしの数字なのかよく分かる
そんな俺も諦めたクチだが
415名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:40:11.14 ID:2NfdP2ro0
>>368
だな
非正規ワープアでも中途半端に食えちゃうんだよね
416名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:44:19.59 ID:f70gVcvL0
>>414
失業率は使えないデータだからなあ。
求人広告でも見た方がましかも。時間外も参考にはなるが。
417名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:45:10.51 ID:Kwk/t2ah0
>>382
無人化は限界がある間違いなく
ロボット作るロボットが世に普及するなんて夢のまた夢、100年たっても実現しないだろう
安価で人工的に作られる人間相当の発明が必要だが一部分野ではたどり着くと思うが無理な分野が多すぎる
少なくとも俺達が生きてるうちは関係ない
だから仕事探して働け、効率化は進んでるが人間は必要だ
418名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:51:43.38 ID:f70gVcvL0
いや〜携帯もロボットが作り始めたし、もうだめだよw
419名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:55:47.81 ID:UXw6XA6R0
先月、初給料。91000ペリカ。
一ヶ月、筆舌に尽くしがたい労働に耐え続け、わずか91000ペリカ。
420名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:55:55.27 ID:ZzaeDOkpO
せっせと働いて同胞に生活保護どいう名の朝貢せよ!!
421名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 01:57:32.93 ID:NE/p2HcD0
まあゴリ押ししてもいいけど
いくら誤魔化しても如実に実態経済に現れるからね

小泉の時でもどうにかこうにかGDPやニートや職安に登録してない失業者を含めない
失業率あたりは誤魔化せたけど
個人消費みたいにストレートな奴は誤魔化せない

っていうかどうにか単身で生活できたとしても
方や管理だけして補助金減税、為替介入、公共投資で派遣や下請け苛めして
同一労働かそれ以下の労働で高給な奴が居る時点でモチベーション低下と不満爆発で
サイレントとか起こされるて終了だろ

まあ当然の結果だよなw
別にいいんじゃねこのまま突っ走れば馬鹿息子や馬鹿娘が
尼崎事件みたいに移民にレイプやリンチ喰らうかそれがいやなら増税地獄に落ちるだけだし

底辺的には失うものないしメシウマなんじゃねw
甘い汁啜って金溜め込もうが通貨が相対的に下がれば何の意味もねーしw
422名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:00:58.30 ID:C/zgBGWl0
非正規労働者の人生をまったく考えてないクズ雇い主が増えすぎたのが問題だろ
労働者を使い捨てにするような悪質企業に重い罰則を与えるべき
423名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:02:10.96 ID:+ZVmmGLC0
非正規はなんで団結しないの?
35%って大勢力なのに?
バカなの?
424名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:06:02.36 ID:OCMNX+oL0
>>423

>>410の通り。

働き盛りの男はほぼ全員正社員なので、誰も困ってないのが現実。
数字のマジックですね。
425名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:06:41.62 ID:4mMB83Rg0
>>422
いや、インフレ率を上げて、できるだけ売り手市場にすれば良い。
そうすれば、悪質な企業は人手不足になり、機会損失から
早晩、退場することになる。
426名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:43.07 ID:KL+0IyC1O
しかし若い奴らに白痴っぽい層が多くいないか!? マジに。
427名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:08:54.84 ID:4mMB83Rg0
>>424
>
>
> 働き盛りの男はほぼ全員正社員なので、誰も困ってないのが現実。
> 数字のマジックですね。

いや非正規雇用が増えている。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

自作自演は無理だね。
428名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:09:04.49 ID:655N88CD0
>>423
マジレスすると、
カツカツのワープアもカウントされてるし。
お小遣い稼ぎの人もいる。
内訳はよくわからんが、トータルで35%。
これだと、まとまらないよ。
429名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:09:08.14 ID:7SYuwsUHO
現実は
非正規35% 正社員25% 無職30%だろwww

非正規は女がほとんど?
そりゃあ30過ぎて男がバイトは大抵が恥ずかしくて無職に落ちるからだwww
430名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:10:08.69 ID:pEjSXpEY0
民主党じゃなくて、
竹中なんたらさんのおかげだろ?
431名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:11:23.17 ID:0I9ZaK7J0
俺が前にいた会社は雇用保険しかなかったよ
正社員でもそんな会社は沢山世の中には、存在してると思うよ。
432名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:12:19.84 ID:f70gVcvL0
>>426
病院行ったら、その白痴が白衣きて座ってたよ。
もうこの国はおしまいだわ。真面目に議論しても仕方が無い。
433名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:13:54.34 ID:pEjSXpEY0
>>431
厚生年金と健康保険がないなら、
正社員の意味なくね?

雇用保険は、非正規でもたいていのところは
あるものだしな。
434名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:15:51.25 ID:2YzuurT50
>>1
嘘乙
年越し派遣村を作って自民党の労働者イジメを糾弾してくれた民主党政権下の2012年にそんなことが起きるはずないだろ
去年は確かみんな正社員になってた
435名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:25:41.80 ID:nc09Lym60
そもそも、どっかの会社にお世話になろうという精神がたるんどる!!
仕事なければ、自分で作れよ!!
なんで、安い給料の為に、どっかのアホの犬に成り下がりたがるんだ?
意味わからん。
436名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:51:01.70 ID:i4apvZNIP
竹中先生ありがとう!
437 :2013/02/22(金) 02:52:17.47 ID:mDkkW/Am0
若者の○○離れ(笑)
438名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 02:53:55.08 ID:xC19SLePO
>>429
自分もそんな感じだと思うわ。
439名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:01:31.14 ID:E8Sae/IH0
小泉支持してた能無しどもはこれを望んでたんだから文句言うなよ
440名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:07:18.39 ID:kDmx+UKL0
最も人口が多い 団塊Jr & 元祖氷河期世代が いよいよ40代

見捨てられた世代だから 今後 自殺者 犯罪者 激増しそうだな
441名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:09:51.44 ID:Ii/pVMvH0
こいつらまともに年金はかけてないわ貯蓄はないわで老後どうすんのよ
なまぽが200万人超えたとか言って大騒ぎしてるけど
こいつらが高齢者になったらなまぽが1000万人超えるわ
442名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:20:21.51 ID:glhAwMZH0
本来雇用形態の違いでしかない正規・非正規の別が身分の違いにまで及んできたからなあ。
このままいくと正規非正規で肌の色や顔つきとかまで違ってくるんだろうな。
443名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:25:34.46 ID:+ZVmmGLC0
共産党も民主党も
組合中心で
非正規のこと考えないからね

非正規の受け皿になる政党がない
444名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 03:30:43.09 ID:F7X6FgRI0
団塊が少しずついなくなるから仕事増えるって言ってたのはどうなったの」
445名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:01:51.03 ID:0I9ZaK7J0
昔に比べて賃金が下がりすぎなんだよな
大学時代にテレクラのフロントでバイトしたけど
月に35万はもらえてたもんな
たかだか月に税込30万ぽっちもらうのに
いまはなんでこんなにハードルが高いのかと思うわ
20万切ってる嘘みたいな求人すらあるし
この20年で低賃金になりすぎだわ
446名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:04:59.64 ID:0I9ZaK7J0
新卒で入った会社を辞めて、バイトで車を運ぶ陸送の仕事をしてたけど
そっちも毎月コンスタントに30万は稼げてたもんな
一度そういった生活を覚えたら、すべてがバカバカしいよ
447名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:08:34.86 ID:x6fRVSNV0
運送で月三十は低いよ
448名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:19:17.80 ID:OCMNX+oL0
いまどきは、いったいいくらあれば十分な金額なの?
449名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 04:21:27.42 ID:0I9ZaK7J0
>>447
陸送って車の回送だよ
当時は派遣なんかなかったのに
いまは小泉の規制緩和で、陸送も派遣会社が参入してきて荒らされたもんな
いまは雨後のタケノコの如く増えた派遣や人材会社が多すぎだよ
中間搾取業なんかがこんなに幅を効かせている世の中は
かなりいびつだよ
リクナビにしろen-japanにしろ
必ず派遣会社や人材会社が間に入ってるもんな
450名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 05:12:39.09 ID:6/LuD1WO0
>>19
非正規のやつが増えて、あんたのとこの物を
買えなくなったんだろ
451名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:26:07.86 ID:MvzgnXR5O
>>445
仕事が無いからそれでもやる奴はいるってことだろ。
452名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:31:00.49 ID:KT5w+RQu0
卑屈さと低倫理が日本人の本質であり土壌だから
非正規ってこの上なくマッチしてしまう
453名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:38:01.11 ID:l1s+VPgH0
>>448
家族持ちなら月60万位。
独身でも50万

何がおかしいかっていうと
物価と賃金のバランスがまるで
とれてないってのがおかしいんだ。

月15万だとしても普通は家の家賃は1万円
切るぐらいが普通なんだよ。
他の光熱費とかもそうだけど、生活に
金がかかりすぎてるわけよ。
生活以外で使うお金と貯金するお金が
まるでないでしょ。
本来ならそれぐらいは残るものだ。

なのでそれを踏まえて考えると
最低でも月手取り40万近くは必要だ。
それプラス多少の色をつけて裕福感も
感じるだけのレベルの生活にするためにも
50万近く必要になる。

あくまでも1億総裕福ってのが絶対目標なんで。
454名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:41:31.80 ID:f70gVcvL0
外人労働者入れなければこんなことにはなっていなかったなあ。
455名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:45:56.35 ID:Pxf/+C3I0
>>431
以下の会社なんか雇用保険すら加入しないよ。
で、正社員なのに次の出先がなくなるとポイ!される。

株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1−1−3大阪駅前第三ビル25階バーチャルオフィス内
代表取締役 高橋恒夫
456旅人:2013/02/22(金) 06:48:38.95 ID:hz+zib5kP
俺は非正規というシステムは肯定してる
働きたい時に働けるシステムだからな。それに企業も助かる
この非正規の割合を90%くらいにしてもいいと思う

その代わり社会保障をより充実させりゃいい

社会保障さえしっかりしてりゃ企業が何しようが問題ない。非正規が何%になろうがどうでもいい話になる
457名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:49:11.92 ID:0u/pJrmc0
これに関しては自民党の責任
小泉の時だっけか?派遣法改正したの?
あれで企業が非正規を雇いやすくなった・・・つまり首を切りやすくなった
458名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:52:40.42 ID:0u/pJrmc0
今の派遣法では一年以上雇うと長期雇用扱いにしなきゃならないんだけど
3月31日に解雇して4月1日に再雇用とかいう裏技が横行してる
本当に派遣法改正しないとデフレ脱却しても物価が上がるだけで給料なんか上がらないぞ
459名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:53:41.46 ID:UMfZKrBL0
>>457
その後政権を取った民主は一切修正しなかった。
十分可能だったのに
460名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:56:38.38 ID:tA52Cg1F0
給料ちゃんと出して
労基法守ってりゃ非正規でも極端な貧困問題にはならんだろう

賃金安いわ雇用不安定だわ法の保護も受けられないわでは
どうにもならん
働いたら負けでナマポがマシってなる

非正規雇用は季節ごとの労働需要の変動に対処するとかの
妥当な理由のために認められたのだが
正規常勤雇用を安く置き換える事に使われており倫理的に不法行為である

正社員の利権維持や企業収益確保のための生贄として使われているのを放置した政府は
監督責任の放棄であり原罪があるだろう
461名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:56:53.01 ID:meYB/Phg0
>>1
良かったじゃん

公務員潰しで、準公務員(=アルバイト公務員)が増加して、
若者の正規雇用の機会を奪って公務員の人数と人件費を減らして、
結果公務員制度改革達成だろ

お前らの願った通りの未来じゃんw
今後も公務員バッシングを橋下と一緒に続ければ良いねw
462旅人:2013/02/22(金) 06:57:14.76 ID:hz+zib5kP
>>457
いや、それはそれで正しい
小泉大先生は間違ってはいない

しかしながら、急激な社会変化に対して社会保障が追いついていない

仕事辞めてもしっかりとした生活が成り立つ社会にすればいいと思う
463名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 06:58:02.98 ID:r2NmFvJ00
派遣
464名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:02:37.51 ID:kUy/bMRsO
ピンはねってヤクザ用語で"一割"はねるって意味なんよね
一割


派遣は・・・
465名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:03:19.86 ID:GxdLWZTS0
派遣会社にピンはねされる派遣奴隷が哀れすぎる
派遣会社は派遣奴隷をコビー用紙とかの備品にしか考えていない
なくなったら補充するただそれだけ
466名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:06:19.71 ID:lxSTWdd60
バイト国家
467名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:07:29.48 ID:kUy/bMRsO
>>460
・・・労基法?


これだからネトウヨニートは
468名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:09:13.28 ID:xEse+qtD0
.
【維新八策】最低賃金制の廃止 竹中チックのインフレ対策のオンパレード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/21
.
469名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:10:15.15 ID:tA52Cg1F0
人間らしい感情よりも金の損得が上位にある
腐った思考が蔓延したのが小泉時代の悪行だな

小泉竹中当人がペシムズムとエゴイズムを実践してたからなあ
冷淡冷血政治家と銭ゲバ学者のタッグは最強だった

金権政治でもきちんと義理と恩には報いた角栄のほうがまだマシだな
470名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:18:34.27 ID:EbWYP6Ff0
>>297
新卒と同じ待遇から雇えばいいんじゃね?
471名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:24:49.37 ID:tA52Cg1F0
まあ大概
俺は正社員でもっとひどかったんだから
お前も耐えるべきとか言うのが出てくるものだが

その状況に充分納得してたのならいいが
問題意識持ってたなら他人に強要なんかするもんじゃないね

貧すれば鈍する
貧困の最大の問題は精神の荒廃にある
結果として社会のコストを跳ね上げる負のスパイラル
472名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:30:05.74 ID:NgXXwZDF0
おまえらの大好きな自己責任論で考えると
35%も甘えているヤツがいることになるな
473名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:33:00.57 ID:tA52Cg1F0
経済の流れは個々人の力を超えている
雇用の流動化は意図して避けられないものだ
企業が淘汰されれば正社員もクソも無い

一定のルートから外れるととたんにリスクが大きくなるのが問題だ
正規と非正規の待遇格差が大き過ぎるのだ

並の所得があれば少々の危機には備えられるのであり
自律性を持たせるには
労働によって相応の銭は与えられないといかん
474名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:38:19.35 ID:tl/wkMZJ0
>>387
無学歴向きの仕事が不足というのもある。

中卒土方でガッツリ稼げるならともかく
高校大学まで行っても怪しく投資の回収に数十年かかるとなれば・・・

>>390
生活出来るように貧しい国から無関税で生活必需品を輸入しないとな
公務員とかの給与も後進国基準にしてw
475名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:51:47.47 ID:iAjNLLb3O
老人正社員クビにする法律作れ、若手中年にチャンスを与えろ
476名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 07:58:55.83 ID:6anzfLCS0
非正規の方が精神的にいいけどね。
477名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:24:07.57 ID:66dzvNy1O
>>476
望んで非正規やってる人と、望まずにやってる人を区別しろよ
後者の精神状態がいいわけない
478名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:26:17.55 ID:mN2YGKKm0
ワープアなら全員生活保護申請しに行けよ
間違った制度はどんどん破壊しろ
479名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:34:52.82 ID:Fri81NQH0
>>475
ほんまそれ。
うちの会社、平均年齢50歳超えたわ。
どんどん定年伸ばされて高給爺ばかりで新規採用なんてあと10年は出来ないわ。
480名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:38:09.59 ID:fkuMzAYN0
>>459
俺のケツ拭けなかったお前が悪い。ですね、さすがです。
481名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:42:13.95 ID:Vz5ohyit0
レンタルビデオ店や流行のコーヒーショップには若い店員さんばかりだけど、
あの人たちはみんな学生アルバイトなのかな?
482名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:53:44.60 ID:YWmC1N0bO
非正規何とかしないと・・・

将来のナマポ予備軍だからね
483名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:54:32.58 ID:yl/MXUq70
偏差値50くらいの大学の新卒だけど、内定ない奴なんていないけどな
20代後半の兄の世代は就職バブルって言われて、みんな5つも6つも大手内定手に入れてた
そのときからすりゃあ今は多少は厳しいかな
484名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:56:17.42 ID:e6Rcu/RV0
政府と企業が中国人使いたくて何十年も日本人捨ててきた結果でしょ。
485名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:56:41.11 ID:Ll6CEd5b0
なんとかする必要は感じられないな
>>477なんか見てて思うが、正社員でも望んでその仕事やってるわけじゃないのがごまんといるわけで・・・・
486名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 08:57:57.00 ID:Ll6CEd5b0
>>483
むしろそのくらいだからいいんじゃないか?
ここで愚痴ってるのは高望みしすぎなんじゃないかと思うわ
487名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:04:40.44 ID:eQ5Zs9m40
>>482
不安定な雇用のままなら、労働対価をベラボーに上げるなりしないとねぇ
488名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:04:42.45 ID:yl/MXUq70
>>486
2chで愚痴ってるのは無資格とか何もやってなかった奴がほとんどなんだろうな
でも20代後半の兄の世代は、面接行けば別室に通されるし首を縦に振っているだけでも内定が出たりしたって

会社説明会も、交通費全額支給に豪華な食事つけるから是非来てくれって感じ
リクルーターも、ふぐ鍋ご馳走するから話だけでもって言われたって
それも、内定式も終わった、残りカスの学生しか居ない時期なのに、
大企業がそんな事していたんだから、バブル以上だったってのはあながち間違っていないかも
489名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:05:14.26 ID:HTe8J1QQ0
何でもいいから正規でいいなら、小売や飲食でも行けばよい。
3年以内に辞めるだろう?
正規と非正規の雇用形態なんか今どきほとんど意味ないわ。
伝統ある企業の正規雇用ぐらいだろう?待遇いいの。
490名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:05:24.99 ID:LysNDm3g0
この前転職エージェントと面談してきたけど
働き盛りの20〜30代の大半は派遣正社員なんだってな
大量に採用はするけれど派遣先がなくなれば解雇という
ただの派遣と実質同じらしい

この統計も鵜呑みにしちゃいけないと思う。
491名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:06:44.79 ID:eQ5Zs9m40
企業や国の競争力削りながら
税収に消費も落ちてと

何一ついい事が無いんだよなぁ
492名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:07:43.07 ID:d1KL5GIC0
自公政権の負の遺産だな
民主も見殺しにしたけど
493名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:08:45.81 ID:eGXHJXz/0
かつての自民党政権時代「カクサガー」とか喚いてた奴らが結局格差を拡大させたというオチ
494名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:09:25.25 ID:WdAQKsJZ0
>>445
その分誰かの給料が増えているってことですね
495名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:10:02.86 ID:66dzvNy1O
>>485
日本語わかんないわけ?
仕事の内容は問うてねぇよ阿呆
496名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:15:35.83 ID:Ll6CEd5b0
>>495
内容問わないなら正社員なんて普通の日本人ならなれるだろ
日本人じゃないなら祖国へお帰りくださいとしか
>>488
派遣板いくと、普免すらない驚きの人材(笑)とかいるみたいだな
497名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:21:21.27 ID:yl/MXUq70
>>496
Fランクだろうと普免すらなかろうと00年代後半はバブル凌駕の就職イージーモードだったのでうらやましかった
あの時ほどではないにしろ、今でも2つくらいはみんな割りと普通の努力で手に入れてる
言われてるほど厳しくないなというのが周りの感想
498名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:22:53.86 ID:Ll6CEd5b0
>>497
だな
ここで騒いでるのは中年ぽいが
499名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:34:25.79 ID:66dzvNy1O
>>496
じゃあ>>1の数字の全てが普通の日本人じゃないとでも?
んなわけないだろ
500名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:36:54.87 ID:LysNDm3g0
>>499
朝っぱらからID真っ赤にして張り付いてるような奴なんだから
どんなやつか容易に想像できる
501名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:48:06.50 ID:lrylNl0UO
自分の人生に絶望して弱者を叩いても
本人が救われるわけじゃない
502名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:55:09.92 ID:oUBDPOat0
主婦パート
激増した大学生アルバイト
団塊嘱託再雇用

この3つが増えたわけだ
503名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 09:58:58.21 ID:yQ5UmhqV0
日本に格差がないとか言ってる奴いるけど
日本てジニ係数もう4割近くあるからな
ジニ係数4割超えれば暴動に発展する確立が滅茶苦茶高い
または違う形で社会に影響をもたらす可能性が高い
現実から目をそむけてるのは自己責任論者
504名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:04:45.30 ID:kUy/bMRsO
本人は気付いてないけどワープアよりブタ箱入りした方が寝食保証してもらえる分ましっていう・・・
505名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:07:22.01 ID:ylFs32Fh0
十分格差は存在しているがな

同じ日本人でさえ派遣に対して仕方がない
とか本当戦後の似非個人主義ここに極まるってとこだな
506名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:11:02.70 ID:oUBDPOat0
いつの時代のどんな人間だって未来や希望なんて自分たちの手で掴み取ってきたいうのに・・・
糞バカは全部貰って当然、有って当然という突然変異としか言い様のないくらいの赤ん坊体質で困るわ
必ず必ず与えられる立場に立っての意見
与えられる立場が絶対前提条件
507名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:15:42.87 ID:oUBDPOat0
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金も希望も無いのは若者ではなく、「お前自身」なんだろ?
508名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:15:44.28 ID:YVDUiLFq0
派遣は働く意欲が弱い奴でも働けるって印象があるんだが
実際そうなんだろ?
509名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:16:18.62 ID:ylFs32Fh0
いつの時代のどんな人間だって未来や希望なんて自分たちの手で掴み取ってきたいうのに・・・

アホか、社会システムの不備を一個人の資質だけに押し付けるゴミが
一番の日本の害悪だわ

こんなやつがいるから社会システムの不備をジコセキニンガーと放置することが
馬鹿みたいに正当化される

もう政治屋や庶民がこんなのなら派遣切りをされたら胸はって
生活保護受ける方がいいわな
510名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:16:29.59 ID:aph+FL+e0
>>456
社会保障を充実させのには、いっぱい納税してもらわないとw
511名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:17:45.59 ID:lrylNl0UO
>>506
自己紹介乙
512名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:18:41.61 ID:aph+FL+e0
まぁいつの時代も子供が犠牲になってるってのは同意するわ。
子供のために子供を生む親はいないからな。
513名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:18:51.47 ID:Twd4W6Or0
>>507
25年前は月に13日日雇い土方するだけで25万円近く稼げたよね。
中卒でも佐川で必死に働けば20代で年収1200万円に届いた

公共事業であの頃に戻そうぜ。
514名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:20:26.72 ID:GamgYYxp0
高スキルもってても年齢とか転職回数とかで非正規低賃金な人は
結構いるからな
515名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:21:19.76 ID:arK+KkLw0
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
516名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:23:21.27 ID:M9qFS0Dh0
放射能まだで続けてるのに、東日本、東京もやばいのにまだい続けてるからみんな終わりだよ
517名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:24:18.16 ID:v1ku1jw50
失業者+35.2%よりずっとマシだと思うけど。
518名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:25:17.58 ID:ylFs32Fh0
>>517
先進国の中では最悪の部類だがな

それと非正規の待遇も
519名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:25:36.52 ID:H3PvnsHV0
問題は20〜50代男性の非正規率だけ
パートのババアやバイトする箱入り娘が増えても全体の非正規率は上がる
520名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:34:24.00 ID:lr5ZSV/+O
>>519
結局のところそれは上がっているのかね?
521名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:36:48.95 ID:B8wFur7I0
派遣会社の偽正社員もカウントしろよ
522名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:38:38.03 ID:0l3HQg4J0
ネットで話題騒然、衝撃の社会派ブログついに書籍化!!
―日本は既得権益者(政・官・財・米・報)が君臨するファシズム国家だ!―
● 国民の衆愚化と奴隷化を目的とするマスコミの認知支配
● 投資集団が推進する日本の経済植民地化
● 福島原発事故により実践される棄民政策と終焉する土地本位制度
● 多国籍企業と官僚機構に略奪され続ける国民資産

―あなたの認識はバーチャル資本主義の幻想に過ぎない―
● TPPにより国家主権を要求する米国商業団体の日本侵略計画
● 非正規という奴隷制度がもたらした460兆円の企業内部留保
● 米軍直轄の実働部隊として組織された東京地検特捜部
● プロパガンダ(国民洗脳)に狂奔する巨大メディアの裏事情
● 国家会計(キャッシュフロー)の全貌を暴き暗殺された石井紘基
● 「日米経済調和対話」にみる米国の恫喝的内政干渉
● 特別会計、外郭団体、天下りという官僚のマネーロンダリング


もし、TPPに参加したら・・どうなるかはラテン・アメリカを見たら納得できます。

● 自由貿易がラテン・アメリカにもたらした凄まじい貧困と暴力

今日紹介した響堂 雪乃と言う人は、ミュージシャンでもあります。
523名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:39:23.15 ID:GamgYYxp0
ホント、働いたら負けの意味がわかっていきたよ。
524名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:43:04.28 ID:aph+FL+e0
離婚や独身通す男も増えてるのに、女は非正規でいいなんて不平等だわ。
男の高給は、家庭を持つのを想定してるんだから、高給は結婚しろ。
525名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:47:11.36 ID:8BlowU+50
>>513
バブルの頃の平均年収(全平均)
・1988年(昭和63年):384万7000円
・1989年(平成元年):402万4000円
・1990年(平成2年):425万2000円

1980年の名目GDP240兆1759億円と実質GDP290兆5511億円
1990年の名目GDP442兆7810億円と実質GDP447兆3699億円
1991年の名目GDP469兆4218億円と実質GDP462兆2420億円
2008年の名目GDP501兆2093億円と実質GDP518兆2309億円
2009年の名目GDP471兆1387億円と実質GDP489兆5885億円
2010年の名目GDP481兆7733億円と実質GDP511兆3016億円
2011年の名目GDP468兆0738億円と実質GDP506兆8333億円
526名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:48:11.84 ID:Ll6CEd5b0
>>499
>>502だな
>>504
昼間から2chでカクサガーなんてやってるようなやつが刑務所入って耐えられると思えんわ
527名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:48:52.57 ID:ULId96nz0
また景気がいいからって今度の企業は新卒枠増やすみたい。

どんな景気でも一定数に安定させないとダメじゃないかな。

あとから社会に出た人に「就職?結婚?普通にしてればできますよ?」って
態度取られることになる。

だけど、どうなんだろう。解雇規制緩和したときには幻想の上に人生を
積み上げてきてたと自覚する正社員もいるだろうから、景気がいいからって
理由だけで採用されるのもどうなんだろう。社会に出ていく入り口のところで
甘くジャッジされると今後の人生が大変そう。
528名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:49:55.47 ID:BFGoyPpA0
非正規労働をなくそうとする韓国、拡大する日本
http://nakamaunion.jugem.jp/?eid=429#sequel
529名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:52:10.53 ID:Ll6CEd5b0
>>515
言い方は悪いがその通りだよな
指名手配犯ですら半年かそこらで100万貯金して女までつくってたのに、
普通の日本人が出来ないってのは本人にどこかしら問題があるわ
530名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:53:25.21 ID:Ll6CEd5b0
>>527
企業が企業である以上難しいんじゃないかな
電力会社みたいな半官企業ならいけるかもしれんが
531名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:53:43.69 ID:8BlowU+50
カクサガーはなんでバブル期の盛り話は疑いなく盲信するのだろう
532名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:53:57.76 ID:it6pIain0
非正規で働いてる人間も悪いと思う
悪の片棒を担いでるようなもんだぞ


契約社員や派遣社員ってのはいますぐ辞めるべき
533名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:54:06.37 ID:ylFs32Fh0
2ちゃんにいるやつって極論を当たり前の話に被せて
ドヤ顔する馬鹿が増えたな
534名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:55:16.17 ID:Twd4W6Or0
>>529
手配犯って
そもそも手配されつつ逃げ続けられるほど優秀な人物だよ。

殆どは数ヶ月以内に捕まるからね。

無麻酔で自分で自分を整形手術できるほど優秀なら
手配されなければ年収1000万円余裕なレベルのスペックじゃね?
535名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 10:57:40.31 ID:8BlowU+50
>>527
最近はFらんですら複数内定持ちだからな
好景気で得するのはいつも新卒と企業役員など
536名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:00:03.63 ID:E3m9WuFO0
>>507
バブル時代までの若者や未成年は本人に金が無くても親に色々買って貰えたけどな、
漫画「ドラえもん」のスネ夫なんて親から何でも買って貰えたし、
スネ夫のスネとは脛齧りが語源だろうし、
今や高校生からはバイトで稼げないとスマフォや携帯ゲーム機、モバゲーに金を使えないし、
親が子供に何でも買ってやる回数は減ったのではないか?
537名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:02:05.22 ID:Ll6CEd5b0
>>534
まあそれはあるかな
いい意味で才能をいかしてほしかった
>>535
というか大学は勉強するところであって就職斡旋所じゃないってのを周知した方がいいと思う
538名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:03:50.76 ID:E3m9WuFO0
>>529
>>534
彼はかなりの長身で大卒の男で、
バブル時代の男の基準の高学歴、高身長だけはほぼ満たしていたけど。

>>537
親の世代の大半は大学まで出たのに何で仕事が見つからないの?が口癖だけどな。
539名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:09:16.76 ID:8BlowU+50
>>537-538
大学と就職に直接の関連性は無いからな
連続して考えるのがおかしいわけだ
就職はあくまで個人の問題

21世紀以降の大学入試はザルだって親の世代に教えた方がいいんじゃないか?
特に私立はAO入試などもあって、底辺高校からも中堅大学以上にバンバン入れてしまう
540名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:10:11.34 ID:Ll6CEd5b0
>>538
親が間違えてるだけ
例えば、東大医学部いっても、医療関係の仕事就けなかったら4年間遊んでたのとあんま変わらんわけで・・・・
勉強以外にもコネ作ったりやることは色々あるけど、高卒で働き始めてるのは働き始めてるのでコネができていくからなぁ
541名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:12:58.31 ID:8BlowU+50
>>536
マンガの話???
第一ドラえもんは昭和30年代の設定のはずだが?
542名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:15:11.01 ID:lrylNl0UO
>>521
それを非正規にいれたら70いくだろうな
543名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:19:00.11 ID:ue2HoXSp0
正社員減らして非正規増やした方が効率イイからな
544名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:20:34.15 ID:BFGoyPpA0
>>519
貧困女子って言葉があって流行るようにそんな箱入り娘なんて無に等しいよ
年末に二ヶ月の短期派遣をやったので現場の状況を聞かせてやるが最近は30を超える独身女も多いよ
もちろん20代も多かったがたんに小遣い稼ぎに来てるとは見えなかった
任意残業も毎日断らず必死にやってたし
545名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:20:50.04 ID:E3m9WuFO0
>>541
なおさら当時は高度経済成長で多くの親の収入が伸び続けた時代だし、
その中で成金の家のスネ夫の親だけが何でも買ってくれただろう。
546名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:27:03.21 ID:xNgrWw4A0
さざえさんを普通の平均家庭と思うなよ。

男二人は大卒商社マン、合わせた年収が軽く3000万円超。

嫁どもはそろって専業主婦、毎週百貨店で食事&買い物。
子供たちは何でも好きなものを買ってもらえて金銭的な不自由や不安は持たず、すくすく育っている。

隣は裕福な作家が住むような都内の平屋、洗濯物もふんだんに干せて、木もあったりする広い庭付き、ペットあり。
推定不動産価格2億円超、しかもローン無の持物件。

親戚は有名出版社に勤めるような高学歴揃い。

超勝ち組家庭だからな。
預貯金等も含めたら、軽く推定資産4億円以上、借金ゼロの家庭。
547名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:29:11.54 ID:Ll6CEd5b0
>>546
わろた
なんという斬新な視点
548名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:30:45.06 ID:GeUWO28C0
>>515
市橋を例に出すなよ。
仮にも彼は千葉大卒の秀才で頭も人並以上によく、空手もやっており体力も抜群だった。
また、警察に追われているという精神状態だったからこそ、あんなにがむしゃらに働けたわけだ。
一般人に当てはめるべきではない。
549名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:31:54.11 ID:PEkAKbSl0
平均家庭じゃない、理想家庭だろ。
550名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:34:23.66 ID:RXsjsNUv0
そういやサザエさんって、出入りの業者が食べ物から飲み物からツケで配達してくれるよね。
平均でそんな家ねーよw
551名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:38:58.07 ID:EQcFn6JwO
おまけにカツオには花沢さんという妾もいるしな
552名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:40:32.03 ID:Ll6CEd5b0
>>548
才能はおいといて、がむしゃらに働くのは誰でも出来るだろうに
553名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:43:30.71 ID:RXsjsNUv0
花沢さんは不動産屋の一人娘だったな。しかも親も全く反対してない。
そんな一家が抜け目ないわけがない、カツオ君の家の資産状況は把握済みってことだ。
554名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:45:57.70 ID:L/Wejo9s0
円高の時に企業はギリギリまでコストカットをした
んで。今、円安になって恩恵を受けてる企業が、給与やら正規雇用に反映してくれるのか?
555名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:46:39.25 ID:w6V51dFzP
ノリスケって木造アパート暮らしじゃなかったっけ?
556名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:47:55.99 ID:GXRx83b80
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気がよくなる。
557名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:52:26.84 ID:GrUf37km0
正社員減らして、非正規の最低賃金を
一律で時給2000円にしたら?
どうせこれ以上上げないだろ?
8時間で16000円22日勤務で352000円
公務員の事務系職と官僚はそれの半分で
1000円時給にしてでOK。
別に非正規だからって貶める必要ないよ。
最低賃金を上げればいいだけの話。
派遣は完全禁止にして竹中みたいな害虫を
駆除すれば少しはマシになる。
558名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:52:28.14 ID:r/6GbwSsO
>>546
サザエさんて元々は福岡の設定だったのが、途中で東京の世田谷住みに変わっちゃったからあんな資産家になっちゃったんだよな。
もっと庶民ぽく高島平の団地住まいとかに出来なかったんだろうか。
559名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:55:27.44 ID:6toHBnf00
ノリスケは高身長の美人嫁といわゆる分譲マンションに暮らしてる。
アパート暮らしは、サザエ家の居候から出て新婚になったほんの半年ほどのようだ。
サザエさんの家からの時間・距離関係から言って、おそらく学芸大か中目黒辺り、もっと近所で三茶の可能性も高い。
今で言う5000万円〜6000万円程度の分譲物件をローン購入だろう。
560名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:57:02.33 ID:b37LoKN60
>>541
のび太が昭和39年生まれだから40年代末期から50年代だろw
ゆとり世代の人?
561名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:57:34.11 ID:7m2pV1FP0
日本 移民
移民政策の理想
1 移民は13歳以下まで
2 日本国籍をとっても家族を国に入れてはいけない。
3 移民を引き取るには国家が定めた資格を取ること。
4 女性、または核家族のみ資格が取れる
5 移民を引き取ると毎月30万円3年分の現金が支給される。
6 なお、義務教育を卒業すると日本国籍が政府から認められる

あとおまえらまかせた
詳しくは[UAE 国籍]でぐぐれ
562名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:58:04.90 ID:Ll6CEd5b0
>>556
正社員を減らす必要もなければ非正規の給料上げる必要もない
誰得
>>559
わらた
563名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:58:33.86 ID:VCMvpCB5O
中卒無職22歳からパートになって二ヶ月、時給は1200円で社会保険はついてるけど先の事は悩むばかり
学校行くかな、もう何もかも全てが遅いんだろうけど
564名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:59:36.52 ID:KRwbR99A0
派遣が認められてる限り事態は好転しないよ
565名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 11:59:43.33 ID:PEkAKbSl0
>>558
当時としては平均的だったのかも知れんが、今や地価も高騰して終身雇用も破綻してるから
現実とかけ離れちゃってるんだよな。
「昔はよかった」がピッタリくるマンガだよ。
566名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:00:02.31 ID:WdQB3Eoj0
磯野家も超エリートだが野原家も十分エリートになっちゃったな
35歳にして霞ヶ関の商社勤務の係長だからな(ソースはwikipedia)
567名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:01:00.91 ID:8BlowU+50
>>560
サザエさんと混同してた
どのみちドラえもんはバブル期ではないな

だいたいスネオの家が金持ちだからって言うこの例え、N速+のレベルも下がったな
マンガの設定を現実に適用して語っていいなら御坊家や中川財閥も出せ
568名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:02:28.97 ID:6toHBnf00
ノリスケの長身美人嫁ってのが、これがまたすごい。
実家東京で親は金持ちの上流紳士。元々デパートガールであり、学生時代からイタリア語も堪能。
569名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:02:34.77 ID:Jz4IPZfA0
金欲しけりゃ起業しろよ。
無理して奴隷になることはない。
570名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:02:38.14 ID:Ll6CEd5b0
>>563
とりあえず自動車免許は持っておく
学校ははっきり目標が見えてないなら行かない
資格はあったほうがいい
だな
てかその年なら公務員でも狙ったらどう?
571名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:03:17.09 ID:8BlowU+50
高度成長期の日本の状況

・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる。
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
572名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:03:57.02 ID:Ll6CEd5b0
>>566
なるほど・・・
573名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:06:34.60 ID:BFGoyPpA0
>>557
安陪の雇用政策でほとんどの労働者は
>>37の福島みずほが指摘するような事態を懸念している

最近は左派のみならず経済学者や評論家も以前は叫びまくってた解雇規制緩和という言葉を使わなくなった
それだけ自民党が主導でやる解雇規制緩和は本来を意図するものとは違う危険を孕むのだろうね

安陪は小泉と同じ結果になっても一切責任とらないんだろうしな
574名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:09:37.29 ID:ylFs32Fh0
>>573
正社員の解雇規制の緩和はこのスレでも散々肯定的なレスもあるけど
やったとこで新卒至上主義で年齢制限による足切りがある日本では
機能しないし、国民総契約社員化に繋がり労働人口の大半が
不安定な雇用状況を招き、内需がさらに落ち込むと思う
575名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:10:26.10 ID:oUBDPOat0
ここのところ、若者がー非正規がー、が酷すぎるよ。 あなたも見たことあるでしょう?
どんなスレのどんな話題でも必ずこの話題に誘導する奴らだらけ。
俺らは悲惨なんだという捏造をデマを論拠に喚き散らす。

酒離れ音楽離れなど離れスレが頻繁に立つ→若者は金がないんだー
処女スレや結婚スレも頻繁に立つ→若者は金がないんだー、非正規だから誰も結婚できないんだー
世代対立スレ→団塊やバブルは恵まれてるのに俺らだけ貧乏くじばかりでいじめられる
アニメなど含むテレビスレ→昔は制作費が使いたい放題だった、今は金が無い 、非正規のせい
自動車、自転車、腕時計、ファッションなどの趣味関連スレ→若者には金がないからやらないできない
政治ネトウヨスレ→若者に金がないからネットに依存してネトウヨ化してるんだ!
自殺スレ→普通の若者がみんな自殺してる、老害に殺された!!!1000人も殺された!!!
学歴就職スレ→いくら勉強しても老害が居座るせいで、普通の若者も正社員にはまずなれない
海外の話題スレ→白人様の国は何でも進んでるわ、なのに日本は・・・ジジジジャアアアアアアアアア

いつの時代も若者は金がないと再三言った。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、大企業の新卒正規採用数は増えてる。今の若者は進学も就職も競争率は実は低い。
今の新卒採用はバブルに準じるくらいのものだ。わざと進路不明者だけに焦点を充てて、
「学校を卒業しても就職できない若者が増えている」などとミスリードを繰り返す。その進路不明者さえ以前より少ない。
金の面でも物価は安くなり、円高でドルベースでは新卒の賃金は増えてる。
自殺は中高年の問題だし、裕福な社会ほど自殺者が出て、逆に貧しい国は子だくさんで人口が爆発するのは歴史が示している。
150人の就職失敗の学生の自殺を1000人に捏造するのは本当に悪質だ。金がないのにスマホには金をつぎ込む矛盾。

何でも揃っていて手厚く保護され、世界一恵まれてるのが今の新卒世代なのに、デマを基にしたゆとり底辺の掃き溜め板になってる最近の2ch。
576名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:12:47.59 ID:Ll6CEd5b0
>>575
まあ平日の昼間から2chやってるようなのは恵まれてるわな
577名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:16:44.05 ID:0I9ZaK7J0
でも30年以上前って、完全週休1日じゃなくて週休1日の会社が多かったな。
だから、学校に行くとき土曜日は今みたいに空いてはいなかったよ。
残業時間も長いのがデフォだった気がする。
578名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:17:58.71 ID:E3m9WuFO0
>>575
>大企業の新卒正規採用数は増えてる。
今のゆとり世代は根性や職業意識が無い、仕事上で我慢が出来ない、何でもブラック企業だと思うからすぐに辞めるのではないかね?
採用人数が増えた分辞める人数も増えているのではないか?
今や大企業に採用されても3割以上は辞めるから、学校卒業の10年後はもう正社員に再就職出来ませんとなるだろう。
579名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:18:37.72 ID:VCMvpCB5O
>>570
レスありがとう
普通免許は今後取りますけど、高校に行くかはまだ考え中です
行った方が学歴は少しマシになるかもしれませんが、最低限の教養くらい身に付けたいと考えているから学校という選択肢が頭の片隅にあるんだと思います
公務員って中卒でも良いんですか?
580名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:18:55.71 ID:e8x1be/i0
非正規というより内部留保貯めまくりの企業が単に質のいい派遣だけで
企業運営してるだけだろ、後は後ろで腕組んでプロパーが監視状態w
もうイメージだとこうなるわな
581名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:21:12.24 ID:65o5fmY0O
早い話が若者の甘え
何だかんだ韓国は若者が受験戦争で鍛え上げられてる
日本の無能な非正規の若者を殺して韓国の若者を入れたほうがマシ
582名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:23:30.44 ID:0I9ZaK7J0
>507
25年前はわからないが
27年前に引っ越しのバイトをしたら
日給9千円にご祝儀を2千円もらえたよ
バブル時代
フロムエーは分厚くて
コンビニのバイトが時給1200円とかザラだったよ
583名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:23:53.14 ID:WiTkMKFI0
正規・非正規で線引きすんな。
いくら稼いでいるかが問題だろ。
正社員はバイトできないことになってるから
給料が収入の全てだし、その給料も
減り続けて昇給もない。
バイトの掛け持ちの方が余裕で稼げたりする。
584名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:23:59.50 ID:ylFs32Fh0
いい加減、甘えだの自己責任だの
一個人ではどうにもならない社会システムの不備を一個人の資質に
丸投げするような事が言い出す馬鹿がいるから
何時まで経っても格差の是正な成されない

今後正社員規制緩和でガンガン人が切られる状況のになっても
同じ事が言えるのか?
585名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:24:34.68 ID:lWf0Ic/g0
結局のところ今の賃金では非正規は生活
出来ないんだ。
アホは安いアパートに住んでいろんなところ
を削れば生活できるとのたまうわけ。
でも、削らなくても豊かな生活できると言うのが
大前提なんだという事を解ってない。

削る必要も無く沢山の金を貰ってれば何も
文句は無いわけよ。

だから、結局のところ、雇用形態に関係なく
働く国民は高賃金であればいいの。

雇用側を中心に考えるというのが常に間違ってる。
労働者が中心でなければね。

会社を一人で切り盛りできないから働いて貰う
人を雇うわけで、働かせるのではない。
お願いしてる立場である以上労働者を優先するのが
当然の義務である。

賃上げをしないのであれば、その会社は潰れても
一向に構わない。

常に労働者が一番頂点であるのが普通の社会だ。
586名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:25:31.42 ID:E3m9WuFO0
>>581
いくら受験戦争をしても韓国人の一般人がノーベル賞を取った事が無いし、
大卒ばかりの割には韓国は日本以上の格差社会で強姦率がやたらと高いし、
大卒ばかりなのに民族のイメージが中国人以下の韓国人が何だって?
587名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:26:47.48 ID:Ll6CEd5b0
>>579
公務員は中卒でもゆゆう
588名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:26:54.24 ID:e+9UxoRQ0
小泉政権時代のまま「自己責任」の一言で済ましてると働き盛りの頃に満足に資産形成できないこの人達は
やがてナマポに堕ちて現在3兆円台の生活保護費が無限に膨張してくから大変だ。

かといって河本システム潰しに扶養義務強化すればいいとか言い出すと顔もろくに合わせたこともない
3親等内の親族まで喰わせてやらんとあかんようになりそうだしな・・・
589名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:28:24.55 ID:Ll6CEd5b0
>>584
ガンガン人切って次どうすんの?
派遣切るのと正社員切るのを同列に考えるからそういうアホな話が出る
590名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:28:32.27 ID:8BlowU+50
>>578
七五三現象は昔からダヨ
591名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:30:06.47 ID:E3m9WuFO0
>>582
今の有効求人倍率を見て下さい。
日本中どこへ行っても有効求人倍率は0.5倍以下です。
つまり失業者100人のうち半分しか求人が無いのだけど。
それも雇うつもりの無い空求人が大半で、
今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
今や大卒ですらコンビニやスーパー、量販店、牛丼店、弁当店、
書店、ブックオフ、ガソリンスタンド、ホームセンター、クリーニング屋、ボーリング場、パチ屋、飲食店、
派遣、倉庫、野菜市場、冷凍庫、ピッキング、工場、運輸、土木、ペンキ屋、施工、郵便局のバイトすら落とされまくりです。
592名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:31:49.03 ID:65o5fmY0O
>>584
可能性の低い要素で反論するあたり、まさに非正規脳
責任転嫁する前に自分を省みるか、諦めて死ね
社会に寄生する劣等人種が


仮にも武士、サムライの子孫なら、恥を晒す前に自殺しろ
他人に甘え、自分に甘え、汚らしく泥を啜って不平を唱える薄汚いクズめ
593名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:33:14.88 ID:E3m9WuFO0
>>592
日本人の大半は農民の子孫だろうがw
実戦では多くの農民を徴兵する方が侍だけの兵力よりも戦争に強かったとさw
594名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:33:51.82 ID:Ll6CEd5b0
>>591
だーかーらー、大卒なのにってのがまずおかしいんだよ
コンビニだのすき家だのガソリンスタンドだので働くのに大卒だなんて何の足しにもならないよ
必要なのはガソリンスタンドなら危険物取扱乙4の資格
595名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:34:24.31 ID:8BlowU+50
>>488

某大手自動車会社がこんな感じだったな
596名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:36:18.05 ID:lyy2TEQq0
>>592
基本的には俺も自己責任論者だが・・・そこまで言うかw
597名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:36:34.75 ID:8BlowU+50
>>594
「大卒」なんて今や誰でもなれるし
特に私立は無価値だからな

「大卒」より危険物取扱の資格などの方がよっぽど有効だわ
598名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:36:39.11 ID:lWf0Ic/g0
学歴なんぞどの会社でも本来不必要だからな。
高卒の方がいいに決まってんだろ。
早くから仕事を覚えてどんどんがんばって
いけるからな。
大卒にメリットがないと考えてる会社が
今一番力を持ってるし、伸びてるだろうさ。
599名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:36:45.12 ID:wU27926v0
円高による中小企業の技術流出、廃業、給料が下がっていることが若い奴が非正規に安易に逃げる要素になっているのは見過ごせない。
つまり20年にわたる円安、デフレの脱却。アベノミクスは正しい。

韓国には死んで貰うwすでに米国も見捨てた支那。
600名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:37:11.74 ID:0I9ZaK7J0
派遣かキツい仕事しか空きがないしな
待遇が悪いと
若いのもいまは入ってもすぐにやめちゃうらしいわ
601名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:38:20.84 ID:WdQB3Eoj0
>>597
でも、当たり前の話だが資格よりも経験の方が重要だからね
いくら資格をとっても仕事の経験がなかったら取ってくれない
602名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:40:07.77 ID:Ll6CEd5b0
>>597
だよな
>>598
そんな事はないが>>591が挙げてる業種で学歴とか鼻紙程度の価値もないな
大卒なのにそんな業種にしかいけなかったなら諦めろと
603名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:41:40.57 ID:Ll6CEd5b0
>>601
経験も必要だが資格がないと経験すら積めないわけで
やたらめったら資格とればいいもんじゃないが最低限車の免許くらいはないと話にならない
604名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:41:55.34 ID:Bj344FBHO
>>591
二十代でそういうバイトに落ちるのは単に面接のスキルが低いだけだよ
極端に条件が良いなら募集殺到もわかるが、それなりなら応募もそれなりだし
605名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:42:25.29 ID:E3m9WuFO0
>>601
今の若者の大半は経験を積む為の就職すら出来ないのだけど。
606名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:43:05.96 ID:F+T4bGgj0
>>577
昔は土曜は午前中で終わってただろ

終身雇用が前提の時代と比べても仕方ない
607名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:43:35.45 ID:VCMvpCB5O
>>587
親戚に自衛隊の方がいるので聞いてみます
608名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:43:39.59 ID:lWf0Ic/g0
何故大学生をとるかというと簡単な話育てないで
もいいよねっていうメリットがあると勘違いを
してるんだわ。

本来ならどんな会社でも社員の教育というのは
最大の必須事項なんだけどね、それを長年に
わたって怠ってきたのが今の日本の失態を
招いてるわけ。

要するに経営者がアホ過ぎただけなのさ。
それを見直す動きが出てきてる。
だから、大卒を軽視して高卒に目を向ける
会社が少しずつ戻ってきてる。

これはいい流れで、いち早く実務に付き
経験を得ていく事で初めて戦力になるのを
今のバカ経営者がようやく理解し始めたので
ある。
609名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:43:58.60 ID:Ll6CEd5b0
>>604
そもそもスキルがいるなんて程のもんかな
日本語まともに話せない外国人ですら雇われてるのに
610名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:44:06.98 ID:0I9ZaK7J0
小泉はかたちだけ失業率を減らしたいから、
派遣の規制緩和をしたりタクシーを規制緩和したりして、
底辺労働の受け皿を増やしたんだよな
目先の数字に飛び付いたわけだ
派遣会社みたいななにも生み出さない中間搾取業が増えるわ
こうして、あとになって国力の低下を呼んだ
雇用は絶対にいじってはいけなかったんだよな
611名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:44:27.23 ID:8BlowU+50
>>483の兄ちゃんと同世代だけど
この世代、就職状況良かったから今まわりは結婚ラッシュだわ
一時的に出生数も増えるかもしれんぞ


>>602
特に21世紀以降は旧帝+東工+一橋+横国あたりを出ないと大卒と認められないくらいになってるな
私立は定員割ればっかり、無価値無価値
612名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:44:44.25 ID:DyYk2T6R0
なに、まだまだ増える
613名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:46:07.61 ID:E3m9WuFO0
>>603
今の若者には免許を取る金も無いだろう。
だから今や韓国に次ぐ少子化なのに京都とかで無免許運転をして死亡事故を起こす若者が絶えない。
614名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:46:51.93 ID:8BlowU+50
>>605
20代の大半は就職できてるぞ
20代前半の方が20代後半よりかは難しいかもしれんが
20代後半の結婚ラッシュが凄い
615名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:47:22.51 ID:lrylNl0UO
>>611
それはお前のまわりがそうなってるだけで
世代全体からみれば少数派だわな
616名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:49:08.43 ID:E3m9WuFO0
>>609
21世紀になってからは、
黒人の工事現場警備員、中国人のペットフード工場作業員や日雇い派遣、
フィリピン人のクリーニング工場での洗濯作業員を見た事があります。
その中で大卒の日本人の俺が真っ先に解雇かよw
617名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:49:18.89 ID:Ll6CEd5b0
>>607
いいと思うよ
俺も自衛官だが中卒だの元ニートだの大学中退だのなんていっぱいいるよ
22歳くらいなら一般曹候補生になるのもよし、自衛官候補生になって免許取りつつ任満金もらって次いくのもよし
陸でかつ車両部隊希望すれば大型免許(大型は自衛隊車両に限る、他は中型までだが)もただでもらえるしぜひおすすめする
強制集団生活に慣れないとは思うが1年耐えれば大体順応するよ
618名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:50:03.75 ID:lWf0Ic/g0
今の状況で結婚するのは完全に未来を破綻させる
だけの事。
結婚できないのは経済事情が最優先するのであって
それが当たり前の考えなのは言うまでもない。

何も考えずに結婚するのは完全に間違ってる。
619名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:50:41.49 ID:Bj344FBHO
>>609
外国人ナメちゃダメよ、工務作業とかだと難しい喋りも要らんし、喋れないなりにアピールして来る
異国で金無くなったら終わりだからよっぽど日本人より真面目
620名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:50:47.55 ID:0I9ZaK7J0
>>614
おいおい統計を見ろよ
一番非正規が多い年代だろ
あまりにも現実から解離してるレスだな
こんな認識の人間がいるとは恐竜みたいな奴だな
621名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:51:32.73 ID:8BlowU+50
>>616

大卒ってどこの大学出身なの?
622名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:51:56.14 ID:Ll6CEd5b0
>>613
流石にあり得ないと思うんだが
高校生ですらバイトして免許取れるのに
>>616
おまいさんに問題があるとしか・・・
623名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:53:19.36 ID:lrylNl0UO
>>614
終身雇用が崩れてる今就職しただけで安心できないでしょ
この先いつ失業するかもわからん時代だ
624名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:53:50.52 ID:Bj344FBHO
>>616
日本人なのに解雇とか言う前に、何故解雇されたのか自分の問題見つめきれない人間なんかそりゃ扱い辛くて要らんよ
625名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:53:51.35 ID:oGUAVo1B0
バイトでもなんでも若い方が採用に有利だぞ
日本の場合は転職市場は35の壁があるしな
626621:2013/02/22(金) 12:54:55.67 ID:8BlowU+50
>>616

どこの大学を何年に卒業したの?
627名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:54:58.86 ID:UfMpNEm7P
>>618
言い訳乙

発展途上国はもちろんのこと、先進国でさえ「お金が無いから結婚する」これなんです。

一人で住まいを維持するより、二人で働いて維持した方が楽ってバカでも解りますよね。

2ちゃんねるの「お金が無いから結婚できない」はモテない男の言い訳です。
日本国内でも地方では低収入でも結婚してますしね
628名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:56:31.07 ID:wU27926v0
>>627
>一人で住まいを維持するより、二人で働いて維持した方が楽ってバカでも解りますよね。

女性が働くと一人当たりの賃金を下げる効果がある>デフレ継続>海外への産業流出加速

左翼フェミ乙
629名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:56:41.99 ID:JOqdVKyO0
250万でも可愛い奥さんと結婚してる人、tvにでてたからね。
東京以外だったらいけるのでは?
630名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:56:53.15 ID:E3m9WuFO0
>>626
偏差値51の東京都内の大学で6年前に卒業しました。
631名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 12:59:43.73 ID:E3m9WuFO0
>>624
休憩室にプリキュアの絵本を持ち込んでいる知的障害者の池沼と同じラインで働いていたのに真っ先に解雇でした。
同じ面接に来た自分の親と同じ世代のおっさんが俺の退職よりも1週間早くその職場を辞めました。
632名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:00:07.61 ID:UfMpNEm7P
>>628
モテない男の言い訳乙

地方なんて年収300万円前後でも、結婚も子育てもやってる人は沢山いるわ
633名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:01:12.17 ID:8BlowU+50
>>630

2007年卒の売り手組かよ
2009年がピークだったな

大学はもちろん国立なんだよな?誰でも入れる私立じゃないんだよな?


卒年度  求人倍率  求人総数
00      0.99     407,800
01      1.09     461,600
02      1.33     573,400
03      1.33     560,100
09      2.14     948,000
13      1.27     553,800

https://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=964&item_no=1&page_id=17&block_id=302
634名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:01:37.29 ID:WdQB3Eoj0
前スレでも同じことを言ってたやつか、ハイ解散

昼休み終わったんだから仕事に戻れ〜
635名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:02:04.93 ID:E3m9WuFO0
>>632
都会の物価は地方よりも高いのではないか?
地方では中卒でも就労出来るけど、
都会では大卒でも派遣やバイトの奪い合いだけど。
636名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:02:07.48 ID:Bj344FBHO
>>631
障害者枠と比較しても仕方ないが、結局仕事出来ないからクビになっただけだろ?他がどうとか関係無いじゃん
637名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:05:43.05 ID:E3m9WuFO0
>>633
求人人数=採用人数じゃないだろうがw
一昨年あたりから院卒や大卒の求人人数の54%未満しか採用されていませんし、
高卒以下はもっと採用されていません。
638名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:05:52.98 ID:UfMpNEm7P
>>629
全くその通り
2ちゃんねるで結婚できない男の言い訳にこんなのがある。

「年収1000万円越えで、専業主婦させてくれる男じゃなきゃ嫌だって女ばかりだからだ!」

こんな女は極少数で東京、名古屋、京都生まれのバカ女だろ。
田舎の女は共働き普通にやってるわ。
639名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:08:14.60 ID:VCMvpCB5O
>>617
自衛官の方でしたか
色々な人間が所属しているんですねー
実は去年「自衛隊に入りたいなら何時でも言えよ」と言ってくれていたんです
その方は勤続20年以上の方で、海外派遣の出来事や福島の話等もよく聞かせて貰いました
640名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:08:30.07 ID:xSaHGYWt0
>>629
TVならやらせだろ。
641名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:08:49.43 ID:E3m9WuFO0
>>636
機械にペットフードを入れるだけの仕事に仕事が出来るかどうかの基準とは?
お前はその工場で働いた事が無いから何でも言えるのだなw
642名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:08:57.94 ID:8BlowU+50
>>637
一昨年じゃなくて6年前の話だ
この時期は就職楽だったよな
Fランでも大手にバンバン入っていくし>>488の話のとおりだったわ

で、大学は国立なんだよな?
643名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:11:03.92 ID:UfMpNEm7P
>>635
それもよく言われるがそんなことない。

地方と田舎の物価の違いって家賃くらいなもんだよ。
衣類、食事に掛かる金額なんて全国どこでも変わらない。

仕事について言えば地方の方が圧倒的に苦しい。だから都会に仕事を求めてやってくるんじゃん。



俺は名古屋で自営やってるが、正社員には田舎の人間しか雇わない。九州、東北人は特に我慢強くてよく働くから好きなんだ。都会者はだらしないからな。
644名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:12:27.43 ID:E3m9WuFO0
>>642
会社の面接には交通費や食事など一切出ませんでしたけど、何か?
1日辺り1000円以上が吹っ飛ぶぞw
645名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:12:32.17 ID:Bj344FBHO
>>641
クビになったんだから、ペットフードを入れるだけの仕事も満足に出来なかったんだろ?
一回雇ってるんだから人手は必要だったんだろうし、問題無いならクビにはしない
646名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:14:45.69 ID:BNtQYfGb0
>>639
俺は地方で税理士してるけど地方じゃ数少ない年収1000万超えだけど
嫁はまさにそれだよ。
で恵まれた結婚で専業主婦してるのに家事をろくにやらない。
647名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:15:30.52 ID:Ll6CEd5b0
>>639
将来これで食ってくって確固たる目標がないなら自衛隊はいいよ
学校いくよりよほどためになる
一生やるかどうかはわからなくても資格もらって元手ためられるだけでも人生プラスよ
648名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:16:25.43 ID:E3m9WuFO0
>>645
最初の15日間は楽な仕事をさせて、
もう試用期間を過ぎたから解雇ですと言われて、
それでは15日も勤務したから、解雇予告手当てをくださいと要求して、
いや解雇ですと言われたので、労働基準監督署に電話したら、
その解雇は無効ですと返事が来て、再び向こうの工場から勤務してくださいと電話が来て、
その後解雇予告手当てを出さずに1ヶ月間池沼と同じラインでペットフードを機械に入れる仕事をさせられたのだけど。
649名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:18:22.61 ID:lWf0Ic/g0
>>632
経済的に続かなくて心中したり子供を虐待したり、
殺したりってか。
舐めてんのどっちよ。
生んだら最後まで育てろや。
経済的に出来んから殺しまくってんだ。
そんな現実から目背けてボケた事言ってんじゃ
ねえぞ。
もてるもてねえなんぞ歯牙にもかけんわ。
それよりももっと責任を重く受け止めろ。
そう考えたら簡単に子供なんぞ作らんわ。
650名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:18:28.82 ID:8BlowU+50
2007年と2008年卒は過去最も新卒が就職しやすい時期で
学生が選びたい放題だったって、採用実数も出てるのに
それでもどこにも就職できなくて、どこ行っても解雇されるなら
それはあくまで>>644の責任だろ

偏差値50の大学なんて誰でも入れるし、どうせ私立なんだろ?
なんか資格持ってるか?持ってないんだろ


http://www.pacifica-inc.co.jp/cc_books/recruit.html
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2006/12/pdf/066-076.pdf
651名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:19:23.96 ID:Bj344FBHO
>>648
その15日で判断されたんだろ?
仮にたまたま一つ悪い職場に当たったところで、求人はあるんだからgdgd言わずに面接受けりゃバイトぐらいは出来てるだろ
652名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:20:22.04 ID:E3m9WuFO0
>>651
どれも空求人ばかりだったけど。
いくら面接に行っても連絡もよこさないでまた求人を出しているのだけどw
653名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:21:38.40 ID:kgBYh1oY0
工場クビになるって会社の売上が下がった、という理由以外だと
・極度のコミュ障
・偏差値51の大学を出たから俺の居場所はここじゃないと思ってる

このどちらかだな
654名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:22:38.28 ID:UfMpNEm7P
>>649
そんな極少数な犯罪持ち出しても言い訳にしか聞こえませんね。


よい学校出て、よい仕事について、よい給与を得ていても、独身ならダメ男。

低収入でも結婚して子育てしてる男の方が社会的地位や貢献度は高いです。
655名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:22:43.28 ID:lyy2TEQq0
>>652
空求人ってのは確かにあるらしいね。

反対に、雇用保険をもらうための空求職ってのもあるけど。
656名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:23:23.14 ID:Bj344FBHO
>>652
求人誌は空求人は少ない、掲載に金要るから
君が雇うに値せず、もっと他にマトモな人間の募集待ってるんだよ、結局君の面接の印象が悪いだけ
657名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:23:24.46 ID:/oNynW3i0
これはコイズミクスの効果w
658名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:24:17.81 ID:8BlowU+50
>>653
言い訳ばっかりだしな
こいつはあくまで本人の責任とわかる


んで、大学は国立なの私立なの?
資格は何持ってるの?
まさか誰でもいける大学出て何の資格も無いの?
なんで答えられないの?
659名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:25:10.80 ID:UfMpNEm7P
>>656
求人雑誌なんてブラック過ぎてハローワークにも載せられない訳ありばっかだよ
660名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:25:32.54 ID:E3m9WuFO0
>>655
一度某警備会社で警備員を辞めたり、
研修で落とされたり、解雇されたら、
もう警備員として雇用しないし。
なのに毎月求人広告で募集しているのは何故なんだろうか?
661名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:27:09.60 ID:lWf0Ic/g0
>>648
たまたま運が悪かった程度で考えていいんじゃね?
別にペットフードの袋詰めなんてしたかったのか?
そうじゃないならよかったと考えて次にいくのが
いいと思うがね。
662名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:28:27.23 ID:VCMvpCB5O
>>647
今のところ確固たる目標はないですし、宙ぶらりんで時間が過ぎるよりは余程健全な歩みになるかもしれませんね
自分は小中とスポーツをやっていましたが体育会系では無いので、そのノリに合わせられるかそこだけ心配です
無職期間長かったので体力つけないと…
663名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:29:12.89 ID:E3m9WuFO0
>>658
おかしいな、大企業の面接ばかり行かないで、中小零細の企業の面接を受けろ、
会社や仕事を選ぶな、仕事は選り好みするなとあよく言われるが、
何で高い偏差値の大学は選ぶな、大学は選り好みせずに誰でも入れる大学には入ってはいけないのだ?
これはかなり矛盾しているじゃないかw
664名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:29:42.93 ID:kgBYh1oY0
仮に百歩譲って工場が学歴社会だったとしても
偏差値51ではクビになるだろう。

なぜなら偏差値63の俺が工場勤務だから。ちなみに仲のいい同僚は高校中退
665名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:29:43.04 ID:lWf0Ic/g0
ハロワも求人雑誌も両方ともブラックだらけで
そこからいい物を探すのが求職者の至上命題だから。
ミスっても仕方ない。
そこは年がら年中求人だしてるんだろうし、そこは
二度と行かないんだし、別の会社を選んでいけばいい。
666名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:30:28.66 ID:Bj344FBHO
>>660
>辞めたり、研修で落とされたり、解雇されたら採用しないし
二度と採用されないのに何故三パターンともそうなると断言出来るのかね?
三パターンを経験したなら少なくとも三回は雇われてる事になる
667名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:30:49.61 ID:QM6/UyLOO
>>654
あんたいい事言うねー。
あんたの言う通りだよ。
668名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:32:17.77 ID:E3m9WuFO0
>>661
あの時に解雇されていなければ未だに労働していました。

>>666
警備員の経験者だからだよ。
669名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:34:17.86 ID:8BlowU+50
>>663
仕事がしたいんだろ?
だったら誰でもいける大学に行くより専門学校や就職予備校に行くべきだろ

大学と就職は直接関係が無い
大学は就職予備校ではない


んで、大学は国立なの私立なの?
資格は何持ってるの?
まさか誰でもいける大学出て何の資格も無いの?
なんで答えられないの?
大学出て7年も何の資格も取らずになにやってたの?
670名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:36:23.66 ID:Bj344FBHO
>>668
自分から普通に辞めたなら経験者だから他は普通に雇うさ、仕事が出来なくて解雇されて一度向いてないとされた人間ならそりゃ他社もわざわざギャンブルで雇う訳無い
当たり前の話だよ
671名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:36:28.12 ID:lWf0Ic/g0
中小企業の場合、
再就職は別に大学卒なんて歯牙にもかけねえよ。
それをみるのは大企業だけ。
むしろ、いい大学でてるのに無職って方がやばいと
思われるから
いい学校出てるのなら大企業の方がいいばあいもある。
672名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:36:31.07 ID:E3m9WuFO0
>>669
とにかく資格を取る金と時間が無いし、
日雇いとか警備職、せどりと日銭を稼ぐのに忙しかった。
673名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:38:58.50 ID:8BlowU+50
>>672
んで、大学は国立なの私立なの?

大学と就職は直接関係してないって理解できてる?
何で「大卒ですら」なの?
何で誰でも行ける大学に入れば無条件に就職できると誤解したの?
674名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:40:55.60 ID:Ll6CEd5b0
>>662
体力は自然とつくよ
そこは気にしなくておk、強いていうならソフトボール投げがてこずるから投げ込みやっとくといいかも
675名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:43:13.80 ID:E3m9WuFO0
>>673
世間では中卒でも働いている人が大勢いるし、
友人知人には高校や大学の中退が多いし、
中には生活保護を受給していた人もいたし、
こちらは大卒なのにやたら面接に落とされるし、
事務所が閉鎖されたりと試用期間で解雇されたり、
すぐに警備の仕事が無くなったり、今月も面接に行っても連絡すら無いし、
親は大学を出たのに何で仕事が無いのかと言う。
676名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:43:29.04 ID:Pxf/+C3I0
中小企業の場合は別に長期間雇用する気は無いし、
とりあえず受注した案件にあったスキルを持ってると採用するよ。
スキル(経験)>資格>学歴だ。
学歴を重視しないのは、そこの社長や先輩も低学歴だから。
677名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:44:37.23 ID:rB9KdYpY0
しかし、アニメやマンガ関連商品を扱っているショップに行くと若い人が
カゴにいっぱい商品を入れて買い物してるのを見てると、
みんなおカネ持ってるんだなと思うわ。
こっちは、コミック1冊買うのがやっとなのに。
678名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:45:06.15 ID:93XSQAoB0
生保最強伝説は揺るぎないな。
679名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:45:20.36 ID:JOqdVKyO0
680名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:46:03.93 ID:BFGoyPpA0
>>647
その内日本はアメリカの戦争請負会社みたいになりそうだな
社会競争に敗れた底辺若者が派遣会社によってイラクやアフガンなど紛争地域に派遣されていくという構図
後が無い経済的に追いつめられた貧困若者だという事につけこんで死んでも遺体は現地で焼却するという不条理な契約を交わされる

奴隷を増やす為に全てを競争原理に基づく市場経済にゆだねたシステム
働いて貰うのではなく働かせるのだ
681名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:46:53.85 ID:8BlowU+50
>>675
だから
「大学と就職は直接関係してないって理解できてないのか?」

資格を取る金と時間が無いというのは言い訳にならない
無料で職業訓練を受けられるし、条件を満たせば生活費も出る

なぜこういう行動をしないで毎日>>591のコピペを貼り付けてるのか?

「大卒なのに」という思考から開放されろ
誰でも行ける私立大学に価値はもう無い
バブル時でも私立文系は苦労した
682名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:47:17.16 ID:E3m9WuFO0
>>677
こっちは最近ブックオフの値引き券か105円のしか漫画を買った事が無いな。
683名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:50:05.99 ID:E3m9WuFO0
>>681
昨日の今頃ゆとり世代は日本で最も恵まれている、
ゆとり世代は就職氷河期ではないとのコピペを連続して張っていたのは一体どこの誰だったでしょうか?
勝手に俺を中国人扱いしておいて、平日働きもせずにゆとり世代を目の敵にして、
毎日あのコピペを張っていたのはお前じゃないのか?
684名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:53:25.54 ID:Q1+xZH8+O
これだけ環境・状況変われば
労働法も基準法も多々改修すべきなのに
流石は高学歴官僚さんたち仕事遅えな
アンテナ腐ってんのか?寝てんのか?
685名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:55:32.84 ID:VCMvpCB5O
>>674
そうなんですか
今はダイエットしてからの習慣で2、3日に一度腕立て、腹筋、背筋、スクワットを50ずつ、休みながらやっている程度です
投げは野球の軟式球65〜70mくらいです
まぁ一番心配なのは学力なんですけどね…
話しているとやる気が出てきました
686名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:55:46.09 ID:Bj344FBHO
>>675
やたら面接で落ちるのは印象が悪いか、中途で雇う程のスキルが無いから、試用期間止まりなのはコミュ障か無能だから
資格も仕事の経験も無い人間がいきなり正社員なんて無理なんだよ
687名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:56:56.35 ID:E3m9WuFO0
>>686
それだとこの世の何処にも仕事が無いじゃないかw
平日働いていないお前も同類だなw
688名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:58:06.18 ID:8BlowU+50
>>683
??????

>>634の指摘を見て、何のことやらと思って前スレ流し見したら
君が全く同じ話題で叩かれてるじゃないか
その前のスレでもだ


つまり、
毎日同じコピペ貼って毎日同じ注意されてるのに
「俺様は大卒なのにどこも雇ってくれない」とわめいて
職業訓練にも行かない、資格の勉強もしない、何もしない

自分で自分を貶めてるんじゃないか
これじゃあ、売り手の2007年卒でもどこにも採用されないわ
689名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 13:59:46.54 ID:E3m9WuFO0
>>688
資格を取っても今度は職歴と経験が無いと落とすじゃないかw
690名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:00:56.31 ID:8BlowU+50
暇な人は前スレと前々スレ見にいくと分かると思うけど
この人はそこら中に同じコピペしちゃあ叱られて逃げてを繰り返してた

関わるだけムダだった

これが誰でも行ける私立大学卒クオリティ
691名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:01:30.11 ID:Bj344FBHO
>>687
バイトでもやりながら金貯めれば?
大学出てから数年フラフラしてた人間が急に正社員になりたいって言っても無理って言ってるだけで、道筋はいくらでもある
692名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:02:04.40 ID:E3m9WuFO0
>>690
毎日平日にゆとり世代は恵まれているとのコピペを張っている奴には何も言えないのだなw
やっぱお前はその張本人でしたかw
693名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:09:16.45 ID:oUBDPOat0
>>689
君は何でもやる前からそうやって言い訳ばかりなんじゃないのか?
>>691さんの言うとおり、いくらでも道はあるんだから
2chをやるより他の道を探した方がいいだろう。
それくらい分かるでしょ?
694名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:09:41.01 ID:aKWGHQ7W0
笑いが止まらない竹中平蔵さん。
695名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:12:22.99 ID:8BlowU+50
>>692
確かに煽って悪かったが、いろいろと大丈夫か?
何と戦ってるんだ?

他の人がアドバイスしても全部、それはダメあれもダメって
結局何もしたく無いということなのか?
696名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:14:48.11 ID:E3m9WuFO0
>>693
世間はやはり冷たいのな、
何度も負けた敗者をとにかく貶めて、一度だけでも勝った勝者のみを称える。
これでお前らは桜宮高校の体罰問題を一切批判出来ないな。
今の日本とは1回でも負けたら何十発の平手打ちや集団リンチ、誹謗中傷、非難は当たり前の世界なんだから、
旧日本軍が一度は打ち負かしたアメリカ軍やイギリス軍、ロシア軍に大戦後半に負けまくったのは当然だったのだな。
697名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:16:00.91 ID:JEqdFbAmO
どう考えても労働者は弱者なんだから法で保護しなければならないのに、新自由主義の下では資本家ばかり保護される。
非正規は、このままでいいのか?
698名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:18:52.28 ID:XrBjDO9YO
まあ、今時正社員になれる奴は、見た目か頭が良いか、スキルがある奴だろうな。
後、親や親戚等のコネがあるかどうか。
699名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:19:36.08 ID:8BlowU+50
何かマジでヤバイ人なのかな?
急に中国人とか体罰とかアメリカ軍言い出すし、
誰も言ってない話題を突然出したり、変な人には間違いなさそうだ
自分の問題を受け止めきれないのかもしれない
700名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:20:10.94 ID:7SYuwsUHO
いつの時代も敗者に優しい世界などない
非正規のゴミは夢見んなよ
もう詰んでるんだよ
701名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:22:58.18 ID:+llLDCsYI
安倍みたいなボンボンに再チャレンジとか言われてもなぁ
702名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:25:08.28 ID:BFGoyPpA0
>>697
輸出大企業が労働法を崩壊させ雇用をぶち壊しにしてきたからな
新自由主義なんてろくなもんじゃない
703名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:25:09.98 ID:E3m9WuFO0
>>699
母親が台湾人と言うだけでこっちは中国人扱いされるし、
日本軍が無能なのに偉そうしているのは今の日本人と大差無いし、
今までに現場で働いた事が無い人に勝手に無能扱いってお前こそ現場で働いたこそあるのかと言いたいし、
昔の日本軍の体質と全く同じだ。
踊る大捜査線だってキャリアーは現場の事を何一つ知らない癖に上から目線の屑ばかりだっただろう。
お前らも結局それと同じな訳だ。
704名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:25:55.20 ID:KGnbnyfX0
公務員の給料を下げて、格差をなくせ
705名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:26:01.83 ID:7SYuwsUHO
>>677
無職なのに風俗でデリヘル呼びまくってる俺はどう思う?
706名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:29:24.81 ID:Bj344FBHO
>>696
精一杯やってる人には割と手が差し伸べられるよ、精一杯やってる「つもり」だけの人は負けたんじゃなくて逃げてるだけだから
二十代なら三年もバイトで金貯めて看護学校でも行けば職は見つかる、今の自分は世の中から不必要な無能だって言われてるんだから嫌なら自分を変えるしかない
707名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:33:30.92 ID:E3m9WuFO0
>>699
母親が台湾人と言うだけでこっちは中国人扱いされるし、
日本軍が無能なのに偉そうしているのは今の日本人と大差無いし、
今までに現場で働いた事が無い人に勝手に無能扱いってお前こそ現場で働いた事あるのかと言いたいし、
昔の日本軍の体質と全く同じだ。
踊る大捜査線だってキャリアーは現場の事を何一つ知らない癖に上から目線の屑ばかりだっただろう。
お前らも結局それと同じな訳だ。

>>706
とあるニートが最初から就職を諦めて「働いたら負けだ」と言ってもここまで酷く言われないのに、
俺が今までに何度も面接に落ちたり、試用期間で解雇されたりするとここまで耳の痛い事を散々言うのな。
708名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:34:18.88 ID:8BlowU+50
>>703
なんで突然日本軍とか話をでかくするの?
ネットウヨ?
709名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:37:02.44 ID:E3m9WuFO0
>>708
昔兵隊、ちょっと前までは会社員で、今は派遣だろう。
日本軍の体質が未だに日本の学校や会社に色濃く残っているとしか思えない。
いくら日本軍を調べても今の日本と殆ど同じにしか見えないの。
710名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:37:55.38 ID:Ll6CEd5b0
>>675
大卒かどうかなんて何の意味もないからだな
>>685
ボール投げ70mいければ体力検定1級いけるよ
うらやましい
頑張ってね
>>707
それは普通に中国人だろ
釣り乙
711名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:39:25.90 ID:Bj344FBHO
>>707
別に「働いたら負け」を持ち上げた事も無いが、あの人は自身の意識の中では勝ち組になれてるとこまで突き抜けてるからな
君は負け組の被害意識バリバリだから突っ込まれても言い訳しか出来ないんでしょ?
「耳が痛い」と言うなら図星突かれてるのを認めてる訳だし、つもりじゃなく周りに認められるように努力すれば?
712名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:40:29.11 ID:ylFs32Fh0
おいおいいつからここはお悩み相談室になったんだ
713名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:41:33.43 ID:E3m9WuFO0
>>711
努力しまくった日本中のエリートを集めた東京電力は日本最悪の原発事故を起こした訳だし、
会計士や弁護士資格のある人でも今や就職難で、
努力には限界があるように思えてならないのだ。
714名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:42:51.21 ID:93XSQAoB0
正社員と非正社員が中途半端に混在しているのがいけない。

全て非正社員にすれば問題ない。

エリートだろうが、壊れたら捨てないといけないし、
会社のことを考えろ。
715名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:44:19.97 ID:PEkAKbSl0
>>714
会社が肥えて喜ぶのは重役と投資家と不労所得者だけだろ。
716名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:44:20.78 ID:sMb1dn1L0
>>714
どうしたんですかケケ中さん、こんな所まで!
717名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:45:26.31 ID:Pxf/+C3I0
全て非正社員の会社を見たことあるけど、大いに問題ありだった。
718名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:46:58.87 ID:Bj344FBHO
>>713
限界の話なんかしてないよ、地べた這いつくばってる無能がはるか彼方の天井を見て限界があるからとかおこがましいにも程がある
719名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:48:00.91 ID:eGkYZ9/yO
全員スポーツ選手みたいに実績重視の一年〜数年契約でいいでしょ
優秀なら給料上がったり上の会社引き抜かれたりダメなら給料下がったり契約更新しないとか
720名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:48:26.96 ID:VCMvpCB5O
>>710
絶望的なのは持久力です、家にいてばかりの無職は走らないのですぐにゼハゼハしますよ…
とりあえず親戚の自衛官の方に話だけでもしてみます、ありがとうございました
721名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:50:40.65 ID:E3m9WuFO0
>>718
50年前は中卒でも就職出来て、
20年前までは高卒でも正社員になれて終身雇用で、
今では毎年50万人の大卒の内十数万人が就職出来ない時代で、
そうなってきたのは過去20年だけだった。
100年後の日本ではノーベル賞、最低でもMBAを取らないと就職出来なくなるのでしょうか?
722名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:51:26.20 ID:ylFs32Fh0
>>714
正直その手の下に合わせればいいってのが一番良くない
それならば正規社員の雇用条件に非正規が合わせるべき
723名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:51:44.83 ID:Bj344FBHO
>>719
時間はあるんだから多少走るぐらいしたら?家で運動してる延長だと思えば良いんだし
724名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:56:06.78 ID:5fCTMk9I0
昨年、失業して新聞配達のバイトで食いつないでいる惨めな俺。
田舎で実家暮らしなので助かっている。
都会の一人暮らしだと摘んでいたな。
1日2時間程度の配達で、月11万円強の収入なので、次の仕事決まるまでの繋ぎみたいな感じだ。
失業保険も使えたが、長い目で見てバイトしてた方が、収入多いし完全無職じゃない分、気持ち的にゆとりが生まれるのが助かる。
725名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:57:48.29 ID:VCMvpCB5O
>>723
通勤を自転車じゃなくて足にしてみようかと考えてます、往復4km程度にはなりますから
726名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 14:58:51.69 ID:Bj344FBHO
>>721
100年前の平民なら環境がだの、限界だの言う前に働かないと死だよ
君は50年前の人でも100年後に生きてる訳でも無い今の「地べた」だから今の事を考えないと意味が無い
727名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:00:28.17 ID:KGnbnyfX0
公務員の給料を下げろ
728名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:04:49.02 ID:wU27926v0
>>632
>地方なんて年収300万円前後でも、結婚も子育てもやってる人は沢山いるわ
親の資金が尽きたり相方が病気になったら詰む様な考えも無し
DQNが生んでるだけ。民主党のネット支持層だったが壊滅したようだなWW
729名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:08:01.05 ID:E3m9WuFO0
>>726
当時はサービス残業ばかりの農業や魚業、蟹工船、
ワーキングプアのブラック企業には女工が集い、
日本軍への徴兵などいっぱいあっただろうな。
何だ今の日本と全く大差無いじゃないかw
日本は100年以上も全く進歩していないのだな。
730名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:10:11.45 ID:aJDuHYyO0
わははw
悪魔日本の復活を喜べ
731名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:10:24.52 ID:1Nth8rIu0
>>724
なんで次があると思ってんの?
現職でスキルあったって次があるかどうかなんて危ういのに
一度転落した奴に次はねぇーよ
派遣労働でさえ羨ましがられる時代が目の前にあることを理解しろよ
732名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:11:39.15 ID:E3m9WuFO0
>>726訂正
当時はサービス残業ばかりの農業や漁業、蟹工船、
ワーキングプアのブラック企業には女工が集い、
大学は出たけれどの高等遊民に日本軍への徴兵などいっぱいあっただろうな。
何だ今の日本と全く大差無いじゃないかw
日本は100年以上も全く進歩していないのだな。
中国や韓国の方が発展しているように見えるなw
733名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:12:44.66 ID:Bj344FBHO
>>725
通勤はスムーズに済ました方が良いと思う、必要時間が+で30分以上になると面倒くさくて続かないし、修業時間にもよるが自転車で通勤して、帰りに少し運動するとかの方が楽かも
734名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:16:14.80 ID:8BlowU+50
終身雇用が達成できたのなんて全企業の1〜3割程度だし
一般労働者がいつの時代もきついのは一緒だし、

とにかく>>711の言うとおり、彼は被害者妄想が強すぎるんだわな
被害妄想と攻撃性の高さで敵ばかり作ってる
言い訳だけしか出てこない
735名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:16:14.49 ID:CO3Sxq4KO
非正規なら非正規らしく乱雑に扱ってくれたら良いのに
バイトでも社会保険に強制加入させられるんだな
月13万しかサラリーないのに
どうやって暮らすの?
まあある意味乱雑な扱いだわな
こんな貧乏人から金巻き上げて楽しいのかって
真面目に生活保護申請するわ
736名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:19:39.83 ID:yFcDnWO10
非正規の低所得なのに老人や病人の面倒まで
とても見れないよな 税率が高い
737名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:20:52.31 ID:Bj344FBHO
>>732
なら中韓行けば?
とりあえずどんな他を揶揄しようが今の君が地べたの無能には変わりないよ
いっそコテハン「地べた」にしたら良い、君には十分基地害コテハンとしてやっていける素質がある
738名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:21:45.47 ID:VCMvpCB5O
>>733
持続しやすいやり方の方が良いですね、仕事自体疲れますから
筋トレと合わせて夜に走るようにします
739名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:28:58.83 ID:E3m9WuFO0
>>737
コーヒー店でのPC利用禁止に目くじらを立てるニートが何を言うのかな?
今までに台湾や中国の空港、ベトナムにも行った事のある俺に中国や韓国に行っても意味無いだろうがw
ベトナムの病院で入院している児童を見たり、奇形児のホルマリン漬け、
ベトナムの戦争博物館に行った事無いだろうがw
740名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:32:48.87 ID:uEgx2bLIO
こいつら非正規どもは、職を選り好みしてるだけ
選ばなきゃ正社員なんか、たくさんある
ここで言い訳してるニートも同じだ
741名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:33:37.25 ID:E3m9WuFO0
>>737訂正
コーヒー店でのノートPC利用禁止に目くじらを立てるニートが何を言うのかな?
今までに台湾の田舎や中国の空港、ベトナムにも行った事のある俺が中国や韓国に行っても意味無いだろうがw
ベトナムの病院で入院している児童を見たり、奇形児のホルマリン漬けを見るのを志願したり、
ベトナムの戦争博物館にも行った事無いだろうがw
やはりここには平日に働いた事の無いニートが多過ぎるなw
742名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:33:43.68 ID:+M2T9mV60
国は別に非正規正規の関係無しで搾り取る為に
強制加入させるだけ。
そのせいで死んでも知るかボケって感覚なんだわ。
単に保険での病院にいきやすくなったってのは
労働者にメリットあるけど、それで生活は
できないってとこまで給料がなくなるのは
メリットを完全に潰してるから意味が無い。
743名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 15:44:18.34 ID:Ll6CEd5b0
>>720
そっちはすぐ身に付くから大丈夫
あとは集団生活に慣れるまでかな
744名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 16:08:30.45 ID:Bj344FBHO
>>741
コテハン付けたらまた遊んであげる、海外で色々見る前に今住んでる国には平日休みの仕事があるの見て来た方が良いよ
後感情に任せず一回で文章まとめるぐらいのコミュニケーション能力有った方が面接には有利だから
745名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 16:17:11.28 ID:cS3AZSQt0
>>625
35だと

優良企業な、足切りラインかも?
746名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 16:19:05.13 ID:cS3AZSQt0
ケコーンをキーワードにして

良く分からない自説を
ホルホル語るスレ
747名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 16:19:23.12 ID:E3m9WuFO0
>>744
毎回論破されると自分は平日休みの職に就いていると捨て台詞を吐いて逃げるのなw
748名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 16:24:43.94 ID:1Nth8rIu0
このスレすげぇw
ニートとニートの煽りあいがマジウケル
不毛な事この上ないのなw
749名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 17:59:45.95 ID:CO3Sxq4KO
>>1
>「医療や福祉の分野で、非正規として働く女性が増えたため」と分析している。

>正規労働者は12万人減の3340万人、非正規は2万人増の1813万人だった。

正規労働者が12万人減ってんだから
医療で働く女性が増えたのが原因じゃないだろアホか
750名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:02:11.70 ID:HTe8J1QQ0
時代は高学歴化で、ニートといわれる連中はほとんど存在していない。
今どき、高校卒業した連中の8割は進学だ。
問題は、卒業後まともな仕事に就けない事だ。
751名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:47:13.30 ID:QK5g/fMl0
今非正規の扱いを受けている人と同じ業務内容でも
3,40年前だとアルバイトや派遣でも年収450万くらいあっただろ
労働組合があったから賃金を確保できてたはずだけど
今じゃ各種保険や危険手当や保障無しの160万だからな
そりゃナマポ貰って遊ぶに決まってんじゃん
労働者の権利奪いすぎなんだよ
752名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 18:54:08.31 ID:ylFs32Fh0
>>751
IT系などの専門職派遣より運送やその他諸々現場系の派遣での
搾取っぷりが問題かと
753名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:00:23.30 ID:z7U/o6gi0
小売りの正社員って定年まで働けるものなの?
754名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 19:30:21.68 ID:kgBYh1oY0
小売の正社員は
・何もスキルがつかないのが不安になり、優秀なやつから転職していく
・長時間拘束がきつくて体壊して辞める
・自分は他の業界ではやっていけないと自覚しているやつが黙々と何十年も品出しを続け、結局リストラ

この3つのパターンで退職理由の80%をカバーする
755名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:25:16.31 ID:BFGoyPpA0
>>697
新自由主義の自由競争において生き残れなかった者は支配層の餌食として奴隷になり一生仕える
そこには人権、保護などの思想はなくあるのは生き残れなかった自己責任

この状況を打破するには左翼の人道主義者の出現が求められるのであり、出現が無ければアルゼンチンと同じ運命が待っている
756名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:36:37.74 ID:6dSCl+Mr0
自己責任で稼げるようにがんばるとか、そういう考えはないのか???
757名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:41:51.13 ID:lr5ZSV/+O
38無職だけど今まで風俗店店員でまともな職歴無いのよ
今月実家に帰って仕事探してるけど決まらないね
どこも経験者募集して未経験取ってくんねーわ
明日もハローワーク行くけどもうダメかも
758名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:43:14.67 ID:Ll6CEd5b0
>>751
そんなないだろ
てかその時代の派遣はエリートしかいない
759名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:43:34.71 ID:6dSCl+Mr0
風俗店なら経験者として雇ってくれるだろ
給料も悪くないんじゃないか? 女っ気もあるし

十分だろそれで、文句言うな
760名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:45:15.48 ID:HJUfKC0B0
東北では建設業の人手不足が深刻らしいぞ。それも派遣かもしれんが。
761名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:45:42.44 ID:ylFs32Fh0
全く自己責任論者は五月蝿いだけだな

社会システムの不備を一個人の資質だけに丸投げするのは無理がある
762名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:46:48.08 ID:lr5ZSV/+O
配送業が意外と取ってくんないのは誤算だった
あんなもん免許ありゃ誰でも取ってくれるかと思ってた
763名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:48:30.91 ID:s46i0s+p0
仮にみんなが正社員になれるような夢のシステムが開発されたとしても
ろくな経験も積まずに年齢だけ重ねた派遣社員なんか必要としてる会社はどこにもないからあしからず
764名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:48:42.06 ID:6dSCl+Mr0
自己責任で金持ちになれるのが日本なんだから
全く不備はないと思う
765名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:48:42.78 ID:lRzRBJhI0
【政治】 「生活保護費でパチンコはダメ!」 兵庫・小野市が独自条例案…「市民は見つけ次第、情報提供してください」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361525717/
766名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:49:57.70 ID:ylFs32Fh0
自己責任論者は幼稚というか社会を知らない
767名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:50:01.18 ID:vseOfCi50
今は納品先でドライバ―の態度とかうるさく言われるから
変なのは取らないよ
768名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:52:42.76 ID:/WiquVfU0
技術系だけどどっかの社員から派遣になったおっさん結構みるからな

しかし断固として不況を理由にしないな政府は。
いろいろ理由考えるのをみるのが最近は少し愉快に感じるようになった
769名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:53:26.46 ID:j3/UxricO
日本人どうしで叩き合うのは、どうかと思う…

日本は中国のように国家資本主義、もしくは国家社会主義を目指すべき

*現在の中国は共産党の一党独裁ではあるが共産主義を放棄し、中華思想を軸とした国家統制資本主義だろ?
770名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:54:14.64 ID:lr5ZSV/+O
>>767
ははは、配送すら出来ないのか俺はw

2スレぐらい前でサラリーマンリストラ組がコンビニの配送しながら人生を敗走してる、みたいな書き込みがあったが敗走も出来やしねーよ
771名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 20:56:06.22 ID:BFGoyPpA0
>>766
新自由主義がどんな性質な物かをよく知らないんだろうな
自由な競争なんだから平等でいいじゃんみたいな感覚
772名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:09:53.51 ID:HJUfKC0B0
職場で嫌なことあって、ひさびさに転職情報見てみたら派遣業ばっかりでびっくりした。
本当に世の中が変わってしまったのを実感したわ。
773名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:12:45.63 ID:VTFmRLdj0
>>766
毎日張り付いて、ガタガタ言ってないで、さっさと・・・、


HA!TA!RA!KE!!!!


飢え死にすっかぁ?おお?
街中でゴミ漁るんか?おお?
774名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:19:17.64 ID:c22ajCEaO
計量証明事業だと

無資格の中高年のボタン押し係が年収600〜800万の正社員で

サンプリングもこなす環境計量士(管理者の国家資格)持ちの若者が年収200万の非正規だったりする。


現状の非正規と正社員は能力で決まってるわけじゃない。
こんな状況は近いうちに確実に破綻をきたす。早いとこ是正するべき。
775名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:24:02.11 ID:7SYuwsUHO
>>757
ずっと風俗店員でいいやん
今さら転職すんなよ
776名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:27:32.80 ID:i0/0SAKs0
この国もう終わりだな・・・
777名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:31:40.24 ID:IsSMkNto0
>>774
大学職員もっと凄い。

就業中に突然寝ちゃったり、何もできないジジババ正職員が1000万越えで
一流大学卒が臨時や契約職員をやっている

(特に臨時は主婦が多く、彼女たちは一流大学+一流企業経験が
あって総じて有能だが時給は安い)

極端な例だが、非正規正規は能力差じゃなくてもう「身分」差だ。
カースト制度みたいなもん。
778名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:31:56.73 ID:Bj344FBHO
>>757
県外なら風俗店だって母体の企業名あるんだから普通に書けるだろ?
何も風俗と馬鹿正直に申告する必要無い
779名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:32:45.81 ID:VTFmRLdj0
>>776

終わってんのは国じゃなくてお前だろwwwwww
780名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:35:14.01 ID:VO1yRSbs0
>>776
知ってた
781名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:35:17.82 ID:i0/0SAKs0
>>779
見通し甘すぎだよ
782名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:37:57.16 ID:ylFs32Fh0
今後自民党は三党合意に沿って消費増税
さらにTPPが待っているんだよな
783名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:38:06.59 ID:i0/0SAKs0
>>769
全く同感
784名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:39:51.55 ID:VTFmRLdj0
>>781
ほほう。見通しっすか。
ほほーーーう!!!!見通しっすかー!!
へぇーーーーーーー!!!!やっだー!!すっごーーーーい!!こんなのはじめてーーーー!


で。君のお目目は何をお見通しなんだい?言ってごらん?wwwww
785名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:39:57.92 ID:BFGoyPpA0
>>777
金持ちを作るためではなくて支配層に従属する奴隷を作るための新自由主義だからな
一度落ちたらどうあがいても抜け出せない貧困者が拡大する構造
この国の末路はどうみてもアルゼンチン
786名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:40:42.98 ID:KL+0IyC1O
しかしなんだかんだ頭のいいヤツはあぶれていないわな。
787名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:43:39.98 ID:KL+0IyC1O
また第二のオウムや加藤が現れるから覚悟せいや。
788名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:44:39.29 ID:i0/0SAKs0
給料増やせとかいうけど、
非正規規制するだけで一気にあがるだろ・・・
789名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:46:49.35 ID:WJuWe4sK0
競争社会だから、これでいいんだよ

優秀な人材は、試験、実技、面接を通じて正規の仕事を勝ち取り、
無能な人間は競争に負け、セーフティーネットとして非正規の仕事をする。

旧帝大や総計の大学入試に落ちたくせに、地方駅弁や私大でグダグダ不満垂れ流すクズと同レベルww
790名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:47:09.17 ID:i0/0SAKs0
>>785
しかもそれ若者が多すぎて人口減らしたい国ならわかるけど、
世界一の少子高齢化が進んでる国でやってんだよw

もうネタかと思うw

本来なら社会資本主義にしてでも全員に子供生みまくってもらわないと国がもう50年ももたないのに。
791名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:49:18.37 ID:i0/0SAKs0
>>789
それで高齢化ここまでひどくなって
町歩けば老人ばかり

すでに割合の少なくなってる若者が、非正規でさらに出生率さげて、
子供いなくて国家破綻。

バカじゃないかと思う。
792名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:51:03.27 ID:ylFs32Fh0
>>791
>>790みたいな奴はそうなると移民を受け入れればいいと言うよ
それこそ単一民族国家としての根底をぶっ潰し
純粋な日本人が減るってをわかっていない
793名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:54:50.39 ID:VO1yRSbs0
>>789
「社会」は一部の人間で成り立ってるわけじゃない
いびつな構造のしわ寄せは必ずやってくると思う
794名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:55:48.73 ID:7STqsojv0
↓なんちゃって正社員が
795名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:56:52.59 ID:IsSMkNto0
>>789
大学収容率が6割でほとんど大学が一発試験しかしなかった
1990年代初めまでと、大学収容率9割越えでAOやら推薦やら
複数の一般入試がある現在との単純比較は無意味。

特に、新卒時にしか学歴効力のない日本社会では
「能力」での競争社会とは言えない。
競争に負けた人間全員が無能とは限らない。
796名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:57:30.64 ID:i0/0SAKs0
>>792
たちが悪いのになると
移民を頑なに拒否するのに新自由主義なのよ・・・
797名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:58:12.24 ID:8zKTlRSw0
 
トリノ五輪スノボ代表 今井メロ フルヌード 乳首解禁 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1361466408/
 
 
798名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 21:58:16.21 ID:ciVdDiDc0
老人たちは金持ってるぞ
年金プラス不動産収入プラス退職先再雇用による給料収入
医療費もかけまくりで税金安く済ませるし
同族会社の役員も金持ってる。従業員には雀の涙の給料しか支払わないくせに、家族には給与を分散して支払ってる。税金は安くなるしな
年収300万以下の人間は本当に怒っていいと思うよ
ジジババの確定申告みたら多分殺意湧くぜ
マジで
799名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:01:08.64 ID:i0/0SAKs0
>>798
若者が子供産まないのに
子供生んだ方がセーフティネットが充実する政策しないバカな日本・・・
800名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:03:19.11 ID:i0/0SAKs0
そもそも独身者が非正規で貧乏だから、
少子化のための独身税したくても、むしろ税制優遇されないと生きることすらできない状況なんだよね。
801名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:06:23.56 ID:j0HA5HQV0
>>792
そして最後はアルゼンチンだな
802名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:06:41.65 ID:WJuWe4sK0
>>795
 民主党みたいなアホだね。
 
 ま、高学歴ほど優秀なのは、人事的にも明白だから、諦めてね(^-^)/
 
 うちはコツコツ努力できる人間がほしいので、旧帝大中心で取ってます。
803名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:10:28.18 ID:i0/0SAKs0
近所で家電屋がオープンしたけど
もののみごとに開店みやげに群がってるのジジババばかり

ほんとに想像以上にやばいよこの国・・・
804名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:10:45.74 ID:GamgYYxp0
どうかフルタイム、低賃金、正規以上のスキルの非正規がなくなりますように
805名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:12:30.43 ID:9VqIISV40
個人的な友人の話に過ぎないが、男より女の方が正社員率が高いんだよな。
女は早く結婚したいと言っている一方、男の方は仕事がないと嘆いたりしてる。
うまくいかないもんだなあ@30歳
806名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:17:24.72 ID:i0/0SAKs0
>>805
本当なら男女共同参画するなら、セットで
男性の主夫進出権利、女性の養う義務意識も公平に打ち出さないといけなかったんだよ・・・

非正規解禁の上男性の側だけ共同参画で、
男性が養う風習はそのままだからさらに非婚、少子化加速・・・


最悪の上にも最悪の社会
807名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:19:29.46 ID:oKY1g8lc0
>>806
>>7
男を養うwwwwww
先進国は男女共働きが基本だろ

こういう寄生虫丸出しのクズをさっさと絶滅させないから
いつまでたっても日本は土人国家のまま、
いつまでたっても不況のまま、
いつまでたってもデフレのままなんですねえ〜wwww
808名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:19:57.52 ID:IsSMkNto0
>>802
反論じゃなくて捨て台詞?

旧帝大(特に東大)の学生に「こつこつ努力」は少ないぞ?
ホントに旧帝中心に採用してんのか?東大生を知ってるとは思えん。

会社の質が知れるというものだ。
809名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:21:01.54 ID:WJuWe4sK0
>>808
 某損保ですよー
810名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:21:37.07 ID:ylFs32Fh0
>>806
男女共同参画ってジェンダーフリーな連中が中心で
そのジェンダーフリーの連中も左翼が噛んでいる以上
単なる左翼の政治的イデオロギーと過剰な女性優位なエゴの塊で
まるで機能していない

男女は色々得意不得意で補う当たり前なのに
どちらかが過剰に優位に立とうとすると単純な話
バランスが悪い

それとさっきのレスは>>789に対してなんで
811名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:21:58.66 ID:oKY1g8lc0
先進国で世界一女性の賃金が低い土人ジャップ(笑)
男は男だからという理由だけで高い賃金を得て
女は女だからという理由だけでサボりまくる
これで企業が業績を伸ばせるわけないし
企業が業績を増やせなければ賃金なんて上がるわけないし
賃金が上がらなければ消費なんて増えるわけないし
消費が増えなければいつまでたっても不況でデフレのままだわなw
812名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:22:55.71 ID:xXrgJou80
>789

こういう馬鹿が競争社会を名乗ってるのが信じられんよな。
日本は競争社会じゃなくて、新卒社会だ。
新卒時の景気動向が全て。
813名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:23:03.97 ID:i0/0SAKs0
>>807
同じこと主婦にいったら?
共働きでどうやって小さな子育てるか?
片方転勤したら別居でどんだけ結婚維持できんの?
子供育てられんの?
814名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:29:05.78 ID:oKY1g8lc0
解雇は悪!企業の倒産は悪!というのは雇用第一主義の低能土人ジャップが陥りやすい錯覚ですが
解雇も倒産もなければ生産性の低い老害企業がズルズル生き延びて
貴重な資源である労働者が老害産業に吸い込まれて新しい産業が生まれなくなります
失業も倒産も悪ではありませんw
815名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:32:03.40 ID:IsSMkNto0
>>808
損保ぉ?

一応旧帝卒だが周りで損保に行った奴なんか聞いたことないぞ。
ずいぶん変ったもんだな。

昔は証券とか保険、最近ではグリー(だったか?)とか
その時々で威信の低い業種ほど高学歴を採用したがるな。
権威付けのために。

人を見る目もリソース管理もできないからリスクの少ない高学歴卒を
採ってると白状してるようなもんだ。
816名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:32:57.41 ID:LXs/e6c10
糞老害団塊許さない死ねよ
817名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:33:14.33 ID:HPVRC3tg0
最低賃金を2倍に上げろ
そうしないとアベノミクスはしっぱいする
818名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:34:23.02 ID:oKY1g8lc0
普通の先進国なら労働者の賃金を下げるよりも使えない連中を解雇するのが当たり前ですが
一に雇用二に雇用で失業を悪だと解釈してる雇用真理教という宗教にハマってる低能土人ジャップは
労働者全体の賃金を減らしてでも雇用を維持する道を選びました
その結果、クソみたいな生産性のゴミ企業が生き延び、労働者の賃金は減り続け、賃金が減ったので消費が減り、
老害企業が生き延びるので投資が減り、みんなで貧乏になって新しい産業も育たず、
デフレになりましたw
819名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:34:48.33 ID:xXrgJou80
>815

そもそも今の宮廷(特に地底)なんか大して優秀じゃないだろ。

宮廷理学部よりも駅弁獣医の方が偏差値高いって知って牛乳吹いたことあったし。
820名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:36:31.87 ID:n8uxtpYO0
>>810
>>807なんかがまさにそうだけど

> 男を養うwwwwww

これが笑い話になるなら
「女が働くwwwwwwww」「女が総合職wwwwwできるかwwww」と笑ってもいいってことだよね?
こんなこと言ったら速攻で笑った男性は社会的に吊るしあげられて終了するのに、
未だに男性を養うことは平然と笑い者にする。

いかにこの国が歪んだ男女平等という名の女性優遇・男性差別で
少子化を加速させてきたか分かるね。

小学生でもわかる話。

「むかしむかし、男の人と女の人がいました。
男の人は群れで山へ狩りに、女の人は川で洗濯していました。
ところが女の人が、自分たちも男の人の仕事を選ぶ権利を与えろと言いました。
男の人は人が良いので、どうぞといって、能力のある女の人に
同性の仲間を捨てて自分たちの貴重な仕事を与え、群れに入ることを許しました。
男の人の下から2割の人は、女の人の上から2割の人よりも能力が狩りのありませんでした。
当然、下から2割の男の人は代わりに女の人の仕事をして、女の人が仕留めた獲物で
食べないと生きていけません。
しかし女の人は裏切り、男の人を養いませんでした。
そして男の人も、自分たちと同じ性の仲間なのに、無能の男の人を笑って見捨てました。
しかし神様はみていました。
男の人がどんどん仕事を失った結果、女の人も結婚できなくなったのです。
女の人も貧乏になって、同じ数だけ死んでいきました。
しだいに村はどんどん狩りをする女の人や、狩りも結婚もできない女の人だらけで
子供を産める女の人がいなくなりほろびました」

これが今の日本。男性がやってることは自虐外交と同じ。
821名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:38:45.61 ID:n8uxtpYO0
もうあと10年、20年しないうちに自動運転技術が確立されると言われてる。
そうなったらどうなる?
タクシーもバスもトラック運転手も全部職なくなるぞ。
数百万の職が消える。
自動運転技術整備し終わったあと、どこにその代わりの職があるのよ。

レジだってもうあと10年ほどで大半が自動化されて、
消えてなくなるんじゃないかとさえ言われてる。
1人だけトラブル対応のパートがいて、あとは全部トンネルくぐらすだけの機械化。
そしたらパートの職も数百万ぐらい職なくなるぞ。
822名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:47:29.05 ID:WJuWe4sK0
>>819
 文系はともかく、理系はアクチュアリー資格取得できそうな優秀な人材をとってるんです。
 ですので、優秀である実績のない人間は採りません。
 旧帝大の人材がいなければ、生保損保のシステムは成り立ちません。
 私も旧帝理系院卒ですので。

 評価は勝手にどうぞ。
823名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:48:01.46 ID:oKY1g8lc0
>>820
先進国は男女共働きが基本なのに未だに「男が女を養う」とかいう未開人の発想から抜け出せないwwwwwwwwwww
この未開人の発想が裏返って「女が男を養ってくれるのか!」とかほざいてます(笑)
先進国は男女共働きが基本です
寄生虫マインドから卒業できないからいつまでたっても不況のまま、いつまでたってもデフレですw
824名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:50:28.66 ID:oKY1g8lc0
先進国→結婚すると所得が増える
日本→結婚すると所得が減る

どの先進国も出生率を維持してるのに
日本だけ少子化放置して莫大な借金を子孫に押し付けまくってますwwww
825名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:51:39.15 ID:IsSMkNto0
>>820
横レスだけどな。重要な点が抜けてるぞ。

>男の人がどんどん仕事を失った結果、女の人も結婚できなくなったのです。

これは正しくない。実際は、「(男も女も)結婚してこそ一人前」という
規範がなくなったからだ。

昔は「行かず後家」(女)なんて家族最大の恥だったし、
結婚してないと信用されない(男)だった。こういう圧力がある時は
最大限の妥協をして結婚した。そういう圧力がなくなればどうなるか
わかりそうなもんだ。
826名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:54:04.63 ID:n8uxtpYO0
今の日本を見ていて、既に異常さはメディアにも出ている。
90年代までは「若者の就職戦線」などほとんど話題にされることもなく、
せいぜい年に1回、定例ニュースとして小さく報道される程度のものだった。
それが今、年がら年中毎週どこかしらで必ず
「若者の就職戦線密着」「貧困」「中高年の失業」「生活保護増加」の話しが取りあげられ、
皆で働くことができていない人を逃がさずバッシングする風潮を作り上げ、
さらに過度に雇用への不安まで煽り、少子高齢化を防ぐどころかむしろ生活不安を煽って後押ししてる。

そして経営者までが「日本人はもういらない」「英語を話せない人間は必要ない」
「グローバル時代、外国人を積極採用し社内でも競争してもらう」「負けた人間は去ってもらう」
こんなことばかり言う、国家国益、子孫繁栄、国民の安寧を考えず、自分達だけの目先の利益にしか
目が行かない徳も審美眼もない人間がトップに立つようになった。

外国に頼っていては、外国が裏切って門戸を閉じた時、途端に日本は終わってしまう。
だから日本国内だけでも経済が回るように、日本人に安心と安定を与え、
子供をたくさん産みたいと思わせ、子供を産んでくれ苦労して育ててくれた人に
恩恵を与えなければいけないのに、全員でそういう社会を作ろうともせず、
皆で「子育てや介護で足を引っ張る人間は邪魔だ、いらない、甘えんな、自分でなんとかしろ」
…と言って見捨てるようになった。
昔は能力がなくあまり会社に貢献しない人でも、クビにまでは決してせず、窓際族などにしてでも
家族がいることを考慮し雇用は護り、その人に給与を払うことで将来の宝である子孫が増え、
またその人を通じて生活のために金が市場に回り、他の会社を支え税収も増える良い循環が流れてた。

それを、「無駄な人間」「無駄に見える物」は全て切ることが正しいと審美眼のない人間が保守を気取って主張し、
弱い人間を脅迫して、繊細な日本人を不安で一杯に陥れて、子供などとても安心して産めない社会にしてしまった。
全く愚かだ。本当に、本当に愚かだ。
他罰的で、懲罰的で、無駄を省くと言う名目で同じ仲間の日本人の弱者切り捨てばかりを礼賛し
国家を衰退させる見る目のない国民が、君が代斉唱や瑣末な愛国心にだけ固執して、自分は愛国者を気取ってる。
827名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:54:40.75 ID:rZbNPK8s0
このような雇用状況は未来を危うくするばかりだと気付いているのだろうか?
828名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:58:51.91 ID:n8uxtpYO0
>>825
関係ないでしょ。

だって話は時代が変わって

「あたしのものはあたしのもの お前のものだけ共同参画」

になった話なんだから。

別に女が働くことを容認する社会でもいい。
その代わりちゃんと女が、男がしてるように
「異性を養う」と言う最後の責任まで果たすなら、
主夫になって子育てもできるし、
会社だって出産前後の1か月程度の休暇ぐらい社会全体で協力してできるでしょ。
主夫がいれば、役割が逆転しても、そんな性役割の強制がなくても
社会は成り立った。

ところが日本が選んだのは、「女性の社会進出率だけ女性差別として問題視するのに、
男性の主夫進出率、主夫側の男性の雇用状況は問題視せず、男性差別と言わなかった」
がために、
女性が社会進出しても、家族を養える貴重な職がまるまる1個消えるだけで、
共働きして、2家族分の給料で1家族しか作らなくなった。
それどころか共働きで忙しすぎて子供なんか作れないといって、
1家族分の子供すら作らなくなった。
829名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 22:59:04.23 ID:4SV4Yrc40
>>819
少なくとも早慶文系よりは圧倒的に優秀
高校の同級生を見た限りでは
830名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:00:12.56 ID:Wvf1oGVl0
団塊による日本弱体化計画は一定の成果を得た
次は若者が、いかにこの国を再生するかだ
831名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:01:13.64 ID:RXeELBTpO
非正規…って言うのは非サラリーマンって事だろうけど


サラリーマン至上主義のステマかよ?www
832名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:01:53.51 ID:IsSMkNto0
>>822
ふ〜ん、優秀なんですね>旧帝理系院卒。

でも、

>旧帝大や総計の大学入試に落ちたくせに、地方駅弁や私大でグダグダ
不満垂れ流すクズと同レベルww

こんなこと書いてると、なんか変なコンプレックスがある人に見えるから
やめたほうがいいですよ?旧帝卒らしくないですね。
833名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:01:55.86 ID:n8uxtpYO0
小学生でもわかる話をします。

「むかしむかし、ある村に男の人と女の人がいました。
男の人は群れで山へ狩りに、女の人は川で洗濯したりごはんを作っていました。
ところが女の人が、{自分たちにも男の人の仕事を選ぶ権利を与えろ}と言い出しました。
男の人は優しいので、どうぞといって、自分たちの貴重な仕事なのに、
同性の仲間を見捨てて能力のある女の人に群れに入ることを許しました。

男の人の下から2割の人は、女の人の上から2割の人よりも狩りの能力がありませんでした。
当然、下から2割の男の人は、代わりに女の人の仕事をして、女の人が仕留めた獲物で
食べないと生きてはいけません。
しかし女の人は裏切り、男の人を養いませんでした。
そして男の人も、自分たちと同じ仲間なのに、無能の男の人を笑って見捨てました。

しかし神様はみていました。このような道理に反することを許すわけがありませんでした。
男の人がどんどん仕事を失った結果、女の人もほとんど同じ数、結婚できなくなってしまったのです。
それどころかなわばりを一方的に女の人に浸食され獲物も減っていった男の人が、
危機感から結婚をせず最低限の狩りで自炊して自分を守り、女の人を養わない人が増え、
むしろ大半の狩りの能力のない女の人の方が貧乏になって、どんどん飢え死んでいきました。

次第に村は狩りに専念する女の人や、一方で狩りも結婚もできない無能の女の人だらけで
子供を産める女の人がいなくなり、多くの能力のある男性と、ごく一部の優秀な女性、一部の男性に養われた女性だけが
生き残り、ほとんど子供が生まれずほろびました。」

これが今の日本。男性が仲間である同性にやってきたことは、「それぐらいそれぐらい」で
竹島取られ、北方領土取られ、対馬や尖閣まで取られそうでもヘラヘラ笑ってる日本の自虐外交と全く同じ。
834名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:04:06.07 ID:yS+1hvSW0
女コンプなの?
835名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:05:04.55 ID:j0HA5HQV0
だから新自由主義は独身非正規を作るための思想である事に気づけ
決して競争で選び抜かれたエリートを作るものではない
836名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:11:47.21 ID:M37zr7MVO
>>810>>806
>ジェンダーフリーそんなの知らねーよ。ラクしてークズどもの言い訳だろ。

変態毎日やアカヒがオカマ男持ち出したり、女の消費でサービス特権で優遇されてるから羨ましいでしょう?とか持ち出して、どうでもいいことに劣等感植え付けるマスゴミどもやサヨクどものおいしいネタなんだろw

棲み分け作っても、正社員が倒産して、非正規どもや女どもや生活保護貰ったらどいつもこいつもブチ殺せばいいんだぞ。
837名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:13:05.72 ID:n8uxtpYO0
「衣食足りて礼節を知る」とはよく言ったもので、日本が右肩上がりで繁栄している時は、
どんな人も、どんな考え方の人も受け入れて、
その人がもし生活に困窮することがあったら、そっと生活保護を出して救っていたものだ。

しかし日本が次第に韓国に食いぶちを奪われはじめ、遂には人口10倍以上であり
しかも日本を恨んでいる超大国が隣に登場して、一気に自分達を抜き去り、
職を奪われ技術も盗まれ、一気に経済上も国防上も国家の危機が差し迫って来た上、
同時に少子高齢化を放置してきたツケがとうとう回ってきた。
さらに日に日に増大する医療費、増え続けてきた労働人口も減少に転じ、
そもそも労働できても、家族の介護が突然必要になり、それに備えて
柔軟な雇用制度を考えてこなかった日本社会では、少しでも迷惑をかける社員は即クビを切られ働き口がない。
そうして生活保護が増えると言う悪循環が生まれた。
すると、日本人は将来の生活に見通しが立たなくなって不安になってくると、
途端に極端に狭量になり、これを出来ない人間は甘え、
弱者は努力不足、足手まといは切ってしまえと言うようになった。

ところが、このまま出生率1.3前後などと言う恐ろしい低さのままあと20年、30年と続けば、
もはや多くの成人が、やっと社会に出る準備が整った時には家族の介護が必要になって、
社会に出られないと言うのが百万、千万単位で出てくるだろう。
老人が増え続け、医者も病院も介護施設も足りず、借金ばかり増え続ける。

今こそ、必要なのは弱者に目を向けて、
その弱者がいかなる事情を抱えていようとも、皆が話をきいてあげて、
本人の能力上欠点があっても、そこを協力してレールを敷いてあげて、
働けるようにしてあげて、国の足を引っ張るはずの存在を納税者に変えて、
さらには子供を3人、4人と作れるような安心のある社会に一致結束してしないといけないのに、
日本人は今、逆に進んでいる。もう、本来なら今すぐにでも全力で若者を支えて全員働いて「頂き」、
共働きで子育てができないなら、周りに吐いて捨てるほどいる定年退職者たちが子供を預かって、
子供をどんどん増やさないといけないのに、皆で足を引っ張り合って、切り捨てあって、
余計に少子高齢化を加速させ、国を衰退させることばかりしてる。全く愚かだ。
838名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:16:01.04 ID:w8kYV0rm0
派遣は甘え
839名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:17:11.99 ID:w6V51dFzP
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
840名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:17:15.03 ID:j1nF8Xlt0
>>827
企業収益が増えればすべてが解決されるかのような理屈が
「神話」のように語り継がれているよ
841名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:17:43.44 ID:UTzk6QSx0
少子高齢化ね・・
今朝のNHKで美輪明宏が戦中は子沢山が多かったと。
理由は戦争での銃弾の玉除けが必要だからだとさ。
842名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:26:18.17 ID:ylFs32Fh0
若年層のワーキングプアって自分がワーキングプアって事が
理解できていないのが多い
843名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:32:22.48 ID:9d5GDKeT0
>>840
リーマンショックまでの「実態なき好景気」で学んだはずなんだがな
やはり日本人は忘れやすい
844名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:37:08.66 ID:ylFs32Fh0
>>843
いい加減あの手の庶民とは関係ない好景気を
賛美するのはどうかと思うケドなあ

今回またその繰り返しの場合
物価高と消費増税のダブルパンチで
本当生活が立ち行かなくなる人が
大量に出てくると思う
845名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:38:42.74 ID:Y0wv9But0
これからも規制緩和が進んで50%位になるんじゃね?
悪性インフレになるな
846名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:40:25.38 ID:ylFs32Fh0
>>845
安倍自民は本気で正社員規制緩和と派遣の永久雇用化を
進めるようだしな
847名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:40:40.09 ID:n8uxtpYO0
既に日本の出生率が、人口維持に必要な2.1を割り込んで約40年。
人口の4分の1以上が65歳以上、平均年齢は50手前で、既に生殖能力のない人間が過半数と言う状況。
どうあがいても今から出生率を元の2.1以上に戻したところで、
今後数十年かけて人口は1億人をとうに割り込むことが確実な情勢。
「日本の人口は多すぎるから少子高齢化でいいんだよ」などと言ってた人は、そのことを正確に理解してるのだろうか。

資源のない日本にとり、人間が唯一の財産であることは言うまでもなく、
資源があり、農業で食べていけるような欧州の先進国とは全く事情が異なる。
人口が減少すると言うことは、それだけ天才が生まれる数も減り国際競争力を失うと言うことに等しい。
日本が先頭に立って先進技術で食べていけなくなったら、今就職できてる人達も
どうやって生きて行き、借金を返すのか。
そして人口が減少すれば、韓国のように内需で食べて行くことも不可能になり、
中国のような外国に頼らないと生きていけなくなってしまう。
外国など所詮他人で、人の弱みがあればそこに積極的につけ込んでくるものだ。
食糧だって一度不作で逼迫すればすぐ輸出を断られる。いつ保護政策を取られて
こちらの製品が売れなくなるか分からない。

だからこそ、運命共同体の家族である自国民を見捨てたりせず、仲間同士は助け合わないといけないのに、
弱者を怠け者と吐き捨て、見捨て、働いてる者同士ですら過度の競争原理を導入して
仲間でなく敵にしてしまい、常に不安を抱え子供を産む心の余裕が持てない社会にしてしまった。
ほんの少し手を差し伸べて、その人の悩みを否定せず受け入れてやって、
レールを皆で協力して敷いてあげて働いてもらえば、社会の負担になるはずの人が
一転して納税者になり、子供を産み、国にとって支えになる存在になれるのに。

「情けは人のためならず」と言う言葉がある。この言葉には
「巡り巡って己がため」と言う続きがあることを知っている人がどれだけいるだろうか。
情けは人のためにかけるのではなく、巡り巡って、いつかその善行の恩恵は必ず自分に返ってくる。
だから人を見捨てたりせず、必ず情けをかけなさいと言う意味だ。
昔の偉人がこんな素晴らしい審美眼を遺してくれているのに、今の日本人はそれを忘れてしまった。
848名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:41:26.75 ID:aNIRnj1tO
>>1

そもそも派遣法自体が悪法
元の社員かアルバイト・パートに分けるべき

なんだよ中途半端で将来性皆無の派遣ってwww
849名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:44:09.85 ID:j0HA5HQV0
>>845
アルゼンチンの兆候がいよいよ本格化だな
中流層の生活に影響が出始めるとかなり危険
アルゼンチンは最近また破綻しそうだしな今年か来年あたり消滅するだろ
850名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:45:54.72 ID:YRsI5Q0AO
非正規が増えるって、幸せじゃない奴が増えるってことだろ?
国民全体の幸福を考える奴が誰もいないってひどい世の中だな。
851名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:46:04.20 ID:n8uxtpYO0
日本人と言うのはとにかく弱者を「悪く」描写したがる。
保守系の番組でもよく反感を買いやすいような「男性」前提で、菓子を頬張りながらテレビの前で寝っ転がってる
いかにも「悪そうな怠け者」風の風体の「無職(ニート)」の画が出される。
生活保護者も保守系新聞が積極的に、ごく一部のパチンコで遊んでるような
「悪い例」ばかりを持ち出して、生保はこんな怠け者が不正受給してるんだ!
と言う印象をバラ撒く。そして元々そう言うことにしたがってた人達がここぞとばかりに
「生保なんかやめてしまえ!!」と言う。…本当にそんないじめ風潮が「国を思う」正しい保守思想なのだろうか。

長年無職だった人がいたとして、その人が本当に絵に描いたような怠け者なんだろうか。
人の人生など千差万別で、子供時代に出会った同級生が最悪ならば、
今無事に進級し、就職できた貴方だって、想像を絶するおぞましいいじめに遭い、
その恐怖からひきこもってしまい学力でついていけず、仮病と笑っていたPTSDになっているかもしれない。

また、世の中には「五体満足」に見えても「六体目」が不満足な人、未だ原因不明の病気・先天的障害を抱えた人、
あまりにマイナーな病名で、かかった医療機関で診断がでず途方に暮れている人など無数にいる。
発達障害を見逃されてる人、性同一性障害等、障害の性質上それを告白し
周囲に助けを求めることすらできない人、治す手立てのない慢性疾患、
そしてストレスが原因で起こる自律神経失調症と分類される原因不明の不眠やめまい、
ふらつき、集中力欠如など、治す術がなく10年以上就職できない人も大勢いる。

実際の日本人の弱者は大半がむしろ真面目でいい人で、優しすぎるがために
極度のストレスを抱えて精神・身体に重篤な症状を抱えた人や、
一度躓いたら社会経験を積めないシステムがために社会常識や基礎的ノウハウを蓄積できず、
それが不安になって前に進めないなど申し訳ないと思いながらもどうしようもできず、
孤立し苦しんでる人の方が大多数だと思う。
しかし日本人はそういう人達に納税者に戻り子供を作ってもらえるように僅かな手助けもせず、
寄ってたかって一律「甘え」と言うことにして、
自分の手を煩わせないでいいように正当化し、一律「甘え」と言うことにして国を衰退させた。
852名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:46:17.06 ID:0DBiKRbm0
性器射淫は負け
853名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:47:42.78 ID:c22ajCEaO
>>845
別に非正規はいくら増えても構わない

一番問題なのは、
非正規=正規従業員と同じ仕事でも遥かに安い賃金である
という固定観念が出来てること。

非正規が正規従業員以上の賃金が貰える社会なら、
非正規が100%になってもなんら問題は生じない。
854名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:48:14.26 ID:UTzk6QSx0
>>847
ナマポ制度廃止すればいい。
855名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:48:23.36 ID:ylFs32Fh0
>>851
日本人と言うのはとにかく弱者を「悪く」描写したがる。

こういう奴2ちゃんにも多くいるよな
856名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:55:23.51 ID:j1nF8Xlt0
857名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:55:50.67 ID:4SV4Yrc40
>>846
正社員の解雇規制は緩和するべき
うちの会社にも毎日暇つぶしに
来てるとしか思えないバカがわんさかいる
こんなのに給料出してよく会社が潰れない
もんだと感心するわ
858名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:55:59.18 ID:n8uxtpYO0
今、「保守」と言うと、なぜか「過当競争主義」「自己責任」
「(努力が報われると言う美名の下)格差の肯定」と言う政策指向に
日本だけでなく主要先進国ですら基本的なスタンスとして定着してる。
米国でも、国民皆保険制度すら保守政党の共和党が反対して、
金を払って入った人間だけが医療を受けられればよくて、払ってなかった人間は
重体でも放置して野たれ死にさせたらいいと言う主張をしてる。
日本もやはり、2chはじめ「保守」の思想を持つ者ほど他人に異様に厳しく、
弱者に「甘え」「努力不足」と切り捨てる傾向が強い。
たかじんの番組に出てる台湾女性などでさえこういうものの考え方だ。

私自身外交政策などは「保守」極まりないが、内政では決して今の「保守」勢力とは相容れない。
昔の日本の保守はこんな人達じゃなかった。
大昔でも、目の前に困ってる人がいたらたとえ過去に罪があっても助けてあげる、そんな優しさがあった。
破綻した山一証券の社長が、自分も無職になるだろうに
涙をこぼして「社員だけは助けてやってくれ」と、真っ先に社員の人生を思い、社員の再雇用を頭を下げてお願いしてたが、
あれこそが本来の日本人の伝統的価値観、すなわち「保守」であり、日本人が本来持つ日本人らしさ、優しさだった。

今の保守として祭り上げられてる橋下徹、自民党などをみて、私はあの人たちは本来の「保守」とは到底思えない。
「国」が社会主義ではいけない。競争原理が働かないと発展が遅れるのはその通りだ。
だけども、仲間同士であるはずの企業の中でまで過度の競争原理を導入して、失敗したら即クビ、
無能はいらない、できないなら去れとなったら、繊細な日本人は精神的に追いつめられる。
なのに雇用に対する責任意識も、それまで尽くしてくれた恩義もなにもなく平気で縁を切ってクビにまでしてしまう、
恐怖政治的な情のない人間が保守として有難がられるようになった。
こんな社会にして、誰が安心して子供を産める?いつお前は能力不足だからクビにすると言われるか分からない。
無職になっても生活保護は怠け者、切れと言われる社会で、誰が安心して子供を3人も産もうと思える?
弱い他人を平気で「努力不足」「甘え」と見捨てるようなのは保守じゃない。
そんな者を保守と有難がったところから日本は弱体化した。
859名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:57:08.08 ID:9d5GDKeT0
>>857
それはそんなクズをクビに出来ない経営者も悪い
そしてそれを放置しておくお前もな
860名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:59:07.05 ID:ue2HoXSp0
正社員制度廃止したらイイだろ
861名無しさん@13周年:2013/02/22(金) 23:59:28.65 ID:n8uxtpYO0
本当にデフレ脱却なんかより
100000000万倍重要だよね。若者、少子化対策。
なんで自民党は危機感持ってないんだろう。

自分は子供を産めば産むほど、政府による生活保障が補強されていく
「子供を産むことが公務員になるより生活・将来が安定する」社会への転換をすべきだと思ってる。

そして同時に、20〜40代なんかは徹底して労働条件を優遇する社会に政府が法律で厳命すべきだと思う。
労働人口が減りそうだから女性も高齢者も社会参画って、
バカじゃないかと思う。

「貴重な家族を養える正社員職」は一定数しかなくて、
しかもそのイスが技術革新で減り続けてる状況で、
(ITで出版・音楽・スキー等あらゆる娯楽産業も壊滅)
男性だけでなく出産に期限がある女性まで入って、さらに高齢者まで入って、
なのに
「結婚するには男性が正社員総合職であるのが最低条件」という社会認識を放置。

これでどうやって結婚・出産が増えるでしょうか?
当然女性・高齢者の上位層に、若年男性の下位層が「家族を養える」職を奪われる。
しかし女性は家族を養わない。異性に正社員を求める。男性は未だに養うことを一方的に求められる。
だから結果的にどっちも結婚できず、むしろ大多数の非正規女性がさらに生活苦に追い込まれる。
数少ない椅子を昔の2倍ぐらいの競争率でとりあって、しかも結婚できる人も減り続ける・・・最悪の政策だよ。

出生率2.1を切ってすでに「40年」近く経過して、
ほったらかしにしてきた国で、人口がすでに毎年数十万単位で減ってて、
65歳を超える高齢者が人口の25%を突破した国で、
平均年齢もあと数年で50歳を突破しようって国。
その国が、積極的に子供が産めない社会にしてるの。本当に信じられない。
862名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:01:30.83 ID:SuoKUet10
正社員を減らすのは良いが、それで高額商品が売れなくなると思うケドなあ
どうも金持ちを過大評価しているのがいるけど、
金持ちは毎度毎度金を使ってくれないよ
863名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:04:46.89 ID:R+wTtJuv0
>>862
単に正社員憎しで言ってるド底辺の戯言は無視したほうがいい
世間にたいする貴族の感覚マヒもヤバイが底辺の感覚マヒもヤバイ
864名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:05:16.59 ID:T0oexC120
カネ持ちが増えれば、格差が拡大しても問題ないとほざいている手合いは
カネ持ちはカネを使わないからこそカネ持ちだと言うことを知らない間抜け。
865名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:06:09.47 ID:n8uxtpYO0
デフレ脱却なんて小手先の景気対策では日本低迷の根本解決にはならない。
給料がたった100万そこら上がっても、失職時・親の介護が必要になった時・治らない病気した時、
将来の見通しが立たないから、みんな不安でいざという時のために貯金に走る。
お金なんか使わない。増税するからさらに安物PBに走る可能性が高い。

その上セーフティネットも縮小させると言う。
生活保護叩きなんて今の不況時、少子高齢化で若者が不安でいっぱいの時にやるのって一番間違ってるんだよね。

今の日本人の若者感覚じゃ、
たとえ全員正社員で働けてても、出生率2.1に回復なんかしない。
日々の生活に完全に疲弊してて、子育てなんかできるバイタリティのある人自体が減ってるし、
何より失職時が不安で、みんな貯金に回してる。
産んだ方が1000万円以上金かかって損する、リスクの塊みたいな子供なんか怖くて3人も4人も産むわけがない。

だから、国民で力を合わせて根本的に制度を変えないといけないのに。
20〜40代はみんな簡単に正社員で就職できて、
なおかついざというときは政府が絶対に最低限の生活と医療を受ける権利は守ると言う断固たる意思を示して
安心を与える。
そして、子供を産めば産むほど政府によるセーフティネット・老後保障水準が
補強されていくという、「産んだ方が損な社会」から
「産んだ方が絶対得、めちゃくちゃ得」「子供産んだら生活が安心して送れる」社会に転換するんだよ。

仮にメタンハイドレート産出に成功したら、その利益800兆円全部「若者・子供産んだ家庭の優遇」に回すべき。

巡り巡って子供が増えて、支え手が増えて、独身者や高齢者も安心して生活が送れるようになる。

もう時間がない。決断するタイムリミットは20年もないと思う。
すでに若者の数が減りまくってるから、今から出生率2.3とかに戻したって
増える数は雀の涙なんだよね。本当に危機だよ。
866名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:10:07.53 ID:yQ/LEehZ0
ぜんぜん違うな
そんなことが原因でデフレになってるんじゃない
マクロ経済の知識もなく身近な経験だけで論じてるジジババと変わらん
867名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:10:56.12 ID:kM0t6Hkz0
>>851
面倒臭いから関わらずに放置
それこそ日本の「甘え」だよね
868名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:11:35.46 ID:T0oexC120
まぁ、少子高齢化の対策なんて今更手遅れなんじゃね。
それより、アホノミクスの大盤振る舞いで
日本の財政のヤバさに拍車がかかるから、遠からずデフォルトするだろう。
そうなればここで自己責任論を言っているニートが真っ先に飢え死に。
869名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:12:45.81 ID:yQ/LEehZ0
財政なんて緊縮やっててもどんどん落ちていくだけだぞ
アホかと
870名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:14:46.50 ID:2kT4L3Ui0
>>867
> 面倒臭いから関わらずに放置
> それこそ日本の「甘え」だよね

潤沢な人口とその知能でしか食べていけない国で、
落ちこぼれを見捨てて、少子化になったら、絶対に上の人間も食べていけないのにね。
外国なんかあてにしたって中国みたらどうなるかなんて分かるのにね。

イスラム圏だって、宗教侮辱するバカ一人で不買運動にまで発展するのに。
871名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:15:20.04 ID:s07jXw4ci
>>840
今のアホノミクスでは、企業収益すら増えない、とどれだけの人が気づいてるだろうか。
872名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:15:47.23 ID:R+wTtJuv0
>>866
でもマクロ経済知識テンコ盛りな経済学者の分析や予想なんて易者並だぜw
873名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:16:24.29 ID:A6lyeY/60
正社員が守られすぎてて非正規が増える
居住権が強すぎて日雇いは家を借りれない

ほんとおかしな国だ。
874名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:16:35.88 ID:jX4cPpQTO
>>861
どうにもならんから諦めてんだよ
ただそれだけ
875名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:17:28.46 ID:2kT4L3Ui0
>>868
【社会】今から少子化対策をしても日本の人口減少は止められない 子供を産める女性の数が激減★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351346607/

政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦氏は言う。

「難しいでしょう。少子化の原因は出生率ではなく、子供を産める女性の数の激変にあるからです。
出生率が現在のまま推移したとしても、生まれてくる赤ちゃんは、現在の110万人から2030年には70万人ほどに減ってしまいます」

日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏も同意する。

「出産適齢期の女性の数は、これからの20年で少なくとも3割ほど減ってしまいます。そうなったとき、
いまと同じ110万人を維持するだけでも、出生率を1.3から1.8にまで押し上げなければなりません。
これがどういうことかというと、子供のいる家庭では3人兄弟がざら、という状況になります。結婚しない人や
子供がいない夫婦もいますからね。現状の出生者数の維持すら、これだけ難しいことなのです」

出生率ではなく、まず親の絶対数が問題だということか。
では、1学年220万人の団塊ジュニア世代は多くの赤ちゃんを産んだのか。団塊の世代と団塊ジュニア世代の
差は24年。1971〜74年生まれの団塊ジュニアたちが同じように一斉に子供を産んでいたら……って、あれ?

「本来なら、1990年代半ば以降に団塊ジュニア世代による出産ラッシュがあったはず。2010年のグラフで
いうと、15歳から下あたりです。しかし、グラフでわかるように、それはありませんでした」
(国立社会保障・人口問題研究所副所長、金子隆一氏)

団塊ジュニア世代は現在、38〜41歳。少子化対策最後の機会は、もはや失われてしまったのか。

では、移民政策はどうだろう。外国人労働者を大量に受け入れたら、生産年齢人口は回復するか。

「難しいでしょうね。日本企業が外国人を雇う場合は、たいてい彼らを日本のやり方に従わせるという手法です。
外国人の割合が少なければそれでいいのかもしれませんが、本格的に活用するとなれば、彼らの多様な文化、行動を
認めなければならない。日本企業も日本社会もそんなことにはまったく慣れていないのです」(松谷氏)
876名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:18:07.78 ID:SuoKUet10
>>874
一個人の力ではどうにもならない位に
格差の固定化が進んでしまっている
877名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:19:56.04 ID:OIMY5AyV0
君ら
正社員になる覚悟はあるか?

毎朝7時に出社して、朝礼では大絶叫で社訓を謳い
一日百件は超えるセールスの電話。

アポ取れない奴はボロ糞に罵倒される。
外回りの飛び込み営業なんて、
知らない赤の他人から名刺貰ったり
結婚式場や葬式にも顔を出し、19時くらいになっても
営業で歩き回る毎日・・

此処までして、ノルマ達成して漸く人間扱いされる・・
未達は犯罪なんだよ・・

こういう本当の覚悟が無いと正社員は絶対にやっては駄目だ
878名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:20:41.43 ID:2kT4L3Ui0
鬱苦死い国、日本。

【日本人の本質】
●「今年も自殺者3万人突破」「世界一の少子高齢化へ」
⇒「日本終わった」「こんな国にしたの誰だよ・・」「若者の雇用が安定しなくてどうやって子供産むんだよ」
 「日本人が保護されず在日が・・」「死ぬ前に一言相談してくれれば・・・」

           ↓↓そう言っておきながら↓↓

・自力で生活できない人間は「助ける必要はない」が4割 2位の米国に4倍差の世界一
・世界でも有数の慈善事業団体のなさ、貧困層への寄付の少なさ 「弱者は自業自得」
・てんかんは甘え。障害年金要求すんな。でも車運転するな。
 てんかんのせいで車運転できなくて就職できなくても知るか。
・精神障害者は甘え。一般人に迷惑かけた時点で死刑にしろ。
・鬱病は甘え。
・公務員は税金泥棒。
・文化事業を税金で養うのは甘え。民間で勝手にやってろよ
・被災者のクレクレ乞食うぜえ・・・被災者特権で甘えんな
・専業主婦はニート。暇にしてる時間があるのに働かない奴に特権なんかやるな
・難病や心臓移植でガキの命救うために募金する奴はクズ!!てめえの金で救えないなら潔く死ね!!!
・非正規は自己責任。規制緩和や男女共同参画でパイが少なくなってるから努力の問題でどうにかなるものじゃない?
 その競争に打ち勝つ努力をしなかったのが悪い。死ね。
・1回でも遅刻したら人間失格レベル。嘘ついて丸ごと1日病気ということにして休暇にした方がマシ
・一度でも難病や病気で倒れたら、病気をしたこと自体が罪。「投げ出し」「責任放棄」「逃げだした」でお前の席ねーから。←★NEW!!★
・病気で倒れたらクビにするし、再就職で健康面に異常があっても採用しないし、社会にどこにも受け皿なんかないけど
 生活保護に甘えるな!!生活保護者はクズ!!。どうせ働けるのに働きもせずパチンコ三昧のクズどもだろ。
879名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:22:41.58 ID:yQ/LEehZ0
>>872
以前はといってもかなり昔だが日本の経済運営は職人的予測と
調整をやって経済をうまく成長させていたんだが、それが突然解散
させられてからめちゃくちゃになったんだよ
880名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:24:06.84 ID:GS//sL2A0
アベノミクス、家計動かす 富裕層の消費好調
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDC2100J_R20C13A2EA2000/

景気は良くなってきているみたいだぞw
881名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:25:09.10 ID:na2o9rVQ0
第二次大戦中の日本の工場は、非正規雇用だらけなんだよ。戦争でどこの工場
も人手不足になると、ちょっとでも賃金の高い、ちょっとでも労働条件の良い
職場にドンドン移ってしまう。実は、終身雇用ってのは賃金高騰を抑えるため
に、戦後作られたシステムなんだよ。
882名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:25:58.87 ID:q6klZtbz0
なあ、◯◯ちゃんを救う会ってたまにあるやん?
アレを仕切るような団体たてて、寄付で集まった金をプール管理して、余剰分を次に回す仕組み建てたらやっていけるかな。
もちろん金回りは限り無く透明にして。
883名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:26:16.00 ID:SuoKUet10
>>880
富裕層はデフレだろうがインフレでも儲かるだけだよ
小泉改革でやった富裕層のみで金が回る仕組みを
直して庶民に金が落ちるようにしないと
景気対策をやったとこでそこまで効果はない
884名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:27:04.49 ID:owgTU6QL0
>>879
昔の話なんざ誰も聞いてねえよ
それこそジジババの戯言じゃねえかw
885名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:27:47.00 ID:yQ/LEehZ0
>>883
今回は小泉の時のようには見捨てない
886名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:30:01.24 ID:K0kirE1s0
日本は老人のための国になってしまっているからなぁ
アルバイトで食ってる若者は本当に気の毒だよ
月に15万稼ぐのにどれだけ汗水垂らしていることか
恵まれた老人なら同じ金額を月に一度事務所に顔出すだけで稼ぐよ
887名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:30:11.38 ID:yQ/LEehZ0
>>844
もう政治は変わった
これまでと同じだよクソが!
なんてことにはならんからもう少し待て
888名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:33:00.56 ID:xbVo7RAEO
今後は金持ちと貧乏人の階層をはっきり分けなければならない

貧乏人はバラック並の小汚ないスラム街、金持ちは城の様な家が建ち並ぶ高級住宅街にして、身分の違いを思い知らせろ

まだまだ日本人の賃金は高過ぎる
889名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:33:03.69 ID:yQ/LEehZ0
>>861
デフレ脱却できずに経済成長できなければ
そもそも少子化対策なんてできんぞ
890名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:33:20.44 ID:zYyhmyveO
>>857
毎日暇つぶしに来てるような人は普通に解雇出来るよ、解雇規制が問題とされたのは整理解雇の要件で別に普段からバンバン首切れって話じゃないし
891名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:34:40.19 ID:T0oexC120
>>887
格差を拡大させた小泉政権の「改革を止めるな」
というスローガンをそのまま引き継いで一回目の首相をやったものの
早々に行き詰まり病気を理由に途中退任した
ろくに受験も経験していない苦労知らずの世襲政治家に何を期待しろとw
892名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:37:22.83 ID:yQ/LEehZ0
>>891
今安倍政権が何をやろうとしているのか理解する気すらないなら
あんた自身何も期待できんよ残念ながら
893名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:37:31.27 ID:SuoKUet10
正直、正社員規制緩和が上手く機能するとは思えない

派遣規制緩和と拡充の現状を見ると改めてそう思う
結局人件費を抑えたい企業側の都合の良く
機能するだけだと思う
894名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:39:10.03 ID:bamIssHH0
>>883
それには新自由主義という思想がいかに危険な政策であるかという事を一般庶民のレベルでパートの叔母ちゃん叔父ちゃんレベルで深く理解されないと無理だな
895名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:43:31.63 ID:zYyhmyveO
>>893
別に首切りやすくなったところで企業が雇う数増やす訳じゃないからね
新卒主義の日本で中途採用のハードルが特別下がる訳でも無い
896名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:43:38.65 ID:KjYwH5880
女性の社会参加
年寄りの定年引上げ

これが昨今のガンで仕事が若い男に行かなくなってるんだよな。
もちろん豊かな世の中になったおかげで女が家で暇をする・年寄りが長生きして働けるって時代だから仕方ないのかね。

男が仕事して稼いで家族を食わせ、女は家を守り、ばあちゃんじいちゃんは伝統を伝え、子供はそういう家族を見て育っていく。
世界がどうか知らないけど、日本ではそうしてやってきたわけで。

これらは古臭い考え方というか、日本にマッチした構造だったんだなぁって思う。
897名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:52:11.20 ID:T0oexC120
>>892
アベノミクスで円安になったはいいものの、ガソリン価格が高騰しているし
いずれ物価も上がるとにらんでいるが、それでいて給与は上がらないから
生活を苦しくするだけのものだと理解しているが。
898名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:52:44.77 ID:4NcIBJ5DO
>>886
ホントに10年前と比べて15万稼ぐのが大変になってるわ
899名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:56:08.25 ID:c8mKbuzY0
>>504
気づいてるご老体とかいるじゃん。
姨捨山とか言う人いるけど、実際は、捨てないと持たないと思う。
900名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 00:56:22.69 ID:SuoKUet10
>>895
その新卒主義による学歴と年齢制限による足切りが
非正規の解禁と拡充とワーキングプアの大量増殖にも
大きな影を落としているんだよな

>>897
俺も正直そうなると思っている

今は給料が上がらずに物価高になるけど
いずれ給料も上がるといって信用出来ないというか
そのいずれを待てるほど、今の中流層から下流層は
耐えれると思えんな
901名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:00:48.97 ID:fmqs27OI0
>>891
受験が苦労とか言ってる時点であなたのお里が知れるってものw
902名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:03:19.73 ID:T0oexC120
>>901
庶民のおれですら経験したその苦労すら、ろくすっぽ経験していないのが今の首相ってどうなのw
903名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:04:26.55 ID:zYyhmyveO
>>900
学歴は仕方ない、企業だって人を雇う時には何らかの目安は必要なんだからある程度重視はするさ
問題は入ってしまえばある程度適当やっても卒業出来ちゃうシステムと入る事がゴールになってる精神性だね
904名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:07:21.64 ID:liHiUaG+0
>>891
政権与党になる党は、必然的に、資本家擁護党になるからね
どう転んでも、労働者側に立った政治はしないよ
905名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:07:25.45 ID:UtTuYoT50
>>895
解雇規制撤廃、最低賃金制、定年制、年功序列、新卒一括採用の廃止、年齢差別禁止法
このようにアメリカ型の労働市場を流動化させれば世代間格差も解消し誰もが挑戦できるようになる
派遣切りのように正社員切りができるので雇用も増え失業率が下がる
906名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:08:11.22 ID:fmqs27OI0
>>902
だから受験程度の苦労で苦労人面されてもw
受験の苦労なんて人生の苦労の中でたかが知れてるだろうに。w
907名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:10:39.88 ID:bamIssHH0
> そのいずれを待てるほど、今の中流層から下流層は
> 耐えれると思えんな

いずれ待つとかじゃなくてそれが新自由主義だから
貧乏人を沢山作って金を生み出す超拝金主義
だからそのように導く政策をする
908名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:12:46.55 ID:T0oexC120
>>906
その通り。
で、いまの首相は、受験すらろくに経験せず
親が大臣をやった政治家で、祖父も元首相という世襲政治家なんだけど
当然受験なんて物の数ではない苦労をしてきているんだよね?
そうでないと、とてもじゃないがアベノミクスに期待できないのだけれど。
909名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:18:23.58 ID:zYyhmyveO
>>905
解雇は今でも出来るし、年齢や新卒主義は別にシステムじゃなくマインド的な物だからね
別に首切れるからって資格も学も経験も無い人間は最初から採らんよ、アメリカだって別に誰でも彼でも雇う訳じゃなくそれなりの武器持ってる人間から選ぶだけだし
910名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:19:31.16 ID:FeAbI0gI0
自動車産業の労働者の時間当たり賃金は、日本は、アメリカの半分、ドイツの3分の1だと指摘。
アメリカで工場をもっている日本の大手自動車会社は日本の2倍の賃金を払いながらもうけをあげ
ている。それなのに、日本では半分の賃金しか払わず、まるで払いすぎているような顔をしている
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-03/2011020309_01_0.html
911名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:20:47.95 ID:owgTU6QL0
>>909
そいつは最初のスレから「アメリカアメリカ」連呼してる単なるバカだからマトモに相手しちゃダメ
912名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:22:09.64 ID:SuoKUet10
小泉改革以降、大企業や金持ちは無駄な自己主張や我儘や怠慢
さらに政治に口をだすようになった割に社会貢献や最低限の道徳観を
捨て去った感がある
913名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:22:48.34 ID:4mDoGWMF0
本来ならこれからセーフティネットをますます充実させる必要があるのに
芸人の不正受給ごときでアホな政治家に煽られて
国民自身が切り捨てを喝采してるからな
914名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:24:25.25 ID:zYyhmyveO
>>911
なるほど
日本的な雇用で首切りやすくすると新卒から毎年何人か切って、翌年の新卒と入れ替えるだけだろうしね、結局雇用のパイ自体が増える訳じゃないと思うわ
915名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:24:59.81 ID:VoVmAhNo0
俺なんて1年間の契約社員なのに正社員が部下で係長なんだ…
来年の今頃は食えてるだろうか
916名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:26:58.31 ID:SuoKUet10
>>913
それが一番大事なんだよな
雇用形態が不安定だからこそセーフティーネットを構築して
それをさらに手厚くしないで競争ばかり煽るような
流れは政府や企業の甘えそのものだな
917名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:27:21.24 ID:UtTuYoT50
>>909
解雇規制の撤廃により高給取りの老害をガンガン解雇できるので企業の負担が減る
ホリエモンも述べていたように高給取りの年収1000万以上の中高年を解雇すれば雇用は増える
年収300〜400万で若者の雇用を数人雇える
アメリカではインターンシップが基本なので誰もが再挑戦できている素晴らしい国
反対してるのは改革に反対してる日本の的である反日ブサヨの労組だよ
918名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:28:18.35 ID:5XQDoPO50
>>914
そゆこと。
そもそも染み付いた慣習をいじらないで海外のやり方をムリヤリにマネるとどうなるか?
昔一世風靡した能力主義やら実力主義が全てものがっている。
919名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:31:31.92 ID:zYyhmyveO
>>917
年功序列式の昇給には確かに問題はあるが、別に年齢上の人間が無能な訳じゃないし、全体の仕事量が急激に増える訳じゃないんだから
1000万の人間一人切って、300万の人間一人と入れ替えるだけじゃん
920名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:32:42.78 ID:UtTuYoT50
>>912
小泉改革は正しかった
あの頃は竹中さんが不良債権処理をした御蔭で戦後最高の好景気だった
日経は上がり続けて株長者はたくさん誕生し雇用は増え失業率が下がった
第一次安倍政権の頃に労働ビックバンをやろうとしたけど既得権益が反対し閉塞感が残った
小泉内閣の頃は皆が将来に希望を持てていた素晴らしい時代
921名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:34:55.91 ID:wb5sLOy80
高齢で働けなくなったら生活保護は出しませんが
尊厳死で殺してくれます。サンキュー自民党
922名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:36:42.76 ID:UtTuYoT50
>>919
逆だよ
企業も高給取りの老害を解雇したいけど解雇規制が原因で解雇が困難になっている
解雇規制が撤廃すれば企業に寄生し続けるブサヨ労働者を解雇できるから企業の負担も軽くなる
企業の経営が悪化したら解雇は当然のことであり失業=悪は間違い
日本版オランダ革命を実現すれば雇用が増え失業率が下がる
923名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:36:51.59 ID:5XQDoPO50
>>917
そもそも理論が破綻してるんだな。
年収1000万以上の中高年ならば企業の意思決定の要職を務めてる連中
部長級以上や役員クラスが多い。そいつらが自分で自分の首を絞める道理がない。
レトリックとレッテル貼りの陳腐な思考だよ、そいつはw
924名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:39:39.12 ID:UtTuYoT50
>>923
年齢給を廃止して職務給を徹底させれば解決する
925名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:42:46.71 ID:uxWibh9S0
いまどき年功序列で昇給なんて公務員だけだっての
ヒラのままなら上がり続けるわけがない
926名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:43:29.39 ID:zYyhmyveO
>>922
解雇規制を首に出来ない制度かなんかと勘違いしてない?
俗に言われる解雇規制ってのは整理解雇における四要件ってヤツでここには確かに色々な問題があるが、現状の高給取り切った後は上から下まで安月給で人数は別に変わらない
927名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:43:35.37 ID:SuoKUet10
賃上げより雇用の拡大の方が大事なんだがなあ
928名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:43:50.68 ID:5XQDoPO50
>>922
どこの国だって大量解雇やりゃ批判を浴びる
ヘタすりゃ中国のようにデモ暴動。解雇規制の撤廃が
全ての問題を解決するような幻想をもつのはいささか不遇すぎる現状のようだなw
929名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:43:51.80 ID:A26o+NC30
まあもともと派遣規制緩和なんかは連合、ジジババ労組が小泉に頼み込んだことだからね
小泉や経団連のせいにしてるのは勘違いしすぎ
経営者連中は役たたずのジジババを切って若い奴使いたいに決まってんだろ

結局ジジババVS若い層なんだよ、右左とか政党とかの問題じゃない
930名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:46:27.03 ID:5XQDoPO50
>>924
だーかーらー
中高年ならば企業の意思決定の要職を務めてるのが多いんだから
そんなもの拒否するのなんてバカにでも想像できる
931名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:47:30.90 ID:rvK305pj0
もしかしてオマイラはミンスの見守り政策の方が良かったのか?
932名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:50:45.31 ID:SuoKUet10
>>929
それはない

じゃなんで若年層の二人に一人が非正規雇用なんだ?
明らかにおかしいだろ
933名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:51:59.87 ID:UtTuYoT50
>>926
解雇規制が原因でNECのような例が出来る
消費者に需要のないシャープ、NEC、パナソニックなど老害企業は潰して市場から去ってもらうのが正しい
オワコン産業は潰して新規産業を生み出すのが大事
>>928
TPPで既得権益をぶっ壊せるから国民生活は向上するから大丈夫
日本はモラルがあり礼儀正しいので暴動はしない
934名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:54:06.66 ID:5XQDoPO50
>>933
TPPだあ?おまえは確か維新とみん党を熱烈に支持してたなw

あの化けの皮を被った日本ぶっ壊し政党にw
935名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:55:16.28 ID:zYyhmyveO
>>933
てか俗に言われる解雇規制の問題点上げてみ?
一度雇用したら首に出来ないなんて妄言は抜きにして正確に
936名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:55:49.12 ID:A26o+NC30
>>932
ちゃんと読んでる?
自己保身のためにジジババ労働組合が非正規拡大させたんだよ?
自分たちの雇用や退職金守るために
理解できないかな?
937名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:56:31.18 ID:UtTuYoT50
>>929
その通り
当初は労働市場の流動化で裁量労働制の拡大や解雇規制緩和があったけど民主や連合が猛抵抗した
仕方なく小泉政権は民主と労組が提案した非正規雇用の拡大を受け入れ労組も大喜びで既得権を維持した
これにより階層が固定化され制度格差が問題となった
ホワイトカラーエグゼンションもブサヨ労組に潰された
938名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:56:56.13 ID:L3pR5U9ZO
景気が上向いても今現在非正規やってる連中がマトモな企業の正社員になれることは無いから諦めろ
人が欲しけりゃ若い新卒を取るだけだわ
939名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:58:36.09 ID:c8mKbuzY0
>>927
それはあるな。
今回も非正規は円無しの賃上げ要請だしなぁ。
940名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 01:58:51.76 ID:SuoKUet10
>>938
第一次安倍内閣を見て雇用に関しては期待を持つ方が呑気者って感じ
941名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:02:10.36 ID:fmqs27OI0
>>930
中高年という括りで中高年が一枚岩だとでも?意思決定権持ってる中高年はボトム中高年なんか眼中に無いよw
何がだーかーらーだよw
942名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:02:43.48 ID:5XQDoPO50
>>937
大手の事情を全く知らないんだな、どういうポジションの人間か分かってきたw

労組なんて経営側と一体なんだよ、元国営系企業以外の殆どがな。
いわゆる御用労組というヤツだ。労組幹部が出世コースになってる大手はかなりある。
これがどういうことか分かるよな。しかもだ、労組がリストラに協力的なとこがあったりなw
943名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:03:21.57 ID:A26o+NC30
安倍は雇用対策で確実にこける
犯罪会社グッドウィルの肩を最後まで持っていたのは阿部だ
944名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:05:04.00 ID:5XQDoPO50
>>941
よく読め脊髄反射バカが、どこが括りで書いてるんだよw
945今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/02/23(土) 02:05:20.80 ID:ouRC5NG30
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組の 居場所をつくる戦いやろうよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true Will you change my sighs
To roses, whiter roses Decorate them for you
Thinking of you every night And find out where I am
We does not living in their hearts

Darling I need you どうしでも 討たねばならぬ仇(かたき)がいるのよ
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだますから
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党に 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに投票を
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thinking, we were caught in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives It's just a longing for your lives
946名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:05:26.30 ID:UtTuYoT50
>>934
みんなの党と維新が日本の既得権益を破壊して世代間格差も解消すると断言するよ
>>938
維新は新規学卒者一括採用と中途採用の区分撤廃を公約にしてるから大丈夫
アメリカでは年齢差別禁止法があり電話や面接で年齢聞いたり履歴書に年齢書くのは禁止されている
100歳の高齢でもウォルマートで店員として働けるから年金対策にもなる
947名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:06:01.81 ID:9/0yeVrQ0
鳩山イニシアチブが効いてきたな。
948名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:06:46.11 ID:zjmg3iMJO
とりあえず違法派遣くらいは改善しないと。
http://c.2ch.net/test/-/traf/1360102990/i
949名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:07:15.31 ID:5XQDoPO50
>>946
>みんなの党と維新が日本の既得権益を破壊して世代間格差も解消すると断言するよ

マニフェストって憶えてるかオイw
950名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:09:49.41 ID:fmqs27OI0
>>944
自分の論理のレス読み返してみろよ、論理破綻してる事が分かんねえか?
分かんねえか、お前にゃw
951名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:10:06.73 ID:UtTuYoT50
>>942
そのブサヨ労組が高給と地位の既得権を維持するために労働ビックバンに猛抵抗した
竹中平蔵さんも労組の抵抗により頓挫したと述べていたしね
マスコミもホワイトカラーエグプションに反対し安倍政権を猛攻撃して内閣支持率を低下させた
でもTPPで全てぶっ壊せるから大丈夫
952名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:11:51.22 ID:L3pR5U9ZO
>>946
維新が政権とることは無いし、日本型の新卒一括採用が崩れることも無い
何が大丈夫か知らんが、あんまり夢ばかり見てないで現実と向き合え
953名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:12:30.21 ID:5XQDoPO50
>>951
おまえ話をコロコロ変える奴だねえ

労組と経営側を分けて考える頭からしてお前の言ってることなんて説得力がないんだが?
954名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:15:09.37 ID:ouRC5NG30
>>945
雲孤ロール先生の新作、キタ━━(´・ω・`)━(  ´・ω・)━(  `・ω)━(    )━(ω・´  )━(´・ω・`)━━!!

雲孤たんは速+の桂冠詩人。雲孤たんはポエムモンスター。
955名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:17:17.21 ID:fmqs27OI0
>>953
労組=御用組合と言い切って悦に入るお前こそ失笑者だよwそりゃお前の(知ってる)会社は知らんがw
大企業の御意見番すかw
956名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:17:44.51 ID:A26o+NC30
ID:5XQDoPO50
こいつ人に文句しか言ってねえじゃん
お前のネット知識は古いんだよ、御用組合とか成立してる時代じゃねえぞw
957名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:18:29.59 ID:KlJrfBNrO
来週からニート休業
非正規だけどがんばるぜ
958名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:18:41.06 ID:UtTuYoT50
>>952
維新は参院選で圧勝するから大丈夫
国民も大多数がTPPに賛成してるし新自由主義を望んでいることの証明でもある
959名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:20:03.77 ID:5XQDoPO50
>>956
だったら大手企業で組合を持ってるとこに勤務してる知り合いとかに聞いて確かめればいい
それで分かる話だ。
960名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:25:11.13 ID:5XQDoPO50
>>958
みんなの党・維新支持、小泉竹中信者でTPPマンセー
なぜか安倍ちゃんも入ってたりと。

保守系革新系ごちゃまぜだが、早い話が日本をブチ壊せればどこでもいいって思想なw
961名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:29:22.03 ID:zYyhmyveO
雇用の流動化なんてのは労働者側から動くから活性化するんであって、経営側がマトモに責任も取らず無理やり動かすのはただの不安定だろ
派遣としての選択を働き手がするのはともかく常在的に必要な人数まで派遣に頼るのは企業の努力不足
962名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:29:56.99 ID:gIDq+S1o0
963名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:30:42.03 ID:tyJ98wix0
>>1 要するに財政出動の効きが良くなってきたってことだ。
インフレには持って行きやすくなった。
964名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:35:41.23 ID:IJi8xrN10
労災みたいに企業にもリスクを負わせるべき
労災は事故を起こしたら払うお金が増える
同じように非正規を解雇したら雇用保険を多く取ればいい
965名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:36:56.77 ID:2kT4L3Ui0
おわったな
966名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:38:07.78 ID:5XQDoPO50
>>961
それが自然な考えですな。そもそも経団連のゴリ押しで自民が2003年に派遣法を改悪し
その後民主政権になって改善に関してのマニフェストを掲げたが、これも他のマニフェストと同様にスルー
政治家先生たちは良くて現状維持、悪くすると更なる搾取しか考えてない。
967名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:41:42.30 ID:2kT4L3Ui0
とにかく子供がいなくて驚く
老人ばかり
968名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:44:14.97 ID:jhZfHrVN0
どうでもいいわ、仕事のための人生じゃあるまいし
969名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:44:38.45 ID:2kT4L3Ui0
若者が全然結婚してない
30過ぎた同窓会で過半数が独身だった
970名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:47:11.20 ID:2kT4L3Ui0
やばいね
971名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:50:46.18 ID:0vR3frslO
仕事なんて半分は我慢だからな。正社員だから楽とか意味が違う。
972名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:51:06.44 ID:s4yVFnRQ0
>>958
あんな政党のどこが大丈夫なのかサッパリワカラン。
973名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:51:44.86 ID:6rldYNNyO
改正労働契約法のおかげで5年以内にクビ
974名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:57:26.64 ID:2MI3bIZj0
>>969
マジかそれ
975名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 02:57:36.92 ID:/IUi4oTb0
自民と経団連、竹中、官僚を適当に粛清したら
日本は幾らでも再生するよ。
976名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:18:38.15 ID:4SG3XLfG0
未だにそんなこと言う奴がいるのか
すげーな、頑張れよ
977名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 03:41:58.16 ID:wF4tvaMh0
http://alisonn.blog106.fc2.com/?no=394

我々が直面する喫緊の課題とは固定的貧困層の解消であり、非正規就労者というLow Cost Slave(低賃金奴隷)の開放であり、月間2.5兆円ベースで不当に搾取される給与の奪還であり、対向理論の彫琢であり、外国人投資家による労働法干渉の排除に他ならない。

繰り返すが、労働者の非正規化により削減した賃金と社会保障費の企業負担金を、そのまま利潤に付け替え本国に送還するという行為は、多国籍企業が世界中の進出地において実効するスキーム(常套手段)なのであり、眼前の貧困は周到なプロジェクトの所産であるわけだ。

外国人投資家が過半数株式を取得した大企
業群や金融機関の60%以上は法人税が免除され、過去10年間においては株価の低迷にかかわらず、配当が最高200%ちかくも引き上げられているのだから、富は加
速的に集約され傾斜配分されているのであり、このような「プルトミー(富豪)経済」 という構造においては、
いくら金融緩和を推進したところで、個人消費という実体経済の空無化は避けられないだろう。
978名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:57:30.70 ID:lTEpDBDaO
>>971
同じ仕事やより責任が重い仕事をしても
正規従業員じゃないというだけで、正規従業員より安い賃金が許容されている。

それを指して、正社員は楽と言われてる。
979名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 06:59:19.46 ID:xGn3bSL90
連合大勝利!!
980名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 07:10:40.78 ID:swRvTp4j0
最低賃金上げることが解決につながる
安倍はだめだ
最低賃金上げようとしない
981名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:15:36.00 ID:cfizDkTKP
かつて商人は泥棒や詐欺師と同じ犯罪者だった
需要と供給の概念を理解できなかったためと説明されがちだが、それは違う
商人の中に泥棒がいた為だ
商業はサービス業で、サービスを提供することで代価を得る
もっとも基本的なサービスが需要と供給を満たすというもので
それはつまり要らない物を売りつけるのはサービスではないということだ
おまけはいいんだ、代価を得ていないから
何も与えずに代価を得るならばそれは泥棒である
他のサービスというと物を運ぶというものがある、手元に品物が無ければ意味ないしな
今分業されているが、運送にしかるべき代価が支払われているかというと疑問だな
次に安く買って安く売るというサービスがある、これは買ってくれる者へのサービスだ
高く買って高く売るというサービスもある、これは売ってくれる者へのサービスだ
安く買って高く売る場合は誰にもサービスをしていない、これで得をするのは商人だけだ
リスクに備えるため価格が上乗せされることはあるだろう
だがそれで商人の蔵の中に金が溜まることはあっても
商人の生活が良くなることは無い、それは保険だからだ

ホワイトカラーと呼ばれる者たちがやっているのはサービス業だ
どんなサービスを提供していて、どれだけの利があるかを説明できないものは泥棒である
労働者は労働力という商品を扱う商売人でもある、商品そのものでもある
この国の経営者には泥棒しかいない
982名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:25:24.11 ID:ZyI+iZtk0
日本の経営者の責任回避癖は異常
983名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:27:49.91 ID:RiTYvtXu0
内部留保ためこんで人件費は圧縮
非正規増やすことが改革
なんじゃそら
984名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:28:46.43 ID:gBVwtPdsO
労働なんてしなくても
稼ぐ手段はそれなりにあるからな
これからも減り続ける一方だと思うよ。
985名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:34:21.34 ID:DgCiZx+p0
小泉の「構造改革」に悪乗りした経営者が企業内の人件費を抑えるために大量の失業者を世の中に放った。
しかし、この結果団塊の世代の退職を迎えるに至り、人材不足を騒ぎ立てている。おかしな話だな
その不足した労働力を補うために、派遣労働者を大量に導入し、この人たちの生活を破壊しているのにも係わらず
更に移民や大量の外国人労働力を入れたいとのたまう経団連。消えたほうがいい。
986名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:35:41.57 ID:dGfG/WDy0
主婦のパートが増えてるとか
987名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:39:10.40 ID:RqX1MUB/0
無能な経営者は、なぜ反省しないのか?

http://president.jp/articles/-/7507
988名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:40:28.54 ID:GuEHloyu0
>>980
最低賃金上げたら安陪の目指す政策にならないんだよ
新自由主義は格差を作って経済を成長させようという物だから
これは新自由主義の国ならどこもそう

打破するには政権打倒で新自由主義によって国が潰れたアルゼンチンやエクアドルのようにアメリカから距離をおいて反米左派にするしかない
989名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:45:34.48 ID:5sprVt3x0
35歳から42歳の団塊Jrは180万人超で十代後半は120万
すでに毎年60万人ずつ20歳から40歳くらいまでの結婚し子供を作り家を買う適齢期の人間が減っている最中
一方老人は死ぬ大正昭和初期世代より入ってくる団塊の方が100万人以上多い
かなり厳しい時代がもう始まってるのに文明の恩恵を均等に分けるどころか自己責任論
990名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:46:42.01 ID:+9kUCFQa0
危機感
痛覚の無い日本
991名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:49:29.35 ID:l8F2GyxAO
おまえらネトウヨのバカが望んだんだよ。
自民党から与えられた派遣奴隷の人生。
992名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:54:15.10 ID:L3UEwsDD0
>>981
大戦中、兵卒優秀で上へ行くに従って無能になってゆくというのが海外の軍人の日本軍評価
その歴史が軍隊じゃなく民間企業で繰り返されるんだよな
993名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 08:58:31.06 ID:FJeCXo/60
★佐賀光江さん(41)は「長男を高校に行かせたいし、野球が大好きな次男をシニアチームに入れてあげたい。
でも、母子加算が削られ、灯油も値上がりし苦しい。風呂を週2回に減らした。これ以上何を削ればいいのか」と話した。
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費はたったの月額29万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が16万5030円、光熱水費など生活扶助2類費が3万200円、
母子加算4万4230円、教育扶助1万9360円、住宅扶助3万7千円です。
「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」

 たったの月額29万5820円
  たったの月額29万5820円
   たったの月額29万5820円

★月27万円の生活保護女性・多比良佐知子さんが母子加算廃止に不満の訴え
「残念、悔しい…」
「これだけじゃ足りない」
「人間らしく生きたい」
「この金額では生活は難しい」
「おかずは1品」
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg

月に一度積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/19_01/image/02.jpg

当たり前の値段で国産黒毛和牛が食べられないのが不満。
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/1/a/1a7b8aa3.jpg

「大切に使わんと」とパチンコ店へ 大阪、生活保護現金支給
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-00000557-san-soci
994名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:01:32.18 ID:an3f41xg0
>>78
>今や早稲田や慶応でも200社以上面接に落ちるし、

マジなん?そんな奴稀だろ
995名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:01:58.00 ID:BpXqkMFy0
>>978
そうしてる企業に問題があるんであって
怒りを向ける方向がトンチンカンなんだよ。
ていうか意図的に誘導されてることに気づけ
996名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:03:31.44 ID:K1k56ZIY0
今の株式市場は実体経済とだいぶ差があるよ。
997名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:04:06.20 ID:rgdXwVh/0
最低賃金を上げる。
これ以外は解決策はない。
どう足掻いても安倍は
最後には最低賃金を上げるしか
なくなるんだよな。

なんで、さっさと最低賃金を2000円ぐらいに
して下さい。
998名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:05:14.03 ID:09hAbSOo0
政治家も財界もゴミ人材ばかり
999名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:06:06.29 ID:FJeCXo/60
>>996
株式市場は半年後の実体と言われている
ゴールデンウィーク明けから景気よくなるぜ
1000名無しさん@13周年:2013/02/23(土) 09:06:19.40 ID:2e/RN4eb0
日本の消費は確実に壊滅的状態になるわな
まずやられるのが外食産業、まず食事を自炊にするから
仕事が無いなら外食の付き合いも減る
最低限の論理性すら理解しない日本のアホども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。