【京都】大手コーヒー店で「長時間の自習やPC利用お断り」が増加中★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
京都市内の大手コーヒーショップで、長時間の自習やパソコン利用を
控えるよう呼び掛ける店が増えている。長居されると他の客が入店できないためで、
店頭に張り紙をして注意を促すところが多い。学生が多い地域事情が背景に
あるとみられ、客からは混雑時はやむを得ないと支持する声がある一方で、
「店に入りづらい」との意見もある。カフェの魅力は自由に時間を過ごせることだが、その在り方に一石を投じている。

記者が中京区と下京区の繁華街を中心に30店を昨年暮れから今月初めに調査した。
張り紙や看板で注意喚起しているのは11店、張り紙はないが長時間の利用者に
声を掛けると答えたのは2店あった。「長時間」の定義を問うと2〜3時間が多かった。

利用自粛の対象時間は混雑時のほか「午後2〜8時」などと具体的に明示している店もある。

スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)の広報担当者は「京都の店舗では
自習する学生が多いと聞いている。一人でも多くの方に心地よく利用してもらうため、
各店舗の判断で張り紙などをしているようだ」と説明する。
業界関係者の話では、こうした対応は2年ほど前から始まったという。中京区のコーヒーショップに来ていた
大阪市のパート筒井洋子さん(55)は「店の対応は当然。教科書や
資料を広げて何時間も居座るのはマナー違反です」ときっぱり。一方、
受験勉強のため別の店舗に3時間滞在した伏見区の女子高生(17)は
「ずっと本を読んでる客もいたのに勉強中というだけで店員に注意された」と不満げだ。

 中京区の店でパソコンを広げていた下京区のコピーライター樫藤直也さん(29)は
「張り紙は仕方ない。自分も長居することがあるので、店員の目が気にならない店を選んでます」と話す。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130221000068
前スレ 1の立った日時 2/21(木) 15:55:41
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361434202/
2名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:29:36.13 ID:VUO8q0vgP
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:11.17 ID:7U/nDI9I0
これは商売上で死活問題だから仕方ない
4名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:28.25 ID:pa9EjD5Z0
一時間に一杯コーヒー頼めば
居座れる権利をあたえる、と書いとけ
5名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:31:43.37 ID:OkfxTHaN0
そこまでやるなら、時間制にしたらいいのにw
女子高生(17)の怒りも理解できる
まあ店を選ぶのが正解だがな
6名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:09.15 ID:JAVZbXt80
ただ席を貸すだけの商売大流行の悪寒キタ━(゚∀゚)━!
7名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:33.16 ID:9RB7nmzFO
アクセスポイント塞げよアホらし
8名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:35.75 ID:fohRgiDK0
そもそもあんなうるさい所で勉強できるか
9名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:32:44.80 ID:XC2Q3XaH0
>>6
ネカフェか
10窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/21(木) 19:32:55.73 ID:kBTRPv1t0
( ´D`)ノ<マックでPC使ってて店員に文句言われたことあるぞ被告は。
        何のためにおまえんとこはハゲSPOTを置いてるんだ?と
        逆に説教してやった。
11名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:22.34 ID:cVxx6ZgoP
>>6
喉が乾くだろ。お腹もすくし。
12名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:35.31 ID:Oe2z85dU0
女子高生(17)がいることが
集客につながっていることになぜ気づかないのか
13名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:48.62 ID:vRbmU7yh0
一緒に居座りババアも駆逐しろw
14名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:00.53 ID:IpS+p+I90
言われないと分からないなら
別料金で注意料払え
注意するのだけでも時間の無駄だ
これはこういう商売だけでなく学校の授業でもいえることだがな
15名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:16.40 ID:JIu96Elz0
高校生の勉強は家か学校でしろ
大学生は大学の図書館でしろよ
16名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:23.91 ID:BIslTqT10
いいこと思いついた

コーヒーを飲みながら、でも長時間の自習やPC利用をできるようにして
・フリードリンクの時間制料金
・勉強の教材、または息抜きのための漫画等をまるで図書館のようにたくさん揃える
・PCも設置して使い放題

こんな感じで商売やったら、ひょっとしたら大繁盛するんじゃね?
17名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:24.75 ID:IcgRRBw00
確かに学生の自習はウザいわ
18名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:44.95 ID:fohRgiDK0
ジャマー買っとけ、役に立つぞ
19名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:47.32 ID:OT1uwU4u0
そもそもあんな騒々しい店内で試験勉強なんかできるかよ
最近の子が超集中力の持ち主だとも思えん
20名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:34:52.62 ID:URnXazUY0
1時間3000円にしたらいいと思うよ
21名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:35:41.97 ID:v0I6u6uI0
自分の場合、家での勉強は怠け癖で全く集中できず不可能だから浪人時代は予備校の
自習室が閉まるギリギリまで勉強して、その後は自宅近くのファミレスやファーストフード店で
毎日ドリンクだけで閉店ギリギリまで勉強してたな
まあおかげで無事に第一志望に合格できたから良かったけど、自分みたいに家で集中できない
今時の受験生は店内での勉強を禁止する店が増えて何だか気の毒だな
22名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:14.23 ID:uJ4caDfai
図書館が自習禁止とか書いてあるから他にどうしようもないんだよね。
家では無理だし。
(家には色んなものがあるんで集中的に無理です。勉強道具以外皆無の状態になる自習室やファミレスの環境には全く及びません。集中が一旦切れても続けるという缶詰め状態にもなれません。やって比べて見ればわかる。)

公共の施設である図書館がきっちり自習可(又は自習室設置)にしてくれりゃ問題ないのに。需要はめちゃめちゃあるのになぜできるようにしないかな。あそこにお金かけてくれないと税金収めてるのがもったいなくなってくる。
どこにお金かけるより多くの自習室設置がその街の教育レベル引き上げてくれるだろうに。そこをわかってない。


とは言えスレのスターバックスじゃ料金先払いだから完全には缶詰め状態にはならないんだよね(いつでも出られるから。(後、隣との距離が近すぎるのも×)しかし、勉強できなかったら意味無くない?注文してすぐコーヒー飲んですぐ出る、と?)。

後払いという後からひと手間面倒な作業が入らないと出られないファミレスだと完全に缶詰め状態になれるんだけど。
23名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:16.41 ID:3wn9HOEK0
>>17
ノート広げてやってるのはちょっとね
まぁ、俺も20年前はやってたけどw
24名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:43.20 ID:aSc/M4sO0
居座る分ちゃんと注文する学生もいるけどな
親の躾と仲間内での意識の問題
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:46.18 ID:1TIoT6Om0
デカい声で長時間騒ぐババァの集団にも退店を促して欲しい
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:36:48.76 ID:OkfxTHaN0
>>8
>>19
うるさいからかえって勉強できるんじゃね?
静寂な場所でひそひそ話なんか聞こえるとかえって集中できんわ
27 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:37:46.08 ID:UjIA8r+j0
>>25
立地によってはあると思うよ たとえば保育所近くのファミレスとか
「飲み物だけの注文禁止」とか聞いたことある
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:37:47.35 ID:kGWA4Y9IO
ルノアール行け
と書こうと思ったら京都か
関東以外にもあるのかな
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:04.02 ID:8BGfrWJE0
限度知らないバカが多いからこういうことになるんだよ。
いくらゆっくりできる店とはいえ数百円のコーヒーで何時間も粘られたら商売にならんことぐらい分かるだろ。
図々しいにも程がある。
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:25.20 ID:FSFMQOlTP
そりゃあたりまえだろ
今までは見て見ぬ振りをしてたけど
あまりに酷いのでって事だろ
31名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:38:41.65 ID:fMmFfeDX0
もっと大きな店にするのが経営の筋だろ。
何考えてるの?
32名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:39:06.68 ID:mCHz/oLm0
全席禁煙が当たり前になって、女子供にも入りやすくしたからな
喫茶店って昔はおっさんが煙草吸いながら新聞読むとこだった

タバコ解禁したらいいよ
バルサンよろしく未成年や女性は燻り出されるやろ
33名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:34.07 ID:Oe2z85dU0
そもそもスタバで自習しようとするのが間違ってるわ
100円マックかサイゼで我慢しろ
34名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:40:45.95 ID:OkfxTHaN0
本は良くてパソコンが駄目というのも良くわからんな
どっちか言うと本の方が長時間になりそうな気が
35名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:04.05 ID:WpwZMW8s0
喫茶店ではなく牛乳コーヒー店ということだな
1時間までですって張り紙しとけ
36名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:11.26 ID:Zq/y6lCf0
以前、家族が買ってるマンガ週刊誌で見たけど
女の数ページ程度の作品かく漫画家が、スタバに良くいってて
漫画家さんですか?とか、○○さんですか?
と言われるのを結構期待してるみたいな事書いてた
仕事を人に注目されたいから、混んでるチェーン店がいいらしい
仕事自体で売れたら注目度あがるだろうにw
37名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:37.22 ID:3wn9HOEK0
>>28
ルノアールってコーヒー一杯500円とかで高いよね?w
それにあそこは長いしにくい環境にある
自習はできないね
38名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:42.76 ID:f71QeONU0
ついでに暇そうなババア達のおしゃべりも禁止して欲しいわ
39名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:41:50.88 ID:FSFMQOlTP
>>33
関西学院大学の学生が酷かったのでマックも一時
出入り近視になってたなw
40名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:07.77 ID:ZUWwhpit0
待ち合わせや用事の途中で一休みしようとして、
大学(試験期間?)の近くだったときのガッカリ感。
41名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:11.93 ID:/f/sWVpt0
京都の学生はイナカモンが多いからスタバがステータスなんよ。
42名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:37.41 ID:cZnwl5MK0
>>34
テーブル席に1人で居座り続けるアホがいるから。
43名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:43.75 ID:nSAlygtu0
家だとついついサボっちゃうんんだよなw
44名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:42:58.69 ID:e/l4hHfS0
フーターズみたいに巨乳プルンプルンのウエイトレス雇えば
勉強出来なくなるんじゃないの?

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA&hl=ja&rlz=1T4GGRP_jaJP507JP507&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=B_olUcnEKuujigfH2YFI&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1059&bih=1023
45名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:06.61 ID:bK00lP+y0
>>37
ルノアールは年配の人が煙草吸いながらゆったりくつろぐ場所
46名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:14.25 ID:OkfxTHaN0
京都の学生なら駸々堂か学士堂だろうに
47名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:45.32 ID:3wn9HOEK0
>>34
景観の問題もある
PCでセコセコしてると雰囲気が壊れんだよね
カフェだよ?カフェ
もっと優雅にコーシー飲みたいでしょ?
セカセカしたイエローモンキーみたくないんだよw
本は優雅で知的だ
48名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:52.26 ID:gPyJFpQcO
百円で一晩泊めてくれるマックを見習えよ
49名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:55.02 ID:7U/nDI9I0
>>16
学校近くでこういう店出したら流行りそうだな
騒ぐのが目的の輩は入店させなきゃ良いし
50名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:55.64 ID:QiS4wMPV0
>>38
昼の時間帯のファミレス前にあるママチャリご一行も撃退して欲しい
51名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:43:58.89 ID:+wLYUKw2P
MacとiPhoneテーブルに出して得意げな奴もいらねw
52名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:13.39 ID:mXhuL1YZO
つかあんなん前々からおかしいと思ってたし
300円くらいのコーヒー一杯で数時間粘るとか
53名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:17.22 ID:9CcwRAvt0
30分毎に1杯飲めや貧乏人が
54名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:27.76 ID:6mq3t5OM0
>>29
店も慈善事業やってるわけじゃないからな
300円だの500円だので何時間も居座られたらかなわんわ
恨むなら図々しく居座る乞食を恨め
長くいたいなら定期的にオーダーすればいいだけ
55名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:32.16 ID:V9QVPPqK0
大手てスタバしか挙がってないが?w
56名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:46.82 ID:4b2VOJUd0
>>19
集中状態に入れば物音とか話し声は聞こえなくなるよ。

勉強とか作業に一番障害になるのは音楽(BGM系の楽器のみのはOK)。
歌詞が入ってくると恐ろしく集中できない。
57発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 19:44:47.72 ID:ad2+XYlj0
ほんと 商才無い奴ばかりだなあ


これだけ 勉強できる場所を求めてる奴が多いんだから

それを囲い込まなきゃ  


勉強専用カフェ作れって  マジで特化して 


東京なら儲かるから
58名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:52.69 ID:N9DdU3OK0
ネカフェとか満喫はだめなの?
59名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:54.03 ID:Oe2z85dU0
わざわざファミレスや喫茶店で自習する奴って
少なからず人目を意識してるよなw

人に見られてると意識することで勉強が進むのはわかるけど
できるサラリーマン気取りの奴見ると吹き出しそうになるわ
60名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:44:57.08 ID:lz9VjfGH0
英会話教室みたいなのも禁止しろよ
61名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:08.65 ID:sGQIG1gq0
>>16
それってマンガ喫茶・・・
62名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:09.46 ID:ir23R1+Z0
ミニストップ行けば?
63名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:45:58.46 ID:bK00lP+y0
ドヤ顔でマックブック弄ってる底辺クリエイターが一掃されるのか

良いことだなw
64 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 19:45:58.88 ID:UjIA8r+j0
ファミレスは(おそらくだが…)必ず一人巨乳ウェイトレスがいるから
どの店の店長もわかっててとってるんだと思う 
シフトの関係でいない日 いない時間はあるだろうが 一人は確保してる
オレがバイトしてた店にもいた まあでかかったw
「デシャップ!」ってどなりそうになるくらいのでかさ
65名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:06.04 ID:lpOAr5hA0
日本人は集団になるととたんにマナー悪くなる。
オバサンだけじゃなくて、OLと学生も最悪。

おっさんは居酒屋とか飲み屋に居る場合多いけど。
66名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:10.50 ID:P+pgZ9nCO
京都は学生多いから仕方ない面もある
67名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:10.99 ID:XC2Q3XaH0
>>49
参考書とかも置いてあるネカフェか
ネカフェって風俗とかじゃないから別に学校の近くでも作れるのかな?
68名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:19.32 ID:WYcVOWlx0
俺のとこは図書館に自習室ないぞ
69名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:20.78 ID:UVYKDE960
>>48
俺がマック嫌いな理由はそれだ。
1日中、暇そうなガキどもであふれてる。
70名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:49.14 ID:CTC0TGze0
これがいわゆる一つのぶぶ漬け文化というやつです
71名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:46:57.05 ID:cZnwl5MK0
>>57
フリータイムカラオケボックスでも行って来いってレベル。
勉強してる俺かっこいい、PC広げてる俺かっこいいって奴が多いだけ。
72名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:15.79 ID:6ud+LgEY0
またイノダコーヒー行きたいなぁ
73名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:38.48 ID:QiS4wMPV0
>>56
ならば勉強厨はどこでもいいんだろうから、コーヒー店からは撤退を願う
74名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:38.79 ID:KEqbAZe/0
京都らしく一見さんお断りにすればいい
75名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:43.92 ID:myOWhPm0P
スタバよりマクドのほうが落ち着くし、コーヒーも安い。
76名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:47:53.89 ID:OkfxTHaN0
場所代を時間でチャージしてコーヒーは別にすれば解決だな
77名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:00.19 ID:/f/sWVpt0
>>57
な〜んも判ってないな。
「スタバでPC開いて勉強」俺ってナウくてカッチョいい
が根底にあるのに。
78名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:20.96 ID:e/l4hHfS0
>>53
学生が金払う訳無いだろw





79発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 19:48:42.15 ID:ad2+XYlj0
>>56

>>歌詞が入ってくると恐ろしく集中できない。

当然だろw 潜在意識に その歌詞のイメージを頭に浮かべちゃうんだからw

鳥の声とか 波の音のBGMが 1番脳みそがリラックスして 勉強の内容を頭にinputできる


>>71
確かに 店で勉強すんなよwwwと俺も思うよ

だが それをする人間が一定数いる=金が儲かる だよ


勉強専用カフェを最初に作った奴は 億は稼ぐね
80名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:48:53.35 ID:ZZzLrw3S0
すぐ帰りたくなるような殺伐とした店づくりにすればいい。
牛丼屋で本読んだり勉強してる奴いないだろ?
スタバとかは変に居心地がいいから長居されるんだよ。
81名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:21.86 ID:vfkcnzLL0
図書館で勉強すればいいだけのような。静かで集中できるし
82名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:22.21 ID:IaexcPE10
>>79
お前がやれ
83名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:52.38 ID:bK00lP+y0
なんで自宅で勉強しないの?
84名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:49:54.04 ID:/n88Umi20
>>16
お前頭いいな(棒
85名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:08.15 ID:midy+2eY0
学生さんは普通の喫茶店に行った方がいいよ
ナポリタンとコーヒーで四時間以上は粘れるしソファーも最高
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:23.55 ID:OkfxTHaN0
つか、喫茶店って結構需要あるんだなあ
快適な仕事環境がある自分は喫茶店なんてまず行かない
コーヒーも自分で淹れるし
87名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:50:47.36 ID:kxvwZU7t0
図書館に行けって話ですよ
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:01.96 ID:B2gLWcGY0
>>57
儲からねーよ
回転率悪すぎて商売にならん
89発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 19:51:08.76 ID:ad2+XYlj0
>>77
そんなことは わかっているw

だから勉強専用カフェはおしゃれに作って

そこで勉強することを流行にすればいいんだよ

実際勉強の能率がどれだけ上がるかは知ったこっちゃない

勉強を外でしたい人間の流行になれば 金が儲かる それだけよ

ある意味出会いの場所にすれば さらに客もくるね
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:13.01 ID:Y5Osv3I40
当然だな
91名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:20.50 ID:nvvKZGwd0
同じ時間でも、読書はOKで勉強はダメというのはおかしいな。
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:51:22.08 ID:KcKW1aUU0
>>3
正直、マカーの隣には座りたくないしな
なんか気色悪いわアイツラ
営業妨害だなアレは
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:19.31 ID:tO+QFbDT0
>>56
じゃあマックやスタバで有線歌謡曲かヒットチャート流せばOKか
AKBとかガンガンかけまくろうぜ
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:38.11 ID:OkfxTHaN0
>>92
ドザならええんか?ようわからんw
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:52:55.49 ID:TkIwpKAx0
これはわかるわー
この前昼の3時4時頃にマックに行ったら、学生が4席のテーブルを一人で参考書広げて占有してるのばっかでさ
あとから子供だかマゴだか連れたおばあちゃんが「いっぱいだねぇ」って言いながらトレー持ってうろうろしてて可哀そうだった
子供は「あそこ座れないのー?」とかその学生指さして言ったりしてるし
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:19.90 ID:nyGNRKQJP
店としても悩ましいだろうな
学生たちの影響で相当繁盛はしてるけど
回転率が悪いと地元住民が利用できないなど問題もある
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:22.65 ID:Am+FDA6y0
イスを全部撤去して立ち飲みスタイルにしてしまえばいいんだよ
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:39.03 ID:Oe2z85dU0
現実問題として
PC開いてずっと居座ってるのがキモオッサンばかりだから
スタバのオサレは雰囲気をブチ壊してるっていう理由で嫌われてるんだろ
はっきり言えば
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:53:41.33 ID:xqf2Wt6M0
勉強もまともにしない高卒ないし中卒共が息巻いてるスレだな


それか業者の大量ステマ乙ですわ
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:02.62 ID:zS2rct070
>>「長時間」の定義を問うと2〜3時間が多かった。

うん、コレは長時間だな。
でも追加でコーヒーを何杯も頼めば、
一日中居てもいいだろ。
それもダメか?
一杯だけで2時間も粘るのはダメだけどな。
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:21.68 ID:35u/HFy90
図書館とか、ジジババ用のスペースを勉強したい人向けに開放しろよ
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:23.82 ID:/f/sWVpt0
>>89
馬鹿学生には「スタバ」というブランドがカッコいいんだよ。
いくらオサレに作ってもダメなものはダメ。
103発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 19:54:24.99 ID:ad2+XYlj0
>>88

回転率が悪いのはコーヒーだけで利益を得ようとするからだ

それ以外にも 金を取る方法を色々考えるんだ

とにかくは外観はオシャレにして 窓も思いっきり中が見えるようにしたほうがいいな

とにかくオシャレな場所にして 『そこで勉強することが、いまの流行り』

この状況までもっていければ 10億はいくw
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:54:30.90 ID:C9KJFBKJ0
「禁止されていないから良いんだ」
 ↓
「じゃあ禁止します」
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:08.81 ID:zsGgKNst0
京都らしくぶぶづけだしなはれ
106名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:37.48 ID:og6azepM0
俺は2時間で何か頼むようにしてる。
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:39.35 ID:QAHkKUcyO
>>87
今の図書館に自習室はない
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:55:49.72 ID:4b2VOJUd0
>>77
俺はスタバで仕事したいとは全く思わんけど、勉強だと適度な人の目効果は
バカにできない。

塾の自習室が基本最強だが、飲み物が飲めないのが困りもの。
ウォータークーラー1台あるだけでも違う(大学の図書館にはあって助かった)から、
講師がイマイチな人材の塾がドリンク付き勉強スペースでも作ると面白いね。
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:01.75 ID:OMeE3JLW0
某政令都市で有名なスピーカーのある喫茶店でジャズ聴いてたら
常連客らしきヤシがのべつ咳払いしながらPCでカタカタカタ・・・もう二度と行かん
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:05.41 ID:hMniuyJn0
まあ正直コーヒー1杯で1時間ならわかるが何時間も居座るのはどうかと思う
そういう人はネットカフェや漫画喫茶に行けばいいよ
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:13.11 ID:BODtGglH0
なら椅子とテーブルを排除してはどうだろうか?
コーヒーだけを求めている客ならそれで十分でしょう

客商売のサービスとは何か?もう少し勉強すべきだね
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:36.01 ID:7+q7UgIA0
よくゴルフの練習場で朝から夕まで打席占領してるオヤジとか
いたもんだけど
ガキの世界でもあるのなw

でもコーヒー1杯だけで数時間粘るのはこりゃ営業妨害
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:43.14 ID:C9KJFBKJ0
>>95
1人の四人席占有を禁止している店もあるけどね。
面倒がって注意しない店もある。

客と店の両方にイラつく。
114名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:53.02 ID:IaexcPE10
テーブルを丸くちっこいやつの集合体にして段差をつけたまえ
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:56:57.39 ID:cVxx6ZgoP
>>103
店に言えばいいよ。2chに書くよりメールしよう。
116発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 19:56:59.93 ID:ad2+XYlj0
>>95
だから勉強カフェを作ることによって

そのおばあちゃんと孫も のんびりマックで食えるだろw

そとで勉強したい奴らを 囲い込んでる業者がまだ日本には存在していない

これはチャンスだ!!!


マネー虎がいまあれば出れるレベルだ!
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:00.93 ID:nyGNRKQJP
スタバも大学近くに作ってるんだから同罪だけどな
繁盛はするけどこういったトラブルも起きやすい
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:02.37 ID:ZDvOkNpQ0
欧米のカフェ文化からすると、3時間ぐらいは黙認すべし。
おしゃべりしててもそれくらいたつことはあるからね。
客のニーズを読めずに商品の単価を低くしすぎた店側にも責任あるよ。
119名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:11.38 ID:OkfxTHaN0
北白川にたしか自習図書館があったな
自分はいつも図書館か研究室にいたから入ったことないけど
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:16.60 ID:jLcAfUBK0
嫌なら見るなじゃないが、嫌なら行かなきゃいいだけ。
商売なんだから店側が間違っていれば自然に淘汰される。
文句言う方が筋違い。
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:32.69 ID:+wLYUKw2P
新ルール「重さ3kg以上のノートPCに限り使用を許可します。」
122名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:57:55.22 ID:Oe2z85dU0
>>112
それなら読書する客も井戸端会議するBBAも
まとめて駆除しろよっていう話ですよ
なんで自習とPCだけダメなのか?というところが論点
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:10.51 ID:RGtwxythO
店が強制退去させろ
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:15.18 ID:W76FgYni0
>>22
同意。自治体の図書館の自習禁止は、本末転倒の部分がある。特に田舎の図書館では。

例えば、生活保護世帯の増加や、若年無業者の増加を防ぎたければ、
国民の向学心に応え、学習する環境を提供することこそ、日本の国益に適う。

確かに、民間の有料自習室が営業している都市部では、図書館併設の自習室の拡充は、
「官業による民業の圧迫」に成り得るが、実際には自習室が併設されている図書館は、
民間の有料自習室が営業している都市部にこそ多く、田舎の図書館では非常に少ない。

これでは、都市部と田舎の学習環境の機会均等が果たされておらず、著しく田舎の日本国民に不利益。
だからこそ、都市部の図書館は兎も角、田舎の自治体立の図書館では、最優先で自習室を設置すべきだと考える。
都市部と違い、民間が有料自習室を開設する可能性のない田舎の日本国民には、自治体が主導して「自習室」という学習環境を整備すべき。
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:39.49 ID:QZq3ygA00
自習場所は困るよな
俺は図書館を追われ、図書館の食堂のロビー、区民センターのロビー等、転々としたっけなぁ
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:46.55 ID:WMREBUIj0
>>16
それキツマン
127名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:50.02 ID:IAvtso4J0
こんなん当たり前だろ

マンキツ行けよ
128名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:53.31 ID:SySqIk4G0
スタバだけじゃなくベローチェだって多いじゃんか
あんなクソ安いコーヒー1杯でよく粘れるわ
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:55.54 ID:oaeq9HYe0
>>22
>図書館が自習禁止とか書いてあるから他にどうしようもないんだよね。

図書館って自習禁止になったのか。
130名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:58.16 ID:/f/sWVpt0
>>109
そらまたアバンギャルドな客やな
どこや その店?
131名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:58:57.76 ID:vOrzpdZrT
嫌われてるんだか察しろよ
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:04.61 ID:C9KJFBKJ0
>>116
そっきから同様のことを書き込んでいるけと、レンタルームの自習室はあんよ。

まあ都市部限定になるげど。
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:27.37 ID:fjMs1fvpi
>>91
喫茶店の類は「くつろぐ」ためのところだ
優雅に本を読んでる人はくつろぐ雰囲気を壊さないが
せこせこ試験勉強してるのはくつろぐ雰囲気ぶち壊してるんだよ
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:29.40 ID:iH4JLy2CO
スタバの社長がテレビに出た時、スタバを家と同じようにくつろげる空間を目指したって言ってたような。
本読んだり家族連れで来たりをむしろウェルカムみたいだったけど。

店舗狭い日本じゃ席も少ないだろうし同じようには出来ないのかね。
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:41.06 ID:/d7jeSIO0
一時間に一度新たにコーヒーを注文せねばならないシステムを作ればいい
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:59:54.63 ID:XSsMTVQP0
学生の気持ちは分かる。適度にざわざわしていて居心地いいんだよ。
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:06.89 ID:eOa/c9400
タリーズは勉強専用席、時間制でやってるとこある
138 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 20:00:34.11 ID:UjIA8r+j0
>>109
もしかしてジャズ茶房○猫じゃね?
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:34.13 ID:DBwNbgLVI
ドトールの韓国乳業メーカーと業務提携があるのは気になる。
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:43.90 ID:evlD7lkw0
 
 
 
 
 
 
つかスタバで人妻デリヘルの面接すんなや!!!!!!!!!11
 
 


  
 

 

 


 
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:47.00 ID:1nNWERD50
ノートや参考書を広げて居座ってるとまだ若いのにおばはん並みに
無神経で図々しいなとやっぱ思ってしまうな
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:46.88 ID:GFNwPYMe0
自分の権利の範囲を知らない、すなわち他人の権利の範囲も知らない
これが日本人やアジア人の特徴だからな、良いのか悪いのかは別にして
公衆の面前や公道で、うんこしてることが問題になっている中国と、実は根っこは一緒w
喫茶店で、単語帳開いてる学生のほとんどは、身なりも仕草にも気を使わない
つまり他人を尊重できない
でもこれがアジアの特徴だ
143名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:00:58.13 ID:77kOyyNN0
女子高生が可愛かったら注意されてないような気も
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:03.88 ID:hS3m9Pvl0
5分に一回のペースで
飲み物注文し続けたら
店側も文句言わなくなるよ
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:09.28 ID:dlgfGxI50
どうせ粘るのならファミレスの方が腹減ってもメニュー豊富で便利そうだけどな。
見た目気にする連中にはオサレ成分が足らないのか?(゚Д゚)
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:10.50 ID:7+q7UgIA0
>>89
考えが浅いね
商売ってのはそんな浅いもんじゃないよ

運転費用と利益率考えたらそんなもん通用するわけが無い
しかも金の無い学生相手の数百円単位の薄利じゃね

薄利商売は牛丼やバーガー屋みたいな回転多売商法でしか利益は出ませんよ
147名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:26.88 ID:A0uDlSM70
長居のできないスタバに何の価値があんの?
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:27.52 ID:xqf2Wt6M0
風俗自習室作ればいいと思う

机の下で生フェラしてもらいながらお勉強
逝ったら即退室にしたら早漏の奴のための訓練所にもなるし
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:29.17 ID:pYrS4tPY0
うちの近所はファストフードは学生、
カフェはババどもが何時間も占拠するので
いい店が片っ端から撤退するよ
自称高級級宅地wwww
150名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:42.03 ID:g8xNh1/j0
わざわざカフェでノート広げて筆記用具出して勉強する意味がわからない。見てて不潔だしキモいわ。
普通に自宅か学校でやれよ。
151発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/21(木) 20:01:43.02 ID:ad2+XYlj0
>>132
だめなんだよ それじゃw

このタイプのひとが求めてるのは勉強じゃない

勉強してるスタイリッシュな俺! てのを求めてるわけよ


だからスタイリッシュな勉強カフェを提供してやればいい
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:01:59.01 ID:+4IlN87l0
他のチェーン店から謝礼をもらっているとしたら?
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:04.19 ID:MeGFCxKG0
待ち合わせとかに中途半端に時間空いちゃった時に使いたいから時間制にして欲しい
小心者だから長時間居座るの無理なので
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:17.16 ID:midy+2eY0
その京都の学生さんに新宿駅南口のドトールに行かせて三時間勉強させてみればいいw
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:29.55 ID:SvL0x7s80
さすが伏見区やで京都の中の大阪
女子高生(17)にしてクズ
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:34.06 ID:LvzsvfYI0
めんどうだから買った金額ごとに時間制限つければ解決。
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:45.53 ID:uAE4eXRn0
身が入らんから家でやるわ
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:47.08 ID:C9KJFBKJ0
>>151
じゃあ、利益率が低いので終了。

次の商売考えたほうが良い。
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:02:54.84 ID:32TgvY610
バイクでツーリング中、宿が全部満室で泊まるとこがなく、深夜だったから、
24Hのマクドナルドで夜明かししようと試みたんだけど・・・

セット頼んで、着席して、食べるふりしてコックリコックリしてたら、店員が見にくるんだよね。
このまま寝たら注意してやろう、というまなざしで。

深夜に来る人は監視されてるようで、居づらいね。
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:18.44 ID:hMniuyJn0
コーヒー1杯で長居する客がいると店側も他客も迷惑だよな
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:26.89 ID:wDjz204l0
誰もいないファミレスでやるならいいけど
駅前のコーヒー店とか客多いとこでやるなよ ボケ学生がw

どうせそんなとこでやっても頭に入らねえから
ろくな店数には結びつかねえけどな
集中力無い奴は 肉労でかせぐしかない
友達のノート写しても勉強にはならんぞ ボケw
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:41.37 ID:xqf2Wt6M0
>>155
中出しする価値あるだけお前より価値あるよ
163名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:41.66 ID:zS2rct070
>>98
ああ、そりゃあ有るな〜。
キモオタデブハゲ満開のオヤジが一人でもいたら、
オサレな店の雰囲気もぶち壊しだよな。
オヤジでもシュッとした奴ならまだしもな。
コーヒーを静かに口にしながらAirMacをソソと使ってメールとか株とかでもしてれば
また許せるが。
バチバチキーを叩いて、電話で「今、資料送ったから!」とかうるせーのは勘弁。
キモオタロリアニメとか見てる奴らも勘弁。
164名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:03:47.47 ID:7+q7UgIA0
>>147
数百円程度の料金で何時間も居座るのは
客としての価値があるのかどうか むしろ営業妨害かと。

満喫でも長時間利用は1000円〜だぞ
165名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:02.99 ID:b/l3Iq+z0
>>154
勉強してるかどうかはともかくマジで邪魔だわな
文化なんとか専門学校のひと
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:04.03 ID:l3uF5j3Y0
>>56
中島みゆきとかもBGMにはダメそうだね
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:33.65 ID:n917QHrO0
だいたいコーヒーなんてせいぜい3分で飲み切っちゃうし、冷めてまずくなるだろ
とっとと出てけよ
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:42.77 ID:9CcwRAvt0
周りの状況を察する能力のないバカがいるからこういうことになる
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:44.40 ID:/DAYX6WP0
1時間おきになんか注文しろや
コ―ヒ一杯で何時間もいるとかふざけてるのかよ
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:55.19 ID:ocZ1nfvW0
郊外なんだが、夜間近くの大学生ばかりがおしかけて、
採算合わないと判断したらしく、
スタンド併設のドトールが夜間の営業やめてしまったw
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:04:57.86 ID:ZDvOkNpQ0
立ち飲みにすれば長居する人はいなくなるよ
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:12.60 ID:oQPBw2CHO
就活生も迷惑なんだよなー。
あいつらウルサイわ。
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:12.56 ID:Am+FDA6y0
>>122
自習とPCは長時間席を占拠するのが目的の来店である事が明白だから
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:13.28 ID:oQRrEzJv0
>1
> 受験勉強のため別の店舗に3時間滞在した伏見区の女子高生(17)

コーヒー一杯で3時間て、普通に図々しいとおもうが・・・
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:17.07 ID:57ae0l5mP
キモヲタを店内に5人程、常時居るようにすれば解決。
俺って天才
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:22.36 ID:bhAtoxcV0
長居できるやつがうらやましい
食って飲んだら居心地悪くて30秒で席を立ってしまうわ
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:27.24 ID:hMniuyJn0
ネットカフェなら追加料金払ってるし堂々としていいと思うが
コーヒー店ではまずいだろ、人の迷惑を考えない奴が多いな
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:45.89 ID:+oEev7zu0
新宿のマックで食べ終わった女が文庫本読んでて
並んでる待ってるおっさんがポテト食ってたの思い出すなぁ・・・。
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:05:57.39 ID:q/kjewa+0
60年前は名曲喫茶ってのが有って、熱いコーヒーチビチビ飲んで粘って粘って時間つぶしたが
コーヒ冷めて美味いコーヒー飲んだ記憶が無い。……団塊世代以前の老男子たち。
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:03.85 ID:35u/HFy90
一日1000円のレンタル自習室も高いよな
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:05.20 ID:r+3JXc800
まぁ景気が良くなってる証拠だろ

地獄の4年間は客がこなかったろうに
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:18.04 ID:yRm2D8Y20
ネカフェ進出のチャンス
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:28.69 ID:XSsMTVQP0
喫煙可にすれば煙くなって長居しないだろな。
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:32.44 ID:wDjz204l0
>>151
ああ スタバでMacBookAirでドヤ顔ってのとおなじなのかw
つーか ノート広げてるのみても「だっせ」って思うだけだがな
非常に勉強出来なさそうでアホっぽい
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:40.30 ID:pwhsf/B10
大声でしゃべり続けるおばさん連中が一番邪魔
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:06:58.38 ID:cHz02JLmO
ファーストフード店で勉強している学生やPCになにやら打ち込んでるリーマンを見ると、「すごい度胸」と思っちゃうw
テーブルチャージ料をとらないとねw
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:11.70 ID:B8zhjHZg0
いけず
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:18.17 ID:C9KJFBKJ0
適度な雑音が集中できるというけど、ヘッドホンしているのも多いな。
本当はVoのないインスト、例えばクラッシックがより最適なのだが、そういう研究結果は無視すんのな。
つまり自宅でクラッシック聞きながら勉強が集中できんのよ。
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:23.89 ID:mM9VJovE0
珈琲屋って時間潰すためのもんだろw
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:24.06 ID:nD7157KT0
>>185
耳栓 + イヤーマフ 最強
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:34.20 ID:7+q7UgIA0
>>181
何処がだよ

恥知らずに数百円単位で実質迷惑行為を堂々とするさもしいガキが増えたのは
景気の悪い証拠だろうに
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:07:38.68 ID:JNiQbchP0
テーブルが低いか小さい店は必然的に自習客減ると思うよ
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:12.12 ID:/f/sWVpt0
>>179
それは長居前提の店だから無問題じゃね。
194名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:13.47 ID:Y3F66vqq0
ぺちゃくちゃしゃべってるおばさんの方が何倍もマシ
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:20.80 ID:cVxx6ZgoP
Macってそんなにみんなにとってはかっこいいんだ…。
PCを道具としか思わん身としては、よくわからん感覚だ。
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:20.96 ID:b/l3Iq+z0
>>186
本当にいるのかどうかわからないけど
便所で飯食ってる奴と同じような感じだよね
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:22.61 ID:BEYGzo8G0
ウチの近所のカフェは、フリードリンクで2時間500円だけどなあ
2時間を超えると10分単位で80円
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:25.89 ID:eOa/c9400
コンセントとかWi-Fi提供してるから居座る人いるだろうね
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:32.76 ID:l3uF5j3Y0
>>176
ナカーマ
あの食べた後堂々と長々話してられる胆力は尊敬する。「えーなんでー? 大丈夫でしょ?」みたいな。
そういう人と一緒にいて、狭い店なのにランチタイムにえんえんと食後のお茶飲んで喋ってて店の人に注意されたこともあるし。
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:53.71 ID:ckf+BPpB0
スタバ、カフェで勉強してる俺かっけぇ(チラッ

PC扱う俺かっけぇ(チラッ

って感じなんだろうな
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:08:59.28 ID:BjRtnbKm0
図書館で携帯電話で話してる奴
喫茶店で、あきらかに混んできているのにいつまでも座席を占領してる奴

こういう周りが見えてない奴は仕事が出来ない。
決まって無能。
202名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:13.09 ID:P83qG1RK0
モスキートノイズを()
203名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:17.89 ID:GFNwPYMe0
ファミレスも貧困層が増えたせいもあってか、まるで託児所を兼務しているような酷い有様の店が多い
もちろん、託児所としての対価は払っていないw
こんなさもしい状態がちらほら出てきている
204名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:19.09 ID:c7c1HkK30
>>1本読んでるだけで店員に注意された云々言うてるガキほんまアホやなあ
勉強やろうが談笑やろうが商談やろうが読書やろうが関係無い
よーするに長時間茶一杯で座られるんが迷惑なんや
長時間ダ厚かましい居座る奴は、暴対法出来るもっと前の昭和に893がみかじめ拒んだり、その店の存在をウザく思うライバル店に頼まれての嫌がらせ等と同じや
205名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:27.76 ID:cyRIjP0a0
学生なら学校の図書室か公設の図書館で勉強しろよ。

>ずっと本を読んでる客もいたのに勉強中というだけで店員に注意された」と不満げだ。

だから図書館行くか家で読めって。
206名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:31.40 ID:q/kjewa+0
5,60年前は名曲喫茶ってのが有って、熱いコーヒーチビチビ飲んで粘って粘って時間つぶしたが
コーヒ冷めて美味いコーヒー飲んだ記憶が無い。……団塊世代以前の老男子たち。
207名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:33.90 ID:hMniuyJn0
>>189
長時間居るならせめて最低限もう少しメニューを頼むべき
ネットカフェでもないんだから
コーヒー1杯で3時間以上と居座るとか普通に非常識
208名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:35.75 ID:zS2rct070
>>129
大抵の公営図書館は自習用の机さえない。
あっても、朝一から乞食とジジイババアが占拠している。
あいつらこそ追い出せ。
209名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:47.14 ID:glLTQwBK0
ファミレスならありだけど、
スタバとかで教科書たくさん広げて勉強は無いわw
210名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:49.97 ID:OrpLT5dRO
スタバも元CEOの岩田さんだった時と、伊勢丹から丸井今井にとんだ現CEOの関根さんじゃ商売のスタンスは全然違うもんな〜
前者はスタバは人の場所というスタバの創業精神に基づいて考えていたみたいだけど、後者はマックの原田さんと同じで利益さえ上がればいいだからな。
211名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:09:54.63 ID:Sr2r34iF0
>>61
この前初めてネカフェでエッチしたわ
隣の人もまさか横で中だしセックスしてるとは思わなかっただろう
212名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:02.70 ID:ZDvOkNpQ0
>>201
カフェを仕事場にしてたサルトルは無能ってことか
213名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:15.11 ID:7NEESSqf0
喋ってるオバサンたちは多少煩くても
店の雰囲気は壊さないもんな
自習派仕事派は明らかに異質オーラ出てるので雰囲気が暗くなる
214名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:18.49 ID:7+q7UgIA0
てか勉強くらい家でやれや家で
215名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:24.78 ID:2GDRNIqg0
KYなアホが増えたから
そのうち一注文につき◯分までと明文化しなきゃいけなくなるだろう
216名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:24.94 ID:wDjz204l0
>>195
いや Mac所有者がそういう勘違いをしている例が多いってこと
客観的な話では無い
217名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:38.42 ID:6vL1ptR40
>>122
カフェは勉強する場所か?
茶を飲み語り合うのと
勉強するのでは、どっちがその場にそぐわしい行為?

まぁあんまりうるさいグループは嫌なんだけど

そもそもカフェはどういう場所なの?って考えるとね…

お店の言い分に一票だな。
218名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:49.04 ID:TH4acMie0
貧困層が〜とか言ってる時点でバカ丸出し
219名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:49.41 ID:l3uF5j3Y0
でも最近のカフェの風景と化してたよね>PC男性

大体店の顔にあたる外向けの一人席とかに30-40代くらいの男の人がPCひらげてなんかやってるもの
220名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:10:58.47 ID:OkfxTHaN0
>>159
それくらい店も店員も暇ならほっといて欲しいなw

しかしPC使う奴はカッコつけてるって思い込みじゃね?
なんでそう思うのか良くわからん
自分の知人も同じようなことを言ってたが、首をかしげるわ

>>179
出町にクラシック喫茶あったな。懐かしいわ

>>195
同感
新幹線を仕事場にしてるが、同じような眼でみてるやつが周りにおるかと思うと気持ち悪いわ
221名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:00.72 ID:35u/HFy90
>>201
先日図書館で、携帯で堂々と話をしていた奴が、
他人が携帯で喋り始めたら睨んでるんだよ
正直あのハゲには呆れた
222名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:06.83 ID:eImWKsZNO
ネカフェのが静かだし安いし勉強向きじゃね?
223名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:06.81 ID:57ae0l5mP
>>206 半世紀前の話か
224名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:15.56 ID:vFDWjMsX0
コーヒー1杯なら2時間が限度
混んでる時間帯は1時間が限度だろう
読書や自習、PC使う人は相席必須でいい
225名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:44.21 ID:YtdIDEj50
友達がいねーやつとか、ファッション感覚で居座ってるんだよ。
ついでに、ボッチが、いっぱいいるので、それ見て安心するそうだ。
226名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:11:58.86 ID:KnfMEkRJ0
塾や予備校の自習室で勉強すれば良いのに
227名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:12:24.59 ID:xYtw0J4gO
>>205
図書館でも最近は受験勉強を締め出してるよ
あいつら百害あって一利無しだからな
228名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:12:25.75 ID:yqnjxXHn0
仕方ない
多くの人がやっていればいいと認識する人も出てくるし
229名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:12:36.55 ID:7+q7UgIA0
>>222
ネカフェはだいたい1000円〜がデフォでしょう
まぁその程度も支払えない乞食みたいなガキが増えたから迷惑してるってこと

そいつらを締め出してもとくに問題は無いと思うけどな
230名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:12:48.68 ID:cyRIjP0a0
>>227
そうだな。マナー悪いもんな。
231名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:12:57.39 ID:+nuXtadT0
客単価も回転率も落ちるから仕方ないだろ
232名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:00.93 ID:l3uF5j3Y0
そうそう図書館も学習しちゃだめになったんだよね。
最初ビックリしたけど。

だから、金払ってればいいだろってんでカフェだったのに、これもダメとなると
街に居場所がないね。
233名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:01.37 ID:uAE4eXRn0
>>211
聞こえてるぞw
前待ち時間にネカフェいたら横のブースのカポーの喘ぎ声が聞こえてきた
バレバレなんだよw
234名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:09.58 ID:OT54F+fF0
Apple製品使ってる場合は免除すべきだろ
店のイメージアップに貢献してるしな
235名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:28.34 ID:1cIH3x9m0
自宅でいいじゃん。
皆でお菓子やジュース持ち寄った方が楽しいのに。
236名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:30.49 ID:9SgCLoks0
1ドリンク1時間とすればいい
3杯注文すれば3時間
何も問題ない

そもそもガキは自宅か学校の図書館とかいけよ
237名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:31.65 ID:XSsMTVQP0
読書はドストエフスキー50ページが上限かな。
238名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:32.57 ID:U0M89/Uo0
>>103
勉強カフェは回転率の悪さが問題だよ。
一回の勉強に数千円とかかかるならスタイリッシュを求める客も
考え直すだろう?
客が多くても大学受験、高校受験のお客様じゃ儲けがでかくないだろ?
239名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:40.07 ID:7NEESSqf0
低単価で長時間いすわる客は勘弁、って真っ当な意見だわ
240名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:13:54.38 ID:hMniuyJn0
コーヒー1杯なら長くても1時間が最低限だろ
それ以上居座る奴は常識がない

特に混んでるときにいつまでも居座る奴はほんと
自己中もいいとこ、空気嫁といいたい
241名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:07.70 ID:tN8zX4ZE0
牛丼の松屋で夜明かそうとしたのか
店内で寝ようとしたやつが居て、一回目寝て起こされて
2回目でお客さん救急車呼びましょうか?って言われて速攻店出てたやついたなw
242名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:13.06 ID:KOmfBqetO
(^ー^)レジ係「ごゆっくりどうぞ」
↓3時間後
(`ε´)店員「お客様、長時間のご利用はご遠慮願います!!」
(;´д`)客「言われたとおり、ゆっくりしてるんだけど…」
243名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:32.35 ID:VxRzwNDk0
AirMacをソソと使ってメールとか株とか
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:14:56.56 ID:7+q7UgIA0
>>232
数百円程度の小銭で何時間もスペース占有しようとする
根性が間違ってんだよ乞食が 

公共施設の会議室でも借りてやれや
数千円くらいからで借りれるからそのくらいの金を出せ
それが社会と言うもんだ
245名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:05.54 ID:QQnySSg50
どんどん帰ってもらえよ。
こっちは客なんだ面してても店にとっては営業妨害的な存在だからね。
一生来なくて結構w客は反論できずwざまぁw
246名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:05.71 ID:z8SFTCOT0
自分が喫茶店に行かなくなった理由だな。
勉強してるだけの奴等が席を占有して俺が座れない、そんな事が多々あった。
店が追い出さないってことが店の意思なんだろうから、俺とは合わないなって事で行かなくなる。
247名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:07.13 ID:H4afCzLt0
18歳未満の女子は無料
248名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:13.95 ID:9KKwEk660
京都市の図書館は狭いので、勉強に来ないでくれ
本読む人が利用する場所だから。

勉強は家でやれ家で
249名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:16.33 ID:nD7157KT0
>>236
工場なんかによくある、三段アラート警告灯
つければいいな w

はじめは緑のランプで、時間が来ると黄色、
ドリンク買わないと赤になる
250名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:23.32 ID:YeBs5lov0
【スタバ】カフェで勉強するスレ【ベロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/exam/1361027767/l50
251名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:34.33 ID:KcKW1aUU0
>>94
巷のシェアのわりに、ドザ率異様に低いというかね
マカー多過ぎw
おまえら、林檎マーク光らせたいだけちゃうん、って思うわ
252名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:15:52.70 ID:Oe2z85dU0
>>233
ネカフェとか漫喫って
天井が空いてるからで反射するのか、隣の声がすごい近くで聞こえるんだよね
ひそひそ話してても全部きっちり聞こえてるからw
253名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:04.13 ID:ZDvOkNpQ0
三時間たつと爆発するカップにすればいいだけ。
254名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:24.22 ID:xquk5XktO
これ静岡市街のドトールやサンマルクにも結構いる。
ウザいことこの上ない。
255名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:27.53 ID:P1tLBsS50
2、3時間ごとに注文でも6、7時間で1000円前後だろうし自習室とかよりは安いな

あと混んでる時って席取ってから注文でいいんだよね?特に喫茶店とかは
>>95のおばあちゃんみたいな人よく見るけど
256名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:39.34 ID:r+3JXc800
>>242
流石にそこまで非常識だと一目見ただけじゃわからんからな

どんなキモオタだろうとな
257名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:40.07 ID:gsE5HwpK0
>>200
いっぺん市民図書館に行ってみろ
勉強してる学生や社会人が腐るほどいるから
喫茶店もそれと同じ
258名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:16:54.19 ID:TPvR4BU8P
今喫茶店で若かりし頃のおまえらみたいなのがカードゲームしてるわ
なんで大人になったら外に出ないで文句ばっかり書き込む人になってしまったん?
259名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:18.74 ID:04FQkq0M0
椅子を撤廃して腰掛けるバーだけにすればいい

いやいっそバランスボールにする

居心地が悪くすればOK
260名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:29.70 ID:Am+FDA6y0
>>240
客の当然の権利だと信じて疑わない奴らだから空気読むはずもない
261名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:40.88 ID:afEHFgYYO
うちの最寄り駅のミスド、昼間はわりと空いてるんで、PCとかノート広げてる人がよくいる
おかわりもできるんだっけ?
それでも、混んでないからゆったりした感じけど、たぶん店を占領してるとか態度が悪いんだろうね
混んでる店を避けたらいいんじゃないの?
学生はどうでもいいけど、仕事の途中でどうしても一回座って整理しなきゃって時もあるしねえ
262名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:54.14 ID:tN8zX4ZE0
喫茶店は時間を潰す場所ってのが前提であるからな
勉強や仕事をするのはダメだけど
ババア会はOK、読書もOKってのがちょっとおかしい
ミニマムチャージ制にでもして
一時間毎に500円注文しないと席料がかかるとかすればいいのに
263名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:54.55 ID:OkfxTHaN0
>>251
そうかえ?新幹線だとマカーは少数派だなあ
喫茶店は利用しないから知らん
264名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:17:59.28 ID:vQ1C8Fx80
勉強したいなら学校の図書室か満喫にでも行ってやれ
265名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:18:01.45 ID:4eSHmAk30
文庫本派らしい人がおかわりとお菓子追加してるの見た事あるが
そういうのは成る程と思った
家だといちいち読書中断しなきゃならんもんね
266名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:18:19.22 ID:Oe2z85dU0
>>244
だったらそういうルールを決めておけばいい

はっきりルールとして明文化しない理由は
読書する客は許すけど自習は許したくないっていう
意味の分からない店側の都合だろ
267名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:18:24.91 ID:kojNhevN0
>>26
あんなところで勉強してる奴は自分に酔ってるだけ
貧乏学生はとっとと家に帰ってオナニーでもしとればええんや
268名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:19:39.74 ID:RtXyNCi/0
わざわざカフェまで行って勉強する暇がある大学とかどこのFランだよ
269名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:19:44.74 ID:q1fO6Qy3O
まだネカフェもない頃、終電後の時間つぶしの定番はからふね屋だった
270名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:19:46.57 ID:nD7157KT0
>>263
新幹線の待合室すごいね
あんまり広くないけど、いちおう WiFi 空間
なんで、みーんな PC 広げてる
271名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:08.70 ID:Sw5yO1Sd0
やはり感覚的には1時間が限度だな。だいたい30分ぐらいで出ちゃうな。
272名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:22.67 ID:XSsMTVQP0
森茉莉は喫茶店でもっぱら原稿書いたそうだ。森茉莉だからお店も許したとか。
273名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:28.87 ID:tN8zX4ZE0
図書館とか喫茶店で勉強してるやつって
家が狭すぎて自分の部屋とかなくて
弟とかに邪魔されるのかなーってずっと思ってたんだけど
ちがうのけ?
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:37.51 ID:r+3JXc800
>>260
甘やかされて育ったんだろ

バブル世代とかの甘ったれが今でも信じてるし、
真似したい年頃なんだよ
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:20:55.05 ID:OkfxTHaN0
>>267
自分に酔うために300円払う時点で貧乏学生ちゃうやろw
俺は人並みに給料もらってるが、PC使ったり本読むために喫茶店で金使う気になれん。駅の待合室ででもやるわw
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:21:09.91 ID:QK1Q0wsx0
わざわざ、あんな所で勉強やる必要ねえよな。
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:21:23.57 ID:WYZKmC4f0
カフェやファミレスでは申し訳ないし気を使うから30〜60分くらいで出るわ
カラオケ店がやってるレンタルルームも利用してみたけど、音楽うるさ過ぎで集中できず
結局ネットカフェの個室にこもってる

学生やパソコン利用者が追い出されるのは、それだけ他の客から苦情がいってるつってことだろう
長居ババア集団が気になるなら店に苦情いれればいいよ
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:21:35.68 ID:KcKW1aUU0
>>263
ああ、新幹線はドザだね
つかリーマンはWindowsに決まってんじゃんw
得意げにPC取り出して、ああお仕事ですか必死ですねーと思ってたら
DVD鑑賞とかねw
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:13.71 ID:Oe2z85dU0
家だとつい2ちゃん見たり
エロい単語の組み合わせを検索したりしてしまうので
勉強に集中できない
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:14.54 ID:8i6hrWtt0
長くても1時間位だよな・・・それ以上は金取るか追い出して良いと思うよ
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:31.80 ID:TPvR4BU8P
でも家でやれ家でやれ!っていう末路がおまえら引きこもりのわけだろ
完全に失敗作やんw
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:32.76 ID:DnlR5N1V0
大体偏り過ぎなんだよ
ちょっと奥行けば、「ゆっくりしていって下さいね」って
勉強や書き物させてくれる個人店はいっぱいあるのに
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:34.96 ID:kojNhevN0
>>266
そういう根性が乞食って言われてるんだけど
実際店は迷惑してんだから家でやれやカスwwww
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:37.54 ID:7+q7UgIA0
>>266
そういう空気の読めないカスに合わせる社会ってのは
日本向きじゃないな
昔はそんなさもしく乞食みたいな奴は「恥」と思われてたもんだが

まぁでも中国人と違って日本人はルールを提示されたら
ある程度守る民族だから張り紙程度で充分でしょう
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:43.64 ID:P1tLBsS50
>>267
この手のスレで「自分に酔ってるだけ」って意見よく見るけど、なんでそれがいけないのかが分からない
混んでる時に席占領してるとか、ファミレスで消しカス出しまくるとか、そういうマナー違反はともかく
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:43.77 ID:RHIlip5CO
コメダなら大丈夫じゃね?
京都にあるか知らんが。
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:22:55.46 ID:Am+FDA6y0
>>275
くだらない事に金を使ってしまうから貧乏なんだよ
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:13.26 ID:35u/HFy90
>>273
違うだろ
家にいたら2chとかゲームとかやってしまうから、
他人の目を利用して勉強するんだろ
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:26.95 ID:8sRwg/BYP
俺の家は6畳一間でいつも呑んだくれの父親が居たから入場券だけ買って鈍行列車で勉強してた
対面シートで終点まで行ってまた戻っての繰り返し…
俺ほどの貧乏人がそれほど多いとは思えないがみなどんな理由で外で勉強してるんだ?
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:31.62 ID:/FTeRpMQ0
スタバなんか儲かってんだから許せよ
291surnttkyo005011.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/02/21(木) 20:23:33.15 ID:4nEybvQyI
関西圏の話でしょ?
日本じゃないから!
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:47.29 ID:gsE5HwpK0
>>285
勉強したことないんじゃね
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:47.33 ID:b/l3Iq+z0
正直自分も年食ってると思うけど
PC使って勉強ってなにしてんの?
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:49.34 ID:8B0TIVh+0
俺もあんなとこで勉強できるのが信じられん
周りが気になって仕方ない
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:49.58 ID:OkfxTHaN0
>>278
お前PCに偏見持ちすぎ
お前の前の箱はなんだよ 得意げに2chに書き込みしやがってw
296名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:23:57.68 ID:nD7157KT0
>>273
全然ちがうでしょ

もう自分の部屋は面白いもの充満してて
とうてい勉強に集中できないから

誘惑から逃げてカフェに・・
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:24:54.20 ID:8Sf+KQPU0
椅子に課金すればいいだろ。テイクアウトは加算なしでうれ。
あとは消費者が決めるわ
298名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:24:55.85 ID:Hh42kZEa0
>>227
某政令指定都市では「年金加入者から『座れない』という苦情があったので、年金に加入していない人は席占有禁止」
として学生を排除した。
そこは年金から補助を受けて作られた図書館だったから、こんな荒業が出来た訳だが。
299名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:01.06 ID:hZR4jG5r0
家に自分の部屋無いのか?
300名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:20.75 ID:cZnwl5MK0
>>277
長居ババアの判断って自分がババアの前に入店してなきゃ無理じゃないか?
と書きながら、改めて4人テーブル席を一人で何時間も占領してるアホが原因だと思った。
301名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:32.58 ID:UsTE9CKI0
時間性、つまりネカフェに改装が良。
302名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:34.76 ID:7TUcmf0a0
他人に平気で迷惑かけながら勉強して、いい学校出ていい会社に入ったり公務員になったり
そんな奴らがどんな社会を作るか見ものだね
303名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:38.45 ID:/f/sWVpt0
>>285
そういう奴に限って混んでてもテーブルを独占して立とうともしないから
嫌われてるんじゃないのか。
304名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:52.08 ID:Sr2r34iF0
>>296
ネカフェでスチームにログインしてネトゲですね
わかります
305名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:25:57.39 ID:kojNhevN0
>>275
根性が乞食なんだよカスが
>>285
そういう奴が多すぎるから勉強お断りされるんだろう?
店側の意見はもっともだと思うけど、乞食には分らないのだろうね
306名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:26:17.39 ID:1duRj93oO
なんか独自ルールがあるなら店側が明文化してくれたほうが絶対いい
後から言われるくらいなら最初からきっちり主張してくれたほうが双方納得もいくだろうし
店側が譲れない部分を無理におかして変なトラブルになるくらいなら利用しないという選択肢とるよ
307名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:26:33.89 ID:r+3JXc800
>>296
まぁ馬鹿には違いないな
他人がウロウロする喫茶店より、
図書館にでも行く
308名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:26:48.49 ID:gsE5HwpK0
>>298
図書館は勉強する人間が増えすぎたので「学習室」を設けて一般閲覧室とは隔離した
持ち込みで勉強する人は学習室、蔵書で調べ物をする人は閲覧室
309名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:12.37 ID:7+q7UgIA0
>>285
店の事や他の客の事を考えてやれば
飯を食ったら1服してさっと席を立ち空けといてやる

これが円滑なマナーってもんじゃないかな

自分に酔うのは自分の家の鏡の前だけにしとけと
他の人の事情を想像出来ないような輩は
何をやらせてもダメ
310名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:13.88 ID:ckf+BPpB0
>>257
図書館だったら別に気にしないけどね


「俺勉強してるぜ」ドヤッ

「PC扱ってるぜ」ドヤッ

って、ドヤってる感じがする。だからもし自分がカフェでPC出していじってたら
他人から同じ事思われそうでカフェでは勉強とかPC出したりできないわ
311名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:13.90 ID:midy+2eY0
俺の住んでる街の図書館は午後2時位になると学生で混みだしてくる
閲覧室の奥の方の窓沿いに机がズラッと並んでるのに加えて閲覧室横に自習室があるから
しかもこの図書館、役所の二階にあって閲覧室中央が吹き抜けになってて一階の窓口でのやりとりが見える
適度にざわついてるから学生もリラックスできるのかなと考えている
役所最上階には安価な食堂もあって学生も利用してた
312名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:14.38 ID:0OCGB7Lr0
混んできたから勉強辞めるかとかなら誰も文句は言わない
家で勉強できない?
ママンにお願いして部屋のもの捨てて貰えよ
313名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:26.97 ID:9J2F+1XT0
こないだ某コーヒーチェーンで
「映像の世紀」のテーマが流れてた。
あれかけとけば回転率上がりそうだなw
314名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:28.84 ID:8sRwg/BYP
>>296
恵まれた理由だなおい…
315名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:47.98 ID:TWvHj6Sw0
ちょ、お前さんら、酷い言いようだね、ちょぃと
じゃ、なにかい? 
23時台の深夜バスに乗るために、
二条城を丸二周してから五条のブックオフで105円の本を買い、
四条の北ドトールでブレンドのSで二時間、
四条の南ドトールでブレンドのSとミラノBセットで二時間、
それぞれ読書で時間を潰して昨晩の21時半に退店したアタイを
貧乏臭い田舎者とでも言うのかい?
え?
言っておしまいよ、相模の田舎者とホレ、言っておしまい
316名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:27:49.38 ID:kl1AJZVt0
タブレット使うようになってから、ネカフェに全然行かなくなっちまったw
WIFIスポットのある喫茶店とかファミレスの方が居心地いいw

あと、最近はカラオケボックスが穴場らしいとか聞いてるが
317名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:28:16.62 ID:SyXBsYwRO
家で勉強すりゃいいじゃん。
まさか自分の勉強部屋がないとか?
318名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:28:38.71 ID:YuyUvnYd0
一定時間ごとに追加注文するならいいよな?
319名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:28:54.41 ID:8QrTRYVuI
有料自習室行けばいいのに
320名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:07.22 ID:KcKW1aUU0
>>295
うるせーな
HP謹製東京生産PCで、たいした意味もなくデュアルディスプレイにしてる俺の何が悪いw
タブレットで得意げにしてるほうがアカンだろうがw
もうすぐNexus7がフルHDになるから買ってやるよバカヤローw
321名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:40.98 ID:0OCGB7Lr0
>>318
テーブルで注文できるならそれでいいんじゃないのかな
無理なら席を空けてから注文しろとは思う
322名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:44.89 ID:P1tLBsS50
>>289
何故か外のほうが捗る人っているのよ
さておき入場券だけって昔の話?以前出来心で似たようなことをやったんだけど
切符に有効期限が記録されてるのか、駅員さんが顔を覚えてたのか
一度なので詳しくはわからないけど端から端までの料金取られたよ・・・
323名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:29:55.83 ID:xpN0z7+NP
>>126
ワロタ
324名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:30:04.65 ID:kojNhevN0
根性乞食だから家に自室もないんだろうな
325名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:30:05.38 ID:04FQkq0M0
>>277
長居ババア集団って必ずケーキとか食ってるよね
お代わりもしそうだし
勉学学生より上客だと思う
326名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:10.46 ID:7+q7UgIA0
不況になって余裕がなくなっている社会の所為かしらんが
本当に中国人みたいな自分勝手な連中が増えてるねぇ
とくに若い層

まぁ中国人と違って明確に注意したらスゴスゴ引っ込むだけマシだけどさ

他人のことを思いやる想像力ってもんが欠けてる連中が多すぎるぞ
今後の社会が心配だな
327名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:11.48 ID:35u/HFy90
>>289
俺も電車の中で本読むと妙に捗るんだよな
328名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:18.74 ID:YxkxlVK+0
マナー違反と言っても分からないか図々しいんだろうな。
客にマナーを求める時代は終わった。
はっきり時間制にしないと。
329名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:22.61 ID:OkfxTHaN0
>>289
飛雄馬、お父さんみたいにならないためにしっかり勉強するのよ・・
330名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:29.33 ID:tYD3Gi7A0
金ないやつは喫茶なんかいかねーよ
331名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:55.30 ID:gsE5HwpK0
>>317
家で勉強できる人、勉強できるとき、はみんな自宅でやってんだよ
そうじゃない人間が外に溢れてる
ほんっとみんな勉強家なんだなと関心する
332名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:31:57.53 ID:CbKTy0+V0
マクドイケヨ
333名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:32:15.53 ID:kojNhevN0
>>322
当たり前じゃんそれキセルだから
334名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:32:54.42 ID:Oe2z85dU0
たかがコーヒー1杯で何時間も粘ってっていうけど
スタバのコーヒーって高くないか?
知らないけど5〜600円ぐらい?
最低1時間は居ないと損した気になるわ
335名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:07.49 ID:Am+FDA6y0
>>318
時間×占有している席分の追加注文するのならばね
1人で4人掛けのテーブル占拠しているのであれば4人分を1人で追加注文だぞ
336名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:07.91 ID:Wq9avqPU0
まんが喫茶のごとく時間で金をもらえ
337名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:12.32 ID:GVGgXTuu0
>>315
この田舎者の相模豚がああああ!!
338名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:12.94 ID:hMniuyJn0
>>318
まあそれならいいんじゃね
長居するなら追加注文はしないとな
店にも気を使うし

コーヒー1杯で長居は非常識だが
339名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:14.77 ID:nD7157KT0
>>325
あれはですね
いちおう口では節約とかもったいないとか
言ってますけど

形の上ではケーキ(それも上等なの)で
見栄をはらなきゃなんないんで

けっこうな技術がいるんですよ
340名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:14.62 ID:xxFZUC7+0
昔とは時代が違うんだよ・・・大学生の人数が増え過ぎた
341名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:17.71 ID:xdMRrc7uO
喫茶店で寛いで何時間もいるなんて考えられない。
部屋に一人でいるより、外に出たい気持ちはわかるけど、喫茶店に何時間もいるんなら、部屋にいるのと変わらないだろ。
342名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:19.65 ID:OA3OJv4r0
こんな張り紙に負けずに頑張って勉強しとくれ学生ども
あんたらが居ると、こっちはゆっくり本を読めるんや
343名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:28.77 ID:/f/sWVpt0
スタバなんかでPC開いて勉強してる奴みたら「ぷっ」と笑う
習慣はよ。
344名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:33.42 ID:Y96zV3zHO
飲食店で勉強するその神経が分からん
自分なら気が散って仕方ないと思うわ
345名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:35.70 ID:yVEGY61d0
電気どおぼうと時間どろぼうは追い出していいよ

勉強は家でやれよ

自意識過剰の能無しども

勉強してる私がステキとか自己満足だけ
346名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:38.74 ID:qACWoIgI0
漫画家死亡だなwww結構多いだろネームやる人
347名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:49.39 ID:Upj4yxdW0
長居するのは迷惑というのは判るのだが
店員はごゆっくりどうぞという
矛盾しているな
348名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:33:55.48 ID:35u/HFy90
お前ら恥ずかしくないから言ってみろよ
部屋が寒いからだろ?
室温10°切ると辛いよな
349名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:07.40 ID:b/l3Iq+z0
>>289
塾とかはともかく外で勉強したことないからよくわかりません
暇つぶしでドトールとかに入ることはあるんで
自習とかって言い訳というかポーズにすぎないと思ってます。
350名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:09.66 ID:YuyUvnYd0
>>335
相席してくれて一向にかまわんよ
テーブルの上は空けてるし
351名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:30.96 ID:P1tLBsS50
>>303 確かにそういう傾向を感じなくもないけど、それを別にしてって話
>>309 同じくマナーとは別に、自分に酔ってちゃいけないのはなんでかなーと
352名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:32.85 ID:ckf+BPpB0
カフェで勉強してる人の横で東京熱のあの曲を流したり
変なくしゃみして妨害するのが俺のジャスティス
353名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:45.72 ID:SqErOa340
大学にマックがあって、200円でドリンクバーだったからよく利用したなぁ

5、6人皆で集まって、一つのカップで回し飲みしながら勉強してた
一人あたり40円か…

もうなくなったらしいけど
354名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:34:58.02 ID:e9dTn5AX0
>>1
なら、仕事の書類書きならおkなのか?って話に…
355名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:13.18 ID:7+q7UgIA0
>>346
漫画家は長居OKの馴染みの喫茶店くらい確保してるんじゃね
356名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:49.65 ID:H1pxj9Q30
カラオケ店でやれば?
357名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:53.42 ID:xxFZUC7+0
>>342
たぶんそれが原因だとおもう
「仲間」の存在に安心して勉強学生が増えちゃった
358名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:35:58.79 ID:p10cHDYCP
自宅だと妻子がうるさくて本読めないんだよな。
喫茶店で読書や勉強禁止にするなら、長時間喋ってる婆あとかも禁止にしてくれ。

2時間のテーブルチャージ込みとかでもいいぞ。
追加料金払うからさ。
359名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:25.87 ID:JOUcsKe40
スターバックスってどうしてみんな自分のスマフォ見てるの?

図書館より静かでワロタ
360名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:49.42 ID:0OCGB7Lr0
>>334
300円〜
361名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:51.38 ID:OLUxjcrs0
近所のファミレスで入り口に「勉強お断り」の貼り紙あったな
362名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:36:52.77 ID:avOgdMOh0
1分いくらにしたらいいよ。
363名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:00.71 ID:APVlCVlL0
ああいうのって『勉強を頑張る素敵なあたし(俺)』を異性に見せ付ける事で
恋愛への発展狙ってるんだろ

だからこそわざわざ目立つ場所で勉強している
364名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:05.15 ID:C7gShfma0
自滅
365名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:06.68 ID:cVxx6ZgoP
>>358
私は耳栓を買った。テレビがついてても、どうにか本読めるよ。
366名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:23.63 ID:cZnwl5MK0
>>347
本音と建前だから仕方ないんじゃないの?
普通に考えれば食ったら即とは言わないけどある程度したらでてけよ(それがマナーだろ)
って思うのが当たり前。
367名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:31.14 ID:7+q7UgIA0
>>351
別に人様に迷惑かけるような場所でなければ
いくら酔おうがかまわんのでないの

人目につく目的で客席を占領してそれを
やるんじゃねぇってことでしょ
368名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:33.26 ID:hZR4jG5r0
>>359
他人のスマフォ覗いたら失礼だろ
369名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:37:59.44 ID:OkfxTHaN0
>>347
ぶぶ漬け食べなはれ
370名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:07.83 ID:TGLs93NY0
まぁスタバで勉強がオサレって年頃なんだろうな。
371名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:29.30 ID:Hh42kZEa0
>>308
そこは年金非加入者は席占有禁止なんだ。隔離ではないんだよ。実質自習室だった場所も占有禁止。
椅子に座らなければ勉強していても問題無い。
372名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:31.35 ID:CfuqrdN00
「自分に酔ってるだけ」ってアホか。
日常的に使ってるやつはスタバにそんな幻想なんか持ってないわ。
スタバに入るのが怖いようなジジイの妄想だろw
373名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:40.13 ID:zLhXK6pk0
最近のコーヒー屋では女子学生がスマートフォンで調べ物しながら
レポート書いてる。Wi-Fi使えるってのが大きいんだと思うよ。
オフィス街のコーヒー屋の土日の客なんかほとんどこの手の
連中だと思うが。ありえないくらい回転悪くて笑うわ。
374名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:42.53 ID:yqnjxXHn0
まあカフェでゆったり読書するのはいいけどな
場所をわきまえないと
スタバはそういう場所じゃない
375名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:38:51.39 ID:u6S/1ihP0
>>358
ピーク(土日)以外なら
デパートのレストラン街がお勧め

ガラガラだし
スタバやドトールのように騒がしくない

まあ長居するなら定期的に何か頼もう
376名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:01.59 ID:MsLAlBBr0
>>1「店に入りづらい」との意見もある。
混雑時は入ってほしくない。

>>1カフェの魅力は自由に時間を過ごせる
んーなわけない。アホな事言ってんな。
377名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:11.12 ID:kl1AJZVt0
にしても、混んでるのにテーブル席やカウンター席で、
でーんとノートPC広げてる奴はホント氏ねと思う。
アダプタまで繋げて…何様だよと思うわ
378名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:26.05 ID:G0wSIutq0
談話室「滝沢」の復活希望
379名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:30.68 ID:P1tLBsS50
>>333
だよね、あんまりいい事じゃないよね
もし許したらホームレスの人とかみんな暖取りに来ちゃうしね
380名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:44.61 ID:+aZZiAyF0
読書やケータイだとなんとも思わないんだけど。
ノートや教科書開いているの見ると、うわぁ…って感じ。
あいつら一人で何席分も占領してるし。
381名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:39:46.15 ID:dLRZxMCy0
勉強やパソコンやりながら、話してる客に向かって
うるさいって言う奴なんなんだ!?
コーヒー飲みながら話す所だろう
382名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:04.21 ID:avOgdMOh0
>>333
不正乗車だとしてもキセルではない。キセル見たことあるか? あの形状からの比喩だから。
383名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:20.51 ID:nYNy/TmB0
スタバでどや顔
384名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:32.12 ID:midy+2eY0
最近は参考書の質もいいから予備校に行かない受験生も多いしな
学校の自習室締まったらマックとかデニーズに行くのも無理ないかな
385名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:49.01 ID:ngIvKiga0
>>375
2時間、近くで時間をつぶさないといけないのに
周辺にマックとコーヒーショップしかなかったり
386名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:40:49.14 ID:VTUMDsis0
テーブルチャージ制にして○○円飲食で1時間まではサービス以降有料でいいんじゃね?
店舗契約駐車場方式でいいじゃん
387名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:41:14.43 ID:OkfxTHaN0
俺はPCや教科書よりも携帯やスマホ見てる奴の方が景観そこなってると思うなあ
どうもあれだけは醜く見えて仕方がない
388名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:41:49.37 ID:dbTmmscP0
こりゃ、PC持込可、長時間滞在可のノーパソ喫茶が流行るな。で、ノーパン喫茶と間違えて入る奴続出。
そこを逆手に取りノーパソ喫茶に見せかけて、OLスタイルのウェイトレスがパンチラするノーパン喫茶も出てくるぞ。
389名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:16.02 ID:GVGgXTuu0
スタバってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
自習野郎は、すっこんでろ。
390名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:18.65 ID:Ztv7PJLLO
コーヒー屋で勉強してる奴の何が嫌って
隣で談笑すると睨むとこだわ
家でやれ
391名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:28.39 ID:wsomKabIO
低料金でコジキみたいに粘るからいかんのだよ
マンガ喫茶行けよ
個室あるし
392名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:42:31.57 ID:Yvzx7x1TO
北白川の私設図書館に行けよ
393名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:00.39 ID:hZR4jG5r0
自由にドヤ顔できる喫茶店スタードヤックスっての作ったら儲かるんじゃね?
394名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:16.67 ID:YuyUvnYd0
>>382
一応山手線以外は乗車駅と降車駅の最短距離ではなく
実際に利用した区間を乗車区間扱いすることになってるから
乗車駅と降車駅が同じでも立派なキセルだよ
単に曲がりくねってるだけでキセル語源の中抜きをしてるのは一緒
395名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:17.26 ID:xxFZUC7+0
>>388
お前は何を言っているんだ(´Д` )
396名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:22.02 ID:3Zb6Xajg0
よっしゃ!コメダ珈琲の進出出来る余地が生じやがった
http://www.in-shoku.info/foodfighters/vol298.html
397名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:23.38 ID:ro9Ia5Pm0
店側からしたら、早く帰れよクソガキて思うわw
でかい顔して席を占領すんな、迷惑行為だよ
398名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:24.39 ID:F6/yfz6G0
喫茶店のおやじに帰ってくれと言われた作家がいたな
399名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:26.21 ID:9ldhJlDyO
喫茶店も商売でやってんだから200円程度で長々といられたら利益が出ないんだよ
コンビニでもそうだけど自分の都合だけで解釈して少しでも受け入れられないと癇癪をおこすとかキチガイかと
>>354みたいにじゃあこれならいいのかあれならいいのかと粗捜しに走る神経の持ち主は自分で店開いてみろ
400名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:34.49 ID:hcPz6uAv0
西院のTSUTAYAの中にもスタイリッシュな勉強スペースがあったな。
人との待ち合わせで使った事あるけどキモい奴等がスタイリッシュに勉強したはったわ
周りがあんまりキモいからテーブルの下でチンコ出したったけど、あいつら自分のスタイリッシュさしか興味ないから
おれがチンコ出してても気づかへんねん。あいつらほんま阿呆ばっかしやで。
401名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:47.08 ID:kojNhevN0
>>382
ごめん言い換えるわ
詐欺行為ですねw
402名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:47.34 ID:ngIvKiga0
>>382
形状じゃなくて構造からの比喩です
403名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:43:53.24 ID:sg4s9vsE0
舞台顔ってありますからね。
404名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:07.01 ID:GiUVi+L10
全く人が入らない店ならともかく
大手が立地条件のよい所に店を構えてるのに
コーヒー一杯で2時間も3時間も長居されちゃたまらんだろ

勉強やネットやりたいならマンガ喫茶いけよ
そこそこ静かだし、時間ごとに金とられるから勉強に集中できるぞ
405名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:09.99 ID:ByFbwe0r0
>>385
場所のチョイスに問題があったな

仕事都合なら給料のうちと諦めるしかない
406名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:19.46 ID:/f/sWVpt0
>>381
コーヒーショップで勉強するようなキチガイなんだから
触らぬ神に祟りなし。
俺ならシバキマワスけどな。
407名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:23.77 ID:hMniuyJn0
勉強くらい家でやれよ、店の迷惑を考えろ
コーヒー1杯で3時間とか常識はずれだろ
408名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:49.84 ID:8sRwg/BYP
>>379
時効だからゆるしてくれよ
409名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:44:56.61 ID:kl1AJZVt0
個人的には、真面目に勉強してんなら、学生がやるのは
ある程度許容できるな。
学生が金ないのはいつの世も当たり前のことだし。
うざいのは社会人のくせして、常識も持ち合わせないバカども
410名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:07.76 ID:dbTmmscP0
>>395
でも、面白いし、興奮するでしょ・・・・・スケベ(>_<)
411名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:10.05 ID:+F5p+9+3O
ちょっと外れた場所行くだけでガラガラのサンマルクとかいっぱいあるのに
あえて混雑中に勉強するやつは頑張ってるアッピルだから追い出されるべき
412名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:18.70 ID:0WYR3Qx90
>>266
迷惑だってのくらいは分かるだろ?
そういうことを自分たちで気を使えないから「これだからユトリは・・・」とか言われちまうんだよ。
少しは他からの立場でも物見れるようになれ糞ガキが
413名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:19.19 ID:04FQkq0M0
勉強するなら漫画喫茶の個室がいいんじゃないかと思うんだけど
414名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:27.84 ID:huXuX0D70
何がダメで何がオッケーなの?
お喋りがオッケーなら勉強もいいやん
じゃあ店前のボードに書いててくれ
415名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:32.80 ID:eneM2eJr0
まあエアコン効いてて屋内って代替えは確かにネカフェぐらいしか思い浮かばんな
春先なら公園の屋根付きテーブルとかでも出来そうだけど
416名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:35.77 ID:TWvHj6Sw0
>>400
あんさんがアホですよって
417名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:38.86 ID:CZuhTf9+0
長居をしたかったらそれなりのお金を払う店に行くもんだw
東京ならルノアール、京都ならイノダコーヒとか
418名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:41.72 ID:G0wSIutq0
例として千代田区立図書館や豊島区立中央図書館なら平日夜10時まで開いてるんだが
少なくとも9時ぐらいまで開館してる図書館をもっと増やすしかないかもな。
419名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:45:58.02 ID:Qepxcwth0
のんびりスタバで過ごしたい日もあるのに

ゆとり学生+うるさいバハアは入店禁止にすれば良いじゃん(`・ω・´)ジャマ!!
いっそ会員制にしてもよくね?
420名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:00.72 ID:+9jWPCfw0
家で勉強出来ない奴ってそんな多いの?
田舎住みだからよくわからん
421名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:06.12 ID:uauC1fz20
でもお前ら、酢束不味いwwとかユダヤ資本だとか
言ってるのに、結局よく行ってるのな
安い所はなんだかんだ言っても、必ず行くよね
422名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:23.16 ID:nD7157KT0
俺も図書館で受験勉強した口で

自分の部屋はあるものの、ラジオ、カセット、大好きな
天文の本に望遠鏡まであるし

・・・って、お父さんの趣味はつまんねーだろ?
423名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:36.81 ID:lVO1klKx0
コーヒーの値段あげなさいよ。子供が来ない値段にしなさいよ…
424名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:39.67 ID:OkfxTHaN0
ダイエーとか西友の階段の踊り場でやれよ勉強
誰にも文句言われんぞ
425名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:46:40.70 ID:Oe2z85dU0
>>412
じゃあ読書や談笑も自粛したらどうだ
長時間居られるのは、店側にとっては何もメリット無いんだし
426名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:15.08 ID:AI1MIbUH0
別にいいよ他所にいくだけ
427名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:15.95 ID:dbTmmscP0
>>418
地方だと六時閉館とかざらだしな。
大学の図書館なんて、都心でも9時には閉まっちゃう所ばっか。
学生が母校で夜中まで勉強できないとか酷い話だ。高い学費払ってるのに。
428名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:20.85 ID:gsE5HwpK0
学生が勉強しなくなったら日本はおしまいだよ
429名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:33.87 ID:Goq7Mm770
家でできないなら自習室のある図書館へいけばいいのにね
図書館でも自習禁止のところあるからOKなところ調べて遠いのによくいったよ
ただ閉館が早いから自習室くらいは夜まであけて欲しいが
430 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 20:47:34.71 ID:UjIA8r+j0
スターバックスは結果的に便利なんだよ 結果的ってなんだよってことだけど
人と待ち合わせするとき 暇つぶすとき などなどなんていうか安いわりに
「なんでこんなところにいないといけないんだよ…」感が薄い これがでかい
431名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:40.84 ID:c/ysod5dO
1時間以上はテーブルチャージ発生させちゃいなよ
432名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:47:43.72 ID:hZR4jG5r0
もう店の親父の一存でいいんだよこういうのは
とらじろうみたいな頑固親父が俺法律で帰れとか言えばいいの
433名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:04.03 ID:CTC0TGze0
混雑しているのに居座ったら迷惑だろって意見は分かるんだが
喫茶店でドヤ顔で勉強してるのがウザイってのはよくわからん
何かコンプレックスでもあって他人が勉強してるのを目にするのも嫌とか?
434名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:23.55 ID:xzdmH9fC0
>>424
>ダイエーとか西友の階段の踊り場でやれよ勉強
>誰にも文句言われんぞ

アホかw
文句言われるだろw
435名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:23.87 ID:Rt4XIviB0
でも、ノートPC使って仕事の打ち合わせ
カフェでするとか、そういう需要もあるんじゃないの?

読書の長居はいいのか?
PCじゃなくタブレットならセーフ?
とかいろいろ出てくるので
30分か1時間に一回は注文してね。
ってマナーを広めた方がいいと思うけどな。
436名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:26.66 ID:rCpllXar0
客が回転しないと店の死活問題だからな
これは当然だろ
437名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:28.00 ID:Qepxcwth0
>>414
ゆとり発見(°д°;)
438名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:43.07 ID:Kx8/E1dZ0
喫茶店を経営してる親戚に聞いたこと有るが
テーブル席を一人で専有したり、長時間専有されると邪魔らしい
長時間専有でも、一人でカウンター席とかだと邪魔じゃないらしい

まぁ、店内の混雑状況にもよるとも言ってたけどね
とは言え、そもそも勉強するとこじゃないからね
最近は図書館も自習スペースが無くなってきてるから
したいなら、漫喫や自習室借りてするのが筋だろうな
それも嫌なら家でするしかないな

ちなみに俺は東京渋谷の自習室借りてやってた
月1万くらいかな
439名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:54.25 ID:xYtw0J4gO
>>288
俺も大学受験まではそうで、家じゃ勉強出来なかった
が、就職や資格試験の勉強は、外出のために風呂入ったり着替えたりする暇も惜しくて家で集中してやれた。
本当にやる気がある勉強ならば場所を問わなかったようだ。
440名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:56.89 ID:dLRZxMCy0
大勢で来て、その内何人かは何も買わずにいるんだよな
スタバでもマックでもいる。それでイスまで囲むように動かして。
441名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:48:57.05 ID:midy+2eY0
まあ枯れたババアのよもや話よりかわいいJKの勉強にかこつけた雑談の方がいいだろ
442名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:01.96 ID:OkfxTHaN0
>>434
いやいや、言われんやろ
443名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:13.40 ID:0WYR3Qx90
>>409
どっちもおんなじ迷惑だっての。
学生だから常識なくても許されるとか思ってんじゃねぇよ。
そういうのは社会人になったってろくな社会人になんねぇし。
444名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:28.77 ID:VmKKnNtSO
>>424
スポーツ新聞で場所とりしたら、WINSだな
445名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:30.41 ID:YuyUvnYd0
>>435
単に長居する確率がノートPCや勉強が他と比べて高いからじゃね?
446名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:41.29 ID:+MhcRZec0
自習する学生共
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
447名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:48.72 ID:G0wSIutq0
少々高いが、有料自習室を利用する手もある。夜遅くまでやってるし

でもあんな商売、儲かるものなのか疑問だわ
448名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:49:59.75 ID:d77mHY680
空いてりゃいいんじゃねーの
スタバなんてコーヒー不味いし高いし、場所代のつもりでしかいかねーし
449名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:01.20 ID:p10cHDYCP
>>365
自宅だとホワイトノイズ流したままトイレに篭っても掃除やテレビ、走り回る音で集中できん。

>>375
近所のコメダが読書OKなんでそこ使ってる。
空いてる時間しか行かんしね。
450名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:05.60 ID:DmE1FesP0
地区の公民館解放でいい。
451名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:09.20 ID:OcJG6c2J0
いや300円で1時間とかルール設けるべきだろ
452名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:27.37 ID:Z+VBwzBN0
ドヤ顔Macざまー
453名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:50:31.26 ID:UR9HN46T0
>>441
ババアでもJKでも構わないが、
問題なのは一人で長時間座っている奴だろ。
カウンター席ならともかく、テーブルに一人で
占有されてしまうと効率が悪くなる。
454名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:02.28 ID:lVO1klKx0
カウンターを増やせば良い
455名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:16.95 ID:+aZZiAyF0
喫茶店って本来飲みながら談話するところじゃないの?
それなのに勉強してるから静かにしてろオーラ出すし、うるさいと文句言われてもね…。
ネットカフェでキーボードの音がうるさいから寝れない!とほざいてるアホと同類。
456名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:21.52 ID:kl1AJZVt0
>>435
> でも、ノートPC使って仕事の打ち合わせ
> カフェでするとか、そういう需要もあるんじゃないの?

それかなりウザいね
ルノアールとかならまああそこはそういうところだ、ってのもなくはないが、ドトールとかベローチェだったら出てけってレベル
457名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:25.42 ID:xxFZUC7+0
>>425
注意されたら店員にそう言えば?
458名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:36.75 ID:0WYR3Qx90
>>425
は?そんなのもおんなじだけど?
長時間居座ってGDGD迷惑かけてんだったらな。
つか、そんなの店側が判断することで外野がとやかくいう話でもないけどな。
店側が「迷惑」って感じてんのが全てだよ
459名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:38.18 ID:OkfxTHaN0
>>452
ドヤ顔で書き込み乙
460名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:51.32 ID:+9jWPCfw0
公共施設じゃないから、迷惑な客は断る権利はあるわな
公共電波使ってて『嫌なら見るな』とは違うし
461名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:51:55.10 ID:SySqIk4G0
ダイスかマンボーの個室でいいだろ
462名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:16.12 ID:d77mHY680
>>433
お前に学歴コンプがあるのだけはよく分かった
463名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:23.97 ID:cZnwl5MK0
>>433
考えたがやはり価値観、倫理観の問題かと。
マナーがなってない。
一人で勉強するならせめて対面式二人用テーブルでしろと思う。
4人テーブル使うなら最低でも二人で使えよと。
464名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:26.92 ID:yRJWNxqD0
こりゃもうスタバ道場だな
高い金出して、追い出されて、なんで行くの?

やってるのは食器屋さんよ、味なんか分からん会社よ
465名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:40.57 ID:hMniuyJn0
>>433
だから、それやるなら追加注文頼むのが常識だろ
コーヒー1杯で何時間も勉強のためとはいえ居座るのはどうかと思うが
466名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:42.36 ID:ov+nYcrV0
>>441
そりゃそうだw
467名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:42.54 ID:nIH4eyCL0
>>420
自宅にはマンガやゲーム機といった誘惑があるから、あえて誘惑のない図書館や喫茶店に行って勉強する人が多い
468名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:52:53.29 ID:kOuReONm0
勉強は家でやるのがよいだろう。
コーヒーを飲みたけば
缶コーヒーを買って
公園でのむのがいいな。自由な気持ちになれる。
469名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:02.89 ID:derYKJr70
飲食店で、消しゴム使うなよ
テーブル上も気になるが、床に落とす馬鹿学生も多すぎる
営業中だから、店側も掃き掃除や掃除機かけるわけにもいかない
まだPC使ってる方がマシだわ
470名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:07.37 ID:gsE5HwpK0
>>467
捨てろそんなもん
471名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:12.70 ID:bnGsKwn50
学校内でスタバ営業すればいいんじゃね?
472名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:12.92 ID:lVO1klKx0
>>435
打ち合わせだったら1時間もいないだろ…
一人で本を読んでても1時間が限度だとおもうけど長居する奴はすごいんだな
473名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:29.67 ID:4trtoy6L0
長居する客にはお茶漬け出せよ
474名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:31.20 ID:qTggH0n70
女子高生の手作りおにぎりってメニューがあったらその喫茶店に行くわ
475名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:44.69 ID:Ztv7PJLLO
>>433
なんていうか、例えるなら昼休み潰して仕事してる俺カコイイ!
的なうざさかな。あっ、昼飯食っててサーセンwみたいな
476名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:45.09 ID:dbTmmscP0
でも、次々に追加注文して長時間居座ると、それはそれで食い逃げ疑われるからね(;^^)
学生の頃は、2時間おきにサイドメニュー追加注文しながら
12時間くらい居座って論文書いたもんだ。ファミレスだけどね。
477名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:51.08 ID:OkfxTHaN0
>>462
俺にはさっぱりわからん、横からスマンが説明してくれw
478名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:52.07 ID:cvk3Ln340
>>425
おまえ、何様?
迷惑って言われてんのに「いや迷惑じゃないはずだ!」とか
「オレが迷惑ならあそこにいる奴も迷惑なはずだ!」とか言い出すキチガイだって気がつけよw
479名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:55.87 ID:aMPvNZAf0
ショバ代を取るという方法もあるが、これだと客が損をした気分になってしまう。
対価は分かりやすい形で突っ込んでやる方が客の方も納得しやすいのではないかと思う。
なので 1 時間 X 円のショバ代を設定して、オーダーした金額とショバ代どちらか高い方を請求するというシステムで良いと思う。

ショバ代取られるぐらいならと思って、客がオーダーしまくるのでは?
という危惧はあるかもしれないが、客のオーダーどおりの飲食物を客に突っ込むという商売をしているのだから、むしろ店にとっては都合が良い。

このビジネスモデルはデリバリーサービスにも応用は出来ると思う。
デリバリーサービスを利用する場合は、店が設定した X 円か、オーダーした料金どちらか高い方を請求するという具合だ。
これならピザをボッタクリ価格でチラシに載せる事も無くなる。
480名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:53:58.68 ID:IWWYy+iU0
.


 >スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)の広報担当者


スターバックスなんて、コーヒー自体はちっともウマくない、というか マズイ!と思うのですが、

むしろ、居心地のよさ カッコよさ みたいなものをウリにしてる店でしょ?


 そもそも、 さっさとコーヒー飲んでさっさと帰る ようなお店じゃないんですよ。

 そこが最大の敗因ですね


ちなみに、東京のスターバックスの店なんて、どこでもノートパソコン広げて仕事やってたりする人ばかりですが、

 全部禁止したら客足なくなりますねw


  ご愁傷様w
481名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:00.10 ID:xYtw0J4gO
山手線乗ってぐるぐる回って勉強や仕事すればいいんじゃね?
482名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:13.34 ID:ZH9bQcrA0
喫茶店で長時間いるときって、トイレ行くときはどうするの?
手荷物とか、PCとか。

勉強は図書館でしかしたことないし、ドキュメント作成は設備整ってる自宅でやってるから分からん。
外じゃ落ち着かないしな。

喫茶店好きな作家とか結構多いよね。
483名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:17.57 ID:huXuX0D70
スタバじゃなくてマクドならオッケー?
484名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:23.77 ID:88Bmp2EB0
伏見区の女子高生とデートしたいでつ(`・ω・´)
485名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:27.13 ID:Oe2z85dU0
>>458
つまり
店側から迷惑だって言わなければ
何時間談笑してても良いってことね
486名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:44.46 ID:P1tLBsS50
>>408
家が大変だったんだろうし、俺は別にいいと思うよ
487名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:45.87 ID:BM67u69w0
老若男女問わず大して金使わないのに「長時間」居座り続けるのは迷惑以外の何物でもない。
488名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:47.46 ID:cvk3Ln340
>>426
行く場所があるならなw
489名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:54:49.19 ID:ngIvKiga0
>>472
ごめんファミレスで打ち合わせで2時間くらいいたことある
二人で5000円くらい注文したけど
490 :2013/02/21(木) 20:55:00.32 ID:OHdaASe/0
近所のモスバーガーに朝から晩まで数年にわたって住みついていた奴がいたぞ
オーバーな話でなくてマジだから
大量の参考書を持ち込んでいたな
で荷物を置きっぱなしにして牛丼屋とかに食事に行くのよw
491名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:01.74 ID:smFeb41h0
ノマド気取り邪魔w

ノマドw

ただのプーじゃんw
492名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:04.11 ID:uAE4eXRn0
運動会の徒競走の音楽を流し続けるとかw
493名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:22.78 ID:bnGsKwn50
店内ガラガラだと、「売上ない=マズイ」というのがバレるから、長時間客でも席埋めといたほうがいいぞ。
494名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:26.52 ID:hZR4jG5r0
□ゆとりの特徴
基準を示せ
◯◯時間って決めろ
じゃあ◯◯はいいの?あれは?これは?
495名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:29.70 ID:dLRZxMCy0
自分が知ってる奴はシアトルで米人妻と幸せに暮らしてる所
2人組の大男に妻が襲われそうになった。
助けようとすると、相手がナイフ出してきたので奪い取って逆に
相手を刺してしまった。
そしたら殺人未遂で逮捕、相手は傷害及び殺人未遂で被害届出す。

邦人男性はシアトルの「キング・カウンテン・ジェイル」という
拘置所に収容される。それからが地獄。
収容者は大柄な男ばかりで、ことあるごとに白人・黒人・ヒスパニック
にまでボコボコにされる。たった一人の日本人だからだが
看守にまでボコられる。やっと裁判が始まって日系人の弁護士を
つけてくれるが、日本語が全く心元なく裁判は不利に運ぶ。

その間も夜中に白人、黒人、ヒスパニックが順に襲って来て朝まで
ボコられる。人種のヒエラルキーがあってアジア系は最下位。
だが救う神ありで、日本の両親が有能な弁護士と通訳を雇ってくれる。
弁護士は雄弁に正当防衛であることを主張する。

すると検事側は不利と見て司法取引を持ちかける。応じると
第4級暴行罪で国外退去処分、その代わり10年アメリカの地は踏めない。
弁護士は99%無罪は勝ち取れると言うが、もし有罪なら最高10年の刑。
100%と言わなかったので万が一と、司法取引に応ずることにする。
弁護士は気を悪くするが、これから十年こんな環境にいたら気が狂う。

それに米人妻は心労でショック死してた。だからアメリカに留まる
気はさらさらない。
496名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:29.96 ID:uMLjtSMo0
こんな所で長居できる奴を心臓と思う。
否、心臓と言うより無神経か。
小心者の俺にはとても無理。
497名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:36.10 ID:0gv6/76n0
四条のカフェなんてひでぇぞw
資格の勉強してるやつばっかりw
498名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:36.81 ID:FtrqJL8aO
>>266
禁止されてなければ何をしてもいいとでも?

何でも明文化されてないと何も判断できないのか?

後から来るお客の迷惑という事すら分からないとは、
どんな教育受けてきたのやら。

今更勉強しても手遅れだよ。
499名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:38.60 ID:/f/sWVpt0
コーヒーショップと喫茶店がごっちゃになってるから話がヤヤこしい。
コーヒーショップ(スタバ形式)PC開いて勉強するなボケ
喫茶店 状況次第よ
でFA
500名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:41.94 ID:XAAtfIaoO
>>471
ワタミ「それ良いですね!教育にはどんどん関わっていきましょう」
501名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:55:49.38 ID:lVO1klKx0
>>489
2時間で5000円、それならいいんだろうけど…
普通はちょっと場所代える。
502名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:02.11 ID:d77mHY680
>>477
単純に>>433
>何かコンプレックスでもあって他人が勉強してるのを目にするのも嫌とか?
この感覚が理解できなかったけ。
普通に考えて、長時間居座られるのは店の回転率とかそういう問題だと思うよなぁ
503名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:06.20 ID:OkfxTHaN0
>>473
お前はわかっとらんな。「お茶漬けいかがですか?」って聞くんだよ。本当に出したら意味ねえw
504名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:09.99 ID:48YgRuHp0
受験の時は深夜のガラガラのファミレスでほぼ週何日もお世話になってたが
ある日をさかいに10時で追い出されるようになってしまった。
地域内でファミレスやコンビニで徹夜状態でたまる未成年が増えて問題になってたから
仕方なかったんだろうが・・・日付変わると帰ってたし席が埋まる時間には絶対行かなかったのになー
505名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:11.10 ID:PU8/OarA0
スタバなんて完全禁煙にしてるところから、回転あげたいの分かるのに
よく居座れるよね
506名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:13.23 ID:cvk3Ln340
>>485
既に「迷惑です」って言われてるんだけどね?
わかってる?
507名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:34.02 ID:UxoeBDZw0
夜間のバーを昼間サラリーマン向けの自習コーナーとして営業してるとこあるよ
私語禁止の自習室とグループ用の部屋作って時間制で料金とれば需要あるんじゃない?
508名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:44.07 ID:7RAx6/2w0
ドヤリスト涙目失禁
509名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:46.65 ID:+9jWPCfw0
>>467
誘惑の無い場所で勉強するって発想が無かったから、今の俺が出来上がったのかもな
510名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:54.14 ID:hMniuyJn0
長居したいならネットカフェ利用しろや、料金あがっていく代わりに
何時間も入れるし、店員の顔色伺う必要もないし気楽
511名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:56:58.04 ID:dbTmmscP0
オフィスで飯食いながら仕事すればそれでいいのにね。実際そう思うけど。
そもそも、外にPC持ち出してまで時間惜しんでやる仕事なんて、どれくらいあるんだ。
せいぜい、外回りやプレゼン前の営業マンくらいしか思い浮かばん。

>>500
ワタミのブラックぶりを目の当たりにすれば、社会の見方が変わるし
将来のビジョンや職業観も変わる。反面教師として結構効くかもな。
従業員は生贄だけど(´・ω・`)
512名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:00.11 ID:cZnwl5MK0
>>485
お前すげぇわ
他の人に迷惑かもしれないって可能性も考えれないらしいな。
513名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:23.65 ID:6kxn/xQO0
俺の地元は山奥の田舎だから客俺一人だけでも横で薪ストーブ焚いてくれるけどな。
コーヒー一杯で2時間位うたた寝して帰るけどマスターは横で本読んでるか一緒に寝てる。
514南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/21(木) 20:57:24.07 ID:/3OCBBmn0
目の前に飲み物があるとそれをすぐさま飲まないといけないような気になる。
なので直ぐに飲む。飲んだら外に出て次の目的を果たしたくなる。
せっかち病なので店に長居は出来ない。qqqqq
515名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:37.68 ID:wm66+qJH0
>>57
お前がやれって話だよ
516名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:41.16 ID:7YSn57lH0
茶店で長居っつってもせいぜい1時間〜1時間半くらいだけど
PC弄ったり勉強する奴は2時間以上居着いちゃうわけ?
バカなの?
517名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:45.23 ID:G0wSIutq0
ツカサのネットルームなども自習室として使おうと思えば使える。
値段も1日あたりで割と安い。ネットカフェよりも居心地よさそうだが。
ttp://netroom.222.co.jp/information.php

だがネットやってばかりで勉強どころじゃなくなるかもしれん
518名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:51.10 ID:xxFZUC7+0
>>497
店員がそれで良いと思うならいいんだよ
統一ルールなんて野暮なものは要らん
519名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:52.60 ID:/K8Ua8GC0
これはどうだろうなぁ。
コーヒー一杯でPC広げて打ち合わせしてるサラリーマンはOKで
自習する学生はNGなの?
どう違うんだよボケ。
520名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:57:52.93 ID:eWGmtCYY0
>>495
シアトル系コーヒー店に長時間居座るとそんな事になるなんて恐ろしいな
521名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:04.63 ID:L48wjmNK0
京都の学生ならハイライトに居座って勉強しろよ
ただおばちゃんに悪いからジャンボチキンカツを1時間に1オーダーして食ってやれよ
522名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:13.11 ID:Oe2z85dU0
じゃあPCで青空文庫読むのはセーフなのか?
どうなんだ?
はっきり言えよ
要するにPC使ってるキモオタがウザイから追い出したいだけなんだろ?
523名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:16.75 ID:IWWYy+iU0
.


 「スターバックス」 というのは、 味はマズイという意見が多いですが、


  スターバックス という店のブランドや

  インテリア、雰囲気などを主眼として、  その価値を 価格に上乗せして売ってる店でしょ?



 つまり、 「店で飲むことのチャージ料」  が最初から入ってるんですよ


 だから長居されても、文句言えないと思います。
524名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:19.65 ID:9OKstMnKO
>>481
山手線勉強、大学時代やってたことあるわ。

10〜15時くらいなら快適にやれるが、寝てしまうから止めた。
525名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:19.91 ID:YuyUvnYd0
>>511
ワタミの社長私立高校経営してるんだぜ


俺の母校が日に日に腐っていく・・・・orz
526名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:20.53 ID:OkfxTHaN0
しまじろう?だったかの店長をそのスタバに派遣すればよい
527南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/21(木) 20:58:28.59 ID:/3OCBBmn0
>>57
一時間いくらにするよ?qqqqq
528名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:34.37 ID:hBiNOVth0
からふね屋?
529名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:41.00 ID:ngIvKiga0
>>501
近くに代わりになる場所がなくて・・・
ごめんなさい
530名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:53.99 ID:/f/sWVpt0
>>503
そもそもコーヒーショップで長居するような
教養もないアホに通じるかな。
531名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:58:58.44 ID:eOa/c9400
学生なら学校図書館、図書室がお金かからなくていいのに
まあカフェで勉強してる子って友達とおしゃべりしながらやりたいんだろうな
532名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:11.95 ID:4xWTzdOy0
コメダ珈琲一択!
533名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:24.47 ID:AAyOis5C0
>>485
胸倉掴まれて「てめぇら、うっさい、迷惑なんだよ」って言われないと分からんのだろ
ゆとりすぎだわ、おまえらw
534名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:27.01 ID:CvgFJKne0
>>433
勉強してる人ってピリピリしてる人が多い。
ちょっとした物音で睨みつけてきたりものすごくうっとうしい。
喫茶店ってリラックスするために来てるのにピリピリしてる人がそばにいるとウザいんだよ。
535名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:38.10 ID:if9Wpw5c0
>>1
アメリカも同じだってな。ニュースでやってたけど向こうはインターネットの契約が高いから
wifi目当てに貧乏人が殺到してるそうだ。向こうは日本みたいにいじわるせずに駐車場でも
接続できるから車の中で利用してる人もたくさんいるそうだ。日本もそうすればいい。
536名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:41.97 ID:KvaJFAxw0
とりあえず、ノマド族は消えてくれ。
ただでさえ邪魔なのに、いちいちドヤ顔すんなw
537名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:42.36 ID:J8RwSvOr0
飯時にSCのフードコートにたむろして
勉強だかゲームだかやって飯食ってる
気配がない連中も殺意が湧くな。

こっちは座らなきゃ飯食えねえんだよ。
538名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 20:59:52.12 ID:dbTmmscP0
>>509
でも、社会人になったら人的意味でのマルチタスク能力って重要だと思う。
二つ三つ同時に作業しなきゃいけない状況も生じるし。
要するに、ながら勉強できる能力ねw まぁ、半分ジョークだけど。

>>525
ワタミが校内に食堂やコンビニ作って経営するケースをイメージしてたけど
現状はもっと直接的だったんかい・・・(;^^)
539名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:07.86 ID:DdnOW9xj0
ミスドでおかわり飲み放題でお勉強していた高校生、予備校生は10年くらい前から追放されていなくなったな。
540名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:33.12 ID:+bdzKb040
>>1
何処かのバカがオフィスがわりに使うと自慢し
マスゴミがそれを取り上げたから当然の結果
541名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:36.67 ID:gU/N0NVf0
>>12
女子高生無料にするべきだなw
542名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:36.78 ID:KiJXe2eSO
商談?してるやつらとかいる
543名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:41.69 ID:AAyOis5C0
>>519
どっちもアウトだろw
OKなんて言ってないしw
544名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:00:58.52 ID:/Sk3ORwpP
空いてる店ならいいだろ。うちの近所のファミレスは、ランチタイムやディナータイムなど、いつ行っても半分くらいしか埋まってないw長居するけど、1000円2000円でも落としてくれる客は大事にしないとw
545名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:00.61 ID:UR9HN46T0
>>447
実際には雑音が多い方が長期間の集中力が高まる。
逆に雑音の中で勉強できないのは、
集中力がないからとも言える。

雑音が問題になるのは、スポーツのような短期的な
集中力を必要とするもの。
546名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:00.43 ID:kojNhevN0
>>522
だから占有してる時間と値段だよ・・・
何度言えば分るんだよ馬鹿かお前は
547名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:13.44 ID:NnWY4QXW0
当たり前だ
548名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:20.09 ID:JNfu3m6ii
スタバでドヤ顔するためにMBA買った林檎ヲタ涙目www
549名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:20.30 ID:zYKcn3LT0
ちゃんとしたモラルを教えないからこうなる。
最近の親が子供を叱らないのと同じ。
550名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:35.46 ID:P4c22CWb0
>>1
いや、無理ないわ。
ものすげぇ長っ尻が席占領してるもん。

1時間やそこらじゃないぞアレ
551名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:37.12 ID:YuyUvnYd0
>>538
うむ
教員にワタミでの無償労働強要して何人もやめたり
生徒に文化祭で利益をだすようにしろと、せまったり
校舎を改悪して生徒が転落ししたり
552名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:42.80 ID:88Bmp2EB0
長居は大阪やで
553名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:45.35 ID:5Zm6S0qC0
「学生」時代は貧乏だったから、大学の図書館や空き教室や生協食堂で時間つぶししてたけどね。

本当に悪いのは学生なんだろか?
554名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:47.61 ID:hMniuyJn0
>>539
そういう店側や他客の迷惑考えないやつ等は追放されて当たり前だわな
555名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:48.88 ID:OMeE3JLW0
>>130
言わせんなw
556名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:56.71 ID:9e52mzkw0
清原みたいな強面なら何も言わないだろ。
相手を見て判断してるクセに。
557名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:01:59.02 ID:jXD2HK8SP
3時間は居て良いんだな。わかった。
558名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:10.72 ID:zC0hRKuK0
こーいう奴らなんでわざわざ店にくんだよ

長時間やるなら他でやれボケwwww
559名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:14.76 ID:xxFZUC7+0
>>522
だから店員次第だってば
560名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:28.96 ID:tN8zX4ZE0
>>523
スタバの普通のコーヒーは180円とかで普通だぞ
生クリームとかチョコレートとか入れるから高い
561名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:41.21 ID:ekWCRuFpO
>>382
馬鹿すぎワロエない・・・
562名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:45.49 ID:/K8Ua8GC0
>>546
じゃぁSだと店内滞在時間10分で
Lだと30分とか決めたら良いんだよ
563名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:48.60 ID:Ggn4PAUb0
マックやiPadでドヤできなくなるのか。
564名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:02:49.37 ID:xYtw0J4gO
飲食するテーブルで、消しゴムのカスとかぼろぼろ出されるのは迷惑
565名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:03.02 ID:OkfxTHaN0
このスレに来てわかったこと:未だにマカーを敵視するドザがいるってことw
566名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:13.22 ID:T9gMTzjcO
毎週末近くのスタバでトールラテ二杯とドーナツ1つで5時間資格の勉強して合格した
567名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:13.77 ID:dbTmmscP0
>>539
限度の問題だろうね。店が嫌がらない程度や
長時間でも利用回数が少ないなら、問題になってないだろうし。
後、馬鹿の数が増えると何事も状況は悪化するw

>>551
落下事故か・・・思い出したわ。
あんな奴が国の審議会とかメンバー入りしてるんだからなぁ・・・
568名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:28.35 ID:AAyOis5C0
>>542
そういう商談を常識の範囲内でちょこちょこと話すならまだしも
糞忙しい時間帯に大ぴらにやる馬鹿は叩きだしていいと思うぞ。
569名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:03:32.98 ID:midy+2eY0
ルノアールって歌舞伎町の?
あそこはリーマンが爆睡するとこだろ
学生はAYAにいけ
安いしうどんとかもあるし
570名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:07.43 ID:emlXnNrC0
そもそもスタバ系のコーヒーショップの商品にはテーブル代も若干含まれているはず。
商品代とテーブル代を分離してしまえばいい。
持ち帰り客には安く提供できるからコンビニにも対抗できる。
制限時間を設けて、長居したければどんどん買い足す。
571名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:18.81 ID:hhoIMHXZ0
ネカフェで3時間コース最初から選択でもダメなわけ?
ちょい高めでも1000円代じゃんか
572名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:24.52 ID:6mq3t5OM0
>>531
ひとりの方が多いような気がするよ勉強は
個人的にはぼっち+コーヒー1杯じゃ3〜40分が限界
乞食の神経の太さは異常
573名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:04:52.34 ID:E6GHolT/O
マクドナルドとかで、コーヒー一杯で粘る客と変わらんな。

そりゃ店側から見れば迷惑だろう。
574名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:05:10.64 ID:Am+FDA6y0
>>558
他に行くあてがないから居座るんだよ
わざわざ皇居にランニングしに行く奴らと同類
575名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:05:13.00 ID:s7soLm6g0
店的には採算ラインは二時間で千円位?
576名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:05:24.31 ID:CZuhTf9+0
>>525
「グローバル」吹いた

お前の経営方法のどこが世界標準なんだよw
577名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:05:56.86 ID:CvgFJKne0
>>571
マックだったらコーヒー1杯100円で粘れるよ。
578名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:30.75 ID:TKGU1toyI
>>414
店にゼニ落とす客はオッケーで、落とさない客はオッケーではない。
1時間に1回は注文しろよ。
言わせんな恥ずかしい。
579名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:39.67 ID:derYKJr70
>>564
シャーペンの芯が飛んでくるのも頭にくる
580名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:47.41 ID:Ed9yyd4B0
>>410
ノーパンなのにどーやってパンチラすんだよ
581名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:49.85 ID:dbTmmscP0
>>571
学生の1000円は手痛い。大学生ならともかく
勉強する高校生や予備校生なら、小遣いにも限度がある。
バイトしてる時間も無いだろうし。
582名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:06:56.56 ID:huXuX0D70
Mac買えないんで
ASUSならどうか許して貰えませんか??
ドヤ顔もしないんで
583名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:02.54 ID:IWWYy+iU0
>>570
うんそうだよね。


 店の雰囲気 がウリの スターバックス だしね。



ちなみに、コーヒー一杯で何時間も居座る客というのは、大昔からいて、

別にスターバックスに限ったことではありません。


 学生が多いところとかは、 話がはずんで 3時間 とか普通のこと。


昔からそうなんですから、 そんなのをリスク要因として考えてないこと自体が 自己責任 ですね


 
584名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:12.44 ID:Rt4XIviB0
それより、先に席をキープしてから
注文するっていうシステムに違和感あるわ。
昔の感覚では、なんかマナー違反な感じ。
585名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:17.21 ID:/Sk3ORwpP
>>560
えードリップコーヒーのショートで300円だよ。
586名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:29.12 ID:+NmPIopO0
朝から晩までいる奴がいるからなw
587名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:33.26 ID:x9a36CUn0
とらじろう連れてきて勉強する奴にバシッと言ってもらいましょ
588名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:07:33.92 ID:QqlVaCrF0
自習カフェは需要があると思うけど、、
589名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:08:04.93 ID:hMniuyJn0
>>577
常識あるならビックマックとポテトもセットで頼むべきだけどな
590名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:08:15.36 ID:DdnOW9xj0
ハリーポッターは作者が金こま時代、店で長居して書き上げたんじゃなかったっけ?
その後作者が書いてた席とでも売り出して大もうけしてたらいいんだが。
591名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:02.21 ID:P1tLBsS50
>>571
静かでPCとネットも合って、それこそ家でやるのと大して変わらなくなっちゃう
それに俺の場合だけど、5時間くらいまとまった時間ないと作業できないから
2時間おきに注文してもネカフェよりは安くなる
ファミレスだとたまにオーバーするけど
592名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:02.68 ID:/K8Ua8GC0
>>584
日本の基本的なマナーからすれば明らかにマナー違反だな
593名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:03.27 ID:dbTmmscP0
>>580
そうだね、死んでくる(´・ω・`)
594名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:03.88 ID:PU8/OarA0
これ多分
座席にパーティション付けて個室化すると自習目的の来客減るよ
分煙スペース同様、自習者専用ブースみたいにするとなおよし
勉強してない人の中で勉強しているって優越感がいちばんの理由だとおもう
その状況を取り上げれば来なくなる
595名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:13.91 ID:YdFeWzBp0
飲み物お代わりすればある程度長時間いても良いだろ

個人的には1時間につき1杯頼むようにしてる。
596名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:16.94 ID:Z29jwJ3X0
ビジネスチャンスととらえる人はいないの?
597名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:19.80 ID:FgL+1wxm0
予備校の自習室がベストっすよね
598名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:30.25 ID:YuyUvnYd0
>>580
>OLスタイルのウェイトレスがパンチラするノーパン喫茶も出てくるぞ。
こっちはのーぱそ喫茶にみせかけた、のーぱん喫茶だから
599名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:35.20 ID:1gNDb8pg0
満喫で問題無いじゃん。三時間千円程度。300円で三時間も粘るのはマナー以前に人としてダメだろ。
600名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:45.28 ID:7Wo7YHuq0
PC使ってるバカはそのうちコンセントまでつかいだすからたちがわるい
601名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:53.02 ID:NN2o1A7eO
>>266
言われないとわかりません、なんて態度とるから、店も融通きかさなくなるんだけどな。
602名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:54.86 ID:QqlVaCrF0
コワーキングスペースとなると
学生は使いづらいだろうし、
もっとドロップインで使いやすい雰囲気をかもしてる場所が欲しい
603名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:57.93 ID:/meUqbP30
小上がり2時間
604名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:01.32 ID:G0wSIutq0
こんなご時世こそ「談話室 滝沢」の復活が望まれる 
605名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:01.89 ID:X7M1av+v0
120分コーヒー飲み放題、ただしセルフとかにしたら?(笑)
606名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:20.52 ID:xxFZUC7+0
コーヒー1杯で何時間も居座る学生は昔から居たんだよ
でも昔はそういうのは少なかったから店は黙認してたんだとおもう
今だって全ての喫茶店が長時間お断りというわけじゃない
607名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:42.76 ID:esHAZtwc0
カフェで2時間なんて普通だよ。
席数、単価、回転率の想定が甘かっただけだろ。
608名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:45.90 ID:ZZzLrw3S0
>>588
それなりに需要はあるだろうけどビジネスとしては難しい気がする。
料金安すぎると採算取れないし、かといって高いと客が来ない。
609名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:53.16 ID:USnoMK+y0
各々が思い思いの事やればいいんだよ
何でいちいち他人の事気にしてんの?
時間を気にしてコーヒー飲むような真似するのは貧しい
610名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:56.67 ID:p6LJ9yr40
スタバで席すわって1分で注意されたことある
友達がコーヒー注文してる、多分人選んで注意してると思う
外人とかには言わないし
611名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:10:57.49 ID:9O+MuHZ90
俺は35歳になる現在まで、一度も

マクドナルド、ケンタッキー、ロッテリア、モスバーガー、ドムドム、ミスタードーナツ、Coco壱番屋、サブウェイ

の商品を食ったことがない。
ドライブスルーを含めて、行った事すらない。行きたいとも、食いたいとも思ったことがない。
因みに、吉野家、松屋、すき屋、スターバックス、ドトール、餃子の王将、回転寿司も一度も行った事ない。

行きたいとも、食いたいとも思ったことがない。CMやネットで見るから企業名(メーカー)を知ってるだけ。
612名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:14.54 ID:ph3kHXhaP
長居するならそれだけ金落とさないとダメだわ。自分も資格の勉強してる
時は行きつけのところで長居をしてたが,一日あたり3000円は落としてた。

世の中金なんだから、金払っておけば間違いないんだよ。
いい加減それくらいわかるようになれよ。
613名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:32.16 ID:hMniuyJn0
>>595
そうだな、長居する代わりに定期的に注文すれば悪くない
614名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:39.48 ID:YuyUvnYd0
>>598
って読み間違えてたID:dbTmmscP0と一緒に吊ってくる
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
615名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:39.82 ID:RHLOtLl9O
>>593
死んだらあかんよ。
616名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:44.45 ID:OkfxTHaN0
>>608
漫画喫茶が成り立つなら自習喫茶も成り立つはずだ
617名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:52.96 ID:+9jWPCfw0
みんな偉いね、自らすすんで勉強するんだもんな
俺なんて興味ある事にしか情熱燃やせねーもん
興味ない事はケツ叩かれてもやらないし
618名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:11:58.78 ID:Ggn4PAUb0
マクドは油臭いし席が汚いからな。
619名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:12.17 ID:midy+2eY0
サンドウィッチとナポリタンとコーヒー最後にあんみつ頼めば三時間なんて余裕
620名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:29.34 ID:Ed9yyd4B0
>>433
勉強なんかしてる奴が目に入ったらくつろげないから
喫茶店でお茶してる時にはゆったりとした時間が流れて欲しい
621名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:36.89 ID:BM67u69w0
>>584
昔は席座ってからウェイトレスが注文聞きに来る喫茶店のほうが多かったと思うんだが・・・
622名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:37.85 ID:hhoIMHXZ0
最近ネカフェに行きだしたんだけど
それまでちょっと偏見持ってた。どうせ厨房とか多いし煩いんだろ
だが、違った。ビジネスマンぽい人達が昼間は多いし、まあ営業でサボり?
女性も多いし 快適じゃんか
623名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:55.37 ID:vy6ahcYm0
有料自習室とかあんだろ
京都にはないのけ?

俺も浪人してたころは
予備校&図書館の自習室と喫茶店を毎日回遊してたけど
624名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:12:56.00 ID:xxFZUC7+0
>>611
今からデビューしなさい(´・ω・`)
625名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:44.25 ID:+n5Pl/u4P
>>617
勉強とは限らん
モンハンも大概だぞ
626名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:49.32 ID:2diQ9cYH0
テーブル無くして立ち飲みにするとか
糞狭いテーブルに変えればええやん
627名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:52.62 ID:dbTmmscP0
まぁ、予備校も夏休み過ぎると授業出ずに自習に移行する奴増えるからね^^
628名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:56.64 ID:OkfxTHaN0
>>614
>>593
ノーパンOLがノーパソで尻を隠すんだよ、生き返れ
629名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:13:59.42 ID:1J+wg0go0
こういう客を狙って高給路線にしているんだろうに。
長居する客を退けたら誰も行かないよ。
630名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:02.23 ID:P1tLBsS50
>>595
たまに何も考えずコーヒー3回連続頼んじゃって頭がグワングワンしたりするよね
631名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:07.70 ID:ByqZxTS9O
場代とったらええのよ
632名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:10.37 ID:G0wSIutq0
>>611
どんなポリシーがあって利用ゼロなのかわからんが、それだとさすがに世間知らずになっちまう
633名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:16.00 ID:LscsVgTE0
以前マックにいったときに
「混雑してきたので食事の終わっている方は席を空けてください」
というようなかんじのアナウンスが流れたけど誰一人動かなかった
さすがに「ひでぇw」と思ったわ
634名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:23.95 ID:MLgCyVddI
勉強できない奴に限って、こう言う所で勉強したがる。
そもそも、出来る奴は場所を選ばない。
635名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:40.35 ID:N6YqV1IS0
珈琲が高い理由を失うな
636名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:41.82 ID:nePoZTSy0
個室で静かでドリンク飲み放題でわからないことがあったらすぐPCで検索できる
ネットカフェで勉強すりゃいいじゃん

なんでマックなんだよ
637名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:52.90 ID:UXDPFZDA0
>>596
昔から自習室というものがあって喫茶店で勉強するより割安だと思うんだけどあまり普及しないね。
638名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:53.73 ID:5OdfN+JKP
>「ずっと本を読んでる客もいたのに勉強中というだけで店員に注意された」と不満げだ。
多分他の長時間いる客は定期的に注文してんだよ
コーヒー一杯とかで居座る乞食と一緒にしてやるな
639名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:58.49 ID:ohL1jptkO
家で勉強できない奴は、カフェでも勉強できないと思うの。
640名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:14:59.37 ID:huXuX0D70
>>611
ラブホもないだろ
641名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:04.77 ID:nN45oNpi0
需要があるということは、商売にならんの?
642名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:10.69 ID:ngIvKiga0
>>628
ノーパン喫茶ならそれはパンチラでなくマンチラ、もしくはチンチラかと
643名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:12.20 ID:xAH808LC0
京都人は人として最もいやらしい性格をしている
644名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:25.46 ID:hcPz6uAv0
>>521
ハイライトで勉強出来る度胸と集中力があったらどんな試験も受かる罠(´・ω・`)
645名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:32.49 ID:PU8/OarA0
>>616
満喫の料金体系に不満だからワンコインで済むカフェに行くのでしょ
ワンコインで営業時間の大半占拠されたら速攻潰れるよ
でワンコイン以上だと来客がないからやはり潰れる
646名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:55.67 ID:sYPvo4hm0
>>606
じゃなくて、チェーン優勢になってからは、
店と客の関係が希薄になって、
店の混雑の空気を読まないで、居座るのが出ちゃうからだろ。
出禁なんてチェーンじゃホイホイ出せないだろうし。

個人で常連になって、混んできたら店を出たり
バブリーな会社に領収書でツケてたりしたから、
昔は成立した。

チェーンなんでビジネスモデルも違うわ、街に落ちる金も減るわで、
いろいろ難しいとこもあるかと。
647名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:15:57.72 ID:uj2frGDp0
全く迷惑な奴が多いな
家でやれ、家で。
648名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:00.31 ID:dbTmmscP0
>>628
で、ノーパソがクリアパーツ成型ってわけか・・・君、センスあるね^^
649名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:11.21 ID:P1tLBsS50
>>602
1日単位で使えるところも結構あるよ
しかも東京近辺はけっこう安いんだよな
関西にももっと出来ないかな
650名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:12.94 ID:midy+2eY0
>>633
マックはカスの吹き溜まりですからw
651名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:16.80 ID:y4rCizJy0
どんれだけ長居してようが文句を言ってこないホテルの喫茶店で勉強して人間を見た事無いなあ
喫茶店は宿泊して無くても入れる空間だし、騒がしくも無い。コーヒーもそこそこの味
なぜ、わざわざ営業の妨害と言われる場所を選んで、勉強したりパソコンを開いて作業する必要があるんだ?
図書館も一般の閲覧室のテーブルは図書館の資料を閲覧したり書き写す場所
そんな場所で教科書と参考書を広げて勉強するのは言語道断。最近の高校生大学生はモラルが無さすぎ。中国人と同じだわ
652名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:19.97 ID:+NmPIopO0
駅前とか常に混雑する店舗のテーブルは凄い小さくするとかどう?
653名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:20.86 ID:NN2o1A7eO
>>467
誘惑くらい自分でどうにかしろw
さもなきゃ、見張り用の友人と一緒にやるとか。
654名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:16:38.88 ID:zsCBoMIV0
>>596 談話室滝沢復活希望
655名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:17:11.23 ID:2+b6YLWY0
東京都内のベローチェも2時間ルールができたよ
中国語をビッシリ書いたノートを広げて窓際席を一日中占拠するメガネブス支那人留学生集団が増えたから
うちの近所では「ニホンゴワカリマセン」攻撃を防ぐために支那人店員を配備してる
656名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:17:23.23 ID:UXDPFZDA0
>>597
某予備校に学生1人に机1つが与えられ早朝から深夜までオープン。
赤本読み放題ってとこがあるけど俺も受験生の時そこ行きたかったなあ。
少子化の時代だからできる事か。
657名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:17:57.35 ID:NZXcgh+50
図書館行っても、自習禁止だったり席テーブル席が少なすぎたりで勉強できない所が多いんだよなあ。
658名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:00.72 ID:7RWXnrsn0
家でいいだろ
659名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:01.53 ID:Bk1uvncYO
京都は学生が多いから
特に長居客が多いんだろうな
他の街のスタバだったら
さっさと帰る人も多いからそこまで酷いことはない
660名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:03.89 ID:b7Het7Up0
>>641
求める側は、安いっ! ってのが絶対的条件だから商売にならんだろ。

個人的に、雨風防げて、椅子と机がある休憩スペースってほしいけど、ネットカフェだと3時間ぐらいで
1000円近くかかるから、やっぱりコーヒー一杯でねばれる喫茶店などになっちゃうなあ。
661???:2013/02/21(木) 21:18:07.30 ID:TkBLA91y0
半可通だから言うが、文化人や知識人が結構喫茶店で新しいアイディアを発見をして日本の高度な文化を
支えている側面もあるんだよ。そういうのが分からない関係者が増えてきているのではとも感じる。(w

俺の給料の70%くらいは喫茶店のおかげとも言えるかもしれない。(w
662名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:16.31 ID:hZR4jG5r0
>ホテルの喫茶店で勉強して人間を見た事無いなあ

無人ホテルか
663名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:25.04 ID:P1tLBsS50
>>611
コピペかもしれんが
俺も高校生くらいまではそんな感じだった
664名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:34.55 ID:OkfxTHaN0
>>611
俺もそれぞれ1回ずつくらいしか行ったことないな。1回で飽きた。
いや、王将だけは貧乏学生時代に良く行ったか。
665 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 21:18:40.42 ID:UjIA8r+j0
中華の店員はアタリ掴むと猛烈に働くからなw
「ダメダアイツラ!」とかむしろ日本人より怒るのが面白い
666名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:18:44.56 ID:+9jWPCfw0
>>636
いい時代になったよな、ネットが普及してなかった頃は解らない事は妥協するか人に聞くしかなかった
今じゃネットに繋がったパソコンがあれば一般的な事なら何でも解る
パソコン無くてもスマホで代用できる

もう知識蓄える必要なんて無いんじゃね?
667名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:07.82 ID:nQnD9D/z0
>>651
でた最近の若者批判www
いつの時代もそういう人はいるだろ
中国人とか言ってる時点で馬鹿丸出しだわ
こういうクズを育てる親の顔が見てみたい
668名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:32.47 ID:Oe2z85dU0
マックのコーヒーおかわり無料って無くなってたんだな
コーヒー100円の時代はそれだけで1日過ごせたもんだが
世知辛い世の中になったな

そうなったのも俺みたいな奴のせいか
669名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:32.79 ID:DZu89Yv40
池袋の資格試験予備校の下に入っていたベローチェは、
階段の上から店員が見張ってて、ペンを出すとすぐに店員が飛んできて注意してた。
ペンを出すのは勉強、出さなければ読書っていう見解だったらしい。
670名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:36.13 ID:oSt+Xydy0
東京も増えてきてるよなーネット接続の専門店いけってことか
671名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:40.91 ID:Am+FDA6y0
>>606
昔から居座る学生はいたけど居座るのは迷惑行為という自覚があって
周囲に配慮していたから黙認されたのであって
俺は客だから当然の権利・他の人もやっている・俺は悪くないと堂々とやれば
迷惑行為どころか営業妨害だから排除される
672名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:42.02 ID:UXDPFZDA0
>>609
勉強してる人ってピリピリしててウザいんだよ。
673名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:45.58 ID:X7M1av+v0
昔はネカフェ、満喫とかなかったからねぇ
阿吽の呼吸で店側も学生さんの長居を認めてあげてたんでしょ
お客も店側もある程度節度を持った付き合いが出来てたんだろ
674名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:51.33 ID:ph3kHXhaP
>>641
実際そういう自習スペースみたいな商売は普通にあるし、成り立ってる。
調べてみるとわかるが、すごく高い。ニッチでまだ手を付けられてないから
だろうな。
675名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:55.46 ID:DdnOW9xj0
駐車場代金みたいに何円以上は2時間無料、それ以下は一時間につき何円ととれないかな。
676名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:19:59.80 ID:dbTmmscP0
>>611
大学受験で上京して、初めて入った松屋で食べた牛焼肉定食のうまさに感動した。
うちの地元にすら松屋が出店してなかった、かなり昔の話だけどね。
677名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:01.78 ID:YF7C2fFcP
500円とか1000円しか 店に落としてないなら、せいぜい1時間だろ。。
678名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:20.95 ID:vbIW8rj50
寂しんだよーーーーーーーーーーーーー!!
俺は私はと
見てもらいたいのよ”遣ってる姿”を!!
679名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:49.39 ID:xxFZUC7+0
京都は森毅の影響あるとおもう・・・なんとなく
680名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:57.73 ID:nePoZTSy0
マックで勉強してる俺カッコいいとか、どうせそんなもんだろ

本気で勉強したいのにわざわざ落ち着かない場所に行ってどうすんだよ
6811号に告ぐ。まず自分がやれ。:2013/02/21(木) 21:21:07.69 ID:XHD0Owl30
これで客減ったら自業自得なのでよいのでは。
682名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:08.19 ID:ec8MpZTk0
>>651
でた最近の若者批判www
いつの時代もそういう人はいるだろ
中国人とか言ってる時点で馬鹿丸出しだわ
こういうクズを育てる親の顔が見てみたい
683名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:33.02 ID:gftU0Ru70
普通なら混んできたら遠慮してでてくというのが
本来の日本らしいモラルというか習慣。
それがなくなってきたからこういう事になるんだろうが
京都というところがひっかかる。

京都は住みたいとこで1位だが、実際にすんだらよそ者に
冷たい村社会で住みにくいとこなんだけどな。
変なプライドがあって首都が東京になって心のそこから
家康に感謝したい。
もし京都のままだったら今でも日本は発展途上国だったかもしれない。
684名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:49.26 ID:P1tLBsS50
>>659
地元民だけど特にスタバ、ドトール、マクドに多い感じだな
バーガーキングはいつ行っても空いてるし、平日深夜のサイゼリヤやガストはかなり空いてる
685名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:21:50.37 ID:B8VJs9HLO
大人が本読んだりしてるのは別にいいけど学生が勉強してるのは氏ねって思う
自分家か図書館でも逝ってやればいいじゃん
自分の席を決めてる奴とか居るからね
あと隣に座ったら「チッ邪魔すんなよ」みたいな態度とる奴とか
おめーんちじゃねーし
飲み物一杯でデカイ面して居座ってんじゃねーよカス
686名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:00.40 ID:u6nega5f0
ミスドでええやん。コーヒー飲み放題やし。
687名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:12.32 ID:euKFkFSZ0
お前らは有料自習室の存在を知らないのか?救いようのない情弱だな。だから成績悪いんだよ。
688名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:15.35 ID:sYPvo4hm0
>>662
じゃなくて、喫茶店って昔はもっと金とったんだよ。
漫画も置いてあるとこあったし。
長居前提の料金モデルを破壊したのが、
チェーン喫茶店なんで、
出て行けと言うのはまあ正しい。
689名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:20.20 ID:hZR4jG5r0
俺もよくスタバでiMac使ったりするけどあんまり長居しないようには気つかってるわ
690名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:20.47 ID:dbTmmscP0
さて、俺も簿記の勉強に戻るか。日曜に試験なのに全然進まないよぉ・・・・(´;ω;`)
691名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:23.35 ID:zsCBoMIV0
wifiサービスなんてやめちまえよ。ケータイの電波はジャミングしちまえ。
長居するやついなくなるよ。
692名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:43.64 ID:NnWY4QXW0
>>690
頑張れよ(´・ω・`)
693名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:22:44.67 ID:kojNhevN0
>>660
だからショバ代ってのは本来満喫とかの金額くらいはかかるものなワケだよ
それをコーヒー一杯で何時間も居座られるとそのショバ代を盗まれているのと同等なわけよ
要するに居座り客は客ではなく泥棒なんですよ
694名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:02.69 ID:OkfxTHaN0
京都の喫茶店っていうと今出川の駸々堂とか学士堂だよね。いまでもあると思うけど。
同大生ならほんやら堂とかか?
695名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:02.86 ID:CvgFJKne0
>>636
PCがあるとネットサーフィンしたりゲームしたりしてしまうからだろ。
696名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:12.20 ID:oQRrEzJv0
>>611
ひきこもりなの?
697名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:14.97 ID:igsyjNCs0
老人もけっこう長居すんぞ
698名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:23.90 ID:+NmPIopO0
照明を暗くするとかもありかな
699名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:26.20 ID:QmSXIaw40
>>687
高田馬場、池袋
23区住みだけどここら辺くらいしかポスター貼って無いじゃん
700名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:36.58 ID:Ytrt90Ivi
チャリダーは大変になるな
701名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:38.99 ID:Y6UrjnB00
なんでヨーロッパのカフェはタイプライターOKでやっていけるんだろう
702名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:52.04 ID:B2gLWcGY0
>>687
高いやん
703名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:05.91 ID:eWGmtCYY0
>>611
このコピペなんか意味あんの?
704名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:22.81 ID:K+sKqVHa0
>>681
金落とさない客が減っても影響ないな
705名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:33.13 ID:zM6i/zIAO
>>611
オレは自販機で飲み物買った事なかったな。
20歳で初マック食べた。28歳で東京に来て初吉野家。
今は安いから色んな店を利用しまくってる。
706名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:35.44 ID:lsgX9Pym0
あんなうるさいところで、よく勉強できるな
707名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:20.34 ID:hhoIMHXZ0
大阪の難波のネカフェは一部変わった人がいたね。
いきなり「はい。今、難波です。住所ですか?今はありません」
「え?そこに連絡するんじゃないんですか?だって・・あの、ここまで来たのにあんまりで・・
おい!おい!・・何だ嘘つき」
帰りに会計したら、電話してた人がまだいて店員から「警察か役所で少し借りられるんじゃないですか?」
だと
708名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:20.40 ID:/npD9ugo0
そんなに長時間いるわけでもないのに食事が終わるとすぐにお皿お下げしまーすって
早くでてけ攻撃する店では三口分ぐらい皿に残してのんびりする。
709名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:30.13 ID:zsCBoMIV0
つーかさ、勉強なんてやかましい外でやらずに家でやれよ。
710名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:25:32.06 ID:nePoZTSy0
>>695
そんな根性なしがマックで勉強捗る訳ねーべ

どうせコーヒーショップで勉強なんてカッコだけなんだろ
711???:2013/02/21(木) 21:25:57.15 ID:TkBLA91y0
昔は一つのファーストフードセットで5、6時間くらい粘って作業させてもらったことがあったなあ。(w
暑い夏なんか特に最高。家の冷房代が浮く。(w
712名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:21.88 ID:emlXnNrC0
>>675
いいね!イートインコーナーの入り口にタイムズの精算機みたいなのつけたらいいよね。
713名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:27.63 ID:c++XdNlI0
王将や天下一品でやるから別にいいよ
714 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 21:26:30.15 ID:UjIA8r+j0
勉強のために温泉宿五泊くらいした事あるな
資格試験の勉強
まあ遊んじまったけどw
楽しいおもひでだ… 
715名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:30.56 ID:USnoMK+y0
>>672
それは敵対心持ってるからじゃね?
このスレ見てると嫌煙厨並に発狂してるのが多くてビビるわ
716名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:43.21 ID:/dDSlgMG0
我が家の近くの某喫茶店は適当に空いてるから、新聞広げて読んでも全く大丈夫。
わざわざ混んでるところには行かない。
717名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:26:47.56 ID:rkzMDnQp0
718名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:08.13 ID:sYPvo4hm0
>>697
老人は昔の喫茶店のつもりの人もいるだろうし、
お客様は神様的主義な人もいるだろうな。
あと耄碌してるから、尋常じゃなく長いんじゃなきゃ、
本人の中での主観的な時間の流れも変わってるからなあ。
店の判断次第だろ。
719名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:13.06 ID:xxFZUC7+0
>>706
平日の昼間だと学食でベンキョーしてる学生多いよ
720名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:28.18 ID:23PKTPEf0
スタバに行くためにマックのノート買ったのに!
721名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:30.86 ID:6p9YMls1O
こないだの日曜日ショッピングセンター内のミスド行ったら大学生っぽい男が4人ディスカッション()してた
昼の混雑時に日本が国際社会で勝つには何が必要か話し合ってた
空の皿1枚と飲物おかわりしまくり
邪魔だしうざかった
722名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:42.41 ID:NN2o1A7eO
>>511
だよね。学生なら論文書いてるとかて可能性もあるけど。
飲食店でPCて、誰かぶつかったりして水被ったり発生しなくもないからやめたほうがいいのに。
723名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:42.64 ID:kheRsbkS0
まあ時間の問題で、陸サーファーみたいな扱いになるから・・・
724名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:53.85 ID:0A0VKcgc0
>>1
伝票の色を変えて時間制にすりゃいいじゃないの
725名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:54.50 ID:BM67u69w0
>>701
席料入ってたりするって聞いたことがある。
まぁそれだけじゃないんだろうけどさ
726名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:27:57.16 ID:cCtiSRrv0
会社帰りにカフェでPC広げ仕事しているリーマンを見ると、
ブラック企業に勤務してるんだなと思う。
727名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:21.24 ID:2+b6YLWY0
>>47
スタバでドヤ顔でMacBook Air弄る奴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1355160768/
728名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:21.83 ID:b/l3Iq+z0
>>713
吉野家とか富士そばでやってほしいよね
729名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:25.08 ID:kyvkmCWQO
>>636
ネットカフェで勉強したことがあるんだけど、時間帯が深夜だったからか、微かにあえぎ声が聞こえてきてた。
それ以来、不潔な感じがしてネットカフェを利用することができない。
730名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:28:33.90 ID:VvwYIOrr0
自分の家の自分の部屋で勉強すりゃいいじゃん。
731 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 21:28:39.86 ID:UjIA8r+j0
>>721
何が言いたいのかよくわかるw
732名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:18.25 ID:dbTmmscP0
>>729
それ、エロ動画見てる奴の音声が漏れてただけじゃね。
733名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:29.66 ID:WYZKmC4f0
名指しで禁止されるってことは、他の客から相当数苦情が来てるってことだろ
雑談や読書で長居する客も追い出せとか屁理屈こねる前に
なぜ自分達が追い出されることになったか反省した方がいいよ
自習やパソコン利用客は一人でテーブル席占領したり、勝手に椅子やテーブル移動してるのが多いからな
さすがに店側も大目に見れなくなったってことだ
734名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:42.47 ID:YY/vUz0g0
マックやスタバでパソコン開いている奴は、お利口さんに見えるが、
スマフォやガラケー使っている奴はアホに見える。
735名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:29:46.91 ID:272ByEl40
学生さんがお高い塾通いをしなくても市販参考書で勉強捗るような場を
公共で用意してやれば少子化対策になるのと違うか?
736名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:05.27 ID:UXDPFZDA0
>>685
そうそう。受験生って大人の読書と違って精神的に余裕のない奴が多くてそばにいたくない。
リラックスするために喫茶店に入ったのに何でそんな奴のそばにいなければならないのかと。
737名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:10.72 ID:pSL/TaOE0
これって大学のある街はどこもそうなのかね。
うちの周りは神大が居座りまくってる。
738名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:23.45 ID:0A0VKcgc0
スタバの椅子を取ってスタンドカフェにすればいいじゃん
739名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:28.32 ID:77cZUjpL0
>>680
スタバならともかくマックで?
ありえない。

しょせん貧乏人だからマックで100円コーヒー一杯で粘ってんだろ。
740名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:29.54 ID:sYPvo4hm0
>>721
こういうのは学食でやれよと思う。
741名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:32.89 ID:CuuoZ7n10
>>694
駸々堂は本屋。もうないけど。
今出川のは進々堂。
742名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:51.34 ID:d77mHY680
スタバは外出先で場所の一時的な作業場所としてしか利用しない
なぜか、ドトールで作業をしようとは思わない
743名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:30:53.82 ID:snvHtp4L0
自習やPC利用お断り。
そうだよな、ホームレスが寝るのに邪魔だもんな。
744名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:31:02.58 ID:J/H9ZTYU0
コメダにかぎって!
745名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:31:04.26 ID:Y6jKOiNw0
コーヒー屋でPG広げ仕事するの楽しいしな
746???:2013/02/21(木) 21:31:31.29 ID:TkBLA91y0
都内だが、近くの喫茶店で講師と外国語会話の勉強が出来るなんていう商売があるみたいなんだが、
あれって公認?自前の教室のない会話学校?(w
747名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:31:39.96 ID:NnWY4QXW0
>>738
椅子席は制限つけちゃえばイイね
748名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:32:09.69 ID:lYh1U9hU0
邪魔だ、椅子は撤去しろ
749名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:32:59.52 ID:/npD9ugo0
>>744
京都の街中のコメダはここは食事する場所だから勉強はお断りって張り紙あったよ
750名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:09.08 ID:AvFgytvD0
そのうちウエイトレスの姉ちゃんをチラ見しながらオナニーする輩が登場する
751名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:34.51 ID:9FrQBdMj0
>>732  そうでない事も多数あって、禁止行為の項目に並べて張り紙されるようになってたよ。
それ以降の話というなら、確かにその単にエロ動画の漏れ聴こえなのかもしれないけど。
752名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:36.44 ID:Y6jKOiNw0
1番楽しいのはジョナサンかな
753名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:33:58.99 ID:vrTJwkHk0
1時間たったら、
座ってる席の床が抜けるようにしとけばおk
754名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:34:28.47 ID:uauC1fz20
>>749
ふむ、となるとやはり
大阪人が言うように、京都の人間は底意地が悪いと言う事になるな
755名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:35:09.03 ID:KZM3/YiL0
>>717
この人がよくうpされてるけど、なんなの?
756名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:35:32.19 ID:Zq/y6lCf0
>>1 伏見区も結構広いから、すいてる個人経営店はたくさんあるよ
ゆっくり勉強したいなら、移動してそういうとこを探してもいいんじゃね?
抹茶フラペ○○じゃなきゃ嫌とかだったら、勉強は関係ないしw
757名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:35:36.01 ID:zzW/Yh1b0
長時間作業されたくない、食うのだけを目的に来いってんなら
立ち飲みコーヒー屋にすればいいじゃない
まあそんな店誰も入らないだろうけどw
758名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:35:47.30 ID:Bk2JFRNB0
昔の秋葉−見せるバスケ
田辺キャンパス−見せるテニス
喫茶店−見せる自習
759名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:37:17.20 ID:OkfxTHaN0
京都は観光客大杉なのがなあ・・・そのせいで高飛車な店も多いし
なぜあんなところに観光に来たがるのか理解に苦しむ
学生にとっては良いところだけどね
760名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:37:34.10 ID:/mfqevAD0
カフェで勉強とか意味不明。家か図書館でやれよ。
761名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:37:36.73 ID:sqYjkjy20
オシャレだと思われる店ほどこういう手合いは多いんだろうなぁ。
店のブランド力が勉強している自分をさらにワンランク上に見せてくれるというはなはだしい妄想。
762名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:38:07.35 ID:yCyT1Qcn0
いくらか席料でも取れば
テイクアウトにさせる方向にすれば良い
763名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:38:20.41 ID:hhoIMHXZ0
席が空いてなくてフラットシート個室ならすぐ用意できますとか言われて
よくわかんないけどいいや思って入ったら
なにこれ、扉の下は少し空いていたけど、2時間ちょい居たけどそのコーナーに誰もこなかった
764名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:38:30.86 ID:NN2o1A7eO
>>522
店側は何時に何注文したかわかるからな。
本人は「短い」時間のつもりで、コーヒー1杯で2時間とかやってるんだぜ。
混雑時ならともかく、普通はコーヒー1杯で30分くらいで読書なら文句も言われない。
ケーキとか軽食いれつつ一時間くらい過ごすが、これも文句を言われないな。
あと、勉強やるやつは「にらみつける」て話が出てるが、
「邪魔されないためにきてる」て思って余裕がないせいか、
自分が勉強に集中できないと、マナー悪いのも多いな。
765名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:39:03.74 ID:2+b6YLWY0
>>746
出張専門の英会話スクールでしょ
本来はオフィスとかでやるもんだけど
公民館とかでやることもあるね
766名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:40:10.57 ID:sYPvo4hm0
>>757
店の採算モデルすら気にしてやらないで
平気な顔でお客様ヅラするのが当たり前になったから、
飲食店はブラックのチェーン企業が幅効かすようになったわけで。

ここから先は完全に、
金持ちと相手と乞食相手のビジネスモデルの分化だよなあ。
767名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:01.78 ID:V4avZdvx0
ドーム型のテーブルにすりゃ良い。
ドリンク用の穴あけて。
768名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:19.77 ID:KE/E+9AR0
京都で頭のいい大学
京都大学
京都府立医科大学
京都府立大学
京都工芸繊維大学
京都教育大学
同志社大学
龍谷大学
立命館大学
京都薬科大学


これ以外はアホ大学
京都外国語大学
京都産業大学
京都女子大学
同志社女子大学
とかもアホwwwwww
769名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:32.05 ID:3jxUPNmh0
自戒も込めて
とりあえず新幹線や喫茶店では
PC繋いでデキル男演出してるオレがいる
特に周囲に綺麗な女性いれば
770名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:41:35.80 ID:wGj4jXhu0
飲食やってたけど、カフェで2時間なんて普通だろ。
771名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:17.55 ID:+pgk43HR0
10年ぶりに資格勉強で図書館使おうと思ったら勉強禁止になってたでござる
772名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:26.93 ID:TeAjZdfj0
落ち着けるコーヒー屋が無いんだよなぁ・・・
喫茶店ってのがまぁ無くなってしまってるし、
スタバは煩いだけだし、ドトールとかはゆっくりする所じゃない感じだし。
本読んでる人はいいのかな?
女子高生のお喋り長居はいいのかな?
線引きが難しいよね。
長居っていってもどれくらいの事を指すのかも人によって違うし。
773名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:45.97 ID:WqhvaUdm0
駿台の食堂兼自習室でやってた。
勉強半分雑談半分みたいな感じ。
腹減ったら安い値段で食べられるのが良かった。
秋口からは本気モードで北白川の自習室を利用してた。
774名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:42:50.04 ID:Oe2z85dU0
>>757
これの問題点は
別に長時間居てもいい
店もそういう作り
だけど、自習する奴とPCいじくってる奴はなんか目障りだから自重しろよ
っていう差別丸出し理論なところでしょ

それならそうと、キモイ客お断りって言えばいいのに
775名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:01.14 ID:VCxod5sp0
世界中に学生がいるなかで

高校 大学生

自分の家で勉強して立派になってる奴がいるのに

喫茶店でしか勉強できないとか言う馬鹿なんなの?
776名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:02.89 ID:0YYKBlsx0
行かなければいいじゃん。
777名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:22.18 ID:OkfxTHaN0
>>769
見ず知らずの人間にええかっこして何が楽しいの?
そもそもええかっことも思わんが
778名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:29.54 ID:KE/E+9AR0
大阪で頭のいい大学

大阪大学
大阪医科大学
関西医科大学
関西大学

これぐらい
京都に余裕で負けてるwwwww
779名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:43:39.42 ID:mUcrNDyo0
ネカフェみたいに時間で金取ればいいじゃん
780名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:44:07.42 ID:lg16w9j6O
図書館か部屋のほうが集中できるわ

喫茶店は待ち合わせくらいにしか使わない
781名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:44:14.70 ID:b/l3Iq+z0
>>772
外回りの途中で一服するためにドトール入るけど
平日昼間にいい年こいて本読んでる奴ってなんだろうと思うよ
782名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:44:21.61 ID:X1tJWbwo0
>>151
いいこと考えた
コーヒー売ればいんじゃね?
783名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:44:32.63 ID:5Zm6S0qC0
>>759
そうとも限らないよ。年末の週末に某有名料亭に行ったら、他のお客は0。
観光客向けのお安いところは高飛車かもしれないが、ある程度以上の値段のところは
青色吐息なんでお大尽のように扱われる。
784名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:44:51.98 ID:8uXZZirI0
>>749
うわあコメダの存在価値ゼロだろw
785名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:20.07 ID:2LGwv0mB0
店内飲食で注文したら、会計の際に現在の時刻を告げるだけで、かなりのプレッシャーになると思う。
786名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:23.25 ID:xxFZUC7+0
>>769
男としてそれは正しい(`・ω・´)
787名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:31.87 ID:Df5CK4bR0
>>151
スタバが自習室を開業すればいいのか
788名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:35.95 ID:ZKXBciuI0
>>766
採算取れないのは経営者の見込みが甘かっただけだろ。
単価や回転率の設定なんて店出すときの基本じゃん。
789名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:45:51.81 ID:hMniuyJn0
>>757
長時間居たいのなら
それなりのことをしろってことだろ
30分ごとに追加メニュー注文とかな

コーヒー1杯で何時間も居座るから常識ないって言われるんだよ
790名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:12.34 ID:qVkcKGpL0
PCや自習はアカンだろ
ママ友たちが長時間会話するのにあいつら邪魔やん
791名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:14.56 ID:yD7wueKr0
>>16
おまえあたまいいな
792名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:15.05 ID:CUuq7B2p0
まあ混んでるときはやめてくれってのは分かるわ
793名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:15.82 ID:Bk2JFRNB0
>>768
なんで上に京都教育大学が入ってんだよw
794名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:19.49 ID:ZZzLrw3S0
だから下手にオシャレな店づくりにするからこういう連中が増えるんだよ。
京都王将みたいな店づくりにすれば長居なんてしなくなる。
795名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:26.13 ID:90MRgZVT0
学生の長居で迷惑している一般客が、その学生が在学している大学の学食(一般利用可能)で、
ランチタイムに集団オフとかやるなよ。
座席数が少ないと、学生共がトレー持ったままウロウロする羽目になるから。
796名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:36.33 ID:heEkMxfI0
やっぱり都会はギスギスしてる
田舎が一番やね
797名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:37.63 ID:rLR/GSos0
さすが京都wwwww
喫茶店なんぞ「場所代」「時間代」も含めてボッタくってるクセに何言ってんだ?wwww
さっさと飲んで帰るならわざわざそんな高い料金払わなくてもまともなコーヒーや紅茶を飲めるだろがwwww
798名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:45.53 ID:sqYjkjy20
>>783
そういうところは人数を制限して予約だけのところでしょ?
他の客とも顔を合せなかったとはいい料亭だね
799名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:50.74 ID:esHAZtwc0
ノーパソは持ち込んだらいかんだろ。これならOK?

http://mh020827.files.wordpress.com/2012/09/dsc06525.jpg
800名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:46:52.84 ID:th4yrFSs0
食べ物も注文できる、ぼっちメシ層をターゲットにしたレンタル個室作ってくれ。
801名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:47:01.12 ID:hV32xVGm0
勉強してる人いるよね。待ってる人が居るような店で。
時間により場所代請求すればいいと思うよ。
802名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:47:19.41 ID:V4avZdvx0
>>781
ユニクロで髪ボサボサでデブでメガネの38才の俺もたまにカフェで本気読んでるわ。
そこそこの会社の社長なんだけど、たまに秘書も同席するから見た目はスゲーおかしいだろな。。
803名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:47:50.20 ID:cVxx6ZgoP
スタバって、おしゃれな店だったんだ…。
普通のチェーン店だと思ってた。
804名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:48:22.35 ID:ga6cY1HHO
砂時計置いたれww
805名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:48:58.26 ID:9CcwRAvt0
>>22
小中高校生は、自分とこの教室なり図書室なりで勉強して、
勉強目的では公立図書館に来ちゃダメ、ってすべきなんだよ、まず。

そのうえで、公立図書館は低額の席料をとるようにする。
300円くらいがいいかな。

新聞や雑誌を読むための席は無料、書架のあいだの椅子は無料、
本を借りるのももちろん無料。
806名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:24.68 ID:hhoIMHXZ0
田舎は知らんが、都会では喫茶店はタバコをとりあえず吸えるみたいな。
ダメなところもあるけど、まあ半分以上は喫煙可能
特にターミナルの駅周辺て、そういう需要もあるね。
807名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:26.00 ID:JdzymPss0
スタバ=そのまんまユダヤ人経営者だからな。もうからんのは嫌なのよ
808名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:31.42 ID:5xmzdazH0
民度wwwww
809名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:49:44.29 ID:owr2r8iV0
一杯500円のコーヒーで3時間居座られたら店もたまらんわな。
810???:2013/02/21(木) 21:50:04.44 ID:TkBLA91y0
都内だけど喫茶店なのに朝早く行くと企業の若手研修会を会計とは別の階でやってたりする
ところがあるんだよ。あれ?俺来るところ違ったかな?と一瞬思ってしまったことがあった。
オフィスもろくにない企業が利用?(w
811名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:12.72 ID:Zq/y6lCf0
まあ工房なら自宅の勉強机でやれと思うし
大学生も安い机と湯沸かしポット、
コーヒードリッパーでも買えばいいんだけどね。
スタバで豆買って自宅でいれてもかなり高い。
自宅のほうが経済的なのは確か。
812名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:12.66 ID:JeUIdaMh0
MBA広げてドヤ顔してる馬鹿は店が迷惑してることを知れよw
813名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:36.64 ID:RnY9Thgd0
こういうのは、満席にならない時間帯である程度時間たったら追加注文するのが
マナーなんだが。
あと、学生は金がなくても学校があるんだから、学校で勉強せい。
814名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:50:53.92 ID:851f3Kh80
ショッピングモールのフードコートでやってる奴もいるからな。
このまえショッピングモール併設のシネコンに映画観に行ってフードコートのテーブルに
辞書やら参考書広げてる連中がいて、映画見終わって帰りに通ったときもまだやってて
びっくりしたわ。
815名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:51:06.25 ID:sYPvo4hm0
>>795
一般利用可能にした大学と戦わないといかんのじゃないかそれは。
816名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:51:57.87 ID:9CcwRAvt0
一番簡単な店側の自衛策は、本を読むには、やや暗くすることだろ。
あと、コンセントは使えないとすること。
817名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:52:01.95 ID:gALta+f70
限度を越した貧乏人のせいで一般人も利用しづらくなる負のジレンマ。
昔は喫茶店に居座るのは恥を忘れたババアと相場が決まっていたのにな。
818名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:52:13.43 ID:NN2o1A7eO
>>675
カラオケ使うてのはあるけどな。
数人で金出せば、それなりの値段で勉強できる。
まあ、ここで勉強スペースで喫茶店使わせろ〜という主張するタイプからして、誘惑に負けて歌うから駄目、て話になるんだろうが。
819名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:52:28.26 ID:aJIDtcHw0
安く長時間場所取りたいならマックで良いんじゃないかな?
店員は静かにしてたら珈琲だけでも文句言わな
いし
820名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:52:52.36 ID:AwI+dbGMP
一度頼むと5分に一回コーヒーが追加注文されるでいいだろ?www
821名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:53:36.54 ID:w0O5JKvd0
人気がなくて、空席が目立つトコいけばいいだろ。
都市部で満席ならしょうがないだろね。

おさげしてよろしいですか?が気づけよ!出てけよ!の合図だろし
高校生みたいに次々と来て、保護者アリの未成年なヤツは注意の対象
になるんだろな。
822名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:53:43.98 ID:hMniuyJn0
長時間居たいなら追加注文しろ
それがマナーであり常識だわ
823名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:54:11.99 ID:xAY1ZZ8C0
うちの店に来いよ。
最長はコーヒー一杯で6時間ってお客さんいたわ。席が36席しかないから全員こんなお客さんだと困るけど。
824名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:54:18.03 ID:sYPvo4hm0
>>802
でも別にコーヒー一杯で3時間も
読書するわけでもないんだろ?
しかも毎度、同じ店で。
825名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:54:29.60 ID:CS2vPh3d0
喫茶店なんて場所代込みの値段だろ
826名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:54:43.21 ID:sSMH8sS00
コーヒーショップで勉強するとか、自分に酔っている感があるよな
大体は中の下の成績の人たちが集まりそうだな
827名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:00.71 ID:6tPa/MT7O
行ったことないけどネットカフェじゃだめなの?
828名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:03.82 ID:5Zm6S0qC0
昔、自分が居た頃は唐船屋は、「横になるのは遠慮してください。 2時間??ごとにオーダーしてください」って
書いてあったような気がしたが、今はどうなんだろう
829 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 21:55:06.60 ID:UjIA8r+j0
>>823
どこやねん わからないけへんがな
830名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:14.52 ID:Oe2z85dU0
人気があって人目があるところで勉強したいんだろ
できる俺カッコいいなんだから
誰も見てないところでやるなら家で十分だし
831名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:15.27 ID:Dh+Gkdpp0
コーヒー屋は55分間営業したら閉店して客をすべて追い出し5分間休憩して
また営業再開の繰り返しでいいじゃん。
832名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:22.38 ID:9CcwRAvt0
>>819
マックは明るいし、文句あまりいわれないし、いい方の部類。
しかし、おいてるものがあまりにジャンクでのみもの(こーひー、ミルク、ウーロン茶)くらいしか
たのむものがないし、時間帯によってだが、客層が。すげえうるさくゲームやってる集団とか。
833名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:22.83 ID:3j3Wi/Ik0
まあ店を選べということだな…
混んでいる店で長時間居座りがマズイのはわかりそうなもんだが
834名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:27.92 ID:OkfxTHaN0
>>827
高いから駄目なんだろ
机も使いづらい
835名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:33.50 ID:CvgFJKne0
>>781
世の中には平日が休みの人もいるんだよ、坊や。
836名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:55:40.80 ID:YoHXL9Ct0
昔は自習室に行けばある程度勉強に集中出来たが、今はスマホがあるからな。
便利になった分、やる気のないヤツはどうしようが勉強に集中出来ない時代になった。
837名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:19.97 ID:g7wOXRjq0
マックとか水筒持ち込んで勉強してる奴らいるからな
838名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:21.92 ID:9FrQBdMj0
>>814 だからそれ張り紙されて、禁止には一応なってるぞ。近所のイ○ン。
839名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:36.58 ID:RvcWJybU0
図書館行けば?(お金かからない・静か 軽食・おしゃべりはできない 誘惑なし
ネカフェ行けば?(時間制でお金かかる・静か 軽食できる 誘惑多し
カラオケ屋行けば?(時間制でお金かかる・やや五月蝿い 軽食できる 誘惑あり
自宅で勉強すれば?(お金かからない・音楽自由・軽食自由・誘惑あり
840名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:40.58 ID:sYPvo4hm0
>>809
でもそのビジネスモデルで個人飲食の喫茶店薙ぎ倒したのも事実だし、
まあ、マックと同じ岐路に立たされてるな。
841名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:57.81 ID:T5PVzbuE0
スタバって家みたいにくつろげるようにしてるって
創業社長が言ってたけど
842名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:56:59.56 ID:zPE6IPZp0
勉強は学校か自分の家でやれよw
んな所で勉強してるから馬鹿なんだよw
843名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:57:03.37 ID:H/D7+ax80
誰か橋下に公共図書館に自習スペース作って
朝6時から夜23時まで開放するようにツイッターで頼めよ
大阪ではすぐに実施されて、うまくいけば夏の参院選で全国公約になる
844名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:57:29.81 ID:w0O5JKvd0
自習室なんて見たことない。
田舎では平日のファミレスとかガラガラ。
店員も2〜3人だけど。
845名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:57:31.04 ID:8kpBYPy20
食べる所で他の人のこと気にしないで自分の事延々とやってる人の神経がまずわからない
846???:2013/02/21(木) 21:57:36.13 ID:TkBLA91y0
それにしても新宿の高層ビル最上階のお店はうるさい。デートしているのに追加注文はまだかまだかと
30分過ぎたら10分ごとに言ってくる。ああ、ここはバーだった。こういう高級そうに見えるところではもとを
客からとらないと成り立たないのだろう・・・。(w
847名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:07.69 ID:8lOU0eXZ0
>>805
図書館法
(入館料等)
第十七条  公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。



公立図書館で勉強の学生に閲覧室が占拠されて禁帯出の書籍等の閲覧ができなくなると図書館としての存在意義がなくなる
848名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:08.68 ID:OkfxTHaN0
>>831
シネコン方式やなw 座席も指定かw
>>843
ホームレスに占拠される
849名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:17.83 ID:P1tLBsS50
>>818
カラオケは加えてテーブルの高さが勉強や仕事に向かないところが多い
850名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:31.68 ID:nMGUezTB0
学生がPC開いてなんかやってるのはわかるようなきがするが
社会人はいったいPC開いて何やってんだ?業務日報なら帰社して書けよ
重要書類や見積もりならやっぱ会社に帰って上司と相談してハンコもらえよ
で、あいつらは何やってんのですか?
851名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:48.47 ID:hhoIMHXZ0
そこそこ快適とか、ずっと居てもいい雰囲気があるんじゃね。
それか単に京都人は、ずうずうしいとか 
852名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:50.98 ID:9WXqKlFZ0
席は有料なんだってことをもっとはっきり馬鹿でも解るようにしたら?
一定時間経つと収納されちゃうとか
853名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:52.35 ID:BM67u69w0
>>839
図書館誘惑ありまくりだよ!
ってか勉強しないで片っ端から本読んでた・・・

まぁ俺みたいな奴は何処行っても勉強に集中しなかったと思うけどw
854名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:53.53 ID:9CcwRAvt0
まあ結局、公共の勉強館をととのえるべきってこった。図書館じゃなくて。
一般席も有料(ただし低額)、高額はらえば個室の机をずっとキープ可能、コンセントありとかにして。
855名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:58:53.87 ID:9FrQBdMj0
家に机ないって人は殆どいないのに、そういうところでやりたがるのは
そういう習性なんだろうね。分からないでもない。
856名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:10.34 ID:T5PVzbuE0
>>850
マインスイーパやろ
857名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:10.52 ID:zPE6IPZp0
>>839
数年前に図書館で受験勉強するクズ共が多すぎて、図書館でもあまり歓迎されないってのがテレビでニュースになっていたな
858名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:36.34 ID:q0XPAFm60
・・・これは、コメダの時代がくるな・・・
859名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:43.55 ID:b/l3Iq+z0
あんまり大きい声では言えないけど
仕事でどうしてもPCとか使わなきゃならんときは
とりあえず漫画喫茶に駆け込んで処理することが多い
860名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:59:48.11 ID:KE/E+9AR0
そもそもスタバのシステムおかしいよね

席を確保してから、注文ってwwwwww
861名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:04.95 ID:V4avZdvx0
>>824
3時間くらいなることも。
遠方で会社に戻るには時間ないけど次の仕事を早められない時とかの待ち時間だな。俺の場合。

ホテルのラウンジが色々と便利なんだがホテル自体がない地域だと喫茶店とかになる。
862名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:08.00 ID:nsylPZYY0
何事にも限度というものがある
863名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:08.48 ID:FYwc8cSP0
家で勉強するとひきこもりになる。一日中家にいると健康に良くない。誘惑が多い。
自分にとってはデメリットだらけだわw
図書館では飲み物禁止だし。静かすぎて無理。

マイルールは1時間半につき1注文。
土日の繁盛してる時はなるべく長居しないように気をつけてる。

つか結構色んな店舗行くけどそんなに回転が悪いお店って少ないと感じるよ。
スタバは座席少ない割に長居する客が多いイメージ。
864名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:26.38 ID:ZZzLrw3S0
>>846
飲食店なんだから注文取らないと採算取れないの当たり前じゃん。
店員の人件費や店の家賃はどっから出ると思ってんの?
865名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:26.85 ID:OkfxTHaN0
>>850
ヒント:出張
866名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:30.92 ID:5Zm6S0qC0
>>850
会社から送ってくる見積もり.pdfの受信とそのチェック とかいろいろやることあると思うけど。
867名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:00:43.31 ID:P1tLBsS50
>>823
京都ならコーヒー2杯とおやつ1個で6時間くらい居座らせて欲しい
空いてたらだけど
868名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:12.81 ID:Mfh0wYMu0
wifi使うのに長居するが、せいぜい30分だな。
スタバはmac信者が多い。
869名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:19.33 ID:xJJwa9lG0
喫茶店で読書ってのも信じられんな
店の迷惑だしコーヒー飲んだら帰ろうよ
870名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:22.80 ID:nMGUezTB0
参考書をICカードに収めてスマホで観覧すればいいんじゃね
スマホ持ちじゃないからよくわからんが、スマホなら何でもできるんでしょ
871名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:24.96 ID:9CcwRAvt0
>>847
その規則知ってるけど、別に入館料にも使用利用料にもしてないように書いてるだろ。
じっさい今の図書館には、中で長く読めないような席にしてあるのも多いよ。

まあ、あとは同じスペースにあっても、その席は図書館じゃない、ってするとか。
872名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:26.27 ID:PIMLmIBZ0
今日も珈琲ショート300円で1時間半粘ったお (^○^)
873名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:26.25 ID:sqYjkjy20
「家でやれ」

・家族が騒がしい
・誘惑が多すぎる
・勉強してるかっこいい自分が見せられない
・家がない
874名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:36.71 ID:NN2o1A7eO
>>781
サービス業だと週末勤務で、平日休みが普通だぞ。
だから、平日休みの日に喫茶店とかでくつろいだりする。
営業やってるんなら、そういう職の人もいるんだって、広い視野もてよ。
875名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:42.42 ID:0WKl99+i0
まさか注意された連中はオサレな上客のつもりだったのか?
876名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:01:58.85 ID:KE/E+9AR0
>>843
自習室の会社がつぶれるだろ!!!!
877名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:09.18 ID:JPpdO175O
まぁこれはしょうがない。

裏技:京都市ならマルイに行け。
878名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:14.67 ID:UBmnSyPs0
>>1

正論
879名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:23.57 ID:cvRTH34lO
うどん屋では不可能だな…玉無くなったら閉めてしまう
880名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:26.18 ID:b/l3Iq+z0
>>874
ドトールだぜ?
休みの日に本読むところか?
881名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:27.07 ID:xNy5Ys9m0
商品代とテーブルチャージ別料金にすればいいと思うんだけど
882名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:29.50 ID:9FrQBdMj0
昔懐かしい雰囲気の喫茶店は、どんどん閉店してるようだから
こういうのでも来て貰えると少しは助かるなんてのもあるかもよ。
でもこんなのばっかでは、やはり潰れるか。
883名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:53.22 ID:sYPvo4hm0
>>832
いやマックで勉強してる、って、
あんな環境で?
単にマックで雑談してるだけだろ?
耳栓でもしてノート広げてんのか?
884名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:02:54.14 ID:U2c6A8k40
京都の大学通ってていつも帰りに四条のカフェで1時間〜2時間本読んでるけど
これ見たらなんか行きにくくなるわぁ〜w
885名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:03:01.25 ID:+n5Pl/u4P
仕事の資料を他人の目のある公共の場でチェックとかありえんわ
セキュリティ甘いんじゃないのその会社は、と思ってしまう
886名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:03:11.14 ID:9CcwRAvt0
>>831
客はバラバラにくるだろw
887名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:03:52.05 ID:TWvHj6Sw0
>>884
行ったらええねん、がんばりや
888名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:03.57 ID:9CcwRAvt0
>>883
だから、やりにくいって書いてるじゃん
889???:2013/02/21(木) 22:04:05.75 ID:TkBLA91y0
ここだけの話だが営業回りの時間つぶしに喫茶店で過ごして、夕方に会社に戻るという・・・、あっ、
いやっ、何でもない。(w
890名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:10.28 ID:H3+R7nfN0
ノマドワーカーとかいうやつでしたかの
1時間に1杯新しいのたのみなよ
891名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:21.01 ID:CvgFJKne0
>>884
本読むのはOK.
勉強してる奴が嫌。
892名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:29.17 ID:HF+lTZIW0
>>611
あえて言おう。
行く必要は無い。
終わり。
893名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:36.43 ID:b/l3Iq+z0
>>884
電車の中とか家で読めばいいんじゃないの?
894名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:42.89 ID:DmE1FesP0
そんなにまで勉強してどうなるの?

どっちみちいいとこに就職はできないよ。

高額なカフェ代取り戻せるといいね。
895名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:42.93 ID:hhoIMHXZ0
出張だとPC持って行かない。
ビジホはレンタル普通にあるし1000円かな 宿泊代として書いてもらえるよ。
移動中は、連絡くらいでしょ。
896名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:04:47.45 ID:8kpBYPy20
次から次へと客来る所で長居って気まずくないんかな
897名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:06.23 ID:sYPvo4hm0
>>884
空いてんなら気にすんなよw
混んでても、俺の方が金使ってると思うなら気にすんなよw

チェーンが機会損失が起きてて、現場に指示出してるだけだろw
898名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:07.10 ID:GLjl8Pc60
オレと将棋しようぜw
899名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:08.56 ID:9FrQBdMj0
>>889 最近はGPS管理までされてたりして、そういうの難しくなってるんじゃないの。
900名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:09.55 ID:USnoMK+y0
図書館は本を読むだけの施設とか考えてる、旧態依然の石頭が多くて面白い
901名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:12.12 ID:BM67u69w0
>>884
1000円分くらい注文すればいいんだよ!
スタバとか回転率と客単価考えればそれっくらいのもんだと思うんだけど違うかね?
もうちょっといくのかな?
902名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:21.18 ID:nMGUezTB0
出張だとしても、朝のうちホテルで会社と連絡取ってホテルの部屋で書類を作成すればいいじゃん
人前で会社の書類差作成というか外勤中に優雅に喫茶店で書類作成とかカルチャーがオレのと違うわ
903名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:23.36 ID:/f/sWVpt0
>>869
喫茶店は四人テーブルで三人以上ならコーヒー1杯で
一時間はOKかね?
904名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:23.79 ID:5ftjgvBT0
談話室滝沢に行けばいい
905名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:27.65 ID:OkfxTHaN0
>>893
コーヒー飲みたいんじゃね?
906名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:27.78 ID:TB/oMDtDO
お一人様はカウンターのみで、テーブル席を使わせなければいい。
907名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:29.66 ID:FYwc8cSP0
読書と勉強って何が違うんだ?
908 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 22:05:33.61 ID:UjIA8r+j0
会員制の勉強、読書専用カフェ年会費1000円 基本カウンターで一回の利用につき500円払う
時間は無制限 別途飲み物や軽食を注文(食券機で)できるってのはどうだろう
まあオレならやらないがw
909名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:35.90 ID:Oe2z85dU0
十分な座席数も確保しない店が悪いだけなのに
それを、客の回転が悪いって客のせいにして
さらに客の選り好みまでする始末
910名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:39.74 ID:zcVFa9Te0
>>22
そんなことしたら、学校や自宅のある場所から図書館までの距離で学習環境に大きな差が出るじゃないか。
911名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:44.13 ID:uauC1fz20
>>869
そういうの、ターゲットにしてる店もあるから
こういうチェーン店ってコンビニ的なんだよな
全てに応えていそうで、実は不便という
912名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:05:47.94 ID:q9/FmgrV0
>>4
俺もそういうやり方がいいな。
俺は何事もマイナスに考えてしまうので、はっきり権利を認めてくれたほうが気持ちよく過ごせる。
913名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:07.03 ID:BuDp4pTDQ
日本の店ってお客さんに気使えって暗に求め過ぎだわ
そういう傾向が過度の店ってけっこう有る
鼻につく程の店も多い
914名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:09.52 ID:d77mHY680
ス タ バ は 長 時 間 居 座 る 場 所 で す
915名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:12.31 ID:C2UGU1Hg0
コメダコーヒーの勝利だな
916名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:14.40 ID:daPzKwTo0
当然だ!!
917名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:47.58 ID:b/l3Iq+z0
>>905
1時間かけて?
918名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:48.65 ID:5Zm6S0qC0
語学は鴨川沿いを歩きながら覚えて、理数は家や図書館で勉強したけどね。
四条のコーヒー店なんて、祇園祭見物の途中の休憩ぐらいでしか入ったことがない。
919名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:06:51.52 ID:mWVq82Ry0
安藤美冬はどこへ行けばいいのかw
920名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:12.92 ID:hMniuyJn0
>>884
追加注文すれば問題ない
コーヒー1杯だけで済ますのが非常識
921名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:31.97 ID:2e8pCN4AP
スタバで勉強する奴って本っ当に嫌われてるんだなwww
922名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:32.91 ID:uTMAz4h8P
ファミリーレストランに行けばいいじゃないの
ああいう所は別に問題ないんでしょ?
ドリンクバーで粘るとか
それか漫画喫茶的な所でいいじゃん
923名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:37.07 ID:OkfxTHaN0
>>895
俺はレンタルとか使う気にならんから必ずノートPC持ってくわ
自分のパソないと仕事できん
924名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:38.50 ID:FYwc8cSP0
ちゃんとルール明記してくれればいいよ。選ぶのに助かる。
空気で察しろと言われても困るし。
925名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:38.61 ID:ZZzLrw3S0
>>908
10時間居座られたら、時間当たり売上50円か
ほとんどボランティアの世界だなw
926名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:41.55 ID:MKtp3naHO
うちはわりと品のいいと言われる喫茶店で働いてるけど、ランチタイムのお客さんの多い時から二時間居座られた。
コーヒー一杯で。
927名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:43.16 ID:RnY9Thgd0
>>850
社会人の勉強の方が切実なんだぞ。
まぁ、勉強する必要のない社会人にはわからんかもしれんが。
928名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:46.41 ID:O4ppjDAz0
元々それが売りで流行ったのに
ちょっと地位を確立した「そんなのなし」ってのはなぁ・・・。
質の低い商品と高い価格は空間代も含まれてるって言ってたのにね
929名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:07:58.45 ID:hhhA+9ef0
ヨーカ堂のフードコートは勉強する高校生で溢れてる
スーパーは席数が多いからお勧めだ
930名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:16.94 ID:Mfh0wYMu0
>>907
本1冊なら読書
勉強する奴らは、参考書とノートとペンを広げてる
そしてコーヒーを参考書にこぼして慌てる
931名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:20.62 ID:NN2o1A7eO
>>830
むしろ、あんまり勉強していないのにできた、を演出するために自宅でしか勉強しなかったけどな。うちの兄弟姉妹。
見栄はるために努力は人に見せないのが大事。
932名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:31.18 ID:PTJoyeIN0
注意されないとわからないのか?
あつかましいのか、バカなのかww
933名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:46.51 ID:Oe2z85dU0
>>920
コーヒー1杯で何分までが常識なんだ?
すまんが俺常識ない人間なので教えてくれ
934名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:56.10 ID:9FrQBdMj0
>>869 村上春樹の小説には、喫茶店やカフェやバーやファミレスで読書してるというシチュエーションが多いぞ。
春樹のせいも少しはあるのではなかろうか。
そういや喫茶店という形式では殆ど出てこなくて、そういう場合はカフェになってたっけな。
なんかそういうところも変にカッコつけてるんだよね。
935名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:08:56.74 ID:P1maVPpGO
マクドナルドの電源付きカウンター席に居る奴らも、何してんだか知らんがずーっと居るね。
936名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:08.73 ID:8kpBYPy20
スタディバックスとか作って勉強OK店とかどうよ!?
937名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:23.80 ID:UXDPFZDA0
>>907
勉強してる奴は「俺様の勉強の邪魔をするな」オーラがものすごい。
「俺様の人生がかかってるんだ、お前ら邪魔をするな」的なオーラをもって
周りの人を睨みつけてたりしてちゃそりゃ嫌われるでしょ。
938名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:28.03 ID:b/l3Iq+z0
>>907
読書ってひまつぶしなんじゃね?
939名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:28.68 ID:3j3Wi/Ik0
勉強してる奴より一杯の珈琲で延々井戸端会議してる
糞婆どもの方がはるかに有害だろ
五月蠅いんだよ
940名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:34.28 ID:nMGUezTB0
>>927
勤務時間内で優雅に喫茶店でお勉強ですか
羨ましいかぎりですわ
941名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:34.74 ID:zPE6IPZp0
マックで同人誌の原稿書いてる奴見たことあるぞ
942名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:40.25 ID:9CcwRAvt0
>>927
公共でととのえるべきなんだよな。おおげさにいうと国の競争力にかかわるとおもう。
943名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:47.12 ID:FYwc8cSP0
>>930
全然納得できない件
944名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:50.72 ID:usYoJfD80
いす、テーブルの撤去で解決
945名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:09:58.25 ID:BSRCm0ZY0
少しいるだけならいいんだろうけど、本当に無駄に長いしてるの増えたよなぁ。
牛丼屋とかでも延々スマフォいじってる奴いるしそんなに居場所がないのかね。
946名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:01.77 ID:AvFgytvD0
トイレの排便室でメシ食ったり喫茶店で勉強したり・・・
いい加減にしろハゲ
947名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:19.06 ID:2e8pCN4AP
スタバで勉強する奴は目障り
まだババアが騒いでる方がまし
948 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 22:10:20.78 ID:UjIA8r+j0
>>933
バイトの時給で考えたらいいんじゃね?
時給800円で 400円のコーヒーなら30分いられる
949名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:24.14 ID:uTMAz4h8P
というか、自分の部屋だったら
金もかからず気兼ねも要らないじゃんね
950名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:26.91 ID:OkfxTHaN0
>>918
俺も陽気の良い日はよく鴨川べりに寝転んで勉強したり本読んだわ。
学生時代が懐かしいな
>>934
いや村上春樹がデビューする前から普通にあるし
951名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:38.86 ID:RnY9Thgd0
>>934
っていうか、喫茶店のコーヒー代は時間料が入っている。
まぁ、1時間くらいの代金だな。
952名無しさん@十一周年:2013/02/21(木) 22:10:52.81 ID:0lgfGDGA0
イス無くしちゃって立ち飲み屋にしちゃえば回転あがるんでね?
953名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:57.17 ID:fpdmYVoe0
満席のチャンスロスが嫌やなら値上げしろよw
客が減って満席解消されるだろw
954名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:10:59.44 ID:TeAjZdfj0
>>746
外人は結構その手法使うのかな?
留学中にそういうのやってる子結構居た。
955名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:17.54 ID:hMniuyJn0
>>933
店の客席が空いてる状態だとコーヒー1杯で1時間程度だと思う
956名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:19.01 ID:Pqp/csAk0
店が空いてる時なら未だしも、混んでる時にPCやら教科書やら広げて
平気で長居できる輩ってすごい精神してるね
957名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:26.18 ID:zxhDfpMJ0
長居する時は追加注文しろよ
一杯で居座るのはマナー違反だ
時間の問題じゃねえよ
958名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:30.30 ID:pZcKfEt+O
>>924でも若い人は空気読め読めうるさいけどね。その空気って何の空気なんだろうね。
959名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:40.52 ID:CvgFJKne0
>>908
月2800円だけどこれなんかどうなんだろう?
http://gigazine.net/news/20130131-regus/
960名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:44.62 ID:b/l3Iq+z0
喫茶店で履歴書書いてる人みると切なくなってくる
961名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:46.71 ID:V80Euoi+0
飲食店やってる側から言わせてもらうと
PC持ってきて仕事してるお客さんは皆無ですわ。
ただ画面を眺めてるだけとかソリティアやってますね。
ランチタイムみたいに薄利多売の時間帯に
御ひとりで6人掛けのテーブルいっぱいに書類を並べて
「 できる男はどこでも仕事場!」なオーラを出していらっしゃいますが
やってることは・・・・・・・・・・
店側としては 迷惑千万。 すぐにでも出て行ってくれ ですね。
直接は申し上げませんが、再度の入店はお断りしてます。
962名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:11:58.02 ID:lgltrsZA0
牛丼屋のようなレイアウトにしろ
963名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:22.06 ID:Oe2z85dU0
>>948
それだと店員1人で1人の客を捌くことになるが
ずっとマンツーマンで接客してくれるのかね?
964???:2013/02/21(木) 22:12:37.21 ID:TkBLA91y0
京都には有名文化人やノーベル賞級のあの先生がこの場所で長居されていたという伝説のある
喫茶店もあったと記憶するが、今は違うのか?(w
965名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:37.73 ID:OkfxTHaN0
>>958
空気を読むことが日本で生きていくための処世術やからな
できんとイジメに遭う
966名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:42.51 ID:/f/sWVpt0
>>939
ババアは複数だからいいんだよ。
勉強してる奴は一人で席を占拠するから嫌われてるんだよ。
967名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:43.89 ID:8kpBYPy20
>>956
本屋で検索機使う時しょっちゅう後ろ気にしちゃう自分はそれくらいの精神欲しいかもしれない
968名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:46.23 ID:Mfh0wYMu0
>>943
コーヒーこぼして慌ててドタバタするから、長机が揺れて迷惑やねんw
969名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:12:49.81 ID:uTMAz4h8P
>>942
図書館があるじゃん
カフェ付きのおしゃれな図書館もあるよ
都内だけど
970名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:13:00.79 ID:IWmCiJNg0
カラオケやマンガ喫茶なら勉強できるよね
電車の中のほうが集中できるんで暗記モノは山手線3周とか普通だよね?
971朝鮮は世界の恥:2013/02/21(木) 22:13:28.44 ID:KfYZrdsM0
居座る馬鹿を強制的に追い出せば良い
972名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:13:46.02 ID:sYPvo4hm0
>>907
子作りと避妊しないセックスって何が違うんだ?
みたいな。
973名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:13:47.73 ID:XZwvkJ2N0
ネカフェ、1100円はちょっと高いなと思って調べていたら、駅の反対側にオープンブース3時間900円のがあった
家に居たくなくなったらここを使う方針で行くか

ところで抹茶ラテが一番うまい喫茶店を教えてくれ
974名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:13:55.77 ID:9CcwRAvt0
>>969
たいていの図書館は、勉強の客は歓迎しないんだよ。
975名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:08.15 ID:Pqp/csAk0
店の混み具合を察して去ってくれればかっこいいなと思うよ
976名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:11.65 ID:P1tLBsS50
>>961
直接言ってくれたほうが嬉しい
977名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:19.89 ID:LHBfC3Tf0
太客になればいいだけの事
居座るなら金を落とせ
金を落とさないなら常識的な時間で表へ出ろ
事情があるならそれなりにコソコソしてろ
金もなく居座る奴ほど横柄で逆ギレしやすい
こんな奴は全ての民で不幸を見なければダメだ
そういう社会に
978名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:20.30 ID:8uXZZirI0
>>966
それなら相席にしてやろうよ
単純計算で半分テーブルが空くぞ
979名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:21.66 ID:Q7z7n02U0
こないだ、
MacBookProとiPadとiPhoneを広げてる奴がいた。
980名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:24.40 ID:RnY9Thgd0
>>940
夜や休日の話だろ。違うのか?
昼間にサテンでPC開いているのは、だいたい営業とか外回りの連中だ。
こういう連中は、長居せんから心配するな。1時間くらいで出てゆく。
981名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:25.86 ID:mUcrNDyo0
一時間経過でぶぶ漬けが運ばれてくる
二時間経過でテーブルに逆さ箒が立てかけられる
982名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:29.39 ID:5Zm6S0qC0
>>964
そういうところは、京大の近辺に何件かあるが、そもそも満席になるような
場所ではない。
983名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:30.72 ID:dRMYt1nm0
>>933
そういう事を自分で決められない。
言ってくれなきゃ分からない。
もう完全にゆとりの症状。
984名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:30.91 ID:Bkw6WLit0
こんなこといちいち言われなくても以前の日本人なら常識で分かってたはずなのに・・・
ほんとうに日本人の民度落ちたね・・・
985名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:39.92 ID:brRKzpUB0
>>970
最近の電車はシートが硬くてケツが痛くなる。
適度に古くて長時間走る武蔵野線とかオススメ
986名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:14:44.00 ID:2iW7/t+zP
>>48

冬は寒かったりするよね
987名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:02.00 ID:8kpBYPy20
>>981
京都式か
988名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:09.49 ID:YLu4TMF00
そこでサイゼリアですよw
Wifi完備でコンセントも使える


ドリンクバーだけで一日居ても文句言われないし腹が減ればドリアがあるしw
989名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:15.37 ID:Mfh0wYMu0
>>979
同期設定だなw
990名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:16.55 ID:dbTmmscP0
ノーパソ不可、ノーパン可、男性は双方不可、もうこれでいいじゃん、な(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:18.13 ID:bGZlxst70
>>33
マックも だめだぞ
992名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:19.42 ID:KE/E+9AR0
いい方法教えてあげる、スタバさん。
エアコン寒くすればいいだけwwww
夏もエアコンなしでwww
つうか公共の図書館はコジキと無職と老人の休憩所になっちゃってるからねぇwwwww
993名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:20.49 ID:U2c6A8k40
電車は文庫サイズまでだな。
それ以上は肩こって無理
994名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:27.38 ID:jE2V/2eS0
一般人にとって勉強するとこじゃねーからな

2,3年前にスタバで注文無しないで勉強してた高校生が店員に注意されて怒って帰って行ったけど
あのくらいの年の子って世間一般の常識も糞もないんだなぁって思ったよ
995名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:37.09 ID:Su07+TFC0
昔のことなのでうろ覚えだけど
京都は有料の自習室あったような
996名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:43.62 ID:jNqElab00
自習もPCもしないけど友達と行ったら5時間以上とか話し込んじゃう
997名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:15:44.19 ID:fQCPiECd0
いくら金を払っているとはいえ、半公共ともいえる場所で長居をするバカは
勉強以前に学ぶ事があるだろう。

社会不適合者だよ。
998名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:16:10.67 ID:UXDPFZDA0
>>985
武蔵野線車掌が車内を巡回するから顔を覚えられるぜ。
999名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:16:13.33 ID:9CcwRAvt0
>>988
ファミレス的なところって、やっぱり照明が暗いんで、ほんとは
勉強に向いてない。
1000名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 22:16:28.58 ID:xJJwa9lG0
>>955
空いててもコーヒーで1時間は長いだろせいぜい30分ってとこじゃないか?
長居したくても1時間位で店変えるのが普通だと思ってたが
スレの流れからするとどうもそうじゃないみたいだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。