【米国】日本がTPPに参加したいなら、コメを含む全品目について交渉する必要がある-米通商代表部★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 [ワシントン 20日 ロイター] 米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定
(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。

 カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

 また、中国による米企業秘密の不正取得が深刻化しているとし、米国の競争力を脅かす「重大な」問題と語った。

ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT833681920130220
前スレ 1の立った日時 2/21(木) 02:45:27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361397056/
2名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:31:25.68 ID:M+WGHXpn0
米と聞いて眼の色が変わる日本国民
3名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:32:42.44 ID:31/EgVmN0
じゃ無理
4名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:32:47.64 ID:rGBqZq4I0
>>2
日本人に食の事で何かやらかすと後が怖いよ。
 
5名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:33:02.12 ID:70SL+aGk0
じゃがいもと麦飯とパスタばかり食ってる
コメが値上がりしやがってなあ
6名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:33:49.88 ID:Cc+vV6GK0
日本はTPP不参加で高見の見物と行こうぜ。
コレを機会に食糧自給率あげて内需拡大。
7名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:18.80 ID:rT8YDWZU0
軍事だけでなく経済、政治でもアメちゃんの庇護にはいるか・・・・。
エネ、食料おさえられたらもう言いなりだろう。
これはなかなか面白いな。
もういっそのこと41番目の州になったほうが楽なんじゃねえかぁ!えぇ!!!
8名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:20.01 ID:dij/I4bG0
どーして自分に下駄を履かせた状態でモノを考えるのか不思議…

それにそれが失敗の原因。
9名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:34:21.06 ID:S1jWOTAM0
TPPってアメリカが主導権握ってるのか?
それじゃダメだわ
10名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:26.61 ID:WgDFjIIu0
小麦なんか農家保護のために、バカ高い国内産の値段に合せてマークアップ載せて卸業者や製粉業者に
引き渡してるんだけれど、国内産の値段に追い付くまで、外産の引渡価格を上げる必要無いはず。
ところが、また来月か13%値上げだ。
シカゴで50%上がって日本では13%の値上げで済んでる、価格安定万歳なんてうそぶいてるけれど、
動いた値幅自体、トンドル換算で、シカゴ2800円、日本政府引渡価格5000円だぜ?
11名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:37.99 ID:y3tAA0iXT
>>1
糞アメ公に舐めれれてる日本
12名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:38.47 ID:9J97McXF0
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に前向きな自民党の研究会の会員
(ユダヤ・エージェント)

. 1.山田美樹   東京1    2.辻清人   東京2 
. 3.石原宏高   東京3    4.平将明   東京4 
. 5.若宮健嗣   東京5    6.越智隆雄 東京6 
. 7.小池百合子 東京10   8.鴨下一郎 東京13 
. 9.松島みどり  東京14.  10.平沢勝栄 東京17 
11.秋元司    比例東京

12.村井英樹.  埼玉1   13.田中良生 埼玉15


14.菅 義偉   神奈川2.  15.小此木八郎 神奈川3 
16.鈴木馨祐  神奈川7   17.小泉進次郎. 神奈川11 
18.あかま二郎 神奈川14. 19.河野太郎  神奈川15

20.工藤彰三  愛知4    21.神田憲次  愛知5 
22.大見正.   愛知13

23.とかしきなおみ 大阪7 24.北川知克  大阪12

25.平口洋   広島2    26.石破 茂   鳥取1
27.瀬戸隆一  比例四国.  28.塩崎恭久  愛媛1
29.三原朝彦  福岡9

30.川口順子 参全国    31.猪口邦子   参全国 
32.中村博彦 参全国    33.中川雅治   参東京 
34.丸川珠代 参東京    35.北川イッセイ 参大阪 
36.尾辻秀久 参全国    37.山東昭子   参全国 
38.丸山和也 参全国    39.三原じゅん子 参全国
13名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:35:40.40 ID:v9elitVQ0
日米でFTA交渉すんのが先。TPPなぞ参加する必要なし
14名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:36:01.96 ID:/HcggMbX0
バスはさっさと行っちゃっていいよ
誰も乗らないからね
15名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:38:57.17 ID:abTf3n2D0
>>14
日本が乗るまでは絶対に発車しません
16名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:10.44 ID:yAaHyyb70
なら、参加しなくていいんじゃないのか
17名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:20.61 ID:rT8YDWZU0
物事にはいろんな側面があるからな。
外国から安く食べ物が手に入って損、得するのは誰か・・・・。
たしかに戦略的とは小国にとってはきこえがいいが、これはアメリカによる共産・EUに対抗するためのアジア・オセアニアの経済による支配戦略だ。
参加するならそのことは肝に銘じておけよ。
18名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:29.43 ID:YuVmEiVJ0
米と引き換えにアメリカの要求を最大限通すための作戦がもうはじまっているということだろ
19名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:33.53 ID:toH9LGIP0
いくら騒いでも強行採決
いつだってそうだろ
20名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:44.77 ID:JjSfGAaA0
参加したいなら?
じゃ、やめます。ノシ
21名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:40:49.08 ID:wAZzjI/OO
『TPPで安くなるのは僅かな期間である』
ダイヤなど宝石類、石油などエネルギー
寡占なら洩れなく高くなる。独占ならボッタくるw
海外ブランド品は何故高い?同じこと。稀少価値をうたって
ボッタくり世界中の小売店が廉売しないか見張り廉売したら
品卸さない!訴える!などして高値設定権行使してるから。
TPPは市場統べる戦いだから勝者が決まれば自由競争は停滞する
結果、インフレ起こすのだが新自由主義であるが故に、労働者の給料は上がらずスタグフ招く
22名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:41:37.33 ID:2iW7/t+z0
アメリカのものが安く入ってくるなら万々歳じゃん。
23名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:41:46.07 ID:9I+H+Lb90
日本参加しなくても別にいいよってスタンスなら日本に圧力かけるの止めろや
24名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:42:14.01 ID:2bMMCLyG0
>>22
中国以下の品質ですが…
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:43:44.98 ID:jFGv+R5j0
韓米のFTA自由化で韓国の米農家は全滅したぞ。

理由はマズイ韓国産米にチョンが長年騙されていたことに気がついた。
米国産の旨さに二度とマズイ韓国産米に戻れなかった。
あと韓国産米が糞臭くて不潔で食中毒が日常茶飯事だったなど。
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:44:04.51 ID:zkeGa2RR0
皆さん、ご地元の政治家に対して声を上げて下さい。

 「聖域なき関税撤廃」とは、別に「モノ(農産物含む)」の関税の話だけではないのです。アメリカの狙いは「サービス分野(金融、保険など)」や「投資」に関する我が国の「非関税障壁」(いわゆる規制)の撤廃です。
27名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:44:22.04 ID:AyTn/F2F0
「日本がTPPに参加したいなら・・・」


なにこのツンデレ全開なセリフwwwwww
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:45:15.84 ID:IWSvF9BJ0
こちらとして売りたい物を出して交渉するんだろうが。
参加したいのなら?初めからコメ目当てかよ、やめやめ。
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:45:17.41 ID:doC8JWp90
農産物だけじゃなくありとあらゆるもの
職務する人間もだろ
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:45:59.66 ID:Y6UrjnB00
お前らの大好きな小泉は参加推進派だけど
どう思う?w
31名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:46:15.09 ID:x86/GtRz0
TPPは、農業だけじゃねー!(#^ω^)ピキピキ
32名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:46:19.56 ID:zkeGa2RR0
『福井弁護士のネット著作権ここがポイント
TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
(前略)関税の場合、「おたくの関税を下げて欲しいから、うちの関税も下げる」というのは、(少なくとも論理としては)わかる。ただ、その交渉項目に「非関税障壁」が入ると、話はもう少し複雑になる。
 実質が日米交渉だとすれば、そもそも米国側に変えて欲しいと思う「非関税障壁」があるなら、それが交渉の目的でありゴールになるはずだ。そのための交渉材料として、日本の制度を変える話も受け入れるというなら、わかる。
 知財について、日本はアメリカにどの制度を変えて欲しいと真剣に思っているのだろう。海賊版対策はもちろん重要だ。しかしTPPには(例えば)中国は加わっていない。
 米国にも無論海賊版はある。が、その取り締まりをする上で障害になっている米国制度があるのだろうか。
 筆者は寡聞にして聞かない。無いなら、知財に関する限り、日本がいまTPP交渉に参加すべき理由はおそらく乏しい。(後略)』
33名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:47:08.60 ID:kDCNkeHW0
>>7
釣れませんねぇ。。
34名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:47:20.47 ID:rT8YDWZU0
まあ参加すればごく一部の奴が甘い知るすうだけで日本という国は名前だけで消滅してしまうだろうな。
そうなったらこの地にとどまる理由もなくなるわけだが・・・・。うむ。
これから戦後の歪をたて直していこうというときに・・・。くそがぁ!!!
牙を折られた狼はもう闘えねえ!
35名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:05.98 ID:BHZxIBP8O
早くしないと乗り遅れますよ、行っちゃいますよ

と言いながらいつまでも止まってるバス

鴨の日本がいないと困るんだろうな〜
36名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:13.41 ID:Y6UrjnB00
>>7
釣られてやるよ
アメリカの州にしてくれるとでも???!!!
37名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:19.85 ID:O2u8jGxU0
TPPが得体の知れないハーブを日本にもたらします
そしてそれが破格に安い為、日本の中高生にまで蔓延していく・・という未来
38名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:48:29.36 ID:JjSfGAaA0
>>30
安部が好きであろうと、小泉であろうと自分が考える国のかたちに合わなければ
好き嫌いって関係ないじゃん。
39名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:49:26.63 ID:zkeGa2RR0
   
 結局のところ、TPPは日本の「国の形」を変えてしまおう。アメリカのサービス企業や投資家が「自由に」ビジネスをやり、所得を稼げるようにしよう、という話なのです。
 ここで言う「自由」とは、「政府の規制なき自由」です。

 政府の規制とは「法律」ですから、日本国民の主権で決定することができます。ところが、TPPは国際条約なので、国内法の上に立ちます。
 わたくし達日本国民は、TPPという別の憲法を持つこととなり、主権が侵害されてしまいます。
 それも、「グローバル投資家」「グローバル企業」の所得(利益)を拡大することを目的に。

 もう一度、書いておきます。皆さん、ご地元の政治家に対して声を上げて下さい。
 日本の「国の形」を、グローバル投資家を儲けさせるために変えてしまい、しかもわたくし達は元に戻す「主権」を失います。
 そんなことが、許されると思いますか?
40名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:50:05.82 ID:rT8YDWZU0
>>33
うん、今日は釣れないね・・・。
>>36
あっ!釣れたぁ!!!
41名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:50:36.96 ID:dGWjGdsJ0
個別のFTAでいいじゃん
TPPはアメリカも牛肉でオーストラリアと交渉不調
42名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:51:56.05 ID:f10+whCu0
 
> 34 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:47:20.47 ID:rT8YDWZU0 ← 韓国人 乙

 
43名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:52:29.45 ID:BTFLoO/u0
在米邦人の元クズアナリストがtwitterでTPP推しでスゲーうざかったけどさすがに米が
この有様なら黙ってくれるかな。
44名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:53:27.14 ID:AyTn/F2F0
アメリカの目的は郵政の簡保だからこれ豆な
45名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:53:39.56 ID:Y6UrjnB00
>>38
進次郎支持、進次郎応援でTPP参加反対って
それでもいいの
46名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:54:41.32 ID:1ko6Y1PD0
米の国だろ。米は例外にしろよ。
47名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:55:46.35 ID:IslqLNB90
電気機器・輸送機器の関税を撤廃しろとか、軽自動車を禁止しているのは輸入障壁だとか、
日本も声高に主張すればいいのに、何で黙ってるんだろ
48名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:56:01.94 ID:JrDGFhSW0
参加したくないですから
49名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:56:59.19 ID:bh0V1+83O
>>45
それが、あのアメリカ坊っちゃんのためだろう
50名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:57:27.52 ID:zZZ7Rif90
バッカじゃないの
交渉する余地もないじゃないの
51名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:58:02.76 ID:rT8YDWZU0
>>42
い、いや逆だろW」どうかんがえてもwww
TPPでどういう産業がおいしい目見るか考えてみろよ。
かのお仲間たちの北・南・中はしらんぞお、の大得意とするとこばっかだろw
国が潰れちまったらどうしようもないっつうのにな。
まあ、この発言をどう取るか別れるとこだがアメちゃんはこのままでは世界から本当に孤立してしまうぞ。
52名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:58:07.58 ID:mSx4pmv00
一番どうでもいいのが農産物
最大の問題は金融、保険、医療
損をさせられるどころか国が変わってしまう
53名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:58:10.92 ID:r1e1sRcy0
>>1
これはコメは譲歩するの決まってるのに、
わざとけん制したふりして、
コメは例外になったからTPP参加ということにするんだろうな、
金額から言っても農業なんてたいしたもんだいじゃないのに、
農業のことばかり話題にしてるな、TPPしたらもっとヤバいことたくさんある、
安倍はアメリカの犬、日本のために潰さないと駄目。
54名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:58:39.52 ID:kDCNkeHW0
>>40
釣れ場所が違う場合は、ノーカウントですねん
55名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:58:58.67 ID:WgDFjIIu0
>>23
その時は、日本終わりだよ。
アメリカの市場からも締め出し喰らう、穀物も原子炉で電気に換えるウランも日本には売らない、
ってことになるわな。
56名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:59:17.60 ID:kQfIRhbq0
「日本が参加したいなら」?www

むしろ、アメリカ側としては日本に入ってもらわないと困るって話じゃねえのかよw
もちろん入らないけどなwww
57名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:59:18.27 ID:Pr08w9u20
ぶっちゃけ国外からコメきても安い飲食店以外は買わないと思うぞ
逆にここの食い物屋は外国産って分かった時点で客が減る
一時期米不足の時タイ米とかブランド米でまわったけど国産古米の方が旨い
58名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:59:44.53 ID:8/v9rKZY0
じゃあ不参加で
59名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:00:12.45 ID:9J97McXF0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013022101000913.html

小泉元首相のおいを逮捕 ホストクラブ無許可営業容疑

2013年2月21日 10時38分

 神奈川県横須賀市でホストクラブを無許可で営業したとして
県警が風営法違反(無許可営業)の疑いで、小泉純一郎元首相のおいで飲食店経営者
小泉力也容疑者(29)=横須賀市日の出町=を現行犯逮捕していたことが21日、捜査関係者などへの取材で分かった。

 いとこに当たる小泉進次郎衆院議員の事務所関係者は


「法律を順守するのは当然のことであり残念だ」と話した。


力也容疑者の父親は小泉元首相の弟で、元首相の議員秘書を務めていたという。

 逮捕容疑は17日午前1時35分ごろ
横須賀市若松町で県公安委員会の許可を取らずホストクラブを営業、客を接待して飲食させた疑い。


(共同)
60名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:00:42.04 ID:kZwS51k50
TPPなど不要。日本の中産階級をこれ以上没落させてどうする。
61名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:02:08.76 ID:Y6UrjnB00
でも最初からはっきり言ってくれるから断りやすいよね
どっちが得か悩まないで済む
ー 全品目で例外はない
ー じゃあ断る
はっきりしてる
62名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:02:21.71 ID:O2u8jGxU0
人と物を自由に流通させる
それがTPPです!
63名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:03:09.75 ID:XHjX6gBO0
民主が勝手にTPP加入したんだから政権交代した今ならもう破棄でいいじゃん
64名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:03:16.32 ID:fUvJQcGQ0
カナダやヨーロッパの方こそ国民皆保険じゃなかった?(アメリカの実際の保険未加入者の数は3200万人以上少ない?)
http://vox-econ.blogspot.jp/2013/01/blog-post_31.html

この点を見るために実際の保険に加入していないアメリカ人の人数は統計局の報告している人数の半分以下でさらにその状態は一時的なものだということを示す研究を示す(Herrick, 2008; Graham, 2006)。
統計局によると最も最近のCurrent Population Survey (CPS)では4500万人が保険に加入していないと報告している。だがその推計値に関してはアメリカ国内で大きな論争になっている。
表2はその問題点を簡潔に示す。この表はそれぞれの医療保険に加入しているアメリカ国民の人数を示している。
民間医療保険加入者と公的医療保険加入者と医療保険未加入者の合計は統計局のアメリカ国民の全人口の推計値を大幅に上回っている。
明らかにありえないことだ。不正確な回答者の人数は少なくとも3200万人に及ぶ。

彼によると2007の実際の保険に加入していない人の割合は全人口の5%だ。この数字は概念的に同一なカナダ人の割合(7.4%)よりも低い。
実際カナダ統計局が推計しているかかりつけ医へのアクセスがまったくなく、それ故非常に限られた医療へのアクセスしか持たないカナダ人の割合(3.25%)とあまり変わらない。
これらの数字にはかかりつけ医へのアクセスはあるものの治療を受けるために待っている人の人数は含まれていない
65名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:03:42.76 ID:QgYzdR3G0
なんかガラパゴス化したほうが将来勝ち組になる気がしてきた。
66名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:07.69 ID:O9+IMNyv0
終了だなwwwwwwwww
オバマに会う前に終了だwwwwwww

ところで、マスゴミは安倍叩きに必死だな
灯油価格高騰を叩いてるけど、投資家叩けよwwww
20年前の円が120円の時、灯油価格幾らだった?
円安のせいでないのは丸わかりなのに、テレビ脳のアホを騙して自民憎しに持って行こうとみのもんた必死だったぞwwww
67名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:18.72 ID:4uPYhWSC0
米国は自動車について当然関税無くすんだよね?
68名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:21.28 ID:mq+4jzWO0
はい、さよなら
69名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:23.07 ID:E4I2+QRJ0
>>9
もともとはアジアでアメリカとかに負けないようにする集まりだったのに
いつの間にかアメリカが入ってきて全部決めてる
70名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:45.17 ID:wNts0IO1O
Noと言えない日本

という本があってだな
71名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:46.12 ID:Y6UrjnB00
>>57
今は中国米が多いけどどうせならアメリカ米の方がいい
72名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:04:54.44 ID:2vBAsJdD0
TPP、参院選前に結論=安倍首相
http://jp.wsj.com/article/JJ10792383643228374377017881282491779485907.html
73名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:05:27.84 ID:fUvJQcGQ0
アメリカで盲腸の手術費が200万円しなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/200_14.html

個別に見ていくと200万円すると言われていた盲腸が80万円(他の国は50万円〜60万円)、300万円すると言われていた出産が40万円(他の国は30万円)となる。
他国と比較して価格があまり変わらないケースとして狭心症(30万円)、心不全(50万円)、肺炎(50万円)、帝王切開(70万円)、大腸切除(160万円)、椎間板切除(80万円)、
血管内膜切除(80万円)、子宮摘出(70万円)、末梢血管バイパス術(160万円)、甲状腺切除(70万円)、経尿道的前立腺切除(60万円)がある。
興味深いのは空欄が多いものの大体のケースでノルウェーの方が価格が同じか高いことだ。
74名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:05:28.79 ID:rT8YDWZU0
>>57
個人は仮にそうだとしても企業は違うだろ。外食、コンビに商品、いおん、マクナルそりゃ原価が安いほうが言いに決まってる。

>>61
ただそうとばかりもいえんのよ〜・・・。
この契約であめちゃんと対等に渡り合える何かがあればあるいは・・・。いや、いかん禁断の果実にてをだしては・・・・。
今までどおり友として同盟国として親しく付き合っていくべきだな。契約なんぞイラン!
75名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:05:38.37 ID:KP3zsmKQO
TPPなんぞ、日本にとってメリットが殆ど無い事がよく解ったわ
日本はASEAN+3に力を注いだ方がいい
76名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:08.66 ID:g4jEtB9+0
農地改革で細分化された農地が現在は逆に農業の足かせになってる。
地価はただみたいに安くても小作根性のしみついた小規模農家は土地への執着が強く容易に手放さない。
大規模化すれば確かに日本の農業も競争力が持てるだろうが、その大規模化がほぼ無理。
やるなら平成の新農地改革!みたいな感じで半強制的に土地を没収して大規模化するしかないと思うが、
私有財産を取り上げるなんて荒業は占領軍にしかできない芸当。
77名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:11.91 ID:faXOa9jXO
中国市場もう終わりだし
次は日本だ!俺も俺もって集まった国々

最近最初に言ってた「ルール決定に参加出来ない」等の話題は見なくなったねぇ
78名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:17.86 ID:+EnHMnh50
じゃあ参加したくないです。


いやあ、カークさんの不用意な発言が日本国民を怒らせてしまいました。

これでオバマへの言い訳が成り立つな。
79名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:20.82 ID:2sUZSK1S0
>>52
まったく、その通り
しかし、なぜかマスコミはスルー
80名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:29.37 ID:bh0V1+83O
おい、早くしないと置いていかれるぞ

参加が遅れたら、どうなっても知らんぞー

参加したいなら例外も付けます

アメリカちゃんカワイイ
81名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:32.70 ID:1V8AmlVz0
日本が不参加になれば「おらも〜一抜けた〜〜」とか言うんだろうよw
日本国をターゲットにしたTPPであるかどうかも確認できるぞw
ぜひともここは不参加を表明してアメ様の本音を目の当たりに見たいものだわさwww
そもそも二国間で済む貿易協定をわざわざ弱小アメぽち国ばっかと
一緒に協定を組むメリットは日本国側にはないわな。
外堀を固められて多数決で決められたら目も当てられないわなwww
オスプレイの一件をみても雨様には一切逆らえない弱腰外交の日本国が
TPPに参加するなど危険極まりない。
日本国の存亡を賭けて不参加を勝ち取れやw
82名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:06:55.28 ID:dpFHBJbS0
米国は除外品目を作っての交渉は認めないと最初からそういっているだろ
安倍は例外がないか確認するといって
例外は認めないといわれたら交渉参加はしないっていえるのかよ
83名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:07:15.44 ID:S1jWOTAM0
でも良く考えてみよ
タイが言うなら怖いが
アメリカ産の米に負けるとしたら、日本の米作りはコスト高すぎだぞ
それにカリフォルニア米なんか地下水でやってるけど、あれで精一杯
日本に米を全量供給できる国なんてない
米作りに必要な水がネックになるから
だから減反やめて米輸出国になれる可能性大なんだよ、農協が邪魔してるだけ
84名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:07:23.70 ID:LgdwmMjR0
いよいよ米国も肥え太らせた家畜を屠殺する気なのだろうかね?
85名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:07:33.59 ID:Y6UrjnB00
>>67
アメリカの自動車業界は日本参加に猛反発してるよね
オバマが税金で立て直したのに日本が参加したらどうするつもりだろう
86名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:08:03.76 ID:7X/92DdP0
TPPに経済的メリットを見出せなくなった公務員、マスゴミ推進派は
日米安保のため重要と理屈をすり替えてきてる。
それなら日本は核武装中立に立ち返るだけ。
核先制攻撃の前科のあるアメリカは日本の核報復を最も恐れる。
なにより日本民族は死を恐れない。我欲と快楽のユダヤには油断ならないはずだ。
それだけでシナ朝鮮アメユダ公はダンマリになる。
あせってるのはアメリカやシナ。
日本はロシヤを抱き込み、エネルギーや食料自給を優先させ
力をためる時期だ。
87名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:08:20.91 ID:r338tAvb0
これは米国による助け舟だな
これで、TPP参加は無くなったな
88名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:09:15.31 ID:lwjf8Qcm0
じゃあ、やめやめ
別に無理にTPPに参加しなくても良い。
ザコの集まりでやっとけ
89名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:10:00.34 ID:rT8YDWZU0
日本のとるべき道はTPP不参加、これまでどおりアメリカを最重要同盟国とみなし付き合うこと。
アメちゃんはtppを白紙に戻すことがベストなんじゃまいか。
日本にアセアンに入らせて操るほうがかしこい。tppはマジで危険すぎる。
アジアが非の海になるぞ!
90名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:10:14.29 ID:zkeGa2RR0
TPPで美味しい思いする企業なんて日本国内には無いよ
無い。
91名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:10:26.80 ID:kFLi878u0
農業は外国との自由競争の波にさらしたら絶対駄目でしょ
自給率は安全保障と直結してる
しかも近い将来世界的に食糧不足になるのは確実といわれてる
外国との競争に負けたのは日本に競争力がなかっただけで済む話ではない
農家を保護するため結果的に今より多くの税金が使われることになるんじゃないか
 
92名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:10:42.83 ID:4DSFaCIR0
マジでアメリカは難化せずにこの態度を貫いて欲しい。
これなら絶対日本の参加は無いし
騙されて韓国みたいに米以外全部終了になる事も無い。
93名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:10:45.95 ID:GoPqRcJ40
小麦に味の差を感じたことは無いが、
米の味の差にはかなり敏感だからね。

カリフォルニア米と書かれた袋を見た瞬間に、
まずく感じることはできる。

わけの分からないレスだろw
94名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:11:22.93 ID:VVWCJSgF0
>交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した

なんだその言いぐさ、望むのであればじゃないだろ、参加してくださいお願いします、だろww
95名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:12:02.38 ID:frwdnUnn0
3年前に比べて、米の価格が2割以上上がってることをもっと問題視すべき
日本人の基本食指定してるならなおさらね
米に関してはデフレどころか、また2%どころか20%すでに上がってる
競争させたほうがいい
96名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:12:14.51 ID:u1UYahIf0
まあぶっちゃけ米産コシヒカリは気になる
お安いんでしょ?
97名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:12:33.29 ID:u5HhOBxR0
日本「シェールガスだけは安く買わせてください。」

アメリカ「やだ、おまい頭どうかしてるんじゃないか」
98名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:13:05.97 ID:9PbdgZ0O0
ジャップは 実質





植民地だから








仕方なし
99名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:13:36.91 ID:8fv0UjaD0
アメリカ産の米とか食いたくねーだろ
100名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:14:16.94 ID:Y6UrjnB00
アメリカの白人社会はかつてのようにリッチじゃない
今は日本とか中国人と似たような暮らし
昔はアメリカの中流白人は明白にアジアの猿とは違う暮らしをしていたのに
かつての格差と暮らしを取り戻したいというのが本音なんだろうか
101名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:14:25.46 ID:swiI0KL30
なるほどー

じゃあ今回はパスでw
102名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:07.35 ID:bJ3RKvyG0
>>2
>米と聞いて眼の色が変わる日本国民

糞食い人種のお前には関係ないことだろうけど、日本人には大切な問題。
103名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:24.56 ID:IWSvF9BJ0
参加したいのならコメをだせw
それが目的か^^
104名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:25.01 ID:u5HhOBxR0
>>99
カリフォルニア米は毎日食ってた、うまいしやすい。

数百%の関税なんて気が狂ってるとしか思えない、JAは天下りも多いし高給だよ。
105名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:45.06 ID:JjSfGAaA0
>>45
ダメな理由が分からん。ダメな理由教えて。別に進次郎支持じゃないが。
順位があるだろ?例えば俺の中の政策の順位。TPPへの関心が低ければどうだ?
この前国会の質問聞いていたが進次郎は交渉参加へ賛成だったな。TPP賛成じゃなかったような。
106名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:47.62 ID:i7wIIA1nI
TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
107名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:15:59.29 ID:8NYhvXbV0
プラザ合意やスーパー301条と同じように「アメリカの言う事聞かなければ日本叩きするよ」って手口だろ
プラザ合意もスーパー301条も日本がそれを受け入れてもアメリカは日本叩きを止めなかったし、日本を裏切って特亜や左翼を支援して日本をボロボロにした
TPPでもアメリカは同じ事繰り返すつもりだ
アメリカは特亜と同じように約束を守らない
譲歩すればカモと認識されてずっと搾取され続けるだけ
108名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:16:32.01 ID:Y6UrjnB00
>>99
カリフォルニア米美味いのに
日本米のAランクに入れると思う
109名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:16:36.46 ID:frwdnUnn0
>>99
でもおいしいよ、まじで
最近片っ端から名前つけてる日本の「ブランド米w」よりも
110名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:16:56.65 ID:OsjbHfGg0
おまえら心配しすぎ

日本人が日本以外のコメを好きこのんで食べるかよ
111名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:17:20.68 ID:5a+65YLb0
日本のマスコミ、少しは仕事しろよ
TPPとはどんな内容なのかキチンと報道しろ
重箱の隅みたいな、端っこ記事じゃ正しく判断できないだろ
【上村シーラ千賀子】経済植民地化、もう一つの日本侵略計画
http://www.nicovideo.jp/watch/1353570990
これを拝聴して始めてTPPとは何ぞやって知ったわ
112名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:17:21.91 ID:dpFHBJbS0
民主党には交渉力がない
自民党なら例外を認めさせて交渉に参加できるとなどと言っていたのだから
例外なき交渉参加は絶対にしないよな
113名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:17:26.06 ID:kZL+zGe20
>>104
それはコシヒカリ(玉錦)でしょ?
キロ20ドル以上するんじゃないの?
114 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) 米米国倶楽部:2013/02/21(木) 11:18:04.33 ID:mfx3l79P0
いい米作ろう
爆風スランプ
115名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:18:06.97 ID:rT8YDWZU0
企業は国のくぐつじゃないからな。思い通りに動かん場合もある。それこそ禿鷹みたいに草木も一本も生えん状態にされたんじゃあまじで国際紛争になりかねん。
しかもアメリカvsの・・・・。そうなったらほかの勢力も便乗してきてアジアは戦場になる。
それだけは絶対に避けねば。
116名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:18:07.89 ID:iZKrjpZm0
参加したらフルボッコにしてやる宣言か
これでますます絶対に参加拒否しないとやばいことになるな
117名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:18:42.94 ID:i7wIIA1nI
TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol


安倍晋三政権でTPP参加確実!
118名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:19:00.30 ID:IGbdpso/0
>85
自動車業界は猛反対してるし、
実はアメリカの農業畜産関係もいまいち反応薄。
FTAならともかくTPPだと
畜産はオーストラリアやNZ、チリなんかが競合して
逆にやばいなんて言われてる。
狂牛病という古傷を抱えてるところに、
アメリカ国内市場を開放なんてやりたくないし。
酪農はNZあたりの方が質のいいものを作る。

アメリカ側で積極的に推してるのは金融関係者だけなんじゃなかろうか。
コメも日本市場が欲しいというより、先物でウマウマしたいのでは?
主要穀物で先物市場が発達してないのはコメだけだし、
アジア全体を巻き込めるから。

実際のところ、TPP、TPPと一番騒いでるのは
日本側で利益を得る連中のような気がする。
119名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:19:24.91 ID:uAa6MVjO0
TPPは不参加でOK
日本参加あってのTPPだから参加しなければ
TPP自体が意味の無い物となる
120名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:19:29.54 ID:swiI0KL30
オバマが安倍ちゃんにどんな条件出すか楽しみだな
121名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:44.46 ID:6BObEyPV0
米の問題だけじゃない
当然著作権や特許も変わる
お前らが好きな青空も見れなくなるし
サブマリン特許も多くなる
公務員もメスが入るだろう
122名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:48.29 ID:O9+IMNyv0
>>117
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
123名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:48.94 ID:Y6UrjnB00
>>105
もちろん交渉参加へ賛成かどうかの話だよ
現段階でのTPP賛成というのはそういう意味

進次郎支持でTPP反対でいいのならいいよ
どう思ってるのか聞いただけだから
完全に政策が一致することはないだろうから
ダメとは言ってない
124名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:55.19 ID:OsjbHfGg0
>>119
とんでもないアホだな、お前wwww
125名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:20:58.89 ID:kZwS51k50
>>110
外食、弁当、コンビニは?
126名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:21:21.40 ID:u5HhOBxR0
>>110
外食チェーンはほぼすべてカリフォルニア米に変わるだろうな、バイトの給料も上がるかもしれん。

>>113
10年以上前だけど、そんなに高くないよ、帰国時に5Kgくらい購入してきた、家族にも好評だった。
まあおまいらは食ったこともないだろう。
127名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:21:34.39 ID:midy+2eY0
不参加にしろ
守るべきは守らないと大変なことになる
自民は公約守れよ下痢弁野郎
128名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:22:02.27 ID:gvxschZd0
>>1

当たり前の話しだわなwww

聖域なんて言ってたらTPPそのものが意味無いもんなw

交渉すらしないとか基地外かよ。
129名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:22:25.12 ID:IWSvF9BJ0
>>110
食べるのではない、食べさせられるのだ。
問答無用でなw
130名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:23:08.01 ID:J7hK9Q/R0
日本ごときが注文するという態度に発狂しそうになった。
いつから偉くなったのかと。
131名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:23:13.79 ID:/Uz/fY5y0
アメリカの強気なところを見ると、アメリカが日本に入って欲しいんじゃなくて、
アメリカ的にはどうしても入りたいなら入れてやるよ、くらいの感じか。

ということは、日本は無理してでも入らないとマズいんじゃね?
132名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:23:14.26 ID:i7wIIA1nI
>>122しかし、安倍晋三はTPPに参加します。
安倍晋三は聖域について自分で判断すると言って、具体的なことを言わない。


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
133名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:23:23.16 ID:fUvJQcGQ0
アメリカで盲腸の手術費が200万円しなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/200_14.html

個別に見ていくと200万円すると言われていた盲腸が80万円(他の国は50万円〜60万円)、300万円すると言われていた出産が40万円(他の国は30万円)となる。
他国と比較して価格があまり変わらないケースとして狭心症(30万円)、心不全(50万円)、肺炎(50万円)、帝王切開(70万円)、大腸切除(160万円)、椎間板切除(80万円)、
血管内膜切除(80万円)、子宮摘出(70万円)、末梢血管バイパス術(160万円)、甲状腺切除(70万円)、経尿道的前立腺切除(60万円)がある。
興味深いのは空欄が多いものの大体のケースでノルウェーの方が価格が同じか高いことだ。
134名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:00.05 ID:pRcSs58+0
で安倍売国奴が訪米でコメの聖域化を勝ち取ってくるブックなんだろ。
135名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:14.95 ID:A+IgUyYS0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  自分から参加したいと言うんだぞ!。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  もちろん無条件な!無条件降伏したのを忘れんなよ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
136名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:31.25 ID:u5HhOBxR0
日本じゃ外食の値下げ合戦に一喜一憂してる貧乏人が多いからな、コメはうまくて安けりゃいいだろ、

親がJAに騙されたからだいっきらいだわ。
137名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:42.06 ID:O9+IMNyv0
>>132
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
138名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:24:54.07 ID:RrCyDVsg0
アメリカの米が旨いとか一粒300円の高級イチゴを作れば対抗できるとか
そんな各論的なことはどうでもいいんだよ
TPP賛成派が阿呆なのは参加した場合の10年後の惨状が見えてないこと
米企業が訴えたら100%勝ち、日系企業が訴えても100%勝てない、そんな
八百長システムに喜んで参加しようなんて狂っとるw
139名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:25:05.10 ID:swiI0KL30
>>110
バーカ
日本は買いませんじゃ話は通らないから問題なんだよ
140名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:25:10.78 ID:xTpX1SQF0
だから参加したくないっちゅうの
141名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:25:24.88 ID:mfx3l79P0
関税率800%の馬鹿高い米なんか国内じゃオワコンw

素直に海外開拓したほーが
何十倍いや何百倍もの税収まで見込めるw

農協なんかに任せておくから
おかしくなる。
赤字農家の延命が美徳とか
もうありえないからwww
142名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:25:38.24 ID:i7wIIA1nI
>>137非国民=安倍晋三

TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
143名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:25:43.45 ID:GqtJwd450
アメリカも日本米を作ればいいのにな

そういった努力もなく押し付けたって誰がアメリカ米なんか食うもんかw

日系アメリカ人とかちょっとは頭使えよwまぁ使う頭があれば422連隊とか存在しないわなw

でも422連隊の末裔が作った日本米とか絶対に食わんけどな
144名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:12.28 ID:/Uz/fY5y0
>>133
そもそもアメリカは国民皆保険制度がないと日本で騒がれてるけど、
その変わり民間の保険が充実してる。保険会社がたくさんあって競争も
激しいから、ボッタクられるわけでもない。

貧困層は保険に入れず医療費を受けられないって話が過剰に言われることもあるけど、
それは超貧困のスラムの話で、日本だって皆保険とは言いつつ、実際は保険証持ててない
貧困層が問題になってる。
145名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:13.03 ID:j3o67MY40
TPPは日本側に何のメリットもないよw

安全保障の観点から米にNOと言えないだけw

日本はホント核武装・徴兵制やスパイ防止法・国家反逆罪

などの法整備をやり、真の独立国になったほうがいいよ

ただ、今のひよった日本人にはその覚悟はないだろうけどねw
146名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:23.74 ID:B2DIFrnZ0
TPP反対の奴ら、必死だなぁ〜w
そりゃ、ここで安倍自民が賛成に廻ったら、反対しているのは、生活・共産・社民
のすげぇ〜政党だけだもんなw
147名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:34.82 ID:6BObEyPV0
モンサントにやられて
自分で野菜作ることもできなくなるというのに
そんな意識で防御弱くないか
148名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:26:52.13 ID:+EnHMnh50
 
だいたい大して関税安くならんのに、経団連がこぞってTPP入らんと競争力がーって言ってるのは
人件費の話だからな

TPP参加 → 米など食料が激安 → じゃあ給料下げても食っていけるな → 企業ウマー


TPP入ると更に低賃金労働が増える
149名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:00.01 ID:vxs9xa+W0
農業問題で目くらましして
他の問題を見せないようにしてる工作に
まんまと乗せられる情弱
150名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:15.53 ID:kZL+zGe20
>>126
米騒動の時に1、2度食ったくらいかな。
言われているほど不味くはないけど、旨いわけでもない、って感じだった記憶が。

ここ10年で中国米とかかなり値上がりしてるって聞くけど、
カリフォルニはそのころキロ何ドルくらい?
151名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:28.91 ID:u5HhOBxR0
TPP参加しないけど、シェールガスは分けてくださいアメリカ様って言うんだろ。

原発反対TPP反対なんでも反対、福島みずほかよ!。
152名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:44.66 ID:Gjx9Xm0w0
まあ、一時の円安を容認する代わりにTPP参加ってのが暗黙の了解でしょ。
153名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:50.17 ID:cg4F6spd0
米に限らず食い物だけは自給したいな。中国の毒入り餃子、アメリカの狂牛問題と
あいつらはアバウトすぎるし、国家の急所だよ。ここを外国に捕まれたらアウト。
外国なんか信用できない。
154名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:27:55.78 ID:swiI0KL30
もし日本側がアメリカの米を買うの拒否ったら
裁判起こされて強制的に一定量買うことになるから

裁判クソ弱い日本とか骨までしゃぶられるわ
155名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:28:19.12 ID:UseGBxWy0
TPP?
支持してるほうが少ないけど?
自らアメリカの奴隷になろうと思う人間は皆無
156名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:01.23 ID:qw8SO9omO
農業のことだけならJAをなくせばいいだけだからな
でも、どうして上から目線?参加して欲しいんでしょ?
157名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:12.02 ID:A+IgUyYS0
向こうが

「参加しないで結構」

といってるのに

「どうか参加させてくださいませ」

まで言わされてしょうもない条約押し付けられるような交渉参加したら最悪
158名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:12.26 ID:tdOEiAFl0
ここまで言われてるんだから
それでも参加・交渉しようとする人はきっとどこかの工作員
159名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:15.12 ID:82bdLB7B0
参加しないでいいならやめればいいじゃん
メリットなんか誰も説明できないんだから
160名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:33.23 ID:qVmHgQ9e0
>>154
今も強制的に一定量買わされてんだけどね。
161名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:34.80 ID:mHELeUer0
カリフォルニア産コシヒカリは最低でも10kg3000円以上するらしい
国産の良い米と変わらないんだな
162名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:38.32 ID:c+p+3Ad3O
我が皇国は参加する気ないからこっち見んな
林業廃れた失政を農業でも繰り返すな!
163名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:49.62 ID:WgDFjIIu0
>>39
さんざ対外投資でぼろ儲けしているヤツが、何言ってんだか?
って言われるよ。
貯えまくった貿易黒字がどこに行ってたか。

ダブルスタンダード良くないよ。
国内産の食糧は高くてもいい、外国産は安くなくてはならん。
食料はいつでも買いたいだけ買わせろ、但し、日本産の商いの邪魔なら入れない。
対外投資はしていい、外国は無制限にやらせろ。但し日本に来る投資には制限いっぱい。
164名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:50.95 ID:yHCdbsHO0
>>1
オレンジや牛肉は結局何ともなく残ってるからね
結局ジャンルが違うから生き残る
165名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:29:58.47 ID:GqtJwd450
利益がないならTPPやめればいいからとか言いながら

協定結ぶんだろなw

日本に害はあっても利はないんだしやめれなくなるからやるな!
166名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:29:59.40 ID:NW4XMMc80
賛成派は、今後病院にも行かない
お金もある、何より正解平和のために生きている超人だから
そのうち、日本は日本人のための国じゃないというだろうさw
167名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:15.10 ID:i7wIIA1nI
>>155自らアメリカの奴隷になろうと思ってる安倍晋三

TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
168名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:22.36 ID:xJ6RH2F+0
5 :名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 10:33:02.12 ID:70SL+aGk0
>じゃがいもと麦飯とパスタばかり食ってる
>コメが値上がりしやがってなあ

そんなあなたに辛ラーメンをおぬぬめ。
韓国の貧民の味で、プチ韓国人気分が味わえます♪
169名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:23.62 ID:Y6UrjnB00
賛成派は「交渉してダメだったら抜ければいい、交渉もしないでは何も始まらない」
反対派は「交渉に参加したら抜けられない」
170名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:26.56 ID:25oZRd0W0
>>145
仮にそれぜんぶやっても単独防衛は絶対無理だし
その場合同盟するのもアメリカしかないよ
171名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:40.52 ID:y1T1HyqJ0
農業廃れて農地が宅地になってからでは遅いのにな。
172名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:46.92 ID:swiI0KL30
交渉ってのは相手の譲歩を引き出す勝負なのに
とりあえず相手の言うとおり参加しますなんて言ってるバカは
外交をお友達ごっことでも思ってるのか
173名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:30:54.03 ID:hXCP6wWhO
【米国の代理人朝日新聞だけが、今日の新聞で安倍晋三はTPPに参加するような特集を組んでいる】
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&u=http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/245.html&ei=s4UlUdrXFMWfkgXh9YHYCA
朝日新聞の社長と安倍晋三の食事会の意味を考えよう
174名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:31:09.03 ID:g4jEtB9+0
関税なくなれば弱い産業はつぶれる。その品目が将来ひっ迫すればツケを払うのは国民。
土下座して食料をバカ高い値段で買うなんて将来が来たらどうするんだ。
足元見られて値段吊り上げられてるレアアースやLNGみてみろよ。
175名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:31:09.89 ID:KWgzvU5YO
>>155
このスレにも自ら進んで米国の奴隷になりたがってる奴が居るがw
どこの国民なんだろうな(笑)
176名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:31:34.45 ID:Gjx9Xm0w0
TPPって言うと、農業の話ばっかでてくるけどさあ、本命は保険と著作権でしょ。
177名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:02.74 ID:yHCdbsHO0
>>161
アメリカで米は嗜好品だから安くはない。
東南アジアの米は種類が違うから影響は限られた範囲
178名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:02.89 ID:J7hK9Q/R0
正直、日本は中国やロシア、北朝鮮から守られる必要がないんじゃないかと思えてきた。
179名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:20.70 ID:UseGBxWy0
TPPはアメリカによる日本への奴隷政策です
http://www.dailymotion.com/video/xlprdw#.USWG2h3SA_g
180名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:37.71 ID:HoQbx4qG0
アメリカは、日本をしゃぶりつくそうとしているんだね。
181名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:44.04 ID:PJ8tYUeh0
アメリカは牛を適用外にって言ってなかったか?
182名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:46.32 ID:RrCyDVsg0
日本待ってないでバス早く発車しろよw
183名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:32:56.71 ID:Ka4X4mMq0
自由民主党は自由主義者の為の政党である。

当然自由貿易推進!

TPPに反対する社会主義者は、素直に

社会民主党へ去れ!
184名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:33:23.22 ID:kZL+zGe20
>>169
> 反対派は「交渉に参加したら抜けられない」
未だに、これの根拠がわからないね。合意後に国会での批准まであるのに。

反対派に質問すると「ジャイアンがどうのこうの」と意味不明の供述を始めるし。
185名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:33:23.87 ID:z+AeB0n50
アメさんエラそうだな
乗り遅れるなって煽ってるわりにバスは全然発車しないな
186名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:33:51.03 ID:Y6UrjnB00
>>143
>アメリカも日本米を作ればいいのにな
え!
釣られんぞ
>>151
>福島
が反対してるんなら賛成した方がいいな
この人絶対に日本を貶めることしかしないから
はっきり韓国の手先
187名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:34:02.34 ID:B2DIFrnZ0
>>154 みたいなのが反対派に居るから大笑い。
自由貿易協定で「アメリカが強制的に日本に米の買い取り要求」wwww
心配ご無用w 関税撤廃だけで充分日本に入ってきますから〜
188名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:34:10.92 ID:A+IgUyYS0
>>169
交渉する前からろくでもないのわかってるんだから
交渉しないでもいいじゃん
抜けられるかどうかはどっちだかわからんけど
抜けられなかったら困るじゃん

万が一
交渉が成功してリスク回避は何とかできたって
得るものはほとんどないし
189名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:34:25.16 ID:i7wIIA1nI
>>182
安倍晋三が10月にバスが発車するので焦ってる。

オバマとの会談後自民党反対派を押し切って政治決断でTPP参加するそうです。
190名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:20.50 ID:hsYf04bD0
TPP参加したら国内製造業壊滅じゃないの?
食料も何年か後に自給できなくなれば何か交渉したときに食料を盾にとられて
まともな交渉にならなくなるだろうし。
ただでさえ日本は交渉下手なのにどうするつもりなんだ?
賛成派はその辺をあまり考えてないか自分は大丈夫だと思ってるんじゃないか?
191名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:32.74 ID:sgTzH08X0
TPPに参加しない理由ができた
終わり
こっちの言うことが受け入れられないなら交渉でもなんでもない
192名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:33.86 ID:Wgk7KPuI0
農業を大型法人化して、輸出産業と農産業を一体化しないとダメだな。
トヨタ農園とか作って、輸出で儲けたら農園はボランティアで維持してくれ。
193名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:42.31 ID:RrCyDVsg0
TPPに参加したからってアメリカが日本の防衛をガンバってくれるわけでもない
194名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:35:53.98 ID:J7hK9Q/R0
レイシストが移民反対やなんやら既得権益を守るのに必死だな。
195名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:36:15.34 ID:mHELeUer0
たぶん国産も海外の良い米も値上がり傾向にあり
今後まだまだ値上がると予想
ほとんどの国内米兼農家も減る一方でさらに値上がりするな
196名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:36:32.07 ID:habiryEWO
>>184
アメリカが交渉に参加してからの離脱は認めないと発言してますが?
197名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:36:42.75 ID:wkAJ77IwO
駆け引きってやつかな
交渉の結果例外はある云々言ってるし
198名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:36:50.13 ID:QEIucT/50
スレタイだけ読むと日本はTPP参加するなって言ってるようなもんだな
199名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:36:55.53 ID:CTKd+2Od0
■中川昭一氏の酒に薬を混入させた女、越前谷知子(読売新聞)が今度は安倍総理に?■

10年2月以来、越前谷知子はニューヨーク支局に逃亡していたのだが、
安倍政権発足と同時に現地で記事を書き始めたのである!!!

訪米中、安倍総理の飲食物に毒を盛らないか監視が必要だ!!!!!
200名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:37:09.61 ID:/Uz/fY5y0
>>193
いや頑張ってくれる可能性はあるよ。アメリカにとっていい市場になるわけだから。
現状ではアメリカが日本守るメリットあまりないんだよね。
201名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:37:33.32 ID:B5BLTdc+0
参加するメリットほとんどねえじゃん。
わずか2千億円の輸出品利益アップのためにどれだけ多くのもの犠牲にするつもりだよ。
2千億円くらいなら国で援助でもしてやれよ。
202名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:37:45.89 ID:HWyJgHO50
>>1
首相、米紙に「日米の絆が戻ったことを示す」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130221-OYT1T00393.htm?from=main2

安倍首相は21日付の米紙ワシントン・ポストのインタビューで、22日(
日本時間23日未明)に行われるオバマ米大統領との首脳会談に関し、「自
分に課せられた使命は強い経済、強い外交を取り戻すことだ。会談を成功さ
せ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示したい」と述べ、日米同盟
の強化が最大のテーマであるとの認識を示した。


環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題については、「国益にプラ
スになるか、首脳会談で確信できるかが大きなポイントになる」としたうえ
で、「(交渉参加の判断は)参院選の時期を中心に考えるつもりはない。日
本の国益という観点から定めたい」と語った。
203名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:37:46.90 ID:cjsmuAtZ0
板ばさみ状況で安倍の下痢が一段と悪化するね
204名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:38:28.74 ID:b724d1DD0
まだ「交渉」の段階であって「契約」じゃないのになんでこんなに騒ぐの??
車買うときだって「見積り」作って「交渉」するでしょ?
205名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:38:32.87 ID:Hwl2Hzj40
カリフォルニアに日本人が行って
日本の米を大量生産してるんだっけ

台湾とかから引き合いがきてるとか

あれは安いなら食べてみたい
206名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:38:37.55 ID:RrCyDVsg0
アメリカの中にもTPP反対派いるんだけどね
207名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:38:44.95 ID:Dl0cWn48O
どうせ売れないだろ 正直日本人は米に対してだけは妥協する奴少ないからな
208名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:13.95 ID:B2DIFrnZ0
>>196
ほぉ、アメリカにそんな強制力あんの?  条約だって、いざとなったら破棄できるのに?
209名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:19.29 ID:O9+IMNyv0
>>142>>167
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:34.97 ID:PUL5yL2C0
そういうことなら、もう日本は入らなくていいんじゃないの。
211名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:39:43.15 ID:GqtJwd450
>>204
欲しくもない車の見積もりなんかいらんだろ
212名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:51.50 ID:V9QVPPqK0
何で上から目線?
つかこれで参加するとかアホだろ
213名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:39:57.92 ID:mm0hvIuQ0
>>2
竹島を韓国にくれてやれと新聞が書いても苦情は少ないが、BSE牛がまったく検査なしで輸入される事になると
書いたら何百件も文句と抗議が来て仕事にならなくなる、それが日本だ。
214名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:40:19.53 ID:XqTEBxcX0
モンサントモンサントいうけど、日本で栽培されてるのもほとんど
F1品種なのに、いまさら何言ってんのって思わなくもないんだが。
215名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:40:35.09 ID:KWgzvU5YO
今テレビで、オバマとの会談は安倍の交渉力を試す場になりそうだ。との事。
安倍はアメリカに一部の例外を認めさせた!って報道が始まる予感がぷんぷんw
216名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:09.09 ID:i7wIIA1nI
>>209賛成派=安倍晋三=非国民


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
217名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:33.24 ID:tevfrqJq0
日本人の富と主権を掠め取るTPPのようなえげつない条約提示されると、
ナチス政権に傾倒していったドイツの気持ちがわかるような気がする。
218名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:41:48.40 ID:hsYf04bD0
>>143
つい先日、アメリカ産のコシヒカリがスーパーで売ってたよ。
日本産と値段変わらなかったけど。
219名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:41:54.22 ID:GqtJwd450
アメリカはいらん
まだ日中寒のほうがまし
220名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:42:00.85 ID:LO4YI6Mo0
交渉除外じゃない
=聖域ではない

安倍自民公約
「聖域なき交渉なら参加しない」

交渉無参加決定
221名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:42:55.63 ID:QRCY7pxr0
反米でない国は世界に日英しかないんだから大事にしろよ
222名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:08.48 ID:w3eopGJJ0
アメリカに食料を握られたら、最終的にはバカ高い輸入食料を食わねばならん。
さらにはその食料さえ手に入らなくなるぞ。
北朝鮮レベルになっても知らんぞ。
223名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:23.40 ID:xlboNI220
安倍ちゃん終了
224名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:32.08 ID:kZL+zGe20
>>196
「離脱前提で参加して議論を乱すな」ってド正論を言っただけでそれ以上の意味は無いよ。
どんな国際条約でも、国会で批准できない事はザラにあるし、離脱の方法も必ず規定するしね。

そもそも、米国にそんな強制力が有るなら、WTOがきちんと纏まってたと思うのだが。
225名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:39.96 ID:XqTEBxcX0
>>153
なら田舎にきて新規就農してくれよ
226名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:45.06 ID:B2DIFrnZ0
>>219
TPP反対派の本音www
227名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:43:55.12 ID:O9+IMNyv0
>>216
お前日本語無理なの?wwwww
安倍は聖域があれなおkて言ってるんだぞwwwwww
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
228名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:03.49 ID:coh8b+iI0
アメリカの農薬マジでやばいよ
薬関係はまじで基準が緩い
229名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:15.74 ID:l1guxNrR0
もちろん核武装も出来るのだろう。
230名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:33.93 ID:uhX1JyBA0
TPPは全ての垣根をとっぱらうということが前提になってるから
聖域とかつくれないって。参加は見送るべき。
231名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:44:38.84 ID:GqtJwd450
>>218
俺は見た事一度もないけどな
あるんだw 442米とかすればいいのに絶対買わんけど
232名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:41.36 ID:XqTEBxcX0
>>222
今も肥料と種子を輸入してる。単に日本で作ってるってだけだよ
233名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:46.23 ID:XHD0Owl3O
TPP推進派議員て輸出企業に恩を売って多額の献金させたいだけだろ
234名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:44:57.94 ID:UseGBxWy0
TPP=アメリカの日本への奴隷政策
http://www.youtube.com/watch?v=uLvenY-eWTc&feature=youtu.be
235名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:45:37.37 ID:mm0hvIuQ0
>>208
びっくりするでしょ?だからここまで紛糾してるんだよ。EUでさえ離脱はその国の自由なんだが、
TPPは一度参加したらすべてが一国の国内問題となるので離脱すら簡単にできなくなる。
端的にに言えば日本の県が突然完全独立して一切国の法律に従いませんと宣言するような
形での離脱になる。認められないでしょ。そういうとんでもない協定だから大問題になった。
236名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:45:52.49 ID:OkFgRwh40
米は無理だわ〜
どんなに高かろうと国産のしか食べられない
安全がどうとかより食味が外国産と全然違うから

90年代の空前の米不足の時タイ米とかいろいろ食べて
どうにも受け付けなかった経験が尾を引いてる
アジア圏で日本の米が栽培できる環境で安全にも配慮してそれでいてコストも低くて
国産並みの美味しさを実現できるというなら可能性はあるけど…無理でしょ
237名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:45:59.02 ID:0pP1LkGN0
まあ自民としては参議院選挙後に参加表明だろうな
238名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:00.05 ID:LO4YI6Mo0
労働市場が自由化されたら
アメリカ系派遣会社が
じゃんじゃんTPP加盟国から
労働者連れてきても
国内法でとめられなくなるわけだが
239名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:01.72 ID:xlboNI220
>>215
いいところ突くね
一端ハードル上げて、その後アメリカからこの程度譲歩して
もらいましたから・・・・みたいな
つまり米だけ除外で勘弁ね、とか
240名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:10.98 ID:i7wIIA1nI
安倍晋三の昨日の答弁。
質問者に聖域とは何かと何度も聞かれても答えない。
しかも聖域は自分で判断するとのこと。
241名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:21.53 ID:kZL+zGe20
>>226
まぁ、単に反米なんだよね。

最初期の反対派の主張で「TPP=日米FTAだ(GDPの9割以上が日米だから)」ってのが有ったけど、
日米FTAだと何が駄目なのか一切言わない。「米国だから駄目だ」の一点張り。
242名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:23.82 ID:C1lidmRK0
アメリカは世界に対する影響力の低下を自覚してないのかな。世界中反米だらけなんだから同盟国を大事にしろよと
日本独立の足枷アメリカ
243名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:27.73 ID:bnm7+J380
自民TPP反対派:農家の票が欲しいので反対してます。


票に繋がらない奴らのことは考えたこともありません。(きっぱり)
244名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:39.78 ID:SxDIWiUQ0
>>168
辛ラーメンが貧民ならその亜流のまずいあれはどうすんだ。
辛ラーメン自体はかなり洗練されていると思うが。
245名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:46:52.15 ID:a2tkuaNS0
TPP反対派で、自民公明維新に投票したお馬鹿さん、「お前らは用なしだ」といってポイ捨てにされます
246名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:02.75 ID:XqTEBxcX0
>>236
君が食ってる国産野菜ってのはモンサントの輸入種子で作った
味のない野菜だよ。
247名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:16.91 ID:oarZyLuL0
       / 安倍 \
      /  \    /\ 
    /  し (>)  (<) \  関税撤廃とはいえ聖域はあるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   オバマ「除外品目などない」
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
248名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:20.60 ID:b724d1DD0
>>204
ほら。付き合いって大事じゃん。
友達が車の営業してたら「見積りだけでも」っていってくるじゃろ?
249名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:26.88 ID:q7hmOWJ20
最初から交渉決裂か
事実上のTPP不参加だね
250名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:47:34.63 ID:faXOa9jXO
農業、食の問題だけに誘導

アメリカが怒る、関係悪化もしくは安倍が逆らえるわけないから諦めろと誘導

論じてすらいないんだな
251名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:01.32 ID:B2DIFrnZ0
>>233
TPP反対派議員は農協や医師会に恩を売って、組織票と多額の献金が欲しいだけだろww
252名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:06.61 ID:LO4YI6Mo0
日本にもタキイ種苗とかの種苗会社ちゃんとあるんだが
253名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:07.04 ID:u5HhOBxR0
自民党の主流派はTPP賛成だろ、もう倒閣運動したら?

第二の郵政選挙みたいになって、反TPP議員は田舎以外ほとんど落選とかな。
254名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:48:23.73 ID:GqtJwd450
今は米の問題大きいかもしれんが
米その物が根底からひっくり返されるかもな
加速して開発されている光合成技術で食物とエネルギーはどうなるかわからん時代
255名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:54.34 ID:b4Tsx0K20
米農家淘汰して、生命線外国に握られたら日本人は死ぬしかない。
日本は亡国と化す。
アメリカ人にハンバーガー食べるなと同じ意味を持つ。
そりゃいいときはどんどん米売りたくって来る。
関係悪化したら止めるぞ止めるぞいいかーとなる。
それが外交ってもんだ。
256名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:54.40 ID:XqTEBxcX0
>>252
タキイが輸入してるんだが
257名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:56.58 ID:eUWEj24y0
アメリカの思想は目先の利益のためならばどんなに親しい友人でも
どうなろうが関係ないっていうものだからな
一昔前のアメリカなら全世界を敵に回しても生きていけるだけの力を
持ってたけど今はとてもじゃないがそんなこと無理ってことを理解してない
258名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:48:58.02 ID:kQfIRhbq0
>>65
> なんかガラパゴス化したほうが将来勝ち組になる気がしてきた。

むしろ、日本らしさ、日本人らしさ、日本人にとって気持ちのよい社会のあり方、こういったものを
必死で捨てさせようとする意味がまったく分からないよね
259名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:08.97 ID:QcmU5JWN0
アメリカ様に逆らえるわけないよな・・・
260名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:17.39 ID:E4zmTkUA0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした〜
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゚)、.: :. ,(゚)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゚ )八( ゚))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ
261名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:21.57 ID:Y6UrjnB00
日本がTPP参加しないで一番喜ぶのは中缶じゃないか
言い方変えれば、TPP参加で一番困るのは中カンじゃないか
262名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:21.59 ID:OkFgRwh40
>>246
米知らないの?どこの国の人?
263名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:26.27 ID:LO4YI6Mo0
医師会や農協だけでなく
全労働者/医療保険加入者も危ないわけだが
何故かそれは伏せられる
264名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:41.66 ID:i7wIIA1nI
>>227
安倍晋三の昨日の答弁。
質問者に聖域とは何かと何度も聞かれても答えない。
しかも聖域の定義は自分が決めるとのこと。
安倍晋三=非国民


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
265名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:42.02 ID:dfIGKbxsO
前スレで盛んに、安いカリフォルニア米食べれるようになるから賛成って繰り返してた奴
絶対日本人じゃないと思うんだけど…
日本人だったら美味しさからいって輸入米なんて食べたいなんて思うはずがない

シナチョン? 出稼ぎ外国人? アメリカの工作員?なんにしろ最悪の頭の悪いなりすまし
266名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:49:51.75 ID:2hHwmdXf0
はい終わり
267名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:50:15.35 ID:eZLy5Gmy0
食糧を外国に依存するという行為は無条件に命を預けるという行為に等しい
TPPの本質は大規模農業できる国が出来ない国の自給率を下げ支配下に置くこと

北朝鮮が食糧難なのは諸外国が北朝鮮に食糧を売らないしあげない
それでいとも簡単に窮地に陥っている、こんな身近で兵量攻めの例がある
日本はそんな兵量攻めなんてされないと思う輩はそれこそ平和ボケすぎる

為替介入より余程効果がある
なんで戦争で最前線より後方支援の食糧部隊を叩くのか、それが一番効果的だからだ

あとサービス分野の規制を解いて面倒だからといって国ごとの経済秩序をまとめて破壊するのがTPPね
サラ金の上限金利に目をつけた外資がCM規制緩和で一気に群がり借金漬け国民量産しまくったのをもう忘れたのか

国民の破産激増で渋々金利を規制を厳しくしたらうサラ金のうまみもなくなって
金貸し外資は蜘蛛の子を散らすように逃げていったろう

日本が他国を支援できるのは国内経済の規制が日本のために健全に機能していることが大前提
自国を確立し続けられなければ他国を確立させることすなわち支援なんて継続してできる訳が無い
元々資源が乏しくてただでさえ外圧の影響を受けやすいわが国がTPP参加するとかありえない
268名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:50:20.13 ID:w3eopGJJ0
TPPに賛成している連中はTPPで何が得られると思っているんだろう?
なにかねじれた感情だけでモノを言っているようにしか感じられない。
269名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:50:57.67 ID:XqTEBxcX0
>>262
米は野菜じゃない
270名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:02.28 ID:u5HhOBxR0
自動車の自由化の時も大騒ぎだったな、自民党は自動車を切って農家を守ったんだよ、

でも自動車はきっちりリカバリーした、今度もまた農家の犠牲になるのか。
271名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:13.52 ID:J7hK9Q/R0
基本、 ネトウヨ = TPP反対派 で間違いない。

レイシストな上に、日本の足を引っ張る売国奴。
272名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:20.35 ID:g7E3qypL0
米国農業も干ばつでそのうち泣き入れてくるだろう。
273名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:23.72 ID:DuPRWm3i0
関税が撤廃されてもエネルギーを国際価格から上乗せして日本に売る
悔しかったら原発稼動してみろって話だな
274名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:25.82 ID:VR1qtPig0
参加しないとか言ったら

じゃあ尖閣自分だけでがんばってねって返事が返ってくるんだろうな
275名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:27.40 ID:/EdlWGqL0
参加なんか決めてこれるわけがない
276名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:43.66 ID:CEmLq3v30
米まで外国に頼るのは安全保障的にナンセンス
277名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:44.61 ID:kZL+zGe20
>>240
聖域は「どれか(選択肢)」じゃなくて「なにか(定義)」を聞きたいんだけど、分からないよね。
政治文学なんだろうけど。
278名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:51:58.69 ID:1rAAvcyw0
こんなことなら石破が総理になるべきだったわ
そしてすぐに失脚して次に安倍さんが出てきたほうがよかったわ
279名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:52:31.49 ID:vdeAnZcX0
コメは高くてもおいしいものを選びたい。
コメは少しでもまずいと気分が悪い。
280名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:52:35.42 ID:UseGBxWy0
>>247

一番の問題は非関税障壁の撤廃
アメリカ企業が日本で商売する上で、じゃまな日本のルールは全て排除
される 簡単に言えば、日本のルールは日本人のためではなくアメリカ企業の
ために書き換えられる 日本への新たな植民地政策だ 

http://www.youtube.com/watch?v=uLvenY-eWTc&feature=youtu.be
281名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:52:49.44 ID:r1e1sRcy0
これはコメは除外で、
もう安倍とアメリカで話がついてるだろ、
白々しいことしやがって、
TPPで日本人のお金はアメリカに搾取されちゃうよ。
282名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:53:33.13 ID:XqTEBxcX0
>>279
品種よりも大切なのは炊き方だ。
素材がよくても調理方法がまずいと台無しになる
283名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:53:39.38 ID:u5HhOBxR0
年末にはTPP選挙があるかもな、安部ちゃん小泉のようにやる気だぞ。

絶対負けないだろうけど。
284名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:53:53.09 ID:kZL+zGe20
>>276
燃料を全量輸入に頼っている時点で、コメの自給率を云々しても意味ないの。
285名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:12.55 ID:mm0hvIuQ0
アメリカ議会がすでに軽自動車廃止を含めて30くらい日本の貿易障壁を撤廃しろと日本への
命令をまとめている。TPP参加が前提。日本がアメリカに貿易障壁の撤廃を申し立てるのはだめ。
こんな不平等条約はないでしょ。
286名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:32.40 ID:OkFgRwh40
>>269
失礼、話がかみ合わないのは日本語苦手だからなんだね
287名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:34.65 ID:eUWEj24y0
>>274
尖閣を中国に取られたら中国の大型潜水艦が太平洋へフリーパスになるので
TPPとか言ってられない状態になる
米<->アジアの通商路を押さえられたも当然になるから
288名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:37.99 ID:hsYf04bD0
>>244
すごいな。
俺はカップラーメンのスープも残さず食べるけど辛ラーメンだけは無理だった。
1度食べて懲りた。
加ト吉の袋麺も不味かったがインスタント麺で不味さNO.1は間違いなく辛ラーメンだと思う。
289名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:42.69 ID:LO4YI6Mo0
除外の内諾の密約があろうと
建前では除外しない、というのが今回の>1要旨
建前では除外されない以上
建前では聖域なき交渉

安部自民公約では交渉参加不可
ほかならぬ自民自身が約束したこと
290名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:57.66 ID:9t8UhAhN0
ちょいとそこの兄さんや、TPPバスの出発時間を教えて貰いたいのじゃが・・・
291名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:54:58.09 ID:P2LTdjvA0
前スレざっと見てきたが
小泉のときよくチームセコーとか言われてたが
そのときは単にブサヨが適当なこと言ってるだけだと思ってたが
確実にいるなその手。
体制側のネオリベ工作員が確実にいる
292名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:09.07 ID:uhX1JyBA0
>>258
グローバル資本にとっては国家の主権や民族意識などと
いったものは邪魔なものでしかないのだろうよ
293名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:33.97 ID:vpOzEwgm0
参加して頂く立場にしちゃ、随分偉そうだなぁ。
止めようぜ、損するだけだから。
294名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:43.55 ID:Gjx9Xm0w0
当たってると思う。
今後の流れ。

コメだけは聖域化に成功!
→安倍首相、最高!
→それ以外はTPPの範疇だから。その国民保険っての、非関税障壁だからやめてくれる?
→国民皆保険なくなる
→医療にかかる社会保障費削減
→財政健全化達成!

めでたしめでたし。

よく考えるといい事ずくめじゃないか。
295名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:55:56.57 ID:YdVm8SHY0
>>22
■TPPの24作業部会(農業は24種類のたった一つに過ぎない。残り23種類ある。)
   
1 首席交渉官協議  得権排除でCNN、FOX等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(SONY、ホンダ、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入。遺伝子組み換え食品拒否できない。
5 原産地規則
6 貿易円滑化     国民の平均年収が減るので、地方公務員の平均年収も激減へ。消費税増税へ。治安悪化へ、公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護     ←日本に定住する外国人が激増へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権   ←ジェネリック医薬品の価格高騰→癌、糖尿病の薬を買えずに死ぬ日本人多発へ。盲腸の手術が250万円に。
12 競争政策    ←公企業の民営化PFIで公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)←インフラも外資のものへ。NTT、関電等の電力会社等の平均年収低下へ、
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)  ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。東京三菱UFJ、野村證券社員等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資       ←日本企業が容易に外資に買収される。派遣、フリータは解雇者続出で自殺者多数へ
19 環境 少子化が加速。
20 労働     ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項  ←WBC野球大会のように米国の有利なルールへ変更、様々な商品の値上げへ
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)

米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
http://diamond.jp/articles/-/14540?page=4
296名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:56:04.45 ID:GqtJwd450
米の話多いが
光合成技術で米の発育や大きさ量を増やすより
先にでんぷんやブドウ糖作っちゃうんだから
わざわざ米作る必要なくなるぞ
そんな遠い将来の話じゃないw
おまえら米ごときで必死すぎwww
297名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:56:13.27 ID:i7wIIA1nI
>>290
10月らしい。
だから安倍晋三は焦ってオバマとの会談後、自民党反対派を押し切って政治決断でTPP参加するそうです。
298名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:56:35.47 ID:dfIGKbxsO
確か黒船のときも日本に不利な通商条約結ばせたんだっけ

同盟国だけど潜在的、いや本質的には侵略国だよね
なにも変わってない
299名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:56:49.09 ID:vpOzEwgm0
>>285
非関税障壁なる妄想に付き合ってらんねぇ
300名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:57:23.87 ID:aEwnKNw20
相変わらず、マスコミはTPP=農業問題としか報道しない。
TPPにとって農業分野なんてほんの一部なのに。
301名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:57:38.13 ID:b8VNBpR+0
阿部ちゃんにも困ったもんだ例外があるかどうか聞いてくる、とか言っちゃってるんだもんな
呆れるわ
302名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:57:58.18 ID:Gjx9Xm0w0
>>296
今、糖質制限ダイエット中だから、コメとかどうでもええわ。
303名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:00.80 ID:w3eopGJJ0
自由貿易はダメなんだよ。管理貿易こそ自由主義のあり方。
304名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:02.06 ID:mHELeUer0
金はアメリカが運用して増やして返してくれるならいいんだけどな
日本の株はもう6割以上外国の方がお持ちになってる
アメリカは会社は株主のもの、日本は誰のものかよくわからん状態
305名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:17.98 ID:u5HhOBxR0
自民党反対派ってクズしかいないだろ、稲田も参加したことを公表したくないみたいだった。
306名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:21.80 ID:WDoZmxA70
西友で中国米とかオーストラリア米売ってるから試しに小さいの買って食べてみたけど
やっぱり国産の特Aついてる米には遥か遠く及ばないって思ったよ
ゆめぴりか美味しいよゆめぴりか
なんかオススメ無い?
307名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:34.86 ID:ua9h4Mwc0
こんなこと言っておきながら自分たちは砂糖を守ろうとしてんだからお笑いだよ
308名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:57.23 ID:LO4YI6Mo0
井伊直弼は開国通商に当り
・出島貿易責任者の長崎奉行
・オランダ商館長
・帰国後幕臣になった元漂流者ジョン万次郎
の三者に国際金銀為替レートを確認することが可能でした
ところが外国勢力に近しい情報は信用ならぬ、と
長崎奉行だけに確認して事たれり、としてしまったのです
出島での金銀交換レートは銀価値がとても高い国内相場と
金のほうがはるかに高い国際相場を刷り合わせ
最終的にオランダ側に蘭銀貨を戻す方式にして
為替差を調整するため特別なレートだったのです
(普通は金銀単純交換だが
 出島ルールは小判とオランダ銀貨のやりとりを最終清算時にオランダ側に
 蘭銀貨で戻した時に国際相場になるように工夫されていた)
このためこれを単純金銀交換レートとしてアメリカに提案してしまったせいで
事情を知らないアメリカが激怒してしまいアメリカの言い分丸呑みにせざるを得なくなりました
日本からは莫大な金銀流出が起こり
幕府の財政は完璧にオワタ、となるのでありました

教訓 チョットの情報で判ったつもりで交渉すると
    是正に数世紀掛かるような失敗が起こる
309名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:58:59.90 ID:rx5BrOsHP
あめりかのぶたのちぇっくがはいったなwwwwwwwwwwww
こめまでかんしされるのかwwwwwwwwwwwwwwww
そろそろあめりかにつよくでたらどうだ
いいなりのままどれいやるのかこのまあま
310名無しさん@13周:2013/02/21(木) 11:59:40.11 ID:GqtJwd450
>>302
糖尿かお大事に
俺もビタミンD摂取するように努力しよ♪
311名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:59:47.67 ID:nVd5AY4t0
交渉して割に合わなければ抜ければいい。
312名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 11:59:56.21 ID:KWgzvU5YO
>>301
マスコミも酷いよ。
今回の会談は出たとこ勝負だそうだ。
首脳会談でそれはないだろw
313名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:18.10 ID:wAZzjI/OO
TPP入っても給料上がらねーし物価も市場閉ざされた
産業から暴騰する。庶民には全く得しないw
仕事上得するのは一部上場のグローバル企業経営陣や政治家・官僚など特権階級のみ
そして2chで賛成しているのは只の株豚w
314名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:24.31 ID:IGbdpso/0
>150
安い錦だと15ポンド16.99ドル 10kg換算で24.98ドル (15ポンド=6.8kgで計算)
http://shop.mitsuwa.com/eng/egoods/edetail.php?pid=4009
玉錦(コシヒカリ)で24.99ドル 10kg換算だと36.75ドル
http://shop.mitsuwa.com/eng/egoods/edetail.php?pid=1179

今日の為替、1ドル93.6円で計算すると、10kgで
錦は2338円、玉錦は3439円ってところだな。

これはアメリカでの小売価格なので、輸送コストその他が
加わるだろうから、もう少し上乗せされると見ていい。
錦はぶっちゃけまずくて、日本米とは比較にならんからともかく、
玉錦は売れるかもね。

ただし、カリフォルニアで日本米を作るのはかなり難しく、
面積当たりの生産量も少ないので
大規模に作ってるのはこTamaki Rice一社くらいで、
8割がたは中粒米のカルローズを作ってる。
中粒米だと日本風に炊くこと自体向いてない。

実際問題として、貿易交渉で、Tamaki Rice一社のために
ここまで大騒ぎするというのも妙な話で、
TPP騒動の裏には絶対何かあると見たほうがいい。
コメ現物だけではアメリカの利益といったってたかがしれてる。
315名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:32.81 ID:Gjx9Xm0w0
>>306
ゆめぴりかって、何ですか?

>>310
いや、単なるダイエット。
今、流行ってるらしいので、とりあえず飛びついてみました。
316名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:52.53 ID:rV8CSPiT0
>>283
俺は、安倍とJAも話はついてると思ってる。
例外に漏れた品目に政府がいくら補償するかの条件交渉に入ってるよ。
農家にはそのほうが旨味があるから。
317名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:00:52.83 ID:nvMX7OZaO
じゃあこの話は無しで
サヨナラ
318名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:04.23 ID:LO4YI6Mo0
日本の軽自動車規格は非関税障壁だ、と
アメリカ自動車工業会が正式に抗議してるだろ

【アメリカ】「日本は軽自動車規格を廃止しろ!」 TPPで圧力強める米 自動車・保険で注文も
1 :そーきそばΦ ★:2012/11/10(土) 14:03:25.22 ID:???0
 【ワシントン=柿内公輔】 米国は大統領選まで日本とのTPP協議を事実上棚上げしていた。
だが、オバマ大統領再選が決まり、早期の交渉参加表明を改めて日本に促すほか、
「TPPの求める高い基準」(米通商代表部のカーク代表)を満たすよう、
自動車や保険などの重点項目で厳しい注文を突き付ける局面もあり得る。
319名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:04.82 ID:O9+IMNyv0
>>264
2/18日国会答弁で、西田の質問に”自民党の6条件を守ることに則って”って言ってるの
お前の>>240はマスゴミのミスリード
国会答弁は本人が言ったことをダイレクトに放送wwww
重みが違うなwwww
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:17.41 ID:ua9h4Mwc0
日本もアメリカが砂糖の市場開放をすればTPP交渉に入るといえばいい
例外品目を作ることは愚かでしかないし
そういう政治のパワーバランスが介入することは絶対に防がなければならない
321名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:18.29 ID:mm0hvIuQ0
>>299
軽自動車の自動車税と普通自動車の自動車税に差がありすぎるから均してもっと低くすべきとか
論議はあってもいいが、それは日本の国内で論議する事でTPPになったら日本の法律をぜんぶ
アメリカが変えてしまえるなんて国家の独立が脅かされてる話。ここ理解してない賛成派が多すぎる。
322名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:24.59 ID:U1IhenRV0
バスには乗らなくていいよ
酔いそうだしな
ここは自家用ジェットで行こうぜ
323名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:32.21 ID:kZL+zGe20
>>295
> 米韓FTAに忍ばされたラチェット規定やISD条項の怖さ
この嘘はさすがにもう使えないと思うのだが。
324名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:34.94 ID:djEpnObM0
聖域を設ければコメとかうま味のある分野が除外されるからな w
TPPに聖域なんて無いよ。 一歩でも敷居をまたげば終わり。
325名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:01:48.27 ID:Y6UrjnB00
TPPは参加しないけど
中缶との自由貿易はやるというのは最悪
326名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:01:57.68 ID:GqtJwd450
どんだけあーだこーだ言っても
安倍はもう決めてるからなw
327名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:02:23.96 ID:OsjbHfGg0
>>129>>139
お前ら病気だわw
328名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:02:30.22 ID:5OdfN+JKP
食い物に関してならさほど問題はない
329名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:02:31.14 ID:k81I0g1kO
お互い国策で関税かけてて
で、現状なんか問題あんの?ニヤニヤ
330名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:03:27.87 ID:ua9h4Mwc0
中韓との自由貿易の方がメリットは大きいんだがな
日本の輸入で断トツ一位は中国
331名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:03:59.48 ID:LO3y4Iu00
じゃあ不参加でいいじゃねーか

>>7
ちゃん付けすんな糞ポチ
332名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:03:59.72 ID:0MHXAUgI0
日本はTPPに参加しないでいいだろう。

中国、韓国を除いた東南アジアの国々と仲良くやっていけば良い。
333名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:04:06.18 ID:GqtJwd450
>>325
なんでw?
あいつらから金むしりとるのは永遠に続くww
334名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:13.04 ID:KWgzvU5YO
ほんと、2ちゃんは実名制にして欲しいわ。
賛成派がどういう奴等か見てみたい。
335名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:13.31 ID:qfGh8yTd0
やったぁ!!

これが事実なら、て言うかどんどんそう言ってくれれば

TPPに入らない口実ができてくる!

安倍さん、できるだけ逃げてください。

アメリカの罠から。

国防をアメリカ任せにしてきた愚かな国民だけど

いずれ変わると思うから。
336名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:19.50 ID:P2LTdjvA0
環太平洋なはずなのにアメリカ様がでかい顔してこういうこと言う時点でTPPがどういうものかわかるわな。
337名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:28.53 ID:UseGBxWy0
アメリカもう詰んでるよな、こんなめちゃくちゃなことを押し付けるなんて
アメリカもう終わりだよ アメリカとは距離をおくべき 中韓論外
338名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:34.46 ID:PrJjcNSJ0
この記事からは、米国の焦りしか伝わってこない。
339名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:43.63 ID:Gjx9Xm0w0
>>334
主に幸福の科学信者です。
340名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:04:53.41 ID:uhX1JyBA0
>>311
おまえそんな浅い考えでは国際評価が下がるよ
341名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:02.95 ID:xeDCnmrFO
>>315
ゆめぴりか
北海道に適した品種改良した米の銘柄名です。
342名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:14.34 ID:i7wIIA1nI
>>319
安倍晋三の昨日の答弁。
質問者に聖域とは何かと何度も聞かれても答えない。
しかも聖域の定義は自分が決めるとのこと。
安倍晋三=非国民。非国民安倍晋三を支持するお前=非国民。


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
343名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:19.92 ID:mm0hvIuQ0
>>323
嘘の理由を具体的にどうぞ。それがロジックです。
344名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:35.58 ID:vmjq709+0
TPP反対派の妄想聞いてると
非関税障壁撤廃で何もかも変えられるらしいけど
じぁあれかね、日本でも護身用銃所持出来るかな
マシンガン欲しいな
345名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:39.84 ID:C1lidmRK0
地理的にいって中韓との貿易の方がメリット大きいのは当然だけど反日国家だから仕方ないねw
346名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:51.50 ID:Kl96w/sA0
米が聖域化されてこのままの状態で残るのも困りもんだよな
稲作も変わってもらわんと
347名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:52.57 ID:w3eopGJJ0
TPPは日本が主権国家でなくなるというものだからな。絶対反対。
韓国は米韓FTAだが、完全にアメリカの植民地状態。
348名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:05:59.08 ID:r1e1sRcy0
TPPは絶対ダメ
・軽自動車がなくなり、貧乏人は車乗れなくなる
・皆保険制度なくなり、お金の無い人は死ぬしかなくなる
・公共事業が国際入札になる、日本人の税金はアメリカ様に貢ことになる
・遺伝子組み換え食品がどんどん入ってくる、表示もしないし安全性?そんなのかんけーねー
・日本人が抵抗したら、アメリカのある裁判所で裁くから抵抗なんて許さないよ

安倍と自民のせいで日本終わります。
349名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:06:23.68 ID:FHr0VC9d0
安部ちゃんはTPP交渉に意欲って言ってるけど
TPP交渉にすら反対してる人ってひょっとして・・・
350名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:06:26.63 ID:Y6UrjnB00
>>306
カリフォルニア米
オレは「元気つくし」買ってるけど
351名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:04.22 ID:FWKv1X3G0
.


たとえ日本がTPPをはねつけたとして、アメリカに何ができる?

在日米軍が攻め込んでくるとでもいうのか? 経済制裁して共倒れか?

それとも、中国、ロシアの他にもうひとつ、極東に巨大な敵対勢力をこしらえるか?



やつらに打つ手なんぞ何一つない。日本人は洗脳を解くだけでいい。


.
352名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:07.27 ID:hXCP6wWhO
【みんなの党は金融政策がわかっていない】
植草一秀
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/85917049

日銀のFRB化とTPPで日本の天皇制は終焉するというのが、俺の結論。
353名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:08.94 ID:zAZm7uIK0
>>306
ミルキークイーン
つやひめ
354名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:12.27 ID:kMwnFp3T0
これで


国内自給率アップできるもんならやってみてほしい


「開国」時の
金の価値を国際化されて崩壊で
国内の金が根こそぎ流出と「同じような状況」になるわな、


やったね!たえちゃん
355名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:15.35 ID:c+p+3Ad3O
なにこの上から目線w
「参加してくださいお願いいたします」が筋だろアメ公w
356名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:16.18 ID:J7hK9Q/R0
日本だけで鎖国やってろ
357名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:17.92 ID:RKs9fS340
利権まみれの日本の農業は色々とおhる
358名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:45.51 ID:UseGBxWy0
アメリカ 綺麗な言葉をわめき散らしてるが真実は貪欲なタカリ国家
359名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:07:56.27 ID:0MHXAUgI0
>>コメを含む全品目について交渉する必要がある
米国は、はっきりと言ってくれてるんだから
日本もはっきりと「TPPには不参加」と言えば良い。
360名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:08:02.00 ID:ISASsp5YO
TPP賛成してるやつって日本の政治家や官僚信頼してんだな、こいつら交渉事殆ど負けてるだろ。
米はタイとかとISD条項はオージーと共闘とか言ってるがあいつらすでに交渉入って納得してたらどうする気だよ。
361名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:08:10.81 ID:dfIGKbxsO
日本に米軍がいるのは日本のためじゃなくて
これアメリカの国益のためだから
TPP断ったからって米軍はそのままだし国防力には影響ない
出ていけといわれても出ていかないよ 米軍は
思いやり予算の旨味へのユスリタカリは在日と同じメンタルだと思ってたほうがいい
浮沈空母の役割を金出してまで担ってやってる日米は堂々とNOと言うべき
362名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:08:36.44 ID:Y6UrjnB00
>>358
で、中缶は?w
363名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:08:48.05 ID:GqtJwd450
>>350
農薬・殺虫剤大丈夫かよw
カリフォルニア産の物なんか絶対に食わんよオレンジですら
364名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:09:38.31 ID:KloUuSHX0
どうせTPP参加するんだろ
ほんとゲリノミクスだな
365名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:09:43.91 ID:V4aiKN/aP
TPP大賛成〜
輸出産業銘柄の株価が上がれば日経平均がつられて上昇し景気が潤う☆
366名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:09:45.30 ID:hAUrvVMd0
いつまで寄生農家を守ってるんだよ、日本にとっても頑張ってる農家にとっても害悪でしかないわ

「米は最後の砦だ!」「食糧自給率は低いんだ!」「もし食糧危機になって外国が日本に輸出しなくなったらどうする!」
↑ハァ?
「生産高ベースではなくカロリーベースで算出し数字を操作する」「有り得ないことを仮定する」
詭弁の典型ですね
367名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:09:56.78 ID:86ATdP2DO
米だ野菜だ何だかんだ言ってるけど
医療と公共事業に海外勢が参入したら内需くたばるだろ
368名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:07.83 ID:O9+IMNyv0
>>342
安倍が2/18国会答弁で守るといった6条件

@政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。←お前があげつらってるのはここだけwwwwwww
A自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
E政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
369名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:09.74 ID:E4zmTkUA0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
370名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:23.36 ID:i7wIIA1nI
>>360
TPP賛成している人=安倍晋三
371名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:30.13 ID:C1lidmRK0
農業はどうでもいい
372名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:37.00 ID:XqTEBxcX0
>>363
農薬と殺虫剤を心配してたら、日本の野菜だって食えないぞ。
田舎に住んでたら全く虫に食われていない野菜って
不自然だって分かるよ
373名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:10:42.06 ID:oZZtcHNOO
やっぱりTPPって米国主導じゃんかよ!
374名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:06.30 ID:LO4YI6Mo0
自由貿易では
「輸入認めない」はだめだが
「輸入認めたけど結果としてうれなかったよ」はありなんだぞ

ミニマムアクセスだって
× 最低指定量だけは輸入しなくちゃいけない
○ 指定量までは「保護関税なしで輸入して良い」枠を設けること
   (実際に輸入するかは国内業者しだい)
375名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:13.74 ID:xSosgWWFO
日本よりも生産力ある国に負けるだけ
376名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:29.24 ID:tfSTv+dZO
阿部ちゃん万歳!
アメリカ様万歳!


てか
377名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:30.60 ID:5a5wdB2Z0
これでお断りできるわ
378名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:11:58.37 ID:UseGBxWy0
>>356

日本滅茶苦茶開かれた国だろ
本来の自由競争じゃ日本に勝てないから、なん癖つけて日本に集ってるのが
アメリカの真実の姿 
http://www.youtube.com/watch?v=uLvenY-eWTc&feature=youtu.be
379名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:12:45.19 ID:P3OA+/dD0
茂木が昨日のBSフジでTPP参加するきマンマンだったぞ
これは、安倍ちゃんGJだね
380名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:12:49.71 ID:V4aiKN/aP
>>366
まったくその通り。
頑張って潤ってる農家は海外へ輸出してるのに一部のグータラ農家が足を引っ張ってるよね。
381名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:12:49.65 ID:45ebsPKC0
交渉の余地はないから参加するなってことか
382名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:12:54.96 ID:2VoZq1nj0
21世紀に米騒動起きるかもとかむねあつ
383名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:39.99 ID:i7wIIA1nI
>>368
それを掲げ、政治決断で交渉参加する安倍晋三。

交渉参加する安倍晋三=非国民。安倍晋三を支持するお前=非国民。
384名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:40.49 ID:ehulnQ7c0
日本の参加は消えたな
385名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:43.83 ID:FHr0VC9d0
どうやらTPP反対派は売国奴かどっかの工作員のようだな
386名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:51.17 ID:xeDCnmrFO
わかりやすくいうと、
日米通商条約を今結ぼうとしている。

だから反対。
387名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:13:55.91 ID:cNhKHB200
アメ公から言質とれてよかったじゃんw
388名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:14:23.91 ID:3VKFVy040
米売れないなら日本車と日本製の電化製品を閉め出せばいいだろ。
米みたいに700%とかの関税をかければいい。
389名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:14:39.89 ID:kMwnFp3T0
>>366

TPP参加せず、米農家の補助を減らし

減らした分を野菜農家に分配し
自給率アップを目指せばいいんだもんな

確かに偏るのは弊害が多すぎる。


390名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:14:41.75 ID:pntut0Ui0
アメリカの交渉担当者がこういってるんだから
TPP交渉参加はなしが自民党の公約
これでも突き進めば反対は230議員を含め大変なことになるであろう
391名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:14:54.57 ID:mo9Llv6SO
TPPにでも参加しないと、日本の農業は高コスト体質は改善しはいだろ。
リーマンが休日に趣味で米作って利益が出る事自体、おかしいんだよ。
392名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:14:58.79 ID:A+dHbcdX0
自由貿易って嘘だよな
「アメリカに都合のいい自由貿易」が正しい
393名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:15:05.16 ID:O9+IMNyv0
>>383
参加かどうかわかんねーのに何妄想垂れてんの?wwwww
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:15:13.74 ID:IGbdpso/0
>360
タイは世界最大のコメ輸出国なんだが、日本と共闘?

つーか日本のコメ消費自体が長期に渡って縮小傾向で、
上向く見込みもないオワコンな市場なのに、
アメリカがコメ現物の輸出に執着すると考えること自体がおかしい。

まずこの交渉でアメリカは何が欲しいのかを真面目に考えて、
リストアップする作業を誰もしてないのかな?

アメリカの自動車業界なんかは猛反対、畜産、酪農関連もFTA交渉の方が有利だから反対。
農業関連はできればうれしいって程度の賛成。
やっぱ金融、保険業界か?
395名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:15:23.10 ID:BYrKJj0G0
こりゃ条件高く設定しといてどうでもいいとこでちょっと妥協して実質アメリカの勝ちってパターンだな
アメリカにいいようにやられて国内経済社会構造ガタガタにされるぞ
396名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:15:45.53 ID:UseGBxWy0
>>362

タカリ ユスリ スペシャルなキチガイ国家
はなしにならわんわ こいつら永遠に虫でいい
397名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:16:23.65 ID:1rAAvcyw0
オバマよ、あんま調子乗ってっとシメたるからな
ドヂンの分際で偉そうな口聞いてんなよ、ユダ金の犬のくせに!
398名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:16:30.37 ID:i7wIIA1nI
>>393
安倍晋三の昨日の答弁。
質問者に聖域とは何かと何度も聞かれても答えない。
しかも聖域の定義は自分が決めるとのこと。
安倍晋三=非国民


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
399森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/02/21(木) 12:16:36.18 ID:gqKyRhz80
>>1
>(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。

望みません。
あなた方グローバル市場原理主義者は1%の富裕層と99%の貧困層を作り出し健全な民主主義と資本主義を破壊します。
それは日本の為にもアメリカの為にもアジアの為にもヨーロッパの為にもなりません。
つまり世界の為になりません。
極左の共産主義も極右のグローバル市場原理主義も健全な資本主義と民主主義を破壊します。
400名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:16:37.66 ID:GqtJwd450
TPPで日本の農業がやられてより空洞化がすすむが
光合成技術で食料は輸入率が下がる
農業は光合成技術農業と名前が変わり生産能力が増大し日本は繁栄する
将来の事だけど書いとくわw
401名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:16:44.29 ID:uhX1JyBA0
>>372
無農薬や有機野菜などもあるぞ
それに輸出用のものは残留農薬の量も多いし
アメリカで使用許可されている農薬の種類は日本より多い。
402名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:07.75 ID:C1lidmRK0
唯一の救いは日本は英語が不自由で言語の壁があるってことだw
403名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:08.83 ID:w3eopGJJ0
日本の安全安心の必要な規制法律が、アメリカの都合で廃止される可能性がある。
これではTPPは受け入れられない。
404名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:22.23 ID:pjV0WhQl0
偉そうに
405名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:23.13 ID:V4aiKN/aP
>>394

日本の米は固くて長細いタイ米に負けるってこと?w
あっちは炒め物用で用途が異なるし、まったく味が違うじゃんw
406名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:37.03 ID:O9+IMNyv0
>>398
妄想は病気だよwwwwwwwww
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:40.53 ID:PHZ1WmO00
2年以上日本を待ってバスが発車しない
408名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:41.01 ID:0QJfl/yuO
ええい米とか米とかまぎらわしい!
409名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:17:55.53 ID:UseGBxWy0
>>392

アメリカのアメリカのためのアメリカによる日本への奴隷政策
410名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:03.53 ID:FHr0VC9d0
TPPで米の関税がなくなって外国米がはいってきたとする

日本人なら輸入物の米買うか?
買わないだろ?
一時的に外国米が輸入されたとしても日本人の誰も買わないんなら何の問題があるんだ?
すぐに外国米など自然淘汰されるだろう
411名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:07.45 ID:QT4RdXP50
>>15
バスの燃料、日本だもんな。
412名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:12.24 ID:r1e1sRcy0
コメとか農業問題とか出してるのはわざとだぞ、
もう譲歩してTPP参加する話がついてるんだろ、
最近安倍政権が電波オークション辞めたら急に支持率あがったよな、
安倍、アメリカ、メディアがぐるになって洗脳工作が始まってる、
馬鹿が洗脳されて賛成とかいいだしちゃってるやついるけど、
格差広がって苦しくなるのは自分たちだぞ。
413名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:22.19 ID:uiZk/a3R0
>>1
もともとTPPは聖域なき関税撤廃って言ってたのに、
グズってたら軟化してくるということは、そもそもこれからもアメリカの都合のいいように
軟化するという事だから、TPPではなくてFTAでいいんじゃない?
414名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:18:37.14 ID:jYFvyTxZ0
>>2
日本人にとっての米はアメリカ人にとっての銃。
少々問題があろうとそう簡単に変えられる物ではない。
415名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:19:16.59 ID:gH+7rtgw0
俺はセイイキと聴くと聖域の巻物を想い出すが、おまえらはドピュッを想い起こすんだろうなあ ミ'ω ` ミ
416名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:19:20.23 ID:w3eopGJJ0
TPPでアメリカの失業者が大量に日本に流入してくるぞ。
417名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:19:21.24 ID:GqtJwd450
>>372
それを知ってて言ってるんですが
418名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:19:32.75 ID:kgaOceVH0
>>1
まあ、海外米きても食べねーよ。
日本米最高!
419名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:02.64 ID:V4aiKN/aP
>>401

今でも高価な国産の無農薬野菜をTPP締結後も買い続ければいいじゃんw
選ぶのは消費者だから勝手にさせればいいでしょw
420名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:11.50 ID:TVLKzMgQ0
安倍ちゃん、ぜったいTPP参加を約束して帰って来ちゃうぜ。
ネトウヨの諸君はどうなのさ?
421名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:11.78 ID:5JA0zmAR0
北米の野菜は収穫後に農薬を大量にぶっかけるけど、日本は収穫後に農薬をまかない決まりがある。
しかもあっちは遺伝子組み換えで、遺伝子組み換え用の強力な農薬使ってるし、遺伝子組み換えって
だけでどんな健康被害があるかわかったもんじゃない。米国の食い物は危なすぎて食えない。
422名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:43.30 ID:f5nkKHF10
もう随分前になるがアメリカABCディスウィークという番組で
ラウンドテーブルという討論コーナーで
ジョージ・ウィルという評論家が日本の郵貯簡保はアメの老人年金にすると公言していた
423名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:20:45.64 ID:t6H0l7jj0
>>416
中韓がくるよりいいじゃん
424名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:00.64 ID:pntut0Ui0
TPPに参加すれば少なくとも俺は安倍内閣を見限る
反体制派として暴れまくるぞ
425名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:16.47 ID:kMwnFp3T0
>>410

貧乏人が増えれば
やむを得ず「買わなければならなくなる」


中国を見なよ、良いお手本がすぐとなりで

悶絶してる最中じゃないか。


426名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:42.02 ID:ir+ZQ1UwO
今後のマスゴミの必死さが楽しみでしようがない。TPPに賛成派が多数の様に工作してるいるが、未だに自分等が輿論を操作出来ると信じているのが痛々しい。もはやマスゴミは悪質と言うより、クルクルパーの扱いだなw
427名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:50.32 ID:hXCP6wWhO
【朝日新聞の木村伊量社長と安倍晋三が中華料理店北京で、仲良く会食】の話は諸君も知っているだろう。表向きはアンチ安倍晋三の朝日新聞が安倍晋三と仲直り工作だと伝えているが、そうではない。
朝日新聞は米国TPP推進勢力やネオコンのエージェントそのものである。間違いなく、安倍晋三をヨイショして、只でさえ親米の安倍晋三を経済金融面でも従米に取り込むつもりだ。
安倍晋三は自民党内部では権力基盤が弱いことを忘れてはいけない。そういう総理は財務省か米国外資を必ず後ろ盾にした政治をやりたがる。
428名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:21:55.26 ID:A+dHbcdX0
>>410
農業だけじゃないと何度言ったら理解するんだ?
429名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:16.77 ID:xSosgWWFO
>>374
売れないのは輸入した国が悪いと言って法律変えようとするけどね
430名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:17.27 ID:LO3y4Iu00
>>118
そもそも日本の自動車ってアメリカ現地生産がメインのはず
だからアメリカのメーカーが反対してるのはおかしいし本当に反対してるのかい?


>実際のところ、TPP、TPPと一番騒いでるのは
>日本側で利益を得る連中のような気がする。

日本の家電メーカーあたりじゃないの?
パナソニックやシャープあたりの
431名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:22:51.09 ID:V4aiKN/aP
>>425

貧乏人が買える価格の輸入商品があって良かったね!
なければ飢え死にかナマポだよねw
432名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:00.71 ID:TKN4ADmo0
農家にどれだけ金をつぎ込んでも農業の効率化は起こらない。
補助金が無いと農地が荒れて米がとれなくなると脅すだけ。TPPについても同じ。
沖縄と同じ構図だわ。
433名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:30.98 ID:KWgzvU5YO
>>390
だから、そこを安倍が例外を勝ち取るってシナリオなんだよ。
首脳会談なんだから事前交渉は既に済んでいる。
何の成果のない日米首脳会談なんてやれるはずないだろ。
434名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:37.85 ID:zAZm7uIK0
>>425
それよりも 煎餅とか餅とかの加工品に使われることのほうが心配
435名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:40.61 ID:t6H0l7jj0
>>424
ふうん
反対政党って社民と共産しかないけど
436名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:46.93 ID:926AkfXyO
じゃ、参加しない方向で
交渉に参加したら、離脱は出来ないってアメリカはいってるし
437名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:23:53.90 ID:FHr0VC9d0
>>425
なんで貧乏人が増えることになってんのww
それに日本人なら買わないだろ
438名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:01.91 ID:RNQtrqEY0
>>410
外食産業なら飛びつくだろw コストが安いのがいいにきまっとる
439名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:02.22 ID:3DaQYEY10
じゃ、無理だね
440名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:20.09 ID:4d8CORKK0
ないわーTPPないわー
441名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:25.48 ID:x0gMjwgpO
>>400みたいな奴って、何故現在それが大規模・一般的にならないか、理解してないんだろうなw

ただの妄想に過ぎないwww
442名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:35.74 ID:OkFgRwh40
単なる作物のひとつじゃないんだ
日本人の「米」に対する思い入れは
他所の国の人間には簡単には理解できないだろうなぁ

昔話だって宝物の山には必ずでかい米俵が定番なんだぜw
443名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:49.75 ID:pntut0Ui0
>>435
ネット弁慶にはキーボードがあればいいのさ
444名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:24:53.68 ID:1rAAvcyw0
参加決めた途端にマスゴミはTPPの恐ろしさを報道しまくるんでそ?
本当は日本潰れて嬉しいのに。
テレビ局の外国人株式保有制限もなくなるんでしょ。
445名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:09.02 ID:Gn2/+cjr0
>>1
悪いけどアメリカの米は買わないから
446名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:25:32.59 ID:GqtJwd450
韓国のかぼちゃとか大量に入って来てるぞ
去年はカボチャが原因でアメリカ人が死んでる
役所は韓国産をフリーパスさせてるからな
かぼちゃ・海苔・わかめ・他
外食したら避ける事できんぞ
447名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:35.29 ID:gH+7rtgw0
>>430
家電はもとからそんなに輸出(国内生産)して無い。

家電製品の輸出入額(単位:千億円)
http://www.geocities.jp/yamamrhr/HP148zu2-1-2.jpg

むしろ日本企業が海外で生産した製品を輸入して国内で売ってる ミ ' ω`ミ
448名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:35.74 ID:qbrjfIWr0
日本国内では賛成派反対派といろいろあるだろうが…

>交渉への参加を望むのであれば

なにこの上から目線。
交渉を望んでるのはアメリカのほうじゃねえかw
449名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:37.75 ID:V4aiKN/aP
>>432
その通り。農業の生産性は向上しないし、JAは備蓄米の保管料で金儲けしてる状態。
作ったものが誰にも食べられないのに憤慨してない農家は減反政策に飼い慣らされちゃったんだね。
450名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:56.22 ID:Yj62xZWBO
>>442
そら当事は
米=金
だったからね。
米俵は札束と一緒だった
451名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:25:59.23 ID:xSosgWWFO
>>444
ありそうだなw
452名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:03.27 ID:oZZtcHNOO
つうかTPPって何でもアメリカが枠組みを決めてるって話だろ?
ここからして話が当初と違うじゃんかよ
453名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:04.13 ID:O29Vav4tO
なんか参加表明するつもりの様だね
一端交渉の席に着いちまったら
アメリカは日本の中抜け許さんだろうな
よしんば中抜け出来たとしても
江戸の敵を長崎で討つよろしく
理不尽な仕返しされるんだろうな…
一本バスやり過ごして様子見が取り敢えずの正解だとは思うんだが
バスが一向に発車しやがらないんだな、これが
454名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:23.02 ID:FHr0VC9d0
>>438
外食産業?
そんなことするのは売国産業じゃね?

不買されて終わるよ
455名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:26:56.41 ID:6KW/Bb/gO
参加したくないのでこのぐらいの強硬姿勢は助かります
456名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:02.56 ID:bC8qr+MiO
医者看護美容など移民政策になる
日本人の働き先がなくなる
457名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:09.39 ID:2FsmqYGW0
アメリカこそが世界最大の既得権益者
構造改革しろよ
458名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:25.65 ID:WQiLmy4Y0
まあ試しにアメリカの米食ってみたいとは思う
習慣化するかは別だけど
459名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:43.62 ID:i1zdAyY80
この問題はどうなるん?

【食品】米国産のコメから発がん物質、韓国政府は米国からの輸入米を緊急検査・輸入販売を中断[09/22]
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348289023/

米国産のコメに「懸念される」濃度のヒ素? 消費者団体が摂取制限勧告
 http://www.cnn.co.jp/usa/35021974.html
460名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:48.36 ID:+zJ4tBm10
これケツ裂しちゃうと
日中で領土戦争、日米で経済戦争という悲惨な構図になっちまうんだよな

威勢のいいことばかりも言ってられんのだけどどうすんだろ
461名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:48.80 ID:gH+7rtgw0
>>449
家電産業も補助金で飼って欲しいとさ、エポコイントとか ミ ' ω`ミ
462名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:27:59.47 ID:8RxI+/XY0
>>1
まるで
ご主人さまが
奴隷に対して
とってる態度だな








日本ナメられすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



TPPなんかやめとけよ

入る前から、これじゃ
結果は火を見るより明らかだ
463名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:00.36 ID:t6H0l7jj0
>>454
だよな
464名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:05.61 ID:LExJc7rY0
アメリカの米って旨いのか?
465名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:09.91 ID:V4aiKN/aP
>>456
移民の美容いいじゃん。海外のタイ式エステを日本で利用できるし。
466名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:28.82 ID:RNQtrqEY0
>>454
いや やつらは黙って外米を使用するw
今だって福島産の米は平気で使ってるだろ
467名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:50.75 ID:KWgzvU5YO
>>453
中抜け可能なら交渉内容非公開の意味がない。
468名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:28:59.12 ID:i7wIIA1nI
>>406
安倍晋三の昨日の答弁。
質問者に聖域とは何かと何度も聞かれても答えない。
聖域は自分が自分が決める。関税撤廃の例外品目は、交渉に参加してから決めればいいとのこと。
安倍晋三=非国民=安倍晋三を支持するお前=非国民。


TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
469名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:06.67 ID:P5WlmRkl0
それなら交渉に乗るわけにはいかんな
こっちとしては損してまでやる必要はないのでね

日本入らないと困るんじゃないっすか?オバマさんw
470名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:27.20 ID:dzi1UPSj0
日本が燃料のバスなんてww
471名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:32.08 ID:SILkA9pe0
ずいぶんと悠長なバスだな。
472名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:34.16 ID:VfPj0eE0O
こうしてまたバス発車のハードルが上がっていく…w
473名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:29:44.12 ID:4BpLPMPh0
加工用のコメくらいだったら輸入してやってもいいんじゃないか。
474名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:11.53 ID:t6H0l7jj0
>>464
舌がいいなら一口でそれと分かる
コシがなくて炊き方を失敗したかのような味
古米レベル
475名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:12.33 ID:KloUuSHX0
つーかTPP参加で一番ヤヴァイのってTV局じゃねーのか?
なんであいつら賛成派が多いの?バカなの?
476名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:13.24 ID:gH+7rtgw0
>>460
対米輸出減らせば文句無いんでしょ。
どうーせ巨額訴訟起こされるんだから、売らなきゃいいんだ ミ ' ω`ミ
477名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:26.65 ID:tYU+Esf50
日本もアメも国内向けの発言をしているんだから
前提条件が折り合わなくて当然
478名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:27.36 ID:Xcx9KAIu0
はいそうですか

ではさようなら
479名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:29.45 ID:V4aiKN/aP
>>466
原産地を公表してる飲食店を利用すりゃいいじゃん。
外国産の米野菜を使ってる店は安いだろうけど客が減ったら国産に切り替えるし。
480名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:34.72 ID:w3eopGJJ0
どんな犠牲を払ってもTPP不参加が正しい選択。
481名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:34.89 ID:FHr0VC9d0
>>466
そんなこと日本人の企業ならしない
482名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:41.13 ID:8RxI+/XY0
●アメリカ
「奴隷の日本は、黙って我々の言う事を聞いておけばいいのだ」キリ

逆らったらタダじゃおかねぇぞ
483名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:48.63 ID:DebndWsT0
要するにどこでもアマゾン状態になるんだろ?
日本に住む意味なくならね?日本の価値なくならね?
484名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:49.28 ID:Gn2/+cjr0
>>473
でも農薬ごってり盛られてる
485名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:31:20.96 ID:RNQtrqEY0
とにかくこちらで何の条件も示せない。条約改正も出来ないような不平等条約。
平成の もとい

21世紀の不平等条約 には反対する
486名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:32:09.00 ID:wM5yqe170
>>295
ISD条項は元々先進国の企業を守る為のものだったのに、どっかの屑が金儲けに利用できるって気づいたせいで、悪魔の条項に成り下がってしまったな
487名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:32:35.26 ID:JZakhnqjP
アメリカの米なんか買っても豚の餌にもならんよ
488名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:32:52.56 ID:mTCyYlP00
だったら不参加でFA!
489名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:05.03 ID:efpg2Q4Q0
よくぞ言ってくれた!
おかげで反対派の立場がますます強くなれるよ。
ありがとう。
490名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:07.42 ID:ir+ZQ1UwO
今現在の昼のTV。TBS・相変わらずの田崎、伊藤の馬鹿コンビ。テレ朝・ガンで同情ひく古賀。何れもTPPバリバリ推進者。やれやれ…
491名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:12.79 ID:x0gMjwgpO
>>455
というか、農業を敵に回したら、自民は選挙に勝てなくなる
それくらい、農業関係の票田てのはデカい

前回民主が勝ったのは、農業関係の多くが民主に投票したからだ
まぁ自民は、武部とかの農水省議員が、散々ホクレンと組んで農家を生かさず殺さず政策で来たからね
自民には、当然の報いだわ

それをまた繰り返そうとしてるなんて、馬鹿極まりないな
492名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:33:21.65 ID:GqtJwd450
どうせ政府が米大量に買わされる事になるよ
家畜の餌になるよ
493名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:37.64 ID:47Z2upx00
総理が決断を発表するまでもなく、アメリカがこう言ってるのでってことで終わるな。
494名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:38.40 ID:KWgzvU5YO
>>483
だからと言って日本脱出なんて中々出来ないよ。
その方が良いとは分かってても、そんな決断なんて出来るもんじゃない。
命の危機を感じる位に追い込まれたら決断出来るかも。
495名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:45.46 ID:pxiu4GVr0
ゴタゴタ言わずにさっさとTPP入っちゃえ
たいていの農家はご先祖様の土地を守りたいが故に農家のフリしてるだけ
農地も宅地並み課税したら促売却かアパート建てるだけ
そんな奴らに税金使うなよ

原産地統制米みたいな付加価値の高いのを作っている連中は
外米入ってきてもへっちゃらだろう

それにいくら安くても農薬保存薬をバンバン振りかけた米米は食う気がしないしな
496名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:47.33 ID:ptTLj3C8O
>>466
ローソン100で売られてるレトルトご飯もやたら量が増えてきて不気味
産地書かれてないで、国内産としか記載されてない
加工品なんかは、産地までわざわざ書いてないから、危ない中国産や福島産が大量に使われてると思う
497名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:48.69 ID:uhX1JyBA0
>>419
食品安全近代化法を押し付けられたら旧来のやり方は禁止だよ。
498名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:33:52.91 ID:RNQtrqEY0
>>481
なに言ってんだ 平気で中国人も雇いまくるし 
材料の仕入れ先をいちいち表示してる外食なんてほとんど無いぞw
それが害食屋だろ
499名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:08.08 ID:WQiLmy4Y0
まあアメリカから入ってくる米が粗悪だとしても
その脅威に晒されるのは都会人だろ
俺ら田舎もんは周り田んぼだらけで
殆ど地元の米食ってるからな
500名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:20.10 ID:Gn2/+cjr0
>>475
もう既に外国の支配下にあるから賛成派が多くて当然だよ
501名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:25.71 ID:kMwnFp3T0
>>425
に追加

企業はコストダウンのため安い米に走るだろうしね。

正直、
日本は「土地・資源が乏しい」から技術と言う形のないもので
頑張ってきたのに

技術流出は平気でやるし、守ろうという意識も薄い

絶対量の差が大きすぎる

50ccのバイクでリッターマシンに小細工なしで勝負するようなもん。

今までは
レースの舞台が細かいジムカーナ状態だったのが
TPPで日本は50ccのまま

サーキットでリッターマシンと勝負することになる。
要はそういうことでしょTPPって。


502名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:35.70 ID:sWSrdHrGO
当分戦争できなくなるからいんじゃねAhahahaha。(o^∀^o)
503名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:39.15 ID:LExJc7rY0
>>474
古米かー
常食はしたくないから買わないな
入ってきても加工食品用でしか流通しなさそうだ
504名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:34:43.35 ID:IieMfvKL0
じゃー結構です
505名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:35:19.85 ID:Qsbqb7OGO
農家の人って一生懸命作った野菜を廃棄すんなって上から目線の考えだから嫌い…だから、TPP参加に賛成。
506名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:36:04.67 ID:RNQtrqEY0
>>496
最近「ごはんの大盛りサービス」をやっているところは怪しいw
507名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:36:18.73 ID:0pRgY3K/0
これじゃ、安倍ちゃんはことわるしかないよなw
これで安倍がおkとか抜かしたら、日本は核武装するしかないな
508名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:36:20.24 ID:4BpLPMPh0
>>484
そうなのかw
アメリカが米食文化ならまだしもコメの味がわからない国がコメを日本に売ろうなどとは片腹痛いわい。
509名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:36:26.38 ID:8RxI+/XY0
●アメリカ
「奴隷の日本は、黙って我々の言う事を聞いておけばいいのだ
逆らったらタダじゃおかねぇぞ」キリ

●日本
「ご無理ごもっともでございます。」

●アメリカ
「をぃ日本、俺のケツをナメろ」

●日本
「はいご主人様、ペロン」


----------------------------------

●アメリカ
「をぃチャンコロ俺の言う事を聞け」キリ

●中国
「ウルセーアル 核をぶち込むぞゴルァ」キリ

●アメリカ
「だが、ちょっと待ってほしい・・・・」

●中国
「待てないアル 米国債も売るから金返せアル」

●アメリカ
「許してください中国様 ほれっ、この通り・・・ゴメンナサイ ゴメンナサイ 」
510名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:36:37.96 ID:GqtJwd450
日本米との価格調整は政府がやるから

どれだけアメリカ産買わされても日本の農業には影響はしない

だがその買う金は借金になるだけ
511名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:37:25.12 ID:u5HhOBxR0
TPP推進の安部ちゃん最高、政権交代の甲斐があった、中国を封じ込めろ。
512名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:37:31.25 ID:zd3aTxmL0
じゃ新しい協定を作ろう
513名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:37:49.83 ID:IGbdpso/0
>405
輸出国側のタイはフィリピンその他の
貿易障壁をできるだけなくしたいわけで、
なんで日本の味方になるんだよ。
用途とか関係ねえだろ。

>430
米自動車業界、日本のTPP交渉参加に反対
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K20Y20120203
アメリカ国内販売のことじゃなくて、日本やアジア市場の話だ。
日本では系列販売店とか軽自動車とか非関税障壁が多すぎて売りにくい上に、
アジア市場を意識したら、市場により近い生産地の日本が関わってくるのは迷惑でしかない。
514名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:38:29.32 ID:rOAR9da80
安倍に交渉なんてできるわけなかったんだ・・・
自民党ェ
515名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:39:23.13 ID:2Jyig3AAO
>>505
別に上から目線じゃない?普通じゃない?
食べ物を粗末にするなと当たり前の事を言ってるだけじゃない?
516名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:39:23.21 ID:i3xdJgzH0
> また、中国による米企業秘密の不正取得が深刻化しているとし、米国の競争力を脅かす「重大な」問題と語った。

アメ公忘れているかもしれんが、シナチョンスパイが日本企業経由で最先端技術の不正取得した事案も少なくありません。
なんだって、スパイ公国の上、国が近い分、住民の比率もかなり多いぞ・・・
517名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:39:25.19 ID:aasnDwJ30
4年間ノラリクラリでかわしちゃえよ
共和党が政権獲ったら話は流れるだろ
518名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:39:56.48 ID:Y15o0Tro0
パトカーがデカい図体のアメ車にさせられたりしてなw
警察24時で、路地に入った盗難スクーターすら取り逃がす絵が見れるわけか
胸熱〜
519名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:40:23.43 ID:O9+IMNyv0
>>468
妄想何度も書いて無無駄だよwwwwww
何で同じurl貼り続けれるの?wwwwww
丑だろお前wwwww
必死だな賛成派wwwwwwwww
でも

無理だ

聖域ないって言ってんじゃんwwwwww

諦めろ非国民wwwwwww
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^←ないので無理wwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:40:37.30 ID:WQiLmy4Y0
そういえば中国はTPP参加したがってたな
日本が先に参加するなんて遺憾とか言ってた
521名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:40:38.93 ID:TXO7hlXK0
 
 交渉にあたって
 如何なる前提条件も設けてはならない!!

は、TPPの大前提だしねぇ
522名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:40:57.01 ID:JNj2VEUD0
TPP加入しちゃって搾取され続ける位ならアメリカの51番目の州になって地方自治権貰った方がマシなレベル。
それ位主権が脅かされるようとしてるのに、賛同する無能(売国)政治家、みん党、小池、小泉とかどうにかならんのか。
523名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:10.04 ID:rtJ9Bb4o0
日本のダマスゴミは電痛がバックで仕切って、その電痛を制御してるのがユダメリカの
示威哀影なわけで、大親分はキチガイ財鬼スト。もしTPP地獄行きバスに乗らないと
表明したらまた不可解な「自然災害」や何かが日本を襲います。
524名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:29.23 ID:WTPpZSb60
チーン・・・日本終了のお知らせ
525名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:32.84 ID:0pRgY3K/0
>>516
ごめんねー、パクリは得意なもんで、戦争があれば残骸をあさる
チャンjコロを直ぐに派遣するあるよ。見ているだけより盗んだほうが早いあるよw
526名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:48.99 ID:3oFVh2rt0
うるさいぞ米
527名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:41:53.08 ID:KLll2IOD0
まずいコメなんか買わんだろ。
農家は自信なさすぎ。

それだけ誇れないコメ作ってんだな。


そんな職人農家はいらねぇよ。
528名無しさん@13周:2013/02/21(木) 12:42:07.75 ID:GqtJwd450
車は何のメリットもないだろ
日本車はアメリカに組立て工場持ってるし
一部日本国内でしか作ってない物もあるけど
529名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:11.58 ID:Q2p6WBxn0
TPPで期待してるのは、電波利権やメディア利権が崩れることだな
電波使用料無茶苦茶安すぎる日本に一泡吹かしたれ
それと、警察&記者クラブ世論誘導に対する仲良しクラブも崩壊してくれるのも期待している
530名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:22.93 ID:GoDrwL3o0
不参加だろうなこれ
531名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:25.19 ID:YCYkj9v90
早く日本抜きで開始しろよ。何で日本が乗ってくるのをいつまでも待ってるんだよw
しかも、どうしてもこちらの自発参加の形にしたいってのがチョンくせぇやり方だ。
532名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:37.79 ID:jIomjqgy0
日本がアメリカの言いなりなら、もうTPPに入ってるだろ
533名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:38.50 ID:8RxI+/XY0
●アメリカ
「奴隷の日本は、黙って我々の言う事を聞いておけばいいのだ
逆らったらタダじゃおかねぇぞ」キリ

●日本
「ご無理ごもっともでございます。」

●アメリカ
「をぃ日本、俺のケツをナメろ」

●日本
「はいご主人様、ペロリン」

----------------------------------

●アメリカ
「をぃチャンコロ俺の言う事を聞け」キリ

●中国
「ウルセーアル 核をぶち込むぞゴルァ」キリ

●アメリカ
「だが、ちょっと待ってほしい・・・・」

●中国
「待てないアル 米国債も売るから金返せアル」

●アメリカ
「許してください中国様 ほれっ、この通り・・・ゴメンナサイ ゴメンナサイ 」


( ´ω`) ・・・・・・
534名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:42:46.42 ID:x0gMjwgpO
>>505
上から目線てのは、ちょっと違う
金と時間を掛けて作った物を、また金と時間を掛けて廃棄したら誰だって規制した連中(ホクレン&政府)に対して怒るだろ

分かり易く説明したら、20万円分の仕事したのに10万円分余分だったから無しって言われたら、誰だって怒る
535名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:05.11 ID:htrXYTRw0
米も例外じゃないからwとか向こうから警戒警報を出してるわけね
参加しますって言ったら、ドン引きされそうだな
536名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:11.63 ID:k1bL3QHj0
不参加で
537名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:18.53 ID:V4aiKN/aP
支那の工作員が紛れ込んでるみたいだよねーw
538名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:52.07 ID:A+IgUyYS0
    _                                  ( ̄,\
 / \     ,へ                          二   ヽ
/ /`>、ヾ二ニン ,、 \                      |r、`ー-┴-、__
/  / // ̄`ヾ、!、`ゞ--‐‐┐        ___  ._      | レ´__   ヾ7/
   //_ノ-/´ヾ、l |│ _,, -┘  ┌-、   |  |  |    ̄`ヽ、 |-/|/| /ヾi !゙/
   |了l|仗j  庁|lV .|  |_,,,,.   |  \ |. │  .| | ̄ ヽ .l|,イ仞   広i'| r|
  / `l|、._ r┐ _ノ、. │ _,, -┘  |  |ヽ ヽ| |   | |  ノ _ノ_|,i、 r┐ /./ノ
  ノ / i〈 ケ''─'゙{7'|7 .|  l__,, -┐  | .| \ │   |  ̄ ∠l二) `ヾi⌒Y/_ゝ
='イi(`ヽ}'`'i─v'ヽ/i゙│   __l.  |__.!   `ー'  └‐''''゙´ └-゙7┬‐〈_ノ┐
  |_/-┴i_、l`_゙|、 iノリ └''' ̄                    __{ /`゙| ,!、 _〉
  >‐-∠__ ゙i  \`ヽ、                       〉_〉、_/_,〈ヽ、 ̄_>
 〉/rf/_/ ̄l_''i ̄ ´                        r´ヽ!゙ヽ/\ ∨
 ´ /(.ノi ヾ|-<>、                           >.‐〈  ヽr‐'‐、
   `ー''゙  `'ー'ー''゙                        ゙ー-''゙   ゙ー‐'"
539名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:43:59.62 ID:yxSB4oBb0
アメリカの医療保険制度を日本に導入するのか
貧乏人は死ぬしかないな
540名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:21.93 ID:0pRgY3K/0
>>571
すごいねー、あんたどんだけすごいオメコ喰っているんだ?
541名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:25.45 ID:7kpuOAa50
>日本がTPPに参加したいなら

いいえ、結構でございます
542名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:32.85 ID:sWkmC/KYO
まー、そう言ってくるだろーなーw
蹴ったらABCD包囲網ですか?
アングロサクソン搾取は変わんないねぇw
543名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:34.36 ID:faXOa9jXO
>>470
つ座布団
544名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:35.60 ID:KLll2IOD0
おれはTPP賛成だ。

いいサービスを受けたいからな。
競争させんとね。


今まで競争せんでぬくぬく甘い汁吸ってた連中は淘汰されなさい。
545名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:42.64 ID:/qt4OPt3O
安倍がお米だけは外してって土下座すればいいんじゃね?ww
546名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:44:44.09 ID:UseGBxWy0
>>501

いままでのガチの勝負で日本に勝てなくなったアメリカは
自分の都合のいいルールに書き換えて日本から搾取することを考えただけ
自由に競争させるとか美しい言葉を連発してるけど、卑怯な手を使って貪欲に
日本から集ってる
http://www.youtube.com/watch?v=uLvenY-eWTc&feature=youtu.be
547名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:45:26.16 ID:2XZib2o50
最終的にコメだけは例外を勝ち取れる可能性は高いと思うけど、引き換えにどれだけの製品で妥協を強いられるかだね。

それで良いのか?
コメばっかり優遇した結果が今の農業の惨状じゃないの?
548名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:46:03.37 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃないと発言。
例外品目は交渉に参加してから交渉すればOKと発言。
オバマとの会談後、政治決断すると発言。
549名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:46:43.34 ID:G5ZbKt640
>>39
TPPってこれほどに大きい問題なのに、
なぜか政治家を含め、世間一般的には、単なる関税の問題に矮小化させるのが不思議でならん。
550名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:46:53.68 ID:KWgzvU5YO
>>529
利権が崩れる=正常化では無いけどな。
米国寄りの報道に益々磨きがかかるだろ。
551名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:46:54.82 ID:80rROENI0
”食べ物の恨みは恐ろしい”

日本に古くから伝わる格言である。
552名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:05.23 ID:0pRgY3K/0
うん、メキシコとのFTAじゃ満足できないんだろうよw
553名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:15.22 ID:fql24sqe0
TPPへの参加に賛成?反対?

http://www.panda-judge.com/judge/view/187.html
554名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:19.58 ID:3W36IfO60
TPPに参加したいなら X
尖閣やら円安で味方して欲しいなら ○
555名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:21.30 ID:rCqusOJZ0
さとうきび。
556名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:29.69 ID:MJend3oM0
>>410
貧乏人は買いますよ。

自分はアメリカの牛肉なんか怖くて買えない。
農業製品も怖いぞ。オレンジはアメリカでは使用を認めてない、防腐剤をたっぷりかけてる。

福島第一のおかげで、日本の農産物は西日本産以外は食べたくない。
魚は外国産をできるだけ食べてる。
今まで買わなかった中国産の食品と東日本国産食品とどちらが怖いかな。
557名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:30.75 ID:KLll2IOD0
まあ、自民党にとってみれば死活問題だから賛成はせんだろ。

農家に嘘ついた事になるからな。
558名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:38.09 ID:XE43Ont60
一番怖いのは失業だわな
ここ見てる俺らの中でも失業する奴は絶対に出る
みんなグローバル勝ち組企業に勤めてるわけではないからな
559名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:47:57.61 ID:WTPpZSb60
TPP賛成58%、反対22%=日本の交渉参加―時事世論調査 2・17
http://getnews.jp/archives/290469
560名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:27.28 ID:mEdLJyOz0
いや参加して欲しいのはアメリカであってだね・・・
561名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:39.35 ID:9Ur6X0IU0
TPPが締結し発動してから参加の是否を決めれば十分
その間は2国間やASEAN諸国との経済連携交渉を進めればよい
562名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:40.52 ID:4BpLPMPh0
逆に日本の旨いコメをアメリカに輸出しちゃおうぜ!
563名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:48:44.14 ID:KBqQvhyn0
戦後の開放政策失敗
唯物論者は人間を知らない。
人には気持ちがあるということを。
エゴイズムというキモチをね。
564名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:00.94 ID:K6/yBwFeO
車とか工業製品とか、現地法人 現地製造が多いから、関税なんて最初から掛かってないだろ?
565名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:05.26 ID:GoDrwL3o0
日本に食の圧力を加えるとは、物知らずにも程がある。
566名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:06.02 ID:hAUrvVMd0
TPP反対したり手放しで自民党を応援したりするから、「自称保守の連中って保守じゃなくて"利権保守"じゃね?」と言われるんだよ
守りたいのは日本の未来であって過去の既得権益ではない

休作農家を守って頑張る農家の頭を押さえ付けてる現状の、どこが「農家のため」なんだよ
ブランド化や大規模化を図ってる農家はみんなTPP賛成なんだぞ
日本の農業はとても強いんだ、世界にも負けない競争力を持ってる
567名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:30.52 ID:0pRgY3K/0
まじでTPPはアメリカやユダヤとの経済戦争だからな。みなのども心してかかれよ、
568名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:45.62 ID:1rAAvcyw0
アメの言うこと聞く奴しか長期政権させてもらえないって一体どうなってんの?
マジいい加減にしとけよ雑種ども
569名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:49:54.58 ID:knD8dKxUO
参加したくありません。
570名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:10.26 ID:lZR8KHgE0
米が、コメのことなのかアメのことなのか分かりにくい!
571名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:13.72 ID:YCYkj9v90
>>540
難しいトコにそんな変なモン投げんな。
572名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:20.84 ID:4WpmLRoIO
製造業は昔から諸外国と戦ってんのに農家だけ保護すんなよ
さっさとTPP入れよ
573名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:24.20 ID:2YUYL7fG0
TPP参加してくれれば経済植民地政策完了だからな こんなもん
キャッチセールスの方がまだ良心的に思えるわ
574名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:40.15 ID:UBmnSyPs0
>>1

参加したくない
なぜ、マスゴミは、tppの全容について未だにレクチャーしないのか
これが一番キモチ悪い
これはブラックな通商条約だろう、きっと
参加したら日本が終わる
575名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:40.50 ID:YQqhckQp0
これで参加しないで済むな
576名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:50:58.84 ID:mfx3l79P0
>>1
これは農協に効くw

安部「さすが米国だけに
米にこだわりがある!」

国民「セシウム売って
安心のカリフォルニア」

農協「ぬくく…そうだ!
TPPはこわーいお化け本を
刷ろう!税金でw」
577名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:04.39 ID:9Ur6X0IU0
関税がなくなったくらいで
海外工場作った企業が再び日本に工場を建て輸出するのか?
という根本的な問題がなんら示されていない
今でも外国で作り日本へ輸入している日本企業だらけだろ
578名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:08.18 ID:Qf7yaCFl0
金融切り離せよ
話はそれから
579名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:10.50 ID:ngoI/uZzO
>>1
ちょ、ワロタ
これ言われたらTPP参加できないじゃんw

とりあえずまあTPPに頼らない日本経済復活の方策を考えようや
580名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:17.92 ID:qDt3ZzPv0
間引きの論理だな。
敗者は姥捨て山にいくしかないのか。
TPPで墓にも入れない日本人が大量に発生する。
581名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:21.74 ID:FWKv1X3G0
.

日本人は洗脳を解け!!もし、日本がTPPをはねつけたとして、アメリカに何ができる?

在日米軍が攻め込んで来るとでも言うのか? 経済制裁して共倒れか?

それとも、中・露 のほかに、極東に巨大な敵対勢力をこしらえるのか?


やつらにできる事なんて何一つない。



.
582名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:23.82 ID:IGbdpso/0
TPPの実態は本体は金融、保険で、
農業なんておまけにもならんレベルだわな。

>314にも書いたが、アメリカのコメの中で、
日本で売れる品種、レベルのものを作ってるのは
アメリカで1社しかない。それもコメの業界全体から見たら、
中小のものすごいニッチなとこをやってる会社。
価格も特別安いってわけでもない。

その会社のためだけに、政府が大騒ぎをして
外国を動かそうとするなんて、変な話だと考えないとバカだろ。

アメリカが何を欲しいのかちょっと真面目に考えろって話だ。
583名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:51:26.66 ID:RNQtrqEY0
こんな条約は全ての相手国が公正な貿易ルールを守るという条件がなければするべきではない。
中国のレアアースみたいに 
もし食糧輸出国が「価格が安すぎるから輸出制限する」とか言い出したらどうするんだ。
「こちらが必要なものは必ず輸出する」とかルールを守る条件がなきゃだめ。
584名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:04.33 ID:mhR2b6de0
アメリカも中国もソ連も北朝鮮もユダヤ人が作った実験国家。
585名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:15.45 ID:6PInYC9H0
外食と学校給食は輸入かブレンド
それに噛み付く親も居るだろうね
586名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:26.89 ID:JNj2VEUD0
>>547
妥協も何も関税に関しては基本撤廃。米だけでも例外になればマシな方。
むしろ関税だけで言えば、農業ほぼ壊滅だが対米輸出の多い日本にとって
は特な話。でもそれでいいのか?って話。

それに関税なんてTPPの決め事のごく一部分でしかない。
587名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:41.57 ID:ogmNK2Jw0
>>579
ポジショントークだよ。
彼のような気の弱いやつは、これ以外の言いようはないじゃん。

責任逃れってやつ。
オレはちゃんと言ったからね って証拠残し。
588名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:52:44.29 ID:mHELeUer0
米は優遇しても儲からないからなくなってしまう
優遇しなかったらもっと早くなくなってしまう
ただそれだけだがなくなるとまずい事が多い
589名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:53:20.95 ID:mO4o8Ywx0
特定の品目を保護するという条件付きで交渉を開始することはない

※ただしアメリカが指定する品目は除く
590名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:54:01.88 ID:DJ1dPbb30
政府も国民もナマポをすごい嫌ってるのに、
将来的にナマポを増やす(移民、失業者)を増やす条約を何故結ぼうとするの?
日本は金持ちの施しとか、ボランティアとかほとんど無い国だから
本当に国の重荷になるぞ
591名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:54:16.41 ID:OjGLlZhS0
日本は既にTPPの規定作成に参加できないのだから、
TPPには参加せず、どうなるのか様子を見ればよい。
592名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:54:19.79 ID:rtJ9Bb4o0
>>571
ナイスな未来人
593名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:54:39.10 ID:0pRgY3K/0
WTOが正常に機能していれば問題ないけどね。実際、支那も怖いけど
一番怖いのが支那にべったりな網リカだよ
594名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:55:10.05 ID:Ni/WFGxV0
>>1
コメが貴重品だった時代を何時まで引き摺ってんだよ。

言うなれば、テレビを床の間に飾ってた時代感覚のまま。
カリフォルニア米が安いなら、そっちの方がありがたいよ。

田舎の富裕農家行ったら外車乗り回してむかついたし
595名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:56:03.84 ID:TxwIB1l50
どんなに安い米が入ってきても、米だけは国産を選ぶと思うぞ。
昔の米不足の時なんか、海外米は見向きもされなかったし。
596名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:56:23.86 ID:F+pyxl760
>>1

いいから日本抜きでとっとと進めてよ
何ちんたらやってんの
597名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:56:40.02 ID:3Mv5ChjO0
安倍政権オワタwww
598名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:56:43.15 ID:YDZPhERz0
結局参加することになるんだから、最初からゴネなきゃよかったんだよ。
妙な義侠心に駆られてハル・ノートはねつけた戦前と一緒だろ。
599名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:57:07.03 ID:UseGBxWy0
>>577

一番の問題は非関税障壁の撤廃
日本の法律や習慣があいつらの都合のいいものに書き換えられてしまう
あらたな植民地政策
600名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:57:13.95 ID:BFZRsOzo0
はじめからわかっていたことでしょ、これ。
条件付きとか特定品目とか、そんな都合よくいくわけない罠w
そもそも、国の枠を超えて自由にやり取りしましょ。というのがTPPなのだから。
守りたい産業がある?聞いてもらえるわけがない。

農作物、保険、医療・・すべての分野で自由に商売ができる。(関税なしでね)
どうしてもアメさんが押し売りしてくると考えがちだが、
逆に考えようぜ。

日本が売りたいものを自由に売りに行けるんだぜ?
アメ含め様々な参加国に。
生産能力(量=値段)ではなかなかかなわないけど、
技術力や繊細な製品つくり(作物も含め)で
こちらから外に売りだしていけばいいだけで。
本来の意味での自由競争な。
601名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:57:14.57 ID:VakKMVDG0
ていうか、日本が参加しないとTPPにならないわけで、
無理に参加する必要ねーだろって話
バスに乗り遅れるな、ではなく、日本が乗らなきゃバスは発車しない
602名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:57:34.88 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
603名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:58:26.46 ID:9Ur6X0IU0
>>595
まずいと噂が広まったからであって
そこそこの品質ならほかの食品同様に海外産を買うようになる
604名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:58:27.03 ID:gH+7rtgw0
>>600
で、何を売っていくら儲かりそうなんだ? その儲けを俺に分けて呉れるのか? ミ ' ω`ミ
605名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:58:37.57 ID:9ZXKSztJ0
アメリカ自体が砂糖や乳製品の例外求めて、他所の国に蹴飛ばされてるのだから、
そんなアメリカが日本の為に例外枠認める訳が無い。
仮にアメリカが認めたところで、アメリカですら蹴飛ばした他の国々が平気で日本を蹴り飛ばす。
全品目例外無しでの交渉は、アメリカですら飲まされた、TPP交渉参加の絶対条件。

米その他の例外は交渉参加して勝ち取りますと言って、
TPP交渉自体は例外無しで参加する流れになると思われ。
606名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:07.73 ID:1HDLzggXO
>>566
頑張ってる農家はTPPの参加如何に関わらず食うのに困らんのでは?
『より多く、手から溢れるくらいの金がなくては生活出来ない!不幸だ!』ってんなら海外で農業したらいかがでしょうか
607名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:11.48 ID:ogmNK2Jw0
>>594
正直言えば、今のくそ日本をつくったのは農家。
農家一軒当たりの農業予算は 80万円。
50年やれば 4000万円を使っている。

個人社長の農業をずっとやらせたのがマチガイ。
なんの競争努力、営業努力もしない、カンチガイのクソ産業をそだてちまった。

ありえねーでしょ。
なんの営業もしないで、農家で一人社長で、無能でも飯が食える。

その、歪を一手に背負わされたのがリーマン。
しかし、いまの日本の競争力をつくったのもリーマン。
608名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:15.24 ID:ytocVTMj0
日本人は大半が怠け者だから
TPP参加になるとアメリカの企業と労働者たちに圧殺されるだろうね
それでもいいとは思うけど
609名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:18.88 ID:CAGuuJz+0
交渉の余地はないだろ?・・
じゃ!バイバイ でいいよ 
610名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:29.75 ID:mHELeUer0
残念な事にカリフォルニア米コシヒカリは値段日本のコシヒカリとかわらん
安い米はかなりまずい。
安かろう悪かろう、安いと肉なども問題が多くなり結局売れない
611名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:59:35.20 ID:C1lidmRK0
>>522
1億人以上の移民とか国家転覆するから選挙権なしの奴隷が条件ねw
612名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:00:04.20 ID:HyLqHCyU0
乗ったが最後、後戻り不可。それがTPP
613名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:00:34.45 ID:UseGBxWy0
>>601

日本が乗らなきゃバスは発車しない

とっとと発車してくれよ 日本にタカル気満々やん
614名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:00:56.35 ID:JNj2VEUD0
>>595
タイ米は形が長いので少し敬遠されてたがカルフォルニア米は案外
普通だなってのが当時の多くの感想。外国産の米が10kg1000円位
で買えるようになったら一般家庭の5割以上はそちらを選ぶだろうよ。
615名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:01:05.79 ID:FplY7qpZ0
豪農は良いかもしれんが田舎の小農家はTPPで死ぬなぁ
仕事を求めて街に移り住む世帯が増えて土地は荒廃、地方は過疎化
地方によっては外国資本に土地売っちゃって先祖代々の地が蹂躙されるかもね
ブランド化等の努力が足らんと言う賛成派も多いが、小農家はカツカツで銀行も厳しく勝負にも出られないしな
やっぱ田舎住んでると賛成は出来ないな
616名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:01:43.58 ID:f5tTfukw0
オバマを呼んで飯の友自慢会を開催するんだ
617名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:01:48.37 ID:4BpLPMPh0
日本の牛肉を売りつけてお前らアメリカ牛はなんやねん!って因縁つけてやろうぜ。
618名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:01:56.15 ID:aSDTo53IO
>>600
日本の農産物は高級品として海外の富俗層に売り、おまえら日本の貧乏人は中国の毒米喰っとけwそれが国のためだ!まで読んだ
619名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:15.29 ID:i7wIIA1nI
>>613
そのバスに乗る気マンマンな安倍晋三
620名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:25.27 ID:KWgzvU5YO
とりあえず今年一年は待て。
米国債は必ず年内に暴落するから。
米国が弱ってから交渉すれば、多少はマシになるかもしれん。
621名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:28.08 ID:gH+7rtgw0
>>607
輸出産業、こんだけ政府に市場介入で援けてもらっててよく言うよ ミ ' ω`ミ

http://news.mm2ch.com/dats/2012/10/14/1350145795.dat_fabea253743a8778677bc1996ef61196_w640.png
622名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:40.48 ID:H9WoFUxA0
一般教書演説では日本のにの字も出てこないのに、
現実世界じゃ必死だなアメリカ。

お前ら日本頼みなくせに最近ずいぶんな態度じゃねぇか?あ?
623名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:42.88 ID:Vu/ZR5ZT0
>>1
そりゃそーだ。元からコメに限った話じゃ無い。
農業「だけ」にフォーカスして議論誘導してる奴は、TPP知らないバカか意図的に議論を逸らそうとしてるクズ。

TPP協定交渉の分野別状況
平成23年10月

1.物品市場アクセス 2.原産地規則 3.貿易円滑化 4.SPS(衛生植物検疫)
5.TBT(貿易の技術的障害) 6.貿易救済(セーフガード等) 7.政府調達 8.知的財産
9.競争政策 10.越境サービス貿易 11.商用関係者の移動 12.金融サービス
13.電気通信サービス 14.電子商取引 15.投資 16.環境
17.労働 18.制度的事項 19.紛争解決 20.協力 21.分野横断的事項
624名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:02:54.65 ID:kMwnFp3T0
>>566

ブランドがどうたら以前に
絶対量の差で、日本が勝ちつづけることはない

「偏った補助は改善したうえ」で
保険は必要だ。

タダでさえ
貧弱な体の日本が土地や資源の大きい国と

チキンレースやってまともに勝てると思うのかい?


無保険車で街中暴走するくらいリスキーだと思うよ。
625名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:12.39 ID:t8EZ1L3z0
.
.
.
戦後、アメリカに逆らった首相はいない。今後も現れないであろう。


.
.
626名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:20.14 ID:mfx3l79P0
競争社会で勝ち抜いて
税収を賄っている今の日本だが
グローバルスタンダードは
あらゆる利権の撤廃ともいえる
うみをだす処方薬でもある。

ここで強くでた杭ほど
利権の色を濃くしており
分かりやすいのも面白いw

アベノミクス公約の「経済活性化」も本当の意味での
経済活性化には
苦言を呈するのかw
627名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:37.04 ID:mulwW5Jw0
韓国のFTAを見て誰がしたいと思うの
実質10人くらいじゃね賛成派
628名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:50.01 ID:UseGBxWy0
>>600

今でも自由にモノを売ってるやん
TPPにメリットなどねーわ
629名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:03:58.03 ID:GrM4hVyv0
米国民が素直にモルモットになってモンサントの農産物くってんだから
それで満足しろよ。日本人は人間なんだからまともな食い物を食べたい。
630名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:04:42.13 ID:wkAJ77IwO
なんでこんなに偉そうなの…
駆け引きなんだろうけど、イヤな感じ
乗りたくないなーって日本人思っちゃいますよ
631名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:04:53.33 ID:O29Vav4tO
美味しい農産物畜産物は障壁だから美味しいの作るんじゃねぇよってアメの農家畜産家に訴えられて
なぜかアメ側勝訴なんだろ?
632名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:13.78 ID:gH+7rtgw0
>>614
10kg \1000- は無かろうなあ。小売のマージンがそんなに小さいはづが無い。
半額にもならんだろ。三割引くらい? もちょっと引くかな? (※)ゞミ'ω ` ミ
633名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:14.80 ID:SxB/NwAE0
農業も市場が10倍になったと思えばウハウハだ。
634名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:19.53 ID:i7wIIA1nI
>>627
安倍晋三内閣総理大臣
635名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:28.96 ID:21PQes57O
>>615
豪農も死ぬよ。
日本の豪農の作付面積規模なんて米国や豪州に比べたら屁みたいなもんだから。
636名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:33.33 ID:exvMoIYx0
日本はアメリカから独立するべき。
アメリカと中国の関係によっては日本は中国に売られるだろう。
637名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:44.21 ID:J0K5Kcpa0
>特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

やったね、これで日本でも本物の銃が持てるようになるんですね。
638名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:05:53.32 ID:n0K/SbBD0
仕方が無いから、参加しないでいいと思う。
あとは安全保障の問題をどうするかだな−
639名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:05.63 ID:UU0rvV6x0
TPPは反対!
自民も参加表明するなら揉めるぞ
反対議員多数だからなw
640名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:14.78 ID:8RjHgfGK0
>>627
FTAは駄目
TPPとは天国と地獄くらいの差があるぞ
韓国はTPPには参加させてもらえなかった
641名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:21.56 ID:yAnQcjEE0
TPPて日本にとっちゃ農産物だけの問題ではないのに、
いまだにこんな狭小化したこと言って、誤摩化してるんか。
642名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:54.02 ID:rtJ9Bb4o0
>>582
同意。日本国民のお金、健康、食料を計画的に無慈悲に全て収奪する悪魔的経済協定
それがTPP。汚い手を使ってインチキモノポリーゲームに強制参加させられようとしているのが
現在の日本。
643名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:56.01 ID:JKN9wusl0
>>453
>バスが一向に発車しやがらないんだな、これが

やっぱり日本を釣りだす為に待ってるんだろうねぇ
わかり易いのに、、、安倍も参加しなくていいのに誰が後押ししてんだろう。
644名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:57.42 ID:vxs9xa+W0
参加したくないでござる
645名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:06:58.63 ID:oZZtcHNOO
>>631

頑張ってる農家そのものが貿易障壁になるよなww
646名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:02.71 ID:TsM2ZIEX0
全然関係ないけど・・全米ライフル協会が日本進出してヒャッハー
647名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:19.59 ID:sU/OcLme0
「でも」や「しかし」、こういった接続詞が、TPP参加を逃します。

汚バマ「じゃ、いつやるか?」

安倍「今でしょ?」
小鼠「今でしょ?」
竹中「今でしょ?」
648名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:30.21 ID:aSDTo53IO
格闘技で体重別を撤廃して無差別オンリーでチャンピオンを決めましょうと言うようなもんだからなー、
自由競争という意味じゃ正しいんだろうが殺されるのがわかってる軽量級の選手はたまったもんじゃねえ
649名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:35.69 ID:GrM4hVyv0
TPP参加でアメリカに食われて、日本の軍需産業も壊滅的になるらしいね。
で、郵貯が一番の狙いなんでしょ。
650名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:07:58.02 ID:JI7hnjas0
アメリカ抜きで
TPPやればええやん
651名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:08:29.51 ID:i3xdJgzH0
ソースはロイターチョンだろうw ばればれw
652名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:08:35.93 ID:HgyB5vLQ0
TPPに参加したしたくねえんじゃ、ボケ!
653名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:08:42.67 ID:8RjHgfGK0
>>641
だって反対してるのが農業だけだから
654名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:08:55.38 ID:gH+7rtgw0
>>649
郵貯はぎっしり国債のつまった袋だが、それをどうするん?
アメリカさんは、日本国債が欲しいん? ミ ' ω`ミ
655名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:09:03.82 ID:t8EZ1L3z0
>>649
国と国民の資産全部ですよ。
656名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:09:18.78 ID:0t+B96r/0
こめ?じゃーやらない。サヨナラ!でいいじゃん
657名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:09:29.00 ID:vzP+7LM00
最初からそのためのTPPだというのに除外できるとか思ってんなよ
各国と各品目別に取り決めすりゃいいだけだよ
658名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:09:39.92 ID:UU0rvV6x0
金融保険医療農業
人的交流も自由化とか
もうさ〜グダグダだろ
日本には何のメリットが?
アメリカにまた不平等条約結ばされるようなもの
それのもっと酷いのw
659名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:06.30 ID:0pRgY3K/0
軍需というか、アメが制限つけていまだにイプシロンロケットにイチャモンつけてくるアメとシナチョンが許せないわ。独自開発なのにほっとけカスども
660名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:08.66 ID:dzi1UPSj0
TPP賛成派減ったなぁ
661名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:13.34 ID:kMwnFp3T0
>>623
切り札は最後か状況見て中盤に出すもんでしょが。
662名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:28.69 ID:KloUuSHX0
こりゃ参院選惨敗だなw
663名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:10:32.10 ID:2dSZKD5h0
アメリカがそう言うんなら、こっちだって銃を聖域にするのは認めないゾ
日本でもアメリカ並みに簡単に銃を取得できるようしてもらおうじゃん!!
664名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:09.43 ID:HgyB5vLQ0
TPPなんてブラック企業に就職するようなもんだぜ
665名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:14.29 ID:gH+7rtgw0
>>653
俺は農家でなくデンキ系だが反対してるぞ。
デンキ系はもう TPP でも円安でも救からん。
農家と同様、国で飼ってくれい ミ ' ω`ミ
666名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:22.48 ID:n0K/SbBD0
>>643
国会の質疑見てると、野田が参加直前まで交渉を進めてた話が出てる。
後押しは米倉だとか(三木谷が必死なのは謎)の銭ゲバ連中。
あとは一部のアメリカの連中の強い圧力かと。

トヨタのおっさんは円安になるんなら、どっちでもいいと思ってるだろうし。
667名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:23.48 ID:8RjHgfGK0
>>660
世論調査では賛成の方が圧倒的に多い
自民に関しては利権がらみだから難しい
668名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:31.46 ID:GrM4hVyv0
TPP賛成派はどうみてもマイノリティ
なのにマスゴミのアンケートだと多数派
669名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:11:45.36 ID:V772SDioO
>>653はアホ
670名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:14.42 ID:NocUFBEm0
じゃあ、いらないデース
671名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:27.89 ID:aSDTo53IO
オレが外国の豪農だったら日本の農家や農地を奪いにかかるね。自分とこの大量生産の安い農産物を日本人に売りつけ、儲けた金で日本の農地を買い日本人を雇って日本ブランドのノウハウを奪う。
奪ったら賃金の高い日本人は解雇、移民のアジア系を奴隷にして安く使うw
672名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:34.62 ID:mRu2ESe90
>>641
農業を隠れ蓑にしてごまかしているだけだもんナ
米クソは農業よりも こっちの方を食い荒らしたいはずだしw
673名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:43.33 ID:0v178NrH0
ぶっちゃけ米が自由化されてやすい外国産米が流通した所で
日本人の多くは日本の米を食うと思うがな。
674名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:12:50.42 ID:Uov8cmGg0
米を入れとかないと自動車業界にダメージを受けるアメリカの不利が大きくなる。
交渉を前提に当たり前のことを言っているだけ。
675名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:17.94 ID:9Ur6X0IU0
>>654
増税されても何もしない国民性を見たら欲しくなるだろ
676名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:26.05 ID:Pj4mt9Fq0
安倍ちゃんの手腕が問われる時がやってきたな・・・もしも訳もわからずに
参加表明してしまったら安倍政権は終わるだろう。そのくらい国民が見て
いるぞ?
677名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:36.21 ID:UU0rvV6x0
>>663
それ日本の内政問題だろ
銃が日本に蔓延ってもアメは困らんよん
日本の治安が悪くなるだけで
喜んで輸出するんじゃねw
678名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:41.05 ID:n0K/SbBD0
>>668
消極的賛成・よく分からん
などの票も賛成に入れてるんじゃね?
679名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:50.11 ID:HgyB5vLQ0
>>673
だからコメが狙いじゃねーのよアメリカは
680名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:13:57.15 ID:0pRgY3K/0
>>665
内需で国産野菜を買っている。そのうち景気回復は第二次、第三次まで行くから頑張ってくれ
681名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:18.32 ID:RNQtrqEY0
>>588
水田を維持することは日本の環境に大きく影響するからな
682名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:27.16 ID:dzi1UPSj0
>>667
>>1みたいな記事が出された後でも世論って変わらないもんなのかね
聖域込での世論だったんじゃないの?
683名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:31.35 ID:M15+R+rI0
だからさ米なんて最初からアメリカの眼中に無いってw
こういうことをかませといて日米首脳会議で農産物の一部聖域化をOKして安倍首相に花を持たせた上でTPP参加表明をさせるブック
狙いは国民の膨大な預貯金と医療費と公共事業の解放
これのシェアを10%確保できれば米なんて全部市場を手に入れてもおつりがくるわ
684名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:34.75 ID:t8EZ1L3z0
歴代首相はみんなアメリカに背中から銃を突き付けられるんだよ。
反対できるるわけない。これは、たとえじゃないからな。
685名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:35.39 ID:Weca1jjo0
どっちが折れるんだろうね?
日本が折れる必要性は無いけど
686名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:14:59.91 ID:JL5/mjDP0
米のことより国民皆保険がなくなると言ったほうが国民には分かりやすいよ
687名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:10.92 ID:UseGBxWy0
>>619

バスの運転手のとこに安倍が行って
「今日僕下痢なんで先に行っといてください」と言ってくれる事を
信じてるわ いや確信してるぜ
688名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:11.67 ID:x3o3vDCX0
TPP参加推しの猿がものほしそうにするから、いくらでもつけあがるwww
猿ぶっ殺そうぜw
689名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:16.22 ID:zkeGa2RR0
TPP=農業の問題っていう間違った刷り込みされちゃってるからなマスコミのせいで
690名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:38.16 ID:8RjHgfGK0
>>673
違う違う
TPP参加による農業利権の廃止
それに伴う企業による農業参加
安くて安全な国産米の生産
日本国民大喜び
だからTPPに参加して得をするのは日本のほう
691名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:16:43.77 ID:n0K/SbBD0
農業はそれど大きな問題じゃないよ。
それ以外の項目が致命的な問題なのにね。
692名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:17:03.94 ID:C1lidmRK0
債権・貯金はあるにはあるが借金もあるからなぁ。吸い上げすぎるとあっという間に金づる干上がるぞw
693名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:17:59.91 ID:Qsbqb7OGO
>>515
一生懸命作ったからとか生活のために稼ぐ必要があるからなのにおかしいよ。だいたい粗末にしたって何も問題ないし買った人の勝手。果物風呂だってあるくらいだし。
694名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:18:14.62 ID:GrM4hVyv0
>>671  生物を扱う仕事に全く無縁だろ? 工場製品とは違うんだよ。
特に、日本の農産物は農家と研究者が共同で年月を掛けて開発してきたものだ。
農家も自然相手にリスクを抱えて多額の投資をして作り上げた技術は宝石のようなものなんだよ
695名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:18:54.04 ID:3jUjdzTf0
TPP参加は
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
696名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:02.27 ID:CczDRwhP0
専業農家は潰れるけど、兼業農家は生き残れるか、何ら問題じゃない
兼業農家の人は輸出用の工場勤めとかだったら、賛成に決まってるじゃないか。
専業農家なんか日本でいくらがんばっても海外の規模には負けるんだよ

リスクヘッジして、副収入の道を専業は作るべきだろ
697名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:35.46 ID:rtJ9Bb4o0
>>686
んだな。アヒルガーガー保険などの選択肢しかなくなって、いざ事が起きたときには
保険金は下りません、とかじゃ目もあてられないね。
698名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:19:44.80 ID:mfx3l79P0
頑張って赤字農家やってるだって?w
嘘こけ補助金目当ての副業じゃねーかw

今すぐに終了してください。
生産性も糞もないアホ農家の延命なんぞに
いつまでも擁護して
補正予算に
来年度予算での補助金
を大盤振る舞い
してられっかてのw

ばーかw

TPPはこーゆー税金害虫
シロアリの駆除
にも役立つ
税収を生み出す
夢のようなミラクル殺虫剤w
699名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:27.98 ID:kMwnFp3T0
とりあえず、

日本でも病院で手術を受けたら


激痛こらえながら
近くの安ホテルに移動する光景を 見ることになるんだな。


TPPで。
700名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:42.48 ID:qd8RqsZV0
死刑執行をニュース隠しと考えると、TPPは参加するかもなぁ
701名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:49.55 ID:y6H+DnIeO
参加したくないよ?なに言ってんの
702名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:55.55 ID:SHKgNMmw0
アメリカ自治州でいいよ。
703名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:57.63 ID:x3o3vDCX0
TPPなんか御免こうむると言っているのに、参加猿のせいで
「条件飲むなら参加させてやっもいいぜ」とか言われる始末wwwww

死ね猿w
704名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:20:59.58 ID:n0K/SbBD0
>>687
なんともだな。参加までのハードル上げて、「やめときます」と言うような、
国内の答弁だけど、ホワイトハウスでそう行動できるかは分からん。
国内と国外の言い分違うかもしれないしな。
705名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:02.48 ID:aSDTo53IO
>>683
あー、確かに「じゃあ米は聖域にしていいから参加してね」つって郵貯食い荒らしは考えてるだろうな。
じゃあ「米の参加は反対」じゃなくて、「そもそも全項目反対、TPPは完全不参加!」という方向に持っていかねばならんな
706名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:29.32 ID:dAcZtg4j0
>>1
自分たちはどうなんだよ。
吐いた唾飲み込まんどけよ
707名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:31.76 ID:wAZzjI/OO
>>566
そりゃTPP調べもせず自由価格競争に参戦出来ると思い込んでるだけw
先ず低コスト化は端から論外。農家一人当たり面積が米国の数十分の一で
オーストラリアの1/1500位w集約化とか目糞鼻糞w
となるとブランド化だがバイオ特許戦争は米国完全圧勝済み
『TPPの真の目的は特許強化による加盟国の縛り』
にあるのはTPPの要望項目調べれば分かること
日本が優位に立ちそうな品目こそ頭抑えにかかります
公平に同時スタートなんて切らせんよw株式、種利権、ビニールハウスに耕作機械と
多岐に渡って利権掌握から取り掛かりJA以上にがんじ絡めにする
これは農業分野だけの話じゃない。全ての分野で
NYから日本のTPP参加に圧力掛けてる銭ゲバ鷲企業が
USTRやFRB、オバマなど使役して私益確保謀る
708名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:34.29 ID:i7wIIA1nI
>>688
安倍晋三
709名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:36.18 ID:RNQtrqEY0
>>691
食糧安保は大きな問題だぞ。
大干ばつ大飢饉になった時に国民を飢えさせてまで食糧を輸出する国は無い。
あ、北朝鮮を除いて w
710名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:38.94 ID:JKN9wusl0
>>516
でもアメリカって判ってて日本経由で中国に技術流してるでしょ
ソ連時代と同じだもん、、、日本だけ損するようになってる。
711名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:21:40.90 ID:E1hhRQme0
攻めの農業とか言ってるけど
結局TPP参加するから攻めるしかないということだろ
TPP参加に大増税、円安で物価上昇、賃上げは正社員のみ
非正規はほぼ逝くなw
712名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:22:00.31 ID:7MrFHJuD0
>>673
つ 外食産業
あいつらは節操なく安いもんに飛びつくからな

まあ、本丸は生保あたりかね
713名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:22:07.35 ID:GrM4hVyv0
もう、農業のハナシはいいよ。
今は多くを語られていないそれ以外のリスクのほうが皆不安に感じてるんだから
714名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:02.30 ID:JNj2VEUD0
>>632
日本の米が高いのは小売マージンというより精米マージンがボッタくってるわけ
だから気持ちはわかる。がそれもなくなる。TPPが基準になるわけだからな。
715名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:05.23 ID:IGbdpso/0
>696
まあそうなるだろうね。
専業農家はほぼ壊滅するだろう。
輸出で儲けるなんて寝言言ってるところほど
規模と為替の問題で早く死ぬ。

兼業でヘッジできないと
国内消費分の生産すら怪しくなって、
価格高騰となっていくだろうね。
716名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:12.56 ID:G1VGmoeO0
>>52
特に医療

あれはヤバイ

老人抱えてる家は崩壊
717名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:19.91 ID:eLWIlKzsO
TPPダメゼッタイ!
米や農家なんかじゃなく、保険が問題。
日本が参加しなきゃ骨抜きになるだけだから。
WBCと同じ。
718名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:40.42 ID:IZZsP5NB0
>>671
もちろん当初は、米価格を暴落させて国内産業を壊滅させ、安く土地を確保したら、
今度は「減反」名目で米を「生産しない」で補助金を頂く。次の段階では、国内で「生産しない」分、
輸入米に高い価格がつくよう誘導する。国内向け制度を「乗っ取って」逆手に用いて、
「二重三重」に搾り取れるだけ搾り取るでしょう。まったく逆方向の政策を同時に温存させることで。

こんなことが他のあらゆる産業でも続出するでしょうね。悪知恵を働くだけ働かせて、
濡れ手で粟と。ハゲタカ・ファンドの手口と、どう違うのかと。
まあ、亡国の動きが激しい。よく「保守」政党がこんなことに追従するもんだと思う。
719名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:23:58.31 ID:cKXSxa8e0
米はおいといても日本の食料自給率はちょっとやばいと思うけど。
韓国よりひどい。というか先進国で断トツで低い。

なんかあった時に食料封鎖されるだけで
日本は破滅するというとんでもない弱点をさらけ出してるのに全然危機感が無い。
日本を本気で潰そうとしたら、戦争なんかしかけられなくてもあっという間に終わりそう。
720名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:21.56 ID:3cHKbIHw0
>>1
まぁ・・・当然例外は認められないだろうねw

個人的には参加しない方が良いと思うけどね・・・
721名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:30.93 ID:i7wIIA1nI
>>703
それが安倍晋三内閣総理大臣です。
722名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:44.57 ID:n0K/SbBD0
>>700
その場合、あくまでも参加させられるという姿勢で国内に臨むと思うがね、
国内向けの答弁聞いてる限りでは。
723名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:56.83 ID:faXOa9jXO
物が安くなるからいいって意見に違和感がある

人件費もそうだし、会社の取引先も「おっ、安いところが」ってなる

なんで自分が例外のように考えるんだ?
724名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:24:59.21 ID:TzOqet7r0
     /滅韓●愛国__ヽ  ヽ
    r ⌒\((/⌒ヽ   \  | <安倍さんを信じてたのに!
    ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄|  ヽ 
   /  (.o  o,)/.U       | 0)|        彡三ネトサポ三ミ
  / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|         /─  ─  ヽ∵ヽ
  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ          | ̄ ̄|__| ̄ ̄|  l∵|
  | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |       |__| |__| ̄6) |
  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /         |  ||||||||    l∵/   落ち着け、安倍さんを批判する奴は工作員だ。
   ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ        ヽ ∠ゝ /  /  /    君は安倍さんを信じて、自民に投票し続けていればいいんだよ
   丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  ) ヽ、/⌒⌒⌒\〉`二' /  /   |    ほら、ネットに戻ろう。あそこには君の仲間が沢山いるじゃないか
                /    // / / /⊂)ヽ__/         
725名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:25:08.77 ID:mfx3l79P0
ここまでは100%分かっていたはずの
猿芝居の安部ちゃんw

さてさて手土産に
(*^^*)コメいっちゃいますかぁ?w

まあこれで最高のかたちでの
オバマ外交訪問だなw
726名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:25:25.89 ID:b2wOUkyB0
ダメリカも全品目で 反対するやついるだろうなー
ポーカーのはったりだろうな
727名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:25:29.44 ID:GrM4hVyv0
食料自給率というより、穀物自給率だよね。ようするに主食がやばい。
て、もう農産物の事はいいよ。ヤバイってわかってるんだから。
728名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:01.75 ID:dAcZtg4j0
>>690
日本は農業国じゃないんで、そっち側の利点があったとして、それでもってゴリ押しする奴は間違いなく売国奴
729名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:10.72 ID:RRbOZEm90
もしかして日本の健康保険終わった?盲腸で200万コース?
730名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:19.48 ID:M15+R+rI0
>>705
と言うか米だけ解放して他の金融サービス分野を守らないと
これが一番日本にとっては生命線
ここを食い破られると1000兆円の国債の引き受け手が国内から消失してしまう
それこそ国家破綻に一直線
731名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:26.40 ID:Qsbqb7OGO
>>534
消費者に対して思ってるのが気にくわない。
732名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:26:54.86 ID:9Ur6X0IU0
物が安くなる=作っている人間の価値も安くなる
733名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:27:11.07 ID:7MrFHJuD0
訂正
>>712
生保 ×
健康保険 ○
734名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:27:34.53 ID:aSDTo53IO
米なんて小さな問題だ馬鹿どもw本当にヤバいのは金融、保険だ。全部アメリカに食われるぞ!

↑ここまではわかる

↓なのに何故こうなるのかがわからない

だからこそ日本はTPP参加すべきなんだ、反対してる奴は馬鹿
735名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:27:48.32 ID:mm0hvIuQ0
>>344
それも原理的には可能だよ。アメリカはそれで問題ないつもりなんだから。
736名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:28:20.01 ID:GrM4hVyv0
小泉しんじろうに聞いてみよう。なにがトクなのか
737名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:28:44.58 ID:0pRgY3K/0
そそ、国債の利率が上がってホルホルしているチョンと同じになっちまうw
738名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:29:00.54 ID:mfx3l79P0
まあそんなことよりも
デフレ脱却でのインフレが
物価を高くもっていくあたり
TPPも有効と言えるわけでw

グローバルスタンダードじゃ
もはや自国民に優遇してる場合じゃないことだけは確かw

日本のいきる道は国際競争力の強化しかないだろw
739名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:29:34.28 ID:wAZzjI/OO
アメポチは牛が牛刀持った飼い主に甘えるが如く
喉元を飼い主に曝すが飼い主は肉牛は肉の為に
育てた訳だから容赦なく刀振り下ろすぞ?w
『日本は甘やかせて育て過ぎた!』『日本は残念ながら非常に貧しい国になる』
『日本の人口は7〜8千万になる』
全てが禿鷲企業の人為によって為されることを示唆しているんだろw
740名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:30:05.16 ID:i7wIIA1nI
>>736
安倍晋三内閣総理大臣に聞いた方がいい。
なぜそんなに参加したいのかと。
741名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:30:20.83 ID:/AiSspryO
陸奥宗光みたいな人がいればなぁ
742名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:30:31.51 ID:JKN9wusl0
>>734
マスゴミもそうだよね
何故かコメだけにスポットを当て、その他残り23品目の議論をもっとしないんだろう
保険金融なんて握られたらもう完全にアウトなのに。
743名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:31:12.87 ID:IGbdpso/0
>632
>714

だから自分のレスで悪いが>314>714を見ろっての。
カリフォルニア米が安いってのもマスゴミが作った幻想だ。

中粒米のカルローズはウォルマート価格で15ポンド8〜10ドルくらいだから、
10kg換算で1100円〜1375円ってところだが、
日本風に炊くんじゃなくて、リゾットとかサラダに使うためのものだ。

まあそれでいいってんなら仕方ないけどさw
744名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:31:41.17 ID:n0K/SbBD0
>>742
日米のTPPメリット享受層から大金突っ込まれてるんだろ。
国民もバカだから農業だけが問題のようにしか思わない。
745名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:31:44.84 ID:aasnDwJ30
>>736
こいつの逆が正解だからな
親父には泥水飲まされたわ
746名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:32:47.68 ID:ir+ZQ1UwO
センシティブ品目に、『クサヤ』、『納豆』、『タクアン』、『鮒寿司』を指定すれば良い。よぉ、ヤンキー!喰えるもんなら喰ってみろ!
747名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:32:48.85 ID:qDt3ZzPv0
>>690
おめえは、ほんとにバカだと思うよ。
小作に出してはいるが、住民税、固定資産税、土地改良費で大赤字だ。
何が大企業だ、こんバカ野郎!
経済植民地のプランテーションで小作人か農業奴隷にでもなりやがれ。
哀れなクソバカ野郎!
748名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:32:58.49 ID:IZZsP5NB0
チグハグな政策など、両立なんてするはずないじゃないかと思うでしょうが、
これは官僚機構から統治権力を奪うための手段でしょうからね。
制度設計の権力を握ろうとするのがTPPなんですから。

まあ、日本的常識の中で安定した権力を維持できなくなってしまうでしょうね。
どうも、権力者の中にも「おこぼれ」に預かろうとする方も、大勢いるようですが。
私のような一般人は、どの道「奴隷」扱いなので関係ないんでしょうが。
749名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:33:47.22 ID:8RjHgfGK0
>>744
安倍ちゃんも聖域は米くらいしか言ってないだろ?
他の業界は反対してないし
つまりそゆこと
750名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:33:56.35 ID:n0K/SbBD0
>>748
官僚も後押ししてるから意味わからんわけで。
751名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:34:05.83 ID:cKXSxa8e0
>>742
米で大騒ぎしといたほうが視聴率稼げるからな。
金融がやばい!!とか言っても目を向ける人少ない。
752名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:35:03.52 ID:wAZzjI/OO
奴隷になりたくなきゃ米国企業みたいにガンガン要望出して
政府が窓口ならないならネットで伝えろよw
声出してこそ政府の交渉に追い風となるんだよ
それが呑めなきゃ向こうが断り出して日本政府の面目立つじゃねーか
政府と水面下交渉なんて屑だしそもそも通らんから堂々と要望出せ
753名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:35:17.58 ID:mHELeUer0
TPPで価格競争になったら間でピンハネできなくなり卸業者とか厳しくなる??
754名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:35:43.80 ID:1UkaMqiC0
>>747
産業界だけ自由競争で農業は補助金漬けの保護政策と言うのは不公平だ
TPPで生き残れなければそれも運命、日本は自由主義経済を選んだのだ
755名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:36:12.93 ID:9Ur6X0IU0
>>749
日経に煽られるだけで特ア進出する馬鹿企業経営者だらけで
なんて何の参考にもならんわ
756名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:36:17.38 ID:aSDTo53IO
>>747
食料は石油なんかと同等な「絶対不可欠な資源」なんだから国が保護するのが当たり前なんだよなぁ、なのに農家が支援されると文句言う奴がいる。
そんなにオイシイと思うなら自分がやればいいのにね、どこの農家も後継者不足なんだから
757名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:36:48.52 ID:FB6bQNbn0
  
日本はまだ米国の占領下だ。外務官僚も財務官僚も盲目的服従をしている
TPPも野球のWBCと同じような商売をやられる そして必ず後悔する
758名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:37:00.96 ID:n0K/SbBD0
>>749
お前いくらで雇われてるんだよ。
もうちょっとマシなコメント書くから、その仕事俺と代わってくれ。
759名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:37:15.92 ID:sU/OcLme0
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   TPPいつやるか?今でしょ?
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ    |    
  │     I    I   |
  │     ├── ┤    |
  \    /   ̄  ヽ   /
760名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:37:58.99 ID:UseGBxWy0
>>757

WBCがTPPの前哨戦だったのかも
761名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:04.53 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
・国益にプラスになるかが大きなポイント(国益の定義を述べない)
762名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:08.16 ID:5KdnkKRw0
米国だけべいこくも大事でしょう
763名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:40.82 ID:mfx3l79P0
これで農協の阻止してきた株式市場の拡大がはかれるなw

国際競争力の強化
みんな頑張ろうぜーーッ!!w

悩凶「しーーーん…」ww
764名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:38:42.28 ID:E67kT0Fz0
安倍「交渉参加に了承してきちゃった〜」
765名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:05.62 ID:WgDFjIIu0
>>743
日本が沢山買うようになれば、日本仕様をどっさり作りはじめるだろ。
766名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:13.01 ID:qDt3ZzPv0
>>752
開国以来、日本人が辛苦を舐めながら、
血を流して勝ち取った関税自主権を
外国人に売り渡しそうと画策する内通者共か。
悪貨は良貨を駆逐する。
これが新自由主義者のカラクリだろうな。
767名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:27.43 ID:3pyiTelST
まあ、米は言われてるほど安くはないな。
少々安くても品質が伴っていないと売れないし。
豪州米とか安いけどいつまでも売れ残ってる。
768名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:28.43 ID:BFZRsOzo0
もうさ。
国と国の境界線、なくしちゃダメか?(極端な発想だけど)
みんな仲間ーじゃだめか?

主権がなくなるとか、国の形がどうのこうのとか・・

だめか、だめだろうな・・
769名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:34.78 ID:IGbdpso/0
>754
>産業界だけ自由競争

この10年でいくら為替介入してもらったんだっけwww
ずいぶんあまったれな自由なことで。

TPPは為替に制限かけるものじゃないから、
次に円高の波が来たときは、
日本の製造業総討ち死にだな。
770名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:39:41.74 ID:1UkaMqiC0
だいたい今まで百姓は甘い汁吸い杉、農薬まみれのコメを食わせといて自分たちだけは別栽培の無農薬米を食ってきた、TPPでもっと苦しめ
771名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:40:16.97 ID:9Ur6X0IU0
価格競争=安売り競争
デフレ下の日本を見ればわかるように
ピンハネはなくならない
772名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:40:22.65 ID:i7wIIA1nI
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   TPPいつやるか?今でしょ?
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ    |    
  │     I    I   |
  │     ├── ┤    |
  \    /   ̄  ヽ   /
773名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:40:28.27 ID:CWmENCSh0
アメリカの方から言ってくれて助かった
これで日本は「じゃあ無理だわ」って言える
安倍さんは反対派の意見をスルーして凄まじい妥協案なんか出せないよ
そもそも自民の中では強くないもん
774名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:40:43.37 ID:IZZsP5NB0
>>747
>経済植民地のプランテーションで小作人か農業奴隷

そうですね、完全に帝国主義なんですよね。この動きって。
日本と似たような自然環境のフィリピンは、「土地を強奪」され「賃金奴隷」化され、
「言語」も「文化」も失われて、ああなってしまった。経済構造を根底から覆すために、
金融と農業を用いるって、「侵略」の常套手段なんですよ。もちろん背景には、軍事力を使うんですが。

それを「保守」政党が推進するって末法の世、愕然とします。ただ、アメリカさんと上手く調整するのも分かりますが。
775名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:40:53.83 ID:cKXSxa8e0
>>756
でも後継者にならないとダメなんだよ。要するに婿入りしてまでやらなきゃだめ。
職業や事業としては無理。それこそこのご時世に小作みたいにしかできない。
稲作に関する土地の扱いはものすごい不合理。

そして過剰に補助されてるのは専ら稲作。
いろいろと保護のもとで国内においても健全な状態ではないとは思う。
776名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:42:27.01 ID:9Ur6X0IU0
>>768
アメリカの51番目の州となり
アメリカ人としての権利が行使できるならまだ賛成するが
単なる植民地政策などいらない
777名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:43:01.02 ID:ogmNK2Jw0
>>621
たかり産業のくせに何を言う。
農家がいまのダメな日本の元凶っていいいてもいいんだよ。
778名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:43:32.34 ID:n0K/SbBD0
>>761
聖域の定義は答えなかったよな。自民の6項目は守るといったが。
779名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:43:54.18 ID:YwDVqRIqO
>1
そんなら不参加で。
780名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:43:56.18 ID:aSDTo53IO
>>770
この長い不景気にそんなオイシイ商売に飛びつかなかった日本人はどんだけ馬鹿なの?
「学歴、職歴、年齢不問で濡れ手に粟のボロい商売やれますよー!」て状況でなんで後継者が不足するの?
781名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:44:02.28 ID:ffQpTBU/0
>>761
聖域の定義ってw
この場合の聖域は具体的に定義が決まってるものではなく「例外を認めるか否か」くらいの意味なのは馬鹿でも分かるだろ

国益の定義ってw
TPPに限らず外交交渉には国益になる部分とそうでない部分の両面が必ずあるもの
総合的に見て国益になるかどうかを判断するものなので具体的に定義とか聞かれても答えようがないw
782名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:44:14.27 ID:wAZzjI/OO
>>577
寧ろ企業を国内に止めるのは不当として全部逃げるよw
米国は経団連企業迎え入れて失業率改善を
米国民に賛意で迎えて貰う予定w
経団連は日本なんてどうなってもいい!の政治家と同じだよ
市場として関税0で逆輸入で稼げれば
日本が最貧民国に落ちるまで帰って来ない
783名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:45:59.77 ID:H20pqtho0
でもアメリカ自身は自国産業をきっちりガードしてくるんでしょ?
784名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:46:39.81 ID:1RWBhxq40
>>1
いみわかんないですー
785名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:46:40.92 ID:1UkaMqiC0
日本はTPPに参加しなければますます中国や韓国に水をあけられてしまう
このままでは常に北京やソウルのご機嫌をうかがう国になってしまうぞ
786名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:47:48.22 ID:aSDTo53IO
>>775
日本の農家が危機的状況だというなら改善策を考えるべきなのに「TPPはいい機会だから農業全部ぶっ潰してもらおうw」となる意味がわからないわー
787名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:47:51.74 ID:HWyJgHO50
>>590
> 政府も国民もナマポをすごい嫌ってるのに、
自らの支持団体JAへはOKでは?
788名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:47:52.44 ID:RNQtrqEY0
>>754
ヨーロッパでもアメリカでもその他の国でも ほとんどの国で農業は特別に保護されていますよ。
789名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:48:07.86 ID:mfx3l79P0
そもそも農協が推薦してきた
委員会がそうした株式企業の参入を阻止してきた訳で

世界にも類を見ない天下りの温床で巨大化してきたツケが国際競争力の低下を確実にさせ、赤字農家の延命となっているわけだw

アメリカも投資家がグローバル展開する日本企業の株を買うって言ってるんだし
ここは経済活性化を公約している
アベノミクスは
断る理由は利権優先の票田有権者なのか
日本を強くして取り戻す政権なのかは
じっくりと拝見させて頂こうではないか(*^^*)w
790名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:49:32.17 ID:mHELeUer0
>>780
儲からないからです〜儲かるなら農業だらけになってる
なくなったら困るけどTPPに参加しようがしまいがいずれなくなります
791名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:50:28.04 ID:jLcAfUBK0
TPP加入すれば間違いなく米の値段は下がるだろうな。
消費者にとってメリットあるのに以外と反対の人が多いのが不思議。
792名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:51:29.22 ID:IGbdpso/0
>765
カリフォルニアで短粒米作るのはすごく難しい。
産地はサクラメント近郊なんだが、5月〜9月まで降水量がゼロの地域。
シエラネバダ山脈からの雪解け水を引いて中粒米を作ってる。
イレギュラーに大雨が降るなんてことがないから、水の管理が楽だし、
農薬が効きやすいといったメリットがあるのだが、
使える水の量に制限があるから、
多くの水が必要な上に技術的に難しく
面積当たりの収量が少ない短粒米はあまり作られてない。

で、厳しい環境で高度なことをやってるから、Tamakiの短粒米は、中粒米に比べて
倍以上の価格がついてる。
793名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:51:30.33 ID:BdaFKhSk0
TPP参加を安部たちが強行すれば、自民党分裂の可能性もあるのかな?
794名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:51:32.34 ID:FB6bQNbn0
  
自分の国を自分で守る気力も判断力もない 情けない国民だ
国の安全保障を他人まかせにする国がどんな酷い目にあったか忘れたのか
国民の主権である国内法を優越するTPPなどふざけるな
795名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:51:34.51 ID:9Ur6X0IU0
消費者の大半は労働者
関税撤廃されるならますます日本で作る必要がないのに
どうやって金を得るの?
796名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:51:48.67 ID:CWmENCSh0
>>785
詳しく
797名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:52:27.92 ID:n0K/SbBD0
なんで賛成派は米の値段がさがるなんて、バカ相手の話を展開するんだよ。

今だって流通にメス入れれば、国産米の値段下がるだろ。
マージン削って、農家の取り分増やすべきだと個人的には思うがな。
798名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:52:43.92 ID:aIjcCGj50
>>1
カークよりスポック連れてこい
799名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:53:09.16 ID:CFq9ZZkxP
おまえら自動車解放する度胸あんのかよ
800名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:54:21.99 ID:CWmENCSh0
>>785
詳しく
801名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:21.16 ID:W7xWrRNt0
>>791
考えるべきは、物を生産する立場としての日本はどうなるのか、だから
稼がなければ消費はできないんだよ
802名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:33.66 ID:jLcAfUBK0
>>797
独力でJA解体出来るとは思えないが。
803名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:36.61 ID:lJ1GXPTd0
今現在の農協は、農家から搾取する集票組織になってる。
TPPの反対活動も良いが、決して避けられないのであれば
TPP後の農家経営を研究すべき。ブラジルあたりの広大な土地を
借り受けて大規模農家経営を推進すべし。日本農協ワールド物流を
立ち上げて早期にTPP加盟国内の農産物流通を牛耳って世界に冠たる
組織を作り上げれるのは大組織農協のみだ。
804名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:48.83 ID:mfx3l79P0
>>793
化けの皮を剥がすと
自民党のほとんどが
農家の出身だからなw

「いっき」が起こるw
805名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:55:52.71 ID:1UkaMqiC0
>>800
TPPに参加したら輸出が増える→輸出が増えたら国民豊かになる→ハッピーになる
806名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:56:37.86 ID:iuico7sH0
日本人は食の安全に関しては
ホントに厳しいから
反対派は多いだろうね

中国や韓国産の食品も避けてる人多いから
スーパーも国産増えてきた
807名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:29.89 ID:Pc7hZzvP0
>>791
回りまわってそれ以上に給料が下がったり仕事が無くなったりしたらどうしようって話
学生くんやナマポには関係無い話だろうけどね
808名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:33.86 ID:n0K/SbBD0
>>805
今更そんなに増えないと思うぞ。
工場の海外移転が進んじゃってるからねぇ・・・
2005年ぐらいなら輸出側のメリットもそれなりにあったかもしれないけど。
809名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:41.25 ID:FB6bQNbn0
  
TPP草案のリーク

http://democracynow.jp/video/20120614-2
810名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:57:45.18 ID:W7xWrRNt0
>>805
参加したら輸出が増えるというのはどういうロジックによるものか
811名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:58:01.82 ID:3oQS1IlmI
カークは正直だな
No Thanks
812名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:59:46.13 ID:O9+IMNyv0
ID:i7wIIA1nI
妄想繰り返しても無駄wwwwwwww
813名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 13:59:50.04 ID:IGbdpso/0
>789
あの・・・この10年日本でもいろんな大手企業が農業へ参入したんだけど、
ほとんど赤字まみれなんだが。

ドールやデルモンテみたいな植民地経営起源の果樹プランテーション以外に
そもそも海外でも大規模な農業で食ってる株式会社ってあるか?
アメリカだって、穀物の生産自体は家族一族単位の規模でやってるんだが。
で、人手が必要な時期だけ季節労働者を雇う。
アメリカの新規雇用統計なんかが(除く農業雇用)となってるのは、
そういう事情から来ている。

まあ農薬、種苗会社や先物関係だと化け物みたいな企業が暗躍してるけどさ。
814名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:00:08.39 ID:0pRgY3K/0
まじで、これからの流れは鎖国せすから。TPPなんぞクソ
815名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:00:56.63 ID:IZZsP5NB0
>>794
本当に、アメリカから自主独立の気風を学ばないで、
単に依存してきただけですからね。

それを日本の「保守」という。「寒々しいギャグ」に近い。
もちろん冷戦構造があって、やむを得ず米国の力の前に屈さざるを得なかった。
しかし、脅しを前にしても、それに抵抗する全く気概を失って、まさに自主権を失おうとしても、
「自由と繁栄」だと口車に乗り、「喜んで」身を売る手懐けられた馬鹿ですね。
自分の国のことながら、こんな馬鹿共は滅んで当然。同情もしない。
816名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:01:25.01 ID:1UkaMqiC0
>>810
日米の家電製品や自動車が同じ値段で売っているとしたら消費者は日本製品を買うと思うぞ
農家もぼやいてばかりいないで国際競争に勝てる産品つくりをしないとだめだ
817名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:01:47.17 ID:DvoU2QBU0
交渉の場に出ないと詳細がわからない協定なら
わざわざリスク冒して交渉する必要ないよね
困るのはアメリカさんの方だしね
818名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:01:55.14 ID:oZZtcHNOO
参加したら輸入が増えるでしょ
いみじくも賛成派はここでも海外で農地を買って農業しろって言ってるじゃんこのスレでもさ
つまり農業でなくても工場でも同じだし
この趣旨で経団連も推進派だしな

日本総イオン化計画みたいなもんだよ
819名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:02:16.58 ID:FB6bQNbn0
  
よく思い出してみろ。米国にちょろまかされて大店舗法を許したら
我がふるさとの街はシャッター街となった 米国依存からの脱却を急げ
自主防衛を考え直して真の独立国となれ
820名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:02:17.08 ID:7Y2FMN8W0
誰が米国なんて言い出したんだろ。
コメなんかあんまり食わないのに。
821名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:03.38 ID:0aGXmEf80
>>794
いや安全保障を自分任せにしたら
世界最強国相手に、勝ち目ゼロの狂った戦争始めて灰になったんじゃんw
自国民に自爆攻撃まで強いてよ
822名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:15.58 ID:jLcAfUBK0
>>813
自前の販路持ってるイオンみたいなスーパーや
ファミレスチェーンとかも赤字なのかな?
ちょっと信じられないが
823名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:25.87 ID:mHELeUer0
いずれくると言われてる食糧難がきたら米激高になる
824名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:29.59 ID:uhX1JyBA0
>>791
ますますデフレにさせるのか
それに安かろう悪かろうという言葉がある
825名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:31.80 ID:mfx3l79P0
日本食の海外ブームから予想すると
輸出の伸び率は
大変なものに化けるだろうw

例えば中国人は現地でとれた食材を
洗濯機で洗ってから食しているし
安全基準値などあってないようなものw

中国人自ら日本産は安全と認めているのだw
この例だけでも世界のスタンダードになるチャンスと見ていいw
826名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:03:39.35 ID:3oQS1IlmI
経団連lovesモンサント
827名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:04:11.66 ID:1UkaMqiC0
>>819
それは各商店主が工夫をしないで自分の利益ばかり考えてるからだ
郊外の国産ショッピングセンターは繁盛している、需要はあるんだ
828名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:04:24.52 ID:Gjx9Xm0w0
>>825
で、日本の一般労働者は中国産の食品を洗濯機で洗って食べるようになると。
829名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:05:39.97 ID:0aGXmEf80
>>794

いや安全保障を自国任せにしたら
世界最強国相手に、勝ち目ゼロの狂った戦争始めて灰になったんじゃんw
テロリスト以外どの国も(その後)真似しないような自爆攻撃まで繰り出してよw

それが日本の歴史。偽らざる鏡だ。否定できるか?ん??
830名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:05:48.50 ID:DvoU2QBU0
もしTPP参加したら健康保険とかどうなりそうなの?
アメリカみたいにバカ高い保険料になるのかな
そこだけは心配だよな
831名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:05:49.17 ID:yBNgw0Tt0
こんな条件飲んだら雇用と国民皆保険が崩壊し、日本は終わるぞ
黒人が日本中の至ることろに溢れ、時給300円ぐらいで日本人の仕事を次々に奪い
貧困に陥った多くの日本人は安い外国人医師の病院にしか行けなくなる
治安なんてあったもんじゃなくなってしまう
832名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:06:58.59 ID:n0K/SbBD0
>>826
米倉以外に恩恵を受ける会社が何社あるんだって経団連にいいたいよ。
恩恵ゼロとは言わんが、円安進んだほうがこんな糞条約よりは儲かるだろと。
833名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:08:07.44 ID:Hdqk72S00
米が米について言及しているw
834名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:09:13.95 ID:9ZXKSztJ0
>>813

規制だらけでまともな形で参入できない現状でも法人の参入は相次いでいて、
農地法が改正された後の、この3年くらいで100から1000と、10倍になるくらい増えている。
無論、ちゃんと黒字出してるとこが多い(からこそ、新規参入が殺到してる)。

農業の企業化は、既に可能どころか有望というのが現実。
835名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:10:06.57 ID:i7wIIA1nI
>>812
妄想はお前。
安倍晋三がTPPに参加したがってる事実。
836名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:10:14.39 ID:Gjx9Xm0w0
円安つっても、通貨安競争が無秩序に行われれば、アメリカが勝つに決まってるわけ。
アメリカの容認の元の円安なわけで、TPPがその引換だろうと推測するよ。
837名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:10:25.11 ID:mfx3l79P0
>>813
コメの消費下落を嘆いている状況下で何もしなければ永遠に農家は守れないw

いい米は2000%
間違いなく売れる
それはいい食品が世界にまだない証拠w

TPPは宝の宝庫だろw
行動の先に結果がある。
始まってもいないのに諦めているやつは
口をつぐんで見ていればいいんじゃない?
838名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:11:40.85 ID:oZZtcHNOO
全く理解が出来ないのは
輸入超過のロジックを説明して
だから輸出が増えるんですって
全く説明になってないし
こっちが呆れて黙ったら論破したみたいに持ってく手口ってチョンと同じだろ
呆れと論破の沈黙をすり替える手口はさ
839名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:11:46.30 ID:IGbdpso/0
賛成派の海外で農地を買って農業しろって話。

海外でコメを安価に量産できる条件はというと、
・温暖(日本と同レベルの気温)
・乾燥地帯だが、用水は確保できる土地 (カリフォルニアのような条件)
・粘土質で水をためることができ、かつ肥沃な土壌

簡単じゃーんと探してみると、
カリフォルニアとオーストラリアくらいしかない。
南米のどこかの放牧地帯でもできると聞いたことがあるが、
土はよくても水を確保するのにとんでもなくコストがかかるので、
普通に牛飼ったほうが儲かるんだとか。

あとは東南アジアのモンスーン地帯の標高が高いところで、
人海戦術やるくらいだな。
840名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:12:11.56 ID:DvoU2QBU0
>>833
不覚にもわろた
841名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:12:21.38 ID:W7xWrRNt0
>>816
え?その辺は関税かかっているの?
842名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:12:40.04 ID:0aGXmEf80
>>794

いや安全保障を自国任せにしたら
世界最強国相手に、勝ち目ゼロの狂った戦争始めて灰になったんじゃんw
テロリスト以外どの国も(その後)真似しないような自爆攻撃まで繰り出してよw

それが日本の歴史。偽らざる鏡だ。否定できるか?ん??

安全保障は、基本アメリカおんぶでいい。
自分で全部やったらなんてのはもうたくさん。
そんなもん凄まじい犠牲払ってすでに結果が出てんだ。
843名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:12:56.02 ID:Gjx9Xm0w0
宝の宝庫w
844名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:13:47.19 ID:ytocVTMj0
TPP に加入すると政府主導メタンハイドレートなどのエネルギー資源開発ができなくなるのでは?
845名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:13:51.52 ID:mfx3l79P0
>>828
輸入品についても
そのへんは基準値強化で保護されるじゃんw

そーだな日本ならセシウムの含有数値表示が義務化されていない米は
心配っていう親御さんがたくさんいるから

この場合に限ってはカリフォルニア米がいいかもだがww
846【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/21(木) 14:13:52.13 ID:T3PiN9+U0
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
847名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:14:03.62 ID:n0K/SbBD0
>>836
今はともかく、アメリカが景気の出口戦略をとって、
シェールガス輸出に舵をきったら更なるドル高になるよ。

ユーロはしばらく安いと思うがなー
848名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:15:16.76 ID:Gjx9Xm0w0
>>845
日本産が海外に出て行っちゃうと、輸入品を食うしかないわなw
849名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:15:27.89 ID:FB6bQNbn0
>>821
自分の女房子供、故郷が犯されようとしている時、米国に助けを求めるくなら、死んだほうがまし
850名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:15:57.02 ID:IGbdpso/0
>822
http://aeonagricreate.co.jp/crops/index.html
イオンはキャベツなどの青物野菜だけで、穀物はやってない。
そもそもキャベツなんかは
1年黒字で2年赤字みたいなことを繰り返すような作物なので、
大資本で赤をヘッジできるというのがメリットといえばメリットか。
まあ単体で黒字経営を想定してないスタイルですね。
851名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:16:33.34 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
・国益にプラスになるかが大きなポイント(国益の定義を述べない)

つまり、安倍晋三のさじ加減で決まるということ。
政治決断すると言ってることから、安倍晋三が独断で参加を表明する。
852名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:16:39.55 ID:9ZXKSztJ0
実は既に農業生産法人(元々の農家とかが法人化したパターン、12000)の、
10%近い数、一般からの参入農業法人(1000)が成立している。
小売とかのチャンネル持ってる新規参入業者が多く、商売が上手い。

農林水産省が旗振って、実はどんどん法人化が進んでるのが日本の農業。
まぁ、いわゆる農家が激減中だから、そうしないと持たないんで、当たり前の流れだけどね。
853名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:16:50.25 ID:xTR5P/bO0
>>111
教えてくれてありがとう 本当にメディアって終わってるな
ダライラマが日本の歴史史上初めて国会施設(参議院会館講堂)で演説をした事NHKは報道しない
NHKニュースで一秒も報道しなかった
アキバの卒業はNHKニュースでやるのに 
854名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:17:21.51 ID:IZZsP5NB0
誰が主導権を握っているか、アメリカ政治がどのように動いているか。
ちゃんと見たほうがいいでしょう。
TPPは宝の山だなどと、誰にとっての利害計算からでた見方なのか。
実際、ある番組でアメリカ政治の元締め的組織の幹部を批判した人は、
引退を余儀なくされてましたね。その位、日本国内は締め付けはあると思う。

一方で、アメリカさんを傷つけないように配慮するというのは、分かりますけど。
855名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:17:37.62 ID:Gjx9Xm0w0
>>849
自分の彼女が犯されようとしているのをみて、興奮するやつもいるから、一概には言えないと思う。
856名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:17:48.84 ID:OB8ABUGW0
貧乏人の俺にとっては全撤廃でもって思ってたけど
いいのは最初だけで海外にちょっと不作あったら言いなりの値段とかされるのも嫌だしな
857名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:18:55.38 ID:PrJjcNSJ0
日本がTPP参加でも不参加でも、始まってしまえば経済規模の小さい国から順に崩壊するだろうし、
そうなれば日本は必ず手をさしのべるしか無くなる。
日本がとる最良の選択は、交渉に参加して目を覚ましてあげることだと信じて疑わないが、
そんな交渉術をもった奴がいるのだろうか?
新興宗教の教祖くらいかもしれないw
858名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:18:56.58 ID:C9KJFBKJ0
今日の早朝に、「TPPに参加しろ」と連続で書き込む基地外が沸いていたけど、最後にチンケな商社経営しているとばらしていたな。
859名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:18:57.62 ID:GmMdjzN90
>>805
なんで輸出ふえんだよ。
円高、円安の方が効果はでけえだろ。
860名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:19:28.25 ID:oZZtcHNOO
韓国やメキシコみたいに国を安く売ったバカ共に見習う必要なんか全くない
861名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:19:56.58 ID:n0K/SbBD0
>>850
キャベツは凶作時の値上がりでどこまで設けられるかどうかのビジネスだって、
農家の人が言ってた。平時は赤字らしい。
862名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:20:14.65 ID:Gjx9Xm0w0
基本的にさあ、もう国に金が無いから勝手にやってよってことなんだよね。
国民皆保険や年金を今のレベルで維持するのは無理。
民間にやってもらって、自分の保険は自分の金でまかなってくれと。
これは、本当にどうしようもないこと。
やむをえない。
食料だって、金の有るヤツは安全なものを食って、無いやつは、多少のリスクは犯せと。

これが真の平等じゃないか。
社会主義じゃないんだからさ。
863名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:20:29.68 ID:ikOpRPYT0
じゃ不参加だな?安倍
864名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:20:45.72 ID:mfx3l79P0
>>848
日本産が世界のスタンダードになるから
かえって安心
人件費のかかる加工品も
安く現地で生産された輸入食材は
実は日本国産を使った食材だからだw

寧ろこんなのが増えてくるだろw
865名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:20:46.62 ID:5KdnkKRw0
>>834
それは契約農家なんかとは違うんか。
それと米作ってる所ある?
866名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:20:58.20 ID:0aGXmEf80
>>794

いや安全保障を自国任せにしたら
世界最強国相手に、勝ち目ゼロの狂った戦争始めて灰になったんじゃんw
テロリスト以外どの国も(その後)真似しないような自爆攻撃まで繰り出してよw

それが日本の歴史。偽らざる鏡だ。否定できるか?ん??

安全保障は、基本アメリカおんぶでいい。
自分で全部やったらなんてのはもうたくさん。
そんなもん凄まじい犠牲払ってすでに結果が出てんだ。
867名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:21:13.11 ID:O9+IMNyv0
>>851
無理無理wwwwwwwwww
自民の交渉参加6条件は守るって言ってんだから3wwwww
無駄だよ妄想ミスリードしたってwwwwwwwwwww
868名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:21:31.01 ID:4zBMB8oc0
シェールガス買わないといけないし参加するしかないだろ。
恨むなら東電を恨めよ
869名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:22:30.44 ID:C9KJFBKJ0
グローバルスタンダードなんてペテンの戯言だって知れ渡ったろ。
TPP参加で詭弁を弄しているのは、それとまったく同じ。
870名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:22:39.98 ID:paACT46w0
もう安倍の腹の中はTPP参加で決まってるだろうなぁ
871名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:22:50.07 ID:Gjx9Xm0w0
>>864
安全なものを中国で作れるなら、日本産は売れないだろう。
>>825と矛盾しているのでやり直し。
872名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:23:00.28 ID:n0K/SbBD0
>>868
値段は張るがロシアの天然ガスという手もある。
国後開発でアメリカに待ったかけられてるけど。
873名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:23:13.17 ID:+uCiRKgM0
>>830 いくつもの段階があると思いますよ。
ISD条項で、日本の公的保険が、民間保険会社の経済活動を制約している、と提訴。
認められて政府は多額の賠償金を支払う。
次に、法律改正だけど、アメリカ国内でもこれから公的保険を開始しようとしているくらいなので、
国民感情を考えても公的保険の全廃はあり得ない。
・混合診療自由化
・健康保険適用の治療、医薬品目の見直し縮小
が考えられる。

晴れて米資本保険会社がより自由に医療保険の加入を獲得できるようになるが
思った以上に保険金支払いがかさみ、保険料の等級の上方見直し、払い渋りが発生する。
金融庁が調査するも、国家主権がないので「注意」のお手紙を出すくらいしかできない。
さらに「保険業法」が、著しく企業活動を阻害しているとしてISD条項によりさらに提訴が起きる。
874名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:23:31.75 ID:DvoU2QBU0
アメリカ様がここまで執拗に迫ってくるということは
アメリカ様大儲け、ジャップ大赤字なんだろうな・・・
875名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:24:15.27 ID:4zBMB8oc0
>>872
じゃあ二島返還で我慢しろ。あれもやだこれもやだなんてのは通用しない。
876名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:24:21.72 ID:oZZtcHNOO
少なくとも輸入が増えるロジックしか披露されてないな
877名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:24:29.48 ID:O/yptJ/t0
アメリカは日本より中国をTPPにいれろよw

 合弁とか土地は中国国家の所有物とかガンガン潰してから
日本は参加すればいいよ
878名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:25:00.14 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
・国益にプラスになるかが大きなポイント(国益の定義を述べない)

つまり、安倍晋三のさじ加減で決まるということ。
政治決断すると言ってることから、安倍晋三が独断で参加を表明する。
879名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:25:26.75 ID:1UkaMqiC0
かつてアメリカンチェリーを輸入するときに日本の農家は大騒ぎしたけど結果は大したことなかったじゃないか
補助金慣れした農家はもっと工夫をすることが大切だよ、あと兼業農家はさっさとやる気のある人に農地売れ
880名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:25:43.20 ID:9OgDdN4G0
>>871
TPPに中国は参加しない。
881名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:26:27.65 ID:xONaJqvU0
はい却下。
882名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:26:38.02 ID:C9KJFBKJ0
あとTPPはアメリカの総意でもなんでもないからな。
オバマ政権が華々しい成果欲しくて強行しているだけ。
共和党だけではなく、米民主党内にも反対派はいるからな。
883名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:27:38.64 ID:FWKv1X3G0
.

日本人は洗脳を解け!!もし、日本がTPPをはねつけたとして、アメリカに何ができる?

在日米軍が攻め込んで来るとでも言うのか? 経済制裁して共倒れか?

それとも、中・露 のほかに、極東に巨大な敵対勢力をこしらえるのか?


やつらにできる事なんて何一つない。日米決裂の場合、より多くの損害を蒙るのは向こうさんのほう。



.
884名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:27:53.92 ID:n0K/SbBD0
>>875
アメリカの企業の契約をどうするかはあるが、
国後までもらわないと国境線が窮屈になるので、3島だ。
国後以西はロシアの行政区分同じだからねー。
択捉までは期待しない。
885名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:28:37.87 ID:oZZtcHNOO
その頑張る農家を訴えることが出来るんだろ?
886名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:29:10.94 ID:mfx3l79P0
三木谷の「TPPはマストである」のおっさんは

当然ながらもう仕掛かりしてんだろーなw
887名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:29:20.78 ID:O9+IMNyv0
>>878
さじ加減なんかで決まる訳ねーだろwwwwwwwww
妄想も大概になwwwwwww
888名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:29:53.03 ID:4zBMB8oc0
>>884
三島なんて無理に決まってるだろ。時間がないんだから二島で手を打つべき
889名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:30:03.58 ID:2wqMvGKR0
自民党を、昏睡レイプ党や臓器売買党と呼ぼう!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361151956/
890名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:30:20.31 ID:Gjx9Xm0w0
なんつーかさー、生活保護で盛り上がったときにすでに結論は出たと思うんだ。
もう、国に頼るのは財政的に無理。
税金に頼るのはよせ。
全て開放して、努力して金をつかんだものだけが、安全なもの食って、民間の年金もらって、高度な医療を受けられると。
そういう仕組みにするのが、日本国民の意思じゃないか。
無いやつは無いなりに、汚染食品を洗濯機で洗うなり、ホメオパシーかなんかそんなまじないで病気を治し、死んでいけばいいじゃないか。

もう国に金は無い。
諦めたまえ、というか、それ以外無いだろう。
公的年金や国民保険も国の金にたかってる点で生活保護と同じだ。
それは日本人として恥ずかしいはずだ。

ただ、輸出が伸びて〜、とかいうロジックでごまかそうとするところが嫌。
正々堂々と、努力し、才能のあるもののみが生き残る国にします、と宣言してTPP参加。
これ。これしかない。
891名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:30:35.64 ID:0pRgY3K/0
未だに日本にアメリカの制空権があるんだけど・・・
TPPでさらに属国化されちゃうよなw
892名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:31:00.53 ID:IZZsP5NB0
TPPが、経済版「アラブの春」になる危険性は十分にある。
結局、大混乱が生じて収拾がつかなくなると。
何とか危機回避して体面は保つ落とし所を見つけるほかない。
893名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:31:29.22 ID:PrJjcNSJ0
例外品目なしのTPPが、ユーロ危機状態に陥らないようにするための、
説得力のある方策を教えてくれよ。
894名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:31:30.49 ID:MA4Xejhb0
一般消費者とか食品加工とか外食系とかは海外の激安米が入ってきてコスト削減で助かるだろうが
コメ農家は溜まったもんじゃないだろうな。何れ廃業だろう。
日本人は米すら自国の物が食えなくなる日が来る。
895名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:32:15.35 ID:KE5xixV90
参加したくないから、もうこっち見ないで(´・ω・`)
896名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:32:52.25 ID:mfx3l79P0
>>880
いやTPPを目標下に置くだけで
世界のスタンダードで
ブランド構築できてる中国は放っておいてもおk
って意味ねw
897名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:33:00.31 ID:9OgDdN4G0
>>882
オバマがTPP推進なのは意外だよな。
国際政治優先の共和党が推進するならわかるが。
米国内政治優先の米民主党政権がTPPやるのは意外だな。

だから米通商部が強気なんだろうけど。米国益優先でTPPが潰れても良いと思ってて。
898名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:33:02.16 ID:C9KJFBKJ0
>>890
国家間貿易という戦略事項を、そんな、「ぼくのかんがえたみらい」のレベルで語るなよ。
899名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:34:12.61 ID:Gjx9Xm0w0
>>898
国家間が貿易するのやめようぜ。
企業同士で貿易しようぜ。
TPPはそういうことだろう。国とかどーでもいいのです。

もう、国が企業活動を制約できる時代は終わった。
乗るしかない、このry
900名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:34:40.69 ID:KDVBX+mk0
色々クリアになってないところが多すぎる
参加しなくていいよ
901名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:35:39.31 ID:wEePQ9tv0
アメ公の上から目線は相変わらずだなwww
902名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:36:21.41 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
・国益にプラスになるかが大きなポイント(国益の定義を述べない)

つまり、安倍晋三のさじ加減で決まるということ。
政治決断すると言ってることから、安倍晋三が独断で参加を表明する。
903名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:36:50.31 ID:CWmENCSh0
安倍さんが反対派の6条件をきちんと言うのならアメリカは飲めない
投資、医療、農業、ISD、ラチェット規定とかは当然入ってるだろうし
904名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:36:53.96 ID:oZZtcHNOO
もうアナーキズムだな
それかマルクスの資本論だ
905名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:36:57.57 ID:UseGBxWy0
>>809

そんなに危険なものなら、アメリカ全土で反対してくれよ
906名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:37:20.42 ID:KKF2yIsk0
米の自給率は実質100%

ぶっちゃけ米と水だけあれば、餓死することはない。
米は総合栄養食だから。

それと、もっと大事なのは
米ってのは日本の歩みそのもの。
だから皇室も毎年米を巻き、収穫する。
907名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:38:27.65 ID:Gjx9Xm0w0
まあ、俺、個人的には、ものすごくドメスティックな仕事だから開放されたところで大して影響ないから、対岸の火事的なんだよね。
日本語が非関税障壁だから、日本語禁止とかなるとあせるけど。
908名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:39:07.19 ID:mfx3l79P0
みんなどーでもいいけど
安倍さんが可哀想だろ?w

前向きな経済の話をしようぜw
TPPは国益を前提に
やってんだからw

(*^^*)な
909名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:39:07.73 ID:C9KJFBKJ0
>>897
オバマというよりも、ブレーンにもなっている彼の学友(名前忘れた)が強力な推進者なんだよな。
それが官僚と米財界をくっつけて邁進しようとしている。
910名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:40:40.33 ID:HVDVnmaI0
日本がTPPに参加表明したら日米首脳会談は成功
日本がTPPに不参加だったら日米首脳会談は失敗

と、今日BS朝日で司会のテレ朝ミタゾノ記者は反対の人のいない中断言しました。
これって放送法違反では?
911名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:41:59.33 ID:O9+IMNyv0
>>902
さじ加減なんかで決まる訳ねーだろwwwwwwwww
妄想も大概になwwwwwww

丑涙目発狂wwwwwwww
912名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:04.74 ID:9OgDdN4G0
>>909
なるほど。
ブレーンが友人でその人が推進しててオバマはそれを承認しているわけか。
米民主党から出てくる話じゃないしねえ。
913名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:22.46 ID:UseGBxWy0
>>899

政府が一番にしなければならないのは、国民の生命と財産 健康を守る
ことであって企業の利益を優先することではない 企業中心になれば世の中は歪になる
914名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:28.42 ID:i7wIIA1nI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
915名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:29.57 ID:tYD3Gi7A0
じゃあもう不参加ってことでいいじゃん。
何で日本が損する分かり切ってるのに参加誘導する輩が現れるんだろうね。気持ち悪い
916名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:42:33.15 ID:Gjx9Xm0w0
みんなそろそろ腹をくくろうぜ。
国に頼るのはここまでだ。
頼れる国は財政的には存在しない。
自分の生活は自分で守ろう。
無理とは言わせない。
無理というのはうそつきの言葉だ。
917名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:43:12.63 ID:mWcD6/cFO
交渉の参加すら無さそうだね。
918名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:43:57.47 ID:n0K/SbBD0
>>917
蓋開けるまでわからんよ。きな臭すぎる。
919名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:43:58.97 ID:cKXSxa8e0
日本のマスコミや記者は事実報道よりも、世間の意見という思い込み甚だしい
自分や社の見解を報道することをやたら重視する謎の集団
920名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:44:36.40 ID:qVyGbrTn0
>>915
だからこそ参加を促す輩が出てくるわけで
921名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:44:55.81 ID:Gjx9Xm0w0
>>913
そりゃそうだけど、無い袖は触れない。
理想論では何も解決されない。
企業がグローバルに動いてるわけだから、国として出来ることなど刻一刻と無くなっている。
それが現実。
企業の利益を優先しているわけではなく、企業に手出しできなくなってるということですよ。
922名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:45:42.11 ID:oYgBsR6X0
>>1
>米通商代表部(USTR)のカーク代表は20日、日本が環太平洋連携協定
(TPP)交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要があるとの見解を示した。
 カーク代表は、特定の品目を保護するという条件付きで「交渉を開始することはない」と言明した。

よくワカランが、交渉の余地無しってことでいいな、カーク君。
はい、終了終了w
923名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:45:57.80 ID:Xx0LBzGP0
主にインド、中国との貿易が目的。日本のために例外を設ける優遇をするとは思えない。
インド、中国や日本と市場規模が違うわけで、インド、中国が参加表明して例外項目が必要といえば通る可能性は高い。





オバマ米大統領は、TPPをめぐり8カ国との交渉を推進しており、日本と中国の参加もにらんでいる。
カーク代表は10月26日に米国商業会議所で、「これら8カ国にとどまらないことは明らかだ」とした上で、
「少なくとも21カ国・地域のアジア太平洋の自由貿易協定(FTA)になる可能性を秘めていると確信している」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LU9I2F1A74E901.html


クリントン米国務長官が最新のフォーリン・ポリシー誌に長文の寄稿をした。
アメリカは、これからはアジア太平洋地域を最重視していくという。同時にアメリカの同盟関係の見直しが必要だと指摘する。
そして、アジア太平洋の「3つの巨人」が緊密に協力し、連携していくべきだと言う。
3つの巨人とは、アメリカ、中国、インドであると。日本の姿は確実に薄くなってしまっている。
http://www.yukio-okamoto.com/article/human/human25.html


中国、インドをはじめとするBRICs諸国の台頭−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005.htm



2050年世界の国別GDPランキング予測
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/19/illust02ch.gif
http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/gdp-b1b9.html
924名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:46:03.55 ID:tYD3Gi7A0
>>914
それ記者の誘導部分じゃん。安部の発言はいつも通りだよ。

このうち、TPPについては、交渉参加への反対論が根強い自民党内の状況に触れ「自由な貿易環境は日本にとって国益。長い政権与党としての経験に裏打ちされた責任感がある」と述べ、参加表明した場合の党側との調整に自信を示した。
925名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:46:07.22 ID:i7wIIA1nI
安倍首相、TPP交渉参加決断へ

安倍晋三首相がTPP交渉に参加する意向を固めたことが分かった。
2月下旬の日米首脳会談後、国内調整を経て正式に表明する方向だ。
ほかの経済連携交渉を円滑に進めるためにも早期の農業改革が急務となる。

 安倍晋三首相がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する意向を
固めたことが本誌の取材で明らかになった。安倍首相に近い政府関係者
などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/?rank_n&rt=nocnt
926名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:46:11.95 ID:O9+IMNyv0
>>914
マスゴミのミスリードで必死な丑涙目wwwwwwwwwwww
927名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:46:36.00 ID:UseGBxWy0
>>921

企業は勝手にやればいいだけであって、そのために多くの国民が
犠牲になるのは許されることではない
928名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:47:24.79 ID:sNP9t80d0
こうはっきりと言ってくれたほうが逆に良いんじゃないの?
これで政府・安倍側としても容易に反対できる
というようにうまくはいかない?
929名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:47:51.20 ID:Zph1ZGYkI
おこめの国でも無いアメリカなんかに、米の字を当てたのは失敗。
930名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:48:27.99 ID:PGQvl/hx0
日本の場合は参加しないことがメリットだとおもうよ
931名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:48:29.11 ID:mWcD6/cFO
  
  
【政治】 日本政府OB「少しガイアツをかけて、TPP参加がよいことであると伝えてもらえないか」…米通商代表部に要請★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1323093511/


 
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

民主党が新聞社に電通経由で2億4000万も税金使ってTPPプロパガンダしてた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1333463801/

【TPP】 ごまかし並べた政府 全国紙に全面広告掲載
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333247497/
 
  
932名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:49:00.81 ID:n0K/SbBD0
>>928
安倍がカークと会談してTPP日本不参加で結託できると面白いが、
そんな上手く話はすすまんだろう。
933名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:49:05.61 ID:Gjx9Xm0w0
>>927
企業が勝手に動くから、今までのような収入を得られなくなる国民が増える。
それは犠牲になるということではなく、もともと特権的に、国の保護によって与えられていた権益が無くなるということ。
今後は国が保護できる領域というのが減っていくわけだから、国民だというだけで得られる権益もそれに伴って減っていく。

そういうことです。
国が積極的に、国民を犠牲にしてやろうとしているわけではなく、精一杯保護はさせていただきますが、その精一杯の努力できる範囲が減ってるんでごめーんね!^^
ってことですよ。
934名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:49:05.82 ID:IZZsP5NB0
ただ、自民党には「真の保守政党」として、難しい局面を乗り切ることを期待している。

ここで多くの良識的な方々が、深刻な懸念を表明していることを過小評価すべきではない。
935名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:49:53.98 ID:QRCY7pxr0
麻生外交は有名だけど安倍さんの外交どうなの?
936名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:50:09.10 ID:oZZtcHNOO
ま、国民も国への義務も放棄されるよな
経済的な原理によって
937名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:50:15.59 ID:HVDVnmaI0
まあ、戦後の実質日本が被保護国である日米体制の中で、アメリカが日本に新しい経済枠組みを迫ってきたときに、
日本が完全拒否できたためしはないのが歴史。
これは安倍氏や自民党がどうだというより敗戦後の枠組みが解消されない限り難しい問題。
だから結局やることはその中での「条件闘争」ということが歴史の示すところ。
戦にたとえれば上手な撤退戦をしてその後の交渉を有利に運ぶ戦い。
そういう意味では総裁選・総選挙から安倍氏および自民党は6条件を公にして民主党よりは
はるかにうまくアメリカを牽制してはいることは確かなんだが・・・・。
938名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:51:26.20 ID:hWbe0OMS0
TPPも後参のダメリカに牛耳られててだめだな。
939名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:52:15.78 ID:UseGBxWy0
>>933

企業に自由に商売させるために、法律かえ日本のルールを日本人の手で
つくれなくするのは民主主義に反する行為です
940名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:52:28.93 ID:cu48Z+Q20
日本:アメリカがコメも含めて全てTPPの対象になるって言っているぞー
          ↓
日本:じゃあTPP参加は無しだな
          ↓
アメリカ:しょうがねーからコメだけは対象外にするよ
          ↓
日本:アメリカがコメはコメは勘弁してやるって言ってきたぞー
          ↓
日本:ヒャッホー!それだったらしょうがないからTPP参加してやるよー!
941名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:52:49.50 ID:C9KJFBKJ0
>>915
> 日本が損する分かり切ってるのに

誰かも書いているけど、だからじゃないかな。
商社はうまく立ち回れば、どっちに転んでも儲けが出る。
というか極端な国家間格差が広がれば広がるほど商売しやすいもの。

そして日本が貧乏になっても、商社は儲かれば、その資産価値は同じ金額でも価値が違ってくるからね。
バブルの1億とデフレの1億とでは、その価値は数倍違うという話です。
942名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:53:09.17 ID:Gjx9Xm0w0
一人一人のレベルで考えるなら、生き残るのは難しいことではない。
それなりの頭があれば。
ドメスティックな資格でももってりゃ外国からの参入も無いわけだから、細々と食うくらいは出来る。

まあ、それも取れないようなバカは、そのバカさ加減に見合う生活をしてもらうしかないというだけのこと。

これは日本国民なら誰しも賛成していただけると思う。
943名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:53:13.65 ID:Zph1ZGYkI
TPPそれはもはや独立国ではない。だったらアメリカの一州に入れて貰えw
944名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:53:24.18 ID:r7cPUyEb0
ケリー国務長官「自由貿易推進を外交の柱に」
【シャーロッツビル(米バージニア州)=中島健太郎】ケリー米国務長官は20日、バージニア州の
バージニア大学で就任後初の外交演説を行った。ケリー長官は、「我々が外交政策で行う決定は、こ
れまで以上に国民の生活に影響を与える。製品の輸出入を通じて経済成長が生まれるからだ」と述べ、
自由貿易の推進を米外交の大きな柱にしていく考えを強調した。… (2013年2月21日11時21分 読売新聞)

>TPPどうのは読売の飛ばしっぽいが…

シャーロッツビルまたはシャーロッツヴィル(Charlottesville)はアメリカ合衆国バージニア州中
央部に位置する都市。都市の名称は、イギリス王ジョージ3世の王妃で、メクレンブルク=シュト
レリッツ公子カール・ルートヴィヒの娘シャーロットに由来する。シャーロッツビルは、アメリカ
合衆国第3代大統領トーマス・ジェファーソンが設立したバージニア大学を中心とした大学都市で
あり、ジェファーソンの邸宅モンティチェロ(奴隷プランテーションでもあった)があることでも
知られている。

1812年、ジェファーソンは次の声明を出した。「アメリカ人はインディアンどもを、
森のけだものと一緒にストーニー山脈の奥へ押し込まなければならない。」

>本気度が増してきたみたいだな…
945名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:53:58.10 ID:n0K/SbBD0
>>940
それが見えるからねぇ、なんともいえんわ。
自民の6項目なら呑めるはず無いと思うが。
946名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:55:13.74 ID:C9KJFBKJ0
>>928
アメリカがそうであるように、日本も官僚と経済界がTPP推進者だから、そう簡単に、「やりません」の一言で済みそうもないですねえ。
947名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:55:18.61 ID:JdzymPss0
オバマ「日本の状況は分かっている。話は聞こう」
USTR「話し合う余地などない」
経団連の豚「無条件降伏せよ」
安倍「オバマの顔を立てるが、決裂は致し方なし」
948名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:55:50.07 ID:KWgzvU5YO
>>933
企業ってのは何なんだろうな。
日本企業は、日本国民が育ててきたはずなんだがな。
感情的には、もう出ていきたい企業は出ていって日本とは二度と関わって欲しくないな。
949名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:55:53.81 ID:i7wIIA1nI
TPP交渉参加に意欲 安倍首相「訪米後、早急に判断」
朝日新聞デジタル 2月21日 3時4分配信

【林尚行】安倍晋三首相は20日、就任後初の訪米を前に朝日新聞の
単独インタビューに応じた。環太平洋経済連携協定(TPP)について
「国内総生産(世界)3位の日本が入るかどうかで重要性が変わる。
聖域があるはずだから、それを確認したい」と述べ、交渉参加
に意欲を示した。首相は「帰国後、あまり時間をかけずに判断したい」
と語り、オバマ米大統領との会談後、政治決断する意向を明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000007-asahi-pol
950名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:56:11.57 ID:IZZsP5NB0
>>942
>ドメスティックな資格

これは参入障壁です。即時撤廃すべきですw
951名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:56:16.89 ID:hMVR3Bwl0
別に参加したくありませんから。

ご心配なく〜。
952名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:56:30.21 ID:Gjx9Xm0w0
>>948
株主の過半数がガイジンだからね。
日本企業、っていう言い方そのものが有名無実ですよ。
953名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:57:02.34 ID:mfx3l79P0
アベノミクス公約での経済活性化が本当ならば

貧困ビジが規制されて
赤字農家の延命も終焉が決定的になるなw

まあ副業といえる領域だし
多少の格差拡大はやむを得ないところw
954名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:57:07.42 ID:GD7jZWGm0
自民はTPPに参加する気満々だろw
955名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:57:27.09 ID:y6H+DnIeO
>>942
あほくさ、メリットは?
956名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:58:44.10 ID:A+IgUyYS0
    _                                  ( ̄,\
 / \     ,へ                          二   ヽ
/ /`>、ヾ二ニン ,、 \                      |r、`ー-┴-、__
/  / // ̄`ヾ、!、`ゞ--‐‐┐        ___  ._      | レ´__   ヾ7/
   //_ノ-/´ヾ、l |│ _,, -┘  ┌-、   |  |  |    ̄`ヽ、 |-/|/| /ヾi !゙/
   |了l|仗j  庁|lV .|  |_,,,,.   |  \ |. │  .| | ̄ ヽ .l|,イ仞   広i'| r|
  / `l|、._ r┐ _ノ、. │ _,, -┘  |  |ヽ ヽ| |   | |  ノ _ノ_|,i、 r┐ /./ノ
  ノ / i〈 ケ''─'゙{7'|7 .|  l__,, -┐  | .| \ │   |  ̄ ∠l二) `ヾi⌒Y/_ゝ
='イi(`ヽ}'`'i─v'ヽ/i゙│   __l.  |__.!   `ー'  └‐''''゙´ └-゙7┬‐〈_ノ┐
  |_/-┴i_、l`_゙|、 iノリ └''' ̄                    __{ /`゙| ,!、 _〉
  >‐-∠__ ゙i  \`ヽ、                       〉_〉、_/_,〈ヽ、 ̄_>
 〉/rf/_/ ̄l_''i ̄ ´                        r´ヽ!゙ヽ/\ ∨
 ´ /(.ノi ヾ|-<>、                           >.‐〈  ヽr‐'‐、
   `ー''゙  `'ー'ー''゙                        ゙ー-''゙   ゙ー‐'"
957名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:58:52.31 ID:dHbyxqKN0
>交渉への参加を望むのであれば、コメを含む全品目について交渉する必要がある

こういうこと、どんどん言ってくれたほうがいい。
「じゃあ参加しない」って言いやすい
958名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:58:59.47 ID:y3X5LFDk0
こうまでいわれてもTPP参加しるとかいってるやつはあたまおかしい
959名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:59:23.69 ID:Gjx9Xm0w0
俺だって本当は、ほんのちょっと前は日本人一人一人の生活がアレになってしまうじゃないか!
とか思ってたけどさあ。
多分、そういうの気にしなくていいんだよね。
日本国民の総意として。
派遣法改正とかその辺りから、そんなような気はしてたんだけど。

まあ、これからは在日特権とかと同じく、日本人特権も無くなっていくわけですよ。

>>955
メリットは、能力があり努力を惜しまなかったものは、今までどおり文化的な生活が出来る。
それくらいかな。
日本人全員で沈んでもしょうがないだろう。
努力しているものの足を引っ張るなって事ですよ。
960名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 14:59:49.30 ID:i7wIIA1nI
>>958
そう、安倍晋三は頭がおかしい
961名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:00:09.92 ID:gH+7rtgw0
松下は新卒採用のうち八割が外人ですから ミ ' ω`ミ

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121203-00007941-president-bus_all

もう日本企業と思わないほうがいい。
962名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:00:47.48 ID:O9+IMNyv0
>>960
お前の方が頭おかしいよwwwwwwwww
963名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:00:48.01 ID:WgDFjIIu0
>>774
フィリピンって、マゼランが到達した時点で、まだ石器時代だよ。日本で言うと弥生時代の入り口くらいの開明度。
日本の鉄砲伝来と大体近い時期だよ。その当時、日本は封建制の中世だわな。
964名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:01:26.79 ID:bg33yPL60
これもし参加したら今まで散々橋下や進次郎叩いてた安倍信者はどうするの?
進次郎には自民出て行けと言ってたよね
965名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:01:31.85 ID:r7cPUyEb0
ジェファーソンもそうだけど、ロックフェラーもビル・ゲイツも、当然ボーンズも
優生主義・白人至上主義なんだよな。その辺りを理解しておかないと、
適当におだてられて気かついたら母屋をあけわたしてしまったってことになりかねない。
とは言え、もう既にそんな状態だけど。
966名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:01:49.31 ID:/8eenfOoO
こりゃ将来は金持ちだけが国産米を食い、
庶民はカリフォルニア米だなWWWW
967名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:02:03.42 ID:YuVmEiVJ0
除外しろと主張するのも交渉のうちだから無問題
968名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:02:46.46 ID:BM7NKAfEO
>>959
そういう台詞は自分の既得権全部放棄した上ではかないと
説得力皆無だ
969名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:02:50.64 ID:Gjx9Xm0w0
>>966
ニートは中国米を洗濯機にかける仕事が与えられますなw
970名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:03:13.61 ID:i7wIIA1nI
>>964
TPP最高って言い出す
971名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:03:56.20 ID:Xx0LBzGP0
TPPには反対しても、日中韓の関税引き下げの反対は少ない。有識者という人物がカネで煽動してるのか。



「日中韓」「16カ国」 アジア自由貿易圏へ交渉開始 2012/11/20
アジア太平洋地域で、巨大な自由貿易圏をつくる動きが加速してきた。
20日に開いた東アジア首脳会議などで、各国は来年の早い時期からアジア16カ国による東アジア地域包括的経済連携(RCEP)と、日中韓自由貿易協定(FTA)の交渉を始めることで合意した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002U_Q2A121C1MM8000/


日中韓FTA 実現へ交渉の準備会合20日に 2013年2月18日
日中韓FTA(自由貿易協定)交渉の準備会合が20日から21日まで東京都内で開かれる。
韓国で予定される第1回交渉にむけた準備のためのもので、実務レベルでの会合になる。
外務省によると日中韓FTAが実現すれば、わが国にとって主要貿易国の中国、韓国とのFTAとなり、
経済成長を維持、増進していくうえで不可欠で、関税引き下げが主要輸出品において期待できるとしている。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130218/124836.html



《交流雜誌》中日韓FTA之探討及因應之道  中央日報網路報-大陸經濟 2013-02-18 16:22:36
http://www.cdnews.com.tw/cdnews_site/docDetail.jsp?coluid=113&docid=102209330
972名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:04:12.06 ID:tYD3Gi7A0
参加不参加もアメリカの言いなりの日本が交渉で有利に進められるとか、脳に異常があるとしか思えない。
973名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:04:27.12 ID:oF4Vpe4u0
アメリカは砂糖や乳製品について絶対自由化しないわけで

「最初から」除外じゃなくて、「交渉の中で除外」ということでしょ
974名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:04:33.53 ID:UseGBxWy0
>>968

TPPに入ることによって、最大の既得権益者となるのはアメリカ、アメリカの
グローバル企業 日本の一部の企業 大多数の日本の国民は割に合わない
975名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:04:48.80 ID:L9XQkzPBO
アメリカは日本に参加して欲しくないに決まってる。
976名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:05:09.50 ID:gH+7rtgw0
>>959
経済競争の場合、多くの客を獲得した者が勝者だからなあ。
勝者より敗者の方がだいぶ多いので、競争が進むと客が減り、
勝利も小さくなってしまう。
ギリシャスペインが潰れれば、それだけドイツの市場が縮む ミ ' ω`ミ
977名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:05:33.13 ID:IZZsP5NB0
>>963
「田んぼ」を中心とした村落共同体が存在していましたから。
そこから、どうして村落共同体が、なぜスラム化したのか。

フィリピンなんて、「もともと遅れていた」野蛮だと偏見で見てしまう。
日本人は「スラム」って現象が分からない、日本の農村には存在しなかったから。
植民地化を奇跡的に免れていましたからね。
978名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:05:46.87 ID:Gjx9Xm0w0
>>968
放棄しますよ。
俺に既得権があるなら。
自由競争大いに結構です。

スレ終了間近だから書いちゃうけど、俺、ニートから司法書士資格とって開業したわけ。
派遣法とかのあおりで、非正規雇用から無職になったりした人の生活保護申請の面倒みたりしてた。
人事じゃなかったから。

そんであの生活保護騒ぎですよ。

もう諦めた。
日本人の総意はそういうものだと受け止めた。
毒を食らわば皿まで。
そう腹をくくりました。
お疲れ様でした。
979名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:06:01.79 ID:PvAsLARnO
例外規定なんて設けたら、アメリカが損するだけやし
980名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:06:33.76 ID:oZZtcHNOO
もう国家解体論まで出てるし
日本人にだけ日本の選挙権があるのはおかしい既得権だと騒いでる在日と同じ論旨だよな
981名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:06:48.86 ID:tYD3Gi7A0
>>978
設定乙
作家で頑張れ
982名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:08:09.30 ID:WgDFjIIu0
>>780
既得権益になってるから腐ってんだよ。
人を入れ替えろ。今やってるやつらは最後のチャンスだ、開放して残ったヤツは残れ
生き残れなかったら去れ。
983名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:08:22.31 ID:co37BUny0
金融の自由化もTPPの中の一つだよ自由経済だから
って事は国内の金融資産がドット国外に流出するだろうな
金持ち有利は変わらないって事です
984名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:08:45.07 ID:i7wIIA1nI
安倍首相、TPP交渉参加決断へ

安倍晋三首相がTPP交渉に参加する意向を固めたことが分かった。
2月下旬の日米首脳会談後、国内調整を経て正式に表明する方向だ。
ほかの経済連携交渉を円滑に進めるためにも早期の農業改革が急務となる。

 安倍晋三首相がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する意向を
固めたことが本誌の取材で明らかになった。安倍首相に近い政府関係者
などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/?rank_n&rt=nocnt
985名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:09:24.52 ID:oZZtcHNOO
もうただの反日でしょ
986名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:09:36.93 ID:r7cPUyEb0
アメリカがイギリスにされた苦難を今度は他国に強要するんだから
根っこは同じだよ、まったく。
987名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:10:02.58 ID:Y6UrjnB00
結局交渉参加すべきなのすべきじゃないの
988名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:10:10.42 ID:04mahyB20
さあ、安倍ちゃんどうする!
989名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:10:12.33 ID:5yYbfAxm0
前からそう言ってたよね
990名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:10:52.52 ID:BM7NKAfEO
>>978
じゃあまず、あんたは日本国民としての権利を放棄するをだからまず国外退去、かつ、いっさいの資産の所有権も放棄ね
991名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:11:21.15 ID:mfx3l79P0
この流れだと国内需要には税金免除とか
やるんじゃね?
992名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:11:56.67 ID:NxOW5PnYi
じゃあ交渉しない
993名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:12:34.35 ID:bg33yPL60
104 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/21(木) 04:56:13.82 ID:IqKI26W80
保存可
■自民党信者 安倍信者の皆さんへ■
俺は確信した 安倍は間違いなく TPP参加表明する。断言する。


あんまり 安倍の立場を悪くするようにするなよ

日本がTPPに参加したいなら、コメを含む全品目について交渉する必要がある-米通商代表部

オバマとの会談で「コメに関しては配慮する」という言葉を引き出す

マスコミ産経辺りは安倍の成果を持ち上げて TPP交渉参加への布石

ミエミエだな
安倍がオバマとの交渉でコメについてはアメリカ側は配慮なんて言質で
安倍のTPP参加表明の体面が保つ

でもね 残念ながら
コメに関しては野田政権で米国は配慮する事になっている(自民党山田議員が2月19日参議院予算委員会で暴露している)
994名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:12:52.34 ID:JdzymPss0
単純に考える。日本人が長いこと損するからやめよう
995名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:13:16.43 ID:i7wIIA1nI
<安倍首相>米紙に「同盟の絆回復示す」…今夕、訪米
毎日新聞 2月21日 12時11分配信

安倍晋三首相は21日夕、オバマ米大統領と首脳会談を行うため訪米する。
これに先立ち、首相は米紙ワシントン・ポストのインタビューに応じ、
「会談を成功させ、日米同盟の信頼と絆が戻ったことを内外に示していきたい」
と表明した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加については
「国益にプラスになるのか、会談で確信できるかどうかが大きなポイントになる」
との考えを改めて示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000034-mai-pol

安倍晋三の昨日の言動。
・生活の党やみどりの党の質問者に「聖域の定義は何か?」と聞かれても答えない。
・聖域なき関税撤廃じゃないと自分が判断したら、それは聖域なき関税撤廃じゃない。
・例外品目は交渉に参加してから交渉すればOK。
・オバマとの会談後、政治決断する。
・国益にプラスになるかが大きなポイント(国益の定義を述べない)
996名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:13:24.78 ID:NgzL2u6c0
交渉参加しない
安倍なら言ってくれるよな?
997名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:14:30.63 ID:ZKcoYcOq0
日本の糞みたいな弁護士が減って
コンサルも抱えた実行力有る法務事務所が来てくれるなら歓迎したいな。
998名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:15:18.44 ID:Aw1Z0U+Z0
アメリカは日本に参加して欲しくないようだ。
999名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:16:06.30 ID:O9+IMNyv0
>>995
最後までコピペで飾ったなキチガイwwwwwwwww
さじ加減なんかで決まる訳ねーだろwwwwwwwww
妄想も大概になwwwwwww
1000名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 15:16:20.26 ID:BSmTNRI60
1000で交渉参加しないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。