【訃報】現代中国の研究、国際社会学者の中嶋嶺雄氏死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
国際社会学者で、国際教養大学(秋田市)学長・理事長の中嶋嶺雄(なかじま・みねお)氏が14日、肺炎のため秋田市内の病院で死去した。76歳だった。

葬儀は近親者で済ませた。大学葬は3月17日午後1時、秋田市雄和椿川の国際教養大多目的ホールで行われる。

中嶋氏は長野県出身。東京外国語大、東京大大学院で国際関係論を専攻した。

現代中国の研究で知られ、文化大革命を冷徹に見つめた著書「北京烈烈」で、1981年にサントリー学芸賞を受賞。中国、台湾についての評論活動で、2003年に正論大賞を受賞した。

東京外国語大学長、国立大学協会副会長などを歴任。中央教育審議会の委員も務め、小学5年から英語を必修とする報告をまとめ、11年度からの実施に貢献した。

04年4月、国際教養大の開学と同時に学長・理事長に就任。授業をすべて英語で行ったり、他大学に先駆けて秋入学を導入したりするなど、先進的な取り組みを進めた。
  
ソース  読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130219-OYT1T00977.htm
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★772◆◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361203823/156
2名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:38.89 ID:Ob5p/kuF0
あれれ、国際教養大の記事で出てきたばかりだよな
3名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:17:25.82 ID:T116Jam20
ご冥福をお祈りします。
4名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:19:49.94 ID:XdFtbf2O0
宮台真司のバイオリンの先生
5名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:20:15.68 ID:a4j0NGn50
中国研究で中国を敵視している日本では珍しい人
6名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:20:31.31 ID:PelGzBdi0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102400988

マルハンの息子は社長ではなかった?
7名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:25:12.87 ID:J011C4k30
↓ 以下中国研究というだけで反日売国奴扱いのレスが続きます
8名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:26:10.86 ID:p/siWC+50
ずいぶんスレ立つの遅かったな。
9名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:27:00.72 ID:wcOldkqX0
東大よりえらい大学の学長じゃないか。
10名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:27:48.36 ID:QmOvTg3j0
李登輝さんのダチで日台交流に尽力した御仁ですよね。

ご冥福をお祈りします。
11名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:31:14.88 ID:co5jSXHmP
孫崎と鳩山と北原みのりの訃報まだぁ?
12名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:33:05.79 ID:KekY51Op0
丹羽が代わりに氏ねばよかったのに
13名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:34:31.33 ID:STfBqZXw0
急な肺炎…友愛か
14名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:42:16.34 ID:teLbotqyO
げげっ、マジでかっ!!!

・・・論理的な反特亜論者がぁ( ̄□ ̄;)!!
15名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:59:10.38 ID:SK3qPDer0
中嶋さんの中国研究は、史実を忠実に追いかけて嫌中の珍しい人じゃなかったかな。
東京外語大とか東大大学院教授から国際教養大学の学長になって、いまやこの大学は
日本の私学どころか全文系で3番目ぐらいに難易度の高い大学。私学ではトップ。
なんせ授業は100%英語で海外からの留学生も全学生800人のうち100人。
先生も半分以上外国人。日本の文化も英語で学ぶ。半分以上は寮生活。毎年半分は単位を
取れず留年。在学中に1年間の留学義務。いかないあるいはいけない学生は退学するしかない。
その代わり最大8年かけても就職率は100%でいまや上場企業のひっぱりだこ人材の輩出で
上場企業の人事関係者で知らない人はいない。
早稲田慶応より国際教養大学学生と東京では言われている。
これ、昔からの中嶋さんの持論を実践した大学。
夢を実現して安らかに眠ってるだろうな。
16名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:39:02.41 ID:eVECY4eY0
惜しい方をなくした。
死んでほしい人は長生きだけど
17名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:30:55.25 ID:7zew+DGZ0
一時期テレビに出てたな
靖国問題の時かな
18名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:15:39.91 ID:4/YNvlpCO
今さっき新聞見てたら載ってて驚いた
俺は経営者になるのが夢で、あの人は目標だったんだけどな…
19名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:20:36.14 ID:CLMJSh9R0
既に1980年代から中国に変な幻想を持つことなく、
等身大大の中国像を伝えようとした方だった。
最近クビになった丹なんとかという元中国大使とは偉って卓見だった。

きっと今の日中関係を見て「それみたことか」と思っていただろうな。
もちろんご本人は品格のある方だから、そんなことは口に出さなかったが。

本当に惜しい方をなくした。合掌。
20名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:38:00.89 ID:BwBCyx7c0
これは骨のある人をなくした。
馬鹿田大学ばかりの日本の論壇の中で珍しい鋭い人だった。
21名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:39:32.15 ID:Uq2VOLWc0
いい人材、いなくなったら惜しい人材ほど先に死ぬ

黙祷
22名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:25:44.70 ID:w4RpeefV0
本当の学者や
23名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 23:26:54.15 ID:SWsEGCmq0
やっと立ったか一日遅れだぞ

学生時代は結構熱心に読んでたけどここしばらくは全然
読む機会がなかったなあ
24名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:04:52.76 ID:vSaq95Dx0
優れた方が亡くなった。残念だ。
これから対中国が大変な時に、本当に人材を失った。
ご冥福を祈ります。
25名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:27:57.55 ID:08iUkWHK0
支那に媚びを売るメディアにはぶられてたもんな
日本のメディアは本当に糞で屑だよ
個人ブログの方がまだ言論の多様性がある
26名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:41:17.32 ID:NDXF6kU50
「北京烈烈」はめちゃくちゃおもしろかった。アマゾン見る限りだと今は売ってないみたいだけど。
27名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:43:34.99 ID:MVWaaxDv0
ようやくスレ経ったか
偉大な人だった
リベラルな視点から終始中国を批判、にもかかわらずもっぱら保守論壇で活躍、
戦後日本論壇のねじれ現象の象徴
28名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:19:52.79 ID:ODrJK2+B0
60年全学連の指導部にいてその後転向した組じゃーなかったか。西部とか森田とか
いろんな人たちが戦後左翼の虚妄に飽きて左翼から右翼へ転向していった。
29名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:56:29.36 ID:MU9tMVQd0
>>27
政治思想的には完全に左だったよね
でも保阪正康のような似非保守と違い「左だからダメ」という類の
人ではなかった
30名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 02:03:01.83 ID:/F7Tqzjj0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
31名無しさん@13周年
本当のとこは自殺だった