【統計】 1月貿易赤字は過去最大の1兆6294億円 財務省が発表 輸入は6兆4286億円、3か月連続で増加 輸出は4兆7992億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★1月貿易赤字は過去最大の1兆6294億円、7カ月連続赤字

[東京 20日 ロイター] 財務省が20日に発表した1月貿易統計速報によると、
貿易収支(原数値)は1兆6294億円で過去最大の赤字となった。
赤字は7カ月連続。輸出が世界経済の底入れなどで8カ月ぶりに増加に転じたが、
輸入も増加し1兆円を超える大幅な赤字となった。

赤字額は1979年の統計開始以来、最大規模となった。これまでの最大の赤字額は2012年1月の1兆4815億円。

輸出は前年比6.4%増の4兆7992億円、8カ月ぶりに増加した。
増加品目は、有機化合物(31.0%増)、自動車の部分品(15.9%増)、非鉄金属(38.6%増)など。

輸入は同7.3%増の6兆4286億円、3カ月連続で増加した。
石油製品(33.7%増)、液化天然ガス(11.4%増)、原粗油(5.9%増)などが増加した。

中国向け輸出は同3.0%増加した。増加は8カ月ぶり。有機化合物(55.8%増)、
非鉄金属(59.2%増)などが増加する一方、自動車は60.4%の減少となった。

一方、欧州連合(EU)向け輸出は前年比4.5%減。減少は16カ月連続。
米国向け輸出は前年比10.9%増加した。
ロイターが民間調査機関を対象に行った調査では、予測中央値は1兆3751億円の赤字。
輸出は前年比5.6%増、輸入は同1.6%増だった。

REUTERS http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91J00120130220
2名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:48:16.29 ID:ZLsdz3Gf0
2ger
3名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:49:06.92 ID:PROMNAMS0
ミンスの置き土産
4名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:49:07.96 ID:qAY6mG7L0
>>1
輸出が円建てで、輸入がドルやユーロなど外貨建て。

円安になると、貿易赤字は膨らむ。
5名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:49:34.22 ID:/tddH4vS0
ミンスの最期っ屁?
6名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:49:56.91 ID:e9RaDW7P0
後は燃料の問題だけか
7名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:50:09.37 ID:xuyjdLM30
.
 日本は内需国ですから、そろそろ潰れてくれないと。
 米EU株はトコトン上がりますよ。日本が脱落するんだから。
8名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:50:13.57 ID:QzFQBQKe0
早く原発を稼働させないと日本が潰れる
反原発運動してる朝鮮人は半島に追い返せ
9名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:50:52.15 ID:VUVv5C3t0
カンチョクトの原発視察パフォーマンスで日本人刺殺
10名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:50:53.40 ID:XuefHSV+0
原油と天然ガスを自国内で採掘できるように何とかしないといかんよな
尖閣地下資源開発はよ
11名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:51:32.77 ID:Nw5Fkr5h0
>>5
アベノミクスで、どんどん貿易赤字が膨張するのです。

そのうち輸出企業が素材高や燃料高に苦しみ始めます。
12名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:51:46.46 ID:QdFkNFKU0
日本は赤字の方がいい
たかられなくなる
13名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:53:17.97 ID:6Cdu5p2I0
Jカーブ効果ならいいんだが
慢性化したらやばい
原発再稼動が必要になるかも
14名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:53:36.90 ID:ib840zbtO
アホや…
輸入分に円安が効いてくるからな
15名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:53:57.88 ID:35P67WlJ0
原発止めてんだからそりゃしょーがない。
…じゃ原発再稼働すればいいかと言えば、原発のコストも決して安いわけじゃなく
将来に先送り(使用済み燃料の処理や廃炉費用)してるだけとも言える

経常収支が黒の内に、エネルギー問題に目途を付けるのが重要
原発再稼働以外も選択肢だ。
16名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:54:15.40 ID:MNTUFyKa0
>>10
つうかも手当たり次第にエネルギー源を開発すべきだろ
今の都心が豪雨の時に使う排水路に水力発電用のタービン
置いとけば、東京都の1日分の電力は補えるだろう、小さな事から
コツコツやっていくのと、新エネルギーとしてメタンハドレードとか
オーランチオキトリウムとか開発してエネルギーを自活しないと
ダメだな
17名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:54:29.25 ID:nHQEVUQC0
さっさと原発再稼働させておけよ
18名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:56:02.98 ID:Dr1+WRLa0
朝鮮民主党の原発テロ




原発再稼動しないと解決しない 足元みられてガソリンやガスの値段もジャパンプレミアムとか言われて馬鹿をみてる
悔しかったら原発動かしてみろwwwと言われてる始末
19名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:56:22.70 ID:Ht8R8hlY0
はよ原発再稼働しないとヤバイな
10万年に1回のリスクで停止とか馬鹿だろ
20名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:56:24.69 ID:MNTUFyKa0
民主党のおかげで
輸出業の多くが海外移転してしまった
から下手したら、アウトかも知れない・・・・
21名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:56:52.04 ID:yh3nVUdY0
>輸入は6兆4286億円、3か月連続で増加
>輸入は6兆4286億円、3か月連続で増加
>輸入は6兆4286億円、3か月連続で増加
>輸入は6兆4286億円、3か月連続で増加






アベノリスクきたね



馬鹿ネトウヨに支持される奴はマズ馬鹿が多い



結果、日本経済はグチャグチャになって崩壊する
22名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:57:08.21 ID:Tq5oFfwU0
糞民主が憎い!
23名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:58:16.49 ID:OecGKhmn0
電気エネルギーを他国に依存するやり方はねぇ
24名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:58:27.66 ID:mIGbWFFj0
メタンハイドレード早く掘れ
オーランチオキトリウムプラントを早く作れ
25名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:58:34.43 ID:35P67WlJ0
夢のエネルギー源は、まだまだ研究者が研究費欲しさに実現可能性を
妄想で言ってるレベルだろう。

メタンハイドレート実用化なんてのは夢のまた夢。そもそもシェールガス革命で
資源輸出国になる米帝様がその開発実用化をすぐには赦さないだろう。
26名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:58:41.37 ID:pDjldcNX0
>>21
ありがとうございます民主党様
おかげさまで日本はグチャグチャです
27名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:58:58.06 ID:xJPaVNBL0
諦めて原発稼動しろって
28名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:06.59 ID:8JQg1gSU0
.
 丑くん涙拭けよw
29名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:07.41 ID:JifLrjcf0
経常収支はどのくらいの赤字なのかな。
30名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:12.95 ID:AkgLa9cO0
民主党政権樹立というリスクっていわゆる原子力による10万年に1度のリスクより大きいよね?
31名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:41.50 ID:iuclkUJL0
原発稼動させるか、大正時代に戻るかどっちかだ
32名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:59:57.28 ID:7Ca0/8AM0
そろそろ原発再稼働してよ
33名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:00:34.20 ID:54LidE5E0
貿易黒字にするのは為替100円超えてからでいい、貿易赤字は円安の原動力
赤字じゃ無くなったら、円安に傾ける大義名分がなくなる
たぶん、為替120円ぐらいで均衡すると、雇用もかなり改善して
輸入品物価が多少高くなっても今よりも暮らしやすい日常になるよ
34名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:00:44.15 ID:35P67WlJ0
メタンハドレードでもメタンハイドレードでもなく
メタンハイドレートmethane hydrateな。
35名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:01:41.19 ID:GXzQ2dTcO
>>21
3ヶ月連続なら、11月と12月って政権どこよ?
36名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:02:08.85 ID:77ny9184O
これからもっと赤字額が拡大していくよ。
これから半導体工場はじめ各種工場を閉じていくんだから。
まだ赤字が始まっただけにすぎない。
37名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:02:29.75 ID:IMunCfVz0
円安ドル高最高だ!
38名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:07.88 ID:+dsye0NW0
>>1
円安になる訳だ
39名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:29.76 ID:cI2ExFp+0
グーグルアースを見てヘイトスピーチすれば問題なし
40名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:03:42.82 ID:vnqlmY4n0
原発動かせないんなら、円高の方がマシなんじゃねーのw
41名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:04:21.19 ID:T5pW/P6w0
赤字の原因は火力発電が原因であってそれ以外の理由はないからw
42名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:04:44.21 ID:BdTJAR4w0
まだまだ円高だな
43名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:04:51.86 ID:blfCgxEP0
>>15
そのコストは動かしてなくてもかかる
44名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:06:06.85 ID:O8F/SqfQ0
さあ、円安へ加速しよう!!

           ∩_∩             ∩  ∩
         / \ /\             | | | |  
         |  (゚)=(゚) |            | |__| |              ___     
         |  ●_●  |          /\  /\       / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
        /        ヽ        /  (・) (・)  |      |   /  (゚) (゚)  |    | 
      r⌒| 〃 ------ ヾ |      r⌒|    ○     |     |   |   三    |    | 
     /  i/ |_二__ノ     /  i/ |__ ─  __ノ      \_/ |_  __ノ\_ノ 
    ./  /  /       )    ./  /  /       )    ./  /  / |  |    )
   ./ /  /      //    ./ /  /      //    ./ /  /  |  | //
   /   ./     / ̄     /   ./     / ̄     /   ./   (_,、_) ̄  
  .ヽ、__./     / ⌒ヽ    .ヽ、__./     / ⌒ヽ     .ヽ、__./     しwノヽ 
      r    /     |         r    /     |       r    /     | 
     /          ノ       /          ノ      /          ノ 
    /      /    /      /      /    /       /      /    /  
   ./    //   /      ./    //   /       ./    //   /   
  /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /        /.   ./ ./  /  
  i   / ./ /         i   / ./ /         i   / ./ /   
  i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/          i  ./ .ノ.^/
45名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:06:24.25 ID:dNFPuZtl0
>>40
これけっこう真剣に言ってるんだから
日本の知性程度の低下は深刻だーわ
46名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:06:37.22 ID:eOw10rRQ0
これ以上赤字はマズイってことで再稼働だろ
赤字分を国民が負担するか、原発のリスクを背負うか選択をさせたら
大抵は来るかどうかわからない原発リスクを背負うことを選択するだろ
47名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:07:11.45 ID:dLWQRd1C0
ちなみに、北米シェールブーム終息で(リグ半減)、天然ガス価格が上昇始めてるから、
夏にかけて更に一次エネルギー価格が上昇してくので、更に赤字増えるよ。

TPP反対する時に日本の輸出産業はGDP2割以下の内需大国だから、
TPPで輸出産業が盛り返しても日本全体の為にならないと主張する、
三橋貴明とかが、リフレ円安には正反対の事言ってるだろ。
円安で輸出産業復活、日本景気回復とか。

いい加減、その程度の矛盾には突っ込めよ、アベノミクスとか信じてる連中。
為替が動けばプラスとマイナスの影響は確実にある。
内需大国の日本の場合、全体的にはマイナスの方がでかい。
48名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:07:19.77 ID:rYk0GXHS0
あれれ、円安でみんなが幸福と利益を享受してるんじゃなかったのか?


>>輸入品物価が多少高くなって今よりも暮らしやすい日常になる

糞安倍のうんこのかたですか?
49名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:08:03.62 ID:EfYFMF1a0
円安が加速して、一部の輸出に特化した企業が利益を受けつつ一般人は困窮してても
円安マンセーって実に倒錯的でいいな。
50名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:08:47.66 ID:dNFPuZtl0
>>46
規制委員会とかいう活断層フェチ。
三条委員会化は自民がこだわったんだよなあ…
51名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:09:34.29 ID:LF5i6Y+H0
>>11
そっか?
円安なら、その分上乗せしても、以前より安く売れるんじゃね?

円高80円のとき
80円の物が1ドルで売れる。

円安90円のとき、原材料費高騰分を考え
90円に値上げしても1ドルでうれる。

単純な考え方だけどさ。
52名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:09:52.56 ID:Q1Y/hUEAO
経常収支は?国際収支の一部要素の貿易収支なんてどうでもいい
53名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:10:26.88 ID:L/jRF0AX0
円安で貿易赤字拡大wwwwwwwwwwwwwwwww

リフレ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:10:49.56 ID:e3WWJJ510
原発は必要だな
55名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:11:25.25 ID:GXzQ2dTcO
>>48
いや、貴方は今まで生活楽だったワケ?主に収入面で。
56名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:11:54.11 ID:7hTaHzM/0
円安になってるから輸出が増えて輸入が減るだろ。あと数ヶ月で黒字になるよ。
57名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:12:14.34 ID:Shj+KTSu0
        韓直人 の原発テロを吊るせ〜〜〜〜戦犯
58名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:12:59.53 ID:35P67WlJ0
>>47
三橋は「強い円は国益!」派じゃねーのけ?
俺の知る限り(初期の著作を数本読んだレベル)強い円で日本は不死鳥の如く
蘇る!みたいなことばかり言ってた気がするが…

最近じゃ円安のメリットの方を強調しだしたのか?
59名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:04.42 ID:GChmG1MQ0
円安でも全然輸出増えてないってことじゃん。
やっぱり日本はもうダメだろ。
60名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:21.72 ID:ly26VaASO
この状況下なら通貨水準は下落するのが自然な姿だな。
もし、円が上がったら意図的な通貨操作だな。しかも日本の隣の屑国家がからむだろう。
61名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:28.27 ID:ou2fmrKMO
民主党の円高政策の結果だろ
62名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:13:53.28 ID:YYcQOGLW0
やっぱりなぁ
そりゃこうなるよな

アベノミクスは資産バブルになるだけで
中流以下の生活は苦しくなるだけだ
安倍の政策は金持ちのための政策でしかない

でも安倍信者に何を言っても聞く耳持たないんだよなぁ
もうどうしょうもない・・・
63名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:14:03.55 ID:zwuEdUF9P
貿易赤字って悪い事なの?
64名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:16:22.31 ID:dHI1KCSH0
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/20(水) 12:16:41.40 ID:nL6Bdo8e0
>>1
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
66名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:28.02 ID:QzFQBQKe0
原発フル稼働で円高絶頂期でさえ年に8兆円の原油買ってたんだから
今はどんだけ買ってるだろう
しかもアメリカが中東から手を引いてるから情勢不安定で原油高だし
NHKの中は朝鮮人で満員だし
日本おわた
67名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:46.92 ID:SHuCULpD0
>>53
円安だから貿易赤字が拡大してんじゃねーぞ。
原発止めてるから貿易赤字が拡大してんだぞ。
68名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:52.41 ID:yh3nVUdY0
>輸入は同7.3%増の6兆4286億円


完全に円安になった分だけ増加してますw
69名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:17:56.83 ID:yNJ0Gfg/P
>>61
逆だろ。
円安になってるから赤字が膨らんでる。
$1=100円を超えたらもっと赤字になる。
さらにインフレ目標2%
生活は苦しくなる。
70名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:18:46.44 ID:X76yBMtH0
当分ミンスの置き土産の発動が続くからなあ
71名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:18:59.01 ID:3brpWUTP0
反原発厨を集めてそいつらに人力で発電させよう
72名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:19:02.58 ID:Dr1+WRLa0
チョン「円安は悪い事ニダ 円高がいいニダ」
73名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:19:23.63 ID:Rno6ybNz0
赤字が増えるのは良くないな
人口変わってないし物の数はあまり変わらないだろうし
その分負担額が増えたって考えたほうがよさそうだ
次は買う側にのしかかるぞ
74名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:19:27.50 ID:QaPmTCeC0
>>63
まあ、単純に言えば国内のお金が海外に流れているわけだからな。
ただ今は国際企業も多いから単純にはいえんが。
海外企業の競争力が上がって国内の景気もよくなればいいが。
その為にはぶっ潰さないといけない敵が内外にいる。うむ。
>>65
ちょっと抽象的すぎまいか・・・。
75名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:20:14.53 ID:iehnF6d20
放射脳=中共、朝鮮、韓国、在日、マジキチサヨクな。

さっさと原発再稼働しろ。
76名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:21:07.51 ID:EilBAP/HO
原発動かすべきやなあ
77名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:21:42.47 ID:LcIjdJMP0
このような状況が円安の一番の原因でしょ。
為替誘導もなにもないよ。
78名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:21:43.70 ID:Pa7aIB6zO
原発再稼動はよ
79名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:21:45.05 ID:Rno6ybNz0
>>59
最近は中国の日本の会社の情報が多いし
輸出企業が日本を出て行ったからじゃないかなw
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 12:22:00.45 ID:1wAGWkOr0
破滅への道を順調に歩んでいるようでなによりw
おめでとう!wwwwww
81名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:05.86 ID:7hTaHzM/0
火力を使いまくると設備利用率が高くなって火力がほんとは安いのがばれちゃうだろwww
原発ありだと火力がバックアップになるから利用率が下がって費用が高くなる。
82名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:12.67 ID:Dr1+WRLa0
電力会社が原発を止めて、海外から燃料輸入拡大で大赤字 → 料金値上げ
貿易赤字が1兆6000億

原発再稼動を、電力会社が値上げする前にやれ
83名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:18.82 ID:/KaHp9Vr0
為替を急激に動かしたのが悪い
輸出入が為替にあわせて緩やかに変動すれば問題ないが
早すぎて、赤字ばっかり増えてる
84名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:49.26 ID:pEQjLwQo0
円安もこの辺でやめとかないと電気料金再値上げで企業も苦しくなるわな。
安倍ちゃんは岩田を推してるけどこればっかりは本当に危険だと思う。
85名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:22:51.66 ID:bWHJPxZE0
>>63
財政赤字より貿易赤字のほうが深刻
86名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:23:01.43 ID:XCAXQwj30
貿易赤字の原因は燃料とか原材料だろ。

でも円高でも馬鹿高い値段で燃料かわされてるんだぜ?
つまりは円高だろうが円安だろうが次世代のエネルギー開発と
省エネをもっと推進しないとこの傾向は続くぞ。
87名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:23:47.37 ID:aCz/XQAJ0
>>79
撤退できないのは不味いな。
出国すらできないし。
88名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:24:08.81 ID:4rsmDtWG0
一月の貿易赤字、
民主党の置き土産がコレっすかwww

民主党政権の三年間で
貿易赤字がすごーく増えたんじゃなかったっけ
89名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:24:35.32 ID:bWHJPxZE0
>>84
一時的なものならしかたないよ
輸出が増えるまでにタイムラグがあるからね
90名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:04.83 ID:0Kyl4/Id0
ミンス党は、日本最後の砦であった貿易黒字を覆していったな。
もう間に合わないかもしれんわな。日本おわた。かも。
若い人が不憫でならない。
91名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:08.30 ID:rJ3paShw0
>>67
貿易赤字拡大は原発の燃料だけじゃなくて、ガソリンや食料品等様々な物価が世界中で値上がりしてるからだよ。
ウランも今後アジアを中心に原発増設ラッシュで需要が拡大する見込みだし、それによって価格が今後跳ね上がることが懸念される。ウランは希少資源だから埋蔵量が少ないしね。
あと、単純に原発動かしたとしても放射性廃棄物の数万年単位での維持管理費を考慮に入れなければ、将来世代にツケを回すだけ。
原発は短期的には経済を上向かすかもしれんが、長期的には放射性廃棄物が大きな負担となって跳ね返ってくるんだよ。
それと、貿易赤字拡大は日本の競争力低下によってももたらされる。
家電産業の凋落とかはその典型。
92名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:45.93 ID:oCpywMRPO
原発再稼動はよ
93名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:25:58.81 ID:Qb+F1kBr0
輸入インフレが起きて、ちょうどいいですよ
物の値段は、たしか、どんどん上がればいいはずなんです
首相が言ってましたから
94名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:26:39.28 ID:gFjfzz7gO
石油製品?
他で加工してから入れてるのか
構造が見えないとわからん
95名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:12.77 ID:9UDpv8Ix0
エジプトでもメルトダウンで放射能汚染してるだろ
公表されてないけど
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 12:27:16.11 ID:1wAGWkOr0
毎月二千億円づつ増えたら
五ヶ月ごとに一兆づつ増える計算
今年中に四兆円ぐらいは軽く逝きそう♪
97名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:29.41 ID:yNJ0Gfg/P
>>85
企業にとってはありがたい。
多くの企業が今年3月には、久しぶりに増収増益になる。
今まで好調だった商社あたりは大雨だろうが。
98名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:38.27 ID:XCAXQwj30
>>91 競争力低下の一因がウォン安円高もあるんだけど。
99名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:42.85 ID:m93DpOIAO
>>85
カネが海外に出て行ってるから?
100名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:53.46 ID:GXzQ2dTcO
>>91
競争力低下がメインの理由なら、円安になると補える部分はあるんでないの?
つまるとこ、消費者の多くはコスパで判断するんだし。
101名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:27:56.20 ID:dHI1KCSH0
ネトウヨどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:02.99 ID:/tddH4vS0
家計の赤字と国家経済の赤字は全然意味が違う、とか何とか…
103名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:10.59 ID:0JIBMSka0
これだけ貿易赤字が出れば、もっと円安になるのも当然ですな。
他国の為替誘導批判は的外れと証明されましたな
104名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:20.70 ID:34Qe3VNo0
貿易不均衡だ何だとやかましかったから、ちょうどいいんじゃないの。
105名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:26.74 ID:0Kyl4/Id0
もうしらね。マスゴミに操られる馬鹿あいてにしてもしかたない。
自分の資産増やして自己防衛するのみ。
106名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:29:54.03 ID:GdvE0Zrv0
こんだけ赤字なら、そりゃあ円安になるわ。

貿易黒字状態からの円安なら利益になるが、貿易赤字状態からの円安は、国の存亡に関わるよ。
107名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:30:31.97 ID:GLVVIKuv0
>>101
ネトウヨは、安倍の中韓に対する土下座外交以来、安倍を見放してるだろうがw
今、安倍を必死で応援してるのは、アベノミクスで大利益があるチョンの工作員だけだよ。
108名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:30:34.52 ID:yNJ0Gfg/P
>>94
航空燃料のケロシンも石油製品。
100%輸入してる。
JALやANAもさらに大変だろうな。
109名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:30:44.11 ID:rJ3paShw0
>>90
日本が貿易赤字に陥るのは、かつての比較優位産業が比較劣位産業に転落していってるからだろ。
家電王国とかつて言われた日本も、中韓の台頭でブランドを失い、競争力低下で比較劣位に陥り、立ち直れなくなった。
エルビーダの破綻もその一例。
日本は製造業からサービス業に特化していくしかないのに、未だに製造業に固執し続けている。
もちろんトヨタのように比較優位を維持し続ける企業は例外だが、多くの製造業は衰退の一途を辿る。
サービス業で雇用を増やし、そしてサービスを輸出する形の経済構造に転換しないと、日本の貿易赤字は今後もどんどん大きくなる一方だよ。
110名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:30:56.44 ID:kcZu4UqjO
ネトウヨ動揺
111名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:31:01.40 ID:9UDpv8Ix0
56 :カマヤン ★ :12/01/03 15:17:17 ID:???
>>446
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1319335491/33
>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者
janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス202.232.65.196
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
をアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469

469 名前:無名の共和国人民 :12/01/05 02:35:21 ID:If31+jyG
>>456
このホスト名はとても面白いよ。
ホスト名janus-gw.janus.co.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JANUS.CO.JP
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
g. [Organization] JAPAN NUS Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
112名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:32:02.43 ID:CqtW9Gj30
アベノミクス続けてる限り貿易赤字は拡大するに決まってんだろ
113名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:32:23.40 ID:Qb+F1kBr0
円は安ければ安いほどいいんですよ
たしかトヨタの社長が超超円高が是正されたって、話してましたよ
114名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:32:32.98 ID:PqDy/PsP0
アベノリスクだな、酷いね
115名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:33:18.93 ID:/G5KVZhy0
>>109
サービスを輸出する産業構造?
チョンの売春業じゃあるまいし、
んなものあるか。
116名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:33:32.22 ID:0Kyl4/Id0
民主党政権3年で完全にしぼうしたな。ジャパン・・
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 12:33:51.88 ID:1wAGWkOr0
三月一日までには連邦債務削減議論のイベントがあるから
一本調子の円安にはいかないにしてもまあまあいい感じで
真綿で首締め上げにかかってくると思われますwwwwww
118名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:33:59.13 ID:dZARlmrq0
適当なこと言う奴が多すぎ・・・。

日本の場合、毎年1月は貿易収支は赤字。
貿易収支が年10兆円の黒字とかを記録してた年でもそう。調べてみろって。
で、今は原発止めて
エネルギー輸入を増やしてるから大きな赤字になってる。

大体、貿易赤字=悪でもなんでもねー。
貿易赤字=悪だったら、世界中の半分の国が瀕死になってしまう。

国際収支で重要なのは経常収支。
この赤字が蓄積されると対外債務国となり、デフォルトまっしぐらだが、
2012年も経常収支は黒字だったよ。

【統計】昨年の経常黒字、過去最少の4兆7036億円--国際収支状況(速報)[13/02/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360282154/l50
119名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:34:14.16 ID:GLVVIKuv0
>>116
チョンのカスタレはウゼイから登場するなw
120名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:23.41 ID:XCAXQwj30
>>109 サービス業なんかで日本経済がよくなる筈がない。
賃金もあがりにくい構造だし。

やはり日本はものづくりでやっていくしかない。もちろん旧来型の家電に固執するべきでは
ないが半導体みたいなのはしっかり残していく必要がある。エルビーダ
が破綻したのは中途半端な投資だったから。
121名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:45.57 ID:Qb+F1kBr0
代替エネルギーがないですし、火発に頼るしかないですから、しょうがないでしょう
日本はこれから元気になりますよ
122名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:47.66 ID:9UDpv8Ix0
株主
日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10%
関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に
東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
123名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:35:52.84 ID:usG3Zl++0
さっさと原発動かせっつーの
124名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:36:45.99 ID:rJ3paShw0
>>98
ウォン安円高もそうだが、日本はどのみち製造業での比較優位を維持し続けるのは困難。
韓国中国は日本の高度経済成長期と同じ道を歩んでいるだけであって、日本は製造業主導の成長モデルを既に20年以上前に卒業してる。
つまり、日本は高度経済成長期の産業構造からは大きく転換しなければならない。
かつてのメイドインジャパンを支えた製造業だが、時代の流れには勝てないんだよ。
今後は大きくサービス業にシフトし、サービスの輸出で貿易黒字を稼ぐ国にならなければならない。
125名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:37:39.62 ID:utDjK/Zy0
>>118
世界の経常収支を合計するとゼロ、世界の半分は赤字

経常収支の赤字=悪って考えもダメだろ?w
126名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:37:53.64 ID:X7fW3iTW0
施策が始まって一ヶ月も経ってないのになにグダグダ言ってんだよ
3年かけて壊されたものがそんなに簡単に復活出来るかっての
近視眼的な奴らばっかだな
127名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:38:22.85 ID:dmu74gshO
原発はよ
128名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:39:01.65 ID:mXbZx7vn0
原発再稼働するならまた原発事故起こればいいよ
こんな地震の多い所で原発とか狂ってるし
129名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:39:02.42 ID:SHuCULpD0
>>91
あと2年か3年でアメリカから半値でガスが買えるようになるんだし原発はそれまでの繋ぎでいいだろ。
今更2年分くらい放射性廃棄物が増えた所で大勢に影響なんてないよ。
130名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:39:16.72 ID:7hTaHzM/0
原発なんか動かさずに火力炊きまくって設備利用率あげたほうが安いんだよ。
原発なんか再稼働させる安全対策にいくらかかんだよ、もう廃炉にしろ。
使用済燃料や原発の減価償却まで原価に含んでるからアホみたいな電気代になる。
電力会社なんか原発資産がなかったら債務超過になるくらい原発を資産で計上して
んじゃん。分母の発電にかかる資産が減れば電気代も安くなるだろ。
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 12:39:34.95 ID:1wAGWkOr0
>>118
貿易赤字が増えすぎると経常収支に影響するリスクが増えますがw
132名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:40:52.22 ID:/Jkvaq2jO
でも単純計算で売るもんが安くなって買うもんが高くなったらこうなるよね
133名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:41:28.60 ID:rJ3paShw0
>>115
マイクロソフトやGoogleなんかは、アメリカのサービス輸出の典型例じゃないかww
優秀なソフトウェアエンジニアもたくさんいるし、ITも顧客の個性にマッチしたものをとことん作り上げるという点で、パッケージ化ではないからレベルが非常に高い。
このような点を活かせば、日本もIT分野で世界をリードするのも難しい話ではない。
ただ、日本は優秀なエンジニアが下請けとしてこき使われてるから問題。
そのようなゼネコン形態を改善しさえすれば道は拓けるよ。
134名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:42:09.86 ID:cdo3RdS+P
海から資源を低コストで取れるようになれば完璧なんだけどなー
135名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:42:17.97 ID:yNJ0Gfg/P
>>124
ヒュンダイはまだ、プリウス、アクア並みのハイブリッド車は作れない。
三星や大宇もIHIのようなタービンは作れない。
韓国の産業をすべて集めても、H2Aは作れない。
あと50年はかかる。
iPS細胞の臨床応用はソウル大でやったら100年かかる。
136名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:42:20.95 ID:utDjK/Zy0
もんじゅだ核燃料サイクルだと‥何の成果も上げられない不良債権に1兆円くらい
ぶち込んだだろ? その1兆円で最新鋭の石炭発電所10基作っていたら
電力不足も電気料金値上げも無かった・・・
137名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:42:23.03 ID:dLWQRd1C0
エルピーダは始る前から終わってたのだが。

技術が高い訳でもなく、規模は競合相手より小さく、
人件費高い国に拠点を置き、
最終的には経営陣が半導体需要のモバイル機器シフトを見誤るオマケつき。
138名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:42:32.33 ID:XCAXQwj30
>>124 サービス業だろうがITだろうが金融だろうが欧米の資本には勝てん。
モノづくりで付加価値の高い製品を作っていくしかない。インフラの輸出も
同時に強力に推進していくべきだ
139名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:43:15.44 ID:35P67WlJ0
>>109
貿易収支の赤字自体は、円高状況下での生産拠点の海外移転によっても
もたらされている。ただし、これは所得収支のプラスの効果を持つので
経常収支全体で考えなければならない。

>>125
日本の場合、経常収支の赤字は国債の国内消化が困難になり
国債金利上昇→プライマリーバランスの急速な悪化の恐れが強すぎる。

国債が国内消化出来ていない国の方が多いのだから
海外からの国債の資金調達=悪って考えもダメだろ?w
と言うだろうか?
140名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:44:26.15 ID:IvTT0i4sP
さっさと原発を再稼動しろよ
まったく何をもたもたしてんだ?
141名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:44:30.66 ID:I43BUJbPP
ありがとう反原発のマスゴミさん
おかげで日本は貧しくなりそうです
マスゴミは年4回ボーナス貰えて良いですね
142名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:45:13.88 ID:9UDpv8Ix0
前からとっくに再生エネルギーの時代に変わってたのに
原発推進者が自分の生活を維持したいがために
古い体制を無理やり長引かせていたんだよ
既に風力や地熱の方が安上がりなのに
原発なんて持っているから赤字になるんだよ
さっさと再生エネルギーを増やせ
143名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:45:37.54 ID:utDjK/Zy0
世界最先端の金融先物市場を作ったのは江戸時代の日本

お役人がコメの先物などダメだと言って廃止したから日本のデリバティブは劣化した。
今でも株や先物をヤル人間を批判しまくるお役人根性の馬鹿野郎が日本をダメにした
144名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:45:55.75 ID:IMunCfVz0
日本は精密部品のインテルを目指せば良い。
145名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:46:36.37 ID:SHuCULpD0
>>142
素朴な疑問ですが、今現在安定的に大規模に供給できる再生エネルギーって具体的に何があるのですか?
太陽発電とか風力発電なんて寝言は言わないでくださいよ。
146名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:46:45.35 ID:gVUClsc30
>>138
そこで安倍の農業押しだ。あれ上手くいくのかなぁ?w

>>129
ガス価格暴落で、シェール開発の父が会社を解雇されるし、掘削中リグカウントが減ってるのにこのままNG価格が低位水準で推移するとは思えんな
147名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:46:48.73 ID:/WGeFFMw0
アベノミクスの成果が表われたなw
148名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:46:50.57 ID:1gq5McKv0
>>101
原子力発電所を動かす。
一択。
149名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:47:07.60 ID:Kx8DOVzE0
これがアベノミクスの成果かw
輸出が増えても貿易赤字が増えたら意味ねぇ〜ぞww
涙拭けよネトウヨwwwww
150名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:47:24.28 ID:F6gZFU+80
いままで収支均衡は円高による錯覚だったということだ。
しかし、工場がもうないからなあ。
151名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:11.55 ID:Q7DSQYkm0
>>135
お前の頭ん中は韓国で一杯なのかよwww

>>140
原発稼働で貿易赤字が緩和されるわけないだろwwwちょっとは頭使えや。
152名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:16.44 ID:dZARlmrq0
>>125
正しくはそうだね。
経常収支が真っ赤かなアメリカさんは何回も死んでることになっちゃうし。
まあ、アメリカの場合、基軸通貨国で、半分インチキだが。

経常黒字の累積⇒対外債権=円高圧力
経常赤字の累積⇒対外債務=円安圧力

日本の場合、経常黒字を溜め込み
ドンドン対外債権(対外純債権は世界一)を増やしてきたのはいいけど、
外国からモノなどを買わなすぎてきたことは、
国際収支の面でも、デフレや円高を招きこんでいたんだ側面があるんだが、
誰も指摘する人はいないのな。
153名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:42.49 ID:utDjK/Zy0
>>139
>日本の場合、経常収支の赤字は国債の国内消化が困難になり

その根本的な原因は国力以上の政府債務。
問題は政府債務であって、経常収支とは根本的に違う。
政府が債務問題を抱えてしまった事、債務問題を解決しない事がダメ
154名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:48:51.41 ID:9UDpv8Ix0
● 自民個人献金、72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
● 福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
● 【原発】 児童、生徒の心電図異常増加
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20121229-OYT8T00924.htm
● 【室内も放射性セシウム汚染】千葉県千葉市の掃除機ゴミが2000ベクレルを超える!
http://www.best-worst.net/news_arY3ijh7rq.html
● 【原発】セシウム、母より子牛が高濃度 東北大が調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2400G_U3A120C1CR0000/
● 「原発240基分の発電」 洋上風力 最新システム
http://youtu.be/Gln4PVoKdAc
http://youtu.be/1IwvNb6bego
155名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:49:04.04 ID:B7E4UZ3L0
ありがとうアベノミクス
156名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:49:42.89 ID:7hTaHzM/0
公官庁の入札で東電は火力100%のPPSに負けてんだけど?
霞ヶ関の官僚と議員はもう火力100%の安い電気を使ってんのに、まだ
原発のほうが安いとか言ってるアホが多くてびっくり。
157名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:50:01.93 ID:z2V4xzRjO
金融所得とかで外国からピンハネして、貿易赤字を補填して、トータルで経常黒字の勝ち組日本にかわりはありませんからwww
158名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:50:13.01 ID:dLWQRd1C0
マスターゲット向けの物作りなんてのは基本途上国が有利だから、
中韓に間違っても勝てないよ(韓国は先進国化しつつあるが)。
日本が世界を席捲したのは、このマスターゲットの市場。
何故それが出来たかといえば、日本が途上国だったからだ。

何時までも昔の日本を成功例として想定するのは、
世界の構造が変わってる現実から目を逸らしすぎ。

途上国商売続けたいなら、途上国レベルまで生活レベル落とす覚悟をしとけ。
それでも昔と違い、その段階にいる競争相手は沢山いるから、昔のように勝てないのだが。
159名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:50:42.17 ID:SHuCULpD0
>>151
原発動かして発電用の燃料の輸入が今の半分になったら貿易赤字が緩和どころか
解消されて黒字が出ますけど何か?
160名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:50:47.06 ID:1uajj9mx0
原発の安全を判断、再稼働すれば改善する
161名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:52:32.70 ID:hYIYtXBq0
支那からガラクタを輸入するの、やめたらいいと思う。
どうしても支那産が欲しい人は、ネットで購入したら済む。
特に食品輸入企業は、支那食品で日本人を死に追いやるのかと。
162名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:52:33.78 ID:utDjK/Zy0
>>145
>今現在安定的に大規模に供給できる再生エネルギーって具体的に何があるのですか?

横からだけど、石炭発電が最高!!
世界の40%は石炭だから、最新鋭の石炭発電プラントを作り
そのプラントを世界に売り込めばCO2問題は劇的に良い方向に向かうし
プラント輸出で儲けるチャンスにもなる。一石二鳥
163名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:53:03.49 ID:9UDpv8Ix0
中国もインドも東南アジアも成長してるのに
経済がよくなるわけないだろ
いつまでも日本だけが技術で一人勝ちで
世界で物が売れるわけないだろ
どんどんフラットに近づいているんだよ
164名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:53:14.17 ID:Q7DSQYkm0
>>158
なに、2ちゃんでマジレスしてんの?www馬鹿にされるだけだよwww
165名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:54:47.38 ID:IjeVAGyH0
>>63
消耗してすぐ消えちゃう物にお金を掛けたくないって感じ。
一方、ウランは安い。
166名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:55:31.27 ID:emdBFsAU0
来年消費税増税が既定路線のようになっているが
今秋に景気上向きがキッチリ数字として現れなければ増税はやらないんだよね。

どう考えても今秋、明確に数字が上向きするとは思えないんですけど。
というか最近の報道を見ていると完全にコレ無視されてるのは何故?
マスゴミだから?
167名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:55:31.60 ID:9UDpv8Ix0
今や原発より再生エネルギーの方が安い
風力を増やした方が安い
原発の方が高い
その差は開くいっぽう
168名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:56:24.41 ID:E1zLn4du0
てか丑スレ
169名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:57:11.58 ID:SHuCULpD0
>>162
石炭発電がいいというのはよくわかったけど、それって再生エネルギーじゃないでしょ。
170名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:57:15.51 ID:gVUClsc30
>>166
最悪、数字はいじれるから
政治家の言うこと真に受けると、大変だぞw
171名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:57:19.94 ID:Q7DSQYkm0
>>159
絶対に安全な原発を作るって安倍ちゃんが言ってましたよwww
原発はコスト度外視ってことに気がつかないの?マゾですか?www
172名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:57:53.80 ID:OoVSzCo80
結論としては民主党が破壊しまくったから円安になったとたんにこうなったってことだろ
173名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:58:52.99 ID:0kHEVsMR0
>>166
どう転んでも財務省がゴリおしするからじゃないかとw
174名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:59:25.33 ID:nt51K4fn0
原発うごかしゃいいんだよ。あほ杉。
175名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:59:42.08 ID:cpfBawhq0
>>167
>風力を増やした方が安い
うそくせえw
176名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:00:10.71 ID:9UDpv8Ix0
原発はゴミが出るので、どんどんどんどん処理をする維持費が高くなり
一生コストを出すことになる。
177名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:01:00.29 ID:xYfH+D570
富の流出・・・・いつまで続くのかね。
178名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:02:04.56 ID:utDjK/Zy0
>>63
>貿易赤字って悪い事なの?

輸出業者が1億の輸出をして2000万円の儲けを出しました
輸入業者が1,3億円の輸入をして3000万も儲けを出しました。

輸出1億−輸入1,3億=0,3億の貿易赤字です・・・
輸出業者と輸入業者の儲けは合計0,5億です・・・それだけの話だねw
179名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:02:59.32 ID:34Qe3VNo0
>>166
良くなると予測される段階でも、増税するって話じゃなかったか。

キッチリ数字として現れたとしても、たった半年程度良くなった
だけで十分な景気上昇したって判断出切る訳がない。
去年8月段階で景気が悪かったのだから、少なくても2年は
上げる判断はつかないよ。普通ならね。
ちなみに1997年のとき直前の景気は良かったほうだよ。
経済成長率も、直前の1996年は2.61だったからね。結果は・・・
180名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:05:02.11 ID:T7iPJhhf0
>>113
トヨタは「韓国製品より安くしないと売れない」という典型的な負け組企業です。

多くの輸出企業にとって円高の方が、原料安や燃料安のメリットが大きいのです。

商品に競争力のない産業では、輸出はドルなど現地通貨建てですから、
ギリギリまで買い叩かれる商品は、円安にならないと利益が出ません。

一方、本当に輸出競争力のある独自の素材産業や独自の加工技術を持つ部品産業や、
生産財などの会社は、輸出が円建てで、為替がどんな状況になっても取引できるので、
円高の方が製造コスト低減のメリットを享受できます。
181名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:06:24.64 ID:9UDpv8Ix0
デンマークのサムソ島なんて、街の住民じゃ使えきれないぐらい発電され
隣国に電力を売ってるから。
さらに、増やして行くらしいし、日本は完全に出遅れだよ。
イギリスやアメリカでさえ、洋上風力発電を建設中だよ。
182名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:06:40.69 ID:35P67WlJ0
>>180
なら、自分の国に帰ってヲン高のメリットの大きさを喧伝してきたらいいよw
183名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:07:00.28 ID:utDjK/Zy0
貿易赤字になると富が流出するからダメだって人は、貿易黒字(正確には経常収支の黒字)
が国内に循環して国内が豊かになると勘違いしてんじゃねーの?ww

経常収支の黒字は必ず海外への投資などとして海外に流れる事実を知らない可能性が高いw
184名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:08:39.17 ID:w+2cqczZ0
お前ら大変だぞ、建国以来ずっと赤字なカナダやオーストラリアを見てみろよ。ああなっちゃうんだぞ。

……どうなるんだ?
185名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:09:03.82 ID:+BA90+fX0
貿易収支が赤字か黒字かなんてどうでもいいわ
186名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:11:30.67 ID:EMoPLuu90
>>180
それはヒュンダイだろうがwwwww負け組企業の典型。
いま売れなくなってるwwwwww
187名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:13:06.20 ID:HFhWSYdkP
原発止めて燃料言値でバンバン買ってりゃそうなるw
188名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:13:16.18 ID:j4P4CuYl0
東アジア、東南アジアにおいては、自国通貨安誘導政策という近隣窮乏化政策が、ずっと続けられてきた。
日本周辺のアジア諸国は、皆、長期にわたって大規模な自国通貨売り、外貨買い介入を実施し、自国通貨
安誘導政策をとり、自国通貨の価値を極端に引き下げて、輸出振興,、経済成長力の強化を図ってきた。そ
の結果、円だけが突出して高くなり、成長するアジアの中で、日本だけが唯一、窮乏化する国になってし
まった。日本は、アジア周辺の諸国の近隣窮乏化政策の、最大の被害国であり続けた。昨年11月から多
少は円安になったが、依然として大幅な円高であることには変わりなく、現在も日本は、アジア周辺諸国の
近隣窮乏化政策の被害国である。日本は、長年、通貨戦争を仕掛けられて、やられっ放しであった。

大規模な円安誘導政策により、こうした構造を絶対に是正する必要がある。超円高の是正は、まだ始まっ
たばかりでなければならない。

円高是正の効果は1年くらいかかると予想されていたが、1月の輸出価格指数は+13.1%、16年ぶりの二桁
増である。一方エネルギー価格の上昇が懸念された輸入価格は+8.4%。交易条件は悪化ではなく、改善
に向かっている。輸出産業ではインフレが始まり、今後、貿易収支の早期改善の可能性が高くなった。円高
是正の効果が予想以上に速く顕在化し始めた。

実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見た超円高 アジア諸国の通貨に対して
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

超円高の原因 国家による巨額の介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
189名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:15:01.25 ID:dLWQRd1C0
知らない人多いけど、日本の原油&軽油の輸入額、減ってるのだが。
2003、2006、2008くらいが山で、その後は原発止めても激減してる。
その代わり、液化天然ガスが増えてる(価格暴落したので、こちらにシフトした)。

あと、日本が輸入した原油で、発電に回されるのは、原発稼動時でも12%程度。
殆どは交通燃料や化学製品の原料に使われてる。
原発停止のせいで増えた程度の原油輸入量とか、誤差の範囲だべ。
190名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:15:18.92 ID:NWb5Nzdl0
電力会社の累積赤字が凄いことになりそう・・・
191名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:15:18.98 ID:iuJnvBG00
>>183
貿易赤字で資金が海外に流れ出るのと民族資本が投資で海外に流れるのと
まったく意味あいが違うんだけどwww

だいたい「投資」の意味分かっている?w  
300万で車を買ったのと300万で株を買った事を一緒に語るようなものwww
192名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:17:16.16 ID:9UDpv8Ix0
★ 洋上風力で発電大国を目指す英国

 英国政府が、とてつもない規模の風力発電計画を進めている。2020年までに7000基以上の
洋上風力タービン(風車)を設置する計画である。(21基分の原子力発電所に相当)
世界中の風力発電企業の研究施設や製造拠点を集積させ、一大産業に発展させることを狙う。
最初の事業者の応募が行われたのは、約10年前の2001年4月だった。英国政府主導の下で
「ラウンド1」として、主に技術習得を目的とした試験的な事業が始まった。
風車の設置規模は18区域で30基までに限定されていたものの、North Hoyle地区
をはじめ10区域が完成し、合計1.5GW(ギガワット)の発電を開始した。その後、2003年に
「ラウンド2」が入札形式で行われ、さらに15区域のプロジェクトが加わった。
このラウンド2の計画は、合計7.1GWもの発電量を誇り、既に合計14の区域において発電と
送電が始まっている。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/j/h/o/jhoso/20121007-3.jpg
193名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:18:03.99 ID:4zGID+rN0
だから散々言っただろ。
円高は国益だって。
今の日本で円安は国家全体で見れば大きなマイナスになるんだよ。
日銀、財務省、民主党の経済政策が原発のとまっている日本では最善の策だったんだよ。

安倍信者はろくな経済知識もないのに安倍を持ち上げて
間違った方法に日本を進めている。
自分達こそが日本を破壊していると言う事に気付け。
194名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:19:11.67 ID:35P67WlJ0
>>191
>>183はそれを分かって言ってるんだと思うぞ。
195名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:20:40.65 ID:utDjK/Zy0
>>191
俺が言いたいのは、黒字を企業の黒字のように語ってインチキ言ったり
するデマを言ったり
貿易黒字を継続しないと国家が破産するよな言い方をするアホが許せないだけ。

貿易収支にしても合計すればゼロなんだし、世界中がすべて黒字のワケない。
赤字は破産なら世界の半分は常に破産になる
196名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:22:26.04 ID:zT+yjEVW0
>>47
アメリカのシェールガスは出すぎて安くなりすぎて
生産調整するんだろう
197名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:22:27.39 ID:x1dhbmNR0
11時15分頃になにがあった?
198名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:22:36.75 ID:35P67WlJ0
今の日本の財政状況下で、慢性的な国際収支の赤字は
国の破綻に繋がりうるリスクであることは間違い無い。

貿易赤字じゃないぞ。
199名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:23:07.40 ID:XCAXQwj30
>>193 輸入業者が儲けるだけだろ。何事もバランスだ。
200名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:24:26.74 ID:oq9rbbnE0
>>195
英も米も30年くらい双子の赤字だもんな
単に赤か黒かの問題じゃなくてもう少し突っ込んだ解説をメディアはしてほしい
201名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:25:31.79 ID:EMoPLuu90
>>198
まだまだ日本は強い。資本収支、移転収支でつねに逆転だよ。ww
202名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:26:12.28 ID:9UDpv8Ix0
このまま原発再稼動しても、
あと何年かで風力発電もってる国にコストで負けるよ。
洋上風力発電は造れば造るほどコストが下がっていくんだから。
頭の良い国は裏では再生エネルギーに切れ変えてるよ。
また後進国がこれから原発造るとなると、日本はコストも技術も
新興国にまったく勝てなくなる。
韓国見たってわかる通り技術なんて金使ってすぐ追いつかれるよ。
切り替えるのが遅いぐらいだよ。
203名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:28:20.53 ID:35P67WlJ0
>>201
その通り。今の内に国家百年の大計を立てるべき。
みんすにはムリでも自民になら出来るだろう。

利権ではなく今度こそ国益で国家経営をやってもらいたい
(まあ、人間だから完全に利権抜きではやれないだろうが)
204名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:29:16.26 ID:JifLrjcf0
>>201
世界の武富士になれそうですな。
205名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:29:49.46 ID:9UDpv8Ix0
206名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:31:36.67 ID:utDjK/Zy0
>>198
経常収支が黒字であることを理由に財政悪化を放置した事がダメなような気がする。
財政悪化してるから、黒字を維持しろという話も本末転倒のような気もする。
政治家としては、経常収支の黒字が継続してくれたら危機が表面化しないから
助かるだろうが、財政悪化を放置してるだけだし・・

スイスのように莫大な経常収支黒字国でありながら財政が健全な国を目指すべき
207名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:31:44.48 ID:MNTUFyKa0
日本の企業衰退の原因

・サラリーマン経営者の蔓延←自分の任期だけのらりくらりやればいいという考えの経営者を増長させ
                   中長期的な視野の欠如

・社員年齢構成の偏り←団塊世代とバブル世代が異様に多くなり、若い世代が少ないため商品開発能力が
               極端に落ちた、ソニーやパナソニックがいい例だ

・社員教育の放棄←即戦力だけ求めた結果、社員教育がおろそかになり、逆に困った時に人材不足なり
             成長に繋がらない

・過剰なアウトソーシング←雑用や事務の多くをアウトソーシングにした結果、大企業勤めの正社員多くが
                 実務経験不足に陥り、大企業でしか通用しない人間ばかりになり、基本能力の
                 高い労働者の浪費が起きている、まだ中小企業に揉まれた人間の方が使いやすい
                 というおかしな現象が中小企業の間で起きている
208名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:33:08.16 ID:b8n97MtZ0
小泉と安倍のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああ!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
209名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:34:31.26 ID:z2V4xzRjO
アベノミクスってのはずっと続いている経常黒字でどんどん円高になるはずの規定路線を財政のチキンレースを醸し出してヘッジファンドけちらかして円安になってるだけだから。現実は財政はまだなにも変わってない。
増税して財政改善すれば強烈に揺り戻しがくるだけだよ。

よく考えて株にするかドルにするか預金にするかで渡り歩いて勝ち組になってください。

私は今からドルから株にシフトして、また増税頃に現金に戻る予定で考えてます。
210名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:35:22.61 ID:XCAXQwj30
>>205 こんなもんあちこちにおいてたらテロリストに
それこそ狙われるな。台風とかのリスクもあるし
211名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:36:38.83 ID:BHnlr3w40
明らかに安倍政権の円安誘導が原因です
本当にありがとうございました
212名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:37:36.15 ID:9UDpv8Ix0
福島の汚染があるってのに、景気が回復するとでも思ってるのか?
安心感なんてまったくないから、誰も物買わないよ。
原発再稼動したら、不安感が増しもっと景気悪くなるぞ。
国民が安心するような方向に行かないと景気は回復しないよ。
213名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:38:11.99 ID:Mdast5mW0
ここは丑スレに安倍叩きが群がっているスレですか?
214名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:38:44.89 ID:whSIXRxf0
>>1
日本の歴史上最悪の大赤字www
さすがは自民党政権だよwww
215名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:39:51.03 ID:CD4wz2ZJ0
ソニーのテレビが
日本製じゃーないのを
知ってる人は少ない。
216名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:40:34.64 ID:VZZsiPnV0
>>201
そんな余裕をぶっこいていられるのか?
217名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:41:46.63 ID:9UDpv8Ix0
福島沖は汚染されてるだろ。
これから広がるよ。
原発事故を一回起こしたら終わりなんだから。
218名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:12.94 ID:Y+d1heGa0
確かに円安は、日本が財政破綻&貿易赤字でヒドイから何もしなくても
下がっただけだったな。株価が上がったのは、円安になったからだし。

誘導したわけじゃなくて本当に日本がダメだから赤字になったとわかった
欧米は、円安を認可したんだろう。
219名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:36.81 ID:J6II9vAs0
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201302/2013021300529
1時間に及んだ演説で「日本」が登場したのは、米建設機械大手キャタピラー社が製造
拠点を日本から米国内に戻したと紹介した1カ所のみ





小浜は日本企業がアメリカに製品輸出することを許さない
220名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:39.74 ID:utDjK/Zy0
勢いがある会社は、新規事業を拡大するから借金も多いけど
社員も増やし給与もいい、活気がある。

一方、老舗だけど衰退気味の会社は新規雇用もなければ、給与は増えない
老舗だから土地や預貯金はある。(今の日本は老舗タイプw)
新規事業や構造改革なんて古株の従業員はイヤがる。

一番不思議なのは、今老舗の恩恵を受けていない奴が老舗を守れ!!
老舗の改革など必要も無い売国奴だと叩く理由がわからんwww
221名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:52.23 ID:JifLrjcf0
この記事を見ると米国の経済は回復していることを実感しますね。
EUは駄目ですけど。
222名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:42:58.18 ID:77ny9184O
>>212
経済は信用なのに民主党が信用をぶったぎるようなことばかりしたので収縮するばかり。
223名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:44:38.95 ID:whSIXRxf0
>>35
赤字の増え方が半端じゃねえんだよ。
去年の12月は6415億円の赤字だったのに、安倍政権になってから一気に1兆円赤字が増えた。

洒落になってない。
まさにアベノリスクそのものだよ。
224名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:45:02.40 ID:pMFrAOFW0
原発を再稼動させるべし
225名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:45:56.62 ID:9UDpv8Ix0
原発事故が起きる前から
年に4.5回、地震が起きるごとに海に
放射能汚染水を垂れ流してただろ。
ネットニュースで流れたのが年に
4.5回ってことはもっとやってるだろうね。
すでに10年前ぐらいから再生エネルギーに
切り替える計画してこなかった
つけが来てるだけ。
226名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:46:38.42 ID:4mCqn08h0
>>212
本当だね。しかも被害のほんの一部の海水浴が全滅しただけ見てもどれだけの損失か。
227名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:47:32.40 ID:391qkvTGO
リーマンショック以前と比べてまだ円高なのにこれほど赤字なのは
石油や天然ガスの輸入量が増え、輸出が減ったからだろう

輸出が減ったのは、これまでの円高による海外市場での競争力低下が原因
石油や天然ガスの輸入量が増えたのは原発停止が原因

どっちも自民党は直接的な関係は無い
228名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:47:44.46 ID:utDjK/Zy0
ヘンな話だけど、景気が良くなれば輸入品をバンバン国内で消費するから
貿易赤字は大きくなるよ・・・w
229名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:48:13.02 ID:XCAXQwj30
>>223 だからといって円高で何とかなる話じゃない。
まずは製造業を回復させ省エネ推進で
脱石油化を図った方がよっぽどいい。
230名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:48:41.29 ID:USM4ISgL0
とりあえずまだ使える原発もう使えない原発をはやいところトリアージつけて、

使える原発はさっさと全力フル回転したほうがいい件。
231名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:48:55.28 ID:9UDpv8Ix0
原発なんか再稼動したら、皆が不安になり景気が悪くなるよ。
もしかして景気を悪くさせようとしてるんじゃないの?
セシウムは30年は消えないからね。
除洗しても下に落ちるだけだから。
232名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:49:37.03 ID:Y+d1heGa0
各電力会社は1円円安になるごとに330億円の損失を出しているらしい。

16円円安になってるからすでに毎月5000億円の赤字
233名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:49:38.15 ID:aNOWtuqU0
円安の輸出効果が出始めるのは時間がかかる
それまでは赤字だろ
最低でも1年くらいは赤字じゃねーかな
234名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:50:14.01 ID:KYN+9Obx0
お前らが中国製の服を買わなくなれば、輸入が減るよ。
235名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:51:09.54 ID:9UDpv8Ix0
電力会社が馬鹿なだけだろ
再生エネルギーに変えて行かないからだよ。
236名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:51:38.22 ID:Qb+F1kBr0
コストを抑えるためには原発フル回転でも足りない。火発をつぶして、
原発比率を50,60%にあげないと。新規で着工しまくる。
次元の違う第三の安全安心な原発で、日本を取り戻す。
237名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:51:51.14 ID:HUzKVrAr0
     ∧∧
    / 支\
    (  `ハ´) 支那製パネルをもっと買うアルヨ
   .( ~__))__~)
    ./ /.\.\
238名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:51:53.27 ID:dZARlmrq0
>>223
一月の上旬は正月休みで
日本からの輸出は相当量減るから毎年赤字。
何回も言わせるな。


国際収支は常にゼロになる。
・国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備高増減+誤差脱漏=0
為替介入等で外貨準備高がそんなに変化しないと仮定した時、
経常収支が黒なら、資本収支は赤。資本収支が黒なら、経常収支は赤のような関係になる。
239名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:52:47.41 ID:fomAni5e0
円高で企業が海外生産になってんだから輸出は今後も伸び悩むよ
問題はそこでの利益がどう税収に反映出来るかであって輸出と輸入を単純に引き算しただけの数字は
もうあんまり意味無いんだよね
これが良くないって言うならいち早く円高を是正しなかった奴の責任だ
240名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:53:03.26 ID:whSIXRxf0
>>229
まずエネルギーを確保してから円安にするべきだったな。
いまさら言ってもしょうがないことだが。

製造業の回帰を図るにしたって、根幹はエネルギーなんだし。
241名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:53:23.82 ID:mLbBoVJU0
これは今夜の報道ステーションで嬉々として取り上げますな
242名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:54:11.45 ID:9UDpv8Ix0
福島の周りの県なんて、未だに水道水の水なんて飲んでないぞ。
セシウムからペットボトルを買ってる家が多い。
今でもセシウム出てるから。
243名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:54:27.17 ID:UE91RD5T0
>>227
石油石炭は輸入減、天然ガスはたった1%しか増えてないぞ
尖閣のせいか中国との貿易赤字が6500億
1月は微妙に増えたがずっとダウンしたまま
円安で国内機械需要は減り、輸出は中国向けが大幅ダウン
掛け声で株は上がるが、さあ実際ふたを開けたらどうなるかねえ〜
244名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:54:27.14 ID:VZZsiPnV0
>>239
そうだな。工場の空洞化はすでに起きてるもんなw
トヨタは大丈夫だろうけど。
245名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:54:54.71 ID:Us6wY3TX0
これは無策というか日本の財政を苦しめた前政権の結果だよね
円安進んで原発稼動すれば貿易赤字なんて減る方へ向かうじゃんw
246238:2013/02/20(水) 13:54:58.89 ID:dZARlmrq0
訂正
× 為替介入等で外貨準備高がそんなに変化しないと仮定した時
○ 為替介入等がなく外貨準備高がそんなに変化しないと仮定した時
247名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:56:02.23 ID:utDjK/Zy0
すべての国民は国内商品だけを使いましょう。
そして輸出でバンバン稼ぎましょう。
という国家があったとします。

海外の紙幣は国内にイッパイ届きます。でも消費は国内商品だけと決めています。
この海外の紙幣は何の役に立つのでしょうか?w
248名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:56:03.90 ID:X7fW3iTW0
>>230
短期ではそれしかない思う
長期スパンで新エネルギーの開発と並行して廃棄物処理方法と新たな核安全保障の確立
249名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:56:13.76 ID:whSIXRxf0
>>241
ま、当たり前の話だ。
日本史上最悪の赤字なのだし、これを取り上げなければむしろそっちのほうがおかしい。
250名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:56:43.59 ID:3oW/Jb8lO
だから何?
251名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:57:16.90 ID:9UDpv8Ix0
>>245
向かわねーよ。
原発じゃー景気は良くならない。
日本が昔みたいに電化製品など
技術が高いと思ったら大間違いなんだぞ。
252名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:58:25.43 ID:+y47MwyQ0
円安→貿易赤字 と思い込んでる人が多いのか?
経済勉強してくれよな。
253名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:00:37.49 ID:whSIXRxf0
円安で韓国は苦しんでいる!
しかし、苦しんでいるのは日本だったwww
254名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:00:49.14 ID:YvgK/q0l0
>>244
トヨタは自動車製造で儲かっていない。

金融事業で利益を出している状況で、これは倒産直前のGMと同じだよ。
255名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:01:24.40 ID:9UDpv8Ix0
3、4年後には原発コストより風力発電の方が安くなるから
海外はどんどん風力発電作ってるから。
原発持ってるだけで赤字になるのも時間の問題だから。
256名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:01:46.95 ID:JifLrjcf0
日本の所得収支は年間約14兆円位ありますから経常収支は毎年黒字。
257名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:04:18.72 ID:9UDpv8Ix0
さっさと再生エネルギーに切り替えて
どんどん増やして行けって前から言っているのに・・・
頭おかしいんじゃないの?
258名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:04:43.40 ID:whSIXRxf0
>>256
▲1兆6000億/月に追いついてないぞ、その所得収支。
259名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:06:05.65 ID:12tMtZmiP
>>228
全然変じゃないけどな。
貿易赤字は外からものを買って国が豊かになってるってことだし。
黒字の時点では約束手形みたいなもんだ。ため込んでも意味がない。

財政破綻の国が貿易赤字になることが多い?
んなもん当たり前だ。体重にたとえて見ろ。
太りすぎの人(ずっと黒字だった)が痩せる(赤字)のは良いこと。
病人が痩せる(赤字)なのは死ぬサイン。同じ体重減少でも全然違う。
260名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:06:16.73 ID:JifLrjcf0
>>258
上の方の誰かの書き込みにもあったようですが毎年1月は特別なんですよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:07:10.77 ID:6FmE2HlW0
火力発電用の石油・LNGが原因に決まってるだろ
このままじゃいくら働いても赤字
262名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:11:36.63 ID:utDjK/Zy0
>>259
>財政破綻の国が貿易赤字になることが多い?

財政破綻の国は輸入など満足に出来ないから、貿易黒字になるけどなw
263名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:12:02.27 ID:0EqLqTCR0
財務省いってソース見ると対中貿易が大赤字ですな
んで、
(為替レート:税関長公示レートの平均値)
平成25年1月 86.93円/ドル(対
7割近くがドル建ての取引、今日93円ね
264名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:13:55.78 ID:pfygNuJb0
>>260
昨年より1兆円も赤字増えて何のんきな事いってるんだ
明らかに安倍のせいだ。
265名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:14:19.02 ID:MPu/SzlK0
経常収支が好転してこないと円安も意味が無い。
財政が大赤字なんだから長く続くと日本経済は破綻する。
1000兆の借金も経常収支が黒字の間はなんともないが
赤字が続くともたんよ。
266名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:15:12.97 ID:utDjK/Zy0
>>263
復興需要で輸入は増えて当たり前。

何か問題でもあるの?
267名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:15:48.12 ID:lLIMr0B0O
日本が赤字?こりゃ大変だ!

これでアメリカやEUに文句を言われることなく、バンバンモノを輸出出来る。
268名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:16:20.89 ID:gpRy2Q1fO
天然ガス輸入が増えるなどして貿易赤字だから円安になっている
単純な話
269名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:16:30.45 ID:aNOWtuqU0
>>260
1月が特別なのは折込んだ予想だった
予想▲1兆3796億円
実績▲1兆6294億円
予想を大きく下回ったのが問題
270名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:17:50.03 ID:utDjK/Zy0
>>264 だった(>>266はアンカーミス)
復興需要で輸入は増えて当たり前。

何か問題でもあるの?
271名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:18:05.58 ID:SZdsiZyV0
>>265
今回の話は貿易収支だろ。
272名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:18:22.21 ID:UE91RD5T0
>>264
昨年は1兆4800億の赤字
確かに一月はお正月で企業が動いていないのも確か
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2013/2013014.pdf
273名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:18:24.22 ID:pfygNuJb0
安倍信者も目を覚ませよ。
円安誘導しても輸出は大して増えない。
輸入が大幅に増えて赤字が拡大するだけ。

予想よりも実際の数字悪いの見れば分かるだろ。
円安の影響が強すぎたんだよ。
274名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:18:26.86 ID:DWUqt0kM0
なんだ?
実態が伴わない好景気?
正体バレると支持率下がるぞ
275名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:18:43.13 ID:z2V4xzRjO
>>247
投資
276名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:20:32.65 ID:JifLrjcf0
>>269
別に予想が外れるのは珍しくないですけど。
機械受注とかも結構外れますし。
しかし機械受注の発表は昔のように14時にしたほうが面白かったのに。
277名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:20:50.56 ID:35P67WlJ0
>>271
経常収支全体で見てもそう安泰でも無いけどな。
278名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:20:59.79 ID:9UDpv8Ix0
これだけは断言できる
除洗と福島近海に流れたセシウムを除洗、
そして原発があるかぎりは景気は絶対に回復しない
279名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:21:21.62 ID:utDjK/Zy0
>>275
投資だねぇ〜 その投資した通帳を見てニヤニヤしてるだけ?
280名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:21:55.05 ID:0EqLqTCR0
>>266
なんの文句もない。韓国じゃあるまいし、我が国の貿易赤字なんてどうでもいいと思ってる。
それよりも財務省のことだから姑息なことやってないかとソースを当たってみたら意外とまともだったってだけっす。
281名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:22:47.28 ID:zx0Je46N0
最新型の原発は全部 動かせ なにをグズグズやってるんだ。
日本政府も電力会社も 阿呆しかいないのか?
原発を動かしても 少しのデモで終わるよ
電気が なければ どうにもならん
282名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:22:55.78 ID:UE91RD5T0
200万前後のバイト派遣層の給与が増えなきゃ
内需壊滅でオワリ
283名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:23:10.63 ID:rDf3gU80P
まぁ原発全停止した、アホ菅死刑にしないから、こんな事になる
284名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:23:12.00 ID:XCAXQwj30
>>273 超円高でサービス業が潤ってもデフレじゃ一部しか
恩恵ないばかりか借金はもっと増えるぞ。
285名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:23:43.94 ID:eRwv3MnVO
日本人の知らない日本




検索して
286名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:23:57.76 ID:dZARlmrq0
>>263
対中貿易は、香港迂回してるのも入れる(対中国・香港貿易)と
黒字になる面白統計。


1月は大体、赤字。
http://www.nikkei.com/biz/report/boueki/
2008年01月 1000億の赤字
---リーマンショック
2009年01月 1兆円の赤字
2010年01月 400億の黒字
2011年01月 5000億の赤字
---東日本大震災
2012年01月 1兆4000億の赤字
287名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:24:19.81 ID:9UDpv8Ix0
>>281
わざと景気悪くする工作員だね
288名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:24:39.99 ID:BHnlr3w40
円高は国益だよね
289名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:24:59.55 ID:pfygNuJb0
>>284
今の日本は輸出産業を潤わせる為に
赤字ばら撒いてるような状態なんだが。

輸出産業に国民の金をばら撒いて借金してるのと同じ。
土建屋にばら撒くか輸出産業にばら撒くかの違いってだけ。
両者共に税金にたかる生活保護みたいなもんだ。
290名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:25:20.99 ID:qZUBc5UxO
やはり原子力発電所を動かすのが早いな
291名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:27:00.68 ID:35P67WlJ0
>>290
目先の貿易赤字を即刻減らすことを「目的」とするなら正解。

しかし、その「目的」にどんな意味があるのか考えれば
正解は自ずと異なる。
292名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:27:15.57 ID:oMEsH+YT0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
無能商社をスルー出来るから値上げする必要が無い

北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
293名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:27:23.40 ID:9UDpv8Ix0
>>290
景気悪くさせようとしてるだろ
294名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:27:50.43 ID:eRwv3MnVO
日本人の知らないニッポン



これを読んでみよう


政府の言いなりで
搾り取られていい訳?
295名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:27:55.39 ID:2EOXqEK40
一人あたりの赤字はいくらですか(´・ω・`)財務省さんよお
296名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:29:09.60 ID:pfygNuJb0
>>286
そう言う問題じゃなく円安になって経済的に悪影響出てるって事なんだよ。
1月悪けりゃ2月3月も悪いと考えるのが自然。
昨年よりアメリカの景気持ち直して
さらに円安で輸出が増えてるはずなのに
トータルで見れば貿易赤字拡大してるって事は
円安は国益にならないって事
297名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:29:41.37 ID:XCAXQwj30
>>289 いい加減赤字が悪いというのは卒業したらどうだ?
298名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:30:17.54 ID:dZARlmrq0
貿易収支は、経常収支の一項目でしかない。

・経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支
299名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:30:19.36 ID:9UDpv8Ix0
お前らもしかして円安が続くとでも思ってたの?
300名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:31:19.49 ID:pfygNuJb0
>>297
赤字は富を海外にばら撒いているのと同じ。
つまり貧しくなってるのと同じ。
貧しくなるのは悪い事だし国益にも国民にもマイナス
301名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:31:57.92 ID:0EqLqTCR0
>>296
あなたの中で、貿易収支が「国益」に占める割合は何パーすか?
302名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:32:44.12 ID:9UDpv8Ix0
日本が景気がよくなると移民が入ってくるぞ
303名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:33:28.17 ID:pfygNuJb0
>>301
貿易収支が悪化すれば経常収支も悪化する。
経常収支が悪化すれば国民は貧しくなる。
経常収支=国益
304名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:34:32.65 ID:XCAXQwj30
>>300 富が海外にいってもいいだろうが。逆にこっちからも輸出をして儲けてるわけでさ。
電力会社だって今まで散々儲けてきたんだからその赤字幅を減らせるように
努力しなきゃ駄目だろう。
305名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:34:34.87 ID:JifLrjcf0
安倍総理になってからの東証の時価総額の増大は凄まじいものですね。
自分も少しだけ恩恵を受けました。
306名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:35:49.17 ID:pfygNuJb0
>>304
貧しくなるのに良い訳が無いだろ。
何言ってるんだ売国奴が。

輸出産業に国民の金をばら撒いて赤字作るような政策は辞めろ。
赤字が拡大するって事はつまりは国民の金を輸出産業に
バラマキしてると言う事なんだから許される物ではない。
307名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:35:49.39 ID:9UDpv8Ix0
国民を安心させるような政策しないと経済は上がらないよ。
為替操作しても、何かちょっとのことで、ガクっと落ちて行くと思うよ。
308名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:36:35.86 ID:utDjK/Zy0
>>296
>円安は国益にならないって事

世界共通の話として通貨高(円高)は景気にマイナス、円安は景気に良い
だから世界中は通貨安狭競争をして通貨を安くしたい
だけど、通貨安=インフレ率の上昇となるから、限界がある。
通貨安で世界中の景気が良くなれば世界中はハッピーだから世界中で限界までやったらいい。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
309名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:36:57.61 ID:oMEsH+YT0
都市銀行や財閥系商社とかの虚業勤めの文系男は、
自分がやってる仕事が小学生のおつかいレベルで
何の価値も産み出していない、それどころかむし
ろ社会全体の足を引っ張ってるだけという事実に
気が付く頭が無い、もしくはその事実を認めよう
としない、要するに現実を受け入れるだけの人間
としての器が無い、そして最後には金さえもらえ
ればどんな汚い手を使ってもいい、人間なんて自
分さえよければいいと開き直る

こんなゴミのような生物に子供がいるのを知った
時、俺は、絶対にこの世の中に子孫を残してはな
らないと悟った
310名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:37:59.28 ID:pfygNuJb0
>>308
赤字拡大がすべてだろ
何言ってるんだ。
安倍信者が最大の売国奴だな。

それなのに未だに過ちを認めず
日本が貧しくなればいいとか
富を海外にばら撒いて何が悪いとか
悪党が開き直ってるのとそっくりだ。
311名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:23.07 ID:9UDpv8Ix0
昔と同じだと思ってるんだからしょうがないね。
どの国も輸出できる技術を持ってきたのに
いつまでも輸出で日本が行けるわけないだろ。
312名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:26.06 ID:eRwv3MnVO
日本人の知らないニッポン



読もう
313名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:30.11 ID:0E2U788J0
.


           やっぱ、燃料代馬鹿にならんね



                早く、活断層と関係ない原発は稼働させろよ

.
314名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:50.26 ID:dZARlmrq0
>>303
上のほうでも書いたが、

経常黒字は対外債権の蓄積となり円高圧力になるし、
それに経常黒字は、黒字分分、日本は海外に対し消費不足という意味でもあり、
つまりここでもデフレを助長してた側面もあるんだが。
315名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:51.30 ID:x1dhbmNR0
なんで11時15フンくらいから円高になってんの?
316名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:38:54.49 ID:KpiYDEPF0
>>296
今の赤字は燃料の問題。原発稼働すれば黒字化も可能
円高の赤字はどうあがいても一生赤字のまま
317名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:39:16.29 ID:XCAXQwj30
>>306 売国奴というなら電力会社だろ。馬鹿高いエネルギーを輸入してるんだからな。
つーかお前輸出否定論者か?
318名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:39:49.12 ID:KWF0iQ0C0
経済構造転換したのなにも安倍信者はわかってないからね
今更円安でどんな輸出が増えるんだよw
319名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:39:59.73 ID:utDjK/Zy0
>>310

安倍総理のやっている通貨安政策は日本の為であり世界にも貢献する素晴らしい政策

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
320名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:40:54.97 ID:0EqLqTCR0
296
321名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:41:08.11 ID:0+zvsHgg0
アベノミクス(笑)
322名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:41:25.61 ID:VTjZSXpl0
一見すると、貿易赤字が問題に思えるが、これだけ大量の赤字が出るってことは、間違いなく、
「現在、日本経済は急速に成長している」ってことだ。

不況下で急激な輸入の伸びなんてのはあり得ないんだよ。
323名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:42:30.76 ID:QdTTlZpZ0
原発を止める前に、不足分の発電所を建設しろよ
そうすりゃ誰も文句いわねぇよ。

「供給量」と「電気代」が同じならな
324名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:42:32.99 ID:pfygNuJb0
>>316
ほとんどの原発稼動は無理だぞ。
日本にある原発の大半が老朽化したもので
震災が来れば福島と同じ事が起こってしまうからな。
>>317
安倍信者は素直にお前らが日本の現状を理解せず
円安誘導に喜んでた過ちを認めろ。

お前らは赤字垂れ流しを喜んでたのと同じ。
売国奴そのもの
325名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:42:55.07 ID:9UDpv8Ix0
>>316
無理だってーの。
既に風力とコストは同じぐらいなのに再稼動してどうするんだよ。
昔のように、堤防作らなかったり、予備電源をUPしなかったりして
原発を再稼動なんてできるわけないだろ。
原発は余計コストが上がるだけだよ。
326名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:43:16.74 ID:utDjK/Zy0
↓民主のやった円高政策で国民経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
327名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:43:25.15 ID:UE91RD5T0
原発のせいで福島つぶれて不景気加速しているのに
今更原発動かせとはねえ〜w
328名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:44:15.86 ID:d7mDP6ViO
安くても誰もゴミは買わない
という簡単な話
相場だけいじってどうにかなるもの
ならないものがある
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/20(水) 14:44:24.15 ID:suxW4ZQjO
まだまだ円高だからな。
330名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:44:51.42 ID:yXG+cZEuO
どうせ廃炉費用掛かるんなら動かして元取れよ
331名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:45:09.67 ID:pfygNuJb0
>>319
素直に負けを認めろ
赤字拡大がすべてだ。

赤字拡大して何が国益だアホ
332名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:45:28.57 ID:SKeDhvKY0
円安でおk
333名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:45:44.02 ID:mI2l2/AR0
とっとと原発再稼動で終了する小ネタだね。
334名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:45:58.20 ID:9UDpv8Ix0
もう3.4年後には風力は原発コストを抜くなんだから。
そして更に開きがでるんだから。
原発とか言ってる人って頭悪いんじゃないの?
原発はゴミが出るだろ。管理するにも金がかかるんだよ。
もう六ヶ所村のゴミはいっぱいになってるんだよ。
335名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:46:18.86 ID:utDjK/Zy0
>>331
何度見ても通貨高が良いワケねーよwww残念でした。

↓民主のやった円高政策で国民経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
336名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:47:16.83 ID:pb21O+6x0
輸入原料の在庫も無くなる頃から全ての物が大幅値上げな
337名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:47:52.10 ID:/ZmRNaBWO
輸出も輸入も大きく伸びている。
これでGDPが伸びる
あとは、その内容を改善していけばいいだけ。

しかし貿易赤字は今は非常にいい。さらに円安さらにGDP伸びる
338名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:47:57.20 ID:pfygNuJb0
>>335
下らないコピペはいい。

赤字拡大の「事実」がすべてだ。
お前は歴然たる事実を認める度量すら無いのか?
339名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:48:08.61 ID:SKeDhvKY0
原発が無くなるわけないだろwww

将来的に核弾頭作らなきゃいけないから
340名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:48:30.48 ID:W2Sz41KK0
燃料輸入はどれくらい占めてんの?
341名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:48:53.07 ID:XCAXQwj30
>>324 なんか勘違いしてるようだが安倍も麻生も円安誘導してる
わけじゃなくてデフレ対策をやってるわけだからな。
ただ結果的に円安傾向になってるだけ。

まぁあんたがデフレが良いといってる論者ならもうこれ以上はいわん。
342名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:49:07.63 ID:utDjK/Zy0
>>338
そもそも赤字の何が悪いの? 全く理解不明

↓民主のやった円高政策で国民経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
343名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:49:18.46 ID:Qd0uPOEu0
この期に及んで、まだ円高が良いなんて言っている馬鹿がいるのか?
チョンかシナーの回し者か?民主の残党か?
いい加減目を覚ませよ。
自国通貨が高いと、全てにおいてデメリットだぜ。
ましてや天然資源の乏しい日本においてはね。
円が高かったとき、原油がリーマン以前の半額になったか?
なっていないだろ?
円安の恩恵は景気の動向で受けることができるが、円高の恩恵は殆ど享受できないんだ。
ちなみに、100円ショップを持ち出すバカが居るが、100円のものが世の中に出回っても
その利益恩恵は単品あたり、100円以下でしかないことを覚えておけ。
100円ショップに10000人人が並ぼうが、車一台売れた利益額には叶わないってことだ。
どう考えても、円安が良いに越したことはないんだよ。
円高信者は絶滅寸前の左巻きな人くらいだ。
344名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:49:36.97 ID:oMEsH+YT0
>>317
世界一高い価格で資源を買ってるのは
無能商社です
345名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:49:40.16 ID:mI2l2/AR0
>>338
赤字拡大の原因は、お前みたいな反原発厨が居るからじゃないの?
>>1を読めばそうとしか思えんのだが?

>石油製品(33.7%増)、液化天然ガス(11.4%増)、原粗油(5.9%増)などが増加した。
346名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:51:18.98 ID:9UDpv8Ix0
>>339
お前何もしらないんだな。
アメリカとロシアが原発を何故減らしてるのか。
それに変わる兵器を既にもってるからだよ。
核ミサイル打ち上げ用としてみ?
一瞬で破壊されるから。
核ミサイルなんて20年も遅れてる兵器なんだよ。
347名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:52:15.71 ID:pfygNuJb0
>>341
赤字拡大し国民が貧しくなるような国益に反する政策は良くない。
やはり国家全体の事を考えたら財務省、日銀、民主党の政策が正しかった。

>>342
赤字拡大したら国民が貧しくなるだろ
国民を貧しくしようとしてるのか?お前はクズにも程があるぞ。
>>345
俺は原発稼動派だが
稼働できる原発派限られるぞ。日本の原発の
大半は福島と似たり寄ったりの老朽化した原発だから。

俺は老朽化した原発派稼働させるべきではないと思っている。
震災でアウトだからな。
348名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:52:51.87 ID:0EqLqTCR0
>>338
対米貿易は黒字拡大の「事実」

対EUはほんのり赤だけど許容範囲。
対中だけ大幅は赤字です。

これが事実です。見てきてください。
あなたの国益に反するってのは=日本の富を中国にぶちまけるなってことですよね?
来年の、せめて半年先も同じようなら考えましょうよ。
今ごちゃごちゃいうほど円安に振れてないっすよ。
ソースは1ドル=87円計算なんだから。
349名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:53:25.10 ID:6qmDeXS00
円高信者は左巻きとか深刻なネット病抱えてるな日本は
350名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:53:59.28 ID:X7fW3iTW0
「赤字」を阿倍叩きの材料にしろとでも指示受けてんのかね
赤字が絶対悪ではないって言ってるのにまともな反論もせず過ちを認めろとか
351名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:04.81 ID:UE91RD5T0
>>340
原発全部動いても日本の消費総エネルギーの5%ぐらいしかないから
どうにもならんね
352名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:08.35 ID:9UDpv8Ix0
>>343
実態経済や、福島や近郊県が汚染されてるのに
急激に円安にしたら、誰もついていけるわけないだろ。
それと、円安になると移民が入ってくることに対して
何も答えてないよね。
353名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:09.47 ID:vnje/TPl0
輸入額が円安の影響をダイレクトに反映するのに対して
輸出は製品の輸出量が増えてもその分円安の影響を受けて受け取る金額が減るわけで
相当輸出量が増えなければ貿易赤字は続くよ
製造業の多くが海外に工場を移転してしまってるわけで国内工場の稼働率が上がったからと言って14%もの円安を吸収するほども貿易額を増やすのは難しい
このギャップを埋めるには国内に工場を新設し国内の輸出量を増やす必要があるが
リストラで多くの工場を閉鎖してしまっているので新しく工場を建てるにしても時間がかかるだろう
つまり後1、2年は恒常的な貿易赤字に悩まされることになる可能性が極めて高い
円安が急激過ぎて輸出企業が対応しきれていないのが現状
下手すると円が暴落する可能性すら孕んでいる
354名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:28.40 ID:YN5i1G3G0
黒字、赤字が問題なんじゃなくて
輸出輸入共に前年比で伸びてることに注目

これが共に縮小して黒字になってたら目も当てられない
355名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:40.24 ID:pfygNuJb0
>>343
赤字拡大の事実を認めろよ。
お前は事実すら認められない程度の低い人間なのか?
事実は事実としてきちんと認めることが大事。

事実すら認められない奴は経済を語るな。
完全に売国以外の何者でもない。


>>348
トータルで見て赤字が拡大してるのが事実。
国益にとってマイナスなんだよ。
その事実を認めろ。
356名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:54:47.92 ID:SKeDhvKY0
>>346
最悪の兵器だからなwww
少なくとも全部無くなるわけねぇよw
357名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:55:25.96 ID:utDjK/Zy0
>>347
>赤字拡大したら国民が貧しくなるだろ
本当に? 

アメリカは何年と赤字が継続してるけど
国民一人当たりの購買力は日本より豊かだし、国民一人当たりの金融資産も多い
(格差はあるけど、平均でみたら赤字しまくりのアメリカの方が豊かだけど?)
358名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:57:06.22 ID:pfygNuJb0
>>357
アメリカは軍事力で貿易赤字国に国債を買わせているからな。
数字上、経常収支はトントンになる。

しかしこれも借金で生活維持してるのと同じで
いつまでも続く物ではない。
359名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:57:23.78 ID:6qmDeXS00
アメリカで豊かなのは上位1%だけだよ日本もアメリカ型を目指しているよね今のところ
360名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:58:29.72 ID:utDjK/Zy0
>>358
>数字上、経常収支はトントンになる。

君は完全なデマを言った。 アメリカは大幅な経常収支の赤字国だ。
この嘘付き!!
361名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:59:11.46 ID:naoLGwXI0
>>347
糞丑うぜーんだよ
362名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:59:12.40 ID:9UDpv8Ix0
>>356
アメリカが北朝鮮の核を脅威だといいながら見逃してる理由は
いつでも破壊できるからだよ。
363名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 14:59:32.23 ID:JifLrjcf0
>>358
米国の経常収支を調べたほうが良いですよ。
364名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:00:02.65 ID:0EqLqTCR0
>>355
ソースの概要みてきた?
あなたの認識以外のこともわかってくるぞ
赤字はマイナスだが商いの量が増えてるのはマイナスじゃない
また、世界全域に対して赤字ではなく地域によって違うこともマイナスではない
トータルで赤字!!だから国益にマイナス!!以上!! ではなくて、もうちょっといろいろ総合的に読んできて。
つか財務省のHPいってPDF見た?
365名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:00:17.95 ID:UE91RD5T0
給与特に低所得層の給与が上がらない円安やインフレは害毒以外の何物でもない
366名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:00:59.17 ID:utDjK/Zy0
>>359
格差問題は税制などの問題で解決出来るから、全く別問題だよ
格差が良いとする国民性の問題かもしれないけど
367名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:01:01.68 ID:pfygNuJb0
>>360
アメリカは中国以外の新興国には国債買わせてないからな。
新興国からの輸入で赤字になってるんだろう。
368名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:02:28.60 ID:TxgibRaSO
赤字を埋める為に、原発稼働、尖閣・竹島周辺海域の資源開発、食糧自給率増加政策、
韓国・中国製に反ダンピング税をかけるべきだよなあ
369名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:02:35.82 ID:XCAXQwj30
>>365 でも国家や会社にとってはいいんだよ。
370名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:08.16 ID:utDjK/Zy0
>>367
結局、君の嘘からも分かるように

貿易赤字になると国民が貧しくなるという話はデマって事だよ。
371名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:14.79 ID:pfygNuJb0
>>364
お前は資源国からのエネルギー輸入拡大を見ようとすらしてないじゃない。

自分の見たいところだけ見てる。
そう言う事の無いようにトータルで見ればいいんだよ。
372名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:38.69 ID:UE91RD5T0
>>368
TPP反対の官邸デモでもしたら?
373名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:41.71 ID:9UDpv8Ix0
円安に誘導して後ろを振り返ってみたら
誰もついて来てなかったの巻き
374名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:44.77 ID:SKeDhvKY0
>>362
アメリカが日本を攻撃するのか?
375名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:03:54.69 ID:JifLrjcf0
>>367
新興国とはどこの国あたりを指してますか?
376名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:04:08.87 ID:JNHeZIj40
困るのは庶民だけで
エネオスは利幅確保して国内に売ってるんだし笑いが止まらないだろ
377名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:05:35.01 ID:pfygNuJb0
>>370
貿易赤字になると国民は貧しくなる。
アメリカは新興国に赤字垂れ流してるから
新興国と比べ相対的に貧しくなってる事実がある訳で。

日本との関係では日本はアメリカ国債買ってるから貧しくなってないけどな。
赤字垂れ流すと貧しくなるんだよ。相対的に見ろ。

>>375
例えばアセアン諸国など
378名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:05:48.51 ID:TxgibRaSO
>>372
TPP反対デモには毎回参加してるけどそれが何か?
379名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:06:45.63 ID:9UDpv8Ix0
>>374
するわけない。
既に日本はアメリカの管理下に置かれ見張られてるし。
とりあえず、核ミサイルの時代は既に終わってる。
380名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:06:58.46 ID:utDjK/Zy0
>貿易赤字って悪い事なの?

輸出業者が1億の輸出をして2000万円の儲けを出しました
輸入業者が1,3億円の輸入をして3000万も儲けを出しました。

輸出1億−輸入1,3億=0,3億の貿易赤字です・・・
輸出業者と輸入業者の儲けは合計0,5億です・・・それだけの話だねw

貿易赤字で国民が貧しくなるなんてデマです・企業の赤字と一緒にしたデマ禁止w
世界最大の赤字国のアメリカ人の方が豊かなのですから(格差は別問題)
381名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:08:34.07 ID:JifLrjcf0
>>377
シンガポールもタイもフィリピンもマレーシアも米国債は保有してますよ。
382名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:08:34.73 ID:UE91RD5T0
>>378
ウヨの反対デモなんて見かけないなあ〜w
383名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:09:15.54 ID:O44obPLU0
原発関連は目立たない時に輸入してたからなあ
一体いくら払ってきたのか
384名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:09:18.90 ID:pfygNuJb0
>>380
その計算だと3千万分の富が海外に流れてるが。
荒利益と貿易額をごっちゃにするとか小学生レベルだな。
話にならない低レベル。
385名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:09:30.67 ID:utDjK/Zy0
>>377
君は根本的な嘘を根拠に貧しくなると言っていたじゃない。www
アメリカの経常収支を調べてから出なおせよボケ
386名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:09:45.09 ID:XCAXQwj30
>>377 民主党政権から貿易赤字だったがどう説明するんだ?
まさか民主の方がマシだったからとかいうんじゃないんだろうな?
387名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:10:24.94 ID:SKeDhvKY0
>>379
核ミサイルが終わってるなら
なんで北朝鮮は作って、マスゴミは騒いでるんだwww
388名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:10:27.70 ID:TxgibRaSO
>>380
国内で職が無くなるじゃん
389名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:11:02.82 ID:9UDpv8Ix0
北朝鮮に精製ウランを輸出しようとしても無駄。
既に失敗に終わったのですよ。
独立したいなら次の手を考えないとダメ。
原発は終わり。
390名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:11:42.47 ID:qt07c2yk0
さっさと政治決断で原発再稼働すりゃいいのにな。

今は規制委の安全基準提出待ち状態なんだっけ?
391名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:12:05.70 ID:p6cd0yT80
だから赤字分は非正規の首切ればいいんだろ
簡単な事だし絶好のチャンスじゃないか
392名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:12:10.86 ID:/ZmRNaBWO
>>377
じゃあ一緒じゃん
黒字ならアメ国債かわされて補助金バラまいて結局同じ


実際そうなっとるし
393名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:12:26.35 ID:utDjK/Zy0
↓アメリカの経常収支すら知らないでデマばかり言ってるキチガイですwww

ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0

貿易赤字でどのように貧しくなるか説明できないカスですwww
394名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:12:52.69 ID:pfygNuJb0
>>385
アメリカは新興国に対して経常赤字垂れ流してるし
それが原因で新興国と比べて相対的に貧しくなってる。

>>381
シンガポールはともかくは他はほとんど買ってないぞ。
>>386
民主党のほうがマシと言う事実
事実は認めないとダメだぞ。

事実から逃げて適当なこと言ってるのは良くない。
事実は受け入れないとダメだぞ。
395名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:13:32.10 ID:9UDpv8Ix0
韓国は2018年がピークで、
そこから人口が減りはじめるので
日本は韓国のことは考えなくていいぞ。
396名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:14:48.30 ID:utDjK/Zy0
>>388
なんで? 世界の半分は貿易赤字だよ
世界の貿易収支を合計したらゼロだし
397名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:14:50.60 ID:TxgibRaSO
382
なんだ連呼リアンの難癖か
398名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:15:00.58 ID:XCAXQwj30
>>394 結局財政赤字を膨らませただけじゃん。
399名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:15:04.41 ID:mXbZx7vn0
原発事故が起きた時点で終了した国だからな、隠蔽と誤魔化しで時間稼ぎしか出来ない
400名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:15:14.22 ID:pfygNuJb0
>>392
外国の国債買わなければいい。
民主政権のようにね。

>>393

>>394に書いてある。
アメリカは新興国に赤字垂れ流してるから
新興国と比べて相対的に貧しくなってる
401名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:16:10.46 ID:9UDpv8Ix0
>>390
だ〜から、原発再起動したら、誰も恐怖心から物かわなくなるよ。
特に関東圏の住民からしたら、ついこないだ起きた感覚だから。
セシウムもまだ出てるし、福島も野ざらしだよ。
402名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:16:17.33 ID:wu5hkFPyO
円安が続くね
403名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:16:27.74 ID:JifLrjcf0
>>394
ほとんどの定義が判りませんが。
フィリピンは380億ドル、タイは530億ドル、マレーシアは200億ドルほど所有。
ちなみに韓国は430億ドル。
404名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:17:04.10 ID:utDjK/Zy0
↓民主のやった円高政策で国民経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス

韓国の人は円安を非難して下さい、日本人は円安大歓迎です。
405名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:17:36.49 ID:XCAXQwj30
>>395 ほっといっても日本の原発はそのうち1つくらいに減って
原子力潜水艦にとってかわる。
406名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:17:45.71 ID:pfygNuJb0
>>403
巨額な貿易黒字ほど国債を買ってないと言うこと。
日本は貿易黒字が出ると、同程度買わされてるけど。

だから逆に言うと、国債に変わるだけの対米黒字はあまり意味が無いんだよ。
民主政権の円高政策が一番いい。
407名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:17:54.00 ID:xQfgn5w20
自民ネトサポ

円安株高→さすが安倍ちゃん!アベノミクスマンセー!!
貿易赤字→糞ミンス氏ね!ミンスの置き土産ウゼェ!

円安で赤字拡大もミンスの所為www
408名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:18:03.41 ID:XpSWMNJP0
反原発厨のせいで国が崩壊しそうwww
409名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:19:49.32 ID:9UDpv8Ix0
>>402
実態経済がついてきてないのに、操作で円安にしたら
もっと赤字になるよ。
人間の心など急激に180度変わらないよ。
410名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:19:50.95 ID:XCAXQwj30
>>406 円高政策を否定しないが
ただ単に円高にするしか能がないから反対してるんだよ。
介護や福祉で経済が回復するかっての
411名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:20:11.51 ID:pfygNuJb0
>>404
お前は対米黒字出しても
米国債に変わるだけと言うのを理解してないんだよ。
黒字出したら全部自分達の物だと勘違いしている。
でも実際はそうじゃない。
それを理解してたら輸出産業で大もうけしようなんて事にはならない。

結局の所、輸出産業の利益が米国債に変わるだけなんだから。
その為に燃料輸入で貿易赤字が拡大なんてすれば
トータルで国民が貧しくなるだけ。
412名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:20:59.26 ID:utDjK/Zy0
↓アメリカの経常収支すら知らないでデマばかり言ってるキチガイですwww

ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0

貿易赤字でどのように貧しくなるか説明できないカスですwww
413名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:22:16.55 ID:OAwqFTOt0
原発稼働させないからこうなるんだ。
わかっただろ。
原発が必要だってこと。
414名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:22:21.28 ID:pfygNuJb0
>>410
だから我々円高日銀派は散々、構造改革しようといってる訳で。

その構造改革から逃げようとしてるのは安倍信者じゃないか。

>>412

>>400で説明済み
415名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:22:44.61 ID:0EqLqTCR0
pfygNuJb0の人の言うことは概ね理解はできるんだが
絡みの導入部で円安=貿易収支赤字増大で国益に反するってのがどうにもおかしいので賛同できない
強いて言うなら、極端な為替変動=貿易に悪影響って感じで
416名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:24:06.98 ID:Tb52koc80
馬鹿が未だに反原発反原発騒いでるせいで毎月一兆円以上日本の国富が失われてるのか・・・
民主党はとんでもない荷物を置いていったな
キチガイの反原発厨と一緒に民主は韓国に帰ってくれよ
本当民主の3年間で日本はどれだけの国益を失ったんだ
417名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:24:26.60 ID:9UDpv8Ix0
円安方向に向けるには徐々に操作を行いつつ
それと同時に国民に安心感も与えなければいけない。
そうしないと誰もついてこない。
自民党が、原発を廃止しますと宣言し、
再生エネルギーを一気に増やすと言わないと
皆、やる気がでないだろ。
また原発事故が起きたらどうしようという不安感から
物も買わないだろう。
418名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:24:39.46 ID:utDjK/Zy0
↓民主のやった円高政策で国民経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス

韓国の人は円安を非難して下さい、日本人は円安大歓迎です。
419名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:24:44.91 ID:pfygNuJb0
お前らが根本的に理解してないのは

貿易黒字を出せば自分達の物だと勘違いしてる所にある。
輸出産業の利益はアメリカのものになるんだよ。
アメリカ国債を買わされるんだからそうなる。

もっと本質を見極めろ。
お前らにはもう少し勉強が足りない。
420名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:25:32.68 ID:rJtSLyyb0
カンチョクトのバカが原発を全部止めちゃったせいでこの有様
あいつ絞首刑な
421名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:26:47.45 ID:9UDpv8Ix0
>>420
そんなこと言ってるから景気が悪くなるんだよ
422名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:27:16.60 ID:Tb52koc80
何だこの30回も40回も書き込んでるキチガイは
423名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:27:21.38 ID:pfygNuJb0
いくらアメリカ相手に貿易黒字出しても、
その見返りを、ショバ代を出さないとダメだって言うこの状況を理解してたら

従来型の製造業メインの貿易立国ではなく
金融立国など他の産業へ移行しようと思うのが自然なんだよ。
424名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:27:31.40 ID:UE91RD5T0
>>416
だから原発全部起動しても日本の消費エネルギー5%ぐらいしかならんって
月1兆とか馬鹿か?
425名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:28:26.62 ID:vnje/TPl0
>>413
と言うか結果論的に言えば燃料費が膨大な赤字を出してしまう局面で円安に持って行ったのが早すぎたと言えるかも知れない
下手をすると原発は動かないで赤字が増える一方になる可能性も無きにしもあらず
もしくは安全基準の再構築する時間を惜しんで原発を再稼動させた途端巨大地震でふたたび大事故が発生するパターンとか
急ぎすぎると齟齬が生じやすい
426名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:28:28.76 ID:KpiYDEPF0
>>324
この期の及んで70円台の円高推奨派が生きてるとは思わなかったよ・・・・
427名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:28:59.62 ID:utDjK/Zy0
>>419
オマエさ〜本当に馬鹿だろ?

経常収支の黒字で何を買えと言うんだ?w
428名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:29:11.97 ID:XCAXQwj30
>>414 その構造をかえるのがサービス業やら金融なら反対だ。
イノベーションは常に科学技術や宇宙技術、軍事技術等々
国が自立できるものにしなきゃいけない。

その場しのぎで通貨を高くして安く買おうなんて邪道。

ただし情報家電はもう時代遅れなのは少し同意はできる。
429名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:29:12.32 ID:9UDpv8Ix0
兵器だって自国で本当は造れるだろ。
それなのにアメリカから買わされているということは
脅されてるってことだろ。
根本的にそっから脱出しないと景気なんてよくならないし、
日本が儲けても、兵器を高く買わされ、国民には還元されないから。
430名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:30:07.45 ID:7hTaHzM/0
>>419
金利ついて返ってくるんだから別にいいだろ。消えてなくなるわけじゃない。
431名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:30:12.84 ID:Tb52koc80
金融立国ww
イギリスの惨状を見てもまだそんな事言ってる人いるんだ
やれやれ
432名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:30:49.47 ID:Fw90SjxdO
丑がまた発狂しているな
433名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:30:49.36 ID:w4RpeefV0
国という単位で見るなら貿易黒字とか赤字は意味あるけど
企業の単位でみると貿易利益が一番大事なことなんだよ
貿易によって企業に利益が出たかどうか
円高だとその利益が出ないんだな
434名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:31:18.56 ID:oNoKi3ZP0
まあ現在の円相場の下落は円安でなく円高是正であり、
原因はアベノミクスでなく市場の思惑売りなんだが……、

資源食糧価格が高騰してる時に円高で無いのは癪だ ミ'ω ` #ミ
435名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:31:52.74 ID:9UDpv8Ix0
これから円高の方向に修正するんじゃないか?
やりすぎちゃったって
436名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:31:56.42 ID:mXbZx7vn0
原発再稼さたら原発事故起こすだけw
次事故が起こればいくら隠蔽しようがただちに終了
437名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:33:13.50 ID:qt07c2yk0
安いシェールガスが入ってくるのは早くても2016年、それまでの繋ぎに
点検終わって待機中の原発使っとけば赤字膨らませてる燃料の輸入額が
早急に圧縮されるのにもったいない
438名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:33:45.53 ID:fomAni5e0
>>435
円高修正ってどうするんだろう?まぁ

「日銀総裁は白川さんにお願いします」

って言えば一発だけどな
439名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:33:57.14 ID:pfygNuJb0
必死に稼いだ貿易黒字は日本のためでははく
アメリカの国債に変わってアメリカを発展させる為に使われる。

この現実を理解していれば貿易黒字を出そうと円安誘導するのは愚かなことに気が付く
さらに円安誘導で燃料の輸入が増えて赤字が拡大してるとなれば
国民を貧しくするだけの自殺行為に他ならないことが理解できるはずだ
440名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:34:19.26 ID:Tb52koc80
ってか、まだ93円くらいだろ
まだ全然円高じゃん
105円くらいまで行ってやっと普通
110円まで行ったらやっと円安って感じだぞ、購買力平価で言ったら
441名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:35:12.83 ID:JifLrjcf0
>>439
米国債の最大保有国は中国ですよ。
442名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:35:17.54 ID:utDjK/Zy0
ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0
ID:pfygNuJb0

オイ低能カス 経常収支の黒字で何を買えって言うんだ? 言ってみろ!!
443名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:36:00.95 ID:9UDpv8Ix0
原発事故だけの問題じゃない。
六ヶ所村の核のゴミは、既にもういっぱいなんだよ。
それを維持するだけで金がかかる。
それと、事故が起きた時のコストを入れなくても
後何年かで、風力発電や地熱より
原発コストの方が高くなるから。
風力発電と地熱発電を増やして行くのは
もう既に遅いぐらいだよ。
444名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:36:11.46 ID:pfygNuJb0
>>440

貿易黒字に頼ったビジネスモデルは辞めよう。
アメリカにちゃっかりミカジメ料支払わないといけないから美味しくない。
445名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:36:59.64 ID:Tb52koc80
ID:pfygNuJb0

こいつキチガイすぎワロタww
本気で言ってたらマジでどうしようもないアホだな
446名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:37:49.70 ID:rOd20end0
>>210
あちこちにビルが建ってるとテロリストに狙われる
あちこちに電線があるからテロに狙われる
あちこちに線路があるからテロに狙われる
あちこちに水道管が張り巡らされているから(ry

頭おかしいだろお前w
447名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:38:21.82 ID:pfygNuJb0
>>445
論理的に反論できないから、印象操作しか出来ないようだね。
お前の負けだよ。
株で儲けたいか何か知らないが
自分達の利益の為に日本国民を貧しくするような売国行為は辞めて欲しい。
448名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:38:29.89 ID:utDjK/Zy0
ID:pfygNuJb0

このキチガイは国際収支の基本を理解していないからトンデモ発言ばかりしてる
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0
449名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:40:30.75 ID:pfygNuJb0
>>448
経常収支が赤字になると言う事は
富を海外にばら撒く事と同じで
日本国民が貧しくなっていると言う事にはなんら変わらないわけだが。
450名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:40:34.86 ID:Tb52koc80
>>447
君、学部どこ卒業してんの??
経済学分かってんの??
大学1年生の経済学の入門書も読んで無さそうだけど
451名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:40:59.56 ID:HvBrUJjtP
反原発の左翼とか民主党が、この赤字を作った。
民主党員はどうおとしまえ付けるんだ?
452名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:41:17.59 ID:utDjK/Zy0
質問)経常収支が黒字になると資本収支は?外貨準備は一定(東大生の正解率11,8%)w
A:黒字
B:赤字
C:影響なし

ID:pfygNuJb0 だけでなくキチガイは基本を知らないwww
453名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:41:20.94 ID:XCAXQwj30
>>446 おまえがあほだろ。電線と重要インフラを一緒にするなよw
454名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:41:42.07 ID:9UDpv8Ix0
昔と違って、日本企業も海外で工場を運営しえちるからね。
円安ばかりが良いとはいえないよ。
455名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:42:42.51 ID:OgVS8iVT0
>>451
責任なんてだれも取らないよ
わかりきったこと聞くなぁw
456名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:42:44.39 ID:pfygNuJb0
>>450
反論になってない。
>>452
経常収支が赤字になると富をばら撒いているのと同じで日本国民が貧しくなっている事は変わりない。
457名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:42:54.20 ID:Qd0uPOEu0
要するに、ここで騒いでいる馬鹿ってさ、一般家計の赤字と、貿易収支の赤字を
同じように考えているんだろ?
1月の収支が赤字なら、2月、3月も赤字になると予想するとか叫んじゃっているし。
中学生なのか?
458名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:44:17.99 ID:9UDpv8Ix0
>>451
民主党員じゃないが、自民党が原発を持ち込んだ時点で間違いだっただろ。
本来こんな事故を起こしたんだから関係者は逮捕されないといけないだろ。
459名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:44:39.50 ID:utDjK/Zy0
ID:pfygNuJb0  ←コイツは基本を理解していないから支離滅裂ww

>経常収支が赤字になると言う事は
>富を海外にばら撒く事と同じで

>貿易黒字を出せば自分達の物だと勘違いしてる所にある。
>輸出産業の利益はアメリカのものになるんだよ。
>アメリカ国債を買わされるんだからそうなる。
460名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:44:54.51 ID:pfygNuJb0
>>457
前年比より悪化している事、予想以上に悪化している事に問題がある事を言ってる訳だが。
お前は前年比悪化してるのになんでまた過ちを認めようとしないんだ?

素直になってくれよ。
お前のような事実すら認められない、見ようとすらしない馬鹿が
日本を悪くしてるんだよ。
461名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:45:55.85 ID:CwLyIgny0
燃料赤字ですから原発反対派は国民に謝罪宜しく。
462名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:46:17.67 ID:Qd0uPOEu0
貿易収支の赤字黒字は、あくまで貿易高にたいする収支でしかない。
たくさん買って赤字になった月があっても、それを加工し、輸出して売り上げた利益で黒字になっている時期もある。
赤字が悪いのではなく、全体の収支の数字が伸びているか、減っているかのほうが問題だ。
また、日本の国庫の借金(国債発行高)は、世界でも類を見ない高さだが、これまた世界でも類を見ない「国民にしか売ってやらない国債」
だという事実。
ギリシアや、かつての南朝鮮のようなデフォルト騒ぎにはなりません。
また、販売されているものも、10年債、5年債、など期間で区切られています。
単年での買い戻し金額の想定も容易です。
また、日本国政府が持つ国家資産の総額も、国民の箪笥貯金に負けない額でプールされています。
だから、”日本は世界一破綻から遠い国”と言われています。
赤字、赤字と騒いでいる奴、国家の赤字を心配する前に、お前の貯金残高の心配でもしてろよ。
463名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:46:28.83 ID:x1dhbmNR0
電気代上げるって言うと原発反対派は動かせ言うよ絶対
464名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:46:33.89 ID:uX5dj74I0
まあ、原発やめた為に赤字でもいいじゃない。
円安への多少の追い風にもなるし。
再稼動にはまだまだ検証が必要だ。
465名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:47:57.82 ID:9UDpv8Ix0
>>461
どうしてそうなるの?
原発じゃなく、前から再生エネルギーを増やして行けば
今ごろ、こんな苦労はしないんじゃないでしょうか?
イギリスはずっと前から国策で増やしてたぞ。
政治家が馬鹿なだけじゃないか。
466名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:49:38.02 ID:um2obxLb0
原発がちゃんと機能してないから赤字ってのは違うよな気がするが
もっと細かく何がどうなって赤字になってるか知りたいね

赤字じゃなかった年と今とでは何が一番違うのかとか
467名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:49:45.77 ID:GdIsY5BU0
経常収支がずっと黒だったんだから多少赤続いても問題ないだろ。
468名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:49:46.42 ID:CwLyIgny0
>>465
うるせえ黙れ非国民氏ね
469名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:50:16.00 ID:oNoKi3ZP0
外貨を稼ぎたがる人はこれごらん。
元安介入しまくって外貨準備高をどんどん増やす中国さん。

ミ ' ω`ミっ http://www.brics-jp.com/china/gaika_jyunbi.html

もうわが国の 2.5 倍。

ミ ' ω`ミっ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%A4%96%E8%B2%A8%E6%BA%96%E5%82%99%E9%AB%98%E4%B8%80%E8%A6%A7

これ続けられるわけないんだよね。それで中国はどれだけ豊かになったのか。

わが国も似たことをやって来た。

ミ ' ω`ミっhttp://news.mm2ch.com/dats/2012/10/14/1350145795.dat_fabea253743a8778677bc1996ef61196_w640.png

貿易黒字を出すから円高になる。円高になるから市場介入する。その介入の資金源は、
国債(短期国債)……。低金利で円を借り、ドルに替えて米国政府に貸しつける。政府が
銀行みたいなことをやっとる。
470名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:50:40.46 ID:9UDpv8Ix0
そもそも、事故を想定したコストを入れると
既に風力より原発コストの方が高いから。
前みたいに、堤防やら電源施設なしでの運営は
根本的に無理だから。
471名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:50:49.77 ID:utDjK/Zy0
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0

経常収支が黒字になるという事は資本収支が必ずマイナスになる。
資本収支がマイナスとは日本が海外投資したり米国債を買う事を意味する。
米国債は市場が大きく安定しているので投資しやすい商品である。
この米国債への投資をもって日本が貧しくなるとか言ってるキチガイはしねww
マジで死ねwww
472名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:51:08.12 ID:T2PJrpKf0
読む人が多いであろう、レス番1-100だけ、原発を再稼動しろって書き込みが多い。
今に始まった事じゃないけどね。
473名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:51:23.77 ID:gtMWYvbg0
まずパチンコなくそう
474名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:51:27.57 ID:XCAXQwj30
>>465 過剰に保護したところでいいもんが作れる筈がない。
風力発電にしても結局バックアップが必要なんだよ。
475名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:52:16.01 ID:pfygNuJb0
>>459
アメリカ国債を買えば資本収支が赤字になり
国際収支を悪化させる事になるだろ。
国民が貧しくなる事には変わりないんだよ。
476名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:53:19.22 ID:9UDpv8Ix0
>>474
数を増やしていけば風力発電コストはさがるだろ。
資産では、洋上風力発電で隣国に輸出できるぐらいの電力を作れるんだよ。
477名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:54:09.31 ID:FXcmgbH90
原発賛成。稼働させろ。
赤字で、国が亡ぶだろ。
核廃棄物は、福島の地下500mに保管庫を作れば解決。
次世代のエネルギーは別途開発続行すれば良い。
478名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:54:24.49 ID:qt07c2yk0
LNGの対日スポット価格
ttp://livedoor.blogimg.jp/pac747/imgs/1/5/150618a5.jpg

日本が世界のスポット物の4割とか買ったりするもんだから逼迫状態が長らく続いてるんであって
さっさと原発再稼働で輸入量抑えりゃ需給が緩むからはよ動かせ
479名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:54:54.70 ID:pfygNuJb0
>>471
お前は何も理解してないな。

経常黒字5兆円出しても
5兆円の米国債買わされれば
国際収支は±ゼロ

つまり日本人は必死に労働して5兆の利益出しても
アメリカが労働せず出した紙切れを買わされて
5兆円のただ働きになってるんだよ。

ここまで極端ではないが対米貿易は基本こんな構造になってる。
480名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:55:35.39 ID:utDjK/Zy0
>>475
>アメリカ国債を買えば資本収支が赤字になり
>国際収支を悪化させる事になるだろ。

ほ〜ら理解出来ていないw
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0 ・・←理解できてる?w

経常収支が黒字になるという事は資本収支が必ずマイナスになる。
資本収支がマイナスとは日本が海外投資したり米国債を買う事を意味する。
米国債は市場が大きく安定しているので投資しやすい商品である。
この米国債への投資をもって日本が貧しくなるとか言ってるキチガイはしねww
マジで死ねwww
481名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:55:48.49 ID:mXbZx7vn0
原発再稼働してほしい奴はデモ起こせよ
原発反対派が大多数だから実行する勇気すらないだろうがなw
482名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:56:32.17 ID:9UDpv8Ix0
456 :カマヤン ★ :12/01/03 15:17:17 ID:???
>>446
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1319335491/33
>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者
janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス202.232.65.196
ホスト名janus-gw.janus.co.jp
IPアドレス割当国日本 ( jp )
をアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469

469 名前:無名の共和国人民 :12/01/05 02:35:21 ID:If31+jyG
>>456
このホスト名はとても面白いよ。
ホスト名janus-gw.janus.co.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] JANUS.CO.JP
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
g. [Organization] JAPAN NUS Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Corporation
483名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:57:04.38 ID:pfygNuJb0
>>480
経常黒字を出しても
アメリカ国債買わなければ資本収支はマイナスにはならないが。

お前は何を勘違いしてるんだ?
お前は基本的なことを本当に理解してるのか?
理解能力低い馬鹿相手にするほど俺は暇じゃないぞ。
484名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:57:57.81 ID:peFt4eJ50
自然エネの比率を増やすとそのエネが満足に得られない場合の
バックアップも多く必要になる
安定的に得られる電源では無いので
比重を増やすとさらにコストが増える
485名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:58:08.62 ID:utDjK/Zy0
>>479
>>483
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0 ・・←理解できてる?w
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0 ・・←理解できてる?w
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0 ・・←理解できてる?w

国際収支は常にゼロになるんだけどwwwww
486名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:58:31.06 ID:oNoKi3ZP0
>>480
しかしその米国債の利息で何が買えるん? ミ ' ω`ミ
487名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:59:05.65 ID:9UDpv8Ix0
>>484
バックアップってなんだよ。
貯めて置く蓄電池のことか?
それでも原発より風力の方が安いぞ。
488名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 15:59:32.17 ID:XCAXQwj30
>>476 洋上だとそれだけ保守管理も大変だぞ。増やすとなれば
それだけな。そしてさらに計算どおり発電量を満たすかわからん。
結局ベストミックスでやっていくしかないんだよ。この国は
489名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:00:38.71 ID:utDjK/Zy0
>>486
俺はお菓子とか買ってるよww日本円にして貰ってるから何でも買える。
490名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:01:19.08 ID:pfygNuJb0
>>485
だから、対米貿易で手に入れたドル札が米国債に変わる構造を言ってるんだろ。
頭悪いな。

手に入れたドルが米国債ではなく
金や他のものに変わればともかく米国債になる今の貿易構造では
日本にとって製造業はメリットは少ないと言ってるんだ。
491名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:01:43.33 ID:tM73sFcD0
原発再稼動するしかないでしょ

早く動かせよ
せっかくのデフレ脱却策の円安も燃料費かさんじゃ無意味だし

動かしても動かさなくてもリスクは同じなんだからうごかせよ
492名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:02:00.17 ID:Qd0uPOEu0
日本は台風が多いので風力発電は難しいんだ。
実際、熱海の山の上の方にもたくさんの風車があるけど、台風の度に壊れている。
で、壊れると修理費が高額すぎて直せない。
で、山の上に風車の残骸が横並び。
オランダやイギリスで風力発電や潮位発電が行われているけど、日本は風土的にこの手のエネルギー事業が
難しいんだね。
493名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:02:11.13 ID:Tb52koc80
この現状を見ても反原発厨はまだ分からんのか
20年後30年後に自然エネルギー結構結構
ただし、現実を見ろよ
494名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:02:57.89 ID:9UDpv8Ix0
>>488
原発管理の方が大変だよ。
人件費にゴミの廃棄物処理費もかかる。
堤防も造らないといけない。
原発村を造るのにもお金がかかるし
更に、お金をばら撒いて選挙にも勝たなければいけない。
どんだけ原発はコストかかるか。
しかも、事故が起これば、人は死ぬし、土地は汚染され戻れなくなる。
そして海はセシウムで汚れ、それを人が食べ癌になる。
495名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:03:16.22 ID:oNoKi3ZP0
>>487
大地震が毎年起こることはないので、天然ガスが高いうちは原発を燃やそうよ、
ということではないのか? 一年や二年じゃ風力発電機を十分建てられん ミ ' ω`ミ
496名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:03:59.04 ID:pfygNuJb0
>>489
それで日本政府に米国債の含み損はどれほどある?
何年分の貿易黒字、日本人の労働を含み損に変えたんだ?

その上、アメリカは毎年どれだけ札を刷ってると思ってるんだ?

40年前は1ドル360円
今は1ドルいくらだ?
このままドルを刷り続けたら40年後はいくらになる?
497名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:04:48.29 ID:utDjK/Zy0
>>490
国際収支は常にゼロになる話は理解できてるの?w
何に投資するから個人なり企業の判断だろうが?

直近では企業のM&Aha最高額になってる 
498名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:05:38.12 ID:mXbZx7vn0
日本が原発事故起こしたことを忘れてる奴多すぎw
原発再稼働デモしてみれば、反原発派に囲まれる覚悟があるならw
499名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:05:46.52 ID:9UDpv8Ix0
>>493
現実を見ると原発の方がコストがかかる
日本は完全に出遅れてるよ。

● 「原発240基分の発電」 洋上風力 最新システム
http://youtu.be/Gln4PVoKdAc
http://youtu.be/1IwvNb6bego
500名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:06:56.49 ID:peFt4eJ50
>>494
今ある原発を停めてても金が掛かる
危険も変わらず
ならばそこら辺の費用分でも働いて貰わないと
501名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:07:32.92 ID:pfygNuJb0
>>497
アメリカの圧力で
貿易黒字出したらアメリカ国債買わなければならない事になってる。
日本人が必死に労働して稼いだ金が
アメリカが労働無しに印刷して配った債権になるのはおかしいだろ。

日本は株券印刷業上場企業の株ホルダーとなんら変わりない。
502名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:07:34.21 ID:5G++8qnn0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
503名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:08:38.51 ID:utDjK/Zy0
>>496
アンアさ〜海外債権投資とか実際にやった事ねーだろ?

海外債権の利息+為替を合計したら、日本の定期預金より断然有利。
これは事実(短期的な変動は無視して長期的な話として)
504名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:09:19.32 ID:9UDpv8Ix0
>>500
堤防も、電源も増やさず、活断層も調べず
昔みたいに適当に再稼動なんてできるわけないだろ。
コストがかかりすぎて風力増やして行った方がいいわ。
505名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:09:24.07 ID:uX5dj74I0
これからは原発コストは安全基準を満たす為にさらに上げるだろうな。
それプラス廃炉コストや事故後の補償の問題も残っている。
原発を動かさないほうが電力会社にとってマシなことになりそうw
506名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:09:55.82 ID:pfygNuJb0
>>503
その話が本当なら、日本政府は今いくらの外債含み益抱えてるんだ?

すぐに分かるような嘘ばかり付いてるんじゃないぞ。
507名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:10:00.50 ID:ePAjjna90
>>496
購入110兆で評価が94兆だからたかだか25兆ぐらい
508名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:10:00.76 ID:XTdBuwsq0
黒字になると海外に金をばらまいて
競争力をアップさせてしまうから
赤字の方が幸せ
509名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:12:04.36 ID:pfygNuJb0
>>507
25兆円の貿易黒字稼ぐのに何年掛ったんだと思ってるんだ?
高々とか言ってるんじゃないぞ。売国奴が。
510名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:12:08.99 ID:9UDpv8Ix0
★ 洋上風力で発電大国を目指す英国

 英国政府が、とてつもない規模の風力発電計画を進めている。2020年までに7000基以上の
洋上風力タービン(風車)を設置する計画である。(21基分の原子力発電所に相当)
世界中の風力発電企業の研究施設や製造拠点を集積させ、一大産業に発展させることを狙う。
最初の事業者の応募が行われたのは、約10年前の2001年4月だった。英国政府主導の下で
「ラウンド1」として、主に技術習得を目的とした試験的な事業が始まった。
風車の設置規模は18区域で30基までに限定されていたものの、North Hoyle地区
をはじめ10区域が完成し、合計1.5GW(ギガワット)の発電を開始した。その後、2003年に
「ラウンド2」が入札形式で行われ、さらに15区域のプロジェクトが加わった。
このラウンド2の計画は、合計7.1GWもの発電量を誇り、既に合計14の区域において発電と
送電が始まっている。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/j/h/o/jhoso/20121007-3.jpg
511名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:12:23.46 ID:bLhD0J1V0
>>485
お前、アホだろ。

一致するのは当たり前。

外貨を稼げる国と外貨を稼げない国、お前ならどっちを選ぶ?

債権国と債務国、どちらが望ましい?

ハッキリと答えてみろ!
512名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:12:58.59 ID:utDjK/Zy0
>>506
政府の場合、海外債権投資からの利息を貯めて置くような事はしない
使ってしまう。 だから為替差損だけが残る
しかし、利息+為替ならしっかり利益が出る。
513名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:13:02.87 ID:Qd0uPOEu0
日本の風土の合った自然エネルギーっていうと、地熱エネルギー(温泉、火山)
と、微振動エネルギー(橋や道路の下に埋設)だね。
前者は田舎に、後者は都会に。
比較的自然災害の脅威にもなりにくく、ランニングコストが安く、設置が容易。
ユニットの交換も簡単で、公害が無い。
ただ、発電量の少なさに問題がある。
原発は、イニシャルコストが高いものの、何かあると、より「高い買い物」になりやすい。
ただし、ランニングコストはとても安いね。
514名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:13:12.60 ID:6iemAbDUO
リーマン後に韓国に輸出シェアを相当奪われたから回復不能になってるだけだろ
そりゃ輸入金額ばっか膨らむわ
515名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:13:47.34 ID:oYwzB8jm0
ミンストウの破壊力は凄まじいな
お灸は永遠
516名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:14:12.86 ID:pfygNuJb0
>>511
外貨を稼いでもその外貨を日本国民の利益に使えないなら意味がない。
外貨で米国債ではなく、原油開発など日本の利益になる事に使うならともかく
米国債に代わるだけなら日本人が必死に労働する意味がない。
517名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:14:21.53 ID:ePAjjna90
>>509
俺がポチやってないからしらねえってw

93年の社会党時代から110兆為替介入の名前でドル買って
爆損ぶっこいてきた歴史があるんだよw
518名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:15:37.55 ID:9UDpv8Ix0
地熱発電は本格的にやれば、日本の電力の3分の1は賄えるらしい。
しかも、今は電力を作りつつ温泉施設にもお湯を流せる施設が
開発されたのでかなり有望だよ。
519名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:15:59.49 ID:utDjK/Zy0
>>511
横から勘違いツッコミ入れるなボケ

資本収支のマイナスを悪だと言うキチガイに説得しただけだ。
つまり債権国は海外の為だと言うキチガイに言ってるだけだぞ!!
520名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:16:26.58 ID:pfygNuJb0
>>512
日本政府は今までいくらの米国債買っていくらの利益出してるんだ?
数字が出せない妄想の類なら説得力などないぞ。
521名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:17:17.33 ID:oNoKi3ZP0
まあアレだ。稼いだカネ(ドル)をぱっぱっと払って欲しい物を買わず、
カネのまま貯めこんでおくと、そのうち物の値段が上がり、
大して買えなくなっちまうのさあ(インフレ) ミ'ω ` ミ

まあそのとき世の中のカネの総量が増えるので、うまく取れば(実質的にも)儲かるが、
ぼやぼやしてればすってんてん。
兆円単位の巨額ともなれば、身動きが取れずにババをひかされることが、あるかぽね。
522名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:17:51.66 ID:7vntPPx/0
早く原発動かせよ。
調査にどんと予算つけてパラレルにどんどん調査いっとけ。
おそすぎんぜ。
523名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:17:54.75 ID:HBr2l5iy0
原料費高半端ねぇな。
原料費の影響がほぼ無いソフトウエアもってるアメリカさんが羨ましい。
524名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:18:19.79 ID:vn7osu1B0
原子炉は発電しなくても発熱し続ける

ドブ金
525名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:18:40.45 ID:pfygNuJb0
>>519
どう見てもお前がキチガイだ。
日本国内に使えない金をいくら稼いでも
国民の利益にはならないのだから当然だ。

国内で使える金を稼がなければ意味がない事を理解して欲しい。
526名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:18:48.62 ID:9UDpv8Ix0
>>522
株やってるからって嘘はいけないよ。
原発は高い。
527名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:18:54.14 ID:rhTy5GoK0
>>418
輸入に占めるドル建て取引は、輸出を大きく上回り70%を超えているから、
円安で貿易赤字か拡大すると何度も警告しただろバカウヨw
巨額の貿易赤字を突き付けられて、今になって右往左往かw
アベノミクスで日本は2013年にも経常赤字国に転落するぞ
そして最も怖ろしいのが、それによる国債利回りの上昇
国債利回りが1%上昇すると、大手銀行で2兆円、地方銀行で3兆円の損失が発生する
ったく、円安連呼するしか能のないバカウヨはどうしようもねえなw
528名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:19:13.84 ID:bLhD0J1V0
>>516
半分は、同意するが

日本は、外貨を稼げないと困る国なんだ。
529名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:20:05.62 ID:utDjK/Zy0
>>520
だって俺だって、海外債権投資で定期預金以上の利益を出してるし・・
オマエはさ〜実際に投資してないから理解できないだけじゃんw

具体的な金額は財務省に聞けよ 
政府だって合計金額なら十分に利益が出る構造。
530名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:21:32.01 ID:pfygNuJb0
>>528
貿易ではなく金融で稼げばいい。
今の日本も投資立国と言えるがそれをもっと押し進めていけばいい。

>>529
ソース出せない妄想の類、ましてやお前の個人的な経験談で日本経済を語るのは辞めて欲しい。
妄想の類ならチラシの裏にでも書いておけボケ
531名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:21:47.41 ID:o6BHClBF0
オワタ
532名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:23:06.20 ID:mfDDkI9e0
.
【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330858414/
【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343788065/

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/

【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234693879/
【エネルギー】次世代燃料のメタンハイドレート、連続産出実験に成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207923966/
【研究】 新エネルギー源「メタンハイドレート」、日本の太平洋側だけでなく日本海側にも広く存在する可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351502543/
【資源】メタンハイドレート、日本海・オホーツクにも存在 浅い場所で広範囲[12/10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351551347/

【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194965541/

【速報】 沖縄近海からサウジアラビアの10倍、超巨大油田を発見! 韓国が所有権を国連に訴え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350975145/
533名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:23:11.52 ID:utDjK/Zy0
>>525
また横からかよボケ
国内で余るから海外投資してんだボケナス

>>530
てめぇ〜のように米国が経常収支で嘘を言いまくるキチガイに言われたくねーよカス 
534名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:23:19.83 ID:9UDpv8Ix0
youtubeでアベはアメリカの手先だと就任する前から
動画流しているやついたけれど当たったな。
こんなのわかりきってたことで、急激に円安に操作してるんだから。
535名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:23:23.20 ID:xYfH+D570
昨今の貿易収支の赤字は、日本が多くの最終製品や食料品を輸入し続けてその量が拡大しているからだ。
という事は、最終的に日本国内の円(過去に蓄えられた富に該当する)が流出し続けているという事。

これが続けば何をもたらすかの極例は、アヘン戦争。
イギリスで喫茶の習慣が広まるにつれ、中国からたくさん茶を輸入するようになった。
対価に支払われたのは、大量の銀。
しかし、中国に輸出するものは何もなく、このままでは銀(国内に蓄えられた富)が流出するだけとなる。(イギリス側の対中国貿易赤字)
イギリスがとった対抗策は、インドからアヘンを中国へ密輸すること。
イギリス(綿製品)→インド(アヘン)→中国(茶)→イギリス・・・・という三角貿易が成立し、富の無駄な流出は避けられた。
・・・・本来なら三国共に経済的に潤うはずだが、問題はアヘン。
中国で中毒者が増えてアヘンの需要が大きくなり、やがて中国国内の銀が流出するようになった。(中国側の貿易赤字)
中国国内で銀の値段が高騰し、当時税金を銀で納めなければならなかった農民を直撃した。
これはまずいので、中国側がアヘンを取り締まったのだが、イギリスはこれに腹を立てアヘン戦争を起こした。

もちろん、現在日本は通貨発行権を持っているから、直ちに困ることはない。
しかし…(死ぬほどの国債発行残高を抱えたうえに)貿易赤字が続いて国内で円が足りなくなるような事態が見えてくれば、インフレ・円安はどっと進む。
(ここで、保有する大量の米国債は売ることができない。ドルが下落すれば、世界経済がおかしくなるからな。)
かつてのアメリカのように、他の国(日本)が買い支えてくれるならば、通貨安は一応防げるが…。
536名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:24:24.71 ID:bLhD0J1V0
>>525
それ、間違えてるぞ。

貿易でモノを売り外貨を稼ぐ、でも外貨では社員に
給与も払えない。

稼いだ外貨を円にして給与や経費を払ってるんだ。
537名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:24:50.28 ID:6iemAbDUO
米国化まっしぐらか
538名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:25:31.03 ID:pfygNuJb0
>>533
株で儲けたいから必死なのか知らないが
自分の利益の為に日本の赤字を拡大させ
ましてやそれを正当化するような人間になってはおしまいだ。

冷静になってもう一度考え直せ。
本当にアメリカのように経常赤字垂れ流しの国で日本が存続できるかどうかを。
赤字になってその穴埋めを誰がしてくれるのか?
誰が日本国債を買うんだと。

冷静になれば日本が存続する為には絶対に赤字にしてはならない事が理解できるはずだ。
539名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:25:33.49 ID:B8Xs90vR0
反原発野郎の根性を叩き直すため電気料金を倍にあげろ
現実を見させろ
日本から金がなくなるぞ
540名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:25:43.87 ID:9UDpv8Ix0
ま〜アベがアメリカの手先じゃないにしても
為替操作はミスしてしまったってことなのかな?
541名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:26:25.22 ID:IVrnVAuQO
ここ三年くらい、化粧品を国内カウンターでは買わずに
全部輸入代理業者から買ってるわ
だって送料入れてもほぼ半額なんだよ
こういう個人で輸入したものもこの数字に入ってるわけ?
542名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:26:39.67 ID:Qd0uPOEu0
ここで赤字騒ぎしている厨房君は、世の中には「利息」というものが付きまとうと言う観念がない。
つまり、自分で借金をしたり、投資をしたり、国債を買ったり、実体経済の中での損切りと利益確定をしたことがない人物と見受けられる。
ちなみに、自国の国債を他国に大量に買われるということは、人質を取られるようなもの。
アメリカがチャイナに強く出られないもの、ドルという人質が取られているから。
日本の場合、ドル債権を多く持つということは、安全保障の担保になると言うことであり、
単なる通貨と為替の話だけには留まらない。
貿易黒字がドル債権に化けるから日本にとってのマイナス収支と言うのは短絡どころか愚の骨頂。
マクロ経済はそんなに簡単な理論で成り立っていない。
アダム・スミスに謝ってこい。
543名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:27:59.65 ID:B8Xs90vR0
ステロイド入り化粧品
おつかれ
544名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:28:04.62 ID:eXS5oCBX0
国内産業壊滅

安倍はどう責任取るつもりだ?
545名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:28:10.13 ID:9UDpv8Ix0
>>539
国の借金は今年9月末現在で約983兆円で…
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/339057
546名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:28:32.61 ID:YrRyBrWs0
なぜダム建設して水力発電に力入れないんだ?
気候の大変化でもない限り日本にとっては最適な再生エネルギーだと思うけど
547名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:28:53.75 ID:35P67WlJ0
>>538
貿易赤字を拡大するのがいいとは思えないが、
>>538は単純に貿易赤字と経常赤字を一緒くたにしちゃってる詭弁に
なってないか?
548名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:29:41.59 ID:pfygNuJb0
>>542
ドル債権を大量に買っても日本国民の利益にはならない。

また本質的な問題はそこだけではなく
円安が輸入費を増大させ貿易赤字を拡大させている事実をもっと深刻に受け止めるべき。
原発がとまっている日本で円安誘導は自殺行為だったんだよ。
549名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:29:44.66 ID:utDjK/Zy0
>>538
日本の財政を健全化させたらいいだけじゃん。何言ってるの?

それはそれでヤレ。 増税するか削減したらいいだけだろ簡単だ
550名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:30:25.68 ID:AzM2JfqW0
ミンシュガー
551名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:30:34.96 ID:9UDpv8Ix0
為替操作は、誰にも言わず、ちょびちょびやらんと。
やりすぎちゃったので大幅修正しないといけなくなっただろ。
552名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:31:43.09 ID:391qkvTGO
>>527
おそらく今年の中頃には原発の再稼働とシェールガスの輸入で
石油と天然ガスの輸入額が下がるだろう

あとは円安の波に乗って、自動車と家電製品と部品関連の輸出が伸びれば問題ない
553名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:32:05.54 ID:35P67WlJ0
>>546
東北地方あたりは地熱こそ有効活用すべきだって話もあるな。
開発費がハンパなさそうだし温泉業界の反発必至らしいし
他にも無茶苦茶問題ありそうではあるが…
554名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:33:08.69 ID:pfygNuJb0
>>547
貿易赤字が拡大すれば経常赤字も拡大すると考えるのが自然。
経常収支は貿易収支やサービス収支を足した物だから当然だが。

>>549
1000兆の借金があるのに財政を健全化して
積極的に海外に売り込むなんて夢の話だろ。
日本に出来るのはなんとか破綻しないよう消費税を20%くらいにまで
上げるくらいしか出来ない。
555名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:33:12.83 ID:bLhD0J1V0
>>530
日本は、米英のような金融メインの国にはなれない。

国際ルールを決めれる力もないし、軍事力も使えないからだ。

日本は、資源の投資も米英と連携しないと、出来ない有り様。

それに金融メインで1億人を食わせるのも無理
556名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:34:00.57 ID:9UDpv8Ix0
>>553
温泉に影響が出ない、地熱発電が開発されたよ。
557名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:34:40.31 ID:YrRyBrWs0
経済はある程度わかってる人でも意見が分かれる
素人のほうが多いんだからどうにかならんの?
558名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:35:20.71 ID:pfygNuJb0
>>555
だからこそアジア共同体が必要なんだよ。
日本は東南アジアに投資し、技術支援等をこなって
東南アジアを発展させる事で
そこから得られる収益でやって行く。

日本はアジアの投資金融立国にならなければ生き残れない。
559名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:36:26.22 ID:B8Xs90vR0
民主が円高ほったらかしで企業の海外移転を加速させたのが
現在の赤字につながってる。
原発止まってエネルギー代の負担増と双子の要素。
どっち道、能無しの民主党政権を誕生させたバカ国民の自業自得。
マグニチュード9.2の地震が来ての円高は異常としか言いようがない
日銀とばかミンスの負の遺産。
負の遺産が大きすぎる
560名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:37:03.34 ID:wfI+nSsi0
日本の企業はグローバル化しないと世界の波に乗り遅れるwww

世界は大波でグローバル企業遭難www

輸出企業は何処いったwww
561名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:37:25.64 ID:utDjK/Zy0
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0

経常収支の黒字=資本収支の赤字 これが現実なのに
経常収支を黒字にしろ。資本収支も黒字にしろというキチガイがいます>ID:pfygNuJb0
562名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:38:13.78 ID:9UDpv8Ix0
製造業と言うが、果たして製造業が昔みたいにうまく売れるかな?
昔みたいに日本が技術が偉く高い時代はもう終わってるぞ。
563名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:38:14.96 ID:6i2P0Tzf0
原発動かせよ
564名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:38:16.71 ID:35P67WlJ0
>>554
いや、その反論では互いに平行線だろ。もう一方の人(たち)は
貿易収支での赤字は他の黒字でファイナンスできるし、今後も
さらにそれを推し進めろと行ってるんだから。

他の項目の黒字では絶対に何が何でも埋められない、
貿易赤字が絶対悪だーという君ともう一方の人たちとは
平行線のママ罵り合うだけでしょ。
565名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:39:42.51 ID:pfygNuJb0
>>561
お前はまだ理解してないなw

アメリカと貿易すればドルが得られる。
お前が言ってるのはドルが資本に変わるか準備金に変わるかの違いの話だろ。

そう言う問題ではなく、本質的問題は米国債に変わってる所にあり
日本国民の利益に繋がってないと何度も指摘しても
どうしてか理解できてないようだが。
566名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:40:34.38 ID:9UDpv8Ix0
>>563
株をやってるからって
そういう嘘はいけないよ。
567名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:40:39.78 ID:V4vQ52rP0
国内での生産がすっかすかだからね
国内生産が戻ってこなければマイナスにしかならない
でも円高だと戻って来ないと言うジレンマもある
568名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:41:27.57 ID:utDjK/Zy0
国際収支=経常収支+資本収支+外貨準備増減=0

経常収支の黒字=資本収支の赤字 これが現実なのに
経常収支を黒字にしろ。資本収支も黒字にしろというキチガイがいます>ID:pfygNuJb0

石原慎太郎もこの基本が理解出来ていないから怒っていました。
経済オンチキチガイって面白いけど日本のガンだよねwww
569名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:41:58.47 ID:erirDTus0
>>5
凄まじい勢いで円安になってるんだから輸入額が増えるのは当たり前だろ
輸出や雇用に効果が現れないかぎり物価高で苦しむのは庶民
570名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:42:00.78 ID:pfygNuJb0
>>564
いずれにしても日本が経常赤字や貿易赤字を拡大させたら
アメリカのように他国の資本で繁栄を続けるような手法はできない。
日本国債買ってくれる人がいないんだから当然の事だが。

赤字拡大=貧しくなり国民の利益にならない事は確か。
571名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:43:45.42 ID:1cVVFQPU0
はやく日中国交正常化しろ
「物理的にこの海域の支配を徹底的に強める必要がある」(2012.11.15.安倍、尖閣について)
とかアホすぎる挑発するな
572名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:43:56.60 ID:9UDpv8Ix0
隣国が発展してなかった昔とは違うんですよ。
573名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:44:08.53 ID:pfygNuJb0
>>568
お前は日本が経常赤字や貿易赤字垂れ流しても日本が
アメリカのように繁栄できると本気で思ってるのか?

どうなんだ?答えてみろ。
574名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:44:43.00 ID:bLhD0J1V0
>>548
君、経済を中途半端に知ってて、間違いも多い。

米国債があまりにも増えるのは、リスク分散として
あまり歓迎しないが、無駄とも言い切れないよ。
575名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:47:11.94 ID:Y+d1heGa0
なぜかネトウヨが円安マンセーにしてるけど、
円安に鳴ったせいで外国からみた日本の価値が2割減っているのだがw
576名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:48:11.55 ID:pfygNuJb0
>>547
そりゃ確かに完全に無駄とは言わないが
対米貿易黒字が米国債に変わるシステムである以上
対米黒字を出す為に円安誘導しても国民の利益にとって
さほど意味がないだろって言ってるんだよ。
577名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:48:27.56 ID:s6UKhwFl0
さて、海外工場の日本回帰が始まるよ♪
578名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:48:57.57 ID:MUbFSnDU0
>>569
3ヶ月前から赤字なわけだが・・・安倍政権のせいにするのは無理がある
579名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:49:05.09 ID:MVEvcg8v0
原発止めればこうなる事は分かり切ってるのにw

ぶちゃけ牢屋にぶち込まれても良いレベルの国家犯罪。
東京都民はまた当選させたがw
580名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:49:57.34 ID:oNoKi3ZP0
>>575
まあ……その “日本の価値” で外国の物を買わないのなら、いくら価値が
下がっても問題無いでしょ。

……実際はいっぱい買ったから赤字になったのだが ミ'ω ` ''ミ
581名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:50:18.48 ID:bLhD0J1V0
>>570
そこは、当たってる。

でも所々間違えてるよ。
582名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:50:20.82 ID:utDjK/Zy0
経常収支=(民間貯蓄ー民間投資)+(政府税収ー政府支出)

だから、景気が良くなって民間投資が増えると経常収支は減るかマイナスになる
マイナスになればなったで、またキチガイが意味不明な事を言うんだろうなww
583名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:50:37.23 ID:B8Xs90vR0
中国の時代ではない
シナが繁栄を続けられた歴史はない
アセアンを通しての迂回ルートでしか中国には入らないほうが利。日本企業と
中国人労働者のもめごとは年間20万件。
584名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:51:05.82 ID:pfygNuJb0
な、答えられないだろ。
貿易赤字拡大、経常収支悪化は日本にとって良くない事なんだよ。

株で利益上げる欲望の為か知らないが
貿易赤字の拡大まで正当化するなよ。

売国にも程があるぞ。
585名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:52:41.79 ID:9UDpv8Ix0
原発犯罪者を早く逮捕するべき
586名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:53:11.19 ID:utDjK/Zy0
経常収支=(民間貯蓄ー民間投資)+(政府税収ー政府支出)

民間投資が活発になり景気が良くなると経常収支はマイナスになる
キチガイID:pfygNuJb0 には理解不能だろうなww
587名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:53:16.20 ID:pfygNuJb0
576は574へのレス違いだった
588名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:53:25.00 ID:xYfH+D570
>>536
だな。
国は、輸出企業が稼いだ外貨を、円と両替してやる。
その両替した外貨が、いわゆる外貨準備高の主体。
両替した分の円の価値の裏付けとなるものであり、どんなにため込んでも(再両替したり貸す事はできても)使う事はできない。
589名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:54:44.31 ID:RpEoglMd0
為替が適正レートになって、日本製品が売れるようになっても
あと10年もすれば職人がいなくなって、作れなくなるものも色々ある。
後継者が育ってない。

キツイ仕事して安い給料もらうよりも
生活保護貰ってるが儲かるし楽だしな〜。
590名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:54:54.99 ID:6i2P0Tzf0
為替が振れて即好景気が来る訳ねえ
しばらくは円安を続けてだんだん売上が伸びていくもんだ
説明刷るまでもないが、一応
591名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:55:27.23 ID:pfygNuJb0
>>586
経常収支の計算方法間違えてるぞ。
経常収支は

貿易収支
サービス収支
所得収支
経常移転収支
あわせたものだから
592名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:55:36.47 ID:35P67WlJ0
>>576
通貨安は単に輸出促進のためだけにやるもんでもないけどねぇ…
ま、それを全て、と単純化する思考もあったっていいが。

少なくとも、建前上は通貨価値下落によってデフレ圧力を緩和しようという
脱デフレのための金融緩和政策なわけだけどな。「円安誘導」は
言葉として適切かどうか?
593名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:55:45.83 ID:xYfH+D570
>>565
だな。
事実上換金できない債権は、ただの紙くず。
594名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:55:58.98 ID:NY0pwYPD0
円安派涙目
円高こそが国益につながるとはっきりしてきたなw
595名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:56:04.49 ID:lpi/8H8o0
都合の悪いことは全部自民党のライバル党の責任になるんだもんな〜。
60年間の1000兆円にものぼる借金は無視ですか?そうですか・・・
596名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:56:35.31 ID:6fRm3O110
>>593
米国債が換金できないとは。
597名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:56:48.97 ID:MUbFSnDU0
>>584
>赤字は7カ月連続。
>輸入は同7.3%増の6兆4286億円、3カ月連続で増加した。
>石油製品(33.7%増)、液化天然ガス(11.4%増)、原粗油(5.9%増)などが増加した。

でも、これどう考えても原発を止めた影響がデカいんじゃないかと思うんだ
脱原発=売国ってことでいいの?

俺は、それはちょっと極論だと思うけどな
598名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:14.96 ID:ST6gqZ500
でも韓国は円安ですぐ悪影響受けるんでしょw
ダブスタやめようぜw
599名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:26.48 ID:aDQhXIo00
さっさと原発動かせよ
600名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:32.68 ID:9L+gnyYC0
>中国向け輸出は同3.0%増加した。増加は8カ月ぶり。有機化合物(55.8%増)、
>非鉄金属(59.2%増)などが増加する一方、自動車は60.4%の減少となった。

(; ̄Д ̄)
601名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:38.29 ID:pfygNuJb0
>>592
脱デフレの為に貿易赤字が拡大してどう思った?
602名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:40.38 ID:utDjK/Zy0
>>591
経常収支はいろいろな式で書く事ができる 君には理解出来ないと思うよ
少しググレば理解出来ると思うけどねwww
603名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:57:49.53 ID:1pShpztx0
>>582
黒字がへるだけで、赤字にはならない。長期にはもっと黒字になる。なると言い張るならデータ示せ。
お前、資本収支とか移転収支を知ってるのか。
604名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:58:24.12 ID:nLwmc3h4O
>>590
みんなが為替が円安に振れたらガッツリ返ってくるトヨタって訳じゃないしな
605名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:58:56.08 ID:Y+d1heGa0
>>598
韓国なんてどうでもいいよ。

韓国みたいな小国を貧乏にするためなら日本を貧乏にしても構わないとか
どんだけ韓国を過大視してるんだよ。
606名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:59:16.33 ID:CEUP+ynmP
>>578
過去最大という漢字が読めないのか
607名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:59:22.60 ID:UE91RD5T0
>>597
円安のせい、価額は上がっているが
数量ベースではガスが1%のびただけで他はかなり下がっている
608名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:00:07.93 ID:bcNrSy6IO
畜生!東電め!
609名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:00:16.70 ID:MUbFSnDU0
>>606
7ヶ月前から赤字というのも読めないか?

脱原発のせいだろ、これはどう見ても
610名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:02:19.68 ID:Ejgo9HxB0
>>594
それはない。産業構造の転換が求められてるだけ。
611名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:02:26.39 ID:bLhD0J1V0
>>576
貿易で外貨を稼いだ民間企業は米国債を買ってないよ。

米国債の保有の大半は政府の保有だと思う。

政府自体に大量の資産が有るわけはない。
そこで割引債を発行して民間金融機関から資金を集める。
その集めた資金は外為特会に計上され、その外為特会で
政府が米国債を買う。

なのだから。
612名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:02:40.75 ID:UE91RD5T0
>>609
7か月前
ちょうど再び尖閣でもめたころから
中国への輸出が止まり日本の輸出超過になってる
1月は6500億の日本側の赤字
613名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:02:42.88 ID:rYaC68s00
ネトウヨは輸出国の貿易赤字の意味が理解できないんだろw
614名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:03:23.40 ID:hQVDwUCq0
>>1
つまり、原発反対とか叫んで踊り狂ってる馬鹿どもに流れ込んでる汚れた金には、オイルマネーも含まれてるって事ですね。分かります。
615名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:03:56.28 ID:xYfH+D570
>>596
長年ドルを刷り続けたのに、日本が買い支えたから、今のドル水準を保てている。
アメリカも、現在破綻しないように定められた単年度国債発行額の上限を改定しまくっている状態。

・・・・仮に、日本がため込んだ米国債を市場に放出し始めたら、どうなる?
616名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:04:00.44 ID:8F9AcQtcO
もう何を言っても、

貿易赤字拡大

円安+株高

のスパイラルは止まらないけどね。
資産インフレで国債暴落したらアベノミクスの役割は終わり。
最終的に残るのは、資産と共に生きていく術が無くなった年寄りの乳母捨て山と、スラム化した日本社会で貧困に喘ぐ現役労働者世代だな。
それもTPPで永遠の奴隷として生きるしかない。
ああ、新たな就職先として自衛隊が注目されるなw
米国の為に皆で死ぬか?
617名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:04:29.60 ID:6iemAbDUO
>>605
韓国と輸出品が5割モロ被り
甚大な影響
618612:2013/02/20(水) 17:05:07.39 ID:UE91RD5T0
間違った

>日本の輸出超過になってる×

日本側の輸入超過になってる○
619名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:05:11.29 ID:6fRm3O110
日本も去年の10月頃に20億ドル位の米国債を売ってますね。
何に使用したのかな。
620名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:05:21.96 ID:35P67WlJ0
>>601
別に何とも思わないんだが…そもそも、俺は貿易赤字がただただひたすら
絶対に何が何でも悪、とは思ってないからねぇ。
621名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:06:20.08 ID:A9Zj6QMG0
原発止めてるからどうしようもない。
総エネルギーの8割を輸入に頼る状態で黒字なんてなるわけない。

結局、反原発って日本に不利益な事したい奴らなんだよ。
622名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:07:14.34 ID:1pShpztx0
>>616
円安+株高のスパイラルでどうしてアベノミクスが崩壊するんだよ?
どうして国債暴落するんだよwwww
頭は大丈夫か?
623名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:07:23.75 ID:Ju8P+yApO
原子力の代替発電技術も確立せんうちに
無理矢理全部の原発止めりゃそりゃこうなるわ
最終的には原発全廃に越したことはないが
化石燃料以外の代替なしに数年では無理だろ
624名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:07:43.82 ID:UE91RD5T0
>>621
原発なんて全部動いても全体の5%も供給できないwww
625名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:08:48.93 ID:35P67WlJ0
>>621
確かに現在の貿易赤字の最大の原因は原発止めてることだし、
動かしゃ短期的には貿易赤字は縮小する。そりゃ間違い無い。

しかし、それは将来的にツケを先送りしているだけではないか?
今が良ければそれでいいんだろうか?
原子力発電はそこまで素晴らしいものだろうか?
626名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:08:51.24 ID:A9Zj6QMG0
>>601
というか原発止めてるのが主因ですな。
エネルギーの80%輸入に頼ってる状態で貿易赤字で騒いでる奴は頭おかしい。
627名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:09:42.60 ID:6iemAbDUO
>>612
もう今の日本は貿易面で中国と韓国の影響を受けまくってるのは真実だな
中国から輸入拒否されると膨大な貿易赤字
ウォン安円高で輸出競争で完全な不利に陥る
628名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:09:55.11 ID:pfygNuJb0
>>626
それが理解できてるなら貿易赤字を拡大させる円安を喜ぶなど
売国奴に他ならないんだが
629名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:10:07.25 ID:8F9AcQtcO
>>622
んな事も分からんのか
630名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:11:06.99 ID:rYaC68s00
末期ーが責任を取るべき
631名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:11:59.31 ID:UE91RD5T0
>>623
4月以降に運転開始した太陽光発電設備の合計が約140万kWに
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121217_578932.html

原発2〜3基分簡単に出来ちゃったね
632名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:12:03.54 ID:Ejgo9HxB0
貿易赤字は原発停止と中国の日本製品輸入の制裁が大きい。
原発は再稼働を急ぎ、シェールガスやロシアからガスを買うなどして原油価格を抑えること。
長期的には代替エネルギー開発への投資促進。
脱中国を進めて、中国に依存しない経済を構築すること。
急激な円高で企業が対応しきれていないだけで、対策をすれば貿易赤字は止められる。
633名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:13:18.79 ID:utDjK/Zy0
原発プラントのコスト計算は 40年運転70%の稼働率を見込んで、初期費用を40年で割ってコストを
消費者に求めるわけ。
20年で運転終了したら大赤字、40年なら予定した利益が出る60年に延長したらボロ儲けだ

でも、原発の安全性の嘘がバレた今再稼働出来ない。
予定より運転期間が短くなるとそのコストをどのように捻出するかが大問題になる。
火力の燃料費が〜なんて電力会社は興味がない、原発のローン支払いで頭がいっぱいだ。
でも消費者や国民を騙すには火力の燃料費が〜って言えば騙せると思っているわけバカだよねw

■電気料金の上昇は稼働できない原発の維持管理費用・減価償却費・固定資産税の問題。
634名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:13:56.62 ID:bLhD0J1V0
>>628
そこは間違えてるよ。
635名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:14:05.98 ID:oMEsH+YT0
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
(ガソリン税は抜きで)
こんなもん買ってたら赤字になるに決まってる
まあ、無能商社が世界一高い価格で資源を買っ
てくるからだけど
636名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:14:26.46 ID:oYwzB8jm0
ミンスが異常な円高にした結果だな
お灸は永遠
637名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:14:37.01 ID:1pShpztx0
貿易収支と経常収支の区別もつかない奴ばっかりが集まってバカ談義かよw
ま、マスゴミは貿易赤字しか言わないからなw
638名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:14:43.68 ID:pfygNuJb0
安倍信者は素直に間違いを認めて
円安が国益にならない事を認めような。

ここまで来て貿易赤字がいい事とか
訳の分からない戯言言って日本の足を引っ張るんじゃない。
日本のガンだお前らは。
639名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:15:49.60 ID:MVEvcg8v0
>>631
こういう馬鹿が居るから日本は駄目なんだw

再生エネルギーは、稼働率が重要なのにw
当然夜間は発電0だ。
640名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:15:49.46 ID:6fRm3O110
中国は去年の2月あたりに1000億ドル分の米国債を売却してますね。
641名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:16:56.24 ID:HBr2l5iy0
>>629
2%がダメなら3%があるw
642名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:17:19.69 ID:pfygNuJb0
>>634
言い訳はよせ
素直に過ちを認めなさい。

お前ら安倍信者はもっと海外に富をばら撒いて
貿易赤字を拡大したいのかね?
もう辞めて欲しい。
>>637
貿易赤字は経常収支の一部だから
経常収支の足を引っ張る事には変わりない。
643名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:17:30.41 ID:rYaC68s00
>>638





安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで専用回線を用意してやればいいw
644名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:17:43.58 ID:8F9AcQtcO
>>632
今日本の最大貿易相手国はどこだと思う?
中国には25000社の日本企業が進出してて、400万人の国内労働者が関わってるんだが?
日本が脱中国したら、韓国とアメリカは喜ぶだろうな〜
今の日中関係は韓国から見れば千載一遇のチャンスだな。
日本と中国が離れたら、韓国と日本の経済規模は逆転なんて事になるかもなw
645名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:17:44.66 ID:bwdNq8mj0
>>625
資源がある国なら好きな事を言えば良いが資源のない国には必須だろ。

800年に一回の津波でたった一基トラぶって止めようってどうなの。

それに混乱に乗じて原発の信用削ぐために菅が引き起こした人災かもよ?

原発はない方が良いのは絶対そうだが変わりの安定的なエネルギーがない限り不利益被り続けるのは確か。
646名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:17:54.12 ID:utDjK/Zy0
民主のやった円高政策で日本経済が悪化したのは当たり前ww
 韓国が通貨高で苦しんでいるのも当たり前www

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
■いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
647名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:18:24.33 ID:F42BNdrAO
>>631
ぷっw

スペック通りの発電が出来るといいね(≧∇≦)

まず無理だろうけどw
648名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:19:25.88 ID:UE91RD5T0
>>639
夜間使用電力は昼間の半分以下だし
故障だらけの原発で稼働率だってwww
1兆円かけてもんじゅはどれぐらい動いたんだよ言ってみな
649名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:19:40.54 ID:TuG7ktsU0
>>633
でもどちらにせよコスト絡みで原発は再稼働させないとしょうがないって話?
650名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:20:42.04 ID:pfygNuJb0
>>645
原発は必要だが東日本には無理だぞ。

国民感情で東電が原発を扱うのはまず100%無理だろ。
だから関東や東北は無理
中部地方も震災が多く無理

北海道と西日本、北陸で原発稼動するしかない。
しかし、関東、名古屋などの大規模経済圏で原発稼動無理なんだから
他の寂れた地方で原発稼動しても経済的なメリットはあまりないのも事実だ。
651名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:21:26.99 ID:1pShpztx0
>>642
>経常収支の足を引っ張る事には変わりない
当たり前だ、阿呆。
652名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:21:32.35 ID:rYaC68s00
安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで有権者に専用回線を用意してやればいいw




埼玉医大でやってくれるだろw
653名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:02.45 ID:hhvwxqUDO
中国から貿易黒字を勝ち取るには、円高デフレ賃下げ
654名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:23.12 ID:9Lt73c1nO
計上収支と対外累積「債権」は?
子供の教育費数えるみたいな真似するなら
そっちのほうが大事だよね?どうなの?
家計簿煽り君
655名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:37.65 ID:bLhD0J1V0
>>642
本当に間違えてるよ。

円高のままだと、安くモノが買えても、仕事が無くなる。

仕事が無くなると、安くなっても買えなくなるのよ。
656名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:39.01 ID:CEUP+ynmP
>>649
コストだけ考えればそうだろうけど電力会社と原発の惨状が国民にバレた時点で再稼働の理解を簡単に得られるわけがないだろ
657名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:40.44 ID:F42BNdrAO
>>650
女川原発は耐えきりましたが、何か?
658名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:22:45.56 ID:rDf3gU80P
アホが自然エネルギーで代替出来るだの火力は燃料費安いだの

言ってた結果がこれだよ

理屈バカの理屈倒れ

鳩山と同じく

ただの国賊だ
659名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:23:29.50 ID:UE91RD5T0
>>647
コンバインドサイクル型発電があちこち建設されて苦しそうだねえ〜
値上げすることによってどんどん顧客が離れる
電事連の会長の涙目会見が印象的だったねえ
660名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:23:42.67 ID:pfygNuJb0
ぶっちゃけ関東や名古屋のような日本のGDPの半分以上占める地域で
原発をまず使えないんだから思い切って原発捨ててもいいんじゃないかと思いはじめた。

ただ国防上、原発がないとダメだという事もあるから
西日本だけ原発残して東日本はクリーンエネルギーで行くのがいい。
西日本は脱原発しても中国や韓国が原発事故起こしたらどっち道影響あるんだし
原発廃止するメリットもないからね。
661名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:23:43.05 ID:rYaC68s00
V




安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで有権者に専用回線を用意してやればいいw




埼玉医大でやってくれるだろw






V
662名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:25:00.99 ID:utDjK/Zy0
>>658
火力が問題を起こしたワケじゃないよ

原発が事故ったからだよ。
現在、原発が不良債権になりつつあるから電力会社は必死なんだよ。w
663名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:25:43.08 ID:UE91RD5T0
>>658
実際安いよ。コンバインド型は
安いシェールが入ってきたら本当に原発なんか終わる
東電みたいに賠償金おかわり毎年1兆円みたいな話はないからね
664名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:25:53.08 ID:xYfH+D570
>>619
・・日本の米国債の保有額は、昨年12月現在で1位7688億ドルだそうだ。
切り崩してわずかに使う事はできるが、全部を放出することは無理。
ちなみに、2位は中国で7554億ドルなので、中国に引き取ってもらう事は可能かもしれないな。
ただし、それはアメリカの首根っこを中国が押さえることになり、安保条約を捨てることに等しい。
665名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:26:11.85 ID:35P67WlJ0
>>645
代わりのエネルギーが無いというのは本当なのだろうか?
原発は他の発電供給力を敢えて抑えてまで稼働していたのではないか?

また、原発があるからという原発至上政策によって
不当に抑制されていた代替手段は本当にないのか(あるらしいが)
むろん、「未来のエネルギー」なんて夢の話をしているのではない。

その辺りを真剣に考えずに原発動かして良いのかが問われている。
666名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:26:13.63 ID:pfygNuJb0
>>655
日本の失業率は4%台と低い。
大げさに言うなと。
80円台の円高で十分やっていける。

失業率が8%とか10%あるなら俺だって仕事優先となるだろうが
4%台で仕事がないとかあほな事言ってるんじゃない。
667名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:26:45.26 ID:hhvwxqUDO
>>1
脱原発は100年以上かかると思ってる
668名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:26:46.35 ID:8IucggUr0 BE:489335832-2BP(1013)
野田ですら暫定基準で大飯の再稼動決めたんだ、安倍ももたもたして日和るなよ
円安もってくなら、すぐに何基か動かせよ
669名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:26:51.59 ID:/ZmRNaBWO
>>658
ねえ、賢いしと
何で貿易赤字はいけないの?単純に輸出から輸入ひいただけでしょ?
原価や利益と全く関係ないのに何で?
670名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:28:16.04 ID:utDjK/Zy0
本音で言えば電力会社だって原発など継続したくない。
政府が国策でやったのだからと言ってすべて買い取ってくれるなら万々歳。

電力会社は苦情も言われず、安心して電力事業をやれる
しかし国がそこまで援助してくれないから必死になってるw
671名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:28:32.75 ID:rYaC68s00
V




安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで有権者に専用回線を用意してやればいいw




埼玉医大でやってくれるだろw






V
672名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:28:38.29 ID:pfygNuJb0
原発捨てる覚悟があるなら尚更円高で耐える勇気が必要だぞ。

原発動かして貿易赤字解消とはならないんだからな。

結局、日銀や民主党の円高政策が一番良かったんだよ。
673名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:29:00.56 ID:nt51K4fn0
赤でてんの油代ばっかじゃねーか!!はやく原発うごかせ太郎
674名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:29:05.01 ID:wtIcO1Be0
>>657
耐えてあたり前なのに耐えた事を誇られるようじゃ原発なんか恐くて認められないね
675名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:30:39.25 ID:ptlznQpfO
これからどれくらい輸出力が回復するかだろうな
676名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:31:06.91 ID:rYaC68s00
V




安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで有権者に専用回線を用意してやればいいw




埼玉医大でやってくれるだろw






V
677名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:31:08.25 ID:utDjK/Zy0
>>657
よく東北の女川原発は壊れなかったというデマを言う人がいるけど
1,重油貯蔵タンクが倒壊した
2,常用の高圧電源が焼失した
3,非常用ディーゼル発電機の回路が損傷

など合計の被害件数は630件発生しているっつーのw
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/06/29/110629_6.pdf
678名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:31:20.22 ID:wtIcO1Be0
スマホの輸入で赤字垂れ流している電子立国とかワロえない
679名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:32:06.09 ID:bLhD0J1V0
>>660
景気が良くなると電力の使用量は、激増するのよ。

せっかく景気を良くなりかけても、電力が足りなければ
生産は出来ない。

つまり、不景気に逆戻りしてしまう。

好景気や財政悪化を心配する国民なら、原発を再稼働させないと
電力は直ぐに作れない。
680名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:32:32.53 ID:nLwmc3h4O
>>660
東海に関しちゃ慌てて停めた浜岡はどんだけヤバいんだって思う
681名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:32:58.22 ID:F42BNdrAO
>>663
シェールガス田て、パナマ運河の向こう側だぞ。
バンクーバーまでパイプラインで持ってきたとしても
バンクーバーにそれほど出荷する能力はない。
船も全然足りないし、日本も備蓄施設が足りない。
682名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:33:03.25 ID:1pShpztx0
>>672
原発動かせば、貿易赤字は半減するが?
かつてのような円高で日本経済もお前も死ぬが?
民主の経済政策は完全に間違ってたが?
683名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:33:11.22 ID:oNoKi3ZP0
>>588
しかし本来

輸出業者   支払い ← 円 <…………… ドル ← 代金
                ↑  【為替市場】  ↓
輸入業者    代金 →  円 ……………> ドル → 支払い

のように円と外貨が交換されて平衡すべきところ。両替需要がどちらかに傾いていれば
円高か円安になる(要因になる)。輸出の方が輸入より多いと、円高になる。すると輸出
業者が不利になるので政府が市場に介入して円をドルに替える。つまり政府が輸入業者
と同じ行動をする。しかし政府は輸入しない。つまり、買える物を買わない。そのドルが外
貨準備高だ。


本来輸出業が好況であれば円高になって日本人は海外の製品をやすく買える。海外へ
旅行に出かけて豪遊できる。しかし政府がそれを禁じ、掬い取ったドルを合衆国政府に
貸しつける。アメリカ人は借りたカネでトヨタのクルマを買う(全部がそうではないが一部は)。

カネは交換の保留である。カネに価値は無い(紙切れだ [$]_ミ'ω ` ミ )。モノに価値がある。
交換を保留し、保留し、百年保留した後に交換しようとしても、同じだけのモノと交換できる
保証は無い。債務が重荷となった合衆国は、通貨を切り下げようとするだろう。基軸通貨であ
るドルが切り下がることは、世界的なインフレを意味する。モノの値段が上がるのだから、前
と同じ金額で少しのモノしか買えない。

インフレの時は金利が上がるので、実質的に得をすることも有りうる。しかし合衆国政府が
債務の実質的負担の軽減に成功するのであれば、その代わりに誰かが損をするのだ。
外貨準備高をいたずらに積み上げることが好い事とは想えない ミ ' ω`ミ
684名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:33:19.90 ID:XTFtGTtE0
輸出が伸びるほどの円安ではないってことか?
685名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:33:26.92 ID:35P67WlJ0
「原発プラントのコスト計算」について不勉強にして知らなかったのだが、
>>633の言う通りだとすると、結構トンでもない話な気がする。
40年割で初期費用ペイしてやっと利益がなんぼか出るくらいってホントか?

むしろ、使用済み核燃料の処理や廃炉からにかかるコストが莫大過ぎて
目眩を覚えるほどだろ…
686名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:33:56.97 ID:5EBMGuQl0
シェールガスがあるってのに
円安と脱原発セットでやっていけるわ
687名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:34:05.49 ID:6fRm3O110
>>664
その数字は間違いですよ。
それも大きく。
688名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:34:23.21 ID:rYaC68s00
V




安倍の歯に国民の声を聞く為のインプラントチップを
埋め込んで有権者に専用回線を用意してやればいいw




埼玉医大でやってくれるだろw






V
689名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:35:28.19 ID:pfygNuJb0
>>679
どの原発動かして東京に電力持ってくるんだ?
東電がまた原発扱うなんて国民が100%許さないと思うぞ。

東海地方だって地震多発地帯だしまさか危険だと言われている浜岡原発を稼働する訳には行かないだろ。

東日本じゃ無理だよ。原発は。
西日本で稼働するしかない。
ただGDPの少ない田舎で稼働しても経済的になんら影響齎さないけど。
690名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:35:51.18 ID:ptlznQpfO
コンバインドが動き出し、現在の燃料棒が全て使用済みになるまでは動かしてもいいだろう
現時点では制御棒を突っ込んでかつ冷却してる状態だが、それでも電気を食うし、なにかあったらメルトする危険性を秘めているのは動作時と変わらんのだし
なら動かして少しでも元を取らせればいい。コンバインドだってタダで建設できるわけじゃないんだしな
使用済み燃料になれば臨界反応なんて起きなくなる。そっちにした方がずっとマシだ
691名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:35:56.25 ID:DzSnCtPq0
まず原発を再稼働して電気代を上げない。
再稼働しながら安全対策は可能。
100パーセント安全なものはないので折り合いを付ける。
で、石油、天然ガス、石油の輸入も減らせる。
CO2の削減ができる。
今は神経質になりすぎ。マスコミも騒ぎすぎ。
反原発に韓国や中国の工作員や資金が入っている。
NHKのクローズアップ現代でも言っていたが
韓国、中国は原発輸出を国家プロジェクトとして捉えている。
これからしばらくは原発は新興国を中心に爆発的に増える。
日本は原発輸出で稼ぐべし。雇用も潤う。
韓国中国も原発輸出を虎視眈々と狙っていて、その為には手段を選ばない。
高速鉄道輸出で日本はわかったはずだ。
日本の原発再稼働阻止のためには手段を選ばない。
活断層にしても急に年代を昔に遡ったりしてどうも民主が解散前に小細工をしている節がある。
活断層もいい加減。裏があるだろう。
692名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:35:58.90 ID:wtIcO1Be0
>>680
浜岡のウエハース防潮堤とか一発ギャグにいくら金かけてるんだよとオモタわw
693名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:37:46.73 ID:pfygNuJb0
>>682
貿易赤字拡大したら日本が復活するとかキチガイかお前は。
新宿辺りで貿易赤字を拡大しましょうってマイク持って演説して来いよ。

ます白い目で見られるから。
694名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:38:27.41 ID:utDjK/Zy0
>>679
>原発を再稼働させないと
>電力は直ぐに作れない。

2年経過しようとしてる、火力で行くと決めたら今ごろは余裕だった
しかし、電力会社は原発を稼働させたいから新規の火力に興味がない
また、新しい基準に原発を合わせようとしたら1兆円は必要
その1兆円で新規の火力を作れば余裕・・・

電力会社の思惑+政府の方針+国民の意識・・・これが複雑
695名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:38:32.03 ID:hhvwxqUDO
日本は、原発動かしても、原発を使い続けるつもりはないと思う
脱原発の技術と代替エネルギー研究は、これから100年以上かかると思う
696名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:39:08.09 ID:fAcwsxp70
円の実力はもっと安いはずだな。
697名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:39:09.42 ID:Hi9xoQNe0
円高で海外に工場行っちゃったから当たり前だよな
バカは何やって食っていけばいいんだよ
698名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:39:57.69 ID:8F9AcQtcO
>>685
燃料のウランだって年間どれだけ輸入してたのか。
火力と比較しようと思って調べた事あるけど、公表されてないみたいだね。
これも胡散臭い。
699名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:40:09.95 ID:sJ1+hmMJ0
>>665
それじゃ、今すぐに、すでに実用化されている代わりのエネルギーとやらを提示してくれ
原発動かせば今すぐにでも電力不足は解消するんだ
700名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:40:11.24 ID:uX5dj74I0
東電の隠蔽もあったわけだしまだまだ議論は必要。
赤字になったから再稼動とかアホだろ。
701名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:40:20.64 ID:pfygNuJb0
とにかく今の日本は、原発の変わりになるエネルギーが見つかるまでは
円高で貿易赤字を拡大させないよう耐えるしかないんだよ。

アベノミクスとかデフレ脱却とか言ってる場合じゃないんだよ。
民主党や日銀が正しかったんだよ。
702名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:41:00.60 ID:35P67WlJ0
>>699
そもそも、電力不足してるの?
703名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:41:24.94 ID:tNuIQBo50
所詮日本国は烏合の衆
2chの書き込みをみてみろ
>>1>>100>>200も所詮ネットがなければ生きてゆけない
日本人1億2千万人は全員が一致団結しているわけではない
704名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:42:20.99 ID:8oO/UcV10
ジミンの売国政策のせいで国富がどんどん海外に流出しているな
705名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:42:59.48 ID:/ZmRNaBWO
輸出−輸入が貿易赤字なら、別に何の問題も無いんじゃないの?

売り上げ−仕入れがマイナスなら、大問題だけど?
変なミスリードしてるのは何で?工作?韓国?財務省?
706名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:43:25.94 ID:oNoKi3ZP0
>>701
> 民主党や日銀が正しかったんだよ。

俺は円安誘導が正しいと想わないが、そこまでは想わん ミ ' ω`ミ
707名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:43:40.08 ID:8Hqf6+Xd0
>>701
案外白川がこれを読んでたりしてな。
貧乏神と散々言われてきたが、彼のお陰で、円安もこの程度で
収まってるのかもしれない。
708名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:44:04.69 ID:9ug6KkHx0
>>658>>668
とは言え80%のエネルギー依存で冨がドンドン外国に流れる状態放置出来ないわな。

なんかシェールガスとか言ってるけどLNG価格は2020年で現状から15%減ぐらいだろ。

それも結局は他国依存だしな。
女川は耐えてること考えると非常に不可解なんだが。
原発止めて得するの外国ばっかじゃん。
709名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:45:52.50 ID:utDjK/Zy0
>>685
http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1668580.html
原発は40年、稼働率76%で減価償却と廃炉引当が終了する会計ルールで運用されており、事故やトラブルがあった原発ほど償却不足・引当不足に陥っている

原発という不良債権をどのように処理するか?
http://homepage3.nifty.com/ksueda/kusanone1208.html
資源エネルギー庁が作成した資料では、直ちに原発を廃炉にすると4社が債務超過に陥るとされています。
電力会社が倒産するのは困るから原発は止められないと考えた人も少なくないと思います。それではどうすればいいのでしょう?金子さんは公的資金の投入しかないと主張しています。
710名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:45:53.16 ID:Jo2lagwn0
>>1
単なる円安によるJカーブ効果と違うのか?ドルでも増えてんの?
711名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:46:21.31 ID:bLhD0J1V0
>>666
日本の失業率の実態は、もっと高い。

あれはハローワークに行ってる失業者が対象。

アルバイトや派遣でメインに働き、働いたり失業したり
の人はカウントされない。

本当の失業率なんて10% を越えてるわさ。

しかも低賃金で働ける非正規が35.2%。

賃金の高い大企業は、海外流失。
712名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:46:27.96 ID:hhvwxqUDO
>>697
・インフラの維持管理
・学力の維持
・民度上昇で産業維持
・海外の下請け
・賃金低下
・民主化
・独占や寡占状態を解体
・ソニーのような企業の誕生
50年以上かかると思う
713名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:47:15.30 ID:8Hqf6+Xd0
>>705
まあ、日本には過去に溜め込んだ累積黒字が300兆円くらいあるらしいから
この程度ではびくともしないんだがね。
それに経常収支はまだ黒字でしょう。
これもそのうち赤字になるとか言われてるが、300兆円のストックから
見たら大したことではないしね。
貿易なんか赤字を出したり黒字を出したりしてるのがちょうどいいわけだ。
過去の日本みたいに、ずーーーーーーと、黒字ばかり出してるのはよくないんだよね。
実は。
714名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:47:57.81 ID:zGNRgCdl0
別に10年ぐらい赤字でいいんだよ、なにかいけない事でもあるのか
715名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:48:05.46 ID:Jo2lagwn0
>>701
アホですか?円高で輸出が減り、製品輸入が増えて貿易赤字が拡大してんだけど?
716名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:48:06.22 ID:e1TfvkDn0
>>705
入ってくる金−出ていく金がマイナスなら貯金が減るから問題有るじゃん
717名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:48:48.42 ID:/ZmRNaBWO
やっぱり工作ですね
よくわかりました。ありがとうございます。
輸入、輸出ともにのびていい状態なのに何か悪いことのような印象操作。
不思議に思っていました。日本から富が流出とか訳わからない事言うし
工作さんお疲れさまです。
718名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:49:40.71 ID:pfygNuJb0
>>715
何言ってるんだ君は。
円安で輸出が増えても
それ以上に燃料輸入が増えて貿易赤字が拡大したと言うニュースのスレですよ。
719名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:49:49.79 ID:RPsomgt50
>>705
なるほど、輸入業者に頑張られると赤字が増えるから輸入業限定で強力に増税すれば貿易赤字は減りそうだな
逆に輸出業は大きく減税w
これで赤字解消だぜwww
720名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:49:55.40 ID:35P67WlJ0
>>709
いや、わざわざすまんね。疑ったわけじゃないよん。

…しかし、原発ってのはトコトン割に合わない問題先送り発電としかいいようもないねぇ。
本来俺はどっちかっつーと動かせる炉はさっさと動かせ派なんだが…
721名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:51:02.87 ID:utDjK/Zy0
>>716
一般的には為替で調整される
しかし経常収支は黒字だから基本的には何も起こらない。
722名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:51:42.80 ID:2Ggco5qp0
>>633
原発に限らず何だってそうだ
償却期間内に設備を廃棄なんてしたら大赤字
それより問題なのは使用済み核燃料の最終処分費用をいくらとしてるかだ。
処分先なんて決まってないんだから、コスト計算なんてなんとでもできる。
実は見積もりをはるかに上回りますなんてことになったら、動かせば動かすほど赤字が膨れ上がることになりかねん。
今は保管して先送りしているだけだからなぁ。
723名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:51:53.20 ID:pfygNuJb0
>>717
工作はお前だろ。

貿易赤字や経常赤字垂れ流して存続できる国なのか日本は?
良く考えてみろ。

日本はアメリカのように軍事力も基軸通貨もないから
他国の資本を利用して繁栄する事は難しい。

だから黒字を出し続けるしかないと言う事が理解できるはずだ。
724名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:52:01.14 ID:RPsomgt50
つーか原発ってただの借金だからな
使えば使うだけ核廃棄物という超困ったちゃんが生み出される
725名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:52:40.95 ID:ePAjjna90
>>715
成長過程の一過性のものの可能性があるけどね
市場が金融緩和=円安って反応しちゃって一気に円が安くなったから
輸入品の仕入れコストが増大した

まっなんもしなきゃ輸入壊滅の惨事になるんで
それなりに対策講じる必要があるってこと。
726名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:53:47.89 ID:hhvwxqUDO
日本企業が、海外で稼いでいるなら、貿易赤字になると思う
727名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:54:41.40 ID:u8n0a7vT0
気になるのは輸出入共に数量ベースでは減ってるって事だな。

輸出(6.0%減)、輸入(1%減)

輸出入額が増えたのは円安効果によるものだけど何故か円建て
比率が高いはずの輸出額のほうにプラス働いている。
円レートが輸入品(原油・鉄鉱石等)に反映されるまでラグがあるのかな?
728名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:55:13.10 ID:Jo2lagwn0
>>718
円安の輸出はまだ効果が出てねえが、円安で円換算の見かけの輸入が増えたように見えるのを
Jカーブってんだよ。円安で増えてるのはまだ企業の利益だけ。
729名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:55:14.98 ID:RPsomgt50
てかはよ最新の火発立てようよ
燃費が向上して赤字減るし電力の供給も安定する
730名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:55:44.16 ID:bLhD0J1V0
>>701
根本的にマスコミに騙されてるな。

民主党と日銀がやってきた事

・不景気に金融引き締め
(金融引き締めは、好景気が加熱した時にやる政策)

・福祉政策をやりすぎて財政悪化

・不景気に増税ラッシュ

民主党と日銀は、不況悪化と財政悪化をさせただけだよ。
731名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:56:10.37 ID:oe2/4rKd0
なんで貿易赤字だけ書き立てて経常収支書いてないんだよ
ミスリードさせる気満々だな
輸入で儲けてる企業は国にとってマイナスだとでも言いたいのか?w
732名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:56:17.01 ID:utDjK/Zy0
>>722
処理方法も確立していないのだからコスト計算なんて適当だと思う。
ドイツですら廃炉費用が当初の2倍になったと言っていた。

住民の命なんて関係ない、反対運動も無視、安全性も無視できる途上国なら安い
日本のようにこれだけ厳しいと費用は当初より何倍にも膨らむでしょう。
733名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:57:22.04 ID:Jo2lagwn0
>>725
この円安で輸出はまだ増えてないんだよ。増えてるのは企業の手取りだけで、貿易黒字には
貢献しない。
734名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:57:44.75 ID:h3Hm2mrc0
 
 日本がヘタレて「原発」動かさないから、世界の燃料屋がチョーシぶっこいてんだよ(´・ω・`)

  これ、安倍政権のせいじゃなくて、完全に民主党の負の遺産のせいだ罠。
735名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:57:57.33 ID:rDf3gU80P
まーた

アホどもの原発に代わるエネルギーですかw


いつまでたっても成長しないねー


明らかに損するだけの火力で

日本を潰す気ですか売国奴のみなはんw
736名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:58:48.87 ID:pfygNuJb0
>>728
円安の効果もでてるが
悪影響のほうがもっと出ていると言うニュースだよ。
為替予約してるんだから輸入だって輸出だって円安の影響はイーブンのはずだ。


>>730
円安誘導して世界に富垂れ流し赤字ばら撒くよりマシだろ。
737名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:59:12.19 ID:TuG7ktsU0
いろいろな意見を興味深く読ませてもらってるけど

結局、国民感情を抜きにすれば

原発の減価償却によるコスト削減や原子力に関するノウハウの蓄積(軍事転用)、電気の安定供給、中国・韓国原発プロジェクトへの対抗、燃料輸入の抑制の面から原発の再稼働がベターってことなの?
738名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:59:30.90 ID:RPsomgt50
一番イイのはやっぱアメちゃんからLNG買うことだわ
対日貿易赤字改善されてアメちゃんもご機嫌でwinwinだぬ
739名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:59:43.19 ID:8Hqf6+Xd0
まあ、貿易赤字だから悪いとか言うのは経済学の観点からは
間違ってるんだが。
景気がいいときの方が貿易収支は赤字化する傾向がある。
日本もバブル経済の頃、貿易黒字は減り、貿易収支はほぼ均衡するまでになった。
アメリカが絶好調だったリーマン前はアメリカは貿易も経常も真っ赤だった。

日本が過去に出した経常収支の黒字の累積の大部分は米国債に化けている。
だから日本の経常収支が赤字化したら一番困るのはアメリカだと言われている。
貿易黒字は決して日本国民を幸せにはしないようだ。
740名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 17:59:57.38 ID:ePAjjna90
>>731
経常収支、来月の始めあたりだぜ
集計に時間がかかるんでな
741名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:00:06.23 ID:hhvwxqUDO
輸入品の値段が上がれば、デフレ脱却
>>727
鉄鉱石はオーストラリアが安売りしてる
742名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:00:27.19 ID:h3Hm2mrc0
>>736

>円安誘導して世界に富垂れ流し赤字ばら撒くより

 ※偉そうですが、どうしてそうなるかの説明は当然出来ませんw
743名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:00:57.65 ID:pfygNuJb0
>>737
原発稼動出来るならした方が良い。
しかし、旧型の原発は危ないから辞めてくれって事。
浜岡とかは稼働しないでくれ。
744名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:01:15.22 ID:xYfH+D570
>>687
資料が古かったのは、勘弁。
(どうやら2009年末時点での話らしい)
745名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:01:45.51 ID:4AGyuU2s0
エネルギー問題で

オーランチキチキ とか言ってる馬鹿ってまだいる?

あれには食費がかかるんだぞ

光合成してくれるわけじゃ、ないんだそ
746名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:01:45.79 ID:u8n0a7vT0
>>728
>円安で増えてるのはまだ企業の利益だけ。

それは輸出比率が高い企業限定でって事だよな?

スーパー等の小売やサービス産業、電力・ガス等のエネルギー会社や
通信インフラ企業、 鉄道・航空・トラック・タクシー等の運送会社
とか内需企業は円安になると利益が減らないか?

内需企業と外需企業の比率がどうなっているかは知らんが。
747名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:02:33.91 ID:/ZmRNaBWO
>>723
経常収支?
貿易赤字にそれ直結するの?
あと内需、内需っていってたのは嘘?内需大国日本なら輸入はするでしょ?
それとも全部自給自足?そうじゃないのに輸入が増えたら国滅ぶってどんな無理ゲー?
お兄様だけ超ウルトラ難易度のゲーム設定なの?
748名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:02:54.24 ID:ePAjjna90
>>736
ソニーとか一部の企業は為替予約ユーロ116円あたりで12月にしちまってるぜw
749名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:03:01.34 ID:8Hqf6+Xd0
>>731
貿易収支を「赤字」「黒字」と表現するから誤解が生じるんだよね。
単なる輸出から輸入を差し引いた数字に過ぎないのに、なんか重要な
経済指標のように思われてしまう。
実は黒字をいくら溜め込んでも国内の経済がよくなるわけでもないし
赤字だからと言って景気が悪くなるわけでもない。
もっとも過度に赤字を出すのは問題だが。
(同時に過度に黒字を出すのも問題。過去の日本のように。)
750名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:03:26.97 ID:Jo2lagwn0
>>736
イーブンのわけがねえだろ?円安になったが企業はまだ増産体制に入ってねえから、数量ベースで
はまだ輸出は増えねえ。ただ単に為替差損が解消して企業の利益が上がってるだけ。これに対し輸
入はストレートに円ベースの金額が円安で跳ね上がる。
751名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:03:30.67 ID:h3Hm2mrc0
 
 ちゅーかさぁ、マジでエネルギーの「大口顧客」サマが、原発絶対動かさない!化石燃料しか買わない!(キリッとか

宣言してる状態だったら、世界の投機マネーや油屋さんは、いったいどういう行動に出るか、小学生でもわかりそうな

もんだと思うけどナ。

 (A)「日本さんエライ!わたしどもの原油も良心価格で提供して、脱・原発に協力しましょう!人類の為に!」

 (B)「うひゃひゃww日本アホスwwこの隙にガンガン値段釣りあげて、最大限高い値段で売りつけまくってやるぜ!ヒャッハー!!」

 さぁ、キミが油屋や投機家だったらA,Bどっちを選ぶww!?
752名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:05:00.55 ID:hhvwxqUDO
輸出系企業が元気なら原発再稼働
輸入系企業が元気なら円高で火力発電
日本は輸入系企業が、元気だったから、火力に振れた
輸出系企業が、元気になれば、原発再稼働になると思う
753名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:05:15.73 ID:bLhD0J1V0
>>736
民主党のせいで、GDPは468兆円まで下げたんだぜ。

所得を減らして、失業が増えた証拠さ。

財政だって06安倍政権では26兆円の赤字が、
民主党では経済対策してないのに44兆円まで膨らました。
754名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:05:27.45 ID:pfygNuJb0
>>747
貿易収支は経常収支に直結する。
経常収支は貿易収支やサービス収支などを合わせたものだからね。
俺は内需なんて一言も言ってないぞ。

日本は自給自足できないしエネルギーの大半は輸入に頼ってる、
さらに原発が止まってそのエネルギーの輸入が増えてる今は
円安より円高のほうが日本にとって国益になると言ってるんだよ。
755名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:05:35.09 ID:utDjK/Zy0
>>737
俺は原発には反対の立場だけど、事故が起きないと想定すれば稼働した方が
経済的に有利。(事故ったら悲惨)

50基ある原発の安全性の高い場所3分の1に限定して安全性を高めて
運転するのが妥協点かもしれない。
原発推進派は100%稼働を言うしどーなんだろ?w
756名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:05:49.64 ID:6fRm3O110
>>744
了解です。
これが米国財務省発表の最新情報みたいですね。

http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/mfh.txt
757名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:06:27.78 ID:u8n0a7vT0
>>741
なるほど。

輸出額→輸出数量は下がったけど円安の恩恵で額は増加
輸入額→輸入数量はそれほど下がっていないが、資源価格が
    下がったので円安の悪影響をある程度緩和

という事か。
758名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:06:46.48 ID:Jo2lagwn0
>>746
減らんよ。景気が良くなる効果と、製品輸入が減って国内品シフトが起きる効果があるから。
ただし、こっちは貿易黒字に反映するのに時間がかかる。
759名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:07:10.66 ID:EJq4my6r0
市場シェアを持っている段階での円安なら即効果がでるが
低迷期が長すぎて再度市場を開拓しないといけない業種が多いんだよ
760名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:08:32.98 ID:4CkOFCj/0
こんな泡銭で喚いてる日本
G20で裏でメタメタ言われてるのに全く知らんのか、それとも知ってるのに
喜んでるバカ国家なのか?
全く理解できないわ、同じ国民としてな
761名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:09:24.75 ID:pfygNuJb0
>>750
円安になったからと言ってドルベースで単価下げる訳じゃないんだし
注文ロットが増えると思うのは誤り
>>753
麻生内閣より赤字垂れ流した政権はあるのか?
762名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:13:06.80 ID:Jo2lagwn0
>>761
円安になると国内消費が増えるのでその分増産ができ、量産効果で価格が下がる。これによって
ドルベースでも価格が下がり、メイドインジャパンは世界を席巻した。
763名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:13:47.50 ID:ZTqJh8oo0
>>760
全く同意だなw
GDP換算すればはした金だろ。

そんな貿易赤字が嫌なら原発動かせよなw
原発嫌だ。貿易赤字が出るから円安嫌だ。でも景気はよくしろ。

お前らやってみろよと言いたいw
764名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:14:28.53 ID:pfygNuJb0
>>762
円安になって国内消費なんて増えるわけないだろアホw
円安になったら物価があがって生活者がヒーヒーするから
消費が低迷する。韓国では実際に内需壊滅している。

中途半端な知識で経済を語るなよ
全部論破されてるぞw
765名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:15:34.85 ID:2Ggco5qp0
【日本、アメリカ、中国の輸出入額の推移】
ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/img/g0901.gif
貿易赤字で国が衰退するなら、とっくの昔にアメリカは滅んでるわな

【各国のGDPに占める輸出入額の割合】
ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/09.htm#h9-03
国(地域)輸出依存度輸入依存度
2006200720082009201020062007200820092010

日本 14.9 16.3 16.1 11.5 14.1 13.3 14.1 15.7 10.9 12.7
韓国 34.2 35.4 45.3 43.4 46.0 32.5 34.0 46.7 38.7 41.9
中国 34.8 34.9 31.6 24.1 26.8 28.4 27.4 25.0 20.1 23.7
アメリカ合衆国 7.7 8.3 9.1 7.5 8.7 14.3 14.4 15.1 11.4 13.4

貿易依存度が高い韓国が円安ウォン高で大騒ぎする理由がよくわかる
アメリカの内需はすげぇな
766名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:15:55.39 ID:u8n0a7vT0
>>750
イーブンだとは思わないが

為替差損の解消(特にドル建て資産が多い多国籍企業等)はダイレクト
に出るけど、円安による輸入物価上昇の影響が出るのはこれからだった
りしてそれどう影響してくるのかはまだ読めないな。

また、資源価格が変動した効果があるにせよ現時点では輸出価格程は
輸入価格が為替の影響を受けていないように見えるので、為替予約
の効果がどの程度あるのかも見る必要があるな。
767名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:16:29.56 ID:bLhD0J1V0
>>755
福島の原発事故は、民主党が起こした人災。

普通のマトモな政府なら、大地震や大津波が発生したら、
安全チェックををやる。

原発だけでなく、高速道路や鉄道にトンネルや橋
安全チェックを命令したりする。

だから自民党時代には、大きな二次災害は起きていない。

中越大震災でも安全チェックに余念がなかったから、
無事でいられたのよ。
768名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:16:47.78 ID:/ZmRNaBWO
>754
バカなお兄様
経常収支は2010 2011 2012と悪くなっているのに円高なんて

可哀想な人
一生無理ゲーやってなさい
769名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:17:36.76 ID:XXJEyPy20
車に乗るな!お風呂は1週間に1回

これだ!
770名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:18:27.81 ID:pfygNuJb0
>>768
そりゃ2011年は原発止まったら悪くなるのは当たり前
2012年は中国との尖閣問題でさらに悪化した。

円高の問題じゃないんだよ。問題は別にある。

そしてその中身が見えてたら円安に何のメリットもないことが理解できるはず。
771名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:19:15.84 ID:RPsomgt50
貿易赤字が嫌なら外食すんな自炊しろ
772名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:20:04.56 ID:wW63v3vM0
やっぱ原発動かさなきゃね
773名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:21:17.78 ID:Jo2lagwn0
>>764
円安になったら製品輸入が減る。その分を国産品が埋めることになる。原材料の値上がり
分は増産による量産効果で吸収。部品輸入しなきゃ生産できず、この超円高でも対日赤字
の韓国と一緒にするなよw。
774名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:22:37.45 ID:utDjK/Zy0
●円高の悪影響は好影響を遥かに上回り、また日本経済にとって良くないと回答する企業が多数

帝国データバンク 円高に対する企業の意識調査(サンプル数2万社)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1108.html

・円高が自社の売上に与える影響

           好影響  悪影響             好影響  悪影響
農林水産業    2.6%     30.8%  金融         1.6%     29.9%
建設         2.0%     23.7%  不動産       0.7%     24.7%
製造         3.8%     46.8%  卸売り        8.0%     37.6%
小売        11.6%    20.6%  サービス      2.5%     26.8%
その他       3.0%     36.4%  全体         4.9%     35.5%

・日本全体にとって自国の通貨価値が上昇することへの好ましさでは、「好ましくない」とする企業が67.6%。
 (内需産業と目される)家具類小売や医薬品・日用雑貨品小売の2業種で8割超に。
775名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:23:56.72 ID:Jo2lagwn0
>>766
円安が貿易黒字に効いてくるのは、企業が量産体制に入って、数量ベースで輸出が増え、製品輸入が
減ってからだ。一カ月や二か月で効いてくるわけがない。
776名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:24:00.63 ID:HjIlr0qQ0
今の日本は所得収支で儲ける構造だから仕方ないだろ。
資産家国家の宿命だ。
777名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:25:49.82 ID:u8n0a7vT0
>>765
貿易赤字に対する見解には同意するけど、
貿易依存度という指標は話半分程度に見ておいたほうがいいと思う。

輸出額や輸入額は売上みたいなものであるのに対して、GDPは付加価値
の和(乱暴に言えば粗利みたいなもの)なので違った概念のものを
比較している指標だから。

貿易依存度が100%を超えている国がいくつもあるように、商社的
な国家や加工貿易国、輸出商品の付加価値が低い国はGDPに対する
影響度(貿易収支のみ換算される)以上に高く出やすい。
778名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:26:07.70 ID:utDjK/Zy0
>>767
君のように事実を冷静に見ないで

自民党なら3,11の原発事故を事故当時の判断で回避出来たと言う人を軽蔑する
779名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:26:53.10 ID:Jo2lagwn0
>>770
じきに企業は残業代と賞与で人件費増やすから見ていろ。
780名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:27:42.84 ID:pfygNuJb0
>>773
たかだか20%程度で国内製品が売れるようにはならない。

日本の購買層は既に安い中国製品買う層と
高い日本製品買う層が完全に分かれている状態なんだよ。
781名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:29:19.47 ID:Jo2lagwn0
>>778
自民党でもあの地震と津波では事故は起きたろうが、あそこまでひどい事態にならなかったことは
確か。菅のやったことは一から十まで間違いだ。
782名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:29:54.35 ID:pfygNuJb0
780に追加すると

円安物価高で国民の生活が苦しくなると
さらに安い中国製品に流れる層が多くなり
日本製品を買う層が少なくなる。

こう言う構造を理解していたら
日本にとって円安など自殺行為に他ならない事が容易に理解できるはずなんだがな。
783名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:30:22.59 ID:G/ukKt0L0
>>770
円高にすべての原因をなすりつけると、
いざ円安になった時に、
こんなはずじゃなかった〜って大騒ぎしそうだな。

中学、高校で
経済学を必須科目にした方がいい。
784名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:31:35.99 ID:utDjK/Zy0
〜経済対策・円安効果を反映し、13年度の成長率見通しを+2.3%に大幅上方修正
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et12_257.pdf
円安・株高の進展も追い風だ。円安による輸出押し上げ効果は 13 年後半以降に顕在化するだろう。企業
収益の改善から設備投資にも好影響が期待できる。株価の上昇による家計・企業のマインド改善も予想さ
れ、13 年度には民間内需にも多少明るさが出る見込みだ
785名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:31:41.55 ID:Jo2lagwn0
>>780
たかだか20%とか言ってる奴が、経済語るんじゃねえよw。
786名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:34:00.26 ID:G/ukKt0L0
>>784
>株価の上昇による家計・企業のマインド改善

所詮、「マインド」だもんな。
企業の業績が上がれば、株価があがるだろうが、
株価があがったからって、企業の業績が上がるわけじゃないからね。
787名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:34:20.82 ID:Jo2lagwn0
>>782
バカですか?円安だと中国製品の値上がりの方が激しいのな。しかも品質そのままで。どっち
買う人間が増えると思うね?
788名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:34:35.61 ID:pfygNuJb0
>>783
結局、訳も分からず何でもかんでも円高のせいだと思い込んでる
頭の悪い層が経済を語るようなってるんだよ。
そしてそれが今の安倍信者になってる訳で。

彼らはバラマキによる財政悪化も金利上昇による金融不安も
中国との尖閣問題が経済に与える影響や原発停止が経済に与える影響も
全く頭になくただ白川や日銀、民主党を叩くだけ。

>>785
たかが20%程度では中国製品には対抗できないぞ。
円安物価高で国民が生活苦になればもっと中国製品に流れる。
円安により日本製品の需要が増えるどころか大幅に減る事を考えないといけない。
789名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:35:14.58 ID:XXJEyPy20
日本オワタ\(^o^)/
790名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:35:17.19 ID:HjIlr0qQ0
>>782
円安ってどうゆうことか勉強し直せ。
791名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:35:28.94 ID:u8n0a7vT0
>>774
これは面白いデータだね。

>(内需産業と目される)家具類小売や医薬品・日用雑貨品小売の2業種で8割超に。

円安だと仕入れ額や店舗の光熱費等コストが上がってくる可能性が高い
上にそれを全て価格転嫁できるとは限らないのだが、円の価値が
上がる事を好ましくないとする理由はなんなのだろうか。

景気が回復して商品の販売数量が伸びると期待しているという事だろうか?
792名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:35:52.43 ID:utDjK/Zy0
>>781
津波到着時間からメルトダウンまで非常に短時間で起きたから
誰が総理でもメルトダウン・爆発は起きていたよ。

事前準備がどれだけ出来ていたがが勝負で、事故対応の問題じゃ無いよ
菅の対応が酷かったという話には同意するが
793名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:36:08.22 ID:GKqtGX4H0
貿易黒字だったころより赤字の今のが経済の活気を感じる
794名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:38:08.92 ID:pfygNuJb0
>>787
中国製品を買う層が増えると思うぞ。
お前は具体的にどのメーカーのどの製品を対抗商品だと考えてるんだ?
具体的に語ってみろ。

>>790
円安になって貿易赤字が拡大してるんだが。
795名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:39:01.48 ID:6fRm3O110
>>367
これは酷い。
何を見てこんなことを言い出すのだろう?
796名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:39:07.14 ID:+tppxlYx0
さすが民主党
797名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:40:03.25 ID:Ne+sPwPD0
平日に昼間から
5時間も6時間も2ちゃんねるに張り付いて

「経済」を語る人たち

馬鹿だろお前ら?
798名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:40:14.85 ID:LN+Wja160
+民よぉ、いつもみたいにホルホルしてみろよオラァ
それともいつもみたいに都合の悪い情報には在日認定するか?
もう日本は終わってる国なんだよ
脱原発に円安、中国を怒らせた結果輸出激減
所得収支もどんどん悪化しているしそのうち経常収支も赤字になるな
経済を無視して下らない愛国感情を推し進めた結果これだ
底辺で馬鹿なお前らに真っ先に不況のしわ寄せがくることを願うぜ
799名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:40:28.13 ID:Jo2lagwn0
>>788
お前ものすごいバカだな。一番物価が上がるのは輸入製品なんだが?品質悪くても安けりゃ
我慢して買うが、20%も値上がりしたら、誰が買うんだそんなもん?
800名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:41:14.63 ID:pfygNuJb0
>>795
新興国はアメリカ国債ほとんど持ってないぞ。
タイですら5兆円程度しかもってないはず
801名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:42:08.20 ID:6fRm3O110
802名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:42:35.67 ID:uGyda3xA0
>>794
Jカーブ効果なんじゃねえの?
90年代に円高進んだ時も
経常黒字拡大してただろ
803名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:42:38.92 ID:Jo2lagwn0
>>794
なんでより大きく値上がりする物の消費が増えるんだよ?常識というものを持とうな?
804名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:43:52.30 ID:pfygNuJb0
>>799
100円の中国製品と
200円の日本製品があって

中国製品が120円
日本製品が205円
これでも普通に今までの消費スタイルと変わらないと思うぞw

お前は急に日本製品を買うのか?
805名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:44:02.75 ID:G/ukKt0L0
日本の不況は構造的な物だという認識が足りないんじゃね?

これからの日本の産業や工業をどうしていくのかという議論もせず、
何でもかんでも円高に原因を求めるだけじゃ、
貴重な時間を失うだけだぞ。
806名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:45:01.00 ID:Jo2lagwn0
>>798
日本はこれから好況に向かうんだけども?民主不況を脱出してな。
807 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/02/20(水) 18:45:16.53 ID:5OG20EnY0
  
つか、この異常な円高を解消して、海外に逃げた生産を国内生産に戻さんと無理
海外生産は輸出にならんけど、輸入がそのままだから貿易赤字なんだよ
異常な円高で、生産力の2/3が海外に逃げてしまっている現状…

ま、逆に言えば殆どが国内生産のシナとかの途上国と違い、海外生産がカウントされない日本は赤字でも問題無いがな(`・ω・´)
808名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:46:18.11 ID:pfygNuJb0
>>800
新興国はやはりほとんど持ってないな
インドなんてほとんど持ってない。

>>805
その通り。
中国製品が2割上がっても消費スタイルが変わるわけがない。
日本製品だって原価が上がって値上がりするんだし。
円高ではなくもっと商品競争力を高めるべきなんだよ。

円高でも収益を上げられる構造を作らないとダメ
809名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:47:21.47 ID:6fRm3O110
>>808
例えばブラジルはどのような国に位置づけられるのですか?
先進国ですか?
810名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:48:23.51 ID:G/ukKt0L0
>>807
>つか、この異常な円高を解消して、海外に逃げた生産を国内生産に戻さんと無理

海外に生産が逃げた理由は、海外との賃金格差だよ。

海外との賃金格差を解消するために、円安を利用したければ、
1ドル1000円ぐらいにしなきゃならんのよ。
ttp://ja.scribd.com/doc/27906928/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%B3%83%E9%87%91%E6%A0%BC%E5%B7%AE
811名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:48:40.04 ID:pfygNuJb0
>>806
日本はこれからスタグフレーションに突入すると思うぞ。
物価や税だけ上がって所得が増えないで国民が苦しむ。

>>809
新興国最大の米国債購入国といえる
ブラジルだって20兆程度しか持ってないだろ。
812名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:48:40.40 ID:Jo2lagwn0
>>804
誰がどこでどう考えても120円になった方買う奴は減るよな?その分品質が上がるわけじゃないんだから。
813名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:51:13.98 ID:6fRm3O110
>>811
米国は新興国には米国債を売らないのでは?
814名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:51:25.86 ID:pfygNuJb0
>>812
いや、国民生活が苦しくなれば
全体的に生活レベル落とさざるを得なくなって
日本製品みたいな高級品を買える余裕のある層が減る。
いわば先進国の消費スタイルではなく新興国のような
シンプルで低価格の製品が売れるようになるだろう。
だから日本メーカーにとっては円安は不利。
815名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:51:28.68 ID:uGyda3xA0
別に貿易収支が赤字だろうが財サ収支が赤字だろうが
ファイナンスできるんなら問題ないんだよ
816名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:51:40.68 ID:Jo2lagwn0
>>811
少なくともこの夏までには工場ライン再開、残業増で、残業代と賞与の分、労働者の手取りは
上がりますな。公共事業で雇用も回復するしな。
817名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:52:04.53 ID:8F9AcQtcO
>>804
さっき買い物行って来たけど
みかんの缶詰め
日本製290円
中国製98円

どこまで円安になれば張り合える様になるかなw
818名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:52:23.52 ID:EJq4my6r0
円高による人件費(国際比)が一番の問題なのはハッキリしている
それだけじゃないが最大要因に手を付けないわけには行かない
819 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 【中国電 84.3 %】 :2013/02/20(水) 18:53:37.69 ID:5OG20EnY0
>>810
それは、ジャパン アズ ナンバーワンと言われていた時代の話だ
シナを始め賃金格差は、急速に縮まっているからなグローバル化のお陰で
今なら、せめてバブル前の150円〜200円の範囲に戻せればも国内生産は海外から戻って来る(`・ω・´)
820名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:54:02.05 ID:pfygNuJb0
>>813
新興国はアメリカと貿易摩擦にならず
アメリカ国債買う必要ないから
大抵の国はほとんど持ってないって言ってるんだよ。

>>816
小泉時代の世界好景気ですら
日本人労働者の賃金は低下してたのに
上がるはずがない。
821名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:54:23.98 ID:OpfdHWal0
まだ円安効果が出るには時間かかるでしょ。経常はずっと黒なんでしょ?
822名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:55:20.11 ID:EJq4my6r0
単純労働ならアメリカと中国対して差はないって言ってたぞ
823名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:55:23.35 ID:Jo2lagwn0
>>814
労働者の手取りはこれから増えていくよ。円安で売れるとなれば、企業は得た為替差益を国内生産の
強化に振り向けるから。公共事業で雇用も回復していくわけだし。
824名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:55:46.57 ID:uGyda3xA0
>>820
生産性の観点からみれば円が高すぎるってことなんだよ
防衛気取引される財に関してはな
825名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:56:12.11 ID:pfygNuJb0
>>823
世界景気の時ですらマクロで見て上がってないのに増えるはずがない。
826名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:56:56.19 ID:Qd0uPOEu0
なるほろ。円高マンセー厨は、日本の基幹産業と実体経済を見てないんだね。
この国の基幹産業はサービス業ではありません。農業、漁業でもありません。
もちろん林業でもありません。
この国の基幹産業は、製造業です。
で、製造業に必要なのは、技術と材料。
資源のない日本は、材料を輸入し、加工し、販売してきました。
そして、これに代わる基幹産業は未だに育っていません。
円高は、この基幹産業を海外に放出してしまう最大の要素になります。
シャープが何故、虫の息なのか、ごぞんじないですか? 
円高は失業率を増やし、財政を圧迫し、実体経済を赤字にします。
貿易収支や資本収支云々の机上の経済ご託より、本質的に富を生み出すからくりを、元の通りに
整えるのが先決です。世間知らずの学者様よりも、産業、財政をしっかり見てきた者の方が説得力がありますよ。
827名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:57:14.24 ID:G/ukKt0L0
なぜ、こんな借金大国の日本の信用度が高いかって言えば、
経常収支が黒字だからだろ。
なぜ、貿易収支が赤字なのに、経常収支が黒字で居られるのか
よく考えた方がいい。

答えは所得収支が黒字だから。

つまり、日本はすでに工業国じゃないんだよ。
資本主義社会では、工業国=労働者だからね。

日本はその段階を超えて、資本家として金をかせいでるんだよ。
だから、所得収支が黒字なわけ。

働いて金を稼ぐ国から、投資をして金を稼ぐ国として、
その利益を国民全体で享受できる仕組み作りが必要ってこと。
828名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:57:48.32 ID:6fRm3O110
>>820
で米国が売ってくれないという米国債をブラジルが入手した経路と保有している理由を説明願います。
829名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:58:51.10 ID:bLhD0J1V0
福島原発は、民主党が引き起こした大規模二次災害だ!

社会党にしろ民主党にしても大震災が起きると、
二次災害・二次被害がでかい。

何にもしない、やると間違える無能、国民は災難。
830名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:58:54.12 ID:pfygNuJb0
>>824
そりゃ中国や韓国と同じ事してる訳だから
労働者の賃金が上がるはずがないわな

それ理解してたら、わざわざ円安なんかにしないはずだが。
円安になっても物価だけ上がって賃金あがらない事がはじめから目に見えてるんだから。

>>826
いつまで製造業にしがみつく気だ。
中国人が時給200円で働いてくれるのに。
831名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:00:09.29 ID:Jo2lagwn0
>>820
現在は円高デフレ不況の底だからな。こっからは上がるしかない。小泉時代は円安デフレ
の好景気だったから、そらあ賃金は下がるだろ。
832名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:00:20.57 ID:AtRyjkem0
貿易赤字が増えても株価は増えるんだな
833名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:02:15.50 ID:pfygNuJb0
>>828
ブラジルは昔からインフレに苦しんでるからな。
アメリカ国債買えば債権国になり信用が増すから買うんだろ。
834名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:02:16.58 ID:0qIHNlH10
>>827
同意するが、原発ガンガン稼働させて燃料輸入の比率を下げれば、
もひとつ、信用度が増すんだがな。
835名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:02:40.95 ID:XiamyIyR0
ぶーっwwww
836名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:03:08.95 ID:Jo2lagwn0
>>825
デフレの時代と一緒にするな。現在がデフレの底だ。限界まで下がってるから、ここからは
上がるしかない。
837名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:03:24.42 ID:uGyda3xA0
>>827
まあそうだとは思うけどね
いわゆる大手メーカーの生き残る道は
モノを作ることじゃなくモノを作らせることに
力を入れるべきかとは思う
838名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:03:48.33 ID:6fRm3O110
>>833
どこから買うのですか?
839名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:03:53.11 ID:utDjK/Zy0
アベノミクスで「景気良くなると思う」、中小企業の70%超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361351001/
 「むしろ悪くなる」は0.6%にとどまり、期待の高さが浮かび上がった

自民の政策には問題も多いけど、株高・円安効果は非常に効いてる。
840名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:04:32.74 ID:pfygNuJb0
>>831
上がらないよ。
中国や韓国と同じような労働してる工場労働の賃金が上がる訳がない。

韓国だって労働者の実質賃金が下落してるだろ。
841名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:04:52.36 ID:XiamyIyR0
Ageのミックス

なんか教育関係の予算削られる噂が

チョン校だけにしてくれよな
842名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:06:17.69 ID:Jo2lagwn0
>>832
円ベースの貿易赤字ってほとんど意味がないから。輸出企業の利益すら反映しねえし。
むしろ円安要因なんで歓迎したいくらい。
843名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:06:29.21 ID:u8n0a7vT0
>>807
今後は分からんが、日本のGDPに占める製造業の比率は
そこまで落ちてないよ。イギリスどころかインドやトルコ
よりも高い。

また海外移転した工場についても、その分原材料の輸入(エネルギー
・鉱物資源その他)が減ったり、貿易摩擦を回避しながら海外工場へ
高付加価値な部品を輸出できる事にもつながるので、一概に悪い
とは言えない。重要なのは全体での付加価値だよ。

付加価値を生み出す力が維持できていれば、海外生産で得られた
利益は所得収支という形で経常収支に反映され、結果としてGDP
を増やす事になるので何ら困る事は無い。
844名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:08:09.77 ID:VI47c02Y0
はやく原発動かせよ。
外国の思うままじゃねーかよ。
845名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:08:24.53 ID:pfygNuJb0
>>836
韓国はインフレだが実質賃金が低下した。
日本も同じようになるのは目に見えている。

夢を見るのはいいが貧しくなるのはほとんど目に見えてるぞ。

>>838
そんなに興味があるならブラジル政府に聞けよ。


>>842
貿易赤字が拡大すると経常収支にマイナス影響を及ぼす。
経常収支が悪化したらファイナンスに影響が出て
金利が上がり財政的にも厳しくなる。
財政的に厳しくなれば同時に銀行などの
保有する国債が下落し金融不安が生じ
貸し渋り等が起こり経済的に大きな危機を迎える。

この程度は連想しないとダメだぞ。
846名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:08:26.94 ID:G/ukKt0L0
ネラーの悪い癖は、他国の繁栄をうらやむ、ねたむ。

そういうネガティブな考え方じゃ、いつまで経っても現状は変わらんのよ。

他国の繁栄を、自国に取込む仕組みをどう作るか。
そこに頭脳を集中させるべきなんだよ。

他国が繁栄すれば、日本も繁栄する
他国の繁栄を願って、WINWINの関係を築いた方が建設的だろ。
847名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:09:11.61 ID:Jo2lagwn0
>>840
バカですねー。給料ベース変わらんでも、残業増えれば手取りは増えるでしょ?ラインが再稼働すれば
雇用も増えるわけでね。
848名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:10:01.49 ID:TgCvFfrR0
ID:pfygNuJb0
工作疲れ様です
でももう少し経済の基礎と財政の基礎学ぼうかww
849名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:10:39.36 ID:pfygNuJb0
>>847
お前の論理は小泉時代にマクロで労働者の賃金があがってないのを見れば嘘だとすぐ理解できる。
デフレだろうが残業増えれば賃金増えるだろうからな。
しかし増えてなかっただろ。
お前の論理は妄想でしかないことは明らか。
850名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:12:31.21 ID:3bZGU42t0
結構このニュースで安部批判する人多いな。120円位で原発稼働で良いと思う。
851名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:12:49.56 ID:pfygNuJb0
>>848
お互い学びましょう。
しかし今日は
お前ら円安派は俺に全部論破されたんですよw
852名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:12:53.94 ID:uGyda3xA0
正直いわせてもらうけど
資源輸入国の日本が貿易赤字に転じるのはまずいぜ
853名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:13:14.74 ID:Qd0uPOEu0
製造業=労働者ってww
お前ら本当に働いたことないんだなww

日本の物作りが韓国や中国と同じだって?
馬鹿も休み休み言えよ。

日本にしか作れないものって、世界にどれだけの種類があるか知っている?
単純製造品を作る製造業なんて、もう、今の日本にあるわけないだろww
日本の先端分野は、工作機械や光学機械、精密測定機器などだ。
それらの技術を支えているのが、高精度な金型技術や金属加工技術なわけよ。

日本がイギリスやアメリカみたいに金融で食っているとか抜かしている馬鹿、
お前ら現実社会を知らな過ぎww

たまには外にも出ろよwニート君。
854名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:03.41 ID:TgCvFfrR0
はいバカの一つ覚え
>>849
分配の問題と、絶対的な景気の問題は別
分配の問題は制度を変えるだけで対応できる
逆にその他の方法ではむり。しかし大前提として景気回復は必須
855名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:26.38 ID:uSnNV8n60
原発まだ〜?
856名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:37.87 ID:utDjK/Zy0
>お前ら円安派は俺に全部論破されたんですよw ←キチガイ様お疲れwwww


■経済対策・円安効果を反映し、13年度の成長率見通しを+2.3%に大幅上方修正
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et12_257.pdf
円安・株高の進展も追い風だ。円安による輸出押し上げ効果は 13 年後半以降に顕在化するだろう。企業
収益の改善から設備投資にも好影響が期待できる。株価の上昇による家計・企業のマインド改善も予想さ
れ、13 年度には民間内需にも多少明るさが出る見込みだ
857名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:48.16 ID:u0lbe05+O
23時間以降の電車が今満員だよ。
朝のラッシュみたいだ。
サビ残も増えただろうけど、今何が起こっているのか肌で感じるよ。
858名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:14:53.52 ID:Jo2lagwn0
>>845
韓国のはスタグフレーションだ。超円高でさえ対日赤字が減らん。つまり、組み立て以外の
製造業がほとんどねえんだよ。ガソリンでさえ日本からの輸入。資源だけ輸入すれば国内
ですべて加工できる日本とでは、通貨安のダメージが桁違いだ。
859名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:16:04.10 ID:pfygNuJb0
>>853
日本と中国韓国が競合しないなら円高は問題ないよね。
俺はそれを言ってるんだよ。

>>854
貿易赤字ばら撒いて景気回復とかキチガイにも程がある
借金しまくって散財するのと同じだろ。
そんな事を日本にさせようとは売国奴他ならない。
860名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:16:08.28 ID:G/ukKt0L0
>>853
日本にしか無い技術は、世界に競合相手が居ないってことで、、
為替の影響は無いわな。

代替が不可能な製品なら、高くても日本から買うしかないんだし。
861名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:16:13.90 ID:vnje/TPl0
>>850
方向性は正しいけどそれに備える準備が整う前にスピードが出すぎたんだよ
原発稼動前に赤字が膨らむ、給料が上がる前に物価が上がる
急ぎ過ぎるとその弊害が出るからペース配分が重要
862名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:17:20.69 ID:TgCvFfrR0
>>852
不味くないよww
むしろ莫大な黒字を今の時点で出した方が未来はない
よく考えればわかること。莫大な貿易黒字を日本が出した時
海外はどんな反応をしたか・・・・・・

むしろ赤字です赤字ですと言いながら国内産業を育成し
さらに円安に向いた方が力を蓄えられる。
863名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:18:05.42 ID:tNuIQBo50
スーパープロレタリア独裁の理念

・全人類の身体的特徴を無くす(人種、身長、性別、髪型、顔、その他)

・全人類を同一の職業に配置する(全体行動尊守自由行動死罪)

・人口の制御を全体共通意思で行う(民間での子作り禁止)

・戦争、条約締結、政権維持などの重要事項は統一世界人類会議で決定する

・宗教の完全禁止
864名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:18:05.97 ID:Jo2lagwn0
>>849
小泉時代の好景気で、安倍の頃にはデフレ脱却しかけたの知らんのかね?日銀が金融締めたんで
失敗したけども。
865名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:18:17.25 ID:pfygNuJb0
>>856
貿易赤字ばら撒いて借金垂れ流して景気回復とか
そんなものは続けられる物ではない。
正気になれ。

>>858
日本だって資源の大半を輸入に頼ってるんだから
円安で物価高になりスタグフレーションになるのは目に見えてる。
お前は都合のいい物しかみようとしないからダメなんだ。
866名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:18:22.20 ID:1Bs5nAu00
日本人の動きは速いなあって実感する数字だよな。

これって円が60円台に突入する前提の動きで揺り戻したからって話だろ。
今から円安になったらまた動き出すぞ。
つか、安倍は踏ん張りどき、そして速いもの勝ちだ。両極端に動くやつは捨てられるけど。
速い奴が勝つ。
867名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:18:25.50 ID:cqojfBWq0
>>857
終電間際の電車は昔から満員だろ
868名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:19:49.81 ID:WQw/2Jt50
>>853
誰と戦ってんのよ?
869名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:20:23.80 ID:wKE5msMI0
>>791
本当にテレビ新聞を見ても、円安で泣いている産業を、全くと言っていいほど取り上げないよな
輸出大企業が圧力かけているのかな?
そのせいでドル円120円まで行けと喚くバカが後を絶たない

ひとつ例を挙げると、今、電炉業界が円安で企業存亡の危機に立たされている
理由は、製造コストの大半を占める鉄スクラップの価格が、円安で最近3ヶ月で3割も上昇しているからだ
電炉業界が廃業に追い込まれれば、建設業者への高品質の鉄筋やH型鋼供給が難しくなる
そして公共事業による景気浮揚策は不発に終わり、アベノミクスの基盤が崩壊する
870名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:20:28.30 ID:ixKlxyJH0
>>1

円安基調下の株高は、米景気の堅調な回復傾向が評価されたものであり、決してアベノミクスの効果ではない。
しかしながら円安基調下の石油・天然ガス・小麦・大豆等の値上がりは、まさにアベノミクスの弊害といえる。
871名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:21:03.51 ID:pfygNuJb0
>>862
ほんとにどうしょうもない売国奴だな

株で自分が利益上げる為には
貿易赤字まで正当化しだしたか。
こんなクズは許される物じゃない。

>>864
東京が土地バブルで投棄活動が活発化して他から引き締めないと
第2のサブプライムバブルになってたんだよ。
お前らはバブルを起こしたいのか?
本当にどいつもこいつもクズばかりだな
872名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:21:03.70 ID:vIQlcXeW0
全く問題なしだが
燃料代がもったいないわな
873名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:21:34.30 ID:Jo2lagwn0
>>859
輸出品じゃなくて、国内消費用の製品が円高だと輸入製品に食われるんだっての。
874名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:21:57.62 ID:aOAniLfL0
先程久しぶりにウジ系TVみてたらガソリン値上がりで
スタンドも消費者もアベノミクスのせいでたまらんと
のたもうてたよ。
875名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:22:28.21 ID:TgCvFfrR0
民主の工作員かwwwwww
>>865
残念だが韓国はすでにおわった
よっぽどかじ取り替えないと無理。
876名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:23:23.95 ID:pfygNuJb0
>>873
具体的にどの製品が食われるんだ?
妄想でなくて具体的に語ってみろ

普通に考えたらアベノミクスでスタグフレーションが起きたら
全体的に貧しくなり
高い日本製品を買える層が少なくなって中国製品のシェアが大きくなると思うぞ。
877名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:24:07.68 ID:Qd0uPOEu0
この書き込みを見ていると、実社会で金融なり貿易なりに従事していて、
実体験から今の状態を把握しようとしている人と、
単に本で読んだりエコノミストの受け売りだったり、経済を習いたての学生だったり、
机上の理論で叫んでいる人と真っ二つだね。
あと一部ナマポ在日が叫んでもいるようだが・・・・・。

ちなみに、日本と韓国の違いは、基礎研究の深さであり、量ではなく質の問題。
サムチョンのテレビがどんなに売れようが、その中身は日本から輸入している電子部品。
為替高で、世界で安物サムチョンテレビが売れていても、円高の日本から高価な部品を輸入して
組み立てていただけ。
産業構造も、基礎研究もできない国は、為替ひとつでひっくり返る。
その点、日本はまだまだ強いよ。産業基盤がしっかりしているからね。
878名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:25:34.25 ID:pfygNuJb0
>>875
韓国とか言ってる奴は頭おかしいのか?
何でまた韓国が関係あるんだよ?

妄想もそこまでいくと病院に連れて行くレベルだぞ。

>>877
妄想で語ってる奴は実態知らないから
円安になれば中国製品が売れなくなると思い込んでるんだよ。
879名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:26:17.33 ID:k5ukohL70
>>878
知障乙w
880名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:26:35.99 ID:Jo2lagwn0
>>865
バカだねえ。日本と韓国では輸入原価ってやつが五割以上は違うんだが?日本は20%
もねえぞ。貿易赤字は借金じゃねえし。
881名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:26:55.14 ID:/uE+vswR0
アベノミックスwwww 円安→輸出拡大で黒字って言ってたのにw
882名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:27:07.32 ID:rDf3gU80P
まだ原発無しでやってけるとか言ってるアホみてると
やるせなくなるな

もう結果は出てるのに
これ以上原発に反対したら国賊だぞ

この貿易収支みたら分かるだろ
火力でこれ以上すすめたら
こんなもんじゃ済まないぞ

ドイツなんてロシアからのパイプライン引いてても
電気代が3倍になったんだからなw
883名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:28:15.89 ID:pfygNuJb0
>>880
韓国とかどうでもいいだろ。

日本で円安が影響して貿易赤字が実際拡大してるのに何言ってるんだお前は
アホか
884名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:29:27.14 ID:FPEzvEHo0
シェールガス と メタンハイグレード開発が 救世主
885名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:29:31.07 ID:laVoM1JM0
>これからスタグフレーションに突入すると思うぞ。
>スタグフレーションになるのは目に見えてる。

ただの思い込みで100レスか・・・
886名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:29:40.84 ID:uGyda3xA0
>>881
ミクロでみるとドル建て契約の販売分はすげえプラスになってるんじゃない?
海外から購入してる人は大損こいてるだろうけど
887名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:31:07.39 ID:Jo2lagwn0
>>876
需要が40兆円も足りねえってくらいに供給力の巨大なこの国で、どうやればスタグフレーションが
起きるんだ?その上円安で生産回復に向かってるんだぞ。
888名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:31:53.92 ID:2Ggco5qp0
>>869
自動車とか家電とか輸出関連は広告に相当費用をかけてメディアを支配しているよな
889名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:32:01.17 ID:utDjK/Zy0
過去1月の実体
08年1月マイナス 1803億円
09年1月マイナス10572億円
10年1月プラス   108億円
11年1月マイナス 4753億円

例年過去1月はマイナスになる
890名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:32:16.83 ID:Qd0uPOEu0
電炉系はたしかに大変ね。年明けてから一斉に真っ赤だものね。
でも、本来は円高の時に利益を出していなければおかしいのでは?
東電の電気料の値上げも収支を圧迫する一つの原因だろうけど、そんなの微々たるものでしたよね?
電炉系メーカーが円安で泣いているのは、どこもかしこも販管費が異常に高いからでしょう?
特に人件費がめちゃくちゃじゃないですか!
超頭でっかちな組織ばかりなんだから、黒字に転ずるのは難しいよね。
同じ金属業界にいますけど、電炉メーカーは怠慢と自業自得の結果です。
為替のせいにしてはいけない。
891名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:32:46.28 ID:M7kM4Meg0
円安が加速するな…

と思ったら全然動いてなかったでござる
892名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:32:56.39 ID:TgCvFfrR0
>>878
可愛そうだが事実だよ
さらに核戦争の舞台候補Nナンバーワン
もう危険度世界一位にまで躍り出てるのに女大統領で・・・・・・
賢い国民ならこの時期はさすがに軍事に明るい人間にする
893名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:33:33.02 ID:pfygNuJb0
>>887
円安になればエネルギーや資源など輸入物価が上がる。
エネルギーや資源など輸入物価が上昇すれば製品価格に転嫁される。
製品価格が上がるのに賃金が上がらなければ消費が低迷し
内需が低迷する。

経済学を少し理解していればこの程度は理解できるはず。
894名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:33:54.27 ID:G/ukKt0L0
>>882
しかし、安倍首相本人が
脱原発依存「新エネルギー戦略」へのチャレンジって言ってるわけだし。
ttp://www.s-abe.or.jp/wp-content/themes/politicianA/img/seisaku2012.pdf

オバマにシェールガスの輸出をお願いしてるしね。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130219/k10015610701000.html

脱原発は既定路線なんじゃね?
895名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:34:09.63 ID:Jo2lagwn0
>>878
読めるか?

845 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/20(水) 19:08:24.53 ID:pfygNuJb0 [88/96]
>>836
韓国はインフレだが実質賃金が低下した。
日本も同じようになるのは目に見えている。

それこそチャイナリスクで100円超えて円安が進めば国内回帰する企業も出て来るってのに。
896名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:34:27.18 ID:u8n0a7vT0
>>869
なるほど。
電炉業界から鋼材買ってる土建業も円安で輸入物価が上がれば影響
を受ける業種だね。鉄、コンクリ、燃料代等に輸入資源が絡んでくる。

全体で見て好影響を受ける企業が過半数を超えているなら景気浮揚に
なるのでそれでもいいのだろうけど、増益企業と減益企業の比率等に
ついてはきちんと調べてほしいよな。まあ黙っていても1年後に
は分かるんだろうけど。(今年はドル建て資産の評価増分があるので
好影響の度合いが大きく出る可能性はあるだろうが)
897名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:34:41.21 ID:uGyda3xA0
>>893
完全雇用の状態ならな
898名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:35:35.83 ID:35P67WlJ0
普通に考えればスタグフレーションが起これば国民の生活への悪影響は大きい
 ↑
これは真である。

アベノミクスでもたらされるものは(リフレではなく)スタグフレーションである
 ↑
これは真ではない。

現在の政権が目指すのはデフレ脱却であり、量的緩和政策はその手段の一つである
 ↑
これは真である。

現在の政権が目指すのは円安である
 ↑
これは真ではない。
899名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:35:44.54 ID:4USvItan0
脱原発のために経済大国である中国に支援を求めたらどうだろう
900名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:36:11.53 ID:hF/uBva40
サヨが原発原発言うからこんな事に。
901名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:36:28.89 ID:laVoM1JM0
仕入れが安くなっても売価が上がれば売れなくて
在庫が増えるだけのことになるけど?

そんな基本的なことも・・・
902名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:36:32.68 ID:Jo2lagwn0
>>881
Jカーブ効果でググってみ。為替が貿易黒字に反映するのはこれからだ。
903名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:36:42.60 ID:P8igbAvr0
既に日本って赤字関係なく、単月でも韓国に貿易収支金額で抜かれてるまで落ちぶれた国なのねw
韓国の単月の貿易収支はもう日本のバブル直前の金額まで来て、夜のソウルが活気があるのが
やはり景気が良いって証拠だねw
904名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:37:17.47 ID:vIQlcXeW0
マクロ経済を知らないバカがまた騒ぎ始めてるの?w
本当に頭が悪いんだろうなw
905名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:37:38.86 ID:TgCvFfrR0
>>893
原材料の商品に占める率から勉強しようか
ちなみに医薬品なんて20%いかないんだじょwwwwwww

建築資材なんかは原価率高いから大きく来るはずだが
需要が先細りだからむしろ努力で維持かさげてる

教科書の経済学ははなから疑いなさい
理解しても全く役に立ちません残念ですが
906名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:37:40.24 ID:cFZAM1hs0
これは安倍ちゃんGJだね!
907名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:38:00.97 ID:laVoM1JM0
>>903
在日さんも帰国すればいいのにねw
908名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:38:02.54 ID:pfygNuJb0
>>890
見事なダブルスタンダードだな
自分達の業績不振は円高のせい
他の業界が円安で苦しんでも自業自得

こんなクズが安倍信者なんだな。

>>895
日本で円安による輸入インフレが起きてスタグフレーションが起きるのはまず間違いないだろう。
909名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:38:57.32 ID:uGyda3xA0
>>906
つまりプラザ合意がまってるわけですね
910名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:39:28.82 ID:G/ukKt0L0
>>898
>現在の政権が目指すのは円安である
> ↑
>これは真ではない。

一応、今日の官房長官の発言を掲載するね。
円高脱却を目指してるとしか思えんけど。

「菅官房長官は、為替水準へのコメントは控える。円高デフレ脱却が重要課題という認識に変わりはない。と発言している。」
htp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=175589
911名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:39:40.75 ID:laVoM1JM0
>>908
よし!
出て行け!
912名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:40:28.49 ID:pfygNuJb0
>>905
原価と言うのは
製品原価だけでなく
流通に掛るコストや加工にかかるコストなどさまざまに渡る。
お前は単に一つしか見てないだけ。

原油や発電などエネルギーコストが上昇すれば
本当の意味でももっと原価比率は高まる
913名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:40:44.16 ID:laVoM1JM0
>>909
引き続き1990年前後のバブルが待っているわけですね
914名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:41:47.94 ID:Jo2lagwn0
>>893
円安になれば輸出の数的増大と輸入の数的減少が起き、国内生産が拡大。当たり前のように
労働者の手取りは増え、内需は拡大する。ましてや40兆円のデフレギャップ埋めてインフレに
するほどの需要を創出すれば、どうしたら不景気になるか教えてほしいレベル。
915名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:42:05.27 ID:uGyda3xA0
×>>906
>>903

>>913
そして失われた20年も…
916名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:42:31.34 ID:Qd0uPOEu0
日本がスタグフレーションwww

お前、スタグフレーションになる為の前提条件ってわかっているのか?

最近知り得た知識を使ってみたいだけなんだろうなw

円安そのものが景気を良くするわけじゃないんだよ。

円安を基盤に、大手製造業が黒字収支になる→株価が上がる→モノを作り出す→雇用が発生する→多少なりともお金が手に入る→欲しいものを買う→お金が回る

子供でも分かるレベルで書けばこんな感じだが、バブルの時のように急激に物の価値、人の価値は増加しない。(あれはおかしい現象)

ゆっくりジワジワ回復基調に乗ってくる。

スタグフレーションになる要素(信用不安からの物価高)にはならないよ。
917名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:43:03.84 ID:uSnNV8n60
スタグフレーションが起きる()

正気ですか><?
918名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:43:26.95 ID:pfygNuJb0
>>911
お前みたいな貿易赤字を喜んでる売国奴が出て行けよ。
俺達は日本国民の利益の為に
貿易赤字を出さないようにしないといけないと考えてるんだ。

ゴミが愛国者に出て行けとは何様のつもりだ。

>>914
はあ?お前は>>1を見てるのか?
それとも都合の悪い所から逃げてるのか?

実際に、輸出の数が増える以上に、輸入が多くなって
貿易赤字が拡大してるじゃない。
919名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:44:00.51 ID:laVoM1JM0
>>915
そして海外での土地バブルも・・・

今度こそビッグウェイブに乗りたいものですな
920名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:44:18.91 ID:U7Tv6rS60
脱原発やべえな‥
921名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:44:34.12 ID:laVoM1JM0
>>918

100レスおめでとう!
922名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:44:59.61 ID:S8KSrF/eP
貿易赤字は円安・インフレ要因だから、どんどん増やした方が良い。
原発推進派が再稼働の口実にするのを絶対に許すな。
923名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:45:11.98 ID:Jo2lagwn0
>>908
円安で国内生産が拡大するのにどうやって不景気になるんでしょうね?スタグフレーションの意味
わかってるか?
924名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:45:59.50 ID:U7Tv6rS60
なんか100回も書き込んでるキチガイがいるな…
長いこと2ちゃんねるやってるけど、+では初めて見た…
925名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:46:05.85 ID:TgCvFfrR0
>>918
おもにがまってるよww
926名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:46:26.13 ID:uGyda3xA0
>>922
そういう極論に走る奴がいるけど
円安がいいんじゃないんだよ
行きすぎた円安も円高もよくないってことなんだよ
927名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:46:44.88 ID:3yVGISAc0
                           _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
       _, r '" ⌒ヽ-、              // ・ ー-- ゛ミ、
     / / ⌒`´⌒\ヽ        ノ´⌒`ヽ `l ノ   (゚`>  `|   アベノミクスのせいで
    { /   \  / l )  γ⌒´      ` | (゚`>  ヽ    l   物価は上昇、ガソリン代は値上がり
    レ゙    -‐・' '・‐- !/ // ""´ ⌒\  | (.・ )     |   電気代もガス代も値上がりだよ・・・。
     |    ー'  'ー  ヽ  i / \  /   i  | (  _,,ヽ  |
    .|     (__人_)  `、i  (・ )` ´( ・)  i,/ l ( ̄ ,,,    }  やっぱり円高の方が良いよねー!!
    {       ` ー'    .} l  (_人__)   |  ヽ  ̄"     }
    ゝ            ノ .\  'ー ´   ノ   ヽ     ノ __
   __ <丶` ー ─ '丶,-、`v ̄/`ー─ '/> <    ┌、 ヽ  ...ヽ,
 ,/...  ノ        _l__(   i    ̄     /     _l__( { r-、 .ト.
,´| ,-、 }        〔― ‐}  i       ./      .〔― ‐} Ll | l) )
( (l | .U          }二 コ、 .i      /          }二 コ\  Li‐'
928名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:46:50.58 ID:pfygNuJb0
929名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:46:55.55 ID:35P67WlJ0
通貨安によって物価が上昇することはデメリットなのではない。

事実上の通貨安政策を取る資源輸入国ではスタグフレーションが起きているのだろうか?
そう、全く起きていない。そもそも、そんなものが起きるのなら
世界中のどの国も通貨安政策など取らない。
930名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:48:06.86 ID:vIQlcXeW0
>>918
貿易収支=日本経済なの?w
面白いこと言うねw
ネタだよなw
931名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:48:29.00 ID:Qd0uPOEu0
pfygNuJb0 ←こいつはまじで実社会では使えないレベルだな。
机上の空論を3回転半位させて騒いでる。
おまえ、ちゃんと働いてみろ。世の中の仕組みがもう少しわかるようになれば、
日本で直ちにスタグフレーションなんて言わなくなるって。

2ちゃんばかりやっていると、ダメな子になっちゃうよ。
932名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:49:20.13 ID:pfygNuJb0
>>929
韓国では実質賃金が低下している。
実質的スタグフレーション状態だが。

>>930
貿易収支は経常収支に直結するし
日本のような国は経常収支が悪化すればファイナンスに影響し
財政的にも金融的にも非常にマイナス。
貿易赤字拡大を侮ってはいけない。
933名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:49:52.06 ID:Jo2lagwn0
>>918
円安で輸出入の数的変化が起きるにはそれなりに時間がかかんのな?金額ベースでは
直接反映するから、一時的に円ベースの貿易赤字が拡大して見える。これがJカーブ効果。
934名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:50:28.37 ID:lD4d2DsZO
通貨安戦争が起きるのは怖い
戦争になる
935名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:50:32.82 ID:0KdPAwXu0
原発稼働しないと日本が最貧国になるな
936名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:52:06.24 ID:Hu5UQ6uU0
貿易赤字を単なる日本が赤字だー みたいな認識しか出来ない人がいるのよね。
937名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:52:23.90 ID:pfygNuJb0
>>931
お前が使えない馬鹿だろ

何が自分の業界が苦しんでるのは円高のせいで
他の業界が円安で苦しんでも自業自得だ。

お前みたいな奴の愚論をまとも聞く人間がいる訳がない。

>>933
数的変化は起こりません。
企業がドルベースで単価を下げる事はないから。
そもそも現時点で輸出の半分弱は円建て決済だ。

もっと勉強すれば真理が分かるはずだ。
938名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:54:02.91 ID:2Ggco5qp0
※このスレの約11%はID:pfygNuJb0のレスでできています
939名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:54:29.71 ID:EJq4my6r0
>>903
捏造乙
940名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:54:50.75 ID:DzSnCtPq0
現実的に考えて発電手段は多いほどよい。
原発ゼロなんて言うと石油、天然ガス、石炭の国に足元を見られるだけ。
そもそも民主は原発を増やす計画だった。CO2削減だったからだ。
ところがまさかの原発事故。
菅は支持率が落ちていたので事故を収束させて支持率をあげようとした。
ところが無能で失敗。そこで東電に丸投げ。責任を全て東電のせいにした。
さらに人気とりのため突如脱原発を言い出した。
野田に変わって民主は原発を15パーセントにしようと思ったが反原発の
裏工作でうまくいかなかった。
解散選挙が近いので2030年代原発ゼロで人気が取れると計算した。
まさに人気取りのためのその場しのぎ。これが民主の実態。
自民は原発ゼロは無責任で政権奪取。
国民は現実的で妥当を選んだ。おそらく参議院も自民が勝ち原発再稼働は
早くなろうが反原発は必死の抵抗をするはずだ。
これが俺の妄想。
941名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:54:51.51 ID:Qb+F1kBr0
燃料コスト以外に、新興国の突き上げ食らって、日本から輸出できものも限られてきたのでしょう
じょじょに衰退して、こじんまりとした国家になることは、OECDかなにかの統計にもありましたよ
まったく問題ない
942名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:56:43.23 ID:Jo2lagwn0
>>937
いや、円安が進めばドルベースで単価下げられるようになるし、国内でも輸入製品との価格競争で
優位に立つから、生産拡大ができるんですけども?
943名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:58:36.72 ID:UE91RD5T0
1月の工作機械受注額26%減 中国などアジア落ち込む
2013/2/18 21:01
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180OO_Y3A210C1TJ0000/

全然ダメじゃん
944名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:59:15.87 ID:Qd0uPOEu0
pfygNuJb0お前ほんと馬鹿だな。左翼脳のお手本だww

電炉業界が苦しんでいるのは為替のせいじゃないってのww

よく読めw
945名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 19:59:43.28 ID:uGyda3xA0
>>937
購入者の立場になってかんがえようよ
今まで1ドルで78個しか買えなかったものが
今なら93個買えるってことだぜ
946名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:01:29.45 ID:h6r8Xq010
円安で輸出好調になるはずなのに赤字拡大って
輸出は駄目だってことだよな。
947名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:01:35.86 ID:pfygNuJb0
>>942
輸出の円建て決済が50%弱占めているし
今後も為替リスク回避のために円決済増やしていくのに
単価下げるとはおめでたいな。

お前はさっきから国内で輸入品と価格競争で優位に立つとか言う妄想言ってるが
具体的な例が一切出てこない以上説得性がない。
安い中国製品と高い日本製品は既に違うジャンルと言う認識が一般。
中国製のうなぎ買う層と
3倍の値段する日本製のうなぎ買う層は客層が違う事に気が付いてない。
948名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:02:47.10 ID:Jo2lagwn0
>>943
工作機械はほとんど為替関係ないよ。それむしろ、中国への投資が減ってる証拠。
949名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:03:12.25 ID:Qd0uPOEu0
>943
チャイナリスクで一気に中国向けが落ち込んだからね。
特にファナックなんて、ロボドリルの生産ラインを月産5000台にした途端、
尖閣問題でドカーーン!
今や在庫の山。まあ、ほかのメーカーも同じような感じかな。
いかに、中国に輸出してたかわかりますよね。
でも、これは為替は関係ないし、貿易収支も関係ない。
関係しているのは、中共の人件費年20%アップ政策と、中国の民放231条によるもの。
950名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:04:11.13 ID:pfygNuJb0
>>945
具体例は?
具体的な製品で説明してくれ。

>>944
俺はお前みたいなダブルスタンダードではない
951名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:05:43.44 ID:FacK579M0
貿易収支って毎年1月は悪いだろうに
確か去年も一昨年も赤字だっただろ
952名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:05:47.95 ID:Jo2lagwn0
>>947
ふーん、欧米が円建てで決済してくれるんだ?
円安で値段が上がれば、だれも中国製のウナギモドキなんか買わなくなるだけだw。
953名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:06:17.57 ID:Hu5UQ6uU0
>>947
下げるというか、かってに下がるんだろ 円建てで円安なんだから。
954名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:07:03.56 ID:QXKgluLd0
LNGだけで輸入額の8%ぐらいを占めるようになったんだっけか。
955名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:07:10.22 ID:UE91RD5T0
>>948
工作機械が売れないというのは、
国内国外ともに製品の受注見込みがないと経営者が判断しているだけだ
為替が円安でもな
956名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:08:01.39 ID:pfygNuJb0
>>952
欧米向けも比率増やしてる。
現地子会社との取引だからその辺はある程度増やせる。


円安になれば日本製品が輸入品に比べて売れると
威勢のいいこと言ってるけど具体例が一切ないとはなw

ただ単に下らない妄想だけで語っている事が証明された訳だw
>>953
意味不明
957名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:08:02.19 ID:Jo2lagwn0
>>946
Jカーブ効果でググってくれ。円安で貿易黒字が増えだすのはこれからだ。
958名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:08:54.85 ID:tKnIJYXg0
これってほぼ中国との貿易分だし
959名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:09:55.35 ID:DzSnCtPq0
>>946
いやこれから徐々に輸出は増えると思うが原発停止で
燃料代輸入が大きい。
960名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:10:12.63 ID:pfygNuJb0
>>957
妄想はいいからさっさと具体例出してみろよw
どんな日本製品が売れるんだ?

お前の下らんお花畑妄想で貿易赤字が拡大されたら国民にとって不利益。

妄想でしか語れない程度の知識しかないなら語るなってのw
961名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:11:58.44 ID:Jo2lagwn0
>>955
工作機械の輸出が減るってことは、相手国の生産が落ちて工場が出来なくなるってことね。
円安傾向では当然の話。中国の日本向け輸出が減るわけだから。
962名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:12:19.78 ID:35P67WlJ0
>>960
まあ、俺らの妄想とやらで貿易赤字が拡大されるなんてこたあ
それこそあり得ないから安心しろ。
963名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:12:34.39 ID:FacK579M0
数量増えなくても円安になれば利率上がるだろうに
964名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:13:39.58 ID:pfygNuJb0
>>962
円安安倍信者の、円安で日本製品が売れると言うのは妄想だという事だな。
具体例が出せないんだから当然だな
しかし具体例が出せない程度のぼんやりした知識しかないのに
経済を語るとはアホにも程がある。
965名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:15:03.02 ID:UE91RD5T0
>>961
国内向けも激減しているが説明どうぞw
966名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:15:22.06 ID:Jo2lagwn0
>>960
円安で中国産ウナギモドキが売れなくなれば、国産アナゴか、国産で一番安いウナギの消費が増える。
誰が考えても。代替品というものを知ろうな。
967名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:15:45.90 ID:Qd0uPOEu0
pfygNuJb0 ←こいつの弱いところは、これだけの人が書き込んでいて、だれも自分を擁護してくれる人がいないってことが何を示すかわかっていないことだ。
968名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:16:22.30 ID:whSIXRxf0
>>943
実際、輸出額もほとんど伸びてないよな。

去年の1月は4兆5102億円。
今年の1月は4兆7992億円。

20%円安になったことを考えれば、「むしろ輸出まで減ってる」レベル。
969名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:17:13.59 ID:EJq4my6r0
100レスとかお仕事以外考えられないでしょ
970名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:17:19.41 ID:DsgIpleq0
円高→貿易赤字→円安→貿易黒字→円高→・・・

の繰り返し。
最近の円安基調の要因の一つは、貿易赤字。
971名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:18:07.84 ID:35P67WlJ0
通貨安で国外輸出がこれっぽっちも増えないと本気で考えている人がいるのか?

むしろその方が驚きだが…どうしてそんな風に思えるんだろう。
1月の貿易赤字が過去最大ということからそんなことを妄想してしまったのか?
972名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:18:30.56 ID:Qd0uPOEu0
>965
マジレスすると、国内製造業は疲弊しきっていて、今すぐ設備投資できるような中小が少ないってことだね。
もう少し待っていれば、徐々に増えるよ。
973名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:18:38.03 ID:whSIXRxf0
>>967
俺は擁護するぞ。
主張も近いしな。
974名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:18:56.07 ID:SKHrVIVT0
>964
だが,おまいは6時間にわたって無駄に語りすぎだと思う。
975名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:19:02.15 ID:pfygNuJb0
>>966
それはない。500円の
中国製のうなぎが高くなるといっても
2割円高で600円
つまり100円高くなる事でしかないからな。

日本製品と中国製には2倍3倍価格に開きがあり
円安になれば日本製も原価が上昇して少し値上げするのに
中国製から日本製にとって変わると言う事はない。
976名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:19:15.27 ID:lD4d2DsZO
円安で外国資本が前より集まってきてるのはいいことじゃね?

エネルギー革命でも起きなきゃ
どうせ内需の戦いなんだから

TPPで日本人も月給三万くらいで働くようになれば勝てるかもしれんが
977名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:19:23.40 ID:Jo2lagwn0
>>965
企業が来年の生産体制どうするか考える時期だからじゃね?円安が続くとなれば増産体制
に入って機械受注は増えるでしょ。
978名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:20:51.22 ID:uGyda3xA0
>>960
つうか貿易統計の細かい内訳発表されてねえからなあ
979名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:21:07.15 ID:G/ukKt0L0
>>957
円安で貿易黒字になる主な原因は、
輸出が増えるからじゃなくて、輸入が減るからだよ。

輸入品の価格が高騰すれば、輸入量が減る。
だから、貿易黒字になる。
貿易収支が黒字になっても、経済は縮小する。

希望は、円安で輸出が増えることだが、残念ながら
海外現地工場が増えて、産業の空洞化が進んだ日本では、
その恩恵に与る企業は限られてるんだよ。
980名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:21:39.94 ID:DsgIpleq0
>>977
為替は、短期要因。
投資は、長期要因。(長期で費用を回収する)

投資増のためには、関税撤廃等の成長戦略が重要。
981名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:21:46.69 ID:AL+YBu3K0
ええっ?!アベノミクスで大赤字なの?
982名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:21:50.82 ID:35P67WlJ0
「とって代わる」というのは詭弁。
「シェアの割合が変わる」というのは正論。
983名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:22:04.49 ID:Jo2lagwn0
>>968
ドルベースで見たら若干増えてるような?
984名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:22:32.68 ID:Qd0uPOEu0
おめでとう!一人目の仲間発見!<973>
彼はきっと僧侶か魔法使いだね。
985名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:23:46.38 ID:35dhYPwb0
円安のメリットは輸出品が安くできる事だけじゃなくて
国内の労働生産性も増すということと
輸入品との競争力が増すって事

だから輸出産業だけに影響はとどまらないの
その基本すらわからん人が多過ぎるわ
986名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:23:52.77 ID:pfygNuJb0
>>984
統計内容まできちんと見てる人は基本的に俺に賛同してると思うよ。
日銀、財務省、民主党など経済の分かる人は皆理解してるはず。
987名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:24:04.51 ID:UE91RD5T0
>>977
GDPの大半を占める内需関連で
値上げによる買い控えが起こってるか無理だろ
秋葉も閑古鳥とか
988名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:24:14.83 ID:DsgIpleq0
>>979
>貿易収支が黒字になっても、経済は縮小する。
それじゃ駄目なんだよね。

勘違いする人が多いけど、
貿易黒字=善、貿易赤字=悪 ではない。

貿易拡大=善、貿易縮小=悪 が正しい。
989名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:24:24.93 ID:AL+YBu3K0
モノの流通量は変わらないのに為替だけいじったから歪みが出たのか
990名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:24:25.38 ID:Jo2lagwn0
>>975
消費が値段だけで決まると思ってるところが幼い。
991名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:25:27.82 ID:whSIXRxf0
>>983
円ベースなら見てのとおり若干増えてる。
ドルベースなら若干減ってると思う。
992名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:26:12.40 ID:pfygNuJb0
>>985
それで具体例はあるのか?
80円から94円まで円安になったけど
具体的にどの輸入品と競争力が増してるんだ?

お前にその実感はあるのか?
俺には全くないが。
993名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:27:25.11 ID:UE91RD5T0
まあ何度か書いているが所得200万前後の派遣バイト層の給与が上がらなければ
間違いなく内需崩壊で不況になるから。実際賃上げなんて話ないしね。
社員はボーナスであるみたいだけど
994名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:29:59.20 ID:pfygNuJb0
>>990
為替で変わるのは値段だけだが。
それも80円から94円に円安なっても実感できるレベルでない程度の。
日本製品の競争力は本当に増したのか?
俺には全く実感できない。
消費スタイルも変わらないだろう。

燃料費はとんでもない事になってるけど。
995名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:31:33.41 ID:LmO6hOnB0
産業育成にも結びつかず、補助金もバラマキに終わる
孫と特定アジア企業を潤わせるだけの馬鹿高い再生エネ買い取り価格。
電気代がこれまでの7倍の予測も。

 http://matome.naver.jp/odai/2133534068827434701

アメリカ(シェールガス特需)や国際石油資本(メジャー)を喜ばせるだけの
1日あたり100億円、年間4兆円弱かかる火力発電燃料代。
(円安次第で燃料代は更に上がる)

ライフラインを人質として取られているドイツが
フランスに対して強く出られないような状況に日本も陥る。
太平洋戦争はなぜ起こったか。

脱原発派の『電気が足りている』という主張は、
この燃料代を払い続けることが前提であるにも関わらず
この肝心な点について、いつも具体的に触れない。

そして、
それら(再生エネ買い取り価格も年間4兆円弱かかる火力発電燃料代も電気代に上乗せ)
による電気代高騰が招く日本の産業の疲弊と海外へ渡る技術・技術者。
これらも深刻。

脱原発派が何故か韓国中国の原発や北朝鮮の核実験に対して騒がないのも納得。

 アジアで原発新設100基 日韓ロ、受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013/2/15
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000/?dg=1
 中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013/1/4
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm


日本を弱体化させるのには持って来いの脱原発。
996名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:31:34.01 ID:lD4d2DsZO
ボーナスであげてもな
ベアしろと。

金をジャブジャブさせても末端までどうにか潤わないと
結果インフレだけでひどいもんだよな
そこにTPPで賃下げ圧力かけた日にゃ
国栄えて民滅ぶ、
プロレタリアートの蜂起が起きたら楽しくなるな
997名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:32:08.85 ID:pfygNuJb0
お前らはアホなんだよ。
円安になっても競争力なんて微塵も増してやしない。
だって80円から94円になっても
お前ら自身だって実感できないし、消費スタイルだって変わらないはずだから。

その為にガソリンは高くなる、電気代は高くなる 灯油は高くなる
どんどん生活が貧しくなるのでは割に合わないだろ。
998名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:33:11.84 ID:kNlZfMhb0
>>994
円安で輸出企業は確実に儲かっているよ。
特にトヨタは最高利益更新のはず。
999名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:33:42.13 ID:6fRm3O110
>>997
株価も高くなりましたけど。
1000名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:34:32.43 ID:AL+YBu3K0
たしかに、ガソリン、灯油、電気代は上がってるけど、給料は変わってないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。