【経済】 アマゾン 日本国内での売上7300億円、楽天を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
アメリカのインターネット通販大手、「アマゾン」は、去年1年間の日本国内での売り上げが
7300億円余りに上ったことを初めて明らかにし、国内最大手の楽天を上回る規模であることが分かりました。

アメリカを中心に世界でネット通販を展開する「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、
初めて日本での売り上げを明らかにしました。

それによりますと、日本での去年1年間の売り上げは全世界のおよそ12%に当たる78億ドル(日本円にして7300億円余り)でした。

国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、
楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、
アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。

アマゾンは全国11か所に物流拠点を設けて、注文があったその日に商品を配送できる態勢を整えているほか、
送料の無料化などで国内でも利用者を着実に増やしています。

アマゾンや楽天などのネット通販の拡大で、デパートや家電量販店などもネット対応の強化を迫られており、
この分野での競争は今後さらに激しくなることが予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130219/t10015610611000.html
2名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:20.55 ID:bBcZhitP0
法人税払っているの?
3名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:24.91 ID:++IJEeuY0
kindle効果か?
4名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:37.95 ID:lHoQjVP60
アマゾン規制しろよ
国内の小売殺しすぎ
5名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:44.18 ID:XEa84LlL0
消費税とか法人税はどうなってんの?
6名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:28:45.01 ID:N95pPlmw0
法人税はらえよ
7名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:17.52 ID:9VsBfaas0
でも納税は米国で。
8名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:35.32 ID:olyCGuN60
楽天が胡散臭さすぎるからなあ
どうしてもアマで買っちゃうわ
9名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:51.99 ID:jtQhiUlT0
楽天の方がまし。サービスは微妙だが。
10名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:53.78 ID:w9VdHqYy0
楽天よりはAmazonで買うなあ
何でだかわからないけど
11名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:29:59.28 ID:H1SqbsOz0
税金払ってないってアマゾンはヨーロッパでも問題になってる企業
12名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:03.09 ID:qEm3AGXRO
アニメ円盤、アニソン、エロ漫画買うならアマゾン一拓だからな
13名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:14.56 ID:d63nchUI0
楽天って買い物するたびにメールが来るようになるから

アマゾンを使っちまうんだよなぁ。
14名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:16.82 ID:e6pFNpJR0
オナホやコンドームがものすごく売れてるんだろうな
15名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:32.82 ID:EcBaucaw0
楽天ってまだあったんだ?
16名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:30:55.48 ID:gRtpSKIJ0
日本の代表ってシナチクだろ?
17名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:31:29.84 ID:bBcZhitP0
楽天は胡散臭いメールばかりくるから一回も利用したことがない
18名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:31:43.66 ID:NUFQa80M0
10年以上前の購入履歴も残ってて
消そうにも消せないアマゾンでエロ関係買うやつは勇気あるな
19名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:31:48.91 ID:e2Y/PGH90
■NHKの間抜けなツイッター工作発覚■

NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

1月31日深夜の24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったのは、視聴者が確認している。

にもかかわらず、その時画面では
「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
と番組の流れに沿ったツイートが流れていた。

番組終了時にNHKは
「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、事前に来ていたツイートを流した」
と苦しい説明。

実際には事前に用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
20名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:11.11 ID:OYqBbLci0
楽天のドロドロの商魂臭さが嫌だもんなぁ
21名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:18.62 ID:8h6L218b0
俺は楽天のほうがいいな
amazonはよくわからない個人店が多すぎて不安
事実偽物売ったり梱包が不十分だったりボッタクリな価格なのもあるし
22名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:19.99 ID:Fao8+B3v0
脱税Amazon
23名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:30.65 ID:9xobiP8N0
楽天はいつまであの汚らしくて情報量の乏しい画面作りしてんだ
24名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:38.32 ID:cfO9irAe0
取り扱いが一兆四千億で
手数料がメインなのに
四千億ってどういうこと?
メインというからには手数料は二千億を超えるんだろ?

楽天は売上の七分の一以上搾取してんの?
25名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:46.03 ID:s3LHBfc70
楽天で買うことは金輪際ない
Amazonより他で買いたいんだけれど、値段比較するとアマゾンになっちゃう
26名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:51.56 ID:Vy8eOzU90
>>7
アメリカやイギリスでも納税してないらしいよ。
27名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:56.63 ID:aTt6J/1d0
楽天でも楽天じゃなくてもいいからさ、
日本企業でアマゾン並みの便利なサービスやってほしいな
そうすればそっち絶対使うのに
でも現実的には難しいからこうなってるんだろうな
28名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:32:57.95 ID:UdJl/yGR0
よく本買うんだけど
アマゾンは税金日本に落としてないってきいたから
紀伊国屋サイトに変えたよ。
29名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:33:07.62 ID:A4CqGTwz0
楽天は一貫性はないし、広告でギトギトだし、どうしてもアアマゾンで買っちゃうなあ。。。
あと、スパムが酷すぎる。
30名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:33:17.24 ID:olyCGuN60
似たような感想持ってる人が多いなw
楽天は胡散臭いw
サイトもアマの方がシンプルで機能的だわ
31名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:33:19.78 ID:9llKEv6u0
これ日本に税金入る方法ないかね
法律作らないと無理だろうけどなんとかしてほしい
32名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:33:41.07 ID:ZU8VXMdi0
安いとこで買う
amazonも楽天もただの選択肢の一つ
33名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:33:56.99 ID:i0Xsp+Lh0
amazonはメインが「地主で販売店」だけど
楽天は「ショッピングモールを貸してる地主」だから単純比較はできんやろ
34名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:19.20 ID:pICxNEU00
楽天は使いにくい
35名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:22.89 ID:eRdI2QU10
>>10
楽天の社長って帰化人の子孫だっけ、
だから俺も遠慮してる。

ヤフージャパンもコリアンだからヤフオクとかは一切使わない、
アマゾンはどうなんだろう。
36名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:23.35 ID:E1rR/7JaO
売上と利益は違う
37名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:27.69 ID:xaSlq4Vi0
楽天はサイトが見づらい上に胡散臭いし
メール爆撃されるからな
38名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:50.99 ID:AX7xVVwq0
ドラクエニコ生主しんじが本名でアマゾン欲しい物リスト公開中
http://www.amazon.co.jp/gp/registry/registry.html?ie=UTF8&id=3T0EJ6RPZ5I8B&

アマゾンギフトも絶賛募集中

広告した時のしんじの口癖
お前ら広告なんかするんじゃねー、その気持ちアマゾンギフトで俺に送れ

コミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1458566?zeromypage_nicorepo
39名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:34:54.23 ID:DA/PVI/X0
DVDとか買ってたけど日本のお店が可哀想になって来たから使うのやめた
40名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:35:11.30 ID:bZ2dYQx70
昔はアマゾンつったらライダーシリーズの異端だったのに
41名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:35:12.57 ID:omRjstJy0
>>13
最近はAmazonもメールきまくりだが
42名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:35:16.24 ID:PMCld7WC0
同じ物なら安い方で買う。ただそれだけ。
43名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:35:32.47 ID:z4QXrKPN0
日本の本屋とレコード屋かたっぱしから潰してしかも法人税はアメリカにしか払いません。
品目が増えていけば大手家電店やドラッグストアも危ないかも。
44名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:09.90 ID:P8crOfzgP
>>39
そうだな、海外系通販とか尼とか使ってるのは結局最後は自分にツケが回ってくるのを理解してない情弱。
金は国内で回すべき。
45名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:11.27 ID:jtQhiUlT0
>>35
でも日本に税金はらっとるやろ?
そんだけましかもよ。
46名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:11.34 ID:GfHzW5EA0
小物はamazonばかりだな
件数と金額は多いけど利益は出てなさそう
47名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:14.86 ID:TxUWXYw20
>>34
スパム爆弾がねぇ…
まぁ、アマゾンの「過去の買い物から類推したオススメ」の精神攻撃もときにアレだが
48名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:30.70 ID:a2XO1+1t0
日常生活用品なんかドラッグストアやスーパーで買うより安いものもあるし
なにより送料無料で自宅まで届く
重いもの運ばなくてもいいしやめられない
49名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:47.16 ID:T6LAi/Ly0
税金の問題はどうなったん?
50名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:54.84 ID:AQFAWK3+0
楽天はHPやメールがすでに怪しい
なんか、タブロイド紙や怪しい安売りの店の広告みたい
掘り出し物以外は使わない
51名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:58.39 ID:kSORYOyAO
俺の場合は、品揃えが豊富だし、決済迄が楽なんだよね
で、結局Amazon使っちゃうわけですよ
52名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:58.83 ID:rBH1o/mwP
アマゾンで売ってなかったら楽天で買う。アマゾンの方が安かったりするからな。
53名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:36:59.63 ID:9VsBfaas0
昔はAmazonってポイント沢山ついたよね。
54名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:37:06.27 ID:TxIHtHTQP
ヤフオクとebayの関係に似てるよな。
一度突き放したヤフオクが独走して市場独占。雪崩式に売上激減でイーベイ完全撤退。
ここまで圧倒的に差つけられてると、楽天って案外あっけなく逝くかもな。
55名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:37:11.55 ID:IIzfeZaL0
楽天ポイント明細ぐらいしかメール来ないぞ
チェック入れたまま買い物してんじゃねえのか
56名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:37:43.29 ID:AuUBQ8CU0
送料込みでも安いからな
57名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:07.55 ID:uQfb8qyE0
>>47
普通にオナホお勧めされるよな
とっくにNLSで買ってるのにヽ(`Д´)ノ
58名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:12.54 ID:5Rt1j+yf0
>>39
わかっちゃいるけど、使い易さと価格の安さに負けちゃう
59名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:12.57 ID:4z4ejcwb0
楽天のスパムメールうざ過ぎ。
Amazonのシンプル便利さに慣れて、ここ2、3年で楽天は無用になった。
欲しいものの最安値も大体Amazonだし、
楽天って田舎者が必死でやっててダサい感じがする。
60名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:13.66 ID:ngU17D+c0
amazonってニュースになるようなトラブル無いよね。
そこがいいんじゃない?
61名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:30.87 ID:1oUlHntc0
法人税払えよー    アハハハ

 ∧_∧  Amazon
 ( ´∀`)  (´∀`)
 (つ  つ (つ  つ
 ( ヽノ  ( ヽノ
し(_)  し(_)



払えって言ってんだろ!

(⌒\ ∧_∧
`\ ヽ( ´∀`)
 (m   ⌒\
  ノ   / /
  (  Amazon
`ヘ丿 ∩Д`)
(ヽ_ノヽ__ノ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:41.07 ID:lHoQjVP60
卸・小売はもっとも身近に存在する経済で
これを破壊されると日本の社会全体が崩れるぞ
しかもアマゾンで築かれた富は日本国内で再配分されること無く海外に渡る
63名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:42.89 ID:EQGM2sJx0
普段はAmazon使ってるが、
お取り寄せ食材は楽天の方がイイね。
便利な方を使うよ。
64名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:43.31 ID:Cnsdt7cb0
>>41
楽天に比べればはるかにまとも。
つか、普通だろ?日に1通来るかこないかぐらい。
65名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:44.19 ID:HmZ8lvS50
売る側としてもamazonの方が楽かなぁ。
楽天は小規模だと色々と厳しい。
66名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:46.58 ID:9VsBfaas0
Amazonでカード使うと、出荷とすぐにカード会社側の明細に載るんだよね。
管理上便利。で楽天は明細に載るのが遅い店が結構あるから、トラッキングが
ちょっと面倒。
67名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:38:54.59 ID:PW9tzV/U0
これだけの額でも、全世界売り上げの12%でしかないんだね。
もの凄い巨大企業だ。
68名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:03.50 ID:gcjjjBBNP
楽天はわけのわからん広告が多すぎる
69名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:06.82 ID:cqHke80A0
当然無税
70名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:45.19 ID:SBH/IDb60
でも、税金払ってないんでしょ?
71名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:50.70 ID:QjS/kFyhO
Amazonは品揃えが良すぎる
初めは一般には探しても見つからないようなマニアックな物買うときにだけ使う感じだったてのにいつの間にか日常的に使うようになってた
恐ろしいわ
72名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:51.05 ID:d63nchUI0
>>41
え、全然来ないよ。俺、何か間違ってる?

ヤフー、楽天は買い物の度にメールが来るようになる。
いちいち解除してる。
最初から来ない設定なら使うのに。
73名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:39:51.24 ID:RR2Dc8dO0
世界の12パーって規模が違いすぎ
楽天国内だけじゃん
74名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:07.97 ID:qc0kt9f50
>>41
尼もうざいけど
楽天のウザさはもっとえぐいからな
商品買った時に楽天から色々メールが送られてくる
同意チェックボックスが複数デフォアルトでオンになってるからな
酷過ぎるわ
75名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:36.88 ID:kqXkJBUa0
なんだろうね。俺もアマゾンに落ちついてるが・・
76名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:43.01 ID:CvTqodPNO
税金払え
77名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:45.37 ID:0M8Ym+Z90
.
法人税払ってないやつがのうのうと日本のインフラ使って商売している。

トヨタだのソニーだのもダメリカの事務所引き払って税金払わないようにしろよ。

文句言えねぇよな?ダメリカさんよ。
78名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:46.09 ID:TxUWXYw20
あと、Amazonは日替わり無料アプリが結構使える。
キンドルも、無料コンテンツがAndroidでも読めるあたり太っ腹

楽天は主にトラベルと証券だな。なんでAmazonは乗り込んで来ないんだろう
79名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:50.45 ID:uiTblETg0
画面は広告でギトギト、目的の商品表示が随分と下に表示され、
注文した暁には絶対にいらないメルマガ登録がデフォでONになってる
オマケつき。取引自体はスムースでも、入り口が悪すぎて使う気になれない。
買うものの金額にも拠るが、差額が+10%以内なら俺はAmazonで買う。
80名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:40:54.48 ID:sgrDBpQq0
amazonは使いやすい、SPAMが来ない、送料無料が多い。
楽天は全部逆w
81名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:10.99 ID:DzO3CEHb0
商店街とデパートでは売り上げが違って当然だろ
82名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:21.70 ID:+cvxwg580
殆ど書籍じゃないのか。
モノの売上げなら楽天のほうが安くすむだろうけど、売り方にうっとうしさを感じるんだよな。
83名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:25.11 ID:y+0SiRoG0
楽天は扱うものを精査しなさすぎる。効きもしない怪しげなインチキサプリを
売ってるような店も平気で楽天の看板掲げてるし、信用度が低い。
他国の企業なら、まぁこんなもんかで納得出来るが、日本企業でそれはまずい。
84名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:29.72 ID:X7E7atyq0
楽天は糞だからな
2000ポイント餌にカードもうしこめさせようとしたり
イベントでポイント獲得!!とかいっても数ヵ月後取得であきらかに
忘れるのねらってんだろwwwとかだったり

社長も糞すぎるしオワッテル
85名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:43.04 ID:1di1hx0O0
amazonはどんなクソみたいな理由でも返品okだからな
どんな致命的な欠陥でも言い逃れしかしない楽天とは雲泥の差

ヨドバシとユニクロも凄いカスタマーサービスがしっかりしている
クレーマーの俺が言うんだから間違いない
86名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:41:57.50 ID:S5YBDiI80
楽天長いこと使ってるけどとトラブル一度もないよ
クレカ作ってると最低でも2%ポイント付くので止められない
尼使うのは古本買う時くらいだな
87名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:02.96 ID:KgAEGX460
Amazonってページ見ただけでオススメメール来るだろ?
2chとかでこんな商品があるとか誘導されてページ見ただけでちょっと恥ずかしいものお勧めされるから嫌w
88名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:11.02 ID:YZg+K+C+0
ガンプラも一番安い、早い、配送タダ、24時間営業

一人勝ち
89名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:16.14 ID:RIQRU8w50
事業してるから、事業所得は税金がかかる

それより、楽天が1兆4千億の売上げのうち、3分の1を場所代として徴収してることに驚いた
出店費用(笑)が高くて、もうからないだろw
90名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:33.68 ID:eRdI2QU10
尼も使うの控えるか
91名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:42:46.33 ID:qc0kt9f50
>>78
旅行代理店業は国内慣習が色々めんどくさいんだよ
92名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:05.79 ID:9VsBfaas0
楽天は「で価格と送料足すとどこが一番安いの?」ってのがわかりにくい。
93名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:06.73 ID:uiTblETg0
>>87
取引時の必要な連絡以外はAmazonからのメールなんて一切こないぞ。
94名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:08.47 ID:PDoAirUy0
楽天と違って迷惑メールがこないからいいよな>アマゾン

でも税金は払うべきと思う
95名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:43.21 ID:lHoQjVP60
>>77
まさにそれ

ひとつの商品を売るにしてもそれを告知し新しい市場をつくる努力は
国内の企業任せで最終的に売るのはアマゾンで美味しい汁だけを吸ってる
96名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:46.90 ID:VtgmLdYTI
楽天のサイトはみにくいし、Amazonより安いということもない
97名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:47.71 ID:1oUlHntc0
>>74
しかもチェックボックス全て空にしたはずなのに
注文した翌日にはスパムが届く
98名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:43:52.61 ID:a9fmCECP0
楽天てなんかがごちゃごちゃしてて見にくいんだよ
だから昔から楽天は嫌いだった

アマゾンはスッキリしてて見やすい。
99名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:10.10 ID:X+uUKw3s0
だって、ほしい物が近くの店に無いんだもん
100名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:11.26 ID:m3pktG7l0
楽天はうさんくさい業者が多い上に、一度買い物するとスパムの嵐だからね
もう懲りたよ
101名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:26.39 ID:oIh0JeBK0
価格コムで楽天が最安だった場合、9割の確率で「楽天カード新規入会したらこの値段」
 
まぎらわしいから規制しろよ>楽天
102名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:33.19 ID:KgAEGX460
>>89
楽天ブックスとか、楽天トラベルとか自社での売り上げも入ってるからだろ
103名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:33.34 ID:w9VdHqYy0
>>35
俺そういうの無いんだよ
国枠主義的な発想も無いし何でも無いんんだけど
なんか楽天ってあまり使わないんだ
アカウントあるんだけどね・・・
104名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:38.83 ID:gJoxMOWVP
楽天が胡散臭いのはWebデザイナーが悪いんじゃね?w

アマゾンで別会社の商品買ったら不備があって騙されたかとおもったんでカスタマにメール送ったら。すぐに代替商品送られてきて詫び状まであったぞw
105名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:39.06 ID:q6Z6EGyu0
楽天のHPって、センスねーよな。
ドンキで買い物してるような、なんか寂しい気分になる。
106名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:49.55 ID:YJCYdhUd0
なんで法人税払わなくていいの?
107名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:44:53.33 ID:Lh7igikE0
>>7
俺はHMVや食品だったら直取引
アマゾンは税収に寄与しない
楽天は三木谷が嫌い
108名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:03.29 ID:qc0kt9f50
>>97
それわかるわ
しかもキャンペーンエントリーしたら強制的にスパムメールがやってくる
109名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:03.83 ID:eCttsoC+0
法人税払うように縛りかけろよ。イギリスのスタバは国民に抗議されて渋々払うようになったみたいだけど
110名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:09.36 ID:xzZ8E5fD0
楽天は同意した覚えのない広告メールを大量に送りつけてくるから

二度と使わない。
111名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:25.39 ID:J8ZpddDv0
>>1
アマゾンって日本に一銭も税金支払ってないんだろ?
112名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:26.52 ID:TxUWXYw20
>>57
何というおま俺
A-10ピストンは試した?
113名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:35.48 ID:ofIzQ0he0
楽天のは個々の店の売上いれてんの?
ピンハネ手数料だけでアマゾンとタメはってんのなら、すごいやん
114名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:38.47 ID:VEzHluUN0
楽天だと、価格以外にも各店舗で送料を確認したり
会社情報や口コミで信頼できる店かどうか見極めたりを
商品ごとに一々やらなきゃならないからな。
115名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:50.73 ID:35I+o6Tj0
術中にハマってるとは思うが、消費を楽天カードに集約して楽天ポイント乞食と化してる

年に2-3万はポイント貯めてるからやめられん
116名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:45:58.56 ID:/RihbS5n0
欲しい物をネットで検索

楽天のサイトが出てくる

楽天に出店している該当の”業者”を検索

楽天を通して買うより、その業者の直販サイトで買う方が得な場合ある
117名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:00.10 ID:AOpQiXHn0
楽天が送料無料なら、楽天使う
118☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/02/19(火) 10:46:05.28 ID:XEuUz3Ra0
楽天もアマゾンの様な方式に変えた方が売り上げは上がると思うね。
其の方式ってのは小店舗毎の構成を止めるとか基本的に配送システムの一元化とかねw
アマゾンの見易さとか買い易さや気軽さは真似すべきだと思う。
119名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:07.72 ID:a9fmCECP0
ああそうそうスパムが糞うざい
二度使うかと思ったわ
120名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:09.73 ID:GvwdLf/u0
楽天はページが見難い、同じ商品が沢山出てきて町のドラッグストアより高い。
121名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:25.44 ID:R5Ap//in0
>>18
自己紹介乙
122名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:30.23 ID:MIoOZhh0O
配送会社は?どうも一社だけ、仕事が雑でダンボール乱暴に扱ったり、汚れてたり、足で蹴ったくんでんじゃねーか?
不在連絡票もめちゃくちゃな書き方で、
宅配ボックスに入れてくれたら助かるのに、それも何回オペレーターの
お姉さんにお願いしてもやってくんないとこがあるわい。
さっき郵便局のオジサン来たけども、凄く丁寧で慎重だし、誠実でマジ惚れてるw
もう一社もちゃんと名前で何回も語りかけてくれて、名前を覚えて正確に仕事をこなしてる
という努力を感じるわい。
地元の運送屋さんも好きだ。
一社だけ、俺の怒りを買う。何でやねん…
123名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:32.25 ID:17yJnhgb0
飲み物を箱で買う場合など2階の玄関まで運んでくれて便利
もう少し在庫確保が安定すれば言うことなし
124名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:37.46 ID:bFtE+9CP0
たまには日本直販のことも・・・
125名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:48.79 ID:RR2Dc8dO0
楽天も使うけど送料入れるとまず尼の方が安くなるし
大はずれ商品とか平気で扱う所がなぁ
個人商店の集合体だし
サイトはセンスないあれ見にくいよ
こないだ頼んでないのにETCカードが来たぞ
車ないっつーのwww
126名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:56.58 ID:r5Ed+Z+b0
法人税払ってよ。

我が目黒区の為にw
127名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:57.52 ID:hheFsIRd0
品揃え、納期、値段が他社と比べてよければ、普通に売れるからな。
128名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:59.93 ID:d63nchUI0
楽天だって広告メールの効果を調べてるだろうから

広告メール送るマイナスよりプラスの方が勝ってるのだろうな。


俺は広告メールが来る限り楽天では一生買わないけど。
129名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:46:59.94 ID:qc0kt9f50
>>105
あのセンスないクドくてウザい説明文
そしてなかなかスクロールしてもたどりつかない注文画面
これは全部楽天本部の指導です
1年ぐらい前にやってたガイアの夜明けで放送してた
楽天に個別に商店主に指導する部門があってそこの指導方針でサイト作ると
もれなくあの気持ち悪いサイトになる
130名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:11.77 ID:/jhtc+ki0
日本の本屋やCDショップを倒産に追い込んでいる張本人です!m9(^v^)
131名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:26.22 ID:U+UpdCAL0
何かハレバレするニュースですねw
邪悪な楽天が敗れ去ってゆく。
132名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:26.77 ID:sxAaGw6fO
いかにもIT長者ってイメージが嫌なんだろ
山師に儲けさせたくないのは万人に共通だよ
133名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:30.49 ID:Al7d7dH90
>>31
>これ日本に税金入る方法ないかね
>法律作らないと無理だろうけどなんとかしてほしい

いまのアマゾンは、商取引は税金がメチャ安い米国のどっかの州に本社とデータ
センターを置いて直接顧客と商取引してるよってことで、日本の税金を逃れてる。
日本の配送センターは単なる倉庫業で委託してるだけだと言い張って、日本の
税務当局と話をつけてしまった。

ゆえに、特定商取引法に「取引は日本に事業所を置いた法人が行うに限る」と
いう一文を加えればよい。
クレーム対応などの顧客保護を目的にすれば法改正の大義名分が立つと思うんだが、
まあ米国政府の意向に逆らえる骨の有る官僚や政治家がいたらいいねっていう話。
134名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:52.01 ID:poa561Mn0
楽天は在庫なし堂々と検索トップに持ってくるからな
アホ極まりなし
135名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:47:57.03 ID:rlGbv4CV0
楽天の検索機能が酷過ぎて、目的の商品がなかなか見つからないからな。

検索結果に同じオークションが100個くらい繰り返し出てきたり悲惨すぎ
136名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:48:14.29 ID:35I+o6Tj0
Amazonは小売殺してるかもしれんけど
古本屋もよく活用してるみたいだけどな
137名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:48:26.42 ID:rCMB3yJ10
>>1
オイオイ、先日、久しぶりに楽天で物を買ったんだが、

翌日に商店から欠品の連絡。しかもVISAからちゃっかり引き落としは済んでいた。
しかし、1週間過ぎても返金がないので、心配になって、その商店のホームページを見ると、何と、欠品の商品を相変わらず掲載してるじゃねえか!
(普通なら、スグに掲載を取り下げるだろう?)

オレはアタマに来て、自分でVISAに連絡して、この契約のキャンセル手続きをしたね。(無論、商店からはまだ、VISAにキャンセルの連絡は入ってなかった)
楽天の買い物は、おうおうにしてこういうことがあるよな。

(カネはその3日後に戻って来た)
138名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:48:38.24 ID:1gHrM0Dx0
楽天ショップは送料を入れると価格が高くなるイメージが強い。
安価なものでも送料が掛からないアマゾンはよく利用している。
139名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:48:52.44 ID:VpkQa1gI0
アマゾンの方が買い物しやすい
140名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:05.22 ID:4F1P/WeT0
楽天市場って利用してるやついるんだなあ
141名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:06.72 ID:eDhFchFL0
Amazon使いやすくて良いんだが、税金の問題を聞くと色々躊躇するな。
142名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:11.68 ID:tKk6q9XmO
2ちゃんねるのアマゾンごり押し
143名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:13.10 ID:qc0kt9f50
>>133
尼の場合は他の国でも税金で揉めてるからな
日本の会社も海外で合弁会社作ってる場合
たまにケイマン諸島に登記簿置いてる会社とかあるけどな
144名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:15.37 ID:uDjcp/oQ0
>>130
サービスや価格や利便性でAmazonを上回れない以上しょうがない
消費者にそこまでの義理はない

いままであぐらをかいていなかったか?
145名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:15.69 ID:ArLSwkR90
アマゾンは日本に納税してないのか、知らんかったわ
今後直販か楽天にシフトするけど、楽天うさん臭そうだしな、困った。

つかアマゾン汚ないな、法律変えるとかしてくれよ
146名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:28.72 ID:DtujDhlu0
楽天開くとごちゃごちゃし過ぎで欲しい商品を検索する気すらなくなる
147名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:39.82 ID:lHoQjVP60
楽天の物の売り方は
客に考える隙を与えず購入するまで延々としゃべる続けるセールスマンと一緒。
その証拠に楽天で買い物をしようとするとその商品の値段や詳細をしらべるまでに
商品アピールの長い説明を幾度と無く見せ付けられスクロールさせられる
148名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:46.39 ID:+sJY3gZ40
>>138
アマゾンの思う壺だがしかたないなー
おれも楽天で買うときは「5000円で送料無料!」とかまとめ買いを視野にいれないといけないので面倒
149名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:49.51 ID:BUr54mloi
楽天よりマシ
もっとマシなネット通販会社が出てこないものかね
150名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:55.84 ID:GqqJIqhQ0
>>101 >楽天カード新規入会したらこの値段
「そうか」と思い 入会しようとした 
次々と出される質問に答え
免許証の番号まで入れて
でも
審査に落ちたw
151名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:58.63 ID:RBlGF6TVO
そういやAmazonは法人税日本に納めてないんだよな
消費税はどうなんだろう
152名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:49:59.44 ID:J++KwSiaO
>>128 広告は確かにウザイけど、ポイントキャンペーンとか、売り出し情報があるから嫌いじゃない。
153名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:01.45 ID:TxUWXYw20
>>131
楽天を叩くつもりはないんだ
担当者は、このスレを虚心坦懐に見てほしい
154名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:25.00 ID:CATHUARL0
楽天は、商品ページがうざい
なんで下までスクロールせにゃ値段とか出てこないの
155名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:27.71 ID:Vy8eOzU90
楽天からメール来るのイヤだって言う人いるけど、注文確定ボタン押す画面でチェックはずせばいいのに?
無駄にスクロールさせる、アヤシイ店が地雷のように埋まってるのはカンベン
156名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:34.68 ID:U1pjLbO+0
Amazonのほうが見やすいし安い
157名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:39.89 ID:omRjstJy0
>>64
楽天は買った店舗毎に来る(チェック外せば来ない)
Amazonは商品見ただけで来る
カメラの値段や性能比較でAmazon見まくったらやたら来るようになった
欲しいのが在庫切れだったから結局ヤマダで買ったんだけど
後、一回買った商品の色違いとか何でメール広告出してくるのか
そんなに炊飯器いらねーし買わねーよって思う
そんなこんなでうちは楽天とAmazonのメールが同じ位来る
158名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:50:55.29 ID:WBV8OqzLO
楽天? あんなとこで買い物してんの?ないわー
159名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:06.18 ID:wP8pSU8p0
楽天のウザさは日本国内トップだろうな
160名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:08.21 ID:EqszMR/z0
>>139
昔に比べてアマゾンは買いににくなったよ。
検索するとき、余計な物までガンガン引っ張り出してくるようになってるもん。
161名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:25.80 ID:TOvCGyyR0
アマゾン、課税
ネット通販大手のアマゾンが肥大化を続け、国内企業がじり貧となっている。
まず、国内企業にとっては厳しく、アマゾンにとって美味しいのが税金だ。
2009年に東京国税局は米アマゾン・ドット・コムの関連会社に140億円の追徴課税処分を下した。
しかし、アマゾン側は本社のあるアメリカに税金を納めているということで抗弁、結局国税局は10年に引き下がっている。
要は、アマゾンジャパンは販売や物流の委託を請け負っている形なのだ。
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1479.html

タックスヘイブン:行方知れずの20兆ドル
欧州では、その怒りは大企業に向けられている。アマゾンやスターバックスは、巧妙な会計操作によりタックスヘイブンで利益を計上し、
実際に事業を行う国に払う税金を節約しているという理由で、消費者のボイコットに直面している。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37170
162名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:35.63 ID:eCttsoC+0
楽天の一般店は頑張ってんのに、肝心の楽天ブックスが最大の糞なんだよなw
163名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:37.10 ID:RR2Dc8dO0
ポイントだけは楽天の一人勝ち
検索すると1円オークション来るな
ヤフオクじゃねーんだから
164名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:45.06 ID:tJ28mOny0
楽天って結局ただのピンハネ業者か
165名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:50.66 ID:BUr54mloi
>>155
毎回チェックはずさなきゃダメなのか?
それははずし忘れというミスを狙ってのものなのか?
166名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:52.50 ID:aEdrPnjB0
首都圏の某政令指定都市の中心部に住んでるけど、ここ5年くらいで
amazonやDMMの影響だろうが、中規模の本屋やレンタルビデオ店、さらには
郊外の家電量販店が次々に潰れる潰れる。
167名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:53.58 ID:dcdaNH6L0
楽天はページが見づらい。
168名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:51:55.62 ID:jrWCjGDt0
>>97
あるある
169名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:00.05 ID:T6LAi/Ly0
プロバイダとかカード会社の地味なショッピングモールって儲かってんのかな?
ああいうとこに出店するんのはどんな人なんだろう
170名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:03.05 ID:35I+o6Tj0
Amazonは過剰包装がウザいんだよなぁ

KindleのACアダプターなんて消しゴムみたいなサイズなのに、大箱に入ってきた時にゃ亜然とした

まあ箱のサイズが揃ってるから配送効率が高いてのはわかるんだけども
171名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:10.87 ID:4nfbFypEP
楽天だけは絶対に使いたくない
172名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:12.28 ID:+sJY3gZ40
>>147
ヤフオクもそういうの多い。ほかの商品までズラーーーッと表示してて果てしなくめんどうな業者も多数だし
こいつらの商売はホント儲かってんのかいな? と思う

実際ネット商売で夢破れたやつ多いしな
173名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:13.44 ID:iODTsRgD0
必然なり サービスの行き届き方にはっきり差がある故 アメリカと朝鮮の差なのかな
174名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:25.83 ID:9VLuwPrD0
>>アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。


「楽天が勝手に自滅しています」でないかと思う。
ソフトバンクコールセンター並みの無礼で厚かましさは
売る立場の場合、相手にされなくなり自滅するということだと思うんだが。

だれか、詳しくない?
175名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:26.21 ID:OOJtjDodP
楽天は何かトラブるが起きたとき困るよ。

電話する→つながらない→何度も電話する→ようやくつながる→説明する

これを毎回繰り返すはめになる。そのたびに担当者が変わるんで毎回説明。
176名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:52:33.52 ID:qc0kt9f50
>>155
あれうざいのが
途中で支払方法変更したりすると
またご丁寧ににチェックボックスが全部オンになってんだよな
177名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:16.56 ID:ws6bJ9iO0
ごもっともで、無作為にページ抜き出して比較しても楽天はセンスが無い
というか日本のショップサイトの多くは折込チラシレベルで酷い
もう何年もやってるのに何時まで経ってもデザインが洗練されない
178名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:16.86 ID:XOcK+N/Z0
楽天もアマゾンも買うんだけど
条件でさほど変わらないようなら楽天で買ってる。
ポイントつくから。
179名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:18.54 ID:yrQ4RLfX0
そもそも楽天を使ってる情弱を見たこと無い
どんな箱で届くの?
180名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:32.69 ID:cWhNQss20
アマゾンの市川の配送センターの隣の市に住んでるが
そんなにびっくりするほど早く届かない。
当たり前だが、宅急便の兄さんの荷物の積み方と
回り方にようんだろうな。
181名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:40.88 ID:rBH1o/mwP
使いやすくて安かったのがたまたまアマゾンだっただけ。だからもっと使いやすくて
安い通販があればそっちで買う。ほかの通販が企業努力が足りないだけじゃないの。
182名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:46.62 ID:sUQ6s0WS0
税金って日本の大企業の方がよほど払ってないよ
免税で溜め込んだ200兆の内部留保あってさらにアベノミクスとやらで貯めこむ
庶民に一切還元はない、卑怯なだけで無能集団だから
183名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:47.19 ID:y+zMt1y2O
税金とか企業の国籍とか
そういうの含めてもAmazonを選んでしまうレベルで便利
184名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:46.49 ID:LioDiKtd0
無料配送に金額制限が付いたから今年から落ちるでしょう
185名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:55.30 ID:RR2Dc8dO0
あそうそう
楽天に出店してて個人サイトがあるとそっちに行くと安いから
そっちで買う機会が増えてるよw
186名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:53:57.89 ID:igY89xsV0
楽天はいろいろシンプルにすべき
無駄を削ぎ落としてほしい
187名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:03.34 ID:hJgrLP3x0
a
188名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:06.50 ID:jRPuGUh/0
でも楽天はポイント付きますやんかー
189名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:12.61 ID:npigKn+/0
法人税法人税言ってるアホが沢山いるが

Amazonは売上は7300億あっても赤字だから、日本で納税するにしても、税金はかかりません
バカ乙
190名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:22.85 ID:6I+/4jLg0
こぼおおおおおおおおおお
191名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:24.18 ID:uDjcp/oQ0
楽天なんて在庫がホントにあるのかどうかどころか
そんな商品がホントにあるのかどうかからの勝負だから
192名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:30.80 ID:4nfbFypEP
Amazonはたとえばアメリカの返品文化みたいな良い部分を日本に持ち込んでくれた
日本は消費者の立場が弱すぎる
193名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:44.55 ID:0GgJQLex0
画面は尼が断然良いんだよな。
楽天の商品説明ってダラダラしてて読み辛い。
194名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:54:50.85 ID:iGiOY63/P
楽天は混沌としてて探すだけでも面倒くさい。
195名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:03.30 ID:A/z0U+Ch0
楽天って結局、中小の小売店の集合体だからなあ
しかも土日はきっちり休む所が多すぎて・・・・
あいつら、本当に儲けたいと思ってんのか?
196名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:12.77 ID:eCttsoC+0
>>181
法人税の差額分安くできるからな
197名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:13.85 ID:1m1I5bDk0
楽天はあまりにも糞すぎる
検索が糞
ページが糞
koboが糞
198名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:29.60 ID:wO3+rltW0
しかしどうして三木谷の顔って、見たとき瞬時に腹が立つんだろう????
199名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:30.45 ID:1oUlHntc0
>>191
だよね。
検索して何千件ヒットしたにもかかわらず、
何ページにも及ぶソウルドアウトw
200☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/02/19(火) 10:55:43.16 ID:XEuUz3Ra0
アマゾンの税金問題は仕方ないよw
其の代わりアマゾンの御蔭で多数の国内企業が潤ってる訳だし。
勿論俺達消費者も楽にお安く買い物が出来てる。
201名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:55:49.85 ID:CcM5+Su80
GoogleとYahoo!みたい
ブログやってると意外とYahoo!から来るけど
ちょっとびっくりするw
たぶん女性だろうけど
202名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:00.85 ID:k55b25MY0
>取扱高は、およそ1兆4000億円
>出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余り

手数料高すぎね?
203名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:01.49 ID:0WTIHmln0
へぇ、アマと楽天を併用しない人が多いなぁ
都合よく利用してるわ
204名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:18.47 ID:mkK4ZYer0
楽天も送料無料にすればアマゾンに勝てるよ。
205名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:51.47 ID:Vd6ELOsH0
なお現在法廷で争ってるがAmazonは1円足りとも日本に税金を納めてません。
206名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:54.21 ID:xEsvPpNY0
一番便利で使い易いし、品揃えも最強だからアマゾン一択。
207名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:56:58.03 ID:0/MzXR/G0
楽天で買い物して未亡人からお食事の返事がきて凄く嬉しい!

小保お触り最高!

Kindleざまぁww
208名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:01.91 ID:hJgrLP3x0
税金払わないんだから儲かるだろ
209名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:02.49 ID:m8Sx7isx0
尼って、正規品を2倍の価格で、しかも送料別で売っていたり、韓国、中国、香港製の偽物が大量にあるよな。
中古も尋常じゃないくらい高く売っていたり。水も異様に安いのがあるが、あれって中国製じゃないのか?
パチモンでも良くて、本物、中古でも値段も関係なく欲しい人が買い物をするところじゃないかと最近思う。
210名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:04.54 ID:78+/Dw4Bi
売り上げか

大赤字でも売り上げさえ多ければいいのん?
211名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:20.97 ID:+y9v59DY0
尼は何でもあるからね、欲しいものが見つけやすい
212名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:22.06 ID:bt1w2GBB0
>>199
あれむかつくわあ。
期待させといて在庫無し続出。
213名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:23.63 ID:fBA2Y3Yv0
家から外に出ない引きニートが多いってことかな
ネットで食いもん買うとかありえんわ
214名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:25.25 ID:rVmXCSvv0
楽天はレイアウトが下品かつ見づらすぎ どこのエロサイトかっていう
215名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:36.55 ID:cWhNQss20
アマゾンの箱の魔力にうちのミケがとりつかれてしまったので
加工用のカッターナイフからテープまでアマゾンで買ってる俺も術中に落ちてる。。
216名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:44.00 ID:TDMEeFvU0
楽は基本商売のせこさがにじみ出てるのでいや
217名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:53.36 ID:VtgmLdYTI
サイトの見やすさもそうだが一緒に購入されてる商品とか表示されると
商品どうしの互換性やら適合性がわかっていいんだよなアマは
218名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:56.83 ID:EOUBjzB90
amazon 便利だけど脱税
楽天 不便だけど納税

どうしようもないな
219名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:57:59.16 ID:7wcn7RiY0
楽天は悪徳ショップだらけだから潰れていいよ
220名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:04.61 ID:A/z0U+Ch0
楽天って、正確な在庫表記してる店舗もあるけど、
在庫あるように見せかけて、注文後にお取り寄せって所も多い
すげームカつく
221名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:15.99 ID:BpIbNBn20
なんで尼はポイント付かないのに・・と思ったけど
楽天の読み込みに時間がかかるウザイページに納得
222名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:19.45 ID:eFytZeES0
>>199
在庫ありにチェック入れて検索するだけやん
アホなん?
223名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:27.23 ID:eCttsoC+0
楽天の検索て在庫なしはじく絞り込みボタンあるだろ?(´・ω・`)
224名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:32.93 ID:r5Ed+Z+b0
>>203
複数買うと楽天の方が安いよね。

単品で欲しいものはアマゾンの方が安い。
225名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:58:53.72 ID:5BcNvzVOP
楽天は玉石混交だからな・・
金振り込んでも商品送って来ない店があったりするから
メールしなきゃならなかったりしてめんどい。
226名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:04.61 ID:S5YBDiI80
>>179
ショップそれぞれの箱で届く
まあフランチャイズみたいなもんだな
227名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:08.70 ID:PoPP4+6n0
楽天は売り上げ一兆越えてたよなと思ったら楽天自体って意味か
楽天全体だと尼の倍は売り上げあるんだな
228名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:28.10 ID:YptPfRFK0
アマゾンは総合デパート
楽天は商店街の小売店

って印象。
229名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:32.06 ID:uDjcp/oQ0
>>199
移動しているうちにウンザリでやーめたってなるよな
ホントに買えるものだけ検索するってのはそんなに難しいのかね
プラス在庫残り何個と送料いくらくらいは出すべき
230名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:39.02 ID:32x8GyxC0
楽天で買うとあのうざいメールが大量に来るようになるから買わない
231名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:40.42 ID:qc0kt9f50
>>222
だから最初から在庫有だけ表示するようにしとけってことだろ
そういうサービスのいけてないところが嫌われてると気づけよ
232名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 10:59:50.70 ID:W2b3CMME0
edyが楽天になってから、メールがウザくなった
233名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:01.13 ID:mkK4ZYer0
楽天で買うものは食料品が多いな。
アマゾンは食料品弱いから。
234名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:18.81 ID:A/z0U+Ch0
>>222-223
在庫ありと見せかけて、実はなかった! という場合も多い
235名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:38.33 ID:kqXkJBUa0
アマゾンは、本から入ってるしな。

本屋さんに置いてない本を買う時にネットとの親和性があるから、
サイトへの入り口にもなるしな。
それで、本以外も検索で購入するという行動へ移ってくる。
送料無料もあるし、重いものならネットで買おうという気にもなってくる。

子供のおもちゃを買うときも、近くのイオンやヨーカドーよりも値段が安かったりする。

楽天はアマゾンを研究して真似できるところは真似した方がいいんじゃね?
日本企業というのは、日本市場においては強みだし。
236名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:43.12 ID:a2XO1+1t0
楽天で見た商品をそこの直販サイトで見ると楽天価格より安いことがよくある
楽天に払う手数料を上乗せしてるんだな
237名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:46.21 ID:q/1BWCp40
楽天の某店を
ストリートビューで確認すると
駅から離れたところにある長屋だったりする
店でも事業所でもないという怪しい雰囲気
ちょっと買う気にはなれない
238名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:00:57.94 ID:GXwzg8t90
三木谷の顔ってウ●コ食べるAV男優に似てる
239名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:07.74 ID:aAVGx4e10
アマゾンは圧倒的に使いやすい。
画面が綺麗。
だから、結局安心してしまう。

楽天は、画面がごちゃごちゃして使いにくい。
だから疑心暗鬼になる。

その差。

大きいよ。

店が綺麗じゃないところは、
信用されない。

料理屋でも汚いところは、大体まずい。
240名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:21.69 ID:d63nchUI0
知り合いが楽天で出店してるけど

1万の農作物を売って仕入れ5千円、楽天、2千円、利益3千円って言ってたな。
241名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:30.22 ID:xEsvPpNY0
アクセシビリティとか、胡散臭さとか言う以前に楽天はサイトデザインが糞過ぎる。
なんかテンプレでもあんのか?あの下卑たサイトデザインを見るだけで購買意欲がなくなる。

やたら縦に長い詐欺サイトとか、スーパーの安売りチラシを連想させられる。
242名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:31.64 ID:PoPP4+6n0
>>228
アマゾンは東急ハンズ
楽天はショッピングモール

が一番近いと思う
243名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:36.66 ID:1sR3iJYw0
経営者がドコ人とか納税が…なんて関係ない
同じものなら送料含めてどこが安いかでAmazonで買ったり楽天で買ったり
244名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:01:52.56 ID:AV0Uz2Uv0
アマゾンは日本に法人税を払ってないから安いという説があるが、本当なの?

ネットで調べると、法人税を払ってないというのはどうも事実のようだが。
245名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:20.76 ID:x5stJptQ0
>>160
あーやっぱ検索改悪されてるよね
ミュージックカテゴでアーティスト名で検索しても
全然違うアーティストの作品がトップに来たりするわ
246名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:21.81 ID:cTtXJPnJP
>>243
よう、売国奴
247名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:42.86 ID:+cvxwg580
楽天の糞なところはメール配信を全部停止しても1回〜2回くらいだと停止とならずに
変らず流れてくるところw
248名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:43.34 ID:mkK4ZYer0
アニメのフィギュアもアマゾンのほうが安いしな。
送料無料だし中古品もそろえてるし。
駿河屋とかあみあみよりも安いのが多いし。
249名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:47.58 ID:tmH01SC70
両方見て安い方で勝ってる
250名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:54.20 ID:YPnYWCZ20
エロ本買うと他のエロ本を紹介して
くれるのが少し恥ずかしい
251名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:55.12 ID:A/z0U+Ch0
うちの地域では、Amazonは殆どヤマト運輸になったんで神
楽天だと佐川が多く、へたすると西濃だったり
配送業者が選べればヤマトにするんだが、選べない店も多い
252名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:57.87 ID:ng4kjjoH0
日本企業より、海外企業のほうが信用力が高いんだ。日本人は恥を知れ。  いい加減な奴が顔見せるとよくないんだよね。
253名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:02:59.62 ID:IF1g6g0B0
会社の物は楽天でしか買わないな。
ポイント美味しいですw
254名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:03:05.91 ID:8LX+7CgV0
本と自転車用品と食料品とオナホールが
一つの段ボールで届くのはアマゾンだけなんだよな
255名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:03:10.23 ID:qDvE+wUX0
Amazonは
・送料無料
・配送爆速
・送料込みで比較すると最安値のことが多い
・余計なバナー広告が無く、商品ページが見やすい

楽天は
・楽天自体が売ってるわけじゃないので、業者次第で玉石混合で使いづらい
・ほとんどの業者の商品ページレイアウトが糞。見辛い。
・送料が糞高い業者も多くて捜すのが面倒

楽天を使うメリットが結局ほとんど無い
256名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:03:14.20 ID:Op1sWmRi0
楽天か。

購入時のメルマガチェックがデフォで外れてれば使うんだがなぁ。

どーしてもamazonとyahooショッピングにいってしまう。
257名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:03:32.25 ID:plAV2n7g0
楽天は、ショップのメール&在庫切れ商品をいつまでも掲載してある時点で駄目だわ
258名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:04:11.24 ID:PoPP4+6n0
>>248
ところがポイントを入れると楽天の方がお得になったりする
259名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:04:29.93 ID:+5f1EHDv0
「楽天」はネーミングがパッとしない。
「楽ちん」を想起し遊びの粋を出ない軽さを感じる。
「アマゾン」と争うならも少し考えたらいいと思う。
260名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:05.40 ID:lHoQjVP60
アマゾンの許せんのは納税していない上に安売りで国内企業を苦しめ殺してるとこだよ
261名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:05.81 ID:l1LOlBqI0
>>200
>其の代わりアマゾンの御蔭で多数の国内企業が潤ってる訳だし。

個人商店や運送会社や下請け企業にしわ寄せがいってるだけじゃないの?
262名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:07.64 ID:f++rmRE50
楽天のは利益だけど、amazonは売り上げだろ?
なんで同じように比較してんだ
263名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:20.14 ID:35I+o6Tj0
yahooショップよりはマシじゃないかな
あれは注文確定してから在庫お調べしますってメールきて、ありませんでした
の繰り返しで絶対使うまいと思ったな
264名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:27.79 ID:pl53Bffw0
時間指定できれば買ってもよい
265名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:28.77 ID:cTtXJPnJP
>>255
何でメリットのみとデメリットのみで比べてるの?馬鹿なの?
266名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:34.88 ID:FLfdl/qM0
どっちも用途によって使い分けてるけど楽天は大嫌いだな。

単純に使い憎いから。
糞のようなスパムのあらしに、忘れた頃に付与されるポイント、
さらに使用期限は2週間。

検索機能も糞で、ラー油を買おうと思って検索したら
上位にラー油の本やらエンジン部品が出てくる始末。

怪しい情報商材も上位に出てくるし、
やばそうなサプリや根拠不明の医療器具もゴロゴロでてくるし・・。

とどめに、社長のあのドヤ顔。
買いたいものがあっても、できるだけAmazonで買うようにしてます。
とても顧客のことを考えてるとはおもえん作りだす。
267名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:05:58.86 ID:1oUlHntc0
>>222
へぇ。そんなのあったんだ。
そんなの知らないくらい、私はめったに楽天を使ったこと無いんでw

客をうんざりさせる設定をデフォルトにし、悪評を招いてるにもかかわらず放置してる企業体質はどうなんだろうね?w
268名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:08.97 ID:YRzWL2uA0
楽天の某店での買い物を境にそれまでひとつも無かった迷惑メールが
大量に来るようになって縁を切った
269名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:14.99 ID:H3OZoescO
アマゾンライダーここにあり
270名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:17.13 ID:mkK4ZYer0
アマゾンなら即日発送だし送料無料だし画面見やすいし
クレジット決済も楽だしすべてがスムーズに進む。
271名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:18.01 ID:sgrDBpQq0
>>155
そういう、ミッキーの詐欺師的なところがイヤなんだよ。わからんかなあ。
272名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:41.15 ID:t4CR/DpY0
楽天のラッキーくじってほんとに一万円当たるのかね?
273名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:49.44 ID:lU3VcV6F0
>>1
楽天はトップが浮ついているからなw
274名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:06:57.00 ID:CMMw9YPc0
価格コムで中小企業と最安値取引最高フーゥ
275名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:15.24 ID:9x4uKX/X0
税金払えやハゲ
276名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:15.73 ID:1YmBDQn8O
秋葉まで徒歩圏内だけど、PCパーツは尼で買うわ
だって秋葉の店頭よりも安いし、楽なんだもん
秋葉で買うのは特価品だけになってもーた
277名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:29.66 ID:XqnPQyw20
だって楽天のページはどこクリックしてもスパムで買い物できないんだもんwww
278名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:35.17 ID:Kz1nBsGf0
税金払えよ
279名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:43.13 ID:WdYyrBbc0
なるほどアマゾンそういうわけか…なるべく買うのは控えるか。
まあ元々は分散して買っていたけどさ。結局自分の首を絞めるし。

www.kantei.go.jp/jp/iken.html
こっちにも意見を言ってみたらどうだろう?
280名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:47.43 ID:4z4ejcwb0
以前Amazonのマケプレで使わなくなったiPad処分したんだけど、
ヤフオクの相場より高く売れたよ。入金が半月後だったけど。
Amazonって買う方が有名だけど、実は売る方でも使える事実。
281名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:07:53.05 ID:jaGpyaAW0
ネットの売上が1兆数千億円て、そりゃ街中も過疎るわw
282名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:11.33 ID:8LF8GGlZ0
楽天:
スパム広告がワンサカ来る
商品のページがぐちゃぐちゃ、フレームガタガタ
スパムのせいで楽天だけは使いたくないと思った

アマゾン:
日に1通2通ぐらい
商品のページが均一
唯一文句があるとすればオプション商品が検索に引っかかりやすい事
283名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:13.61 ID:35I+o6Tj0
最近価格コムよりGoogleショッピングで調べた方が安い時あるよな
284名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:16.43 ID:GBOjoBdH0
楽天ほど改善する意識のない会社も珍しい。
285名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:21.67 ID:lyDiAGFGO
日本の小売りを応援したいのは山々なんだがやっぱり良いものは良いんだよなぁ…巨大資本がなきゃ不可能だろうけどあの品揃えは強いよ
286名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:21.95 ID:aAVGx4e10
そうす

アマゾンは送料無料が殆ど。

これが一番大きいかもしれない。
287名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:25.25 ID:VqrI2L5yO
税金を日本に払えばOK
288名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:34.83 ID:eFytZeES0
>>267
自らの情弱っぷりを棚に上げて非難してる時点で
楽天と同類だろw
289名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:40.38 ID:akKMNhA/P
最近ヨドバシで買うことが増えてきた
ホビー関連とかだとこっちのが豊富
あとゲーム予約も発売当日に届くし

楽天はメールがウザすぎる
あと三木谷がなんとなく好かん

一番多いのは尼
290名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:48.15 ID:7st2wb550
楽天は単純にAmazonより使い難いからな。
ショップ乱立で商品がバラバラだったり表示の構成が見にくかったり
メール配信オプションが購入する度に表示されてウザかったり
(しかもデフォルトでチェック済み。解除し忘れるとメール地獄w)

・・・わざと使わせないようにしてるんじゃないかって思えるほどw
291名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:51.46 ID:mkK4ZYer0
税金がどうとかいってるやつうぜえ
嫌なら使わなきゃいいだけの話
292名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:08:58.96 ID:4w974a/f0
税務署査察しろ
293名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:09:16.22 ID:BvIHepiH0
最近は500円ポイント狙いでもっぱらhontoを使うようになった
Amazonはさっぱりだ
294名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:09:42.86 ID:S5YBDiI80
>>255
日本に法人税納めてないことも書いとけよ
295名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:09:46.90 ID:jaGpyaAW0
>>155
最後のページのいちばーんしたの方にあるやつねw
296名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:09:49.57 ID:PoPP4+6n0
>>274
価格コムの最安値は最新ではなかったりする
登録してる店としてない店もあるし
297名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:16.47 ID:9x4uKX/X0
三木谷の野郎4000億もピンハネしてんのか
298名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:20.86 ID:fbUheO410
でも市場規模でいったら楽天の方が二倍近いんだろ
みんなよくあんなクソみたいなサイト使うなあ
299名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:22.50 ID:+4kjJPFQ0
脱税企業だから送料無料に安値競争できる
違法状態を解消しないと国内企業潰されて日本終わるよ
まぁお前らは安けりゃいいんだし関係ないわな
タクシーもMK乗るんだろその実態も知らないで
300名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:28.18 ID:XOcK+N/Z0
センスが悪い、サイトが見難いから楽天で買わない、とか
アマゾンは日本で納税してないから利用しないとか言える人は裕福なんだな〜と思う。うちは
センスが悪かろうと、見難かろうと、「送料含めどこが安く済むか」が一番の条件だもん。
そりゃいくら安くてもあんまり怪しげな店は避けるけどさ。
301名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:41.17 ID:MR1xBkn2P
これって世界的にみてもえらい金額なんじゃないの
302名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:49.48 ID:4PvqsKmx0
ネット通販も上り一辺倒じゃ無さそうだけどな
よく見ると自社在庫減らす傾向にあるみたいだし
色々問題も多いしこのモデルもあと何年持つのやら
303名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:55.96 ID:xEsvPpNY0
日本が生み出したサイト→楽天
米国が生み出したサイト→アマゾン

これがそのまま国力の差という気がしてならない。
楽天の糞さは尋常じゃない。
304名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:10:58.79 ID:3n+xk2CG0
何度か使ったけど楽天、見辛い上にスパムもどきだからなあ、やり過ぎだっつーの、そのうえ三木谷。
そら買わんわ。
305名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:00.29 ID:mkK4ZYer0
結局ヤフオクが一番安い
306名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:04.82 ID:ctOfY3vn0
楽天だとスパムメールが
みずらいhp
307名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:10.14 ID:aAVGx4e10
>>240
利益率30%って

凄い良心的というか
破格な気する。

凄いね。

ネットで商売最高じゃん!!
308名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:31.83 ID:lHoQjVP60
このスレ見ても思うがまるで朝鮮人のように安けりゃ他はどうでもいいという
風潮が蔓延りすぎ。
309名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:43.61 ID:q95GIXss0
アマゾンなんて使わないよ
配達時間の指定が出来ないし荷物がバラバラに来るから面倒くさい
それに配達料金が無料と言ってるけど商品価格が他より高いよね
310名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:47.17 ID:A/z0U+Ch0
>>289
俺も、尼>ヨド>楽天の順だな
楽天を使うのは、尼にもヨドにも商品が無く、
さらに店舗独自のオンラインショップ探して、それでも無かった時だけ
311名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:51.40 ID:j1e0OfPo0
これがほしいって決めてる場合は尼がいいけど
何か探すのは楽天のほうが種類があっていいかな
尼はプライム以外代引きが使えないのが不便
312名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:57.90 ID:0ZGvg7J30
楽天は広告がガーって表示されて
どこクリックしたら良いのか分かんないし
結局アマゾン使ってしまう
313名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:11:59.54 ID:olyCGuN60
楽天は来ちゃいけないサイトっぽいんだよなw
広告とかウザくてw
アマは不要な広告はないし洗練されてて機能美がある
314名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:06.12 ID:F/vyhCQs0
>>290
楽天のスパムは本当にうざい。あれのせいでなるべく楽天を避けている。
315名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:08.42 ID:s5L5P+s80
脱税企業オッスオッス
316名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:29.43 ID:+iuk+z5A0
アマゾンと楽天の違い


アマゾン
俺     「これが欲しい」
アマゾン 「これが最安。 スペックはこう。 一緒にこれ買えば?」
レビュー 「これはここが良いけど、これがダメ。」 「こっちもおすすめ」


楽天
俺     「これが欲しい」
楽天   「なんと!当店だけの!No1商品!今だけ!2つ買うと!今すぐ!
       多くの人に支持され!本場の職人が!厳選された!プレゼントにも!
       ポイントも!購入する方はこちら!」
レビュー 「あたしも買っちゃった(*´∀`*)」
     
317名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:44.72 ID:hTVyF6AP0
>>80
SPAMは大文字で書くと怒られるぞw
商標だから
318名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:12:48.98 ID:l1LOlBqI0
ネット売買に税金をかけるべき
アフィとかヤフオクとかで儲けてる奴らからも税金ちゃんと取れよ
319名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:09.56 ID:mkK4ZYer0
楽天なんか使うくらいなら価格comで最安値の店で買うほうがいいのに。
楽天が最安値の商品なんてまずない。送料も高いし。楽天とかもうオワコンだろ。
320名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:21.59 ID:35I+o6Tj0
スパム用のメアドを一個作っておけば問題ない
注文関係は振り分けする
321名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:34.37 ID:4nfbFypEP
楽天自体が怪しいから使わねーよw

Amazonは税金が云々と言うがチョンに流れているのでなければ何も問題ない
322名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:38.13 ID:q0a2rga30
>>313
尼はいいよね、kindle推しを除けば
323名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:39.40 ID:fbUheO410
>>318
ヒント 所得税、消費税
324名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:13:45.07 ID:zcj2rzpC0
検索して探しても一番上に来るのは関係の無い広告

こんなもん使う気にもなれん・・・
商品を売りたいのか広告代稼ぎたいのかどっちだよ糞が
325名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:05.76 ID:IiOQN6k10
楽天なんて関わりたくもない
スパムにダセエ店舗に汚いビジネス
楽天とアマじゃ利用者から見て
ドン・キホーテと百貨店くらい違う
アカウント抹消したわ
326名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:15.27 ID:1oUlHntc0
>>288
商売は普通、情弱だろうがバカだろうが分かるよう、最低レベルのラインに合わせるのが普通ですよ?
特にインターフェイスでは重要視されていることです。

まあ、あなたほどの情強ならこの程度のことはご存知でしょうが。違いますか?w
327名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:19.50 ID:0y5vqdqY0
日本語を否定し、チョンを雇う売国企業、

当然の末路だな。
328名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:29.57 ID:A/z0U+Ch0
>>309
>配達時間の指定が出来ないし荷物がバラバラに来るから面倒くさい

え??????
329名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:35.06 ID:IF1g6g0B0
>>324
アドブロックでも入れとけよ
330名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:37.53 ID:+iuk+z5A0
勘違いしてる奴がいるが、Amazonが税金払ってないのは「小細工して税金逃れしてる」わけではなくて
「日本政府が払わなくていいと決めたから堂々と払ってない」だけ。

> 日米当局間で協議が行われていたが、2010年6月に暫定的合意に達し、2010年9月に最終合意に至った。
> 日本の国税庁の主張は退けられ、国税庁は銀行供託金の大部分を解放した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.co.jp#.E6.B3.95.E4.BA.BA.E7.A8.8E.E3.81.AE.E8.BF.BD.E5.BE.B4.E8.AA.B2.E7.A8.8E
331名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:14:49.93 ID:tmH01SC70
楽天は商品の紹介ページが業者依存なのがなあ
332名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:15:02.95 ID:4PvqsKmx0
>>319
あれ楽天以下だろ
見づらさは最悪レベル
333名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:15:22.78 ID:eJe/uwPuO
日本経済に貢献したくないので、どうしても欲しいものがある場合はAmazonを利用してますw
334名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:15:44.13 ID:S7L6LPn40
アマゾンはゆうパックになってから配達が最悪だわ。
早くヤマトに戻せ。
335はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/02/19(火) 11:15:48.88 ID:6vpd3/sW0 BE:3897088799-2BP(3457)
>>1
さぞや税金をたくさん納めてるんだろうなぁ、実にありがたい。
336名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:15:53.07 ID:a2XO1+1t0
税金納めていなくても送料無料で恩恵うけてるし
配送業者にも運賃支払ってるだろうし必ず悪でもないな
337名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:16:03.20 ID:hTVyF6AP0
>>288
情弱な人間が不便を感じる、というだけで小売り業としては失格だろ
338名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:16:16.79 ID:eCUinhyA0
毎月、会員ランク維持するのに女が必要の無い物まで買ってる。

尼にしろって言うんだけど「ポイントが・・・」って

女は馬鹿な金ヅルだわ
339名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:16:24.36 ID:huDa3OYS0
>>1
楽天はトップからして企業イメージが胡散臭いしか無いからなぁ・・
英語が社内の公用語とかで日本脱出したいんだろうな、とか思うし。
340名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:16:42.26 ID:A/z0U+Ch0
>>334
やっぱ地域で違うんだな
うちは時間指定すると、100%ヤマトで来る
341名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:16:52.15 ID:PoPP4+6n0
スパムはともかく楽天の検索の性能が悪いのはわざとだとしか思えん
楽天自体に限らなければ尼の二倍の売り上げあげてるんだし
キャンペーンと合わせて楽天は必要でないものでも買わせる商法だと思う
一方でポイントたんまりくれるのでポイント有効活用できるようなら
尼より楽天の方が結果としてはお得ではあると思うけど
342名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:17:08.49 ID:s5OGrN+h0
>>35
じゃあ同様のサービスはどこで受けるの?
イオンで買い物してその近所の中古屋で売買してるの?
343名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:17:18.50 ID:TOvCGyyR0
>>200
アマゾンだけではなくてグーグルやアップルなどのネットで巨額の利益を上げる企業が
タックスヘイブンに利益を避難させ租税回避出来てしまう所に問題があるんだよね

これは勿論アマゾンやグーグルが悪いのではなくタックスヘイブンの問題
これが世界的な恐慌に繋がってるし早急に解決しなければならない
344名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:17:37.80 ID:jd+sLhP30
アマゾソで買うことが多いけど、品ぞろえが豊富で他より安いからってだけ
アマゾソに無かったり安かったりしたら、他のネットショップで買うだけだな
345名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:17:55.85 ID:HeuJ5X6o0
楽天使ったことないし、書籍はセブン、Amazonつかったのは4〜5回ぐらいか
346名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:05.91 ID:1YmBDQn8O
>>340
うちもヤマトしか来ないわ
347名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:06.27 ID:4PvqsKmx0
>>331
尼のマケプレみたいなわかりづらいのもどうかと思うがな
348名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:20.52 ID:mkK4ZYer0
楽天を利用するメリットがない。楽天銀行の口座から決済したら
ポイントもつくけど、あの銀行は手数料が無駄に高いのでメインバンクとしては
使えない。
349名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:29.80 ID:40V/PutdO
楽天ってまだ使ってるヤツがいるのにビックリ
350名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:41.28 ID:q0a2rga30
>>334
配送業者を指定できたら良いんだけどね・・・あっちの都合でその都度配送業者が決まっちまうみたい
うちも黒ぬこの時は必ず朝イチで来るけど日本郵便だと早くても午後3時着だ
351名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:48.98 ID:KnD/jsxOO
アマゾン最高やん
352名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:18:56.50 ID:Zc4VXOqi0
課税厨が騒いでいるが・・・
日本に恩恵をもたらしているから別にいいわ。
353名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:19:01.61 ID:sgrDBpQq0
>>336
そうなんだよ、尼が悪く言われないのは消費者に還元されているから。

これが内部で貯めこんで安くなかったら、消費者から支持されない。
354名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:19:03.86 ID:wGWUF40h0
純利益もやっぱ1位なんかな
355名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:19:21.51 ID:kqXkJBUa0
amazonがダメなら、じゃあどこで買うのかって問題だな。

イオンとかセブンとかのネット部門がアマゾンから学べばいいのに、楽天はやはり胡散臭さが拭えない。
B級ショップモールとしては秀逸だが・・・

新興の日本企業系ネットショッピングサイトが、本や玩具や、その他商品の品揃えを潤沢にして、
店頭よりも安い値段を提示できれば、税金の問題のあるamazonの客は離れると思うがな・・・
356名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:19:53.32 ID:E/O9XnMx0
楽天より楽なんだもの
いろんなお店を跨いで買い物するとメールボックスが楽天系メルマガで溢れるし
一々削除や拒否設定すんの面倒臭い
357名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:19:56.85 ID:FRJZknbyO
Amazonと楽天の差は結局お抱えIT技術者の力量の差に帰着する気がする
358名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:08.10 ID:Joyp0g/s0
愛国者ならAmazonを使うな
楽天で買え
359名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:09.85 ID:TZQAaEkeO
アマゾンは主に古本だな
探してた60年前の古い哲学書が見つかったのには感動した
360名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:13.42 ID:FojTWHm00
税金の問題考えるやつとかごく少数だろ
ねらーに多いだけで
361名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:24.54 ID:4PvqsKmx0
>>343
欧州でも叩かれ始めたから何かしらの修正は必要だろうな
362名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:25.07 ID:jZEgMHTg0
同じ製品ならヨドバシの方がポイント分高いのが多いが、翌日に届くし、90円のものでも送料無料で送ってくれるから、使い分けた方がいいよ。

XboxLive 3500マイクロソフトポイントカードなら同じ値段なのでヨドバシで買った方がお得。

最近ではポイント分高くてもヨドバシで買うようになったな。
363名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:28.49 ID:nj3J6WozP
いろいろサイトを利用して結局あまに落ち着いたな…
この問題あるけどしゃーない
364名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:20:29.33 ID:mkK4ZYer0
楽天もクズだけど、楽天に出店してるネットショップも胡散臭い奴ばっかりだおね。
レビューもステマっぽいのしかないし。
365名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:21:20.23 ID:RCIlAPIo0
楽天は商品を検索すると、検索結果に店が並ぶから使いづらい。
広告もメールもスパムだらけだし。
胡散臭さがあって、海外の店で買い物してるようなアレさがなんとも。
366名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:21:30.56 ID:JhocGqq70
楽天じゅう探してもなかったある商品(食品)がAmazonにあったときは小躍りしたぜ
367名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:21:31.67 ID:UMURCp3V0
楽天逝ったあああああああああああああああああ
368名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:21:34.00 ID:gpH6DWTq0
消費税分でも日本に貢献はしてるか
369名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:00.58 ID:mZh0I3vCO
>>251
その通り
会社経営50年の社長曰く、ヤマト運輸を囲い込んだ会社が勝つ
物流ロジックを押さえたAmazonはかしこいと
楽天は手数料ビジネスになったね
370名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:09.51 ID:Zc4VXOqi0
アマゾンに日本における所得税払え、というのは冷静に考えれば理不尽。
たとえば、日本の企業が中国に商品を輸出したところ、中国当局がその日本の企業に所得税を払え、と要求しているのと同じ。
371名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:22.95 ID:S5YBDiI80
どこも値引きしてない高額商品ほどポイントがバカにできなくなるよ
嫁の腰痛対策のバカ高い椅子、結局楽天10倍ポイントが一番安かった
372名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:29.59 ID:E6DanKvB0
>>299
Amazonは売上7300億あっても、利益は赤字だっつの
だから元々、仮に日本に納税するとしても、法人税はゼロなんだよバーカ
送料無料なんかは別に脱税で実現してるわけじゃなくて利益を削ってやってるだけ
企業努力っていうんだこういうのは
373名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:46.50 ID:cTtXJPnJP
>>362
それならビックで買ったほうがよくね?
ヨドも使うけどポイント自体がヨドで完結しちゃうじゃん。
374名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:22:56.51 ID:mavZs0oKO
俺は安さで使い分けてるがな
同じ値段ならポイントつく楽天とか
見易さでAmazonオンリーな人が多くて驚いた
375名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:00.78 ID:7ToDu8vh0
小売業は全部アマゾンに潰される勢い
376名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:03.59 ID:rWWDsnhC0
例えアマゾンで購入しても品物が日本のものなら
その企業のモノが売れてる事になるから問題ないのでは?
377名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:20.25 ID:7xyHyVFZ0
でも法人税は払ってないんでしょ?
378名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:52.64 ID:s5OGrN+h0
>>364
胡散臭いってどんなもの買ってるかは知らないけど
スポーツ用品なんかはアルペン系列や地元ショップよりは品揃えもいいし
送料入れても安かったりするから使うよ?
379名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:55.39 ID:+E9qEu040
>>24
手数料は4千億だろ。バカなのかな
380名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:23:56.09 ID:qan6MfuzP
最近淀が即日配達無料で本も開始しから使い気味
値段とか物によるけど
381名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:05.18 ID:oeEtRthxP
尼でばっか買ってる。たまーに楽天を使うけど、なんか安っぽいというか、詐欺サイトみたいなデザインに辟易とする。
382名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:06.00 ID:eCttsoC+0
>>370
アメリカから送られてくりゃ成立つ理屈だけどな
383名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:16.27 ID:4PvqsKmx0
>>376
その裏で買い叩きとかよくあるクソみたいな事やらかしてそうな気はするけどね
384名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:20.34 ID:gJoxMOWVP
見比べるとすぐわかるが、商品の写真よりタブやラベルの方が目立ってるだろ?w

原色が多くて目に付くのはいいが商品に絞れない 三木谷は考えてw

別にアマゾンに儲けさせたいわけじゃないからw
385名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:42.68 ID:Zc4VXOqi0
アメリカ所在の企業が日本に法人所得税を支払うイワレは無いwww
386名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:54.49 ID:1YmBDQn8O
>>375
秋葉のパーツ屋なんて正にそうだわな
まぁあんな阿漕な事した報いだろうが
387名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:54.94 ID:6C090aCt0
>>8
楽天に使ったメアドは他の用途に使えないくらいの爆撃くらうもんな
388名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:24:57.63 ID:IiOQN6k10
楽天使ってるやつは検索もYahoo使ってるんだろうな
なんかこういう胡散臭いゴミ屋敷みたいな方が日本人には求心力があるんだろうか
389名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:25:38.75 ID:mZIEvPOV0
安倍叩きをするNHKは即刻解体せよ

NHK特集の安倍バッシングがひどい

財政破綻の可能性を指摘して
安倍自民党の経済政策を問題視しているよ

財政赤字を問題視する反日NHK解体は国民の願いだ

日本の財政破綻は絶対にありえない
NHKは日本国民に嘘を刷り込んでいる反日放送局だ

NHKスペシャル
日本国債
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1223/

2ちゃんねるの感想スレ
NHKスペシャルが面白かった!安倍自民で日本国債暴落で日本経済破滅だぞー!!www
http://www.logsoku.com/r/poverty/1356267513/
390名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:25:49.90 ID:4nfbFypEP
Amazonまじで黒船だわ
日本の消費者を傲慢な日本小売業界から救ってほしい
391名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:25:54.74 ID:aOITF6d0O
>>358
愛国者なら三木谷はないわ
392名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:26:03.43 ID:7xyHyVFZ0
>>385
え?
393名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:26:07.10 ID:PoPP4+6n0
>>370
中国だったら名目変えて色々と日本企業から金ふんだくってそうなんだが
そういや中国に尼はないんだっけ?
394名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:26:48.79 ID:zwWaTHv+0
固定資産税や事業税ぐらいは払ってるだろうし、無税ってわけじゃないだろ
395名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:08.28 ID:lU3VcV6F0
三木谷の嫌われっぷりワロタw
あいつ目立ちたがり屋だからな
396名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:10.43 ID:1RmGimd30
遠隔地でも送料無料はありがたい、amazon最強だわ。

それにあの段ボールを用いた包装・・・・・ 田舎の住人にとってamazonは神だろ。
397名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:13.62 ID:oY9VJiYI0
>>376
運送会社だって運賃叩かれてたわけだし、仕入れでも叩かれてるよなあ。
しかも仕入れは世界規模だから最安値でも利益は他より良さそうなんだよなあ。
398名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:15.58 ID:kvQp5Itc0
楽天はWebページがなあ
慣れてないせもあるかもしれんが、もっと買い易くしてほしい
399名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:20.66 ID:eCttsoC+0
>>376
同じように日本メーカー売ってるビックカメラとかヨドバシデンキとかは日本に税金払ってるだろ?
400名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:25.44 ID:UBoRX8rW0
楽天はレイアウトが見難すぎるな
Amazonみたいに統一してくれないと使いにくい
401名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:27:28.45 ID:Xw5SKDK70
楽天のねちねちとした所がいかにも胡散臭い。
アマゾンはいくら儲かってるんだろう。
402はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/02/19(火) 11:27:39.82 ID:6vpd3/sW0 BE:2598059096-2BP(3457)
>>336
税金分の一部を消費者に還元すればいいと法改正すれば、
そういう企業が増えて良さそうだね。
403名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:28:05.57 ID:8K3JLFU30
楽天はあの糞ページと大量スパムなかったらなあ
とおもったがそれはもう楽天じゃないな
404名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:28:13.14 ID:mkK4ZYer0
>>378
楽天は訳あり特価とか、激安セール中とか、雑誌掲載多数とか、信頼の証(笑)とか、
当店人気NO1とか、超特価とかいう文章が大量に出てくる。正直、信用できん。
405名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:28:17.37 ID:jQghcaMf0
>>378
偽物を売ってる店が多いんだよ
だから胡散臭いって言ってるの
406名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:28:47.67 ID:S7L6LPn40
楽天は出店者もかなりの費用負担があるから、長続きしないと思う
407ハルヒ.N:2013/02/19(火) 11:28:49.19 ID:/2MdGUUo0
禾ムはどちらも良く禾リ用するけど、玉石混合の楽天に文寸して、
Amazonはテンプレートが在るから、商品の比車交がし易いって言
う競争力が在るかしらねw
最近は配送米斗無米斗とかもやってるしww
もっとも、商品自イ本の品才前えでは、楽天の方がコア向けまで
才前ってるカンジかしらw
電子書籍にイ寸いては、AmazonがKindle文寸応で1歩リードねww
408名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:28:54.88 ID:N6zH0oAf0
>>370
日本の物を日本で調達して日本で販売してんの分かってる?おばかさん
409名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:03.91 ID:jd+sLhP30
>>395
楽天というと三木谷の顔が目に浮かんで購買意欲が削がれるw
アマゾソは顔が見えないから良いな
410名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:10.93 ID:Xn/ECJJ+0
最近ヨドバシもよく使う、ポイント込ならamazonより安かったりするし
楽天は論外
411名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:14.37 ID:wkv6qa+I0
て言うか、楽天って、商品のページを見ても、99%他の商品の宣伝ばかりで
どこに、その商品があって、どっから買うのかもわからんようなページなんで、
使う気にならん。
412名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:19.23 ID:4PvqsKmx0
>>394
土地建物自社で買うとは思えないな
どっか仲介してる気がする
413名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:25.65 ID:Fm1j7Z/d0
>>394
まあ大量に日本人?雇ってるからな、そいつらも税金払ってないなら問題だけど、
欧州各国では問題になってた、マイクロソフトなんて・・。
414名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:27.33 ID:rLbFKKT7Q
出品者から見たAmazonと楽天

Amazon
・マージンが高め設定(例:事務用品15%、OA用品10%など)
・ぶら下がり登録(既に登録してある商品の場合、簡単に価格登録できる)が出来て便利
・書籍等で利益が出てるのでその他の商品は利益度外視で出品する場合がある(もちろん送料無料)
まさに普通に仕入れしている登録店殺し


楽天
・マージンがAmazonに比べて安くすむ
・自社HPを設けないといけないので更新等、結構手間がかかる
415名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:32.00 ID:LQKE2OYo0
楽天使ってるけど
発送元とか辿ると個人の胡散臭いのがよくわかる
同じ商品、同じレイアウト、同じ価格のが多いから商品調達元や販売に関して参照してるのが同じところってのがバレバレなんだよなw

まあさらに胡散臭くしてそういうのが分からないようになってるのが尼
加えて楽天より馬鹿にも探しやすいようにしてるから利用者が多い
416名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:29:42.23 ID:35I+o6Tj0
>>407
何だお前は
気持ち悪い書き方すんなよ
417名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:00.84 ID:Nw6Q7GdK0
本、漫画、BD、ゲーム、雑貨
なんかあるとアマゾンで買ってるわ
小売りの人はたまらんだろうな
418名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:09.76 ID:IF1g6g0B0
>>410
でたー、ポイントで実質安いとか言っちゃうお馬鹿さんw
419名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:09.46 ID:AiF8U9240
ちゃんと税金払えよ
420名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:12.01 ID:jaGpyaAW0
やったねTPPで日本を食い物にしろwww
421名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:19.74 ID:qc0kt9f50
>>370
だからそれはアメリカから直接配送してる場合だろ
アマゾン.comで毎回ドル建て買い物しないといけなくなるんだぞ
422名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:21.32 ID:Wd+XWnp40
Amazonがいいというよりは
楽天がダメすぎる
423名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:27.35 ID:M+a5svif0
んでも品揃えに差があり過ぎるからなー
楽天使ってるわ
424名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:28.84 ID:mdx10Z3Q0
二番煎じでいいからAmazonと同じようなことを
日本の企業もやればいいのにと思うんだが
425名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:33.74 ID:olyCGuN60
サイトの機能美と広告排除が日本人の信頼感を獲得しているアマゾン
楽天はその真逆
同じ日本人として恥ずかしいと思えるサイトデザインと商売根性w
426名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:30:47.16 ID:s5OGrN+h0
>>405
そっか。
買う商品のジャンルによるんだね。
427名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:31:05.39 ID:LvZpgxm90
>>28
アマゾンから予約しませんか?とメールが来たので
紀伊国屋で買おうと思ったら該当なしだって
がっかり
428名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:31:42.80 ID:exA78JmU0
ちなみに犬HKの受信料収入は6500億円です。
429名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:00.60 ID:7xzgkA9L0
>>8で終わってた
毎週のように使ってるわ尼
あとはヤフショ。ポイント10倍の時だけ。この2つで大抵はコト足りる
430名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:07.52 ID:zWNx5dHL0
楽天はメールが多すぎる。
不要の設定を毎回しなきゃならんのが面倒過ぎて使うのを避けたくなる。
431名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:12.65 ID:TjTA2PdCO
>>387
楽天からと楽天に出店した店からのメールは
買うときに下までスクロールするとチェック項目があるからメール止められる






でもたまに購入後に架空請求メール増えるんだよな
432名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:12.67 ID:g1ToUmGo0
コンビニ受け取りは無双すぎる

メール便も便利だが
433名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:13.07 ID:4W2lJ4js0
楽天胡散臭いエロサイトみたいな、ごちゃごちゃした広告っぽい表示多すぎて、検索してるだけで買う気失せる
434名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:25.51 ID:R8/F0ofl0
楽天はネットヤクザみたいなもんだしなw
435名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:28.86 ID:2Oz++/6d0
だが日本に税金は落ちてこないのであった
436名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:33.73 ID:YjQZl04b0
>>425
楽天のデザインは日本の町並みそのもの
437名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:39.81 ID:S5YBDiI80
尼も十分胡散臭いだろw
価格吊り上げとか日常茶飯事じゃん
438名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:32:50.20 ID:AiF8U9240
楽天は管理画面まであのセンスだからな。
頭おかしい。管理画面に気持ち悪いバナーやら宣伝文やら出して無駄なスクロールさせるな。
439名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:00.94 ID:TGV00LaT0
そもそも、何で南米の大河を社名にしたんだ?
440名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:14.10 ID:lHoQjVP60
ヤマト運輸が直々にショッピングサイト作れたら最強だったのにな
441名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:25.34 ID:i4KKBy970
楽天はホームページのデザインがクソ過ぎる。
世界から20年は遅れている。
日本No.1ショッピングサイトだと海外で紹介されて
爆笑されるほどのクソデザインだ。
442名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:27.36 ID:NGZOQpAC0
楽天は有名なとこでも胡散臭さ満載のページで責めてくるよな
443名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:27.98 ID:PoPP4+6n0
>>431
架空請求メールなんて来た事ないぞ
444名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:29.91 ID:sgrDBpQq0
>>421
クレジットカードの決済自体は海外でされてるみたいよ>尼
レートが0.00って明細に書いてないか?
445名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:33:46.43 ID:S1r8eHIX0
買う側としてはamazonのほうがいい
売る側としては楽天のほうがいい amazonはひどい

もうこの2つしかない
yahooは蹴落とされたし
446名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:02.03 ID:TjecGlXt0
楽天、スパムメール攻撃やめたらもっと売上あがるのになあ。
まあ、でも無理か。
あのスパム攻撃は、楽天の企業色そのものだしな。
消費者が不快に思おうがどうなろうが、自分のところだけ金が入ったらそれでいいという。
447名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:11.05 ID:jZEgMHTg0
ポイント分高いがヨドバシが早い・安心できる
448名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:16.00 ID:I/GQwRzd0
>>334
アマゾンは佐川じゃね。俺の所は佐川で来ているが。

俺はアマゾンと楽天とヤフー後ユニクロ、セシール、ランズエンド、エルエルビーン
を利用しているがどれも一長一短がある。
しかし、アマゾンが利用しやすいのは認める。
商品を使った評価のクチコミの欄が充実している。
使っていてアマゾンが伸びる予感はあった。
米国の評価ではアマゾンは良い印象ポイントが大変高いとあった。
449名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:16.33 ID:oIcCpQwN0
欲しい商品が在る方で買ってるなあ。
楽天にしかない物
尼にしかない物がそれぞれ在る。
450名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:20.70 ID:CcM5+Su80
本業は金融だから楽天市場で儲けなくていいんだよ
みんな安心してAmazonを使おうよ
451名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:44.88 ID:PrwP6HWNO
スパムうざいから使わない
452名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:45.65 ID:a2XO1+1t0
韓国に出店しない尼は賢い

東北震災後に仙台にカスタマーサービスセンターを設け1000人の雇用をうみだすとか
日本に貢献してるじゃん評価していいと思う
銭ゲバ三木谷やだすだす詐欺のハゲとはちが
453名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:01.22 ID:4PvqsKmx0
>>440
米やら水やら色々売ってたりするけど・・・まあお察し
454名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:06.21 ID:S7L6LPn40
佐川の事も思い出してあげてください

http://matome.naver.jp/odai/2133948571101742201?&page=1
455名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:30.01 ID:mZh0I3vCO
>>422
その通り
楽天がヤマト運輸の資本傘下に入ると圧勝だろう
456名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:43.53 ID:AiF8U9240
購買意欲が湧いてくるのがアマゾンのサイト
購買意欲が失せていくのが楽天のサイト
457名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:46.97 ID:zgqftg7M0
ビッグカメラ通販も地味に良いのに、スレ内検索したら皆無かよw
458名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:35:51.23 ID:g1ToUmGo0
ヨドバシの無駄梱包は最近改善されたね
459名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:36:20.80 ID:ZW07POkF0
むしろ楽天は何をしてるのかと
460名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:36:32.15 ID:GPFmJY0o0
尼が脱税とか言ってる奴って訴えられる可能性あるのわかってるのか?
何も違反してないんだから脱税には当たらないんだが?
461名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:36:33.84 ID:s5OGrN+h0
>>455
クロネコイーグルス
462名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:36:45.74 ID:jZEgMHTg0
楽天はおいしいどころ取りで気にくわない。
手数料って何割なんですか教えて下さい。
463名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:37:06.59 ID:uXPpUgcC0
アマゾン届くのが遅すぎる
464名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:37:12.78 ID:1w9vmLtG0
パソのパーツでは秋葉より安いのも多い。
品揃えも豊富。秋葉まで出向いて探し回る手間も不要。

書籍では古本も扱っている。
これが便利。送料が必要だけどそれでも安い。
先日出品者のミスで間違った本が届いたが、
アマゾンは迅速に対応(返金処理など)した。
465名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:37:21.73 ID:cTtXJPnJP
>>457
ビッグじゃねーからな
466名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:37:26.34 ID:WrtbXjbj0
できれば尼使いたくないが他がないんだよなぁ
467名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:37:52.18 ID:7xzgkA9L0
ちなみに、いろんなサイト見てて、自分の趣向に合った(大抵は楽天で売られてるモノ)
商品の広告がいきなり出て来て「えっ?きめぇww」って思ったヤツいねぇ?
「楽天 行動ターゲット 無効」でググると幸せになれるかも
468名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:38:11.14 ID:kduFyXNw0
戦国末期、弱小大名が信長に各個撃破されていったのと同じだね。
老舗だとかいって乙に澄ましてるとすぐに滅ぼされてしまう。
他の業界もそうで、海外の巨大勢力に駆逐されてしまった。
いろいろ欠点はあっても、昔の政治家や行政は流れを見る目があった。
469名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:38:17.64 ID:AiF8U9240
消費者が客なのがアマゾン
小売店が客なのが楽天
470名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:38:18.43 ID:86vYale/0
なんでヤフーは落ちぶれたんだ?
471名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:38:30.69 ID:ZW07POkF0
>>418
まあ本とか買うんならアリじゃね?最近漫画も買えるみたいだし。
472名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:39:02.38 ID:BQexMNCP0
個人的にはAmazonでの利用の方が多いが、検索にいろいろ
混ざるんで毎度うんざりさせられる。

楽天は出展業者に強いるあのスクロール型コンテンツ強要が
いやだ。また、全ての取り扱い商品を表示しようとしても一覧
表示のみで非常に見辛く、次のxx件を押せ、と激しく使い難い。
使い辛いインターフェイスで消費者をいかに煙に巻くか、とい
う設計思想なのか。
473名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:39:05.45 ID:fEbKcjy20
量販店とかホームセンターとか品揃えが気が利かなすぎ
わざわざ実店舗まで足運んでるのに
474名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:39:09.63 ID:PoPP4+6n0
>>467
それはグーグルの方が問題なんじゃないの
つか尼も出るよそれ
475名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:39:25.28 ID:k4T78rgX0
尼は最近生鮮食料品以外のものは、なんでも手に入るようになったからなぁ。
楽天は店が有り過ぎて、「まともな店」の「まともな商品」を選択する
選択眼がないと買い物に失敗する。
尼は選択の煩わしさ・困難さを回避したい人間の場合、
尼倉庫から直送される商品をえらんでおけば良いという簡単手段が準備されているから、
ネット買い物になれていない人でも失敗は少ない。
初心者さんからおずおずと「ネット買い物してみたい」と相談されると、
「とりあえず尼から初めてみれば」と言わざるを得ないもんなぁ。
法人税問題があるから、積極的に勧めたいわけじゃないんだが。
476名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:39:52.65 ID:cTtXJPnJP
>>473
量販のネット店舗で買えよ
477名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:40:26.79 ID:tbwEKhqv0
楽天は検索しても目的のものまでたどり着くのに面倒だし、スパムメールもうざすぎる。
478名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:40:45.66 ID:b5HJIAH+0
>>2,308
税金はアメリカで払ってるだろ?向こうの企業なんだし。

ってか、amazonは安けりゃいいって言うより、かゆいところに手が届くって感じ。
顧客のニーズをちゃんとわかってるってこった。
逆に楽天はまともに在庫管理もせず迷惑をユーザーにかけっぱなし
全くユーザーを見てない。楽天なんてなくなっていいよw

ま、こうなるのは当たり前なんだって。
それにここで楽天擁護してる奴とかどーせ一般人じゃねぇしw
479名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:40:56.48 ID:li/FIvF80
アマゾンを使ってしまう最大の理由は、『送料無料』
楽天の店は殆ど送料を取るので、例え安い値段で出てても
送料負けして、近くの小売店値段を上回ってしまう。
480名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:41:19.93 ID:C5ZjI633O
>>463
ウチは麻布だが、10時頃注文すると、早いときは14時頃届くぞ?
4時間配達とか早すぎて気持ち悪い。
481名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:41:22.16 ID:bt1w2GBB0
>>463
離島?
482名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:41:55.08 ID:latAP2l90
>>1
Amazonスレなら脊髄反射 法人税バカが沸いてくるはずだが、
Amazonは儲けの殆どをその国に先行再投資してるので、利益なんて殆どだしてないから法人税の課税対象なんてほぼ無い

それぐらい勉強しよう
483名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:42:04.42 ID:SjVJsdPQ0
狂ったようなスパム攻撃が自分の首を絞めてるってことに楽天は気づいてないのか?
484名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:42:07.77 ID:JlxTi7280
楽天からメール攻勢が来れば来るほど買う気が無くなり、三木谷が糞だと思い買った事を後悔する。
485 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/02/19(火) 11:42:15.58 ID:qCe7eDE0O
楽天みたいな阿漕なサイトは潰れていいbear
486名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:42:16.34 ID:4PvqsKmx0
>>475
でもネット通販って始めるきっかけ食い物多いんだよなw
そうなると楽天となって以下略
487名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:42:23.35 ID:RCw6uAQB0
楽天って光通信とかあーいうごり押し系のイメージ。
メールも詐欺的文面だし、あっち系の特徴なのかな。
488名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:42:27.39 ID:FM4oVpjU0
アマゾンは欲しいものリストにいれて放置してればメールで
ビックリするような低価格提示してくることがある
楽天はセコすぎる買収したエディカードでさえ300円送料450円かかる
クロネコさんでエディつくれば無料だ
489名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:10.55 ID:du0zRO6cO
Amazonは送料無料なのがデカい。
490名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:15.55 ID:b5HJIAH+0
>>476
全然わかってねぇな。
いちいち支払いの手続きを各店舗ごとになんてやりたくないんだよ。
尼で買えば面倒なことなく直ぐに家に届けてくれる
楽なんだっての。
491名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:25.44 ID:/CKlPQvhP
尼は税金ガーとか言う池沼まだいるのか
492名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:34.35 ID:wHeo/BBK0
送料無料って 通販の 一番のネックだったし どの企業も実行できない事だった

アマゾンくらいの規模に成ると やっと可能になるんだな。
493名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:47.11 ID:2WM935B50
>>1
楽天は、HPがうざい。
広告ばかりで使う気になりません。
楽天より多少高くても、Amazon使っているなぁ。

とにかく、楽天はごちゃごちゃした店舗(HP)をシンプルにするべきだな。
494名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:48.25 ID:cTtXJPnJP
>>488
わざわざカードタイプのedyにするメリットって有るの?
495名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:52.87 ID:7xzgkA9L0
>>474
楽天のが群を抜いてウザいw
つかグーグルってw
496名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:43:53.06 ID:g1ToUmGo0
>>482
物流センター増えすぎて怖いんですが
497名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:44:09.41 ID:a2XO1+1t0
>>463
届くのが遅いってことはないなあ(配送がヤマト地域だからかもしれんが)
マケプレで買ったんじゃねえの?
498名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:44:23.29 ID:e//137Il0
楽天はあの見た目をなんとかする気はないのかね
チラシのテイストを出してるのかもしれんが
499名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:44:46.96 ID:IF1g6g0B0
>>490
流れも読めないアスペかよw
500名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:44:50.62 ID:W/aZhH610
楽天って見にくい、探しにくい
だから圧倒的にアマゾン
501名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:45:00.89 ID:p7HyhHdu0
え?まさかネトウヨってアマゾン利用してるの?嘘だよね?^^;
502名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:45:28.88 ID:NKs4i56Y0
楽天に無くてもアマゾンなら検索でヒットする、これが大きい。
代引きが使えるのを知ってからはアマゾンしか利用してないな。
あと楽天を利用するとウザイメールが来るけど
アマゾンは買った物に関連する物しか送ってこないので鰻ざく無いw
503名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:45:32.45 ID:+4/pt91K0
労働基準法無視のブラック企業の
存在を放置している状態を受動的
にせよ認めているならアマゾンなん
てアリすぎる。なにせ違法じゃない
からな。
504名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:46:22.92 ID:WJ0xFu7J0
小物単品はamazonだな
505名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:46:38.17 ID:m8Sx7isx0
楽天はレイアウトのめちゃくちゃ加減と日本語のおかしさから支那朝鮮の紛い物と判断しやすいが、
尼は統一レイアウトのおかげでパチモンかどうかの判断がしづらい。
出品者情報にCNなどの表示あればすぐに判るが、国内だとほとんどわからん。

使い分けをしてるが、フィギュアやオナホールなんかに用はないので楽天の比率が高いわ。
506名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:46:38.91 ID:mnv098ts0
とりあえず運送業の人の改善良くしてあげてよ
すべて送料無料で大変なことになってる
プライム会員は送料無料、お急ぎ便無料
通常の人は1500円以上無料に戻したら。
507名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:46:41.61 ID:G/FWkBrN0
ポイントとかイラね
508名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:46:52.06 ID:4PvqsKmx0
>>478
尼もよく放置されるしわざわざ遠いところから日数かけて送ってきたり意味わからない事するけどね
509名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:47:23.63 ID:cTtXJPnJP
>>490
お前がわかってないんじゃね?
そんな話してないからw
510名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:47:23.90 ID:TGO7mOov0
>>18
  ↑おぉ、勇者よ!
511名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:47:33.56 ID:lnVD8Df80
アメリカのクソ野郎はトヨタぶっこ抜いたんだから規制入れても文句言えないよな?
しかもAmazonは日本に納税してねーし最低だろ。

楽天はポイントが神だな。楽天カード作れば2.0%は最低でもつくし。
他のクレカは交換商品が少なすぎるのと、ポイントが付く割合も0.5%とかカスじゃん。
楽天では雑貨、化粧品、ペット用品を買ってる。極稀にケーキとか蟹とかの食い物。

楽天用メルアドかフォルダとか作っとけよ。受信してるだけでポイント倍率が上がるんだから得だろ。
512名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:47:35.09 ID:6tEhLSX9P
ヤマト運輸とか佐川急便が通販サイト始めたら結構いけそうな気がする。
513名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:48:29.32 ID:tcAR5Ydz0
ついこの間、日本でのシェアは楽天が1位で、アマゾンは3位だって三木谷が発表してたのに、
蓋開けてみたら売上はアマゾンが3000億円多いって、ワロタwwwwww
514名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:49:00.68 ID:1YmBDQn8O
>>508
同じもんを10個買ったら、4つが埼玉で5つが千葉で1つが大阪からだったのにはワロタw
515名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:49:09.84 ID:2ZiyCCUc0
楽天は時々いい商品出るから利用するが
ごちゃごちゃしてて見にくいんだよなあ
検索しづらいあと広告が過剰
アマゾンは送料無料だし簡素でわかりやすい
516名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:49:27.61 ID:mtfFDL610
>>1
517名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:49:36.05 ID:PoPP4+6n0
>>513
よく>>1を読め
楽天全体なら売り上げ尼の二倍近くいってる
518名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:49:45.84 ID:latAP2l90
これ粗利益
>仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、

これ、売上
>7300億円余りに上ったことを初めて明らかにし、
>アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。

この原稿を書いたNHK記者は、初歩的な会計知識すら無いのか?
それで年収1800万円?w

>>496
たしかにAmazonの物流網は異常としか言いようがないな
現時点ですら日本で最強の物流網なので、さらに強化する気満々なんだぜ。。
519名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:50:51.25 ID:2Uk/SUh00
三木谷の大好きな (グローバル) ですよねw
520名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:50:54.61 ID:cTtXJPnJP
>>513
比較対象が違うからなんとも…
そんなにおかしい?
521名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:50:59.69 ID:Knvg7VEfO
日本向け売上と言わないと
522名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:51:06.47 ID:Fm1j7Z/d0
カカクコムで調べて、Amazonなら多少高くても買う、多くのサイトでカード決済したくない。

Amazonに無ければカカクコムで以前決済した店で購入。
523名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:51:32.67 ID:UK9lfHBS0
アマゾンて実店舗より安いと思われてるけど実際はそうでもないよな
シャンプーとか洗剤、食い物系は実店舗のほうが全然安い。
結局、ここでしか買えない的な商品が売れてるんだと思う。
524名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:51:55.98 ID:XDDTiCPS0
Amazonのレイアウトに慣れすぎて、他に変えられない
525名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:52:14.93 ID:y31T+d2n0
amazon簡単でほんと楽で使いやすい
U S A ! U S A !
526名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:52:21.39 ID:JoBfy9j40
本はアマゾンばっかりだな。
他は価格かヤフーショッピングで買うことが多い。

楽天はめんどいからつかわねー。
527名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:52:30.83 ID:6e+DAlB50
この企業はどこの人の企業かしら?
528名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:52:47.32 ID:MhJx2hl20
そうかそうか。
529名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:05.04 ID:latAP2l90
>>501
してますよ、売上の100%を日本国内に還元してくれる超優良企業だし

>>511
そりゃあ国税の法人税は納税できないよ、赤字だし
ただし、地方税の地方法人税は納めてるぞ
530名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:20.81 ID:uw6MhGsj0
>>1
Tポイント使えるようにしてください
531名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:24.79 ID:uOp7VaeQ0
>>4
お前がamazonより安く便利なサービスつくったら使ってやるよ
交通弱者が増加傾向にあるのに既存の形態の小売が規模を維持できるとおもってるの?
532名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:28.01 ID:AiF8U9240
アマゾンで水を買うとスーパーより少し高いが物流センターから1000km離れた家まで送料無料で届けてくれる
クルットルw
533名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:29.72 ID:oY9VJiYI0
>>488
俺は欲しい者に入れとくと吊り上げてくるものだとばかり。
だから同じ商品を何度も確認してると、リストに入れてないのに
その商品と関連する商品のメールが送られてくるようになるんだよな。
534名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:36.53 ID:tmH01SC70
>>522
暗号化されてるから大丈夫たよw
535名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:53:41.99 ID:kNQNEyb50
こんな時はネトウヨが楽天助けるんだろうなw
536名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:08.51 ID:FLZHOk3A0
トップページがgoogleの奴は買物はamazon
トップページがyahooの奴は買物は楽天

これだいたい合ってるだろ?
537名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:19.67 ID:TOvCGyyR0
>>496
便利すぎて害が見えにくいから庶民レベルでは実感が湧かないのだろう
538名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:23.01 ID:b5HJIAH+0
>>508
月10万くらいは買い物するけど一回も放置されたことないけど?
そもそも楽天の場合、サイトに出てるくせに買えない物が多すぎる。
アマで入荷できないもんがそのままアップされてるとかありえないわw
539名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:27.99 ID:EQIGu949P
Amazonでウィッシュリストにうりゃうりゃ入れていく作業は、なかなかだぞ。
そういう爽快さが他サイトにもあるんならねー。
540名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:42.98 ID:vokY0oGu0
楽天はとにかく遅いのが難点
まああれが普通なんだろうけど
amazonお急ぎ便使えば当日届くとか知ったあとじゃ2,3日も待てん
541名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:54:59.99 ID:lN80qTUg0
税金払わないと未来は暗い
542名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:19.03 ID:MrSCOY7T0
どこがうわまわっとるんだ
543名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:20.29 ID:Vy8eOzU90
>>512
544名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:24.08 ID:8J6Fjx+W0
まだ負けてる理由が値段だと思ってたりするのかな?
545名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:29.05 ID:s5OGrN+h0
>>536
大体かどうかは知らないけど俺は違う
546名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:30.38 ID:gMBFbmYm0
納税納税言ってるけど住民税ましてや所得税すら払ってないやつらじゃんお前ら
547名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:55:33.95 ID:oDpYRvK/0
楽天ってアレだろ
いかに縦に長い商品ページを作れるかを競うコンテスト
548名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:05.33 ID:b5HJIAH+0
>>535
オレ、ウヨだけど完璧にamazonユーザーだわw
無意味に社内で英語使わせようとするキチガイ企業の楽天とかありえんだろw
549名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:06.88 ID:YqVqEx4k0
そんな規模だったのか。
いろいろ調べて安いところで買っているが、7:2:1で楽天、Amazon、その他って感じなので、
楽天のほうが断然大規模だと思っていた。
550名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:15.18 ID:8h6L218b0
>>538
だから在庫有りにチェックして検索しないお前が情弱なだけ
楽天が悪いわけじゃないだろ馬鹿か
551名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:34.62 ID:latAP2l90
>>523
多少実店舗より高くても、買いに行く時間と労力を考えたら安い
よくいる10円安い商品の為に、10km離れたスーパーに車で行く主婦とかアホかと

>>534
暗号化されてる情報を握ってるのが楽天本社なんだぜ、信用はゼロだろ
552名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:56.89 ID:b5HJIAH+0
>>544
ここにいる工作員はそういうことにしたいらしいぞw
553名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:56:58.79 ID:FRJZknbyO
Amazonで大人のおもちゃを買う女性は多いらしいな
554名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:05.86 ID:tcAR5Ydz0
>>517
>>518
そか、よく読んでなかったわwww
アマゾンの粗利っていくらなんだろうな?3割は行ってるのか??

しかし、楽天のバッタモンの寄せ集めみたいなサイト、見る気しない。
あれでOKと放置している三木谷、センスねぇーーわ。
555名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:09.32 ID:u9rtzsB70
日本の企業で、アマゾンみたいに便利で品ぞろえが豊富な、ネットショップができれば
鞍替えするよ?でもないかならなw

問題と思うなら作れ、以上
556名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:31.09 ID:AiF8U9240
>>547
見る方も疲れるけど作る方はもっと疲れるのはマジな話。
557名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:41.28 ID:ZB9vGUPG0
Amazonが便利なんだから、使って何が悪いんだか
タックスヘイブンの問題?そんなもん解決できないだろ
対抗するには法人税を無税にするしかない
558名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:46.08 ID:mnv098ts0
>>512
ヤマトはブックサービスに限ってやってなかったっけ
書店との提携だけども
559名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:51.83 ID:2ZiyCCUc0
あと楽天はコンビニ払いができない場合があるから
あんまりすきじゃない
代引きだと手数料かかかるし
560名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:51.65 ID:gX+McrffO
エロ関係と北米版BD買うならAmazonて感じかな。
561名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:52.22 ID:XGrLrlC90
楽天は社長がむかつくから、買わない。
となるとamazonしかない。
562名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:57:59.09 ID:4PvqsKmx0
>>538
自社で仕入れる予定も無くマケプレで業者が売り抜けた残骸ページ大量にあるんだけど
563名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:09.67 ID:b5HJIAH+0
>>550
アホ。在庫ありのもん頼んで数日立って
「申し訳ありませんが・・・」ってメールがやたら来るんだよ、楽天はよ
564名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:11.79 ID:DdhuW7hJ0
amazonは楽天で買えないエロゲーや風俗情報誌などが買えるので重宝している。
柿1個でも送料無料だしw
565名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:20.27 ID:mnv098ts0
>>555
ヨドバシカメラがちょっと頑張りを見せてきている
566名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:22.39 ID:oY9VJiYI0
>>536
言わんとしてることは分かる。
でも俺はブランクだな。
イワン
567名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:29.41 ID:wp9s+67J0
アマゾンは圧倒的に使い勝手がよすぎw
他が勝てるはずがない
ちゃんと税金をとれ!
マジにリアル店舗はショールーム化してるわ
568名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:43.96 ID:DUafkEyZ0
アマゾンの魅力は1500円以上で送料無料
小額の商品でも、なんとか1500円以上になるように調整して買っちゃうから
569名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:52.60 ID:in8i2S150
アマゾンは商品探すのが楽だし、見やすい わかりやすい
楽天はごちゃごちゃしてて見にくいし、商品の発送、金のやり取りもわかりにくい
570名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:58.76 ID:qo1hw+Xu0
尼で予約DVDBOXでポイント詐欺にあってから、ムカついて仕方ない
1500ポイントつきますよーで予約開始して予約
予約受付中に100円値下げ
価格変動保証(予約中に値下げがあったら、その価格にて対応)で安心してたら
100円値下げに対応した、その時の-100円価格時はポイント付きではないので、ポイントは付きません。とかマジでふざけてる
571名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:58:59.30 ID:4JP0kwVn0
>>1

        / ⌒`⌒`⌒` \
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ/   ノ '' ''ヽ   i ノ   <    楽天はメールが糞だからなっ!w
       |   <・>, <・>  !     \_________________
       ! ヽ  ,,,,(、_,),,,  ノ !
       ヽ    ト=ニ=ァ  /    / ̄\
       / \  `ニニ´ /ヽ _/  ,へ/\
       L_i ゙┻━┻'´ //l三l /   `ヽ \
       l ―r‐、.   / / l三l ヽ.__   `ー'
        ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄ )
          ι〜f ̄ ̄          ̄ ̄
572名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:10.40 ID:VEzHluUN0
>>473
最近だと、塗料を買おうと思って近所のホームセンターに行ったら
メーカーが一社で色数も少ない、買わずに帰ってネットで調べたら
海外製品も含め様々なメーカーの商品があり色とりどりだもの。
573名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:20.37 ID:cobhId4li
>>8
楽天は気持ち悪すぎるんだよね
サイトのデザイン見づらいし
574名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:24.58 ID:sCJ/nZum0
トップページはyahooだけど買い物はamazonなんだけどダメ?
楽天は汚いから嫌い >>536
575名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:42.74 ID:kNQNEyb50
>>548
だいたいそうだと思うよ
俺も合理的に考えたらamazon一択やもん
それでもたまに愛国心出して
こだわって楽天使ってみたりしたことはあるけどねw
576名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:45.81 ID:9qhSSNnx0
これってマケプレ分も売上として入れてるのかな?
マケプレで小さな出品してるが、アマゾンは売上手数料はメチャクチャ高いけど
月額料金は安いので、中小出店者には助かる。

なにより、某天と違って、ウザ営業が少ないし
セールセールと次々上納しなくていいしのと、探しやすさやHPのセンスも
アマゾンのほうが良い。ただ、アマゾンは売れこそしても、送料分も含めて
販売価格と同じ手数料(10-15%)も取っていくので、利益率は悪い。

っていうか、楽天が1兆4000億で4430億って、どんだけ手数料取ってんだよ。
たぶんブロバンやブックスも入れてるからだろうけど。
577名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:47.21 ID:QmsANqOE0
悪いけど、楽天よりもアマゾンの方が日本的にきめ細やかな経営してんだよ
楽天は言い方が悪いが「出店者と購入者に丸投げ」してるだけ
何があっても知りませんよ的なスタンスだから、そりゃユーザー離れるよ
578名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:59:51.73 ID:ZB9vGUPG0
>>555
そういうこと。日本企業が悪い
ぶっちゃけ「生協」なら十分対抗できたと思うんだが、全然だめだよな
579名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:00.63 ID:8h6L218b0
>>563
そんなのamazonでもあるわw
あとamazonはゲームとか予約しても当日届かずkonozama食らうことも多いし
580名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:01.54 ID:vl3QRyec0
楽天はスパム爆撃がうざいってずっと言われているのに
なぜ止めないのか理解できん
あいつら顧客アンケートとかとらんのかね?
581名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:10.08 ID:cysFg8qk0
アマゾンとカードと送料無料の組み合わせは魔力。
今でこそ送料無料は割とどこでもあるけど。
582名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:23.11 ID:u9rtzsB70
>>565
チェックしてみる、ありがとう
いろいろ扱ってるんだね。。
583名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:52.13 ID:b5HJIAH+0
>>567
取り様がないだろ?日本に実体がないのに。
彼らは仕入れを海外から行なって配送に回してるだけだし。
ま、仕入れ時に消費税は払ってんだから脱税でもないしなw
584名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:00:57.53 ID:FLZHOk3A0
>>574
じゃあなぜ同じく汚いyahooをトップにしてるのか理解不能
585名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:04.46 ID:UK9lfHBS0
amazonが個人情報を流出させたときは
履歴や有名人の住所とか晒されてすごい祭りになるだろうな。
おれはバレても恥ずかしくないもの買ってる。
586名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:06.12 ID:mkK4ZYer0
楽天ショップからのメールなんて購入するときに
チェック外せばいいだけなのになぁ。あれをスパムとか
言っちゃう人ってw
587名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:08.48 ID:k55b25MY0
>>518
東京から注文したら市川でも堺でもなく、佐賀県の鳥栖FCから遥々やってきたわ
ちょっと不安
588名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:14.90 ID:tcAR5Ydz0
アマゾンの物流センター?って単なる棚の羅列じゃんwwww
あの原始的なやり方は、なんだかホッとする。
589名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:16.38 ID:WI1eNU4f0
楽天は所詮amazonでいうマケプレ業者の集まりだからな
590名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:28.12 ID:oDpYRvK/0
まあAmazonか楽天かって言われたらAmazonだけど
それよりもヨドバシ.com使うけどな
591名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:32.12 ID:PoPP4+6n0
おまいら何故か必死で楽天にダメだししてるけど
楽天全体の売り上げは尼の倍近くいってるんだって
592名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:43.39 ID:2qGel14I0
アマゾンで買う場合は、アフィ経由で買うとかすれば
アマの売り上げの少しは日本に金が落ちるだろ

2chでアフィの直リンを許容する雰囲気になればいいな
593名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:44.38 ID:A/z0U+Ch0
Amazonの何がいいかって
初期不良等があった時の返品&交換が楽、とにかく楽
商品キャンセルも、未開封なら全額戻って来る
594名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:46.37 ID:S7L6LPn40
>>580
楽天はメール配信でも出店者から金を取っている
595名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:49.39 ID:uOp7VaeQ0
>>532
往復10kmのスーパーに1トンの車で10kgの食料を買出しに行くのと
10トン車で10トンの荷物を500km運ぶのとでエネルギー効率はあまり変わらんもの
自家用車での買出しがいかに非効率か思い知らされる事例の一つ
596名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:55.30 ID:CcM5+Su80
税金税金うるさいのは(地方)公務員だから無視しても結構ですよみなさん
597名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:01:58.36 ID:VTZNzYeG0
値段が安ければ中国製品でも平気で購入するワーキングプアが激増している状況下で
値段もサービスも見劣りする日本企業が経営するネットショップが生き残れる可能性は限りなくゼロだ
598名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:02:06.84 ID:g1ToUmGo0
>>551
正にそれだな
わざわざクルマ出して探しに行って、見つからなくて収穫無し。
手ぶらで撤退とかよくある
帰宅してからAmazonで目当てのブツをポチるとかありすぎなシチュだ
そんなら最初からAmazonだわ
599名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:02:08.17 ID:cWOloxe60
>>540
楽天は返品交換も遅い。商品が無事に届いた時はいいが、途中で
紛失とか破損した時には本当に困る。

Amazonの弱点は「配送」だなw 早いんだけど佐川急便とか。
荷物の取り扱いが乱暴で壊したりが結構ある。

が、返品交換がシステム化されていて破損や紛失があった場合も
次の商品の発送までが超早い。佐川の欠点を補ってる。

大量に商品を購入したので、紛失や破損は両方で経験してるが、
そりゃAmazonの一人勝ちになるのもわかるわ。楽天は営業マンも
クソすぎ。ネット通販手がけてるから、時折、売り込みに来る。

詐欺まがいの商品、クーポン詐欺持ちかけてくる馬鹿な営業マンが
多くて、商売の基本から間違ってる。

Yahoo!とAmazonには店持ってるが、楽天だけは断ってる。
600名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:02:22.56 ID:b5HJIAH+0
>>579
散々買いまくってるけど一回もねぇけどw
あんた、どっかの工作員様?w
601名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:02:30.80 ID:vl3QRyec0
>>594
マジでか
それ知らんかったわww
602名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:02:41.26 ID:9uuxIJhr0
楽天はレビューを強要されるからなぁ
それに毎回性別やらメルマガ案内チェックあるし。
603名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:03:01.11 ID:YUU9jLNZ0
先日、欲しいものが尼になかったんで久しぶりに楽天使ったけど、
やっぱ自分は楽天は性に合わんわ。なんか煩雑。相変わらず
油断すると糞メール受け取るチェック入ってるし。
604名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:03:06.01 ID:noFRDyYi0
マケプレは別サイトでやって欲しい
605名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:03:14.75 ID:4O+eaw2m0
楽天は商売汚い
そもそもサイト貸してるだけだし
606名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:03:51.41 ID:9qhSSNnx0
>>547 >>554
あのセンスや、長さを競う商品ページ作りは
ミッキーが許すも何も、フォロー担当者が、店に対してさせてる。
出店してた人によれば「もっと長く、もっと目立たせて」というらしい。
なんでも、そうしたほうが売れてるんだと。
607名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:03:58.03 ID:JPQ/bhia0
楽天w
ねーわwww
608名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:04:09.46 ID:YUU9jLNZ0
>>599
うちは、この数年、ずっと黒ネコだなぁ。以前は佐川も来てたけど。
609名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:04:20.07 ID:bGwJ/u9l0
まあ店舗行って実物確認する必要が無いものは通販で良いわな。

ただ実物確認しに行ってついでにどこまで値切れるか聞くとアマゾンよりは安くなる
家電量販店多いからそのままそこで買ってしまうこともしばしばだわ。

さすがにカカクコムの一覧の最安値より安くなるのはPCとかの一部くらいだが。
610名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:04:20.55 ID:PoPP4+6n0
>>602
レビューを強要された事なんかないぞ
レビュー書くと送料無料になるって店は増えてきているけど
嘘はいかん
611名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:04:30.65 ID:8h6L218b0
>>600
工作員とかやっぱ馬鹿はそういう見方しかできないんだな
612名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:04:31.52 ID:5BcNvzVOP
>>536
禿だけど尼
613名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:05:19.61 ID:latAP2l90
>>554
それこそ年次報告書でも読めば分かるだろうけど
構造的にAmazonの粗利益は高くないと思うよ

さらに、気合い入りすぎの先行投資だらけで、利益なんて出てないし
そりゃあ、法人税を払いたくても払えないわな

>>565>>582
そういやCR3032っていうボタン電池を注文したら、3時間後に近くのヨドバシからヨドバシの配送員が配送しに来たわw
お値段250円、送料無料
614名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:05:24.88 ID:4O+eaw2m0
アマゾンだと返品簡単にできるけど
楽天だと「知りません店と話しつけてください」だからなw
615名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:05:32.62 ID:PW9tzV/U0
家電製品とおなじ。
アメリカの企業はユーザー側の利益にかなうサービスをやっているが、
日本の企業は売り手側の利益を重視しすぎて競争に負ける。

おそらく、Amazonを倒す会社が現れるとすれば同じアメリカの企業だろう。
616名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:05:41.32 ID:JPQ/bhia0
>>579
オレもアマゾンではそういうことは記憶に無い。
楽天では何回も品切れです、って言われたことあるけど。
ちゃんと表示では「在庫あり」みたいになってんのによ
ひでぇわ、楽天とか
617名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:05:58.68 ID:9uuxIJhr0
>>610
評価するのチェック外しているのに、
メールで評価しろと来る。
618名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:06:09.85 ID:CcM5+Su80
楽天は商品が欲しんじゃなくて買い物を楽しむ人用のサイトだな。
つまり買い物中毒が集ってる快楽天
619名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:06:30.54 ID:rl5ZJjey0
amazonの欲しいものリストみたいなのを楽天も作れば良いのに
「買おうと思ってたけど忘れた」が無くなるし
620名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:06:52.48 ID:VtgmLdYTI
クレカのキャッシング限度がもう増やせないのに
楽天カード作れば5000Pプレゼントとか言われても
じゃあつくれないからってやめた
なんか損した気分なってから使わなくなったわ
621名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:06:53.28 ID:xxytDtzL0
実店舗で買うようにしてるけど値段がなぁ
交渉次第ってのをやめればいいのになぁ
622名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:06:59.66 ID:WI1eNU4f0
>>599
しかも店舗毎それぞれの対応だから糞な所だと返品、返金するだけで一苦労
623名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:14.85 ID:1kup5sHn0
他では売っていなかったものを売っていたとか・・・他よりも先んじて
売っていたというのもアマゾンの魅力。送料無料と迅速さに加えて。

なにせ、マニアックなものも取り扱っていたから。もっとマニアックw
624名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:16.37 ID:cWOloxe60
>>605
楽天の「何が嫌い」ってあんた、営業が強引過ぎる。一般客にはジャンク
メール送りつけまくるし、個人情報の流用するし。

「マンション買いませんか?」ってメールが楽天で商品買った直後から
バンバン届いて閉口したわ。Amazonは「Amazonにアクセス」した時
にはおすすめ商品を売りつけようとするが、メールでの販促は殆どない。

楽天のアフィリエイトに参加してるアニメサイトとか違法配信サイトも
多くて。楽天の商品を一度でも「他で」検索してると、次々に表示される。
その情報を元にメール送り付けてくる。

意地でも買わん。楽天は大嫌い。
625名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:33.96 ID:4O+eaw2m0
場所貸ししてるだけの楽天がぼろもうけしてる状態が異常なんだよ
626名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:38.51 ID:2xARKkUjP
楽天の広告画像テンコ盛りのデザインは何とかならんのか?
あと、注文するときに毎回毎回広告メールのチェックを外さなきゃならん仕様もウザい。
楽天はユーザに対する心遣いがまったくなってない。
ユーザを騙そう騙そうとしている姿勢がサイトのデザインに現れている。
627名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:44.65 ID:FRJZknbyO
Amazonと同じクオリティーのサイト作れば
そこそこ巻き返せると思うがそれができないんだろうな
628名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:55.51 ID:mnv098ts0
>>619
余談だがアマゾンは今、被災者の欲しいものリストを作ってもいる
これは欲しいものリスト本来の機能を最大限に活用した形
人は何とかなっても動物の方がおざなりにされてそうなので
動物支援団体の方にお金に余裕が出来たらたまに買って送ったりしている
629名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:07:55.62 ID:NFUs3CWB0
>>97
そんなだから楽天から来るメールはフィルターで全部ゴミ箱行きにしたな
うざいから利用もしなくなった
630名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:07.03 ID:JPQ/bhia0
>>614
日本のamazonとかまだ甘いけどね
本国amazonとか返品前提で物持ってきてくれるから凄いよ。
服とか靴とか現物見ないと判断しにくいもの買うとき凄い有難い
631名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:37.81 ID:2qGel14I0
>>584
GoogleよりYahooの方が使い勝手がいいだろ。検索結果自体は
同じなのにあの汚い表示のGoogleを使う理由が分からない。

いくらカスタマイズの自由度があるといっても、提供されている情報の一つ一つ
が雑。使ってられない。

ファイナンスサービスにすぐアクセスできる。これだけでも
Yahooを利用する価値があるわ。詳細知る時はモーニングスターにアクセスするけどな。

それに、旅行チケなんかもYahooが一番安いし。楽天なんぞ使ってられない。
632名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:43.83 ID:YUU9jLNZ0
尼は、指定日に届かなかったことは幸いないなぁ。
二度ほど、本買って帯とか破れてたことあるけど。

・・・と書いてたら、さっき丁度、黒ネコ来たw
週に3日は届くくらい買ってるな。
こりゃもう依存症だよな・・・
633名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:47.62 ID:/I/sy8K40
初期のどうやってもメールきやがる、な時期に信用なくしたんだよ
許してもらえると思ったのは甘えだね
634名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:55.10 ID:tcAR5Ydz0
楽天、はよ潰れてほしい。
三木谷、嫌い。
そもそも「楽天」っていう名前がダサい。
ほんと、三木谷はセンスないわ。
635名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:57.91 ID:BqrjhfB50
これが資本主義だわ
安さが正義、利便性が正義

国益なんぞ余裕のある奴で勝手に守れ
636名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:08:59.78 ID:aOv6TMcPP
Amazonは無くなると困るが
楽天は困らない
そこの差かな
637名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:20.92 ID:PoPP4+6n0
>>617
たまにくるなそれ
でもそれは送料無料の条件のやつじゃないの?
そういう条件なんだから来ても文句いえなんじゃない
あのレビュー何時ごろまでが期限なのかね
話によると書かなくても分からないらしいが
と安心してたらとある店で3週間期限の条件つけていた
638名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:30.34 ID:latAP2l90
>>583
Amazonの取扱商品ってほとんど国内調達のはずだが

>>587
自社物流網をしっかり整えてるので、全国どこからでも翌日には届くからね
なので在庫コントロールを優先してる感じがする

>>588
あの棚の羅列から素人みたいなバイトを使って、最短最小の手間・時間で発送作業する仕組みが凄いよ
639名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:31.13 ID:HP1+fium0
楽天は検索がダメすぎ、アマで欲しいのが見つからなかったときだけみるかな
640名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:36.60 ID:Wucke35A0
近所のドラッグストアがサプリ安売りでチラシ入ってたが
そのセール価格よりamazonのほうが2円安い恐怖。近いから買いに行くけどね
641名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:40.79 ID:WI1eNU4f0
>>616
在庫表記無いと在庫持ってるのかも不明だからな
注文して在庫無しとかしょっちゅうだよ
642名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:45.10 ID:xG8xJbyV0
倉庫とかぬかして税金払ってないamazonは潰せ
643名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:45.42 ID:VpIE6yL80
>>2
赤字企業は法人税免除
644名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:51.89 ID:Laxk+qJ80
注文後でも返品やキャンセルが可能なのがAmazon
楽天では注文後、何時まで待っても商品届かないので
キャンセルしようとしてもできない店が殆ど。

同じ商品で数百円の違いならAmazonで買うAmazonに無ければ
Yahooショッピングだな。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc
都合の悪い口コミ消すような楽天じゃ買いたくないね。
645名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:09:54.81 ID:nhJn+wb50
アマゾンは送料無料を続ける限り安泰。
しかし、それもあと僅か・・・なのか?
646名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:05.16 ID:oC5Spa1T0
>>511
おいおいトヨタは毎年アメリカで7兆円とか売り上げてるんだぞ。
アメリカ人の心が広いから、それだけ買ってくれるんだろう。
それなのに今だにアメリカに憎しみ抱いている奴って基地外?
647名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:15.19 ID:YWpAQiu60
>>1

楽天は、サイトが汚い。
見づらい。
下品。
648名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:28.33 ID:4O+eaw2m0
楽天が日本の企業ってことをまるでいいことのように使ってるけど
楽天みたいなのは日本の企業として恥ずかしい
649名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:48.26 ID:IF1g6g0B0
会社の物は楽天ポイント10倍の時しか買わないな
650名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:52.48 ID:8jPBL2xf0
現地法人は税金払えー!
651名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:10:52.74 ID:2qGel14I0
>>630
全商品ではないが、Amazon販売の洋服や靴に関しては試着返品はとっくの昔からOKだよ。

まあ、本国のアマは発送が遅れると送料、割引とか細やかなサービスをしてくれて
サポートもかなり充実してるけどな
652名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:11:14.33 ID:C+0/XsmS0
法人税0円で外資「日本人アホばっかwwwwwwwwwwwwうめええええええええええええwwwwwwww」

これが現実。アマゾンは情報弱者が利用する場所
653名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:11:19.67 ID:JPQ/bhia0
楽天のスパム、ホントウザい
買うたびに広告配信のチェックボタン外さないとスパム送り付けてきやがる
検索は余計なもん拾ってきて使えないし
もうダメダメすぎ。だいっきらいだわ、楽天。
654名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:11:47.21 ID:m9gWdRXm0
プライム無料体験は注意するべし
知らないうちに年会費を騙し取られる
655名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:11:55.26 ID:lAWWta5z0
>>604
まったくだね
今はマケプレのボッタクリ価格を定価と間違えて買ってる人も少なくないと思う
656名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:10.46 ID:wHIUqxCI0
アマゾンに出店すると、販売データ抜かれて売れ筋商品を自分のとこで在庫されそうで怖い。
そうなったら小規模小売店なんて価格で太刀打ちできんだろう。
657名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:13.73 ID:9qhSSNnx0
評価基準だけで言えば、楽天のほうが助かる。
アマゾンは単純に★で競う風潮で、なぜ何が悪かったかが伝わりにくい。
普通であるはずの★3含め、それ以下だと、悪い店扱い。
楽天は、コメントで、改善点も見いだせる。
買う側としても何が悪いのか吟味できるんで楽天のレビューは良い
658名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:16.03 ID:u9rtzsB70
アマゾンはメジャー商品がほとんど集まってる、普段の買い物はこっち

楽天は専門店がおおく、マイナー商品がそろってる、アマゾンにないようなマニアックな商品はこっち
ただ限定ものとか人気商品が、在庫切れにもかかわらず、HPが更新されてないことがよくある

ヨドバシはこれから研究しようw
659名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:24.78 ID:tcAR5Ydz0
要するに、楽天は、雑居ビルのオーナーってことでOK?
その汚いビルで、金融業もやり出したってことだろ?
単なる、893じゃんwwww
660名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:26.25 ID:DrJ23ma+0
アマの探しやすいし、見やすい
送料無料なのも多いし仕方ない
661名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:32.88 ID:1RmGimd30
amazonに対抗できる可能性があると思ったのはNTT-X Storeだよ、ここは大化けするかも。

ここの住人ならもう気づいているかもわからんけど。
662名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:34.04 ID:OkO3yh37O
お前ら勘違いしてないか?楽天の客は出店者であってオレらじゃないぞ。
出店者から手数料ふんだくってなんぼの商売。
出店者がオプション料金さえ払えば商品の良し悪しは二の次。
見にくいページもスパムメルマガも「お客様」の為だよ。
663名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:34.12 ID:QgHoYz3Z0
しかしこれはやばいかしれんぞ
そもそもアメリカは店が全く無い田舎の地域が多いから、
こういうビジネスでも割を食う人少ない
しかし日本みたいに中途半端に小売のある国は影響でかい
664名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:38.71 ID:xjaYBrRc0
楽天のHPはとにかく見づらい
665名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:41.62 ID:4O+eaw2m0
楽天に変わるもっとまともなショッピングサイトがはやく日本からできないかな
こんなところが幅利かせてたら消費者が損する
666名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:12:53.12 ID:czkMaTOwO
楽天は検索がクソだから使えない。
最安値を探してるのに、ネット回線加入の1円ばかり並ぶ。
実際飛ぶと売り切れが当たり前。

一度足元を見直せよ。
667名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:00.99 ID:mMxkAF970
都市部以外の過疎化してる地域にとっては、
amazonの送料無料は本当に助かる。
668名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:10.73 ID:DhZV2+uoO
実際はヤフーと楽天の牙城が崩せず苦戦してるんだよAmazonは
日本の消費者はムズカシイてさ
669名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:15.68 ID:OmoP/UIn0
楽天はみずらい、ウザイで使う気なくす、
amazonは安いし安心して使える。
670名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:16.95 ID:21KKHhy40
楽天で積極的に注文しようと言う気にはなれない、他をあたる
671名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:31.85 ID:mnv098ts0
>>638
あれはね、バーコードだったと思うけどあれで、何がどこにあるかを
瞬時に把握できるシステム。

客から注文入る

リストが打ち出されてくる

端末を手にナビ(カーナビのようになってる)に従って注文品をカゴに放り込んでいく

箱に入れる

納品書入れたりラベルをはったりする

あとはベルトコンベアで進んでいく
672名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:40.11 ID:cysFg8qk0
楽天の長いのは嫌だわ。
バナー経由で行ってページ上から下まで見て
在庫切れ。

とか勘弁してくれ。
673名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:43.15 ID:2xARKkUjP
>>606
俺はダメだなー楽天の長ったらしい宣伝連呼のデザインは。
買う気が失せる。多少高くてもAmazonやヨドで買う。
他でどうしても売っていないときに仕方なく楽天を使う。
674名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:13:44.96 ID:hTVyF6AP0
>>569
密林は決済もラクだよな
675名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:06.60 ID:2ZiyCCUc0
PC関係・小物・ゲームはアマゾン
食品は楽天気が向いたらアマゾンでも探す
こんな感じの使い分け
676名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:23.85 ID:4nfbFypEP
>>657
返品すればいいじゃない
677名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:36.20 ID:eI3kpBp90
年末にamazonでカニ買ったんだが
amazonの方が爆撃メール酷い件について
20通以上amazonからどうでもいい商品紹介のメール溜まってる・・・
678名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:36.34 ID:k4T78rgX0
>>523
生活必需みたいなのは、近場スーパーの特売のほうが安いことはそりゃある。
が、やはり「送料無料でお届け」は、
スーパーまで徒歩20分急な坂道住まいにはデカい。
近頃は米・油・醤油類・ジュースとかつい尼に……
679名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:40.45 ID:JPQ/bhia0
>>652
そんなの外資はみんな同じじゃねぇか。
日本企業所有の船舶が日本船籍じゃなくパナマでやりくりしてるのと同じだろ。
680名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:41.23 ID:PW9tzV/U0
グローバル化社会に乗り遅れた国。
それが日本国。
681名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:14:46.97 ID:8h6L218b0
あとamazonは表示が単純過ぎる
家電はどこで勝っても同じものだからいいけど
食品なんかもっとアピールできる部分があるのにほとんど削ぎ落とされてる感じで購買欲そそらない
682名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:15:08.57 ID:5/IYfy870
楽天は面倒、尼は楽チンどっちを選ぶかわかりきってるよね。
683名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:15:16.27 ID:2qGel14I0
>>644
>都合の悪い口コミ消すような楽天じゃ買いたくないね。
これはあるなw
自分も購入した商品のつくりがやたらと雑で写真添付して
最低の評価つけたら、しばらくしてみたら
そのレビュー消されてやがんのw こういうのが2度ほどあったから
楽天のレビューは一切見ないことにしてる。

逆に絶賛のレビューばかりの商品に限って、変な商品のことがあるような
気もする。
684名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:15:46.06 ID:aILwQlyF0
楽天もアマゾンみたいにネットバンキング決済できるようにしろよ
685名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:15:50.16 ID:GJ9EGxhQ0
>>646
逆だろ
核落とした側が落とされた側が自分たちを恨んでいないと考えたらそれこそ平和ボケ
ありえない
だからこそ米民主党はいつまでたっても日本を中国並みのおかしな国と信じてる
そんな奴らを日本人が寛大な心で接する必要もない
686名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:16.42 ID:AiF8U9240
Amazonで買える物は楽天で買わないという人がほとんどだろうな
楽天で知名度が出てある程度リピーターが出来た店は自社サイトに移行する
687名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:24.38 ID:tmH01SC70
そういえば楽天で、商品の価格が数百円で送料が数千円の物があったなw
あれは詐欺だろw
688名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:29.89 ID:WI1eNU4f0
>>677
それマケプレ業者じゃないの?
689名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:33.84 ID:tcAR5Ydz0
アマゾンの倉庫バイト、どこで募集してんだろ。
一度やってみたい。ノウハウをゲットしちゃる。
690名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:36.49 ID:s/kdX4yO0
>>652
ヨーロッパでも同じだって情弱wwwwwwwww
691名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:44.46 ID:3GSiUdSf0
やはりアマゾンになるな。
月2、3千円が良いとこだけど、今月は高額を買った。
楽天は見づらいし、不必要を入れ込めば嫌がられる。

マックや7-11と同じ日本を代表する外資系日本本流になるだろうな。
まぁ、ネスカフェ一択だったのが競合のAGFも出るという事も間違いないし、
刺激でよろしいのでは?
692名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:47.13 ID:TOvCGyyR0
>>597
アマゾンやグーグルなどの巨大IT企業が税金を払わない事で
国民の税金が高くなったりワーキングプアが増大するような因果関係がハッキリ目に見えるようになってくれば少しは変わるのだろうけどな
693名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:16:59.72 ID:cWOloxe60
楽天は卑怯なんだよw ウチはネットショップやってるからさ。Yahoo!にも
Amazonにも店は持ってるわけ。

一応は売り上げがそこそこあって。それを知った楽天が執拗に営業をかけてくる。
楽天に参加しないのは「他の業者、商工会のメンバー」などから嫌な話を
いっぱい聴いてるから。

脱会がなかなかできないw 難癖つけては引き伸ばす。いざ辞めるって
ことになったら、情報の引き継ぎができない。楽天のサイトから自社サイト
へのリンク、移転のお知らせの掲載すらできない。

人気店、優良店だった所が「他社に」逃げたり、自社サイトに切り替えない
ように遅延行為や嫌がらせ行為行う。ヤクザか、ちゅうのw

そりゃどこも厳しいから「売上がある人気店」を逃したくないのはわかる。
わかるが、それなら好条件を提示してそこに留まってもらうのが基本だろうに。
脅すとか嫌がらせ行為って馬鹿じゃないのかと思うよ。

閉鎖したネットショップの情報を楽天だけは「長く」表示する。その仮想店舗
へのアクセスを楽天が残しておきたいから。契約を打ち切った店への嫌がらせ
行為であると同時に、アクセスしたヒット数を「楽天の」ものにするため。

新店舗へのリンク、移転情報の掲載すら認めない。

そこまで悪質なのって楽天だけだよw
694名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:17:20.55 ID:latAP2l90
>>619
楽天はそれ以前に、検索結果に混ざるスパム出品を排除する気すら無いからなぁ
ちゃんとお金と手間を掛ければ出来るはずだが、利益を削ってまで利用者に還元する気は無いんだろう

>>627
見た目は同じに出来ても、同じような商品点数と在庫を維持する倉庫・物流システムに1000億円を超えるような投資が必要になるからな
695名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:17:38.81 ID:YUU9jLNZ0
>>681
通販なんて、自分で調べた上で、最終的に買うだけの場だろ。
使い方が間違っとる。
696名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:17:43.88 ID:ZH25ZsoO0
楽天で2〜3回買い物してから迷惑メールが来るようになって以来使わなくなった。
697名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:17:54.42 ID:Et5CvSPu0
>>1
アマゾンの売り上げが楽天を上回ってるのに、楽天が国内最大手と持ち上げるか?
698名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:17:54.69 ID:aILwQlyF0
楽天の店で
トップページに大量の画像貼ってるやつなんなの?
あれまじでムカつくんだが
699名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:18:11.65 ID:cysFg8qk0
ただアマゾンも配送業者がよくない。
今よく来るECが今までで一番悪い。
遅いし時間読めないし営業店止めできない。
一度なんか全然関係ない土地まで行って
なぜかそこで佐川に送られて
佐川が持って来たw
700名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:18:17.67 ID:0TjOTYEs0
逆に聞きたい(田原風に)

楽天がアマゾンより優れてるトコってある?
701名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:18:21.98 ID:rNim49dU0
本とかつい買っちゃうんだよなあ、日本の書店文化を消滅させる一翼を担ってんだな
702名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:18:43.43 ID:SwmRFv5NO
単純に品揃えでamazonが勝ってるし
amazonに登録しても定期的にオススメ商品の宣伝しかこないけど
楽天に登録するとその瞬間から大量のスパムメールが送られてくるからな
703名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:23.47 ID:afEKFVCl0
楽天は在庫持ってない店舗でも在庫有りのフラグ立ててるから使いにくくて仕方が無い。
パソコン系とか検索すると、ブロードバンド契約セットとかゴロゴロ出てくるわ関係ない物も出てくるわで、検索して探すのは一苦労。

あと、楽天って、送料込み価格に変えるって言ってなかったっけ?
いつなんの?
704名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:26.63 ID:I7j8zK000
アマゾン安いしマイナー商品もきっちり置いてあるから助かる

楽天はスパムだらけで品質もサービスも悪いし使ってない
705名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:30.99 ID:pTVYArMeP
楽天は社長がクソ
706名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:39.82 ID:0IaMeuue0
三木谷「嫌なら利用していただかなくて結構」
707名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:42.97 ID:2VydZXjn0
楽天はごちゃごちゃしたHPどうにかしてくれ
708名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:19:59.01 ID:DX1f8cVz0
楽天は店子ががんばってショバ代上納しても、ミキダニの思いつきでやってるKOBOやら海外展開で損失出しまくってるからな。
709名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:20:07.54 ID:xEsvPpNY0
縦に長い詐欺サイトと商品ページの構成が全く同じなのが凄まじく胡散臭い。
第一使いにくいし、見難い。
710名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:20:14.32 ID:aILwQlyF0
アマゾン便利すぎ
ちょっとした物でも近所の店で買うよりアマゾンの方が安い場合があるし
送料も無料
ますます引きこもりになってしまう
711名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:21:08.91 ID:/0Avdb7F0
中古本や中古CD探すのには最高のサービスだ

日本でアマに匹敵するサービスを提供できないのが全て悪い
俺だって日本の会社を利用したいが、代わりがない

楽天でこの数年買い物をした記憶が無いし、無くなってもなんら困らんが、
アマゾンは、ないと困る
712名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:21:25.99 ID:8h6L218b0
>>695
それってつまりわざわざ検索する手間を省いてくれる楽天のほうが便利ってことじゃん
713名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:21:28.55 ID:s4rlkC5s0
尼のマケプレだけは使わんなぁ
あれなら楽天のがまだマシ。
マケプレ使わないなら、尼のがいいな

ヨドはどーなんだろう?まだ使ったことないんだけど
714名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:21:47.60 ID:pl53Bffw0
ヒキニートのくせに法人税の心配してる奴てなんなn
715名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:22:01.17 ID:aaCu7cx00
楽天みたいな商売の基本がなっていない企業がのさばっている時点で
日本のネットショッピング業界はお先真っ暗だよ

Amazonが支持されて当たり前
716名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:22:22.31 ID:tcAR5Ydz0
やっぱ、日本の経営者ってクソだわ。
717名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:22:23.97 ID:DQlSscpe0
円の売り上げが外資に流れてくのは気に入らないな
どうせ円で儲けるなら日本国内の企業に儲けてもらって社員に還元して欲しいが、
いかんせんamazonが一番シンプルで在庫豊富で見やすくて一人勝ち

もう少し日本企業に頑張って欲しいと思いつつアマゾンでポチる
718名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:22:25.03 ID:aILwQlyF0
アマゾンで服買ったらサイズが合わなくて
返品したら送料までアマゾンが負担してくれた
アマゾン神すぎる!
719名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:22:41.42 ID:zb33g80bO
AmazonマーケットプレイスでダウンタウンのDVD買ったら巧妙に造られた偽造DVDだった

マケプレ出品者糞過ぎ
720名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:23:10.68 ID:DX1f8cVz0
>>703
それもミキダニの思いつきだったよな。たしかすぐにやらないという結論になったはず。

全国に分散する小規模店舗の集合体という形態考えたら
そんなの絶対にできるわけないのに。w
721名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:23:25.13 ID:latAP2l90
>>650
払ってるじゃん
最低でも消費税、地方消費税、地方法人税、所得税、住民税、固定資産税は払ってるし、日本国内の事業で利益を出してないので、日本からは1円も持ち出してない

>>654 えっ、えっ、手動で有料登録しないと年会費の支払いは発生しないぞ
>>661 あそこは物流を丸投げなので、無理かなって思う
722名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:23:29.45 ID:QmsANqOE0
アマゾンは法人税を日本で納めてないからどうこう言ってても、それ以上に雇用と消費、経済競争を生み出してくれてるのは確か
アマゾンが無ければ、日本はいまだに楽天みたいなクソ商法がのさばり続けてたハズ
723名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:23:33.61 ID:omRjstJy0
>>700
組み立て家具と食品と衣類は楽天だな
Amazonでこれら買った事ないが
尼で子供衣類検索したら韓国物しか出なくてもう衣類調べる気になんない
724名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:23:53.08 ID:9qhSSNnx0
>>655
出店者だが、別サイトは、ある程度同意できる。
ボッタクリ価格はスマン。送料分含め手数料10-15%も盛られたら
商材によっては定価販売では利益でない。チキンレース状態。
悪評覚悟で定価超えするか、10万売って500円とかの利益を飲むか。
って商材もある。損小財扱ってるのは、どこのどいつだい?私だよ。

ただ、最近アマゾンは本国でマケプレ比率を高める動きを見せている。
楽天方式のが、在庫リスクも少なくて良いってことなんだろうか。どうしたいんだろうな。
725名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:21.48 ID:14aVVgPP0
>>658
淀ドットコムは何処も価格が変わらない物買うにはポイント分だけ良い
何処も電気屋で売れ筋で入荷待ちレベル
それ故他店ではポイント無しになってしまった物でも
ポイント付けてくれてたからね
それ以外では好き好んで使う必要を感じない
まぁ敢えて他も上げるなら届くのが早いくらいかな?
726名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:25.52 ID:sCJ/nZum0
調理機器だけどamazonと楽天で同じ商品が楽天にうpしている業者の方が安い場合が
たまにあるんです、その場合は仕方なく楽天で購入しますが送料・代引き手数料などを
しっかり確認しないと酷いめにあいます。基本的にamazonはケバくないのでおk
727名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:30.20 ID:nDb1DaP80
>>706
だから利用しない
728名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:31.06 ID:tcAR5Ydz0
日本は、もっと若者が起業しないとイカンな。
729名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:33.69 ID:PgsPxjDl0
>>654
退会忘れてて、すぐにキャンセルしたら月割にしてくれて1ヶ月分で済んだよ。
730名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:24:51.36 ID:syS+bRha0
アマゾンに法人税払えとか言っている奴、日本企業にも言った方がいいんじゃないの。
企業は意図的に日本国内で利益出さないんだよ。法人税率が馬鹿高いから。
731名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:00.27 ID:u0m/LI5UO
Amazon最高、すぐ来るし

安いからありがたい
732名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:01.41 ID:JPQ/bhia0
>>677
多分楽天のスパムの異様な多さに賛同できるやつは居ても
それに賛同してる奴は「国内業者乙」って言われるような奴だけじゃね?w
733名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:17.22 ID:mj8PVSgO0
楽天の工作員くさいのが湧いてるなwだからイヤなんだよ楽天は
あと、なんかチョン臭いんだよなぁ楽天って
734名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:21.35 ID:FtWm9k+W0
楽天は送料普通にかかるし在庫の無い商品でも平気で載せてる店が山ほどあるから信用出来ない
買物はアマゾン一択だわ
735名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:25.48 ID:PW9tzV/U0
長期的に見ると、楽天は証券や銀行で生き残るしか無いだろう。
ビジネスモデル的に、Amazonに勝てる見込みはゼロ。
商品の並びを見ても、Webの表示の洗練度を見ても、
もはや勝負にならない。
736名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:33.79 ID:mnv098ts0
ある品物をぐぐって、アマゾン、楽天、その他のショッピングサイト…と並んで
出てきて。
一気に全部開くと、楽天だけはその商品そのものでなくてショップを
検索した結果が出てくるが、全然違う商品の羅列だったりしてイラッとする
737名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:36.59 ID:cysFg8qk0
>>712
干し芋のを調べるのに
楽天だけで済ましたことはないな。
738名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:42.50 ID:DX1f8cVz0
>>700
在庫のある本なら楽天の方がいろいろ特典がある
739名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:25:59.47 ID:8HJ1zDFdO
楽天はダイレクトメールがウザイらしいから使った事無いわ
740名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:12.90 ID:2K7IhozQ0
楽天のサイトださいし
しかたがない
741名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:13.19 ID:g4RSx1bm0
アマゾンは英語で仕事しろなんて、くだらないこと言わないから、
従業員が働きやすく売上もうなぎ上りですね。
742名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:14.54 ID:2qGel14I0
>>700
ポイントサービス
期間限定ポイントの交付日まで計算して
楽天の手に乗らないように巧みにつかいこなす

同じ価格ならポイント分得する楽天で購入するよ
はやく配送して欲しい時はアマかな
743名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:31.04 ID:bKk7aEjV0
楽天は胡散臭いイメージが最初からある
客や出店業者を舐めてる感が半端無いからなぁ
まだアマゾンのほうがマシ
744名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:40.75 ID:RnY2KHkj0
楽天ショップの激安商品って大概が、
なんでこんなにかかるわけって言いたくなるほど、
送料がお高いわよね。
745名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:43.23 ID:vbZ8cJTZO
できれば日本の会社を使いたいのはヤマヤマなんだが、
如何せん楽天は品性に欠ける。
ミキタニの意地汚い根性が丸見えだから極力使いたくない。
悔しいがアマゾンを使うしかない。
746名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:49.62 ID:5ulVNQl70
税金きちんと払えよ
747名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:49.96 ID:4nfbFypEP
>>718
よく考えたら当然のことだよな
なんで日本ではこれができていなかったのか
748名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:26:55.80 ID:9Xuak7UWO
>>721
国の法人税がなあ
まあ税制変えろよという話なんだが
749名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:06.77 ID:CcM5+Su80
でも楽天のコアラのマーチは好きかな
750名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:18.03 ID:tcAR5Ydz0
とにかく三木谷が嫌い。
嫌いな奴の会社から物買うわけ無い。
そこの理解が三木谷に無いのが致命傷。
751名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:25.01 ID:FRJZknbyO
Amazonとか自前で高性能DBとか作って使ってるわけだろ
楽天がそんなことできるわけないしな
752名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:50.08 ID:cWOloxe60
Amazonは「商品が存在しない」在庫を表示することをしない。理由は簡単
だろうなw ワンクリック販売をネットで最初にやった会社で、アメリカ系
なので「訴訟問題」を避けるためだ。

在庫がある、と表示されてるので注文して「届かない」って場合は賠償責任が
生じる。そういった法律、慣習のある国の会社だからこそ在庫管理はしっかり
しているんだろう。

楽天は違う。

在庫のない商品をいつまでも表示する。いわゆる「ヒット数詐欺」だよw
ネット検索で上位に入るためにはタイムラグがある。人気商品、格安商品を
いつまでも表示して「すでに販売していない」ものを載せておく。

楽天とAmazonの決定的な違いは、Amazonは「自社サイト内での検索」を
メインにしてることだ。楽天はグーグルとかYahoo!などの「他社製の」
検索エンジンをあてにしている。

検索エンジン上位に入るために小賢しい細工を繰り返すのが楽天。ネット
ショップの外見が古臭いままで、システムを最適化したり改善することも
殆ど行なっていない。違法サイトにでも平気でアフィリエイトさせる。

楽天のサイトが縦長で、馬鹿みたいにトップページにずらずら商品が並んで
いるのもそのためだよw ヒット数を押し上げるテクニックと称して、
販売終了の商品や、在庫のない商品でも載せるように指導してんの。

Yahoo!より酷い詐欺サイト紛い、ってどうよ? 頭おかしいだろw 社内は
英語、ったってやってることは全然、国際化されてないわ。
753名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:57.46 ID:0XXQ8heQ0
楽天の方が多かったのか。
尼が圧勝してると思ってた。
754名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:27:58.58 ID:S9px7xCG0
だって、システムはAmazonの方が遥かに優れてる

欲しいもので検索をかけたらAmazonは大体、欲しいものが上位に表示されるが
楽天はゴチャゴチャで必要で無いものも表示される

>>74
AmazonはシステムにもカネかけてるしIT企業の面もある
楽天みたいなAmazon内でショップを作れるようなシステムを製作してるという話もある

まあ、苦言言ったが楽天は検索システムをもう少し賢くして、どうせ発注主の送り先なんか
データで入ってるなら検索した段階で値段+送料をぱぱっと表示させるぐらいしてほしい
755名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:11.63 ID:PgsPxjDl0
>>748
日本の倉庫会社も税金がやすき所に子会社作ってアマゾン方式してるんじゃね?
756名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:11.89 ID:VvoQcMbJ0
 
楽天市場で使える前売りクーポンが出そうな勢いですね
もちろん担当者はクーポンのとらじろう
使おうとするとメイルでありとあらゆる妨害と罵倒で楽天丸儲けとか
757名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:12.01 ID:3tRnqKHN0
楽天は超絶ブラック企業




楽天新人研修。楽天カード1か月30人新規契約。報酬は折り鶴1つ


ーー入社直後の新人研修は、どのような内容でしょうか?

A氏(以下、A) 昔から続く伝統の「楽天カード営業」が、まだ行われているようです。
4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりするみたいですね(笑)。
楽天伝統の研修として有名なので、新人はみんな、前もって友人とか親族に頼んでいるようです。

ーーノルマを達成しないと、どうなるんですか?

A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。

ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?

A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。


http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html
758名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:22.20 ID:YUU9jLNZ0
>>712
あんなごちゃごちゃ見づらい商品説明、読む気にならん。
そもそも、売る側だよ。鵜呑みにできんよ。
759名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:23.13 ID:5BcNvzVOP
尼のタイムセールもう少し気合を入れて欲しい。
760名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:28:55.91 ID:latAP2l90
>>671
らしいね
しかもアメリカの方だと、倉庫用ロボットメーカーを会ごと買収して、
Amazon用に使いやすくしたヤツを導入し始めてるらしい
自社用のロボの為だけに会社丸ごと買収とか、恐ろしい子
761名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:03.04 ID:2qGel14I0
>>724
そんなに手数料取られるんだ。厳しいね。
楽天も出店者から評判悪いけど、楽天はもっと手数料とか高いの?
ヤフーとかはどうなんだろ?
762名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:07.74 ID:u9rtzsB70
ヨドバシ安いね、送料無料でポイントついて、レビュー書いてもポイントもらえる

近くにあるマツキヨよりも安い・・・こりゃ小売り駆逐されるわ;
763名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:14.82 ID:PgsPxjDl0
>>759
日常安いほうがいいから今の程度でいい
764名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:29.04 ID:ZxRSXrq/0
うちはほとんど尼かヨドバシだな。
たまにヤフオクの個人出品。
楽天は選択肢にない。
765名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:40.19 ID:2ZiyCCUc0
家から家電屋まで遠いんだよね歩いて一時間以上
売り場で品物探すのにうろうろしてんのもつかれるし
アマゾンは便利本当に
766名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:29:51.79 ID:mnv098ts0
他の人も言ってるけど、楽天で、長い説明すっ飛ばしてスクロールしていって
下の、カートに入れるのとこに「売り切れ」と書いてあった時の殺意といったら。
最近は在庫ありにチェックいれて検索できるようになったけど、その一覧が
送料がいくらなのかわからないってのがまた面倒くさい
767名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:30:13.27 ID:vUl05MoK0
アマゾンに流れた分、国内の書店や小売がつぶれましたとさ。
768名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:30:14.98 ID:k4T78rgX0
>>713
中古本や中古CD探しでマケプレ無視はありえんよ。
送料合わせてもアマ倉庫直より安いモノはしばしば見つかる。
安全性はクチコミ見とけばあんまり失敗はない。
つうかかなり使ってるけど一度も無いよ。
新品と見まがうような綺麗な商品が来ることも多い。
769名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:30:25.50 ID:JPQ/bhia0
何の拘りも偏向もなくただのユーザーとして物買うとなると
よほどレアなもので楽天にしかなかったりすることはあるけど
楽天は送料無料に出来ないくせに小口で軽量なものですらメール便対応すらしなかったり
ユーザー舐めてるだろ、的な店多すぎ。だから最終的に残るのは結局amazonだけなんだよ。
770名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:30:36.14 ID:x+gDTMKAO
同じ商品なら楽天の方が安いことが多い
でもアマゾンみたいにコンビニ受け取りがある訳じゃないし、支払いも代引きオンリーだったり、送料とられたり使い勝手が悪いんだよな
商品の豊富さは楽天だけど、まずアマゾン見てなかったら楽天で探すって習慣がついてるわ
771名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:16.30 ID:mYLU7zDk0
楽天は、商品がよく分からないし、何か整理されてないから買いたくないな。
アマゾンは、すっきりと整理されてて見やすいし、無茶な価格でもない。
価格ドットコムより若干高いが、送料無料で支払いもスマート、だからアマゾン。
772名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:34.46 ID:9zImmIq50
外資に貢ぐのは好きじゃないが、三木谷が嫌いなんだよなぁ・・・
773名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:35.82 ID:yhzoJtJz0
売上と手数料を比べるな
774名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:47.43 ID:YUU9jLNZ0
尼は、だいたい、一度拒否れば終わりだけど、楽天は、ほんっと
ストーカー並にしつこいからなぁ。
それが気にならない人もいるってんだから、ほんと人それぞれだなぁって
関心するわ。
775名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:51.71 ID:q/TkikC50
っていうかあの楽天の買いにくさ猥雑さは ドンキホーテの圧縮陳列のノリなの?もしくは嫌がらせか?
もう少し検索しやすく買いやすくしろよ。それでどれだけ金が掛かるって言うんだよ。

ま、アマゾン1 楽天3 くらいの割合で使ってる俺がいうことじゃないがw
776名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:31:54.69 ID:z/6puEqR0
Amazonだと営業所留め使えないから使ってないわ
コンビニ受け取り使える時は買う時もあるが
大抵は使えない
777名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:07.65 ID:wRc0MZKs0
ヤフーと楽天は、客を確保したいなら、
在庫を持たないドロップシッピングの店を排除すべき。
アマが支持されてる最大の理由は、商品をすぐ発送してくれることだ。
しかも送料無料。
778名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:08.34 ID:H/a0sGv+0
キンドル買った。 安かった。 けっこう良かった。 

読書するには最適だった。
779名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:28.14 ID:eI3kpBp90
>>688
amazonから直接メールきてる
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1361212118.jpg
楽天はFXで為替取引とか入出金してるからそのつどメールくるのはいいんだけど、
amazonは年末にカニ買っただけで関係ない無差別商品紹介メール爆撃勘弁してください・・・(´・ω・`)
780名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:37.21 ID:QetQsLP80
通販の法人税課税は、発送元(物流拠点)を元に課税するべき
781名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:47.50 ID:8h6L218b0
>>758
売る側が自分の商品をアピールすることのどこがいけないのか
そうやって写真見ただけで判断するのは危険だな
782名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:32:49.12 ID:tcAR5Ydz0
楽天って全店舗売上の平均約30%を手数料で掠め取ってんのか?
783名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:08.82 ID:QmsANqOE0
>>767
競争原理で潰れるのなら、それは資本主義のあるべき姿だよ
田舎の商店街がどーのこーのと言うヤツもいるが、それなら少なくともちゃんと後継者を雇えといいたい
死にそうなジジババ店主が店先で昼寝してるようなとこに誰が買いに行くよ
商店街は死ぬまでの暇つぶしの場じゃねーんだし
784名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:09.13 ID:jBXRHVTD0
カードで買ったのに代引きで来て家族が払っちゃって
アマゾンに問い合わせしたらちゃんと対応してくれたわ

まあ当たり前だけど
785名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:27.59 ID:lJmMpmA+0
>>772

同意
786名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:31.88 ID:u9rtzsB70
日用品を買うお手軽さは、アマゾンとヨドバシ
ヨドバシのほうががんばってそう

でも楽天はないと困る、マニアックな商品が多いんだよね
ヤフーは楽天とかぶるし、ソフバン系列だから、ヤフオク以外には使ってない

ヨドいいよヨド
787名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:33.29 ID:eRE+dCdk0
Amazonは以前、俺が悪いんだが発注ミスあって、
「今回の件はもちろん俺が悪いけど、その顧客管理システムまずくね?同じ事故他に起きるんじゃね?」
ってメールしたら、しっかり返事来て感心した記憶がある。
788名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:35.38 ID:ZnuotMpxO
尼は覗くだけで楽しいのよ。
789名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:38.90 ID:JPQ/bhia0
>>746
消費税払ってるじゃねぇか。
それ以外を日本にない国外企業にどうやって課税すんだよ?
現地ではきちんと法人税払ってるまっとうな企業だぜ?amazonとか。
790名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:39.34 ID:lAWWta5z0
>>724
そういう事情を知らずにボッタクリとは言い過ぎでしたね
amazonは検索したらマケプレ商品も同じように表示されることを
ちゃんと目立つ形で説明すべきだと思う
791名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:39.39 ID:li/FIvF80
>>721

>>654 えっ、えっ、手動で有料登録しないと年会費の支払いは発生しないぞ

そんなこたあない、だまって有料会員へ移行されちゃう
逆だ、手動で無料体験期間中にキャンセルの手続きをしないとダメ

>【必ずお読みください】1か月の無料体験終了後、会員資格は年会費¥3900の有料会員へ自動的に正式登録されます。
792名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:33:45.46 ID:YUU9jLNZ0
>>775
そうそう、鈍器だw
ああいう猥雑さが好きな人も、一定割合いるんだよなぁ。
793窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/19(火) 12:34:01.14 ID:hWEwEuLG0
( ´D`)ノ<被告はヤホーショッピングがデフォで、
        ポイント含めの比較して安いときだけアマゾン使ってるな。
        ヤホーはポイント利率が上がった時にまとめ買いって感じ。
794名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:21.20 ID:WI1eNU4f0
>>769
メール便はトラブルの元だからやりたくない企業も多いと思うよ
定期的にメール便配達しないで処分したってニュースあるだろ?
795名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:25.44 ID:cysFg8qk0
いつ読んでもいい本なんかは
とりあえずカートで今は買わないにしておいて
マケプレで1円になったら買うとかしてる。
よく売れてる本ならブックオフに行くけど。
あとhotoがbk1の頃よく使ってたけど
最近は全然だな。
796名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:25.95 ID:772J6c2OP
アマゾンが存在する前の通販って、送料糞高いわ、
注文してから発送まで2日とかかかるわで最悪だったからな

アマゾンがあったから日本国内の通販が改善された面は評価したい
797名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:34.17 ID:3Bz1U0mY0
アマゾンは外資だから見るだけで買わない
楽天は三国人臭くて気持ち悪い
798名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:34.86 ID:F68IE1KR0
楽天はインタフェースがクソすぎる。
1商品1ページの原則がないから探すのが面倒。
商品探すと最初に見つかるのはパーツ。
はっきり言ってクレジットカードのポイントを
楽天のポイントに変えてくらいしか使わない。
799名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:37.53 ID:vbZ8cJTZO
楽天は、注文ボタンを見つめるまでに、延々とデカくて汚い広告画像の繰り返しを
強いられるのがムカつく。
嫌がらせとしか思えない。
どんな神経をしてるんだ?
800名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:45.99 ID:RFdoXGkM0
アマゾンは最高!
これからもアマゾンにお世話になりまーす!

楽天?
カネかかり過ぎで遠慮しとくわ
801名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:34:58.49 ID:Mt9xdf6i0
スパムが来ないしアマゾンが親切でいい
802名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:32.27 ID:PgsPxjDl0
>>791
解約忘れてすぐにキャンセルしたら1ヶ月分で済んだぞ。
803名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:32.64 ID:TWt3GCd30
アマゾンには法案でも通して特別法人税かけるべきだな
いやなら撤退しろと
804名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:34.81 ID:jDLBqaP60
尼は直営なのかテナント代行なのかわかりにくくて、
楽天使ってるのは自分だけ?
楽天はファッションビル、尼はホームセンターってカンジ?
805名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:35.21 ID:5KFKY3IyO
楽天形式はとにかく面倒。
良い出店者さえ見つかれば便利なんだが、有象無象だからな。悪い店にあたると最悪な思いをしないといけないこともある。
ただ、有象無象なだけにレアな物が見つかったりもするんだよなー。
806名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:54.03 ID:8h6L218b0
>>771
情弱だなお前
価格comは高いぞ
807名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:55.53 ID:DrJ23ma+0
アマゾンは梱包も丁寧だしね
808名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:35:59.48 ID:UU44D7sY0
楽天はごちゃごちゃしててわかりづらい
809名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:00.81 ID:Mwy4/4xD0
楽天が意外と売ってることに驚いた。
それからアマゾンはとにかく税金払え。
810名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:04.61 ID:YoUyG+LA0
まあまだまだネットで買い物が主流でもないし。
週末の家電店のレジみていつもそう思う。
使う人が便利な方、選ばばいいだけ。

やばいといわれる本屋も、人はけっこういるし。
811名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:22.76 ID:QmsANqOE0
楽天のビジネスモデルって、基本は「自社は極力リスクを負わない」って、そういうスタンスからスタートしてるんだよな
あれじゃ無理だよ とてもじゃないが外資に勝てない
812名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:24.20 ID:4XQKH2Nz0
>>654
電話で文句言ったら、プライム解除になるぞ。
危うく引き落とされるところだった。
813名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:34.85 ID:k4T78rgX0
>>700
・アマゾンに無いものがある
・送料入れてもアマゾンより安いことがある

これはアマゾンにもいえることで、
ネット通販はたくさんあってよい。

が、とりあえず楽天さんよぉ、検索ワードたくさん突っ込んでも、
「これはぜんぜん違うだろ」というのを出してくるのは止めてくれ。
店側がありとあらゆる検索にひっかかるよう、ワード埋め込んでるのは分かるんだが、
それ自体を規制してくれ。
814名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:36.38 ID:mnv098ts0
ヤフーのメール使ってた時のこと。
楽天のメール、受信しないにチェック入れても来るし
配信停止にチェックしても来る
いい加減うざいんでスパムメールとして報告した
815名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:39.63 ID:0ymSZnSG0
楽天はどうしてあんなに見難いし、使いにくい仕様なのか
広告多いわ、長々とスクロールさせて決定ボタンとか
アマゾン使うに決まってるわ
816名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:36:43.23 ID:1LWzAmyM0
誰が楽天なんかで買うかよ
817名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:00.60 ID:k+r+6q210
楽天はなぜ改善点がわかりきっているのに改善しないのか
818名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:01.08 ID:YWpAQiu60
>>782
出店料が高いうえに注文のたびにあれこれ費用が発生するんだよ。
819名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:06.74 ID:Cewqhx060
アマゾンのほうがいろいろいい点がある。楽天は使う気がしない。
ただそれぞれの国において独立した法人にして、税金をそれぞれの国に払ってもらいたい。
利益は資本を出している人が分配すればいいんだから。
820名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:07.55 ID:Ij5NKbIl0
楽天は店毎に雰囲気がちがうので見難いから商品探すのも敬遠する。
イメージでいうと楽天は商店街、アマゾンは百貨店

実際に商店街でうろつくのは楽しいがネットだと苦痛
821名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:18.10 ID:x+gDTMKAO
でもアマゾンって発送めちゃくちゃ遅いことがある
数ヵ月前に予約してたのに発売後1週間たっても現物届かないとか
早い時は当日来るのに、あれは統一して欲しい
822名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:25.16 ID:QFct6cx30
日本に税金払ってないと聞いて、できるだけ使わないようにしてる。
823名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:25.14 ID:BkVqWNya0
アマゾンも楽天も利用してるけど
サイトが利用しやすいのは尼だな、楽はメールがうざい
824名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:28.26 ID:JPQ/bhia0
>>794
送料無料やれないのに、なら潰れて下さい、でオシマイだなw
何のメリットも感じないし、楽天とか。
825名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:34.11 ID:FRJZknbyO
検索性能はもろにデータベース性能に依存してるからな
もしかして楽天とかオラクルそのまま使ってるだけだったりして
826名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:42.00 ID:CvTqodPNO
法人税払えよ!
827名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:37:42.17 ID:cWOloxe60
>>798
商品出品する時も四苦八苦するってよw Yahoo!やAmazonは過去に何度か
大きなシステム変更を重ねている。

宣伝と営業にのみ金かけてて肝心な「インターフェイス」や内部処理、
データベース、商品の発送システムの整備に手間暇をかけない。

それが楽天だわ。

何年前のインターフェイス使ってんだろうなw 古臭いし不便なまま。
828窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/19(火) 12:37:56.52 ID:hWEwEuLG0
>>817
( ´D`)ノ<トップがアホだから。
829名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:03.64 ID:8h6L218b0
>>793
ヤフーを使いこなせるのは相当な情強だ
俺には出来ないわ
830名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:08.52 ID:6EWsg3wa0
楽天は、本隊が弱すぎる。というか、無いじゃないか。
訳のわからん有象無象のネット上の個人商店に、にカードや個人情報晒してまで物を買う気はないんだよ。

初期の、情報漏えい、会員メールマガジンの増殖、見覚えのない個人商店からのメール…。などの悪い印象もある。

それに、アマゾンには既に俺の2次元の趣味を完全把握されているから。
潰れたりして情報が他所に行くのは困るよ。
831名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:17.98 ID:cysFg8qk0
>>781
だって買う側が欲しいのは
一番下の情報なんだもの。

アピールなら上下逆にしてくれ。
832名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:21.55 ID:DX1f8cVz0
楽天をメインで使うには客を騙す気満々の狡猾なミキダニから
戦ってポイントもぎ取るぐらいの気持ちじゃないとメリット享受できないよな。
833名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:22.82 ID:JPQ/bhia0
>>807
丁寧すぎて恐縮するw
もう少し端折っていいのにw
834名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:24.69 ID:FtaC2PXM0
アマゾンの初期不良に対するサポートは神レベル
エプソンみたいなクソ対応のメーカー製品も
アマゾンをかませれば安心して購入できる
835名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:25.22 ID:xzsojEKz0
法人税払え
836名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:29.40 ID:ONa7Aku70
>>13
それだよのぉ
837名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:30.99 ID:len7RYoj0
俺の中で楽天はドン・キホーテとかぶるんだよ
会社や取り扱い品の胡散臭さ、探しにくさ、デザインのダサさ、アフターの不安とか
でもどっちもコレがいい!って客がそれなりにいるんだよな
838名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:38:57.20 ID:9b7EcTMV0
法人税法人税いうけど、国内の糞企業もごまかしばっかだろ
日本の大手企業なんて今や国民にまったく信用もされていない存在
839名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:01.03 ID:O0eDHM5J0
これまではアマゾンでよく本を買っていたが、
ヨドバシが本を始めたから、ヨドバシで買うようになった。
本を買ってもポイントが付くのは大きい。
840名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:02.48 ID:S9px7xCG0
>>724
Amazonはロングテール戦略なんだが、それでも在庫に置きたくないっていう
商品はある印象があるし、そういうのはマケプレに任せてしまおうって所だろうな
841名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:04.37 ID:5BcNvzVOP
>>813
違うブランドの商品出てくると腹が立つね。
842名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:05.43 ID:W2b3CMME0
>>817
スパムメールは止められないんだ
「○○万人に配信してます!!」ってんで出店業者から広告料取ってるから
843名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:17.58 ID:4F1P/WeT0
あんな糞な楽天より売上げあって当然だろ。
844名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:20.90 ID:eRE+dCdk0
楽天のサイトは、見てると頭痛くなってくる
845名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:26.45 ID:QmsANqOE0
>>822
法人税を払ってない企業なんて日本中にそれこそ山ほどある
846名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:35.09 ID:HCT01a/S0
>>793
あっ近いな
その二つをお互いの穴を埋める感じで使ってる
孫も嫌いだけどなんも知らない頃にYahoo!使い始めちゃってたし
楽天だけはどーしても使う気になれない
847名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:43.88 ID:UK9lfHBS0
淀ってレビュー機能つけた途端、異常にレビュー増えてたよな。
あれ絶対会社関係者がやってるよ。自作自演。
848名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:46.38 ID:YUU9jLNZ0
>>781
>そうやって写真見ただけで判断
どっから、その突飛な言葉が出てくるんだよ。
おまえはエスパーかw

まぁいいよ。
俺は、まず買うもの決まってる→安いとこで買う。
んだけのこと。
尼は何気に最安だったりするし、何より送料無料で
翌日来るのが有りがたい。
それだけでいい。それ以外の情報は必要ない。
おせっかいな「おすすめ」なんて更に必要ない。
849名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:51.57 ID:h2DZH8dO0
amazonがないと生きていけない体になった自分・・・
850名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:39:58.53 ID:mnv098ts0
>>821
予定のものが入荷しなくて遅れるってのはある。
851名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:40:17.14 ID:latAP2l90
>>724
マケプレ増やす理由は、物流倉庫の開設がまったく間に合ってないってのと、
Amazonだけが儲けると批判を受けやすいって事みたいだが

>>770 そういやどこのコンビニでも、レジの後ろにAmazonの箱が山高く置いてあるのを普通に見かけるな

>>780 利益が出てないのに、どうやって課税するの?
852名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:40:33.01 ID:omRjstJy0
家具、食品、衣類は楽天
玩具、ゲーム、本は尼
家電はどっちも参考にして合う方をどこかで買う
自分的には尼と楽天は食い合わない
Amazonと食い合うのはむしろ、玩具や本も扱う近所のヤマダ電機とTSUTAYA
853名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:40:50.04 ID:LZShZQBi0
>>826
日本に住居を構えていない奴の住民税払うようなもんだぞ?
むりだろ、どー考えてもw
854名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:28.27 ID:u9rtzsB70
日本の企業の7割は法人税払っていないと聞いたよ
855名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:28.70 ID:YWpAQiu60
>>826
今どきバカ正直に法人税払ってるのは中小零細と個人事業主だけだぞw
一部上場企業のどれだけが法人税払ってると思ってるんだ?
856名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:38.58 ID:x+gDTMKAO
楽天は集合体だから販売元が不明瞭なのもちょっと不安だね
詐欺じゃないかとかぼったくりされないかとか
買うときいつもギャンブルしてる気分になる
857名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:49.05 ID:LZShZQBi0
>>835
ああ、なんだ、国内業者の断末魔だったかw
858名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:49.30 ID:PW9tzV/U0
かつてドラッカーが、電子書籍に一気に移行せずに
Amazonのような書籍通販がメインになることに
驚いていた。

書籍通販から、ここまで成長したAmazon。
もはや模倣ビジネスで後追いすら出来ない。
時機を逸していて、なおかつ資本力が違いすぎる。
859名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:41:57.37 ID:QPmsQwMk0
俺はAmazonのほうがずっと楽だからAmazon派なんだけど
妹はAmazonは分りにくいと楽天派
860名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:02.45 ID:uwzKE9Iv0
楽天って軽く詐欺臭するから大嫌い 絶対利用しないわ
861名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:08.02 ID:8h6L218b0
>>848
ごめんごめん
だってamazonなんて写真と説明4行くらいしか無いって思ってるから俺ww
レビューだって当てにならんしな

まあそれはお前の買い方であって俺に押し付けられても困る
だから使い方が間違ってると言われても困るわ
862名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:08.51 ID:wk/kqL9F0
ちゃんと税金払ってるの?
863名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:15.36 ID:14aVVgPP0
>>786
淀で何回か買ってるんだけど
ただ梱包がスカスカなんだよね〜
壊れはしないんだろうけど中で余裕で動く状態
紙袋みたいなので来るのも尼のと比べると薄っぺらいしって感じだし
それでも淀でそこそこ買ってるんですけどねw
864名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:18.09 ID:d2MecL6m0
楽天はシステムが糞すぎて使う気になれないんだよなぁ。

他で売っていなければ我慢して買うって感じ。
もう少し注文しやすくしないとダメだな。
865名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:33.41 ID:w8GgYiwA0
>>1

日本で納税しないからな
ここで買ったらダメだよ
日本の小売店潰していくことになる
866名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:37.80 ID:5Ym7PHtM0
ヨドバシいいよ amazonより若干高いが国への税金だと思えば。
ポイントも付くし。
ただ、サイト見た後すぐにメールがくるんでビビるw
867名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:42:47.09 ID:ddS4/X/z0
ゴミゾン叩かれるとどこからともなく擁護が湧いてくるな
868名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:06.45 ID:Py4npAFA0
日本政府はアマゾンジャパンから税金徴収しろよ
このままだと日本沈むぞ
ほんと無能だな
869名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:07.27 ID:PgsPxjDl0
離島振興のために離島料金を補助金でしてあげてほしい。
アマゾンとネットとCSがあれば、離党のハンデはかなり減るだろ
870名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:20.97 ID:YUU9jLNZ0
法人税払えって、ワンパターンなことばっか言ってるやつ多いな。
良いか悪いかはともかく、法人税払ってない純国産の大企業なんて
いくらでもあるっつの。
871名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:42.93 ID:li/FIvF80
>>802

自動的に有料会員へ移行、金を取られたことには変わりないのに
何が言いたいんだ?
872名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:56.77 ID:zpaxBq760
>>616
俺はamazonで何回もあるぞ。
さんざん待たせた挙句一方的にキャンセル告知がきた。
税金払わないから嫌だったからamazonでしか売ってない商品があるときだけ利用してたんだけど、
欲しいもの以外だけ先に送りつけてメインはキャンセルとか何なの。
873名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:43:59.32 ID:Fm1j7Z/d0
楽天はkoboでやっちゃったもんな、楽天工作員でもあの事件は擁護できまい。
874名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:26.67 ID:iqTdQzrL0
楽天は検索がクソすぎ
875名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:29.37 ID:YUU9jLNZ0
>>861
そうだな。さっきは勢いで書いたけど、間違ってるというのは間違ってる。
俺も謝るよ。人それぞれだ。
876名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:30.73 ID:CcM5+Su80
男女比出せば面白いのに
たぶん感情で動く女性で成り立ってるのが楽天
877名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:44.60 ID:4nfbFypEP
>>871
説明もなくやってたら問題だろうな

それにしても楽天袋叩きワロタ
878名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:45.14 ID:rLbFKKT7Q
楽天のショップHPはフォーマットだけ渡してあとは店側にお任せだから統一感無いんだよな。
店側も限られたページに出来るだけ沢山情報入れ込みたいから縦に長く見辛くなる。
検索だけでもAmazonの様にぶら下がり登録方式にして、商品検索と値段比較を両立させた方がいいのにねぇ。
879名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:44:51.67 ID:VvoQcMbJ0
 
どこも同じですよ
アマゾンやスタバは現地で雇用を生むだけマシですね

http://www.bbc.co.uk/news/business-19967397
880名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:05.44 ID:6EWsg3wa0
アマゾンは、楽天みたいに購入されてどうでしたか?とか押し付けがましく感想をメールで聞いてきたりしない。
こんなおすすめが有りますけど。安いですよ。とかもメールでは押し付けない。

楽天は、つまるところ、「日本人の精神構造を理解していない。」

日本人はサービスを評価したら、何も言わずに再び利用する。サービスが悪ければ、そのまま二度と利用しないだけだ。
使って欲しいのなら。他人の感情の内側にまで押し入ろうとするな。
881名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:08.22 ID:4XQKH2Nz0
>>865
日本の小売店が尼に出店してるんじゃねーの?
882名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:20.49 ID:latAP2l90
>>791
すまん、てことは数年前にプライムが始まった時とは仕組みが変わったのか
おいらが無料体験した時は、自動移行じゃなくて勝手に切れたんで、改めて有料登録した記憶があるし

>>803
外形標準課税でもやればいいだけだが、Amazonがダメージ受ける前に日本の中小企業の大半が倒産or国外移転するだろうな
883名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:21.18 ID:cWOloxe60
>>813
楽天は出品料が高い。だけじゃなくて「イベントに参加しませんか?」って
お誘いが異様に来るんだってよw

まあそりゃそうだわ。一般客にあれだけ執拗にメールしたり営業かける
会社なんだから。引っかかったネットショップのオーナーなら鴨だと思って
いるだろうよ。

んで、そのイベントなり宣伝なりが「今なら何割引き!」なわけさ。で、
その宣伝費、広告費を払うと「楽天で検索した時に上位に、あなたの商品が
掲載されます!」になるわけ。

すでに検索エンジンじゃねぇw 楽天の場合は広告費を支払ってもらうための
詐欺ツールみたいなもんだ。検索する側の意図と違う商品ばかりが表示される。

昔は「指定した商品」だけだったの。ところが金払った側が「高い金払った
のにウチの商品が上に表示されない」って騒ぐので、文言を拡大しちゃった。

エヴァ、って打ったらエヴァンゲリオンでもバンゲリオでも、手羽先でも
表示されるのさ。金払った所が上位に。
884名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:25.29 ID:IF27cJm/0
Amazonの速さはもはや魔法の次元
マジでいろいろなジャンルの商品混在でどうしてあの速さで送ってこれるの?
885名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:34.01 ID:BkVqWNya0
楽天の社長って銭ゲバってイメージだからなw
買収とかしてたしもう払拭できないだろうけど
886名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:46.12 ID:S9px7xCG0
>>856
一応、そういう時には楽天が保険、保証してくれる事例があったとは思う

>>866
Amazonはシステムに金かけてるが、通販のシステムだけなら他社に真似が出来ない
訳じゃないしな、いまみたらヨドハシはなかなか良さそうだね、
日本人のポイント好きとAmazonのシンプルさを兼ね備えている
887名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:45:52.10 ID:eI3kpBp90
買い物するだけなら別に尼も楽天も特に問題は無いと思う
HPデザインは尼は簡素すぎ楽天は派手すぎ
中間がいいと思う
888名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:46:21.96 ID:x+gDTMKAO
>>876
自分は感情で動くらしい女だがアマゾンだぞ
お前みたいな男尊女卑の考え方の奴嫌い
889名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:46:36.32 ID:lN80qTUg0
社員に英語しゃべらせてる場合じゃねえぞw
890名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:46:41.43 ID:ddBkKfPi0
向上心のない楽天にはもう期待しない
誰か国産アマゾンを作ってくれ!
891名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:46:48.62 ID:omRjstJy0
>>876
食品買うのは女性が多いだろうから、楽天は女多いだろうな
ゲームや玩具、本は男性が多く買うだろうし
どっちも得意分野が違うからそんなに食い合わない
892名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:46:48.64 ID:mnv098ts0
>>883
数年前インフルでマスクが不足していた時の
「マスク1枚2万円で売りつけてやりましょう♪」は
すごかったなぁ…>楽天
893名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:00.54 ID:lAWWta5z0
テレビで一度amazonnの倉庫内の様子を見たことがあるけど
プリンターから滝のように注文書が出てたw
894名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:23.85 ID:eRE+dCdk0
>>870
値上げして法人税払えば納得するんだろうww
895名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:33.35 ID:Y8ERwlyP0
>>872
俺は予約した商品が届かないので問い合わせで文句言ったら
商品確保できませんでしたって事でお詫びに100円クーポン・・・
896名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:34.61 ID:Cx4X7Mkt0
むしろ今まで楽天が勝ってたのかよ
897名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:36.41 ID:p2oGzNe10
1兆4000億円のうちの4430億円も楽天が取っていることに驚くわ。
さすが糞だな。
898名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:39.15 ID:WRBoio5J0
典型的2ちゃん脳さん達は日本企業のサイトで日本製品を頑張って買ってあげてね
俺はアマゾンで買うけど
899名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:47:59.26 ID:3PnsEIcm0
楽天はサイトの見辛さもそうだが、
様々な条件のポイントセールで、まともに買うと損をして
得に買おうとすると無駄な労力を強いられる

時間の無駄を強要されるのが嫌すぎる
国と話つけて、消費税は払ってるんだからamazonでいいよ
900名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:13.56 ID:+kRNHUE70
901名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:14.77 ID:gEKJQdnw0
楽天は縦長で見づらいんだよね
あと1回買うと宣伝メールが来るようになるのを解除したりが面倒

アマゾンは結構シンプルで買いやすいね
902名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:27.34 ID:1RmGimd30
amazonの税金を言っている奴いるけど、銀行はどうなのよと突っ込みを入れたくなるオレが居る。
903名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:32.46 ID:li/FIvF80
>>616 >>872

俺は注文後の品切れは、
アマゾン本体はないけど、マーケットプレイス出品の企業は何回かある
904名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:45.09 ID:PgsPxjDl0
固定資産税や事業税も払ってるよな。
905名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:51.97 ID:QiBjWPAM0
1兆4000億円のうち、4430億円も手数料でとるのか。
あくどい商売だなぁ。
906名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:48:54.96 ID:eRE+dCdk0
>>876
俺の周りだと、確かに女が多いな。
907名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:03.94 ID:YUU9jLNZ0
尼の注文後の発送処理って、良くも悪くも、驚異的に速いよな。

注文して15分くらい後にやっぱキャンセルしようと思ったら、もう
発注準備中になってたりするし。

楽天の、自動メールじゃない店からのメールが翌日に着たりするのが
遅いと錯覚してまう。
908名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:06.54 ID:BkVqWNya0
アマゾンで買い物すれば
どちらにせよ代行してる国内の宅配業が儲かるからいいと思うけどな
909名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:23.49 ID:zpaxBq760
>>28
俺も書籍はhontoと紀伊国屋、家電はヨドバシかジョーシンにシフトした。
hontoはJALマイル特約店だから最初にチェックだな。
910名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:38.47 ID:2eQXWXzt0
楽天なんて全く使わない
ヤフーで皆買い物オークションもヤフオクだし
911名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:39.55 ID:S9px7xCG0
>>884
http://www.youtube.com/watch?v=VKzJ38p7cUI
http://www.youtube.com/watch?v=8xJXdSSQ9Io
まあ、このあたりを見ていただければと、
最近は此れにロボット入れようかってやってるらしいけど、
思うにこれはまだ、合理化の余地はあるな
912名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:40.74 ID:NtBmyQaz0
地方在住者からすると
楽天は送料高くて中々使おうとは思えん。

送料手数料含めても安いか
その店舗にしか無い物が欲しいとかじゃないかぎり。

尼よりも安い通販も沢山有るから
尼以外も使わざるを得ない。
913名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:49:51.96 ID:PgsPxjDl0
>>907
スピードならアスクルが一番も早いよ。
914名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:50:27.94 ID:cWOloxe60
>>892
楽天の営業マン、ってあんな連中ばっかだよw 商工会とか同友会の
メンバーの相談にのってって、楽天に引っかかって四苦八苦してる人
の話聞くと、だいたいはそんな感じだわ。

そりゃ儲けは大事だけどよ。最低限のルールとかモラルってのはある。

社内を英語にする以前に、コンプライアンスをきちんと確立しろっての。
求められる「国際化」ってのは、英語を話せる詐欺師を育てることじゃない。

楽天は三木谷含め、幹部の脳みそが腐ってるわw
915名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:50:29.79 ID:NKs4i56Y0
>>616
楽天の悪い所だな、改善もしない。
何週間も待たされた挙げ句、一方的にキャンセル扱いだからなw
市場の在庫切れでもポチれるんだよね^^;
916名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:50:32.07 ID:latAP2l90
>>817
三木谷の利益>>>>>出店者の利益>>>>利用者の利便性
って言う優先度だから

>>868
利益0で日本に還元100%なのに、どうやってこれ以上税金を取るんだ?
917北斗の人:2013/02/19(火) 12:50:36.29 ID:JulwYVOt0
社内英語の楽天はキモイキライ
918名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:50:51.89 ID:PW9tzV/U0
日本企業が陥るミスは、目先の利益にとらわれて二手三手先の利益を失っている。
早く顧客から利益を得ようとするあまり、先読みしているAmazonに負ける。
Kindleを見れば分かるように、ダンピングしてでも市場を占有しようとするのは、
その先に何十倍何百倍にも膨らんだ独占市場があるから。
日本企業はそこまでのビジョンが無い。
919名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:50:54.45 ID:Y8ERwlyP0
>>907
しかしEC宅配で1日遅れで届いたりw
920名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:03.63 ID:CFckUrPq0
客に対する姿勢が両社で全然違うからな。
koboとkindleの差と思えばいい。楽天は上海問屋の怪しい物の時しか使わんわ。
921猫屋の生活が第一:2013/02/19(火) 12:51:09.61 ID:xIzUFNF20
例えば食品の場合、同じような安い値段の商品でも、味によって抱き合わせ購入の対象になるものと、ならないものとがあったりして面白いですね。
922名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:10.35 ID:eI3kpBp90
楽天は(旧イーバンクの方で)FXで為替取引するだけで
会員レベルがガンガン上がって2ヶ月でスーパーVIPになってしまったわ
ポイントも溜まった
923名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:22.53 ID:w8GgYiwA0
>>85

扇風機頼んだら
リモコンが潰れてたから電話して返送したら
返金はされなかった。アマゾンポイントで返ってきたが
924名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:36.84 ID:VCbRBT9K0
もう楽天は要らないだろ
925名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:40.14 ID:Xn/ECJJ+0
>>863
梱包は確かにアマゾンの方がしっかりしてるかもね
配送はうちだと、ヨドはゆうパック、アマは佐川だから、ヨドのほうが安心感があるw
926名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:41.92 ID:6EWsg3wa0
マジでニッチな分野の通販なら。楽天やアマゾンに頼らなくても。
完全手作業のたるたるした受注&発送でも。ファックス、電話のみ受け付けます。でも、
まったく気にせず注文しちゃうわけで。
927名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:44.10 ID:mnv098ts0
アマゾンの欠点として
・発送まで1〜3週間の商品を購入→翌日、「在庫あり。即日発送可能」になって
いても注文した時点の情報が引き継がれるためいつまでも届かない。
(ので、キャンセルして注文しなおした方が早い)
・入荷しないこともある

これが俺の経験したことだけど、一番下のは他の店でもあるから別に気にしたことはない。
在庫ありで注文して、散々待たされたあげく「ごめんやっぱ在庫ないわキャンセルねwwww」
ってされた楽天よりマシ。
928名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:51:47.29 ID:YUU9jLNZ0
>>913
いや、そこまでスピード求めてないよw
自分は、たいてい日時指定で買うから。
929名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:07.70 ID:B5HNQnQz0
楽天はサイトが見づらいんだよ
普通はアマゾン使うわ
930名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:15.05 ID:UYw+fvfv0
楽天は日本企業って時点でムリ
日本企業はろくなのないからな
931名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:16.12 ID:kcBHlvmE0
せめて本は地元の本屋で買おうよ。
これもアベノミクスの一環だよ。
932名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:15.97 ID:NtBmyQaz0
>>901
楽天は検索ももの凄く使いにくい
933名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:22.47 ID:RFdoXGkM0
グローバル化ばかりを強調し過ぎのくせに
ダサい楽天
社内では英語のみと聞いたが
そんなに日本が嫌なら出て行けばいいのに。
北にでもさ。
934名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:43.44 ID:xfoePl+H0
憂うのは勝手だが 
それでおまえらアマゾン利用してたら
爆笑モンだぜ?
935名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:47.58 ID:JLC5oUHN0
楽天よりアマゾンのほうがいいのは自明だが
アマゾンのマーケットプレイスの店で、最初から商品が無いのに注文させて在庫が無いのを理由に
勝手に店側からキャンセルさせるところがあるんだよ
しばらくしてから俺の名前を知ってるスパムメールが大量に来るようになった
アマゾンはこういう悪質な店をさっさと駆逐しろよ
936名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:52:48.07 ID:9qhSSNnx0
>>790
いや、お客様が知る必要もなく
店がそれを負えば良いだけで、嫌なら店をやめろって言われるのが筋だとは思う。
手数料高いのはわかってて出店してるわけですし。送料にも手数料取るのは疑問だけどね。

高い=ボッタクリっていうコメントやメールや電話で言われると、結構堪える。
お客様から見たらそんな店は悪徳業者なんだろうし、お詫びするしか無いしね。
昨日売った6万円の商品。手数料送料、諸経費、税分全部抜いた最終利益372円。
これで30日ルールのお客様都合返品来たら地獄。送料負担お願いしたら★1とかorz。
ってのが現実。生き残ってるのはカード現金化業者とかそのへんだろうね。

このビジネスモデルも長く続かないと思ってる。最後はアマゾン一択。
今はアマゾンもマケプレサンクスって対応だけど、それはアマゾンの投資が追いつかない
商品分野や、在庫分を、マケプレ活用して補填させられてる。投資が追いついたら
「お前ら邪魔」ってアカBANされまくる日が来るかもね。
937名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:15.87 ID:3o7oxF4R0
アマゾンはローソン受け取りあるから良く使うわ
楽天にもあるのか?
938名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:16.30 ID:Enm83SVV0
楽天はとにかく買いづらい
売り方が胡散臭い
939名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:19.70 ID:fdUy2/pu0
ピン撥ね楽天使うくらいならAmazonでいい
楽天はシェアリーとかいう2重価格表示でやるクーポン詐欺商売に加担してるから信用できない
楽天に店出してる所も楽天通さずに使えて安くなるときは時々使ってたよ
Amazonが日本国内の法人税を払うようになるとなお良いね
940名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:27.91 ID:x2Q9tq3Y0
楽天カードを作った時 2000円貰ったからそん時だけ使ってあげたな
やっぱアマゾンだな
941名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:30.23 ID:CcM5+Su80
>>888 無意識なコンプレックス? 
全女性が感情で動くなんて書いてないよ
942名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:32.57 ID:eI3kpBp90
>>931
俺は地元の本屋さんで積極的に買うようにしてるよ
943名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:54.90 ID:QiBjWPAM0
男はgoogleで、女はyahooをよく使うという統計もあったな。

男はamazonをよく使い、女は楽天をよく使うというのは、
男は、シンプルで目的を効率よく達成できるのを好み、
女は、よく分からんごちゃごちゃした情報を向こうから提供してくれるのを
好むということだな。
944名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:56.44 ID:aEpcK/ew0
>>916
まったく税金払ってないよ
945名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:53:57.32 ID:w8GgYiwA0
>>931

本もパソコンパーツも
食品も地元のお店で買って欲しいな
アマゾンで買ってるようでは補正予算も景気対策もないからね
946名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:07.71 ID:O6dT4FQB0
いろいろ評判悪い楽天だけど、
自分は利用し慣れているからやっぱり助かる。
そしてついにダイヤモンド会員にまでのぼりつめたw
947名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:11.70 ID:VqPPGMKz0
アマゾンは本当に便利だわ
948名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:12.70 ID:fY2UE2PB0
プリペ−ト使えるところが安心。
949名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:20.09 ID:len7RYoj0
>>913
会社にアスクルやカウネット届けに来るおっさんてロクなのいないんだが
あれ見ると佐川やヤマトの配達員のが良く教育されてるのが分かる
西濃は論外
950名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:28.69 ID:cWOloxe60
>>935
通報しろよw Amazonは対処するからw 一度、排除られると簡単に
復活はできない。

その辺はYahoo!よりしっかりしてるぞ。Yahoo!は排除されてもすぐに
別IDで復活とかある。
951名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:54:39.90 ID:EQIGu949P
>>931
地方の本屋には売れ線と漫画しかない。行ってもバス代の無駄。
952名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:02.13 ID:JJi72H0e0
楽天のページをどこか見てしまうと、後々までいろんな所で関連広告が付きまとうのがウザ過ぎる。
楽天に監視されているみたいでいやだ。
953名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:08.82 ID:zpaxBq760
>>783
資本主義も万能じゃない。
放っておくと独占を招いて、最初より競争原理が働かなくなるし。
合成の誤謬って奴だ。
954名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:12.47 ID:mnv098ts0
>>950
ヤフーは過去、ショッピングサイトに出してた店が、ヤフオクで
詐欺やらかして逃走ってのがあるのになぁ
まだ改善されてねーのかよ
955名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:16.74 ID:HCT01a/S0
>>925
うちはAmazon本体だとカトーレックが来るんで
なるべくマーケットプレイス使ってる
佐川のままでよかったのに…
956名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:21.25 ID:HH4QJrkE0
楽天トラベルでひどい目にあったから
二度と楽天グループは使いません
957名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:31.83 ID:tsUy1GH10
税金払えよ
958名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:34.29 ID:Kpqy7XrC0
アマゾンで年間5万は使ってるわ
959名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:36.36 ID:p2oGzNe10
楽天のあの見づらいサイトを変更しない理由って何?
何年も前から言われてるのにバカなの?
変えると商店主が出品の際に新しいフォーマットに対応出来なくて
問い合わせが殺到するからとかか?
960名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:44.82 ID:sEBoLS1t0
法人税払わないだの言われるアマゾンであっても日本製品買ってればそれなりに経済に貢献することになるだろ?
見づらい使いづらい楽天は論外だし、かといって小売を儲けさせてもどうせバイトの賃上げなんてしないよ
それに税金対策によって大して納税額も増やさないだろうし
アマゾンだけ敵視するのは不毛すぎる
どうせお前らもネットでは貶しつつ実際にはヘビーユーズしてるんだろうけどw
961名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:55:59.20 ID:1gHrM0Dx0
パソコン用品から家電品までアマゾン様様です。
962名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:08.07 ID:CFckUrPq0
>>935
アマゾンに報告すれば真面目に対応してくれるだろ。
楽天だと絶対に泣き寝入りになるw
963名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:16.25 ID:S9px7xCG0
>>946
まあ、楽天カードで公共料金引き落としとかしてたらポイントガンガンはいるから
それはそれで楽天で買うメリットも大きいけどね

amazonだけになったらそれは都合わるいし、楽天だけでも都合わるいだろう
964名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:22.86 ID:fPx/01fO0
国内小売の悲鳴が聞こえる。
965名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:25.96 ID:omRjstJy0
>>956
まさかディズニー行きのバス乗客か
966名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:40.08 ID:GOXkI/w5O
Amazonで漫画のコミックをキャンセルした
便利だけどデメリットもあるんだな
967名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:40.05 ID:w8GgYiwA0
>>961
アメリカ様様
968名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:41.06 ID:Xe57yom80
最安じゃないにしろ、全分野に渡って、何気に安いからなぁ。特にCD,DVD,ゲーム等の値引き率
は高い。特典狙いじゃなくて、本体が欲しいのだったら、普通に利用するな。
969名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:48.47 ID:9b7EcTMV0
楽天なんぞ利用している情弱がこれだけいることのほうが驚異であり脅威
970名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:56:56.96 ID:cysFg8qk0
>>907
準備中までは早いけど
実際の出荷までがちょっと間があかね?

出荷が早いと思ったのはNTTX。倉庫が市内にあったせいか
地方住みなのに次の日届いた。商品によるんだろうけど。
971名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:01.84 ID:k4T78rgX0
>>866
メールがくるなんてかわいいじゃないか。

深夜のアマゾンに注文だしてみ。
ちょっと気が変わって「注文取り消そう」と思っても、
もう配送待ちになってる。
気を変えるヒマも与えてくれない。
972名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:06.77 ID:O6dT4FQB0
本はなあ…。
申し訳ないとは思うけど、探してる本が確実に手に入るネットをどうしても利用してしまう。
店舗だと探し回っても見つからなかったり、取寄せに時間がかかったりと少々面倒で。
973名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:13.81 ID:NtBmyQaz0
>>935
メール便発送なのに
送料1500円請求された事有るぞマケプレ商品。
974名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:17.58 ID:KG+DiF0B0
>>939
えっ、日本の法人税払ってないの!?
じゃ、法人税の安い国に本社作って日本でビジネスやれば儲かるってことか。
975名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:24.25 ID:vghNYPTA0
楽天は使いにくいな。HP見にくいしw
976名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:26.59 ID:7MiGlrMt0
冗談抜きに不景気以前にAmazonとイオン価格コムの3社だけで小売が壊滅的に崩壊してるな。

マジでコノ3社が及ぼしてる影響は数字に見えない部分を含めてヤバイ。
977名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:37.93 ID:EktDZrvc0
楽天市場の売り上げが1兆4000億円でその手数料が4000億円なの?
手数料半端ないだろ・・・
978名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:38.19 ID:CcM5+Su80
Amazonは人間を変える怖さがあるけど
楽天は別になんにもないから気楽に付き合えるな
出店者はわからないけど
979名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:46.20 ID:p2oGzNe10
amazonで楽天カード登録。楽天ポイントで楽天ブックスでCDや本に交換。
980名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:47.88 ID:Kpqy7XrC0
法人税払ってないのはひっかかるけど、ビンボーなら少しでも安いとこから買うしかない
金持ちが個人的な消費まで経費で落して節税するのと何が違う
981名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:57:49.88 ID:nuw4W9p70
税金払ってないのかぁ・・

でも、尼は朝ポチッたら夕方には着いてるから止められないわ
982名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:58:08.84 ID:eRE+dCdk0
Amazonのダンボールは荷物整理によく使ってるわ
983名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:58:22.68 ID:nhJn+wb50
アマゾンは配送業者とくんで
ダンボール回収やればいいのに。
さすがに無理かね
984名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:58:24.94 ID:DhZV2+uoO
Amazonステマがスゴイ事になってんじゃんかよww
985名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:58:27.34 ID:kduFyXNw0
1990年代は金融敗戦(だいぶ盛り返した)
2000年代は製造敗戦
2010年代は流通敗戦
986名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:59:21.97 ID:NInu8Sjb0
Amazonは雑貨、楽天は食品、ヨドバシは家電
987名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:59:38.40 ID:4nfbFypEP
楽天じゃなくてAmazonを生む様な日本になってほしいな
988名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:59:42.48 ID:2qGel14I0
楽天は顔写真がウザすぎる
あれ見るだけで、ゲンナリするわ
989名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:59:53.42 ID:omRjstJy0
ここの奴らは買い物ってったら
玩具やゲームや本が殆どだからAmazonマンセーなるわな
990名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:59:58.42 ID:Kpqy7XrC0
>>983
回収コスト割に合わない気がする。
強度とか衛生状態とか心配だし
991名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:02.36 ID:CFckUrPq0
>>971
アマゾンなら簡単に返品できるぞ。何度もやるとマークされるが。
>>974
最近、マケプレでもちゃんと送料が載っているいるだろ?送料でボッタクル業者が一目でわかる
992名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:15.95 ID:Qh57Z1Ou0
え、まじ納税してないの?在日朝鮮人みたいな企業だなもう買うのやめるわ
993名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:16.99 ID:CcM5+Su80
GoogleAmazonはプライバシー見てるのがロボット
楽天ヤフーは人間がコッソリ見てるイメージある。
やっぱり人間的で温かみが感じられるな
994名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:47.52 ID:uwzKE9Iv0
>>952
あー分かるw そういう所ばかり力入れてるから胡散臭くて嫌なんだよ
995名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:50.45 ID:VvoQcMbJ0
996名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:00:57.94 ID:NVSUNi3t0
品揃えも良いし基本的に送料無料だし値段も比較的安いし当然の事じゃないの

結局
社会システムに寄生して食っていこうとする日本人とは考え方からして大違いなんだよね
997名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:01:01.02 ID:lXdbYyv50
楽天はスペース貸してるだけで
トラブルあっても知らんぷりだから
あまり使いたくない
998名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:01:04.57 ID:0OH5GY5Z0
アマゾンは法人税日本に払わないから楽天を極力使うようになった。
法人税払ってくれたらアマゾンつかってやる。
999名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:01:07.40 ID:cysFg8qk0
>>931
紀伊国屋みたいに在庫検索できたらいいけど
行くまで在庫あるわかんないし。
新刊はなるべく地元のヤマダで買ってるよ。
1000名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:01:11.64 ID:6TvNXEga0
税金払え糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。