【政治】 安倍首相がTPP交渉参加の意向を固めた 政府関係者「首相のハラは固まっている」と明言★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★安倍首相、TPP交渉参加決断へ

※ 表 聖域はどれか? 日本の主な高関税率品目 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/hyo.jpg
1706%コンニャクイモ
778%コメ
737%落花生
583%デンプン
403%雑豆
360%バター
256%大麦
252%小麦

 安倍晋三首相がTPP交渉に参加する意向を固めたことが分かった。
2月下旬の日米首脳会談後、国内調整を経て正式に表明する方向だ。
ほかの経済連携交渉を円滑に進めるためにも早期の農業改革が急務となる。
安倍晋三首相がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する意向を固めたことが本誌の取材で明らかになった。
安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

2月下旬のバラク・オバマ米大統領との首脳会談で交渉参加への意欲を表明。
自民党との調整や米国など関係国との事前協議を加速し、早期に正式に参加表明する方向で調整を進める。

TPP交渉に入るにはすべての交渉参加国による承認がいる。
特に米国は、政府が議会の了承を得る必要があり、手続きに90日超かかる。
今年のTPP交渉は3、5、9月の開催が予定されている。仮に3月に参加表明しても正式に交渉の席に着くのは9月になると見られる。
TPP交渉に参加する11カ国は年内の交渉妥結を目指しており、ギリギリのタイミングで交渉に滑り込む格好になりそうだ。

今夏の参院選を控え、自民内では農業団体などの反発を懸念し、交渉参加への反対論が渦巻く。
それでも安倍首相がTPP交渉参加へとアクセルを踏む背景には、米国などとの内々の調整を通じて
関税撤廃の例外措置を確保できる余地があるとの認識が深まったことがある。(以下略)

日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361129520/
2名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:32:39.07 ID:chn9+hiO0
ハラは下してるだろう
3腐珍:2013/02/18(月) 10:33:27.93 ID:gn/NF0ru0
便秘なのか?
4名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:34:17.58 ID:l5rwIVt20
ネトウヨ火病の掌返し!
5名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:36:48.99 ID:Q8GFdxAz0
まあ仕方ない
朝鮮がロシアか日本か選ばなければならなかったように
日本も中国かアメリカか選ばないといけない
軍事で自立できてない日本は真の意味での独立国家ではない
6名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:36:52.95 ID:cPScLo8G0
やっぱり
7名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:37:41.85 ID:Gb7+Xstl0
【農業が終わる!】
食料自給率なんて元々終わってる。
これまでお荷物でしかなかった農業が世界で稼ぎ、国益に資する。そんな「攻めの農業」に転換するチャンスだ。

【医療が終わる!】
政府は「国民皆保険は守る」と言っている。逆に守れなければ国民も一気に反対に回る。
日本離脱を恐れるアメリカは要求自体、撤回。とまあ、こんな公算だね。

【金融が終わる!】
日本の莫大な個人資産がアメリカの金融機関に流れるって話かな? 個人の勝手だな。
ハゲタカはハゲタカで良いところもあるし。かつて堀江や村上を賞賛した2ちゃんねらーが今さら何を言うのだと。

【失業者が増える!】
製造業の海外移転はTPPと無関係。TPP不参加なら国内に留まってくれると? むしろ逆なんじゃ…

【安い労働力が入ってくる!】
日本は島国。「どこでもドア」があるならともかく、毎朝、船や飛行機で出勤するわけにはいかない。
そして日本に住んでいる外国人なら日本人とほぼ同じ条件ではないか? 安くないよ。

【ISD条項 危険!危険!】
不当なことをしてる国を訴えて賠償請求できるシステムって日本企業にもメリットがあると思うんだがね…。
それはともかく、自民党の公約には「ISD条項に反対」と書いてあるんだから、交渉を見守るべし。

【TPP参加でも輸出なんか伸ばせない!】
不参加よりはいくらか伸びる。円安も一服してきたし、そろそろ次の手だ。成長戦略はアベノミクスで最も大事な「矢」。

【TPPでデフレ加速!】
ならば自由貿易を推進している国は全部デフレになってないとおかしい。

【日米FTAでいいだろうが!】
1対1では日本はアメリカに勝てない。しかし、TPPならアメリカ様ルールを嫌がる国と共闘可能。
8名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:39:02.73 ID:6euKVxYc0
ネトウヨは、そのうちTPPを絶賛しはじめるんじゃね?
9名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:39:13.52 ID:lkqTsw9c0
お得意の「政府関係者」という正体不明人w
10名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:39:16.59 ID:ietU3Q7I0
コンニャクイモ解禁したら完全に東南アジア産に席巻されて絶滅だろうな・・
11名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:39:49.07 ID:S/+hliD10
飛ばしが十八番の世論操作新聞日経+反日キチガイ丑のコラボ
捏造記事wwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:40:26.04 ID:Q8GFdxAz0
力がないってのは悲しいねぇ
核を持たないってのは国際的に約束したことだからまもらなくちゃならない
核に変わる抑止力を持つ必要がある
13名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:40:48.99 ID:qJwVLXSb0
この品目って加工品は除くってパターンでしょ???
数多くの加工品が国内に出回ってるから、名目上聖域も減ったくれも無いと思うよ。
むしろTPPは関税を薄めて残留農薬などの基準を高めてやればOK。
14名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:42:13.30 ID:6euKVxYc0
さっそくTPP容認勢力が増えてきた。
ネトウヨは、そのうち「TPPは国益」とか言い出すだろうな。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 10:42:39.07 ID:8j02p87y0
>>5
売国奴!
16名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:42:56.45 ID:9H9kTxaa0
安倍総理のTPPは良いTPP
17名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:43:08.44 ID:MFA8qelf0
また既成事実化ですかwww
18名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:44:23.45 ID:TSWTnN8I0
>>16
真理だな
19名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:44:51.68 ID:DDykBt9W0
知ってた。
ていうか、聖域どうのこうのとか交渉参加前提で話進めてるし。
20名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:44:55.36 ID:s3xJhoV9O
丑君が張る記事ってほとんど嘘だよね?
なんで???
21名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:45:11.12 ID:usThNTPg0
飛ばし記事だって 既に暴露されてる


あれだけ自民圧勝した直後に  公約一切無視して そんな事するはずが無い

TPPは 米韓FTAより 何倍も恐ろしい 世界史上稀に見る不平等条約であり

それのみならず  二歩pんの国内の法律をアメリカが自由に書き換えられるようにするという

国家主権の放棄を迫る物だ。」ありえない。交渉参加した後は絶対抜けられなくなっている

交渉参加さえあり得ない。万が一そんなことすれば 参院選ではこてんパンに負けるだろう

食品基準も 勝手にアメリカが決めた無茶な基準を日本に押し付けるというTPP
あり得ない。
22名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:45:53.23 ID:vJlQUGcw0
安倍は糞だものな
キムチ好きな人間にロクな奴がいない
23名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:46:14.31 ID:9H9kTxaa0
安倍さんやる気です!

・・・TPPについては、交渉参加への反対論が根強い自民党内の状況に触れ「自由な貿易環境は日本にとって国益。長い政権与党としての経験に裏打ちされた責任感がある」と述べ、参加表明した場合の党側との調整に自信を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
24名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:47:08.17 ID:QR2vsNzu0
>>16
交渉参加にしても、民主に比べれば段違いにマシなのは間違いないがな。
何も把握してないの国会で晒されたのに
自分が総指揮取るから大丈夫とか言ってのけたあの政権が交渉するのに比べれば。
25名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:47:30.85 ID:I1KwRdm50
自民党のTPP反対論者は次回の選挙は無所属で立候補するべきだ。
26名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:48:22.99 ID:jEZWyMEZ0
自民党のTPP賛成論者は次回の選挙は無所属で立候補するべきだ。
27名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:48:53.53 ID:oPokP0/L0
ぴいぴいぴいは長渕
TPPは
28名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:49:32.61 ID:NkrVJOFT0
胡散くせえな

少なくとも関税について条件をつけた公約を掲げた選挙を経て、関税の例外が認められるという
事実もないのに交渉参加に動くなんてありえん
29名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:49:42.35 ID:GivQbmc60
そもそも安部さんは一年半前からTPP賛成だったしな
TPP賛成で日本も安部さんも大好きだった三宅先生も天国で喜んでいるだろう

馬鹿な奴は『聖域なき関税撤廃を前提にする限り交渉参加に反対』=『TPP反対』だと思っていたみたいだがw
30名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:50:19.54 ID:KFynMb4I0
こいつの靖国や竹島の対応を見てたら分かるよな
31名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:51:24.86 ID:jEZWyMEZ0
三宅は肝炎詐欺にかるくひっかかるバカだしな
TPPもころっと騙されたよなw
32名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:52:01.97 ID:s3xJhoV9O
>>30
わかんない詳しく
33名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:52:03.94 ID:a/VN1m/a0
安倍叩きチョン日経はなんでそんなにTPP参加させたいの?
34名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:53:05.66 ID:sDxBVJHi0 BE:2278732493-2BP(666)
今国会中継やってんな
TPPへの言及はあるのか?
35名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:53:06.93 ID:hxDjsbIy0
自民の公約には参加しないとは書いてないよ
36名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:53:37.06 ID:xIR89uMn0
聖域だけ守れば良いってもんじゃねぇだろw
37名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:53:42.64 ID:DJk91zlSO
絶対に許さない
38名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:00.24 ID:CKfl7nFFP
櫻井よしこも大喜びだろうな。
櫻井よしこは安倍を支持したかいがあったな。
39名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:26.22 ID:b9GO+Xam0
>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

近い関係者って誰? 政治の場で「近い」ってなに? 何かその人の発言が
政策に反映するという証拠は? 何よりも「ハラは決まっている」なら参加・不参加
どちたとも取れるんだが? 公共のメディアがこんな報道していいの?
マスゴミの断末魔だね。
40名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:59.93 ID:GwuIqBovO
安倍の手の平返しは、領土問題で実証済み。
TPP参加も、時間の問題。
秋葉原で日の丸を振ったやつは、騙されたことを認めるのが嫌なので、
いまだに安倍を擁護している。
滑稽だ。
41名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:55:27.88 ID:aWktCqcr0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人__从_人人__从_人人_从_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! 丑原慎太郎同志がまた安倍スレを建てたニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 参院選まで気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒)   ところで、スレタイに違和感があるニダ、また捏造ニカ?
      ( O   ).つ|)  |     Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 下痢野郎め!!      ハイパーインフレで!!     壺AA、壺AA     またネトウヨか!
  トリモロス、トリモロス!!     日本は破綻!!      連投コピペ       ネトウヨ発狂www !
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
      <@∀@=>       <`Д´/>         <`皿´#>ハァハァ…   <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |民団工作員|三|/  .|似非日本人|三|/  | コピペ厨 |三|/  |連呼リアン .|三|/
42名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:55:41.82 ID:I5WL287X0
公約違反だ!
43名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:55:48.04 ID:5kC2Osdy0
もはや日本のマスゴミ全てが「机がしゃべった」レベル
44名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:56:24.91 ID:/tYGi7r50
原発にしてもこれにしてもだけど、何でお前らは自分の生活に直結するこんな重要な問題より
政党やら自分の陣営やらの勝ち負け優先するの?
ほんと心底馬鹿だよね…
45名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:57:25.39 ID:nEm3P1W90
>>40
元から不参加とは言ってない
46名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:58:12.31 ID:ACovBit7O
テロられるぞ!
47名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:58:40.99 ID:SY/sdn5g0
>>1
既成事実を作るための、出展不明の飛ばしじゃん
48名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:58:53.60 ID:aBGWkBRX0
>>8
すでに絶賛してる
49名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:33.08 ID:nEm3P1W90
>>42
元から不参加とは言ってないので公約違反ではない
50名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:59.94 ID:0ydbPl1+0
本当なら自民要らないよ、維新とみんなで良いじゃないかw
51名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:00.06 ID:VdL1/oRo0
シャープやパナソの様に競争に負けてボロボロになる日本企業が大量発生か
52名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:02.10 ID:aBGWkBRX0
選挙前
「交渉参加に前向きというのはあくまでミスリードだと思います。」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-ONfXcGvU5o#t=225s



選挙後
安倍首相、TPP交渉参加決断へ
53消費税増税反対:2013/02/18(月) 11:01:45.36 ID:CrqgRVgcO
ねじれを継続させなければならないな
54名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:02:00.97 ID:nU5l5NDy0
期待通り円高に振れなくて
丑くん顔面キムチレッド
55名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:02:11.08 ID:edwf55gZ0
親韓の安倍を信用する方がアホ
56名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:02:34.16 ID:XnmrPLqw0
TPPへの参加に賛成?反対?

http://www.panda-judge.com/judge/view/187.html
57名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:03:50.54 ID:ietU3Q7I0
>>21
自民党はTPP交渉不参加なんて公約に掲げてないが?
勝手な妄想はやめなよw
58名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:04:24.38 ID:xqG7ltD30
>>1
関税撤廃しても、まあ農家に対する価格補償制度の導入は認められてるから。
交渉にはもちろん参加するし、TPPにも入るだろうね。
59名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:04:35.03 ID:CKfl7nFFP
>>39
関係者ではなく氏名を書くと、それからはその氏名からネタを貰えなくなるからだ。
60名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:04:37.77 ID:b9v/prsBO
>>50
維新もみんなもTPP大賛成なわけだが
61名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:05:01.02 ID:yNh+hUGi0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   解散っ♪ 解散っ♪
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    サッサと解散っ♪しばくぞッ!!
 | |    |◎□◎|.   |     (゚Д゚ ` )つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
62名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:06:05.39 ID:gvxEv1K40
農業改革を平行して進めないと。

株式会社の大規模農業を認めないと日本の食は滅びる。
63名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:06:09.62 ID:dyaHulUb0
エロアニメやエロゲーのモザイクも世界に倣って解禁だな
やったね
64名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:06:53.23 ID:Wq+bdvrS0
 
聖域などありませんよ
考えてみてください
日本が百姓や畜産などの鬱陶しい連中の産物を除外するように求めれば
米国は自動車や家電などを除外するようにして
豪州も他の参加国に同じように自分たちの都合が悪い物を除外するように申し立てるでしょう
そんな内容の協定に何の意味がありますか
自分たちの得意な自動車や家電は売らせろでも米や肉は買わないなど
小学生か白痴の主張ですよ
65名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:01.23 ID:hu9XlVVXO
TPP推進議員には落選させるようにしましょう!!
66名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:08.67 ID:FyGBhH4v0
食料品目すべてが聖域だ。
67名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:21.15 ID:PmTUYp8c0
お前らみてろwwwwwwwwwwwwwww

チンカスネトウヨどもの正体が見えるぜw

ウジムシネトウヨどもは愛国者なんかじゃねえんだよwww

TPP反対とか自分と既得権を守りたいだけで愛国者ズラしてるだけだからなw

本当に愛国者なら保守本流とやらのリーダーの下で一枚岩になるはずだよなぁ?www

え?

そうだろ?

ゴミムシネトウヨどもwww

さあ、面白くなってまいりましたw

チンカスネトウヨどもはどうするんだ?

また前みたいに反日左翼民主党に投票するかぁ?www
68名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:28.98 ID:CKfl7nFFP
勝谷が安倍を嫌っている理由がよく分かる。
勝谷は安倍は親韓媚米売国奴だと知っているからだ。
69名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:31.97 ID:XDZl3oDZ0
あーあやっぱりね
70名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:07:58.16 ID:6hvPkewG0
わざわざ損するような条約を結びに行くことないし
せっかく新しく支持層が育ってきたのにこれじゃ自民党終わっちゃうよ
71名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:08:18.00 ID:/KRZ/3F10
健康保険終了
これで病院いけなくなるな
銃も当然解禁で犯罪多発
農業終了
遺伝子操作作物で病気
狂牛病日本終了
72名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:08:49.14 ID:cye7u1h90
10年後の農業従事者の平均年齢を考えたら関税撤廃どころか引き上げないとイカンだろ
73名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:09:21.07 ID:Vb824TVa0
>>丑原慎太郎
>>日経ビジネスオンライン

なるほど、不参加と確定したのか。
74名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:09:33.65 ID:edwf55gZ0
安倍はアホボンだしな
75名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:00.18 ID:0ydbPl1+0
政権公約ですw
「聖域なき関税撤廃」を前提とする限り、TPP交渉参加に反対します
76名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:12.68 ID:rEuqwJc5O
>>1
氏ね!暴君ファシゲリ!自党内でも圧倒的反対。県利益の代弁者の知事も9割以上反対

何故かマスゴミ調査だけ常に賛成多数wこんなインチキに乗り
総理の一票は全ての票より重いなどいつから『日本は大統領移行した?議会制民主主義を否定する暴挙』
77名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:14.41 ID:PmTUYp8c0
安倍にしてみりゃ当たり前の話だろwwwwwwwwwwwwwwwwww


クソ農協とクソ医師会は、さんざん世話になった自民党を裏切って反日左翼民主党に寝返ったんだからよwww

どのつらさげてTPP反対とかほざいてんだよwww

お前ら雑巾がけから出直しだ馬鹿がw

意見なんて言える立場じゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwww

今日は最高の日だなw

安倍はよく決断したよ。

ここで安倍の足を引っ張るかぁ?

日本経済を順調に立て直し中の安倍の足を引っ張るかぁ?

売国奴の正体を現せよTPP反対のクソどもwww
78名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:36.20 ID:/KRZ/3F10
安部も結局、売国奴
79名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:10:31.45 ID:b9GO+Xam0
.
拡散希望!!

安倍首相全くぶれていない。「聖域容認なら参加」「例外品目」などとは一言もいっていない。
すべて ゴミの捏造報道、情報操作。14日にまた、わざわざ確認されている。

自民党の外交・経済連携調査会は、来週予定されている日米首脳会談を前に、
TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「聖域なき関税撤廃」を前提にするかぎり
交渉参加に反対することなど、交渉参加を判断する6つの基準を確認しました。
http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
80名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:11:01.40 ID:OnE9By2R0
ハラを決めたってんなら
調子のいいうちに明言しろよ
81名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:03.69 ID:gvxEv1K40
>>77
自民に投票したのに騙された!

とか言いながら、民主や共産支持者が大声を上げ出すぞw
82名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:20.06 ID:0ydbPl1+0
>>60
だから、それなら自民なんて投票していない
TPP賛成なら維新やみんなに投票していた
83名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:12:24.16 ID:CKfl7nFFP
>>63
同人誌はモザイクが無いのと同じだし、
ネットで普通に無修正が見れるからTPPは必要ないw

>>75
関税以外なら賛成という事だろ。
安倍は日本国民を騙すのがうまいな。
84名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:13:03.30 ID:3J4IcC7f0
1706%コンニャクイモ
778%コメ
737%落花生
583%デンプン
403%雑豆
360%バター
256%大麦
252%小麦




マジでふざけすぎ

ゴキブリJA農業団体を駆逐せよ!
85名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:13:43.11 ID:PmTUYp8c0
>>81

チンカスネトウヨどもは自分の支持政党を隠すからなwww

反日左翼と見分けがつかねえんだよw

どうでもいいじゃんwww

とりあえずTPPに反対する奴は売国奴なんだから売国奴認定してりゃ正解だよw
86名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:13:54.73 ID:r7hFcKJz0
首相のハラは決まっている

下痢の方向にですかw?
87名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:04.98 ID:7E95Vk3l0
TPP参加なら夏の参院選に自民に入れ無い
88名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:21.26 ID:Vb824TVa0
>>75
それ言ってる限り、どうせ参加表明しても「ざけんなコラ」「すいません出直してきます」の繰り返しで
時間切れになるのがオチだわなw
ま、交渉参加しましたけどダメでした、って事で賛成派にも言い訳が立ち、って落とし所何じゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:23.91 ID:Id3LeSz30
はやく辞任しろ
90名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:14:45.51 ID:2NwUe3UP0
毎回毎回、日経の嘘記事には呆れ果てるわ。

つい先日の国会中継見れば嘘だとわかるのに。
91名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:15:33.13 ID:SY/sdn5g0
てか、日経のこの手の記事、外しまくりで当たったためしないけど、何で喜べるんだ?
92名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:16:12.77 ID:PmTUYp8c0
>>84

ひでえwwwwwwwwwwwwwwww

1000%超えてるのもあるじゃんwww

肉もすげえ関税らしいねw

お肉が食べたくても「贅沢はいけません!」なんて言われる国なのにな日本はw

贅沢してんのはクソ百姓どもなんだよwww

そりゃこんな美味しい既得権益でウハウハなんだから一族郎党で必死にTPP反対とかほざくわなw

許さねえよw
93名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:17:03.00 ID:zTOH4Udk0
売国奴が人を売国奴呼ばわりw
94名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:17:22.68 ID:IRBcugHU0
予想通り
95名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:17:41.04 ID:edwf55gZ0
安倍に騙される奴がアホなだけ
96名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:18:04.29 ID:mHDlyrH0P
民主が掌返して反対する予感
97名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:18:32.62 ID:2O3d0tPo0
国会TTP来ないで、民主の恥ずかしい質問ばかり。
98名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:18:47.39 ID:vmcSUCN00
>>92
【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論[桜H25/2/15]
http://www.nicovideo.jp/watch/1360918336

【対メディア戦】TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策[桜H25/2/15]
http://www.nicovideo.jp/watch/1360906998
99名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:19:07.73 ID:qwoZJJAb0
日経が言うことだしなあ・・・ 
そもそも政府が取材なんぞで本当のことを明かすわけ無いと思うんだけど。
100名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:19:08.65 ID:PmTUYp8c0
>>87

チンカスネトウヨのホンネが出ましたねwwwww

そう!

お前らは自分の既得権益のことしか考えてないのw

愛国を利用する売国奴なのwww

次はどこに投票するの?

反日左翼民主党?

それとも共産党?www

まあ、いまさら驚かねえよw

支那を見ればクソ百姓は共産主義が似合うって思うもんwww
101名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:07.48 ID:rEuqwJc5O
『農業で例外品目得ても何の成果と言えない』
インフラや基幹産業抑えられたら韓国になるだろうが!
株式会社化してる主要産業公社化するか『外資持株比率規制を厳格化』
してインフラは企業や株主の資産ではなく公共の利益を供する
義務を負ってることを明確に示せ

株主企業栄えて国滅びる。幾ら企業競争力在ろうとも株主抑えられたら(売り渡されたら)
韓国みたいに株式企業栄えて国滅びるでスタグフ招き
博徒に一般国民の生活が目茶苦茶にされる
102名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:25.62 ID:DDykBt9W0
安倍や麻生は元々TPPに関しては否定的な発言してねぇし。
聖域なき関税撤廃に反対とかも反対派に配慮した言い回しでしかない。
ある程度の算段が付けば前向きに事を進めてくだろうな。
おそらく米や砂糖、乳製品等の関税撤廃は回避出来るとか、
水面下ではそういうものもあるのかも知れない。
103名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:34.23 ID:gqLTN/Ek0
>>2
wwwww

おまえら 安倍は反対派だから!! と言ってたんだから
もしこれが本当なら目も当てられないな。
黒田が安倍は反対といっていて 黒田との関係から信憑性がある!!

ど  こ  が  だ  ヨ  w  w  w
104名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:20:48.92 ID:BDRB33W10
TPPの既成事実化に躍起になってる連中が必死だなぁ。
まあ最悪安倍がTPP参加と言い出したら野田のときと同じように潰すだけだが。
105名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:05.86 ID:zTOH4Udk0
TPP推進する奴はキチガイばかりw
一人ファビョってるやつみたいにw
106名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:08.97 ID:+xtACnjC0
TPPは新聞雑誌テレビ局もだねぇ
これだけは楽しみ
107名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:15.52 ID:b9GO+Xam0
.
●自民党のTPP交渉参加の判断基準

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
108名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:33.09 ID:qwoZJJAb0
>>100
キミ、申し訳ないけど少し気持ち悪いよ。気を付けた方が良いよ。
109名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:39.78 ID:5XDl2NoI0
世論調査でも6〜7割がTPP交渉参加に賛成しているからな
反対派は農家と医師会とネトウヨだけだ
モタモタしていたら内閣支持率が下がってしまうぞ
一日も早い交渉参加表明を!
110名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:21:51.43 ID:LP4AJxUn0
アメちゃんはTPP参加を条件に円安容認してるからね
参加を渋れば途端に為替に言及されて円高株安でアベノミクス終了になる
実はもう参加するしか道は残されてない状態なんだね
111名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:03.55 ID:PmTUYp8c0
>>98

桜ってアレだろ?

フジテレビデモのときに、フジテレビの日章旗を引きちぎって捨てた売国奴集団だろ?wwwww

知ってるw

あの映像見たときは怒りで血が逆流したわ。

死ねよ。

やっぱ売国奴はTPP反対かw
112名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:05.24 ID:vmcSUCN00
>>104
新党「國體維新」結成!憲法改正でなく、憲法廃棄(大日本帝国憲法復原改正)を目指す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361113507/
に乗り換える。
113名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:46.73 ID:WsvSqoyp0
まずTPPが参院での争点化になったら一番困るのが自民
次に民意が既に賛成へ傾いている
極めつけが民主で傷ついた日米同盟をどう立て直すか

もう路線は決まってる
114名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:47.67 ID:flQ5KdmW0
これ誘導記事だろw
115名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:22:53.63 ID:nVFIudMW0
>>91
外してるというより、捏造記事で雰囲気的に既成事実化していこうという策略だろう。
国民が記事を信じてTPP参加はもう既定路線なんんだから反対してもしょうがない、と反対世論沈静化させるのを狙った。
そうすると今度は政権幹部に向けて、世論はTPP賛成とやって、慎重論は票にならないと思わせる。
116名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:23.30 ID:QbbyZcJi0
また日経の飛ばし記事きたなw
安倍がTPP交渉参加するわけねえだろw
参加したらアベノミクスが崩壊するんだからよw
117名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:44.96 ID:BQFn2hHs0
 「政府首脳」
 ほぼ確実に官房長官ですが、例外的に総理にも使います。
 「政府筋」
 官房副長官、もしくは総理秘書官です。
 「政府高官」
 各省庁の局長級以上を指し、「政府筋」を含みます。

 「政府関係者」は上記以下になります。
 経済産業省に務めている平の職員だって「政府関係者」になります。
 情報は精査できるかどうかが何より重要です。

 蛇足ですが、
 「与党首脳」
 首相を出していない与党の代表者で、今現在、山口公明党代表です。
 「野党首脳」
 野党の代表者で、海江田民主党代表、石原維新共同代表を含む各野党の代表者です。
 「自民党幹部」
 自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)、主に石破幹事長です。
 「権威筋」
 その問題に関わっていて、決定権を持つ人
 「消息筋」
 その問題に関わっていて、決定権を持たない人
118名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:47.74 ID:bhGKCC7m0
日本のTPP交渉参加希望は既に前の野田内閣で表明されてるんじゃないの?
今はそれに対してTPP参加諸国の許可待ちじゃないのか?
119名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:23:58.98 ID:NydbgKpe0
工作員は農家叩いてるけどTPP推進の根拠としては弱すぎだろwwww
120名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:04.10 ID:zTOH4Udk0
しかしTPP反対する愛国心を持つ人が多くてよかった。
121名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:32.62 ID:sDxBVJHi0 BE:4557465296-2BP(666)
飛ばし記事書くと為替とか株とかの相場でウマーできるのかね
122名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:48.04 ID:MYwM8bci0
TPPに賛成する売国奴には票を入れない
123名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:24:59.93 ID:vmcSUCN00
124名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:25:02.69 ID:gqLTN/Ek0
>>120
じゃあ参加するのは売国奴ですか???
ふざけてんの?
125名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:25:51.92 ID:k68E2Wav0
訪米前なのだから、当たり前の話し(既定路線)w
そもそも、TPP反対を言っている奴はただの馬鹿w
126名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:25:58.01 ID:rKDsmdbb0
>>7
【農業が終わる!】
国土に差がありすぎる。起伏の激しい日本では大規模にしてもたかが知れている。
参加しながら農業守るなんて無理。

【医療が終わる!】
国民が反対しようが要求撤回なんてするわけない。アメリカはアメリカの国益しか考えない。

【金融が終わる!】
特に反論なし。

【失業者が増える!】
製造業の海外移転はTPPと無関係。

【安い労働力が入ってくる!】
日本人には低所得でも、新興国にとってはかなり高給。余裕で入ってきます。

【ISD条項 危険!危険!】
>不当なことをしてる国を訴えて賠償請求できるシステムって日本企業にもメリットがあると思うんだがね…。
それを判定するのはアメリカの出先機関。得るものより失うものが大きい。

【TPP参加でも輸出なんか伸ばせない!】
>不参加よりはいくらか伸びる。
いくらか程度なら、得るものより失うものが大きい。

【TPPでデフレ加速!】
>ならば自由貿易を推進している国は全部デフレになってないとおかしい。
世界中がデフレ傾向になってきています。

【日米FTAでいいだろうが!】
アメリカに物言える国がどれだけ参加してる?多対一なんて状況を作ることすらできない
127名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:11.52 ID:eg7+fyEHI
安倍=売国奴
128名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:13.59 ID:zTOH4Udk0
売国奴である自分を売国奴と認められないゴミクズもいるようだ。
129名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:49.73 ID:qwoZJJAb0
そうか。
「首相のハラは固まっている」
というのは、TPP”不参加”のハラが固まっているということか。

事実として書いてあるのは「首相のハラは固まっている」だけだもんね。
他のは全て推量で書いてある。
130名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:52.35 ID:b9GO+Xam0
6項目は14日にも再確認されている。ゴミの捏造報道が酷いねぇwww

捏造のやり口
・「聖域容認なら参加」「例外品目」などと首相が全く口にしていないことを捏造している。
・根拠にならない根拠でわけの分からない参加論を捏造している。
 例−安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。
   近い関係者って? 「ハラは固まっている」がどうして参加と解釈できる?
・あとはいつもの世論調査攻撃。いまどき信じる人間はいないと思うが…
131名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:15.49 ID:5XDl2NoI0
もはや日本がTPP参加しないというのは認められない
アメリカは米国債の購入とTPP参加を条件に
円安誘導を許してくれたことを忘れるな
132名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:25.76 ID:s3xJhoV9O
>>124
ふざけてないよ、多国籍企業と国益を天秤にかけてるだけ
133名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:27:29.10 ID:2NLEblfQ0
ネトウヨ必死の安倍擁護が見られるのか
134名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:02.07 ID:FRBbtArX0
今時更にグローバル化押し進めてどうすんの
ヒトとカネの移動はほどほどにしないと資本主義も民主主義も安定しない
135名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:06.31 ID:Cjs+UknF0
米専業農家はどうなるの?
136名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:16.26 ID:gvxEv1K40
>>133
ここ見ればわかるとおり、ネトウヨは必殺掌返しでみんな安倍を叩いてるじゃん。
137名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:29.89 ID:HUAK22rj0
日経か
本人のコメント待ちだな
138名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:28:31.37 ID:NydbgKpe0
>>124
??
TPP推してんのは売国奴だけだが・・。どういうこと?
139名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:18.23 ID:Pkayfqep0
マスコミ村が崩壊するならTPPも我慢できる‥かな‥?
140名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:18.88 ID:tGo3Ix5w0
目先の損得で物事の大局を見失なったらダメ
保守派がTPPで意見が割れて分裂するのもいくない。

アメちゃんがデフォルトしたり、戦争すれば、ペーパーマネーは紙屑になるよ。
世界大恐慌→ブロック経済化→戦争到達まで10年
サブプライム→東アジア共同体orTPP→尖閣衝突→戦争

アメちゃんがとうとう自前資源を掘り出したでしょ。シェールオイルとか。
アメちゃんもいよいよ本気で戦争の準備だよ。軍事はアジアにシフト中だったね。
シナはとっくに超限戦やってるよね。

軍事と経済は密接に連動します。
戦争する相手には、経済制裁から始めるでしょ。
TPPで一番痛い思いするのは、シナだよ。
141名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:25.45 ID:WOvv0Gji0
交渉に参加して、例外無き関税撤廃を頑なに求められたら交渉決裂ってことで、さっさとTPP問題を終わりにしたほうがいいよね。
交渉に参加するかしないかでずるずると延ばすのはよくないと思うよ。
142名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:37.37 ID:gqLTN/Ek0
>>128
安価くらい付けてみろwwチキンくんw
国内輸出企業=売国奴
143名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:29:39.49 ID:8jX4GA/oO
ネトウヨの逆法則が発動っていうか、あいつら売国奴で右翼の振りしてんのかも
144名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:01.44 ID:9+QEBl4G0
>>136
ネトウヨは馬鹿だからな
保守でも何でもない
145名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:20.67 ID:qwoZJJAb0
売国奴は押し並べてTPPを推しているが、愛国者の中にも一部だがTPPを推している者が居る。
146名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:21.45 ID:ELXXgK8p0
>>126
製造業が円安で再び国内にシフトしても安い外国人労働者ばかりになりそうだな
147名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:41.44 ID:+FMBWPpN0
>>113
当然TPPは参院選の争点にならないとダメなんだがな

これ以上濁すだけ濁して国民に選択権がないのは
明らかにおかしいほど国を揺るがす需要な枠組み参加なんだろうし
148名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:47.59 ID:k68E2Wav0
>>133
>ネトウヨ必死の安倍擁護が見られるのか


擁護も糞もないw余程の馬鹿でない限り、TPP不参加という選択肢はないw
(自称)反対派に支持団体への言い訳づくりを考えている段階だよww
149名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:55.45 ID:rEuqwJc5O
恩恵与る層は1%+αなのだがそのエリート層なんてここには
殆ど居ないだろう。賛成しているのは株ニートが主だろう
読み儲けし易くなるから参加しないやつが悪いで
実体経済上げるに汗してる連中の未来なんか知るかwで賛成している
TPPや消費税増税なんかより株式利益の課税を倍にしたらいいんや
150名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:30:55.35 ID:gvxEv1K40
>>140
>TPPで一番痛い思いするのは、シナだよ。

ダメだよ、そんな本質を突いちゃ。
愛国者の仮面を被ったシナ工作員が困る。
151名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:00.04 ID:dOgeHUsg0
日本オワタか・・・・・・。
これこそ売国の象徴じゃないか。
自民ネトサポとネトウヨはこういう売国には
反発しないんだな。
152名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:10.34 ID:2NLEblfQ0
>>148
wwww
153名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:12.20 ID:FRBbtArX0
参加反対だけど民主と違って国益の観点から条件つけて望むわけだからまだマシ
でもあれが全部通ると思ってるなら安倍ちゃん相当お花畑
154名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:31:45.39 ID:gqLTN/Ek0
>>132
天秤の問題はメリット デメリット半々だと思うけど?
デメリットばかりに傾いてると思うのは、おまえらの悪い癖だろう
155名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:19.26 ID:EQ0ZUmaOO
自民信者大喜びだな
156名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:19.63 ID:xqG7ltD30
>>65
亀井静香なんかが典型例だが、
まずは自分自身がマイノリティであるということを自覚した方がいい。

【世論調査/時事通信】TPP交渉参加・賛成58%、尖閣棚上げ・反対56%、集団的自衛権・賛成56.1%、日本版NSC創設・賛成64.4%[13/02/17]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361102106/
【調査/新報道2001】安倍内閣支持72.2% 不支持21.8% 次回選挙投票先 自民40.0% 民主5.4% TPP交渉に参加すべき63.2%★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361082084/
157名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:53.40 ID:ZBaWVe3Y0
アメリカが聖域なんて認めるワケがない
158名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:33:24.51 ID:b9GO+Xam0
>>150
TPPで痛い思いしても「2番目」ならいいじゃんか。と言いたいのか?愛国者
の仮面をかぶってるのはどっちだ?
159名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:33:51.97 ID:FRBbtArX0
小泉ほどじゃないけど新自由主義風味が抜けないね
保守=サッチャー、レーガンのイメージが強すぎるんだろうな
160名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:33:57.57 ID:s3xJhoV9O
>>133
飛ばし記事を飛ばしと書いたら多国籍企業陣営か?ネトウヨとやらか?
飛ばし記事なんて放火犯みたいなもんだが
反対運動の必死さあげつらうのはどうレッテル張りして欲しい?
教えてテロリスト
161名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:33:57.63 ID:5q/91lOb0
>>154
天秤にかけてメリットがあまりにも少なくてデメリットが大きいから反対しているわけだが
162名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:34:21.02 ID:2NLEblfQ0
実質日米二国間協議でどうやって中国が痛い目を見るんだよw
163名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:34:48.44 ID:l7y4+4XJ0
国会中継「参議院予算委員会質疑」★6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1361154050/
164名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:06.97 ID:k68E2Wav0
>>157
>アメリカが聖域なんて認めるワケがない

聖域を認めないなら、参加表明は参院選後だなw
逆に、(形だけの)聖域を認めてくれるなら訪米前後に参加表明だなw

要は、国内調整の問題なんだよw
165名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:07.75 ID:vmcSUCN00
>>139
【消費税】新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本新聞協会が声明★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358647897/
166名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:07.80 ID:dOgeHUsg0
>>162
自民ネトサポの中ではそういう理屈が成り立つ。
167名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:25.43 ID:+FMBWPpN0
2ちゃんって民主党が中韓に日本を売るような真似をすると
派手に叩くが、自民党がアメリカに日本を売り渡すような
真似に関しては賞賛する馬鹿が出てくる始末

中韓だろうが米だろうが売国政策なんざもっての外だろうに
168名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:36.44 ID:b9GO+Xam0
.
拡散希望!!

安倍首相全くぶれていない。「聖域容認なら参加」「例外品目」などとは一言もいっていない。
すべて ゴミの捏造報道、情報操作。14日にまた、わざわざ確認されている。

自民党の外交・経済連携調査会は、来週予定されている日米首脳会談を前に、
TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「聖域なき関税撤廃」を前提にするかぎり
交渉参加に反対することなど、交渉参加を判断する6つの基準を確認しました。
http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
169名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:35:41.28 ID:eCbaLk640
>>67
TPP推進者がいかにキチガイかよくわかりました。
170名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:11.81 ID:5tJ4W21u0
中野信者、藤井信者、三橋信者から一言↓
171名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:17.07 ID:QbbyZcJi0
また日経の飛ばし記事きたなw
172名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:36:17.83 ID:eg7+fyEHI
ネトウヨの崇拝する三橋と中野の共著がこれだ



売国奴に告ぐ!
TPP、増税、規制緩和・・・「改革」で日本を滅ぼす者たちの正体を暴く
http://kennjya.blogspot.jp/2012/04/20120315.html?m=1
173名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:05.89 ID:gvxEv1K40
>>158
まだそんなこといってんのかシナチョンw
174名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:08.30 ID:dOgeHUsg0
>>168
え?じゃあ聖域を守って関税を撤廃しない場合も交渉に参加しないの?
175名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:36.69 ID:rEuqwJc5O
農家叩き多いけど別に関税撤廃したいならすれば良い
だが電力、ガス、水道、鉄道、放送、金融、保険、医療などは聖域な

民営化した時からひょっとしたら将来、米国に譲る目論みだったんじゃないか
176名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:37.82 ID:X1/8lmb50
安倍のせいで日本終了だったな
死ねばいいのにネトウヨが
177名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:39:14.71 ID:51F4zNqi0
ソースはどこかと思ったら日経だったw
178名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:39:18.63 ID:k68E2Wav0
>>171
>また日経の飛ばし記事きたなw

多分、飛ばし記事でなく観測気球だと思うよw
流しているのは安倍周辺と経団連w
179名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:39:30.36 ID:QbbyZcJi0
この4年でマスコミがいかに信用できないかがよく分かったわ
さすが売国マスゴミ恒例の飛ばし記事w

http://stat.ameba.jp/user_images/20101112/16/mamorouaomori/c3/42/j/o0600039010854956303.jpg
週刊朝日 「民主党政権1年後のニッポン
政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!
大企業の下請けいじめが激減し、所得は底上げ」

http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1355856484085.jpg
週刊朝日 「安倍惨敗 安倍逃亡 自民分裂 総裁選の茶番
民主党革命 日本が変わる」 表紙の写真の選び方にも注目

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/a/n/nanamama946/nikkei.jpg
日経ビジネス 「No.1経済紙が民主党政権下の株価・業界地図を展望
政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も」

当時の特集号の目次
観光 「レジャー施設、さらに追い風」
陸運 「高速道路利用料無料、大幅に軽減」
新エネルギー 「太陽光関連市場で特需も」
農業 「農協弱体化なら、直接取引拡大」
教育 「通信教育から学習塾へシフト」
中小企業 「法人税引き下げで経営改善」

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201110/08/84/d0044584_12465735.jpg
極めつけは経済誌「エコノミスト」(毎日系)
もう経済誌の看板降ろした方が良いんじゃないでしょうかね?w
180名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:06.12 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道に注意!! 自民党のスタンスは全く変わっていない。14日にも再度確認されています。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html

●自民党のTPP交渉参加の判断基準

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
181名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:10.74 ID:daGfpNBF0
またマスゴミか!
182名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:40:53.90 ID:5tJ4W21u0
ネトウヨ七変化

選挙前「安倍ちゃんならば、不利なTPPなんか断固拒否、安心できる(キリ!」

選挙後「安倍ちゃんはやはり機を見るに敏い、さすが迅速にTPP参加決断(キリ!」
183名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:41:03.31 ID:s3xJhoV9O
”信者”だから悪者に違いない、なぜなら信者だからだ
飛ばし記事に飛ばしと言うのが信者の証拠にだ
みんな信者を追い払おう!
信者にろくな奴はいない、なぜなら信者だからだ
184名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:41:30.26 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
185名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:04.49 ID:OnE9By2R0
6年前
「私は消費税を上げるとは一言も言ってないが、実は消費税を上げないとも言ってないんです」

現在
「私はTPPに参加するとは一言も言ってないが、実は参加しないとも言ってないんです」
186名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:05.22 ID:i2iHPpYPO
参院選前にやるわけねーだろww
187名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:10.12 ID:QbbyZcJi0
さすが日経w

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/a/n/nanamama946/nikkei.jpg
日経ビジネス 「No.1経済紙が民主党政権下の株価・業界地図を展望
政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も」
188名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:42:20.81 ID:H1q1G9tR0
>>167
最悪を想定して、ウィグルが良いか、ハワイが良いかの差だな
189名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:43:40.17 ID:K9so4DJR0
安倍ちゃん手ブラで訪米したらオバマに会ってもらえないからね
ちゃんと手土産用意していくんだね
190名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:13.84 ID:2NwUe3UP0
>>130
明らかにデマ記事なんだよね。

つい先日、民主党の国会質問でTPP推進派の後藤が
安部にしつこく質問して交渉参加不参加を「今、返答してくれ」
と何度も何度も。

安部の答弁は「手の内を明かす訳にはいかない。」
「帰ってから与党へ報告、最終的には私が決めます。」
と言ってるのにさ。

そもそも安部が独断で交渉参加をしたら、
自民党から内閣不信任が出て総理を降ろされてしまう。
191名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:18.91 ID:H3/5ehvO0
TPP交渉参加が決まりそうですね。
安倍さんの気持ちは選挙前から決まっていました。

一番やっかいだったのは、支持層のTPP反対の保守派でした。
その為になかなか公にするタイミングが難しかったようです。

あとは、私達で支えるだけです。
邪魔な反対派の声に対抗していきましょう。

安倍首相、TPP交渉参加決断へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/?rt=nocnt
192名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:27.65 ID:Q32yQe7j0
自民党内の反対233人賛成30人でどうして参加になるんだろうな。
日経は楽でいいな、こんな適当な記事書いて金もらえて。
そもそも、総理が何度も関税自主権は守るって言ってたのにねぇ。
193名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:33.35 ID:3nZFTeK+0
円安になっても関税が撤廃されたら輸入品の価格が下がるだろうから、
左翼庶民ガーには朗報じゃないの?
194名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:47.23 ID:oiYKglsG0
完全に日本が売り渡されるか
195名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:44:53.43 ID:xqG7ltD30
>>87
あんた票入れる政党ないよw 
維新・みんなはTPP大賛成の積極推進、民主党も賛成だから。

公明は下駄の雪だからアテにならないから、
共産か社民くらいに「批判票」入れるしかない。

あんたのような人間は、結局自民党にぶら下がっていくしかないんだよ。

>>162
特許、知的財産権問題がネックになって、
中共はTPPに入りたくても絶対に入れないんだわ。
196名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:45:22.44 ID:k68E2Wav0
>>184
記事を読んだ限り、見切り発車だなw
どうやら米国からの圧力があったらしいw

いずれにしても、TPP不参加の選択肢はあり得ないww
197名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:45:31.44 ID:6OrupRT00
ウヨ連呼が久々にわいてる
ますますTPPがヤバイことがバレるね
198名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:34.75 ID:VJWGfMFU0
郵政族議員は○○しなければ戻しません→復党
TPPは以下略。

安倍は元から、そういう奴。
TPP参加しないとか本気で思ってた連中、学習能力が無さ杉。
199名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:37.27 ID:y3idm1Va0
これ飛ばしじゃねーのか?TPPへの世論調査の記事を、この2,3日やたら目にしたし
その結果自体、胡散臭いと思ってたところにコレだよ!
200名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:39.98 ID:eg7+fyEHI
ネトウヨの崇拝する三橋と中野の共著がこれだ



売国奴に告ぐ!
TPP、増税、規制緩和・・・「改革」で日本を滅ぼす者たちの正体を暴く
http://kennjya.blogspot.jp/2012/04/20120315.html?m=1
201名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:46:56.63 ID:4yufufjF0
飛ばし記事には罰金を科せよ
202名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:47:40.93 ID:Ov9CuMHi0
経団連の犬、日経は必死だなw


ふざけるのもたいがいにしろ。
203名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:29.19 ID:ucsnWtSa0
関係者って書くと胡散臭くなるから止めろよw
204名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:42.26 ID:F64ZtQQM0
                ┏━━━━━━━┓
                ┃国連通商審議会┃
                ┗━━━━━━━┛
                       __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        │  |   < じゃっTPP裁判はじめますね。日本の自動車市場は閉鎖的。
                      _☆☆☆_  \ 反論はアーアー聞こえません。ISD条項で米国の関税は復活します以上
                         [( ´_⊃`)     \____________________
.                     |/| |∞| ||
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      弁護人
                    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃      ∧∧
   検察.          ┃                ┃    /支\
   ,∧《《《∧      ___┃_                  __┃___ (`ハ´ )||
  ||ミ ゚ _>゚)   /    /|   被告人       .|\     \(|X| U/∧∧ 被害者
  ||○〔っ〕ヽ. /    /  |    ∧__∧.     |  \    \  <`∀´>||
  ヽ_⊃⊃/    /     _(     )_        \    \ ∪ ∪ ||
    ┃_/    /     //.(  ○  )\\、     \    \. ノ__ノ
      .| ̄ ̄ ̄~|      .‖.| .  |  |  |  | ||       | ̄ ̄ ̄~|┃
                     ‖.| . (_,)_).  | ||
205名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:48:44.85 ID:iZJlwteMO
>>190
TPP参加交渉は総理の専権事項だよ、アホw
206名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:11.37 ID:9zg/9x+t0
日経は売国奴新聞。インサイダー新聞。
207名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:21.38 ID:95u1qOE00
いい加減
その政府関係者と言うの止めないか?
本人から直接聞いて記事にしろよ
ハラ決まってるなら言うだろう
言え無いならその関係者のかってない憶測でしか無いだろうに
208名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:49:53.28 ID:S/+hliD10
209名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:50:54.11 ID:xqG7ltD30
>>204
アメリカの自動車関税率て、たかだか2.5%だぞ?
210名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:50:57.86 ID:Ov9CuMHi0
関税フリーと言いながら経済制裁と言って関税するアメ公。

TPPはいらないw
211名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:51:01.52 ID:F64ZtQQM0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!! いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'  米国様が日本の医療、金融、保険、郵貯を御所望なんだよ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
212名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:51:39.16 ID:Fv9oi3cYO
そもそも議会制民主主義のような過去の糞制度で国家運営してるからだめなんですよ。
世界一といっても過言ではない(総合的見地から)民度を誇る日本はさっさと国民主体性民主主義にしないと。
民意を反映していない法案や近い未来(遅くとも10年位)に利益が見通せない支援・援助などに対して、直接投票できるほうが多数決による重みと公平性があるからなんですよ。
世界で流行りのド汚いアンフェアなロビー活動や特定の権力者に対しての裏工作賄賂も無効にできますからね!
213名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:51:44.77 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
214名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:52:44.73 ID:rEuqwJc5O
>>167
本当にウンザリするよな…日本の金融資産と対外純資産鑑れば
そんな中国の奴隷になるか米国の奴隷になるかの2択なはずが無いのに
その2択で選ぶしか無い!と断じるどこまで社蓄教育に染められたんだw
って人ばかり…米中に支配されないよう他の力在る国幾つかと
結び付き強めてどちらに対しても譲るよう強く求める
バランス感覚こそ求めれば良いのに。特にアメポチはアメ隷属も売国奴と気付いてすらいないから質悪いw
215名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:21.18 ID:2NLEblfQ0
>>209
日本人は全員アメリカ産のトヨタ車を買うハメになりそうだな。
216名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:48.31 ID:F64ZtQQM0
【経済】日本の医療支出は先進工業国で最少、最高は米国 米調査 (TPP後は米国に合わされる)

米国の医療制度改革を推進する民間団体コモンウェルス・ファンド(The Commonwealth Fund)は3日、
13の先進工業国の医療制度を比較調査し、医療関連支出が最も少ないのは日本、そして最も多いのは米国とする報告書を発表した。
報告書ではまた、米国ではその高い支出に見合う医療サービスが提供されていないことにも触れている。

 調査は経済協力開発機構(Organization for Economic Cooperation and Development、OECD)などによるデータを基に、
英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、
日本、ニュージーランド、ノルウェー、フランス、米国の医療サービスを比較した。

 調査の結果、米国では2009年、1人あたりの医療支出が8000ドル(約64万円)近くに達した。
一方、最も少なかった日本では2008年、1人あたりの医療関連支出は2878ドル(約23万円)だった。
国内総生産(GDP)に対する医療支出の割合は、2009年の米国では17%以上だったが、日本では9%にも満たなかった。

 報告書は、日本が出来高払い制を採用しつつも、専門医や病院、さらにはMRI(磁気共鳴画像装置)や
CTスキャナー(コンピューター断層撮影装置)の利用も制限されていないことに触れ、医療サービスの利用制限により
コストを抑えるのではなく、政府が割り当てる予算内に医療支出が収まるよう医療費を設定しているとした。

 これとは対照的に、米国では高額な治療費と容易に利用できる医療技術、さらには肥満のまん延から医療支出が増えているという。

 報告書を執筆したコモンウェルス・ファンドの上級研究員、デービッド・スクワイヤーズ(David Squires)氏は、
「米国人は他の国より多くの医療サービスを享受していると思われがちだが、実際のところ米国人は医者や病院にそれほど行かない」と話す。

「米国の医療支出が多い理由は、高い医療費と高額な技術の頻繁な利用にある可能性が高い。
残念ながら、この高い医療支出に見合うサービスは提供されていない」


2012年05月06日 15:33 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2875856/8890888
217名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:53:48.39 ID:2NwUe3UP0
>>205
本人がそれをしない、と国会答弁してるのに

あんた、何を言ってるの?
218名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:00.74 ID:5tJ4W21u0
安倍総理がこれで自民党の反対派をねじふせることができたら
郵政民営化のときの小泉以上の働きだと言ってよい
219名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:05.55 ID:l5rwIVt20
グローバル化の流れに逆らうな!
220名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:22.97 ID:pCxnAppD0
TPPに賛成なのって自民の中でも小泉に便乗してる30名程度だろ
反対派が圧倒的に多いのにどうやって参加の意向を固めるんだよ
221名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:54:54.93 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
222名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:55:29.36 ID:HFJfmK6+0
>>210
TPP参加の意向は固まったみたい
ほぼ防げないし諦めろw
223名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:55:59.01 ID:BQFn2hHs0
党内コンセンサスが賛成35人対慎重・反対233人の状況で首相が少数派に組するとはとても思えない。
ちなみに首相は今のところ慎重派。
無論TPPに対する考え方も自民党政権公約から変わってることもなし。
(参加するという可能性を消してないのは、インフレ加速時には参加という手段が有効なこともあるため)
(ただそうなるころにはTPP交渉自体無くなってる可能性もある)
(ただ、世界で3番目に大きい経済主体である日本の参加次第ではTPPそのものが変質する可能性が大きいので、TPP交渉自体が現在日本参加をまだかなまだかなと待っているっぽいのだが)
224名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:56:10.87 ID:F64ZtQQM0
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \| TPPの為に、皆でやった猿芝居
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |    小泉の仲間でした〜
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )

【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
225名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:57:36.76 ID:Vxj3XWlJ0
西田敗北
橋下、アジェンダ大勝利
226名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:09.56 ID:gux/5KQQ0
ないわ
227名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:43.63 ID:k68E2Wav0
>>220
>反対派が圧倒的に多いのにどうやって参加の意向を固めるんだよ

米国から(自称)反対派が言い訳できる譲歩でも得たのかな?
個人的には、正式の参加表明は参議院選後だと思うけど…
228名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:58:44.77 ID:F64ZtQQM0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | | TPP以後は、高額医療費で自己破産が山の様に増えます!!  
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
229名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:02.64 ID:G8S1uQKl0
TPPのような不平等条約結んだら日本は苦痛の時代となる。

鈴木宗男氏が安倍政権と連立組んで欲しい。
なんとかTPPは阻止してほしい。

TPPで売国で隷属な路線を進むのならば、憲法改正で普通の国になることなど夢のまた夢。
国防の自衛権のある普通の国になってほしいからこそ、奴隷国家になってほしく無い。
230名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:03.94 ID:RdH62G3N0
うそをつくなよ
231名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:08.74 ID:Hah1GbnC0
安倍最悪
232名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:18.43 ID:D5w5tWtU0
日本のTPP反対派よりも中国の有識者の方がちゃんと分析できてる

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1103&f=politics_1103_005.shtml
日本がTPP参加に意欲的なのはなぜか=中国人有識者
233名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:59:44.28 ID:5tJ4W21u0
国会をデモで包囲されながら日米安保に調印した祖父を持つだけあるから
TPP反対派に包囲されても彼なりの国益観(?)で突き進むよ
234名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:02.81 ID:MvoEDOR40
あれ、自民はTPP参加反対じゃないのか?
235名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:17.79 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
236名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:27.77 ID:b9GO+Xam0
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相のスタンスは全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
237名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:28.02 ID:8qUAmNcN0
安倍さんが決めたのなら、ただ見守るだけ。

国防を背負わず逃げ続けたツケを、一気に払う時が来たんだね。

反日サヨクの目的=日本国・日本民族・日本文化の根絶が

達成できつつあるたってことか?

過去の私も含めて、愚かな日本人に合掌…
238名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:40.95 ID:u0vlnY/MO
また飛ばしか
239名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:45.08 ID:K2A8/5Q20
日米が結託して中国抑えこみに動く試金石がTPP

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121117/amr12111718420006-n1.htm
中国を牽制? オバマ大統領、カンボジアのTPP首脳会合出席へ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130213-OYT1T01031.htm?from=ylist
米大統領、TPPに意欲…中国意識した戦略も

http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/20661717.html
【TPP】櫻井よしこ氏「中国の覇権阻止のためにもTPP参加は絶対必要。」

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5424
日本のTPP参加を警戒する中国がサイバー攻撃か

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1118&f=business_1118_063.shtml
中国でにわかに高まるTPPへの警戒と関心=大和総研

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0706A_X00C12A3FF2000/
中国商務相、日本のTPP参加をけん制

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/tpp-fda0.html
オバマ、TPPを中国に対する挑戦と位置づけ

http://blogos.com/article/24393/
日本のTPP参加表明で中国が焦りはじめた・・・国際政治のダイナミズム
240名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:00:52.78 ID:F64ZtQQM0
      _,-=vィ彡ミミミヽ,
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ僕達
    彡! __     ミミミミミミ                  
    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡ユダヤの仲間でした〜  
    ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ                                                       
    "!|    _ !| _    !!ミ             __        ∧∧∧       / ̄ ̄~\       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
     ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \   ./       .\     / ________人   \
     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  , r '" ⌒ヽ-、 ミ:::::;r―――-、:::| / /     丶 \/ ..///ハ丶丶 丶  ノ::/━━     ヽ    ヽ 
      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ //⌒`´⌒\ヽ|::::::|        |:| |/  ー_ _へ \`| /ノ=ソ レ =\\ |   |/-=・=-  ━━  \/   i
       ヽ   `ー'´  |ゞ.{ /  /,,  ,,\ l ):::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y レイ`-=・ ∧-=・"丶_|  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
        ト-_ _ _ ノ 入 レ゙  -‐・  ・‐- !/‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |).ヒ|.   ( )・   .|ノ|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
     ___..|  ト   ノノ.ヽ|    ー'  'ー  | l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  | ..|   . ̄   ・.|リ|::::人__人:::::○    ヽ )
   / /|ヽ   // /(   (__人_) )`l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ  .丶 丶三ヲ  ..// ヽ   __ \      /
  /'  / / i  //  /  ヽ、  `⌒´ ノ  l、  トェェイ/    \     /_  ...\___/∧  ヽ\  | .::::/.|       /
 /   >ヽ/▽ヽ/◎<       / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄      ../|\__/ /\   \ ヽ::::ノ丿      /
/    ヽ  | ii||ii/CSIS/       /  L_          ̄  /        _l_   / |/>-
241名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:01:40.81 ID:wY9EFpST0
おらネトウヨ、売国奴安倍に辞職コールやってみろ
242名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:04.50 ID:gux/5KQQ0
日本の雇用がごっそり外国に取られる可能性があるのに
お断りだ
ってか飛ばしだろう
243名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:04.92 ID:eEnYxcgW0
>>208
なんじゃああこりゃああああ???
凄い「新聞」だな、これ。
朝日とはまた違う意味で凄いわ@@;
244名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:07.26 ID:QbTdr30u0
>>1
そんな大事なことをぺらぺらとマスゴミへ喋る政府関係者って誰なんすかねーwww
直接首相にTPP参加の意向なんですか?と裏とってから記事にしろよ、糞マスゴミがwwww
245名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:02:45.24 ID:gux/5KQQ0
>>208
あぁ・・・そう言うとこの記事なのな・・・
246名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:04.91 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
247名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:10.41 ID:F64ZtQQM0
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の経団連め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ

経団連・米倉会長がTPP推進を吠える理由
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、米国モンサントと長期的協力関係を
結んでおり、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売
り渡すつもりなのである。
モンサントは遺伝子作物種子が世界シェア90%、日本では除草剤ラウンド
アップで有名だが、ベトナム戦争では悪名高き枯葉剤で名を馳せた企業である。
そのモンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持
つ遺伝子組み換え種子を開発し、除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売
する。しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えら
れているので、毎年買い続けなければならない。遺伝子組み換え作物の安全
性は今もって確認されておらず、農地までもが駄目になっていることより、
各国で激しい反対運動が起きている。(NHK特集で過去放映有り)
このようなことより、利害関係者の最たる人物(米倉)が、経団連のトップ
としてTPP推進を吠えるとは甚だフェアではなく、即刻、壇上から引きずり下
ろすべきである。
全くもって、厚顔無恥とは、米倉弘昌氏のことをいうのであろう。
米倉、退場!
248名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:24.97 ID:H1q1G9tR0
なんだ、反対してるのは反米、売国左翼か
249名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:39.06 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
250名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:03:59.61 ID:k68E2Wav0
>>234
>あれ、自民はTPP参加反対じゃないのか?

違うよw
支持団体への言い訳ができれば喜んで参加表明するよwwwww
251名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:04:20.72 ID:eEnYxcgW0
郵政の時もそうだったらしいけど、一体どのくらいの金額が
アメリカから流れているんだろ?(USA→D痛→TV,新聞、雑誌)
252名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:04:27.84 ID:pek0TWol0
自民党内で230人以上の反TPP議連があるのに
安倍ちゃんでもさすがに無理だわww
253名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:08.27 ID:WsvSqoyp0
これぞまさしく右往左往
254名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:33.02 ID:7G/tbIsL0
了解了解
255名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:35.29 ID:F64ZtQQM0
アメポチ売国は
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
256名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:36.49 ID:Z2g9fLZx0
ソース見ろよ日経だ
257名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:05:44.71 ID:opVcQq/l0
他の政策がどんなに良くてもこれじゃあ支持などできない
258名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:06:07.74 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
259名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:06:12.48 ID:++0s56GR0
例外で交渉から除外しても
条約締結後にISDで交渉に乗ってない品目も関税撤廃される見込み

逆にはっきり条約に除外品目として載せないとダメなわけで

それとこれに入ったら
今後もう新しく国家事業立ち上げたり出来なくなるよね

例えばメタンハイドレートを実用化するために国で補助して普及できる価格に引き下げたりも
シェールガスの障壁になるのでアウト

こんな自分を縛り付けるような条約入る国はバカ
260名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:06:28.99 ID:Ov9CuMHi0
経団連による経団連の為の新聞、それが日経。

日経が騒いでいる時は経団連が騒いでいること。
強欲老害集団、日本国民の敵の経団連w
261名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:07:16.29 ID:gux/5KQQ0
日経はクソ

208 名無しさん@13周年 sage 2013/02/18(月) 11:49:53.28 ID:S/+hliD10
嘘つき日経新聞は飛ばしのメッカですwwww
http://matome.naver.jp/odai/2133887596023833001
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-992.html
http://nob-piazza.cocolog-nifty.com/update/2012/04/post-b6b2.html
http://neosystempro.com/wordpress/?p=486
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2012/07/post-9c53.html
http://outdoormac.blogspot.jp/2011/09/blog-post_6294.html#!/2011/09/blog-post_6294.html

これって新聞でいいの?wwwww
秋に焼き芋焼く時の燃焼用の紙にしか価値ないだろwwww
262名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:08:49.94 ID:DDykBt9W0
TPP反対派曰く、賛成派は自民を出るべきとからしいから安倍も出なきゃならんな。
263名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:09:08.84 ID:xqG7ltD30
>>215
トヨタがそんなことをする理由はないが、
同じ車種でも総じてアメリカで生産されたモノの方が標準装備の
クオリティが高いのは事実だ。
264名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:20.48 ID:krG1X/rO0
決定となるととりあえず参加時期が問題になってくるな

アベゴミクズのまぐれの順調っぷりも相まって

崩壊時期の予想がまた一層楽しくなったなww
265名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:10:42.93 ID:++0s56GR0
たしかに
聖域なき関税撤廃が条件じゃなきゃ交渉参加するって言ってたわけだけどね

それをクリアしたってさ

http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/055.pdf#search='ISD+%E8%87%AA%E6%B0%91'
TPP交渉参加の判断基準
@ 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B 国民皆保険制度を守る。
C 食の安全安心の基準を守る。
D 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
E 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

これだけクリアしないと合意できないんだから
はっきり言って不可能
かき混ぜて他の国に迷惑かけるだけだからやめとけよ。
266名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:12:52.53 ID:eEnYxcgW0
まあ2005年当時同様国民をだますのは無理じゃないの?
そもそも騙せるならあんなに多くの反対派議員が当選してないよ。
経団連は金をくれても一番大事な「票」はそんなにくれないからね。
267名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:15:02.10 ID:uS2e6FX30
>>266
投票率見ると、ほぼ半数はTPPなんかどうでもいいって感じじゃないかw
268名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:16:23.75 ID:J5NomDjH0
つーか交渉参加くらいで騒ぎすぎなんだよ
本当に馬鹿らしい
269名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:04.92 ID:Vxj3XWlJ0
西田、チャンネル桜大敗北
アジェンダ、橋下大勝利
270名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:19.76 ID:BUCTx/1x0
丑+日経=飛ばし乙
271名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:35.48 ID:UjZ5AjIQ0
さすが統一教会の安倍!アメリカの忠犬ですね〜wwwwww
さすが統一教会の安倍!アメリカの忠犬ですね〜wwwwww
さすが統一教会の安倍!アメリカの忠犬ですね〜wwwwww
さすが統一教会の安倍!アメリカの忠犬ですね〜wwwwww
さすが統一教会の安倍!アメリカの忠犬ですね〜wwwwww
272名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:47.18 ID:BK0BkSKX0
日経は飛ばし記事多いな
273名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:17:47.21 ID:eEnYxcgW0
>>267
投票に行かない人間のことなんか言われても・・w
そういう人間は他のこともどーでもいいわけだし、間違った判断を
する可能性大な馬鹿だから投票も行かないのが正解。
274名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:18:19.83 ID:RuaerTET0
また日経の飛ばし記事かよ
こいつら本当に屑だな
275名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:18:56.32 ID:Lq6WikUX0
安倍を批判しない。安倍を支持してきたTPP反対派の正体は?
276名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:19:36.09 ID:AH0s5vIm0
池沼プラスミンまた掌を返すの巻

自分の知能の無さを自覚しよう
自分には物事を考える脳細胞が存在しない事を
277名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:19:59.67 ID:gaol0Gfu0
>>1
その「政府関係者」とやらは何処の誰なんだか
日経記者の妄想の人物なんじゃねーのか?

消費税増税礼賛といいTPP報道といいゴミ売や日経はマジで日本の敵だわ
278名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:20:10.97 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
279名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:04.47 ID:AH0s5vIm0
>>270
池沼プラスミンって丑は遠隔操作の犯人だって
コピペばらまいてたよな
んで、恥ずかしげも無く見たくない現実突きつけられると
「丑スレガ〜」
まごうことなき池沼
現実見れずに妄想しか追いかけられないカスは
100%他人の迷惑になるから自覚しよう
280名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:22:47.14 ID:g7Tpb34I0
TPP参加いいぞー
281名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:23:42.64 ID:b9GO+Xam0
.
>>278に注目!!またも捏造報道!!

>TPPについては、交渉参加への反対論が根強い自民党内の状況に触れ
>「自由な貿易環境は日本にとって国益。長い政権与党としての経験に裏打ちされた
>責任感がある」と述べ、

これが何ゆえ

>参加表明した場合の党側との調整に自信を示した。

と読める? この記者小学校出てるの?
282名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:23.66 ID:Ov9CuMHi0
ここ、日経の社員が書き込みをしているのかな?

経団連の奴隷、日経は必死だなw
283名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:34.17 ID:MEkXeIdQ0
■中川昭一氏の酒に薬を混入させた女、越前谷知子(読売新聞)が今度は安倍総理に?■

10年2月以来、越前谷知子はニューヨーク支局に逃亡していたのだが、
安倍政権発足と同時に現地で記事を書き始めたのである!!!

訪米中、安倍総理の飲食物に毒を盛らないか監視が必要だ!!!!!
284名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:53.34 ID:jGxrzrTn0
安倍の顔には以前から交渉参加と書いてあったから 別に驚かない
まして手ぶらで日米首脳会談に臨むわけにはいかないし
285名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:26:19.58 ID:AH0s5vIm0
>>157
TPPが外面だけでもちゃんとしてるなら認めない
外面さえどうでもよく日本人を経済奴隷にするためのゴリ押しなら聖域良いね!って言ってくる
286名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:27:54.83 ID:Vxj3XWlJ0
>>275
それが謎だ
阿倍は西田や稲田のような経済左派、外交鷹派、保守にも支持され
アジェンダや橋下、石原のように経済右派、外交鷹派、革新にも支持される
ハイブリッドな政治家
だけど安倍の実態はアジェンダ、橋下、石原グループだと思う
287名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:28:10.28 ID:tLhfWctz0
この手のスレで何時も湧いてくる、脊髄反射の反対厨が殆んど居ない。

どうしたんだ?
288名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:13.18 ID:gux/5KQQ0
>>287
飛ばしの日経+丑だからでは?

208 名無しさん@13周年 sage 2013/02/18(月) 11:49:53.28 ID:S/+hliD10
嘘つき日経新聞は飛ばしのメッカですwwww
http://matome.naver.jp/odai/2133887596023833001
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-992.html
http://nob-piazza.cocolog-nifty.com/update/2012/04/post-b6b2.html
http://neosystempro.com/wordpress/?p=486
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2012/07/post-9c53.html
http://outdoormac.blogspot.jp/2011/09/blog-post_6294.html#!/2011/09/blog-post_6294.html

これって新聞でいいの?wwwww
秋に焼き芋焼く時の燃焼用の紙にしか価値ないだろwwww
289名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:30:56.70 ID:eg7+fyEHI
 安倍晋三首相は16日、首相公邸で時事通信の単独インタビューに応じた。

焦点の環太平洋連携協定(TPP)に関しては、
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。
>交渉参加を決断しても自民党との調整は可能との認識を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000067-jij-pol
290名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:31:10.31 ID:PV5Vf08f0
>>259
ISD条項の意味、ちゃんとわかってるか?
291名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:32:40.47 ID:vmcSUCN00
>>240
【西田昌司】 『説明したのにTPPに賛成だと言った小泉進次郎くん』
http://www.youtube.com/watch?v=GaZTnj64tzA&list=UL
292名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:33:28.38 ID:WRX6uGRaO
なんでネラーは二律背反の考えしかできないバカばっかなの?
米国も支那も両方選ばずに権謀術数を巡らすのが本来の政治であり外交じゃん
俺はアメポチも支那ポチも嫌だしユダヤもチョンも大嫌い
本当の意味での真の「日本の独立」を考えるのが日本人の責務でしょ
毎日毎日ホロンvs自民ネトサポの次元の低い工作合戦見せられて辟易するわ
293名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:34:34.09 ID:X1/8lmb50
気に入らない記事に飛ばし飛ばし書きに来るネトサポ
294名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:34:48.92 ID:eEnYxcgW0
>>291
進次郎はアホの子だからいくら西やんが説明しても無理だすよw
あの顔、しゃべる内容、身振り手振り、なんかロボットに見えて仕方ない。
イケメンなのにどこか薄気味悪いw
295名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:34:49.31 ID:vmcSUCN00
>>292
新党「國體維新」結成!憲法改正でなく、憲法廃棄(大日本帝国憲法復原改正)を目指す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361113507/
296名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:35:04.26 ID:XcLv4NOm0
アメリカが交渉で砂糖を例外にしようとしてるように、日本はコメを例外にする作戦なんだろう。
ウヨは不満だろうが、とりあえずTPP交渉参加しないと始まらないわな。
297名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:36:35.20 ID:2mVZSv2e0
ゲリピーピーだけでたくさんですよ
298名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:37:16.19 ID:XcLv4NOm0
>>291
阿呆の西田が言うことなんて間に受ける奴いねえよw
299名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:37:53.86 ID:Vxj3XWlJ0
安倍のtppは愛国で
民主、みんな、維新のtppは売国なんだよな
ネトウヨさん
300名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:39:35.05 ID:Lb1GIvUq0
【農業が終わる!】
食料自給率なんて元々終わってる。 →現在の食糧自給率40%が10%以下になる
これまでお荷物でしかなかった農業が世界で稼ぎ、国益に資する。そんな「攻めの農業」に転換するチャンスだ。←キチガイバカ?

【医療が終わる!】
政府は「国民皆保険は守る」と言っている。逆に守れなければ国民も一気に反対に回る。
日本離脱を恐れるアメリカは要求自体、撤回。とまあ、こんな公算だね。 ←バカ?w撤回するわけねーw
      ↑
反対に回る頃にはTPPから抜けられなくなってる、アベチャンは責任とって交代で皆保険終焉

【金融が終わる!】
日本の莫大な個人資産がアメリカの金融機関に流れるって話かな? 個人の勝手だな。
ハゲタカはハゲタカで良いところもあるし。かつて堀江や村上を賞賛した2ちゃんねらーが今さら何を言うのだと。
   ↑
外資の金融機関が日本を席巻する、詐欺まがいの外資に日本人は騙されまくる、デリバティブで郵貯も吹っ飛ばされる
   
【失業者が増える!】
製造業の海外移転はTPPと無関係。TPP不参加なら国内に留まってくれると? むしろ逆なんじゃ…
    ↑
労働者移動規制が緩和され通貨の高い日本に外人が雪崩込んでくる、日本人は職を奪われ治安はないに等しくなる
    ↓
【安い労働力が入ってくる!】
日本は島国。「どこでもドア」があるならともかく、毎朝、船や飛行機で出勤するわけにはいかない。
そして日本に住んでいる外国人なら日本人とほぼ同じ条件ではないか? 安くないよ。

【ISD条項 危険!危険!】
不当なことをしてる国を訴えて賠償請求できるシステムって日本企業にもメリットがあると思うんだがね…。
それはともかく、自民党の公約には「ISD条項に反対」と書いてあるんだから、交渉を見守るべし。
    ↑
バカじゃなきゃもう分かるね?日本の言い分が1認められる間にアメリカの言い分は10認められる
301名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:41:12.47 ID:PV5Vf08f0
ほとんど陰謀論で笑える
302名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:42:04.11 ID:rFzDooaR0
山本一太w
国会で野田に噛み付いたときみたい猛反対しろや!!
303名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:43:15.76 ID:GX2WL02x0
  http://www.csis-nikkei.com/adviser.html  日経・CSISバーチャル・シンクタンク
  *******************
.→石破茂(いしば・しげる)       自由民主党幹事長
  ***********************
  前原誠司(まえはら・せいじ)     民主党
  リチャード・アーミテージ (Richard L. Armitage)      元国務副長官(2001〜05)(PNAC & CSIS ネオコン=親イスラエル)
  ジョン・ハムレ (John J. Hamre)                CSIS所長・CEO(2000〜)、元国防副長官(1997〜99)
  ジョセフ・ナイ (Joseph S. Nye)                ハーバード大学教授、元国防次官補(1994〜95)
  ジェームズ・スタインバーグ (James B. Steinberg)     前国務副長官(2009〜11)       *ユダヤ人
  マイケル・サンデル  (Michael j. Sandel)           米ハーバード大学教授(1980〜)   *ユダヤ人

  http://www.csis-nikkei.com/forum.html 米政策フォーラム 日経・CSISバーチャル・シンクタンク

  玄葉 光一郎(げんば・こういちろう)    外務大臣、衆議院議員
  近藤 洋介(こんどう・ようすけ).       前経産政務官、衆議院議員
  長島 昭久(ながしま・あきひさ).      首相補佐官、衆議院議員
  古川 元久(ふるかわ・もとひさ)      経済財政・国家戦略大臣、衆議院議員
  
  岩屋 毅(いわや・たけし)          衆議院議員
  ***********************
.→小泉 進次郎(こいずみ・しんじろう)    衆議院議員 青年局長
  ***********************
  斎藤 健(さいとう・けん)           .元埼玉県副知事、衆議院議員
  西村 康稔(にしむら・やすとし)      ..衆議院議員
.→林 芳正(はやし・よしまさ).         .党政調会長代理、現農林大臣、参議院議員
  浅尾 慶一郎(あさお・けいいちろう)   ..党政調会長、衆議院議員
304名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:44:01.67 ID:Lb1GIvUq0
【TPP参加でも輸出なんか伸ばせない!】
不参加よりはいくらか伸びる。円安も一服してきたし、そろそろ次の手だ。成長戦略はアベノミクスで最も大事な「矢」。
       ↑
針の先くらいは輸出が伸びるかもしれない、代わりに輸入は確実に莫大な額伸びる

【TPPでデフレ加速!】
ならば自由貿易を推進している国は全部デフレになってないとおかしい。
         ↑
真性のバカじゃなきゃもう分かるよね?通貨の高い国が輸入すれば当然商品の値段は落ちます

【日米FTAでいいだろうが!】
1対1では日本はアメリカに勝てない。しかし、TPPならアメリカ様ルールを嫌がる国と共闘可能
        ↑
もう答えるのもめんどい、こいつ4んだ方がいいレベルのバカwすべての国が日本を標的にしてます
305名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:44:18.51 ID:EOxtXslS0
G20でアメリカが日本を支持したのはコレがあったからだろうなw
306名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:44:57.84 ID:++0s56GR0
オレはさ
最近安倍さんの韓国好きが目に余って裏切られ感がいやなん
次の参議院選挙はパスすることにしたんだけどね。
支持率76%だっけ?
こんだけあれば参議院で自民過半数取れるんだろうけどさ

だけど
TPPとか屋って、反対してる人はどうすんの?
金融政策もTPPもみんなの党や維新と代わらないよね?
橋下とかが外国人参政権とかキムチ臭いわけだけど
安倍さんも同じレベルに近づいてきてるし
まあ橋下派外国人参政権賛成してっけど
他の党員とかの関係で当分はそんな風にもなんないし

まあオレはどこも投票したくないけど
どうなるものやら
307名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:45:26.33 ID:l+/bmZTv0
進次郎が言ったとおりになるよ
安倍さんが決断したら反対派も含めて
交渉してどこまで聖域が守れるかが争点になる。

安倍さんはもともと改革派なんだから
最初からやる気でしょ
308名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:45:48.44 ID:GX2WL02x0
環太平洋経済連携に関する研究会(TPP参加を求めるユダヤ・エージェント)

. 1.村井英樹   埼玉1       2.田中良生    埼玉15
. 3.山田美樹   東京1       4.辻清人      東京2 
. 5.石原宏高   東京3        6.越智隆雄    東京6  
. 7.小池百合子  東京10      8.鴨下 一郎   東京13 
. 9.松島みどり  東京14.     10.平沢勝栄   東京17 
11.秋元司.    比例東京

12.菅 義偉    神奈川2.     13.小此木八郎 神奈川3 
14.鈴木馨祐   神奈川7.     15.小泉進次郎 神奈川11<━━━━━━ 
16.あかま二郎. 神奈川14    17.河野太郎   神奈川15

18.工藤彰三.  愛知4.       19.神田憲次   愛知5 
20.大見正.    愛知13

21.とかしきなおみ 大阪7     22.北川知克   大阪12

23.平口洋.   広島2.       24.石破 茂    鳥取1<━━━━━━━━ 
25.瀬戸隆一.  比例四国      26.塩崎恭久   愛媛1
27.三原朝彦.  福岡9        28.川口順子.   参全国 
29.猪口邦子.  参全国       30.中村博彦.   参全国
309名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:45:48.64 ID:EUf6lhaa0
関西電力「送電分離すると原発維持費を捻出できない」 核廃棄物を資産計上していた数字のマジック露呈
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361150627/
310名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:46:22.04 ID:Ov9CuMHi0
マスゴミは何が言いたいのかね?

日本語を勉強してくれよ、特に日経w
311名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:47:54.27 ID:TSWTnN8I0
>>308
茂木は入ってないのか
意外だな
312名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:47:58.04 ID:GX2WL02x0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク━

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html  日経・CSISバーチャル・シンクタンク
  **********************
.→林 芳正(はやし・よしまさ).         .農林大臣 党政調会長代理、元防衛大臣、参議院議員
  **********************

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html
  **************************
.→北岡伸一(きたおか・しんいち)       日本側アドバイザー 座長  政策研究大学院大学教授
  **************************
313名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:48:37.60 ID:46lGq12PP
>>72
言いたくはないが、今の農業政策は、
×農業を守る
○農家を守る
だからな。

家電業界や自動車業界、アニメ業界は、昔から国による保護は受けられずに国際競争にさらされて強くなった。
日本は農家を守るばかりで、一向に大規模集約化が進まず、国際競争力がない状況。
数十年前からトヨタやイオンが農業に参入できていたら、今ごろ日本は農産物輸出国家だったかもしれない。
314名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:48:49.88 ID:++0s56GR0
>>308
オレ神奈川県なんだよなー
ひっでえなオレんとこ
オレは選挙行かないけど
周りに政治の話はしないようにしとこうかな
自民党はかばえない
315名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:49:03.81 ID:qoTZn6R30
>>1
>安倍晋三首相がTPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する意向を固めたことが本誌の取材で明らかになった。
>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。


なんでこんな憶測記事で盛り上がってる訳?これが噂の分断工作スレってヤツかw?
316名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:49:10.88 ID:jGxrzrTn0
TPP加入したら国が潰れるぞ! ここは倒閣しかない
317名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:50:00.30 ID:PV5Vf08f0
>>312
反対側も並べてみてよ
面白そう
○○ムラの連中と、どっぷりなんだろうなw
318名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:50:38.57 ID:RuRFhXTE0
時事通信のアンケート(200人)では50何パーセントだかが賛成だって。
こうやって世の中動かされているんかと思うと、虚無的な気分になるね。
319名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:51:09.01 ID:Lb1GIvUq0
>>306
甘いな砂糖に練乳かけるくらい甘いな、
朝鮮の上にアメ金様がいる、アメポチのアベチャンも当然最初からグル
TPPの次は中韓FTAと道州制に外国人参政権、これで日本は国土ごと他国に分捕られる
なんでそんな事するって?中国や朝鮮なんて国民は犬猫なみの扱いだよ
日本人もそこまで落として飼いならすのが奴らの目的、奴らは上か下かでしか見てない
文句たれる中間層が邪魔で仕方ないんだよ
320名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:51:49.98 ID:Vxj3XWlJ0
安倍+前原グループ+みんな+維新+舛添+石破は同じなんだよ
321名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:06.31 ID:KsLkqMc10
これ書いた安藤毅とTPPで検索したら
コイツ、TPPに粘着してるただのキチガイじゃねーかw

大体、日経BPって論説が主で、報道機関ちゃうよ。
報道が正しいなら日経オンラインのほうに出る話。
もっとも最近の日経のトバシの多さも異常。

この政府関係者とやらの話も
2次ソース、3次ソースか、事実かどうかも怪しい。
322名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:26.57 ID:UjZ5AjIQ0
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
統一教会のチョン安倍は『ISD条項』について国会で発言しろ!
323名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:46.46 ID:vaN9qEzx0
別に驚きは無いな。

今までだって安倍はTPPに関してはあいまいな態度続けてきたし、
そもそも安倍一族は爺さんの代からただのアメポチ財界の犬の似非右翼だし"( ´,_ゝ`)プッ"
324名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:53:16.03 ID:BK4WLjGa0
>>303
賛成派ならもっと多い

安倍,菅,麻生,甘利,茂木,石原
党役員では石破,高市,世耕,塩崎。..
325名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:54:07.23 ID:RDT3dMZ20
なんだ嘘か
326名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:54:08.24 ID:4XI6ZK450
ぎゃははww
おまえらまた騙されたなwwww
327名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:54:39.29 ID:z+uW397K0
数ではなくて誰が賛成しているかでしょう。
安倍や麻生が賛成ならそれで決まり。
328名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:55:45.58 ID:++0s56GR0
>>307
聖域守ったって
締結後ISD訴訟で撤廃されたら終わり
329名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:56:35.00 ID:Ww9IKye20
まさに売国者
330名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:57:32.19 ID:Fa2lgoAW0
1706%コンニャクイモ ⇒圧倒的シェアの群馬北部は完全ベクレル地帯。壊滅してほしい。
778%コメ        ちなみにコンニャクや同じサトイモ科の★ミズバショウ、ザゼンソウの花は大変悪臭で、ハエを呼んで受粉する)
737%落花生
583%デンプン
403%雑豆
360%バター
256%大麦
252%小麦
331名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:58:41.50 ID:Lb1GIvUq0
だから俺が最初からアベチャンはアメポチだとあれほど・・
てか国民てマジ無力だよな。というか奴隷?
332名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:59:07.54 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
333名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:59:45.93 ID:6/WD4pCW0
>>328
ISDってそういう条項じゃないけど
334名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:00:05.42 ID:z+uW397K0
TPP反対派の人達は社民党か共産党に投票するしかないのか。
335名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:00:29.85 ID:6euKVxYc0
ネトウヨって、いつのまにかTPP賛成派に回ってそう
336名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:01:33.41 ID:Tk2QLwOSO
どうせ賛成するなら参院選前には表明しろよ。大勝後に豹変されるのは野田手法で気分悪い。
337名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:01:38.29 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E6%B4%8B%E4%BB%8B_%28%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%29

近藤洋介 (政治家)

日本の旗衆議院議員 近藤 洋介
生年月日 1965年5月19日(47歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国ワシントンD.C.
出身校 慶應義塾大学法学部
学位・資格 法学士
前職 日本経済新聞社記者

近藤 洋介は、日本の政治家。民主党所属の衆議院議員(4期)、民主党山形県連代表。

アメリカ合衆国ワシントンD.C.生まれ。山形県立山形東高等学校、慶應義塾大学法学部卒業。
大学卒業後、日本経済新聞社に入社し、11年間同社に勤務する。



民主党内では花斉会(野田グループ)に所属しており、野田佳彦の側近である。
338名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:01:57.83 ID:Lb1GIvUq0
何が本当なのかはあと1年以内にすべて明白になるわけですが
さあどうなるにっぽん!!!
339名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:02:17.56 ID:WsvSqoyp0
>>333
反対派こそが何もわかってないだろうね
340名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:02:51.99 ID:b9GO+Xam0
>>1 に注目!! 典型的捏造報道!!

>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

近い関係者って? どんな根拠で「近い」と? 「首相のハラは固まっている」
って不参加のハラかもしれない。こんなあいまいな根拠で「参加を決断」と断定
している。最低限のメディアの良心すらない、こんな新聞いらない。
341名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:03:20.17 ID:p148E6Ma0
参加しないなんて選択肢はそもそもなかったんだろ?
342名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:03:35.43 ID:KsLkqMc10
【宇都隆史】正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論[桜H25/2/15]
http://www.nicovideo.jp/watch/1360918336

自民の参議院議員の先生も
メチャクチャな報道に警鐘ならしてます。

その内、訴えられるよ、マスゴミ。
343名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:03:50.15 ID:tLhfWctz0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   ネトウヨちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
344名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:05:07.38 ID:++0s56GR0
>>333
だって
不当な関税が貿易の障壁になるって言えば訴訟できるじゃん
あとはアメリカにある裁判所の判断
345名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:05:49.25 ID:Lq6WikUX0
TPP反対派も安倍が元から賛成派だということは知っていたはず。
交渉参加には賛成だとかなり前から言ってたしね。なぜ安倍を支持してきたのか。
346名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:07:21.01 ID:Lb1GIvUq0
ネトウヨ賛成に回るのかな?ネトウヨが上層階級とは思えないから
こいつらも多大な被害を受けるはずなんだが、それでも賛成とかだと気持ち悪いなw
347名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:09:47.33 ID:Ov9CuMHi0
マスゴミは息を吐くように嘘をつく。

日経の社員、ネット工作ご苦労様w
348名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:09:47.90 ID:eJUP/Ipt0
やっぱり裏切ったが下痢ぞ〜はw

>>346
当たり前じゃんw
下痢便チワワが右向きゃ右、左向きゃ左のピクミンなんだからw

国より自分より下痢便チワワが大事なのがここのネトウヨw
349名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:09:51.19 ID:8jINrJ5BO
でも大半のクソゴミも、実際tppはわかりやしない
三橋「タックルでも推進派の常套手段は、いや三橋さん
物価が安くなりますから
成長戦略と物価安は反比例だから
物価安のスパイラルだからデフレなんだよと」
クソゴミからしたら、物価安になれば電波利用料も軽減されると勘違いしてるんだろう
あいつらは、そんなに深い考えはない
まあ安倍晋三もいってみるんなら行ってみろと
痛い目に遭うのは自分だろとなるから
tppやって、一番痛い目にあうのはマスメディアだし
350名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:11:38.51 ID:++0s56GR0
>>346
たぶんお前のおもってるネトウヨだとおもうけど
反対

でTPPがどうあれ何の影響も受けない
むしろ底辺は食料が安くなった方がいいんだろうけど
対極でみると日本は損だし国家としての自由意志つまり国民の主権が削られる
だから国を運営する末端の主権者として反対
351名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:12:48.88 ID:pRdVcvUG0
>>344
訴訟を起こしても、協定違反がなければ損害賠償は認められないし、勝てないよ。
352名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:14:09.33 ID:fM7tcWn30
TPP交渉参加なら参議院選挙は自民以外に入れる
353名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:16:07.26 ID:++0s56GR0
>>351
協定の趣旨が貿易の支障となる国の規制はいけないってことなんだから
訴訟の対象になりうじゃん
条約に非関税項目のリストじゃなく
一定の品目似ついては非関税にしないでもいいって旨を乗っけなきゃダメね

それと
それを載せたとしても
今後発生した保護するべき品目は守れないよね
例えばメタンハイドレートとか
354名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:16:38.94 ID:5S4SaJo90
植草一秀

もうひとつがTPPだ。
安倍晋三氏は2月下旬の日米首脳会談で、TPP交渉参加について独断で意向を表明することを示唆し始めた。

自民党の政権公約は、「「例外なき関税撤廃」の前提が維持される限りは交渉に参加しない」というものだ。
これは、裏を返すと、
「関税撤廃の例外が設けられるならTPP参加交渉に入る」
ということになる。

そして、この点について安倍晋三氏は、オバマ大統領との会談で安倍氏がこの点についての感触を判断して対応することを示唆し始めた。
この発言は、例えば、
「コメの関税について、TPP発行当初の10年間は関税率をゼロに引き下げない」
ような措置が取られれば、TPP交渉に参加することは妨げられないといった形に、
「拡大解釈」される可能性があることを意味する。

公約がこのように骨抜きにされて、安倍氏の独断でTPP交渉に参加するなどということは、
紛れもない公約違反になる。
日米首脳会談に向けて、TPP参加問題が改めて超重要問題として浮上することになる。
355名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:16:54.01 ID:Lb1GIvUq0
>>350
うけねーわけねーじゃんw
安くなるが安全性皆無の食糧、
皆保険くらいは親のすねかじって入ってるだろうから保険の喪失
治安悪化に職の喪失と底辺でも大損害だぞ
356名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:17:29.12 ID:GX2WL02x0
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏<━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一<━CSIS 日経バーチャルシンクタンク・座長
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介

全日本金属産業労働組合協議会       議長      西原浩一郎

毎日新聞                論説副委員長      児玉 平生
プレジデント                   編集長      長坂 嘉昭
漫画家                                弘兼 憲史
357名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:17:58.42 ID:jTJA+aWb0
これ、誰が言ってるか書いてないし

日 経 お 得 意 の 飛 ば し 記 事 じ ゃ な い の ? ? ? w w w w
358名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:18:28.94 ID:fUDYXEaV0
ネトサポも一枚岩ではないからな
359名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:20:53.52 ID:GX2WL02x0
カーティスは今朝の『時事放談』で、TPPに入らなかったら損をするのは日本だと。
TPPに関するカーティスの立ち位置は、参加したほうがいい的な感じ。



今朝の時事放談。TPPに関して、前原政調会長からはとくに目新しい発言なし。
ジェラルド・カーティスは
「TPPは中国、対中政策の一環だと言う人が日本に結構いるが、これはフィクションですよ」と断じていた。


要するに、TPPは米国の対中政策ではない、そんな話は妄想だとカーティスは言ってる。

時事放談。

ジェラルド・カーティス

「(TPP)米国が日本にもの凄い圧力をかけていると日本に来てその話ばかり聞いているが、そうじゃない。
それは日本が勝手にやればいい。入れなかったら損をするのは米国じゃなく日本なんだから」。

時事放談。

ジェラルド・カーティス

「先週日本に来たが、テレビを観てるとTPPに入ると日本の健康保険制度そのものが崩れると。
そんなことありえない、ぜんぜんない」

(事実と異なることで恐怖を煽ってTPP反対論が行なわれているのはおかしいとの前原の意見を受けて)。

アーミテージ来日だよ。10月27日
日米共同政策フォーラム「東日本大震災後の日米協力:教訓と新たな協働体制の構築に向けて」
360名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:21:28.47 ID:mPnG1pRt0
安部さんは新自由主義者なんだからそうなるよな

その本質を気づけない人間はただの馬鹿というか・・・・

もっとも自民党の大半は反対派なんだからTPP反対派には希望はあるんじゃない?
361名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:21:50.69 ID:duh8bAM40
もちろん安倍はフェイスブックで即否定したよな?

安倍はTPP反対派とかネトウヨほざいてたし。
362名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:22:01.54 ID:5Y9F2x1F0
小林よしのり

●安倍晋三とネトウヨの物語

安倍晋三「韓国に配慮して、公約だった「竹島の日」の政府式典はとりやめます!」
ネトウヨ「なんの、なんの、安倍ちゃん、始まったばかりだ。政治は結果責任だからな。」

安倍晋三「日米同盟のため、国益を配慮して、TPPには交渉参加します!」
ネトウヨ「あれ? でも自民党には外交力があるからな。政治は結果責任だ。」

安倍晋三「中国・韓国に配慮して、来年春の靖国神社の例大祭には、参拝しません!」
ネトウヨ「そ・・そうか。いいさ、8月15日に参拝してくりゃ。政治は結果責任だからな。」

安倍晋三「韓国とアメリカに配慮して、河野談話を否定する新しい談話も出しません!」
ネトウヨ「こ・・今回は大人の事情だろうな。政治は結果責任だ。」

安倍晋三「中国との戦略的互恵関係のため、尖閣諸島に公務員は置きません!」
ネトウヨ「しょ・・将来は置くのだろう。政治は結果責任だ。」

安倍晋三「アメリカも反対だと言うので、尖閣に船溜まりは作りません!」
ネトウヨ「ええっ?で・・でも日米同盟は大事だからな。い・・いずれ作ってくれ。政治は結果責任だ。」

安倍晋三「インフレになったけど、給料は上がりませんでした!」
ネトウヨ「く・・苦しいよっ!安倍ちゃん、政治は結果責任だからねっ。」

安倍晋三「大して税収は上がらず、国の借金はどえらく増えました!」
ネトウヨ「あ・・安倍ちゃん、俺たちの年金は大丈夫かなあ?政治は結果責任なんだから。」
363名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:22:19.67 ID:H1q1G9tR0
>>331
経済的にも安全保障的にも友好国は必要だしな
ほら、日本に米軍基地があるじゃん、あれ日本が金出してるんだぜ
米国にトヨタの工場あるじゃん、米国人を日本企業が雇ってるんだぜ
戦勝国人が敗戦国企業に雇われてるわけ、メシを食わせるのがご主人様で働くのが使用人
オバマは自国民を食わせる為に日本の参加を望んでる、アメリカ合衆国大統領の顔色も悪くなるわな
364名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:24:14.04 ID:ncejV6M80
また日経か
365名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:24:56.76 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
366名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:25:01.91 ID:Vxj3XWlJ0
>>352
でどこにいれるんだ?
tpp賛成、民主、維新、みんな
tpp反対、社民、共産、生活、みどり
367名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:26:16.16 ID:eJUP/Ipt0
>>364
ほらね、何度裏切られてもアホづら下げて安倍を信じ続ける馬鹿信者w

麻原の信者でもここまで馬鹿じゃねーよw
368名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:26:23.15 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:東京財団の人物


青木昌彦 岩井克人 潮匡人 岡本行夫   ジェラルド・カーティス(6/15報ステで増税主張)  加藤秀樹(構想日本)  
木下敏之  金淑賢  日下公人 河野勝   菅原出   鈴木崇弘 竹中平蔵(説明不要)   長島昭久(CSIS)
福島伸享    福嶋浩彦   目加田説子 森信茂樹  安井美沙子  渡部恒雄(渡部恒三愚息 CSIS)
369名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:26:32.49 ID:++0s56GR0
>>363
安全保障の話はやめよう
安全保障を人質に経済条約なんて
アメリカだってそんな下品な脅迫しちゃいないんだから
アメリカの代わりに日本人が自国民軍事脅迫してどうするよ
370名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:26:36.40 ID:ncejV6M80
>>359
具体的に、どう損をするの?
371名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:27:39.05 ID:2mVZSv2e0
ネ.トウヨさんたちも自民党は最終的にTPPには無条件参加するって
知ってて投票したんでしょ?wwwwwwww

いまさら「知らなかった」ではネ.トウヨ=B層の端的な証明であるし
「飛ばし記事ww」とか書いてるのは現実逃避でしかないよね。
372名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:29:09.11 ID:5Y9F2x1F0
植草一秀

日本がTPPに参加する場合の直接的な実害のうち、
大きな具体的事項は次の三つだ。


1.国民の生命、健康を守るための諸制度が壊されること

2.いつでも・どこでも・だれでもが、良質の医療を受けることのできる制度である、
  日本の公的医療保険制度が破壊されること

3.日本のコメ農業が崩壊して、食料自給率が大幅に下がり、国土が荒廃し、日本文化が破壊されること

1の問題とは具体的に次のようなものだ。
残留農薬の規制、遺伝子組み換え食品の表示義務、BSE対応策、排ガス規制などの諸規制、制度が破壊される可能性が高い。
軽自動車に対する優遇措置も撤廃を要求されるだろう。

これらの諸制度、規制は国民の生命や健康を守るためのものである。
こうした規制や制度が破壊されることは、日本の国民の利益を損なうものである。
日本の公的な諸制度のなかで、比較的、国際的な評判の良かったもの、
良いものを三つあげるとすると、住宅金融公庫、郵政三事業、公的医療保険制度、になるだろう。
小泉改革は、このうち、住宅金融公庫と郵政三事業を破壊した。

今度は公的医療保険制度が破壊されることになる。
米国の医療費支出のGDP比は日本の2倍だ。医療の自由化=市場化が進み、医療費価格がべらぼうに高い。
米国は日本の医療自由化を狙っており、その結果として、民間医療保険、医療機器販売、医薬品販売での利益拡大を狙っている。

日本の医療自由化が進展すれば、金持ちしか十分な医療を受けられない状態が生み出されることは確実である。
373名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:30:10.76 ID:++0s56GR0
>>366
おれはどこも入れないけど

この前の衆議院選挙でさ
消費税やって
やらないといってた民主が議席失って
やるかもって言ってた自民が議席伸ばしたんだよね

確かにやらないと入ってなかったけど
心情的にはさいしょっからやるって言ってたほうに入れる人多いかもよ
374名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:30:20.74 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/長島昭久

長島昭久

自由民主党の石原伸晃衆議院議員事務所に入所し
石原の公設第一秘書を務めるかたわら、東京文化短期大学で憲法学の講義を行っていた。

1992年、大前研一が創設した平成維新の会に参加した。
論文「安全保障のビッグバン」で第3回読売論壇新人賞の最優秀賞を受賞する。
リチャード・アーミテージやマイケル・グリーンらの知己を得る。

その後、2000年に上席研究員に昇任

アメリカから帰国後、かつて秘書として勤めていた石原伸晃に国会議員に立候補することを相談したところ、二世議員が多い自民党よりも
国会議員になれる可能性がある民主党への立候補を薦められ、当時石原が注目していた仙谷由人を紹介されたという
375名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:30:28.09 ID:jGxrzrTn0
TPP交渉して日本に有利な方向に持っていくべきというがソレは詭弁だ。
日本の政治家は交渉で有利な方向に持っていく言語能力が欠けている。それと
交渉の過程でどんどん日本に不利な状況になったとして、もうその段階で
「やっぱり脱退しますわ」なんてできない。 もう安倍は尾張だ
石破さん中心に倒閣」に邁進すべき
376名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:32:13.95 ID:roZrugSj0
>>372の続き 植草一秀

日本がTPPに入れば日本のコメ農業は壊滅的な打撃を受ける。
国内のコメ作りはほぼ全滅するだろう。

食糧の自給率は低下し、日本の農業が外国資本によって支配されるようになるだろう。

世界的な農業危機が発生すれば、日本国民は食料を得ることができなくなる。
また、資本の論理が優先する農業で、日本の国土の多くが荒れ地と化すことも間違いない。

日本農業は日本の伝統・文化と不可分に結びついている。
この伝統・文化も必ず破壊されることになる。
つまり、コメ農業の破壊はコメ生産者の問題ではなく、日本人そのものの重大問題なのである。

さらに大きな問題が存在する。
日本がTPPに入ると、外国資本が日本に投資して利益を上げられない場合、
日本の制度・規制が問題だとして損害賠償を求めることができるようになる。
その裁定は世界銀行傘下の機関が行い、日本政府は抗弁できない。
不当な裁定が示されると、日本国民は賠償金支払いを強要されたうえ、
日本の制度・規制を強制的に変更させられる。

つまり、現代版の治外法権が植え込まれるのだ。
377名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:32:33.73 ID:GX2WL02x0
http://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンクでは、日米双方の政府や産業界、学界などで重責を担い
優れた見識を持つ方々を上級アドバイザーとして迎え入れ
中堅・若手の活動を大所高所から指導する体制を敷きます。日米の上級アドバイザーは相互の交流も深め
高い次元で意見交換することも目指しています。

日本側アドバイザー
座長

北岡伸一(きたおか・しんいち)     東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授<━━━━━━━━━

官界
北畑隆生(きたばた・たかお)      元経済産業省次官(2006〜08年)<━━━━━━━━━━━━━━━━

平野英治(ひらの・えいじ)        トヨタファイナンシャルサービス副社長、元日本銀行理事(2002〜06年)

増田好平(ますだ・こうへい)       前防衛次官(2007〜09年)

経済界

槍田松瑩(うつだ・しょうえい)       三井物産会長(2009年〜)

古賀信行(こが・のぶゆき)        野村證券会長(2008年〜)
*********************
張富士夫(ちょう・ふじお)        トヨタ自動車会長(2006年〜)
**********************
西田厚聰(にしだ・あつとし)       東芝会長(2009年〜)
***************************
御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)    キヤノン会長(2006年〜)、日本経済団体連合会会長(2006〜10年)
***************************
378名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:32:40.31 ID:aVAZF4N9O
  
 
 
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

民主党が新聞社に電通経由で2億4000万も税金使ってTPPプロパガンダしてた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1333463801/

【TPP】 ごまかし並べた政府 全国紙に全面広告掲載
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333247497/
 
  
【政治】 日本政府OB「少しガイアツをかけて、TPP参加がよいことであると伝えてもらえないか」…米通商代表部に要請★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1323093511/
  
   
379名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:33:09.46 ID:++0s56GR0
>>375
そもそも
優位な方に持っていけた場合
なんかいいことがあるかっていっても
最悪を避けられた以外何もいいことはない気がする
380名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:33:20.18 ID:qxh6qdMW0
>>1
日経かー
381名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:33:44.06 ID:b9GO+Xam0
>>1 に注目!! 典型的捏造報道!!

>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

近い関係者って? どんな根拠で「近い」と? 「首相のハラは固まっている」
って不参加のハラかもしれない。こんなあいまいな根拠で「参加を決断」と断定
している。最低限のメディアの良心すらない、こんな新聞いらない。
382名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:34:46.39 ID:tLhfWctz0
どあほ
383名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:34:47.28 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
世界平和研究所

会長:中曽根康弘(元内閣総理大臣)
理事長:佐藤謙
副会長:三村明夫

副理事:北畑隆生<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      谷内正太郎

常勤顧問:大河原良雄、中川幸次

研究本部長:北岡伸一<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.csis-nikkei.com/adviser.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンク
日本側アドバイザー

座長 北岡伸一  国際大学学長、政策研究大学院大学教授<━━━━━━━━━
    北畑隆生  元経済産業省次官(2006〜08年)<━━━━━━━━━━━━


http://www.csis-nikkei.com/forum.html


日経・CSISバーチャル・シンクタンク  フォーラム

小泉 進次郎(こいずみ・しんじろう)   衆議院議員<━━━━━━━━━━━━
384名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:34:59.22 ID:Gryzq2Dj0
言っちゃ悪いがTPPの交渉に参加した上で自国有利な条件を持ち帰れる、
という程には信用してないから交渉に出向く気なら参院選は絶対票を入れん
385名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:36:21.16 ID:aVAZF4N9O
  

代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論において

◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

◎歪められた(前提や結論などの)内容に基づいて 反論(や話しを語ったりなど)する  という誤った論法、

あるいはその  ◎歪められた架空の意見(相手を叩く架空の前提や結論など) そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く! 捏造偏向報道汁マスゴミは詭弁厨だらけ!
⊂捏造偏向⊃
 (印象操作)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ       強弁も大好きな詭弁厨も多い!

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
386名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:36:38.64 ID:b9GO+Xam0
CIAではなく、CSISが、日本の謀略部隊
http: //ameblo.jp/zchmop/entry-10817305888.html

米国「戦略国際問題研究所(CSIS)」の奴隷に成り下がった日本経済新聞社
http: //shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2012/04/csis-ec28.html

日経・CSISバーチャル・シンクタンクとは
http: //www.nikkei.com/article/DGXNASGH09004_Z00C13A1M12500/
387名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:37:09.31 ID:GX2WL02x0
ジェラルド・カーチス(コロンビア大学教授)=CIA工作員。

日本を経済植民地にするためにマスコミに暗躍。要注意人物。
大学教授、自民民主議員はCIA工作員多い。

小泉純一郎と同じく、日本属国化の手先である。

郵政民営化、消費税=法人税減税、外資による日本企業買収法、TPPは、米国の命令によってなされた。


★★★★★参考資料
■【ジェラルド・カーチス コロンビア大教授】CIA工作員


「加藤紘一娘、加藤●●、中曽根康弘の孫、中曽根●●も、カーティス教授とのコネで国際関係(SIPA)に入学。小泉進次郎だけでない」
388名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:38:01.05 ID:z+uW397K0
条約の交渉は政府の専権事項ですけど批准には国会の承認が必要。
389名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:38:52.32 ID:KjlvdAHU0
飛ばしで笑い事実で泣く
これが朝鮮サガ(笑)
390名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:39:18.63 ID:GX2WL02x0
「代議士の誕生」という、結構古い本です。

最初に発表されたのは1971年。
政治学の世界ではとても有名な本です。

ジェラルド・カーティスという人はコロンビア大学の政治学の研究者で
一時は東大や慶応の客員教授もされていた方です。

そのカーティス氏が、日本の衆議院選挙に密着し
代議士が生まれるまでを追った論文を書籍にしたのが、この「代議士の誕生」です。

対象となった方は、大分の佐藤文生氏(自民党)。中曽根内閣で郵政大臣もされた方です。

その佐藤氏の家に住み込んで、彼が立候補してから、落選、再挑戦での当選までを一緒に体験し
どのような活動をしてきたかを記述しています。
391名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:39:43.24 ID:roOBHb9L0
日経の工作記事かね
日経はTPPに日本参加させたいみたいね
392名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:40:14.48 ID:UP5LyRp50
>>375
安倍ちゃんの交渉力を舐めるな
393名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:42:04.48 ID:mPnG1pRt0
>>392
中野ちゃんも言ってたけど
日本と産業構造は同じ交渉参加国がいないのにどうやって交渉を有利に進められるんだ?
394名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:42:30.94 ID:roOBHb9L0
>>392
これ交渉の余地ないじゃん
押し付けなんだし
395名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:42:48.52 ID:GX2WL02x0
http://nakasone-family.blog.so-net.ne.jp/archive/201010-1

私が勉強をしていた米国コロンビア大学院のジェラルド・カーチス教授は日本外交の授業中に
「日本の政府・官僚からは常に「対応する」という言葉がでる。

これは日本特有のキーワードであり、他国に例を見ない。」とおっしゃっていました。


「自分で流れを作る事が前提ではなく、出来た流れに最善の対応をする事が前提になっている。」と。

確かに外交に限らず、政治家から聞く言葉は「適切に対応する」「迅速に対応する」等々、受け身の言葉が多いように思います。



金融市場でも流れを作った人が勝ちます。
なぜならその流れがどこに向かっていくかを想定しやすいからです。

外交も流れにうまく対応するのではなく、日本から流れを作っていく攻めの姿勢を貫いて欲しいものです。


中曽根弘文ファミリー日記を応援していただける方は、クリックをお願いします。
396名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:43:43.44 ID:tLhfWctz0
本当におもしれえwwww

何時もはワラワラ湧いてくる反対派が全く息をしていない。
連中が根拠もクソもない、只の脊髄反射だってのがよく分かった。

俺は賛成派だから痛快だwww
397名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:46:37.39 ID:GX2WL02x0
http://www.yomitime.com/122107/0801.html


結婚式に駆けつけてくれた中曽根康弘元首相

http://www.academyhills.com/note/opinion/tqe2it0000000jdf.html

日本に着いたとき、モーリー先生の学生、つまり私の先輩でセイヤーさんという人が
当時のライシャワー大使の報道官でした。

「彼に連絡しなさい」と言われて電話をして、「こういう研究をしたい」と言ったら
「俺の友だちが、ある代議士の秘書をやっている。紹介するから今から行こう」となって
それで中曽根康弘さんの事務所を訪ねました。

そのとき中曽根さんは47歳ぐらい。河野一郎さんが亡くなったすぐ後で、派閥の親分になっていました。

中曽根さんの秘書の小林克己さんという人と会って話をしたら

「ちょっと待ってください」と言った後、しばらく席を外されました。戻ってきたら
「どうぞ」と言って、中曽根さんの部屋に連れて行ってくれました。

中曽根さんに話したら、「それは面白い。じゃあ誰かに紹介しよう」と
いろいろな人の名前を挙げたのですが
「青森の人はいい人だけど、あそこは、君の日本語の能力では無理だ。あの方言は難しい。

すると、鹿児島もだめだ。大分県に、まだ自分の派閥に入っていないけれど
そのうち入る佐藤文生さん、文ちゃんというのがいる。
この前の選挙で落選したが、多分今度は大丈夫だろう」ということで
その場で佐藤文生さんに電話をしてくださいました。
398名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:47:28.00 ID:N8wKTE+T0
小林よしのり

自民党は主な争点を見事なくらい、皆はぐらかしている。

原発は維持・推進していくのか、廃絶を目指すのか。
TPPの交渉に参加するのか、しないのか。
消費税増税の扱いをどうするのか。

全て態度を明らかにしないまま。
国防軍を創設すると言いながら、国防の為に尊い一命を捧げられた英霊を祀る
靖国神社への首相の参拝すら、明言しない。
こんな無責任で不誠実な政党を何故、支持するのか。

原発やTPPといった、国家と国民にとって死活的に重要な課題から
「逃げる」ような政党に、一体何を期待出来るというのか。

有権者は自らの投票(あるいは棄権)の責任を必ず取らされる。
後で泣き言を言っても遅いのだ。
399名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:48:43.08 ID:BuonCZtI0
地方新聞除けばだいたい全紙TPP参加賛成だろ
400名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:50:39.72 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
【ジェラルド・L・カーティス】は

アメリカ合衆国の政治学者。学位は政治学博士(コロンビア大学・1968年)。
コロンビア大学政治学部バージェス教授、早稲田大学公共政策研究所客員教授
東京財団上席研究員・仮想制度研究所フェロー。
******************
コロンビア大学東アジア研究所所長、コロンビア大学政治学部教授
東京大学法学部客員教授、慶應義塾大学法学部客員教授、政策研究大学院大学大学院政策研究科客員教授などを歴任した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
【竹中 平蔵】
1993年(平成5年)にアメリカ合衆国に移住。
コロンビア大学ビジネススクールにある「日本経営研究センター」(所長はパトリック・ヒュー教授)の客員研究員になる。
1996年(平成8年)に帰国、同年、慶應義塾大学教授に就任。
日本財団の交付金で設立された基本財産が397億円のシンクタンク東京財団の理事に1997年(平成9年)に就任
                                  ***********************************************
1998年(平成10年)、同常務理事、1999年(平成11年)、同理事長。
*******************************************************
1998年(平成10年)に東京財団内に設けられた「インテレクチュアル・キャビネット政策会議」には
総理に香西泰(後に政府税制調査会会長)、官房長官に島田晴雄(慶應大教授)と竹中
財政担当大臣に本間正明(大阪大教授、後に政府税制調査会会長)と吉田和男(京都大教授)
金融担当大臣に池尾和人(慶應大教授)と岩田一政(東京大教授、後に日本銀行副総裁)らが名を連ねた。
これは実質竹中による、政策会議で、自民党議員との交流会も頻繁に開かれ、竹中の紹介で小泉純一郎と会ったメンバーも多くいた。
401名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:51:27.80 ID:OgdSvJPL0
自民の反対派は見事なくらい梯子を外されたね

唯一のTPP反対政党(笑)
402名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:52:48.97 ID:GX2WL02x0
カーティス  と  CSIS
参考資料(1)                 カーティス氏、CSISで講演


http://www.geocities.jp/takenakausa/200402-01  
… やはりCSISで日本の政治に詳しいコロンビア大学のGerald Curtis教授が講演した。 教授はこう切り出した…



参考資料(2)                カーティス氏、CSIS に寄稿。


http://csis.org/files/publication/pac0958.pdf
PacNet Number 58 Pacific Forum CSIS Honolulu,Hawaii August 20, 2009
Obama and East Asia: No Room for Complacency
by Gerald Curtis
Gerald Curtis (glc2●columbia.edu) is Burgess Professor of
Political Science at Columbia University. This is the executive
summary of a longer report on Obama administration policy
toward East Asia available at ttp://csis.org/files/publication
/issuesinsights_v09n15.pdf
 
403名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:53:15.16 ID:tLhfWctz0
>>401
一番おもしれーのは、2chに巣食っている自民支持のTPP反対派www

全員、即死状態
404名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:53:27.66 ID:Et49JrjC0
米だけは守らないと。

米は日本そのものと言ってもいい。
安全保障のみならず、日本の文化そのもの。
405名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:55:47.86 ID:z+uW397K0
>>404
米は死守するでしょう。
韓国も米韓FTAで米は守りましたから。
406名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:56:48.09 ID:zTOH4Udk0
TPP賛成派売国奴が妄想勝利宣言をしているらしいなw
病院に行くことをすすめたい。
407名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:57:06.07 ID:IC1xh6jl0
>>403
反対派は進次郎ばかり叩いて、自民党から出ていけとまで言ってたからね。
安倍や麻生が賛成派という事実から完全に目を背けていた。
まだ信じられない奴もちらほらいるみたいだけど、時間の問題だろう。
408名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:57:13.31 ID:tLhfWctz0
>>404
馬鹿メ!

自分がマスゴミと農協に洗脳されていることを知らない。
ネットをやっていても、実は只の脊髄反射ってことを自覚しる。
そして自分の目で確かめろ!

ひろゆきも言っているだろうが。

俺の言うことが嘘だと思うなら、米尼に行って米の値段でも調べてこい!
409名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:57:54.84 ID:u0vlnY/MO
なんぼ飛ばしても無駄だ。自民党が下手したら党を割りかねないTPPなんかに本気になるかよ。適当に誤魔化して時間切れを狙うのが最善だ。
410名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:58:23.28 ID:++0s56GR0
自民の賛成は議員は今の民主のザマ
反対派議員は未来

ああいう風にならないように辞めといた方がいいと思うよ
411名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:59:24.24 ID:tLhfWctz0
>>407
実は反対している議員だって、地元なんだから実態を熟知している。

殆んど、選挙向けのポーズだワ
412名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:00:42.43 ID:jAJPhMA30
実在しない「政府関係者」か
名前を出さないって事はソースは捏造って事だな
413名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:01:40.85 ID:GX2WL02x0
https://twitter.com/kenichiromogi/status/300120926996025344

小泉進次郎さん「若いからといって、同じではない。
若いから改革派、これうそです。私は、TPP推進派で、少数派。

政策は、世代なんて関係ない。
景色を変えようというけれども、人によって、見ている景色が違う。

改革といっても、誰のための改革なのかが、人によって違う。」(G1サミットにて)


このG1サミットでのスピーチがかなり絶賛されてる


茂木健一郎さん(@kenichiromogi)の 2:56 午後 on 土, 2月 09, 2013のツイート。



                _,-=vィ彡ミミミヽ,
               ミミ彡=ミミミミミミミ,,
              ミ彡   ミミミミミミミミ    
              彡! __     ミミミミミミ     /¨`ー-,.   fヽ,ヘ
    /´|   .    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡    /     `'ー┴/ }'⌒'ー、__
    | |  /´}     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ   /            しヘ  } }-ノ__
    | | / /.     "!|    _ !| _    !!ミ  /V,'          /{ / .ィ'_/    `
  __rート、 l' /.:      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ  7ゞ          ::ヽし'::::       
 { ! {、ヽ. l.:. .     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  /  アリバイ作りは終わりますた  
 ハ_>Jノ l |  .      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡〈.     TPP参加に全力投入です
 {  /
414名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:01:46.99 ID:ggCntO4X0
>>394
だったら押しつけたらいいだけだから、さらに有利。
415名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:02:30.79 ID:++0s56GR0
日本の希望
メタンハイドレートも
これやったらどうなるんだろうね?
アメリカはその辺も考えてると思うぞ
416名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:03:11.36 ID:vCUXC/HUP
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
417名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:04:31.09 ID:tLhfWctz0
>>415
> 日本の希望
> メタンハイドレートも
全然無理w
使い物にならない
418名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:05:33.11 ID:vCUXC/HUP
>>415
韓国のメタハイのバックには、シェルがいる。ソースは水曜アンカー。

ここから先はもう言わなくてもわかるよな…(´・ω・`)
419名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:05:35.19 ID:hG5QOwhL0
農業と聞くと潰せだの馬鹿にするやついるが、先進国で農業を切り捨ててる国はないな
420名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:05:57.30 ID:MWZKw+O80
>>404
いや、米と乳製品は撤廃しないと日本農業が再生せん。
421名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:06:24.30 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
422名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:07:35.60 ID:++0s56GR0
>>417
やっぱり
TPP推進派って
メテハイに対してもネガキャンやるんだね。
423名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:07:37.60 ID:GX2WL02x0
http://dat.2aa.jp/newsplus/1360741221.html


安倍首相、日米首脳会談での感触受けTPP交渉参加を最終判断へ

***********************************************************************************
自民党の小泉氏は「感触が、もしもつかめたら、わたしは即断即決でいいと思っています」と述べた。
***********************************************************************************




                _,-=vィ彡ミミミヽ,
               ミミ彡=ミミミミミミミ,,
              ミ彡   ミミミミミミミミ    
              彡! __     ミミミミミミ     /¨`ー-,.   fヽ,ヘ
    /´|   .    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡    /     `'ー┴/ }'⌒'ー、__
    | |  /´}     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ   /            しヘ  } }-ノ__
    | | / /.     "!|    _ !| _    !!ミ  /V,'          /{ / .ィ'_/    `
  __rート、 l' /.:      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ  7ゞ          ::ヽし'::::       
 { ! {、ヽ. l.:. .     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  /  スパイが全力を振り絞る時です。 
 ハ_>Jノ l |  .      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡〈.      TPPに参加します。
 {  /
424名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:07:45.43 ID:b7Kh/KJI0
ものすごい勢いでTPP賛成派のレスが増えててワロタ
やっぱ工作員っているんだな
425名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:08:38.21 ID:vCUXC/HUP
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  I  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ     ISD条項でコミケ廃止、二次創作したら逮捕!
   ̄ ̄   |           /      ̄         日本のコミック文化、パロディ文化は、TPPで終焉…っ!
426名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:09:08.21 ID:IC1xh6jl0
>>421
この期に及んで捏造報道と言い張るのか。
そんなザル基準、あってないようなものだぞ。
427名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:09:18.95 ID:eEnYxcgW0
しかし、仮にTPPがぽしゃってもすぐ次の一手が来るんだろうねぇ・・
ウンザリするわ・・・
428名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:09:26.10 ID:RdH62G3N0
日経はうそをつくなよ
429名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:10:03.83 ID:GX2WL02x0
ユダヤ系資本はアメリカだけにとどまらず
フランスのロスチャイルド家は国際ユダヤ人社会との広いネットワークがあり

イギリスのロスチャイルド家はリオチントジンク社という
世界の金、ダイヤ、ウラン市場を一手に握る企業と
ロイヤルダッチシェル、ブリティッシュ・ペトロール(BP)といったこれまた石油メジャーを支配しています。

これらのユダヤ資本はその財力とネットワークを生かし
企業だけでなくアメリカ、ヨーロッパから世界の政治、経済に関わるあらゆる国際機構
国際機関に深く影響力、と発言力を持っています。

国連、IMF、WHO、OECD等がユダヤ金融資本のエージェントであるという理由はここに在ります。

さらに世界の経済や政治に与える強大な影響力の端的な例が
連邦準備制度理事会(FRB)です。FRBはドル紙幣を発行し
世界の経済を支配する機関ですが(日本で言えば日本銀行にあたる)

何と国営銀行ではなく私有銀行なのです。

ロックフェラー家のナショナル・シティ・パンクとモルガン家のファースト・ナショナル・バンクがその所有者です。

この2つの銀行の株主であるロスチャイルド家、クーン・ロープ商会、ウォーバーグ商会、
ロックフェラー一族、モルガン財閥がFRBの真の支配者なのです。

連邦準備制度理事会(FRB)はユダヤ金融勢力の所有物であり
アメリカ国家にはドル紙幣を発行する自由がありません。

日銀を含めて、世界各国の中央銀行も同様にユダヤ金融勢力に支配されています
430名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:10:19.99 ID:CK00D6FB0
TPPで著作権法が変わって
インターネット環境が激変しそうだな


・骨董通り法律事務所 「TPP米国知的財産条文案(2011年2月10日版)を抄訳してみた」
ttp://www.kottolaw.com/column/000438.html

A電子的な一時的記録も複製権の対象に(4.1項) →キャッシュ違法化

G法定損害賠償金の導入、特許侵害における3倍額賠償金の導入(12.4項)

H著作権・商標権侵害の非親告罪化(15.5(g)項)


福井弁護士のネット著作権ここがポイント
TPPで日本の著作権は米国化するのか〜保護期間延長、非親告罪化、法定損害賠償
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html

>米国の要求は、ダウンロード違法化の対象を、映像・音楽だけでなく全著作物に拡大せよ、というもの。
431名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:10:29.26 ID:tLhfWctz0
>>422
> メテハイに対してもネガキャンやるんだね。
TPP賛成も反対も全く関係がない。

駄目なものは駄目なんだよw
432名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:12:05.29 ID:XQNKW3pVT
所謂「グローバル化」自体が日本を凋落させる
今までが既にそうだったんだし
433名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:12:27.24 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

クレイトン・キース・ヤイター

ヤイターはカナダとの間での自由貿易協定交渉を行い、1988年1月に米加自由貿易協定を締結した。
後にヤイターはこの協定について



「カナダ国民は何に調印したのか理解していない。今後20年で、カナダ経済はアメリカに吸収されるだろう」




と発言した。
434名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:12:52.86 ID:MWZKw+O80
どっちでもいいけど、やるんなら農業つぶすきでやらんと無意味だと思ってる。
どうしようもない地方をリセットするにはそれくらい必要かもしれん。
435靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/18(月) 14:14:36.11 ID:DBHrSBsG0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
436名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:14:42.26 ID:GX2WL02x0
第二次世界大戦後、ベクテルの共同経営者マコーンが政界入りし
アイゼンハワー大統領下で空軍次官、原子力委員会委員長、その後ケネディ政権(暗殺でジョンソン政権)ではCIA長官となった。
さらにマコーンはスタンダード石油の大株主・重役となった。


クレイトン・ヤイター、カーラ・ヒルズ、ミッキー・カンターと続いたUSTR代表は、いずれも例外なく、このベクテルに便宜を図った人たちである。

ヤイターは、関西国際空港問題で、露骨なベクテルの走狗となった。

ヒルズは、ベクテルの理事に就任した。

カンターは、バルカン半島の再建に当たって、ベクテルに便宜を与えた。
そして彼はUSTR代表を1993〜1996年にわたって務めた後、クリントン政権の商務長官となった。
この商務長官時代に、ベクテルとの関係を一層強めた。
権力は富を生む。その富が人をつなぐ。人は富を手にする人に惹かれていく。

密に群がる米国の巨大な人脈が、世界の鼻面をつかんで振り回している。




「コンティネンタルグレイン」が成功したのはシカゴ開業以来であり、世界最大の穀物取引所は今もシカゴにある。

クレイトン・ヤイター、アーマンド・ハマーがここの実力者
437名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:15:08.14 ID:tLhfWctz0
>>434
漁業もだね。

コッチは一隻あたりの漁獲量の規制が必要w
438名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:15:13.46 ID:XQNKW3pVT
>>434
農業を潰して日本を世界中から食い物にされる奴隷国家にするわけですね、判ります
439名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:15:54.30 ID:kwu48CKM0
TPPは正直よーわからん
そもそもメリットデメリットで考えてどっちに転ぶか
農業医療保険エネルギー自動車等々、政府は明確に示してほしい
オバマとの会談でどの程度譲歩を迫れるかにもよるだろうが
賛成反対の人は、利権ぬきで明確にその理由が語れるのだろうか
440名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:16:53.36 ID:GX2WL02x0
シカゴ商業取引所は英語で Chicago Mercantile Exchange という名前だが
一般には MERC(メルク)として知られてきた。

シカゴでは投資する人間に対して保証金を要求することがルールになっていたが
ヒラリーはこの保証金よりはるかに高額の投資を行い、取引に成功していた。

シカゴ商業取引所内部に規則を破った黒幕が存在したのである。
この時期、ヒラリーがシカゴに投資した1978年から会頭の座にあったのがクレイトン・ヤイターであった。

彼は1950年代から肉牛の取引事業で2500エーカーの農場を経営してきた。
後年、シカゴの会頭に君臨すること足掛け8年に及び、その後、通商代表に転じて、半導体問題に火を付け
日本経済つぶしの顔役となったヤイターである。

さらに農務長官としてはガットの圧力をかけ、のちに軍需産業に迎えられた男だ。
シカゴ取引所の幹部たちは、国家経済の暗部として機能を果たすよう、上からのいかがわしい指令を待っているのだ。
441名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:17:00.58 ID:aVAZF4N9O
          ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))      ☆
      ∧_∧ | |      /               ________
     (   )| |  O 人         ∧_∧   /
     「 ⌒ ̄ |  o人 人.        (`+´ ) < おらっ!《>>1>政府関係者などがの》奴の本名載せろや!
     |   /   ̄ ||人 人 人        「    \  \  政府関係者などが,の《などが》って何だよっ!
     |   |    人 人 人 人      ||   /\\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    |  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ へ//|  |  | |
     |    |   |  糞□   | /,へ \|  |  | |
     | ∧ |    |  記□   | /  \  / ( )
     | | | | 卜|  事□   |       | |
     / / / /   ヒ|       |      | |
    / /  / /    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     | |
   / / / /      ||      ||   L   | |
442名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:17:58.97 ID:DTXOG7M30
前政権も、TPP交渉参加の立場だったから、別に驚くことはないだろ。
TPP参加じゃなくて交渉参加だから。

交渉参加に、目くじら立てて反対している輩は、業界の族議員。
国益よりも、私益を大事に思っている要らない政治屋。
443名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:18:40.92 ID:oK7KykBRP
 あっち系の日経さんじゃないですか。
姑息な、。
444名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:19:18.93 ID:XQNKW3pVT
>>439
メリットはない
水は高いところから低いところに流れるが、日本はその水源みたいなものだから堰がなければ何もかもが流れて出て行くだけ
445名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:19:27.79 ID:GX2WL02x0
クレイトンヤイター、典型的な農業ロビイストでして
80年代前半に、シカゴ商品取引所の最高経営責任者だったんですね。

この頃アメリカっていうのは金融で世界を動かそうとしていた
その時のシカゴ取引所のヘッドで、先物取引部門の充実の貢献した人物で、農業ロビイスト‥ブッシュ父親の時のなんと農務長官になっています。


今はですね、ワシントンにある法律事務所の上級顧問でロビイング活動をやっている。まだロビイストをやっているんですね。

この人は日米半導体協定などの締結に従事していました。
要は日本をどうやって攻略するかというのをよく知っているんですね。

_________________________________________________________________________________________________________________


ロビイストは日本人のために、大統領や上下両院議員に対する献金活動にも精を出す。
献金額は、候補者やスタッフが「献金者がだれであるかに気づく程度」になっているという。

日米が通商問題で厳しい交渉を重ねていた一九八〇年代半ばに日本側のロビイストとなっていたのは
当時のUSTR代表の長年の友人、ジェイムズ・レイク氏だった。
レイク氏の会社は八六年から八九年の初めにかけて、日本の企業、業界団体から六五万七、二三七ドル一七セントを受け取っていた。

そのレイク氏は「クレイトン・ヤイターは友人に言われて何かを決めるほど影響を受けやすい人物ではない」と語っているが―。
446名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:19:49.80 ID:IC1xh6jl0
これでも信じられない反対派は、22日の日米首脳会談まで待てばいい。
そのタイミングで、より確実な記事が出るだろう。
447名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:20:04.27 ID:b7Kh/KJI0
都合が良い情報だったらオフレコ記事でも鵜呑みにするのに、
こういうときだけ名前出せとかw

確かに日経はTPP常に飛ばし気味だけど、いい加減に現実見たほうがいいな
448名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:20:36.45 ID:tLhfWctz0
>>438
典型的なドアホ
現代の農業、そして流通は石油に完全に依存している。

第二次大戦で日本の都市部は飢えたが、田舎では食料が有り余っていた。
燃料不足で田舎の食料が都会に運べなくなったってことだ。

石油が止まったら奴隷国家に落ちる罠
そっちのが遥かに可能性が高いが、それには目をつぶるの?
449名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:20:42.51 ID:eg7+fyEHI
■安倍が同じことをしようとしても、安倍にはだんまりの醜い安倍信者

【政治】 安倍首相がTPP交渉参加の意向を固めた 政府関係者「首相のハラは固まっている」と明言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361151121/l50


安倍政権が今国会で「道州制基本法」を提出へ――「国家解体」の危険性
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/f53ea9dd5d612032c3c8df235f0340e8
450名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:21:40.19 ID:pek0TWol0
だいたい自民内でTPP賛成30人程度、TPP反対230人程度いるのに
いくら安倍ちゃんでもゴリ押しできんぞw
451名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:21:50.16 ID:UhJnlPSH0
三橋とか桜で自民の広報番組やってて安倍ちゃん支援してたような気がするけど、どうするんだろ。
討論で麻生の軽率さが批判の対象になっても信者の三橋は黙ってたけど。
452ばーちゃるにちゃんねら裕子:2013/02/18(月) 14:22:43.49 ID:4zGTK+QA0
マイ プロフィール;
別名; 川村ひまわり
得意技 2chのハッカー
ブログ「反日勢力を斬る(2) 」主催者
山形大学医学部H.11年卒
泌尿器科学会認定医
大学病院 TEL:023-633-1122(代)
電トツOK!
453名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:00.00 ID:25LL6S2i0
反対派が黙っちゃいない。下手すりゃ党分裂騒動になる。
安倍にそこまでの修羅場に耐える度胸も信念はないので
安倍が折れてシャンシャンで終わるよ。
454名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:09.81 ID:tLhfWctz0
>>450
そんなの地元に向けたポーズに決まっているだろうがw

議員たちは農業の実態を良く知っているんだって
455名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:23:30.32 ID:GX2WL02x0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3


メキシコ危機が国際金融機関に与える影響が大きいため、IMFと米国財務省、国際商業銀行団により救済措置がとられた。

1982年の利払い分に相当する80億ドルを緊急融資が実行され、翌年には70億ドルの追加融資が行われた。
**************************************************************************************
さらに、債務を返済するため、厳しい措置がなされた。石油公社や電力会社の民営化はもちろん
*********************************************************************************
貿易自由化などを強要する条件で、メキシコとIMFを始めとする国際金融機関との合意がなされた。
*****************************************************************************************
この成功を受け、メキシコ債務危機以降、発展途上国で債務危機が発生した場合の対応策として適用されることとなる。
***************************************************************************************************
危機脱出後はメキシコに再び資金が戻ってきたが、新規投資の資金ではなく、メキシコ人の富裕層が米国に流出させたマネーであった。
*****************************************************************************************************************
このマネーが民営化された国営企業や銀行の購入資金となった。売却された国営企業の資産価値は売却額よりもはるかに高かったため
******************************************************************************************************************
メキシコ債務危機が終わって見ると、一部の富裕層がさらに裕福となり、大半の国民がより貧乏になるという結果をもたらした。
*********************************************************************************************************
ここで大もうけした人達が、メキシコの経済改革を徹底的に行い、再び、アメリカや日本などの外国から資金を集めることに成功した
************************************************************************************************************
再びメキシコの対外債務は増加していった。
*************************************
456名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:26:07.26 ID:Z5FpRVzv0
>日経
解散
457名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:26:26.50 ID:GX2WL02x0
日本の「食糧自給率30%」の裏側
「日本の食糧自給率は、30%である」ということが、よく言われる。

それは、もちろん間違ってはいないわけだが、この数字の裏側には、じつに大変な問題が潜んでいる。

たとえば、トウモロコシなどは99%近く輸入している。

というと、「北海道には、広大なトウモロコシ畑があるじゃないですか。
おれはあそこで、たらふくトウモロコシを食べてきた」というような反論が寄せられるだろうが


************************************************************************************************
その北海道の畑のトウモロコシの種は、シードF1(フオーミュラーワン)といって、アメリカから買ってきたものである。
***********************************************************************************************
F1というのは雑種一代目の種であり、雑種強勢(ヘテローシス)により両親の長所を合わせ持つ優れた種である。
**********************************************************************************************

しかし、そこには日本にとって大きな落とし穴がある。
それは、次の代へとその性質を安定的に引き継ぐことができないという点だ。
F1がちゃんと実ったからといって、そこから次のF1の種を採ることはできないわけである。

そのため、F1種の優れたトウモロコシを作り続けたいのなら
毎年アメリカから新たにF1の種を買い続けねばならないわけである。

つまり、日本で消費しているトウモロコシの一部は、たしかに北海道で採れてはいるが
それはアメリカから種を輸入したトウモロコシであり、アメリカのコントロール下に100%おかれているのである。

618 自分:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:28:03.85 ID:yHPhdrXe0 [21/26]
卵の自給率、肉の自給率についても、同じことがいえる。
卵を生むニワトリも、牛や豚もトウモロコシを食べているわけだから
トウモロコシがなくなってしまえば、ニワトリ、牛、豚はこの日本からほとんど姿を消してしまう。
458名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:26:43.85 ID:b7Kh/KJI0
>>450
自民党支持層の6割がTPP賛成なんだよなあw
459名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:27:47.29 ID:Lq6WikUX0
TPP反対派の言論が正しいと思っていたら大間違い
支持を集めるために反対派を偽装してるやつもかなりいそうだ
自民の反対派もあやしい
460名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:28:04.08 ID:lciuUZ6/0
シェールガスの代わりに

農業畜産壊滅
医療や保険が全部外資傘下でOK

それでトリモロスwww
461名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:28:42.29 ID:OgdSvJPL0
>>453
でなくば
反対派が虐殺されて終わるか
462名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:08.97 ID:XQNKW3pVT
>>448
>典型的なドアホ
そっくりお返ししよう
石油を止められて困るなら独自エネルギー開発を真っ先にやるべきだろ
それなのにメタンハイドレートをディスる為だけにディスる屑は黙ってろよ
463名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:15.78 ID:9e5iTlzMP
ざけんなよ・・・
公約破りすんだろうな
464名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:29:42.82 ID:IC1xh6jl0
>>451
安倍さえ売国奴扱いしたら、連中が支持できる政治家ってもういないからな。
いよいよ後がなくなったら「安倍さんのTPPは綺麗なTPP」で通すんじゃないか?
465名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:13.85 ID:vMIMlK8h0
農業なんか今のジジババの寿命切れたら壊滅
医療、保険はメディケア取り入れるだろう
466名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:22.20 ID:sR0x1FCh0
ネトウヨの手の平返しが楽しみ
467名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:30:23.27 ID:5pBMIo730
「首相のハラは固まっている」としか言ってねーじゃねーか!
TPP交渉の不参加のハラが決まっているってことだろうが!
468名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:31:11.23 ID:kwu48CKM0
極論としか思えない意見が多いね
反対派も賛成派も
そんな単純なモノじゃないだろう
469名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:31:25.66 ID:++0s56GR0
>>431
TPP推進派なんて
所詮、こんな様な奴と同類

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1209.html
>資源がない国だから、そしてアメリカに負けたから、アメリカの言う通りに石油や天然ガス買って世界の経済が回って、商社も、石油会社も、運輸会社もみんな儲かって、官僚や政治家も喜ぶんだと、いう話を、実は直接聞いたわけです。
470名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:33:30.62 ID:IC1xh6jl0
>>463
聖域前提での交渉は、公約違反でも何でもない。
471名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:33:40.41 ID:b7Kh/KJI0
まあ見とけよ
いまここで飛ばしだって騒がれてるけど、
一ヵ月後には「安倍ちゃんの判断は正しかった」ってレスで埋め尽くされてるから
472名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:34:45.30 ID:tLhfWctz0
>>462
メタンハイドレートなんて、地熱発電と一緒で使い物にならない

官僚連中の予算取りのために、騙されていることに気が付かない馬鹿w
新エネルギーの研究のため、20年以上にわたって数兆円の予算が
投入されたが、全くダメダメだったことを知っているか?

復興予算と一緒で官僚のおもちゃとなって、全く関係ない分野も含めて
ばら撒かれたんだよ。
俺も使ったから実態は良く知っている。
473名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:35:41.66 ID:taq0jNbK0
為替で恩を売られた日本
チョンなら絶対に恩に着るという考え方はしないが、日本はやはり
円安容認の見返りに恩義を無視できずに参加表明か?
医療と米以外は仕方ナス
474名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:36:54.11 ID:XQNKW3pVT
>>472
お前みたいな屑が予算を食いつぶしたから駄目だったんだろw
475名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:37:01.44 ID:J69viFBu0
TPP参加頑張れ安倍ちゃん
476名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:37:15.91 ID:tLhfWctz0
>>471
基本、大衆は空気感で動く馬鹿なんだよなw
自分の頭で考えたつもりになっているが、実は実態を何も知らない烏合の衆

かんぽの宿問題の時も、オリックスふざけんなで2chは埋め尽くされたが、その後に
どうなったか?
誰も知らんだろうw
477名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:38:04.34 ID:vMIMlK8h0
コメコメうるさいやつは何故そんなにコメにこだわるんだ?
クソ田舎のタカリ百姓か?
478名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:38:23.87 ID:++0s56GR0
>>472
それは
ワザワザ使いものにならない
太平洋の細かいやつ採取して予算むだっ使いしてんだろうが
やる気ない日銀が金融政策やった振りだけしてたのと同じ
本気で実用化するために真面目にやれって
479名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:38:47.85 ID:HHTh2ZPgP
こんなに早く表明しちゃって良いのか。
これは参議院選は分からなくなってきたな。
480名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:39:09.50 ID:ncejV6M80
捏造2001で江田がさかんに入ってから交渉すればいいと言ってたけど、
例外なき関税撤廃という条件を飲まなければ入ることすらできないって言うのをしらんのかこいつは。
交渉の余地なんて、TPPに限ってはないんだよ。
481名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:39:16.13 ID:Y22d4MFn0
         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*…..。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   やったね、ネトウヨ♪
    〜(   ノ
       しし’
482名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:39:23.51 ID:8q2UfS+h0
なんだ日経かよ

嘘くせ
ペッ
483名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:40:53.54 ID:ka+rcHZY0
交渉参加自体は、安倍も麻生も以前から否定して無いじゃん
TPP交渉参加とTPP参加とは、全く違う。
ヒステリー起こすようなことじゃないんだが
484名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:40:55.52 ID:WRtehnDm0
これは安倍さんGJだね
485名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:41:17.41 ID:sO+AqbcD0
日本政府に本当に標準レベル程度の交渉力があるのなら、
とっくの昔に、竹島、北方領土は日本に帰ってきてますよw
486名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:41:30.11 ID:8kTrfewdO
安倍の腹が決まった

と、匿名の関係者が言った

と、匿名の記者が書いた
487名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:41:34.64 ID:8spE0qWz0
>>5
お前みたいなバカが売国奴なんだよ
488名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:42:53.22 ID:tLhfWctz0
>>474
何処で新エネルギーの開発をやっていたか聞かないの?

駄目なモノに金と人を突っ込んでも無駄なんだって。
官僚も馬鹿じゃないから、何とか代替エネルギーを探そうとした。
それで、太陽光、風力、潮力、地熱と、可能な限りの代替エネルギーの研究をやったが、
全てダメで全く使い物にならない。
最後は予算の使いようがなくなって、全く関係ないところにバラマキ。

それでも官僚は予算を手放したくないので、新たに発明したのがメタンハイドレート
こんなにのマンセーしているのは官僚の思う壺w
連中は優秀だから、ID:XQNKW3pVT みたいな馬鹿なんぞ、最も簡単に騙せるわな
489名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:43:21.21 ID:FbmwXG7hP
>>485
軍事力ねぇのに帰ってくるわけがないだろ
ロシアはシベリア開発の資金援助で帰ってくるかもしれんが
490名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:43:25.16 ID:zdtZ9wNe0
TPPで怖いのはISD条項だっけ?
日本政府が中韓企業から訴訟起こされたりする可能性大
491名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:43:43.58 ID:8spE0qWz0
これは最悪だな
TPPだけは参加はいけない
猛烈安倍シンパだったが。、もう見限るかな…
 
492名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:43:44.26 ID:CUCMTQlP0
>>464
安倍さんのTPPは綺麗なTPP←これもう、水嶋社長が既に言っているw
493名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:44:02.37 ID:z+uW397K0
実際には自民がTPPに交渉に前向きになっても参議院選挙では争点にならないと判断したわけか。
まぁ反対者は投票する党が現実的な選択としてないでしょうから。
494名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:45:05.19 ID:tu49bY3d0
>>485
それは相手の交渉力が標準以下の場合だろうがww
相手も標準レベル程度の交渉力を持っているのならば、話を進展させるのは難しい。
495名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:45:06.33 ID:snQoE0PS0
安倍ちゃん愛してる
496名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:46:12.43 ID:++0s56GR0
>>788

どこでって日本海じゃやっちゃいないのは知ってる

官僚が予算使ってもいいけど
ちゃんと実用化できるようにやれってよ
497名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:47:31.62 ID:YQka7DNKO
日経のミスリードはガチ
498名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:48:00.65 ID:tu49bY3d0
>>493
TPPが国益に適う事を必死に参院選ではアピールするつもりなんじゃないのかな?
どっちにしても全ての利害関係者が恩恵を被る政策なんてのは存在しない。
TPPで日本が総合的にプラスになるのであれば参加を表明するだろう。
まあマイナスだとしても、アメリカの圧力に屈してTPP参加を表明し、やり逃げ的な感じで首相辞任するかもしれんがww
499名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:48:20.60 ID:vMIMlK8h0
>>496
人にやれやれ言う前にお前がやれよ
500名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:48:25.53 ID:++0s56GR0
>>490
中国韓国は関係ないけど
ISDでアメリカが中国韓国にとっても邪魔な日本の規制を儲けさせないみたいなことになるかも
501名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:48:53.39 ID:i4sQ257l0
毎日丑スレw
ニート在日w
502名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:48:58.56 ID:wcF3XYl40
アメリカとの様々な外交交渉における譲歩材料ってTPP以外にないんだから
最初から参加するつもりでいるよ安倍さんは
そのためにTPP賛成派で非農林派の林に農相をやらせてる
反対派も納得しやすいように「聖域なき関税撤廃を前提とする交渉には不参加」
という妥協的文言を考えたのも林
交渉参加に向けて最難関の農業界との調整にしがらみのない林に当たらせて
その手腕を発揮させようとしてる

安倍にとっては安全保障が最重要課題であってそのためにはTPP譲歩しかなく
そうすることが国益に適うのだという考え
503名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:49:26.78 ID:tLhfWctz0
>>490
日本は24カ国とISD条項を締結済み。
だが一件も訴えられたことがない。

日本は過去に苛烈な貿易摩擦を引き起こした時に、市場開放を求められた。
それで市場は殆んど開放されて、平等になっている。
その当時を知っている人間からすれば、ISD条項なんぞ怖くもなんともない。

日本を訴えようと思っても、訴えるところがないんだよw
504名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:50:41.77 ID:++0s56GR0
>>499
だからー
官僚や政治家ににやれと
国民が公務員にやれと要望するのって普通だろうよ
505名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:51:38.29 ID:tLhfWctz0
>>496
> 官僚が予算使ってもいいけど
> ちゃんと実用化できるようにやれってよ
オマエは本当に馬鹿だなァ
ちゃんと実用化出来るなら、とうの昔に民間の会社がやっている。

殆んど可能性がなくて、奇跡的に上手くいったら僥倖www
それなので税金でやるんだよ
506名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:52:49.62 ID:8spE0qWz0
まあでも「政府関係者」って実態は経産省内のTPP推進グループが記者クラブ使って日経にリークさせて揺さぶってるだけだろ自民党内を
 
  
507名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:52:55.26 ID:XQNKW3pVT
>>488
それはさ、代替エネルギーを探していたんじゃなく、予算をぶんどるために代替エネルギーを利用しただけでしょ
「官僚は馬鹿じゃない」ってのは詐欺師方向に馬鹿じゃないだけで、元々エネルギー開発なんてやる気は無いさ
「使い物にならない」と言う結論を出すための研究で、実用化のための研究じゃなかっただけじゃん
508名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:52:58.76 ID:rEuqwJc5O
>>488
逆に優秀な富裕層税金還流システムをスポンサー様である
電力会社含め所望しており形だけ研究して潰してきたとは
考えないのか?
犬吠崎の風力や地熱の温泉反対など
エネルギー開発として有益データ出てきても即座に頓挫させてきたように思うがw

官僚が大金持ちなるにはスポンサー様の意向に沿うしかないのは

現実として確実に在るよw裏リベートか天下り無しに生涯収入増やせないからね
509名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:54:38.87 ID:wlR8bedT0
安倍の売国は綺麗な売国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:55:00.03 ID:6d8IURPn0
参加するだろうなっていうのは前々からみんな思ってたことだろ
今さら騒ぎ立てるほどのことじゃない
交渉でどれだけ譲歩を引き出せるのかの方が重要だ
511名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:55:24.64 ID:tLhfWctz0
>>507
オマエ、官僚と付き合ったことが無いだろう?

日本のネックとしてエネルギー問題は避けられない。
石油ショックとかも経験しているので、極めて真面目に代替エネルギーを求めたんだよ。

何も知らないだろう?
只の妄想じゃんw
512名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:56:31.87 ID:+oGBVjaB0
どうしてもマスゴミは、TPP参加させたいようだなwww

政府高官て誰だーーーー
513名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:57:10.19 ID:bSal5Vpi0
【重要】TPPを推進したいのは、この人です
 先日、国家戦略会議が発足すると、「誰がTPPを推進したいのか」が分かると書きましたが、
実は経済産業省内の「誰が」TPPを推進しているのかは分かっています。
 ずばり、この方です。

『宗像 直子 コンサルティングフェロー 経済産業省大臣官房グローバル経済室長
http://www.rieti.go.jp/users/munakata-naoko/index.html

 ちなみに、経済産業省に「国民として意見を送りたい」場合、代表電話番号はこちら
になります。宗像 直子氏は経済産業省の中でも突出してTPP参加に
向けて猛進しており、政治家の皆様に、「TPP交渉参加と参加は違います」と、しつこく説明
に回っている方になります。国会議員の方々をうんざりさせるほど、まさしく熱狂的に信徒
確保(TPP賛成派)に奔走しているようです。
 はっきり書いてしまえば、狂信的な自由貿易論者と言っても構わないでしょう(TPPは自由
貿易ではないでしょうに・・・)。宗像 直子氏のキャリア及び自己満足のために、わたくしたち
日本国民は24もの項目の非関税障壁を撤廃させられ、国の形、文化の形を変えられて
しまうことになりかねないのです。冗談じゃありません。
 たかだか一官僚の出世のために、全ての日本国民の運命を狂わされるのでは、たまり
ません。皆様、将来世代に責任を負う日本国民の一人として、「自分にできること」あるいは
「自分がすべきこと」を是非、実行に移して頂きたくお願い申し上げます。
 
514自主開発の核武装、自前の軍需産業断固支持:2013/02/18(月) 14:57:12.29 ID:HKRoSYe/I
アメリカに軍事依存をし続け、自主防衛を怠れば
日本は永遠にアメリカの経済的要求をのまされるだろうねえ
515名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:58:38.33 ID:XQNKW3pVT
>>511
確かに付き合った事なんて無いよ
でもさ、その真剣にエネルギーを考えた結果がお前みたいな屑に予算を回したんだったら、余計救われないよ
516名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:09.17 ID:zdtZ9wNe0
>>503
過去に訴えられていないから、TPPでも起こらないとは限らないだろw
TPPの本質はアメリカの知的財産権を売りつける野望なわけだから、
訴訟で勝って、アジア市場を独占しようとしてるのが見え見えだぞ
517名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:19.39 ID:rEuqwJc5O
>>489
千載一遇の好機なんだがな…米国の軍事・エネルギー・食糧掌握の首輪を緩め
領土は還りTPPという不平等条約にも物申せるという
一石何鳥ものオイシイ提案を露助から持ち掛けてるのに
自覚無きアメポチ売国奴が誠意としてアメ公に喉元差し出せと邪魔するw
518名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:24.06 ID:bSal5Vpi0
>>514
TPP推進グループはそもそも日本の米に対する軍事的依存の問題とは違う
現状のままでも尖閣有事の際にアメリカが「自動的に」介入してくれる可能性など極めて低い
519名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:38.73 ID:b9GO+Xam0
.
>>1 の記事を読んでみるべし!! 典型的捏造報道!!

>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

近い関係者って? どんな根拠で「近い」と? 「首相のハラは固まっている」

って不参加のハラかもしれない。こんなあいまいな根拠で「参加を決断」と断定

している。最低限のメディアの良心すらない、こんな新聞いらない。

.
520名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:49.64 ID:++0s56GR0
>>505
民間じゃコストと採算が合わなきゃやらんだろう
国は採算が合わなくても国民に撒いたカネはまた回収すればいいんだからさ
http://ameblo.jp/razyob/entry-11431302932.html
外国からエネルギー買う分が減れば外国に出て行くカネが減るんだからいいだろうよ

それにさ
確かねー
コスト考えなきゃもう三井海洋だっけ?
どっかで細かい方のメタハイですら実用化できる技術開発してるって聞いたぞ
2,3年前に
521名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:59:49.79 ID:tLhfWctz0
>>508
> 電力会社含め所望しており形だけ研究して潰してきたとは考えないのか?
代替エネルギーを利用して電力会社が供給する。
妨害する理由があるか?

> 犬吠崎の風力や地熱の温泉反対など
> エネルギー開発として有益データ出てきても即座に頓挫させてきたように思うがw
風力は全く駄目なんだよw
オマエは知らないだろうが、研究者の出すデーターなんぞマスゴミの記事と一緒で、
都合の悪いデータを出さない。
こんな当たり前のことも知らんのか?

地熱って枯れそうで温泉すら維持できそうにないのにどうするの?
522名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:01:25.18 ID:WJL0netc0
日経のこうあって欲しい妄想記事なんじゃ?
523名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:01:34.66 ID:gmwlXMws0
はよせーや
524名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:01:42.95 ID:cVgldDQt0
リテラシーがないバカはこういう記事で猿踊り
参院選まではこんな調子だろう
525名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:02:43.04 ID:vMIMlK8h0
しかし反対派はオバマが国内を説得できると思ってんの?
できるわけないから安心しろ
526名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:03:25.85 ID:tLhfWctz0
>>515
ありがとうww

オマエが支援してくれるからな(笑)
メタンハイドレートの研究に賛成なんだろう?
もっと賛成してくれや

そんなの使い物にならないと、官僚も民間企業も承知のすけなんだってw
ご存知かと思うが、日本の銀行には金が余っているが、その金は一銭たりとも
メタンハイドレートには向かっていない。

可笑しいと思わないか?
そんなに有望なら、民間から投資がされる筈www
527名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:03:39.31 ID:rEuqwJc5O
捻れさせたいけど受け皿全く無く根性無し政治家しか居ないから
タイムアップで結局は自民支持しつつもTPPの件で突き上げまくる
が地方の選択になりそうではあるなw
528名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:03:52.25 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
529名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:04:03.74 ID:XzRFukyq0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
530名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:16.31 ID:++0s56GR0
どうあれ今交渉から除外しても
将来発生する新しい保護すべきものはダメってこと

で将来それも交渉するにしても
相手一カ国だけ他の代償とかで入れてもらえばいいってわけじゃなく
参加して国全て納得させなきゃダメ

だから多国間の取り決めなんか危険なんだよね
531名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:24.02 ID:N9rqYaLrO
>>491
日経の朝刊にも載ってなければ今届いた夕刊にも載ってない
報道したのは電子版だけ
飛ばし記事確定だよ
532名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:25.82 ID:QH+C+m5m0
>>521
>研究者の出すデータなんて

ふぅん。そっかー。
なんのために、ある程度以上のレベルの雑誌には査読者が居るのかなぁ?
なんのために、場合によっては追試試験があるのかなぁ?

まぁ、金や政治が科学の成果を捻じ曲げようとすることがあることは
否定しないけどね。
533名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:05:35.54 ID:tLhfWctz0
>>520
> どっかで細かい方のメタハイですら実用化できる技術開発してるって聞いたぞ
> 2,3年前に
福島の原発なんだが、放射能を回収する方法が、イパーイ発表されただろう?
それこそ大学、研究機関、その他もろもろ、、、、

それらが今はどうなったか?
全く聞かないだろうwww

予算取りのための呼び水なんだな。コレが
534名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:06:17.33 ID:mPnG1pRt0
>>526
官僚はTPP賛成派が多いの?
535名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:07:01.20 ID:WJL0netc0
>>79
やっぱりな…
マスゴミの願望か。

>自民党の外交・経済連携調査会は、来週予定されている日米首脳会談を前に、
>TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、  


>「聖域なき関税撤廃」を前提にするかぎり交渉参加に反対する 


>ことなど、交渉参加を判断する6つの基準を確認しました。
>http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
536名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:07:06.89 ID:c1x2tPyc0
しったかが無双してるなw
537名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:07:48.70 ID:tLhfWctz0
>>532
だから都合の悪いデータを出さないだけで、嘘は言っていないんだって。

当たり前じゃん
538名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:07:58.01 ID:bSal5Vpi0
経産省 宗像直子(TPP推進主義の張本人。現役経産官僚)
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/11/munakata-naoko.jpg
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/11/naoko-munakata_globalist.jpg
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/11/munakata.jpg
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/11/naoko-munakata_book.jpg
(東アジア経済共同体推進、日本の国益破壊するグローバリズム推進主義者、筋金入りの自由貿易論者)

http://www.youtube.com/watch?&v=dwidPmjtpB4
TPP勉強会に経産省の宗像直子が登場
539名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:08:13.36 ID:xBJ+FKOxO
何でFTAとTPPが同列に扱われているんだまったく違うだろう
嘘を書くな
アメリカはTPPを使って締結した国々を隷属化しようとしているだけだ
アメリカはそういう国だ
他のアメリカの奴隷になりたがっている国は放っておけばいい
こいつら世界大戦以前と結局同じだ
何も分かってない
540名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:09:16.31 ID:063qQmfY0
総理の提言及び発言は天皇の意向と共である。。
国民(平民・下民)はそれに従うべし!
嫌なら他国へ移れ
541名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:09:33.46 ID:++0s56GR0
>>533
でもさ
エネルギーにしろ他の研究開発にしろ
いくつかやって成果でてるものだってあるじゃん
いいじゃんそれで
542名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:09:36.33 ID:b7Kh/KJI0
>>535
いや、>>1は聖域が確保できそうだから参加できそうって記事なんだけど・・・
543名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:09:40.30 ID:7OPWROAn0
>>100
死ね在日韓国人
544名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:10:01.02 ID:tLhfWctz0
>>534
TPP反対 農水省
TPP賛成 経産省
545名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:11:09.33 ID:7dlAJNfb0
農業だけじゃないのに
546名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:11:13.55 ID:QH+C+m5m0
>>533
んー。
ってかねぇー。
予算配分が上手くいってないんじゃないかしら。

せっかく有用な研究があるのに、予算回ってこないのよねー。
なんでかなぁ。
研究バカはキックバックとかしないからかなぁ?
まぁ、プレゼンの仕方が良くないだけかもしれないけど。

>>508
あくまでフィクションとして発表された作品だけど、
ハゲタカの人が書いた地熱発電の本は結構、おもしろいらしいねぇ。
547名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:11:36.15 ID:gvxEv1K40
>>534
まず、経産省→TPP賛成、農水省→TPP反対は明確。
それ以外は既得権益の絡みで概ね反対派が優勢。

省庁間で事実上の最高権力を持つ財務省は、
関税が減る一方、衰退する業種に補助金が必要になり支出が増えるため
TPP反対という説もあるが、今一つ態度は明確ではない。
548名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:13:10.71 ID:tLhfWctz0
>>541
ところが官僚が主導すると、殆んど失敗するんだなァ
成功例なんて、ホンの僅かなんだな。コレがwww

民間企業だって、本来は官僚の紐つきの仕事なんぞ、したくないからね。
国の予算を使うと、異常に面倒くさいんだよ。

だから企業にとっても遊びみたいなもンでお付き合い。
549名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:13:51.52 ID:QH+C+m5m0
>>540
今上陛下が政治的意見を表明したり、指示なさることはありません。
(質問という形で気付きを促されることはおありのようですが。)
国の安寧をひたすら祈り、国の象徴であることを体現なさるために
労を厭わない方、それが現代における天皇陛下ではないでしょうか。
550名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:13:55.38 ID:bSal5Vpi0
こんなにおかしいTPP(日本に利益はゼロ。危険性は山ほど)
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=RT3PXqiUUKY
ビートたけしのTVタックル 【TPPは平成の不平等条約】
 
551名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:14:04.52 ID:hc5FSeRj0
>>528

俺はTPPは、戦前の”満州鉄道”と同じだと思ってる

安易に受け入れるわけには行かないが、さりとてただ撥ね付けていいのか、思案のしどころだ
アメリカを味方につけるか、否かの、これが歴史の分岐点になるかもしれない

この安倍が言うように、聖域を確保できるなら交渉参加の余地ありと見る
552名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:15:56.04 ID:rEuqwJc5O
>>439
TPP断固反対派だがトヨタなど自動車部門はかなり外資に流れるし

全てくれてやってもで考えているがそれでも電力・ガス・水道・放送・金融・保険・医療など
基幹産業の株式会社が外資に乗っ取られては
確実に食い物にされちゃうのですよ
失って困るは国民なので何の罪悪感もなく国富を売って
政治家・官僚など特権階級は私腹を肥やしますよ
その頃はプレッシャーから解放されてオバマと満面の笑みで
握手して売国契約を報告する時代になってますよw
553名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:15:59.30 ID:XQNKW3pVT
>>548
おい、なんだその「潰すための研究」は
お前は真剣にやっても駄目だと言いたかったんじゃないのか?
554名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:17:27.23 ID:c1x2tPyc0
細かい現場しかしらんのだろ。
1を見て10を知った気になってるやつはほっとけ。
555名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:17:29.56 ID:atDyyPHV0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ ♪     僕たち          ユダヤの         仲間でした〜
 ミ:::::/ o       ヽ:::|    ,..…ヽ              ,. -''´ ̄` ー 、_                       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ 
 |:::::::| °         |::|   イ../\ヽ            /           ヽ                    / ________人   \
  彡::| ;wwww; wwww|ミ|::| :::ノ..(__人__)..(ヽ、        i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ         ∧∧∧      ノ::/━━     ヽ    ヽ 
  |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/[________]       / 彡        .i  !        / ___ \     |/-=・=-  ━━  \/   i
 /⌒|  -=・-  -=・- | |  /=|/|/= \.  │   TPP i.. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !  参加  / /    丶 \   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
 | (       ヽ   | | イ -=・ ∧-=・ 丶 |     n:   (i ! "..(゚)、.: :. ,(゚)、  l.i'`!    n: |/ ー_ _へ \||○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  ヽ,,  ヽ     )  ノ  ヒ|    ( )   U |ソ   ||   ヾ!   .:   、   l .l    .|| Y―(((゚ )八( ゚))- Y|::::人__人:::::○    ヽ )
   |    : : :^:_:^ハ イ   |  .._´___    ・.|リ   ||    ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ    ||(|    ̄ | ̄   |) ヽ   __ \      /
. /|   `ー-==ッ' ./    丶 ...`ー'´ .. //   f「| |^ト    ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!     「| |^|`.||  (_(_)_ ) ) ヽ\  | .::::/.|       /
::;/:::::::|. \  "'''''" /`v   .\ __ _/∧    |: ::  ! ]   ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ   | !  : ::]\  ヽ___/ ノ    \ ヽ::::ノ丿      /
/:::::::::::|   ゝ──''"ノ:::::\ ../|\__/ /\   ヽ  ,イ _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ーヽ  イ                _____-イ
556名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:17:29.78 ID:063qQmfY0
>>549
あっ、そうなですかぁ。。
あたっしゃぁ、群馬の百姓なもんで。。
でけえ事書いてすいませんですた。
557名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:18:23.65 ID:++0s56GR0
>>548
でもさ
はやぶさとか京とか成功してるじゃん

ようはメタハイもやる気があるかないか
やってる振りだけだめで
サッサと日本海行ってアームクレーンで塊の取って海の上の火力発電の炉に入れて
送電線でおくれっておもうんだよね
カンタンだろ?
558名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:19:01.93 ID:b9GO+Xam0
>>551

主権を売り渡して味方も何も無い。そして実質的な「交渉」は今現在行われている。

公式な「交渉参加」はTPP参加と同義。アメがあくまでもISDを押してくるなら、

もはや同盟関係は不可能。エマニュエル・トッドが言うように、核武装し、

ドイツ・ロシアに接近、米中双方をけん制すべき。
559名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:19:20.93 ID:acGEfp5H0
21項目か26項目か忘れたが、カスゴミは農業だけしか取り上げないw
560名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:20:57.03 ID:tLhfWctz0
>>553
官僚は一生懸命だった。
民間企業もやってみたが、直ぐにダメだってことに気がついて手を引いた。
それが20年以上も続けている。

国の事業は一度始まると、簡単には止まらない。
561名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:21:05.72 ID:QH+C+m5m0
>>544
農林水産省はねぇ。
ただ、TPP反対を唱えるだけでなく、
自分らの分野でエネルギーを産みだすことや、
効率的な耕作技術や作物開発の研究に
もっと、力を注いだほうがいいと思うよー。
頑張ってね。
562名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:21:22.74 ID:29XeLY7a0
捏造バリバリだな。中韓の血でも入ってんのか知らんが。
第一、党内の主流派がTPP反対だから国賊の小泉のガキが
TPP押しの議員引き連れて派閥作ってんじゃねーか。
563名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:22:22.48 ID:3zSF/Ffn0
これは賛成だな
やはり参加するだろ
564名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:24:24.78 ID:SQ4UJNZv0
TPPに参加している国はアメリカの従属国が多い ISDでアメリカも縛れると思っている
やつはアホ
565名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:24:32.45 ID:tLhfWctz0
>>557
> はやぶさとか京とか成功してるじゃん
はやぶさとかの学術研究は全く別の論理。
もっと予算を突っ込んで欲しい。

京って成功したの?

開発の為に巨額の予算を突っ込んだんだから、凄くコストパフォーマンスが優れていて、
競争力があるはずだろう?

何台売れたか、調べてみたらw
566名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:25:04.20 ID:QH+C+m5m0
>>557
研究者のやる気があっても、先立つもの、
すなわち、豊富な予算がつかないことには
なかなか先に進めないのよー。

なぁんで、有用な研究している人にがっつり予算が回ってこないのかしら。
おっかしいわねぇ。

農林水産省のお役人さん達
よぉく、目を見開いて下さいね。
お願いします。
567名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:25:39.42 ID:P9i7+X1f0
記事を捏造して、安倍叩きをするつもりだな。
騙されないよ。
568名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:25:47.19 ID:rEuqwJc5O
>>399
プロパ協力が確実に入ってるwだから一斉に放送局は〜新聞は〜と
優遇税制の見返り求めたでしょ?w
既に緒外国に比して有り得ん見返り受けているのにw
国民は周知図って増税と利益背反により税制優遇の打ち切りを求むべき
マスゴミメディアは税金で支えるべき意義を既に無くしてる
569名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:26:13.54 ID:l5rwIVt20
オバマ大統領の名前間違えるくらいなのに交渉大丈夫?
570名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:26:51.01 ID:73BYQYfo0
まーた丑がチョンが喜ぶスレ立てたのか
「政府関係者」って誰だよ??捏造してんじゃねーよ死ね
571名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:27:01.44 ID:XQNKW3pVT
>>560
だからさ、民間が「お付き合い」で研究しただけだったら、最終的には「無理」で終わるだけじゃねーか
真剣に研究している連中に予算を回さず、お付き合い連中に予算を回すののどこが真剣なんだっつーの
572名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:27:22.52 ID:hc5FSeRj0
>>558
歴史を俯瞰して考えてみるべきだ
俺は国益は大事だが、全部か0か、という判断でするべきではないと思う

主権を売り渡して云々は、まさに戦前の扇動と同じノリだ
その極論に耽溺する感覚は、非常に危うい
聖域を確保できるなら、主権云々は杞憂でしかあるまい

さらに、簡単に世界第一位の軍事大国との同盟を反故にしよう、なんて言うもんじゃない
冷静さを欠いてると言わざるを得ないな

ちなみに、ドイツもロシアもさほど頼りにはならんぞ
俺の親父は、アメリカよりロシアを嫌ってたくらいでなw
573名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:27:54.29 ID:+jpghAKHP
>>566

もうさ、補助金じゃなくて大々的に寄付募ればいいじゃん。
そして予算の使われ方を発表して透明性を確保するの。
マスコミと提携して愛は世界を救うみたいにできないもんかな。
574名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:28:38.06 ID:b9GO+Xam0
●エマニュエル・トッド「北方領土問題、高い視点から」
 
若宮  ところでトッドさんはロシアを重視し、日ロ関係を良くすれば米国や中国への牽制(けんせい)になると書いてます。

トッド 私はずっとそう言ってきた。ロシアは日本の戦略的重要性を完全に理解している。国際政治において強国は常に均衡を求める。

トッド イランも日本も脅威に見舞われている地域の大国であり、核武装していない点でも同じだ。一定の条件
    の下で日本やイランが核を持てば世界はより安定する。

http: //news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162300807/
575名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:29:07.17 ID:86YfnvGq0
>>572
そういうポエムってどうでもよくない?このさい
576名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:29:50.33 ID:b7Kh/KJI0
>>399
おう
特に安倍ちゃんを終始応援し続けてきたアメポチ産経新聞は大賛成だ

【主張】TPP交渉 決断し「新しい自民」示せ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130217/fnc13021703140000-n2.htm
577名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:29:58.05 ID:XQNKW3pVT
>>573
寄付を募っている研究者も居るようだけど、募金活動に時間を取られて研究が進まなくなると言う残念な話だったような
578名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:30:51.13 ID:tLhfWctz0
>>571
オマイはアホか?
代替エネルギーを真面目に研究している奴なんて、どこに居るんだよ?
研究している側も遊びみたいなもンなんだってw

もはや、官僚も代替エネルギーなんぞ、無理だって悟っているんだって。
それでも予算を手放さないのが官僚組織なの!
579名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:30:53.44 ID:RJ+1QSL90
さきごろまで自民叩きに鼻息が荒かったメディアが急に(特にテレ朝やTBS系)、やたらと小泉進次郎を持ち上げだしたのはこういうことだったのか。納得。
危ない危ない。極めて危険。
こないだも楽天三木谷とか“改革派官僚”古賀とかが出て「TPP参加はマストです!」とかいけしゃあしゃあと抜かしてた
商売人が政策に口を出し利益誘導をする、これはシナ共産党など政治が未熟な後進国で行われるレントシーキングです
その結果、喰い物、焼き畑にされるのは内需、国民生活。
農業と工業製品輸出の対立構図をでっち上げるメディア手法も極めて問題。
大変なことになるよ
君等地元の自民党政治家に意見を書いてメールやツイートするだけでだいぶ効果ある
TPP参加反対を説いてくれ
 
580名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:30:53.70 ID:YjElRY3F0
うぁぁぁぁぁ 

予想はしていたが、

ネトサポ 火消し隊大活躍のスレだな こりゃwww
581名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:31:14.37 ID:QH+C+m5m0
>>547
だからね。
農水省は経産省に対抗するためにも、
自分たちの分野でエネルギーを産みだしちゃえばいいのよ。
そうすれば、発言力も大きくなるでしょうに。
なぁんでそこに力を入れないのかしらねぇ。
縦割り行政だと頭、固くなっちゃうのかしら。
582名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:31:47.29 ID:+jpghAKHP
税金で研究しようとしたら保養所みたいな変な機関に中抜きされるじゃん。
年に1〜2回、研究者のところを取材して赤字状況の報告と
「これだけの予算があったら○○の研究ができる!」って訴えるの。
そしてリアルタイムで募金してもらって目標金額に達成したらウィアザワールド歌って礼いうの。
583名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:32:04.02 ID:PqW3ZE7H0
●自給率2%!?

日本の穀物の自給率は1994年度のデータで見ると
コメはさすがに120%と必要分を確保しているが、他は悲惨な数字がズラリと並ぶ。

例えば、パン、うどん
ソバ (ソバ粉100%というソバはほとんどない。大抵は小麦粉を混ぜている)
クッキー等の原料となる小麦の自給率はわずか9%であり

納豆、豆腐、油あげ、キナ粉、ミソ等の原料であり
日本人の食生活とは切っても離せない大豆の自給率に至っては、なんと2%である。

また、主に家畜のエサとなる飼料用トウモロコシの輸入の99%を日本はアメリカに頼っている。
なにしろ、日本は世界最大の穀物輸入国なのである。
584名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:32:28.57 ID:hc5FSeRj0
>>574
これだけで判断するのもなんだが
この発想自体、パワーゲームとして安易だという印象しかないな
冷戦期の延長の発想のように感じる

今はロシアよりインドだろう
585名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:32:57.50 ID:IRsTchuR0
俺は賛成派
そもそも補助金漬けで企業保護したりするのは社会主義だから
農業も今まで以上に市場原理化し無駄なコストはカット
別に格差は問題ないしな

国立大学も今まで以上に民営化し徹底的に競争させる
中には淘汰されるかもしれない。

小さな政府が何が悪いのかわからん
俺は韓国みたいに大手と中小の差が広がるのが理想なので
別に何も感じない。
1割の富と9割の貧でも全然問題ないでしょ
586名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:33:27.26 ID:b9GO+Xam0
>>572
現在、日本は米中の略奪合戦の引き出物化している。そういう認識が必要。
あなたは、TPPがほぼ向こうさんのいうとおりの条件でしか認められず、
参加を強要されても、唯々諾々と従え、主権なんぞくれてやれ。とおっしゃるのか?
587名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:34:07.42 ID:QH+C+m5m0
>>578
いますよー。
いつも、予算が取れないって嘆いてるよー。
予算、回して下さいな。
588名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:34:15.50 ID:rEuqwJc5O
>>334
社民や共産では売国奴喜ぶから
まだ自民入れて中から突き上げで安倍援護がマシだろうなw
589名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:09.06 ID:YjElRY3F0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll 参議員選挙で勝たしてください。
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/    支持率70%あるうちに踏み切りました。
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │    支持率低下を最小限に食い止めるため
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/      ネトサポよろしく!
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
590名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:31.20 ID:iGwIibBu0
「アメリカやシナが、怖いからTPPに入れ!」って言う奴も居るから、
いっその事『ニッポン核武装論』や『日印安保条約』が有ってもよいだろ?w

核武装国のインドが、日本に、核実験場を貸してくれるってさw
そういえば、JAXAがイプシロン固体燃料ロケットを開発してるな、アメリカ東海岸に届くICBMに転用可能だわw
591名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:50.97 ID:xBJ+FKOxO
>>572
歴史を言うならアメリカは約束を守らないぞ
あと具体的に言ってくれるとありがたい少し抽象的すぎてわかりずらい
592名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:35:52.13 ID:hv8t4KAI0
>>585
エコカー減税とかエコポイントとかやってた自民党は社会主義そのものだよね(´・ω・`)
593名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:36:00.39 ID:+jpghAKHP
>>585
同意。大きな政府を理想にしてる人って、弱者救済みたいな話をするけど
ゆうちょを民営化して銀行みたいに中小企業へ金貸しのは反対してたりする。
社会主義を望む連中って論理破綻しちゃってるんだよね。
594名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:36:27.36 ID:1IKTptosO
TPP参加したら、農業団体ブチキレて自民党壊滅だなwww
595名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:36:54.69 ID:Byu6hWlCO BE:3402300877-2BP(0)
やたら農業ガーて言ってるがなんなんだ?
596名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:37:02.83 ID:VLjtefGg0
よく決断してくれた
さすが安倍だわ
597名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:37:47.48 ID:Povvi/Xw0
ACTAはマイルド? TPPとの条文比較で見えてくる“本当の狼”とは
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120914_559390.html
598名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:37:49.94 ID:YjElRY3F0
外資100%の放送局がないのはおかしい!!!

日本の国内法が障壁となってます。
599名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:37:53.81 ID:QH+C+m5m0
>>582
ねぇ。
私が無知だから教えてほしいのだけれど、
保養所みたいな変な機関って、なぁに?

全国の各大学にそんなものついてるの?

もっと予算をガツっと代替エネルギーの開発に回して欲しいなぁ。
IPS細胞の研究への予算配分も大事だけど。
600名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:38:25.23 ID:+jpghAKHP
江戸時代までコメ先物でコメ価格は決まってたんでしょ?
JAの歴史なんてメチャメチャ浅いじゃん。
もともとコメの買い占めと価格高騰の抑制に始まったはずなのに
農家を食わすために世界一高い主食を提供する始末。本末転倒だわ。
601名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:40:03.37 ID:FrHvcrid0
>>1
政府関係者の名前出せ
名前出さないならなんでもかんでも言いたい放題だわクソが
602名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:40:09.84 ID:YjElRY3F0
>>595

ネトサポ戦術です。

農業・食糧自給率の問題を おとり にして、
一番危険な部分を隠す戦術です。
603名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:40:36.32 ID:qk5mTG5EO
>>585
じゃあ海外から安い労働力が入ってくるのも問題ないよな?
いろいろ制限付けたり補助金で国内の労働者を守ってるからな
安い労働力は企業も大歓迎だろw
604名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:41:19.08 ID:IRsTchuR0
反対派は馬鹿なんだよ
中小零細経営か勤務の奴だろう
こいつらは日本足引っ張る癌
民主党は中小企業円滑法のような企業の生活保護みたいのしてまったく
進まなかしな。

まぁ野田ぐらいだよなまともだったのは消費税増税+TPP参加表明
605名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:41:46.52 ID:rEuqwJc5O
>>314
東京神奈川大阪以外は知事への陳情はTPP反対が多いと思う
沖縄とか顕著に顕れているが自民系知事だろうが
地域の利権代弁者だからね。殆どの県ではTPPは損失との答えが出てる

自民の衆議院当選者も大部分がTPP反対表明しての
当選だし安倍が暴走しないよう地元選出議員を突っつき捲れば阻止出来るだろう

地方の中小は選びっ放しで経済活動だけやってたら殺されるよ
606名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:42:23.50 ID:QH+C+m5m0
>>592
あれは景気を鼓舞するためのカンフル剤でしょ。
カンフル剤だから一時的にやるのが良かったのに、
(麻生元総理大臣はそのつもりで導入したのに)
民主党が何も考えずにダラダラ続けたから、
需要の先取りをし過ぎて家電業界は思いっきり反落しちゃったね。
607名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:42:23.97 ID:ii/VVJsGO
TPP参加じゃなくて、交渉参加にこんなに時間と決断が必要なのって、日本はどうかしてるな
608名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:42:35.22 ID:hc5FSeRj0
>>586
ちゃんと俺の文書を読んでるとは思えない質問だ
聖域を確保できれば、と書いてあるだろうに

略奪合戦の引き出物、という考えにはどうも同意できかねる

日本を、まな板の上の鯉に見立てているようだが、今の日本の国力はそこまで弱くは無い
逆に、中国がそこまで強い立場とも思えないな
609名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:42:47.75 ID:JEGnzTd6O
>>598
KBS-JAPANとか嫌じゃね?
610名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:43:00.00 ID:VLjtefGg0
心配するな反対厨よw
お前らよりかは安倍の方が経済分かってたって事だよw
TPP参加で日本はよい方向に行くから、黙ってみてな
611名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:43:04.80 ID:86YfnvGq0
>>604
そういう攻撃の仕方じゃ賛同を得るのは難しいなあ
北風と太陽って知ってる?
612名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:43:30.92 ID:+jpghAKHP
>>589
官僚があまくだってる公益法人のことね
民主党の事業仕分けで問題にされてたけど改善されずに研究費を減らされた
613名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:43:49.99 ID:YgTQ4lw8O
>>1


次期衆院選は、TPP参加の自爆解散だべ。

自民党は、民主党と同じように分裂して、少数野党になるだろう。


安倍政権が誕生した時に、想定されたシナリオ通りだよ。
614名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:45:15.44 ID:YjElRY3F0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll 株主の利益が日本国民の利益より
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i    
    I │  // │ │ \_ゝ │ I      優先する時代の到来です。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/    
     │   ノ (___) ヽ  │      TPPに反する 日本の国内法は無効にします。
     │    I    I     │    
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/      ネトサポよろしく!
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
615名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:45:38.46 ID:xBJ+FKOxO
>>604
具体的に述べてくれ
616名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:46:05.32 ID:+jpghAKHP
アンカみすった
>>612>>589から>>599
617名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:46:56.36 ID:YgTQ4lw8O
>>605

たぶん大半の地方支部が、自民党から脱退するんじゃないかな?


衆院選で、TPP反対を公約にして当選した自民党議員が、かなり多いからね。
618名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:47:21.04 ID:QH+C+m5m0
>>573
そういえば、山中教授は寄付金募るために
マラソンに出ていらっしゃったわねー。
ただあれはすでに知名度がある方だからできたことかもしれないわ。

でも、身近な研究者にダメ元で寄付募ってみたらって、進言してみるわ。
意見、ありがとう。

研究でも公共事業でもお金が有用なことに使われるといいのにね。
外国への(特に特アへの)ODAや外国人への生活保護を廃止したら、
何兆というお金が浮くのにねぇ。
619名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:47:24.41 ID:6euKVxYc0
>>9
これだけじゃ、どうにもならんよな w
自民反対派を動揺させる気なんだろ w
明日にでも読売が記事にするだろう。
この記事を元に w
620名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:47:57.04 ID:IRsTchuR0
医療や農業何か俺は交換条件に出してもいいと思うけどな。
既得権益化している産業だし中にはふんぞり返ってあぐら
かいて高い給与貰っている人いるし農家も補助金もらって遊んでいる奴いる
621名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:47:58.58 ID:w2c6G1OQ0
反対派が押されているからマスコミとタッグ組んで必死にアピールしているようにしか見えないわ。
だいたい決まっているならこうやってペラペラ喋られないでしょ。焦っているから連日こういう記事が出るんだし。
622名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:48:05.83 ID:PqW3ZE7H0
http://www.jiyu.co.jp/GN/cdv/backnumber/200209/topics02/topic02_03.html

カーギル(Cargill)

◆多国籍企業

国連の定義では「2ないしそれ以上の国で資産を支配する企業」。
カーギル社は世界52ヶ国に販売組織を持ち、800以上の子会社・事業所を持つ世界最大の多国籍企業である。
米国やEU等の穀物輸出の担い手であり、世界穀物貿易を支配しているといっても過言ではない。

そのため公正な貿易をゆがめていると批判されることもある。
カーギル社の企業形態は株式の全てをカーギル家とマクミラン家の関係者が所有する個人企業(privately-held corporation)である。

◆穀物商

カーギル社は、ウィリアム・ウォレス・カーギルが1865年アイオワ州コノーバーに小さな穀物集積所を持つ農村の穀物商として設立。
1873年には、ウィスコンシン州ラ・クロスへ本社を移転。
中西部に多数の穀物倉庫をもつ、中規模な地域的穀物企業(medium-size regional grain company)となる。

◆世界企業

1936〜60年にはジョン・H・マクミラン・ジュニアの経営によって、カーギル社は多角化が進み、多国籍企業化した。
1956年に、スイスに在外子会社トレーダックス社を設立し、海外販売網を拡充。
1958年にはカナダのケベックに港湾エレベーターを建設した。
また、パナマに租税対策としてトレーダックス・インターナショナル社を設立するなどして
70年代には五大穀物メジャーのトップとなり、アグリビジネスの代名詞となった。
623名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:48:09.25 ID:SW9CwZ0zP
ま、嘘か本当か、21日には分かるだろう。
624名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:49:52.61 ID:+jpghAKHP
>>618
マスコミがそういう番組を定期的に放送してくれたらありがたいよね
ホームページやスーパーで募金できるようにするの
おもしろく研究したい内容を人々に伝えたら資金集まると思う
625名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:50:21.89 ID:YgTQ4lw8O
>>619

TPP交渉参加表明で、かなりの自民党議員が安倍不信任になるべ。

選挙公約でTPP反対を表明した自民党議員は、めちゃくちゃ多いべ。
626名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:50:43.04 ID:6KNYfmsQ0
>>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

どっちに固まってるか分かんないじゃん
627名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:50:43.45 ID:iGwIibBu0
>>590の続き) それに日本でも核融合の実験が進んでいる。下手したら「純粋水爆」も造れるなw
「純粋水爆」は、キレイな核兵器で放射能がほとんど出ないw 実際に使える核兵器って訳だ。
対特亜向けに弾頭に「純粋水爆」を摘んだイプシロンミサイル作るかね?w

イプシロンミサイルは、アメリカの東海岸まで届いちゃうけど、それでも日本にTPP参加を強要するのか?
628名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:50:48.26 ID:YjElRY3F0
>>621

麻生さんに 無理くさ円安誘導を名指しで非難しないけど、TPPの方はよろしく!って言っただけw
629名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:51:10.66 ID:rEuqwJc5O
海外逃げる予定のグローバル企業優遇は直ちに切った方が良い
海外から日本経済支える?開発予定国幾つ在るんだよw

出稼ぎじゃなく完全な外資になるんだから盗っ人に追い銭w

帰って来る時は日本が最貧国の一国に堕ちた時です!
TPPは小鼠改革以上に中小零細壊滅するだけのダメージ与えます

消費力はミニマムに落ち込むので以後絶対に消費力は伸びません

TPPでチャンス増えると思ってる中小零細は完全なる誤解で商売する機会すら無くなりますよ?
630名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:51:20.27 ID:hc5FSeRj0
>>591
単純な話だよ

先の大戦の敗戦を省みるとき、日英同盟が・・・だったら、満州鉄道が・・・だったら
というIFを語る人は多い
TPPについても、そういった発想が必要だと感じる

もちろん主権を売り渡すようなことはあってはならないし、国内産業も守らなければと思う
その上で、拒絶or従属、以外の道が引き出せないかと考えてる
631名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:52:11.55 ID:QqDJTjwV0
TPPよりRCEP(東アジア地域包括的経済連携)だ!
632名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:53:33.45 ID:YgTQ4lw8O
>>626


安倍さんは、選挙に弱いんだよ。
特に陣頭指揮した参院選は、今まですべて惨敗。

今回の衆院選は、誰がやっても勝てた選挙だよ。
次の参院選で、自民党はまた負ける。
633名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:54:04.95 ID:+jpghAKHP
>>629

でもさ、「外資に盗まれる」といっても短期的な話で日本は少子化だから未来ないじゃん。
そんな国をターゲットにするより、これから伸びるアジア諸国の新興国のほうがよっぽど美味しいじゃん。
日本やアメリカは先々の稼ぎ先にそっちのシェアを奪い合うんだと思う。
新興国なら日本人の何倍もの人口があるんだし。
634名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:54:13.40 ID:YjElRY3F0
当面のシナリオは、

日本の米 守ったぁぁぁぁぁ!

で、聖域を確保したと高らかに歌い上げて 参院戦突入のだろうな
635名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:54:35.21 ID:w2c6G1OQ0
最近のマスコミ調査数字の賛成者多数というデータと安倍首相はTPP参加すると明言した!ってニュースが胡散臭すぎ。
まず、質問ではTPPのメリットデメリットが示されていない卑怯な質問だし、訪米前に「TPP参加決めましたなんて明言はありえない」
TPPは物価目標2%上昇と相反するもの。ありえない。
636名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:54:48.31 ID:QH+C+m5m0
>>612
レスありがとう。
そういう公益法人における研究もあるかもしれないけど、
各大学での研究室のほうがもっといっぱいあるわ。
研究費の予算配分を東大、京大以外にももっと回してくれるといいのになー。
637名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:55:11.17 ID:uS2e6FX30
>>618
日本人なんかまだまだ個人で金持ってるんだから
募金良いと思うよマジで。難病ネタで億集まるんだから
やる価値は十分にある。
638名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:55:55.39 ID:QqDJTjwV0
TPPよりRCEP(東アジア地域包括的経済連携)が良く良くない?
639名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:56:14.79 ID:qEwwR5BX0
聖域が認められないから参加拒否って言ってた人はどうするんだよ
聖域ができてなんとなかるのは農業だけで
一般人にはろくでもないだろう
640名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:56:20.66 ID:sAEVrblg0
ネトウヨ「自民の公約違反は良い違反」ワロス
641604:2013/02/18(月) 15:56:50.63 ID:IRsTchuR0
中小企業はほとんど赤字だろ
そのくせして何の努力もしないで景気悪い政治が悪いのオンパレード
そもそも需要がないのに供給側の企業の数が多すぎるんだろ

俺はバッサリ企業切るためのTPPは賛成
公共事業もアメリカや中国資本など海外資本参加により
日本の借金の元凶の公共事業のコストカットができる
例えば現場で東南アジアやアフリカ等の人使ったらコストダウンになるし
無駄な公共事業と叩かれることもなく地方の人にかわいそうなこと
しなくて済むし。
642名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:57:02.93 ID:BW4abZmi0
まともな政治家ならTPPなど認めるはずないご破算だわな
ISD条項は、グローバル企業(アメリカ)のいいなりで自国の
ルールを自国でつくれないあらたな植民地政策以外何ものでもない
民主主義の根幹を潰す行為 こんなめちゃくちゃなことを要求する
アメリカは終わってる 
643名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:57:12.41 ID:YjElRY3F0
>>626

腹が固まった = 下痢が治まった

の意味だったりしてw
644名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:57:34.41 ID:hc5FSeRj0
>>635
まあ、この記事は日経のトバシ確定だろうね

このニュース自体は、真面目に論じる価値など無い
645名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:58:26.65 ID:QH+C+m5m0
>>624
同意。
そういうの、あったらいいね。
646名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:59:27.75 ID:zFprPD3gO
TPP参加は既定
あとはタイミング含めてどれだけ高値好条件で売るか
その駆け引きだけ
日本の手持ちカードとしちゃ一番美味しいんだから
絶対反対も絶対賛成も馬鹿の所業でしかない
647名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:59:33.98 ID:eeob43kj0
日本の自給率がやばいことになるな
648名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:59:53.11 ID:tLhfWctz0
>>587
リンクを貼って味噌w
649名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:59:56.19 ID:QqDJTjwV0
TPPよりRCEP(東アジア地域包括的経済連携)が良いよね!
650名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:00:06.60 ID:bk2+F0GW0
>政府関係者
出入りしてる業者のおっさんとかいうオチだろ
651名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:01:31.51 ID:vMIMlK8h0
>>650
マスコミ関係と名乗る新聞配達員みたいなものかw
652名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:01:34.99 ID:MAPEpqSG0
TPP参加が実現すればユニクロ柳井や孫正義みたいな大金持ちは資産を兆単位まで膨らむが
労働者も解雇規制緩和で解雇しやすくなって貯蓄に励んで消費も減って賃下げ競争で年収100万の貧困層も激増するだろう
失業者も増えて生活保護の予算が10兆以上になるのも時間の問題だろう
653名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:02:58.04 ID:QqDJTjwV0
TPPは阻止してRCEP(東アジア地域包括的経済連携)を進めよう

TPP≦RCEP
654名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:04:01.33 ID:1IKTptosO
TPP参加表明して、あっけなく自民党政権終了か(笑)

ロシアに隕石落下したし、安倍政権終了確定だなwwww
655名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:04:05.67 ID:5q/91lOb0
>>630
アメ国内でも自動車産業始め反対勢力も多いし、
新自由主義反対で連携取れないだろうか?
656名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:04:39.14 ID:xBJ+FKOxO
>>630
どう考えてもTPPで日本が利益を出すのは無理だと思う
しかもTPPを破棄しようとしたら日本は実質的なアメリカや根回しを受けた国からの経済制裁を受ける形になると思う
インフレによる一時的な破綻も覚悟して不参加した方がまだましと思う
657名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:05:08.34 ID:VLjtefGg0
>>655
幼稚園児並の発想だなw
658名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:05:37.71 ID:QqDJTjwV0
北京の大気汚染を見ても西日本を守るために
TPPは阻止してRCEP(東アジア地域包括的経済連携)を進めた方がいいと思う
659名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:05:49.06 ID:QayRfzYc0
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
>拓殖大学日本文化研究所の関岡英之教授は、もし中国がTPPに参加すれば日本には中国人が押し
寄せると指摘する。500万円程度の投資で中国人留学生が会社経営者になれば、家族全員を日本に
呼び寄せることも可能だ。日本は中国の一部になってしまうと警告している。

【TPP】オバマ大統領、中国が参加を望めば歓迎する意向[11/11/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321455302/

【国内】福岡高裁「永住外国人は“生活保護の対象”」…大分市に申請を却下された中国籍の女性(79)の控訴審判決[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321349719/
【社会】 外国人3万5000世帯が生活保護受ける 韓国、北朝鮮、フィリピン、中国の順に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321361288/
【在日】日本の外国人数、46万人の中国人がトップ、2位が42万3千人の韓国人・朝鮮人、国籍不明が105万人[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319631555/
【中国BBS】ノービザで入国できる国、日本154か国、中国は33か国  「これが現実」「日本のパスポートが生涯の目標だな」[11/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321321292/
【中国】「独身者のお祭り」が大人気の理由とは?2020年には4000万人の「女性不足」に[11/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321177095/
【福岡】入管職員を脅す、人材派遣会社社員の大山珍徳(韓国名・徐珍徳)容疑者ら逮捕…脅迫文に銃弾が同封されていたことも[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321273249/
660名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:06:31.49 ID:/AEqjRqR0
なんだマスゴミ韓係者か

参院選前にやれるわけないだろw
661名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:06:46.06 ID:XQNKW3pVT
>>578
なんなんだよお前は
「官僚は真剣にやってる」とか言った傍から、自分で「官僚は不真面目だ」って言ってるじゃねーか
「エネルギー開発を真剣にやれ」って主張に対してそれかよ、ふざけんなよ
662名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:07:02.17 ID:sQuoK79i0
>>635
世論調査にメリットデメリットだの誘導尋問になることを書くわけないでしょ
ましてやデマのデメリットなんて論外
TPPが物価目標に反するって、自分は経済何も分かっていませんと言っているようなもの
反対派って総じてこういうレベルなんだよね
663名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:07:07.61 ID:1IZ1CFdx0
アメリカは聖域を作らず全分野を交渉の土台に乗せないと
日本にはTPPの交渉には参加させないと言っている
つまり交渉参加は不可能ってこと
664名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:08:07.96 ID:QqDJTjwV0
TPP阻止はいろいろ優遇されてる留学生にとっても大きな問題だと思うし、
TPPは阻止してRCEP(東アジア地域包括的経済連携)を進めた方がいいと思う
665名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:09:03.78 ID:8FmyzFreO
またバカ丑の捏造スレか。

スレタイだけで判別つくレベル。
666名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:09:56.09 ID:l6FgjF+90
そもそも自民党は一度もTPPに反対したことはない
667名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:10:05.22 ID:z2VtCNDR0
>>1
この記事は確証を何も言ってないと思うが。

参加の意向を固めたと断言しているけど、
首相本人の言葉を紹介していない。
668名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:10:28.56 ID:/AEqjRqR0
>>663
推進派って、最初は多国間だからFTAより有利に交渉できるとかいってたけど
いざ日本が話聞いたら、もう交渉の余地ないよ ってアメリカにバッサリw
669名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:10:43.11 ID:BW4abZmi0
世界のルールの統一化なんて無理な話(アメリカ企業優先ルール)
それぞれの地域性や国民性を無視した行為
外国人賛成権や人権擁護法案を認めることと同じで日本そのものを破壊する行為
670名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:10:46.80 ID:sQuoK79i0
>>656
TPPによる利益の試算は色々出ています
それが間違っていることを示してから、無理と言おうね
無理だと思う、とか、あなたの思い込みなんてどうでもいいので
671名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:11:05.55 ID:tLhfWctz0
>>661
オマイ、本当に子供だなァ
本人は真面目で真剣だが、傍から見れば不真面目な漫画ってことが、この世には山ほどある。
代替エネルギー開発なんて、その最たるものですがな

そろそろ、真面目に研究している人でも組織でも紹介してくれよw
詳しいんだろ?
672名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:11:16.77 ID:QqDJTjwV0
長野の聖火リレーはTPP反対の炎だったと思う
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)が日本のスタート地点なはず
経済信仰のTPPは違う
673名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:11:32.24 ID:QH+C+m5m0
>>537
見落としていたから、遅レス。

あのねぇ。
そういう風にデータの切り貼りをすることはデータの捏造なの。
捏造で論文が掲載されてもそれを暴かれたら、
全世界から叩かれて、名誉も何も無いのよー。

捏造論文は実際にあるけれどね。
674名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:11:55.73 ID:dX1DQXbl0
政府関係者とか、高官、官僚、議員秘書とかのソース記事は
ほぼ虚偽記事とわかったのはここ10年、2ちゃんねらーになってだなw
675名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:13:31.24 ID:QqDJTjwV0
戦時中は英語禁止だったけど2chに来たらいっぱい中国語、韓国語を覚えた。
どう考えてもRCEP(東アジア地域包括的経済連携)≧TPP
676名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:13:33.87 ID:rEuqwJc5O
>>516
その通りだ!TPPの第一義すら分かっていないやつが多すぎて困るw
TPPは自由貿易なんて狙っていないw自由貿易は消費者に対するお負け合戦で勝者になることを目指すもの
それが望みなら中国より安く提供出来るよう米国労働者への

報酬を勝てるレベルまで落とせば良い

でも米国禿鷲企業の経営者の所得がそれで達成されるか?と言えば無理だ
日本人労働者より遥かに所得保証必要だからね
従業員を敵とするより他国から利益を纂奪するがたやすい
そのイケニエに日本人をピックアップしたんだよ。特許で完全に締め上げるよ
677名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:14:32.30 ID:tLhfWctz0
>>673
データの切り貼りなんて誰が言った?
都合の悪いデータは出さない=切り貼りになるの?
それを捏造なんて言うか!ドアホ

オマイ、研究者でもなければ、論文すら読んだことがないだろう?
当たり前の話が通じないのは、テメーの頭が可笑しいと疑ったほうが吉。
678名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:14:34.93 ID:hlJ0uSAOO
最近のマスゴミは、アベノミクスによる円安株高を止められそうにないから、
日本をぶっ潰す最終兵器のTPP加盟に舵を切ってきた
安倍内閣の支持率は高いがTPP賛成派の割合も多いですよとかやり出した。
679名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:15:38.64 ID:sGMUdrIx0
TPPといい道州制といい
そこをピックアップして他党のネガキャンしてた連中は何がしたかったんだろう
アホな扇動家にそそのかされた結果なのだろうか
680名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:15:51.86 ID:XQNKW3pVT
>>671
不真面目にしかやってないのに、不可能だと決めつけられるロジックを教えてくれよ
お前はやってもない事の結果が分かる神様なんだろ?w
681名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:01.65 ID:BW4abZmi0
メリット?
国民の大半にはメリットなどねーわ
日本の政治が、他所の国の企業の介入によって
日本人の手で出来なくなるんだぞ 普通の国の住民から
植民地の住民になるんだ どれだけのものを失うかわかるだろ?
682名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:07.94 ID:ju/nbDtj0
TPPは貿易の問題だけではない。外交・安全保障の要素も含む。
TPP賛成はアメリカ(自由貿易)を選び、TTP反対は中国経済圏の選択になる。
中国は尖閣列島の侵略を決定、実行に移した。助を求める先はアメリカになる。
左翼傾向の強い朝日新聞社、評論家などは中国の侵略に協力するだろう。
特に、中国に取込まれた理念のない歌手、学者は日本侵略の協力者になる。
TPP反対は中国共産党国家が大好きな左翼評論家、キャスターが多い。
683名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:13.85 ID:QqDJTjwV0
庶民にとってはRCEP(東アジア地域包括的経済連携)の方がマイルドだ
TPPは金持ちのための政策だと思う。多数決ならRCEPだ
684名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:36.10 ID:KilSFVRB0
俺たち無職ネトウヨと農協はTPP参加に断固反対だ
安倍は誰のおかげで首相になれたと思ってんだ勘違いすんなよ屑
685名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:51.19 ID:txNRJsDvO
交渉参加=TPP参加なので、自民党はこれでまた参院選で苦戦が見えた。民主党が同じことしたら売国なのに、自民党がやると何も言われない。不思議な話さ。
686名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:16:59.41 ID:80nwgCHk0
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│         強欲な壺
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )   デッキから外交カードを2枚ドローする
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
687名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:17:31.51 ID:SGEj1uOf0
だから、政府関係者って誰よ?
688名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:17:50.34 ID:/AEqjRqR0
【TPP】ISD条項 裁判の結果、アメリカ無双クソワロタwwww
http://nicotter.net/watch/sm16137809
689名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:18:11.31 ID:vK1otN7VP
あくまでも交渉なだけで無理な条件だして終わりじゃないの?
690名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:18:13.32 ID:XQNKW3pVT
>>677
「データを出さない」って時点で「切ってる」じゃねーかw
691名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:18:22.66 ID:tLhfWctz0
>>680
だから20年以上、数兆円も税金を突っ込んで、なにも出てきていないじゃん。
今でも年間に2千億円以上、投入継続しているが、欠片すらないんだな。コレがw

そろそろ実態を調べた?
692名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:18:28.72 ID:1IZ1CFdx0
TPPに日本が参加しようとするのは
ヘビースモーカーが禁煙の会に参加しようとするようなものだ
俺が参加したら公共の場は禁煙でも自宅では喫煙を認めろとか
もっと喫煙ルームを増やさせるように交渉するとか言ったら
禁煙の会の会長はそんなことならお前は会には入会させられないと言うだろう
693名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:18:34.45 ID:QqDJTjwV0
本当にやりたいことはコッソリやるはずだよRCEP(東アジア地域包括的経済連携)
やりたくないからマスコミに騒がせてるねTPP
694名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:19:36.82 ID:GOLi/ZnVO
マスゴミの捏造ひでーな
政府関係者って誰だか言ってみろや
695名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:19:46.39 ID:t1eG11Dx0
.


日本終了



.
696名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:20:32.02 ID:tLhfWctz0
>>690
> 「データを出さない」って時点で「切ってる」じゃねーかw
「切り貼り」は駄目。

論文ではデータを切るのはアリなんだよ。
その意味ではマスゴミと一緒。

貼ってなければおkなんだって
697名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:20:43.33 ID:H88SSQ8R0
>>685
逆逆
日本人からはTPP交渉参加は支持されてる
反対してるのはネット上のエセ保守
そしてエセ保守の切り離しは政権誕生から一貫して続いている
698名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:20:45.04 ID:QqDJTjwV0
しばらくは歯医者に行けるRCEP(東アジア地域包括的経済連携)
瞬間に行けなくなるTPP
選ぶのは簡単
699名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:21:13.42 ID:AuVOjGUi0
>>686
壺の中で祝便の発酵が進んでいるようだね…
700名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:22:03.49 ID:/AEqjRqR0
>>676
ナマポ関連のスレでアメリカや英国の最低賃金がバカ高い、日本低すぎってやってる奴
いたんで調べてみたら、時給換算で100(米)-200(英)円程度は確かに上なんだが、劇的に
違うというほどでもないんだよなぁ。
701名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:22:11.07 ID:mPnG1pRt0
>>697
日本は複雑ですな〜
702名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:22:35.92 ID:xBJ+FKOxO
>>620
TPPは関税の完全な撤廃を元にして進んでいる話で元々なにか取引するような交渉じゃない
その中で何を守るか日本抜きで話しを進めていて表向きは日本を元々無しで進める予定だった
まあ裏では日本を騙すのを基本にして進めていたようだマスゴミを使って情報統制までして
そして更にその裏ではアメリカのごく一部が全ての国を搾取するための条約だというのが予想だ
703名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:22:58.37 ID:HHTh2ZPgP
>>503
>日本は24カ国とISD条項を締結済み。
これ本当かよ。ソースは。
704名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:23:01.01 ID:QH+C+m5m0
>>691
私の身近に居る代替エネルギーの研究している研究者には十分な予算が回ってきてないよ。
あなたが私のレスを信じようと信じまいと、これが私のリアル社会での真実なので、
あなたの論はまったくもって私を説得する説得力がありません。

予算、回して―。
705名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:24:03.08 ID:PqW3ZE7H0
まずユダヤ人のすさまじさをここでシェアしたいと思います。

ご存知の方も多いと思いますが
有名企業創業者や有名人をずらっと。。


グーグル(検索エンジン世界一位 二人のうち一人がハーフ、もう一人はユダヤ人)
デル(独立系世界最大のパソコンメーカー)
マイクロソフト(パートナーがユダヤ人 OS圧倒的世界一位)
インテル(CPU世界一位)
オラクル(データベース世界一位)
コンパック(HPと合併でパソコン販売世界一位)
Macintosh(現在アップルに買収されている)
スターバックス(CEOがユダヤ人で一気に拡大した)

GAP(服の小売で世界最大)
リーバイス(ジーンズ世界最大)
トイザラス(おもちゃ世界最大)
ラルフローレン(ご存知のとおり)
カルヴァンクライン(かの有名な)
シアーズ(世界最大の通販会社 シカゴ)

メイシーズなどアメリカ大手百貨店はほぼ全てユダヤ人。
706名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:24:41.57 ID:o8VyzqVn0
TPP参加とか寝言は寝て言え。
関税自主権捨てるとかあり得ん
707名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:25:12.71 ID:tLhfWctz0
>>704
何の分野?
708名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:25:15.83 ID:rEuqwJc5O
>>691
始めから真面目に研究するな。有用なデータ出したら握り潰すよ?なだけw
電力会社の出す原発行政に沿うと官僚が決め込んでるから
予算出すけど有用なデータは要りませんが代替エネルギー研究の実態w
709名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:25:23.84 ID:ObSFh79B0
安倍ちゃんは新自由主義者ってのをいまだに認めない人ってたまにいるのよね
自民党も経済政策は全く一枚岩ではない
710名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:25:37.62 ID:QqDJTjwV0
ネット社会の新しい自由だ「TPP参加可否を選べ!」
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)はもう決まってるけど
711名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:26:19.97 ID:QH+C+m5m0
このスレで何度か繰り返し書いてますが、
農林水産省はもっと、予算配分の内容を考えて下さい。
自分たちのところでエネルギー産みだしちゃえば、あなた方の発言力も大きくなりますよー。
被災地復興にも役立つと思うんだけどなー。
712名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:26:25.95 ID:oXXrvDwH0
日経BPのこういう飛ばし記事って風説の流布に当たるだろ
713名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:27:10.35 ID:dlfLizvo0
参院選のあとがいいかと・・・
714名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:27:12.29 ID:acKcegRf0
TPP参加しても農協に税金ばら撒くのだけは止めろよ
JAなんて無茶苦茶だぞ
715風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/18(月) 16:27:33.25 ID:Q5sjoYDs0
>>1

初めからわかっておりました
アメリカ合衆国は一番信頼ある同盟国です
多少のリスクは止むを得ない
できれば、共和党政権であって欲しかったな

精一杯議論しあってよい方向へ導いてもらいたい
716名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:27:33.22 ID:PqW3ZE7H0
1999年の通貨統合を控え、すでにヨーロッパ大陸では国境そのものが消滅しようとしているとは新聞や雑誌を通じて知っていたが
国境の表示すらすでに撤去されているとは思いもよらなかった。

そのときの体験があまりに印象的であったので、私は翌日、その学会のパーティでこのことを話した。
すると、それを聞いて一番喜んだのがアメリカのユダヤ人であった。
彼は私の話を聞くや、「ワンダフル」と叫んで飛び上がらんばかりであった。


その姿を見て、「やはりユダヤ人にとって国境とは仇(かたき)同然であったのだ」とあらためて確認した。

彼らユダヤ人からすれば、忌まわしき国境がなくなっていくグローバル化時代は
まさに長い間待ち望んだ「わが世の春」という思いなのであろう。


ユダヤ人たちは長年にわたって国家や政府にあまり頼らない生活を送ってきた。
というよりも、国家などに頼ることができなかった。

ところが、そのハンディキャップは今日になってみれば、測り知れないほどのアドバンテージとなった。
国家や国境の存在を当然のように思ってきた非ユダヤ人にとって
ボーダレス社会が未経験のものであるのに対し、ユダヤ人は昔から「国境なき社会」を生きてきたのであるから。
717名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:28:01.07 ID:H88SSQ8R0
>>700
月17600円〜35200円のも上なんだろ?
×労働人口を考慮すると莫大じゃね?
>>701
確かに元々は左翼の意味を歪めた連中が悪い
そしてそれを基本として対抗勢力的に出てきたのが今のエセ保守層
政治に強く関心を持つ人達が自分から勝手に乖離してるだけなんだけどね
718名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:29:19.17 ID:QqDJTjwV0
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)
を推進してた民主党に感謝する日が来るなんて…
2chの未来はどうなってしまうんだろう
719名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:29:59.98 ID:BW4abZmi0
>>710

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)
所得も違う 民族性も違う人達と上手くいくはずがない
無理して仲良くしなくていい すくなくとも中国韓国除外でいい
720名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:10.03 ID:s0VrLcV10
TPP前のめりの急先鋒である日経の飛ばしだもんなぁ。
どこまで本当か怪しいもんだ。
721名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:20.35 ID:T4goHU090
■ちょっと調べればスグ解るのに
必死にTPP推進してる

お金さえ貰えれば平気でウソをつく
722名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:29.24 ID:1IKTptosO
なんか民主党の二の舞になるんじゃね自民党(笑)

民主党に裏切られ、自民党にも裏切られたら、自民党は木っ端微塵になるだろうな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
723名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:29.94 ID:PqW3ZE7H0
■■ユダヤ人たちの「アメリカン・ドリーム」


現在のアメリカ経済が発展するようになったのも、結局はユダヤ人が自由に活躍できる場を提供したことに深く関係している。

国際的なコネクションを持つユダヤ人が集まるところには、世界の情報が集まる
──経済の発展、ことに国際金融の発展にとって、これほど有利なことはない。

ワーテルローの戦いにおけるロスチャイルドの故事を見ても分かるように、良質な情報を手に入れられるか否かが金融業の生命線なのである。
いかに大きな資本を持っていても、どこに投資すべきかという情報がなければ、そのカネは死んだも同然である。

その点において、アメリカは実に大きな力をユダヤ人から得た。
ユダヤ系の金融機関、ユダヤ系のジャーナリズムの情報力によって、アメリカ経済は発展のきっかけを掴んだ。
国際政治の世界においても、ユダヤ人の情報力がアメリカの役に立ったことは数知れないだろう。

一方、ユダヤ人の実力も、アメリカという土地を得て、さらに発展することになったと言える。
新世界においては、ユダヤ人もWASPもスタート・ラインはほとんど同じなのだから
ユダヤ人はいくらでもその能力を伸ばすことができた。

ヨーロッパにおいては、ロスチャイルド家だけが有名なユダヤ財閥であるが、アメリカにおいては無数のユダヤ財閥が誕生した。
「アメリカン・ドリーム」という言葉は、何よりもユダヤ人のためにあった言葉ではなかっただろうか。
724名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:40.88 ID:XQNKW3pVT
>>691
不真面目にやってたら幾ら金を使ったところで技術がものになるわけがないだろ
「数兆円も税金を突っ込んで」と言うなら予算さえ注ぎ込めば不真面目でも技術がものになる証明をしてくれよ
725名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:30:57.64 ID:OG6VdtNP0
JAPAN

THE END
726名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:32:06.34 ID:H88SSQ8R0
>>720
竹島見送りを報じた朝日ですら正しかったからな
日経なら確実だろうね
727名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:32:41.34 ID:PqW3ZE7H0
■■日本にも押し寄せるリーガライゼーションの波


今や「ユダヤ的アメリカ資本主義」はグローバル化、ボーダレス化の世界において急速に普及しようとしている。

好むと好まざるとにかかわらず、アメリカ流のやり方、つまりユダヤ流のやり方を真似しなければ
「大競争の時代」に生き残れないのが現実である。

何事においても契約書が絶対視されるという風潮も、もはやアメリカだけのものではない。

このユダヤ化の流れを、最初に痛感したのは海外に進出した日本企業であろう。
どれだけ多くの日本企業が、契約書の不備を相手側に突かれ、痛い目に遭ったことか分からない。

著作権や特許権を巡って、日本企業が多額の賠償金を払うという例が1970年代から80年代にかけて続出したことはご記憶だろう。

その経験を活かして、すでに大企業の中には法務部門を新設し、対応策を整えているところが増えている。
これは慶賀すべき話であるし、今後はさらにその傾向が進むことだろう。

〈中略〉
728名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:32:59.25 ID:QqDJTjwV0
「RCEP」(東アジア地域包括的経済連携) は
「EATS」(EASTASIA TOMODACHI SAKUSEN)だったねと
22世紀のドラえもんの時代には言われてるかもしれない。
729名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:33:01.26 ID:tLhfWctz0
>>724
もちつけw

論理が破綻して、何を言いたいかサッパリ分からん
730名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:33:09.67 ID:sGMUdrIx0
そもそも条約を締結するには国会の承認がいるのになにをビビってるのか意味わからん
本当にダメダメならそこでまた選挙をすればいいだけの話
731名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:33:43.26 ID:rEuqwJc5O
原発より優秀な代替エネルギー出てきたら電力会社は採用すると思うか?w
無いよw絶対に無いw原発以外に課税課して原発には莫大な補助金下ろしてる

作業員日当なんか1日10万出してる。バックペイ5万として沖電以外は
全て年間数百億も利益制限枠外で儲けられるw
こんなエネルギー他に有るか?1人10万の日当出せるエネルギーが他に有る?
危険手当出しまくれ回収出来る原発以外のエネルギー研究の成果なんて
即座に握り潰すよ
732名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:34:15.93 ID:RUywFuP50
TPPって名前ばっか聞くから内容忘れたわ。
メリットとデメリット教えて
733名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:34:57.19 ID:PqW3ZE7H0
■■徹底した才能の尊重──なぜ、ユダヤ人に学者が多いのか


リーガライゼーションと並ぶ、ユダヤ化のもう一つの流れは「国家離れ」「組織離れ」の傾向である。
グローバル化によって国境が低くなっていけば、そこに暮らす個人の生き方も変わってこざるをえない。
個人が国境を自由に飛び越えて活動できるようになれば、国家や企業といった組織の持つ意味はどんどん薄まっていくのだ。

〈中略〉

前にも触れたように、近代に入ってからのユダヤ人は、絶えざる迫害の中で生き延びていく過程で、さまざまな知恵を身につけてきた。
いわゆるユダヤ人迫害がキリスト教圏で始まったのは1096年の第一回十字軍の結成のときからだと言うが
この年には半年ぐらいの間に、神聖ローマ帝国内のユダヤ人が3分の1から4分の1ぐらい殺されたという。

アングロユダヤが「日本の社会の仕組みはグローバルスタンダードに合わない」として
銀行にはBIS規制、企業は株式や地価の時価評価、四半期決算・大株主優先・社外取締役制度など

日本にそぐわぬコーポレートガヴァナンス(企業統治)を性急に押しつけられて
土地神話は崩壊し、銀行は相次ぐ不良資産に悩まされ、貸し渋りで企業を苦しめるという堂々めぐりを招来した。

 
もっともグローバルスタンダードとは、外圧を利用する日本の金融官僚の造語だといわれているが
もともとの「グローバリゼーション」とはなんであったか。
それは決して文字通りの地球規模の標準ではなくて
常に塾長がアングロユダヤと呼ぶアメリカ金融界の独断専行であり唯我独尊に過ぎなかったのである。

本当にアメリカがグローバルスタンダードを唱えるなら(誰の至言だったか)
いまだに「ヤード・ポンド・インチ・ダース」などの度量衡を使わないはずだ。
このために日本の輸入業者がどれだけ不便を押し付けられ、コストを掛けているか。

たしかに今まで述べてきたように、今の日本の仕組みである「水田稲作に発した弥生のコメ文化」が
耐用年数を過ぎ、制度疲労を起して硬直化し陳腐化し、そこを「狩猟の民」の末裔アングロユダヤに突かれたことは間違いない。
734名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:35:01.89 ID:BW4abZmi0
結論

もともと日本は法が整備され外国にもっとも解放された国の一つ
これ以上の開放は国民主権に関わることなので無理
735名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:35:17.01 ID:/AEqjRqR0
>>717
http://ww1.tiki.ne.jp/~happy-n/sub100.html

日本
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html
全国加重平均額みると、日本円換算してみたら米国は日本より下だった。

いやぁ、そのナマポ擁護のコピペの連中が酷くて、英国は日本の二倍とか言ってたもんでさw
736名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:35:37.29 ID:WZ/e62fx0
見せしめの為に安倍は反TPP派の2,3人を除名したらどうか?
五月蠅い西田とかw
737名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:35:42.80 ID:H88SSQ8R0
>>730
条約締結の国会承認は形骸化してるよ
お互いにサインした後にやっぱりや〜めたなんて外交上ほぼ不可能
738名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:36:22.34 ID:QH+C+m5m0
>>673
日本語でOK?

>>696
くすくすくす。
しったかぶり、ご苦労様。
研究の世界は政治の世界とは違うのよー。
739名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:36:26.48 ID:ARbC2teg0
問題なのは一度決まったら後から修正・撤回はできないこと
これがどれだけ恐ろしいか分かるだろ
740名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:36:33.56 ID:QqDJTjwV0
マスコミが行政の指針に逆らうことはない
だから「RCEP」(東アジア地域包括的経済連携) は報道しない。
741名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:37:57.57 ID:PqW3ZE7H0
なぜユダヤ人が歴史的にヨーロッパでこれほど嫌われたかは、貨幣や国債や信用制度の発達と
  深く関わっているからである。
    だから世の中の全ての話は、お金の貸し借りと資金の運用を中心に出来上がっているのである。
    この点においては国家も個人も差はない。
    だから命の次に大事であるといわれるお金の話こそは、恥ずかしがったり照れたりしないで、
  真正面からみんなで真剣に公然と行わなければならないのである。
    金の話を汚いことだと思って、避けて通ろうとしている人の生き方を、知的で高級だなどと
  思い込んでいるうちは大した人間ではない。

    ヨーロッパ諸国の宮廷ユダヤ貴族達が、長い年月をかけて強固に作り上げてきたのが
  現代の金融システムである。
742名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:41:45.76 ID:PqW3ZE7H0
ユダヤが一方的に富を吸い取ってる限り世界の全ての国は
貧困化する一方。
共産主義もユダヤ人が作り出したもんで、一部の人間に富が
集中し、大多数の国民が貧困化するシステム。
ヨーロッパの王家もほとんどユダヤと通婚しているから、
ユダヤの影響下に置かれている。
ユダヤを滅ぼしてその資産を奪えば、全世界が平和になるのだ。
ちなみに国際連合もEUもユダヤが作り出したユダヤの世界政府
主義の為の連合なのだ。


3 匿名 (11/07/09(土)21:40:42 ID:.Sl2qGrBg) 〆返信
全国の隅々まで中小企業に金が融資されて地域経済や人々の暮らしが
回っていたのに、いま日本の金融資本はグローバルギャンブルに捧げられてる。
それが規制緩和とかいって日本の安全化システムを破壊した後の市場原理、
競争原理とかいうモノらしい。

とても「効率的」に国際金融資本に日本の富が巻き上げられていく仕組み。
743名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:41:48.06 ID:XQNKW3pVT
>>729
論理破綻しているお前に言われたくないねー
お前は、「研究は不真面目にしかやってない」って言ってるだろ
一方で「大金を使ったのにものになってない」と言っている
繋げりゃ「大金を使えば不真面目でもものになるならものになる」って事だろ
だから、聞いてるんだよ、その証明をしてくれって
744名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:41:53.54 ID:ruH8TQsf0
まあ、円安が110まで進んだらTPP参加交渉は必然となるだろう。

「そのうち気候変動で全世界的に農作物は打撃を受けると思いますが♪」
「そうなると中国が参加を打診してくるだろう」
「で、チャラになると♪」
「あとは米中対決を観察すればよいだけw」
745名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:42:19.15 ID:VLjtefGg0
安倍政権になった時点で参加決定だからw
そんな事もわからないから反対厨になっちゃったんだろうが、
反対厨はあきらめろよw
746名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:42:34.97 ID:rfuN956i0
マスコミが世論を作ろうとしてるんでしょ バーカ
747名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:43:06.08 ID:rEuqwJc5O
>>657
でも現実論はそれが一番良いと思うねw

地域利益代弁者の9割超える反対知事とTPP危惧する産業の代表者よりと
題してYouTubeなどで米国民向けに
TPPに日本参加となれば経団連が米国企業の地場産業荒らします
新自由主義で疲弊した米国民は日本のTPP参加は拒絶すべしと
協力訴え起こした方が良い
オバマは日本国民なぞ どうでも良いが米国国民は新自由主義で損害被ると
なれば動くしオバマに影響及ぼす
748名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:43:38.81 ID:sGMUdrIx0
>>737
反対なら承認しなきゃいいだけで形骸化なんて無関係
日本は議会制民主主義の国なんだからさ
独立国の憲法や国権よりも優先される仮契約なんてものはない
749名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:43:56.94 ID:QqDJTjwV0
AKB48≒「RCEP48」(東アジア地域包括的経済連携48)
もっと前に気づくべきだった
750名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:43:56.91 ID:XQNKW3pVT
>>738
おいおい自分に突っ込み入れてるぞw
751名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:44:59.50 ID:+jpghAKHP
>>702
大学研究にファンドは利用できないのかな。
仮に投資じゃなくても寄付を募り、お礼に子供向けの学習ホームページなんて開設したら寄付しても損した気にならない。
大学でやるのが問題なら一研究員が個人的にやってもいいんじゃないかな。
とりあえずマスコミに番組を提案してみるとか。
752名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:45:06.79 ID:oyAD4ewc0
「な、なーに、マスコミの捏造だろ・・・」

これ言ってるネトウヨは、実際にTPP参加決定ってなったらどうすんの?死ぬの?
753名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:45:17.75 ID:FJtjb1ak0
参院戦は負けだな。

農業などにきちんと対策を打たないうちにTPPとかいってりゃそうなる
754名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:46:20.39 ID:sysCI2At0
食料の安全性や自給率の問題からTPPに反対してる連中って、外国産の牛肉、米、魚を使用している牛丼や回転寿司やハンバーガーなどの店には一切行かないし食べないんだろうか?

まさかとは思うが、300円の牛丼や1皿100円ちょっとの回転寿司やハンバーガーに国産の食料が使用されているとは考えていないよな?
755名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:46:36.88 ID:6KkF0OZU0
俺みたいな輸出入で商売している経営者、富裕層がTPPに賛成するのは理解できるが資産もないお前ら貧乏人が賛成するメリットって何だ?w
756名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:46:51.19 ID:QH+C+m5m0
>>708
だからそれは研究者が自主的に行っていることではなく、
彼らの背後で金を握ってる奴らが圧力かけているこということでしょう。
>>521は研究者自体がそういう捏造をするのはよくあることだと、 研究者全般を侮辱している。
捏造論文出す奴は残念ながら、居るけど、それがメジャーな存在だと思われたら、たまらない。
>>532で書いたように、私は政治や金が科学を捻じ曲げようとすることは 否定していませんよ。
757名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:47:08.69 ID:PqW3ZE7H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

『シッコ SiCKO』は、アメリカ合衆国の医療制度とキューバなどの医療制度との対比をテーマとした
ドキュメンタリー作品。 監督マイケル・ムーア。

作品中で示されているアメリカ医療制度の問題の実例

アメリカ合衆国は国民健康保険制度がない唯一の先進国である。
民間の医療保険に入れない人がおよそ5000万人いる。貧困層でなくても
過去のわずかな疾患を緻密に探査され保険への加入を拒否されたり、保険金の支払いを拒否される人は多い。

医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。

仕事中に誤って指を二本切断。
指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。

医療費があまりに高額で家を売りに出し、こどもたちの家に世話になり静かな諍いが起こる老婦人。

高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。
758名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:47:53.03 ID:5n8l2TQh0
ネトウヨは今のうちに態度はっきりしておけよw
何でも安倍の言うことはマンセーは無しだからなw
759名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:48:15.33 ID:VLjtefGg0
むしろ、TPP参加をねつ造とか言っている奴は脳みそお花畑すぎだろw
現実はどう見ても参加だからw
安倍総理の英断を評価したいね
760(    :2013/02/18(月) 16:48:19.96 ID:JLslYGid0
やっぱり丑スレ
761名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:48:37.84 ID:QqDJTjwV0
TPPに賛成派=嘘つき
東アジア回帰派=正直
この違いは大きい。正直者が最後に勝つ
762名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:49:00.19 ID:+jpghAKHP
せっかく効率的な代替えエネルギーの研究に予算がまわらないってのが問題ね。
海上の風力発電は初期投資こそ必要だけど長期的に十分回収見込みがあると思う。
テレビで放送されて興味もった人は私だけじゃないと思う。
763名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:49:07.60 ID:tLhfWctz0
>>743
おまい、それを「切り貼り」って言うんだよwww
まるでマスゴミの記事を読んでいるような既視感があるなwww

勝手に文章を切り貼りして合成し、それを証明しろってマスゴミ以上に凄い。
764名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:49:19.70 ID:PqW3ZE7H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。

交通事故により病院に運ばれ一命を取り留め、保険会社に保険金を支払ってもらおうと連絡したら
当時は意識不明の重態であったにもかかわらず
「救急車が使用される場合には、事前に連絡が無ければ保険は適用されない」と言われた人
(ちなみにアメリカでは、救急隊を派遣させるだけでも日本円にして数万円単位の請求が来る。救急隊は日本のような消防所属ではなく、独立した機関)。

複数の医師からなる病院の医療チームが「この検査と手術が必要」と言っているにもかかわらず
保険会社はそんな検査や手術は必要ないとして保険金の支払いを拒否し、結果として治療を受けられずに亡くなった人。

上記の例のように医師が必要と判断している治療への保険金の支払いを拒否していた保険会社に、
「マイケル・ムーアが映画のために、このことについて社長へのインタビューを要求している」という嘘の手紙を
マイケル・ムーア本人には知らせずに出して
即座に保険金の支払いが認められた人。

保険金の支払いを(相手の命に関わる場合であっても)徹底的に減らそうとする保険会社のエージェント。
765名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:49:19.87 ID:rEuqwJc5O
『TPP阻止の鍵は如何に損失被る米国民を巻き込めるかにある』
TPP反対派は米国民にYouTubeなどで訴え掛けて危険性の周知を図ろう
TPPに日本が参画すれば経団連が米国市場を荒らしまくると伝えよう
先の新自由主義の本土市場荒らしで地場産業は食い荒らされた
日本参画で今度はオバマが引き込んだ経団連が荒らすよと真実を伝えて連携図りましよう
766名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:50:05.99 ID:D8C1EHzV0
TPP反対派は参議院選挙どうするのだろう。
767名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:50:59.57 ID:H88SSQ8R0
>>748
まず日本は議院内閣制ということを理解してください
そして条約の承認には衆議院の優越が認められています
768名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:51:13.38 ID:QqDJTjwV0
TPPは経済の季節
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)は政治の季節
季節は巡る。TPP阻止はカンタンだ
769名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:51:38.14 ID:PqW3ZE7H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

★貧困層向けの医療保険制度メディケイド(medicaid)やHMOによる治療において
治療費用が安く済めばボーナスをもらえるので、患者が検査を受けないかもしれないことを見計らって
わざと遠方の病院を検査のために指定する医師。

★医療費の支出を抑えるため、命に関わる場合であっても十分な検査治療を認めないことに同意し
それによって多額の献金を得て昇進した医師の、議会における証言。

★複数骨折をしているのに入院治療費が払えずに病院を強制的に追い出され
車で貧民街まで運ばれて路上に放り捨てられる女性の患者。

★議会における医療・保険業界との癒着や寄付金の実態。

★ヒラリー・クリントンがすすめていた国民皆保険制度が頓挫したのは
医療・保険業界の献金を受けた共和党の反対によるという疑惑。

★ニクソン大統領の、医療保険に関する会話の盗聴テープ。
ニクソン大統領の「健康保険制度になど興味は無い」という主旨の発言に対して
「民間の保険会社だからお金になる」と述べる側近。それに「悪くない」と応じるニクソン大統領。

★9.11のとき、瓦礫(がれき)の山を取り除く救援作業にボランティアとして参加したが
その影響で肺を悪くし、多額の医療費がかかるようになってしまった人。
米政府はそういうボランティアには治療費を全額出すと明言しているが
それを示す証拠や条件が厳しすぎて、払ってもらえていない人も大勢いる。
この事例は映画の中で、手厚い医療看護を受けるテロリスト容疑者達や、キューバの医療福祉制度と強く対比される。

★「9.11の英雄」であるそのボランティアが、アメリカで苦労しながら多額のお金を出して買っていた薬は
発展途上国であるはずのキューバでは…。
770名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:53:11.34 ID:5q/91lOb0
>>754
行かないし極力食べないようにしている
771名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:53:21.83 ID:y4iNDJPe0
>>294
西田が1番信用出来ねえ
772名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:53:32.29 ID:tcI6hX5G0
丑と日経か
773名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:53:48.12 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html
http://www.nftc.org/default/Publications/Trade_Policy/TPP%20Coalition%20Letter%20to%20Sperling.pdf (原文)

外国市場での障壁撤廃のため、
TPP交渉を通して米国企業に対する強い保護と最大限の市場アクセスを求めるよう
米国政府に要求した「TPPのための米国企業連合」一覧。

Abbott Laboratories アボット・ラボラトリーズ(製薬)

ACE Group ACEグループ(保険)

Advanced Medical Technology Association (AdvaMed) 先進医療技術協会

American Apparel & Footwear Association (AAFA) アメリカ衣類・はきもの協会

American Automotive Policy Council (AAPC) アメリカ自動車政策会議

American Business Conference (ABC) アメリカビジネス会議

American Chamber of Commerce in New Zealand アメリカ商工会議所(inNZ)

American Chamber of Commerce in Singapore アメリカ商工会議所(inシンガポール)

American Chamber of Commerce in Vietnam (Hanoi) アメリカ商工会議所(inハノイ)

American Chamber of Commerce in Vietnam (Ho Chi Minh City) アメリカ商工会議所(inホーチミン)

American Council of Life Insurers (ACLI) アメリカ生保会議
774名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:54:08.78 ID:tLhfWctz0
775名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:54:54.79 ID:QH+C+m5m0
>>751
産学共同研究というものはありますよ。

ファンドというと、投資、利益回収の意味合いが強いものになるのでは?
研究成果の発表に縛りがつきそう・・・。
私の理解が誤っているのかもしれないけれど。
776名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:55:11.47 ID:m/9vuwj+0
オバマ「反対?なら尖閣はてめえらで守れやw」
777名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:55:15.04 ID:duh8bAM40
>>766
いま自民党のTPP反対派はTPP慎重派になりました。
参院選後はTPP賛成派になることでしょう。
778名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:55:38.94 ID:QqDJTjwV0
TPP賛成派は自分のことしか考えてない
自分の家族の事とか考えてる反対派を見習ったほうがいい
779名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:55:47.35 ID:snQoE0PSO
>>1
嘘だな
参議院選挙で自民党に支持させない為の
悪意の偽装情報
780名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:56:01.74 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

American Forest & Paper Association (AF&PA) アメリカ森林・紙協会

American Import Shippers Association (AISA) アメリカ輸入運送協会

American Soybean Association (ASA) アメリカ大豆協会

ANSAC アッシュ(天然ソーダ)

Applied Materials, Inc. アプライド・マテリアルズ(半導体)

Association of American Publishers (AAP) 米国出版社協会

Association of Equipment Manufacturers (AEM) 製造業協会

AT&T AT&T(電話・通信)

Bechtel Corporation ベクテル(建設メジャー)

Boeing Company ボーイング(航空宇宙)

Biotechnology Industry Organization (BIO) ベイオテクノロジー産業機構

C.V. Starr & Co., Inc. CVスター(保険)

Cargill, Incorporated カーギル(穀物メジャー)

Caterpillar, Inc. キャタピラー(機械)

Chevron Corporation シェブロン(石油メジャー)
781名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:56:19.68 ID:QxYef9ho0
>>754
TPP反対とか言いながら回転寿司でサーモン食いまくってるよ
782名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:56:20.29 ID:H88SSQ8R0
訪米のお土産にする気なんだな
783名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:58:07.27 ID:XQNKW3pVT
>>763
お前、自分で言ってることも判ってないのな
それでよく「真剣にエネルギー開発をしろ」ってのの反論なんてしたもんだな
784名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:58:11.67 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html
Citigroup, Inc. シティグループ(金融)

Coalition of Service Industries (CSI) サービス産業連合

The Coca-Cola Company コカ・コーラ

Corn Refiners Association (CRA) トウモロコシ精製業協会

Council of the Americas (COA) 米州議会

CropLife America クロップライフ(農薬製造業団体)

DHL DHL(国際貨物)

Diageo ディアジオ(酒造)

Distilled Spirits Council of the United States (DISCUS) 合衆国蒸留酒会議

The Dow Chemical Company ダウ・ケミカル(化学)

Eli Lilly and Company イーライリリー(製薬)

Emergency Committee for American Trade (ECAT) 米国貿易緊急委員会

Emerson エマソン(電気電子機器)

Express Association of America (EAA) 米国エクスプレス協会

Fashion Accessories Shippers Association (FASA) ファッション・アクセサリー運送協会

FedEx Express フェデックス(航空貨物)
785名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 16:58:29.89 ID:+jpghAKHP
>>775
うん、ファンドだと研究の効率は求められそう。
だけど今は原発事故が追い風になってると思う。
配当猶予が10年とか、寄付的な要素が強い特殊なファンドだったらいいのにw
これがムリなら、やっぱ寄付が現実的か・・。
786名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:00:05.40 ID:tcI6hX5G0
>>754
前から気になっていたがTPP賛成派の人たちは何を食べているのだろうか?
787名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:00:20.55 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

Fluor フルーア(プラント・エンジニア)

Footwear Distributors & Retailers of America (FDRA) アメリカはきもの卸売・小売業

Freeport-McMoRan Copper & Gold Inc. フリーポート・マクモラン(資源メジャー)

Gap, Inc. ギャップ(衣料)

General Electric Company GE(コングロマリット)

GlaxoSmithKline グラクソスミスクライン(製薬メジャー)

Grocery Manufacturers Association (GMA) 食料雑貨製造業協会

Hanesbrands, Inc. ヘインズブランズ(アパレル)

Herbalife Ltd. ハーバライフ(健康食品・スキンケア)

Hewlett-Packard Company ヒューレット・パッカード(パソコン電子機器)

IBM Corporation IBM

Information Technology Industry Council (ITI) 情報科学技術産業評議会

International Intellectual Property Alliance (IIPA) 国際知的所有権同盟

Independent Film & Television Alliance (IFTA) 独立映画・TV同盟

Intel Corporation インテル
788名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:01:02.64 ID:QqDJTjwV0
モンサントは恐ろしい
モンサントが形骸化するとTPPになる
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)は良いと思う
789名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:01:54.65 ID:oa6aqw7L0
不参加ということでハラは固まっているかもしれないじゃん
790名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:02:05.23 ID:XQNKW3pVT
【鳥取】県独自のメタンハイドレート研究会設立へ[13/02/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361174220/

丁度ID:tLhfWctz0の理屈だとあり得ない話が出てるぞ
791名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:02:13.52 ID:tLhfWctz0
>>788
モンサントのお陰で、世界中の飢えが随分と軽減されたが、、、
792名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:02:30.37 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

J.C. Penney Corporation, Inc. JCペニー(デパート)

Johnson & Johnson ジョンソン&ジョンソン

Kraft Foods クラフト(食品)

Levi Strauss & Co. リーバイス(ジーンズ)

Mars, Incorporated マース(ペット関連)

McDermott International マクダーモット(石油・海洋エインジニアリング)

The McGraw-Hill Companies マグロウヒル(情報通信・出版)

Merck & Co., Inc. メルク(製薬メジャー)

Microsoft Corporation マイクロソフト

Monsanto Company モンサント(GMO)

Motion Picture Association of America (MPAA) アメリカ映画協会

National Association of Manufacturers (NAM) 全米製造業者協会

National Cattlemen’s Beef Association (NCBA) 全米肉牛生産者・牛肉協会

National Center for APEC (NCAPEC) APEC全米センター
793名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:03:21.64 ID:H88SSQ8R0
>>786
俺、国産(福島周辺は除く)しか買わないし食べない
サーモンなんてしばらく食べてない
794名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:03:45.94 ID:QqDJTjwV0
バブルが終わって不景気になったが
最初のうちは「いつか好景気に…」と希望があった。
そのうち「現状維持でいいよね」と諦めた
TPP阻止は一種の希望だと思うが頓挫するんじゃないだろうか
795名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:03:55.23 ID:BW4abZmi0
>>776

それでいいやん(守っていらんわ)
だいだい守って欲しい依存心があるから
こんなむちゃくちゃな要求されるわけでさ アメリカとは少し距離をおくべき
796名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:04:40.70 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

National Pork Producers Council (NPPC) 全米豚肉生産者協会

National Retail Federation (NRF) 全米小売同盟

News Corporation ニューズ(メディアコングロマリット)

Oracle Corporation オラクル(ソフトウェア)

Outdoor Industry Association アウトドア協会

Pacific Sunwear of California, Inc. パシフィックサンウェアカリフォルニア(カジュアル衣料)

Pfizer, Inc. ファイザー(製薬メジャー)

Pharmaceutical Research and Manufacturers of America (PhRMA) アメリカ製薬研究・製造団体

Principal Financial Group プリンシパル(金融)

Procter & Gamble P&G(生活用品)

Recording Industry Association of America (RIAA) アメリカレコード産業協会

Retail Industry Leaders Association (RILA) 小売事業者経営者協会

Sanofi-Aventis サノフィアベンティス(製薬)

Securities Industry and Financial Markets Association (SIFMA) 証券業と金融市場協会

Skyway Luggage Company スカイウェイ・ラゲッジ(航空荷物バッグ)
797名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:05:57.58 ID:sGMUdrIx0
>>786
中国産や韓国産は論外として生鮮食料品はできるだけ国内産を買ってるよ
外食の時までは拘れないな
798名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:06:18.24 ID:rEuqwJc5O
>>633
企業じゃなく国としてどうなるの?
大体、本当にグローバル企業の兵隊は日本が特恵待遇受ける
劣等国なるまで国外出稼ぎで支える覚悟出来てんの?

グローバル企業の兵隊でもガキは出来れば国内学校入れたくないの?
現地契約でガキや嫁支えるなんて物凄い労苦になるが考えてる?
結局、独身でフィリピーナなど語学学びながら海外永住でも企業に就いて行こう
なんて覚悟も無くただただ所属企業がアジアで稼ぐとの戦略を
肯定してるだけな人が多数なんだと思ってるけど?
799名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:06:37.63 ID:+jpghAKHP
前にテレビでやってた洋上風力発電
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/aboutus_detail04_03.html
これと水力発電を併用して蓄電池替わりにするって案がテレビでやってた。
どうやったら寄付できるんだろ。
800名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:06:49.25 ID:PqW3ZE7H0
http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

Smart Apparel U.S., Inc. スマート・アパレル(衣類・日用品)

Society of Chemical Manufacturers and Affiliates (SOCMA) 化学製造業系列企業協会

Target Corporation ターゲット(小売ディスカウント大手)

AnnTaylor Stores Corporation アンテーラー(ファッションブランド)

TechAmerica テクアメリカ(技術)

Time Warner, Inc. タイム・ワーナー

Travel Goods Association (TGA) 旅行商品協会

TTI Global Resources, Inc. TTI(アウトソーシング)

Tumi トゥミ(ビジネスバッグ)
U.S.-ASEAN Business Council 合衆国ASEANビジネス評議会
U.S. Association of Importers of Textiles and Apparel (USA-ITA) 布と衣類の輸入業者協会
U.S. Chamber of Commerce 合衆国商工会議所
United States Council for International Business (USCIB) 国際ビジネスのための米国議会
United Technologies Corporation ユーナイテッド・テクノロジー
United Parcel Service (UPS) UPS(小口貨物配送)
US-New Zealand Council 合衆国NZ議会

Visa Inc. VISA

Wal-Mart Stores, Inc. ウォルマート

Xerox Corporation エクセロックス(ビジネスサポート)
801名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:07:03.42 ID:VkDjXZqK0
まあ、見てな。
俺はずっと2chで、TPPお化け論を使ってTPPに反意を示してる連中と議論し続けてきたが、
とにかく碌な連中が居なかった。全く論理的ではない意見とどっかのサイトコピペだけ。
ぜーんぶ論破してきたが、遂にそれも終焉へと向かいそうだ。
TPPに反対してる連中が、マスコミを利用してどれだけ悪意ある嘘をばら撒いてきたかが解るからw
802名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:08:10.63 ID:m/9vuwj+0
>>795
自前で守るとなると、各種税金は3倍、消費税は35%を覚悟してください。
803名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:08:21.07 ID:tLhfWctz0
>>786
賛成派なんだが、特に意識していない。
804名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:08:50.66 ID:QqDJTjwV0
インターネットとTPPには同じ思想が流れている
もうちょっとネットから離れねばと思うがそうは上手くいかないものだ
TPPを阻止してもその後どんな未来が待ってるかわからないのも問題だ
805名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:09:19.91 ID:PqW3ZE7H0
【TPP参加決定プロセス】

10月 ?日   アーミテージ(ユダヤ=ネオコン=PNAC=CSIS)来日

11月 4日   小泉進次郎 TPP 参加賛成明言

11月 7日   ロックフェラー夫妻来日

11月 8日  http://www.nikkei-events.jp/csis/
        日経・CSIS シンポジウム開催
喜多 恒雄             日本経済新聞社 代表取締役社長
ウィリアム・ペリー         元米国防長官
ジョン・ハムレ           米戦略国際問題研究所(CSIS)所長 兼 CEO、元米国防副長官
前原 誠司             民主党政策調査会長
薮中 三十二           外務省顧問、立命館大学教授
リチャード・アーミテージ    アーミテージ・インターナショナル代表、元米国務副長官
ジョセフ・ナイ           ハーバード大学教授、米戦略国際問題研究所(CSIS)理事
春原 剛              日本経済新聞社 編集委員、日本経済研究センター グローバル研究室長
デニス・ブレア          前米国家情報長官
J・トーマス・シーファー     前駐日米国大使
谷内 正太郎           元外務事務次官
斎藤 隆              前統合幕僚
久保 文明            東京大学大学院法学政治学研究科教授
マイケル・グリーン       米戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長
北岡 伸一           東京大学大学院法学政治学研究科教授
登壇予定の石破前自民党政務調査会長は、公務の関係上欠席となりました。

CSIS 幹部 首相と官邸で会談

11月10日  野田 TPP交渉参加発表(延期)
11月11日  野田 TPP交渉参加発表(予定)
806名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:10:53.99 ID:+jpghAKHP
>>798
日本にも外資系企業いっぱいあるけど外人が働いてるわけじゃないじゃん。
企業は海外に進出しても、販売や簡単な組み立ての労働者は基本的に現地採用。
専門的な技術分野は日本人が出向するか、部品を日本から輸出するけど。
807名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:11:27.99 ID:QqDJTjwV0
TPP反対派はずっとそのままだと思うけど
賛成派から転げ落ちて反対派になったりする
かわいそうな人間も出てくるんだろう。
808名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:11:57.09 ID:PqW3ZE7H0
CSIS   戦略国際問題研究センター
アメリカ最大の軍事シンクタンク。
会長:
・サム・ナン:元米国上院軍事委員会委員長、デル・コンピューター取締役。

元会長:
・ロバート・B・ゼーリック:現政権USTR通商代表部代表。ジャーマン・マーシャル・ファンド研究員。
 ブッシュ父政権国務次官。ユダヤ人。 ジョージタウン大学戦略国際問題研究所所長、CEO。

副会長:
・デビッド・アブシャー:CSIS創設者、ジョージタウン大学元教授、”ウェストポイン”アメリカ陸軍士官学校卒。
 元NATO大使。 ニクソン政権国務次官補(議会問題担当)。
 レーガン政権大統領付き対外情報諮問委員会委員、 大統領特別顧問。

相談役:
・ズビグニュー・ブレジンスキー:カーター政権大統領補佐官(国家安全保障問題担当。CFR。ユノカル顧問。
 ポーランド出身のユダヤ人。コロンビア大学元教授。アモコ元顧問。コンドリーザ・ライスの師匠。

役員:
・ウィリアム・S・コーエン:クリントン政権国防長官。メーン州出身。CFR。ユダヤ人。
・ハロルド・ブラウン:カーター政権国防長官。ニューヨーク出身。コロンビア大卒。CFR。
 CBS、IBM、フィリップモリス役員会。
・ウィリアム・E・ブロック:レーガン政権労働長官。CFR。
・レジナルド・K・ブラック:元タイム社CEO兼会長。
・カーラ・A・ヒルズ:ブッシュ父政権USTR通商代表部代表。CFR副会長。
 シアーズ・ワールド・トレードのロデリック・ヒルズ会長夫人。シェブロン・テキサコ重役。
・ブレント・スコウクロフト:元 空軍中将、ブッシュ父政権国家安全保障会議担当大統領補佐官。CFR。
 キッシンジャーアソシエイツ元副会長。 ランド・コーポレーション元理事。
・ジェームズ・ウールジー:クリントン政権CIA長官。PNAC。CFR。
・ヘンリー・キッシンジャー:ニクソン政権国務長官。CFR。キッシンジャー・アソシエイツ会長。ユダヤ人。
・ジェームズ・R・シュレジンジャー:ニクソン政権CIA長官、国防長官。カーター政権エネルギー長官。
 CFR。ユダヤ人。 リーマンブラザース上級顧問。
809名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:12:16.75 ID:slFP0Zpw0
>>1
>安倍首相に近い政府関係者などが「首相のハラは固まっている」と明言した。

これはおかしい、固まっているのではなく首相のハラは下っている、だ!
810名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:12:20.58 ID:zr1k+/cQ0
皆保険消えたらどうなるんだろ。
!煤i゜∀゜)社会保障費が減るからいいのか。
811名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:12:45.06 ID:gvxEv1K40
>>801
その連中がここの連中みたいに「ユダヤ陰謀論」とかを主張しているなら
おまいさんに全面的に味方するわw
812名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:13:18.72 ID:duh8bAM40
>>806
安倍内閣で30万人留学生を受け入れて、日本国内の企業に就職斡旋するから
そういう時代ではなくなる。
813名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:13:26.57 ID:QH+C+m5m0
>>707
私自身がやってることじゃないし、身内びいきになるから、
具体的なことはここには書かないわ。
でも、ヒントは何度か書いたつもりです。

研究費取れるといいなー。
814名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:13:39.69 ID:BW4abZmi0
>>804

TPPに入らなかったら、普通の国の住民
TPPに入ったら 植民地の住民
両者には雲泥の差があるだろ 加盟したら日本人に未来などねーわ
815名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:14:00.65 ID:2wIgV59PO
食の安全もアメリカの方がFDAという機関があり厳しい。
例えば韓国産のものなんかは大便がついてるとすぐさまストップ。
日本の食の安全は大きな勘違い。
中韓から危ない食品が来てるし、放射能を食べて応援とかいってるし
厚生省などの食品チェック機関も甘い。
BSEや遺伝子組み換え食品がヒトの生死に関係する確率は0.0000001%なのである。
それよりもウィルスや毒、放射能などの発ガン性物質、精神病で死ぬ確率の方が格段に高いのである。
816名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:14:20.56 ID:rEuqwJc5O
>>610
黙って見ててマシになった試しは無いから地元の選出議員を
突っつき捲るわwTPP反対だから支持したのだから
政治家生命賭けても安倍を叩けとw
817名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:14:21.15 ID:PqW3ZE7H0
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Jewish_American_politicians

List of Jewish American politicians
From Wikipedia, the free encyclopedia
This is a list of famous Jewish American politicians, arranged chronologically.
For other famous Jewish Americans, see List of Jewish Americans.
818名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:15:44.82 ID:2zRmEZQn0
底辺の人にはあんまり関係ない
819名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:16:17.50 ID:HEikkTBi0
「ISD条項を拒否して参加することに腹を決めた」というのなら少しは分かるが、

農業だけ守って、あとは米国の植民地化だったら、

チャンネル桜とか、阿部総理をどう正当化するんだろう?
820名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:16:18.46 ID:+jpghAKHP
>>812
企業が海外(留学生の国)へ出向してくれる外人を受け入れたいんだよ。
海外に進出するときは、現地の文化やニーズを知ってる人を雇うのが一番手っ取り早い。
もし外人社員を拒んだら日本人が海外赴任するだけw
821名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:16:37.02 ID:PqW3ZE7H0
タイムリミットが迫る中、TPPをめぐって
この政府・民主三役会議のメンバーでもある民主党のキーマンが動き始め、JNNのカメラがその姿をとらえました。

2日昼、東京・赤坂のアメリカ大使館に黒塗りの車3台が入りました。
そこには民主党の輿石幹事長、樽床幹事長代行ら執行部の姿が・・・。会談は、アメリカのルース大使から呼びかけたものでした。

「これは決して外圧ではない」(ルース大使)

関係者によりますと、ルース大使はこう断った上で、日本がTPP交渉に参加することに期待感を伝えたといいます。

 「もちろん米国との関係は否定しません。
あるいは豪州、ASEANと重層的な関係をつくるということもあります」(玄葉光一郎 外相)

 実は、ルース大使は1日夜、TPP推進派の有力閣僚である玄葉外務大臣と会談し
政府・与党内の議論の進捗状況など感触を探ったといいます。
ここに来て、アメリカ政府高官が頻繁に政府・与党幹部に接触を図ってきた背景には、依然活発な反対勢力の動きがあります。
822名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:16:39.64 ID:gvxEv1K40
>>814
>TPPに入らなかったら、普通の国の住民

経済は失われた20年を超え30年に向かって爆走中、
少子高齢化で減少する労働人口と積み上がる社会保障費、
なんでいつまでも普通でいられると思ってんの?
823名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:16:54.14 ID:BW4abZmi0
>>802

税金などかけなくていい
日本企業が中国から引き上げる国交断絶で中国は干上がる 
824名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:17:08.62 ID:u+VY0or60
TPPは反対だな。
825名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:17:20.19 ID:QqDJTjwV0
TPPもRCEPも何かの前段階だと聞いたことがある
その最終地点に反対する日本人はいるんだろうか
826名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:18:51.39 ID:PqW3ZE7H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%BBCSIS%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF

日経・CSISバーチャル・シンクタンク(にっけいしーえすあいえすばーちゃるしんくたんく)は

日本の日本経済新聞社とアメリカ合衆国の戦略国際問題研究所(CSIS)の協力により創設予定のバーチャル・シンクタンク。

テーマは政治や外交をはじめ、過去にはアメリカからジョセフ・ナイやマイケル・グリーンも招かれ
軍事とロボット工学の結びつきの可能性についてや、日米中の今後の関係についても議論された。

研究テーマは「外交・安全保障」「マクロ経済・財政・金融」「エネルギー・通商・産業」の3分野。
フェロー募集時点では、機関の名称を「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」としている。

シンクタンクは日経社長とともに、CSIS所長ハムレ(元米国防副長官)が共同代表につく。
政策研究の指導には米日のアドバイザーがあたるが、アメリカが主導するのは明白である。
              ************************
米側アドバイザーは、ハムレ、アーミテージ、ナイのほかに前米国家情報長官ブレア
              ************************
前駐日米大使シーファー、元米国防長官ペリーなどで、米側事務局長はCSIS日本部長マイケル・グリーン(元大統領補佐官)である。

アドバイザー
****************************************************************
創設発表時には、玄葉光一郎(民主党政調会長)、石破茂(自民党政調会長)
****************************************************************
北岡伸一、官庁の次官経験者、自衛隊の統合幕僚長経験者
商社、証券会社、自動車・重電メーカーの会長らが上級アドバイザーとして紹介された。
            ***********************************************************
政治フォーラム  前原誠司(民主) 長島昭久、小泉進次郎、林芳正、浅尾慶一郎(みんな)
            ************************************************************
827名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:19:04.07 ID:BW4abZmi0
>>822

日本そのものが豊かになればいいんだよ
なんで自ら植民地の住民にならなくちゃならないんだ?
828名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:19:06.05 ID:+jpghAKHP
>>813
私の友達も大学の研究機関で働いてるけど
口癖が「研究費がない・・」だよw
教授も給料を割いて研究費に充ててるとか。聞いてて切なくなるw
829名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:19:15.45 ID:duh8bAM40
>>820
そうやって日本人の雇用が奪われていく構図を推進しているわけだ。

自民党が以前うちたてた1000万人移民計画も現実味を帯びてきたね。
830名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:19:47.65 ID:taq0jNbK0
報道2001でTPP参加反対派の言い分が酷くて呆れた
元防衛大臣の中谷とか
831名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:20:25.98 ID:wq2cUWzj0
賛成派の言い分はもっと酷かったろ

参加してダメだったら抜ければいいとか、あふぉかバカかと
832名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:20:36.83 ID:mPnG1pRt0
賛成している層:経産省、多国籍企業(日本の有名企業のほとんど)、マスコミ
反対している層:農水省、農家、士業

こんな感じ?
個人商店はどうなんかな
833名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:21:00.22 ID:slFP0Zpw0
食料、医療、金融・・・外国に金玉握られるTPPに参加するということは亡国への道である

タマ無し小梨の安倍ならTPP参加してしまうだろう。これは絶対反対だ
834名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:21:20.26 ID:mSuNpQNR0
ハイ、またお会いしました。怖かったなー。いかにもヒッチコック。ヒッチスタイルですね。
そういうわけで、なんとも知れん恐ろしさがありました。
TPPののバスに乗り遅れるな言いますね。何でしょうねバス。あなたも私も乗りますね。
ヒッチコックの『北北西に進路を取れ』では、オープニングでヒッチコックがバスに乗り遅れますね。
あの粋なデザインはソウル・バス言う人でした。バーナード・ハーマン音楽で画面に引き込んでいく
あの腕前は一級品でした。バスに乗り遅れても映画はハッピーエンドでしたね。

そういうわけで、次週は『オーシャンズ11』をお送りしますが、
実はこの映画、シナトラの『オーシャンと十一人の仲間』リメイクで
オープニングタイトルはソウル・バスでした。面白いですね。
それではまたお会いしましょ。サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

『北北西に進路を取れ』North By Northwest - Opening Titles (1959年)
http://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;v=xBxjwurp_04&amp;feature=fvwp
835名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:21:21.67 ID:tLhfWctz0
>>799
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/img/aboutus_detail_image/windlens.pdf
クソワラタwww
正に都合の悪いデータを隠した論文の典型例でアリガトウ(爆)

風レンズの研究なんだろう?
だったらディフューザの有無で比較して、xx%の効果がありました!
だから風レンズは有効なんです!って自慢すれば?
もっと言えば全く同じ風車で、ディフューザ付きと無しを並べて一年くらいデータを収集して、
効果を検証するってのが普通だが、そんなデータが皆無じゃん。

まあ、こんなもんだ(笑)
836名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:21:32.94 ID:2zRmEZQn0
まあ同じ日本人に踏みにじられるよりはマシかな
837名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:21:56.63 ID:PqW3ZE7H0
http://www.csis-nikkei.com/greeting-nikkei.html

共同代表:日本経済新聞社 代表取締役社長 喜多 恒雄

新聞やテレビといった既存の報道機関にはこれまで、健全な民主主義を育む「言論の自由」を支える公器としての役割に加え
人と人をつなぐマス・コミュニケーションの機能が求められてきました。

しかし、インターネットの普及が進み、人々の交流手段が急速に多様化する中で、言論報道機関のあり方も今、問われ始めています。

マスコミとしての報道機関の機能を、インターネットを利用した様々なサービスが一部代替する可能性は大いにあると思います。
影響力のある特定の個人によるブログやツイッターなどはその一例でしょう。

一方で、インターネットにはあらゆる情報が洪水のように氾濫するという難点もあります。
そうした時代背景を踏まえ、二十一世紀の報道機関に求められているのは、真に価値のある
信頼性に富んだ情報の提供であり、かつ国家や政策の在り方について建設的な意見・提言を発信することにあるのではないかと考えています。

今般、米CSISとの長年の信頼・協力関係に基づいて立ち上げるバーチャル・シンクタンクには
そうした問題意識も込めています。








日本経済新聞社を中心とする日経グループは、この新しい組織をCSISと共に力強く支え



お互いに刺激し合う関係を築いていきたいと考えています。
838名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:23:35.72 ID:+jpghAKHP
>>829
ちょっと大きな勘違いをしてない?w

日本企業が海外進出するのに、現地の留学生を雇って帰国させ
日系企業として現地の経営やマネージメントを任せるの。
これって外国の仕事を現地の外人に任せてるだけじゃんw
なんで日本人が海外へ行くことになってんの?意味がわかんないww
839名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:23:56.77 ID:QqDJTjwV0
TPPには反対した方がいいな…
840名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:24:00.96 ID:lfpSXpM50
>>831
なんで参加してダメなら抜けちゃダメなの?
批准前なら何とでも出来るだろ 批准後でもいけそうだし
841名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:24:26.39 ID:1Eu3bDtiO
【自民党参議院西田先生は反対を表明しました】
842名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:25:00.67 ID:PqW3ZE7H0
http://www.csis-nikkei.com/fellow.html
日経・CSISバーチャル・シンクタンクの第1期(2011年9月〜2012年8月)座長・座長代行・座長補佐およびフェローは以下の方々となります。
各フェローは3つの部会のどれかに配属され
それぞれの部会の座長のリーダーシップのもと、日本の国家戦略について幅広い視点から議論します。

日本側フェロー

第1部会座長
北岡伸一 (きたおか・しんいち)  東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授

第2部会座長
岩田一政 (いわた・かずまさ)   公益社団法人 日本経済研究センター理事長

第3部会座長
山地憲治 (やまじ・けんじ)    財団法人 地球環境産業技術研究機構・地球環境産業技術研究所長

第1部会座長代行
久保文明 (くぼ・ふみあき)    東京大学(法学部教授)

第1部会座長補佐

川島真 (かわしま・しん)    東京大学(大学院総合文化研究科准教授) 
細谷雄一 (ほそや・ゆういち) 慶應義塾大学(法学部教授)

第2部会座長補佐

田中秀明 (たなか・ひであき)  政策研究大学院大学(客員教授)
鶴光太郎 (つる・こうたろう)   慶應義塾大学(経済学部特別招聘教授)
第3部会座長補佐

岩船由美子 (いわふね・ゆみこ) 東京大学(生産技術研究所准教授)
小宮山涼一 (こみやま・りょういち) 東京大学(工学系研究科助教)
843名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:25:10.98 ID:QH+C+m5m0
>>815
でも、CJDは癌と違って治療法が無いじゃない!
(CJDの原因がBSEだけでないことは理解してます。)
日本に輸出したいのなら、日本に輸出する分だけ全頭検査すればいいのに、
政治の力で米国産牛肉をごり押しするやり方が嫌いなのよ。

忍法帳のレベルが低いので、レス分けます。
844名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:25:11.60 ID:eEnYxcgW0
おい、どこが安倍総理がTPP参加表明なんだよ?
今しがた国会で例の6つは絶対に守るし、聖域なき関税撤廃なら
交渉参加は「しない」とはっきり言うとったぞ。
845名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:25:29.84 ID:2wIgV59PO
まずはTPP
そして日欧EPA
最後に日中韓FTAかASEAN+3か6かrecepだろう

結局全部やるんだよ
日本にとって自由貿易協定は大きい
金持ち国家、金持ち民族で居続けられる。

ただより頭を使ったり、外国語ができた方が仕事があったり
より設けられる社会にはなるわな。

日本の嫌な古い体質を思い切って変えたい人間や
自信がある人間にとったらTPPは大歓迎だろう。
846名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:26:07.57 ID:+jpghAKHP
>>838訂正
移民ってのは日本人が移民ってことじゃなくて
外国人が移民ってことね。
景気良くならないと底辺労働者は来てくれないw
バブル時代まではジャパユキさんやイラク人が大量に来て働いてたけど景気低迷したら帰国しちゃったし。
847名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:26:54.09 ID:+kLHdvEJ0
>>840
抜けるコストはゼロなんですか?
経済制裁されなきゃ儲けもの。
それでも金ばら撒いて積み上げてきた日本国信用はなくなりますよ。
848名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:17.45 ID:duh8bAM40
>>838
なんで日本人が海外赴任しないことになってるの?
意味がわかんない。
849名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:19.89 ID:PqW3ZE7H0
上級フェロー

浅利秀樹 (あさり・ひでき)  日本国際問題研究所副所長

フェロー

青柳由里子(あおやなぎ・ゆりこ)   キヤノングローバル戦略研究所
朝倉健太郎(あさくら・けんたろう)   第一三共
安達健(あだち・けん)          三菱商事
市村勇樹(いちむら・ゆうき)      NTTデータ経営研究所
伊藤剛(いとう・たけし)         野村総合研究所
岩谷賢伸(いわたに・まさのぶ)    野村資本市場研究所
上田淳二(うえだ・じゅんじ)      財務省
大浦徹也(おおうら・てつや)     日本政策金融公庫国際協力銀行
大島一宏(おおしま・かつひろ)   三菱総合研究所
戒能一成(かいのう・かずなり)   経済産業研究所
鹿島崇宏(かしま・たかひろ)    日本電気
加藤和世(かとう・かずよ)      笹川平和財団
川崎泰(かわさき・やすし)      防衛省
川宿田州成(かわしゅくだ・くになり)  防衛省
貴志奈央子(きし・なおこ)     明治学院大学(経済学部准教授)
久賀百合子(くが・ゆりこ)     外務省
小岩徹郎(こいわ・てつろう)   財務省
近藤勝則(こんどう・まさのり)  総務省
齊藤郁夫(さいとう・いくお)    財務省
白井大地(しらい・だいち)     キヤノングローバル戦略研究所
鈴木健介(すずき・けんすけ)  東芝
高橋杉雄(たかはし・すぎお)  防衛省
多田博子(ただ・ひろこ)     伊藤忠商事
田中謙司(たなか・けんじ)   東京大学(大学院工学系研究科助教)
中谷昇(なかたに・のぼる)   警察庁
永富悠(ながとみ・ゆう)     日本エネルギー経済研究所
850名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:40.14 ID:QH+C+m5m0
>>843の続き

それに、アメリカは確かに食品や薬品についてはFDAがきちっと管理してそうだけど、
これまで皆保険が無くて医療保険会社の指示に従って治療を選択させられるような環境だったから、
アメリカにおけるCJD患者の発生数が正しくカウントされているとは思えないわ。
ADとしてカウントされている可能性も無きにしもあらずでは?

あともうちょっとだけ、レス続きます。
851名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:40.70 ID:QqDJTjwV0
2chが反対派だらけで安心した。
この安心がどこから来るか知らないけど
ずっとこの安心が続いて欲しいと思う
852名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:46.04 ID:mSuNpQNR0
『オーシャンと十一人の仲間』Saul Bass title sequence - Ocean's Eleven (1960)
http://www.youtube.com/watch?v=xnG3OjIcN8M

1.2とカウントダウンが始まり、3のところで初めて主演のシナトラが表記され、
11のところでOcean's Elevenとなる。
シナトラとマフィアとの関係は公然の秘密で一時期JFK暗殺関与も疑われた。
リメーク版の『オーシャンズ11』はその後『オーシャンズ13』まで製作された。
出演のマット・デイモンは津波映画『ヒア・アフター』、そして『崖の上のポニョ』声の出演をしている。
853名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:27:56.30 ID:1not5h25O
マスコミは何故賛成派なんだろうか?
喰われる側の業界だと思うんだけどな
854名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:28:33.55 ID:Sv7H8k6D0
この手の飛ばしは今までさんざんあったろうに
855名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:28:41.21 ID:2wIgV59PO
農家は別にそんなにもう農業はしたくもない
年寄りが多いし、金をくれるなら今すぐやめたいって人が多い。

農業は企業化して、若者の雇用を創出するべし
あとフルーツ農家とかはこれから逆に儲かるぞ
お茶や酒屋なんかも儲かるかもしれん。
856名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:28:50.70 ID:taq0jNbK0
自分は賛成派
よくわかりもしないで賛成、反対と言ってる人へ子供でもわかるTPP
4年ほどかけて検討するそうだ
857名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:01.92 ID:slFP0Zpw0
>>853
マスコミの株主の大半は外資だ

あとは何もいうまい
858名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:16.69 ID:+jpghAKHP
>>847
参加しないリスクはゼロなの?
日本の金融緩和をオバマがバッシングしたらアウトだけど。
TPP不参加の韓国みたいに関税値上げで経済制裁されたら、
せっかくアメリカ向けの自動車輸出が伸びてるのにアウトなんですけど。
859名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:30.01 ID:PqW3ZE7H0
新形敦(にいがた・あつし)      みずほ総合研究所
西垣淳子(にしがき・あつこ)     経済産業研究所
西崎健司(にしざき・けんじ)     日本銀行
野田隆太(のだ・りゅうた)       日立製作所
長谷川圭輔(はせがわ・けいすけ)  内閣官房国家戦略室
畑佐伸英(はたさ・のぶひで)    日本国際問題研究所
服部哲也(はっとり・てつや)     日本経済研究センター
平尾禎秀(ひらお・よしひで)    環境省
廣瀬泰輔(ひろせ・たいすけ)    松下政経塾
藤井太郎(ふじい・たろう)       外務省
藤森真一郎(ふじもり・しんいちろう) 国立環境研究所
本堂聡(ほんどう・さとし)      トヨタ自動車
増島雅和(ますじま・まさかず)   弁護士
間瀬博幸(ませ・ひろゆき)     外務省
三浦大助(みうら・だいすけ)    三菱総合研究所
宮岡勲(みやおか・いさお)     慶應義塾大学(法学部准教授)
宮辺秀峯(みやべ・ひでたか)   衆議院(調査局)
三輪茂基(みわ・しげき)      三井物産
物江陽子(ものえ・ようこ)      大和総研
安井明彦(やすい・あきひこ)    みずほ総合研究所
山川智彦(やまかわ・ともひこ)   日本電信電話
山崎加津子(やまざき・かづこ)   大和総研
吉原大司(よしはら・だいし)    全日本空輸
和田大(わだ・だい)         石油資源開発
渡部陽介(わたなべ・ようすけ)   日本政策金融公庫国際協力銀行

米国側フェロー

現在、選考中です。
860名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:31.97 ID:duh8bAM40
>>840
抜けることはできる。
実際に韓国は抜けてFTA結んで地獄を見ている。
861名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:33.57 ID:S/+hliD10
TPP・・・10年間で実質0.54%★10年間で2.7兆円底上げ
アベノミクス・・・24年度は1%上昇、25年度試算は2・5%と予想
安倍総理誕生で十分経済は活性化している

現在自動車生産台数
国内・・・840万台
海外・・・1300万台
アジアの成長を取り入れると言う事は、自由貿易環境を進めれば進める程、海外へ行ってしまう
海外移転が進むとデフレが増える

さっきの参議院予算委員会質疑中継より

TPP賛成派ちょおちょお涙目wwwwwwwwww
862名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:38.87 ID:+kLHdvEJ0
>>853
言語の壁があるから下請けぐらいには使ってもらえるでしょ。
863名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:29:43.33 ID:fGjgSXA70
日経が報じたってことはもうこれは50%くらいガチだな
864名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:30:08.52 ID:QH+C+m5m0
>>850の続き

安い牛肉はOGでいいよ。
調理の仕方で安い牛肉も美味しくなるしね。


>>828
私の身内にもあなたのお友達の所属する研究室にも
予算がっつり配分されるように祈っとく!
865名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:31:49.30 ID:ILUIKM1HO
TPPって反日つうか、反日本人みたいな思想だよな
ある意味、反日よりも厄介なものかもしれんね
866名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:00.21 ID:+jpghAKHP
>>848

なんで現地の文化やニーズを知らない日本人が海外赴任して活躍できるの?
そこ考えたらすぐ理解できそうなんだけど。
アメリカの会社が日本に製品を輸出したくて代理店を作って
カタコトの日本語を話すアメリカ人だらけの店員にして販売しちゃうわけ?w
外資系アピールを前面に出した戦略かしらw
867名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:30.76 ID:PqW3ZE7H0
http://www.inamori-f.or.jp/ja_fd_soc_fel.html#07

イナモリフェロープログラムの概要

【アブシャイア・イナモリ リーダーシップアカデミーでの研修】

イナモリフェロープログラムの中で中核となるプログラムで
米国ワシントンD.C.の戦略国際問題研究所(CSIS)内の
アブシャイア・イナモリ リーダーシップアカデミー(通称AILA)が実施するリーダーシップ研修です

1. 京都賞授賞式及び関連行事
2. CSISフォーラム                      写真右から2人目は第1期生の古川元久氏
3. その他、稲盛財団やCSISが主催する講演会、シンポジウム

2003年度(第1期生)
古川 元久(ふるかわ もとひさ)    民主党衆議院議員(愛知2区)
桜内 文城(さくらうち ふみき)     みんなの党参議院議員(比例代表)
二之湯 武史(にのゆ たけし)     CLアカデミー代表

2004年度(第2期生)
北神 圭朗(きたがみ けいろう)    民主党衆議院議員(京都4区)
白石 洋一(しらいし よういち)     民主党衆議院議員(愛媛3区)
野田 智義(のだ ともよし)       特定非営利活動法人 アイ・エス・エル 理事長

2005年度(第3期生)
小川 淳也(おがわ じゅんや)    民主党衆議院議員(香川1区)
藤末 健三(ふじすえ けんぞう)   民主党参議院議員(比例代表)

2006年度(第4期生)
奥 健一郎(おく けんいちろう)    国立大学法人鹿児島大学稲盛アカデミー教授、人間教育部門長
近藤 正晃ジェームス(こんどう まさあきらジェームス)   内閣官房国家戦略室室長付 参事官
後藤 祐一(ごとう ゆういち)      民主党衆議院議員 (神奈川16区)
868名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:31.54 ID:QqDJTjwV0
マスコミを信じてはいけないけど
2chも鵜呑みにしないほうがいい
TPP賛成派の詭弁は危険
869名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:32:52.30 ID:tLhfWctz0
>>799
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/img/aboutus_detail_image/windlens.pdf
オメーらに論文の嘘を見抜くコツを伝授してやる。
一番のトピックスは以下なんだがヒデーもんだ。

4.発電性能の実証実験

比べたのが、比較的簡単に製作出来る平板翼 vs 市販品の小型風車(ゼファー社のxxx)ってことだが、平板翼ってなに?
出所不明の羽根なんだが、テキトーに鉄板をくっつけてもアリで、そりゃ効率もクソもねーワ。
大体、図12と図13で比較したいのに、メモリが異なるってのが騙す気満々じゃねーか。

そもそも風レンズとかディフューザは何処に逝った?

ここまで酷い論文も珍しいwww
870名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:33:16.46 ID:FyPTp56D0
>カタコトの日本語を話すアメリカ人だらけの店員にして販売しちゃうわけ?w

素敵(*UU*)
871名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:34:37.85 ID:Q72PxMZh0
条件次第。
アメ公が安倍ちゃんの提示する条件を飲めばな。
872名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:34:39.53 ID:PqW3ZE7H0

CSISはネオコンの牙城と言われるシンクタンクで、小泉進次郎がCIAエージェントである
ジェラルド・カーチスの推薦で二年間ほど在籍していた所です。
反小沢の急先鋒、渡辺恒三の息子恒雄は以前、主席研究員として勤務していた。
現在は、CIAエージェントだった笹川良一の笹川財団(現日本財団)が設立したCSIS日本支部である東京財団の主席研究員をしている。

1)CSISのオマダマはD・ロックフェラー、その下にキッシンジャー、ハーバード大学のジョセフ・ナイがいる。

2)その下にリチャード・アーミテージとCSIS所長のジョン・ハレムがいる。

3)その下にアメリカ国務長官のカート・キャンベルとマイケル・グリーン日本部長がいる。

4)東京常駐は元海兵隊中将のジェームズ・ジョーンズ前国家安全保障担当補佐官がいて
この退役軍人が「小沢抹殺」の司令塔兼行動隊長で、菅直人や仙石谷由人を顎で使う。

5)日本側エージェントのボスが前原誠司であり、サブが長嶋昭久、渡辺恒雄はそのパシリである。

この面子が日本側代表として意見交換した「新 下田会議」に、
額面通り、「沖縄の基地負担の軽減」に精神誠意前向きだとは考えられない。
873名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:34:42.12 ID:+jpghAKHP
>>869

あ、それテレビで放送されてた研究だから
このスレに来てる研究員の家族(?)のものか知らないよ。
勝手に批判してるけどw
874名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:34:54.07 ID:NW59KwS50
聖域なき関税撤廃を前庭とする限りは交渉参加はしないっていうマニュフェスト守るんだよね?
6項目の交渉参加条件守るんだよね? だったらいいけど
875名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:35:50.08 ID:QqDJTjwV0
外部を信頼出来ない今の日本人の心理を逆手に取った
うまいTPP阻止の方法だと思う。政府は心理学者でも雇ってるのかな。
876名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:35:53.87 ID:b9GO+Xam0
.
捏造報道注意!! 自民党・安倍首相の方針は全く変わっていない。14日にも下の6項目が再確認されています。

(1)政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

http: //www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/k10015499471000.html
http: //yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2971993/
877名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:36:48.74 ID:PqW3ZE7H0
補足:2000年に投機規制を緩和する『商品先物近代化法』なる悪法を成立させたウォルター・ラッケンもユダヤ人です。

彼は09年現在市場を取り締まるべき商品先物取引委員会委員長なのです。
『金融サービス近代化法』と合わせて規制の垣根を取り払った為
WTIは20兆円と小さい市場に資金が流れ込み07年7月15日石油が147ドル27セントの最高値を付けました。

オバマの首席補佐官ラーム・エマニュエルもユダヤ人です。
国際金融マフィアネットワークを持ち、戦闘的なシオニズム派。ロスチャイルドの下僕。

オバマの大統領選を戦った時のスポンサーは、ユダヤ人フリーメーソンの女実業家ペニー・プリッツカーでした。

その他ユダヤ人は前財務長官ロバート・ルービン
同ヘンリー・ポールソン
前FRB議長アラン・グリーンスパン
現FRB議長ベン・バーナンキ
リチャード・ファルド(リーマン破綻させたCEO)
世界銀行総裁ジェームズ・ウォルフェーソン
マイケル・デイビッド・(ロスチャイルド系ラッサー・フレール会長ウォール街長者番付1位)
ジョージ・ソロス8ヘッジファンド王)
IMF専務理事ドミニク・ストロス


総裁ロバート・ゼーリック
ヘンリー・キッシンジャーなどです。

またWTO設立を企てたユダヤ人フェリックス・ロハティン(ロスチャイルド系ラッサー・フレールCEO)
北米自由貿易協定(NAFTA)フェリックス・ロハティンの息子フェリックス・ニコラス(JPモルガン最高重役)が黒幕的存在。
878名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:37:22.61 ID:1IKTptosO
自民党ネトウヨ諸君達て、TPP参加で日本を滅ぼす反日だと思うなww

反日 TPPネトウヨ諸君達と呼ぶようにするよ(笑)
879名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:37:31.60 ID:mSuNpQNR0
日米共同、仙石線復旧へ「ソウルトレイン」作戦 (2011年4月21日14時41分 読売新聞)


米韓FTA、笑っちゃうような不平等条約なのだ。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/ee5b1a96788ce2b9df82ba54988e7256

米ファンドが韓国政府を提訴 「韓国銀の売却巡り損失」2012/11/22
 米投資ファンドのローンスターが21日、韓国政府を相手取り、世界銀行傘下の投資紛争解決国際
センター(ICSID)に仲裁を提訴した。韓国政府が22日に明らかにした。ローンスターは2012
年の韓国外換銀行売却に関連し、韓国政府の対応により損失が発生したなどと主張しているという。
(以下省略) http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22060_S2A121C1FF1000/
880名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:37:44.59 ID:D8C1EHzV0
米韓FTAでは今のところ韓国の対米での貿易黒字が拡大している。
今のところ韓国経済にとってはプラスか。
881名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:39:02.90 ID:QqDJTjwV0
TPPは毒だ。ほとんど死ぬ、でもちょっとだけ生き残る
882名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:39:47.80 ID:ILUIKM1HO
例えばヤクザってさ
いかにも日本日本してやれ任侠だ極道だみたいな感じで
義理事やしきたりで紋付袴で日本っぽさを演出してるけど
実際は中身は在日だらけで外国から買った麻薬を捌いてカネしてる究極の売国奴なのは言うまでもないけど

これってTPPと昨今の自民党的な愛国にそのまま当て嵌めても同じなんだよな
883名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:40:47.01 ID:S/+hliD10
>>874
参議院予算委員会質疑で、6項目の事についても

安倍「国益を守ると言う観点から、6条件と言う事に付いてですね、えー、守るべきだと言う提言を戴いております。それに則ってですね、政府は判断して行く考えであります。」

と答弁したぞ
884名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:41:04.78 ID:tLhfWctz0
>>873
代替エネルギーの論文なんざあ、大体がこんなもんで典型的だから、晒してみたw
税金突っ込んで、この程度だから笑える。

http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/works.php
それでもHPに論文貼った度胸は認めてやるが、一本しか無いってのがチキンだね。
論文は何本か書いているが、晒す勇気はネーんだろうよ(笑)
885名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:41:24.21 ID:2wIgV59PO
むしろ自民党は中国人に日本の観光地や水資源、土地を買われまくってるから
そこをどうにか対処できる法律を早急に作るべし

安倍首相、国民はTPP賛成の方が多い
これからの日本は前向きにルール作りもし、積極的にグローバルな成長戦略を打ち出していかなくてはならない。

だが、うまくいけば日本が復活をする。
TPPを不参加にした場合の停滞感やアベノミクス終了の方がいたい。
金融緩和、財政出動、成長戦略の最後の大切な三本目の矢をしっかりと決めて頂きたい。

日本車や日本の技術がまた世界一だ。
886名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:41:50.69 ID:QqDJTjwV0
TPP=たぶん ポンポン ピーピー
安倍総理を馬鹿にしてる、しすぎている
887名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:42:15.90 ID:QH+C+m5m0
>>869
>>873のおっしゃる通り、
私の身内の研究とは全く異なる分野です。
888名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:42:29.95 ID:+jpghAKHP
やっぱ代替えエネルギー産業って経産省含む原発村の風当たりがきつかったりするのかな
遠巻きに圧力を加えたりしてそうでゾッとする

>>869
デモ機の紹介されてるからどぞ
http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/aboutus_detail04.html
889名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:42:34.81 ID:GVJZqn+L0
>>874
今日の予算審議でその方針は変わらずと言ってたね。

ただ、質疑があっさり終わったことと、報道が重なっていることを
考えるとTPPの方針自体が現実路線に振れてその条件が大方
満たせてしまう雰囲気があるのかも。
890名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:42:59.95 ID:PqW3ZE7H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81
非関税障壁(ひかんぜいしょうへき)とは、関税以外の方法によって貿易を制限すること。
または、その制限の解除要件のことである。非関税措置と呼ぶこともある。

具体的には、輸入に対して数量制限・課徴金を課す、輸入時に煩雑な手続きや検査を要求する事。
または国内生産に対して助成金などの保護を与える事などによって行われる。


                          ********************************************
また拡大解釈的には、輸出入に不平等な結果をもたらす、国特有の社会制度や経済構造を含む場合がある。
                          米議会 TPPで日本へ注文

12月15日 11時9分
アメリカ議会下院は14日、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に関する公聴会を開き

日本がTPPの交渉参加に向けて、近く関係国と事前協議に入ることについて
議員からは「すべての問題を交渉のテーブルに載せる意思が必要だ」といった注文の声が相次ぎました。

アメリカ議会下院の貿易小委員会は14日、公聴会を開き、はじめに委員長を務める共和党のブレイディ議員が
日本のTPPに関する方針を「歓迎する」と述べました。

一方で、ブレイディ議員は「すべての問題を交渉のテーブルに載せる意思が必要だ」と述べ
国益の視点に立って結論を得たいとする日本側の姿勢をけん制しました。

また、民主党のマクダーモット議員は
「日本はさまざまな手段を使って外国企業を市場から閉め出していることで有名だ」と述べたうえで

日本郵政グループを「政府から特別な支援を受けている」と批判し


日本がTPPに参加する場合にはさまざまな規制を取り除くことが重要だと強調しました。
891名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:43:20.53 ID:2z5jpZQU0
本当に関税に例外品目を設定できて、公的医療保険制度を死守できるなら交渉参加してくれていい

関税自主権を放棄すること自体が既に国家統治権の大部分を譲渡して植民地になるようなもんだ

最終的には国の宗教はキリスト教、言語は英語、左ハンドルが義務付けられる
天皇制の廃止もな
892名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:43:33.83 ID:xBJ+FKOxO
>>840
まず国際的信用を失う
更にその影響で次に何か交渉する際に相手により大きく譲歩しないといけないというカードを全ての国に与える事になる
あと確か条約から抜ける条件か信じられないほど厳しかったはずだがここらへんはちょっと思い出せない
あと想像すると国家レベルの損害賠償とかも長期的に発生する事になるがどうなんだろうか?
893名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:43:58.77 ID:MFA8qelf0
自民党議員で

TPP賛成:35人
TPP反対:233人

という状態なのに、これで何のメリットも示せずに、TPPに参加表明したら
間違いなく安倍政権は吹っ飛ぶぞw
894名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:44:57.05 ID:TftG6dp30
食料品は全開放でいいよ。
一度自立できない農家を淘汰して
そこから戦える大型農業とかで自給率をあげていく政策を採るのが正しい道だ。
そもそも農家だけ国が守って当然だという発想がおかしい。
他の仕事やってる奴らは国が守ってくれたりしない。
保険とか大半の国民の人生に関わってくる部分はしっかり守れ。
あといろいろ法律を変えろという圧力にも耐えろ、それは内政干渉だ。
895名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:45:07.98 ID:duh8bAM40
>>866
現地の文化やニーズをつかむのはその会社として備えるものであって、
日本人が管理職だとつかめないって話ではないから。
日本にある日本企業は、TOPが日本人だから、そういうシステムがないと思っちゃってる人?
中小企業じゃないんだから。

アメリカ?
30万人留学生計画がアメリカからの留学生の話をしているとでも思っちゃったの?
そんな馬鹿なw
896名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:45:39.39 ID:QqDJTjwV0
国民が穏やかで良い人々なら
キャリア官僚も国民の生活を気にかけてくれるに違いない。
ギャアギャアうるさいクズ国民ならば
エリートは「TPPで殺虫、滅菌だw」と思ってしまう
897名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:45:53.51 ID:PqW3ZE7H0
                  “TPPは非関税障壁が焦点”
12月3日 10時6分

アメリカ通商代表部の高官は、日本のTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けた日米間の事前協議では
アメリカ企業の日本市場への参入を妨げる関税以外の障壁が議論の焦点になるとの認識を示しました。
これは、アメリカ通商代表部のカトラー代表補が、2日、ワシントン市内で行った講演で述べたものです。

カトラー代表補は、日本がTPPの交渉参加に向けた関係国との事前協議に入ると表明したことについて
「野田総理大臣がこの方針を表明するのは、たやすいことではなかったと受けとめている」と述べて、日本の姿勢を評価しました。

その一方で、日本の参加の是非については、「必要な時間をかけて判断していく」と述べ、慎重に協議を進める考えを示しました。

そのうえで、「日本の関税はすでにかなり低く、非関税障壁に注目していくことになると思う」と述べて
日本との事前協議では、アメリカ企業の日本の市場への参入を妨げているさまざまな規制など
関税以外の障壁が議論の焦点になるとの認識を明らかにしました。

また、カトラー代表補は、アメリカ議会とすでに日本との事前協議について、議論を始めていることも明らかにし
業界団体などの関係者からも幅広く意見を聞く考えを示しました。
********************************************
898名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:45:54.10 ID:ZZk1Qb/U0
手土産はハーグ条約だろTPP交渉参加じゃなくて
899名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:46:07.58 ID:1IKTptosO
893

民主党の二の舞です!
次の選挙は木っ端微塵です(笑)
900名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:46:41.28 ID:+jpghAKHP
>>892

参加しなくても日本の金融緩和政策にアメリカが難癖つけるからアウト。
海外にメリットがなく日本だけ利益享受するのは論外だろうね。
アメリカも金融緩和してるけど、日本は円安誘導に成功してるからバッシングの対象にされる。
そしたら外人投資家が日本株を手放して株価が一気に下がるよ。
901名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:46:42.68 ID:D8C1EHzV0
聖域なき関税撤廃が前提である限り交渉には参加しないということは
例外が認められる可能性があれば交渉には参加するということ。
ちなみに米国は第6回会議で砂糖を例外品目にしろと主張したらしい。
902名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:47:49.10 ID:JdmyUthq0
日本の畜産農家はデマこきまくるから信頼できない。

アメリカ牛には世界一厳しい規制。
月齢20ヶ月以下のみ輸入可能。

国産牛は世界一甘い規制。
というか世界で唯一月齢制限無し。
狂牛病最盛期に月齢制限無しで肉骨粉食った牛を出荷しまくったのは日本の牛飼いだけ。

日本の狂牛病発生率はアメリカの100倍以上だった。

30ヶ月以下の牛から、狂牛病を発見できないサンプル検査。
これを全頭に税金でやってるから国産は安全安心とかいうデマは悪質。
この検査を30ヶ月以下の牛にしても、安全性は一切高まらない。
903名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:48:52.72 ID:rEuqwJc5O
>>880
日本に当て嵌めた場合全く歓迎出来ないねw
株式企業儲けて国滅びるでGDPが直接的に国富に繋がらない好例作ってる
韓国民はボリュームゾーンが時給300〜400円代で
トイレットペーパー12ロール1500円に白菜1玉1100円生活を
よく甘受してサムスン社員的に掛けないなと不思議で仕方ない

韓国人の勇敢ぶりからすれば世界一の自殺率誇る前に
売国奴殺傷に走るとしか思えなかったのに何故なんだろう…
答えが全く思い付かない
904名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:49:19.87 ID:lfpSXpM50
>>892
離脱に正当な理由があるならそれを世界に示せばいい
905名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:49:40.78 ID:duh8bAM40
>>893
そうでもないでしょ。
そのTPP反対は票を得るために入ってるだけで、信念を持ったやつなんて35人もいないでしょ。
906名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:01.85 ID:+jpghAKHP
>>895

企業の海外進出に日本人が大量に乗り込むとかマジでありえないw
留学生を受け入れたがる大企業の人事がテレビで言ってたけど
日本で雇った外国人留学生は海外進出の際は現地でリーダーになってもらいたいんだって。
日本人が出向いて文化やら言語やらイチから勉強して長い歳月を費やすより
現地民を雇ったほうが手っ取り早いの。日本人が外国に馴染むまでの教育費なんて出せないし、そんなトロイやり方じゃ競争他社に負けるw
907名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:27.49 ID:2wIgV59PO
日米首脳会談で安倍とオバマがガッチリ握手をし
世界にそのニュースが流れる。
これだけでだいぶ変わってくるし
日米同盟復活強化の強いメッセージになる。

安倍はオバマ会談後にTPP交渉参加を明言し
参院選で私達自民党に交渉を任せて下さい。とやれば良いだけだ

また自民党が圧勝だ。
自民党内の賛成議員の数と反対議員の数なんて意味がない
反対議員はポリシーではなく、農協や医師会歯科医師会の票を気にかけて反対ポーズをとってるだけだ

しっかり安倍内閣の政府がリーダーシップを発揮すれば
自民党は参院選でも必ず勝つ。そして、アベノミクスが更に勢いづき、日本経済復活だ。

世界から羨ましがられる強い日本へ
908名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:46.49 ID:kBgRv3m00
これは首相側近と称するだれかにリークされて
ネタを自分でとれない乞食記者がほいほい書いたんだろうなw
909名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:50:47.93 ID:m/9vuwj+0
**********************
TPPについての考え方
「経済連携に関する特別委員会(仮称)」を設置し、更なる情報開示と徹底審議を求めます。

本年11月のAPECを前に、わが党はTPP交渉参加について、政府の準備不足、
情報不足、国民に対する説明不足を指摘し、拙速な交渉参加に反対の方針を
決定しました。APEC後1ヶ月以上経った現在も、情報不足をはじめ状況はまったく
改善されていないままです。従って現段階においても、我々の交渉参加反対のスタンスは
まったく変わっていません。
**********************

さあ自民さんさっさと「経済連携に関する特別委員会(仮称)」を設置して
経済連携問題の徹底した審議を進めてください。
これもやらんで安倍が勝手にオバマと握手なんてされたら、嘘吐き自民に
なっちゃいますよ〜〜
910名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:51:56.82 ID:duh8bAM40
>>906
どこにも大量に乗り込むとはかかれていません。文盲、おつかれさまでございます。
911名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:52:25.95 ID:+OiO7Drj0
しかし相変わらず賛成工作員の単発レス率は異常w

801なんて得意げに
>まあ、見てな。
俺はずっと2chで、TPPお化け論を使ってTPPに反意を示してる連中と議論し続けてきたが、
とにかく碌な連中が居なかった。全く論理的ではない意見とどっかのサイトコピペだけ。

なんて言ってるのに何も具体的に話さずそのまま・・・w
912名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:54:39.31 ID:PqW3ZE7H0
【TPP】 小沢一郎氏 「米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野」 (716)


影の大門軍団φ ★投稿日:2012/01/04 08:14:51  ID:???0
2012年、日本政治の大きな争点の一つがTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加問題だ。
政治ジャーナリスト・渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が小沢一郎・元民主党代表にTPP問題についての見解を聞いた。



――――アメリカの言いなりになると、どういう問題が考えられるか。

小沢:協定書に載っているとおりですよ。23分野(※2)かな。でも、実はマスコミが一番騒いでいる農業なんて、アメリカにとっては大したことではないんですよ。

――――それでアメリカが儲かるなんてことはない。

小沢:日本の農林水産業の年間総生産高は13兆円です。だから、金額だけでいえば大したことではない。
ただし、それに関わっている日本の農家は直接的な打撃を受ける。その対策は十分に講じなければならない。

でも、アメリカの狙いはそれじゃないんです。案の定、アメリカは挙げてきたでしょう。
郵貯とか医療とかですよ。アメリカは自分の都合のいいところの規制撤廃を求めてくる。すでにその国の市場に入り込んでいる分野は黙っている。
http://www.news-postseven.com/archives/20120104_78636.html
913名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:54:42.37 ID:+jpghAKHP
>>910
だから私が先にエンジニアは出向だけど店員や簡単な組み立ては現地採用って言ってるじゃんw
そりゃ海外赴任する人は少なからずいるでしょうけど、そんなの海外進出してる企業なら今も珍しくないしw
914名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:55:20.94 ID:+OiO7Drj0
>>908
首相側近は世耕があやしい。バリバリの新自由主義者
915名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:56:25.17 ID:tFW7OWbC0
スレタイで日経か読売だと思ったら案の定だった。
916名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:56:41.89 ID:QqDJTjwV0
みんなおいしいことだけ欲しがるTPP賛成派は恥ずかしい。
腹八分目の反対派を見習うべっきー
917名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:56:53.39 ID:OgdSvJPL0
>>836
※TPPを推進しているのは上の方の日本人
918名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:56:58.05 ID:QH+C+m5m0
>>902
イギリスで1990年前後からBSEがさんざん騒がれていたのに
その後も肉骨粉を使い続けた日本の畜産のかつての所業は確かに非難されるべきだと思う。

でも、全頭検査って、全頭なんだから、当然若い牛だけでなく年老いた牛もしてるんでしょ?
意味が全く無いとは思えないけれど。
実際、検査で見つかったBSE持ちの牛も何頭かいたじゃない。

アメリカの牛の管理が厳密?
脳髄をチェーンソーでガーッと切り裂くさばき方なのに?
OGでいいよ。OGで。
919名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:57:39.02 ID:wI05mTTd0
TPP交渉すら反対。アメリカとか日本といった対立ではなく、
国際銀行家+多国籍企業 対 主権国家の戦いです。
北アメリカ自由貿易NAFTAで多国籍企業はアメリカ市民を奴隷化しました。
遺伝子組み換え表示をしようとして州政府が法制化しようとすると、
モンサントが訴えると脅すのです。
920名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:58:27.81 ID:+jpghAKHP
企業による外人留学生の採用増加について勘違いがあるようなので

・外国人留学生を雇い安い労働賃金で国内で働かす    ← 間違い ×
・海外進出する際に現地でリーダーとなり活躍してもらう ← 正解  ○
921名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:58:37.46 ID:duh8bAM40
>>913
君の頭の中には外国人を低賃金で雇って利益につなげるという企業の発想が頭の中には存在しないようですね。
だから論点がずれたり、文盲扱いされるわけです。
922名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:59:10.19 ID:9FnQqYmc0
飛ばし記事
923名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:59:25.88 ID:eEnYxcgW0
>>907
ナイナイ
TPPは郵政民営化や消費税とはスケールが違いすぎます。
まず内閣が間違いなく吹っ飛びます
924名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:59:43.42 ID:tLhfWctz0
>>888
> デモ機の紹介されてるからどぞ
> http://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/aboutus_detail04.html
笑ったwww
こういう手品で、素人を騙すんだなァ

実際の風洞実験って、ものすごく大掛かりな設備になる。
そうでないと現実的な環境を作り出すことは不可能
これでは実験装置が小さすぎて、開口部に輪っかを置けば気流が全く違ったものになり、
風レンズの効果なんぞ測定不能www

風レンズの効果ではなくて、風洞実験装置の開口部に、輪っかを置いたらどうなるか?
その実験ですね。
925名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:00:38.19 ID:rEuqwJc5O
>>855
企業化なんてずっと考えられてきてるよ

単に生産性高めても儲からないから農家頼りなんだよ

適当な人件費って幾ら位だろう?同じ最低賃金業界見ても
タクシー業界など利益の5割出しているし4〜5割まで
ということは田舎でも650円が下限で最低1400/hを経営者は
コキ使って利益出さねばならないが
実際は買い叩かれてるから千円未満も多いのw
だから家族経営以外成り立たない。田舎の農家は豪邸?
三世代共有でJAへの借金だよw農業守って欲しいから早くに家族囲い込むのに
借金で家建ててるw農家叩くやつなんて表面しか見ていないw
926名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:00:57.72 ID:+OiO7Drj0
>>919
その通りで独立する主権国家を無くそうとするグローバル金融資本の画策。

でそのトップはユダヤ系の人が多い。
モンサントもユダヤ系企業。なんでだろ〜偶然かな?(棒)
927名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:01:17.77 ID:+jpghAKHP
>>921

>>920に答えが書いてるからw
大企業が外国人を日本で働かせたら「最低賃金厳守」だから意味ないよねwそれぜんぜん安くないしw
通貨の安い海外に工場を作り大量に雇うほうが企業として効率的だわw
あんたの意見は論理破綻してんだよねw
928名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:02:24.10 ID:QqDJTjwV0
TPP反対〜
929名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:02:32.12 ID:E16IpoXp0
よし 安倍降ろし開始だ(^O^)

反対派 自民党議員ども がんばれ
930名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:02:37.99 ID:duh8bAM40
>>923
TPPの反対派のリーダーは郵政民営化に反対したけど、
その後郵政民営化に反対しないという誓約書を書いて自民党に復党した歴史があります。

一度寝返った奴は、二度三度。
931名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:03:19.89 ID:PqW3ZE7H0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130214-00000102-san-pol
TPP 非関税分野も参加条件 首相に高いハードル

産経新聞 2月14日(木)7時55分配信

 自民党調査会がTPP交渉参加の基本方針として、自動車の輸入目標枠の拒否や医療の国民皆保険制度の維持など
非関税分野の条件を提示したことで、安倍晋三政権での交渉参加に向けたハードルは高くなった。

オバマ米大統領が交渉妥結に意欲を示す中、参加の判断を先送りすればTPPのルール作りから取り残される。

 日米通商当局による事前協議では、米国が自動車や保険分野で厳しい姿勢を見せている。
自動車分野では、「国内での外国車の流通網が閉鎖的」として批判。

日本側には「米国車の輸入目標数値を押しつけられる」(交渉筋)との懸念がある。

 また、保険分野では、健康保険の対象を超える診療について自由診療として追加料金を認める「混合診療」の解禁が課題になる可能性がある。
日本医師会は「お金のある患者とない患者で、受けられる医療に格差が生じる」と反発する。

 これに対し、安倍首相は「日米首脳会談で(聖域なき関税撤廃を前提としないことの)感触が得られたら
さまざまな影響を考え、参加の最終判断をする」との見解だ。

関税撤廃の例外品目が認められれば、交渉参加を表明する可能性を示唆してきた。
自民党側が今回、非関税分野も条件に突きつけたことで、党内調整は難しくなりそうだ。

 日本の交渉参加へのタイムリミットは近づいている。米国やシンガポールなど交渉参加11カ国は年内妥結を目指し
10月にはアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で大筋合意する見通し。
交渉会合は3、5、9月に開かれる見込みだ。
日本が米国の参加承認を得るには、米大統領が90日前までに議会に通知するルールがあり
安倍首相が日米首脳会談直後に参加表明しても、実際の参加は9月になる可能性もある。
交渉参加が妥結時に間に合わなければ、日本の国益を反映させることができない。
国内論議が収束できなければ、安倍政権の経済再生策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略が骨抜きになる恐れがある。
932名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:03:51.30 ID:+jpghAKHP
>>921
ついでに大企業が留学生を雇って国内で仕事させても「其々の企業の給料水準」に合わせるから
決して安い労働賃金じゃないわけよw
ここんとこもおかしいよねw
933名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:04:40.24 ID:sAEVrblg0
>>754
原発賛成と論理形態が同じだ。TPP賛成=原発推進は解り易い
つまり反対派はブサヨ
934名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:05:33.55 ID:eEnYxcgW0
>>930
それは小泉以降の内閣で見直しするのがわかってたからでは?
あのままじゃさすがに拙いと党全体が思ったはずだし、当の売国ネズミは
さっさと辞職しやがるしw
935名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:06:47.76 ID:S4rio64F0
交渉の段階ならいいんじゃない?
936名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:07:02.43 ID:2wIgV59PO
海外赴任がなんでいけないんだよ
人生のうち一年や三年くらい海外で生活してみろ
邦人で海外で生活している人はもうすでに120万人もいるっつーの
100人に1人は常に生活している。

イチローや山中教授、安藤忠雄を見てみろ
海外で成功した日本人の素晴らしさを
海外で生活することにより、より日本、日本人の素晴らしさがわかる。

日本人は内向きでは駄目だ。資源がないんだから
常に考え、発想力を膨らましそして国内外へその技術を売ることが仕事だ。
そして天才や偉人が生まれ、多くの一般庶民も勤勉だから恩恵をうけることができる。
今はヤクルトだって、世界中で売られている時代。

アメリカが怖いのなら、アメリカを仲間にしアメリカに日本のモノを買わせるんだろ。
アメリカとは防衛で同盟関係もあるわけだしな。

アメリカと敵対し、喧嘩を売っては絶対に駄目だ。
そんな中二病みたいな発想をしていたら、日本国民が返って不幸になる。
937名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:07:14.38 ID:PqW3ZE7H0
関税撤廃だけが問題ではない
TPP“非関税分野”のインパクト

TPP参加国が狙う、非関税分野のルールとは具体的にどのようなものなのか。

域内の規制(規格)制度、知的財産権、政府調達市場、投資、紛争解決など相当に幅広い分野における
ルール・仕組み作りが検討されている模様だ。

具体的には、規制制度では域内で流通する製品の“規格”や“安全基準”を統一化されるかもしれない。
また、政府調達市場では、たとえば公共事業で入札を行う場合の企業の内外差別をしない
(国籍によって競争条件をかえない)ことが考えられる。さらに投資では、外資規制のルールが明文化されるかもしれない。

要するに、公正で堅固なビジネスルールが未熟な新興国におけるビジネスにおいて、貿易ルールの透明化が図られる方向で調整されている。
仮に、日本のTPP参加が見送られたとするならば、日本にはこうした基本ルールが適用されないことになる。
938名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:07:37.46 ID:y4iNDJPe0
>>935
交渉もダメだとミンスの時言ってなかった?
939名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:07:42.21 ID:rEuqwJc5O
農業儲かるなら参入出来るようになってるから
とっくに企業中心になってるよw
最低時給では採算取れずに肉体労働としてハードだから
田舎で時給800円都会では最低千円と労働を対価で考える
人は思うから成り立っていないんだよ

だから将来は就農とかデッチでも農業勉強したい人から
逆に研修費取って収益上げてる農家多いんだよねw
940名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:08:05.79 ID:DOkDigQ20
>>935
交渉の結果、得られる利益は10年で2.7兆円しかない
そのわりに守るものが多すぎで交渉する意味がない
941名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:08:11.87 ID:6ou2H6N70
日経の飛ばしに待ってました、と湧く安倍叩き工作員。
分かり易い工作で助かります(笑
942名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:00.28 ID:++0s56GR0
943名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:11.31 ID:duh8bAM40
>>920
そういうことにしておきたいのはよく分かります。

>>927
企業にとって奴隷が増えれば増えるほど、賃金を抑えられることは紛れもない事実であります。
研修生という名の奴隷制度で、
地方の農業や漁業の一部が営まれ始めている現実をしらないようですね。
944名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:16.80 ID:E16IpoXp0
よし 安倍降ろし開始だ(^O^)

反対派 自民党議員ども がんばれ

参院戦までに降ろせ
945名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:26.82 ID:PqW3ZE7H0
「非関税障壁」とは何のことなのか? この連載の第1回目で書いたその部分を再掲します。

(TPPとは)具体的に何をしようとしているのかというと、参加国の間では関税(輸入する時に自国の産業を保護するためにかける税金)を廃止し
さらに知的財産権、労働規制、金融、医療サービスなどに至るまで、全ての非関税障壁を撤廃し自由化するという協定です。


 「非関税障壁」とはその名称通り、関税以外の方策で外国からの経済的参入を防ぐ壁のことを言います。

「障壁」というからには、自由貿易を推進する立場からすれば「邪魔な壁」ということです。

 例えば労働規制(という「障壁」)を撤廃すればTPP参加国の外国人労働者が自由に日本国内に流入して来ます(労働力の移動自由化)。

そうなると間違いなく、日本国内の労働条件は悪化します。

参加国のうちの一つ、ベトナムを例にとると、平均月収は5千円ほど。

日本の最低賃金は彼らの20倍以上になります。
安い賃金でも働く外国人が流入すれば、企業は高い賃金を払って日本人を雇うこともしなくなります。

最低賃金は上がらないまま、日本人の失業者が増加することになるでしょう。
946名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:39.54 ID:QH+C+m5m0
>>924
あのさぁ。
私はその研究について素人だからあなたの反論に具体的に突っ込むつもりは無いけれど、一般論として言わせてね。

すでにあるデータのうち、都合の悪いデータを隠して発表することは捏造です。
ただ、いきなり大きい実験、大きいデータが集まるわけではないから、
最初は小さなところから実験してそのデータを発表し、
さらに実験を追加してまた別の論文として発表することはよくあるのよ。

ここでドヤ顔していないで、あなたの論をその研究室に直接ぶつけて質疑回答してもらったらどうかしら。
947名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:09:49.50 ID:QqDJTjwV0
TPPの議論に比べれば
全てのことがゴミのようだな
948名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:10:18.50 ID:xBJ+FKOxO
>>900
もし詰んだとしたら全世界経済と共に日本が一度滅ぶと言う選択肢も残っている
アメリカにもかなりの痛手にはなるだろう
とはいえそうなってくると出来ることは少なくなるな
その案で衰退するにしてもなんにしてもアメリカや投資家を盲信するのは間違っていたというのが今回の件で確定したな
949名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:10:23.08 ID:S4rio64F0
>>938
知らないけど
色々戦略があるんだろうから
お任せするしかないと思う。
安倍政権以外に期待できそうな党はないわけだし。
950名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:10:30.77 ID:tcI6hX5G0
ハラは固まっているじゃ参加するかしないか判らないじゃないか
しかも言ったのが安倍首相に近い政府関係者とやらじゃ
951名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:10:31.89 ID:rvphres40
右翼の皮をかぶった極左とは安倍のこと
おまえらなんか騙すの簡単だからなwwww
952名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:13.82 ID:1IKTptosO
ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

経団連だけ参加したくて、他の団体は反対だもの(笑)

反日 TPP自民党ネトウヨ涙目(笑)
953名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:14.77 ID:QqDJTjwV0
TPPでいく「今日100円もらう」
RCEPに行く「10年後10000円もらえる」
954名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:21.89 ID:+jpghAKHP
>>943

あんた非正規と正規雇用の区別できてる?w
大企業の正社員として留学生が雇われてるから企業の給料水準に合わせて人件費を支払ってるわけだけどw
日本国内で雇っても企業は得しないわけw
(外人正社員の人件費を下げたければ、会社の給料水準ごと下げないと企業の得がないw)

ルーチンワークの非正規外国人なら通貨の安い海外で働かせたら十分だわw
955名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:28.66 ID:duh8bAM40
>>934
いやあの中川(女)が提出しろといって提出したんだから、本人達も見直しができるとは考えてなかったはず。
956名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:36.63 ID:k68E2Wav0
そもそもTPP反対の選択肢があるわけないだろw
参議院選前に参加表明するか、後に参加表明するかの違いだけだよw

要は国内問題w
957名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:12:50.28 ID:++0s56GR0
>>940
あの
利益がそんだけ伸びるんじゃなくて
GDPがそれだけ増えたら言いなってこと

つまり輸出と輸入の増えた分で輸出が上回るっていってるんじゃなく
外国製品を買う国内の消費がそんだけ増えてほしいって事じゃないの
958名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:13:50.75 ID:PqW3ZE7H0
さらに投資と金融の方に目を向けてみましょう。
これは当初のTPP参加国間では俎上に上がらなかったモノですが
アメリカがTPP交渉に参加すると表明してから追加されました

つまりアメリカの肝入りという訳ですね。「アメリカがやりたいこと」と言い換えてもいいでしょう。

 
郵便貯金や簡易保険などは、現行法では日本国内での運用のみ資金運用が許されています。
これはアメリカにすれば、非関税障壁と呼べるのです。

日本の国内法のせいでこっちに投資されるべきものが日本国内だけで回っていると難癖を付けることも可能なのです。

……というか、確実に難癖を付けて来るでしょう。
350兆円もの郵便貯金や簡易保険が預金者や加入者の同意を得ることも無く、
あメリカの株式や投資などのマネーゲームに回されることになってしまいます。


 私たちにとって誰もが一番身近に考えられる例として、最後に医療サービスについて考えてみます。

日本は国民皆保険制度という素晴らしい制度によって国民の健康が守られています。

これは憲法25条にも明記された「健康で文化的な最低限度の生活」に合致した理念です。

 一方アメリカにはそんな制度がありません。
高い医療費を支払うことが出来ない人は病院にも行けず、あたら助かる命も失いかねないというのが現状です。

その惨状はマイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画「シッコ」で描かれていますので、ご存じの方も多いでしょう。
959名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:13:55.10 ID:Vy3UqW/70
>>956
今日国会で関税撤廃するなら参加しないって明言したよw
960名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:14:15.36 ID:rvphres40
A級先般の岸信介が巣鴨プリズンから釈放されてる時点で
安倍はアメリカの犬だってすぐ分かるだろうに・・・
馬鹿だなおまえら
961名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:14:17.26 ID:E16IpoXp0
>>954
安く雇えば良いじゃん(^O^) 非正規外人
962名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:14:48.78 ID:duh8bAM40
>>954
よく読みましたか?
963名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:15:25.31 ID:++0s56GR0
>>956
よくそういうこと言うやつがいるんだけど
なんでだかの理由は聞いたことない
964名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:15:29.66 ID:QqDJTjwV0
日本はいつも多数派が勝つ
つまりTPPは負ける
RCEPで勝つ
965名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:15:58.28 ID:E16IpoXp0
よし 安倍降ろし開始だ(^O^)

反対派 自民党議員ども がんばれ

参院戦までに降ろせ

統一教会の件 そこれにばら撒け
966名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:16:00.92 ID:+jpghAKHP
>>961

法律の最低賃金を守らないといけないから「違法」しないとムリなのよね。
それと、大企業で外国人留学生は正規雇用で雇われてるんだよね。
人件費はぜんぜん安くない。
967名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:16:21.06 ID:XQNKW3pVT
>>924
必死すぎるなぁ
もしかして原発村の人?
968名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:16:28.87 ID:1IKTptosO
ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

経団連だけ参加したくて、他の団体は反対だもの(笑)

反日 TPP自民党ネトウヨ涙目(笑)
969名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:17:20.30 ID:E16IpoXp0
>>966
そう 最低賃金でOk(^O^)

日本に 日本人の正規雇用と不正規外人を同一賃金払えなんて

法律はない
970名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:17:44.76 ID:rEuqwJc5O
>>838
TPPで日本企業にとって優位な立ち回りか何か考えた?
間違いなく出ていくよw日本残りでは纂奪対象となるから
本社は海外に移り日本が最恵国レベルなるまではジプシー生活だ

勿論嫌なら辞めれば良いって話。付いていっても
現地雇用の人間が代用出来れば連れて来た日本人は
現地雇用条件以上で雇う意味が全く無くなるからな
971名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:17:45.81 ID:eEnYxcgW0
>>955
その「本人達」の親分が誰だか知らないけど、麻生や安倍って小泉の
下にしたから(半分嫌々)賛成したようなものだし、数年以内に
状況が変わるかも(?)というのを全く想像しなかった、とは言えない。
あるいは、自民党に戻って俺らが見直ししてやる、くらいの気概が
あったのかもしれないし・・・
972名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:18:12.36 ID:cw/r49Ih0
関税なんかより知財分野のアメ公制度ゴリ押しが恐ろしい・・・。
日本がミッキーに支配されてしまうぞ!
973名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:18:13.99 ID:mPnG1pRt0
米国の強い圧力があることは感じるねぇ
974名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:18:20.38 ID:gF1GDzYm0
デマです
975名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:18:38.98 ID:QqDJTjwV0
日本人がたくさん使用してるJRの案内板見ればわかる
RCEP≧TPP
日本のバラ色の未来
976名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:18:48.29 ID:+jpghAKHP
>>962

名ばかり研修生で大規模農家が外人をこきつかう話なんてどーでもいいんですけどw
大企業に正社員として雇われている留学生の話ね。
こっちのほうが日本企業による海外進出のお役にたちますから。
農業なんて研修生じゃなくても「不法入国外国人」で十分でしょwバカでもできるじゃんw
977名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:19:17.01 ID:E16IpoXp0
>>971
憲法改正マニアの安倍が戻したのは

ひとりでも多い方が 憲法改正に お得だからだよ(^O^)
978名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:19:55.96 ID:1rs8kIHd0
TPPってメリットまるで無いんだよな
アメリカにとっても
979名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:20:16.82 ID:tLhfWctz0
>>946
だからプロは実験装置をチラ見しただけで、駄目なことが直ぐに分かるんだってw

博多湾に一年前に設置された実験装置に2基の風車があるだろう?
風レンズの効果を調べるために、ディフューザ有り無しにして効果を確かめるのが普通。
ところが同じような風車が2基って可笑しくねーか?

やる側も分かっているんだって。
設置後に論文が一本もナシってオチも笑えるww
980名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:20:39.43 ID:y4iNDJPe0
>>971
>麻生や安倍って小泉の下にしたから(半分嫌々)賛成したようなものだし

麻生と安倍は考え方全く違うよ
すぐセットにしたがるけど
981名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:20:48.20 ID:E16IpoXp0
>>978
ユダヤ金融コングリマリッドに メリットがある(^O^)
982名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:21:01.74 ID:QqDJTjwV0
TPPダメ絶対
983名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:21:06.26 ID:+jpghAKHP
>>970

へ?なんで日本企業の本社が海外へ移るって話になってんの?
法人税が高いから出ていくってこと?それなら下げればいいじゃんw
円安で日本の自動車輸出がトップに返り咲いたのに何を言ってるのやらw
これにシェールガスの効果が加われば更に伸びる余地があるのに出て行って損したいわけ?w
984名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:22:06.71 ID:duh8bAM40
>>971
それはちょっと期待しすぎw
985名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:22:16.22 ID:1bPHIR9r0
そんな事より竹島の式典に出ろよ。
公約だろ?
986名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:22:27.07 ID:1IKTptosO
ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

ぶっちゃけTPP参加は無理だよ(笑)

経団連だけ参加したくて、他の団体は反対だもの(笑)

反日 TPP自民党ネトウヨ涙目(笑)
987名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:22:58.52 ID:rEuqwJc5O
>>840
だから批准後にじっくり加盟国の行く末見定めて参加すれば良い
それに反対しているTPP反対派は全く居ないよ
米韓FTAの韓国など韓国に倣え。韓国に追い付けなどと
宣う経済学者に対して既に韓国終わってね?って疑問が
沸いているから数年見定めて答え出してくれってのが反対派の意見
988名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:23:25.81 ID:+jpghAKHP
>>979

あ、それさっきのリンク先の話だろうけど九州大学の研究ね。
マスコミでもさんざん取り上げられていて、かなり有名よ。
企業のスポンサーがつきそうだけど、どうだろうね。
989名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:23:54.39 ID:Y5RVbqYX0
批判しているやつは、日本を信用していない
どんなことでも上手く順応し、自分たちに有利な方向へ持っていく
日本はそういうのが得意だろ
990名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:23:57.30 ID:E16IpoXp0
農地の 大規模化集積化株式会社化で 自営農家は 小作人(サラリーマン)へ(^O^)

小作人に成れる奴は まだ 幸せwww

個人補償(生活保護)もらって無職wwwwwwwwwwwwwww

後進国の奴らが 小作人になるからねwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:24:20.91 ID:duh8bAM40
>>976
大企業で正社員として雇われている留学生の話なんかしてませんけど。
また文盲爆発ですね。
お疲れ様です。
992名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:26:07.45 ID:++0s56GR0
どういう条件にしろ
多国間の条約なんて
絶対やめたほうがいいと思うよ

2国間ならお互いの話し合いで撤回したり改良したりできるけど
多国間条約じゃ一旦結んだら問題が出てきても身動きとれねーじゃん

どこの枠組みにも入らないと孤立するとか言う言葉に騙されないで
フリーな状態でいた方が絶対いいと思うぞ
993名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:26:07.65 ID:QqDJTjwV0
TPPは猛毒、ほとんどの国民が死んでしまう。
生き残れるのはたった一部の選ばれた人間だけ
994名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:26:14.90 ID:+jpghAKHP
>>991

大規模農家の作業程度なら不法入国外国人で十分でしょ。
もともと人件費を抑制するだけが狙いでしょうしw
海外進出する際の外人社員は企業の大きな利益になるのに
しょっぱい人件費ごときに右往左往するなんて、あんまり頭のいい話じゃないね。
995名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:26:33.93 ID:XQNKW3pVT
>>979
まともな実験なら同じ状態で回す実験「も」するだろ
996名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:26:36.49 ID:E16IpoXp0
農地の 大規模化集積化株式会社化で 自営農家は 小作人(サラリーマン)へ(^O^)

小作人に成れる奴は まだ 幸せwww

個人補償(生活保護)もらって無職wwwwwwwwwwwwwww

後進国の奴らが 小作人になるからねwwwwwwwwwwwwwwwww

怒りの葡萄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが ノーベル文学賞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:27:05.52 ID:QH+C+m5m0
>>979
ふぅん。
あなたは風力発電のプロなんだ。
もしかして、早稲田の中の人?
早稲田が研究費獲得してやった風力発電はさんざんだったらしーね。

ま、繰り返しになりますが、私はこの分野については素人ですので、
あなたのご意見の正誤を検証することができないのですよ。
ここで、理解できない素人相手にがなり立てても虚しいでしょう?
九大のその研究室を直接アカデミックな舞台で叩いたら如何ですか?
998名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:27:21.65 ID:Ti+ajKyx0
馬鹿ウヨ脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:27:22.03 ID:duh8bAM40
>>994
なぜ大規模農家が前提になっているのかさえ分かりません。
もうちょっと社会勉強すべきだと思います。
1000名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:27:26.10 ID:vmcSUCN00
>>977
新党「國體維新」結成!憲法改正でなく、憲法廃棄(大日本帝国憲法復原改正)を目指す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361113507/

次スレ
【日経ビジネス】安倍首相、TPP交渉参加決断へと日経ビジネス編集委員の安藤 毅★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361178858/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。