【経済】「3月末までには90円割れもある」との厳しい観測出したのは大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【G20関連】金融緩和に制約 市場の潮目に変化も 


 先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)による12日の緊急声明に続き、新興国を含めた今回のG20でも、通貨切り下げなど為替レートを目標とする財政・金融政策を控えることが確認されたことで、
急ピッチで円安・株高が進んできた市場の潮目は変わる可能性がある。
 一時、1ドル=94円台まで下落していた円相場は、G7声明以降、円高に振れて92〜93円台で推移。G20で表だって日本が批判されなかった安心感から、一部には円安が容認されたとみる向きもある。
 だがG7、G20とも、日本を名指しこそしなかったが、為替市場への言及が円相場に向けられたものであることは明らか。これによって日銀は、円安誘導につながる外債など海外資産を買い入れる金融緩和を
制約される公算が大きい。
 日銀が動きにくくなったことで、「大胆な追加緩和」への市場の期待はしぼんでいくとの見方もあり、円を買い戻す動きから、「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為
替ストラテジスト)との厳しい観測も出ている。
 米国は景気改善の動きが続いている。しかし今回唯一、日本側と個別会談の席をもったドイツは、昨年10〜12月期の国内総生産(GDP)が前期比0・6%減と、マイナス成長に転落。輸出産業に打撃を受け
る円安への「欧州側の批判は相当強い」(クレディ・スイス証券の白川浩道チーフエコノミスト)とみられており、市場も円安の突出にくぎを刺されたとみる。
 安倍政権発足から約2カ月。「アベノミクス」をもてはやした円安・株高が、企業収益を改善し、一段の株価上昇期待につながっていた政府と市場の「ハネムーン期間」も、そろそろ終わりがみえてきそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130217/fnc13021708240005-n1.htm
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361084955/
2名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:16:38.91 ID:3MhSQl5G0
はいはい
3名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:16:59.96 ID:w1Hky2gU0
ストラテジスト()
4名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:06.35 ID:xEeXwwF/0
馬鹿産経
5名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:20.28 ID:XBdh/nQN0
わあああああああああああ

為替が飛んできた!

かわせ〜〜!!!!

サッ
6名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:24.44 ID:b6NrOh1Y0
まだまだ円高に進むって事か
7名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:25.39 ID:q7P/DyX+0
アベノリスク顕在化
8名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:26.62 ID:ZWfi2F4h0
そんなにSポジ溜まってんのかw
9名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:38.26 ID:h6uhZgS70
言うのはいいけど外れた時なんかしてくれんの?
10名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:06.40 ID:14/hrgW50
間違いなく年末には100円だ。
11名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:17.51 ID:Y1hwFcyl0
こんなの日銀総裁次第だよ
別にこの予想が間違っているとか言わない
12名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:18.47 ID:K5I/aXfT0
嵌め込みって奴ですかね
13名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:36.96 ID:14/hrgW50
>>9
ポジトークだからww
14名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:06.08 ID:aMqDnpQtO
なにこいつ。
15名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:06.40 ID:gpWFgGmO0
お前ら日本円に全幅の信頼寄せすぎだろ・・・自業自得だわ
16名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:07.02 ID:3PLxo7JG0
円安本番は2015年
17名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:07.78 ID:KDiiNTEx0
麻生「おまえら中国が破綻したらどうなるのか判って日本叩いてんだろうな?」
18名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:12.57 ID:TqiZ5DVT0
いいねぇ 下がって欲しいねぇ
19名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:23.80 ID:ODxPtwaP0
まぁ普通なら一旦戻しが入るのは常識なので、厳しい観測でもなんでもない。
20名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:31.58 ID:MEqLVFsDP
コラム:緩和期待一服でも、年内「ドル100円」視野=亀岡裕次氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE91E03U20130215

前半部分だけを抜き出して煽るとは流石産経様
21名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:52.44 ID:FypnAlRw0
>>1
ほとんどのアナルリストは80円台に戻るって言ってるな。そこまで円安になる理由がどこにもないし。
今はムードに乗じて投機的ポジションで儲けてる奴が居るだけのこと。
22名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:04.54 ID:8+p8lBR50
90円割れたら100万円仕込む
23名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:05.78 ID:vQCI94afO
大和証券ゴトキがアナウンスしても無駄だと思うんだが(笑)
24名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:28.70 ID:Y1hwFcyl0
>>8
証券会社ほどの人ならここでショートするほどの馬鹿ではない
25名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:49.49 ID:qEq1Drxb0
105円だなw
26名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:09.75 ID:irP8Cx2P0
その円安招いてるのが自国民だと知ったら欧州の連中とかどうするんだろうな
27校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/02/18(月) 00:23:23.56 ID:GUC+DjRo0
 「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)

 覚えておこう♪
28名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:24.78 ID:E2psUGW40
まあ野村じゃないだけマシか。
29名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:40.12 ID:VnqUJdm20
120〜140円まである
30名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:33.14 ID:Nt/hoTLZ0
こういう連中の言葉を信じていた時代が、私にもありました。
31名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:39.15 ID:NdvjfarU0
目標110円だな
少なくともインフレ2%目標でいくなら円安にするしかない
32名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:51.22 ID:3VlEujAA0
調べれば調べるほどメリットのないTPP
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c2a380186909fe4a095bc953c1d523d9


TPPを推進するなら米韓FTAで韓国になんの得があったのか教えてほしい。
33名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:53.20 ID:1Eu3bDtiO
で、ギリシャやイタリアやスペインは大丈夫なのか?
34名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:53.48 ID:ZcP1mSbQ0
一度資料請求したらしつこくはめ込み営業してくる大和證券さんじゃないですかー
35名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:54.86 ID:3J4IcC7f0
まあ極端に円安が進んでるから調整局面はあるだろ
36名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:56.83 ID:XOBtfDin0
こういう「すとらじすと」とかいう人々を信じていた時もありました。
37名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:03.39 ID:P4Kw4zf70
日銀総裁が武藤になったら80円台逆戻りだよw
38名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:03.60 ID:CN/AXZ150
そういう観測なら、大和証券グループが大きく円買いすりゃいい
39名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:52.44 ID:rToYpoTf0
明日の取引がいくらでスタートするかだな
40名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:16.22 ID:Jk3Z0x6D0
上がるか下がるかの5割バクチなのにエコノミストってすげー外すから不思議
41名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:04.07 ID:yRpwt+mM0
こうやって邪魔するんバカがいるんだよね
42名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:08.55 ID:kpzISl4I0
そこまで言うなら、全財産FXで投資してるんだろうな
ここで一発当てて、豪遊できるね亀岡さん
43名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:10.40 ID:49sXShh00
>>37
kwsk
その武藤になる可能性は何パーセント?
44名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:26.84 ID:ZJTL/7aV0
>>15
他の通貨がカス過ぎて、円だけ実体経済に関係なく高すぎなのに、高め推移になってガッカリしてる連中に「円に信頼寄せすぎ」と書くお前はただの馬鹿
45名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:33.62 ID:Nt/hoTLZ0
>>40
それなのに、あいつら自身は利益出しているんだよな。
46名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:38.81 ID:VwfVXt8z0
>>40
ほとんどポジトークだからな。
逆に誘導して、顧客には儲けさせる。
47名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:45.72 ID:c+6pos2c0
通説の流布ってやつだな
48名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:15.15 ID:o6GkVqKh0
3月をもってお祭りはお終いだ。
金融系はもう稼ぎ終わったということだ。
予算で飯を食う連中もそれなりに潤うから後はやる意味がない。
49名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:15.15 ID:LLhtEgry0
外貨の踏み上げぽくなってきたな
50名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:17.88 ID:Tv9bt7sM0
>>5

ちくしょう
清酒吹いた。
51名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:10.57 ID:Nt/hoTLZ0
>>47
ツッコミどころ、笑いどころがわからん。解説してくれ。
52名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:22.64 ID:e8SBi5vY0
「3月末までには90円割れもある」

だから、別に90円割れると言ってる訳じゃないな。
ポジトークを読み取らないとw
53名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:51.28 ID:fJnUVz7J0
>>45
つまり、嘘こいて逆張りしてる証拠なんじゃね?
54名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:53.95 ID:DWgs77gY0
翻訳すると
「大和証券的には円高のほうが損しない」
ということですね。

どこの債権抱えてるんですか?
55名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:32.62 ID:y3Y4WftB0
今の水準が92〜3円ぐらい。
んで、この人の予測が3月期末90円割れもありえる
こんなの最近のボラティリティーだと下手したら2日で到達してしまう
80円割れするぐらいのことを言わないと、
3月期末までの為替予想としてはあまり意味がないと思う
あまり自信はないと暗に言ってるようなもの

さておき、自分ならとりあえず手仕舞いで様子見するんだろうな
56名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:34.52 ID:Pi+rg3MST
FX厨は完全脂肪かw
57名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:49.47 ID:jQcO7bZp0
ここまで日本国が赤字出しまくってソロス氏曰く「買うべき通貨でない」と念が押されてるのに、買われるなんて日本は幸せだなw
まあ先進国特権だな。
通貨を買わせて、日本国民は安定的な物価を享受できるのは
58名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:09.21 ID:x3avHE490
1ドル120円から80円になったこと自体が異常だとは思わんのか。w
59名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:14.01 ID:38C2OeSR0
>>1
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・イチロー  ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり   (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美
60名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:21.00 ID:Nt/hoTLZ0
>>53
もちろん。
俺も昔は信じてしまって散々痛い目に遭ったよ・・・
61名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:25.34 ID:AUAb4zrP0
こいつらが悲鳴を上げるまで、潮目は変わらないだろ
62名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:45.02 ID:x3avHE490
明日が怖い
63名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:51.21 ID:kCgpzkBJ0
原油先物価格が下がらないとお話にならん。
64名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:05.73 ID:MxXfuRZq0
今の円安は金融緩和じゃなくて経常赤字が原因だろ。
金融緩和の規模から言えばそれほど円安にはならない。
65名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:42.39 ID:yNZ5TKFN0
ソロス「円買いだ!」
66名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:37:50.89 ID:ByyS0iPo0
90円ぐらいになってもおかしくはないな
67名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:16.91 ID:7OPWROAn0
また願望か
68名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:46.68 ID:XEYfIi/E0
100円くらいまではいくんじゃないのかねー
69名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:50.25 ID:o01raSrP0
安く仕込み直したいから願ってもないけどな
ただし、お前が売れw

今回の相場で見てて思うのは、海外投機勢も、日本の個人勢力も
実に忍耐強いという事だ
本邦勢の食いつきの悪さに苛立ちはあるものの
思惑、ルーマーが飛び交っても投げることをしない
結果、上に攻めざるを得ないのだ

利確はあるだろう
だが、新規ショートで入るプロがどれほどいるのか
アルゴ売りについても、落ち幅1円を大きく上回ると
おそらく「お叱り」を受ける
国債資本は確実に上昇を期待しているからだ
70名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:07.01 ID:WNDqKkNYO
ただ単に90円前後で落ち着くだろうって話でしょう。
記事書いてる奴が「意訳」してるからと見てるけどね。

良し悪しともかく現場はリアリスト。
そこの話聞いて勝手に妄想するのはマスゴミの常道だけど。
71名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:20.41 ID:w3VxSi/S0
アナルも八卦
72名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:39.53 ID:sO+AqbcD0
産経と日経の逆張りが基本ですw
73名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:41.52 ID:jQcO7bZp0
G20の取り決めは強制力はないんでしょ?
おそらくあの会談は無視されて、一部の国が買ってやって有名無実になるかな?
長期的には通貨戦争いなると思う。
前のG20でも通貨安競争はやめようと言って、守られなかったじゃないか。
74名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:20.93 ID:9lXQ2d+r0
そうか、100円いっちゃうんだなw
75名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:20.91 ID:Hn8z3x0D0
日本の貿易赤字の改善には数年かかるためまだまだ円安が進むと予想。
76名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:40.85 ID:MxXfuRZq0
>>57
おっさんは買うなっつっといて円売りで儲けたって言う話だろ。
100円割れだと円高だと思うから買っとくけど、
レバかけてトレードしてる人は健康によくないな。
77名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:08.47 ID:EfFnsKgr0
そんな完璧に読めたらサラリーマンなんてバカらしくてやってないだろ。
78名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:12.01 ID:uW95WtQR0
先物の動きを見ると、もうヘッジファンドは手仕舞いって感じだしな
79名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:30.61 ID:UkCFYszK0
>>69
上昇を期待してるわけでなく、「混乱」をチャンスと見ているだけ。
80名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:59.43 ID:ZBUaUFxk0
そんなの予測できれば誰でも億万長者になれる。市場は市場に任せるべし
個人がうんたらかんたら言っても意味がない。
81名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:35.88 ID:LLnqYasm0
リーマンショック時に104円くらいだったわけで、今でも円高なんだよな。
それが是正されつつあるから、100円は余裕で超えるでしょ。
82名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:57.81 ID:pjDPhsVjO
占い師の才能がある
ハッキリ言ってるようで、何も言ってない。
83名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:58.35 ID:slZU2rD70
個人にショートさせて自分達は100円までロングする気ですね分かります。
84名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:02.58 ID:ppA4gyBB0
まぁ投資家にとっては乱高下してくれたほうが儲かるチャンスが増えるからな

上がっても下がっても逆方向にたたきたがる
85名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:05.06 ID:Z9Psy1d+0
 × ストラテジスト
 ○ ハメコミスト
86名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:03.48 ID:NdeqP83l0
まあ3月19日にターンする予定だろw
情勢的には75円あるぜww
87名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:41.92 ID:jPLSZx4x0
だから大和はダメなんだおw
さて逆張り逆張りっと
88名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:48.25 ID:WstvIoj10
チーフ為替ストラテジストって要するに課長ぐらいか?
89名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:53.53 ID:tW9bvio00
90円割っても安倍の責任では無いと思うけど?
90名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:10.92 ID:DrJEYmDr0
そもそも、日本より先に中国の為替の問題を提起しろよ。中国の巨額の不均衡な
貿易黒字がそもそもの欧州危機の原因だろ。10年足らずで300兆円という巨額な黒字
吸い上げたんだから、欧州の小国は余裕で吹っ飛ぶだろ。
なんで、相手の話題に乗るかな。
91名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:45.67 ID:sO+AqbcD0
今日は93−94だと思う
日経11540
92名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:41.77 ID:BHWqX8Xo0
否定的な意見多いけど
年末の見解ではかなりの数のエコノミスト3月に戻るって言ってたんだよねw
株価も下がる

年末から2月位までは配当の権利確定とかで上げ相場ではあるんだよね
まあ上がり方は土建ミクス織り込んでるから昨年とかよりは全然上げ幅違うけど

しかし麻生も言ってたけどまだ何もしてない
補正は明らかになったけど
ちょっと先走りすぎだと思うよ既に折込済みだと仮定すると
少し足踏み状態じゃねw今後はw

あとは実態経済の指標等々によってだろうね

為替もソロスもポジション公開したし少し円安は止まるだろうね
公開したって事は一度様子見だと思うよ
財政の状況や実態経済みてヘッジファンドもまた参戦するんじゃね

次きたらやばいでしょ
ちょっと様子見が続くんと踏んでるけどね俺は
93名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:54.34 ID:UJHB5DDB0
 
 
 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋

> 円高やデフレにしても、どこが円高なんですか? と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないと思うが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる水準、段階に来ている。

> トとヨタも5割生産を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産はもう1割しか残さないと、ドライにグローバル企業として正しい判断をしている。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、そこは何とか持ちこたえた。
> 今は部品レベルまで、自動車、機械だけでなく化学まで及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の名目実効為替レートは1970年 = 100とすると、400になっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんでたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてない。
> 韓国ウォンの実効為替レートも1970年 = 100とすると、今は10程度。 ← ★
> 人民元は30程度。
> それだけの違いがある。

> 「 日本の製造業は怠慢だ 」 というが、
> 実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままずっと維持しているドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのギャップは極めて大きい。
 
 
 
94名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:01.92 ID:kPeGutjB0
ストラテジストなんて競馬新聞のダンゴ打ちと同じだ
好き勝手なことパーパー言って気楽な商売だな
95名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:01.83 ID:bEANObTb0
大和証券の株を売っておいたら儲かるフラグですか
96名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:27.26 ID:4yew6Nhl0
こういう自称エコノミストの当否成績表を集めたサイトを作って欲しいわ
97名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:51.78 ID:2WQZQWb80
円高誘導ごくろうさんww


そんなんじゃ無理無理www
98名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:57.51 ID:/5JYnd5X0
ダッキングだ!

スウィーピンクだ!!
99名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:00.92 ID:2WQZQWb80
>>92
単発コピペ馬鹿ww
100名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:08.49 ID:iAQFEnFG0
多少の上がり下がりはあるさ、でも結局は円安に向かうよ。
インフレターゲット2%達成までやりますって宣言したろ?
おまけに日銀人事が控えてるんだから。
大和証券はバカ?
101名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:14.63 ID:fvp+xePe0
L持ちだけど一旦90円くらいまで下がってもおかしいとは思わん
102名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:36.63 ID:jMMyv1xJ0
100円辺りで止まってくれてもいいな
103名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:10.22 ID:MxXfuRZq0
ソロスがポジション公開したってことは実際はその逆張りだろって考えないんだろうかね。
原発が止まったままなんだから経常赤字も続くんだし円高になる要素も無さそうだが。
104名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:24.22 ID:evbQmbxU0
動かしてんのはアメリカ人だし
円高戻れば買いましするだけだろ。
105名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:35.10 ID:BHWqX8Xo0
>>99
クソポジ掴んじゃった?www

初レスだけどwwww
どこをコピペしたのかな?w

まあ信じて抱え込んでればいいよwいくら投資したんだか知らんけどw
106名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:42.42 ID:E0Ju38T60
90円割れって3円ちょっとだろ
今までのペース考えりゃそれくらい下げるかもしれんね
来年には120円超えるだろうけど
107名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:50.57 ID:FnKNKzOX0
この肩書ってマジなの?

名刺に「ストラテジスト」って書いちゃう人がこの世に存在してるの?

ニートだからまったく想像つかん。
世の中そんなことになってんの?
108名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:56.55 ID:HcHcRqnSO
>>1
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても…

上がる目もあれば下がる目もあるから相場なわけで
円安一辺倒だなんて誰も思ってないわw
109名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:38.96 ID:2WQZQWb80
>>105

その辺の犬とかと話せよ、気持ちわるい
110名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:53.45 ID:6XM4HXUl0
>>1

わかりました、3月末までには89円もあるのでつね
そら、願ったり叶ったりです、買い増ししますわ
良い情報をありがと^^
なんて、お馬鹿な買い豚が飛びつくんだろなw
111名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:28.01 ID:VBegPELzP
112名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:30.41 ID:K2ZjXg3D0
この意見を採用するってことは産経はそう思ってるって事かな
113名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:35.34 ID:8+p8lBR5P
まぁここ3ヶ月のあがり方は確かに速すぎたから一時的な調整局面で
90弱〜94円レンジで行ったり来たりするだろうな。
でもG20も大きな懸念無くクリア出来たから
中長期トレンドが円安方向なのは間違いないな。
114名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:42.87 ID:jQcO7bZp0
もう通貨安競争やっちまった以上、それを守らない国が出てくる賭けてもいいw
あの会合は茶番そのものだよw
もうG20なんてくだらなさすぎ。
なんどバカんp繰り返しをすれば気が済むんだ。
オレはもうゴールドとかの積み立てを続けておくよw
115名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:40.44 ID:kPU/fE+80
賭けるも何もどの国も露骨か露骨じゃないかだけで自国に都合が悪いと介入しまくってるのが事実だろ。。
116名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:18.55 ID:4QD0axXC0
モスクワでのG20財務相会議は、多国籍企業による
租税回避行為を取り締まることを約束しました。
http://www.bbc.co.uk/news/business-21481932
117名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:36.69 ID:yao+6Uwb0
とりあえず今日どう始まるか楽しみ
118名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:34.90 ID:tEFiihQ/0
>>114
君は素人?w
主な先進国がインフレ目標を2%にしているんだぜ。
2%で止まるのだからそれ以上の競争など存在しない
唯一、日本が2%に向けてノリシロがあるって話なのに・・・・
119名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:37.82 ID:fb8RrEh80
エコノミストの言うことの逆張ればいいんだろ
120名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:57.30 ID:8+p8lBR5P
露骨に市場介入しまくって
ドルウォンのチャートがすだれのようになってる韓国は
完全に釘を刺されて涙目だな。
121名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:58.45 ID:8T/ieh1v0
上がる、下がるはともかく大和はガチで経営は大丈夫なのか?

アベノミクスで生きながらえてほっとしてるとこだろなw
122名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:59.37 ID:hug/lTi60
>>108
当たり前のことでも聞かれたら答えなきゃならん
それがエコノミストという仕事、大変だよね
123名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:51.82 ID:+t8ShlNL0
確かに、一旦いくらかの戻しはありそうだな
124名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:27.75 ID:iFxHMexM0
クリスマスギャプを埋めるのは新年度になってからだろ
95円タッチが先
125名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:01.73 ID:ViCahgaK0
>>123
そりゃー日経だって、100円動いたら20円以上戻るのが普通やな。
反アベノミクスの人達は円高に動くとギャーギャー騒ぐけど頭逝かれてると思うよ。
126名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:09.38 ID:g7+bWrO70
コラム:緩和期待一服でも、年内「ドル100円」視野=亀岡裕次氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE91E03U20130215

何がしたいのかw
127名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:21.75 ID:+t8ShlNL0
>>125
現政権批判のネタで為替相場を語りだす評論家が…確かに増えているかも
若干の戻しがあったら、次の上昇に向けて仕込んだ方がとかちょっと考えてしまったんだよね…
年度末の決算に影響が無くなる時点で、そういう流れがちょっとあるのかなぁ…と素人邪推を…w
128名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:37.97 ID:g7+bWrO70
>ドル円の200日移動平均値から標準偏差の2倍分だけプラスに乖離した水準は88円台半ばであり、それを大きく超える確率は低いと考えられる。
>特に1―3月期の米景気減速を織り込む2月、3月頃には、円安が進みにくいだろう。当面のドル円は、85―90円程度のレンジで推移するのではないか。
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE90F04R20130116?pageNumber=3

1月半ばにこんなこと言ってた奴を信頼できるわけがないw
129名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:30.10 ID:CZqhoFn00
戻したら全力買いだろ
利益確定して次の買い場演出だよ
大和の逆張りが基本でしょ
130名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:06.23 ID:tEFiihQ/0
>>126
なんだかなぁ〜酷いw
131名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:59.30 ID:7wJJbsKZ0
要約すると、鴨はショートしろ。俺らが全力でLするから。でおk。
132名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:03.49 ID:0CCMy2Sh0
今日96円。今週で100円くらいの読み。
133名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:35.45 ID:4ziorJ910
長期では円安という期待が広がっていることは、相場形成の上で大きい。
134名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:25.98 ID:Jfkf1EFL0
あと5時間半だな。
135名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:11:33.06 ID:8+p8lBR5P
26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/16(土) 17:20:06.15 ID:5HYNpyVh0
昨夜のNHKニュース9はヒドかったな

『ドイツと一部の新興国から日本の金融緩和策に懸念が出ています』
次いで紹介されたのは韓国の『円安による窮状』
■ホンダのパクリが元祖のヒュンダイの利益が極端に減少している。
■日本のパプリカ輸入量の60%は韓国産
      ↑
 韓国が一大産地であると国内の飲食店の発言
      ↑
 (暗に、円安が続けば飲食代金も高くなりますよ・・と言うNHKの誘導)
      ↑
 現地パプリカ農家の声:やってられまへんわ(笑)
■円安によって日本人観光客が激減
      ↑
 韓国に化粧品を買いに要ったオバチャンの声
 『友達から買ってきて頼まれたのにコレだけしか買えへん』
 韓国百貨店店員へインタビュー
      ↓
 『早く円高に戻って日本人の人達買い物に来てください』
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      ↑
  つまりNHKはコレが言いたい。
結果、『ドイツと一部新興国が・・・』について
ドイツには一切触れず、なぜか韓国w
新興国とは『韓国』である事がモロバレなNHK
そんなNHKは今夜討論番組がありますので
ここに居る紳士の皆さんは決して『世論誘導するなNHK!』とか
『新興国とは韓国だろボケ!』など一切言わないようにして下さい。
ちなみに下記は討論会御意見投稿先だがくれぐれも真面目に投稿して下さいw
http://www1.nhk.or.jp/shinsei/09energy/form.html
136名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:17:09.34 ID:hdp0RIJI0
結局熱が冷めればもとに戻る気がするね。
ただのギャンブルw
それにいろいろ後付けの理由付けてるだけでしょw
137名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:17:27.97 ID:Dv5U9FfG0
ここはビビッたロンガーが噛み付くスレでつね
138 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 02:29:44.43 ID:T1wcAVGh0
 



ある有名な経済学者が言っていたぞ、どんどんやれば良いとな。

今、中国の貨幣価値が市場価値とは合っていないんだって、だから安価な製品の輸出で無理やり経済成長できるんだって。

でも輸出をどんどんして経済成長をしたい中国は、狡い事に絶対貨幣価値の切り上げをしないんだって、だってやれば中国製品の値段が高くなり輸出が減るから。

昔の日本だったら、アメリカが強引に日本に円の切り上げを迫って360円が75円と言う変動相場制なのにな、幅を決めた固定相場制で、GDP世界2位の国が日本の様に変動相場制でないってアメリカはなぜ中国には弱腰なの?

だからそれを中国の我侭に関係無く先進国ができる対抗策で、今の世界の金融緩和は正解なんだってさ。

先進国は皆、中国のせいで不況だものな。



 
139名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:30:13.41 ID:CQtGH7S50
新興国が反対するのは当たり前だし
他が黙認してるなら問題ないのに
140名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:30:13.86 ID:VJWGfMFU0
欧州の債務問題もアメリカの財政も、一息ついただけで、
事実上先送りにしてるだけだし(日本も他所の事言えんが)、
一時的な円安傾向で貿易赤字が黒字に転換して黒字稼げば、
それ原因にして、また円高になる。

単に欧米が一時落ち着いたタイミングでアベノミクスぶちあげたから、
それで円安になってるイメージがあるけど、
元から円安になりつつある(事前の流れ見れば明らか)流れを、
先食いしただけの話で、結局は現実の他の経済圏とのバランスに収束していく。
141名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:31:56.31 ID:RUywFuP5P
そりゃ明日に地球が爆発することもあり得るからなあ
すべての可能性は否定できない
142名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:33:56.36 ID:/KRZ/3F10
正直、円高だろうが円安だろうが
動いてくれさえすれば良いだけなので
どうでもいい
政治が駄目だから実体経済は崩壊したのも同然
これからは為替で食ってくから
インフレだろうがデフレだろうが関係ない
143名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:34:10.55 ID:Dwm/uo0G0
12月以降円安が進行してるのにも関わらず
日経平均は世界的な株高基調の中にありながら、あまりにも低いテンションでしか上がらない

不気味だね
144名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:36:28.48 ID:Jfkf1EFL0
>>143
バブル前夜か?
145名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:36:52.95 ID:x8CeTKPnP
さあ、デリバティブを購入しませう


てか
146名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:05.40 ID:vXSO4PJA0
少し前まで78円だったんだから
90円だろうが85円だろうが驚かないよ
147名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:24.28 ID:nsQzWGXF0
3月末に90円割れ?
産経の株価が?
148名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:54.49 ID:x+ZKs4K70
>>143
それは統計を見る限り、
・国内個人の現金売買
・国内信託銀行(企業年金)
・国内損保保険
の三者が大きく売り越しているから。海外からの購入は増加しているので東証出来高も増大している。

つまり、個人の「購入金額に戻したから売り」と企業年金の「上がったから売り」が主。
149名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:42:06.59 ID:7h2T4m3H0
G20で何があろうが終わってしまえば、喉元過ぎれば熱さを忘れるでみんな円売りに走るよ。
国策は買い、中央に逆らうな!の格言通りに円安は間違いない。
150名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:47:16.70 ID:ZENuOl6n0
また変な髪色のおばさんが50円いいだしたら買うわ
151名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:56:44.19 ID:otC/nf/10
>>20
これだからマスゴミは…
152名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:37:47.57 ID:Jfkf1EFL0
94円台は目前www
153名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:42:02.97 ID:qWlNWAZ80
日本の証券会社のいうことなんて全くあてにならないからな
154名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:56:25.70 ID:Jfkf1EFL0
バ亀岡の釈明が聞きたいもんだな。
155名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:01:01.21 ID:ftl/4IorO
日本人皆殺しにしたいドイツのアウディなんかに国内販売してもらいたくはないがなww
156名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:27:35.25 ID:9a+SF9Fvi
>>1
つまり円安になるということですね
157名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:58:28.99 ID:bYwwQmWv0
朝の時点で1円以上、円安じゃねーかwww
158名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:59:19.20 ID:7EIvJ/cQ0
最近、逆神様が多数降臨してるからw
159名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:35:34.21 ID:ZSGbYQ2S0
>>10
GWまでにはいくよ
ってか3月中にいく
160名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:46:52.01 ID:RhXr3/VwO
ここのところずっと、貿易収支の赤字が続いているのに円高になるっていうのはありえない。

なお、日本の外貨準備高は2年前に、為替介入で安住がドルを沢山買ったので、貿易収支の赤字が続いても当分は大丈夫…。当分はね…
161名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:48:00.89 ID:Ij5EKeWyO
>>157
そんなのわかってた事だ
15日の会合終了の時点で海外では80銭強の円安で終わってた
産経の馬鹿は海外マーケットも見てないのかよ、と呆れたわ
162名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:52:24.31 ID:Rg2lnYHf0
>>1「3月末までには90円割れもある」(大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為

自民党の甘利先生が88円台まで動かしてくれた時、文句言ってたバカども。
わかってるか?押し目買いって意味、わかってるか?

上がっている途中で一旦下がった所を買って行く、それが押し目買いだ。

甘利先生にちゃんと礼を言ったか?言ってないだろ?
今度儲かったら、岡裕次・チーフに礼を言うんだぞ。
163名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:53:00.99 ID:Ij5EKeWyO
>>154
その人100円目指すって言ってるよ
産経の馬鹿が都合よく切り取っただけ
164名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:54:55.03 ID:+XxV0k3v0
アベノミクスに文句言ってるやつを並べてみると今損してる奴だからまったく宛てにならんというw
165名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:01:07.98 ID:Ij5EKeWyO
原油価格もアメリカでシェールガスが開発されて
思ったように上がらんしな
日本原発再稼働のニュースが世界に流れたらさらに下がるだろう
アベノミクスを叩いてる奴には残念なこったな
166名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:03:27.37 ID:2z9NbIpN0
167名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:06:46.76 ID:qiOJG1WuO
エコノミストの予想が外れたら、外れた以後、風説の流布罪として10年は予想を文章にしたら逮捕される法律を作ってほしいね。
168名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:07:19.86 ID:ns9YGq/h0
>>9
これは昔っからある典型的な詐欺の手口でね
予想が外れても別に懐は痛まないし
予想が当たったら「当たったでしょ?俺の予想は確かだから俺にカネを預けなよ」って言う。
169名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:27:20.85 ID:nU5l5NDy0
94円超え
170名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:36:56.97 ID:1rs8kIHd0
アナルリストがいえば言うほど円安が加速する
171名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:40:44.84 ID:idPongZd0
日経225 前営業日比+254.32
11,429
172名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:42:29.53 ID:g6AZGEj+P
いやあ L持ち越して正解でしたw
173名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:47:36.93 ID:tGh0U5SK0
金融屋の意見なんてポジショントーク含めて寝言以下
174名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:50:49.20 ID:dyGkxTwli
>>132
オバマの後100円かな。
175名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:54:54.54 ID:csDV0oFh0
大和証券に資産運用を任すと確実に元本割れになるな
馬鹿過ぎる
176名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:59:54.74 ID:1z8UCYDU0
>>1
ワロタ

専門家と自称するやつらの為替や株価の予想は
笑うしかないレベル
177名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:05:51.33 ID:lZzhiqv10
目先のちょっとした調整にビビッて
トレンド転換したと考えるのって素人くさいよね
日本の機関投資家は11月からずーーーーーーーーっと
大量に売り越してるけどいつ買うの?
178名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:25:51.92 ID:4cO9H1Oc0
2012年末には、50円近くの円高を覚悟すべき!!!(週刊現代で元財務省事務次官)
この週刊誌、今でも本棚に飾ってあるwwww、榊原さん、あんたの事だよww。
179名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:04:23.86 ID:E3NpjWaHO
>>178
逆に考えるんだ
「あのまま民主政権が続いていたらそうなっていただろう」と
180名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:08:17.02 ID:7G/tbIsL0
大和w
181名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:25:03.55 ID:9a+SF9Fvi
証券会社はマスゴミに対して逆の情報を流すからな
182名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:29:23.55 ID:8lfSgmVS0
なにこいつ、証券会社なら売買活発になる方向に宣伝しろよあほすぎ
183名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:52:38.36 ID:djwvoRQLO
年内100円指標とあるし、産経のミスリードだな
田村さんではあるまい


>米国では、増税の影響が2月の経済統計に表れる可能性があり、経済指標が市場予想を下回ればリスク回避の円高に振れるかもしれないため注意が必要である。

つまりその時が買いだよ、と言ってる訳だ
184名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 12:54:10.95 ID:8fUYiT0c0
亀岡裕次を貶めようとする大和証券のライバルか同僚の書き込みだろ、これ。
誰よ?
185名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:23:08.62 ID:zb+GhY7si
90円割れもそらありえるがなw
ちょっと前まで80円われてたんだからw
無能なアナリストだな
186名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:43:53.13 ID:Fko6NWk10
120-150

13000-15000

いくな
187名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 13:46:59.94 ID:cIPLYlDR0
つまりロングと
188名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:35:32.94 ID:Jfkf1EFL0
>>187
そゆこと。
189名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:13:30.01 ID:odb2hv7KO
>>1
産経が自爆テロやらかしたと聞いてすっ飛んできましたw
190名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:19:17.58 ID:RB74iu+C0
今月はじめ
ゲンダイがアベノミクス終了か?記事でさらなる円安進行と株価急騰で死亡

次は産経が週明け90円割れあると記事書いて94円突破で死亡


次はどこかな?w
191名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:28:10.38 ID:/tgwp4/V0
大分合同新聞が、餌代高騰でぬこ死亡
192名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:34:30.44 ID:xHPB6EYz0
いや3月末までという事ならば90円割れはあると思うよ
ただ「厳しい観測」といかいうのは煽りか単なる無知だと思う

通常でも3月が円高になりやすい
3月末の企業決算を前のリバトリがあるので当然。
今年で言えば恐らく日銀総裁人事がヤマでその後に材料出尽くしで調整入ると思いますよ

ただ3月下旬から回復して4月上旬は円安、4月下旬から5月下旬にかけては欧米のファンドの決算で円高というのは通常のサイクルで
別にアベノミクスの失速という事ではない
193名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:06:03.85 ID:F4rvCx0g0
>>192
ヤマトだから信頼性ないとおもわれたんじゃない?w

為替関連は興味ないのであまりわからないんだが
ttp://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy_monthly.htm
日足は見ることができなかったんだが月足みても3月は逆に安くなっていること多くないか?
194名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:58:44.71 ID:x+ZKs4K70
昨年、一昨年を考えると3月末が円高株安に進みやすく危ないのであって、
三月中旬程度までは円安株高が進むと見たほうが良いのでは無いか?
(そういって大人は中旬に人為的に恐慌を起こしたりするが)

二月の現時点は調整にはまだ早かったという印象
195名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:23:06.66 ID:/psg5nsM0
>>194
一昨年は津波原発震災が来なかったらそのまま3月株高のチャートだったよ。
196名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:24:59.34 ID:x+ZKs4K70
それと、この産経新聞の記事は、大和證券の亀岡氏の説の一部だけを引用し、
「年末には1ドル100円を目指すであろう」という氏の文章の趣旨は省略している。
要するに、「途中の波風は警戒せよ」という部分だけを引用し、「嵐で沈没するのは間違いない」とまとめた捏造記事だ。

産経新聞は時々こういう記事を書く。
特に、関西発と題された記事に多い。

・小沢が無罪なわけがない、無罪だろうが叩いて潰し、菅直人サマや野田佳彦サマの円高デフレ体制に翼賛しよう
・野田佳彦の政策は何があろうと正しい、だから円高で企業も倒産し国民は失業し自殺するといい、これこそ国士だ
・安倍内閣の政策は良いが麻生太郎は気に食わない、陰謀を書き散らして失脚させてしまえ

(実際は金融緩和と財政支出は車の両輪、しかも構造改革実行は事前に景気上昇による失業率低下を必要とする。
つまり支出増をしないと構造改革に取り掛かれない。「財政支出をするな構造改革をしろ」は野田佳彦あたりの馬鹿理論に過ぎない。)

この程度の論説が、産経新聞の関西発の論説委員から何度となく出てきた。
毎日新聞の「高説」並みに有害だ。産経新聞、特に関西の連中は恥を知ると良い。
197名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:28:40.93 ID:REz9QjfuO
>>1
ポジショントークやめればいいのに。
大和証券って武者とか藤巻とか榊原とか紫頭とか外す専門の会社じゃねーのに
198名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:31:22.57 ID:Wyf0Z5Yf0
>>9
半年もすればどんな有名会社でご立派な肩書きでも誰も覚えてない
だれかリスト化すればいいのに
199名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:33:09.58 ID:QT18im5v0
3月までに90円割れするよ
いや早ければ今週中にな
オレの言葉を忘れんなよ
200名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:36:40.21 ID:x+ZKs4K70
>>195
来なかった未来の話ですけど、東日本大震災がなくても3月末や4月上旬に
誰かが仕掛けていたのでは無いかと私は想像しています。

あの時期は不穏です。今年乗り切れるか、それも安倍相場の試金石かもしれません。
201名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:38:55.59 ID:bQt26CcJ0
テレビニュース見てるとさあ
株は上がった時だけ
円安が進んだときだけ、報道するから毎日がお祭り状態
202名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:04:38.39 ID:X4LtWxCq0
>>197
だって大和って伊藤忠・京セラ側の企業だから
自民党政策には基本反対で
それによって不況になるのも厭わない所だぜ
203名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:13:26.89 ID:Cb7/gJBO0
今、見たら94円に戻ってるな。
94円でも円高水準だし、不当に円が高騰していたのが解消されつつあるってことだろう。
204 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 20:33:25.65 ID:/Gdo7cZ20
>1
円の買いポジ未だに塩漬けしてんのお前ぐらいだ
そんな記事で円高にならんぞwざまぁ〜ww
205名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:45:10.59 ID:x66GwgcYO
85円の$が
200万円分あるんだよなあ。
売り時が解らなくなってきたw

さっさと\100までいけよ。
206名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:49:34.18 ID:HBzDdHfg0
まあ、いいや
下がり切ったら買っとく
207名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:51:11.76 ID:TIWinbkm0
大和証券は円買いドル売りのポジションにしたんだな
それか、なんも知らんヤツを相対ではめ込んで自分の円売りポジションを確保か?
208名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:53:38.95 ID:OgdSvJPL0
こういうこと言う人がいるうちは円高にならない
この人が円安を大確信したら終わり
209名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:54:10.78 ID:x+ZKs4K70
下がりきった点など判断は出来ません。
そして一旦下がったなら、今度は安倍政権の能力に疑問符が付きますので、上がる要素が乏しくなってきます。
逆に株価が上昇すれば、安倍政権への期待が大きくなり、ますます株価は上昇しやすくなります。

つまり、上がれば上がるほどもっと上がり、下がれば下がるほどもっと下がる。
株価は、適正な値段へ収束するような仕組みにはなっていないんですよ。
210名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:56:48.43 ID:JiRvgziI0
大和証券って80円台のポジをまだ持ってるんね。わかります
211名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:56:50.96 ID:DTNu8UNo0
押し目買いしたいだけ見た!
212名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:05:15.75 ID:bsFXzPFB0
株で儲けたかったら、とにかくあらゆる株式専門家の予言を無視して、自分で予想することだ。
もちろん、それで成功するためには、本人の分析力と決断力が必要だ。

限られた有能な、といったら反発する人もいるだろうが、要するに向いている人だけが
利益を得るのが、相場だ。
ゆっくりと5年も相場に付き合えれば、たいていは損はしなくなるけどな。
213名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:08:55.90 ID:lcy9ZNTB0
94円で跳ね返されつつあるね
214名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:13:38.64 ID:qfui/zVW0
今の円はバブってるわけだが、バブルの頂点の角度ってすごいからな
最高値をつけるときは、1日で5円くらい上がって落ちるよ
215名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:15:36.32 ID:ymVkFgys0
今のレートで5円も動くわけねーだろ。
ドル円が150円ぐらいまでいきゃうごくだろうけど
216名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:25:34.00 ID:GTe+cr0IT
>>212
と言うか銀行預金より配当が高いんだから
下がらなければ儲けみたいなもんだけどね
余剰資金を貯金するつもりで投資しとけば損は出ないだろう
217名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:55:42.04 ID:kz8BmoWD0
>>216
ところが、8年前は金が1400円/gだったんだぜ。1200円だったかもしれん。
その頃、金を10kg捨てて株を買ったのが俺だw
218名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:55:53.49 ID:P/RQV9zAP
英ポンド売りに動くファンド
2013.02.19(火) Financial Times(2013年2月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37179

世界経済:まやかしの通貨戦争
2013.02.18(月) The Economist(英エコノミスト誌 2013年2月16日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37175
世界は日本と米国の金融政策の積極性を歓迎すべきだ。
刀を印刷機に代えて
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37175?page=2
ECBは日本を真似ろ
219名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:00:05.29 ID:QqBF4Btf0
>>213
抜けたら一気に行くだろ。
220名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:01:52.12 ID:WuFTxpQp0
日銀の総裁、副総裁人事次第だわ。
221名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:06:10.04 ID:QqBF4Btf0
>>220
だな。取り敢えず、利確して手仕舞ったわ。94円でアタマ打ちだし。
222名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:19:36.94 ID:E2M7ijHa0
>>199
過去の上昇トレンドでも、5円や6円の押し目はいくらでもあった。
一旦88円くらいに行くのは別に珍しいことではない。
確立としては50%以上はあると思う。
問題は、その後だ。88円まで調整して、その後、100円まで行くか
今の水準くらいで終わるか。
100円はタッチするかも知れんが定着は難しい。
結局今の水準に落ち着くんじゃないのかな。
223名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:21:51.84 ID:Stdw8WRK0
アベノミクスをアベガニクシで否定するバ亀岡
224名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:23:53.64 ID:rvP15IzC0
こういう考えを持つ人もいるから市場経済が回るって事をお前ら理解しような?
225名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:27:44.11 ID:iIHNZ7Hx0
>>20
マスゴミお得意の都合のいい部分だけ拝借か
226名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 07:16:42.95 ID:QqBF4Btf0
さて、調整が入るな。押し目を狙うか。
227名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 13:25:03.31 ID:CyUqljhB0
リストラはいや
228名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:53:04.84 ID:R0znfSs00
>>1
数ヶ月後には、1ドル=290円になる。

ソビエト連邦は、ロックアレンジの
ソビエト連邦国歌が放送された直後に、
ソビエト連邦も東欧の独裁体制も、大崩壊した

ジュリアナ東京が出来た、ほぼ直後に、
バブル崩壊の大波が、日本を不況のどん底に叩き込んだ。

YouTubeに上がっていたが、2013年の、朝鮮中央通信の
新年特番で放送されていたが、
黒いボディコンミニスカ姿の喜び組みたいなのを、
ジュリアナ東京みたいな感じで踊らせていた。こんな、ジュリアナ・ピョンヤンもどきを作って、ニタニタしているであろう、軽佻浮薄な無能ドラ息子が、三代目指導者の北チョン、

シュウキンペイみたいな、ドクズなチンピラ面が指導者の、あらゆるモノが汚染されつくし、リアル・ガミラスなシナ。

こんな、国としてもう末期症状なアジア共産圏は、2013年に核戦争を起こして、大崩壊を起こす。
229名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:58:38.51 ID:9YAl8AXy0
次期日銀総裁が武藤だったら失望売りだな
230名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:22:23.18 ID:i8VgKc7h0
>>1
> 日銀が動きにくくなったことで、
> 「大胆な追加緩和」への市場の期待はしぼんでいくとの見方もあり、
> 円を買い戻す動きから、「3月末までには90円割れもある」
> (大和証券投資戦略部の亀岡裕次・チーフ為替ストラテジスト)
> との厳しい観測も出ている。

ttp://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE91E03U20130215
>>コラム:緩和期待一服でも、年内「ドル100円」視野=亀岡裕次氏(2013年02月15日)
> 以上のことから、13年3月末頃にかけては、ドル円、クロス円ともにいったんは円高に振れると予想する。
> 円安にピーク感が出れば、日本企業のリパトリ(本国への資金還流)や
> 13年度上半期の輸出予約(外貨売り・円買い)なども出やすく、対ドルで90円程度にはなりやすいだろう。
> だが、その後は再び円全面安の展開が予想される。

一時的に90円代に戻るかもしれないが
最終的には100円代まで円安が進むどうって話が
どうやったら「厳しい観測」になるんだ??
231名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 03:20:44.19 ID:Y2fnGLWd0
>>230
産経の切り貼りとデッチ上げ。
232名無しさん@13周年
結局、予想通り為替レートは外圧でリミッターがかかるんだよ。貿易摩擦は現実に起こるんだからさ。いくら国内向けの政策だと言い張っても先進国はそんなのお見通し。これだけ支持率高くても金融緩和が中途半端に終わったら失望感半端ないだろうな。