【経済】「次世代テレビ」、韓国メーカーと覇権争い ソニーとパナがタッグ、“日の丸電機”復権へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
「次世代テレビ」、韓国メーカーと覇権争い ソニーとパナがタッグ、“日の丸電機”復権へ
2013.2.16 14:29 (1/2ページ)[家電]

 ソニーとパナソニックが共同で有機EL(エレクトロルミネッセンス)パネルの生産会社を設立する背景には、
産声を上げたばかりの「次世代テレビ」市場をめぐる、韓国メーカーとの激しい覇権争いがある。
往年のライバルである2社が手を取り合って、“日の丸電機”の復権を目指す。

 両社が提携を拡大するのは、過剰投資で失敗した液晶など薄型テレビ事業の二の舞いを演じないためだ。
パナソニックはかつてプラズマパネル工場に集中投資したが、広く普及することのないまま、
一部生産停止に追い込まれた。ソニーも韓国サムスン電子との液晶パネルの合弁生産を解消した。

 テレビは汎用(はんよう)品化が進んだことで、価格は下落。長引く円高の打撃も受け、
日本勢はかつての稼ぎ頭であるテレビ事業に足を引っ張られるようになった。

 平成24年3月期のテレビ事業は、ソニーが8期連続、パナソニックが4期連続で赤字となった。
テレビ事業の不振が響き、両社とも同期は過去最悪の最終赤字を計上。
いずれもテレビ生産台数を絞り、事業の立て直しを急いでいる。
有機ELテレビで同じ失敗を繰り返さないためには、単独での投資を避け、負担を軽減する必要があると判断した。

米調査会社のNPDディスプレイサーチによると、2012年1〜9月期の液晶テレビ世界市場のメーカー別シェアは、
サムスン(25.0%)、LG電子(13.7%)と韓国勢が首位を争う構図。
3位のソニー(8.9%)、7位のパナソニック(4.7%)は大きく水をあけられている。
(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130216/biz13021614300011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130216/biz13021614300011-n2.htm
前スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361010971/ 1が立った日時 2013/02/16(土) 19:36:11.18
2名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:10:40.25 ID:eBSeKYVN0
民主党のおかげで日本の電機業界は大変だったからな。
3ウィンストンρ ★:2013/02/17(日) 12:10:55.80 ID:???0
 一方、有機ELテレビの世界市場は16年に約99億ドル(約9100億円)と13年見込みに比べ、31倍に膨らむ見通し。
この新しい市場を主導するには、いち早く製品化にこぎ着ける必要があるが、韓国勢が先行している。

 かつての家庭用ビデオレコーダーの規格争い「VHS・ベータ戦争」を繰り広げたパナソニックとソニーは、
いま、密接な協力関係を築く必要があるほど、日本のテレビ産業は追い込まれた状況といえる。

(米沢文)
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:11:52.66 ID:qW+iQGE20
殆ど消滅した市場に、また資金を投じるのですか。
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:12:30.53 ID:pKmtC+JrT
せやな
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:13:31.07 ID:OclYe/vF0
いやもう無理無理かたつむりですよ
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:13:55.89 ID:eMW4nItA0
.
■□ [本日] ■□ 『 韓国を竹島から叩き出せ! in 新大久保 』 □■□■□■

【2月17日(日)】 14:30集合 15:00出発 

集合場所:大久保公園(新宿区歌舞伎町2-43) ※歌舞伎町の大久保病院前の公園

※中国・韓国の「歴史と真摯に向き合い・・」という言葉を真に受ける必要はありません。
※なぜなら彼らは全く「歴史と真摯に向き合っていないから」です。

■□■□ [※雨天決行] ■□■□■ [主催:湘南純愛組・優さん] □■□■□■□■
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:14:06.49 ID:4EV1BanNO
またガラパゴス日本のお家芸、なんでも入りで技術者目線の(ry
で終わりそうな悪感と期待感。
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:14:20.84 ID:U3YHpxId0
日本のメーカーは高機能ばかり追求するのではなく、デザイン重視で製品を開発してほしいね。
テレビに限らず日本製品は要らない(使わない)機能が多すぎ。
10名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:15:00.79 ID:rLikZsh40
無理かも知れんけどこういうチャレンジ精神は評価できる
がんばれソニーパナソニック
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:15:33.59 ID:KqrKKxsc0
多くのユーザーは、もうこれ以上の高画質とか望んでいませんよ
一部のマニアはいるでしょうが
液晶モニタとかマニア心を全くくすぐらないし
なんか所有する優越感とかそういうの全くない
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:16:54.92 ID:OqLGDRMy0
眼科の待合室なんかに設置してもらって、
白内障手術を終えて、すっきり目が見えるようになった老人に
新しくなっているテレビの解像度の素晴らしさを印象づければ、
ギャップがあるだけに購買意欲がかきたてられるかも。
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:21:48.83 ID:3IhiG1nb0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   それよりもぉ・・
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてNHKが映らないテレビ売ってないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:22:07.12 ID:jS3Fyl2w0
                  ゚.ノヽ
                 、-'  `;_''
                 (,(~ヽ'~
        ∧__∧     _,i`'}
       <丶`∀´> スリスリ' ,,ノ  ちょこっと見せるニダ〜
       ノ _っ っ、_/    i
    〜と<~_~_-~=、   ,,-,/'
     {~''~>`v-''`ー゙`'~
     レ_ノ
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:23:34.09 ID:yJo0c0xK0
はっきり言ってテレビのこれ以上の高画質はいらん
しかもあるテレビで日本の電機メーカーの話によると世界中のどの会社でもテレ日は赤字
要はサムスンはほかの事業でテレビの赤字を補てんしてる
日本はさっさとテレビをあきらめて勝手に韓国メーカー同士でシェアー争いさせればいい
どうせ儲からんから  そうしたら日本メーカは復活する
現にテレビを半ばあきらめた日立はいまソニーなどが赤字の中黒字だ
テレビから身を引いたほうがいい そのうちサムスンやらLGもつぶれてくれるから
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:23:38.55 ID:0o0rN0h/0
>テレビは汎用(はんよう)品化が進んだことで、価格は下落。長引く円高の打撃も受け、
>日本勢はかつての稼ぎ頭であるテレビ事業に足を引っ張られるようになった

有機ELは液晶テレビよりもっと早く市場崩壊が始まると思う
韓国も台湾(中国)も有機ELやってるし、発売前から既に価格競争が始まってるという有様
一度も黒字になることなく、赤字のままビジネスが終わりそう
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:25:38.09 ID:gTrls8W80
次世代テレビで今更メーカーが結託したってなぁ・・・
基礎デバイスを提供できる日系企業なんて、ソニーパナが腰を上げる前から韓国メーカーと提携しちゃってて
今じゃサムスンLGが日本の技術を我が物顔で使ってる。
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:26:20.57 ID:nZ/4Tr6t0
韓国人が「ガキの使い」騙り、日本人女子高生百四十人を強姦
http://housai6.iza.ne.jp/blog/entry/496183/
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:26:32.49 ID:a9eFw6MGP
液晶は駄目プラズマも有機ELも駄目とくれば・・・
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:26:41.59 ID:s1QcLHkO0
もうテレビはオワコンだろ
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:27:06.66 ID:jT0BvLhH0
どんなに凄い画像や機能のTV作っても売れねえよ

しょうがない、TVが馬鹿売れするいいアイデアを出してやろう




無料でスカパー見れるTV作れ
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:28:05.83 ID:on+xrmMc0
やっぱり情報漏れてたんだなw 急にストップ高になったから
おかしいと思った。
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:28:11.15 ID:mJXtpIWF0
panasony
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:28:54.78 ID:oUhgSelx0
これで勝てなければ日本完全に終わりだな
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:29:23.71 ID:h6FeAJjm0
今だにレンタルビデオでは圧倒的にDVDが主流でで
圧倒的多数の人がその画質で満足してるのに、それ以上の高画質なんて普及するわけないだろ
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:29:45.04 ID:D29v1XfN0
>>15 日立と家電メーカー比べちゃいかんだろ。
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:29:52.99 ID:q3hhd5tL0
韓国に技術なんかないんだから勝負にならないだろ。
為替で異常なほどのハンデがなければ。
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:29:53.23 ID:CPb1/4kO0
>>23
シャープも仲間に入れてパナソニャープにしてあげて
29ちよっと聞いてよ〜:2013/02/17(日) 12:30:27.01 ID:zP9S8R9E0
899 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2013/02/17(日) 12:16:55.80 ID:htrI1Flf
>>884
じゃあHPやIBM、富士通みたいなサーバをつくれるのかな?

↑の返答 ↓

919 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2013/02/17(日) 12:19:15.45 ID:DRkolQL5
>>899
作れるよ?知らない?
http://japan.samsung.com/news/samsungelectronicsnews/2012/16gb-ddr4-server-module

↑のつっこみ↓

937 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2013/02/17(日) 12:21:00.65 ID:4zRaxjaH
>>919 せつこ、それサーバーちゃう!メモリや・

もう、意味不明

968 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2013/02/17(日) 12:23:44.23 ID:DRkolQL5
>>937
?サムスンはサーバーメーカーじゃなくて半導体メーカーだからw
東芝やルネサスがサーバー作ってるか?
バカも休み休み言えよ

作れるって言ったじゃん、こんな短い間で嘘つくなや
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:30:59.64 ID:dZTzu7Ww0
 
韓国企業は、うまくいってないって噂だな。
こうやって記事を出して、日本側の情報を引き出そうと必死なんだろう。

★★★重要★★★
韓国には、どんな些細な情報でも、一片たりとも渡さない。
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:32:50.94 ID:rLikZsh40
>>28
ぱなそにゃーぷか…
かわええな(*´ω`*)
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:32:59.33 ID:MDl/DYyQO
テレビが良くても見る番組がない。

主要としては要らないから、
パソコンのモニターを、(テレビが見られるオマケ付けたラインナップを多少用意して)作っとけば良い。
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:36:28.20 ID:AQOVVDCL0
まだテレビとか売ろうとしてるのかーw
皆、強制地デジ化で替え変えたばかりだから後10年は買わんよ
ただでさえ強制で無ければアナログでもよかったくらいだしな
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:36:41.92 ID:HwWEbPHQ0
パッとせんもん同士がくっついても余計パッっとせんと言う事に、なぜ気付かん
(by 西原理恵子)
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:36:57.16 ID:CaTpIRUP0
日本のテレビは多機能・高画質を追求し過ぎなんだよ。
結果として販売価格が上がって敬遠されるし、多機能過ぎて無駄な機能だらけになる。
日本製品の良さは壊れにくさと信頼性なんだから、もっと簡素で壊れにくくてデザインも
シンプルな家電を易く販売すりゃいいんだよ。家電の原点は白物家電だよ。
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:38:08.42 ID:NBcSmO7A0
ドラゴンボールでいう、孫悟空とベジータがタッグを組んだようなものか
37名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:39:42.34 ID:iXH5NsnD0
社内にいる韓国人排除しないと情報モレモレ
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:40:47.88 ID:tuNeMqgw0
今の画質で十分すぎる
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:41:43.53 ID:5B/AJHZg0
地デジ化でテレビ買い換えたから最近のは知らないけど、
いい加減、ネットメディアも一つのコンテンツとして扱えるようにしろよー。

YouTubeをはじめ、Ustream、ニコ生とかがあたかもチャンネルの一つのように
パパっと観られるようなテレビ。
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:41:58.22 ID:1I7iRw7y0
いい加減PCみたいにモニタと本体分離しろよ
次々に出る新しい規格は欲しくてもでっかいテレビなんかいちいち買い換えたくないんだよ
工場も小さくてすむだろ
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:43:29.83 ID:A8CN5iMK0
そんな高画質で何見んだよ
ただでさえ視聴率が低いのにハイビジョン以上の金かけて番組つくるか?
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:45:21.20 ID:GJpX8sRf0
テレビはオワコンなのに…
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:46:07.49 ID:uVDGIe2T0
パナソニックは中国に吸い取られ、ソニーは韓国に吸い取られただけじゃん。
何がファイヤーウォールがあるから技術流出の恐れはないだよwww
サムソン側が聞きに来たら教えざるを得ないのが提携だろうがwww
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:47:25.05 ID:3IIcsrl2P
>>1
チューナーつけなければ買うかもね
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:48:16.41 ID:VCCR9bdF0
そのうちチョン企業は自滅するだろw
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:49:41.90 ID:Tj9wSmw30
むしろテレビなんていう安売り地獄の事業をさっさと売却できなかったところが
日本企業の反省点だと思うが。
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:50:22.52 ID:RIoR9jpa0
パナソニックの技術がソニー経由で流出フラグじゃん!
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:50:34.54 ID:rWJN/XlSO
有機ELテレビに関しては日本の得意技キャッチアップが使えるんじゃない?てか家電業界は後発組が有利なんかもしれんな
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:51:18.52 ID:rCqA2Z4j0
>>28
パソナで良いじゃんw
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:51:20.19 ID:5KAnb2yR0
中韓はコピーする気で日本の新規開発を心待ちにしてます。
出来た後は国の予算で大量生産とダンピング販売。
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:51:29.37 ID:0TbeaGu30
保険屋が電機やるってバカなの?
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:51:39.36 ID:rLucNEHX0
一昔前は凄いと思ったが
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:52:02.51 ID:LU/uVum50
チャレンジするのはいいけどリモコンだけは何とかしてくれ
ボタンだらけのリモコンはもううんざりなんだよ
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:53:01.39 ID:yygeAGIF0
クソニーはチョンにえさをやったバカ企業
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:53:10.26 ID:70tBYodH0
テレビの高機能化とかパソコンの高機能化とかの前に
まず新しくて画期的で斬新な電化製品を生み出して欲しいわ
そうしないと似たようなもん作り続けても韓国や中国の企業を打ち負かして返り咲く事はできないだろう
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:53:26.37 ID:0o0rN0h/0
ちなみに4Kテレビは普及前から激しい価格競争に巻き込まれてる
日本メーカーが軒並み100万円、200万円という価格設定なのに対して、中国のハイセンスは50インチを10万円台で発売するとのこと
液晶テレビをはるかに超える価格暴落の早さ
コモディティ化って恐ろしいわ
57 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 12:54:53.49 ID:njfeePvP0
 
【国際】「アンパンマン」に韓国料理キャラクターが出てこないのは意図的な悪意を感じる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1361016995/

ぉぃぉぃw
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:55:22.02 ID:AQOVVDCL0
すごいよねテレビとは違う次元の物を作ろうとする気概が丸で無い
スターウォーズのシス皇帝の立体映像みたいになるのはいつ?
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:57:55.41 ID:LrYuHlw20
いまさら、遅いんじゃない?

だいたい、ソニーなんてヨンさまや矢沢永吉をCMでバンバン流してたよね。
まさに「法則発動」ってな感じでこうなることは簡単に予想できた。

半島に近づくことがどんだけのブーメランなのか・・・いいかげんおぼえてほしい。
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:59:23.97 ID:DFDDkLPy0
テレビじゃなくPC作ってくれよOSも国産で
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:59:43.10 ID:rWJN/XlSO
印刷方式の4K有機ELテレビを今年パナが試作したように将来的に有機ELは劇的に安くなるんだろうな〜
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:00:29.59 ID:FkbesCWN0
次世代って4Kか8Kの事じゃないのか
4Kや8Kは有機ELで造られるんですか
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:01:54.98 ID:I8kb7hxvP
三年前にやってればなあと思わずにいられない
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:03:21.12 ID:ZStS7xd/0
合同で開発しても機能的に画期的な製品ができるとも思えないし、
そもそも安売り競争に負けているのが売れない理由なのだから、
リスクを二社で分散する意図しか読み取れない
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:03:50.66 ID:35pQqmwiO
大型のテレビサイズの有機ELは出す出す詐欺
電気使用量もデカいし焼き付き劣化も解決出来てない
今の段階じゃプラズマの方がかなりマシなレベルだろ
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:04:01.17 ID:l/OxC8390
アクオス買ってそろそろ5年位立つから新しいの欲しい
マトモでかっこいい奴作ってくれたら買ってやる
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:04:31.35 ID:9ZNUU1tN0
いくら日本製のハード側が良くっなっても在日脳のソフト側がチョン化屑化する一方だからね・・・
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:04:43.98 ID:1I7iRw7y0
エコポイントが整理されるべき企業まで無駄に延命させ業界再編を阻害した
当時はいい政策だと思ったけど難しいもんだよね
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:05:10.27 ID:0Yp3qts40
ソニーは技術が無いからパナソニックがかわいそう

【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:06:29.52 ID:ZStS7xd/0
って、
>単独での投資を避け、負担を軽減する必要があると判断した。
とそのまま書いてあったわ
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:06:50.79 ID:WyWf/viI0
手遅れ感満がね
いまさらアメリカの家電業界がTV復権しようとあがいてるは見苦しいだろ?それといっしょ
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:07:26.33 ID:jwa3+NrEO
>>60国産戦闘機と一緒で政治圧力がかかる
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:08:16.01 ID:vjSCjOv5O
とうとうパナソニーになるのか
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:08:19.36 ID:BuqrKsRQ0
またシャープはおいてけぼり?(´;ω;`)
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:08:31.59 ID:uXZ4YMWK0
タッグを組んだ所でどうせメイドインチャイナとかマレーシアなんだろ
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:09:12.19 ID:AIG3/PcS0
CDにはカスラック、テレビにはNH犬がついてくるので要りません
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:09:55.46 ID:qekVNCmPO
Blu-rayとDIGAで統一させられない人達が共闘するの?
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:09:59.15 ID:2M4maRvs0
>1
おやおや、ソニー様は「サムスンと共に成長していく」んじゃなかったんですかぁ?
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:10:39.05 ID:Do7jnQuf0
テレビは東芝、ソニー、ビクターで開発よろしく
次世代レコーダーはパナとビクターでやってね
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:11:39.78 ID:s/ZpUjnF0
>>68
どこがいい政策なんだよ?
エコポイントのせいで需要の先食いが起こり、
その後の家電メーカーが大打撃くらったのが今の苦境の原因なのに。

メーカーの人間はこうなることは分かっていたが、
それでも供給しなければ目先の利益を失い、その後の利益も得られないため
無理な増産を繰り返さざるを得なかった。
無駄な工場と人員を抱えて国内工場はどうしようもなくなった。

経済のことが分からない馬鹿共の政策で、日本の産業は衰退を強いられているんだよ。
民主党に限らない。自民党もそうだ。
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:11:41.30 ID:QQG8AehW0
為替操作でカンタンに売り抜けますね。
チョン化製品より性能もブランドも良いのですから日本製が売れます。
g20でもチョンの異常なウオン安維持をどこのニュースも長さない。
韓国は良いけど日本がやってはダメだと言わんばかりの日本糞マスコミ。
皆新聞なんて辞めちまえ。
全く支障はないから・・・
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:13:23.26 ID:I6RT/hf3O
まだテレビにこだわってる時点で……
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:13:43.14 ID:j1pTQ4Mb0
>>63
民主党政権下では無理 マジで
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:13:57.65 ID:Xx5MpuAX0
>>60
本当は今一度TRONで勝負すれば良いのだけれどな。MSのOSを押し付けられているのは
ウンザリなのだが。TRONのFEP超漢字は当然ながら日本語環境で使うには最強。
組込み系OSはTRONが圧倒的なのも一般人は知らずに家電製品を使っているだろ。
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:14:08.03 ID:wmRGYxzL0
ソニーなんて大量のスパイ抱え込んでいるイメージあるな
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:14:45.77 ID:Q1pvN0Dp0
>>80
長く続けたらいかんので時限式だったのに、
民主党がエコポイント延長しちゃったからな。
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:15:22.47 ID:gKa474vS0
んでLGの55型有機ELテレビは2月に北米で発売らしいが
もう現物見た人はいるのかな?
この春日本でも発売予定だそうだから
どんなもんだか店頭で見て確かめたいのさ
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:15:28.67 ID:KSt5N9Kr0
>>68
エコポイントと地デジ化でテレビ需要を先食いしたわけだからね
素人でも暫くテレビは売れないと思ったのに
その後もテレビテレビ言ってるメーカーが異常
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:15:40.49 ID:1I7iRw7y0
>>80
無理な増産というかそれを利用して世界の市場で勢力拡大を狙いに言ったのはシャープとパナの大阪お馬鹿コンビけだけでしょう
エコポイント当時から他社は国内工場の絶賛整理縮小してたろうに
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:15:44.36 ID:Ok+fYjMt0
>2
なにかやったの?
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:16:32.37 ID:2Q61UBpOP
有機ELなら高く売れると思ってるなら、それは幻想

液晶よりもちょっと高いくらいでないと売れない
液晶よりも大幅に高ければ、液晶でいいという消費者がほとんど

つまり、有機ELも金にならない
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:16:33.08 ID:YRWf0GcJP
視力が良くなるTVとか開発したら絶対に買うけどな
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:16:54.17 ID:yudQXqCK0
まぁ2社で開発しても技術者がヘッドハントされてチョンに技術を盗まれるだけ
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:16:59.52 ID:POTTfYCtO
シャープの空気清浄機が中国で昨年比3倍の売上
高級品が売れてる
安かろう悪かろうの時代は終わり
技術力のあるパナソニックと三菱には追い風
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:04.62 ID:TOtCyhGj0
はっきり言って日本のテレビじゃ台湾や韓国のメーカーには勝てんよ
そこそこの品質でそこそこの年数使えれば一般層は満足しちゃうんだから
無駄に高値な日本製テレビなんて最初から勝ち目なんてない
ましてサポート体制でも遅れをとってるわけで

家電やテレビオタでもなければ高い上にサポートも微妙な日本メーカーを選ぶわけないんだよ
日本人だってそんな海外製品は普通は選ばないわけでさ
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:33.60 ID:rLikZsh40
>>86
三段ロケットの政策全て機能させてこそ意味があったのに
エコポイントだけ残したら需要の先食いにしかならんよなぁ
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:34.96 ID:K0DtcqsB0
数百万アメ公の黒焦げ死体こそ
ヒロシマ・ナガサキへの供養だ
あぁぽむぽむ(゚Д゚)
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:51.44 ID:x4N+HC3A0
円安になればテレビの輸出も増えるから
パナやソニーも大復活だな
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:17:58.28 ID:XwBL4PLo0
べつに待ち望んでない一般ピーポーは置いてけぼり
誰のために必死なの?
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:18:09.70 ID:BfrHvgJV0
>>94
パナソニックや三菱にはプラズマクラスターが無い
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:18:35.20 ID:v4K0UT6u0
>78
これからは欧米に対して亜細亜同士で共闘していかなきゃいけねえ
ってのにソニーも愚かな
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:19:03.38 ID:Xx5MpuAX0
>>87
CESで見たけど話にならない。
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:19:04.20 ID:Q81QGcX60
タイマーを何年にするかで揉める
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:19:10.44 ID:Tio7+is/0
チョンに技術を垂れ流したクソニーと支那に技術を垂れ流したパナ糞ニック
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:19:31.64 ID:18eYaBLI0
タッぐを組んでまだテレビを作ろうってのかww
どんだけ画質がよかろうが見る側はどうでもいいんだよ
いい加減幻想捨てろ
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:21:01.56 ID:npjUgCVo0
もうテレビ自体売れないんじゃ…
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:21:58.11 ID:Do7jnQuf0
テレビは東芝かソニー
ブルーレイはノイズの出にくいパナの組み合わせが最強だな

パナの液晶のテレビはノイズまみれで使いもんにならんけど
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:21:58.41 ID:gKa474vS0
>>102
マジですか(´・ω・`)
やはり日本製を待つしかないのか
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:22:04.16 ID:s7XDMkYc0
ロールカーテンみたいな巻いて持ち運べるテレビ作れよ
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:22:34.83 ID:jS3Fyl2w0
そのうち、テレビに顕微鏡近づけると
細胞まで見えるようになるんじゃないの???
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:22:37.60 ID:t1iULYTu0
新しいゴミ捨て場か
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:23:34.88 ID:a+GdGEi20
問題なのは、チョンのスパイ
ミンス政権で、日本に入りたい放題だったんだぞ
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:23:38.88 ID:Z13xyfEV0
二社でひとつのブランドテレビを作って赤字のリスクを分散しようって、
一歩前に出るのではなく、一歩引き下がる話なんだよ
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:24:25.87 ID:bCVr8BUN0
もう、いっそのこと合併してパナソニーックになっちゃいなよ。
俺の従兄弟にも1人パナに勤めてるのいるから頑張って欲しいわ。
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:24:45.23 ID:h20UGRIsO
中韓企業に技術をパクられて安さで負けるのが目に見えてるわ
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:24:48.80 ID:XfCq6+AO0
MADE IN JAPAN
を全面的にアピールして
三星はKOREA でJAPAN では無い事を分かり易く伝えれば一気に好転するよ。
欧米は区別が出来て居ないから。
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:24:56.78 ID:ubn3oDL/O
帰化人と在日社員がいる限り日本の最先端技術はサムスン等韓国企業にだだ漏れ放題です。
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:24:57.55 ID:mFxszHdX0
>>98
テレビとスマホは無理だろう。
価格競争力だけで負けてるわけじゃないから。
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:25:05.48 ID:npjUgCVo0
世界的にリサーチしたのかなぁ。
少なくとも、日本では作れば売れる時代は終わってる。
コスパと発展性のある商品開発がより重要だと思うんだけどなあ。
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:25:08.08 ID:I99OUVq70
日本の世界的企業が2社協力しないと対抗できないとか
韓国企業最強すぎるな
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:25:09.13 ID:8P3d0/RW0
オワコンのテレビなんかに力を入れてどうするの?w
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:26:37.19 ID:YUBTHxPD0
日本でまだテレビが売れると思ってたんだwww
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:26:44.05 ID:XwBL4PLo0
壊れたから買い替えるじゃなくて
今後、一般的価値観の客がこれすぐ欲しいと思えるテレビってなにかを考えないと
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:27:09.22 ID:MbNke/bL0
液晶はともかくもうテレビはいいって
スマートフォン、タブレット、PC用に注力しろ
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:27:21.29 ID:F6D7bHXA0
サムスンの有機ELは糞画質らしいから円安進めばパナソニ勝てるだろ
わざさわ有機ELテレビ買うなんて画質気にしてるやつばかりなんだし
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:27:42.04 ID:I29C+03Y0
これ以上、画面綺麗にしてどーするの?
今でも毛穴までみえちゃうのに。コンテンツ追いつかない
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:27:46.78 ID:xGpfjqFt0
がんばれ!
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:29:05.05 ID:Z+YpG6Lj0
朝鮮人に依る朝鮮人の為の政権、嘘吐き民主党政権は終了したもんな。
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:29:59.22 ID:F6D7bHXA0
>>125
円安→円高
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:30:12.98 ID:hsnc6mRX0
>>126
画質が上がっていくこと自体はいいことじゃんw
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:30:43.01 ID:TOtCyhGj0
>>98
夢見すぎ

大体ユーチューブの低画質でもアス比狂ってる動画でも
大半のユーザーは気にせず見てるのに
設備投資に無駄金入れて解像度上げたって売れるわけねえんだよ
そんなもん一部のニッチな消費者以外は求めてないの
いい加減気づけよ
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:30:43.28 ID:MbNke/bL0
エルピーダは民主党の円高政策で潰された
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:32:09.15 ID:6b7YT9EM0
次世代テレビなんか作ってないでソフトに力をいれたほうがいいんじゃないか
テレビを見たくなる番組をスポンサーの枠を超えて作れ
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:32:15.65 ID:CfHfFxhF0
>>119
>発展性のある商品
これが全くないからね
必ず「独自路線」で行く。でも大したことは出来ずに終わってしまい
次の新製品が開発される
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:04.19 ID:FilGSCzN0
>>132
ドル円が120の頃から大赤字の会社なんだけど、
為替が幾らになれば黒字化するの?ww
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:13.13 ID:QdSH6ZB4O
ひょっとしたら上手く行くんじゃないか?
この手の話は小金持ちは投資するぞ
137名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:17.65 ID:0x0O4XF6O
>>130
世間ではそれを無駄って言うんじゃね?
画質の向上を理由にTVを買い替えるのは、もちろんお前の自由ではあるが
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:20.54 ID:wp8n+fnq0
>>118
テレビは、市場自体が安物化して、サムスンすら儲からなくなってるね。
韓国もいずれ中国などのメーカーにやられて撤退するだろう。
過去の栄光が忘れられないバカな日本メーカーは、
テレビに必死でしがみ付いているけどw

スマホは、技術もビジネスも、もうどうしようもなく差がついてしまった。
世界を相手にしている二強に対して、
基本ドメスティックな日本メーカーじゃ、話にならない。
生産台数が一桁違う。もはや勝ち目無し。
しかも、今後安物化に拍車がかかる。
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:35:41.30 ID:tHstx6ij0
ミニスカートのアイドルが出てる時
下から覗くとパンツが見えるテレビなら買う
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:36:09.77 ID:Y0ENHshZ0
>>125
白色と応答速度の点で有機ELはCRTに匹敵する理想の動画モニタと言えるんじゃないか
一台200万円越で画質マニア向けモニタにすれば売れるかもしれん
現行の放送機材と同じような受注生産にしといて
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:36:39.96 ID:Do7jnQuf0
今後のテレビは一遺体型パソコンか
テレビとパソコンをつなぐタブレットの
どっちかの形が主流になりそうな気がするが

テレビ⇔タブレット⇔パソコンなら
テレビは今まで通り表テレビとして使って
同時にタブレットのほうで裏の楽しみ方の裏テレビってのができるなw
表テレビを見ながらタブレットで裏テレビを見るw
タブレットのほうでもテレビ映像流しながら実況とか
放送中のテレビ放送を自分の見たいアングルを自分でチョイスできるとか
裏の楽しみ方をタブレットでするというのはどうよ?(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:37:50.00 ID:sH2RRPs40
よしwシャープがいない!!
これなら・・・www
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:37:50.10 ID:ovyeyaF50
ブラウン管最強なんだよ
小型軽量化すれば絶対売れる
今でさえトリニトロン+地デジチューナーが神過ぎる画質なのに
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:38:50.50 ID:gglScfh/0
前スレ
手に取るように見えるってどんな日本語だよ
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:38:52.64 ID:NyAJ8zpfP
現状に満足したら技術は進歩しないんですよ
今のままで十分とか言わないでくれよ
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:39:15.53 ID:wp8n+fnq0
>>141
遺体型パソコンか…使いにくそうだな。マニア向け。
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:39:50.70 ID:UOf9eh9a0
だから法律で技術漏らす奴は捕まえろよ、技術者の私有物じゃないんだから
工作機械企業が漏らすなら国の研究機関使わせないとか公的扶助から
一切追い出せば良い
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:40:37.22 ID:s9kAsXqY0
余計な機能つけなくていいから
適度な価格で壊れないもの作ってくれ
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:41:03.38 ID:F+gynIYT0
もうテレビでどうこうする時代じゃねえから
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:41:07.90 ID:Do7jnQuf0
>>146すまんな(´・ω・`)
一体型パソコンな
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:41:12.06 ID:8cIM8nAb0
受像機は進歩は日進月歩
放送局の進歩は、皆無 
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:41:57.11 ID:O6MQhuCI0
TVで競争とか・・・
バカですか?
次世代ゲーム機もおわりだしな。

ゲームコンソールはマジデ不要でっさろ。

専用ゲーム機買うなら、スマホで十分。先進国ならなw
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:42:04.52 ID:UVquss05P
汚染済み2社連合…
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:42:42.44 ID:vRpkpc0k0
パナはシャープと組むと思ってた、ソニーなんかもう外資じゃん
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:43:02.21 ID:2I4kWNrNP
>>151
具体的に放送局にどういう進歩が出来るのか提案してみたら
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:45:58.90 ID:6J+XYEvM0
そもそもTVに夢中になるのは発展途上だからね
これから国内がTV需要あがることはないからアジア向けシェア争い
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:47:35.49 ID:q3H+v+jf0
FPSゲームをよくやるんだけど
16:9の画面がボトルネックになって ゲームの進化が止まってるんだよ
実際の人間の視界は 正方形か もっと縦長型だとおもうんだよね
FPS用のモニター作ってくれないかな
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:48:26.49 ID:NeIKoZqt0
リモコンの反応悪すぎる!
なんとかならんのか
何年テレビ作ってるんだテメエ等?
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:50:16.94 ID:I99OUVq70
ゲーム業界は
未だに解像度720ばっか作りやがって
さっさと1080pの作らんかい
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:50:40.53 ID:2I4kWNrNP
>>157
ヘッドギア型とかでないのかな?
>>158
リモコン壊れやすすぎるんだよ
あとオリオンのテレビ使ってるけど反応悪い上にチャンネル変わるのが遅い
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:50:59.60 ID:TOtCyhGj0
>>145
なら4kプロジェクタと4kテレビを買ってやれ
合わせて200万超えるかもしれないけど技術の進歩を重視する
君ならその位も安いもんだろ?w
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:52:17.35 ID:oiQvhvJF0
テレビよりテレビ台の方が高い世の中っておかしいわ…
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:54:04.61 ID:QXzfkzcr0
>>1
そんなことより地デジテレビの使い方を考えてくれませんか?
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:54:11.87 ID:I99OUVq70
阿呆やな
その4kテレビをこれから安く出せるようにするのが
技術やろ
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:54:13.78 ID:2I4kWNrNP
>>162
テレビ台はそうそう壊れないし
変な使い方しなければ一生モノでしょ
てかそんなにテレビ台って高いの?
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:55:46.28 ID:dy7sFVVZ0
ていうか、そもそもテレビが今更そんなに売れるとも思わないが…。
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:55:54.33 ID:O6MQhuCI0
今、ラジヲでしか聞いていないが、今はラジヲで聞く落語や漫才のほうが面白い
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:56:30.09 ID:8kvxUw/h0
頑張れ日本のパナソニー!
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:57:26.07 ID:FilGSCzN0
つーか3Dテレビどうなったの?

まさか無かった事にする気じゃないよね?
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:57:39.56 ID:Z13xyfEV0
>>130
デジタルテレビの画質が上がると、それまでの映像資産が劣化してしまうこと。
SD録画番組もぼやけずきっちり映るような機能があればぜひ欲しい
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:57:44.42 ID:wp8n+fnq0
>>161
そうだな。>>145みたいな殊勝な人柱がたくさんいたら、
4k2kの有機EL55インチテレビが、5万円で買えるようになるかもしれないしw
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:58:16.52 ID:NeIKoZqt0
テレビ局は完全オワコン
CD、Blu-ray、DVDみんなオワコン

たとえばBlu-rayに録画して何度も観ますか?観たい時に借りればいんじゃねの?
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:58:20.00 ID:2I4kWNrNP
>>167
爺乙
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 13:59:55.94 ID:lI/v9awX0
その内テレビサイズのiPadが出てテレビに取って代わるんじゃないかと予想
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:00:07.11 ID:A2jPS32O0
必要なのはスペック競争じゃなくて違うコンセプトのイノベーションなのに
何が日の丸テレビだ
今までの延長じゃないか
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:01:19.68 ID:1Vu/1Buu0
>>137
性能が上がることは別に悪いことじゃなからね
「無駄だ」で切り捨てるのは簡単
「今ので十分なのに」って考える人はそれでいい
そういう話はTVにに限ったことじゃないんだよね
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:02:23.44 ID:Eg63UD820
だからあ、
いくらハードが良くても
ソフトがクソだから意味ねえよw
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:02:28.01 ID:NeIKoZqt0
頭の悪い家電各社は自分等の活路を開けないで怒られない程度のおざなりな仕事で墓穴を掘るのが関の山
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:03:38.23 ID:CDDMckBn0
東洋紡がなんかすごい液晶フィルム?出したみたいだけどそれじゃダメなの?
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:04:26.48 ID:QBkHew2P0
意外と今欲しいのは、余計な機能が付かない日本製の白物家電。
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:05:43.23 ID:Xx5MpuAX0
業務用機材に関してはほぼこの2社なのですが。
182名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:05:44.17 ID:hsnc6mRX0
>>170
劣化はしてないんじゃね?
比較対象が綺麗だから劣って見えるってだけで
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:05:59.89 ID:KWqTs66q0
>>116
欧米ではサムスンを日本のメーカーと思ってる奴らばかりだからな。
まずそこんとこを強調すべきだ。
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:07:53.73 ID:RKWCcPpe0
て、ソニーがまたサムスンと組んで流出だろ
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:08:14.99 ID:NNNvUZ5VP
プロジェクター頑張って欲しいわ
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:08:26.31 ID:NeIKoZqt0
リモコンはIRからWi-Fiにしてほしいぞ
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:09:15.10 ID:cLytH4Y60
「往年のライバルである2社が手を取り合って、“日の丸電機”の復権を目指す」
とは大本営発表で現実は

「開発コスト削減のため止むにやまれぬ事業統合」
が妥当な言い方だろうな。エルピーダやルネサスも最初同じことを言っていた
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:09:56.42 ID:zQy1vNaI0
政権交代でチョン政府がサムチョンばっかりに支援するわけにもいかなくなったし、
円安だし、巻き返そうと思えば巻き返せるでしょ。

それより、アップルTVのがコワイとおもうけど。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:11:53.98 ID:By4VaOQYO
ソニーやパナのスーパーエリートさん達に、創業時の社員のように「汗かいて油まみれになって考えろ」なんてことはナンセンス

だから、上辺だけ、見てくれだけ、そんな中途半端な良いものを大真面目に作るのだよ

エリートさん達こそ、もっと「不便を経験」しなきゃ恐らくこれからも期待薄かな
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:12:42.22 ID:MF7kvQon0
>>170
14インチのSDなディスプレイと14インチのHDなディスプレイがあったとき、
SDソースを再生するとどちらがキレイだと思う?

条件は
画素と画素の隙間のサイズは、どちらのディスプレイも同じとする

---
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:13:28.66 ID:wp8n+fnq0
>>175
日本の電機メーカーには無理です。
今まで殆ど全部アメリカの猿真似。アメリカで成功したモノを改良するだけ。
そのやり方を、人件費の安い韓国や中国に取られて、途端に途方にくれています。

>>180
でも、スマホ連携とか、役に立たない使えない機能を付けるのは止められませんw
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:14:20.41 ID:Dm9JiTSE0
簡単ずら
技術の流出を食い止めればいいだけ
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:15:36.79 ID:meOAGr6Z0
ハイエンドのもの作るのはいいけど、
世界へ向けての商売下手なのはなんとかしたほうがいい

あとパクリ止めさせるため、向こうに工場作ったりするのはヤメレ
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:16:22.00 ID:s7XDMkYc0
ビデオカメラは撮った映像のどこからでも綺麗な静止画をとれるから
普通のカメラで瞬間を捉える意味がなくなるっぽいね
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:16:39.90 ID:O6MQhuCI0
>>183
そうだね、アジア人の区別が」つく欧米人がどのくらいいるかw
欧米人に言わせると、イギリス人、フランス人、ドイツ人の区別がつかない日本人はおかしいみたいなこと言っているけどw
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:16:46.97 ID:Z13xyfEV0
>>182
>>190
とにかくSD録画番組で色の艶がなくなりぼやけて汚くなってしまう以上、ブラウン管テレビはまだ手放せないし、
SDが綺麗に写らないのならELテレビも4Kテレビも欲しいとはまったく思わない
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:18:06.52 ID:I961TjjJ0
NHKが映らないTV作った方が勝つ!
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:18:25.79 ID:XBiZ8h+S0
新技術も良いけどメーカーはテレビ局に、
あんたらもうちょっと面白い番組作れってプレッシャーかけた方が良いよ
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:18:51.11 ID:hsnc6mRX0
>>196
別に買えって話じゃないから好きにすればいい
「SDを綺麗にしろ」って需要が多ければそういうのを開発すんじゃね?
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:19:15.50 ID:I99OUVq70
ブルーレイのレンタルって全然やってないやん?
やってる?tsutaya
ほとんど見ないんだけど
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:19:19.97 ID:378zytiF0
とりあえず日本はメーカー多過ぎるわな。
いろいろ柵とか制約あって合併出来ないなら、せめて提携するのは全うな判断じゃね。

つーか、家電メーカーは、団結して糞マスゴミと対抗しろよ。
傑作とまでは言わん、そこそこ面白い番組があるなら、ここまでテレビ離れしないよ。
こんな惨憺たる現状でも、のほほんとCM出稿してるって、どんだけお人好しなんだ。
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:21:21.38 ID:FilGSCzN0
>>201
お人よしと言うか只の広報部門の利権だよ。
いったん与えられた予算は絶対に離さないから。
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:21:46.55 ID:ZPnKp/0C0
>>196
それはSDからHDになったからじゃなくてブラウン管から液晶になったからだよ
だから液晶でFHDから4kになってもあんまり害はないはず
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:21:48.20 ID:hsnc6mRX0
>>200
実店舗にはあんまり置いてないね
オンラインで注文して郵送してもらうタイプじゃないと種類は少ない
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:22:13.69 ID:Xx5MpuAX0
>>196
ソフト化する時にHDリマスターしているでしょ。
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:22:17.07 ID:pelKbIlQ0
家電業界のビッグボンバーズ
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:24:20.17 ID:cLytH4Y60
ソニーもパナもテレビは不採算事業の筆頭になっている

かといって簡単にやめますと言えば両社の凋落ぶりを激しく印象付けてしまう

国も簡単にやめないよういろいろ余計なちょっかいを出している。かつて通産省肝いりで育成したTV業界は
長老たちにとってノスタルジックな成功体験だからね

そこで共同事業としてやがて分社化、しばらく資本援助した末スリム化して海外企業に資産ごと売っぱらう
つまりエルピーダメモリ方式だな。両社のテレビ技術者は覚悟しておいたほうが良い。
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:24:40.73 ID:hsnc6mRX0
>>205
そういう話じゃなくて、「録画番組」って言ってるから
VHSのビデオデッキあたりからコンポジットとかで繋げての再生のことだと思う
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:26:16.86 ID:378zytiF0
>>202
絶対離せないとか。役所じゃないんだから。
まぁ、経営陣はまともに番組なんてみてないだろうから、惨状を知らんのだろうな。
いやっでも、視聴率低下くらいは耳に入ってるはずだよな・・
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:26:47.33 ID:6KhhYo2V0
これは負けフラグ
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:27:28.99 ID:NeIKoZqt0
ひとつ聞きたいのは
学生時代に勉強の虫みたいな人達って楽しい人達だったか?
という事
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:29:05.43 ID:hsnc6mRX0
>>211
もっと勉強しておくべきだったと思うことはよくあるw
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:30:56.28 ID:HixTUn+70
先日、パナがTV用LSI開発部門を切り捨てるとの報道があった。
有機ELの量産化に成功しても延命程度にしかならないだろう
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:32:12.57 ID:FilGSCzN0
>>209
大抵の企業では広報は経営企画部の直下なんだけど、
要はあいつらが予算投下の権限もってんだよ。

大企業なんか役所と変わらんよ。
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:34:14.83 ID:6KhhYo2V0
つか、かつての日本製品が世界を席巻したのは、質のわりに安かったからでしょ。
安さがなければ勝てないよなJK

所詮、テレビなんてただの消耗品だし。
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:34:30.65 ID:Xx5MpuAX0
>>208
ああ、劣化ソースを掛けた時でも綺麗に映してくれという事ね。今の良いテレビ
なら大体動画エンジンでアップコンバート機能を持っているからこれで出来るけど
そんなに需要あるかなぁ?
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:35:35.77 ID:bGtgyYxZ0
>>1
有機ELの前に、Crystal LEDとかはどうなった?>ソニー
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:37:06.20 ID:kTgDpxFe0
>>212
勉強していた人:それなりの職に就く⇒成果主義の恩恵を受ける⇒向上心↑⇒もっと勉強しておけば良かった
勉強していなかった人:底辺職⇒ルーチン肉体労働⇒勉強なんか意味ね〜wwwしていた奴www
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:42:59.17 ID:FilGSCzN0
俺が逆に聞きたいのは、勉強してなかった人間はその間に何をしてて
それにより何を得たんだろうって事だわ。

学生時代なんか勉強しても、山ほど自分の時間が取れるのに。
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:43:29.95 ID:uPjCx4+nP
そもそもテレビ局自体がチョン押しやくそつまらないのにテレビ買うかよって話なんだよな
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:43:54.99 ID:n8UvhmlO0
テレビにチョンが出たり話題になると自動的にチャンネルが替わる機能を付けたら買うよ
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:44:33.51 ID:CfHfFxhF0
>>219
社会勉強(ただのバイト)とかだったら痛いな
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:53:27.84 ID:rQUyFI3w0
80年代のゲーセンの机みたいに
巨大なテレビが台所の食卓になっていて、
それがぜんぶiPadだったら、欲しい人が大勢いるだろうな。
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:54:01.16 ID:dRX0rUcm0
これは応援するわ
必要ないから買わないけど
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:59:06.93 ID:yKz9xwkE0
>>35
日本大手メーカーの売れてる白物家電のどこが簡素で壊れにくくてシンプルなんだよ。
エアコン・・・・お掃除とか空気洗浄とか湿度とか
冷蔵庫・・・・・なんかこれもいろいろワカラン機能あるぞ。
洗濯乾燥機・・・・・もうシンプルな二槽式や、シンプルな全自動もないな。
炊飯ジャー・・・・・・売れ筋は4万円とかみたいだし
電子レンジ・・・・・・ヘルシオ以降高級なんでも出来る
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:59:34.22 ID:A2jPS32O0
>>191
そうなんだよな
それは分かってるんだが実現出来るかは抜きにして大風呂敷広げるぐらいすれば少しは希望が持てるが
そういう発想すら無いのにはがっかりだ

改善ばかりやってイノベーションをしないのが日本企業の欠点だが
結局それはガラケーの高機能化の方向にだけ突っ走ってスマホが出てきて全滅するというような結末になりかねない
いい加減改善一辺倒はやめてほしい
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:59:39.99 ID:k7ErrZxZ0
ミンス党のカス共や韓流ごり押しで
テレビはもう見なくなったわ
アニメコンテンツくらいしか価値がない
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:00:01.51 ID:ZXaDUBuC0
パナはアフォか
サムソンのスパイと組んでどうすんだよ
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:01:51.47 ID:Ix+2rCVL0
日本じゃテレビはコンテンツがつまらんので、見られなくなるだろう。
見ない番組が高品質で映ったところで何の意味もない。
海外じゃみんなまだテレビを見てるのかな。
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:05:26.63 ID:/PxVQUki0
パナ、ソニー、シャープ

合わせてパナップ







おいしいよな
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:10:58.91 ID:k7ErrZxZ0
もう家電業界はオワコンなんだよ・・・
付加価値(笑)好きな日本人はどんどん減っていくし
外国人はシンプルなそこそこのこなれた価格の商品がいいんだよ
そのシェアを中韓に奪われた
マーケティングができない自分基準に物考えるおバカな日本企業は
もう世界に通用しないんだよ
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:18:17.08 ID:hsnc6mRX0
>>230
ソニー(´;ω;`)ウッ…
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:22:42.72 ID:udjZ+k5r0
全番組同時録画とか馬鹿なことやったのはどこだっけ? パナ?
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:24:59.03 ID:6KhhYo2V0
>>233
東芝だけど、別に馬鹿なことではないと思うがな。
著作権でがんじがらめの日本では、それくらいしかないだろやり方が。
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:29:20.00 ID:DHP6LuQ40
ソニーのテレビ事業不振は韓国に技術売った自分のせいだろ
パナはパナでチャイナリスクの後遺症があるし、正直微妙だなぁ
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:29:54.68 ID:XgvrAHn+0
>>229
先進国程TV需要はない
偏向報道ひどいからどの国でも嫌われてる
ドラマ似たようなものばかりでがつまらなくなりバラエティばかりになってる
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:31:20.23 ID:cLytH4Y60
もう付加価値と言ってる時点でオワッテるよな。ユーザーはオマケのような機能がいっぱい欲しいんじゃない
毎日の生活の中での音楽や映像やネットの体験があって、それをどう楽しむかの新しい提案があって
その中でのテレビだろう。テレビが主じゃなくてユーザーの体験が主だから、それが有機ELや4kかどうかは必要に応じてでしかないし
将来もっと良いものが出てきても簡単に交換できなきゃならない。

そんなのちょっと考えれば当たり前なんだけど、日本のメーカーには長老格が役員待遇でいて、昔の常識を押し付けて若い才能を潰しにくるんだよな
仮に次の成長企業があるとしてもそれはもうソニーやパナの既存企業の枠内ではないだろうな。
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:33:14.98 ID:ITzJrZH00
>>237
地デジ録画できるタブレットか
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:38:54.92 ID:35fNOJUn0
もう少し踏み込んだ内容にしないとうまくいかない。


サムスンはパネルで利益を得ようとしてない。
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:39:32.44 ID:A9TlTHFj0
小型液晶は有機ELがいいと思うなぁ。消費電力のことがあるから。
テレビは今のままで特に問題なし。あと100h消費電力が減っても特に
うれしくないし。
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:41:19.48 ID:/7nbhExV0
次世代なんていらないからwww4KもPC用モニターだけで十分wwwww
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:41:32.75 ID:OklZPhgd0
自ら韓国や中国に活路を求めて国内手薄にしたのに
今頃になって国内でタッグかよ
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:42:12.66 ID:Vgs3IjAr0
押し紙みたいな売り方の韓国
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:43:05.14 ID:9FjcQk3E0
どんなに頑張っても番組が駄目だと…
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:47:13.23 ID:yQSUUc2Z0
モニターの大型化はこれから、プロジェクター方式でやってほしいなぁ。
モニタは大きい方がいいが、大きいと邪魔で……
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:49:16.31 ID:5rPohpvv0
日本国内の売国企業資金→韓国メーカー→使い捨て動員→安価パネル攻勢
この流れでソニーとパナはシェア抑えられて結局何もできないだろう


大多数の人が使わない機能ばかりもりこんで
説明書と購入費用が厚くなるばかりで何の意味も無い
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:52:58.30 ID:HXwPu8pDO
VHSとベータが手を組んだか…
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:56:06.67 ID:061N60HJO
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:57:23.85 ID:Xx5MpuAX0
>>246
説明書は欧州向けだと23言語対応とかなって本当に分厚くなるんだよねぇ。。。
多機能だと言うけど、テレビ自体の機能はそんなに増えてはいないけど。
そもそもテレビをネットに接続している世帯が現状でどれだけあるのかと。
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:05:54.02 ID:jWY7RO4V0
今すぐではないだろうが
TV本体をインターネット接続するのがデフォルトになるのを見越して
その周辺からのニーズ創出を探るのが王道
現在は使いやすいインターネットTVというものが存在しないからね
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:07:17.92 ID:y+BIanom0
.
価格じゃもう新興国にはかなわないのだからいっそ
ドット欠けゼロの技術革新で高く売るくらいのこと遣らなきゃな。
今のモニタは2560×1440で完璧液晶だが、当たり引くまで何度買い換えたことか。
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:13:49.48 ID:cLytH4Y60
>>249
>テレビをネットに接続している世帯が現状でどれだけある?

他に
>ネットなんてすぐ飽きるよ。ネットで百万ヒット?テレビは1%の視聴率でも数百万人が見てることになるからケタが違うよ。
>ニコニコ実況なんてヲタが気持ち悪く盛り上がってるだけだろ?それに地上波だけやっても意味ねえよな
>アンケート取っても今のコピー制御が不満なんて5%にも満たないんだろ?

などなど、将来の飛躍のタネをことごとく笑って見過ごしてしまうのが業界人っぽくてカッコいいね。
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:16:17.09 ID:ZkvCBdyv0
韓国メーカーは次世代技術を作る能力はないからな。
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:38:22.93 ID:5B/AJHZg0
>>250
なぜ使いやすいインターネットTVができないんだろうね。
技術的に難しいものではないと思うんだけど。
ハードじゃなくてソフトウェアの世界だし。

メーカーもわかっちゃいるんだろうけど、
業界でそれができない力学が働いているとしか思えない。
既存の放送局とか、B−CASかなんか知らんけど。
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:41:35.75 ID:pX2uahRm0
バカ臭w
スマホやタブレット、PCで十分見れてるネットを、
何が悲しゅうてTVなんかで見にゃならんねん。
ネットやるのに、バカでかい画面なんか邪魔臭いだけじゃ、アホ。
ほんま我田引水、供給側の手前勝手な都合(の受け売り)ばっかりやな。
こんなアホやったら、そら潰れても、しゃーないわ。
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:42:43.56 ID:s+Uz98y10
ソニーはアホ面しながら韓国に技術を垂れ流すだけだろ
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:17.21 ID:Xx5MpuAX0
>>254
今のアンテナ線が全てCATV回線に置き換わってくれれば問題無いのだけれどね。
Bカスは本当に要らない。これのせいで無駄なコストを強いられる。
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:37.11 ID:cLytH4Y60
>使いやすいインターネットTV
それを突き詰めればただのPCに大画面モニタ付けたものになることをとっくに気付いてるからだろ
PCハードでは勝負できないしソフトでも欧米企業にすぐデファクト取られてしまうからかなわない、だからTVはPCぢゃない何かであり続けなければならない

という強迫観念のようなもの。今はハードでもソフトでもない時代なのに気が付いてないんだね
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:55.77 ID:O6MQhuCI0
なんか、家電業界も勘違い?
コーデックとかのソフトが大事であって、TVとか
関係ない
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:46:11.36 ID:GWWajpJt0
音の良いラジオの需要が無いのと同じである。
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:58:00.37 ID:Xx5MpuAX0
まあ、それぞれ各世帯がブロードバンド回線に集約されていけば住み分けが
し易くなっていくだろうけどね。
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:03:23.72 ID:pX2uahRm0
>>260
「次世代ラジオ」とか、お呼びじゃないもんなw
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:05:59.09 ID:6Hh8/2x7P
ソニーの社員って、チョンも多いんだろ。パナもチャンコロが多いし。
技術情報が駄々漏れになりそうだが
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:08:35.16 ID:5B/AJHZg0
>>257
いまどき、ブロードバンド回線環境のない家なんて、
半数切ってんじゃない? CATV回線が無くてもネットのメディアを楽しめる
環境にある家庭は、結構な割合だと思うけど。
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:25:52.70 ID:VOwOhA640
もうモニタなんて金になんないよ。
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:46:07.80 ID:lI/v9awX0
タブレットテレビなんて素人でも発想が出てくるのにそういうの開発してるって発表無いよな
今の御時世ワンセグだフルセグだでテレビ視聴が数ある機能の中の一つ扱いで良さそうなもんなのに
ジョブズの構想だと巨大タブレットな床とかあったな
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:03.20 ID:QBkHew2P0
>>185
そういえば、最近うちのリアプロがお亡くなりになった。何年使ったんだか、
暗かったけど、反応速度が速いからゲーム向き(というか目が疲れなかった)だったんだよね。
その速度にやっと液晶TVが追いつけてきた感じだろうか?
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:45.10 ID:XFqmaaue0
>>256,266
KDDIがSmart TV Boxってのを出してるな
使いやすいかは知らないが、テレビとネットとタブレットの融合は目指してるっぽい
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:09:48.14 ID:aIzQvApw0
韓国勢で有機ELが完成できない
工場出費はサムスンから出ており
ぶっちゃけなはなし
日本人に開発させて、サムスンが利用する仕組み
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:10:09.66 ID:hsnc6mRX0
日本だとコンテンツ系であたらしいことやろうとするとゼロから作るからな
提供まで凄く時間がかかる上に割高で融通が効かないからなかなか流行らない
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:13:07.52 ID:Xx5MpuAX0
>>266
ソニーでは既にエアボードみたいなのやっていたのだけどね。
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:26:02.89 ID:k6tgQhbt0
>>60 Linux kernelがここまで普及した今、国産に閉じこもったOSなんて無理だわ。

>>84 TRONにこだわるって、おまえ英語ができないだろw
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:30:56.56 ID:iIwHPgjbO
とにかく日本のメーカーは、どんな汚い手段を使ってでも技術者を囲い込め。
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:44:31.01 ID:cLytH4Y60
>>272
実際初期のガラケーはITRON採用機が結構あったんだけどな
別にプラットホームとして優れていたからでもなく、TRON協議会とやらに無理矢理参加させられていた国産メーカーが
その僅かな見返りとして持ち帰ったRTOSのITRONを、ソースを自由に弄れるから使い回したという感じかな
アプリベースとして各社互換性が保たれていた訳でもないし第三者ソフトのマーケットが開かれていたわけでもないから
まさにガラパゴスと化して駆逐されていった
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:05:20.49 ID:u6y0pJx70
テレビ見ないし、そもそも契約もしてないから借りたDVD見るだけ。
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:20:31.74 ID:tcY+Vj7v0
パナと組んだらソニーのテレビが劣化しそうで嫌だ
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:25:14.56 ID:/1dPQ1Nl0
>>273
本当に優秀なのは囲い込んでるんだろうが
ノウハウだけ知ってる周りの連中なんかを数億でハントされるのを食い止めるのはきつすぎる
そこは国がやるべきなんだが
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:27.81 ID:iWyy8BeZ0
>>90
なにもしなかった


未曾有の危機だったってのに
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:52:05.48 ID:cLytH4Y60
なにもしなかったのなら優秀じゃないか
アベノミクスとか言って4kテレビに国費を何十億も投入して保護産業化するよりは
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:29:01.26 ID:pX2uahRm0
>>279
たった30億そこそこだろw
はっきり言って、国の予算としては、やる気無しのレベルだよw
中小勤めの感覚じゃ分からないかもしれんが…
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:32:14.59 ID:2CJgB02h0
>>101
特定亜細亜とは共闘できません
つかさせてくれんだろ、向こうが
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:47:45.64 ID:cLytH4Y60
>>280
ほう、じゃあ安倍政権もやる気無しのレベルだよw
ってことだな
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:22:24.87 ID:tO+DLwI40
低価格、高信頼性、朝鮮メーカーには負けない程度にほどほどに高画質 ってとこだろ
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:54.04 ID:e/dEweX30
4Kテレビは売れない
まさしくイノベーションのジレンマ
今以上の高画質なんて顧客は望んでいない
VHSからDVDはよかったがブルーレイは必要ない
285名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:02.01 ID:QvNLzGy00
>>84
トロンは拡張止めちゃったからお仕舞い。
286名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:43.42 ID:QJDb3t/20
ゴミしか作れない韓国は、もうイラネ

【速報】 SSD耐久テストで韓国サムスン製 SSDが早くも壊れる! 日本製と米国製は壊れず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360981858/
287名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:39.99 ID:taq0jNbK0
キャノンもテレビだすとかほざいてたときあったな。
288名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:37:43.46 ID:G9qFHLcoO
社内のシナチョンスパイの駆除が先だろ
おまえらのせいで会社が傾いたから責任とれでおk
289名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:39:37.15 ID:SsAhWMjL0
>>287
素性は悪くなさそうだったが特許とかいろいろ問題多すぎてな
290名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:40:47.03 ID:ui1bGpdh0
テレビとかおわっとるで
291名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:43:18.31 ID:ZkU0s9dq0
>>245 そんな貴方に

【AV】ソニー、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の注文受付を7月20日から再開 供給の目処が立ったため [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827205/

【速報】ソニーがドえらいヘッドマウントディスプレイ発売 3D対応、有機EL高画質、5.1、デザイン神
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314783011/
292名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:57:51.52 ID:2zPUJ9Er0
良いソフトがなければハードはうれませんよ
293名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:58:31.62 ID:Ff8jPku+O
>>283
ソニータイマー仕込んであるのに信頼性とは?
294名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:00:40.80 ID:yBEhkNs50
メーカーのタッグよりも、出光みたいにとうの昔から半島とクロスライセンス結んでしまってるのをどうにかしないと。
295名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:02:48.51 ID:Kp2UEh8z0
そんなもんよりNHKを受信拒否するテレビ作れ
296名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:05:52.83 ID:TftG6dp30
それよりも前にジャパンディスプレーで暑さが1ミリ切る液晶ディスプレー公開してたろ。
あれとっとと商品化しろよ。
あれについ最近発表されてた高画質になるフィルムだかつけて売ればかなりインパクトあるだろ。
とにかくいろいろと動きがおせーんだよ日本企業は。
297名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:07:34.09 ID:/YomwNhb0
>>291
所有者だけど、まだ発展途上段階ながらも先行してるうちに市場を率先して開拓しないとなあ
ぐだぐだしてるうちに後発が追いついてから市場ができちゃ稼げない
298名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:11:46.85 ID:1c2qOP9Z0
日本はスマホの次を模索しないと未来無さそうだな。
TVでさえ、ソフトで劣るものしか作れないし。

日本というプラットホームを変えない限り、もう勝てないよ。
単独でとがったものを出しても、
海外の連中がそれらを上手に纏めて顧客を囲うだけだ。

高学歴いえど、教科書覚えただけの連中に出来るのは模倣だけだしな。
299名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:12:22.80 ID:fWxloYB2O
自分はチョンTVなんて買わない
300名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:15:44.61 ID:U59itdbe0
>>299
でもチョンスマホ ギャラクシーは買うwwww
301名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:16:43.30 ID:+OiO7Drj0
テレビ売れねぇって散々言ってたのに、またテレビ作るの?
そんな暇があるならNHKを絶対に受信しない機能でも付けた方が良いんじゃないかい?
302名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:17:43.71 ID:HW1RanMe0
お漏らしソニーとタッグておまwww
303名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:17:47.02 ID:Dwm/uo0G0
>>299
東芝とか、自前で液晶パネル作ってないメーカーのテレビは
日本メーカーでも中身は韓国製
304名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:23:41.18 ID:fWxloYB2O
サムチョンじゃないしw
内部は多国籍でもチョンメ−カーはなんか嫌なんだよ
去年TV買い替えた時もLGは排除した
もう半ば意地だねw
305名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:25:08.23 ID:A3cQmfQi0
xpediaってipsじゃないっぽいね。
ソニーってアホだろ
306名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:27:27.21 ID:NmsdwfV50
ソニーとパナソニックが組んだんなら、東芝とシャープが組んで対抗だ。
あと三菱と日立も船井も組んで対抗だな。
307名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:28:03.69 ID:SDUVt7yZ0
韓国云々以前にテレビ番組が詰まらないから売れないってのもあるだろうな
308名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:31:05.21 ID:mJhEvAql0
元凶は出井だろ
あいつは死刑でいいよマジで
309名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:33:14.35 ID:RWn9ElQ10
買い支えたいから日本のメーカーのを買ってるだけで、ここまで発達すればランク落とそうが満足するしなー
310名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:33:18.47 ID:31etLsAM0
最近のソニーの商品力は復活しつつある。スマホもカメラも結構良さそうなの出してる。
311名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:36:46.62 ID:mtHisgqt0
何で日本製の家電ってデザインがダメダメなんだろうな。
メーカーの人間も何かおかしいと感じないんだろうか。
アップルみたいにしろとは言わんが
行き着く先はああいう無駄を省いたデザインだぞ。
無印でさえメーカーに別注をかけてわざわざ白+シンプルにまとめたものを売っている。
TVにせよ、なぜそれができない。

運百万のB&OのTVの中身がどこ製か知ったらぶっとぶだろうな。
312名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:04.73 ID:m8AO7hqY0
パネルの生産会社名はパニーでたのむ
313名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:38:38.46 ID:CP7Ozg8p0
円安にしたらそれで仕舞い
TVに性能とかって・・・
314名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:44:47.47 ID:UZqaYkmu0
日本メーカーのTVを買ったら有料放送をタダでみれるとか・・・
315名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:49:09.52 ID:A3cQmfQi0
>>314
現実は正反対w

まじめに高い日本製テレビとレコーダーを買う→ガチガチの制限だらけで不便な録画ファイル
PCとグレーデバイスを買う→制限なしの生TS
316名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 02:50:18.50 ID:3WQkyEgEO
結局はコスパ。
317名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:14:44.20 ID:r3MtrjnD0
テレビは安さを追求すればいいんじゃないかと…テレビだし
318名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:21:43.76 ID:aurdEM4EO
取り合えず出井はしんでいぃ
319名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 03:25:24.84 ID:Ybt8ql+k0
出井はソニーのテレビを売ったからな。
誰がみても、液晶でサムスンに利用されてた。
320名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:14:55.14 ID:ZkU0s9dq0
>>297 じゃあコレもセットで

【技術】脳に超音波信号を照射し、匂い、音、イメージなどの知覚経験を引き起こす技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113154609/

【研究】画像診断装置で撮影 脳の画像からヒトの思考読み取る技術開発…京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114388278/

【心理】記録・編集済みの過去を目の前で実際に起きている現実として体験させる「代替現実システム」を開発/理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1340461429/

【医学】脳波を計測して意思を読み取り、ロボットハンドを意思通りに動かすことに成功/大阪大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320327168/
321名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:20:50.87 ID:UGuub+n10
平均年齢50歳と46歳の大企業がくっ付いたところで何ができるんですか?w

どうせ要らない無駄機能をてんこ盛りするだけでしょう。
322名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:24:17.72 ID:441Z9GKm0
パナソニーっていう社名にしてくっついちゃえよ
323名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:26:43.88 ID:I6SGAfGJ0
テレビに賭けるのは死亡フラグじゃね?
324名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:30:08.04 ID:5yiA0Jvg0
そしてパクソニックのように後追いでサムにもってかれるんだろ?
325名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:33:04.28 ID:UJZZeMgd0
ホログラムは難しいんだよね
だったら人間の脳に直接イメージを送るようなテレビ出ないかな〜
326名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:37:40.85 ID:Brfsk5KP0
今40インチTV買うとしたらどこのメーカーがオススメですか?
327名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:40:44.20 ID:NTj5elHkP
パナソニックのデザインとソニーの品質保証を組み合わせた最強テレビができるね()
328名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:45:55.01 ID:NTj5elHkP
>>326
お前ら的にはこれでいいんじゃね?
http://i.imgur.com/EPuXvea.jpg
329名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 04:56:51.64 ID:Brfsk5KP0
>>328
「お前ら的に」ってのはちょっと解らないですが
東芝レグザですか
たしかに評判良いみたいですね
第一候補レグザ
第二候補アクオスで考えようかなぁ


ありがとう
330名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:35:17.66 ID:Zi1O/3yD0
テレビよりディスプレイに力を入れて欲しいんだけど。
NHKに契約の口実を与えるテレビなど買う気は無いんだよ。

まああっちは台湾製という選択肢があるけど、国内メーカー品が
しょぼ過ぎるのがなんとも寂しい限り。
331名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 05:59:40.25 ID:HZjpph730
ソニーは反日やめたのか?
消費者をバカにする態度は変わらんだろうけど。
332名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:01:08.49 ID:o3eYVdlN0
テレビがゴミと気づけw

ジャップアホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:11:24.51 ID:DlW9lGFD0
東洋紡がなんか有機ELより良い液晶開発したんだよね!?
どこのメーカーからテレビ出すのか!?
334名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:13:18.18 ID:+YOgo7xr0
この決断の時点でもう終わってると思うんだけど?

韓国と覇権争いってwwww
335名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:21:09.85 ID:OdU0Ktia0
日本のメーカーて見当違いな開発ばっかしてるよなあ
消費者が求めてるものと方向性違うだろ
336名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:30:05.76 ID:6O35h4ZW0
米国を仮想敵としてパナマ運河を越える戦艦には大きさの制約があるという理論で、それを超える戦艦大和を作って悦に入ったはいいものの、
米国と戦争すれば石油が貴重品になるという素人目にも判る問題を指摘する人は誰もおらず
結果的に重油バカ食いする大戦艦はほとんど運用できず、大戦中のほとんどの期間チューク環礁でホテルと化していた

という逸話と同じくらいのバカ話ですな
337名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 06:38:50.33 ID:NSzTMo+1P
小型軽量
省電力
簡単な操作

これが重要。
338名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:39:50.83 ID:RAEGIJC10
がんばれ!っつったって、おまいらも買わなきゃだめだぞw
339名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 07:44:45.51 ID:QJDb3t/20
258 :不明なデバイスさん :2013/02/18(月) 00:49:22.69 ID:nwKhWv/z
日本企業は環境対策とか真面目にやるからなぁ
たとえばハンダで鉛フリーを目指して、鉛の代わりに銀を使ったり
銀は鉛より高い上に、はんだ槽の温度調整を間違えるとクラックが入ったりする
その点、サムチョンは鉛はんだを堂々と使えるから、お気楽なんだよなぁ

製品価格にはそういった面も反映されていることをお忘れなく

まっ、日本の自然環境が汚れてもいい在日諸君はサムチョンを買うんだろうけどね
340名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:30:12.00 ID:AH/DYI5v0
これは良いと思う
ソニーとパナソニック頑張れ

俺んちのテレビは東芝レグザだけどな
前はシャープのアクオスだったんだけど、一緒に買ったアクオスのBDレコーダーが使いにくかった
結局レコーダーの良さで選んだときに秀でてたのが東芝製だったから、テレビも東芝で買い直したんだよね
テレビだけじゃなくて連動する他の家電の良さも重要だよね
341名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:30:17.46 ID:XPi3fB9m0
お小遣い稼ぎに!
不法滞在韓国人1人につき報償金5万円!

「不法滞在・不法就労の韓国人かな?」「韓国エステ、韓国マッサージ、韓国料理屋、韓国キャバクラ」怪しいなと思ったらすぐ通報しよう!
御近所から不法滞在韓国人を無くしましょう!

入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi−moj.go.jp/zyouhou/index.html
(全角文字を↑、半角文字にして下さい)
写メ付通報、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」
電話での通報は「03 5796 7256」
毎日午前9時から午後5時まで。
342名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:02:24.21 ID:R1uExlGZO
もはやテレビの時代は終わり。「映像表示デバイス」をわざわざテレビと表現すれのは、
家電メーカーが終わってるのか
それともメディアのステマか。
343名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:03:23.82 ID:84vtghzH0
オワコンのテレビなんかもうまともに取り組まなくてもいいだろw
344名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:16:27.17 ID:zt149kXL0
余計な機能省いてモニターとして売ってくれよ。プロユースじゃなく家庭用のそこそこの画質のやつ。
例えばいま40型15万円クラスのやつから余計な機能とっぱらえば10万ちょっとにできるだろ?
HDDもチューナーもいらん。
345名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:37:26.40 ID:jlnanBfv0
東芝とシャープは融和性ありそうだけど。

エコポイント前からパネル生産委託されてたのに
エコポイント時に注文殺到して
シャープが自社製品優先させてたら
パナと東芝からそっぽ向かれたらしいな。
346名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:42:23.09 ID:3mVTYHSc0
新技術の前にもっとコイツらスポンサー側が手入れてみたくなるコンテンツ作らせるべきじゃなかったか
クソコンテンツしか映らない箱なんか技術詰まってても買わないぞ
347名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:43:07.04 ID:NRmQrhde0
円高利用して海外生産で儲けるつもりが技術取られて裸にされて破綻寸前。
円安で国内回帰してもどこまで再建できるものやらね。
348名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:43:33.96 ID:MFcjycv4O
どうせ新技術を開発したって中韓に教えちゃうんだろ?
売国政治家に技術移転するよう言われてるのか?
349名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:46:11.28 ID:l2H9bDyN0
みんなが便利だなあと思うような製品作れよ。
日本の部品が凄いのはよく分かるけどさ。
350名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:47:49.63 ID:q+AIp8t0Q
内部で商売争いするより、国家戦略的にまとまった方が強いだろうね。
ただ、技術を他国に漏らすのはごめん被る。
351名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:49:33.75 ID:p3INZiv+0
綺麗な画像になっても、
芸NO人が雛壇で内輪の話と半島の話してるだけじゃね。
352名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:50:05.21 ID:pQfBpxi50
日本は著作権が癌過ぎるからダメだな。
国内で売れないから海外言っても価格で負ける。
353名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 09:55:59.06 ID:ypTXZKkA0
ソニーは朝鮮企業だろ
なんで朝鮮潰すのにパナが朝鮮とタッグ組まなきゃならんのだ
354@横須賀 【東電 89.4 %】 :2013/02/18(月) 10:45:29.73 ID:NSP0tToz0
日本企業が円安に向かう中で、勢い付くのは良いんだが…、
ソニーは朝鮮に技術提供してた側だろ、恥とか厚顔無恥もいいところ。
当然2K4Kモニタも、しれっと情報流すんだろ??
355名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:49:23.21 ID:feKJhcJE0
韓国製品使ってる奴と友達止めることを徹底すれば良い
356名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:51:18.90 ID:c4a33Q6s0
    /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| |  ■■ ■■ |    だお…
   | || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |
 /            |
(_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `■■■   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)
ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
357名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 10:55:03.15 ID:E//qTqVp0
4Kテレビとかわけのわからん技術に固執してるとまた負けるぞ
ネット対応でパソコンやスマホに勝てるような商品にしないと
使いにくいリモコンとか番組表とか全部見直せ
大体スマホより高いテレビの方が性能が悪いっておかしいだろ
358名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:01:59.77 ID:paxYKvOk0
>ソニーも韓国サムスン電子との液晶パネルの合弁生産を解消した。

元凶のソニーさんがどうしたって?
359名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:26:12.34 ID:mDjywtvq0
元はと言えば日本メーカーがバカ面で朝鮮企業に技術流出許したからでしょ?
その辺しっかり反省しないと
360名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:32:22.16 ID:g7Tpb34I0
日の丸はゴミの証
361名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:25.19 ID:EnOgy2Au0
>>360
チョンの国民食:犬鍋……美味いか?
362名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 11:38:58.10 ID:MFcjycv4O
反省なんてしてる訳ない
ソニーは韓国人を重役に迎え、重要ポストを任せて立て直しを図るそうだから
363名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 14:44:41.63 ID:ZkU0s9dq0
.
【経済】 テレビが売れない!→日本のメーカー、米で大好評の「ネット接続テレビ」に活路→でも日本は著作権うるさくコンテンツが…★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332757797/
364名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:07:11.87 ID:ZGAKJc4d0
>>300
スマホはiphoneです
365名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 15:44:58.03 ID:r3MtrjnD0
>>336
最後は戦艦同士の海戦やって有利な条件で講和しようと思ってたんだよ
366名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 17:22:43.18 ID:0CCMy2Sh0
テレビはPCの片隅で25%表示が基本だな。
割と邪魔なんで、超縦長放送か超横長放送にして一辺を有効利用できる
ようにしてくれ。
高解像度より需要あると思うぞ。
367名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:01:52.73 ID:CNU9PXiW0
はぁ・・・あのさ。
368名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 18:27:08.23 ID:CNU9PXiW0
ああ、そうだ。
ソニーが噛んでるんなら、今まで出たゲームをテレビだけでプレイできるようにすればひょっとしたら売れるかもw
369名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 19:32:25.10 ID:6O35h4ZW0
まあ失敗を恐れては何もできないよな
大企業ならニーズに合わないモノを作って大赤字こさえるような失敗はどこでもやってるだろう

ただ、重要なのはそれをいかに教訓にするかだよ。
失敗を早く認めて、なぜそういう意思決定がなされてしまったかを徹底的に分析し
二度とそういう事が起きないと納得できるまで自己改革を怠ってはならない
ソニーもパナも結局それが全然出来ていないから、手を組んだところで何も変わらないんじゃないか?
テレビが売れないのは未だに円高とか地デジ特需の反動とか言ってるんだろ?
370名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 20:25:55.23 ID:i7DYziUR0
良いオーディオを搭載したら?
今はテレビのスピーカーくらいしか音楽を聞ける環境が無い家も多いんでしょ?
だったら最初からテレビで数万円台のミニコンポレベルの音を出せるようにしたら売れると思う。
こんだけ画質画質って言ってるのに音質に拘ったテレビが無いのはおかしい。
外部アンプやらスピーカーを接続するのはスマートじゃないし面倒くさい。
371名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 21:08:18.10 ID:pIGXYgjy0
>>370
音の出る原理を勉強して出直してこい
372名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:10:50.62 ID:2fh2nqB80
テレビじゃ何やっても儲からんしさっさと撤退するべきだと思うが。
実際日立はテレビを切って業績がマシになったし。
373名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:23:46.66 ID:MGzBI5V30
こうしてどん詰まりな罠になってるルートに誘導されてんじゃないのか
374名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:27:48.69 ID:A3BwCg2W0
テレビかよw応援したいけどテレビなんか買わねえよw
375名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:37:53.68 ID:fqzcXBAt0
テレビもパソコンもおkなら欲しい。
376名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:38:59.67 ID:Ekv/DgQ6O
日の丸でんき 素敵やん
377名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:41:51.31 ID:lU6htCxDO
>>368
プレステの古いゲームとかを100円ぐらいでダウンロードできるなら買うかも。
378名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:42:22.67 ID:UiEgZgbS0
ソニーもパナソニックも色が不自然で嫌い
日立が好き
379名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:47:18.66 ID:WfEg+eCH0
「次世代ラジオ」とか誰も求めてない。
それと同じ。
380名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:49:08.74 ID:vhHD1PNEO
画面よりも音に拘ったらどうなの?
どこのメーカーも音がチープ過ぎる。
あくまでも内臓のスピーカーなのに物凄い臨場感があるとか
後付けサラウンドとかめんどくせーんだよな
381名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:51:14.32 ID:z1ug7d2C0
次世代ラジオなんて確かに必要ないけどRadikoは其れなりに利点があってよいと思う
でも次世代テレビなんて誰も欲しがってないからそっちは要らない
どうせ新規格作ると変な利権団体も生まれるのが落ちだし名
382名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:51:29.38 ID:z6zeRM640
>>332
テレビはテレビ番組を見るだけのものじゃないんですけど
383名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:52:22.84 ID:mSRe8gii0
シャープも入れてシャープ兄弟って名乗れのよ。
384名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:52:39.70 ID:5CuCviPU0
これほど失敗すると先が見える業界も無いな
385名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:52:49.45 ID:s6uB6hUI0
今までが操作された異常な「ウォン安、円高」で韓国が優位だっただけ。

復権でもなんでも無い。
386名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:53:22.25 ID:6HM49BXW0
正直なとこ、これ以上画質あげても、そんなに意味ないし・・・
ゲーム機器をみたらわかる。高品質になったからといって、どうにもなってない

それより、コンテンツの質を向上すべきだな。
387名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:54:34.09 ID:tEpm26OZ0
応援したいけどテレビいらないんだよな・・。
388名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:56:04.81 ID:Bq3kbUS60
高品質ばっか狙って先に何かあるの?特にテレビとか
実際人が出てきて何かするわけでもないのに。
389名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:57:40.96 ID:ekmgSbNX0
どうせ、お互いの規格のぶつかり合いで変な物出来るんだろ
390名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:58:19.61 ID:Jscwdgzj0
テレビがもう時代に乗り遅れてるのに無駄なことを・・。
391名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:58:45.86 ID:z1ug7d2C0
ゲームってPSやらPS2やらでドンドン高画質化していった結果、開発費が上がって
資本力のある所以外は手を出しにくくなったよね
結果的には高画質化がゲーム業界の首絞めたんじゃないのかな
392名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 22:59:51.89 ID:dJQL32ZXI
自分はスポーツ観戦好きだから、テレビはまだまだ必要だけど
テレビ要らない人はホントに要らないだろうな

テレビメーカーも、テレビ局や番組制作会社に文句言ってもいいんじゃない?
番組がクソだからいいテレビ出しても売れないって一面はある
393名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:00:55.02 ID:i+OhheEN0
          ∧_∧
        ⊂<`∀´ >つ━・~~~
      ///   /_/:::::/   イルボンの3流企業は早く無駄な努力を止めて
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    ウリ達が世界に誇るサムスン・LGの下請け専門企業になるニダ!
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
394名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:02:32.37 ID:WfEg+eCH0
>>393
いや、あんたたちも、すぐに中国や東南アジアの会社にやられるよ。
それは分かってるだろ。テレビなんか、もう誰でもつくれる、安物。
395名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:02:32.36 ID:lU6htCxDO
日本じゃテレビは成熟し過ぎてどんなに良い製品出してもあまり興味は持たれないだろうな。
フィリピンとか東南アジア諸国は今だにテレビが娯楽の中心な所があるから市場は見極めた方がいいな。
次世代にこだわらずに、コンテンツにこだわって、ゲームとかドラマとか詰め込んで売ったら、意外といけるかもしれないぞ。
396名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:03:48.39 ID:u/86pli60
日本人なら韓国製品を買っちゃダメって定着したね
397名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:04:24.13 ID:FquU3lBCO
服が透けて見えるTVの開発に努めるべき
398名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:06:32.64 ID:RtapvG6I0
チョンが映ると自動的にモザイクが入るテレビの開発をしてほしい。
そしたら、殆どのテレビに出てくる不愉快な芸能人の顔を見なくて済むだろうし。
399名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:06:59.52 ID:aK3i3x8B0
日本スマホ
「フルHDにしました」
「2画面にしました」
「電池三日持ちます」

朝鮮スマホ
「ゾウリムシのようなデザイン!」

なんの技術も無い朝鮮死亡wwwwwwwwwwww
400名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:07:21.40 ID:zjw/eDZt0
韓国製品なんて買う日本人いるわけないじゃん。
401名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:14:40.31 ID:Qy57X6/q0
つまんねー番組ばかりだからTVが売れねえんじゃねえのか

と、思ったんだが、考えてみればTV局はチョンの犬だった
TVが売れないよう意図的につまんねえ番組ばかりにしてたんだな。なるほど。やるじゃねーか
402名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:16:17.37 ID:90P7moqL0
まるで進歩していない・・・
今回は株売り時を逃すなよ
403名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:18:06.63 ID:yKVFMntzP
NHKの映らないテレビなら買うかも。

むやみやたらな高画質とかいらねーんだよ。
404名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:19:38.80 ID:JoZMxzkWO
>>401
国内関係ないだろこの話は
405名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:21:21.96 ID:ad9E5OT8O
(´・ω・`)最近の家電の新技術ってコテサキだよね
電池長長くもつとかフリーズ絶対しませんとか落としても画面絶対割れません
みたいな基礎の技術を革新してほしい
406名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:24:48.64 ID:1v61QTcbO
まあチョン家電相手なら俺たちも応援してやるかw

そのかわり若者を正社員で雇用してやれよなー
407名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:26:12.53 ID:WfEg+eCH0
典型的な凡庸な技術屋の発想なんだよな。
真面目なだけで、発想が貧困。
従来路線をそのまま延長する事しかできない。
その限りにおいてはとても有能。

メモリも記録メディアは、とにかく容量を大きくすれば良い。
ディスプレイは、とにかく解像度を上げれば良い。
ムーアの法則で、どんどん上がって行くはずだ…

線形の発展が続き、やる事が見えている時は、このタイプでいいが、
今のような時代、大きな変化の時代には、邪魔にしかならない。
408名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:28:59.63 ID:hQBnd/g90
TVの機能なんざどうだっていいのよ。
画質なんか多少荒くてもいいの。
俺たちが見たいのは「おもしろい番組」なのよ。
ハードを極めることは重要だよ。でもソフトが追いついてないようじゃねぇ・・・。
かつて映画会社まで買収してソフトの充実をはかった先輩たちのチャレンジの意味わかってんの?
409名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:30:19.57 ID:V0jGXY7a0
ソニーとパナがダックに見えた


まねきパナダック(´・ω・`)イェィ
410名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:30:50.07 ID:AvIdbJTc0
「えーー!」「きゃははは」のかぶり音声と、
ワイプ画像、「衝撃の映像はCMの後!」だらけ
の芸人の内輪ウケコンテンツに、大金払えんわ。
411名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:32:24.61 ID:KdoY4dAi0
娯楽型家電を主力にしても、景気が悪ければ真っ先に娯楽が切られるのに・・・
412名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:32:42.94 ID:tDD4kYxf0
>>406
それだと人件費がかかるから丁稚奉公してくださいな
まあ同一規格内で安値競争の土俵に上がってしまったらたらそうなるわな
413名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:33:06.12 ID:3f7I16uh0
淵が無いテレビ作ってくれ

どうでも良い機能が多い中、アレだけは見た瞬間欲しいと思った
414名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:35:40.13 ID:c1SkNlmk0
正直、違いが分らないんだよね
虫めがねで見れば分るのかも知れんけど
テレビ見るのに虫めがね使う奴なんていないし
415名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:37:21.54 ID:uS2Urt/T0
高画質はテレビを買う為の訴求ポイントにはならんと
プラズマで判ったはずだろうが。
バカ技術者が勝手にやってろ。

TVなんて現状の地デジ程度に映れば良いんだよ。
だって、もうそこまでコンテンツに期待してないし。
416名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:37:33.13 ID:4m1JoTQL0
テレビ以外の製品でお願いします・・・
ゴミをいくら綺麗に見れても仕方ないでしょ
417名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:38:25.57 ID:l80v03h60
コンテンツのクオリチ〜に、松之助もクソニ〜も直接の責任は無いけどの〜^^
ど〜やらこん調子では、わしが死ぬまでにホログラムTVの実現は、ちと無理じゃろの〜。
まぁ出ても買えんけどな、貧乏じゃから()
418名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:47:36.28 ID:4jaEKaML0
地デジでTV買い換えたから、日本でTV買い換える家なんてほとんど無いだろ
外国だって、そこそこ使える液晶があれば、わざわざ有機ELに手を出したりしないだろうし
結局さ、地デジ移行という最大の商機が終わってしまった以上、どうあがいても無駄だろ
419名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:48:08.84 ID:pOynzRC70
ホログラムなんか作るより、眼球の視覚神経に直接情報送り込む方が早くなりそうだな。
脳みそ直結はさすがにまだだろうけど。
420名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:49:11.33 ID:RPcPI7c20
調子に乗ってる韓国メーカー潰せ
421名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:57:44.61 ID:uq82Z3pc0
みたい番組なんて無いだろ
下らない意味のない高額報酬の屑ばかりじゃないかよ。
こうこく全面カットでその分8割引きの方がはるかに印象が
いいってもんだよ。世の中割引なんだから
安さこそ一番のこうこうだよ。
422名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 23:58:39.77 ID:fbkHt27G0
正直厳しいとは思うが頑張っては欲しい、マジで
423名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:02:17.16 ID:VY3BKMY/0
フィギアスケートで音楽は聞こえたままで
実況アナの音声を消去できる機能を追加したら買う
424名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:04:51.12 ID:1REnenmv0
小学生でも出来る仕事して稼いでる都市銀行や財閥系商社
とかの馬鹿共より安い給料で働くなんてあほらしい
技術流出させて日本の国力低下させちまおう
定年退職した技術者はサムスンの日本法人に職務経歴書を送ろう
技術流出させて日本が外貨を稼げなくしちまおう
425名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:10:25.79 ID:K9BdaO6nP
テレビの需要が伸びるとしたら、エロ系かなと思ったりもするが、
動画サイトの糞画質でも、抜くにはそんなに困らなかったりするしなー
426名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:13:41.57 ID:9Lk+EBFx0
>>419
もしかして、あんたリドラーじゃねえか?
427名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:14:42.84 ID:UfcPEpWL0
パチンコを廃止すればどれだけの国内企業のプラスになることか
428名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:19:58.60 ID:Rkv7L1Wp0
>>427
液晶とか基盤のメーカーが困るんじゃないの
もしかしてサムスン製か
429名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:36:29.13 ID:QPmsQwMk0
>>371
音の出る原理?何言ってるのこの人?
何が言いたいのかハッキリ書いたらどうだい?

>>370
でもね、このテレビは音がいいです、3万円増しですっていうやりかたでは商売としては難しいと思うよ、景気がいい頃ならともかくこのご時世ではね
俺もそれなりの音が出て欲しいとは思うけどね
430名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 00:40:19.56 ID:QPmsQwMk0
フィリピンやタイにTV工場を造って日本メーカーはそこで生産すればいい
韓国は日本ほどではないが人件費が高いので東南アジアに負けるだろう
韓国が国家予算持ち出しでダンピングするなら結局韓国自体が弱くなるだけ
TV技術が東南アジアに流出しても反日国に技術が流出するよりマシ
431名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 01:27:23.49 ID:TC+qh4pkO
テレビにラジオ機能がついたら良いのに
432名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:10:19.49 ID:PfN7eA3W0
弱者連合で勝てた例がないんだが?
433名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 02:15:49.13 ID:Nkj6JbcO0
絵的に、ホログラムTV一択^^
外から見たらつまらんがな、直接脳細胞に情報インプットなんぞ()
434名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 03:27:08.54 ID:60pgZag70
弱者連合はリストラの第一歩だな
435名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 11:34:09.94 ID:7nokScDd0
そもそもテレビ自体が廃れて行くのに、こんな分野に躍起になる必要あるのかね?
436名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 12:30:00.58 ID:xCiIBbpsP
今更w
437名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:54:26.59 ID:2HOLek4f0
AppleTVに負けそうだな
438名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:16.24 ID:CNnJdrWK0
ウンコとウンコが一緒になっても大きいウンコになるだけだろ。
しかし日本て手遅れになってから頑張るのが好きだな。
439名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:59.38 ID:CzbgXw2+0
眼鏡型スマホとか作ってほしい
440名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:03:10.56 ID:ERmwmB+v0
>>408
ですね。
物凄く小さな離島で最高級車に乗っても仕方ないw
441名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:16:57.14 ID:X0F9nwPLT
中流家庭 → 4K
下流家庭 → HD以下


こういう雰囲気をつくれば、日本人は競って4Kを買う。
20万円を下らないと無理だろうけど。
442名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:22:40.16 ID:ERmwmB+v0
>>13
それホントに売れるよね
443名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:29:56.25 ID:NPnaB3Kj0
>>441
そんなプチブル(死語)志向はバブルの時代で終わってるんですけど?
例えば今高級セダンが日本でどれだけ売れてるか知ってます?

今どきちょっとイイ物持って優越感に浸りたがるのはブランド志向の若い女性だけですね
いっそのことグッチだのヴィトンだのに4kのデザインを頼んで女性誌で特集してもらえばいかがですか?

あ、もうケータイでその戦法やって討ち死にした例がありましたね。
444名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:42:44.05 ID:Askt6OL80
>>278
円高容認してたんだよな
445名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:12:21.49 ID:DwZzf8e+0
で、その“日の丸電機”製品は
どこの国の工場でどこの国民が作るんだ?
446名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:14:12.88 ID:X1TBUZgi0
悪いけど日本じゃもうテレビは売れないって。
流れてる番組が見る価値の無いものばかりなのに
なんでこんなもの家に置いておかなきゃならんのよ。
447名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:15:18.85 ID:2k6DrQLfP
もういらねえだろテレビなんて
448名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:22:04.82 ID:f9n9dZop0
どんなに良いテレビを開発しても、放送内容が話にならないw
449名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:22:49.97 ID:dJO2Y9ml0
要る気にさせるように、ソフトの改良も必要でしょう。
少なくとも「・・・・・・。さて、お隣の韓国の話題をひとつ。・・・・・・」のような韓流はもう不要です。
450名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:26:17.10 ID:I6iUWh/2O
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
451名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 02:38:48.53 ID:42Z1SKMa0
PCモニターを作れよ。TVはそれの付加機能としてつければいい。
452名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 03:45:43.16 ID:/Ip79TEB0
>>451
30型のPCモニタより32型のテレビのほうが遙かに安い件
453名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 06:18:31.88 ID:NPnaB3Kj0
>>452
バカだね、逆だよ
30型のPCモニタの方が遥かに利益率が高いんだよ
454名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:34:04.59 ID:/Ip79TEB0
>>453
バカだね、逆だよ
その利益率の高い商品をTVとして売ったら安く売らなきゃいけなくなるんだよ
455名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 10:37:53.14 ID:NPnaB3Kj0
だから上の人がPCモニターとして売れと言ってるのだが判らんのかね?
どのみち4kは最初限定的な層からしか売らんのだろ?ならPCモニターとして買う人や企業が出てくるから
そこで高精細TVの魅力に接してもらう機会ができるんじゃねーの、と言ってるんだが
456名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:44:27.67 ID:vQgqR6sM0
30インチ前後のPCモニターは、解像度が2560×1440〜2560×1600あるけど、
標準的なテレビより解像度が高く、上下左右共に倍はある。
フルハイビジョンでないもので、1366x768程度に過ぎない。
テレビがフルハイビジョンでも、1920x1080だから、PCモニターにはとても及ばない。

このあたりのテレビの値段は4万〜5万円、高いのでも10万円前後で買えるのに比べ、
PCモニタは10万〜20万円する。
457名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 11:52:24.42 ID:JBxkgtLk0
.
458名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:12:33.35 ID:/Ip79TEB0
>>455
何意味不明なこと言ってんだコイツ?
459名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:44:46.45 ID:M44WVtO6O
チョニーとか言ってた奴は
何回目の手のひら返しだよ?
460名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 12:57:28.38 ID:dcIHSIvM0
39800円で32インチのブラビア買ったが充分に満足してる
そこまでテレビの性能は求めてないし昔ほど見ないしな
461名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 16:58:38.23 ID:kG/xlxZJ0
>>455
心配しなくてもLGホンハイチーメイAUOその他各社
PCモニター用4Kパネルを続々生産中だからもうちょっと待て
462名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:25:23.64 ID:NPnaB3Kj0
そうか、“日の丸電機”の出番はそこでも無さそうだな
考えてみりゃ純粋にパネルとコントローラーで出来てるPCディスプレイなんて
もはや日の丸電機の作れるところは何もないもんな。三菱電機くらいか?市場で存在することを認められてるのは。

残念!
463名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 18:35:29.69 ID:kG/xlxZJ0
>>462
その三菱も倍速だのアプコンだのと言ったテレビ的機能を買われてるだけで中身はLGパネルだしな
NECやEIZOのキャリブレーション調整の精度の高さくらいじゃないかな国内企業が誇れるのは
464名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:13:55.70 ID:mWvsSTqc0
テレビ自体がオワコン
465名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:16:37.13 ID:bhl4UPwAO
>>455
PCモニターって24〜26インチが視野の限度
466名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:17:13.85 ID:WP8e8ilm0
ハードよりお粗末なソフトをどうにかしないとテレビ何て絶対に売れんわ(w
467名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 20:33:05.73 ID:NPnaB3Kj0
そういう体質なんだよ
電機メーカーとの共同プロジェクトにIT企業の立場で関わったことがあるけど、もちろん技術者は優秀
ただソフトの視点があくまで組み込みソフトに凝っていく志向で、アプリケーションは何かよそ者と見てる感じだった
自分たちで出来なきゃどっかに委託して作ってもらえばいいという感じ
468名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:09:40.58 ID:QJMlskgI0
>>467
そう。「モノの効用」に全く責任を取らない。
「サービス」という言葉で思考停止w
バカじゃないかと思うよww
469名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:11:42.85 ID:m5Ehunfw0
テレビからいい加減抜けだせよw
470名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 21:15:20.73 ID:1CDB5ZHY0
ハードばっかり開発してもだめだってわからんのかな。
まあコーデック方式の規格争いも大事だけどさ、そのまえに番組をどうにかしてくれよw
471名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 22:38:20.34 ID:1oa+bkjAO
>>3
>かつての家庭用ビデオレコーダーの規格争い「VHS・ベータ戦争」を繰り広げたパナソニックとソニーは、

未だにこんな古い比喩を引用してるのかw
コレってせいぜい1976〜1986の10年間くらいのものだろw
472名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 00:05:56.30 ID:wx7NUbiR0
>>471
その頃のハード戦争気分で今まで来てるってことだ
Win95がどれほどの黒船だったか未だに分かってないんだな
まさに>>467
473名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 01:25:37.87 ID:n59dvEEe0
>>471
Blu-rayDiscとかパナとソニーは同じ陣営だったのになw
474名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 05:43:43.05 ID:q2xMh+xK0
.
475名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 12:30:16.40 ID:wx7NUbiR0
鎖国すれば勝てる!
とか思ってるうちはダメだな
と言うかテレビじゃダメだろw
476名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 18:53:23.36 ID:oP0Viqu/0
ソニーとパナが組むってのは、悟空とピッコロが組んでラディッツに立ち向かうぐらいの期待感?
477名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 19:33:16.70 ID:+nTR+5tk0
>>476
>期待感
ない。

海外勢に押されている中での戦略なき統合の時点で負けフラグが立ってる
http://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/yunogami/090604-nec-renesas-merger.html
478名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:09:54.36 ID:iNDNwpL50
テレビなんて家具と一緒。
ニトリのカラーボックスをつくているのと一緒。
引き出しの数とかで価格を上げようと考えるか?
479名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:20:30.24 ID:IEhYVS9b0
テレビを買えば放送法によりNHKとの契約を強制され、
高額な受信料をとられる不当な仕組みがテレビの販売を増やすうえでの足かせである。
放送法を改正しNHKにスクランブルをかけることを義務づけさせようぜ。
480名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:23:19.29 ID:Lux3Z7irO
アメリカ辺りの企業は無いの
481名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:24:49.95 ID:1LeHwnJz0
>>49
シャープが無いじゃんw
482名無しさん@13周年:2013/02/21(木) 21:52:23.42 ID:r93v8tAK0
>>479
PCモニター買えばええねん
483名無しさん@13周年
ソフトがないのにハコモノが売れるとか
ホントバカだね