【政治】安倍首相 「大きな宿題が残っている」憲法改正に強い意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
安倍総理大臣は、自民党の憲法改正推進本部の会合に出席し、憲法改正は自民党結党の目的の1つだと指摘し、「大きな宿題が残っている」と述べ、改めて憲法改正に強い意欲を示しました。

自民党は昭和30年の結党以来、憲法改正を党是としていて、去年4月に「国防軍を保持する」という条文などを盛り込んだ憲法改正案をまとめ、
先の衆議院選挙の政権公約でも憲法改正を柱の1つに位置づけています。
自民党の憲法改正推進本部の会合が、安倍政権の発足後初めて開かれ、およそ100人が出席しました。
この中で安倍総理大臣は、「自民党が結党した目的は、占領時代に作られた仕組みを見直して憲法などを改正することと、衣食住を心配しなくてもいい経済力を手に入れることだった。
経済の目標は達成したが、憲法改正という大きな宿題が残っている」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は「自民党は本格的な憲法改正案を用意しており、皆さんには憲法を変えていく、日本を変えていく原動力になってもらいたい」と述べ、
改めて憲法改正に強い意欲を示しました。
これに対し出席者からは、自民党の憲法改正案について、「地方議会などにも配って国民への浸透を図るべきだ」といった意見が出されました。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/k10015548901000.html
2名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:12.76 ID:ShY0Eg610
憲法改正なんて誰も望んでないから。
さっさと経済立てなおして外交関係正して米軍問題解決しろ
3名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:36.80 ID:8f6YXKf10
日本国憲法は日本人の手で作り直そう。
4名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:40.73 ID:GTqTS/Ow0
景気対策優先してくれ。
5名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:44.65 ID:D7zxlNar0
うむ
6名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:02:47.15 ID:camNtGI2P
>>2
国民の過半数が望んでますw
7名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:04:35.41 ID:Wkd2IuiL0
徴兵かよ?
8名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:06.24 ID:/SO/yD+f0
それを忘れていないならよし
とりあえずは景気対策に全力を挙げて次に改正のための下地作りだけでもやってくれれば文句は無いよ
9名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:14.55 ID:yNxBKo6I0
>>2
憲法改正せずに米軍追い出す気か
そんな奴は死んでしまえ
10名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:05:59.06 ID:2pAa8/hz0
どんな憲法になるにせよ、日本の憲法なんだから日本人の手で作りたいよな。
11名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:23.62 ID:SAMrP9oI0
日本人を差別する韓国人への通名制度を廃止しろ
外国人への違法な生活保護支給を完全廃止しろ
国家侮辱罪を法制化しろ
パチンコの完全違法化を着手セヨ
12名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:35.65 ID:OXNbyZMG0
それに比べて民主党はどうよ?
いまだに綱領もないし結党の精神は政権交代とかwww
13名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:06:41.07 ID:0GGFQbg10
その為に総裁になって政権奪還したんだろ
途中退場は絶対に許さん。責任持って最後までやれ
改憲こそ保守の宿願。期待している
14名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:15.02 ID:Wkd2IuiL0
憲法改正は賛成だが

今の政治屋には無理だ
15名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:25.84 ID:8f6YXKf10
すべては参院選挙次第だな。

カスゴミのネガティブキャンペーンを日本国民で阻止しようぜ!
マスゴミは日本人の敵。
16名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:07:51.24 ID:oAWfu37C0
アメリカ人&その代理人に作らせるなよ。
17名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:08:43.04 ID:ltqxTpN70
>>7
徴兵制はない。
理由は単純で徴兵制にはカネがかかり、経済成長の足を引っ張るから。
経済を成長させつつ、防衛費を増額すれば大丈夫。
18名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:19.79 ID:fMnZm01u0
憲法改正するまで総理を辞めさせてやらないからな
解ったか安倍
19名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:09:28.51 ID:lmlF9oYQ0
ぐだぐだ言ってないで、自民党は早く憲法改正動議を国会に提出しろ。
それをやったら、ようやく憲法改正の議論が本格的に行われるようになる。
実際にそれをやるまでは真剣だと認めない。
20名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:11:57.63 ID:DZaEQwHs0
マスゴミが憲法を隠してる隠してるって言ってたが、別に隠さなきゃならんような話じゃないしな。
むしろ民主党こそ憲法の話を隠したがってる。
自分たちがどうするか決められてないから。
21名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:18.76 ID:wbDC9pTl0
さっさと戦後を終わらせろ
22名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:13:46.06 ID:cAFgZiiF0
公明党が問題ですね。
23名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:39.00 ID:hWpqBF2s0
伊藤の作った欠陥だらけの大日本帝国憲法のせいで日本は史上初めて敗戦+降伏占領
クソ長州人は永久に許さんよ
24名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:14:45.37 ID:Z6WpSkxl0
維新やみんなも改憲賛成だよな。
民主、公明、共産、この辺りを少数政党にしてしまえば、余裕で改憲可能になる。
25名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:05.31 ID:L9JB66P5O
安倍さんお願いします!
26名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:15:14.43 ID:IOB+OkSp0
.
 ちがうがな、これから増える隕石対策だろうに。
 一撃目が日本海溝に落ちたのを知らされていないわけでのなかろう?

 どんな引き継ぎをやっているんだ?
27名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:16:53.24 ID:cAFgZiiF0
>>24
問題は参議院。
選挙は半数が非改選ですから公明党が反対すると難しい。
28名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:17:11.54 ID:IkMzM+8A0
憲法はありがたく頂くものだから大切に扱わないといけない
日本は一度も憲法の改正をしたことがない国だよ



現行憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

自民党改憲案
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う
29名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:02.06 ID:/dyONEGj0
ほんと安倍さん頑張って
ここで安倍政権が潰れれば多分憲法改正できず日本も沈没する
参院選までが勝負だね
30名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:22.55 ID:rdlg/Cbk0
>>7

徴兵はない。やる気のないやつ引っ張ってきてもお荷物なだけ。
31名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:18:38.33 ID:c4BhxA280
>>2
>誰も望んでない

日本人の過半数が望んでいるから。
32名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:30.14 ID:2pAa8/hz0
>>24
民主も前原一派は賛成すると思う。
33名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:19:38.70 ID:v/dNRGmBO
憲法に義務規定書いちゃうやつ馬鹿なの?
34名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:20:59.49 ID:hCIudddXO
石原閣下「民主党を割らせる」

期待してます。公明党は信用できないね。
35名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:22:50.06 ID:c4BhxA280
>>7
>徴兵かよ?

だいたい日本は島国なのだから
国防軍は海軍、空軍中心で、
徴兵制はむだ使いになるだけ。

まあ、成人が生涯に2,3ヶ月国防講習受ける程度ならあってもいいが
陸軍は小規模でOK。
36名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:00.88 ID:3t7vTAZs0
レイプ疑惑の奴を切り捨てられる程度に自浄できてからにしてくれ。
徳洲会の徳田も創価学会の池田もな。
身内にだけ甘く変えられたらかなわんから。
37名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:24:19.94 ID:yQVZDV2A0
>>33

理論上はありえるそうだ。
38名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:25:03.99 ID:0GGFQbg10
>>35
陸軍はまあ置いといて
海兵隊は絶対に必要だと思うぞ
39名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:26:43.08 ID:yQVZDV2A0
>>35

前回の安倍政権の時に憲法改憲草案が作られていたが
憲法の条文に憲法禁止条項が入ってたぞ?
40名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:27:24.37 ID:hY5tXL6mP
自民党改憲案を絶賛したのが、この新聞
http://www.logsoku.com/r/news/1335780500/
41名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:28.98 ID:c4BhxA280
>>38

どうも、自衛隊は海兵隊を陸軍でやるつもりのようだが
そもそも海兵隊は、帆船時代の軍艦に乗り込んでいた
斬り込み乗っ取り隊が変身したものなのに
日本では根付かなかったなあ。

なにがなんでも自分たちが中心になった陸軍を
明治日本の中心にもってきたかった長州閥の策動だった、
と思っている。
42名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:29:47.77 ID:IkMzM+8A0
聖徳太子様から頂いた17条憲法(未改正)
天皇陛下から頂いた大日本帝国憲法(未改正)
天皇陛下から頂いた日本国憲法(未改正)

日本人は頂いたものに従って問題があった場合にどうするか?
偉い人のミスを指摘するのは申し訳ないという考え方から
実情に合わない場合には
条文の解釈を拡大して八方丸く収めます


一票の格差→全体として凄く酷くないからそのまま
自衛隊→解釈を変更
43名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:32:44.08 ID:c4BhxA280
>>42

嘘を並べ立てるなよ。
44名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:35:11.56 ID:rWhUfMNH0
宿題が残ってるって、何一つやってないじゃん。
それどころか新しい問題がポンポン出てきてるし。
45名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:36:23.67 ID:vcuOJTAz0
>>1
> 経済の目標は達成したが
してないから。

改憲も大事だけど、ついでに憲法に
「新古典派・新自由主義者・マネタリスト・サプライサイダー・グローバリストは死ね」
って追記しといて。

守銭奴がメンバーを占める経済財政諮問会議は廃止して。

国民経済とか総需要管理とかいう言葉を思い出して。
46名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:40:07.05 ID:/nDsmz9w0
>>31

いあ、96条については改悪を望んでいるのは情報弱者だけだろ

そもそも、お前、自民党改憲案を読んだこともないくせに

日本人の過半数が望んでるとか、「無責任も大概にせよ!」
47名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:41:56.86 ID:/SO/yD+f0
>>41
日本帝国軍にはあったんだけどね、海軍挺身隊

今の海自にもSBSのような小規模な特殊部隊はあるんだが、大規模にやるとなると
やはり陸自から選抜して教育しなおしたほうがほうが安あがりになるんだろうか?
48名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:12.40 ID:c4BhxA280
>>46
>過半数が望んでる

世論調査が出ていた。
49名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:42:33.80 ID:w39wnUQ00
護国寺 光文社 ネトウリは嫌なら見るな!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv126591654

女性自身へ抗議
50名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:43:25.26 ID:gmdvhpGO0
矛盾のない、他の国と比較してもごく全うな内容に憲法を改正しようという考えを右傾化というなら、
現にその様な憲法を整備している国は右傾化どころかナチス化 ということになる

これを否定して日本の場合だけ右傾化、という理論は成り立たない

そこらへん、日教組やプロ市民の方、わかりやすくお答え願いますw
51名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:44:53.65 ID:9TVJTBGF0
そのうち参院選までに株価も上げどまって円も下げ止まるよ
憲法改正だけはやってくれ!
52名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:31.71 ID:ik1syIEh0
菅直人と北朝鮮の関係 
http://www.youtube.com/watch?v=EbdadY95Gkc
53名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:45:53.63 ID:4bWoMKbw0
9条改正提案なら賛成してもいいけど
96条改正提案なら反対に回るぞ
54名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:46:09.21 ID:pWD0ZA6+0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
55名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:48:06.02 ID:4bWoMKbw0
>>47
大規模な海軍陸戦隊なんて
あんなもん陸軍まで空母を持ちたがった旧軍のセクショナリズムの象徴みたいなもんだろ
陸自を両用戦編成にするだけでいいよ
56消費税増税反対:2013/02/15(金) 17:49:20.02 ID:KfzwT0q6O
河野・村山談話を破棄しないで憲法改正などあり得んよ。
酷いものが出来るに決まっている。
57名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 17:49:21.24 ID:Q875Y1ik0
バカにしている韓国でさえ巡航ミサイルを即配備、核武装の議論も始まった。
日本は、こんな所で議論しているのが情けない。まずは、北朝鮮とシナ全土
を射程にする巡航ミサイルぐらい即時に配備すれよ。改憲なんて当然だけど
すぐ出来る訳じゃない。もう、即出来る事は即やるべき。韓国以下の動きを
しているようじゃ、日本の国防も終わりだぜ、シナが開戦するぞと恫喝して
きているんだし
58名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:42.06 ID:KzFCF+VT0
>>1
【政治】維新・石原氏「(もし、安倍首相が)これ(日本国憲法)を廃棄すると、仮に言われたときに、これを法的に阻害する根拠はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360728727/

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 占領憲法改正は、何年かかるか分からない。
 その自民党案の國防軍でさえも、「國権の発動たる戦争」を放棄している。
 支那は、参議院選挙まで、侵略を待ってくれません。
 占領憲法無効確認、大日本帝國憲法復元ならば、
 今日、明日にでも、総理大臣の宣言のみで可能です。
http://twitter.com/sangreal333/status/298982662985633792

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
59名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:02:48.68 ID:zh+/Hk0T0
60名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:12:34.18 ID:yNxBKo6I0
>>45
共産主義も追放しような
61名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:40:45.62 ID:gmdvhpGO0
簡単な話だ

解釈で無理矢理整合をとろうとしても論旨的に破綻している

だから、自衛隊は軍隊であり、有事の際は国民を護るために戦うと憲法に明記するというだけ

屁理屈をこねて改正をさせたがらない一部の勢力はもともと日本国益に資することは何であれ
反対するだけの集団

きちんと国民投票で国民が改正するかどうかはんだんすればよいだけのこと
62名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:42:39.94 ID:yvPufL1Z0
>>2
おーおー代表面して。
63名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:45:24.61 ID:k1rx6iQ20
>>2
おまえ知らないの?
国民の7割が憲法改正に賛成だよw

しょせん中国が軍事的に煽ってる限りもっと割合が高くなるのはあたりまえ
64名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:43.41 ID:wkYCC8OO0
安倍総理、頑張れ!
もう馬鹿げた憲法を改正してくれ。キチガイと馬鹿の妨害に負けないでくれ!
65名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:44.44 ID:1ArTCUsL0
早く改正してー
66名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:12.39 ID:0ChHwOgDO
安倍は規制改革会議で正社員制度廃止の「解雇規制緩和」をやると言う!

安易解雇、好き嫌いで解雇できるようになるので労働者は解雇を恐れて消費を拒否し、溜め込む。
つまりデフレ深刻化政策だ!

さらに安倍は規制改革会議でサービス残業合法化の「裁量労働制の拡大」をやると言う!
これは賃下げ策だ!

安倍は労働者を貧しくする賃下げをやるという!

賃上げ要請は、サービス残業合法化と違法解雇合法化という、日本人から正社員制度そのものを奪うことがセットだった!


安倍を許さない!
絶対に安倍を許さない!
67名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:48:58.30 ID:Lw8jyoyf0
憲法とか、本格的に動き出すのは参院選後だろうけど、なんかワクワクするね。
68名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:49:54.83 ID:KzFCF+VT0
>>2
同意。憲法「改正」とは言わないほうがいい!
http://www.youtube.com/watch?v=8vo1VfXY6do&list=PLF374B4E91077B541
69名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:51:51.59 ID:50hmpWFA0
mu
70名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:52:49.65 ID:gmdvhpGO0
>>2

5.5%発見w
71名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:54:28.35 ID:K4/oVDE00
岸時代からの念願だもんな。
安倍さんの最終目標。
戦後初の改憲だから達成すれば教科書乗るんでないか?
72名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:59:40.47 ID:yNxBKo6I0
>>71
これでうまく行けば名宰相の一人になるな
小泉よりも大きく取り扱われそう
73名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:24:53.64 ID:9ubJ4p2q0
今の自民党の憲法改正案じゃ国会発議は無理だろうね。
国民投票でも否決されるだろう。
74名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:31:39.57 ID:4bWoMKbw0
>>63
調査によって4−7割くらいの間で変動してるとおもったが
75名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:51:20.82 ID:woz1hNBA0
憲法はいいから、公務員の給料を下げろ
76名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:52:28.87 ID:KzFCF+VT0
>>75
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1330057791
77名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:55:04.83 ID:GGIGRNQ90
それより旧宮家復籍を最優先して下さい。
憲法より領土より、これだけやってくれれば安心して死ねる。
78名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:59:31.05 ID:Gvypvpz40
国会議員もリコール罷免できるように憲法改正してもらいたいです。
79名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:10:18.65 ID:4bWoMKbw0
>>76
公務員労組なんかの支持を受けてる人はそうこと言うからな
80名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:18:03.33 ID:Gvypvpz40
>>79
西田昌司もリコール罷免したほうがいいのだろうか?
国会議員もリコール罷免できるように憲法改正してもらいたいです。
81名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:20:53.09 ID:BgZa4EuNO
本気で憲法改正したいなら発議の数合わせよりも、まず地道に啓蒙をやれっつーの。
82名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:37:10.96 ID:wzLOTFNe0
Tatuhiko Sawae 安倍総理〜。某宗教団体への体験入信は神戸製鋼に勤務されてる時でしたっけ?それとも、父上の秘書をされてる時でしたっけ?
公明党の方々、大変困ってましたよねぇ?
サッサと飛行機の免許証とワルサーPPKと超弩級戦艦の艦長バッジとフランス海軍の身分証返したら?

13時間前 ・ 編集済み ・ いいね! ・ 2
83名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:41:21.93 ID:RXsOQNAN0
自民党憲法改正案の

政教の分離

の項目読む限り、賛成できない。
84名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:03:13.73 ID:9ubJ4p2q0
憲法改正しなくてもさしあたって困るような政治状況じゃないからね。
85名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:06:02.47 ID:KzFCF+VT0
>>80
今の憲法ってホントに有効なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16308657
86名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:07:05.71 ID:o9qn+a5G0
早く異分子を粛清しろよ
87名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:10:45.97 ID:JTqACjap0
ノンビリやればいいんでない?
今すぐ改正して、何かいい事が起こるわけでもないんだし
88名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:15:28.71 ID:oZhPZwCY0
戦後はじめて手を伸ばせば改憲できるところまできてるし、面白い時代になったものね。
89名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:16:31.35 ID:VY1GnCTrP
安倍はもういい。自公は要らん。
90名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:18:21.05 ID:edN0mIJOO
【円安株高は終わったんだな】
91名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:19:10.42 ID:YuHSjFn00
憲法改正は賛成だが、今の自民案は良く見ると色々問題ありそうだぞ
中身はじっくり見たほうが良い
92 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/02/15(金) 21:19:29.26 ID:SxJwMjX/0
今夏の参院選が全てだな。
国民投票までいければ、日本は歴史的転換点を迎える。
93名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:21:54.47 ID:0+gSWi5x0
俺、自民支持だけど、憲法改正より、緊急の案件多いと思う。
税金収支・社会福祉予算増大(年金・健康保険)
経済対策・人口構成の変化対応・周辺諸国対応

あと、憲法改正で、よくなるのか?
逆に周辺諸国にいいように利用される可能性はない
94名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:27:02.55 ID:PqZI8+ZgO
自主憲法制定は結党の理念
95名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:28:33.47 ID:35GKwwlz0
チョン涙目w
96名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:31:42.50 ID:WBhRzcBIO
はやくしろ。シナが東京空爆を狙ってるから
97名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:32:05.82 ID:LPMyDuyc0
チョンシナ、自分たちの政府の無力さに脱糞
戦勝国wなのに、焼け野原にされて負けた日本の国内事情に右往左往なんてw
98名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:36:38.67 ID:Q875Y1ik0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360925406/-100
【日中朝】「羅援少将ら中国人の9割は『東京を空爆』と日中戦争を支持。中国は『核実験をする北朝鮮はヤクザ国家』と嫌気」[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360825265/-100
【北朝鮮核問題】米専門家「ノドンに搭載可能な程度まで核兵器の小型化が進んだ」[02/14]


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360923689/-100
【韓国軍事】北核ミサイル兆候で先制攻撃も…韓国防衛見直し[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360909770/-100
【韓国】李明博大統領「我が国も核武装すべきだという考えは愛国的で高く評価する。北朝鮮と中国への警告にもなる」[2/15]

下らん議論をしている時間はない。日本を守るためには、核武装を急ぐべき
99名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:36:53.10 ID:tpY9E5RA0
憲法は国民が国を制限するための法規だからな
国民の義務を増やしてる今の自民案はダメダメ

憲法学の学者とか呼んで作ればいいのに
100名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:38:31.52 ID:lE+NchiU0
>>74
最終的には国民投票で可否が決まるんだから
発議してみりゃいいじゃん
白黒つけようぜ?
101名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:39:00.01 ID:DB9385LT0
前線で戦う覚悟のある勇敢な皆さんですね
102名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:40:10.93 ID:o0kb/Xnv0
来年いよいよ憲法改正・9条改正・国防軍誕生か

    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
103名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:40:51.21 ID:1sojjgwh0
憲法いかんによらず、まずもってあらゆる災いを防ぐ、唯それを願う所であります。
104名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:40:55.10 ID:0hn21pcE0
>>101
世界中の国で普通の事だけど
105名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:42:13.90 ID:dKsD5D8F0
>>89
次の選挙で頑張れよww
106名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:44:05.89 ID:yNxBKo6I0
>>101
飛行機や戦車に砲弾載せるくらいでもいいから貢献したいと思っている
107名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:44:21.93 ID:o0kb/Xnv0
>>89
夏の選挙で負けたら日本の左翼は消滅するよww
軍隊が誕生すればね^^
108名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:45:15.31 ID:VY1GnCTrP
>>107
憲法改正のハードルの高さを知らんようだなw
109名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:51:32.46 ID:o0kb/Xnv0
>>108
そのための96条改正でしょ?
自民党、日本維新の会、みんあの党が賛成してるよw
どうするのー?阻止できるのー?
110名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:52:24.10 ID:HW1YfC/i0
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★北朝鮮幹部「たったミサイル1発で原子力発電所を攻撃すれば広島原爆の320倍の爆発
が起こり日本という国全体を地球上から完全に消滅可能」(産経11/7)
★原発推進は実は『保守』でもなんでもなく単なる一部のヤツラの醜い利権のカタマリ!
【1】米は70年間研究。放射能は世界に何万年も滞留し勝利者無の為『核を越える兵器』
を追求《神の杖(SAPIO)》《プラズマ兵器(板垣ブログ)》を実用化しつつある。だからこそ
驚愕の『オバマ核放棄宣言』ができた!【2】原発は不要どころか攻撃一発で「敗戦」逆
に国防上危険!クソ・リアリズムユダヤ人国「イスラエル」「台湾」「シンガポール」は
国防上放棄【3】核物質も有過ぎ★電力も「シェールガス」で不要!★いまだに時代遅れ
の原発を有り難がるニッポンの「原子力ムラ」『自民党』『石原慎太郎』=お馬鹿さん!
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+
事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀
以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
111名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:53:56.53 ID:VY1GnCTrP
>>109
だからw
その96条を改正するハードルの高さということなのだがw


自公ネトウヨはアホばかりwww
112名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:59:47.17 ID:FQstv/at0
天皇制廃止をバーターにすれば、左派も9条改正で少なくとも棄権にまわれる。
共和制は国民の受けもいいし、保守派は戦争が出来るようになるのだから、
異論は無いはず。
113名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:00:58.42 ID:o0kb/Xnv0
日米共同世論調査(読売新聞)

問い 信頼している国内の組織や公共機関は?

日本
1位 自衛隊  71%
2位 病院   68%
3位 新聞   57%
4位 裁判所  56%

アメリカ
1位 軍隊   93%
2位 病院   83%
3位 教会   77%
4位 警察・検察 71%
114名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:05:04.54 ID:PqZI8+ZgO
独立主権国家の当然の権利として交戦権を持つべき。戦争放棄そのものを削ればよく特段交戦権を持ちますと宣言するには及ばない。外から文句を言われる筋合いでもない。
行使するかは個別の事柄として軍事的侵略を受けた際に抗戦するのみならずわが国への経済的脅威に対しても発動可能にすべき。
115名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:05:24.25 ID:PmbKHrEk0
宿題って・・・

小学生?
116名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:07:53.14 ID:ILg4jG7X0
参議院で勝利したら
さっそくやっちゃってください。
前文と9条の廃止、
核も問題なく持てるようにしてください。
117名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:08:05.01 ID:KzFCF+VT0
>>109
96條「改正」は皇室の廃絶。改憲ハードルsageは、諸刃の剣。
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 いかに安倍政権が女性宮家などに反対していても、
 いつまでも政権の座にいるわけではないのです。
 再び、民主党のような政党が政権についたならば、
 女性宮家などという皇室の廃絶が行われないと、誰が言えるでしょうか?
 そうなってからでは、遅いのです。
http://twitter.com/sangreal333/status/296165966725926912

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
118名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:08:53.75 ID:yNxBKo6I0
>>111
参院で公明が賛成しないと難しい
まあ当面は解釈改憲による軍備強化でまかなうしかないな
119名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:09:44.40 ID:MS92xMLO0
戦後レジュームからの脱却、大変だろうけど安倍ちゃんには頑張ってほしいね。
日の丸、君が代を軍国主義に結び付けてきた人々には残念だろうが。
120名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:10:09.77 ID:/JwYTQx/0
選挙ポスターのキャッチフレーズ

「日本を取り戻す」だったな

次は、単刀直入に「憲法改正」で行け
121名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:11:57.65 ID:KzFCF+VT0
>>120
占領憲法なんて「改正」とは言わないほうがいい!渡部昇一 水島総
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6622495
122名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:14:21.04 ID:aODhgDEr0
お馬鹿な中国のおかけでやっとクソ憲法改正できるか
123名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:14:29.68 ID:PqZI8+ZgO
内閣総理大臣は軍を統制する、とでもすればいい。
124名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:19:56.28 ID:+0maiFuE0
憲法を変えることには賛成。ただし、96条を変え規制のハードルを下げるのはむしろ改悪につながる。

現行憲法の無効&破棄、帝国憲法の現存&改正が良い。
125名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:20:28.72 ID:/JwYTQx/0
>>121
水島のことは知らん
だが、渡部昇一の言うことなど絶対に信用しない
渡部はキムチ臭い反日売国奴だからな
こいつが日本人面していることが許せない
126名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:21:26.97 ID:KzFCF+VT0
>>124
同意!

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
127名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:33:56.87 ID:o0kb/Xnv0
>>118
それが過信というモノだなw
公明はいつハシゴを外されるかわからんぞw
政策は自民党と維新の方が良く似てるんだから。
128名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:37:48.83 ID:KzFCF+VT0
>>127
【新春特番】維新・改革の正体を語る[桜H25/1/2]
http://www.youtube.com/watch?v=wLzxRPjr4S4&list=SPubSbhcjV7ICTBkw70PXOLfYjaaXPBlOb
129名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:38:19.95 ID:80XEFGPf0
(大阪では地下鉄の電車のパチンコ広告が無くなるそうで)

【東京2/17】韓国を竹島から叩き出せ!in新大久保
14:30集合 15:00出発 大久保公園集合

【2/17大阪】パチンコ禁止デモ
16:30集合 17:00出発 愛染公園

【島根2/22】 竹島奪還! 日韓断交 集会&国民大行進 in 島根
13:30集合 14:00出発 松江市 白潟公園 (午前に集会有り)

【東京2/23】韓国打倒! 竹島奪還大行進
14:30集合 15:00出発
水谷橋公園 中央区銀座1−12−6

【大阪2/24】日韓国交断絶国民大行進 in 鶴橋
14:00集合 14:30出発 真田山公園集合

竹島の日2/22日です。式典は???麻生・森は韓国の大統領就任式に主席
130名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:06:36.86 ID:Ndg1k6Xt0
現行の憲法第21条は、表現の自由を直接制限するような規定にはなっていない。
これに対し、自民党案のように「公益」や「公共の秩序」による制限を設けた場合、これらの外在的制約によって、表現の自由が一般的・網羅的に制約される可能性がある。
もちろん、判例上、わいせつ文書の事例のように、人権の衝突以外の理由による制約、すなわち外在的制約を認めた事例はあるが、それらはあくまで個別の判断であって、
外在的制約を表現の自由を制約する一般的な原理としているわけではない。
これに対し、自民党案は、「公益」や「公共の秩序」を表現の自由を制約する一般原理として規定しようとするのであるから、
これらの外在的制約によって、表現の自由に対し、従来よりもかなり広範な制約が、一般的・網羅的になされるおそれがある。
例えば、安定的なエネルギーの供給という「公益」を、個人の表現の自由に対置させ、前者の公益性を強調することにより、
脱原発デモを禁止する、ひいては脱原発の主張自体を禁止するといった行為ですら、憲法上許容されると解する余地があろう。
131名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:36:30.66 ID:EfKiEjtT0
> 天賦人権説に基づく規定振りを全面的に見直しました。
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf (自民党憲法Q&Aより)


> 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは
> 止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには
> 自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
https://twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481 (自民党 片山さつき議員ツイッターより)


人権に義務を課すとかキチガイ沙汰
義務を課すってことは、義務を果たさなかったら人権はないということ
そしてその義務を定めるのは政府

要約すると 「政府には国民に人権を与えたり与えなかったりする権利があります」

キチガイか
132名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:38:42.12 ID:EfKiEjtT0
> 「公共の福祉」という文言を「公益及び公の秩序」と改正することにより、憲法によって保障される
> 基本的人権の制約は、人権相互の衝突の場合に限られるものではないことを明らかにしたものです。
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf (自民党憲法Q&Aより)

   人権相互の衝突での制約    = 国民の人権を守るためにどうしても発生する制約(例:犯罪者の身柄を拘束する)

自民党の言う「公の秩序」での制約 = 「公の秩序」の定義を決めるのが国家である以上、国家本位での制約


「公の秩序」の定義次第ではどこまでも制限できるね
政府に都合の悪いことを言ったら「公の秩序」に反するから逮捕することもできるね
治安維持法の復活ですか?

参考までに「公の秩序」の含まれる条文の一部

自民党改憲案
> 第三章 国民の権利及び義務
> 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び
> 追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、
> 立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

> 表現の自由
> 第二十一条 2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを
> 目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf (自民党憲法草案より)
133名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:39:35.50 ID:TuB4umh+0
また自衛隊の解釈変えて軍隊扱いすればいいだけ。本当にアメリカの為に戦争しそうな
売国奴。裏で特ア各国とアメリカは繋がってるのに。
134名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:40:53.05 ID:EfKiEjtT0
> 西田昌司自民党参院議員は「大日本帝国憲法」復活目指す支援者 「体罰の会」南出氏が発言
>
> 「私自身が『占領憲法』の無効宣言運動をやっている。西田昌司さん(自民党参院議員)はぼくの
> 憲法論において支援者の一人」―5日に大阪市内で開かれた集会で、大日本帝国憲法復活をめざす
> 南出喜久治氏が発言しました。
> 集会は「子どもには体罰を受ける権利がある」と主張する「体罰の会」が主催したもの。
> 南出氏は同会の副会長を務めるとともに、京都市の右翼団体代表として昨年、東京都議会に
> 日本国憲法の無効と大日本帝国憲法復活を求める請願を提出。
> 日本維新の会と連携する東京維新の会が賛成し、少数で否決されていました。
>
> 西田議員も「大日本帝国憲法は現存している」とし、「国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄」する必要があるとする請願の紹介議員になっています。
>
> 南出氏の発言によって、主権在民の日本国憲法を否定し、時代錯誤の帝国憲法復活をめざす
> 両者の関係が鮮明になりました。(山手四郎)
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2013/02/06/post_9318.php (京都民報より)





     自民党の目指すのは国民主権の否定と大日本帝国憲法復活




.
135名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:40:53.45 ID:ly6Au9v70
  ■『朝日』に載った改憲反対の意見広告=岩見隆夫■

 四月末、あるテレビ局の企画で〈日本の情報組織のあり方〉について議論した時、私は、対外情報の権威であり、公安調査庁の幹部だった菅沼光弘さんに問うてみた。

「日本には肝心な情報はないと言われてきた。これでは独立国として一人前の外交も、国土の防衛もできない。戦後、日本はなぜ貧弱な情報小国に甘んじてきたのか」と。菅沼さんの答えは、「ああ、それは憲法のせいでしょうね」と簡潔だった。

現行憲法の平和主義は、憲法さえあればいつまでも平和でいられるという幻想を生んでしまった。戦争を放棄して戦力不保持をうたい、〈平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して〉(憲法前文)いるのだから、他国が侵略してくるはずがない。
従って、他国の秘密を探るような情報活動なんか必要としない、となってしまう。

菅沼さんの答えは、そういう意味なのだろう。中国と北朝鮮の軍事脅威がしきりに言われるが、両国の情報を日本がどの程度深くつかんでいるか、まことに覚束ない。〈憲法のおかげ〉を口実に日々呑気に暮らしていていいはずがないのである。

全文参照:
http://mainichi.jp/opinion/news/20120516org00m010001000c.html
136名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:42:52.02 ID:VLK2YqM00
アメリカはアメリカ軍
ドイツはドイツ軍
フランスはフランス軍

日本は日本軍で何がおかしいんだ???
137名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:46:08.08 ID:5OoQBmAg0
この人は、何者?

このブログは本物?

教えてください

http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/

ひとりごと

ってブログなんですが、在日にからむネタ

芸能人に絡むネタが、奥深いものがあります。
138名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:51:27.37 ID:k1rx6iQ20
>>111
運がよければ夏の参院戦後で改選派で3分の2獲得
3年半後の参院選後には余裕で3分の2獲得

現状こんなところですよw
96条改正なら公明は乗る可能性あるしな
しょせん中国が尖閣で軍事的に挑発してる限り改憲まっしぐらです

>>119
維新が参院選後に自民と連立組む確率が高いから戦後レジームからの脱却がらみの政策は次々と成立していく可能性が高いよ
公明がどこまでついていけるか知らんがw
マスコミ勢は経済潰すのか!って感じで批判しまくるだろうけどw
安倍さんの信念が試されるともいえるね
139名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:23:51.88 ID:U6vkTZJ40
拉致のような悲しい事件がまだ解決できない情けない国。
日本人が作った憲法じゃないからね。
日本人の命を守るための憲法ではないから。朝鮮人が日本国内で好き勝手ができ、かつ命を保証する国。
シンガンスの罪を未だに問えない国日本。共犯者が分かっていても未だに捕まえない国日本。
140名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:26:29.65 ID:JnnfgGiJ0
占領軍の作った押し付け憲法だから破棄する方が手っ取り早い
法律作るのは立法府の仕事だから、新しい憲法作るのも国会議員の仕事
今の憲法破棄すれば本来の国会議員の仕事を沢山できるぞ
思う存分立法府の力を発揮出来る訳だ
141名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:33:28.65 ID:5iombDxl0
敗戦国ドイツと日本の相違(2)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sanko24bun/archive/2010/8/15
 このように西ドイツ国家は49年に成立したが、その時点ではまだ完全な主権の回復を遂げてはいなかった。
ところが、50年6月における朝鮮戦争(注)の勃発により、ヨーロッパでは西ドイツが次の東西の“熱い戦争”の
標的にされるのではないかと西側諸国間で危惧されるようになった。アデナウアー首相はそこに西ドイツの
主権回復と国際的同権化への「大きなチャンス」を見いだした(Manfred Mai;「Deutsche Geschicte」、ドイツ史。
2003、Beltz & Gelberg)。

 そして、55年5月にパリ条約が発効したことを見届けて、同6月に西ドイツは国防省を設置し、
56年7月には徴兵制を導入。こうしてドイツは西半分ながら敗戦後10年で通常の独立国家に戻った。  

西ドイツ再軍備までの動き
ttp://nagoya.cool.ne.jp/lazyman/saigunnbi.html
再軍備への動き
再軍備を推し進めたのは、憲法制定会議議長から首相となったアデナウアーであった。彼は朝鮮戦争をきっかけに
防衛力整備(再軍備)の覚書をだした。しかし、国民の間に厭戦ムードがあり、すんなりとはいかなかった。
時期尚早とする人、大国アメリカ主導の軍備に反対する人、アデナウアーが主張した周辺諸国との集団的安全保障
を前提とした再軍備反対などさまざまな意見が交わされたが、 4年近い政争を経て、1954年3月基本法改正法案が
議会で成立した。
当初、アデナウアーは基本法改正に必要な3分の2以上の議員を確保できず、解釈変更で再軍備しようとした。
しかし、1953年9月の総選挙で与党連合が3分の2以上の議員を獲得したのを機会に、「基本法上疑念のない防衛力
を保有する」ことにした。また野党の指導者が、「防衛力の必要性は認める。ただし基本法を改正しないまま再軍備
するのは容認しない」との姿勢をとったことも大きかった。

徴兵制の意味
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shigekisatojp/16765086.html
「徴兵制は民主主義の正統な子供である」と、徴兵制廃止に反対する人々は主張する。
それは、保守政党だけでなく、徴兵制が導入された頃にはそれに反対していたSPDの政治家のあいだにも共有
された意見のようである。
142名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 06:41:18.04 ID:fwr6k4NOP
>>136
外国は外国。
日本は日本。

外国の悪い点を見習う必要はない。
143名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:21:04.66 ID:spbSlNuJ0
>142
軍事力を持つことに反対したいんじゃないの?
どっかの政党はヨーロッパの悪しき政策をまねたたけど。
144名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:27:36.76 ID:IDyK9IrXO
戦後体制から脱却し誇りある日本へ!
145名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:32:45.17 ID:rTxm8pQE0
がんばれ安倍総理!
146名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:35:52.65 ID:709QiCZ2P
はやくやれ、参院選前にやれ

このトリモロス野郎
147名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:36:04.47 ID:7FHyZ1DS0
安倍さん大変過ぎるなw
憲法、経済、皇室、外交、問題山積みじゃねーかw
挙げ句の果てに早くしろと急かされてもっと給料もらいなよw
148名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:36:43.32 ID:EA6UYg9h0
で、何を頑張るつもりだ?
普通に考えれば、案を示して国民にその利点を説明し、賛成票を増やすということになろう。
それやってるようには見えない。
149名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 07:42:55.84 ID:usNRkYtXO
>>1
また「美しい国」の徹を踏もうとしている
憲法より経済だ。形而上的なテーマは後回しにすべき
150名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:30:53.72 ID:6+b7iML4P
9条改正してアメリカの石油会社のために日本人の命を
差し出すプランか
自民党らしい奴隷根性のこもった良い施策だ
151名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:20:50.27 ID:/Q2tIpfe0
とっとと国民投票にかけろよ
いつまでも復古ロマン溢れる妄想を語って
ホシュに楽しい読み物を与えてるだけじゃないか
152名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:28:40.71 ID:MQpDJxf00
法治主義と民主主義をマトモに運営出来るようになったらな 
今は戒厳令レベルの無様な政治
153名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:50:38.92 ID:jJfg39Pl0
>>134
「国民主権(主権在民)」は、左翼用語である。
http://www.youtube.com/watch?v=Rtyn0Dz4Lfk&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=08m04s
154名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:59:36.00 ID:ii7M9ekc0
B層は自分の言葉がないそうだ
155名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:42:11.66 ID:bfjEup330
立憲主義を否定して、天賦人権論を否定して、むやみやたらと富国強兵を訴える。

まさに北朝鮮ですね。
156名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:48:02.94 ID:OJpxqySQ0
> 泰平無事が続くと、われわれはすぐ戦乱の思ひ出を忘れてしまひ、非常の事態のときに
> 男がどうあるべきかといふことを忘れてしまふ。金嬉老事件は小さな地方的な事件であるが、
> 日本もいつかあのやうな事件の非常に拡大された形で、われわれ全部が金嬉老の人質と
> 同じ身の上になるかもしれないのである。

三島由紀夫「若きサムラヒのための精神講話」より


金嬉老(キン・キロウ)事件
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage68.htm
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/kimuhiro.htm

【韓国】1968年に静岡で暴力団員2人を射殺の金嬉老氏、日本に入国許可要請へ 韓国在住の元受刑者[02/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267263804/



【吉田ドクトリン】日本をこんな国にしたのは吉田茂
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285679483/

【拉致問題】安倍首相「こういう憲法でなければ、横田めぐみさん守れた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360931887/
【拉致問題】安倍首相「こういう憲法でなければめぐみさん守れたかも知れない。西ドイツは何度も改憲し国民を守った」[02/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360928231/
157名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:52:10.54 ID:OJpxqySQ0
檄文(全) 盾の会隊長 三島由紀夫
http://www.geocities.jp/kyoketu/61052.html

◆【私の中の25年】三島由紀夫 果たし得ていない約束 恐るべき戦後民主主義
http://sakura4987.exblog.jp/6660814/
「私はこれからの日本に大して希望をつなぐことができない。このまま行つたら「日本」はなくなつてしまふ
のではないかといふ感を日ましに深くする。日本はなくなつて、その代わりに、無機的な、からつぽな、
ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。
それでもいいと思つてゐる人たちと私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。」

三島由紀夫自決から40年 現代社会に問いかける
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290556630/
 ■予言的エッセー 痛烈な自責と慨嘆

 昭和45年11月25日、自衛隊市ケ谷駐屯地でクーデターを促す演説を行った後、
自決した三島由紀夫。同年7月7日付サンケイ新聞(当時)夕刊のテーマ随想「私の中の25年」に、
「果たし得ていない約束」(新潮社『決定版 三島由紀夫全集』第36巻)と題した予言的なエッセーを
寄稿している。

 三島は、以前から、戦後日本社会の現状に批判的なまなざしを向けた文章をいくつか発表してきた。
「八月二十一日のアリバイ」(36年)や「私の戦争と戦後体験」(40年)など。「果たし得ていない約束」では、
痛烈な自責と慨嘆の言葉が並ぶ。

 「私の中の二十五年間を考えると、その空虚に今さらびっくりする」という書き出しで始まるこのエッセーは、
戦後民主主義を「偽善」として激しく拒否。一方で、「それほど否定してきた戦後民主主義の
時代二十五年間を、否定しながらそこから利得を得、のうのうと暮らして来たということは、
私の久しい心の傷になっている」との複雑な心情を告白する。

 三島が見通した日本の将来は、きわめて悲観的だ。「日本はなくなって、その代わりに、無機的な、
からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、或る経済的大国が極東の一角に
残るのであろう」。そして、4カ月後の事件を暗示するかのような戦後社会への決別の辞を続けてエッセーは
終わっている。  
158名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:56:32.65 ID:OJpxqySQ0
【コラム/中日新聞】三島由紀夫自決から40年、三島の死を冷静に考えられる時期がようやく訪れたのだろうか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290662927/
53 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 14:59:24 ID:PrlUa/WAO
三島を高く評価したい私の次の理由は、私の見るところでは、彼は日本の政治論争にこれまで見られなかった
深みをつけ加えた点である。(略)…三島を「右翼の国家主義者」といった言葉で片づけることはできない。
三島は「右翼」とか「国家主義者」とかいったレッテルを貼った箱に、絶対におさめることのできない人物である。
彼の思想の広さといい深さといい、そうした単純な分類に入れることを許さない。
三島が何をいわんとしていたか、それを一言にして説明するには、何か新しい言葉を見つけださなければなるまい。
三島について注目すべき理由はほかにもある。彼は今日の政治論争のすべてを公開の席に持ちだした――(略)
…これらの問題については、自民党の幹部たちは私的な場所でのみしばしばその意見を表明してきたのである。
しかるに三島は敢然として、政治家たちがこれまでおっかなびっくりで、私的な場所だけで取りあげてきた
政策論争を、公けの席に持ちだした。職業政治家になぜこれができなかったのであろうか。

ヘンリー・S・ストークス「ミシマは偉大だったか」より
159名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:00:36.67 ID:OJpxqySQ0
59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 15:03:16 ID:PrlUa/WAO
>>53つづき
…三島を西洋に「説明」できるだけの資格を持つ西洋の学者は、ほんの一にぎりしかいない。しかもこれらの
学者たちでさえ、今までのところでは、三島をもっぱら文学者としてだけ扱い、彼の政治活動は重視していない
ようだ。私はそれはあやまっていると考えるし、三島自身がなくなる二週間前に、これらの学者について
語った言葉から推察すると、こうしたあやまりは彼自身予想していたようだ。彼は英語でこう言っていた。
「あの人たちは日本の文化の中のやさしいもの、美しいものばかりを取りあげる」したがって外国の批評家に
限っていえば、三島が全く誤解されてしまう可能性はきわめて大きい。この国の政情の非現実性――国防の
問題をトランプ遊びかポーカーの勝負をやっているかのように議論する国である――を、認識できる人は
ほとんどあるまい。(略)外国人は日本で自由な選挙が行なわれ、それに過剰気味なくらいおびただしい
世論調査と言論の自由があるという事実こそが、日本に民主主義のあることを物語っていると頭から
信じこんでいる。三島は日本における基本的な政治論争に現実性が欠けていること、ならびに日本の民主主義原則の
特殊性について、注意を喚起したのである。

ヘンリー・S・ストークス「ミシマは偉大だったか」より


685 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:00:02 ID:GLXgTnjDO
Q――自衛隊が存在しなければ、日本は侵略されると思ひますか?

三島:もちろん侵略される。日本はこれまで、ただの一日でも、力に守られなかつた平和を持つたことがない。
侵略に対処するには力しかない。

三島由紀夫「これでいいのか日本の防衛」より

687 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:05:24 ID:GLXgTnjDO
守るとは何か? 文化が文化を守ることはできず、言論で言論を守らうといふ企図は必ず失敗するか、単に
目こぼしをしてもらふかにすぎない。「守る」とはつねに剣の原理である。

三島由紀夫「文化防衛論 何に対して文化を守るか」より
160名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:38:06.82 ID:/EC38+bR0
>>151
国民投票かけるまで難易度高いわけね
衆参で3分の2以上が必要なわけ
で、それが早くて夏の参院選後、遅くても3年半後の参院選後で確実だから売国勢は焦ってるわけだw
161名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 16:50:06.67 ID:vMqgVY9s0
>>153
 おまえが非国民・民族の裏切り者なだけじゃん!

おまえがファシストなだけじゃん!

 そもそも反米保守とは、戦前は反米親独保守つまりファシスト
 
 陛下と、親米英保守が 「三国同盟はやめろ」
 「米国に石油も製鉄原料も依存しているの対米戦争は無茶」
 「米国のGDPは日本の10倍」って言って止めたのに

 聞かないで暴走して、日本を滅ぼしかけたのが反米保守のファシスト

 親米英自由主義者からみたら、何で反米保守がでかい面してんの?
 と言う感じ

 しかも 国民の主権を否定してるし! 
162名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 17:39:05.53 ID:YTwllgGn0
参院選後やな!!
163名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:36:52.54 ID:hzDTIMXs0
今憲法改正しなければいけない緊急課題はないね。
自衛隊を国防軍と名前変更したところで何も変わらない。
164名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:40:07.12 ID:YG+JJZK50
株高円安が続いている間は、憲法改正二の次な層の支持も得られるからな
やるなら一気にやらないと
165名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 18:57:25.28 ID:mkXw7Eu70
>>164
いや、円安株高が続いてても、物価だけが上がって生活が圧迫され始めたら高支持も終わり
いつまでも見えない「成長戦略」にアベノミクスの限界も見えてきてるしね
166名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:01:32.81 ID:spbSlNuJ0
>165
まだ、補正予算も新年度予算も成立してませんがな。
成長戦略は口先だけじゃダメでしょ。
167名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:09:04.62 ID:mkXw7Eu70
>>166
そう、口先だけじゃダメな成長戦略が口だけに終わりそうだから、どないしまひょってこと

そもそも需給ギャップを解消しないと何やっても無駄でしょ
需給ギャップのなかった前安倍政権の時に安倍が何もしなかったのが運のツキだね
168名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:10:41.68 ID:A4dnVa0G0
安倍神が任期中に達成しそうなこと

・憲法改正
・北方領土返還
・GDP2位返り咲き

もう歴史に残る大総裁になりそうな勢い
169名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:19:33.05 ID:Gy/orJG3O
憲法 とくに9条を改正してほしい人なんて 少ない。
2ちゃんでカキコしてくる右翼の方々につられることなかれ。
平和憲法なくして日本の未来はない。
170名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:26:33.75 ID:MkqdMRUP0
>>169
どこのセクトだ?
ここの所必死だねw
171名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:43:37.45 ID:X1tDidEn0
参議院選挙までまだ5ヶ月もあるw
好調な支持率、好調な円高と株価
このまま推移してくれれば選挙は勝つ!!
だが不測の事態も予想される長さだ。

選挙に勝てば秋の臨時国会で96条改正!!
来年春の通常国会で国民投票発議!!
来年の夏には国民投票!!!
来年の秋には9条改正で国防軍創立!!!!
172名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 19:54:45.27 ID:jJfg39Pl0
>>171
96條「改正」は皇室の廃絶。改憲ハードルsageは、諸刃の剣。
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 いかに安倍政権が女性宮家などに反対していても、
 いつまでも政権の座にいるわけではないのです。
 再び、民主党のような政党が政権についたならば、
 女性宮家などという皇室の廃絶が行われないと、誰が言えるでしょうか?
 そうなってからでは、遅いのです。
http://twitter.com/sangreal333/status/296165966725926912

茶々丸・錦の御旗けんむの会 @sangreal333
 占領憲法(日本國憲法)第96條を改正し、改正手続を緩和・ハードルを下げることは
 左翼政権が再び誕生した場合、皇統破壊・國體破壊に歯止めをかけることができなくなります。
 よくよく、その点を考えて頂きたい。
 我々は、占領憲法無効確認という、その解決策をはっきりと提示しています。
http://twitter.com/sangreal333/status/291663452496338944

茶々丸先生教えて!真正護憲論(新無効論)入門
http://www.youtube.com/watch?v=gJeUH_MbcrM&list=UL
173名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 22:14:21.44 ID:ol69BsoF0
そもそも、立憲的意味の憲法とは、国家が国民の権利を不当に侵害する事態が生ずることを防ぐために、
国家が最低限守るべき規範を定めたものである。
すなわち、国民の基本的人権を保障することを目的として、たとえ法律によったとしても、
国が国民に対して行うことが許されない最低限のルールを定めているのが、憲法という規範である。
そして、憲法が「硬性であること」、すなわち法律よりも改正の要件が厳格であるのは、憲法がこのような役割を有しているからであって、
日本国憲法の改正要件が厳格であるのは、立憲的意味の憲法の本質に根ざすものである。
したがって、憲法改正の要件が、単純多数決で成立する法律よりもはるかに厳しいことは、至極当然のことなのである。

安倍首相は、まずは憲法第96条の改正を目指すと主張しているが、なぜ日本国憲法の改正要件が厳格であるのか、という点を全く考慮もせず、
単に自らの望む改正を容易に実現するためなどという、きわめて安易な発想のもとにかかる主張をしている時点で、全く論外であるというべきであろう。
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:03:55.58 ID:4tPjQpNq0
>>173
> すなわち、国民の基本的人権を保障することを目的として

基本的人権の正体
http://www.youtube.com/watch?v=O3OFD-5BKLM&list=PLB4-_5f7lOitbza4gdP__CfEHfd71JbU0

基本的人権規定こそが、人権擁護法案等のゾンビ法案の淵源
http://www.youtube.com/watch?v=BpdQROV_TJI&list=UL#t=37m37s
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 00:18:29.85 ID:SbkZ0q+a0
>>174
そもそも、現行の日本国憲法よりも、自民党憲法改正草案のほうが、人権擁護法案を導入しようとする場合、好都合なんだがw
何しろ、自民党の憲法改正草案は、「公益を害する」という理由であれば、国民の表現の自由を制限しても一向に構わないというものであるから、
「人権擁護」という「公益」のため、国民の表現の自由に大幅な制約を加えることは、自民党の憲法改正草案の精神に合致する。
176名無しさん@13周年
>>175
確かに変な政党がまた第一党になる事を考えなきゃいけないな
国民投票があるがそれもマスコミ次第・・・