【論説】麻生副総理兼財務相の砕けた語り口が物議を醸すことも、野党は失言を引き出そうと手ぐすねを引いていると産経新聞・桑原雄尚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【名言か迷言か】「絶好調」安倍政権のアキレス腱はあの男・・・

 「企業は今、巨大な内部留保を抱えていると思っております。幸いにして株価が
上がり、輸出企業にとってはドルが高くなり、円が安くなったんで、明らかに思わぬ
利益が入った分が収益として増えている。その増えた分で従業員の給料を上げようと
いわれる会社もある。ただ、ここんところは、われわれが強制してやらせることでは
ありません。私どもは共産国家じゃありませんので」
 8日の衆院予算委員会で、麻生太郎副総理兼財務相は、共産党の笠井亮氏から「企業
の収益増が従業員の賃金アップにつながっていない」と批判されると、皮肉混じりに
こう切り返した。麻生氏ならではのブラックジョークに、衆院第1委員室は笑いに包ま
れ、安倍晋三首相も「政権として麻生総理の発言を撤回をしますが、経営者の皆さまに
賃上げの要請するつもりでございます」と笑顔で答弁を続けた。

 底抜けに明るい性格で、親しく付き合えば魅力が伝わる「半径2メートルの男」と
呼ばれる麻生氏。昨年の自民党総裁選ではいち早く安倍支持を表明し、総裁選勝利への
流れを作った最大の功労者でもある。安倍政権でナンバー2の副総理に抜擢されたの
も、安倍首相が麻生氏の実力を高く評価しているからだといえる。

 ただ、同時に心配されているのが失言癖だ。「吉田茂の孫」という育ちの良さを隠す
ためか、砕けた語り口が物議を醸すことも少なくない。
(続く)
■ソース(産経新聞)(桑原雄尚)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020907010002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:24:47.84 ID:Zq5xMdYq0
ニダ
3春デブリφ ★:2013/02/09(土) 07:25:38.25 ID:???0
(>>1の続き)
 「死にてえ時に死なせてもらわなねえと困っちゃうんですよね、ああいうのは。いい
加減に死にてえなと思っても、とにかく生きられますからなんて生かされてたんじゃ、
かなわねえすから。しかも、その金は政府のお金でやってもらっているなんてと思う
と、ますますちょっと寝ざめが悪いんで。ちょっとさっさと死ねるようにしてもらうと
か、何かいろんなこと考えないと」
 1月21日に首相官邸で開かれた社会保障制度改革国民会議に出席した麻生氏は、終
末期の延命治療をめぐり持論を展開。余命わずかな患者に過剰な延命治療を施すことへ
の問題提起だったが、「延命治療を否定している」との批判も出たため、発言から数時
間後、麻生氏は「終末期のあるべき姿について意見を申し上げたわけではない」として
自身の発言を撤回した。
 今後、高齢化の進行で高齢者の医療費が増えていく中で、個人の死生観を尊重しなが
ら終末期の医療のあるべき姿を議論するのは喫緊の課題だ。厚生労働省幹部は「麻生氏
の言葉遣いは乱暴だったが、言いたいことは理解できる」と同情する。

 だが、場を和ませるための麻生氏の“ビーンボール”気味の発言が、安倍政権の屋台
骨を揺るがすようなことになれば元も子もない。政府内では「国会答弁で一番心配な閣
僚は実は麻生氏」との見方も出ており、野党は失言を引き出そうと手ぐすねを引いてい
る。

 前政権時の挫折を教訓として、慎重な政権運営を心がけている安倍首相だが、同じく
挫折を経験した麻生氏も謙虚な気持ちを持ち続けることができるのか。そこが安倍政権
が長期政権となるかの分水嶺ともなりそうだ。(桑原雄尚)
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020907010002-n2.htm
4名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:25:44.19 ID:BrTBd4Qu0
× 野党
○ ミンス党
5春デブリφ ★:2013/02/09(土) 07:28:02.72 ID:???0
(>>3の続き)
◇…先週の永田町語録…◇

(4日)
 ▽中央と別

 山口那津男公明党代表 沖縄には中央の与野党の区別とは別に、県民としての思いが
ある。政府、与党はそれを受け止める努力をしなければならない。(安倍晋三首相の沖
縄訪問に関連し党参院議員総会で)

 ▽一人三役

 高木義明民主党国対委員長 (衆院議員が減ったため)どの委員会も一人二役、三役
でやっていかなければならない。厳しいが論戦力で国会をリードしていく。(党代議士
会であいさつし)

(5日)
 ▽まあまあ評判

 高村正彦自民党副総裁 補正予算案はまあまあ評判がいいが、財政規律に懸念が示さ
れている。政府の一方的演説だけで懸念は氷解しないので質問者は説明を引き出して。
(党役員連絡会で)

 ▽力を磨く

 海江田万里民主党代表 地域で党を支えた皆さんは、党に物を言いたい気持ちがうっ
せきしている。そういう声を受け止め、聞くことだ。聞く力を磨く、発信力を磨くこと
に尽きる。(党参院選対本部あいさつで)
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020907010002-n3.htm
6名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:28:47.09 ID:2U/w3l0h0
ゲスゴミと電痛の中のアホどもも恥ずかしい無能揃い
7名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:28:47.03 ID:BpsUbxgM0
民主みたいなゴミは消滅するだろ
8春デブリφ ★:2013/02/09(土) 07:28:52.80 ID:???0
(>>5の続き)
(6日)
 ▽わが身ささげる

 安倍晋三首相 決然としたリーダーの姿が民を動かし、ひいては国を動かす。わが国
は危機的な状況にある。私は強い日本をつくるため、わが身をささげる覚悟だ。(参院
本会議の答弁)

 ▽枝葉の問題

 池口修次民主党参院国対委員長 日銀総裁と副総裁の任期がずれるのは枝葉の問題
だ。次期総裁が決まっていないのに、なぜ白川方明総裁は任期満了前の辞職を表明した
のか。国会でたださねばならない。(記者会見)

(7日)
 ▽黒猫でも

 安倍晋三首相 経済は危機的だから広い度量で、民主党政権がつくった成長戦略でも
効果があれば、そのまま活用したい。白い猫でも黒い猫でも、ネズミを捕るのは良い猫
だ。(衆院予算委員会で)

 ▽是々非々で

 前原誠司前国家戦略担当相 衆院当選同期で昔の議員会館は隣同士だった。首相とし
て頑張ってもらいたい。是々非々で国益に資する形で議論したい。(衆院予算委で首相
との初論戦にあたり)
(続く)
9名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:29:07.51 ID:VJc0GKnEO
逆に今なら民主党がどんな上げ足取ってもそれに同調する国民は皆無で、麻生さんは言いたい放題できそうな気がする
10春デブリφ ★:2013/02/09(土) 07:29:36.17 ID:???0
(>>8の続き)
(8日)
 ▽アポ取り

 安倍晋三首相 私が自民党青年局長の時に、なかなか取れない橋本龍太郎首相との
アポイントを江田憲司首相秘書官に取っていただきました。(衆院予算委員会での江田
氏に対する答弁で)

 ▽圧勝間違いなし

 山田宏日本維新の会国会議員団広報委員長 日米首脳会談で環太平洋連携協定(TPP)
交渉参加を決断すれば、日本維新など次の選挙で吹っ飛ぶ。自民党圧勝間違いなし。
必ずそうなる。(衆院予算委で)
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020907010002-n4.htm
11名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:30:53.19 ID:7UsPZTDh0
以前だったら一発でアウトだったけど
ネットの時代ちょっと曲げて騒いでも前ほど効果ない
12名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:33:08.52 ID:tlbGamVVO
マスコミが言葉の一部を切り取って面白可笑しくデタラメ報道してるだけだろ
マスコミは信用しない。
13名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:36:22.43 ID:XESAgQ160
予算委見て民主党が4年前と全く変わってないことだけはわかってた
政策で今の所まともに叩ける材料がないし、言葉狩りが主戦法になってくる

4年前ほど言葉狩りの効果はないかもしれんが
安倍政権全面支持の桜のメンツにすら心配されてるんだから結構やばいと思うな
14名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:40:57.86 ID:NtDvguym0
昨日は村上とのやり取りが大爆笑だったんだって?
15名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:43:07.23 ID:mokfOdxe0
麻生さんはわざと砕けてしゃべってるがいかんせん庶民ではないので、感覚がずれてる。
庶民ではないということを自覚して庶民ぶらない方がいい。
どうしても上から目線に見えるので、できればもう少し謙虚にはなすことを心がけてください。
安倍内閣を長期政権にすることが国益ですので。失言にはくれぐれも気をつけて、といっても本人はなぜ失言なのか分からないんだろうから
難しいですよね。品良くしてたらいいんじゃないんでしょうか。
庶民じゃないんだから。
16名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:46:14.80 ID:AjEbLRNz0
正論だろ
17名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:47:28.68 ID:S5lPPUpy0
国民は麻生に免疫できてるよ
首相だったら困るけどねw
あれ程叩かれたけど、マスゴミ全面押しの民主党政権よりずっとマシな政権だったんだからさ

ただ、あの時麻生をこき下ろしてた人間は、自分の見る目の無さを
日々自覚させられるだろうね
18名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:48:42.12 ID:Qh++P0ii0
 

麻生可哀想だな

日本を為替操作国扱いしたドイツ姦酷には毅然と釘さし、立派にシューティングしたじゃないか。

そーいうところをちゃんと評価してやれよ。
 
19名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:49:35.47 ID:tLGxvj3j0
サンケイは以前から麻生嫌いだろ
反日マスゴミと一緒になって、つまらない麻生叩きやってたのは
永遠に忘れない
20名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:49:53.38 ID:OJR1I/TR0
どうでもいいことで騒ぐと本当に信頼なくすよ?
マスコミも野党も
あの選挙は自民党が勝ったのではなく、民主党があまりにもあまりにもあまりにもひどすぎて負けたんであって
そしてそれ以上にマスコミの信頼が徹底的に失われた選挙だよ
いい加減学んでほしい
21名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:51:10.29 ID:O3858kMmO
最初のうちは何言っても「民主党よりマシ」「民主党よオマユウ」で終わりそう。

それでもマスゴミは叩き続けるんだろうな。
で、だんだん騙される愚民が増えていく、と。

「三人市虎を成す」ってやつだ。
22名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:53:05.16 ID:D/MNb4Rw0
もしかして最初の2行が「思わぬ円安になった」と伝えられたのか?
23名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:53:31.50 ID:McazMEaL0
砕けた語り口・・なの?
言わんとしてることはわかるし面白おかしく曲解するのもうっとうしけど
微妙〜な下品さがあんまり好きでないんだよなぁ。
でもまぁ今さら直らないだろうし、揚げ足取られないように気をつけるしかないね。
24名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:54:19.22 ID:AjEbLRNz0
麻生みたいなケイジアンが嫌いなんだろ

リフレ派とか散々麻生叩きやってんじゃん
25名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:54:36.99 ID:7O8WQqHb0
麻生馬鹿すぎ
執拗に円安けん制や日銀法改正必要なし、などの
アベノミクスの妨害発言ばかりしてる
26名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:55:18.45 ID:M6ZYct2U0
※産経は麻生内閣の時に麻生バッシングの急先鋒だった※

麻生内閣時のバッシングでもっとも顕著だったのが言葉狩り
その言葉狩りが多かったのはアカヒでも変態でも無く産経だった事を忘れてはいけない
産経がまともな新聞だったのはとうの昔
27名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:56:40.58 ID:AjEbLRNz0
>>25
アベノミクスが第二次小泉構造改革だと気が付かない愚民w
28名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:56:44.77 ID:B0d+YJby0
もう失言くらいじゃ支持率落ちんわ
間違いなくマスゴミに釣られる国民が減った
29名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:57:34.37 ID:tLGxvj3j0
また、本当にどうでもいいようなことで叩き続けて
結果、日本の国益を大きく損ねるのか

マスゴミは、事の大小をわきまえて批判の重点を間違わないようにして欲しいもんだが

未だに、外国に政治献金もらって外国のための政策をやった最悪政治家とか
ピンピン元気に活動してるんだが
30名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:58:42.89 ID:lUoYbEDb0
リアル売国民主党vsただの失言の対決だな(´・ω・ `)
31名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:59:27.79 ID:5UptBoIg0
民主の売国ぶり、無能ぶりを見た後だと、
一番大事なのは国益に適った政権運営である事を国民も身にしみて分かっただろう
昔みたいに、どうでもいい失言のような瑣末なことで責めるのはもう無理じゃないかなぁ
32名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:00:37.06 ID:v4+Rsied0
ビーンボール投げっぱなしの民主にまた交替させたいんですか?w
33名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:01:02.08 ID:XeFlylf10
失言を引き出そうとされてるんだから
麻生は対応して誤解を受けそうな発言、曲解されそうな表現を避けるって発想はないのか?
34名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:01:57.70 ID:g7klCl5c0
前から思ってたけど、産経ってさ安倍ちゃんは擁護するのに麻生さんだけは異様に叩くよな
安倍内閣の時はマスゴミが酷いなかで、産経だけがまともな報道で安倍ちゃんに優しかったけど
麻生内閣の時は、どの媒体よりも麻生さんをケチョンケチョンにけなしてた(´・ω・`)
今も総理大臣より財務大臣ばかり目の敵にしてるし、上層が麻生さんに何か恨みでもあるのか
35名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:02:45.06 ID:7O8WQqHb0
完全にリスク要因なので
早めにポカやって退陣してもらはないと
アベノミクスが遂げられない
36名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:02:52.82 ID:OJR1I/TR0
この発言がああ取られたらどうしようこう取られたらどうしよう、そんな些細なことで、
思考という限られたリソースを浪費する政治家なんて見たくない
そんなのは卑屈だ
そういう政治はもううんざり
そういうのもうやめよう
いいじゃないかどうでも
政治家の足を不当に引っ張って遊んでられる平和な時代じゃないことぐらい産経なら知ってるはずだ
知っててやってるのか
この新聞もあるいは一度勉強してもらった方がいいのかもしれない
まともな記事も多いが、ひそかに朝日以上に異常な論説もある
37名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:03:14.98 ID:Sr1O1hTn0
 
麻生はこの点をしっかり自覚してほしい
頼むから学習してくれよ…
38名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:04:40.01 ID:+JhKZIXu0
>>33
そもそも批判や失言認定前提で叩いてるマスゴミなんだから麻生が何言っても意味ねえだろ
言い方どころか言った内容すらいつのまにかすり替えられてんのに避けるも糞もあるかよw
39名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:04:53.24 ID:t050ZD5x0
どうなんでしょう

野党に能力ないでしょ

へたすると巨大ブーメランになるね
40名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:05:12.09 ID:Sr1O1hTn0
>>36
お前の反応のほうが異常だろ

産経は事実を指摘して気を付けろと言っているだけw
41名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:06:06.50 ID:OJR1I/TR0
言葉に気を付けるのはマスコミの方だ
これは産経じゃないが平気で尖閣に対して「領土問題」という言葉を使う
自分たちの使う言葉が一体何を生むのかを理解してるのかしてないのか、ずさんで無神経な言葉遣いが多すぎる
ものがわからないなら休んでてほしい
42名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:06:55.43 ID:HImI+gTx0
今から予想できる流れとして
増税までよいしょしてから株価も為替ももとの水準まで戻る
円安は一瞬で終わる

まあこの板はアホしかいないからどうでもいいけど一喜一憂乙としか
日銀人事しだいでどうにでもなるし
麻生は総理時代からアホだけど 
43名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:07:39.15 ID:2xFWKvYP0
>>40
麻生内閣でさんざん揚げ足(捏造込み)とりした前科のある産経に言われても何をか言わんや
44名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:09:41.14 ID:OJR1I/TR0
安保の観点から民主党を正当に批判しつつ、政局の観点で不当に自民叩きをやって民主党をアシストする
直近の三年間を知ってるんで、産経のこの致命的な分裂はなんなのか深刻に疑問に思う
統制が働いてないのか?
派閥争いでもあるのか?
45名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:10:15.95 ID:McazMEaL0
政治家って言葉で人を納得させて行く職業だと思うんだよねぇ。
もっともマスコミのほうも同じだけどw
どっちもどっちなんだろうな。
46名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:10:26.87 ID:HImI+gTx0
安倍さんとのプロレスの可能性も微れ存 まあないかな

関係ないけどひとつ言いたいのは日本の癌は外務省何かではなくその60倍経産省はゴミ
ほんとただのゴミ
47名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:10:48.52 ID:2uwjdz0QP
円安批判に対して、あれ程クリアに反論のメッセージが伝わったのは麻生さんならでは。
48名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:10:52.57 ID:R0PGATmu0
>>42
3党合意で財務省が書いたシナリオらしいな
消費税増税までは俺たち庶民の勝負時だな
できる限り資産を蓄えるんだ
49名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:11:42.40 ID:0xRZUkFG0
まぁ内政での失言は多めにみろよ。
外国勢力と戦うにはこういうワンパクなほうがいい。
50名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:13:48.53 ID:LXWXeaXw0
最近は、民主や左翼マスコミよりも
金融リフレ派やデイトレのほうが、麻生発言を失言扱いにしたがるようだな。
ただの調整なのに、全くうっとおしい。

安倍も本当は麻生のように奔放に言いたいんだろうけど、
総理の立場を自覚して本当に安全運転。

もともと辛辣な物言いならば、安倍のほうが上。
昨日はちょっと地が出たのか、菅のことをボロクソ言っていた。
51名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:14:20.61 ID:XeFlylf10
>>38
マスコミが失言を引き出そうとしてるのは麻生に限らず
自民党には他に政治家は何人もいる。
そのなかでなぜ麻生が狙われるのかを考えればリスクを下げることが可能だということがわかる。
まともな知能さえあればわかるだろ。
52名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:15:03.71 ID:HHE8LEaPP
>>44
産経は考えなしの悪口新聞
全方位に悪口ばっかり書く
53名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:15:15.29 ID:7O8WQqHb0
安倍と麻生は全然別物
54名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:15:41.76 ID:wcI85qoV0
私どもは共産国家じゃありませんので」

大体共産党が、他人の懐に手を突っ込んで金配るような質問しか
しないから、俺だってこう返すわw
これがブラックジョークならもう何も言えないw
55名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:16:04.56 ID:ynhWuZVe0
自由主義でも誘導と言いつつ半ば強制のようなこともできますよ。
もっともそういう方法の多くは弱者に対してしか行われませんがねw


.
56名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:16:14.26 ID:hr2efJRG0
いつになったら失言癖が治るのかね、アホ太郎。
多分、アホだから一生治らないだろね。
57名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:16:29.70 ID:Bdb2MMv80
麻生さん好きだけど確かにこれは心配。
てか産経はこういうことを言うなら麻生さんを他のマスコミから守れよ。
まともな報道したのが朝日新聞なんちゅうのがそもそも。
58名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:17:03.40 ID:0kj9EY8F0
麻生は漢字を間違える・・・・・・・・・・帰国子女だから。
59名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:18:27.19 ID:baF0L8VQ0
>>1
マスコミが拡大解釈して大袈裟に言ってるだけだから。
新聞、テレビマスコミが死ねば解決するんだよ。
60名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:21:33.28 ID:PWgq2ajG0
昨夜のTV、原発事故以降、輸入する石油、LNGの支払が
ドル払いなので、この傾向は更に強くなる。円売りドル買が
続く、安倍のミクスとはタイミングが、たまたまリンクしただけ。
61名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:22:28.92 ID:pRDEb+jw0
>>1
マスメディアが重箱の角をつつく様な事をしなきゃいいだけ!!!

失言さそってマスメディアと結託して世の中に混乱を起こすマスゴミ凸`゚皿゚#)凸`゚皿゚#)凸`゚皿゚#)
62名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:22:54.92 ID:/24x9OI60
国民は政治家を能力で判断するようになったからね
だから政権交代出来たんだよ

大体、本当に失言した事例は少ないんじゃないかな?発言の一部を
抜き出して、前後関係無視して報道してた例が、2ちゃんねるで沢山
出ているよ。
もう国民はますごみには騙されない。もちろん結果が出せなければ
選挙で洗礼を受けるだけ。
日本はやっとますごみの洗脳から開放されたんだよ。
63名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:23:31.73 ID:hd8Q2AO30
漢字の読み間違いは、老眼鏡をかけていなかったせいらしい
麻生を叩いても、民主には同じように叩かないのがマスゴミの問題
菅直人のでっかいルビふったカンペの方が、よっぽど突っ込まれるべきなのに
64名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:25:57.44 ID:7O8WQqHb0
【政治】日銀総裁人事 学界からの選任、改めて否定的 麻生財務相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360048649/

財務省の洗脳は完了済みのよう
65名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:27:36.80 ID:blHv/MLy0
>>10
昨日の国会、山田がこんなキモい奴だとは思わなかったな、喋り方がキチガイ入ってる、さすがハシシタの手下。
66名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:28:21.68 ID:snN5IA1mO
ローゼン閣下
我々はついて行きます
67名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:31:36.76 ID:wN5H0C7C0
>>51
マスゴミにまともな知能などない
68名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:31:51.89 ID:i/hCiVlw0
麻生さんの答弁は、アホの野党にも学のない俺にも分かりやすく
説明してくれるからすごく聞きやすい
69名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:35:20.80 ID:4m9I46L60
多くの専門家が速すぎる円安進行を口にしている
麻生発言に乗じてシコタマ稼ぐ欧米香具師たちは本当に悪どい
70名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:37:25.61 ID:0WboEJRf0
国民の代表である国会議員が政府要職の公職につきながら、国民の模範になる礼節を保った話し方ができないのなら、国会議員たる資格がない。

べらんめぇ口調とか理由にならない。
麻生は議員辞職させるべき。

国民に対して礼節を保てない麻生を国会から排斥するための選挙制度改革に賛成する。
71名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:38:10.83 ID:mo81WoCI0
野党じゃないだろ、マスコミ自身だろ。卑怯な言い回しだな。
72名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:38:13.04 ID:PwNEQU4mO
麻生政権時代に失言だのバーだので一番叩いてたのはSAPIO、次いで産経。
保守系は竹中、大前、池田を持ち上げてたメディアは朝日以上にバッシングしてた。
アベノミクスをまともに取り上げたメディアがch桜だけなのも、
この国の国民多数の本来の思想「国体保守、経済左派」をメディアが全く汲めてない事を物語ってる。
73名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:39:01.37 ID:blHv/MLy0
>>64
現実に巨大組織の官僚をどうやって中身もロクに知らない学者が動かせるんだ?アホの白川も学者だった。
74名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:41:56.09 ID:hr2efJRG0
仮にも財務大臣が投機筋に利用されるような発言をしてはいかんのだよ、このアホ太郎。
75名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:43:57.85 ID:iNK6JU680
>>50
驚くべき馬鹿げた考え、だっけ?>安倍の発言
76名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:44:04.44 ID:nyS/1Ceo0
マスコミの捏造も手ぐすね引いてるんだけどね、我々も。
77名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:44:16.02 ID:baF0L8VQ0
マスコミが発狂しとるな
78名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:44:22.34 ID:PwNEQU4mO
学者は仮説を立て失敗したら失敗の理由を考える世界だからね。
失敗が見えた時点で転換できなきゃダメなのよ現実は。
そもそも白川はインフレ率2パー以下が失敗と思って無さそうだが。
79名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:44:41.76 ID:7O8WQqHb0
>>73
身分じゃなくて政策の中身だろ
お前も調教済みか?盲信者か?
80名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:44:44.26 ID:k6haSaW6P
>>70
国会議員の資格があるか否かは有権者が判断すること。
そして、麻生太郎はその有権者から資格を認められたから現在国会議員になっている。
おまえの個人的な判断なんかまったく無意味。
81名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:45:22.08 ID:K6icyrODP
自分は麻生さんのしゃべりも好きなんだけどな
政治ってなるとちょっとまずいのかね?
82名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:46:59.80 ID:Uyqb1HqE0
もう茶番は通用しないよ
83名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:48:00.14 ID:PwNEQU4mO
>>74
投機筋が使えなかったのが今までの日本。
日銀や日財務相の発言なんてアメリカ住宅建設件数発表以下の扱い。
彼らが動かないと株も為替も変わらないんだが。
投機筋は避けるんでなく使うものだ。
84名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:49:00.90 ID:kaZFoi7J0
タレントじみた物の言い方はやめろ。
85名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:49:38.88 ID:aOaxYwFq0
マスゴミしか煽らないだろ?
マスゴミ信用ねーじゃん?
問題なくね?
86名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:50:08.26 ID:LXWXeaXw0
>>75
そう。
経済オンチの菅を、維新の質問者と一緒にからかっていた。

後ろで原口たちが苦虫かみつぶした顔をしていたな。
87名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:50:36.85 ID:hr2efJRG0
福岡生まれの田舎者のくせにべらんめえ口調つかうな!
88名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:54:11.93 ID:kaZFoi7J0
>>81
安倍、福田、谷垣あたりと比べてみ?
89名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:55:00.18 ID:MPBPU7jPO
久しぶりに聞けるなw
あ〜キホンテキ、キホンテキ、キホンテキに〜w
90名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:56:40.68 ID:vg1V+B2gO
正直、庶民派宰相とか庶民派政治家なんて、実は嘘つきで坊っちゃん政治家(鳩山など)とか、政治家としては何も出来ない、それ以上に害になる屑しかいなかった

庶民派を醸し出してないと叩くマスコミは、頭おかしいと思う
政治家なんて庶民とかけ離れて、社会全体を俯瞰的に目配りできてる人材のがいいに決まってる
91名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:57:42.12 ID:PwNEQU4mO
地方公務員の皆さんはお仕事の時間ですよ。
92名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:57:57.62 ID:GYa/2SpA0
上念信者が最近うざい
93名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:59:47.65 ID:kaZFoi7J0
>>91
なあ、今日土曜日だぜ?
94名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:00:11.92 ID:iNK6JU680
>>81
俺も麻生さんのしゃべりは好きだよ。
べらんめえっつーか、博多弁もかなりきついけどねw@博多出身

ただ、公的な場ではもっと穏やかにきちんと、
で、時々くだけた口調でピリッとアクセントきかせる、というように
硬軟を使い分けられるといいんだけどね。
95名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:03:43.85 ID:tLGxvj3j0
朝日や毎日なら、おかしな麻生叩きしたところで
今更離れる読者もいないだろうけどさ

産経の読者の中には
今の安倍政権を応援したい奴がいっぱいいるだろう?

数年前の雰囲気の中でなら麻生叩いても読者離れ起こさなくても
安倍に期待が膨らんでる今なら
本気で嫌がられる可能性が高いと思うけどなぁ
96名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:04:24.63 ID:mQNfpu2X0
>>11
最近は確かにそういう効果あるのかもなと実感する
97名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:08:01.93 ID:iNK6JU680
>>96
擁護レス、というよりも、本当にその叩きが妥当なのかの検証が入って
けっこうバランスの取れた評価に落ち着くことが多いもんな。
98名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:08:09.46 ID:sN5PWsRf0
>>28
いや減った事は減ったが、支那韓畜経団連となびく経営陣がいて、
その下に韓国系がいる。その金で自民内と役人に働きかけ、
(酒)のように醜態を演じさせて支持率を落とさせる事は可能。

麻生については、小泉内閣時より確かに無駄口を取り上げる
マスコミが多い。標的ロックオンされている自覚があるのか無いのか。
ミサイルはいつでも撃たれる。
ダミーの熱球は用意してあるのか無いのか?
少なくても以前は無かった。
99名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:08:40.32 ID:TPLQAzo10
揚げ足取りや失言拾いを最優先に行いますとマニフェストに書いてから言え
マスコミはもう力ないからバイバイ
100名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:09:16.49 ID:YwWGi8A+0
産経は在日
101名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:11:00.81 ID:bo5i80Tp0
チーム世耕が安倍ちゃんに
つきっきりで手薄の太郎を
やられちゃった感じなのか。
太郎よ。
ショウちゃんが果たせなかった
大儀の前には私心を捨てよ。
今こそ、親友の仇を討て。
102名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:10.57 ID:Sh16e0jE0
↓3行でわかる反産経になりすましてやがる自民工作員ども>100どもの手口
他新聞を亜細亜重視だという理由で売国だと言ったら却って世論が他新聞を
亜細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は産経を亜細亜重視だ
という理由で売国と言えば世論が産経を亜細亜重視だと評価するだろう
103名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:46.26 ID:blHv/MLy0
>>83
だよな、実需と投機とどれだけ取引量に差があるとおもってるんだろうな。
アホの一つ覚えみたいな投機のせいと言うしか能のなかったガソプーとは比べるべくもない。
104名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:15:59.22 ID:Sh16e0jE0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな
105名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:16:10.43 ID:H1BRAWEnO
揚げ足取りは控える=揚げ足をしないとは言ってない
ってデカい顔して下らん論戦(笑)をやるしか仕事?はないもんねー。
106名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:16:16.88 ID:eRjQ1/mI0
安倍・・・アメリカ・ケインジアン(ケインズ『貨幣論』1930年)
麻生・・・ケンブリッジ・ケインジアン(ケインズ『一般理論』1936年)

一見両者は似ているようで、実は本質的に異なる。
安倍のはマネタリズムと親和性が高く、浜田宏一がアベノミクスにくっつくのも当然。
麻生は浜田宏一とは距離を置く。麻生のは同じ東大でも宇沢弘文のほう。
107名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:18:31.07 ID:BCSOaO0R0
>>22
共同通信の海外電文見れば分かる。
我々の意図しない、78円から90円台への円安となった。

明らかにねじ曲げてる。
108名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:20:55.02 ID:g8fWBweH0
マスゴミも野党も失言取るのに必死で
自分たちが失言しまくってる気がするが。

国民も学習したんだよ。
欠点を見ていても前に進まない、いいところを見て延ばせ。
子供の教育と一緒だね。
欠点叩きしてた民主政権はどうだったか、いいところは無かったからな・・・
109名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:21:23.95 ID:UPIciuLM0
揚げ足取るだけの政党は相手にされなくなったな。
民主は衆院選の結果をまだ理解出来ないみたいだけどなw
110名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:22:18.98 ID:LXWXeaXw0
>>106
もともと安倍の清和会は、財政均衡派が多く
財政出動にはあまり積極的じゃない。
財政出動にある程度理解のある安倍のほうが珍しいのかもしれない。

麻生はもともと宏池会系。田中派経世会と並んで、財政出動がお家芸だからな。
111名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:24:29.50 ID:LXWXeaXw0
>>108 >>109
昨日の国会を見ていて思ったが、民主党は

「邪魔」

でしかなかった。
政権与党を経験してもあの程度の質問しかできないなら、
日本には必要ない。
112名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:26:08.39 ID:ynhWuZVe0
だったら最低賃金もなくすべきだ。
国が経営者をさしおいて労働者の能力や価値を云々するほうが間違い。


.
113名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:31.46 ID:eRjQ1/mI0
>>110
浜田宏一はより古臭い新古典派で、安倍(アベノミクス)はアメリカ・ケインジアンの現在の主流であるニュー・シンセティック。
ニュー・シンセティックは「新しい古典派」と「新しい(アメリカ)ケインジアン」(ニュー・ケインジアン)の融合。
どちらにしても古典派→新古典派の流れ。
ケインジアンとは銘打ってはいるがそこにはケインズ革命の要素は全くない。
本人たちは自分たちのこそ最新の経済学だと言ってるが、理論として実は非常に古臭い。1930年代以前のもの。

麻生はケンブリッジ・ケインジアンだがケインズ革命(ケインズ『一般理論』)の中核。実はこれが最新の経済学。
114名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:38.26 ID:aTqtucvE0
>>1
心配すんなって言いたいがね。
マスゴミのそういう失言戦略は段々通用しなくなりつつあるんだから。
115名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:47.13 ID:8jHx6dCK0
アキバの塩田電線やいかがわしいミニスカ喫茶店の前に立つ

阿呆宣伝塔。
116名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:47.54 ID:g8fWBweH0
小泉と麻生も仲は良くなかったぞ、よく揉めてたって話だ。
個々で違って当たり前、バックも違う。それを纏めるのが政治。
外交も一緒、同じじゃないから交渉する。

民主の外交のお粗末さは、党内でさえ纏められなかったのを見てもお分かりの通り。
与党の失言を拾ってるような暇な時代じゃないんだよ。
117名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:49.88 ID:pJaRqKgs0
2度も口先介入で円安阻止発言している。
アホ太郎。
118名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:29:02.37 ID:uBU7fK650
失言くらいにぎゃーぎゃー騒ぐのは在日マスコミだけでしょ

国民は、日本が今、外交や経済で手がいっぱい、それどころじゃないと思ってる
119名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:29:24.41 ID:UPIciuLM0
>>111
震災の頃に良く国会中継見たけど、相変わらずみたいだなw
120名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:32:14.94 ID:8jHx6dCK0
砕けたの前に「脳が」が抜けてるし

口は裂けてる阿呆駄老。
121名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:32:23.82 ID:ynhWuZVe0
これは失言というより一つの見識だ。擁護など不要。
批判や異論がだされてから困って「揚げ足」という言い訳をするのはみっともない。
揚げ足だというならはじめから足を揚げるな。
122名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:32:26.37 ID:s40zDeG60
野党が、親安倍、反麻生、反自民党で一致しているからね。
麻生が集中砲火を浴びるのは間違いない。
123名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:32:39.47 ID:R0F2282Q0
産経新聞でさえ麻生は危険視されている。
124名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:33:01.04 ID:zRGgb4wy0
まだ、ただの揚げ足取りが、国民に受けるとでも思ってるのか
125名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:34:57.78 ID:eRjQ1/mI0
>>116
小泉は>>113で言った浜田宏一の新古典派・マネタリズムの系統。
ケンブリッジ・ケインジアンの系統である麻生が小泉と水が合わないのは当然。

そして産經グループは小泉・安倍・清和会・浜田といった新古典派・マネタリズム、
そして新自由主義を支持しているのは火を見るより明らか。

安倍さんが比較的マシな理由は、麻生さんの経済理論・政策をいまいち理解できないまでも、
ほかの新自由主義者と違って、麻生さんを信頼していること。
だから安倍政権は、安倍さんが麻生さんの舎弟でいる限りは成功する。
126名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:37:01.92 ID:ikgPyNq80
>>1
>ただ、ここんところは、われわれが強制してやらせることではありません。

じゃあ、最低賃金法を廃止して、従業員への利益の再配分の裁量権は、全て経営者に委ねてくれ。
麻生さんだってその方が嬉しいでしょ?
127名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:38:59.36 ID:s40zDeG60
>>123阿呆が総理になるずっと以前から嫌っている。
128名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:39:10.92 ID:g8fWBweH0
>>126
どこの土人国家だよw
現代でそれは通らない。
129名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:39:47.20 ID:hr2efJRG0
まさか、アホ太郎は円安阻止のため南朝鮮から頼まれてんじゃw
130名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:40:35.37 ID:eRjQ1/mI0
>>126
それでいい。
そして税制で誘導して、労働分配率を引上げたほうがかえって経営者に有利となる状況にすればいいだけ。

政策の基準として労働分配率を重視しろというのは麻生さんが3年前から口酸っぱくして言ってる。
それで民主政策も大批判していた。民主政策は家計へのバラマキをするが、いっぽうで労働分配率を大幅に下げるから。
131名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:40:39.53 ID:s40zDeG60
>>128あふぉ?
132名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:41:25.70 ID:ynhWuZVe0
>>128
で、その最低賃金を改定しようとした途端共産国家になるのかね?
133名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:42:53.54 ID:aTqtucvE0
>>109
ようやく国民一人ひとりに「与党精神」が宿りつつあるって事なのかな。
134名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:45:59.87 ID:AFUZY7r0O
>>133
持ってる人は昔からずっと持ってる
135名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:46:10.55 ID:eRjQ1/mI0
>>126
まあ実際は税制ですべてのケースをカバーするのは難しい(とくに中小企業の場合)から、
最低賃金の設定は必要だけどね。

でも麻生のケンブリッジ・ケインジアン政策が総合的に実施された場合、最低賃金を現在の水準から大幅に引き上げる必要はなくなる。
136名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:47:05.46 ID:LXWXeaXw0
>>125
金融リフレ派は、どうも安倍と麻生を分断させようとしているようだが、
あの二人は、似たような挫折を味わっているから、そう簡単には切れないよ。

安倍も麻生も、モノつくり経済を主体をした経済の復活を考えている。
だから、株ころがしで一喜一憂するデイトレは邪魔なんだよな。
137名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:47:12.04 ID:ikgPyNq80
>>132
最低賃金法の改定だけじゃだめだよ。
全ての労働法を廃止しないと。
この国は寄生虫と共倒れになってしまう。
138名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:48:20.07 ID:O3858kMmO
>>133
民主党もけっこう票入ってるぜ。

まだまだだな。
139名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:49:54.24 ID:eRjQ1/mI0
>>136
安倍・麻生こそ戦後日本最強のタッグ。
安倍さんが麻生さんを全面的に信頼しているのはとても好ましい。

経済・経済外交の政策では安倍さんの考えは「?」だが、麻生さんに任せているかぎり大丈夫。
安倍さんは他の部分に注力すればいい。とても良い状況。
140名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:50:08.71 ID:UPIciuLM0
>>133
んー。どうだろうね。
ぼくのママは高卒主婦で団塊なんだが、国会中継見て民主がアホだって驚いてた。
質問に答えられずに話をそらしてばかりじゃ、誰が見てもアホどと思うって。
ただ単にアホが相手にされなくなっただけじゃないかな?
141名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:50:53.26 ID:wXZ8HaBG0
>>125
> 安倍さんが比較的マシな理由は、麻生さんの経済理論・政策をいまいち理解できないまでも、
> ほかの新自由主義者と違って、麻生さんを信頼していること。
当初,竹中を経済財政諮問会議に入れようとしたのが安倍ちゃん,菅官房長官ら
それを阻止したのが麻生,甘利,飯島ら,いわば守旧派

>>1は安倍内閣の弱点を麻生の個人的資質のように捉えているが
実際は路線の違い

ネオリベは菅官房長官の他にも,茂木経産相,世耕参院政調会長,
高市政調会長,塩崎政調会長代理(第1次安倍内閣の官房長官)ら
安倍ちゃんの側近にはたくさんいる。
142名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:52:43.72 ID:hr2efJRG0
株式週間展望=次期日銀総裁めぐる思惑、上値は重い展開か―欧州政局など波乱も、日本株上昇基調は不変


直近では、一部の市場関係者が導入を期待する日銀の外債購入
(実質的な円安誘導)について山口俊一財務副大臣が「これま
でのやり方で良い」と発言したと伝わった。

山口氏は、麻生太郎副総理兼財務相が会長を務める派閥「為公会」
に属すため、日銀総裁人事に少なからぬ影響力を持つ麻生氏容認
の発言なのではないかと勘ぐる向きもある。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130209-00930829-mosf-market
143名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:55:02.75 ID:eRjQ1/mI0
>>141
安倍さんの後ろにはネオリベ一派がいることは確かで、それがこわい。
だが安倍さんは麻生さんの言う事は信頼しているから土壇場で危険な政策や人事が回避されている。

これが10年前ならこうはならなかっただろう。
やはり安倍さんと麻生さんがこの10年で築いた、世代を超えた信頼関係があってのこそで、とても好ましい。
144名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:56:18.54 ID:9kmNb1mGT
産経新聞の驚くべき腐敗体質の現実


http://www.nikaidou.com/archives/13394



片山雅文東京本社編集局長・・・・・文化部の黒澤綾子記者との不倫


黒澤綾子記者・・・他の記者とも不倫


片山の不倫がバレて東京編集局長から大阪編集局長へ
大阪編集局長の飯塚浩彦が東京編集局長になるスワップ人事
145名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:58:18.22 ID:s40zDeG60
>>143守旧派の方が危険だろ。
146名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:58:35.42 ID:eRjQ1/mI0
>>142
これまでの原則で良いのは当たり前。
白川総裁の金融政策がこれまでタカ派だったのは、民主時代の政策が危なっかしかったからにすぎない。
それはケンブリッジ・ケインズ経済学の視点で見ると当たり前の話。
セイの法則というのがあるが、それを前提にした政策は破綻するから、金融当局はハト派にはなれない。
147名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:00:43.99 ID:LXWXeaXw0
>>139
そこに中川酒がいれば、最強のトリオだったんだけどなぁ。
フェイスブックの安倍・麻生の安倍のコメントを見ると、
本当に信用している人間が誰なのかよくわかる。
148名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:00:53.26 ID:eRjQ1/mI0
>>145
いまの自民に守旧派なんてほとんどおらん。
旧田中派→旧竹下派はゴッソリと民主に行って、その後生活党とかなんとかいう政党になった。
公共事業にしても為公会や宏池会は、経世会系とは内容が違う。
149名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:05:51.54 ID:wXZ8HaBG0
>>143
結局,アベノミクスの「3本の矢」のうち成長戦略が雌雄を決する

大胆な金融緩和は,麻生も「行きすぎた円安は問題」と言いつつも決して否定的ではない。
公共事業増発も,浜田,竹中は否定的だが,補正予算,来年度本予算はまとまった。

しかし,公共事業増発はいつまでも続けられないので,成長戦略が問われる。

甘利は,有望分野にターゲットを絞った融資,いわば旧産業政策を考えているようだが,
産業競争力会議は「規制緩和が一丁目一番地」という立場
150名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:08:19.48 ID:ynhWuZVe0
>>135
そういう話じゃないね。
国が強制するとすぐに共産主義だと言う暴論がおかしいってことだ。
151名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:10:59.63 ID:eRjQ1/mI0
>>149
成長戦略というのはいろんな解釈があるが、これを最悪に間違った解釈は「規制緩和」。
これまでのような猛烈な規制緩和はケインズの言うところの「長期的期待の状態」を減退させる。
現象としてはディスインフレ現象を引き起こす。結果として時にデフレとなる。

成長戦略を正しく解釈するならケインズの言うところの「資本の限界効率」を引き上げる政策。
要するに「収益」でなく「収益の系列」を改善することなんだが、詳しくはケインズ一般理論やその解説本でも読めばいい。
152名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:13:16.72 ID:A0RRk9ur0
>安倍晋三首相も「政権として麻生総理の発言を撤回をしますが、経営者の皆さまに
>賃上げの要請するつもりでございます」と笑顔で答弁を続けた。

安倍ちゃんもたいへんだな。
円安阻止発言の口先介入もこれで2回目。
153名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:14:11.20 ID:dRNHsXuX0
やばい。この人のことがどんどん好きになっている自分がいる
154名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:14:11.28 ID:eRjQ1/mI0
>>150
共産主義だの社会主義だのと、そうでない規制政策の違いは、
共産主義や社会主義が、「資 本 の社会化」を希求することなのに対して、
正しい政策(ケンブリッジ・ケインズ政策)は、「投 資 の社会化」を行う事。
これは一般理論第24章に書いてある。
投資の社会化は、「所有権」「財産権」に踏み込む場合もあれば、踏み込まずに行うこともある。
麻生政策の本質はここにあることは覚えておくべきだ。
155名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:16:31.30 ID:X+++O3Er0
>>152
今月はG20あるから。
為替操作国とか通貨安戦争だとか言われないようにガス抜きしとかんと、今後の行動が行き詰るから。
あと3月末の決算期に向けて90円も超えてることだし、そんな暴力的に動いて欲しくないとこなんでしょ。
156名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:18:29.32 ID:eRjQ1/mI0
>>150
すなわち「投資の社会化」を行うという正しい政策の目的は「健康な資本主義の発展」。
資本主義そのものだ。

「投資の社会化」にコミットしないネオリベ政策では、遅かれ早かれ社会のなかに「資本の社会化」への欲求がたかまり、
「所有」や「財産」に過剰に踏み込む社会主義や共産主義の考えが広まってしまう。
つまり、3年前民主党が勝ったのは、小泉・清和会・竹中のせいだ!!!
157名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:19:51.16 ID:Cy9K74mi0
>>19
産経読者だけど俺も永遠に忘れん
158名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:21:19.93 ID:wXZ8HaBG0
>>151
残ながら安倍ちゃんの経済学指南役,浜田宏一は反ケンジアンで規制緩和論者w
159名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:21:48.11 ID:baF0L8VQ0
>>153
わかる
麻生は男から見ても魅力的だ
160名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:25:41.37 ID:eRjQ1/mI0
>>158
浜田宏一の古典派リカード主義の考えは「セイの法則」が前提にあり、現実世界の事象に対応できない。
あれはセイの法則が成立する仮想世界で成り立つ体系。
浜田のは理論として矛盾はないが現実世界を記述する理論ではないので、実際の政策を採る際にはお話にならない。
ケインズも一般理論のなかでピグーの理論を批判するときに同じこと言ってる。

安倍さんも直観的にはそれに気づいているからこそ麻生さんに任せてるんだろう。
161名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:25:52.11 ID:slOSUQKo0
麻生は全然ダメだな
結果的にアベノミクスの邪魔ばっかりしてる
日銀人事にしても学者はダメだとか意味のわからないことを言っているし、とっとと辞めてほしい
162名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:28:40.07 ID:+H3d5DF70
韓国の為替工作員アホ太郎
163名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:30:23.26 ID:eRjQ1/mI0
麻生さんは100円/ドルのときの話をしてるんだから中期的にはその水準を基準にしてるんだよ。
市場はそれをベースに動く。
とりあえず95円前後で円安が減速するが、その後何かの外生的ショックでまた100円に向かって急に動いて騒ぎになる。
でも基準はあくまで100円。
164名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:31:18.43 ID:pGUdIGH60
問題児

白川と麻生
165名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:32:32.41 ID:n4V+p5KzP
年のせいなのか声が以前よりしわがれて来てるのがちょっと気になった
なんでもないといいんだけど
166名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:37:49.91 ID:wXZ8HaBG0
>>160
君が否定しても
安倍ちゃんが心酔している

>>151
> 成長戦略というのはいろんな解釈があるが、これを最悪に間違った解釈は「規制緩和」。

「規制改革は一丁目一番地」も
規制改革委員会初会合での安倍ちゃん自身の発言
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130124/trd13012410170012-n1.htm
167名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:44:14.87 ID:fmv1REkm0
元経営者と自慢するが、相当無能な経営者だったらしいぞ。
168名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:47:26.06 ID:uRpf98gc0
反日マスゴミの記者は心根が腐っているから。
受け狙いは通用しない。
169名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:49:49.74 ID:baF0L8VQ0
総理大臣にまでなった元経営者が無能とか

人の物差しは様々だな
元総理に対して元経営者が自慢らしいとか、世の中の物差しと大きくズレたレスする人、哀れだ
170名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:55:39.67 ID:DE3MTir10
揚げ足取りに躍起になってるな
どんどん興味がなくなってく
171名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:00:19.66 ID:vXlGt2Iq0
為替発言2回目だぞ。麻生はまたやらかしてしまう。
安倍は罷免して当然。
172名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:17:13.30 ID:hHcO4wfF0
>>169
麻生さん自身は実質的には経営に携わっていないだろう。
173名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:28:14.40 ID:X+++O3Er0
>>169
麻生の地元はスーパーから交通から病院まで麻生の看板だけど、
基幹産業を炭鉱からセメント業に転換させて麻生グループを守ったのは麻生太郎本人のようだよ。
174名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:32:45.32 ID:QJKFA4wjO
さてその失言とやらは失言なのかねw
どうでもいい質問繰り返してるほうがダメージおってるような
175名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:35:55.07 ID:myTkce59i
国民は学習しただろ。言葉より実行。
176名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:37:38.39 ID:n/mY8dkV0
いい手があるよもう全部英語で話しちゃえ
177名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:45:34.72 ID:y3ooZ6i50
マスゴミが「失言だ」って騒ぎ出したらもう国民は「まーたネガキャン始まった」としか思わんよ
政策で問題あれば正々堂々とそれを正せばいい
事実たくさんあるだろう
しかしその能力がマスゴミにはないのはもうバレてる
178名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:54:54.23 ID:gJA1E/xV0
え?
野党は政権とってた時に失言どころか嘘ばかりだったじゃない
179名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:56:24.77 ID:kh/p5PcS0
>>178
その通りなんだが、麻生の口先介入はいただけない。
180名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:57:01.81 ID:+eT89VXxO
>>166
内閣参与には規制緩和慎重派(デフレ時に見境なく規制緩和するとデフレが悪化する)の藤井も入ってるわけだが
181名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:57:19.56 ID:a0zKoyGwO
麻生は上から目線でそして口が曲がって喋ってるから不快。人格って顔に出るって言うが、麻生とネトウヨは気持ち悪い
182名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:05:03.49 ID:LXWXeaXw0
>>181
こういう下品な中傷がいい加減飽きられているんだけどな。
183名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:06:10.78 ID:y3ooZ6i50
まぁ為替相場の発言でもマスゴミは手ぐすね引いて失言待ってて、問題ない発言でも
ミスリードして為替を大きく動かして問題にしてやろうって思ってんだから、
逆に考えるとそれでも失言がない安倍ちゃんが異常だということになる。
184名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:08:32.28 ID:VpNgoZsu0
その通り、野党が失言を狙うのは常道であるし上策である。
特にこないだの麻生の高齢者発言って何? こういうスノッブなことはいいたくないが
欧米なら普通に倒閣運動でしょ。まあこういっちゃなんだが日本人は弱者に冷たいからな。
生活保護とかね、今あつい話なら体罰なんかの政治家談話はすごいよね。

ま、それはともかく失言追及がいかんとスレで言ってる自民党支持者は
民主党3年間の何を見ていたのかね。失言追及普通にやってたじゃないの。
自民がやったように民主もやって一向に差支えがない。
185名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:17:35.28 ID:OCuKEElY0
野党じゃないだろ、マスゴミだろ
186名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:20:28.34 ID:LXWXeaXw0
>>184
やってもいいけど、それが有効かどうかを考えなければ、
自分に跳ね返ることがわかっているのかね、という話だが。

欧米なら、というなら欧米にはあんな役に立たない野党第一党はない。
少なくともアメリカやイギリスフランスなどにはない。
187名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:21:24.02 ID:OE6YxlOY0
麻生さんこれ以上足引っ張らないで(´;ω;`)
188名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:21:59.36 ID:Y57exgPTO
>>181
ポッポはいかれた脳内が目に出てるな
クダは脳内に何も無いのが口調に出てる
野田はいかに責任を被らず売国をするか答弁から出ている
189名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:24:34.32 ID:vJzB6nN90
安倍ちゃんはアホウに釘刺せないのかねぇ・・・
元総理で年上だし、当選回数も向こうが上だから無理なんだろうけど。
190名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:26:35.70 ID:kOgz4oz90
一々発言をチェックしてるやつの方がキモいわw
191名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:34:12.12 ID:1Yn/BYZU0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /買いトン \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    俺が逃げ場作ってるあいだ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    何してたんだ ん
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
192名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:34:52.91 ID:vJzB6nN90
アホウは韓国の意を汲んで円安阻止発言しているんじゃないだろなw
193名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:35:51.04 ID:w+hNoVr20
失言しか引きずりおろす手がないのか情けない
194名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:36:05.58 ID:9I/JBVyj0
>>181
>口が曲がって喋ってるから不快。
怪我の後遺症なんだよ。そこはあんまり言ってやるな。
195名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:36:38.38 ID:fnglHkqo0
石原のジジイみたいに「こいつはどうせいらんこと言うやつだからどうでもいいわ」と思われたら勝ち
196名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:40:22.52 ID:I6bdeLAn0
>>180 あのいかにも関西人というヒゲ面と喋りが気に入らない。
197名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:41:16.32 ID:w+hNoVr20
>>194
けがの後遺症なのか?
ライフルやってたからそのせいだと思ってた
198名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:51:00.67 ID:oxZbEEJE0
一番失言しそうに思えた甘利が、国会答弁では堅実だった。
それにひきかえ麻生はやらかしたな。

相手が馬鹿でクルクルパーでも余計なこと言っちゃ駄目。
もちろんなめてかかっちゃダメだ。
199名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:51:32.15 ID:9I/JBVyj0
>>197
炭鉱の閉山処理に携わっていたんだけど、その時の騒動で鉱夫に殴られて神経が切れて
しまったんだそうな。
でも「相手のいることだから」大声で言いふらしたりしないだけ。
隠してもいないけどね。
200名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:58:52.31 ID:I6bdeLAn0
>>199煎源はどうして鼻筋から口が曲がったの?
201名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:59:10.70 ID:kB0FCERe0
既に揚げ足取りしかできないミンスとマスゴミはもういらない
202名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:00:04.46 ID:8aoc7/9v0
本当に産経新聞て、安倍・麻生が嫌いだなw

何でそんなに麻生が嫌いなんだよ?産経
203名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:00:51.65 ID:wBtZLGfM0
麻生の揚げ足取りでしか、言いたいことが言えないマスコミは終わり
204名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:01:23.14 ID:3X3vOFbk0
麻生はクソみたいに口が軽いからな
できるだけ速くやめさせるべき
205名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:01:39.76 ID:ZPyH1HRT0
民主党の名だたる前科者たちの、ブーメラン発言のほうがよっぽど面白いのに。
ぜんぜん取り上げないんだよな。
206名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:09:10.86 ID:oxZbEEJE0
小沢の子分があまりにも馬鹿っぽさを演出していたからな
ああいうのをスルーできないと周りが苦労するぞ
207名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:11:00.71 ID:ywBJwB770
ここのところは足並み揃えるような発言もしてたが
やはり地金が出やがった・・・
これで為替レートに言及するの何度目だよ
安倍が日銀相手に孤軍奮闘してる効果を麻生が打ち消してる
マジで麻生は安倍政権のガン
三橋信者はこれでも麻生擁護するんだろうな・・・
208名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:15:55.09 ID:LXWXeaXw0
なんかリフレ派って、麻生や甘利よりも自分たちこそが
「安倍ちゃん」の役に立っているという思い込みというか全能感みたいなものがあるな。

最近では、安倍の本当の味方は小泉進次郎という珍説もあるようだが。
209名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:21:15.40 ID:Ie3aSKav0
リフレ派の人たちは10年以上バカにされながら戦ってきたからまぁ気持ちはわかる
金融政策に関しては結局概ね正しかった
目先の小事でヒステリックになる傾向は。。。見逃そう。。。
210名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:22:03.44 ID:qXUNGjgs0
国営や生活にかかわることなら問題化してもいいけど

正直、ちょっとのいい間違い程度で問題化するなら、
お前らの誤報で戦争寸前だったのは何だと突っ込んでやる。
211名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:24:56.74 ID:upJbqeNy0
>>202
産経は安倍が大好き。
維新、みんな、民主、その他大嫌い。
で、麻生の失言は、大好きな安倍にダメージを与えかねないから警戒している。
212名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:25:18.39 ID:LXWXeaXw0
>>209
確かに、日本破綻厨やハイパーインフレ厨のバカさを
コテンパンにしたのは評価できるけどね。

分断工作が好きなのかどうかは知らんが、少し落ち着けよとは思う。
213名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:28:26.21 ID:hHcO4wfF0
>>183
安倍ちゃんも「今までとは次元の異なる」大胆な金融緩和を唱えて,
日経が「国債直接引受け」と報じ,白川総裁がそれでは財政ファイナンスになる,と批判すると,
「ミスリード」だと弁明した。

しかし,直接引受けではない,通常の市場買い付けでは
「今までとは次元の異なる」大胆な金融緩和にはならないだろう。
214名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:38:35.54 ID:hHcO4wfF0
>>136
> 金融リフレ派は、どうも安倍と麻生を分断させようとしているようだが、
リフレ派と麻生氏は政策志向性が異なるので仕方ないのでは?

そもそも
「麻生降ろし」に走った茂木経産相,世耕参院政審会長,塩崎政調会長代理
を登用したのは安倍ちゃん自身なんだし。
215名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:49:50.61 ID:LXWXeaXw0
>>214
とはいえ、財務金融は麻生に任せているんだから、
そっちは麻生、甘利ラインが主導でやろうというのが安倍の意向なんだろう。

リフレ派の言い分がすべて間違いなわけとは思わないが、
こらえ性のなさはもうしょうがないのかねぇ。
216名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:53:16.32 ID:Bz6PalvG0
とりあえず円高是正していきたいのは間違いないって方向ですぐにコメント出してくれ
217名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:01:51.04 ID:TZLmXSxB0
ちょっと緊張感が無さ過ぎる。昨日の予算委は最低だった。やる気あるのか。
楽屋でする会話を表舞台でやってる。バカ丸出し。いつの時代も与野党同意の上で
ケンカ茶番国会を見せて来た。安倍晋三は楽屋でしかやってはいけないことを国民の目前で披露している。
やはりコイツには無理だ。
218名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:19:06.06 ID:lDLzuv4g0
麻生は馬鹿すぎて安倍の方針を理解していないと思う。
ただただ、財政政策でやりたくて前のめり。
浜田なんかは、財政バラマキより財政再建だと言っている。
219名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:24:15.75 ID:nBeZlDRO0
あら探ししてるのは、野党じゃねぇよ!マスゴミだろ!!!!!
220名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:41:46.14 ID:hHcO4wfF0
>>215
> >>214
> とはいえ、財務金融は麻生に任せているんだから、
> そっちは麻生、甘利ラインが主導でやろうというのが安倍の意向なんだろう。
安倍ちゃんにはそういう意識ないのでは^^

麻生さんが日銀と会話ができれば「日銀法を改正するまでもない」と繰り返し言っているのに
安倍ちゃん自身は,リフレ派ばりに「日銀法改正」と繰り返し主張して止めない。
221名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:49:26.04 ID:LXWXeaXw0
>>220
まあ、そこはわかって役割分担しているのか、
それとも本当に合わないのかはわからないが。

ただ、麻生は菅を除けば多分閣僚の中で一番安倍と接する時間が長い。
今更、意思疎通で齟齬があるわけはないだろうから、
どのみち、お互いの顔を立てる形で落ち着くだろ。
222名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:15:38.79 ID:S+zAkNmE0
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka
はいはい、麻生太郎の日本をダメにしたい発言。もう予想通り 笑。
何度目か忘れたけど、これでもまだ彼をデフレ脱却とともに支持している人がいたら頭がおかしいか、 ただの利害関係者 笑
>NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020801002273.html

上念 司 ‏@smith796000
麻生さん余計なこと言い過ぎ! RT @YoichiTakahashi: 白川辞任を打ち消す麻生発言か?←NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース)

田中秀臣さんがリツイート

田中秀臣@hidetomitanaka
麻生発言を国際的文脈におくと、ドイツ首相や中国の共産党(中国人民銀行でも同じw)や韓国の円安警戒論をそのままありがたく受け取ったということ。
今後、中国、韓国、ドイツ、そして米国の自動車メーカーのけん制が有効であることを世界に証明してしまったということ。麻生氏は安倍政権や日本の癌
223名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:38.95 ID:G6KkLSJr0
このスレ自体
安倍ー麻生と安倍ー竹中(菅,世耕)で割れている
224名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:24:33.19 ID:S+zAkNmE0
田中秀臣 ‏@hidetomitanaka
ちなみに麻生財務相の発言は孤立していっているわけではない。もちろん財務省のシグナル。この財務省の中からでてくる武藤氏らがどんなものか容易に正体が知れるはず。
ともかく日本をよくしたい、なんて思ってる政治家や官僚などごくごく少数派。そのひとつのサンプルが今日また加わっただけともいえる

田中秀臣@hidetomitanaka
本当に麻生は日本をどうしたいんだろうか? というか「日本」という発想自体があるんだろうか? 
これだけ執拗に円安けん制や日銀法改正必要なし、などの発言を繰り返すとは一種異常だと思う

戦争虫@warinsect
@hidetomitanaka なんとか史上最悪のクソ人間麻生の人間性を最も早く指摘していた田中先生の声を安倍首相に届けてください。
白川なき今こいつこそが1億日本人の共通の敵です。お願いします。

田中秀臣さんがリツイート
225名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:46.84 ID:MdcRfSdt0
腕白坊主の麻生w と、思っていればなんてことない

誰もが去っていった時に、安倍を支え続けてくれた麻生だし
菅も甘利もだな
226名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:31:07.23 ID:LXWXeaXw0
>>225
まあ、そういうことだろうな。
だから、安倍は元自派閥だけど小池百合子みたいな人間は嫌い。

田中ハゲあたりは、
「ボクこそ安倍ちゃんの味方だもん」という全能感に満ちているが
最終的には人間のつながりだろ。
227名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:34:26.28 ID:e0yr18Md0
ミンス政権で「失言」という用語はなくなりましたのであしからず
以後くだらないちょっかいで政治を停滞させようとするクズは死ぬように
228名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:44.48 ID:S+zAkNmE0
上念 司(経済評論家)@smith796000
http://twitter.com/smith796000
麻生さん余計なこと言い過ぎ!
RT @YoichiTakahashi: 白川辞任を打ち消す麻生発言か?←NY円、92円半ば - 47NEWS(よんななニュース)

上念 司@smith796000
黙っててほしい、、、
RT @maeda: 「彼らは90−95円くらいで満足なのであり、市場もそれを徐々に理解するだろう」麻生さん,そういうシグナルを世界に送っちゃいましたよ.
/ “NY外為:円がほぼ2年ぶり大幅高、麻生財務相発言で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHW6EX6TTDT901.html

上念 司@smith796000
麻生さんの発言だけで円高になったとは言えませんが、毎回調整局面の後付けの理屈に持ち出されるのはいかがなものか?
麻生さんにとっても何のメリットもないはず。円高の麻生みたいな風評が定着しないようにと心配してるんですが、本人に自覚無さすぎかも。困ったもんだ。
229名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:44:03.42 ID:npUiItLv0
>>222
>田中秀臣(上武大学教授)

こいつも基地外だねしかし^^;
230名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:45:37.92 ID:BLoD5pH10
>>229
うむ
教授なのに暇人としか思えん
231名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:49:22.91 ID:HvNQFgzt0
今は言葉遊びしてる程平和だと思ってるのか?w
日本の大手メディアだって中国が対日戦争の準備してるって記事出して来てる時に

軽く発した言葉に学者数人でこねくり回す様な深い意味なんて無いだろう
232名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:53:39.09 ID:+BU5LZoD0
>>34
麻生クーデター説や自民の間に麻生を支持しない勢力てのは大きい
産経と読売が麻生首相の時に民主に政権を売り渡してでも、麻生叩きを続ける理由があったのは何故だろう?
読売の渡辺恒雄と仲のいい三宅が、散々にTVでも麻生叩きを続けた。
自民内部に何かあるのか、それともマスコミを含んで麻生を叩き続ける理由は何処にあるのか
かなり面白い材料ではありますね
233名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:54:29.33 ID:LQoufUKG0
馬鹿だからな。馬鹿には論理的な日本語は話せない。
論理的な日本語を話せない馬鹿は、いくら英語を勉強しても論理的な英語は話せない。

麻生が証左。
234名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:58:29.20 ID:BLoD5pH10
論理くさいことをこねくり回してツイートしてる人ほど、
みっともないものはないな

言ってることはちっとも論理ではないし
235名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:59:09.75 ID:G6KkLSJr0
>>232
読売は反小泉路線だから麻生財務相lには近いはず。
逆に小泉路線に近い産経が麻生発言を危惧するのは判る。
236名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:59:12.14 ID:ml2vFOKc0
なぜ麻生はマスコミに嫌われてるんだ?
237名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:01:03.67 ID:LXWXeaXw0
>>232
三宅が麻生を叩いていたのは、記者時代に吉田茂に足蹴にされて
鳩山一郎に親切にされたという私情もあるんじゃないの。
最後は野田を持ち上げていたから、もうボケていたんだろうな、という感じだった。

あと自民党で麻生叩きの急先鋒だったのは野中広務。
これも私怨だけど。
238名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:03:11.16 ID:LQoufUKG0
>>236
テレビ見てて分からないのなら
おまえがよほどのアホか馬鹿か無能だということだ。麻生と同じ頭の出来なのだろう。

嫌われてる理由は言って委員会で何度も指摘されてることだ。
239名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:06:26.26 ID:e0yr18Md0
>>238
お前みたいに馬鹿馬鹿と並べ立てるのが論理的な日本語かーw
ド低能は死ねよw
240名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:08:23.17 ID:LXWXeaXw0
そこまで言って委員会、ってアホの辛抱が司会しているからな。
こいつが仕切っている時点で、中立じゃない。

上念には「辛抱さんは素人ですね」と一蹴されていたが。
241名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:09:07.39 ID:LQoufUKG0
>>239
なら頭脳明晰のおまえが説明してやれよ。

なぜ馬鹿麻生がマスゴミから嫌われているかを。馬鹿だからという理由はなしな。
242内需立国(笑):2013/02/09(土) 17:09:54.36 ID:Vh96ZyKo0
ほんとに安倍政権で良かった。

麻生と野田ってそっくりだよなww無能パペットとしての出来がwww

麻生が総理だったらデフレ円高株安のまま金融無能の放置プレイで
野田のコンクリートから人へを、増税土建で土民に所得移転、
になってたな。いやいやーほんとに危なかったw
243名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:06.22 ID:LGvRYb2X0
発言にいちいち反応しすぎなんだよな、市場にしろマスコミにしろ
当たり障りのないとこ言う奴がどれほどマシな政治家だったかはこの3年間みりゃわかるだろうに
244内需立国(笑):2013/02/09(土) 17:14:20.62 ID:Vh96ZyKo0
>>240
数少ない保守番組だのと持ち上げてたのにw
みんな、維新などの保守改革への支持が鮮明になってくと
途端にdisり始めていったよな?可哀想な土建度民は桜に逃げ
たと思ったら、そこすらリフレ派に侵食されてて涙目www
245名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:14:25.75 ID:LQoufUKG0
>>243
馬鹿が権限を持ってるということがどういうことか分からんのか。
民主が政権を持ってるときに、何も学習しなかったのか、おまえは。
246名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:17:10.92 ID:Rb5B6ahx0
言葉尻とらえて揚げ足とりしてるうちに
ミンス党自体が消滅しそうだなw
なんかもう存在自体がギャグとしか思えんわ
247名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:19:06.94 ID:LXWXeaXw0
>>244
>数少ない保守番組だのと持ち上げてたのに

誰が?
少なくとも、辛抱が保守だと思ったことはない。
日本破綻厨で、上念に一蹴されていたアホだと思っている。
248名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:41.99 ID:9GPbPIuuO
>>240
やしきたかじんもたまに保守?って発言をするし、シンボウも全然保守じゃない。

賛否ある番組だが、売国しかない関東圏より遥かにまし。そんな論調だと記憶。
249内需立国(笑):2013/02/09(土) 17:26:56.75 ID:Vh96ZyKo0
>>247
経済政策では土建に金出すと保守www だしなぁw 頭悪すぎ。
なんで消費減税とかは訴えないんだ?デフレの原因は消費増税だ!
だから、土建するよ!ってまるで意味がわからないw

その時々で都合よくリフレ派の主張をパクり
デフレ派の主張をパクりw そんな最も頭脳がお粗末な連中が
必死に縋るのが麻生w 総理が麻生を切る日が待ち遠しいなw
250内需立国(笑):2013/02/09(土) 17:30:25.12 ID:Vh96ZyKo0
>>248
委員会は小泉安倍改革路線を支持してる番組。経済ではリフレ寄り。
守旧で土建まんせーな連中には、頷けない内容も多いだろ。
251名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:35:44.09 ID:FuKmBcw70
また言葉狩りか。
こんなのいちいち問題にする野党やマスゴミには
ほんともうウンザリ。
252内需立国(笑):2013/02/09(土) 17:37:47.17 ID:Vh96ZyKo0
でw 麻生の消費増税は国民の合意、
将来的に10%より上げてく必要があるって拙速な発言は?w

どうやって擁護するのwww
253名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:44:40.98 ID:BLoD5pH10
>>251
そういうことだよね
このやり方が通用する=共感を得られると思っているのかしら
いまや、よけいに安倍、麻生へのシンパシーが高まる結果を招いてばかりなのに
民主党がボロ負けした原因に通じるのに何もわかってない
254名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:47:35.26 ID:n+sLeuEb0
>>1

この記事は別に麻生を叩いているわけじゃない。
文脈を見れば分かるが事前の忠告って奴だ。
255名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:50:22.32 ID:LQoufUKG0
>>250
リフレ派は宮崎哲弥一人だろ。

三宅なんかデフレなのに増税しろだの金利上げろだの経済音痴丸出し。
辛坊は金融緩和したら金利が上がって財政破綻すると馬鹿言ってる。

常連で麻生派No2の鴻池にいたっては、どんどん公共事業しろ、
借金は返さなくていいとまで言っている。

言って委員会がリフレ寄りとは到底思えない。
256名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:58:02.29 ID:lw6Kc+iY0
もうその手の低俗記事には振り回されないよ
257名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:03:31.44 ID:ylLFBgMn0
またカップラーメンの値段を質問したら麻生がしっかり答えたら面白いのにw
258名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:10:30.29 ID:5bAHwdphO
んなものを狙ってたらまた負けるぞw
259内需立国(笑):2013/02/09(土) 18:28:07.20 ID:Vh96ZyKo0
>>255
三宅は政府紙幣でインフレ論者でもある。
最近常連の時事?か共同の記者も白川が無能と批判。三宅も同じく。
たかじんもしょっちゅー刷れ刷れ言ってた印象。

その辺の民放で日銀を批判するのって、まずないだろ。
260名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:42.19 ID:Ie3aSKav0
期末の株価1万3000円に…甘利経済再生相
2013年2月9日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130209-OYT1T00824.htm

 甘利経済再生相は9日、横浜市内で講演し、株価の水準について、
「『期末には1万3000円を目指して頑張るぞ』という気概を示すことは
大事だ」と指摘した上で、「(期末の株価は企業が)お金を借りる時や
決算を乗り切っていく時、有利に働く。 株価が上がるように次々、手を
打っていきたい」と述べた。
 甘利氏が目標に掲げた1万3000円はリーマン・ショック前の水準で、
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)の終値は1万1153円
16銭だった。
261名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:57.97 ID:18Qj+EaQ0
昨日の発言で大損した奴が麻生を叩いてるのが笑えるw
262名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:01:10.96 ID:92PoIsrp0
もうさ、野党もマスコミも国民全員で無視すりゃいいんでね?
害にしかなってないよ。
263名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:19.79 ID:7amqXZIuO
麻生さん気をつけてくれ。
264名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:36.69 ID:hBSnxKB20
アホウに外為の事を喋らすな!
265名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:52.73 ID:Z+MHe6LV0
【為替】ドル92円前半に急落、麻生財務相の発言で下げ加速[02/08]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360330288/l50
266名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:14:11.91 ID:ZHRAD3RM0
産経もだまってろよ。
267名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:51:34.03 ID:lo+BAwd00
>>1
安倍首相の場合,軽はずみな発言とはみなされない?

【政治】首相、日米会談で「聖域」見極め…TPP交渉巡り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360406761/1
268名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:11.98 ID:C4hQ+HZn0
経済については失言と失敗してないから
経済閣僚からは外して欲しい
269名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:28.79 ID:nT2yooRv0
麻生は結局安倍の足をひっぱてるのな。
頼むから口出しないでほしい。
日銀人事は麻生の言うこと聞かなくていいから
270名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:40:17.12 ID:C4hQ+HZn0
>>268訂正

経済については失言と失敗しかしてないから
経済閣僚からは外して欲しい
271名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:43:33.81 ID:LXWXeaXw0
辛坊治郎
「安倍と田中真紀子のファンはおかしい」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19010637
272名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:44:10.38 ID:d6DXcqGtP
自民支持の俺でも麻生信者とはちょっと距離を置きたいな
麻生が人を殺しても擁護しそうなくらい、あまりにも盲目的
273名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:55:12.34 ID:k3hZyexw0
マスメディアは日本国民から信頼を失っているから、
マスメディア解体をやるべきだわな。
報道の公平性から逸脱している以下のマスメディアを消す。
毎日変態新聞
朝日新聞
日刊ゲンダイ
聖教新聞
中日新聞(東京新聞)
274名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:59:44.67 ID:z+HSBd9T0
昨日の国会の麻生は面白かった
為替発言は聞いた瞬間、また余計なことを、と思ったが
その後の共産葛西とのやりとりは最高だった
国会中継で腹を抱えて笑ったのは初めてだ

その後の生活の無能代議士との
とのやりとり時の麻生の小馬鹿にした態度も
らしくて良かったよ
275名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:47:11.00 ID:DSmpJyC40
またどんな失言するかと国会中継を見るヤツが増えれば、それはそれで意味がある事じゃないか。
総理は安全運転するしかないんだから、副総理は少し動いて笑いの一つも取った方が良い。
これに幹事長のネチネチした語り口を加えたら聞き所満載。
民主の論客(?)達との差が浮かび上がるさ。
276名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:12:42.14 ID:wXZ8HaBG0
>>275
そういうレベルじゃないだろう?

財務相として出席した社会保障会議で
胃漏云々はバカ扱いされても仕方ない
277名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:42:23.55 ID:B+SCkH/b0
>>1
産経は安倍さんは好きだけど、麻生さんや谷垣さんや自民党自体は
どちらかって言うと好きじゃないんだよな
278名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:01:26.03 ID:x2a4u8YP0
俺自身ネトウヨの自覚はあるんだけどさ。
ニュー速+の嫌韓&麻生好きってのは違和感あんだよね。
麻生は韓国好きなのにさ。

あと、アニオタもそうか。
嫌韓なのに、深夜アニメは見るよね。
韓国のアニメスタジオが入ってたり、パチンコマネーが入ってるのに見る。
これは何故なの?
279名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:22:51.69 ID:wB2WC2TA0
>>278
それを言ったら、安倍だって親韓だよ。
爺さん譲りの筋金入り。

ただ、日本よりも韓国を優遇するような政治家ではないという
当たり前の一線を越えていないだけだろ。

どっかの政党は、その逆のことを平気でしていたからな。
280名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:24:08.11 ID:dud8z3lU0
ネトウヨって、在日朝鮮人の事だっけ?
281名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:31:20.02 ID:xgPGd3XjO
>>278
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しとは言うがその逆はないだろ
282名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:35:29.68 ID:yUDqOkIsP
ただ、ここんところは、われわれが強制してやらせることでは
ありません。私どもは共産国家じゃありませんので

これのどこが失言なんだよ
共産主義者どもへの嫌味じゃん 麻生は朝日とかにも皮肉で返すから好きだわw
283名無しさん@13周年
けど麻生は欧米に毅然とモノ言うぞ。
悪いとこばかりでないよ。