【訃報】江副浩正さん死去 リクルート創業者、未公開株事件も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
リクルート(現リクルートホールディングス)を創業し、新しい情報ビジネスを広げたが、政官財に未公開株を配って
「リクルート事件」の主役ともなった江副浩正(えぞえ・ひろまさ)さんが8日、東京都内で死去した。
76歳だった。通夜、葬儀の日取り、喪主は未定。

東京大学在学中にアルバイトとして、学生新聞で広告取りを始め、1960年の卒業と同時に「大学新聞広告社」
を起こした。集まった求人情報を利用して「企業への招待」(のちに「リクルートブック」に改題)を発刊。
63年には「日本リクルートセンター」(のちのリクルート)に社名変更し、社長・会長として25年間に
わたり経営を指揮。日本経済の高度成長とともに事業を拡大した。

88年に朝日新聞の報道で表面化した「リクルート事件」では、政権の座にあった故竹下登首相の周辺なども
含めた有力政治家、文部・労働両省(当時)の官僚、企業経営者ら70人以上に、値上がりが確実視された
グループ会社の未公開株を渡していたことが判明した。ロッキード事件と並ぶ大疑獄事件とされる。
江副さんは89年2月に逮捕され、13年を超える裁判の末、03年3月に執行猶予付きの懲役3年の刑が確定した。

リクルートはバブル崩壊後、グループの不動産会社の業績悪化やノンバンクの借入金負担に苦しんだ。江副さんは92年、
起業家としての先輩である中内功ダイエー会長を頼って、自身の保有株を売却した。
晩年は、財団法人の「江副育英会」理事長として、文化の発展や若者たちの育成を支えて過ごした。

[朝日新聞]2013年2月9日2時30分
www.asahi.com/obituaries/update/0209/TKY201302080462.html
2名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:49:11.02 ID:MEdd1io/0
江なんとかさんR.I.P
3名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:50:28.12 ID:bMkXFkjG0
3だったら三沢さん
4名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:51:08.83 ID:ZhE4VioM0
小ズルいだけの小物だったな
5名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:51:23.07 ID:KUOdZlvv0
この人が功罪あるけど、日本の発展には貢献したんちゃう
6名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:52:01.56 ID:Qq/DJFv70
リクルートって元はベンチャー企業だったんだな
7名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:52:48.57 ID:KOuqPHO/P
>>6
今も中はベンチャーみたいな感じよ。
8名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:52:54.40 ID:wXP7RIp00
とっくに死んでたと思った
9名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:53:23.97 ID:StcDb3ri0
>>4
むしろ、彼を嵌めた文藝春秋などの方が極めて悪辣
10名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:53:25.14 ID:wjH18JQw0
時代の寵児とはまさにこの人のこと
11名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:53:24.85 ID:MXxtr/ka0
まだお若いのに…
12:2013/02/09(土) 02:53:38.74 ID:TYNUI3OM0
>>1

 一瞬、江頭さんかと思った。

 この人も、いわゆるリクルート事件では時の人だったね。
 
13名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:53:44.94 ID:tBHEndFW0
今年中の上場無くなるかな?
ご冥福をお祈りいたします
14名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:54:40.40 ID:2lXbVXrNP
「2位になることは我々にとっての死を意味する」
だそうです
15名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:55:26.93 ID:AjdS6on00
ある意味やり手だったけどね
未だリクルートは採用市場で世の中をかき回してるし

財団法人作って相続税逃れまでやってたのかw
16名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:55:29.42 ID:LKR6viWd0
あの時に潰しておいてくれたら
一連のあざといCMを見なくてすむのに・・
17名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:55:52.95 ID:91S2VM970
20年位前、新橋のビルでエレベーター一緒になったことあるけど、ちっこいのに声が太くて威厳のある人だった。ご冥福…
18名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:57:20.23 ID:bkJnw1Kt0
活躍期間なんてみじかくてほとんど罪人もと罪人としての人生だったと思う。
ホリエモンのほうがまだ出所後いろいろできそう。
中内とこの人は、あだ花て感じ。
19名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:57:35.43 ID:z2tYziks0
まあホリエモンみたいな虚業人の先駆者で
明らかに日本を悪くする商売しかしなかったのがこの人
むしろ世の為にはリクルートみたいな商売は死滅したほうがいい
20名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:58:42.71 ID:gih6ecFU0
一瞬、江沢民かとおもた。
21名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:58:56.75 ID:0uhggy1i0
えらい過去の事を、と思ったら意外と若くてびっくり
22名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:58:57.97 ID:cLmSuA980
おーーーーーーーと

びっくり
23名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 02:59:21.78 ID:9czTOmwrP
こいつも安倍と同じく小梨っぽいぞ
24名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:00:39.18 ID:LEXo4Vgb0
なんかの雑誌の投稿ネタで、北斗何とか拳くらって、エッゾッウェェェェ!って
死んでいくのを思い出した。
25名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:01:07.64 ID:xP1o0VFd0
>>19
言えてる
いったいどうやって利益を出してるのか、部外者からはまったくわからん虚業家の走りだよな
26名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:01:09.70 ID:3Jii5F/P0
裁判の傍聴しに行って本人見た
すっかり裁判慣れしてたなあ
27名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:01:14.89 ID:StcDb3ri0
>>19
それにしては彼の残した存続企業は多い。
虚業と彼を叩く人に、実績があったのか?

文藝春秋などは、バブル退治以前から日本の産業を叩いては正義と自称してきたが、
日本は彼らの清貧デフレの罠に嵌められてしまった。
28名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:01:44.65 ID:b80Drsjz0
ええと安愚楽は桁が2コほど違うようですが
29名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:02:18.94 ID:GuXUrfMl0
ご冥福をお祈りします
30名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:02:26.12 ID:AV1TwjEG0
東大教育学部出身の数少ない有名人
31名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:03:27.20 ID:Tn7ohlVi0
こんちわ(・∀・)  のイメージしかないや 合掌
32名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:03:33.26 ID:bvcWwvJq0
よく耳にするけど知らない人
今で言うとどういうポジションの人だったの?ホリエモン?禿?
33名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:03:50.44 ID:lSvNHHVCO
去年だったか生番組でリクルート事件の顛末を初告白してたけど、余命宣告されてたんだろうな
34名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:03:54.90 ID:OQ+WKB7H0
なんかもう懐かしいとか思ってしまうレベル。
35名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:04:13.65 ID:cTw7ee+N0
文系の星だったのう
36名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:05:20.95 ID:rIUk0KVC0
>>34
くやしく?
37名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:06:33.59 ID:EvTqMYneO
昭和がまたひとつ終わったな
38名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:07:47.66 ID:hK8GBuxy0
俺的には悪い印象は全然ない

奨学財団つくって有為の人間が自分の奨学金を受けて世に巣立っていくのを
本当に楽しみにしていた人だった
39名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:07:56.72 ID:RsQARIxh0
リクルートは、良くも悪くも90年代からは
日本の中心付近にいる会社だよな。

時代の寵児といえるだけの人だったとおもう。
ご冥福をお祈りします。
40名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:08:13.56 ID:MXxtr/ka0
>32
禿を小さくまとめた感じ。
ホリエモンごときとは違う。
41名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:08:51.04 ID:rg0HbxoE0
仕事関係で何度かお会いしましたけど、穏やかな、いつも感じのいい方でした。
ご冥福をお祈りします。

ところで、死因ってなんなの?
42名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:09:55.56 ID:Pug5I55w0
ご冥福をお祈りします。
43名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:10:41.69 ID:PSUILLUi0
この人は刑務所入れられた時いろいろ虐められて辛かったとか言ってたよな
富豪も刑務所入ればイジメの対象なのか?w
44名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:10:54.04 ID:z7/Sf/J90
昨日リクルートのことなぜか考えて、
リクルート事件を思い出したら、亡くなったのか

変なの
45名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:11:08.63 ID:x2SetRpk0
リクルート売却で500億入ったらしいけど
子供には残さない全部自分で使うって言ったなw
46名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:12:24.30 ID:z2tYziks0
リクルートと言うのは簡単に言えば新卒採用だけが人生の正念場になる
という日本独自のあだ花みたいな会社で、これを核にして変な商売を増やして今に至る
海外ならば転職や採用のエージェントがやってることをたった1社で独占
したのだから儲かって当たり前
しかし恐ろしいのは、人間をモノと見てるためその後の人生がどうなるか
とかなんも気にしないという企業体質なんだよね
だから損正義とかホリエモンと同じくくりに入るわけ
47名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:12:29.03 ID:9LkfrIeX0
相当女遊びしただろうな
48名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:12:30.60 ID:j65Fwffa0
この人は運がなかったな
見せしめ的なところがあった
49名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:12:43.22 ID:lSvNHHVCO
まずアジェンダおじさんにコメント求めないとなw
50名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:13:21.65 ID:t+vK+BQ1O
安部総理も父ちゃんが未公開株貰ったんだから森と一緒に弔問しろよ
51名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:13:23.45 ID:gdBhrHtT0
インチキ臭い会社だよな
52名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:13:22.72 ID:WL/DODvN0
(=゚ω゚)ノ ニュースでよく出てきた新大阪駅前のビル、今はわかさ生活が借りてるんだよな
53名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:14:07.27 ID:StcDb3ri0
>>43
文藝春秋や週刊東洋経済などが、「バブル社会の生んだ汚物」「人間未満」「武士道の敵」などと毎週毎月罵った結果です。
いくら裁判を見ても、彼らの唱える論拠などどこにもなかった。彼らの方が恥を知るべきだと思います。
54名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:14:33.38 ID:ZGo1zBih0
リクルート事件とダイエーの凋落がごっちゃになってよくわからん、
関係ないのにw
55名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:15:37.49 ID:N4vlrIzG0
雑誌のリクルートシェアが40%までいって電通の凄まじい潰しが入って逮捕
56名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:15:45.03 ID:OyLQ3RDJ0
もう23,4年経つのか
当時結構テレビ新聞に追い掛け回されかなり悪者として仕立て上げられてるなと厨房ながら思ったが
あの時ネットがあればもう少し贔屓目に見れたんだろうか
57名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:17:22.29 ID:PSUILLUi0
>>53
いやマスコミに虐められたんでなくて刑務所内で
いろいろやられたって聞いたな
モーホー的な事かどうか真実は知らんけどw
58名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:18:08.43 ID:3M+nRVjB0
>>55
そういうことだったのか
政官財の癒着は当時としては当たり前で
不思議に思ったわ
電通は潰れてくれ、お願いだw
59名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:18:59.55 ID:k2xkOAVV0
日本人になったピータ・バラカンみたいな人だったような
60名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:18:59.39 ID:9LkfrIeX0
猪木が議員になるときにパフォーマンスの相手だったよね>リクルート
61名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:20:10.76 ID:N4vlrIzG0
>>57
それ角川さんでしょ
62名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:20:17.44 ID:StcDb3ri0
>>57
テレビっ子の受刑者達は、水戸黄門の悪役に挑むかのように彼に接したといいます。
マスコミの扇動が国民に浸透していた時代でした。だからこそリクルート社の消費煽りも当時社会に効いたのですけど。
63名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:20:58.10 ID:oBowenzKP
偏見なのかもしれないが、どうしてもこの企業には嫌悪感がぬぐえない。
64名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:21:15.78 ID:z2tYziks0
>>55
当時は電通の広告取扱高を3年以内に超えるとか訓辞を飛ばしていたらしいね
でも本当に逆鱗に触れたのは転職広告と仲介を大々的にやってハロワを超えると豪語した
のがやばかったとの回想もありましたね。これは折口のあの会社の先駆者でもあったわけだ
どんな面から見ても虚業ですね本当に
65名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:22:12.70 ID:3M+nRVjB0
リクルートも佐川も元気だもんな
平成生まれはもう事件知らないだろうし
66名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:24:00.09 ID:StcDb3ri0
>>64
何が虚業なのか不明。
君の意見では、職業安定所は全て虚業だから不要ということになる。
67名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:24:14.03 ID:ZGo1zBih0
>>58
だな、いまだったらあんな大騒ぎになってたかどうか、
国会に持ち込んで大臣下ろしになったから大げさになっただけで
68名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:24:36.94 ID:PSUILLUi0
>>61
あー角川だったかなぁ 勘違いか
69名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:25:08.93 ID:WL/DODvN0
>>65
(=゚ω゚)ノ だな
(=゚ω゚)ノ リクルートは今やクーポン雑誌と求人のメッカで、佐川は美術品を預けたら必ず壊れる宅配業者
70名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:25:38.55 ID:k6EJqun20
証人喚問で宣誓書署名の際に震えてた人?
71名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:27:44.38 ID:ad0sUjWY0
この人かつらかぶって報道陣から逃げようとして見つかったよね。
YOUTUBEのリクルートの宣伝うざいんだよ。
72名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:28:07.74 ID:vi8Y1bVvO
放射性物質による影響だよ

良い奴も、悪い奴も、普通の奴も、
平等にロシアンルーレットは訪れる
73名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:29:11.04 ID:WL/DODvN0
>>72
(=゚ω゚)ノ ああ、実はあんまり問題ない量だったんだよな
74名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:29:57.28 ID:MXxtr/ka0
おれはバブル崩壊後に就職したクチだけど、
この人にはそんな悪いイメージは無いな。
聖人ではなかったろうが、嵌められたというのがしっくりくる。
75名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:30:25.81 ID:oBowenzKP
>>66
リクルートは本当に雇用の促進に寄与したのだろうか?というところじゃね?
大抵の人はリクルートとは関係のないところで就職が決まったりして、いまいち
恩恵が分からないと思う。自分もそう。
仮にリクルートがこの世になかったからと言って、就職率が悪くなるとも思えないんだよな。
その割にはリクルート(をはじめとする就活仲介)のせいで妙な就活茶番が広まったりさ。
そういう意味でもいいイメージが無い。単純に嫌いなんだよ。
76名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:30:46.88 ID:1sVHGj3P0
リクルート事件がなくても、不況は深刻化しただろうな。

政府が不動産関係にもっと力を使っていたよかったかも。
77名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:32:03.77 ID:76mUD32u0
大嫌いだが菊

>>65
佐川は組織的な違法入国者雇用で人件費が安いから
コスト競争で独り勝ち状態だな
78名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:33:53.07 ID:ZGo1zBih0
>>74
政治家にあらかじめ未公開株を配って嵌めたほうだろw
でもバブルがなかったらリクルート株なんかたいして値上がりしてたか
どうかわからんなw
79名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:34:18.58 ID:76mUD32u0
>>75
というか、リクルートのおかげで変なテクニックばかりが流行り、
就職までにいかに自分を磨くかではなく、
就職までにいかに企業を騙すテクニックを付けるかの勝負になった。
それで日本の企業全体が傾いた
80名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:34:41.15 ID:fyuLWgA80
おばはんパーマみたいなカツラかぶってなかったっけw
81名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:35:20.48 ID:ypZAuOqX0
ベンチャーのさきがけって感じだったな
事件を起こして小悪党になったけど、でも今のホリエモンみたいなIT系より品があったね
マスコミ報道に対しては言いたいこともあっただろうな
とにかくお疲れ様、ちゃんと評価は残るよ
82名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:05.25 ID:7DMdyy/X0
>>6
トヨタもソニーも元はベンチャー企業だ。
83名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:08.25 ID:qTZX9mel0
昔、月に何度か朝速い出張で6時前の小田急線の電車に乗ることがあったが、
沿線に寮があったのか、必ず死にそうな眼をしたリクルートの社員の集団が乗っていたな。
「土日含めて3ヶ月以上休日とっていない」だの「たまには日付が変わる前に帰宅したい」だの、
こんな会社に入社しないでよかったと心から思ったものだ。
84名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:14.93 ID:V4kXyEeG0
あっ、そう。奴隷貿易、失敬、人身売買の雄。ついでに、元リクルートの屑達も引き連れてあの世にどうぞ。さいなら。
85名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:22.21 ID:Nf+hvfxU0
閨閥に守られていないと生贄にされる
86名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:36.41 ID:T1+X995t0
金ばら撒いてでたらめ求人広告を黙認させて、日本の雇用・労働環境を悪化させた張本人。
87名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:36:48.58 ID:StcDb3ri0
激しいセールストークと新市場を見逃さない手の早さで、広告と求人情報・アパート情報から社会を席巻した風雲児でした。
ある意味、「バブルの申し子」と呼ばれる人でした。
88名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:37:53.84 ID:MwLCONNN0
>>1
うは こいつ死んだか 76歳まだ若すぎるわ
あれから26年か。
89名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:38:04.04 ID:wwWrYaho0
ホリエモンにしても江副にしても、
東大は文Vが一番優秀といういい例だな。
90名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:38:23.47 ID:xYcixsBM0
死者に鞭を打つ訳ではないが、この会社がやってきたことは、情報収集と提供の大義名分の下、ヒトをヒトとして扱わず、不安を煽ってカネを巻き上げる事だからなぁ。
オマケにヒトをモノのと同レベルで売買。
対策講座などで、就活生の不安を煽って、企業からは良い学生を採用するには早くから企業のアピールが必要とほざき、学生向けホームページ作成を煽って、就活時期になればサイト掲載料やブース料、適正検査キットなどでカネを巻き上げて。
中古車雑誌なんかはオマケだし。不安を煽るだけのエゲツナイ会社だよ。
91名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:38:57.27 ID:T1+X995t0
じゃまーるってあったな。ネットが普及するまでの一瞬だけ
掲示板サイト的役割を果たした、まさに隙間情報誌。
92名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:40:07.33 ID:z2tYziks0
スポーツ新聞の片隅に乗ってるような胡散くさい求人や貸アパートの広告
これをきれいな雑誌に製本して写真つきや記事つきでカラー化して
さもすごい価値のあるもののようにして高い広告料を取ることを発明した人
なんだよね。だけどいくら綺麗にしても広告の背後の本体がどうかには何も興味が無い
という、だから急成長したけど世の中に残るような価値は何もなかったね
93名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:40:17.29 ID:gDQjvXpQO
あのころの雑誌は、まだありますか?
最近はリクルートの週刊アルバイトとか、見たことない。


ありのままに@札幌より
94名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:40:35.90 ID:wwWrYaho0
ホリエモンや江副が稼いだカネに比べれば、
お前らの大好きな
西村博之容疑者が稼いだカネなんて
屁みたいなもんだ。
95名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:41:13.16 ID:peDFtLxE0
>>17
オレは部会の帰りにG8の混雑してたエレベーター内で
誰かの足を踏んだらこの人だったw
96名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:41:12.99 ID:LkBHbJ5V0
強弁張ってウソをウソで塗り固める現在の政治とくらべたらまだまだマシだったな。
97名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:41:39.83 ID:URiJxCWv0
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /                   /
 /   ご冥福をお祈りします。 /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:42:12.44 ID:EPs0fOMYO
リクルートが箝口令をしいている中
先輩を見つけ無理やりしゃべらせてる糞レポーターがいた思い出
99名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:42:12.79 ID:ZGo1zBih0
>>81
ないよ、リクルートのテレビCMは下品だったよw
今のIT系よりガツガツしてて世間の不安を煽った商売してたw
100名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:43:56.59 ID:hK8GBuxy0
>>89
グーグルアース原口ェ
101名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:45:33.24 ID:6MGwXke50
>66
だよな、友達に人事担当の人がいれば、いかにリクが様々な意味で各企業の人事業務を効率化したかを理解できる。
実際俺も二流三流大から新卒時にもお世話になり、転職時にも最終的には別のエージェント紹介の案件で決まったが、リクエーにも結構お世話になった。
少なくとも90年代以降の就職転職活動でリクルートが果たした役割が大きかったのは事実だし、大きな功績は認めざるを得ないよね
しかも受ける側がテクニックに走った件はリクの責だけではなくその情報を利用する側の問題の方が遥かに大きい。
102名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:46:06.77 ID:UZWJHR1d0
なぜか皇民党事件を思い出した(´・ω・`)

>皇民党事件(こうみんとうじけん)は自民党の総裁指名に関し、1987年に起こった事件。1992年の東京佐川急便事件に絡み、その公判中に明らかになる。“総理誕生に闇勢力が関わった”として問題になった。
>当時、総理大臣だった中曽根康弘から受ける次期総裁の指名をめぐって安倍晋太郎、宮澤喜一と争っていた竹下登が、暴力団とつながりが深いとされる右翼団体である日本皇民党から執拗に
>「日本一金儲けのうまい竹下さんを総理にしましょう」と「ほめ殺し」を受ける。
>「ほめ殺し」とは、右翼団体が行う街宣活動の一形態で、攻撃対象を徹底的に誉め称える嫌がらせの街宣活動を行い圧力を加える。
>なお、この事件を取材したジャーナリストの岩瀬達哉によると、ほめ殺しなる言葉を定着させた人物は、浜田幸一だとされている。
>岩瀬が竹下の生い立ちや、同事件の取材をまとめた「われ、万死に値す」の文中で、浜田が、竹下の意を受け、工作資金8億円を持参し皇民党を訪問するものの、一顧だにされず、
>激昂した浜田が発した言葉が、「お前らのやってることは、ほめ殺しじゃないか」だったとのことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E6%B0%91%E5%85%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
103名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:46:26.54 ID:9tG+nTg80
女装趣味の発覚が大勲位・NTT真藤・リクルート江副の関係をほころばせた?
104名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:47:11.36 ID:T1+X995t0
社員自身、さっさと辞めて独立する事が誇らしいと豪語する会社、リクルートw
105名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:47:50.05 ID:Job4+JML0
東大出て商売で成功した珍しい例だよな >江副氏・・

今もそうだけど
成功した富豪実業家なんて
グリー、光通信、ユニクロ、ドンキホーテ、サイバーエージェント・・

みんな私大文系ばかりだな。難関国立卒は楽天のミキタニ氏だけ
106名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:48:33.12 ID:NujIGR/F0
情報がお金になると市場開拓した偉人だったな
もっと評価されていいのだが事件がなー
107名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:06.61 ID:MXxtr/ka0
屈折してる人多いんだなw
バブルで波に乗ったのは事実だけど
バブル発生も、弾けたのも、その後の不況も
他の経済人と役割は変わらんと思うよ。
108名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:18.46 ID:NujIGR/F0
>>105
社長っていうと日大のイメージある
109名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:20.05 ID:/dHtCgXm0
この会社がやってるのは大規模デパートが商店街をめちゃくちゃにするのと同じこと
110名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:26.02 ID:7Wu11CFZ0
河内音頭でCMやってたんだからひどい会社なんだろ
111名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:29.37 ID:z2tYziks0
社員が死にそうな顔で飛び込み営業して歩く会社としても記憶に残る
大都会の雑居ビル群の隅々まで走り回り深夜を超えて残業する、それでも30過ぎたらほぼ消える
という、まあ本当にどうしてそこまで金の亡者になれるのかと言ってあげたい
112名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:49:52.48 ID:ZGo1zBih0
>>102
昔は総裁選の立候補制度とか決選投票とかなかったからなあw
113名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:50:13.64 ID:76mUD32u0
>>82
同じベンチャーでも、きちんと世界に通用するモノを造って大きくなった会社と
口先だけで大きくなった会社を一緒にするのはどうかと
114名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:50:19.07 ID:gDQjvXpQO
リクルート、創業は築地・亀井橋に電通があったころですね。
わたしもアルバイトでマーケットしてた。


ありのままに@札幌より
115名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:50:32.18 ID:T1+X995t0
学生ベンチャーの元祖、もう一方の雄だった「ぴあ」はどうしてるんだろう。
事業内容が全部ネットと被って、時代に飲み込まれた感が強い。
116名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:52:58.67 ID:76mUD32u0
>>94
ひろゆきは稼いだ金を一切還元し、司法で確定した賠償金すら無視だから、
財団とか作っていた江副より金持ちかもしれないぞ。

ホリエモンは別次元の金持ちだが。
117名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:55:56.42 ID:z2tYziks0
江副さんは若いころ夜食にウドン作って社員にふるまうのが幸せと
自伝みたいな本にあったが、その社員たちが夜中まで帰宅できない地獄の残業
していたことには何も触れてなかったね
118名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:56:51.57 ID:URiJxCWv0
>>108

120人に1人は日大卒・・・・
トンキンのごった返した街中歩いてたら10秒に1回は日大卒が目に入ってるはずさ・・・
119名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:56:56.13 ID:Le7Ah32e0
就職セミナーの時リクルート本社ビルで見たな…
懐かしい思い出
120名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:57:18.08 ID:hJioLs0l0
今年リクルート上場するのにね

死ぬまでに見届けたかっただろうな
121名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:57:25.97 ID:T1+X995t0
就職戦線異状なし^^
122名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 03:59:59.07 ID:ZGo1zBih0
>>121
なつかし
123名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:01:42.81 ID:MXxtr/ka0
株といえばNTTだな。抽選が公平だったのか恣意的だったのか、俺たちにはわかるまい。
124名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:01:46.43 ID:kMpYwM1JO
>>93
もう無いんじゃないかな
フロムAとかも懐かしい
高校生の頃コンビニで早朝バイトしてたけど
あの系統全く売れないかった
スポーツ新聞もだけど
毎日並べるのと回収が面倒だった
125名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:02:38.56 ID:StcDb3ri0
>>115
ぴあは雑誌を止め、チケット販売は後にセブンイレブンのネット通販の一部になりましたが、利用したことがありません。

セブンイレブン自体がネット通販を書籍などに限定し、食料品や日用品はイトーヨーカドーの出店地域にしか配送しない形に縮小気味で
全国商売という点ではやる気に疑問符が付いている状況で、これでぴあを買い取った意味があったのか、私には分かりません。

いっそのこと楽天かamazonあたりに統合されたほうが良かったのかもしれません。
126名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:02:40.00 ID:1pLDf5+q0
なによりも顔がパンパンなのに驚いた
何十年見なかったのだろうね
127名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:03:08.38 ID:+Zpc38d20
良くも悪くも、日本では
カタチのあるモノを作って売るという商売以外で
名を上げたり、金持ちになった人には
本当に冷たいと思う。

バブル期が振り返って悪く言われるのも、
今がバブルじゃないからという要素が一番なのにね。
128名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:03:32.17 ID:hrp2SdT90
リクルート事件当時テレビのニュース見なかったから江副が読めなかった
えふくって読んでた
129名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:04:22.48 ID:URiJxCWv0
まじで小梨かよwwwww
なんだお前らあっさり勝っちゃったじゃんwwww生物的に。


個人的にどーもリクルート自体が好きじゃないからなw
ざまっw
130名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:05:29.41 ID:+Zpc38d20
>>124
ウィキペディアから抜粋

雑誌(市販)扱いのもの(フリーペーパーは除く)

月刊ハウジング(注文住宅・リフォーム情報誌)
都心に住む bySUUMO(東京都心部のマンション情報誌)
じゃらん(国内旅行情報誌)
アントレ(代理店・フランチャイズ情報誌)
ケイコとマナブ(各種スキルアップ教育系情報誌)
ゼクシィ(ブライダル情報誌)
カーセンサー(中古車売買情報誌)
カーセンサーエッジ(輸入車を始めとするプレミアムカー情報誌)
eyeco(エコロジー情報誌)
赤すぐ(妊娠・出産・育児グッズの通販情報誌)
赤すぐキッズ(幼児向けグッズの通販情報誌)
妊すぐ(妊娠・出産グッズの通販情報誌)

フリーペーパー

タウンワーク(2000年に創刊された無料の地域密着型求人誌。毎週月曜日発行。全国89版)
タウンワーク社員(正社員専門求人誌)
とらばーゆCASUAL(女性向け求人誌)
ホットペッパー(主に女性向けのクーポン付地域情報誌)
R25(25歳以上の男性をターゲットにして2004年夏に創刊された総合週刊誌)
L25(25歳以上の女性をターゲットにして2006年11月に創刊された総合週刊誌)
SUUMOマガジン(旧・住宅情報タウンズ、地域型住宅情報誌)
SUUMO新築マンション(旧・住宅情報マンションズ、地域型住宅情報誌)
廃刊されたフリーペーパー [編集]
131名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:05:44.90 ID:2Gy/iqNy0
ズラの印象しかないな・・・
132名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:05:47.32 ID:z2tYziks0
この江副さんが発明した商売の本質は要するにモノの価値は事実ではなく見た目で決まり
見た目は自分ら(リクルート)が飾り立て、消費者は黙って無知でいればよい
ということだと思うんですね
それがネットやスマホの普及で彼らのほうが無知で馬鹿だと立場が逆転しつつある
ある意味丁度いいときにあの世に旅立たれましたね
133名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:07:12.87 ID:zRqtVnA20
 
リクルートスーツという言葉も亡くなるのか?
134名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:08:26.34 ID:pYXOaKthO
>>1
犯罪者に敬称つけるなボケ
135名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:09:35.08 ID:76mUD32u0
>>131
それ江畑
136名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:11:06.25 ID:T1+X995t0
ヤリガイ、カーキンキン、職業選択の自由アハハン、とまぁ
CM打ちまくってイメージだけでぼろ儲けしたな。
137名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:12:07.11 ID:WcmFlisQ0
これまた懐かしいお名前が
70代半ばだったのか
138名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:13:31.94 ID:StcDb3ri0
>>132
逆ですよ。
江副氏のやったことは、アパート所有者なりバイトを募集している企業なりから情報を集め、
分類して製本して世間に広めることで収入を得るということ。

これをネットに舞台を移すと、楽天になる。
139名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:14:51.60 ID:2BJVS13N0
思っていたより若かったんだな
140名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:14:52.05 ID:URiJxCWv0
>>132
>>138

両方やってるなw
141名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:15:02.28 ID:kMpYwM1JO
>>130
うわっリクルート系って結構あるんだね
俺が知ってるのは
とらばーゆだけだ
話逸れるけど当時高校生の俺が
エロトピアとかの成人誌並べるのは苦痛だったなぁ
142名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:16:23.52 ID:PYR5K92MI
どこで作ったのか忘れたが(INS回線事業?)
1兆2000億(?)円もの巨額な有利子負債を完済するこの会社のエネルギーは凄まじい
高度な在庫管理とか必要無いからできたと言えなくもないが大半の会社は有利子負債に負けてしまう

お疲れさまでした
143名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:20:02.38 ID:6jFSl8xx0
残念だなー

堀江と違って 優秀な経営者だったのに

日本をどうしょもない嫉妬が
彼を破滅させた
144名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:21:28.73 ID:tBHEndFW0
>>142
ほんと凄いよな
税金投入されて生き延びてる企業に比べたらかなりの優良企業
株配ってイメージ悪いけどwww
145名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:22:04.38 ID:T1+X995t0
創業者崇拝の書き込みも残業の一環^^
146名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:22:45.14 ID:21XpXQA/0
スキーがプロ級で DVDまで出してたな。
147名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:25:03.36 ID:QwnOtZbb0
金儲けの術を熟知してたけど その儲けた金の一部の使い方を誤った人 もうちょっとやり方次第でこの人は世間から持ち上げられたと思うよ
もったいないなあって
148名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:26:02.43 ID:SlclMi1f0
リクルート事件て毎日のように報道してたけど
結局どんな事件だったのか全然覚えてないw
149名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:26:43.35 ID:FST/feJD0
なんと… でも、もうそんなお年でしたか
あの騒ぎの頃G7勤務で、マスコミにマイク向けられたりデモで騒がれたり
バブルはじけて終了したりw色々あったけど
あの会社の独特な社風はすごく良い経験になった
元社員でその後起業してそれなりにやってる人が多いのは
そういうタイプを集めたのかな
起業家にあうと元社員が多くて驚くのと同時に誇らしい気持ちになる

なんだかだ、尊敬してましたよ
ご冥福を…
150名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:27:41.51 ID:hgSducDr0
足腰強い人は長生きするんだがな
ちょっと早いだろう...
151名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:28:58.58 ID:Ihfq1nbF0
会社を大きくしようと焦りすぎて、ムショに落ちて人か
いわゆるホリエモンの先輩だな
うまくいけば、情報産業の松下幸之助になれたろーに

悪いことをしたら、しっぺ返しをうける
その見本のよーなお人でしした
152名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:30:41.79 ID:URiJxCWv0
同年代にはやれやれといわれ
バブル組には崇拝され
氷河期組にはざまぁといわれ
ゆとりはこのひとなぁに

と言われる人はだあれ?
153名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:32:38.29 ID:PYR5K92MI
>>148
上場間近の未公開株を自民党の有力者にばらまいた
政商になり損ねた、とは何かで読んだが本人の自伝とかないから新装は闇の中
ウィキペディアに書いてあるはず



東大で学んだ心理学を巧みに採用や運営に利用したと聞いて心理学を勉強してみようと思いたったのは留年し卒業が間近になった時期だったのは良い思い出w
154名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:34:57.52 ID:6MGwXke50
リクルートが就職事業を発端として次々と事業を成功させたエネルギーの根源の一つって、実は個人情報や投稿意見を大事にしたってこともあるんだよな
就職→(合コン、独身世代の消費、転職等)→結婚→出産→子育て(以下ループ
っていうサイクルを、就職時点で収集した個人情報を柱にマーケティングも怠らずに各フェーズで事業化してるんだよね。
この辺を引き継いで直系のリブセンスがあったり、モバゲや通販で収集した個人情報を結婚産業等に発展させつつあるエイチームやスタートゥデイみたいな企業が幅を利かせつつある現状も興味深い
155名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:37:42.42 ID:76mUD32u0
>>151
この人はホリエモンと違って刑務所には入ってないよ
156名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:37:52.53 ID:x4dyFXM1P
電波少年がアポなし企画やってた頃、当時納税額トップの
江副さんにおごってもらいたいという企画があって、
松村がスキー場まで押しかけて、カレーライスおごってもらってたなw
157名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:38:22.31 ID:URiJxCWv0
えいちーむって
ゲームの下請け?とライフサポートどっちが規模でかいんや?
以前、ゲームおしえますとかいうてたがw
158名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:40:13.38 ID:Ihfq1nbF0
>>155
これは、失敬

社会的に抹消されちまった、って意味でな
159名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:43:19.02 ID:k+qu9y6x0
事業家として脂の乗り切るであろう一番良い時期を事件のせいで潰されたな。
もったいない。
160名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:43:51.49 ID:mBMR8FGW0
大金持ちになっても死は避けられないんだな。
161名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:44:51.36 ID:E/CvH2ek0
リクルートと言えば有森裕子
162名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:45:49.75 ID:Ihfq1nbF0
バイトをフリーターにして、非正規雇用時代到来の礎を作った人
長引く不況の一翼を担ったともいえるかも知れない
この人と、ダイエー中内氏の伝記は、若いやつらこそ読むべきだな
163名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:45:56.18 ID:5OFywgwA0
この事件で政治に対する国民の不信感が増幅し、政治改革を巡って自民が
分裂して93年の選挙で下野することになる。はっきり言って、ざまを見ろだったよ。
164名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:46:07.35 ID:PYR5K92MI
>>161
ガブ「I was gay.」
165名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:46:25.94 ID:QCdNOKsVO
事件と長期裁判のストレスで寿命縮めたね

ご冥福をお祈りいたします
166名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:48:08.41 ID:NwA4jxsWO
転職市場なるものを創り食い物にし、今は派遣を中心にし雇用の破壊を益々進めているリクルート。
日本を崩壊させて地獄だね。
167名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:48:16.76 ID:URiJxCWv0
あとは、ゆとりもしくはさとりせだいのボクチャン達で
もっともっとECの乱立させると「ぼった」が収まるいいんだけどねぇ・・・w
それにはどうするかってところかw

まぁ円安になってきたんでこれからおもろいんだけどww見るのがw
アフィチンカスは見るに耐えないからもうええわw
168名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:48:29.03 ID:2Gy/iqNy0
>>135
江副も追われてた時にズラやってたんだよ禿が。
169名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:50:06.27 ID:z2tYziks0
この人のやったことは折口、孫正義、オリックス、楽天、ホリエモン
の先駆けでもあった、という意味では巨人ていうか虚人
存在しても何も有益でない商売が大きくなったのは日本人全員が情報弱者だったため
今後はそうであってはならないね
170名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:53:11.22 ID:XeGXIkVS0
なんにも理解してない低学歴でバカの無職が何故か江副を批判してるけど
ILOと国連が定める「政府は公営の職業紹介所を設けること」という規定は
「民間の職業紹介所を作ってはいけない」と言うことではない。
それなのに役所の力で、リクルートの職業紹介を規制しようとしたのが
日本の労働省の役人で、「それはおかしいからやめてくれ」と政治家から
圧力をかけてもらうために、コネ作りをしたのがリクルート事件。

2ちゃんねるはバカで無職のひきこもりが、とにかく有名人や金持ちや
地位のある人間に対して、何も知らないくせにとりあえず罵倒を浴びせてウサを晴らすだけの場所。
171名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:54:19.52 ID:Oknjuwz70
172名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:54:43.96 ID:H7bNg0Xy0
自民党は犯罪やっても罪が軽いなあ
173名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:56:04.55 ID:ZGo1zBih0
>>163
次に出てきたのが新党さきがけで社会党と一緒に
日本を長期低迷に引きずり込んだのに、笑えんわw
174名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:57:13.37 ID:z2tYziks0
>>170
折口なんて公営のハロワを競争入札させてわが社が受託します
って言ってたな。人の人生を破壊する前に折口のほうが逃亡したけどw
175名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:59:11.40 ID:L9hwdy3d0
>>5
この人が有能と認めた人間は与野党問わずほぼ全員リクルート事件で引っかかって政治生命を失ったんだぜ
人を見る目が確かすぎた事が日本を衰退へと招いた
176名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 04:59:41.23 ID:KmVH2uIt0
何が疑獄なのかよく分らない事件だったなあ。
検察が調子こいていたのは覚えている。
177名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:00:21.22 ID:Ihfq1nbF0
>>170
ILOの規定には、社会保険の加入義務がないだろう?
つーか、途上国の雇用者をベースに考えるから、ほんとに最低限だろう

日本の労使関係は、闘争の歴史だった
職業斡旋・媒介業なんてのは、昔からロクなもんじゃなかったんだよ
だから、今も国がやってるんだ
労働史をベンキョーしなおせよ
178名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:01:11.14 ID:TdFBRQUI0
懐かしいなリクルート

当時、中曽根の側近としてパクられた藤波孝男の実家は藤屋窓月堂、その主力商品である「利休饅頭」は今でも「リクルート饅頭」と呼ばれ、葬式の引き出物として伊勢市民に愛されている
179名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:02:16.62 ID:iEU5R1Yj0
>>141
ネット媒体も含めたらさらに倍くらいあるんじゃない?
手を広げすぎなくらい
180名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:04:44.34 ID:XeGXIkVS0
>>177

日本は職安がまともに機能してないから
民間のサービスがうける。

欧米は、税金が投入されて、職業訓練とセットになっていたりするので
民間のサービスを規制しなくても
公営の就職斡旋は常に忙しい。

職安が民間に勝てないから民間を規制するという考えが正しいと思ってる時点で知的障害
181名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:04:50.69 ID:9czTOmwrP
検察にかねまわさなかったんじゃないかな?
政治家ばかりで
官僚に賄賂出さなかったからパクられたとか
182名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:05:12.18 ID:H7bNg0Xy0
安倍晋三の父親の安倍晋太郎も未公開株という形で贈賄受けていたし、
森元はその株売って1億儲けたって
183名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:05:41.07 ID:V4kXyEeG0
前科者の罪人に「さん」はねぇだろw 日本はアホか
184名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:07:17.40 ID:XeGXIkVS0
>>177

労働史など何も知らない低学歴がグーグルでググった知識ででたらめなことを言ってるだけ
これが無職低学歴クズニートクオリティ
185名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:07:24.01 ID:z2tYziks0
職業安定紹介がなんで公営なのかと言えば
職業安定紹介は昔から怖い人が跋扈する業界で不正や人権無視の宝庫だったからなんですね
一介の儲けた雑誌屋さんが何をとちくるったのか、としか言えません
そもそも労働者の人生なんてなんも興味がない人がただ儲かるからとやっていいもんではない
例えばイギリスでは若者の職業安定に国から委託された個人エージェントが税金で雇われますが
これは公費でまかなう公務ですわ。ひとの人生に介入するのは重い責任があるんだよ。
186名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:07:51.72 ID:o2nwgjNjO
何だろう…昭和から平成にかけてひとつの時代が終わった気がする。

ご冥福をお祈り致します。
187名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:07:55.79 ID:9czTOmwrP
そして検察警察OBを顧問して年間数千万で雇わなかったからじゃないか?
官僚より政治家の方が権力あると勘違いしてたからだろ?
188名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:08:41.42 ID:APrV4oPy0
リクルート出身の売国奴多すぎ。
結局リクルート自体が牛にたかる虻だからな
189名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:09:07.82 ID:Ya0I5xhh0
まぁ豊田商事とは真逆の会社だったな
残党共も含めて
190名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:10:09.39 ID:Nzy5tIzQP
♪エ〜ゾ〜エ〜さんエゾ〜エさ〜ん、エゾエさ〜んは不愉快だな〜
191名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:10:17.89 ID:MphmHWrm0
ガキだったしようわからん事件だったな
上場すれば何万にもなるような未公開株を裏献金代わりに数百円で政治家に売った
そらアカンやろオレにも売れって記憶してるんだけどな
192名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:10:39.79 ID:Ihfq1nbF0
>>180
アホだな
仕事やめたら、どこ行くんだよ?
雇用保険被保険者証もって、リクルートでも行くのか?
雇用と退職をセットでケアするなんて、国にしかできねーから、
国営事業なんだよ、ドアホ!
193名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:11:22.85 ID:XeGXIkVS0
>>185

イギリスにも完全に民間のサービスがたくさんあります。
無職のニートはググっただけの一知半解の知識で適当なことを言わないように。

欧米 公共の職業斡旋が機能してるので、一部の高学歴エリート向け以外は公共斡旋を利用する

日本 職安が全く機能してないので、フリーターですら民間の求人誌だより。

この状況で、民間を規制したら余計就職状況が悪化するだけ。それがわからないのが
2ちゃんねるの低学歴クズニート
194名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:11:47.45 ID:ifFjwfKS0
懐かしい名前だな・・・
好きとか嫌いとか言う感情は無い
只々懐かしい
195名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:12:24.64 ID:dCsvCaHF0
ヅラで変装して目立ってた人ということしか知らない
196名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:12:36.19 ID:L/696y5U0
潰されたが偉大な経営者だったことは間違いない
197名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:13:54.60 ID:ZGo1zBih0
>>192
つかなんで雇用保険の申請とハロワがセットになってないと
ダメなのかが不思議w
民間の職業紹介所でも利用したことを証明できればいいんじゃない?
ハロワにしてるから空求人とかが横行してるんじゃないの
求人内容に保障つけて欲しいわw
198名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:14:00.26 ID:z2tYziks0
>>193
論理破綻してますねー
日本も欧州のように公営紹介を充実させるのが先決だとしか言いようがない
そもそもリクルート自体が地獄残業の会社で有名なのに
そんな会社が公営紹介に取って代わるとか悪いジョークですなw
199名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:14:18.03 ID:XeGXIkVS0
>>192

セットでケアできてないから民間のサービス利用してるわけだが。
知的障害は黙ってろ
200名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:14:30.27 ID:URiJxCWv0
金が何千億あっても権力は何もないそこらの一般人であることを認識して
ない情弱が結構多い。権力を有していないのに、さもあるように顧客であ
る情弱を勘違いさせる度の過ぎた演出を自社の利益のために繰り返しする、
もしくは金で買おうとするとき、消されることになる。
201名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:14:51.67 ID:Ihfq1nbF0
>>193
おまえは、ハロワに行ったことねーだろ
だから、機能してないとか言えるんだよ
この不況時代なのにな、あそこだけは、満員御礼だっつーの
202名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:15:00.42 ID:n+uB0t4QO
変わった苗字だな
203名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:15:33.72 ID:J/wTlmUR0
就職や結婚という人生の岐路をゆく上での利便性を向上させる功績はあったのかも
知れないけど、人間の人生を徹底的にしゃぶりつくせるよう商業化した人だよね。
204名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:16:20.28 ID:9czTOmwrP
本当に賄賂に専念するのは自由民主党じゃなくて
地検特捜部だったのにぜんぜん行政機構の仕組み読めない人でしたね
205名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:16:31.41 ID:bPlwC26M0
滅茶苦茶、仕事のできる人だったんだってね
206名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:16:34.94 ID:XeGXIkVS0
>>198

実質的に機能してないことをばらされたくないものだから
競争相手の民間を潰したのが労働省なんだけど?
そして江副を潰して、ハローワークがまともになったとでも言うのかね。
知的障害のニートはバカだから論理構造が壊れてるから
合理的な考えができないらしい
207名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:18:00.17 ID:URiJxCWv0
>>206

失業保険とかの窓口機能は?w
208名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:18:36.23 ID:z2tYziks0
>>206
江副さんは潰されたんじゃなくて自爆したんでしょ
株配ってあるく変な人がいるって言われてたのが発端なのに
当時の記事読んでみ?
209名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:19:10.25 ID:XeGXIkVS0
>>201

単に市民あたりの施設数が圧倒的に海外に比べて少ないから
満員になってるだけです。
むしろきちんと機能していない証拠なのですが・・・
無職で低学歴のゴミクズニートはそんなことも知らないようですね
210名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:19:12.67 ID:FjyqRRYn0
鼻息が荒いリクルート出身
211名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:19:53.22 ID:9czTOmwrP
>>208
官僚に配り忘れたのが運のつき
212名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:22:14.78 ID:Ihfq1nbF0
>>206
おまえは、知的障害のニートとかさ、言い方気を付けろよ、あ?
なに、見下してんだよ、ドアホが!
213名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:22:40.02 ID:9czTOmwrP
一番配るのが怖い警察庁、検察庁幹部に勇気出して配らなかったのが
運のつき、そのヘタレ部分で身を崩したとか言いようがありませんね
一番大事な組織なのに藪蛇になることを恐れた
214名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:22:54.94 ID:XeGXIkVS0
>>212

反論できなくなった低学歴は後は発狂するだけ
いつものパターンだな
215名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:24:14.36 ID:KOuqPHO/P
>>197
ハロワ経由じゃなくても、面接うければ雇用保険は受給できるよ。
216名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:25:00.06 ID:KmVH2uIt0
   _∧∧∧_
  /____ \
 / /     丶 \
`|/ ー_ _へ \|
 Y―(<●八●>)―Y
(|     ̄ | ̄   |)
 |   (  (_)  )  |
 丶 \二二二/ ノ
  /\____/丶
 | 丶>ー</   |
217名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:25:01.58 ID:9czTOmwrP
警察庁、検察庁幹部に賄賂出せないようなヘタレはそもそも賄賂に向いて無いのですよ
そして自爆した。自業自得です
218名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:25:06.44 ID:z2tYziks0
貰った人(あるいは貰いそうになった人)から言わせると
なんでこんなに配ってるのか不思議だったとか当時の記事にありますね
なんか盛大に配り、世間で話題(笑いの意味で)になってしまって
そこからああなったんだとしたら、そこまでの人でしかなかったわけで
219名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:28:47.52 ID:peDFtLxE0
リクルートはずっといる会社ではない。
自らの起業や独立のため利用する会社です。
220名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:28:48.21 ID:ZGo1zBih0
>>215
だからハロワいらないんじゃないってこと、
国営でやらなくてもいいんじゃない?
むしろハロワ廃止して労基をまじめに運用してほしい。
221名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:30:41.48 ID:Ihfq1nbF0
>>215
は?面接???

あんた、なにかに騙されてるんじゃねーのか?
カネの給付元を確認しなおせよ
222名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:30:44.74 ID:vwr1zvfH0
数寄屋橋と言うか銀座と言うか、リクルート本社のある土地は、元々江副氏個人の所有だったらしいですね。
いまでもそうなのかな?
223名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:31:43.78 ID:xrVNjHL+0
日本の就職事情を特殊にしちまった感じもあるが
224名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:32:05.15 ID:9czTOmwrP
警察庁、検察庁幹部辺りは現金じゃないと駄目だろうなあ
だからどちらにしてもヘタレだと駄目だ
225名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:32:07.14 ID:hp2PXJwx0
リクルートは生き残っちゃってたね
賄賂を渡す理由が青田買いを止めさせろだったっけ?
凄い時代だったんだな
226名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:35:29.68 ID:zmyzxr0S0
カツラ被ってコソコソ歩いてた人か
オヅラの様に堂々としてればいいのに・・・あいつ程馬鹿じゃないんだろうけどw
227名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:37:06.89 ID:4wMd4NaC0
虚業
228名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:38:17.81 ID:5fmutcFh0
バブルの最終局面でもあった時代。
この時代にかなりわいたやつもいただろう

そのかわり団塊ジュニアは受験競争にさらされた挙句
就職口が極端に少なくなったわけだが…
229名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:40:40.31 ID:U4/vUfEZ0
・官僚が既得権を守るために権限を利用して、既得権を脅かすベンチャー企業をいじめる
・ベンチャー企業は自分を守るために、政治家に頼る
・政治家に頼ったことを、官僚の息のかかったマスコミに暴露されて、スキャンダルにされる
この図式は数々の事件でおんなじ。
官僚達は国富を増やさないくせに、国内では最強の権力を握っていて、しかも濫用する。
官僚が支配する国は、最終的には戦時中の日本や旧ソ連や現在の北朝鮮のようになっちゃうんだけどね。
230名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:40:44.80 ID:WCqkNgQS0
リクルートコスモス株(笑)
231名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:41:22.83 ID:J/wTlmUR0
一億総中流だった日本の過渡期に競争原理を喧伝し意識させ、現在に続く
勝ち組・負け組の価値観を作った人の間違いなく一人だ。
社会状況の変化とはニワトリと卵の関係だから、どの程度の影響を与えたかは
わからんけど、それまでと同じような価値観でのほほんと生きている人は
負け組にしかなれなくなったっていう。
232名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:43:02.32 ID:V4kXyEeG0
政治家に株を配るなら、残業続けた社員に配ってやれよw 元リクルート社員は、どう扱われてたかを
十分に考えたらとw
233名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:43:05.31 ID:zmyzxr0S0
堤義明も完全に表舞台から消えたな・・・
234名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:44:04.25 ID:bJenVwLuO
とりあえず墓石は破壊されて糞尿まみれになる予感。
235名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:46:34.14 ID:9gAbvhhw0
良くも悪くも凄い人だった
236名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:48:33.06 ID:Ihfq1nbF0
IT時代が到来する以前の虚業だったんだろ
事務派遣が一般化したころ、政府さらに後押しして、
製造業務まで労働者派遣事業解禁なんてやり始めた
どっかのバカ学者の口車にのってな
派遣作業員は、40前に切られる
さすがに社員にしろよって話になるからな
切られたら、ハロワで求職か訓練校行きだ
けっきょく、国は自分のクビをしめただけってこった
237名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:49:46.71 ID:NOWhovme0
功罪あるけどリクルートは虚業では無いだろうに。
238名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:50:45.76 ID:I/3tfybQ0
 
そんな立派なものじゃありませんよ
単に賄賂を株にすれば自分たちの会社として配慮をしてもらえるという
ただのゴキブリ思想じゃないですか
239名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:52:11.62 ID:XpeWw/DIO
>>18
中内はバブル崩壊後もしばらく好調だったし、晩年以外は良かったよ
最晩年は「消費者が見えなくなった」と弱音を吐いてたけど
240名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:53:09.07 ID:XeGXIkVS0
>>229

だから2ちゃんねるの引きこもりの理想国家は北朝鮮だからな
2ちゃんねるのひきこもりの思想をよく聞いてると、一番近いのは北朝鮮
241名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:55:47.35 ID:Ihfq1nbF0
>>239
あのな、記者会見でな
記者「なにか楽しかった思い出はありますか?」
中内氏「何も、なかった・・・」

これだぜ?
242名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 05:59:58.18 ID:I/3tfybQ0
>>241

商売は適当なところで線引きをしないと自らが歯車になって
ギシギシと音を立てて回るだけの存在になってしまいますからね
いわゆる銭のアニマル化です

http://bartoncreekcreative.com/danburydevelopment/wp-content/uploads/2009/12/kidsdock.jpg
243名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:01:26.43 ID:z2tYziks0
かなり中立的に評価したとしてもあまりにも軽率に配りまくった人だった
ということになる。だいたい1人平均数千万円ぐらい儲けと思われるけど
そこまで配る人って、世の中にいませんからw
244名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:03:21.29 ID:Ihfq1nbF0
配るのがなによりも好きな人でした
245名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:18:49.83 ID:9czTOmwrP
政治家よりも官僚が偉いことを知らない子供みたいな脳タリンでした
246名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:20:46.22 ID:FXE9rTvR0
話題になった時の顔を思い出そうとすると、なぜかマクドの社長が出てくる。
247名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:21:38.36 ID:vHVHD+ZI0
一時期は毎日のようにニュースで顔を見たもんだ
248名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:23:13.10 ID:zmyzxr0S0
>>240
豚将軍ファミリーになるなら当たってるかもしれないが
痩せっぽちの奴隷人民になるのは、死んでも嫌だろうなw
249名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:24:05.28 ID:8ix6O5oP0
この人はともかく、堤を潰したのはやり過ぎだったな。
あれで埼玉は10年停滞した。
250名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:24:57.33 ID:hK8GBuxy0
クレバーなようでいて人がいいというかどっか抜けたところがあったんだろうな

江副さんみたいなところまでいかないが、東大卒はこの手の人多い。俺含めて。
251名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:25:22.97 ID:oJUD0pbtI
東大で若くしてベンチャー成功だからかホリエモンと同視されたり比較されるけど
やってる事全然違うと思うけどなぁ
でも、2人とも頭いいよね
252名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:28:10.34 ID:zmyzxr0S0
>>251
一歩先行って成功するけど続かない、光クラブか・・・
253名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:29:47.31 ID:z2tYziks0
何もないところからサヤ取りで巨利をひねり出すと言う意味では
ホリエモンもこの人も全く同じでしょ

ホリエモンは事業自体の仮想の大きな未来と現状のサヤを株で取ったわけで、
江副さんの場合は、日本の若者の将来の賃金からの利益を新卒紹介広告料として現在に運んできたわけ
両人とも自分では全く何も生み出していないことになりますね
254名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:32:05.02 ID:5N4cwWUa0
アジェンダが未公開株に手を出して親父の総理の目が無くなったという。
255名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:32:53.98 ID:yJY6PQux0
自民党のセンセイ方に、未公開株をバラ蒔いたリクルート事件のリクルートですね
秘書が秘書がと言い逃れて、今ものうのうと生きている自民党のジジイを見てると
世の不条理を感じさせられるわ
256名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:35:47.39 ID:Ihfq1nbF0
>>253
サヤ取りできるやつは、勝ち組
サヤから取られるやつが、負け組

昔から変わらない事実であるけど、イヤなもんだな
257名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:38:03.39 ID:DC04aaRdO
ここにも朝日が一枚噛んでいたのかw
知らんかったわ
昔から他人の犯罪は
容赦なく叩いてたんだなw
258名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:39:52.68 ID:NS/jlKzCP
金融危機のころ売りのプロだったのは意外に知られてないよねp
民主党の間も売りポジ取ってたんだろうか?
小泉さん時とか今とか上げ相場の時はどうしてたんだろ
259名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:40:58.31 ID:i1ISKpVY0
日本を歪めた穀潰しがまた消えたかw
260名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:48:44.21 ID:YPlzmziy0
リクルート事件 
佐川急便事件

何もかもみな懐かしい。
261名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:49:02.26 ID:9U695vid0
昭和60年ぐらい、リクルートが騒がれてた頃
岩手の安比のホテルにずっと身をひそめていた。

安比の人たちは、観光開発してくれるはホテルは立てるわで
大感謝。
本当に穏やかないい人だったらしい。
報道では悪の権化だったけれど、「嘘なんだない」と見破られてたよ。
262アナル太郎:2013/02/09(土) 06:53:04.49 ID:EFj8GzbN0
>>246
俺は江田五月
263名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:53:56.91 ID:8ASUG3Aj0
社内では社長と呼ばせず、江副さんと呼ばせてたってのが美談扱いされてたな。正直、どっちがいいか分からん
264名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:54:12.36 ID:paubgeqAP
>>217
国家ぐるみの不正を助長する言い方はどうかと思う
265名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:57:03.59 ID:rcibkPCx0
もっと若いと思ってた。もう老衰で死ぬような年だったんですね。
266名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:58:24.55 ID:z2tYziks0
そのホテル経営会社の総支配人があの人だったはず
267名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 06:58:31.67 ID:NMKGaBRP0
要するに罪人だった。
268木木 じゅん子ちゃん:2013/02/09(土) 07:00:40.17 ID:wTDEGl3O0
孫のジブラもさすがに大号泣だろうな?
269アニ‐:2013/02/09(土) 07:01:06.42 ID:/fURjP5+0
話したことはないがよくゲレンデで見かけたよ
結局晩年は安比のスウィートで独り暮らしだったのかね
270名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:01:21.93 ID:ZhE4VioM0
>>261
『いい人』に、起業など出来ません。
271名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:01:44.11 ID:6sDHf3p3O
リクルート=賄賂会社ってイメージが10年程消えなかったなw
272名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:01:51.16 ID:tjUEv9XH0
戦前日本の立派な教育を受けられ、廃墟からの復興を総仕上げされた世代の方。

また日本は、「偉大なる一人の男」を失いました。

育英会では、本当にお世話になりました。

ご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
273名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:04:35.84 ID:RZALqiQAP
ついこないだの新聞に今も月に数回安比に来て滑ってると書いてたのにしんじゃったか
274名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:05:03.09 ID:z2tYziks0
新聞部で正社員の月収の20倍を毎月稼いでいたというのは有名な話
現在で言えば月収400万円の大学生ってことになる
そのお金は新聞部におさめていたのかは知らない
卒業後はそれ専門でご飯を食べることにしたので自営になった。これも有名。
275名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:05:43.78 ID:ZhE4VioM0
>>272
オマエ、足し算引き算も出来ないだろ?
276名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:06:37.97 ID:v6aSwyms0
江副といえば不詳宮嶋が入社式に潜り込んで撮った社交ダンスの写真を思い出す
277名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:10:52.19 ID:l6qXSdTS0
まだご存命だった事には
記憶にありません。
278名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:12:34.77 ID:FxZK+NVp0
しかし広告一辺倒でよく持ってるよね。

当時は毎日リクルート事件報道されてたけど
朝日のスクープだったからNステで連日やってたわけね。
世の中景気がよかったから潰れずに済んでたんだろうけど
コンプライアンスの厳しい今ならあっという間だろうな。
279名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:14:18.57 ID:KZKJQPCD0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
280名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:15:41.99 ID:paubgeqAP
官僚側が厳しく規制(妨害)してきたから政治家に頼った
今ならわかる
281名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:15:50.00 ID:z2tYziks0
新卒採用募集広告がいかに儲かるか、金のなる木なんですよ
新卒高卒大卒を沢山採用できるならば数百、数千万円の予算を組む会社はなんぼでもある
それをほぼ独占してる以上何があっても大丈夫なんですね
今後もそれが続くかは疑問だけど
282名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:15:52.19 ID:Ihfq1nbF0
バブルが弾けて、大半のアワは割れて散ったのに
歴然と会社を存続させ、訃報まで報じられてるんだな
昭和ヒトケタ、根性が違うってか
283名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:17:30.44 ID:zmyzxr0S0
>>282
今も昔も、就活は無くならんからなぁ・・・
284名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:21:30.33 ID:z2tYziks0
もしこれが利益率の低い他の普通の広告ならば倒産していただろうし
また同じ新卒募集業界に二番手の他社があればやはり倒産していただろうけど
利益率がしぬほど高いうえにほぼ一社独占だったんで生き残ったんですねー
285名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:21:36.33 ID:AM8klStQ0
>>1
>13年を超える裁判の末、03年3月に執行猶予付きの懲役3年の刑が確定した

でもマスゴミからは「死刑判決」を受けて、人権なんて無視した叩かれようだったな。
286名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:26:29.81 ID:SjwRRwRn0
えぞええぞええぞええぞええぞえー、夢見る気分に〜、えぞええぞええぞえ、えーぞーえー♪
287名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:27:23.34 ID:NS/jlKzCP
>>280
東大卒ならどこに贈ればいいか
わかりそうなもんだけど
商売に熱中しててコネ作りは
あんましてなかったんだねp
288名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:30:28.43 ID:RZmO1vUO0
子どもの頃よくニュースできいた名前

エゾエ被告エゾエ被告・・

昭和は遠く(ry
289名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:32:53.84 ID:z2tYziks0
しかし新卒採用募集広告の利益率が異常に高いけれども、新卒者へのサービスが
それほど良いとは思えないのは、この業界もすでにイビツになってることを示唆している
採用1人あたり10万円をこの会社に払うぐらいならばもっとマシなサービスがありうる
と考える人が出てくれば面白い
290名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:34:19.44 ID:H/UqBEdV0
良く覚えてないけど
確か倉田まり子が関わってたよな
291名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:37:35.75 ID:yHBxS0KL0
また、放射能が成敗してくれたのか?
292名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:37:55.60 ID:XTGQeVsJ0
>>282
この年齢は昭和二桁じゃない?
293名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:38:22.85 ID:d8mMDb5t0
犯罪犯しても悠々自適
品行方正真っ当な人間は活きるのに必死
294名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:39:05.73 ID:DcGyJirf0
昔は就職活動を、リクルートなんて言ったものです。
なんの見返りを期待して、未公開株を渡していたのでしょう?
知っている人がみえたら、教えて下さい。
295名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:39:30.08 ID:bfS736c70
リクルート出身の人って企業家精神がすごいと思って尊敬するけど、
無理に企業しようと急ぎすぎているような気もする。
296名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:42:22.12 ID:QlJQn+9I0
ホリエモンとは違うな。
情報誌がなかった時代に現れた先駆者。
同時代に出て来たのは「ぴあ」とかあるね。

就職情報をまとめて雑誌にすりゃあ学生に
売れる、広告費も取れる。それをやった人。

未公開株とか庶民はバブルの時代に知った
んだけどね。
297名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:44:47.80 ID:zmyzxr0S0
>>290
そりゃ、投資ジャーナルの中江滋樹だよ
298名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:45:20.30 ID:z2tYziks0
情報誌は後からやったんで、先は新卒募集広告でしょ
新卒募集で大儲けしていっぱい不動産も買えるまでになった
ぴあは純粋に都市情報誌の先駆で尊敬できるけど、リクルートは人入れ稼業が本体だよ
299名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:50:21.19 ID:wAegPoWR0
>>295
そういう制度だから
300名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:50:42.97 ID:RZmO1vUO0
>>294
Wikiみたら、リクルートが都心一等地にビルを構えるほど大きく成長したのに
新興企業であるために、他の大企業から距離をおかれてしまい、財界で孤立していた。
そのために、経済界や政界とパイプつくって認めさせるために配ったみたいに書いてあった。
301名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:51:11.02 ID:NS/jlKzCP
>>296
>>298
広告料が収入で雑誌自体はタダp
んだもんで
タダだから書店がいくらでも置いてくれたp
いわば
お金取って新聞売ってる新聞否定した人とも言えるp
302名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:51:14.38 ID:55MakXyU0
腐れ切った検察が捏造した事件だったね
303名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:54:15.14 ID:nnzqq/fK0
>>272
この世代だと小学校の途中から戦後
304名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:54:29.92 ID:NS/jlKzCP
>>302
涙拭けよp
305名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:55:20.50 ID:fEpjdbTV0
>>83
違う。
「せめて暗いうちに帰りたい」だ。
306名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:56:24.54 ID:81KOfLL+O
東大は糞
307名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:59:14.41 ID:3eavd9NA0
リクルート事件なつかしい
308名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:59:52.38 ID:z2tYziks0
高校にでっかい企業広告本を送り高校生に配ったんですね
これがのちのリクルートブックの始まり
これが30年後には3千億円の商売の核になった
でもいまはそれでも足りないらしく、人材派遣が本業ですw
309名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 07:59:58.29 ID:hN0gxFvl0
売国奴のドン
詐欺師
ぺてん師
310名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:00:29.82 ID:NXdApXI+0
あのときとずいぶん人相変わってるな
311名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:00:35.64 ID:NS/jlKzCP
>>306
と東大卒が言ってしかも
官僚とかを倒さないとねp
道は遠いねp
312名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:01:36.57 ID:PFn249W40
自分のビジネスに自信もっていれば良かったのに、
政治家におもねり、官僚にすり寄り、そうして自滅したバカ者

復帰後はひどい人間不信に陥り、部下の女の子を怒鳴りまくっていたとか
「政治家はなんにもしてくれなかった」とかwww
地獄でのご冥苦をお祈りしますwwww
313名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:01:57.01 ID:9fh5O3Ud0
昭和だったな。

あのとき賄賂もらってた中曽根はまだ生きてるし小沢は現役だ。
314名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:05:31.72 ID:EGnxrKGZ0
悪党は決して反省しない
せめて永遠に汚名を着せよう
ご冥福をお祈りしません
315名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:07:07.22 ID:NS/jlKzCP
>>312
それで
ーそんな日本なんて絶対滅ぶに決まってる!−
って信念抱いて相場では売りしか
やんなかったんだろうねp
>>313
おざー教祖候補も立てらんないで
実質引退っしょp
316名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:07:55.63 ID:XIZCI6uu0
人の人生の節目で儲ける会社か
317名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:07:56.24 ID:z2tYziks0
江副さんが絶好調のときに人材派遣が大幅解禁されてりゃ
日本最大の人材派遣屋になってたことでしょう
江副去った後にリクルートは企業合併で世界最大級の人材派遣屋になりましたね
どこまでも人間の「労働」からお金をとるのが好きな人でしたね
318名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:08:15.83 ID:f9wvDJKPO
検察の国策捜査で嵌められた人か
今なら無罪だったろうにな
合掌
319名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:09:23.78 ID:Dg9R+1tS0
遺産総額は300億円くらい? もっとかな。
320名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:09:48.20 ID:4uNqdICP0
安倍のオヤジをはじめ、他にも主犯格が何人もいたのに
逃げ切られて結局リクルート事件はどんだけの議員が関わってたか
今でも謎のままなんだよな。
321名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:09:53.59 ID:Ihfq1nbF0
リクナビで日経225、すべてにエントリー
→どれか引っかかっるだろ
→全滅www

こういった高倍率になる仕組みを作り上げた会社だな
これがまた、突破したら優秀だという射幸心を巧みに利用するわけだ
結果、中小は慢性的な人材不足!
学卒の若者たちは、「やりたいこと」を探して「夢をかなえる起業人」
に行き着くわけだ
しかし世の中、やりたい仕事や夢とかで出来てるわけじゃないから、
ニートや潜在的失業者、入社したはいいけど3年で辞める若者が増加してゆく
やっぱ、欠陥あるんだろーな
どーすればいいのかわからんが
322名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:14:44.03 ID:siCV7ozP0
大企業中心社会を破壊するチャンスだったのに検察に潰されたんだよな
あと100年は日本は土人社会のままだよ・・・
323名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:15:25.14 ID:z2tYziks0
>>321
まあ要するに集団就職の現代版がリクルートブック、そのネット版がリクナビなんだね
集団就職の時代に教師に言われるままによく知らない企業に上京したのと根本的に変わってない

その企業本位の都合のいい情報だけ垂れ流しであとは、えいやっと運にまかせるしかない
これが先進国である日本の就職事情とは嘆かわしい限り
324名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:16:07.60 ID:ozlPsZcf0
最近の写真が別人だ
325名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:20:50.49 ID:XIZCI6uu0
リクルート出身者が顔真っ赤にしてるスレですね
326名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:25:09.27 ID:MvcJcbdM0
リクルート事件のすごいところは
あれだけの事件を起こしても
当の社員はそれほど堪えてなかったということ
むしろ開き直ってた人が多かった気がする
327名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:26:47.06 ID:XIZCI6uu0
リクルート社員の気持ち悪さは異常
328名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:28:29.10 ID:z2tYziks0
事件が起きた(発覚時点)が6月ごろ、つまり就職戦線真っただ中で
ここでリクルートを新卒募集広告業務から外すわけにはいかない
しかもここに代わるようなエントリーのある二番手はどこにもいない
自分で作ったリクルート依存システムが自分を救ったわけですね
企業からすればそんなアホなと思っても仕方がなかった
329名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:31:47.10 ID:siCV7ozP0
産業報国みたいな気持ちの悪い世の中を打破する可能性を持った人物だった
330名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:33:39.15 ID:Z0Ytzo+MO
東京地検特捜部でっち上げ事件だね。本まで出版されていたね
331名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:40:43.98 ID:NS/jlKzCP
>>329
広告主が経団連だったらそうはならないからそこは疑問p
韓流とかジャパネットタカダとかの先駆けで新聞を否定できるビジネスモデル作ったとは思うけどp
332名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:41:38.04 ID:5+cqNfYA0
この人は女装してたことがあっただろう。単なるカムフラージュだったらしいが。
そこで目覚めてしまって、もうずっと死ぬまで女装で通してしまえば面白かったのに。
333名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:43:16.96 ID:sWk8Rej40
新興企業は潰される。
民間情報は電痛を頂点に新聞社などしか持ってはいけない
ネットで崩壊すると思うが、つうかしてくれ。
334名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:43:24.67 ID:oJ3OZ5Tg0
この会社の社員利己的な奴多いけど、中ボスにもなれてない
ラスボスはやっぱあそこだな
335名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:45:28.27 ID:4uNqdICP0
>>331
リクルートは同友会だったような。
経団連や日商に並ぶ経済三団体のひとつ。
大企業本位の考え方やスタンスは経団連とかわらんが。
336名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:46:47.22 ID:NS/jlKzCP
>>334
電通とかは新聞やTVの存在を前提にしてるからねp
リクルートは新聞そのもの否定する可能性があったのは確かにすごいp
337名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:49:02.06 ID:siCV7ozP0
優秀な人材が大企業に吸収されて長時間労働で潰される誰得?な世の中
経済は発展したが社会構造は江戸時代レベルのまま停滞。
リクルートが潰されなければ日本は今頃まともな先進国になっていたかもしれない
338名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:52:38.07 ID:FT/BE/bG0
安比を開発してくれてありがとう。
毎年滑りに行ってたけど、年々地域が活性化してすげーなと思ったもんだが、今はどーなってんのかな?
339名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:53:05.50 ID:4uNqdICP0
>>337
江戸時代なんて農民ですら日の出から昼で仕事終わりだぞ。
武士が3時間、農民や町民が4時間、職人が5時間くらい。
340名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:55:45.08 ID:MvcJcbdM0
まあリクルートができるまでの大学生の就職なんて
就職課の張り紙をみるか、先輩のつてを頼るか
教授や有力者の推薦をもらって行くかくらいしかなかったからなあ

日経の「私の履歴書」とかを読んでると
大企業に就職する際にさらっと
「関係者のコネを使って入社した」
と書かれてることの多さに驚いたりする
341名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:57:21.53 ID:ttcU7SYn0
出る杭は打たれる。
ベンチャーって育つんだろうか?
342名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:57:57.36 ID:mV85Vsmc0
リクルート出身者にロクなのがいない辺りでこの会社の質が見えるよ。
343名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:58:37.81 ID:v1WZYodl0
ホリエモンの元ネタだな
344名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:59:44.71 ID:XIZCI6uu0
リクルート出身はルー大柴みたいな喋り方する奴が多い
345名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:59:58.31 ID:yzXhRU9a0
どう見ても単なるクズだが
346名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:02:26.80 ID:v1WZYodl0
今の学生はいい子ばかりで親や教師がとんでもなく馬鹿ばかりだから
潰されるどころか自分から進んで餌になってる
昭和どころか封建時代に戻りたいんじゃないかってぐらい
347名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:03:23.70 ID:NS/jlKzCP
>>343
革新的なのは
弥生と萌えローンpくらいだからp
全然違うと思うp
ーこの商品は売れるーって思うと
ほぼ100%売れるみたいなバイヤー的才能はホリエモンに確かにあるとは思うけどp
348名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:04:14.84 ID:ZGo1zBih0
>>340
マイナビとか学生援護会とかなんかあったよw
349名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:04:49.55 ID:PCLSaTI40
江副さん、実は奥様の方が意外としっかりしていて威勢を張るタイプだったんだよ。
親父の姉の友人が江副さんの奥様で、家では主人もおとなしい、と話していたと聞いたことがある。
茨木に実家があったんだよな。
350名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:04:59.33 ID:tHhBCf4A0
この人も、東京地検検事による
違法な取り調べによる自白の任意性を争ったんだけど、
マスゴミも世論も100%検事の味方で、江副をボロクソに批判していたな。

最近では遠隔操作ウイルス事件などで、
必死に警察・検察批判ばかりしてる人やメディアがあるが、
そういう人やメディアは、リクルート事件の時も、江副を支持し
徹底的に検察批判してたんだろうか?
351名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:05:50.43 ID:gS23GWbE0
小選挙区制時代になってから、こういう贈収賄事件が減ったのは事実
352名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:06:55.40 ID:v1WZYodl0
とにかくガラガラポンやろうとする人間は絶対に潰される
この国は監獄かよ
353名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:08:49.65 ID:cU6v7Y/A0
この人がいた頃はスポーツに力入れてたんだよな。
マラソンとか、アメフトとか。
今オービックのシーガルズって元リクルートのチームだって聞いた。
QちゃんがQちゃんなのも、リクルートで新人時代についたあだ名だって。
合掌。
354名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:12:13.00 ID:+KqWUABxO
戦後間もない頃東大生の中でボランティアでバイトやアパート探しをしてる人たちがいて卒業してから数年後に話を聞いたらボランティアでやってたのから有料化に変更された
中心人物は江副と言う奴だった
355名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:12:15.68 ID:VuJo2zHz0
ハッキリ言おうリクルートは虚業だよ
日本の社会構造の問題点に生えてきた徒花

ハロワと比較して機能してねえとか喚く低能のリクルートのアホが湧いてきてるが
まったく的外れの馬鹿
そもそも、リクルートは儲けになる人事関連、特に新卒を主に商売にしており
求職者と企業から横取りして生きているようなもの
リクルートのような企業は別に必要はないが強引な営業で独占することにより
ニッチに市場価値のようなものを創出しているだけ

ハロワは弱者救済
リクルートのような強欲企業が歯牙にもかけない低学歴、病気退職者の再就職
中高年、元ニート、元フリータの求職を支援する公的機関
リクルートの馬鹿に言わせれば規制に守られている既得権益集団になっちゃう
らしいがありえんww
356名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:08.97 ID:siCV7ozP0
日本は既得権益者が社会構成を絶対に変えさせない様に保守している
しかもそれは法や倫理に基づかない脅しや強制によってなされる
まさに土人国家
357名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:24.77 ID:+p1JowKLO
「かもめが飛んだ日」は一読の価値あり。
江副さんはメモ魔だったんだろうな…。
358名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:27.34 ID:3Ds5LSUt0
リクルートみたいなクソ会社作って、出身者もクソばっかの
金の亡者のような連中を量産したクソ野郎だ。
359名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:13:54.24 ID:FVyiuIC5P
自民党腐敗、バブル景気の象徴だったな、、、

確実に現在の社会状況の始まりを示す事件だった。
360名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:17:19.51 ID:NS/jlKzCP
>>355
逆に初めから年収1千万とかの人もリクルート以外のルートで平気で何度も転職してるしねp
ただ
新聞否定できるビジネスモデル作ったのは素直に凄いと思うp
361名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:18:54.08 ID:wNKeJ7x70
1960年(昭和36年)、東大を卒業した江副浩正は、
リクルート社の前身である「大学学生新聞社」を設立。
その後、大学学生新聞社は「日本リクルート・センター」として
株式会社に改組し、「就職情報」や「フロム・エー」、「住宅情報」など、
就職・住まい関連の情報誌を発行して日本最大の情報出版業となった。
362名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:24:34.20 ID:fR+s9gR9O
高3になってすぐに、『大学・短大・専門学校案内』と『各企業案内』が郵送されて来た。
それぞれ、約2〜3cm位の厚みだった。
個人情報を、何処で調べたんだ?
と、訝しがった記憶がある。
363名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:25:49.85 ID:VuJo2zHz0
日本の問題として1つの会社が多数の企業の広告を取り扱う
大手広告代理店
新卒市場をほぼ独占しているリクルート

リクルートは当然規制対象になるべきだった
必死に政界工作して規制を逃れたけど、グレーな未公開株を政治家に
配ってそれで江副は塀の中に落ちた
364名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:51.79 ID:4Utk1w5V0
リクルート事件(リクルートじけん)とは、1988年(昭和63年)に発覚した、日本の贈収賄事件である。

贈賄側の会社経営者や、収賄側の政治家や官僚らが次々に逮捕され、当時の政界・官界を揺るがす、一大スキャンダルとなった。
この事件では、出版社・リクルートの関連会社であり、未上場の不動産会社、リクルートコスモス社の未公開株が賄賂として使われていた。

1988年(昭和63年)6月18日、朝日新聞が『川崎市助役へ一億円利益供与疑惑』をスクープ報道し、その後、リクルートにより関連会社
リクルート・コスモス(現 コスモスイニシア)社未公開株が、中曽根康弘、竹下登、宮澤喜一、安倍晋太郎、渡辺美智雄など大物政治家に、
店頭公開前に譲渡していたことが相次いで発覚する。90人を超える政治家がこの株の譲渡を受け、森喜朗は約1億円の売却益を得ていた。
時の大蔵大臣である宮澤は衆議院税制問題等に関する調査特別委員会で「秘書が自分の名前を利用した」と釈明した。さらに学界関係者
では、政府税制調査会特別委員を務めていた公文俊平にも1万株が譲渡されていたことも判明した。

東京地検特捜部は、1989年、政界・文部省・労働省・NTTの4ルートで江副浩正リクルート社元会長(リクルート社創業者)ら贈賄側と
藤波孝生元官房長官ら収賄側計12人を起訴、全員の有罪が確定した。だが、政界は自民党では藤波、そして公明党の池田克也議員
が在宅起訴されただけで、他は3政治家秘書等4人が略式起訴されたに留まり、中曽根や竹下をはじめ大物政治家は立件されなかった。
365名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:28:59.53 ID:vCjz7Vn5T
娘いなかったっけ
366名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:40:53.88 ID:qjmYari+O
今も昔もカルト絡みのブラック企業
367名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:42:29.52 ID:PCLSaTI40
今のリクルートは「普通の会社」になった。

今も強い分野は結婚と住宅関連のみ。
就職情報分野ではマイナビに抜かれる状態だし
中古車は落ち込み激しいし
じゃらんも楽天トラベルを抜けそうにもないし
海外旅行関係は日陰者になったし
上場ゴールしたら後は切り売りの可能性もあるぞ

それにリクルート出身者も昔のようにアグレッシブな人は減った。
そんな人は江副時代か位田時代まで。
その頃は人事体系がフラットで中卒の人でも部長とか、東大卒がこき使わされるとか
普通にあったし、高卒の役員ですらいた。あの頃が一番面白かったはず。
パワハラセクハラ当たり前だったがw
今なんかリクルート卒業者はリクルート出身者のいる会社に寄生するかリクルート代理店の
社員にしかなれない人が圧倒的。
368名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:45:49.62 ID:Sh16e0jE0
>27
まあここの香具師どもの何割かは基本誰かを叩くことしか能がありやがら
ねえ2ch脳どもだからな
369名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:48:34.41 ID:u3ysylhL0
学生援護会はどこに?
370名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:49:11.69 ID:+HF3meaS0
安比はいいスキー場だった。
371名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:50:57.62 ID:PCLSaTI40
>>353
スキー部と野球部もあったぞ。
なお、野球部はダイエー傘下入りした直後に当時同じ傘下にあったローソンに譲渡。

安比を支えたのが高塚猛であったが、旧ダイエーホークスの球団代表時代に不祥事起こしてしまい
晩節を汚した。
372名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:53:06.35 ID:PCLSaTI40
>>369
上場していたのが仇になり投資ファンドに買われた挙句インテリジェンスに合併。
アンはバイト媒体としては速報性については優れていて求人側からも人気があった。
何しろ紙媒体時代毎日出ていたんだからな。。。
373名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:53:15.94 ID:NS/jlKzCP
@FlashNewsJP: [社会]豚舎全焼、親豚90頭・子豚900頭焼け死ぬ - 読売新聞 8日午後7時20分頃、岐阜県高山市丹生川町折敷地の農場の豚舎から出火、木造平屋建ての約800平方メートルを全焼した。けが人はなかったが、飼われていた親豚約90頭、子豚約9…

まあ餅つけpppppppp
374名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:54:15.90 ID:9U695vid0
あと、この人が安比インターを作っちゃったもんだから
岩手県北の人間は仰天。

普通に盛岡から、四号線沿いに高速を作ってくれると思って、
まさかグニャリと花輪線沿いに行くとは思わない。
その経済効果たるや、単なる寒村を八幡平市に伸し上げたんだから半端ない。
375名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:55:51.52 ID:0mal3nBVO
マジか、人間性はともかく若くして巨財をにぎったままリタイア、という江副スタイルは今でも俺のお手本だわ。
ちなみに人間性だとムツゴロウさんを尊敬してるw
376名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:57:34.63 ID:9V+k8njI0
まだ73歳だったてことは20代で成功したのか禿バンクよりすげー
377名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:57:54.74 ID:y1DvvsMEP
渡邊もみ王回株もらってたんだっけ?
政界はどうしょもない奴ばっかだな
378名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:57:57.78 ID:u3ysylhL0
>>372
そうか・・・

なんとなく、あまちゃんぽかったから食われたのかな?
379名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:58:50.75 ID:MrDGOIxX0
イカサマの才に長けてるベンチャーの始祖
380名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:58:54.36 ID:NS/jlKzCP
>>375
撮影に必要って言われたら
平気で犬だかの足ぽきっと折ったっていうのは都市伝説?p
381名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:59:33.92 ID:u3ysylhL0
そうだ、アトム模型をなくしたのはリクルートだ!!!

酒持ってこい!!!
382名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:59:44.65 ID:iEU5R1Yj0
>>367
> 上場ゴールしたら後は切り売りの可能性もあるぞ

これ大いに有り得るよ
383名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:01:07.46 ID:m2H/ggBYP
>>53
値上がり確実な未公開株渡すなんて人間の屑のやることだろJK
アフォかw
384名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:04:05.11 ID:iuLKAYdGO
不動産やったのがいけなかったかな。
385名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:04:37.63 ID:NS/jlKzCP
>>383
値上がり確実な未公開株
をゼロから作れたこと自体すごい
ってならないと
景気良くなんないよp
386名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:07:59.75 ID:PCLSaTI40
>>384
不動産やらなければ今も日本で10本の指に入る利益のある企業になっていただろう。
387名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:08:23.34 ID:k+qu9y6x0
>>241

中内は躁鬱だったから、その記者会見の時は鬱期だったんだろうなあ。
絶好調(に見える)時は躁の状態の時だったんだろうなあ。

中内の一生を見ていると、躁鬱は鬱の時より躁の時に気をつけろというのは
ほんとうなんだなと感じる。
388名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:11:32.04 ID:0r4OaaTx0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃   江副浩正    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
安倍壷三「地獄に堕ちてよかったね、身内も後を追って首吊りしてもいいだろう・・・」
389名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:14:55.72 ID:m2H/ggBYP
>>385
問題を摩り替えるなw
390名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:16:03.03 ID:ktA+YbqW0
猛烈に久しくこの名前見たわ
まだ生きてたんだな
391名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:16:13.75 ID:96S/csfr0
カツラ付けて逃げまわってたのはワロタ。
392名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:18:17.22 ID:9U695vid0
未来が見えていたんだろうな。この人にはね。

中国、韓国と開戦すべきか聞いておきたかったね。
393名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:19:08.07 ID:394+Y/vo0
このクズがクソサイト作ったせいでおれがいまだに就職できない!!

死ねよ
394名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:19:57.94 ID:nnzqq/fK0
ワイロと言うよりはコネづくりで広い層に配ってた
学者の中にももらった人がいる
395名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:29:33.74 ID:lsMEx3CdP
この人も朝日新聞の被害者だろ。従軍慰安婦問題とかと同じレベルで考えるべき問題。
396名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:30:43.72 ID:nNWybU5A0
>>374
にわとりが先か卵が先かというのはあるかもしれんけど、
安比経由の大動脈というのは決してマイナーなルートじゃないよ

明治時代には鉄道の東北本線が計画された頃から、
八戸経由にするか鹿角弘前経由にするかで大激論がかわされてた
397名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:31:18.19 ID:HUh5Urrq0
ヨット
398名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:33:33.72 ID:PCLSaTI40
>>395
むしろ朝日との関係は好意的だった。リクルート事件まではな・・・
399名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:35:57.20 ID:9svaCgcn0
90年代前半の政治的混乱の原因だわな

リクルート事件がなければ、社会党大躍進もなかったかもしれない
400名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:36:06.64 ID:m2H/ggBYP
何で増すゴミが悪くなるんだよw
401名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:43:10.82 ID:JgS2Qzfk0
>>90
自分たちが儲かれば後は野となれ山となれってところだもんな
402名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:43:15.52 ID:uxRkE1Dw0
リクルートの適性検査でのボロもうけは、かなりのもんだよな〜。
403名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:45:39.42 ID:PCLSaTI40
>>402
最近はリクの独壇場ではなくなってしまった。
ネット効果は大きい。エンもやり始めているし。
404名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:46:46.19 ID:gAgMdvKw0
蝦夷ェ・・
405名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:52:23.24 ID:YpQ4X9m70
あれ、コナシだったっけ?
なんか、娘が哲学科に入ってきた気がするんだが、
誰かと勘違いしてんのかな?
406名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:53:18.41 ID:YuFOF4yUP
当時は法律規制なかったんだから無罪なのに、
検察特捜部が非合法としてマスゴミにこっそりネタ提供して炎上させたんだっけ。
「国策捜査」という生け贄になったわけだ。

かわいそうな江副。
407名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:54:10.56 ID:9OyM8cRt0
ラジオのニュースを聞いて飛んできました。
408名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:58:44.83 ID:5JvRImWQ0
76歳かぁ
まーまーの長生きやね
409名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 10:58:51.51 ID:FT/BE/bG0
賄賂で政界を意のままにあやつろうと目論んだやつだぞ
受け取った奴もなにも言わずそのままおいしい思いしようとたくらんでたクズども
放置してたら確実にヤバかった

どこにも擁護するとこないよこんなの
410名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:01:26.15 ID:GQfu4nog0
リクルートって会社は

まじ、クソだからな

リクルートのせいで

いまの腐った新卒青田買いシステムに拍車がかかっとる
411名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:02:25.22 ID:UKCnClG10
電通と朝日の利害が一致したんだろう
結果広告シェアに歯止めがかかり、社会党が躍進した、それだけじゃないかもしれないが
リクルートは新卒至上主義とか情報はタダで当たり前みたいな土壌に咲いた花だよ
412名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:04:35.13 ID:bJvhU6WU0
R社員のSNSでのRIPまじうぜぇ
413名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:04:51.38 ID:XIkVEBIFP
>>1
あんだけ騒ぎになったのに執行猶予付きの懲役3年で済んでたんだ…
414名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:05:10.85 ID:PCLSaTI40
>>410
でもなあ、リクルートにとっては雇用の流動化が一番理想的なんだよ。
収益が更に入って来るわけだし、安定した収入源にもなる。
それを見越してリクナビネクストを10年前に充実させていたのだが・・・
(デジタルビーイングからのリニューアルで)
415名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:15:15.09 ID:JS+Hr8+XP
この人はマスコミから袋叩きにあって本当に気の毒でならなかった。
マスコミの自民党叩きのための贈賄側の象徴に祭り上げられたんだよ。
その結果、参院選で社会党が大勝し、後の細川連立政権への布石となった。
朝日を筆頭とするマスコミによる卑劣な情報工作が本格化し始めた頃だ。
日本経済を破綻させるためのマスコミによる卑劣な世論誘導に対して
ネットなど全くない時代、一般市民は異論を唱えることさえできなかった。
416相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/09(土) 11:15:46.91 ID:us7YpR2u0
フィリピンで人質になった人か
417名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:17:42.22 ID:WEL0k2+U0
>>1
リクルート事件当時、TVに出まくりでこれは潰されるぞと思ってたら、
案の定、あの事件が発覚した。
日本では出る杭は打たれる。
いい時こそ、ひっそりとしておくものなんだよ。
起業家、実業家は表に出たらダメ。
あれさえなければ、もっと長生きができただろう。
残念でならない。
418名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:18:25.07 ID:SWUmKtTp0
取材記者ともみあって髪の毛がずれた人ってこの人だったっけ?
419名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:31:25.84 ID:PCLSaTI40
日テレの氏家元社長と親友だったから今までやって来れたようなもの
420名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:32:48.89 ID:PmuDSrxf0
白髪で髪の毛短かったのに
黒髪でカツラぽい髪型になってった
421名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:47:47.17 ID:bOUCizcM0
100迄読んで思ったが電通ネット工作員がたくさんいそうなスレだ。
422名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 11:56:16.38 ID:45ZPKvNiP
リクルート事件では本人はもとより多くの人間が逮捕され有罪になったが
マスコミ幹部にもコスモス株を譲渡された者がいた。
そのひとりに読売副社長だった丸山巌がいたが、これで辞任
彼は読売社内でナベツネのライバルと言われた男だっただけに
あと読売はナベツネの一人天下、朝日のスクープがこんな結果に
なったのはなんとも皮肉。
http://blog.goo.ne.jp/palinokuni/e/da7de7c4c47bbf33ae5f74a1d090855d
423 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/09(土) 11:58:14.96 ID:aDnr5L8F0
>>1
やっと、おっちんだか。
長かったな。
424名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:00:18.08 ID:j66917TTO
@namatahara(田原総一朗)
リクルート元会長の江副さんが亡くなった。リクルート事件は完全な冤罪事件だった。
江副さんは検察の暴挙で人生を狂わせられてしまった。言いたい事がいっぱいあっただろうと思う。
425名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:00:51.77 ID:JpvpgVs50
お疲れ様

ご冥福を
426相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/09(土) 12:12:23.34 ID:us7YpR2u0
労働市場と不動産市場の最適化の促進、という日本社会への貢献は計り知れない。
427名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:13:09.10 ID:FRJ7aBBn0
検察ファッショ
428名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:15:08.58 ID:iuLKAYdGO
俺もこの事件に関しては言いたいことがいろいろあるんだが田原サン。
429名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:23:21.23 ID:vFN6bGan0
角界に元リクルート社員の大物多すぎ。
そのような人材を輩出してきたのは評価。
430名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:24:42.10 ID:PVsj5BLGO
時代の終わりを感じる。
431名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:24:45.65 ID:KfHL3mDS0
まあ金持ちも死んだら全て終わりだわな。
人生なんて何の意味も無い。
432名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:25:18.72 ID:cviD7KaY0
>>14
レンホーに言ってやりたい言葉だな
433名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:29:14.30 ID:kVaFhb1m0
自分高校の頃バブルだったから、電話帳のような就職案内が家に送られてきたな。
434名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:30:59.66 ID:O8nCj4SwO
転換期に江副氏のような傑物をよってたかって潰すのは、日本社会の一番汚いところだよ。
ご冥福をお祈りします。
435名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:31:05.77 ID:1688sEhV0
リクルートコスモス株をばらまいていたけど

そのリクルートコスモスはリクルートから独立して
コスモスイニシアに名前を変えて
順調に経営しているように見えたが
4年前に大リストラをやって
今は部署ごとにばらばらに
オフィスを置いている状態
436名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:32:01.86 ID:gw3VeQpxO
>>405異常な娘が二人いる。
437名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:34:10.91 ID:4WTv42Fi0
懐かしい名前だな
リクルートの名が今も残ってるのが不思議
438名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:38:05.33 ID:tUCYjNBE0
就活ビジネスという不安産業作り上げてしまった
今の大学生がかわいそうだわ
439名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:39:19.44 ID:O8nCj4SwO
>>433

>自分高校の頃

いい年こいて不自由な日本語だな
440相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/09(土) 12:39:47.52 ID:us7YpR2u0
以前立ち読みした雑誌で、江副氏の寄稿した文章を読んだが、
事業会社がこぞって金融事業に参入する風潮を嘆いておったな。
441名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:49:05.04 ID:I6bdeLAn0
>>439西部警察で育った世代だろ。
442名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:49:42.45 ID:uwMMUwsO0
堀江貴文が江副氏の事を「あの人は天才」と評していたな。
443名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:53:15.96 ID:O8nCj4SwO
リクルートとか儲かってるところを狙い撃ちにしたから日本は沈んだ
潰すんじゃなくて出資させてたらここまでひどくならなかった
444名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 12:58:49.02 ID:epsekd7B0
つーか76なのか
結構な年だったんだな。
445名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:06:43.82 ID:paubgeqAP
もしもの話だけど、官僚組織に殺されそうになったら政治家に金渡すだろう
446名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:09:17.45 ID:QQIWi42m0
リクルート事件の国会の証人喚問中継
なぜだか静止画中継で間の抜けた感じだったの思い出した

リクルートコスモス、性感剤へと未公開株バラまき・・(゚o゚;
447名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:25:45.76 ID:ovq13A9hO
リクルートが今や日本の新卒市場をほぼ牛耳ることになろうとは
448名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:38:21.56 ID:Eu+LnAHD0
13年を超える裁判の末、03年3月に執行猶予付きの懲役3年

西武の堤と同じで大物政治家が絡むとホント刑が軽くなるよな。
449名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:38:41.78 ID:1JvN83zi0
社屋に自分専用のダンスフロア作った人だっけか
450名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:39:30.26 ID:LFVLnMh00
江副が亡くなったか。俺も歳食うはずだわ。
451名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:41:49.31 ID:bkJnw1Kt0
奥さんが、イモだかを知り合いに送りつけてるって聞いたよ。
452名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:42:06.70 ID:hD4qXmDQ0
銀座にあったシーガルハウス、数回利用したことがある。
元バイトですw
453名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:46:03.17 ID:0xuem0J/0
死因は?
じごろ
たごろ?
454名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:54:29.04 ID:U6Ce5wbxO
検察の冤罪作りの手本となった事件。
マスコミは、清貧を煽動すれば社会破壊と富が得られることを知った。
彼ら検察とマスコミがバブル呼ばわりして破壊したものは、日本だった。
455名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 13:55:50.93 ID:k+qu9y6x0
江副氏と藤田田は東大が生んだ2大起業家だな。
456名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:05:41.17 ID:mBMR8FGW0
政治家に未公開株を渡すとなんで有罪なん?
政治献金とどう違う。
457名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:23:16.38 ID:coO+6uj90
>>431
そのとおり
死んだら無に帰すんだよ
だから自分から死んでる奴はアホ
458名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:24:57.98 ID:MWjIC6BI0
>>1 電通みたいな広告商売の雄か。

悪いことばっかやったし、今でも品が無いから
好きじゃない企業。

今日は宴会だな。
459名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:27:37.26 ID:MWjIC6BI0
こんな人の人生をもてあそぶ喪黒みたいな企業に
「時代の寵児」とか笑わせる

こじんまりとやるならいいが、大体的にやるな死滅しろ
460名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:40:35.24 ID:L+F1QXji0
職業に貴賤なし!
部落業の雄が死んだのか。
461名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:43:33.77 ID:uZsgHnUv0
日本を狂わせてきた企業
リクルート 韓通
462名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:49:52.08 ID:Gj8/mrQ30
電波少年で奢らされてたな
463名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:54:40.13 ID:NEMQ0mMEi
俺たちひょうきん族で、クルリートの江副まさひろです、てネタにされていたなw
464名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:55:01.65 ID:X14HCgvVO
リクルートコスモスの事件の頃にロッチのガチャガチャがどこの駄菓子屋にも置いてあって、
たぶんガチャガチャの機械のメーカーだと思うんだが、
機械の側面に「コスモス」って書いてあったんで、
「江副はビックリマンの偽シール作って逮捕された」
というデマがうちの小学生で流れた。
465名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 14:58:20.80 ID:BT3dnqkC0
リクルートカットなんて今時のわこうどは知らないだろう。知る必要もないですはい。
466名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:10:59.59 ID:wDtJdOU/0
リクルート事件なんて数十億だろ?小さい小さい。
佐川急便事件なんて動いた金が8000億だぜ?
467名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:13:34.93 ID:7DoSnq9Z0
>>424
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
468名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:16:12.93 ID:AwLWUdwd0
検察に潰されたんだよね。日本は本当に法治国家なの?
469名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:21:59.43 ID:VpNgoZsu0
>>449
入社式での社交ダンスとかな。
バブルの時代ってのは人間の心の大切なものを壊しちまうんだな
470名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:32:53.90 ID:6wfCCZqa0
>>456
有価証券なんだから、カネ渡してるのと一緒だろw
しかも、上場益が期待出来る優良株だったから、売り抜けて儲けた奴もいたはずだ。
こうなると全く、現金を渡してるようなモンだ。
471相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/09(土) 15:36:55.89 ID:us7YpR2u0
昔、入社式に不肖宮嶋が侵入してたなw
472名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:51:34.10 ID:42UuFfuF0
堀江 だから検察は「強いヤツを負かしたい」と思いこんでいるんです。それで動いている。まさに狂犬ですよ。

田原 ちょうど「小沢一郎をやっつけたい」と思うのも同じだ。

堀江 同じです。田中角栄をやっつけたいとか江副浩正をやりたいとか、要はそういう人をやりたいんですよ。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/1027?page=4
473名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:54:57.60 ID:hD21v4ya0
http://twitter.com/takatanekiuchi/status/300123128519094272

木内孝胤(前衆議院議員)&amp;#8207;@takatanekiuchi

“沢山の冤罪の犠牲者がいますね
474名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 15:56:19.05 ID:DOsDkijo0
>>470
当時の商慣習としては普通の事だったんだけどね。
このレスの書き込みを見ていると、当時のマスコミが如何に絶対的な存在で、その力で国民を洗脳していたのかがよく判るな。朝日新聞の記事で江副を悪人に仕立て上げたのが誰なのか、今だったらこの事件の裏にあるものにもう少し多くの人が気づいたんじゃないかな。
475名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:01:50.64 ID:U7uaHsnk0
リクルート事件か。
懐かしいな
476名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:01:57.85 ID:6wfCCZqa0
>>474
その辺は、ワザと法の抜け穴を作っておいて、気にくわない奴が出てきたら
運用で嵌めるって感じで、実に嫌らしいやり口だねw
477名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:03:17.99 ID:eBEJNhkd0
>>466
詳しく
478名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:06:42.25 ID:7Hkxngz/0
うちの親父が江副さんをどこかで目撃したと言ってたな
もう20年くらい前だと思うけど
その頃にはもう元気が無い雰囲気だったらしい
479名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:10:31.50 ID:HAljeCfX0
>>30
教育学部?昔はあったのかな
480名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:13:20.41 ID:940wjb4r0
今の子にリクルートスーツって言っても通じなかった
481名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:19:42.85 ID:JeNHg9TQ0
> 江副さんは89年2月に逮捕され、13年を超える裁判の末、
> 03年3月に執行猶予付きの懲役3年の刑が確定した。

「ロッキード事件と並ぶ大疑獄事件とされる。」のわりには、軽い刑だな。
482名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:21:12.87 ID:N/IUQq230
アーク証券あぼ〜ん
483名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:41.24 ID:+2IzOUiP0
>>479
今もある。森ビルの社長もそうだと思った。


1年位前か田原総一郎の番組で久々に見た。
検察批判をしていた。
484名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:42:15.68 ID:FCksId8m0
リクルートの企業研修はインチキだった
大前のマッキンゼーよりは形になってたけど
485名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:46:04.24 ID:3fpi+NZ+0
>>113
おっと、ソフトバンクの悪口は、そこまでだ
486名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:49:02.93 ID:slw2JPTJ0
>>66
合気道ビジネス
487名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:00:39.83 ID:pSReZhAHO
>>416
それ若王子さん
488名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:33.76 ID:CijPT8uu0
江副さんがすごいのは多くの人を残したことだと思う。
直接のことはわからないけど、リクルートという”江副学校”から巣立って起業した
人間は数多かろう。

彼は死んでもリクルートを通じて彼の残したDNAが未だ増殖してるのはすごいと思う。
489名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:08:15.41 ID:LpMeaJVQ0
「タダで渡した株を上場したら売ってくれ」
ある意味よく考えたなーって感心するわ。
これが民間レベルなら特に問題もなかったと思う
要は政治家という立場上、問題だったってことだろ!?
490名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:09:15.25 ID:hK8GBuxy0
>>487
なんかすごい懐かしい気分になった

いまググってみたら、犯行グループはフィリピン共産党および日本赤軍とかで。
アカが絡んでいたとは全然知らなかった…
491名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:10:19.42 ID:ocLw9Uxu0
あの当時 未公開株って絶対上がる!っていう確信があったもんな
すごい時代だった

江副さん早死にの印象あるけどもう75歳越えてたんか
まあまあ長生きしたほうだと思う
492名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:11:28.53 ID:AOA957JQO
指詰めた人
493名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:27.58 ID:4peKqArT0
この人、マスコミの利権を切り取って商売にしたもんで、
マスコミから潰されたんだっけっか?
494名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:25:11.84 ID:CijPT8uu0
>>493
潰されたとは言っても株式の売却代金300億で、兜町でブイブイいわせてたそうだけど。
495名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:36.33 ID:rSDOrZCK0
日本の社会は893社会と同じで縄張りを荒らす奴は処刑されるんだよ
496名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:27:52.81 ID:b0+dW/aMP
リクルートは職業安定法上の職業紹介事業者になったの?
それとも企業の求人広告を載せる広告代理店にすぎないって主張をまだしてるの?
497名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:31:08.97 ID:b0+dW/aMP
アメリカとの貿易摩擦に対する中曽根の配慮で
クレーのスパコンをアメリカから購入することになった。
その引き取り先の一つがリクルート。
リクルートは使い道ないから専門誌に使い方を募集して、
優秀な案を出した人にCPUタイムを贈呈していた。
498名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:32:25.05 ID:wDtJdOU/0
江副がリクルートを創業。
宇野がリクルートで学んでインテリジェントを創業。
藤田がインテリジェントで学んでサイバーエージントを創業。
ホリエモンがサイバーエージントの事業を手伝ってライブドアを創業。

なんと、生き残ってるのはアメーバのみ。
どんだけ生存率低いんだ。この業界。
499名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:46:51.98 ID:tCIfHcUw0
この事件はチョン系メディアがでっち上げた事件だよな
2ちゃんもなかったし可哀相だった
俵孝太郎が朝日の記者怒鳴りつけたんだよな、いいかげんにしろって。
500名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:52:14.11 ID:juWcLWEe0
結局情報を漏らした相手を白状しなかった。
501名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:06:11.75 ID:7Hd/AKDo0
>>483
教養学部じゃね?
502名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:08:45.81 ID:9JO7t/t80
>>451
奥さんの実家は、茨木の金属加工会社で、品のありげな方。割と歴史旧跡めぐりが好きだった。
503名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:11:20.56 ID:+2IzOUiP0
>>501
東大には教養学部もあるけど別に教育学部もある
504名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:21:17.75 ID:pSReZhAHO
教養学部ってさ、専門課程に進学しても駒場のままなんだよな。あんな暗いキャンパスの何がいいんだろ。東大はやっぱり本郷。
505名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:27:36.03 ID:kWblOnoY0
起業家としては、戦後トップクラスの人だろうな。
506名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:38:48.17 ID:Wo9pYOHN0
まあ分社化でリクルートという会社は名実ともに消失したわけだし、みじめに落ちぶれていくリクルートなんちゃらを見ずに済むのは幸いだろう
507名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:39:25.61 ID:4UXC9SSz0
癌で死んだ?
リクルートと言えば、新卒一括採用を日本に定着させた戦犯。
これのせいで、毎年既卒がウジャウジャ出て就職できずに人生詰んでる。
まぁ、晩年は犯罪者だったからなw
昭和の革命家ということにしておこうか。
508名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:48.17 ID:qPPoFhDR0
誘拐されて指が送られた人だっけ?
509名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:34.06 ID:z2tYziks0
最近好調なのは結婚式場広告とマンション販売広告ぐらいのもんか
ていうかリクルートの本体はすでに合併した巨大派遣業者になってるから
広告ネット部門なんてある意味お飾りなのかもしれないが。
江副さんが発明した一方的情報広告で新卒を青田するというビジネスは
ネットとスマホの時代を迎えてすでにオワコンになってる気がするな
消費者を一方的に操ると言う発想が20世紀の遺物でしたね
510名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:21.61 ID:91S2VM970
>>95
G8か…俺が会ったのは育英会があったNビルでした
511名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:15.95 ID:ZKcR4v060
チョンマスコミが煽ったから大事になった
512名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:28.75 ID:npUiItLv0
「リクルートは出版社だ」と言うリクルート社員が昔いたなあ。
あと社員かなんか、営業のやつがやたら若い人ばかりで押しが強いの。

バイト先の店長が嫌がってた…。今はもうリクルート見る影もないな…。
513名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:34.60 ID:mBMR8FGW0
カーカキンキンカーキンキン
514名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:34.69 ID:z2tYziks0
若い人ばかりなのは30過ぎると辞めなので若いだけ
30ちょいで一定役職にいないとそういうことだって聞いたことがあるな
515名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:08.45 ID:mLn+ZNgz0
03. 2010年9月28日 14:45:24: GwulYxDOKI
あなたの投稿に感謝します。80歳の老人です。
いろいろなことがありました。リクルート事件のとき、電通の第4連絡部?が、電電公社が買いすぎた?
大型コンピュウターを引き取りたいと手を挙げた江副さんの身辺を徹底的にスパイし、
電通天国の天敵になりそうな芽を摘み取るために、その結果を朝日新聞の法務省クラブのキャップを通じて、
警視庁にタレこみました。そして、電通と朝日と警視庁が「共謀?」して、当時、まったく合法だったリクルートの株式譲渡を、
闇の政治献金というオドロオドロした犯罪にでっち上げた。
しかも、事件発覚?の端緒となった川崎市の話が朝日にスクープされる前夜、
電通の件の連絡部は解散の祝杯を挙げて、当事者は全部、その日に移動・転勤、跡形もありませんでした。
と聞いたことが思い出されます。
516名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:47.28 ID:z2tYziks0
フロムエー、リクルートブック、週刊住宅情報、カーセンサー
とかの情報誌商売で、情報経路を独占できてたうちは絶好調だったんだがな
ネット時代が本格的に到来すると、リクルート自慢の情報誌が独占は無理になっちゃったから
ネットやスマホに競り負けてただの一企業になっちゃうのは時代の流れ
517名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:50.91 ID:s5tKW2120
平成生まれは、リクルートや佐川や豊田商事っていっても、「?」って感じなんだろな
518名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:23.23 ID:z2tYziks0
電通とリクルートのいがみ合いも今は昔で
両方とも古臭い広告商売の発想から抜け出せずに
21世紀にはだんだんと解体していくんだろうし、すでにその兆候あるね
栄枯盛衰世の流れだよ
519名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:21.04 ID:XewcS1NTO
株式の事件と言えば
小渕恵三氏の、NTTに合併される前の会社の株入手
いわゆる『小渕首相秘書官のドコモ株不正入手疑惑』を思い出すわ

これの追及に堪えかねて、亡くなったとか、本当かな?
520名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:35.46 ID:qX+VYaXr0
結局リクルート問題ってなんだったの?

あれって本当に罪だったの?
521名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:50.14 ID:npUiItLv0
>>516
フロムエー、とらばーゆ住宅情報、カーセンサー、じゃらん、あと友だち募集のやつ。
フロムエーやとらばーゆはものすごく分厚かったよ。
522名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:38.93 ID:z2tYziks0
ぶあついフロムエーをめくりながらバイト探しなんて
今の時代では想像もつかないでしょう
20世紀は遠くなりにけり
523名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:08.20 ID:TJMLQUB60
今思えば、募集する側と応募する側の
両方からお金を取れる商売ってすごいな。
524名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:14:55.13 ID:hT47WO0e0
>>513

そのCM関東ローカルだから全国では通じないよ
525名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:15:51.14 ID:tCIfHcUw0
>>504
本郷を知らない東大生こそが真の東大生です
526名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:21:04.37 ID:z2tYziks0
>>523
ものすごい金を取るのに何も責任もないし将来どうなっても関係ない
というあくまで第三者の広告屋ふぜいですよ、というスタンスをとったことが勝因でしょう
まあそんな都合のいいビジネスが今後の時代に通用する保証はどこにもないがw
527名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:57.41 ID:0eedfi6s0
>>455
どっちも日本にあまり良い影響与えてないなw
528名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:14:41.12 ID:Z6kgmKFE0
リクルートが上場することになったのは下降線を辿ってるんだろうね
リクルート事件の問題もあって上場避けてたのにいきなり上場する話上がった

新しい企画が出ない
既存企画が頭打ち
年齢が高くなった社員が辞めない
財政状況が悪くなってきたんだろう
529名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:44.40 ID:IDYEjQYD0
学生時代に江副さんを知って学んだことは、
仕事は自分でつくるものだということだね。
就職して会社に行けば仕事が用意されているというのは、最初のうちだけだよ。
お陰で、独立してやってこれたのも江副さんの存在があったからこそだよ。
530名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:10.13 ID:IfCT3e5y0
本当にこの人は天才だったな
531名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:23.92 ID:6wfCCZqa0
>>527
藤田田なんて、ガキの頃からマックを食わせて日本人の味覚破壊する事を公言した
キチガイだからナw
それでいて自分はきつねうどんが大好物だったというねwww
532名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:49.12 ID:b0+dW/aMP
>>519
ドコモは最初からNTTグループ。
移動通信事業を地域ごとに分社化した。統括するのがNTTドコモ中央。
その未公開だった株式を手に入れた。全国一つに統合されたのはかなり後の話。
533名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:41:34.32 ID:IDKtu3Q00
この会社が、今現在の就職活動を困難にしている元凶だww
534名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:46:28.97 ID:b0+dW/aMP
>>515
> 警視庁にタレこみました。そして、電通と朝日と警視庁が「共謀?」して、当時、まったく合法だったリクルートの株式譲渡を、
> 闇の政治献金というオドロオドロした犯罪にでっち上げた。

はあ?
小松秀煕川崎市助役へのコスモス下部譲渡は完全アウトだろ?
駅前の再開発の口利きなんだから。

この事件が疑獄とも呼ばれるのはひとつは政治がらみだから、
もう一つは大物政治家が逃げおおせたから。
竹下首相(当時)は退陣、中曽根は証人喚問だけで略式起訴すらされてない。
まぎれもない戦後最大の贈収賄事件。

ほとんどの人間が口を割らなかったから贈収賄としての根拠が薄いだけ。
ただ口割らなかった江副浩正を英雄扱いとはワロス > このスレ
金を駆使して長期化を目指す裁判戦術も最低。
535名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:47:30.79 ID:184J48g80
この人は時代の寵児だね、精神的にもかなりタフな人だったと思う
536名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:47:52.62 ID:k+qu9y6x0
首都圏の学生ならFromAを手にとらない人はいなかっただろう。
新卒主義なんてリクルートができるまえからだし。
功績のほうが大きいのではないか。

裁判に終わってから、雑誌のインタビューで話せないことはたくさんあるので
墓場まで持って行くといっていた。政治家の権力闘争やら広告業界の反感
やらいろいろあったのでしょう。
社交ダンスの名手で奥さんは碍子をつくっている会社の娘で会社の発展の
ために貢献したとか、当時の週刊誌にかかれていた。
537名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:57:42.16 ID:SOncuRam0
疑惑の渦中にマスゴミから逃げるための女装をスクープされてたなw
538名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:58:12.60 ID:rRhu2BHN0
元祖ホリエモンだった人か
539名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:59:13.63 ID:mvS/2Qyw0
>>531 >それでいて自分はきつねうどんが大好物だったというね
しかしそりゃまた安上がりだな。
でも高いもの食べれば身体にいいってわけでもないしね。
540相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/09(土) 22:00:26.18 ID:us7YpR2u0
上場からの株価チャートがどうなるかは、なんとなく想像がつく・・・
541名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:00:49.70 ID:qpwn+o/A0
もっと若いイメージだったけど ご冥福をお祈りします
542名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:11:38.22 ID:foFoNL9A0
バブルを崩壊させた人
543名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:23:17.93 ID:mvS/2Qyw0
最近は全く音沙汰ナシ状態だったの?
でも年収数億円で資産は数百億円くらいだった?
544名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:29:45.51 ID:7B9dZ94u0
もっと思いっきりお金を使って死ねばよかったのに。

もちろん無駄遣いではなく自分のためでも他人のためでもいい、
誰にもできないような面白いあるいは喜ばれる使い方
545名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:31:06.11 ID:EXzKfR4t0
変わった名前っすね
546名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:33:14.30 ID:hK8GBuxy0
この人北海道へ行きたかったんだろうか
547名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:34:09.34 ID:coO+6uj90
社民党の楢崎に殺されたようなもんだな
548名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:35:26.49 ID:hSsB0xtE0
個人売買はじゃまーるとか今では嘘のような時代があったが、当時はべつに不便だとは思わなかったなw
549名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:37:48.84 ID:Eif8nVBPO
>>545どこが?
550名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:39:31.98 ID:Z6TPd7LGO
大人はお食事券のやり取りで逮捕されるのか…と色々驚いた小1の自分
551名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:39:32.72 ID:Z0Ytzo+MO
《君がノーと言ったから》【東京地検特捜部】《今日から拷問記念日》
【くっさい、くっさい、捏造でっち上げ拷問集団東京地検特捜部の葬儀会場はこちらですwwwwwwww】
ち〜ん(笑)
大正義ニダ(笑)
552名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:41:32.88 ID:FYxXTK+YO
>>546
つまんねーよ
553名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:46:29.68 ID:bGcurmIs0
20年くらい前にリクルートの子会社にいたけど、
ほとんどの人が江副さんに好意的だったんだよ。

安比のスキー場で会うと若者に食事おごってたらしい。
554名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:47:08.40 ID:O8nCj4SwO
>>542
は?
江副氏が潰されたからだろう
555名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:47:47.15 ID:iuLKAYdGO
江副は佐賀県とか長崎県の姓らしい。
名前の浩正は、きょうはやめておこうか。
556名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:52:59.60 ID:FYxXTK+YO
江副とか江角とか江頭とか
557名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:58:38.87 ID:iuLKAYdGO
江副というより、周りの連中が面白かったな。
NTTとかな。
558名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:00:02.78 ID:Z0Ytzo+MO
【情報産業のえべっさん江副氏を殺した東京地検特捜部と裁判所は国家的な大損失について謝罪せよ】
559名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:00:57.31 ID:wglXUhQb0
>>24
ファンロードっぽいかな?
560名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:01:20.05 ID:iuLKAYdGO
リクルートの本社に行ったことあるが、中国だか韓国だかの名前がやたら多かった。
561名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:10:41.36 ID:wglXUhQb0
パヤオですらアニメージュとかで
江副の事叩いてたな
国民の敵と言うにふさわしい存在だった
562名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:11:54.15 ID:9JO7t/t80
>>529
それを殺したのが3年間限定のCV社員制度。
563名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:13:45.67 ID:WU6fihdLO
具体的に何が悪かったのか未だによくわからない

けどやたら叩くよね
564名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:16:26.07 ID:URiJxCWv0
>>553

氷河期になるまえの緩い時期の人たちは好意的だったんじゃないかなw?
565名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:18:45.07 ID:7XEpAC5C0
>>511
コピペだけどこれってマジなの?

03. 2010年9月28日 14:45:24: GwulYxDOKI
あなたの投稿に感謝します。80歳の老人です。
いろいろなことがありました。リクルート事件のとき、電通の第4連絡部?が、電電公社が買いすぎた?
大型コンピュウターを引き取りたいと手を挙げた江副さんの身辺を徹底的にスパイし、
電通天国の天敵になりそうな芽を摘み取るために、その結果を朝日新聞の法務省クラブのキャップを通じて、
警視庁にタレこみました。そして、電通と朝日と警視庁が「共謀?」して、当時、まったく合法だったリクルートの株式譲渡を、
闇の政治献金というオドロオドロした犯罪にでっち上げた。
しかも、事件発覚?の端緒となった川崎市の話が朝日にスクープされる前夜、
電通の件の連絡部は解散の祝杯を挙げて、当事者は全部、その日に移動・転勤、跡形もありませんでした。
と聞いたことが思い出されます。
566名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:35:12.18 ID:iuLKAYdGO
真藤が買ってあげようとしてた話なら知ってるが。
567名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:02:32.29 ID:XUaEB6jM0
江副浩正さんと一緒に社交ダンスを踊ったトッププロの女性ダンサーって誰でしたっけ?
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
568名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:04:30.54 ID:x8RE2TlB0
リクルート、日本マクドナルド(藤田商店)、HIS、ツタヤ、ドワンゴ、MIXI
先取精神豊かなユニークな経営者は大阪出身者が多いな
569名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:10:56.76 ID:jg3DGzLV0
>>518
最近は仲良しこよしで一緒にR25とかやってるんだよね。
不思議なもんだ。
570名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:12:17.93 ID:lpgxzQHM0
「あちゃら」というインターネット雑誌もあったな
末期は2ちゃんをやたら特集してた

一応ネット事業も仕掛けたけどリクナビとスーモくらいかな
ISIZEというサイトをやってたことは覚えてるけど
571名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:20:28.26 ID:ISH1Mj600
>>570
イサイズが河野元社長の逆鱗に触れて縮小。機能不全状態に追い込まれたってことあったな。
関係者の大半は楽天へと移った・・・

あの当時、迷走していたのは確か。ネットベースか紙ベースかで揉めていた頃。
572名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:22:46.66 ID:xwiAfTd/P
>>455
マクドナルドという世界で勝ってる企業の日本法人作ったのを
成功した二大起業家なんて言っていいのか?
成功した企業人ではあるだろうけど。
573名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:36:02.86 ID:ISH1Mj600
>>570
リクナビも05年あたりまでなら新卒媒体ではダントツだった。
イサイズリクルートナビがスタートした時、結構歓迎されたの知ってる?
情報提供が水平化されたという意味での効果は計り知れなかった。
それまで大学別に送られて来る資料の差で評判悪かった問題点を払拭した。

しかしエンとマイナビの追い上げがどんどん進行し、マイナビの場合、リクナビ
の半額ほどの掲載料金でしかも効果はリクナビと変わらん点をアピールしたこと
であれよあれよとリクナビに迫るか少し抜く存在にまで成長。
リクナビの絶対的優位性は崩れた。
574名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:40:34.00 ID:MluQEaCT0
細川の老後と引き換えに破滅したな。

小沢と亀井が関わってるのんで救いがない。
575名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:42:17.30 ID:N5q5veg/O
集ストがあるからアイデア先取りができてるだけだがな。
576名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:43:11.34 ID:J7eK+CMs0
>>455

東大ならそいつらじゃないとおもうわぁw

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/716

このジジイでしょ。
起業に東大はオーバースペックか。
577名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:50:29.96 ID:J7eK+CMs0
小川のジジイは飯をだすだけで、人を食い物にしたところが(比較的)
ないが、江副は人様の人生の邪魔をするちょとした障害物を各地に仕
掛けて利益を得てたからなあw
578名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:02:47.64 ID:5koMrCBW0
いまは角川グループホールディングス傘下のメディアファクトリーは
リクルート事件がおきなかったらどうなっていたのだろうか。
講談社クラスの大手出版社になっていたか?
579名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:05:46.32 ID:uLGrM2sZO
また一つ昭和が遠くなったな。
580名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:06:57.69 ID:5koMrCBW0
>>56
1970年代うまれが印象にのこる企業経営者を10人あげろといわれたら
かならずはいるとおもう。
581名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:08:38.03 ID:ISH1Mj600
>>578
講談社クラスにならずとも、中公レベルの規模にはなっていただろう。

ここで一つ。
リクルートは中卒でも部長になれた。
582名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:17:20.85 ID:5koMrCBW0
>>333
ニコニコニュースをみればわかるが、対抗すべきネットメディアが第2の東スポにしかなっていない
現状をみるとねえ…。

日本のインターネットは多様性をうしなっていて電通や博報堂が牛耳るようになる(なっているかもしれないが)かも。

記者会見の全面オープン化がされないと。
583名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:18:37.27 ID:NJeXKHUzO
じゃまーるなんて全盛でない時に紙上で個人売買、情報の雑誌があったな

企画が全ての会社
584名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:22:32.23 ID:5koMrCBW0
>>396
弘前市にすんでいるけど、工業都市・貿易港としてのポテンシャルをみると
東北線を八戸経由にしたのは正解だったとおもうよ。

福島第一原発事故で東北第2の都市とされる郡山市の将来が不透明になってきているから
八戸市がかわりになるチャンスがでてきた。
585名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:24:27.41 ID:LPOO/Qc30
リクルート事件スクープした朝日の社長もリクルート株
もらっていたんだけどね。
朝日社長だけがうまく逃げ切ったね。
586名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:25:54.72 ID:5koMrCBW0
>>464
ワロタ
587名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:28:17.55 ID:fU/vx1bi0
>>570
「ミックスジュース」っていうのに、会員登録していた。
あれは何だったんだ…。

SPI関係の部署で、バイトしていたことがある。
まだ事業部のひとつだった頃。
588名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:29:40.13 ID:f2u+aFyR0
紙媒体で情報を売買していた時代の最期の打ち上げ花火がリクルートって会社
職場は宗教じみた熱狂とエネルギーが満ち溢れててちょっと怖かったですね
働いている人も若い人が非常に多く、イベントサークルの延長のようなところもありました
589名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:31:58.39 ID:5koMrCBW0
リクルート事件がなかったらテレビ局の買収にのりだしていたのだろうか。
590名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:32:37.57 ID:2jVHMHeN0
>>587
ミックスジュースはイサイズ前身のリクルート版ポータルサイト。
ヤフーが検索機能しかなかった頃なんでそれなりのアクセスがあったものだが。
591名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:44:41.74 ID:xwiAfTd/P
>>565
当時から合法じゃない。収賄が目的も明確に認定されてるケースが有る。

>>590
Yahooはディレクトリ系ポータルサイトが最初だよ。アメリカ本家も日本も。
そのディレクトリの検索機能が初期の頃からあったというだけ。
ロボット型検索エンジン提供したのはちょっと後で、(NTT系gooのやつを利用)
本格的に提供し始めたのはGoogleと提携してから。
多分あなたの目的にはディレクトリが充実してなかったんじゃないかね。
Yahoo!ジャパンはディレクトリがやや貧弱だったから。
592名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:46:33.79 ID:4Kzk0mRKO
当時は報道番組も被告人呼び捨てにしてたなあ

ご冥福を
593名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:49:42.62 ID:bNmANGZL0
てか、世代的に全然知らない。思い入れも無い。リクルート出身者には現在進行形で迷惑かけられまくりだが。
594名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:54:14.45 ID:lQYnEIG90
新興会社だから疎まれて嵌められた
って感じだったよね、当時。

ホリエモンが嵌められたのとよく似た構図

これも電通のやつらを社内に入れたせいでいろいろ情報盗まれてた
595名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:57:32.46 ID:J7eK+CMs0
>>593

そう、リクルートは無害化することを忘れているんだよ。
宗教だか熱気だかしらんが、自らが行うサービスの負の側面気にかけない。
若い奴には嫌われてるよ。
596名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:06:40.81 ID:TmhpG+VW0
田原総一郎がリクルート事件は完全な冤罪とツイートしたらしいが
リクルート事件て初めにスクープしたの朝日新聞なんだね
それでその朝日の記者
鈴木 啓一朝日新聞論説委員(1958年 - 2006年12月17日)は東京湾で水死体で発見されたんだってね
自殺としているらしいが

ご冥福をお祈りします
597名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:13:01.93 ID:J7eK+CMs0
バブル期のイケイケのやつらが戦力で考えて
ネットの流れで急拵えでサービスだして
それはすごい企業で、日本企業場なれした高利益体質を長期つづけてすごいが、
その裏で、若い奴にものすごく嫌われている。
気づいてるのか気づいてないのか。

ガチャはつられたアホだけだが、ここが押さえてるところがどこかってことで
心のどっかで、爆●しかけたろか?ってくらいに嫌ってる奴の数は半端ないよ。
598名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:17:40.25 ID:xwiAfTd/P
>>596
そんなこと言ってない。いくら田原でもそこまで脇甘くない。
江副が完全な免罪とツブヤイた。
リクルート事件という大きなくくりでは、
江副の直接関与が証明されなかった件でクロなのがある。
それでも江副はクロに近いグレーだけどね。
599名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:36:46.60 ID:J7eK+CMs0
リクルートは汚物。

俺の学生時代の友にいったやつがいるが、俺よりぜんぜん稼げてない。
おいだしこんぱんときに、そいつ(をはじめ)が調子こいてて、ドヤドヤ
あんまりうるさいから「人生はなるべく無駄なことはしないほうがいい、
なんでお前は無駄なことをするんだ?(ばかなのか?)」って聞いたん
だけど、まともな答えが帰ってこなかった。

おいしいのって直接スカウトじゃないが、声かかってくるもんだべ。
でおもうにそれらはたいがい地味でpgrされるようなことだ。

つまりいいたいのは若い奴は●●●●●とは一秒もかかわらないほう
がいいかもしれんなってことでw
600名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:40:30.88 ID:Kppt/0g10
江副とか孫とかチビブサが本気で怒ると怖い
こいつらの金儲けは青春時代の復讐だよww
601名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:47:50.91 ID:cASCNCYa0
>>576
東大出身の上場企業社長は25年間で半減して慶應と早稲田に実数で抜かれた
大学受験の暗記能力と企業に必要な能力は別物と考える方が自然
602名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:00:59.47 ID:J7eK+CMs0
てめえの足で出向いて大学の掲示板にはってくるかインターン生とって、
そいつに周囲の勉強熱心なクソガキを連れてこさせりゃいいんだよ。
学生なんぞ東大でもクッソガキで使えないものだが、これが一度だめぽで
復活したら変化するどっかの首相みたいにおもしろくなる。

リクルート使うとか頭悪りぃとしか言えなかったんだが・・・
サラリーマン人事の責任回避保険料徴収なんだよなぁw

まじウザいんだが。それにお堅い企業でも景気と枠で決まってて
活動激しくやりゃ総数増えるってもんじゃないだろ。若い子萎縮させる
ようなこと平気で変な低学歴講師つれてきてセミナーと称して言わせる
し、きめえよ。

中国中国いってたどっかのアレと同種の臭さ。

マジしねよ。つかゆとりさとりで、ここのやってる弱そうなところの烈火コピー
大量につくって利益率つぶしていけ。
603名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:06:08.87 ID:Kppt/0g10
>>601
たぶん、一番は慶応でしょ?
でも慶応出身者が切れるからじゃないよ。
慶応に行ける子は企業社長の息子が多いってだけ。
社長の座もお金も全部相続ですよ。
東大、早稲田も富裕層の子供が多いが慶応に比べれば平民度が高い。
604名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:09:45.94 ID:rXKIXda10
今で言えば


孫のハゲ みたいなもんだな
605名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:22:30.71 ID:WKH/40st0
アルバイトニュースってリクルートだったよな?
高校生になるとみんな買ってたよ
あと女性向けの情報誌があったような記憶がある
606名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:44:10.56 ID:F864ovJs0
>>605
とらばーゆ
607名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:39:05.11 ID:uNjK7zpC0
>日本のインターネットは多様性をうしなっていて電通や博報堂が牛耳るようになる(なっているかもしれないが)かも。

インターネット黎明期の雑誌をみてるとプロバイダ自体がまさに
大企業から怪しげなベンチャーまで多種多様だったと思う。
今はだいぶ大企業に収斂されてきた印象があるけど
608名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:44:54.71 ID:e0+VTDa20
              / ̄`Y  ̄ヽ、
             / / / / l | | lヽヽ
            / / // ノ  ヽ、ヽ
            | | |/o゚(●) (●)゚o
            (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
            | || |   ト-=-ァ ノ
            | || |   |-r 、/ /|
            | || | \_`ニ'_/.| |
            γ⌒        ⌒\
            /  (___    __) \.
           (____ ヽ γ' ____)
           /    ヽJ  し’    \
         /  ./   \  /  \  \
        ./ / \   .((i))   / ..\ ..\
      /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
     (_/                    \_)
  ぷ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
609名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:34:08.18 ID:xwiAfTd/P
インターネットが誰かの陰謀で多様化失うって意味がわからん。中国やシンガポールみたいに検閲してたら別だが。
誰でも自分のサイト立ち上げられるよ。
610名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:38:05.06 ID:xwiAfTd/P
>>607
ユーザのデータ失ったり、遅い回線しか提供できなかったら当然潰れてくよね。最後はYahoo! JAPANのADSLモデムバラマキ攻撃あったし。
けどこういうのはNTTのキャプテンシステム押し付けられてるよりずっと公正で幸せな世界。
611名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:58:21.15 ID:5koMrCBW0
>>609
だれかの陰謀というわけではないが、インターネットってユーザーの興味のある
情報しかはいりにくいものだよ。それに検索サービスやポータルサイトの「注目の
検索ワード」という機能がくわわるとますます情報が画一化してしまう。

電子書籍がこれからポピュラーになっていくだろうが、そういったインターネットの
特性をみおとしてはならないとおもう。いままでの本屋はベストセラー以外の本も
視野にはいってきたわけだから。
612名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 11:59:57.63 ID:jsXZW27x0
ドラクエ3で町造った後最期は牢屋行きの商人の名前を
「えぞえ」にしたなあ。
613相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/10(日) 12:19:32.01 ID:VZ7/+mP40
ネット上でうるうせえ奴がいるなと思って経歴みると
だいたい元リクルート社員だな
614名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:31:18.39 ID:L1CqwhyK0
リクルートの雑誌って同じジャンルのよその会社の雑誌より中身が薄いイメージがあるな
615名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:37:51.41 ID:5qQP+8YE0
>>563
体制側は社会構造を変える可能性のある奴すべてを本能的に怖れるし
巨大化して制御できなくなる前に潰す
616名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:44:45.72 ID:5rImPWQS0
江副氏や堀江氏が「つぶされた」上に、必要以上に叩かれる理由のひとつは、彼らが東大出身だから、だろうなあ。
東大出身で、企業家としても大成功をおさめた人物なんて、官僚的な組織に入った東大出の人間には、許せない存在だろう。
自分達がいわゆる「学歴バカ」であることを、思い知らされるわけだから。
わずかな瑕疵でも「徹底的に追求しろ!」ということになるよね。
怖い怖い。
617名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 12:59:07.30 ID:jEenqpU90
江副さん亡くなったんか
ご冥福をお祈りします

>>595
>自らが行うサービスの負の側面気にかけない。

俺中の人だけど本当にそう思う
618名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:11:37.81 ID:c6EtcBEMO
リクルートの社員は離婚率高いよな?
619名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:13:17.07 ID:Bqvzv3Fr0
>>609
共謀罪で令状なしで検閲し放題、
ACTAで根っこごと規制し放題になるね。

怖いと思わんほうがおかしい。
620名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:52:51.72 ID:xwiAfTd/P
>>619
それがインターネット以前の時代より悪くなったことにはならないでしょ。
昔は出版、流通すら難しかったんだから。

ネオナチはドイツ国内では違法だから、カナダを拠点にして、サーバもカナダにある。
こういうことが可能なのがインターネット時代。
621名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 15:21:21.85 ID:YvqVUvj60
>>616
東大出身とか、あまり関係ないと思うけどなぁ。
どちらもマスコミ(電通)を攻撃したから。それが全てと思う。
622名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 15:28:05.59 ID:E+7CptZe0
検察官に土下座させられたり、怒鳴られ、壁に向かって立たされたりと拷問取り調べだろ
623名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 15:43:01.55 ID:MluQEaCT0
東大の唯一にして最大の特長は、
中央官僚育成機関だというところ。
624名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:52:51.00 ID:iSnQ8lQT0
>>610
キャプテンシステムwww 懐かしいwww

当時は、どういう未来になるのか期待していたな・・・・・。
625名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 20:31:24.56 ID:EU6N7p380
>>616
官僚、マスコミみんなそう。俺よりもてる奴、俺より人気がある奴、俺より才能のあるやつが許せない。
絶対に潰してやるってコンプまみれ。
626名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 00:10:28.56 ID:ZKrjsrzI0
江副さんを悪く言う人はあまりいないんだよねえ。
新橋の鏡みたいなビルも以前はオシャレで、社員や関連会社はみんな胸張って出入りしてた。
雰囲気は…リア充社員ばっかだったよ…。スキーの衰退と一緒やね。
627名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 00:23:09.18 ID:lm4Z3c0r0
>>596
おっかねえ
628名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 00:31:42.74 ID:IaGNfjAM0
あー遂に墓場まで持っていきやがった
629相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/11(月) 01:48:30.79 ID:jUIbjO220
>>596
その人は、陸とは別のりそなの件でポアされたのかな・・・
630名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 09:41:10.30 ID:xK+qydxj0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃   江副浩正    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
痔民陶成輪怪や或怪蛇と関係のあったあの工作員に頃されたか、地獄に堕ちてもあの連中を恨んでいるだろう・・・
631名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:25:42.24 ID:P4XPHI2E0
これ、当時から何が悪いのか分からなかった
上場するためには未公開株を売って株主を増やす必要がある
それが値上がり確実なら、名も無き貧乏庶民に売るより、社会的地位のある人に売っておきたいと考えるのが当たり前じゃないか
俺だってそうしただろうよ
しかし、庶民なら、そりゃ妬ましすぎると考えるのも当然だ
だが、それは制度や法律が悪いのであってね、江副が悪いわけではない
こういうのはおかしいので、制度、法律を変えろというのが法治国家の筋だろ
田原が冤罪だと言ったのも頷ける
当時はネットがなかったからね。今なら色々な意見が出て、四面楚歌にならずに済んだのでは
632名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:27:02.95 ID:gXaEdV0LP
>>626
雑誌はともかく、(それでも規制回避の口利きはあったけども)
不動産は贈収賄真っ黒だけどね。国鉄民営化の美味しい汁吸ったり。
633名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:46:33.04 ID:5hRNPzKd0
>>631
政治家に配らなければ良かったんだけどね、当時はバブルの全盛で、株価が青天井で
上がるのが当たり前って風潮だったから、株を配る事イコール現金を配る事と同一と
見なされてしまったのが運の尽きと言うか何と言うか (^^;)
634名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:14:30.45 ID:186c9P7E0
スキー上手かったよねこの人。
635名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:20:19.38 ID:FBeQzyxb0
03. 2010年9月28日 14:45:24: GwulYxDOKI
あなたの投稿に感謝します。80歳の老人です。
いろいろなことがありました。リクルート事件のとき、電通の第4連絡部?が、電電公社が買いすぎた?
大型コンピュウターを引き取りたいと手を挙げた江副さんの身辺を徹底的にスパイし、
電通天国の天敵になりそうな芽を摘み取るために、その結果を朝日新聞の法務省クラブのキャップを通じて、
警視庁にタレこみました。そして、電通と朝日と警視庁が「共謀?」して、当時、まったく合法だったリクルートの株式譲渡を、
闇の政治献金というオドロオドロした犯罪にでっち上げた。
しかも、事件発覚?の端緒となった川崎市の話が朝日にスクープされる前夜、
電通の件の連絡部は解散の祝杯を挙げて、当事者は全部、その日に移動・転勤、跡形もありませんでした。
と聞いたことが思い出されます。
636名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:34:04.67 ID:P4XPHI2E0
売却なのにわざと譲渡という言葉を使ったよな
無料で株券を貰ったと勘違いしてる人がいまだに多し
637名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:55:05.09 ID:gXaEdV0LP
安く売ったら差額を贈与したのと同じだからな。
638名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:56:46.85 ID:shzQOXXA0
後から勝手にルールを作って裁いたようなもんだ
“庶民感情”で判決を下す裁判官w
めちゃくちゃな事件でした
639 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/11(月) 18:58:31.18 ID:D9itHV6D0
>>559
らぽーと
640名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:00:07.23 ID:gXaEdV0LP
いや実際まっ黒だったから有罪になったケースもリクルート事件の中にはあるんだが?
641名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:02:30.55 ID:FnKtGvCs0
>>637
安く売ってないよ
当時はバブルで、新規店頭公開株はほとんど値上がりする風潮だっただけ
他にだって新規公開株はあっただろ
買って儲けた人も沢山いた
贈与だったら、贈与税を払わなくちゃいけない。払ってないでしょ
そうやって後から解釈で贈与と同じとか言うのはアンフェアなんだよ
贈与と同じだから、これからは法で規制しましょう、でも規制する前のはもちろん無罪
これが法治国家だろ?違う?
642名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:04:57.15 ID:xDdlaE5t0
ホリエモンの先駆けだよこの人は。

ホリエモンが権力と真っ向ぶつかったのに対してこの人は
政官財に取り込んでのし上がろうとした。
人柄の評判はいいところがホリエモンと違うところだが。
643名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:06:17.98 ID:FnKtGvCs0
朝日新聞の記者が名前が上がった俵孝太郎のところに取材に行ってる
実際は譲渡を受けてないんだがね
さんざん叱られて逃げ帰ってる
でも実際に俵孝太郎が買ってても何も問題はないわけ
当時は魔女狩りみたいで酷かった
644名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:20:50.95 ID:Mr0/50kPO
オイラは当時 某放送局にいたがリクルートの件は把握していた しかし上司に握りつぶされた 朝日が脚光浴びたが政治的判断があった報道機関があることも知ってもらいたい
645名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:25:32.57 ID:gXaEdV0LP
>>641
安く売ってます。
だから株を売って儲けた金の使い道を買う前から決めてた奴がいた。
政治資金使ってまで未公開株を買った奴がいた。
それだけじゃなくて金も同時に渡してるケースが多い。
そして金、未公開株を渡しただけではなく、利益供与をが認定されてるケースも有る。

リクルート事件全体が免罪であるかのようにウソを付く奴が多くて困る。
江副が口を割らなかったケースでうやむやになったものがあるだけ。
江副は初期に口を割ってたんで、江副けしからんと大バッシングが起きた。
これじゃリクルートが潰されると思って口を割らなくなった。
だからあっさり有罪になってる奴もいる。江副たちが賄賂性を肯定したので。
646名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:30:17.67 ID:1Bg94YhN0
>>645
朝日新聞の記者乙
お前らのせいでチョン電通が天下を取ったわけだ
売国奴乙
647名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:32:21.50 ID:gXaEdV0LP
>>643
俵"機密費"孝太郎ですか
そりゃ真剣に耳を傾けないと駄目ですね(棒読み
648名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:34:05.69 ID:1Bg94YhN0
>>645
口を割ったってw
お前、遠隔操作事件での、冤罪知らないの?
警察、検察の手口知らないの?
649名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:35:31.91 ID:gXaEdV0LP
>>646
判決文読みなよ。
ホリエモンと違って江副は真っ黒だよ。
本人も黒だって認めてるから。中曽根とか大物相手は除いてさ。
650名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:36:01.92 ID:b2kQHKq60
1974年の夏休み頃、
押坂忍.司会、MBS製作で「リクルートアワー」という番組を制作していた。

その番組で、日本リクルートセンターの存在を知りました。
651名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:36:23.82 ID:1Bg94YhN0
>>647
つまんねーよ、センスなし
さすがボンクラ朝日記者
チョン
652名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:43:26.35 ID:1Bg94YhN0
チョンにリクルート潰されて、チョン電通が天下を取ったことはかえすがえすも残念
日本の終りの始まりだった
653名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:52:54.69 ID:jOUTqpR/0
リクルート関連のはgoogleでよくヒットする割には中身がカスな感じ

ざまあw
654名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:55:11.63 ID:3448geiY0
すげー人権侵害の予感・・
655名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:57:07.94 ID:wlwYpjDw0
>>649
それはそうだが、財閥をはじめ既得権益層からはめられた感はある
その陰で朝鮮人が暗躍してたかどうかはともかく
許永中?
656名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:59:04.25 ID:PtnBD37Q0
リクルート出身ってクズだよな 勘違いしてるし
657名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:37:44.03 ID:lzy0Yo+20
>>656
1980年代の一流企業の入社試験って、
リクルート社の作成の問題が多かったな。
特にマスコミ、放送局。

でもあのテストは、クリエイティブな仕事をする人は落とされる。
結果、今は自由な発想のネットに負けてしまった。 
658名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:31:11.43 ID:bB2zTifB0
晩年は汐留の有名な某超高層高級マンションの最上階に住んでたらしいね。  浜離宮のすぐそばの。
659相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/12(火) 00:49:23.15 ID:nFN0YPz90
>>658
住友ビルの様子を窓から眺めてたのかな・・・
660名無しさん@13周年
なめこアプリもリクルートの人だよね。