【ソロモン】地震と津波で5人死亡=高さ1.5メートルの情報も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【シドニー時事】南太平洋のソロモン諸島沖で6日発生した津波を伴うマグニチュード(M)8.0の地震で、
震源に最も近いネンドー島の病院関係者の話や報道によると、少なくとも5人が死亡、
住宅など約50棟が被害を受け、空港が冠水した。
 米太平洋津波警報センターによると、地震発生後、ネンドー島ラタで91センチの津波が観測された。
島の西岸は震源に近く、1.5メートルの津波が2回襲ったとの情報もある。 

時事通信 2月6日(水)15時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000079-jij-asia
2名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:07.99 ID:GV+ZDYc00
墜ちたな…
3名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:16:54.07 ID:k20aKn6QT
震度8ってヤバイ
4名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:17:52.26 ID:WYL+s3vN0
ご冥福を・・・
5名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:01.47 ID:jiDw4dP50
津波「ソロモンよ!私は帰ってきたっ!」
6名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:09.41 ID:k20aKn6QT
怖いな
7名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:23.12 ID:lxskfPiO0
日本のTVニュースは日本の津波の話ばかりで、
現地の被害状況はさっぱりだな。
M8なんだから、少しは現地の話もしてやれよと。
8名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:18:36.43 ID:7Cm03KHf0
1.5メートルの津波で5人しか死んでないなら凄いな
スマトラとか見てるからだろうな
9猫屋の生活が第一:2013/02/06(水) 18:18:56.09 ID:yu5BFR0d0
直ちに救援物資を多数搭載した戦闘艦隊をソロモン諸島近海に至急派遣して、トモダチオペレーションを実施すべきと思います。
10名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:07.03 ID:KwWKeauC0
中国と朝鮮民族以外は助けてあげよう。
11名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:33.00 ID:beEGwq/E0
>>8
病院に運ばれたのが5名って事では?
波にさらわれた人はまだ見つかってないと思う
12名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:19:54.66 ID:gAQDsqpT0
やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞーっ
13名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:28.90 ID:HN07SUlvO
>>2
(^ω^)
14名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:20:31.59 ID:hbFFpBhA0
上と下・・・脆いものよのう
15名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:21:01.21 ID:xYLQzXU/0
いずれにせよ、次の南海トラフが日本の正念場になる
16名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:42.97 ID:cD49YwYKO
被害が拡大しなければ良いが
17名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:22:57.98 ID:yBWpog7Q0
ああやっぱり現地はひどいもんだったんだな
人の住んでない地域の話なのかと思っていた
18名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:32.35 ID:vOSo1+PV0
19名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:42.58 ID:M2XPHa4rO
GP02が原因か
20名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:23:53.77 ID:Q87VNQLn0
ソロモンってもろユダヤ名やなあ。5人どころか原住民はみんな侵略されて
死んどるんやろ?
21名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:24:56.30 ID:0uJLdwerO
死傷者は100人単位以上?

ありのままに@札幌より
22名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:24:57.85 ID:CksOv/KIO
クジラさんが助けてくれるんじゃないの?
23名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:02.45 ID:7n9mAr210
これ死者少ないほうなんだろか。
逃げ遅れが5人なのか、そこにいた人間全てが亡くなっての5人なのか。
24名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:11.14 ID:xa0MsNIY0
マチルダさ〜ん
25名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:15.91 ID:p3iR/IIx0
犯人のアメリカを爆撃しろ。
26名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:24.10 ID:n1ozZ0NC0
こっちは焼かれたんじゃなくて水攻めか


.
27名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:25:41.32 ID:vOSo1+PV0
28名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:10.37 ID:hfTBpgIE0
怪獣一色とはこのことか
29名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:26:10.66 ID:BIm40JMG0
>>18 3.11の犬吠埼だな
30名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:28:38.15 ID:NrVdVI1k0
今テレビ付けたら津波でビビった
31名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:29:06.30 ID:Tx7gthSL0
ソロモン王の怒りか。
32名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:29:31.76 ID:Cx4KaMja0
陥落したんならコンペイ島に改名だな
33名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:29:58.45 ID:YAgOS07B0
ソロモンの悪夢だな・・・
34名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:30:34.56 ID:pFdlCtL50
世界三大ソロモン
・ソロモンの悪夢
・ソロモンの鍵
・激闘ソロモン海戦史
35名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:31:04.26 ID:gY2rGaKI0
早く日本も津波で沈め!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:31:49.22 ID:bnWxYjwV0
8.0=ヤー 
37名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:32:09.73 ID:hWOp7HBi0
ソロモンの悪夢
38名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:32:11.84 ID:WDH6ss9WP
地震キター
39(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/02/06(水) 18:32:47.74 ID:fFQMc2RM0
南方海上〜、ガダルカナルに〜〜
今日も飛ぶ飛ぶ戦闘隊〜〜
翼の20ミリ〜、雄たけびあげりゃ〜〜
落ちるグゥラァマ〜ン、シコルスキーシコルスキ〜〜

にっこり笑ってダイブに入る、友の艦爆頼もしや〜〜
見たか、轟沈〜〜、あっぱれな、あっぱれな〜〜
      _   ∩   _   ∩ 
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     ⊂彡     ⊂彡
40名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:27.51 ID:mhJ5ygtq0
>>3
震度8じゃなくてマグニチュード8だ。

震度8だったら地球が半分割れてる
41名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:36.19 ID:7Cm03KHf0
>>35
津波で沈むわけないだろ
地盤沈下か水面上昇なら理解は出来るが
42名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:45.94 ID:p3iR/IIx0
デイビットが喜んでるw
43名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:33:58.69 ID:BCtk4BZL0
こうも簡単にソロモンが堕ちるとわな
44名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:35:19.19 ID:TfjKFEiO0
1mが一回
5mが一回

こういうことか?
45名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:37:58.61 ID:TgvOIxVcO
レーザーとでもいうのか!?方位は!?
46名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:39:15.19 ID:b+zguZBl0
ソロモンの悪夢きちゃった
47名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:17.53 ID:02vSsuMR0
5名の犠牲者にご冥福を

高い建物がないから逃げられなかったのかね
48名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:30.04 ID:FqptJ2oYO
小さな島だと逃げようがないからな
低いといってもあなどれないよ
49名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:45:55.75 ID:CbBNjmld0
軍ヲタの俺はガダルカナルよりちょっとでも遠くなると途端に島の名前がわからなくなる
50名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:51:06.01 ID:cAorUTnz0
>>9
モビルスーツも送ってやれよな
51名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:56:07.09 ID:cAorUTnz0
>>49
ラッシャー板前とか
52名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:57:10.50 ID:fyqZsAm+0
53名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:58:12.07 ID:TzY0n2T60
35のような朝鮮人をこの世から追放したいんだが
54名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:00:28.61 ID:W7WWmeO40
ここまでソロモンの悪夢無し
55名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:04:17.63 ID:TzqElqVc0
「あなた、いけないのですか?」
56名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:04:59.21 ID:XWithpmg0
>>34
ソロモンの指輪
ソロモンの宮殿
はどうした
57名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:05:00.99 ID:yscZf4/BP
いい加減テレビの津波スーパーがうざい、誰得なのこのスーパー
58名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:08:07.71 ID:d01g35omO
深夜まで残るとアニオタ阿鼻叫喚だな。
まあ、円盤の売上増えるから制作側は喜んでるかも。
59名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:10:40.22 ID:EqvjiUtHi
マグニチュード8ってことは、東日本大震災の32分の1の規模か
60名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:13:20.73 ID:yI07bgxyO
>>59 何倍になる、とかもう忘れちゃったな
61名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:14:04.35 ID:QknLwblx0
テレビでいう「海岸に近づかないで下さい」とか「様子をみに行かないで」とかをダチョウクラブ的に解釈してしょうがない俺
62名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:15:56.13 ID:e1wJq2NsP
1.5m なら鼻より下だろう?大人なら死ぬことはないはず。
子供はきついな。
63名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:16:17.42 ID:kBbyhrTJ0
で、その5人の死因は、絞殺が3人に刺殺が2人とか?
64名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:17:54.33 ID:yI07bgxyO
>>62 爆門田中一家はヤバい
65名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:19:27.85 ID:7RhIeI6t0
1.5mか。キツイな。人口密集地ではないことが幸いだが。

あのあたり、東日本大震災のときに募金してくれたコトなかったか?
太平洋沿岸ぐるっと。どことも他人事じゃねーなぁ。
66名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:19:38.57 ID:U+E9pWy20
地震の規模の割りに被害たいしたことなかった
67名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:23:01.14 ID:KmEzw97q0
>>66
被害が判るのはこれからでしょ
こんな事言いたくないけど、この規模の地震で死者5人ってのは有り得ない
68名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:26:36.24 ID:dljwYuqB0
お前らって本当にそれしか頭に浮かばないよなあ
「間久部氏(65)が清朝の壺を2億円で落札」
みたいな記事だと一大事だろお前ら
69名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:41.64 ID:TYxef1sS0
>>20
スペイン人上陸→砂金発見→これこそソロモン王の財宝だ!→ソロモン諸島

日本も一瞬占領してたことあるだろ
ガダルカナルとかここだ
70名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:16.82 ID:g3M18++gP
不謹慎ではあるが、日本の被害に比べたら、
誤差の範囲に思える。もちろん、現地では大騒ぎの惨事ではあるだろうけど。
71名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:47:53.40 ID:1MwsCxIO0
>>14
懐かしいな、バラン
72名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:48:57.17 ID:XPV9Oe080
まだ被害がわかってないだけじゃない?
73名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:52:28.01 ID:VNrU26qbP
もうすぐ千葉に大地震がくるよ
74名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:01:04.03 ID:N26zkoL40
987 地震雷火事名無し(dion軍) sage New! 2013/02/06(水) 16:37:03.30 ID:X+DVLvX00
さらに更新ドゾー

【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2013/02/06 15:53:20JST
【M6.3】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.1km 2013/02/06 15:35:19JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2013/02/06 15:09:37JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2013/02/06 15:02:36JST
【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 10.1km 2013/02/06 14:58:41JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.3km 2013/02/06 14:48:54JST
【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 15.0km 2013/02/06 14:35:33JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 9.8km 2013/02/06 14:30:19JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS 15.1km 2013/02/06 14:24:30JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 15.1km 2013/02/06 14:13:48JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 11.9km 2013/02/06 14:16:27JST
【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 14:04:04JST
【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 16.0km 2013/02/06 13:56:18JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 11.9km 2013/02/06 14:16:27JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 15.1km 2013/02/06 14:13:48JST
【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 14:04:04JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 9.9km 2013/02/06 14:01:51JST
【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 16.0km 2013/02/06 13:56:18JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 35.2km 2013/02/06 13:34:50JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 34.9km 2013/02/06 13:20:54JST
【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 10.1km 2013/02/06 13:20:04JST
【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.7km 2013/02/06 13:16:29JST
【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS 18.3km 2013/02/06 12:49:46JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 33.4km 2013/02/06 12:45:10JST

(続く)
75名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:03:13.69 ID:N26zkoL40
>>74 の続き

【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 12.1km 2013/02/06 12:38:55JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 22.8km 2013/02/06 12:28:54JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS 9.9km 2013/02/06 12:25:18JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 14.9km 2013/02/06 12:19:05JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 36.8km 2013/02/06 12:11:52JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 12:06:34JST
【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS 20.4km 2013/02/06 12:01:03JST
【M5.5】SANTA CRUZ ISLANDS 16.9km 2013/02/06 11:58:22JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS 38.1km 2013/02/06 11:57:44JST
【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 38.4km 2013/02/06 11:44:26JST
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 28.3km 2013/02/06 11:23:11JST
【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 32.5km 2013/02/06 11:30:49JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 34.4km 2013/02/06 11:18:14JST
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 11:06:21JST
【M5.7】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 10:48:42JST
【M6.6】SANTA CRUZ ISLANDS 10.2km 2013/02/06 10:54:15JST
【M5.7】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 10:48:42JST
【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 10:33:37JST
【M5.6】SANTA CRUZ ISLANDS 10.1km 2013/02/06 10:22:12JST
【M6.4】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.1km 2013/02/06 10:23:19JST
【M8.0】SANTA CRUZ ISLANDS 28.7km 2013/02/06 10:12:27JST ← 深度修正,気象庁は30q発言
【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 9.5km 2013/02/06 09:46:01JST
【M6.3】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km 2013/02/06 09:07:22JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 46.0km 2013/02/06 04:39:


どう考えても人工地震です。本当にありがとうございました。
76名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:03:20.77 ID:A9WK29PP0
>>73
シャッコンシャッコンの琵琶湖周辺はどうなったんだ
77名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:24.52 ID:/sLPOjSmO
そう言えば東日本大震災の時、募金してくれたよな…。
なんか、上手く言えないけど一人でも多くの人が助かって欲しい。
78偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/06(水) 20:05:43.95 ID:TVqfhKsv0
この震源地の近くにあったとされる島、サンディ。
wikiでは幻の島とされるサンディ島(Sandey Island)が
海底1400mに沈んでると判明したのが昨年のできごと。

環太平洋、マジヤバス
79偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/06(水) 20:09:50.66 ID:TVqfhKsv0
1/20 チリ   M6.8
1/31アラスカ M6.0
2/2 北海道  M6.9
今日 ソロモン M8.0

↑環太平洋火山帯一周、地震の旅

カスゴミは報道してんのは少ないがカムチャッカでは
火山が3つ噴煙を上げている。そろそろだな、スカリーwwww
80名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:21:06.64 ID:Irmbpv3i0
311の地震の前にも、南太平洋で地震があったので、今回も。。((((;゜Д゜)))
81名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:24:08.83 ID:tnMt597sO
まだグラナダとア・バオア・クーが残って…
82名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:24:49.60 ID:Y70VOXsPO
お前ら、今のうちに死ぬほどヲナヌーしとけ
83名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:26:11.45 ID:/LAKWfk60
>>62
ごめん、自分152cmなんだけど ヤバス
84名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:27:09.62 ID:hbnrysIQO
明後日辺りに南海に来る!
85名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:28:49.74 ID:zkxcJt+xP
>>35
どこの支那朝鮮の人ですか?
86名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:29:32.27 ID:7ZrRGi1y0
>>78
沈んでるんじゃなくて、元から島が無いのに
地図に誤って記載されていただけ
87名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:29:39.80 ID:bPxKS6OBP
ああガンダムのとこか
88偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/06(水) 20:30:13.70 ID:TVqfhKsv0
>>86
wiki信じすぎ
おいらのソースは公表できない

以上
89名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:32:01.02 ID:7DS9cnMzO
津波の波はドロドロの泥水だと理解せよ。
50cmからやばいぞ
90名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:35:44.23 ID:2bnN9X3a0
後のコンペイトウである
91名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:38:37.61 ID:kaoxFkBe0
>>2
ゼナ様とミネバ様をお助け出来ただけでも良しとすべきか
92名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:41:29.10 ID:2bnN9X3a0
まぁ、次はカムチャツカ沖の海溝あたりを気を付けた方が良い
そのあとは、東南海あたりな
そして、富士山と関東…という流れだろうな

まぁ、3・4年くらいのスパンで考えた方がいいだろう
最長で10年以内とみている
93名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:41:58.50 ID:kaoxFkBe0
>>18
ガンダムオンラインの広告がかぶっていて、ちょっと和んだ。
94名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:49:00.36 ID:W8yjm8Fv0
>>12
つ「ジオンの栄光」
95名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:58:13.85 ID:nYOfthad0
後、数刻もってくれれば・・・増援を出せたものの・・・
96名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:04:45.28 ID:BBN5ot5F0
20時27分、八丈島で40cmの津波を観測
97名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:06:29.98 ID:stIvLSv70
98名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:08:15.42 ID:sZWih0W/0
東日本大震災の前にもこういうショボい津波があったけどさ、あの時から真面目に訓練してたら死者も減ってたのかな
99名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:11:50.95 ID:xh74o+dS0
やらせはせん やらせはせんぞ
100名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:12:00.25 ID://P7WI560
>>40
地球が半分われるのはマグニチュード12だ
101名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:13:22.71 ID:potqaz7H0
>>98
震災前ってチリのやつか?
あれがショボいって冗談だろ?気仙沼市は冠水してるんだぞ
あの津波お陰で迅速に避難出来たって皆言ってるくらいだ
102名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:14:32.93 ID:1mPTLYLQ0
>>39

ソロモン群島ガダルカナルへ
  今日も空襲大編隊
翼の二十ミリ雄叫びあげりゃ
  落つるグラマンシコロスキー シコロスキー

ニッコリ笑ってダイブに入る
  友の艦爆勇ましい
揚がる黒煙消え去るあとに
  見たぞ轟沈天晴れだ 天晴れだ
103名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:16:11.94 ID:L2hpdI8LO
再びジオンの理想を掲げる為に… 星の屑成就の為に… ソロモンよ!  私は帰って来た!!!
104名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:16:31.67 ID:tnMt597sO
>>62
流れの早い川で泳いだ事無いか?腰の深さで結構きつくなる。胸の深さまできたらもう流れに逆らえないぞ。中学高校と水泳やっててもそうだ。まして着衣で素人じゃ浮くだけでも一苦労だと思う。
津波は川より圧力ありそうだし浮遊物もあるしな。
105名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:16:36.44 ID:bpV6mmR/0
>>79
順番にグルリと回るわけでもないんだね。
106名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:20:49.97 ID:/eXfHO9Y0
またデスブログか

2013/01/30 10:20:43
> 見渡す限り 一面、うみーー!!!

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130130/10/higashihara-aki/2d/d6/j/o0480036012397893163.jpg
107名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:30:55.14 ID:03qhRaiT0
たしか日本って、太平洋島サミットとかってやってたよな
今回の災害でどのくらいの損害出てるかわからないが、
同盟国ということで何か支援の手を差し伸べるんだろうな
108名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:36:30.68 ID:+EjuAL8S0
まさに「ソロモンの悪夢」
109名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:39:25.22 ID:JnJZKAt40
第1次ソロモン海戦
110名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:42:11.48 ID:GsIZZ7kB0
ソロモンの鍵は名作
111名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:42:33.80 ID:5jK34mUY0
なんだよNHK基礎英語3の最中に津波とか。英語でやってくれ
112名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:43:23.87 ID:OJ5LBqr10
よいよい。
こうやってしょっぺえ津波情報連発させて
どんどん油断させよ。
どうせ馬鹿だから2年も経たないうちに忘れるんだろ。

呆けきった頃に3連動で太平洋側壊滅www
113名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:47:32.38 ID:+gO7Yfxi0
まあ、早く募金を立ち上げろや。
少々だが醵金するぜ
114名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:50:36.15 ID:J0PYe9B10
ソロモンに募金しよう
115名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:58:06.86 ID:9v25GS8W0
>>106
終った…orz
116名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:00:00.08 ID:6eLc1a/U0
震度どれぐらいなんだろう
海外だとそういうの出さないって聞いたけど
117名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:03:38.97 ID:Op36tnuq0
>>88
あなた疲れてるのよ
118名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:07:00.94 ID:IsV9gMBD0
>>18
これは東日本の津波だがな。通報すればUP主はタイーホされますな。
119名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:08:51.45 ID:G/6Ryu5B0
【拡散希望】

 南太平洋・ソロモン諸島沖の地震で出された津波注意報のをテレビでご覧の皆様、
あれを見て何を感じましたか?

 結論から先に申し上げますと、あの注意報の映像は、視聴者を思いっきりバカにしているのです。
 
 311の大津波の際に、あれほど重大な原発事故が起きていながら、
テレビに映っている日本地図に、原発の場所が示されていませんでしょう。
 あれでは、視聴者はどこかの原発が津波で襲われてヤバくなっても、
福島第一原発の時と同様に、煙に撒かれて分からないままに隠蔽されてしまうのです。

テレビ局の腐敗した連中は
タダでさえ、視聴者を裏切り、原子力ムラの味方につくから
原子力災害への公正なテレビ報道に向けてのルールを作ってテレビ局に強制的に従わせるべきです!

その具体的な方法ですが、BPO(放送倫理・番組向上機構)を動かして、
原子力災害に関する厳正かつ公正な情報公開へのルールを作らせることが先決です!

1)津波警報の日本地図には、原発の場所に分かるような印をつけ、その位置が分かるようにする
2)原発に津波が襲ってきた場合には、例え10aの低い津波でも、字幕で表示させる

上記の2条件を BPO(放送倫理・番組向上機構)への抗議を通して実現させましょう!

↓参考URLはこちら
http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1119

★★★ テレビ報道の歪みを糺すために
  お一人でも多くのご協力をお願い致します。m(._.)m ★★★
120名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:17:17.27 ID:zTop19Cr0
>>18
>>29
飯岡灯台だよ。
121名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:55:14.73 ID:e08yhipYO
>>10
大賛成
122名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:56:54.96 ID:xuN/6rJ3O
ソロモンの笛って鞭だか剣にもなるんだっけ?
123名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:58:13.34 ID:5LEsTSGpP
>>40
世界中の主な震源地が一度に全部揺れてやっとM12.0
それでも地球は割れないよw
引力がある
124名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:59:49.50 ID:Amu/TE5r0
たかが10何センチ程度のクソ津波テロップのせいで台無しだった
津波と関係ない地域はテロ出すなよクズが

今日はイライラしっぱなしだったわ
125名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:00:10.35 ID:dNW5ihTC0
マ「ソロモンで、起きたか・・・」
126名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:25:44.12 ID:Xd+jwC920
日本のマスコミは自国の津波ばかり報道。
現地がどうなっているのか、知りたい。
被害状況によっては、すぐにでも「トモダチ作戦」を発動すべきではないでしょうか。
127名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:29:14.73 ID:ichXiRDYP
助けたところで見返り0だろ。
128名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:30:27.22 ID:eheYgyBi0
クライスト222のときも311に東日本大震災 そのときはクライストM6.0
NZとJPNの地震は連動するのは過去の歴史から明らか。
それならいつ、どの規模かだ。
今度はM8.0だから、日本襲来の地震なら、またM9クラスかそれ以上
ハイパー地震かな。歌舞伎云々予言で何万人だっけ?
これ今回まじ関東沈没じゃん ヤバそう
129名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:45:44.25 ID:bwb2ln6w0
>>126
まず自国民の安全を図らないと他国民に信用してもらえないだろ。
130名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:14:29.29 ID:9xQ4D85F0
2009年にもM8.0の地震があったんだな
この辺りからインドネシアくらいまでヤバすぎ
131126:2013/02/07(木) 00:36:31.21 ID:yGURIFq/0
>>127
>>129
地球規模の地殻変動が、現在進行中なのだと思います。
今回のソロモンの地震も、その一環の内でしょう。
日本列島もその一環の内、なので「トモダチ」=TPPじゃないでしょうか。
TPP反対、「トモダチ作戦」賛成です。
「テロとの戦い」とかいうアメリカの自作自演公共事業に、日本国は無駄な資源を使うべきではない。
132名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:43:47.48 ID:YHe3eGGCO
>>127
アメリカみたいに請求書送らないし、本当にギブ&ギブだよね
133名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:23:56.26 ID:pMH7lOcA0
津波なんてものはね
1.5m程度のものなんだよね。
じゃあなぜ東日本大震災は30mの津波が襲ってきたか
アメリカで使用期限の過ぎた原爆を海底で連続爆破させた人工津波だったんですよ。
後になってから津波の規模にあわせてマグニチュード9.0とか言い出したけど
じゃあ、マグニチュード9.0の地震で東北地方の木造建屋は倒れましたか?
倒れてないんですよ!!!
地震の規模が本当は小さいのです。
震源地も驚くほど広かったでしょ。
あれは、海底で核兵器を連続で爆破させたからなのです。

やったのはイスラエル、モサド

それは、福島原発の安全管理をしていたマグナBSPというイスラエルの会社が設置した監視カメラが
爆破したことからも分かります。

我々はアメリカとイスラエルの軍産複合体に攻撃されたのですよ。
134名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:31:11.65 ID:pMH7lOcA0
http://cosmo-world.seesaa.net/article/190950655.html

金融ユダヤ人の人工地震
一連の奇怪な地震ですが、もはや、まともな知性の持ち主は、
「これは人工地震でしかありえない」という結論に到達しつつあるようです。
特に3月15日23時の静岡の直下型地震がこの疑惑に拍車をかけたようです。

いくらなんでもこんなに短い間に大地震が広域で場所を移動しながら連続するわけがないのです。

一連の地震の震源の深さを調べてみたところ、浅いところが殆どです。
こんなに浅いところで広範囲に渡って地震が連発することがあるのか極めて不自然です。「10km」、「ごく浅い」が非常に多く、
東海、四国を除く北海道から沖縄まで発生しています。専門家に自然現象としてこうなる確率を聞きたいものです。
参考にしました。
135名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:39:55.82 ID:Eh3rAWh/O
たかが数十センチで騒ぎ過ぎだよね?
瀬戸内沿岸に住んでるのに高台に避難した馬鹿も居るかもね
136名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:42:42.79 ID:FCFa7ngO0
>>135
震災のときもこういって流された人が大勢いたんだろうな
137名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:56:24.23 ID:23nnPcQDO
ちきゅう号の現在地がポイント
138名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:06:26.40 ID:GIqSVNKb0
正直地元はもっと被害出るかと思ったけど、これからもっと増えるのかな?
亡くなった方のご冥福をお祈りします
139名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:50:11.44 ID:XYuKet5g0
ソロモンの近くに、地盤沈下なのか海面上昇なのか分からんが、年々国土(島)が海に侵食されて、
50年後だかには海に沈む(予想)の島。ってなかったっけ?
ソロモン諸島も海抜高いところのない島ってないのかしら。
そんな島に津波ってよけようがないわけだし。
140名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:58:48.89 ID:aU9tesmb0
ソロモン諸島大丈夫か
政府支援はよ
141名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:16:57.55 ID:XcayPz7g0
ツバル
142名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:19:40.30 ID:ix9TO4cv0
さらば〜♪
143名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:33:33.66 ID:yMHei8tZ0
おとつい地震雲出てたもんな
まさか、ただの飛行機雲が広がっただけだよとか、
すぐにあれ地震雲じゃね?とかイタいわ自分w
と写メも撮らずに置いたらこうだもんな
144名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:24:08.28 ID:lgmcMAJy0
>>116
震度って何かわかってる?
測定器を置いてなかったら出し用がないんだよ。
145名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:15:43.93 ID:Z/ZuYnlrO
これが本震だったのかな…これ以上現地の被害が拡大しないことを祈る
それにしても…ここ数日ずっと高止まりしていた某所ラドンが今朝未明に急上昇
強震モニタは神奈川の地中に反応あり、TECは千葉付近の欠損が続いてる
そろそろ関東も揺れるか?
146名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:07:12.57 ID:UMCxMSiU0
ソロモン諸島地震、津波被災地の救援急ぐ
AFP=時事 2月7日(木)12時43分配信

>国際NGOワールド・ビジョン(World Vision)によると、ベンガ(Venga)村では津波による海面の上昇で
住宅が10メートル前後動いた。また、ネラ(Nela)村では住宅の95%が流されたという。
>赤十字のキャメロン・ブディ(Cameron Vudi)氏は、 被害状況把握のため7日に偵察飛行を行うが、
初期報告で少なくとも460棟の家屋が破壊されたと述べた

結構な被害だな 、死者5人じゃ済まないだろ
147名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:15:07.88 ID:x8uW179P0
遠いな
148名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:22:45.65 ID:s88xRQQm0
ヤフーcomもbbcも関連ニュースがトップになってないんだがそんなに被害は出なかったのか?
でも住宅地が更地になっとったしな…
人が何人流されたかまだ把握できてないのか?ほとんどの住民が避難して無事だったってのならいいんだが
149名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:57:12.27 ID:5/Op9CvI0
2010年以降の主な地震

2010年2月 チリ・ビオビオ州           Mw8.8(余震Mw7.4)
2010年4月 スマトラ島北部沖           Mw7.8
2010年6月 アンダマン・ニコバル諸島       Mw7.5
2010年7月 フィリピン・ミンダナオ島       Mw7.3&Mw7.6&Mw7.5
2010年10月 スマトラ島中部沖・メンタワイ諸島   Mw7.8
2010年12月 小笠原諸島              Mw7.4
2011年3月 東北地方太平洋沖           Mw9.0(余震Mw7.9&Mw7.7)
2011年7月 ニュージーランド・ケルマディック諸島 Mw7.6
2011年10月 ニュージーランド・ケルマディック諸島 Mw7.4
2012年3月 メキシコ・オアハカ州         Mw7.4
2012年4月 スマトラ島北部沖           Mw8.6(余震Mw8.2)
2012年8月 オホーツク海             Mw7.7
2012年8月 フィリピン・ヴィサヤ諸島       Mw7.6
2012年9月 コスタリカ              Mw7.6
2012年10月 カナダ・ハイダグワイ         Mw7.7
2012年11月 グアテマラ              Mw7.4
2013年1月 アラスカ南東部            Mw7.7
2013年2月 ソロモン諸島             Mw8.0

次はどこだ?
150名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:01:10.34 ID:READHA1ZO
ここまで多くの英霊たちが散っていった証のために私は帰ってきたはなし
151名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:05:49.83 ID:XDPiw5Y70
さすがに3.11の後にこれを茶化す気にはなれないわ
がんがれ ソロモン諸島の人 超がんがれ
152名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:07:07.01 ID:jPVTCKAz0
これは日本でたとえると被害子簿で言うと奥尻島沖地震や玄海島地震が小笠原あたりの距離感で起きたようなもんだからな
島民は辛いわ、
なんか手助けしてやりてえ
153名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:12:08.80 ID:nWrBPVG6O
>>144
あの辺にも観測ポイントはあるんじゃないの?
環太平洋観測網の

世界標準の10段階震度だろうけど
154名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:12:51.51 ID:Gvj9TPO10
>>9
36センチ砲で援助物資をソロモン諸島に叩き込むんですね。
155名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:13:35.74 ID:zQAQll1z0
嫌な話だが、見返りがなくてもこういう時に援助しておかないと
オリンピックとか反捕鯨とかの投票の1票を争うような時に役立つんだよ
人道的にも政治的にも手助けしとくべきだね
156名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:18:58.26 ID:HSldpJGZ0
1.5mの津波って、こんな感じだからなあ・・・
津波の高さの10倍ぐらいの標高15mまで駆け上がるって話だから、小さな島国ではほぼ水没状態でしょ


┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・

         車車車車木石波波石木材波波波波 ヽ○ノ ヽ○ノ
波波波波波車車車車車車木波波石材波        /    /
木材木材石材木材石石土砂木材波          ノ)   ノ)
木波波石波木材波木材木波木波波−−−−−−−−−−−−−−−
157名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:37:29.60 ID:5/Op9CvI0
>>116
震度は、あくまでも地震計が置かれている場所の揺れであって、大まかな目安にしかならない

例えば、ある町で震度5強の揺れが観測されたとしても、
その百メートルほど離れた建物が、例えば水田跡地で地盤の弱い場所だったりしたら、震度6弱になっているかも知れないし、
さらにその少し先の建物が、地盤の固い場所に建てられていたら、そちらは震度4かも知れない

地震計は基本的に市町村区ごとに1つずつ置かれているので、
東京や大阪みたいに細かい区ごと地震計が設置されているところは、比較的的確に揺れをキャッチできるだろうけど、
北海道の面積の広い町村なんかだと、山奥で局地的に強い揺れになっても、観測できない可能性が高くなる

また今の震度階級は短い周期に重きを置いて算出しているけど、
この基準は、長い周期の揺れが中心の海溝型の巨大地震では、揺れを過小評価してしまうとの指摘もある

海外では、12段階のメルカリ震度階級なんてのも使われているけど、
これは実際に観測したものではなく、後から「たぶんこれぐらいの揺れになっただろう」というおおよその推定の数字
158名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:41:15.63 ID:HSldpJGZ0
ちょっと書き換えてみた
3.11で10mの津波があったから1.5mの津波を甘く見ているみたいだけど、結構すごいぞ

●1.5メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ、しかも駆け上がる

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・

                        波波木材波波波 ヽ○ノ ヽ○ノ
                   波波石木材波波波波    /    / 
           車車車車材木材木材波波波      ノ)   ノ)
     波車車車車車車木波波石材波■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 標高10m
波波波石木材車木材車木材■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
木材木材石材木■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
木波波石 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
159名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:15:31.47 ID:yvWwPXny0
>>135
そのたかが数十センチ、50cmになると自由を奪われ流されてしまうんだぜ。
たかが数十センチとあなどると死を招く。
160名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:29:59.90 ID:WY/SAoUWO
>>159
だね
50センチでもお店のシャッターに穴が開くし、流れてくるのは水だけじゃないからね
そんな勢いに立ち向かえる人なんていない
161名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:00:41.03 ID:RByXQHQOP
>>159
それにプラスして火をつけ回るんだからたちが悪い
水と火は相反するものと思ってたが
有事の際にはタッグを組むとかトンデモだわ
162名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:13:22.14 ID:HSldpJGZ0
炎を足してみました

●1.5メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ、しかも駆け上がる

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
                           炎炎
                        炎炎木材波波波ヽ○ノ ヽ○ノ
           炎炎炎炎炎波波石木材波波波波    /    / 
      炎炎炎車車車車材木材木材波波波      ノ)   ノ)
     波車車車車車車木波波石材波■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 標高10m
波波波石木材車木材車木材 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
木材木材石材木■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
木波波石 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
163名無しさん@13周年
>>7
津波っていう言葉に過剰反応せざるを得ない状況を維持してるからだよ
国民が。
割りとマスコミ連中はセンスあるやつらが揃ってるから、大多数が求めるであろう意見を汲み取れる知性を持ってる。
ま、汲み取れるセンスがあるからこそ、あえて汲み取らないような行動も起こすわけだけど。

ただこの場合、現地の人々の被害はあまり報告しないほうがいい。
本当に痛ましい記憶をそれによって呼び起こされる人々がいるから。
対岸の火事くらいで認識しておけばいいんだ。日本人のためには。