【話題】 ノーベル経済学賞受賞者でプリンストン大学教授のポール・クルーグマン氏 「日本の低成長は人口不足の結果だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
ノーベル経済学賞受賞者でプリンストン大学教授(経済学)のポール・クルーグマン氏は、
日本の低成長は人口不足の結果だと述べ、労働年齢人口の生産の伸びは「さほど悪くない」との見方を示した。

クルーグマン教授は5日にブルームバーグラジオのインタビューで、
「日本には大きな長期的問題がある。基本的には日本人の不足が問題だ」と述べ、
「日本の人口動態 はひどい。労働年齢人口1人当たりの成長はさほど悪くない」と語った。

厚生労働省の推計によれば、日本の人口は昨年21万2000人減少した。
これは1947年の統計開始以来最大の落ち込みで、人口減は6年連続。出生数は1万8000人減少し
過去最少の103万人。ブルームバーグの集計データによると、日本の人口の約26%は65歳を超える高齢者。

クルーグマン氏は「日本人が消費を増やすたびに日本経済は元気付けられてきた」と述べ、
「日本人が節約するたびに経済は後退してきた」と指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHRYEE6KLVR901.html
2名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:05:58.44 ID:DK6kerdb0
しってた
3名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:06:40.61 ID:lz3YMMuk0
なのに民主の子ども手当を廃止させた馬鹿自民と愚民
4名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:00.71 ID:SnE6Nj2O0
とりあえず産め!DQN増やしても良いからとりあえず産め!
5名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:38.39 ID:lTsdKvOD0
禿の軍団は日本人を低身長バカにしたいだけです

まぁ朝鮮人も昔は低身長でしたけどw
6名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:39.55 ID:tPqXApl50
デフレで子どもが作れないのもある
鶏卵だが、これだけは政治の無策が鶏だろうな
7名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:45.02 ID:rHYkiFmw0
移民でいいだろ
中国インドアフリカ辺りから大量に受け入れようぜ
8名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:52.55 ID:SEoq6DwE0
アジアからの移民を大量に受け入れよう!
9名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:00.61 ID:lxCO7VLo0
だいたい朝鮮と支那のせい
10名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:01.28 ID:NFNga1+A0
+昼間から2chやってる働かないゴミ問題がある
11名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:01.95 ID:bLaE25W30
今こそ移民が必要だよ
12名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:06.51 ID:jBGQ5DxR0
移民は要らないから
13名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:09.03 ID:5CI7O+VY0
円高のせいじゃね?
14名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:19.64 ID:o6mWVrRt0
移民が高齢化しておしまいける
15名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:38.26 ID:HB05SIMW0
これはいわゆる人口減少デフレ論じゃないから勘違いしないようにな
16名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:41.17 ID:MCsl1l680
セクロスしまくろー
17名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:41.47 ID:ueN6dIQJ0
経済学()
18名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:51.19 ID:HKnl01Ni0
90年代に、インフレターゲットを唱えたのは
正しいのだ。
しかし日本側は人口問題と経済が密接な事、理解できていない。
経済学上、人口問題は重要だ。
19名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:54.33 ID:33HvNFTh0
資産一億以上持っている移民ならいいよ
20名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:09.62 ID:k8AoRTKm0
これ以上いらねーよハゲ
21名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:27.05 ID:pg9igi77P
人口が増えればGDPは上がるだろうが、一人あたりGDPを押し上げるほど雇用がない
22名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:31.76 ID:ly3PvA/x0
年寄りが多過ぎるんだろ
人口自体はもっと減ってもいいくらい
23名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:38.21 ID:z8yZYsBL0
経済学者が経済救ったこととかありましたっけ()
24名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:47.13 ID:L3DnMlFh0
そのとおり
25名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:00.51 ID:YiJOnrF8T
お前らが産まないから
26名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:06.74 ID:3QhmkozpP
老人の資産を若者で分配して、子供を作るのがいいな
27名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:09.12 ID:NFNga1+A0
ニート追放して移民受け入れたほうがいいかもね
28名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:21.28 ID:za7gw9A+0
>>1
経済板とかで何年も前から「人口減少デフレ」って指摘しても
マクロ経済学を知らない馬鹿(プって反応しかされなかった(´・ω
29名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:30.15 ID:BYvgsy2J0
はいはい、人口オーナス

ホンダがもうそろそろアシモを量産化に踏み切るから無問題
30名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:34.52 ID:yqFpPTqn0
何を言うかではなく、誰が言うかでその可否を決める2ちゃんねらー
31名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:01.32 ID:3mGRbdrS0
何でもかんでもデフレで片づける>>6みたいなお猿さんどうにかならんの?
インフレでも少子化の国なんていくらでもあるがな
32名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:03.68 ID:b6al7XHp0
わざわざ学者から指摘されるほどの事ではない
誰でも分かること
33名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:18.58 ID:x2VoFWp/0
数あるノーベル賞の中でも経済学賞はもっともイカサマ臭のする分野だからなw
34名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:35.45 ID:Q1FlWTZl0
移民は社会的コストが高すぎるから駄目だ
中絶禁止法と子供を育てられない場合に国が代わりに育てる施設を作るべき
1人育てるのに一億かかっても移民によって引き起こされる社会不安のコストに比べればよっぽど安い
35名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:40.43 ID:F01SKzY60
人口減=市場縮小だからな
36名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:45.85 ID:2hTq0G3u0
じゃあどうしたら子供増えるの?
37名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:47.51 ID:RIfid+Gq0
これからも節約をますます心がけるぞ
無駄遣いする奴は金持ちになれんからw
それに、金持ちほどケチだというし
38名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:51.73 ID:w7iRewIF0
移民なんていらねえよ。まともな移民はアメリカに取られている。日本人より犯罪率、賭け金払わないのに生活保護を受けるゴミはいらない。
39名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:01.71 ID:DE3SwRVP0
日本は資源の乏しい国なので、
私達の身の回りのモノの原材料は輸入に頼っています。
食料品の多くも、輸入に頼っています。

原材料を輸入する為には「外貨(ドル)」が必要です。
外貨を獲得する方法には、主に次の3つの方法があります。

1) 製品を輸出する(貿易収支) ← 日本の唯一の外貨獲得手段
2) サービスを輸出する(サービス収支)
3) 海外へ投資して利息を得る(所得収支)← 今までの膨大な貿易黒字で貯めた資産。日本は世界一の債権国

さて、円高は日本にとってメリットかと問うた時、
所得収支においては、為替差損が大きくなる円高はデメリットです。

貿易においても、輸出額が輸入額を上回っているのですから  ←民主党のせいで一時的には赤字になったりした。外貨獲得手段が
円高はデメリットです。                    製造業しかない日本では赤字が続けば富が減り続ける。恐ろしいこと

円高による輸入物価下落が私達の生活を楽にするという説もありますが、
物価下落以上に、空洞化によって職が失われるのですから、
やはり円高はデメリットです。

日本は、資源がない国。それを海外から獲得するためには常に外貨が必要。それを日本は、製造業で
稼ぐしか手段がない以上円安を維持にして貿易黒字を貯めていく必要がある。内需が8 割だからとい
う一件すると正論に見える誤魔化しで、円高放置なんぞしていれば、今まで貯めた資産が全て失われ、
将来日本は何も買えない国になってしまう。民主党はそれを狙っていたのだから、正に恐ろしい連中だ
日本が円高デフレで製造後が破綻して貧乏になれば、シナや韓国は豊かになり、日本は貧乏で国が乱れ
左翼 化し、日本国がなくなる可能性が出て来るからな。反日民主党が、円高デフレを推進したのも、
ある意味当然といえる
40名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:20.20 ID:zyU2v6iP0
移民なんか受け入れたら、スウェーデンみたいに乗っ取られるだけ。

たとえ1000人の移民でも、そいつらが一箇所に集まったら小さな町は政治的に乗っ取られる。
41名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:21.56 ID:BlpoaxC60
女性の社会進出とか言うけど少子化で経済規模が小さくなるんだよ企業が子育て支援なんかしない。
42名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:24.22 ID:69mG9z0U0
別に全体での低成長は問題ないだろ。

一人あたりの生産性が悪くないなら
その人口に合わせた国作りしていくべきなだけ。
43名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:25.52 ID:hcWJc5t90
アメリカみたいにゴミクズ移民ばかりだと、後始末が出来なくなるぞ。
44名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:36.24 ID:7L6wC8xq0
子供を産み育てる時間を削って一生懸命働いたからこその一人当たり経済成長なんですが
45名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:54.15 ID:w3w62Nen0
工場の9割が海外に移動してるのに人口増やしてどうすんの
46名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:58.44 ID:Dwo27nWS0
民主は糞だけど、子ども手当は良かった。
自民は爺婆の医療費削って復活させろよ!
47名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:58.64 ID:QOh4SDyb0
移民マンセーしてるのはチョウセンジン
48名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:02.30 ID:WL2XKL3b0
1000万人移民計画
49名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:04.29 ID:SfECQIHH0
若者の人口が不足してるのと
マトモな経済学者がいない点(ノーベル賞0)
この2点に尽きるんじゃね。
政治家なんて馬鹿でもブレーンがマトモなら、ちったぁマシになる。
50名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:27.20 ID:3mGRbdrS0
>>36
疑いの余地も無く早婚化
欧米価値観を取り入れて晩婚化になった国は ”ただの一つの例外もなく” 少子化になった
51名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:33.21 ID:lxjqaU080
当たり前、竹中が10年前から言っている
少子高齢化がGDPを下げる最大の要因、少子高齢化の国で
GDPが上がった国は、歴史上ない
52名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:38.91 ID:Eazb+MMg0
江戸時代水準でええやんw
53名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:41.32 ID:DKIPEqwx0
多ければいいってもんでもない
質も維持しないと
54名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:47.30 ID:SJmiBOX10
優秀な人のクローンを造りまくろう!
55名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:49.99 ID:zy5m9Czu0
荻原が元凶か?
56名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:53.76 ID:gbCv9XWoT
プーン
57名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:03.16 ID:Ri/Hwq2O0
人口増えても仕事ねーだろ。
ITのおかげで仕事も製品もシンプルになった。
58名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:06.65 ID:Q416uKnt0
シンガポールかどっかみたいにちゃんと現住民と移民の人を区別するなら
移民賛成
59名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:30.25 ID:kg0vMJ9G0
>>3
子ども手当てが失敗したのは、予算が無かったから
予算が無かったのは完全に民主党の責任
60名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:31.66 ID:2SRWK9XG0
日本人が子供を産んだら一人100万円プレゼントで回復するだろ
61名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:32.93 ID:5m79eK0N0
>>28
クルーグマンも何年も前から、日本経済が停滞しているのは人口トレンドが悪いからって言ってたけどね
62名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:35.75 ID:tPqXApl50
>>31
お前みたいな無知が1929年のアメリカの恐慌を招いたんだよw
63名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:41.24 ID:1nEzDxET0
すっからかんになったら自己責任で自殺に追いこまれる国なのに
ふざけたことをいうな
64名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:54.13 ID:u+zU03Wm0
いいえ




民主党の円高政策だよw
65名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:03.56 ID:jpuEOU1c0
クルーグマンも知らないで経済学者一括りに批判して無知さらしてるやついるな。
66名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:03.52 ID:gbCv9XWoT
産めよ増やせよ
67名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:06.91 ID:esfTAqqs0
「日本には大きな長期的問題がある。基本的には日本人の不足が問題だ」
って長期的問題だろ?結果じゃねーじゃねーか。何ミスリードしてんだよ
68名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:09.60 ID:wLEssSMT0
中国のジジババが大量に移住してきたらどうするんだ
69名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:21.85 ID:qp0xR2Z/0
当時の政府と厚労省が団塊ジュニアの就職を見捨てた時点で
日本の将来は決まってたようなもんだな
70名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:23.33 ID:vTWo70A10
>>3
外国人にまで子供手当てやる民主の愚作は許せない
日本人の税金が外国に行くなんてバカも休み休みに言え
71名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:27.90 ID:KlS+IRm60
学者ってやつはよくもまあ切り取った見方をするもんだ
その「さほど悪くない」労働年齢人口の生産の伸び代を
どうしても国債発行に求めて良しとしたいですか?
72名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:44.57 ID:Q1FlWTZl0
>>57
国内市場が成長してる間は企業は出ていかないよ
消費が拡大するから生産量も増えて人手が必要になる
73名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:52.63 ID:XiyFh/Aw0
その通り
質素倹約に甘んじ
成熟社会と自らを誤魔化し
デフレを受け入れてきた結果
雇用を減らし人口を減らし
将来の成長力まで低下させ
ツケを将来世代に回す結果となった
74名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:53.35 ID:z8yZYsBL0
>>30
むしろ逆という視点
75名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:53.55 ID:H3iYf8Po0
その分、出稼ぎ外国人がうなぎ登りで補ってるじゃん。移民とかいらね。
76名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:54.16 ID:XX5g6rXhO
大して減ってないだろ。むしろ労働人口が減るのはこれから。
77名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:20.22 ID:lxjqaU080
人間が増えるだけで、衣食住が増える、電気の消費も増える
携帯も売れる、移民でもGDPは増える、経団連企業も求めてる
78名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:26.08 ID:ySmvxpbk0
早婚化したら社会全体で貧しい未熟な夫婦を支える必要がある。
自分の食い扶持確保にしか走らない人間ばかりだと成り立たないな。
79名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:29.74 ID:D3cCWple0
ハハッ、人口密度だけなら軽く厨獄を上回るこの国が人口不足?
今だって人は多すぎるんだよ。5000万〜6500万人くらいがこの国の適正人口だ。
80名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:44.29 ID:EexPcOVD0
そもそもベビーブームで異常に人口増やしたのが致命的な間違いだったんだよ。
適正人口は八千万人なんだから、そこまでは減らす方がいい。人口なんてもの
は適正な数字前後にあるべきで、増やしていいものでも減らしていいものでも
ない。産めよ増やせよなんて馬鹿な寝言を書いた駄文は聖書から削除しろ!
81名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:47.60 ID:ksHgrmjm0
でも移民はお断りしますwww
82名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:57.56 ID:e3GBYojt0
結婚に対するリスク下げないとどうにもならんわ
移民という選択肢はなし
83名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:05.65 ID:5mdkjLxE0
個人的には外人入れてまで成長したいとは思わない
84名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:14.32 ID:/HHG5yOPO
だからと言って移民受け入れは有り得ないよ
85名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:17.02 ID:MSLN7uVr0
産まれる数と死んでゆく数のバランスの問題だと思うの
86名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:23.69 ID:3mGRbdrS0
デフレ脳は救いようが無い
87名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:24.18 ID:C5Ap3TZy0
>>1
全く違うね。
今日、どれほどの日本人が成長を望んでいるのだろうか。
もうこのくらいでいい、と考えて
ガツガツ働かない世の中になってきているのではないか?

もとより、分厚い伝統と文化を有している日本であるから、
ある程度豊かになれば成長を絶対視しなくなるのも当然。
ま、クルーグマンごときアメリカ人には理解できんかも知れんが。
88名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:48.57 ID:GaGElcLY0
移民を押してる奴は確実に売国奴か日本人じゃない奴って思って良い
89名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:52.30 ID:6lPlXKn50
必要なのは「日本人の子ども」だろ

外人はいらん
90名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:04.26 ID:Ny0iLsjy0
結局は少子化だよな。氷河期世代以下を非正規化して、
促進してしまった時点で積んでしまった。
91名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:11.58 ID:sM+Xfaj9O
人口を半分に減らせば、日本は、自給自足できる。
92名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:28.71 ID:00+97Ici0
もともとある程度の人口減は不可避だろうが、バブル崩壊以降どんどん若者の職奪って傷に塩w
93名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:35.02 ID:l3hCJSfO0
>>51
その割に若者労働者の雇用を不安定化させる派遣業に積極的だったりw
少子化に決定的な後押ししたのは竹中だろ。
もう少子化改善不可能システムにした。というか不安定労働者が高齢者になってきたら
ますます国家財政が大変。
94名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:47.83 ID:S0bLDSO80
>>31
>インフレでも少子化の国なんていくらでもあるがな

要するに少子化とデフレは関係ないって事で
95名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:54.41 ID:tlLKZAph0
ノーベル賞受賞者もぴんきりだな
そんな単純な話聞いてねえーから
経済と人口・環境、総合で考えるものだから
96名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:59.11 ID:gQBg3Lhy0
自民がダメなのは社会保障制度の抜本改革をする気がないところ。

特に年金制度はもう現行の延長上じゃどうにもならん。
全て戦後直後の予想で作られてるからそれを引きずってる限りね。
信頼出来る年金制度の整備こそ少子化解消の特効薬なのに。
97名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:06.41 ID:jpuEOU1c0
クルーグマンは「日本人の」って付け加えたとこみると、移民が解決にならんってこった。

移民なんて低消費者増やして日本製品売れるわけない。
移民に売れるのはゴミ売りつけてる中韓の生産品ばっか。
98名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:09.98 ID:XiyFh/Aw0
その上この状況下で増税して
将来世代にツケを残すななんて
あべこべなことを言う奴までいる始末
つくづく救えない
99名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:16.67 ID:iw8QX8UJ0
アベノミクスでベビーブームくると思う
100名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:19.39 ID:1nEzDxET0
>>93 しょうがない日本人がそれを選んだんだから
101名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:27.01 ID:D6i5yJvA0
今の30代くらいが思春期に見たドラマって不倫とかばっかだったような
深層心理ってこういう風に出来ていくんだな
102名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:27.20 ID:Y1f+tX760
禿同
人口減が是正されない限り消費マインドなんて改善されないのに
意味のないインフレ起こして大丈夫か
株が上がってもうまく8000円代で買った奴なんてわずか
大部分の金持ちはこの程度の水準じゃ含み損だろ
株売ってモノ買うとは思えないしね
103名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:33.29 ID:iN5DPcy+0
>>3
子ども手当止めたのは民主党自身なんだが
104名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:35.86 ID:SEM7RAQ30
>>88
まあそうなんだが、結婚も出産もしないで移民反対してる糞ニートもどうかと思うがね
105名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:39.61 ID:/7dQQNXq0
移民以外に方法は無いんだよ
実際、東京の経済が何とかなってるのは、

シナ朝鮮人や外資が入ってくるから

今や東京経済はシナ朝鮮人無しには成り立たない
106名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:45.70 ID:LvuZBtqmO
そのとおり!日本仕事がないって言ってた奴はニートだな。
実際塗装会社とかは、健康にも良くない3Kで、そこから部品が上がって来ないから、無駄な残業が発生する。
汚い仕事今のやつやらないから。TPP参加しろ。ISD条項込みでな。
107名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:58.43 ID:tPqXApl50
>>86
だからお前のバカが救いようがないんだよw

お前の言うインフレだけど少子化ってのはGDPが低下してるだけ
国力が弱ってんのwお前の頭と一緒でw

1929のアメリカがそれと同じ状態で、恐慌→戦争でやっとGDPが回復した
108名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:02.51 ID:3mGRbdrS0
>>94
無関係では無い
原因20%程度のもんを100%これが原因ですって言ってる単細胞の猿野郎は死ねってことです
109名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:04.79 ID:MVVRBgWX0
デフレだろw
110名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:16.53 ID:lz3YMMuk0
>>70
バカウヨ
外国人もらい放題の自民の児童手当を当初は引き継いだせいだ
のちに子ども手当には国籍条項が設けられたよ
バカウヨ
111名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:44.93 ID:HKnl01Ni0
いまさら江戸時代の引きこもりに戻れない
世界になっているのだ。
日本という国は成り立たなくなる。
いずれどこかの国に、吸収合併だ。
112名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:48.49 ID:F01SKzY60
>>72
人口が4000万〜6000万くらいだと韓国みたいに内需が死亡するしな
113名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:20:55.61 ID:7Sr3f4Ck0
女どもは
社会進出なんてせずに
さっさと結婚して子供を産みまくればええんだよ
女は35歳過ぎたら子供を産めないという医学的知識が欠乏してる
114名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:19.65 ID:DzTDyQBR0
そういうこと
子供育ててない人間に高額課税して人口増に持っていくべき
115名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:33.34 ID:LqDGJp8x0
デフレの正体って本にも、同じ事が書いてあるね。まさにその通りと思う。
116名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:37.46 ID:bLaE25W30
お前らみたいなのが子供作らないから移民が必要になるのに
117名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:38.06 ID:J1Pcfu0u0
世界的にはともかく
日本は女性の就業が増えるほど出生率は減ってる
118名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:38.23 ID:kaIdKDfl0
結婚しないヤツは売国奴
結婚しても子供産まないヤツは売国奴
ってなったら在特会なんて売国奴だらけになるわな。
119名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:38.82 ID:pkOpK+qd0
人口増やしても、住むところがない。俺の実家の近くなんて、一戸建て7000万が最低ラインだぞ。
それでも、新宿に出るのに40分はかかる。
120名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:03.42 ID:Ebr+qb120
人口1億以上で人口不足とかwwwwwww
121名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:05.32 ID:SEoq6DwE0
アジアから移民をたくさん受け入れて、
移民には底辺労働と消費者になってもらって、
日本人は高給の仕事をする、
これで簡単に解決!
122名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:08.28 ID:Q81CZK4B0
なるほど・・・日本の人口不足のせいなのか・・・
確かに周りを見渡してもみんな広大な敷地に家を建てながらもほかの家に住み
耕作できないほどの広い農地を持っているなw
ノーベル経済学賞って文学賞と合併したほうが良いのでは
人口が増え続ければ経済が膨らんでいくのは当たり前だけど、増えた人口をどうするかを言わなければただの素人だろう
123名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:19.79 ID:MVVRBgWX0
>>110
兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)
の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。

尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。
妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。
証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。

担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。
  

毎日新聞 2010年4月24日 2時31分(最終更新 4月24日 2時46分)


糞チョン死ねや!
124名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:27.87 ID:jpuEOU1c0
>>102
デフレ解消しないと人口増えないよ?
結婚生活には金が必要、子供育てるのに金が必要。
生産力は余ってるんだから、資金供給しないと。
125名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:32.52 ID:lz3YMMuk0
>>103
参院で多数を占める自公が廃止させただろ
そんな連中に投票した愚民
126名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:33.15 ID:oYzbAyze0
子供いらねえな。気持ち悪い。親も馬鹿丸出しなのが多くてうんざりする。
少子化でも経済を底支えする方法ってないの?
127名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:34.17 ID:Q1FlWTZl0
>>119
人口が増加してればマンションが一杯出来る
それで我慢しな
128名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:49.81 ID:swOFH9JC0
金を使えよジジイ ババアども
あの世に持っていくツモリなのか
129名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:51.93 ID:YTuvREPM0
ノーベル賞に不要なのは平和賞、文学賞それに経済学賞
こいつもいらん
130名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:52.17 ID:1v2XKANI0
所詮偽ユダヤハザール人。
日本が復活しようとすると釘を刺す。
131名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:53.35 ID:3mGRbdrS0
>>107
>お前の言うインフレだけど少子化ってのはGDPが低下してるだけ

この部分が解読不能なんだが誰か翻訳頼む
132名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:00.23 ID:9DTRElWT0
ノーベル賞でペテン師がとるのは平和賞と文学賞と
経済学賞
133名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:18.87 ID:uhGC9PZz0
人口デフレ論にこじつけてくる財務省の犬がたくさんでるだろうな
134名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:19.01 ID:bPxKS6OBP
自殺より多い人工中絶か

出生数と中絶数をだらだら並べてみたり そしたら少妊娠化がみえてきた - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/93443
135名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:19.97 ID:08i2ByJT0
夜の9時から12時頃まで計画停電延々続けたら子供勝手に増えるわ
136名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:45.35 ID:7l+insii0
このまま少子化していったら国防もままならないんじゃないの?
韓国みたいに徴兵制にでもなるのかねぇ
137名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:48.38 ID:NhSMFWgD0
管理された出稼ぎならありかもな
中東の湾岸諸国のように
仕事があれば出稼ぎ受入れ
なければお国に引き揚げていただく
138名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:09.94 ID:cC4ABhmL0
60年先を考えるべき
増やしたら後世の日本人に呪われる
今の俺たちが呪っているように
139名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:22.81 ID:S9TyYQlj0
移民は絶対にダメだ。
15世紀の西アフリカ王国だって、ヨーロッパの物品と奴隷を交換してたら、
そのうち、ヨーロッパ人はアフリカに奴隷狩りにくるようになった。
アメリカ原住民だって、まさかイギリス人に国土をのっとられるとは思わなかっただろう。

一度入れてしまったら、もともとあった文化が侵食される。
140名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:31.00 ID:JR81M1F10
>>3
16.8兆円の財源が無かった時点で、次世代にツケを負わせるバラマキ政策だよ。
恒久財源があれば良い政策だったのにね。
141名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:36.74 ID:IVnCN08X0
内需拡大しなきゃってのは納得。
決して安い移民労働者を増やせって事ではないよな。
142名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:38.69 ID:+fEGYIYM0
ツボは
>基本的には『日本人』の不足が問題だ
ここだな w
移民では解決出来ないって事だ。
ニートを強制的に働かせろ!と言外で言ってるようなもんだ w
143名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:39.58 ID:xKmnCilP0
若い世代は資本主義にうんざりして車も要らないと言う ←これが原因だろ 
144名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:43.52 ID:kARYVPCZ0
移民は絶対反対、中韓北が来るとかオゾマシイ
145名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:44.10 ID:JDzaVRNY0
若者をいじめ続けてきたからな
146名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:02.28 ID:3mGRbdrS0
親と別居すっから子供育てる余裕が無くなるんだよ
デフレなんぞ第2第3の副次要因でしかないよ
147名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:02.96 ID:XiyFh/Aw0
>>133
人口デフレ論と
デフレを続けた結果人口が減ってることとは全く関係がありません
148名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:06.53 ID:lz3YMMuk0
>>123
それ国籍条項のない馬鹿自民の児童手当を引き継いだせいだって
翌年から日本国籍のみに改められた

外国人に児童手当を30年間払って来た馬鹿自民
そんな連中に投票した愚民とバカウヨ
149名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:07.46 ID:q9qlHWP/0
まぁ、一人当たりGDPが横ばいなら、労働年齢人口が減れば需要は縮むわな
市場(期待)は当然それを予測してネガティブになりやすいから、とすればデフレにはなりやすいわな
一人当たりGDPが伸びても、労働年齢人口がそれ以上のスピードで減れば、これまた全体の需要は縮むわな

どうみても人口は需要の総量を規定する一有力要因であることは間違いないわな
150名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:13.99 ID:AoQgTQaa0
おれもノーベル賞取れそうだな。
151名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:14.85 ID:Q1FlWTZl0
自殺の禁止と中絶禁止を法律ですれば若い世代の人口はかなり回復するよ
毎年死にすぎだわ
152名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:15.02 ID:DzTDyQBR0
>>118
元々在日のマッチポンプ団体だから売国奴しか存在しないだろ
153名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:15.47 ID:oNhlC7OQ0
ドンドン子供つくって日本人を10億人ぐらいにしようぜ
154名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:19.32 ID:gLICxgrSP
ミンスが金ばらまいてもなんの解決にもならんかったな
155名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:25.31 ID:S0bLDSO80
>>108
了解
>>50
>>>36
>疑いの余地も無く早婚化
>欧米価値観を取り入れて晩婚化になった国は ”ただの一つの例外もなく” 少子化になった

この意見には100%同意する
家族の団欒を楽しそうに映像化したドラマが必要かも知れないな
昔は寺内貫太郎一家とか、ムー一族とか、そういうドラマがあった
家庭に憧れるような雰囲気作りと、行きすぎた個人主義の是正が喫緊の課題かもね
156名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:27.38 ID:tICEF38m0
失業者があふれかえっているのに
労働人口が足りないってどういうことよ
157名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:34.04 ID:0sC07VLv0
低成長って言ってるだけでデフレとは関係ない。金融政策はまた別
クルーグマンは、以前から日本の人口減の問題は指摘していた
解決には移民がいいけど日本人って移民嫌なんですよねーって困ってたな
例の「アベノミクスは結果的に完全に正しい」のコラムでも、
長期的な視点では人口減の日本に輝かしい未来などないと最初に書いている
ただし中期短期的に面白いことが起こるという形でアベノミクスを評価
158名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:35.67 ID:oYzbAyze0
>>94
日本ではデフレが少子化に与えた影響は小さくないだろ。
金回りが良ければもう1人って家は少なくなさそうなんだが

それはともかく消費動向を改善させるぐらいの数の移民入れたら日本が日本じゃなくなる
159名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:41.83 ID:z/h7tl8S0
移民はいりません。
日本人がもっと逞しくなればいいだけです。
森ー小渕内閣あたりの「ゆとり教育」と「移民推進」が
戦後最低最悪の愚作だっただけです。
160名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:54.91 ID:+Mo0qWPR0
何だかんだで人口減少しながら経済発展したモデルってないらしいな。
卵が先かにわとりが先かみたいな要素もあるんだろうけど
161名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:05.30 ID:Ny0iLsjy0
いくら管理しても、不法難民が一定量入ると
どうしようもなくなるからな。入れないようにするのが
正解なんだけどな。
162名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:07.13 ID:XKL0+/A90
>>143
比較対象がバブル期の購買層なんだろ
だから何でも売れない売れないって言ってんじゃね?
163名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:08.48 ID:AoQgTQaa0
中国の10年後はもっとすごいぞ。
164名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:31.38 ID:hQrZmWBT0
ロスの一画なんて韓国人に乗っ取られてるじゃないか。
165名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:42.66 ID:vIjtyv2m0
こんな労働地獄の世界一不幸な国で子供を産むなんて、
生まれてくる子供自身がかわいそうだろ
だから誰も子供を産まないんだよ
166名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:47.83 ID:tlLKZAph0
そろそろ人間様の作った経済システムの欠陥に気がつけよ
このシステムを維持する限り潤うのは極一部
奴隷をどれだけ増やそうがその大多数に恩恵はないどころか生き地獄の犠牲者を増やすだけ
167名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:56.77 ID:WaUjrQxr0
>>135
コンドームの消費量が増えるか、DQNの産卵サイクルが短くなるだけ
子供の教育を重要と考える層が子供増やさないと意味が無い
168名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:59.03 ID:btYiQ0GZ0
労働人口減りゃまぁそうなるわな
高齢化社会バンザイ
169名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:03.12 ID:+tnLjAAO0
ですよねー
170名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:07.75 ID:00+97Ici0
あと「少子化担当大臣」w
あれはなんだったんでしょうか
横で若年層から職奪って中韓に与えていながらw
171名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:16.96 ID:7Sr3f4Ck0
ヨーロッパの性教育では
ちゃんと女は35歳過ぎたら子供は産めなくなるって小学生のうちから教えているが

日本の性教育は
その医学的知識を教えていないから
意外と
日本の女達って35歳過ぎたらもう子供を産めないって知識を知らないんだよな

文部省が悪いよ
172トーア ◆0WDpdRm4ZE :2013/02/06(水) 12:27:27.29 ID:xOnwjLxmO
>>7無いわ
173名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:31.76 ID:Dj1Xtm4j0
で、労働移民ですか?
174名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:33.04 ID:ck+wYUor0
人口減少は前々からわかっていたこと。
何らまともな対策を講じなかった自民党のせい。
175名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:44.57 ID:KhrrVr9d0
低成長?
176名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:52.40 ID:EcVKmbQLO
各家庭に子供が3人いないと人口は増えない
でもそれは、いまの日本の環境では考えられない
日本はお仕舞い
177名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:55.75 ID:tPqXApl50
>>131
デフレの行き着く先ってこと

商品が売れなくなる→商品を作らなくなる→経済が弱まる→所得が減る→少子化が進む→経済規模が縮小する

→→→生産能力と需要が適正になりデフレは脱却する→ただしGDPはガタ落ち
178名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:56.29 ID:wrM02ctm0
>>1
スレタイ捏造すんな、低脳記者。
179名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:12.33 ID:35SmfAQi0
>>133
デフレと成長率は別の話
180名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:13.48 ID:hR/U/+5j0
移民なんてゴミミンジョクいらんから
臭い、頭悪い、使えない、やる気ない、人間のクズ
それが移民
181名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:19.03 ID:S0bLDSO80
>>158
俺が言ってるのはこのクルーグマンに対する反論であって、
×少子化→デフレ
○デフレ→少子化
だから、君の意見と大して変わらないよ
182名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:18.37 ID:CrCnrnilO
お見合い文化があったから何かしら問題あっても結婚出来たし結婚させられた
お見合い文化が廃れた今は結婚するのに社会の人間関係の構築とかいろいろ必要
183名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:19.68 ID:za7gw9A+0
経済成長ってのは「増え続け」ないと維持できないんだよ?
去年100億円の売上があって、今年も100億円ならゼロ成長!
今年102億円になって2%成長したことになる、来年も2%成長を維持したいなら104億円
その翌年は106億円、さらに108億円と増え続けないと2%成長は維持できない。

人口が減り始めてるのにそんなことできる産業ってどこにあるの?
184名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:44.53 ID:HKnl01Ni0
日本という国が無くなる事、皆知っているわけよ。
最後の宴を、安陪ちゃんがやるというわけだ。
185名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:49.55 ID:jpuEOU1c0
>>142
自己責任論から批判されるかもだけど、ニートは社会が作ったもの。
社会が停滞したせいで産まれたもんで、必然的に今の規模で産まれるもんじゃない。
経済と社会構造どうにかすれば必ず減る。
186名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:50.62 ID:oYzbAyze0
>>160
人口減少と反比例するように所得が増えればね。
でもそもそも平民は持ってても使えないんだろうな。5年に一回家立て替えるみたいな習慣でもなきゃ。
187名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:14.79 ID:lh/zJW8l0
嫌われるのが怖い、言い返されるのが怖い、文句言われるのが怖い、
思い通りにならないのが怖い、女が怖い、

2次元サイコー
188名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:16.82 ID:6jR3FHXt0
趣味や遊びやお出かけに制限されず、優雅に暮らしたい
さほど金に困らず、欲しい物を買いたい
ちょっといい車ちょっといい服を持って、夜の街に行きたい
いい持ち物を持って、見せびらかしたい

これをしたいがために、独身でいるんだろうが
189名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:29.37 ID:SCimONG1O
【日本の近代化は人口爆発の結果だ】
190名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:38.13 ID:YG6ApVyu0
少子化で内需が減少していくからグローバル化だとか言ってるもんな
191名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:42.75 ID:1nEzDxET0
>>111
老人の強欲のせいで滅びる運命
老人というガン細胞はもはや日本を蝕み尽くして手術不可能になったからな
他の国に与えられる教訓があるとすれば「老人は即殺せ」これに尽きるだろう
特に民主主義国家では日本の過ちを繰り返して欲しくないと思う
老人の中にも善人も悪人もいるだろうが
老いる事 これが最大で最悪の悪そのものだってことを世界は理解すべき
192明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/02/06(水) 12:29:44.68 ID:VxVdV2T80
そりゃ人口減の影響はあるだろうが
その分、一人当たりの消費を増やせば
カバーできる話
さらにGDPは様々な要素で構成要素があるので
マイナス面は別に人口減だけもない
少子化対策は重要でやるべきだが
その他のプラス面でカバーして覆い隠せば良い
193名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:44.94 ID:RL4Jr5Iu0
日本は高齢化に加えて関東大震災があるからなw
それで止めを刺されるだろ
その点では韓国有利すぎw
194名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:46.14 ID:XKL0+/A90
>>177
その結果、少ない所得・少ない消費で満足できるような生活を構築する


まさに俺ら
195名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:58.42 ID:7l+insii0
これか

メルクマニュアル
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec22/ch256/ch256c.html#sec22-ch256-ch256c-927

母体の年齢別にみた染色体異常の発生リスク
母親の年齢 ダウン症の子供が生まれるリスク 何らかの染色体異常をもつ子供が生まれるリスク

20       1667人に1人              526人に1人
22       1429人に1人              500人に1人
24       1250人に1人              476人に1人
26       1176人に1人              476人に1人
28       1053人に1人              435人に1人
30         952人に1人              384人に1人
32         769人に1人              323人に1人
34         500人に1人              238人に1人
36         294人に1人              156人に1人
38         175人に1人              102人に1人
40         106人に1人              66人に1人
42         64人に1人              42人に1人
44         38人に1人              26人に1人
46         23人に1人              16人に1人
48         14人に1人              10人に1人
196名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:59.08 ID:CpdvJfVP0
1.子供をつくる
2.移民を受け入れる

1の方法が理想的だが効果が現れるのは二十年後になるし、
そもそも結婚すらしない人が多いから・・・
やはり即効性があるのは移民だね。
197名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:53.11 ID:hSEu4+aL0
移民なんてしてもアメリカの様な多民族国家でない国には良い事なんてないよ。
日本人だけでも求人や収入落ちてるのに、移民いれたら益々下降の一途だな。
しまいには移民の連中が社会保障を充実しろだの、宗教的に差別だの言い出してそこらへんで過激なデモや下手したらテロみたいな事起こるぞ。移民を推進してきた北欧で実際問題になってるし。
198名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:10.23 ID:9ydS7bk+0
日本はむしろ労働者が多すぎて国や企業が労働者を大切にしない。

これが日本の病巣だ国や企業が労働者を奴隷として扱っている

だから日本国民は幸福からほど遠い場所にいるのだ。
199名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:11.10 ID:DaI+w7Sw0
クルーグマンのブログなら4日の方が面白いぞ

Rate Expectations (Wonkish)
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/02/04/rate-expectations-wonkish/
200南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/06(水) 12:30:13.56 ID:D+wmza4L0
経済学ってあてにならんのだが。
201名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:25.07 ID:XgcJBwin0
一瞬味方と思わせる外人のやり方だよ
202名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:43.94 ID:kXYXfQcMO
だけど移民はお断りっ♪
 
203名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:51.12 ID:AWSaxY38O
人口が減ったら供給が減ってインフレになるじゃねーか
204名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:04.79 ID:178zG02zO
>>161
すでにバカチョンがいますよね
あーこいつらいなかったら日本人は世界の頂点にいたんだろうなぁ
205名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:16.03 ID:xl55ZUg80
団塊ジュニアが戦犯。この世代が子供をつくらなかったのが大きい

己の自己中な豊かさばかり追求した結果、なるべく子供をつくらない
つくっても極力少人数みたいになったのが響いている
将来、孤独死がまっていることには頭が及ばなかったようだ
206名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:17.10 ID:s51auYhdO
ダルマの大蔵大臣が定着するまで、人口増加デフレ説が
本気で信じられていた
207名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:20.42 ID:/hpjoMg50
ヨーロッパ諸国は人口少ない
せまい日本
移民いらん
208名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:24.22 ID:MVVRBgWX0
>>148
>翌年から日本国籍のみに改められた


これのソース探したがねえぞw
どこに載ってるか教えろ
209名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:29.69 ID:m/mVQXmK0
一昔前、地球が養える人口は45億人までと言われてたのが今や70億人
毎日20万人以上増えてんのにこの問題はどうすんだよ^^:
210名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:34.64 ID:DzTDyQBR0
移民にミスリードしてる馬鹿はなんなの?子供を生み育てる事が根本
法の中絶要件を厳格化するだけでもかなり違うぞ
211名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:35.25 ID:3mGRbdrS0
>>155
今現在平均初婚年齢は30歳付近だが本来じいちゃんばあちゃんの年齢なんだ
本来はその半分ぐらいが丁度いい
40歳で子供2人産むのが普通の世界では80年で合計たった4人しか子供は生まれない
20歳で子供2人産むのが普通の世界では80年で合計8人の子供が生まれる
少子化の第一要因は疑いの余地も無く晩婚化
デフレとかいう長期経済不況も与因はしとるが二次三次要因
日本以上の貧乏な国だってたくさん子供産んどる
212名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:36.92 ID:bDarVmbH0
こんな島国に1億は多すぎだろ。
こんな馬鹿が、よくノーベル賞をもらえたものだwwww
213名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:40.67 ID:+Mo0qWPR0
しかし、国土強靭化計画だとかでかなり大盤振る舞いするけど、それって結局は税収の先食いみたいなものだし、
これによって当面の景気回復だけじゃ将来的に詰むってことなんだよなぁ。
将来的な人口増にまで結びつく結果を出せるかどうか、すごいギャンブルの時期に入るんだよな、こええ
214名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:45.53 ID:oYzbAyze0
>>193
韓国には南北統一と言うハルマゲドンがあってな
215名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:50.33 ID:1nEzDxET0
>>145 老人が悪い 全ての悪の原因
216名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:55.17 ID:w7iRewIF0
中絶禁止にすればいいよ。中絶するような屑親に育てられると子供もかわいそうだから養子か国で育てろ。
217名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:33.27 ID:Ny0iLsjy0
>>182
その代わり、昔の人間関係は今に比べると面倒なところの多かったからな。
そういうが面倒を、どんどん捨ててきたのが現代だからな。
お見合いなんて、濃い人間関係が為せる業だからな。
218名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:35.70 ID:lh/zJW8l0
今のガキどもが大人になる頃、
中国がアメリカを抜いて経済大国1位になってるだろう
それからの対日本への公開レイプショーを思うと

若者が哀れでならんwww
219195の続き:2013/02/06(水) 12:32:37.35 ID:7l+insii0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

20代前半の女の不妊は3%〜7%とか言う数字
それが35歳になると不妊は30%〜33%
つまり35歳の不妊女の7〜8割は老化による不妊。
そして、「若い女の卵子提供で妊娠率が若い女並み」になる事から
老化不妊≒卵子老化
40代になると不妊は、さらに急増して64%となる。
40代を含む35歳以上を母集団にすると7〜8割から さらに増加して、
9割以上が 卵 子 老 化 不 妊 。

ゲストの杉浦真弓さん(名古屋市立大学大学院教授)も番組内で仰っておられた
「不妊の9割は卵子の老化が原因です」「40を過ぎたら基本あきらめてください 」と

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
220名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:00.55 ID:4rKmM3tEO
おまえら早く所帯持てよ
221名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:15.25 ID:Nk91Pqbc0
国土から言って5000万人くらいでいいよ
それで生活水準落ちたとしてもね
222名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:15.96 ID:z/h7tl8S0
今は低成長でもかまわん。それで別に北朝鮮みたく餓死するわけではない。
無理に成長率上げようとしてシナチョンブラジル移民とか増やすと後がなくなる。
必要なのはイノベーション。
画期的新商品が手ごろな値段で作れれば経済など簡単に息を吹き返す。
イノベーションに必要なのは教育のみ。米百俵の精神が正解。
日教組とか解体しろ。
脳筋とかいらないから学校の部活は廃止して民間のクラブ活動に変えた方がいい。
223名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:23.23 ID:WaUjrQxr0
>>188
今の世の中だと子供を作ると生死に関わるレベルで負担が増えるんだよ
給料が増えていく見込みもないし、そもそも働き続けられるかもわからない
本人は安月給で辞める気がなかろうと、使い潰してポイされてるのを見てるからな
224名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:44.76 ID:3mGRbdrS0
>>177
日本以上に貧しい国なんぞたくさんあるが日本以上にバカバカ子供産んどる
原因10%20%程度のもんをあたかも100%これだけが原因と言わんばかりに抜かすな
225名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:46.42 ID:vTWo70A10
>>148
おまえ何必死になってんだ
母国のこと悪くいわれると腹立つのわからんでもないが
火病はなおせよ
226名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:46.32 ID:EfOOKgitO
高所得の人以外は、子育ては罰ゲームみたいになってる。
227名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:53.80 ID:SjUYwhg40
影響でるの早すぎだろ
228名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:06.51 ID:3TQIJrJIP
>>87
それは老人の考えだと気づかないやつが増えているのが問題
若者の大多数はそう考えないよ
229名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:14.73 ID:mXyK62DC0
誰でもわかる簡単なロジックなのに、誰も真剣に解決しようとしない不思議
まさに経済学者が指摘するように、人は目の前のちょっとしたエサには敏感だけど近未来の大破局には鈍感なんだよねえ
230名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:15.78 ID:ZyMJBL0a0
>>11
ただし、特亜とムスリムは勘弁
231名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:27.34 ID:3Cxczbpa0
基本的には日本人の不足が問題だ
つまり移民はNG
232名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:37.71 ID:M54lWdxr0
高度成長期の日本を復活させるには
円の価値を後進国並みに下げて、日本を再び世界の工場にする
姥捨て山のようなシステムを作って大量にいる老人を処分し
若い男女から人権を取り上げて、自由恋愛を禁止
昔のように家を存続させる為だけに結婚させて、子作りをさせる
タコ部屋労働も完全に復活させる

そんな地獄みたいな国、俺は嫌だぞ
233名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:41.08 ID:vIjtyv2m0
人口が減り続けてる理由はたった1つ
日本という国があまりにも生きづらい、住みづらいからだよ
1億総サビ残体制、社会保障体制は発展途上国並み、
陰湿で嫉妬深く他人の陰口が大好きな国民性、
他人を差別し、血筋で人間を判断し、人権レベルも発展途上国並み
つまり日本人はこの国が心底イヤになっているわけよ
234名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:50.31 ID:ZhHKW7uF0
ぶっちゃけると、
全ては「誤ったウーマンリブ運動」に起因する。
社会党とか、田嶋陽子のアレね。

男女雇用機会均等法の施行年と、出生率低下は同年に始まる。
235名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:53.51 ID:+Mo0qWPR0
>>229
人口減を阻止するためのタイムリミットは20年前だったそうだ。
236名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:53.98 ID:bLaE25W30
>>118
あいつら税金すら納めてなさそうだしな
237名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:55.99 ID:1nEzDxET0
>>205 子供を作り育てるためのまともな職業につけなかった
それを阻止したのは老人だ すべて老人が悪い
238名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:04.69 ID:B97MUVUMP
工作員たくさんいるなw
移民を求めてるのは外国人と老害だけ
無視して構わない人たちの意見
239名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:15.46 ID:jpuEOU1c0
人口足りないのもそうだけど、この場合の人口て、中程度以上の消費人口だから。

仕事は、底辺職は足りてないけど、子供2人以上育てるような職が無い。
240名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:16.07 ID:vIvIzYjjP
経済学の観点からすると
日本で子供が減っているのは、子供一人あたりから得られる効用が減少しているのが原因

子供を育てる家計の負担〉子供の将来所得+公的控除
だからであり、この方程式が逆になるような政策をうてば、産めといわずとも自然に子供は増えていくはず
241名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:25.91 ID:tCZnCMwF0
大学時代にこいつの本読んだな
懐かしいわ
242名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:28.15 ID:1v2XKANI0
北欧は少数精鋭だし
人口増やしても中国産の安い製品買ってたんじゃ国内では
失業者と生保候補増やすだけじゃね?
243名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:30.96 ID:yqU9L7Qn0
>>121
移民は年取らないって信じているのか?
アイドルはウンコしないレベルだぞ。
244名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:36.38 ID:CrCnrnilO
生涯未婚率一昔前は2%だったのが今は20%よ
5人に一人が1度も結婚できない
245名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:37.96 ID:fYCm/dfP0
いまどきの若い子持ちの家庭は節約家族ばかりです
246名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:39.81 ID:0sC07VLv0
中国も既に労働人口のピークは過ぎた(2010頃)。
2030年には労働者が1.4億人足りなくなるとか
一人っ子政策も相俟って日本より急速なペースでで少子高齢化社会へ
247名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:01.06 ID:CEkwxnV70
団塊が若い世代を食い物にしてきたんだから、日本は終わるかもね
248名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:38.18 ID:bsi5bTKWO
産めよ殖やせよ
249名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:50.38 ID:p5lU7fMNT
ノーベルさん
250名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:56.23 ID:MCsl1l680
20〜50万円をデポジットして2年期限の出稼ぎを1000万ぐらい受け入れればいい
更新時デポ同額追加
参政権および失業保険・年金なし
健康保険あり
失業(懲戒解雇)・オーバーステイは本国へ強制送還。デポ没収
251名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:29.66 ID:MItnNQ6q0
>>28
マクロ経済学を知らない馬鹿(プ
>>15の後に書いてるのが更に馬鹿(プ
252名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:51.87 ID:6KIL9oSuP
移民なんかいらない
フランスだっけ?人口低くてもいけるようにしてる
それに人口増えてもいいことなんかねえよ。食糧危機だってよく言ってるだろ(笑)
253名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:52.26 ID:3e/FFts40
こいつもNWOとかワンワールドとか唱えてる連中の仲間なん?
254名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:57.18 ID:p5lU7fMNT
ふーん
255名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:19.59 ID:1nEzDxET0
>>238 移民が来たらとにかく日本の老人は金持ってるって教えまくろうと思う
256名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:37.13 ID:jpuEOU1c0
移民受け入れても2、30年以内に社会保障爆弾が爆発して終了するだけの話なのに馬鹿だね。

クルーグマンは「日本人の」って付け加えてるだろ。
257名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:47.47 ID:oYzbAyze0
>>224
貧しい国ってのがどのへんを指してるのが分からないけど
産むのじゃなくて産まれちゃう、みたいなとこも多いよな。
258名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:47.81 ID:6G1YxwsT0
だからと言って、移民はいりません ><
259名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:54.10 ID:Ide+66XT0
ジジババがもりもり消費してくれればわりと解決
260名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:01.38 ID:zbUmOMJ40
クルーグマンに東京の通勤ラッシュを経験させたい
261名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:13.63 ID:EyiixUXvT
いわゆる人口減少デフレ論じゃないから勘違いしないように
262名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:16.60 ID:9IWf/rh20
人口増えれば需要は増えるが供給も増える
逆に増えたぶんしっかり雇用できないとその人たちは物買えないんだよ
人口が増えれば需要が増えるってのはその人たちのお金があってこそだよ
263名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:42.00 ID:BHdmt/xp0
増えたら増えたでまた別の問題が出てくるんだけどね
264名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:42.13 ID:SjUYwhg40
世界の人口が増加してるんだから日本だけ減少したところで
世界に物売れば良いだけの話だろ。
265名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:50.33 ID:EcVKmbQLO
豊かさがむしろ家族を破壊した
人間は孤独な方が幸せなのだ
266名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:58.18 ID:MItnNQ6q0
>>233
おっとドイツの悪口はそこまでだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口増加率順リスト
267名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:17.54 ID:+Mo0qWPR0
>>260
それだけやっとかき集めての東京の発展だからね。
人口減がどれだけやばいか実感するだけでしょ
268名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:19.32 ID:bLaE25W30
>>235
あの頃の政権は自民だったな
>>240
子供育てるコストを削減する政策には誰も彼も反対するから結局どうにもならんな
269名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:20.45 ID:EyiixUXvT
270名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:24.40 ID:btYiQ0GZ0
>>212
いやあ減ったら減ったで消費落ち込むぜ
こんな消費優良国めったにないし
271名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:30.76 ID:u59lSqbA0
衰退していく国がこれだけの自然災害と領土問題を抱えてる

どう考えても今から生まれてくる子供には将来地獄が待ってるなw

俺もその頃はまだ生きてるだろうし、辛いよなぁ・・・
272名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:48.01 ID:j3bYWwPO0
日本人を増やさなきゃいけないのに
留学生という名目で中国人労働者を大量に入れるから、
治安が悪くなり、日本人の雇用機会も減少し少子化に拍車をかけている
273名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:51.15 ID:BBKqJCiS0
これは低成長の話であって、
デフレ、円高の話ではないぞ。
勘違いするな。
274名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:02.95 ID:QMMAwlM8P
かといって移民は賛成しませんけどねw
275名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:09.37 ID:jpuEOU1c0
>>224
貧しい国が子供増えるのは、働き手の確保と低い生存率のせいと避妊具無いせいだから一緒にすんな。
276名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:14.72 ID:asJL8LU30
移民=侵略
これが分っていない馬鹿が多過ぎる
277名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:19.55 ID:S0bLDSO80
>>211
遊ぶのは老後にいくらでもできるし、年取って子どもの学費をかせがにゃならんのはきつい
たくさんの孫に囲まれてる老人は幸せそうだよ
278名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:24.02 ID:DaI+w7Sw0
>>1の記事タイトルってクルーグマンの主旨とはちょっと違うな

クルーグマンは日本の労働形態は高齢化が進んでるが
労働年齢人口1人あたりのGDP成長率は良い数字だと言ってるんだけどな
279名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:25.58 ID:nwBIQm430
外国にさほどおべっか使わずに、この列島国家において
我々の子孫が暮らすようになる為には3000万人程度が限界というし
小粒でも辛い国となるにはアメリカ以上にテクノクラートや発明家を量産する体制が必要なわけで
革命でも起きない限りは相当な時間かかるよ
280名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:30.95 ID:tPqXApl50
>>224
お前が行ってるのはデフレ脱却だろ?
それは少子化は小さな割合でしか要因でない。

おれの行ってるのは国力の上げ方

それは100%デフレが悪いんだよ?
281名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:32.11 ID:EyiixUXvT
>>36
そりゃヤルことは決まってる
282名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:36.30 ID:haVq3KGh0
>>80
その適性とされている八千万人で人口減がとまればいいのだが
283名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:56.52 ID:puRsoKEG0
労働生産性の伸び率が人口減少スピードを上回れば経済成長出来るんだけどね
構造改革でリストラすべきところは全部切っちゃってるから
これ以上切りようがないのよね
製造現場の人口は極限に近いくらい切られて派遣に置き換えられてるし
一番労働人口が増えてるサービス業はスリム化をするためにブラック企業化してるわけで
284名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:11.92 ID:ZyMJBL0a0
移民族とやっていける程日本は成熟してない。
今それをやっても経済面以外のデメリットのが大きい
285名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:13.23 ID:IVnCN08X0
移民なんか増やしたところで、ワープアたちの職が奪われ
稼いだ金も祖国の家族や親戚に仕送りされて内需の拡大には繋がらない。
挙句年取ったら日本の社会福祉を食い尽くす。
286名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:13.88 ID:MVVRBgWX0
>>148
おい、早く教えろや、糞チョン!!!
287名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:31.69 ID:V50fYeEQ0
いや、東京への一極集中だろ・・・
日本から個性がどんどんと失われていったからねえ
288名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:36.38 ID:xJcFmn0D0
子供を産まないネトウヨ「移民反対!」

アホすぎる
移民嫌だったら子供産めよマジで
289名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:37.77 ID:77bWaYuG0
外国人労働者受け入れたもんだから消費税がどんどん上がっていくんだよ
外国人は税金を納めない(納める意志がない)からな
外国人から取るための税金なんだよ
所得税はきちんと払うもんだと考えてるのは、世界中で日本人だけ
290名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:39.02 ID:1v2XKANI0
>>262
>人口が増えれば需要が増えるってのはその人たちのお金があってこそだよ
そう個々人が稼げなければいくら人口が増えても意味はない。乞食を
増やすだけ。
この男もそうだが白人(偽ユダヤ・ハザール人)は日本人が中銀システムの
インチキさについに気づいたことに苛立っている。表面上政策を
ほめていたとしても。
291名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:44.53 ID:puFgWf71O
これには賛同できない。
程よい人口はむしろ持続可能な社会の大事な要素。
過剰人口は社会崩壊の要因。
日本列島に一億人は多すぎる
292名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:45.55 ID:yNxY+UHyT
女性の社会進出とか言うけど少子化で経済規模が小さくなるんだよ企業が子育て支援なんかしない。
293名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:47.32 ID:7l+insii0
移民に否定的な人って日本人しか結婚の対象にしてないからでしょ
「求人が」「社会保障が」とか言ってても日本人の労働人口が多ければ同じ事だし

帰化しない輩には日本国籍を与えないのは当然としてね
294名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:51.06 ID:ITxbBZvS0
2030年までに1000万人くらいの労働人口がへるらしいな
295名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:53.61 ID:3TQIJrJIP
まぁ金ため込んでる爺どもが散財しないのが悪い
296名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:54.17 ID:WA/VL42D0
増やす減らす必要はない
維持すればいい
297名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:20.74 ID:z/h7tl8S0
道路標識や広告に中国語韓国語が併記されるようになったらこの国は終わり。
298名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:24.26 ID:rpv+ux230
ニートウヨと移民を交換してほしい
299名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:39.26 ID:6LTAcLiW0
>>1
堪え性、根性の無い奴が増えてニートやナマポに逃げてるからだろ
300名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:42.00 ID:mXyK62DC0
>>240
その考え方には疑問がある
子供を育てることに将来所得に還元できる効用なんて、もともとない
子供は金銭的な損得以前に、本能的に人が求めるものなんだよ
その本能を押し殺してしまうほど、現在は子供を持つことに対する障壁が大きいんだと思う
301名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:52.05 ID:yNxY+UHyT
シンガポールかどっかみたいにちゃんと現住民と移民の人を区別するなら
移民賛成
302名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:53.58 ID:KMXBNZm+0
ビッグダディ少子化担当相くるなこれ
303名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:58.00 ID:4rKmM3tEO
金を使いたくなるような雰囲気作ってくれるだけでも
大分違うのにマスゴミが不安煽りまくるからな…
304名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:14.18 ID:+Mo0qWPR0
あと、移民に関しては放っておいても集まってくるとは思うけどね。
これから全国のインフラ整備するわけでしょ。だけどそこに住む人はいない。インフラは整うが住む人がいない。
お買い得物件のできあがり。
305名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:36.48 ID:HKnl01Ni0
数千万単位の移民受け入れなんか無理だろう?
日本という国は無くなる。
306名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:48.48 ID:nwBIQm430
まあ移民は億人単位の適性国家には有効だけど実際人余りの日本には意味が無い
307名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:50.78 ID:puRsoKEG0
>>80
人口が減るのは経済規模が縮小するだけで問題はないけど
問題なのは労働人口は減って非労働人口が増え続けるってところなんだよ
増え続ける高齢者に対する社会保障費を減りつづける労働人口で支えなきゃならない
つまり労働者一人当たりの負担が急上昇していくわけで
適正人口になる前に国家破綻する
308名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:59.01 ID:yNxY+UHyT
中国のジジババが大量に移住してきたらヤバイ
309名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:03.52 ID:PYsca9TZ0
安倍晋三の発言

NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ。
藻谷氏といい藤原氏といい今まで言ってきた事もう一度検証したら恥ずかしくて人前にでれないでしょう。
藻谷氏はデフレの原因は人口減少とか本に書いてましたが、人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたいですね。香山リカしは論外。



 ↑ノーベル経済学賞受賞のポールクルーグマンに完全論破された馬鹿安倍ゲリゾウ
310名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:04.74 ID:tBe4pY980
子供も作らない働かないニートこそが日本人最大の足手まとい
311名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:06.03 ID:P7efJf8S0
いや、それはわかっているんだが経済学の問題とちゃうねん。
結婚年齢を5歳にまで引き下げればおk
312名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:07.07 ID:2Mc30GYz0
>>305
自業自得よ
313名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:13.69 ID:4nlz7UE4T
>>262
人口が増える事の問題は供給側が
本当にカバーできるだけ増えるのかが問題になる
供給力が増えるなら失業の問題も解決されていくし
今のサービス業が主流ならさほど問題にもならん
むしろ資源や食べ物のことも含めて足りなくなる可能性を心配するべき
逆に人口が減る事の問題はかつての供給力は必要なくなる
つまり失業が増えていく事になるだろう
そちらの方がより深刻になりやすい
314名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:31.77 ID:tB5C5y0x0
日本の場合金だけの問題でもないからな
金を腐るほどもってる奴が結婚しないし子供も作らないんだから
これは制度、補助で改善するものでもない、中国の脅威とかもあるしな
精神的な問題なのよ
315名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:40.88 ID:lrcnaKqz0
日本を滅ぼすために糞フェミの皆さんが
自民党の無能爺共を騙してせっせと少子化を進めた結果です
316名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:48.36 ID:7k/J37Zs0
原因は南朝鮮人の日本国内に於ける各方面への深刻な侵略で日本の発展
の邪魔をしているからだよ、物事の本質を見抜けない思慮の足りないバカ先生。
317名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:59.94 ID:U6O0910zP
仕方ない
バブル崩壊直後の現在30代は棄民されたから
就職難、雇用形態の規正緩和で大量の非正規
更に、産業の空洞化、東南アジアライジング
特に台湾は東洋のシリコンバレー状態
映画アルマゲドン(1998)でネタにされるくらいさ
これで結婚して子育てしなさいだからな

今の20代でこの流れを変えてほしい所だが
上記は全て90年代自民によって行われたこと
当時安倍も麻生もいたよな?
竹中も復活するらしい
面白くなってきたw
318名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:02.63 ID:1+8iYqSnP
日本は構造的に定義すれば社会主義である
この上で市場原理的な教養や教育が疎かなため 金は悪だとしている
さらにGHQの虚勢装置が未だ機能しており特権階級や中産階級成功者の教養が低い
もっと言えば福利厚生を盾にし労働組合が呪いとなって企業の足かせとなっている

競争原理、紙幣制度を取れば低次元なカルマと開き直りになり
社会主義を選べば腐った組織に蝕まれる

だから頭のいい奴は官僚になるか今すぐ移民になりましょう
319名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:10.28 ID:pzZt3zOY0
18歳未満との子造り行為を合法化すれば人口増えるはず
320名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:13.22 ID:95KB1STmT
むしろ労働人口が減るのはこれから
321名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:15.55 ID:1d+OcxeO0
どっちにしろ地球の土地と資源が有限な以上
いずれは辿る道だけどな
322名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:17.66 ID:dHEOcpdt0
女性が結婚しなくなった最大の理由は
デフレ不況で男の所得が減りまくってるから。

こんなこともわからん教授・・・
323名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:50.97 ID:xUGXdnUz0
アホだな。日本の発展レベルで経済が延々成長していくのがおかしいのは
俺にだって分かるぞ。
324名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:06.85 ID:Cj2ZbTHs0
完全雇用を実現してから移民だなんだほざけ。
325名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:09.71 ID:7eOOUCC/0
テレビCMで言ってるように、子ども一人を大学卒業まで育てるのに3,000万円

「日本人」を持続可能な存在にするには6,000万円だ

その後、自宅警備員になれば際限なし
326名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:10.05 ID:Q+zsbuoe0
経済成長の恩恵がない、給料増えない→子供増やす状態じゃない
327名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:15.41 ID:jpuEOU1c0
生産力に資金供給が追いついてないのがデフレ。
企業は良い製品を作っても売れない事に業を煮やし、人件費を買い叩き、リストラに走る。

さらに売れなくなる製品、さらにリストラする企業。
残業代もつけれなくなる。
欲しいのに買えない消費者、生産力があるのに売れない企業。


原因は中央銀行にあるのは間違いない。
328名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:38.37 ID:0ZTV3iDjO
読まずにカキコ


移民ゴリ押し日本破壊計画はお断りします。
お断りします
お断りします
お断りします
329名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:52.40 ID:puFgWf71O
過剰人口を喰わすために食料エネルギーがどれだけ必要だと思ってんだ。
移民が増えたら治安対策費用も莫大になる。
程よい人口でなるべくは自己完結できる社会にしないとこれからの時代は生き残れない。
すでに食料争奪戦が始まっているしな
330名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:54.49 ID:P7efJf8S0
在日に100%の特別在留資格税を適用すればおk
これで日本人は何もしなくても在日から絞ったお金で楽ができる
331名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:00.96 ID:wrM02ctm0
>>309
おまえがクルーグマンの言ってることを曲解してるだけ。

藻谷レベルの馬鹿。
332名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:16.86 ID:WaUjrQxr0
>>314
そんなごく一部の結婚観はどうでもいい
大多数の雇用が安定してて、平均的な年収でも将来に不安がない
こうならないとなんの解決にもならない
333名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:20.17 ID:TGgoUnQCO
狭い日本は半分くらいの人口のほうがゆったり暮らせる。

高齢化パワーで年金、介護も受けず、生涯現役、死ぬときは、ピンピンコロリ。
介護は介護ロボットにお願いして、移民なんて必要ない。

自給率を上げて他国に依存しない日本人としての国作りを構築すべきです!
334名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:25.77 ID:wW1vp1m10
その経済学ってもの自体が胡散臭いんだもんな
成長成長って
成長し続けなきゃならねえなんて地獄だろ?
近代以前は成長なんて強制されなかったじゃねえか
必要なものが必要なだけ循環して生活がまわってた
成長だの拡大だの言って煽るのは欧米型の侵略経済だけだ
まるで地球を食い荒らすイナゴの群れだ
335名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:32.51 ID:95KB1STmT
インフレでも少子化の国なんていくらでもあ
336名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:10.95 ID:7l+insii0
人余りっていっても年金受給年齢引き上げてるし、定年退職の年齢も65歳に引き上げようとしてるから
高齢者層も働かせてるってのが正確なところだと思うが
337名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:16.22 ID:nwBIQm430
奇跡ともいえる高度成長の要因の半分はアメリカの御蔭な事は否定できないけどね
日本人のパフォーマンスがあとの半分
338名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:36.44 ID:sQpwXM940
×人口不足
○バカなボンボンが東京に集まってリーダーごっこをした結果
339名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:40.55 ID:ZyMJBL0a0
>>272
なら、その留学生とくっ付けばいいのでは?w
もれなく本土から親類縁者付きでさw
人口増えて万々歳だw
340名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:41.38 ID:4nlz7UE4T
>>334
なら銀行システムを破壊するべきだねwww
信用創造をするからその利息を上回るだけの成長を
追い求めるわけだからな
341名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:41.80 ID:Q/P8o6dST
日本仕事がないって言ってた奴はニート
342名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:02.50 ID:+Mo0qWPR0
>>334
でもそれって憲法9条あるから軍隊いりませんレベルの話でしょ。
やられまくるだけでいいって人そんなに多くないと思うよ
343名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:04.69 ID:3mGRbdrS0
>>280
すまん
お前の日本語が全く理解できない
344名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:16.63 ID:wrM02ctm0
>>334
馬鹿丸出しだな。成長は名目成長のことだ、低脳。
最低限、中学生レベルの経済知識を覚えてから長文レスしような。
345名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:40.41 ID:1v2XKANI0
消えろハザール人
日本人を中銀システムで散々騙してくれたよな>1
346名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:44.75 ID:jpuEOU1c0
>>334
朝起きて泥水で顔洗って、ぽっちゃん便所でウンコして、一日農作業して、
隙間風の入る家で寝る生活でいいならお前だけやれ。
347名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:44.73 ID:AlACEWa7O
ノーベル経済学賞というものは無い。
348名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:11.04 ID:S+bpZ8CH0
安倍さん驚くほど少子化に能天気だよね
349名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:24.78 ID:4rKmM3tEO
移民が増えるとこんなことが起こりますよ?
それが嫌ならあなたがどんどんお金を使ってください

みたいなCM流したらどうだw
350名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:32.18 ID:w4vBQ2jl0
老害のせいだろJK
351名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:33.33 ID:5tu98+khI
結婚しない男性単身者は65歳で死ぬ割合がデカいから
社会保障費は大幅削減だね!
352名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:36.31 ID:SjUYwhg40
仕事があるのに人が足りないならわかるが。
未だに失業者が状況だからな、この段階なら政治で解決できるだろ。
353名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:42.84 ID:6hqu9Zrl0
団塊のゴミを屠殺すりゃいいだけだと思うけどねぇ
頭悪くて人の話も聞けない常識もモラルもないキチガイが上にふんぞりかえって馬鹿やってるってのが一番ダメだろう
したが育たないどころか潰して逝ってるのだから
あんな無能なごみが好き放題やってても今の状態維持で来てるのだから
本当にこの国凄いと思うわ
354名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:55.10 ID:PKeYkYc+0
だからって移民入れたら、せっかく今日本経済が立ち直って来て、
雇用改善で日本人の失業率低下&消費回復が目の前なのに
一気に全部崩れそうだな
355名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:00.17 ID:TbYPf+fM0
国を売ってまで成長を得たいとは思わないなもちろん成長するに越したことはないが
356名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:00.57 ID:DD2OoW500
人口を増やしても意味ない
増やし続けなければいけないなんて、結果は目に見えてるんだから
移民で増やすとか短絡的で怖い

問題にするべきなのは、成長や増やすことじゃなくて
どうやって人口減のターニングポイントをうまく乗り切るか
どうやって維持するかじゃないかな
357名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:01.73 ID:puRsoKEG0
政治家はもう気づいてると思うよ
日本の問題は少子化の方じゃなく増え続ける高齢者の方だって
だから麻生が過剰診療を止めて安楽死を選択出来るようにすべきだと発言したわけで
ただ大っぴらに議論すると高齢者の反発を買う
消費税10%で騒いでるけど50%くらいに引き上げなきゃ社会保障費は賄えんのよ
358名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:05.89 ID:07bl/gn40
先生、ボケたか!
シナの低賃金買い過ぎが第一原因。
泥棒鮮人に技術盗まれたのが第二原因。
米の戦費の不当な負担が第三原因。
ナマポの怠け者どもが第四原因。
359名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:08.27 ID:3e/FFts40
資本主義は永遠に経済成長しないと必ず破綻するシステムだから
360名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:09.85 ID:puiWutra0
人口は不足してないよ
若い世代が不足しているだけ
役立たずな老人どもが死ねば全てが解決する
361名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:43.60 ID:Gj35gBAV0
マスゴミが反日だからだろ
362名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:47.54 ID:wrM02ctm0
>>356
相続税100%で簡単に乗り切れる。
363名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:48.01 ID:puFgWf71O
経済学者は会計だけいじっていればいい。
国の未来とか考え始めると途端に糞になる。
364名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:05.76 ID:wW1vp1m10
>>340
>>342
>>344
>>346
じゃあつべこべ言わず一生死にもの狂いで働けよw
365名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:10.41 ID:8XXeXY7z0
>>3
子供手当てなんて実施されたとしてもさして効果は無いよ
日本の場合は未婚化が人口減少の最大の要因
結婚もしてない人間に子供手当てやるから結婚して子供作れと言っても無駄
366名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:10.94 ID:2hvwPoDS0
>>336
そう、年寄りが働かないと、この国はもたない。
福一爆発後更にそうなった。
367名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:18.66 ID:04XdOHi+P
うざいぐらい多いわ 
368名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:25.14 ID:Ho8A+Jmc0
>>3 >>110 >>125 >>148  ID:lz3YMMuk0


そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ。


.
369名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:40.27 ID:oYzbAyze0
>>283
コンピュータ使うのやめるかw
370名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:45.79 ID:oNNbXEox0
クルーグマンは常々「人口は経済の唯一の尺度」と思っているからな。
371名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:57.34 ID:ySmvxpbk0
ノーベル経済学賞ってスウェーデンの銀行が作ったもので、ノーベルとは関係ないみたいだけど、
このノーベル経済学賞を受賞する規準ってなんなんだろ。銀行業に都合のいい方向へ権威付けする、なんて目的があったりして。
372名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:10.92 ID:GkX9aY9t0
中絶を禁止したらあっという間に少子化解消
禁止と言わず厳格化するだけでも違うぞ
373名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:32.77 ID:DiTjwT5g0
少子化対策やれよw
374名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:39.20 ID:n2a59Nw30
外国人労働者受け入れは新自由主義者のわがまま/森永卓郎

〜得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体〜

外国人労働者のメリットというのは、雇った企業のみに現れる。
ところが、そのコストは長期間にわたって全国民にはねかえってくるのだ。
たとえば、小学校の教育一つとっても、外国人の生徒がいれば、コストは10倍はかかるだろう。
外国人労働者本人も失業を頻繁に繰り返すことが予想され、失業保険のコストがかかる。
公的な住宅費もかかるし、市役所のパンフレットも各国語で書くためにコストがかかる。
そして、そうしたコストは雇った企業ではなくて、何の関係もない国民にかかってくるのだ。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html
375名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:40.82 ID:+ZCswedAO
AV女優の質が向上したのと、TENGA のせいだな
376名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:01.91 ID:HKnl01Ni0
日本という国が無くなる事、日本人以外
理解している。知らないの一般の日本人だけ。
377名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:05.29 ID:+Mo0qWPR0
>>363
確かに難しいのは経済としてはこっちの方向に金がいけばいいというのがあったとしても、その方向に金を流せば
政治的に敵対勢力のスポンサーが肥え太るなんてこともあるからなw
そういう場合、一度締め上げる必要もでてくるだろうし、経済学的には正しくなくて遠回りだとしても。
経済だけで考えられないのが実際に人が住む世の中を治めるのが難しいところだね
378名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:28.79 ID:TtdycsZh0
やっぱりお前らのせいか
379名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:38.36 ID:WALQ4dV3P
ぞうぜいとかでわかものがびんぼうになって
こどもうめないからな
これからもっとひどくなるぞ
380名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:48.89 ID:2yocp6Zn0
>>20
それはお前が都心部にでも住んでるからそう思うんだろ
地方は人減り続けて過疎化してる地域ばっかだぞ
人が減れば当然地元の会社はどんどん畳むしかなくなり仕事もなくなっていく
そしてますます人が減る
都市に人が集中しすぎ&地方の人口減少
は国力落とすだけで良いこと何もなし
381名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:55.63 ID:3mGRbdrS0
>>372
出生数は間違いなく上がると思うが確か年間30万件近くだったか?
今出生数が100万ちょいで団塊が200万だから届きまへん
対策としては不十分でふ
382名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:56.74 ID:jpuEOU1c0
>>375
それによって生じたのは人口減少じゃなしに、犯罪率の抑制だから。
383名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:05.18 ID:Qt/lH2KB0
俺に女をもってこーい
いくらでも産ませてやんよー


あの誰かきませんか...?
384名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:08.46 ID:D3jAGL6v0
「少子化対策」のために「やらなきゃならない事」のために「やらなきゃならない事」x5があるのが今の日本(´・ω・`)
385名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:45.38 ID:y3wOicTr0
インドや中国のような大きな人口を抱えている国の生活レベルが上がり、
他の途上国の人口が増え続けても資源と食料が現在と同じレベルで供給
できるというお花畑理論で動いているのが今の経済学。
386名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:48.98 ID:1v2XKANI0
>>370
>クルーグマンは常々「人口は経済の唯一の尺度」と思っているからな。
ではアフリカはなぜ豊かになれないのかという事を言うと
詐欺中央銀行システムを進めてる白人共には答えられない。
387名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:51.50 ID:RL4Jr5Iu0
>>214
ドイツのようにソフトランディングできれば問題なし
388名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:52.41 ID:LWH0fxV10
総論賛成だけど各論反対できまらないさ。
子ども手当のように。さっさと破綻処理をした方がいい。
389名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:01.80 ID:fS+fhbsU0
あ〜あ、みんな見ないふりしてたのに・・・ はっきり言っちゃった
390名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:11.28 ID:ySmvxpbk0
ワンマン社長で盛ってきた会社が
世代交代で経理出身が社長になると、とたんにつまらない会社になるって話みたい。
391名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:17.10 ID:S0bLDSO80
>>383
後の面倒も見てやれよw
392名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:46.53 ID:TtdycsZh0
産んで増やして育てて金使わせる

資本主義の基本やね
393名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:08.97 ID:YaNVbrFG0
 
正確には日本の実体経済を支えるその構成下では人口の減少が低成長をもたらすということですよ
糞の役にも立たないシンガポールやルクセンブルグを引き合いに出すまでもないでしょう
394名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:17.92 ID:R9eo9kxE0
ガラパゴス守りたいなら移民
単一民族守りたいならTPP


迷妄ウヨ死ね
395名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:27.70 ID:JZxxiHBr0
「この国の将来は暗い」なんて自国のマスコミが言い続けたら
子供産む気もなくなるわな
396名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:27.52 ID:3FemKWuxP
397名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:29.00 ID:ZmZBkx/TO
核家族化で小さい子に接する機会が無くなったからだと思う。
自分もだけど、出産育児のイメージが湧かなかったし、
非常にネガティブなことに感じていた。
398名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:39.44 ID:T0pYYXDT0
こいつぁ移民政策だったな
そこは無視していいよ
399名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:42.96 ID:bLaE25W30
まあ一度無能な日本人を仕分けるべきだよな
400名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:51.27 ID:tPqXApl50
>>343
おまえにほんじんか?
401名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:04.39 ID:yi9Hlv6H0
お前ら子供は3人以上作れよ
402名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:04.42 ID:LXqPtzb8O
馬鹿じゃないの
年寄りが早く死んで社会保障費用が減れば経済良くなるしww
経済理論で人口を増やせとか、まさにねずみ講の論理だな
403名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:05.99 ID:XpnFXCHzP
脳減る賞って、やっぱクソだわ 白人による白人社会のための賞
ドイツ、中国、韓国とか少子化で経済成長してる国なんかイッパイあるだろ
日本を、弱い、自信が無い国のまま固定化しておきたい思惑が透けて見えるな
404名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:13.06 ID:7l+insii0
移民ほどではないけど、女性の深夜勤務の解禁も男にとってはデカかったけどね
コンビニ、牛丼屋から工場まで進出してきて一気に夜勤の平均賃金が下落した

男性が引き換えに得た職業なんて保育士と看護師くらなもんだw
405名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:24.27 ID:RL4Jr5Iu0
これから100万単位で減っていくんだよな
急速な高齢化、数々の地震、史上最悪の財政
もうだめかもね
406名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:35.46 ID:Zbg4JuefP
労働力不足なのに給与が下がる不思議w
407名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:08.10 ID:V1QoVe0a0
本当に人口不足のせいなんだろうか
なんだか言いくるめられて騙されてるような気もしなくもない
408名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:10.64 ID:QksTaIBN0
とりあえず老人医療見直すだけでだいぶましになるとはおもうがねえ
409大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:00:11.25 ID:Mh2vsb1X0
日本人が婚約するたびに経済は後退してきた

の間違いだろ
410名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:15.16 ID:3mGRbdrS0
>>387
ドイツやベトナムの統一は冷戦の終結、ベトナム戦争の終結という戦後混乱期に行われた
朝鮮も同様、戦火無き統一は無理
ちなみにドイツ統一時は出生率が恐ろしく低下した
411名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:39.95 ID:fX5iiKAq0
クルーグマンの指摘で重要なポイント
「日本人が不足している」
移民を増やしてもダメってことだね
412名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:50.22 ID:JQrEBl5VO
知ってた
さっさと子供産ませる政策しろや
413名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:04.56 ID:xMvYDsRk0
そういえばアフリカとかで赤ちゃん製造工場ってあったな
414名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:15.10 ID:PnZWV0Jl0
>>36
やればできる
415名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:22.00 ID:5tu98+khI
>>407
人口不足ではあるよ
高齢者を支える労働人口のな
416名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:32.21 ID:dOKalRt9P
ダウンロードの違法化とか日本にしかない訳のわからない縛りのせいでないの?
417名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:55.60 ID:mXyK62DC0
>>411
違うだろ
彼の言いたいのはたんに人口不足の問題だよ
418名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:55.84 ID:tnJm7fIKT
ほー
419(  `ハ´ ):2013/02/06(水) 13:02:00.45 ID:JJ8/VH3T0
>>387
何時も思うんだけど人口問題を語る時にドイツと比較するのってどーなんだ?
経済範囲見る場合にU圏全体で捉えるべきなのか、ドイツ国境捉えるべきなのかもあるし。
420名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:02.34 ID:LXqPtzb8O
>>399
どんなに仕分けても序列が出来て、結局落ちこぼれが出るだろ知恵遅れ
421名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:05.36 ID:tPqXApl50
いやwこの学者さんの言ってるのは正しいだろw
記者が理解不足なだけ

日本もこのままじゃ人口増えても、仕事のない無職ばっかの東南アジアみたいになる
422名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:07.15 ID:xKmnCilP0
1月23日経済再生本部の「産業競争力会議」TPP参加連呼祭り
竹中平蔵→わざわざ資料を提出して推進連呼
岡 素之(住友商事相談役)、榊原定征氏(東レ会長、坂根正弘(コマツ)、
新浪剛史(ローソン社長)長谷川閑史(武田薬品社長)
三木谷浩史(楽天社長)→資料には「脱ガラパゴス化。TPPはマスト。」と書いてあるだけ
幼稚な言葉遣いを平気でする中年男は日本語を忘れてしまったようです

「経済再生本部」
第一回目の講師 一橋大学経済研究所深尾京司教授 TPP推進
第二回目の講師 モルガン・スタンレーMUFG証券のロバート・フェルドマン TPP推進
第三回目の講師 外資系コンサルタント企業A・T・カーニー日本代表梅澤高明氏 TPP推進

アメリカ仕込みの構造改革で疲弊した日本が、リーマン・ショックというグローバル資本主義の大崩壊の後に
あるべき資本主義の形を表現した、安倍総理の提唱する「瑞穂の国の資本主義」が外国資本
に食い散らかされそうです。私は上記いくつかの企業は不買することにしました。
423名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:13.44 ID:B39nrpraO
移民を賛成するやつの気が知れない。

外人は日本人より問題を多く起こす。

ってわけで、ケコーンが必要になる・・・。
424名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:15.49 ID:4SfhLHh/i
長期的、かつ数字からだけ見ればその通りだが。
短期的に見れば、ニート層を働かざるを得ないような施策が重要‼


考えてみろ? 自宅警備員が多過ぎると言う事だ。

インフラ工事に金が流れるんだから、ニートは、とっとと労務者手帳貰って、
毎日ドカチンに出ろ。

ヨイトマケの詩って感じだがw
425名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:29.42 ID:DiTjwT5g0
少子化対策は必要だけど、人口増えても採用されないよねw
ガンガン正社員を大量増加させないとGDP伸びないよね。
426名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:33.45 ID:QOf4Zfkr0
よっしゃ、12歳からおまんこできるようにしようぜ
427名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:33.31 ID:3mGRbdrS0
>>400
おめーセンター試験の現代文何割だった?
428名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:35.87 ID:bLaE25W30
>>420
社会保障削るだけで済むよ
429名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:49.53 ID:ywNkT7+N0
暗に「在日を追い出せ」って言ってるんだよ。
430名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:53.60 ID:tB5C5y0x0
>>411
そこだよな、皆気が付いているのかしらんが
移民では駄目だということを暗に書いてる

>>417
ほらアホがいた
431名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:02:54.43 ID:kdSO1a/I0
日本の人口は無駄に多いと思うがな
日本人は節約しても困らないのに外国人に限って注文付ける
そろそろアメリカ主語の経済学なんか捨てちまえよ

人口半分・所得二倍で日本人は文句ないだろ
人口二倍・所得半分に誘導しようとしているのは目に見えている
432名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:16.84 ID:U6O0910zP
なんか必死に若者対老人の構図を作り出そうとしてるな

老人が死んでも、正規労働者は増えないよ
いや、増やさないよ
非正規で済むように90年代に変えたでしょ
賃金も上がらないよ
上げる義務あるの?

民主不況とか老人が原因とか刷り込もうとしてるけど、90年代にそうなってる
高度経済成長期の自民は良くも悪くも日本国民を豊かにしたよ、してくれたよ
だが、長く続けば澱むもんだよ
そして自浄作用のある組織なんてこの世にない
433名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:18.88 ID:56cbTSsc0
まずは一夫多妻だな
434大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:03:19.93 ID:Mh2vsb1X0
>>424
ラサール石井さ、調子乗って馬鹿いってるとあんたの背中もマジで撃つぜ
435名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:29.88 ID:Y65hPfQVP
>>411
それは意訳によるものだね。

>Nobel Prize-winning economist Paul Krugman said
>Japan’s slow growth results from the country’s shortage of people
>and the output increase of the working-age population is “not that bad.”
http://www.businessweek.com/news/2013-02-05/krugman-sees-japan-s-shrinking-population-as-crimping-growth
436名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:43.09 ID:C61KO4rp0
ecoの観点から見ると、人口減少はけっこう貢献すると思うけどな。
437名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:54.26 ID:z/xzvY+x0
これ以上、糞シナチクや糞チョンコロに汚染されたら
たまらんね
あいつらはヒトモドキだから
438名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:01.28 ID:gdJ7WJPT0
人口のせいにしては、先進国が成り立たない。
439名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:18.75 ID:Xrl4QLxk0
あ〜それっちゃったw
440名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:22.70 ID:4SfhLHh/i
>>433
その前に、都道府県育成条例の廃止なw
441名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:31.25 ID:puiWutra0
>>366

だめ
年寄りは子供が面倒をみる
その代り孫の面倒を見させる

年寄りが働くと、若い世代の仕事が減るだけ
労働力と給料が釣り合わないので性質が悪いよ
442名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:43.86 ID:zfkzfLOy0
高齢者が長生きしすぎで、下の世代に負担かかって
将来が心配だから子供を生まない。
まず、医療で生かされてるだけの老人を何とかするのと
老人からも医療費取れや。
443名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:56.68 ID:HKnl01Ni0
TPP参加、移民受け入れ
中長期的に合衆国へ併合。
これが流れだな。
444名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:03.37 ID:tB5C5y0x0
>>435
Japan’s slow growth results from the country’s shortage of people

ここに移民も含めなんてのは読み取れないが?
445Aくん:2013/02/06(水) 13:05:05.30 ID:hWd1C6ag0
昔は三度の食事さえ与えとけば良かった。
今は子育てに金が掛かり過ぎる。
だから皆子供を作らなく成ったんだ。

と、家の婆さんが言ってます。
446名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:31.93 ID:LXqPtzb8O
>>428
そうなったら、治安悪化で違う部分の支出が増えるが?
お前は、典型的な単細胞だな
447名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:37.06 ID:oYzbAyze0
>>387
ドイツってソフトランディングだったか?
なんか統一後のドイツって貧しそうだったけどな。まあ穏やかな方だったのかも。
あの頃はガキだったからよく知らないけど、大陸全体が揉めに揉めてた様な気がする。
448名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:42.23 ID:y3wOicTr0
世界の紛争の原因は、たいてい資源、領土、宗教とならんで移民だよ。
となりに中国のような大国があって、そこから移民を迎えることが
どれだけ安全保障を脅かすか、移民賛成者は判っていない。
 シッキム王国のように、移民で滅んだ国だってあるのに。
449名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:03.28 ID:KcaIMbFB0
移民は入れるな
450名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:03.38 ID:5xThTybB0
このオッサン日本の人口密度を知ってるのかねえw
日本は山ばかりなのにアメリカの何十倍もあるだろ
451名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:10.56 ID:kTumunId0
移民がダメならバンバン帰化させればいいのよ
452名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:19.62 ID:tPqXApl50
>>427
100割w
453名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:19.71 ID:TtdycsZh0
高齢化で人口バランスが崩れて経済成長に不安があるってのは
日中韓は仲良く並んで同じ構造抱えてるんだよなww
まぁ対処がそれぞれ違うけど
454名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:27.83 ID:LrB1QsC+0
せやな
455名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:30.50 ID:mXyK62DC0
>>441
まあ孫の面倒みるのも結構な労働だけどな
ただそれが広く一般化すれば若い夫婦が子供を産もうとする強力な動機になる
現代の日本で子供を夫婦だけで育てるのは無理がある
456名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:36.36 ID:NxCzrxQS0
>>387
ソフトランディングしてないじゃん。
日本における朝鮮人問題を更に悪化させたのが、
ドイツにおけるイスラム移民問題だぞ。
457名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:05.94 ID:bLaE25W30
>>446
その分市場に回る金と雇用が増える
論理破綻したからもうレスつけないよ
458名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:11.39 ID:idn16ALQ0
>>375
AV女優の質は低下してる
459名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:12.51 ID:CqMQNauP0
結婚廃止して、子供生んだら一律公共機関に預けて育てて純粋に能力別に教育して社会に出す。
老人になっても子供が見るんでなく、公共機関が一律で面倒を見る。

とかやったら、相手のえり好みとか無意味になって生活も変わらないから晩婚化の原因の一つが消滅するけど
なんか暗黒社会みたいなのしか想像できねぇ。
460名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:26.25 ID:Av/9whF00
ドイツとかまだ格差是正と旧東ドイツの失業率高いんで
いまだにお金出してる状態だろ。いままで150兆円ほど突っ込んで
所得差3倍を旧西の7割まで持ってきてはいるけど。
南北格差はそれどころじゃねえし、もっとお金いるんじゃね?
461名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:32.04 ID:3mGRbdrS0
>>447
ドイツは東西ともに優等生
朝鮮は南北ともに劣等生
特に北は旧東側の中で最劣等群
ソフトランディングなんてあるわけない
462名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:36.90 ID:3No0aD4d0
子供を産まない女共は売国奴ということでいいの?
463名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:37.05 ID:lq+SPJB+0
今は30代、20代がプアで結婚も出来ねぇから更に減るばかりで後何十年も喘ぐ事になるんだろうな。
464名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:39.35 ID:1goc9zXX0
fdr
465名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:44.90 ID:PKeYkYc+0
クルーグマンって何かよく日本の経済について
口出ししてる気がするけど日本が好きなの?
世界中の先進国にも同じ様に口出ししてるんだろうか
466名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:50.20 ID:B97MUVUMP
老害『わしらの残り10〜20年の人生の為に日本破壊!』
若者『移民国家になるよりは衰退した方がマシ』

老害はしね
467名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:56.99 ID:b1EkMrfB0
子供や子供の親に予算が全然回ってないから。
少子化対策といいながらほとんどなにもやってないのが実情
468名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:09.01 ID:+8pRxmNU0
>>459
ソ連じゃん
469名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:12.62 ID:KcaIMbFB0
韓国見たく減った人件費の利ざやをがっぽり頂くということだろう。
470名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:15.01 ID:VXTpC+Ve0
ネトウヨ「移民一千万で万事解決。移民に反対する奴は国賊!」
471名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:30.46 ID:cppeMIdf0
この小さな島国の7割が山で、わずかな平野部分に1億人以上住んでるんだけど。
イギリスの人口は、日本の半分なんですけど(´・ω・`)

「日本人が消費を増やすたびに日本経済は元気付けられてきた」と述べ、
「日本人が節約するたびに経済は後退してきた」と指摘した。

これって別に日本に限った事でもないと思う。
亜米利加にだって言えることなんじゃ。
472大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:08:36.99 ID:Mh2vsb1X0
>>462
はあ?売って子供産めない体にしたのオマエだろ
473名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:49.80 ID:Fc7omdC00
平和賞とか経済学賞とかはインチキくさいよね、その時の世界情勢と欧米の考えでどうにでもできるから
474名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:26.01 ID:nqLALCbB0
もっとSEXを促す政策を取らないとダメだと思う。

結婚可能年齢を、男は15歳、女は13歳に引き下げるべき。

ねえやは15で嫁に行くべき。SEX独裁。
475名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:32.65 ID:mXyK62DC0
>>445
日本人って、「みんながするから」って意識が強すぎるんだよな
子育ても周りが金かけるならうちもやらなきゃってことになる
ウチは基本自由放任でやってる方だが

逆に子供を産むことをトレンドにできれば、俺も私もってベビーブームが来ることもあり得るが
476名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:37.81 ID:oYzbAyze0
>>445
だよね。そんな気がすごいしてた。
俺は子供いないし要りもしないから本当の所はわからないけど
医療や教育やら生育環境整える事を、金がかかるようになってるのは当たり前のような。
凄まじい投資の様な気がするな。
親になる人はリターンなんかどうでもいいんだろうけど
477名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:43.31 ID:r/qzqPwT0
輸出すればいいんじゃね?人口が減ってるのに何で内需なんや
478名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:59.21 ID:38Uo+OCrO
>>437
シナチクチョンコロだろうと働いて消費してりゃあ
日本の経済には貢献してる。
それ以下の存在なのが働きも消費もせず生産活動を一切しない
ニートって存在が一番の害悪
479名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:04.59 ID:YByABMWI0
>>1
経済学だけで語ると、ねずみ講のように人口増加が必要
地球は破綻してしまうじゃないか。
世界人口が10億人でも化石燃料の枯渇が心配なんだから、
50億人くらいまで減って横ばいになって経済成長0%でいい。
480名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:21.17 ID:yPTt5SxA0
>>404
ていうかサービス業が職の主流になっただけだろ
481名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:28.38 ID:puFgWf71O
若い世代は平均して子供2人くらい生んでいればいい。
年寄り世代が過剰な時期を乗り越えれば理想的な人口になる。
482名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:41.60 ID:5tu98+khI
結婚制度も変えないといけないよなあ
男性が養うって法制度は時代錯誤だわ
それなくせば、男性の意識も変わる
あとは、家庭崩壊してる家が多過ぎるからカウンセリングの充実も必要
483名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:42.19 ID:wQKPH8Xl0
「デフレの原因は人口減少」は数年前に高橋陽一先生が否定してるな
484名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:49.99 ID:5xThTybB0
>>467
ですよねー

供給過多だから供給能力は十分高いんだよね
もし消費が足りないのなら定額給付金みたいに金をばらまいて消費させるしかないのでは
485名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:11:10.31 ID:b1EkMrfB0
子供を生まないと生活がやっていけない社会を目指すのだ
486名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:11:21.49 ID:LMmc+8wB0
どんなに一人当たりの生産性は上げられるが
基本的に消費は人口減に比例して縮小するよね
つまり内需は長期的には確実に縮小する
企業が利益を維持するには海外で商売するしかなく
製造業も生産拠点を海外に移転する
円安になってもかつてのような日本が復活するということはあり得ない
487名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:11:45.59 ID:/utyQOqx0
大体はクソフェミニストのせい
488名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:12:00.34 ID:LXqPtzb8O
>>457
治安の良さが企業活動の担保になってる事も分からんのか?
489名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:12:09.64 ID:5CyiDe+00
減った人口に見合った国でええやろ、アホか
490名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:12:19.42 ID:0sC07VLv0
>>465
基本的に他の先進国にも辛口で口出してるけど
日本は様々な意味で特徴的なので定期的にワチしてる感じ
コラムは基本アメリカに対する皮肉自虐ネタが多い印象
491大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:12:32.52 ID:Mh2vsb1X0
クルーグマンが馬鹿なのは
省力化になるといって、いま使ってる電子計算機作って俺らにうりつけたアメリカ人で
日本の人口が足りないから経済拡大しないと言い切るその頭だ、どついたろか

日本電気で計算機つクリしてたら、こんなおんぼろ使ってられるかアメリカ製
492名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:12:38.60 ID:qAn0zjdK0
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.png
2050年における日本の人口ピラミッド
そのころ75歳くらいまで現役で働く羽目になるだろうw
493名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:25.15 ID:PKeYkYc+0
今は資本主義が至高って言うのが大多数の共通認識だけど
その内また違う考えが主流になったりしても不思議じゃない感じだな
494名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:33.68 ID:RNCoCcks0
安倍さんは人口増対策には消極的なの?
495名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:35.62 ID:6lPlXKn50
子どもは将来の国民であるから
子どもを養育できない大人には納税で貢献してもらうしかない

教育をすべて無償にするくらいの財源程度は、負担してもらえばいい
496名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:35.88 ID:Fc7omdC00
>>473
自己レス
あと文学賞も
497名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:40.77 ID:0XC3HFJi0
人口はそれほど問題じゃないかな
問題は再分配機能が働かなくなる制度改悪による富の偏在
498名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:43.32 ID:U6O0910zP
>>477
中国の工場内の写真みたことある?
世界の工場になるってことは、ああいう労働環境にすること
もちろん、賃金もね!
499名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:45.06 ID:4flmzzKh0
経済学の常識
・人口減少と経済成長は無関係
・人口減少と経済成長は関係ある←New!
500名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:48.37 ID:5xThTybB0
西欧や北欧が安定成長してるのは失業保険という名の生活保護をばらまきまくってるから
今時、消費能力が足りない国が成長するのは容易なことではない
501名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:50.76 ID:00+97Ici0
労働人口あたりの生産増加が悪くないのは、低生産部門を中韓に輸出したからって面もある
502名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:52.76 ID:9pODAVVZ0
逆に言うと、労働人口に対して無駄が多い、ってことなんじゃないか
503名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:57.36 ID:idn16ALQ0
>>484
ばら撒きも効果なかった模様
504名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:11.50 ID:LWH0fxV10
人間の能力が簡単には上がらないから人数がいるのさ。
九九を覚える能力が一週間として、10年後に3日、
20年後に1日と、人間がサイア人みたく
急激に能力を上げるわけでない。
505名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:38.22 ID:61LBQMKs0
日本の国土面積はドイツと同じぐらいだが、平地面積はドイツの半分以下
そんな場所にドイツの1.5倍の人口とか多すぎだろ

ドイツでも移民政策は失敗してるんだから、結果が見えてる移民政策なんか必要無い
老人が少子化で困ろうが知った事かよ、子を産んで増やさなかった老人の自業自得だ
506大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:14:43.04 ID:Mh2vsb1X0
ここのsage厨房ってなんでこう女子プロレスラーの大馬鹿みたいなこめんとしか書けないの
507名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:52.19 ID:IxmSyjBo0
失業者がかなりいるのに人口減が影響ですか・・・
所得無き欲求は需要にはならないという事を忘れてしまったんですか
経済学の基本のキですよ
508名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:53.85 ID:jJx6gZL80
AV禁止
オナニー禁止
509名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:14.76 ID:IVGOlz040
移民なんて少子化を加速させて問題をより深刻化させるだけの下策中の下策
当然治安悪化という日本にとっては致命的な事態も引き起こす
移民なんて発想自体が本来なら絶対に有り得ない
510名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:58.81 ID:2rNfvDX50
>>1

なぜ人口が減ったか?

1.男女平等教育
2.男女平等雇用をうたった人件費抑制策
3.女性の凶暴化

対処策

次世代の生存・人権を守るために、現世代の女性の権利を多少制限するべき。
女性の凶暴化が少子化の主原因。
511名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:04.51 ID:xYdNOXReP BE:1448589964-2BP(0)
子作りもある意味投資だからね。
512名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:15.24 ID:5tu98+khI
>>493
社会主義の勝利が来るな
513名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:31.07 ID:bMcnrhnM0
優遇税制すればいいじゃん

子ども
一人目→現在と同じ
二人目→所得税2%引き(つまり8%)
三人目→所得税・地方税5%引き(つまり5%)

低所得者だけでなく高所得者にもものすごいメリットがある。
ついでに家族所得年収500万円以下の共働き夫婦の場合は
夫、妻とも上記の税率を適用する。

移民は社会保障費等の負担が増えるし、怠けもんでなまぽも
多いから要らない。日本人を増やそう!
514名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:34.81 ID:A3V3ctwA0
>459 チャウシェスク政権時代のルーマニアの孤児政策みたいな結果になるのでは?
セクリタテアなんていう国営の孤児院出身者から構成されていた秘密警察が有ったし

政治家や権力者が自分の保身のために子供に洗脳教育を行ったら…
国家の悪口を言ったら親すら国に告発するソビエト時代とか
東側にはそんな話が結構あるからな
515名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:50.57 ID:iyvIa0g10
>>505
若者が老人になる時困るんであって今の老人は逃げ切りだよ

人口減の問題は再投資を呼び込めないってことだな
お前らだって将来ジジイしかいないとこに投資しねえだろ
516名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:50.64 ID:zvhUFMRX0
>>1
日本は、人口密度的には世界トップクラスだった筈だが・・?
これで少ないとか、何処で就労する気だろう?
517名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:52.59 ID:38Uo+OCrO
しかしまぁ今の20〜40代って独身率が凄く高いらしいけど
30〜40年後、今の若い世代が老後を迎える頃には
幸福格差のようなものが物凄く広がってそうだよなぁ。
やっぱり独り身での老後はどー見ても…。
518名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:11.72 ID:LMmc+8wB0
日本の高度経済成長の要因はいろいろあるが
一番大きいのは人口増だ
太平洋戦争時 8000万人
第一次ベビーブーム 1億人
第二次ベビーブーム 1億2千万
今後はこの逆で日本経済は縮小してゆくのが確実
519名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:13.27 ID:BHdmt/xp0
単純な数の問題じゃなく人口構成の問題なんじゃ?
520名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:23.04 ID:DzTDyQBR0
単身者への高額課税、中絶の法適用厳格化、同一労働同一賃金の徹底した賃金の平均化
高齢での妊娠、出産リスクへの教育、アナウンスの徹底
これだけでもかなり違う
移民は関係ない
521名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:31.85 ID:6lPlXKn50
>>510
もう少し現実的な案を考えたほうがいい

女はすでに権利を手に入れている。選挙権もある。敵にしても無意味
522名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:38.72 ID:lrzbkpI5O
そんなこと言われてもティシュに毎日出してるがなかなか子供出来ないんだよね?
彼女は恥ずかしがってPCから出てきてくれないし
523名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:40.61 ID:4WdPZH8U0
>>1
いいえ、違います。
524名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:44.73 ID:+OOcUaan0
>>1
いや、週休2日制導入だろう。
525名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:46.13 ID:00+97Ici0
中国もそろそろ人口オーナス期に入るかすでに入った感
526名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:53.04 ID:5xThTybB0
>>508
AV需要が減ってますます不景気になるだろ

ろくに貯金もない消費性向が高い貧乏人が子供を作っても消費は増えないんじゃないかな
527名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:53.88 ID:U9TvfVF00
好景気になりゃ、勝手に子ども作るって
528名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:55.57 ID:LKwp7oRv0
え?就職難だったり社会保障費が増えていくばかりだったり
人口が少ないのが問題じゃなく多いのが問題なんだろ

何言ってるんだ
529名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:06.84 ID:ns9oyGGc0
この狭い国土にこれ以上人増やしてどうしろと?
530名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:10.01 ID:f9KLOxhg0
>>380
で、地方に外国人=中国人が大量に入ってきて、
気づいたら、原住民さしおいて、中国人の街になってましたとさ
めでたしめでたし
531名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:27.69 ID:zu8T5mqK0
もう一つ、日本には致命的な欠陥がある。
この国は人に生きるな、生きるなという空気が社会全体に因習としてはびこっているから。
532名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:36.78 ID:B97MUVUMP
移民国家で成功した国はゼロ。
国の成り立ちから移民でできてる国は別として。
もうこれは答えが出てる問題。
日本に大量移民は入れちゃいけない。
経済衰退した方がマシ。
一時的な隆盛は確実にあるのだから、
単一民族国家を守る方が重要。
533名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:39.74 ID:xKmnCilP0
1月23日経済再生本部の「産業競争力会議」TPP参加連呼祭り
竹中平蔵→わざわざ資料を提出して推進連呼
岡 素之(住友商事相談役)、榊原定征氏(東レ会長、坂根正弘(コマツ)、
新浪剛史(ローソン社長)長谷川閑史(武田薬品社長)
三木谷浩史(楽天社長)→資料には「脱ガラパゴス化。TPPはマスト。」と書いてあるだけ
幼稚な言葉遣いを平気でする中年男は日本語を忘れてしまったようです

「経済再生本部」
第一回目の講師 一橋大学経済研究所深尾京司教授 TPP推進
第二回目の講師 モルガン・スタンレーMUFG証券のロバート・フェルドマン TPP推進
第三回目の講師 外資系コンサルタント企業A・T・カーニー日本代表梅澤高明氏 TPP推進

アメリカ仕込みの構造改革で疲弊した日本が、リーマン・ショックというグローバル資本主義の大崩壊の後に
あるべき資本主義の形を表現した、安倍総理の提唱する「瑞穂の国の資本主義」が外国資本
に食い散らかされそうです。私は上記いくつかの企業は不買することにしました。
韓国がFTAでだだをこねた時も北朝鮮はミサイル発射しましたよね TPPで移民が押し寄せる
534名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:41.23 ID:6JnHMVAlO
消費税が原因
535名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:41.91 ID:uhOQHJSJ0
コンドームに穴をあけろ
536名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:43.77 ID:IxmSyjBo0
人口の増減と経済動向は決して無関係ではないが、あまり同一視も出来ない
少なくとも、低成長を人口減のせいにする奴は古典経済学からやり直せと
537名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:46.13 ID:e4gXfnDAO
じゃあ政府が公衆便所用意してよ
女が下半身だけ出したトイレ
顔は見えない方が良い
538名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:48.87 ID:bOjoVlK90
>>512
そこは、20年前に大敗したから。
次くるのは今のロシア・中国の国家資本主義だろ。
539大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:18:50.23 ID:Mh2vsb1X0
>>527
はあ?つくったらおまえが邪魔したんだろ
よく嫁、子供
540ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/06(水) 13:19:23.78 ID:LCSwZn6fO
人口ボーナスとかいうやつか
541名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:19:29.18 ID:5tu98+khI
>>517
多数派が独身者になれば問題ないよ
というより、未婚率と離婚者激増だから、独身者が多数派になる
公算がデカい
542名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:19:48.32 ID:Y65hPfQVP
>>444
日本の低成長は人口減の結果だ。

それだけしか言ってない。
出生率を増やすべきか、移民を受け入れるべきかについては言及していないし、
「日本人を増やすべき」とも言ってない。
543名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:20:28.98 ID:5xThTybB0
>>512
西欧や北欧は経済的には社会主義体制に移行しつつあるな
544名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:20:31.29 ID:6lPlXKn50
>>513
教育費がかかりすぎる。子ども一人1000万と言われる。

もはや減税では間に合わないんじゃね
545名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:10.86 ID:mXyK62DC0
>>531
ならば空気を変えれば良い。日本人は空気に敏感すぎるから、ポジティブな空気をつくりだしていくことが重要だ
>>541
独居老人専用ゲートボールサークルとか流行るのか
546名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:13.46 ID:B97MUVUMP
>>493
>>512
世界史上の大国で一番理想的な国家システムの成功例は、
高度経済成長〜バブル期の日本だからな。
社会主義的要素を取り入れた資本主義がいいんだよ。
両極端はどっちもだめ
547名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:29.14 ID:4aOHsg2K0
おまえらアへノミクスを褒め称えるノーベル賞の人は大絶賛するのに
アへノミクスにちょっとでも逆らうようなこと言うノーベル賞の人は思ったとおりボロカスだなwww


まあアへノミクスを褒め称えるっていっても、あれはバカには理解出来ない皮肉なんだけどなwww
548名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:30.99 ID:j1g9mVXa0
俺は定時制の高校だから昼間も居るけど、お前らって何なの?
549名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:40.23 ID:97wuuXzF0
>>517
まあ、本当に死ぬまで健康でいられたらな。
介護施設で働いてるんだが、家族に捨てられたかの様な人が山のようにいる。
経済的には問題のなさそうな家の人がさ。
意外と独り身で生保受けてる様な人は気楽で楽しそうだ。まあ寂しくないという事は無いんだろうけど。それは案外皆同じだ。
ぼけちゃえば家族なんていてもいなくてもさして関係ない。端で見てる分にはね。
550名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:42.16 ID:qAn0zjdK0
経団連あたりは>>1の主張に沿って、日本の成長のためには労働力を多く
すべしと言っている。外国人労働者受け入れが厳しいならば、
女性の就業の場をもっと整えて女性の就業率をアップしろ!
などと議論を展開している。
551名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:42.33 ID:CEkwxnV70
安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?


安愚楽牧場詐欺の海江田万里って、いつ逮捕されるのですか?
552名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:49.79 ID:5tu98+khI
>>538
そうだな
旧日本型の社会主義が来ると言いたかった
553名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:05.44 ID:qnFTjfQe0
>>542
別の記事だがクルーグマンは
www.bloomberg.co.jp/news/123-LYEWMI1A1I4H01.html
>日本には大規模な規制緩和と女性の労働力の活用、移民の受け入れなどが必要だが、日本の政治家はそのいずれもしていない
と移民について言及しているぞ。
554名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:14.21 ID:SDvwveI+0
一応、一億人ほどいるんですが
555名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:27.41 ID:AV+QgUhx0
移民入れる程には仕事が無い。
取引先にも外国籍の人材が必要と言われることも無い。
ちなみに零細日雇い斡旋。ウチみたいな底辺でも、企業側があえて外人さんでも良いとは言ってくれないね。
土方やるには体力無い上に日本語は中途半端。保険に入ってもらうのも日本での健康診断受け直して貰ったり大変面倒。
販売や飲食でも、高い日本語能力求めて来るからね。
安い予算を吹っ掛けて来るくせに日本人が良いと言ってくる。
景気がバブル時代に戻らない限りは移民入れる日は来ないんじゃないすかね。
556名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:29.79 ID:W8/tuFMI0
これとモタニのいう人口デフレ論の違いをわかりやすく頼む
557名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:53.38 ID:00+97Ici0
育児支援は必ずしも少子化対策じゃない
本質的に別の事柄であると捉えられるべき
558名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:57.35 ID:bOjoVlK90
>>542
人口減じゃなくて税金にたかる年寄りが増えて国家財政を圧迫してるからだろ。
一番いいのはもう働けない、税金も払えない年寄りが早く死ぬことだけど、さすがに
学者でも世間の非難恐れて言えないみたいね。
559名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:58.33 ID:H5/Cav+4O
女性や引退した団塊の世代がもっと働ける社会になれば、
人口減なんか吸収できちゃうんですけどね

人口ボーナスはネズミ構と同じで、いずれ終了するんだし。
560名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:03.95 ID:tB5C5y0x0
>>542
書いてないなら、どちらを読み取るかが重要だろうに
お前さんのそのレスは「どちらとも言えない」という無主張という意味

書いてもいない、いる前提でも現実的に入れることも困難な移民を持ってくる方がおかしい
それはそういう意味で移民は含まないと書いてる

あくまで主語は日本人だろうに、意味不明ないちゃもんレベルだぞ?
561名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:15.78 ID:jyyog3I2P
俺はむしろ多いぐらいだと思ってるけれど・・・
562名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:23.88 ID:10FCpl8d0
リフレ派諸君www


               -― ̄ ̄ ` ―--      _もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
563名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:30.58 ID:W7Td17n9O
人口が多いのに、成長しない国もあるんだが。
大体、人口増えても、ナマポ民だけじゃなあ。
564名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:37.14 ID:mXyK62DC0
>>546
今の中国がそれだ。文明の盛衰。中国も長くはないかもだが
>>553
上で勘違いしてる馬鹿に教えてやってくれ
565名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:53.34 ID:y3wOicTr0
アメリカやイスラエルのような押しかけ移民の国は、必死になって移民を
賞賛する。
そうしないと、先住民から土地を奪って作った自分達の国の正当性を確保できないから。
クルーグマンはユダヤ系アメリカ人。
566名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:06.96 ID:2rNfvDX50
俺の元職場(東証一部)でも、若い女性がいっぱいはいってきた。
神大院卒だの阪大院卒だの駅弁院卒だの総計卒だのマーチ卒だのそりゃ結構いっぱいいる。
だけど入社から10年立って仕事でやってる内容はそこらの高卒高専卒と変わ
らない。

そしてみごとにただの無能な独身BBAの誕生である。
で、お前ら手ぇだせよwwwって若手院卒♂のやつらにふざけていってみると
「いやですよw」「冗談きついっすw」みたいな反応がある。
それはそうだ。仕事女子は、単にサラリーマンやってるだけなのに、異常な
特権意識があって、何かとってもおかしいのである。狂っているといっていい。

最近彼女らもBBA扱いされて、うっすら自分たちの存在が日本を会社をダメにし
ている事に気がついているようだ。ただ、もう彼女らは年齢的に遅い。生む機械
にもならないタダのゴミだ・・。
567名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:06.52 ID:38Uo+OCrO
>>548
シフト勤務
夜間なら昼間は働いたら?
その為の夜間でしょ?
568名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:21.29 ID:l91Bzoes0
移民受け入れたってナマポが増えるだけだろ
乞食食わす余裕はない
569名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:26.88 ID:5tu98+khI
>>545
形を変えた老人ホーム+シェアハウスが流行るよ
あと、年寄り向けの婚活とかね
570名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:35.02 ID:4aOHsg2K0
>>546
そんなコストのかかる国家システムは高度経済成長〜バブルのニッポン絶頂期だからなんとか運営できた。

考え方が逆だよ。
571名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:04.16 ID:9qDtDZXb0
予算は100兆超
返す人頑張って
572名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:28.32 ID:9KxTsAEC0
>>481
合計特殊出生率とは違って、まず報道されない統計数字に完結出生児数がある。
これは夫婦が生涯で産む子供の数で、これが2を下回ったのは実はごく最近、なんと2010年の話。
つまり、結婚しているカップルは平均2人の子どもを産んでいる。
少子化というと夫婦が子どもを作らなくなるというイメージがあるが、これは完全な間違いだ。
少子化ってのは単なる非婚化で、何故かマスコミはこの部分を絶対に報道しない。
573大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:25:35.92 ID:Mh2vsb1X0
>>551
いま自民党本部に通報しといた、今後もやるなら俺をとおせよ
574名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:36.52 ID:f9KLOxhg0
>>531
>生きるな、生きるなという空気が社会全体に因習としてはびこっている
言ってる意味がわからん

>>547
このスレの反応がどうとか以前に、
アベノミクスを絶賛したのもクルーグマンなわけだが
575名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:01.78 ID:noDZa6KC0
また移民受け入れのキャンペーンだろ?
お断り!
576名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:02.42 ID:DiTjwT5g0
失業率0%を目指した方がはやいって。
577名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:03.74 ID:M6MF6vhH0
御用学者
578名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:17.32 ID:10FCpl8d0
>>572
別に隠してねーだろうがw
579名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:29.03 ID:eYqoJU6R0
移民受け入れるよりロボット増やしたほうが良いね
580名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:52.84 ID:LFU6Whkn0
一年に1回、妊娠可能な女性となら誰とでもセクロスし放題の日を作ればいい・・・(´・ω・`)
581名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:57.96 ID:tB5C5y0x0
>>553
別の記事だからだろ?
あとお前さんはよくその行を読んだ方がいい

>日本の政治家はそのいずれもしていない
今してないものを、今後増やすことは無理だろうに
そもそも移民で欧州は混乱してるのをしっているよな?ニュースにもなってるし
でその文言もおかしいし矛盾してる、というのは女性の労働力の活用と書いてるよな?
家庭にいないのに誰がどうやって子供を育てるんだよ?、そんなものをしても人口なんてふえないだろ
少なくとも2.3人生もうなんて論外だぜ
だから別記事なんだろ?
582名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:59.99 ID:U6O0910zP
>>546
あの時代はまさに奇跡
でももうダメ
世界が羨んだ終身雇用による安定した消費を生み出すエンジンは消滅した
昔は、月賦でイケイケどんどん
だって職が安定してるから安心して消費出来る
583名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:09.82 ID:5tu98+khI
>>556
男女別賃金導入できないんかね
もしくは女性を中心にワークシェアを進め、
雇用の調整弁にすれば良い
ホントは女なんて35定年が一番だと思うけど絶対無理だもんなあ
584名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:11.57 ID:5xThTybB0
>>538
西欧・北欧型の社会主義は成功しつつあるだろw
ソ連・中国の社会主義は破綻しちゃったけど
これからは西欧・北欧型の空想社会主義体制が主流になるだろう
585名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:33.27 ID:B97MUVUMP
>>564
全然違うだろ。
一億総中流と、スーパー格差社会のどこが同じなのか
586名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:47.36 ID:O7rFzX+D0
>>548
心配すんな
俺も無職ニートだけど
みんな無職のオッサンだから

夜勤だとか言ってるのも、だいたい無職
587名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:52.11 ID:f9KLOxhg0
>>556
実質成長率と人口には相関があることはよく調べられているが
デフレ=物価と人口に相関があるなんてのは、モタニしか言わないトンデモ
588名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:52.69 ID:9KxTsAEC0
>>578
完結出生児数なんて統計数字、聞いたことないだろ。
合計特殊出生率は耳にたこができるほど聞いてるのに。
報道しない自由って素敵。
589名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:54.66 ID:PqHjgo9E0
移民なしの将来の日本
・現在老人が生産主体の農業が崩壊、食料不足
・年金支給だけで国庫はパンク。もちろん年金医療費負担で若年層の家計もパンク
・自衛隊員が不足。外国からの脅威に憲法9条だけで対抗する
・商業サービス低下、工業能力低下
・そんな糞みたいな国に外人は投資なんかしない。毎日が円安株安債権安。
・老人だらけの低成長の疲弊した日本をみて、大和民族の純潔が守られたと喜ぶアホの脳回路は今日も元気
590名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:56.10 ID:xSN+T0jB0
アホやな
労働力は余ってるのに
逆に仕事がない日本人が多い
591名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:04.69 ID:CqiT6rnG0
日本は老人には過剰な年金、過剰な医療費をたっぷりバラマキ
子供に回す予算は他の先進国より全然少ない

こりゃ少子化に成るわな
老人や土建屋に金まいてないで、子供手当てでも児童手当でも
名前なんかどうでも良いから倍増しろよ
592名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:12.22 ID:N3DQKgaX0
お前らがマンコにチンコ突っ込まないから悪いんだよw
593大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:28:06.51 ID:Mh2vsb1X0
小泉と飯島の馬鹿のおかげで、団塊ジュニアの適齢期はとっくに過ぎてる
594名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:15.60 ID:LMmc+8wB0
今後の日本はまず最初に
若年人口の減少で不動産が構造不況産業になる
大都市の電鉄会社は不動産デベロッパーでもあるのでこれも不況業種だ
教育産業とくに私学が不況業種になる
次に人口減に比例して食品、日用品、生活必需品などの売り上げが減少する
外食、エンターテインメントなどのサービス業も縮小する
製造業は売上げを維持するには海外で商売するしかないので
外で生産し外で売るが加速しコモディティ化したものの工場はほとんど海外に移転する
どれだけ個人あたりの生産性を上げても公共事業をやっても金融緩和をしても
日本の経済は縮小するしかない
595名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:17.50 ID:oWzeeCZ30
子供を作らないのは、相手がほんとに生粋の日本人かどうかを確認する作業があいまいで大変回りくどい作業にならざるを得ないから。
行政がちゃんと日本人として疑わしい血統を排除して安心して付き合えるようになれば子供も普通に作るようになるよ。
596名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:41.68 ID:kKPiUQAE0
そもそもIT化やら経営効率化やらなにやらで低価格でサービスも物資も手に入る時代
取引される金額が縮小するのは当然なのであるから、
指標が低成長になるのは当然。
それでも国民が貧しくなってるわけじゃないんだけどな。

問題は、資産家がバブル期ほど儲からなくなって、
相続で目減りするのをカバーできてないってところにある。
資産家が資産だけで儲けるには、インフレ株高のコンボが必要だからね。
597名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:49.24 ID:If3KWKxe0
高校生ぐらいで結婚させればいいんだよ
そして男の実家で女も学校に通えばいい
学費だけは実家に出してもらってさ
598名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:06.10 ID:+1dgdlrV0
現役世代をいじめるから
そのしわ寄せが次世代へって負のスパイラルが起きてる
老人世代に我慢してもらうってのが今できる唯一の手段でないの?
599名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:22.21 ID:mXyK62DC0
>>588
完結出生児数って、普通未婚者も含んだ数字じゃないか?
有配偶出生率じゃないの?
600名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:42.56 ID:97wuuXzF0
>>576
それはもう統計の取り方の問題ですから。
ロボットじゃあるまいし現実には無理。
601名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:42.80 ID:iZgucLTC0
今子供作るとなると大学進学まで念頭に置かないといけないから
高校までならそう負担ではないが
602名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:06.46 ID:LWH0fxV10
潜在成長率は、資本と労働力と全要素生産性に依存する。

成長戦略を立てても、生産性の上がる分野を見つけるのに四苦八苦。あっても他国に流出。
少子高齢化で、労働力が不足。
資本はあっても、投資したいものがなければ意味がない。

子供を増やす政策は、年寄りの社会福祉に取られるからもう増えないでしょう。
603名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:16.07 ID:10FCpl8d0
>>588
そりゃ聞いたことがないけれど、草食男子とか非婚化なんて、
幾らでも報道しているがなw

同じ事だよw
604大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:30:24.24 ID:Mh2vsb1X0
厚生省(現在の厚生労働省の前の機関)の人口動態研究所で作られたグラフでは


「日本では50歳を過ぎた男女、とくに男性はほとんど政府に殺される、残るのは1/3」

これは自民党の伝統だ、海自でもここまで酷くない
605名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:25.70 ID:RvD+QE0h0
人口不足だから低成長になったんじゃねえ、
低成長だから人口不足になったんだよ。
606名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:39.84 ID:SJjTfmqtP
人口減で低成長≠人口減でデフレ

だからね。クルーグマンは前者を是としているが後者を是としているわけではない。そこんとこ勘違いしないように。
607名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:42.40 ID:qiuj4RjM0
何言ってんだよ
老人が金溜め込みすぎなんだよ
無駄に長生きで金手放さないし
608名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:43.52 ID:xSN+T0jB0
>>589
でも朝鮮人中国人はお断りね
残念でした
609名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:30:52.79 ID:01bXlEvc0
今50あたりのやつがすべての始まりだ
あいつら金持ちの癖にいつまでも涼しい顔しているから
世相暗い下の世代がつっかえて、また下の世代がつっかえての繰り返し
そのうちメリットデメリットでしか結婚を考えないやつが増えてこのざま
もう同世代の女で我慢しろこっち見んな
610名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:31:57.86 ID:NAB2ZFDp0
「日本人が消費を増やすたびに日本経済は元気付けられてきた」と述べ、
「日本人が節約するたびに経済は後退してきた」と指摘した。


あたりまえやん
611名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:00.19 ID:61LBQMKs0
日本はドイツと同じぐらいの国土面積だが、平地面積は半分以下だ
そんな土地にドイツの1.5倍の人口なんか多すぎなんだよ
日本の倍の平地面積を持つドイツが移民政策失敗してんのに、日本が移民政策に成功するワケがない
日本は人口が8000万人で丁度なんだよ

それに老人福祉が少子化で困ろうが知った事じゃねーしな
生んで増やさなかった老人が悪い、それで困るのは自業自得だ
612名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:00.47 ID:PKeYkYc+0
>>598
多分その内そうなるだろうけど、今老人叩きしてる若年層が老人になった時、
やっと自分らも楽できると思い始めた辺りに実行されそうだよなw
613名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:02.74 ID:c7fKZWGk0
>>1
ユダヤ人?
614大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:32:44.92 ID:Mh2vsb1X0
厚生省(現在の厚生労働省の前の機関)の人口動態研究所で作られたグラフでは


「日本では50歳を過ぎた男女、とくに男性はほとんど政府に殺される、残るのは1/3」

これは自民党の伝統だ、海自でもここまで酷くない
615名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:44.80 ID:LKwp7oRv0
そいいえ畑中が言ってたっけ
若者は貧乏をしろって。
616名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:54.11 ID:n/KRxvSg0
人が少ないのではなく老いぼれが多い
617名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:54.46 ID:gn2Auq9y0
茶髪のアホみたいな奴が子供どんどん作ってて
かしこい人はあんまり結婚しない、
これのほうが問題
618名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:21.46 ID:bOjoVlK90
>>568
もし、移民政策やるならシンガポール方式でやるしかないね。
解雇されたり、妊娠したりしたら、即母国に強制送還。お国の社会保障は働いてない
移民には一切使わせませんよ、という。
619名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:38.94 ID:6lPlXKn50
>>612
同意する。
安楽死制度が出来ているよう願うよ
620名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:39.53 ID:XEKTqHZt0
年金ちょろまかして天下り放題
給料渋って数次派遣中抜き放題
貧乏な人から首が締まってもおれたちは住む世界が違うと大手企業ゆとりこく間にリストラの嵐!父ちゃんハロワ通う日々
住宅ローン金利不安食費電気代ガソリン代上がる中必ず来るのが消費税増税
政治主導で世紀の大失策!線量やら何やらで子供産むとか下手すりゃ罰ゲームご丁寧にも生活保護大幅カット
まともな給料に見合う仕事は公務員くらい これで節約するなとか無理ゲー(笑)
621名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:46.98 ID:5tu98+kh0
>>612
起きないよ
なぜかというと、若年層の結構な部分では未婚者が増え、
社会保障費が必要になる老年層になる前に死んじゃうから
622名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:34:12.14 ID:c7fKZWGk0
>>598
ハイパーインフレを起こせばそうなる。
623名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:34:13.32 ID:B97MUVUMP
>>612
今の50〜70代に我慢させる政策をとればだいぶよくなるんだけどな。
この世代が明治維新以降最悪の世代でしょ
624名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:34:26.33 ID:O0QO3St+0
だから移民入れようって話に行くんだよな
いつもいつもいつもいつも
625名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:12.82 ID:voy+Tsvd0
日本の不景気は、伸び過ぎた医療技術と人権保護のせい
626名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:18.05 ID:eBlhRBZh0
移民賛成!
627名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:20.34 ID:YaNVbrFG0
 
日本の農家の糞のような税金喰い潰しのからくりも後1年8か月で終わりですよ
本当の農業に興味のない連中は今の猶予期間のうちに高利貸しかプロのナマポにでも転身するべきですね
628名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:25.27 ID:uhOQHJSJ0
>>617
かしこい男に茶髪女あてがって
かしこい女に茶髪男あてがえば解決だな
629名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:36.23 ID:oHe7x+Ki0
ノーベル平和賞、経済学賞、文学賞は胡散臭く、人類の進歩に全く寄与していない者が授与
されている。廃止すべし。
630名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:42.39 ID:LMmc+8wB0
将来はノーベル賞の山中教授の開発したips細胞で
子供を製造するようになるから大丈夫です
631名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:54.08 ID:9KxTsAEC0
>>589
移民ありの将来の日本
・低賃金労働者と移民との抗争激化で夜間外出ができなくなる
・移民に対する社会保障費の増大で国の財政は悪化の一途
・移民による犯罪の件数増加、凶悪化が警察の能力を超える
・移民が低賃金で労働するため国民の賃金が低下し、国民経済が縮小
・株安円安債券安
・移民問題がある国から投資家は逃げ出す
これって、スウェーデンが全部経験したことだからな。
632名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:21.08 ID:tB5C5y0x0
>>628
前者はいいが、後者は女が馬鹿になるだけ
633名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:38.78 ID:/ed//fyK0
移民を受け入れれば日本全体のGDPは伸びる
しかし、日本人1人あたりのGDPは減少する

国を強くすることは諦めて個々人の幸福を追求しましょう
634名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:51.57 ID:bOjoVlK90
>>584
北欧型の社会主義はもう崩壊間近だよ。
年寄りが医療の発達で死ななくなっていつまでも税金にたかるから国の財源が
枯渇。消費税一律25%にしても足りない。
北欧型は基本、年寄りが増え続けると確実に破綻するシステム。
北海油田という金のなる木を持ってるノルウェーだけだろうね、持続可能なのは。
635名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:55.73 ID:0ZTV3iDjO
>>340
貿易は金本位制で良かったのよ。
紙幣・デジタル金融等、実態の無い物(そのものの価値ではなく、あくまでも価値が有るという信用・約束事)
を信用して経済活動するのは、最低、信頼有る国民国家の国内だけに留めておくべき。

つまり、(金本位制が崩壊した上での)グローバル経済が諸悪の根源。後、大きいのは「利息」。
まあ、金本位制でも、国家間での交換比率など、国力・外交力による不公平さは有ったがなw
636名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:37:01.27 ID:iZgucLTC0
医療による延命措置やめるだけでもだいぶ違ってくるんじゃないの
医療費と生活費が減るので年寄りが金使うようになる
637名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:37:04.79 ID:5tu98+kh0
>>609
若年層女性から見ると年上の旦那って金持ってるし
タッパあるように見えるし、女性に興味があるから人気あるらしいよ
15上位までなら
638名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:37:09.47 ID:5xThTybB0
>>630
子供を製造しても金はないから消費は伸びないだろ
生体ダッチワイフ需要は伸びるかもしれんけどw
639大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/06(水) 13:37:24.45 ID:Mh2vsb1X0
>>628
それも妨害されたんだが

もう自民党の若手のいうことやることなすこと全て宮澤時代にくらべてクズカスの
そろいになったもんだ、さっさと粒せよ、まだ民主の新規産業作りのほうがいいわ
640森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/02/06(水) 13:37:34.68 ID:niRCK1tt0
>>1
>日本の低成長は人口不足の結果だと述べ

デフレ下における緊縮財政と規制緩和による競争激化と円高による産業空洞化じゃないですかポールさん?
641名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:39:12.97 ID:5tu98+khI
>>639
どんな政策?
642名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:39:16.00 ID:M0RWk97s0
>>20
世界中で人口1億超えてるところなんて20ヶ国ないしな
EUでさえ3000万人〜8000万人の国家連合でしかない
643名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:40:01.25 ID:HzrRzzsR0
産めよ、増やせよ、地に満てよ・・・・・か。
644名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:40:37.14 ID:mXyK62DC0
>>642
1億のうち年寄りが7千万なのと、若者が7千万なのとでは全然違うがな・・
645名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:40:51.78 ID:LMmc+8wB0
>>635
経済から貿易だけを切り離せないから
貿易だけ金本位制なんて無理じゃないの
第一巨大化したグローバル経済にたいして金が足りない
646名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:40:56.12 ID:uhOQHJSJ0
>>632
馬鹿でも良いから人口増やすしかない
生まれた子供の教育は国がしっかりしてさ
647名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:41:31.55 ID:5tu98+kh0
>>634
関係ないけどノルウェーってスーパーのレジ打ちバイトを
週5、7時間を1か月やれば30万貰えるらしいな
みんなノルウェーへgo
648名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:41:33.98 ID:MQrTP+DB0
何言ってんだ。人類増えすぎやっちゅうねん。
日本だってこんな狭い国土に1億3千万とかアホかと。
産めよ増やせよならそりゃ景気はいいだろうさ。
問答無用の需要が生まれるんだから。
でも根本的な解決ってのは人口減少でも無理なく運営できる社会システムの構築だろう。
649名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:41:50.49 ID:2rNfvDX50
解決法はただ一つ。

出生率2になるまで、女性の人権を制限をかけるだね。

なぁに人類が何万年も延々とやってきた普通のことだ。
650名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:41:57.75 ID:TtPsrEJb0
足りてないのは若者、まともに働く日本人
651名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:15.75 ID:MinwrcrYO
お歳暮とかの贈答文化が批判されてからおかしくなった。
652名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:17.01 ID:XqX3Ak6a0
計量経済学の授業で回帰分析式の変数に人口を入れるのは邪道だと先生に言われたお!
653名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:19.75 ID:C01+fhPq0
漢民族との同化政策しかないな
654名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:35.25 ID:Nepug7a40
貧困層が子供作ってもしょうがねーところがある
富裕層に子供作ってもらうために1人子供生んだら1%所得税免除しろよ(6人まで)
655名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:44.08 ID:97wuuXzF0
人口は6〜8千万ぐらいに押さえて
アジアの先進国で経済圏を形成するってのがいい様な気がする

多分気の迷いだけど
656名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:55.65 ID:2q5cKZpF0
●日本がボロボロになっていく基本的な流れ

D98年日銀法改正で総裁をクビにできなくなった
C97年消費税5%でデフレ不況に突入。自殺者3万人へ
B中国のハニートラップにかかった橋本龍太郎が緊縮財政路線へ
A橋本は竹下派。竹下は田中派。中国ODA利権にたかりまくる
@田中角栄は日中国交化して巨大な利権を独占

ちなみに中国のスパイである白川を総裁にゴリ押ししたのは民主党の仙石。
仙石は東大の全共闘活動家で後藤田正晴に可愛がられていた。
後藤田は田中角栄の情報ブレーンであり中国とも親しい関係にあり、
飯田橋の日中友好会館の会長も努めていた。
657名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:00.45 ID:EFcEHELu0
もうアンドロイドの開発を急ぐしないわな
アンドロイド立国が至高でしょ
658名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:24.82 ID:2hvwPoDS0
移民を支持するのは公務員・官僚だな。
公務員は半分以下で充分だ。
659名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:43.73 ID:C8OVNZJ4O
仕事ないっちゅうねん
660名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:58.24 ID:RR9ElQUn0
中国から一億人ほど輸入したらどうだ
661名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:08.94 ID:yPTt5SxA0
>>570
北欧では普通にやってるよ
経済成長とか関係ない
税の再分配の問題
662名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:08.98 ID:DiTjwT5g0
人口増やしても、採用が厳しいからだめじゃね。
663名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:17.77 ID:5xThTybB0
>>634
でも他に有望な経済モデルってあるの?
664名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:20.92 ID:iNtLyu3+0
白川総裁と同じ事言ってやがる
665名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:31.29 ID:LMmc+8wB0
>>648
人類の人口増は心配しなくても大丈夫
食糧が飽和したらそれ以上生きられないのでそこで人口増は止まる
地球環境の悪化、例えば氷河期でも来ない限り食糧危機は来ない
666名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:35.63 ID:0XC3HFJi0
>>657
低賃金で働く若者がたくさんいるのに、これ以上失業者増やすのか
667名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:44.94 ID:0ZTV3iDjO
>>635
貿易は金本位制で良かったのよ。

貿易は金本位制or物々交換で良かったのよ。
668名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:44:56.88 ID:9KxTsAEC0
>>599
完結出生児数:結婚からの経過期間15〜19年夫婦の平均出生子ども数
有配偶出生率:既婚女性が子どもを持つ割合
どっちでもいいと思う。ただ、完結出生児数のほうが数字としては理解しやすい。
いずれにしろ、今の少子化の原因が非婚化ってのはほとんど報道されない。
669名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:45:11.80 ID:leIjokek0
藻谷叩いてたネトウヨwwwwwwww
670名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:45:14.69 ID:5tu98+kh0
>>661
北欧は高所得者層逃げ出しまくってるよ
でも、逃げてきた北欧人が戻りたくなるほど日本は給料安いって言ってたw
671名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:45:40.60 ID:sPb/zOuOO
国全体から加齢臭がしてそうwwww
アジア各国も隣にこんな老いぼれがいたらさぞかし迷惑だろうにwwww
672名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:46:11.28 ID:9KxTsAEC0
>>663
冗談じゃなく、日本だな。
北欧なんて終わってる。
673名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:46:30.20 ID:EhMKGsSo0
まー あいかわらずの上から目線に失笑を禁じ得ないが
グーグルマンは立ち位置を理解していないw

「まずアメリカの現状を解決せよと♪」
「それもそうだが、日本経済は日本人が日本語で考えているわけで
 英語の発想はまったく通じないということを理解すべきw
 そして現在の多くの日本人は『おおきなお世話だ馬鹿w』と思っていることに気づくべきw」
「クソワラタ♪なんか泣けてきますねw」
674名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:46:43.45 ID:EFcEHELu0
>>666
もうアンドロイドを働かせて人間は働かない社会を目指すしかないでょ
うほん・・うほん・・
誰か来たわ
またな
675名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:46:46.71 ID:tPqXApl50
>>668
個人主義化だね

日本人をバラバラにするのもマスゴミの意図の一つだから
だからネットを攻撃する
676名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:47:21.71 ID:2vFUrXCLO
在日と奨学生全員追い出せよw
677名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:47:36.85 ID:14ul3uS80
白人限定で移民を受け入れようよ
678名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:47:52.72 ID:5xThTybB0
>>672
具体的にどんな経済モデルなんでしょうか?
679名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:01.24 ID:0ZTV3iDjO
>>645
実態の無い物を信用して経済活動を始めたから足りなくなったんだよ。順序が逆。
金銀が足りなきゃ、単にその交換価値が上がるだけだろ?w
680名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:04.08 ID:5tu98+kh0
>>668
関連スレでよくこの話をするのだけれども、
まとめると、サラリーマン化で後継ぎが不必要になった事、
また、核家族化で子供を育てるコストが少なくなった事、
家事労働の負担が少なくなった事が非婚化の原因だと見て良さそう
女性がどうのって問題はそこから1つ落ちるみたい
681名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:02.95 ID:Aq/92vZ5O
そりゃ老人だらけの国だから経済も停滞するさ
682名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:09.93 ID:bOjoVlK90
>>663
社会保障を極力制限して、国の金は輸出企業支援と技術開発、要は将来、貿易黒字・
税金となってまた国に帰ってきそうな分野にのみに使うという国家資本主義。
683名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:10.69 ID:ITxbBZvS0
>>559
馬鹿かてめーは!

働き口がねーことをまずは自覚しろや

だから引退した金持ち爺なんか働く必要はねーよ
684名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:31.21 ID:Ykpz7kUE0
>>1
実はアホなんだろ?
685名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:32.30 ID:xKmnCilP0
1月23日経済再生本部の「産業競争力会議」TPP参加連呼祭り
竹中平蔵→わざわざ資料を提出して推進連呼
岡 素之(住友商事相談役)、榊原定征氏(東レ会長、坂根正弘(コマツ)、
新浪剛史(ローソン社長)長谷川閑史(武田薬品社長)
三木谷浩史(楽天社長)→資料には「脱ガラパゴス化。TPPはマスト。」と書いてあるだけ
幼稚な言葉遣いを平気でする中年男は日本語を忘れてしまったようです

「経済再生本部」
第一回目の講師 一橋大学経済研究所深尾京司教授 TPP推進
第二回目の講師 モルガン・スタンレーMUFG証券のロバート・フェルドマン TPP推進
第三回目の講師 外資系コンサルタント企業A・T・カーニー日本代表梅澤高明氏 TPP推進

アメリカ仕込みの構造改革で疲弊した日本が、リーマン・ショックというグローバル資本主義の大崩壊の後に
あるべき資本主義の形を表現した、安倍総理の提唱する「瑞穂の国の資本主義」が外国資本
に食い散らかされそうです。私は上記いくつかの企業は不買することにしました。
韓国がFTAでだだをこねた時も北朝鮮はミサイル発射しましたよね 中共幹部の家族は米国に帰化済み
686名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:40.27 ID:ewFPz8UMO
戦時中を参考に産めよ増やせよを国策にしたら、20年後には回復するよ!
それまでは移民を受け入れず頑張ろう。
移民政策は愚の骨頂、様々な災いを招く。
ドイツやオランダ、イギリス、フランスを見たらわかる事だ。
687名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:46.39 ID:nWUJpCGD0
子供を作らない、養子を取らない
又は養護施設等に一定額以上の寄付を行わない人は、
年収のうち400万円を超える分を
全て国に没収される、っていう法律作れば解決。
688名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:05.65 ID:tPqXApl50
【話題】企業経営者「仙台市の景気は絶好調、にわか成金がわんさと生まれている。夜の街は1980年代後半のバブル期を上回る盛況ぶり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360125693/


これが公共投資のわかり易い例
しかも都市が復興すれば税収も戻る
689名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:12.28 ID:HMmE0PBb0
これ以上人数増やしてどうするよ
人口構成の結果ってならまあ
690名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:37.97 ID:nC1SD4gT0
νでも書いたが >労働年齢人口 って何だよ
労働力人口なのか生産年齢人口なのかハッキリしろ
691名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:40.67 ID:iJ6Uc1y10
>>1
若者の仕事が無いんだけど!アホが
692名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:51.26 ID:LMmc+8wB0
>>664
人口停滞で消費が停滞、金利がゼロまで下がったのでこれ以上の金融緩和の効果は無い
白川総裁の言ってることは学問的には正しいんだよね
安倍の言ってることのほうが狂気じみている
だが人間は必ず合理的行動をとるわけではないので
人心を動かすのは学問的に正しいことではない
693名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:52.80 ID:9KxTsAEC0
>>680
単純に女の高学歴化じゃないの?
労働に肉体的な能力が必要なくなったことが一番だと思うよ。
694名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:01.07 ID:4m0+LMos0
人口不足は低成長の結果である
安易に人口不足を補おうと労働力を海外より輸入すると
より一層の低成長が予想される
経済の方から立てなおしてやると人口不足も時間とともに解消していく
695名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:03.74 ID:5xThTybB0
>>682
労働者は切捨てですカーw

>>677
金を持ってるやつと労働者兼配偶者候補としてですカーw
696名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:10.12 ID:iNtLyu3+0
日本の周辺にある海洋資源を低コストで採掘すれば働かなくても豊かになれる
経済が好転して来年は確実に収入が増えると思えば結婚や出産への不安が薄れる
697名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:12.12 ID:cIjYTEVI0
アニメが忙しくて子供なんか作れません!!
698名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:21.25 ID:47DZ0u730
人口不足じゃなくて年寄りが増えたから
699名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:21.85 ID:5tu98+kh0
>>680
少なくなった、じゃなくって増加しただった
700名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:22.71 ID:EJUQpEDH0
今度は、ヘリコプターで金でなく人でもまけ、と言うのか?
この人、(日本の)デフレに関しては的外れな事しか言ってこなかった。
701名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:31.84 ID:ySkyZrEBO
もう手遅れだろ

ロボットでも収容院でもなんでも
大量老人時代に備えだよ

徴兵制で65才からは軍役にしろよ
702名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:50.03 ID:BaGWMwPwO
もう子育て支援とか少子化対策とか無理だからしなくていい。
もうそういう段階じゃないだろ。
それよりも移民を早く入れろ!
日本人を増やすんじゃなくて日本で働く人を増やすことに税金を使って欲しい。
703名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:51.56 ID:ki3/XjeE0
このまま緩やかな減少でいいんだよ
団塊世代が死ねばバランスはある程度とれるようになる
704名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:56.61 ID:97wuuXzF0
>>660
仕事が無いよね。仮に移民を入れても。
子供増やしても金回りが悪くて医療やら教育に金を回せないからDQNばかりが増えて、使える労働者が育たない。
経済が回復して庶民の金回りも良くなれば自然にある程度回復するだろう。
少子化は問題だけど、直接処置しなくてはいけない問題としては優先順位は低い気がする
705名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:17.53 ID:9KxTsAEC0
>>692
狂気じみていて株爆上げね。
合理的で株安超円高よりよほど理性的。
706名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:24.21 ID:xaDCg3ne0
日経パネェなw
707名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:25.28 ID:tB5C5y0x0
>>680
子供を育てるコストが大きくなっただろ?
708名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:26.43 ID:bOjoVlK90
>>695
切り捨てられた労働者には反中暴動をさせてガス抜き
709名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:53:14.30 ID:5xThTybB0
>>674
SFみたいにアンドロイドに反乱を起こされそうだな
ロボット三原則は必須だなw
710名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:53:16.99 ID:9KxTsAEC0
>>702
日本に必要なのは若者の賃金増加であって、
移民受け入れは賃金減少政策の一つだから、真反対の愚策。
子育て支援や少子化対策ってのは結婚した夫婦向けだけど、少子化の原因はそもそも結婚できないことにあるから無意味。
711名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:53:56.83 ID:ITxbBZvS0
0、就職氷河期があり、いまでいえば能力があったとしても無職になる
1、働き口がない
2、無職、契約社員、嘱託が増える
3、会社はコストカット
4、40代以下は貧乏層が急激に拡大
5、結構できない、子供も養えない
6、生活保護が増殖

小泉政権後、とくに凄まじい
712名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:01.42 ID:5tu98+kh0
>>693
大きいけど、とどめを刺したって感じかな
基本はその3つって感じ、4つ目にするかどうか難しい所
713名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:20.60 ID:LMmc+8wB0
>>679
ちがうじゃん
通貨の発行量が金の産出量が限度になるから
経済規模が制限される
金=通貨なんだから交換価値だけが上がることはない
714名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:28.46 ID:M8tka1010
>ノーベル経済学賞受賞者でプリンストン大学教授(経済学)のポール・クルーグマン氏は、


やっぱ日本の実情分かっていないですね、ノーベル賞はコネとカネでもらったんですかね。

日本の問題の本質は、労働者を低賃金で働かせ経営側が搾取してること。
労働人口が足りない訳ではない、その証拠に失業率の高さ。
非正規社社員が典型的な例だ。
生活実態に合わない賃金を支払い成長する企業では、いつかは反乱を招く。

労働者に少ししか賃金を払わず、大半は経営側がぼろもうけ。
それでも余ったカネは行き場を失い銀行に集中する。
借り手のいない銀行は、渋々国債を買ってどうにかしのいでる。

経営者は一方的な搾取をやめ、労働者が意欲を持てるだけの賃金を払わなければ、
状況は変わらない。
一つの解決策は、最低賃金を最低2倍にし、庶民の購買力を底上げすることが
日本の活力を活性化させるのに。
経営側は、利益の独占を手放さない限り、日本は変わらないね。
715名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:37.39 ID:EFcEHELu0
経済学者ってのも地震学者と同じで
何十年後かにこうなっちゃいますよお〜〜〜って煽るだけで
今こういう風にすれば良くなりますよってことは何も言わない
というか言えないんだよな
結局あいつらもどうしたらいいかさっぱりわかんねんだから
ノーベル賞なんてあげる必要ねんだよコイツらに
716名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:41.74 ID:vLnItUwR0
今のまま安易に人口増えても全体は同じ結果だろ、量より質が優先なのに
低所得や犯罪者や生活保護が増え続けるのを成長とは言わない、むしろ死へと向かっている

消費増やすには良い商品を沢山作らなきゃいけないわけだが
一部の製作側が人間としても制作者としても質低下してるから消費が減ってんだよ
節約してるんじゃない、貯金と生活を考えた上で金払ってまで欲しい商品が減っただけ
ゴミに金払う思考停止した馬鹿が歳食ってもずっとゴミを買う馬鹿とは限らないし
ワザワザ経済の為に生活費等の金削ってまで欲しくも無いゴミ買う義務なんてない
馬鹿が調子づかせたゴミ製造者が調子こいてもマスゴミが煽っても他の消費者は騙されずゴミを買わなくなっただけ
もう一度言うがそれを節約とは言わない
717名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:42.13 ID:/ed//fyK0
今さら移民とかアホかと
世界中の先進国で積極的な移民受け入れへと議論が進んでるのは日本だけだぞ
移民受け入れの成功モデルとされたシンガポールですら問題噴出で最近は大幅な抑制傾向にあるというのに・・・
718名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:58.09 ID:V5hYv8wR0
円安で何が助かるかって、人件費がドル換算でストレートに減ることだよ。
月30万円の公務員の給料は保険料込みで40万円近くなる、ここ1ヶ月で公務員の給料はドル換算で12%も下がった。月給が月5万円近く減ったことになる。
多少物価が上がろうが、たいした問題じゃない。
719名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:55:05.64 ID:EhMKGsSo0
つーか 日本は適正人口に向かって収束しているだけだ。
いずれ老人は死ぬ。そうすれば大幅に人口は減るが、社会はスムーズになる。

「喫緊の課題は安価で高品質の老人介護と♪」
「機械と家電メーカーは、介護自動化システムでも作って世界に売りまくればよろしw」
「過去の体系に固執しすぎだと♪」
「それがそもそも加齢臭を漂わせている元凶であるわけだなw 無駄な不安をまき散らしているw」
720名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:55:42.67 ID:wdsss91N0
子供作っても育てるのに金かかりすぎる公務員ウハウハ制度が悪い
721名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:55:45.70 ID:9KxTsAEC0
>>712
つーか、高学歴化と若者の賃金減少が原因って結論はすでに出てると思うんだけど。
722名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:56:50.98 ID:DaI+w7Sw0
>>3
あんな中途半端な政策要らんわ
やるならもっと大胆にやれ
やる気がないなら1銭もやるな
723名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:56:54.19 ID:/qBPvBOa0
藻谷がまた調子付くね
724名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:57:24.97 ID:5tu98+kh0
>>721
根幹として、結婚しなくても生きてける状況を作ったのは
最初の3つだと思うよ +女性の労働市場参加かな
今現在の問題はそこら辺にあるのかもしれないけど、
それでも生活できなければ結婚したはず
725名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:57:39.29 ID:uGInRFeY0
ぶっちゃけ低身長のほうがいいことづくめ

居住スペースが身長が高い奴より狭くても快適
飛行機のエコノミーでも十分なスペース等々

大は小を兼ねるという。
確かに大部分はそうだが、人間に限っていえばNO
デカイと窮屈な思いをしたり、余計にお金を払ったりなど損することが多い。
726名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:57:40.66 ID:ITxbBZvS0
貴様ら、外人いれてどーすんだ?

介護に雇うのか?

日本人ですら職にあぶれている状況なんだがな

新卒制度とか日本だけだし廃止だな
727名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:05.90 ID:2rNfvDX50
現場をしらないフェミニスト学者、ぼんぼん家庭で何不自由の無い教育を与えられて
自己実現や社会経験(笑)のために社会を破壊させるお嬢さん、
これらを未来の国民の人権と生命を守るために厳しく制限かけると、
非婚が解消される。

簡単ですよ。まだまだ俺の言う確実な対処策をいうと、頭のおかしい左翼が
「悪い奴」だとか嘘を垂れ流すが、日本をダメにしているのは男女平等主義者
というのをそろそろ直視したほうがいいと思うので辛口で言わせてもらう。
728名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:06.42 ID:Y65hPfQVP
>>560

あくまでも
>>411
>クルーグマンの指摘で重要なポイント
>「日本人が不足している」
>移民を増やしてもダメってことだね

に対するカキコミなんだけど、ちゃんと読んでますか?

>>553でも指摘されているようにグルーグマンは日本に移民の受け入れを推奨してきた。
それゆえ彼が「移民を増やしてもダメってことだよね」と言うはずがない。
NYTのコラムでもグルーグマンは日本に移民の受け入れを求めていたよ。
それを読んでの上での>>435だ。

まぁちょっとレベル高すぎたかな、俺。
729名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:13.37 ID:lxjqaU080
移民しないと、国が破綻するのは間違いないので
いつかは必ず移民する、時期が迫ってる、年金も医療も破たんするし
インフラ維持もできない
730名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:13.53 ID:8sqFfryO0
「繕いは貧困の元」 という名言がある
731名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:18.12 ID:97wuuXzF0
>>717
シンガポールの移民てかなり高級なスペシャリストばかりという印象があったけど
そうでもないのか
732名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:30.41 ID:z9aCZbRP0
移民はその国の未来を潰すだけw
733名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:51.74 ID:9KxTsAEC0
>>724
いや、常識で考えろ。
手取り20万円台じゃ結婚できないだろ。
でも今の20代の給料ってそんなもんだぜ。そりゃ結婚できないわ。
734名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:59:07.82 ID:0ZTV3iDjO
>>679
×実態の無い物を信用して経済活動を始めたから足りなくなったんだよ。順序が逆。

〇実態の無い物を信用してのグローバル経済活動を始めたから足りなくなったんだよ。
てか、グローバル経済を拡大する際に、「実態の無い物を信用出来るものという約束事」で、
面倒な金本位制における金銀の不足をぶっちぎろうとしたのが諸悪の根源。順序が逆。


かな。
735名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:59:18.30 ID:U+VgDnDv0
白人美女ならいいわ
女は犯罪率低いし
736名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:07.59 ID:+bSDvPPJ0
やはり急速な少子高齢化が大きな問題の一つ
てこ入れをしたあとは、抜本的に子育て分野や教育分野に財政を支出しなければならない(日本の関連予算は先進国でも最低基準)
737名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:20.81 ID:do5lrsFH0
日本の人口を大幅に減らしたのが民主党です。
特に菅がやりました。
738名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:44.66 ID:SGWKvkG60
人口自然減でじわじわ滅びるか
移民で伝統が滅茶苦茶になるか
どっちかを選ぶしかないだろうな
739名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:25.83 ID:aU3fX7yI0
需要がないんだから、経済が停滞するのは当たり前。
十分豊かなんだからこれ以上何を求めんだよ。

経済成長しなきゃ、豊かな国じゃないのか?所与の中で循環する仕組みを作ればいいだけだろ。
740名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:46.04 ID:iZgucLTC0
>>735
移民は女子優先でいいのでは
女子がサービス業を担えば余った男子がその他の仕事をして補えばいい
741名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:51.86 ID:RpdoLqGq0
>>1
何の低成長だか言及してないからミスリードを誘う文になってる

原文も確認したけど「低成長」だが
「労働年齢人口一人当たりの成長は悪くない」と言ってるので
一人当たりGDPは成長しているが人口が減少している為
名目GDPの成長が低くなっていると解釈するのが普通だと思う
742名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:56.07 ID:COBAqJsN0
卵と鶏の関係のように、デフレが出生率の低下を招いたとも言える。
743名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:04.03 ID:Y65hPfQVP
自己レス
>>728の書き間違い
主語は、ポール・クルーグマン。
744名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:05.34 ID:ITxbBZvS0
>>727
たしかに女が働かなくなれば男は職につける

女は実家で養ってもらうか、男と結構する

あとは男にわたす賃金を増やせるかどうかだな
結構し、出生率をあげるには。

女が家に入ると育児もできやすくなる

女が働くと育児、子育てに国としても無駄な金や人材がかかる
745名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:20.90 ID:69qzz3sl0
>>125

参院で反対しても衆院で再可決できるじゃないか。
なのに、結局、予算の目処が立たずに諦めたのは民主党。
746名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:46.83 ID:tB5C5y0x0
そう言えば一昔話題になった、ブータンとかもネパール系移民を受け入れて全て排除してるんだってな
民族的宗教的に違いすぎてトラブル多発と社会混乱に陥ってそう決断した

移民を受けいれるなんてのは成功してる国自体少ないんじゃないのか
日本なんてほぼ単一民族なのに、異物をいれてうまくいくとも思えん
アメリカみたいに論理社会なら法律で雁字搦めにして追い出すことも簡単だが、日本だとそこらグレーにするからな
補助金と生ポ吸い取られるだけだ
747名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:01.93 ID:jyyog3I2P
まぁ、経済学者って過去の結果に対して理由付けをするものであって、
未来予測をするものじゃないからね。
748名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:02.61 ID:2CCRWdgH0
>>1
日本のじゃなくていいよ、消費なら外でしてくれればいいんだから
輸出が増えたらいいんじゃん、なんで中で消費しなきゃならんの!?
要らないから移民とか、外で展開すればいいものを中に持ってこないで!!!
749名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:07.10 ID:bEGKR7xb0
つい100年前ぐらいは2000万人ぐらいしかいなかったんだぜ
増え出すとあっという間に増えるんだよな
750名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:13.33 ID:qX+cZeBf0
女、餓鬼二匹出産育児義務付け
751名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:15.81 ID:lxjqaU080
日本が2億人になってたら、給料は平均1千万超えだった
土地も倍、株価はバブルの数倍、10万以上、活気にあふれ
デフレとかありえない、商品は並べたら売れてく
752名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:37.92 ID:8PlLVuJx0
バブル崩壊を乗り切るために氷河期世代が棄民になった。

子孫を残す事も出来ず、職に就いても自分に返ってくるかさえ曖昧な
高額な社会保障費を支払い続けるのが彼(彼女)らの人生。
753名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:43.52 ID:0XC3HFJi0
>>733
夫20万、妻20万なら結婚は出来るだろうけど、問題はその後だよな
子どもを産むとなると妻の20万が消えるわけで
子どもが生まれるとやっていけなくなる
754名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:58.32 ID:9KxTsAEC0
>>750
今でも結婚すれば夫婦は平均2人の子どもを生んでいる。
問題は結婚しないこと。
755名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:00.73 ID:ujqnDha60
この話ならポールに圧勝だはw
756名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:06.09 ID:RpdoLqGq0
>>28
今書いたばっかだけど人口減少デフレは関係ない
クルーグマンはそんなことを一言も言ってない
757名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:14.77 ID:/MExg+iu0
子供って本来計画的に作るものじゃなくてなし崩し的にできちゃうもの
生物的には繁殖は最優先の強力な本能として備わっているものの
先進国ではそれをすべて避妊と堕胎で解決してしまう
発展途上国ではそれができない
758名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:38.65 ID:ITxbBZvS0
>>753
だからこそ>>744が完璧だな!

死角なし。
759名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:52.51 ID:9KxTsAEC0
>>753
え?結婚できないだろそれ。
手取り20万じゃ相手の親に反対されるよ。常識を持て!
760名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:05:39.89 ID:V4In28P40
欧州や北米の移民問題に目をつぶって移民を増やせは疑問だな
入れるだけ入れといてあとで起こる問題は他人任せでしょう
761名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:14.23 ID:gYxMYATS0
>>739
経済成長が前提の貨幣経済なのに、どうするのよ?
マイナス金利もOKにしなきゃ金融恐慌に陥るけどね
762名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:22.68 ID:fZu69crtP
.
多くの移民を受け入れてきたヨーロッパ諸国のみなさん、最近調子はいかがですか?【海外の反応】
ttp://10000km.com/2012/12/29/immigration/#comment-8877
移民政策は最悪の政策だ! 海外の反応。
ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51810671.html
【海外掲示板】カナダ人「中国人が移民し過ぎて今や私達が少数派になりつつある件」
ttp://blog.livedoor.jp/imagedirectory/archives/22770350.html

Sweden is being destroyed. A low intensity civil war has already started.
ttp://www.youtube.com/watch?v=QILt8mnZnMs
崩壊するスウェ-デン 既に低強度の内戦状態に突入
ttp://www.youtube.com/watch?v=KeLL6hNVrwc

ようこそ現実のスウェーデンへ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6DD9Wsnrhxw
スウェ-デンは2049年までにイスラム国家
ttp://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
やがてベルギー人のいなくなる町 ベルギーの首都ブリュッセル
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXKSQ8lxwDU
移民亡国ドイツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Rvb-7KfKPwA


帰化条件厳しくしなきゃヤバイ
まだ間に合うけどもうホントぎりぎり
日本国籍とられたらもうどうしようも出来ない

ロンドンはインド・パキスタン系移民が増えて"白人の"イギリス人が半数割ったし、
カリフォルニア州は来年にも州内人口比でヒスパニックが白人を上回るって見通し
763名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:31.16 ID:lxjqaU080
アメリカに移民が来なければ、いまだにリーマン処理をしてた
移民で処理が終了して、株も住宅も上昇になった
764名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:37.98 ID:LD7wFbiV0
>>754
完結出生児童数は2を切ってるが?
2000年代に入って、夫婦あたりの子ども数まで減ってきてる。
問題は君の認識より遥かに深刻化している
765名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:39.29 ID:K1c3D+nL0
経済学者()
766名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:07:37.85 ID:zeF9cidK0
移民反対派は日本人の純血を守りたいって素直に言えよ。
767名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:08:10.02 ID:0XC3HFJi0
>>759
いや、手取り20万でも、将来収入が増える見込みがあるなら反対はされないさ
問題は収入の増える見込みがないこと
ずっと20万しか稼げないならそりゃ反対される
768名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:08:43.21 ID:/R+Dc/k90
>クルーグマン氏は「日本人が消費を増やすたびに日本経済は元気付けられてきた」
この認識が正しいとするならばパーっと使ってもらいましょ 老い先短い高齢者に
769名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:08:58.18 ID:ITxbBZvS0
>>744でよい!

だいたい子育て支援事業なんか少しでよい

無駄金だ

昔みたいに自分の家や地域で育児したらよい
770名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:05.75 ID:gYxMYATS0
>>748
外貨は外貨でしかなく、輸入品を購入するか外国国債とかに投資するしかないのだが
日本にはつかいきれないほど外貨が貯まっているのだがね
771名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:08.93 ID:Uy8NKB7u0
>>3
子ども手当と出生率の相関関係の資料はよ
バラマキ(つまり効果的でないお金の使い方)には有意性が見られるとは思えんが。
772名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:39.52 ID:xaDCg3ne0
育児って滅茶苦茶大変だよね。
あれは母親の子に対する母性がないと無理。
これを無理矢理社会で担おうとすると数倍のコストがかかる。
773名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:58.23 ID:0ZTV3iDjO
>>713
だからね、金の産出量に限りが有れば、金の価値が上がるだろ?
経済規模が限定されるってのは、実態の無い物を取引の主流にしたかった人々の説そのまんまじゃんw
何で金の価値が一定なのよ?何でも不足すりゃ価値が上がるのよ本来は。

商品と交換する金(きん)の価値が世界全体の(等しく)供給量に応じて上下する方が、
(印刷すればオケな)実態の無い金融の通貨がゲームのように弄ばれる経済より自然で健康的。
774名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:59.64 ID:LWH0fxV10
不景気になると出生率が低下する。労働力が少なくなると景気が鈍化する。
ループですわ。
775名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:10:27.44 ID:oYNsWnmc0
結局は、女子高生とのセックスを禁止するからこうなるんだよ。
どんどん解禁すりゃいんだよ。
776名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:07.62 ID:tB5C5y0x0
>>728
ちゃんと読んでるだろ、その英文には移民推奨なんて書いてないと断言してるし、
書いてないだろ?

お前さんのは別の記事と断ってる所からみて、このスレタイの意訳うんぬんの話しではないのは明白じゃないの
スレタイにそって話しをして載ってない別記事をだしてきて
「いや実は日本に移民の受け入れを推奨してきた。」と書いて、俺になんの意味がある?
その話しなんてしてないし、俺にそれをもって来られても意味が無いだろうに
あと記事も提示してないので無条件には信じないからね一応ご注意

論点はその英語の一文、スレタイの記事からによるものなんだからな
下幼稚な話しなので無視する

そういうのは後出しじゃんけんと同じ、では

>435 名無しさん@13周年 sage 2013/02/06(水) 13:03:29.88 ID:Y65hPfQVP
>>>411
>それは意訳によるものだね。

>Nobel Prize-winning economist Paul Krugman said
>Japan’s slow growth results from the country’s shortage of people
>and the output increase of the working-age population is “not that bad.”
>http://www.businessweek.com/news/2013-02-05/krugman-sees-japan-s-shrinking-population-as-crimping-growth

この文言を出さずに、他の記事ではこう書いてあると書けばいいだろ、二度手間ではなくアキラかに隠してるだけだ
論理的に隠す意味がないから、俺は君は反論するために他の記事をさがしてみつけたと解釈する
結論は幼稚だ
777名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:18.94 ID:ITxbBZvS0
>>772
だから>>744がよいわけだ
778名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:24.76 ID:wQKPH8Xl0
>>772
昔は地域社会が共同体として機能してて、子育てのコストも応分してきたんだが、
今は「カネ出して買うもの」になってしまったからな
779名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:29.50 ID:pRg5bt5M0
子供が小学校に入っても働いてなかったら主婦税とる
それが嫌なやつはもう一人産めばいい

少子化問題、労働人口問題、女性の社会進出
全て解決で飯がうまい
780名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:12:25.85 ID:xGgDO2QH0
>>768
老人と子持ちはクレクレ言うくせに貯め込むからな

若年層の消費が高いのは贅沢ばかりじゃない
進学だの就職だの立ち位置が動くしモノの消耗も早いから必然的にそうなる
781名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:12:54.84 ID:lxjqaU080
移民しなくて、年金も医療も破たんし、年収が200万で
円が200円で激安食品を奪い合う国だと、生きてる意味がない
移民しないなら明治政府のように、移住先をちゃんと見つけて
移住船で毎年送り出す事業を再開しないと、国として責任がないな
782名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:12:57.08 ID:BksCwQUW0
事実として少子化は大問題ではあるんだが低成長とは別よな
783名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:13:03.92 ID:YxOkshSc0
これがわからないのは老害自民とネトウヨだけ
784名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:13:04.71 ID:gYxMYATS0
>>773
金本位制も通貨ペッグ制も貿易収支が赤字で低成長になると、あっと言う間に経済破綻しちゃうのだがね
そんな実情と経験があるから止めたのだが、今更復活させろと??
785名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:13:10.04 ID:GdWs9dX80
>>774
高度経済成長中の '60 年代からずっと低下し続けてんじゃん。
バブル景気中もずっと低下 ミ ' ω`ミ
786名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:13:11.72 ID:Uy8NKB7u0
あと>>744を絶賛するレスがちらほらあってワロタ
現実を無視したお花畑思考なのにw
787名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:13:38.31 ID:xaDCg3ne0
女性の社会進出は結構だが優先順位を間違えると国力を落としかねない。
それでも欧米は上手くやってるんだろうが、個別企業の成功例をそのまま日本に当てはめても社会コストが上がってマクロ的にはマイナス面の方が多そう。
788名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:14:14.95 ID:CCrEIAYD0
企業が、女性の子供産める年齢考慮して腰掛で居座らせるように
戻せるなんてムリだしね。
789名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:14:52.18 ID:Aq/92vZ5O
>>771
子供手当一部導入年は出席率が少し上がったらしい

また幼少の子供三人いたら月額十万円くらい手当がもらえ、年金も増額されるなど
三人目優遇策で出生率を大きく増やしたのがフランス
790名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:14:58.25 ID:RpdoLqGq0
移民賛成派は外部不経済のことを考えた方がいい
日本人の子供を成人に育てるのはそれなりの費用がかかる
けれどもその結果として日本語が出来て日本の慣習を身に付けた人材を育てることが出来る

移民は日本語も日本の慣習も身につけているわけではないから
移民を入れたとしても混乱が起きる
移民を受け入れるのはローリスクハイリターンな政策ではない
791名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:14.93 ID:ITxbBZvS0
>>786
なにがや?

反論してみいや

女は出産、おっぱいあげて育児したらよいんや
792名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:15.58 ID:NrgRY2fs0
成長を続けるって発想が帝国主義しか生まない。
日本は安定している。
中韓との相対でODA等意図的な譲歩がはとめになった。
軍事的に拡大する目的でないなら移民受け入れは論外
間違いなく現在の日本は安定している。
793名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:56.36 ID:R7CZ5U0I0
そもそも日本人の出生率の低さは、少子化で若い人達が
高齢者を支え切れなくなっている危機感からだ
いまの高齢者の時代は終身雇用、年功序列だったが、
現役世代は違うからね。

一方で今日の国債の多くは、団塊以上の世代に恩恵を与えた
莫大な政府支出の名残なんだよ。

その結果、日本の個人資産の大半を支えられる側の
引退世代が預貯金という形で保有し、消費性向の高いはずの若年層や
現役世代が年金保険料も払えず消費出来ないでいるのだから、
非婚化少子高齢化も当然だろう

安倍に代表されるリフレ政策は日本が抱えている三つの重要問題、
つまり
景気低迷
デフレ
莫大な国の借金
を一度に解決するのに役立つと考えられてる。

インフレ傾向は引退した高齢者にとっては税と同じなので、
高齢者から若年層や勤労者世代に所得移転を生むだろう。
日本の借金を減らす方法としても極めて穏当で公平なものだと思う。

所得移転の結果、少子化はいくらかは改善されるだろうと思ってる
794名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:16:11.53 ID:Uy8NKB7u0
現実問題として、女性が子供を産める時期って言うのは限られているので
その時期にいかに産んでもらうかという、ある意味身も蓋も無いようなことを
目的としてやっていかないと少子化問題はクリアできないだろう
795名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:16:19.61 ID:hZbV1eo+O
>>770
外貨準備高ってあればあるほど邪魔になるものじゃないんじゃない?
796名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:16:37.05 ID:ThnyWVar0
子ども手当ては必須だよ
子どもを生む夫婦に金を配れ
あと若年男性の賞与を上げて企業益をすぐに還元しろ
いずれ給与も上げて女の給与は低めに抑えろ
結婚出産への圧力を作らなければならない
風俗業界は規制縮小
保育園は増やせ
産休は保証すべき
797名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:22.57 ID:LWH0fxV10
>>785
大恐慌が起こると出生率は低下する。に訂正。
職に就けないと未婚になるので子供を産まない。
798名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:33.00 ID:BXG9NWZC0
そりゃそうだ
799名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:41.88 ID:ITxbBZvS0
>>787
>>744やな

生物学的な優先順位からそうなるわな

出産、授乳、育児

自然世界の摂理やからなあ
800名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:50.38 ID:5tu98+khI
>>787
欧米でもシンママ激増で社会保障費が増加だったり、
荒れた環境で育った子供が問題視されてるから
税金増えてもトントンか、逆に悪化じゃなかろうか
801名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:54.69 ID:gYxMYATS0
>>795
別に邪魔にはならんけど、貿易収支が赤字だから駄目ってことにもならない
802名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:59.60 ID:Zaeae/2wO
生産人口が減ってるらしいね
803名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:02.86 ID:BY7CE2rr0
>日本の低成長は人口不足の結果だ

@人口不足は、少子化が原因

A少子化は、社会保障が原因

つまり、

B年金制度は、子どもを生んでも生まなくてももらえる

なので、C気楽に子どもを生まなくなる
804名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:10.73 ID:kOuqkTsW0
火を見るより明らかなことだわな

わざと話を逸らしてんのか知らんが
日本の最大にして一番の問題は
少子化だ
805名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:22.39 ID:GYK9ZOJc0
労働人口が不足って意味だろ
労働人口と非労働人口の比率が悪いっていう
老人がさっさと死んでくれれば人口増やす必要ねえよ
806名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:26.25 ID:rZ79j5Pp0
内需が冷え込んだのは円高の所為だろ。
そもそも自由貿易なんて愚の骨頂なんだよ。
内需先にありきで、可能な限り自給自足して足りないものだけ輸入すべき。
輸出は、そのための外貨を得られる程度に抑えるべき。
807名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:54.29 ID:qjac19im0
自民党の某議員(片山虎之助と判明)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
808名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:18:54.78 ID:OwwD3/r00
共働きとか片親で学童とか行かせてるの?
学童って子供の行動範囲制限して危険を減らすぐらいだよ
常識のない変な大人が育つ(´・ω・`)
その辺、欧米とかでは解決してるんじゃないの
809名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:19:12.26 ID:tsG2Xhfs0
ジャップwww少子化で滅亡wwwww
810名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:19:35.66 ID:DiaShJoh0
レイプの合法化
これしかないよ。
811名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:20:26.07 ID:Aq/92vZ5O
フィリピンあたりから女性出稼ぎを入れて介護、ベビーシッターをさせればいい
外国で女性が働いているのはベビーシッターが育児しているからだし
812名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:20:40.95 ID:Uy8NKB7u0
>>791
いや、一行目からしておかしいのがわからんの?
失業率とか把握して物言ってるの? って話よ
女性が辞めたらむしろ労働力足りない面が出てくるし暴論
せめて数字を入れて厳密な計算しないと実現性が無いに等しい
813名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:21:20.93 ID:ITxbBZvS0
>>787>>794
そのとーりやで
>>744やな

最終的にはやはり、生物学的な優先順位からそうなるわな

出産、授乳、育児

女の使命は、やはり生物としての自然世界の摂理からそうなる
814名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:21:31.61 ID:ctNoLK9+0
教えてグーグルマン
815名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:21:50.79 ID:hZbV1eo+O
>>802
子供を産める年齢の女性の数に対して40オーバーの中高年の年齢が桁違いだから人口不足って表現は当たってるんだよ
出産可能年齢の女性が子供を二人ずつ産んだとしても40オーバーの中高年の人口に対して焼石に水な数だから
816名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:21:51.37 ID:0ZTV3iDjO
>>713
加えて、何で拡大し続けなきゃならんの?wマルチ同様、何時かは破綻するしか無いじゃん?
確かに金本位制が崩壊した今の経済では、拡大し続けなきゃいけない、拡大が止まれば食われるシステム。
誰かの利益は必ず誰かの借金、そして誰かが常に奪われる。

少し乱暴だが、要は君が信じて来たものはマルチのペテンみたいなもんだよ。身も蓋も無いけど。
だから、上の方でカキコしたように、実態の無い物を信用する約束事の経済は、いずれ破綻する。
少なくとも人類を不幸にする。
817名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:22:35.71 ID:GdWs9dX80
田舎ほど出生率が高いんだから、都会を禁止すればいい ミ'ω ` ミ

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai10/images/w03-03.gif
818名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:22:54.13 ID:5tu98+khI
>>808
してないよ
深刻な問題になってるから
819名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:23:05.75 ID:rJljBpSu0
年金の破綻懸念が全ての原因だろ
80過ぎの父は、昨今のサラリーマンの平均年収とやらをはるかに超える年金もらってるw

一方で40歳以下は年金払い損なんだろ?
消費が上向くわけないだろw

国民総背番号制で、所得の捕捉を厳格化して、税金、年金、生活保護をちょろまかしているやつを抹殺して税収アップと公的支出額の削減。

ついでに高額商品購入の際の背番号の届け出をさせて、脱税の有無を調査。
これが最低ラインであり、スタートラインだよ。
無記名債権なんかもまだあるのか?

こういう当たり前のところから徹底的にやるべきだよ。
820名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:23:57.37 ID:iZgucLTC0
世界三大ポールの言うことだからな
821名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:24:02.67 ID:PzIqsQ250
今より、遙かに貧しかった昔の方が遙かに子供が多いわ。そもそも、アメリカの
ように移民がワサワサ無責任に子供産む国以外は少なくなってるのが普通だし、
少子化対策なんて今更無駄。なにせ、すでに、子供を産む世代が少なくなってる。
仮に、夫婦に子供3人を義務つけたところで昔の勢いにはならんわ。人口なんて
減るなら減っていいから、その中で元気な経済を作るべき。団塊が生まれた
頃に比較すると、子供を作る「機械」自体が1/3以下になってる。昔の勢い
を子供の数でしようと思ったら一世帯6,7人作るしかない。ありえんわ。
少子化対策で一番いいのは、子供手当でも働ける場でもなく、若いうちに結婚
させるのが一番。妊娠しやすいし、不妊対策も不要になる。子供手当よりは、
若年結婚祝い金100万ぐらい出せばいい。但し、三年以内に離婚したら返却させる。
いやでも子供ができるし、家族関係が濃厚になって将来のセーフティネットの負担
も軽くなる。
822名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:24:06.62 ID:ITxbBZvS0
>>812
は?

職にどんどん男がついたらええがな?

働き口がない人間ばかりやからな?

いくらでも埋まるで?

状況をまるでしらんのか?
わしの女としての生物学的な観点についてはどうや?

反論ないやろ?
823名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:24:24.06 ID:LD7wFbiV0
>>772
社会で担った場合にコストがかさむのは、育児労働が重労働だからではない。
親が子を育ててる際、多少親が適当で子供が怪我をしても許されるが、
育児を業務として外注すると、請負先は適当さを許されない。
要求される注意義務がきわめて厳しくなる結果、コストが増える。
824名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:24:45.60 ID:98FT5hhA0
最新の学説だけ教えればいいというわけではないとも思うが、
21世紀の今になっても大学ではマルサスの人口論だったり、
グローバル化を前提としない歴史上の人口動態なんかを教えてるので、
官僚は日本の人口は多すぎると考えており、少子化対策も有名無実。
で、政治家もそれに流されて減少やむなし、と。

今のペースだと1億割れどころか3000万人ペースだと思うんだが、
本当に3000万人でこの国が成り立っていくと思ってるのかね?
825名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:24:56.80 ID:r25grdRA0
労働人口の不足
若者が働いた金を人口過多の年寄りが吸収してんだから成長なんてむり
枯れ木に延々と水やってるだけだもの
826名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:25:08.15 ID:GdWs9dX80
>>816
拡大しすぎたら桁を減らせばいいじゃん。実体がないんだから簡単だ。
拡大の早さが適当であればいいだけのこと ミ ' ω`ミ_[1000000000000]
827名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:25:44.94 ID:IG96Q+dp0
>>1
大丈夫
日本はそのためにロボット開発に邁進してる
鉄腕アトムや鉄人28号はその企画の端緒
828名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:25:55.78 ID:Uy8NKB7u0
>>789
フランスの少子化対応政策は子ども手当だけでなってるわけじゃない
婚外子・非嫡出子やら、女性の就業率なんかも見てみるべき
いつから導入されて、それでレートがどのくらい動いたかも調べたりするべきで
それがないから民主党はいささか問題がある
829名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:26:42.52 ID:rHYkiFmw0
>>728
2ちゃんは脊髄反射しかできないアホの集まりだから仕方ない
830名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:27:12.46 ID:6VQOa/Io0
お前ら頼む

結婚して子供たくさん作ってくれ
831名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:27:34.99 ID:LWH0fxV10
子ども手当では子供の世話は、親がやるべきだとの意見多数でしたね。
何か施策を講じようとしても潰されますよ。
832名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:27:49.16 ID:qWqO0/P8O
移民増やしたって足し算になるとは限らない。反日特亜の移民じゃ引き算や割り算になるだけだよ、同じ1000人でも日本人と移民では性質がまるで違うんだから
833名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:03.16 ID:oKnxt+wS0
対少子化政策<<<<<対老人福祉政策だからな。
そりゃ人口もふえねぇって
最近じゃ、子育ての時間まで労働にあてなきゃ生きていけない社会になりつつあるもの。
夫婦共働きだと子供が小学校に上がるまでまずまともに子育てできない=一時的に片親の収入でやっていくしかないだし。
株と為替だけみてりゃいいって政策しか出来ないなら移民受け入れするか経済規模が縮小するのを横目に大企業が多国籍企業化するしかねーんだよ
834名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:06.48 ID:5tu98+khI
>>830
だが断る
835名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:15.44 ID:lxjqaU080
中韓からの移民が嫌なら、現実にはフィリピン、インドネシア
アフリカだな、特にフィリピンとはビザなしで無条件に移民を受け入れる
人口が増えてる東京は経済はそんなに落ちてない
836名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:15.45 ID:m2ie3hfy0
>>36
独身税の創設。
又は妻(夫)帯者控除。
中には偽装で結婚する奴もいるかもしれないが、婚姻件数と出生率のグラフを見れば関連性は一目瞭然。
とりあえず、期間限定で良いから実施すれば効果が解る。
837名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:21.58 ID:tPqXApl50
少子化対策で子ども手当とか馬鹿か民主党ぐらいだなw
838名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:38.10 ID:98FT5hhA0
>>828
というか少子化が解決していないドイツではフランスに次ぐくらい
少子化対策が厚いからな。
単にばら撒いて対策完了というのがいかに馬鹿馬鹿しいか。
839名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:51.73 ID:BXvxP+x60
低成長とデフレを混同して書き込んでる人大杉
840名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:57.36 ID:BHdmt/xp0
>>830
誰かが育ててくれるならいくらでも作るが
841名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:28:58.03 ID:GdWs9dX80
教育費がかさむから産まないんだ。
大学廃止するといいよ  ミ'ω ` ミ
842名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:29:05.19 ID:Uy8NKB7u0
>>822
日本においては完全失業率は5%いかないんですが
ニートやらの就業する気ない無職などを入れてみても10%はいかない
その10%でどうやって女性が退いた穴を埋めるんですかね?
843名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:29:18.53 ID:Jwo3WUY40
移民庁の話どうなったん
844名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:29:20.21 ID:CtwCEQk70
なんで今よりもっと貧しくて大変だった時代は多産で
豊かで余裕のある現代は生まないで遊び暮らす人が多いんだろうな
845名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:29:46.37 ID:hZbV1eo+O
ちなみに出産可能年齢の女性が二人子供を産むってのは男女が一組で子供を作るんだからその世代の人口維持に必要最低限な数ってだけであって
すでに40オーバーの中高年人口が日本の4割に達してる時点でそこを支えるような出産可能年齢の女性の数は足らないから少子化はどうにかできても
中高年の高齢化は死没してもらう以外どうにもならない
こうしてる間にも年は食ってくからね
846名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:30:13.39 ID:RbDlnUXe0
若年者程金もってないのに大増税
人口以前の問題だろ・・・
847名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:30:45.73 ID:sPb/zOuOO
「進化論は最早破綻している。“意思”を考慮してないからだ。
優秀でも、生きたいと願わない者はいずれ淘汰される運命にある」

ってSAW2でジグソウが言ってた
848名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:31:09.07 ID:0ZTV3iDjO
>>784
>金本位制も通貨ペッグ制も貿易収支が赤字で低成長になると、あっと言う間に経済破綻しちゃうのだがね

そりゃ貿易収支が赤字で低成長ならそうでしょ。それと>>773は関係無いんだけど。
言いたい事は>>773に書いた通り。

>商品と交換する金(きん)の価値が世界全体の(等しく)供給量に応じて上下する方が、
>(印刷すればオケな)実態の無い金融の通貨がゲームのように弄ばれる経済より自然で健康的。

一国の経済の話じゃ無く、ね。
849名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:31:12.13 ID:5tu98+khI
移民を導入するなら移民用の移民居住地でも
作り、完全隔絶した上で、日本の労働法が適用されない位やらないと
意味ないだろうな
850名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:31:49.47 ID:2wsxIurn0
>>844
生物の本能
死亡率が高いほど子供が多い
851名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:32:30.53 ID:Bp2N6UG/0
>>816
その通りで、信用貨幣ってのは拡大を義務づけられたネズミ講システムみたいなもの。
だから最終的には貨幣改革が必要なんだけど、残念ながら国民が貨幣のこと知らなさすぎるんだよ。
長期的には貨幣改革を目指すとしても、短期的には現行貨幣システムに則って社会運営するしかないの。
852名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:32:35.85 ID:PzIqsQ250
>>789
フランスなんて、あと20年もしたら悲惨になるぞ。移民とか、非嫡出子とか
にばらまいて子供を作っても、こいつら、ものの本質を知らん。少子化が問題
なのは家畜の生産じゃないんだから、つまり、将来の頼りになる納税者が少なく
なることだ。フランスのように、納税者になるより、社会保障のお荷物になりそう
なのを増やすような少子化対策なんてロクなことにならん。そもそも、人類と
いう生物は、家族で子供を育て、互いのセーフティネットになるように作られた
生物。それを壊すこと自体が社会コストをとんでもなく大きくする。日本で
もっとも少子化が進んでおらず、かつ、豊かな県は日本で最も大家族制が
生き残ってる福井県だわ。核家族、シングルマザーこそが諸悪の根元。
853名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:32:41.69 ID:ZG5oMwwQ0
てか日本ってそもそも国土や資源に対して人口多すぎないか?
854名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:32:43.94 ID:fMTB2VVg0
【雇用】外国人労働者の流入制限、外国商工会議所が表明・・・シンガポール[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360120205/
855名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:32:48.05 ID:aY7ruK5g0
>>10

と、ゴミが申しております
856名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:33:05.27 ID:ITxbBZvS0
>>842
あほやなー

就職先、就職口と失業率は別やで?

はっきりいうがな
女は生物学的に子供をうみ、育てる優先があるわ
育てるのは双方でいいがな
なにか体調的に産めないのはかまわないが、
産まないのは生物学的にはあかん

仕事なんて、1、2%のぞいたら、馬鹿でもできる
かわりなど、ぶっちゃけ誰もができる
857名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:33:15.68 ID:QkhxHYnp0
単純労働では発展途上国にコスパで勝てないから
高付加価値産業重視しなきゃダメだろ
なのに理数系ができないバカが多くてハイテク国家に移行できない
858名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:33:47.30 ID:tZUJUY6d0
人口云々はさておき
最後のはなんなんだ、日本もアメ公の真似をしろってか?
859名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:33:49.63 ID:5tu98+khI
>>844
昔は農業中心で子供も労働力だったからだよ
あと、教育費がいらなかった
>>852
内容は同意だが福井が豊かなのは原発じゃないの?
860名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:34:00.79 ID:uBpQoE480
少子化の原因はマスコミだよw
子供一人育てるのに2,3000万円かかるとかうそっぱちを垂れ流してるじゃんw
そんなにかかんないからw
861名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:34:03.81 ID:tB5C5y0x0
>>829
なんでだよ?
この記事で無関係な要素をだしてきて、「ポールは移民政策支持者である」なんて主張して意味があるのか?
無い話しは俺はするつもりもないし、原理的に不可能だが?
どういう論理でそうおもうんだ?
862名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:34:05.13 ID:mWr6pk7B0
移民だな

ネトウヨどもが絶賛するクルーグマン先生のお言葉だから
ネトウヨも大賛成だろうw
863名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:34:31.12 ID:EIsg2s9w0
よし、とりあえずキモヲタを減らそう
864名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:35:26.74 ID:0mUz9zop0
>>36
計画停電やね。
それも昼間じゃなくて夜にやるの。
865名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:35:34.08 ID:F6eydTr60
>>804
人口減少をみれば拡大は見込めないわね。
866名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:35:50.04 ID:bIu8m3fxO
左巻きのフェミがよくなかったね
いいか悪いかは別にして、結局のところ男尊女卑社会の方が出生率が高いってこと
女は適齢期でさっさと結婚して子供を産まないと存在価値がないっていう風潮の時代はみんなそっちに一生懸命だったよ
男も未婚者は社会的に信用が低いとされてきた時代には、親世代は必死に結婚相手を探したもんでしょ
会う人ごとにお見合いだのだれか紹介してだのって話になってた
867名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:36:00.37 ID:5BQzM1/qi
94円台乗りそうだね。
868名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:36:32.99 ID:ucBt0JuP0
人口減ってて経済成長してる国は、じゃあなんで?
869名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:36:42.76 ID:GdWs9dX80
>>844
子のやる仕事がいっぱいあったからな。

・ こよみをめくる [31]ゞミ'ω ` ミノ⌒[30]
・ とけいのぜんまいをまく =8ゞミ'ω ` ミ
・ あまどをしめる
・ やねにのぼっててれびのあんてなをまわす
・ ついでにやねにつもったおちばをおとす
・ ぞうきんがけ
・ ごみをもやす
・ まきをはこぶ
・ だいこんをほす
・ いもをほる
・ たうえ
・ ちゃつみ
870名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:36:54.67 ID:s4WecguiO
若年層の女に仕事させず結婚してもらうしかないよなあ。

8時だの9時だのに家に電車で帰ってくるようじゃ無理
871名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:37:21.08 ID:g9qLSGaZ0
移民は要らん 在日も要らん 
子供たくさん産めるように民法改正せいや
872名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:37:21.75 ID:M2bGZ4gQ0
そもそも、経済学なんてのはこの世でもっとも信頼できない学問のひとつだろwww
873名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:37:40.23 ID:Uy8NKB7u0
>>838
>単にばら撒いて対策完了というのがいかに馬鹿馬鹿しいか。
それに尽きますね。もっとも、残念なことに自民の政策についても言えますが。
究極的には、今どきの若い人の結婚観や子供観などのマインドが、「産みたい・授かりたい」
っていうふうに変わらないとどうしようもないんですよね。それを変えるには
今どきの若者のそれらのマインドがどのように形成されてるかを見なければならないという
874名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:37:48.45 ID:tB5C5y0x0
ID:Y65hPfQVP
何故逃げるのか意味不明

435 名無しさん@13周年 sage New! 2013/02/06(水) 13:03:29.88 ID:Y65hPfQVP
>>411
それは意訳によるものだね。

>Nobel Prize-winning economist Paul Krugman said
>Japan’s slow growth results from the country’s shortage of people
>and the output increase of the working-age population is “not that bad.”
http://www.businessweek.com/news/2013-02-05/krugman-sees-japan-s-shrinking-population-as-crimping-growth

ここでは移民の話はないよな?明らかにない
その反論で、何故あんたは別の記事をだし、このポールが移民を支持すると持ち出して採用するのが意味不明
後出しジャンケンだろうに、
その前に上の文章には移民に関する意味は無いのは明白で俺の主張にどんな間違いがあるのか?
意味がわからないから、説明してくれ
875名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:38:05.55 ID:7p57EP+N0
>>868
そんな国ある?
876名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:38:24.12 ID:ITxbBZvS0
>>866
というか、それが自然としての正常な姿やからな

人間も動物であり生物やからな

男尊女卑ではなく自然体というだけやから

働くのが男で尊というわけやないで

女は育児メインで卑でもない

自然の姿や
877名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:38:40.93 ID:F6eydTr60
>>869
小さい子の世話もこどもの仕事だったしね。
今はこどもにこどもの面倒を見させたら育児放棄とかいわれかねん。
878名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:38:57.89 ID:/QG+7iNt0
倫理的にあーだこーだ言わないでisp細胞を使って高齢で子供が作れるようにすればいい。
50代、60代で貯蓄が溜まり家計も落ち着いた頃、余裕のある子育てができるようになる。
高齢まで女も社会で働くことでGDPも増える。稼がず何もしない定年後を、子育て期間に当てればいい。
子供が成人して暫くしたら、親はこの世を去る。
子供が社会に出て仕事に打ち込む頃に、親の介護に煩わされる事もない。
879名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:39:03.98 ID:hZbV1eo+O
>>868
アメリカにバブルを作ってもらうだね
IT、不動産、株いろいろあって弾けて今に至るだけど
880名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:39:05.91 ID:lxjqaU080
人口が倍になり消費税が10%になれば、財政問題解決だな
このまま減り続けると1000兆の利子も払えず破綻
日本は3億人を目指すべきだ
881名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:39:27.49 ID:0ZTV3iDjO
>>826
だったら、最初から実態の無いものを信用する経済じゃない方が良いだろ。
一例として、ある国が資金供給量を増やすにも、政治的外交的圧力が有る。各国の中央銀行もカナーリ香ばしいじゃないかwww

>>773に書いた通り。

>商品と交換する金(きん)の価値が世界全体の(等しく)供給量に応じて上下する方が、
>(印刷すればオケな)実態の無い金融の通貨がゲームのように弄ばれる経済より自然で健康的。
882名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:39:51.75 ID:Q8cmzVQM0
883名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:40:15.15 ID:5BQzM1/qi
94円 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
884名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:41:38.88 ID:ITxbBZvS0
>>866>>870
というか、それが自然としての正常な姿やからな

人間も動物であり生物やからな

男尊女卑ではなく自然体というだけやから

働くのが男で尊というわけやないで

女は育児メインで卑でもない

自然の姿や
自然から生物の本質から離れ歪んだのが現状やさかい
885名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:41:41.50 ID:1+8iYqSnP
なんでこんな初歩的なことをありがたがって聞くのかっていうww
東京政治やめちまえ さもなくは倒幕して再スタート
886名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:41:58.77 ID:pbtbrwkw0
>>859
明治から戦中までは10人くらいいても驚く事では無かったんだよね
農家じゃ無くても子沢山が多かったから
富国強兵政策の影響もあったんだろう
俺の祖父母も農業従事者では無かったが子供が多かった
887名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:42:40.03 ID:RbDlnUXe0
低成長はここ数年だけど失業者はたくさんいるわけで因果関係の証明無理じゃね
888名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:42:54.60 ID:5tu98+khI
>>878
それは一つの手だね
実用化するまでどれだけかかるか分からんけど
クローン解禁なら良いような気がする
889名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:43:26.04 ID:bIu8m3fxO
>>876
だよね
性差による向き不向きをむりやり男尊女卑っていうからおかしなことになってきた
890名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:43:43.83 ID:xciQ38NA0
クルーグマンはアメリカ人だから、
移民が純粋に経済活性化に役立つように自然と思えるのかもね
移民導入のコストを安く考えすぎに思える
とは言え、人口増加を加速させる方策があれば助かるのも事実

まあ何はともあれ、移民なんて労働力不足の解消の為に入れるものなのだから、
まずは労働力不足が顕著になる程度に国内の経済を活性化させないと話にならん
移民問題なんてそれからの話だ
891名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:43:48.05 ID:Uy8NKB7u0
>>856
>就職先、就職口と失業率は別やで?
まったく同一とはいかないだろうが、まったくの別物でもない
日本における女性の就業率(15〜64歳)は60%なんだが。
それが抜けたら埋められないでしょ、って話なんだが。
60%の半数どころか、3分の1だって埋められないでしょうよ
仮に埋められたとして、残りの3分の2はどうするの?
892名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:44:02.11 ID:0ZTV3iDjO
>>851
まーね。でも結構、限界近く無い?これは全くの主観だけど。
893名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:44:02.41 ID:1+8iYqSnP
そもそも紙幣制度が悪いって

これじゃなかったら日本に経済成長はこねぇよwwwwwwww

なんで原始的な善悪に巻き戻るんだよ

アホばっか
894名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:44:17.46 ID:LD7wFbiV0
>>866
フェミニズムは確かに旧制度を崩壊させたが
旧制度下で虐げられていた人間(主に女性)を解放した。

解放された人間に被支配層に戻れと命ずるのは、安全な立ち位置確保してる人間の傲慢。
大体、自由を返上せよとの要請は、実現不能。主張すること自体、時間の無駄。
895名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:46:31.73 ID:ITxbBZvS0
>>889
そういうことやわ

こういう視点が基本やからな

付け焼き刃でいろいろな政策を敢行しても、
結局はな、自然や生物としての姿から遠ざかるだけやから、
なーんも解決にはなりませんわ

生物的な根本原理からは歪んでいくわけや
896名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:46:56.93 ID:0ZTV3iDjO
>>830
諦めんなwww
897名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:08.87 ID:bNz6F3Mt0
何もわかっとらんな。

アレと、馬鹿チョンと、
馬鹿チョンどもに、インターネットとWINDOWSで散々盗まれ妨害された性だ。
898名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:16.10 ID:udsAIbEFi
定年と年金需給までにギャップが出来た。
節約に走るだろ。追い打ちで年金も減額論議。消費はますます減る。労働生産人口を殖やす事は非常に重要。
899名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:16.32 ID:ptdB5jM70
>>844
子供が売り飛ばせたり労働力になったりで金になると一杯作る
売り飛ばしたり出来なくなって金食い虫になるとあまり作らない

児童買春を解禁すれば増加間違いなし
900名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:25.44 ID:PzIqsQ250
>>859
福井は多世帯住宅が多い。ジジババが子供みるから三人、四人と生める。
さらには、嫁さんも働きにいける。孫の世話するからジジババも元気を
保てる。互いにセーフティネットやるから、社会保障コストも低い。
昔の日本のいい点取り。原発なんて関係ないよ。
901名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:53.33 ID:RbDlnUXe0
>>890
移民受け入れしすぎてて崩壊しそうになってるのが米だし
欧州は移民で破綻しそうになってるとこまである
移民なんぞいらない・・・・
在日のようなゴミ屑増えても困るし
902名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:47:54.66 ID:e0fnnxfB0
扶養控除と児童手当を基に戻せよ!!
903名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:48:36.57 ID:Ny0iLsjy0
国策で女性25歳、男性30歳までの結婚を励行しろよ。
そのくらい強くやらないと少子化なんて改善しない。
904名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:49:20.45 ID:zwxfaZ6F0
自民党がジェンダー、ジェンダーって突然言い出して、保守のはずなのにおかしいなと思ったら
男女雇用がどうの、派遣がどうのと言い出した頃があったよな
あれ小泉のころだっけ? 
905名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:49:30.15 ID:bIu8m3fxO
>>894
>>866
> 旧制度下で虐げられていた人間(主に女性)を解放した。

すべての女性が虐げられていたわけではないよ
幸せに役割分担していた庶民も一杯いたのに、それをすべて「悪」と決めつけて壊したのがフェミだと思ってる
価値観の多様化を認めないのもフェミや左巻きだしね
906名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:50:29.86 ID:Nq259ICf0
>>871
価値観が多様化してる上に
教育が行き届いてて無計画に子供生んだりしないからなあ
どこの国も後先考えない奴が出生率を押し上げる
フランスにしても移民系がやたら生むから全体を押し上げてる
そういう意味じゃ底辺が減ってるといえるのかもしれない
907名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:50:35.06 ID:xciQ38NA0
>>881
それで行き詰ったから世界経済は金本位制を投げ出したんだぞ
908名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:50:43.08 ID:ITxbBZvS0
>>891
穴埋めは、オバハンがやりゃええわ
難しく考えすぎやで
仕事なんて誰でもできるw
能力どうこうなんて微々たるもんやw

男もはやく帰宅し女も育児して家族団欒でよいわ

>>894
解放でもなんでもないがなw
ますます歪んだ生物に
909名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:51:29.09 ID:tsG2Xhfs0
この前もインドネシアだかマレーシアの看護師が逃げ帰ったじゃねえか
ジャップの奴隷労働に耐えられる移民がいるわけないわwww
910名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:51:50.60 ID:zV1ulR1I0
本文にも書いてあるけど人口不足が問題なんじゃなくて人口ピラミッドがいびつなのが問題なんだろ。
生産年齢人口=主な消費者人口が減ってるのが問題。
ジジババは金溜め込むばっかりであまり消費しない。
ジジババが大量に死んで所得移転すれば人口は減っても経済は上向くよ。
911名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:12.18 ID:98FT5hhA0
>>873
マインドは意外とあると思うのだが。
子供を作るために出会いの時間や、出来た後に育児の時間を持つことが
社会的に個人の権利として十分に認められたとは言いがたい。

>>895
男女同権の話に関しては、男尊女卑にもいろんな形態があることを理解すべき。
古典的には日本はマイルドな男尊女卑だったけど、近代に入って厳しくなった感がある。
912名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:22.54 ID:5xThTybB0
>>890
アメリカは覇権国家だし資源も豊富だな
日本はアメリカと同じことをやっても限界があるよね
913名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:27.47 ID:i9Vz7sSp0
もう嘘には騙されない!

人口減少なんて日本だけじゃあないし、いつからだ?去年だろ??

笑うしかないな。

まぁ、本当にクルーグマンがそう言ったかだって、

そうとう疑わしいけどな。

所詮マスコミなんて、情報戦の最前線ツールじゃないか。(大笑)
914名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:32.13 ID:5tu98+kh0
>>900
そうなのか
原発で社会福祉が充実してるからとか言った奴嘘教えたなw
>>894
不思議な事に、今の若者は女性が家庭に入る事を望んでいるようだ
って事は、ある程度の制限は可能
まずは、大企業の総合職への女性の割合を増やすことへの奨励をやめればいいよ
915名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:39.49 ID:GdWs9dX80
>>905
うちのバ様もヒーバ様も、夫を叱り飛ばしながら商売してたしなあ ミ'ω ` ミ
916名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:53:16.04 ID:0ZTV3iDjO
>>893
>なんで原始的な善悪に巻き戻るんだよ

原始的な善悪?意味不明。
これ理解出来る?

>>773
>商品と交換する金(きん)の価値が世界全体の(等しく)供給量に応じて上下する方が、
>(印刷すればオケな)実態の無い金融の通貨がゲームのように弄ばれる経済より自然で健康的。

>>881
>一例として、ある国が資金供給量を増やすにも、政治的外交的圧力が有る。各国の中央銀行もカナーリ香ばしいじゃないかwww
917名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:54:00.84 ID:hZbV1eo+O
>>907
不況や恐慌になれば単純に金の取り合いになるからね
それで金を事実上の輸出禁止にすればまたしがらみも生まれるし
918名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:54:42.12 ID:1+8iYqSnP
$が金だてじゃないのわかって言ってるの?
919名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:55:04.10 ID:Uy8NKB7u0
>>900
福井みたいな好例が日本国内にあるのに、なんで政策を作る段になると
参考にもされないんだろうね…。不思議でしょうがない。
920名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:55:19.82 ID:upvW3VzfP
人口減少デフレじゃないのか。
一瞬、クルーグマンがモタニったのかと思って驚いた。
921名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:55:45.96 ID:IG96Q+dp0
>>1
子育て専業主婦が超お得な社会にすれば人口は増える
922名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:02.66 ID:pXZxG3ne0
>>900
福井の出生率が、頭抜けているのは、原発のおかげだよ。
そうじゃないと、ほぼ同じ文化構造の、石川富山との差を説明できない。このへんも悪くないけどさ。

ただ、言いたいことは分かる。
北陸と並んで、都市化が進んでいるのに出生率が健闘している、愛知と静岡にも着目した方がいいだろう。
逆に、田舎なのに、なぜ北海道が壊滅的にボロボロなのか、ということも重要だ。
北陸東海にあって、北海道に無いもの。それが、伝統的な家族の縦の結束。
日本社会は、直系家族で、縦の扶助をするのが本来の姿なので、
核家族化をすると、世代の再生産がうまくいかなくなる。
なお、大家族ではない。なぜなら、日本では、兄弟姉妹は助け合わないのが伝統。
923名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:26.72 ID:LD7wFbiV0
>>905
全女性が虐げられたとは、どこにも書いてないが?
女性が結婚以外に生計たてられず、結婚の幸福度が婚家・夫に依存する状態では、最不幸層は主に女性の一部。

選択の余地がないことは、基本的には幸福なことだろ。選択の余地ないから、紛争が生じない。
フェミニズムは、選択の余地がないこと(性別役割分業)に、選択肢(女性の社会進出)を捻じ込んだ。
選択の余地が生ずると、何を選択するか人によって違いが生じ、一律の社会政策がとりにくくなる。
924名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:55.47 ID:sCuucMKdP
第二次対戦前も六千万の人口で拡大主義煽ってたのにまだ人口足りないってか。

五千万切ったら移民推進していいよ
925名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:57:13.72 ID:Ykpz7kUE0
>>901
カナダなんて中国人移民締め出し始まってるしな。
926名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:57:30.77 ID:ITxbBZvS0
>>904
あの頃からおかしくはなった

解決策は、生物にもどりゃええ
いまは離れ歪んだからな

男が働きゃええ
女は出産
育児は女メインやが、ともども

あとオバハンになって働きゃええ
927名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:57:50.87 ID:R0zd5oad0
子育てコストを低くすることが大事。保育園・幼稚園、高校無償化はした方がよい。
また、中学や高校でも給食化を。

また、子供手当てを受け取る際には、虐待防止プログラムや正しい育児方法、心理カウンセリング
などの講習を受けることを義務づけ、講習を受けた人が子供手当てを受け取れるようにする。
928名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:58:24.88 ID:zV1ulR1I0
>>921
子育て専業主婦より兼業主婦の方が子供多かった気がするが。
仕事してるから子供育てられないというのは言い訳。
929名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:59:58.64 ID:5tu98+kh0
>>928
子供が多いから兼業になるんじゃないのか?
一回仕事辞めてても戻る事はあるだろう
930名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:07.06 ID:ptdB5jM70
>>907
別の物に変えれば良いんじゃね?

北朝鮮でも一定のドル持ってくればF22と交換する
「F22本位制」とかルーブルでAKと交換するAK本位制

>>914
福井は道路が立派

中卒でも高卒でも土建屋なら正社員にいける
そのまま20前後で子供を養える。
931名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:18.55 ID:Xcc7gmkB0
うっそ、違うだろ
日銀の金融政策が間違っていたのが原因だって
人口が減ってきているとはいえ、1億人を超える人口の国で内需がデカイ我が国
成長しないわけがない

こいつアホだな
932名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:24.05 ID:SIofjvFV0
でも移民を入れると必ず失敗するからな。
それはドイツ・フランス・イギリスが証明してる。
民族対立で社会が混乱しただけで経済的にそれほど貢献していない。
今のEUの経済状態見ればわかるだろう。
933名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:25.73 ID:ITxbBZvS0
>>928
だから、いくら働いても出生はさがるわけや

兼業主婦では限界やさかいな
934名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:46.73 ID:Uy8NKB7u0
>>911
前世代よりはマインドあるのは確かだと思う。
でも実際に結婚するとなると30歳前後が多かったりするし。
遅ければ遅いほど少子化に影響がある。それもマインドの一種だと思うんだよ。

出会いの時間ってのには多少異論もあるけど
育児の時間とか、あと出産したあとの再就職などもそうだよね。
それはもっと整備されて然るべき。
935http://38.16.145.122.ap.yournet.ne.jp.2ch.net/:2013/02/06(水) 15:01:21.96 ID:QRSdY7wH0
在日韓国・中国人を締めだしたら、日本人の人口増えるんじゃない?
根拠はないけどwww
936名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:01:31.32 ID:98FT5hhA0
>>928
昔とくらべて二極化が進んでる。
二極化の上の方へ進むのはよりハードな労働を強いられて、
子供を産んで、二極化の上の方へ進むのは難しい。
下の方へ進むくらいなら子供は作らない。これが現状。
937名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:02:08.82 ID:GdWs9dX80
>>927
むーだ。塾へ行かせる。へんな習い事をさせる。お受験させる。
Fラン大へ行かせる。大学院まで行かせる。
きりがないので禁止すべき ミ ' ω`ミ
938名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:03:04.68 ID:5tu98+kh0
>>935
ip丸見えだぞw
逆にうまい事対立させた方が増えるかもな
ナショナリズムあおるのが少子化対策には一番な気がするw
邪道だけど
939名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:03:35.52 ID:rWOPvQrTO
おまえら童貞のせいだ
940名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:03:54.49 ID:NeCyfsBS0
白土人どもは奴隷労働力による繁栄の幻想から抜け出しとらんのう。
941名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:03:55.73 ID:fX5iiKAq0
価値観の多様化とかいっておいて
男女(悪)平等という一つの価値観だけを押し付けるのは間違っている
942名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:05:24.94 ID:98FT5hhA0
>>927,937
いっそ教育はバカロレア制にして有名大学を選べないようにするのはどうだろうか。
受験戦争とか緩和されて、コスト減ると思うぞ。
より高いキャリアを積みたければグランゼコールに進むとか……
943名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:05:27.06 ID:dBTjcAS1O
日本人が雇用されないのが低迷の原因だろ
944名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:06:14.81 ID:WEh3qN4G0
前にも英国の記事で、日本は移民を入れるべきみたいなのあったけど
この大学教授も、日本が移民を入れて滅茶苦茶になればいいとか思ってるんだろうな。
945名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:06:17.27 ID:wijk8FVa0
>>937
そうだよな、教育にコストをかけようと思えばキリがないしそこに書いてあるような事をやらなければそんなにかからないと思う。
教育コストが上がったんじゃなくて「コストをかけるようになった」だよな。
946名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:06:19.95 ID:vciE2nzU0
>>855
働けよ乞食
947名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:06:25.69 ID:ITxbBZvS0
結論や

女は家に入る
出産、育児
子育て育児で社会に無駄金つかわせない

オバハンになって働きたいなら働く

男は働く 浮いた分の金をあげる

生物、動物としての自然体や
そこから離れたら歪むのみ
948名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:06:49.95 ID:LD7wFbiV0
>>914
専業主婦志向が増えているのは当然
@長時間労働化。育児望むなら、仕事の継続は困難。
A失業率が高く、雇用不安増大。
B離婚率大。結婚相手と合わなかった場合に、逃走手段がある。
C結婚強制力小。つまり、彼らの専業主婦志向=配偶者がある程度まともな人間であることが前提(変な相手との結婚強制されない)

専業主婦志向が増加しても、
性別役割分業(専業主婦したいかしたくないか問わず女は家庭内)は推進できない
949名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:07:32.63 ID:0ZTV3iDjO
>>907
(印刷すればオケな)実態の無い金融の通貨がゲームのように弄ばれる経済の方が良いってか?
行き詰まった、とは、上にも書いたが、信用の無いものを取引に使いたがった人々の説まんまじゃん。
「世界経済は金本位制を投げ出した」じゃなく、「その(マルチ商法)アイディアに乗っかった」、だろ。
これもどう思うのよ?

>一例として、ある国が資金供給量を増やすにも、政治的外交的圧力が有る。各国の中央銀行もカナーリ香ばしいじゃないかwww

世界経済をオモチャにされてる方が良いと?実態に沿わない動きもしまくりだよな。
950名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:08:05.45 ID:ptdB5jM70
>>937
中&高卒向けに土建しようぜ

土建屋正社員の若い人たちは20そこそこでさっさと出来婚する
これで出生率回復

子供も土建屋になれば良い。
土建国家でみんな幸福
大量の土建屋パワーで災害が来てもあっという間に修復完了
951名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:08:05.57 ID:98FT5hhA0
>>948
ワークシェアすればいいんじゃね?
今の日本の労働観では無理だと思うけど。
952名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:08:08.15 ID:Ny0iLsjy0
>>922
引き合いに出している北海道だが、
北海道の中を見ると、札幌圏で人口の4割いるからな。
これは典型的な都市型少子化、一方田舎は超過疎化で
若者が少なく超高齢化から来る少子化。田舎すぎると
もっと若者が少ないからもっと少子化だぞ。
953名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:08:11.48 ID:DiTjwT5g0
正社員を大量増殖させるのが一番いい。
これが少子化対策の最初の一歩。
954名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:08:41.88 ID:f3xb1WAl0
>1
原因と結果が逆。
移民はお断り。
955名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:09:00.10 ID:XKG4AFEQ0
人口もそうだが労働年齢層の失業が多すぎる、加えて高齢化だからなあ
956名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:10:02.83 ID:1+8iYqSnP
だから金融が悪とか 通貨からお勉強して来いってことだよ
大学行くのに最低限度の教養ってのはこれを指すわけで


洗脳されるエリートとか単なるバカだから
大学は洗脳装置でもありうるし設立理由は間違いなくこれ
957名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:10:35.04 ID:czgFcWZz0
人口はこれ以上増えても困るし。

働きもせず生活保護受ける奴のせいだろ。
958名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:10:44.46 ID:ITxbBZvS0
>>951
ワークシェアはな、
給料はへるが、社会全体で支え合う思考やからな

日本のような功利主義、自己チュー阿保たればかりでは進まんわな
959名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:11:54.13 ID:wijk8FVa0
>>953
企業はもう余計な人を雇わないよ。
ただでさえ社内失業者が大量にいるのに。
派遣法の緩和でパンドラの箱が空いたのが追い討ちをかけた。
960名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:12:05.74 ID:dcxahdqw0
>>954
良く読め
「日本人が少な過ぎる」と言ってる
移民を受け入れろ、なんて言ってない
961名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:12:47.90 ID:tPqXApl50
政治、経済がすべきことは何かを話し合ったほうがはるかに議論が充実すると思う
962名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:14:05.69 ID:0ZTV3iDjO
>>893
ちなみに江戸は当時の世界最大都市な。
963名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:14:09.98 ID:xKmnCilP0
チャンネル桜・緊急生特番「上念司・倉山満〜日銀総裁辞任を語る!」 祝 白川辞任!始まったよ
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv125420077
964名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:14:13.68 ID:ptdB5jM70
>>958
デモや暴動を起こさないからじゃね?

オランダやフランスの若者のように焼き討ちとかをやるようになれば
ワークシェアの導入も進むよw

秋葉原無双で派遣議論が進んだように
965名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:14:32.71 ID:ITxbBZvS0
>>953
男の正社員な
あと給料を維持から上昇

生物学、動物学としても
966名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:14:47.50 ID:1+8iYqSnP
>>962
近代化な
967名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:15:40.92 ID:L8zrdM6cO
で???
968名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:17:05.79 ID:xu/70Lwm0
もう、日本は人口動態で物理的に詰んでる。

バブル期の日本人の平均年齢は32歳ぐらい。
今は、45歳ぐらい。
こんな爺国家に活力なぞ生まれるわけがない。

移民を受け入れて延命するか、
このまま貧しくなるのを受け入れるかの二択しかない。

国のお世話になる必要がない多大な私財を有する団塊世代が逝ったら、
貧乏世代を養うための社会保障費が増大して日本は一気に逝く。
969名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:17:41.47 ID:0ZTV3iDjO
>>956
日本語でオケ。
970名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:17:49.59 ID:BlpoaxC60
高齢化が問題
971名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:17:50.76 ID:CydiOqm/0
【コラム】なぜ、日本だけデフレが続くのか。−デフレの真の要因は人口の減少、移民政策へ本格議論を★2 [10/06/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276090036/
【統計】日本の人口、過去最大の25万9000人減 昨年10月時点[12/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334646682/
972名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:18:25.17 ID:Aq/92vZ5O
>>965
一理ある
男性が安定正社員、女性は専業かパート主婦の昭和後期は普通に結婚し子供も二人生めた
中流の厚い安定社会だった
あの頃の日本の方が良い社会だった
973名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:18:31.93 ID:GdWs9dX80
>>968
で、中国から移民を受け容れて中国の一部になる、と? ミ ' ω`ミ
974名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:18:35.20 ID:kpqvl/wc0
トレンディードラマで恋愛や結婚への障壁を高くし、
金のかかる派手な結婚式でも障壁
新居の家賃で障壁
出産費用や教育費の高さで障壁

そして若者への不況のしわよせで障壁
975名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:19:00.38 ID:8KeMZ5Yv0
人口多すぎるくらいじゃないかな
中国の人口が10分の一になるくらいの戦争やれば労働力というものの価値がぐんと上がる
世界大戦やるべき時だと思う
976名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:19:29.16 ID:fvTJuYql0
派遣やパートばかりじゃ子供産めないし結婚なんて無理
977名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:19:31.64 ID:ITxbBZvS0
>>964
デモ、暴動すら起こさなくなったからな
ちなみに暴動をすすめているのではないで

デモというのは共感や連帯がないとうまれない
つまりは、この行為からも、
他者への関心、共感がない
また功利主義にしても、飼い馴らされた動物になっている
978名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:20:12.43 ID:98FT5hhA0
>>958,964
単に日本企業における業務が属人的だからだと思う。
責任持って最後までやれ、って発想。責任の意味を考えた事ないおっさんが言う。
そのくせ替えはいくらでもいる、みたいに言って給与が渋い。
979名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:20:44.03 ID:3kuwG5p20
TPPと移民が捗るな
980名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:20:55.34 ID:5tu98+kh0
>>961
直系家族の復活の為に同居世帯推進に補助金
女性の雇用推進政策をストップ
お見合い推進
後は、景気回復政策をやる

とりあえずこれだな
981名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:21:32.54 ID:CydiOqm/0
【研究】日本、先進国から脱落へ…経団連の研究機関予測★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334594229/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1334594229/

【時事通信】 "日本、「経済小国」に転落するとの見通し" 2060年、中国・インドが超大国に…OECD超長期予測★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352471822/

【書評】かつてたどった成長の道を真っ逆さまに転げ落ちていく日本--「2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する」 [09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346852678/

【政策】日本復活に欠かせない少子化対策--堺屋太一氏「高校で子供を産んだ人にお金を配る」(『維新』討論会で発言) [09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347292140/
http://unkar.org/r/bizplus/1347292140/
982名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:21:38.75 ID:GdWs9dX80
>>972
二人の親から二人の子ではまだ少ない。家族の規格化みたいなことが
あったのかねえ ミ'ω ` ミ
983名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:22:06.40 ID:0XC3HFJi0
>>968
移民を受け入れるという結論に至る論理がわからん
日本は労働力が不足しているわけではない
984名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:22:14.01 ID:Gww4PTnO0
>>3
医療進歩の人口比がいびつなのはもちろんだが
非正規雇用者がほとんどで年収200万とか当たり前の日本では結婚して子供を作る
なんて無理な話
フランスでは母子家庭(父子家庭)の援助で出産率が上がったが
日本ではそういったものも無いも同然なので出生率は上がらない
985名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:22:49.73 ID:ITxbBZvS0
>>972
不景気という問題はあるにせよ、
一理ではなくベースはそれやで。

人間は動物、生物やからな男オスと女メス

その枠からはみ出た社会になればなるほど、
どのような政策を講じたところで、付け焼き刃やからな

あとは功利主義的観点が歪んだ社会にしている面はある
986名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:23:56.91 ID:kpqvl/wc0
そして不合理な仏教式葬式でのぼったくりで障壁。
何もかもが金がかかりすぎる。
古いしきたりと新しいぼったくり。
987名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:23:58.53 ID:wFCnrUCZ0
正解は老人人口比率の多さでしたー
988名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:24:16.19 ID:PpY5tnPo0
>>980
明治時代に逆戻りかよw
もう国家的政策の生めよ増やせよの時代は終わった。
これからは適者生存の時代。
989名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:24:20.93 ID:0ZTV3iDjO
>>966
金銀本位制では日本が近代化出来なかったってか?ハァ?????
990名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:24:27.11 ID:CydiOqm/0
■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241972228/237,491-495,459,530,455,456,309-310,469,288-289,326,440,447,529,641,636,699,707-708,709,564,631,744-745
http://unkar.org/r/eco/1241972228/237,491-495,459,530,455,456,309-310,469,288-289,326,440,447,529,641,636,699,707-708,709,564,631,744-745
238 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 18:52:22 ID:1vASf5AB
>>195
>ここで踏ん張って、人口を増加させるべき

残念ながらもう間に合わない。
少子化が30年以上たってこれから親になる20代の数自体が相当減ってる。
もし今、少子化が解消されたとしても人口減少は避けられない。

20、30年先の経済や技術なんてそうそう当たらないけど、
人口の推移は割とよく当たる。

274 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 02:48:04 ID:2peF9cx5
>>238
それは出生率が1.3とか1.5とかの前提だ
俺は出生率を4.0に引き上げるべきだと思っている
そのために、選挙権は未成年の子供の数もその親に加えてやり、
両親・子供4人ならその世帯には6票与えてやる
子供4人以上は相続税なし、所得税ゼロ、
住宅面積・部屋数を一定以上保証、家賃一定額未満、教育費無料
学校入学枠を別途確保とか、
社会構造の隅々に至るまであらゆる手を尽くして、
子供4人の世帯が圧倒的に得をして、
子無し・少子市民は圧倒的に損をする社会にする
義務教育は高校までにして、その代わり大学は30程度の国立大学のみにして
憲法違反の私学助成は廃止して、全国多数の大学は全て潰してしまう
大学進学率を20%くらいに下げてしまい、
早婚子沢山社会に向かわせる
そして日本社会は人口3億人を目指すべきだ
991名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:24:29.13 ID:r/qzqPwT0
ただでさえ技術力と競争力がある日本だ
人口構成が英米加豪なみの数字だったら強すぎる
992名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:25:20.05 ID:FhIYcuc80
最近特に子育て世代優遇にメディアが躍起になっているのがウザい
もう産んだ奴はそれなりに育てろよ
次は未婚世代をなんとかしろ
993名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:26:18.03 ID:5tu98+kh0
>>988
この歪な人口構成じゃとりあえず子供増やさないことにはどうしようもないぞ
人口を増やすのではなく、維持するために子供が必要なんだよ
もちろん、麻生のいっている問題なんかも重要だけど
994名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:26:40.17 ID:dBTjcAS1O
裏でわざと原因作って、本当の原因をそらして、都合を押し付けようとしてくる奴らのウザさは異常


日本は拒否します
995名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:27:03.65 ID:wB9cl5US0
高度経済成長時って今より人口多かったっけ?
996名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:27:06.92 ID:ITxbBZvS0
>>978
日本的問題や

思想からもキリスト教精神はワークシェアを育みやすい
神道、仏教徒である日本人だが実態としてはそのようなものはない
中国も毛沢東の大革命によりいまや宗教はなく、
おかしくなった

まあ動物にもどること
隣人への共感をかんじることやな
997名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:27:11.25 ID:CydiOqm/0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241972228/38-39
大和証券グループ本社会長清田瞭氏――出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8601&NewsItemID=20090323NKM0133&type=2
「――思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」

――巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」

――どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
――給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。10年後では手遅れなのです」

(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充は欠かせない。
998名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:27:17.99 ID:c1IE+er+0
お、俺だっていつか結婚して子供ほしいさ・・・・
相手がね・・w
999名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:28:24.23 ID:Ag/apkWi0
女が積極的に家庭に入ればいいだけのことだろ。
女が社会進出しても婚期は遅くなるわ、男の職は減るわで悪循環しか起きない。
1000名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:28:35.80 ID:U4eOkqEG0
65歳以上の老害を死滅させるウィルスが流行れば解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。