【社会】「ONE PIECE」空前人気の秘密は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の人気が止まらない。単行本の初版発行部数は国内出版史上、
最高記録を更新し続け、累計発行部数は2億8千万部を突破。漫画の世界を再現した「ONE PIECE展」
(大阪天保山特設ギャラリー、2月17日まで)も来場者が20万人を超える賑わいを見せている。
「桁違い」「モンスター作品」と専門家をもうならせる勢いだが、その人気の理由は、現代社会で希薄に
なりつつある「友情」「絆」などをストレートに描いたストーリー性にあるようだ。(坂下芳樹)

ケタ違いの発行部数

 漫画家、尾田栄一郎さん(38)が描く海洋冒険漫画「ONE PIECE」は、海賊たちが覇権争いをする
「大海賊時代」が舞台。主人公の少年モンキー・D・ルフィが、大物海賊を打ち破りながら海賊王を目指すストーリーだ。

 平成9年に週刊少年ジャンプで連載スタート、同年12月に単行本になった。子供向けの海洋冒険物語ながら、
人の成長や関係性、リーダーシップなどのテーマに踏み込み、大人の心の琴線にも触れる内容で支持を集め、
22年に発売された単行本57巻の初版発行部数が300万部に。それまでトップの「ハリー・ポッターと
不死鳥の騎士団(上・下)」の290万セットを抜き、日本最高の初版発行部数記録をつくった。その後も
部数を伸ばし、24年11月に発売された最新巻68巻は、400万部に。“国民的漫画”と呼ばれている。

>>2に続く

ソース   msn産経ニュース 2013年2月3日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130203/wlf13020318000026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130203/wlf13020318000026-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130203/wlf13020318000026-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130203/wlf13020318000026-n4.htm
2九段の社で待っててねφ ★:2013/02/03(日) 20:31:50.98 ID:???0
>>1の続き

 出版科学研究所(東京)によると、23年に初版発行部数が100万部を超えた漫画の単行本は
「NARUTO−ナルト−」(58巻、155万部)、「HUNTER×HUNTER」(29巻、148万部)、
「進撃の巨人」(6巻、105万部)などがあるが、200万部を超す作品は「ONE PIECE」だけ。
漫画単行本全体の発行部数は18年から減少傾向にあり、「ONE PIECE」の伸びは「通常とケタ違い」
(柴田恭平研究員)といえる。

集客力はウルトラマン以上

 そんな人気漫画の世界を存分に楽しんでもらおうと、発行元の集英社が中心となって、「ONE PIECE展」を
企画。昨年東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開かれた展覧会には、3カ月で約51万人が来場。
入場者数では、過去に同ギャラリーで開いた「ボストン美術館展」「ウルトラマン大博覧会」など人気展覧会を
抜き去り、過去最高を記録した。

 昨年11月には、大阪市港区の大阪天保山特設ギャラリーで展覧会をスタート。連日、多くの人がつめかけている。

 館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが、「冒険パノラマシアター」。名シーンをつづり、来場者を冒険の
大海原へといざなう。4台の映写機によるスピーディな映像に次々現れるのは、コマ割りされた画面と「ドッ!」
などという文字による擬音。漫画が動きだしたような不思議な感覚に包まれる。

>>3に続く
3名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:54.14 ID:RCVdeiY10
いい話なんすよ
4九段の社で待っててねφ ★:2013/02/03(日) 20:32:03.19 ID:???0
>>2の続き

展覧会で涙

 義兄エースを失い傷ついたルフィが、仲間との絆によって復活を果たすまでの場面を再現した「仲間シアター」。
吹き出し入りのルフィたちのセリフを、あえて音声にせず、画面を通して言葉として読ませることで、見る人の心に
感動的なストーリーがよみがえる。ここで涙を流す熱心なファンは少なくない。「漫画の世界に入り込み、原作を
楽しんでもらうために企画しました。来場者がここで一つの同じ漫画を読む体験を味わってほしい」と、
集英社宣伝部の大村有さんは話す。

 最も人気が高いのは、原画コーナー。連載の開始時から最近の描き下ろしまで約100点の原画が展示されている。
食い入るように見ているのは、週刊少年ジャンプの主な購読者層である小、中学生と、大人とが半々。幅広い世代が
楽しめる漫画であることを示した形だ。

 1月25日には来場者が20万人を超え、2月17日までの期間中に「目標としていた25万人を超えそうな勢い」
(大村さん)という。

心に響く「仲間への思い」

 「ONE PIECE」の人気の理由はどこにあるのか。京都精華大学国際マンガ研究センター長の吉村和真准教授は
「単一の理由では説明できないモンスター作品」と言う。

 「デフォルメを効かせた絵柄、迫力満点のコマ使いや擬音と、アクションものとしての魅力も満載。だが、ドタバタだけ
でなく『友情』を中心に物語が構成され、仲間を大事にする気持ちなどがストレートな言葉で語られ、子供だけでなく、
大人にも響くのだろう」と分析する。

>>4に続く
5九段の社で待っててねφ ★:2013/02/03(日) 20:32:08.84 ID:???0
>>3の続き

 また、日本の場合、1970〜80年代から少年漫画の読者層が広がり、大人になっても
少年漫画雑誌を卒業せず、読み続ける傾向がある。「ONE PIECE」単行本の売れ行きは
大人や女性も支え、さらにインターネットを通して社会的関心を広げる構造ができている、とも指摘。
「この人気現象は、もはや作品単独のおもしろさで語りきれるものではなく、日本の大衆文化や、
ネットを含むメディア環境の中で形成されている」と吉村准教授は分析する。

 前人未到の「ONE PIECE」人気。3月には69巻を発行予定で、初版が400万部を超すか
注目されている。

以上
6名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:11.38 ID:XgBMRTG+0
ステマ
7名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:13.02 ID:9+/9nIEC0
海賊王に俺アナル!
8名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:23.82 ID:fPQyYZLN0
剛力と同じ
9名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:57.50 ID:GdUICbR10
俺は宇宙兄弟とあまんちゅだけ集めてる
10名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:59.29 ID:P9vO4MwY0
海綿体に俺はなる!
11名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:00.26 ID:x6Z25wCb0
ドラえもんの映画のポジション
12名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:05.96 ID:DFdlDsroP
>>1
浅はかだからだよ。見る側のレベルにピッタリ合致しただけ。
13名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:35.44 ID:XSWL64Sd0
ハマらなかった俺は異端児
14名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:36.41 ID:wU+GAN32O
ナミしか興味ない
15名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:56.09 ID:OdQ1AUBW0
>>12
正解
AKBと一緒
16名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:08.25 ID:mf+r1i800
そんなに面白いなら砂の化け物で止まってるけどまた読んでみようかな
17名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:10.14 ID:9KW4lgybO
見てない
18名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:11.69 ID:/ZvkS1bf0
終わらない漫画は嫌いなので
是非とも最後まで描ききって欲しい
19名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:26.89 ID:BP+hnsJr0
いくらフジで放送してるからって
宣伝露骨過ぎる
20名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:31.04 ID:iQEGJcvE0
進撃の巨人すごいな
21名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:31.66 ID:feC00WDr0
他がマシなのが無いから消去法で残ってるんだろう
22名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:39.87 ID:9d800SDa0
何が良いのかさっぱりわからん。
23名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:17.59 ID:itX5h/hV0
売れてるが名作には選ばれない。
そして終わってないものを評価できない

なぜなら終わりで駄作になった漫画は数え切れないほどあるから
24名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:53.27 ID:nrdCdtF90
なにがおもろいん?
25名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:00.30 ID:dxsPliIp0
オッパイだよ
ガキどもはナミのオッパイしかみてない
26名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:03.05 ID:T+vlHI020
幼稚な大人の大量発生
27名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:24.79 ID:UxWC6WWG0
さんまが宣伝してからおっさんが買いだしたよね
28名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:26.76 ID:VevdabpeO
ワンピースを見たら負けだと思ってる
29名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:48.22 ID:P0XOgMwc0
産経もフジと一心同体ですからねえ
30名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:52.01 ID:IvMXklGN0
スポコン友情漫画となんら変わりない
31名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:53.16 ID:abI3KtC4P
>>1
まだゴリ推しの気持ち悪さが自覚出来ないらしいな
ワンピースなんてそこそこ売れてるんだ
お前等が推すと最早逆効果なんだよ

今まで好きだった人等はアンチに回りかねないぞ?
32名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:04.75 ID:yf4jWkx5P
キャラの活用が上手いわな。

アラパスタ編みてたときに、まさか後のインペルダウン編でボンクレーに
泣かされるとは思わなかったぞ。
33名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:07.91 ID:sy1jhHDmO
ワンピースとは
力ずくで突き進むストーリー
34名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:14.87 ID:K7phEj2J0
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Wapanese」と呼ばれ馬鹿にされる

▼日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

▼日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」

▼海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html

▼日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.teanifty.com/diary/2009/10/28bc22.html

▼悲しいことにアメリカで日本のマンガは広がらない
http://oharakay.com/archives/2233

▼所詮はニッチ産業 クールジャパンの幻想
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/
フランスでは'80年代に民放テレビ局が大幅に増加
番組枠を埋めるために当時は【格安】だった日本製アニメが多数放送された
35名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:15.75 ID:gtq/iyS8O
>>23
代紋TAKE2の文句はもっと言え
36名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:28.18 ID:INRt5NN+0
「売れてるものを買う」っていう現象に
たまたまはまってるだけ
不景気でみんな失敗したくないから保守的になってる
37名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:33.75 ID:vmfsLFRw0
俺は最初の方読んでたけどつまらなかったな
なんでこんなに受けてるかはさっぱりわからん
38名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:33.59 ID:i081ZfDj0
空前ステマ
39名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:42.78 ID:C0PmBdUs0
リングにかけろのが面白い
40名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:48.54 ID:9mDOQGE90
これほど主人公に魅力が無くて、周りのサブキャラが立っている作品も珍しい。
41名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:51.74 ID:e8xxOM2S0
女性キャラの巨乳が気持ち悪い
あと、細すぎる腰も
42名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:55.42 ID:frlTN4XU0
売れてると宣伝することで釣られる層がいる
ろくに創作物に触れたことの無い人間には丁度いい塩梅なのだろう
43名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:58.72 ID:9D9tPefQ0
いかなるフィクション作品でも泣いたことなんか無いわ。
44名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:01.83 ID:a00Nt6Zt0
2億8000万部ってことはコミックス1冊400円で印税が10パーとすると、作者に入ったのは112億か
でも関連グッズとかしこたま出てるしもっと稼いでんだろうな
45名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:03.22 ID:D1st6FVj0
回想いれて引き伸ばすわ
一巻くらいで島一つ終わらすくらいにしろや
46名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:22.12 ID:7FmLUjNM0
みんな時間がなくてマイナーな作品を発掘する時間がなくて
分散せずに評判の良い作品に一極集中してしまうため
47名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:47.78 ID:JpgmqlY00
NARUTOとどこがどう違うのかドラゴンボールに例えて教えてくれ
48名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:47.94 ID:yX3AuDMt0
リア充が読む漫画って感じがする
49名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:49.13 ID:YPkLuTEK0
最近立ち読みしたら、何年か前にジャンプ読むのをやめる直前とあんまり絵柄や内容が変わって無いように思えた。

昔読んでたときは大して面白くないと思ってた。
人気が凄すぎるから、最近はかなり面白くなったのかなと思って、久しぶりに読んだけど
やはり、そんなに面白いと思えなかった。

ちなみに僕はドラゴンボールやジョジョは面白いと思います。
50名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:51.44 ID:cthJTdSA0
これだけ人気なのにもし感動できないと自分にヘコみそうで
手をつけられない
51名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:02.67 ID:2y6luB3QP
国民の3%が流行りものが大好きだということだよ
52名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:04.82 ID:B1krIUhJ0
これだけ続いてるのに
名台詞が思い浮かばん
53名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:18.78 ID:fs8RH7evP
てっかワンピースとサザエさんとドラえもんは定期的にマスコミのネタになるようだが。
一時期のテレビにおける動物ものみたいなもんかw
54名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:27.75 ID:7FmLUjNM0
面白さのピークはグランドラインはいる前の魚人相手にしているところだな
55名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:32.44 ID:K2VAmzvt0
今、"こんなに"なってるのに今現在、批判も無くワンピースの状況に無条件で絶賛するKUSO信者は
ワンピを駄目にしてる一番の原因だよ
56名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:47.24 ID:Ku8N3ySF0
なんだかんだ言ってもワンピースは名作
57名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:47.78 ID:FyNwaIml0
>>31
俺はそれで見なくなった
58名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:55.95 ID:jYY1vfmf0
若い世代(40以下)の水戸黄門ってことだろ。
59名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:10.97 ID:s7VX6uWp0
>>25
最近特にすごいんですけど^^;
ってか、子供用アニメであんなにブルンブルンさせてはいけないと思います(´・ω・`)ノ
 
60名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:14.38 ID:K7phEj2J0
■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■ボーダーズ倒産と東京ポップマンガ撤退に見る今後のマンガ海外出版の行方を探る(2011)
http://oharakay.com/archives/2414

■日中韓のコンテンツ市場統計 経産省がサイトにて公表
http://www.animeanime.biz/all/124206/
現地通貨で比較した各国の市場の伸び率は
日本が0.7%減、中国が7.5%増、韓国が11.4%増である

■米国電子コミック販売のGraphicly 配信事業撤退
http://www.animeanime.biz/all/124154/

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286457645/

■【アニメ】米国バンダイ・エンタテイメント、北米BD・DVD発売事業から撤退
自社直営オンラインストアの営業も既に終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1325563960/
61名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:14.97 ID:SPNDkNQO0
奇形マンガ

糞つまんねぇええwwwwwwwwww
62名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:21.67 ID:iOrV5A2IO
週刊で連載される前に、季刊に掲載された読み切りが
なかなかだったと記憶してる。
まあ、バスタード目当てで買ってたんだが。
63名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:24.01 ID:7FmLUjNM0
>>52
このセリフが好きだな

一瞬…!! だけど… 閃光のように…!!!
64名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:28.55 ID:truG3WG+0
巨乳
65名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:34.33 ID:G7RWJaNs0
(=゚ω゚)ノ こないだ出たコミックが発売から20週過ぎても300万冊には届かないって聞いた
(=゚ω゚)ノ その前に出たのは7週で300万冊越えたらしいけど
66名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:43.10 ID:z4zkwQjZ0
面白さが、全くわからない…
ほんとにわからない…。嫌いじゃないけど…。
67名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:47.83 ID:J3eHiDVL0
明日のジャンプはドフラミンゴ出てくんの?
68名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:54.58 ID:A76fmSqu0
>>15
全くだな
69名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:19.05 ID:tODKf3820
>>1
女が情報に踊らされるだけの馬鹿だから
女に相手にされたいだけのDQN層のファンも多い
70名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:19.49 ID:B1krIUhJ0
ワンピースグッズのセンスの無さは異常
71名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:35.95 ID:FX9uOSVz0
サッカーに例えると、ワンピースはメッシ
どれだけ売れても、黄金時代を知る中年たちには最後まで評価されない
72名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:46.74 ID:i081ZfDj0
>>52
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
73名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:57.92 ID:C0PmBdUs0
こいつらが、カムイ伝でもよんだら、腰がぬけるんじゃないか
74名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:59.61 ID:HABK3Gq60
ステマ
75名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:59.81 ID:xFksCF290
> その人気の理由は、現代社会で希薄に
> なりつつある「友情」「絆」などをストレートに描いたストーリー性にあるようだ。
くっさい名言集とかが大量に出ててなんじゃこりゃと思ってしまうんだが
そういうのがウケてるらしいね

これ好きな人はクサさないようにしないと危ないが
逆に言えば凄い扱いやすい
76名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:07.07 ID:K2VAmzvt0
>>59
総統閣下乙
77名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:17.56 ID:+C8avadd0
ぶっちゃけステm(ryでしょ?
あのストーリーってかキャラは不愉快でしかないんだけど
78名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:29.63 ID:b/c5aagm0
全く読んだことないけどオモロイのこれ?
絵がファンタジー過ぎて受け付けないんだよな
79名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:43.72 ID:1dudvAWB0
>>20
絵の汚さと、キャラの薄さがすごいよね。
誰が誰だかわかんないまま死んでいくキャラ。
80名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:49.74 ID:dxsPliIp0
初期のナミの巨乳は許せたしセクシーだったけど
ババアになってから下品になったよなビキニでいんじゃねーよ
81名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:58.06 ID:46YoNjIO0
飽きてるよ
見てない俺が言うのも変だけど、もうそろそろ最終回やってくれないかな・・・
82名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:58.95 ID:eI8LK67x0
人気の秘密はステマ
83名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:00.77 ID:EdzxTgRz0
二十歳過ぎてジャンプ買ってたら馬鹿だろ
84名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:10.27 ID:CbS2Vt7xi
興味もないし当然読んだこともない


所詮漫画
85名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:20.90 ID:7FmLUjNM0
横島とポップとウソップは同じポジションのような気がする

ウソップが活躍するときが一番面白い
86名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:23.45 ID:9gMcFkdk0
ス〜テマ ス〜テマ ステマ捨て〜
ぱちぱち ステマ捨てて〜
ス〜テマ ス〜テマ ステマ捨て〜
かわいいの ステマ捨てる〜♪
87名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:32.13 ID:LmrssRin0
焼き鬼斬りwwwwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:33.26 ID:1Z6egLijO
本当に人気あるの?
89 ◆UMAAgzjryk :2013/02/03(日) 20:43:50.91 ID:78bkzQZ/0
なんか仲間増えすぎだよ
動物が仲間になった辺りまでしか知らない
90名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:10.63 ID:B1krIUhJ0
ただでさえ効果線ゴチャゴチャで読みにくいのに
単行本サイズだと更に読みづらい
91名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:19.97 ID:v0ltHWEp0
絵が激しく受け付け無い。
女性ファンもいると言うが女の自分にはストーリーも何が良いのか分からん。
92名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:33.78 ID:FX9uOSVz0
>20
巨人はオワコン 時代はG
93名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:36.82 ID:2Wj+iP6W0
>>85
横島くんもそこに入るのかよwwwwwwwwwww
94名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:43.17 ID:AM4RE1ka0
車田作品と比べてギャグセンスが無さすぎる
95名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:43.48 ID:F+nTNoOX0
熟女人気に便乗して二コロビンが人気あるって話か
96名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:47.55 ID:edg57smC0
>>52
ノーズファンシーキャノン
97名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:53.20 ID:XGfJN0cE0
ハンターハンターとワンピースは連載開始直後から両方すごい人気だったよね
男子にはハンターハンター派が多かったが
98名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:54.17 ID:CgNEfGyd0
ワンピ好きは金好きってイメージがある
99名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:54.75 ID:YPkLuTEK0
ジャンプ黄金期で星矢とかドラゴンボールとか男塾とかやってた頃を通過して、
今でもジャンプ読んでて、それでワンピース面白いと思う人が居たら、解説頼む。
何が面白いのか?

別に煽らないから。
100名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:09.88 ID:OqttEOSR0
他がカスばかりだから。
ワンピースもナルトも面白いけど。
101名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:14.02 ID:cPEGdHpb0
連載開始時は中2だったかな。
絵がダメで全然ハマれなかった。
102名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:15.85 ID:HGxqZfy7P
テレビでいい歳した大人が「熱いし、イイ話なんですよ!」とか
言わせてるのは正直気持ち悪い。どんだけ薄っぺらなんだよ、と。
103名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:29.48 ID:w8OZp+XW0
>>12>>15
高尚なお前らの趣味や好みを教えてくれ
104名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:31.28 ID:P94WS1I60
初期は話の勢いが良くて泣けて面白かった
今は散りばめられた伏線?というか謎をきちんと回収してくれるから考察が楽しい
しかし絵がごちゃごちゃしすぎで読むのが面倒
暇なときにじっくり読んでやっと理解できる
105名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:42.09 ID:5QPFYDYWO
昔のドラゴンボールみたいなもんか。批判を許されない雰囲気が・・・
106名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:06.33 ID:PMh6hvtb0
子供と女性の支持を得ている所かな
コナンとワンピースは嫁とか嫁の友達でも結構読んでる子多いわ
107名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:11.18 ID:hbfX28+V0
>>66
漫画じゃないけど
宮崎の息子が作ったアニメ見て同じこと思った
108名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:11.64 ID:SJrSMP5E0
ONE PIECE
AKB
iPhone
ツイッター
LINE
モバゲー・グリー

結局、アホ相手に商売したもん勝ちなんだよ、今の日本は。
109名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:22.48 ID:s7VX6uWp0
新世界に行ってからちょっとキャラが下品になった。元に戻してw
下の○も見えそうだしw^^;

どんなにピンチでも死なないんだよなぁ、思うと全く無表情で見れるんだぜ?w
 
110名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:37.86 ID:5bXF5w9a0
チョッパーとしらほしちゃんが可愛いから許した
111名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:49.52 ID:7FmLUjNM0
>>93
駄目だった奴が成長して主人公乗っ取り
112名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:06.60 ID:SPNDkNQO0
 
海賊王(笑)
113名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:20.57 ID:C0PmBdUs0
ブラックジャックとか読んでも理解できないんだろなー
114名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:20.87 ID:p6GRrmv20
読んでる幼稚な大人が多いのと、子供ウケ
115名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:27.14 ID:7FmLUjNM0
AV王に俺はなる
116うんこ漏らしマン:2013/02/03(日) 20:47:29.84 ID:wNLkdnlp0
ステマのおかげだろww
117名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:36.04 ID:FX9uOSVz0
>93
横島くんは諸星あたるの列だよな なんだかんだと元々から決めるところは決めるタイプ
118名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:49.61 ID:OqttEOSR0
>>85
ポップにはウソップみたいな生理的嫌悪感は全然なかったけどな
119名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:52.47 ID:YPkLuTEK0
>>105
ドラゴンボールに批判を許さないとか、そういう空気は無かったと思うが…

面白いから、みんなが毎週楽しみにしてただけじゃないかと。
120名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:53.05 ID:1HZl74sl0
剛力アニメ
121名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:56.00 ID:wbDAWlkW0
まあ、名作だとは思うよ。
大人になると素直に楽しめなくなる人もいるしね。

・・・とはいえ長いよなぁ。
もしかして結末ありきでは作って無いんじゃないかと思わせるくらい。
122名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:59.96 ID:itX5h/hV0
確かにキャラデザだけ見たらコリアン製言われても信じるな
123名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:03.72 ID:edg57smC0
漫画は面白いけど、アニメがks過ぎる

チャンピオンの弱虫ペダルの方が面白い
124名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:04.47 ID:AM4RE1ka0
バトルシーンもデカい手で殴るだけだしな
マジでつまらんわ
125名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:11.25 ID:78bkzQZ/0
原発を髣髴とさせるネタはやあよ
126名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:11.62 ID:HGxqZfy7P
そういや、おっさんの漫画オタって、版が小さくて文字も小さい
ジャンプコミックス読むのはつらいんじゃないか?
127名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:14.75 ID:mf+r1i800
ベルセルクって面白いらいな
128名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:21.62 ID:qRUfRQ1X0
腹減ったーー!
129名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:26.13 ID:C77wuko90
>>52
ド ン !
130名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:36.16 ID:e8xxOM2S0
>>92
アドルフさんでケチツイタシナ
131名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:47.22 ID:frlTN4XU0
流行りものに手を出す人間は自分の価値観を持てないかわいそうな人間とも言える
今は自分の価値観を元に多様化している時代なのに
132名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:51.91 ID:Vl0hoYjj0
いま買い続けてる単行本は無限の住人だが、こいつはもう惰性で買い続けてるだけだ。
唯一まともに読んでたガンスリは終わってしまったし。
あとは士郎正宗や鶴田謙二がなんか作品だせば買うって感じかな。
133 ◆UMAAgzjryk :2013/02/03(日) 20:48:54.62 ID:78bkzQZ/0
>>111
ポップ馬鹿にするなよ
134名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:00.59 ID:G7RWJaNs0
(=゚ω゚)ノ 最近、ようやくジョジョの面白さがわかったw
(=゚ω゚)ノ ワンピは空島で切った
135名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:07.01 ID:PzDs2DhE0
ま〜クソつまらねえ厨二専用アニメだけど
愛と友情をテーマにしてるものが人気なのは良い事だろ
136名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:08.44 ID:UsTr/yH70
ワンピースって何故か海外では人気ないよね。まだナルトの方が人気ある。
ギャグがさむいのが原因かな。
137名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:12.59 ID:Sco5jVpu0
海底に行ったあたりから全く読まなくなった
138名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:14.75 ID:k7hdEHq70
>>15
キムタクなどの芸能人のステマが鼻につく事はあるけど
握手券つけて売り上げを水増ししてるのと一緒にするのは失礼だろう。
139名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:16.51 ID:J3eHiDVL0
面白さが分からないって人は一巻から全部読んで無いか
ストーリーを理解してないかどちらかの人だと思う
謎とか伏線が多すぎていまちょっと思いついただけでも

Dの名を持つ者の謎?
Jボーイって誰?
クロコダイルの弱み?
ドラゴンの能力?
ドフラミンゴの正体?
スマイルとカイドウ?

こんだけあって楽しくない訳がない
140名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:25.46 ID:MVdfL6jM0
とりあえずいつ完結するんだ?
いい加減工程示せよw
141名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:47.67 ID:Ev7xO7pF0
休載前は面白かった、休載後は論外
142名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:54.91 ID:qrtJkRlv0
何度も見てみようとチャレンジするが
一度も成功した事がない。
143名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:56.96 ID:+UIutrPd0
強敵現れボコボコにやられるも、仲間を守る〜!!って勝ちまた航海、強敵現れボコボコにやられるも、仲間を守る〜!!って勝ちまた航海、
この繰り返しの何処が面白いのかわからない。
144名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:00.42 ID:NQG9XJej0
ワンピース=独身
社会現象と言霊が繋がってるだけ
145名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:02.23 ID:xPkuHUjx0
新章はいつになったら面白くなるんだよ
全然冒険してないしワクワクもしないし設定崩壊してるしどうなんだよ
ビジュアル改悪した一味もさっさと戻してくれよ
146名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:09.85 ID:c1omWXSs0
>>140

大勢の人が無職になるから、あと20年くらいはやるんちゃうか?
147名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:10.42 ID:7FmLUjNM0
>>133
当時の担当は、こいつ退場させようぜ
って提案したけど作者が必至こいてポップの存在意義を説明して命拾いしたんだぜ
148名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:16.40 ID:JMgKw2Hj0
S49年生まれ38歳だが ワンピース一度も読んだことない

主人公が麦わら帽子をかぶってワンピースを着てて手足が伸びる少女なことくらいしかしらない
149ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 20:50:20.62 ID:WUPRpzERO
最初の方は面白かったぞ。半漁人あたりまで。
150名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:21.66 ID:x2ZS2lcZ0
過去のジャンプ漫画と比べると名言と言われるものが全くない
151名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:22.64 ID:Ku8N3ySF0
流行りものを叩いていい気になってる奴ほど惨めだわ
152名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:28.61 ID:s7VX6uWp0
>>127
面白いよ。但し、途中までw ストーリーが場当たりで、拡散しすぎて最近収集つかなくなってるからw
153名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:37.81 ID:AM4RE1ka0
技の名前を言っただけで吹っ飛ばないと
154名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:38.74 ID:SPNDkNQO0
ドラゴンボール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース(笑)
155 ◆UMAAgzjryk :2013/02/03(日) 20:50:39.23 ID:78bkzQZ/0
>>140
尾形は一生書き続けるらしいよ
ナルトはそろそろ終わった方が良い
156名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:39.20 ID:C77wuko90
>>139
> Jボーイって誰?

浜田省吾
157名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:40.66 ID:PMh6hvtb0
>>143
もう漫画って年じゃないって事に気がつけよ
158名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:44.77 ID:YO9KLTn4O
絵が下手という致命的欠陥が
159名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:49.69 ID:Iy5rBi+u0
元気だとしゃべって元気じゃないと
しゃべらないのだーれだ?


正解は・・・




アタシ!!bye☆
160名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:49.81 ID:B1krIUhJ0
漫画は続けるよりも終わらす方が難しい
161名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:54.22 ID:IqhIombl0
漫画好きだけど読んだことない
あの絵がどうしても受け付けない
ただの食わず嫌いだろうか?
162名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:59.73 ID:FX9uOSVz0
ポップすげえな さすがヤムチャの対極として扱われる存在
163名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:00.28 ID:XGfJN0cE0
好きだけど過去の話の長さだけは勘弁してほしいわ
最初の頃は短くまとまってたのに
164名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:05.48 ID:5bXF5w9a0
>>136
ナルトは忍者
ワンピは海賊ものだからだって2chのおっさんが言ってた
165名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:14.38 ID:IE3lkjXm0
ワンピースと、ハンターって、連載開始時期が、だいだい同じだな
166名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:25.66 ID:X5ntZ93i0
韓流
AKB
ゴウリキ
ワンピース
167名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:28.39 ID:GqYjwUKWI
まぁワンピースは任侠漫画だからね
任侠物に興味ない人はどんなに読んでも面白くないだろうね
俺も読んでるし俺の周りにも好きな奴結構いるが共通点がある
リア充、根は真面目、人間性が豊だったりする
そしてなぜか俺がOP好きって知らないはずで言ってもないのに
いつもOP好きの女の子は俺に好感を持って好いてくれるw
168名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:28.97 ID:VPw6iBVn0
主人公が犯罪者なのにこんなに持ち上げちゃっていいのかとはいつも思ってる
169名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:35.00 ID:p6GRrmv20
友情語るならダイの大冒険だな。
特に後半はガチで大人向けにしてたなあ。

GSとダイの大冒険はポップと横島に感情移入できないと詰まらんね
170名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:35.67 ID:MVdfL6jM0
>>146
それヘタしたら作者死亡の未完になんね?ww
171名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:36.33 ID:GgeHYJyo0
ドラゴンボールだのスラムダンクを遥かに超える売上げって言われるとピンと来ないが、
売れる分にはいいよな。だがなんでワンピースだけ売れるんだろう?他の漫画は売れてないんだろ?
172名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:36.72 ID:v0ltHWEp0
>>106
女の自分と小学生の姪は全く興味無いぞ。
姪はクレヨンしんちゃんとか日常とかコナンは好きだが。
173名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:38.29 ID:7FmLUjNM0
この頃本屋に行ったらシャドウスキルの最新刊が出ていて驚いたw
今どんな話しているの?
174名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:42.26 ID:VgbQHf1R0
咥えタバコがカッコいいと思ってるらしい
175名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:52.19 ID:aqmYwzi10
ことあるごとにドン!って入れるのはどうかと思う
176名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:53.24 ID:Gfi7fb9NP
.
>ドラゴンボールとかワンピースもアニメ放送はフジテレビの扱いだが
>放送局の妙な癒着がバレてないうちに上手く大きく育ったからな
>やっぱ強運てあるんだと思う、最近はこじれる所も多いしさ

610 :名無しさん@恐縮です :2012/11/24(土) 19:54:26.13 ID:PIvzUg680
フジテレビの会長・日枝は昨年2月、韓国文化を広めたとして韓国から表彰されている。
★韓国で表彰される日枝(中央)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100225/20100225184444_bodyfile.jpg

>こういうこと自体が世界のメディア界ではありえない。まさに倫理規定を逸脱した恥ずべき痴態。
>こんな写真は欧米なら即刻アウトで、あり得ない話なのだ。
>外国勢力に懐柔されたメディアはどの国でも免許剥奪だ。

>日本でも放送法・電波法で、外国人の出資制限だけでなく
>放送事業者が外国人であったり外国勢力の代弁者であってはならず、
>外国勢力に利益誘導してはならないと規定している。
>不偏不党はもちろん外国のカルト勢力の傀儡など一発で免許剥奪なのだ

↓日枝会長Wiki
>また、編成局長時代は自ら集英社に足を運び、粘り強い交渉の末に
>人気コミック『Dr.スランプ』のアニメ化権利を獲得
>以降のフジテレビにとって大きな収益源となる
>「フジテレビ - 集英社(=週刊少年ジャンプ)作品アニメ」
>というラインを作り上げる原動力となった。
177 ◆UMAAgzjryk :2013/02/03(日) 20:52:06.44 ID:78bkzQZ/0
>>127
ベルセルクは
中世ファンタジー→猟奇モノ→普通のファンタジー
になっちゃったからな

魔法少女とかに耐えられるならおススメするよ
178名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:11.18 ID:YPkLuTEK0
>>139
途中で読むのやめたからなー
いっぺん、一気に読んでみるか。

謎? 正体? とか言われても
そもそも、そいつらが何なのかサッパリわからんW
179名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:33.04 ID:d4tLW4z+0
で、ラスボスは誰なんだよw
180名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:33.33 ID:abI3KtC4P
>>99
最初の頃は読んでてジャンプ正統派って感じしたよ
冒険物で能力物
それに加えて、他のそのジャンルの物にあんまりない「泣き」が入る

俺は空島のグダったとこで終了してるが、そんなとこじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:02.90 ID:nKvLuI7w0
>>158
ここ5年くらいで格段にうまくなってるだろ
でもおれはアーロンパークの頃が一番面白かったな
絵はスリラーバーグ以降が好き
182 ◆UMAAgzjryk :2013/02/03(日) 20:53:10.03 ID:78bkzQZ/0
空島で終了してる奴多いな
183名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:11.43 ID:f2glU35C0
>>1
勧善懲悪

世の中には許せない絶対悪がある事を書いてるからだよ

絶対悪とは支那朝鮮のような卑怯で、姑息で、恥知らずな連中のことだ
184名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:23.08 ID:HmBWZqW70
人気作な事は認めるが
最近の一般層への急速な浸透は
電通が関与し始めてから
185名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:30.15 ID:UsE3rCCw0
もう飽きて読んでない
186名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:38.47 ID:urrRBSO30
ジャンプ購読止めるきっかけになった大変有り難い作品
187名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:40.98 ID:1rROKu470
まだ 38才なのに おどろいた。

次作れば ダブルミリオンは確実だろう
188名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:47.38 ID:MVdfL6jM0
アラバスタで終わっておけば良かったよね
増えたキャラ勢はどれもゴミだし
189名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:57.04 ID:oJ8I2N7AO
「ギャンブラー自己中心派」以外面白い漫画は無い
190名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:59.99 ID:L37RpnOt0
そもそも、国境、県境、市街等の区分線も、言語や自然の川や丘によって実質的には区分けされているもので、行政上の区分でしかない。
或いは、ソレが最も重要な要素であるとしても、利害空間におけるある一つの区分線といったほうが正確だ。
実際には人は越境通学して、郊外民の子が昼間は都市の学生であったりするわけで、
それも地下鉄に乗っている間に、自己解釈濃度 s=郊外/都民 の変化があるはずなのだ。
こういった仮想解釈空間をもう出鱈目といっていいくらいに重ね合わせた多重性と多様性の上に既に人は生きている。
こういった解釈空間はそれぞれの次元が独立であって、決して平面に置かれているわけではない。
しかしそれでは実際の日常運用上困るので、
こういう多次元空間上の集合=雲のような点の集団を主因子ベクトルを主軸に分けようという動機が生まれる。
これが、決め付けとレッテルである。
こうやって軸の数を減らして単純に楽に分類できたようにする/したい/そもそもソレが目的である のドレかになるのだ。
この主因子ベクトルを体現する各軸を体現するのが、小集団のマヌカンとなる。
つまり、モデルである。
モデルとは、最も単純に集団を分類するために用いられる主軸に合致した、「直交ベクトルののモデル」なのだ。
彼ら同志は、直交していると予測される。互いの角度は垂直であるはずだ。
そして、それ以外であってはならないことになるだろう。
加えて、その軸を意図的に設定する事によって、集団の分類を制御するためのハンドルとして看做す事は理論上は可能だろう。
黙らせる事によって、表現上の解釈空間を制御したと解釈できる訳である。
191名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:04.88 ID:P0t2pBJs0
>>35
あれのオチは酷いよな
192名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:19.34 ID:OCnlDlqiT
アニメの初回だけちらっと見たくらいだが、そんなに人気あるんか…
193名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:34.86 ID:h5cEOFuVP
20巻まで持ってたのを甥っ子にあげたら喜んでた

子供ウケはかなりいいと思う
194名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:47.83 ID:8e0v/nEs0
絵が嫌い
195名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:09.61 ID:zVSOOOQS0
元からそこそこ人気はあったんだけど糞メディアが無駄に取り上げるから薄っぺらくなった感じ
196名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:10.18 ID:Frn4oL130
マガジンのワンピの方が好きだな
197名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:18.11 ID:nFplRelT0
電通のゴリ押しで人気のように錯覚してるだけ
198名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:21.33 ID:IfRP9nz20
>>85
ウソップはポップと違って、その頑張りが物語のキーになる事が無い。
ダイの大冒険の大魔王戦なんか、
ポップが大魔王にバッキャロー言わなければ物語はそこで終わってたし。
ウソップがその位の活躍した事あったか?
でなきゃウソップは応援出来ないし感情移入出来ない。
199名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:23.47 ID:OUMmk0iS0
ワンピは面白いけど戦闘が長くてだるい
200名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:33.23 ID:DcakxWrt0
>>184
新聞広告とか不自然だったがやっぱり
201名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:42.93 ID:4AxeDMEm0
ルフィって子供っぽいし全然カッコよくない
悟空や承太郎の方がカッコイイ
202名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:45.97 ID:2v+g3TrJ0
友情、絆が描けてるのか?
何の深みもなく薄っぺらさしか感じんわ
203名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:46.67 ID:RY7fmpzt0
最近のジョジョ押しもこれと同じかね?
204名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:52.12 ID:UkgZVxMH0
絵がキモい
205名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:55.20 ID:UsE3rCCw0
ほとんど休まないで毎週連載してるのは凄いと思う
206名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:31.32 ID:SUlFESCy0
空島前までは読んで面白かった記憶があるな
つーか昔ながらのジャンプらしい漫画ってイメージ
207名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:35.89 ID:F+nTNoOX0
>>187
オダッチはワンピースが終わったら二度と連載はしないって断言してるぞ
もう十二分に稼いだから漫画描き続ける理由なんて全くないんだよ
ワンピースがオダッチ最初で最後の連載もの
208名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:39.37 ID:onY4AcFG0
鳥山明・ドラゴンボールを超える作品はもう出てこないんだな
209名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:42.28 ID:7FmLUjNM0
>>198
そこら辺はこれからになるんじゃないか?
一応今回もコントロールルーム乗っ取ったジャン
210名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:56.70 ID:Ns56RpGxO
テレビでやってるとき、一時毎週見てたけど、何が面白いのか全くわからなかった。

謎とか伏線のレベルが低すぎるのかな?
211名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:08.23 ID:UhAM+1640
>>52
私、美人に目がないんです!
骸骨だから目はないんですけども!
212名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:12.94 ID:FX9uOSVz0
>203
ジョジョはアニメ化で最近の人が初めてみたんじゃね?
213名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:13.27 ID:INXTC7Bo0
ちょっぱーとナミが可愛いから
214名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:18.49 ID:u0W1kJX00
創価のゴリ押し
つまらないけど昔から読んでるって奴に聞くと、義務感って答える
シーズン5以降の24やシーズン2以降のプリズンブレイクと同じだと言ってた

面白いって言う奴と話をすると、幼稚で単純な思考を見せつけられるか、会話が平行線で喧嘩になる
215名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:22.98 ID:Y/wjqV270
しかし、新章突入してからすごく読みにくいんだよね。
話もいまいちだから、コミック買わないで、レンタルにしちゃったわ。
216名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:35.13 ID:9mDOQGE90
キチンと今まで散りばめてきた多数の伏線とキャラに整合性を付けられたら、21世紀の指輪物語になると思うよ。
まあ、無理だろうけどw
217名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:39.72 ID:Gfi7fb9NP
>>208
日本にバブル時代が再来するのと同じくらいの確率だと思う
218名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:49.54 ID:P0XOgMwc0
>>203
ジョジョは確かに面白いけど最盛期って2〜4部辺りじゃないのかねえ
何で今流行り出したんだろうって疑問はある
219名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:11.11 ID:HuPoK5k50
ワンピース名言集見たいの読んだけど、何か単純でありきたりな台詞ばっかなんだよな〜
ジョジョみたいなアクの強さがないというか・・・
220名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:26.27 ID:8HqDCUoa0
集英社=産経新聞=フジテレビ
221名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:35.41 ID:CocxqO9YP
読んだことがないけど、読者が満足してたらいいんじゃね?
秘密は知らんけど、とりあえずここまで人気なのはすごいなーと感心する。
人によって好みじゃない人も居るみたいだけど、商業として成功だけで十分立派かと。

感動とか教育とかなくても、漫画として十分じゃないかな。
222名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:39.25 ID:5hY/KIgb0
人気の理由を新聞で論理的に解説することにどんな意味があるのさ。
223名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:49.06 ID:h7sH+/qC0
ぜんぜんおもろない。
鳥山あきらのアシだったって奴だろ
224名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:58.33 ID:s7VX6uWp0
>>213
もっとチョッパーが大活躍してほしいと思うのねんw(´・ω・`) カンフーはかわいくないぞ?
 
225名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:00.49 ID:7FmLUjNM0
これからドラえもん映画(F存命時)を超えるアニメ映画は出てこないだろうなあ
226名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:03.52 ID:q9biYStI0
海皇記が面白いと知り合いに勧めたら
内容が難しいと言われた


・・・もうねw
227名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:06.89 ID:YPkLuTEK0
>>180
俺もそこらへんで読むのやめたから
よくあるジャンプの能力バトルモノの一種ぐらいにしか思ってなかったな。

普段、憎まれ口ばかり叩いてる大人が、いざとなったら自己犠牲で子供を助けるみたいな、同じ泣かせパターンばかり続くので
ワンパターンな漫画だなぐらいしか思ってなかった。
228名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:13.95 ID:bFLd9ftf0
わんぴーすw
229名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:14.59 ID:k7hdEHq70
>>143
>勝ちまた航海

バーベキューから次の章に入るまでの間が一番面白いのに端折るなよw
230名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:26.40 ID:ZChjRDyN0
ウジにとっては貴重な収益源だしステマも必死
231名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:42.12 ID:FyNBCc14i
惰性
232名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:43.38 ID:7FmLUjNM0
>>219
ドラえもん名言集は面白いぜ
233名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:02.82 ID:UTsn8uv30
>>136
ワンピースの裏テーマが国連を中心にした「かつての戦勝国による世界支配」に
対するアンチテーゼなんだから海外で受けるわけない。
234名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:17.61 ID:Ce87aiA80
20代の俺が選ぶ歴代ジャンプ漫画トップ10

1位ドラゴンボール
2位キン肉マン
3位北斗の拳
4位キャプテン翼
5位聖闘士星矢
6位ハイスクール奇面組
7位シティハンター
8位魁!!男塾
9位ついでにとんちんかん
10位きまぐれオレンジ☆ロード
235名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:17.80 ID:0CJPp0oJ0
>>1
そりゃゴリ押ししてるからだろ
漫画自体は悪いと思わんし面白いと思うが
馬鹿芸能人がこぞって感動するとかは気持ちわるいわ
236名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:20.70 ID:MEd+X5L10
俺も最近は読んでないけど
ワンピース叩いてるバカはただのひねくれ者だと思うよ
レベル高いわこの漫画
アニメは見てないからワカランが
237名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:27.58 ID:RY7fmpzt0
ワンピースのカーナビで宝探しやった人おるんかな?
238名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:35.75 ID:MVdfL6jM0
>>227
ずっーーーーーーーーとそのワンパターンで続いてるから
だがキャラが増えすぎで糞ゴチャゴチャした話になった
初期の方が余程すっきりしていて面白い
239名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:42.28 ID:VkI7lneU0
女性ファンが多いイメージ
自分はハンターハンターが最後に読んだジャンプ
ワンピはなぜか読む気がしない。見たら止まらなくなるのかね
240名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:42.49 ID:abI3KtC4P
>>221
俺もそう思うんだよな
既に何百万部と売れてる物だろ?
マスコミの「大人気」は本当、やめて貰いたいものだ

引くだけ
241ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 21:00:41.83 ID:WUPRpzERO
モー娘。がワンピ好き芸人で売ってたのに簡単
なクイズすら答えられなかったのは哀れだった
242名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:43.07 ID:vwOmXOC8O
どうでもいいけどさっさとハンターの続き書け
243名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:51.93 ID:LWReFE3Q0
>>218
逆に今面白い漫画がないからじゃない?
ってか音楽でも何でも90年代辺りの物ががリメイクとかで売れている感じだけど
30〜40年代が消費の中心になっている気がする。
244名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:53.27 ID:bghePyyB0
俺はあの絵が受け付けないが、この数字は凄いな
245名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:53.69 ID:JFFwIh8Y0
やっぱガンダム、999がいいな
246名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:58.22 ID:P0XOgMwc0
>>211
そういう一人ボケツッコミみたいなくどさのせいで印象に残る台詞がないんでは?
247名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:02.08 ID:WrE9lZfPP
ワンピはこういう間抜け顔が腹立つ
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/2/627283ef.png
248九段の社で待っててねφ ★:2013/02/03(日) 21:01:12.75 ID:???0
>>237
なにも見つからず飽きたw
249名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:16.96 ID:rmvf6Dev0
広告戦略がうまいだけ。そしてそれを買う連中が馬鹿なだけ。
過去のジャンプ作品と比較しても取り立てて突出した作風でもないし、テーマ性もない。
ストーリー展開も稚拙な上に惰性で長々と続きすぎ。
ガキ向けなんだから連載開始時にガキだった連中が大人になる前に終わらせろよ。
250名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:19.96 ID:c1omWXSs0
ドラゴンボールは未来を予感させるものがふんだんに配置されていた。
ただ液晶テレビまでは想像されていなかったが。

さてワンピースはというと、
過去にはやった時代劇や寸劇の使いまわしをひたすら永遠に続けている
経営学マンガといったところだろう。ひたすら受けたものをパクって舞
台や小道具を少々変えて、いつも同じストーリー。ソーシャル焼畑と似ている。
そしてジャンプ全体の売れ行きが縮小していくところもソーシャルと似
ている。
251名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:25.54 ID:XYUs8P5fO
今のジャンプでワンピースに代わる看板はやっぱりナルトとブリーチ?
銀魂とバスケとテニスはそこまでいけないのかね
252名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:32.18 ID:Wegbwwzo0
キャラが気持ち悪い
253名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:33.19 ID:GqGjkmtqO
絵は初期の方がムダな線がなくて上手いんだよなあ

第一線のジャンプ作家にしては珍しく
描いてるうちに下手になった人
慢心したんかね

ストーリーやキャラクター、構成に関しては
あくまでバカを釣る程度の出来だなあ
254名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:48.07 ID:XcQ080OM0
まあ最近だとシャボンディ遍で盛り返したと思う。
アラバスタで爆発して、空じまでだれて、エニエスロビーでちょっと盛り返してみたいな。
255名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:52.04 ID:9/jaXli00
インチキ商法だろ
256名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:52.44 ID:GCF/h4/90
アニヲタでやれハゲ
257名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:53.66 ID:wDecyk510
俺が読んでる狭い範囲で言えば今一番面白いのはヴィンランド・サガ
クヌートとトルフィンが再会してどうなるかスゲエ楽しみ
258名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:58.16 ID:F8Ve2NLu0
ルフィーって最初は負けるけど、なんだかんだで覚醒してリベンジ

毎回同じパターンで飽きる。
259名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:01.76 ID:T77bQoxy0
作者はおっぱい星人ですか?
登場する女キャラがみんなデカパイ
260名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:03.34 ID:yykozEMf0
つまり、ドラゴンボールが現在連載されていれば、同じような人気を誇っただろうってことだね。
261名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:04.56 ID:9d800SDa0
>>127
黄金時代編は面白い。
262名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:09.52 ID:9C5D0Wqe0
>221>236
ここで叩いてやがる香具師どもの何割かは「流行に流されねえ俺カッコイ
ー」とか考えてやがるんじゃね?
263名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:09.63 ID:UcHJkXX50
264● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2013/02/03(日) 21:02:13.66 ID:IEIqyzPj0
 ● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ● ● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●

>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61

 ● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ● ● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●
265名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:24.03 ID:h7sH+/qC0
>>234
スラダンと幽白とマキバオーとまさるさんが抜けてるよ
266名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:31.53 ID:l5C4hJ3t0
みんな良く読んでるじゃん
数字は素直
267名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:47.99 ID:F+nTNoOX0
現在のアニメドラえもんってジャイアンが昔ほどいじめっ子じゃないし
のび太は駄目駄目じゃないし、ドラえもんはドジっ子になってるんだろ
時代って恐ろしいな
268名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:49.39 ID:xBN9zfyc0
もう話がわけわからん
全巻持ってるが何回読んでもよくわからん
269名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:58.79 ID:XbNrfFP/P
ワンピース自体は知らんが大学の何かの発表で
人生の全てをワンピースから学んだとかいう女がいたな
さぞかし薄っぺらい人生を歩んできて
これからも薄っぺらい人生を歩いていくんだろうなw
270名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:07.96 ID:vk0qfIX00
トラックの運転席後ろなんかにワンピースの海賊旗貼ってるヤツは100%バカ
271名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:14.46 ID:v0ltHWEp0
>>234
本当に20代か?
その選択ではどう見ても40代以上…
272名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:21.93 ID:0sqpc4+f0
「人気があることにしたい大人」の都合。

まぁ、それがインフレのスパイラルに乗っかって
巻き込まれる人数は巨大になってるね。
既に誰もそれをコントロールできない。
273名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:23.66 ID:dYhUJS+F0
腐漫画
すでに腐海にのまれてる
274名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:36.71 ID:B1krIUhJ0
まあ商業誌だからカネを呼べる作品が第一だわな
面白いかどうかは二の次三の次の話
275名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:39.08 ID:bghePyyB0
ドリフターズの三巻が早く読みたい
276名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:42.74 ID:bFLd9ftf0
馬鹿が読む漫画
277名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:47.21 ID:FX9uOSVz0
>265
てか、20代でこのチョイスはどうよ? 30半ばやろ?
278名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:49.27 ID:rZ1Cdipj0
見たこと無いし
これからも見ないだろう
279名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:06.39 ID:RY7fmpzt0
>>248
マジかw買ったのかw
280名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:11.14 ID:wDecyk510
>>247
食べ残しのハンバーグが口の端に付いてるとか
うさぎなのに猫の鳴き声するとかの設定がすっげえええええええ腹立つ
漫画自体に何の文句もないしこれからも買うけどね
281名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:24.04 ID:yykozEMf0
>>234
どう見ても40代以上だろ。
282名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:36.37 ID:5bXF5w9a0
>>251
銀魂が看板になったら大変になるだろ
283名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:39.43 ID:SPNDkNQO0
>>260
(・ω・)うむ
284名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:48.79 ID:MEd+X5L10
ナミがルフィのことを悪い海賊扱いしてたけど実はいいやつで・・・
みたいな流れとか
だいぶ人をひきつける技術を使ってたので関心したぞオレは

ただ確かにパターン化してきて仲間が増えて・・・ってのは俺も思う
ただ作者自体やっぱ能力あるからちょいちょい盛り返す展開がある

ワンピ叩いてるのは玄人ぶってるけど実際は素人のバカだと思う
285名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:55.90 ID:nLS/T77T0
アンチの言い分もわかるが、
まあストーリーも王道だし人気出るだろ
286名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:07.14 ID:cPEGdHpb0
>>234
俺も20台だけど、5位以降は兄貴の世代だなw
287名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:10.39 ID:G7RWJaNs0
>>218
(=゚ω゚)ノ 確か連載20周年ってことでアニメ化したはず
(=゚ω゚)ノ コンビニで第1部読んだけど時間忘れて完読したw
288名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:20.35 ID:iupd3cVH0
>>267
のび太とその息子の世代がまるっと入れ替わってしまった・・・
息子のノビスケは2000年代生まれだった。
去年の映画の設定でも父親ののび助の小学時代は1980年代になってた。
289名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:23.81 ID:SeBpU7vZ0
>>99
それなりによく脚本は練れているぞ。昔のジャンプは、もっと出たとこ勝負の設定だった。
(今のブーリーチみたいな感じ)

ただ、おもしろいが、週刊連載向きじゃないよな。単行本でないと、伏線の回収とか読み切れない。w
290名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:27.10 ID:+816f+a80
数年前突如芸能人が持ち上げ始めたのが変な感じ
いまだとジョジョ
291名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:34.76 ID:IfRP9nz20
>>99
30代半ば。
ワンピースは連載前の読み切りが凄かったが、
連載の間に面白くなくなっていった。
ロマンスドーンのルフィ、
あんなに生き生きしてて漫画から飛び出しそうな勢いだったのに、
今はただのカラ元気みたいで痛々しい時がある。
292名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:38.66 ID:LGiIoTmH0
ソラジマ前までは面白かった
293名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:40.65 ID:frlTN4XU0
漫画が好きな人間でなければ本当に自分が面白いと思える漫画を探せないのは悲しいことだね
294ロルフィング:2013/02/03(日) 21:05:41.63 ID:FX9uOSVz0
全然面白いと思えない
内容が薄っぺらい
295名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:45.37 ID:h7sH+/qC0
>>277
まさか。
やっぱ小3くらいで電映少女でドキドキした年代だろ。
296名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:54.39 ID:abI3KtC4P
>>271
そこ突っ込んだら負けなんじゃないか?w
297名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:54.48 ID:0CJPp0oJ0
とにかく芸能人絡ませるのだけは勘弁
298名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:56.20 ID:b/c5aagm0
>>234
全部80年代ワロタ
その辺りの連載が終わる頃にサンデー→スピリッツに流れたなぁ
299名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:56.87 ID:qjtvL9ik0
まあ作者が本当に楽しんで描いてるとこは評価できる
300名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:58.20 ID:IqhIombl0
ドラゴンボールはほとんど嫌いって意見見たこと無い気がする
読んだことないって奴もスレ自身にこないしなあ
ジョジョやハンターハンターもそんな感じ
でもONE PIECEってどうしてか好き嫌い激しいよね
こんなに人気あるのに
301名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:58.67 ID:YPkLuTEK0
まぁ、一回は読まなきゃなぁ。
善し悪しはそこからかなー。

頑張って読んでみるか。
302名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:02.56 ID:L37RpnOt0
まず、ベクトルを作るためには始点と終点の二つが必要だ。
イケメン⇔イケテない
コレを例えば流行が作り出すことが出来ると仮定する。
そこを第一主軸として、中間点がまずフツーとして原点になる。
加えて第二軸として
クール⇔暑い を設定する。
記号の内容はなんでもよい。そもそもクールの内容なんて空虚で何もない真空だからだ。
コレをくるくる回せば、その都度軸と中心点を任意に設定することが可能となるだろう。
コレはマス啓蒙の一手法、あるいは教育、或いは躾、あるいは洗脳 の本質の共通点と言えるはずだが、
勿論、商売に向ける事も可能だろう。
どの記号内容が、実体として生じるかは、マスの応答特性による。
ただ、記号軸の名=記号は変化しない。
x、y、クール 常に記号はそれであり、内容は代入によって決まる。
303名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:03.25 ID:HD8SMGElO
ジャンプの悪いところは人気があると編集が
作者が終了させたくても、なかなか終了せなくてグダグダになってくとこ
304名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:04.58 ID:bFLd9ftf0
信者顔真っ赤かw
305名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:11.09 ID:p6GRrmv20
>>284
子供に受けるのは全く問題ない。
ただ同じ年代のやつには勧められたくない
306名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:11.42 ID:lolDi6kn0
ステマ

フジテレビが局をあげて必死にステマしてたから
307名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:15.66 ID:pJZDIWbh0
糞長い回想に入る度に読むのを止める
308名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:17.29 ID:vvcWWxZt0
ゴリゴリ押し押し〜☆
まあワンピの場合はちゃんと面白いから押す機会が与えられてるわけだけどね
309名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:17.77 ID:F+nTNoOX0
>>265
HUNTERと剣心も抜けてるだろが
310名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:21.47 ID:wDecyk510
ジンベエは確定だけど青キジも仲間になるんだろうな
クロコダイルとかサボとかどうなるんだろ
311名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:25.49 ID:4oJ//cOv0
これとナルトはうんこ
312名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:25.48 ID:gs3dG3WbO
なら、ステマする必要ねぇだろ?w
313名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:47.26 ID:Y/wjqV270
>>268
もっと、いろいろ整理しないとダメだな。
キャラが増えまくってんのに、整理しないで結構、律儀に出すし。最近は身長さ20倍とか
ありそうなのとアクションシーンを普通に展開するし。
仮面ライダー対ウルトラマンを、B6サイズのコミックで読まされるようなもんで、目が変に
なりそうだ。

人気出過ぎて、編集のチェックがきかなくなってんのかね。
314名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:48.39 ID:K7phEj2J0
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://www.logsoku.com/r/poverty/1326721795/

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf
博報堂コンサルティング
www.hakuhodo-consulting.co.jp/about/manager_kn.shtml
クール・ジャパン室立上げ支援

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html

■「クール・ジャパン」なんてうそ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。
うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。
315名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:52.47 ID:VUooeKkQ0
>>198
エニエスロビーで鍵を届けたこと
メリーが助けに来たのもウソップの頑張りによるところが大きい
316名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:06.92 ID:fQmSzN2p0
途中までしか読んでないわ
マンネリばかりで飽きた
317名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:08.64 ID:CbPTYjMw0
P.O.Pというフィギュアができいいのは認める
でもそんだけw
318名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:12.32 ID:yykozEMf0
ワンピを叩いている奴は、何でもかんでも批判の対象にする菅直人みたいな左翼連中だと思うよ。
319名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:20.81 ID:4AxeDMEm0
海賊王になったら何かいいことあるの?
320名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:23.31 ID:MVdfL6jM0
>>313
一気にキャラ半分に間引いたらどうかと思うわw
321名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:54.77 ID:SPNDkNQO0
ワンピースの
つまらなさは異常
322名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:58.46 ID:qHc8bI2R0
この作者が重度のおっぱい星人であることには誰もつっこまないんだよな。
323名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:03.81 ID:o/aLpkRtO
>>23
同感だな

俺はワンピ好きだけど、仮に完結したとして、連載終了した漫画のベスト10はおろか30にも入らないだろう
324名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:04.89 ID:wQ219vka0
で人気の秘密って何?
325名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:12.38 ID:WLCtGvDuO
絵が嫌いで読んだことがない。
326名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:20.08 ID:8eXXmpj50
冗談抜きで何が面白いのかわからない。
しつこく進められて1回1話から見てみたさ。それでもまったく面白くない。

まずあの絵が気持ち悪い。アニメになっては色使いが気持ち悪い。
ルフィの声優が嫌い。公認だかしらんが、DBのパクリ嫌い。

俺の知り合いのはまってるヤツは全員、いわゆるDQNばかりってのが大きい要因なのだろうかと少し自覚はしているが、
金で崩れるようなやつらが、ワンピみて声高に叫ぶくだらない「友情」というフレーズ。

すべてにおいてくだらないクソ漫画(アニメ)だと思う。
327名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:22.77 ID:bFLd9ftf0
きめぇな信者w
328名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:23.05 ID:9C5D0Wqe0
>264
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるところに何の
脈絡もなく無理やりチョウセンガーザイニチガーと韓国の話にもっていこ
うとしやがってかえって周りからドン引きされやがって嫌われやがるKY
だろ

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて非難しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1
329名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:26.90 ID:L57JfvTa0
長くても40巻程度で終わればいいのに
ダラダラ続けてんじゃねーよ
330名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:36.87 ID:tRLv27Sj0
スラダンやDBはわかるがこれはわからんのだよ。
DQNばっか読んでる印象だわ
331名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:49.13 ID:nLS/T77T0
>>318
嫌いなら無視すればいいだけのに、
自分の理解できないものが世間に認められるとなぜか人はそれを批判したくなる
332九段の社で待っててねφ ★:2013/02/03(日) 21:09:00.58 ID:???0
>>279
ネットで4000円位で売ってたから買ってみた。
画面が小さかったから友人に譲ったよ。
333名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:54.81 ID:C0PmBdUs0
ドカベンが今出たら、1000万部いくかもな
334ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 21:09:08.34 ID:WUPRpzERO
84〜87年生まれあたりはドラゴンボールと
ワンピースで別れてそう
335名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:11.25 ID:C9czarnM0
ルフィやその一味に全然憧れねえ
まったく魅力が無い
だがフランキーはかっこいいと思う
こいつが仲間に加わってなかったらもう読んでなかったわ
336名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:18.42 ID:gAg6FunM0
最後は仲間が最高のお宝だぜ!で終わるんだろ?
337名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:21.53 ID:bGSFRbJy0
ワンピースを盲目的に信奉するのも、逆に親の敵のように毛嫌いするのも同類に見える
少年漫画としてはあれだけ長くやってるのに大きなストーリーの破綻もなく、
いろんな細かい設定を考えて、緻密に書き込む(ちょっとやりすぎだが)のは単純にすごい
ただ、あの寒いギャグと一発芸の披露会みたいな戦闘シーンのつまらなさはなんとかして欲しい
特にバトル漫画なんだから、戦闘シーンに躍動感がないってのは致命的といってもいい欠点
100点万点で言うと65点〜70点位の漫画だな
338名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:28.82 ID:MEd+X5L10
>>305
まぁ少年ジャンプだからな
エースが死んでからどうなったかワカランけど
それまでは「死者は出さない」※過去の話では死んでるが
って言ってたらしいし
やろうとすれば青年向け大人向けでも面白い漫画描けるんじゃないかな
339名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:44.85 ID:P0XOgMwc0
>>287
なるほどありがと

>>295
電影少女連載当時のコミックス売り場で表紙を見るなり
「オレこのコ知ってるよ〜やまみちゃん!」って絶叫してた小学生(当時)は元気だろうか…
340名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:50.47 ID:Gfi7fb9NP
.
>>176
>できれば尾田逃げれぇぇぇぇww

★爆弾発言!韓国大統領「北朝鮮の復興は日本に金を出させる」(2011.08)
 http://www.youtube.com/watch?v=XDBQTtO0gYk

★我々はすでに日本を征服しているからだ。やつらの金は我々が自由にできる。
 日本の連中は何も知らない!フジテレビが証拠。日本人はよだれをたらして見ている。
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/974a7ef215c13781022e9388e471b0ab.jpg

★「海猿」佐藤秀峰氏がフジテレビに怒りの絶縁宣言!「信頼に値しない企業」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000032-rbb-ent

★【映画】落ち目のフジテレビ・・・ドル箱“海猿”続編パー
  原作者「(フジテレビは)正直、クソみたいな会社」 最新作は興収72億円突破
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351503052/

>海猿に逃げられてるもんな、自分の所で抱えてる有望コンテンツには全力サポートだろうな
341名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:54.25 ID:Zf4Nyw3n0
ワンピースのどこがいいのか全然わからない。黒子のバスケならわかるが。
342名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:00.16 ID:9d800SDa0
>>193
そうなんだよなー。
読んでも「自分が小学生だったら挫折せず読めたかも。」って感じるんだよね。
子供の頃に夢中になってたアニメとかを大人になって見た時の感覚と同じなんだよな。

本当の名作って年齢関係なく面白いと思えるもんだから
ワンピースってのは名作ではないと思う。
343名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:05.16 ID:wX3ai3bA0
>>234
アラサーの俺がまともに読んだことないのばっかなんだが
344名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:17.63 ID:3p3rZVV7O
>>234
チョイスが三十代半ば世代にしか見えんwww


あと10位のきまぐれオレンジロードが良いねw
コミックまだ持ってるわw
345名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:26.46 ID:AxD5BofL0
ワンピースは1巻が一番読みやすい
最近はなんか見づらい
どこが顔なのかわからん
346名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:42.27 ID:8eXXmpj50
>>300
俺はジョジョ嫌いだったよ。
食わず嫌い。アニメ化されて漫画も見てみて、
普通に面白かったw
ワンピ(見ても大嫌い)とのその差は何だろうって考えてるんだけど、いまだに答えを見出せないで居る。
347名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:43.61 ID:iupd3cVH0
そういや、エニエス・ロビー編の途中から読んでないな。
348名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:46.84 ID:1EaRibrhO
絵が見にくい…
349名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:57.24 ID:+IX3UuEm0
電通
350名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:06.99 ID:PzTid3Ox0
冨樫早く続き
351名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:07.84 ID:v1Gb4JHF0
空灰が終わって生きるのがつらい
ワンピースは終わってくれ
352名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:12.51 ID:9/jaXli00
オレが中学の時からやってるけど全然つまらんよ
353名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:25.14 ID:SPNDkNQO0
奇形
354名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:35.45 ID:Nu8p3pH90
道義とか熱血とか実直とか純粋とか
そういうのに餓えてるんですかね
今の日本社会は…
355名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:36.95 ID:SeBpU7vZ0
>>320
キャラを殺さないというポリシーが、この場合は人間関係がどんどん複雑化するほうに
働いているな。世界感は楽しめるが、理解するほうは大変。

でも、それなりの画力がある漫画家でよかった。これでキャラのかき分けが出来ない
漫画家だったら、大惨事だ。w
356名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:49.55 ID:m167iDbR0
最近の少年漫画は殺害シーンは禁止なの?
トリコとかも殺害シーンがないような気がするが。
殺害するのは化け物ばかりで人間の悪党を殺害するシーンを最近見かけないような気がするんだが。
357名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:52.34 ID:+xxTqma/0
どこが面白いのか分からない

一度も見たことないけど
358名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:52.56 ID:+ATE6vHB0
一度も見たことない
359名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:57.14 ID:9C5D0Wqe0
>318>331
左翼じゃなくて2ch脳どもだろ

・いかなる時でも叩く対象を求め、何に対してもまず否定から入る。
・自分と違う意見に対して歩み寄ろうとしない。徹底的に糾弾する。
・玄人気取りの傾向が強い。
・ものを肯定する人間は社員か関係者・信者だと思っている。
・都合の良い情報源しか信じない。
・思考は二元的で両極端(考え方がゼロサムなことから無脳とも呼ばれる)。
・嫌いな物にはすぐ隔離や排除、規制、非合法化などの過激な対応を求める。
・世間の流行は全て批判するが、2ちゃんねるを含めたインターネットの流行や空気は疑わない。
・自分に都合の悪い世論や国民の声はみんな捏造や陰謀だと思い込む。
360名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:01.15 ID:ZrkVMuO70
DBは里見八犬伝のパクリ

これは常識
361名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:05.10 ID:Y/wjqV270
まぁ、全部読んでるわけじゃないが、今のジャンプで1番いいのは、クロガネかね。
ただ、これもジャンプ化が激しくって、早くも劣化しつつあるが。
黒子も劣化しちゃったしなぁ。
362名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:08.36 ID:6d5KTeEq0
映画(ストロングワールド)がきっかけ
363名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:09.66 ID:YPkLuTEK0
そういえば、またドラゴンボールの新作映画やるんだな。
観なきゃな。
364名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:10.76 ID:GZAo2ZLE0
はいはい
宴宴
365名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:13.83 ID:bGSFRbJy0
>>300
嫌いではないけど少年時代に見てなけりゃ面白い作品じゃないわな
366名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:19.83 ID:Pmmq0x+M0
燃えるお兄さんはまだやってるのかね
367名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:20.03 ID:FX9uOSVz0
しかし今になって昔の作品読み返してみると、滅茶苦茶展開早かったんだよな
星矢の黄金聖闘士編なんて、連載開始から1年ちょっとで始まってる
368名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:20.14 ID:MEd+X5L10
>>336
俺も最初は「実際は宝はなくて海賊ロジャーのメッセージで・・・」みたいなアホな感じかなとも思ってたけど
古代の兵器がうんぬん出てきたり白ヒゲがワンピースは実在するっつったりしてるから子供だましで終わることはないんじゃないかと期待してる
369名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:32.65 ID:LGiIoTmH0
>>326
漫画のクジラ辺りまでは良かったと思うなあ
読み切りは知らんからわからんけども
370名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:33.97 ID:LJqGKqCS0
あの筋肉と友情は、女性向けだろう
371名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:34.19 ID:bFLd9ftf0
信者顔面キムチレッド
372名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:53.16 ID:kG3OuxKv0
著作権侵害王に俺はなる!
373名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:57.67 ID:T12fqZtJ0
ステマか
374名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:08.56 ID:wX3ai3bA0
>>337
ごちゃごちゃしすぎて目が疲れるんだよな
原画から週刊誌サイズ、はたまたコミックス版に縮小されるのを気にせず描いてる感じ
375名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:11.35 ID:tRLv27Sj0
ジャンプ黄金期世代の人間にとっては受け入れがたいわな
376名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:14.57 ID:7FmLUjNM0
早く日テレかテレ東は
ヒストリエをアニメ化するんだ!!手遅れになっても知らないぞ!!

それからJRAは今からでもいいからじゃじゃ馬グルーミンアップをアニメ化しろ!!!
377名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:16.46 ID:lrlU2Znb0
エースが死んだ後あたりからどうでもよくなった
378名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:29.02 ID:Mw9pdOj/0
>>346
> ワンピ(見ても大嫌い)とのその差は何だろうって考えてるんだけど、いまだに答えを見出せないで居る。

悪役の魅力の差。
ワンピはあれだけ長く続いてるのに、作品の顔になるような悪役が皆無
379名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:30.66 ID:BR6ONm8K0
ストーリー物で20巻を越える漫画ってあんまり好きじゃないな
380名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:48.16 ID:6ePqKtZX0
>大海原へといざなう。4台の映写機によるスピーディな映像に次々現れるのは、コマ割りされた画面と「ドッ!」

ドンッ!じゃ ないのかよこの記事書いたやつ素人か
381名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:01.00 ID:C9czarnM0
つーかワンピに限らず
ナルトやブリーチもドラゴンボールより連載期間が長いという驚愕の事実
382名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:02.39 ID:wDecyk510
>>376
ヒストリエも出すの遅すぎだろw
速攻アニメが追いつくぞw
383名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:06.76 ID:2b+CEj3Y0
絵が好きじゃない
絵が鳥山ならもっと人気でたな
384名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:18.89 ID:nLS/T77T0
>>356
TVアニメもどんどん表現がマイルドになってるしね
北斗の拳みたいにドリルで体に穴をあける拷問とか、
少年誌や地上波アニメじゃそんな残虐シーンは今は無理だなw
385名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:20.71 ID:L57JfvTa0
エースは死んでないよ
白ヒゲは死んだがw
386名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:22.58 ID:Gl4n8GQ0O
最近のジャンプは暗殺教室とハイキューが面白いです
387名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:47.03 ID:bGSFRbJy0
>>374
おっしゃるとおり目が疲れる上に、俺なんかは本筋に目が行かなくなっちゃうのも嫌
ある程度空白があってもいいと思うんだけどなぁ
ましてや、週刊連載なんて超人的な連載ペースなんだし、休む必要もあると思う
388名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:49.89 ID:UTsn8uv30
>>378
黒髭・・・・・・。
389名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:11.22 ID:o/obvMDmP
ナミがどんどん裸に近づいてるよな。
390名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:31.29 ID:+ATE6vHB0
人気ってなってるから
読んどけば共通の話題にできるとか、アイテムとしてイケてるみたいな感じで
買う人もいるのかな?
391名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:35.86 ID:v1Gb4JHF0
>>300
ドラゴンボールは感情移入して自己投影することで最強になる爽快感を味わえる。
ジョジョ、ハンタは新手の敵に対してどう攻略すればいいのか、手品の種を見抜くような面白さ。
ワンピースはご都合主義だけ
ブリーチは空白だけ
ナルトは読んでないからしらね
392名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:36.60 ID:IqhIombl0
どういうわけかマスコミが騒ぐほど面白いと感じないし周りでも盛り上がってない気がすんだよね
韓流押しみたいな
実際には多くのファンがいるんだろうけど、どうにも違和感が
393名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:37.74 ID:Nu8p3pH90
ジャンプはコンビニで立ち読みで済ませて面白いのは単行本揃えるって感じだったけど
コンビニで雑誌全般が縛られて立ち読み出来なくなってジャンプ読まなくなったら
ジャンプの単行本も買わなくなったなぁ

コンビニで縛って立ち読み不可にするのって出版社の利益的にはマイナスじゃね?
394名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:39.84 ID:OVm9F25X0
>>6で終わってた
395名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:51.30 ID:eTYwXhCxO
戦いのシーンは基本的に大技一発で決まるからなぁ。
ジョジョやハンターハンターのような頭脳戦みたいなほうが評価されるのに。
396名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:01.01 ID:iupd3cVH0
>>363
これも
・敵が変身or吸収で進化
・元気玉でフィニッシュ

のお決まりパターン
397名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:01.82 ID:MEd+X5L10
>>367
ドラゴンボールもベジータ出てきたの19巻とかじゃなかったかな
少年時代だけで30巻くらいのイメージあるけど
まぁ受け取る俺たちの年齢のせいってのもあるだろうが
398名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:03.12 ID:7FmLUjNM0
>>382
一話当たりの話の密度が濃いから、半年ぐらいアニメ化しても多分追いつかないと思うぞw
399名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:06.06 ID:bFLd9ftf0
きもい
400名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:07.62 ID:LGiIoTmH0
>>346
自分もジョジョは食わず嫌いだったな
アニメ見てみたら予想外に面白かったw
漫画はまだ手付けてないがいつか読むつもりだ
401名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:07.88 ID:F+nTNoOX0
>>346
ジョジョの連載開始当時からジャンプ読んでたが
俺も未だにジョジョは読んだ事がない
食わず嫌いなのかな、あの絵にアレルギー並みの拒否反応が少しあるんだよな
いずれ一気読みしようと思っていても全部で100巻超えてると
さすがに読む気が起きん
402名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:10.76 ID:wbDAWlkW0
好みは分かれるマンガな気がする。
好きな人はとことん好きって印象があるな。
403名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:14.17 ID:FX9uOSVz0
>376
じゃじゃ馬は始まって半年ぐらいは、これは伝説の名作になるかもと思ってたけど、単なる競馬ものになっちゃったのが残念
404名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:37.89 ID:Gfi7fb9NP
誰か>>359に鏡を
405名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:40.03 ID:LUpY7PDu0
長期連載の中で初期のサブキャラも捨てることの無い姿勢は好きだ
406名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:44.26 ID:wX3ai3bA0
>>346
ジョジョは昔の漫画だからアニメがハイテンポな作りでも大丈夫(寧ろ尺足りん)なんだが
ワンピアニメは常に原作に追い付きそうな状態なんでドラゴンボールのアニメみたいに引き延ばしせんといかんから間延び感がすごいのよ
407名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:44.86 ID:p22sZukk0
こんだけビックマネーが動くと、もはや本人でさえも止められないだろうな。
この業界で、こいつに逆らえるやつとかいるのだろうか
408名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:50.74 ID:IlMx5pZg0
あんまり長いとTUTAYAとか迷惑するんじゃないのか
409名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:53.86 ID:snMU8fAe0
まさにB層って感じの漫画だよな。
最初は読んでたけど、次第に退屈になり手に取らなくなった。
まあ、面白い人には面白いんだろう。

ドラクエ好きでダイの大冒険って
ちょっと古い漫画をこの前読んだけど
これは面白かったな。これもジャンプだったんでしょ?ガンガンじゃなくて。
410名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:58.91 ID:Z+WayriI0
鳥山みたいな画の魅力がまったくない
411名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:08.30 ID:IfRP9nz20
>>356
海外輸出も考えてるからじゃね?
412名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:13.00 ID:wgVKUcFuO
絵が受け入れられない
413名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:23.60 ID:G0if6b6d0
マスゴミのごり押しだろ
414名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:25.22 ID:AoWFI++k0
オカマがルフィを逃がす話は感動した
415名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:35.32 ID:cPEGdHpb0
>>393
あれ?コンビニで学生、時にはいい大人が立ち読みしてるのよく見かけるけど、店側の判断によるのかな・
416名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:36.99 ID:YPkLuTEK0
>>375
先にドラゴンボールやら幽白やら男塾やら読んでると
縮小再生産に見えちゃうんだよな。
ナルトやワンピみたいな能力バトルモノは。
実際は違うのかも知れないけど。

北斗の拳やシティーハンターなんかに比べても
今のジャンプ作家って遥かに画力下だし。

小畑はうまいけど。
417名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:02.00 ID:2EV6CvkN0
ケガをして毎日通院してる時に待合室にあったから
人気あるしどんなものかと読み始めたけど
読みにくくて1巻読みきれなかった。
他のはそんなことなかったんだけど。
418名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:04.00 ID:LJqGKqCS0
>>378
何といっても敵がカッコイイよな
1秒を何分にも引き伸ばす心理戦の緊張感もいい
419名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:09.00 ID:bghePyyB0
>>401
魔少年ビーティーは一読の価値がある
420名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:08.57 ID:M7IARpsQO
どうしても絵が受け付けない。見るのも嫌。鹿みたいのは可愛いけど。
421名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:24.44 ID:NCmt/tAi0
ストーリーも人が言うほどではないのと
何より絵と線が汚くて見るに耐えない
422名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:38.81 ID:MVdfL6jM0
>>401
三部まで読んどきゃいい
二十数巻だしたったの
後は蛇足
423名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:39.60 ID:Mw9pdOj/0
>>388
あれが、ディオやラオウやフリーザに匹敵する悪役とは思えないな
424名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:39.92 ID:frlTN4XU0
嫌いじゃないし普通に面白いと思うけど評価が不当
なぜ批判することを許さない人間が沸くのか理解できない
425名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:43.03 ID:9/jaXli00
キャラが変態ばっかり
426名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:54.92 ID:SeBpU7vZ0
>>405
世界感が壮大になる反面、物語の焦点が掴みにくい。

これは、「どっぷりはまり込んでくれ」という作者の要求だと思うが、
それが受け入れられない層には、評判は悪いだろうな。
427名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:59.21 ID:Y/wjqV270
>>374
あと構図もなんか変。
紙面開いて、どこみていいかわからないんだわ。
特にアクションシーンにその傾向があって、考えながら読まないとアクションがわからんって
いう、アクション漫画としてどうよ? って状態になる。
こないだ「ヒカルの碁」読み返してたら、最近のワンピよりも流れるような構図だったわ。
囲碁漫画だってのに。
428名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:59.99 ID:R9pcb5uT0
柴田恭平研究員
429名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:10.61 ID:CF34Mtjd0
浮浪雲が読みたくなった。
430名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:11.35 ID:U7ZZccJFO
グランドライン入ってから読むのが疲れる
DBみたいな感じ
431名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:18.33 ID:EfMucOX80
惰性ドラゴンボール化してないか?最近知らんけど
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:19.70 ID:IfRP9nz20
>>388
黒ひげの「夢は終わらねぇ!」は何か意味があると思ってずっと見てるんだけど、
いつあのセリフの真意が分かる様になるんだろ。
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:21.66 ID:0sqpc4+f0
>>1
売れるマンガ家は「作品中で一番つまらない回」を最終回に持ってくる

という言葉を思い出した。
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:23.35 ID:jeJkmrHW0
俺→ロビンが仲間になってから分からん
弟→エースが死んでから分からん

みんな全巻持ってるん?
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:30.49 ID:Nu8p3pH90
>>407
>もはや本人でさえも止められないだろうな。
なんかここまで来ると作家死んでも連載が続きそうだな

>>415
してない所もあるから店側の自主規制なんかね
近場のコンビニはこぞって縛ってあるわ
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:32.34 ID:C9czarnM0
つーか絵が見づらいねん
戦闘シーンとかも何やってんのか分からん
敵に向かって行く→どうやったのか知らんけど敵を倒してる ドン!
こういうのが多すぎ
437名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:39.52 ID:MEd+X5L10
一度でもジョジョを読まず嫌いしたヤツは下に見ている
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:39.57 ID:dmXQHvltO
最近は受け狙いが酷すぎて微妙
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:42.59 ID:TNqeT2Q00
戦闘シーンは聖闘士星矢に近いよね
パチンコの題材にしやすい漫画かもしれんw
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:44.08 ID:wmGH1/kL0
ONE PIECE人気はネット時代や不況や趣味の分散も影響してるな
みんな誰かと価値観を共有してないと不安なんだよ
それがONE PIECEという分かりやすい漫画だったってこと
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:58.91 ID:O5lS2zURO
ワンピはチョッパーが仲間になってちょっとしてから挫折した
一度挫折するともう読めない

今は暗殺教室が一番楽しみ
442名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:11.63 ID:pAgLG2oj0
>>367
いまの作品が遅すぎるんだよ。
読み手の成長による理由で飽きられる漫画も多いんじゃないかな。
443名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:20.94 ID:GZAo2ZLE0
>>419
バオー来訪者もオヌヌメ
444名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:29.49 ID:bFLd9ftf0
時代遅れの漫画
445名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:37.04 ID:+YGCi+/m0
ワンピそこそこ好きな俺でもNHKでの特集はドン引きしたわw
446名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:40.81 ID:OqttEOSR0
ダイの大冒険の作者は病気じゃなきゃあなあ
447名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:41.95 ID:Cxe1eo6W0
絵そのものが受け付けないから読みたいとも思わない
448名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:54.63 ID:3p3rZVV7O
最近のジャンプはワンピ、ナルト、鰤、トリコ、ハンターハンター、こち亀しか読んでないなぁ
449名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:58.78 ID:4+9FXvHK0
ほんと、ワンピは2ちゃんで人気だよねー
別の意味で
450名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:07.61 ID:9/jaXli00
バギーが出てきたところでリタイアした
451名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:11.05 ID:wX3ai3bA0
>>416
ワンピの作者はコマを見やすく整理することを覚えたら結構いい感じかもしれん
452名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:11.72 ID:w+2CGvli0
おっさんに勧められて北斗の拳を読んだら滅茶苦茶面白かった。
ヒャッハー!
453ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 21:21:14.71 ID:WUPRpzERO
ワンピースの敵はなんか小物ぽかった
454名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:24.50 ID:C0PmBdUs0
横山光輝の三国志のが百倍おもしろい
455名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:55.59 ID:cPEGdHpb0
>>427
ヒカルの碁は面白かったな。
普段漫画読まないけど、コンビニでリミックス版置いてあるのを見て買って読み返したら、やっぱり面白かったわ。
以後のルール分からなくても凄い引き込まれるんだよな。
456名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:54.83 ID:QLboEdmZO
物語から「いい話やろ?な?感動するやろ?」って臭いが出過ぎて受け付けない。
ちなみに、ピッコロが悟飯を庇ってナッパにやられる場面では素直に泣ける。
457名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:01.05 ID:NQaS1OQ80
絵がバカっぽい。薄っぺらい内容で、とてもとても
インテリジェンスが感じられない。

ドラえもん。ドラゴンボールにサザエさん。
本物は表現がどうであれ、インテリジェンスに溢れている。

作者の薄っぺらい人生観が染み出ている。






読んだ事ないけど
458名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:04.21 ID:SeBpU7vZ0
>>427
そんな、現在のマンガ界の、コマ割りデッサン力の最高峰と比較してやるなよ。w
459名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:04.41 ID:imqAIGMo0
関心無いな

あの絵が生理的にダメ
なので一度も読んだことは無い

なので批評もしません
 
460名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:13.38 ID:Y/wjqV270
>>442
アカギで鍛えられた俺は大丈夫だぜ!
461名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:17.66 ID:7FmLUjNM0
>>442
星矢のアニメは放送3話目あたりでクロスぶっ壊れて笑ったw
462名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:18.62 ID:tmCiYyef0
まだ続いてるのか?ワンピースの秘宝ってまだ分からないなんて胸熱だな
これだけ引っ張って世界を回ったお前とその仲間や関わった者達、つまりこの世界が秘宝さってオチだったら・・・
463名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:21.92 ID:1ajxvoqE0
ジャンプは4年前に卒業した
アニメは銀魂をたまに見るくらいか
今、何連載してるのか知らないし、こち亀は終了したのか?
464名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:26.70 ID:bghePyyB0
>>454
俺はバビルの方がその100倍面白い
465名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:30.36 ID:snMU8fAe0
>>446
あぁ・・・ご病気なのか。

「これはメラではない…」の元ネタって事で読んだんだが
お約束の展開&お約束の台詞のオンパレードなんだが
物凄く面白かったよ。
466名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:31.96 ID:MVdfL6jM0
>>442
ちょっと売れたらすぐ妙な大作化してダラダラ続いて飽きられる
これは本当に今の漫画のダメな点だと思うわ
さくっと纏めろよどれも
467名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:44.61 ID:7Haf6JSu0
絵が受付られないので読む読まない以前の問題
468名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:52.04 ID:ONquYe9C0
思い切って飛び込んでみたら
意外と面白くてかなりハマった

けどそれでどうした?ってレベルだったのも事実
大人が血相変えて語るほどのもんじゃないな
469名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:53.35 ID:jS9Kte2A0
ぎょじん島へ空気詰め込んで船ごと沈めていくのは、絶対に不可能だと思うんだ・・・・・・
470名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:57.05 ID:Gfi7fb9NP
>>440
ワンピースは嫌いじゃないがそこまで言われると
A★Bを「国民的アイドル」とかのたまう感覚と変わらん気がする
471名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:58.09 ID:IfRP9nz20
>>442
テレビもそうだけど、人気の出たものは10年でも20年でも続く様になってるな。
出版不況だのテレビ不況と言われてるのに、不思議だなと思う。
472名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:06.17 ID:tkJ0NllK0
DQNの御用達なんだろ…。
473名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:10.19 ID:Nu8p3pH90
>>367
北斗の拳なんかヒョウとケンシロウのバトルとか3〜4週くらいで終わってるんだよなぁ
今連載してたら20週くらい引っ張りそうだ
474名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:16.06 ID:4AxeDMEm0
何のために海賊王を目指してるの?
475名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:21.92 ID:8eXXmpj50
>>400>>401
ジョジョは確かに漫画は最初のころとジョジョリオンじゃ質感がまったく違うなwだいぶ昔だからしゃーない。
アニメは見やすいしストーリーが把握しやすいから入り口には最適だった。杉田銀時で笑ったのもあったしw
漫画は文字が多いし絵が独特だから疲れやすいとは思うけど。

>>406
でもそれは・・たとえば、現在放送中のnarutoや銀魂も引き伸ばしは同じじゃない?特にnarutoなんか回想ばかりでひどいもんだw
これらほかのジャンプアニメは普通に好きなんですわ。でもワンピ”だけ”がどうしても嫌いなんだ。
答え求めておいてアレだけど、もう自分は「生理的にダメ」なんだろうなって思う。。。見ていて不快感しかわかないのに、
この人気に認知的不協和を感じてるのがもどかしいというか。。スマン。
476名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:26.86 ID:F45eDmWo0
新世界入ってからあんまし面白くないのになんで伸びてるんだろう・・・
477名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:33.91 ID:628TU7YC0
>>465
話書いてる方は現役だぞ
仮面ライダーの脚本とかやってる
478名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:44.34 ID:LGiIoTmH0
>>416
ヒカ碁の方が絵は好きだったなあ
479名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:54.90 ID:YPkLuTEK0
>>468
俺もいざ読んだら、そんな感じの感想持つ気がする。
480名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:01.25 ID:uaC4jhGB0
>>165
そうそう。両方連載開始したときはジャンプ読んでたんだよ。
そのすぐあとに、ジャンプを止めた。
481名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:04.79 ID:C9czarnM0
>>463
こち亀はまだやってる
くっっっっっそつまんねえけどな今のこち亀
あんな下痢糞を垂れ流し続けるくらいならとっとと終わって欲しい
元こち亀ファンとして
482名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:10.02 ID:YzM0Uc/N0
キャラデザインが秀逸。ヌイグルミやフィギュアがたくさん売れるのもわかる。
ストーリーは平凡だな。
バトルシーン最低。つまらなすぎる。
483名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:10.95 ID:KFi7hW5r0
>>456
ドラゴンボールみたいに死んだ人間が生き返る漫画は泣けない
484名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:16.62 ID:F+nTNoOX0
>>422
thx
20巻までで良いならアニメも評判良いみたいだし
原作を読んで見る気になったわ
485名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:22.97 ID:x9RK98k50
でもここ数年は話が無理矢理すぎて変になってないか・・・?
すげえ話の展開が不自然だし意味不明なんだが。
絵も変だしな、最近。
486名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:27.36 ID:7FmLUjNM0
>>464
おれはそれより藤子FのSF短編集のほうがおもしろい
487名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:35.02 ID:MEd+X5L10
ヒカルの碁は途中面白いけどいいところで話が結ばれて展開しなくて残念だった記憶がある
バクマンも同じ印象
488名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:37.81 ID:Y/wjqV270
>>456
まぁ、DBよりは過剰な面があるよな。
逆に、白ひげのラストみたいに、それが、プラスに出る時もあるんだが。
489名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:38.08 ID:UTsn8uv30
>>427
ワンピは絵的にはデカスロンの影響を受けまくった稀有な漫画なのですよ。
490名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:42.20 ID:bghePyyB0
>>463
するわけねえべ
ちなみに麗子が中川と、戸塚がレモンの母親と結婚した
491名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:50.71 ID:T12fqZtJ0
良く知らんけど15年くらいやってんだろこれ
いったい誰がストライク世代なんだよ

おっさん → まだやってんのかあのクソ漫画
30程度 → ガキの頃はまったけどあの頃は若かったなあ。いいかげん終われよ
20以下 → 俺が産まれたころ始まったんだろ。最初から読むのだりいから興味無い。おっさんどもが喜んでるだけだろ
492名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:09.73 ID:qHwoQtQ0O
アラバスタまでが1番おもしろい
493名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:15.21 ID:wk7O2zVz0
チョッパーのところでやめておけば名作だった
エースのところでやめておけば感動作だった


今は色んな要素が入り組みすぎて
漫画自体も色々やろうとしすぎていて読みにくい

前のようなバトルシーンに爽快感がまったくない
今やっている話も子供が覚せい剤漬けにされているのに
全然、悲壮感が漂わない

ずーっとどこかで誰かがギャグやっていて散らかっているせいで

「スジ」が立たない

何の話だっけこれ?ってなる。


マジでヒルルクの所とか、サンジの所とかメチャクチャ良い話だったのになぁ
494名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:25.89 ID:dSNnOqEN0
馬鹿ご用達だから
何も考えないで読めるからでしょ
読んでも何もえるものもない空っぽさが
ベストセラーってある意味そういうもの
495名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:30.21 ID:MVdfL6jM0
>>473
あれだけ存在感の濃いレイですらたったの数巻で退場だからな
この辺マジで見習え今の漫画は
496名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:34.82 ID:rD2BgQD/0
人気らしいねwww俺全然知らなかったけど色々聞くと
大人気らしいwさっぱりわからんけどw
497名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:39.45 ID:sozaZxBk0
ドラゴンボールも北斗の拳もスラムダンクもワンピースも読んでない
世捨て人のわたしが来たからには
498名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:41.76 ID:JFFwIh8Y0
感情移入できるかできないかが判断になる
499名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:46.88 ID:AM4RE1ka0
リボーンって何巻まで出たの?
やっと終わったみたいだが
500名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:47.01 ID:4AxeDMEm0
海賊は反社会勢力
少年漫画で反社会勢力を目指すってどうなの?
501名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:47.60 ID:FX9uOSVz0
GANTSも恐竜までは面白かったな 死人を生き返らせられるって設定になってから一気にクソ化した
502名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:53.67 ID:VmGXkVGX0
>>486
あれはパクリだらけなので見る価値なし
503名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:56.40 ID:WS7h2iWU0
504名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:06.35 ID:VBBZZU2l0
>>491
ドンキホーテにスウェット着て黒の軽ワゴンで乗り付けるような層だろ
505名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:10.79 ID:7cumqN1C0
ONE PIECEは茶ひげに至るまでちゃんとキャラのこと印象に残ってるんだけど、
類似の作品と言われてるフェアリーテイルは主要キャラでさえ誰だっけこいつ?ってなるんだよな。

やっぱりワンピは話の見せ方がうまいんじゃないかと思うんだけどどうだろう。
506名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:18.41 ID:wX3ai3bA0
>>475
じゃあアニメ班のレベルの低さも要因かもしれん。
間延びな上にクオリティ低すぎで目も当てられない
ナルトなんかは大分戦闘シーンのクオリティ高いでしょ
507名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:20.86 ID:iupd3cVH0
聖闘士星矢はただ必殺技を叫び合っているだけにしか見えんかったなあ・・・
あと黄金聖闘士はいじめの温床になってたな。
・カニ →ヘタレ、噛ませ犬
・獅子 →アホの子
・魚  →オカマ

俺は水瓶座で良かったと思った消防の思い出。
508名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:23.41 ID:o/obvMDmP
>>434
子供達が助けを求めたあたりでギブ。
漫画を読むにはタフさを要求される。デスノートのほうが読める。
509名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:24.34 ID:F+nTNoOX0
>>446
あれは単なるドラクエの同人誌だろ
作家の才能で売れた訳じゃないだろ
510名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:24.14 ID:MKKqeMkc0
We are!
パンピー!
511名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:27.79 ID:Nu8p3pH90
ワンピは白ヒゲVS海軍の戦闘までは読んでたけど
二年経って魚人の世界に行った所で一気に読まなくなったなぁ
なんでだろ
512名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:29.25 ID:v1Gb4JHF0
ジョジョリオンとかやらないで露伴ちゃんだけやって欲しいんだよ
もう長編は飽きた
時代は質のよいオムニバスを描ける作家を求めているのだぜ
513名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:30.20 ID:3p3rZVV7O
>>401
ジョジョの絵は癖があるから苦手な人はいるんだろうね

俺はジョジョの前のバオー来訪者が大好きだったから
ジョジョはすんなり読めたよ
ちなみに一部が一番好きだw
514名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:47.01 ID:NTfOOKzJ0
絵柄がちょっと・・・
515名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:58.85 ID:MEd+X5L10
>>456
ないわー
>>454
ないわー

ドラゴンボールは作者自身が登場人物に思い入れ持たずに描いてるみたいだからな
それで感動してるヤツはアホだと思う
DBは感動するための漫画じゃないよ
ちなみにグレートサイヤマンのくだりをずっと続けてほしかったオレ
516名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:07.31 ID:Gfi7fb9NP
>>499
42〜43とかどっかその辺
517名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:29.49 ID:F45eDmWo0
>>481
アレはアレでいいんだよきっと、アレは面白いかどうかじゃない
とりあえず載ってなかったらなんかソワソワしそうだから、片隅で続いていてほしい・・・そんな作品


読まないけど
518名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:33.52 ID:HoVX/D5x0
必殺技が全部「ゴムゴムの〜」ってのがかっこ悪い
無創檄滅将連派〜〜!!とか、わけのわからない漢字がならんだり、
バオウザケルガ!!とか、わけのわからないカタカナが並ぶのが少年漫画の鉄則なのに、
「ゴムゴムの〜」。
やめれ。
519名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:33.71 ID:PjLgSoFR0
頂上決戦辺りの時期にテレビで急にプッシュしだしたよな。
電通とか絡んでたのかね?
520名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:34.76 ID:ftVwLATFO
>>431
先が見えないのにドラゴンボール化して久しいってのがこんな
取り上げ方されてる状態の正体。
521名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:45.00 ID:9C5D0Wqe0
しかし何で世間一般の人気不人気と2ちゃんの人気不人気はこうまで正反
対なんだろうな?

2chにいると不人気だと錯覚するもの書いてけ
tp://blog.livedoor.jp/donnsoku/archives/20053395.html
522名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:49.67 ID:dxsPliIp0
>>509

フレイザートとポップを越えるキャラがワンピにいると思えない
523名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:50.05 ID:7FmLUjNM0
>>509
共通なのって魔法の名前ぐらいだぞw
524名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:57.36 ID:G7RWJaNs0
>>486
(=゚ω゚)ノ 親しい女の子の父親に彼女のDNA+αをコッソリ打たれて、意識がなくなったら彼女になってしまう中学生の話は面白かった
525名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:01.55 ID:bghePyyB0
>>513
俺もあのクッサイのが一番好き
526名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:03.03 ID:1ajxvoqE0
>>481
そうなのか・・・
週刊マンガだと、ヤンマガ、ヤンジャン、マガジン、モーニングくらいしか立ち読みしないな
週刊誌って赤字なんでしょ
527名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:11.96 ID:0vnL5SB5P
最初は 主人公が麦わら帽子かぶっただけの大して特徴のないヤサ男の漫画なんて
こんなん人気出るわけないわと思ってた


まだ読んだこと無いけど おもしろいん?
528名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:24.84 ID:ZkXvuMfZ0
最近見てないんだけど、ガンダムで言うと、どんな感じなの?
529名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:30.67 ID:VBBZZU2l0
>>507
獅子は勝ち組だろ
カッコ悪い牡牛か空気の天秤、射手あたりだな
530名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:31.97 ID:lvRmcVqU0
止まらないって単行本の売上は減ってきてるでしょ?
531名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:38.68 ID:wmGH1/kL0
ONE PIECEは砂漠でビビとか言う姫が仲間だったころはよく読んでたわ
空島あたりで、ウーンってなって
白ヒゲで盛り返して
その後は読んでない
終わったら教えてくれ
532名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:48.22 ID:IfRP9nz20
>>515
俺もグレートサイヤマンの辺りは面白かった。
アニメもその辺りの話は視聴率も悪くなかったらしいのに、
何故元のバトル一辺倒に戻したのか。
533名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:50.22 ID:Nu8p3pH90
ワンピって今思うとSaGa2の秘宝伝説みたいな感じやな
次の世界行ってその世界のいざこざ解決してまた次の世界へって

GBのSaGa2なんか俺みたいなオッサンくらいしか知らないか
534名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:54.79 ID:FX9uOSVz0
>509
最初はドラクエの拡販だったはずが、完全に独立した名作になっちゃった例ですよ あれは読まなきゃ損
535名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:06.83 ID:x6lxi/Yi0
作者が日韓戦のとき韓国だけ応援とか
漫画内で天皇や日本侮辱したような描写してたり
すげーチョン寄りなんだっけ?
536名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:13.74 ID:XYUs8P5fO
超個人的な意見を言えば、子供にウケるのは感動だの絆だのの尤もな理由
ではなく、単純に主人公の体がゴム!すげー!ってのだと思う
四歳の甥っ子が一生懸命ゴムゴムパンチ?やってたからかな
かめはめ波を練習した過去を思い出したんだ……
大人は義務感、女子()は流行りに乗ってるだけだろうな
537名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:15.61 ID:BsF/hWap0
>>509
ダイの大冒険は普通に面白いぞ
538名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:48.31 ID:YPkLuTEK0
>>521
2ちゃんの主力が高年齢層化してるからだろうな。
30、40というのが多いと思うよ。
539名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:51.82 ID:GZAo2ZLE0
>>535
あーあと秀吉の朝鮮出兵をおもいくそ勘違いしてたりとかねえ
540名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:56.75 ID:IneigUir0
>>500
それを逝っちゃったらブリーチとかナルトだって銃刀法違反だし
そもそも今のジャンプじゃ暗殺の漫画すらあるし
541名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:58.48 ID:bLjLm8FQ0
大人まで夢中になるって凄いな・・・
542名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:59.24 ID:7FmLUjNM0
>>502
日本の恋愛小説はすべて源氏物語のパクリだぐらい無茶な話だw
543名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:17.18 ID:IqhIombl0
なんか絵がダメって人多いね
俺もあの絵が万人受けするとは思えないんだよな
ジョジョみたいに濃すぎて一般受けしなくても、一度味に慣れれば嵌るみたいな感じでもなさそうなんだが
その辺信者の人どうなのよ
544名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:18.85 ID:jS9Kte2A0
おもしろいけど結局強さの基準がむちゃくちゃになってきたよな
戦いばっかりだし
545名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:24.33 ID:SZFU4GSC0
もう露骨に玩具会社の宣伝プッシュパワーなだけじゃん

島→島→島の度に次々にキャラ出して同じ戦闘繰り返して宴会して繰り返し
最終回に期待して、途中の筋書き確認する為にパラパラ捲ってハイ終わりー
なマンガになってしまったな俺の中では

やっぱ起承転結のバランスは大切だよな
長けりゃ良いってもんでもないし、作者がマダマダ半分とか一方的に押しつ
けても「読んでもらう」じゃなくて俺のマンガを「読ませる」「読め」だもん
546名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:45.52 ID:LGiIoTmH0
>>490
中川と麗子結婚したのかよ!
547名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:27.13 ID:W0ciBFMN0
>>18
ハンターのことかい
548ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 21:31:29.74 ID:WUPRpzERO
そういやワンピのAA見たことないな
549名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:36.60 ID:bFLd9ftf0
ちょんぴーすw
550名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:38.73 ID:C0PmBdUs0
>>490
タバコ屋の婆さんはどうなった?
551名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:56.09 ID:YPkLuTEK0
>>490
まじで、中川と麗子が!!
552名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:02.20 ID:dyLNjKUdP
一昨年くらいからの不自然なヨイショが鬱陶しい
もう十年以上連載していて、それなりの知名度があって、ずーっとジャンプではトップなのに
今更おもしれーすげーって不自然だろ
553名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:09.87 ID:3gtF4MiC0
水戸黄門とか暴れん坊将軍的な人気は評価するけど
ジョジョとか次どうなるんだよこれみたいなワクワクはないな
ワクワクが足りないのをワンピースの謎で補ってる感じ
554名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:14.46 ID:8mY6SnJd0
フジが冒険王とかでごり押しして
芸能人()がワンピースとかいう単語テレビで無駄に使い始めたあたりからだな
そのあたりから人気に関してすげー胡散臭くなった
今はジョジョがその方向で進んでる
555名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:15.02 ID:9C5D0Wqe0
>549
ワンピースを叩きやがるのは構わねえが韓国を悪口に使いやがるのはやめ
やがれボケ
556名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:17.45 ID:HoVX/D5x0
ワンピースは海外ではうけない、NARUTOの圧勝と言われ続けたけど、
最近外国でもテレビ放送してるみたいだね。
何語なのかわからん言語のワンピースがyoutubeに投稿されてる。
ところで、これ、既出?
ワンピーススレッドに必ず貼られる定番のアイテムなんだけどさ・・・
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6083329.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11562985
557名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:25.27 ID:AM4RE1ka0
>>543
ジョジョは4部の途中から絵の感じが変わった
558名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:31.58 ID:x9RK98k50
女が読んでるのなんてキムタクとか芸能人が読んでるからだしな。
有名人が読んでるから、みたいなファッションで読んでるだけで本当のマンガ好きがよんでるわけじゃねえし。
559名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:31.67 ID:BsF/hWap0
黄金期世代のおっさんだとハンターの方が面白い。
冨樫は天才だと思うw
560名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:39.37 ID:WrE9lZfPP
>>548
何が嫌いかより売り上げを語れよってAAはよく見る
561名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:55.58 ID:X54RRV0i0
ワンピースって女のキャラがエロいよね?

子供に悪影響があるんじゃないか?とおっさんは少し心配した
562名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:55.90 ID:MEd+X5L10
>>543
絵柄は受け入れられやすい絵柄と思うんだけどなあ
上手い下手ってのはムシして
俺は最初ディズニーっぽいって思ったぞ
まぁてことは子供受けするけどオッサンはイヤがるかなw
563名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:10.79 ID:6ykQADmA0
主人公がどうにも気持ち悪くてなあ
564名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:12.04 ID:FJHGCZr30
ワンピース否定はせんがうしおととらを今の子供っちらによんで欲しいぜ
565名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:14.79 ID:bghePyyB0
歌丸さんもこういう小さい一歩から始まった
566名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:16.67 ID:9/jaXli00
水戸黄門やアンパンマンですらストーリー自体は毎回違っているのに
567名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:31.75 ID:o/obvMDmP
>>531
空島は、最初はうーんだけど、読み出せば面白いんだよ。
私にとってはワンピは空島までかな…。
568名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:40.73 ID:/w4+aa4G0
おまえら何でも批判するけど楽しいことないの?
569名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:11.79 ID:wmGH1/kL0
>>557
4部からキャラの描き分けがいい加減になってるわ
みんな同じ線の太さと筆圧で描いてる
570名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:14.05 ID:CaJnnwvc0
昔はいつか一気読みしようと思ってたが
もう巻数多すぎて読む気がしなくなった・・
571名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:28.35 ID:v1Gb4JHF0
ワンピは絵は別にかまわないし話も読めなくも無いワクワク感も無くはない
が、読後感は何も感じずカタルシスも無く、要するにで?っていう。フーンっていう。
何で続いてんだろうっていう。
572名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:31.37 ID:MrwlxP5Q0
今はセル期〜魔人ブウ期に当たるな。
573名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:34.18 ID:AvLzPDy30
見たこと無い。
574名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:39.50 ID:GZAo2ZLE0
>>561
胸がでかいだけじゃね?
575名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:39.51 ID:9GuC2PRoO
>>527
万人受けする全部が平均点以上といった感じの作品だと思う。

尾田栄一郎より絵がうまい漫画家はいくらでもいるし、
尾田栄一郎より世界設定が巧みな漫画家も、ストーリー構成が上手な漫画家も、キャラクターデザインが優れた作家もごまんといる。

でも、全部をそこそこ兼ね備えてるのは尾田栄一郎だけ。
昔の漫画家じゃ当たり前だけど、今はいないタイプの漫画家。
576名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:41.72 ID:LGiIoTmH0
>>536
そういやゴムの体で惹かれて読んでた気がするなあ
悪魔の実が色々出てきたの見てちょい残念だった
577名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:54.42 ID:YPkLuTEK0
>>561
初期は記号的でエロさなんか感じなかったけど
最近のワンピのフィギュアって萌えアニメのそれと区別がつかないな。
578名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:00.35 ID:b577XTdn0
人気の秘密は?

どうもジャンプ読んでも、この漫画飛ばすんだよね。

真面目に人気の理由が理解不能。
579名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:10.74 ID:J3eHiDVL0
>>573
出て行け
580名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:18.39 ID:MEd+X5L10
ステマステマ言ってるヤツ多いけど
あれは芸能人がワンピースの人気にあやかろうとしてる逆パターンだぞ
勘違いして逆の方叩いてるバカわろす
581名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:29.81 ID:4AxeDMEm0
>>540
悟空は地球平和のために戦っていた
ルフィは海賊王なって何がしたいの?
人間を滅ぼしたいの?
582名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:37.83 ID:a3u0r6uq0
ワンピースに嫉妬するマイナーオナニー漫画信者の発狂スレと聞いて
583名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:48.53 ID:4y/BD9wH0
小学校のころから連載していて
大人になるまで連載する漫画はかいてほしくない
少年漫画は少年時代(5年程度)で完結してほしい
584名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:48.70 ID:cPEGdHpb0
>>490
ちょマジかw
中川と麗子はなんだかんだで一緒にはならないと思ってたw

戸塚って誰だっけ?
585名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:51.71 ID:7FmLUjNM0
今の子供は勇者シリーズとか絶対無敵ライジンオーみたいな
子供向けわくわくアニメ系がなくてかわいそうだな
586名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:02.60 ID:HoVX/D5x0
ダイの大冒険はアニメ版の出来が悪かった。
出来が悪くて途中で終わったアニメって作り直してくれないかな。
ダイの大冒険とかYAIBAとかまともな人が作り直せば今でもいける。
587名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:12.52 ID:XOfF0aKg0
秘密は一放送10分程度しか話を進展させない事
588名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:30.81 ID:bFLd9ftf0
朝鮮とずぶずぶな漫画それがちょんぴーす
589名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:35.43 ID:3FCsIf3Q0
この前見たけどすぐパンツ見たがるガイコツ紳士だけ面白かった
590名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:50.93 ID:LTPHaJnv0
>>12
漫画は読み手に考えさせてはダメだと聞いたことあるな。
591名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:01.23 ID:GZAo2ZLE0
>>583
つまり某探偵少年漫画はもう終われと
592名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:07.13 ID:IqhIombl0
>>571
あーそれ、村上春樹に対する評価と良く似てるな
あっちも好き嫌いの激しい作家だよな
593名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:17.91 ID:GgeHYJyo0
>>562
構図が滅茶苦茶で誰がどう動いてんのかわからないコマが多すぎ
この漫画は台詞が無ければ絵の状況が理解出来ない(まぁあっても殆どのコマでわからないんだが)
一般的には下手と言う部類に入るんだと思う
594名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:26.72 ID:W0ciBFMN0
今のジャンプはスポーツ系が面白い
最近死神が盛り返してきたと思ったら、八千流ちゃんの魅力だけでした
ワンピは海賊王になるまで描くのかなあ
それともやっぱり途中で終わるのかな
595名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:49.49 ID:2upRv43D0
月水金はスイミングが読みたい…。
596名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:01.19 ID:MEd+X5L10
>>578
どのストーリー漫画でもそうだが
長く続いてる漫画はそれまでを読んだこと前提で話進めてるから
途中から入れないからと言って面白くない扱いするのはバカだぞ
ちなみに最初から読んで面白さわからないなら
なぜわからないのか逆にききたい
597名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:12.63 ID:Z0c07zjtT
幼稚な漫画
心理描写なし
598名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:14.34 ID:xgRnsJUy0
>>183
でもさすがに
悪人は死んでもらわないと。改心して仲間になるパターンはお腹いっぱい。
殺しちゃいけない縛りがあるのかね??

>>564
激しく同意。
599名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:17.15 ID:9/jaXli00
まんゆうきの方がおもしろかった
600名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:19.91 ID:LGiIoTmH0
>>586
YAIBAは面白かった記憶があるが最後まで見てないな
スクエアの青エクも作り直してほしい部類だ
完結してからアニメ化しないのは何でなんだろうなあ
601名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:50.38 ID:x9RK98k50
ゴクウとナルトは怒った時の顔が格好いい。
感情が凄く伝わってくるからこっちも熱くなる。


ルフィーが怒った時の顔はただひたすらに気持ち悪い。
しかも怒った理由も行動原理もよくわからないからまったく感情移入できない。
602名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:54.13 ID:5mrwOUsz0
ワンピースって何か外国からするともう既に出て来たお話のパクりオンパレードなんだよな。
能力系も殆どアメコミで概出なものばかり。

正に子供騙しのアニメ。
603名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:56.92 ID:1ajxvoqE0
ゴルゴ13とかの方が面白いけどな
あぶさんも引退したら、辞めてもよかったな
ファンタジー戦闘物は、もうお腹いっぱいの年齢になったのかもしれない
604名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:09.97 ID:Huj+mSxP0
>>1
ホントはデキているキャラ同士が存在しているのに、一向に恋に発展しないのが物語としていいのかもね


ルフィの嫁:ナミ、ビビ、ハンコック、しらほし姫

ゾロの嫁:たしぎ大佐、ペローナ
サンジの嫁:イワンコフ
605名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:36.86 ID:GZAo2ZLE0
>>598
甥っ子が6年制になったら
うしおととらとからくりサーカスを読ませようと思うが
大丈夫だろうか?
606名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:41.25 ID:C0PmBdUs0
パイナップルアーミーのが明らかに面白い
607名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:48.48 ID:dxsPliIp0
DBとかダイの大冒険は修行とか必殺技にカタルシスがあったけど
ワンピの必殺技はあまりにも凄さがないんだよねゴムゴムなんちゃらと海賊王に俺はなる、だけでよくもつなぁと感心する
608名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:01.22 ID:PjLgSoFR0
封神演義を再アニメ化しろよ、最期の方の仙界大戦
だけでもいいからw
609名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:14.70 ID:VdfuYi4U0
正直つまらないしステマだと思ってたけどこの前ツタヤで5歳と7歳くらいの兄弟がワンピースー!って言いながらワンピースのコーナーに走って行ったのを見て一応人気は本物なのかな?と思った
それと同時になぜ自分がワンピースを面白く思わないのかも理解出来た
子供には面白いんだろう、あれが
610名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:20.43 ID:cPEGdHpb0
>>586
ああー分かる。俺もアニメ版好きじゃなかった。
なんかキャラがキモかったんだよな。

君よ〜たーて〜
611名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:30.87 ID:GYIxKB850
ワンピはどこがおもろいの?
612名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:34.45 ID:1fNOrYooO
>>552
そうそう。昔から人気あったけど、数年前から急に芸能人が大好きアピールしだして
コンビニにもグッズ、ワンピデザインの服も出たりして
普通の人が日常的にワンピース好きなのは当たり前、オタクとは思われません!みたいな風潮を定着させたくて必死な感じ。
613名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:45.11 ID:Vn0Vgd2L0
連載時に2ちゃんがあったらボロクソに叩かれてるだろうドラゴンボールを持ち出してる奴が寒すぎる

売れてるだけで鳥山作品の中で最低ランク、まだ読みきり短編の方が良く出来てる
614名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:47.38 ID:HoVX/D5x0
何で人気なのかっていえばサザエさんだよな。生活習慣になってるだけで、本当に面白がってるのかと問い詰めたい
615名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:48.51 ID:3OZM/HWQ0
>>602
アニヲタが全く相手にしてなくて、一般層に受けてるってのがそのせいかもね
616名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:52.46 ID:0FfoJWWjO
>>1
電通&ゴミによって捏造された数字に何の価値があるのか。
チョン流と同じで実態が伴わない人気ほど虚しいものはない
617名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:59.02 ID:542XF+9x0
過大評価されすぎだろw
どんだけ不作なんだよ
618名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:00.27 ID:wbDAWlkW0
>>598
基本的に殺さないスタンスで書いてるらしい。
619名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:01.80 ID:Y9Jgc3Ji0
なんとか50話ぐらいまで観たけどいまだに面白さがよくわからない
620名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:04.69 ID:7FmLUjNM0
>>605
俺も今度小学生になる仮面ライダーとか変身ヒーローものが好きな甥に
仮面ライダーBlackとデビルマンの漫画をあげようかどうか迷っている
621名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:11.28 ID:wk7O2zVz0
知らない間に「覇王色」とか言い出しちゃってさw

出た出たwwwジャンプ伝統の「波紋」が出ちゃったよwww
って感が拭えん
622名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:14.85 ID:dSNnOqEN0
この漫画は、馬鹿さで読む気もしないわ
海賊でスーツ着てんのとか浪人みたいなのが三刀流とか・・・
正直、幼稚園か小学校低学年向きの漫画なんじゃないの
いい年下大人が読む漫画ではないと思うよ
ゲームのPV見たらロボットとか出ててもうアホ臭くてタダでもいらない
623名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:26.34 ID:UTsn8uv30
>>593
だからデカスロンの山田芳裕の影響なんだってばあ。
あの漫画の構図やらバースやらを朴ってるのは漫画界広しといえども尾田くらい
だろうがww
624名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:28.90 ID:1ajxvoqE0
あの当時のサンデーは面白かったな
好きなマンガが、すべて連載終了したから一切コンビニでも触ってない雑誌になってしまった・・・
625名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:34.81 ID:sy1jhHDmO
ゴム嫌い(・ω・`)
626名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:44.48 ID:x9RK98k50
>>586
ダイは当事にしては作画とかは良かったと思うけどな。
ただ歌がとことん酷かった。
すぎやまさんには悪いがあれが格好悪すぎてすげえ萎えた。
627名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:46.53 ID:tRLv27Sj0
ワンピに必要なのは幽白の仙水と戸愚炉みたいな悪役キャラだな。
誰かに倒されるために戦ってるみたいなそんな憎めないキャラ
がほしいのだが。
628名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:02.66 ID:viyHgswA0
 
ねたばれ

ワンピースの秘宝ってゆーのは

グランドラインとレッドラインを壊して

世界を 元の ひ・と・つ・な・ぎ・に戻すこと

おわり
629名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:25.89 ID:lcmCr+uP0
>>623
真島ヒロは?
630名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:28.75 ID:GZAo2ZLE0
>>620
そ、それは今度小学生になる子には・・・きびしいんじゃないか?
631名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:33.84 ID:4AxeDMEm0
>>622
コロコロっぽいよね
632名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:35.89 ID:LGiIoTmH0
>>607
ゴムゴムのと海賊王では弱すぎたんだよな
グランドライン超えるまではそれで良かったのかもしれんけど
長くなればなるほどつまらんようになる
633名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:36.55 ID:t+JQJuCi0
電通に魂を売ったから
634名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:42.85 ID:9GuC2PRoO
>>601
ワンピースの主人公は、ウソップが入ったあたりから、ルフィじゃなくなってる。

その辺から、ルフィの吹き出しはほとんどない。
つまり感情の見えないキャラクターになってるわけで
主人公を読者のアバターと定義するなら、ルフィは完全に主人公じゃない。

むしろ、ルフィの仲間が持ちまわりで主人公をやっている。
635名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:48.55 ID:aWp4ZxgL0
自分らの勝手な正義を振りかざして邪魔する奴らを片っ端からぶちのめしていく漫画
他人が弱者をイジめるのは許せないけど自分達の正義の為に弱者を殴るのはOKらしい
636名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:51.59 ID:bFLd9ftf0
>>1
電通&ゴミによって捏造された数字に何の価値があるのか。
チョン流と同じで実態が伴わない人気ほど虚しいものはない
637名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:54.12 ID:LlbJ2nd30
>>564
うしとら苦手だったなあ
主人公が一面的で
清濁併せ呑むの濁が一ッ粒もない感じが嫌だった
どっかに悪意や利己主義や卑怯な部分がない人間像って薄っぺらい
でもお題目みたいになかまなかま言わないだけワンピースよりはマシか
ジョジョはチームプレイしてる五部でさえそれぞれ自分の目的のために動いてるって感じがして好きだ
638名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:54.15 ID:MrwlxP5Q0
>>600
Z改くらいテンポ良いと、2回目でも十分楽しめる。
639名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:54.96 ID:EDtqII0xO
人気のわりに主題歌かっこよくないな
640名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:08.43 ID:SzQ8FBl10
まあ売れてることに関しては今の業界ではぶっちぎりだからなあ
そりゃいろんな業界が目をつけてコラボしたがるわな。
チョッパーまでのエピソードしか読んでない
641名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:21.45 ID:Xnr6jWwt0
>>609
5歳くらいの子供が読むには文字多くないか?
あまり文字は読まず流して、それで面白いのかな?
642名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:37.91 ID:IqhIombl0
冒険ものっていうと今のサンデーではマギなんだろうけど
あっちの方が面白く感じる俺ってすでに少数派なのか?
643名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:50.52 ID:o3uTwWG20
ドラゴンボールのバクリ
644名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:03.08 ID:7FmLUjNM0
>>630
やっぱり厳しいかなあ。自分は大丈夫だったんだけど
うしおととらは多分5年生とか中学年でも余裕だと思うよ
645名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:25.70 ID:dopRArkO0
海賊が凄すぎて、一般市民はよく生活できるなというレベル
昔話の焼きまわしウザイ、1話の半分近くをもってかれるけどこれが何度あったことか
ルフィーの運が良すぎて何でもどんなピンチも回避しすぎる
何もかもがかませ犬、今では七武海ですらかませ犬、魚人島とか完全にルフィーのウォーミングアップだけの話なのにやたら長い、敵のボスはかませ犬どころかただのジャンキーな雑魚だった
次は四公がかませ犬化する

これから分かるのが、ルフィーが強すぎたり運が良すぎて漫画としても成り立たなくなり始めてる
つまらんって事。


あと海賊女帝にBOAとかwwwキムチ臭い名前にされたの可愛そうだな。
646名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:31.58 ID:MEd+X5L10
>>629
そっちの方が上手い
てか俺は真島ヒロの絵柄はワンピよりもBAD BOYSに似てると思いながら読んでた
647名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:39.48 ID:bnk6l/bu0
男性主人公の八割は、赤またはオレンジの服を着ている。

そしてちょっとバカっぽい法則
648名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:45.52 ID:k7hdEHq70
>>247
こっちだと違和感無いんじゃ?

http://farm8.staticflickr.com/7142/6476708881_9db42e60f7.jpg
649名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:54.33 ID:RLm9uPmq0
つまらないとはいわないけど
アニメがゴールデンからかわったってことがすべてを表してると思うよ
650名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:57.52 ID:Huj+mSxP0
唯一の失敗は、炎(エース)が溶岩(赤犬)に負けたこと

圧倒的に溶岩のほうが低温なのに、炎より上とかどんだけ〜って感じだった
651名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:09.79 ID:rWve6iBi0
ステマ
情弱
DQN
652名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:12.44 ID:LGiIoTmH0
>>629
ましまえんは面白かったよ
653名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:13.28 ID:Y/wjqV270
>>637
まぁ、ああいうのが鼻につく時期と、そうでない時期があるんだわな。
高校〜20代前半くらいで鼻につくようになってれば、普通だろう。
その後は、そのときの精神状態で違う。
654名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:18.95 ID:ivDrdrUk0
>>640
それなりに面白いのはその辺りまでだな
最近はほんと面白くない
オレの周りはみんなワンピつまらんて言ってるんだが、
本当に人気あんの?
655名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:19.37 ID:SzQ8FBl10
>>642
マギはアニメがクソみたい
人気あるキャラ出すために7,8巻くらいまでのエピソード
2ヶ月くらいでやっちまった
うすっぺらい話になってたよ・・・
656名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:21.01 ID:AvLzPDy30
トナカイ人間はかわいいかもしれない。
657名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:34.67 ID:IneigUir0
>>642
少数派って言っちゃうとそのとおりではあるのだろうが、
そもそもワンピの知名度が大きすぎるだけだからな・・・w
658名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:45.51 ID:HoVX/D5x0
ワンピースは>>634平気で主人公抜きのドラマ展開するんだよな。ラスボスになってやっと主人公がでてくるけど。
659名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:48.72 ID:9/jaXli00
幽白の蔵馬や飛影みたいなカッコいいキャラもいないし
660名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:51.77 ID:A+wHK6elO
ワンピースは見事な漫画だと思うが?

ジャンプの王道の「友情」「正義」「勝利」を壮大なスケールで表現し続けてるばかりか
チャプターごとに感動を与え続ける持続力もすばらしいし凄い

簡単に言えばドラコンボールを加味したキン肉マンの強化版
661名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:00.07 ID:GZAo2ZLE0
>>644
まだ6歳か7歳でデビルマンはアレだろうw
しかしそうか、うしおととらが大丈夫ならからくりも大丈夫そうだな・・・
その後にGS美神を読ませる予定なんだがな
662名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:29.43 ID:bFLd9ftf0
幼稚で恥ずかしいじゃり向け漫画
663名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:33.99 ID:H9qVzSuW0
見てみたいと思ってる内に今日まできてしまった。
いつの間にか、今更読んでハマってしまったらとんでもない出費になりそうで怖くてワンピースを避けてる自分がいる
664名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:35.20 ID:1xWbJkZb0
青乳首を夕方に流す勇気
俺は評価するぜ
665名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:42.78 ID:UJWzstOI0
akita
666名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:45.34 ID:MEd+X5L10
>>634
実はドラボンボールの孫悟空もそれ
ピンチで登場して最後に美味しいとこ持ってく最強キャラはそうなってしまうのかもしれん
667名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:48.09 ID:4AxeDMEm0
ドラゴンボールは正義VS悪ってのがハッキリしていた
ワンピースはルフィが正義なのか?
でも海賊は悪だよな
ルフィは何と戦っているのかわからん
668名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:53.22 ID:btiRfOPn0
飽きた
三行でストーリー教えて
669名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:55.77 ID:GgeHYJyo0
>>660
誰がどう見ても正義はないだろ
670名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:03.37 ID:5mrwOUsz0
ワンピースは糞
671名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:18.17 ID:V556lTKK0
いい年して絶賛してるのは普段漫画やアニメ見ない奴のイメージ
ここで感動して!ってカンペ漫画だからバカでもわかりやすい
672名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:21.55 ID:fGs0BfO10
>>654
マクドナルドとコーラが世界で一番売れているから一番美味いの理屈
673名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:26.74 ID:vzbi/wXEO
いちいち生い立ちとかさかのぼらなくていいですから
674名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:26.26 ID:8TyVWw19O
うけつけねー
675名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:29.31 ID:SzQ8FBl10
>>667
現実
676名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:38.55 ID:w5XA0XbF0
深みを出さず面白くし過ぎないところがポイント
漢字もロクに読めない層に「もしかして読み違えてる?」という不安を与えない
だから低脳タレントを使ったステマもばっちりハマる
677名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:38.74 ID:viyHgswA0
 
ワンピースを読んだ読者の皆様の体験談

証言1
あまりの効果に驚きの毎日です

> 背が低くて顔もブサイク、彼女イナイ暦=年齢だった僕でも
> 騙されたと思ってワンピースを読んだ途端
> 顔がどんどんイケメンになり身長が20cmも伸びて彼女が出来ました!!
> それからというものの、出世はするし宝くじには当たるわで良いことづくしです!!

証言2
思わず夢じゃないかって頬をつねってみちゃいました!

> 実はいまでも時々夢じゃないかって思っちゃうんですよ。(こらこらw
> 本当それぐらいビックリ!ワンピースを読んだだけなのにw。
> しかもツンツンツンツンデレツンデレの妹まで
> ワンピースを読んでからはツンデレデレデレデレデレぐらいの甘えっぷり!
> ツンデレ好きの僕としてはこの世はまさに夢の中。いや天国のようです!

証言3
ワンピースサイコー!!
678名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:47.51 ID:MrwlxP5Q0
MXでやってるタイガーマスクの方がぶっ飛んでて面白いな。
679名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:47.22 ID:3p3rZVV7O
>>605
うしおととら、からくりは中学生になってからの方がよい気がする
意外とグロいよね?
もちろん面白いから大好きだけど
680名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:11.36 ID:VojZQi+50
ワンピはお涙頂戴部分は全くおもしろくないが
くだらないギャグの部分が面白い


ワンピのお涙頂戴が好きな人
ワンピのギャグが好きな人
両方が好きな人みんなに愛されてんじゃないっすかね
681名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:21.89 ID:dxsPliIp0
>>668

オッパイがブルンブルンする
だけ
漫画
682名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:22.33 ID:542XF+9x0
連載開始から半年くらいはまあまあ読めた。
その程度の漫画。
683名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:36.07 ID:UTsn8uv30
>>629
あれは絵柄とかキャラデザが似てるだけだろ。
デカスロンで画像検索してみれワンピのプロトタイプが見れるよ。
684名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:39.85 ID:xgRnsJUy0
>>605
微グロ耐性は必要かもw読むと深いしラストの収束は見事だからお勧めなんだけどねー。

>>618
そか、作者のポリシーならそれはそれで良い事かな。
あくまで個人的には、死なないまでも再起不能(リタイア)にはなって欲しいけど。
685名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:50.62 ID:HoVX/D5x0
主人公が無敵のゴム人間という、いきなり無敵設定の割には長く続いてるよね。
すこしづつ、強さがインフレするのが鉄則なのに、最強設定で最初から登場。
686名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:55.04 ID:NQaS1OQ80
コレ終わった後、なんも残らんと思うよ。
みなの記憶から消えそうだね。
687名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:55.18 ID:MEd+X5L10
まぁまとめると
純粋な心を持った人間にしか面白く見えない漫画
ってことかな

>>667
海軍が「正義」を旗印に結構ひどいことをしてたりしてるしな
割と深いと思う
子供向けの絵やストーリーの裏にはちゃんとそういうのがあったりする
688名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:02.93 ID:VBBZZU2l0
>>660
死線を共にした仲間に死ねと襲いかかったり、2年後に顔忘れてたり
凶悪囚人脱獄させたりと「友情」と「正義」は存在しないな
ご都合主義の「勝利」はあるけどな
アフロにたまたま鏡が入っていて跳ね返しましたとかしょうもないのが
689名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:04.46 ID:o/obvMDmP
>>659
キャラ萌え型の漫画じゃないんだと思う。
690名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:12.09 ID:CTpgK9ko0
近所のコンビニで、68巻が20冊ぐらい余ってる

11月の発売日から約1週間後に30冊ぐらい棚に並んでたんだけど
その売れ残りがずっと残ったまんま
コンビニもやる気がないのか、たいてい本がナナメになってて、まっすぐ立ってない状態
691名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:22.42 ID:uw8iG3wd0
安っぽいお涙頂戴の押しつけ
幼稚でウザい
692名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:30.23 ID:vz30Hjzd0
大抵はスカイピアの空島で挫折してるんじゃね?
その前のアラバスタ編の出来も良かったし

久しぶりにまた読みはじめたのはエニエスロビー編だわ

それからは一切読んでない
終わる気配あんの?これ
693名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:43.69 ID:3gtF4MiC0
>>650
菅原文太だから強いんだよで押し切ったよね
オリジナルキャラだったらもっと批判されてると思う
694名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:41.35 ID:LGiIoTmH0
>>661
美神からうしおの流れを踏んだ身としてはどっちが先でもいいんじゃないか?
その間にぬ〜べ〜が入るが
695名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:04.65 ID:OqttEOSR0
ダイのアニメはバトルシーンでドラクエの音楽が流れるのが良かった
696名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:20.01 ID:1y2PC5qE0
フジテレビがゴリ押しであちこち展開してるからじゃね
697名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:28.20 ID:GZAo2ZLE0
>>679
そうなんだよな
実は結構グロいんでまだ4年生の甥っ子には早いかと思って
これなに?貸してって言われても駄目だって止めてる状態
698名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:30.01 ID:Y/wjqV270
>>654
売れたら面白くなくなったor面白くなくなったのに妙に人気が出たってのだと、
最近はテルマエ・ロマエだなぁ。
ああ、一気に劣化するとは思わなかった。
699名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:33.71 ID:giii2Xo50
>>692
麦わら一味が船長以外でてこない
インペルダウン脱獄編は面白かったぞ
700名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:55.76 ID:3p3rZVV7O
>>607
DBのカメハメ波、ダイのアバンストラッシュは誰しも一度は真似したと思うw
701名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:01.83 ID:GqYjwUKWI
>>667大抵の漫画はそうだよな
絶対に正義vs悪というのがある
これは日本だけではなくアメリカのスパイダーマン
イギリスのハリーポッターなどしかり
ワンピースだけ特殊だ
702名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:01.99 ID:UTsn8uv30
>>667
だからかつての戦勝国中心で運営されている国連体制と戦っているんだって。
703名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:04.70 ID:Nu8p3pH90
ダイの大冒険ってそんなにおもろいの?
読んだ事ないんだけど
704名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:07.04 ID:FX9uOSVz0
>686
キン肉マンや星矢も何かを残したということはないんだが、熱く語りあうことはできるんだよな
705名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:10.03 ID:pXMgD+PG0
なんか勘違いしてるんだよな〜。
ワンピース、ナルト、強いてはハンターも友情や絆がメインじゃないんだよ。
メディアや馬鹿な世代の奴らは、友情とか絆とかだと単細胞な理解しかできない。今のこの日本に決定的に足りないものがあるからこそ、これらの漫画には人気があるんだよ。
706名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:15.03 ID:V556lTKK0
>>681
そのオッパイも徳弘正也んとこにいたくせにエロさが全くないって言う
707名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:15.36 ID:SzQ8FBl10
>>698
テルマエに関してはネタ切れだと思う
風呂場行き来なんてエピソードネタ切れも早いだろ
708名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:00.89 ID:dxsPliIp0
>>694

はだしの元を読んどけば
グロ耐性は結構できる
709名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:03.81 ID:bFLd9ftf0
糞漫画
710名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:03.33 ID:8TyVWw19O
>>673
男の漫画の長編てだいたいそうじゃん
ただの悪役だったのがヘンに生い立ちと運命結びつけてキショい
711名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:13.02 ID:5bXF5w9a0
>>697
興味あるなら読ませていいと思うなー
読む時期逃すと読まなくなる
712名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:19.17 ID:tRLv27Sj0
「誰かのために120%の力がだせる。それがお前たちの強さ」
「ここに人間はいなかったよ。一人もな」
 
幽白は名言の宝庫かも

スラダンは31巻のバスケットカウントワンスロー→大歓声→小暮「よくぞ走ってた三井」
この流れはマジで鳥肌たったわ

DBはピッコロ「よけろ!」→腕吹っ飛ぶの流れがかっよすぎて強く印象に残った
713名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:20.49 ID:MEd+X5L10
>>699
順番にちゃんと活躍シーンを出そうとするとパターン化するんだよな
714名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:39.20 ID:p6GnheJU0
あっけらかんとした冒険ロマンだろ
これがなかなか作れないんだよ
715名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:45.81 ID:WSinj2YG0
ジャンプで毎週読んでるけど、5秒くらいでパラパラっと読み終えるわ
絵だけ見てる。なんかちゃんと読むのに疲れるんだよな
716名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:56.86 ID:giii2Xo50
>>708
俺のトラウマを穿り返すな
図書室に入荷させた司書と俺に勧めた教師は死ぬべきである
717名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:58.95 ID:5cQMtvhf0
ワンピース読むのが大人の趣味としてアリみたいに誘導した広告代理店は凄いと思うわ
718名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:00.55 ID:LBkhesEL0
読んだことないんだけど
どこが面白いの?
719名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:18.86 ID:GZAo2ZLE0
>>684
風呂敷の畳み方はかなりの実力だよな
とくにからくりなんて全世界や月まで設定広げたのに
見事に畳んだのは脱帽モノだったし
720名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:21.78 ID:PjLgSoFR0
シリーズごとに裏テーマがあるのはいいな。
今はLSDやってるw
721名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:29.47 ID:SzQ8FBl10
>>700
銀魂の銀さんがやってたのはクソワロタ>カメハメ波
722名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:35.86 ID:plp6qbZNO
>>705

足りないものって何なんだ?
723名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:38.43 ID:/wyBML5L0
あのレベルの低い絵がダメだわ
身体が受け付けない
724名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:43.36 ID:aaGseIcI0
ワンピはつまらなくはないけど、
面白い理由は日本的な内輪盛り上がりだけだと思う。
725名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:46.07 ID:+TpCLCvq0
ワンピースつまらんだろ
ゆとり向け漫画だな
726名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:55.14 ID:Jg+gn1KH0
>>25
ワロタwww
俺は3年くらいで脱落したけどナミのオッパイが一番楽しみだったw
727名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:19.74 ID:dxsPliIp0
>>716

はだしの元なんて
一年生から読んでたよ
パンパンってなに?って親に聞いたら殴られた
728名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:27.22 ID:1y2PC5qE0
>>717
スマップ使ってワンピースクイズやったりしてたしな
729名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:30.77 ID:LGiIoTmH0
>>698
テルマエ1巻は面白かったのになあ
図書館で2巻手に取って読みかけて棚に戻しちまった
730名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:36.97 ID:akI2TgJF0
 いまいちインパクトが無い。印象に残らない。何というか、全くAAが無い。
731名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:38.14 ID:YlFaI27y0
適当に世界の名言集を買ってきてその言葉に行き着くようなシナリオを考える
でニュアンスを似せた言葉に置き換えるだけで名場面の出来上がり
732名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:39.07 ID:xPkuHUjx0
>>714
新章に入ってからは冒険もロマンも無いんだが・・・
733名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:40.16 ID:MEd+X5L10
悪いヤツのはずの海賊のはずの主人公のルフィが実はいいヤツ
っていうのがウリなのに
海賊の主人公は悪人だからダメとか言ってるヤツはほんと玄人ぶってるけど的外れのほんとバカだと思う
734名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:52.93 ID:1oDxd8sA0
1ページも読んだことない
そこまですごいなら読んでみるが
果たしてこの俺がはまれるだろうか
735名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:58.86 ID:A+wHK6elO
>>669
表面上は略奪しない海賊って設定だかんな

むしろ正義の海軍のはずが権力腐敗や保身で醜悪に見えるし、見せてる
736名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:16.47 ID:kJynI9uU0
子どもに違法薬物勧めてる回まで見た。
警察はまだワンピースを取り締まってないの?
737名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:18.81 ID:MOc7oFyt0
意外性がほぼ無いから続きが気にならない
メインキャラのファッションがDQN
ギャグが寒い
738名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:28.36 ID:GZAo2ZLE0
>>694
うしおとからくりが割とシリアスだから
シリアスのあとに美神のフリーダムさを見せて
価値観崩壊させてやろうかなって思ってw
739名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:45.09 ID:AvLzPDy30
今の子供達には人気がある漫画だと言うことはわかった。
740名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:49.51 ID:bsbx+XVLO
唯一読んでる漫画だ。謎がいっぱいあって面白いんだよなぁ。子供はあの世界観分かるのかな
741名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:59.42 ID:xgRnsJUy0
>>726
年がバレそうだけど俺はバスタードのユーコとアーシェで目覚めたw
742名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:04.18 ID:C8ONRre50
オッサンとしては、子供向けはこういうのがはやってるのかと、そんな印象しかないね
というか、少子化でも売れるものは売れるんだなあと
743名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:10.44 ID:Y/wjqV270
>>722
戦いと暴力。
正義とかは実は、それをスムーズに提供するためのステージで、
友情は後味の悪さを感じさせない消臭剤みたいなもん。
744名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:16.74 ID:Jg+gn1KH0
今のジャンプはトリコとこち亀しか読んでない。
745名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:20.45 ID:6PJxapRS0
作者が子供向け漫画だと明言しているじゃないか
746名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:23.68 ID:9/jaXli00
オレなんか幼稚園の頃からロボコップとか見てたのに
747名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:29.16 ID:pXMgD+PG0
>>722

キーワードはちりばめられてるよ。
たとえばハンターでいえば、ドキドキ二択クイズとか。
748名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:35.34 ID:OqttEOSR0
現役でトップクラスに面白い少年漫画だとは思うが、
エースと白ひげの無意味な死は、どうしちゃったのってくらい駄目駄目だったなあ。
十年?以上温めてきた初めての死亡イベントなのに、才能のかけらも感じないくらいゴミだった。
むしろ不殺批判を封じるためにわざとつまらなくしたのかってくらい。
749名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:45.40 ID:FjkUMHox0
>>601

こんだけ長期連載なのに基本的なキャラクター設定が浅いよね。
怒った顔が気持ち悪い、わかる。とにかく主人公の目に魅力が無い気がする。


もう随分読んでないけど、これだけ続きを引っ張って…本当にまとまりあるラストが生まれるのかね。
750名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:46.99 ID:cPEGdHpb0
>>727
それは可愛そうw
学校の図書室にあるのにw

はだしのゲン懐かしいな。
あらためて読み返したいな。
751名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:50.29 ID:AZoGuNvo0
韓流ブームと一緒で
電通が露出増やして洗脳した結果でしょ
752名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:53.99 ID:GqYjwUKWI
>>705世界的だけどな
日本、中国でワンピース
欧米でDB、ナルト、BLEACH
何か意味があるんだろうな
753名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:55.89 ID:BR6ONm8K0
こち亀はそれでも時事ネタを懸命に取り入れて今に追いつこうとしているが
高橋留美子は物凄く古臭く感じる
754名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:59.11 ID:IqhIombl0
このマンガがすごいで押してた、進撃の巨人とかハイスコアガールは素直に面白いんだけど
ジャンプ漫画が面白いと感じなくなってきたのは、やっぱ年のせいか?
755名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:06.86 ID:zt6J52Jx0
シロヒゲの所で終わってれば完璧だったのに…
756名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:07.52 ID:J/I2sGZ20
そんなに人気のマンガなのにどうしてアニメの絵は動かないの?
キックが足の絵を端から中央に移動させただけだったり
757名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:09.18 ID:1zGbZVTm0
次郎長三国志の影響があるらしい
758名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:12.51 ID:tRLv27Sj0
冨樫は考えさせる漫画だからな〜。ワンピやDBとかとはベクトルが違う感じかな

幽白でいうと神谷の「刺したというより通したといった感じだ。その時思った。
仙水は強い。だが仙水はたぶん勝てないだろうって」とか

ハンタ最新巻のカイト転生がカイトによる能力なのかとかね
759名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:15.65 ID:MEd+X5L10
>>705
あーそれはあるかも
子供向けの絵柄の裏にちゃんとした見せ方見せ場といった技術使ってんのに
それでひきつけられてるはずなのにそれがわからず
「努力」「友情」「勝利」みたいなわかりやすい的外れなテーマを押し出す
んでそれを見たひねくれた自称玄人がワンピを叩く
っていう構図だと思う
760名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:21.24 ID:Nu8p3pH90
>>605
今の子供達が学校でどういう道徳教育を受けてんのか知らないが
熱血やら友情やら自己犠牲やらを描いた漫画とかって結構子供の教育になんのかね

最近のじゃ銀の匙なんか中学生辺りに読ませると良い教材になりそうな気がする
なんとなく
761名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:38.58 ID:GYwAxKrf0
チョッパーが仲間になる話だけ面白かった
762名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:40.17 ID:GDTcpRbB0
魚人はチョンだろ
763名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:48.19 ID:sUY4sj2Y0
いやいや、友情とか絆はどうでもよい。
かわいい動物系のキャラとオッサン受けするギャグ、それと斜め上の発想によるストーリー展開。

というのは置いといて、ゾロが片目なのがどうしても許せない。
764名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:52.64 ID:GZAo2ZLE0
>>711
そういうもんかな
とりあえず俺が厨房の頃にはまった
うる星やつらを読ませたら今は犬夜叉にはまってる感じなんだけどね
765名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:56.77 ID:C+Tjzmuy0
最近つまんないって奴ばっかなんだが
いったい誰にウケてるのだろう?
766名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:59.43 ID:Tsk9AWv+0
>>697
うしとらはあまり好きじゃないな
多少の間延び(黒なんとか村)があってもからくりサーカスが最高だと思うw
767名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:12.01 ID:v1Gb4JHF0
>>745
すぎやまこういち先輩は
子供向けだからってレベルを落とすなとおっしゃった
768名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:23.50 ID:Q6Twakqv0
長崎のオランダ村にいけばone piece 海賊船にのれるよ
769名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:25.02 ID:SzQ8FBl10
>>744
暗殺教室読まないのもったいない

>>752
欧米は確かナルトが一番人気だったはず
ニンジャがやっぱ人気強いらしい
770名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:25.53 ID:8cZ6LV+M0
コレのどこが面白いのか全く分らんわ。
771名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:36.33 ID:JrddGWBZ0
勧善懲悪の水戸黄門型の話と
献身キャラで涙誘うごんぎつね型の話のループ
772冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/02/03(日) 21:58:43.32 ID:XGhlHzR10
ワンピ様には頑張って稼いでいただいて、めだか3期をお願いします。
773名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:50.37 ID:lS26HGh/0
コミックスが出る時期になると、毎回こういうスレが立つな。

そしておまいらも、毎回同じ事ばっかり書き込んでるw
774名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:51.92 ID:DJsntLRU0
ワンピース好きな奴って犬好きが多そう。
775名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:53.83 ID:ivDrdrUk0
>>740
ワンピに気になる謎とかないだろ?
ジャンプ買ってるついでに惰性で読んではいるが、
まったく続きが気にならない
776名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:04.58 ID:dopRArkO0
>>762
ワロタ
777名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:15.18 ID:KwI/FR1W0
>>1
韓国(人)が出てこないからだと思う。
試しにキムチ美味しいとかルフィーに言わせてみ。
多分電通デモに発展するから。
778名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:29.29 ID:MOc7oFyt0
>>754
今のジャンプは一昔前のコロコロとガンガンとサンデーを足して2で割った感じだし基本的に勢いが無い
779名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:31.37 ID:RVmZm/qo0
おなじジャンプ漫画のコブラはもう全巻コンプを何周したかわからない。
買って数年で捨て、思い出してまた買うの繰り返し。
当然内容なんて全部覚えているんだが、それでも無性に読みたくて買ってしまったりする。
ほかに手塚治虫なんかも未だに買ったりするな、BJくらいだけど。

今現在ワンピースに夢中なやつも将来こんなふうに思い出して買ったりするんだろうか?
読んでないから言い切れないが、20年30年後にまで読み継がれるような漫画なんだろうか?
780名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:45.81 ID:PjLgSoFR0
アラバスタの王女からは今どう見えてるのかね。
ニコロビンを仲間にした上に牢獄からクロコダイル脱走させてw
781名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:47.11 ID:3gtF4MiC0
>>733
トレジャーハンターをパイレーツっていうのは嘘じゃないかと思うのが大人玄人以前に大人向けに作っていない
782名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:51.86 ID:bsbx+XVLO
一番いい読み方は完結したら一気に読んだ方がいいと思う。過去の回想とか無駄に長い
783名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:56.65 ID:LdJK0hoz0
一時、低迷してなかったか?空島の後半ぐらいから
俺も俺のまわりも読むのやめたよ
数年後また読み直したけど
784名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:59.94 ID:xPkuHUjx0
>>765
今までずっと読み続けて来たから簡単に見限ることも出来ず
いつか面白くなるはずと思って惰性で読んでるような連中がかなりいるんだろう
つまりおれだが
785名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:01.04 ID:FxYt/NcW0
面白くないとは言わないけど邪魔くさい。
ゲーセンのプライズをワンピとエヴァで埋めるんじゃねーよ。
786名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:09.31 ID:XYUs8P5fO
>>697小学校高学年でうしとら読んで連載初期の井上真由(だっけ?)が
他人と勘違いされて食われそうになった回が未だにこえーよ。
洗濯干してた主婦が上半身喰われるシーンね
ただ、うしとらはマジで名作だ。さとりの話泣いたし
787名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:12.88 ID:t5EhBu4n0
ただのドラゴンボールのクローンだろ
788名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:23.47 ID:YtpqMRUU0
友情とやらのぬるま湯に浸っているのが楽なだけ
789名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:51.07 ID:I/e3eNE/0
最近1巻だけ読んだけどぜんぜん面白さがわからん
ゴム何とかになって腕が伸びたりしちゃって強くなって何がすばらしいわけ?
790名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:52.02 ID:7kTu/b0g0
>>782
おれも完結するまでは買う気になれんわ
791名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:52.79 ID:pXMgD+PG0
>>752

どうだろうね。
日本だけは漫画を哲学まで昇華させた唯一の国だから少し事情は違うかもしれないけど。
792名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:53.90 ID:LGiIoTmH0
>>738
美神すらビビる話があった自分にはよくわからんw
うしおも結構笑ったけどなw
793名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:55.64 ID:63cvsqS00
すげえ儲かってますな
794名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:58.67 ID:GZAo2ZLE0
>>760
銀の匙はいいと思う
個人的にはその後じゃじゃ馬グルーミンUP!を読んで欲しいくらいw
795名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:58.92 ID:e802qY6V0
>>752
忍者 剣 単純明快な戦闘だから

ハンターのが面白いけど理解できんでしょ
796名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:16.26 ID:SzQ8FBl10
>>778
一つヒットがでるとそのジャンルのマンガを増やす傾向になったのがなあ
テニプリが週刊でやってた頃からの方針チェンジだったかな忘れたんだが。
そこそこ人気のあった漫画家が「これからこの方針でいくから」とバッサリ
切られたとグチこぼしてて気の毒だったな
プロとはそういうもんでもあるんだが
あの頃からこっち低迷してると思う。
797名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:19.56 ID:p6GnheJU0
海賊のキャプテンが麦わら帽子かぶった少年ってだけで持ってる
それを崩さずに大事にしてる
798名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:39.87 ID:0/O8tbH30
海賊王に、
俺アナル!
799名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:44.72 ID:ZyN0vFHC0
僕たち、在日5世6世!
日本人と同じ教育を受けてます。
日本人でも面接すらできない大企業や高い技術力を持った企業に
いま就職しています。通名だし在日だとばれません。
20年後、会社の重役になっていたりや研究開発部門で活躍しています。
日本人と同じ土台があれば同じ以上のことができることの証明です。
800名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:59.58 ID:82KPi6Ma0
電通の営業が
「AKB48とワンピは何やっても売れる(何もしなくても売れる)」
とか言ってたから、大衆心理にうまく溶け込ませてると思う
801名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:06.84 ID:MOc7oFyt0
>>794
銀匙より動物のお医者さんのがいい影響生みそう
802名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:10.02 ID:V0Y1u+78P
>>735
海賊なんかにしないで冒険家や賞金稼ぎにすれば違和感無かったのになぁ。
冒険して各地のトラブルを解決して報酬を貰い、宝探しもする。
略奪するのを海賊や賞金首にして政府や権力者の腐敗も適度に混ぜれば面白いと思ったよ。
既出済みだけどワンピースが内輪受けして海外で成功しない理由の一つは海賊設定だと思う。
803名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:09.86 ID:bsbx+XVLO
>>775
単純にワンピースだって謎でしょ
804名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:15.16 ID:bFLd9ftf0
ちょんぴーす
805名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:26.78 ID:YlFaI27y0
ワンピ独自のシナリオって無いだろ
どっかで見たパターンだなっていうのばかり
でも子供からしたら世界の名作劇場詰め合わせみたいな感じだから面白いだろうな
806名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:30.43 ID:drUC2iLm0
小学校4年生の子供の担任が新人の先生で大のワンピ好きらしいけど、クラスの子供達はそうでもないらしい
807名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:54.01 ID:WkJ6Vd2H0
このマンガって名台詞がないんだよねえ。
「俺は海賊王になる」ぐらいしか知らない。
しかも知ったのは銀魂でw
808名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:55.98 ID:542XF+9x0
つーか海賊じゃないじゃんw
809名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:57.23 ID:dzD+VD5WO
ワンピースだけは、いい大人でも会社ではまってると言っても変な目で見られない。
むしろなかなかセンスいいね、くらいに思われる。実際は見たことない
810名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:02.33 ID:DJsntLRU0
ハンターハンターのほうが知的なのに。ワンピに知性を感じない。
811名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:04.95 ID:Hkh+qAPV0
そんたことよりハンタの続きはよ
812名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:11.43 ID:4Qjdyet80
こんなカス漫画に釣られるのはミミズに食いつく雑魚と一緒だよ
813名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:14.09 ID:MEd+X5L10
>>782
>>790
俺もそれで読んでない
814名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:15.23 ID:YtpqMRUU0
>>794
登場人物が全員同じ性格で読者に説教ばかり。私っていいこと言ってるでしょオーラが激しすぎ。
前作と同じじゃん。途中で読むのやめた。
815名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:15.45 ID:KR3wRE2AO
>>794
銀の匙読んだらの次読むのはのうりんだろ。
ラノベだが。
816名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:22.18 ID:LGiIoTmH0
>>753
古臭くてもニヨニヨしてしまう自分がいる
RINNEは斬新さはないが地味なツボがあるよな…
犬夜叉は9巻までしか読んでない
817名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:35.31 ID:7K3z7emD0
ワンピ好きなやつとは仲良くなれない
818名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:40.31 ID:SzQ8FBl10
>>792
ふすまだっけ
うしとらの見開き妖怪ぼぼーんは
あれは今でもトラウマ。
819名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:45.37 ID:0JXtS4CJ0
このスレ趣味悪い奴ばっかだな
特にサンデー系語ってる奴
ワンピース読んでる小学生と
うる星やつら読んでる小学生のどっちが気持ち悪いか考えてみろよ
820名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:49.31 ID:+9AE5uC/P
> 「ONE PIECE」空前人気の秘密は?

ステマ。
821名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:54.16 ID:Nu8p3pH90
>>786
俺はヘビとガマの妖怪に真由子が襲われる話が良かったなぁ
泥なんて何だいって言って飛び降りる真由子にグッときた
822名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:56.49 ID:XVsEAO6PO
アラバスタぐらいまでは、面白いと思って読んでたけど、今は惰性で買って読んでる感じ。
目的地が「ひとつなぎの財宝」を得て、海賊王になる筈なのに、ダラダラ違う方面に進んで、と目的地に向かう気が無くなってる。
本人が終わらせる気が無いのか、出版社が終わらせる気が無いのか分からんが、駄作に邁進してるぞ。
823名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:58.76 ID:+bQoXL9AP
>>802
まあな
外国で海賊って受け悪いっていうか、日本以上に悪人のイメージだからな
824名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:04.33 ID:GZAo2ZLE0
>>766
どっちも主人公が二人いるストーリーなんだけど
からくりはそれが明確だから、わかりやすい点でからくりの方が先もありだな
825名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:08.10 ID:ffcWkDs+0
>>6
赤くしよう
826名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:16.11 ID:kSETvWco0
ヤムチャクラスの強さでは、仲間として認められないんだろうな
827名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:23.83 ID:GqYjwUKWI
>>774俺は猫だが?w
828名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:29.03 ID:MOc7oFyt0
>>796
最近の漫画にありがちだけど
ひとつの区切りがないんだよなぁ・・・・

昔なら第1部とかでひとつの区切りがあったが今のは10巻前後ででた伏線を40巻以降でダラダラ書く
っていうパターンが多い
基本的に40巻以内で収めて欲しいわ
829名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:31.92 ID:dxsPliIp0
自分の弱さに悲観してたころは
おもしろかったんだけど
チートキャラばっかで
特にロビンなんかチートすぎる
どうやってもこんなやつには勝てない!という超絶望的な状況から
勝つのが楽しいんだよ
フレイザート編とかゴールドセイントとの戦いみたいな感じ
830名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:32.53 ID:cGAMcNda0
ドラゴンボールのがよほど面白い
ワンピース面白いといえば世間一般に認められているのだと
安心しての発言にしか思えん
いわばディズニーランドのような

マンが好きだけどワンピースに独創性はそんなに感じない。
どーん、とかの擬音だけ特徴的かなと
831名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:41.17 ID:LlbJ2nd30
うしおととら苦手って人あまりいないのかな
自分にはワンピと双璧の苦手漫画なのに
ジョジョは好きだからグロ拒否ではないのに
832名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:43.28 ID:wk7O2zVz0
>>807
そうか?

サンジの話とか、チョッパーとヒルルクあたりとか、アラバスタあたりも名言たくさんあると思うけどな
833名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:47.17 ID:Tsk9AWv+0
>>778
ヤンジャンはここ1年ぐらいでいろいろいじったらすごく良くなった感じがするw
キングダムは展開が遅いとか寺フォーマーズはアラクニドみたいとかあるけど
岡本や猿渡の新連載がいい感じだしうさぎのやつもまあまあだし源君もいいしw
834名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:48.65 ID:Jg+gn1KH0
>>810
俺もそう思う。
なんか浅いんだよね。
哲学がないっていうか。
835名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:10.79 ID:Huj+mSxP0
>>748
白ヒゲなんか覇王色と武装色使えるのに、雑魚の鉄砲や刃に殺られてしまうもんな
致命傷は赤犬の攻撃によるものだとしても、せめて赤犬の腕か脚を奪う位の表現があっても良かったのに…
あれで三大将>白ヒゲが確定してしまった
836名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:19.65 ID:Y/wjqV270
>>796
っていうか、全部ジャンプ方程式で同じような作品にしちゃうからさぁ。
黒子もそうだし、ベルゼばぶもそうやってちんたらギャグ漫にしちゃうし、ぬらりひょんもそうだし。
保健室はやりかけて失敗して潰しちゃうし。クロガネもなりかけているしな。
ブリーチやナルトあたり、頑張って抵抗している方だもんよ。
837名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:33.70 ID:3xEOlp/+0
おれは国賊王になる!!!!
鳩山超えて朝鮮に売り渡すぜ お前ら見てろ
838名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:35.48 ID:6gpknTS50
>>1 仲間になりたいから。
839名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:43.67 ID:bsbx+XVLO
>>802
なんだそれw悪のはずの海賊が必ずしも悪じゃないそういう世界観がいいんじゃないか
840名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:51.97 ID:hEkyI7UP0
最初で見るの疲れた。
どこがいいのですか?
841名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:54.05 ID:YQHebsLL0
この漫画、海賊である必要がわからん
海賊らしいことは一切しないしただの冒険家でいいよね
842名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:54.13 ID:bFLd9ftf0
>>6
うん
843名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:58.74 ID:pdCgH05D0
この作者の構図っていうの?コックの蹴りとか、不自然に足が長くなったように描いたりして
読みづれえなと思ってたんだけど、もしかして金田パースのつもりで描いてるんだろうか?
844名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:58.97 ID:542XF+9x0
漫画っつーよりイラストのジャンルだと思う。ストーリーや設定が駄目過ぎ。
845名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:01.71 ID:MEd+X5L10
>>791
アメコミも実は結構深いらしいぞ
アメリカといえば正義対悪なんて思ってるのは
そう思ってる方が単純バカだよ
846surnttkyo005011.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/02/03(日) 22:06:09.01 ID:VlAaR8uRI
2ちゃんねるオジサンの特徴を良く表した書き込みだらけ!
読んでも無いのに批判!
とりあえず批判!
気持ち悪りー!
847名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:23.85 ID:SzQ8FBl10
銀の匙読むなら百姓貴族もセットでどうぞ

>>821
「おばけ!その質問に答えるわ
ドロなんてなんだい よ」
だったっけ
あと、とらの
「ま ゆ こ」
のあと
「誓ってやらあ」とか
848名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:25.87 ID:WSinj2YG0
そういやルフィってなんで海賊王になりたいんだっけ?
849名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:29.09 ID:VBBZZU2l0
>>839
どう見てもルフィは凶悪犯罪者だろ
850 【関電 71.2 %】 :2013/02/03(日) 22:06:37.54 ID:hgvBFE7T0
ステマktkr 売れてないの?
851名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:38.60 ID:Fzr9eSF70
サンジが仲間になるくらいまでは面白かった
852名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:39.07 ID:1+BNq+u00
グランドラインの存在がどうでもいいものになってるのが面白くない
853名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:47.80 ID:KR3wRE2AO
>>819
マガジンとかで今だに続いてる時代錯誤なヤンキー系読んでる小学生が一番気持ち悪い。
854名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:00.39 ID:csgpIeLY0
知り合いも誰も見てないしどこに人気あるか分からん
855名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:01.88 ID:fpW12K0HO
伊藤リオンも市橋達也も愛読者だったワンピースですね!
856名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:17.73 ID:DJsntLRU0
>>834
義理人情なんだよ。ワンピは。あと、サークルっぽい。 
857名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:28.34 ID:kSETvWco0
おっさん的には、劣化ドラゴンボールでしかない

それに悪者が人質をとるのはデフォなのか
858名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:36.81 ID:uLwNs5Uo0
面白いの?
今年30になるけどちょっとしか読んだことないおっさんに良さを伝えてください
絵的に挫折した…
859名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:38.62 ID:wmGH1/kL0
>>822
ハンタみたいにこの脇道が実は伏線で後で絶対繋がってくるよw
って感じだったら分かるけど
そんなの一切無いからなONE PIECEは…
もう作者はライフワークと思ってる延々やる気だろうな
全部詰め込んでるだけだろうな
860ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 22:07:42.75 ID:WUPRpzERO
漫画は前世紀の方が面白いね。個人的には幽白
よりハンターの方が面白いけど。
861名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:46.96 ID:LGiIoTmH0
>>769
海賊って時点で海の縛りを受けるもんなあ
ソラジマみたいに空とか出張するならその方がしっくり来るなw
862名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:04.40 ID:HD8SMGElO
変態仮面が連載されてた頃のジャンプは全部読めてたんだけどな
863名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:06.85 ID:MOc7oFyt0
>>833
ヨクサルと嘘喰いが邪魔くさくなってきた感じっすねヤンジャンは
でもいい感じ

孤高の人の坂本の新連載次第な感じな気がする
864名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:29.46 ID:GZAo2ZLE0
>>801
あれあんなに受けると思わなかったけど受けたねw
865名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:31.67 ID:IneigUir0
>>860
ワンピよりは確かにそっちのほうを読むな
ただ・・・その・・・富樫はお仕事をどうか・・・
866名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:37.32 ID:SzQ8FBl10
>>836
そうなんだよね
昔は、アンケートで低迷してるのは打ち切るって方針で、
今でもそれは損なわれてないんだけど、>>796にも書いたように
人気のある作品でも方針のために無理に打ち切るようになってから
ダメになったと思う
867名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:41.81 ID:+mx47j4f0
そんなに面白いならゾロが坂道に油まかれてツルツルしてるとこで止まってるけどまた読んでみようかな
868名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:46.13 ID:UTsn8uv30
>>843
だからデカスロンの影響だと何度言えば。
869名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:46.93 ID:Y/wjqV270
>>853
マガジンも読んでみると、結構いいのがあるぞ。
ベイビーステップは特におすすめだ。
870名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:55.32 ID:7lU+n+vT0
ずいぶん久し振りのワンピースニュー速+スレだな

今、何編か知らないけどお前らちゃんと付いていってるか?www
871名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:58.12 ID:YlFaI27y0
まあ構図は何やってるか分からんよな
ドラゴンボールの構図美を見習って欲しいわ
TV回なんぞ睨み合ってる構図だけで30分使えるんだぞ
872名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:59.58 ID:XM9KeArE0
持論だが登場キャラが多ければ多いほど糞ストーリー
873名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:04.65 ID:WkJ6Vd2H0
>>794
ゆうきまさみの漫画は下馬評描写が長すぎる。

銀の匙は女性漫画家特有の馴れ合い描写が前面に出すぎてツマンネ。
874名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:13.73 ID:Y3C17swqO
>>853
チャンピヨン読んでる小学生が一番気持ち悪いよ
875名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:21.52 ID:pXMgD+PG0
>>845
そうなんだ。
今度読んでみるよ。
オススメなんかあるの?
876名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:34.59 ID:Nu8p3pH90
>>748
俺も白ひげはともかくエースを殺した意味が未だに分からないな
877名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:42.59 ID:+bQoXL9AP
ワンピースがずるいのは面白くないときもあるけど
定期的に目がはなせないくらい面白くなること
魚人島編はひどかったがパンクハザードは面白すぎる

あと今回は映画もおもしろかったわ
ナミもうあのままでよかったのに
878名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:45.81 ID:Vy7IWIxN0
ステマは認めるけど、凄く面白いと思う
879名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:51.54 ID:k7hdEHq70
>>752
ナルトは忍者、ブリーチはサムライだろ。
880名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:01.78 ID:nLS/T77T0
逆に言えば自分が歳くったってことじゃない?
ガキが楽しめてるものが自分が楽しめないってことはさ

まあそれを認めたくないから、理由をつけて対象を批判するんだろうけど
大人になったってことだよ。悪く言えば老けた
881名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:03.41 ID:oHYI1IG60
50代だが
その評判を確認しようと、どんだけ読むのにチャレンジしても
つまらなすぎてページを進めることができずに挫折。

自分がおかしいのか、普通に読めてる奴らがおかしいのか・・
882名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:19.90 ID:Hkh+qAPV0
>>867
懐かしいなw
883名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:21.31 ID:qfLSF1/ZO
ハンターハンターは幼稚&ニッチすぎて無理だ

ワンピースは少年漫画のど真ん中を走ってる感じ

冒険、勇気、任侠
884名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:22.25 ID:fUmrb8zhO
>>741
誰だよそいつらw

ヨーコとダーシェだろ
885名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:24.20 ID:ptpnCmAU0
ワンピは雷のやつあたりで長すぎてめんどくなったな
886名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:29.88 ID:fcUwJHq90
チョンピースのゴリ押し
887名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:37.03 ID:pxJPm6GJ0
島本のマンガで
「つまらないから売れているのかもしれないじゃないかー」
的な事をいうキャラがいたが
ワンピのことを連想してしまう。
888名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:38.86 ID:GZAo2ZLE0
>>815
ちょっと待てそれは一気にそっちの世界に引き込み過ぎるから
クッション置きたいw
889名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:47.01 ID:C0PmBdUs0
六ペイ田くんのがおもしろい
890名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:51.39 ID:SzQ8FBl10
>>875
ウォッチメン
アベンジャーズは読んでないけど面白いようだな
891名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:51.83 ID:A2gNjnPa0
面白い面白くないうんぬんあんだけ書き込んでほぼ毎週連載できてんのはスゲェよ
よく仕事しよるなぁ
892名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:52.59 ID:hMIStGpC0
>>874
空が灰色だから
囚人リク

もう終わったけど
BMネクタール

最高じゃないか
893名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:00.50 ID:Tsk9AWv+0
>>853
アバウトは別に時代錯誤って感じでもないがw
894名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:04.87 ID:bsbx+XVLO
仁義漫画だな。絵だとか戦闘でワンピース見たらそりゃつまらんな
ヤクザとか好きなのかな
895名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:18.03 ID:MOc7oFyt0
>>880
ガキの頃に好きだったマンガは今読んでも面白いからそれはないかと
896名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:22.72 ID:+TpCLCvq0
よくDQN車に小さいフィギュアがのってたりステッカー貼ってあったり、
キーホルダーがこれだったりする。
設定上惹かれるのか知らんが、馬鹿から人気がある様だ。
897名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:30.57 ID:G7RWJaNs0
>>833
(=゚ω゚)ノ テラフォはアドルフさんがあんなことになったけど、ローマチームの班長が何かしら話を展開させてくれそうで楽しみだ
898名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:36.12 ID:IUYIWq3cO
>>873
銀の匙の作者は男性じゃ?
899名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:42.02 ID:MEd+X5L10
>>860
それはただの懐古主義だと思うけどなあ
900名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:52.51 ID:LTPHaJnv0
こんなガキが読む漫画が、カイジより人気があるってのは納得いかねえ。
901名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:57.38 ID:scANs1l30
ところで、スレタイの空前人気って言葉あるの?
空前の人気ならわかるんだけど

なんだろ空前人気って座りが悪い
902名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:06.74 ID:WSinj2YG0
あのしょこたんですら挫折するんだから
読めなくてもしょうがないよ
ワンピ好きな人ってあんまり他の漫画読まないイメージがある
903名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:06.82 ID:IneigUir0
>>898
女性ですよ
マッチョ大好きな
904名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:14.33 ID:oWVVOvJ10
ワンピースは剛力漫画
905名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:22.21 ID:DBdtCH7ZO
コンビニのレジ前によくある500円くじ
半額ワゴンに沢山廻されてるよ
>ワンピース
906名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:22.40 ID:lcmCr+uP0
>>892
懸賞の「BMマグカップ」とか、欲しくない物の筆頭だったな
907名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:26.66 ID:Jg+gn1KH0
ルフィからはDQN臭を感じる。
908名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:37.39 ID:Hkh+qAPV0
>>898
結婚して出産までしてるのに・・・
909名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:37.37 ID:542XF+9x0
デスノートの方が10倍楽しみだったな。デスノート終わってジャンプ買うのやめた。
惰性で読み続けるだけのこち亀の後継漫画だろ。あ、こち亀は一話完結だしたまに面白いな。
910名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:42.38 ID:Nu8p3pH90
>>898
いや銀の匙の作者は女だよ

俺も作者名から最初は男だと思ってたけど
911名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:48.57 ID:FtenKW/c0
40巻セットひろったけど1巻の途中で挫折したわ。 アニメの方はおもろかったような記憶があるようなないような
912名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:48.79 ID:+bQoXL9AP
>>815
あんなオタ臭いもん誰が読むんだよ
きもちわるい
913名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:48.68 ID:GZAo2ZLE0
>>819
時代が違いすぎるから、比べられんと思うけどw
例えば今の厨房で傷追い人とかめぞん一刻とか
読んでるやつは極僅かだろうし
914名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:51.60 ID:zDHlub5e0
秘密は電通
915名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:01.55 ID:SzQ8FBl10
>>891
まえ一月休載したことがあるが、あの時部数落ちて大変だった
らしいからな
ワンピ特集の記事載せたりして努力してたようだが

>>898
女性でっせ
結婚して子供もいる
今いくつだったかなあ
916名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:09.57 ID:cPEGdHpb0
>>871
実際はどんなもんだったか憶えてないけど、カメハメ波の押し合いで2〜3週つかってたような印象が残ってるわw
917名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:18.19 ID:C0KlNFvY0
ドフラミンゴがローに脅されて汗だらだら流してる時点で読むのやめた(´・ω・)
918名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:25.60 ID:0pHQ1mCF0
読んだらそれなりに面白いんだろうけどな
でもこれだけの大部を一気読みは疲れる
それと、こないだジャンプ立ち読みしたらなんか手抜き感が漂ってたぞ
さすがに連載が長すぎるのでは
キリの良い所で終わらせて次を描かせた方が良いと思うんだけどねぇ
集英社に言っても無駄か
919名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:30.17 ID:4y/BD9wH0
>>845
スーパーマンが米国国籍捨てるとか笑っちゃうよなw
920名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:37.79 ID:Jg+gn1KH0
>>895
そうだよな。
日テレプラスで久しぶりにキン肉マン見たが面白かった。
921名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:38.79 ID:0JXtS4CJ0
お前らがサンデー好きなのはよくわかった
そりゃヌルヌルラブコメは好きなやつから見たら
ジャンプの漫画は何見てもつまらんだろうな
922名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:41.80 ID:GqYjwUKWI
>>876あれは過去に色々あって周りの人間から虐げられて
生きる目的を失ってたが白ひげやルフィなどから生きる希望をもらって
支えられて最後まで生きられた。だから最後のセリフが「愛してくれてありがとう」
なんだよ
923名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:50.51 ID:e7suQHvs0
>>869
他の同誌の恋愛漫画差し置いて一番恋愛漫画やってるよね
試合の駆け引きも面白い
924名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:53.16 ID:Z5gzVrkl0
日本には、その昔「海賊王子」というアニメがあったのだ。
ワンピース世代は知らんだろうが。
925名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:56.65 ID:tRLv27Sj0
後、尾田に必要なのは子供だろ。はよ子作りにはげめよ
926名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:03.54 ID:1+BNq+u00
ことあるごとに鼻水流しながら泣くとか…
あと普通の人が悪魔の実の能力者と対等に戦えるのってどうなんだ
927名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:09.27 ID:dxsPliIp0
いくらステマしても
20代以降が夢中になれるようなもんじゃない
逆にはだしの元なんかは親父になってからよんだら友子の話とか
涙が止まらんかったし
凄い漫画だとおもう
パンパンすらしらなかった頃とまた違った見方ができるようになったんだろうね
928名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:16.59 ID:IneigUir0
男性名で活動する女性漫画化って意外と多いよな
なんなんだろ、あれ
929名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:18.73 ID:qfLSF1/ZO
>>900
カイジはお子ちゃまが読む漫画だろ

たかが1000万円を過大評価してて笑える
930名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:20.88 ID:+9AE5uC/P
まあ、なんだ。

魔法少女☆プリティベルの方が、遙かに面白いw

異論は認めるw
931名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:20.97 ID:aWp4ZxgL0
ルフィがインペルダウンで働いた悪行

1 一つの町を壊滅させたバギーを勝手に釈放
2 国家転覆を図った1,3、鰐を解放
3 それにより多くの囚人が脱獄
4 脱獄してたオカマも騒乱に参加
5 正常な業務をしている公務員の皆さんに暴力行為
6 海軍の罪もない一般兵に暴行
7 海軍の船を略奪
932名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:35.18 ID:wmGH1/kL0
ONE PIECEって意外と理容院に無いんだよね
ろくでなし、るろ剣、こち亀は必ずあるw
933名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:39.89 ID:lbDqyyWV0
このスレにいる高尚な評論家様たちの言うことが正しいのなら
ハンターハンターもワンピース並みに宣伝すれば
ワンピース以上に人気が出るんでしょうな
934名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:45.09 ID:ke10qLMQ0
最初の頃より画がごちゃごちゃしてきて読み辛くなって見なくなった
935名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:49.46 ID:oWVVOvJ10
ワンピースは剛力漫画。
936名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:52.30 ID:Ng4FrbAS0
最近のワンピはステマ臭が半端ない
937名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:56.78 ID:VBBZZU2l0
>>922
>愛してくれてありがとう

からくりサーカスでまったく同じ台詞を見たな
938名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:58.76 ID:G7RWJaNs0
>>898
(=゚ω゚)ノ 荒川さんは女性だよ
(=゚ω゚)ノ 赤さん産まれるまで連載落とさず、赤さん産んで1週間で復帰した猛者で有名w
(=゚ω゚)ノ 銀匙終わったらまたガンガンに帰るだろうな〜〜
939名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:16.44 ID:o/obvMDmP
>>703
面白い。ポップにハマって良かったと思える漫画。
940名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:18.91 ID:LTPHaJnv0
>>929
おいおい、金は命より重いんだぜ
941名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:27.74 ID:v1Gb4JHF0
サンデーはマガジンより面白い率高いだろ
電波教師とか神のみぞ知る世界とか可愛いし面白いし最高だし
マギも完結したら封神演技超えるかもしれないし
あんまり人気の無いささみさんは俺は原作好きだから好きだし
絶チルは薫ちゃんが可愛いし最上の名医も医療漫画の常識をぶっ壊すしエトセトラ
さらにチャンピオンのほうがもっと面白いというのは常識すぎて言うのも躊躇われるね
もちろんマガジンジャンプにも面白いのはある
ワンピは・・・ドカベンみたいなものかな
942名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:29.48 ID:WSinj2YG0
そろそろルフィの子どもが出てきそうな気がする
943名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:30.70 ID:F9bCqWQ60
空島辺りから中だるみと末期臭がしたから読むのやめたんだが
あの後面白くなったのだろうか
944名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:32.10 ID:bWAoFd0r0
広告費過ごそう
945名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:40.40 ID:5ZkGgc5h0
海賊王に おれはなるっていってたとおもうけど、
いつなるんだろう?

そうかそうかだから、まぁ稼いでお布施しておくれよww
946名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:41.46 ID:Tsk9AWv+0
>>913
うる☆には福田の親父がでてるからなーw
奇面組には鈴木ゼンコー花火なんてのがあったw
947名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:43.91 ID:kSETvWco0
トリコの方が酷いけど、アニメも終わったし妥当なのかな
948名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:45.47 ID:UTsn8uv30
>>927
クローズアップ現代の調査で読者は30代40代中心て出たんだが。
949名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:46.83 ID:nLS/T77T0
>>940
利根川先生ッ・・・!
950名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:51.78 ID:YlFaI27y0
ジャンプというよりボンボンやコロコロの読者レベル
951名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:53.68 ID:MOc7oFyt0
同じ海賊漫画ならフルアヘッドココのが絵も上手いし内容も設定も凝ってて楽しかった
ワンピがチャンピオンに掲載されてたらせいぜい18巻の500万部ってところだと思う
952名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:59.21 ID:0pHQ1mCF0
>>884
ヨーコとアーシェじゃね?
953名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:09.83 ID:Gj9cIE+10
akb
954名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:11.98 ID:SzQ8FBl10
>>938
連載落とさなかったんじゃなくて、数箇月分の原稿を先に仕上げて
出産のため入院・静養
955名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:20.90 ID:Y/wjqV270
>>923
恋愛の分量はほとんどないんだけだ、印象にはちゃんと残るんだよね。
試合も恋愛シーンも全然引っ張らないところがいいんだわ。
956名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:22.54 ID:MEd+X5L10
>>900
カイジは連載で読んでついていけてるの?

今思ったけど他の漫画は単行本で一気に読んで面白いって言ってて
ワンピの方は連載でちょくちょく読んで「浅いキリッ」とか言ってないか?
957名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:26.69 ID:7kDVmi/90
同じ表情のへんな顔したグッズが出だしたあたりでなんか気持ち悪くなってきた
あれなんなの
958名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:28.12 ID:dxsPliIp0
>>935

ワンピース実写版では剛力に
ガイコツ役をやってほしい
959名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:33.04 ID:S6cK/IqF0
>>6
全く忍ぶ気がない忍者みたいだな
960名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:41.09 ID:cPEGdHpb0
>>913
どの漫画が一番好きかと聞かれれば、めぞん一刻だわ(リアルタイム世代じゃないけど)
今の小中学生男子が高校生ぐらいになったら読んで欲しいな。

ま、絵的に読んでもらえなさそうだが・・・
961名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:43.14 ID:Hkh+qAPV0
>>933
ハンタは人気あるだろ。

休載期間が長いだけで。
962名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:57.61 ID:5fwk04v5O
映画みたが、クダラナクテ 居眠りしそう。
963名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:00.20 ID:3xEOlp/+0
ワンピースの起源は韓国
韓国の漫画に似たようなのがあった
ジャップマネスンナ
964名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:00.33 ID:+zqWm7zb0
ステマ成功例だよな
965名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:06.08 ID:oWVVOvJ10
ワンピースは剛力漫画
966名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:16.23 ID:TiQVphsP0
近頃の週刊誌はなかなか面白い
特にスレタイ以外w
967名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:21.58 ID:7EgmhuffO
ワンピースはアラバスタで終了した
968名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:26.36 ID:hMIStGpC0
>>949
先生のおかげで安易にゴメン言えなくなったw
969名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:29.03 ID:KR3wRE2AO
>>869
マガジン自体は否定しない。
しかしヤンキー漫画だけはいい加減諦めろって思う。
970名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:33.61 ID:5bXF5w9a0
>>961
冨樫次はいつ仕事するんだ?
971名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:34.55 ID:qfLSF1/ZO
>>940
それがまず間違いだからな。

命より重いのはチャンス
972名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:36.75 ID:GZAo2ZLE0
>>873
ある意味対比としてこういうのもあるよっていう感じで
作品をどう受け止めるかは甥っ子次第だから
973名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:40.11 ID:AAkmxxd30
なぜって
このように産経がフジを宣伝してるようにですよw
974名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:45.82 ID:G7RWJaNs0
>>954
(=゚ω゚)ノ 漫画家の鑑じゃないか
975名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:46.02 ID:ivDrdrUk0
>>933
お前はなにか勘違いしてる
本当にワンピって人気あるの?ってみんな思ってるんだけど?
976名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:47.76 ID:TVAZKjMX0
銀魂最高
977名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:48.77 ID:IneigUir0
>>956
ワンピの方は単行本で一気に読むにしても量が多すぎるし・・・
978名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:53.15 ID:kSETvWco0
ブラコメはパンツさえ見え(ry
979名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:57.17 ID:u2vNF98A0
なんかつまんない時期の方が長い気もするが
だからこそ頂上決戦とかメインの話が進むと面白く感じるのかもしれん
980名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:58.51 ID:jrGCnegmO
ブルックおもしろいよな〜
最高だわ。
981名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:00.78 ID:YlFaI27y0
確かに一時期からやたら芸能人がプッシュし始めた
982名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:07.05 ID:wmGH1/kL0
>>933
ハンタは無理だよ
主人公がダサイから
ステマすることは必要条件であっても十分条件じゃないってこった
983名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:11.49 ID:fZDF+I1k0
ワンピースは何もかも全く理解出来ないんで嫌いとかってレベルですらない。だから悪口すら書けない
これだけ売れてれば俺の感性が異常なだけなんだと素直に受け入れられるし

最近の漫画だと俺物語がめちゃくちゃ面白かった
984名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:15.54 ID:CDjMwdU00
強い敵が出て来て主人公がさらに強くなって勝つ!!

つまんね〜よ・・・
985名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:19.07 ID:uWGYWgvl0
ワンピースは読んだことはないが名前は聞いたことあるな

俺が好きなジャンプ漫画ベスト3は
ジョジョ
北斗の拳
ドラゴンボールだなー
986名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:28.02 ID:LGiIoTmH0
>>954
そうだったのか
それでも描く体力があるのはすげーわ
987名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:37.51 ID:MEd+X5L10
>>909
デスノートは最後がしょぼかったせいで名作になれなかったな
988名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:38.46 ID:dxsPliIp0
>>948

マジかよ、、昔はジャンプよんでるサラリーマンみたけど今はほとんどみないけどいつみてんだろうか
989名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:39.88 ID:GK7gOPw50
(´・ω・`) わたしはナルト派なんだけど、ナルトは『江戸転生の術』で失敗したわね。
990名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:58.24 ID:VNvtAZ270
これだけ売れてるのに、米フォーブス誌が毎年発表している「日本の富豪40人」に
一度もランクインしたことないよね
尾田より年下のグリーの田中は総資産額22億ドルで上位にランクインしてるのに
991名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:59.94 ID:9/jaXli00
連載すると最初に決めたのはジャンプでも尾田でもなく…
992名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:01.30 ID:Hkh+qAPV0
>>970
この間読み切り描いてたじゃん・・・


本編はよ。
993名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:15.06 ID:MOc7oFyt0
>>985
俺は
ターチャン
モンモンモン
ダイの大冒険

かな
994名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:15.92 ID:oWVVOvJ10
>>982
ルフィも顔面障害じゃねぇかww
995名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:17.63 ID:SzQ8FBl10
>>986
だから当時読んでた読者は誰も、作者が妊娠、出産という一大行事
迎えてるなんて知らなかったw
996名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:19.95 ID:bFLd9ftf0
ちょんぴーす信者w
997名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:55.73 ID:A2gNjnPa0
売れてるから売れてるんだよ
998名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:57.51 ID:+zqWm7zb0
>>981
露骨だったよな、
でスイーツ脳が簡単に食い尽く。と。
999名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:06.87 ID:9ybmru9B0
しらんがな
1000名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:07.70 ID:GZAo2ZLE0
>>960
犬夜叉世代は結構読んでるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。