【旅館ホテル/NHK】細田・自民党観議連会長「多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
総選挙後初の総会で宿泊団体と協議 自民党観光議員連盟
【経済ニュース】 2013/01/30(水) 11:36

  自民党観光産業振興議員連盟(細田博之会長=衆議院議員、階恵美子事務局長=参議院議員)
は1月17日、自民党本部で総会を開いた。総選挙後初めての総会で、加盟議員数も1月16日現在で
選挙前の76人から新人議員49人を含む117人に拡大。加盟議員はまだまだ増える勢いだ。
約3年の民主党政権下では民主党観光振興議員連盟が2015年度の旅館ホテルの建物についての
固定資産税評価の見直しを閣議決定するなどの成果をあげてきた。
今度は政権与党に返り咲いた自民党観議連の手腕と行動に業界の期待は高まる。

  NHK受信料や税制改正総会には議員30人のほか、
宿泊団体から全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会の佐藤信幸会長や日本ホテル協会の大橋寛治会長、
観光庁や厚生労働省をはじめとする関係省庁とNHKの担当者が出席。
約1時間の会合では宿泊団体から税制改正などの要望がヒアリングされたほか、
それらについて、議員が関係省庁やNHKに対応を質していた。

  短時間のヒアリングのなかで、佐藤・全旅連会長は主に税制改正とNHK受信料契約の改善を要望した。
すでに決定しているホテル・旅館の建物に関わる固定資産税評価の2015年度の評価替えの中身についての一層の支援や、
旅館業界として税制改正要望にあげている消費税が見直される場合の総額表示から外税表示への変更、
交際費の非課税化などを求めた。

  また、NHK受信料についてはテレビ15台までを1契約、その後5台ごとに1契約を追加する英国BBC方式導入への支援を改めて求めた。

  出席議員からは「交際費については他の業種からも同様の要望がある。経済の低迷期に課税はおかしい。
資本金1億円以上の大企業も含め、しっかり対応したい」「観光は相対(あいたい)事業。交際費は必要であり、非課税でもいい」
といった好意的な意見があがった。
(つづく)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0130&f=business_0130_054.shtml
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/30(水) 12:50:28.99 ID:???0
  NHKの担当者は、2契約目から料金が半額になる事業所割引制度を2009年に新設していることなど改善に努めているとし、
「今後も宿泊団体と丁寧に話し合いを続けていきたい」との姿勢を示した。

  NHKの担当者によると年間の受信料収入は総額で約6000億円。このうち旅館ホテルからの収入は約100億円にのぼる。

  議員からは「事業者にとって大きな負担だ。国が観光立国推進を掲げ、観光を伸ばそうとしているときに、
NHKがそれに協力できないのはおかしい」。
細田・自民党観議連会長からも「多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない。
旅館ホテルという受信料の取りやすいところから取っているという印象を持っている」
とNHKや総務省に改善の努力を促した。(情報提供:トラベルニュース)
3名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:50:53.50 ID:YqmskzAp0
⊂(゜д゜) ゲホッ
 ヽ⊂ )  ゲホッホッ
 (⌒) |
  三`J ダッ


ゲホホッ ゲホッ ゲッホッ
 ゲホホッ ゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ

  / O 厂| O \
 |  / |   |
  \  ト―|  /
4名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:51:40.48 ID:ys4pgafp0
ていうかスクランブルかけろ

災害なんかもどうでもいい。

見たいやつだけ金を払ってろ
5名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:51:44.06 ID:6zDLliJH0
旅館ホテルモデルの徴収方法を作ればいい
6名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:51:51.68 ID:NQE8mLgv0
国破れてNHKあり
7名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:52:02.73 ID:R0pSoVcdP
>>3
('A`)
8名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:52:38.57 ID:jSkd1y2S0
ホテルから受信料取りますとなっても宿泊料に上乗せさせられるだけだから断固拒否します
そもそも旅先でもテレビ見ないし
9名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:52:56.70 ID:Bmb+mG/w0
>>3

つタミフル
10名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:53:23.53 ID:YZ4EHMTG0
この理屈だと、別荘のテレビは受信料不要なのかな。
11名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:53:33.13 ID:o0XxNvp3O
>>1
細田は漢だ
12名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:53:33.55 ID:phcNjklu0
だから希望者にだけフロントで貸し出す方式にして宿泊料に上乗せしろと
どのくらい貸出用のテレビを用意するかは旅館・ホテルの経営戦略によって変わる
13名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:53:41.00 ID:QI44Z0uy0
NHKが映らないテレビ作ったら、そこそこ売れそうだな
14名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:54:23.80 ID:AoqsRfa20
まずあの放送法を改定しろ
もう時代にそぐわないじゃねーか
15名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:54:36.18 ID:nOjcCYGk0
これは
おっしゃるとおり
16名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:55:06.87 ID:2hCnps7p0
放送法自体、廃止でも困らない気がする
17名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:55:19.89 ID:U7FhM7s8T
クリオネお父さん△
18名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:55:34.75 ID:YtO2zLA20
>>4
同感だな
どうしても災害ウンヌンというなら、携帯電話に自動送信で良い
19名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:55:51.49 ID:ttMNFfBP0
だよねー
みんな自宅で受信料を払ってるもんね
20名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:55:55.85 ID:a3ejBp8/0
NHKを受信出来ないテレビを開発すればいいじゃん
21名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:02.36 ID:rLxYAv540
そんな理屈つけてたらキリがないだろ
一般家庭には半強制的に契約押しつけてるんだから
事業所からも粛々と金取らんと受信料徴収の建前が崩壊するぞ
22名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:17.13 ID:qVfuKWyD0
勝手にゴミクズを送りつけて、その代金を請求するのは、
法律に違反しているでしょう。

消費者庁も交えて、対応を協議しましょう。
23名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:25.05 ID:YmvBmlWg0
BSの受信料払ってるのに
へんなマーク消えんわ
めんどいし見ないから放置してるけど
24名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:35.17 ID:r1OuojUQ0
そんなに取りたいなら受信料カードでも作ればいい
差し込めばTVが見られる
25名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:44.36 ID:lfwdQLXt0
NHKもCM入れて、企業から広告料とれよ
26名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:51.88 ID:emEhcunF0
細田ぁ〜、遠回しな事言ってないでサッサとNHKスクランブル化させろよ。
それでNHK問題なんて殆ど解決だろ。
もちろんNHKは受信料支払い世帯に対してデスクランブル装置無償貸与。当然だろ。
いい加減あこぎな商売続けんじゃねぇよ。腐れNHK。
おまえらは予算国会承認されているだけで公務員でも国家でもねぇぞ。勘違いすんな。
27名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:57.08 ID:r7K/evaI0
>>14
安倍は最初に総理になった時もやろうとしてた(マスコミに潰されたけど)し、
今回もやるんじゃないか
28名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:56:58.78 ID:TrNv44xrO
てかNHKいらねぇから
日本のテレビじゃねぇだろ
29名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:23.22 ID:gOyNMY5H0
スクランブルにすれば解決だろ
30名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:25.20 ID:qEogmKv5O
昔のコイン投入方式でいいじゃん
31名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:25.66 ID:sZZFxB5pO
ごもっとも
32名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:29.73 ID:LXstgKj80
NHKをやりなおせ
33名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:45.37 ID:jSkd1y2S0
>>21
負担が宿泊者に来るだけで結局は取りやすいところから取るという悪習がまたまかり通ってしまうんだよ
他人事じゃない
34名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:57:52.84 ID:+007oTuq0
>>23
ハガキ送れよw
35名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:01.03 ID:O2WybvmkP
昔あった100円入れて観るテレビにすりゃよくね
受信料はそっから払えよ
宿泊代に上乗せスンナ
36名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:06.85 ID:1Pf3lhm80
これはクリオネ正論だわ
GJすぎる
言われて初めて気づいたw
確かにそうだあね
37名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:08.65 ID:m0R1ZWkqP
シャープはNHKだけ映らないテレビ作れよ
売れるぞ!?
38名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:10.71 ID:iCR/SvmU0
芸能人をNHKに出さないでください
芸能人を見たい人は、民放を見ればいい 民業圧迫はやめてください

NHKがドラマを作る必要はないでしょう 報道のNHKとして分離してください 受信料も安くなるはず
39名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:36.97 ID:nFV7AJwu0
ほんっとどうしようもない893組織だよ犬HK
40名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:58:41.99 ID:nlImzn2i0
NHKはいらない。
もう、時代遅れもはなはだしい。
41嫌姦流:2013/01/30(水) 12:59:03.02 ID:Znd6M+9o0
>>1

パチンコは三店方式を止め、NHKはスクランブルで解決。

http://www.youtube.com/watch?v=mJtP7Zdy3LQ&feature=youtube_gdata





.
42名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:03.49 ID:p50Ksc1k0
>>21
既に破綻してるじゃないか
43名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:06.10 ID:r1OuojUQ0
CSはスクランブルだけど無料開放デーには視聴者の手続きなしで自動的に解除されてるだろ
NHKだって災害時にそれをやればいいだけ
緊急地震速報が間に合わないのは知らんがNHK以外でも受信できるし
44名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:22.77 ID:Afhjucnp0
>>8
サービス料の中に含まれて当然だろ
45名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:23.54 ID:Mb2UwmB50
NHKは本当にもう金を盗るのやめてくれ。
46わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/30(水) 12:59:25.02 ID:???0
【マスコミ】NHK「災害報道なども念頭において、未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、スクランブルはかけないという立場」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358987075/
【NHKスクランブル化】辻井氏「反対。支え合う寛容な精神が必要」岸氏「賛成。"テレビを持っているなら払え"は時代錯誤的」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352733435/
【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352731901/
47名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:25.18 ID:2UP20iKx0
細田頑張れ
死ぬ気で押せ
48名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:26.39 ID:WW0p3ngy0
スクランブルで問題ないじゃん
1700万の給料もらってる狗HKの職員が困るだけで
49名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:59:47.18 ID:BtShG3iW0
>>4
災害時はスクランブル解除したらいいだけのこと
50わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/30(水) 12:59:55.23 ID:???0
【NHK】松本正之会長「(マンション住民には)管理組合などを通じ、受信料の説明をしている」 役所や郵便局の協力で契約事務の効率化も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359129382/
【受信料訴訟】NHK、北海道の「未契約」宿泊事業所を民事提訴[13/01/24]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359026086/
【裁判】NHK受信料訴訟 札幌高裁も「請求は過去5年まで」 10年と主張するNHKの上告を棄却
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356085537/
【マスコミ】 "サービスは基本的に無料、国内受信料など財源に" NHK、外国人向けテレビ国際放送強化へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355838388/
【NHK】経営委員長が人件費カットを提言、その裏に潜むのは…「人件費を下げるからパソコン視聴者からも受信料を取りたい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354284226/
【社会】東京高裁「NHK受信料未払い、時効は5年」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353533396/
【マスコミ】NHK幹部「(ホテル)業界全体に全室支払いを波及させる」 強硬姿勢の背景にはNHK職員の不祥事による受信料収入の大幅減★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353234318/
【マスコミ】NHKが躍起になって増収策「契約者の住所変更を直接、各市町村に確認→受信料滞納者への支払い督促強化」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351826758/
【マスコミ】NHK受信料不払いで35人に強制執行申し立て[12/10/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350551711/
【論説】「受信料値下げを契機にNHK改革をさら進めるべき。肥大化した組織にメスを入れよ。経費削減努力も甘い。」…読売新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350113178/
【放送】NHKの受信料訴訟 ビジネスホテルチェーン「ドーミーイン」側が、争う姿勢…東京地裁[12/10/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349978725/
【受信料訴訟】ホテル「ドーミーイン」側が争う姿勢 NHKは約7690万円を請求…第1回口頭弁論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349967671/
51わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/30(水) 13:00:07.60 ID:???0
【マスコミ】NHK会長「都市部の受信料支払率向上に注力」[12/10/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349432873/
【裁判】NHK受信料バトル!次は「亀の井ホテル」(大分)に1億780万円請求…双方合意で客室数5〜15%程度→さかのぼって全室分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349259481/
【マスコミ】NHK受信料「まだ割高と感じる」7割以上 「妥当と思う」1割…高所得者ほど不満[12/10/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349233971/
【マスコミ】NHKと東横インの受信料訴訟、放送法(第64条)にある“契約強制”は無理がある
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348800210/
【マスコミ】NHK受信料支払率、初公表 全国平均72・5% 低いのは沖縄県42%、大阪府57・2% 高いのは秋田県94・6%★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348587860/
【放送】「もう横暴さを許すわけにはいかない。これはヤクザまがいの行為。ひきょうです。」 NHKの強引な受信料徴収の実態[12/09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348315289/
【裁判】NHK、放送受信料未収者13人に強制執行申し立て[12/09/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348231081/
【NHK】受信料未払い訴訟「根本的な受信料改革をせずに、見せしめ的な裁判を続けていても逆効果。NHK離れが起こるだけです」…服部氏★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347438685/
【裁判】 NHK 「テレビある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できぬ」と争う姿勢★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347327452/
【社会】NHK、受信料の支払い催促に応じなかった12人に、財産差し押さえの強制執行申し立て
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345801121/
【社会】NHKの“怖すぎる”行為に、ユーザーは非難の嵐…「謝罪して受信料を返還しただけで済むの?これは間違いなく逮捕でしょ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1336971470/
【話題】 神奈川大学経済学部・小山和伸教授 「放送法違反の偏向NHKに受信料を払う必要なし」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336093353/
52名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:00:18.22 ID:+mL6N0TcO
すべてその方式に!!!
53名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:00:19.27 ID:2HBZ3OoB0
細野しぇんしぇー! キム・ピョンピョンです!
54名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:00:23.36 ID:qVfuKWyD0
自称公共放送、実態は、支那の犬HK、韓国の犬HKだからね。
国民に必要な情報を発信するために、新たに国営放送局を立ち上げて、

NHKに流れている受信料と税金、開発した技術は、すべて新しい国営放送に回すべきなのさ。

犬HKは、支那と韓国の資金で延命させて、
新しい国営放送に人材が入れないようにすればいい。
55名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:00:34.58 ID:o6i8/Ehd0
NHKはどうしようもないな
国会議員の中にNHKを守る奴がいるに違いない
56名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:00:54.85 ID:WozlrWfU0
一方で、HNKの徴収や税金に手心を加えることは、利益団体の票狙いである。

これでホテル業界の票は貰った!
57名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:02.34 ID:62QafzrY0
交際費の損金算入はすすめて欲しいわ
別に俺が利益を得るわけじゃないが、繁華街が賑やかになって金がまわる
58名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:09.75 ID:rYbHZH/O0
テレビのある部屋とない部屋作ればいいんじゃね? テレビある部屋は宿泊費2割増しとか。
テレビのない部屋から埋まっていく→テレビのある旅館は閑古鳥→犬HK解体→ウマー
59名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:32.14 ID:BCUnKDJ30
自民GJ
スクランブルハヨ
60名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:50.75 ID:JREkDL4i0
>>2
>NHKの担当者によると年間の受信料収入は総額で約6000億円。このうち旅館ホテルからの収入は約100億円にのぼる。

お前らNHKの人件費を削るだけで十分だな
61名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:55.88 ID:FF+caBGF0
NHKが映らないテレビの重要が凄そうだなw
62名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:58.97 ID:1Pf3lhm80
>>25
電通が入り込んで以降、既に番組CMだらけ
ステマみたいな商品宣伝のための「街かど情報局」てコーナーがニュースの中に
そのコーナーの取材対象がなぜか韓国人だらけ

しつこすぎてもうウンザる

>>50-51
わいせつ先輩、カッコいい!
抱いて!!
63名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:00.46 ID:5m3ehWtY0
NHKは解体すればいい
64名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:01.01 ID:Tb34+HnC0
スクランブルまだー?
65名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:35.80 ID:F77FQ8QY0
NHKいらないからwww
66名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:41.19 ID:prPe5NgH0
>>4
見てる人も見てない人もスクランブルを望んでいるはずなんだよね
67名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:45.54 ID:r1OuojUQ0
TV代金に5年分の受信料上乗せで販売
5万円の小さなTVを買うにも受信料込みで10万円の支払いw
68名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:46.93 ID:IPXNjNLci
だから、成人に対して個人課金にしろよ。
大家族も一人家族も同じっておかしいだろうよ。
69名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:50.34 ID:uZMP8azV0
ニュース、天気、災害報道、教育はノンスクランブルにして、税金で番組を作る

それ以外の娯楽はスクランブルにして有料放送にする
ハイビジョンなどの研究開発はグッズを売るなど、スクランブルで得た収入を元に経済活動を行う

これでOK


NHKは素晴らしいコンテンツを作ってらっしゃるので、スクランブルにしたところで収入が減ることは無い
70名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:02:51.20 ID:RWIlpuY10
細田偉い
俺もそう思ってた
身体はひとつしかないんだから、自宅で見ようが病室で見ようが
「俺がテレビを見る対価」はちゃんと月極で払っている筈なんだよ
そりゃあ外国人とか、受信料払ってない奴がホテルで見ることも
あるだろうけど、どうせNHKの国際放送は無料なんだろ?
いいじゃないか、日本文化を理解してもらう手がかりになるんだから
そもそも、ホテルでNHKを見てる奴なんか一握りだぞ? ←ここ重要w
71名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:03:01.91 ID:jSkd1y2S0
これに成功したら次はPC&ネット課金だろ
72名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:03:06.73 ID:/Bl8E1js0
NHKを見た時間で料金を決めてほしいね
73名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:03:22.49 ID:CkCTctuX0
ちょっと聞きたいんだが、マンションとかでBSのアンテナ立ってたらBSの受信料も払わないといかんの?
74名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:03:54.45 ID:K1sP/HRQ0
>>26
今までタダ見してた連中が黙ってないんだろ
75名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:04:08.98 ID:7vw97n7G0
参院選まであんまマスコミを敵にまわすなよ、
と思ったがマスコミは最初から敵対する気満々だったな。
76名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:04:31.20 ID:yzsDRB+w0
  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
  Y    つ
77名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:04:32.74 ID:B/9Fyiba0
国民と民間企業から搾取して自分たちは超高給で贅沢三昧
いい加減にしろよ
78名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:04:40.15 ID:sxFnzZFY0
交際費非課税はないだろ、特に資本金の大きい会社はな
79名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:04:43.53 ID:GeBHnwTo0
そもそも国民の財産である電波を何で金払ってまで観なきゃだめなんだよ
80名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:00.60 ID:r1OuojUQ0
>>73
うちにそれを理由に衛星契約に変えろと来たけど
家のTVがBS対応でなければ払わなくていいんだよ
81名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:07.91 ID:KWvt/++y0
旅先で見ることもあるだろうから設置していなくても払えとか言い出しかねない
82名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:16.24 ID:3cUHJJMY0
>>67
一般のコンテンツ事業者がバンドルで視聴権を販売したら、
月100円とかそんな値段でもたっけーなーとかなりそうだね。
83名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:18.08 ID:IPjXxf95O
購読料払ってるのに、
紙面は広告だらけの新聞にも一言いってやって欲しい。
84名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:18.80 ID:L4G/gSeBP
アメリカのPBSのように税金で運営すべき。
民業を圧迫するので、予算も制限して教育番組だけでいい。
85名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:20.78 ID:Yws1faLOO
テレビいらんからパソコン置いてほしいな。旅先の観光情報とか調べたいし。
86名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:05:28.19 ID:zCd6DVle0
NHKは電波の押し売りやめろ!
受信料のカツアゲもやめろ!
スクランブル制を早く取り入れろ!

受信料を払わなければ自分の好きなCS契約できる。
早くやれ、いますぐやれ!
87名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:06:35.55 ID:ARNPxiX80
>>85
全く同意
パソコン常備してほしいな
88名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:06:37.29 ID:LmoStv6g0
さっさと国営化しろ
89名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:06:53.08 ID:dfrdGnxJ0
観議連ならそう言うよね
そんな立場を超越して今のNHKの態度はおかしいので同意するけど
90名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:07.94 ID:zYl3CQaV0
遅ればせながら最近NHK解約しました
91名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:33.32 ID:k2E1jOEBO
そりゃそうだ
92名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:35.34 ID:CkCTctuX0
>>80
サンクス

でも今販売されてるテレビってBSチューナー搭載されてるのばっかりだから実質強制みたいなもんだな。
93名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:37.84 ID:vlo1vl680
集金辞めて税金使って国が運営してくれよ
国会中継(当然最初から最後まで)と政見放送と天気予報とニュースを365日24時間流すだけで十分役割は果たせる

カンパ制にするからおかしなことになるんだよ
普段スクランブルにしておいて、有事だけ解除すればいい
94名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:41.92 ID:9vq/1nPI0
>>13
バカ売れ
95名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:07:53.79 ID:xGq66Mcv0
自民党かっけーな
頑張ってくれ
96名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:08:20.27 ID:ch+OOF9bO
宿泊費の明細に「受信料」
97名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:08:35.29 ID:uIotuEPf0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!細田!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
98名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:08:37.75 ID:rAHQhWca0
正直NHKが国民から受信料貰って税金からも貰って制作してるだけならまだいいけど
その映像をソフト化してそれを販売してる段階でおかしいだろ
なら普通に民法としてやれよ
99名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:08:40.70 ID:jSkd1y2S0
これがまかり通れば旅先の蕎麦屋にテレビがあっただけで蕎麦代に受信料上乗せさせられる
100名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:09:01.02 ID:39e8g02v0
■2013年1月30日(水) 午後1:00〜午後4:00(180分)
NHK [総合] 国会中継 「代表質問」 〜衆議院本会議場から中継〜

「代表質問」
  〜衆議院本会議場から中継〜
          (民主党・無所属クラブ)  海江田万里
          (自由民主党)        高村正彦
          (日本維新の会)      平沼赳夫

■衆議院インターネット中継 本会議 13:00〜
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

■【第183回常会】国会中継総合スレ1245
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1359343108/

■NHK 実況 国会中継「代表質問」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1359514325/
101名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:09:22.37 ID:9hnr9hSV0
>>49
同意
簡単な事なのにね
102名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:09:49.73 ID:L1zdroln0
 
米国の衛星やケーブルは料金を支払えば通常の放送に加えて
ネット経由の受信も無料ですよ
NHKはハードもコンテンツも糞土人レヴェルなのによく金を取れますね

$30で80チャンネル+ディスカヴァリー+ESPN+MTV他
NHKっていくら取って何を見せているんでしたっけ
http://www.comcast.com/Corporate/Learn/DigitalCable/digitalcable.html
103名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:10:01.05 ID:OOL+jgBA0
>>60
でも>>50の中に「人件費下げる代わりにパソコン視聴者からも徴収させろ」って書いてあるから
そうなってもただでは起きないつもりだろう
104名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:10:14.55 ID:/Bl8E1js0
NHKは見ていないし、時代に合わないし、詐欺にもなりそうだね?
105名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:10:29.13 ID:DUrh8Lyx0
>>1-2
NHKは存在価値無し

【マスコミ】西村幸祐氏「天皇の国事行為でも重要な国会召集ですが、
なぜNHKは開会式を放送しない?なぜ報道で流さないのか?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359389574/
106名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:10:49.89 ID:/vScdZtO0
>>1
NHK解体し中韓のスパイを一掃して国営化しろ
107名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:10:55.41 ID:prPe5NgH0
ホントに国営化してくれよと思うわ
必要最低限の内容でいいから
ただし国会中継は編集無しでやれ
108名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:07.51 ID:QI44Z0uy0
「安倍内閣ならNHK改革してくれるー」とかいってるネトウヨって脳味噌あるの?w
NHK受信料の支払い義務化したの、安倍ちゃん第一次内閣なこと知らないの?馬鹿なの?w

まぁ一応は受信料値下げとセットで飲ませたんだけど、値下げなんてされた?
あぁ、ちょっっっとされたんだっけ?なんか雀の涙みたいな金額w
でも逆にNHKは義務化されたことで調子こいて訴訟連発し始めたよねww
NHKにとっちゃ安倍ちゃん様様って感じかな?w

で、前期の経験でマスゴミにビビった安倍ちゃんは電波料オークション化も早速頓挫ww
そうやってNHKや民法にはビビりまくり土下座しまくりのくせに
弱小週刊誌には強気で必死に「ビビってないアピール」する小物感丸出しの安倍ちゃんwwww
109名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:19.21 ID:M1Vq/yPX0
ニュースだけスクランブルかけなければいいのにね
110名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:25.29 ID:spox+lwR0
NHKを民営化すべきだろ

いつまで国益損なう報道しながら税金大量に投入してるん?
しかも、税金投入しながら受信料が高すぎだろ

明らかな二重取り
111名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:27.06 ID:jSkd1y2S0
Bカスの開発には全精力を注ぎ込むのにスクランブルの開発には未だ目処が立たないってもうね
112名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:31.58 ID:LlEK11Cr0
犬HKは、ホテル、ネット、スマホ、色んなところから徴収しようとしてるからな、

たんに払ってくれる人から2重取りを目論んでるだけなんだよな
113名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:11:49.19 ID:W9XDaoGGP
こいつらとカスラックの収入に対する考え方はほんとふざけてるわ
なくなっちまえどっちも
114名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:12:30.34 ID:BuXMKaIjP
犬HKの9時のニュースを観たら胸糞悪くなる。
いつも中韓押し。
115名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:12:41.20 ID:vHPGeAps0
>>1
そもそもNHKを見るために
TVを買う奴などいないwww
つうか、情報を得るために
TVを選ぶ奴などまずいないw
116名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:12:51.59 ID:i+HCOKP80
これは細田が正しい
117名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:12:59.34 ID:42ZCcOM90
山本一太は温泉宿の息子(倒産したけど・・・)

つまり温泉業者の回し者
118名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:12:59.53 ID:A81bQWaj0
細田博之氏は日本の政治家中屈指の真性保守系で政治家としての資質が極めて高い。
119名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:14:11.09 ID:jSkd1y2S0
NHKと戦えば参院選で票伸びますよと自民党に囁くやつはいないのか
120名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:14:16.79 ID:roq83nBg0
NHK廃止で税金で国営放送局立ち上げでいいんじゃないか?
資産もスタッフもNHKからスライド(いらない社員は切り捨て)すればいい
500億円もあれば足りよう

各都道府県にオフィスを置くとして、各10億円。。。。すばらしいじゃないか
121名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:14:34.25 ID:e7Fdctcy0
NHKって何なの?なんで誰も逆らえないの?逆らったら殺されるの?
122名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:14:46.23 ID:le2HgE+I0
単純な話でCM解禁すればいいんだよ
123名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:14:54.03 ID:muT9fvp00
わーーwww、ごもっともw
2重取りだよな
外国人旅行者からも受信料取る話だしな
124名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:15:11.35 ID:nGOlqSY4O
いらなくなっても困らないから潰してしまえばいいのに
125名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:15:35.07 ID:Sw4Ehi/40
>>44
テレビ無しの部屋が選べるようになるかもなw
126名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:15:54.80 ID:relxzOQgP
別にNHKいらないだろ。
127消費税増税反対:2013/01/30(水) 13:16:09.13 ID:gvfd84DkO
テレビ一台ごとに受信料払うのは高すぎだわ
病院でも
128名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:16:41.20 ID:XVLvVS3F0
カミソリ細田
129名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:16:52.44 ID:DmeTk7i40
>>1
献金受けてる団体にだけ特別な配慮して口利きしてたら公平性を疑われるわ
130名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:17:13.87 ID:sIi3fFQJ0
ならテレビ置かなきゃいいんじゃね
131名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:17:14.84 ID:GAJKHPVx0
見なくても払わされるんだから、制度自体酷すぎ。
132名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:17:33.67 ID:LqkWsPg30
旅館に地上波のチャンネル分だけテレビを設置。
常に各チャンネルを受信してそれをテレビカメラで撮影

宿泊客はモニターで映される映像を見ればいいんじゃね
チャンネル切り替えはスイッチャーで
どうせオンデマンドと違って同じもの垂れ流しなんだし

この場合支払いは受像機の分だけ
133名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:18:08.42 ID:IqBoVX8Hi
ホテルのビデオをタダにして
134名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:18:10.82 ID:Znd6M+9o0
そんな中、在日チョソは未だに免除って時代錯誤も甚だしい
135名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:18:28.34 ID:17LmM/LK0
民放の放送法の改善はよ。
136名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:18:38.07 ID:asBEpLWG0
世界ではこれが普通なの?
137名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:19:29.14 ID:oKOF42yH0
病院こそ、まさにそうだよ
病院を真っ先に是正すべき。
分割して国営化でいいんだよな。いいかげん。
138名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:19:30.33 ID:FJ0+ZNIU0
何が悲しくて、中国韓国目線の嘘の歴史番組や、宣伝しちゃいけないのにK−POOPや韓流ドラマの宣伝しまくりの反日テレビ局に、金払わなきゃいけねーんだよ!
フジテレビと何が違うんだ?
スクランブルかけるか民放化しろ、金返せ!この詐欺師、ドロボー!

国営放送は別に作って、日本国籍を有する公務員が制作し、一日中ニュースや災害情報、天気予報だけやりゃ良いんだよ。

いざ中韓と有事の時に、NHKの言う事なんか誰も信用出来ないだろ!
139名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:19:38.75 ID:LVQAh1JY0
NHK民営化すればいいじゃん

規制緩和できていいだろよ
140名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:19:45.29 ID:mWRVQAM60
テレビを見る為に生活している訳では無い。

同義語でしょう、細田先生。
141名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:20:36.38 ID:A3g1KM1q0
いや、NHKいらんて
142名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:16.69 ID:oR0t3j/n0
今さら公共施設からモニターテレビを全部撤去するわけにもいかんだろ。
社会の運営を優先させるためにも結局、NHK解体が正解。

あなたの子供にも孫にも受信料を払わせたいのですか?
143名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:16.78 ID:kx4exAoH0
NHK廃止、完全国営化
放送技術開発(4Kとか、その更に上とか)は
国策で開発しても、問題は無いからそのまま
ニュース、天気予報、国会中継のみでOK

現在のバラエティーや音楽番組、教育番組等々は
新会社設立して、国が半分株式保有
クレカ払いオンリーの受診料徴収方式にして完全スクランブル化
利益は国庫へ
144名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:17.43 ID:8j/DesxL0
なんか、あまりに正論で返す言葉がない
145名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:21.65 ID:GZ+EVXMj0
公共の場に中国語と韓国語を広めまくってるのは国土交通省が犯人。
どうも帰化人の官僚がたくさんいるらしい。
乗っ取りのためのインフラ整備をしている。
ちなみに観光庁は公明党(創価学会)とズブズブ。
146名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:29.03 ID:hgpSS9kz0
そもそも受信料なんて払うバカって未だにいるんだよね
家畜かよww
147名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:21:44.32 ID:aFpB9cMj0
さくっとスクランブル化
148名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:23:13.70 ID:HdXfgW6t0
NHKは事実のみを淡々と伝えるニュースと
国会中継、あとはこの前のイカみたいなドキュメンタリーとか
自然百景みたいなのだけ放送してればいいよ。
それでTVチャンネル数削減と料金半額以下。
149名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:23:17.17 ID:WChw9pUB0
そもそもNHKは巨大すぎる。
なんでこんな肥大化させちゃったの?NHKを食わせていくために金が掛かりすぎる。

半分民営化しろと。
150名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:23:34.35 ID:1vwyfSTpP
>>119
最近の自民党はマスコミから距離を取ってる
もはや呼ばれたら行きますけどねレベル
151名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:23:43.23 ID:zCDztsEm0
全部、契約してる馬鹿のせい
一部で改革唱えても無駄だよもう
152名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:23:58.76 ID:rGZzTvSJ0
NHK自体いらん
どうしても事業継続したいなら一度解体してから仕切り直せ
153名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:24:35.71 ID:9Z1kK7si0
ニュースと天気予報と国会の放送だけは税金貰ってんだしタダで見れるようにして
上記以外のドラマやバラエティーやアニメ等は有料にすればいいのにね
地デジになったしできるだろ
154名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:25:27.19 ID:/WMS7NNZ0
黒字部門(NHKエンタープライズ等)を切り離して
赤字 赤字 言うんじゃないよ詐欺放送
155名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:25:38.06 ID:57r1wfLH0
政治家なんだから制度がおかしいと思ったら
法律を変えようよ。それが仕事だろ。
もう、視聴料取らないで税金で運営しろ。国営化で良いよ。
そうすりゃ、平均年収1700万円や子会社でボロ儲けなど無くせる。
156名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:25:41.89 ID:cunMXrtn0
メジャーリーグの放映権が年150億だとかマジ?。もう撤退しろやNHK
157名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:26:01.02 ID:aM8lG72w0
>>149
外国語講座のCDとかドラマとかドキュメンタリーのDVDとか作って売ってる子会社って
あれ建前は民間企業なんじゃないの?

受信料と税金で作った著作物を勝手に子会社に渡して
DVD化して儲けているってのは、どうなんだろうね?
著作物を勝手に民間会社にくれてやってるようなもんじゃないのかな
158名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:26:14.11 ID:FJ0+ZNIU0
見たくもねー物を勝手に送りつけて来て「金寄こせ!」なんざ、寿司やピザを大量に送りつけて嫌がらせするヤクザか地上げ屋じゃねーか。

NHKなんか要らねーんだよ!
159名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:26:25.23 ID:TBij+9xNO
犬H系だけ映らないテレビをキボンヌ
160名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:27:37.10 ID:QNE9nH4b0
「彼等が最初に共産主義を攻撃した時」

がんばれ 政治家
NHKの横暴と覇権主義を許すな
161名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:27:50.90 ID:8GcQz/jG0
安倍政権でNHK解体やれよ
162名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:27:59.77 ID:aHc23HFN0
>>10
不要だと思うよ
長期出張とかで数ヶ月家空けるなら、その間は払わなくてもいいし
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120710396
163名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:28:05.53 ID:oR0t3j/n0
NHK子会社は、昭和天皇を欠席裁判にかけました。
164名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:28:28.71 ID:zU4OzVtaO
>>145
各種案内掲示板に悉く表示されててウザいってかキモい
165名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:06.37 ID:MnSs+DhI0
>>155
国営放送の戻すときは反日思想を持つ人間をどんどん排除しなくちゃね
そのためには一旦全員解雇して採用し直す必要がある
特定の思想を持つ人間を採用時に弾くのは別に法律違反ではない
166名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:12.81 ID:pox66RSg0
NHKを民放化すれば、既存の民放キー局が壊滅状態になる
したがいまして放送業界は既得権益の確保=現状維持を
声高に叫ぶのでございます
167名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:23.34 ID:S3nLx6id0
民放って金払わないでいい代わりに、
CMを見せられてるんだよな?
で、NHKはCM無い代わりに受信料徴収。

おれ、映画が好きでちょくちょく見に行くんだけど、
金払って見に行ってるのに、
地元のホテルやスーパー銭湯、健康食品等々の広告見せられるんだが、
なんでなんだぜ?うざいわーあれ。
近日上映の予告編だけならともかく。
168名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:29.45 ID:3Ng6XUND0
とりあえずBSどうにかしろよ
民放だけ見たいのにアンテナ付けれないじゃないか!
169名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:29.87 ID:rGZzTvSJ0
NHK自身は民営化とほざいてる
だから高給も当然だってね

でも何故か国から補助金がっぽり貰ったり
社屋が国費で賄われてるんだよな

こんな良いとこ取りのふざけた組織はぶっ潰さないと駄目だろ
170名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:34.34 ID:dwuxOUdH0
日本テレビは、売り上げ3000億円。 
NHKは、売り上げ6000億円+国民の税金。

こんな純国営放送が、反日プロパガンダ放送を流している。
171名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:29:36.33 ID:zgtPK6ZX0
外国向けに無料の国際放送をしておきながら
外国人が日本のホテルでテレビ見ると金を払えと怒る

訳が分からないよ
172名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:30:56.40 ID:/5ZqRVwsP
災害時の放送などの公共性を考えると不特定の人が見る場合には料金とるべきじゃないな
173名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:31:09.93 ID:17LmM/LK0
そんなことよりも、民放の入札制度と出版メディアの規制をはよ。
放送権の使用料が規模に比べて安すぎることと、放送メディアが新聞報道メディアまで包括しているのは日本くらいなもの。

こんなこと許せばプロパガンダを垂れ流しできるので禁止するのが世界の常。
現に日本ではやり放題だし。
メディア何かにつけて、「欧米では」というが、自分達に都合の悪いことは欧米にあわせようとしない。
卑怯者。
174名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:32:14.07 ID:MnFUqU2J0
最近はTVより早く携帯が地震を教えてくれるなぁ。
それ以外にはあんまりTV要らない。
時計代わりも携帯で済むし。
175名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:32:24.45 ID:Sw4Ehi/40
>>165
わざわざNHK出身者を雇う必要も無い。
新たに国営放送を新設すればいい。NHKは民営化すれば次第に弱小化するだろうし。
176名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:33:24.80 ID:nFAR5nWr0
NHKが映らないテレビ、NHKを受信出来ないテレビは、
地域ごとに作らなければならずコストがかさんでしまう。
まずは、NHKが受信できない(NHKをフィルタで通さない)
アンテナケーブルの大阪と東京用を作って欲しい
177名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:33:56.27 ID:DmeTk7i40
>>155
細田は制度を変えようと言ってるのではなく
旅館の団体にだけ有利な口利きしてやるって言ってるだけ。

宿泊団体だけがタダで済むのはおかしな話、国民全部をタダにしないなら不公平
178名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:33:56.63 ID:R++Civ8G0
テレビを置かなければ良い

その代わりに無料のWi-Fi飛ばせば良い
179名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:34:01.83 ID:MbGWe4Z40
公共性を標榜するのなら、
○災害時と選挙の関係だけスクランブルを外せばいい。

また、
○その分の放送料は税金から出せばいい。

NHKの偏向したニュースには、お金を払う価値がない。
NHK教育の捏造は、なおさらにタチが悪い。
……韓国の前方後円墳は、日本から来た奴隷の墓って何よ。

CMを流さない、広告料を取らないという方針が、逆にNHKを腐らせたね。
180名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:34:19.66 ID:h7f5Gkia0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

          工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
181名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:34:53.52 ID:t55FlCWG0
放送法の見直しが要るよ
本来なら、テレビの観られる携帯や、カーナビのも支払い義務が生じてくる

NHK一度JAL観たいに解体して、再生すべき、あぐらかきすぎ
182名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:35:29.81 ID:+ZwW9X5rO
BBCの国際衛星放送は分かりやすいし、好きです。
たかやNHK。
すぐ、ドキュメンタリーで韓国・中国の話題ばかり。中韓の話題を見るためにテレビを付けてるわけじゃないです。
気持ち悪い。

ありのままに@札幌から
183名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:35:47.36 ID:jV0b8W0hO
NHKなど民営化しろ(怒)
全く必要ない(怒)
184名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:37:27.38 ID:dvWoL+GO0
スクランブルかければいいだけなのにね
災害時に関しては現地だったらテレビは使えないから情報収集がラジオやネット中心になるし
やっぱりNHKいらないかもしれない可能性が
185名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:37:45.67 ID:dpgD3afz0
NHK解体と再編から始まる、メディア改革
186名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:38:09.88 ID:ARAPul85O
放送局内にもテレビが膨大に設置してあるが、そこからも受信料を徴収してるの?
放送局みたいな組織は部局ごとが一企業みたいなもんだから当然、部局単位で支払ってないとおかしいよな。
ホテルから一部屋一契約とかいってるんだからさ。
187名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:39:33.43 ID:ZxZPHH6w0
>テレビを見るために旅行しているわけではない

確かに。

少なくとも客室のテレビからは、視聴料は取れんだろ。w
188名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:40:17.59 ID:f+SCPP0AO
反日NHKを潤してやる必要なんてないからな(笑)
復興予算を大河の宣伝費にしているとか異常過ぎる
189名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:40:27.77 ID:oO8/uvjg0
スクランブルでいいよ。
仕方なく払ってるけどさ、受信料払わないならテレビ処分しろなんて僭越もいいとこだ。
他局見る権利を奪ってるじゃん。
誰かテレビ改造してNHK映らないようにする方法考えてくれないかなぁ。
メーカーには期待できそうにないもんね。
190名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:40:32.30 ID:js6WNQ770
旅行先で見たいテレビ番組は、
天気予報だよな。
いつも見ている天気予報と違うので面白い。
191名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:40:47.18 ID:5gDZxLvL0
ソニーやパナはNHKが見れないテレビを売ればいい→業績回復するかも?
192名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:41:44.77 ID:rxav0VKt0
細田よく言った。
193名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:41:45.84 ID:WlULjPFaP
てれびがしゅみのていれべるなにほんさるもぱにっく
こいつらりょこうにはいけないからいみないかwwww
194名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:41:47.41 ID:GCPxQr/z0
通常時はスクランブルかけて、緊急時だけ解除して放送すりゃ良いじゃん
195名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:42:06.90 ID:9PZTiVB50
観光業者は自民支持したほうがいいな
円安で観光しやすくしたし
受信料恫喝からまもってあげてるんだし
196名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:42:20.54 ID:nh6kDRda0
NHKは都道府県ごとに支局置くのを止めたら良い。
2局以上ある都道府県は1局に統合するべし、人口600万当たり1局で十分。全国20局体制だ。
日銀支店も20支店、それで良い。民間は勝手だ赤字になったら気づいて支店閉めるから。
197名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:42:48.83 ID:6O4Wbpb40
ホテルも病院もそうだろ、受信料を取るのはちゃんちゃら可笑しい。
これも、独占利益を法律で守ってるから。公務員、東京電力も構図は同じ。
198名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:42:51.85 ID:P05Y/JC1P
>>1
そもそもホテルにテレビはいらないような
199名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:42:56.32 ID:8wTSw6Q+0
NHKは独善的すぎ
200名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:43:26.26 ID:6IlBgfPX0
NHKを民営化すれば済む話なのに寄生虫がたくさんいるからなああ
201名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:43:27.45 ID:zMoUgK+60
,




NHKの年間の受信料収入は 総額で約6000億円

約6000億円
約6000億円
約6000億円


.
202名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:43:30.36 ID:nFAR5nWr0
テレビ自体の改造はめんどう
アンテナ(アンテナケーブル)にフィルタを!!
203南朝鮮 李・明博殺人犯逮捕か?:2013/01/30(水) 13:43:57.21 ID:wdxUlIjK0
>>156
大リーグなんて興味ねえよな・・勝手に使いやがって
サッカーも不要
サッカー野球ともWCやWBCだけ放送しろ・・一般試合なんてカネの無駄
204名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:44:24.63 ID:DviMZGWo0
NHKは給料4割カットで良いだろ。
205名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:44:25.90 ID:PzOpefws0
いい加減政府はNHKのやりたい放題、好き勝手に歯止めをかけろ
公務員よりもっと悪質だろ!
206名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:44:28.45 ID:OZ7y+0iP0
NHKをつぶせ
207名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:44:33.43 ID:Vh/f1KPk0
仮に旅先でテレビ見るとしても確かにNHKは見ねーわw
208名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:44:49.97 ID:FKlcj/hj0
普段はスクランブルで見れないようにしておいて
大規模災害とか緊急の場合にはスクランブルを解除する。
これで良いじゃないか。
何が何でもホテルのテレビ1台1台から取るというのであれば
衛星電波の関係で無料で自由に見ている中国韓国からも視聴料を徴収するのが先だ。
209名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:45:02.66 ID:DrkNlTUF0
スクランブル化し登録もしくはPPVにする。
ニュースと天気予報、災害報道に関してはスクランブル解除。
それで良いんじゃね??
210名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:45:37.13 ID:ryQA2vqj0
ああこりゃまずいね
NHKが報復で来週クローズアップ現代細田の闇を1週間ぶち抜きでやりそう
211名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:46:30.12 ID:by5JLEUR0
>>194
緊急時はカード無くても映るから仕組み的には常時でもやろうと思えばすぐ出来るんだよな本当は
NHK受信者だけにカード配るとかね
212名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:47:16.77 ID:nXCMJOZA0
ハワイでもグアムでもみれるよね
213名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:47:31.71 ID:AVtf24xQ0
法律がおかしいんだよ
テレビがあれば受信契約が成立するなんて
暴力団以上に酷い
しかもNHKは裁判に訴えて金を取ろうとする

スクランブルにして自由意思で契約させろ
独裁国家じゃないんだから
214名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:47:33.32 ID:o1dsyAms0
NHKいらなくね運動が勃発!
215名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:47:48.45 ID:KOwcP6Fe0
NHKの調査員のガラの悪さは半端ない。どこの押し売りだよ
216名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:03.90 ID:HxjozaXK0
NHKはいいけど、中身の朝鮮狩りはする必要がある
世界がーで、特亜の声しか取り上げない ←大問題
217名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:32.90 ID:+ZwW9X5rO
もし本当に大規模災害が起きたら、インフラは断絶し電気・電話・ガス・水道は止まる。
そんな状態で、誰がテレビを見ます?ブラックジョークだよ。(笑)

ありのままに@札幌から
218名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:41.74 ID:iaUpewJi0
NHKの反日体質に対する政治家の追求があまりに無さ過ぎる
219名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:51.36 ID:ENjr+aZa0
>>207 観光議連会長の反論ではあるが、

確かに女将さん、仲居さん、ボイラーのおじさんも部屋に入って来て
一緒に見ないと客室徴収の理由としてはおかしいわな。
220名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:56.85 ID:P05Y/JC1P
>>1
そもそも、何に対してお金が発生するのかよくわからないんだよなあ。
世帯なのか個人なのか受像機器なのか。
221名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:48:58.96 ID:NPBzrx9AP
きっとNHKは外国からの客は受信料払ってないとか屁理屈こく
だったらB/Sタダ見してる韓国から受信料とれと言い返せ
222名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:49:09.70 ID:qbr6mtxJ0
家に二台テレビあったら二台分払わなきゃならんの?
223名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:49:14.96 ID:OSwlcIIR0
国営放送にしてしまえ
社内の反日社員を追い出せ
224名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:49:17.73 ID:Dw9ogrcPO
>>176
せめて衛星放送だけでもNHK映らないアンテナとチューナー作ってくれ欲しいわ
225名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:49:23.11 ID:5j0iiCAT0
>>4
そんな眠たいこと言ってたらこっちの商売が成り立たないんじゃ。
黙ってウチからのおしぼりを納めろや!
226名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:49:25.19 ID:BdMDfxvu0
昔のように100円boxを置いてNHKに取らせれば良いんじゃないの?
TVもNHKのリースか、設備代として何割かホテルが取れば良い。
227名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:50:42.12 ID:RHQCcQXJO
かと言って民放も全て反日という事実
228名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:50:45.55 ID:HdXfgW6t0
>>176
わざわざ個人が金と手間かけるより
NHK側にスクランブル放送してもらった方がいいだろ
229名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:51:07.38 ID:O7B7xq7s0
テレビおかなきゃいいじゃん
230名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:52:01.61 ID:P05Y/JC1P
>>228
スクランブルかけて
見たい人だけ契約するようにすれば
その方が逆に相当リストラ、経費削減できると思うんだけどなあ。
231名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:52:04.19 ID:umvMvhXq0
緊急時(チャイムが鳴る時)以外スクランブル放送でええやん、もう
232名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:52:34.26 ID:/3MKPegd0
ワンセグの受信料ってどうなってたっけ?
233名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:52:44.43 ID:9PZTiVB50
民主党は元nhkの売国奴だらけだからこんな話はまったくでなかったな
234朝鮮労働党第一書記金正恩元帥 マンセー:2013/01/30(水) 13:52:54.15 ID:X07NUF2H0
 
ホテルでテレビというなら、平壌放送を自由に見れるようにしてほしいな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n5MX1kt53nU
235名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:53:11.40 ID:UFDdQ8YK0
どう見ても、正論だなw
236名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:53:21.02 ID:oR0t3j/n0
世界DVD協会の者です。お金いただきます。
237名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:53:26.21 ID:/hKs6dAY0
テレビって1台ずつの契約だっけ?
世帯ごとじゃなかったの?
ホテル部屋数100室だったら、100台分の契約って無理じゃん
10台以下一般家庭と同じ
11-50台1月1万
51-1001月1.5万とかにしたら?
238名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:53:55.83 ID:yQI9AKBb0
 
★★★★ 今必要な"NHK解体運動" その1 ★★★★

Q1)なぜ日本放送協会NHKを解体する必要があるのですか?
A1)報道を装って支那、朝鮮といった敵性国の宣伝ばかりしているのが
  誰の眼にも明らかになっているからです。こんな狂ったものは
  どこの国にもありません。法律以前のこんなものを次世代の日本人に
  残してならないのです。

Q2)改革では駄目なのですか?
A2)現在NHK会長は保守系で有名なJR東海で労組と長年対立してきた社長が
  数年前から就任しています。またその前はアサヒビールの社長がなっていました。
  最初はかなり期待しましたが、反日度合いが悪くなる一方です。経営委員会も
  会長はまともそうな人なのに良くなる気配すらありません。
  これらの教訓から改革は無理と判断するべきです。

Q3)どんな問題があるのですか?
A3)最も重要なのは放送法4条に定められている「公正な報道」に完全に違反していることです。
  また受信料収入が年間7千億円近くもありそれが50年も続いています。事業内容からみて
  相当余っているハズでその資金が反日勢力に流れているのは確実と思われます。
  その点からも事業停止→解体は多くの日本人にとって重要です。

Q4)解体なんてできるんでしょうか?
A4)報道機関を装い反日勢力の宣伝機関となっているNHKは,本来は総務省管理下の特殊法人で
  放送法によって設立されています。放送法の大幅改定で法律的基盤を
  失います。支那朝鮮をバックにした共産党、社民党といった反日勢力が
  抵抗すると思われますが一つ一つ潰していけば可能と思われます。
239名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:54:00.59 ID:r4lEeLI00
ホテルでテレビなんんか見ない、テレビなしホテルを作ればいいだけw
240名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:54:25.63 ID:G/3YezEz0
在日の受信料免除を

早く廃止しなさいよ
241名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:55:03.63 ID:LyFEPuXg0
テレビがあれば有無を言わさずってのが筋なんだろ
この論理がたつなら、
NHKを見るためにテレビを買ったわけではない
という理由で拒否を認めるべき
242名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:55:43.81 ID:jsPYFDhD0
マトモなことを言う自民なんてない
243名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:56:00.07 ID:nFAR5nWr0
>>228
NKHが高い給料を自ら手放す訳ないだろう
自己防衛を考えないと
244名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:56:08.79 ID:+ZwW9X5rO
NHKの支局って、仕事は何をしてるの?
考えると不思議な存在、NHKの地方支局。渋谷の本局だけで、後は中継ステーションでいい。
呆れたことに、地方支局に支局長までいて高級の給与と年金を貰っています。


ありのままに@札幌から
245名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:56:23.61 ID:O7B7xq7s0
>>237
企業は一台ずつ
246名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:56:53.02 ID:9PZTiVB50
>>200
小泉政権でも民営化やスクランブルの話があった
安倍政権時もnhk改革の話もあった
民主は安住などnhkとずぶずぶで癒着しまりだった
共謀して反日報道するし悪質すぎる
247名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:57:25.24 ID:EDdtEI480
珍しくナイスなコメント。
248名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:57:33.71 ID:zzxdwvyK0
いい事言うね
もっと推し進めて非常時以外スクランブル化
249名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:57:44.35 ID:VfpKo9HgP
日本で1番平均年収が高いのは、NHK
250名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:57:45.88 ID:+R53EP7K0
結構いいこと言っているやん
251名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:57:55.94 ID:PFcBUVj50
シナの毒黄砂の報道しろよ空がスゲェかすんでるぞ
252名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:58:13.66 ID:twkC56d30
細田正論すぎる

てかみんな思ってることだな
253名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:58:21.48 ID:mWRVQAM60
旅行者が受信料を払っているか、どう確かめるのだろう
議員と言えども、例えが唐突すぎる発言。NHKも
TVがあれば、全て受信料の対象って発想も、さもしいし
NHK職員は優雅な生活しすぎ、官民格差是正の時代に
特別扱いは許されない。
254名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:59:19.50 ID:P05Y/JC1P
>>253
法的に全世帯が払っている前提となるから、
確かめる必要はない。
255名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:59:47.89 ID:OKNXYHX2O
放送法改正たのむ
256名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:00:22.37 ID:KJtCODwZI
>>244
マロさん、札幌で取材とかしてないの?

犬hkは嫌いだけどマロさんは好きだー
257名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:00:28.11 ID:bzBtGbu+0
MHKはまず「アベノミクスは張りぼて」発言の
解説委員の山田伸二のクビをさしだすべきだな。
もう売国奴を放置していてはダメだ。
258名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:00:35.58 ID:oR0t3j/n0
民業を圧迫している。
「NHK受信料請求が無ければケーブル入るのに」と
言う人は多い。
259名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:00:40.27 ID:EDdtEI480
NHKは国営放送にして職員は全員公務員に。
260名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:00:47.61 ID:7uJtQQO8O
いっそ税金だけでやれ
コンテンツでも金取りすぎだ
金取りすぎで完全にボケてる
261名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:01:26.04 ID:jvYQigqP0
.

NHK解体まだか?


.
262名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:01:26.99 ID:TMuqy83S0
ジーク細田
これぞ悪徳NHKに対する庶民の声
263名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:01:42.18 ID:nm3SIvJN0
反日ヤクザ集団NHKをぶっ潰せー
264名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:01:45.21 ID:ENjr+aZa0
ラブホでピザを頼んだ。ピンポーン♪
「NHKどぇーす!」        (サンドイッチマン)
265ID::2013/01/30(水) 14:01:50.65 ID:H3X84FDgi
韓国から徴収するのが先だな。
266名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:09.23 ID:fdQYh92e0
国民の為に仕事している公務員は給料減額になったよ
中国・韓国の為に偏向報道しているNHKの職員の給料は
現状維持。しかも、年間給料で平均的な公務員より1000万円も多い
この高額なNHKの給料も、受信料からでている
高額な給料は引き下げて、その分受信料値下げしろ
267名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:22.91 ID:mnVrBjUN0
TV見るために旅行してるだろ、どこに行っても
まずTV見るだろ、地元情報を知るために、BSNHKを必す見る
268名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:29.79 ID:yQI9AKBb0
 
★★★★ 今必要な"NHK解体運動" その2 ★★★★

Q5)解体のあとはどうなるのでしょうか?
A5)一度廃局した上で、米PBSや豪ABCあたりを手本として国営放送を
  立ち上げるのが適当と思われます。規模は現在の数分の1としてNHKの労組は
  完全に閉め出します。国鉄をJRにするとき癌だった動労は徹底的に排除しました。
  それを踏襲します。

Q6)色々な不祥事も多いようですが?
A6)覚醒剤関係の事件が非常に多いです。職員数が1万人程度とさして大きく
  ない組織にしてはその割合がかなり高い。内部が腐りきっていると思われます。
  公的組織なのに縁故採用が多い点もその原因として指摘されています。
  wikipedia「NHKの不祥事」で詳細を知ることができます。
  今年11月にBBCでは報道番組の誤報で会長が引責辞任しています。
  当然そうするべきなのにもうひどすぎて感覚が麻痺しているのでしょう。
  救いようがありません。

Q7)受信料をめぐるトラブルも多いようです
A7)こんな組織にすすんで金を払いたいなんて人はいないでしょう。
  大体「日本テレビ」が売上3000億円で運営しています。6700億円も
  必要なハズがありません。あるべき支出の詳細も公開しません。
  受信料を払うということは犯罪組織に荷担するのと同じ。払ってはいけません。

Q8)反NHKデモも起きています
A8)田母神氏の団体等で数千人の参加者で渋谷のNHK放送センターを囲んだことも
  あります。「メディア報道研究政策センター」など心ある人たちの活動も盛んです。
  片山さつき議員がNHK24年度予算審議参議院総務委員会で偏向を指摘しましたが、
  こうした動きが保守系議員からもっと多くもっと強く出てきて欲しいものです。
269名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:35.58 ID:mWRVQAM60
>>254

2chの住人は払って無い様だし、法的に支払が
前提なら、受信料不払いの告訴など、有り得ないのでは?
270名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:40.76 ID:4y7flma7O
>>1
蓄財しまくりのNHKが、アカ共産党に同調するとかキモチワルイ



NHKの財を全て吐き出させろ
271名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:02:54.61 ID:HdXfgW6t0
>>243
でもそんなフィルタ作って売ったメーカー
業界的に弾かれないか?
放送規格って結局NHK準拠だったりするぞ?
272名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:04:04.73 ID:bzBtGbu+0
NHKは鎌田Dの番組とタイムスクープハンターだけ
放送してろ! 女子アナは、あさひとこごはお色気路線に変更なら見ても良いw
273名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:04:21.46 ID:BYDcbn350
ケーブルTVとか販促用とかで特別安い料金とか組んでた気もするし
一般家庭でも一世帯単位だろ。

こんなことで宿泊料金上がったら腹立つな
274名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:04:26.31 ID:dIMEn83Q0
>>1
いつも乙

蛆なんかより業が深いヤクザ電波屋狗HK
今日も受信料で、世論から乖離した報道を繰り返しています!
みなさまの
N 捏造
H 反日
K 組合
275名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:05:23.22 ID:9PZTiVB50
>>266
公務員給与下げてる時代に
nhkだけやりたい放題は許されない
276名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:05:29.22 ID:KHjvr95F0
政権叩きし始めてるnhkに容赦する訳はないわな
これで擦り寄る態度に変わったらnhkの報道は終わりだわw
277名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:05:43.57 ID:yQI9AKBb0
 
★★★★ 今必要な"NHK解体運動" その3 ★★★★

Q9)番組の質の低下も指摘されています
A9)視聴率は年々下がっています(13.1→12.2→11.8→11.5%(ゴールデン))。
  また民放と比べても最低のテレ東よりマシなレベルです。
  紅白や大河でも反日活動に使われ視聴率も悲惨な数字になっています。
  益々不要な存在となっているのに職員の年収は1500万ほどと世間の常識と乖離
  しています。「とんでもない偏向番組。今のNHK経営陣は左翼連中だ」と元会長の
  海老沢まで言っていますが民主党が政権を取ってから特にひどくなっています。

Q10)あの異様な中国押しはなんなんでしょうね?
A10)労働組合を通じて報道部を乗っ取られているのでしょう。また支那国営放送の部門がNHKにあり
  ニュースをチェックもしているそうです。チベット動乱では欧米ではチベット人を虐待する支那人の
  動画がでてましたが、NHKでは暴れるチベット人の動画だけを執拗に流していました。
  中国共産党はインドベトナム等からも憎まれ人類共通の敵と言って良い状況。それに加担するNHKも
  また人類共通の敵の一組織と言わねばなりません。
  
Q11)朝鮮押しもひどい。うんざりするほどです。
A11)朝鮮人は米国でも欧州でも東南アジアでも世界中でものすごく嫌われています。日本だけではなく
  どこにいっても鼻つまみものです。そういった事実を隠し延々と「日韓友好ごっこ」を垂れ流すのは
  社民党あたりがバックにいる労組に浸食されているのでしょう。

Q12)「政治からの中立」どころではありませんね
A12)以前自民が関与したといって大騒ぎしていましたが桁違いの関与です。敵性国の宣伝ばかりをする
  公共放送など世界中見渡しても存在しません。まさに異常です。

Q13)経験を積んだ社会人ならおかしいと気づいても、世の中には無垢な人も多いですからね
A13)特にイメージ操作に弱い子供、女性、日本の実情に疎い欧米人、海外に住んでいる日本人は
  公営放送のいうことなら信じてしまう人も多いでしょう。そうした情報弱者に
  「韓流ブーム」などありもしないものをでっちあげています。ジャーナリストとしてプライドも
  無いから恥とも思わないのでしょう。
278名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:08:14.14 ID:YqnoEZ6U0
NHKをつぶせばすべて解決
279名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:08:29.36 ID:bzBtGbu+0
旅行に行ったら、有料エロビデオしか見たことはない。
あんな反日NHKに年間14000円も払うなんてあほらしいわ!
280名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:08:46.80 ID:IFQ4saKS0
旅館のテレビからB-CASカード抜いといて、
「見たい客は自宅からB-CASカード持って来いや」で、
ええんじゃねぇの?
281名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:08:51.00 ID:w2v9b/bbO
半強制的に料金徴収できる組織なんだから料金や給与に関しては国がきちんと管理すべきだな
282名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:02.29 ID:dIMEn83Q0
媚中番組も、チョンドラも、極端にサヨク思想に偏った9時のニュースも、
捏造歴史考証番組も、職員の高給も、不要な無芸能人のギャラも、
つまらないドラマも、変なアニメも、見たくもないし見もしない番組全て


ぜーんぶ、皆様の受信料で、まかなわれています☆
283名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:17.86 ID:mnJ14R7t0
スクランブルが1番平等だ
NHKは最大の既得権益を謳歌している組織
とりあえずは幼稚園児が見るような中身のない番組が多すぎるのをなんとかしろ
284名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:21.91 ID:yQI9AKBb0
 
★★★★ 今必要な"NHK解体運動" 最後 ★★★★

Q14)NHKに限らず日本の反日メディアは世界的に評価が低く香港や台湾より下の64位でした。
A14)産業、科学技術、文化等なんでも世界一流なのにマスメディアだけはどうしようもない。
  民放や新聞社は部数減視聴率減でスポンサーが離れて自業自得ですが公営でこれをやっている
  のは罪が深い。しかし法律1つで解体できるのでやりやすいとも言える。

Q15)保守系国会議員に期待したいところですね
A15)憲法改正も結構ですがそんな大きく難しい問題に取り組むよりもNHK解体を早急に実現して
  もらいたいものです。財政再建などと比べれば簡単でしかも効果は大きい。今や生活保護法改定と並んで
  もっとも最優先で取り組んで欲しい課題です。自民党、維新の政治家には会うたびに要望しましょう。

Q16)色々な抵抗も予想されます
A16)この問題を「排他的な右傾化」の問題とすり替えたり、保守系議員の失敗を針小棒大に取り上げたり、
  ネットの犯罪性を強調したりとお得意の印象操作をするだろうと予想されます。しかし朝日新聞と
  同じように国民の多くは既に白い目で見ています。
  昔は学級委員の発言のようにみんな注目していましたが今ではクラスの変人が一人でわめいている様。
  効果は限定的だと思われます。100回嘘を言われたら200回真実を
  言い返しましょう。事実を繰り返し繰り返し表現を変え倦むこと無く語り続ける事が大事だと思います。

Q17)時代に合わないところも多くなってます
A17)元々は1925年にラジオの普及のための作られた組織です。そういう意味でも、
  動画コンテンツ等の資産や優良番組は新国営放送局が引き継ぎ、一度廃局させるのが最も適当です。
  NHKが廃局し反日、支那朝鮮万歳報道が無くなれば民放もそれにならうでしょうし、
  インド、東南アジア諸国、欧米諸国も歓迎してくれます。

Q18)日本と世界のためにNHK廃局は絶対に必要ですね
A18)もう一度言いますがこんなものを次世代に残してなりません。熱い心と冷静な頭で狡猾に
  どんな手段を使ってもいい。人類共通の敵支那朝鮮に加担するNHKを孤立化、分裂、弱体化させ
  停波→廃局→解体へ追い込みましょう!
285名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:27.91 ID:wjlkH0nB0
自分たちの高額な給料を下げる事は考えず、掠め取れる場所を血眼で捜してる
テレビを自宅から放り出して、もうNHKは必要ない、民営化しろと叫ぼう
それとも天下り先を減らしたくなくて官僚どもはNHKを手放せないのか?
286名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:32.91 ID:OC8IphmK0
旅館のテレビは100円1時間でいいじゃん?
287名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:33.04 ID:O8cFd4Um0
正論だけど、BBCを引き合いに出すのはどうかとも思う

BBCは問答無用で完全徴収。
民放だけしか見なくても徴収対象。
信号で未払い受信はすぐわかる上、罰金もあるから払わざるえない
料金も高い。デジタル化で上がってって今は年間150ポンド超。NHKの地上波契約とBS込み契約の間くらいかな
宿泊施設のみならず全体をBBC方式に法整備されたらおまえらは火病化するだろよ

BBCと違ってNHKは番組が糞とかいう意見はわかる部分だけど、質が上がれば喜んで払う層なんかまずいないはずだからね
288名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:09:51.92 ID:Jtnp4oIo0
旅館ならケーブルだから
NHKだけ配信しないって可能だと思う
289名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:11:41.95 ID:rupGIb5L0
この正論の破壊力ったら
290名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:11:55.26 ID:dIMEn83Q0
>>287
え?マジで、質が上がれば喜んで払うけど?
実際以前は払ってたしな

バカじゃねーの、妄想でレッテル貼って一方的に結論出すとか
291名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:12:40.93 ID:KkwK3OVQ0
おい!細田、ここまで言うんならスクランブル化にも言及しろよ
292名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:13:40.13 ID:GgOMBH790
>>167
映画じゃないがウィルスバスターのライセンス関係でサポートとチャットしたとき金払ってるからCM送ってくるなと書いたらビックリしてたな。
日本人だと珍しいらしいw

期限延長してくれたけど。
293名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:13:42.25 ID:4hjACAgm0
災害時にもNHKいらねーから
てめーら政治家は誰のために政治してるんだ?
子息を人質にとられて、何もいえねーのか?
294名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:13:49.26 ID:asBEpLWG0
NHK解体
295名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:14:03.51 ID:fH8lIc5Z0
災害放送も民放で間に合うだろ。
NHKはスクランブルでなんの問題もないだろ。
 
296名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:14:12.70 ID:rupGIb5L0
>>287
BBCは子会社とか無いし、作った映像ソースは国民が自由に利用できるんだろ。
どこかの強突張りとは大違い
297名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:15:51.80 ID:RSe00XUM0
>>145
自公政権の歴代大臣は公明党に割り当てられてますしね。
298名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:15:59.27 ID:dIMEn83Q0
人頭税よろしく国民から強引に吸い上げた金で番組作ってるくせに
ろくに再放送しないわDVDはバカ高いわの銭ゲバ電波ヤクザ
299名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:15:59.55 ID:W5ViVNKv0
>>4
スクランブルなんて絶対無理
公共放送を名乗れなくなるし
視聴料も取れなくなるから絶対しない
それに有料スクランブル放送なんて
NHK規模の放送局じゃあそもそも立ち行かない
300名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:16:06.53 ID:GgOMBH790
>>287
海外衛星見るのも完全徴収なのか?
301名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:16:09.91 ID:tgwOaaLo0
×多くの旅行者は
○7割の旅行者は
302名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:17:23.91 ID:4hjACAgm0
>>287
お前、一番大事なとこを抜かすなよ
BBCは5年に一回の国民審査で、その存廃を国民が
決めることができる、NHKにはない、全然違うぞ
303名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:17:54.58 ID:UXCg5f0D0
元々電波は国民の財産だぞ
受信料はとるのに中立性ない
NHKなんかいらないだろ
304名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:18:04.15 ID:GQJWuYTm0
さっさと放送法改正すればいいだけのこと
305名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:18:06.85 ID:bOrfAT7R0
従量制か時間制にしろ
有料視聴しないというのが選択できないのは異常
306名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:18:29.32 ID:GgOMBH790
>>299
BSCSでやってるのになにほざいてんだ?
BCASを地上波まで導入したのに。
307名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:18:34.43 ID:63z8SIDq0
>>4
災害の状況が酷い場合は電気も来てないのがデフォだしな。

気楽にテレビ見れる状況で緊急事態もなんもねえなw

緊急時はラジオの方が役に立つ。
308名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:18:55.18 ID:KkwK3OVQ0
ますますNHKは安倍自民を叩くだろうな
309名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:19:12.07 ID:U5Ox8mJL0
圧勝した自民党が言ったんだから
民意だぞNHK
310名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:19:36.66 ID:RE4M9FjPO
病院のテレビってどう徴収してんだ?
集団部屋だと一室に6台くらい設置してるだろ
311名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:19:40.59 ID:dIMEn83Q0
日本人の不幸=大災害を盾にして金巻き上げるのやめろ
悪質すぎる
312名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:19:53.18 ID:Ah8II5oz0
NHKの受信料→韓国
313名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:20:50.47 ID:+ZwW9X5rO
>>287
完全国営化、もしくは民営化でBBCをモデルにする改革なら賛成する。
ただし、NHK労組は排除して民間人の経営陣を入れてくれれば認めます。

ありのままに@札幌から
314名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:20:52.79 ID:C/6Vuzg00
まあ自分は何十年と払ってきてるが(BS含む)
ちょっと最近のNHKはおかしいね
「お父さんといっしょ」にはたまげたなあww
別に子育て応援てのは構わんが
どうも自分達の思想の押し付けに見えて不快感があるw
315名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:20:54.48 ID:a/olqs740
宿泊客が家で受信料を払ってるから、旅館ホテルは払わなくていいというのは妙な理屈だな。
その理屈が通ると、会社も飲食店もサウナも、およそテレビを置いているすべての接客業は払わなく良いことになる。
となると、それで減った分の受信料を個人契約者に負担させる方向へ行ってしまうぞ。
316名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:21:48.58 ID:zMZiWG+C0
まったくの正論
317名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:21:53.66 ID:y2+xdEAu0
大越
318名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:22:28.42 ID:GgOMBH790
>>310
視聴カードの何%とか?
ワンセグ付きDVDプレイヤー持ち込んで観てたな。
319名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:22:32.61 ID:4hjACAgm0
NHKは日本の景気が良くなると困るのかしら
--------------
ソウル株式市場・寄り付き=横ばい、自動車株が安い
[ソウル 25日 ] ソウル株式市場は、ほぼ横ばいで寄り付いた。自動車
株は決算を嫌気し売られ、相場を圧迫している。
現代自動車(005380.KS: )と起亜自動車(000270.KS:)はともに約3%下落。
現代自動車が24日に発表した決算は予想を下回った。
特にウォン高・円安が進んだ昨年11月以降は韓日メーカーの明暗が分かれている。
現代・起亜自動車グループが米市場での燃費水増し問題やウォン高で苦しむ一方、
日本メーカーは円安を追い風に業績を回復させている。
株価にも韓日メーカーの勢いの差が出ている。昨年11月末と今月18日の株価を比較すると、
現代自動車が5.3%、起亜自動車が12.4%下落した一方、トヨタ自動車とホンダはそれぞれ21.6%、26.7%上昇した。
韓国証券大手のエコノミストは「今年も為替レートが自動車メーカーの業績を左右する。
このままでは現代・起亜自動車グループの成長は期待に及ばないだろう」と話す。 .
320名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:22:44.84 ID:tgwOaaLo0
>>299
災害時はスクランブルはずすせば公共放送だろ。普段は民放、緊急時は
NHKって国民は考えるよ。それに只で見てる奴がいない、ってことで
受信料まじめに払っている奴がスクランブルを歓迎するんだけど。
321名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:23:04.09 ID:dIMEn83Q0
>>315
> となると、それで減った分の受信料を個人契約者に負担させる方向へ行ってしまうぞ。

えっ、何で?黒字出てるんだからお金は十分足りるはずだろう

どんだけ銭ゲバなんだよ乞食デンパ屋
322名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:23:09.32 ID:dlBZaX900
あ、

 安倍さんの次の総理大臣のホソダさん
323名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:24:22.58 ID:knvlmGvoP
公共放送の定義も曖昧なまま
放送法をひたすら拡大解釈し続け
金を巻き上げてる。
324名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:24:26.02 ID:2GX+yin40
NHKはスクランブルかけろ!!!
災害時には、民放はCM無しで24時間放送を続けた。
NHKには何の公共性もない。NHKの役目は終わったのだ!!
325名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:24:41.82 ID:P05Y/JC1P
>>315
受信料自体は国会が決めてるから。
326名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:25:26.18 ID:dIMEn83Q0
>>317
あの偏向ブサヨ爺、番組を私物化してるよな
公共放送が聞いて呆れる
327名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:25:40.69 ID:T8ahXcZ4O
ネットからスクランブル化運動を起こそうず
328名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:26:07.97 ID:+ZwW9X5rO
病院のテレビはプリペイド・カード。
自販機から千円ずつ購入して、退院するときに差額を清算します。

ありのままに@札幌から
329名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:26:29.91 ID:76wQa36l0
NHKは完全国営化かスクランブル放送の二択しか
多くの国民は納得しないだろ

NHKは現状の在り方が異常
330名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:26:34.28 ID:wRXTsNoN0
>>1
憲法違反の犬HK法は廃止の方向で
331名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:27:23.30 ID:HhZqnAb60
国民は、受信料払ってるから外国人観光客カラのみ宿泊料に上乗せすれば。
332名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:28:24.40 ID:6eQg1BIR0
そもそも国益に反する報道を平気でやってるテレビ局が法律に基づいて強制的に
受信料を集めているのがおかしい。
これだけ反日的な放送態度を取り続けているなら、むしろ政府の手助けによって
受信料を徴収するのは自ら拒否して、自助努力によって経営資金を稼ぐべきだ。
333名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:28:37.33 ID:tgwOaaLo0
>>287
>質が上がれば喜んで払う層なんかまずいないはずだからね

いっぱいいるだろ。そうでないととっくの昔に民間衛星放送つぶれてるはず
334名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:29:23.62 ID:siCKS4pO0
NHKは海外で見てる人にも受信料請求お願いします
335名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:30:19.93 ID:Vykn1ydD0
日本のメーカーが犬HKに気兼ねして出来ないなら
チョンのメーカーでもいい。
犬HKだけが受信できないTV作ってくれ。
俺は基本的にチョン製は買わないがこれを作るなら買ってやる。
336名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:30:41.79 ID:hyRk8uY80
>>21
客室に設置されたテレビをホテル業者が視聴してるとでも思ってんの?
家庭のテレビに払って、宿泊先でも上乗せされて
宿泊客が二重取りされてるんですけど
337名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:31:12.24 ID:IWifqkH/0
>>327
NHK 「PCに課金するぞっ!」
338名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:32:26.95 ID:gTzfAnjL0
>>1
税金泥棒が、受信料取って非課税にまでして貰って
分不相応な高給取ってるくせに、また反社会活動してるのか
イヌ・アッチ・イケー
339名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:32:55.73 ID:tgwOaaLo0
>>
>>325
NHKは毎事業年度の収支予算、事業計画および資金計画を作成。
受信料の月額は、この収支予算に盛り込まれています。
毎年度の受信料の月額は、このように、収支予算の
国会承認によって決まることになっています。
340名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:35:09.45 ID:t2RjbiOg0
>>335
確かに
NHKが受信できないテレビできたら
俺も買う
341名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:36:16.69 ID:GgOMBH790
>>339
NHK出版やエンタープラズの会計は連結してるんだろうか?
子会社や関連企業多すぎ。
342名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:39:15.35 ID:tgwOaaLo0
>>341
連結できないだろ。株式会社と、特殊会社は、もともと目的が違うから。
天下り先を作って、利益を子会社に行くようにして、元NHK職員に
たっぷり報酬を、ってとこじゃないか
343名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:40:48.35 ID:ndpBQMOs0
>>307
NHK「ラ・・・ラジオにも課税っ」(震え声
344名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:41:48.93 ID:tgwOaaLo0
>>336
ホテル業者はテレビ見せて金儲けしてんの。テレビの無い部屋なんて
誰も泊まらないぞ。
345名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:42:55.49 ID:V4stx+xt0
NHKはもはや反日企業
災害時だけスクランブル外せばいい
346名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:43:20.17 ID:o9kPiQGu0
>>344
ホテルでNHKなんぞ見ないっつーのw
それに今時テレビよりネットだしw
347名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:44:38.82 ID:9WlF3S7aP
NHKはまともな話が通じない受信料ヤクザだから
強制的にスクランブル化させるしかない
348名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:44:54.04 ID:IWifqkH/0
>>342
受信料で作ったコンテンツをOBが作った会社に版権おろして、
DVD売って儲けてたことあったな
暴露されてそれは止めたみたいだけど

子会社に資金流してるのはその通り!
電力会社と同じ仕組み、原価にある一定に割合の利益をのせて支払い
だから朝鮮ドラマとか高値で買ってくる、原価が膨らむほうが関連会社に流れる利益は大きい
349名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:45:30.79 ID:pS/r2+wG0
CSで昔の大河やNHKスペシャルが放送されてるんだが、一本いくらで二次使用を許可してるのかな?
あれこそ濡れ手に粟だと思うけど。
350名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:45:51.18 ID:qiRhXBzr0
アホか。

みんなテレビを見るために旅行しているんだろ。

だからNHKの受信料はホテルが支払えばいい。

あ。2重取りはしてはいけないから、俺達から取るなよ。
351名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:46:35.96 ID:BZ2TtZoJ0
>>344
えwww
どんだけテレビみたいんだよw
352名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:46:44.28 ID:knvlmGvoP
ネット回線、WiFiルーターにも課金します、とか言い出しかねないなw
金の亡者の「公共放送」
353名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:47:44.32 ID:2A5tBgwX0
wi-fiあったらテレビなんかいらんよ。タブレットでhulu観る。旅館、ホテルはテレビじゃなくてモニターおいと
354名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:48:48.50 ID:tgwOaaLo0
>>346
あなたは、ホテルで一瞬でもNHKを見たことありませんか?w
355名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:48:58.49 ID:Tbhcf86S0
ネット環境さえ整っていればテレビはいらん。
むしろ邪魔
356名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:49:27.62 ID:59UeGf3b0
たかが5分の番組で150kmはなれたところへタクシー往復で
取材に来たアナウンサーがいたな。バスや社用車ではだめなのか。
4時間も運転手を待たせてたぞ。うちの会社なら交通費5000円
ってとこだな。
357名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:49:37.40 ID:V4stx+xt0
>>344
疲れて寝ちゃうからTV見たことないわ
TV無しの部屋で料金やすいならそっちに泊る
358名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:49:55.30 ID:dIMEn83Q0
>>354
一瞬でも見たら払えってか
完全にヤクザですな
359名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:50:00.35 ID:NJ4KenEw0
>>352
NHKの放送法解釈によると
NHKが映るかは問題ではなく受信できるかが問題らしいからな
受信できるなら自作の受信機でもアウト
360名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:52:00.38 ID:Hwh29obq0
見たことないですが・・
それがなにか・・
361名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:52:14.28 ID:CSHbkJDH0
またオンデマンド放送っていうのが有料ってどうよ。受信料払ってても再放送見るのにまだ金取るんだぞ。普通そんなもんサービスだろ。wowowを見習えよ。
362名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:52:25.62 ID:9UKTF+Nq0
批判者を身内に取り込み無力化し、ますます肥大する暴走組織NHK
気に食わない権力者は公共の電波を悪用して吊るし上げ、社会的信用を失わせる
363名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:53:16.16 ID:BdMDfxvu0
>>315
そもそも赤字にする必要はない。
番組制作に過剰な予算を取る必要などないだろ。
経営陣、職員の給与、人員も徴収予算に従えばよい。
営利企業で強制課金取るのが間違っている。
364名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:54:55.84 ID:tgwOaaLo0
>>363
NHKは営利企業じゃございません。お国のために海外放送をやってるのです。
(行政機能を担ってる)
365名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:57:05.92 ID:a/olqs740
頼んでもいないのに勝手に電波を流しておいて、
「うちの電波がお宅に流れているようなんやけど、この落とし前どうつけるつもりや、きっちり耳を揃えて払わんかい」
NHKのやってることってヤクザの因縁づけと同じだよな。
366名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:57:30.64 ID:rrSuK/AM0
>>362
業界あわせて3兆円も儲かるそうな。
なのに国に払ってる電波料金はたった30億ですってw
公共の電波× 電波の独占○
367名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:59:38.78 ID:AHFBQVFA0
良く言った。
NHKは一部国営放送を残して解体で良い。
役割を終えたものを、いつまでも残しておくと、ろくな事にならない典型例。
368名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:00:16.52 ID:G8OqmRAs0
BBCみたく、国内では左翼。海外では帝国主義の尖兵、英国の利益の為に…

そんな定評があっても、国内で左翼の部分に批判が集中したって言うのに。
369名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:00:22.44 ID:V4stx+xt0
>>364
反日ねつ造番組つくってフランスで放送して問題になってたよね。
NHKのせいでフランス人に反日増えたんだよね。

皆様の受信料で海外で反日番組大放送!
日本人から搾り取った受信料で、海外の方は無料でNHKをごらんになれます。
370名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:00:42.14 ID:IWifqkH/0
>>365
鰻屋の前を通って臭い嗅いだら代金請求されるみたいだな
371名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:02:11.84 ID:qMFVQPkT0
細田に珍しく大正論
NHKは解散しろ
372名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:02:36.47 ID:Y73KX8420
意外といい事言ってて驚いた
373名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:03:20.02 ID:hGqa4X8g0
旅館に泊まるジジババが見なければNHKと契約なんかしたくないだろうよ
スクランブル放送にしてペイチャンネルなら有料で請求もできるだろうよw
374名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:03:44.44 ID:4mpmo2IL0
NHKまじで要らんわ

NHKこそ退職金大幅カットが必要
375名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:06:53.87 ID:+6Ve64VBO
もう犬HKは在日朝鮮人と朝鮮半島に堕ちたんだよ
376名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:08:25.88 ID:nEyYTpwv0
NHKとかこういう企業が他の民間企業に比べて
トップレベルの大企業レベルに給料が高いっておかしいだろ?
377名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:09:00.76 ID:bgevvwssO
細野GJ
この人メチャクチャ博識なんだよな
378名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:09:21.74 ID:oR0t3j/n0
日本PC協会です。PCの台数分、お金ください。あとスマホも。
379名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:09:42.20 ID:BApoh8I50
はふはふひひひ ほはほはへー

         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
380名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:10:27.61 ID:hGqa4X8g0
>>303
天気予報とニュースと国会中継だけやってりゃいいんだよな
ドラマとか音楽とか芸能関係一切必要なし、国民生活に不可欠な
モノ以外は民放に任せておけ、政府広報用の無料チャンネルとして残せ
381名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:11:42.34 ID:RsUTfMmM0
>>23
パソコンから解除できるぞ
テレビ買うごとにパソコン買うごとに一々面倒なのだけどw
382名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:13:00.11 ID:dGVfKHTZ0
  ∩∩ 皆 様 の お 金 で 年 収 1780万円! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽプレミアム/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i Eテレ  /
    | BS  | | NHK /  (ミ   ミ)  |    |
383名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:13:04.82 ID:NXR/KMFB0
なに?NHKの細田叩きが始まるの?
384名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:14:02.53 ID:mny1qv1J0
お金払わなきゃ映らないようにしちゃえばいいじゃん。
システム改良もしないで怠慢なんだよ。
見たくもねーもんに無理やり金払わせられてる身になってみろよNHKは。
385名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:14:13.07 ID:RsUTfMmM0
まあ、一部屋ごとはボッりすぎ
その料金が利用者に跳ね返ってくる
386名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:14:28.21 ID:tgwOaaLo0
>>380
極右や極左の政見放送もおねがいします(カットなしで)
387名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:14:33.29 ID:G8OqmRAs0
大科学実験とか、0655/2355とか…そういったNHK教育の近年の努力は認めるんだけどなぁ。

なぜ、報道分野は…。それから、大河とか朝ドラとか、歌謡とか。不要だろう。
科学的なNHKスペシャルも教育でいいんじゃないか。
ずーっとニュースだけ繰り返し放送してりゃ良いと思う。余計なコメントを差し挟まずに。
388名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:15:38.23 ID:dGVfKHTZ0
●NHKが、現在のホムペから消してしまった事項↓
Q.
テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A.
アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。

魚拓保存
//megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

>再生専用であれば受信契約の対象外
389↓スレ誘導:2013/01/30(水) 15:15:50.61 ID:a9uz8YmY0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
390名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:16:01.37 ID:SVC7Nxkh0
>>1
細田のくせに正しいことを言っている
驚いた
391名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:17:26.81 ID:RsUTfMmM0
まあ、その料金使って宣伝して
子会社のビジネスに利用していますし
韓流とかのコンテンツ販売とか
392名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:17:53.03 ID:ThFLJypt0
全くだよな
病院からも取ってるんだろ
393名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:18:10.69 ID:tgwOaaLo0
>>385
テレビ無い部屋は安くして利用者に選択できるようにすればいい。
そういう意味では一部屋ごとの方がいいかな。
394名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:18:27.78 ID:dIMEn83Q0
とりあえず大越とかいう左翼コメンテーター追い払えよ
395名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:18:53.12 ID:9PZTiVB50
>>390
たしか、細田は竹島の日に参加する人だぞ
396名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:20:08.06 ID:+mA708poP
NHKが負けるなら何処が利益を得ようと構わない
397名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:21:20.81 ID:RsUTfMmM0
>>393
NHKが映るかどうかで価格差が出るとで商売できるかよw
398名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:21:47.19 ID:R4vQrEwq0
基本、スクランブルでいい。
あとはチャンネル毎に月額料金かければいいだろ。
例えば
総合 200円
教育 200円
BS1 200円
プレ 200円
全部だと月700円
一年一括で8000円
これぐらいなら払うよ。
緊急放送にかんしては税金から割り当てろ。
399名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:22:20.58 ID:ieAHOHhS0
NHKなんてETVだけのこして
災害時の緊急放送もそこでながしたらいい
で、アナウンサーは上朝鮮のオバハンみたいの一人いたらええ
それなら受信料取らずに税金だけでまかなえるだろ
400名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:25:33.07 ID:x5UKjYY80
めんどくせえからNHK完全民営化で新しく国営放送作ったらいいんじゃね
そんで電波でもネットでも流せばいいじゃん
401名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:26:29.91 ID:3DyOXGYiO
細田はガチ捕手だぞ
402名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:28:18.26 ID:QAn8yrdf0
面倒臭い国営放送だな

もう正時に五分のニュースを流して、あとは紅白だけ大晦日に一日中
やってろ。
国営放送のくせにくだらない番組大杉だ
403名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:29:48.93 ID:mCZZY8AI0
ホテルとか病院から取らないことにすると、受信料収入が減ることもさることながら、
もっと困ることが起きる、もちろんNHKにとって。
NHKは、受信料の支払い率を発表してるが、実は、その支払い率、よーく見ると、
分母を一般世帯としてある。それはどういうことか。ホテルや病院に「住んでる」
とか住民登録してるものなどいない。しかし、現行では分子にはちゃんと計上される。
つまり、事実より支払い率がいいことになってる。これは、支払いしてないもの
に、「少数派のふとどきもの」という汚名を着せるための数値操作。NHKによると
7割とかが支払ってるとなってるが、実は、5割程度が実際。大阪では25%、
沖縄に至っては1割以下が実数だ。払ってるおまいらは、日本に半分しかいない、
お人好しバカ、もしくは、反日情報テロ組織への資金提供売国奴ということ。
ということ。
404名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:30:20.61 ID:a/mEU5bnP
正論過ぎて反日K涙目w
405名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:33:10.37 ID:Jj4GKbA80
NHK売国ありき

スクランブルをかけろ
406名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:33:25.97 ID:6eQg1BIR0
何の努力もしなくても受信料という名目で巨額のカネが転がりこんでくるという
システムが長期間続くと、たとえ始めはどんな立派な人間であっても腐ってくる。
ましてやその腐ったシステムにつけこんだ在日朝鮮人が多勢紛れ込んでいるんだから
まともな報道もまともなドラマも作られるわけが無い。
ハッキリ言って今のNHKはかつてのソ連と同じだ。もうつぶすしかないだろう。
407名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:33:59.47 ID:aovPwa6H0
ロビー政治家がなんかほざいてるけど
会計検査院がきっちりやれや公平負担じゃボケって言ったんだぞ
なんで事業でも公平負担が原則なのにホテルだけ別にすんだよアホか
放送法があるのに放送法無視か
408名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:34:18.36 ID:pXph8bNo0
NHKが映らないテレビ作れよ
409名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:36:12.76 ID:KkwK3OVQ0
スクランブル化に言及できないヘタレ細田
410名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:37:44.79 ID:zCDztsEm0
まともに考えるなら解体しかないよNHKなんて
外部からの徹底した圧力が必要だわ
411名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:39:32.69 ID:DJXl1Xtm0
細田まともじゃん。つーか政府はいい加減NHK叩けよ。
NHKの受信料減らして、その分増税した方がまだ世の中の為だわ。
412名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:42:25.76 ID:V4stx+xt0
>>407
それが根拠なら放送法改正しないとね
413名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:43:57.20 ID:85tAeRk2O
NHKの受信料を払わなくて済むテレビを売ればヒットしたりしてな
414名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:43:57.64 ID:iMIqIkrR0
緊急時やニュースだけスクランブル外せばいいんだよ。
スカパーだって無料デーだけ外すとかやってるんだからできるでしょうに
415名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:45:38.55 ID:BWxjSajVP
>>24
病院なんかのテレビはみんなテレビカード買って差さないと見られないけど。
爺さんだけで月に何万も受信料払ってるわ。
416名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:45:45.32 ID:aovPwa6H0
消費者保護だからな放送法って
お前ら勘違いしている
市場原理主義だけで放送局運営したら、
テレビが見られない地域が必ず出る。
NHKだけは市場原理に影響されない財源とその徴収権が法律で認められている
民営化しろとか言ってる奴は日本のテレビが全部民放になる恐ろしさが全くわかってない
民放にはダイオウイカみたいな番組はできない
一方でダイオウイカみたいな無駄なことしてるじゃないか!って指摘も真っ当
417名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:45:48.85 ID:NXR/KMFB0
>>413
だが、観たい民放が絶滅
418名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:46:16.59 ID:ShEQ5r410
遅いよ
うち民宿だけど停波の時にテレビ全廃したよ
客も困ってないよ
419名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:46:42.31 ID:GTZhUcMp0
NHKが受信制限すればいいだけの話なのに
なんでやらないんだろ
そうすれば全て解決するのに

災害時のためにかけないとか言うけど
それなら災害時はスクランブルはずせばいいだけだろ
技術的にそれぐらいはできるんじゃないの
420名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:46:46.87 ID:eCODuN360
>>13
天才あらわる
421名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:47:18.73 ID:RgccVlj20
テレビは買わない。買うとNHKに毎月視聴料払わなければならないから。
422名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:47:50.52 ID:PB/tllg20
>>12
持ち逃げされる
423名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:48:05.47 ID:DJXl1Xtm0
>>407のID:aovPwa6H0みたいな奴って
単にレス乞食なのかな。それともNHK社員?
脳が腐ってるよねえw
424名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:48:23.23 ID:L8qBhAvm0
ほんと、これじゃ旅行行ってる間の分は二重取りになるもんな
425名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:49:40.77 ID:P7h+ra3z0
でもよー。
例えば息子が旅行中は、家で母ちゃんがテレビ見てるんじゃね?
426名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:49:54.07 ID:lbiYwXP40
ニュース9のトップで少女時代をぶちかました気持ち悪さは忘れない
あの時は円高やら民主代表選やら色々あったのに・・・
427名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:50:05.99 ID:dIMEn83Q0
>>416
あのダイオウイカってNHK単体で撮影に成功したわけじゃないじゃん
米国ディスカバリーチャンネルと共同だったじゃん
何をNHKだけの手柄にしようとしているんだか

しかもそのディスカバリーチャンネルはNHKより質のいいドキュメンタリーを多数製作している
【完全民営の放送局】なんだけど
428名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:50:48.07 ID:rmCUaqlk0
429名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:50:48.52 ID:0FaJj5jE0
さすが細田 島根1区。
430名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:51:24.62 ID:Ptbu44dR0
俺だってNHK見るためにTV買ったわけじゃないよ。
431名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:52:30.95 ID:hyRk8uY80
>>344
今時テレビの有無が宿泊先選びに影響するなんてないわ
432名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:52:45.47 ID:dIMEn83Q0
>>423
NHKスレにはこの手のガチ長文擁護君が必ず沸く
不思議だよねw
433名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:52:47.19 ID:aovPwa6H0
>>419
NHKの売りの一つはCMがないことだけど
311の対応はCMがないからこそ出来た
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
民放は仕方がないけど、番組を特別番組に切り替えるにはスポンサーの許可が
ないとできない。だけど、地震やミサイル発射のような緊急事態にはすぐには対応できない
津波なんか早いところは5分以内でくるし、ミサイルは発射から着弾まで10分だ
民放は絶対間に合わない
それでスクランブル化や任意性にしたら、財源がないから、災害時だけ解除とか都合の
いいことはできない。大体、スクランブル掛けている公共放送局なんか世界中どこにもない
財源が確保できないからできるわけないんだよ。だから、そのアイデア破綻してるから
434名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:54:16.54 ID:P7h+ra3z0
受信料が高すぎるんだよ。一ヶ月300円なら誰も文句言わずに払うよ。
435名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:54:36.10 ID:oWVAI/bz0
ニュースと教育だけでいいよ
それで月に300円程度なら払ってもいい
NHKがBSとかする必要ない
436名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:54:58.40 ID:Da4NyAtz0
>>425
その理論だとワンセグは別料金を支払う必要が出る。
437名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:54:59.28 ID:hyRk8uY80
>>425
家族単位で課金されてるんだから問題なし
438名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:55:34.42 ID:fkS1jzR80
良いこと言った!!
439名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:56:02.06 ID:aovPwa6H0
>>427
で、日本の他の民放局がそれと同じような番組作ったのかよ
お前のほうこそ揚げ足取りじゃねーか

>しかもそのディスカバリーチャンネルはNHKより質のいいドキュメンタリーを多数製作している
>【完全民営の放送局】なんだけど

そりゃ、金払ってる人がいるからだろうね(採算が取れるから)
だから何?
で、日本の民間チャンネルでディスカバリーみたいのあるのか?w
なんかお前の話全く意味がないんだけどw
440名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:56:38.38 ID:Mg9031hR0
宿泊料金に跳ね返るから 客が家と宿泊費で二重に払う事になる
441名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:57:03.38 ID:DC7rm6yj0
ってか病院とかホテルとか
受信料とんなよ

そんなことしてたら経済がまわらんだろ
442名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:57:20.48 ID:Qhsc//J00
NHKは電波の押し売りやめろ!
443名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:57:32.86 ID:feSUs2Gd0
そもそも法律はNHKが訴訟を行なって受信料を差し押さえようとする行為を想定してないもんな
444名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:58:17.05 ID:DJXl1Xtm0
>>435
ほんとそう。難視聴の為にBSやるにしても
500円で十分だろ。
とりあえず現状の異常な人件費を適正化しなきゃ
おかしいのに、なんで政治家は誰もやらないんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:58:34.55 ID:NXR/KMFB0
>>431
むしろTVが無いところがいい(温泉旅館)
高確率で、バラエティ番組を大音量で観てゲラゲラ笑う奴がいるから休まらないんだよね
446名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:58:40.04 ID:aovPwa6H0
>>427の言ってることって要は日本の民放は利益に走ってディスカバリーチャンネルみたいな
ことが出来てないって証左でもあるんだよなw
それだけ日本はNHKしかできないってこと認めてんじゃねーかww
バカじゃねw
447名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:00:27.57 ID:P7h+ra3z0
日本人にディスカバリーチャンネルのような民放を育てる民度はない。
448名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:00:54.50 ID:9PZTiVB50
>>411
本気で叩こうとしたら自民内部、野党、マスコミがぐるになって政権ごとぶっ潰した過去を知らないのか?
やるならNHK利権の民主党を消してからだ
それに維新の橋下もテレビで人気得たがるからマスコミと戦う気は全く無い
それどころか総務省やマスコミとべったりの維新政治家もいる
マスコミと戦う意思をもったいまの安倍政権は非常に稀だ
ここでメス入れないと何十年はそのままだろう
449名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:01:01.14 ID:dIMEn83Q0
>>439>>446
何必死になってんだお前

>民放にはダイオウイカみたいな番組はできない

民営のディスカバリーがやってんだからできるだろ
お前は暗にNHKの質が低いことを認めるわけね
たっけー金とっておきながら質が悪いとか最悪だな
450名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:01:07.57 ID:YUITWm7a0
ダイオウイカが泳いでる映像wwwwwwww
451名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:01:17.44 ID:aovPwa6H0
>>444
人件費は受信料の25%半分に減らしても12.5%引き
だけど、全員に強制的に払わせば契約率70%が公称だけど
恐らく50%程度だから残り全員と事業者も払わせば単純に50%以上は受信料安くなる
受信料は世界的には年間3万円が相場だが、日本は1万5千円で元々世界と比べて高くはない
だけど、全員からきっちり取るシステムにすれば月500円程度は楽勝
452名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:01:18.88 ID:4hjACAgm0
>>433
>大体、スクランブル掛けている公共放送局なんか世界中どこにもない
>財源が確保できないからできるわけないんだよ。だから、そのアイデア破綻してるから

じゃーいらねーからつぶれろよ
453名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:01:37.81 ID:L1zdroln0
 
米国の無料放送を聴くほうが100倍ためになりますよ

http://www.kcrw.com/media-player/mediaPlayer2.html
454名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:02:47.07 ID:DJXl1Xtm0
>>448
まったくだなあ。マジで今のマスゴミは破防法適用レベルだよ。
こんな馬鹿な状態がまかり通るなんて許されないわ。
参院選でミンスを駆逐して放送法改正しなきゃな。
455名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:03:19.97 ID:Dp1as3ZL0
ホテル側払わなくていいよ何てことになったら
今度はそのツケが全部一般家庭に来るんだろ?

早くスクランブルかけろよ
456名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:03:22.72 ID:ij/NhzHv0
NHKを民営化して受信料を廃止すれば、浮いた金で国民が買い物するし、NHKでもCM流すようになれば、
より消費が刺激されて、相当な景気浮揚効果があるね。
絶対に民営化すべき。
457名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:03:53.42 ID:aovPwa6H0
>>449
日本人にディスカバリーチャンネルのような民放を育てる民度はない。

これ言おうとしたけど、マジでそう
採算取れてるって書いたのはそういうこと
お前みたいな奴が増えれば日本にもできるだろうし、民放でもできるだろう
だけど、できてないことからも明らか
外国の民間チャンネルを例に持ってきても意味がないこと気づいてね
458名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:04:35.22 ID:YUITWm7a0
払わなくても見れることに対して払ってる側がおとなしいのはほぼジジババだからだな
459名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:04:52.10 ID:dIMEn83Q0
>>457
NHKは悪くない!全部国民が悪い!


まで読んだ
460名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:06:27.22 ID:X/2hh+jw0
>>3
温かくして寝ろww
461名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:06:33.34 ID:iH5mI9LR0
家に何台TVがあっても1契約ですよね。
法人の場合のTVの契約どうなってんだろ
台数計算なのかな?
462名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:06:35.29 ID:Qac7Mybp0
ホテルや旅館のテレビが100%稼動してるわけでないから、
変な理屈をいってるKHKがおかしいのだろうけど。

その前にかなり嫌われてるからな。民放なんて見ずにBSNHKばかりみんな
見るし、2チャンネルもあるし、帯域もなんか広い。
463名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:06:50.10 ID:T5vn7y5z0
>>1
>テレビを見るために旅行しているわけではない

旅館が部屋にテレビを設置しなければいい話だろw
464名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:06:52.61 ID:9PZTiVB50
>>433
NHKが民放みたいな事してるから民営化しろと言ってるんだが
吉本興業の犯罪系芸人ばかりテレビに出しやがって
公務執行妨害のチンピラ田村淳や堕胎強要の藤森慎吾とかよくだせるよな

民放みたいなバラエティやってんじゃねえよ
しかも子会社がDVD販売して儲けてんじゃねえよ
誰の金だ?
どうみてもNHKは公共放送ではないんだよ
民営化は必至

総合を民営化して、教育を国営放送として国に明け渡すしかない
465名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:07:11.91 ID:0FaJj5jE0
国営放送を名乗るのなら、とりあえず、
素人目にも感じる程の特定の政党アゲ、中韓アゲはやめろ。
あんまり好きではないが、ある番組での橋下と石破に
対する態度はひどく感じたわ。
466名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:07:32.33 ID:2veZOCMC0
旅先でテレビを見るほど虚しい行為はない。
467名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:08:55.58 ID:N0uMCmas0
>>13
こうなってくると必要だなそれ
468名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:08:59.03 ID:T5vn7y5z0
>>461
基本はTV1台につき1契約。
ただし一般家庭は例外扱い。
469名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:04.46 ID:9PZTiVB50
>>456
受信料分の減税になるから景気刺激になる
470名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:05.76 ID:0OJnhp15P
旅館のテレビはエロビデオ観るのが目的だろ。
NHKも金が欲しいならテレビカードで視聴させろよ。
471名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:08.57 ID:V4stx+xt0
>>433
災害時に解除できるよ
なに堂々と嘘ついてるんだ!朝鮮人か?
472名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:17.90 ID:5cEnqox50
>>320
災害時にはスクランブルをかける
473名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:32.71 ID:DJXl1Xtm0
>>451
ぜひやってもらいたいね。月500円なら別に
払うのに文句言う奴もいないだろ。
BSで月2500円とかいったいどんだけ暴利だっての。
めちゃくちゃだわ。
474名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:09:58.71 ID:I+bu8wLS0
もう全日本ホテル旅館組合っぽいとこでNHKを受信しない受信機作ってTVに入れろよ
そしたら俺にも1つくれ
475名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:11:14.73 ID:0un4XZC90
【北海道】 電話でカニ販売、断ると「ばか野郎、買わんか」 「札幌物産」(山川航社長)に業務停止命令 消費者センターに計88件
★電話でカニ販売「ばか野郎、買わんか」 札幌物産に業務停止命令(01/29 19:54、01/30 00:12 更新)

 相手が断ったにもかかわらず電話でしつこくカニの購入を迫るなどしたとして北海道経済産業局は29日、
特定商取引法違反(迷惑勧誘、威迫・困惑など)で、食品販売業「札幌物産」(札幌、山川航社長)に、
30日から7月29日までの6カ月間、電話勧誘販売業務を停止するよう命令を出した。

 経産局によると、同社はインターネットオークションや電話勧誘でカニやサケなどの販売を行っていたが、
電話で勧誘する際に相手が購入を断ると「ばか野郎。買わんか」などと脅したり、
正式社名ではなく「北水物産」という別名を名乗るなどの違法行為を行っていたという。
販売先は主に関東や近畿、九州などで、同社が電話勧誘販売を始めた2011年10月以降
12年12月末までに各地の消費生活センターに計88件の相談があった。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/437492.html

▽北海道経済産業局
●特定商取引法違反の電話勧誘販売業者【札幌物産(株)(屋号:北水物産)】に対する業務停止命令(6か月)について
http://www.hkd.meti.go.jp/hokih/syobun130129/
476名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:11:16.64 ID:9PZTiVB50
>>467
議員に聞いてみれば?
国会でその一言でるだけでもNHKはビビるはず
477名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:11:46.38 ID:T5vn7y5z0
>>473
民放の有料BS放送の契約をすると、
もれなくNHKとの契約までくっついてくるんだよな。
あれって、民放に対する営業妨害じゃね?
NHKは地上波だけでいいだろ。
478名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:13:06.07 ID:dIMEn83Q0
国民から半強制的にバカ高い受信料取っておきながら
外国の民間チャンネルにすら遠く及ばない低質な番組しか作れない
おまけに偏向してて、反日売国的な番組ばかり作ってる

これ存在意義あんのか?悪い影響しか与えてねーじゃん
もうつぶれろ

>>433
> NHKの売りの一つはCMがないこと

↑はいこれも嘘・捏造・誇張表現
自社のテキストやら番宣やらしまくりだろうが
芸能人()が出たらドラマの宣伝するだろうがww

良い番組作ってくれるなら多少CMがあっても構わんけど
お前んとこはCMが無いことなんか何の売りにもならん
479名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:14:30.76 ID:Da4NyAtz0
>>473
広告モデルとのハイブリッドにして安くするのもありだな。
ドイツ、フランスはこの方式だ。
480名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:14:53.53 ID:aovPwa6H0
>>456
民放をスクランブル化したほうが、経済効果あるよ
最大ピーク時で2兆円だったかな広告収入
これらは商品に広告費として転嫁されている

商品別広告費
http://www.admt.jp/library/statistics/ad_cost/business.html

大体、商品価格の1.5%が民放の取り分になるので
単純計算で年収500万の世帯だったら、年間7万5千円払うことになる
関東だったら5〜6チャンネル見られるので、1チャンネルベースの受信料は1万4千円(テレビ東京も含めて)
1チャンネルしか民放見られない地域は1チャンネルの民放に対して7万5千円出すことになる
NHKはそういう地方のために作った部分もあるので、NHKがその穴埋め要素になっている
都市部は民放が見られるのでNHKの契約率低いが、地方は民放の負担分が都市部よりも
負担させられる格好になっている。自分中心でしか考えないからわからないだろうけど
民放と公共放送で役割を与えてお互い不足の部分を補っているのが日本のテレビ放送システム
これを二元体制と言う
481名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:15:04.29 ID:uiAAig140
NHKぐらいしかまともな番組作ってない気がするけどなぁ
徴収逃れを徹底的に取り締まって料金下げてほしいわ
482名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:16:20.09 ID:FIrtxohg0
NHKを潰して国営放送作って
483名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:16:51.74 ID:DJXl1Xtm0
>>481
そもそもまともな番組ってなんだよ。NHKでドラマ作る必要性が
どこにある。公共放送なんだからニュースと教育番組だけ
やってりゃ良いんだよ。予算が湯水のように使えるからって
めちゃくちゃ過ぎだわ。
484名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:17:50.93 ID:tgwOaaLo0
>>433
>それでスクランブル化や任意性にしたら、財源がないから

NHKどんだけ糞たれながして無理矢理金とってるんだ? 災害時の取材体制もとれない
くらい赤字になったら税金投入だよ。
485名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:18:25.93 ID:dIMEn83Q0
>>481
まとも?まとも?
何をどう見たらまともだと思えるのか教えてほしい

つかあんた、NHK以外で金出してチャンネル契約したことないの?
本当に「まともで質のいい」番組を見たことがなさそうだ
486名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:18:30.44 ID:T5vn7y5z0
客寄せのためにTVを設置しているにも関わらず料金の支払いを拒む旅館。
その旅館に群がる利権政治家。

その分の負担を負わされる一般視聴者(´・ω・`)
487名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:18:47.55 ID:iH5mI9LR0
>>468
とん。一般家庭のほうが例外ですか。
488名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:20:17.57 ID:tgwOaaLo0
×テレビを見るために旅行しているわけではない

ジジババはテレビ無かったら死ぬ
489名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:20:21.45 ID:ba2m/VQmP
>>1
スクランブルについて一つも話出ないのか?
ただのプロレスっぽいなぁ
490名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:20:49.02 ID:DJXl1Xtm0
>>486
>その分の負担を負わされる一般視聴者(´・ω・`)

馬鹿じゃねえの、NHKの犬かよw
そもそもNHKの予算が人件費はもとより無駄な番組で
かかり過ぎなんだよ。予算を5分の1にしても年間1300億円だぞ。
馬鹿過ぎ。
491名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:20:56.29 ID:dIMEn83Q0
>>486
不公平だよな
スクランブルかけないとな
492名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:21:26.79 ID:Tbhcf86S0
>>486
> 客寄せのためにTVを設置しているにも関わらず

何十年前の認識ですか?wwwwwwwww
493名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:21:34.95 ID:ShEQ5r410
いいこと思い付いた
旅館のテレビにはB-CAS挿してなくて宿泊客が持って来るようにすれば
494名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:22:09.03 ID:Da4NyAtz0
>>481
そらあんだけ受信料ふんだくってりゃ作れるだろうさ。
495名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:22:22.07 ID:T5vn7y5z0
そういえばCSで4k放送を始めるとかいっていたが、
あれにもNHKが噛んでいるってことはないよな?
CSからも料金を徴収する気か?
496名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:24:17.23 ID:tgwOaaLo0
>>492
ジジババは何十年前の認識からちっーーとも変わってませんがw
497名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:24:32.90 ID:aovPwa6H0
>>464
NHKのジャンル別放送時間は
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_02/110201.pdf
2009年度
報道49.1% 教育10.2% 教養23.4% 娯楽17.3%

かたや民放は
報道20.3% 教育11.7% 教養25.2% 娯楽38.0% 広告3.6%

全然違う
しかもこのジャンル分けは自己申告
アニメは教育扱いなので、テレビ東京の教育枠はほとんどアニメ
民放の教養はクイズ番組で稼いでいるので、ヘキサゴンも教養番組扱い
何を持って民放と同じと言ってるのか知らないが
仮に民放のような若者が見るような番組をNHKが最近作り出したとしても

(放送番組の編集等)
第八十一条  
協会は、国内基幹放送の放送番組の編集及び放送に当たつては、第四条第一項に
定めるところによるほか、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  豊かで、かつ、良い放送番組の放送を行うことによつて公衆の要望を満たすとともに
   文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと。
二  全国向けの放送番組のほか、地方向けの放送番組を有するようにすること。
三  我が国の過去の優れた文化の保存並びに新たな文化の育成及び普及に役立つようにすること。

放送法81条1項に「公衆の要望を満たす」って書いてあるから何も問題ない
昔の教育テレビは学校の授業みたいで退屈な作りだったが、語学番組だったら馴染みのある
芸能人を使ったりして見やすくなった。芸能人を使うこと自体何も問題ないんだけど
為になるからって退屈な番組ばっか作ってるわけにはいかないんだよ。知ったような口効いちゃダメだね
498名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:24:56.97 ID:T5vn7y5z0
>>490
は?
料金の支払いを逃れをする奴がいたらその分を誰かが負担することになるに決まっているだろw
NHKの視聴料金を払いたくないのならTVを設置するな。

票になるとわかると利権政治家が必ず群がってくるよなw

>>492
ならTVを撤去すれば?
499名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:25:07.19 ID:U1CZMqZe0
>>486
街頭テレビかよ
500名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:25:33.97 ID:geRKcGP40
日本国民に愛される日本の国営放送局希望
501名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:26:07.62 ID:4hjACAgm0
>>481
>徴収逃れを徹底的に取り締まって料金下げてほしいわ

スクランブルにすれば簡単にできるぞ
502名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:26:52.74 ID:uiAAig140
>>485
日本にあったっけそんなの
503名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:27:32.62 ID:Y4r+bm5x0
国民からヤクザまがいの手法でぶんどった金で
反日放送繰り返してんだから世話ないよな
504名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:27:49.94 ID:T5vn7y5z0
>>501
現状はスクランブル化されてねーだろw
細田は徴収逃れに加担するのではなく、スクランブル化の提案をしろよw
505名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:27:54.32 ID:DJXl1Xtm0
>>498
旅館のは支払い逃れじゃねーだろ犬。
見るのは結局家で払ってる俺たちだってのに。
アホか。
一般の支払い逃れはNHKがあまりにも非常識な
料金を取ろうとするからだろ。
月2500円も見ても見なくても取られるとか異常なんだよ。
月500円にして回収確実にすりゃ良いだろが。
506名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:27:56.28 ID:dIMEn83Q0
>>498
> NHKの視聴料金を払いたくないのならTVを設置するな。
> ならTVを撤去すれば?

ほら、またさらっと嘘ついてる
捏造が常態化してると感覚が麻痺するのかねえ

テレビを設置しただけじゃ契約義務は発生しないんだよ
そんなことも分からないなら黙ってれば
507名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:27:59.80 ID:kVK7403E0
災害時に民法が報道中止したことが今まであっただろうか?
今後あるだろうか?
もし東京が崩壊して民法が報道出来ない時はNHKだって不可能だろう

災害報道だってもう民間にまかせていいんだよ
さっさとスクランブル化しろ。それで全部スッキリする
508名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:28:18.74 ID:jxYS4dGK0
>多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない。

私も、DVD、PC用にテレビを利用してるので、テレビを見る為に買ったわけではない。
509名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:28:25.59 ID:LFjy52bb0
全くもってその通り。
NHKはボリ過ぎ。
510名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:28:41.05 ID:YUITWm7a0
払ってる奴らもっと怒れよ
ただでも見れるもんに金払ってるなんて
馬鹿にされてるぞ
511名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:28:45.57 ID:6SzLFfEh0
旅館・ホテル向けに、NHKの映らないTV売れば売れるかな?
512名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:29:04.20 ID:7TH1Yzu60
100室のホテルに100台のテレビ。
いったいいくらNHKに受信料を払うことになるのか?
513名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:29:24.53 ID:V4stx+xt0
>>498
NHK職員の平均1700万円のお給料を減らせばいい
国家公務員並みの500万程度にすべき
514名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:05.57 ID:T5vn7y5z0
>>505
設置した奴に支払い義務があるんだっつーの。
払いたくないのなら部屋にTVを置くな。
それで問題解決だ。

>>506
電波を受信しているのなら払えって話だろw
515名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:11.27 ID:Mg9031hR0
だから早く民営化しろっての
516名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:14.85 ID:dIMEn83Q0
>>497
その方針で国民の理解が得られていないんだから路線変更しないとな
都合よく条文だけ持ち出したって、ダメダメ

>>502
さあ?ないんじゃない
517名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:24.90 ID:aovPwa6H0
>>464
あと、DVDの売上は受信料に組み込まれているから
それから放送法上、子会社の営利活動はある程度は認められてるから
これがないと赤字経営だから仕方がないんだわ
DVDの売上も受信料に所得して計上されてるから何も問題ないね
DVDが高いのは著作権料が高いんだからそっちに文句言うんだな

>>478
自社のCMやって放送法上問題あるのか?
それに緊急性がある場合打ち切れる
自社だからwww
民放はできないだろ?w
だからデメリットだろって言ってんだよw
アホか
518名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:26.21 ID:DJXl1Xtm0
>>513
まったくその通り。国家公務員や、あまつさえ2月で教員の
退職金を減らすより、NHKを国家公務員並みにしろってんだよな。
519名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:30:29.27 ID:dGVfKHTZ0
>>433

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
//www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
災害には素人のアナウンサーが事前に決められた文章の朗読をくりかえすだけのキチガイNHKと
災害の専門知識を持った担当の気象予報士の社員が、即座にその場で適確なアドバイスを視聴者に言うウェザーニュースに注目



NHK 「今の原稿、使っちゃいけないんだって」
//www.youtube.com/watch?v=H8r4K-xOjGQ
520名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:31:23.63 ID:YteQJuw/0
1ケタばっかのTVなのにわざわざ旅行先でみるかよ
犬HK法改正は急務だな
521名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:31:35.37 ID:DJXl1Xtm0
>>514
>設置した奴に支払い義務があるんだっつーの。

だから放送法改正しなきゃだめだって言ってんの。

つーかただのNHK社員かw 見苦しいわ犬。
522名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:31:38.92 ID:tgwOaaLo0
>>497
>何も問題ない
>>公衆の要望を満たすとともに文化水準の向上に寄与するように、最大の努力を払うこと。

途中でとめんなよw
523名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:32:38.28 ID:h4AZoWyu0
>>472
それは支那中共軍の動きだろ
524名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:33:15.86 ID:T5vn7y5z0
>>513
給与を減らして、旅館が金を払えば一般視聴者の負担も減るなw

>>521
現行法では電波を受信したら契約義務があるだろ。
こいつらが払わないとこっちにその負担が回ってくるんだよw
525名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:33:26.79 ID:Da4NyAtz0
>>486
それはいかんな
一般視聴者は旅館に受信料を払わせてNHKに受信料引下げを要求しないと!
526名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:33:48.07 ID:dIMEn83Q0
>>514
> 払いたくないのなら部屋にTVを置くな。

こんなことを言える根拠は?

> 電波を受信しているのなら払えって話だろw

言ってることが矛盾してる

>>517
・震災のときは民放も一時期ぽぽぽぽーんばっかりだったよね
嘘乙

・緊急緊急言ってるけどそこまで切迫した状況で悠長にテレビ見るバカはいない
527名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:34:04.70 ID:w4iAI6sv0
ごもっとも
528名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:34:38.00 ID:801AXaH80
>>476
B-CASカードの製造元の親会社がNHKだから
B-CAS八分されて詰む
529名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:34:57.93 ID:DJXl1Xtm0
>>524
だから現行法が間違ってんだから改正しろって言ってんの。
犬が一般人のふりしてしゃべんなよ。
私はNHKの犬ですっておでこに書いとけ。
530名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:35:08.24 ID:4hjACAgm0
>>517
>それに緊急性がある場合打ち切れる
>自社だからwww
>民放はできないだろ?w

民放も緊急時はCM打ち切ってるよな
嘘つくんじゃねーよNHKのまわしものが
531名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:35:25.76 ID:aovPwa6H0
>>495
日本のテレビ開発はNHKがやっている
メーカーはNHKの受信料で基本を開発させてその技術を無償(特許料請求しない)で使う
プラズマテレビの基礎的な技術もNHKで開発した
プラズマテレビそのものはパナソニック
総務省主導で官民協力で日本の技術を育てている
だからNHKの映らないテレビなんか世の中にできるわけがない
スマートフォンの省電力化とか薄型テレビ開発とか高画質テレビもNHKでやってるんだから
お前らが仮にNHK見てなくても間接的に受信料で利益得てんだよ
世の中の仕組みを少しは勉強して認めろよ
斜に構えるのがかっこいいと思ってるのかよ
532名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:35:30.25 ID:T5vn7y5z0
>>525
その通りだよ。
ついでに言うならNHKは地上波限定にしておけばいいと思うよ。
BSとかいらんだろ。

>>526
旅館の部屋に設置しているTVが電波を受信していないと考えているのならアホだなw
533名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:35:46.41 ID:ba2m/VQmP
>>504
>>1でスクランブル化の話が一つも出ないってのはおかしいよな

なんか不正な金が動いてるでしょ、これ
調べた方がいいよな
534名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:36:08.36 ID:Sox9uxWO0
俺は意識してNHKを見ない。
この悪い頭が更に悪くなりそうで。
嫁は世間体を意識して見もしないNHKに受信料を支払っている。
NHKはスクランブルを掛けたら誰も見なくなると心配しているんだろう。
NHK内に支那と南朝鮮の支局を作って反日放送を垂流している。

安倍政権はこれを改革してもらいたい。
535名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:36:18.99 ID:BSdfITCn0
この間泊まったホテルがネットの調子が悪かったんで久しぶりに
テレビを見たら10分持たなかった。クソつまんねー。
536名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:36:29.06 ID:dGVfKHTZ0
//takedanet.com/2012/07/post_2bf9.html

NHKは30キロ定点カメラを残したまま総員引き上げた上で、受信料を払ってい
る福島の人に「安全だから、そこに居て良い」と言う趣旨の放送をした。これに
ついても時系列的に詳細な資料を受信料を払っている全国民に出すべきだろう.

//takedanet.com/2011/06/110601_6877.html
ところが今回の福島原発事故では、NHKは、
1) 原発が爆発した映像を積極的には報道しなかった(爆発の映像はネットでしか見られなかった)、
2) 大量に放射性物質が漏れている時に逃げなければならないことを言わなかった(NHKの記者は3月12日に福島から逃げた)、
537名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:36:28.92 ID:Da4NyAtz0
>>514
まあ法律でそうなってますわな。
その法律が実態にあって無いから変えようって話で。
538名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:36:37.29 ID:IDmreXC+0
>多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない

おおむね同意だが

「多くの旅行者は自宅で受信料を払っている」の点が甘い
539名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:37:14.44 ID:DJXl1Xtm0
>>531
アナログハイビジョンとかまったく税金の無駄だったがな。
つーかそもそもNHKが独自にそんな開発する必要無いんだよ。
予算が有り余ってるから勝手にやってるだけ。
完全に民間のやるべき事業だろ。頭おかしいわ。
540名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:37:21.68 ID:Td11clzV0
家を2軒持っているんだけども、
2軒とも払わないとダメなのかね?
541名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:38:48.89 ID:T5vn7y5z0
>>529
旅館業者は法律に従って料金を払おうなw

>>531
民放がNHKの開発した技術を使いたいのであれば使用料を払えばいいだけ。
金になる技術なら売れるし、NHKにとっても悪い話ではない。
542名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:38:51.61 ID:EN0PtWrP0
>>13
NHKを映らないテレビを作っても受信料は取られるぞ
テレビってだけでOUT
543名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:39:10.02 ID:QeestWKc0
クリオネお父さんを説得できるヤツなんかNHKにおらんだろうw
544名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:39:56.36 ID:aovPwa6H0
>>505
事業者は事業者で払わなきゃいけないから
家で払ってるとか払ってないとか関係ない
じゃあ、テレビ家にないやつはどうなるんだよ?
細田がロビー政治家だから業界の意見を代表して言ってるだけで
筋としておかしいんだよ
あったとしても、団体割引をもっと徹底的にやるくらいしかできない

>>519
専門チャンネルと総合チャンネルと比べる神経がわからないね
しかも得意気にw
545名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:41:04.98 ID:T5vn7y5z0
>>533
そう、これだけ世間でスクランブル化の話が出てきているのに、
一切触れていないというのはおかしいよな。
どう考えても利権が絡んでいるよな。
546名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:41:57.11 ID:dIMEn83Q0
>>531
真偽はともかく、NHKが独占してやってるってこと?
そういうのを一放送局風情に独占させるのはだめだろう
ちゃんと予算を割いて拠出すべき

>>532
何だ旅館の話か
だったらますます質が悪いわ
細田も言ってるけど何重に受信料取れば気が済むんだよ、ヤクザ集団

そもそもそこがおかしいって話してんのに、何が「受信料を払う義務がある」だよ
馬鹿も休み休み言え、狗工作員が
547名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:42:08.44 ID:YUITWm7a0
>>542
そんな馬鹿な
548名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:42:22.97 ID:aovPwa6H0
>>526
・震災のときは民放も一時期ぽぽぽぽーんばっかりだったよね
嘘乙



誰かこのレスの解説して意味わからない
CMなかったときもあったって言えば良いのに、このレスは本当に何が言いたいのかわからない
この人バカなんじゃないの?
レベル低すぎるぞ
549名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:42:33.23 ID:NYbhHgFqI
>>498
バカだな。スクランブルでいい。
550名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:42:50.47 ID:DJXl1Xtm0
>>541
キモ。NHK社員死ねよ。
日本で一番薄汚く、生きる価値が無いのがNHK社員だわ。
朝鮮人並みのうんこ臭さだな。
551名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:43:19.87 ID:T5vn7y5z0
>>546
TVを設置した事業者が旅館だからに決まっているだろw
552名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:43:34.16 ID:V4stx+xt0
>>542
放送法19条の何項だかに「NHKを見るための受信設備を設置し」ってのがあった。
NHK側はこれを隠すがNHKを見るために設置したのでなければ払わなくても何ら問題はない。
ちなみにこの法律が出来た当時はチャンネルはNHKしかなかったため
TV=NHKを見るためと定義付けされていた。

これが嫌ならNHK側も放送法改正に同意しないと。
553名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:44:29.01 ID:YUITWm7a0
>>531
それが本当ならNHKはもっと声高に言うべきだな
554名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:44:31.09 ID:dIMEn83Q0
>>548
総ツッコミされてるのはお前なんだけど他に言う事ないの?

>>551
ループさせんな駄犬
555名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:44:48.85 ID:eO+LVrQo0
NHKなんかスクランブル化でいいよ
緊急時だけ無料解放で
556名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:44:51.99 ID:DJXl1Xtm0
>>544
実際払ってる人間の方が多いのに、事実上の2重取りだろ。
法律が間違ってるのに、現行法では〜とか念仏唱えても
意味ねーんだよww

つーかNHKは解体するのが日本の未来の為だわ。
557名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:44:58.96 ID:Kct4dHz10
英国BBCって
自局に都合の悪い事でも報道してるんじゃね?
558名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:45:49.49 ID:T5vn7y5z0
>>554
法律を守れってだけの簡単な話をいつになったら理解できんだよwww
設置者に契約の義務があるんだよw
559名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:45:56.72 ID:h0s4vl9Y0
>テレビを見るために旅行しているわけではない。

NHKを見るためにテレビを買ったわけではない。
560名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:13.90 ID:0Mlmjzdc0
結局、支援してくれる団体
個人の受信料には踏み込まない
561名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:22.79 ID:i9e4veXk0
あ、細田、アホそうだ
562名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:47.58 ID:DJXl1Xtm0
>>558
もうあからさまだねー馬鹿犬HK社員w 隠そうともしないんだなw
563名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:49.20 ID:6Rnn6Toh0
未だにNHKオンデマンドが有料なのが納得できない
契約者には無料で提供するのが当たり前だろう
少しはBCCを見習え
564名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:49.85 ID:AUH4mPtM0
>512

地上波契約のみの場合(衛星放送除く)

1か月の金額を1,275円 とした場合

旅館・ホテル5団体加盟による支払いの場合
 1室 X 1,275円 +((100室-1室)X 1,275円)X50% = 64,387 / 月

団体に未加盟のホテル
 1,275円 X 100室 = 127,500 円 / 月

半年分とか年間分とか まとめて払うと もう少し割引あり
565名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:50.22 ID:aovPwa6H0
>>530
突発的な地震やミサイル発射のこと言ってんだよハゲ

>>539
NHK批判するときに必ずそのMUSEネタ持ってきて勝ち誇る奴いるけど
全くの無駄じゃないから。ちゃんとデジタルハイビジョンに技術は生かされている

 そ れ か ら

個々が大事なんだけど、アナログしかなかった時代にデジタルテレビなんか開発できると
どこの国でも思っていなかった。その中でアメリカがデジタルテレビを作ってしまった
それでアナログハイビジョンを巨額投資して開発してたから結果だけ見て無駄だとか
言うのは卑怯なんだよ。日本は今は韓国にやられているけど、30年くらいまえはアメリカと
テレビの技術競争やってたんだよ。結果的にはアメリカに一杯食わされたけど、それで
努力がすべて無意味だとか言うお前は何様だよ
566名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:47:03.14 ID:v/FRtw5O0
NHK風向きが変わってきたか
やりたい放題が目に余るからな
567名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:47:10.24 ID:Kct4dHz10
英国BBCって
自局に都合の悪いこと・悪事・不祥事でも
何度も繰り返して報道してるんじゃね?
568名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:47:42.43 ID:c+yUCb620
日本人から金を毟り取ってるくせに中韓に尻尾振ってる犬HKはさっさと潰れろ
569名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:48:26.50 ID:OZ7y+0iP0
反日NHKをつぶせ
570名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:48:43.51 ID:FgLtibVF0
NHKの映らないテレビを販売すれば伸び悩んでるテレビの需要も増えるんだがな
家電業界は本気で考えて欲しい
571名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:48:51.88 ID:DJXl1Xtm0
>>565
だからそれを民間じゃy無くてNHKがやる必要がどこにあるんだよ
低脳社員。
売れると思えば民間がやればいい事だろ。
医療とか公共で必要な事ならともかく、ハイビジョンになったら
病人が助かるとか、世界が平和になってりするのか?w

馬鹿も休み休み言え低脳。
572名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:49:44.60 ID:9KIlWh9oP
電波の押し売りヤクザをどうにかしろ
573名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:49:48.26 ID:S+LzNAy00
1000なら放送法廃止
574名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:49:56.13 ID:ZxGywQOvO
各部屋へ配信するときに、
NHKをカットすればよい。

都心部なら難視聴対策でケーブルだろうから、光からの復調を止めれば完成。

見たい客はワンセグを見るわ
575名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:50:37.85 ID:dIMEn83Q0
>>558
>>1の議論は都合が悪いから無視か
狗工作員、乙!
早くスクランブルかけなさい

>>565
> 突発的な地震やミサイル発射のこと言ってんだよハゲ

民放でも対応可能
そんなに延々と続くCM無いから
逆に言えばNHKでも番組中や宣伝中に緊急事態が起きたら対応が遅くなる

そこまで突発的な災害を心配してるなら
ニュース専門チャンネルに特化すべきだろ
いつまで抱き合わせチャンネル販売してんだ
576名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:04.52 ID:SnHtcDYt0
>>531
仮にそうだとしても、別に頼んだ訳じゃないだろ。
577名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:15.27 ID:Yp4e3p9g0
ボソボソした声でいいこと言うじゃん

もっとハッキリ、でかい声で言え!!
578名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:35.96 ID:js6WNQ770
NHKがプロペイドカード式のTVを旅館・ホテルに置かせてもらえばいいじゃん。
旅館やホテルは客だぞ。わかってんのか?糞NHK
579名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:37.47 ID:AzBLmy+Z0
一般の放送が無料で頑張ってる中で
NHKが強制課金で視聴率を盗っている
という競争の状態は自由競争とは言えずは極めてよろしくない。
地上波は国営放送1局のみ許可で無料放送として
NHKの有料部門ははBSのみにしなさい。
非常識極まりない。
580名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:52.34 ID:ba2m/VQmP
>>555
緊急時にテレビなんてメディア使わないとならない時代でもないよなぁ
ネット出来る端末を一人一台以上持ってる様な時代にw
完全スクランブル化でまったく支障がないよ

それでも「携帯持ってないジジババがー」
とか言うなら
テレビ持ってないジジババ対策してから言えと
スクランブル化しようがしまいが、完全に無防備なってるじゃん
581名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:52.80 ID:aovPwa6H0
>>539
>完全に民間のやるべき事業だろ。頭おかしいわ

民間がやらないからやるんだろ馬鹿かw

(目的)
第十五条  
協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、
良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を
行うことを目的とする。

放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い
放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い

ちゃんと放送法に書かれている
それから民間は芽が出るか出ないかわからない技術投資はしない
官主導で日米の技術開発戦争やってきた歴史からも日本のハイテク産業の技術開発と
してNHKがやっているんだから、お前の言ってることは理想でしかないんだよ
しかも実現できない理想な。iPS細胞は政府が予算増額したけど、あれもお前の理屈なら
民間でできるはずだよな。官僚もちゃんと日本のこと考えてるから、こういう投資はちゃんと
やってるし、主導してんだよ。お前は蓮舫みたいな無駄なものに投資するなって言ってるのと
同じレベルなのに気づいたほうがいい
582名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:51:56.01 ID:4hjACAgm0
>>565
>突発的な地震やミサイル発射のこと言ってんだよハゲ

突発的な地震やミサイルでも中止してるじゃねーかよ、ハゲ
でたらめ言うな
583名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:52:15.85 ID:V4stx+xt0
>>558
法律には「契約の義務」はあるが「支払いの義務」はない
そして民法には契約を強要することは出来ないと書いてある。

つまり、法律を守るならば疑問のある人はNHKの言うなりに契約しなくてもよいということ。
584名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:52:20.85 ID:T5vn7y5z0
>>575
>>1の議論?
利権政治家細田が旅館業界を優遇しましょうと提案しているだけで、
スクランブル化の話には一切触れていないがw
585名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:52:40.66 ID:TMuqy83S0
受信料支払いは放送法とか言っててテメェらは無視して偏った番組を好き勝手に作っていやがる
潰れろ
586名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:53:12.21 ID:D4F06dT90
>>1
正論
587名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:53:16.60 ID:dIMEn83Q0
有事を盾に法外な受信料をせびる乞食集団

>>581
> iPS細胞は政府が予算増額した

じゃあテレビ開発技術も予算を増額するように国会に言うのが筋じゃないの
恩着せがましいんだよ売国電波屋が
タダより高いもんはないって本当だな
588名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:54:28.88 ID:T5vn7y5z0
>>583
放送法で定められた契約の義務が優先される事例だなw
589名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:54:34.84 ID:hxyHG/bG0
受信料払わないと見れないようにすればいい。実際見ないし。

押し売りですよ完全に。
590名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:54:47.87 ID:YUITWm7a0
おなじ金使ったら民間のほうが優れた開発をすると思うけど
591名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:55:03.14 ID:HdXfgW6t0
>>542
じゃあチューナーレスのビデオモニター作ればいいじゃん
なぜか薄型時代になって一般家庭向け無くなっちゃったけど
592名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:55:46.63 ID:DJXl1Xtm0
>>581
はあ?だから?
民間がやらないって、儲かると思えばやるっての。馬鹿だろお前。
儲からない無駄な投資を公共放送ごときがやるって言う
現状の放送法がおかしいって何100回言われたら理解できるの?

お馬鹿さんだからわからないのかww
アホ社員w もう社員であることを隠そうともしないところが
哀れだなw
593名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:55:51.06 ID:CXjU542Z0
勝手にカニを送りつけてカネ払えってのと似たようなもんだと思うんだけど
594名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:56:02.78 ID:1Kcc1eMh0
NHK・公務員・公共団体職員の考え

まだまだ雑巾は絞れば水がでることわかってるのに、絞らないのはもったいないだろ!
595名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:56:08.18 ID:aovPwa6H0
>>552
嘘つくな
放送法が出来たのは昭和25年
この当時は開局したテレビ局はない
NHKは昭和28年2月
日本テレビは昭和28年8月
ちなみに、放送免許を最初に獲得したのは昭和26年だったと思うけど
日本テレビだった。
放送法の主旨をわかってない奴はNHKしかなかった時代の法律だと思っているけど
放送法のひな形は昭和20年の段階ですでにGHQから提示されている
その提示段階で民間放送と民間放送の出来ないユニバーサルサービスを公共放送が
担っていく体制(二元体制)を出している。勉強してから物を言えよ
596名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:56:27.14 ID:oR0t3j/n0
>大メディアは決して報じないが、復興予算には、
>総額30億円超にのぼる「新聞・テレビへの口止め料」が
>含まれているのだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20121016_149218.html
597名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:56:46.85 ID:VeHenfRc0
つうかNHKは異様に高値な映像ソフトをどうにかしろ
598名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:56:58.32 ID:T5vn7y5z0
>>591
そのうち、また、生産されだすと思うぞ。
PC用ディスプレイとTV用のディスプレイの違いも無くなってきているし。
599名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:01.37 ID:DJXl1Xtm0
>>593
まったくその通り。一種の詐欺だよこれは。
600名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:03.41 ID:ZxGywQOvO
突発的な対応なら、
空きチャンネルがあるからそこで放送したらよい。

暗号化もスクランブルもなしで放送したら?
テレビがそれを受けたら自動でチャンネルが替わるモードがあっても良い
601名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:18.62 ID:N4NzvizRQ
たまにはまともな事言うじゃん、民主党のくせに
602名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:28.64 ID:dGVfKHTZ0
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

//takedanet.com/2012/07/post_2bf9.html

NHKは30キロ定点カメラを残したまま総員引き上げた上で、受信料を払ってい

る福島の人に「安全だから、そこに居て良い」と言う趣旨の放送をした。これに

ついても時系列的に詳細な資料を受信料を払っている全国民に出すべきだろう.
603名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:34.40 ID:Ik2jN9QS0
正論。どんどんやって廃止かスクランブル化。
604名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:37.11 ID:V4stx+xt0
>>588
優先されない
契約が優先されていたら日本国中に893NHKが請求書送りつけてないとおかしいレベル。

放送法より民法が優先される。
だからNHKが歯をギリギリかみしめながら隠してる法律がこれ。
605名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:47.70 ID:SnHtcDYt0
>>588
契約の義務はあっても、言い値の契約でいいとは書いてない。
月額100円ならいつでも契約してやるよ。
606名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:01.87 ID:07d8C5bK0
段々、NHKが蟹押し売りの悪徳業者と同じに見えてくるな・・・
607名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:07.46 ID:PJdoTevt0
>>1
NHKは嫌いだけど、これは、じゃあ、テレビ外せよと突っ込みたくなるなw
金入れないと映らないようにしてる癖に勝手良すぎ。
608名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:11.25 ID:O7WXwo7vO
こういうヤクザなシノギで平均年収1500万以上かー。
さすがNHK。
609名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:22.43 ID:DJXl1Xtm0
ID:aovPwa6H0

ID:T5vn7y5z0

2人の犬が必死で吠えて犬HK擁護してますねw

ゴミ以下の犬HK社員地獄へ落ちろよ。
610名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:24.46 ID:dIMEn83Q0
>>583
ついでに言うと
契約内容は「双方の合意で」決めないといけないんだよね

つまり受信料が高いと思ったら値下げ交渉しても良い
たとえば「月額100円じゃないと契約しない」と言う権利も無論ある
これ民法の大原則ね

>>593
構造は全く同じ
「お前がカニ受け取るポストを設置したからカニ送った。
これから毎月送るから契約しろ」ってのと同じ

いや、ポストには入らないけどね、カニ…
611名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:58:25.04 ID:LHOHy1Q70
細田の主張は分かるんだけど、テレビがあって受信できるんだから払えってのはそれはそれで当然
客室にテレビ置かなきゃいいんだよ
612名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:59:24.84 ID:KcdZnlNj0
>>589
技術的には不可能じゃないはずなのにな
なんでやらないんだろう

怠慢としか思えない
613名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:59:28.66 ID:T5vn7y5z0
>>604
個別的に法で定められているケースではそちらが優先される。
だから契約するように求めてくるだろ?
614名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:59:38.85 ID:VifR2flS0
自宅で云々はさておき、客室分(テレビの台数分)払わんといけないのはどうかと思うわ
615名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:00:17.41 ID:mJ4jh5vr0
だんだん!
616名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:00:26.98 ID:aovPwa6H0
>>556
払うのは業者で、価格を転嫁させた話と一緒にくっつけるなよ
細田の主張が国会議員のくせにおかしいんだよ

>>563
現在の放送法では受信料をオンデマンドに回せない
だから独立採算制になっている
ネットにも送信できるようになれば無料になる
だけど、民放よりもNHKのオンデマンド安いよ

>>571
よお蓮舫
617名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:00:31.20 ID:dGVfKHTZ0
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

//takedanet.com/2011/06/110601_6877.html

ところが今回の福島原発事故では、NHKは、

1) 原発が爆発した映像を積極的には報道しなかった(爆発の映像はネットでしか見られなかった)、

2) 大量に放射性物質が漏れている時に逃げなければならないことを言わなかった(NHKの記者は3月12日に福島から逃げた)



 N H K の 記 者 は 3 月 1 2 日 に 福 島 か ら 逃 げ た
618名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:00:44.46 ID:Kct4dHz10
総務省・NHK・電通って
CS契約者からも受信料取ろうと狙ってるんだろ?
619名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:00:51.53 ID:K2a/Zi29P
NHKは国民だけでなく、多くの政治家からも信用を失いつつあるからな、これからは追求もきびしくなるよ
620名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:01:17.70 ID:Td11clzV0
自民党に代わった途端、
お約束の利益団体の代弁活動が始まったって感じw
621名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:01:31.31 ID:V4stx+xt0
>>595
NHKを見るために設置された受信機を持ってるご家庭に、という条文があるのは本当でしょ?

言いたいのはNHKを見るためにTVを買ったのではなく
かつ、アンテナ外していたら別にNHKに受信料を払わなくてもよいと言うこと。
ゲーム用やDVD見るために買ったのならね。
622名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:02:51.00 ID:VeHenfRc0
もうさ、旅館とかホテルの協会は「NHK受信料のため、料金一律○○円値上げします」
て開き直って大々的にさらしちまえ。NHKの守銭奴っぷりをアピールだ
623名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:03:28.09 ID:ba2m/VQmP
>>589
契約してないと「受信料払え」的なメッセージ出てくる様な事聞いたな
本当、ちょっとした変更で出来そうじゃないか
624名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:03:35.64 ID:T5vn7y5z0
>>618
4kをCSで放送するって話がでているな。
地上波・BS+CSでNHKに放送料金を支払うことになったら民間の有料放送業者と契約を結ぶ金銭的余裕が無くなる。
625名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:03:36.85 ID:AzBLmy+Z0
テレビを買うとNHKの受信料が付いてくるからテレビを導入できない。
民宿など小規模な宿泊業ではこういう状況が続いている。
NHKが日本における放送の発展の為の足枷になっていることは明らか。
放送法廃止は当然であり早急に改革すべきこと。
626名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:03:40.41 ID:V4stx+xt0
>>613
されない。
だから元々契約してないご家庭にはNHKは手出しできないでしょ?

不払いは法律違反だけど、未契約は別に法律違反でも何でもない。
それが分かってるから契約してない家庭を(BSは別ね)裁判所に引っ張り出すことは出来ないの。
それやったら経済犯だから。
627名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:03:53.91 ID:XCenqxZ90
BBC方式でいいじゃん
細田の理屈にも一理ありだわ
628名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:04:01.23 ID:K63iHQb+0
>>486
「うちの旅館にはテレビがありますよ魅力的でしょう?」
頭大丈夫?
629名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:04:01.37 ID:7iW57jcJO
NHKから放送権利外せばいい
630名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:04:09.53 ID:dIMEn83Q0
> ネットにも送信できるようになれば無料になる

出た出た
狗HKはCSなんかよりネット課金をしたくてたまらんのよね
631名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:04:35.84 ID:b0PQAKSU0
うちも5部屋分+BS払ってるけどっ狂ってるよなNHK
コイツら左翼放送しか垂れ流さないで結局は日本の為にも成ってない
放送内容がこの国の為に成り慰安婦の件でも反論するならまだ金出しても文句も少ないだろうに
632名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:05:16.27 ID:rE9WutPb0
>「多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない。
旅館ホテルという受信料の取りやすいところから取っているという印象を持っている」

いい事言うな
確かに自宅で払ってるのに旅行に行って受信料上乗せされた料金なら二重取りになる
633名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:05:26.42 ID:4hjACAgm0
想像力皆無って感じだね。
あちこちから何億も徴収できるって思うのがおかしい。
それ、みんな宿泊料金に含まれるわけでな・・・・しかしだ、
そんなに宿泊増えるわけではないし値上げもできん。
さらに増税が待っている。

ホテル側はどこからねん出すればいいと思ってるんだろうか。
とにかくむしり取れば・・・とか思ってんだろうね。

親方日の丸連中は、他人の金がどういう苦労を経て
ねん出されるのか理解できんのだろうな。
そういう決まりになってるんだ、でおしまい。

そんな決まりなんか、もういらねえんだってばよ。
634名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:06:10.58 ID:3r2dJaa10
交際費は今まで通り課税してNHKは任意契約にしスクランブルをかける。

これでいいんじゃないの?
635名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:06:25.93 ID:aovPwa6H0
>>575
ミサイル、地震は5分10分だから民放は絶対無理
その代わり無料(実際は違うけど)なんだから良いだろ

>>576
国策なんだから、お前の「頼み」とか関係ないから
公共事業?そんなの頼んでねーよ!

このレベルよ?w

>>583
支払の義務はあるんだけど?適当なこと抜かすなよ

法32条1項は,「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない」と規定する。国庫からの支出や予算配分をす
ることによって被控訴人の財政的な基盤を確保する途もあり得るが,法は,被控訴人の番組編成や報
道等において,国家からの独立性及び中立性を確保して,被控訴人の表現の自由を確保するために,
上記のように放送受信契約に基づく放送受信料によって被控訴人の財政基盤を確保することとしたも
のである。そして,同条項によれば,被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴
人の放送を視聴したか否かにかかわらず,被控訴人と受信契約を締結しなければならず,【放送受信料
を支払う義務を負うと規定している。】この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。そして,上記認定のように,被控訴人は,国から独立した企業としつつも,公共性を確
保して適正に運営されるための仕組みのほか,放送受信契約者からの放送受信料の適正な設定やその
使途についても国会を通じて適正に監督がされるような仕組みが備わっているといえ,国会の承認を
得て定められる「受信料」の負担も是認することができるというべきである。したがって,法32条
の規定は合理性を有するものと認めることができる。

これ最高裁で確定しているから
お前の主張は憲法9条で自衛隊の設置を否定しているから違憲だって言ってるレベル。
636名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:06:26.38 ID:dIMEn83Q0
>>613
されないだろうねえ上位法・下位法って概念がある限り
637名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:06:26.61 ID:T5vn7y5z0
>>626
だから、契約を結ぶ義務があると言っているだろ。

>>628
ならTVを撤去すれば?w
638名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:07:37.63 ID:fXq7CfVR0
>>1
どうした、議連の会長が正論を言うなんて...あ、政権交代したんだっけ。
639名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:07:39.76 ID:0PWPa9ob0
これから参議院選挙にかけて、NHKの自民叩きが凄まじいことになりそうだな
640名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:13.84 ID:4hjACAgm0
2012年12月14日
★NHK森本健成アナ停職3カ月 強制わいせつ容疑で逮捕、不起訴も
・強制わいせつ容疑で逮捕され、不起訴処分となったNHKの
森本健成専任アナウンサー(47)について NHKは13日、同アナを
停職3カ月の懲戒処分とすることを発表した。
処分理由として、「11月14日、強制わいせつの疑いで逮捕され
不起訴になりましたが、職責として ふさわしくない行為であり
協会の信頼を揺るがせた責任は重いと判断した」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000043-dal-ent

・下半身まで執拗に手を伸ばしてきたという被害者の証言がある、これは強姦だ
普通だったら、どんなに否認しようが、証拠が一切なかろうが
所轄で最長72時間 徹底的に取り調べられ、検察送致。 そして検察に送致されれば
ほぼ100%即時20日間の拘留決定。 それでも否認 &証拠が無ければ、更に
20日間の拘留延長を、検察が裁判所に申請。 つまり、一般人なら23日間は
身柄を拘束されちゃう訳ですよ。 それが、「証拠隠滅の恐れが無い」
「逃亡の恐れが無い」ってんで、すんなり48時間かそこらで
釈放、&任意での事情聴取に切り替え。その後は、私選でいい弁護士見つけて
現ナマを積んで示談にして、被害届取り下げ、かくして乳揉むだけじゃなくって
事件まで揉み消しって寸法 どこまで恵まれてるんだよ、犬HKの正規職員は!?
なるほど、これが記者倶楽部と、官公庁の癒着の一環ってやつですな?
641名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:35.23 ID:T5vn7y5z0
>>636
それは君の理解が間違っているだけw
642名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:35.15 ID:dIMEn83Q0
>>635
だから、そこまで突発的な災害を心配してるなら
ニュース専門チャンネルに特化すべきだろ
バラエティとかやってたら災害時に迅速な対応ができなくなるだろ

全ては有事のため、なんだろ?
じゃあ全部ニュースと国会中継枠にしろや
抱き合わせ商法のボッタクリ偏向売国放送局が
643名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:36.00 ID:3cbNPYogO
NHK、国賊みたいだから、見たくない。
NHKみたくないけれど、他はみたいから、NHKに受信料払うの変。

テレビの台数分ってぼったくり。

社員、勝手で気持ち悪い。
644名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:52.32 ID:ShEQ5r410
>>625
うちはもうテレビ無くてもいいやって割り切ったら楽になった
民放ごと撤去でいいんじゃね
645名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:08:53.50 ID:ba2m/VQmP
>>630
見落としてたw

テレビ見限って持ってない俺等が、一番恐れてるのがそれなんだよな
「受像機」でなく「PC」まで対象にされるわぁ
646名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:09:08.28 ID:ZrDZxDVx0
・BSプレミアム()
・歌謡ショー、へんてこドラマ、バラエティ、大河、スポーツは今までの受信料
・ニュースと国会中継、教育、今日のお料理だけで格安
・緊急放送のみの無料

こんな感じでわけてくれ
647名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:09:16.76 ID:+qzPUpKT0
俺一人暮らししてから受信料なんて払ったことないわあ。
NHK見る為にテレビ買ったわけではないしね。
648名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:09:18.96 ID:V4stx+xt0
>>635
あんたがどんなに無茶なことをでっち上げようと
契約していない人に支払いの義務はない。

契約していない人に最高裁の判決が降りた例はない(BSはもともと有料なのでここでは別)
それはなんていう裁判?
649名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:09:31.37 ID:OZ7y+0iP0
電波を国民に返してもらおうか
650名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:06.22 ID:oR0t3j/n0
スゲエな。ネット対策の子会社まであるのか。
651名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:16.35 ID:dGVfKHTZ0
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■ 
//anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
652名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:19.51 ID:SnHtcDYt0
高速道路で言えば、車は高速道路も走れる前提で作られているから、
車を持っていれば全員高速道路維持費と通行料金を払えといっているようなもんだろ。
653名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:20.82 ID:MnSs+DhI0
NHKは放って置くと徴収員がそのうち野盗化するぞ
ナイフを突きつけて「ヘッヘッヘッ 命が惜しけりゃ受信料払いな」
654名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:28.53 ID:ZpzbQPWA0
旅館ホテルが合法的に受信料を払わない方法

B-CASカードを備え付けないテレビしか置かないようにする
宿泊者は自宅テレビのB-CASカードを持参するように終始徹底する

宿側が映らないテレビを持っていても支払う必要はないと思うが
どうだろう・・・これってありえまいか?
655名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:10:34.25 ID:aovPwa6H0
>>589
NHKがお前んちの屋根に登って勝手にアンテナを付けて
お前が寝ている間に部屋に忍び込んで40インチのテレビを設置したなら
それを言う資格はある
で、誰がテレビを設置したの? 裁判ではこの部分が誰かによって契約の意思が
あったと認められるから

>>592
アホちゃう?
官の投資はiPS細胞とかはやぶさとか見ても明らかだから
お前は論破されてるの。もうちょい練りなおしてこいよ話にならんぞ
656名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:11:03.80 ID:jlRKxtax0
一度も受信料を払わないまま、明日、テレビを処分しますw
テレビよ犬HKよ さよなら
657名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:11:32.84 ID:T5vn7y5z0
>>654
ポイントは電波を受信しているかどうかだから、
カードでは対策にはならないかな。
658名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:11:52.61 ID:63uzKa9n0
ごもっともですね
659名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:12:08.79 ID:pJ8ntdgH0
?意味不明 旅先で見ないってんなら客室にTV置かなきゃいいだけ。
それじゃ客こないから置いてんだろ?だったらきちんと金払えカス
660名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:12:23.49 ID:V4stx+xt0
>>637
契約は強制できない、これはわかるね?
これは鉄壁。

契約内容は相手とNHKが話し合って決めることで
893まがいに自分の決めた金額を勝手に徴収できる法律は日本国内には存在しない。
契約の義務はあるけど支払いの義務はない。
わかるね?
661名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:12:38.13 ID:OTD5ZQ4Z0
説得力がある。
662名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:12:45.42 ID:tgwOaaLo0
>>635
>受信料の支払義務を発生させるための法技術として
>放送受信契約の締結強制という手法を採用

だから契約締結しなければ支払い義務は発生しないんだって
締結義務違反が存在するだけ
663名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:12:47.51 ID:dIMEn83Q0
>>655
偏向乙
何がアンテナに40インチのテレビだ
お前らは携帯やカーナビからも受信料ふんだくるハイエナだろうが

論破されてんのはテメーだろうが売国犬
664名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:13:34.45 ID:axaF3n4W0
そのうちNHKは割高な定年・ニート料金とか設定し始める勢いだなw
一日30分しかテレビを見ない人と一日中家にいてテレビを見る人の料金が同じなのはおかしい!!!!!!とか
マジキチ
665名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:13:50.31 ID:L8VVKwv+0
>>21
崩壊して困るのは関係者だけ
666名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:13:58.21 ID:aovPwa6H0
>>604
控訴人らは,その他,種々憲法上の論点を主張しているが,詰まるところ,意思に反して放送受信
料の支払の強制を受けたくない旨の主張に帰するものと思われる。しかしながら,法は,被控訴人の
存在が公共的存在として意義を認めており,法32条には合理性があること,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置せず,契約をしない自由もあるのであって,被控訴人の放送を受信
することができる受信設備を設置した者が放送受信契約を締結しなければならず,放送受信料支払義
務を負うとしても,公共の福祉による制約として国民の財産権に対する侵害にもならないのであって
,控訴人の主張はいずれも独自の見解であって採用することができない。

日本国憲法第29条

財産権は、これを侵してはならない。 ←契約の自由
財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。 ←放送法64条
私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。 ←受信料

憲法違反じゃないって最高裁確定判決で言ってるんだから、民法が優先とか言ってる
間抜けは何を言ってんだ?憲法違反じゃないんだぜ?憲法に抵触しないの、わかる?
667名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:14:17.65 ID:zT5mvWTH0
NHKの受信料2年払うとそこそこのテレビ
が買える値段だしな
668名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:14:45.03 ID:T5vn7y5z0
>>660
契約の義務があるってことはわかるか?
君の言う強制が何を指しているのかは知らんが、
どうしても拒否するというのであれば民事裁判でということになるだけだな。
当然、契約をしたら契約に基づいて支払う義務がある。
669名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:06.82 ID:4hjACAgm0
【インド】「不適切な報道をするNHKはインドの国益にならない」・・・インド外務省が
NHK支局長のビザ延長を拒否[2010/07/08]
◆インド外務省が今年6月、NHKの高橋省吾ニューデリー支局長(46)に対し、
報道ビザの延長を拒否していたことが分かった。
 NHK広報局によると、高橋支局長が報道ビザの延長をインド外務省に申請したところ、
「延長を認めない」と返答があり、高橋支局長は今月4日に出国した。
 高橋支局長は08年から約2年間駐在し、NHKスペシャル「インドの衝撃」の制作などに携わった。
NHK広報局は「突然の措置に驚いている。現在、インド大使館に問い合わせをしている」とコメントした。
インド外務省当局者は「報道内容が不適切で、ビザ延長がインドの国益にかなっていないと判断した」と話している。
・ビザ延長拒否って相当だぞ、NHK内部が腐りすぎて何がおかしいのかもわからんのだろう
670名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:14.35 ID:ba2m/VQmP
>>659
確かにスクランブル化しないクズに問題があるのは間違いないが、それもあるね

そろそろ「テレビ置いてません・受信料客負担0円」は宣伝になると思うんだ
特にビジネスホテルなんてLANあれば事足りる
671名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:23.93 ID:dGVfKHTZ0
NHK受信料契約、謝罪の訪問
//www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM

2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。
672名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:36.02 ID:MnSs+DhI0
ID:aovPwa6H0はNHKに反感抱いてる人間に「論破」してもますます反感が強まるだけだということを知ったほうがいい
論破は言葉の武力行使なんだぜ
673名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:50.27 ID:V4stx+xt0
>>662
そして違反には罰則がない。

>>666
ごまかすな!
最高裁でNHKと契約してない人に支払いの義務がある、と確定された裁判はどの裁判で
何の事件?事件番号は?

最高裁の判決まででっち上げるとはさすが在日局w
674名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:15:58.66 ID:ShEQ5r410
実際テレビ置かなくても問題ないよ
どうしても見たい人ならワンセグで見るし
携帯普及したから公衆電話外したのと同じだって
675名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:16:00.54 ID:ydgzFsK70
さっさとスクランブルいれろ
676名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:16:44.06 ID:+qzPUpKT0
NHKに犯罪者が多いのって、
楽に金がはいる受信料のせいだろうな。
必死になって働いてたら犯罪なんてする暇ないしな。
つうわけで、そろそろ法改正が必要だよな。
677名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:16:44.92 ID:SnHtcDYt0
しかし不思議なのは、そこまで義務義務いうなら
なんでテレビの購入時に説明なり、その場での契約なりが
無いんだろうな。
678名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:17:10.29 ID:fOLhnYXe0
最近ネットで売国NHKに対する不満が高まってる
そもそも今はテレビ自体、見ない人が急増してるのに
実質的に強制徴収していくNHKのやり方って殆ど犯罪だし
男なんて殆どネットに移行しててテレビなんて見放してるよ
あとNHKの左翼臭・売国臭の強さも異常だし
自民が売国NHKをなんとかして欲しい
679名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:17:32.28 ID:zCDztsEm0
テレビがあるなら受信料払えとか、放送法を守れとか抜かしやがったら
NHKは放送法守ってんのかハゲと言ってやればいい
680名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:17:58.51 ID:tgwOaaLo0
>>660
民事執行法174条でやろうと思えばできるんだけど、それを
放送法に書かなかったんで、できないんだろうね
681名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:18:10.92 ID:V4stx+xt0
>>668
契約は強制できないって言うのは分かるね?
どんなにでっちあげしようとも契約してない人に支払いを強要することは出来ない。

どうぞどうぞ、気の済むように未契約全世帯民事裁判してくださいなw
それだけのお金を国民からプールしてるんだし楽勝だよね!
682名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:18:12.31 ID:uFvHvUf70
家電業界はとりあえずゴミHKが映らないってテレビつくれよ
そうすりゃゴミHKもスクランブルにしてでも利権確保したほうがマシって思うようになるだろうし
そこでゴミHKが映らないのは法律違反とかいうのなら
ごみHKこそ自由を侵害してるとかって言い出せばいいだろう
安倍ちゃんマスゴミ嫌いだからな筋が通ってりゃ
協力してくれると思うぞ。なによりゴミHKが映らないテレビってなれば
今すぐにでも購入する奴いるからな。
高くても、ゴミHKに毎月無駄に払うかね減るのだから
683名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:18:17.49 ID:dIMEn83Q0
>>666
法律や判例に文句言うのは許さないって勢いだな、おい
お前、多数決が法律より恐ろしいことを分かってないな

あ、分かってるから必死で抵抗してんのかw
684名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:19:30.36 ID:/GAr39oy0
細田 正論

川崎など郵政族、NHKの犬が受信料強制徴収を支援
685名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:20:19.68 ID:aovPwa6H0
>>605
放送法に書いてある

放送法64条3項
3  協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ、総務大臣の認可を
  受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。

総務大臣の認可を受けた契約の条項(受信規約)は放送法64条3項を満たしている
従って、放送法通り、受信規約に書かれた月額料金と受信機の条件と解約の条件と
その他契約の条件は有効である
これも判例で出ている

>>621
料金は放送局単位で徴収するから、主語を「協会の放送」書くのは当然なんだよ
そして、実質テレビ設置(映像が見られる状態)とNHK受信料がくっついてるのは事実
それは散々俺が書いたように、僻地でも日本全国に見られるようにするには民間企業だけ
ではできないから。これが放送法の趣旨だよ。下三行はその通り
ちなみにイギリスはビデオやゲーム目当てでも受信料取られる
ビデオ屋の貸し借りの情報はBBCに通報される
686名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:20:40.49 ID:YUITWm7a0
>スクランブル化すると「受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなり公共放送の使命が果たせない」

受信料支払った人しか見られないのは当たり前だろ
687名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:21:16.73 ID:XKe6CbcW0
日本の国益を考えた国営放送局になら税金として受信料払うよ

NHKって国営放送じゃないって言い張ってるんだし、見ない人が払う事ないじゃない
688名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:22:20.54 ID:ZRGYDxCd0
自分はNHK見るから払うのはいいんだけど、
受信料の取立てとかに無駄な金使うなら
スクランブルかけて払った人だけ見れればいいのにって思う
689名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:22:39.64 ID:T5vn7y5z0
>>681
だから、その強制ってのが何を指していっているんだ?

それと、商売でTVを設置しているにも関わらず、
自分だけは得をしようと、支払いを拒否する旅館事業者のような悪質なケースに関しては、NHKはどんどん民事裁判を起こすべきだと思うよ。
690名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:22:43.25 ID:waM0qEKH0
>>681
契約は最終的には裁判所が強制する

NHKが映るテレビがある時点で契約義務は発生している
刑務所に収監されたり罰金払ったりの刑事罰が無いだけで「違法状態にある」

NHKが見つけて「契約しろ」と言われれば契約するか映らないような処置をするかどちらか
ホテルの訴訟でも「何年何月から契約し、受信料を支払え」という訴訟だ
裁判所は「何年前に遡って契約し、受信料と延滞金を支払え」と判決する
691名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:23:15.28 ID:V4stx+xt0
>>685
だから未契約者西原医義務があるとした(BSではない)最高裁の事件番号書けよ
この大嘘つきが。
そんなもん確定してねえだろ?大嘘つき犬HKさんよ!
692名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:23:17.66 ID:RQFwqtob0
俺はフジみたいなテレビが許せん
だからNHKと民放どちらを選ぶと言ったらNHK
最近NHKもかなり危ない、除鮮してくれ
徴収方法とかより、とにかく除鮮(除中?)
693名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:23:21.87 ID:YUITWm7a0
見たいから払う
見たくないから払わない

それでいいじゃないか
694名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:23:38.62 ID:dIMEn83Q0
>スクランブル化すると「受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなり公共放送の使命が果たせない」

今も果たしてないやん

>>685
定期的に国民審査にかけられるBBCを狗ごときが持ち出すな
おこがましいにも程がある

>>690
> 裁判所は「何年前に遡って契約し、受信料と延滞金を支払え」と判決する

お前は裁判所じゃねえだろ駄犬
695名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:24:06.62 ID:+qzPUpKT0
NHKを見る目的がない場合、
契約なんてしなくていいんだよ。
法律にそう書いてあるよ。
696名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:24:20.68 ID:MnSs+DhI0
つけあがるNHKを懲らしめるには一度暴動が起こったほうがいいのかも知れんな
暴徒と化した数万の群衆が一斉にNHKになだれ込んで来れば奴らも反省するんだろうか?
697名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:25:08.05 ID:E7sQILU/0
受信料不払いのやつをドンドン裁判にかけて、事務費用も払わせろよ
698名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:25:44.08 ID:tgwOaaLo0
>>690
遡って契約するってのはありえんな。契約していた場合の損害賠償請求だよ。
時効で5年分だけだけど。
699名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:25:51.58 ID:V4stx+xt0
>>690
NHKは裁判所ではなくその権限もないだろうが。
決めるのはNHKじゃない。

NHKの中の人は頭大丈夫か?
警察か裁判官にでもなったつもりか?
公務員でもない癖に。
こんな局に金なんか払う必要ないぞ、嘘ばっかかきやがってw
700名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:28:01.18 ID:V4stx+xt0
>>697
やればいいのに何でやらないんだろうね?

答え 未契約者に契約の強制はできないからです
    NHKは不払いとわざと混同させようとしています
701名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:28:15.25 ID:ba2m/VQmP
>>686
NHKは俺みたいな人を無視するのをやめて欲しいんだよなぁ
俺の場合、完全に寄生虫に餌を与えるのが嫌って理由でテレビを持たないんだ
同じ理由で音楽を20年以上聴こうとしてない

俺にとってテレビというメディアの公共性失わせてる元凶はNHKなんだけどね
702名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:28:26.31 ID:dIMEn83Q0
ここで狗に抗議してる人たちは、現在の放送法のあり方を含めて
「おかしい」って言ってると思うんだよね
それに対して「いや放送法で決まってるから」じゃ話にならんわ
それじゃただの思考停止だ

憲法憲法言ってるアホがいるから言っておくが
言論の自由が憲法で保障されており
多数決があれば憲法すらも変えられる

ここで我々が狗に対して何か言うことを止める権利など誰にもないし
法改正の動きを止める権利など誰にもないのだよ

分かったらさっさと受信料せびって回る作業に戻れ、乞食ども
703名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:29:27.56 ID:waM0qEKH0
>>694
もちろん契約しない奴らを民事訴訟して裁判所が決めること
NHK受信料訴訟はすべてNHKの勝利
小銭払いたくないだけの屁理屈は60年間で全て論破済みだ

BBCの国民審査なんて都市伝説を信じてる時点で情弱
BBC並みの未払い高額罰金が世界の常識。テレビをタダ見する糞共に鉄槌を
704名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:30:45.59 ID:A85PMr9q0
旅館とかホテルにテレビ設置しなくていいよ
705名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:30:59.39 ID:kQR5e97w0
他のを得るために欲しくなくても漏れなく付いてきて支払わされるって抱き合わせ商法だろ
こんなのまかり通るって理不尽だと思う
706名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:31:20.38 ID:T0XzsBOjO
予算消化の為に糞のような寒ドラ買い付けて垂れ流すの止めれ
707名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:31:24.02 ID:dIMEn83Q0
>>703
> BBC並みの未払い高額罰金が世界の常識。

でもBBC以外のソースは無いんだね

> テレビをタダ見する糞共に鉄槌を

スクランブルですね!
708名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:31:39.15 ID:6eQg1BIR0
日本は外国に比べてもホテルなどの料金が高過ぎるから、海外からの観光客を増やすためにも
できるだけホテルへの課税や諸経費を抑えるようにしたほうが良い。
NHKの受信料でぼったくるなど論外だ。
ホテルの受信料はラブホテル以外はタダにしろ。
709名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:31:43.69 ID:V4stx+xt0
>>703
はい、また大嘘

NHK未契約の人間に(BSは別)受信料を強制的に支払わせた例は今まで一例もおありません。
あるなら事件番号をどうぞ、検索しますよ。
710名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:11.86 ID:kT31h31Q0
反日放送局はいらないから
711名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:14.40 ID:HoLoVL670
細田早まるな
NHK追い込むときは議員全員でいかねえと危ないぞ
712名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:23.93 ID:aovPwa6H0
>>642
バラエティーだろうがドラマやっていようが、すぐに特別番組に切り替えられる
民法はスポンサーの許可が必要だから絶対無理なんだよ
だけど、民放はスポンサーが付いているから無料
それで良いだろ
全部民放だとそれができないんだよ

>>648
これは未払い裁判だよ。だけど、判決文の中にNHKの受信料に対する考え方が
裁判官からもうでている。それからもうひとつ判例貼っとくから

受信料は,実際に受信契約者が提供するテレビ番組の放送を視聴するか否かに
かかわらず,放送受信契約に基づいて発生するものであって,テレビ放送を受信
することの対価であることは明らかである。したがって,受信料とテレビ放送を
受信することとの間に対価関係があるから,上告人の上記主張は理由がない

受信に対する対価だから、受信状態を作った人間に支払い義務がある
あと、あんた多分法学部じゃないと思うけど、日本民法は契約書を持って契約成立とは
限らない。民法上の契約は申込と承諾の合致で成立する。この場合の申し込みは
テレビを設置して受信状態を築いたときに発生する。だからいま未契約訴訟やっているけど
6年前にBSのメッセージ消去を依頼した人に6年分の受信料を請求している
契約の義務だけだと言うなら、この裁判はNHKが勝ってもそこから契約しなさいになる
だけど、支払の義務まで既にNHK裁判では裁判官が意見しているので、過去の払わなかった
部分は「契約の義務」を被告側が履行しなかったんだから、未契約者側が負ける

http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_2.html
(放送受信契約の成立)
第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。
713名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:25.34 ID:07s+IzTB0
NHKは放送以外の営利事業を厳格に禁止させろ
714名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:31.45 ID:tgwOaaLo0
>>703
おお論破厨だったのか? 放送法64条が憲法違反という主張は?
最高裁判決ないんだけど
715名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:37.87 ID:asBEpLWG0
スクランブルかけるかNHKが映らないテレビを売るで解決
716名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:33:41.81 ID:cnuNHX5w0
>多くの旅行者は自宅で受信料を払っているし、テレビを見るために旅行しているわけではない。

確かに・・・これじゃ二重取りだよ、完全にボラれてるよ
てことは俺らが無駄に受信料払ってたんだね
これからの支払いは旅館ホテルに任すわ
717名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:34:25.15 ID:V4stx+xt0
>>712
未契約の話をしています
契約して払わないなら法律違反で払うのは当たり前
未契約なら契約の強制も出来ないし支払いの義務もありません。

NHKはこの2つを混同させてあたかも「未契約の人間に支払い義務がある」かのようなデマを流します。
最高裁の判例なども大嘘(ない)ので皆さんNHKの嘘に騙されないようにしましょう。
718名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:35:18.92 ID:Da4NyAtz0
>>702
まあ>1は法律を何とかしようって話だしな。
719名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:35:35.10 ID:YUITWm7a0
>NHKの放送にスクランブルをかけるかどうかという論議は時折起こるが、
>NHKとしては災害報道なども念頭において、未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、
>スクランブルはかけないという立場である。

ずいぶんおこがましい物言いだが
まずお前に金払ってる契約者の権利を守れよ
720名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:36:43.85 ID:dIMEn83Q0
>>717
だよね、この状態で「判例がある・出てる」と言いきっちゃうのは
捏造・歪曲・誇張の類だよね
まあ狗らしいけどw
721名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:37:45.68 ID:aovPwa6H0
>>691
判例がないんだから仕方がないだろ
だから、過去のNHK裁判の判決文引っ張りだして
裁判官がどういう解釈しているかが重要になってくる
だけど、お前みたいな現実認めたくない奴が判例そのものがないからダメだとか抜かす
判例はそりゃまだ裁判中だからないよ
722名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:37:56.52 ID:Da4NyAtz0
>>719
旅行先で受信料を追加で払うのは納得できないわな。
723名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:38:50.87 ID:9oOV/0RF0
スクランブル掛けて、パスワードで見られるようにしろ。出先でも、パスワード入力で映るようにすれば良い。
724名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:39:05.30 ID:dIMEn83Q0
>>721
あれ?判例ないの?さっきあるみたいなこと言ってなかった?
ないの?判例ないの?




嘘 乙 !!!
725名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:39:31.80 ID:ba2m/VQmP
>>712
>民法はスポンサーの許可が必要だから絶対無理なんだよ

テレビ持ってない人を無視はないんじゃないの?
俺等どうすりゃいいのよ、緊急時w
726名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:39:50.75 ID:V4stx+xt0
>>721
未契約の人間に支払いをさせることは出来ません。
わかりましたか?

裁判官とNHKが何を考えようが未契約の人間に支払い命令が出たことは一度もありません。(BSは別)
この嘘つきが!恥を知れ!詐欺師!
727名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:41:40.47 ID:aovPwa6H0
>>702
じゃあ変えたらどう?www
言っとくけど、国会で受信料制度そのものを否定している政治家・政党はいない
NHKの改革って意味で給料とか透明性とか利便性とかもっと効率的な経営とか
求められてるけど、お前が考えているような受信料制度そのものをなくすことを
訴えてる政治家は現在いない。
過去には居たよ。
竹中平蔵ね
アメリカみたいなメディア・コングロマリット作りたいらしいよ彼はw
あと、その座談会の議長のオリックス宮内なwww
728名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:42:09.45 ID:bwf3PNUy0
>>659
二重取りになるのが問題だっつってんだろクズが
こんなちょっとしたことにも頭が回らないゴミが高給もらってんだから犬HKってイラつくよなぁ
729名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:43:16.98 ID:4hjACAgm0
>>703
>テレビをタダ見する糞共に鉄槌を


だからタダでみれねーようにスクランブルにすればいいだけだろ
明日からでもできるぞ、はやくやれ
730名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:43:30.39 ID:oR0t3j/n0
規制できないNHKとパチンコこそが、巨悪。
731名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:44:04.33 ID:V4stx+xt0
>>721
2chでそこらの情弱の爺婆相手にしてるような
架空の最高裁判例とか出しても無駄だって分かったか?

この詐欺集団犬HK!死ね!クズ在日!
732名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:44:24.79 ID:tgwOaaLo0
>>698
×5年分
○2年分

契約してないやつにNHKが裁判勝ったとしても、取れるの過去2年分だったわ
733名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:45:30.81 ID:dIMEn83Q0
狗に都合のいい最高裁判例が出たら
次回の最高裁判所裁判官の国民審査が楽しみだな
祭になるぞw

>>727



よ う 嘘 吐 き
734名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:45:31.18 ID:6IPhOiyl0
>>1
親元離れて独り暮らししてる学生からでさえ、受信料を取ろうとする
NHK。収入ない者からさえ取るのかと唖然とする。
735名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:46:41.58 ID:HoLoVL670
そもそも法改正が求められてるのに判例もクソもねえよw
736名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:46:57.52 ID:0IGp6Rfv0
受信料10倍払いますから大相撲中継は全裸でお願いします
737名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:47:14.28 ID:xCfsHPPS0
アホ自民にしては珍しく正論w
738名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:47:36.31 ID:iUfQNxLo0
いいか、みんな
アベノミクスは安倍政権の目玉だが

        (゚д゚ )
        (| y |)




アベノミクスに汚点が憑くと

    ”   ( ゚д゚)  アベノミクス
     \/| y |\/




まだ早いよな?

      ”   (;゚д゚)  アベノミクス
       \/| y |\/
739名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:47:42.46 ID:ShEQ5r410
一つ言えることは
受信料の問題が無ければ停波後うちの民宿に新しいテレビを入れていたかもしれない
ただ一旦無くなってみると困らないのが分かったから今更だなっていう
740名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:47:51.09 ID:+qzPUpKT0
>>712のリンク先見たけど、www
これって国が定めた放送法でなく、
NHKのローカルルールじゃんwwwww
741名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:48:24.03 ID:4tLLhyIC0
宣伝にも使われる受信料
742名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:48:35.85 ID:dIMEn83Q0
>>740
urlに思いっきりnhkって書いてあるからなwwww
馬鹿馬鹿しくてクリックしなかったわ
743名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:50:55.43 ID:WvDCavWJ0
>>517
>あと、DVDの売上は受信料に組み込まれているから

ソース出せよカス
そうやって職員の給料を高く維持してんだろ
じゃあ受信料下げろよ
下げなくてもいいからスクランブル化しろ
見たくねえもん見せてカネとるなNHKの屑職員死ね

絶対に解体してやるからな
お前みたいなNHK職員が犯罪おかしたら思いっきり叩いてやるわ
お前がそうなる日がくるの楽しみに待ってるぜ
744 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:52:10.46 ID:HdqJ4q4ZP
いまこそNHK関連法にメスを入れるとき!
民放電波利権独占の解消も含めて日本最大の既得権益を潰すとき!
745名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:53:16.37 ID:BYmVV/cC0
自宅にテレビがない人もいるから二重取りの理屈はおかしい。
746名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:54:10.22 ID:OoNoW3a10
NHKがネット工作員やとってるのか
俺らの受信料なんだと思ってんだ
死ねよマジで


ID:aovPwa6H0
ID:T5vn7y5z0
747名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:54:42.21 ID:dIMEn83Q0
最高裁判例があるなんて嘘までついて契約させようとした詐欺師はどこいった?
748名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:56:48.47 ID:tgwOaaLo0
>>747
出発が簡易裁判所だから高裁どまり。特別上告して最高裁でやればいいのにね。
でも、ほとんどが契約を既にしているケースなんよ。
749名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:56:55.10 ID:OoNoW3a10
>>734
NHKが学生から受信料とるとかいうならマジでテレビ捨てるって
というかテレビなんか買わない
750名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:58:48.37 ID:4F5mu5Sw0
昨日、NHKが日本の借金がー 国民一人当たりの借金がー て報道してたよ
マジで借金だらけならば NHKは仕分けするべきだ!
751名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:59:07.28 ID:OoNoW3a10
ホテル業界主導でNHK解体の圧力かけてくれ
752名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:59:46.93 ID:fS9P/dVs0
>>685
月額100円で大臣の認可とればいいだけだろ
タクシー運賃みたいなもんじゃねーか
753名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:01:31.04 ID:dIMEn83Q0
>>748
契約してたら払わなければならない、これはまあ当然だからな…
でも狗が主張するような

未契約状態が法律違反であるという最高裁判例や
未契約者に契約を強制する旨の最高裁判例や
放送法が合憲であるという最高裁判例は

過去に一度たりとも出ていない

皆様、最高裁で判例が出てる、などと嘘をついて契約を迫る詐欺師に注意!!
754名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:03:21.77 ID:giRJXY9M0
反日集団やで
755名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:03:58.77 ID:+qzPUpKT0
仕事時間終わったからNHK擁護派の書き込みも終わったってか?
756名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:04:35.83 ID:4hjACAgm0
NHKの受信料は、5年間、請求と承認がなければ
時効が完成して消滅する、これが消滅時効だ、
この時効とは、時効期間(5年間)が過ぎれば自然に成立するものではなく
時効が成立したことを主張する必要がある。これを「時効の援用」という。
時効を援用するには、裁判をする必要はなく、援用をしたという証拠を
残すために郵便局によって内容が証明される「内容証明郵便」が必要である

NHKはこの時効を中断させリセットさせることができる、
それは、請求と承認だ
まず請求
請求とは、NHKが「金を払え」と催告し、この催告から6ヶ月以内に裁判を起こし
この裁判に勝訴してはじめて時効を中断させ、リセットできる、これを請求という
尚、NHKが勝訴した場合、次の時効の5年の開始時期は、勝訴判決時からではなく
催告の時からとなる
次に、承認
承認とは、「自分には、NHKへ払わねばならない債務があります」と
認めること、これは、口頭で「債務がある」と認めさせるだけでよい
この承認をしてしまうと、時効がリセットされ、次の5年間がはじまる
またNHK受信料の一部でも払ってしまうと、NHKに対する債務があると認めたことになり、そこから5年間がはじまってしまう
757名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:04:38.90 ID:VNER481F0
>>1
>テレビを見るために旅行しているわけではない。

NHKを見るためにテレビを買ったわけではない。
758名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:04:42.01 ID:Gro5ylnoO
災害時に〜とか緊急時に〜なんて言うが、そもそもそういう状況で利用するのはラジオだろ
しかもFMのローカル局
あたまおかしいんだよNHKは
759名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:05:21.79 ID:T5vn7y5z0
>>749
なら、TVを捨てればいいだけのことだろw
スクランブル化を求めるなら理解もできるが、
旅館の受信料を免除しろなんてのは利権以外の何物でもないわw
760名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:05:58.90 ID:rbwbCw8N0
自宅で払っているからと言って、職場のテレビがタダになるわけがないでしょう。屁理屈もたいがいにしなさい
761名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:06:04.17 ID:1xv42+qzO
なるほど、一つの理屈だな。
762名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:07:39.78 ID:V4stx+xt0
>>748
たしか未契約者が1件だけ含まれてる
これがBS未契約で見まくってた奴

このBS野郎を「未契約者が裁判起こされて払った」って、
地上波に置き換えて詐欺してくる場合もあるので注意。

地上波未契約で支払い義務は1件もなし。
763名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:11:38.86 ID:WvDCavWJ0
NHK職員必死すぎるw
お前らが犯罪おかしたらネット上でボコボコに叩いてやるから覚悟しろよ
いまやフジテレビ以上に憎まれていることを自覚したほうがいい
犯罪のデパートNHKの職員は反日偏向報道もしやがるしマジで死ねよ

【テレビ】NHK、犯罪の発生率は民放の30倍以上…「不祥事のデパート」NHK上層部が間もなく緊急事態宣言を発令
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318596998/
764名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:12:06.22 ID:dIMEn83Q0
>>762
連絡してメッセージ消してもらったのに契約しなかったってパターンか
それはさすがに…だな

地デジでもあのメッセージ出せばいいのにねえ(棒)
765名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:17:22.18 ID:v66qU0EK0
>>760
NHKは潰れろ!
766名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:17:53.69 ID:ZC0Qz5wxO
NHKはマフィアやな
767名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:19:19.86 ID:XSxS19M6O
>>1
テレビも、テレビ局もいらんわ
無くても、全く困らないしな

テレビ見てる様な奴って、余程底辺なんだろうねwww
768名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:20:18.41 ID:EojV3MUl0
ビジネスホテルにはテレビじゃなくて全室パソコン置いてくれよ
769名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:21:31.11 ID:4ddF1PPt0
バラエティは民間が十分あるから全廃
国会中継はネット配信
教育は不要だが有料枠で独立採算でやってもいい
相撲やスポーツはスポンサーつけるか有料枠で
残りを受信料1/3以下でやれ
770名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:22:31.22 ID:J6+T+86KO
日本人だけから徴収して特アマンセーな内容を無料で大陸沿岸と半島に放送してるとこを突け。
771名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:24:04.96 ID:6eQg1BIR0
そもそも自分たちが貶している日本の政府に手助けしてもらって、日本国民から
強制的に受信料を取り立てるってあまりにもプライドがなさ過ぎる。
仮に自分たちのやっていることが正しいと信じているんだったら、日本政府や日本国民の
援助を仰がないで自力でカネを稼いだらどうだ。
まるで朝鮮人みたいなことをするな、犬アッチイケーは。
772名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:30:19.43 ID:xuHnlSbJ0
年収1700万はふざけてるやろ。 新藤議員よろしく
773名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:31:46.62 ID:NFXisGeR0
テレビを撤去する
774名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:33:14.34 ID:68yDUltm0
NHKは緊急災害時のみノンスクランブル
普段は契約者のみ見れるようにするべき
775名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:42:08.39 ID:Da4NyAtz0
>>760
法律を変えればいいのさ、
>1はそういう話だし。
776名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:44:12.94 ID:SnHtcDYt0
>>760
確かにおかしいので、職場のテレビも無料が正解だな。
777名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:45:00.44 ID:yesllNhz0
人   民   N   H   K   の   見   解   ↓



若い女の乳首と性器を11分間モミモミした程度の微罪で逮捕するのは人権問題です。
778名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:45:32.14 ID:aovPwa6H0
>>726
今、裁判中
それから未払い裁判で裁判官の見解がもうでてるから勝ち目なし
779名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:47:14.29 ID:T9fy0iTU0
ホテルではペイチャンネルしか見ません
780名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:48:08.51 ID:Pvh+WNZj0
NHK を見るために、テレビを買ったわけでもないし・・・
781名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:48:33.20 ID:aovPwa6H0
>>743
テメーで調べろ糞野郎

>絶対に解体してやるからな

やれるもんならやってみろ無力野郎がw
ネットで吠えることを「解体(笑)」とか抜かすなよwww
ネットの念力じゃ外の世界を1ミリも動かせないよw
フジテレビが潰れたのか?w
782名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:48:56.85 ID:hqhnUDZ80
NHKは解体して精算すべき
それから新たに国営放送を作って税金で運営すればいい
783名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:49:22.73 ID:4hjACAgm0
NHKの捏造は、日本史の教養番組でもかなりひどい。
「元寇の直前に、モンゴルが派遣してきた使節を、北条時宗が
切り殺したのは間違いで、あれがなければ平和的に交渉できた」などと
大学教授の肩書きを持った人間が平気で言うのだから笑うしかない。
モンゴルが侵略の目標に定めた国に対して、あらかじめ通商を申し入れ
商人を装ったスパイによって敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンをつけて攻め込む、というのは元寇以前に ペルシャなどの国々を
侵略した際によく使われた手法だ。
結果的にモンゴルは、日本の地理や政治状況が不明のまま
日本に大軍を送って戦うという不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが
仮に台風の襲来がなくても地理もわからず、十分な馬も使用できない
モンゴル軍が日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。したがって
モンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いは
モンゴルに勝機はなかったのは確実だ。
784名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:52:02.73 ID:aovPwa6H0
>>756
>時効を援用するには、裁判をする必要はなく

NHKが認めなきゃ裁判だろ
何法螺吹いてんだよ
それから現段階では承認しないなら裁判だよ
785名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:53:08.24 ID:4hjACAgm0


・「NHKの実態」でググったサイトの

トップページの左側の → 「番組」 

上から2段目「偏向番組」→ 
      
「2012偏向番組」
     「2013偏向番組」



・「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの左側の → 番組 → 大河ドラマ → 平清盛



786名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:53:12.75 ID:SnHtcDYt0
>>781
ネットが支持した内閣の現総務大臣が
NHKの指導を口にしていたらしいけどな。
787名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:54:59.72 ID:k3yOLOGO0
NHK放送の受信を選択する権利って無いのか
788名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:56:12.03 ID:4hjACAgm0
・2013年1月11日、BSプレマップ
「映像記録市民が見つめたシリアの1年」の中で
現地人が「ロシアと中国の武器で市民が殺されている!」と言ってたが
NHKは【中国】の部分に字幕を入れなかった

・NHKフローズンプラネットという番組、映像の95%がBBCの映像で、それを
NHKが買ったもの、 残り5%の映像は大沢という俳優を南極まで行かせ
氷山の前でたわ言を語らせただけ。 これらを編集でたくみに繋ぎ合わせて
BBCスタッフが命がけで撮った映像を、まるでNHKが撮ったかのように偽装した
トッププロの素晴らしい映像を高給温室暮らしのNHKスタッフが撮ったと偽装する
その番組を臆面も無く「日英共同制作」と自称するNHKは無能詐欺集団と呼ぶべきである

・竹島問題でギクシャクする中、韓国の学生と日本の学生が・・・
尖閣問題でギクシャクする中、中国の学生と日本の学生が・・・

以上の放送をNHKはよく流す、日本人は略奪、強奪にあっても
中国、韓国様に土下座し続けなければならないと洗脳するためだ
789名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:56:33.95 ID:aovPwa6H0
>>764
そいつだって、契約書出せって言ったのに契約書出さなかったから
立派な未契約者でお前の判断ならこいつが裁判で勝つんだろ?w
なわけねーだろ
未払い裁判で受信料に対する考え方が既に裁判官から出ている
それで解釈すれば支払義務まで認めているんだから、後は契約義務を
しなかったがわに落ち度があるんだから、裁判負けるだろ
お前はそれを判例がないからって理由で他の判例や判決文や何かしらの
法令で根拠を出して反論するかと思ったら、判例がないって理由だけで
なしにしようとしているだけ。どう考えても過去のNHK裁判で未契約者に
対する解釈が裁判官から出ているから未契約者に勝ち目はない
反論があるなら論拠を出して言ってこい。
790名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:58:10.09 ID:wIaWh8+10
だから、現実から乖離した放送法を変えろよ
791名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:59:44.01 ID:4hjACAgm0
今度は中国で従軍慰安婦に火をつけてまわる
NHKの 池田恵理子
NHKはこういう反日活動家に給料を払い、退職金や年金まで出している
国民から徴収した受信料で
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/08/post-1c76.html


1/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=b28fgmbjXls
2/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=T_rauhsESOQ
3/3【年末SP討論】安倍新内閣と日本の行方[桜H24/12/31]
http://www.youtube.com/watch?v=3Ww3KBdkmho
1/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=aEamG9NTzvs
2/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=YMDH5yBAcwg
3/3【討論!】安倍バッシングと反日メディア[桜H24/10/13]
http://www.youtube.com/watch?v=OA9z9rXAbp0

【メディアの嘘を見抜け】3つの仮説、日銀が売国奴な原因は?[桜H24/11/7]
http://www.youtube.com/watch?v=woQeLSaZrF4
792名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:59:58.77 ID:Zg/sM3LXO
だからさ、NHKは国営化すべき。
勝手に流す電波に、徴収するなんて、山賊と同じだよ。
この道を通りたきゃ金払え。

んで職員は高給取りの上、反日番組で世論工作したり。
793名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:00:23.53 ID:fcrh1HlUO
NHKの受信料徴収は憲法違反。
誰か訴えてみてくれ。
794名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:01:04.31 ID:aovPwa6H0
>>786
指導って何?
編成権に政治家が介入するのか?
また朝日VS安倍みたいなことやるつもりかよ
お前ら勘違いしてるけど、NHKやその他メディアが何しようが
政治家が言論には介入できない
サヨク的な意見も言論の自由の範疇
ウヨク的な意見も言論の自由の範疇
お前ら基準で世の中回っているわけじゃないし
放送法4条違反でNHKを訴えた裁判は過去にもチャンネル桜以外でも
起こしてるけど、起こした側が勝ったケースはない
今はネトウヨがサヨクだ反日だとか抜かすけど昔はそのサヨクに国の犬だの
国営放送だの言われたんだよ。テメーのポジションから見りゃそりゃ色んな色に
見えるだろうよ。どっちが客観性に掛けてんだよ全く
795名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:02:14.47 ID:4hjACAgm0
「スクランブルを最初に言い出したのは、実はNHKです。
数年前の、海老沢会長時代に不祥事が頻発、そしてこれを理由とした不払いが続出、
これに頭を悩ましたNHKは「こうなったらスクランブルをかけて、払ってない人には見せないようにする」と発表。
よほど皆が金を払ってでもNHKを見たいと思ってると錯覚したんでしょうね。(笑)
その後NHK内部の市場調査で、スクランブルをかけたら解約者が続出、新規契約もほとんど見込めないと解り
慌ててこの案を引っ込め、現在ではスクランブルに関する話題は、NHK内部では一切のタブーとなってます。
そして取って付けたように「公共放送としてスクランブルはありえない」と言い出す始末。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450515019
796名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:03:30.86 ID:31Z5fupV0
参院選の自民大勝利の後でNHK(マスゴミ)潰しを始めてくれることを祈る。
797名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:03:42.81 ID:NK0VcLtE0
裁判所が守ってくれてるんですぅ、てかwww
798名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:05:39.77 ID:4hjACAgm0
 
電気・ガス・水道も金払わなかったら容赦なく止められる
NHKがスクランブルかけてカネ払わない人は見られなくするのは問題ない
たかだか、一放送局を義務化するなら、その前に死活問題である電気ガス、水道 
を政府保証で止めないようにしたらどうだね?
公共放送とか奇麗事を言うんじゃないよ。
そんなもの止まってもまったく影響ない
 
   
 
799名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:05:43.17 ID:i+0z9e1S0
もうダメだろ、この制度は
800名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:05:57.63 ID:aovPwa6H0
>>795
今B-CASカード挿してる?それ抜いてみな
それでNHK映らなくなったろ?
それがNHKが言うスクランブルだぞ
地デジは特定のチャンネルを映さないスクランブルシステムになっていない
良かったねセルフスクランブルを体験できて
801名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:07:18.67 ID:iIw9rtqdO
>>755で指摘されたから残業かい職員さんよ
それで残業手当貰うとかいい身分だな
802名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:07:32.45 ID:SnHtcDYt0
>>794
だれが編集権に介入って言ったの。
しかし、どうしたってNHKには政治が介入しているじゃないか。
税金も入っていれば、受信料の許可も国を通さないと行けない。
具体的には知らないが、恐らく給与体系など、NHKのありようの事を
言っていたのだと思う。
803名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:08:01.72 ID:4hjACAgm0
実は世の中、圧倒的多数の情弱の年寄りによって動いてる
この情弱たちの情報源はテレビだけ
こいつらは、スクランブルという言葉すら知らない
政治家は、この情弱さえ騙せれば、自分の地位を保つことができる
NHKも、この情弱さえだませれば組織を維持できる
テレビがたきつけた、カツカレーの値段だの
カップラーメンの値段だので日本の政治が左右されるのはこのためだ
テレビが、スクランブルについて放送しない現状が続くかぎり
スクランブルされることはない
ネットの力は、実は非常に弱い
804名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:08:11.78 ID:0icMo7B/O
>>20
どうしようバカ売れの予感
805名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:08:15.90 ID:NK0VcLtE0
鈴木とBBAのやり取りがキモい、朝からキモい。
806名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:10:28.21 ID:NK0VcLtE0
編集権(主観)に抵抗する権利
807名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:10:36.09 ID:aovPwa6H0
>>802
それは仕方がないだろう
毎年予算承認のときに追求は受けてるけどな >給料その他待遇
808名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:10:36.48 ID:im8MaN6x0
金払ってるやつも金払ってないやつもスクランブル化を望んでいると思うのだが。
809名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:10:58.46 ID:4hjACAgm0
法律を勉強する場合の基礎の問題な

なんで人を殺すと、刑罰を受けなければいけないのか?

人を殺すことは悪いこと、と日本国民の大多数が考えたから
その意思を受けて、国民の代表者が、人を殺した人に刑罰を与えることにした
それと同様に
国民の大多数がNHKをスクランブルにせよ、と考えるなら、国民の代表者は
法律をかえて、スクランブルにしなければならない
しかし、この当然行われるべきことが行われていない、ということは
そこに何かの異常な力が働いていると考えられる
ならば、その異常な力を排除せねばならない、では、その異常な力とは何か
それは以下である
・政治家子弟のNHKへの入局
・NHKを批判するとバッシングにより政治生命を失う
・第4の権力、テレビがあまりにも強い力を持ちすぎている
810名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:12:56.96 ID:1K6cdk0G0
さすが俺達の細田先生!!最初から全力で支持してました!!

またまたN速+大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:13:09.27 ID:4hjACAgm0
【北海道】鈴木宗男氏の長女、新党大地から衆院選出馬を表明…NHK長野局のディレクター 辞職願提出済
1 :きのこ記者φ ★:2012/11/26(月) 22:59:30.78 ID:???0
新党大地・真民主の鈴木宗男代表の長女、鈴木貴子氏(26)が26日、
北海道7区からの出馬を表明した。

北海道釧路市で記者会見した鈴木氏は、出馬理由に同党後援会からの要請を挙げ、
「育ててもらった皆さんに恩返ししたい」と語った。
また、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加反対に加え、
「北方領土返還はライフワークとして取り組みたい」とした。

世襲批判には「父が鈴木宗男なのは紛れもない事実だが、
政治家鈴木貴子の父や母は7区の皆さんだ」とかわした。

鈴木氏は北海道帯広市生まれで、釧路市の小学校を卒業。
カナダ・トレント大を卒業し、NHK長野放送局ディレクターとなった。
NHKには辞職願を提出したという。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01184.htm
松山千春氏とともに会見に臨む鈴木貴子氏(釧路市のホテルで)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121126-820169-1-L.jpg
812名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:13:22.93 ID:D6XrNcOLO
受信料徴収やめれば、家庭は潤うし、景気対策にもいいんじゃねーか?
813名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:15:58.66 ID:4hjACAgm0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに
金を払わねばならないということ。
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである。
NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、スクランブルも
やむをえないと言ったはずだ。
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく。
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブルという
制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ。
今の状況で、見る人間が極めて少ない状況で
スクランブルをかけたらひとたまりもなくつぶれるのだ
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい。
すなわち全ての人から受信料を取れる、本体を赤字にし
子会社に異常な高値で下請けさせ利益をためこむという
道路公団と同じ形を形成することで、莫大な受信料を
身内のためだけに使い果たすことができる。
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる
努力せずとも職員給料1200万が保障されるという
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った。
それが受信料の法的強制徴収だ。
金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら
そんな世間知らずの傲慢な奴らが
既得権益し守のため暴走をはじめた。
814名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:16:17.48 ID:aovPwa6H0
>>809
国民の大部分が要らないと思っても
極少数の人間に取って絶対必要不可欠なものは残るんだわ
多数決の原理を勘違いしている
お前の考えかたはただの市場原理主義
テレビが映らない地域を「国が」放置したら法の下の平等に反するから
憲法違反になる。主語はNHKじゃなくて国な。
国が作った法律だし、歴史上国が放送にタッチできない法律をアメリカに作らされたから
どこの国で民間放送や公共放送から国営放送に昇格したのか聞きたいわw
815名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:18:10.32 ID:SNw9ml1J0
だったらテレビ置かなきゃいいじゃん。
宿泊客はテレビ見にきてないんだから、テレビなくても商売成り立つだろ。
詭弁だ。
816名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:18:29.51 ID:4hjACAgm0
NHKの受信料の問題は、見てもいないのに 
金を払わねばならないということ 
ではこの問題を解決する最良の策は何か?スクランブルである 

NHKは当初、このまま未払いが増え続ければ、 
スクランブルもやむをえないと言ったはずだ 
これをやれば、見てる人も見ない人も全てが納得いく 
しかしその後NHKのみが反対になった、なぜなら、スクランブル 
という制度は、民放のスポンサー制度よりはるかに厳しい、 
相当競争力がなければ成り立たない制度ということがわかったのだ 

今の状況で、見る人間が極めて少ない状況でスクランブル 
をかけたらひとたまりもなくつぶれるのだ、 
当然NHKとしては受信料というおいしい制度にすがりつきたい 

すなわち全ての人から受信料を取れる、 
本体を赤字にし、子会社に異常な高値で下請けさせ 
利益をためこむという道路公団と同じ形を 
形成することで、莫大な受信料を身内のためだけに 
使い果たすことができる 
その利益をためこんだ子会社へ天下りができる、 

努力せずとも職員給料1200万が保障されるという 
このおいしい既得権益を手放すわけがない、そして強引に守りに入った 
それが受信料の法的強制徴収だ 

金を苦労せずとも手にしてきたそれが当たり前であった彼ら、 
世間のリストラとは無縁の中で生きてきた彼ら、 
そんな世間知らずの傲慢な奴らが、既得権益し守のため 
暴走をはじめた
817名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:19:17.91 ID:1NSKBEiBO
>>1その通りだ ホテル経営を圧迫してはいけない
しかもワーキングプアが増えてる昨今
NHKは受信料を無くすべきである
チャンネルも1つで充分だ
ドラマや歌番組など不要だ
ニュースだけ流していろ
818名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:20:42.67 ID:8A8xjC/iO
例えなんであれ、ちょっとでも見たなら受信料は払われるべきだ
819名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:20:58.74 ID:ObHtKs6qO
NHKは電波の押し売り
820名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:21:03.49 ID:4hjACAgm0
【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は
輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」

1 名前:春デブリφ ★ 2013/01/12(土) 07:10:46.62 ID:???0
韓国ではこのところ通貨・ウォンの値上がりが続いており
経済をけん引してきた輸出産業で 韓国メーカーの国際的な競争力が
低下するのではないかという懸念が広がっています。
韓国の通貨・ウォンは、去年5月末に1ドル=1185ウォンの
年間の最安値をつけたあとは 値上がりが続き、11日は1年5か月ぶりに
1060ウォンを割り込みました。
また、円に対しても半年でおよそ20%上昇しています。
これについて、韓国の中央銀行・韓国銀行のキム・ジュンス総裁は、
「為替の動向を鋭意注視している」と述べ、 このところのウォンの値上がりが
韓国経済に影響を与えないか注意深く見ていく考えを示しました。
こうしたなか輸出中心の企業には、ウォン高が続くことへの不安が広がっています
このうちアメリカや中国向けに自動車のドアに使われる部品を製造している
中小企業の経営者は、 「1ドルが1000ウォン程度のウォン高になれば
輸出が大きく減ることになり、 為替リスクに対して大変心配している」
と話しています。
これについて韓国経済の専門家は、これまでのところ、影響は
一部にとどまっているものの、 これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する
韓国経済にとって、大きな打撃になると分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014753381000.html

・NHKはこの韓国可愛そう報道を、7時のニュースで長々とやってた
日本と韓国の企業は輸出品で競合する、当然日本がよくなれば
韓国はだめになる、日本は今まで、韓国のウオン安誘導によりさんざんやられてきた
こういう放送をするNHKは全力で潰さねば、日本の製造業が死ぬぞ
821名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:21:33.78 ID:Da4NyAtz0
>>818
街頭TVを設置するしかないな。
822名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:22:05.17 ID:aovPwa6H0
>>813
つくづく骨の髄まで新自由主義者なんだろうなとおもうわ
もし、政治の議論で逆に麻生マンセーとかしている奴だったら
お前は矛盾しているけどな(しかし2ちゃんでは多いんだw)
NHK解体論は竹中平蔵が言い出したように規制改革派の主張
しかし、後に続く政治家は高市早苗の旦那の山本拓とか一部しか居なく
公共放送を潰して民間放送にしようって考えを政治家が持っているのは
放送業界乗っ取りたい連中くらいしか居なかった
顎の岸博幸もメディア再編論者なので、NHK解体論者だ
NHKは地方の市場原理主義で取り残された部分を公共放送でカバーしようって
考えから出来てるから、その部分は絶対になくならない
その部分は世界のどこの国でも公共放送か国営放送でやってるからな
アメリカは州単位でユニバーサルサービスを課せられた放送局を割り当てている
823名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:22:23.41 ID:IPvkehxI0
細田さん正論
824名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:23:34.49 ID:8A8xjC/iO
>>821
なら、所得税みたいに給料から天引きできる制度にすればいいな
825名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:24:12.72 ID:4hjACAgm0
・訴訟を起こす金があるのなら、スクランブルかける方が簡単だ

払わないなら、見られない様にするだけで済む事

げんにNHKは海外でNHKワールドプレミアムという番組を提供しており、
完全スクランブル放送を大規模に世界中で展開中

なぜか日本でのみ実施されていない。技術的にはやる気さえあれば明日からでもスクランブル放送をできます。
 
 ・払ってる方からしてみたら
払ってない人には絶対に見られないようにしてくれ、NHK。
早くスクランブルをかけろ!不公平ですよ。
826名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:25:08.34 ID:SnHtcDYt0
>>814
第2のNHKを作る案だってあるよ。誰ぞが言っていたけど。
国がもう一局電波を割り当てれば良いだけで、法的にもなんら問題無い。
こちらは国営放送でもいいんじゃないかな。
ニュースや災害報道、幼児高齢者番組に特化したシンプルな局とかいいな。
これなら全然国の義務も怠っていないし、安価で済みそうだし、
みんな賛成するでしょう。
チャンネル桜の社長が新藤総務大臣に進言したとかなんとかだったかな。
827名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:27:11.96 ID:4hjACAgm0
・2013年1月NHK のニュースで
靖国神社に放火した後、在韓日本大使館に火炎瓶を投げて韓国で服役した
中国人の劉強容疑者に対し、韓国ソウル高裁が、日本側の引き渡し請求を拒絶する
裁決を下し、釈放し、中国へ帰国させた件で、NHKは
『日本と韓国で犯罪人引き渡し条約は結ばれておりませんので』と 報じたが
これは嘘、引渡し条約は結ばれている

・5年前第一次安倍政権が潰された時、メディアスクラムの急先鋒を切っていたのがNHK。
19時のニュースで街頭インタビューとしてあえて
「安倍?うげ〜、エンガチョ〜(プゲラ」みたいなのを選んで流すわ、
「その時歴史が動いた」という番組で岸信介を徹底的にこき下ろした上で
コイツは安倍首相の祖父ですとアピールするわ、やりたい放題だった。

・2013年1月1日の19時のニュース。新年祝賀の儀も首相年頭所感も
取り上げずに、そのかわり北の若造の新年の演説を流す
また年明け第1弾9時のニュースも中国、韓国からのカバの中継
今年も、シナ、朝鮮のために放送をやるぞ、という強い決意が伺われる

・NHKのマラソン解説が、山ほどいる、実績もあり高名な元日本人選手ではなく、
日本代表になったこともなく、韓国代表にもなれなかった無名な
在日韓国人 の金哲彦。

・去年NHKの「サラ飯」という番組でやってたが、これはサラリーマンの昼飯を
取材するというもの、その番組で取り上げた会社ではNHKの
「どーも君」というキャラクターの涙を流す3秒のシーンを撮るため1週間かけて
その映像を撮ったらしい、その会社はマンションの一室みたいなところがスタジオで
スタッフが15人程の会社だった、そこの社長もおそらく元NHK局員なのであろう
たかがどーも君の涙を流す1シーンだけの映像を莫大な予算で身内だけに受注させ
身内だけで受信料を食いつぶし肥え太るNHK、このシステムをNHKではインハウス
と呼ぶ
828名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:27:12.73 ID:GLizVXDg0
NHKは正々堂々と内容で勝負しろよ
法律を盾に電波の押し売りできたねぇんだよ
スクランブルにして本当に番組の魅力だけで受信料獲得してみろよ
公共放送としての役割だの緊急放送だのいうんだったら
その枠だけスクランブルかけずにやればいいだけだろ。
その部分は公共放送としての使命というからには金をとるつもりはないはずだよな?
だったら万事OKだろう
829名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:30:03.40 ID:aovPwa6H0
>>826
良かったらソースないかなそれ
しかし、国営は予算の都合上ありえないと思うけどね
それからNHKも多分ないな
チャンネル減らせって言われてるくらいだし
830名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:31:53.49 ID:4hjACAgm0
【マスコミ】「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」「こんなんじゃ印象操作」
「酷すぎる」 安倍政権発足への偏向報道でネット炎上★3
1 :春デブリφ ★:2012/12/27(木) 18:35:50.19 ID:???0
★NHKが「安倍政権に対する海外の反応」で中韓だけ扱い炎上

26日放送、「NHKニュース7」(NHK総合)の報道内容に対し、「酷すぎる」とツイッター
上で物議を醸している。

同番組では、同日発足した第2次安倍内閣について、「安倍政権に対する海外の反応」
を取り上げた。しかし、テロップに「海外は」という見出しを入れておきながらも、
実際には中国外務省の報道官のコメントをはじめ、中国と韓国の反応だけしか紹介
しなかったという。

この内容に対し、ツイッターでは「コレを見たときNHKにとっての世界って中韓なんだ
なと思ったww」「国営放送が中韓に偏るというのは、国としてまずい。情けない話だ」
「米国は大歓迎しているのになぜ報道しない?悪意を感じますね」「こんなんじゃ印象
操作と言われても仕方ないわ」といったツイートが多く挙がっていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/7270843/
831名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:32:00.36 ID:gJEUWHcjO
ぶっちゃけ知り合いの外国人で払ってる人いない。
832名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:35:02.41 ID:8A8xjC/iO
>>831
その分日本人が払えばいいだろ?
833名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:35:03.63 ID:4hjACAgm0
2012年12月、山仲教授がノーベル賞の授賞式のためにストックホルムに
ついたというニュースの中で、受賞式のお祝いパーティの席で現地の学生が日本語で
教授の紹介をするため、日本語の練習をしているという映像の中に「JAP SLUT」
という文字を表示させた

・2012年、衆議院選で自民党岐阜県連は、NHK岐阜放送局へ政権放送を持ち
こんだ、しかしNHK岐阜放送局から、「拉致問題のブルーリボンバッチを着用した
映像は受け取ることができない」と伝えられたが
既に完成されていたためパニックとなった、その後、NHKから連絡があり
「ブルーリボンバッチを着用したままでもOK」との返答がきた。
自民党岐阜県連はNHK岐阜に選挙妨害の疑いがあると抗議した

NHK吉田茂ドラマ 大いなる「虚構」 2012年09月
渡辺謙(52)を主役に起用したNHKドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」

あまりのデタラメさに11%の視聴率は3回目(9月22日)は7%台に落ち込んだ
・TVつけたらいきなり、米兵と商売やった後の日本人のパンパンが
「私ら日本のために慰安婦になった女たちは、戦争はまだ終わっていないんだよ!」
と火病るシーンでびっくりした。
日本人慰安婦は、お国のために慰安婦になった、って説、初めて聞いたわ
朝鮮人慰安婦の代用に、日本人慰安婦を絡めた日本軍批判にうんざりのドラマだった

・このNHKドラマでのセリフ
「私は5年間皇居を見下ろし続けた」
「天皇の処刑も考えた」
これ、NHKドラマ…なんだけど…。
834名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:36:06.17 ID:SnHtcDYt0
>>829
ソースは失念。スマン。
チャンネル桜だと思うけど。てかそれしかないけど。
別件だが、なんとなく思い出してきたのは、総務大臣はNHKが子会社などで儲けたり
天下りをしたりということも問題にしていた。
運営、経営の中身の改革は先ずあると思うよ。
835名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:37:15.14 ID:4ddF1PPt0
>>829
頑張ってるなおっさんwww労組か?www
836名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:38:09.16 ID:4hjACAgm0
2012年12月14日
★NHK森本健成アナ停職3カ月 強制わいせつ容疑で逮捕、不起訴も
・強制わいせつ容疑で逮捕され、不起訴処分となったNHKの
森本健成専任アナウンサー(47)について NHKは13日、同アナを
停職3カ月の懲戒処分とすることを発表した。
処分理由として、「11月14日、強制わいせつの疑いで逮捕され
不起訴になりましたが、職責として ふさわしくない行為であり
協会の信頼を揺るがせた責任は重いと判断した」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000043-dal-ent

・下半身まで執拗に手を伸ばしてきたという被害者の証言がある、これは強姦だ
普通だったら、どんなに否認しようが、証拠が一切なかろうが
所轄で最長72時間 徹底的に取り調べられ、検察送致。 そして検察に送致されれば
ほぼ100%即時20日間の拘留決定。 それでも否認 &証拠が無ければ、更に
20日間の拘留延長を、検察が裁判所に申請。 つまり、一般人なら23日間は
身柄を拘束されちゃう訳ですよ。 それが、「証拠隠滅の恐れが無い」
「逃亡の恐れが無い」ってんで、すんなり48時間かそこらで
釈放、&任意での事情聴取に切り替え。その後は、私選でいい弁護士見つけて
現ナマを積んで示談にして、被害届取り下げ、かくして乳揉むだけじゃなくって
事件まで揉み消しって寸法 どこまで恵まれてるんだよ、犬HKの正規職員は!?
なるほど、これが記者倶楽部と、官公庁の癒着の一環ってやつですな?
837名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:40:29.83 ID:+EyghtM+0
ホテルや旅館のTVって、地方CMを見るためのものだろ?

昔は、とりあえず朝、ニュースや天気のチェックって用途が
あったけど、今はそもそもその手のことのためにTVって使わないし。
838名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:42:51.47 ID:o8ASO96fP
再放送ばっかりなんだから制作費かかんないんじゃないの?俺が払った受信料は何に使われてるんですか?
839名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:43:55.83 ID:tFTmnj1o0
>>83
あっ言われてみればホンマや
840名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:43:58.76 ID:zCDztsEm0
平均年収1700万て本当なのか
841名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:44:29.51 ID:FSqGntad0
NHKを民営化したほうが早い
全国民が喜ぶ
842名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:46:16.47 ID:tFTmnj1o0
>>833
>・このNHKドラマでのセリフ
>「私は5年間皇居を見下ろし続けた」
>「天皇の処刑も考えた」
>これ、NHKドラマ…なんだけど…。

それはむしろ「NHKのドラマ」ならではだよw
共産党員と中央電子台と電通が入り込んでんだもん
843名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:46:42.26 ID:a6DKKXLL0
日ゼニ産業ってのは、なんの営業努力しなくても、毎月ゼニが入るうそみたいな産業。

ここでは、声がでかくて、態度がでかくて、うそを当たり前のようにほざける人が伸びる。
つまり、蛆虫ほどえらくなれるのが、日ゼニ産業の特徴。

他人の仕事を自分の結果にするのなんぞ、朝飯前。
ズル、とズルと、大声と、ガハハ蛆虫が偉くなれます。

つぶせよ。
844名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:46:46.79 ID:4hjACAgm0
【NHK異常過ぎるほどの姜尚中への肩入れ】

・NHKニュースで、書籍売上ベスト10の話題で取り上げたのが
8位の姜尚中の「悩む力」 なぜわざわざ8位だけ?普通なら1位を放送
・その年末の紅白歌合戦・審査員席に姜尚中の姿が
・日曜美術館のレギュラー司会、美術の番組なのになぜか姜尚中の
日本の戦争責任の話しが始まる
・NHK討論番組では、大江健三郎とともに日本のリベラル代表として出演。
・2012年4月BSプレミアムでドラマ
「オモニからの手紙 姜尚中と母」を放送。まさに在日の放送局?
・早稲田出身だが東大の関係機関にいたことで 東大教授の肩書つけて
NHKの番組では、ことあるごとに、日本人は謝罪しろと
 念仏を繰り返す
・姜尚中の母親は、かつて日本へは密入国で来たと認めている
しかし、息子の姜尚中は強制連行で連れてこられたと主張
そんな朝鮮人を日本の総理に祭りあげようともくろむNHK
845名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:48:22.31 ID:xslKKQ6bO
>>837
あとはホテルの紹介とかルームサービスの説明とかだよな
基本的にTV番組は見ても天気予報くらい
846名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:48:31.68 ID:aovPwa6H0
>>840
年収じゃないよ
厚生費や退職費を勝手に足してんだよ
大体、現役の職員に退職費を勝手に足して
年収だとか言うこと自体おかしいだろ
ちなみに年収は1100万な
847名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:50:41.75 ID:4hjACAgm0
・2012年11月 NHK「おはよう日本」の森本アナが電車内で女性の胸を触ったとして
周りの乗客に取り押さえられ、警察に引き渡され、強制わいせつの現行犯で
逮捕されたが、この日も米軍が外出禁止令を破った程度でひつこく報道、しかし
身内の性犯罪には一切触れず、第4の権力はやりたい放題

・2012年11月、尼崎大量殺人の首謀者、角田美代子ら
計8人が逮捕された事件で、受刑中の角田美代子の義理のいとこで在日の
実行犯・李正則を、NHKは角田正則 と報道、またその犯行の詳細を
TBSは報道したがNHKは報道せず、その後、美代子の内縁の夫で
実行犯、鄭容疑者の逮捕についても一切報じず、まるでこの2人の朝鮮人の
存在を隠すかのように角田美代子についてのみの報道に終始した、
しかし数日後この書き込みで指摘したところ、書き込みの3時間後のニュースで
李正則の報道をはじめた、理由はこうだ、警察は記者クラブでこの事件について
発表をした、TBSは警察発表をそのまま放送したがNHKは
朝鮮人差別につながるとして放送をしなかった
しかしその数日後のこの書き込みによる指摘を受けたNHKは仕方なく李正則
についての報道をはじめた
848名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:52:48.56 ID:uJCmSo8/0
テレビの無い部屋プランを売り出せ
849名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:53:39.95 ID:4hjACAgm0
・2012年11月、この時期のNHKの報道は、必ず
「日中関係の悪化により〜」という言葉を入れてくる
もともと贖罪意識が強い日本人は
「日中関係の悪化により」という言葉を多用されると
ああー日中関係は悪化させちゃいけないな、日本は中国に譲歩しなければならない」
と思うようになってくる、そして結果的に、尖閣を中国と共同開発することになる
いかに視聴者を洗脳するか、暇にまかせてそればかりをを考えてるNHKらしい
たくみな洗脳だ
これと同じことが以前にも行われた、「経済成長の著しい中国」というものだ
この言葉を何回も繰り返されることで、中国にはさからってはいけない、という
深層心理を日本人に刷り込むことができる

・2012年9月22日、中国の反日暴動が吹き荒れていたこの日、NHKの解説員による
討論番組が行われたが、内容は、尖閣は、中国と共同開発すべきというものだった
850名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:54:04.43 ID:8NLfOdhb0
何もしなくても6000億。
平均年収は1700万。
パナやソニー諸君はNHKの半分の年収でもまじめに受信料払ってるんだねw
851名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:55:01.12 ID:tn/6OfFa0
いいよ いいよ
NHKにプレッシャーをかけてください
852名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:00:17.05 ID:aovPwa6H0
ID:4hjACAgm0 は確実にネトウヨだろうけど
安倍や麻生をマンセーしてんだろ?
だめだよそれじゃ
竹中や岸博幸みたいな人に投票しないとダメ
日本には珍しいタイプであまり二人のような人は政治家に居ないんだよな
小泉も新自由主義者だったけど、NHKにはタッチしなかった
橋下も恐らくNHK改革はNHKが橋下に喧嘩売らない限りないだろう
あと、橋下はバカじゃないから、ユニバーサルサービス部分まで考えたら
民営化は無理だとわかるだろう
853名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:01:37.62 ID:Zz5XbrSJ0
NHKから税制に口出してる時点ですでにおかしいんだよな
今のうちなら餓死させても困る人は少ないよ ほっといてもまた産廃ツリーが立つだけだから
854名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:02:32.85 ID:lnAAaHyI0
ごもっともすぎるwww
855名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:04:56.43 ID:4hjACAgm0
戦後の日本は、経済成長も手伝って、極端な反日、反米、反戦のムードが高まり
極左一色になった
極左一色になった日本は、世界の常識では絶対やってはいけない
ことをやってしまった、それは、放送局への外国人の登用だ
政治家が、外国人から献金を受けるのは禁止されている、それは外国人により
日本の政治がゆがめられるのを防ぐためだ、
これと同様に
「放送局を乗っ取った人間が、その国を支配する、よって外国人を決して登用
してはならない」という世界の鉄則があった
しかしお花畑平和論に染った当時の日本が聞き入れることはなかった
むしろ、積極的に外国人(反日の在日朝鮮人)を登用した、外国人を
登用しさえすれば、外国と仲良くなり、戦争を起こさないだろう
というものだ
これはその後絶大な影響を日本に与えた、日本人に贖罪意識を植え付け
土下座しかできない民族へと洗脳していった
その一番の影響を与えたのがNHKである
856名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:06:15.85 ID:v+iKs5BQ0
>>4
災害のときだって、ネットの天気番組の方が役に立ってた。

てんてこ舞いの被災地の役場にわざわざ電話取材する犬HKは、害悪ですらある。
857名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:07:46.55 ID:/ajbVRBjO
>>848
南国や離島のコテージでそういうとこあるよね
858名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:12:44.96 ID:7SOmIRj+0
>>4
災害とかどうでもいいっていくらなんでも乱暴すぎる
いやまあ基本スクランブル化って話については同意するが
だいたい契約がおかしいんだよなー
859名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:14:33.49 ID:sIsLhcMvO
一泊二日で旅行にいって宿泊費にNHKの受信量日割りで請求されたらさすがにキレるわ
860名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:19:12.42 ID:8NLfOdhb0
>>852
お前は馬鹿だな。NHKの人間だろ?
年金が破綻(JALと同様)しないために全国民から受信料を取ろうって魂胆はミエミエなんだよ。
LINEを持ち上げてるのは何のためだ?
何もしなくて「3兆円の収入」が目標なんだよNHKは。
861名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:26:28.35 ID:DtkSzRjr0
人はどこであろうがいつ何時でもTVは視聴してるんだよ、だから料金徴収は当たり前だろ。

と、NHKは思ってる。
862名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:26:41.11 ID:pApqOr+L0
糞芸人が当たり前のようにどの番組にも出ていて非常にキモい。
こんな奴らのためには一円たりとも払いたくない。
つか娯楽番組の合間にニュースをちょっと挟んでいるだけの公共放送って…。
863名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:27:39.31 ID:8FJpEmRm0
カスラックが耳税
犬HKが目玉税
864名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:28:45.01 ID:V4stx+xt0
>>789
BSと地上波
未契約と不払い

の区別もつかんのか犬社員は
頭大丈夫か
それともわざと混同させて情弱爺婆みたいにここも騙せると思っているのか

どっちにしても池沼レベルのバカ
悔しかったら「地上波未契約世帯」の契約強制裁判起こしてみろよ、893企業w
865名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:30:01.06 ID:aovPwa6H0
>>864
今までやってこなかったことをほざいてるだけにすぎない
どんどん外堀埋めていくから覚悟しておけ
866名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:30:11.86 ID:iuhTCftc0
6000億ってどこの国家予算だよ
867名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:30:48.19 ID:ro56SQti0
これ、病院もだよね。
入院中は家でテレビ見ないんだから。
868名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:31:29.33 ID:CCF/g/Py0
日本放送協会は銭きちがい
869名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:35:33.13 ID:KYncTM6eO
なんで6千億稼いでるNHKの税金が12億なんだ?
外国に照らし合わせて300〜600億納めさせろよ
なんで3千億稼いでるフジが経った3億なんだ?150〜300億が妥当だろ
こんなインチキ放送局が揃いも揃って『日本の消費税は外国より少ない』
キチガイだわw
870名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:39:11.81 ID:9ghc1xMm0
正論すぎる
その調子で「NHKを見るためにテレビを買ってるのではない」って言ってくれりゃ一生投票するわ
871名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:40:20.10 ID:M1Vq/yPX0
これは正論だわw

NHK詰んだ
872名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:40:55.12 ID:LHOHy1Q70
>>867
病院はカード買わないとテレビ見れないだろ
入院費にテレビ代強制上乗せ(設備費でちょっとはされてるとおもうけど)されないだけまし
873名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:42:35.32 ID:aovPwa6H0
>>869
特殊法人ってわかる?
税金取られたら受信料も上がるんだけどわかる?
払ってないだろお前
874偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/01/30(水) 20:44:17.83 ID:Ze26quhN0
NHK民営化主張してた武部とか小泉が急に沈黙した理由を知りたい。
875名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:44:26.89 ID:ro56SQti0
>>872
あのカードに受信料が転嫁されているんだけど・・・
それが無ければタダとは言わんがもう少し安くテレビが使えるよね?
876名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:45:04.42 ID:4hjACAgm0
親しい知り合いにNHKのディレクターがいる。
その人は慶応卒。いま50過ぎ。
入社試験で提起された単なる雲の写真についての
感想・コメント を求められたそうな。
その人曰く
 「広島の原爆を連想しました。
日本は軍隊を持ってはいけないと思います」 だとさ
その人に関して言うと、ネットを全否定。
本人は、満足に携帯・パソコンすら扱えない。
メディアリテラシーなんて概念もない。
取ってる新聞は朝日。
もちろん、年収は高い
朝日新聞の不祥事で明らかになった、朝日社員の年収には
「以外と安いんだな」、だと
その人曰く
今回の都知事選も慎太郎勝つんだろな
都民は馬鹿 ばかりだ。愚民ばかりだ。←PCも使えない人間が言ってる。
とにかく、格差社会だなんだで騒いでるマスゴミこそが
格 差 社 会 の 頂 点 で 高待遇 を 謳 歌 し て い る
そしてこんなレベルの奴らが日本の世論を作っている
877名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:45:48.78 ID:AUHEf4As0
旅先のホテルまで来て何でNHKを視なきゃならんねん。
あのテレビはエッチなやつを楽しむためにあるんやろ。
878名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:45:51.55 ID:oIKfGnuK0
だから放送法改正しろよ。
受信機毎の契約になっちゃってるんだから
879名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:46:41.91 ID:DMO5aFSz0
>国が観光立国推進を掲げ、観光を伸ばそうとしているときに、

まだ諦めてなかったのかよ。
880名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:47:20.42 ID:QDnJMGZ/0
テレビなんて置いてるのが悪い
881名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:47:52.05 ID:JHKyH3Bl0
受信料制度は完全に時代遅れ。
30年前に役割を終えている。
882名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:49:00.92 ID:4hjACAgm0
【NHK】 韓国メディア「石原氏と安倍総裁で日本の右傾化進む」、欧米の主要メディア
1 :春デブリφ ★:2012/10/26(金) 09:55:26.43 ID:???0
以下はNHKが放送したもの

★韓国メディア“日本の右傾化進む”
東京都の石原知事が都知事を辞職し、新党を結成する考えを示したことについて
韓国のメディアは「日本の政治の右傾化が進む」などと警戒感を示しながら伝えています。
このうち、通信社・連合ニュースは、いわゆる従軍慰安婦問題に関連した、これまで
の石原知事の発言を批判的に伝えたうえで、「石原氏が新党を立ち上げることで
日本の政治の右傾化が進むものとみられる」という見方を示しています。

■欧米のメディアも
イギリスのBBCテレビは、「尖閣諸島を購入する計画をたてて中国を激怒させた」
と伝えました。 また、BBCのニュースを掲載したホームページでは、石原知事の
人物像について「挑発的な発言で知られ、中国を絶えず敵視してきた」と紹介して
います。 またアメリカの有力紙、ワシントン・ポストは 石原都知事の言動が
日中関係の冷え込みにつながったと伝えています。 NHK 10月26日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/t10013026241000.html

・自分にとって都合のいい他社の報道を世界の一般的な声ですみたいなやり方を
公共放送であるNHKがやっていいのか 、批判したいなら自分の社名で批判してみろや
・昨日のNHKの番組で 視聴者ツイッターが流れるんだが見事に石原叩き一色だったよ
死ね年寄り、こいつキライ、など暴言ばかり 普段は暴言なんか流れないのに異様だった
・つうか偏向報道上等な犬HKの報道っぷり 番組でバカッターから寄せられる視聴者の
意見を画面の隅に表示してるけどさ 、テメエらの意に添う意見だけをさも日本国民の
総意みたく流してるけど 犬HKへの批判とか、保守的な意見とかは
まず流さねえじゃん 昨日だかも、石原批判のバカッターこれでもかってぐれえ
流してたけど あれ恣意的に意見を選んで流してるんだろ? これって立派な
サブリミナルだよな もし日本がシナに占領されたら、オレ犬HKにお礼参り行くわ、必ず
883名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:49:09.72 ID:igJrV6Zb0
 
 災 害 の 時 だ け

 ス ク ラ ン ブ ル は ず す  っ て

 こ と も で き る ん だ ろ 
884名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:50:06.77 ID:oTjEzEGF0
>>1

日本放送協会ではない
国営のBBCの日本版の様な
硬派な放送局を作ってほしい、
日本放送協会は勝手にやれよ
885名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:51:22.19 ID:JHKyH3Bl0
民主党時代って、こういう受信料制度を揺さぶる話題って一切出なかったな。
不払い訴訟で未契約者の不安を煽るニュースばかりだった。
886名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:51:55.42 ID:x6vhrLH+0
よくわからんが、だったらホテル側がTVを撤去すれば済む問題じゃないのか?
887名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:51:59.28 ID:4hjACAgm0
NHK「特攻隊員の遺書1000通新発見」に遺族が困惑
※週刊ポスト2012年10月12日号
<1000人を超える隊員の遺書が回収され、そのままになっていたことが
わかりました。これらの遺書は、特攻隊員の遺族に対する調査で集められ
海上自衛隊の倉庫にしまい込まれていたのです>“歴史的新事実”を印象づける
ナレーションとともに番組は始まった。NHKが8月28日に放送した
『クローズアップ現代』は海軍の特攻作戦に参加した隊員の遺書1000通あまり
が広島県にある海上自衛隊第1術科学校から「突然出てきた」として
遺書を回収した経緯や、それが「ひっそりと眠っていた」理由に迫る内容だった。
ところが、この番組を観た多くの関係者は、その内容に困惑したという。
ある遺族関係者は語る。「以前から遺書の存在は把握しており、公開もしていました
どうしてああいう放送になったかはわかりません……」教育参考館の元職員は
こういう「展示は以前から行なっており、2000通ほどの遺書があることも把握
していました。遺族の問い合わせがあれば展示していないものでも公開していた
特攻隊の遺書は国へ登録しているし、資料はすでに調べ尽くしたので、新たに
出てくることなどないはずです」だが番組では、特攻隊の遺書が「1000通あまりも
回収されていたことが今回初めてわかった」と、あたかもその存在が最近まで
知られていなかったかのような内容となっている。NHKはこれについて
「海上自衛隊の説明によれば倉庫の中の遺書と遺族調査資料のほとんどは
これまでしまわれたままになっていて現在整理が始まった段階だ」と説明しており
見解の違いが生じている

・特務機関の一員という見知らぬ人物が尋ねて来て、特攻隊の遺書を回収していった
裏庭から泥棒のように入ってきたらしい、この組織を影で操っていたのが
特攻作戦を進めた旧海軍の幹部たち、終戦当時、特攻隊への批判が増していた時
それに対抗するように出版された本に載せるため、特攻隊を正当化させるため
遺書を回収したのだとか、また、英霊が幹部のまくら元に出るため、怖くなった
幹部が英霊の魂を沈めるために、遺書を回収したのだとか、陰鬱なBGMを
バックに特攻隊をだしにして、軍関係者を悪魔のような極悪人に仕立て上げた糞番組
888名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:52:54.26 ID:iVeAGpIM0
まず、手始めにNHKはJRみたいに分割にしろよ。
889名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:53:55.27 ID:PG2mS91o0
なんかNHKってお金上げるって言えば
平気で敵の国の情報を流しそうだな

亡国はNHKから
890名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:54:50.66 ID:4hjACAgm0
・この前NHKで、外国人による日本語のお笑い大会をやってて
参加した韓国人が披露した「ジョーク」は、
船が沈没しそうになる時イタリア人は〜イギリス人は〜
という有名なジョークの「パクリ」で
さらにオチを「韓国人は日本人を海に突き落とします!」で終了
観客もポカーン
NHKは日本人の受信料を使って、そんなのを放送してるわけで

・NHKがロンドン五輪開会式直前に流した番組は
「韓流ラブスペシャル〜日本人男より優しい韓国人男性ゲット法〜」
番組内容
バツイチのアラフォー女子が、ひょんなことから9歳年下の
イケメン韓国人彼氏をゲット!  年の差、文化の差などさまざまな困難を
乗り越えて幸せをつかむまでの感動ストーリー。 スタジオでは
「知らないと損をする韓国習慣クイズ」にゲスト(IKKO、スザンヌ)が
挑戦。これを学んで韓国人彼氏をゲット! 

76 :名無しさん@恐縮です:2012/07/29(日) 02:20:11.45 ID:yQuUQhTA0
>>161
この番組はひどかったな 彼女がトイレ入ってる間にチョンは彼女のサイフを
物色する。スタジオ内が「えええーっ!」ってなるが 解説のオッサンが
「チョン男は好奇心旺盛で何でも知りたがる。
そして仲良くなると何でも共有したくなるんです」ってアホかw
891名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:54:54.83 ID:K/2z17+A0
892名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:56:04.65 ID:aovPwa6H0
>>884
BBCに憧れ抱いてる奴多いけどあそこも反権力の左翼路線だ
まともな国だったら言論は大体反権力の監視組織
中国や北朝鮮ならネトウヨは住み心地良いとおもう
マスコミは若干左翼掛かったほうが良いって田原総一朗も言ってたが
権力マンセーしているマスコミなんかろくな国じゃないからな
お前らはマスコミに逆らってるだけ
マスコミが権力よりだったら多分逆だろう
893名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:57:03.16 ID:AUHEf4As0
旅先でテレビみたかったら家からBキャスカード持ってくるようにしたらいいじゃん。
894名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:57:06.60 ID:dIMEn83Q0
>>781
↑正体を現したねw
嘘吐きで惨めで汚らしい中共の狗が
895名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:57:57.38 ID:4hjACAgm0
ロンドン五輪の開会式で NHKアナが発言したスポーツ競技名で
ぶっちぎりのカウント数第1位は「テコンドー(笑)」

464 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:46:45.56
今朝のオリンピック開会式観た?
入場行進中、アナウンサーの紹介で
○○国は、テコンドーと陸上競技で出場します。
○○国はテコンドーと水泳、バレーボールで出場します。
○○国はテコンドーと体操で出場します。

どう思う?陸上競技とか水泳、体操ってオリンピックの花形競技だと思うんだ。
対してテコンドーって少なくともオリンピックの中では最近の競技だろ。
歪な紹介だと思うんだが。 嫁さんでさえ、キムチ悪いって言ってた。

468 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:26.68
五輪の開会式まで、関係ない「テコンドー」を連呼するアナ
473
:名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:50:32.86
>>468
開会式見てたがみんなそう感じてたか

テコンドー異様に紹介多かったよなw 何か違和感あった
487 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:49.17
>>473マジでおかしかった。
ハッキリ言って、テコンドーなんて陸上競技や水泳、自転車なんかに比べたら
いや比べるまでもなくマイナー競技だろ。
それが、何故か紹介でテコンドーと○○とか絶対に意図的過ぎる。キムチ悪い。
904 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:46.48 ID:UYSwT97b0
開会式で、朝鮮の旗をなめるように360度カメラがまわりながら
映してたシーンがあったけど、なんなんだよあれは。
896名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:58:08.85 ID:haIqOtxi0
>>886
今後はそうなってくるだろ。
テレビ離れ加速してるから旅館側も徐々に減らして対応せざるをえず、
NHKの殿様商売もこれからは通じない。
897名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:58:48.61 ID:v+G+a8oL0
>>858
災害に役に立たないテレビってのが浸透しちゃったからいくら言っても無駄。
898名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:59:16.67 ID:dIMEn83Q0
>>789



嘘吐き!ありもしない最高裁判例でっちあげて契約迫る詐欺師め!!!!!!
この嘘吐きめ!!!!!詐欺師!!!!!!!!



論破されて逃げ出したくせに、みんないなくなったとこで戻ってきて吠えてんじゃねーよ
クソ狗がwww死ね
899名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:01:04.89 ID:NMA6kstt0
災害の時だけスクランブルを外せばいい
受信料は100円になる
900名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:01:12.92 ID:4hjACAgm0
2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

NHKの皇室転覆のメッセージを込めたセリフ

海賊兎丸 「俺は海賊王になる。今は都の帝さんが、この国の王さんや
     王さんがえらい。王さんに義がある。 そやから、王さんのいやがる
     俺ら海賊は、悪、いうことになる
     けど、海賊の俺が王さんになったら?」


清盛   「・・・・・・義と悪が引っくり返る!」

海賊兎丸 「そういうこっちゃ!海賊王兎丸がこの国の義となり
         民を虐げる王家が悪となるーっちゅう寸法や」


清盛   「・・・・・・おもしろい!そなたとは気が合いそうじゃ」
901名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:01:36.96 ID:FSow4GOGO
未だにNHKを国営放送だと勘違いしてるバカが多い事
902名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:02:57.79 ID:0+SeB9I40
いいね細田。
これを機に、日本全国の旅館、ホテルの個室からTVなくせば良い。
災害時のために、ロビーに1つ置いておく程度で良い。
903名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:03:01.13 ID:TQf3LYXH0
なんなんだろう?安倍政権になってからの、この清々しさは?
904名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:03:23.77 ID:PRtzJB7L0
小泉政権時代、竹中平蔵氏が「郵政の次はNHKだ!」とブチあげ、小泉も了承したそうだ。が、あまりにもひどい
経営内容で「これに手を突っ込んだら自民党が返り血を浴びる」と察して何も言わなくなったそうだ。
905名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:03:32.73 ID:oN7Yvi1c0
テレビが売れないって嘆いてる家電メーカー
何故作らない

場か売れ間違い梨なのに
906名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:03:43.16 ID:aovPwa6H0
>>898
判例のない裁判は論拠を出してこういう判断が出るだろうって予想するしかない
俺は論拠を出した。しかも、最高裁で確定している内容で
お前がそれを否定するならそういう判決文や判例や論拠を出せばいい
条件は同じなのに、何も証拠を出さないお前が勝ち誇るのはおかしいんだよ
907名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:03:44.00 ID:/I6TQLI/0
このクソ共は、どんだけカネ貰えばこんなキチガイじみた事をしゃあしゃあと抜かせるんだ?
908名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:04:36.49 ID:4hjACAgm0
2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

何かといえば主人公の清盛が「俺は王家の犬にはならぬ!!」
を絶叫するキチガイ脚本で、 極めつけが清盛の嫁が伝染病で死んだとき
まわりの者に

「嫁が死んだのは、進んだ中国の薬を日本で許さぬ王家の責任だ!

嫁を殺したのは王家だ! 清盛よ、王家を殺せ!

王家を殺してお前が天下を支配しろ!!」と絶叫させた。


・2012年放送 NHK大河ドラマ 平清盛

> なんであんなに天皇や公家が異常性格者や陰湿な悪人ばかりに
> 描かれているわけ?

だよな。 皇族が、やたら性格のネジ曲がった陰険な人物に描かれすぎているのが今年の大河の特徴。


> 登場人物たちの宋(中国)に対する信仰のような崇拝と賛美

主人公が、宋銭のネックレスを着け、宋剣使っているしな、日本は遅れた国で、進んだ中国から
学ばねばならないとやたら繰り返す。

日本刀と宋剣を太刀打ちさせた際には、宋剣に日本刀が真っ二つに折られているし。

どこまで中国に媚を売る描写を入れれば済むのか、腹が立つ。
909名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:06:05.20 ID:ittRrcoR0
解体、民営化早よ
910名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:07:27.19 ID:4hjACAgm0
・2012年、群馬県の関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、運転手の
河野容疑者は、中国出身で、1993年に日本に来日、1994年に日本に帰化したことを
民放は報じたがNHKは報じず、NHKしか見てない人間は
彼が元中国人だということを知らない

・NHKは中国の意向に沿った、沖縄分断工作番組をETVでよく流す
本土と沖縄は対立し、そして、琉球は中国のもの、という印象操作をする番組だ
NHKがどういう意図をもってやっているのかはわからぬが、NHKのでたらめさを
知らぬ年寄りが見たら簡単に洗脳される、日本の公共放送が、沖縄は
中国領などという番組を作るような国は、とても自国を守ることなどできない

・2012年4月22日放送
BSの姜 尚中の偉人伝も酷かったな、なんだあれは
存命中の個人の宣伝番組なんて作りやがってNHK
どこが公共放送なんだよ、あんなもの電波の私物化そのものだろ
オープニングからして安田講堂攻防戦と全共闘の街頭デモときたもんだ
左巻きのキチガイどもが、懐かしくて挿入しちゃいましたってか
しかも日本人の税務署員が姜の母親を足蹴にするいつもの
極悪非道日本人のおまけシーン付だよ
あんな番組作るなら公共放送だなんて二度とぬかすなNHK

・姜尚中は典型的な朝鮮人だよね 口ばっか上手くて、嘘ばっかり付く

大体、韓国の講演で竹島は事実上韓国のもので日本など取り合う必要はないとか
自分はいずれ日本の大統領になるとか言って
そんな人間のどこをどうすれば偉人なのかと
911名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:07:48.32 ID:wIe3lhx20
災害時だって別にNHKはいらんわ
適当な局のラジオから情報を集めるからそれで十分
912名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:07:54.68 ID:wpJHFWJG0
★特殊法人NHKに対するアンケート実施中です。

 解体? スクランブル? 民営化? チャンネル・職員数削減?
 受信料制度廃止? 放送法改正? 子会社剰余金没収? 職員給与5割カット?

 皆さんの意見をお知らせください。
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result

13/01/27(日)   01:21:31現在の集計結果です
回答総数は16561です   

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?   
YES   604   3.6%      
NO   15948   96.2%      

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?   
YES   15925   96.1%      
NO   627   3.7%      

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?   
YES   549   3.3%      
NO   16003   96.6%      

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?   
YES   14834   89.5%      
NO   1717   10.3%      
913名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:08:14.17 ID:nygAjJo30
NHKなんて1時間毎にニュースを10分流してりゃいいんだよ
914名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:08:14.59 ID:dIMEn83Q0
狗HKを倒すなんて、蛆を倒すより簡単
蛆はスポンサーに守られてるけど犬は受信料が入らなくなると簡単に枯死する
蛆と違って、ネットで定期的に解約祭りするだけで倒せる

ここで工作員が嘘八百並べ立てて暴れるたびに解約者は増える
そういう危機感から、ますます暴れて国民の狗不信は加速するわけだ

そうすると政治家も狗HKの諸問題に言及しやすくなるね
今後も地道に狗の並べ立てた嘘デマを暴いて広めてゆこう

>>906
こ の 嘘 吐 き

ありもしない最高裁判例をでっち上げて契約迫った 大 嘘 つ き
915名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:08:32.28 ID:6IPhOiyl0
>>908
そういえば北京五輪開始直前にも、朝のニュースで便所の整備が
きちっとしてますよなんて、便所まで映して報道。どう見ても出勤前の
朝食の時間帯に。感覚が完全の中国人のそれと同じなんだよね、
NHKの報道部門は。
916名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:09:03.76 ID:lKoujKQx0
朝鮮放送協会なんて要らねー
917名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:09:27.62 ID:wFPqCXRr0
NHKは都道府県ごとに放送局をもってんのはなんでよ
無駄に職員増やして受信料を上げんな
NHKはさっさとニュースと気象情報だけで道州レベルにまで局を減らせ
918名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:10:13.63 ID:0aEWM94j0
NHKの受信料を月々4%の積み立てファンドにとうしすると
20歳〜60歳積み立て161万円になる。
919名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:10:22.23 ID:4hjACAgm0
632 :可愛い奥様:2012/04/16(月) 00:40:12.28

まーたETVでろくでもないのをやってるよ・・・
ウンザリして導入部だけしか観てないけど
辺見庸が三菱重工爆破事件の死刑囚を取材してて、
そいつの生い立ちの中で、被差別者や被害者であるアイヌ・在日・沖縄・などへ
シンパシーを抱き、 安保闘争にのめりこみ、事件に至ったといいたいわけだが、
中でも在日のくだり、その死刑囚の口を借りて

「ぼくが闘いをはじめた直接のきっかけは、日本の朝鮮への侵略、植民地支配、
そして朝鮮人を強制連行し、酷使、虐殺した事実を知ったことです」

いまだにこういう眉唾な話を垂れ流し、
自分たちサヨの自己満足を日本人のみなさまの受信料で制作してるNHK
震災に絡めて、NHKの大好物の自称被差別者と死刑囚の双方に同情をしてみせた番組

>>632
見た見た ほんと酷かったねぇ
あの部分だけ見たら、事実だと勘違いしてもおかしくないつくりだった
「死刑囚の手記」とか下のほうに書いておくべきだろと

ところでなんでさっさと死刑執行しないんだろ?と思ったよ
こいつは無差別テロで何人も頃しておきながら何の償いもしてない
挙句の果てに白血病になって
日本人の税金で車椅子に乗って治療受けてる
結局、きちんとした治療を受けさせてもらいながら病死するわけ?
信じられないわ
920名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:10:36.76 ID:aovPwa6H0
これコピペバカってネトウヨ視線で全部書いてるけど
サヨ視線で見れば当然色々出てくるとおもう
だったら捏造がない限りは放送法上なんら問題ない
チャンネル桜が裁判起こしても捏造の証明できなかったし
解体解体騒いでるけど、リアルお前らでもその程度の力
921名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:11:22.81 ID:F8qH95K20
ペイ・パー・ビューにすれば何の問題も起きない
922名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:12:12.78 ID:7SOmIRj+0
>>897
そうか?
まあ本当にまずい状況だとラジオ最強だったりするが
とりあえずアマチュア無線の世界に入ってみるといろいろ役立つぜ
923名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:12:39.57 ID:JpPKuNOV0
スクランブルさっさとかけろよ
なんのためのBカスだよ

もちろん見ないけどな
924名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:12:46.91 ID:aovPwa6H0
>>914
早く解体できるならやってくれ
ていうかやってみろ無力者が

それからお前が未契約裁判でNHKが負けるって論拠を出せ
お前が逃げてるんだよ
ソースがないなら小さい頭で考えた「ボクのいいぶん」でもOKよ
逃げるなよ
925名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:13:08.04 ID:4hjACAgm0
【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
1 :影の大門軍団φ ★:2012/04/09(月) 10:18:33.26 ID:???0

NHKは4日の「クローズアップ現代」で
消費増税に対する野田の持論を延々とタレ流すだけ。
批判はおろか、ひたすらヨイショのありさま
番組のタイトルは「“停滞”を打破できるか 野田総理に問う」。
異様だったのは番組の30分間、終始ヨイショムードで進んだことだ。
消費税増税について、恍惚の表情で語る野田をアップで映したかと思えば、
女性キャスターが「政治家の『命をかけて』という言葉はなかなか聞かない」
と持ち上げる。 なぜ、NHKが野田に“助け舟”を出そうとするのか
理解に苦しむ揚げ句、NHKが3月に行った世論調査で、増税賛成はわずか
「27%」にもかかわらず、「世論は何が何でも反対というわけではない」との
“迷”解説ぶり。36%もの反対にはなぜか完黙だった。 番組を見た
元NHK政治部記者の川崎泰資氏はこう言った。
「野田首相の宣伝番組のようでした。消費税増税をテーマに放送するなら
反対派も呼び、交互に質問する形を取るべき。それをワンサイドの主張しか
放送しないのは公共放送としてあるまじき行為です。 それに野田首相に
聞くべきは本人の覚悟ではない。増税が与える影響を一体どう考えているのか
でしょう。その通りだ。だいたい野田はNHKの「ニュースウオッチ9」に
2カ月の間に2回も出演とは珍しい。これほど頻繁に現職の首相が
テレビ出演することが異例だ
NHKはなぜ野田の公共電波の「私物化」を許すのか。
3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの
平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。 NHKはこの
問題を1分も取り上げていないが、野田ヨイショの裏に自分たちの権益を
守ろうとする考えがあるのなら、フザケた話だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/09gendainet000167328
926名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:13:37.60 ID:dIMEn83Q0
ここで名言をひとつ

「大切なことって、解約だろう」


>>924
嘘吐き!詐欺師!売国奴!卑怯者!犯罪者!
927名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:13:55.69 ID:QDnJMGZ/0
テレビじゃない有料のエロムービー配信が確立したらこの問題は解決するんだろう
928名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:13:59.52 ID:qcaC6EZ5O
反日NHKは最近、調子乗りすぎ。
自民党は、NHKを絞めあげたれ!
公共放送のくせに偏向が過ぎたらいかん。
929名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:14:19.90 ID:HQsQ+u/Y0
携帯やカーステからも取るしな
もうつぶせよ
930名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:14:37.24 ID:b/PcLRlD0
もうぼちぼちかつてNHKしかなかった時代に作られたような
古い決まりは捨て去れよ
931名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:15:08.39 ID:QDnJMGZ/0
解約しといて、本当に良かった‥
932名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:15:56.01 ID:aovPwa6H0
>>926
ほら逃げた
どうしてNHKが起こした未契約訴訟がNHKが負けるのか
あるいは遡及請求できないのか説明してみろ
ちなみに、未契約者がNHKに起こした裁判は負けているし
過去何遍も憲法違反だから払わなくていいよね?裁判起こされている
じゃあ、逃げずに答えてね
933名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:15:58.99 ID:4hjACAgm0
・2012年2月NHK岐阜開局70周年記念ドラマ|恋するキムチ
ttp://www.nhk.or.jp/gifu/kimchi/index.html

伴野みのりは、岐阜県南部の地方都市・各務原市の
観光課に勤める24歳。生まれも育ちも各務原で、代わり映えのしない
暮らしに不満を抱きつつも、ただ漫然と毎日を過ごしていた。
そんなみのりの前に、ある日突然、各務原の姉妹都市・韓国春川(チュンチョン)市からの
交換職員イ・ウォンジュンが現れる。そのイケメンぶりに心ときめくみのり。

・2012年2月10日
建国記念日に反対する集会のニュースを流すNHK。
建国記念日の元の紀元節が、日本の軍国主義に結びついたものだとか
日教組やサヨクの言い分だけを伝えるNHK。

・日本テレビドラマ『家政婦のミタ』は
平均視聴率24.8%、最終回にいたっては40%超えを記録した。
NHK大河ドラマは初回17.3パーセントの歴代3位の低視聴率
一本6000万円の予算を投入するNHK大河ドラマが
1本の制作費2000万円弱の民放ドラマに大惨敗している
これこそ国からの仕分けの対象にすべきだ

・2012年1月16日NHK9時のトップニュースは
「豪華客船から韓国人を救出!」だった
朝鮮人夫婦生存者へのインタビューを長々とやっていた。
まるで自国民が助かったかのような論調
日本人も相当数乗ってたのだがそれには一切ふれない
その後の民放のニュース番組、報道ステーションやニュースゼロでは
日本人へのインタビューをやってた
こちらの方がはるかにましな内容だった。(もちろん韓国話は無し)
934大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:16:38.95 ID:dIMEn83Q0
>>925
コピペばっかりじゃなくて自分の言葉で言ってくれ
コピペは基本、読まれない

>>929
いずれネットからも取るって言い始めるだろう
そうなったら一気に潰されるだろうなw

>>932
詐欺師の言葉をまともに聞く馬鹿はいません


こ の 大 嘘 つ き め
935名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:18:51.47 ID:JHKyH3Bl0
反日だから、偏向してるから反対!では焦点がボケる。
番組内容が良ければ受信料制度を認めるのか?
そもそも万民受けする番組はあり得ないし。
936名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:18:55.39 ID:4hjACAgm0
「NHKスペシャル放送開始80周年放送記念日特集」
NHK(19:30〜20:45)
情報が命を救う 2005年3月21日(月
第1回 いのちのメディア ラジオ80年にみる放送の原点
http://www.nhk.or.jp/special/schedule.html
>関東大震災では、情報発信の中心地である東京が大きな被害を受けたため
>情報が途絶。
>それが混乱を拡大させることになったのだ。
>その中で起きたのが、一説には犠牲者6000人
>ともいわれる朝鮮人虐殺事件だった。
>震災後、こうした悲劇を防ぐためにも放送が必要だとい
>う気運が高まり、公益法人による放送がはじまったのである

大震災で6000人虐殺ってのは1970年になって歴史捏造で有名な
姜徳相って朝鮮人が突然言い始めたものだ
本当は震災当時暴れてたのはその朝鮮人だった
放火、火事場泥棒、レイプなど。大震災の被害が大きかったのは
大火事が発生したからだというがその裏には彼らの大活躍があったからだ
こんなプロパガンダ番組を堂々と流すNHKに大切な金を払うのは止めましょう
937名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:19:52.19 ID:sxsUQu7T0
2038
2038
2038
938名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:19:57.11 ID:TQf3LYXH0
嫌なら見るな。でも受信料は頂きます。
939名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:20:23.29 ID:V4stx+xt0
>>865
やれるもんならやってみろ
売国企業w
940名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:20:59.95 ID:QvuVqG++0
NHKだけ100円入れたら映るようにすればいいんだよ
941名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:21:15.79 ID:4hjACAgm0
・韓国人グループの少女時代は、韓国の反日ソング「独島は我が領土」を
ノリノリで歌う場面がUTUBEで流出した反日タレント
その少女時代が日本のTV局最大のイベントであるNHK紅白に
出演できたということは、韓国人からすれば
「竹島の領有権を日本が放棄した
または日本人は大した問題ではないと考えてる」
という意味にとることになる
それにしても、そういうことばかりやるNHKは
日本の放送局として存在してもよいのだろうか


・2011年 NHK紅白出演の東方神起の曲名を御存知ですか?
「Keep your head down」という曲名です。

日本語に訳すと(土下座し続けろ)。作詞は韓国人、
曲中にも
keep your head downが何度も出てくる。
あげく、(日本人)ダンサーの頭を、手で下に押さえる振り付け。

よく戦争映画にも出るフレーズです
空から爆弾を落とすぞ!屈服しろ!と言う意味にも使われます。

NHKは、なぜ選曲したのでしょうか?
松田聖子さんは「上をむいて歩こう」なのに。
・少女時代が歌う「独島は我が領土」 をググレ
942名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:22:36.73 ID:V4stx+xt0
>>932
だから未契約全世帯に強制的に課金して見ろよw
やりたくてたまらないのに法的にそんなこと出来ないからやれないだけじゃん。

犯罪集団、お前らもう国民から反感かってんだよ。
見てろ、潰してやるから。
943大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:22:53.21 ID:dIMEn83Q0
>>935
> 反日だから、偏向してるから反対!では焦点がボケる。
> 番組内容が良ければ受信料制度を認めるのか?

自分は番組内容が良ければ喜んで受信料を払う派だな

でも制度自体に疑問を持つ人も多いだろうし
狗社員の不祥事連発に怒りが爆発してる人もいるだろう
些細なことだけどかつての集金人の態度の悪さに切れて解約した人も多かろう
とまあ、それぐらい問題が多すぎるんだよね、狗HKは
944名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:23:07.61 ID:aovPwa6H0
>>934
逃げるな少なくともお前より説得力ある判決文を出した

法32条1項は,「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない」と規定する。(略)そして,同条項によれば,
被控訴人の放送を受信できる受信設備を設置した以上,被控訴人の放送を視聴したか否かに
かかわらず,被控訴人と受信契約を締結しなければならず,

【放送受信料を支払う義務を負うと規定している。】

この「受信料」は,国家機関ではない被控訴人という特殊法人
に徴収権を認めた特殊な負担金というべきものであり,当該放送受信料の支払義務を発生させるため
の法技術として受信設備の設置者と被控訴人との放送受信契約の締結強制という手法を採用したもの
と解される。そして,上記認定のように,被控訴人は,国から独立した企業としつつも,公共性を確
保して適正に運営されるための仕組みのほか,放送受信契約者からの放送受信料の適正な設定やその
使途についても国会を通じて適正に監督がされるような仕組みが備わっているといえ,国会の承認を
得て定められる「受信料」の負担も是認することができるというべきである。したがって,法32条
の規定は合理性を有するものと認めることができる。

放送法は支払義務があるし、契約がそもそも義務
契約の義務は書かれているけど、支払の義務が書かれてないからないとか言う奴多いけど
法律って言うのは書いてある文章だけで処理するわけではない。解釈で考える。代表的なのが
憲法9条。その放送法を解釈すると上記のとおり、裁判官曰く放送法には受信料の契約義務も
それからそれに『付随する』支払義務も認めている。この見解は他のNHK裁判でも裁判官の
口から出ている。それから基本的に契約書がなければ契約が成立しないと思ってる奴が多すぎ
【契約書(wikiより)】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8
>日本法上は、一部の例外(保証契約など)を除き、契約の成立には契約書を作成することを必
>要としないから、契約書を作成しなくても当事者間で口頭による合意があれば契約が成立する。
945名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:23:42.70 ID:QDnJMGZ/0
双方の合意がなければ解約はできません。いわば契約したようなものです。
946名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:23:58.97 ID:1U93hLxo0
ホテルが民放だけしか映らないように改造したテレビにしても受信料裁判になるかね?
947名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:24:03.76 ID:4hjACAgm0
【マスコミ】NHKの″韓流寄り″番組にネットユーザーから批判続出
1 :春デブリφ ★:2011/11/26(土) 14:38:38.63 ID:???0
★NHKの″韓流寄り″番組に批判続出  2011年11月25日

NHKの情報番組「お元気ですか日本列島」内の
「ことばおじさんの気になることば」は、毎回、言葉の疑問に迫っていく
コーナーだが、24日に放送された
「日本に浸透している韓国語」の内容が、ネットユーザーの間で注目を集めている。
放送によると、いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を
使うのがブームだと伝えている。「ハングルはかわいくてデザインにしやすい」
と感じる人が増えているそうだ。また、若者へのインタビューでも
「韓国語のほうが素直に言える。日本語だと恥ずかしい」
「日本語では謝りにくいが『ミアネヨ、オンマ』(ごめんね、ママ)だと言いやすい」
と答えており、 実際にハングルを使ったメールも紹介された。
これに対してネットユーザーは「そんな話聞いたことない」
「こんなメール来たら縁を切るわ」など、番組が特集した“ブーム”の
存在に疑問を呈する声が続出。また、「フジかと思ったらNHKかよ」
「受信料払いたくない」「今度はNHKデモか?ww」など、
NHKが韓国寄りの番組を放送していたことに批判的なネットユーザーの声も目立った。
http://news.livedoor.com/article/detail/6062449/

・そもそも、ガラケー携帯ではハングル打つのはできない。受信しても表示されない。
自分もアイフォンにはキーボードにハングルも入れているが
メールでハングル打つことはない。 自分はハングルは書けるし、読めるがメールは
あり得ない。相手に表示されないんだから。 2ちゃんねるにハングルで
投稿してみたら、文字化けするしね。在日ですらハングル読めない
NHKの捏造はフジテレビの比ではない。
948名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:24:43.11 ID:sxsUQu7T0
>>944
銀行でやる契約と違ってえらく軽いな
免許所も調べないのか
949名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:25:58.24 ID:V4stx+xt0
NHKを見たくない自由!
吠えてないではーやーく未契約全世帯に裁判してみろよwww

>>944
NHKの契約義務に罰則無し
そして契約は強制できないと民法にある。
何度説明してもバカには分からないんだな。

契約が強制できちゃうと、
ネズミ講や(NHKもそういう詐欺集団だよね)宗教、朝鮮系の健康食品なんかで
すごい被害出るからね。
950大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:25:59.02 ID:dIMEn83Q0
>>944 ID:aovPwa6H0
↑ありもしないものを「ある」と言って契約を迫った詐欺師
これが、捏造報道を日常的に繰り返す狗HKです
大嘘吐きの狗工作員です

未契約が違法であるという最高裁の判例は存在しません
狗の う そ に騙されないようにしましょう!
身近にまだ知らない人がいたら教えてあげよう
951名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:27:10.89 ID:4hjACAgm0




NHK情報番組「お元気ですか日本列島」@2011.11
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/9/0/90dea172.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/7/5765366e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/a/4/a4f8b6fb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/5/4/54d2d05f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/f/f/ff2e91a6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/orzball/imgs/0/4/04dc4732.jpg

「携帯メールでハングルの絵文字を使ったり、日本語に韓国語を混ぜて
使うのが若者の間で流行っている」



952名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:27:11.34 ID:aovPwa6H0
>>948
意思確認は必ずやるよ
いきなり裁判はない
拒否したらそこから違法状態
嘘ついたら最悪詐欺罪(これはないけど、割増金請求が実はできる)

放送受信規約細則
http://www.geocities.jp/tokkouyarou/saisoku3.html
>(契約書の提出遅滞)
>第19条
> 1 契約書の提出を著しく遅滞したものがあるときは、規約第12条第1号により
>   契約書提出の前月までの放送受信料およびその2倍に相当する額の割増金をあわせ
>   徴収する

> 2 受信機を設置しているにもかかわらず、契約書の提出の求めにも応ぜず、その受信機
>   を撤去しない者は、規約第12条第1号に該当する者として取り扱う。廃止解約ののち、
>   なお放送の受信を継続している者も同様とする

これは内部文章なので、法的拘束力は低い
しかし、受信規約に準拠しているし、受信規約は放送法に準拠している
953名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:27:40.23 ID:sxsUQu7T0
>>952
そんなこと聞いてねえ
本人確認杜撰だ
954名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:27:43.14 ID:wj2JdE8Z0
NHK問題に踏み込む議員は何故いないんだよ
955大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:28:48.89 ID:dIMEn83Q0
解約にはこのスレのテンプレが参考になりますよ

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/


>>952
嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き
嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き
嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き
嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き
嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き嘘吐き
犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者
犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者
犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者
犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者
犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者犯罪者
956名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:29:20.80 ID:aovPwa6H0
>>949
ねずみ講と特別法である放送法を一緒くたにしている時点でお前の
法知識がその程度なんだなwってわかるわ
ちなみに消費者契約法も放送法は排除だから
とりあえず、憲法違反じゃないって判断が出ている時点でお前の負けだよ
これでお前は十分
957名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:29:50.34 ID:V4stx+xt0
>>953
なんかさaovPwa6H0って自分の主張を都合のいいようにねじ曲げて
最高裁の判例があるって平気で嘘までついて書き込んでるけど

ある民族そっくりじゃね?
NHKの内部、全部在日って本当かもな。
在日に金払うのなんて馬鹿馬鹿しいよな。
958名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:29:58.68 ID:ZKK8bcm+0
恥知らずNHK
959名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:30:20.69 ID:mTV588J30
>>1
 まずこれどう見ても電波の押し売りだろ。
 ・別に必要って訳でもないのに勝手に垂れ流しておいて一方的に金を払えと言う。
 ・皆様の受信料で作ったはずの番組なのに、何故かNHKだけが利益を独占しており、
  受信料を払っている視聴者がNHKのオンデマンドで過去の番組を見ようとすると別に金を払わないといけない。
 ・特定の思想の連中の非常に偏った内容の番組を受信料で製作した前科があるのにお咎めなし。
 ・受信料は放送の施設等への投資と言う名目だった筈なのに、既に普及してしまった現在でも止めようとしない。
 ・過去にアナログ方式のハイビジョンに拘って莫大な金を損失させた癖にお咎めなし。

 ホント「受信料」って「実質・税金」みたいなもんだし、
 いっそ普通に「視聴税」とかにして国庫に入れさせた方がまだ健全なんじゃないの?
 NHKの職員ってとんでもない高給なんだろ?
 でやってる事は民放の真似事と支那と朝鮮のプロパガンダに加担とか無駄の極致じゃん。

 もう民放がこんだけあるんだし、
 NHKは完全国営化して公務員として扱った方が国家の機密やらスパイ対策として職員の管理もしやすいじゃん。
 左に振り切れてるマスコミの一方的な情報統制にカウンター充てる意味でも完全国営化で良いと思うよ。
960名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:30:37.90 ID:4hjACAgm0
NHKが「韓流押し」報道で片山さつき氏側に回答…若者のハングルメール流行
「繁華街で何件か見た」「世論調査等無し」★5
1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/12/10(土) 10:58:42.39 ID:???0

本日NHK・木田放送副総局長、横田経営企画局長が
片山さつき事務所に来訪。
かねてからネットの皆さんが疑問に思われている二点について説明されました。
○NHK紅白歌合戦の選考については
(1) 今年の活躍 (2) 世論の支持電話調査) (3) 番組の企画・演出との合致
以上の3点を考慮して出場者の選考をしています。今回韓国の出演者は
東方神起、KARA、少女時代、となっている。 ネットで指摘を受けている
「少女時代」については、5000人へ電話での人気調査 cdの売上げ
コンサートの動員等で出場が決まった。「少女時代は、『独島の歌』を歌っている歌手。
紅白には、ふさわしくない」という声が多数よせられているが、NHKとしては
下記のような状況なので、支障はないと判断している。2008年ソウルで開催された
歌謡祭のリハーサルで、少女時代が独島の歌を歌っている風景がYouTubeに流出し
た、このコンサートでは、最後に独島の歌を、全員で唄う予定だったが
異論が出た為、取り止めたとのことである。NHKとしては、独島の歌を本番で
歌っていないし、その後も少女時代の持ち歌にしたり、CDに入れて
販売した事は確認されていないので、かまわないど考えている。
○梅津正樹アナウンサーの発言
「お元気ですか日本列島」の中の「気になることばコーナー」
担当:梅津正樹アナウンサーが、自分で話題を探してくる番組 の中で
「日本の若い人たちの間でも、文字としての 韓国が流行っているようです」
「携帯電話の絵文字をわざわざハングルにして交換するのが流行っている」
と梅津アナともう一人のアナが発言した。 流行っている、と判断した理由は
都内の繁華街で、何人もの若者に、実際携帯をみせてもらって
そういう例が何件もあったから。世論調査などを行ったわけではない。
ソース:http://blogos.com/article/26442/
961大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:31:10.45 ID:dIMEn83Q0
>>954
ずばり、国民の後押しが圧倒的に足りないから

議員に直接メールしたり
総務省のパブコメに参加したりして意見を送るべき
962名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:32:27.35 ID:V4stx+xt0
>>956
最高裁の判例もないのにあるって大嘘ついてなにが憲法だw
大好きな憲法9条で未契約者に金払わせてみろよ、ゴミHK。
よくまあ平気で嘘ばっか書き込めるな〜。


こんな感じで田舎の爺ちゃん婆ちゃん騙して契約させてるんだろうな。
ほんとネズミ講だわ。
963名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:33:25.97 ID:4hjACAgm0
2012年3月29日
片山さつき議員 参議院総務委員会でNHKに対して質問

・(片山)
昨年高給ぶりを指摘したが、22年度決算で1.185万円、今年度が1.209万円、
24年予算案でも1.215万円。民放4社の資料があるが、本社の社員の給与は
1,200万以上ですが、これら4社は共通して作業員の殆どを連結 子会社及びその
下請けに出しており、それが3.000人、本社が1.000人。
この1.000人の方の平均給与が1.200万円台ですが、
NHKの場合はその作業員の方も大半は本社におられるが、
これでも高くないのでしょうか。公務員は7〜8%下げているが、如何ですか。

・大河ドラマで皇室を王家と侮辱した理由は?
・外国人参政権に賛成せねばならないとニュース9で誘導した
アナのコメントに問題はないのか?
・少女時代を紅白で使うのはおかしくないか?
・若者の間でハングルメールがはやっているという嘘を垂れ流していいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=qZOXpA598ZU&feature=youtube_gdata_player
964名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:33:27.00 ID:aovPwa6H0
>>957
最高裁の判例があるなんて言ってないし
少なくとも俺は未契約訴訟に最高裁判例があるなんて言ってない
未契約訴訟はまだ地裁判断も出ていない
この時点で御前の主張も俺の主張も判断は出てない
だから過去のNHK裁判の裁判官の考え方を持ちだして受信料に対する
裁判官の考え方を出すのが一番説得力あるから出した
その判決文が最高裁で確定したって言ってるんだ
お前らは逆にNHKが敗訴するって言う法的な後ろ盾を持った判決文なり
国会答弁でも出せばいいんだよ

  そ   れ   が   お   前   ら   に   は   な   い   か  ら 

一匹は逃げ通すしかないから連呼してんだろw
965名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:33:28.85 ID:kyjGhqvW0
NHKを見るためにテレビを買う奴はいない。
テレビを買うとおまけについてくるのがNHK。
おまけなんかいらないと言っても付いてくる。
そしておまけ代が死ぬまで請求される。(死んでも?)
966名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:33:54.95 ID:8NLfOdhb0
NHK職員はほぼ全員朝日新聞を取ってるよ。
支局に出社すれば受信料で大手全紙と週刊文春と新潮と読みたい本を買っている。
そんな彼らは受信料で買った外国番組を民放にタダ同然で譲ってやってるから
民放、新聞各社はNHKの支配下に置かれてるんですよ。
967大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:34:34.62 ID:dIMEn83Q0
>>964
消えろ犯罪者!詐欺師!
嘘ついて契約を迫る不審人物め
968名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:35:59.09 ID:4hjACAgm0
その1   週間ポスト
NHKの「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道
実は「ネズミ食べた話」映像使って捏造か★
2011/09/05(月) 12:19:05.24 ID:???0  
2009年にBS-hiと総合テレビで放映 2011年8月には総集編が放映されている。

ニューギニアの激戦地に派遣されたAさん(92=放送当時が、日本軍による 「人肉食」を告白する衝撃的な場面である。

〈まあ、兵隊さんは友軍(日本軍)がね、死ぬでしょう。死ぬと埋めるんだよね。
友軍を埋めて それでもさ、そのまま部隊をそこからどっかへ移動するでしょう。
このまま移動するのはもったいないというんで、その友軍の肉を、土を少しかけて
置いといてさ、それから取っちゃってな、それで肉を切って食べてきたんだ〉
Aさんはさらに、死んだら腐ってしまうから、仕方ないのだと話す。それに対し
女性スタッフの声でこんな質問が挿入される。
〈すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?〉
Aさんが答える。〈そら、あったね。あったけども、体力がなくて
欲しいんだから。食べたいというね、その食欲っちゅうかな
食べようという欲望のほうが多いんだね、生きるためには。
生きるためには食べなきゃしょうがないでしょ。おなか空いていたら
何だって食べなきゃしょうがない〉
これが事実なら勇気ある証言である。そして、大岡昇平が小説『野火』で
明らかにして物議をかもした日本軍による友軍の人肉食が
当事者によって告白された恐らく初めての記録となる。
が、果たしてその通りなのか、疑問が残るのだ
969名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:36:30.40 ID:aovPwa6H0
俺は筋道の通った未契約者や不払い者は認めるんだけど
ご覧のとおり、勝てないからって逃げるんだよ
法律では絶対的に勝ち目はお前らにはない
NHKが法的手段を取るのはお前らみたいな奴らがいるからだ
悔しかったらNHKに金を払わなくていい判例を出してこい
970名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:37:10.50 ID:WKdWd3RY0
Bカスあるんだからスクランブル掛けろよカス
それで解決するわ
971大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:37:31.15 ID:dIMEn83Q0
捏造偏向報道繰り返す詐欺師と契約結びたがる馬鹿はいないわ

大切なのは、解約です

>>969
判例出せない大嘘つき!詐欺師!売国奴!さっさと死ね!
972名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:37:45.31 ID:sxsUQu7T0
>>970
むりむり
改造されておわる
ユーザーも日本人だけじゃないらしいし
973名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:38:31.37 ID:4hjACAgm0
その2
“衝撃証言”への疑念は、皮肉なことにNHKが自ら公開している
「NHK戦争証言アーカイブス」(保存・公開されている取材データ)から生じた。
このなかに番組の元になったAさんの証言VTRが収められており
そこではAさんは人肉食ではなく「ネズミ食」について生々しい体験を語っている。
前述の女性スタッフの質問の直前までの話はこうである。
〈飛行機の部品をネズミ捕りにできるんだよ。それを仕掛けとくとね
一晩で2匹獲れるの。それを皮をむいてね生で食べるんだよ。
最初は生で食べられなかったの。そのうち生で食べてみようって。
それで一回食べたらもう大丈夫だって、生で食べてた。ネズミ、うん。だけど旨いよ
結局は。みんな食に飢えてんだから。よく生きて帰ったと思うけどね〉
そして女性スタッフが「一回やるまでは」と前置きしたあと
「すごい、抵抗感とかもあったんじゃないですか?」との質問が入り
「そら、あったね」と続くのである。 このVTR自体も一部編集されているが
Aさんは「何だって食べなきゃしょうがない」と話した後も、しばらくネズミ食の話を
続けており、アーカイブスを見る限り、一連の証言が「腹が減った兵士たちは
ネズミを生で食べて飢えをしのいだ」という内容であることは疑いの余地がない。
前述の人肉食に関する発言はアーカイブスには見当たらないが、それとは別に
人肉食について語った場面はある。ただし、その話も放送された証言と同様に
第三者の目線から語るのみで、本人が人肉を食べたという証言ではない。
NHKのドキュメンタリー番組に携わっていた元番組制作スタッフは、両方の
VTRを観てこう語った。「これはネズミ食の話を人肉食の話に見せようと意図的な
編集をしたものでしょう。ネズミの話だからAさんは笑っているが
番組を見た人には、人肉を食べたのに『お腹が空いていたから仕方ない』
とヘラヘラ語っているように見える。
974大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:39:41.47 ID:dIMEn83Q0
>>972
元々日本人以外にはタダで見せてるから、いいんじゃねえのw
もちろんそいつらの受信料は日本人が負担してます
ほんと、どこの国民のための公共放送だろうな
975名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:39:43.58 ID:o2+mUXfX0
大手のホテルに受信料を何億円か請求して問題になったけど
流石にあれはやりすぎだろ
976名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:39:51.29 ID:MzSF+8cA0
やっぱり解約しかないな
977名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:41:00.46 ID:4hjACAgm0
その3
証言の真意を確認するためAさんを探すと、現在も94歳で存命
家族と暮らしていることがわかった。
しかし、取材依頼には家族が応対し、「本人は高齢で取材を受けられる状態にない。
お話の主旨は」理解したが、そっとしておいてほしい」
と直接話を聞くことができなかった
本誌はNHKに対し取材を申し入れたが、NHKは文書でこう回答した。
Aさんご本人は、インタビューの中で、ニューギニア戦線におけるご自身が
人肉を食べた体験について、何か所かで語っておられます。また、同様に
ネズミを食べた経験に ついても語っておられます 、回答書ではさらに、編集に
問題がないこと、アーカイブスでは人肉食の証言部分を省略したが、女性スタッフ
の質問はあくまで人肉食についてであることなどが述べられている。が、それが
事実ならば、人肉食について語った箇所がネズミ食の話になっている
アーカイブスのほうが捏造になる。第一、最も衝撃的で貴重な人肉食の話を割愛し
ネズミ食の話だけ残すような 編集をしたというのも不自然な話だ。(以上)
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110905-00000001-pseven-pol

・ NHK的には人肉を食ったという話を
元日本兵がへらへら笑いながら話をしているという絵がほしかったんだろ。
日本軍は血も涙も感情のない残虐な人たちで、戦争がおわって60年もして
おじいさんになっても へらへら笑っていると言うことにしたいんだろ。

・じいさんもまさか92歳になって善意で答えたインタビューで
笑いながら人肉を食う異常者にしたてあげられるとは思わなかっただろうなw

・ネズミの話だから笑って話せる。
それを人肉に摩り替えることで残虐無比、道徳観の欠如した日本兵の出来上がり。
さすがに悪意丸出しの編集だろ。
978名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:41:32.17 ID:LUfM/Xp70
>>908

> 主人公が、宋銭のネックレスを着け、宋剣使っているしな、日本は遅れた国で、進んだ中国から
> 学ばねばならないとやたら繰り返す。
>
> 日本刀と宋剣を太刀打ちさせた際には、宋剣に日本刀が真っ二つに折られているし。


この辺は史実なんすけどね…

貨幣経済もない後進国だからコインすら輸入品。

日本刀が完成してくのは清盛が生きてた時代よりちょっと後になるし。
979名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:42:12.95 ID:V4stx+xt0
>>975
893じゃん
さすが在日運営の放送局だな
980名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:43:27.90 ID:aovPwa6H0
電波は公共財だからスクランブル掛けるなんて放送行政上からも出来ないし
10枚カードを登録して10軒に配ればNHKは防ぎようがないし、台数契約は
業界も反発する(テレビ売れなくなる)
スクランブルほざく奴が多いけど、穴だらけの理屈言うんだよ
で、決め台詞が「技術的にできる!」だからな
技術だって簡単にガード抜けられて終わるよ
もうちょい理論武装してこい
981名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:43:51.04 ID:4hjACAgm0
NHK総合 2011年2月27日放送

朝鮮人軍夫の沖縄戦

1944年日本統治下の朝鮮に徴用が適用され
沖縄に朝鮮人軍夫が送り込まれた
軍夫とは武器を持たず軍の物資を運んだりする人たちで
日本はこの朝鮮人軍夫を騙して沖縄へ連れてきたのだとか
元軍夫の朝鮮人言「豚のように扱われ仲間はもがきながら
死んで行った、日本人は白米、朝鮮人は玄米をくわされた
同じ人間としてではなく獣のように扱われた
いよいよアメリカ軍に山へ追い詰められた日本軍
そこで元軍夫のカンさんは言う
「日本兵は朝鮮人軍夫に食事をくれなかった
ポケットの中に稲を隠していたら日本兵に見つかり
13人が見つかって手を縛られ銃殺されることになった
自分は仲間の銃殺が行われる所まで連れていかれ日本軍に地面
に穴を掘るよう命じられた、日本軍が発砲すると
朝鮮人軍夫たちは次々と穴の中に倒れていった」
アメリカ軍に追い詰められ、食料もない
極限状態、そこで一緒に戦っている朝鮮人軍夫が
たとえ稲をポケットに入れてたからといって、13人も銃殺することなどありうるだろうか?
非常に胡散臭い捏造臭のする場面だ、最後に
NHKナレ「イ・ムさんは、銃殺された仲間が言い残した最後の言葉を覚えています」
イ・ムさん言
「故郷で白米を供えて供養してくれと頼まれました
銃殺のため縛られていましたが空腹だったのでしょう」

以上、検証できないことをいいことにやりたい放題
日本人はいかに残虐で極悪かを並べただけの屑番組
982大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:43:58.63 ID:dIMEn83Q0
>>975
それも一ヵ所じゃないよね
いくつかの大手ホテルチェーン相手にボッタクリ訴訟やってる

契約になかった料金まで、何年分もさかのぼって請求したりしてる
平気で嘘ついて契約させようとするし
ヤクザだよ、ほんと

>>980
死ね詐欺師
983名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:44:18.52 ID:RV/i7uKF0
さすが細田だ。
見た目はショボいけど、実はかなり実力者。

官房長官は細田でも良かったのにね。
984名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:44:56.30 ID:qU8TfBql0
島根ならテレビを見るために旅行もありだろと言いたいとこだが案外そうでもない
うちの実家みたいなど田舎でもケーブルテレビで広島ホームテレビやGAORAとか
985名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:46:18.38 ID:qT7EKhGz0
そうそうNHkの社員の収入多すぎ。しかも反日テレビだしさ。
見ない自由は権利だわ。少なくとも徴収金減らすべき。値段は誰決めた?

年収下げろ。
986名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:46:34.21 ID:5sIwQ8yVO
いい加減手入れの時期じゃないの
987名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:46:36.83 ID:4hjACAgm0
2010年12月5日放送 NHKスペシャル 日米安保50年

冒頭アメリカ兵が起こした交通事故の映像を写し、アメリカにより
苦しめられてる沖縄を強調

全編を通じて陰鬱な音楽を流し、反米を刷り込む

・戦後、アメリカ軍の基地は日本中にあったが反米感情を気にして
アメリカは本土から沖縄に基地を移転させたとか、しかし沖縄人は
基地の受け入れに反対した、案の定、アメリカ兵が6歳の少女を誘拐
暴行殺害した

・沖縄の老人言、「昔日本軍が住民を殺したのと同様に米軍も同じことをやった」
とここで反日も盛り込む,そして米国は
ブルトーザーで次々に住宅や田畑をさら地にしたのだとか
・タクシー運転手の金城さん言、客の大半は米兵で乗り逃げや
料金踏み倒しのトラブルに見舞われた
.・アメリカに沖縄の土地を提供するため日本政府は6.5倍の高値で借り受け、
アメリカ軍に提供した、しかしその高額な借地料をめぐって家族や親戚でいさかい
が起こった、あくまで日本政府が悪いらしい

つい3ヶ月前に尖閣問題があり、沖縄の米軍基地の重要性を日本国民の多くが
再認識したはず、というか米軍がいなかったら尖閣は確実に取られてた
しかし3ヶ月前の尖閣問題など、まるでなかったかのように
尖閣の「せ」の字も出てこない異常性、米兵の犯罪を並べ立て、アメリカの
悪を印象つける印象操作とアメリカ軍出てけ、の大合唱、NHKの製作側の
反米に凝り固まった意識をなんとか日本国民にも植えつけてやろうと
公共放送を使って反米意識を刷り込んでくる屑番組
988名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:47:13.59 ID:Np/bOeLM0
受信料払ってるんだから、NHKの役員人事への信任採決ぐらい視聴者へ付与しろよ
989名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:48:02.86 ID:aovPwa6H0
>>988
おっしゃるとおり
990名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:48:31.14 ID:osdzXRXR0
コノやり取りより強制的に潰すなりしないと無駄
991名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:49:45.92 ID:4hjACAgm0
坂の上の雲 第3回

正岡子規が、従軍記者に決まり大喜びで母親に、その報告をする
そこで母親の言葉
「日本は今、随分親しかったお国と戦こうておるんじゃね
見てごらん、掛け軸は漢詩、お皿はシナの子が遊ぶ絵皿
子供の頃、おじーさまによくシナの話を聞かされました
シナは夢のようなお国で
だーれも憎い敵じゃとは思わなんだ」
正岡子規がその話を聞かされ
陰鬱な表情を浮かべ座り込む

以上は原作にない、NHKにより追加された部分
992名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:50:54.04 ID:Ph6Ag3tbO
NHK解体だね。
993大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:51:28.13 ID:dIMEn83Q0
ID:aovPwa6H0 ←存在しない「最高裁判例」をでっち上げてまで視聴契約を締結させようとする狗の詐欺師




大切なことって、解約だろう



↓解約方法はこのスレのテンプレに詳しく載ってます↓

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
994名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:51:58.94 ID:4hjACAgm0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送

日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と銃で殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」

と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る

上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたいNHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
995名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:52:49.78 ID:N5ausF060
燃やせよ
996名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:53:06.14 ID:zCDztsEm0
まあねぇ、万人単位でNHK囲んでからだろうな
政治家なんか全然期待できないし
997名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:53:11.12 ID:aovPwa6H0
1000までやって俺に心打たせたのは>>672くらいだな
後はゴミカスだな
早く俺を論破して欲しいな〜
998名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:53:48.74 ID:RjZqhJRM0
スクランブルかけろや電波ヤクザ
999名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:54:11.43 ID:n+/+0v4O0
ぬるぽ
1000大切なのは、【解約です】:2013/01/30(水) 21:54:16.24 ID:dIMEn83Q0
大切なのは、【解約】です



>>997ID:aovPwa6H0←嘘吐き狗工作員、乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。