【新潟/佐渡】カキ祭り中止のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
佐渡市の加茂湖で生産されるカキの水揚げが今季は平年の半分以下となる見通しとなったことが
22日までに分かった。湖水温が上がり、ホヤの一種「シロボヤ」が大量発生するなどしてカキの成長を
妨げた。加茂湖漁業協同組合は、2月上旬に予定していた「加茂湖カキまつり」の中止を決めた。中止は
4年連続。

 組合によると、加茂湖のカキは平年、11月から3月にかけて約200トンの水揚げがある。しかしここ数年
赤潮やシロボヤの発生などで不漁が続いている。

ソース:新潟日報 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130122022899.html
2名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:18:16.85 ID:vdYsO+B00
平清盛  アテルイ  八重の桜

共通項は「朝廷に弓をひく」

NHK死ねよ
3名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:18:26.30 ID:Nb5rK/jT0
スレタイ、柿なのか牡蠣なのかはっきりしろよ!
4名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:18:34.90 ID:/616mHsi0
カッキ上げ!
5 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/22(火) 22:20:02.96 ID:Tzb1ymV20
てすと
6名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:09.79 ID:jP1EZhC2P
>>1
じゃあホヤ祭に切り替えればいいじゃない
7名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:10.56 ID:/mZIgPTu0
代替として「おっぱい祭り2013」を開催いたします
8名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:32.91 ID:sOVprT8n0
おけさがき 食いたい
9名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:34.20 ID:nLX1Gfw+T
ボヤっとしてたのね(´・ω・`)
10 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/22(火) 22:20:33.72 ID:zXpUiP500
てすと
11名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:21:30.79 ID:1/3UVEDL0
放射能
12名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:22:39.94 ID:ZmdwmX9TO
ズリネタが見つからなかったのか?
13名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:23:05.08 ID:TnR8E/gP0
14名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:23:23.49 ID:/o+BhhOXP
ワカメ祭でいいよ
15名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:23:42.51 ID:MXGw2KQ20
かわりに
マスカキ祭りで
 
16名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:26:04.86 ID:8/65mT2r0
スーパーのカキフライ弁当を昼に食った後
夜にコース料理のカキフライを食ったら驚いた
17名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:26:32.70 ID:dDkt8yEiO
なんか佐渡近海の日本海がヤバイから?新潟・刈羽大震災の予兆?
18名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:28:30.78 ID:7BVazYOT0
そうか、カクためのネタがなくなったのか
19名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:28:49.49 ID:m6+7SZEy0
赤潮ってことは、韓国中国から汚染水が流れてきてるんだろうよ。
韓国中国を絶対に絶対に助けるな。
奴らは必ず恩を仇で返す。
20名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:31:06.87 ID:wy2LFd/uO
毛唐風菓子祭りも中止にして下さい。
21名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:31:11.24 ID:yUXUz8+xP
牡蠣より旨いものは無い
22名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:32:31.45 ID:gSk+JiBG0
【新潟/佐渡】コキ祭り実施のお知らせ(以下略)
23名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:33:43.23 ID:zx4ZnLbB0
最初なぜかカギ祭りに見えた。
ほんでガキ祭りと書き込もうとしたらカキ祭りだったよ。
24名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:15.45 ID:0zvHCCW40
>>21
ノロが流行ってる時に牡蠣専門店に食いに行くと、色々おまけしてくれる
25名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:45.94 ID:2DAYZW+Q0
そういや最近ほっきスレ見ねーな
26名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:36:58.62 ID:UantkITI0
>>2 それか、非常に違和感があったが、それが共通点ね
NHK殺さんとな
27名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:37:26.39 ID:FMvvyE2b0
アルジェ抜駆けして先にやっちまったからな火器祭り
28名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:39:46.03 ID:oWvf0Ddj0
ほやっとした
29名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:57:52.57 ID:vzCgkOpVO
ここで佐渡人の俺登場
30名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:58:41.06 ID:YpHqzDux0
カキ食ってる奴が信じられん
一度当たれば分かるよリスク犯して食うほどの味ではないだろ
今はフライ食おうとしても脳が警告音だして吐き出すようになった
31名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:59:17.19 ID:eSPIuv3x0
柿祭りにしとけばよかったやん
32名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:07:25.47 ID:Z0XIF8YI0
佐渡市の加茂湖のカキ祭といえば、六尺褌一丁の男達が、網を担いで水揚げする、
勇壮な祭として、この地方に知られている。

が、今年はやらないみたいなので去年しまったカキで一人祭りだ。
腹が食中毒でパンパンなんだぜ。
33名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:08:10.67 ID:NPlRLtdhP
Rのつかない月には食うな、っていうけど、
AprilとSeptemberはどう考えてもまだやばいよね。MarchとOctoberもあやしい。
34名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:09:46.42 ID:7SO9144d0
放射ノロですね?
35名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:10:59.31 ID:BCOCnaaj0
>>33
でも松島の方で牡蠣養殖してるおっちゃんは牡蠣が一番美味いのは3月だと言ってて
それは一理あった。

・(少なくとも松島では) 雪解け水が海に流れ込んでプランクトンが増える
・プランクトンの豊富な餌を食べて牡蠣が急に大きくなる
・牡蠣は産卵直前なので一番太る

他の生物もそうだけど旬が A〜B月で、B月の直後に産卵などがあって身が痩せて不味くなる、
というケースでは実はB月ギリギリが一番美味かったりするよ。
食べ物が腐る直前が一番美味いってのとはまたちょい違うけど一面の真実ではあると思う。
36名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:12:31.84 ID:hoZ7xgWUP
>>29
原信の佐渡沖の牡蠣が美味いんだよ
37名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:13:56.03 ID:kHFbbAt60
仕方ない、厚岸に行くか
38名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:15:21.23 ID:02Q5CmaK0
ボヤボヤしてたらこの有様だ(´・ω・`)
39名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:30:19.91 ID:VJnJaI4DP
支那チョン海流で海が汚れてるんだよなぁ。
国を潰さないと海は綺麗にならないよ。
40名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:31:19.28 ID:gSk+JiBG0
>>33
その時期には岩牡蠣がある
41名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:32:43.64 ID:NgERs8EB0
冬はノロに当たる確率大
42名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:44:04.51 ID:+X3gzB3k0
今年、スーパーで生食用生ガキを見かけない。
どうして?
43名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:56:45.10 ID:BCOCnaaj0
>>42
生食用は海が綺麗じゃないと難しいってのが影響しているのではないかと思う。
広島産の牡蠣は海洋汚染でほとんど生食用にならない。英虞湾は生食できるが生産量は少なく、
今まで生食用の中心だったのは三陸〜松島の牡蠣だったがこれは東日本大震災で壊滅的打撃を受けた。
厚岸のものとか出回ってるけど三陸の減産分を埋めきれず生食用自体の出荷量が減ってる印象を受ける。
44名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:08:55.30 ID:FWMwdZmH0
俺は牡蠣でノロになった。今年。
もー死ぬかと思った。
一生牡蠣食えない予感。
45名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:13:01.18 ID:1V94iS/a0
>>29
普通、島民の俺登場って言わないか?

必ず北斗ネタで埋まるトキの話題以外で佐渡がスレ立つなんてめずらしい
46名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:15:20.62 ID:6SDrynTQ0
>>44
牡蠣にあたると、大好物だったのが食えなくなるぐらい苦しいって聞いたことあるよな。
47名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:18:34.03 ID:bGq0XmXU0
ヽ(`Д´)ノカキアゲ!!
48名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:20:55.51 ID:tDQzipp+O
大センズリ大会かとオモタ
49名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:24:29.38 ID:FWMwdZmH0
>>46
うん。生牡蠣であたったんだけど、今はカキフライの匂いで吐きそうになる。
大好物だったんだけど、体質がそうなったらしい。悲しい。
50名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:25:22.36 ID:HIahaqLW0
佐渡牡蠣中々取れないな…
震災よりちょっと前位からずっと不作が続いてる

生牡蠣で一週間死ぬ目にあったが、未だに好物だなぁ
51名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:41:05.30 ID:eEJSwoen0
生牡蠣はアカン・・・
52名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:44:08.14 ID:Z/zJFdJi0
カキはゆでても当たる
毒素溜め込んでる奴なら
53名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:56:15.89 ID:viQoAALo0
>>43
なるほど…
有明海のカキとか増産できないのかなあ。
54名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:01:31.04 ID:IqSPPWCU0
解禁初日に焼き牡蠣食べ放題に行って無傷で生還した
旨かった
55名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:03:21.72 ID:W0oQ78/eO
ノロカキか
56名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:23:45.75 ID:eYEDor+90
なんで生で食うんや・・・
57名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:30:43.63 ID:yBbEnd000
柿祭りにすればいいじゃん
牡蠣は夏に食えばいいし
58名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:39:09.06 ID:+17N0ifz0
佐渡市の加茂湖のカキ祭といえば、六尺褌一丁の男達が、網を担いで水揚げする、
勇壮な祭として、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ヨイショー! 雄野郎ヨイショー!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
59名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:41:16.79 ID:dwM9zx1F0
1回ノロでやられたけど牡蠣が嫌いにはなってないな
カーチャンの残り物チャーハンであたってからチャーハンが食えなくなったけど(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:43:05.34 ID:cZ6T/EttT
へーそんな祭りあったんだって思ったけど
4年連続で中止って……
それぐらいなら二度とやんな
61名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:43:53.25 ID:CR337cwwO
シロボヤって食えないのか?
62名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:44:55.61 ID:MCyCKZZq0
半島から汚染物質が流れてきたの?
63名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:49:58.32 ID:6SDrynTQ0
>>49
脳の中に牡蠣を想記させるもの→苦しみや嘔吐
という回路ができちゃってるから、体質というよりは脳内の問題だね。
これは無理に克服しようとするとかえって強化されるからしばらく距離をおくといいよ。
そうするとある日突然食べられるようになったりする。

子供の頃嫌いだったものが大人になったら食べられるじゃん、ってのも
その原理に基づくことが多い。
64名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:56:11.98 ID:/30mMAWjP
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O カキ祭り
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
65名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 02:06:28.62 ID:PK/2sdda0
カキコミ祭り中止の…ry
66名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 03:07:59.52 ID:19zNYAz50
赤潮なんて無縁な地域かと思っていたが
発生するんだな。
67名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 04:28:25.60 ID:HMqeIa6ZP
カキ厳禁
68名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 07:21:23.36 ID:+9uOofU8P
>>7
是非今後の学業見地のため見学にいきます
69名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:10:47.24 ID:6KusW5I5i
>>1了解です
70名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 08:13:21.60 ID:49hpPu8e0
マルキ・ド・佐渡
71名無しさん@13周年
何故かイカくさい。