【話題】 コミケ 過去最高来場者数記録もマナーの悪さ目立ち懸念の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
2012年12月29日から31日まで、3日間にわたり東京ビッグサイトで開催された「コミックマーケット83」。
『黒子のバスケ』の脅迫事件によって、開催前から緊張感が漂っていたものの、
冬コミ史上、過去最高の55万人の来場者を記録した。

毎年のように個性豊かなコスプレイヤーが終結し、会場のにぎわいに色を添えていたが、
出展者の中にはコミケのマナーに不安の色を隠せない人もいるようだ。

「昔よりもゴミがよく落ちてるように思います。最寄りの国際展示場駅から会場までの道で、
ビニール袋や食べ物のゴミが落ちていて汚かったですね。作家さんのチラシが捨てられていたりするのは、
同じ作家としてショックでした」(1日目出展者・32歳女性)

「来場者のマナーもちょっと悪かった印象を受けました。もちろん立ち読みしてもらって大歓迎なんですけど、
そこに長居して全部読まれちゃうとさすがに……。なかには折り目を付けて読む方もいるんですよ、
それで買わないで帰っちゃうとか、とちょっと困りますよね」(2日目売り子・28歳男性)

来場者からも懸念の声があがっていた。

「徹夜組は、毎年指摘されていますけど、本当に恥ずかしいからやめてほしいです。
朝4時以前に並ぶのは禁止されているわけですから。それでゴミの投棄とか、最悪ですよ。
同じコミケファンとして、イベントを息の長いものにしたいなら、最低限のマナーを守ってほしい」(3日目来場者・38歳男性)

「りんかい線で会場に向かうとき、コミケ参加者たちが電車内で騒ぎ立てていて本当に恥ずかしかったです。
普通に電車を利用している方もいるので、迷惑をかけないでほしい。テンションが上がっているのは分かるけど、
公共の場ですよ。コミケに行く人はみんなこうだと思われたくないです」(2日目来場者・22歳女性)

コミックマーケットの公式サイト「コミケット」では、混乱を避けるために、
来場時の注意事項や地図が掲載されている。もちろん、コスプレをしたり撮影する際のルールもある。
転売や転載などは厳禁だ。最低限、来場時にはカタログを確認しておくことが望ましい。
http://www.news-postseven.com/archives/20130118_166562.html
2名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:35:19.28 ID:TTTTmvNd0
オナニーの採点
3名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:37:12.67 ID:BySQsr010
犯罪者(予備軍含む)の集いw
4名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:37:20.58 ID:jvWzCbQx0
ゴミもきれいにかたづけられないんならやめちまえ!
5名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:38:36.36 ID:oQaxmp+00
死んだ魚のような目をした連中が大挙して押し寄せてくるのは
昔から一緒だが、な。
6名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:38:48.90 ID:MOWRdns/0
壁サークルを、プロでやれ。と言って参加させなければいいんじゃないの。
7名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:39:02.74 ID:Rpcj/cXIO
黒子が排除されてむしゃくしゃして暴れたんじゃね
8名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:39:18.25 ID:nFYd17h10
人が多く集まれば問題が起きるのは当然
十分な対策を取らない主催者と施設運営者の責任
9名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:39:21.01 ID:W2olMwUX0
コミケ潰したい連中が多いからね
その筆頭が警察と日本ユニセフなわけだがw
東京都はその時のトップ次第で微妙にスタンスが変わる
10名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:39:57.26 ID:4H+Lj7zMO
ならば今すぐ全てのオタクに英知を授けてみせろ!
11名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:40:34.38 ID:mlTAD/2B0
黒子面白くねぇし、それに粘着するアンチも頭おかしい。
12名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:41:14.10 ID:3VfnUpF6O
>>5
>死んだ魚のような目
あんな生き生きとした表情を死んだ魚とな?
13名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:41:16.77 ID:xxT0nH6cO
ノロウイルス流行ってる時期だったけど、
大丈夫だったんだろうか
14名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:41:39.67 ID:9pPfBA7J0
シナ人や韓国人来場者も増えているらしいね。宜なるかな。
15名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:42:11.63 ID:yit6sbtu0
一度でいいから徹夜組を完全に排除・規制してみれや

無理だ無理だと言ってる場合ちがうぞ
今後どんどん悪化するからなマナーは
16名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:42:18.18 ID:ruhvooIT0
本来の意味での参加者が大半ではあるけど、転売するために
業としてやってる人もいるからねえ。

作家の方だって、純粋に食うためにやってる人も中にはいるんだろうし。
17名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:42:35.02 ID:dBrlQY6C0
しょせん現実社会に適応できないキモヲタの吹き溜まりだろw
18名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:43:28.10 ID:lu0FcLVS0
.
 客意識とコミュニティー意識の差なんだろうな。
 掃除ぐらいしろ、立ち読みのロスぐらい用意しておけ、本屋ならそんなもんだ。
19名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:43:49.14 ID:IspuZ33IO
犯罪者予備軍のロリコンが集うのにマナーとかもうねwww

もう人として扱うのが間違いwww

小さな子供見て
(犯してぇ…メチャクチャにしてぇ…捕まりさえしなけりゃやんだけどなあ…たまんねーなもう)
こんな風に思ってる奴等の集まりだぞwww

マナーとか言ってる場合じゃないからwww
20名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:12.75 ID:bMyAh08/0
メディアがすり寄ってきたからだろ。
秋葉の荒廃と同じもんだ。
21名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:15.44 ID:vy+b4Kk20
混みケ
22名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:23.60 ID:e7VzXdtM0
社会不適合者の祭典なのか?
23名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:33.14 ID:eiUVUuPV0
持ち物検査したら大量に得点稼げそうww
警察ははよ実施しろ
24名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:45.14 ID:tIrT0d1r0
ここに空爆しろよ 捗るぞ
25名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:52.05 ID:fz+7ORGD0
>>10
それが出来ないから全て撲滅か。
まー、野田聖子さんならやってくれるだろ。
さっそく少子化担当大臣として少子化の原因は男にあると
ただの絵にハマってる現状を打破しようと頑張ろうとしてるしな。
26名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:45:10.79 ID:LPcnIgwe0
今でも幼女エロ漫画堂々と机に並べてるの?
27名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:45:15.16 ID:OsNPSa4dO
>>12
水を得た魚だよなアレ
戦いが終わって帰る時とかには死んだ魚みたいになってる奴はいるけど
28名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:45:27.58 ID:TsQtblUF0
これ、入場無料かと思ったら、結構お金取るみたいね
パンフ代として
29名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:45:49.04 ID:W27O3qko0
結局の所、コミケ世代の子供が行くような時代なんだから、そいつらの教育が悪いって事なんだよな。
因果応報って奴だよ。自分が行ってた時は、注意されなくてもみんなぎっちりとしてたんだがね・・・。
でも、徹夜組だけは昔からだな。
これだけはどうしようもないと思うよ。車で来てるのが多すぎるしね。
徹夜組をきっちり処理できる(始発組が来た時点から並ばせる)様なシステムを作れれば無くなるが、
現状どう考えても不可能だし。
唯一の方法としては、並ばせなくても絶対に買える状況にする事が一番楽だが、
現地で数分で数千冊刷る事が出来るとかグッズを作れるようになるとかで無い限りは、100%不可能と言っていい。
30名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:45:50.58 ID:dO5LEQAQO
前にエロい紙袋で街を歩くコミケ客がニュースになってたけど
さすがにあれは改善されたんだろうか
31名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:46:02.53 ID:xKfCS+uF0
ここまで人が増えると
良き参加者=コミケへ行かない人
だと思うね
32名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:47:09.10 ID:W2olMwUX0
>>30
そもそも大部分の奴はしまうから
極少数をクローズアップして画像上げるとそれが横行しているように見えるだけ
33名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:47:20.04 ID:3djbRo8/0
オタクを虐め殺せ
34名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:48:06.45 ID:QvIiAg2C0
秋葉原の大量殺傷とかあったけど
こんな格好なターゲットがよくテロの対象にならないもんだね
実は凄い警備レベル高い?
35名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:48:11.37 ID:KXRoM5W00
そんなの今に始まったことじゃないよ
36名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:48:18.15 ID:1U/FZ0bIP
アニヲタは殺せばいいんだよ クズだし ^^
37名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:48:24.40 ID:hqveHJvv0
>>30
エロから幼女が手を繋いでるようなデザインになった
38名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:48:43.18 ID:cdOFh9afO
でっかいエロ紙袋は?
39名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:00.36 ID:GDc4ISXo0
マナーくらい守れ〜
40名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:18.91 ID:BrOiQ1pc0
>コミケに行く人はみんなこうだと思われたくないです

残念ながら手遅れですw
41名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:26.59 ID:GJ950QUY0
さすがのお前らも、いつものように「マナーの悪い奴らは全員チョン!日本人は民度が高い」と泣きわめけないなw
とっとと自殺しろよ、クズどもw
42名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:29.25 ID:woEfXR5v0
「なんでこれだけの人間が整然としていられるんだ」と外国の要人が
ときどき視察に来るんだってな。
たしかに、為政者にとって人間の整理は超重要だし。
43名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:34.82 ID:zrS4azY+0
コミケで年齢確認してるの見たこと無いし
気になる人はまずは現地に行ってサークルの売り方をチェックしてみればいい
ワンフェスみたいに警備員立てて成人コーナーエリア分けとかしてないし
(エリア分けしない理由が「人が足りない」「年齢確認で混雑する」って酷い自己中な理由って聞いたけどホントはどうなんだろう?)
あと成人向け本を未成年が立ち読みしても止めもしないしあろうことか売ったりしてるでしょ
そういう方面からコミケ潰されると思うよ
44名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:51.67 ID:jHfa8Ueg0
コスプレと企業ブースを千葉メッセに持ってけ
有明ビックサイトは同人誌のみにするべき
余計な10万人はメッセに流れるだろうからw
45名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:50:52.02 ID:dEi2r5LIO
ちゃんとマナー守ろうよ
日本人の民度が中韓人みたいになったら駄目!
46名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:51:22.80 ID:6PK39eVn0
東方厨が来るようになってから急にオカシクなった
47名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:51:26.57 ID:7om7EgMd0
ゴミで大体その界隈の民度がわかるんだよな
浜崎あゆみのライブ後はすごいゴミで、スピッツのライブ後は綺麗なもんらしいぜ☆
48名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:51:29.20 ID:9pPfBA7J0
>>31
そもそもネット販売や通販流通が普及した現在、
イベント会場に集まってやる意味もないと思うけどね。コスプレは別として少なくとも同人グッズ販売は。
サークルによっては大手のくせにショップに委託せずに少数販売して行列作らせることをステータスにしてたりするんだろ?最低じゃん。

まあ、イベントという締め切りを設けることで同人誌を描き上げるモチベーションに繋がるとか
現場で思わぬ掘り出し物が見つかる可能性もある…なんて言い分もあるのだろうが、もう少しなんとかならんのかね?
少なくとも大手はショップでも買えるようにすりゃあそこまで酷いことにはならないと思うんだが。
49名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:51:44.65 ID:OsNPSa4dO
>>28
でもカタログ無しとか地図も持たずに登山するようなもんだしなあ
それでもロクに読まずに参加する「お客様」が沢山いるから困る
お前ら客じゃねーから!
50名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:52:18.23 ID:3+PobBAjO
コミケって一度行ってみたいんだけど
一番空いてる日にちと時間帯教えてくらはい
51名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:52:32.62 ID:b8zCmkeG0
某ゴミSTGと某動画サイトのせいでクソガキが大量発生して
元々最悪のマナーが一層最悪に。
焼却したほうがいいぞマジで
52名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:52:53.89 ID:LPcnIgwe0
昔、自分の幼女エロ絵を持ちながら会場を歩いて宣伝してるキモデブがいたが、今はいないよな
53名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:09.88 ID:xKfCS+uF0
株主総会みたいに
あらゆるヲタイベントは同日開催して人を分散させろよ。
54名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:14.78 ID:rI80SC4PP
>>1
単に昔から暗黙の了解で今更言う事じゃないマナーや習慣を知らない
イベント参加経験が少ない中学高校生の一般参加者が増えただけかと
55名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:22.75 ID:PM7Dls/X0
まるで土人だな豚共が
56名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:26.92 ID:4mN/6r4zO
コミケなんてオナニーのネタ探しに行っちゃうような性欲まみれの奴等は在日朝鮮人だしマナーが悪いのは当たり前だろ
清く正しい日本人ならいい歳こいてアニメや漫画なんて見ない
57名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:26.38 ID:eRfpzF1B0
>>50
うーん、三日目午後四時とか?
58名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:28.37 ID:JWZq5I+N0
未成年を追い出せば少しはマシになるんじゃね?
59名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:53:41.46 ID:oigUipyL0
ゴミケ
60名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:14.90 ID:It2zPjKe0
近くのビルで働いているんだが、国際展示場降りて歩いてたら
いかにもな女子が「濡れてきた」とか言っちゃってるんだぜ。
どんな祭典なんだよコミケって
61名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:21.30 ID:I3ZtR+VV0
唯一DQNより勝っていたヲタのマナーの良さも、今や失楽したか
62名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:29.73 ID:OmQE4MKL0
>>44
メッセは、過去の悪行で出入り禁止にされましたので無理
63名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:44.30 ID:fjCsXoOs0
なのは完売
64名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:10.99 ID:hUxs8Zx60
>>48
その通りなんだわ。
何十時間も待って限定品を買うとか実際どうなん?

何回か行ったことあるけど
一般人はほとんど『企業ブース』しか興味ないでしょ

一般ブースはほとんど同人仲間で遊んでるようなもん
ファン層が作家に応援してますとか言うくらいか

んなもん関係ない見物に来たような奴らは何一つ面白くない。
65名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:30.39 ID:GFkWiaXgO
トンキンでマナーが成立するわけがないw
66名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:32.74 ID:x6KE/tcM0
筆谷代表のマナーは?
筆谷代表のマナーは?
筆谷代表のマナーは?
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:48.50 ID:KcYQ+AWn0
>>5
おい、銀さんの悪口はそこまでだ・・・w
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:55.05 ID:4H+Lj7zMO
>>25
kwsk
69名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:05.30 ID:icxn1lDs0
全体的に日本人のマナーは右肩下がりだよね。
自分さえよければいいって人が多くなってるんだと思う。
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:09.13 ID:6h16lF6E0
マナーが悪いうちならいいけど
秋葉原の加藤みたいなやつが出てきたらコミケ終了
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:18.74 ID:OsNPSa4dO
>>54
暗黙の了解も何も、ちゃんとカタログの冒頭にルールやマナーや心掛けが漫画形式で描かれてるんだけどね
72名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:38.08 ID:eRfpzF1B0
>>60
雨だろ?
73名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:57.35 ID:3VfnUpF6O
>>56
ラピュタをテレビ放送するたびにバルス書き込みする奴らをどう思う?
74名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:57:02.19 ID:/CKHR5pN0
>>65
こういう書き込みって在日朝鮮人の分断工作だから
ほんと朝鮮人は異常だよ・・・・
75名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:57:13.44 ID:S3dl4co30
数年周期で潰そうとする勢力が押してきては跳ね返してる感じ
でもいつか負けるんだろうなと思う
76アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/01/18(金) 10:57:13.76 ID:PJ7OmLYe0
オタ関連スレッドで良く見られる差別意識の醜い縮図
77名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:57:22.17 ID:IspuZ33IO
>>30
前回の幼女レイプに反省して
今はキモヲタと幼女が仲良しこよしのイラスト紙袋だってよ
マジ殺すしかないってコイツら
鳩山並の売国奴だよ
78名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:57:47.04 ID:WQDCLNn9O
>>47
矢沢の武道館は.....
79名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:00:14.36 ID:eiUVUuPV0
>>74
コミケとは関係ないけどさ
これをみてどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo
80名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:00:36.07 ID:3VfnUpF6O
もう東京の半径50キロはマスゴミ在日ブサヨごと核の炎で浄化しようぜ
81名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:00:47.36 ID:hUxs8Zx60
>>44
その通りなんだよね
企業ブースを別会場で同時開催やればいい
82名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:01:37.89 ID:vAgoq+et0
>>作家さんのチラシが捨てられていたりするのは、同じ作家としてショックでした(1日目出展者・32歳女性)
こいつは初心者か?
チラシどころか、本まで捨ててあるぞ
83名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:02:10.67 ID:4H+Lj7zMO
まぁ、何が1番の問題かと言うと、
本当にマナーの悪い連中は、
こんなニュースなんて気にもとめない(目に入らない)ってことだな
ここで色々話してる連中はまだマトモだと思う

マナーの悪いオタクは、
やはり一度粛清されるべきかもしれん
次何かあれば、コミケ一年中止でいいよ
84名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:02:33.18 ID:9pPfBA7J0
実際、入場者数は運営サイドの申告よりもずっと多くて
消防法に触れてるって噂を聞いたが、どうなのかね?


何か起きる前に入場者数抑制のため本気で手を打ったほうがいいと思うが。
85名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:02:36.09 ID:JZ45mW4P0
現実問題55万も人間集めればマナーの悪い奴が出てくるのは避けようがない
「コミケ参加者だから」とか関係ないだろ
86名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:02:47.03 ID:g6uK5jWlO
いつもの通りという感じしかしなかったがなぁ
それが、良いとは思わないし、綺麗なのに越したことはないが。
87名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:03:29.83 ID:64eqhJsl0
米澤が死んで緩んできたかな。
ボランティアが足りないのか。
エスカレータで歩くなとか、中では口うるさく注意されるが。

絶対日本でしかできない、世界に誇れる祭典なんだから
一般参加者もお行儀よくしてほしい。
88名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:03:33.19 ID:Y7Y+lXi/0
脳に障害を持った異常者にマナーを説いても無理。

「異常者狩り」のDQNを野に放てば解決!
89名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:03:40.25 ID:aclMtPLG0
日本人とは思えないね。
90名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:04:05.79 ID:LASwhqga0
前売りチケットにして入場制限掛ければ良い
何万人もの人間を同好の交流会における良心だけでコントロールできるわけが無い
91名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:04:32.42 ID:7q/1PDIr0
コミケなんて昔からマナーが悪い
92名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:04:45.88 ID:9pPfBA7J0
>>85
単純な人口比率で換算するなら
在日外国人来場者数だけで5000人以上いるってことだからなぁ。
日本人なら守るルールでも平気で無視する輩も相当数いるってことだな。
93名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:05:00.49 ID:NvZhkS0G0
オタクとDQNって見た目や方向性が違うだけで性質が全く同じだよな
94名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:05:31.56 ID:hgn8k3mG0
ホント、お前らオタクはどうしようもないクズ揃いだな。
ネット上では国士気取りで現実では気持ち悪い言動に
自己中心的な行動。
死ねばいいのに。
95名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:05:33.76 ID:6PK39eVn0
>>90
同人誌即売会は、カタログがその役割をしてたんだけどコミケだと買わなくても入れるからね・・・・
96名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:05:51.69 ID:S3dl4co30
エロと二次創作を禁止すれば劇的に人減ると思うけどな
97名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:06:27.50 ID:IspuZ33IO
コミケのマナーの悪さを見ると絶対に日本人じゃないだろ
生きるか死ぬかの東北大震災でも日本人はマナーを忘れなかった
たかが遊びでここまで酷いとなるとほぼあちらの国の方々なんでしょうな

【コミケいく奴はチョン】

これからはこう言われる時代だな

コミケ規制反対する奴はロリチョンな
98名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:07:08.52 ID:OmQE4MKL0
>>91
晴海でやってた頃はマナー良かったぞ
ゴミ拾いや配送業者のお手伝いまで参加者がボランティアでやってたりしてた
99名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:07:31.49 ID:9pPfBA7J0
コミケの1日の入場者数を越える20万人超が詰めかけた韓流グルメフェスタを見習えよ!
みんな走ったりせずゆったりとした雰囲気だぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=WjDUiffV-go
100名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:07:45.48 ID:0SroskYz0
なんでお前らこんな人がいるとこ行けんの?

吐き気がしてくるわ
101名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:08:28.57 ID:emKA5qOR0
>>87
世界に誇れる祭典になった時点でコミケの役目は終わったんだよ
102名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:08:30.40 ID:eRfpzF1B0
>>97
野球とか地元の祭と比べると格段にマナー良いよコミケ
103名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:08:31.20 ID:64eqhJsl0
>>50
私はいつも少女漫画のある日にちで、昼すぎに行くと
行列なく入れる。
104名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:08:45.74 ID:ux5OL2gC0
無くても良いんじゃないの?
気持ち悪いしさ。

あー、次回やってさ扉閉めてみんな燃やしてしまえばいい。
105名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:08:49.90 ID:UXQWrOvsP
親告罪で訴えられたらアウトな犯罪者に何言ってるんだ
106名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:09:03.13 ID:bMyAh08/0
そもそも変なのしか行けない日程だからな。
107名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:09:09.67 ID:NJRxqal5O
アニヲタはチョン
コスヲタはチョン
108名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:09:16.70 ID:DPrqTQg60
アニメやゲームは好きだが
あんな素人が書いた非公式の妄想に群がる理由がよくわからない
109名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:09:38.75 ID:outLVMbG0
2005年以降だけに絞れば、成り上がりチンクと在チョンがやらかしすぎ
それより以前は、レイヤーのマナーが緩いことがよく問題になってた気がする
問題といえども前者の極悪さに比べれば遥かに瑣末なものだったが
110名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:09:59.50 ID:7LsV8MZEP
昔は日陰者の集まりだったから(特に宮崎勤事件以降)
「世間に目をつけられないように」
と迷惑になることは控える意識があったんだよな

今はクールジャパンとかアキバ系とかの影響で
勘違いして騒ぐ奴が増えちゃってきてる
111名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:10:02.71 ID:yqiMAxPI0
昔はあんだけの人数のイベントなのにゴミの少なさが自慢だったのにな
しつけの悪いゆとりとか死ねばいいのに
112名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:10:12.67 ID:DHe0dx2Y0
同人誌というと悪いイメージが強いけど
明治時代の文豪がお互いに文学の交流として始めた”同人”の心意気は
ちゃんと根付いてるんだけどな
むしろなくしちゃならん文化だと思う
ttp://e.gmobb.jp/de10000/u/11a5d4e3.jpg
113名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:10:17.29 ID:zPBnFRnh0
電車で騒ぐとか。。。

英語的な意味でテンションあげろや。
114名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:11:57.71 ID:rCHX0OnK0
こんだけ犯罪者集まってるのに何で警察は動かないの?
片っ端から逮捕すれば凶悪な事件も発生しなくなるだろ
115名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:00.31 ID:KjHUbluN0
誰もが思うよなぁもっと広い所に全国から集めてまとめて・・・・
116名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:11.20 ID:9pPfBA7J0
>>109
レイヤーのマナーが低下した割りに、
よく長物が解禁されたもんだな…
テロ予告まで入ってるってのに銃器型のものまでフリーパスとか…

>>110
やっぱ電車男以降かねぇ。市民権を得たと勘違いしちゃったのは。
117名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:46.53 ID:OTU0MOhj0
>>84
> 実際、入場者数は運営サイドの申告よりもずっと多くて
> 消防法に触れてるって噂を聞いたが、どうなのかね?

あまり言いたくはないが音楽イベントや他のイベントでもよくあること
118名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:46.94 ID:gziNaMm70
ゴミ大国、糞大国の品性下劣の民族、及びしつけのなっていない日本のクソどもが増えたということ。
119名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:55.52 ID:jHfa8Ueg0
>>62
メッセの利用率減少で声をかけてる>千葉
痛系、カメコ、企業、コスプレが減るだけで
薄い本が安泰なら安いものさw
120名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:01.71 ID:mGUtJQ+/0
いやぁぶっちゃけ55万人も一箇所にあつめておいて
よくぞいままで何事も起きないものだと思うわ
コミケやってる会社は人の流れの掌握法を書籍化したら売れると思う
121名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:04.70 ID:IspuZ33IO
>>102
幼女レイプイラスト紙袋を自慢気に持ち歩く日本人はいないから
諦めろやロリチョンwww
チョンのチョンによるチョンのための祭典だろwww
日本人はこんなキタネー祭りに近寄りもしませんからwww
122名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:13.05 ID:QkDcn+o60
汚くて臭そう。
お風呂に入らないとか歯を磨かないんですよね?オタクの人って。
123名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:48.61 ID:3VfnUpF6O
コミケ参加者の民度
http://www.youtube.com/watch?v=QwfZZG4Q_FE
一般群衆の民度
http://www.youtube.com/watch?v=nA4emXxI6VM

とても面白いわ
124名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:58.17 ID:8Fa+dFuNO
>>108
コミケはプロの稼ぎ場だろ。
素人さんは、交流と腕磨きに小金稼ぎだな。
125名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:10.75 ID:xLJsqsET0
>>30
バカ女一人の書き込み取り上げてニュースとかw
126名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:21.09 ID:UR+BdVZ90
>>20
秋葉は荒廃というよりは単なる観光地になったな
127名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:23.36 ID:3D3j28aZP
今のキモオタはただ騒ぎたい連中
秋葉原のクソっぷりを見れば分かるだろ
128名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:49.32 ID:emKA5qOR0
>>108
創作系や研究系のエリアがお勧め
小説や映画とかの論文やレビュー本作ってるサークルさんとかもある
そういうエリアにはエロ本目当てのヤツは近づかないから結構快適
同じ趣味の人同士の交流場にもなってる
129名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:50.14 ID:DHe0dx2Y0
>>116
電車男で調子に乗ったと言うより、電車男付近で一般人が「オタク趣味は恥ずかしくない」と大量流入してきたって方が近いと思う
これは2ちゃんねるも一緒。以前は「逝って良し」とか言ってた掲示板だからな。人の流入が増えすぎてる。
130名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:02.29 ID:eRfpzF1B0
>>121
そんな人いなかったよ妄想で語るなよ
131名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:09.67 ID:xKfCS+uF0
>>112
同人の定義変わってしまっただろ。
文豪が二次創作やってたとは思えんし
132 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/18(金) 11:15:17.04 ID:AY70fMFd0
層が代わったからな、ゆとりにマナーとか期待するな。
133名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:27.81 ID:OaZ/VO9u0
>>85
そういう考えって自分さえ良ければ、の延長だよね
134名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:34.14 ID:9pPfBA7J0
>>114
その程度で警察が動けるのなら
韓国民団も朝鮮総連もとっくになくなっとるわ。

>>120
人混みを扱った経験者ならわかると思うが、
100人の人間をひとつの会場に集めるだけでもとんでもない労力と人員が必要だからね…
135名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:48.60 ID:1zDxfkiS0
一般参加者が客だと思い込んでる節がある
136名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:54.99 ID:xk54S7Ka0
>>107
マナー悪いってこういう人から
137名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:16:23.46 ID:IT6qQzYW0
>>128
必殺仕事人の資料本とか出してたりするところは好き。
138名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:16:24.09 ID:/LY9kGTD0
またどうせ、妄想記事なンだろ?
麻生が副総理兼財務・金融に収まったから、とりあえずサブカル叩いとけみたいな
139名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:16:35.75 ID:Hrz3P6er0
>>114
何の犯罪性が見い出せるんだ? みんな楽しんでるだけの連中なのに、
140名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:16:44.66 ID:6PK39eVn0
>>98
そういえば一般参加者が手伝う習慣っていつの間にか無くなったのかな?
オンリーとか池袋とかでやる小規模の即売会の時は、撤収の手伝いよくやる
コミケも有明に来て何回かは、手伝ってたな・・・・・・
そのあと仕事でコミケ行くようになってから閉会後も挨拶回りしてたりしてやって無い(;・∀・)
141名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:16:55.10 ID:Qg7YovVv0
>>108
同意。
どうせならもっと質のいいものを買いたいな。
まあグッズなら買うかもしれないが薄い本はないな。
142名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:17:47.94 ID:DHe0dx2Y0
>>131
二次創作・パロディも、自分の主張・表現を他人と共有するってのが目的だけどな
そういう意味では文豪の自作小説を交換していた頃と共通してるところはある。

まぁでもこれはあくまで理念としてで、実際は「制作者と客」という構造が出来てるのは否定はしないけども
143名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:06.10 ID:xk54S7Ka0
>>98
まあ、人から見たらどうかわからないけたど、自分なんかに誇りがあったんだろ
144名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:22.91 ID:N9Apo97O0
>>115
総連の会合・・・
民団のイベントとか・・・
民主の党大会とか・・・・
日教組の大会とか・・・・
145名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:28.06 ID:g/sUABbN0
コミケの客=在日
他でこういうことあったらいつも在日が〜って騒ぐ連中はどこいった
146名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:33.45 ID:wbDJ0mP50
ニコ厨とかがコミケ独自のルールもよく分からないままお客感覚で来てるからね
コミケって「客」って概念が無いことを知らないんだろう
好きな生主がCDとかグッズとか売る「店」を出してるから「客」として行く感覚らしい
147名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:33.77 ID:9pPfBA7J0
ぶっちゃけ、エロをいっさい禁止にしたらどの程度の人数が集まるのかはちょっと興味があるなーw


>>131
夏目漱石の作品が今で言うラノベみたいな酷評を受けていた当時と比べるのはどうかと思うがw
148名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:39.72 ID:jHfa8Ueg0
同人誌=商業誌

これを直さない限り戻りっこないw
149名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:40.97 ID:3D3j28aZP
中で売ってるのはエログロなものばっかなのに
ゴミ拾いしたくらいでマナーがいいってw
893が毎朝事務所の前掃除してたらイイ人たちになってしまう
実に日本的な発想だなw
150名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:45.06 ID:yJjSAp/k0
企業ブースは後日別場所でイベントやったほうがいいとおもうんだけどね
転売の巣窟でしかないし
151名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:50.83 ID:rIrH/ESQP
>>98
昔はこいつら軍隊かよって思うほど統率取れててマナーも良かったよな
マナー悪化はお祭り騒ぎさえ出来ればいいライト層がここ十年ぐらいで一気に増えたせいだろ
152名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:19:05.19 ID:cS1q2KAeP
>>123
上のは民度というよりコミケスタッフの技量だな
153名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:19:24.48 ID:IT6qQzYW0
>>132
単純に人数が増えたら馬鹿は増える。そして馬鹿は目立つ。
ゆとり以前からクズは居たよ。

ボールは友達ってサッカーボール蹴ってシャンデリア破壊したのは腐とは言え昔の人間ですよ。
154名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:19:27.85 ID:0sgq6iU20
二次創作関係出展禁止にしちまえば人が減って綺麗になる
155名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:19:30.56 ID:/E83IkUq0
散らかしたゴミは「人類、許すまじ」と掲げたイカ娘が掃除するんだろ?
156名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:20:12.31 ID:IspuZ33IO
マナーや民度でそいつがなに人か分かる
世界的に見ても日本人は最もマナーの良い民族
それはあの東北大震災でも実証した

コミケ帰りの奴から漂う臭い匂いは汗とニンニクの匂い
これだけでなに人がコミケ行ってるかが分かるなwwwwww
157名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:20:54.34 ID:MmIMQheZ0
ロリコンマンガを買いに来るネトウヨに何を言ってもムダ
158名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:21:06.85 ID:eCIPrV0q0
昔は参加してたけどもう行く気はゼロだな、ずっとサークル入場してたけど
なんか妙に生気を吸い取られるというかやたら疲れるんだよな、夏はクッソ暑いし
根本的にゴミになるから紙媒体はもういらん
159名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:21:17.20 ID:UR+BdVZ90
>>150
近年の企業ブースの商魂逞しさにはウンザリ
160名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:21:44.06 ID:IT6qQzYW0
>>151
ガタケットとか人が少ないところは今もマナーが良いと思うよ。>>195
161名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:21:55.87 ID:vuCpZaMa0
>>121
そんな話ねーよw
エロ紙袋に幼女が指さして「ママなんで裸なの?」的なエピソードが
お前の中でどんな事になってるんだよw
162名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:14.03 ID:pkx51rxMO
ヲタクの集会か。気持ち悪い。
163名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:16.07 ID:6cjS8u9C0
>>108
>>141
ばかだねえ、プロ作家が商業制限で描けない作品を描き下ろしで売ってるからこそ
価値があるんであって、プロ作家の本お目当てに行列に並ぶのはお約束なんだよ。
それに人気サークルや作家がコミケからプロに進出する機会に立ち会うこともある。
TYPE-MOONの最後の完売の時なんか買えなかった人も含めてみんなで万歳したもんだぞ。

ま、お前らは普通の書店で普通のコミックスでも買ってなさいってこった。
164名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:32.90 ID:cS1q2KAeP
コスプレが会場用意されてジャンルとして扱われるようになった時に新たな層が加わった
さらに最近の東方ブームでガキも加わった
165名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:36.70 ID:OaZ/VO9u0
>>156
震災時の買い占め騒動がなんだって?
166名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:10.26 ID:64eqhJsl0
500円でもいいから一般参加者に前売り券売ったら?
暗算できないくらい膨大な金額になる。
167名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:10.58 ID:eRfpzF1B0
>>161
まああれも捏造だけどな
168名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:11.87 ID:i45U4Epb0
ニワカが増えるとマナーが悪くなるのはどの世界でも同じだね、鉄オタとかも
169名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:24.77 ID:7LsV8MZEP
>>146
企業ブースがそのきっかけになってる気がする
170名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:26.51 ID:ke3x++6vO
ビックサイトで、まだやってんのか。
そこ木が枯れたとこだからな。

まぁ、頑張れ。
171名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:34.51 ID:9pPfBA7J0
>>146
コミケって詳しく知らんが、「サークルの店」と「客」って認識は間違いなのか?

同じくビッグサイトのデザインフェスタには遊びに行った
が、作品発表の場というより、
作品販売バザーみたいな様相だったからなぁ…
販売目的以外のサークルなんてほとんどなかったし。

>>157
ロリコンアニメをネットで違法にダウンロードしている韓国人はこんなスレでまでネトウヨ連呼するのか…
172名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:35.76 ID:Td/gy/fK0
パクリやトレース等に対して常軌を逸してる程に厳しいおまえらがこのバリバリの著作権も肖像権も侵害しまくりな、
しかも商売してるという完全なアウトな物に対してなんでこんなに寛大なんだw
173名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:40.66 ID:mGUtJQ+/0
>>134
いっぺん動画で見たけど、スタッフの訓練されっぷりがハンパない
あのスタッフ欲しい
174名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:47.55 ID:/E83IkUq0
>>161
世間では「五十歩百歩」というんだぜ。
175名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:24:07.52 ID:g/sUABbN0
>>149
コミケの18禁のサークル割合って全体の2割〜3割前後らしいけどな
176名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:24:51.16 ID:B8aq7b76P
>>149
エログロはサークル数全体の3割程度、最終日あたりに集約されてるんだよね。
まさか、同人誌=エログロ、来る人買う人全てがソレ目的とは思ってないですよね?
177名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:24:54.56 ID:zaripcPFI
ゆとり親とゆとり世代の駄目さは街でも目立つよ
外の食べ歩きとか、地面に胡座で座りこむetc.
178名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:22.98 ID:Jh06i2ag0
「ゲーム」の同人が出だしてから、
すげーガキが増えた気がする。

ゲームといってもノベル系ゲームじゃなくて
アクション系ゲームな。
あえて何とは言わないが。
179名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:37.48 ID:Brr+UJ0r0
一昔前だとコミケの魅力って説明凄いし辛かったけど今じゃ簡単だ。
要するに2chと一言だけで済む。
このスレでキモオタwwwwとか言ってる人間もν速以外に入り浸ってる板だってあろう、
そして絶対に見に行かない板もある。エロ板だってある。
ここに入り浸りきった今ならそんな印象も無いだろうが、触れる前ニュースとかで
2chは犯罪者のすくつとか植えつけられてたろ?そうでないのは実際行って見れば分かるし
その気が無いなら黙ってりゃいいんだよ。

たださすがに開場外で妙な真似する奴を擁護しようとは思わないな。
そう言うのはネオ麦みたいな物だろう。
180名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:40.67 ID:fTI1Uwva0
同人誌って糞つまらんと思うが
そんなに欲しいものかねえ
181名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:42.95 ID:6PK39eVn0
>>166
だからそれはカタログを・・・・・・
182名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:47.05 ID:U52QgGWs0
オタクのブログとかみてると、ほんとにただ騒ぐのがストレス解消のようなバカばっかみるからな。
183名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:53.87 ID:emKA5qOR0
>>151
潰されたらおしまいって危機感があったからな
ビッグサイトに移って一般企業が参加し始めた頃から空気が変わっていくのやめた
184名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:26.47 ID:6cjS8u9C0
>>159
ビッグサイトサービス売店のコミックドリンクとグッズ販売とか
ビジネスセンターのグッズ販売とか、レストランでのコラボ営業とか
コミケ開催中は駅広告駅員車掌から会場テナントまで全部コミケ運用で営業してる。
そりゃ3日間で55万も来たら経済効果莫大過ぎて企業ブースに限らず臨戦態勢になるわw
185名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:47.81 ID:xKfCS+uF0
>>158
>ずっとサークル入場してたけど

今では「人気同人誌を優先的にゲットしてたんですね。うらやま〜」
というイメージになってしまったわ
186名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:54.33 ID:g/sUABbN0
>>171
頒布が基本的なスタンスだからじゃね?
だいたい儲かってるサークルなんて全体の極一部
商売として成り立てるという感じで参加してる訳ではないみたい
187名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:56.64 ID:+E9bfD3Q0
中国人・韓国人の参加者が増えたから
188名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:59.78 ID:N9Apo97O0
まぁ最近は知らんが、昔は少なくとも
サッカーや野球のファンよりゃマナーは
良かったな
189名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:08.05 ID:IRpqB/wV0
>>15
徹夜排除すると、始発組より早く並ぼうと深夜から会場周辺をうろつき、
トラブルや周辺住民からの苦情が増えることが分かりきってるから、
やりたくても出来ないよ。
190名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:20.60 ID:rCHX0OnK0
ロリコンは犯罪です
オタクはロリコンです
逮捕
191名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:42.35 ID:IspuZ33IO
>>157
愛国戦士のネトウヨ様がロリコンなわけねーだろ!
ロリコンとは国の宝である子供をレイプし殺したい人間の事を言うんだぞ
コミケ参加者は全員チョン
チョン以外にあんな行動出来る民族が他にあるか?
日本人の子供を拉致監禁集団レイプするマンガを書く、それを喜んで購入する人間はチョン以外にいませんからwww
192名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:51.00 ID:eRfpzF1B0
>>178
呪いの館か
193名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:04.48 ID:IT6qQzYW0
>>183
何度かそのマナー問題で危機があったからね。
昔が偉いんじゃなくて、同じ轍を踏まないようにしてただけ。
新しい人はその危機を知らないからね。
194名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:06.75 ID:UTMG5B5iO
二世代目のゆとりヲタが出てきてるしな。
十年前から変わってきてるのは確か。
195名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:14.01 ID:9pPfBA7J0
コミケをさして
「ここに数万人の宮崎勤がいます!」
こう報じたマスコミは非常に悪質だったが、
最近は企業にとっても魅力的な市場となったためか、
あからさまな批判を加えなくなったからな。

マスコミの指弾を浴びていた時代のほうが
自制心があったような気もする。
マスコミに心無い批判を浴びせられても、せめてマナーを守ろうと。
196名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:27.18 ID:S3dl4co30
ただ日常を離れて騒ぎたいだけの連中が増えた気がする。
年々変な方向に進化してるハロウィンとか。
197名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:40.48 ID:OsNPSa4dO
>>149
そういうのがあることも、そういうのが売れてることも否定はしないが
そういうのばっかり、ってのは違うぞ
198名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:46.61 ID:7SeFsBaLO
痛車とか公共の場でのコスプレみたいに、自意識過剰なヲタアピールを周囲に向かってやるような
気質の連中が近年目立っているけど、ああいうのって昔に比べて増えたのか?
199名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:29:07.58 ID:QE7JLO7HO
脅迫事件もあったし、丁度いい機会だろ。コミケ潰せばいい
200名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:29:10.80 ID:DHe0dx2Y0
ttp://en.touhouwiki.net/images/thumb/d/d0/Holy_nights_Dong_Cover.jpg/192px-Holy_nights_Dong_Cover.jpg
俺がコミケ文化で面白いと思ったのがこのCDだな
これ冬コミ(12月30日だっけか)に配布されたCDなんだけど、50円で配布されたんだよな
内容はゲームアレンジ曲なんだが、50円ってのははっきり言って原価回収分のみなんだよね。

要は祭りで盛り上がりたい、って心意気なんだよ。これが俺のコミケ文化が面白いところだと思う
201名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:29:39.91 ID:A8RGoyML0
コミケって一度も行った事ないんだけど
エッチな漫画とか売ってるんですか??
202名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:29:52.97 ID:UzReJ4IJO
行かなくなって久しいが
昔は「買う側も同じ参加者、お客さま意識はNG」だったんだけどな
203名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:02.06 ID:U52QgGWs0
オタクは精神年齢低いことに気づいた。
結局、いい年しても中身が子供みたいなやつ多い
オタクというおとなしい人がいやすかったジャンルに
目をつけたのか騒ぎやすいところに入り込んだ変なリア中もみかける
204名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:13.98 ID:WrOzmlLB0
集まれば集団心理で気持ちが大きくなるwwww


お前等が嫌いなDQNそのものじゃねーかwwwwww
205名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:24.56 ID:/LY9kGTD0
>>123
パネェな、おい
まるで北鮮のマスゲームじゃねーかよ
206名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:34.57 ID:7LsV8MZEP
>>193
マナーで危機なんてあったの?
エロ問題で有明追い出されて宮崎勤で犯罪者予備軍扱い、
っていう危機だったと思うが
207名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:57.02 ID:yqiMAxPI0
>>171
どっちも参加者だよ
昔からそれが基本コンセプト
208名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:00.69 ID:0SroskYz0
最近
街中で大声でオタク談笑してるのも気持ち悪いっての

オタクはオタクらしくこそこそもぞもぞしてろっての
209名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:00.77 ID:eRfpzF1B0
>>201
少年漫画のキャラが男同士で風呂入ったりする漫画が売ってます
210名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:00.90 ID:mGUtJQ+/0
>>184
そうだよ最上の商機だよ
日本中からそういうのが好きな人たち、しかも運賃・宿泊費払ってまで来るような
そんな上客ばかりの空間なんて他にない
まんが・アニメ系のビジネスしてる所がそこで商売しないなんて、損なんてもんじゃない

って俺は思うけど、なんかコミケって趣味が高じた個人が有志募って始めた集まりなんだね
こういう商魂逞しい雰囲気が嫌って人もいるだろうな
211名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:20.31 ID:6cjS8u9C0
>>180
見もしないものの価値は永遠に解からない。
大好きで尊敬する百合絵作家が、突発的にラーメン二郎本とか描きました!
とか本作ってきたら、「先生なにやってんですかwwww」って買うだろ?
そういうことだよ。
あと商業作家の同人誌は会場で買い逃したら、書店委託を除いてまず二度と
入手不可能だからな。作家の追っかけで本買ってる読者からすりゃ描き下ろし本はお宝だよ。
212名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:24.93 ID:TccXu5Rz0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 コミケ 過去最高来場者数記録もマナーの悪さ目立ち懸念の声
キーワード:ゆとり
検索方法:マルチワード(AND)

111 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:10:02.71 ID:yqiMAxPI0
昔はあんだけの人数のイベントなのにゴミの少なさが自慢だったのにな
しつけの悪いゆとりとか死ねばいいのに

132 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) [sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:15:17.04 ID:AY70fMFd0
層が代わったからな、ゆとりにマナーとか期待するな。

153 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/18(金) 11:19:24.48 ID:IT6qQzYW0 [2/4]
>>132
単純に人数が増えたら馬鹿は増える。そして馬鹿は目立つ。
ゆとり以前からクズは居たよ。

ボールは友達ってサッカーボール蹴ってシャンデリア破壊したのは腐とは言え昔の人間ですよ。

177 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 11:24:54.56 ID:zaripcPFI
ゆとり親とゆとり世代の駄目さは街でも目立つよ
外の食べ歩きとか、地面に胡座で座りこむetc.

194 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/18(金) 11:28:06.75 ID:UTMG5B5iO
二世代目のゆとりヲタが出てきてるしな。
十年前から変わってきてるのは確か。

抽出レス数:5
213名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:40.89 ID:eiUVUuPV0
>>178
東方のことか
でもなんであんなにもガキに人気があるんだろうね、あれ
214名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:09.19 ID:UGOtZ9/d0
コミケに行くようなオタクは28で卒業した。
215名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:18.07 ID:DHe0dx2Y0
>>209
コミケの来場数者は女の方がガチで上だからなw
男が行くと軽くショック受ける日もある
216名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:28.69 ID:NX5E33bd0
>>18
客は居ないからな。
一般参加者なんだよ。

まあ、広く解釈すれば、社会の中で、客という特殊な立場の人は本来一人も居ないんだけどな。
一方的な勘違いから、客がただのキチガイに変わる。
217名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:30.08 ID:Hu9eYdQ40
>>199
マナーがなってないのを潰していくと同人に限らず人の集まるイベント全部
潰さないとダメだな
218名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:30.26 ID:cS1q2KAeP
>>213
ニコ動との相乗効果だな
219名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:30.78 ID:hROe46CK0
マナー云々言い出したら、花火大会なんて最悪だけどね。
結局、ヲタがキモイから排除したいだけ。

とはいえ、お前らだけでもお行儀良くしろww
220名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:43.20 ID:vf1UWg4pO
コミケから脚抜けして6年になるけど復帰する気になれない
221名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:50.51 ID:UTMG5B5iO
>>198
増えたね。
コスプレは秋葉でテレビ取材陣がチヤホヤ、痛車は出版社が出てきてイベント開いたりとこれもやはり企業が絡んできたせいだな。
222名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:33:03.75 ID:+seEWDKV0
>昔は「買う側も同じ参加者、お客さま意識はNG」だったんだけどな
 
同じく。行かなくなって久しいが、こんな事になってるなんて
223名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:33:18.45 ID:5yX6RLuE0
もう開催を止めろ
224名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:33:28.24 ID:W9+JGr4m0
.


日本はなんでも性善説でマナーとかいう
 訳のわからん単語で片付けるからこうなる



.
225名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:01.63 ID:PtJAXe0g0
人が増えるとアホも増える

大自然の原理だな

ヲタだからとかコミケだからとか一切関係ない
226名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:19.65 ID:OaZ/VO9u0
>>176
よくさ、コミケはエロばっかじゃないとか、殆どのサークルは赤字だ、とか言うけど
コミケで稼いでいる本は圧倒的にエロ関係だろ?
じゃあコミケ=エロ本の祭典とか揶揄されても仕方ないよね
その3割っていうエログロ関係を完全に切ったらコミケの規模ってどうなるんだろね

ちなみにその3割って男性向けだけ?女性向け含めたら何割なんですか?
227名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:24.55 ID:bDg/YjG30
人が増えるとマナーが悪くなっていくのは何でだぜ
228名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:35.22 ID:Vln3fwHd0
>そこに長居して全部読まれちゃうとさすがに……。なかには折り目を付けて読む方もいるんですよ

サンプル本は冒頭だけとか部分収録にしとけば
オチページだけ抜いとくとか
229名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:42.86 ID:5yX6RLuE0
よねさん、いわえもん居なくなったら
がたがただからなー
230名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:51.23 ID:v8eyh4poO
ゴミのポイ捨ては本当に情けないね…時間がある時は拾って歩いてるよ
風が強い時はあちこちに飛ばされて拾うのも一苦労だ
231名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:55.55 ID:wbDJ0mP50
>>171
「サークル参加者」と「一般参加者」っていうくくりになってる
どっちもコミケに参加するって立場は同じで、お客様というものは存在しない
売ってやってるからこっちが偉い、お客様は神様だから偉い、みたいなのは無く
どっちも同じ一人の参加者という立場ですよ、ってスタンス
そしてコミケに参加するにはカタログやアピールを熟読して予習してることが前提となっている
232名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:26.44 ID:mGUtJQ+/0
実は一度行ってみたいんだけど
気をつけないといけない事、これだけはNGってことはある?
普通に開場の皆がやるようにしてればオケ?
233名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:25.76 ID:C/LILzfQ0
別に昔からマナーは悪いだろ。
人数増えたからその分増えただけで。
234名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:29.69 ID:3WU9oKt1O
行った事ないけど便所をもっと設置してやれよ。
オタクが会場周辺の便所に群がるのとかいい迷惑だろ。
235名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:34.57 ID:Ecr109Rg0
韓国がアニメ産業に力を入れて予算を付けるという発表が有ったからね
何でも連動して日本下げの記事になる。マナーが急に悪くなる訳でもな
い。何で突然こういう記事が今年だけ出るんだ。
236名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:36.62 ID:s6YI/S54O
いまやオタクの入り口がニコ動だからなぁ
237名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:51.63 ID:V+gdTkzM0
>最低限、来場時にはカタログを確認しておくことが望ましい。

この注意書きよく見るけど、なんで?
自由気ままに見て回っちゃいけないの?
238名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:10.56 ID:IspuZ33IO
なにがムカつくってここに来てるようなロリチョンが
日本人のふりして我が国のロリコン文化は世界一!とか世界に触れ回ってる事
おかげで世界中からロリコン国家認定だもんな

もうコミケやめろって言わないから日本人語るのだけはやめてください
お願いします
239名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:11.08 ID:UzReJ4IJO
>>200
過半数はそんなもんだよ
印刷原価は部数が少ないとバカみたいに高いんだけど
その印刷原価程度で領布してるとこもザラ
参加費や交通費など入れたら余裕で大赤字でも祭り気分でやってる

売れて利益目的になると、諸経費含めてもまだかなりの利益が出る価格設定
アマチュアが同好の士と盛り上がる目的は失われてしまう

コスプレも昔はあくまでネタだった
240名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:16.35 ID:Hu9eYdQ40
>>234
まずは行ってこい、話はそれからだ
241名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:31.19 ID:JZCYYCt2O
>>227
「お客様」が増えるからだろうな


コミケは参加者っていうことまず理解するべき
242名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:48.24 ID:UTMG5B5iO
>>232
同人イベントスレ行ってくれ
243名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:51.35 ID:MCw2Q3k90
>>9
だな
244名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:09.39 ID:iVDejPpT0
エロ漫画即売会
きめぇ!!
245名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:17.39 ID:emKA5qOR0
>>193
潰されるわけないと思っていて潰されても別にアキバのお店で買えばいいし
とか思ってる人が多い印象
「自分たちが潰させない!」みたいな心意気は薄そう
246名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:17.61 ID:eiUVUuPV0
>>218
そういえばそうだね、ニコ動が有名になり出してから東方も増えてきたしね
247名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:29.53 ID:3D3j28aZP
そう思われたくないなら自分らでそいつらをどうにかしろや
248名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:30.58 ID:IT6qQzYW0
>>206
徹夜組とコスプレに関しては毎度毎度言われてるよ。
上でも書いたようにサッカーボール蹴ってシャンデリア破壊とかもある(これは他の即売会)。
若い奴が悪い、新しい奴がクズって言うよりクズが一定割合居て、参加人数が増えた分増えたよねって話と思うけどな。

参加人数が少ない即売会は静かなもんだよ。
249名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:33.79 ID:03rv9WuS0
身分証提示必要の事前登録制にしろ
登録料100円取れ
年間一億円や
250名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:47.92 ID:CLR3Gb9a0
ウェブで2次創作やってるんだけど、コミケなんか性に合わないな。
同じ趣味のはずなのに同人即売会などで本売る・買うヲタ層とまるで気が合わない。
251名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:37:50.52 ID:6PK39eVn0
初めて行く人は、ぜひカタログとコミケットプレスを買って読んで欲しい
カタログ買うのは当然ですがコミケットプレスを読むとコミケの現状や内情がよくわかります
252名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:11.60 ID:1zDxfkiS0
>>171
店と客になるとコミケは成り立たないな
国税庁は中規模サークル以上には目をつけて青色申告させるから実質が理念とはかけ離れつつあるけれども
253名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:20.33 ID:U52QgGWs0
最近は、中途半端なリア充がオタクに入り込んでる奴多い
254名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:35.36 ID:6cjS8u9C0
>>190
ロリコンが犯罪ならゴスロリ服着る女子も逮捕の対象だな。
何の罪だよw
これだから知ったかバカは無知無能のクズって言われるんだよ。

ペドフィリアが犯罪なのには同意するが。

>>213
東方はアクションゲームじゃないぞ。
東方人気は一次作者が営利じゃない二次創作は自由にやれって宣言した結果
楽曲アレンジ+歌詞追加、二次創作同人誌・ゲーム、コスプレ、と巨大化し
ゲーム中のBGMとものすごい数のキャラクターによる掛け合い漫才が受けたから。
その上で、高難易度の完成度の高いシューティングやり込みゲーとしても確立し
尚且つそれを一人で全部開発してるというところで、一気に宗教化した。
255名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:39.32 ID:rI80SC4PP
>>237
同人誌即売会は、カタログ=入場券だからね
256名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:44.66 ID:rCHX0OnK0
同じ参加者というのがいまいち理解できないが、運営側は株式会社で企業だろ?
金貰う側なのに客と立場同じっておかしくね?
257名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:45.17 ID:mGUtJQ+/0
>>242
各都道府県でもコミケやってるんだね、ありがとう
ちょっと覗いてくる>同人イベントスレ
258名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:38:45.88 ID:RwJylyFD0
んなの糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
259名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:39:18.29 ID:4WTx226c0
>>227
ちょっと考えたらわかるだろ。
マナー悪いやつの比率が5%というのがずっと変わらないとしても、参加者が増えれば
絶対数はどんどん増える。
100人の中の5人はたいして目立たないけど、60万の中の3万人はそうじゃない。
260名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:39:24.66 ID:v7GInAgg0
マナーっつーか混み杉で客にストレス与え過ぎなんだと思うわ
261名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:39:48.93 ID:5qc9Pghg0
>>232
夏は暑さ、冬は寒さ対策だな。
最低でも好きな作家の場所だけ把握しとけばいいけど、初めはカタログ買っといたほうがいいでっせ。
262名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:39:57.84 ID:6PK39eVn0
>>256
同人誌即売会の成り立ちや歴史を知ればなぜ参加者というか分かる
263名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:39:59.90 ID:DHe0dx2Y0
>>239
手の込んだキーホルダーとかも50円だの100円だので売ってたりするからな
ものすごい気に入ったやつも200円だったりして、商売でやってないからとにかく値段設定が良心的すぎる
まぁそのせいで、値段と需要のギャップにつけ込んだ転売ヤーに狙われる訳だが…
264名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:40:14.18 ID:9pPfBA7J0
>>252
国税庁ってコミケに参加してサークル調査もしてるのか…w

そういや昔、どこぞの大手サークルが脱税してたって話題になってたな。
265名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:40:19.06 ID:UzReJ4IJO
>>237
他の参加者に迷惑かけないためのルールが記載されているので
よく読んでそれを守らないといけない
266名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:40:39.54 ID:zfWzaxuR0
この近所に仕事に行ったけど、ホントにすごかったよ。
たまたま前を歩いてた中高生くらいの女の子達が食べ歩きしたゴミを
ポイ捨てしたから「ちゃんとゴミを捨てなきゃダメだよ」って注意したら
「何この人、キモイ」「キモイ!」「キモイ!」って、言葉通じなかった。
267名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:40:52.23 ID:zje6U5Ej0
>>43
年齢確認してるよ。おかげで運転免許証落とした。
落とし物で届けられてたから助かったが、次からは首から下げとくわ
268名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:03.52 ID:j4pyDuR80
>>15
こっちだって商売でやってんだ、無理言うな。
一年の稼ぎの三分の一がコミケからの転売なんだから
任期商材をまとめて手に入れるためにも徹夜は必須。
269名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:22.96 ID:Yyy8xG5l0
.


チャンコロとチョン入場禁止で余裕。


.
270名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:26.69 ID:R/J6+eDZ0
ボランティアの限界
入場料取って人数制限しろ
271名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:37.60 ID:v7GInAgg0
>>254
ただの嗜好を犯罪よばわりとはアグネ○の眷属。悪は考えるだけで悪。絶対許されない・・・かw
272名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:41.61 ID:Brr+UJ0r0
面白いのは実際面白いんだよ。例えばキン肉マンの復活のきっかけを作ったのは
良く出来た謎本の存在だった。キン肉マンでエロなんか期待するバカは居ないだろうし
実際その本にそう言うのはまるで無かった。
編集の意向で載せてもらえない(面白いけど作風が古いから)のを自費出版してる漫画家も居る。
描きたい人間が損得抜きで描いてるものはやっぱり良いもんだよ。
273名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:41:53.62 ID:zfWzaxuR0
>同じコミケファンとして、イベントを息の長いものにしたいなら、
>最低限のマナーを守ってほしい」(3日目来場者・38歳男性)

>38歳男性
>38歳男性
>38歳男性
>38歳男性
>38歳男性
>38歳男性
274名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:05.14 ID:/WbDaY2G0
行ったことないけど臭そう。
275名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:17.97 ID:wbDJ0mP50
>>237
サークルの配置だけじゃなくて、コミケというイベント独自のマナーやルールが書いてあるから
それこそ「人ごみで大声を出さない」レベルのことまで丁寧に書いてある
でもそれすら読まない人たちがどんどん増えてるってことなんだろうね
276名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:21.64 ID:UTMG5B5iO
>>264
そりゃカネの匂いがするところは国も黙っちゃいないさw
277名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:24.08 ID:9pPfBA7J0
>>266
jkやjcは言語の大半がキモい、ヤバいだけで成り立ってるからな。
「ヤバい」だけで数十種類の意味を持つし。
278名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:51.20 ID:6cjS8u9C0
>>232
カタログが発売されたら早く買って注意事項に全部目を通せ。
来場は始発以降に来い。
雨の時は傘禁止だ、雨合羽を装備しろ。
1万円札の持ち込みは禁止だ、財布の紙幣は千円札以外認められない。
朝食を必ず食って水分をペットボトル2本装備して会場に行け。

>>250
ウェブで二次創作やってりゃいいじゃん。
279名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:52.22 ID:OsNPSa4dO
>>237
カタログにルールやマナーが描かれてるから、そういうのを知らずに参加されたら迷惑

というか、あの人混みの中自由気ままにウロウロ出来るわけがないけどな
280名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:03.11 ID:uTK0Nwfz0
参加者にゆとり世代が入ってきて一気に増えたって感じじゃね?
281名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:09.04 ID:Hu9eYdQ40
>>268
時給換算したら1200円超えないんじゃね?
282名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:11.98 ID:wu+1xPyV0
>>232
何より正気を保つこと
283名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:15.73 ID:eCIPrV0q0
>>185
参加していた10年前付近でもそんなイメージで間違ってないけどなw
有利なのは間違いないけど中は中で並ぶタイミングなんかもあるんだよね、早すぎると散らされたりw
あと肝心の自作同人を出してないと目つけられて次回は落選じゃなかったかな
284名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:16.26 ID:zfWzaxuR0
>>268
> こっちだって商売でやってんだ、無理言うな。

商売なら何やってもいいのか? だったらそんな商売やめちまえよ馬鹿野郎。
285名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:32.66 ID:0ZP7508EO
分母がでかくなればキチガイも増える
中国には日本の10倍のキチガイがいる
コミケとて例外ではない
286名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:38.42 ID:pYwu5UnT0
会場が酢昆布クサイ
287名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:43:48.89 ID:S3dl4co30
床屋で無口だとこういう髪形にされるんだろうなって男が万人単位で集まってる。
288名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:02.50 ID:IHmuTiZzI
そういう傾向や商業主義の横行に嫌気が差してスタッフをやめました
289名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:30.39 ID:RwJylyFD0
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
糞韓国人と中国人を排除すれば解決!
290名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:42.99 ID:6PK39eVn0
>>273
定年退職者も参加してますからw
38歳なんてまだまだ・・・・・・
一昨年だったか吉沢やすみ本人がブースに居たな
291名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:44.52 ID:jHfa8Ueg0
オタク商売が儲けにならない

こうなれば、みんな消えるのにね>害悪
趣味に文句を言うのも野暮だが
ショップ委託販売するサークルさんは
儲け重視といわざるを得ない
292名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:59.11 ID:9pPfBA7J0
>>272
> 面白いのは実際面白いんだよ。例えばキン肉マンの復活のきっかけを作ったのは
> 良く出来た謎本の存在だった。

へぇ、それは知らなかった。よかったらkwsk!


>>276
脱税王鳩山からもっと、うんと、ふんだくればいいのにな。


>>286
ワラタww
293名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:44:58.88 ID:j9tKb9W50
>>272
>キン肉マンでエロなんか期待するバカは居ないだろうし

お前は腐女子の恐ろしさを知らないのだ(´・ω・`)
294名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:45:14.16 ID:UTMG5B5iO
>>273
今の第一世代ヲタは平均年齢は40台だ。

50、60代でサークル参加してる方もいますが何か?
295名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:45:16.52 ID:zSynYFa0O
>>260
客じゃなくて参加者だ
296名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:45:19.79 ID:DHe0dx2Y0
日本の一般の祭文化自体が「古いのが良い」と進化を止めてるせいで、
逆に「進化性のある祭りを」という需要がコミケに集中しちゃってるんだよね
日本でも進化性のある祭りを創出したほうが良いような気がしないでも無い
297名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:45:28.57 ID:EwmHlCXEO
>>200
わーおwコレ転売しまくってたわwwコミケは可愛い女結構居る割に頭ゆるゆるなコ多いからAVのスカウトも紛れてるらしいな
298名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:17.29 ID:BumJUDkrO
岸田メルは何人いたの?
299名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:18.30 ID:tAtNJBhx0
そもそも社会経験のない、社会常識のないニート共が集まるのだから
マナーなど知らんだろwww

だから、社会規範を教える萌えキャラ、人気キャラアニメを作ればいいんだよ
ニート共も知らず知らずに社会勉強できて一隻二兆じゃないかw
300名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:20.51 ID:PM7Dls/X0
>>277
どこの部族だよw
301名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:26.10 ID:IspuZ33IO
どうしてもコミケ参加者は日本人にしたいチョンがいるみたいだなwww
コミケ参加者を見てみろよ
少数じゃなにも出来ないからな大人しくマナーよいふりするけど
多数になったとたん暴虐の限り
まさにチョンそのものだろwww
暴れるだけ暴れて怒られたら人権侵害、表現の自由を持ち出すあたりもまさにチョンwww
302名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:29.23 ID:UzReJ4IJO
>>272
25年ぐらい前に出てたぞキン肉マンのやおい(=BL)本
厦門潤が昔のペンネームだったころの奴を嫁の姉に見せてもらったw
303名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:28.45 ID:GnRmkQ+V0
 
懸念の声程度ってことは、大体はマナーが良かったってことだな
いつも通りですわ
304名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:36.32 ID:+WHu2DW50
潰す潰さんはどうでもいいけど、取りあえずほんとマナーだけは何とかしろ
会場出たらエロスは隠せ、ほんとマジで。
305名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:39.97 ID:eCIPrV0q0
>>232
開幕前に並ぶ気なら絶対に転ぶな
転んだらマジで危険
306名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:46.68 ID:wu+1xPyV0
>>293
東京都と神奈川県がファックしてるっていう発想には心底引いた
307名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:53.66 ID:mGUtJQ+/0
>>278
具体的で参考になります
ちょっとした戦場みたいだな・・・
308名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:46:58.01 ID:IT6qQzYW0
>>283
転売は少なかったかもだけど、物欲には変わらないしね。
少人数だった分馴れ合いが密だったかも知れないけれど、美化しすぎてる人いるね。
309名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:47:18.53 ID:+ZlIOPuhO
近寄らないが吉
310名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:47:29.71 ID:6PK39eVn0
>>306
おっと町田市の件は、そこまでだ!
311名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:48:05.37 ID:9pPfBA7J0
>>200
50円じゃ印刷搬送販売考えると原価回収すらできてないんじゃないか?
本当にメディア代だけじゃん…

>>293
今付き合ってる彼女(元腐)に
掛け算ネタにされていたことを知らされてかなり凹んだ…orz
312名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:48:09.30 ID:1eQwYL4r0
一部の才能を除いて人間の底辺が集結する場ですから
313名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:48:12.81 ID:6cjS8u9C0
>>256
運営会社はあくまで会場や警備契約、備品レンタルなどの責任を負うだけの有限会社コミケット。
実際の運営集団はコミックマーケット準備会。
コミケはただの売買ではなく、交流が目的のイベントだから買う読者も一般参加者
サークル参加者、スタッフ参加者、企業参加者ですべての人が同じ会場を維持する参加者という
共通認識で会場が成り立っている。
だから入場料制度はやらないし、解除できる制限は解除し、なんでも受け入れるのがコミケ。

>>274
夏の3日目は実際臭い。

>>279
エスカレーターで一歩でも歩いたらスピーカーマイクで「歩くな」って怒鳴られるのが
コミケですから。
314名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:48:31.40 ID:zfWzaxuR0
>>277
なんかのテレビで女子寮の食堂が朝起きたらゴージャスな
レストランに変わってた、みたいなドッキリやってたんだけど、
朝一番で食堂に来た女が、階段の踊り場から寝てる寮生達に
向かって「ヤバイ!ヤバイ!ヤバーイ!」と連呼してたな。
「ちょっとみんな起きて!食堂が大変なことになってる」って
字幕が出るかと思った。
315名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:48:53.65 ID:7LsV8MZEP
>>259
十数年前でも30〜40万人参加してたけど
その頃はマナーは比較的良いと言われてたよ

やっぱり危機感のない奴が増えてきたのが原因だろう
単純に比例じゃなくてマナーの悪い奴が多く入ってきた感じ
316名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:49:03.85 ID:Qtz7xeW50
55万人も集まってマナー程度の話で済んでるなら
恐ろしく民度が高いと言えるな
317名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:49:33.00 ID:q8Og5Rfj0
>>180
そりゃ、車載ジャッキや電柱の研究本なんて一般人は見ないだろうなwww
そういうとんでもない本が出て来るのがコミケの面白いとこなんだけどね。
318名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:49:37.23 ID:PM7Dls/X0
>>298
台湾行ってこい
319名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:10.48 ID:jIZp+pll0
コミケの日に限って無礼講のような振る舞いをするやつって何なんだろう

>>9
警察ってコミケに警備協力してるから本当に潰したいって思ってるんだろうか?
320名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:24.45 ID:UzReJ4IJO
>>311
そういうもん>原価割れ
コピー代より値引きとか
祭り振る舞いなんだよね
321名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:24.17 ID:/E83IkUq0
ちなみに、この手のスレで「○○は良かった」という書き込みは、
俗に言う「ステルスマーケティング」というヤツです。
別に尋ねられても居ないのに、突然、そういう書き込みをするので
とても不自然です。
322名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:30.04 ID:DHe0dx2Y0
>>311
参加することが面白いから、って2〜3万円の損を被って参加してる参加者も居るからな
本当人によってはコミケは「祭」なんだよ。俺は日本人らしいなって思うことがある
323名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:44.36 ID:B8aq7b76P
>>226
女性向け含めても3割程度ですよ。あくまでサークル参加数、として。
描いてる人はもっと多いのでは?コミケだけでなく他の展示会や委託でもかなりの数がありますからね。

ちょっとググれば情報わんさか出てきますから、もうちょっと勉強してから来ることをオススメします
324名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:50:57.95 ID:93rCnvnu0
コスプレ撮影会目当ての客と、企業ブース目当ての客と、
同人誌即売会目当て客の人数を分けてカウントしてくれないと
本当に昔と比べて増えているのかわからない
325名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:51:11.92 ID:j+bjj5480
確かに特に酷くなったのは東方あたりからだな。
326名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:52:28.38 ID:9pPfBA7J0
コミケのカタログに
「マナーを守らないのは三国人と同レベルです」
と、タバコの健康侵害アピール並みにデカデカと掲載しておけば
多少は己を自省する参加者も増えるんじゃなかろうか?


>>315
日本の犯罪発生率が低かったのは日本の警察が有能なのではなく、
そもそも日本人があまり犯罪を起こさないのが理由なのだそうだが、
それと同じかもね。
コミケスタッフが優秀だから統率が取れていたわけではなく、
単に日本人の資質としてマナーを守る人間が多かっただけなのかも。

それがなぜ今になってこうも崩れてきたんだろうね?
割れ窓理論でいうなら、最初に窓を割ったのは誰なんだろうね?
327名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:52:50.97 ID:Apz4/Q8t0
黒子スペースとやらがなくなっても過去最高入場人数だったってことか
黒子が人気高いという噂はステマみたいなものだったんだな
328名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:52:52.62 ID:IT6qQzYW0
>>319
警備協力なんてやりたくないよ。
有名人とか政治家とかが来る場合警備強化があるけど面倒だろうし。

既に人が一杯いるところでやっても有り難みは少ないと思うよ。
329名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:53:12.23 ID:LENjDhkUO
お客様気分なのやスタッフが無給っての知らないのが増えたからのう。
330名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:53:40.97 ID:UzReJ4IJO
>>322
沖縄や北海道から参加してる、特に売れてないサークルなんか
10万以上は赤字出してるよな
331名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:53:44.59 ID:7LsV8MZEP
カタログのマナー啓発漫画ってまだDrモローが描いてるの?
宅配便のフットワークがよくネタになってたな
332名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:21.42 ID:tbZdIggk0
どこかに委託してweb上でも全部買えるようにすればいいのに
333名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:24.53 ID:IspuZ33IO
ロリチョンの東方が悪いは聞きあきたからwww
数少ない日本人作家を潰したいだけだろロリチョンwwwwww
いいからお前らは日本人幼女をレイプするマンガ見てホルホルしてろwww
334名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:27.44 ID:q8Og5Rfj0
>>307
初参加で特に買いたいのが無いなら、昼過ぎに行って2時間くらいパーッと回って
出て来りゃいいんじゃね?
夏はそれでもヘトヘトになるだろうけどw
335名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:27.94 ID:7x5UH5Vo0
>>5
普段迫害されてる連中が、半年生き延びる鋭気を養うイベントだぞ
336名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:34.08 ID:RVqQMSMQP
>>326
そもそもマナーやモラルって守るものじゃねーからなぁ…
彼らがそうしてるならもう三国人並みに落ちてるんだよ
337名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:42.68 ID:9XaZAxvK0
コミケって、エロ本販売会なんでしょ?
データ販売にすれば楽なのに
なんでわざわざ現地販売に??
338名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:47.98 ID:3D3j28aZP
>>326
犯罪率が低いのは事件にならないからだよ、事件にしないって言ったほうがいいかw
339名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:54.59 ID:Ap9nTK+M0
お祭り騒ぎで人が集まるってなるとクズDQNほど嬉々として寄ってくるからなぁ…
あとはまぁ、アホ団塊のゆとり教育の賜物てやつだろうな
340名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:55:22.67 ID:6cjS8u9C0
>>307
いや実際戦場だから。
大手サークル、プロ作家のサークルには数百人単位で並び行列が出来て1時間待ちはざら。
チェックした場所が東6の角と、東1の角と西2の奥とか長距離移動も当たり前。
5時に会場に並んで10時開場、11時入場、閉場16時、17時撤収という持久戦でもあるんだぜ?
特に夏場は脱水症状起こしてぶっ倒れるから救護室は野戦病院状態。
冬は冬で、会場に特典ポスタープレゼントの献血車が来て血液を奪われる。

>>311
完成品出来た時の売上に対する税金対策で原価頒布ってのはよくあるよ。
腐女子脳は諦めて全てを受け入れてやれw
341名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:55:37.08 ID:ss/PSZcVP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きろくこうしんしたのかwwwwwwwwww
きめえwwwwwwww
342名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:55:54.31 ID:0d1M0UVG0
単にシナとチョンが増えたんじゃね?
シナなんか朝の通勤時に歩いて飯食ってそのまま路に捨てるから
凄い事になってたぞ(中国の話だが)あいつらにマナーって言葉は一生
理解できない
343名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:56:01.36 ID:khueHGdO0
それにしても、ローソンはなぜあそこまで中国人店員にこだわるんだろうか。
国際展示場駅前の店員もドン臭いは愛想は無いはで、サービス悪いよ。
さすがにコミケのときは精鋭を集めるけど。
344名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:56:10.65 ID:UzReJ4IJO
>>331
モロー氏は10年ぐらい前にドールのイベントで
あの犬箱の1/6サイズを売ってたの見かけたw
345名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:56:30.34 ID:rCHX0OnK0
なにこのイベント30年もやってるの!?
オタクってそんな昔から社会に紛れて存在してたのか・・・
これだけやっててマナーの確立もできないのは問題だけど
346名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:56:35.71 ID:ISvv7xnS0
大きくなると不便になるのは当然
企業は企業用の新しいイベント作った方がいいだろ
347名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:57:06.43 ID:W8s2fN6O0
最近支那人とか大人数のグループでいるよね
ツアーでもあんのか?
348名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:57:43.77 ID:SECzgDF00
俺がコミケ行ってた10年前くらいとか朝ゆりかもめに乗っても
満員なのに誰もほとんどしゃべらなくって異常に静かだったもんだけど、
今はそうでも無いのか・・・。
349名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:57:52.04 ID:3/PwCom6O
>>315
>>1の現象は単純に転売目的の外国人(中国、朝鮮の割合高し)が増えて、日本人でも転売野郎のマナーがすこぶる悪いのが原因かな

あとは「イケメンなのにオタクな俺かっけー☆」な勘違い野郎がナンパの狩り場にしてるからじゃないかな
350名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:02.70 ID:aZkBS/up0
>>56
日本中でスポーツをするほど幼稚で、
いい年した大人がスポーツをしているのを多数見るし、
その体育会系の大人が子供への体罰や女性への性犯罪をしていますがw

>>77
世界が認めた日本の漫画を規制する方が売国奴だろうがw
351名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:14.96 ID:tbZdIggk0
入場て年齢制限ないの?
352名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:18.42 ID:R3ktzPpR0
みんなそこそこのマナーはあると思う
あれだけ集まれば仕方ない
353名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:31.49 ID:bMyAh08/0
売って稼いでるのが居る限り客だよ。
354名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:40.23 ID:v1Bbc1Iy0
入場料がっつり取るようにすればいい
355名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:58.37 ID:BtcHt4c/0
コミケか。

ビッグサイト開催になってから1回も行ってないな。
356名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:01.20 ID:DPrqTQg60
>>163
いきなりバカ呼ばわりとか、こういう非常識なのがいるのもイヤな理由なんだよ
普通で十分。そこまでのめりこんでないしね。
357名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:15.74 ID:DHe0dx2Y0
>>351
購入する時に年齢チェックするように通達されてたはず。
東京都知事が色々うるさいからね
358名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:36.61 ID:rWLMHgWh0
野ぐそ止めてください
おむつ装着してください
359名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:49.20 ID:UzReJ4IJO
>>347
あるよ
10年ぐらい前には既にアメリカやドイツ、イギリスからもツアー来てたし

あと中国や韓国系は転売目的で買い付けグループが居る
360名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:57.49 ID:51gifO+e0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
361名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:59:59.92 ID:7LsV8MZEP
>>344
まじかwww
ちょっと欲しい
362名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:00:30.71 ID:6PK39eVn0
友達とかそういうので無く毎年行くサークルに行くと向こうから声かけられるようになったりする
同人誌即売会というのは、作者と読者との交流の場でもあるわけですよ
363名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:01:03.20 ID:9Nv1/VkK0
規模がでかくなってサブカルだったものがメジャーに近いものになってにわかや物見遊山な連中が増えて……
364名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:01:09.71 ID:Brr+UJ0r0
エロ描き出す理由ってのは本人的に理想のそれ(たまに同性とかあったりするから)ってのだし、
性欲を持て余すのは中高生、その辺考えたらそう言う本が目立ちまくるのは特に変とも思えん。
そう言うのを描きたいから絵のスキルが上がった、いい事なんじゃないの?

で、それを抜き目的で買ってるんでしょ?男なら普通一本抜いたらスッキリすると思う。
犯罪者たる可能性を捨ててるんだよ。性犯罪って抑えられなくなった性欲が行動させるのであって。
365名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:01:19.70 ID:gEk4qtFLO
グリーンベレーみたいな マナー悪いヤツは強制退場とか出入り禁止とか 治安維持する組織つくってよ。
英語、フランス語、北京語、タガログ語 もできるスタッフなんかも雇って
交通安全委員会みたいな半強制でお金とっても良いからさぁ
366名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:01:36.18 ID:tbZdIggk0
>>357
なるほど。ワイワイやるのは構わんがその辺の線引きはちゃんとやってもらいたいわ
367名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:02:22.40 ID:6cjS8u9C0
>>331
まだDrモローが描いてるよ。サークル参加もしてるよ。
去年、お父さんの会社が倒産して大騒ぎになったらしくて
それをネタにブログ描いてるけどw

>>337
3割程度しかエロは無い。そして販売会ではなく交流会というのが建前。
それに雑貨服飾アクセサリーサークルはデータ販売なんか出来ないし
スケッチブックお願いしますってその場で自分のためだけにイラスト一枚描いてもらう
とかもデータ販売じゃ無理。要するに、超巨大な同窓会やってるようなもんなんだよ。
368名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:02:28.96 ID:cgdEyaWm0
昔はまわりに食い物売ってなかったからなあ
369名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:02:33.17 ID:DHe0dx2Y0
>>354
カタログが一応入場料代わりなんだけどね
ただ毎年カタログが売り切れちゃうので、カタログなしの入場でも黙殺されてる状態らしい。
入場券チェック自体は無理。18万人とか洒落になってない
370名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:02:47.59 ID:hgZpUgjM0
>>56
日本中でスポーツをするほど幼稚で、
いい年した大人がスポーツをしているのを多数見るし、
その体育会系の大人が子供への体罰や女性への性犯罪をしていますがw

>>77
世界が認めた日本の漫画を規制する方が売国奴だろうがw
371名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:02:50.72 ID:RQn1GzX00
まあ、ゆとり世代が客層の中心になったからねえ

ゆとりはマナーすら学んでない世代だしなwwwww
372名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:03:12.48 ID:XQCYw5NE0
>>350
日本のコンテンツで市民権を得てるのに任天堂のゲームぐらいだよ。
マンガなんて所詮ニッチ。日本製コミックコンテンツの世界シェアは1%未満。
その中で萌え系エロ系なんてどれだけ知られてるかって話。
知ってても嘲笑の対象として。地下文化としての扱いしか受けてない。
373名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:03:21.91 ID:e9KXEVp+P
>>30
コミケ後のアキバ行けば見られる
374名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:03:38.09 ID:9pPfBA7J0
ところでよくコピペされてるけど、
コミケ行列でウンコ漏らす奴って実在するの??


>>340
>チェックした場所が東6の角と、東1の角と西2の奥とか長距離移動も当たり前。

戦場なのはわかったから
暗号で会話せんでくれ…


>>359
外国人の執念って結構凄いよね。
同人ゲーのテキストを数日後には全部翻訳して翻訳版データを放流したりしてるし。
韓国人が2chに翻訳が正しいか確認しにきた時は、日本が嫌いなのにそこまでやるのかよ…って感心したわ。
375名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:03:42.43 ID:lcRheqtx0
もうセカンドライフみたいな仮想空間でやれよw
376名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:04:40.14 ID:N9Apo97O0
>>344
そーいやーもー随分Drと連絡取ってねーなー
元気してっかなぁ
377名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:05:34.22 ID:nV4JXDXZO
徹夜はなぁ
やるやつでるのはまぁ仕方ないのかもしれんが、
ゴミは拾って帰ろうな
378名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:05:47.35 ID:W8s2fN6O0
>>359
そういや白人どもも結構みんなで集まってるね
ホイホイ通路の脇とかでドンチャン騒ぎしてるの見るわ
379名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:06:15.85 ID:XQCYw5NE0
>>372
>>370の間違いね
380名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:06:38.51 ID:UzReJ4IJO
>>372
とりあえずドイツとフランス行ってこい
市民ホールで3日間MANGAイベントやってるから
381名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:06:41.53 ID:9pPfBA7J0
そういや、おっぱいの出ている紙袋って話題になったなー。
             _______
           /____  \_ \
          / / / /    ヽ .│ ヽ .│   
         .││││    ││ ││
| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ヽ、
|                                .|  \
|             .∋*ノノノ ヽ*∈          |    |
|           __/二 /-、  r- Y     美      |    |
|           {_|三/ ´・   ・` |||   香     .|    |
|           川(_ミ{_   ω  |川          |    |
|             | |  -=ニ=- !           |    |
|          __∧ ヽ  `ー' /_          |    |
|        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ         .|    |
|        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i        |    |
|        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|        .|    |
|        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|        .|    |
|        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l        |    |
|        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|        |    |
|        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|        |    |
|        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l        |    |
|        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ       .|    |
|       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \     .|    |
|       /    \/ \   / ̄ ̄l    \    .|   /|
|      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \  .| /
|______________________|/
382名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:07:40.33 ID:6cjS8u9C0
>>347
東南アジア・台湾に限らず欧米やロシア、イスラエルなんかからもツアー組んで
世界中からコミケ(と秋葉原)を目指して来日しに来る。
海外組のお目当ての殆んどはコスプレと企業だが、好きなジャンル巡りもしてるので
かなりの人数で来てるよ。

>>361
もう死にそうフットワーク犬のクッションはGCカード入会キャンペーンとかで
もらえたはず。Drモローが何本か並べて一緒に寝たいとか言ってたらしいがw
383名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:07:49.26 ID:/skf4KxB0
もはや異常
384名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:02.80 ID:6PK39eVn0
>>374
列が長いと外に並ぶけどその列の先頭が東1ホールで最後尾が東3ホールと言うのが良くある
ttp://www.bigsight.jp/download/public/bigsight_map_color_j.pdf
385名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:04.93 ID:KnqSb9a30
スタッフ以外の人がゴミ袋を持参して自主的に清掃活動したら、やっぱり怒られるの?
386名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:10.95 ID:p+Adcl1w0
>>372
日本人はどんなにハリウッドの映画を見ても殆ど英語を勉強してまで覚えないけど、
外国人は日本のアニメや漫画を見ただけで必死になってまで日本語を勉強して、話せるようになっているのだけどw
これでも世界に認められてないのはおかしいだろうがw
387名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:14.71 ID:dn1ke7YX0
拾って黙ってたり、そういう人に問題おこさずに注意できる人が減ったということだ。

昔もこういう人はいたけど、なんとか出来てた。
388名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:25.20 ID:VXBbOpR40
人の話を聞かないキチガイは晴海の時からいたけどなぁ
389名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:28.05 ID:OliPqgCh0
準備会もボランティアもサークルも買うだけのヤツも全員『参加者』だからな。
大きくなって『客』が増えてる。
390名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:05.28 ID:a1+TFUDK0
キチガイ犯罪者共の巣だから潰したほうが良い
391名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:12.93 ID:fJiZfFLO0
巣でやってもらう分にはいいんだけどね
あまり外に出て来ないでほしいわ
関東沿線の鉄道とか最悪じゃん
392名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:17.67 ID:0sijTx3R0
>>5
393名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:27.99 ID:Kpc7awiR0
終わってからサンボに寄るのはやめてくれ
394名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:32.56 ID:Tn65//li0
ジャップの民度だからしゃーないだろ
395名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:38.31 ID:OmQE4MKL0
>>385
全然おk
というか、スタッフもボランティア
396名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:09:58.78 ID:tbZdIggk0
志はどうあれ、来場者が増えてマナーやモラルが低下しがちになるのはわかってるだろうに
昔からのスタイル貫こうとするのがもう無理なんじゃないの?
397名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:08.91 ID:Jf1RPnpm0
>>385
全然怒られない。
実際そういう奴もちらほらいるよ。
398名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:10.83 ID:RVqQMSMQP
世界に認められてるとか言ってる人多いけど、このスレの趣旨とはまた別だよね…
399名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:41.58 ID:UzReJ4IJO
>>382
俺ドイツ人のBL本買いたいツアーの案内させられたことある
なんでか男も居たw
買いたいジャンルをカタログでチェックしてやったり
嫁の姉が国際的OTAKUなんでわけわからんネットワークw
400名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:44.52 ID:cnyYOAvj0
マナーが悪くなったのは女が増えたからだろ
女というもんは規律がなっとらん、昔から見せしめが無いと従わん生き物だ
401名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:45.38 ID:Y+o2gkS3P
ごみはマジでヒドいからなぁ
あと、公共交通機関で騒ぐのも
ただ、ほとんど一人か二人で来るから、騒ぐのはリア充の一見さん
402名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:59.31 ID:9pPfBA7J0
>>380
フランスのジャパン・エキスポは韓国人が乱入して我が物顔で荒らして大変みたいだね。
コリアエキスポを開催したけど人が来ないので日本文化イベントに紛れ込むようになったらしい。
サムライを韓国起源アピールしたり、会場の目立つ位置に韓国旗を掲げようとしたり非常にウザいらしい。

>>386
すげー執念だよね。
漢字、ひらがな、カタカナ、ネットスラング、和製外国語、日本の文化風俗まで学ばないと作品理解は難しいってのに。

日本人ではTRPGの海外版ルールブックやMTG翻訳するくらいしか見たことないわ。
403名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:13.80 ID:Brr+UJ0r0
>>257
地方イベントは東京以外だとそれなりに大きい都市でやってても基本女しか居ない。
男が欲しがるエロ本期待しても全くの無駄足になるからな!

>>292
キン肉ボンってのがあってだな・・・最初期はコピー本だったがオフセット、そして続巻。
原作者をゆでと呼び捨てにし出して軽くバカにし始めたのは多分この本からの筈。
個人ブログだがここに内容がちょっとだけ載ってた。
ttp://ameblo.jp/blog3541/day-20120504.html
初期は元作品へのリスペクトがあったんだが、それが見る見る薄れていってなあ・・・
404名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:17.51 ID:ISvv7xnS0
第二のコミケ作れば良いんじゃね
405名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:32.67 ID:fJiZfFLO0
>>400
責任転嫁って楽だよね
406名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:11:52.38 ID:JFFk16c70
こんなコミケだか黒子だか黒助だかつまんね〜からやめろよ。
407名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:40.10 ID:es2YUAhG0
>(3日目来場者・38歳男性)
38!しかも客側・・・
408名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:41.34 ID:rCHX0OnK0
スタッフに給料でないの?
それはみんなテキトーになるんじゃないかな・・・マナーが悪いのもとうぜんかと
しっかりお金払って雇えばマナー喚起とかもしっかりするようになるんじゃない?
409名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:46.84 ID:DHe0dx2Y0
>>385
既に仮装してやってる人居たはず
ttp://www.kotaku.jp/photo/120810-DSC_1668.jpg
俺は日本人捨てたもんじゃ無いと思ってる
410名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:12:58.24 ID:Jf1RPnpm0
>>389
営利企業が参加してる時点で
その論理ももう通用しなくなってるんじゃないかなあ。
実態は明らかじゃないがコミケ運営会社は絶対儲けてると思う。
411名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:04.35 ID:4ifNwN040
>>10
そのせりふの元ネタなんだっけ
降格っぽいっけど違うような気もするし
412名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:13:57.23 ID:6cjS8u9C0
>>385
会場外で自主的にゴミ回収するボランティア参加者はそこそこいる。
会場内は清掃会社が常駐してるのでしなくていい。

>>386
外国人が理想とする人生象は日本語学科のある学校に進学して日本語マスターして
翻訳されていない日本語オリジナルのアニメを買うために日本に海外旅行に来て
秋葉原でアニメグッズ買い漁ることだからな…
413名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:12.26 ID:W8s2fN6O0
http://livedoor.blogimg.jp/nizigami/imgs/b/e/beae99e8.jpg
このなかだけできっと100人はマナーのなっとらん奴がいるだろう
414名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:24.54 ID:0Brhgc4bO
裾野が広がったらこうなる典型だな
オタどうこうじゃないのにな
祭会場やイベント会場、花見とか花火大会とかの時の散らかりっぷりなんかコミケ以上だし
ライト層が入ってきたからだとしか思えん
415名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:28.14 ID:g0DncmJi0
日本のアニメ文化は完成されてると思う
完成しすぎて迷走して女キャラの目が拳ほどになったりするけどw

日本アニメとか絶賛するわりに
洋ゲーとかバタ臭い女ゴリラしかいない不思議
416名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:14:35.01 ID:VXBbOpR40
>>404
すでにあるよ。
までもコミケとバッティングさせたりはしないだろうから、そういう意味では今後も出来ないかも。
417名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:04.62 ID:UzReJ4IJO
>>402
ジャパンエキスポみたいな総合イベントではない
MANGA・ANIMEイベントも年に数回開催されてるし
駅のマガジンショップでMANGA・ANIME雑誌も売ってるんだけど
そこにも韓国が入り込んできてるんだよね
まあ、コリアン移民が多いから参加しやすいんだろうが
418名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:08.06 ID:Jf1RPnpm0
>>400
元々女のほうが多いイベントだったんだが。
419名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:11.63 ID:WXEPd5VBO
そのキモヲタの集まりを見てみたいものだ
420名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:13.09 ID:9pPfBA7J0
ウンコ漏らす奴がいたり、
トイレでオナニーする奴がいるってのは都市伝説じゃなくて事実なの?


>>403
キン肉ボンのことかw
単行本ソックリのアレね。見せてもらったことあるけどゆで批判ばっかりだった気がするが
なぜそんなものが続刊の元に??


>>413
神々しいなw
メッカ巡礼かよw
421名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:28.96 ID:6PK39eVn0
>>402
>日本人ではTRPGの海外版ルールブックやMTG翻訳するくらいしか見たことないわ。
TRPGとか向こうで商用ベースで販売されてるものを正式に許可取って正式に売ってる人が居るからねw

ちょっと古いけどコミケとはこんな感じです

コミックマーケットシンポジウム
コミックマーケットの現状と海外参加者
http://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77CMKSymposiumPresentation.pdf
422名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:40.67 ID:XQCYw5NE0
>>386
英語の学習人口は多すぎてはっきりした数字はないが十億人以上と言われてる。
世界の日本語学習人口ってのはどの統計でどれだけ多く見積もっても150万人未満。
マクロな話で0.01%以下を強調してどうするんだよ。
ジャパンEXPOってのも所詮そういう少数の話なんだよ。どこでも大きな数字を獲得できてない。
423名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:53.03 ID:eCIPrV0q0
ちなみにサークル同士の挨拶回りも結構相手の人間性が出て面白い
ちょっと人気あるようなとこは無愛想なのも少なくない「あぁどこの雑魚だよ?」みたいな態度だったりw
中の売れない人達はわりと気さくだったり、壁にいる大手でもフレンドリーな人はいるし
型月の武内氏などはいきなり訪ねてった俺にも明るく接してくれた
424名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:16:01.11 ID:OTU0MOhj0
>>400
コミケって初回から女の参加者が圧倒的に多かったんだけど
最低限の知識もない馬鹿男は身の程わきまえてすっこんでろ
425名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:17.74 ID:Jf1RPnpm0
>>414
いや大昔からこうだよ。いつもの事だ。
426名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:22.42 ID:3D3j28aZP
>>415
そりゃ西洋人はモンゴロイドじゃないしな
気の利いたゲーム屋はアジア向けにモンゴル顔に変えてくれてるから
そういうのやればいいよ
427名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:28.85 ID:OUzx+LGfO
アニメに限らず、ヲタの集まる場所って、こんなもんだろ。
ヲタは公共のルールってものを知らないからな。
428名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:38.38 ID:irEZtjmX0
>>413
すげー
429名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:45.01 ID:z/j88jOSP
まぁゆとりガキが増えたってことだろ

来場させる前に躾しなきゃな
430名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:10.35 ID:2jGj5IXcO
一番ダメなのはコスプレ。

壊れたアクセとか余裕で投げ捨てていくし、
なんか破れた布とかもあった。

すげー騒ぐし、言うことは聴かない、ルールも守らない。

あいつらだけべつにすべき。
としまえんでやってろよ!
431名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:25.07 ID:W8s2fN6O0
>>411
               _,,,,,,,,,,,,,_
             ,,r;:r""      ヽ、
          ,r'" "     ,r''"`   ヽ、
         ,r"  /   ,,r ,r"rヾ、`ヽ、 ヽ、
        ,|、_ (_   _ (_,r"'"  ヽ、 `ー、i
         ,|ヾl`'ー`ヽ!`i'"      ゙i、  _,〕
         tヽ|     ゙i、      ヾー[」-!、
         ヾ|     ゙i、,|  _,,,;;;=''"`  ヽノ、 〕
          !i,‐-;;;;;;、,゙i、r'"-,ニlア    |i、゙`イ|
          |`i;-、ニlア i、 "      |、ヾ|l|゙
          | ゙i,    |:|         | ゙i, ノ,        読んだかね?
            ゙l、  `!_,,.       | ゙i |
             ゙!、  ,,,,.. -'''    /  | .|
              ゙i、   --    ,r'   ゙i_!-;
               `!、     ,r"_,,,r-'''ニ-‐''゙i
              rヾ、`ーr‐''ニ""-‐'"     ヽ,.........,___
             __λ i,ヾ| i''"       _,,.r-t"_,r'"_:_:_
    ____,......r-i'",r'ヽ | |:| |     _,,--'"   ~ヽ、:::::  !.
  < ̄ j'"ー'''''j;, ̄ ̄  `i | |:| |  _,,r''"        ヽ、:::::  `t、/
    冫>、i :::::,r'"      i i,r ノ_,,r'"           ヽ、:::::.. /
   |,イ'" ::,r"        ト,i",r'"              ヽ、 :::/
   /::::,r'" __     // |     r'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    ヽ/
432名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:29.79 ID:7SeFsBaLO
少なくとも転売で商売してるってデカい態度の連中が、オクで転売やってる中国人や韓国人と言動が全く同じなのがよくわかった
今の日本は本当に中国と朝鮮に汚染されてんだな
433名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:18:42.13 ID:rJIpJvt00
読まれたくなければ書店みたいにビニールかけとけばいいだけ。
434名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:22.99 ID:IqQHdkgHP
特ア人は入場させるな。
435名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:19:52.53 ID:zrZLa0vm0
くわえタバコで初詣に行くバカに比べればコミケはまだマシ。
436名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:05.31 ID:TSNIT4Mt0
徹夜って禁止されてるのにどうして排除できないんだ?
437名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:12.11 ID:6cjS8u9C0
>>404
既にある。
Comic1、コミティア、クリエイション。
東方オンリーなら博麗神社例大祭。
これより巨大なイベントは他にない。

>>410
サークルが二次創作を権利者から黙認容認してもらうためには
権利者に企業参加して巻き込んでしまうのが一番手っ取り早い。
とゆーか、運営会社にはある程度儲けてて貰わないと去年末みたいに
脅迫状事件が起きてキャンセル返金するような事態になったときに
責任能力を問われるから儲けてていいんだよ。
あといくらボランティアと言えど、長時間拘束されて買い物もままならないで
スタッフやってるやつらの保険や装備費、配給品なんかも全員分用意しなきゃならんから
これはこれでコストかかるしな。
438名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:20:47.54 ID:6PK39eVn0
>>423
40年以上プロの漫画家としてやってるような大御所とかも参加してて話すと気さくな人だったw
439名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:12.23 ID:9pPfBA7J0
>>423
一人ひとり丁寧に説明して手渡しでゲームを売っていた昔の竜騎士07はもういないんだね…

推理する奴は愛の無い山羊!推理しない奴は思考停止した愚かな豚!
440名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:27.55 ID:z/j88jOSP
コミケの成り立ちから考えれば、ひっそり楽しむもんでは、あるけどな
441名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:30.26 ID:fJiZfFLO0
>>425
同じだよ
あぁ、キモい紙袋持って山手とか乗ってくる分もっと有害か
442名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:52.28 ID:oCjA4NiLO
今年は最前線君発見報告無し?
443名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:25.11 ID:YINqJN0d0
 古いネタだけど、ナウシカに追い出して貰えw
http://attrip.jp/wp-content/uploads/2012/08/588b94f8.jpg
444名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:22:44.55 ID:2jGj5IXcO
どっか地方でやればいいのに、
御殿場とかでもいいし。

まぁ、人目につかない場所が増えれば、
収集つかないことになるかもしれんがw
445名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:30.82 ID:6cjS8u9C0
>>436
追い出し排除が出来るのはレンタル契約結んでる東京ビッグサイトの敷地の範囲まで。
そこから先の駅やコンビニ、ファミレスなんかはスタッフが出張れないのでどうしても全滅に至らない。
446名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:32.08 ID:6PK39eVn0
>>444
水戸でやった事あったけど結構人来たよ
447名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:42.36 ID:OmQE4MKL0
>>427
オタとかコアなファン、マニアはマナー良いだろ
やんちゃして目立つと、偏見もあって迫害受けるの自覚してるし
サッカーだって渋谷に集まるのはDQNばっかだが、会場にいるの子はマナー良い
448名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:46.57 ID:2GlCDN8A0
参加者などと言っているが
ようは出展者と行楽客じゃないのか
参加型の観光資源であることは間違いないが
449名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:53.18 ID:fJiZfFLO0
>>425
ゴメン、安価間違えたわ
450名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:30.34 ID:iXC0+zRD0
オタクって昔はもっと礼儀正しかったと思うんだが
時代は変わったな
451名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:24:48.64 ID:S3dl4co30
AKBの握手会の方がマナーが良い
452名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:17.98 ID:i9chz+/80
>>402
一方70年前の日本では戦争相手の国の言語の使用を一切禁止したw

>>411
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアでのシャアの台詞だ。
453名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:34.74 ID:W8s2fN6O0
有料トイレを設置するべきだと思う。300円か500円くらいなら迷わず入る
454名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:25:36.43 ID:9pPfBA7J0
>>442
最前線君さんは健在だよ
http://www.kajisoku.org/archives/51826486.html

>>443
それ大好きなんだけどw
元ネタどこなの?
pixiv?
455名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:56.99 ID:ifef6CWS0
マナーにうるさすぎる気がする
お祭りなんてどこでもこんなもんじゃないくらい荒れてるだろ
456名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:58.94 ID:DHe0dx2Y0
ttp://e.gmobb.jp/de10000/u/InuiSana2.jpg
去年の冬込みだと企業ブースのこれがものすごい人気だったらしいなw
エロゲ界隈でトップクラスの話題の絵師+人気キャラってんで、買った買えなかったで阿鼻叫喚だったとかなんとか
1万2000円も出すファンの根性も凄いわ
457名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:58.44 ID:3PmAaNhAP
コミケって著作権的にOKなの?
誰か審査してるの?
458名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:26:59.58 ID:ZgbaMOvG0
ここに55万人の宮崎駿が来てるんだからしかたないよ
459名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:05.02 ID:g0DncmJi0
>>426
モンゴロイドじゃなくともゴリラと天使の差ぐらいわかるんじゃねーの?
実際白人の美しい人は男を束ねてるし
そこまで美意識に違いはないだろうに
460名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:09.16 ID:cO44CF5I0
そりゃ人間のカスが集まる祭典なんだから
マナーも悪くて当然。

まともな人間だったらあんな犯罪趣味の漫画なんか買わん。
書いてる方も買う方も犯罪者の素養がある奴ら。
461名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:31.77 ID:TSNIT4Mt0
>>452
一切禁止になんてしてないよ
そんなことしたら海軍が困る
462名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:40.95 ID:6LfkByPi0
463名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:50.35 ID:IspuZ33IO
同人雑誌は認めるがロリチョンによる日本人幼女レイプマンガは許さない

よって日本人の日本人による日本人のためのコミケを開けば良い

ロリコンさえいなければコミケは素晴らしいものなんだから

全ての元凶はロリコン
464名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:54.12 ID:6cjS8u9C0
>>444
沖縄でもやった。1500人来場。
水戸で開催したときは33000人来場。ビル一棟と街を巻き込んでのコミケ開催。
ゲームセンターは同人ゲーム組み込んでの特別営業。酒造メーカーは蒼樹うめ先生に
イラスト描いてもらって梅酒を製造して、うめてんてー自ら手売り。
465名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:27:55.37 ID:5dikmgAY0
コミケ潰したければ会場を貸さないようにしちゃえば潰れるけどな
466名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:26.03 ID:Jf1RPnpm0
>>437
儲けるのは全くかまわない。
ただ運営会社からすれば
もうコミケ来場者は「客」じゃないのかって事を言いたいわけよ。
いつまでもコミケに客はいないという論理で
周辺地域の迷惑を放置し続けていいのかね。
467名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:28:43.92 ID:PwzscZnh0
徹夜組をそのまま入場させるから、次も並ぶんだろ
時間で区切ってそれ以前にいた奴らは最後尾に回すようにしないと
468名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:06.46 ID:j9tKb9W50
>>456
本当に圧倒的だよ、わが国は(´・ω・`)
469名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:29:59.73 ID:zcoLQ1c3P
前代表が亡くなってからコミケの劣化がヤバい。
470名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:01.08 ID:+BpnvukR0
>>15
K察と協力して、徹夜してた奴らを最後尾にするために大部屋に閉じ込めるとかできればなあ・・・

でも、コミケ自体がK察には冷たい目で見られてるしな・・・
471名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:10.80 ID:X55YUqMJ0
ネトウヨのアニヲタ率は異常
472名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:15.17 ID:vHHuWcBt0
お客様気分の参加者が増えたからマナーも低下するんだろ。
むしろサークル側は制作に参加しない乞食参加者に本を売ってやってるくらいの気分でやればいい
473名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:16.81 ID:64eqhJsl0
自分も、コスプレの人たちは志向が違うと思う。
せめて別の日にしてほしい。
474名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:43.84 ID:VXBbOpR40
>>441
昔から帰りの電車でエロ本広げてニヤニヤしているのがいたからなぁ…
475名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:30:51.14 ID:fJiZfFLO0
>>455
他も荒れてるからウチもなんてガキかよ
とりあえず恥ずかしい紙袋を祭り会場の外まで持っていくのはやめようかw
476名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:01.18 ID:3PmAaNhAP
反社会的な行為に会場を貸す方もおかしい
477名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:02.90 ID:fiw/FUTe0
こういう日本人のマナーの悪さについてのスレには在日認定する奴が多いはずなのに
478名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:21.90 ID:JG54HDkT0
人が増えれば問題も起きやすくなるからな
479名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:22.34 ID:DHe0dx2Y0
>>457
見逃されてる
ただコナミとか任天堂みたいな厳しい所もある
こういう所は同人誌を全面的に禁止してる
480名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:26.70 ID:g6uK5jWlO
>>436
排除しても列形成時間まで、大人数周辺うろつかれて
警察沙汰が関の山
481名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:36.12 ID:6cjS8u9C0
>>457
著作権については親告罪なので自己責任。
但し著しいエロ描写で修正の無いようなものは見本誌チェック回収の時に
スタッフが点検して頒布禁止措置が出ることはある。
著作権的なチェックに関しては余程丸コピーそのまま掲載でも無い限りは
チェックは通過する。
482名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:42.49 ID:eCIPrV0q0
>>467
それやってるぞ?
483名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:31.17 ID:W8s2fN6O0
次から帰りに一人5分か10分ゴミ拾いやるようにするか。これで綺麗になるだろう
484名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:43.20 ID:XjJdxlvp0
まあ潰したい奴らも大勢いることだし
ある程度の節度は保てるようにはしといたほうがいいだろうな
485名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:32:55.68 ID:VXBbOpR40
>>466
放置はしていないよ。
手が回らないだけ。
それはワンフェスみたいな商用イベントでも問題になっている。
486名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:02.66 ID:XoS+FqKX0
>>211
たまたま某ライトノベルのイラスト担当しただけで元はBL作家だろ
その本買ったけど
487名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:04.38 ID:+BpnvukR0
>>32
コミケに限らずそうだけど、ほとんどの人が常識人でも一部の人がキチガイだとそれが世間の目には目立ってしまうんだよな・・・
488名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:28.67 ID:Lb/7EX3Y0
らき☆すたで主人公が愚痴ってたけど、あれ何年前だったっけ
489名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:33:47.38 ID:9pPfBA7J0
>>471
韓国人ネトウヨは大嫌いな日本のアニメを違法ダウンロードしてまで見るほどご執心だし、
あながち間違いではないなw
490名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:01.44 ID:LQPRvFnt0
>>451
精液握手とか抱きつこうとしたりとか、セクハラやレイプ紛い程度だもんなww
491名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:10.05 ID:KnqSb9a30
>>462
紙袋、面白いなぁ。紙袋目当てで買いたい

ゴミの画像はガッカリするね
492名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:34:19.02 ID:uG9MvVec0
>>326
最近は、国際フォーラムやビッグサイトのイベント屋スタッフ(広告代理店系)が荒らしてるって話も聞く
企業名出してもいいけど、ああいうのがわざと荒らすんだよ
で、うちのスタッフ使ってください、なわけ
(国際フォーラムやビックサイトによくいる黒のスーツのスタッフ、あれヤバい会社だからな)

変なチンピラを入れさせないためにも、ボランティアのいう事は聞こう
493名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:36.35 ID:6cjS8u9C0
>>466
コミケの客と言うのであれば、何を対価に客と言うのだ。
カタログは入場証ではないし無くても無料で入れる。
一般参加者向けに販売物は紙袋程度しか無い。
それでコミケの客という立場はおかしい。
無料で来場した以上、郷に入っては郷に従ってもらい、参加者として自覚を要求するのがコミケだ。

>>479
ディズニーが抜けてるぜ。一番触っちゃいけないとこだ。
494名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:35:47.90 ID:Jf1RPnpm0
>>484
本当にそう思う。
オタク叩きたいやつなんてマスコミ筆頭に世間にごまんといるんだし
そいつらに餌を与えるなよ。
495名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:36:48.85 ID:6YMkgxJy0
これは、オタク以外のクソ野郎どもが来るようになってから
496名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:03.11 ID:uG9MvVec0
>>466
ビッグサイトによくいる、黒のスーツのスタッフの会社の人ですか?

そういう方向に世論誘導しようったって無駄ですからね
コミケにチンピラは要りません
497名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:38.12 ID:vHHuWcBt0
18歳未満入場禁止
入場料
どっちが有効だ
498名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:37:43.29 ID:OrKBAlOs0
なんかこの記事、まとめだけを見て書いた気がするなー。実況で見た内容がちらほら。
 えーと、コミケ歴今年で20年になるものですが、
ゴミが多い理由の一つに使い捨て商品が増えたせいも
あるのでは?と思います。
 今は、傘、カッパ、椅子なんか安い値段で買えるからね。
 昔は、高価な物だったから、持ってくる人の数が少なかった。今は、隣にも100均があるし気軽に買えるってのがあると思いますよ。

 もう一つ言えば、昔よりゴミを積極的に拾ってゴミ箱に捨ててくれる人の数は多いと思うよ。
499名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:07.97 ID:S3dl4co30
>>471
皇族の女がクラリスのコスプレで結婚する世の中ですから
500名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:39.97 ID:g6uK5jWlO
>>492
だしても良いなら出してくれ。
いまいちピンと来ない
501名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:47.03 ID:6cjS8u9C0
>>486
元はBL書いてたのは別の人と組んでた時じゃなかったかね。
もう10年以上昔の話だからあやふやだな。
二郎本買えたかいw中身読んだら悲しいお話でせつなかったわ。
502名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:13.03 ID:PiTLXedZ0
コミケって具体的に何をやってる場所なんだ
503名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:39:18.66 ID:uG9MvVec0
某芸能事務所が絡んでる話も聞きますからね〜
ああ怖い怖いw
504名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:13.04 ID:Jf1RPnpm0
>>493
営利目的の入場無料のイベントなぞいくらでもあると思うが。
イベント内の物販で収益を上げたり、
ブース内の出展者に対して利用料を徴収したり、
別にコミケだけが特別ではない。
明らかに営利企業だと思うね。
505 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:24.19 ID:dCX/cIV3P
著作権違反物品を堂々と取引する大犯罪大会なんだから、マナーもくそもねえだろ
506名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:40:39.32 ID:Jo5Mx0Cr0
トイレでオナニーとか
行列でウンコ漏らすとか
毎年のことなんでしょ?
507名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:21.48 ID:fJiZfFLO0
>>503
なんか伝聞と妄想ばっかりだね
508名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:44.32 ID:g6uK5jWlO
>>498
今回は嫌アフィな風潮だったり、めぼしい面白ネタが無かったから
この件が妙にでかく取り上げてたからな…
509名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:48.53 ID:OmQE4MKL0
>>466
メッセ追い出された後くらいのカタログでFA出てますよ
コミケ止めても運営は困らない、困るのは参加者でしょ?と
510名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:53.91 ID:Brr+UJ0r0
>>420
だから1巻目はリスペクトもあって読んでて気持ち良かったんだよ。
続巻で読者からの便乗ゆで批判が更に拍車をかけたって感じ。

きっかけの根拠は、確かその人のHPにて集英社の人がスペースに来たとか
言う話が載ってたと思うのと集英社自らが(肉ボンより批判し辛い分数段劣るが)
似たような謎本を出してた、その辺りから。
あと準備会もこれは面白いとか言ってた筈。

・・・と言うかその本でもキン肉マンは妙にホモ臭い描写が・・・とかやってたなぁ。
不自然に汗汗汗とか。
511名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:41:59.14 ID:OUzx+LGfO
>>447
サッカーヲタなんて、マナーの悪さでは悪名高き鉄ヲタとどっこいどっこいだろ。
スタジアム行く電車内なんて、酷いもんだぜ。レプユニ着た奴のマナーの悪いことったら…
512名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:08.36 ID:2q7A9rqY0
花見の方が10倍酷い不具合
513名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:55.09 ID:rWLMHgWh0
>>506
そうですね
514名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:42:55.56 ID:89dp8nWg0
色んな種類のヲタが集結するんだ
マナーを気にしろと言っても難しいだろうな
515名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:44.82 ID:RVqQMSMQP
>>514
前者と後者のつながりがわからない…
マナーってそんなもんなの?
516名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:43:55.13 ID:i0HfknzkO
悪臭がしそう
517名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:00.50 ID:Jf1RPnpm0
>>509
この場合、困ってるのは参加者ではなく周辺住民と行政だろ。
518名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:22.29 ID:z/j88jOSP
オタクってさ、世間から冷たい視線浴びせられ、キモがられ、それでもアニメやマンガ、模型なんか好きでひっそり集まって同人誌なんかで楽しむのが昔だよな

今何でお祭りになってるんやろ?
519名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:26.01 ID:6cjS8u9C0
>>497
どっちも入場時に時間がかかりすぎて12時の入場フリーに間に合わなくなって
大昔の晴海ジェノサイドコミケのように閉場時間になっても入場が追いつかなかった
とかになるから、どっちも無理です。
520名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:33.98 ID:d3oHXn/4I
ヒント ニコニコ動画の生放送イベントの活発化
521名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:46.74 ID:PegKUgJtO
>>502
欲望をむき出しにする場所です
知らない間に、お金がすぐに消える場所です
522名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:44:59.88 ID:1kou2Im80
ぶっちゃけ、来場人数の割には驚異的にマナーが良いとは思うが
523名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:45:59.55 ID:gLQPoZP30
「ここに55万人の宮崎駿がいます」
524名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:08.12 ID:RWQnvuuT0
>>511
国立競技場のローソンをサッカーファンが万引きしまくって倒産させたのは有名な話だしね......

>>517
周辺住民はコミケのおかげでインフラが確保されてる事実を見忘れてる。俺に言わせれば、恩知らず。
525名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:46:40.66 ID:A6WzaE4b0
55万人も集めといてマナーとかいってもな
そんだけ人集まればそりゃ無理に決まってる
526名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:26.12 ID:AqpdjdYTi
>>56
日本各地でいい年した大人が多数スポーツをしたり、
その指導の際には未成年に散々暴力を振るっていますがw

>>77
日本の伝統文化と産業を破壊する漫画規制派の方が売国奴だろうがw
527名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:38.49 ID:ifef6CWS0
>>522
だよね
ちょっとでかい神社の初詣でもそりゃひどいもんだったよ…
528名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:47:56.80 ID:Qw21eKoc0
>>493
>カタログは入場証ではないし無くても無料で入れる

それ、何年前のコミケ?今は運営資金と非常時の心得・周知も兼ねて、購入が前提。
だから、天災人災にかかわらず何らかの被災があっても対応が悪いとか寝言言うのは論外
529名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:05.10 ID:uG9MvVec0
コミケは客かどうか論議してる人なんて、コミケに行ったら見ませんよ
儲かるから金出してほしいんだよね

>>500
だから大手の広告代理店なんだってば
530名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:13.86 ID:Kpc7awiR0
犯罪者予備軍の祭典!かの勤君もここでなんか売ったんだっけ?
531名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:18.04 ID:4SrhC5w2O
マナーが守れない奴は体罰だ
532名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:17.93 ID:RWQnvuuT0
>>517
行政は市民に奉仕するのが本来の業務。
533名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:41.65 ID:OmQE4MKL0
>>517
えーっと、で?

周辺住民と行政に迷惑をかけないように、参加者は最低限のマナーを守れって意味でしょ
534名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:41.27 ID:XoS+FqKX0
>>400
女性の比率は昔の方が多い
企業に興味がある奴が1日目に参加し東方が2日目なので
最近男性の参加者が増えた
535名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:48:48.13 ID:B31IAqC30
ブヒ
536名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:27.38 ID:Ofyrg4mq0
わざわざ盆や年の瀬の注目が集まらない時期に内々に違法物の売買行うって相当だよな
右翼集団や犯罪者集団の温床なんだからはやく取り締まってもらいたい
537名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:49:58.46 ID:rI80SC4PP
コミケの開催期間を4日間にして欲しい
混みすぎだわ
538名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:01.14 ID:w6NB3IGb0
これ・・・コミケだからってほどの話じゃなくね??
いいか悪いかでいえばダメかも知らんが
コミケのネガキャンにしては中身が薄すぎるわ
539名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:10.11 ID:OUzx+LGfO
>>518
自分がヲタだってのを隠そうとしない奴も増えたね。
540名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:27.09 ID:RWQnvuuT0
コミケ準備会もクズの集団だし。有志が都知事選で宇都宮さんへの支援をお願いしたんだが、取り合わなかった。
541名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:50:36.97 ID:xAbgy7vz0
販売はネットで受注生産にして
イベントや撮影会だけやればいいと思うの
542名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:35.88 ID:1vETl8MxO
数年前は何かと叩かれていたニコ厨や東方厨も
最近はコミケ慣れしたのかマナーは良くなったな
あと事実上警備費用をサークルに支払わせてる徹夜組はマジで糞
543名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:51:44.74 ID:Brr+UJ0r0
>>518
基本的に薄ら暗い趣味ってのは自覚してる筈なので普段はあまり見かけないでしょ?
それに対してコミケがそう言う祭りの場所であるってだけなんだよ。
コミケが面白かったからと言って電柱によじ登ったり他人の車踏んづけて歩いたりとか
お堀に飛び込んだりとかしないじゃない。
544名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:08.89 ID:wu+1xPyV0
>>538
結構並ぶ行列のあとには大抵ゴミが散乱してるからな
545名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:52.98 ID:PegKUgJtO
>>537
スタッフさんの確保もさることがながら、
過労で死んじゃうからやめて!
4日目は秋葉原で開催中、でいいじゃない
546名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:51.78 ID:RWQnvuuT0
>>542
お前が偏見を持ってるだけ。
俺が知ってる徹夜組はちゃんと信念に基づいて行動していた。
547名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:52:54.38 ID:KnqSb9a30
ボランティアだから舐められてるんじゃない?
危ない人達に頼んだほうが殺伐としていいと思う。緊張感は大事
548名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:03.60 ID:koPweOid0
街行く人達の険しい目つき
どこかで見たことあるとおもったら
特ア人の目だった
貧すれば鈍する
日本の終焉は近い
549名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:05.79 ID:Ofyrg4mq0
日本は誇るべき文化があって芸能や文学でも海外に進出しているというのに
裏ではこんないかがわしいイベントをやってる
恥だよな。こんなだから海外から舐められたままなんだよ
550名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:37.34 ID:IspuZ33IO
>>527
また俺たちより悪いやつがいる間は反省しませーんか

なに食ったらそんな考えになんの?

キムチ?
551名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:48.49 ID:JG54HDkT0
>>539
電車男がテレビで放送されてから増えた気がする
552名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:53:57.95 ID:6cjS8u9C0
>>528
ここ20年に限って言えば、コミケカタログは一度たりとも入場証として使われたことはないよ。
また入場料と称して金銭を徴収したことも無いよ。
カタログの購入義務は無いし、来場者全員に行き渡る部数を印刷していない。
553名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:54:57.93 ID:Brr+UJ0r0
>>546
あの・・・単純にルール違反・・・
554名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:13.29 ID:LprsO+Ab0
>>14
あ・・・
555名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:55:14.82 ID:OmQE4MKL0
>>546
どんなに立派な信念があろうとも、ルール違反なのでやめよう
徹夜組=ほとんどが転売屋だと思ってるが
556名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:08.43 ID:8O+cFNdt0
なんでもそうだよ。

同志だけが集まるうちはマナーは保たれる。

だけど、有名になりDQNや田舎者やガキが入り込みだすと、そのイベントは終焉へと向う・・・。

店も同じだね。

隠れてひっそりやっておくべきだったね。

マスゴミの取材に応じたのが間違いだった。
557名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:19.57 ID:PdUe7KZS0
キモオタの上にマナーも知らないって生きてる価値ないだろ
558名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:26.22 ID:fJiZfFLO0
>>546
やっぱ徹夜してる奴いるんだね
屑だね
559名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:26.56 ID:X/zh+013P
コミケに初めていってみたのは5年ほど前だが、想像と違ってみんなマナーが良いのに驚いたぞ。他のどんなイベントよりいいくらいだ。
今は少し緩くなってるかも知らんが、行儀がいいにはちがいないだろ。
560名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:59.53 ID:PegKUgJtO
>>546
ルールから逸脱してるのに、信念もクソもないよ
徹夜組の上にだけ、夏冬問わず常に大雪降って滅びればいいのに
561名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:57:29.11 ID:6cjS8u9C0
>>541
お前、築地市場で同じ事言ってみろよ。

>>537
既に現状、コミケは4日間なんだが。
0日目は会場設営と搬入って大仕事があってな、もうそこから開催してんだよ。
そんなことよりも、ネタで言われた24時間3交代制コミケのほうが1日で済んでラクだぞw
562名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:07.74 ID:RWQnvuuT0
>>553
ルールは無価値だよ。少なくとも反表現規制に助力しない準備会の定めたルールに従う価値はない。
563名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:47.58 ID:sjSkfU6AP
犯人はシナチョンです
564名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:29.03 ID:bkrb20IS0
ワープアの集まり
565名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:41.90 ID:fJiZfFLO0
>>562
やっぱこういう奴がコミケを形成してるんだね
566名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:59:54.44 ID:/skf4KxB0
異常
567名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:09.22 ID:6PK39eVn0
>>561
24時間は、コミケットスペシャルでやった事あるよねw
あの時は、参加者の一体感が半端無かったw
568名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:09.46 ID:oLEjgZCY0
>558
禁止されてようが
俺が本を入手するためならかまわんのです(`・ω・´)
マナーは守ってるし違法じゃないのでかまわんのです(`・ω・´)
569名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:00:33.36 ID:ZWm6Hy8N0
スタッフが徹夜組放置してるのが一番の問題だよ
ペナルティ化されなくなったからよけいにやりたい放題
570名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:01.68 ID:yoBnM1Un0
魔女集会が堂々としす過ぎたのではないか?
571名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:14.50 ID:Ofyrg4mq0
まともに社会貢献してるやつはこんなイベントに参加しない
ニートやワープアやナマポばかりでそりゃマナーなんてない
まともな思考力すらない
572名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:30.94 ID:4T/frE5u0
管理しきれないなら
年4回にして分散させたらいい
573名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:33.18 ID:OmQE4MKL0
>>562
反体制イデオロギーとか持ち込むなよ?政治活動も禁止だからね
574名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:35.81 ID:PegKUgJtO
>>562
従う価値がないルールを定めた準備会の開催するイベントに、
徹夜してまで嬉々として参加してるんですか
575名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:55.50 ID:6cjS8u9C0
>>546
明確的に禁止されてる行為で何が信念だバカヤロウ。
東京湾に全員沈みやがれ。

>>559
多額の現金入りの財布落としても中身無事で返って来るのはコミケぐらいなもんだろ。
576名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:01:56.65 ID:RWQnvuuT0
>>573
持ち込まないようにしているから、コミケが体制に殺される。
577名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:15.30 ID:/skf4KxB0
人多すぎ
578名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:17.69 ID:jHfa8Ueg0
>24時間3交代制コミケ

深夜、徹夜、始発、入れ替え、もろもろの問題で却下
深夜に企業オンリーとかだと・・・コエエー
入れ替えの混乱などもコエエー
579名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:43.91 ID:im5ZW+zu0
>>66
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
.筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ筆ーマナ
580名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:48.56 ID:IT6qQzYW0
>>560
運営が駄目って言ってるのにやり続けてるのを信念って言ってしまうのは驚くね。
マナー悪い人は悪い。良い奴は良い、それは昔から。
どちらともに行ける層ってのが居る、マナーが悪い人が目立てばいいやってそっち側になる。
そして、そういう人はいやに目立つ。
581名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:31.50 ID:ro/dKNM60
どうでもいい
ただ、コミケ行く奴=ロリコンみたいに思ってる奴はただの妄想
582名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:42.87 ID:dpl+AytM0
>>5
実に分かり易いレッテル視点。
583名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:03:44.29 ID:SkV0NeNaO
>>569
徹夜組なくすにはどしたらいいべ?
やっぱ徹夜したら開場時間から二時間たたないと入れないってしたらいいとおも。
584名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:10.45 ID:RWQnvuuT0
>>580
マナーを守る義務はない。
そういう頭の悪い人間が自民党の改憲案に賛成する。
585名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:32.81 ID:aEbJL9/JP
逆に、一般参加を先に入れてサークルを後から入れたらいい。
586名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:27.46 ID:j9T/VQKu0
55万人って、もはや鳥取県の人口に近い値だね。
587名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:36.47 ID:fJiZfFLO0
>>584
え、何で自民出てくるの
こわいw
588名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:05:41.09 ID:ZWm6Hy8N0
>>583
インテとかだと、徹夜組でならんでいる人をスタッフが誘導して
別のところに隔離し、朝になってできた列の一番後ろに回してた。

まあこんなこと言ったら「そんな対応できる人数が足りない」って
言われるんだろうけどなぁ、いろいろ治安の問題でも指摘されてるし、
そろそろ本格的に対応した方がいいと思う。
589名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:08.91 ID:Brr+UJ0r0
行かなくなって10年くらいになるがカタログのおまけにトート付ける、ってのをとらのあながやってて、
デザインはそんなに極端じゃないので普通に使えてた、ってのがあったんだな。
紙袋だったら破けるし強度持たせてると案外かさばるので(デザインのシックさ含めて)
あれがおまけの主流になるかと思ったら何か色々使い辛いのに戻ってて何だかなーと思った。
と言うか紙袋はあれからまた下品になってて何なんだよと・・・外持って歩く時水着柄でも大概だと思うのに。
590名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:06:27.04 ID:RWQnvuuT0
>>587
自民党が表現規制をしようとしてくるからだろ。
591名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:07.26 ID:N+JZB5ta0
いらね
592名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:16.35 ID:+6VS+jE40
コミケとか行ってるやつは友達には絶対したくないよな、きもいきもい
593名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:58.64 ID:Ofyrg4mq0
徹夜組悪いっていうけどさ
運営は徹夜用のスタッフも配置するし整理券で管理もしてるの。暗黙の了解ってやつ
別に違法ってわけじゃないし、地域に迷惑ってことなら早朝組も迷惑。むしろコミケ自体そうだから
頭ごなしで否定するのも結構だけどさ、少しは自分の頭で考えたほうがいいよ
594名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:08:17.14 ID:ZWm6Hy8N0
過疎化が問題になってる自治体で持ち回りしてみればいいのに
もちろんそれだけじゃ人来ないから、参加してくれる企業や大手サークルには
ブース料金安くしたりして優遇するとか
595名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:09:42.62 ID:IT6qQzYW0
>>593
穏便に済ませるためにって大前提があるんだよ。
暗黙の了解ではなくな。自己正当化ばっかりするなよ。
596名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:14.26 ID:H9Mle5eg0
直接参加も一般もゆとり世代が一番多いからでは?
10年前に18禁本を売ってくれっていう中学生がスペースから離れずにいてうざかったな。
もちろん売らなかったけれど。
597名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:10:51.75 ID:RWQnvuuT0
周辺住民を黙らせれば徹夜組は問題ではなくなるんだがな。
598名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:05.52 ID:F2Ep/FptO
コミケ行くような重度なオタクってそんなにいるんだ…
599名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:11:16.71 ID:ZWm6Hy8N0
>>595
ちなみに、この徹夜組は金持ってるからって、ヤンキーどもが
集まってカツアゲしたり暴行して強盗したこともあって問題視
されたんだよねぇ
まあ当時の2chスレでは「徹夜してるからだろ馬鹿」「当然の結果だ」と
同情する奴は誰もいなかったが
600名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:12:02.33 ID:OaZ/VO9u0
>>323
なんだよ、黒字サークルの大半はエロじゃね?ってのはスルーか
「エロは参加数の3割しかいない」、ってのに縋ってるんだね要するに
601名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:22.87 ID:uxd5OVFW0
>>540
準備会が公式に宇都宮を支持していたら、猪瀬新知事はコミケを敵だと認識するよね。
東京都に特に弱い立場の準備会は、表立って政治的に偏らないことで自衛しているんだよ
602名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:14:36.94 ID:otebwQgGO
てか徹夜組がでるのは完全な入場規制をしないからだろ
個人一人一人にカードを発行、カードにより入場できる時間を規制
これにより行列を排除
時間を過ぎて会場にいることは可能だが、というか時間で客を追い出すのは難しいので
買い物には、カードを必須として、現在の時間に割り当てられたカード以外には商品を売らない
早い時間帯が有利になりすぎないよう、同一作品を同一カードで購入できる数を規制
603名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:00.28 ID:RWQnvuuT0
>>601
自衛になってないよクズ
604名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:28.96 ID:ZWm6Hy8N0
>>600
横からすまん
黒字をどこまでに考えるかじゃね?
1円でもプラスになってれば黒字って意味なら、確かに大半は
エロだろうけど、固定のファンもってるサークルだとだいたいは黒字になるよ。
エログロを完全に切ったとしても、コミケ自体はそんなにつぶれない気がする。
あと結構雑貨系も強いからねぇマジ。
605名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:32.91 ID:3D3j28aZP
エログロを締め出す気なんかさらさらねーんだな、それが一番客を集められるしな
606名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:15:35.32 ID:hU4+Tgl+O
二次創作を原作者や出版社に断りなく販売して利益を出してるんでしょ?
そもそもマナーもへったくれもない違法イベントだろ
607名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:21.30 ID:IT6qQzYW0
>>602
理想論だけど、コミケの趣旨から離れるしね。
結局面倒被るのはまともな人って話だね。
608名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:16:32.79 ID:uxd5OVFW0
>>603
id真っ赤にしちゃってw

なぜ自衛にならないの?説明してみ?
609名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:01.03 ID:6cjS8u9C0
>>578
まあ24時間耐久コミケット2交代なら2005年の3月にやったんだけどな。
0時から設営開始して24時閉場っていう無茶なコミケがwww
設営の段階で5000人ぐらい集まっちゃって「こんなに要らねえ1000人手伝ってもらったら足りるから」
ってあとは開場まで待たされるとかなw

>>592
映画館に見に行く映画オタとか、自動車趣味のクルマオタとか、スポーツ観戦するスポーツオタとか
友だちになりたくないよな、きもいきもい無理。

>>593
整理券やスタッフだって徹夜組が来なければ配置も用意も不要な存在なんだが。
とにかく来るなと言われてる時間に来るなってことぐらい社会常識的に守れよ。
610名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:07.38 ID:E0n3inzb0
>>579

-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
-筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー筆マナー
筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ筆ーナマ
611名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:09.59 ID:RWQnvuuT0
>>606
原作者や出版社に創造物をあれこれ出来る権利はないんだが。
表現の自由の侵害。
612名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:38.46 ID:Brr+UJ0r0
>>602
とは言えまあ徹夜するような人らだしなぁ。そう言う措置取ったら取ったでまた暴れるとかやりそうだわ。
613名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:16.88 ID:jp/hB8Lgi
航空祭に比べたら幾らかマシなのかな…
最近は施設に入るなって言っても入るとか、航空機に触れるなつってんのに触るガキ、
注意したら親が逆ギレとかあるしな。

オタクはとりあえずちゃんと並んでくれるし、あの規模の割に整斉としてる印象があったんだが…
まぁ徹夜についてはそろそろ制裁が必要だな、未成年者多くなったし。

大規模な行事っつーのは運営側は本当苦労するよな。
614名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:18:34.70 ID:ZWm6Hy8N0
>>605
ま、それに関しては否定しない。
エロパワーすごいからな
ビデオデッキが一気に普及したのもエロビデオのおかげだ

>>611
コミケのスレで毎回この話題出てエンドレスになるんだから
放置推奨
どんだけ言われても、言ってる方は違法違法ワーって言いたいだけだから
615名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:01.79 ID:OsNPSa4dO
>>518
もうその感覚は古い
今やアニメや漫画は趣味の一環として扱われている
いわゆるライトオタって人種なんだが、そういうのがじわじわ増えてきつつあるんだぜ
616名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:48.53 ID:ZWm6Hy8N0
>>613
航空祭だと、「私達はお客様」って意識が強いからじゃないかね
コミケは一応皆参加者って意識だから「金払ったんだから俺は客だぞ」と
言う奴がいたとしてら「お前何言ってんだ」と言われるのが関の山。
とはいえ、そういう意識で参加するのも増えてきてるんだよなぁ…。
617名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:19:49.27 ID:lAvxe06PO
コミケを題材にした漫画がでよく
立ち読みしだしたかと思ったら聞いてもいないのに
店頭でブツブツ漫画の批評(かなり酷評)しだして
けちょんけちょんに貶して帰る奴をよく見るんだが
ああいうのって本当にいるんかな。
618名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:20:29.16 ID:PegKUgJtO
>>597
周辺住民に、徹夜組の信念とやらを熱く語って理解でもしてもらえば?
門前払い喰らいそうだけど
「黙らせる」とか言ってしまってるあたりで、
一生理解は得られないように思うけども
619名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:20:30.89 ID:koPweOid0
>>370
アニメ漫画が世界で大人気なんてマスゴミの捏造した針小棒大報道
宮崎アニメはディズニーに潰され、成人はアニメなんか見ない文化圏
日本のアニメ漫画と言ったら子供に不健全なものとしか見られていない
何でネトウヨって都合のいい報道だけ信じるんだろう
620名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:48.78 ID:3D3j28aZP
>>615
ねーよw
621名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:53.10 ID:VnaGMWio0
ならばしといて、違う入口から入場してほしいw
622名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:21:54.48 ID:6cjS8u9C0
>>583
スタッフはご苦労かもしれんが、徹夜組は全員晴海会場まで誘導して待機列にいてもらえばいいんじゃね?
スタッフはそのまま帰ってきてもらって放置で。そしたら懲りるだろ。
623名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:22:39.20 ID:ZWm6Hy8N0
>>617
いる。
実際遭遇したことあるw
そしてそういうのに限って本当に評論やってみせろと
いうとできない。
いわゆる中二病の一つの症状だよ
624名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:24.59 ID:IZ8uLXU60
ID:RWQnvuuT0
どんだけゆとりだよw
625名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:23:53.07 ID:jp/hB8Lgi
>>616
なるほどなー
入隊してそろそろ10年経つけど、最近は本当マナー悪くなっちゃったよ。
去年は客間でケンカがあって警察沙汰になったし。
コミケも隔年で参加してたけど、やっぱり客層が変わったせいか変なの増えたしなぁ。

夏か冬どちらかを中止なりなんなりしないと悪化するだけじゃないかな?
現状維持すら難しいでしょ。
626名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:24:49.13 ID:ZWm6Hy8N0
>>625
航空祭に関しては、告知のポスターとかはるよね。
その際にQRコードを貼りつけて
627名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:32.70 ID:OsNPSa4dO
>>602
そのカードとやらを一体何十万枚作るつもりだ?
628名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:55.81 ID:IT6qQzYW0
>>625
だから、たいていの人はマナーを守ってるんだけどね。
排除可能かって言えば、お互いでどうにかするしかない。
お店と客でもないからね。
人気が衰退したら戻ると思うよ、地方の即売会とかはアットホームだ。
629名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:58.31 ID:ZWm6Hy8N0
>>626途中送信された
その際にQRコードを貼りつけて、注意サイトに誘導されるように
してはどうか。
QRコードなら対応してる携帯・スマホ多いからその場で見られる。
ポスター見る人は参加に興味ある人多いからな

そしてコミケは運営が変わってからグダグダになった
今の連中はマナー違反に真剣に対応するよりも、金をどんだけ
企業から引っ張るかしか考えてない
630名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:26.90 ID:6cjS8u9C0
>>617
たまにいる。
あと差し入れと称して食いかけの食品手渡しとかもいる。

>>620
時代錯誤のおっさん乙。もっと社会をよく見ろよ。
631名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:28.33 ID:Ofyrg4mq0
そもそも徹夜じゃないと買えないものが出てくるようなシステムが悪いだろ?
チケットなんかが徹夜組を誘発させる原因
徹夜はルールで禁止されてるから悪いで終わるんじゃなくてさ、なんでルールを破る人がでてくるのかまで考えろって
徹夜組もある意味で被害者だし、仕方ないものなんだよ
632名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:26:49.55 ID:YisRbmmi0
行ったことないけどすごく臭いらしいな
633名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:48.56 ID:NWPg+l9FO
コミケ行ったことないけど、コミケットカタログのマンレポ読むだけで楽しい
634名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:53.23 ID:DomNS1BS0
別にネットで頒布すりゃいいんじゃん
本当の意味での同人誌即売会はオワッテルだろ

利益だしたら営利団体だから、おもいっくそプロだよ
税金激しくかけてやれ
著作権者も数%くらいピンハネしとけさすがに
635名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:27:56.44 ID:lHqpPu5M0
マナーとかの話をしても学校でも力入れて教育していないし親も厳格にはしないでしょ
もっとも穴はコミケ運営が規約に色々な抜け道があって放置してるのを
参加者側も見抜いていてそれが参加者側のマナー低下に繋がってるんいzゃないですかね
なんか無礼講みたいな雰囲気で弾けちゃう珍妙な人がいるのは事実だけどね。
636名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:25.25 ID:ZWm6Hy8N0
>>631
それは俺も思う
企業なんかが「コミケ限定販売」とかやるから余計にね
良心的なとこだと、コミケ先行販売するけど通販も同時に
受け付けるよ、みたいな対応してるが。
ああやっていたずらにプレミア感煽って、売れればいいみたいな
企業はペナルティで一度参加禁止とかして欲しい。
コミケ以外でもきちんと継続して販売すれば、少なくとも徹夜組
だの転売厨だのは減る。
そしてコミケに参加できない人もちゃんと買える
637名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:28:59.28 ID:zoDqD//20
>>615
2chだと"世間に迫害される俺ら"的な価値観が未だに残ってるけど
ニコニコやツイッターで明らかに増えてるからな
これなんて典型だろ

20代の8割が利用する「ニコニコ」の実像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120616/403142/
638名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:18.99 ID:F2Ep/FptO
>>632
FF11のヴァナフェス行ったらオタクしかいなくてビックリした。
しかも凄い臭い。
639名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:40.18 ID:q8Og5Rfj0
>>540
そのクズ集団がやってるイベントに、徹夜してまでノコノコ参加しようとするお前は何様だ


アホかwwwwwwwww
640名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:50.83 ID:RVqQMSMQP
>>627
別にカードじゃなくてもいいんじゃね
QRコード持参でいいじゃん
641名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:58.39 ID:dYX7dS00T
最近貧乏人が、雑誌を変えなくて、
ファミマで立ち読みしているのが多いのも頷けるわ。
通路に立ちふさがって邪魔なんだよな。
雑誌すら買えない貧乏人。
642名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:30:35.69 ID:fJiZfFLO0
>>638
いや、行ったのならお前もだろ?
643名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:01.94 ID:H46evEZ40
>>529
だからどこだよw
糖質あんまりこじらせるなってww
644名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:04.27 ID:6cjS8u9C0
>>629
コミケ会場でまともに携帯とスマホが使えるとか思ってんの?
全ての携帯電話会社が移動中継車出しても会場内は使えないってのに
QRコード読み込んで通信させるとか、移動列を立ち止まらせる仕掛けとか
バカなんじゃないの?

>>631
悪いのはシステムじゃなくて徹夜組だろ。
徹夜じゃないと買えないものってのはなんだよ、企業に文句言えよ。
サークルは個人の限度において搬入スペースに収まるまでしか持ち込めないんだから
大手サークル人気サークルが瞬殺するのは諦めろよ。
645名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:42.97 ID:ZWm6Hy8N0
ちなみに一つ訂正しときますと、オタクは金持ってる奴が多いですよ。
お宝買えないからね。
だから仕事についてる連中が圧倒的に多い
金かかる趣味だから引きこもりニートではオタクやってられませんわ。
そいつが親の遺産で悠々食っていけるとか株で儲けてるならともかく。

まあマスゴミなんかこういうステレオタイプのオタク像を推したがるけどね。
646名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:31:50.60 ID:I1xUj2HQ0
コミケ行くのも命がけw
647名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:02.17 ID:IT6qQzYW0
>>636
希少価値が無くなったら離れる人も多いだろうね。
ただ、昔からそれで人は並んでいたんだよ。
648名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:32:10.28 ID:ZWm6Hy8N0
>>644
あのさ、何噛みついてるかしらんが航空祭の話をしてるのに
コミケでは電話つながらないとかアホなの?
649名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:07.48 ID:RVqQMSMQP
>>644
何でコミケの話に?
650名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:17.59 ID:omBwQiL50
>過去最高の55万人の来場者を記録した

世の中にキモオタが増加しているってことなのか。
それとも一般人にも受け入れられているということなのか。

どちらにしても気味の悪いイベントには変わりないな
651名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:18.95 ID:I2wzHArX0
>>12
諸般の事情で参加できなかった人なら死んだ魚の目つきになると思うが
参加者ならあり得ねー
百歩譲ってドライアイか徹夜明けだろうw
652名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:33:33.47 ID:6cjS8u9C0
>>634
お前みたいなのはダウンロード販売サイト使えばいいんじゃね?
なんでもかんでもデジタルで済むもの扱ってるわけじゃないんだよ。
653名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:06.26 ID:jp/hB8Lgi
>>628
その参加者って扱いがマズイ気もする。
指示に従わないなら排除すべきだよ、徹夜は条例違反な訳だし。

多分これからも入場者は増えるだろうし、ここらで一発何か対策打たないと本当にマズイだろうな、運営も参加者も。
654名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:34:53.63 ID:lAvxe06PO
>>623>>630
やはり幾度となくネタにされるだけあって
本当にいるんだなそういうの…。
なんか2ch内の発言をそのまま現実で展開してるようで
ものすごいキモかった…。
655名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:37.34 ID:ZWm6Hy8N0
>>653
そうそう。
ここらで「今後は徹夜組に関しては厳しいペナルティを課します」とでも
やっとかないと、何かあってからじゃ遅いからね、マジに。
656名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:40.89 ID:b3+Ia3060
あの場の雰囲気が財布のひもを緩くするんだよな。
普段だったら絶対買わないものまで買ってしまう。
657名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:08.28 ID:JZZnzNqS0
まあ、アニメや漫画が好きってのと、ネットで不特定多数とコミュニケーションを取るのが好きってのと
昔はどっちも「オタク」の趣味だったんだけどね、未だに偏見を持ってる人間も多いし
658名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:12.27 ID:hU4+Tgl+O
原作者が苦労して生み出したキャラクターを悪びれもせず盗用してるくせに
自分の同人誌に関する権利意識はすごそうだよなw
完全オリジナル以外は無料配布にしとけ
659名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:25.97 ID:/io/F/Lr0
徹夜組を排除しないから今後開催禁止でいいよ
660名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:27.27 ID:IT6qQzYW0
>>653
参加者って扱いが嫌なら参加しなければいいよって話にもなるって。
即売会程度ならいくらでも主催可能だよ。
661名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:38.34 ID:H46evEZ40
>>617
おいおい・・・2ちゃんねるってアングラサイトがあるから行ってみろよ
そこのニュース速報プラスってとこなんかそんな奴らが9割近くいるんだぜ
662名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:54.94 ID:ZWm6Hy8N0
>>659
てかそれ実際東京都から言われる可能性もあるからね
663名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:37:56.16 ID:JG54HDkT0
>>650
日本のオタク人口は2300万人
http://www.logsoku.com/r/news/1319693024/
イエス、HENTAI! Hゲームオタクの人口がAVオタクを上回っている事が判明
http://news.nicovideo.jp/watch/nw136416
アニメオタク:約1,048万人
漫画オタク:約923万人
同人誌オタク:約251万人
フィギュアオタク:約170万人
恋愛ゲームオタク:約179万人
アダルトゲームオタク:約125万人
AV(アダルトビデオ)オタク:約116万人
ボーイズラブオタク:約161万人
664名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:10.53 ID:e5bFvI5C0
日本人の民度が下がり続けてるからしかたない。
いつまで会場使用を許してくれるかね。
665名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:38:31.28 ID:Bsw5T8bi0
アニメや漫画は好きだが同人みたいな馴れ合いはあまり好きじゃない
666名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:13.07 ID:RWQnvuuT0
>>662
だったら東京都と戦争するだけだがな。
世界にヲタクは何億人いると思ってるんだよ。
667名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:47.14 ID:H46evEZ40
東京都に閉め出されたらもう尖閣でやろうや
徹夜組も捗るぜ
668名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:39:59.39 ID:IZ8uLXU60
>>666
厨二病こじらせすぎワロタwww
669名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:04.41 ID:IT6qQzYW0
>>666
徹夜組だけで戦えよw
670名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:09.92 ID:iuNozOPe0
むかしはオタクっていうとマナーとか気にしすぎて疲れちゃうくらいの人が多かった気がする。
いつ頃から変化したのかな。
671名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:46.87 ID:ZWm6Hy8N0
>>667
都に締め出されたら実際行くとこないのは事実だな
幕張は昔の因縁があるし、大阪は小さすぎるし。
672名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:05.74 ID:zcoLQ1c3P
>>670
昔から群れたオタクのマナーの悪さは変わってないよ
すぐタガが外れる
673名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:10.96 ID:c9Jg3CuBP
自分たちは遊びでやってるんだから大目に見ろと言って他人に寛容を強制する恥知らずの集まり
674名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:12.42 ID:JZZnzNqS0
>>670
ネットの普及と共にな気がする
オレの趣味を共有する人間って案外多いんだって認知できてからかな
675名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:14.86 ID:6cjS8u9C0
>>666
ヘタリアのお陰で世界中にオタを発生させてしまったけどなw
676名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:41:37.00 ID:RWQnvuuT0
>>671
有明に独立国を作るだけだけどな。
677名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:03.86 ID:j9T/VQKu0
>>671
回数を増やせば、数も減って管理しやすいと思う。
678名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:10.43 ID:zrS4azY+0
ワンフェスは先行入場チケを売り出すことで見事に徹夜組を一掃したねえ
679名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:32.34 ID:3D3j28aZP
あそこ行けばいいじゃん、徳島だっけ?地域ぐるみでキモオタ集めてる所
680名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:42:35.23 ID:zoDqD//20
お前らはテレビ見ないから分かんないだろうけど、最近のマスコミも不景気で媚びてきてるからな。
一昔前のPC使ってる奴 = 基地外みたいな認識にしても
ITと英語を薦めるような論調に変わってるよ。

まぁそれだけ日本の先行きがヤバイって事なんだろうが。
681名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:12.53 ID:q8Og5Rfj0
>>666
東京都と戦争だッ(キリッ



腹いてえwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:25.68 ID:PegKUgJtO
>>667
尖閣ホール開催は、C82カタログのモローさんネタで十分だw
683名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:47.22 ID:ZWm6Hy8N0
>>677
いやー…さすがにそれは難しいな
確か年に3回やった時期があったはずだがスタッフがゾンビになってた
684名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:43:47.49 ID:6cjS8u9C0
>>671
開催地を水戸に移転したっていいんだぜ?w
開催実績あるしなw徹夜組も激減するだろw
685名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:44:13.61 ID:w893M8Yk0
素朴な疑問だが
人気のサークルはそれを考慮して大量に商品用意できないの?
客も並ばなくていいしそのサークルも儲かりWINWINと思うんだけど
686名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:44:42.81 ID:ZWm6Hy8N0
>>684
まあさっきも書いたけど、各地持ち回りでやってもいいと思うんだよね
規模は小さくなるけど人が来そうな企業・サークルを優遇することで
ある程度は盛り上げられるかと
687名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:44:44.84 ID:MQlTkxFhP
コミケとかキモくて嫌だ
688名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:06.56 ID:Usntx92z0
全員に会場設営を義務化しろよ。
一般参加者は、「客」じゃないことをまず弁えろ。
689名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:35.79 ID:3D3j28aZP
>>680
動画編集なんてPCでしてるんだし、媚びるというより
中の人も普通にPCイジってるからPCディスる意味はないだろう
690名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:45:44.33 ID:URwCz5WO0
サークル参加する奴は別として、一般客として来るだけの奴は
俺達はお客様だから何をやっても許されると勘違いしてるのが多いよな
世代が入れ替わってゆとり中心になってきたのも大きいんだろうが
691名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:46:09.26 ID:ZWm6Hy8N0
>>685
・大量に用意して品切れさせないように考えてるサークル
・これだけの部数売れれば満足、と考えるサークル
・人気あるように見せかけたくてわざと、牛歩戦術(政治家もやるあれ)をとるサークル
・一気に売れたジャンルであるため数を読み間違えちゃって1時間で何も売るものがなくなっちゃうサークル

ざっとこんな感じ。
692名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:46:20.27 ID:IT6qQzYW0
>>684
いや、ああいうのはそのままにしといてよ。古き良きって感じでしょ。
ガタケットもそうだけど、正直地方の奴のほうが雰囲気は良いと思う。
693名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:46:25.69 ID:hU4+Tgl+O
>>676
「有明に独立国を作るだけだけどな」


なんのアニメのセリフ?w
リアルでもこういう発言をしてそう。
「有明に独立国を作るだけだけどな」
694名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:47:20.15 ID:nmGeieLr0
チケットにナンバリングして、番号で入場時間制限をすれば
徹夜組の排除なんて簡単なのに何でしないの?
しない方が運営にとって利があるってことじゃないの?
695名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:47:33.84 ID:ZWm6Hy8N0
>>692
ガタケットもなぁちょっといろいろガタついてるぞ。ガタケットなだけに
まあ寒いダジャレはおいとくして、あっちも内情が本当にぐらついてる状態。
「参加サークルが少ないので何とか参加して」と泣きついたのとか有名な話
696名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:01.13 ID:q8Og5Rfj0
>>685
紙の塊(可燃物)を大量に持ち込んだら消防署に怒られるんじゃね?
697名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:21.37 ID:CQMgdpJJ0
オタクというよりテンバイヤーが増えたとかは。
あとはマスコミが邪魔。
698名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:48:45.68 ID:NwjU+BamO
徹夜が無意味になるよう、整理券番号をランダムに出せばいいんじゃね?
699名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:09.10 ID:vBNt51Tp0
通勤で新木場使うから、コミケとかあると
キモいクズどもが多いだけでも吐気がするのに、電車の乗り方もマナー悪くて
迷惑以外の何者でもないわ
700名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:49:38.65 ID:hPDXIzOr0
日陰者として生きているから長生きできたのに
この調子ではサブカルチャーが一気に潰される日も近いな
701名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:48.11 ID:Tk8EqsgS0
>マナーの悪さ目立ち

アルニダ国の人か
702名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:04.56 ID:w893M8Yk0
>>691
まあ素人がやる事だし予測つかなく少なめしか作らないのは仕方ないのか・・・
コミケというものが全くわからん素人的には
別に原価がキツイ商品じゃないし在庫残るのは覚悟して大量に作ったほうが遥かに儲かる気がするんだけどなあ
勿論客には在庫見せず飢餓感煽りつつ順次補充していくw

>>696
何日もあるんじゃないの?
703名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:21.56 ID:JZZnzNqS0
>>700
日陰の方が潰しやすいよ
MIDIを潰せたのもまだそれほどネットが普及する前だったから
今MP3を撲滅させようとしても無理でしょ?
704名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:51:46.34 ID:xJyikcky0
>>536
どう数えてもスポーツをしている人の方が犯罪率が高いし、
先月も大阪の高校バスケ部顧問が教え子を自殺に追い込むほどの暴力を振るったし、
去年は剣道で全国大会での有段者の警察官が児童ポルノ製造で逮捕されて、
一昨年は九州の大学の柔道部顧問で柔道金メダリストが強姦をしたりと体育会系の犯罪が絶えないけど。
705名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:52:00.84 ID:Y7jMvPXyO
>>697
マスゴミやらアフィブログやらで取り上げまくるせいでガキが増えすぎてるんだよな
18禁の同人誌普通に並べてるブースで厨房が集団でウロウロしてるとか異常だろと
706名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:52:28.16 ID:jaZVK1Wv0
毎日「変態王はオレだ!」
707名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:02.55 ID:Mcekllqk0
マナーの悪さが問題になるのは、、マナーを守っている人間が大半だから。
アジア(朝日版)の国々ではそもそもマナー以前の問題だし。
708名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:07.93 ID:Usntx92z0
海賊版同人誌問題は、30年近く前から問題になってるけど、
まだあるんかな。
709名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:09.00 ID:gacUAHFG0
蔵書の多いマン喫だと思っちゃうんだろ、こういう脳障害児
710名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:18.67 ID:RWQnvuuT0
>>704
完全に同意。
国立競技場のローソンをサッカーファンが万引きしまくって潰したのは有名な話。
711名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:29.41 ID:fJiZfFLO0
>>704
それはそれ、これはこれ。
すぐに他に話しずらすのな
キムチでも食ってんのか?
712名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:53:47.79 ID:nmGeieLr0
>>705
エロ雑誌に中学生が群がるより、大人が群がる方が異常だけど?
713名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:54:09.55 ID:ZWm6Hy8N0
>>702
>在庫残るのは覚悟して
これなんだが、一応確定申告してるので、在庫があればあるほど普通の書店と
同じように財産とみなされて課税されるべ
あと皆が皆それを置いとける家に住んでるわけじゃないからね
だから理想としてはコミケを含むイベント及び書店売り(書店に頼んで販売してもらう)で
一年で売り切れるような数にするのが理想。
当然1種類じゃきついから何種類も出してると、やっぱり在庫をおいとくスペース厳しい。

ちなみに300部刷って5冊しか売れないというような例も普通にある。
714名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:54:29.75 ID:VXBbOpR40
>>702
沢山刷って売れなかったら意味ないし。
715名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:54:58.34 ID:IyztUzIZ0
>>15
ヤフオクでコミケ関連商品を一定期間禁止するべきだなw
716名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:54:57.76 ID:MQlTkxFhP
コミケとか、竹島とか韓国でやればいいやん
集まってくる奴らがキモすぎる
臭いもひどい
717名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:55:22.76 ID:kG+XEY9U0
東方厨のマナーの悪さは異常
718名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:09.52 ID:ZWm6Hy8N0
>>708
あるよ。
いくつもの同人誌合体させて出すのとか
ただ最近増えてきてるのは同人誌をスキャンしてネットで無料で公開しちゃう方かな。
やってる方は「著作権法違反してる方が悪いんだから文句言うな」とバカなこと言ってるけど、
訴えられたらこいつもやばい。
(その同人誌が著作権法違反になるかどうかは、原作元が訴えるかどうかだから)
アップロード元のサーバーに違反報告されるとだいたいアカウント削除になる。
719名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:10.89 ID:dbmulT9yO
昔から開門前のバリケード突破しようとする奴とかいて
現場は鉄火場だったな
720名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:10.37 ID:6cjS8u9C0
>>688
設営は開催日が違うので無理。
何年か前にオランダから設営のためにやってきたツワモノがいたが例外。

>>703
MIDI潰せてないじゃん。今でもフォーマットとして存在してるし
当時はパソコン通信のニフティサーブが包括契約をカスラックと結んだことで
音楽MIDIファイルの送受信が出来てた。
草の根はこっそりだったがw
721名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:14.45 ID:ydWT8a+z0
>>712
そりゃ違う
嗜好品に群がるやつは興味ない人からすれば異常にみえる
最低限法律に従ってないエロ本中学生はそれ以前の問題
722名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:56:51.63 ID:RWQnvuuT0
>>721
法律なんて必要ないしね
723名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:57:42.36 ID:nmGeieLr0
こーいった場所に来る人達って、普段はあまり発散する場に行かないから
テンションの高さが異常なんだよな。
撮り鉄が集まるとまるでヤクザみたいな罵声を一般人に浴びせたり・・・
724名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:33.52 ID:q8Og5Rfj0
>>710
まだ居たのかこいつ
ゴタクはいいからもうコミケ来んなよ迷惑だから。
725名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:46.56 ID:cO44CF5I0
>>523
宮崎勉だろ
幼女殺人の

犯罪者予備軍
726名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:58.69 ID:ZWm6Hy8N0
>>723
うむ。それはある。
そういったことに関しては真摯に反省しないといけないなと思う。
727名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:59:07.44 ID:Y7jMvPXyO
>>700
クールジャパン(笑)とか業界側から政府やマスゴミに売り込んでサブカルを利権にしだしたからな
社会の底辺で地道に積み上げたからこそ成り立った文化なのに権力に媚びてどうすると
728名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:00:26.53 ID:zoDqD//20
猪瀬さんはコミケとかあの辺の"お祭り事"に関しては寛大だと思うよ。
まぁ今後、間違いなく人が増えるから、対策は何か考えた方が良いと思うけどな。
729名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:01:41.95 ID:w893M8Yk0
>>713 >>714
個人レベルではスペースの問題があるのか
売れる売れないに関しては過去の実績や自分の実力・人気を客観的に把握できないものなのかなあ?
現場の事情を知らない人間には即完売みたいなニュースしかみないし人気作家の人はもうちょい上手くやればいいのにと思った次第
730名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:01:42.86 ID:2GlCDN8A0
>>699
新木場は舞浜ネズミ客や台場観光客が利用するからどの路線もマナーは悪い
新木場を通る客でまともなのは特急利用客だけだ
731名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:02:35.18 ID:nmGeieLr0
>>721
悪いことだと思うから集団でウロウロする可愛らしさがあるけど
公共の場で何の恥じらいもなくエロ本に群がる大人たちの方が
俺は異常な光景にみえるけどね。
コミケはそーいった場所だからと言うだろうけど、そんな思考をする
大人だからこそ異常にみえる。
732名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:37.07 ID:jp/hB8Lgi
>>704
犯罪率の多い少ないじゃねーよ。
犯罪の温床となる可能性が高いことが問題だろ?
オタクの悪い癖だぞ?自分達が非難されると「あっちの方が〜」って言い訳ばっかなのは。

今迄も問題山積だったのが、ひどく悪化したせいでより目立ってきた。
その対策がいつ迄まで経っても取られないなら、いずれは中止にもなるわ。
もうそろそろキャパ的にも限界だろ?
地方に分散するなりしないとアンチの言ってることも現実的に有り得る状況だろ。
733名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:44.91 ID:6cjS8u9C0
>>729
会場に搬入できるスペースも高さ150センチまでしか積み上げられないし
そうそう大量搬入はできないよ。もっとも3000部以上搬入するサークルは
準備会に搬入計画書の提出が義務付けられてるけどね。
734名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:03:56.23 ID:wTBBpNAv0
今もコミケってエロ率たかいの?

コミケは30年くらい前のこじんまりとやってた時しか知らないのでわかんない。
一本木蛮とか知ってる奴残ってんのかなぁ・・・
735名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:04:53.82 ID:dn1ke7YX0
>>711
で、あんな本つくってないで、スポーツしろっていうんだろ?
736名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:33.78 ID:6PK39eVn0
ちょっと古いけどコミケとはこんな感じです

コミックマーケットシンポジウム
コミックマーケットの現状と海外参加者
http://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77CMKSymposiumPresentation.pdf
737名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:05:37.72 ID:jMk4MZLti
最近のオタクはにわかみたいな糞ガキが多いからなぁ
738名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:04.89 ID:nmGeieLr0
>>734
コミケの来場者数とか聞いて、何で素人の漫画なんて欲しいのかな?と
疑問だったんだけど、エロ系が多いと聞いてちょっと寒気した思いがある。
739名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:11.85 ID:6cjS8u9C0
>>732
キャパの限界とかお前が心配しなくてももう対策し始めてるし
東京都は会場の拡張工事の準備してるよ。西駐車場潰してホール作るんだけどね。
740名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:06:42.67 ID:JZZnzNqS0
>>720
フォーマットとして残るMIDIと、日本で芽吹こうとしたMIDI「文化」とは意味が違う
漫画文化を撲滅したら「絵を描く行為」が無くなるの?
741名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:01.70 ID:jYv8dm3b0
>>1ここに55万人の宮崎勤がいます
742名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:19.07 ID:xJyikcky0
>>732
どう数えても日本の犯罪の温床こそが体育会系のスポーツにあるじゃないかw
743名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:30.61 ID:I1xUj2HQ0
DQN坩堝
744名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:07:32.59 ID:9KQNXi5r0
マナーの悪い奴には「おまえ朝鮮人みたいだぞ」って言ってやれ
745名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:29.76 ID:F2Ep/FptO
>>704
確かに。
うちの近くの柔道指導者兼接骨院はモンペで子供は悪質ないじめっこだったな。
子供が自転車を違法駐車して撤去されたら保管所に怒鳴り込んで違反金払わず無理矢理自転車持っていった。
接骨院だから年寄り宅に出張して5〜10分効果の無いマッサージでそれなりのお金を請求していた。
保険で1割負担で済むから年寄りは割りの合わないサービスを受けていると気付かない。
内柴の件もあるし、柔道に対しては良いイメージ無いわ。
746名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:42.77 ID:w893M8Yk0
>>733
色々ルールあるんだのう
特定期間に集中せず専門書店みたいなの作って年がら年中やればいいのにと思うが著作権の問題とかで難しいかw
747名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:54.68 ID:OUN2Okvx0
>732
そういう心理は通用しないよ

石原条例の時「常識で当たり前」って言われて発狂してたのに
須磨の刺青条例じゃ「常識で当たり前」とか偉そうに抜かしてた連中だぞ
748名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:09:06.15 ID:JG54HDkT0
>>734
>>738
準備会の報告ではエロは3割
749名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:09:29.08 ID:zoDqD//20
>>738
アフィブログばっか見てるからみんなそういうイメージなんだろうけど
女性向け合わせても3割行かないくらいだよ。
750名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:09:42.31 ID:75Xh2OR60
>>741
ロリコンばかりではないぞ

ホモ好き女も多い
751名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:08.44 ID:0RVA/97t0
>>734
全体の10%といわれてるはず
752名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:29.98 ID:6cjS8u9C0
>>738
素人の漫画だろうとウェブなりピクシブなりで面白い漫画書いてりゃ
コミケ出ますって言った瞬間に人集まるようになってんだよ。
近年の傾向だと東方同人と東方音楽系からの初音ミクを中心としたボーカロイド作曲サークル。
ニコ動で有名になったPのサークルなんかはすごい人が来る。
あと不動なのは、サンライズ・ジャンプ作品のいわゆる腐女子系な…説明はしなくても予想つくだろ?
753名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:32.58 ID:ydWT8a+z0
>>731
まあそりゃ学校のうらでこっそりタバコふかしてむせるガキより
肩組んで大声まきちらす酔っ払いおっさんのほうが異常には思えるけどさ
754名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:34.39 ID:4ZWnbrf00
そろそろ一般参加者から金取れよ
755名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:10:36.72 ID:9pPfBA7J0
>>523
ジブリも安泰だなw
756名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:11:13.52 ID:nmGeieLr0
>>748
>>749
三割ってかなり多いと思うけど。
五割超えたら名称を、【エロコミケ】にしないと不自然なレベルだろ?
757名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:11:32.18 ID:JZZnzNqS0
>>732
この手の話題については

例えば、「2ちゃんねるは犯罪の温床だから潰すべき」って意見がたまにあったりするけど
じゃあ東京都で凶悪な犯罪があったので東京都を潰すべきとはならないように
単なる「ツール」或いは単なる「イベント」に対し
それに対して一定以上のフィルターを掛けて「これは悪」と断ずるのはちょっと違う気がする
758名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:00.97 ID:qWebvg9WO
ここ5年間行ってないけど年々マナー悪く参加者の質がひどくなってる話ばっか増えてるね
759名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:08.22 ID:6KnsZbL80
>>742
真のDQNは部活なんかやってないだろ。
760名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:16.94 ID:mJPYO5To0
コミケ中止しろよ一年間
マナー直さない限り再開させないって宣言して骨身に染みさせろ
761名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:13:09.28 ID:3El569HF0
>>752
ピクシブで人気のある絵描きがコミケで本売ったら
全く売れず在庫の山って話もよく聞くけどなー
762名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:13:21.46 ID:zoDqD//20
>>756
そらコミケの歴史を辿るとBL系が元だもの
763名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:13:48.01 ID:j4ao4x/g0
オタクはきもいから
警察は早く逮捕して減らしてほしい
764名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:22.23 ID:6cjS8u9C0
>>740
それはフォーマットが時代に合わせて変わっただけ。
昔MIDI、今はリニアPCM
漫画で言うなら
昔手書きでガリ版青焼き白焼き、今パソコンでデジタル印刷
って話だ。

>>750
ロリショタもな。ホモ好き女は多すぎた結果、黒子のバスケ脅迫事件に発展してしまってるし。
765名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:32.91 ID:Usntx92z0
コミケの中心は、学漫、SFミリタリーじゃね。
非電源ゲームは最近、そっち専門のイベントが出来た。
766名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:50.54 ID:JZZnzNqS0
>>756
最近増えてきた企業ブースを除いては、100%が「同人グッズの展示販売」なんだから
本来の名称である「同人誌即売会」に戻すのが正解だろうな
アニメ・漫画と関係のない、文学的や専門的な同人グッズだってあるので
767名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:15:14.15 ID:IjUjbwBW0
大手やプロはショップにも卸せよ
イベントに興味なくても手に入らないから嫌々人混みに向かう人も多いぞ
768名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:15:21.99 ID:5EQ2A/YI0
転売目的の奴ばかりだし
規模も知名度もあがりすぎてもう終わり
769名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:21.54 ID:9tZ4WP2n0
>>15
ごく初期からちゃんと対応してればよかったんだよね
スタッフ上層部と徹夜組の癒着の噂はあったし今更どうにもならないでしょ
770名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:33.89 ID:9pPfBA7J0
オタクってなんであんなに臭いんだろう?
風呂に入ってないだけで人間ってあんな異臭を放つようになるもんなんだろうか?
771名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:53.10 ID:lqLPifDvO
ずっとマイノリティだと自覚してオタクを続けてきたんだが
最近のオタクはホントに気が大きくなってしまったからな
772名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:56.19 ID:LYpbjK6lO
>>761
まゆたんはそっとしといてやれ…
773名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:00.48 ID:nmGeieLr0
コミケ開催中の秋葉原とか、夜中まで歩道で騒いでたりして
すごい迷惑かけてると思うよ。
あのテンションのまま電車などにグループで乗ってたら
相当五月蝿いだろうなと思うし。
774名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:17:37.01 ID:6cjS8u9C0
>>763 みたいな2ちゃんねらーはきもいから
警察は早く逮捕してほしい

>>765
現在の中心は東方とタイバニだな。
続いてジャンプ系・ギャルゲ系・ボーカロイドとかだな。
775名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:18:56.77 ID:9tZ4WP2n0
>>773
そういう奴ほどベテラン目線でマナーやモラル語るからなあw
しかもいい歳したおっさんばかりという
776名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:01.57 ID:XMWSk9vvP
オタクは紳士じゃなくて気が弱いだけの獣だからな、一皮剥いてやれば犯罪者。
777名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:04.03 ID:/aKh5HbMO
>>497
エロ禁止

まあコミケ自体消滅しそうだけどw
778名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:19.69 ID:JZZnzNqS0
>>764
ピントがずれてるような

「MIDI文化」は一時期のJASRACからの圧力によりほぼ完璧な位までに駆逐されてる
オルゴールアレンジやら何やらも含めて一切が著作権違反として警告を食らってるからね
僅かに残ったのは「完全オリジナル」と「パブリックドメインに既に入ってる曲」くらい
でもフォーマットとしてのMIDIは別に日本のみに限られた物でなく、世界規格だった訳だから
当然それが残るのは当たり前

で、それを結びつけて「MIDI消えてないじゃん」って、そりゃ当たり前だって話
779名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:51.67 ID:zoDqD//20
>>771
明らかにガキが増えてるからな

20代の8割が利用する「ニコニコ」の実像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120616/403142/

もうリア充共のコミュニケーションツールと化してるよ
780名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:41.38 ID:6cjS8u9C0
>>767
ショップに卸したら、とらのあなみたいなのが通販で1冊ずつ発送して
そのたびに送料かかるとかバカ発送やりだして読者ブチ切れするんだろ?

>>770
人と接しないから自分の体臭に気を配れないのが臭い奴。
まあ、こんなのは少数で大半は前夜か朝にミソギみたいに風呂入ってくるよ。
781名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:26.02 ID:lOpy1qoZ0
オレ的にはマスコミが来るようになったらそのイベントは終わりって思うな
段々とアングラが大衆の目に晒されて、自由な空気もなくなっていく
782名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:28.38 ID:aEbJL9/JP
>>740
JASRACの騒動もあったが、あの頃からアマチュアでも本格的なシンセサイザーを
使い始めて、midiファイル配布の意味が無くなり始めていた。

SC-88などのGS、XG音源と違って音色に互換性が無いから、ピアノのトラックが
ドラム演奏になってしまったり、全く意図しない音で再生されてしまうw
783名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:11.30 ID:mpaEe6Pn0
買わない本に折り目つけるはダメだわ
弁償させればよかったのに
784名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:39.79 ID:nmGeieLr0
>>781
数十万規模を集客してアングラもないけどなw
785名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:03.46 ID:9pPfBA7J0
エロは全体の3割だというが、それは出店する側の%であって、
買いに来る側はその3割をメインの目当てとする人間が9割のような気がするんだが…
786名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:24:29.70 ID:JZZnzNqS0
>>782
確かに、昔はソフトシンセを何を使うかで聞こえ方が全然違うなんて問題もあったねえ
回線が太くなってMP3形式で配布すれば誰がどんな環境で聴いても「大体同じ」になってきてからは
完全に役目も終えたってのはあるかもね
787名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:06.23 ID:Lf+CGxAkO
壁側のスペースと普通のスペースの広さに差があるのに参加費同じなのは不公平だと思う
788名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:33.51 ID:Wj0vqhHE0
ゴミどもの集会かw
789名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:43.98 ID:A+kIABh40
>>704
ニューズ性があるから報道する、報道されるから目立つという場合もあるので、一概には言えない
ニュース性って何よ、編集の恣意だろってのはあるw
790名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:47.03 ID:RWQnvuuT0
>>728
猪瀬に味方する奴は差別主義者だろ。自分を恥じろよ。
791名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:25:56.51 ID:VXBbOpR40
>>770
気にしないものに金を掛けるのを排除するからな。
ヲタでも身なりを気にしているのは普通。

気にしているように見えても、襟のところが汚れていたりする奴もいるので注意。
792名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:26:04.64 ID:IjUjbwBW0
>>780
交通費や手間とどちらがいいかは人それぞれだ
たとえば九州ならどんなボッタクリ送料でも無視出来る金額
793名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:28:57.39 ID:vR+CbhPS0
>>772
まゆたんって、マジモノのまゆたんかよ・・・なにやってんだw
794名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:29:42.83 ID:PegKUgJtO
>>787
西胆石と東胆石の広さの差の方が辛いよw
壁は多少広いけど、広けりゃいいってもんでもないよ
モーゼ状態になってる壁見たことあれば、その惨状が分かるだろうけど
上の方のレスにもあったけど、まゆたんとかな…
795名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:31:47.53 ID:H6dguLLe0
昔から人のスペースで隣の本立ち読みしたり
売り物の上に鞄をドカッと乗せたり
酷い時はツーマンセルで万引きする奴が居たな。
796名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:29.35 ID:IMoII2sf0
めっちゃ突然だけどコミケのスタッフの大半は
コミケに来る人のことをお客様だと思う意識が足りなさすぎて笑える
797名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:35:26.68 ID:XWiA9LlX0
情弱パンピーが食いついたらもうそのジャンルは終わり
798名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:36:39.72 ID:mw//dxq40
>>796
コピペになったのか
799名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:39:17.78 ID:6cjS8u9C0
>>797
東方とボーカロイドとまどか☆マギカですね、わかります。
800名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:10.26 ID:jHfa8Ueg0
サークルチケットでしか買えないような
企業ブースとか限定品とか他所の会場でやって欲しい
コミケの迷惑にしかならない
金儲けにコミケを使うなら邪魔にならないようにやれ、だわさ
801名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:27.25 ID:EPultgIf0
折り目つけて買わないってwww
802名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:40:44.30 ID:ZXQb2zeHi
>>797
多分終わりはしない
ブームとして一過性の何かに仕立てられたとき、そのブームが去ったあとも楽しんでる奴を蔑む風潮はあるが
文化の一部になっているものについては、ブームと関係なく継承されていくから
消費系のブームはあっさりと捨て去られるけど、創作系のブームが何度となく興るのは多分そういう事かと
803名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:42:21.73 ID:/AEGCxEU0
>>794
モーゼってなんだ?と思ったが、こんな感じか。

有名所 まゆたん 有名所
ロロロロ ロロロロ  ロロロロ
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
 ●●        ●●
804名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:43:08.05 ID:Xwjiczsz0
変なの増えたわな、にわか+コミュ障みたいなの
前は変な服装してても中身は常識ある奴が多かったのに
805名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:43:09.68 ID:WypJLe8o0
>>740
SMFファイルの文化だろ
JASRACが違法って脅してから急に廃れたと思ったらニコニコ動画あたりで元データみたいな感じで一緒に上がってるのを聞いてると、まだ大丈夫かとは思った。
806名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:47:40.04 ID:p9bWswaK0
>>801
客層の悪い書店ではそれが普通なんだよ。恐ろしい事にね。
その感覚で立ち読みしているので、自分が参加者だという自覚が完全に欠落している。
ゴミ問題もそう。誰がそれを片付けるのかという基本的な発想が欠落しているがゆえ。
807名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:48:19.45 ID:jMk4MZLt0
>>536
性犯罪者だらけの野球やサッカー、ラグビー、アメフトの部員、
バスケとバレーボールなどの暴力顧問、
剣道警官や柔道の金メダリストなどの性犯罪者集団の温床なんだからはやく取り締まってもらいたいw
808名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:48:22.80 ID:hGL6TXLA0
ツイッター(だったかな)で「客」に対する〜って言ってボロッ糞叩かれたアホがいたな
客はいないぞって
809名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:48:25.46 ID:dR6bPRdZ0
普段はそんなこと思わないんだけど、この記事読んで
キモチワルイと思ってしまった
810名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:44.30 ID:4PNlHJS/0
>>808
建前と実態が隔離しすぎてるから間違いでもないと思うけどね
逆に実態を認めないで建前にすがる姿勢が見苦しいというか
811名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:50:55.71 ID:DjSkb+gv0
コミケとかアニヲタグッズとかは興味ないけど、やっぱ最大の楽しみでもあるんだろ?
マナーないやつが出てくると開催もできなくなってくるんだろうな
自分らの祭りを自分らで中止にさせるのはどうなんだw
812名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:02.12 ID:XoS+FqKX0
同人って言えば著作権侵害しても許されるの?
813名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:10.66 ID:6cjS8u9C0
>>811
コミケに限った話じゃないな。
コンサートライブでもそうだし、スポーツ観戦でもマナーの無いやつ山ほどいるだろ
814名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:53:27.76 ID:JZZnzNqS0
>>805
つべやニコに関しては、JASRACと包括提携をしたからちゃんと権利表記してればセーフというお墨付きがあるので
そこへうpする人間がいるだけ
でも90年代が終わる頃には一度日本のMIDI文化が駆逐されてるし、つべやニコ登場まで数年間断絶してる
日本のMP3プレイヤーが伸びなかったのも、一時期権利者側の力が強かったからだし
815名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:54:09.58 ID:4PNlHJS/0
>>811
来るもの拒まずだから当然のリスク
対極にあるのが客筋を吟味すうr会員制のお店
816名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:55:55.06 ID:XoS+FqKX0
>>759
でもスポーツやる奴はもれなくDQN
817名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:57:22.25 ID:Brr+UJ0r0
>>812
あんたの言う著作権侵害ってどう言うものだい?とりあえずトレースで楽しようとかしたら
即感付かれてその後何も出来なくなるレベルで叩かれまくるけど。
818名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:57:23.15 ID:N6NiM/Qz0
ゆとりにマナーは無い
819名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:59:43.22 ID:zoDqD//20
2chが衰退した理由は面白い人や色々出来る人が他の場所に移ったから、だからなぁ。
結局は新陳代謝 + 質の向上的な何かは必須なんだろう。
820名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:11.89 ID:vVQw3Bga0
>>817
トレースは叩かれるけど2次創作は叩かれない
後者ではなく前者を例示するあたりがセコイねw
821名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:01:16.41 ID:t80LoZqTP
ファッションでライトオタやってる奴らが一番性質悪いわ。
822名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:03:30.21 ID:QAVVx2Bs0
>>819
多様化で衰退するのは既存メディアや産業だけじゃないんだよ
2ちゃんねるもまた多様化の波を回避できなかった
それだけのこと
823名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:04:02.23 ID:JZZnzNqS0
>>820
二次全般とすると判定が難しいからな
「あくまで同人に限った授受」であれば合法だし
或いは権利者が認める事によって一切の違法性が消滅する事例もある
824名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:40.24 ID:9WzQIFtQ0
いくら警鐘したところで、マナー悪い本人たちが古参を騙って
「最近参加し始めた、ゆとりとかが酷い」なんて差別化して、「自分達は違う」ってウソつくからなぁ。
825名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:06:54.06 ID:Y7jMvPXyO
カタログもサンクリとか赤豚とかと違って購入必須じゃないからな
そりゃカタログも買わずに企業目当てで来るガキだらけになったらマナーが悪くなるのも当たり前
826名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:06.72 ID:fMlGrubq0
本質を理解せずに上辺の華やかさにつられて集まる奴らが問題
運営がセレクションすべきだが、実際にはそれも難しい
このままだと、いずれ何か起こって規制対象になるかもね
マスコミは既に予定稿用意してると思うよ
主に著作権侵害やエロに重きを置いてね
827名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:08:31.58 ID:bkrb20IS0
>>645
>オタクは金持ってる奴が多いですよ。
>お宝買えないからね。
車買う金と同人比べて金持ちかよっw
安い趣味だし年二回だけだろww
そんな事より家と車買え?金持ちなんだろ?
828名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:26.29 ID:Y7jMvPXyO
>>824
そういう輩がいるのも確かだけどカタログも読まないガキの比率が年々増えてるのも事実かと
マスコミやらネットやらの影響でコミケがバカ騒ぎ目当てのガキに目を付けられるてしまったのもあるだろうな
829名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:12:28.41 ID:zoDqD//20
>>826
不景気でマスコミは媚び媚びだし
もうそこまでの力なんてないよ
830名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:17:10.03 ID:aEbJL9/JP
831名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:20.42 ID:Brr+UJ0r0
二次創作だから許されてるんだよ。明らかな本物は原作にしか無いんだから。
アミバが世紀末覇者になるようなのを素人が書いたって笑われて終りでしょうが。

・・・と言うか通しで北斗の拳2を見たがこんなに酷いとは思わなかったよ・・・
カイオウの異常に小さい人間性
832名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:18:51.11 ID:tsYascHq0
>昔よりもゴミがよく落ちてるように思います

入場者そのものがゴミみたいなもんだろw
833名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:36.91 ID:TH4C6hAs0
>>827
馬鹿高い車を痛車に改造する馬鹿とかもいるわけだが
834名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:21:08.09 ID:fMlGrubq0
>>829
2ちゃん叩きと同じ構図だよ
方針が決まれば叩かれる
835名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:29:02.40 ID:GMpEQVleP
もともと実年齢に関係なく子供が参加するもんだしなあ。
薄い本をはじっこの方で座り込んで読んでたり、
帰りの電車の中で読んでたりする。

「恥ずかしい」の感覚を忘れるんじゃねーよ。
836名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:30:42.96 ID:TSVVL1Xj0
>>825
企業側がコミケ限定なんてのも売ってるんだから
それ目当てに来る人も多いだろうしね・・
もう、単なる客だよなー
837名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:34:10.50 ID:S3Df8EDO0
終結てw
838名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:46:48.92 ID:KcYYEO0n0
>転売や転載などは厳禁

ここら辺の感覚が分からん。自分達の作品はあれなのに
839名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:55:54.21 ID:VXBbOpR40
>>833
改造といっても大半はラッピングしているだけだよ?
840名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:00:40.66 ID:VQ2vouCw0
永遠と思われてる二次元ブームもいつか終わるよ
無駄がいいと言われてる日本でももっと節約の波が訪れるからね。
841名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:02:41.87 ID:VXBbOpR40
>>840
普通の人 趣味に投資するのをやめよう
ヲタ 食費を削ろう

節約の考え方が全然違う。
842名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:04:11.77 ID:Xnv/chU0O
>>840
日本は江戸時代の浮世絵から二次ブームですが。
843名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:16:35.34 ID:3R7I8Bzn0
企業やめてその予算が減ったらそれなりの規模に縮小するしかない
ほとんどの問題の根源は企業ブースだろ
844名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:18:05.93 ID:EGpsyieT0
マナーの無い奴らはゴミクズ
845名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:22:51.05 ID:6cjS8u9C0
葛飾北斎も二次元触手エロ描いてたしな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%B8%E3%81%A8%E6%B5%B7%E5%A5%B3
846名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:30:20.31 ID:XGum4bmX0
そもそもスタッフからして腐ってるからな
勝手にチケット刷って売り捌いてる
運営が屑 2chと同じ
847名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:31:20.35 ID:aEbJL9/JP
浮世絵にしても、ヨーロッパに売る陶器の包み紙に使っていたのが
向こうで評価されていると知ると掌を返してメイン文化扱いだからな。

たけしの映画も海外の賞を貰うまではネタかキワモノ扱いだったし。

要するに、評価に主体性が無いだけ > 自称一般人
848名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:35:24.30 ID:xZv6EfgYP
一度友達に誘われて行ったことあるけど、うっすいエロ漫画1冊買うのに会場内を1時間も歩き回らせられた。漫画はどうでも良かったけど、コスプレは面白かったなぁ。
849名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:36:53.28 ID:cNRChRmI0
>>847
そんなに悪いことでもないよ。
日本人からすれば日本の文化は普通なんだよ。
海外の人から指摘されて普通じゃないことを知る。
850名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:37:09.27 ID:YM2D9stdP
来た時より綺麗にとか
ゴミは家に持ち帰る
ってのがマナーだよなぁ
街中どこでも
電車男以前はここまで酷くなかった
851名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:39:56.28 ID:6cjS8u9C0
そりゃ、目の前でフル装備の自宅警備員がカーチャンに土下座してるコスプレなんか見たら
誰でも面白いとか思うわw
http://twitpic.com/9f0g66
852名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:44:29.83 ID:YM2D9stdP
壁と企業は別会場でやって欲しい
てか壁やシャッタークラスと企業は
通販をやっていけるだろうに
島は同人委託販売会社も受け付けてくれない様なのが多いけど
だから島クラスだけでの開催にすれば良い
それと徹夜を取り締まれよ
853名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:46:49.23 ID:Pc2KC6s30
参加者全員登録とかにしないと
未成年増えるわ、客のつもりの人が増えるわ
もう無理なんじゃね?
正直なくなって欲しい位だよ
854名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:54:23.02 ID:6cjS8u9C0
>>853
他イベントでもやらないような参加者全員登録なんて妄想をやめたらいいのに。

>>852
別会場にする意味が無い。平等に抽選を通過してサークル参加してるんだから
配置で別会場とかありえないわ。壁やシャッター下ってのはそれなりに列形成が予想
されるからそういう配置になったりしてるんであって、島クラスだけの開催が必要なら
中小のイベントに行けよって話だ。来るイベントを間違えている。
855名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:55:56.92 ID:zhS6LuOs0
会場を福島にすればいいじゃん。復興の役にも立つし、
いろいろな理由で、参加者の制限にもなる。
856名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:56:52.54 ID:Pc2KC6s30
>>854
や、だからやらないで欲しいんだってw
初期の少人数では暗黙の了解的に通じていたものが
拡大しすぎて無理が出てるし
857名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:58:18.10 ID:4TdpvXEA0
>>855
他県でできないのはキャパの問題がある
水戸でやったのも記念みたいなもので招待サークルだけだったからね
858名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:59:22.56 ID:VXBbOpR40
>>856
20年以上こんな感じなんだけど、いつの事を言っているんだ?
859名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:59:39.16 ID:4TdpvXEA0
>>848
お疲れだったねえ
コスプレも探してみると、ジャイ子とかリアルポケモソとかいて面白いからねぇ
860名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:02:32.41 ID:BOUZ6L4V0
今まで聞こえてこなかったシナ語がここ数年で増えすぎてるからな
861名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:03:58.22 ID:DSjo/VT90
よくわからんけどネットでやっちゃ駄目?
まぁコスプレの写真なんかは実物撮ったほうがいいんだろうが漫画ならネット通販で十分じゃね?
862名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:04:08.77 ID:Pc2KC6s30
>>858
う〜ん?20年前とかって話なら
貿易センターや見本市のころ知ってるだろ?
そのころだって酷い奴はいたけど、少数の変なやつ扱いで
ここまで世間に注目されてたわけじゃないし
経済的にも認知されてたわけじゃない。
今はそうじゃないから手を打たないと怖いと思うんだが
863名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:06:23.74 ID:4TdpvXEA0
>>861
サークルは企業じゃないから一人ひとり通販してたら手間で死ぬと思う。
皆仕事もってるし
同人を専業でしてる人の方が少ないからね
864名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:06:46.36 ID:VSLtLIRo0
コミケのコンセプトは否定しない
でも現状は悪い方向に向かってるな
恣意的な報道でアボンしそう
865名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:09:46.65 ID:AaI8WVFz0
臭いに過敏な人には地獄らしいけど〜ホント?
866名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:09:56.77 ID:4TdpvXEA0
>>864
黒子のバスケ事件もあったし、いつもより余計に注目を集めてしまった
分、徹夜組とかに対しては厳しい態度で臨まないと本気でやばいと思う。
会場が貸さないと言ってきたらそれだけで終わるんだからね。
「コミケが借り手のない時期に使ってるから会場側も助かってる」と言える
時代は終わった。
(今回、黒子のサークルを参加中止にしないと、今後貸さないという強い
態度だったそうなので)
867名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:10:10.84 ID:7XC94IRZO
即売会なんてたくさんあるからコミケ潰せば?
いまだ神格化してるのは田舎者レイヤーと運営だけだから
868名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:10:15.02 ID:6iFoXaM40
昔からヲタのマナーは酷かったからな。
この手の話は80年代からあった。
869名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:12:00.84 ID:DSjo/VT90
>>863
あーそかそか。企業業者じゃないんでしたね。
870名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:12:24.41 ID:YM2D9stdP
>>561
24時間コミケは楽しかったなぁ
西3,4は文化祭って感じがしたし
ライブもやったりで
その頃未成年だったので深夜参加はしなかったけど
871名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:14:41.53 ID:bamlpob+O
まず徹夜組をなんとかして
872名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:22:20.78 ID:6QxGRfjb0
プロの漫画本が400円そこらで買えるのに
何故シロウトが書いたヘッタクソな漫画本に1,000円とか払うんだ
873名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:22:49.55 ID:6cjS8u9C0
晴海時代の徹夜組は近隣住民からガチで苦情入ってC館に監禁とかやったけど
現在だとどこからも苦情が来ない上にワシントンホテルなんかが夜間待機として
ホール開放してるから苦情って言うほどの苦情が無いんだよね。
まあ徹夜組は全員海に沈めばいいと思うが。
874名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:23:08.99 ID:XGum4bmX0
徹夜組排除してもスタッフやチケ入場組がいる限り無理だよ
そもそも徹夜早朝の線引きが曖昧だから大混乱になる
875名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:49.36 ID:Sm73hTu6O
オタクはシナチョン
876名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:25:37.76 ID:2bLUeSGi0
興味本位で来る奴が増えたんだろ
マナーの悪い奴は追い出せ
877名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:25:46.11 ID:4TdpvXEA0
>>872
それは価値観の問題じゃないですかね。
欲しい人がいるから売る人がいるってな感じで。
878名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:26:57.04 ID:+hcy0Ak30
マナー云々の前にキチンと納税しろよ
この非国民が
879名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:27:19.81 ID:YM2D9stdP
>>874
ゆりかもめ、臨海線の始発以前だか
5時半以前ってなってるんじゃなかったっけ?
>>873
東地下駐車場に隔離だなw
880名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:27:30.17 ID:n32skMQ/0
豚だらけでくさそう
881名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:28:12.05 ID:6cjS8u9C0
>>872
そこらの自称プロより、素人漫画やセミプロ同人誌のほうが商業で出来ない自由さがあって面白いんだよ。
ま、プロ漫画家もぞろぞろいるけどね。
あとは、素人同人から成り上がって商業まで頑張るようになった作家なんかの
初期本なんか読み返すと商業本じゃ絶対に味わえない達成感とかあるしな。

最近で有名なのは、涼宮ハルヒの二次創作書いてた、にょろーんちゅるやさん描いたえれっとさんとか。
うすっぺらい本だったのがいつのまにか公式になったのは笑うしか無かったわ。
882名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:03.62 ID:y8fwywgH0
法と倫理を破るのが大前提の犯罪集会でマナーとかアホか
883名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:08.61 ID:4m4NY2LvO
グッズとか通販で売ってくれたらいいのに
884名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:37.74 ID:4TdpvXEA0
>>881
つか商業誌だとやはり出版社の意向とか、人気を考えた
話の展開が優先されるからね。
だから商業で出来ない内容を同人誌として発表する人も多いね。
885名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:29:40.82 ID:TH4C6hAs0
>>872
趣味なんてそんなもん
車だの楽器だのスピーカーだのアンプだのゴルフクラブだの服だの靴だのアクセサリーだのに金をかけるのと本質的には同じ事
別に理解する必要は無いけど、(必要以上に迷惑をかけたりしない限り)否定しないのが最低限のマナーだと思うがね
886名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:30:10.81 ID:zje6U5Ej0
>>865
女が多いBLゾーンから男が多い美少女系のゾーンに行くと、一歩ごとに臭いが
きつくなっていくのがハッキリと分かる。
いくら女でも夏場に汗をかいて大混雑の中だから満員電車程度の臭いはしているだろうが、
男が固まってるジャンルは別格で臭い。
あれは、風呂入ってない奴がいるとか、普段の食生活がとか、そんなチャチなもんじゃない。
全員シャワー浴びてから来てたって、あの場は絶対臭い。

冬はそうでもない。
887名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:30:25.25 ID:7XC94IRZO
大切なのは豚の達成感より
企画の社会適合性の有無
888名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:31:24.32 ID:y8fwywgH0
>>881
オリジナルでやってるコミティアならともかくゴロイベントコミケは見られよう売ろうとしたら
エロパロ馴れ合いばっかりで大手流通の一般商業漫画よりよほど制約がある
889名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:31:34.42 ID:6cjS8u9C0
>>879
残念、東地下駐車場は企業出展者とスタッフの車両で全部埋まってるから使えない!

>>878
黒字で書店委託してるところは足がつくからみんな確定申告やってるよ。
バカなのは自前通販までやって確定申告も誤魔化して脱税するバカ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/925777.html
890名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:32:38.63 ID:BOUZ6L4V0
まぁ夏場は館内に汗雲が出来るくらいだからなw
891名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:32:40.53 ID:YM2D9stdP
>>872
見本読んで1000円の価値があると思うから買うんだよ
商業で書いてる人がいたりするから
それと同人から商業で絵を描くようになる人とか普通だから

権限に評価された物ではなく、自分で良いと思った物を
自分の価値で判断して買うんだ
892名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:32:56.60 ID:4TdpvXEA0
>>889
未だに脱税してると思ってる人多いからねぇ
あとサークル全員が数百万単位で儲けてるとかねw
893名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:33:43.33 ID:y8fwywgH0
>>872
エロ
894名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:34:29.62 ID:zsuG5191P
毎回20万円くらい使う俺はキモい。
895名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:34:50.10 ID:fIrgjfbx0
人の褌で相撲をとって納税はしませんwwww
摘発されろ屑集団
896名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:34:53.39 ID:VXBbOpR40
>>862
流通センターの頃は今の1/10くらいでしょ。
幕張晴海のあたりからゴミだの徹夜だのキチガイだのはずっと続いてるよ。
対策といったって、会場外のゴミは各個人のモラルに期待するしかないし、
徹夜はとりあえず閉じ込めるしかないし、キチガイは触れないしでどうすりゃ
いいのさ。
897名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:35:04.35 ID:BOUZ6L4V0
>>872
先行投資、青田買い
898名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:36:09.36 ID:w9l7d08d0
臭くて気持ち悪い人が集まるイベントでしょう?
専用バスでも出せやって思う
899名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:36:15.03 ID:4TdpvXEA0
>>894
安心しろ
知り合いに60万使ってたやつがいる。
コミケに備えてきちっと働いてボーナスもため込んで
日頃から節約して、コミケでパパーッと使ってた。
ただ海外勤務になってしまっていろいろ大変なので
今は使う金額も落ち着いたそうだが。
900名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:36:49.61 ID:Mcekllqk0
来年にはこんなことが


日本の同人誌がアラーの神を侮辱とアルジャジーラが報道。

コミケ会場をアルカイダが占拠、人質3万人。

NATO、米軍、空爆を検討。テルミット爆弾の使用を日本政府に打診、日本政府は遺憾の意を表明。

会場内に密集した人質からメタンガスが発生、引火。テロリスト、人質ともに多数の死傷者。

1年後、鳩山元首相が会場跡を訪問、余計なことをひらめく。
901名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:37:22.99 ID:6cjS8u9C0
>>892
そう思い込んで準備会に国税局が乗り込んで来て、申込書の販売実績のあるところ
押収してった上に、その情報元に税務署からお尋ねのハガキが届いたこともあったなwww
ついでにDrモローさんとこにも税務署と国税局が乗り込んできたらしいなw
902名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:39:08.93 ID:YM2D9stdP
>>894
20万円ならかわいいんじゃね?
俺は先輩に誘われて一クラス程の人数のグループでファンネルやったけど
リーダーが買った金額は100万越えだし

個人的には最高が8万位だけど
903名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:39:13.44 ID:quVTVyYH0
今さらだけどコミケって変な略しかただよな。
なんでコミケで定着したのか。
904名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:39:34.16 ID:jMk4MZLt0
>>882
毎回選手宣誓で「スポーツマンシップに則って正々堂々と」とか言う体育会系ほど犯罪者が多いんだけどw
905名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:01.20 ID:7ltPG/kJ0
最近は行ってないけど、俺がコミケに行く理由の100%が
オタ系の革製品目当て
ここでないとないもんなぁ
最近はどうなんだろ
906名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:42.18 ID:6cjS8u9C0
>>900
いやまず、準備会にアルジャジーラが取材申請して当日、取材腕章を返却しないで
「まだ取材腕章を返却していないアルジャジーラさま」
ってアナウンスされて大騒ぎになるって前振りが無いとw

以前は外務省と米軍が取材に来たとかあったよな…
907名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:41.84 ID:kb6b5ak50
>>1
>(3日目来場者・38歳男性)

子供の付き添いで来てるんだよね?
908名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:40:43.93 ID:4TdpvXEA0
>>901
マジで?
面白いねぇ
まあ実際に脱税してたアホもいるっちゃいるんだが大半はきちっと
確定申告してるからなぁ
今は印刷所の情報からたどれるから、脱税ウマーなんかできないし。
909名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:41:12.26 ID:zsuG5191P
>>902
ちょっと前までは、とらのあなでスーパーの買い物カゴいっぱいにCD買って、
お会計が10万円いくくらいキモかったぞ。
910名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:41:57.81 ID:4TdpvXEA0
>>907
えーあなたに残念な事実をお知らせしなくてはなりません。
コミケ3日目というのは主にエロです。
エロ同人誌です。
おそらくこの方はエロを買いに来たものと思われます。
911名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:42:48.73 ID:gtFsNqGR0
リーダーw
912名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:44:03.39 ID:YTQODQQT0
>>904
スポーツマンシップ=審判に見つからなければ何をしてもよい
だから当然の結果www
913名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:44:22.04 ID:6cjS8u9C0
>>905
国内で革製品同人引き受けてた小さい町工場が会社畳んで
中国製造になったとかって話なら聞いたことがあるけど、もう何年も前だぞ?

>>907
心配するな、間違いなく現役参加者だ。上は70代の日本人形製作工房サークルがあるって話だ。
914名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:46:59.60 ID:iZa82xMq0
実際、アニメ業界や同人誌業界は、在日が多いんだと。
915名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:50:31.50 ID:Cx5V/1Fo0
>>790
腹いてえwww
916名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:50:52.34 ID:TH4C6hAs0
>>905
そういや何年か前、ワンフェスで物凄く出来がいいベヘリット(ベルセルクのアレ)が売ってたなあ
思わず買っちゃったよ
917名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:52:41.82 ID:hnk3Dss60
どんなもんかと言ってみたけど二度と行きたくないw
混みすぎ。田舎者にあの人混みは辛すぎる。
特に企業ブースは最悪。

同人小説目当てで行ったけどいいものはなかったな。
3時頃になると店たたむとこ多くて残念。
お茶や菓子食ったり、売る方もいい加減。

立花やほむらちゃんのコスが良かった。それくらいか。
918名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:54:40.71 ID:6cjS8u9C0
>>917
朝8時からずっとそこにいるんだから、喉も乾くし腹も減るだろ
業者じゃねえんだよ、お前みたいな田舎もんは無理してこなくていいから。
919名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:55:52.47 ID:NYPSMEzV0
無くせばいいのに

本当気持ち悪い
920名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:57:29.50 ID:a6K02aPt0
>>903
最初の略称が「コミケット」だったから
(「マーケットはマーケットでもコミックのマーケット、だからコミケット」という感じ)
それが更に縮まって「コミケ」になった

それにそんな事言い出したらスーパーマーケットだって略は「スーパー」だぞ
そっちはおかしいと思った事ないのか?
921名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:00:14.32 ID:erRn41YC0
>>413
人がキャビアのようだ!
922名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:11.10 ID:4TdpvXEA0
>>920
全然関係ないけどスーパーマーケットはどうして略称が
スパマにならなかったんだろうな
923:2013/01/18(金) 18:02:27.02 ID:MvF1Q1gt0
そんなもんだ
924名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:51.97 ID:5QPU9Z6nT
エスカレーターを重量オーバーで壊せるのはオタクだけ
925名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:02:56.89 ID:zje6U5Ej0
>>898
晴海会場の頃、東京駅からコミケ会場行きのバスで、
バス会社のおっちゃんがザルで料金集めてたの思い出したw
926名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:03:12.80 ID:WnnahGWf0
スタッフの人たちが整列の呼びかけでしているような、面白い掛け声とか無いんかの
思いつかんのが悔しいぜ
927名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:03:59.70 ID:xUefKXGhO
>>1
大量オタ。これほんの一部ですからね。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!
928名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:05:07.87 ID:dgxEp0mUO
なくしていい
929名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:05:11.19 ID:4TdpvXEA0
930名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:05:25.62 ID:zje6U5Ej0
>>910
今度の夏は、エロは2日目になったから間違えないでね☆
931名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:06:10.35 ID:4TdpvXEA0
>>929補足

俺が笑ったコミケ関連のツィートはこれ

徹夜組の皆さんに朗報です。名古屋では今夜22時くらいに大雨が降ります。
そのまま東に流れると概算で4時頃に東京は雨になるので、徹夜組の皆さんは
寒さに肩を震わせて雨に撃たれながら地に伏せて悔いて詫びろ!!!
932名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:07:17.86 ID:6cjS8u9C0
>>924
それコミケじゃなくてワンフェスな。
http://www.youtube.com/watch?v=TcaF_JpTE3U

>>925
なつかしいな!でその集めた料金をザルから料金箱にザバーって流し込むのが
またああ、コミケ終わって帰れるんだーって気持ちにさせてくれてたなw
933名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:07:30.62 ID:4TdpvXEA0
>>930
変わったんだよね
珍しい大きな変更だわ


http://matome.naver.jp/odai/2135672515337974801
喫煙所でマスタング大佐が「すいません、火貸してください」と言って
「あんた手ぇから火ぃ出るやろ」と言い返されてる所を目撃したので報告します
934名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:07:46.16 ID:dOYJW1o90
運営スタッフがうまいこといって整列させているから
ちゃんとしているのかと思った
935名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:07:47.93 ID:hnk3Dss60
>>918
飯食うなとか飲むなとか言ってるんじゃねーよ。
お茶飲んでお菓子ボリボリして、客無視して
売る自覚ないなら参加するなよボケ
936名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:08:52.04 ID:y8fwywgH0
>>904
そういう奴らでもさすがにコミケの盗用同人販売者みたいに数十万人もの前で公然と犯罪おかしたりしてないぞ
937名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:09:11.92 ID:koNeSF060
徹夜組は在日転売ヤーかそれに雇われた在日無職ニートだから
常識とか皆無規則も端から守る気なんて無い
見つけ次第射殺するのが一番
938名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:09:36.27 ID:9jogtiff0
コミケ卒業して10年経過するけど
あまり変わってないんだね
TRC時代から知ってるから一番熱かった時代が懐かしい
晴海時代が一番面白かったな…
たつねこと高河ゆんが結婚したニュースを新館2Fできいたっけ…

当時あこがれて目指していた作家さんが
数年前に病死したことを知ったのが切ないけど
939名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:10:21.26 ID:6cjS8u9C0
>>931
実際に徹夜組らしいのが2日目の東3ホール外周角でぶっ倒れて低体温症で
担架に載せられてドナドナされてったな。
940名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:10:22.69 ID:tRpQFK7e0
>>900
人質が多けりゃ多いほどテロリストが喜ぶと思ってる単純バカ、乙

3万人も人質とったら、監視、管理できず大混乱
テロなんか絶対に失敗することぐらい、テロリストが一番よくしってるわ
941名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:12:16.90 ID:y8fwywgH0
>>937
それを言うなら同人ゴロからして在日だな
他人の作品を勝手に盗んで在日ポルノの真似毎を絵でやるわけだし
942名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:12:36.08 ID:xrFNteCI0
ゴミ散らかる程度で済んでるのが凄いんだけどな
943名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:13:01.60 ID:wYIHqEl00
今回のコミケはマナーがなってない新参が多かった気がする。
いままではビックサイト内での大きな乱闘とかはなかったけどでてきそう…
ほんとに全員が参加者だっていう自覚をもってほしい
944名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:13:23.37 ID:4TdpvXEA0
>>942
まあそうなんですが、一般人からはそんなことはわからないわけで。
「ゴミ散らかして汚い、オタクは最低」となるわけで。
945名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:13:29.55 ID:7XC94IRZO
必ず気分悪くなる女が出る

社会の役に立ちもしないくせに
迷惑
946名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:14:46.63 ID:6cjS8u9C0
>>935
客気取りで来てんじゃねえよさっさとカエレヴォケ。お前が来るところじゃないわ。

>>937
いんどめたしんさんか?もう10年経ってしまったか…
947名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:15:12.19 ID:jaZVK1Wv0
客意識のつおい人が増えすぎたね
948名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:15:24.00 ID:B+TkHOnm0
まじでマナーが悪い奴おおいよな
脱糞する奴もいるし
949名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:15:46.48 ID:y8fwywgH0
>>944
一般人がコミケへの理解を深めたら
「犯罪者と犯罪者を擁護し資金提供してるオタクは最低」となるな
950名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:15:58.24 ID:xrFNteCI0
>>944
人が大勢集まる花火大会とかイルミネーションとか一般人好きだもん
わからないはずないよ
951名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:16:22.94 ID:FfZnWf3E0
結婚して子供ができたので、しばらく遠ざかってたけど
今回7年ぶりにコミケひとりで参加させてもらった。
男の人も女の子もぶつかったら必ず「ごめんなさい」「すいません」とはっきり謝ってくれてなんか感激したけどね。
男性むきの所も回るけど、男性にもまれた自分を気遣ってくれる男性もいたし。

もうほんとに子連れのイケアの客とか、普通の場所でのベビーカーがお通りよどけ!の迷惑ママとかの方がマナー悪いし、
ぶつかってもこっちが睨まれるし、タチが悪い。
何かとしてもらって当然だし、リアル家族連れのマナー崩壊の方が酷いわ、マジで。
だから自分はヲタ男性には悪いイメージないんだよね。
952名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:16:57.55 ID:Mcekllqk0
>>940
 つっこみとしては失格。面白くも何ともない。
953名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:17:28.61 ID:rRRZOJyxO
潰せないのならせめてアマチュアとプロ&企業で分けるとかすればいいのに
正直同人とかどうでもよくて他人の作品で金儲けしかしてないだろこいつら
954名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:17:28.86 ID:wyo7THiI0
島借りてやれよ、気持ち悪いんだよ犯罪予備軍達は!
955名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:18:10.43 ID:xrFNteCI0
知名度上がったし敷居下がってむしろ一般人が汚してるんじゃ
956名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:18:42.25 ID:hnk3Dss60
>>946
全員が参加者なんてのはとっくに終わってる規模なんだよアホw
有名なとこは完全にビジネス化してんじゃねーか。バカか。
957名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:18:54.81 ID:bkrb20IS0
コミケ客が金もってる層ならホテルは帝国ホテルや
フォーシーズン、ペ二シュラにとまるはずだ
958名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:19:31.85 ID:6cjS8u9C0
>>943
こんなスレもあったらしいけどな
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-2955.html

>>948
セミの抜け殻を背中にくっつけるヤツもいるし
むかつくやつの紙袋の中にウィダーぶっかけるヤツもいるし…
959名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:19:51.40 ID:QGBs6ti+0
960名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:20:18.72 ID:4TdpvXEA0
>>958
そういうのは同情せんな
自分が招いたことだしね
あ、セミの抜け殻の話じゃないよもちろん
961名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:20:22.92 ID:FTH0HjEQ0
コミケとか、東京ドームでやればいいんじゃないの?
さらに、各地方都市のドーム球場で持ち回りでやればええやん。

町おこしとかで喜んで受け入れるだろうw
962名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:20:38.61 ID:XoS+FqKX0
>>935
だから一般参加者で客でないといっているだろうが
そこを理解できないクズはくるな
963名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:20:52.74 ID:Z1LleKkZ0
東方厨が悪い
絶滅しろ
964名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:21:47.40 ID:wYIHqEl00
>>951
確かにオタクは以外とそういうところは
一般人よりしっかりしてるひとが多いね

でも客感覚で来てる人はぶつかっただけで舌打ちとかしてくるよ

そういう人がオタク代表として扱われるのは腹立たしいね
965名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:22:04.59 ID:6cjS8u9C0
>>957
バカだな、会場から遠すぎて使い物にならないだろ。
金持ってる奴らは半年以上前にワシントンホテルに予約済みだよ。
966名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:22:57.18 ID:XoS+FqKX0
>>950
マナーなど考えたことがないのが一般人
967名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:23:59.31 ID:hnk3Dss60
>>962
マナー云々のスレだろ。俺は売る方も相当マナーが悪いぞと言ってるんだがな?
何を理解しろと?
968名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:25:00.21 ID:bkrb20IS0
>>965
>バカだな、会場から遠すぎて使い物にならないだろ。
金持ちはヤフオク、サークルチケット入場がデフォらしいですね。
969名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:25:16.11 ID:XoS+FqKX0
>>961
東京ドームのような狭いところでできると思っているの?
970名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:25:32.58 ID:9jogtiff0
>>962を応援する
971名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:26:55.42 ID:zje6U5Ej0
>>957
汐留のコンラッドは泊まったが、帝国ホテルやペニンシュラは会場に出るのにちょっと不便。

タクシーはあまり使わないほうがいいしな。
結局、いつも台場のホテルかインコチになる
972名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:18.52 ID:Id0m678+0
1000以外なら次回でコミケは終了
973名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:27:59.77 ID:bkrb20IS0
>961
>コミケとか、東京ドームでやればいいんじゃないの?
>さらに、各地方都市のドーム球場で持ち回りでやればええやん。

そういえば昨日のカンブリア宮殿でB級グルメイベント来場者数
61万人っていってたがコミケもそれくらいだよな・・・恐ろしや。

経済効果100億以上なのかコミケは?
974名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:28:26.45 ID:7OowMWBg0
運営がゴミだしもうどうにもならん。
975名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:30:00.14 ID:4TdpvXEA0
ジョジョコスプレ
http://twitpic.com/bqnz3d
コス禁止になった黒子のバスケだけど別の黒子のバスケ
http://twitter.com/bachiel222/status/285101618972737536/photo/1
つきつけられるもの
http://twitter.com/beryllium_515/status/285633513590505474/photo/1
976名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:31:09.56 ID:i5Jv6VoC0
ゴミケってすごい臭いらしいね
977名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:31:44.21 ID:wYIHqEl00
>>963
そういう事ではないだろ
確かに東方廚が多くてそれ故に新参とかが多いのはわかるが
それは数の違いであってどのジャンルにもそういう奴はいるぞ
作品の一つをあげるのはおかしいと思うが‥
978名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:31:55.77 ID:esCfk2RY0
>>935
それは運が悪かったと思うけど
その限られた経験を誰彼構わず当たり散らすのはどーなの?
979名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:32:11.04 ID:I+MlSgqT0
企業スペース分離論が出てきたら終わりだな。
980名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:32:36.81 ID:zsuG5191P
>>973
100億どころか約250億円。
981名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:33:12.86 ID:6cjS8u9C0
>>973
客単価考えろよ、コミケの来場者は3日間で55万人。
1人最低3万は使うと計算して経済効果いくらになると思う?
それ+企業とサークルが出展するためにかかる印刷代や製造代、移動宿泊コスト足したら
幕張メッセの開催中止した年の周辺企業全部がブチ切れるぐらいだぞ。
982名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:33:43.45 ID:Zy2xrF+t0
著作権違反しても平気な朝鮮人どもはさっさと逮捕すべき
983名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:33:44.15 ID:3D3j28aZP
>>976
夏場は、終わったら脱臭のために数日間開けっ放しにしとくとか
984名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:34:28.18 ID:CCxWrWP20
またお前らか
985名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:35:38.63 ID:4TdpvXEA0
>>980
いやーすごいね。
986名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:37:39.14 ID:6cjS8u9C0
>>975
黒子のバスケのコスプレは禁止されてない。むしろ反省会でやって欲しかったと言ったほど。
http://10den.sakura.ne.jp/zakki_comi/c83-day3b/
制限されたのは黒子のバスケサークルのサークル参加見合わせ900サークルと
全サークルで黒子のバスケ本頒布不可というだけ。コスプレには制限は無かった。
987名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:37:39.92 ID:wYIHqEl00
そういや今回歩きながら傘さしてる奴いたなマジありえなかったわ〜
988名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:38:19.18 ID:hnk3Dss60
>>978
当たり散らしてないよ。丁寧なサークルも多かった。
言葉足りずですまん。一般の人を来るなとか田舎もん
とか言われたからむかついただけ。一般を疎んじる
ヲタの特性には辟易する。
989名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:38:57.65 ID:LmTWSjIEO
>>967
ビジネス化してるような規模のサークルがそんなことやってたの?
なんてサークル?
990名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:40:49.19 ID:4TdpvXEA0
>>986
あ、そうなんだ。勘違いしてた。失礼>コスプレには制限は無かった
991名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:41:13.51 ID:fIYfpGJa0
海外でも場を乱すのはシナチョンだよ。
コミケでも同じだと思うよ。シナチョンに共和とか調和とか理解出来ないし。
次回は身分証をださせてシナチョンは排除したほうがいいよ。

日本を仮想敵国にしてるようなのをあんな会場に入れるほうがどうかしてる。
992名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:41:14.12 ID:wYIHqEl00
もうすぐ1000スレか‥‥
993名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:42:58.77 ID:0kcWW8LNP
結局、どんなものでも、知恵遅れどもが群がって台無しにするんだよ
こいつらは人気のあるものなら何でもいいのさ
イナゴだよ、害虫
994名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:46:10.21 ID:6cjS8u9C0
まあ次回はジャンルと日程が入れ替わってるので色々注意な、また夏に楽しもうず
http://www.comiket.co.jp/info-c/C84/C84genre.html
995名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:46:17.19 ID:EtZxRU3p0
はじめていったおっさんだけど、3日目の人大杉の時だったか。ものすごい人出の割には他人のマナーに
腹立つことはなかったな。案外みんな気は使ってんじゃないか。駅でカート引っ張ってるヤツにちとむかついたくらいか
スーパーのおばはんの方がマナー的にはよっぽど腹立つわ
996名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:47:45.94 ID:XiwVQ7SF0
嫌ならそもそもイベント自体を中止してもいいんじゃよ?

これでみんな幸せ
997名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:48:16.31 ID:zje6U5Ej0
会場のどこかですれ違うかもな。
998名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:49:01.95 ID:wYIHqEl00
だいたいまとめると
外国人や初参加の参加者の態度やマナーが悪い
運営の管理の問題←これ限界?
サークルも観られてるんだからがんばって!←疲れてるから無理?
ってかんじかな
999名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:50:50.04 ID:6cjS8u9C0
1/26 日本テレビ 世界一受けたい授業
・2/9 NHK MAG・ネット
・2月後半 NHK クローズアップ現代「二次創作とパロディ文化の行方」
・放送日未定 テレビ東京 YOUは何しに日本へ?(新番組)
 →外国人を密着取材していたらコミケに来てしまったのでそのまま取材。

この放送に期待しようぜ
1000名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:51:23.74 ID:a6K02aPt0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。