【国際】 英国人2人、フランス人とケニア人各1人が解放・・・国営アルジェリア通信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
アルジェリアの外国人拘束事件で、国営アルジェリア通信は17日、
地元筋の話として、アルジェリア軍の作戦によって英国人2人、
フランス人とケニア人各1人が解放されたと伝えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013011800001
2名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:51:53.34 ID:mBvK6e1L0
ジャップはどうでもいい感じ?
3名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:52:58.24 ID:GDc4ISXo0
人質殆ど死んだのか?
4名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:53:59.30 ID:GfJDpNKQ0
なんだよこれ
イギリスはもうあとは好きにしろよ状態?
5名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:54:29.40 ID:t0HOgIBP0
鳩山も死んだか?
6名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:54:38.00 ID:W/RBu+Pc0
朝には大勢わかってるんだけど、まあ日本人は助かってないだろう
7名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:55:20.63 ID:gglukuB40
バトルフランスとバトルケニアが?
8名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:55:32.80 ID:ahsvyhGb0
つらいよなぁ…結果がこうなると判ってたにせよ
9名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:57:06.95 ID:fARrzAYH0
香田君は、小泉が殺した
10名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:57:12.25 ID:0BlMcwCj0
やばいなこれ日本人死んだ可能性大(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
11名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:57:40.55 ID:LUcQIDD20
大惨事世界大戦の可能性は否めなす
12名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:58:03.51 ID:TSNIT4Mt0
阿留世里屋って書くんだな
13名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:02.34 ID:KbtFKss+0
cnn.comにも
Some foreign hostages freed in Algeria operation, report says
と出ているな
14名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:07.39 ID:+XebAo8E0
どの方法が一番犠牲が少ないかはわからないけど
未来の犠牲を含めるなら、この作戦が断トツで少ないな。
15名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:24.85 ID:EdS2ctC+0
ベガもいたのか
16名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:28.33 ID:Cii01EXG0
安部総理「テロモラス」
17名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:31.20 ID:nvvIm+0S0
犯行グループの要求も全然出てこないけど徹底してるなー。

まあ、要求を世界に知らしめるのも目的だろうし、問答無用で人質無視して、
殲滅するのが、結果的に以降の犠牲者を減らすことになるという判断かもなー。

無駄死にではないぞ。。と。
18名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:33.12 ID:ZUIHlDJ2P
これはもうだめかも分からんね
19名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:00:37.81 ID:YFUXPogu0
解放された人質も瀕死とか?
20名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:05.14 ID:87vcpXP90
有事になると怪情報が乱れ飛ぶ状況がよくわかった
ナニかとナニな昨今なんで、パニックにならんよう気をつけないと
21名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:12.77 ID:nu/Dmwd40
>>9
パスポートにイスラエルの判子もらってからイスラム圏に行くようなのは
誰が何としても助けられん
22名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:19.87 ID:1fF/7y1kP
震災とか人質とか他人事だしスッゲーどうでもいいのに
テレビで特集とかスレ伸びたり変な奴いっぱいいるんだな
23名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:27.15 ID:KgqmMSFu0
人質4人脱出(英国人2人、フランス人とケニア人各1人が解放。英国人の一人はアイルランド人?違うとしたら5人脱出?)
まだ捕らわれている人質7人の救出にアルジェリア軍精鋭部隊が向かった←いまここ
24名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:30.34 ID:DE7/JNn30
テロリスト側もアルジェリア軍側も同じ中国製の武器だから。

人質が射殺されていてもどちらが撃ったのか分からないよな。
25名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:32.76 ID:i6Oy5UHQ0
日本だったらこんな作戦できないな
マスゴミが叩きまくるね
26名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:49.24 ID:9kXhjKFFO
テロリストの要求はフランス軍のマリからの撤退と、刑務所にぶちこまれた仲間の解放だろう

金で動かないイスラム原理主義はやっかい
27名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:56.42 ID:pYm9bzSm0
>>980
外国の首脳と会う約束してて、キャンセルしたらものすごく失礼だし、
増してや戦略的に最も重要なパートナーにあわなきゃいけないってこと
が分からない池沼か?

こういう時のために麻生が副総理なんだよ。カス
28名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:02:29.53 ID:4PTMNcEf0
>>20
んー、当然ながら朝鮮人が井戸に毒を入れたって聞けば
信じる人がいるのも無理はないよな

日頃の行いが行いなだけに
29名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:02:33.53 ID:sKDzcoAr0
生き残りに日本人は いませんでした いませんでした
30名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:02:45.95 ID:FHOtRCfw0
人類が石油を手にしてから、何億の生命が失われた?
石油は人類の欲望を肥大させるもの。
石油エネルギーは戦争と直結しています。
クリーンな自然エネルギーを。
原発絶対反対。
尖閣国有化に断固抗議。
31名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:02:47.28 ID:S8D8ERgrP
>>20
うむ
32名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:17.66 ID:cyfVqluT0
>>29
日本人二人解放の情報がある
33名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:17.70 ID:aTCKq0x8O
朝には事態が収束してそうだな
残りの人質が生きて救出されますように
34名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:23.59 ID:n8/Z7wgF0
>>26
> 金で動かないイスラム原理主義はやっかい
表の要求はそうだが裏で金要求することも多い。
35名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:24.97 ID:dTg77hE/0
Sky News Newsdesk
アルジェリアのガスプラントで大爆発音
36名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:28.94 ID:Goii/I/r0
テロリストの要求は聞かないが鉄則だろ
37名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:43.73 ID:1YARyqhuP
>>22
お前の人種が浮いてるだけだよ
目が濁ってるせいで周りが見えてない
38名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:50.31 ID:u++v+h9u0
乗客に日本人はいませんでした、いませんでした
39名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:03:53.13 ID:TSNIT4Mt0
>>35
おいおい
40名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:04:16.05 ID:1sS7YVTz0
アルジェリア軍の作戦って、攻撃して解放してるんだろ?
かなり危険だろ、これ?w
41名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:04:20.62 ID:pYm9bzSm0
鳩山と人質交換しろ!!
42名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:04:28.64 ID:CE4wCeDO0
これをきっかけに日本も北アフリカの資源を搾取できるじゃん!
43名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:04:38.23 ID:Bk+4/Ovz0
>>9
えっ?香田晋って死んだの?
44名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:05:11.74 ID:wv6BUmZFT
>>1
解放じゃなくて、運良くテロリストと政府軍の両面攻撃から生き残っただけですよね、それ
45名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:05:13.15 ID:HDQR1+vF0
あーなんか運良く生き残ったって感じ?
46名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:05:15.25 ID:EK3kbHpFO
これはアルジェリア当局がやらかしたの?
もしかしてフランス政府が後ろから突っついてたりしない?
47名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:05:39.69 ID:PYUHxBME0
CNN見てるけど、情報は依然錯綜していると。
家族に電話してきたというアイルランド人は解放確定なんだろうけど
48名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:05:47.58 ID:uksw5ucA0
35人の人質と15人の誘拐犯が死んでるらしいな。
49名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:06:28.39 ID:pYm9bzSm0
>>38
そんな厨二病な歌は知らんw
50名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:06:28.61 ID:zJUaPLjx0
軍人とか情報部員ならともかく民間人を人質に取るなよな…
51名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:05.26 ID:vtaMQ/+x0
ネットでライブ映像みれれるところある?
52名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:12.59 ID:nRtnEpV20
実績狙いなら人質が死んだらリセットしないとダメだよ
53名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:26.60 ID:wv6BUmZFT
>>46
アメが面子にかけて特殊部隊送るって報道までしてたから、
フランス的にはわざわざ突っつく必要ないと思われ
54名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:27.92 ID:IDFTqWwZ0
気になって寝れないじゃないか
日本人無事ニュースはよ
55名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:34.19 ID:ZkIbE6qQ0
アルジェリア軍の作戦的には、
人質もろとも犯行グループを殲滅しにかかってるってこと…?
56名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:40.42 ID:q2VeSNCgP
>>46
そもそもアルジェリア軍がガス田施設を警護してたけど、簡単にテロリストに襲撃されて占拠されてしまった。
恥をかかされたアルジェリア軍が強攻策に出たんじゃないかな。
57名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:47.26 ID:y1TGTHqJ0
我々の常識がイスラム圏に通じるわけがないだろ
58名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:07:58.19 ID:W9c/+Q4+0
>>46
逆じゃないかな?
アルジェリアは元々交渉なしで突撃の方針だったみたいだから(この手のテロが多いため…現に少し減ってたらしい)
んで、フランス及び米や英の介入が始まる前に実行した
フランスなんかは「まて!待っててくれ!」
って言ってたかもね
59名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:08:00.78 ID:72jaj4na0
CNN速報来てるな
アルジェリア人が一人走って逃げたって?
同時通訳終わってるからよくわらん(´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:08:12.63 ID:1YARyqhuP
>>46
軍の暴走じゃね
61名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:08:18.37 ID:o1NpvYfS0
オワタ…、4人以外は全員…と。BBC見ろ。
62名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:08:47.63 ID:DzU9+hO90
英政府が人質死者数は35人もいないんじゃないかと言ってるね
情報集まりだしたっぽい
63名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:08:55.12 ID:PYUHxBME0
CNNのロンドン特派員が噛みすぎw
64名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:09:06.20 ID:AkUx4KGE0
アルジェリア人が走って逃げたってスゲーなw
65名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:09:07.03 ID:l36U/to6O
え、日本人の生存は?
66名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:09:52.05 ID:wDqF+rKV0
>>40
たぶんそれ以上の高度な事は出来ないんだろう…
67名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:07.00 ID:Zx7K1hfU0
ドッキリでした〜のプラカードBBCにこい頼む
68名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:10.86 ID:i6Oy5UHQ0
人質のほとんどはアルジェリア軍に撃たれて死んだはず
69名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:33.91 ID:al74uWs30
アルジェリアの兵士だって突入は命がけだから攻められないな。
70名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:43.90 ID:nkLSpueK0
 
交渉しないで人質に空爆とかアルジェリア軍頭おかしい
71名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:46.26 ID:W/i43NVF0
菅ちゃんの会見くるな
72名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:10:47.47 ID:Cii01EXG0
砂漠地帯は何もないから人間関係が濃すぎて結束力強すぎて好戦的なヒゲ面のむさ苦しい男どもが台頭しやすいんだろ?
あとアラブ音楽?の音階って引きずりこまれるような独特な味がある。
73名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:11:15.86 ID:A/WI5IKHO
フランス人が解放?
フランスが鞠に攻撃してるのに?
なんだかよくわからん
74名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:01.35 ID:OkXqKsHi0
>>68
どこ情報だよ
ヘリで爆撃した際の巻添えってやつか?
75名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:03.83 ID:yZhfEkSL0
>>35
テレビで犯人側が、これ以上アルジェリア軍が激しい攻撃をしかけてきたら
自爆するという声明をだしたとか言ってたな・・・・・
76名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:18.30 ID:AkUx4KGE0
解放というより、爆撃したもののたまたま生きてたっていう状況だろうな
77名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:24.23 ID:PZ9nQeK50
>>70
それがアルジェリアの方針なんだってさ
78名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:47.69 ID:DzU9+hO90
>>58
フランスは何も聞かされてなかったとオランドが
突入の件、まったく把握できていないっぽい

あとアルジェリア軍今度こそ攻撃終了らしい
79名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:12:55.67 ID:I08F9tww0
以下、アルジャジーラEnglish
http://www.aljazeera.com/

Dozens of hostages 'killed' in Algeria
80名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:13:28.64 ID:wDqF+rKV0
>>56
無能すぐるな>アルジェリア軍
(´・ω・`)
81名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:13:29.48 ID:JfZBJMcS0
ロイターじゃ25人が脱出したって言ってるぞ、そこに日本人2人もいるって
82名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:13:44.54 ID:wv6BUmZFT
>>40
攻撃自体はいずれしなきゃいけないんだが、人質の救出とか全く考えてない攻撃だからな
突入に必要なのは計算された爆破であって、空爆ではない筈なんだが
83名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:14:21.75 ID:72jaj4na0
>>76
そうなんだろうな、先に報道されてた救出された4人も
アルジェリアの一般国民に助けてもらったらしい
84名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:14:46.15 ID:W9c/+Q4+0
>>70
そう感じるけどさ
国の状態が、こういう方針とる位の状況って事なんじゃないかな?
85名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:15:11.57 ID:ynYhl8OQ0
The Associated Press ‏@AP

BREAKING: Militant spokesman says 7 hostages alive in Algeria,
including from US, UK, Belgium, Japan

https://twitter.com/AP

--------------------------------------------------------------
After Thursday's raid by the Algerian military, a spokesman for the militants
told Mauritania's ANI news agency that seven foreign hostages are still alive.
The foreign hostage count allegedly includes three Belgians, two Americans,
a Japanese and a Briton. The number of Algerian hostages was not given.

http://www.huffingtonpost.com/2013/01/17/algeria-hostages-killed-militants-army-air-strikes_n_2494565.html
--------------------------------------------------------------

ベルギー人:3人
アメリカ人:2人
日本人:1人
イギリス人:1人 の7人か
86名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:15:25.94 ID:Y4Xia5iT0
交渉なんてしないんだね
87名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:15:59.79 ID:ZUIHlDJ2P
「交渉しない」と言いながら交渉はあったみたいだよ
「人質を残して(アリジェリアを)出国しろ」が最初で最後の提案だったみたい・・・
88名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:16:07.95 ID:826ge4Up0
フランス人が解放なん?
89名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:16:10.76 ID:uksw5ucA0
現在、米軍無人監視機が現場上空から撮影中だそうだから、
そのうち映像が見れるだろ
90名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:17:16.85 ID:1e3mdot20
フランスのせいなんだならフランス人解放とかどうでもいいわ
日本人は?
91名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:18:51.00 ID:uksw5ucA0
官房長官午前1時半ごろ会見
92名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:19:21.44 ID:DzU9+hO90
>>87
部族通じて一応説得しようとはしていたみたいだね
結局ためらいなく突入しわけだが
93名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:19:37.55 ID:1e3mdot20
土人の知恵遅れ作戦で日本人巻き添え
94名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:21:39.92 ID:OkXqKsHi0
最も悪いのはアルジャジーラ
そこを間違えてはいけない
95名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:22:09.21 ID:DzU9+hO90
アルジェリア、英にも何も知らせず作戦開始したらしい
英首相は懸念の意を伝えたらしいがガン無視ってことだなこりゃ
96名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:22:31.57 ID:ZUIHlDJ2P
>>92
「交渉しない」と言ってるんだから、提案が拒否されればそうなるわな・・・
97名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:22:38.97 ID:cygHspTmP
98名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:22:50.57 ID:dMNQJ9nzP
まだ生きてる7人の中のひとりが怪我してる人で
開放されたと名前のあった2人とで
3人無事で10人とは連絡が取れていないだけ
なんてことがあるといいね
99名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:22:52.72 ID:ZkIbE6qQ0
>>87
強気だな…
100名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:23:21.27 ID:Y4Xia5iT0
元々交渉にはならんと思ってたけどな。
だったら立て籠もりなんてやらんでほしい
101名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:25:36.91 ID:uksw5ucA0
城内外務大臣政務官とメデルシ・アルジェリア外務大臣との会談
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/20/H802013011801001301A/

まあ、作戦開始後だから遅いけど、要請しないよりしたほうがいいわな。
102名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:26:46.38 ID:1ohO5LmW0
え人質いきてんの
103名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:26:48.00 ID:SST9YUHn0
情報混乱しててさっぱり分からないな
各報道で全然違うし...
104名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:27:07.67 ID:ffLzT/6P0
>>7
コサックも忘れないで
105名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:29:26.28 ID:69NxlOyd0
The Algerian army says it has freed "600 hostages", both foreigners and Algerians, acording to state news agency ANS. Just to reiterate, reports coming from Algeria are wildly varied.
The Foreign Office for their part can't confirm if two Brits have been among those freed.


>>2
ロイターだと2人の日本人が救出されたべ
106猫屋の生活が第一:2013/01/18(金) 01:29:26.34 ID:qBTuBCXl0
多数のアルジェリア人の皆さんと一緒に無事脱出した外国人人質の皆さんの、卓越した脱出嗅覚、脱出ストックホルム症候群噴射煙幕、脱出のポジショニングを初めとする、数々の脱出センスの良さに敬服いたします。
107名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:29:49.69 ID:Pge+THxQ0
機密費から身代金を工面する前に終了なの?
108名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:30:36.82 ID:DzU9+hO90
>>100
バス襲撃失敗してやぶれかぶれだったんじゃね?

>>103
「戦闘中に死傷者の数なんてかぞえられるわけねーだろJK
終わったら数えてやるよ」とアルジェリアが言うからこれから公式発表
109名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:31:46.15 ID:d/EUPl7n0
日本人は全滅じゃね?

そしてマスゴミは安倍ちゃん叩きの材料にするんだろうなww
110名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:33:13.61 ID:ZUIHlDJ2P
>>101
アリジェリアは外務大臣が応対してくれたのか
まぁ誠意あるよこれは・・・
111名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:36:26.93 ID:NdoYOvnn0
開放された人質の人も、今頃都合の悪い事は絶対に話さない
ように、拷問並みの取り調べ受けて、つじつま合わせ してるのかな
112名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:36:30.46 ID:DzU9+hO90
France24の情報によると、アルジェリア軍は

1.ガス田
2.宿舎
3.バス
の順番で攻撃しかけたらしい
人質ごと仕留める気満タンだなおい
113名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:37:28.35 ID:69NxlOyd0
A US drone has arrived@CBS News
114名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:38:13.10 ID:uksw5ucA0
HuffingtonPost だと人質34人、過激派14人殺害ってことになってんな。
115名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:39:56.60 ID:ZUIHlDJ2P
アルカイダ系のテロリストに人質にされて
生きて帰ってこれると思ってる日本人と日本メディアの常識が
そもそも非常識だよな・・・

「捕まった時点で終わりで生きてたら奇跡」ぐらいに考えないと
116名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:41:15.87 ID:DzU9+hO90
アルジャジーラで現地から報道
人質7人救出、34人死亡…
最悪の報道のほうが正しいのか?
117名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:42:10.29 ID:oKBadp4k0
いまから官房長官の記者発表はじまる
118名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:56:43.40 ID:lFtnv+fZ0
▼救出作戦第2派を開始=アルジェリア軍
 【カイロ時事】アルジェリアの外国人拘束事件で、モーリタニアのANI通信は17日、イスラム武装組織が依然拘束し
ている7人の外国人人質を救出するため、アルジェリア軍部隊が施設に突入したと報じた。武装組織スポークスマンの話と
して伝えた。(2013/01/18-00:35)
119名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:57:13.35 ID:gGNCbYP7P
事前に二人事後に一人計3人って事なの?
120名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:05:57.46 ID:wv6BUmZFT
そういえば、日本人の生存情報も錯綜してるが、アメリカ人の生存情報が全く聞こえてこないな
英仏の何人かが生存は有望かな?
121名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:09:16.02 ID:s6YI/S54O
>>116
中東有事の際はアルジャジーラが一番信用できるよ…
122名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:09:27.06 ID:DzU9+hO90
>>120
北アイルランド在住のアイルランド人生存確定(インタビューに答えている)
それからアメリカ人も一人生きているっぽい(家族にtelあり)
あとはアルジェリア政府が英人2人(スコティッシュ?)とケニア人1人と
フランス人1人を助けたという報告あり
123名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:10:09.70 ID:MTqt70Hg0
何も分からないまま朝になるのか
会見の感じだと壮絶そうだな
124名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:14:54.57 ID:YYB1UBxU0
暗い中調べに行ってサソリでも踏んじゃったら大変だもんな
125名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:18:00.63 ID:ZUIHlDJ2P
朝のニュースで「なぜアルジェリア軍を止めなかったんだ!」と
喚き散らすコメンテーターの顔が浮かぶ

そんな事したら内政干渉だろうがw
126名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:19:16.47 ID:1265QARK0
>>7
バトルフィーバーJだぬwww
127名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:20:26.38 ID:KIv0DPeC0
>>5
残念ながら・・・生きてやがる。
128名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:22:57.35 ID:K+2ks8Or0
>>9
こうだはアルカイダによる自死みたいなもん
129名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:25:38.51 ID:uksw5ucA0
ホワイトハウスがアルジェリアでの「テロ攻撃」を強く非難すると声明を出したから、
安倍も強気の内政干渉にでたんだな。
130名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:27:37.46 ID:0BlMcwCj0
>>115
「日本人は世界に貢献してきたから日本人は大丈夫」
まやかしであったか…
131名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:28:57.59 ID:uksw5ucA0
アルジェリア政府が人質救出作戦の終了を宣言したな。
ま、とりあえずアルジェリア国防相の会見は1時間後だ
132名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:31:31.37 ID:KIv0DPeC0
九条九条言ってる基地外はなにやってんだろうか?
133名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:31:52.48 ID:9lX7jVd20
ニュースキャスターは嬉しそうに(中略)いませんでした
134名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:32:42.84 ID:CeJaXJ7T0
よくフランス人解放してくれたな
135名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:32:54.23 ID:uksw5ucA0
人質だった人の国籍もさまざまだな。
  ↓
オーストリア、ノルウェー、フランス、米国、英国、ルーマニア、コロンビア、タイ、フィリピン、
アイルランド、日本、韓国、ドイツ
136名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:39:55.15 ID:0BlMcwCj0
>>135
> 人質だった人の国籍もさまざまだな。
>   ↓
> オーストリア、ノルウェー、フランス、米国、英国、ルーマニア、コロンビア、タイ、フィリピン、
> アイルランド、日本、韓国、ドイツ
               ↑
           え?本当にいたの?
137名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:40:28.90 ID:INjs3Vqy0
ネットの記事をみると
フランス人の犠牲者の方は若いな。残念。
RIP.
138名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:41:00.08 ID:HyXdXQjDO
そもそもテロリストの中には外国人や異教徒は無条件に敵視する者もいる
日本人であることも9条も保険にはならない
139名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:01:32.30 ID:dYYRF9rp0
日本人なら特殊部隊編成できる?
無理だろ
人質死亡覚悟で攻撃できる日本人はいない
そういうのは外国にまかせておけ
戦中ならアッツ島も沖縄も満州も平気で見殺しにできるけどね
当然尖閣諸島部隊は決死の覚悟でのぞんでほしい

アフリカはフランスの生命線なり!
140あら人:2013/01/18(金) 03:05:18.95 ID:Fvl/l9T00
エンツオフェラーリーの切手売るからフランスが怒って、岩投げられるしサファリラリーを中止したので収入が無くなった い。ビョンホのマリ支援が足らないのがも要因。
141名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:07:10.60 ID:efUTtis/0
いま九条ネギが大人気で取り尽くし
産地はもはや十条辺りで作っているとか
おまいら食ってるのそれ十条ネギやで
142名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:28:18.34 ID:2kmcXO+E0
各国のメンツがぶつかって厄介な事件になったね

犯人 アッラーフ・アクバル。フランスはマリから消えろ。仲間を返せ。
アルジェリア 他国の干渉うぜー。ガン無視で自己解決。特殊部隊? うちのは優秀じゃないし舐められたくないから力勝負。 
アメリカ オバマとヒラリー弱腰杉。さっさと部隊送って解決しろ。フランスはいつも糞。
日本 ひ、人質、た、助けてね、あ、安全な方法で
143名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:31:44.38 ID:Pz2gBL+SO
九条なくしたらますます堂々と見殺しにする奴ら…
144名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:33:46.77 ID:VgbDahm2O BE:2430214875-2BP(0)
少なっ
百人単位いたんだろ?
145名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:34:46.80 ID:xJZW9vbt0
どうして拘束された日本人の名前出さない
146名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:34:53.58 ID:UfR3Pbku0
     ___
   / ー\          キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
 /ノ  (@)\        キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
.| (@)   ⌒)\       キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
 \   |_/  / ////゙l゙l;  キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
   \  U  _ノ   l   .i .! |  キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
   /´     `\ │   | .|  キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
    |       | {   .ノ.ノ キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
    |       |../   / . キュージョーキュージョー キュジョキュジョキュージョー
147名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:36:57.77 ID:IDokYAr0O
まあ犠牲者は出ても最小限だ
これで犯罪者達も迂闊に手を出せまい
148名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:37:04.73 ID:7I+zQQo+0
日本人死亡(∵)
149名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:37:06.96 ID:Pz2gBL+SO
アッツ島なんだろ…
150名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:37:22.28 ID:DJZqE67V0
>>146
いたずらに不安を煽るからだろ。
151名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:38:19.71 ID:YeFMES4BO
周りが砂漠とは言えヘリコプターで襲撃とか随分雑だな
152名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:39:17.24 ID:9EdtYDFE0
世界中にアピールしたかったんだろうけど逆効果やね
このままやと将来的には日本はまた治安維持活動名目で
派遣されるようになるぞ、、、敵作ってどうすんの(´・ω・`)
153名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:40:52.67 ID:arBMuqg/O
>>20
普段の時事通信や共同通信がどれだけ捏造してるかよく判るな。
154名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:42:30.57 ID:9EdtYDFE0
>>151
地雷埋められてたりしたら向かう途中に全滅なんてのもありえるし
途中で襲撃されて全滅なんかしたら笑えないし色々事情あるんでしょ(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:42:38.12 ID:CxxJBxEa0
安部の支持率上がるで
156名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:44:00.10 ID:joYXZaD+0
外国で犯罪に巻き込まれただけ
騒ぎすぎ
157名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:46:23.21 ID:PlopM7RaO
放射能ジャップは殺しといていいよ
158名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:49:37.79 ID:VgbDahm2O BE:833217034-2BP(0)
おいまさか助かったのこんだけちゃうやろな
159名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:51:29.15 ID:/+5oIu6E0
>>1

TBSでちょび髭が早速「日本政府というか安倍政権の言うことは聞いて貰えなかった」
「日本政府と言うか安倍総理は相手にされなかった」「日本政府と言うか安倍さんは落胆している」連発。

隣の尾崎に「宗主国のフランスもアメリカも無視された形ですからねぇ」って言われたら下向いてた。
160名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:54:20.61 ID:Oekyz1+e0
>>40
本人たちはそう言ってるけど
開放作戦でもなんでもない、単なる攻撃だからね
161名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:54:40.66 ID:TDLxotG40
>>135
韓国は「人質の中に韓国人はいなかったと確認した」って言ってたんじゃなかったのか?
162名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:59:03.48 ID:5lIfFSvX0
たまたま生き残ったのが数名ってだけの事ですね、ハイ
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 06:06:26.31 ID:7F7/DRnPP BE:188266043-2BP(1)
これって救出作戦つーか、人質がいるのもかまわず
強行制圧にかかっただけじゃw
164名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:12:36.81 ID:p5stYEpAO
フジテレビはスーパーニュースでわざわざが1人怪我と三回連呼(笑)
何でも潜り込ませる(笑)
165名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:16:26.62 ID:xJZW9vbt0
いやなら見るなフジTV
166名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:29:34.95 ID:8mFb3fjE0
「人質に犠牲者が出た! 安部内閣の責任を追及するっ キー!!」 byマスゴミ
167名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:32:43.63 ID:fcc65kpt0
>>166
俺、安倍のこと大嫌いだけど少なくとも小泉みたいに「自己責任」の一言で切って捨てなかった点については評価するよ….。
お前らが嫌ってるサヨクもそう感じてると思う。
多分誰にもどうにも出来なかったんだ….。
悲しいな。
168名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:38:32.51 ID:H6kU0jKn0
アメリカの特殊部隊なんかの介入を招く前にけりをつけようと
あせって攻撃したんだろう。
人質解放作戦というよりテロ側を殺すのが目的。

人質は気の毒だな。
169名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:38:49.23 ID:R3ZqOui90
>>167
当時のケースと今回のケースは
背景が全く違うんだが
170名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:39:13.89 ID:m5mYg17x0
>>135
マスゴミが安倍を無能と叩くなら
これらの国の首脳も無能と言うようなもんだな
171名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:41:02.06 ID:R3ZqOui90
>>154
何年も続いている紛争じゃあるまいし、襲撃犯の規模も規模だし
地雷とか待ち伏せとかはあるわけないけど。w
172名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:42:48.25 ID:QZi31bAY0
>>167
小泉の自己責任発言は至極当然
今回のケースとはまるで違う

無知無能な、ゴミのような香田証生のくだらない冒険心のために
どれだけの無駄な税金が使われて失われたか
本来ならば、香田本人とその家族に捜索費用と遺体搬送費を請求すべきだ
173名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:45:10.96 ID:zrG6CMls0
>>170
連帯責任だろコイツら
174名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:49:01.58 ID:W4sig5kS0
他国の首脳はどんな交渉したんだよ?
175名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:50:51.07 ID:xMgzV1kr0
>>167
香田某は単純に好奇心で行動を取って巻き込まれた
日揮の社員は現地で状況を理解し仕事をしていたら巻き込まれた
片方は殉職とも取れるがもう片方は自己責任
176名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:55:52.42 ID:fcc65kpt0
>>169
>>172
>>175

アルジェリア周辺が危ないなんてもう随分前から言われてることだろ…。
ちょっと現地のこと知ってたら、邦人駐在させちゃいけないことくらい分かるはずなんだよ。
倖田は冒険心のために行った。彼らは金のために行った。リスクを承知で。

でも今はそんな事言ってもしょうがないだろ。
177名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:56:52.62 ID:QZi31bAY0
香田証生は
周囲の制止を振り切り興味本位で
イスラエルのスタンプを押したパストートを持って
イラク入りするようなバカな痴呆

そんなゴミと社の指示で派遣され、家族の生活のために懸命に働いていた
日揮の社員たちを同じに考えるのは彼らに対するの侮辱だろう
178名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:59:08.62 ID:esh4Ink1O
このような開発は国も絡んでるから国が全力で人質解放に力を注ぐのはあたりまえだろ
179名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:59:21.93 ID:NCQjtOLo0
>>9
在日には関係ないだろ
180名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:01:40.11 ID:NCQjtOLo0
>>178
金払うのか?誘拐が増えるだけだぞ
181名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:05:57.89 ID:QZi31bAY0
>>176
無政府状態でアルカイダが暗躍していたイラクと
曲がりなりにも政府が存在するアルジェリアと同一視しても仕方がない
それでは中東や第三世界の大半で企業活動が出来ないことになる
182名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:30:10.21 ID:zrG6CMls0
外国の治安たっていろいろあるわな
183名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:30:38.58 ID:uNv0rp6K0
救出された人がでてこない不思議
184名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:32:37.81 ID:WHKaQUwCO
情報が、サクソフォーン!!
185名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:32:43.21 ID:lppzfF4D0
武警 もし、中国が国際的なテロの標的になるんじゃないかって話なら、それはそれほど深刻じゃないだろうな。

司会 そうですか?

武警 そりゃ、そうだろう。何といったって、中国は中東諸国と親密な関係があるからね。
日本人だってそんなことは知っているだろう。だって、日本人や韓国人が中東諸国でテロリストに拘束される事件が多数起きたけど、
そのときの被害者は日本人にしろ韓国人にしろ、みんな必ず最初は「私は中国人だ」って嘘をついて逃れようとしているじゃないか。
結局、パスポートでバレちゃうんだけど、彼らはあの状況では中国人だと名乗ることが最も安全だって感覚的に知っているんだ。

司会 中東の人々には親中感情があるから、と?

研究員 いやー、そうかなあ。中国政府が一番身代金を払いそうにないからテロリストが諦めてくれているんじゃないかなって思ってるんじゃないの。
186名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:34:23.29 ID:Lb23N4+LP
>>177
単なるイラク観光ですら自重するべきなのにイスラエルのスタンプつきパスポートとかw
187名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:40:06.26 ID:UCiadpg60
遺憾の意砲、準備よし
188名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:42:00.23 ID:16Psimo4O
>>130
マスコミ論調も何故日本人が狙われたのか!!
なんて書いてるしなお花畑過ぎて涙でる
189名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:42:19.07 ID:Mi8SW93KT
自己責任
190名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:43:17.71 ID:PWHh8AvfO
meguanjll アルジェリアで人質30人死亡 また、辞任するかなぁ?
頭悪いから、そんな事しか考えきれない わ(^^;;
余計な事話さない方が、バカがばれない のに…(^◇^;) 鬱陶しいヤツめ
約30秒前
191名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:45:15.97 ID:KYpX580z0
ID:PlopM7RaO
基地がチョン猿は日本からぶっ叩き出そうねw
192名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:46:04.53 ID:ZS8YIquS0
邦人14人連絡取れず、無事3人 人質2人死亡の報道も
【カイロ共同】アルジェリア人質事件で、プラント建設大手、日揮(本社横浜市)の現地関係者は17日夜(日本時間18日未明)、共同通信の電話取材に対し、現場のガス田施設にいた日本人17人のうち14人と連絡が取れず、3人が無事だったことを明らかにした。
17人のうち何人が人質になったかは明言しなかった。
 ロイター通信は17日、アルジェリア治安筋の情報として、日本人2人のほか、英国人2人、フランス人1人など外国人7人を含む人質30人が死亡したと伝えた。
国営アルジェリア通信によると、南東部イナメナスのガス田施設で軍が行っていた人質救出作戦は17日夜に終了した。
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011801000699.html
日本人は10人前後死亡だね。
193名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:46:45.70 ID:CfnUNBgE0
ほとんど死亡か
194名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:47:25.42 ID:nc8HngdB0
人質が死にすぎだろこれ
テロリストより死んでんじゃないの
195名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:47:48.56 ID:V45BKCEv0
日揮の社員への、金のためだからリスクも仕方ないとか、意味わからん批判してるやつってなんなんだろう?

低所得者なのは間違いないだろうけど、年収1000万もらっていれば殺されても仕方ないとか
本気で思ってるのか?
196名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:48:13.90 ID:3oalvFqY0
>>177
周囲の制止って何?法的に強制力あるわけでもないし
どういう状況下でどういう会話の中で、どういう調子でしゃべったのかも分からんのに
「周囲の制止を無視してたから自業自得」なんて印象操作は止めろよ
そもそも、旅行してただけで何の罪も犯してない善良な人間なんだよ
殺されて当然なんていわれる筋合いはないはずだ
197名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:48:16.77 ID:w/UVAlCn0
アルジェリア大使は土下座しろよw
198名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:48:55.30 ID:MUQS3xkiO
こんなこともあるさ
199名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:49:25.16 ID:qCTj6fvI0
木山さん?て人、4年前に結婚してお子さんもいるっていうからまだ若い人なんだね。可哀想になあ。
200名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:49:25.29 ID:mI0p2DuZO
日本も自民党に逆らう奴は皆殺しにしろよ。
甘いんだよ。
201名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:50:08.38 ID:CfnUNBgE0
しょせんアルジェリアとかこんなものなんだろう
日本政府が一方的に悪いわけではないが安否情報を全力ってのはわかるが
人質の救出に全力って表現には違和感あるなあ
向こうの政府はこっちの要求無視したわけだし
なんもしてないのと変わらん
202名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:50:39.60 ID:D8jxVrJZ0
アルジェリアへのODAは永久禁止な。
懲罰を与えろ。
203名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:50:39.94 ID:3oalvFqY0
>>195
香田氏とかが「夢見がちでフラフラしてる経験不足のバックパッカーだから殺された」っていう
自業自得論で殺害されたことを正当化して、小泉の自衛隊撤退拒否に賛成してる連中(2chにも異常に多い)に対する
同じ論理での反駁ってことだろうよ(何も罪を犯していない旅行者が殺されて当然とか言われるなら、金儲けで危険地帯に行った連中も同じ)
204名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:51:27.75 ID:p+jLh22g0
日本人人質は3人だったから1人助かった?
残り十数人は現地人のふりをすることに成功して詳細不明?
205名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:51:57.58 ID:PzbmxwW/0
土人国家w
206名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:52:02.36 ID:xGOp+Q9qO
中国が黒幕っぽいなこれ
207名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:52:03.69 ID:giLRE+C30
>>1

民主党は2010年12月に前原送って以降、
2004年から毎年やってた外交交流やってなかったからな〜
208名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:52:38.81 ID:9J+eV1GA0
テロリスト相手に一切の妥協はしない、交渉すらしないという事だな
209名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:52:47.91 ID:zrG6CMls0
いつの間にか3人から十数人に増えてる
210名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:53:25.63 ID:51CSBfzpO
アルジェリア軍『紛争根絶ソレスタルビーイング方式でやったまでだ!何が悪い?悪いのは鳩山だろ!』
211名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:53:59.91 ID:w/UVAlCn0
まあ日本の中にも

 リンゼイさんをヤっちゃった奴がいるからなwww

あまり他国ばかりを責められない
212名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:54:15.89 ID:23o30lJ00
TBSでアルジェリアのニュースとともに安倍がタイ首相と笑顔で握手してる映像流してたなw
213 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/18(金) 07:54:37.26 ID:EaMWvXW+0
確かな情報なのかい?
214名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:55:50.40 ID:nc8HngdB0
確かな情報なんてないんだよね
日本人皆無事の大逆転を信じてる
215名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:56:13.60 ID:RL4oAzo20
 適当に攻撃するから、人質は自己責任で逃げてくれ!
 
   ∧_∧
  ( ´゚д(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /
216名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:56:18.55 ID:p+jLh22g0
>>212
うまい!
217名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:56:34.22 ID:LMyC795m0
まあどうでもいいのは確かだ。
日本人は昔からシンパシーを感じない相手には冷淡だよ。
218名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:56:49.79 ID:6Nrqg3Yq0
うわ日本人2人もアカンかったんか
219名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:57:27.49 ID:SCrLQ26g0
アルジェリア「ボマー(空爆)には気をつけろ」(スットボケ



アルジェリア「人質は解放してやったぜ」

  '\゙'ヽ\ !   ..,,.,,.,,,__    ゙'!,.
.丶.,,,゙'i   ,w'"゙゙゙   .''゙゙'z,    ヽ
   \,゙'"゙“         'i    ゙l、
    i     ''゙゙゙゙゙゙'''ー    ト    ,i`
    l,,‐'''  ニ―''''''''''''''ー.,,,l.,、  i
   li ;;ニi~\ '゙ ゙゙̄ン '" ゙i'i゙i l ,l゙
.   !゙,,'゙__./!   ゙ー'''"    | l.|゙゙|,l゙
     |. ,;'           |r'|'/,i
    |  ヾ ~_______     i゙__l《
    !.. <___.,/~     |  .l
     ヽ          .ノ    l
      ゙i        /     |
220名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:58:19.28 ID:nol+32D70
日本人と思ったらケニア人でした
221名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:58:35.07 ID:pYWXAcAAP
そもそも、日本人の人質は何人だったの?
他の日本人従業員の無事は確認されてるの?
222名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:59:05.00 ID:w/UVAlCn0
グローバル厨「それでも日本はすべての外国と仲良くせよ。開国せよ。過去の戦争を贖罪せよ」
223名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:59:26.51 ID:giLRE+C30
速報
224名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:59:51.59 ID:mI0p2DuZO
全滅ざまぁwww
すがすがしい結果だなwww
気分いいwww
とても気分いいwww
オーベルシュタインになった気持ちwww
225名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:00:02.54 ID:pBzEjWty0
日本人17名中3人と電話連絡
226名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:00:46.40 ID:lCUQmZQs0
周り囲んでいるなら催涙弾を大量に投与。
ゲホゲホいっているテロリストを殲滅するとかを出来なかったのかねえ。
227名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:01:05.01 ID:cAUyrJTaP
実況LIVEやって欲しかった
228名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:01:17.14 ID:R6+Sk7jp0
アルジェリア国内でのことだし主権も向こうにある
交渉成立して人質全員開放なら日本は喜ぶが結果として数百億がテロリストにわたり活動資金になる
米英の特殊部隊が突入して少数の犠牲で人質開放されればイスラム社会からアルジェリアが攻撃を受けるだろう
隣国の内戦状態に巻き込まれないための処置だと思うが
229名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:01:35.50 ID:pYWXAcAAP
>>221
あー、自己レスだけど、NHKでは17人の従業員のうち3人の生存を確認っていってるな。
230名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:01:37.62 ID:W9c/+Q4+0
人質救出作戦ってアルジェリア政府は言ったのかねぇ
制圧作戦だったんじゃないのか?
優先は@制圧A人質救出 なんだろう
こういうテロに対してどう対処するのが正解なのか俺には分からんわ…
231名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:01:53.68 ID:giLRE+C30
日本人2人を含む人質30人がアルジェリア軍による人質救出のための攻撃過程で死亡。
死亡した人質のうち、8人がアルジェリア人で、少なくとも7人が外国人とされ、
日本人2人と英国人2人、フランス人1人が含まれているとのこと。

あの辺の武装組織ってこんなのだもの。
https://www.youtube.com/watch?v=S_63JHEyGvU
232名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:02:08.28 ID:J6W5MHdU0
アルジェリア軍の武器はメイドインチャンコロ
233名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:02:15.38 ID:pBzEjWty0
最悪、日本人14名死亡も覚悟しなくちゃだな
234名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:02:23.09 ID:w/UVAlCn0
ゲホゲホいってる人質も一緒に殲滅しちゃったんじゃないの?
いちいち救出するのめんどくさいから
アルジェリア政府ってそんな感じ
235名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:02:33.52 ID:61qwgDhP0
>>132
ジミンガーアベガー始めました
236名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:03:40.12 ID:0Cp3U+bl0
他国の軍に介入させないで
全責任を自分で負おうって気概は好感がもてる
237名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:03:52.45 ID:g7CiSENW0
解放した、というよりも
事後、生き残っていました。というのりだな
無策すぎるやろ・・

あ、速報、日本人3名とは連絡とれたらしい
238名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:03:59.34 ID:x3QJsGkO0
もう他の国の無事だった人たちは、本国に電話してきたりしてる様子だから、
日本人の人らがまだ日本に電話も通信無いってことは…
239名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:04:11.77 ID:WHKaQUwCO
>>195
桜宮高校の件でも分かったけど
人の命を軽いものだと考えてるやつばっかだよ

漫画や映画の中で起こってる出来事くらいに思ってるんじゃね?
240名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:04:22.85 ID:pBzEjWty0
3人しか連絡とれないんだなー
241名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:04:28.70 ID:WehxW/wB0
ナイジェリアは黒人の国だけど
アルジェリアはアラブ人の国なの?
242名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:04:44.21 ID:w/UVAlCn0
なんかいまテキトーな思いつきで>>234を書いたんだけど
実際書いたとおりが当たってそうでこわい
書いた後に怖くなってきた。うわあ・・・「めんどくさいから」って言い訳、こわいよね
243名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:05:17.94 ID:RL4oAzo20
人質の人命なんかじっさい二の次だよね。
こうでもしないとまた付け込まれるだけだし。
運が良かったら生きてるだろうぐらい
244名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:05:23.00 ID:pYWXAcAAP
十人以上は亡くなってるかもな。
245名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:15.19 ID:/6ONX1wo0
騙して”テロ”グループを送り込んだやつらと
アルジェリア軍に”拙速な”強攻策を取らせたやつらがグル
246名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:25.50 ID:jRotlTG00
>>240
ケータイの電池が切れてるだけかもしれん
247名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:37.38 ID:oCKkCNIx0
>>244
【国際】 アルジェリアの人質事件で、日本人2人含む人質30人死亡…軍による攻撃作戦で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358463922/
248名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:39.50 ID:dfbIslq8P
NHK日本人 三人と連絡とれた。
249名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:46.17 ID:SCrLQ26g0
今回の状況を軽く説明

安倍ちゃん「軍事作戦やめちくりぃ〜」
アメリカ「俺に指揮させチクリぃ」

アルジェリア「空爆しといたぞ」

日本「ファッ!?」
アメリカ「ファッ!?」
イギリス「ファッ!?」
フランス「ファッ!?」
250名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:50.37 ID:LMyC795m0
それよりプラント建設を急ぎたい理由でもあるんだろ。
実際ペルー大使公邸占拠事件のような経過を辿ったら大損害を被る。
251名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:06:55.00 ID:QXFrPrk+O
憲法第9条は日本の宝
日本では国内テロが全く起きない
諸外国は軍の存在が逆にテロリを起こす口実になっとる
国防軍創設(笑)など夢想家の寝言に過ぎん
252名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:07:27.51 ID:mI0p2DuZO
どの表現が良いかな?
日本人全滅、日本人殲滅、日本人壊滅、日本人撃滅、どれなんだ?
253名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:02.93 ID:RL4oAzo20
信長クラスの決断力
アルジェリアの誰かはしれんが日本に欲しい人材だな
254名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:06.94 ID:51CSBfzpO
だから世界同時鎖国化計画(輸出入、一部除く)しろよ宗教、文化、価値観が何処の国も違うんだから分かり合えないのならお互い介入しないのが最も平和に近いんだよ
移民も帰化も全部禁止不法入国は全世界撃ち殺されても文句言わないこれでいい
255名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:06.85 ID:R6+Sk7jp0
再発防止のため被害者を出した国は
マリへフランスとともに軍事介入すべき
テロリストは世界中でフルボッコでいい
256名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:35.92 ID:qCTj6fvI0
日本人17人中、三人の安全確認済
257名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:41.81 ID:6SMaqbR80
朝鮮人なら・・・
258名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:08:42.60 ID:cAUyrJTaP
なんでSWATに任せなかった。
259名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:09:21.06 ID:BpJQU1cx0
>>251
オウム
260名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:09:25.22 ID:MjGDmRzbO
独立戦争で100万人
近年のイスラム内紛で10万人ぶっ殺してる国だし
テロリストを甘やかすと付け上がるのを痛いほど分かってんだろうね
人質は尊い犠牲ってことで
(´・ω・`)
261名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:09:31.61 ID:w/UVAlCn0
これさー

テロリストがやったっていうより
救出作戦(笑)で、政府軍(武装警察っていうの?)がやっちゃったんじゃない?w

テロも人質も見境無く

おれはそんな気がする

だとしても、まあ、武装警察を恨む気にはならんがね
他に方法がなかったのかもしれん
262名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:09:49.32 ID:+keCvxLO0
海軍陸戦隊の設置早よーー!!
263名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:10:18.42 ID:NkBHB+lTO
フランスに求めるのにフランス人は解放しちゃうのか
テロリストかっけぇな
264名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:11:38.21 ID:jRotlTG00
フランスのテレビ?かなんかで電話連絡してたのが怪しいな
どんな交換条件提示したんだろ
265名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:12:05.38 ID:pBzEjWty0
>>246
だといいな
266名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:12:11.09 ID:AVSpToQV0
別にアルジェリア人兵士の命を危険に晒してまで人質優先の救出作戦やれとは言わないけど
これは…人質連れで動きが鈍いからチャンスだみたいな攻撃作戦過ぎて笑えない
267名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:12:23.96 ID:w/UVAlCn0
ああー、武装警察じゃなくて軍が出動したんだな
じゃあもう、ドンパチやるわな
268名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:12:30.08 ID:0zk7v7oW0
アルジェリアは対応を完全に誤ったね
批判がアルジェリア側に行ってしまう
アメリカ軍を入国させておけばよかったのに
269名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:13:12.99 ID:Ft6TqZog0
>>256
良かった…と言って良いのかな?
他の人達はまだわからんのだし
270名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:13:17.97 ID:sSVQPZ/B0
>>203
だな、何でも理屈つけて簡単に割り切ろうとするやつが多すぎるね
271名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:13:40.60 ID:YcfbgYLz0
憲法第9条が有るから日本人は安全なのです?
と云うやつすぐ救出に行け。
272名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:13:41.71 ID:76bBfVLG0
日本人は3人大丈夫ぽいな、14人はダメそうだな
アルジェのフランス軍に教育された、テロに屈しない姿勢は
民主主義の代金だな、ムダではない
273名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:14:12.82 ID:W9c/+Q4+0
>>261
可能性として、突入の前後で人質に巻きつけた爆弾爆破したってのもあるかもしれん
遺体の状況で分かるだろうけど(隠蔽なければ)
なんて事だ!とは思うけど…辛い結果だが正しい対処がどれなのかは分からんな
274名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:15:03.01 ID:0Cp3U+bl0
密輸男爵とかいうやつは現場にいたの?
275名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:15:25.21 ID:WehxW/wB0
んでアメリカ軍の現地入りはなくなったの?
アルジェリアはそれを嫌がって強行突撃したって話もあるけど
276名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:16:53.57 ID:Ft6TqZog0
>>273
人質の爆弾爆発したとしたら
こんな酷い死に方ないな
あり得ない恐怖を味わった末だから
277名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:18:28.72 ID:jRotlTG00
国内の犯罪に関しては主権国家がイニシアティブ取るのはわかるんだけど
今回みたいに人質に外国人が含まれてる場合はそれなりに根回ししないんかな?
278名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:20:03.49 ID:EQte/Xr+0
日頃からイスラム勢力に突き上げられて
政権が危ういってのに、外国人(特に欧米)だからって
特別扱いは無理だわな
279名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:21:18.28 ID:LMyC795m0
利益がからんでいる場合は、それが他の全てに優先することがよくある。
280名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:22:27.76 ID:AVSpToQV0
>>275
嫌がってってそら他国の軍隊なんか入れたくないのが普通
アメリカ嫌いな一部国民からはブーイング

それより特殊部隊入れさせろやとか押し問答すらできない日本の現状が泣ける
281名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:22:50.54 ID:arBMuqg/O
連絡とれる3人だけが生存者だとすると、83%の人質が死亡。
突入作戦としては、どうなの?
282名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:23:01.59 ID:oym1X6E20
せっかく
日揮の社員にかわって
中国害遊中の某元総理を身代わりに人質に差し出す計画を進めていたのにな
283名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:23:12.22 ID:PttPwid3O
イスラム圏のテロが頻発している場所で働く日系企業は、戦国時代同様に 周りを塀で囲み 武装傭兵を配置しなければ駄目だ。
284名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:23:19.24 ID:xJZW9vbt0
近代戦ではヘリ作戦はもはやロケットランチャーの普及で使えなくなっているのに
このテロリスト達は対ヘリ用ロケットランチャーももっていなかったのか
285名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:24:57.95 ID:pND+3mos0
どうせなら鳩山はコッチに行けば
ある意味ヒーローで終われたのに
286名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:25:21.81 ID:pBzEjWty0
日揮関係者78名(日本人17名外国人61名)中、4名(日本人3名外国人1名)安全確認
74名(日本人14名外国人60名)は安否不明@日揮情報
287名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:28:35.12 ID:EQpbG7J20
>>278
政府もテロに屈しなかったと納得
この騒ぎで海外の投資が減り政権が揺らぐのでテロ側はテロ側で得るものがあったと納得

暴力最高やん…

なんか虚しいわ...orz
288名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:33:23.39 ID:W9c/+Q4+0
>>281
突入作戦の優先目標が何だったかによるんじゃないかな?

せめて自国の人間が人質の時には、日本も「直ちに自衛隊を送る!」と言えるようになりたいと思う
もろに巻き込まれる事になるのかもしれんが(まじで参戦になると恨みもかうだろうし)
289名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:47:11.56 ID:ZS8YIquS0
>>281
ペルーの時は、突入時には71人の人質で、犠牲者は人質1人、突入部隊2人の合計3人だった。
条件が異なるかも知れんが、犠牲者は今回のほうが圧倒的に多い。
290名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:04:06.10 ID:CfnUNBgE0
安倍内閣が無能とか言うつもりはないが
人命救助とかいったってああいう国では絵空事なんだなあとしみじみ感じる
291名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:06:40.86 ID:k6oqJpn20
>>290
人命救助第一はあくまで日本内の考えだからね
日本内で起きた事件なら色々融通効くだろうけど、今回はね…
292名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:06:46.83 ID:3ALyxbK/0
外人怖いお
グローバル化なんてくそくらえ、やっぱ鎖国したほうがいいな
293名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:08:12.73 ID:Z2GT4cWfO
記者さんたちもスレ立て様子見らしいね。
294名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:08:32.69 ID:yW7vI7p30
マリの武装勢力は壊滅させられそうですな。
295名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:08:43.06 ID:BMxclYQU0
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
     平成25(2013)年1月18日(金曜日)
        通巻第3861号  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 アルジェリアのガス現場のテロリストを急襲したアルジェリア軍の正体
  テロ対策のために設立された保安部隊と国防省の特殊旅団(127集団)か
****************************************

 世界中のメディアはアルジェリアの強硬な軍事作戦を非難している。
 多くの人質が犠牲になったアルジェリアの強襲作戦はアルカィーダをなのるテロリストを殲滅したが、この強気の軍事作戦の実践は、アルジェリアの「特殊部隊」の参与いがいに考えられない。

「共和国保安部隊」と呼ばれる特殊チームは45作戦部隊から編成され、内務省の管轄である。
国防省からは独立した軍事組織である。

 一方、アルジェリア国防軍にも「国家憲兵」「特殊介入部隊」のほか、特殊旅団(127集団と呼ばれる)が存在し、もし、軍主導であったとすれば、上記保安部隊との協同作戦も考えられる。
 いずれにしても特殊部隊はフランス外人部隊の伝統的特殊訓練と血と犠牲を恐れない猛烈な戦闘力を誇り、かねてからイスラム原理主義のテロリストと対峙してきた。
 
このアルジェリア特殊部隊そのものの存在も謎のベールに包まれている。それゆえ、今後も作戦の全貌が明らかになることもないだろうが。。
296名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:11:35.72 ID:1U/FZ0bIP
和猿は犠牲になったのだ

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
297名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:12:44.99 ID:LMyC795m0
> 伝統的特殊訓練と血と犠牲を恐れない猛烈な戦闘力

この表現が、仏外人部隊なら勇ましい、アルカイダならケダモノという
ニュアンスにそれぞれなるという点に事の本質が垣間見える
298名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:16:00.57 ID:is84h7YZ0
何、寝て起きたら人質の人数が増えてるんですけど
しかも日本人多いし
どーなってんだ
299名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:17:26.02 ID:aUEFPl4p0
宗主国と英国の人質だけ助けて御機嫌取りした後は
人質諸共皆殺しかよ、日本はアルゲリアに経済制裁しろや
300名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:18:35.83 ID:76bBfVLG0
爆撃もしたみたいだし、数時間撃ちこみまくれば
ほとんど死んでるだろう、テロはこれくらいやらないと
すぐに攻撃してくる、テロに屈したらだめ
301名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:19:08.39 ID:DmCpsnl50
>>239
自分の命が低所得だったりハケンだったり女に無視されたりで軽く扱われているから、
商社の優秀な人の命がTVで騒がれるぐらい大事にされてることへの嫉妬だろ。

命の重さは平等だとか本気で思ってる結果平等主義者のサヨなんだよきっと。

顔や親や金や学歴や就職先や努力で、命の重さと価値には差がつくの当たり前なのに、
それを誰も教えなかったし自分で気付かないまま大人になったヒキコモリばかりだからしゃーない。
302名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:19:32.51 ID:slhoosoU0
>>203
渡航自粛無視して地元の人間の制止も無視してふらふら外に出ていった
香田の件と同一に語るのは流石に無理がある
303名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:20:17.61 ID:azkNU2FY0
ただのひがみだね、間違いない
みんなまじめなサラリーマンだと思うぜ。しかもエンジニア系だろ
304名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:21:52.43 ID:esCfk2RY0
>>303
うむしかも発展途上国でわざわざ働いてな
305名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:23:45.41 ID:HOsY5Rw4O
アルジェリアの強硬作戦は世界中のメディアから批判されてるわ
306名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:25:27.71 ID:LMyC795m0
何でも同じだ。残余を以て替えが効く人間であることに違いはない。
所詮、社会は一台の車であり、人間はその車を構成するパーツにすぎない。
そのパーツが自分はバッテリーだから偉い、あいつはカーペットを止める
クランプだと笑っているようなものだ。
307名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:25:30.32 ID:xxT0nH6cO
>>286
なぬ?昨日テレビで解放のテロップ見て
全員じゃないみたいだけど、おおかた助かったんだとばかり…
308名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:26:25.17 ID:klMLMnbW0
何が救出だ9割方死んでるじゃねーかクソが
309名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:27:29.56 ID:F+Gd4AEo0
援助したり地震の時は多数の救援隊送ってんのにね
310名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:27:45.85 ID:8zTHF8fk0
何で人質いるのに爆撃したの?
311名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:28:22.92 ID:azkNU2FY0
作戦は成功(テロリスト殲滅か一部拘束)したってだけ
人質の命は二の次三の次だったんだな

日本にいる人質のご家族の事を思うと胸が痛む
312名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:29:16.38 ID:jRotlTG00
救出作戦で空爆っておかしくない?
313名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:29:44.42 ID:is84h7YZ0
>>301
>命の重さと価値には差がつくの当たり前なのに

なのに3バカは助かったのか…日揮より立場が上なのか…
確か政府が20億円くらい出してなかったっけ
しかもその後日本を訴えてると聞いたし
立派なサヨクになってるみたいだね
314名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:29:53.85 ID:pBzEjWty0
 国際テロ組織アルカイダとつながる武装組織は、隣国マリに対するフランスの軍事介入停止を要求するなど
政治的な主張を展開、アルジェリア政府は一貫して「テロ集団」との交渉を拒否していた。
 サイード情報相は、犯人側が頑強な態度を崩さなかったため、作戦実施を余儀なくされたと釈明。
「テロに対しては交渉せず脅しを受けず、テロとの戦いを中断させることはない」と強調し、当初から交渉による
解決は選択肢にはなかったことを示唆した。 
315名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:30:41.89 ID:azkNU2FY0
ガス田を空爆?まさか
316名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:30:40.96 ID:C6j6F5/B0
バトルフランス
バトルケニア
ミスアメリカ
317名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:32:02.78 ID:pWreRD2GO
人命優先でテロリストに身代金払う日本とは考え方が違うからな
海外では同じ事件が起こらないようテロリスト皆殺し
318名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:32:34.61 ID:0zk7v7oW0
>>317
このテロは身代金は要求していないようだが
319名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:32:35.28 ID:HVPK9UoT0
だからアルジェリア政府は魂の救出作戦だって言ってんだろーが!
人質のためにイスラムでいう魂の救出をしてあげたのに、なんでわからんの前ら?
320名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:32:40.76 ID:b/CG5G7s0
日本は美しい国なので無抵抗で死にましょう
321名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:33:35.32 ID:hUxs8Zx60
各国が介入する前に終わらしたかったんだろ?
322名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:34:11.64 ID:jRotlTG00
>>315
あっ空爆じゃないのか
ヘリで攻撃だっけ?
323名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:34:46.25 ID:azkNU2FY0
このグループは過去に何度も似たようなことをして身代金をせしめている
今回は、アルジェリア政府が交渉に応じてなかっただけで、
犯人側は身代金を請求する気満々だったと思う
324名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:36:39.92 ID:i9VGabMx0
救出作戦って他国の部隊がしゃしゃり出てくる前になんとか事を収めようってことだったん?
325名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:38:23.93 ID:xa1P1mq00
うちのおじさんもN記でアルジェリア行ってたけど軍が守ってるから大丈夫て言ってた
でもなんか軍の警備ショボそうだし帰ってこれたのは運が良かっただけかも
326名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:38:56.66 ID:aUEFPl4p0
>>312
救出作戦なんてしてないけど
武装勢力も人質も多数死亡して軍事作戦は終了、と書いてるし。

アルゲリアも、マリ介入に反対したのを無視して今回の事件を招いたのは
おまえらのせいだろ、人質の事なんか知るか!ってキレてる
327名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:40:19.41 ID:ZS8YIquS0
>>322
ヘリでも飛行機や飛行船でも空からの攻撃は空爆だと思うが
328名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:41:00.60 ID:Ecr109Rg0
海外に展開出来る国軍や特殊部隊、諜報機関、スパイ防止法

これらがない限り日本人の生命と財産が守れないことが良く証明された

9条は今日名実ともに殺人憲法であることを証明した
329名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:42:22.29 ID:7RjoacYk0
つか、これが普通の対応だよ。
テロリストとの交渉なんてあり得ない。
せいぜい、人質を全員開放して逃げれば見逃す程度。
一応人質は考慮するが、テロリスト殲滅が優先なのはどの国でも一緒。
優秀な部隊ほど救助率が上がるってだけ。
330名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:42:50.31 ID:l16Z2+F50
アルジェリアの立場としては、

「俺達ゃ戦争してるんだよ!敵に利する行為なんぞ死んでもしないぞ!!
身代金やら政治交渉やらする訳ないだろ!?」

ってことだよな。日本人といえど戦地にいる覚悟は必要だ
331名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:43:59.80 ID:LMyC795m0
要求が要求だろ。
交渉のあいだ仏軍の行動を束縛するのが目的だから交渉はありえないし
仏軍の行動に伴う人質殺害でフランスに反感が向かうことも避けたかった。
とするとこれしかない。
332名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:46:38.83 ID:BzUpkkIlO
>>626
酷い責任の押し付け合いだな
安倍は人質の安否を確認したらもう関わらない方がいいな
333名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:46:47.61 ID:P7C2vQxU0
事情通ぶってる高齢ニートウゼェ
334名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:47:49.61 ID:DzU9+hO90
ガス田空爆どころか、逃げるテロリストと人質をまとめて空爆
5台の車のうち1台しか助からなかったと逃げたアイルランド人談
容赦ねーわ本当に
335名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:47:53.11 ID:azkNU2FY0
立てこもっても皆殺しするからな、やるだけ損だぜって思い知らせる効果はわかる
しかし、そうは思っても人質のことを思うとやるせない。
イギリス人で、救出された人の家族が発言してたけど命を落とした人質もいるそうで胸が痛いって
涙ぐんでいたぞ。それが人間の普通の反応だ。
336名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:48:01.96 ID:HOsY5Rw4O
隣国マリは政府軍とイスラム過激派が戦闘状態だし、外国資本を誘致してるんだからアルジェリア軍の警備体制も批判されて当然だ
337名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:49:16.27 ID:0zk7v7oW0
アメリカ軍の介入を許さなかった理由がない
338名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:49:39.43 ID:pi3mw2Jb0
アルジェリア軍バカかよ。
339名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:49:51.67 ID:76bBfVLG0
石油を掘れば、テロが集まる事はわかっていた
全員特攻精神だっただろう、攻撃も素直に受け入れた
全員で燃えよドラゴンズを合唱しながら安らかな最後だった
340名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:50:03.90 ID:2dMvoV04O
>>310
人質がいようがいなかろうが関係ないから
341名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:50:12.06 ID:/6ONX1wo0
>>328
論理的に考えれば、今回の例は、あらゆるジャンルの軍事組織を
世界最高峰のレベルで取り揃えていようが、当事国が納得しなければ
一切手出しできない、という実証だとしか受け取りようがないんだが

そして当事国が人質を取られている国の言い分を聞き入れるなら
直接軍事行動をとる前に様々な交渉の余地がある
342名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:51:42.03 ID:Dfjyzw0C0
やっぱ土人にゃ常識通じねーなw
343名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:57:54.26 ID:VY0zXtIR0
ていうか、アルジェリアの南部って外務省から退避勧告出てなかったか?
そういうところいかせるのって会社としてどうなんだろう?
344名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 09:59:29.63 ID:PttPwid3O
カルタゴじゃ。 カルタゴの祟りじゃ。では悪霊払いをしてやろう。祈祷料は百万ドルじゃ。
345名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:01:05.97 ID:Dfjyzw0C0
どんなに給料高くても死んだらおしまい
土人な関わるとろくな事なし
346名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:03:08.25 ID:/6ONX1wo0
>>343
【外務省】アルジェリアへの渡航危険レベルが一番低い「十分注意」で表記… 危険度引き上げ検討へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358416941/
347名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:03:51.90 ID:fYuwjMMr0
安倍、城内の攻撃停止要請と要請したことの言いふらし。
これで、日本はテロに屈する国家であることが、いよいよ広言された。

今後は日本人が標的にされかねない。
348名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:08:24.24 ID:BzUpkkIlO
>>347
安倍は「軍事」作戦を思いとどまるよう言っただけだろ
349名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:10:06.99 ID:HiT/k6qR0
>>334
車で逃げたのかよ
350名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:10:44.92 ID:Dfjyzw0C0
最後が「ア」で終わる国は土人みたいな奴ばっかりだな
ロ○ア、ル○マニア、アジェリア、コ○ア、チャイナア
351名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:11:41.62 ID:VY0zXtIR0
>>346
�ほんとに?
自分の認識ではアルジェリア南部は危険度4か5だと思ってたが。
反政府ゲリラとか外国勢力とか政府軍が入り乱れてが年中ドンパチやってるし。
352名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:12:41.44 ID:DmXLW1ze0
>>350
シナア
353名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:13:00.43 ID:klMLMnbW0
>>346
アルジェリアは広大なので、地域によって危険度を分けてる。

南部は、元から退避勧告が出てた。
354名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:14:05.04 ID:76bBfVLG0
この対応を見て、尖閣、竹島、北方を見ると
弱腰にもほどがあるな、これが世界の標準だな
355名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:17:53.75 ID:20exPaOEO
アメリカとかイスラエルみたいに精鋭の特殊部隊が無い

それっぽい事真似しても返り討ち+犯人怒らせて人質皆殺し

だったらアウトレンジで攻撃すれば自軍の犠牲者は出ない!!
人質と犯人は知らん。

割りとこんな感じじゃね?
356名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:18:19.91 ID:VY0zXtIR0
>>350
えーど、ラテン語で国名を言うとな。。。
357名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:20:03.86 ID:LMyC795m0
まあ、フランスからするとテロとの戦いをアピールするにはいい結果だ。
911みたなもんだ。
358名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:20:11.84 ID:QB/oh09P0
さっきニュースで英首相はアルジェリアの攻撃を厳しく避難してた
359名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:21:18.10 ID:2jROqWrpP
恐らく空爆された現場はこのような悲惨な状態
  ↓
2003年 米軍が、友軍の車列を誤爆
http://www.youtube.com/watch?v=dAFlP2FKxQQ

0:38 空爆された瞬間の現場
360名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:22:36.33 ID:fiyiLF6c0
たかが作業員の命の値段なんてプラント長期に止めることと比べれば
軽んじられてもしょうがないよ命には値段があるんだから
361名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:22:49.94 ID:jqse7gsI0
仏軍は撤退したフリしてトンボ帰り作戦しなかったの
362名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:23:13.11 ID:JjK0gjDSO
国によってほんと人質の命が左右されるね
アルジェリア
人質はどうでもいい。テロリスト撲滅。
アメリカ
多少の犠牲は構わない。
日本
全員救出。

アルジェリア。。。
363名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:24:05.26 ID:N/LoEeUC0
>>358
テロに屈しないつったって
流石に速すぎの印象だもんなぁ
364名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:25:23.23 ID:DzU9+hO90
>>349
バスに人質も一緒に乗せて盾にして逃げようとしたみたい

攻撃ヘリで爆撃したみたいだからピンポイントに狙ったんだろうね
365名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:26:11.06 ID:fiyiLF6c0
だってプランと止めたくないねん
わしら大阪人かて同じことするわ
366名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:27:22.76 ID:p+YIe42s0
テロ防ぐにはこのくらいしないと駄目だろ
ちょっとでも交渉したらテロの連鎖だ
アルジェリアは正しいよ
367名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:27:49.04 ID:tneGpMB/0
>>318
ああ、日本はテロリストを釈放して更なるテロを引き起こした前歴もあったね(藁
368名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:29:17.82 ID:/6ONX1wo0
>>353
> 襲撃された天然ガス関連施設のある同国東部イナメナス周辺については
> 4段階中一番危険度が低い「十分注意」としかしていなかった
369名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:31:26.13 ID:W9c/+Q4+0
>>358
本音はどうなんだろ?
アルジェリア政府は自分達の方針で進めたかった
仏米英…まぁ日本も、介入はせざる得ないわけだが、上手くいくか分からんし犠牲者ゼロの保証は勿論ない

悪いのはテロ側とアルジェリア軍という事に出来て、批判側にいれるからね他国達は。双方納得ってことないかな?
大成功だとは言わないよ勿論
370名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:31:57.62 ID:giLRE+C30
                  __
                〃⌒ 
            ̄ ̄  {ト 、
      /        ≫≪ ` 、
      ´         /  ヽ  \
    /    /      /,、,、,、∧  
.   /    /     /     ',    ヽ >>1
       ,   /   /          ハ
   | : |  { -/- /イ   丶、 }    |
   | : | ∧ {x-=ミ         `ト/ / | アルカイダが我が国になだれ込んでくる方が
   | i |  ∨ んイ}    x=ミ j/ /  ′
   | l |   |cと:::ツ    んイ}∨// /  人質皆殺しにするより怖かったんだもの。
   { l |   |xx     ` ーう′ //
   ∨八  |、  - 、_   xxノ  /
      /\(__>t  __,. イ |  /
.     /.::.::.::.::.::.::.::\ノ_ノ)ノ ノ/
    /.::.::.::.::.::.::./⌒ヽ rーく
    ,'.::.::.::.::.::.::./   ⌒∨ __}
   : .::.::.::.::.::.:/ /     Y.::.::.ヽ
371名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:33:41.70 ID:Dfjyzw0C0
ヨーロッパも土人大陸アフリカに近くて気の毒だなw
372名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:44:58.11 ID:VY0zXtIR0
>>369
エールフランス8969便ハイジャック事件というのがあってだな、
アルジェルアは基本的にこの手の事件では外国の手を借りない。
373名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:12.98 ID:/6ONX1wo0
>>372
特殊な装備をどこから調達してるか、部隊をどこで誰が指導してるか考えれば
とても自力とは思えないし、どっかが後ろについてるだろうな
表立って先進国が介入すると、犠牲者出たとき責任論が噴出するから
そういう体裁ロンダしてんだろうと思うわ
374名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:54:22.80 ID:W9c/+Q4+0
>>372
以前アンビリバボーか仰天ニュースでやってたやつかな?
ググってきた
フランスの提案突っぱねてるんだな
375名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:55:40.52 ID:0zk7v7oW0
>>367
すまん、その返しは意味が分からないんだが
初めから死ぬつもりなんじゃないのか犯人は
376名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:56:25.01 ID:P7C2vQxU0
>>368
いや、昨日の夕方に実際にみたら、既に退避勧告になってたから。
377名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:57:01.88 ID:uqneb+fB0
無差別空爆で生き残った人か・・
ほとんど居ないのね
378名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:59:58.48 ID:OiZnhRqX0
なんで9条の会はダンマリなの?
9条の力で平和になるとか抜かしてたくせに
379名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:00:00.63 ID:SvVwqZFoO
こんな作戦を「救出作戦」とは言えない
380名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:00:34.83 ID:DFs1YQhz0
>>377

銃乱射事件で、「ひき肉」みたいになるらしいな、
爆撃だったら、もっと木端微塵だろ。

こんなことをは言いたく
ないが、津波遺体の「DNA鑑定」レベルと思われる。

優秀な日本の技術者が早世したのかもしれないな。
安全な日本で石油をむさぼって、本当に恥ずかしいよ。
381名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:01:05.83 ID:0zk7v7oW0
人質をアルジェリア軍によって殺させたということは、テロ側の思う壺だったとしか思えないんだが
382名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:03:54.97 ID:VY0zXtIR0
>>374
自分はナショジオのメーデーで見たけどね。

>>373
いやどこもついてないよ。この国はそういう国。
武器自体はフランスかロシアから買ってるだろうけど。
西側諸国とは基本的に仲悪いし、旧東側ともうまくいっていない。
383名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:04:13.52 ID:dYYPaUkM0
>>381
テロリストに武器が出回るよう、不安定化工作をやってきた中国にとっては、
テロリストの命など、どうでもいい事だね。

でも、使い捨てにされるテロリストは震え上がる。
思想でやってる奴らですら、料金を上げる。

今回の作戦は対症療法でしかないけど、緩やかに中国を締め上げるよ。
384名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:05:16.64 ID:r7jIhxCW0
日本が平和ボケしてるだけで世界ではこれが標準になっちゃうんじゃないの?
一度でもテロの要求に従ったらまたやられるし
人質ごとやっちゃう前例があれば頻度は減りそう

もしくは世界規模でこういうことが起きたら対応できる特殊部隊を作成とか
暇でシリアの件すらまだもめてる国連がつくればいいんじゃねえの?
385名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:07:20.12 ID:qCTj6fvI0
日本は資源が無い国だからねえ・・・大陸侵攻も元はといえばそれが原因なんだし。
386名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:07:26.97 ID:zyZ3/JWR0
隣国のフランス軍の撤退と拘留テロリストの釈放なんて要求じゃ
アルジェリアには交渉の余地が全く無いだろ。
人質の移送中のタイミングをヘリで攻撃したなら車を止めればいい訳で
直接的爆撃ではないんじゃないか? 生存者がいるわけで
移送させて移送後にテロリスト側が各国に身代金交渉をするというのは
敵にやりたい放題を許して日本政府にテロリスト側を支援させるって事だし・・・
20人に制圧されたってのが、戦闘に対する警備が甘すぎたんだよ。
387名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:11:25.65 ID:/6ONX1wo0
>>376
何が言いたいのかわからんが、昨日なら事件発生後ってことだろ?
問題にされてるのは、一昨日の事件発生時なんだが
388名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:12:44.70 ID:X3kj46Ch0
連絡取れてる3人の名前を出さないところを見ると、
他は絶望的だってことが証明されたね('A`)
389名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:13:38.93 ID:zqc4k6P80
日本人17人も拘束されてたの?
全部で41人とか言ってたので日本人が半分くらいだったの?
多国籍で数人ずつかと思ってたんだが
390名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:51.83 ID:gJGsCiLjP
>>389
・拘束されてた数はわからない
・施設が広いので不明者全員人質かどうかはわかっていない
391名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:15:10.18 ID:dYYPaUkM0
>>386
人質が分散された時点で敗北だよ。
人質は家畜のように売買され、鐘が続く間は身代金が搾り取られる。 最終的には大半が殺されるんだよ。

逃亡する車両を発見し、ヘリで攻撃できたのは、アルジェリア軍の大金星だよ。 高く評価し、行動を支持する
392名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:13.30 ID:/6ONX1wo0
BBCでもCNNでもアルジャジーラでもフランス2でもTF1でもいいから
クソNHKはさっさと中継しろや
どんな北朝鮮なんだこの国は
393名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:19.18 ID:LvuXpnk/0
>>1
23 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2013/01/18(金) 08:46:39.02 ID:v8qvSGRg
フランス、イギリス、フィリピンはアルジェリア政府に、
「一方的に撃つな、乱射やめろ、まず交渉してくれ」って言い続けたのに完全に無視された。

人質の人命優先してくれって懇願してるのに、
イギリスはじめガン無視されてるw

F2によると、
フランス側が「戦車や戦闘ヘリでの攻撃だけはやめてくれ」って頼んでるのに、
攻撃続行w
394名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:18:51.09 ID:P39Ma9KY0
ジャップ30人殺し、ありがとうございました!
395名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:20:53.26 ID:/6ONX1wo0
こんな正にTVのためのネタにすら食いつけないとかTV局はどんなマスコミなんだよ
確実に中国以下で北朝鮮レベルだわ
こんなことはこれまでなかった。異常なんてレベルじゃない
日本はここまで壊れてたのかよ
396名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:21:40.09 ID:8EmILAL/0
安倍ちゃん、胃潰瘍が再発したらしいw
397名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:04.74 ID:dYYPaUkM0
>>394 違うぞ;

人質の死者30名 うち2名が日本人と確認された
かなりの数が死んだと思われるが、作戦としては成功だと思うよ
398名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:22:47.05 ID:gJGsCiLjP
>>391
それ以前に
脱出を決意させるような
攻撃をしちゃだめでしょ。
399名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:04.23 ID:lodjGZH70
イスラム過激派の皆さん。鳩山を是非誘拐して下さい。お願いします。
400名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:23:36.75 ID:1kqkn6gtP
あっちを叩けばこちらが台頭と
先進国はもぐらたたきでもしているのかね
401名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:25:29.35 ID:Mcekllqk0
人命は大切だが、これ戦争だから、サハラの現実。
攻撃するなら襲撃側を一人も逃がさないことが重要で、まあ全員殺してしまえば後腐れもない。
相手の組織にとっては主力をつぎ込んだ作戦なわけで、大打撃だ。
ペルーの事件じゃMRTAはその後、ほぼ壊滅してるしな。
アルジェリア政府側は、良い方にとれば飛んで火に入る夏の虫だったということ。
402名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:26:35.67 ID:dYYPaUkM0
>>398

長引かせれば、敵は他にも攻撃を仕掛けてくる。
不安定化工作の黒幕は、インド洋シーレーンへの復帰をもくろむ、中国軍の可能性がある。
正規軍で圧倒し、敵を全滅させる必要があったね。

これは、インド洋をまたぐ戦争の、幕間喜劇みたいなもんだ。 人は死ぬがね;
403名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:08.49 ID:jbiGSdXH0
     撃て撃て撃て〜ぃ!!
  ∧ ,∧                                 
 ( ・д・) ((ニ(ニ(l   ガッガッガッガッガッ , ''"´"''': ; .      
 ( つ|_||三三二弌ll============lニlll),,   . : ;  _,"  ゙
 (_)_)ニ〃l,=l┘             "'' -''''"´    
404名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:17.66 ID:9n760iiS0
人命優先で関係各国で連携して対応するんじゃなかったの?
安倍は完全無視されてんの?
安倍の外交ってダメダメじゃん。
405名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:27:32.00 ID:/6ONX1wo0
日本のキーTV局は今なら911も封殺できるな
すばらしい報道管制だわ
有史以来、ここまでパーフェクトな報道管制システム作った国は北朝鮮くらいだろ
406名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:01.47 ID:9zUHF/pk0
かろうじて生き残った人たちです。
407名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:28:39.42 ID:gZXw3WQ70
人質30名死亡は軍事作戦史に残る失敗の歴史だなあ
もっともそれはあくまで先進諸国の見方なんだろうけど
408名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:29:55.66 ID:/6ONX1wo0
ねえねえ、日本のTV局って武装警官かテロリストにすでに占拠でもされてるの?
何で報道しないの?
409名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:11.26 ID:D0uhkINg0
>>405
報道管制じゃなくて、情報がいっさい入ってこないだけだろ。
日本のマスコミがそれだけ無能なんだろね。
今まで全部、外国の報道機関の発表を鸚鵡返ししてるだけだからね。
410名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:51.84 ID:0Cs8Zp1H0
元金メダリストの柔道家が淫行しても報道自粛
女子アナが人を轢き殺しても報道自粛
シナの大気汚染が日本に降り注いでも報道自粛

世界中が食いつく国際的テロ事件も報道自粛

で、大々的に取り上げるのはチョンネタだのAKB48だのお笑いだのwww
411名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:30:59.61 ID:lFRNIS0V0
上海[0分前]ブログを更新しました。『憲法9条の勝利!アルジェ人質の無事確認!』http://ameblo.jp/ya10052/entry-11451543337.html
412名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:30.70 ID:dYYPaUkM0
>>407
成功そのものじゃないかな?

リビア内戦でNATOが得た戦訓は、『砂漠の敵を完全捕捉せよ』
一攫千金の武器商人たちを『誤爆』で壊滅し、武器が流入しないリビアでは、戦争そのものがトーンダウンした。

アルジェリア軍は、これを生かしたといえる。
413名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:32.46 ID:9zUHF/pk0
まあ、これがアルジェリアの現実なんでしょう。
以後、人質をとっても無駄だよ。というメッセージ。
そうでもしないとキリがないという。
414名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:31:37.37 ID:uqneb+fB0
テロに遭ったらテロリストか政府のどちらかに必ず殺されるんじゃ、どうにも救われないな
傭兵はいたんだろうし、自衛を突破されたら何れにしても殺されるんじゃたまらんわ
415名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:07.27 ID:/6ONX1wo0
>>409
アホかNHKなんて提携ニュース局を同時通訳するだけでおkだわ
オウム返しだろうが、こんな数字取れるニュースやらないとかありえんわ
どこまで報道管制に同情的な家畜なんだ
416名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:32:16.82 ID:yz5qcj3m0
既出の情報を拾えば米英仏もアルジェリア政府に人命優先の要請してるのに無視されたこと
がわかるのに、いまだに安倍がとか言っているのはマジでも釣りでも頭悪すぎだぞ。
417名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:33:11.40 ID:8EmILAL/0
救出作戦、終了・・・

          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_     
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、-
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽ
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '";
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレ
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,' 
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄`
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ
                          `''''""`~"" `~~ ̄
418名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:14.37 ID:DFs1YQhz0
>>408

日本人じゃない日本語が通じない奴らしかいないから
419名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:34:13.69 ID:dYYPaUkM0
>>416
表向き・国民向けの情報と、軍事的な本音は別だよ。
あと、その要請は本当に政府の意思表明か? と云う疑問。 議員が何を言おうと、それは私的な発言
420名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:35:32.33 ID:MYq2MrVc0
今度横浜でアフリカ会議やるって言って
小学校で一校一国交流みたいなのしてるけど
アルジェリアにあたった小学校の子供達のこと考えると切ない
横浜には日揮の本社あるし
421名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:16.89 ID:Mcekllqk0
どんなに危険があると言っても、石油が出る限りは代わりに来る奴はいくらでもいるからな。
欧米が手を引けばもっと命の安い国が入ってくるだけ。
422名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:36:46.32 ID:gZXw3WQ70
>>409
情報が入ってこないのは他の国も同じらしい
どうもアルジェリア政府が情報をシャットアウトしてるように思われる

今回の早期突入も「最後の決定権はアルジェリア軍が持つ」とあれだけ強調してたから
おそらくは諸外国の干渉を嫌ってのアルジェリア独断の可能性が高い
423名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:40:43.88 ID:DFs1YQhz0
桜井さんに、マスゴミ対策室をつくり
マスゴミの人間の日本国籍の確認(帰化禁止)と、
報道内容のチェックをお願いしたい。

マジでマスコミ腐ってる。
424名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:42:18.91 ID:0Cs8Zp1H0
9条の会の人は9条を掲げてアルジェリアのアルカイダがいる拠点に
交渉に出向くべき

彼らいわく平和を約束してくれる9条だ、平和交渉で解決するに違いない

この9条が目に入らぬかっ!!と天高く掲げればアルカイダどもが脇に
抱えてるコーランが火を噴いて燃え散るはず
425名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:45:43.20 ID:/6ONX1wo0
何かっていやNHKはL字画面にするくせに
情報がないからとかアホかよ
ガキの遣いに補助金と受信料払ってるわけじゃねーぞ
空々しい生活情報とか垂れ流しやがって恥を知れ
426名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:47:15.17 ID:W2olMwUX0
てかNHKの中東情報ってアルジャジーラTVから買い付けているから
翻訳するだけで同等の報道はできるんだけどね
427名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:52:10.48 ID:arBMuqg/O
>>422
死者数が余りに多いから、批判を恐れて公表してないようなキガス
428名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:53:28.30 ID:X3kj46Ch0
>>426
おそらく政府から箝口令しかれてんだろ
429名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:55:39.25 ID:4z0KUgYr0
まさかまだ交戦中なんじゃあるまいな?
ありうるぞ
430名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:04:06.45 ID:XUQLNIWX0
早くアルジェリアに憲法9条を輸出するんだ
431名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:07:22.98 ID:G2lfxVQeO
確か、最初に処刑予告されたのって英国人だったよな
SAS寄越される前に、軍が功を焦ったか?
432名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:10:38.27 ID:gs7jizBV0
今の状況は
死体の身元確認中
ただし死体の損傷が激しいため、作業は難航中
ってこと。

インターネットで外国メディアの情報が
一般市民でも簡単に手に入れられる時代なのに
未だに日本のメディアは政府に気を遣ってかボカシた報道するよなぁw
433名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:21:03.35 ID:azkNU2FY0
テロリストの侵入を許した警備兵の落ち度
賠償金たっぷりいただきましょう
434名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:07:54.68 ID:yz5qcj3m0
>>419
>あと、その要請は本当に政府の意思表明か? と云う疑問。 議員が何を言おうと、それは私的な発言


【アルジェリア】 関係国、不満噴出 救出に事前通告なく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358478304/l50

>米政府はアルジェリア当局に人質の安全を最優先にするよう求めたという。
435名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:13:18.67 ID:hL+4TmhD0
人質が気の毒でたまらん
436名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:16:08.41 ID:cygHspTmP
チャイナリスクと土人国リスクを考えなければ
437名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:30:23.25 ID:Qjlbi5cJ0
ケニア人は走って逃げた
誰も彼に追いつけなかった
438名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:35:57.61 ID:83y16ZN90
>>437
足速いもんな
439名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:41:41.67 ID:gUeCN7n50
以前にもエジプトで銃乱射事件あった時に日本人が大勢死んだが
銃声が聞こえたら、海外の人間はその場に伏せるが
日本人は突っ立っていたり走って逃げようとしたりして弾に当たるらしい
440名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 21:56:55.07 ID:27vkuEiTO
咄嗟にバトルフィーバーを連想したならオッサン
441名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:12:00.70 ID:dYYPaUkM0
>>433
アルジェリア政府は、警備側の落ち度を非難している。
無茶な?と思ったが違うらしい

ゲリラは不自然に警備に詳しかった。
アルジェリアの軍事顧問は中国人。

さて、ゲリラの首領モフタールが、中国と密接な武器商人だと聞けば、関係がわかりますよね?
442名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 23:15:16.60 ID:dMNQJ9nzP
>>441
中国の誰から買ったか口座をすぐ調査して下さい
443名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:20:19.31 ID:VG0cd4t00
大体おかしいのはアルジェリアが立てこもり犯と交渉しないのがデフォなら
そんなことをテロリストが知らないはずがない
なので同じテロするなら、交渉ではなく爆弾テロとか一方的攻撃に専念するはず

だから、そもそも人質をアルジェリア側に攻撃させること自体が目的だろうな
そういう意味で実行犯が理解していたかはともかく、”自爆テロ”の応用型だわ
444名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 00:25:43.96 ID:VG0cd4t00
アラブの春、シェール革命と煮え湯を飲まされたセブン・シスターズの逆襲始まる
445名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:20:53.21 ID:Vz0jCL/lO
■モスクワ劇場占拠事件(露)
 →テロリスト42名、人質922名
 →人質129名死亡

■ベスラン学校占拠事件(露)
 →テロリスト30名、人質1181名
 →人質334名、他52名死亡
446名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:32:08.68 ID:+N812TzW0
>>23
何であいつらは真昼間に作戦開始するんだ?
447名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:32:59.97 ID:bvPItu2G0
自爆テロじゃなくて
爆弾を人質の頸に巻き付けてつれ回していたぶる愉快犯
長引いても残忍な拷問がまっているだけだよ
アルジェリア政府としてはカルト教団に拉致されて国外に連れてかれるくらいなら安楽死させようと思ったのかもしれない

アルジェリアでは内戦時には自爆テロより首をきられるような殺害が多く
人質を生かして交渉するといった習慣はないのだろう
448名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:35:02.55 ID:4pV5bcXn0
解放されたというより、生き残って自力で逃げ出してきたんだろ
449名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:36:23.31 ID:WTxpcEyR0
鳩山と交換で解放してもらおうぜ。
450名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:37:53.07 ID:4pV5bcXn0
友愛和平って看板を首からぶら下げて、全裸で突撃して欲しいわ
451名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:40:57.11 ID:WTxpcEyR0
>>450
テロリストにビデオ撮影されながら、最も残虐なコロされ方をしてほしいよな>鳩山ルーピー
452名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:51:51.76 ID:+l6RG/a10
この段階でも英国議会ではキャメロンが
「いまなお危険にさらされている英国人の数は『相当に減った』。
現段階でこれ以上言えない理由はここにいる全員がお分かりだと確信している。」
と当然のようにいっており、一方で英国も日本も
日本政府からの公式情報不明者数を当然のように放送している。

日本も少しは真面目に考えないか?
これからの危機対処法を。
453名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 03:57:36.89 ID:HP/wY1zR0
132人中約100人解放されて安否不明が日本人10人ノルウェー人8人残り英国人か
454名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:01:26.94 ID:nwHmgDRw0
死んでるか拉致されてるか知らないけど、残った10人の日本人は無事ではないことはわかった
隠れている可能性もほんのわずかあるけど、サハラ砂漠の真ん中で水も無しに何日も生きられるわけがない
むしろ隠れているなら、それこそ脱水症状で死亡確定
455名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:03:24.11 ID:5bSX+LN9O
なんでこの話題伸びない
456名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:06:49.12 ID:XU6TdzAz0
人質が生還できそうなら伸びる
つまり
457名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:08:00.13 ID:8D2TbzNk0
>>456
報ステなんてあれだけやったのに

ネットはきちがいの集まりかよ
458名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:08:11.38 ID:+l6RG/a10
>>454
状況は分からんが少なくとも「隠れてる」って普通は砂漠にじゃないから・・・
施設内部に隠れてて出られない状況だからね。
砂漠部分まで出られたなら普通は無事助けを求められるよ。
施設を包囲しているアルジェリア軍に見つかったら射殺される!というなら
確かにハードルがはねあがるしないとも言い切れないが。
459名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:10:57.43 ID:GpdvQgVg0
日揮の社員17名てアルジェリアにあるプラント全部でという意味?
それとも今回事件のあった場所のみ?

日揮のプラント、アルジェリアに3箇所あるらしいけど。

俺の友人がそのどこかにいるはずなんだけど。
460名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:12:38.75 ID:+l6RG/a10
>>459
今回のプラント関係者でしょ。
友人にはとりあえず連絡とれよ。
無事なら連絡していい段階に連絡あるだろ。
461名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:15:28.48 ID:e0saXu8Q0
自民党の外交力が低かったせいで日本人が死んだとか言うんだろうな
カスゴミは
462名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:17:06.07 ID:GpdvQgVg0
>>460
メール送ったが返事がない・・・
463名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:19:54.74 ID:+l6RG/a10
>>462
そりゃ普通は例え無事でもいまお前どころじゃないだろ。
送ったのなら、無事なら返信できるようになったら返信あるだろう。
心配しているのもお前だけじゃない、優先順位だってあるだろう。
どうせお前にできることはなにもないんだから野次馬じゃないならそのくらい待てよ。
464名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:20:20.91 ID:nwHmgDRw0
で、でた〜〜
たいして知り合いでもないくせに、こんなときだけ友人面しちゃう奴ww
俺の友人もテロの犠牲になったんだよ・・・とか周りにアピールしちゃうんだろw?
465名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:24:10.65 ID:+l6RG/a10
>>464
それはいいすぎ。
巻き込まれている可能性があるなら、心配する気持ちは分かる。
しかしこの段階ではそういう情報は出せないのが普通なんだ。
誰と誰がまだ施設に!って下手に放送して、テロリストが
「ああん?いねえぞどこに隠れてやがる!」ってなったら困るだろう。
分かるなら上の友人も大人しくしてろ。
466名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:27:41.26 ID:nwHmgDRw0
もし無事だったとしたら、自分が現地にいることを知っている親しい友人には安否を知らせるだろうから、
>>459のことは別にどうでもいい人と思ってたってことだよね
467名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:28:08.19 ID:GpdvQgVg0
>>463-464
いや、超親友なんだが・・・
もうメール送って16時間になるが未だに返事がない・・・

2月に帰国予定で会って飲む予定だったのに・・・
468名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:33:03.37 ID:4pV5bcXn0
>>467
もしプラントのどこかに隠れてて、お前からの携帯音でテロリストに気が付かれたらどうすんだよ
と思ったが、
あそこ携帯通じないらしいから安心、でもないか
469名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:34:06.19 ID:+l6RG/a10
>>467
心配する気持ちは分かるが、メール送ったのなら
待ってりゃ返信できるようになったら返信あるだろう。
ここで親友度をアピールされてもなんのことだか。
470名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:36:39.80 ID:GpdvQgVg0
アルジェリアはi-Pad通じるのか?
i-Padを友人は持っているんだが。

i-Padにメールした。
471名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:39:21.88 ID:GpdvQgVg0
いや、アルジェリアの現地の携帯、メール事情知ってる人からの情報がほしいんだわ
472名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:40:08.22 ID:+l6RG/a10
>>470
なんかそこはかとなくバカなことだけはよくわかった。
まあ無事だけどお前どころじゃない!ってだけなら
大量に続々メールあれば多少の無理をしてでもすぐ返信するかも?w
てかそんなに心配で、しかも問い合わせられる間柄だと思うなら会社に問い合わせろ。
答えていいことなら答えてくれるだろう。迷惑だろうがね。
473名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:42:41.99 ID:pk+xcUfsO
それどころではない
474名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:43:13.67 ID:GpdvQgVg0
>>472
何でおまえそんなに偉そうな口調なんだ?
475名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:45:45.14 ID:QhMXzDh90
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
476名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:47:20.93 ID:+l6RG/a10
>>474
もともとだが?せっかく手段をアドバイスしてやっているのに
友人の安否よりも見知らぬ掲示板の人間の口調のほうが気にかかるとはいい友人だなw
現在もっとも確かな日揮関係者の安否情報を握っているのは間違いなく日揮だと思うぞ。
お前の友人がどのプラント勤務かどうかも間違いなく把握しているだろう。
自称超親友に答えるかと言われれば普通は答えないが。
477名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:50:08.82 ID:GpdvQgVg0
アルジェリアから直のメールを受け取ったことがないんだわ。
i-Padからメールしてくるときは、いつもアルジェリアからヨーロッパに抜けたとき
なんだよなあ。

プロバイダーとの関係なのかなあ・・・
478名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:52:55.36 ID:GpdvQgVg0
>>476
おまえが日揮関係者なのは口調からわかる。

親友所有の日揮のPCにメール打ち込むの遠慮してるのぐらいわからないのかよ。
479名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 04:53:03.41 ID:UHRjUKuI0
アルジェリア“けが人13人搬送”の報道
1月18日 5時35分

アルジェリアの国営テレビは、日本時間の18日午前4時からのニュースで、現地の病院で取材に当たっている記者が、
「病院にヘリコプターで13人のけが人が運ばれてきた。内訳は外国人が7人、アルジェリア人が6人で、外国人の中にはフィリピン人やトルコ人、イギリス人が含まれている」などと伝えました。
運ばれたけが人の中に日本人がいるかどうかは伝えていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/k10014881741000.html
480名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:00:23.49 ID:+l6RG/a10
>>478
お前がバカなのはよく分かるが、あまりにインターネットの構造に無理解で話が噛み合っていないような・・・。
友人が海外勤務なら普通は「ネットが使えるならどこからでもアクセスできる」アカウントを持っているはずだ。
日本のガラパゴス仕様の携帯電話専用アドレスは普通は使えても料金がバカ高いから海外では使わない。
Gmailなどのアカウントを使っているようならそれに送れ。
一番確実なのは仕事上のメルアドだ、間違いない。
しかしこれが迷惑だと思えるなら、あとは大人しく待てよ。
大親友ならお前が心配しているのもよくわかってるだろ。

それから幸い?私は日揮関係者ではない。
おそらく関係者がいま無責任に2chに書き込むような会社じゃないんじゃないかね。
481名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:02:19.00 ID:0R7iQEdW0
寄生虫のグックとチンクはどうなった?
死んだか?
482名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:04:19.67 ID:+l6RG/a10
>>481
そもそも人質にふくまれているのか?
まったくその手の情報を見ていないが?
483名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:04:30.52 ID:GpdvQgVg0
>>480
おまえの文章読むと哀れにに思えてきたのでもういい・・・
もっと心を研いてくれ
恥ずかしぎる・・・
484名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:06:33.24 ID:+l6RG/a10
>>483
そりゃあよい大親友だw
お前はともかくお前の友人の無事を祈ってるよ。
485名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:16:15.23 ID:qvwmXQMB0
ID:GpdvQgVg0 ID:+l6RG/a10
お前らいいコンビだなM1目指して頑張れw
486名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:19:00.95 ID:1pSNP2bV0
日揮ってすげーいい会社なはずなんだけど、
この高卒みたいなのと大親友なのが社員なの?
下請けとか?
ちょっと意外だは
487名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:19:28.38 ID:GpdvQgVg0
お騒がせした。

今友人からメールが届いた。
現地で対応に追われてるみたいだわ。
とりあえず安心した。

じゃあ。
488名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:21:50.00 ID:pk+xcUfsO
>>487
おめでとう
便りがないのが元気な証拠
489名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:22:55.76 ID:+l6RG/a10
>>487
それは何より。よかったな。
490名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:23:44.05 ID:1pSNP2bV0
>>487
なんというお騒がせ
上で言われてる通り、お前どころじゃなかっただけだったのか
まあ巻き込まれていなくてよかった
491名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:24:10.87 ID:0Phs6A4w0
>>487
よかったなあ。
ほんとによかったなあ。
492名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:24:29.48 ID:GpdvQgVg0
日本にいる日揮社員は馬鹿ばかりだというのがよーくわかった。
おまえら暇だなあ。
493名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:26:05.76 ID:1pSNP2bV0
>>492
おまえwwww
騒いでお前のアホなコメントにレスもらっといてwwww
もうたしかにM1でろやwwww
494名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:29:03.18 ID:MbvLT5NyO
>>487
親友の家族も支えてやれよ。
たぶん無事がわかっても心配で飯もろくに食えてないぞ。
495名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:31:57.41 ID:GpdvQgVg0
>>488>>491
ありがとう
496名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:32:15.94 ID:1pSNP2bV0
>>494
いや心配につきあったら「お前ら暇だな」という奴だぞwこいつは

このアホはおいといても、無事じゃない人間がおそらくまだいるんだよな
残りの掃討作戦はもうちょっと穏便に「救出」作戦にしてくれたらいいんだが
497名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:34:16.53 ID:GpdvQgVg0
>>494
今電話しといた

サンクス
498名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:37:28.01 ID:0Phs6A4w0
>>496
冗談だったならそれはそれで犠牲者が居なかったわけだからいいんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:40:07.21 ID:1pSNP2bV0
>>498
そりゃあ同感だけど
この場合は犠牲者がこいつの知り合いか違うかになるだけの気がするな
もともと冗談だとは思ってないし、このアホの友達でもなんでも
無事なことは喜ばしいけどな
こいつがもともと騒いでまわりがつきあってくれたのに
「暇だな」ってなんだこいつとは思うがww
500名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:41:34.00 ID:ZCnLTl5m0
テロリストを生け捕りにしないと、資金提供や武器弾薬の斡旋に
戦術指南をした黒幕まで暴くことができないアルネ
501名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:42:42.40 ID:lNMsBlsd0
レスで答えてくれた人の文そんな嫌な感じじゃないんだけど何が気に障ったんだろう
502名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:42:59.60 ID:TrC5Yw020
>>499
まあまだ若いんだろ。私はこの状況じゃ別にさして気にならんよ。
友人が一人無事ならそれはそれで何より。
503名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:44:02.62 ID:pk+xcUfsO
ツンデレだから仕方ない
504名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:45:04.64 ID:1pSNP2bV0
>>501
だよなー。日揮社員認定して勝手に日本にいる日揮社員は馬鹿ばかりとか
どうしてそこまでいった
日揮はかなりにいい会社だろjk
505名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:48:36.95 ID:6tmsjYwT0
>>497
お前はエア友人とその家族からウザいとしか思われてないんじゃね?
506名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:50:45.07 ID:lNMsBlsd0
ま、身近な人が無事で良かった良かった
507名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:53:27.52 ID:pk+xcUfsO
現地にいる日本人が
無事に帰国出来るのを
祈ってやる。
508名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:54:17.88 ID:VMlTWqgV0
>>505
確かに息子が無事でほっとして寝ていた朝5時台に電話されたらうざがられると思うわw
509名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 05:56:49.29 ID:1pSNP2bV0
>>508
まじだ。俺いま海外だから気づかなかったw
こんな時間にかけたんだろうかw
単なる見栄はり嘘なことを願うは

あれっでもじゃー友人がひとり無事かどうかも微妙か・・・?
510名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 06:05:22.87 ID:BjQHspfpO
いくらなんでも情報なさすぎだろ。今度は国が人質にとったのか
511名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 06:05:22.29 ID:/g+jbrgG0
>>462
プラントがひとつ止まってるからねぇ、
メールチェックしてる暇もないほど忙殺されてると思うよ。
512名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 06:09:18.04 ID:TrC5Yw020
>>510
こういう事件だと普通解決するまで人質情報は出せないんだよ。
テロリストがそれを参考に隠れている人質を探したり
国籍や個人情報偽ってるのがばれたら困る場合があるからね。
513名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:17:03.84 ID:4yFE7Pwc0
>>512
そうそう
だから英米は人質の数ぼかしてるじゃん
それに比べて日本は…
514名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 12:47:53.62 ID:ptLErGEe0
下手したら10人くらい隠し倉庫に潜んで難逃れてたのに、
テロリストが報道見て「まだ日本人が隠れてるはずだ」と
しらみつぶしに捜したりしかねんと。
515名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:13:43.98 ID:UHA0xDnh0
>>432

昔の高卒記者よりも、いまのクソチョンコ記者、
レベル低い。

福一のときだって、中の取材一切できなかっただろ
枕営業だけしかしないよ。いまのクソチョンコ。
516名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 22:19:15.69 ID:5rUMYpeR0
解放するならフランス人は最後だと思ったらちゃうの?
517名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:04:56.71 ID:fRNg6rYi0
犯人が「日本人を出せ」って言ってたらしいな
確実に支那が糸引いてるじゃん・・・
518名無しさん@13周年:2013/01/20(日) 18:17:30.35 ID:ufqiUxQn0
489にありがとうも言えないバカ
口は悪いが熱そうな男だぞ。
519名無しさん@13周年
>>517
陰謀論は好きじゃないが、まあ、事実として
私がテロリストなら武器と資金やるからついでに日本人も人質にとれ
(もしくは殺せ)と言われたら飲むかもな。
特に巻き込んでも報復もない国だし。
その程度で資金提供してくれるなら喜ぶ。