【USA】米連邦航空局、787型機の運航停止を緊急命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
米連邦航空局(FAA)は16日、高松空港で緊急着陸した全日空の「ボーイング787」の
トラブルを受け、787型機で使用されているリチウム電池バッテリーに出火の危険があるとして、
運航する航空会社に一時運航停止を求める緊急命令を出した。
FAAは、世界各国にも同様の措置をとるよう警告する。

(2013年1月17日10時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130117-OYT1T00303.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:33:27.20 ID:KLrrQYoR0
うんこを中止(*・ω・)ノ
3名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:33:36.02 ID:vLIiYQJu0
「ANAがあったら入りたい」
4名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:33:47.30 ID:f7VkseZS0
欠陥機と認めるわけね
5名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:04.27 ID:pDiV5LPA0
ttp://mainichi.jp/select/news/20130117k0000m040129000c.html

◇バッテリーは日本製

 ボーイング787のメーンバッテリーは、自動車やバイク用バッテリーを製造するGSユアサ(京都市)の製品。
10年に生産を開始し、電源周辺機器を担当しているフランスのタレスに納入している。
6名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:22.70 ID:73NypglZ0
バッテリーはどこの会社の製品?
7名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:27.45 ID:pnTEZ7DE0
ミンス政権の置き土産
8名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:35.17 ID:97RtCn5K0
787は羽根がピランピランしてる時点で全然乗る気しなかった

やっぱ777最強だな
9名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:52.64 ID:yX5h2oY+0
はい
10名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:55.22 ID:svW7Xsy/P
困ったわね
11名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:34:55.50 ID:nVclHrAN0
GSユアサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:35:04.33 ID:NR2oOkOr0
日本が航空機作ったら車みたいに世界を席巻するんだろうな。
13名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:35:46.32 ID:1B76McGi0
日本の技術って完全に周回遅れなんだな。
なにが技術立国だよ。そんなのもう昔の話なんだってよく分かったよ。
14名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:35:46.98 ID:gfkHLQau0
うさうさ
15名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:35:48.75 ID:P7s7enku0
過充電ですかね?
きれいな機体だよね
16名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:36:07.00 ID:dI+SEz6o0
安心と信頼の日本製ですね()
17名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:36:13.78 ID:6SIP1IRWP
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
バッテリー出火は日本が悪い!
18名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:36:45.86 ID:5JKxi3ix0
過去の航空機が「初期不良」でここまでなったことあるのか
19名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:36:50.69 ID:IrhebWwb0
はいはい、日本のせい。
20名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:06.67 ID:IdICF2fH0
昨今、日本製の信頼が急激に落ちてきているのは否めない。
21名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:17.85 ID:+IWhs+da0
支那製以下の湯浅バッテリー
22名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:29.54 ID:zHE9tGX70
東原亜希・・・恐ろしい子・・・
23名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:30.04 ID:e8pxKpvO0
TPPなんて絶対に受け入れられないよな?
こんな事で多額の損害賠償なんて払えるかよ。
24名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:30.26 ID:lbgSNJHZ0
ユアサのバッテリーなのか、設計もバッテリー負荷が高いなら
他に交換しても燃える、バッテリー自体をでかくするしかない
それをやるには、設計変更が必要になり、改修は時間がかかる
25名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:37:45.33 ID:RBAq7xLU0
燃料漏れ、操縦席窓ガラス破損、電気系統不具合、バッテリから出荷

もう全身ズタボロです
26名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:38:10.22 ID:nVclHrAN0
だからあれほどエネループにしとけと言っただろうが
27名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:38:10.97 ID:q+9e+vQ7O
原因がバッテリー絡みとかだけなら対処出来るんだろうけどあちこち出てるからね
整備しても止まらないから構造的に欠陥が多すぎるってことだし
もっと早くだしても良かった
28名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:38:11.96 ID:0m17kFtK0
湯浅電池中国工場製品
29名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:38:21.70 ID:gfkHLQau0
>>18
DC-10とかひどかったよ
30名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:38:45.46 ID:YWzd7ne20
フランス製なら出火は普通だが>電源周辺機器を担当しているフランスのタレスに納入している。
31名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:39:00.86 ID:6WtfPTkMO
機体はずれ
32名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:39:25.35 ID:iHMkgCc50
>>13
それが悔しいなら、一流技術者になれば?
33名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:39:27.84 ID:aN7lkmVb0
ユアサ「寒いとダメなの?知らんかった」

こんな感じ
34名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:39:39.84 ID:s2+HtfG00
やっぱり京都かw
35名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:40:14.23 ID:TrxGhme+0
FAAがエアバスに先越されないために、いい加減な設計の機種を認可したのがそもそもだろ。
航空機用バッテリーは安定性の良いNi-Cdと決まってたのを、衝撃に弱いLi-ionにしたりするからこんな事象が起きる。
36名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:40:25.62 ID:sa9zyl6wO
>>32アホなの?
37名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:40:27.52 ID:PUng2uoV0
恐らくバッテリーより配線仕様に問題がある可能性が高い…と個人的感想
38名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:40:29.56 ID:LvB2g3vpP
大惨事になるまえに日本で事前に不具合みつけられてラッキーだったな。
韓国とかでおきたら謝罪と賠償で大変だったぞ
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/17(木) 10:40:46.99 ID:LuN5u7hk0
>>9
はいじゃないが
40名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:41:06.37 ID:G18yKIqN0
日本製だけど部品は中国だろ
41名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:41:13.55 ID:2R3wKnaq0
在日死ねよ
42名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:41:17.01 ID:BiBZ48PxP
さすがにこの一連にはチョンシナは絡んでないんだろうな
法則発動とかみたくないぞ
43名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:41:17.80 ID:IKSj08bxO
35%が日本製だっけか
ユアサは特に終わったな
44名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:42:13.66 ID:AQUaFtO/0
それこそ電池なんて可能な限り厳密にチェックされるから
想定環境なら使用の段階で不具合出るなんて考えにくいんだがな
異物が混入していたにしても不可解としか言えん
45名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:42:29.08 ID:gfkHLQau0
窓ガラスのヒビとか燃料漏れはバッテリとは関係ないからね
46名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:42:41.92 ID:YWzd7ne20
>>37

フランスのタレスがB787潰し企んでるのかね。
47名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:43:04.15 ID:O/ETIe9zO
リチウム電池自体欠陥技術すぎるだろ
携帯のバッテリーでもすぐ膨らんでパンパンになるのにあんなもんに命預けられない
48名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:43:04.96 ID:nVclHrAN0
GSが終わったの?
ユアサが終わったの?
49名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:43:39.92 ID:J9fov/fC0
うちの車もユアサだよ
そいつぁユーアサだよ!
50名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:44:25.42 ID:gxK8yzk70
日本の電池を原因にしたことで、
止める理由が出来て喜んでいるような、なんかそんな気がする
51名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:44:24.17 ID:Wr0Eo/X+0
>>5
ユアサがやらかしてるなら他にも問題出そうなもんだが
タレスはどうなんだろ
52名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:44:32.71 ID:dI+SEz6o0
こんなんじゃ国産戦闘機なんて作れるわけないよね
53名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:44:32.32 ID:iHJyAad30
昨日被害受けた人って謝られて終わりなの?
54名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:44:49.92 ID:qbf/0EsFP
支那のレアアースのせいかな?ww

つうか
バッテリーが悪いと思いのか?、電装系の設計ミスだろう?w
55名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:45:00.71 ID:LE8BPh6hP
ウンコ停止
56名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:45:09.48 ID:jENX3I0J0
バッテリー自体の問題なのか、電気系統の問題で設計以上の過負荷がかかったのか?
57名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:45:11.86 ID:4Hu0WCkR0
はい通貨戦争来ました
58名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:45:20.40 ID:MaagJAG/O
プリウスはオワコン
59名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:45:27.09 ID:Qica+mFI0
YUASAブランドで中国製 あたりでしょ
60名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:46:08.63 ID:C1Ta/LHf0
タコ足配線が原因なんだろ、たぶん
うちの家でもよくあるからな
61名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:46:58.49 ID:rN59sRKn0
まさかの製造段階で工作員かよ・・・。
62名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:00.85 ID:q4X/Zd9S0
デスブログで子供の飛行機のおもちゃ(787型の模型)についての事が書かれていた

 ↓

787型機から発煙で緊急着陸、そして今回の運航停止



さすが日本の最終兵器
これなら中国と戦争になっても戦わずに勝つな
63名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:05.88 ID:XhNySej00
バッテリーが悪かったら他に納入してるところでも同じ異常がでるはずだろ
787ピンポイントって事は制御系を疑え
64名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:34.49 ID:NbT1BSo7O
俺が昔働いていた大和航空のマックウェル・インターナショナルの機体はひどかった。
なんでもFAAの証明をギリギリで通したハチャメチャな機体だったそうだ。
しかし東京湾に墜落した事故は悲惨だったぜ・・・。
65名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:49.50 ID:MoqgZKZ20
もう生産終了だな!
66名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:48.91 ID:lbgSNJHZ0
家電飛行機としてバッテリーと電力を全面にいれて
燃費を良くしようとしたら、全てに負荷がかかりボロボロになったな
67名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:50.67 ID:pLW33HtI0
ユアサとANA株もってる現物持ちぷぎゃあああああああああああああ

1週間は株価は戻らないどころか、下げるお?
今切らないと、損失拡大するべ
68名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:47:55.23 ID:ubSro4Ji0
日本製のバッテリーは欠陥品。
これからは韓国製を使うべき!
69名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:05.77 ID:VGyXy+qk0
タレスの仕様書どおりに作って納品したんならタレスの責任でしょ
70名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:06.14 ID:dE4W3Rps0
リチウムイオン電池選択したバカ誰よ?w
71名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:20.89 ID:OZlCrjq30
72名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:26.34 ID:jlaT31fUO
>>56
両方だろ
単体で考えても意味がない
73名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:26.38 ID:ouCu094n0
ボンバルティアのほうが安全だな
74名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:48:30.32 ID:AH0uMfI10
もうこの飛行機は飛ばさないでいいよ
75名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:49:02.07 ID:U6C5Pu2Y0
バッテリー単体の問題なら前段階でいくらでもチェックは出来てるだろうな
やっぱトータルで787の電気系統がおかしいんだろ
76名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:49:04.23 ID:2JTX7IFu0
バッテラがGSユアサ
制御系が仏製
よっぽど相性が悪いのかねぇ
77名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:49:45.96 ID:PqPwgI2wO
今年になって短期間でトラブル続きって怪しい
78名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:49:07.87 ID:X4GDo8JI0
米連邦航空局(FAA)の権限がおよぶのはアメリカ国内、及び、海外から国内に乗り入れる
旅客機に対してのみだから、アメリカ以外の空路を飛ぶ飛行機はFAAなんて無視して良い
ほっとけ
79名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:03.24 ID:0G11dAKj0
1つの重大事故の背後には
29の軽微な事故があり <==いまここ
その背景には300の異常が存在する
 
いやあ、とりあえず止まってよかった。 さすがアメリカ! 決断が早くて立派!!
80名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:12.04 ID:1OF7RUnB0
NHもJLも機種を狭めすぎ。
A350XWBなどの導入も検討して、こういうときのリスク分散を考えなきゃ。
海外大手はそのへん、割とちゃんとやってるところが多い。
81名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:20.30 ID:gfkHLQau0
>>73
輸送量の桁が違うわけだが
82名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:25.89 ID:qbf/0EsFP
確か半分位日本製だから本物の工作員がいたのかもなw
83名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:29.32 ID:mfYItTEg0
配線ミスの疑いもあるらしいね。
84名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:34.96 ID:uqY+Wm140
調査中なんでしょ。
以下の記事では、こんなミスが見つかったらしい。

>日航機の出火を受けてユナイテッド航空が787を緊急点検したところ、
>1機でバッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが見つかった。

www.nikkei.com/article/DGXNASDG0904W_Z00C13A1CC1000/
85名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:50:43.73 ID:OA+ccSSW0
プラスチック機体の面目躍如
86名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:51:41.99 ID:OEXJLfps0
経緯的には、バッテリー単体の問題より、どっかがショート気味に
なったっていうほうがありそうではあるな。
87名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:51:44.02 ID:s4HRSEgg0
バッテリー自身高温になって火を噴いたんだからバッテリー自体にも問題
はあるんじゃないの?
88名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:51:51.33 ID:dI+SEz6o0
陰謀論()笑
89名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:51:55.43 ID:Ay0KAdDE0
>>68
その宣伝だね〜
90名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:52:01.14 ID:0m17kFtK0
>>54
電装だと思うけどなぁ

特殊な電池では世界シェアほぼ100%でしょここ
国際宇宙ステーション用リチウムイオン電池なんてのもユアサ
一般用含めても世界シェア2位
こんだけやってて設計不良なモノ出してたならオワリだわw

ユアサは危険とかネガキャンしたら世界中であらゆるものが動かなくなりそうw
91名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:52:20.36 ID:YcVNsNWk0
情報BOX:ボーイング787型機をめぐる最近のトラブル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F03420130116?sp=true
92名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:52:47.85 ID:dUhQ4sAo0
>>2
しっこ止めるよりは簡単だろ
93名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:53:12.83 ID:jlaT31fUO
>>79
一方、現にトラブルの起きてる日本では規制無し
94名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:53:19.73 ID:rb7XmqQh0
オヅラが嬉しそうに日本のメーカーが
バッテリー作っているって言ってた
95名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:53:39.09 ID:ojje/dBb0
電気系統の設計ミスじゃねーの?
A380でも電気系統の設計ミスで納入が遅れてるし。
全日空の元機長も機体制御を今までの油圧・ワイヤー制御からコンピュータ制御へ大幅に変えたことにより
バッテリーへの負荷が大きくなったというような事を言ってた。
96名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:53:41.64 ID:yWdfEevM0
>>87
充電管理回路(配線も含めて)が正常ならあり得る
バッテリ自体の問題と決めるにはまだ早い
無茶な充電や放電管理してたら正常な電池でも火を噴いたり爆発するよ
97名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:53:55.47 ID:uRAF4VcO0
>>12
残念ながら無理、中型サイズ以上の航空機を作る技術は喪失してしまった。
YS-11の開発赤字を徹底糾弾した旧社会党のせいで航空機開発は打ち切り。
第2次大戦中以来蓄積した日本の航空機技術は廃れてしまった。
98名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:54:00.20 ID:gfkHLQau0
>>80
機種が分散しすぎるとパイロットの融通が利かないわけですが・・・
99名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:54:09.81 ID:1n1Q2cN60
そりゃそうだよね
100名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:54:26.47 ID:pz/lAB660
バッテリーが原因ならユアサ終わりじゃん?
101名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:55:06.37 ID:89ME5+xg0
日本の技術がふんだんに取り込んだ旅客機だったのにな
読売には日本の技術失態に近いようなことが書いてあったな。
102名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:55:29.71 ID:tAZUgUXyO
バッテリーの取り付け配線ミスだろうな
103名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:55:38.47 ID:JtLVWmpN0
.

ANA株 家族名義含め 3万株持ちだが 痛いな


.
104名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:55:41.85 ID:s4HRSEgg0
まだまだ危険性の高いリチウム電池を採用したこと自体に問題があると思うが?
105名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:55:42.51 ID:0G11dAKj0
バッテリー自体というより
充電をコントロールする回路や配線の設計に間違いがあるんだろ
106名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:01.27 ID:oSMjKFCs0
>>3
「ANAがあったら帰りたい」じゃないの?
107名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:20.91 ID:+savwQgW0
調査という名の責任の押し付け合い開始
108名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:38.94 ID:YIAzfQVy0
初期の台湾新幹線思い出した。
日本とフランスの相性は悪い。
109名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:39.66 ID:W20XSKc6i
大事故が起きる法則ってヤツか?
ちっさいトラブルが連発→大事故
みたいな
110名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:47.28 ID:/91zS6t40
>>63
汎用品のバッテリー使ってるならそうなるな。
111名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:56:50.30 ID:gDefDIVD0
運行試験なんて相当やってるだろうに何故だ?
112名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:57:17.43 ID:1n1Q2cN60
>>100
完成品がユアサなだけでパーツは韓国じゃねえの
113名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:57:27.79 ID:p76ghxfN0
これ787の電装系の設計ミスだろ。
許容を超える過充電が問題としか考えられんな。
114名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:57:38.23 ID:CzBfjHA+0
また陰毛論かよwwwww
115名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:57:39.89 ID:n6R3FMHIP
そういや787ローンチのときにネトウヨがホルホルしてたなぁ
日本の技術が787を支えているとか言って

やっぱり逆法則発動か?w
116名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:57:49.88 ID:N/OPhDPs0
設計も組み立てもアメリカだからな 操縦席のフロントガラスにヒビが入った時点で電気系統
ロッキードと争ってた頃のボーイングは耐久試験も時間掛けて慎重にやってたが今のボーイングは十分にテストしてないだろ
バッテリーとの相性も悪かったのもあるかもしれないが やはり試験期間が短すぎたよ リコールしろ
117名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:58:13.64 ID:s4HRSEgg0
現在のが運行試験中でしょ?
118名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:58:22.55 ID:sZIx49zA0
>>79
>さすがアメリカ! 決断が早くて立派!!

うん、さすがアメリカ。
自国の航空会社にさほどダメージが無い場合は、決断が早い。
119名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:58:28.26 ID:ZDgxicZ/0
そんなことより、韓国産キムチの販売規制はよ!
120名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:58:57.60 ID:gfkHLQau0
>>111
運用時間短い機体だし、ある意味しょうがないな
公開ベータテストみたいなもん
121名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:59:05.15 ID:rN59sRKn0
>>68
はじまったな。
122名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:59:28.18 ID:n25fFdUt0
MRJのセールスには影響するの
123名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:59:41.95 ID:XY1Nc4fy0
前にも似たようなのがあったぞ
座席が何とかってやつ
同じパターンだろ
124名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:59:42.32 ID:x1wXAb3FP
ユアサじゃ無理だったな。
125名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:00:06.29 ID:7YjlgASh0
ANAの株価が全然反応してないな,なんでだろ?
126名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:00:26.65 ID:fUz5Pv2y0
ブーイング787
127名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:00:33.14 ID:oyfviZkw0
一方ツポレフは、墜落実績を積み重ねていた
128名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:00:39.89 ID:s4HRSEgg0
影響が出るのはこれから・・・
129名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:00:43.23 ID:eJ1+cnT7O
カミカゼ禁止だってよ
130名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:01:03.98 ID:KsrM2TqYO
うちの爺さんは海軍の戦闘機乗りだったが
物がぶつかるとかじゃなく、なにもないのにコクピットのガラスが割れるのは一番ヤバいと言ってた。
131名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:01:30.79 ID:YIAzfQVy0
ユアサだったからこれくらいで済んだとは考えないのか?
132名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:01:34.90 ID:TJxJrRRL0
アメリカは飛行機国家だからなwビビリすぎなのもしかたない
というか日本は停止命令ださなくていいの?
133名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:10.99 ID:X+Cu3BIC0
なぜ

マミヤのモーター つかわなった?

既にプラモデルで試験済みだろうが!
134名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:24.43 ID:cJqrskvt0
そりゃあ乗客だけじゃなく乗務員も不安で乗りたくないわな
135名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:31.91 ID:pLW33HtI0
どこのメーカーだろうがリチウムはよく萌えるじゃねぇ?
特にノーパソのバッテリもよく妊娠していたな

ソースは漏れ
136名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:32.35 ID:VGyXy+qk0
>>97
MRJは?
137名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:36.77 ID:SWW/6hS+0
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ613
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1357803738/
138名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:42.99 ID:Ta+bTFvdP
ANAとJALは恐くて予約したくない。いつまた787を再開するか。。。
できるだけLCC使う。
139名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:52.43 ID:1n1Q2cN60
>>131
中国なら
140名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:54.51 ID:s4HRSEgg0
アメリカの運行停止命令は痛いな。
141名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:02:55.88 ID:5c7Rgrqr0
損害賠償 オッキード
142名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:03:03.87 ID:rN59sRKn0
>>130
機体の歪みからだったら、こわいお・・・。
143名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:03:08.51 ID:g82mGC6I0
電気使い杉なだけだろwwwww
節電汁ボケwwwwww
144名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:04:06.59 ID:lbgSNJHZ0
スチュワーデスの声が震えてたくらい、急降下したらしいし
新聞が落ちて、コーヒーも落ちそうになって、墜落すると思ったらしいし
145名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:04:11.38 ID:xgSjVZFA0
>>98
そこが経費削りすぎってことなんだろう
146名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:04:32.04 ID:X+Cu3BIC0
これからは

まずプラモデルでテストして販売。

問題なければ、大型機が基本だね。

日本はプラモデルに特化。

自動車も原発もプラモデルでまず作る。

福島型原発をプラモデルで作って実験。
実際、臨界テストもやって爆発させてみる。
147名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:04:38.43 ID:d7gU1f3v0
危険な787型機の代わりにオスプレイを導入しよう
148名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:05:11.51 ID:Yo9jkpzM0
>>36
なんでアホなん?
同国人を非難してる暇があれば、職業選択のある日本なんだから、優れた技術者になって技術立国めざせばいい。
政治家になって環境を整えてもいいと思うし。
149名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:05:11.53 ID:bkxOe8qE0
FAAが動いたから国交省からも中止命令出るかな
いまはJALとANAが自粛してるようだが
150名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:05:18.46 ID:ippa7qY9O
バッテリー本体よりも、バッテリーに過剰な不可がかかるそれが原因。
あくまでも、俺の予想。
151名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:05:23.17 ID:FrP4a/3X0
>>5
あちゃあ……
152名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:05:39.76 ID:yS8zTA0a0
ユアサオワタ
153名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:06:06.85 ID:/91zS6t40
>>69
仕様書と同時に電気系の設計図も出てるはずだから、ユアサもチェックしてるだろ。
仕様書通りに作ったのでそのまま納品します、というのは許されない。
787がよほどのブラックボックスで特許の塊なら詳しい設計図は出ないかもしれないが、
そういう仕事は引き受けるべきじゃない。
154名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:06:35.64 ID:AoFY0eYE0
ユアサのバッテリーは他の会社や機体にも使われてるんだろ?
そっちで問題起きてるかどうかも比較しないとね
155名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:06:53.42 ID:NfHlzafHP
リチウム電池の輸送は陸送だろJK
156名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:06:56.34 ID:pLW33HtI0
787が、精鋭どころか、ポンコツ欠陥品の鉄くずとかw

じゃっぷのモノ作りは完全に転換期だなw、
団塊のオッサン共が完全に引退する頃じゃ、この程度では
済まされないような気がするぜ
157名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:07:28.94 ID:DgJZg1i80
>>20
当たり前だと思うけどね
158名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:07:29.68 ID:XQfyGVL/P
>>62
見て来た。
マジだったwww


しかも写真のおもちゃ、翼がねじくれとるやんwww


いや、笑い事じゃない…
159名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:07:36.69 ID:nVclHrAN0
日本凋落
160名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:08:21.59 ID:O1lgh+gY0
>>13
この飛行機日本人が作ったん?
161名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:08:26.45 ID:ZlczZCQr0
深放電とか高速充電とかで無茶苦茶な使い方したんだろ。鉛でいいんだよ鉛で。
162名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:08:26.15 ID:4SwIRAay0
>>1
日本でも国の指示か命令として出そう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000049-jij-soci
163名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:08:58.60 ID:uRAF4VcO0
>>136
ボンバルなみの小型機じゃん
164名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:09:04.18 ID:s4HRSEgg0
「管理装置を搭載し、二重の安全性を保証」って書いてあるけど
どうして火が出たんだろ?
165名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:09:14.87 ID:0m17kFtK0
バッテリのせいにしたところで、バッテリ単体の試験なんて比較的簡単だからすぐわかるじゃん?
ちゃんと要求された通り、たぶんそれ以上の性能と安全性出してると思うよ
166名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:09:38.11 ID:y8n/jT+7O
ゆとり「耐熱?習ってねーよww」
167名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:10:10.26 ID:gfkHLQau0
>>149
現在787持ってる航空5社は全部同機で米国乗り入れてるから
FAAが早めに動いたんだろうな
168名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:10:11.49 ID:2vdcu82R0
どうせ、この機体にのみ使われてるわけじゃないんんだろ。

バッテリー固有の問題というより、機体の問題なんじゃないの。
169名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:10:12.21 ID:1n1Q2cN60
>>147
そこらじゅうで凧があがるな
170名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:10:20.04 ID:k4LqxTu40
製造じゃなく、充放電の制御の問題だな
171名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:10:41.93 ID:Rhur7UkR0
>>150
バッテリーには予期せぬ負荷が掛かった場合の保護機能が重要
ユアサは何やってんだろうね
172名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:11:04.23 ID:F9yIZeXb0
ユアサのバッテリーば問題ってより充電の方に問題有るんじゃね?
問題有るなら他でも出るんだけどこの場合
過充電くらいしか考えられんし。
173名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:11:48.80 ID:RWQnm6Yh0
日本メーカーっていっても実際組み立てるのは中華かゆとりの工員だしな。
昔の日本製品の信頼性とは雲泥の差。
174名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:12:30.11 ID:vwLByYk00
電池が液漏れとか爆発する前にLi-ion電池の安全装置が働かないのかね??
何で電池が暴走するまで制御されずにいるのかが不思議だな
175名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:12:35.72 ID:pLW33HtI0
或いは、
過電流の原因があるかもしれないってあるけど、
過電流が流れても普通は防止する機能とかあるだろうw

安全対策をぶっとばして発火してんだから、多分駄目だべ?
176名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:13:19.18 ID:OQUiOQi00
日本の技術とは何だったのか
177名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:13:42.60 ID:5UzPqWtmP
APUの充電回路はタレス

バッテリーのMBUの回路はユアサ

ダレスは人工衛星や戦闘機にリチウムイオンバッテリー使ってきてノーミス。
リチウムイオンじゃないがエアバスA330,A350,A380,軍用A400Mのアヴィオニクスもタレス

787のAPU担当になったタレスが民間機初でリチウムバッテリー採用決めて
パートナーに選んだのがユアサ。
ユアサがLVP65を8個繋いで自社製MBU付けたリチウムイオンバッテリーが今回完全に燃えたLVP65-8
178名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:14:13.75 ID:WKMrAtj30
ANAとJALだけで事故が起きて
運用している他のLOTポーランド航空、カタール航空、エチオピア航空、エア・インディア
では事象は起きてない
ということはANA、JAL整備士の中に不穏分子が紛れ込んでる可能性が高い
179名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:14:32.33 ID:eJ1+cnT7O
ゆとりに危機管理能力なんてないだろ
180名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:13:55.53 ID:X4GDo8JI0
>>166
シビアな耐熱とか耐ノイズ設計はアナログ成分高い、でも今のエンジニアはアナログ設計がからきし弱いからね
アナログ世代の連中は早期退職で後継者育てないまま退職だし
181名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:14:46.61 ID:RToge0Lw0
>>39
バッテリー全部だめ?
182名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:15:45.27 ID:um5P7n2hO
やはり日本人には飛行機を作るのは無理だったか
183名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:15:55.28 ID:fV3tFo+E0
バッテリーから出荷する原因は色々あるんだろうから、
ユアサだけじゃなく電気系統に関わってる所が
全体的に印象悪くなるな。

けどコクピットのガラスにヒビと、燃料漏れはどう説明すんだ?
組み立てがクソだったとかいうオチに見えるんだけど。
184名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:16:26.11 ID:gfkHLQau0
>>178
導入機数と運用時間の差を考えろよ
185名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:16:49.86 ID:2JZszieL0
>>5
バッテリはな。
特にリチウムイオンのようだから、想定外の負荷が掛かれば出火しうる。
電気系統の問題の可能性も出てくるわけだ。

いやむしろ、バッテリ単体なら検査もできるし
バッテリ単体の問題なら787以外でも問題が起きていておかしくない訳で。
186名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:17:10.17 ID:HeGO2rej0
国交省ノーコメントワロタ
国内ではJALとANAが自主的に飛行差し止めしてるだけで、強制力ゼロ。
昨日のニュースの国交省のコメントが「各社と相談して決めたい」
じゃあ自分で判断できんのに耐空証明だしてんのか? アホか?
187名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:17:18.67 ID:44zDL2D80
212 コワイ
188名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:18:11.96 ID:nVclHrAN0
上空で機内に煙が充満するのは半端無い恐怖だよなぁ
糞ジャップの技術力低下でとんでもない事態になったもんだ・・・
189名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:18:35.87 ID:pLW33HtI0
日本政府あんまり乗り気でないのは、
あれか、政治家の奴らに空運業株でも持っているのか?
190名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:18:37.96 ID:PESFYPQEO
メインバッテリーなのか補助バッテリーなのかが問題だ
191名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:18:45.81 ID:zpddije8P
飛行機みたいな、地上と空との温度差の激しい乗り物だとバッテリーのへの負担も消耗も多きそうとと土素人の感想
電気に頼り過ぎ?
192名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:19:04.55 ID:Kk7v5gHv0
反日の整備士が仕込んでたりしてな
193名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:19:26.64 ID:AH0uMfI10
飛行機をプラスチックで造ったらいかんよ
194名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:19:53.61 ID:5SatKdM10
個々の部品が何処製であろうと
最終責任はボーイングで間違いない
何だってそうだろ?
195日本沈没:2013/01/17(木) 11:19:58.23 ID:keG92pkK0
日本の電気製品のせいで墜落危機

やはり今や世界一の韓国サムスンとかにすべ
196名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:20:02.90 ID:HeGO2rej0
>>189
アメリカと航空会社にキンタマにぎられてんでしょ。
197名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:20:44.33 ID:0k2mj5xH0
バッテリー関係にも問題があるが、ガラスひび割れと燃料漏れと電力系統問題は別問題だろ
198名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:20:54.90 ID:ovin++oJO
嫁の舞台初日に合わせて死んでくれる監督くらいタイミングいいな。
199名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:21:11.08 ID:AII834wP0
ドヤサ!
ユアサ!
200名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:21:58.77 ID:Po9fFxVa0
日本製はよく発火するな
201名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:22:03.08 ID:xHCiUDXy0
そもそも乗り物にリチウム電池が向かないんだよ
ボルトでもリチウム電池が原因で出火してたし
202名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:22:06.90 ID:0G11dAKj0
あの国のあの法則(アメリカ版)
That law of that country(version USA)
 
日本と関わるとロクなことがない、という法則
203名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:22:16.44 ID:rjms/7tq0
www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20130110.pdf
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20130110.pdf

www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20121130.pdf
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20121130.pdf

国際宇宙ステーションでも使われる予定っぽいね
204名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:22:42.95 ID:uii/2mSZ0
運行停止が長引けば機体の導入を見合わせる航空会社も出てきそうだよね
205名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:23:11.57 ID:J2yYcwfI0
俺がUPSで愛用してるOmronにしとけ
ユアサは貧乏くさいんだよ
206名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:23:18.59 ID:Q/mt7j1dO
>>186
差し止め命令を出したみたいだけど?
207名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:06.18 ID:AII834wP0
>>203
この製品をこの会社が作ってるなら本田も絡んでるね
208787型機:2013/01/17(木) 11:24:07.71 ID:keG92pkK0
日本製電池のせいでいつ墜落してもおかしくない。
乗るなら死ぬ覚悟で。遺書必須。

                /^^7
               /  /
   ───────────-^   /
  /□ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  /   ≡≡≡
( ≡    ─       .′  ≡≡≡
  ` ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄´  ≡≡≡
        `ー`
209名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:34.16 ID:h4wBWkJO0
結局バッテリーが悪いってことは日本企業が悪いってことか
210名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:36.15 ID:5UzPqWtmP
窓ガラスはC&D ZODIAC

主翼、燃料タンクは三菱重工
燃料の配管はEaston Aerospace

ジャンボジェットはマンションで、ボーイングはゼネコン、その下に納入業者がうじゃうじゃいると思えばいい。

MRJもそうだけどな。ガワ以外はほとんど全部海外企業だ。
211名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:43.79 ID:waQRtYz60
>>185
許容範囲を越えた負荷がかかってるなら設計上に問題?
燃えたら危ないのにブレーカーはついて無いんかいな
212名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:56.56 ID:N6p+YcHY0
日本市場で実戦安全テストしやがったな
クソボーイングとアメリカ運輸局めが!
 
213名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:25:17.39 ID:0GkwXTGaO
是非はともかく対応早いなあ
バカンなら現場視察してからうだうだ言ってる段階だったろうに
214名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:25:39.84 ID:Rhur7UkR0
>>197
新型機は本体の素材も日本製だからね
強度設計とか色々と複雑な話になって来た感じ
215名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:26:25.08 ID:zIXSbh7o0
たとえ電気系統の問題だったとしても、これから日本のマスコミや韓国勢中国勢が一斉に
日本製のバッテリーが欠陥だったってことで大宣伝始めるだろうな。
ほとんどの人は一次ニュースだけを読んで、その間違いを指摘するような二次ニュースは目にしないから
一度誤解されたらそのままのイメージがついて終わり。
急いで原因究明してきちんと何が原因なのかを大々的に発表しなきゃいかん。
216名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:26:26.61 ID:0G11dAKj0
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
217名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:26:34.29 ID:Q5cQcc5Q0
>>71
法則発動の結果だったのかよwww
まじこええw
218名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:26:44.61 ID:g8WCyfLc0
>>194
そうだよね。やはりトータル設計としてのB社のミスを感じるw
B社からのスペック要求は工程に至るまで厳しいからね
それに見合ったものを納品しても、組み上げるところで問題があれば
そりゃ駄目だろうし、そもそも要求したスペックが不足だったのかもしれない
いずれにしてもスペックどおりの物が入っているならB社の責任
219名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:26:54.44 ID:JQ5kWbV90
リポかな?LiFePO4あたりを使っておけば火を噴くことはなかったのにな
220名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:27:01.87 ID:2JZszieL0
>>201
ボルトって何の話かと思えばGMのボルトかよww
これか


【米韓】米運輸省、GM「ボルト」を安全調査へ 韓国LGケム製リチウムイオン電池発火 追試験でも3回に2回発火
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322305003/
221名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:27:11.15 ID:sZIx49zA0
>>186
JAL・ANAと国交省は仲良しなので、国交省の意向を無視して両社が自粛解除することは多分ない。
つまり、目下のところ命令出すのと同じ効果を得られてるから、命令出すとむしろ事後処理が面倒。

別に日本の行政では珍しくないじゃん。強制権限は基本使わず、業者に「自発的に」行動してもらう。
222名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:27:33.13 ID:wEzU2/Az0
滑り台みたいなので緊急脱出する時って
荷物持っていっちゃいけないんだよね?
あとからちゃんと返してくれるのかな
223名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:27:42.13 ID:RVd9tRk40
電装系制御コンピューターのソフトウェア・ファームウェアバージョンアップ指示がボーイングから無かった?
時期が集中するのは、そういう意味だと思うけど
今の飛行機はコンピューターソフトウェアの書き換えが簡単すぎるから
224名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:28:32.27 ID:xGA8+dXM0
>>98
エアバスはコックピットの構造を同一化して
数時間の訓練で他のエアバス機を操縦できるようになってる
225名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:28:45.53 ID:8dUu6N0O0
>>11
>>26
>>48
>>159
>>188
>糞ジャップの技術力低下でとんでもない事態になったもんだ・・・

やっぱりチョンコかw
226名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:29:31.35 ID:Xpn6kkp10
つかふつうこーいうのって何万回と試験飛行するもんじゃないの?
なんで運用始まるまで電送系トラブルなんて見つからない訳よ?
227名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:29:47.35 ID:s4HRSEgg0
この電池って京都事業所で作ってるんじゃないの?
228名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:29:50.13 ID:HeGO2rej0
>>206
国交省のHPには一言もないけど、でたの?
229名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:30:15.84 ID:pLW33HtI0
売り豚にとっては、責任のなすりつけでこのまま787運行停止、財政悪化
で株価大暴落を期待してんだけどw
230名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:31:18.58 ID:+UJ3U0aQ0
ここのところトラブル続きだし仕方ないな
231名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:31:28.61 ID:st6tIPTy0
定期旅客便パイロットの免許は、機種ごと、路線ごとだから、いくら他の機種の
操縦技術があるからといって、急に免許を書きかえることは不可能
232名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:31:41.47 ID:keG92pkK0
【覚えておこう】
空飛ぶ棺おけナナハチナナ
233名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:32:01.68 ID:HeGO2rej0
>>226
ソニーの技術です!
234名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:32:23.97 ID:K12mz3hr0
SBのガラケーに使われていたバッテリーもリチウムイオンだったが、
使用2年ほどで真ん中が膨らみ、裏蓋が閉じなくなってしまった。
235名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:32:37.52 ID:RzcEUx4d0
LCCとか認めるからこうなる
ツアーバスと同じ構図
236名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:32:46.44 ID:ABuZzuKw0
オワタ
ポンコツすぎるわコレ。
237名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:32:53.55 ID:zpddije8P
チョンが生き生きしててワロタwww
238名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:33:12.41 ID:5UzPqWtmP
リチウムイオンバッテリー使ってる民間機が787以外に存在しなくて、
しかも全納入機に載ってんのがユアサのLVP65-8

タレスのAPU側の回路がダメでもユアサのLVP65-8側のMBUで過電流なり充電遮断出来るようにしてるが、
今回は何らかの原因で働かずに電解質が洩れて発火。

LVP65-8はAPU起動させる時の大電流に耐えられるように端子の設計に苦労したらしいから、
やはり端子の耐久性に問題があったのかもな。

いずれにせよ電解質漏れたのはマズいだろ。
もう2段階くらいセーフティネット設けないと危なすぎて、
リチウムイオンバッテリー採用自体お蔵入り
239名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:33:20.98 ID:GxvKO1lj0
リチウムイオンバッテリーのピークの幅が小さいのは周知で
どう考えても、給電、蓄電回路が渦電流しているとしか思えない。

これがダメなら、電気自動車とか全部ダメになっちゃう。

トヨタあたりが電力系を請け負えば問題は起きなかったのに
未熟なフランス企業に請け負わせたのが原因だろ。

多国籍企業は、需要に合わせて発注しなきゃいけないのが
大きな問題だと思う。
240名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:33:42.13 ID:KQf9ePSL0
バッテリー以外の事故も起きているのに、バッテリーだけのせいにしようとしてる

やっぱ外交下手ですね
241名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:01.18 ID:+ZUPLDu+P
>>223
可能性はあるが、現状では情報が足りない。
しかしながら、なかなか良い読みだと思うわ。
242名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:05.28 ID:gpW9YlRQ0
未亡人製造機
243名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:07.54 ID:4DC6s6LM0
787の開発参加企業の中には韓国や中国も入っているのですね。
244名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:32.84 ID:yERwAf8l0
>>228
朝日新聞の報道によれば、出た。
245名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:35.55 ID:IdWqMeZkO
>>228
30分前くらいに同様の措置をとるって記事が出た
246名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:40.06 ID:WXVlwAyC0
ユアサ製のバッテリーに保護回路が乗ってない、
またはうまく作動しない不具合があるという事になるな

まあ責任の筆頭に上げられてるのは間違いなさそうだわ
247名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:42.16 ID:s4HRSEgg0
国土交通省運行停止
248名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:44.54 ID:yLveUOwl0
バッテリーの事はよく分からんのだけど
保護回路みたいなのは無いの?
249名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:44.53 ID:YIAzfQVy0
あっちこっちトラブル出てるし制御系だとしたら
ウィルス仕込まれた可能性も否定できないような。
250名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:51.79 ID:Sp8UUq5g0
>>160
準国産だけど?
251名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:34:55.95 ID:0PY0EitK0
ニッケルがいい
252名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:35:25.71 ID:NEW8EVGU0
狡猾なアメさんの事だ、日本のせいにできるタイミングで命令出したとかない?
基準に満たない日本製品だったら大いに反省しなければいけないが・・・
253名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:36:15.72 ID:HeGO2rej0
>>244-245
うわー。FAAのアメポチかよ…。ひでーもんだなぁ。
独自で判断できねーのか…。
254名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:36:18.13 ID:M1KZuCnS0
> GSユアサ(京都市)

バイクのバッテリでお世話になってるとこか
255名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:36:22.19 ID:RzcEUx4d0
>>138
航空機は予約時に機種表示されることもしらないの?
素直に貧乏だからLCCしか使えないとかけよ
256名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:36:28.93 ID:q1o1Qslw0
日本のバッテリーかよw
リチウムイオンバッテリークソ過ぎ マジ氏ね
257名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:36:58.04 ID:s4HRSEgg0
ユアサの該当機種についての情報では二重の安全装置付きとあるが・・・?
258名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:08.45 ID:NLIGCnA1O
世界で最初に運航なんてやってるから…
航空会社は何かを見失っているね。
259名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:15.77 ID:gpW9YlRQ0
ダイハードバッテリーにしろよ
260名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:22.32 ID:GxvKO1lj0
セルを供給しているだけなのに
回路の責任は、フランス企業だろ
261名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:34.85 ID:5UzPqWtmP
>>248
当然ある。ユアサ製のMBUがバッテリーに載ってる。
ここが常にバッテリーの温度やらを監視して異常があれば電流を遮断する。
262名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:37.58 ID:bSdid+vu0
>>238
 過充電というか、充電回路への過負荷というか?
263名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:42.84 ID:uD4NpPUE0
システム落ちてたしコワイよな
264名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:44.00 ID:yERwAf8l0
>>253
出さなきゃ文句言うし、出せば文句言うし、
なんにでもケチつけなきゃ気が済まない中二病か
265名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:51.47 ID:E136dKjTO
デスブログがアメリカを動かしたか
266名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:37:53.12 ID:OEXJLfps0
>>253
お前、どっちにしろ文句言うんだなw
267名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:38:17.72 ID:O+JZ8N4v0
日本製のバッテリーかよ
今や中国製のほうが優秀なんじゃないの
268名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:38:36.24 ID:4DC6s6LM0
787の発注数は日本が一番多いのですね。
JALとANAで100機以上。
269名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:38:40.47 ID:x1wXAb3FP
>>239
タレスは空母やミサイルまで作ってる。
GSユアサの疑いを晴らすためなら、パナソニックとサムソンにリチウムイオン電池を作らせてB787に搭載すればいい。
それで発火しなければ、ユアサの製品に問題があったということ。
それも燃えたらタレスやボーイングに責任がある。
リチウムイオン電池に対する見込み違いも含めて。
270名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:38:41.90 ID:Nl9cpcdmO
リチウムイオン電池かー
あちゃ〜
271名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:38:56.97 ID:3QyMdVMy0
日本の誇れる数少ない科学技術が…
くだらないことに予算使ってないでこういう技術面に予算まわせよ
272名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:39:05.86 ID:s4HRSEgg0
リチウムイオン電池採用やめて欲しいな。怖すぎるわ。
273名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:39:29.80 ID:q1o1Qslw0
>>267
爆発物としての優劣競ってどうする
274名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:00.03 ID:CeGHLEa90
バッテリーは日立(新神戸)にしておけば間違いない。
275名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:05.99 ID:qL/OwUTz0
GS湯浅なんか皆使ってるよ
276名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:09.82 ID:RzcEUx4d0
ボーイングが要求した仕様を満たしていれば問題ないよ
だいたい過剰品質で高いものを部品メーカーが作れるわけがない
コストも要求されるのに
当然耐久試験は実施してるはずだよユアサもボーイングもね
277名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:11.63 ID:utE7CnTZ0
バッテリーの問題なのか、使い方の問題なのか、配線ミスなのか
278名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:25.53 ID:h4wBWkJO0
YUASA世界的に大宣伝になったなあ
マイナスの
279名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:28.24 ID:5UzPqWtmP
タレスが軍用機に使ってるリチウムイオンバッテリーのメーカーがあるから、
そっちに全取っ替えになるかもな。

ユアサのプレスリリースにタレスとの契約は数百億規模って書いてるからどうなるやら
280名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:45.58 ID:bSdid+vu0
.
 午後から事故機のバッテリーを取り外すそうな。
 これで原因が分かるだろうに、それまでは787は運行停止。
281名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:40:59.31 ID:whNc4moR0
>>223
やっぱFDで緊張しながら普段見慣れないコマンドを入力してうpするのが一番だよなw
282名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:08.62 ID:PDXf5K8aP
もうアメリカ企業を買うのを止めろ。
どうせ、うちが悪くないと言い出すんだから。
三菱重工業の旅客機が安全なんだから、今からそれを買え。
283名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:15.41 ID:HeGO2rej0
>>266
いや出すのがおせえという話よ。
出すことに文句はねえ。出して当然。
284名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:19.29 ID:NM8YG5xc0
フランス企業のタレスの問題だろうな
285名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:32.29 ID:i4LCBZZx0
原因は日本かよ
286名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:47.55 ID:s+JMfITrO
>>268
一方アメリカは六機だけだから
日本涙目だよ
287名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:48.79 ID:O+JZ8N4v0
液が漏れ出してるとか
気圧差の実験が甘かったんじゃないの
288名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:41:59.49 ID:w32bcf99O
え、やっぱこれ日本製バッテリー?ユアサ?どこだ?
ダメージでかいぞ。
パソコンが燃えるのとは訳が違う
289名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:18.34 ID:HYjMVQ0V0
コンダクタもマイコン制御回路もついてるのに燃えたのか
つか貨物制限してるLi-ion電池使うってどうなん?
290名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:19.47 ID:rrw/3rWo0
日本の航空機技術は残念ながら周回遅れ
特にエンジン開発はぜんぜんダメ
291名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:36.03 ID:MLMtE6Q90
アンタレス!!!
292名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:45.54 ID:q1o1Qslw0
F-35のバッテリー大丈夫か? 
俺の22DDHが燃えたらどうすんだよ クソが
293名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:51.85 ID:htlopi9JO
時間かけて度重なるテストした上での運用でしょ?
一体なんなんだろうね。
294名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:52.99 ID:oSMjKFCs0
マンガン電池でよか。
295名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:58.18 ID:mAxVj/6DO
現象から推測して、過充電なんだろうな
バッテリー自体はすごく単純な構造だからな
296名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:42:58.99 ID:G6M9UUDb0
アメリカがまた日本製は粗悪品って言い始めたのか
297名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:02.31 ID:GxvKO1lj0
>>269
俺も、可能なら他社製を載せればいいと思っている。
でも、バッテリーの品質は、今や、さほど変わらないよ。

上で出ているように、ユアサが保護回路も含めて納入しているとしたら
責任は逃れないと思う。
298名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:11.25 ID:8PT9UtTn0
この機体日本製の部品多いんだろ
マジで日本終わってるな
低品質で高価格
というかこれは低品質以前の問題だなww
299名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:13.70 ID:Rhur7UkR0
過度に軽量化し過ぎたせいで本体の色んなとこに負荷が掛かっちゃってんだろうね
300名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:22.55 ID:BaE1rCwC0
ライトターン
301名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:26.03 ID:paGQhs+/0
先日鹿児島に旅行に行って
知覧特攻平和会館を見学してきたんだけど
湯浅電池の蓄電池も展示されてた
あの当時の飛行機にも搭載されてたんだね
302名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:43:54.60 ID:IdWqMeZkO
>>290
エンジンは今から入るのは難しい
303名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:44:04.93 ID:JijHmO+T0
原因は配線ミスだけど
ユアサに保護回路が無かったことも原因ってことか
304名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:44:04.36 ID:whNc4moR0
>>283
はっきり言って欲しいんだろ?w

国交省に事故原因を分析する能力は無いんだよw
305名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:44:07.74 ID:WXVlwAyC0
仮にタレスの設計がダメだとしても保護回路が
動かなかったのは問題にされるんじゃね
306名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:44:25.89 ID:5UzPqWtmP
787を純国産と言っちゃうマスコミは本当恥ずかしいわな
アヴィオニクス、エンジン、油圧、ソフトウェア全部海外

MRJも一緒。MRJは設計日本だからまあ許容出来るけどな。
307名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:44:49.21 ID:TzdY1lwb0
日本の技術レベルが満天下に晒された
もう日本終わり
308名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:45:23.91 ID:yERwAf8l0
>>306
「純国産」なんて言ってるマスコミは見たことないけどな。
309名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:05.61 ID:x1wXAb3FP
>>297
さほど変わらなくてもいいんだ。
他社と比較することが大切。
仮にパナソニックにもサムソンにもB787に使えるリチウムイオン電池が作れなければ、
それはリチウムイオン電池を搭載すべきじゃないってことだ。
310名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:10.35 ID:utE7CnTZ0
テロ朝で沸騰してこぼれた鍋のシチューみたいって言ってたけど、
どんな状態なんだよw
311名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:22.80 ID:IHg75WNH0
>>1
京都のメーカー提供のバッテリーのせいで
他の日本メーカー大迷惑
787の4割近くは日本製部品
312名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:38.45 ID:yrrrP1JiO
787は7割が日本製の部品使ってるらしい
部品に欠陥があるのか設計や仕組みに問題があるのかわからんが
同じ箇所の同じようなトラブルが多いからただの整備不良とも思えない
もともとに問題があったんだろ
313名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:46:51.75 ID:Ta+bTFvdP
アメリカ企業はダメだ。
発生した不具合の対策コスト<不具合を発生させなくするコストなら、不具合があるまま発売しちゃう。
それで利益が最大化できるから。
314名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:15.21 ID:pLW33HtI0
真相は分からんけど、責任を日本になすりつけて、
株価暴落、円高に向かわせようとしていることは分かる(ブヒブヒ
315名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:28.08 ID:whNc4moR0
保護回路は機能してるのに
その先が保護機能を受付けない不具合とみた
316名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:31.43 ID:4DC6s6LM0
中国と韓国の企業は機体の何処を担当したのだろう?
317名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:36.21 ID:PDXf5K8aP
>>302
TBS報道特集で三菱重工業がヨーロッパ向けに航空機を出荷したと言ってた。
ヨーロッパはアメリカボーイングを不信しているんじゃないか。
318名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:10.25 ID:lTOiafmj0
国際弁護士の湯浅が↓
319名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:17.93 ID:bTcs51M80
日本の企業が入ってるからいつもより積極的
これがアメリカの威信をかけたプロジェクトとかだったら死人が出ても安全だと言い張るんだろうな
トヨタリコール事件みたい
320名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:20.78 ID:3C7Q7Prh0
新しい機種だから初期トラブルのうちだよね。
開発間を短縮してるよね。
新技術が多くて、コンピュータでシミュレーションして時短してることの悪い面が出てるのかな。
>>303
燃えてないなら保護されたんじゃね?
321名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:36.47 ID:paGQhs+/0
>>311-312
4割or7割
どっちがほんと?
322名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:40.12 ID:HeGO2rej0
>>310
すりかえておいたのさ!!
323名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:48:49.90 ID:5PLTu4R20
ユアサのバッテリーは危険



ユアサのバッテリー使ってる自動車メーカーってホンダでOK?
324名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:07.57 ID:umsB7qKQO
燃料漏れに点火したら爆発だものね
325名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:10.61 ID:6l41eWk80
準国産とかいって威張ってなかったっけ?w 情けないなぁ日本は。
326名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:10.09 ID:vIWQqRYl0
>>96
農業用トラクタのバッテリーを充電していたら、膨らんできて驚いたことが
あります。新品と取り替えました。
327名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:38.27 ID:Fv7Km4bLP
これ補償とかどーなんの?
ユアサに丸投げしたら一発で吹っ飛ぶよね?
328名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:38.95 ID:MLMtE6Q90
マンガンでんち使え!!!
329名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:45.17 ID:4DC6s6LM0
>>321
35%みたいですな。
330名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:49:59.39 ID:ySUHOuRJ0
最終的に出来上がった物が、要求されてた電圧を簡単に超えてたってオチな気がするw
331名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:10.84 ID:xswBTFdXO
ナショジオのメーデーでやらないかな
332名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:14.42 ID:PdcXU7RH0
バッテリーの過負荷も原因らしいが、この寒波の影響でエアコンをガンガン使ったので一斉にトラブルが発生したとか
333名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:24.23 ID:PDXf5K8aP
>>296
アメリカはいつもこのやり方だからな。
そのうち、日本に対して賠償しろと言い出す。
334名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:29.33 ID:JQ5kWbV90
>>326
トラクタってリチウムなの?
335名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:50:42.66 ID:IHg75WNH0
>>321
4割弱が日本製だよ
機体=三菱重工を始め多くのメーカーが参加
336名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:51:00.52 ID:3C7Q7Prh0
>>292
22DDHにF35は載らないだろw
オスプレイは載るけど。
337名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:51:02.79 ID:GxvKO1lj0
>>309

プリウスでリチウムイオンを使っているのに
同様の問題が出ていないんだから
ある程度は推測できるだろ。
338名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:51:32.08 ID:LsjxgVAQ0
なんで、すぐにボーイング社が駆けつけてこないんだ?
大口の大大お得意様なのに、高額不良品押し付けて知らん顔じゃ
次の購入は止めなくちゃいかんだろう。
339162:2013/01/17(木) 11:51:43.57 ID:4SwIRAay0
>>253
アメポチどころか、朝日・読売付き合わせてみても原発@民主並み
再開の基準は示してないから行政として介入しないより悪い
787安全委員会の人選から始めるつもりじゃないだろうな

漠然と安全っていうだけじゃ、
今できる確認や問題箇所のチェックだけして再開→別のところで発生
の場合、袋だたきで2度と立ち上がれなくなるし
民間側も腰が引けて動きが取れなくなる
まあ原発と違って今回の場合、米国の再開を安全宣言代わりに使うつもりだろうけど
340名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:01.53 ID:wMTRMREk0
なんでリチウム電池の出火で燃料漏れやガラスの破損が起きるんだよ?
341名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:28.71 ID:LBgC5rM/0
本当にバッテリーが原因なのか
ユアサも正々堂々と戦って欲しい
342名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:41.05 ID:OrW6AP7y0
普通に考えて、過充電で出火だろ?
343名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:42.81 ID:LKxCxtc3O
新幹線のBat過充電で破裂したもGSバッテリーだったしなあ。リチウムはこういうのに向いてないかも
344名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:52:43.44 ID:i4LCBZZx0
普通にバッテリーが悪いだろ
言い訳すんなよ
345名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:09.16 ID:PDXf5K8aP
>>328
マンガン1を何個必要なんだろ?
346名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:10.69 ID:RBK52PNK0
ユアサのイメージダウンは深刻だな
347名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:12.61 ID:ojje/dBb0
そもそもリチウムイオン電池って航空便荷物として送れないんじゃ?
348名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:13.89 ID:r7yhQIEY0
>>118
航空機の事故は多数の人命に関わるから迅速で徹底してなくてはならないからね

>>163
輸送機でよければC-2もおるで?
349名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:16.33 ID:YXNNcot30
どうでもいいけど>>1の「電池バッテリー」ってバカっぽい
350名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:24.28 ID:3C7Q7Prh0
ちょうど車のバッテリーをあげてしまったんだ。
ユアサにするよ。
自動車用にリチウムイオンバッテリーって出てるかな?
351名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:49.39 ID:qY4Xw57/0
今んとこユアサの株価は暴落はしてないな
352名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:53:54.26 ID:fV3tFo+E0
>>239
タレスが未熟なフランス企業じゃないよ。
航空・宇宙で使うバッテリー関係じゃ世界有数だぞ。
353名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:30.62 ID:XRRqoXCP0
韓国メーカーが絡んだだけでこれか
さすがだな
354名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:42.74 ID:6J3k2U2S0
>>5
俺のバイクのバッテリーもユアサだw
355名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:46.24 ID:MLMtE6Q90
核だな

もう核を使うしかない
356名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:52.92 ID:mvpRcQVN0
アルカイダ「ひらめいた!」
357名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:54:55.86 ID:bE1pi0r90
>>1
バッテリーそのものじゃなくて、制御系の可能性が高いと思う
358名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:03.09 ID:dj1TU/wL0
>>12
しねえよ。
航空機と自動車では生産台数が10万倍以上違う。完全に別の技術、別の産業。
359名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:08.19 ID:ECSU2CX30
えっ、設計通りに正確に製作したけど、そんな低温になるとは
聞いてなかった。
360名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:12.96 ID:ySUHOuRJ0
>>353
韓流じじい、うるせーよw
361名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:23.86 ID:yS8zTA0a0
機体の何割が日本製ってのは、ガワが東レのカーボンプラ、カワサキの貨物室、三菱の主翼、スバルの貨物室
ブリジストンのタイヤで、まあ「機体」が日本製なのは本当なんだけどさ。
アヴィオニクスとか油圧系統、ソフトウェアは世界中の企業がやってんだよ。
362名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:29.91 ID:ODYEO1OH0
こんなノロクサした対応している米国のオスプレイなんか信じられるかよ。
363名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:32.46 ID:3C7Q7Prh0
整備ミスの可能性高そうだね。
364名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:42.49 ID:0G11dAKj0
>>351 不祥事は買い
特に右肩上がりのトレンドのときに「売り」で入るのは危険
365名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:46.82 ID:Ob47VGs90
この機体の大半が日本製なんだよな、設計と製造がボーイングな
訳で
古い設計に問題あるんじゃ?
366名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:55:46.78 ID:BaE1rCwC0
ここで必死に「日本製がー」とか故意にミスリードしようとしてるやつってなんなの?
367名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:02.66 ID:c8f/CAOB0
GSY!GSY!GSY!
368名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:12.81 ID:i4LCBZZx0
とりあえず大事故起こったらヤバイからさっさと原因突き止めて787は廃止なりするしかない
369名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:18.31 ID:amOk1f0l0
ソニータイマーでも仕掛けてあったんか
370名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:56:45.46 ID:Pg9zLMfo0
>>185
そうか単純にバッテリの問題とは言えないのか

バッテリの交換で済んだら一番簡単そうなんだが
371名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:27.60 ID:SNsmoGIP0
バッテリー問題って言うよりはバッテリーに負荷をかけた電機系のトラブルだろ。
372名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:45.01 ID:EpH11wW4O
777と違い787はローコスト機
んなもん乗るかよ
373名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:46.26 ID:eIs1OOG6P
世界から笑われるMade in NIPwww
374名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:47.75 ID:vIWQqRYl0
>>334
普通のバッテリーです。長時間充電したまま放っておきました。
バッテリーに問題なくても、注意事項を守らないと駄目ですね・。
375名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:57:54.41 ID:GxvKO1lj0
>>352
件数じゃ、トヨタのリチウムイオンに全くかなわないだろw

そもそも、宇宙関係なんて俺が扱った案件では
この間まで、8ビットプロセッサーでアセンブリしていたぞ。
枯れ枯れの技術を使うんだよ
376名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:14.40 ID:yrrrP1JiO
>>312
自己レスだけど
7割ぐらいが海外で、3割が日本製の間違いだった
以前に比べたら日本製の割合は増えたみたいだけど
377名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:27.34 ID:cd+p05WG0
アメリカの品質管理の悪さは昔からだが、
目に余る目立ち方をしている。
事実を見ずに、偶像の観念のぶどう酒に
酔っている連中から手を引けと言う事だろ。
378名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:38.44 ID:3C7Q7Prh0
>>366
察しろよw
原発反対が下火になって、次に叩くものを見つけたブサヨの危険厨だよw
379名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:58:55.95 ID:PDXf5K8aP
>>362
F22も欠陥品かもな。
日本向けのアメリカ製品は中古ばっかりで高値で買わせる。
戦闘機も三菱重工業が作って輸出したほうがいい。
380名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:59:08.76 ID:JV70UJrm0
GSユアサw
ろくでもない殿様商売の代表格www
終わったな。
381名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:59:07.73 ID:ELuktu5j0
>>357
 リチウムイオンバッテリーの場合セル単体で売られるというようなことはなくパッケージに
保護回路が絶対のっているんだけどな。
 それだけ危険なものということで。
382名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:59:24.48 ID:N6p+YcHY0
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-isyo.htm
日航機墜落事故で亡くなった人の遺書とメモ書き

 
383名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:59:58.85 ID:i4LCBZZx0
>>372
最近はそんなのばっかだよな
コストカットばっか
エンジン減らしたり
384名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:00:42.05 ID:fV3tFo+E0
>>337
航空機の大電力とプリウスなんか、
工場のダイナモと学研の付録くらい次元が違うよ。
とてもプリウスのバッチリー技術が活かせるレベルじゃない。
385名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:00:46.90 ID:rvnEGEDKP
787で不具合多発してるの日本だけ?
386名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:03.84 ID:5UzPqWtmP
>>308
準国産って打ったつもりが純国産になったw

タレスは日本の自衛隊に兵器納入しまくってる軍事コングロマリットだぞ。

エアバスのアヴィオニクスもやってるプロ中のプロだ。

しかし、リチウムイオン採用のAPUを民間機に転用失敗したのはタレスとユアサの共同責任だな。
どっちかの所為にするのは無理だろ。

このままパートナーシップ続けて改良するのか、タレスが他のバッテリーに乗り換えるのか。
387名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:08.65 ID:Wgnx8Alc0
発電関係はタレス バッテリーはユアサ。

どうもタレスの機器に使われている韓国製の充電管理機器に欠陥があるらしい。
388名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:26.48 ID:WXVlwAyC0
現在世界中で動いている787機の運用は中止だろうし
今後の787機の発注にも影響あるだろうし

日本を前面に押し出した機体だし評判的に結構まずいだろうねぇ
389名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:30.12 ID:gvPUodWz0
そらそうだろ。

>>5
ユアサはバッテリーの老舗だからなぁ。しかしリチウムイオンみたいな
新しいものの場合はどうなのか知らんが。


いずれにせよ、この機種、設計思想と、品質管理体制に重大な欠陥があるとしかいいようがないね
390名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:01:46.16 ID:poqgdmYx0
ボーイングの設計ミスじゃないかな。
バッテリーは充放電の度に発熱するから、電力量が細かく指定されている。
一般に航空機はエンジンで発生した油圧で可動翼等を動かすが、
B−787はサーボモーターを多用しているのでバッテリーへの負荷が大きくなり易い。
バッテリーに対して過電流で充放電を繰り返せば、発熱して火災や爆発の原因になるのは常識です。
ユアサやタレスとしては、ボーイングが示した製品スペックをクリアしていれば責任は無い。
試しに容量を倍増させ、放熱板を取り付けたバッテリーに交換してみたら如何か。
実験をする価値は有ると思います。
391名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:02:07.61 ID:GxvKO1lj0
>>384
大電力って何?

電圧? 電流?wwww
392名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:02:27.33 ID:wcPosr+u0
ウォールストリートジャーナルで今月8日に配線ミスの記事が出てるんだが
こういうのが理由とか?

ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324890804578230143108035914.html

有料会員向けだから全文は読めないけど…
393名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:02:30.32 ID:cLbI2OLlO
GSユアサは、「電池単体のトラブルは考えにくい」とコメントしている。
これが真なら発注したフランス企業が設計を誤ってるのだろう。
394名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:02:48.32 ID:PDXf5K8aP
>>378
媚米かも知れんだろw
俺は週刊新潮を購読しているが、櫻井よしこは日本を批判してアメリカ擁護しまくる記事が多い。
そういうアメリカ被れ日本人も多いんだよw
395名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:03:06.30 ID:mH41wRhz0
.
GSユアサバッテリー 信頼性なくなったーー! 株価落ちるぞ 急げ!
396名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:03:24.71 ID:vIWQqRYl0
>>387
それは本当なのか? 報道でもユアサをあまりバッシングしていないし、
本当なのかな
397名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:03:57.92 ID:Gd+d+ba10
なるほど、ボーイングがコストカットのために
バッテリーの容量を安全数値未満でユアサに
指示していた可能性が高いんだな。
398名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:00.11 ID:A6qIpaEc0
>>18
初期不良ってどんな機体もあるからねー
でも787はちと多いかも?
399名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:08.23 ID:b5S7SgGs0
試作機じゃなく量産機でβテストやってるようなもんか
400名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:12.15 ID:OBRZkF8J0
>>133
タミヤとマブチの合弁会社かよ
401名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:12.89 ID:fV3tFo+E0
>>357
ボーイングは危ない
JALとANAは危ない
ユアサバッテリーは危ない
飛行機は危ない
リチウムは危ない

理屈が理解出来ないジジババには、
このくらいに噛み砕かれた理解になってると思うよ。
402名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:31.90 ID:5UzPqWtmP
>>395
ユアサだけじゃなくて、東レとか787絡みはみんな下げてるわ
403名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:34.99 ID:Ob47VGs90
ボーイングは終り、日本で作れよ
404名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:04:53.03 ID:pmGP17Oq0
>>390
飛行中に操縦に必要な電力をバッテリーからも
供給しているのでしょうか

通常はエンジンの発電機から供給して
バッテリーからはパラで取ってはいないと
思うのですが、どうでしょう
405名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:05:05.38 ID:fR40rsEI0
>>1
まめちしき
一般的には、小さなターボ程ターボラグが小さくレスポンスがよいわけですが、
航空エンジンのようにターボラグ(排気に吸気が追い付かず、エンジン出力が低下する現象)がもともと大きく、
最大風量が大きいものでは、ブレードの質が悪い状態で、ターボ限界過給圧を無理に連続して掛け続けると
ターボチャージャーの軸受けへの負担が増え、最悪の場合には焼損・爆発(通称、ドッカン・ターボ)の恐れが高まると言われとります。

単純に、排気羽のいい仕事に吸気羽が耐えられなかった。
と言えばそれまでなわけですが、全てのパーツがいい仕事をしてくれなければ、
十分な推力が得られずエンコした上でどちらにせよ墜ちるわけで、
コンプレッサーブレードの羽が歪むか何かして吸気の整流性を阻害しながら破損、
エンジン内の混合気濃度が急上昇しぶっ飛んだんじゃね?と邪推するくらいは
ブレードメイカー側でもやってるでしょう。かとは思います。

なぜブレードをバラバラに発注したのかは、発注者にしかわかりません。謎です。
仕様統一や納品物の品質管理には自信があった、とか、安かったから、とか、
いろいろあるでしょうが、ぶっ飛んだエンジンと
事故で失われる損害と失われる信用はプライスレスでしょう。
406名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:05:17.17 ID:ySUHOuRJ0
>>375
宇宙系の技術はあえてローテクにしてあるんだよ。繊細な集積使って宇宙線だなんだでブッ飛んだら
おしまいすぎるから、細かくローテクにして作ってある。
407名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:05:56.96 ID:oIxVw/su0
単品で仕様を満たしてるなら問題無いだろ
仕様に無い使い方をする方が悪いって事だ
何処が悪いのかは調査結果が出るまでわからないけどな
408名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:07.18 ID:dcreDzkx0
日本も自主的な運航中止に任せるんじゃなくて停止命令出せばいいのに
409名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:29.25 ID:mH41wRhz0
>>399
その量産機βテストで 50機中 25機が 日本に売った。
410名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:37.17 ID:JzT3qcT20
バッテリーと燃料漏れ及びガラス破損とは関係あるのけ
411名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:06:38.88 ID:YgeUcUWg0
リチウムイオンバッテリーって清算時に異物が混入してると燃えるけど、それ以外では
充電時にオーバーロードしたり搭載時にぶつけるとかしないと、発火したり妊娠したりし
ないよな。

タレスが制御系やってるならそっちも疑った方がいい。フランス人なんて車の電装です
らマトモにつくれない低能だから。
412名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:05.60 ID:1/nIfmw10
問題が出た箇所の部品作ってた産出国の一覧みたいのないの?
なんか日本のニュースや新聞だと純国産が悪いみたいな報道でちょっと腑に落ちないんだけど
413名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:17.46 ID:AxGyaw4U0
>>12
"MH2000"でググれ
さあググれ 早くググれ 今すぐググれ
414名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:26.63 ID:fR40rsEI0
>>405
ちなみに三菱が手掛けてたのは熱耐性・耐圧性が
より求められる低圧タービンブレード(排気羽)であり、
問題のコンプレッサーブレード(吸気羽)ではありませぬ
http://www.mhi.co.jp/products/detail/trent1000_turbofan_engine.html

A米国が担当していたエンジンの電気系統にも問題
さらに11月9日、原型2号機が試験飛行中に火災を起こし、緊急着陸をしてます。
火災の原因はエンジンをコントロールする配電盤に異物が入りこみ、
配線がショートしたか火花が飛んだためと見られるとのことです。

これにより、複合材の機体構造部まで損傷したことから、
機体、エンジン、電気系統にかかわるハードウェアとソフトウェアなど
多岐にわたる改修と再設計が必要になりました。

787は実は、従来の同クラスの旅客機にくらべて5倍の電力を使っています。

運転中電子系統に異物が入ったり破損時、部品に突き破られる程度のケースの製造は、
カナダのカールトン鋳造所。

過回転を続けたギアボックスは、
アメリカのハミルトン・スタンダード(ユナイテッドテクノロジーズ)

電子装置はアメリカのグッドリッチ社謹製です。

今回のB787の出火を受けてユナイテッド航空が
B787を緊急点検した所、1機で バ ッ テ リ ー に つ な が る 電 線 の
 取 り 付 け 方 が 間 違 っ て い る の が 見 つ か っ た との事。
色々気になりますね。
415名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:33.32 ID:gvPUodWz0
>>408
そそ。

 こういうところがアメリカに較べて、しょうもないよねぇ、日本。

資本主義の権化アメリカでは、業界の不利益になろうがなんだろうが、
強制的に停止命令。

日本では業界の顔色伺って、自主的な運行停止。


何から何までこうだもんな。これだから日本の資本主義はうまくいかない
416名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:07:57.45 ID:yeptTgQs0
>>390
GSYで監視装置付けて温度や電圧監視して異常時は遮断してんだから
それは無いな
過負荷による発熱なら発火する前に温度異常で遮断されるよ
417パパラス♂:2013/01/17(木) 12:07:59.12 ID:w/piu3Ep0
 
あーあ、これユアサどーなっちゃうんかね?(*^ー^)ノ~~☆
418名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:08:03.81 ID:hN+mAEnb0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:08:02.59 ID:Ixc3R/rD0
フランスかもしれんが、ハッキリしないうちから
あんまりフランスフランスいうのは縁起が悪い

韓国のロケット発射で失敗原因をフランスの部品のせいにしてた見苦しさを思い出すw
420名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:08:04.92 ID:A6qIpaEc0
>>84
それがこの原因では無いだろうけどな。
キチンと原因追求して不良原因を潰して行けばいい。
ただ騒ぐだけで隠蔽するだけならバカチョンチャンコロと変わらんのだし。
421名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:08:39.51 ID:ySUHOuRJ0
十中八九、想定超えた過負荷だろうね
422名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:08:41.78 ID:dcreDzkx0
世界中の部品を寄せ集めるからこんな事になると言いたいが
主な原因のバッテリーはGSユアサだってから何も言えねー
423名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:18.69 ID:vIWQqRYl0
>>414
寄せ集めは怖いな 一つでも変なのがあったら・・・
パソコンだとデータが飛ぶだけで済むが・・
424名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:18.93 ID:WXVlwAyC0
発火したって事は保護回路が動かなかったって事にもなるんだから
ユアサ「に」原因があるかユアサ「にも」原因があるかのどちらかしかないんじゃね

ちょっと責任逃れは難しい所にいると思うがなぁ
425名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:26.61 ID:Sp8UUq5g0
事故前は、準国産!誇らしい!技術大国日本!ってホルホルしてたのに高速掌返しwww
ジャップだなぁwwww
426名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:27.29 ID:fV3tFo+E0
>>391
タレスの件突っ込まれたからってムキになって食いついてくるなよ。
大電流大電圧で最大不可も高い。
件数ではプリウスの方が上とかアホかよ。
Appleにでも頼んどけ、iPhoneの方が出荷台数は上だろ。
427名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:52.82 ID:cLbI2OLlO
どうも慢性的に過充電のような気はする。
ちゃんとエンジンは始動出来てるんだから過放電という事はなさそう。
428名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:09:54.55 ID:sk9lZ5Jh0
ユアサのリチウム電池が問題なら、
今頃はエコカーが燃えまくってるはず。
つまり、フランス製の充電回路の問題ということ。
429名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:10:08.82 ID:fecMuVfn0
ジャパンメイドなめんな
エンジンが火を噴いたらガソリンが悪いと言うくらい頭悪いぞ
430名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:10:49.39 ID:SNsmoGIP0
バッテリーに関しては単体でのテストは結構やってるだろう。
なんせリチウム電池って言うある意味爆弾みたいなものを使ってるんだから。
431名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:10:50.50 ID:JzT3qcT20
世界各国:のびた(日本)のせいにしとこうぜ
432名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:11:00.30 ID:yeptTgQs0
>>428
自動車と飛行機じゃ環境条件が全然違うよ
クルマの電池なんて高度3000m以上は全然想定してない
433名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:11:22.38 ID:Gd+d+ba10
バッテリーと言うより
電気設計のミスだな(笑)
矮小化したらイカンね
434名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:11:23.46 ID:poqgdmYx0
「保護回路、保護回路」と連呼している輩がいるが、
保護回路が電流を制限・遮断したら可動翼を動かすサーボモーターが如何なるか、
考えてみましたか?
435名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:11:54.94 ID:i4LCBZZx0
>>422
色々妄想してるけど現時点じゃバッテリー納品してるユアサが悪いとし言えないわな
まあボーイングが一番悪いんだけど
436名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:12:08.32 ID:x1wXAb3FP
>>337
車の話をしているわけじゃない。
しかも、プリウスのバッテリーはニッケル水素が主流だろ。
GSユアサのリチウムイオン電池に問題があるのか無いのか確かめる為に、
他社製品を使ってB787の飛行実験をしてみたらどうかということだ。
その候補が、パナソニックとサムソン。
その2社でも発火したら、リチウムイオン電池は飛行機に使うべきじゃないよ。
437名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:12:51.54 ID:Ob47VGs90
チョンはバカだなぁ
438名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:02.24 ID:BkhqCiwb0
中国なんか有人宇宙飛行、北チョンだって大陸間弾道ミサイルなのに、
飛行機なんかでアップアップの技術大国って・・・・(´・ω・`)
439名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:14.31 ID:vIWQqRYl0
>>427
過充電のほうが怖いですよね 充電した状態で放っておいたら、バッテリー
が膨らんだことがある 普通のバッテリーです
440名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:19.14 ID:WB4JFSv9O
普段はまず国内で初期不良の洗い出しをしてから
海外に輸出してるアメリカが
今回に限って初期生産機を日本に回したのは
一体なんでなんだぜ?
日本に初期不良の洗い出しをやらせる為か?
441名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:13:30.87 ID:QDJ0dMNl0
バッテリーか過負荷だな
 
どちらが原因だろう
 
 
442名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:14:11.65 ID:gvPUodWz0
>>427
慢性的なものなら、試験のときに同じ現象おきてるはずだし、
就航してすぐに同じ現象が連発しはじめるはず。

しばらくしてから起きるってところが、なんとなくなんらかの部品(バッテリーも含む)
に欠陥がある感じ。
本来よりも耐久性が非常に低くなっているとかそういうことの可能性もある。

俺の想像だが、全体的に電子制御になっているので、まずそのソフトウェアに少し欠陥があり、
どこかの部品やシステムに若干過負荷や悪い環境が生じる。

そのせいで、部品群が短期間に劣化して、問題を起す、そんな感じでは。

というのも問題が起こっているのはバッテリー以外の部分も多いので、なにか全体的な制御に
関する部分にまず欠陥があることは明らか
443名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:14:31.60 ID:x1wXAb3FP
>>440
ANAがローンチカスタマーだから。
444名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:15:28.57 ID:tIPMtHzb0
ボーイングタイマー発動
445名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:15:44.52 ID:mH41wRhz0
.
ユアサが濡れ衣なら、ユアサ株は買い時か、 買う奴は勇者なのか?
446名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:15:45.37 ID:zpddije8P
凄くキムチ臭いスレだ。
447名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:15:58.07 ID:CRaSVTnKO
リチウムの性質に問題があったとしか、材質を替えて
448名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:16:07.41 ID:GcBJXO7J0
>>428
高高度での気圧が問題なんだろ
車じゃ問題なかったのは当然
ユアサにぬかりがあった
449名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:16:20.85 ID:QDJ0dMNl0
 
 
直流制御のパワー半導体が怪しい 
 
 
450名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:16:33.77 ID:oEzJ8Uzj0
>>440
ローンチカスタマー
451名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:16:40.95 ID:5EQYH/js0
>>434
この飛行機には予備系統ないんか?
保護回路が働くという警告と共に予備系統に切り替えてことするのが普通だべ?
452名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:01.14 ID:yeptTgQs0
>>434
補助発電機を始動するための電池だと思ってたんだが違うの?

>>436
パナやサムに航空宇宙軍事向けの電池を作る技術なんて無いよ
実験する以前の問題
453名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:08.36 ID:PS+R7NXf0
電池って保護回路入ってねーの?
454名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:19.39 ID:5UzPqWtmP
The battery can charge from 0 to 90% in only 75 minutes and comes with battery management
electronics which guarantees multiple levels of safety features.
The rugged prismatic sealed battery design is capable of withstanding extreme operating
conditions far greater than those normally seen in commercial aircraft operation and
requires absolutely no maintenance.

GSユアサアビエーションのHPのLVP65-8の宣伝文句。

バッテリーは0~90%までたった75分で充電出来て、複数レベルの安全機能を保証する
バッテリー管理エレクトロニクスがあります。
頑丈な角柱型密閉電池の設計は、通常の民間航空機の運用で見られるものより、はるかに大きい
極端な動作条件に耐えることができ、全くメンテナンスを必要としません。


まあ、安全機能が働かなかった訳だが。
455名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:19.47 ID:lWlh6IN+0
日本の現在の病は
隠蔽と職人芸の消失
に尽きる。
社員に中国人などの異文化を入れ、
教育もおろそか。
456名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:21.17 ID:5XsGKGzK0
リチウムイオン電池って、気密構造なのかな?
気圧変化を繰り返し受けて気密が壊れてとか
457名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:24.64 ID:NLIGCnA1O
原理的に、何によってそうなるか、なんてユサアにはわかってるだろうから
そのうち何かしら言うだろ。
458名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:30.62 ID:yGbYwdr10
バカは知らないと思うがリチウムイオン電池が動作できる温度範囲は異様に
狭い。そんなものを航空機で使うほうがキチガイ。
GSも航空機用として出した時点で同罪な。

0℃以下で充電するとリチウム金属が結晶化してしまう仕様なのに、
おまえらの1人もそれを知らないだろ?
リチウムイオン電池がリチウム金属を生成しはじめたらそれは爆弾にすぎない。
459名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:31.64 ID:KD+m4icn0
>>5

<丶`∀´>  謝罪と賠償を
460名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:36.86 ID:dI+SEz6o0
他国のせい!日本は悪くない!()

擦り付け屑はしんで
461名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:42.43 ID:5EQYH/js0
>>436
iMiEVの普通タイプはユアサのLi-Ionかと。
462名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:17:55.14 ID:nVclHrAN0
なんかはやぶさがボロボロなのがわかったわ
日本の技術力の限界なんだね
463名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:18:23.66 ID:fR40rsEI0
>>423
ですねー

ユーロファイターでも電算取付工のミスで、
飛行中にアビオニクスがクラッシュ、計器が全停止するって
致命的なバグがありましたし、

いい加減韓国のビックマウスを鵜呑みにするの止めたら?とか思います。

ご参考
パク・ギュチョル設計チーム長は、
「軍需産業で積み上げた技術力を認められ民需業者のボーイングと
 エアバスから主要構造物に対する設計と製作を受注した」と話した。

中央日報は契約締結に先立ち19日に
慶 尚 南 道 泗 川 (キョンサンナムド・サチョン)の
K A I 工 場 第 2 事 業 場 を訪れた。

国際共同開発設計チームに入るとすぐに大型モニターの前で作業中の100人余りのエンジニアが目に入った。

開 発 段 階 の ボ ー イ ン グ B 7 8 7 と 
エ ア バ ス A 3 5 0 の 翼 構 造 物 の 設 計 が 行 わ れ る 所 
であり、T−50とスリオンヘリコプター開発の産室だ。

http://japanese.joins.com/article/304/149304.html?servcode=400&sectcode=420
http://japanese.joins.com/article/348/149348.html?servcode=300&sectcode=320

慶 尚 南 道 泗 川 (キョンサンナムド・サチョン)の
K A I 工 場 第 2 事 業 場 

開 発 段 階 の ボ ー イ ン グ B 7 8 7 と 
エ ア バ ス A 3 5 0 の 翼 構 造 物 の 設 計
464名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:18:58.15 ID:L3LBulqk0
>>436
そこで東芝のSciBですよ
465名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:19:00.20 ID:3C7Q7Prh0
>>427
航空機って自分のバッテリーでエンジン始動してたっけ?
466名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:19:22.27 ID:gfTiGuvV0
>>458
Bー787=爆撃機だったっのか!!!
467名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:19:26.84 ID:Lr4PrhSi0
過負荷かな?
客がテレビつけるの想定してなかったとか?w
468名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:20:11.21 ID:BkhqCiwb0
>>462
イカ見つけるのがせいぜいw
469名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:20:26.24 ID:rsB0C6m/0
ジャァァァァァァァァッッッップッッッwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:20:34.49 ID:xqWzpnJc0
>>458
てかリチウムイオン電池って手荷物の持ち込み禁止してるよな
それを機体のAPUに使うってどうなのよ

ボーイング787の主なトラブル

2010年11月9日 引渡し直前のテストで機内で火災、緊急着陸(ANA)
2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出火       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
2013年1月11日 松山空港に向かう途中操縦席窓ガラスにひび   (ANA)
2013年1月13日 成田空港で整備中に燃料漏れ             (JAL)
2013年1月16日 飛行中に操縦席に煙が充満、高松空港に緊急着陸(ANA)
471名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:20:53.97 ID:GcBJXO7J0
yuasa株は反発する
今すぐ買える時に買うべき
472名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:21:11.30 ID:4DC6s6LM0
>>465
従来ブリードエアとスタータタービンにより行っていたエンジン始動の電動化。
473名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:21:38.21 ID:p0cZqxN10
ここで機体検索したら全世界でまだ2機飛んでる。
そのうち1機がUA32便 ロス→成田だ。
http://www.flightradar24.com/
474名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:22:48.37 ID:3C7Q7Prh0
>>472
そういうのもあるんだ。
475名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:22:49.06 ID:yeptTgQs0
>>458
ここの電池は基本的にヒーター入れてるはず
低温での充放電はやってないからデンドライト析出は考えにくいね
476名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:22:58.30 ID:ELuktu5j0
>>434
 燃えたらどうもこうもないよ。
 このバッテリーが遮断したところでエンジンまわっていれば電力は供給されるしエンジン止まっても
RATもあるし。

>>452
 高知空港に緊急着陸したのは計器用の非常電源。
 燃えたのはAPU起動用の電源。

 物は同じ。
477名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:09.88 ID:ySUHOuRJ0
>>458
いくらなんでも環境テストをしないわけないだろ
478名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:11.29 ID:5UzPqWtmP
IATAもリチウムイオンバッテリー航空輸送の規約をこないだまた厳しくしたばっかりなのに、
肝心の機体がデカいリチウムイオンバッテリー載せて火吹いてんだもんな。

この事故受けてまたIATAは規約変更するだろう。iPadとか持ち込み禁止なるかもなw
479名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:21.48 ID:a0afy5qn0
トリプルセブンは初飛行当初から安定してたよね
今までも重大な事故ないし
一番安定してるんじゃね?
480名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:41.55 ID:2JZszieL0
これまで787に起きたトラブルだと、電気系が結構関係してるよな。

237 : 名無しさん@13周年[] : 投稿日:2013/01/10 14:49:20 ID:EgpwNTNUP
ボーイング787の主なトラブル

2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出荷       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)


ブレーキなんかも
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1006W_Q3A110C1000000/
>1月9日に、航空会社の中で最も多く787を導入した全日空が、同型機の国内便をキャンセルした。
>操縦士は機体を無事に着陸させたものの、コンピューターの障害でブレーキを完全には制御できないことに気付いた。
481名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:23:59.74 ID:jbzOnZWM0
バッテリーに気化爆弾でも仕込んでたんじゃないの
482名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:24:04.86 ID:x1wXAb3FP
>>452
ユアサにもなかっただろ。
タレスに製品化してもらったわけだから。
しかし、リチウムイオン電池を作るのなら、パナソニックかサムソンに作らせるのが、もっとも高性能なわけだ。
それをタレスが飛行機に搭載するように製品化すればいい。
それでも燃えたらリチウムイオン電池は諦めよう。
483名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:26:12.00 ID:PS+R7NXf0
>>482
そういうのは国内便にでも載せてから言えよ
484名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:26:43.19 ID:HYjMVQ0V0
>>470
APUだけじゃないよ コクピット下のはメイン系統のバックアップ用
ボストンでの出火は前者 高松のは後者
485名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:11.72 ID:yGbYwdr10
>>477
放電時には問題ないんですよ、充電だけ。
組セルの場合に全てのセル温度がそろわないとセルにかかる電圧が
不平等になり充電を繰り返すと内部抵抗の差によって弱くなってきた
セルが加速度的に劣化する。そんなものは環境テストでは表にでない。
>>475
ヒーターを入れている証拠は?同社の別のバッテリーでは強制冷却ファン
はあるがヒーターの記述などないが。
あとヒータを入れた例がどこにある?ソース1つでもだせたら信じてやろう。
まず1個もないが。
486名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:10.59 ID:yeptTgQs0
>>476
どっちもモーター負荷がカチカチかかるようなモノでもなさそうだね
ただ使い方としては対極にある感じだな
計器用の非常電源なら常に満充電状態でめったに使わない、
地上でのメンテナンスのときだけ充放電して容量確認するような使い方か
APU起動用ってことは瞬間的な大電流放電するような使い方なのかな
487名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:12.07 ID:1XycpeTr0
>>482
産業用なら東芝、日立、NEC辺りかと。
488名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:29.18 ID:pTw6AVtf0
ANA「787から煙でたぞコラ!」
ボーイング「バッテリーが悪い」
ユアサ「充放電回路の設計が悪い」
FAA「開発で日本と組んだのが問題」
489名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:27:50.63 ID:ELuktu5j0
>>465
 飛行機のメインエンジンは起動できないがAPUという補助動力装置はバッテリーで起動できる。

 APUが起動したら在来機ではAPUから供給される高圧空気で、787は電力でメインエンジンを起
動する。
490名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:29:09.91 ID:1XycpeTr0
>>485
車の場合は車内暖房を引き込むようになってまっせ
491名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:30:10.47 ID:x1wXAb3FP
>>483
実験機でいい。
予備の回路にニッカドバッテリーを繋いで、
何かあれば回路を切り替える。
結果は、ユアサと同じかもしれないな。
リチウムイオン電池を航空機に使うのは無理だと判明するだけかもしれない。
それでもいい。
492名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:30:17.58 ID:yiush5DB0
中韓製部品使うのやめろよ。
493名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:30:44.65 ID:yeptTgQs0
>>482
だからパナやサムには大型のセル作る技術そのものが無いんだって
EVの電池すら作れないパナごときでは到底ムリ
494名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:30:49.27 ID:QV3aRdkGP
>>5
問題は充電側の方だろ
495名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:30:52.94 ID:nVclHrAN0
「ジーエス(GS)」とは旧・日本電池のブランドであり、創業者である島津源蔵のイニシャルに由来する

なるほどGSユアサのルーツは島津源蔵(島津製作所社長)なんだね
輝かしい歴史に泥が塗られたもんだな
496名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:31:29.34 ID:JXZ805wV0
電車と同じように、架線からパンタグラフで電力を供給すればいいじゃん

俺って頭いい
497名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:31:42.68 ID:pmGP17Oq0
>>489
そうですよね
で、ボストンで燃えたのは後部にある APU起動用の
バッテリー。 今回のは前部にある(たぶん操縦室の
電源用)バッテリーということで 重装備ですね
498名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:31:56.37 ID:5UzPqWtmP
まあ、昔あったAppleのPowerBookやらMacBookが爆発してボヤ起こして
犯人探ししたらソニーのバッテリーだったみたいなもんだよな

リチウムイオン電池は基本危ないって認識でいいだろ
499名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:32:02.99 ID:7uocepKCP
売りだったカーボン素材の機体が負荷かかるとたわんで配線切れるとか
そんな不具合だったら致命的だな
500名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:32:47.95 ID:ySUHOuRJ0
一方、8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、
日航機の出火を受けてユナイテッド航空が787を緊急点検したところ、1機で
バッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが見つかった。
日航機で出火したのと同様、補助動力装置のバッテリーという。

なんか、それ以前の問題な気がしてきた
501名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:33:24.71 ID:w4YXAz4B0
12月14日デスブログより

飛行機がお気に入り。
電車に飛行機に新幹線に、
本当に、乗り物にハマり中。

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11426981940.html

1ヶ月後、雪で飛行機と電車が麻痺
写真の飛行機は丸鶴マークのB787、ネジ曲がった翼はオイル漏れした方といっしょ
502名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:33:52.41 ID:HYjMVQ0V0
>>485
電気室は空調効いてるよ
503 【関電 76.5 %】 :2013/01/17(木) 12:34:04.22 ID:eRJCbF6J0
バッテリー特性が気圧や気温、宇宙線被曝で変わったりするんじゃないのか?
504名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:34:33.10 ID:yGbYwdr10
>>490
充電回路と保護回路が別々のメーカーじゃない場合には問題はおきない。
バッテリーの不具合がでるもののほとんどは充電回路側の設計ミスな。
暖房引き込んだからなんとかなるって問題じゃない、
組セルと単セルではセルの組む数が増えるほど1個1個のセルに対して
平等になるように充放電を制御しなければいけない、それは同じ電圧
だから平等という話しではない。そのぐらいの制御内容も知らない奴が
暖房を引き込めば解決みたいな思想になる。
セルが異常を検知したとき故障にならない(故障にできない仕様)
が煙を吐くとか発火の状況にいたるわけ。保護回路が何重に併設されているか
しらないの?バッテリーともなると温度センサーも温度ヒューズも必須で
付いていないものは無いがそれが付いていても外部の充電器側の制御回路が
異常を無視して稼動すれば普通に壊れるの、バッテリー側の保護回路が電源を
勝手に切るとか不可能なのよ。
505名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:34:41.88 ID:TeeH1wtn0
あれ?

ボーイングの社長だかが「100%安全」って言ってたよな。
506名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:34:58.00 ID:jGlFxC8XO
リコールだな
507名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:35:32.81 ID:5l56LXEY0
ボーイングも落す東原の呪い
スーパーボウル本命が次々敗れる春日の呪い

日本人強すぎる
508名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:35:41.36 ID:fR40rsEI0
>>488 >>1
常識的に考えて、

素材は日本製
配線構造設計は韓国
組み立て、施工は米国
尾翼・方向舵は中国
エンジンは英国(爆発して傷がつかなかったのは日本製のパーツだけ)

これではマンガのような状況が予想できない方がおかしくないでしょうか?
509名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:35:52.93 ID:eJGNcBMm0
バッテリーって日本製かよ・・・
最悪だ・・・
行き過ぎたコスト削減競争をやって中華製の部品とか使ったんだろ・・・
日本企業の技術力は凄いけど経営者がアホが多すぎる・・・
510名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:36:06.94 ID:pmGP17Oq0
>>505

なんか聞いたような気がする
511名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:36:21.35 ID:2JZszieL0
さらっと恐ろしい報告を見つけた。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0904W_Z00C13A1CC1000/
>8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、日航機の出火を受けて
>ユナイテッド航空が787を緊急点検したところ、1機でバッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが見つかった。


急転直下の可能性もある?
いや、配線ミスって。
大注目だと思うんだけど。
512 【関電 78.4 %】 :2013/01/17(木) 12:36:27.63 ID:eRJCbF6J0
>>502
エンジンかかってなくて駐機してるだけの時も効いてるのか?
日本は冬マイナス10℃〜夏プラス40℃と幅広いんだぜ?
513名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:36:47.89 ID:3OQrR6n+0
受注が800も残ってるらしいし
無理矢理にでも改善したから安全だってことにするだろ
アメリカ政府もボーイングになんかあれば困るし
514名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:36:53.35 ID:f25rHZXvO
日本製部品がたくさん使われていると殊更強調するマスゴミ
515名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:13.88 ID:1XycpeTr0
>>504
ヒーターの話しに対して車の例を出したまでなのになんで拡大解釈しファビョってんだよ。
チョンか?
516名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:32.07 ID:S4jJpI1X0
昔は電池が発火したり膨張したりしなかったのになんで最近はよく起こるの?
517名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:38.38 ID:gfTiGuvV0
20C位で充電したんだろ
そりゃ煙も吐くわな
518名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:52.43 ID:pmGP17Oq0
>>511
これで中華テロの線は消えましたね
日本だけじゃないので
519名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:51.23 ID:Uxk7Xs0k0
>>470
寒い時期に集中しているな
 
520名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:54.47 ID:lXJWHb6TO
>>434
リチウム電池は充電をすると熱くなるので、
過熱状態になってきたら充電を止めるのが保護回路の役目。
521名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:37:58.79 ID:fR40rsEI0
522名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:38:00.40 ID:x1wXAb3FP
>>493
それなら日立でも東芝でもゼネラルエレクトリックでもいい。
ユアサ以外のリチウムイオン電池で飛ばして、
それでも発火するならば、
リチウムイオン電池を航空機に使うのは無謀だってことになる。
523名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:39:28.07 ID:xqWzpnJc0
携帯使ってる人でバッテリーが膨らんだ経験がある人もいると思う
それと同じ事がGSユアサのリチウムイオンバッテリーに起きていると推測される
リチウムイオンバッテリーは使ったらいけない
524名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:40:28.44 ID:Q23IHW7k0
>>523
じゃなんでリチウムイオンバッテリー乗っけてるんだい?
設計した人が深く考えてなかったって琴?
525名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:40:30.21 ID:42hoxvJHO
【仮説?妄想?】ボーイング787型機から煙のニュースをやっていますが、
これは日本の航空産業潰しの計画的諜報・工作・破壊活動ですから騙されないように。
おそらく、中○か韓○か北朝○あたりが破壊活動をしています。
日本の航空産業の信用を失墜させることが目的です。
騙されるな!日本を信じろ!
526名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:40:52.47 ID:P/i+52qr0
やけに787関連のスレが立つな。完全に市場関係者の押し目作りに利用されてる感がある。
527名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:41:57.59 ID:JEpevnBu0
747も始めはこんな感じでトラブル続きだった。
しかし、日本航空の技術協力でトラブルが減り、
人気機種になったので、ボーイングから表彰を受けた。
528名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:00.82 ID:Oxd9kwf40
>>480
つうか量産体制の組立技師がまだ成熟してないんじゃねーの?
普通こんなのアメリカの審査でチェックされるだろ。
審査、すげー時間かけてるぞ。
529名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:03.47 ID:fR40rsEI0
>>523
中国では胸ポケットに入れた携帯が爆発して死んだ人も出てますからね。
530名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:11.48 ID:x1wXAb3FP
>>524
軽量化したかったんだろ。
531名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:19.39 ID:5l56LXEY0
>>522
日立も東芝も作ってないだろ
532名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:32.71 ID:u16mk5UR0
損害賠償がどれぐらいなんだろうか
メイドインジャパン本格的にやばいな為替いじって喜んでる場合じゃないわ確かに
533名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:42.48 ID:yGbYwdr10
>>524
トラブルの数は設計した人の無能さを示す。
数が多いほど無能である、これは明白すぎる。
534名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:43.96 ID:ALVi7HWe0
本日のユアサの株価は左程落ちてないが ま〜ボディブロ−みたいにだんだん効いてくるぞ
1年前にも 日本ガイシのリチ−ム電池が原因でユ−ザ−の工場が火災になり何百億円の損失を出した事もある

ユアサのリチウム電池が悪いのか ボ−イングのキャパ計算ミス(設計ミス)か分からないが たいへんな問題だよナ
535名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:54.37 ID:xAVgtNMb0
欠陥品作ってんじゃねーよ!カス日本人がぁ!倒産経済破綻してみんな死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
536名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:42:59.09 ID:v7rs7pTu0
諦めたらそこで試合終了ですよ
787は何度でもよみがえるさ
537 【関電 74.5 %】 :2013/01/17(木) 12:43:03.26 ID:eRJCbF6J0
>>521
なんで韓国が関わってるんだ? まさかの法則か?
538名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:43:25.51 ID:gfTiGuvV0
バランス充電しなかったんだろ!!!
直結で充電したお前が悪い!!!!
539名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:43:26.73 ID:yeptTgQs0
>>504
セルの電圧バランスは監視回路側でやってるよ
まあこのこのセルはおそろしく優秀で内部インピーダンスも均一だから
ハイレートで充放電してもバランス崩れることなんてまず無いがね

それにこの組電池はコンタクク内蔵してて異常時には主回路遮断するようなってる
540名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:43:37.85 ID:/bjpD84I0
>>412
なんとかして韓国や中国のせいだと思いたいんですね。
そんなメンタリティではかの国らと同レベルですよ。
失敗を謙虚に受け止め次に活かすのが正しい日本企業のあり方。
541名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:43:44.62 ID:xqWzpnJc0
>>524
わからない、787のコンセプトであるコストカットの面があるんじゃない
ただ今まで航空機にはそういった事象を想定してリチウムイオンバッテリーは使われていなかった
542名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:43:57.43 ID:lXJWHb6TO
>>524
従来のバッテリに比べて半分の大きさで同じ出力を出せるから。
543名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:44:07.26 ID:HYjMVQ0V0
>>512
駐機中は給電されないじゃん
それに設定温度レンジ外では充電状態にならないように保護回路が働くよ
544名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:44:23.20 ID:gfkHLQau0
>>527
747のローンチカスタマーって今は亡きパンナムだっけ?
545名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:44:39.92 ID:fR40rsEI0
>>537
いや、787はオバマの国際協力事業ですからww
546名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:45:19.24 ID:BwESnXOT0
チョンチャンの工作員の可能性は?
547名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:45:39.65 ID:yeptTgQs0
>>531
日立東芝も一応作ってるよ
ただ航空機用の専用設計が出来るのはGSYが唯一だろうな
548名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:45:40.47 ID:yGbYwdr10
>>539
おまえは理屈だけ、それを作ったことも設計したこともない無知が
示す知識の過剰解釈にだろ。

バッテリー設計の担当に誤れ。もちろん誰だかわかるよな?
549名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:45:43.38 ID:vwLByYk00
昔、バッテリーと言えばGSとかユアサかなと思っていたが
トヨタがハイブリッド車でGSユアサの主駆動用バッテリーを採用しなかったのも
この件でなんかの品質が悪かったからじゃないかなと思った
550名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:46:41.26 ID:5UzPqWtmP
ちなみにレイクド・ウイングチップ、機体最後部、主翼のフェアリング、
ストリンガー=縦通材←ガワ貼り付ける骨、ノーズホイールウェル=前輪引っ込めるとこ

これは全部KOREAN AIR製
551名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:47:02.76 ID:YIAzfQVy0
発電機カットして空港でフル充電してから飛んだら?
552名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:47:05.78 ID:i4LCBZZx0
コストカットの弊害
でもバッテリーが原因なら当然そこのメーカーに批判は行く
つまりボーイングが一番悪い
553名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:47:28.84 ID:x1wXAb3FP
>>531
作ってるってよ。
http://www.toishi.info/link/li.html

新神戸電機とかエナックスとかいろいろある。
554名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:48:15.97 ID:xqWzpnJc0
腐ってやがる・・・早過ぎたんだ・・・。
555名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:48:23.65 ID:0ajBP1wT0
なぜか日本のマスコミは必死になってバッテリーのトラブルを強調するが

実際にトラブルが最も頻繁してるのは
『韓国企業が担当している部位』
である

日本のマスコミはあらゆる事で
特定アジアに出来るだけ優位に報道し、
日本がいかにも悪いように捏造する
556名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:49:31.95 ID:cIBYwI2FT
リチウム電池に原因があるとして採用を止めた場合、電気系統の設計は一からやり直しになるの?
557名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:50:07.53 ID:fR40rsEI0
>>550
そして機体後部は中国製。
成都航空機、ハルビン航空機、瀋陽航空機>方向舵、翼身整流板、垂直尾翼なのです。

よく命を預けてられるなぁと。
558名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:50:21.09 ID:id4cURtX0
韓国とか中国とか ねトUよ うざい

一定の方向から事故を検証するのは
それはそれで間違っていますよ
559名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:50:24.45 ID:xqWzpnJc0
>>556
そりゃ当然そうなる
560 【関電 74.1 %】 :2013/01/17(木) 12:51:17.33 ID:eRJCbF6J0
>>543
てことはたくさんあるバッテリーが温まるあるいは冷えるまでは
飛行機は動かせないのか
冬の札幌じゃバッテリが凍りついていそうだし解凍するのに時間かかりそうだな
561名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:51:29.39 ID:z9j/2EVr0
いっそのことバッテリーユニットを貨物コンテナに入れて毎晩整備時に積み替えたらどうなんだ?
562名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:51:44.30 ID:Ixc3R/rD0
>>555
せめて部品名を書いてソースを書いてくれるとありがたい
それじゃ草を生やしてジャーーープと書き込んでるバカと変わらん
563名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:51:46.43 ID:5C6Z3kQl0
>>527

747
機体損失事故 総数30回 死者総数2843人
564名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:52:09.99 ID:i4LCBZZx0
じゃあ韓国のバッテリーの部品が悪いでいいわ
でも一番悪いのはボーイングな
565名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:17.22 ID:xqQ9MbQIO
EVでもリチウムイオン電池使ってるけど、そんなに危険な物なら怖いな
566名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:25.27 ID:zsKbRDrn0
A123バッテリーを使え!!!
567名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:27.76 ID:WXVlwAyC0
>>556
そうなったら受注もすでに稼動してる787機も全部おじゃんなんじゃないかな
568名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:51.30 ID:jiZjuXrz0
電気系のトラブルはややこしい
バッテリーレスにしたら全部解決
569名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:54.08 ID:3C7Q7Prh0
心当たりのあるやつが騒いでいるようだね。
結果は割りと早く出るから、自信があるものは黙って待つだろ?w
570名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:53:57.94 ID:fR40rsEI0
一番問題なのは液晶カーテン発注と抱き合わせで、韓国に配線任せたことだと思う。
571名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:54:00.63 ID:ySUHOuRJ0
>>555
どうしても韓国の話題を話したいなら素直に韓流ファンのとこいけよ韓流じじいw
572 【関電 74.1 %】 :2013/01/17(木) 12:54:17.94 ID:eRJCbF6J0
>>527
へぇ 航空機分野も同じなのか
IT分野も日本でテストしたり運用するとものすごい量のバグが指摘されるんで
日本市場はテスト用やバグ取りには最適のしかも高い値段でかってくれる美味しい市場
なんだわw
573名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:55:34.10 ID:5UzPqWtmP
KOREAN AIR製の骨に東レのカーボンプラ貼り付けて中華製尾翼くっつけて
三菱の燃料漏れ主翼にKOREAN AIR製のフェアリング付けて、
ユアサの電解質漏れ発火バッテリー載せてヒャッハーしてるのが787

絶対乗りたい。早く運行再開してほしい
574名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:56:10.55 ID:8B+/qdDE0
787なんて世界中の技術の粋を集めて作ってる物なんだから、2chで原因語るとか無意味すぎるぞ
575名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:56:22.52 ID:XNUzI+vZ0
まぁ落ちても飛ばす方向にもっていくだろうけどな
576名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:56:53.24 ID:RBK52PNK0
>>555
ソースは?
バッテリー周りだってのは発表されたが
韓国企業という話はまだ聞いてない

ただ韓国憎しでいってるんなら
向こうのキムチと変わらんぞ
577名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:58:22.65 ID:xqWzpnJc0
>>573
車輪が出ないブレーキが効かないフロントガラスにヒビが入るおまけ付だぜ
578名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:58:27.15 ID:HYjMVQ0V0
>>556
リチウムやめたら重さも倍とかになりそうだから他にも影響でるはず

>>560
駐機場で電源もらって準備します 客室も適温になってますよね
579名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:58:42.78 ID:bBm3bb+t0
>>64
大和航空(株)
ttp://www.daiwa-a.co.jp/

読み方は違うんだけど、実在するんだよね。大和航空って。
まあ、がんばれ。
580名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:59:26.17 ID:5UzPqWtmP
エアバス作ってるとこみたけど、貧乏くさい兄ちゃんがダルそうに組み付けしてたからな。
いくら納入業者がハイテク機器作っても、最終アセンブリがあれじゃ不安だよな。

最終アセンブリこそ真面目な日本人にやらせるべきじゃねえか
581名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:59:30.46 ID:cIBYwI2FT
>>559>>567
やっぱそうなるか
部分的には無理か

>>578だよね
嫌な予感・・・配線ミスだったで済んでくれることを願う
582名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:59:44.63 ID:DMLNMEnl0
俺のバイクの中国製ユアサは好調だぜ
583名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 12:59:39.33 ID:JEQaM0uV0
FC2動画で楽しむ無修正アダルト
<AV>
カリビアンコム
http://video.fc2.com/a/member?mid=27110011
HEYZO
http://video.fc2.com/a/member?mid=87057982
av9898
http://video.fc2.com/a/member?mid=28345287
一本道
http://video.fc2.com/a/member?mid=26135433
カリビアンコムプレミアム
http://video.fc2.com/a/member?mid=28668846
<素人>
ムラムラってくる素人のサイト
http://video.fc2.com/a/member?mid=58935177
宝多城
http://video.fc2.com/a/member?mid=45441625
女体のしんぴ
http://video.fc2.com/a/member?mid=17352522
J素人パラダイス
http://video.fc2.com/a/member?mid=32864643
本生素人TV
http://video.fc2.com/a/member?mid=60684029
<人妻熟女>
Jワイフパラダイス
http://video.fc2.com/a/member?mid=31098828
<レイプSM>
メス豚
http://video.fc2.com/a/member?mid=97340458
584名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:00:10.98 ID:fR40rsEI0
>>573
あと、英国ロールスロイス香港製の自爆エンジンと、
カナダ製やわらかエンジンカバー
オバマの政治パフォーマンスで激増した、
南部の出稼ぎメシシコ工が適当に組み上げた

言わば空飛ぶフランケン・シュタイン。
585名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:01:48.97 ID:5l56LXEY0
>>584
また民主党の国際犯罪か
586名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:02:41.26 ID:V9JKGHoD0
昨夜のニュースでフジの安藤優子が嬉しそうに何度も「使われてる部品は日本製なんです」と連呼してた
587名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:02:55.88 ID:+ccnlCoX0
これは去年四月の記事だけど、787の主翼を製造する三菱重工の工場で、787の主翼の
燃料給排口まわりの配線が切断される事件が起きて警察に通報してる。
http://sp.logsoku.com/r/newsplus/1333722217/
588名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:03:06.44 ID:2JZszieL0
ユナイテッド機でバッテリーにつながる配線ミスが見つかった>>511
ということは、原因がバッテリーとは言い切れなくなってきたからな。
たまたま配線ミスがありましたじゃあるまいし。
589名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:04:01.07 ID:0FnKEZoe0
安かろう悪かろう、それが今の日本の品質
590名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:04:55.28 ID:fR40rsEI0
>>585
ロールスロイスの研究所で試験中に起きた本機のエンジン爆発事故で
唯一傷一つなかったのは三菱製の排気羽だけだったという笑い話もありますよ^^
591名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:05:04.99 ID:Tv4tKCc/0
エネループに換えろよ
592名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:05:53.05 ID:+Loz+KqF0
>>559
単に不純物混入なら、ちゃんとしたものに交換するだけで大丈夫だけどな。
593名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:05:55.97 ID:9OhCKDQb0
 ハイブリッドカーですら、コスト面もあるけど、安全性も7考慮してニッケル水素電池が主流
で、リチウムイオン電池は、一部にしか採用されていないそうです。
594名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:09.23 ID:dvmRwQ4j0
コレってリチウム・イオン電池の問題??
ノートPCや携帯の場合みたいに考えていいの?
充電制御のソフト的なものの可能性ありじゃね?
595名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:21.82 ID:HtsSpQoy0
急転直下も何もないわ
配線ミスが起こるようなコネクタの形状になっていればバッテリーメーカーにも責任があるし
配線ミスや異常電圧等を検知する機能がきちっと働いていないのも問題がある
596名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:25.30 ID:YIAzfQVy0
この機が普及すればハブ空港の重要性が薄れるから
がんばれ。
597名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:29.46 ID:1BBzo5HV0
ユアッサー!
愛で空から落ちてくる!
598名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:31.01 ID:xqWzpnJc0
>>588
つーか間違った配線でも電源が動くってのも問題だけどな
599名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:06:55.30 ID:m24Uvo+Z0
機体がカーボンだから悪さするんだろ。
600名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:07:18.20 ID:XNUzI+vZ0
全日空はこの慢性的な機材不足をどうカバーする気なのだろうか。

このまま機材不足による欠航で押し通す気なのだろうか。
601名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:08:30.71 ID:fR40rsEI0
>>595
いや、ユナイテッドの件はコネクタではなく、その先の問題です。
コネクタの極が間違ってたらさすがに機械は動きませんので。
602名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:08:32.14 ID:aueBbgY/0
煙発生で
緊急脱出の判断は正解だな

少しでも遅れて
煙が多ければ
大多数酸欠死も考えられた マジ危険
603名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:08:39.63 ID:E5p59rCk0
>>5
バッテリ単体の問題なのか
バッテリに必要以上に負荷がかかるようになってるのかどっちだ?
604名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:08:49.10 ID:HtsSpQoy0
>>600
代替機が間に合わないんであれば欠航で押し通すしかないよ
605名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:09:01.89 ID:WXVlwAyC0
配線ミスってたら動かないで欲しいんだが、
ヒューマンエラーには対応できないって事になっちゃうし
606名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:09:29.84 ID:XNUzI+vZ0
>>604
やっぱそうですよね・・・。
607名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:09:30.60 ID:BY/SNcj30
充電回路や配線系統の実装ミスだな

タレスなんかやめてNECに頼め
 
608名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:09:41.09 ID:xqWzpnJc0
>>592
同様のトラブルが複数件あるから不純物混入の可能性は極めて低いだろう
609名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:11:38.12 ID:zsKbRDrn0
ちょっと半田コテ持って直してくる!!!
610名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:12:21.41 ID:x1wXAb3FP
>>607
それなら1回しか飛ばないはず。
1年は飛んでるから、リチウムイオン電池の経年劣化じゃないかね。
611名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:13:40.41 ID:7UucPAHu0
GSユアサ株価いくらだ?
612名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:15:09.85 ID:8B+/qdDE0
現物すら見ずに現状最高性能と言える大型旅客機のトラブル原因言い当てようとするなよw
613名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:15:16.22 ID:aueBbgY/0
全部アナログ計器にすればいい
電圧火災に強いだろ

実績もあるし
無理しすぎるからこうなる
614名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:15:37.44 ID:JATGraTl0
バッテリー自体の問題ならユアサやばいな。

とはいえ、充電制御を間違えれば燃えるし、配線細いの使えば燃えるし、
設計と実際の負荷が極端に違えば燃える可能性もある。

何が原因なのか。
615名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:16:01.65 ID:2g/PFK9QP
>>610
燃えたJALのは運用開始からひと月たってないんだけどな
616名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:16:05.77 ID:BaE1rCwC0
>>535
ここでキャンキャンほえてないで
さっさと本国へ帰れゴミ
617名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:17:19.49 ID:dM4uE+Pk0
>>611
305円くらい
かなり落ちたな
618名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:17:21.00 ID:GcBJXO7J0
>>614
なんでそんな萌えやすいもん積んでんだ
619名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:17:31.81 ID:BC0v4lFp0
>>64
かなりのおっさんホイホイなネタだなw
620名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:17:53.65 ID:eKAg3kef0
日刊ゲンダイが、選挙独占企業”ムサシ”について、総務省に直撃した。
自民党に献金している企業が公正を期すべき選挙事務を独占している。
総務省は、その実態を把握していなかった。
参考)「選挙独占企業の怪 2013年01月13日 09時44分 発行」(国民教養革命)
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2013011309443600580541000

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

「最初の不正は6年ほど前、次が民主党の菅VS小沢の代表選挙、
そして今回だ」と事情通は平然と言ってのけた。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52017506.html

http://www.ustream.tv/recorded/28470413
36:30位から、不正選挙の話題になります。本編動画再生スタート前に30秒の広告があります。
文化放送拝見しました。情報感謝です。http://www.youtube.com/watch?v=kCTjv8pG3og
「2012年衆議院選挙 不正選挙不正開票の実態1/4」の
動画の2:38秒辺りに「票を燃やした」とのコメントが出てきます。
また「未来の票を持ち去ったのを見た」とのコメントもあります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_115.html
621名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:18:01.07 ID:OZlCrjq30
東原亜希さん昨年に「ボーイング787」の記事を書いていた事が判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358348294/

東原亜希「息子はボーイング787がお気に入りです」 →
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358341984/
622名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:18:11.18 ID:xqWzpnJc0
>>613
てかコックピットの計器類のデジタル化は結構やばいよな
ANAのテスト段階で火災でモニターがダウンして墜落しかけた
623名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:19:22.56 ID:A1xZGR280
ボーイングが潰れるの?ユアサが潰れるの?
チョンの仕業?それともANAのライバルのJALの株を買ってる国際金融機関の株価操作?
624名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:19:27.96 ID:id4cURtX0
>>615
JAL のは国際線だから、一回の飛行時間が長い
のも影響しているかもしれないね

バッテリーへの充電時間が長いわけだから
625名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:20:06.65 ID:E5p59rCk0
>>610
過充電しっぱなしとかないかね?
626名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:21:04.67 ID:4DC6s6LM0
電気化、コンピュータ化されブラックボックスが増えたのも原因かな。
整備士の能力が追いついていかないような。
627名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:21:15.02 ID:OHpUYIg70
偉そうに講釈垂れてるやつはさっさと直しにいけよwww
628名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:21:51.16 ID:f92/OoLy0
また在日が紛れ込んでたんとちゃうの
629名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:22:53.55 ID:x1wXAb3FP
>>615
12年12月納品でも、これが処女飛行で無い限り1回以上飛んでる。
配線間違えて充電されていなかったら1回しか飛べないはずってこと。
630名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:24:16.88 ID:gfkHLQau0
>>624
ボストン便だと3日間での飛行時間が24時間弱くらいだから、
往復回数多い国内線と飛行時間たいして変わらん気がする
631名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:25:22.44 ID:7YjlgASh0
>>621
http://sep.2chan.net/dat/e/src/1358352567589.png

おまえは頑張るなwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:25:24.59 ID:v38FnOi00
>>5
ユアサの小型バッテリーはもともと発熱発火しやすい特長なんだろw

火災を引き起こす電気系統のトラブルなら致命的だなw
633名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:25:58.99 ID:7YjlgASh0


オマエラはどこのバッテリーがおススメなの?
634名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:26:03.20 ID:8B+/qdDE0
>>629
お前の言ってる配線間違いって自作PCの配線みたいなん想像してるんじゃねぇのw
635名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:26:42.60 ID:Tc5slwZ6O
>>613
油圧方式も採用したら良いはず。
636名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:27:13.46 ID:aueBbgY/0
アナログ計器も残してね(はあと
637名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:28:16.21 ID:u+YeMAy90
>>5
ネトウヨざまあwww
世界に迷惑かける糞民族ジャップwww
死ねよ
今一番安定してるのはチョン製www
638名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:28:35.84 ID:7YjlgASh0
ボーイング787の主なトラブル

2010年11月9日 引渡し直前のテストで機内で火災、緊急着陸(ANA)
2011年11月6日 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え(ANA)
2012年2月29日 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年3月3日  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延(ANA)
2012年9月5日  岡山空港で後方エンジンから白煙         (ANA)
2012年9月27日 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止 (ANA)
2012年10月23日 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ     (ANA)
2012年12月4日 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸(ユナイテッド)
2012年12月24日 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す (ANA)
2013年1月7日  米、ボストン空港でバッテリーから出火       (JAL)
2013年1月8日  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出      (JAL)
2013年1月9日  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航      (ANA)
2013年1月11日 松山空港に向かう途中操縦席窓ガラスにひび   (ANA)
2013年1月13日 成田空港で整備中に燃料漏れ             (JAL)
2013年1月16日 飛行中に操縦席に煙が充満、高松空港に緊急着陸(ANA)
639名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:29:24.86 ID:7UucPAHu0
>>633
パナソwww
640名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:29:43.94 ID:Ieys6NKk0
>>610
リチウム電池は満充電で劣化速度が激しいんじゃなかったっけ?
経年劣化っつうよりはリチウム電池の特性を無視した設計ミスかもしれないし、
そうなると設計しなおしで大騒動だろうな。

電池の品質の問題だったらユアサは大変だけど電池交換で済むから運行再開早いだろうけど。
続報気になるな、設計問題だったらけっこう影響でかいぞ。
641名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:30:08.25 ID:aueBbgY/0
>>635
実際のところ767より重いからな・・・
バックアップで補助油圧系統は残すべきだろうな・・・

何起きるかわからん・・

油圧1本でもだいぶ設計が見直されて
油圧制御の信頼性は上がっているが・・・・
642名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:30:37.03 ID:2g/PFK9QP
>>624
成田もローガンもGPUあるからAPUのバッテリってほとんど使われてないと思うんだが
643名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:30:47.71 ID:v7rs7pTu0
>>637
韓国製のGMボルトのバッテリー発火しただろ
安定とはいえないね
644名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:31:11.85 ID:f92/OoLy0
>>638
中四国ばかりやな
645名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:31:23.46 ID:/pbytdmX0
コックピットのガラスが割れるのはバッテリーの所為?
646名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:31:35.61 ID:+Loz+KqF0
命に関わるような製品にリチウムイオンバッテリーは使うべきではないと思う。
647名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:31:47.33 ID:xAVgtNMb0
高かろう悪かろう、それが今の日本の品質
安くて性能がいい韓中製を使うべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
648名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:32:52.56 ID:x1wXAb3FP
>>634

>>607
へのレスだ。
配線ミスしたら充電できないから飛べなくなる。
649名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:33:05.46 ID:BY/SNcj30
一番の問題は 「燃えたのはどこか?」 だ

1.配線不良や容量不足でケーブルから燃えた
2.a 製品不良でバッテリが燃えた
  b 充放電制御系の不良でバッテリが燃えた
3.  その他周辺部分が最初に燃えはじめた

いろいろあるぞ、調査結果を楽しみに待て。
 
ちなみに俺は 2b>1>2a>3 の順で疑ってる
 
650名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:33:09.30 ID:yGbYwdr10
>>625
組セルの場合はセルが少し程度のバランス異常を起こしても正常の範囲と
される。それはその時点では正常で使えても繰り返す充放電を行えば
劣化し始めたセルが全体の他のセルに押され加速度的に劣化が進む。
それは単体セルでは起きず、組セル(直列)の数が少ない場合もおきにくい。
それは内部抵抗の違いで呼び込む動作なわけだが、1つ1つのセルの温度が
均等にできるわけがないわけで違いがあれば特定のセルだけが加速するわけね
温度が下がれば下がるほど内部抵抗は増加し初期状態で完全に一致していた
セルのバランスは簡単に崩壊する。
航空機で運用されるときに充電するのが根本的な間違いで充電は地上だけに
するべき。放電専用ならそれほど問題にはなりえない。
651名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:33:50.30 ID:fR40rsEI0
>>647
飛行中に落ちるアビオニクスとか、陽陰極が違っても、
しばらくの間はなぜか動く電子回路とか?www
652名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:34:19.99 ID:7YjlgASh0
GSユアサ、国際宇宙ステーション用リチウムイオン電池を受注
http://response.jp/article/2012/11/30/186152.html
やべー^^
653名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:34:39.60 ID:mVSXxUA90
秋にバッテリ交換してまた発火してるから
電装だろ
タレスが悪い
654名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:34:40.02 ID:v38FnOi00
>>633
ユアサでおkだが
これは宇宙ロケットで採用されてるものの劣化品じゃまいか?w

格納容器がお粗末なんじゃね?
655名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:35:45.71 ID:BY/SNcj30
てゆーかさー、機体コントロール系のバッテリは発電機のバックアップだろ?
バックアップが落ちて計器がいくつか落ちたとか、そっちのほうが圧倒的におかしいwww

 
656名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:37:39.85 ID:mVSXxUA90
>>655
なんでだ
発電止まったら計器も止まるだろ
657名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:37:52.88 ID:7YjlgASh0
【シカゴ時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は8日、米ユナイテッド航空が自社の最新鋭中型旅客機ボーイング787を検査したところ、1機に配線ミスが見つかったと報じた。(2013/01/09-05:41)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013010900051&amp;g=int
658名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:38:00.84 ID:4sGlEOP70
レギュレーターじゃねーの?
659名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:38:22.84 ID:aueBbgY/0
信頼性設計が足りないのかな
なにかいろいろ・・弱い

飛ばすの怖い
660名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:38:43.15 ID:BY/SNcj30
>>656
あのー、発電機止まってバックアップも死んだら飛行機は1万%の確率で墜落します
661名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:39:02.13 ID:LEl6rupl0
「Ube」が世界に知れ渡る
662名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:39:47.71 ID:dOBuUefSP
バッテリーの不具合で燃料が漏れるもんなのけ?
最近の飛行機はおっかねな。
663名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:39:59.74 ID:h4wBWkJO0
さすがにほんのぎじゅつりょくはせかいいちだねーあっはははっは
664名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:40:46.32 ID:mVSXxUA90
>>660
エンジンの回生エネルギーでも発電してんじゃねの
665名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:40:49.93 ID:NARbWSluO
トヨタでさえ、F1に巨額の費用を注ぎ込んで1勝すら出来なかったからな。
日本の技術力もあやしいものだ。
666名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:41:03.10 ID:BY/SNcj30
電源系統全部見直しだな
こりゃ運航停止は一か月じゃすまないかもしれん・・・
 
667名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:42:30.06 ID:fR40rsEI0
>>653
アメリカ製のOSとエンジン。
日本製の機体と設計と電子装置。

他いらないでしょ。

なんで中国製の尾翼とか、
韓国製の設計・配線とか、
イギリス製のエンジンとか、
途上国の工員とか混ぜるんかなぁ。
668名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:43:28.59 ID:7YjlgASh0
      、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X     ちょっとコンビニ…
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
669名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:43:40.83 ID:G6M9UUDb0
高くて質が良いのが日本製の売りなのに
その評判を傷つけるような事はするなよ
アメリカも日本製が多いからって日本だけに責任を押し付ける真似はするなよ
670名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:44:47.41 ID:/pbytdmX0
>>669
日本製ってたって、日本のブランドだってだけで、作ってるのは中国人とかじゃないの?
671名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:45:09.47 ID:T1Y/rao00
電気系統の設計が悪い
672名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:45:14.44 ID:crT23KQ60
今回のはバッテリーだけど他にもあちこちトラブルがある
ボーイングの工場にも何か問題がありそう
673名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:46:28.09 ID:2g/PFK9QP
>>660
RAT(風車発電機)で帰ってきた例はあるにはあるけど
674名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:47:59.34 ID:mVSXxUA90
>>667
多国籍でやりだしたのも
EUが独禁だのでゴネたからだったような気がする
日米だけで完結してたらもっと楽だったな
675名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:48:45.84 ID:VhU0v34e0
>>673
機体制御が油圧だろ
787なFBWだから電力死んだらアウト
しかも必要動力は油圧駆動並みに必要
676名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:48:45.99 ID:lRjpI2Dn0
バッテリーのせいではなくコントローラーを作っている仏タレスのせいでないのか。
677名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:48:58.52 ID:zEiFliPX0
>>673
ナショジオのあの回は何度見てもかくいい
678名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:49:02.87 ID:5hwo/ez20
下請け増やしすぎたのでQCが
機能しなくなってんだろうな

関係企業900社以上だっけ?
679名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:50:39.62 ID:VAT+3MVZ0
素人観点からすると配線配管が細くなり過ぎてたってこともあるの?
想定外の電流燃料流ってあるよな
680名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:50:58.21 ID:aueBbgY/0
そのうち
上下するたびに

機内が停電とかしそうだな
681名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:51:22.92 ID:hxFPKOG00
多国籍で造りすぎて原因わかんなくなっちゃったってこと?
682名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:51:45.52 ID:Gd+d+ba10
>>458
と言うことはバッテリーを動作させる環境に問題があるんだな。
683名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:53:47.60 ID:dSfWYuKw0
>>84
>>84
>>84

これわ…
684名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:54:12.20 ID:VhU0v34e0
>>679
十分ありうる
その他バッテリ端子とケーブルをつなぐボルトの緩みとかもね

>>458,682
当然恒温槽に入れられてるはずだから、それの制御がおかしかったという線もある
685名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:55:07.00 ID:7YjlgASh0
ボーイング社が誇る最新鋭機 ボーイング787

乗客のだれもがその最新の設備に胸を躍らせ、週末の成田空港を飛び立った

離陸から数十分後、機長が自動操縦に切り替え一息をついたころ

機体の内部では深刻な事態が起こっていた…

「This is a true story. It is based on official reports and eyewitness accounts.
(これは、調査報告書、目撃証言等に基づいて再現された、真実のストーリーです。)」
686名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:55:33.05 ID:yGbYwdr10
>>674
システムの設計において部品が原因だからシステムは悪くないという
部品に責任転換するのは設計そのものが間違っている。
これだけ事故が重なっているならシステムを牽引した責任者に重大な
責任能力の無さを指摘するべき。
コネクターやらバッテリーなど劣化するのは当然であり、それが早期に
現れても前もって予兆を発見できないのはシステム側の問題である。
会社の不調を社員の個人の問題として社員の首だけを切る社長のようなもの
リーダーとして失格である。
>米連邦航空局、787型機の運航停止を緊急命令
これはボーイング社が自らやるべきことで、米連邦航空局に指示されるまで
できないのボーイング社に老害がたくさん溜まっている現れに見える。
687名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 13:57:55.77 ID:Gd+d+ba10
まあフェイルセーフがなっていないのは素人の俺でもわかる(笑)
688名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:00:27.47 ID:VAT+3MVZ0
>>684
もし配線配管変えるとなったら最初から造り変えるってことだよな?
途方もないことになる
689名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:00:48.93 ID:yGbYwdr10
>>682
航空機用の歴史が無いものを新規に採用すればどうなるかだろう。
そもそも航空機に持ち込みすら禁止されているリチウムイオン電池を
安全なものとして運用するならば発火する前に発熱しているだろうから
それを検出できないシステムは腐った理屈の元に構築されたハリボテ理論である。
安全とされているリチウムイオンバッテリーで過去に行われたリコールの回数
は数百もある、普通に発火事故を検索するだけで沢山でてくるのに、それを
安全に使えるというのは過信が作った幻想である。
危険なものを使うんだから危険の手前で察知できないのは運用の問題である。
690名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:01:15.43 ID:5hwo/ez20
バッテリーが燃える原因かー
中間膜の不良か、充電制御の不良かな
どっちにしろ燃えるなら制御回路は
設計し直しだな
691名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:02:30.66 ID:f251oyk50
>>3
ANAがあったら入れたい
692名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:05:01.58 ID:VhU0v34e0
>>688
最小限必要な部分だけの改修にとどまる
でも主翼からの燃料漏れとか、古き良きチャイナブランド並みの
組み付け精度じゃないのか、この機体w

いつかやらかしそうな気がするわ
693名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:07:47.56 ID:zbz+KXuC0
バッテリーで飛んでたんだなぁジャンボ
694名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:07:52.07 ID:WcQAObiL0
新技術が導入されるたびに多くの墜落事故が発生するのは航空技術の分野ではデフォ
40数年ほど前にはじめてジャンボジェットが登場したときには
ちっとも墜落しないので逆に技術者は皆たまげておったわ
695名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:08:38.27 ID:7t0anX250
バッテリーが原因にしろ、配線周りが原因にしろ、
これらの採用にGOサインを出したのはボーイング社だろ
バッテリーの売り込みなんて他の企業からもあっただろうし
まず問われるのは、ボーイング社の選別能力だろ
696名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:10:15.48 ID:jIFwdhQP0
墜落する前に不具合が見つかってよかったと思う
就航後しばらくしてのトラブルだと電気系の場合は色々直しようがあるんじゃないの
他は知らんが
697名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:11:33.03 ID:BCfNxyKT0
>>1

       / ̄ ̄\  ボーイングって日本の高級官僚と仲良しだよな〜w
     /   _ノ  \
     |    ( ⌒)(⌒)                ____  まぁ、そーゆーことだおw   
     |     (__人__)              /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚          /  ⌒   ⌒ \
      |       イリ ),丿 ;   ∫    /   (⌒)  (⌒) \
      )      。} )ノ。          |    ⌒(__人__)"⌒ | ∫
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∬
| |   |   |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |   | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ
| |   |   〆  /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:12:20.46 ID:4nsR0fnk0
飛行停止命令発令前にロスを飛び立ったユナイテッドのUAL32便が
成田に近づいてきた.岩手東方沖を順調に航行中

http://www.flightradar24.com/
699名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:13:03.39 ID:Gd+d+ba10
あとは契約の問題かな

下請けに責任押し付けるようにしてるんだろ、ボーイング社。
700名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:15:59.42 ID:vfrGUeyRP
787の窓われなどのマイナートラブルは燃費のために&#xA0;
軽量化のしすぎ、設計のミスだろう。&#xA0;
二件の重大インシデント、バッテリーの問題は、これも燃費のためにこれまでエンジンでまかなってたことを電子化したことによる。&#xA0;
すなわち、エンジンでまかなうほどエネルギーのかかることを以前と同じバッテリー、回路で設計した。バッテリー、電気回路が高容量の負荷にたえられなかったとかんがえる。こちらも設計のミスだ。
701名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:17:13.56 ID:GlEA5/3Z0
>>693
ジャンボは油圧で可動翼動かしてる
フライバイワイアは787が旅客機初
702名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:17:36.28 ID:KlcZcW7X0
冷却ファンのコネクタ繋ぐの忘れてた
でみんなコケる展開きぼん
703名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:18:15.09 ID:iTaJrkII0
>>700
油圧とかエンジンでまかなっていたのを、
全部電気でまかなうのにはかなりの無理があったんだな。
計器類も電子式よりも機械式のほうが良かったってことだ。
704701:2013/01/17(木) 14:19:51.33 ID:GlEA5/3Z0
ごめ、777もFBWだ
実績は十分@ニッケル水素電池
705名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:23:44.35 ID:NOlU9K7OP
>>445
買ってみたよ。
致命傷にならない程度に。
706名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:23:50.76 ID:xqWzpnJc0
777って見た目も中身も出来杉くんだな
マニアは完璧すぎてつまらないというんだろうけど
求められるのはこういう航空機だしな
707名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:24:23.12 ID:s4HRSEgg0
>>701
嘘を書いてはいかん。

コンコルド〜エアバスA320以降はフライバイワイヤだよ。
708名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:25:12.07 ID:n4hOrFql0
>>706

唯一欠点があるとすると、後部座席に座ってると降りるのに時間がかかることw
709名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:25:57.57 ID:fR40rsEI0
>>697
  (_:イ::V       、j、/i, ___
   ̄ハ:::::V     ≦::::::'´:::::::::::::::`:ー-..、
     ∧::::Vー:┐ /::::::::::::::/:::ハ::、:::::::':;::::`ヽ
. ,.へ_( ̄`ヽ,::} /::::/:::::::i:::/::/、 i:::|:::::::::';:::::\ゝ
 {   : : : : : : :V:::::::{::::::|:i:/;:/  `i::!、::::::::';:::::i:::ヽ
. i    `ヽ: : : :/:i:|::::|::::::|:::/r⌒iヽ \\:::::i::::}::i:::':,  いえいえ〜
  ',     \./:::|:!:r:!::|:::! {弋ーノ      ヽハノ:::}、ハ!  オーストリアに欠陥戦闘機15機も売りつけたり
  '.,      /<´!::{^〉:!:::|::ヽ    , ィ^ハ }::::;!::i     サウジに中古兵員輸送車を「特別仕様車」といって
    '.,     :.  |ソヽ`!::|、:i:iヽ!      ゙"/::/j:ノ     ラインメタル製アハトアハトとセットでベラボウな値段で売りつけたり
     '.,   ::  l{ | j;ハ:乂!:、  ゚_ ノ j::i::ヽ            
.     \ :: ::i! !  /  jノ´ ̄<._:: ̄レ'}::jリ--ァ  バレそうになった途端、ドイツキリスト党に全部おっ被せて
    __ \: /ハ_>イ ̄Y.:/    \__/ノ__/   コール首相を退陣に送り込み
    `ヽ:::\/ム!へ|_/イ         \        ちゃっかりメルケル政権で中国ロビーの手先やってる
       {:::::::`二Y二ユ≦._          \   
      \/|:::::::::::;:イ:/    _..::'´   `ヽ _     エアバスさんに比べれば、まだまだですわぁ〜♪
       /  ノ-ー"  "  .:::/: :.\       ̄\
        /         、 ::∧: : : : ':,\_        \
.       /             V  ':,: : : : :.':, \        ヽ/^<:\
     !::     ....      \ ':,: : : : : ':,  \        ::〉::  \_>
    / ....::::/ ̄      ー-}   ':,: : : : : :':,   \     .:/     /
710名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:26:47.59 ID:pmGP17Oq0
>>703
それとバッテリーは関係ないんじゃあり
ませんか?
バッテリーは、APU始動までの操縦室の電源を
まかなうだけで
飛行中はバッテリーを遮断して、主エンジン発電機
からの電力で操縦するわけでしょ
711名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:27:41.46 ID:uqdieWFBi
>>693
ジャンボは、747シリーズのニックネームだからね。
大型旅客機をなんでもジャンボって呼んだらアカン。
712名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:29:53.70 ID:zbz+KXuC0
N+生きにくいw
713名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:29:52.71 ID:yeptTgQs0
>>650
セル電圧は単セル毎に監視してるし、
バランス崩れたら補正する回路もある
今時大容量の組電池でセルバランス回路組み込んでないなんて
考えられないね
もっともこのセルはハイレートで充放電繰り返してもほとんど
バランス崩れないけどね
714名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:29:54.52 ID:H+oqVWh1P
>>18
ys-11は酷かったらしい
715名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:29:57.22 ID:iTaJrkII0
>>710
そうなのか。
そのあたりは関係ないのかな。

油圧システムとかよさそうな気がしたんだが。
716名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:31:09.52 ID:cEgsDuYa0
油圧は本管が抜けると全部アウト
123便がFBWなら、なんとか不時着まで持って行けたかもしれん
717名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:31:36.95 ID:yGbYwdr10
>>713
一時的な内部抵抗のバランス異常でセルバランス補正などしたら余計に
セルバランス異常がおきるわ。バッテリー理解してねーだろ。
718名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:36:58.43 ID:mVSXxUA90
>>709
サラッと言わないでよ
怖いなぁ
719名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:37:31.05 ID:zpddije8P
とりあえず、チンポ
720名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:41:11.35 ID:dRhbmz82P
米ボーイングの次世代主力旅客機「787」向け
リチウムイオン電池システムを受注
ttp://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20050623.htm

ユアサ死亡
721名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:41:30.68 ID:urrQAx360
発電機が死んで
いざバックアップ電源!ってときに電池が死んでて
ついでに乗員乗客も全員死んじゃった


なんてことにならなければいいけど
722名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:42:45.59 ID:dcreDzkx0
バッテリーが完全に燃えてたけど
燃えること自体がおかしいんじゃない
燃える前に安全装置が働かないと
723名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:42:54.44 ID:e8pxKpvO0
単なる起動用のバッテリーじゃないの?発電装置は別にあるだろ。
724名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:43:24.45 ID:pmGP17Oq0
車の場合はバッテリーとエンジンはそのまま
つながってますので、バッテリーだけ電気的に
浮かせたい場合は、コネクタ外すわけですが

飛行機では操縦席天井にある「エレキパネル」
で、電源をバッテリー、APU、主発電機の中
から選択できるようになっていますので

車みたいにエアコン使いすぎたらバッテリー
あがっちまった、とはならないのです
725名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:43:40.87 ID:qBM1SXsO0
気圧変化テスト十分にやっていない落ちだったら笑えない
726名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:45:06.11 ID:e8pxKpvO0
バッテリーは燃えないと思うんだよ。常識的にさ。
テロじゃないの?
727名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:48:17.04 ID:GBIuZmmS0
>>726
お前が無知なだけ。
728名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:48:19.34 ID:urrQAx360
>>725
戦闘機のアビオニクス手がけてる会社で、それはない
729名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:48:24.84 ID:JI5KcJrr0
バッテリーや電気系統がおかしいってなら去年も多発して無いと変じゃないか?
何でここ最近だけ立て続いてんだ?部品変えたんか?
730名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:49:17.07 ID:mVSXxUA90
>>729
エアバスの陰謀に違いないニダ
731名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:49:51.40 ID:e8pxKpvO0
どうして日本国内限定の問題な訳?世界中で787を運行停止にするのがスジだろ?
732名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:51:26.79 ID:urrQAx360
過充電過放電繰り返してもすぐに劣化が現れるわけじゃないしな

セルやバッテリに組み込まれてる制御チップは同一なのに、
某DELLや某SONYのノーパソのバッテリが集中的に燃えたのは…

まあそういうことだ
733名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:51:49.21 ID:NOlU9K7OP
やっぱりGSユアサ株反発してきたな。
1桁多く買っとくんだった。
734名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:51:51.81 ID:pmGP17Oq0
>>731
情報古すぎ
アメリカでもすでに飛行停止だし、ユナイテッド航空
でも配線ミスが見つかり、

「日本限定」 ではなくなりました
735名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:52:23.76 ID:e8pxKpvO0
もう怖くてボーイングに乗れないね。これからはエアバスだよ。
736名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:52:52.18 ID:w3LWrUiJ0
バッテリーの電装取り付けミスだろ。
車もこれでよく発火する。

バッテリーだけで出火とかねーよ。
737名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:54:21.48 ID:Xxy/+eBgO
738名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:54:42.35 ID:aeHrglNi0
電装系のトラブルが相次いでいる。
なんか外車のトラブルに似てるな。設計も含めて電気周りがなにかと弱いんだろう。
開発遅延と大幅な軽量化のために安全マージンを削ったところもあるだろう(配線は重いから軽量化の対象)

787の問題は電子化を大幅に進めたからダウンしてしまうと致命傷になりかねない。
一部、またはすべての電源が落ちてもなんとかなるようにはなってない。
739名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:54:46.28 ID:e8pxKpvO0
>>736

やっぱり黒人がガム噛みながら配線を繋いでいたりするのかな?
740名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:55:19.46 ID:jIFwdhQP0
>>735
そう言う風に話を持っていくシナリオだったりして
741名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:58:40.62 ID:7kb3JveQ0
リチウム電池はともかく、バイク用のバッテリーでは鉄板なんだがな、GSユアサ
742名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:59:34.38 ID:MBmCBLEBP
バッテリーからの出火は結果で原因じゃないだろ
743名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:00:13.29 ID:TmnoT4J/0
全面リコールになりそうだな
744名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:01:11.19 ID:k4TkQguT0
あーあ、準国産機オワタw
ウヨ涙目責任転嫁wwwww
745名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:01:30.22 ID:EusoTgrU0
このスレのやり取りと
メーカーでの議論ではどっちが値打ちある?
746名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:02:07.24 ID:aeHrglNi0
>>739
ボーイングは下請けとして特アにかなりの仕事量を出していた。
だけど仕上がりが悪いうえに遅延しまくって、これが就航の遅れにつながっていた。

業を煮やしたボーイングは自社に仕事を戻して一気に遅れを取り戻そうとしたわけだが・・・
それはボーイングの仕事が激増するわけで、社員が聞いてないよ、ふざけんな、後始末かよ!
いやいやぶっちゃけ仕事を増やされてもこなす余裕ないぞ?本社の人員はギリギリでしょ。
とストに突入して、さらに遅延という事態に・・・

だから組み付けミスは結構ありえる。
747名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:02:23.01 ID:urrQAx360
>>745
メーカー。
航空板でもいってごらん。
748名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:04:24.13 ID:fhQ4a/Bu0
>>518
なんでアメリカだと中華のテロの線が消えるんだ?
アホなの君?
749名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:07:09.30 ID:25Vp0XOS0
日本製は高品質 て神話も終わったな
たかがバッテリーすらまともに作れなくなったんか…チャンコロと変わらん
750名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:07:37.56 ID:k4TkQguT0
枯れた技術を安易に転換するとこうなる
751名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:08:51.07 ID:SJTwR3Ql0
一番の問題は 「燃えたのはどこか?」 だ

1.配線不良や容量不足でケーブルから燃えた
2.a 製品不良でバッテリが燃えた
  b 充放電制御系の不良でバッテリが燃えた
3.  その他周辺部分が最初に燃えはじめた

いろいろあるぞ、調査結果を楽しみに待て。
 
ちなみに俺は 2b>1>2a>3 の順で疑ってる
752名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:09:27.38 ID:fR40rsEI0
>>744

機首が韓国性、後部が中国製。

鳩山のお花畑とオバマのロマンを詰込んで夢を運ぶよスーパージャンボww

君の頭は北朝鮮っと。


ですね。ケンチャナヨ。アイゴ。
753名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:09:53.74 ID:zpddije8P
チョンがキムチがうまいと騒いどるな
754名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:11:14.32 ID:cMB4f9DG0
午前中はさんざん電池叩いてユアサ全力買い

午後はバリバリ電池以外説主張してユアサ反騰見ながらにんまり

こんな人、この中にいませんか?
755名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:13:26.19 ID:dgadIL/+0
ユアサは何百億の賠償金とられるぞ
756名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:14:06.53 ID:fR40rsEI0
>>754
呼びましたか? 売り抜けますけど。

                ::∧_________∧::
               ::/  人        人  \::
              ::/ ─=ニ二=-───-=ニ二=─‐'::
             .::{/ ┌━━┐  ┌━━┐ \}::
               .:`ー‐┼━━┼:⌒:┼━━┼‐一'::
                :::::::::::\_/ : : : : \_/::::::::::
                  .:::         :::.
                  .:::           :::.
                  .:::           :::.
                   .:::            :::.
                 .::         )      :::.
               .:::    , -‐┴- 、    ::::.
               .:::  r 、〃 l/⌒^レ小    .:::. 朝の寄り付きで買い
              .:::   YヘVN 0  0 |ノ|     :::.   引けで売り抜けましたぁ〜
              ..::    \ |人. ー ィ|リ     .:::.
             .:::      ヽ. 代力く       :::.
             .:::        | く人>、 \     :::.
            .:::         |____|\_,>、     :::.
            .:::         /:: :: :: ::∧ `ー'    :::.
           .:::         `TT^TT´        :::.
           .:::          l_| l_|           :::.
          .:::          l_| l_|             :::.
          .:::            └' └'          :::.
         .:::                        :::.
757名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:14:25.21 ID:e8pxKpvO0
TPPなんて止めよう。こんな展開で高額の賠償金を払わされるはめになるぞ?
758名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:15:37.93 ID:/TuRgOsS0
国交省は、対応が遅すぎる
759名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:20:48.01 ID:T76Dt24S0
原因はリチウム電池だよ。
大電流を放電するとこうなる。
始めての採用で判断を誤ったんだろ。
760名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:23:27.67 ID:ww1+g9s10
調査結果がでるまで運航停止するのは当たり前。

関電の大飯原発みたいに活断層の結論が出ないのに運転し続けてるのは国際的非常識。
761名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:25:48.32 ID:1dGY+OA80
道新だが1面、中、後ろの方と執拗に3面で記事書いてたな
日本製連呼、そしてバッテリーが原因ってハッキリ書いてた
これ、後で問題になるんじゃねえの
762名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:27:55.06 ID:GBIuZmmS0
いろんな所に飛び火するね。
763名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:27:57.09 ID:VAT+3MVZ0
要するに787はハイブリッド飛行機ってこと?
764名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:30:59.88 ID:2eqnveyt0
765名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:32:29.22 ID:VX2UMrX40
>>665
F1ではメーカー系はトヨタ以外は既存チームの買収で勝ったことが
あるというだけ。ホンダ含めてな。フェラーリは別だけど。

トヨタは糞真面目にやりすぎた。
766名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:35:44.62 ID:yfEw/bidO
>>54

飛行機のアースとか、どうなってるの?

電流たまった時に、電流を逃がすアースがないとたいへんだべ。
767名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:36:22.63 ID:VAT+3MVZ0
>>761
燃料漏れの真犯人は誰なんだ?
768名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:37:18.93 ID:UDu9jOMt0
これ、先日伊丹空港から乗つたけど、乗らなければよかつた、
769名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:38:56.14 ID:8TPRHtGz0
アメリカの貧困率は正しいかのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

欧州の貧困率は実はアメリカの数倍?改定短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/4_2.html

アメリカで餓えている人が4000万人!・・・いなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

ウォールストリート占拠運動は茶番劇?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html

アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

アメリカの中所得層の所得が伸びていないように見えたのは所得をきちんと把握できていなかったから?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/blog-post_23.html
770名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:39:07.57 ID:H+oqVWh1P
>>764
この絵を見ると、関わっちゃいけないところと関わっているから法則発動しただけだな。ボーイング終了の知らせ。
771名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:40:22.13 ID:S8nHRkiA0
徐々に温度が高くなるのなら温度計で検出できる、急に発熱して電池が
焼けてしまう、内部短絡とか電解質の過電圧分解とか、電池側の問題。

解決は、もっと安全性の高い電池に交換するしかない、安全性を要求する
と電池の重さが倍とか4倍になる。

ユアサは問題の解決に最低でも一年は必要だ、問題が解決しても売るのは難しい。

>>760 活断層だとしても、その断層が動くかは誰も判らない、
活断層でなくても、地震が起きて断層が走るかもしれない。
772名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:40:38.94 ID:pmGP17Oq0
韓国とか中国とか言ってる人
お友達はみんなルーピースレに
集まってますよ

こんなスレに居ると遅れますよ
773名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:41:23.71 ID:h2Tl66cH0
この前北海道旅行の時に787乗ろうかどうか迷ったけどスケジュールの問題で
見送った。乗っておけばよかったなw
もう787飛ばないかも知れんし。つか客の方がお断りだろう。
774名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:42:06.07 ID:4SwIRAay0
>>741
この10年、どこで頼んでも古河のFBしか出てこないので2輪撤退したかと思ってたw
YB型番でも探せばある機種のようなのだが
古い記憶では横に倒しても搭載可能なバイク用MFとか、
バイクメーカーと共同開発な目新しいのはユアサだった気もする
775名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:42:12.27 ID:BYiXtbKk0
>>768
もう二度と乗れないかもしれない貴重な体験じゃん。
776名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:45:27.13 ID:EoTtPhgXO
>>766
翼とかに空中放電用のが付いてる
777名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:47:09.43 ID:h2Tl66cH0
リチウムイオン二次電池を航空機に積むのはまだ技術的に無理なのかも知れんね。
エネルギー密度高杉。饅頭伝にしておくとそれだけで危険物だしw
俺ラジコン飛行機で使ってるけど、墜落させると物理的にセパレータが破壊されて
内部ショートを起こして大爆発w本当に怖いわ。
778名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:49:30.83 ID:UDu9jOMt0
>>775
おいらの家は伊丹空港から離陸した飛行機が真上200mくらいのところを飛んでるから、墜落されたら怖いもん。
779名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:49:46.82 ID:gpW9YlRQ0
アポロみたいに燃料電池にしろよ
780名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:27.23 ID:kKInys3n0
ユアサのバッテリーってアホみたいに高いんだよな、安いメーカーの5倍の値段するから購入を検討したことすら無いわ。
高かろう悪かろうって酷い商売してんなあ。
781名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:29.94 ID:vNR+b3dC0
>>1
X JAPANか!
782名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:34.66 ID:+M10E1x60
残念だけど電気系統の設計ミスぽいな重大事故になる前に判明してよかったよ。
783名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:42.12 ID:3om2eLKM0
日本の技術力しょぼすぎだね
784名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:50:59.01 ID:8TPRHtGz0
>>757
アメリカの貧困率は正しいかのか?短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

欧州の貧困率は実はアメリカの数倍?改定短縮版
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/4_2.html

アメリカで餓えている人が4000万人!・・・いなかった?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4871.html

ウォールストリート占拠運動は茶番劇?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html

アメリカの貧困率はほぼゼロパーセント?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/10/blog-post_10.html

アメリカの中所得層の所得が伸びていないように見えたのは所得をきちんと把握できていなかったから?
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/12/blog-post_23.html
785名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:51:10.25 ID:BeepDUxi0
結露→ショート→あぼん だろ。
カーボンの弊害でもあるわけだ。
786名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:54:33.40 ID:ySzt1XFS0
>リチウム電池バッテリーに出火の危険があるとして

ネトウヨ「原因は韓国の部品に決まってるニダ!」
米連邦航空局「違います」
ネトウヨ「じゃ、中国の整備ニカ?」
米連邦航空局「違います」

↑ホント恥ずかしいよね
787名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:57:48.44 ID:pLW33HtI0
大火災する前によかったな。最悪死人が出たかもしれないし

ちゃんと原因つきとめて、しっかり対応と対策して、
そんでその製造メーカーにたっぷりお灸をすえないと

あ、でもそのお灸は上場廃止でお願いノ
788名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:01:24.00 ID:yM6KviZz0
飛行機に電子制御は恐ろしい。
何かあったら操縦不能とか無いよね?

俺は電子制御は信用してない。
789名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:04:22.36 ID:dgsQNwyY0
リチウムで消火てこずるし
790名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:05:36.56 ID:VAT+3MVZ0
>>789
素人だけどさ
リチウムってナトリウムみたいに水かけると爆発するんの?
791名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:05:43.00 ID:TlPuFgZw0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6674.T&ct=b

すっかり株価戻っちゃいましたw
儲けたのは誰?
792名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:07:59.57 ID:GemYZQgF0
まだまだ買い局面
320超えたら売り抜ける
793名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:09:31.45 ID:dJQzyDFd0
GSユアサの「GS」は、創業時に
「ガンナムスタイル」の頭文字から
とられた。

つまり、半島の法則がここでも
発動したわけだ。
794名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:10:54.93 ID:dJQzyDFd0
>>778
不法占拠の土地に住んでらっしゃるんですか?
795名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:12:44.47 ID:00OneNPZ0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ボーイング787が逝ったようだな │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |ククク…奴は7○7シリーズの中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 電池ごときに負けるとは   │
| 飛行機の面汚しよ        │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    747   767   737
796名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:15:35.46 ID:vAWC9hhL0
>>790
少量の水程度だと逆に悪化する
延焼防止のガスとか化学消化剤が必要
797名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:26:38.01 ID:n/CGiXow0
まぁ、各部品は多国籍になるのは今の国際情勢だと当たり前だけど
最終検査とかしないのかね?バッテリーなんて凄くやばい場所じゃないかな。
もうデトロイトの自動車工場の感覚で飛行機作ってるんだったら勘弁して欲しい。
798名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:28:08.72 ID:e1J9ja0j0
色々問題出てるが、バッテリーと給油口は別問題だよな?
まさか電気系統の異常で給油口が開くなんてことある?
でも、検知できてないのは電気系の異常と言えるか?
799名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:31:09.49 ID:cgjCezsEP
米ユナイテッド航空「787」に配線ミス=WSJ紙

 【シカゴ時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は8日、
米ユナイテッド航空が自社の最新鋭中型旅客機ボーイング787を検査したところ、
1機に配線ミスが見つかったと報じた。(2013/01/09-05:41)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013010900051&g=int
800名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:36:01.68 ID:EjHPyQvo0
>>798
給油口開いたら空港しばらく閉鎖だろ条項

100リットルという数字から見て、おそらく主翼に設けてある
緊急時に燃料を捨てるためのバルブが誤作動
もしくは、配管やタンクの継ぎ目に隙間ができて漏れたと思われる
801名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:38:50.03 ID:PS+R7NXf0
>>747
あんまりにも情報不足で一般的な推測しかしようがないもんなここ
802名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:42:49.47 ID:tIPMtHzb0
Boeing Vista
803名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:43:44.44 ID:wJwRs85Y0
>>637
バッテリー納入すらできないチョン企業あわれ
804名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:45:55.71 ID:zsKbRDrn0
秋月でユアサのバッテリー買っちゃた!!!
爆発するうううう(><;
805名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 16:54:49.97 ID:dws81N9X0
>>790
リチウムがちょっとだけ(米粒より少ない)皮膚に付いたので手洗ったら、滅茶熱かったw
806名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:00:16.87 ID:jFqG+E260
>>1
そしてこの後、米当局により、
事故検証の大義名分のもとに製造技術の開示命令が下され
米国が日本製技術を奪って有耶無耶のうちに終了。

どうせこのパターン。
807名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:23:09.38 ID:pmGP17Oq0
>>800
少し点検して異常なし、ですぐ飛びましたから
ハード的にどこか亀裂とかはないですよ

燃料投棄口からの正常な燃料放出で (w
ただ、なんで放出バルブが開放されたか
それが謎なんですけんど
808名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:27:05.51 ID:5l56LXEY0
>>790
周期表くらい学校で習うだろ
809名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:45:26.13 ID:yfEw/bid0
鉛バッテリーじゃ大手だけど
リチウム電池じゃ大手じゃないんだろ
どういうコネで採用されたんだ
810名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:48:50.22 ID:cMOjrMUf0
足を引っ張る日本の技術
811名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:52:49.45 ID:aZ0EjB4p0
あーあ、これ日本企業が悪いんだろ。全部かどうか知らんが。
「日本が飛行機を作ればもっと良い製品が出来る!」なんてのは妄想に過ぎなかったな。

日本はスケールのデカいやつはまだまだ技術不足なんだな。原子力にしてもさ
812名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:52:58.66 ID:qKxcryAe0
これじゃ日本経済が悪くなるのは当然だな
公共事業程度じゃよくならない
813名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:58:24.62 ID:PVbDh0fS0
なんで原発だと「運転しながら調査」になるの。
活断層でないことが分かるまで大飯原発は停止して調査が普通だと思うんだけど。
814名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 17:58:59.23 ID:VAT+3MVZ0
>>808
そんなの知ってるけどさ
学校でNaを水に入れた反応はやったけど、Liを水に入れた反応はやってないぞ
お前の学校ではLiを水に入れる実験やったのか?
815名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:07:10.42 ID:2A+cyB0F0
 
現象面ではバッテリーが破損しているけど、バッテリーが原因かどうかは未だわからない。

それと、バッテリーは日本のGSユアサのブランドだけど製造は日本かどうかは不明。

原因究明を待つしかない。

 
816名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:09:14.83 ID:9mYrzWvS0
日テレ、cm後特集
817名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:14:31.83 ID:2A+cyB0F0
>>816

どうせロクナもんじゃ無い
マスコミの食い散らし報道は、わかりもしないで憶測と決めつけをやる。

ま、ココでグダグダ書き込んでいるやつはそれ以下だけどな
 
818名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:16:31.80 ID:QCM2CMZU0
げっ、日本製リチウム電池、燃ぇ〜。
819名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:17:25.33 ID:cs0LXZ380
>>817
たまたま見た番組で「日本の技術がぁー」「日本の部品がぁー」
反日、売国奴の、マスメディアの印象操作がひどいのはわかった。

マスコミがお気にいり国の部品が原因なら、
さくっと報道を止めるくせに。
820名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:17:46.20 ID:A1xZGR280
燃費を惜しんでAPU無しの飛行機を作ろうとしてる航空機会社は氏ね
821名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:20:01.94 ID:BE5QMK+CO
東原デスブログに載った時点で詰んでた…
マジで東原は神やで
822名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 18:50:57.37 ID:1Va8oMM50
運航停止や大規模点検や改修などにかかる費用、誰が出すんだ
ハンパな金額じゃ収まらないぞ
823名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:08:39.91 ID:pmGP17Oq0
NHK バッテリーの画像きた
うぅ もろ膨張してる・・ 漏れトル・・
824名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:10:26.08 ID:Lq5JnA000
これ凄まじい損害賠償になるんじゃね?
GSユアサは完全に終わった?
825名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:15:17.80 ID:uOiAAlxn0
電池が韓国製だったら嬉々として叩いてたはずなのに
おまえら大人しいなw
826名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:22:46.69 ID:A1xZGR280
電池製造はリスクが高すぎるね
医者だと産婦人科医が敬遠されるらしい
割の合わない仕事はある
827名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:23:13.25 ID:lU/oHDBi0
コストカットしようとして、安くやってくれるとこに製造依頼して
余計にコストが掛かっちまったってオチか?
828名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:24:04.13 ID:N4D3Yuxm0
発火したJALとANAのバッテリー
いずれも同時期の製造ロットらしい。
829名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:25:58.81 ID:gpW9YlRQ0
ほかのも膨張してるよ。何でもない機体の電池と交換して再現すれば?
バッテリー以外の原因なら再発するだろ。チャージ電圧異常とか。
830名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:29:28.72 ID:N4D3Yuxm0
ANAのバッテリーは昨年10月に起動不能になり交換してる。by NHK
831名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:31:28.55 ID:u+YeMAy90
>>803
開き直りか?
チョン臭せえジャップだな
ていうかお前チョンだろ
832名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:33:11.75 ID:zV1/7fba0
>>822
車ならともかく、飛行機なんだから、
1企業にそんなに損害賠償請求できるなら、
バッテリー製造のどの企業も取引しないよ。
むしろ使わないでほしいと懇願するでしょ。
結局は保険会社が支払うんでしょ。
で、どこの保険会社株が下落中?
833名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:35:02.24 ID:gpW9YlRQ0
1年保証だから
834名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:36:38.92 ID:2/lpfI690
>>822
航空会社の自己負担
特権企業のボーイングは殿様商売デス
835名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:37:18.87 ID:VWZdTnea0
アルカリ電池でいいでそ
エボルタ長持ちするお
836名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:37:47.31 ID:gpW9YlRQ0
バッテリーは消耗品、クレームはない
837名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:37:55.07 ID:pmGP17Oq0
>>828
えええ
それはまずいですね
周辺の回路だと思ってますが いやー・・
838名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:44:43.79 ID:VWZdTnea0
過充電か電気系統の配線ミスが濃厚と思われ
839名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:47:24.11 ID:Zmp0rsdS0
そういう保護機能をバッテリーに付けてるのに機能していない
840名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:49:26.33 ID:9iaz9PxR0
客席にペダル用意していざって時にみんなで漕げるようにしろ
841名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:52:54.53 ID:TUtUeM0c0
ボイラメーカーで働いてたけど、電磁弁を日本製から中国製に切り替えたら
故障頻発
結局出動回数が増えてコスト増ってあったわ
高くてもいい製品じゃないとダメだね
842名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:56:44.35 ID:Zmp0rsdS0
それは中国製が悪いんじゃなくて
ろくな検証もせず海外製を採用したからだろ
843名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 19:59:07.61 ID:J2lYsJ1k0
コックピットにいたのはアグリか
844名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:01:36.03 ID:N4D3Yuxm0
航空貨物として積載禁止のリチウムイオン電池を、
飛行機の電源として搭載するのは矛盾しすぎではないか?

とNHKで専門家が指摘していた。
845名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:02:02.14 ID:mVSXxUA90
リチウムなら横河とか古川とか安川とかNECとかFDKとかもっといい所あっただろ
なんでGSユアサなんだ
846名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:02:16.58 ID:lRjpI2Dn0
>>828
なんやて?
困ったな。全力で死んだふりだ。
847名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:02:46.81 ID:orIt50ko0
>>814

アルカリ金属って習わなかったか?
848名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:06:52.30 ID:mVSXxUA90
13+2 :名無しさん@13周年 [↓] :2013/01/17(木) 19:24:54.92 ID:Jqkcnv6l0 [PC]
広州パワー生活者 (@guangzhou88)さんが11:43 午前 on 木, 1月 17, 2013にツイート:
「787バッテリーに原因」→私の勘ではバッテリーは結果であって、原因はバッテリーに充電するトランスやブレーカーなどの電気系。車でもそうだがバッテリーが勝手に不具合起こさない。 ユアサかわいそう。 電気系はアメリカでしょが
(https://twitter.com/guangzhou88/status/291737481320214528)


21 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/17(木) 19:27:12.96 ID:Wgnx8Alc0 [PC]
>>13

充電制御はタレス製だけど中身は韓国メーカー。こんなところに落とし穴があるとは。


37+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/17(木) 19:29:55.91 ID:XOa/mrzf0 [PC]
>>13
むしろ電気回路がユアサで蓄電池そのものはコリア製だろ


OEMという落とし穴があったな笑
849名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:07:55.40 ID:6JbXbjDZ0
>>840
RAT
850名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:11:28.72 ID:7lW0OdRA0
これが韓国製だったら★40とか行ってるだろ
日本製だと全然スレが進まない不思議
851名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:13:52.14 ID:6JbXbjDZ0
>>844
また馬鹿な専門家だな。
852名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:14:18.19 ID:N4D3Yuxm0
>>840
いざというときには、乗客の携帯電話を回収し
バッテリーをつなげる
バックアップシステムを設ければ大丈夫。
リチウムイオン電池だし。。。
853名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:18:25.23 ID:VWZdTnea0
>>852
デジカメ、ノートパソコンのリチウムイオン電池も忘れないでね
854名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:25:18.27 ID:54rkQDY90
B787不幸機
855名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:28:49.71 ID:2A+cyB0F0
>>844

それはもう設計段階から問題視する向こうの専門家いた
航空機で一番避けるべきは火災だからね

いままで燃焼の圧力を動力源にしていた部分をほとんどバッテリ駆動に置き換えたらしい
856名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:29:34.24 ID:0/ELW2kLT
ユアサは鉛蓄電池以外はあまり良くないのかな?
857名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:34:55.57 ID:2A+cyB0F0
>>850

落ち着け、まだバッテリ本体の不具合と判明したわけではない。
電源系統はそれほど単純な構造ではない。
乾電池の+−つなげてモータ廻すのとはわけが違う
過充電防止などさまざまな安全装置が適正に作動するように設計や施工がなされていたかどうかとか。

 
 
858名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:35:08.11 ID:LkqDdA5jO
電池部分丸ごと土鍋に投入だな、ラジコンヲタ的にはw
859名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:38:38.19 ID:sPcxFZZFO
日本製のバッテリーと電装に交換したら解決やん。
860名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:43:26.49 ID:nuqrSPHt0
>>855
抽気すると燃費が悪くなる(キリッ)
861名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:55:31.48 ID:qKxcryAe0
新機納入時は緊急着陸してけが人がでるような事故が毎回起きてるとか社長がいってたな。
初期不良はよくあることなんだろ。
862名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:56:25.43 ID:HwhnDhM20
ジャップって書き込んでる奴、在日(チャンコク人)でOK?
日本人だったら「竹島は日本の領土」って書き込んでみろよ。
IDみえてるんだからさあ。はよ。
>>188 nVclHrAN0
>>418 hN+mAEnb0
>>425 Sp8UUq5g0
>>637 u+YeMAy90
863名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:01:19.40 ID:JVh1Z6oGO
携帯のバッテリーも火傷するくらい異常加熱するよね。
消耗品扱いで自腹でバッテリー買わされたけど無償交換しろっていうんだ。
864名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:27:09.51 ID:GHH3253PO
WindowsXPも最初の頃はセキュリティホールだらけだった。
865名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:31:03.16 ID:VAT+3MVZ0
787はハイブリッド飛行機って呼べるのかな?
866名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:33:37.27 ID:8Cix7tkI0
うんにゃ、移動するための力は全部ケロシン
電動パワステや電動パワーウィンドウがイメージ近い
867名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:34:16.55 ID:/P3P+3PO0
配線ミスとかそんなオチだろ。
868名無しさん@12周年:2013/01/17(木) 21:38:01.87 ID:Wsn+BUYz0
787はボデー剛性が脆弱すぎる・・・・・GSユアサの責任じゃないよ
東レの炭素繊維シート「プリプレグ」の強度不足、または三菱重工その他の加工精度の未熟が原因
869名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:39:25.17 ID:nuqrSPHt0
>>868
剛性がないのはCFRPの特徴なんだからしょうがない
引っ張り強度だけ比べて鉄の10倍とか言う馬鹿が多すぎるだけ
870名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:40:24.42 ID:b+HYqxLn0
出火はそれとして燃料漏れの原因もはっきりさせて欲しいわ
燃料漏れにバッテリーから発火って最悪のケースもありうるんじゃないの?
871JA:2013/01/17(木) 21:45:20.03 ID:gpW9YlRQ0
飛行中にAPUの可動テストしたんじゃないか?満充電でさらに。
872名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:48:49.79 ID:PfzwIAjC0
まずコンピュータのウィルスチェックををやれ
この過充電は制御系のトラブルだ
873名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:49:54.20 ID:8Cix7tkI0
>>869
おまえさー、フォーミュラカーのCFRPモノコック剛性が市販車の何倍あるか知ってるか?
で、その質量が何分の一か知ってるか?

バカは一生寝てろ、起きて社会に出てくんな
874名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:51:09.07 ID:rWkA603O0
ユナイテッド航空、「787」の配線ミス発見
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324890804578230143108035914.html
875名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:55:04.89 ID:RLpLTACP0
>>825
おまえら大人しいって・・・
2chの787スレ(http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1340765466/l50)で
最初にバッテリーはユアサ製だって指摘したのは俺だと思うし、
以後もずっとこの問題の重大性を指摘し続けているんだがなー。
まー、俺に反駁して初期不良だなんだと強弁する奴はいたが。
876名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:55:38.94 ID:jlY9IWV70
BBCはBP襲撃よりこっちがトップでワロタ
877名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:57:56.62 ID:nuqrSPHt0
>>873
CFRPとそこらの鉄のヤング率比べて議論してくれよ
フォーミュラーカーと乗用車では構造様式が違うのだから、その剛性比較してもしょうがないのだが
878名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:59:06.26 ID:1R3EY0Jv0
全日空倒産しちゃうんじゃないか?
879名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:00:39.97 ID:mVSXxUA90
>>876
イギリスのスネオぶりは誰にも譲らせたくないようだな
880名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:01:05.38 ID:SApsStHQ0
APUのリチウムイオンバッテリーだろ
発電機は数百kwにも及ぶ
空気でさえ絶縁破壊電圧は3KV/mm
パソコンや携帯、電気自動車と同じ感覚で語るなよな
787は軍用機同様、APUは電気化された
飛行機が離陸時にポッと白い白煙出すだろ、あれがAPU動作
APUが動かなければGPUがバックアップする
それを787から電気でやる事によりエアー系統が不要になった
携帯、パソコン、電気自動車等に使うリチウムイオンバッテリーと同様に考えるもんじゃない
881名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:04:27.84 ID:TN8AEFOi0
露と落ち 露と消えにし ドリームライナー
787の事も 夢のまた夢
882名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:05:02.85 ID:8Cix7tkI0
>>877
含浸させる樹脂によってCFRPの物性は天と地ほども違う
じゃな、さよならバイバイ透明あぼーん君
883名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:05:59.75 ID:RLpLTACP0
>>842
同感

FAAの検証能力にも問題が有るってことだけどな。
まー、こういう規格立案に携わった事が有る人間なら、
お役所のレベルは判っているだろうが・・・
884名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:06:23.89 ID:j10afoGk0
他の国で導入した機体はどうなの?
885名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:07:26.27 ID:8Cix7tkI0
つーか 「物性生かす設計してナンボ」 っつーのが正しい説明だったか
ま、いいや
886名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:08:06.77 ID:mVSXxUA90
>>884
大丈夫だ問題ない
887名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:09:20.74 ID:C1x4Bl3g0
何か、日本製がまた叩かれてんの?

また、ロッテが欲しがってるのか?
888名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:09:22.02 ID:nuqrSPHt0
>>885
同意する
889名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:09:55.65 ID:qnfufHSn0
>>880みたいな中途半端な知識でドヤ顔する輩が
航空ヲタには多いんだよね

で、ガセネタでスレが溢れる
何だよ白い白煙ってw
890名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:10:46.57 ID:SApsStHQ0
>>884
軍用機と787に使われてるAPUが問題となるわけで、システムそのものの欠陥となれば真っ青だろうな
オレは絶縁破壊じゃねえの?と思ってるけどな
891名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:13:25.65 ID:lbQFM+rM0
まさに機体はずれ
892名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:13:43.22 ID:SApsStHQ0
>>889
ストーブに火を付けた直後と同じような現象で白煙が出る
APUって何だかわかってんの?
勉強してから書けよ
893名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:13:48.50 ID:wuf0fBKk0
787何回か乗ったが他の機種に比べてあきらかに快適なんだよなぁ。
残念だ。
894名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:14:29.67 ID:j10afoGk0
>>886
>>890

仮に日本で就航した機体だけがこういうトラブルに見舞われているとしたら、何か理由があるんじゃないの?
895名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:20:10.01 ID:7kmS/fC10
世界1安全な最新鋭の787型奇

 良く燃えます 日本製です 安かろう 悪かろう
896名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:23:16.93 ID:jC4VbpTE0
一方、ロシアは

ドリームライナースキーを造った
897名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:26:38.10 ID:/nos9apL0
韓国OEMだろ
898名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:34:55.66 ID:SApsStHQ0
>>894
日本だけじゃない
2011年UAL機が電気系統トラブルを起こし緊急着陸して安全性疑惑が浮上した
原因、対策の情報は知らない
トラブル数も把握してないけど、日本だけじゃないよ
燃料漏れのトラブルもあるし
899名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:35:54.64 ID:vgwOLijM0
まさか蓄電池まで日本製だったとはな。ショックだわー。
ユアサのミスはでかい。世界に恥を晒したなユアサ。
900名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:44:04.10 ID:JHv9Nhbp0
YUASAは代理店に酷いのがいる
個人的には新神戸の方が信頼できる
901名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:47:53.74 ID:Y1PRV2vzO
逆境や失敗に燃えてこそ技術者



でも特亜関係を内部に入り込ませたら終わるから止めろよ
902名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:54:25.12 ID:TwBAptu10
>>899
バッテリー本体を作ったユアサではなく
配線組み上げを受け持ったタレス(フランス)か
それを含めたシステムを設計したボーイング(USA)
が問題だろ
903名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:56:23.89 ID:JHv9Nhbp0
>>902
昔の日本製ならそれでも耐えていたような気がする
安かろう、凄かろう
それが世界を席巻した日本製品
904名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:56:59.03 ID:nq0lv5r10
高松の前にアメリカで離陸前にバッテリーが出火したよな、あと燃料漏れも。
その時運航停止にしなかった国交省・JAL・ANAにぞっとした。
今回は幸い死人がでなかったけど、恐るべし利益優先企業&役所。
905名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:58:16.17 ID:mVSXxUA90
>>894
大丈夫だ問題ない
>>648を見ると山口宇部空港での事例が多いが
山口宇部空港のメンテナ部隊に問題があるように思うが気のせいだ
大丈夫だ問題ない
906名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:00:30.86 ID:xu98rnmd0
>>899
バッテリーだけの不具合で、燃料バルブが勝手に開いたりしないぞ?
907名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:03:53.26 ID:MYIJAmik0
>>903
過充電に1年耐え続けていたんじゃない?
908名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:12:43.57 ID:N4D3Yuxm0
ANAのバッテリーは昨年10月に起動不能になり、交換してる。
909名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:14:14.21 ID:NhQsw7eM0
> リチウム電池バッテリーに出火の危険がある

安物のPCや携帯電話と同じレベルには泣ける、、、なんてなwww
910名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:18:13.43 ID:T5g8KNi/0
>>903
数百馬力の自動車のバッテリーじゃないんだから(;´Д`)
コンピュータ電子制御満載で推力が6万lbfの航空機のバッテリーとでは桁違いの品質が要求される
911名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:18:56.67 ID:4Hu0WCkR0
stuxnet, flame
阪神大震災か
次は311か320あたりに何かくるな
912名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:21:15.66 ID:/2uOjTCuO
オスプレイは?
913名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:40:10.80 ID:K13CZvDv0
明らかに設計ミス、試験不足
ひこーきはリコールないの?
914坊主拳法 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 69.9 %】 ◆he6/GQW19c :2013/01/17(木) 23:40:41.77 ID:x2hJlHqX0
なぜ航空便で輸送する荷物(宅配)のリチウムイオンバッテリは拒否している
のに、航空機の部品としてリチウムイオンバッテリを搭載しているの?
めちゃ矛盾してると思うけど。
915名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:43:42.89 ID:ujg5LLl30
日本製の部品が多数使われているという経済国士様のご推薦の筈だったのにね。
戦前から戦後復興期にかけて日本製といえば粗悪品やまがい物の代名詞だったそうだが
大丈夫かね、日本技術。
916名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:46:08.57 ID:JVYeGZ4w0
>>908
就航からの期間を考えるとそれもちょっと早すぎる気がするがなぁ。
その時点で電気系統がおかしかったのかもね。
917名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:50:47.27 ID:VFK6Owkw0
ボーイングはもう終わり
エアバス株を買え
918名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:54:37.09 ID:xaBW8QUb0
wikiみたら開発段階で電気系統の火災が起きてるのな
919名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:55:48.98 ID:8py5xJ1gI
円安になると、こういう話が増える

きたねえ国もあるなら気を付けないとね
920名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 23:58:26.29 ID:JVYeGZ4w0
>>918
それは配電盤にワッシャーか何かが落ちててショートしたってことになってるけど
もしかしたら実はワッシャーは関係なくて原因は別にあったとかだったりしてな。
921名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:34:05.64 ID:Ibm1S5oL0
>>914みたいなバカ定期的に湧くけど

航空機のパーツとして管理されてるリチウム電池と
有象無象のリチウム電池を同一視できるわけねーだろ、場外まで飛ばす気か?>ホームランバカ
 
922名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:37:38.45 ID:ss/PSZcVP
せかいじゅうにようせいするのかねwwwwwwww
ここだけだといいけどな
ちゃくりくくらいでおおさわぎだな
923名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 00:48:54.61 ID:giLRE+C30
>>764
ん?

垂直・水平尾翼は中国製
成都航空機、ハルビン航空機、瀋陽航空機
>方向舵、翼身整流板、垂直尾翼

翼 構 造 物 の 設 計 は
慶 尚 南 道 泗 川 (キョンサンナムド・サチョン)の
K A I 工 場 第 2 事 業 場 ですよ?

787じゃないのかな?
>>921
はいはい、バカですよ。
しかしエネルギーが高いリチウムイオン電池、充放電が制御されていたはずが
なぜこのようなことが起こる?航空機のようなガバメントユースのような製品
には民生品以上のフェールセーブ機能があるはずだが。
ソニーの民生用リチウムイオン電池発火事件も、充電系に問題がある、電池の
品質に問題があると水掛け論の末、金属片混入で決着したが、金属片混入の
顛末が有耶無耶で調査報告がない。
リチウムイオン電池はまだ航空機に載せられるものではないように思われるが。
925名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:26:27.71 ID:7THheXxu0
太平洋上とかで火災になったらどうするの?
海に不時着?

飛行機と通信機器の新規格だけは地雷の可能性が高いから、絶対暫く様子見るけど。
今回のは電子制御だから怖くて暫く乗れない。
926名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:26:29.34 ID:YY4LzsM20
アメリカが運行措置の決断をしてからじゃないと
日本では運行措置とれないのかと。

ほんと、勘弁してくれよ日本の役人どもめ。
927名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:09:49.24 ID:Eiw0Rym70
ロケットや宇宙ステーションのバッテリーってなんなの?
宇宙でもLi使ってれば飛行機に使っても安全ってことだよね?
928名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 02:24:14.00 ID:zdtPEpoZ0
タレスの陰謀だろうな…
日本の技術を見て
自分たちの技術があまりにもお粗末だから
やってしまったんだろうな
929名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 03:37:50.08 ID:4aZo4D/q0
とりあえずバッテリの外側をステンレスの箱ででも覆っちゃえ
930名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 04:47:19.06 ID:B4pLlXTW0
>>921が言うように
ほんとに>>914>>924はホームランバカだな
深夜ひさしぶりに大笑いした
。゚(゚^Д^゚)゚。
二人に感謝
ありがと
931名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 05:57:41.99 ID:s9SOKgaW0
>>930
つまんねーんだよカス
932名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 06:47:27.24 ID:kVJ061dG0
リチウムイオンはデリケートだからな。
充放電回路が命だぜ。保護回路とかどうなってたの?
933名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:18:42.84 ID:a/Reowql0
おまえらど素人が考える程度の事なんて対策済みだろ。
934名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:31:03.76 ID:G5he0vIR0
エンジン起動できなくなって取り替えたユニットと同じ場所から出火だろ
このユニットを制御するタレスのコントローラーがなんかやらかしてると考えるのが自然
 
935名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 07:33:18.49 ID:G5he0vIR0
ユニットってか、クラスタ?モジュールか
936名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:02:37.95 ID:5ape3nIi0
>>934
そうそうワシもそう思っていただけど
もしもバッテリーに異常があっても充放電を司っている充放電メーンコントローラーが
全然お仕事をしていない事が変だなと思っていた
バッテリーから温度等の基本情報が充放電メーンコントローラーに入っているはずなのに
充電等を続ける事になる事がそもそもの異常な事

ここまで異常な状態になるにはタレスの仕様でなんとなくなんだけど
タレスサイドで作った充放電メーンコントローラーでコントロールするから
バッテリ単品にはそもそも保護装置が付いていないじゃなかろうか?
(これもなんとなくなんだけど、バッテリー単品に保護回路が付いていればこのような事態に陥らないわけだし)
937名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:18:10.91 ID:yqKn+hlx0
全日空て不祥事ばかりだな 潰せよこんな会社
938名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 08:26:20.61 ID:ZdjpUcLy0
>>933
福一原発事故以前のものは信用出来ないことが判った
939名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:12:44.60 ID:LW9oc7ZR0
>>892
おいおいw

>飛行機が離陸時にポッと白い白煙出すだろ、あれがAPU動作

なんて書くアホに勉強しろなんて言われても何したらいいんだ?
APUはエンジンスタートが完了したら速やかにシャットダウンする
何の機種でも一緒だわボケ
940名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:58:39.16 ID:sKDzcoAr0
>>934
同一ロットで起きてるからほぼ間違いなくバッテリー自体の問題
941名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:08:06.05 ID:4+DX13VQ0
>>940
横からだが、まだ結論を出すほど情報も無いし調査も進んでないと思うが?

例えば、バッテリー以外が原因だとして、その原因が全ての787に同じように有ったとして
同一ロットのバッテリーの個数が多ければ、出火したのが同じロットのバッテリーになる可能性は高くなる。

それは疑わしいけど、別の可能性も充分考えられるってのが現状だと思うが?
942名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:17:27.81 ID:WFwOXPQF0
普通に考えたらどうみてもバッテリの異常だって。
なんで無理やり他国の製品のせいにしようとする?
それこそ韓国や中国の考え方だぞ。
943名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:23:50.88 ID:4+DX13VQ0
>>942
>まだ結論を出すほど情報も無いし調査も進んでないと思うが?

と言ってるだけだが?他国製品のせいになんかして無いが?
944名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:31:12.28 ID:AUL0Vdlx0
今から原因調査するのに、言い切ってる奴ってよほど天才なんだろうな
945名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:36:53.72 ID:x1gSHsEM0
高松に到着したアメリカ調査団は、今頃
かまたまうどんを食べているのだろうか?
946名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:00.27 ID:AUL0Vdlx0
生卵食うってこと自体抵抗ある人多そう
947名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:38:26.97 ID:bSIq/ddB0
>>944
バカだから言い切っちゃうんだよ
予断に簡単に支配されて視界がすぐ曇る無能者ってやつ
948名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:56:08.61 ID:xj8eONY80
バッテリーが高温になるときは過充電がほとんど
949名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:58:59.78 ID:yiIaDo1dO
日本製なら大変申し訳ない
950名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:02:59.17 ID:D8FevR9m0
>>940
バッテリー自体より充電器の方が問題だろw。

過充電防止回路とかついてないのかいな。
951名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:11.04 ID:6zDOM+x30
予断から離れられない無能な警察が幾多の冤罪事件を生み出したんだよね
全体を見る力は知能に比例するので、ある程度やむを得ないことではあるんだけど
952名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:04:38.28 ID:x1gSHsEM0
電源室って、ちゃんと空調や与圧もされてるんだよね?
953名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:12:36.11 ID:x46iQblN0
客には禁止させときながら自前のリチウムイオン電池から発火なんだから
笑い話っちゃあ笑い話

不謹慎だが
954名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:17:45.72 ID:POrjgo5+0
>>952
荷物室レベルのような気がした
955名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:20:15.65 ID:6zDOM+x30
>>952,954
少なくともネラーが心配するような事象については、すべて何重にも対策されてる
えろい人の想定外のことが起こったんで、とてもえろい人まで大慌てなのさ
956名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:20:38.89 ID:4/AAUoR10
機体の設計の根本的改修になるな。
1年以上時間かかる。
957名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:25:09.31 ID:hdvJSR930
>>915
日本は航空機では後進国。
958名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:29:28.36 ID:UMRLQlE/0
>>956
国交省の事故調査報告が上がるのが
9ヶ月から一年って言ってるから、最低でも
一年半でしょうな。
959名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:35:54.60 ID:4/AAUoR10
787へのイメージダウンもかなり大きいな。
機体改善はいいけど、事故報告データの蓄積の人柱になりたくないわな、みんな。
960名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:40:41.34 ID:ooKrgZQ20
日本のマスゴミはバッテリが原因とおっしゃってますが本当ですか。
いまいちそう確定した要因が見えないのですが。
961名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:50:24.07 ID:13YLmA3ZO
リチウム電池は安全装置も含めてひとつだからなあ
962名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 13:58:33.61 ID:nBrcsJnw0
何日か前のテレ朝夕方に出てたお馴染み大谷のコメントには笑ったな。
メーカーの責任のだから最後まで責任取れよみたいなww・日本の技術
も多数取り入れられてるだろうが、それもダウの上下に影響与えるボー
イング社だぞ、しかし学生時代革労運動してた奴って結局バカなのか。
ある程度知名度得たら後は惰性で世論が付いて来るとでも思ってるんですかね。
963名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:01:40.30 ID:eOQz7pkZ0
バッテリーが原因とは確定できないが、バッテリー系統である事は確かでしょ?
964名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:08:24.72 ID:4+DX13VQ0
>>962
部品そのものが良品でも、設計や構造、組付けに問題がある可能性もある。

物が飛行機だけに、テストを繰り返して安全性を確保する必要があるだろうから
メーカー(ボーイング社)にある程度の責任を求めるのは正論じゃないか?

メーカー発注と違う物とか納品してたら、部品作った所が悪いだろうけど
まだ調査が進んでないからな。まあ、ボーイングに責任を求めて良いんじゃない?
965名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:12:11.49 ID:nBrcsJnw0
>>964
あんたの反論内容から、日本の左翼技術者が関わってたって事は予想出来る。
966名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:14:31.10 ID:nBrcsJnw0
テスト飛行するなら技術開発に大きく関わった日、そして旅客機業者もだろうがww。
967名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:16:42.47 ID:4+DX13VQ0
>>965-966
冷静に物事を見て、冷静に判断しましょう
968名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:18:10.86 ID:nBrcsJnw0
>>967
冷静に個人的な意見ですけど。
969名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:19:49.35 ID:bGAIkR9w0
まぁ、事故報告が出たら なんでこんな?的なしょうもない理由なんだろうな
970名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:20:21.26 ID:5YB83J/60
過充電テストはして回路で保護(2重?)してるんだろうけど
過充電させる電源が実機はジェットエンジンに組み込まれた発電機だからなぁ


なんか不用意な電圧加わって回路もいかれてもーてんじゃないかなぁ
971名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:21:12.95 ID:nBrcsJnw0
鶴の飛行機を潰したのもおかしな左翼からだろ。
972名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:22:02.96 ID:bGAIkR9w0
>>970
同意。

バッテリ側に準備してる保護回路を壊すような スパイクやサージが突っ込まれてる気がする。
973名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:23:14.45 ID:x1gSHsEM0
電池のプラスマイナスつなぎ間違えた単純ミスに一票!
974名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:27:11.49 ID:nBrcsJnw0
単純ミスで済むかバカ関係者。
975名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:39.55 ID:V9absZ920
電池に異常があるとフロントガラスが欠損したり
燃料漏れ起こしたり電気系統の配線を間違えたりするからな
これは電池が全て悪い
976名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:34:42.89 ID:dlHFNH+90
米連邦航空局の調査で安全確認が終わるまで運航停止命令は当然の対応。
日本の官僚は企業の利益優先だからどうしようもない。
大飯原発だって活断層の調査をしながら運転続行だもんな。
977名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 14:52:56.62 ID:5YB83J/60
考えてみるとジェットエンジンの発電機もだけど
雷飛び交う雲の中飛ぶしな

バッテリー充電にどんな電圧かかるか記録とりながら飛べばわかるような気がする
978名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:00:13.41 ID:66VUAGBN0
>>970
何重ものフェイルセーフがあるしモニタリングもしてる

>>977
そんなログ極当たり前
979名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:40.92 ID:5YB83J/60
>>978
ほんとか?
運行にかかわる操作や計器類のログならわかるけど

バッテリーにかかる電圧なんてログ取ってるか?

それも一瞬のサージ電流が問題だとするとよほどの分解能でこまかく取らないと意味ないぞ
HDD何TB分取ってるのかわからんが
1分おきとかならサージ検出には無意味だから
980名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:07:58.65 ID:bGAIkR9w0
メーデーなんか見てると、後から見れば なんでこんあ当たり前なこと
してないんだ?てのがけっこうあるけどなぁ。
981名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:10:18.51 ID:6dUztYJM0
アメリカのパイロットなんて食っていくのも困るぐらいだぜ
飛行機が最基準の安全性など一昔前の常識
982名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:14:25.21 ID:aQhotm1N0
>>931
お前のかえしの方がクソつまんねーなカス
983名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:19:31.04 ID:eOQz7pkZ0
せめてもの救いはバッテリー系統の警告が表示されたことだな。
表示すらされなかったら墜落してだろうから。
984名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:38:36.96 ID:ENCs3esv0
>>1
不可解できな臭いにおいがする。
985名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:44:57.44 ID:66VUAGBN0
>>979
何言ってんだ・・・
微々たるデータログなんてそんな馬鹿みたいな容量要らんし、
異常な数値以外は随時上書きされ消されてく

電源系統も各所で事細かに数値取ってフィードバックするなんて極当たり前
986名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:50:03.81 ID:bGAIkR9w0
電気回路屋とメカの機構屋くらい土台がずれてるな。
987名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:53:58.68 ID:WFwOXPQF0
>>965
何だよ、左翼技術者ってw
なんでもかんでも政治がらみの陰謀論でしか考えられないのかい。
みっともないなあ。
988名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:56:35.58 ID:HOsY5Rw4O
事故調査員がイギリスに派遣されたんだろ
イギリスメーカーのミスじゃないの
989名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:57:29.98 ID:UMRLQlE/0
>>987
左側の主翼担当していたんでしょ
990名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:57:59.96 ID:5YB83J/60
>>985
微々たることが微々たる容量とは限らないんだが
時間分解能がmsで電圧分解能がUINTなら1時間で57MB

おっしゃるとおり上書きされているから少ないとして
ログを取って飛行テストもしてるとするとバッテリーにかかる負荷は無いとすると
バッテリー単体の問題になるけど・・・・

今まで衛星や車など様々なところで使われてるGSバッテリーが
なぜ787でだけ問題を起こしまくるのかのほうに疑問になる
991名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:01:51.66 ID:6BBBbKEN0
>>990
なんで57MBになるねんw
992名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:04:52.26 ID:bGAIkR9w0
>>990
該当機は、既にバッテリの交換歴があるとかだったから、
機体側のほうが問題ありそうだと推理するけどな。

まぁ、1μsのサージでも電圧によっちゃ壊れるしなぁ。
デジタルストレージオシロでも接続して何回か飛べば、
予想外の波形がでてくるかもしれん
993名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:05:24.58 ID:66VUAGBN0
>>990
制御側に複数のエラーが重なると別に珍しくは無い
温度状況や他の数値からもここまでになる前に悪化しないフェイルセーフがあって当たり前なんだがな
994名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:08:31.68 ID:sKDzcoAr0
>>963
致命的なのがバッテリー系統というだけで他にもやばそうな不具合置きまくってるから、ヘタすると設計ミスレベルの大事に発展するかもね
995名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:10:24.60 ID:UMRLQlE/0
>>994
燃料弁が勝手に開くなんてユアサ関係ないわな
996名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:20:40.78 ID:5YB83J/60
>>991
UINT32ビット電圧分解能でで4バイト
msで60分60秒1000msで 4*60*60*1000 = 57600000バイト

>>992
そうそう。正確を期すならmsでも十分ではなくてμs必要だよね
そんなのオシロスコープでもないのに記録してないと思うんだよね

>>993
バッテリー炭化してたもんねw
997名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:24:07.96 ID:6BBBbKEN0
>>996
アホか。32bitのADコンバーターなんて使うかw
せいぜい10〜12bit。頑張っても16bit。
それとそれだとどう計算しても14M程度。掛け算もできんのかw
998名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:26:03.08 ID:5YB83J/60
>>997
で時間分解能はどれだけで記録してるの?ん?
それは必ずサージを検出できるレベルなんだろうねぇ?
999名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:27:08.66 ID:6BBBbKEN0
>>998
掛け算も出来ないアホは黙っとれw
1000名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:28:16.25 ID:Tt2cFfDr0
欠陥飛行機でボーイング社ピンチ!と思いきや
欠陥品は日本製だったでござる・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。