【米国】銀河帝国軍の巨大宇宙要塞兵器「デス・スター」、建造には85京ドル必要…嘆願却下★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★デス・スター、高すぎて建造却下!日本の国家予算84万年分

 米ホワイトハウスは13日までに、映画「スターウォーズ」に登場する銀河帝国軍の
巨大宇宙要さい兵器「デス・スター」を、実際に建造して雇用創出してほしいとする
市民の請願に対して、公式に回答した。建造費用が、85京(85000000000
0000000!)ドル(約7580京円)かかるとして却下。財政再建が至上テーマ
のオバマ新政権には、まさに“天文学的”な金額を、費やす余裕はなかったようだ。

 映画ではダース・ベイダーの属する銀河帝国軍の球形宇宙要さいとして登場するデス
・スター。星を破壊する威力も持つこの兵器を、実際に建造してほしい、とする請願は
却下された。
 請願はホワイトハウスの運営する陳情受け付けサイトに出されていた。デス・スター
のような施設の建造に2016年までに着手して、雇用創出と国防強化を図ってほし
い、とするもの。同サイトでは、1か月間に2万5000人以上の署名が集まれば、
政府が公式に対応するのがルール。過去には「宇宙人と政府が接触していることを認め
ろ」という請願に、政府が「地球外生命体が存在する証拠はない」とマジメに回答した
例もある。
 今回のデス・スター建造請願には、規定の12月中旬までに、実に3万4435人が
署名。政府に回答義務が生じて、注目されていた。

 そしてホワイトハウスは13日までに、政府の宇宙科学担当者名義で回答。「期待さ
れるような答えではない」と冒頭に書き、デス・スター建造は現実的ではない、と却下
した。理由はまず、費用。「85京ドル以上がかかるだろう。我々は負債増額ではな
く、負債減のために今、尽力しているのだ」と説明した。1兆ドル超の財政赤字を解消
し、財政再建することが最優先事項のオバマ新政権に、ケタ違いの建造費用を捻出する
余裕はないというわけだ。
(続く)
(2013年1月14日06時05分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130113-OHT1T00200.htm
※前(★1:1/14(月) 08:18:36):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358119116/
2春デブリφ ★:2013/01/15(火) 01:02:38.30 ID:???0
(>>1の続き)
 回答では「政府は惑星破壊を支持しない」「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ
うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」と、映画の内容
も盛り込んで、却下理由を説明。「デス・スターがなくとも、宇宙開発は進んでいる」
とした上で、「科学、技術、工学、数学の道を志す者に、“フォース”の加護を!」
と、これも映画に登場する用語を借り、キレイに締めくくっている。

 ◆85京ドル 京は兆の次の数字の単位。10の15乗。85京ドルは、英語では
850クアッドリオンドルとなる。米国の2012年度国家予算は3兆7290億ドル
で、単純に割れば、デス・スター建造費は約23万年分の予算に相当する。
 85京ドルを日本円にすると、約7580京円。日本の国家予算は、約90兆
3000億円。日本だと、建造費は約84万年分の国家予算となる。

 ◆デス・スター 映画スターウォーズのシリーズ第1作(ストーリー上の順ではエピ
ソード4)などに登場する。“悪役”に当たる銀河帝国の巨大宇宙要さい兵器。球形
で、直径は120キロメートルとされ、内部には乗員100万人を抱える。主砲の
レーザーは、惑星を丸ごと破壊する威力がある。
(以上)
3名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:02:46.64 ID:WbZN5gc00
「ムーンライトマイル」
のように宇宙で
米と中が戦うのか??
4名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:02:47.60 ID:+auTncjy0
まーじで
5名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:03:39.10 ID:PZeRI4pU0
それよりも、中国と一戦交える戦費に充てた方が良いな
6名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:03:54.52 ID:eeeDplrG0
ロスチャイルドなら
7名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:04:02.72 ID:PQiF4aHE0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
8名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:04:48.43 ID:qYdBpN6K0
ヒント 宇宙で建造する打ち上げ費用は含まれていない。
9名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:04:55.54 ID:jZrvvJA00
イズレローン要塞みたいなやつか
10名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:05:37.29 ID:fHp7D1+S0
直径120キロの構造物を作る理由がわからん

全長8キロのスーパースターデストロイヤーがあるから、
そんなに大きいわけじゃない

1200キロにすればよかったのに
11名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:05:41.26 ID:9ZcmgywM0
>>1
なかなかナイスな公式回答だなw 日本だったらフルボッコだろうけどw
12名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:06:02.58 ID:awuIwIyB0
え、金とんでもなく足りねーけど造る技術はあるのか……?
13名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:06:43.18 ID:qvErxp2i0
たしか必要な鋼材を集めるのにこれだけかかる、っていう試算じゃなかったっけこれ?
14名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:06:52.25 ID:0RktILDI0
>>9
いやな名前の要塞だな
15名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:06:58.46 ID:3BaKxPBfi
鉄で出来てる彗星引っ張って来て要塞にした方が安いだろ?
16名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:07:40.86 ID:8nhd6SsE0
↓アーノルド坊やがあの世から
17名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:07:46.31 ID:N8PPftuG0
まず月基地作るとか、火星地球化とか、そういうところから始めた方が良いと思うんだ
18名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:08:34.59 ID:TV2CgKdhP
一から作るより小惑星を改造した方が安上がりだろ

アクシズ作ろうぜ
19名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:15:14.15 ID:FaI8zjbE0
もう30年前から
月の裏に基地出来てるだろ。
米国がアポロ月着陸1969年から
何もしないわけない
なんで火星の話ししか報道しないのか?














20名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:15:35.44 ID:gXdCmFR80
>>1
アメリカって確か戦前も「フジヤーマを赤く染めてやろぉオーゼ!♪」
なんて計画ぶち上げて採用されて、いざ実行に移そうとしたら、
割に合わない膨大な予算が掛かる事が判明した途端に
みんな発狂して中止になったって、あのアメリカか。
21名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:18:42.45 ID:3cg4Fm2v0
TBSラジオでの解説
「いやー、こういう請願にも真面目に答えるんですねアメリカ政府は。日本にはこういう洒落っ気はないですねぇ」


バカか。
22名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:19:26.86 ID:poVF6fyK0
日本でも誰だったかUFO来た際の備えはどうするんだ?
ってのはあったね。
年1ぐらいなら国会でもかわったこと議題にしてもいいと思う。
23名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:21:28.54 ID:XB1gMG300
85京プラチナ貨を造ってFRBに預けるんだな
24名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:21:53.97 ID:gECRnn6OO
わしの給料1ヶ月分やな
25名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:23:27.39 ID:rMZbFgeFO
全人類に1000万ドル配った方が平和になる
26名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:25:12.97 ID:Rx51XT6i0
日本はボール開発からはじめようぜ

100憶くらいかな

どうせ却下されんだろうけどw
27名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:27:40.48 ID:5pazpoiF0
まず、バリアー作らないと
28名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:29:36.36 ID:qYdBpN6K0
イオンロケットすら作れないNASAじゃ宇宙空間で作業する燃料の質量を打ち上げる
だけでもこの費用じゃ無理。

小惑星で作業すると過程してそのロボットも現地で現地生産する状態を
作るだけで予算ぶっとぶ。宇宙でのエネルギー確保は核か太陽光なので
ヘリウム3にしろ水星あたりでそれを集めるか、太陽光が強いところまで
接近して効率をあげるかとか難しい問題だよな。
核融合じゃなくて核分裂というのなら火山などで集積される仕組みが必須だから
衛星イオみたいな火山がたくさんある小惑星じゃないと探すのは困難とおもわれ
無限に近いエネルギーを生み出せる機関が前提じゃないとその建設期間では
ハリボテを作るのが限界だろ、デススターの大きさがどれだけあるか知らない
バカの発想、そのぐらいならイゼルローンとかガイエスブルク要塞のほうが
恐ろしく簡単だわ。
29名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:30:37.90 ID:IsxEbEcO0
百歩譲ってガイエスブルグ要塞にしようか(´・ω・`)
30ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/01/15(火) 01:37:14.93 ID:ypRHAaOF0
少年の頃僕は、きっとデススターみたいな、とてつもなく大きな建造物ができると、信じていた時代がありました。

けど、それが実現されるには、人間個人々がとてつもなく大きな富を生み出し、

さらにその巨大な富を消費する為の商品やサービスがなければ、

デススターのような大きな建造物ができることは無いんだな、

と気付いたのは随分おっさんになってからですw
31名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:37:41.84 ID:iY/iahzq0
まずは大宇宙へ伸びる線路を作ろう
32名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:37:56.57 ID:qYdBpN6K0
デススター 直径120km or 160km 重さ 13京4000兆トン(予想値)
ガイエスブルク要塞 直径45km 質量約40兆トン

概算で計算によると↓
15,602,022,489,829,821,422,840,226 ドル 94 セント
http://slashdot.jp/story/09/02/07/1046259/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%B2%BB%E3%81%AF%E7%B4%841400%E6%9D%BC%E5%86%86-
33名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:38:20.89 ID:TR23hzW50
85京ドルとか……。
数字でしか存在しないな。
まさにファンタジー……。
34名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:38:54.24 ID:luW2wC6E0
レンテンベルグ要塞ぐらいならなんとかなるんじゃね?
35名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:39:51.16 ID:fJJm4COh0
>> 回答では「政府は惑星破壊を支持しない」「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ
うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」と、映画の内容
も盛り込んで、却下理由を説明。


第一作のクライマックスを公的に言及するとは、
アメというのは、クリスマスにサンタのレーダー追跡調査を公的に発表したりするし、
ウィットに富んでる。
日本なら不謹慎と言われて終わり。
36名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:39:59.85 ID:hYi9deeF0
でも確かにミサイル2発で簡単に木っ端微塵にされる欠陥建造物って必要無いかも?
37名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:40:49.89 ID:qYdBpN6K0
1560202248京9829兆8214億2284万0226j
7〜8桁の予算違いです。どうみても米国政府は計算すらできていない。
38名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:41:25.95 ID:MCFPoys+0
例え建造できたとして、惑星破壊ビームの技術がないだろが
39名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:42:27.86 ID:wscZ6VXP0
85京ドルコイン1個か
安いな
40ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/01/15(火) 01:43:34.17 ID:ypRHAaOF0
国家予算、85京ドル(約7580京円)

はたして、こんな時代は来るのでしょうかねw

まぁ夢でしょうねw

そのためには、それ相応の消費のための商品と個人々の生産力を高めなければありえません

ですが、もし仮に、月や火星がゴールドやダイヤモンドで出来ていて、それを低価格で

採取できるのなら、デススターも夢ではないでしょうw
41名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:44:10.43 ID:1+tqhNvq0
卵子をつくればいいんだろ
42名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:46:24.08 ID:vQAbJdPUO
>>26
何だっけな、ナントカアイズって水中戦用ボールなら 案外簡単に出来ると思う。

ってか、ボールを作ったとしても それをどうやって運用するかが大問題だわw
43名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:47:38.57 ID:b272D9JK0
なぁ、日本はデス・ノート作ろうぜ
44名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:50:17.61 ID:m73lZTcK0
アメリからやってくれると信じてたのに・・・orz
45名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:50:41.23 ID:PxD/ioQe0
とんでもない大金持ちだったんだな銀河帝国
46名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:50:43.77 ID:WlazzF3E0
>>35
国会でUFO論争が盛り上がった時に、石破防衛庁長官(当時)が記者会見で自ら
「ゴジラだったら災害派遣だけど、UFOだと…」みたいなことを言ったことがありました。
47名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:52:25.22 ID:IXKMy9d50
でもターミネーター(シュワちゃんタイプ)くらいは作れるような技術力持ってそうだな。アメ
48名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:53:39.06 ID:SCia9wyqP
デススターの設計図の一部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3844955.jpg
49名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:57:59.67 ID:dnYRO0JxO
ガイシホールならなんとかなる
50名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:00:03.19 ID:e+wEFd2K0
「じゃあエンタープライズを作って欲しい」
「ワープ航法は未開発で耳の尖った宇宙人とも出会っていない。
よって却下文書庫へ送るものとする。チャーリー、転送してくれ」
51名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:18:54.23 ID:nFnkgxJ5T
一方韓国はハングルで考えるニダ・ファイヤーモンキー(火病猿)の制作を発表
52名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:21:41.62 ID:Ie5hwMn80
日本は宇宙戦艦ヤマトかガンダムだな
53名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:25:18.97 ID:AEsXtXmZ0
しかし返答がいいなあ
担当者はよう頑張った
54名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:38:12.88 ID:MIgZ3x8x0
>>40
ドルの前にジンバブエ付ければ割と現実的。
55名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:46:17.05 ID:2TgLq5u90
デススターよりイゼルローンの方が強くね?
56名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:46:34.58 ID:eoVSNtgY0
真空のエネルギーを利用する。
ワープ航法技術を開発する。
地表付近でも使えるワープ技術 or 反重力スラスターとかを開発する。

いくらカネを注ぎ込んでもムリっぽい。
その基礎となる理論・工学技術が待たれている。
57名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 02:54:14.73 ID:C+azArSbP
そもそも惑星破壊レーザーなんか使わないだろ
58名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:08:44.65 ID:fCNvRch80
>>1
金ありゃ建造出来きんのかいw
59名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:09:18.97 ID:H8IX6vLV0
実効性の有る事を何もせず、土下座外交している事がまるで安全運転であるかのように言う馬鹿がいるが

今の日本は、車で言うところの、だろう運転のハイリスク無謀運転ドライバーだね。真の安全運転ってのは、
かもしれない運転のこと。こちらの努力に関わらず中国はこうするかもしれない、ああするかもしれない。
その何れにも対処できる、それが安全運転。現在の島を放置し、侵犯常習を放置し、
相手次第のなりゆき任せってのは、安全運転ではない、ただの無謀運転。
60名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:28:13.51 ID:6RlLspQ60
イデオン出でてきたガンドロワこそ最大最強。
全幅500kmの巨大加粒子砲だ。
惑星だって簡単に消しちゃうぞ。
61名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:49:01.46 ID:NZTV3oG90
銀河帝国軍の巨大宇宙要塞といったらイゼルローンだろうが
62名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 03:58:08.19 ID:jlZ2lbhu0
>>1-2
アメ公ww
63名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:02:12.31 ID:EJeB+jR+0
>>36
放射脳って、こーゆーレベルの知能なんだろうな
64名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:07:48.71 ID:U+XpQ6XW0
ガイエスブルグなら…なんとかなるんじゃないの?
65名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:12:15.64 ID:+UQvunRo0
パルパティーン議長「うそ〜ん!!!!!」
66名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:21:15.54 ID:rYBzQq2S0
こんなことに官僚使って積算、回答したら日本なら予算委でフルボッコだろうなあ
67名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:23:16.93 ID:Wh7Bb4K30
日本のガンダム計画は進んでるの?
68名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:27:34.16 ID:PmM82ZIf0
でもこりゃ、

却下の理由を書くのも、
ちょいとした息抜きにはなっただろう。
69名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:33:09.08 ID:iXIf+ztF0
こんなのアメリカの全財産かきあつめたって全然たらんやん

てか地球の全財産でもたらんw
70名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:45:41.01 ID:KkPCsdNS0
>65
おまわりさん、こいつがシスです !!
71名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:50:32.05 ID:lHW9MAGj0
>>40
金やダイヤも大量にあれば価値は下がる。
稀少価値の考えが分からない馬鹿w
72名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:52:00.78 ID:mooI9dk30
>1

トレッキー「USS Enterprise!」
トレッキー「USS Enterprise!」
トレッキー「USS Enterprise!」
トレッキー「USS Enterprise!」
トレッキー「USS Enterprise!」

ってなるはず
73名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:53:23.47 ID:Hoq3TcVr0
銀河帝国軍とか銀河英雄伝説のパクリだろ
74名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:57:08.78 ID:KkPCsdNS0
10年くらい前だっけか。
日本の地上波で放送されてたスタートレックなんちゃら9は、太っ腹だったよなぁ。
すんげぇ内容濃いいのに、2年くらいぶっ通しで放送しまくってた気がする。

今、あのクオリティの米のSFドラマ見ようとしたら、有料放送onlyだもんな。
夢のような良い時代だった。
75名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 04:57:21.21 ID:fHp7D1+S0
あのレーザーだけ作ればいいと思う
スターデストロイヤーに乗せればいい
百式のメガランチャーみたいにすればいい
76名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:02:36.24 ID:IoR8AhK10
>>66
積算なんてしてないだろ。
建築単価坪50にしとくか・・・くらいの感じじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:05:31.65 ID:q13QM3JB0
アルテミスの首飾りを中国上空に
同盟の兵器でもフェザーン経由で技術入手可能だろ
78名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:05:45.13 ID:i6q/F696O
中国人なら90日で完成させるとか言うのかなw
79名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:06:14.03 ID:l0n04zpB0
日本見習えよ、メリケンが
消費税上げてガンダム作ろうとしてっぞガンダム しかもモビルスーツ
80名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:14:45.38 ID:SEXO6weJO
なるほど、通貨切り上げ...
81名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:25:23.51 ID:25JO77LCP
 洒落が効いてていいなあ。
82名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:27:15.49 ID:3m6YBT1WO
月を改造したほうが早そうだ
83名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:27:32.59 ID:/HAD49+I0
デス・スターとイゼルローンを両方とも知ってるのは日本人のみだろう
待てよ、中韓も知ってるかな?
84名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:33:55.38 ID:4dII8ifj0
日本はまずヤマト改造からだな
85名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:34:24.40 ID:3fHWAnLxO
想像通りのスレの流れ
86名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:37:40.32 ID:eMPY9FrLO
こんなもん造って地球にぶつかってきたら
87名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:37:40.67 ID:NIH6wE5o0
イゼルローンはデススターのパクリ?
デススター自体がパクリだったかな
88名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:43:19.85 ID:MsABynix0
水銀集めていずれローン要塞作るんだ
89名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:46:55.18 ID:Y1GRNc0BO
竹中工務店さーーーん、出番ですよーーー
90名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:49:40.69 ID:zP0wq3S90
まあ、あの月自体昔俺が作った要塞なんだけどな。
91名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:54:13.57 ID:Oc/etZUm0
>>2「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」
ここに感動。100万人の職場だしね。
92名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 05:59:14.85 ID:FDtW3NcKO
宇宙コロニーや 月面開発も出来んのに しかもシャトル無くなって 往来出来ない状態だし デススターとか 無理
まず ステーションを 地球と月の間 月の周りに建造からだな
2013年にもなって まだ何にも出来て無いとか 地球人類超バカスWWW
93名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:01:27.50 ID:yUmMRzno0
 
 月をポコッ!ってへこませれば、結構お安く・・・・(´・ω・`)
 
94名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:10:37.98 ID:FDtW3NcKO
全長30Km 直径6Kmの 密閉型コロニー造るとすれば まだ可能性は在るな
95名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:19:08.60 ID:sRTosWjYO
まずはザクからだな
96名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:20:49.92 ID:8ZmZPVkK0
>>9
いずれローンを支払わされる要塞みたいだな。

イゼルローンだろw
97名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:22:07.02 ID:+stZm5WG0
ワープ技術あんのにこんなの作る意味は何だったんだろう
98名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:25:48.79 ID:H7/bfXNX0
>>2
>「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」

正論すぎるw
99名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 06:57:14.30 ID:SurLy4JP0
そしたら俺達でツィマッド社を設立しようではないか
とりあえず東京支店は俺に任せてほしい
100名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:31:07.86 ID:q8gX4dVx0
直径120kmになったら重力がで押し潰されないのかね?
101名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:36:36.02 ID:HzFeVvyH0
そもそも、地球全ての金属を合わせても星サイズには到達しない。
つまり、材料不足で作れない。
102名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:40:09.89 ID:39cDl8WbO
米国人て、ダメ元でも開拓精神が凄いもんねぇ 実用化したい欲望なんて地球一強そうだしw なんかアメリカらしくてホッコリしたけど ちょっと怖いな、野生が隠せてない感じがあって 日本も負けないように何か造ってね
103名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:44:49.30 ID:39cDl8WbO
そうだ!米国が宇宙なら、日本は地球の中、海底探査機でいいじゃないの。宇宙に行った人間より、海底に行った人間のほうがまだ少なくて、フロンティアの世界だよ。地球の中をホジホジ調査
104名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:47:43.25 ID:WsVHyM2c0
答え方に洒落っ気があって大変よろしい
石破のUFO答弁は洒落が効いてなかった
105名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:48:11.01 ID:/vMmFJJbO
まずはルナ・ツーから始めようか。
ソロモン→ア・バオア・クー→アクシズで。
106名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:49:38.22 ID:1xmuTPM40
百歩譲ってこれだけのお金を集めれたとしても
軍事費として別の用途に回したくなる
107名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:50:05.27 ID:mQK76RKn0
月をデススター化すればいいんじゃね。
108名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:50:04.75 ID:vRFGf4Bg0
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
109名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:50:55.28 ID:HiqG8Mgo0
一応、作れるには作れるのか?
110名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:52:05.16 ID:cWwiu12D0
ダースベーダーめちゃくちゃ金持ちやんけ
111名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 07:56:51.74 ID:Hn9H+fHZ0
たかが一惑星の、それも百以上に別れた国家の一つじゃ無理に決まってるしょ。
112名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:55:20.89 ID:Z3REKslqO
ゴル・ボドルザ艦かブリタイ艦なら。
113名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:56:43.70 ID:szEA3QrRP
むしろ、作ろうとしたところにビックリ
114名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:58:29.73 ID:Hqq5oVFU0
最初から作るんじゃなくて、どこかの衛星を人工物で囲めばコスト半減するのでは?
115名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 08:59:32.63 ID:LVRpOk5Y0
そんな不吉な名前の建造物は、建造したくありません。
116名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:02:53.31 ID:DdEEShTH0
空母 ドロス で良いんじゃね???
117名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:08:22.01 ID:4gYB/4tB0
誰かスペースコロニーの建設費用を算出してくれ。じょうじ。
118 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 09:17:42.52 ID:UH667ZVK0
普通に考えて無理だろ…嘆願した奴ら夢の世界に生きる幸せな人達ですね。
119名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:19:16.89 ID:4ZffTnw70
むしろ金があればアレが造れるのかと
120名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 09:40:49.02 ID:FBiRgzwH0
嘆願した連中はアホだなw 日本のヲタを笑えない
担当者のコメントは面白いけどね

日本で同じようなシステムがあったらガンダム作れって嘆願が集まるんだろうか
怖いのは地上専用タイプで空飛べないのなら作れそうなところだけどw
121名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 10:09:47.70 ID:ZaexOW4EP
>>10
> 全長8キロのスーパースターデストロイヤーがあるから、

全長8キロの宇宙駆逐艦・・・
まあ22DDHもHelicopter Destroyerだからな。
122名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 10:28:30.97 ID:3ZPcbUMQ0
>>2「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」
忠実に再現するつもりかよw
123名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 10:59:07.11 ID:65BETdh50
見積は前田建設に頼んだのか?
124名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 11:16:26.40 ID:SHraJUguP
ギガントとかガンドロワとかソーラレイとかの超大型兵器はなぜ心惹きつけてやまないのか
125名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 11:20:05.55 ID:anL3LNZo0
この程度に予算がつかないなら
ダイソン・スフィアは何時になったら出来るんだ
126名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 12:28:40.48 ID:2TgLq5u90
>>121
スターデストロイヤーは「惑星駆逐艦」だからな。
127名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:21:30.92 ID:RDgvSXcy0
イゼルローン要塞の建設には、一体どれくらいかかるのだろうか?
前田建設ファンタジー営業部が試算してくれないかなぁ・・・。
128名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:28:41.57 ID:R8r9rFsc0
嘆願する側も真剣に試算して応対する側もカワユスw
129 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) 【Dnewsplus1356414544174007】 【東電 82.0 %】  :2013/01/15(火) 13:31:24.18 ID:2jP3N/x20
【みくれれ】帝国のマーチ .
http://www.youtube.com/watch?v=bq7dEAcfAx0

帝国マーチ ショートバージョン
♪ 帝国は〜とても強い〜
  戦艦は〜とてもでかい〜
  ダースヴェイダーは黒い!
  トルーパーは白い!
  デス・スター丸い〜〜♪

ちょ〜懐かしいっすwww
130名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:36:31.49 ID:KF5SpqDAT
「ちょび丸」却下、歯軋りする神木瀬戸。
林檎に睨まれ退散の図
131名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:39:29.90 ID:4LMPEkch0
技術的に無理と言わないところがアメリカ
132名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:42:11.30 ID:h2FsvRimO
小惑星引っ張ってきて改造した方が良いんでわ
ルナツーとかアクシズ見たい
133名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:44:43.97 ID:R8r9rFsc0
でも仮に作れたとしても現段階では眺めるしか用途が無い所がなんともw
エイリアンが攻めて来る訳でも無いしね。
134名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:46:47.97 ID:D74YaSly0
>>10
月の直径 (3,474km) の1/3強かw
135名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:48:40.86 ID:RYNHTye6O
デススターを作れって、自国を悪の権化であると宣言するつもり?
136名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:48:52.18 ID:KF5SpqDAT
>>133
いや、宇宙観測や科学実験に役に立つとおもう。
今のISSよりも利便性がいいと思う。
居住区も作って生活環境を構築できればの話しだけど。
137名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:48:58.26 ID:D74YaSly0
WW3が始まればまさにこの惑星はデス・スターになるんだけどな
138名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:49:42.62 ID:CiQCl56L0
そもそも、惑星を1発で破壊するあのレーザー?砲が作れなきゃ、

デススター作る意味ないだろ。
139名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:51:18.91 ID:UZVRN9jj0
ガイエスブルグ要塞あたりから地道に作るべきだな
140名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:51:44.77 ID:UlKRiER60
つーか、署名した奴って何を考えてるんだ。
んな莫大な金を費やして、使い道もないものを作ろうなんて。
141名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 13:54:34.26 ID:UlKRiER60
>>21
自民党がガンダム作ろうと言った時には、ふざけるなと叩きまくった癖にな。
142名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:02:35.60 ID:Xa4goRPe0
>>120
映画「アバター」の海兵隊外骨格ローダーだと後30年以内に作れそう
143名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:04:23.85 ID:shFphof10
とりあえず無限にエネルギー作れる機関を開発するのが先決だろう

それが作れてからガンダム→イデオン→ガンバスターと大きくしていけばいい

俺イデオン出来たらBメカに乗るんだ…
144名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:12:04.41 ID:+L+1Ybrm0
そんなことより3000万ぐらいで俺の家建てて!
145名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:26:07.21 ID:tVLm1S5f0
>>「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」

そこは改良しようぜ
146名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:29:48.68 ID:t8eti6RB0
国際宇宙ステーションでこの状態なのに
デススターとは何事か!!!!!
147名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:32:53.29 ID:sIWLfbxH0
ちょっとまて
金さえ用意できれば製造できるのか?
だったら注文しちゃうぞw
148名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:34:43.18 ID:erIHDGYSO
そんなことより俺に日本の国家予算の10分ぶんくれよ!
149名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:35:16.78 ID:pLNfrIRX0
ガイエスブルグなら直径45qだし、デス・スターよりお手軽だろ
それが出来たら、イゼルローン→デス・スターって流れでステップアップだw

ブリュンヒルトとか、ナイトオブゴールド造ったが、安くね?
150名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:36:45.80 ID:4LMPEkch0
これIT企業の営業に頼んでみ

「できますよ。」

って返事が返ってくるから。
151名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:37:10.18 ID:LCXxIWCe0
そもそもデス・スター作るための材料が地球だけじゃ足りないだろw
152名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:38:34.14 ID:x59OeLP30
>>141
結局無能なマスコミが面白いものが育つ芽を潰してるんだよな。
153 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/15(火) 14:39:16.98 ID:8RxeS+3l0
ガンダムはミノフスキー粒子ありきの兵器だから
ふざけんなは 否 妥当なのだ!
154名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:40:29.46 ID:ioWCpb4u0
銀英伝の銀河帝国って、人口二百五十億人しかいないのに、
デス・スターと同じくらいのイゼルローンを作ってるんだよな・・・
一人当たり3400万くらいの負担か・・・・・・
155名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:51:31.87 ID:Lubku9AC0
ムーアの法則でいくと後何年で一兆円くらいにさがるかな?
156名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:12:29.27 ID:pLNfrIRX0
>>154
400億だった気が
157名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:18:22.94 ID:w+gbZMn80
メリケンは絶対防御壁とかわけのわからん超兵器ばっか構想してないで
現実味ありそうな神の杖を早く作れよ、そんで朝鮮半島に打ち込んでくれ
158名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:20:28.06 ID:OjAhzsWs0
デススターが地球に衝突して人類滅亡って
159名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:28:52.96 ID:yL65oQJa0
日本では三菱やら日立やら全部合併して南部重工業設立
160名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:30:45.87 ID:NIH6wE5o0
デススター VS イゼルローン要塞

勝者はどっち?
161名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:30:56.64 ID:0+FD/Jdb0
映画化決定だな

請願が却下された後に宇宙人が侵略に来るというストーリーで
162名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:36:39.92 ID:GcPelb6z0
それではイゼルローンかガイエスブルグ要塞を建造しよう!
163名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:42:00.87 ID:KXT89KzZ0
金さえあれば出来るってのが凄いなw
164名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:42:07.52 ID:R8r9rFsc0
デススターよりもバベルの塔を作って欲しいなぁと思ったり。
165名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:42:31.70 ID:4LMPEkch0
その前に宇宙移民をすすめて
人類を二分する戦争が起きないと、需要が生まれない。
166名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:44:31.42 ID:Jbw9bIu/0
あんなのデカイだけで何の役にも立たないだろwwww
167名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:47:05.95 ID:KZypEZFZ0
地球のどこかに未知の文明の巨大戦艦が眠ってるような展開でないと無理
168名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:53:18.89 ID:MxWPoROF0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
169名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:55:37.22 ID:2BDel05b0
>97
雇用確保じゃね?
170名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 15:58:34.64 ID:EpeLjMLR0
むしろ金かけりゃ出来るってもんでもねーだろw
171名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:04:08.21 ID:HuEynlId0
たかが数年で新しいデススターの半分以上を作ってる帝国技術力と経済力は異常
172名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:04:48.93 ID:pLNfrIRX0
>>160
サイズ的には倍違うしなぁ
ぶつけたらイゼルローンが負けるかもw
173名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:07:05.19 ID:5aW7Vkdw0
国ごと包むドームでも作った方がいいんじゃないか?
174名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:11:51.23 ID:VaMvEU5XO
一日にかける建造費が500万と考えるとデススター作るのに何日かかるわけ

10年たてば補修がでてくるだろし
一生完成しないだろ
サグラダみたいに
175名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:16:05.48 ID:h0bp2y3kP
この金額はあてずっぽうなのかな?
それともちゃんとし試算したのか?

ちゃんと試算したのなら、その試算にかかった費用を公開して上げたら、
こんな馬鹿な真似しないんじゃね?
176名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:19:40.09 ID:5O3L2efj0
月に色塗るほうが安上がり
177名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:21:28.40 ID:0Sw4OmbI0
帝国軍てお金持ちだったんですね
178名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:21:46.90 ID:J8l/BThC0
>>176
中国かよw
179名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:22:33.15 ID:GFcS2DBe0
デススター建造はレーガン大統領のスターウォーズ計画には含まれていなかったのかw
180名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:28:28.86 ID:RDgvSXcy0
>>160
Yahoo!知恵袋「イゼルローン要塞VSデス・スター」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032470385


イゼルローン要塞VSデス・スター

銀英伝のイゼルローン要塞とスターウォーズのデス・スターが直接対決したらどっちが勝ちますか?
指揮官はヤンとベーダー卿として。
181名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:29:12.87 ID:Tw5Whdkd0
そりゃ、アホな請願するなって話だよw
アメリカ人ってやつは・・・
182名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:30:35.70 ID:dhH8Eo4o0
月を改造して白色彗星作ろう
183名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:30:45.06 ID:UDVemFgI0
建造に84万年w
キリストが生まれて原爆が出来るまで約2000年
最初に作った部分は遺跡扱いだろうなw
184名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:34:06.92 ID:qd1a7Vix0
俺が一番好きな部分はここ
「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」
185名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:34:43.50 ID:hOXtgmC90
日本ならバブルスター製造に成功してんだから
デススターごとき屁でもない
186名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:36:27.36 ID:qd1a7Vix0
請願がある一定数以上集まると
それに対する説明責任が政府に生じるってのは素敵だな

請願する方も楽しいじゃん
187 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 16:37:05.21 ID:YlnE7eiB0
>>1
エンタプライズならいいのかな・・?w
188名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:41:25.93 ID:6PKvhbRO0
>>149
>ナイトオブゴールド造った
一緒にL.E.Dとヤクト作って地球を滅ぼす気だろw
189名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:47:55.64 ID:iOp8+WFo0
>>20
平和的な作戦
190名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 16:49:22.76 ID:dhH8Eo4o0
プロメシウムがデススターそっくりなの作ってた
破壊されても再生する
191名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:11:21.75 ID:fMg0v8mS0
そもそもアポロの月着陸、着陸はまだ譲るとしても離陸、これらの真偽は
どうなっちゃってんの??
192名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:13:11.30 ID:KwO3Srjf0
逆に85京ドル(約8千兆円)あれば建造出来るってことなのか
193名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:15:54.17 ID:Xa4goRPe0
>>192
国家予算のン万年分だぞ
建造計画もそれくらいかかると言う予測
194名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:20:46.91 ID:568GI/gu0
この回答の仕方は好き
誰も不快にさせない解答だと思う
195名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:25:58.26 ID:2TXhdIBh0
マクロスでええやん マクロスで
196名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:26:07.86 ID:GluLQK1BO
せめてエンタープライズ号にしておけば…
197名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:37:26.68 ID:1xmuTPM40
無茶振りを無茶振りで返す一休さんの屏風の虎みたいな話だ
198名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:42:38.80 ID:W1ENlmVn0
>>22
エイプリルフールだけはおバカな議題で国会運営してもいいと思うなw
199名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:50:51.44 ID:XRkc/vDD0
惑星を破壊できる兵器がたった85京ドルで本当に作れるのか?
200名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 17:52:59.14 ID:gjGZUe/tO
>>9 それを言うならイゼルローン要塞じゃね?
201名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:21.60 ID:Xa4goRPe0
>>199
現在の技術ならそれだけの予算とン万年の建造期間を要する、て話
反重力デバイスやフィールド牽引ビームが実用化できれば短縮できるだろうけど

テラフォーミング(惑星改造)がその何億分の1くらいの予算で実現できるから
星間戦争はいかに無駄なものかと言う証拠でもある
202名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:05.30 ID:zu3FnwOO0
銀河帝国の予算委員会はどうなっているの
ベイダー卿が稟議書を持って陳情するのか
デス・スター建造の請求書の山にシスの暗黒卿が頭を抱えるのか
203名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:22:24.65 ID:psxsNZHm0
>>150
そしてデススターを建造するためのデスマーチが始まるのか・・・
204名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:01.91 ID:2TgLq5u90
>>202
失業問題に悩んだパルパティーンが景気対策として皇帝命令で作ったんだよ。
205名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:40:46.79 ID:PMBJOJsV0
科学、技術、工学を志す者ってフレーズなら、まぁ普通にありそうだが、そこに数学が入ってるのが好感持てるな。

これはきちんと科学技術がわかっている人でないと出てこないセリフ。
206名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:48.45 ID:1uUEP05x0
>>161
まあ、仮に完成していても、敵が惑星ごと攻めてこないと勝てないな。
207名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:50:02.69 ID:+iEknAMe0
地球そのものをデススターに改造したほうが安上がりかもな。
208名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:53.72 ID:mHEQKHTM0
85京ドルって、真面目だな。
209名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:01:45.50 ID:bHFb25BJ0
計算したのかよw
210名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:35.02 ID:wQ3VMb470
>>160
イゼルローンやろ
鏡面装甲があるしな
211名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:35.18 ID:SPrhHFRxO
見積り代金いくらかかった!?
212名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:45.06 ID:QHYc7pBRO
>>192
だよな
誰か出してやれよ
213名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:39.04 ID:/GefS9m10
そもそもデススターのあれって何なの?
レーザー?ビーム?プラズマ?
214名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:51.48 ID:gcCzNm+80
>>213
スーパーレーザーだよ。

でも発射準備してるシーンと攻撃しているシーンを見る限りレーザーには見えないな。
215名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:30:13.60 ID:N07OZS+30
地球上の国相手にするなら、
数万機の鏡持ったボールにマスゲームさせるソーラシステムだけで必要十分
216名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:31:26.28 ID:VaMvEU5XO
スターウォーズよくしらん俺からすればキモチワルの一言
217名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:38:12.26 ID:R4fiCAAp0
>>1
先ずは月に連合軍と言う名の基地を創るところから始めてみれば
中くりぬいてデススター化してもいいんじゃね
218名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:54.98 ID:1N3Ip4id0
イゼルローン要塞かとオモタw
ガイエスブルグ要塞もあったら、まさに
洋裁対幼妻www
219名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:57:36.65 ID:4LMPEkch0
原文見たらこんな文も・・・
「覚えておきなさい、惑星、あるいは全星系を破壊するデススターの力も
フォースの力の前では無意味です。」

ワラタw
フォースってそんなすげえのか?
220名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:01:52.02 ID:pNB416bx0
ディズニーになった途端にこのステマ力
221名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:07:46.22 ID:0wPYBwEq0
直径120kmの建造物を宇宙に造るとそんなにかかるのか・・・。
ガンダムみたいなスペースコロニーも無理じゃん。
222名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:30.50 ID:FEWrdRH40
ジンバブエドルではなく、普通のドルじゃ予算きついな

暗黒星団本星みたいな人工惑星、コロニーレーザーの巨大兵器でなく、軍事要塞の話か

外宇宙航行母艦ソレスタルビーイング全長約15km
都市衛星ウルク全長20.8kmだけど、白色彗星含め、これらは小惑星や大地の部分残ってる

全て人工構築物だと
ガンダムWのリーブラなどピースミリオン級が3km以上
ボラー連邦の機動要塞も計算すると数km?、カイラスギリーもあまり大きくないし

・・・サイコミュ要塞エンジェル・ハイロゥがでかいな、最大直径は120kmほど
223名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:38.68 ID:G722jmvn0
 
「銀河英雄伝説」を現在の技術でリメイクして、世に問うてほしいでうs・・・・・・
224名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:20:38.58 ID:c6OvCXUq0
>>223
1万隻の艦隊などどうやって造るんだ。
225名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:01.76 ID:PdyfK5K50
瀬戸大橋を作るのに10兆円。
その800000倍の金を出せば宇宙要塞が作れるのか。
226名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:35.84 ID:WBMK78ZSO
>>219
ちょっとフォースの修行してくる
227名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:31:53.83 ID:re+4PWeIO
>>160
デススターは惑星破壊するからな
228名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:44:33.47 ID:HSBgI2T0O
キャゼルヌ「やれやれ、このクソ忙しい時にだ、なんだってこんな嘆願書にバカ正直に費用計算までして回答せにゃならんのだ」
229名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 22:02:59.50 ID:B4tk+lKW0
>>225
そんなにかかっていない。
1ルートがおよそ5000億円で3ルートで1兆5000億円。
生活保護費のたった4か月分だよ。
青函トンネルも5000億円程度。
生活保護費のたった40日分。
230名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:16:23.41 ID:TX/6v9W90
とりあえずデススター、イゼルローン、ガイエスブルグは高すぎるので
アルテミスの首飾りかヨルムンガンドあたりからスタートしましょう
231名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:17:03.73 ID:DUBqs7uK0
タイプ0文明 現在の地球文明

タイプI文明 惑星規模のエネルギー
惑星上で利用できる程度の規模のエネルギーを使いこなしている文明である

タイプII文明 恒星規模のエネルギー
恒星規模惑星が周回する母星たる恒星(人類でいえば太陽)が発散しているエネルギーを全て使える段階にある文明を指す。
フリーマン・ダイソンが提唱した、恒星を覆う球殻天体ダイソン球を建造するような文明のエネルギー

タイプIII文明 銀河帝国
銀河全体の発するエネルギーを全て使えるような段階の文明である

この程度の文明でデススターを作ろうなんておこがましい
232名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:21:14.14 ID:DUBqs7uK0
スターウォーズEP7って2015年公開だっけ
ベイダーが復活するとか、物語はアレだけど
映像は凄そうだから楽しみんぐ
233名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:23:16.58 ID:3jnAyf4k0
ソーラーシステムとどっちが強いの?
234名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:47:34.18 ID:ixGknYR2O
SOLはすでに導入済み?
235名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:58:01.71 ID:2JATA8wo0
イゼルローン要塞の方が安く出来る。
是非そうしろ。
236名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:26:12.27 ID:dyxb0g660
【レス抽出】
対象スレ:【米国】銀河帝国軍の巨大宇宙要塞兵器「デス・スター」、建造には85京ドル必要…嘆願却下★2
キーワード:イゼルローン


抽出レス数:18
237名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 00:42:43.48 ID:iMAi7bqO0
回答クソ吹いたw そして好きだこれ
238名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 02:44:12.73 ID:d8rMc2DR0
ガルミッシュ要塞でデススターに勝つ!
239名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 02:50:19.05 ID:u1CaFex70
「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ
うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」

もっともである。
240名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 02:57:28.41 ID:9VS9+rNb0
キーワード:デスペラン
抽出レス数:0
241名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:11:28.62 ID:k1o6Ncv90
キーワード:ジュピトリス
抽出レス:0
242名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:19:02.08 ID:dQj4T4EM0
逆に言えば85京ドルあれば作れるのか
お札ガンガン刷ろうぜ
243名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:34:49.81 ID:KcuEKLzE0
地球の値段が40京円くらいだぞ
244名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:48:39.44 ID:1AgJCMbT0
余裕あるよな、ジョーク交えながらとか
イギリスの裁判所も真面目なんだが、たまに面白い事やるよな

日本ならこんなもんに回答すらしないだろ
西洋人のこういう軟らかいところが羨ましいわ
245名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 03:50:00.50 ID:d8rMc2DR0
要塞じゃなくてもいいじゃん。
イデオンつくろ!
246名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 07:18:18.81 ID:Uq76yS720
IPS細胞を使った変身する女の子の方がいいと思うけど
西洋人の感性は分からん
だからお前らダメなんだ
247名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 09:18:00.88 ID:mskh9tRl0
>>244
>「政府は惑星破壊を支持しない」「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ
>うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」

反論も気が利いてるね
248名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 12:24:56.08 ID:A4hPsUEx0
銀河帝国といえば
超人ロックの、銀河コンピューター「ライガー1」
エネルギー重積フィールドのバリア、全土に無数配備のブラストキャノンの攻撃は惑星レベル

ライガー教授の
宇宙船をなくすことで銀河戦争を回避できる、の考えは、今のヨルムンガンドを連想する

ボラー連邦(これは銀河連邦)
ヤマトとガルマンを同時に敵にしてまだ互角、実力的にはヤマト歴代国家で最強争えるはず

機動要塞ゼスパーゼ( >>222 )
デスラー砲の一斉掃射も効かない装甲、連射可能なブラックホール砲
でも、これは他と比較してあまり大きくない
249名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 12:31:07.27 ID:bq5qI7Nk0
アメリカって時々お茶目だなー、
250名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 12:31:25.73 ID:OZ1YN7YIO
>映画ではダース・ベイダーの属する銀河帝国軍の球形宇宙要さいとして登場するデス


凸守で再生された
251名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 13:54:33.40 ID:S9Zbp2zG0
設計図みると中までみっちり建造物だよな
適当な小惑星を核にすればもっと安くできるんじゃねえの
252名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 14:00:36.12 ID:BvaV1UC10
>>248
「宇宙を救うには、こうするしかなかった」
いまでも心に残る名言ですわ〜
253名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 14:12:40.51 ID:ycX69NtW0
イゼルローンの前に軌道エレベータだろ
次に宇宙艦隊だな
254名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 14:28:25.89 ID:Zl+QMiiZ0
>>253
軌道エレベーター建設の途中で反重力理論が発見されたりな(超人ロック 冬の虹)
255名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 14:48:49.80 ID:ROJnZpZN0
>>20
見積もり出したら青くなったのか
256名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 15:18:27.68 ID:hD2A4IU60
まったく、何百万人の無辜な非戦闘員が寝食していたと思っているんだ!新型爆弾で瞬殺…正義の名を借りた民族浄化ジェノサイト。ルーク某は、ヒトラーはおろかスターリン、ポルポト並みの殺戮者。毛沢東には少し負けるが。
257名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:08:03.73 ID:Zl+QMiiZ0
>>256
いや、そもそも要塞だし
258名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:12:02.40 ID:Y7QDW4sbO
初心に帰ってドライアイスで宇宙船をつくる所からやれよw
259名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:20:28.40 ID:7snEKuU+0
材料費、建設費、人件費などどう見積もってんだろ
260名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:22:50.90 ID:zSIoZjKS0
261名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:25:04.71 ID:zSIoZjKS0
262名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:39:17.99 ID:aftxXHsUO
インフレターゲットを3000京%ぐらいに設定すればなんとかなりそう。
263名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 18:59:58.56 ID:OltMYb2z0
>>243
宇宙タクシーの料金メーターだと地上から大気圏突破ぶんくらいにしかならんのだってさ>40京円
264名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 19:24:04.54 ID:9VS9+rNb0
知能が高い人・・・うーん、まずは宇宙に低コストで物資を輸送するために軌道エレベーターを作るのが先じゃないですかね
知能が低い人・・・宇宙要塞!デススター!ヒャッホーーーーイ!!
265名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 19:28:10.20 ID:RlEv2r2s0
エロゲやってたら、関ヶ原・ローエングラム・奉先って中二みたいな名前のキャラがいた
266名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 19:31:58.91 ID:UNq2Koub0
>>154
すごい科学で建設費が安上がりなんじゃね?
人件費0とか
267名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 20:24:37.72 ID:hD2A4IU60
>>257
こういう僻地勤務なんだから、単身赴任じゃなく家族住み込みだろ。それに食堂のおばちゃんとかも居るだろ。
もう帝国版はだしのゲンが出ても不思議ないレベル。
268名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 21:28:10.01 ID:OltMYb2z0
>>267
ハイパードライブで移動しまくれるから、勤務形態は基地というより艦船だぞ
イゼルローンとは似て非なるもの
ワープエンジン付いたガイエスブルグ要塞にケンプが家族連れてかなかったのも、そういう事かと
269名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:40:36.17 ID:hD2A4IU60
スター全体でドライブ可だったっけ?だったらどうして、もうじき惑星オルデラーンが恒星の蔭から出てきて射程に入るのにー、とかやってたんだったっけ?
忘れた。
270名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 02:42:23.40 ID:bM27KLKL0
とりあえず月を基地ごと旅立たせる所からはじめようか
271名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 05:25:42.49 ID:C9ctv4I50
つーか、デススターに本当にあれだけの大きさが必要なのか。
272名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 05:32:41.05 ID:FDEkQ2700
ガンダムのほうが安そう
コロニーはどうか知らんが
273名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 05:53:34.11 ID:L/DW7+WM0
中国が月の裏側を暴露する話がありますね
アメリカロシア共同施設があるとかなんとか
274名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 06:02:34.53 ID:d5iry/qu0
こういう回答にも大統領はサインするんだろうかw
275名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 10:58:59.19 ID:n3keMAKu0
>>76
政府答弁で積算根拠示せなければ、それこそ予算委止まるわw
276名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:24:58.90 ID:vFhbuLKDO
こういう頭の悪い嘆願は、米国人より英国人の方がだしそうなイメージ
277名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 11:47:33.62 ID:FVKvloDN0
ルナツーやソロモンなら
岩の塊引っ張ってきて
穴掘るだけだから
安上がりだよ
278名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:16:06.97 ID:H/BHyA5k0
ガンダム各作品だと小惑星を改造した要塞が多い
人工建造物のスペースコロニーは巨大だが頑強でなく軍事要塞には向かない
人工巨大要塞エンジェル・ハイロゥ>>222はかなり異端

さらに科学力や工業力が進み
ヤマト・スターウォーズ・銀英伝・超人ロックあたりで巨大人工建造物の要塞が増える
惑星ごと銀河コンピューター改造>>248したライガー1もある
ただスタートレックは
ディープ・スペース・ナインが1450mでボーグ・キューブは2kmと科学力の割には小さめだな
279名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:31:48.89 ID:eKAg3kef0
日刊ゲンダイが、選挙独占企業”ムサシ”について、総務省に直撃した。
自民党に献金している企業が公正を期すべき選挙事務を独占している。
総務省は、その実態を把握していなかった。
参考)「選挙独占企業の怪 2013年01月13日 09時44分 発行」(国民教養革命)
http://bn.merumo.ne.jp/backno/bodyView.do?issueId=2013011309443600580541000

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

「最初の不正は6年ほど前、次が民主党の菅VS小沢の代表選挙、
そして今回だ」と事情通は平然と言ってのけた。
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52017506.html

http://www.ustream.tv/recorded/28470413
36:30位から、不正選挙の話題になります。本編動画再生スタート前に30秒の広告があります。
文化放送拝見しました。情報感謝です。http://www.youtube.com/watch?v=kCTjv8pG3og
「2012年衆議院選挙 不正選挙不正開票の実態1/4」の
動画の2:38秒辺りに「票を燃やした」とのコメントが出てきます。
また「未来の票を持ち去ったのを見た」とのコメントもあります。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201301/article_115.html
280名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:44:16.86 ID:MlRUaeqS0
85京ジンバブエドル
281名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:50:32.34 ID:lbgSNJHZ0
この程度じゃ済まないな、火星の自動車が6千億円で
自動車史上最高値だから、その数億倍の人口物、宇宙に打ち上げるだけで
地球の資源が終わる
282名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 14:52:52.83 ID:qLMM0pvAO
たった一機の戦闘機に7580京円も掛けた兵器が破壊されるのか
コスパ悪すぎだろwww
283名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:00:09.31 ID:C9ctv4I50
>>278
スタートレックでは、異星人が作ったものなら
ビジャーをはじめとして超巨大なものは結構あるぞ。
284名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:08:43.35 ID:yhnKuy5W0
こういうユーモアのある回答は日本の役所からは絶対出てこないな
285名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:46:02.32 ID:YHWDM/2h0
日本の首相官邸のやつは、一方通行で他人の意見を見ることができない。
回答についてもまったく担保されていない。これじゃガス抜きにもならんな。

投稿の公開・非公開を選べるようにして、
公開された意見については賛成意見を投稿できるようにして
一定数でアメリカみたいに政府の回答義務が課せられればいいのに。
286名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 15:56:32.68 ID:IzyMDdNG0
マクロスやギャラクティカみたいに巨大戦艦を作る方がまだ現実味がある
287名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 20:15:11.13 ID:wShAfseY0
>「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ> うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」と、
>映画の内容も盛り込んで、却下理由を説明。
>「デス・スターがなくとも、宇宙開発は進んでいる」とした上で、
>「科学、技術、工学、数学の道を志す者に、“フォース”の加護を!」
>と、これも映画に登場する用語を借り、キレイに締めくくっている。

やっぱりアメリカはいいなw
日本の政府じゃこんな粋な回答は出来んwww
288名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 21:07:31.86 ID:Foynejz+0
>>278 の銀河コンピューターも、優れた電子使い1人の動きに左右されたけど
あれは邪神ヌームの動きすら封じてた優れものだぞ
289名無しさん@13周年:2013/01/17(木) 22:58:27.11 ID:XMaCtqM70
A.D.A.Mを・・・・。

原作では地球に帰還しようとするものを審判し、ふさわしくないと判断したら滅ぼすという恐ろしい兵器だった。

領土的野心を燃やす中国のような連中を地球に閉じ込めておくために・・・・。
290名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:01:22.33 ID:AdkwDNty0
惑星規模の巨大宇宙船なんぞ、地球全部の資源をつぎ込んでも無理だと思うが
78京ドルとは、どういう試算で出た数字か
その辺が気になる
291名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 01:41:13.93 ID:jKXPU99d0
>>273
補給に飛んでるロケットの形跡無いから基地なんて維持できないのでは?
292名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:14:31.03 ID:jxmjK1bC0
>>278 >>283
このスレの奴なら大抵知ってるとは思うけど、このサイトはそういう話するとき便利だね。
(絵も綺麗だし、スケール別に見やすいし。)

↓ 大抵知ってると思うけど、まだ見た事無い人、いっぺんどぞ。お勧め。

Jeff Russell's STARSHIP DIMENSIONS
http://www.merzo.net/
293名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:51:20.50 ID:e2Q0dnnn0
120キロメートルの建造物って地上に造るのもとんでもない負担だな
294名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:52:17.99 ID:xzY5Er/FO
サンダーバードのが先だろ
295名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 15:56:25.60 ID:lENnHIxw0
じゃあ日本は白色彗星帝国で
296名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 16:45:42.77 ID:czmj2s+B0
でらーず「連邦も生真面目な回答を寄越すものよ」
297名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:51:49.91 ID:pZQfnMtF0
>>293
自重で自壊するだろうな。
298名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 18:12:42.33 ID:Yaxf2beE0
すみません、
防御シールドだけ分離発注したいのですが、
見積りをお願いします。
299名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:20:54.50 ID:t1KHfNd30
>292 海外にも、良い仕事をするマニアがいるもんだね。
300名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:29:27.81 ID:ug3pqkQe0
>>297
むしろ宇宙空間ではその心配がないのでは…

>>298
防御シールドジェネレータ母機は最奥層機関部動力室と一体構造となります。
またシールド出力端末は表層部代一層基礎と一体構造となります。
また専用の制御系を必要としますのでブリッジおよび電算室を同時にお買い上げいただきます。


居住系および貯蔵系の各区画、並びに各種兵装、艦載機の運用に関する緒設備に関しましてはご相談に応じます。
301名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:32:21.53 ID:qITeu6Uf0
デス・スターまでは求めないから軌道エレベータはよ。
302名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:51:00.59 ID:IYelSjjh0
俺は謙虚だから、インペリア2級で良いや
303名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 19:56:17.61 ID:34Ou54IF0
コマ型の一万人規模のコロニーって採算取れなさそうだな
ガンダムに出てくるカプセル型のほうがよさそうだ
304名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:11:35.84 ID:Yaxf2beE0
>>300
一体構造とは存じず失礼いたしました。ただ防御シールドにつきましては、
御社がイウォークとかいうケッタイな小動物の棲む惑星に設置実績のある
簡易型のユニットもあると存じておりますので、そちらでの見積りを願います。

応じていただけない場合、やむをえませんが前○建設ファンタジー営業部
との交渉に移りたいと存じます。
305名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 20:47:19.90 ID:aUEFPl4p0
>>9
なんかおっさんがペロペロしてるみたいで気持ち悪い名前だな‥
306名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 20:41:43.74 ID:hhm/UQqz0
大金はたいて造ったら敵なんて現れず、征服すべき星がどこにあるか分からず、さて何をしましょうって感じかな。
307名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:41:34.56 ID:YjQXcpuc0
>>2
> 回答では「政府は惑星破壊を支持しない」「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるよ
うな致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」と、映画の内容
も盛り込んで、却下理由を説明。


アメリカのこう言うところはけっこう好きw
308名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:48:38.01 ID:d0WH8qpI0
イゼルローン高いんだな(´・ω・`)
309名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:54:08.95 ID:atIE5DjIP
米ドルでこれだと、超インフレマックス当時のジンバブエだといくらなんだw
310名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:54:25.18 ID:qkmWTKI1O
>「政府は惑星破壊を支持しない」
>「なぜ1人乗り宇宙戦闘機に左右されるような致命的弱点のある施設に、税金をつぎ込まなければならないのか」
 
真面目なコメントが笑いを誘わせるwww。特に後者w
311名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:56:20.79 ID:TaTnB6RT0
>>2
数学も仲間に入れてもらえるのか。ありがたい。
312名無しさん@13周年:2013/01/19(土) 23:59:44.40 ID:kyNPFRIL0
科学が進んだ世界の
巨大人工建造物>>278・・・マクロスに多い
313名無しさん@13周年
>>52
コロニーもそんくらいかかるのかね?