【高2自殺】 「私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」 元巨人・桑田の体罰否定論に多数の共感コメント★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★「私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」 元巨人・桑田の体罰否定論に多数の共感コメント

大阪市立桜宮高2年のバスケットボール部主将の男子生徒が顧問教諭(47)から体罰を受けて自殺した問題で、
元プロ野球選手の桑田真澄さん(44)がNHKや朝日新聞などのインタビューで語った「体罰否定論」に多くの共感が寄せられている。

「小中学校時代は練習で毎日殴られていた」と話す桑田さんは、その経験を踏まえて「体罰に愛情を感じたことはない」
「体罰は安易な指導方法」と訴える。ネットには「非常に論理的な体罰批判」「一流選手の言葉は重みがある」などのコメントが相次いでいる。

●「体罰の背景は指導者の勝利至上主義」

大阪府出身の桑田さんはPL学園時代に甲子園大会で2度優勝し、巨人入団後は通産173勝を挙げた。
2008年の現役引退後は大学院でスポーツ科学を学び、2013年1月からは東京大学野球部の特別コーチに就任。
精神論によるスポーツ指導の問題点などに関する講演活動も行っている。

体罰が引き金となった今回の自殺問題に関し、桑田さんは2013年1月11日のNHKインタビューでまず
「よく体罰は愛情だと言いますが僕は愛情だと感じることはなかった」と強調した。

その上で、体罰は手っ取り早い安易な指導法であり、「いろんな角度から説明する指導方法のほうが難しい」「僕は体罰には反対です」と明言した。
時代に合わせてビデオを使うなどの指導法に変わっていかなくてはならない、とも主張した。

体罰を生む背景として、「指導者は優勝しないと周りに示しがつかないとか、首になるとか」の理由から「勝利至上主義になっている」と指摘する。
「プロはそれでいいが、アマチュアは育成主義でないとダメだと思っています」と語った。

また「往々にして昔ながらの指導をしている人が結果を出しやすいのがスポーツ界」と認めたうえで、
体罰をなくすため「勇気を持って今の時代にあった指導法を実践する指導者が1人でも多く出てきてもらいたい」と訴えた。(続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/2013/01/12161126.html?p=all
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358067489/

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2013/01/14(月) 06:06:23.28 ID:???0
>>1の続き

●「服従で師弟が結びつく時代は終わった」

朝日新聞が1月12日付朝刊に掲載したインタビュー記事では、「体罰がなぜいけないのか」について説明している。
大学院生時代の2009年、桑田さんがプロ野球選手と東京六大学の野球部員550人を対象に行ったアンケートでは
「体罰は必要」「ときとして必要」という回答が83%に達したという。

こうした実態を踏まえながらも、「指導者や先輩の暴力で選手生命を失うかもしれないのに、それでもいいのか」
「殴られるのがいやで野球をやめた仲間を何人も見てきた。スポーツ界にとって大きな損失だ」と反論する。

加えて、「絶対に仕返しされない」という上下関係の中で起きるのが体罰だとし、
「監督が采配ミスして選手に殴られますか」「体罰は暴力で子供を脅して思い通りに動かそうとする卑怯な行為」と強調した。
「体罰を受けた子は、どうしたら殴られないで済むのかという思考に陥ります。それでは子供の自立心が育たず、自分でプレーの判断ができません。
殴ってうまくなるなら誰もがプロになります。私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」
記事の最後で桑田さんは「アマチュアスポーツにおいて『服従』で師弟が結びつく時代は終わりました」と断言した。
体罰による自殺問題はテレビや新聞で連日大きく取り上げていることもあって、桑田さんの「体罰否定論」への反響は大きく、
11日からツイッターやネットには共感のコメントなどが多く投稿されている。
「体罰を肯定する指導者のうち、桑田氏の主張に論理的に反論できる人はどの程度いるのか」
「一流のスポーツ選手によるこのような発言が持つ意味は大きい」「経験を踏まえた冷静な正論」「早く指導者の道を歩んでいただきたい」

●大半はこうした賛同のコメントで、

「優れたコーチング技術はスポーツも会社も同じ。コーチや上司は『統治』ではなく『支援』に徹するべき。
もちろん教える側は『叱る』や『体罰』より遥かに大変です」といった意見もあった。
その一方、少数ながらも 「体罰そのものではなく、体罰の仕方を間違った教師を問題にすべき。可能性の芽を摘まない体罰もある」
「今回のはただの暴力だが、成長のための負荷やストレスは子供にとって必要で正しい体罰もある」といった意見もあった。 以上
3名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:07:08.54 ID:JOBU9SLE0
さすが桑田
4名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:07:30.89 ID:DGNlXZLa0
PLは宗教関係で体罰無かったのだろうか
5名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:08:44.58 ID:Y0EQRsHO0
まあ時代遅れだな
村と村の戦いや、近代戦なら体罰は勝つために有効と言ってもいいと思うが
今の日本では、そろそろ完全に脱皮するべき
ブラック企業が多くて日本が良くなるはずもないし、同盟国も良くならん
6名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:09:20.63 ID:cb2aL/Sy0
体罰で伸びる人間がいるってのが不思議でならない
自分はクラスで教師に説教されるだけでも非常に落ち込んだ
7名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:09:37.16 ID:GmmmJ8VN0
 
インターネット上で外交活動を行う韓国の民間団体「VANK」が14日、オバマ米大統領を
はじめとする9カ国の各界関係者に日本の歴史問題をまとめた冊子などを送った。

VANKの朴起台(パク・キテ)団長は聯合ニュースのインタビューに対し、オバマ大統領と
クリントン国務長官をはじめとする米国、英国、ドイツ、フランス、ベルギー、オーストラリア、
オランダ、南アフリカの政界指導者、大学学長、歴史学者、メディアの代表ら1010人に
宛てて、冊子や世界地図を入れた郵便物を一斉発送したことを明らかにした。

同代表は「日本の帝国主義の復活を防いでほしいという意味」「世界のリーダーに正しい
情報を伝え、心を動かすため、われわれの切実な願いを込めた小包を送った」と説明した。

英文の冊子はVANKが制作した。明成殺害事件や独島強制編入、日本による強制併合、
旧日本軍従軍慰安婦などの歴史問題を紹介したほか、国際法学者らが「独島」「慰安婦」
「東海」を理解できるよう、学術資料も添えた。世界平和を願う大型の朝鮮半島地図と
世界地図も同封した。

朴団長は「各国のリーダーが独島と慰安婦を領土問題、人権問題として見なさず、日本
の歴史の一部として理解するきっかけになれば」と話した。

ソース:朝鮮日報/ソウル=聯合ニュース
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/14/2012121401129.html


2007年の米下院の慰安婦決議のように外国人はこういうのに簡単に騙されるよ
日本人が苦手な部分だからデマがどんどん拡大する
8名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:10:42.31 ID:hbsREX/20
高校時代が桑田のピークだったからな
しごく必要も無かっただろ
9名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:12:34.26 ID:Rmkg+CT00
浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM

これはテレ東GJだわ
逆にフジとTBSは転倒シーンをカットしたみたいだな
10名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:12:51.74 ID:Q6F1V1hs0
スポーツに関わらず、社会全般に言えることだが
暴力(肉体的・精神的どちらも)しか出来ない奴は、
人の上に立ってはいけない
 
しかし、残念ながら教育現場のみならず、会社などでも同様の事例が多くみられる
特に言葉による暴力が顕著に見られ、その立場を利用した侮辱罪とも取れる行為が多発している
 
最近では、オフィスでの「パワハラ」として事例が散見されるが
まだまだ、男女間のセクハラの延長線上としてしか見られていない
 
こういう、責任ある立場の者が、その優位な立場を利用した理不尽な暴力は
意外と、まだまだ黙認され続けているのである
 
この事件を、教育現場の、さらにスポーツ(部活)の一貫としてのみとらえるのではなく
現代社会の病巣として捉えるべきであると、私は訴えたい
 
11名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:12:56.37 ID:LTUoxNriI
>>4
体罰はどうか知らんが
上級生によるイジメとシゴキは凄かったらしいな
鉄パイプ野郎とか有名だし
だが桑田だけは絶対やらなかったのも有名
当時の後輩からは桑田は神様だったんだと
12名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:15:54.64 ID:5ZpKXU6g0
おいおいw
桑田、清原は、その当時から素質があったからだろがww
それなりの素質があっても、桑田までには至らない、
つまり、そこまでの力がない奴が色々な事も絡んで体罰うけるんだろぜ!!
13名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:17:43.40 ID:D7A47XhA0
さすが堀内嫌いの桑田だな
14名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:18:07.77 ID:MR1PaGLA0
体罰が必要と思われるのはスポーツ指導よりDQNの生活指導だろう
15名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:21:54.55 ID:sJNSO1TY0
俺は野球してたから知らないけど、サッカーて体罰のイメージないけどやっぱりあるの?
16名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:22:02.19 ID:Y0EQRsHO0
いやいや、体罰教師を身体刑で罰しても、また生徒に繰り返すだけw
統計学とスポーツ科学、戦略といったスキルと知識を身につけてもらわんと
なかなか体罰信仰からは抜けれないw
17名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:22:08.28 ID:efCZTipA0
高校時代に一番成長するのが普通だろ   
18名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:23:22.12 ID:RVw79VeZ0
要は 桑田は体罰を受けると伸びないタイプだったって事
体罰があった方が良いタイプの人間に体罰をしないってのはそいつの可能性を潰すだけ。

教育の手段を減らすのは可能性を潰すのと同じ。
19名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:24:28.14 ID:Y0EQRsHO0
>>15
サッカーは、ご存知の通り欧州サッカーやワールドカップも身近になったし
指導者のライセンス制も取り入れられた
そんな情勢の中で、部活動だけ体罰なんてやってたら、情報を持ってる生徒やその親たちから総スカン食らうだけ
だから自然と少なくなっている
20名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:25:07.07 ID:8rnkhDC10
真澄さんは自己管理を自分で完璧にできる人だからじゃない?
口で言って聞かない飲酒とか喫煙する部員はどうするんだよ
自分だけ落ちるだけの奴はともかく周りまで巻き込む奴とかいるだろ
いじめっ子もそう
21名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:27:18.90 ID:vplv1TpfP
http://yaplog.jp/cv/nyancolori/img/10/2008101509540000_p.jpg
こういう先生なら良いんじゃない
22名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:27:52.75 ID:QZH6ebqw0
ブラック企業の経営者は刑務所に入れるべき。
23名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:28:07.11 ID:3XB82i9mO
わかった!

体罰指導者を指導する施設を創ればいいんだぁ!

体罰指導者 施設送り

そこで体罰される

学校に帰ったら体罰w

施設送り

そこで体罰されるw

学校に帰ったら体罰w
24名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:29:56.12 ID:Md5YnUbd0
>>20
そういう明確な罪への罰としての体罰と、とりあえず気合いを入れるためとか
なんだか精神的に強くなる気がするから何のトレーニング効果もないどころか危険
だけど兎跳びとか水飲ませないみたいなしんどいだけのことをさせてみるとか、
そういう体罰って少し分けて考えてもいいんじゃないか。
25名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:30:02.17 ID:JUhPm7ck0
桑田だけでなく落合やイチローもそうだけど自分にかなり厳しいタイプだからなあ
そういう人間がこういう発言するってのは大きい意味を持つだろうな
26名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:34:51.07 ID:hbsREX/20
あの当時はPL最強時代。全国から最強の高校生が集まっていた。
3軍でも全国優勝できるって言われてたくらいだから、体罰とかする必要も無い。
言うことを聞かない選手は干されてお終い。代わりは掃いて捨てるほど居た。
8軍か9軍まであっただろ。
27名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:35:07.33 ID:EAJ/qUmL0
>>20
その上げた例はもう部活の範囲超えて校則違反だろ
28名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:35:41.11 ID:Md5YnUbd0
>>20
たとえば理不尽に1年生を虐める3年生を顧問がぶん殴るのは法的にはともかく個人的
情緒的には許してやりたいと思う。
それで殴られて殴られるのは痛いし怖いと気づくこともあろう。

だけど、点が取れないとかミスしたとか本人だって望んでまたはふざけてそうしたわけ
じゃなく真剣にその時点での最善を尽くしてダメだったことをなじって殴るのとかはダメ
つか無意味なんじゃないのか、それで殴られて出来るようになるとかないだろ、と思う。
29名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:36:26.85 ID:qasn7QOE0
暴力で勝ち取ったら何の意味もないからな。

暴力で勝ち取ってもOKなら、銀行強盗で3億盗んだ奴が最高の勝利者ということになる。
30名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:36:35.57 ID:lGfdj5/p0
体罰というと、生徒が何か悪いことをやったから処罰して諭すみたいな表現だが
実際は単なる八つ当たり・逆恨み・腹いせ・逆ギレ・嫌がらせ・因縁的な暴力だぞ
31名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:37:30.19 ID:H2P7ybHt0
極論だけど29に賛成する
32名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:37:50.42 ID:zQGobzFC0
桑田にはあの清原が震え上がってんだぞ
誰が体罰なんかできるか
33名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:38:01.71 ID:2b5ozkJy0
スポーツ選手って頭の悪いのが多いから体罰有りの方が単純で有効なんだろうな。
でも、今回の大阪の自殺の件に関しては度が過ぎてるから別の話。
34名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:38:59.64 ID:QBhvd9/h0
まあ高校時代に成長度が高いのは、体罰の有る無しは関係ないかもね。

もちろん、余りに非道い道徳的逸脱への体罰以外の体罰には反対するけどね。
35名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:39:18.38 ID:KoIBT0cU0
教師が人格的に成熟した聖人君子ばかりなら体罰も容認していいかもしれないが、
実際の教師が体罰をする理由は単に教師が自分の感情を抑えきれないから
といったものが多い。現実的には体罰禁止とするのがよい。
36名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:39:50.58 ID:iVqeLuvw0
自分に厳しく合理的な考え方をし、
合理的では割り切れない情熱も理解している

桑田はすばらしいな
37名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:40:06.35 ID:SUyDHNDV0
体罰で伸びるって、なんか頭悪そうだよな。サーカスのライオンかよと。
38南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 06:40:31.41 ID:R2V8yKvF0
長嶋一茂、涙目wqqqqq
39名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:41:33.26 ID:OWOJ1sWJ0
禁制を犯す行為を止めるためにやむなく暴力が必要となることもある
体罰肯定論者はそのこととごちゃ混ぜにして話をごまかそうとしすぎ
試合に負けてビンタ40発とか、許されるわけがない
40名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:41:52.98 ID:5G9Qg9dB0
>>18
そうか?体罰なんて一利もない。

要は雰囲気で、「自分は組織で受け入れられている」という雰囲気が
子供には大事。子供だって馬鹿じゃないから、
自分が受け入れられていないと感じると

大事なのは、組織から受け入れられるには
自分の継続した努力も大事だってことを教える事だろ。

体罰を加えて、恐怖で脅してでもその年だけ全国に出ることだけが大事じゃないんですよ。
たった一試合に勝つことだけが重要じゃないんです。
もちろん、重要な一戦に、精神的、肉体的ピークを持ってくる事も大事だろうけどね。

日本人は、身を滅してでもただ一試合の勝ちを拾う武士道の美談を求めたがるのは悪い癖です。
確かに、国家滅亡の戦いでは、そのような一戦もあろうが、
スポーツの一戦にそんな試合があるとしたら、ワールドカップの決勝くらいだろう。
その陳腐な美談の後、つぶれた選手はとても不幸です。

桑田氏の発言はまったくもって正しい。
桑田氏は「スパルタ教育の被害」に関する第一人者だからね。
体罰の道は、常勝の道ではない。
41名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:42:11.92 ID:Y0EQRsHO0
桑田みたいなのが、本気でブチ切れるとそりゃ怖いよw
体罰に慣れきってる人と、おそらく覚悟の次元が違う
体罰受け続けて育ったにもかかわらず、暴力に依存しない人間ってのは覚悟が違う
42名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:44:17.78 ID:B2YBcSDU0
大阪の教師はどうしたら死刑に出来るの。
43名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:44:51.09 ID:bMFb+j+D0
「お前達!悔しくは無いのか〜」
「悔しいです」
「お前はどうだ」
「悔しいです」
「よ〜し、お前ら、その悔しさをよ〜く覚えておけよ」
「これから俺はお前達を殴る!」 ←ナゼ!
「ありがとうございます」
44名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:45:43.51 ID:EOkr7UL+0
桑田は体罰を受けなかったかもしれないが、
PLのほかの野球部員は体罰を受けていただろ。
見せしめで体罰を受ける奴のことが、問題なんで、
違う役回りだったことを言うな。
45名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:46:50.98 ID:JOA+3oIU0
 
 
 
中田英寿の中学時代のエピソードに次のようなものがある。

当時、甲府北中のコーチをしていた皆川新一は、
試合に負けた生徒たちに罰走として50本のダッシュを命じた。

子供たちは不承不承ながら当然のことのように罰を受けたが、
ヒデ少年だけはベンチの脇に立って走ろうとしない。
怒った皆川は 「 どうして走らねえんだ? 」 と語気を荒げた。
  
ヒデの答えはこうだった。
「 走る理由がわからない。 なぜ俺たちだけが走らなければならない? 皆川さんも走るなら俺たちも走る 」

言い返すことができず、一緒に走ることになった皆川は敗北を認め、その後体罰を一切しなくなった。
合理的な努力に向かわせる指導に改心したという。

ヒデは、ある意味で問題児だった。
この時、皆川が殴りつけて暴力で従わせていたら、
中田英寿という個性は、世界に羽ばたくことができたのか?

ドイツではU12の子供たちですら、試合前のミーティングで、コーチの指示に必ず説明を求める。
「 なぜこのシステムで戦うのか? 」 「 なぜこの戦術をとるのか? 」
それに対してコーチは、システムや戦術の意図をきちんと説明する。
そうやって納得させないと、ドイツの子供たちは決して動かない。

中田英寿がユーロで通用したのは、世界標準のタフなメンタリティとロジックの持ち主だったから。
 
 
 
46名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:47:08.89 ID:tGug+2hyO
桑田はスクールウォーズのモデル伏見工ラグビー部山口氏の鉄拳制裁辞さずのやり方をどう考えているの?
47名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:47:49.01 ID:Y0EQRsHO0
体罰や暴行を受けると、人間は嫌だなと思って、ノルアドレナリンを放出する
この物質が放出されると、人間は誰でも「闘争かor逃避」しか選ばなくなる
まあたいてい部活に残る生徒は「逃避」を選ぶわけで、萎縮して服従する
ノルアドレナリンで支配されながら育った生徒は、その後環境が違うところで適応力が無くて伸びなくなるデメリットがある
だから、体育会系のブラック企業が延々と量産されて日本の企業風土が蝕まれる
48名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:48:32.41 ID:xK1XsFTGO
先生が子供を10発殴ったら、親が先生を10発殴っても無問題だよね?

こういう図式を作らないから、体罰はなくらないんだよ。

で、親が先生を10発殴りに行ったら逮捕だろ?


美しい国日本だね。
49名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:49:14.13 ID:fqHu69H00
体罰を受けたことのある人間は将来、攻撃性が上がったり、薬物依存、アルコール依存、精神疾患にかかるリスクが高くなるって研究結果あったな
もうこんなリスクと引き換えに生徒を安易にコントロールするのはやめた方がいい
体罰みたいな今後、発展の見込みのないやり方はとっとと切り捨ててメンタルトレーニングに移行してった方がいい
そもそも教育法で禁止なんだし
50南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 06:50:56.78 ID:R2V8yKvF0
褒めた方が伸びるって結果出てるしな。
それから今まで体罰した事のある教師は
体罰のトラウマで悩む元生徒に謝罪の意味をこめて
寄付でもしろよqqqqq
51名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:51:43.22 ID:x2noIXu40
>>世界標準のタフなメンタリティとロジックの持ち主だったから

日本語にしてくれ
52名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:51:45.26 ID:oeyD+Hpw0
いくらスポーツが好きでもマゾじゃない限り楽したいと思うのが人間
桑田みたいに自主的に強くなろう、指導者の言うことは素直に聞こうと思うような人はむしろ例外
高校の部活で全国を目指すような部なら指導者は畏怖されるべき存在であらなければならない
その方法が体罰というのはまぁ褒められた事じゃないが、目的が部を強くする事ならそれも一つの方法ではある
53南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 06:52:04.87 ID:R2V8yKvF0
トラウマで悩む現・元生徒は全国に沢山いるんじゃないかな。
ずっと隠されてきた大きな社会問題だよこれは。
54名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:52:45.09 ID:Co5pw16OO
体育教師が知性も学もないような奴ばっかりなんだからどうにかするべきだわ
スポーツ出来るだけで進学とか教員免許取れるとかなくせよ
教師だからこそ文武両道であるべきだろ
55名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:53:38.89 ID:K6opynKj0
>>44 PLのほかの野球部員は体罰を受けていただろ。

↑ほかの野球部員の体罰なんか、無いよ。
56名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:54:12.01 ID:Y0EQRsHO0
指導者は文武両道必要ないよ
文だけで十分
文武両道が必要なのは、まあ主将かな
57南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 06:54:19.30 ID:R2V8yKvF0
>>52
いやいや、一つの方法というけども
それで我が子の精神がおかしくなるリスクを
背負うのは嫌だな。
58名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:56:26.63 ID:f5IlCx1Y0
田舎の中学高校で、学校選べないのをいいことに学校部活動を全員に強制するのやめろ!
59名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:56:30.53 ID:BaQM9lEk0
>>46
桑田じゃないが、違法行為の上で得た優勝なんてドーピング打って勝つのと同じだと思うわ。
60名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:57:15.25 ID:Qal+EKFi0
>>56
素晴らしい意見だ 賛同するよ




だから主将は ガンガン厳しく鍛える必要ありだと

わかります
61名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:57:40.11 ID:tgFL+uKHO
>>46平尾にきいてこい
62名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:58:31.14 ID:OnJ2KiKx0
こういうケースは当然体罰するべきじゃないが
「殴られなきゃわからないやつもいる」
のも事実。
63名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:58:44.98 ID:Y0EQRsHO0
>>60
ガンガン暴行すると、何も考えずに思考停止して突撃しかできない主将が生まれるだけだぞw
64名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:59:11.20 ID:1VGPI/AEO
普通男性なら高校時代が一番成長するのでは?
65名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:59:24.75 ID:BaQM9lEk0
>>62
どこにいるんだ
66名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 06:59:31.38 ID:ptBrc/9u0
桑田とか清原クラスなら素質の塊だからなー
あと部員が山ほどいたから体罰してまで矯正する必要なかったな
67名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:00:55.54 ID:Qal+EKFi0
>>63
なるほど 暴力はいけないと

愛の鞭が必要だと




わかります
68名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:01:40.19 ID:+zyazTlp0
>>62
わかってるんじゃなくて
殴られるのが嫌なだけだ
69南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 07:03:03.45 ID:R2V8yKvF0
長嶋一茂が桑田ほど伸びなかった理由は体罰だなqqqqq
70名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:03:05.21 ID:Qal+EKFi0
>>64
つまり お盛んな時期だと



わかります
71名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:03:19.47 ID:Z/mvNciXO
>>62
自己紹介おつ
72名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:05:16.72 ID:egihjGCy0
まあ桑田に関しては下手に体罰して腕壊されたら甲子園制覇に響いたやろうしな
まあ五体満足でも木内の爺さんとこに負けたけど
73名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:05:42.33 ID:Qal+EKFi0
>>69
本人曰わく



「殴られ足りなかった」



そういうことらしいです
74名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:05:58.45 ID:0Fm1s+/BO
中学時代、肉体的暴力や精神的暴力の天才な女教師がいた

髪の毛掴んで禿げる程振り回したり、一日中雪の上で正座とか
この教師が信用出来ないばかりに他の教師に相談した友人は、一日中説教されトイレも行かせてもらえず失禁
説教中うちらはずっと授業も昼飯も部活も出来ないで無言待機
今でもまだ現役の筈
ゴア先生、校長になってたらびっくりだなあ
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 07:06:25.11 ID:Uh/XslQJO
原発に放水した自衛隊員、被曝を恐れ泣き出していたことが発覚★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358107653/
76南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/14(月) 07:09:44.63 ID:R2V8yKvF0
>>73
多分、更に殴られてたらもっと成績悪かっただろうねぇ。
大体一茂見てて解るけど、何か挙動とか喋り方がおかしいだろ?あれ。
体罰による精神障害とか未発達とかその類じゃなかろうかqqqqq
77名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:11:46.60 ID:+zyazTlp0
>>75
あの当時は、妙な昂揚感に支配されてヒーロー扱いだったが
冷静に振り返ってみると、ただの罰ゲームだったよな
78名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:13:49.09 ID:1HamnA380
>>15
基本無いよ、未だにそういう無能を曝け出す監督を抱える学校は
ユースから溢れた少ない有望選手から見捨てられる
79名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:15:07.19 ID:hreNvLnM0
体罰で伸びる奴は伸びなくていいよ。
80名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:15:30.36 ID:Y0EQRsHO0
まあスポーツの指導者ってのは、かなり勉強してないとほんとはなっちゃいけないポストなんだよなw
教師が片手間でやると、軍からの借り物で、体罰信仰にすぐ染まる
81名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:15:56.51 ID:Qal+EKFi0
>>76
本人にすれば


「私の不徳と致すところだ」


というところでしょう
82名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:16:17.85 ID:RIbnNPJc0
そもそも高校にもなって頭でわからない奴は伸びることもないし
体罰は伸ばすためでなく悪い方へ行かないための矯正だ
痛がり・過剰反応多すぎ
体罰禁止論を唱える奴ほどどこか欠けている奴多し
83名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:16:39.75 ID:1HamnA380
>>62
言って解らないなら、暴行を働いて判る筈も無い
その後は校長・教頭や警察のお仕事
84名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:17:15.65 ID:z/KeJEy+0
桑田の時代のPLは体罰なかったのか
85名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:19:07.60 ID:Qal+EKFi0
>>82
お前に欠けているものを教えてやろう


統 計 デ ー タ



そういうことだ
86名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:19:11.90 ID:ZBGW+b4e0
その逆の方が遥かに多いのも事実
体罰のせいで強くなった奴は多い
87名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:19:22.75 ID:jyvQjr04O
体罰容認派って昔の「殴られる→先生俺が悪かった」的な熱血漫画やドラマを観すぎなんじゃない
88名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:19:29.98 ID:BaQM9lEk0
>>82
禁止論じゃなくて、禁止されてるんだよ。
その中でしてるのが問題だろ。
89名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:20:48.85 ID:RVw79VeZ0
現実 体罰が減った現在 学級崩壊が増えている訳で。

授業中に席から離れても平然として 怒られても戻る事はない。
他の子も真似をして授業にならない学級崩壊。

体罰が横行している時代にはそんな話聞いた事ないけどね(笑)
90名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:21:05.63 ID:e/TnKmnS0
強くなったとかは錯覚
91名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:21:51.34 ID:Iepd04D40
家を調べて
監督の家族に、体罰を与えればやめるだろう。
92名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:22:24.72 ID:AsLJzJ6A0
教師って反日で軍、警察が大嫌いな癖に、自分が生徒を殴るのは大好きなんだな。
93名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:23:09.49 ID:BaQM9lEk0
>>89
体罰が横行してた時代は校内暴力が社会問題化してたろ
今よりよっぽど荒れてたぞ
94名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:23:45.27 ID:tF+FhRnn0
>90
実際に実績を残してるじゃないの。
95名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:24:13.39 ID:Uodux29u0
過去に桑田に体罰をしたであろう人物で、プロ野球で活躍した人っているのかな?

PL出身で桑田より1,2年先輩の人たちってことになるだろうけど。
96名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:24:43.88 ID:Y0EQRsHO0
体罰を行っている学校の方が強いって安易な結論は、まさに統計の比較を無視し過ぎw
第三変数といった知識が無いと、騙されることが多くなる
97名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:27:19.54 ID:Y0EQRsHO0
有望な選手をたくさん取れる金がある学校が、もし体罰を行っていたとき
全国大会優勝と言った功績は、体罰のおかげ!と安易に結論づけてしまう人たちがいる
ちょっと冷静になれと言いたいw
98名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:27:21.23 ID:FLWJchfT0
>>86
体罰受けずに強くなった奴の方が圧倒的に多い。
99名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:27:42.32 ID:JPee1rpE0
>93

学校の廊下を原付バイクで疾走する馬鹿もいた。
100名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:27:41.80 ID:1HamnA380
>>89
不良やチーマーは授業にあんま出てなかっただろw
日本人教師は昔も無能、今も無能、将来も無能、教員としての素養が無い
101名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:28:41.77 ID:8H8Zu8Yv0
>>89
体罰と学級崩壊に因果関係があると思っているから
脳味噌筋肉と呼ばれるんだよ

学級崩壊も指導力不足が原因だ
教師も親も両方ね

で、学級崩壊は昔からあったよ
顕在化してなかっただけ
102名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:30:30.63 ID:RVw79VeZ0
>>93

校内暴力も平成14年から右肩上がりだから(笑)
少子化が問題になってるのに右肩上がりの校内暴力(笑)

子供が単純に多かった時代はそりゃ単純に校内暴力も多かったかもね。
103名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:31:04.70 ID:9LkeVmgpO
>>86 桑田みたいに体罰がなくても伸びるアスリートを育てればいい
ウサギ飛びの時代とは違う

暴れて手がつけられないDQNや犯罪者予備軍に対する体罰とは区別するべき
104名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:32:16.59 ID:Qal+EKFi0
>>99
要するに

学校にいた体育会系馬鹿の実例を上げれば気が済むんだな?





そういうことか?
105名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:33:45.69 ID:nWCyj+F/0
体罰っていうかゲンコツとか正座は小学生のうちに経験しとくと後々良い気もするけどなー
悪い子としたら何らかのペナルティがあるってことは教えなきゃいけないでしょ
ガキなんて口で言ったってわかんないんだから
まあ今回のケースとは違うけどね
106名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:34:28.99 ID:FLWJchfT0
結論、単純に監督が無能なだけだろ。
107名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:35:25.70 ID:ZgMsrqWJ0
>「監督が采配ミスして選手に殴られますか」

俺もこれに賛同する。
108名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:36:15.35 ID:Qal+EKFi0
>>106

暴行ではなく 愛の鞭だったと

犯罪者ではないと






わかります
109名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:36:31.57 ID:fqHu69H00
弱い立場の人間を体罰で言う事聞かせてきたような奴は、自分を手本に同じような人間を育ててきたんだし、年取って身体が不自由になった時にでもビシバシ叩かれながら介護されればいいんじゃないすか
自分の子供とかから
叩かれても仕方ないよな
上手く出来ないんだから
気合が足らねえんだ
110名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:37:22.64 ID:E2cqjWy60
試合でミスしたら即二軍に送られるよりはビンタ一発でその試合中にもう一度チャンスくれる指導者の方が優しいと思うんだが、今はこれでも体罰になるんだろうな
この監督はやり過ぎだが、体罰一切禁止も極端すぎるよ
111名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:37:40.37 ID:Y0EQRsHO0
平成9年から、校内暴力に関する統計調査の方法が変わった
少年犯罪で、平成10年ころから強盗が増えたのも
統計データの調査方法の変化と、警察の取り締まりの変化によるところが大きい
体罰、そしてリンチや校内暴力、暴走族、教師への暴行といった事件が多発しまくった80年代とは
校内暴力に関する調査方法がそもそも違う
112名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:40:25.24 ID:RVw79VeZ0
>>101

そりゃ体罰という教育方法を減らされたら指導方法が減るんだから指導力不足になるだろ。

んで学級崩壊が昔からあったとか言ってるがそりゃごくごく稀の話。
爆発的に増えてるのは体罰が減ってから。

>>103
要はお前は体罰があって伸びる奴を見捨てろって教育方針で
暴れて手に付けられない奴には体罰OKの体罰容認派だろ?

体罰反対派みたいに言うなよ(笑)
113名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:40:48.34 ID:VNpRRb5v0
>>110
ふざけてたのでなければ、ビンタなんかいらんだろ
体育会系のミスをしたら、ビンタとかおかしいわ

学校のテストで100点とれんかたら、ビンタなんてないのに

なんでクラブ活動は軍隊方式なんだ
114名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:41:04.32 ID:jyvQjr04O
>>102
問題が表面化しやすくなったってだけだろ
115名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:41:32.96 ID:3PnutUCF0
桑田の場合、試合に出して貰えてなかったのを
外部から招聘されたコーチが「なんじゃこりゃ、
こんな原石を放っておくのか、わしに面倒見させてくれ。」
ということがあったんだよな。試合で負けそうな時も
「桑田に替えてくれ、これで負けたら私は首でもいい」
とまでw
116名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:42:11.74 ID:AsLJzJ6A0
>>110
何でミスしたらビンタ?
117名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:42:37.80 ID:vkCfNB4e0
そりゃあんた、桑田クラスの天才には体罰は必要ないさwwwwww

でもみんながみんな天才じゃないんだよ、殴らないとわからないバカもたくさん存在するしな

これを体で教えるというんだよ
118名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:43:42.76 ID:78c/vNp50
桑田の理論なら、桑田も体罰を受けていた下地があるって
事だからなw

桑田ももう少し知性派と思っていたが…
中学、高校時代が一番伸びるのは、桑田だけに限った事じゃないw

物事を峻別が認識出来る年代なら別に体罰教育を生徒が選択する
自由は当然あるべき。ボクシングが暴力か?と言えばそうじゃない。
勉強は脳を虐めるし、体育やスポーツは体を虐めるものだ。
119名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:44:32.25 ID:xLbDI83G0
体罰をするやつも糞なら体罰を求めてる奴も糞w
一緒の宗教状態だろ
まともな指導方法を受けてないからそんなことが言えんだよねw
体罰しないと結果が出せないというのは無能の証だろ
120名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:44:47.66 ID:RVw79VeZ0
>>111
何か勘違いしているかもしれないけど
昔と今の校内暴力の数を比較してる訳じゃないから

平成14年から校内暴力の数は右肩上がりって言ってるだけ。
少子化が進んでるのに右肩上がりの校内暴力(笑)

平成9年に統計の方法が変わったとしても平成14年から右肩上がりなのは否定できないよね(笑)
121名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:44:59.02 ID:Qal+EKFi0
>>117
なるほど

何事も実証が必要だと

殴って確かめてからものを言えと





わかります
122名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:45:00.68 ID:nWCyj+F/0
選挙したばっかりだろw
ていうかスケジュール把握してんに決まってんじゃねーかw
123名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:45:39.01 ID:nWCyj+F/0
>>122は誤爆です( ´∀`)
失礼しますた
124名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:45:40.02 ID:PiKJ+npv0
運動会の徒競走で勝敗をつけてはいけないとお手手つないでゴールさせるご時世に
スポーツで勝ち負けなどナーンセンスw
まして暴力なんて
125名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:46:37.95 ID:E2cqjWy60
>>113
ふざけてなくても集中が切れるとやってはいけないプレイをしてしまうんだよ
そういう時は軽く叩かれてたぞ
それを別に体罰だなんて思いもしないぞ
学校のテストで赤点取れば、次はしっかりやれよって出席簿で軽く頭を叩かれるだろ
あんな感じだよ
126名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:46:57.82 ID:b/tpQoqn0
桑田は中学時代、監督に進学先を仲間と道連れに強制されて、故に転校。
大人を信じない醒めたところを救ったのがPL教だからな。
127名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:47:10.61 ID:FLWJchfT0
>>108

>暴行ではなく 愛の鞭だったと
>犯罪者ではないと

巨人の星等の虚構を描いた漫画の見すぎか、病気(笑)
128名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:47:19.97 ID:AsLJzJ6A0
>>113
自衛隊はわからんけど、米軍は体罰というか訓練中の暴力行為は一切禁止してる。
それでも世界最高の練度と実力を保ってる。
129名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:47:35.55 ID:lstCvfOjO
あの監督はやり過ぎだけど、多少の体罰は容認しないと、体罰喰らわないことを盾にとって図に乗る子供もいるからなぁ
130名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:48:05.59 ID:Y0EQRsHO0
>>120
統計調査の方法がガラっと変わると
顕在化や暗数といったところがグラグラ揺さぶられて変わるわけ
要するに、その右肩上がりは顕在化している可能性も高いということも考えなくちゃいけないの
131名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:48:16.29 ID:tF+FhRnn0
体罰に頼るのは指導力が足りないからだと指摘するだけでは何も解決しないんだな。
132名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:48:42.40 ID:hk0ouAnR0
>勉強は脳を虐めるし、体育やスポーツは体を虐めるものだ。

負荷をかけて強化するのと、タメージを与えて使い物にならなくするの違いが判らないやつが
いるのか
133名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:49:38.41 ID:1GXtjuMhO
世の中は弱肉強食 体罰も受けてないガキは生き残れないよ。
134名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:49:47.53 ID:dfEr1vRZ0
今回の場合は体罰というより単なる暴行
135名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:49:51.28 ID:D2baczi20
>>113
テストで点悪いとビンタは普通にあったな
それが嫌で俺はますます勉強しなくなった
136名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:50:31.99 ID:SrTAJKvB0
投げる教育評論家
137名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:51:03.24 ID:L/awGNC/O
ってかPLだと3軍4軍まであるから
自発的に研究なりトレーニングして成長しないと
すぐ入れ替えられる要素もあるし
なにより教える方も教え方や技術が判ってる
138名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:51:15.06 ID:78c/vNp50
>>119
体罰が絶対的に悪って言うのは、左翼のプロパガンダであり、
行きつく先は国家の弱体化を助長する戦略が前提にある。

例えば、マラソンやボクシングってスポーツは体を相当虐めるスポーツ。
これが体罰か?と言えば、そうじゃない。日本人はマラソンが陸上の
中では強いが、戦略として体を虐める選択によってメダル数を増やすという
戦略を取ってるに過ぎない。陸上短距離でメダルを取れる国であるのなら、
体を虐めるマラソンをする必要性は無い。

この戦略は、他のスポーツにも言えるし、戦争にも言える。
139132:2013/01/14(月) 07:51:47.37 ID:hk0ouAnR0
○ダメージ
×タメージ
ミスった。逝ってきます
140名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:54:28.78 ID:Y0EQRsHO0
>>138
んなアホ理屈で戦争語るなw
ぜったい負けるわw
141名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:54:53.13 ID:Qal+EKFi0
>>138
要するに

陸上マガジンも読んだことがないと

そう言いたいんですね






わかります
142名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:55:05.15 ID:IxgRP+7N0
> プロはそれでいいが、アマチュアは育成主義でないとダメだと思っています
これは正しい。
143名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:56:01.72 ID:vkCfNB4e0
おまえらにアメリカやヨーロッパの軍事演習がどのくらいきびしいか見せてやりたいよ

よく聞けよ、人間は殴らないと進歩しない

これはどこの特殊部隊、どこの軍隊でもやってることだ 実際にはボコボコ殴っている

アメリカ軍やイギリス軍が軍事演習中に殴らないというのは大嘘、ハッタリだ

あと、ヨーロッパはキリスト教国だから、体罰はしない?なぐらない?学校でも褒めて育てる?wwwwww

あちらの先生は、生徒をきちんと叩いたりしてますよwwww じゃないと、国が衰退するんでwww 
144名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:57:05.36 ID:fHXeZlaP0
たまたま1年からエースだったから、特別扱いされてただけ
145名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:58:06.33 ID:7aQ7nfvj0
プロは体罰おk
146名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:58:10.10 ID:RVw79VeZ0
>>130

データを示したら「そのデータではわからない部分を見ろ」って言い訳がましく言い出したって事だな(笑)
アホ丸出し(笑)

まとめると

データ上では体罰は1990年より減少傾向でさらに少子化が進んでいる
逆に校内暴力の数は平成14年から右肩あがり 学級崩壊の数も激増。
147名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:58:12.69 ID:Qal+EKFi0
>>143




自衛官になりたいんですね?




わかります
148名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:58:27.63 ID:BaQM9lEk0
>>120
平成14年あたりから体罰が減り始めたわけでもないのに因果関係が結びつかない。
149名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:59:58.49 ID:fqHu69H00
そもそも体罰ってどんな効果あんの
150名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:00:01.64 ID:/V8WvHII0
桑田のような一部の天才は体罰が必要ないんだろう。
むしろ害悪。
だけどその下のクラスだとどうかな?
もう少し頑張れば一流の下クラス、あるいは二流の上位クラスに行けるという程度の選手だったら体罰も含めたなんらかのシゴキによって
伸びる場合もあるのではと想像するが(´・ω・`)
151名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:01:38.85 ID:Y0EQRsHO0
>>146
データってのは解釈するもんだぞ?w
単純に見るもんじゃない
統計データの取り方の変化、顕在化、暗数といった知識が無いと
右肩上がり=問題が酷くなっている!と単純に考えるしかなくなるけどな
152名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:01:46.31 ID:8ueVGCS/O
その競技でミスでの体罰は絶対にダメ。ふざけた事してる奴にはいいと思う
153名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:04:09.94 ID:hk0ouAnR0
つか、お金払ってものを習いに来てるのに、覚える努力をしない奴は
やめてもらって結構という制度を作ればいいだけの話。
成績はともかく、たてつく生徒を殴ってまでいてもらうこたあないだろ。
まして、頑張ってる子殴ってなんの教育ぞ。
154名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:04:51.94 ID:Uots8Cta0
不良とかタバコ吸ってるようなクソガキは容赦無くブン殴って良いと思った。
155名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:05:20.51 ID:jyvQjr04O
ミスしたら練習メニュー増やすとかにすればいいんだよ
156名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:05:46.01 ID:HFSgrZeQ0
だって桑田って清原同様、鳴り物入りでPLに特待生入学したんだろ?
ある意味、中学時代に鍛えられたって事じゃん
157名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:05:47.30 ID:QKBI1c/0P
>>24
あ、なるほど。体罰否定派と肯定派の溝が埋まる説明ありがとう。
俺が受けた体罰は明確な罪に対する罰だわ。
だから今となっては懐かしいし感謝してる部分も大きい
158名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:06:03.52 ID:HLwN+aSi0
昔なら〜 昔ガー(ムキー!!)
おっさん共の懐古主義には困ったもんだわ。
他、体育会系の脳みそともいうべきか。
159名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:06:13.82 ID:hFKB3Kqe0
>>150
可能性はあるが、選手をふるいにかける基準が「暴力に耐えられる」では
本来のスポーツというか教育としてあまりにも乱暴ってことでしょ
体罰をしてるチームだとやられるほうもある程度受け入れてる部分があるから
確実にエスカレートしていくし「殴られないと強くなれない」なんて考え方が
刷り込まれるようになると指導者側が絶対に調子に乗る。それこそ仕返しは
絶対にされない立場なんだから
160名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:07:12.60 ID:78c/vNp50
スポーツをやったことの無い人がウダウダ言うべき事じゃない。

スポーツや軍隊で体罰がある種容認されてる風潮にあるのは、
スポーツその物が体を追い込んで勝利を得る要素が非常に強いから。
1人でやるスポーツなら、自分の責任で全てを負うが、集団スポーツなら
1人の怠慢が、全員の体を虐めてきた結果を台無しにさせる。
軍ならそれこそ命が掛かってくる。一発殴れることと全員の命。
どちらが重いか?緊急避難的指導が『絶対的に悪』なんて主張は論理的に
有り得ないんだよ。
161名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:08:12.11 ID:Dg2QW9fKO
>>146
まとめるというなら
西暦と和暦ぐらいまとめなよ
162名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:08:13.01 ID:NALwQ9gn0
>>154
その前に
街中でタバコ吸ってるやつを殴っていいことにしてみないか?
163名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:08:25.65 ID:t2+eISAO0
桑田はまだ指導者になってない。取り敢えず川浜高校に赴任してもらおうか
164名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:08:32.38 ID:RVw79VeZ0
学級崩壊を引き起こす授業中の徘徊を止めようと強制的に座らせる事も含めて
強制的に何かをさせるのは体罰なのは有名な話。

体罰を否定するのは学級崩壊を増長するだけの事。

学級崩壊なんて聞いた事もないような時代は徘徊したら座らされて当然だったのに(笑)
体罰反対派はほんと教育を潰したいんだろうな。

ゆとり時代に間違った教育を受けた可哀想な世代なんだろうね。
165名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:10:28.58 ID:Hh/g7KwA0
>>160
40発はは暴力だろw
166名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:10:59.34 ID:maDCaxY/0
単に高校時代が一番成長したってだけで
体罰ありと体罰なしの比較ができなければ
その意見は無意味だと思うのだが・・・
167名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:11:40.48 ID:E2cqjWy60
>>159
全国常連チームのエースが真面目に練習をしないって顧問に殴られたら、顧問と取っ組み合いが始まったことがあったぞ
中には殴り返す奴もいるしな
停学にすると部活停止になってしまうからもみ消されたけど
168名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:12:08.18 ID:jyvQjr04O
>>164
>学級崩壊を引き起こす授業中の徘徊を止めようと強制的に座らせる事も含めて
強制的に何かをさせるのは体罰なのは有名な話。

???
169名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:14:46.90 ID:RVw79VeZ0
去年 体罰が問題になった少年サッカーチームは全国でも強豪チームとして知られている。
桑田が体罰がなくてもが結果が出たって事と同じように体罰があっても結果は出ている。

体罰を無くすのは教育手段を一つ減らすだけ
教育方法を減らすのは伸びる可能性を潰す事にしかならない。
170名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:14:47.97 ID:a2N78yP/0
体罰てのは競馬でいう最後の追い鞭みたいなもんだな
最後の最後の手段で力を全部出しきらせるもの
体罰によって地力は伸びない
171名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:16:10.09 ID:SqDtXxsX0
高校野球で力尽きたのはそのせいかw
172名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:16:36.64 ID:rOZpXmHn0
体罰は否定しないが、教育の方法に体罰しかない時点でおかしい
173名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:16:53.26 ID:mTuOoiNb0
罰としてグラウンド〜周走れ。
罰として腕立て伏せ100回やれ。

罰としてビンタ30発
は同じ罰でも全く違う。

暴力で罰を与えている事が問題だと思うんだけどな
174名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:17:27.41 ID:RVw79VeZ0
>>168
ん? 強制的に座らせるのは体罰だからできないんだよ?
だから教師は徘徊するガキを止める方法が無くて学級崩壊が起きてるんだが。
175名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:18:44.03 ID:a2N78yP/0
むしろ逆に何もするな、練習禁止のが罰としてはきついんじゃないか
176名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:18:55.35 ID:m+m+4+QTO
>>128
実際に戦場に行くからなw
下手打ったら死ぬは体罰の極限だよ。
177名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:19:25.71 ID:XtRI2MfrO
昔のPLって体罰ないの?
全く逆のイメージやわ
178名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:19:27.48 ID:h0rmyNYf0
>>174
徘徊するガキは発達障害児としての対応をとってますが
179名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:19:44.53 ID:nsoqKM1y0
糞チョン、シナ畜は殴らないと分からないよな
180名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:19:44.78 ID:BaQM9lEk0
個人的な体罰肯定論は結構だが、指導要領で体罰は禁止されてるんだよ。
その中で体罰を行うのは、それこそが「言うこと聞かない奴によるルール違反」だろ。ルールを守れ。
体罰が必要だと思うならそれを世間に認めさせて、まず先にルールを改めろ。それまではするな。
181名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:20:32.51 ID:Vooi7eWqO
高校時代体罰なかったんだ
すごいね
182名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:21:04.48 ID:aY7AEL3v0
お前ら、星野と桑田、どっちが正しいか簡単にわかるよな?w
183名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:21:06.96 ID:fqHu69H00
>>170
馬はそうかもしれないが人ならメンタルトレーニングで身につける事できる
184名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:21:15.79 ID:Hh/g7KwA0
体罰は時として有効な人もいる
だがその活用の仕方 適切な判断できるなんて
教師、特に体育教師程度ができるとは到底思えない
だから結果的に体罰は認めるべきではないのだろう
185名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:23:18.63 ID:aY7AEL3v0
お前ら、ブライトとアムロ、どっちが正しいか簡単にわかるよな?w
186名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:24:29.60 ID:hk0ouAnR0
赤毛のアンあたりの時代の文学を読むと、この時代の西洋の教育に体罰は頻繁に登場する。(小さい鞭で指先をピシッみたいな)
規律正しい秩序を身に付けた青少年を、社会に送り出すための教育というのがよく伝わってくる。
対する子供たちも、生来パワフルで行動力にあふれた健康な連中で、理論武装もお手のものといった個性豊かな子供たち。
一方、同時代の日本の子供は自主的に従順で、道理をわきまえた素直な子供が多いと当時の西洋人が書いている。
一律に同じような方法は通用しないというのが当時の見解だったみたい。
187名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:24:32.05 ID:FVGoxKfI0
桑田はさっさと高校で指導者になるべき
桑田って名前だけで部員の士気が上がっちゃうのは公平ではないが、
言葉だけの指導で2年間っていう短期サイクルの部活動で毎年毎年結果が出せるなら出してみろと

暴力を肯定するわけではないが、
体罰が有効な生徒も間違いなくいる
188名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:25:33.14 ID:RVw79VeZ0
>>178
学級崩壊したクラスはほとんど発達障害児にされたんだな(笑)
昔はそういう事は無かったのに現在は教育出来ない(正確には教育を放棄した)んだから困ったもんだね。

体罰がないとダメになる奴を放置してるのがよくわかる。
189名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:28:12.78 ID:RdheUctn0
でも清原君がみんなを殴ってました
190名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:28:48.60 ID:zZu+ONYJO
今とくダネしてるけどこの校長も温厚そうに見えてふてぶてしい目つきで言い訳するよね。
謎の寮も不適切だと思ってなかったみたいだし。
校長も辞めるべきだわあれは。
191名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:29:55.31 ID:D2baczi20
>>185
一番正しいのは暴力使わずアムロをやる気にさせたフラウボウだな
192名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:30:35.52 ID:StMCbWmu0
つか中学で府大会制して名門PLに入学して1年の夏から活躍しておいて高校時代に成長したって
よく言えるなw

清原が入学して桑田を見てピッチャー諦めたのは有名な話だろw
193名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:30:58.01 ID:sK6OMsfVO
>>169
そもそも根底が間違っている。殴る、蹴る等は傷害罪、暴行罪等の犯罪。
故に殴る蹴る等の体罰は犯罪行為であり刑罰の対象なのは常識なんだけどね。

学級崩壊云々は対象生徒の親等を含め警告や勧告し改善できなければ留年や退学でいいでしょ。

高校は義務教育じゃないし。
194名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:31:26.44 ID:hIpJ4mcA0
>>120
体罰は右肩下がりで減少してるのか?
195名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:31:35.19 ID:RVw79VeZ0
>>186
そう なんでも一律同じようにすれば良いって訳じゃない。

そういえば最近の新成人はニュースになるぐらい荒れているよね。
体罰が減って他人の痛みや不快な気持ちを理解できない奴が増えているのも原因だろうね。

体罰があった時代 成人式と言えば先生に「迷惑をかけたけど今は立派にしているよ。」と報告するような場所だった。

今はアホがアホを晒す機会に成り下がってる(笑)
196名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:32:05.26 ID:dX3yUpkt0
PLって先輩が後輩しごいてたんだろ。
このまえテレビでやってたぞ。桑田は優しかったみたいだけど。
197名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:33:01.71 ID:StMCbWmu0
>>191
ソノ手を高校が使うとソレはソレで問題になるだろ?
198名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:34:48.72 ID:t2+eISAO0
>>180

学級崩壊クラスの対処法は?
199名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:35:16.59 ID:hFKB3Kqe0
体罰を受けなかったから清原の裏をかくような汚い人間になった訳ですね?
わかります
200名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:35:37.40 ID:Cy6Wx30qO
顧問に銭を渡してたから、よしよし扱いでまた早稲田進学と偽って巨人に入団。そら、銭を渡したら顧問の先生も手は出せないわな…
201名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:36:04.80 ID:lQL7nm/DO
そりゃそうよ、桑田は1人でなんでもやるタイプ。

付き合いが悪すぎて巨人時代も友達は外人しかいなかったじゃん
「桑田さんは親切デース」助っ人外人が皆、言ってたな
202名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:36:24.84 ID:BxnL4kRx0
>>198
自殺した生徒は学級崩壊クラスにいたの?
203名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:36:38.41 ID:MNXJKn2v0
【教育】 戸塚ヨットスクール校長 「あの子にも問題があった。本当に体罰で死んだかどうかもわからない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358119064/
大阪市立桜宮高校のバスケットボール部主将が顧問から暴力を受けて自殺した件で、
戸塚ヨットスクールの校長・戸塚宏氏が13日、テレビ朝日系「サンデースクランブル」に生出演し
「あの子だけということは、あの子にも問題があったということ」と語り、大きな波紋を呼びそうだ。

戸塚氏のフリースクール「戸塚ヨットスクール」では、暴力が原因とされる複数の死者が出ており、
刑事事件となり、有罪判決を受けたこともあった。
204名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:37:06.11 ID:rkPUSQmjO
>>193
そうやって放り出しっ放しにする方が惨い
放置されたら社会の生ゴミになるだけ
205名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:37:25.54 ID:hFKB3Kqe0
ID被った
はじめてだ
206名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:37:26.72 ID:LfUHbq4a0
ケルナグール
207名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:37:30.87 ID:YGimsRev0
>>1
あの頃の桑田に手を出せる監督なんか全国どこにもいないだろ
才能と努力ができる優等生のあなたと一緒にできない人種はいるんだよ・・・
ただこのご時世だから体罰をしてまで育てる必要もないし
そんなリスクを取る教育者は生き残れないから
あまり熱心でない教師がいいんだろうな
208名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:38:32.80 ID:hIpJ4mcA0
>>195
少年犯罪の減少はどう説明する?
209名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:39:07.63 ID:WEs30NXR0
ついこないだ、古葉のビンタを有り難がってたのって誰だっけ?山本浩二??
プロだって同じミスする場合だってあるし相手やあ審判も絡んでくるのに
腹いせみたいなビンタに感謝してて可笑しかったわー
210名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:40:07.39 ID:r0RYH/g60
エリート高校野球部のその中のエリート選手の事例で語れるのは「部活動で体罰は不要」くらいだな
所詮は遊びで本業ですらないのでそれには賛成する。
小学生や中学生の教育では権威か権力か暴力が必要
大昔あった先生の権威は日教組教育のせいでなくなっているし
権力はそもそも教育委員会とか校長が小役人だったりするので先生個人に力なんかない
暴力も駄目ですとなると、無理だろw
211名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:40:24.66 ID:d85419IRO
なんか「体罰」って呼び方自体が腑に落ちないんだよなあ。
教師ってのは「公」の側の人間なわけじゃん。
んで「公」による罰ってのはさ、明確な罪の定義と適用・施行のルールがあって初めて成り立つもんだぜ?
裁判所が正当な手続きにより拘束刑を課すのは「罰」だが、手続きを無視した拘束は、ただの暴力でしかないわけ。
 
必要悪とされる暴力があることはたしかだよ。
なんせ公権力なんてのは、突き詰めりゃ暴力の裏付けにより成り立ってるもんだしさ。
が、そいつは厳しく管理され、運用側は無制限に振るえるわけじゃない。
「公」の人間がテメエの感情&裁量次第で、なんの制約もリスクも無く好き勝手に振るえるもんなんざ、「罰」でもなんでもねえよ。
そいつはただの暴力だ。
212名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:40:23.62 ID:vRiI24mK0
体罰は犯罪行為
刑務所にぶち込め
213名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:41:15.40 ID:WEs30NXR0
>>207
殴られなきゃ発奮しないような選手なら早々に辞めたほうがいいんじゃ?
時間のムダだし他の道へ行くように諭すな
自分が教師ならね
214名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:41:50.83 ID:KOFBMVAk0
>201
そして子供の名前がクワタだっけか
ミドルネームだが
215名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:42:08.64 ID:eDGc9qI60
桑田は人格者
216名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:42:18.28 ID:tF+FhRnn0
>186
「大草原の小さな家」でローラが教師に鞭で叩かれるシーンを思い出した。
217名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:42:39.83 ID:sh+p4QbiO
桑田はネトウヨすら理詰めで追い詰めて号泣逃走させるくらい引き出しが多い超宇宙人みたいなもの
218名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:42:40.10 ID:L6HbEyd00
体罰とは、犯罪犯したり悪い事した時に使う言葉だろう

部活で体罰て何なんだ?
テレビで体罰て言葉使ってるの間違いだろう
馬鹿じゃないか?マスコミは!!
体罰じゃなくて単なる暴力だろ

試合で負ければ殴られるんだろ 戦争だろ
219名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:43:35.27 ID:ZRYiLD3fO
この先生は殴る事しか指導力ないんだろ
言葉で指導する頭脳は無いって事だ
それでも先生?
220名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:43:44.10 ID:6JzcmT5K0
体罰しないと伸びない人は
小さい頃から親の体罰で育った子
221名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:43:45.47 ID:6YIBO7F80
野球バカに意見求めるなよ!
222名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:43:55.82 ID:/5/NYAc80
子ども     

批判ばかりされた子どもは  非難することをおぼえる  
殴られて大きくなった子どもは  力にたよることをおぼえる  
笑いものにされた子どもは  ものを言わずにいることをおぼえる  
皮肉にさらされた子どもは  鈍い良心のもちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは  自信をおぼえる  
寛容にであった子どもは  忍耐をおぼえる  
賞賛をうけた子どもは  評価することをおぼえる  
フェアプレーを経験した子どもは  公正をおぼえる  
友情を知る子どもは  親切をおぼえる  
安心を経験した子どもは  信頼をおぼえる  
可愛がられ抱きしめられた子どもは  世界中の愛情を 感じ取ることをおぼえる  

ドロシー・ロー・ノルト
223名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:43:59.43 ID:D2baczi20
>>197
どのような問題かわからんがブライトの対応だけならアムロが余計ひねくれてその後ガンダムに乗ることなく物語が終わっただろう
224名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:44:29.33 ID:lQL7nm/DO
>>120
校内暴力の数は右肩上がりで増えてるらしいな

いや、つーか日本の集団社会じゃ欧米の成熟した民主主義は向いてないんだよ。
ゆとりを取り入れたり個の権利を主張して見ても社会に出れば縦社会もあるし「大人になったら個は捨てて社会や会社に帰属する」って考えも依然とあるし

完全な権利社会になってるなら別だけどサービス残業なんてやってるの日本人くらいだろ?
225名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:44:46.25 ID:eDGc9qI60
体罰って言葉がまちがってるよ 罰うけることなんかなんもしてない
226名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:44:47.67 ID:Hh/g7KwA0
>>207
桑田は高校1年から優秀だったわけじゃない
227名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:44:49.55 ID:vk4ZClp00
>>163
確か小学生のコーチをしてるよ。TVでやってたよ。子供も大人も同じ扱いで
めっちゃ小学生に怒るよ。バットを揃って置かないだけで、「親に買ってもらった
ものを粗末にするような人間が野球がうまくなるわけがない!」とか真剣に
子供に怒るんだよw ある意味体罰よりも怖いな、子供にとっては。見てる親も
怒られてる子供も顔面ひきつってるぐらい怖いわ。テレビで見てる俺も
怖かったぞw。
228名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:46:10.22 ID:StMCbWmu0
>>223
フラウの対応したら暴走した男子高校生がどーなるのか少し考えろよw

行き着く先は部活の顧問=ミニスカの姉ちゃん!だからなw
229名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:46:14.94 ID:L6HbEyd00
悪い事したときに先生が子供をげんこつで殴るのと、
部活で試合に負ければ30〜40発殴るのと違うだろ

悪い事したときは、体罰
部活では、単なる暴力だろ

何故、体罰て言葉使うのか?マスコミ馬鹿じゃないか!
230名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:46:58.84 ID:BaQM9lEk0
>>198
問題生徒の個別指導やクラス替え、担任の変更や補助教員をつける等。
231名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:47:00.81 ID:eDGc9qI60
>>229
そう思うわ
232名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:47:16.84 ID:sK6OMsfVO
>>204
余りに素行が悪く改善しないのを排除するのは当然だよ。

他の生徒に悪影響与え続けるから。
233名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:48:25.31 ID:8ES0wmTJ0
サッカーだとどうなのかな。小峰監督あたりに聞いてみて欲しいね。あと、清原にも。
234名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:48:42.59 ID:h0rmyNYf0
>>188
まったく発達傷害の理解がない場合、放置で学級崩壊。体罰で確かに
一時的に収まるかも知れないが当人に二次障害が発生しきっちり
犯罪予備軍に変身。発達障害者の犯罪はこれが原因。
235名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:48:47.15 ID:lQL7nm/DO
>>227
桑田を見てたら体罰はしないけど練習が自殺するほど厳しくなると思うわw

息子にも泣きが入るほど厳しいらしいぞw
236名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:49:35.22 ID:StMCbWmu0
>>226
中学時代は府で優勝、1年の夏の予選から登板してますが?

お前、桑田の1、2年先輩纏めて馬鹿にしすぎw

同じ指導者に2年も余計に指導されている先輩の立場を考えようなw
237名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:50:16.86 ID:hk0ouAnR0
>>224
欧米の、「幾多の同胞の屍を乗り越えて勝ち取った民主主義」みたいなものと、
敗戦で打ちひしがれてる時に、「はい、これ」ってもらった民主主義の違いかもね。
238名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:51:05.03 ID:eDGc9qI60
>>227
グローブを大事にしたり当たりまえのことをおしえているんだろ
239名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:51:11.29 ID:D2baczi20
>>228
そうか
俺はそれでもいい、いやそのほうがいい
240名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:51:51.08 ID:vk4ZClp00
>>233
サッカーは体罰する必要がない。負けたら、50メートルダッシュ30秒のインターバルで
100本とか、みんなで手をつないで延々とスクワットとか、800メートルダッシュを
監督がいいというまでずっと2分ぐらいのインターバルで走らせれば、ヨロシイw
241名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:51:52.33 ID:4LJjjZYC0
問題はこうした教師が野放しになることだよな
校長も同僚も親も任せっぱなしにするからこうなるんだよ
学校の知らないうちに寮があったなんてな
242名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:52:33.35 ID:RVw79VeZ0
>>234

そういうデータがあるの?
243名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:53:07.87 ID:6+k1iDA20
平成14年ごろから校内暴力が右肩上がりって、、
原因として考えられることって何なのだろう?
244名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:53:19.37 ID:Hh/g7KwA0
>>236
エリートの清原と比較して桑田は野球をやっていけるのか1年の時から不安だった
府くらいで優勝したらエリートなのかよw
245名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:54:12.39 ID:r0RYH/g60
>>244
それはエリートだろ・・・
246名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:54:13.38 ID:d85419IRO
ぶっちゃけ俺も気が短く手は早い方で、電車やら図書館やらでやかましいガキの髪の毛ふんづかまえて恫喝するなんざ、何度となくやってんだよね。
でもそういうただの暴力を、「指導のための愛のムチ」みたいに正当化・美化しちゃいかんよ。
 
断言するが、「愛のムチ」に相手への愛情なんてねえよ。あるとしたら自己愛だ。
暴力という手っ取り早い&その場しのぎの手段で取り繕いテメエが楽したいってだけで、長期的な視点での指導、相手の今後のことなんざなーんも考えてない。
その事実から目を逸らし、「お前のために殴る」みたいな台詞を平然と吐ける人間は、脳みそ花畑の馬鹿か偽善者のどちらかだ。
247名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:55:19.28 ID:StMCbWmu0
>>241
つか親が知ってりゃいい話じゃないのか?

父母会で金を集めて借りてたつー話だし、この寮の件を叩く理由がわからんw
248名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:55:35.74 ID:h0rmyNYf0
>>242
受刑者の調査とかあったような気がするw 知的障害と発達障害併発パターンが
多いんだろうけど。
249名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:56:30.24 ID:k1N3rTK20
あれ?一番キツイ先輩からの体罰は?
池で不審な死亡者まで出してる暴力学園だろ
桑田には、やるなってお達しが出てたのかな?
250名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:57:43.93 ID:6+k1iDA20
賢治 「俺はこれからお前たちを殴るぅううう!」
251名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:58:22.28 ID:Rprin+US0
桑田は論理的だよな。屁理屈ではなく実績が裏打ちしてるから納得いくわ。
松岡修造は情熱的です。
252名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:58:29.50 ID:BaQM9lEk0
体罰による指導は、殴る人間がいなくなればその制御が外れる。教育になってない。

体罰を受けて育った人間が大人になってルールを守らずに体罰を行ってることが
体罰に教育効果がないことを何よりも証明してる。
253竹島を取り戻せ!:2013/01/14(月) 08:58:35.87 ID:V0/MVhva0
自分で努力する才能があったから体罰の必要性がなかったんだろ。

自分で努力できない子供はある程度は鞭を与えて教育するのはしょうがない。
飴ばかり与えていたら怠けるばかりだろ。

自力では才能を開花させることができない子供に対して
飴と鞭を使い分けることは必要だと思うが。
254名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:58:38.53 ID:StMCbWmu0
>>244
府で優勝なら十分誇れる実績だと思うが?

500校余りの頂点で誇れないってどれだけハードル高いんだよw
255名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 08:58:41.94 ID:6JzcmT5K0
>>237
日本にも自由民権運動はあったんだけどな
そもそも西洋と日本じゃ個と集団の考え方が違うんだよ
日本は集団主義のようでいて、実は個々人が個の世界を大事にしているし
西洋は個人主義のようでいて、実は集団でいることへのこだわりがある
256名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:00:52.68 ID:h0rmyNYf0
>>246
そんなことはない 愛情はある。ただしホモ系ショタ系の愛なんだけど。
257名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:01:07.56 ID:Xf/VfinT0
一年の最初の頃は監督からあっちいっとれってかんじで相手にされてなかったんだろ。
それが他のピッチャーがダメで臨時コーチみたいな人が桑田の練習みてくれてエースに。
258名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:02:07.70 ID:Hh/g7KwA0
>>254
所詮中学のクラブ活動だろw
259名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:02:49.65 ID:SaOibAa50
十把一絡げ、味噌糞一緒
260名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:03:22.55 ID:4/cst/6Q0
「体罰は愛情。なんで分からないの?許されるべき」とは「レイプは愛情。なんで分からないの?許されるべき」と言ってるのと全く同じ
愛だと主張しながらやれば何をしてもいいのか。やる側に仮に大きな愛があろうが、受け手が愛情を感じなきゃ、それはただの暴行という犯罪行為だろうが
261名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:03:28.44 ID:xZ9k96rB0
オレも球技や格闘技やってきたけど
体罰を含めてドSな指導をする理由が分からん
そんなので実力が伸びるわけがない
指導者の自己満足だろ
262名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:03:32.54 ID:5bwgkjaP0
>>253
凡人にそんなことして少し人より何かが出来るくらいにして意味あんの
スポーツなんて天才に任せておけよ
263名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:04:34.27 ID:StMCbWmu0
>>258
お前は馬鹿で知らないのかも知れないが甲子園狙える高校の名門野球部に入りたければ
中学時代の実績は必須なんだよw

既に中学時代から競争は始まっているのw
264名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:06:32.33 ID:Hh/g7KwA0
>>258
お前は知らないかもしれないが、強い高校に入るんであれば普通は公式野球をやるんだがな、遅くとも中学からは
265名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:07:01.42 ID:E2cqjWy60
>>262
大学は推薦で行けるだろ
それに大学の運動部に所属してたら就職で有利になることも多いんだからその後の人生が大きく変わるんだよ
266名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:07:22.77 ID:UZU4rmr30
暴力を振るう人間は、言葉や行動で人に教える事が出来ないただのバカ。しかも今回の学校は体罰禁止と決まってるにも関わらず黙認した校長の罪は大きい。社員が社則を守らなかったら社長が従業員に罰則を与えるのが当たり前。
267名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:09:45.96 ID:0YiGetlk0
>>261
暴力をふるわないと誰も言うこと聞かないような
尊敬されず能力も低い指導者だと「体罰」に頼らざるを得ないのではないだろうか
268名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:11:04.63 ID:jMIXFPJt0
野球を学問する 桑田真澄/著 平田竹男/著

平田氏は、大学院の担当教授.
「何より素晴らしいのは現役プロ野球選手にアンケートを取り、体罰の実態など、
さまざまな現状を明らかにしたこと。桑田君でなければできないことだったと思う」



研究テーマは、「野球道」。後輩いじめ、体罰、長時間練習
根性、精神主義……。
日本野球界の悪しき伝統は、いつどのようにして生まれ、広まっていったのか? 


桑田の大学院での渾身の研究成果を明らかにした書籍。
269名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:11:50.25 ID:hFKB3Kqe0
>>264
それFC無かった時代だろ?
今はそっちに人とられて野球やる人数は激減だよ

「スポーツといえば野球」なんて昭和
270名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:11:57.71 ID:Hh/g7KwA0
>>264
補足、クラブ活動でないシニアリーグとかに
271名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:13:37.43 ID:a2N78yP/0
>>206
スグ・カットナール
272名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:14:21.13 ID:hk0ouAnR0
体「罰」というからには、そのための約束事があって初めて成立するもので、
「学校にお菓子をもってくるな。破ったら鞭1回」という契約をかわすべき。
感情に任せて殴るのは、ただの暴行傷害。
273名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:14:30.71 ID:Yl+9O6Ch0
FCやって体壊して仕方なく野球に転向して甲子園とか割といるよな?
274名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:15:54.71 ID:E2cqjWy60
>>269
今は野球名門校に入るにはシニア出身じゃないと入れないよ
中学の軟式野球出身なんてほとんどいない
275名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:16:21.42 ID:KiOu8cAU0
滝沢先生は一度だけ生徒をぶん殴ってましたね
276名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:16:38.28 ID:kVhirNzK0
使い捨てにできる子供がいくらでもいた時代に
手っ取り早く成果を出すには
体罰は効果があった
でも今じゃ時代遅れ&無意味
軍隊ですら無意味なシゴキから
科学的トレーニングに変わりつつある時代なのに
体罰教師だけ頭が戦中
277名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:17:34.65 ID:RIbnNPJc0
未だに教師に完璧を求める世間知らずがいる
てめえのことは棚にあげて文句ばかりのモンペと同じ
なんのことはない優しくしてほしいと甘えてるガキ
278名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:18:34.09 ID:StMCbWmu0
>>274
お前の頭の中で桑田が中学生だったのが2年前くらいなのか?

話題が桑田の中学時代なんだから30年前の話をしてるんだぞw
279名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:19:53.59 ID:lB96h9Ds0
桑田はアマでの最も競争率の当時高かった高校野球で、最高の成績上げたからな。
だれも言い返しできんわなw
280名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:19:55.30 ID:GMnNT+rj0
>>277
実社会では体罰は暴行だ
その自覚を持って殴れ
今回のバスケ部の教師は隠していたらしいぞ
281ポポちゃん:2013/01/14(月) 09:21:16.92 ID:L8zUpKwG0
>>9
みんなでテレ東を見よう!
282名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:23:08.95 ID:StMCbWmu0
>>279
つかマジで1年でエースは凄いが、僅か入部2ヶ月で2年間指導受けた先輩を追い越しちゃって
そこの時代が一番成長しました!
って言われてもなあw
中学時代に諸先輩より優れた指導を受けていたのでPLに入学しても直ぐにエースになりました!
と言われた方がしっくり来るw
283名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:23:12.30 ID:h0rmyNYf0
日本人がどんなに頑張ってもメジャーリーグでは頂点に立てない。
だけど世界的にマイナーなスポーツである野球をやればそれなりに
達成感が得られる。メジャーの下の方にいれてもらって大金を
手にすることもできる。まさにアメポチ養成スポーツが野球。
284名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:25:18.82 ID:lB96h9Ds0
桑田は高校1年で、当時、無双で最高選手と言われていた池田高校水野を粉砕したからなあ。
まさに衝撃だった。
285名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:29:14.31 ID:UvdA7MX90
いじめをもっと問題視しろよ いじめが駄目だって分かれば
人をそこまで追い詰めたりはしない これは教師側に言えることだし
生徒側にも言えること あの大津のいじめ事件だって いじめた側のいじめ少年への
体罰だからね 
286名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:29:18.40 ID:HRhNay10O
>>279
昭和の頃なんてメジャーなスポーツは野球しか無かったから、ただ単に人が多かっただけだろ
287名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:29:19.82 ID:NQ+e8BpV0
もっとテレビでアナウンスするべき。
「体罰は犯罪です。
 先生に殴られたことありますか。」 … AC
288名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:29:26.37 ID:UgmTM9tmO
>>284
その試合途中から見たが、普通にテレビ画面のスコア間違ってると思ったよ
289磐田スタジアム職員:2013/01/14(月) 09:29:36.42 ID:V7R6YwC60
>>275
本物の滝沢先生(山口良治)は、大八木が足を骨折しても
休ませなかったからな。
290名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:31:47.91 ID:y4gpaCtn0
>多数の共感コメント

でもスレは★3

実際何人で回してんの?このスレ。
291名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:33:08.71 ID:sz+lWbObO
桑田よ、ふざけたこと言うなよ。
PL学園時代の野球部の上下関係は、暴力、イジメ、
奴隷のように、後輩をあつかってたろうが
まず、それをカミングアウトしてからだ。
292名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:33:11.74 ID:5bwgkjaP0
>>274
それは目指すやつがどれだけいるかの違いだろ
中学軟式からも普通にプロになってんだからお前の理屈はただのお前の気持ちの問題
293名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:33:36.48 ID:23uMqWmd0
>>12  桑田は小学生の時はしごきで毎日、指導者からボコボコにされていた
て、さっきTVで言ってたぞ
294名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:33:37.66 ID:mUuHd6rW0
>>46
あの頃の伏見工業の恐ろしさを知ってるか?
ヤクザ一歩手前の連中がうじゃうじゃいたんだぜ・・・。
295名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:34:08.01 ID:x2noIXu40
>>227

手は挙げないけど厳しいのは厳しいんだね。

でもまだ指導者になったとはいい難いな。さて、10年後、20年後
どんな事を言ってるかな。
296名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:34:21.90 ID:GbiFM6nF0
巨人入団後は全く成長しなかったな。
297名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:35:48.00 ID:FF6HjojcO
俺も話し聞いてないとかでいきなりビンタとかあったけど
いまだに恨みの感情しか沸いてこない
今でも腹立たしさが残ってる
暴力で弱い奴に憂さ晴らしして
指導だと開き直る奴はただのクズだ
298名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:35:54.38 ID:CprL7YV3O
恐怖心で練習するのと
楽しんで練習するのでは大分違うだろうな
299名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:36:05.95 ID:lB96h9Ds0
>>288
池田高校相手だったからな。まさか1年生コンビが倒すなんて誰も思ってなかった。

>>293
うちも大阪に近い田舎の糞少年野球で、グラウンド20周とか水飲み禁止小4でさせられたぞw
今思うと成長期にしごくのはスポーツ科学的に最低だがな。
野球はこのままでは終わりだろ
300ポポちゃん:2013/01/14(月) 09:36:26.51 ID:L8zUpKwG0
>>296
マスゴミの暴力でボロボロにされただろ
301名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:37:24.26 ID:WbgVtqWR0
優等生の理論だろ
殴って聞かせるしかない人間は実際いる
302名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:38:19.99 ID:lB96h9Ds0
>>301
桜宮高校のバスケ部生徒が優等生でないとでも?
303名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:39:36.37 ID:vcM4N8H60
生徒個人で見れば当然その通り。
生徒を使い潰してでも部の成績を上げたいということになると話は違ってくるが…

今回の事件、被害者のキャプテン以外は
体罰の程度も軽かったらしいから、まあそいつらが多少伸びて優勝の原動力になったのかもな。

一人を犠牲にして全体の利益を取るのが教育者として正しいと思っているのが
この学校と言うことだ。
304名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:40:04.26 ID:bCw7B8Kq0
体罰容認派は、過去の所行を自己否定しなきゃならんから必死。



お前らも犯罪者だから。
305名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:40:44.48 ID:Gqn28MSG0
>>1
優秀だったから、罰受けなかっただけじゃね?
306名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:41:10.46 ID:UgmTM9tmO
>>299
自分も野球やってたけど、何が一番きついかと言うと、叩かれる事より
いつ、水が飲めるか分からないあの果てしない時間ですよね
307名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:41:49.77 ID:x2noIXu40
>>297

ビンタされた先生に俺はそんな感情はないよ。よっぽと酷い先生だったんだな。
308名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:43:07.77 ID:Gqn28MSG0
>>297
話聞いてなかったことを誤魔化すために、その人を悪者にしてるんだろ。
309名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:43:24.89 ID:lB96h9Ds0
>>307
おまえはM体質じゃね?
おれは塾で叩かれたがいい思い出にはなったないな。
その塾から名門進学校にいったが、体罰のない塾でも受かった奴腐るほどいるしな。
殴りたい奴は殴りたいから殴る。戸塚ヨットスクールは別だが。
310名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:45:33.22 ID:UgmTM9tmO
>>305
そうだろね
一年生で甲子園の強豪校相手に完封したりホームラン打つような男だからね
先輩も妬む事はあっても手を出す事はできないよね
311名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:45:41.54 ID:NALwQ9gn0
>>290

まだまだ煽りが足りないだろ


このままでは 大津事件のような名スレにはならないぞ

もっと体罰賛成意見を書くんだ!!!







三人しか頑張ってないじゃないか!!!
312名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:46:36.10 ID:Gqn28MSG0
>>310
イジメはあったかもなw
313名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:47:03.21 ID:h5oNbiLq0
まさに今の企業の経営者だな。
経営者の勝利至上主義と置き換えてもなんら
支障は無い。
桑田は今の経営者も全て否定している。
やってる事はこの学校の教師と同じだからな。
つまり、この学校の教師を否定するという事は
今の会社の経営者も全否定。
いい傾向だな。そのまま政治かも経団連も否定で
何もかもをクーデターやテロを起こして壊してしまえ。
弱肉強食の世界が悪いのだから。
と桑田さんはおっしゃってます。
314名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:47:30.23 ID:lB96h9Ds0
>>310
桑田がすげーのは、実力を盾に自分が体罰されないだけでなく、周りも変えさせた。
PL学園の練習方法まで科学的に変えたんだよ。練習時間を減らすのを監督に直訴したり(この時点ですげー)。
それを聞いた監督も相当な人だった。
315名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:47:30.95 ID:ZLWujZWI0
先輩がその分、後輩をしごいたなどはあったと思うけど確かに体罰が人を強くするとは思わない。
ただし間違いなく体罰無しでも強いチームはかなり非情に徹してるよね
母親に意見求めるとかは間違っても無いし監督判断でダメとなったら選手意見関係無くクビだったり二軍、三軍落ち当たり前
あとはどっちがあなたにとっていいですか?という話(´・ω・`)
316名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:48:02.64 ID:c4VA2LFMP
体罰の効果

脳梗塞、神経障害、動脈瘤、胃ガン、難聴、耳鳴り、めまい、
リウマチ、失明、うつ病、糖尿病など
317名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:49:00.39 ID:bJUhaqE00
>>51 ggrks
318名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:49:40.31 ID:StMCbWmu0
>>309
つかソノ塾選んだお前だかお前の親の問題だろ?
腐るほど受かる学校の受験に対してソコを選んだ奴が悪いw

ぶん殴られて入学した先の競争率が100倍以上の所なら感謝してるだろうよw
319名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:51:19.05 ID:lB96h9Ds0
>>318
話がズレてんじゃんw体罰経験受けた側としていい事ありませんでした、っていう材料を提供してるだけ。
その頭じゃ話ズレてることも気付かんだろうなw
320名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:51:48.63 ID:pnWzU61F0
>>21
わー!きゃあ!先生〜♡
生徒にこねくり回されて練習にならん
321ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/01/14(月) 09:52:17.75 ID:Yuv9Pha+O
さすがに立浪を小姓にしていた男は違うね
322名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:53:17.60 ID:Vooi7eWqO
>>314
すごいな
323名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:54:19.96 ID:YP3Kn2MT0
悪い事やった時のゴツン・パシン
気合入れるためのゴツン・パシン

それ以外はもう暴力だよ
例の気狂い教師は、自殺させるか、みせかけて殺されるべき
324名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:54:22.40 ID:zQ8yXgdB0
未来の日本ってデモリションマンのような社会になりそうだなw
一人の野獣に歯が立たない軟弱な国民になってそうだw
325名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:55:49.59 ID:StMCbWmu0
>>319
だから、塾に行かなくても受かる奴がいる受験でぶん殴られて合格してもそりゃ相手に感謝とかねえつーのw
もっと狭きモンを狙っているから殴られ蹴られしても我慢できるし希望がかなった時に感謝が生まれんだからw


200人合格しました40人は塾に行かないで150人は普通に塾で勉強していました10人だけぶん殴られながら塾に通っていました
こんな中の体罰と一緒にするなw
326名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:56:39.23 ID:x2noIXu40
>>319

ん?進学校に合格しんじゃないの。ビンタされてなかったら不合格だっだんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:56:41.30 ID:qWBLaJ1R0
言ってることは正論だと思うけどさぁ、桑田はそれをまず自分の関係する
球界で訴えろよ、仙台の御仁とか今でも体罰指導やってんじゃねえのか?
328名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:57:05.11 ID:lB96h9Ds0
>>325
なんだレスもちゃんと読めてない頭だったかw
329名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:57:15.20 ID:ePfY6S2eO
桑田が言うんならその通りなんだろう
意識の高いアスリートに体罰はいらない
女子バレーボールは怒りすぎ
330名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:57:23.83 ID:OX3qm2ni0
関係ないけどこの人学業スポーツともに最も不利な4月1日生まれ
というところが凄い。
331名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:57:54.73 ID:272TQo76O
PLは体罰無い代わりに練習量がキ○ガイじみてたんだけどな
332生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/01/14(月) 09:58:05.74 ID:h+tFA06cO
小学校のころ、2階の窓を出て1階の窓のひさしに乗って遊んでたら、ひっぱたかれたな。
そんな高いわけでもないんだが、落ちたら怪我はするだろうってくらい。
いま思えば、あれはひっぱたかれても仕方ないというか、当たり前だ。

やってはいけないことをした時は、ある程度の体罰は容認されると思う。
試合でミスしたから、とかは論外だが、弱い者をイジメたり、自分や周りを危険に晒す遊びをしたりという、ひととしてやってはならないことがあるわけで。

なんでも体罰はダメ、というと、かえって体罰容認派を勢いづかせることになる。
333名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:58:47.16 ID:Gqn28MSG0
>>329
女子は叱らんと、すぐになぁなぁになって、監督舐めくさる。
男子は叱ると落ち込むw
334名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:59:17.81 ID:DhP3F5vZ0
>>3
> さすが桑田


オレ、野球は少年野球をやってから大嫌いになったけど、
桑田が指導者だったら、好きになってただろうな。


体罰とかの話しに関係なく、桑田はスポーツ指導者として常によいこと言っているよ。
335名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 09:59:38.59 ID:x2noIXu40
>>327

公の場で言うという事は訴えている事になるぞ。

星野は陰でどうのこうの言ってそうだが。
336名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:01:14.26 ID:r52tnECuO
>>51
kntidgggrnwkrnk
337名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:01:28.97 ID:hIpJ4mcA0
>>326
体罰の効果で合格できたとは言えないって理解できるか?

昨日から参加してるんだがなんか擁護派って全体的にメチャクチャ頭悪くね?
338名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:01:31.70 ID:ePfY6S2eO
>>333
個人差あるだろう、試合中にあんなに怒ったらやりにくくないか?
339名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:01:50.00 ID:x2noIXu40
>>334

桑田はいいよな。
340名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:01:56.67 ID:2bGrbERR0
体罰はただの暴行じゃん
341名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:02:05.38 ID:8xZjwO16O
>>314
桑田は高校野球の投手の投球数制限も主張しているからな
実際に酷使されて投手生命を絶たれた人がいるから
342名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:02:23.26 ID:bCw7B8Kq0
この手の話が出る度に、体罰教師だけじゃなく、体罰肯定派のキチガイっぷりが際立つ。
お前ら、自分の寝言を客観的に聞いたこと無いのか?起きたまま寝てんじゃねーぞ池沼。
343名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:02:33.53 ID:ptKPqg4t0
桑田は指導者としての実質はないからなあ
344名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:03:08.06 ID:sh+p4QbiO
>>337
2ちゃんなんかにどっぷり浸って頭悪いな
345名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:03:38.93 ID:lB96h9Ds0
>>341
プロとして一流でありながら、ほとんどはプロにならない一般的視点をちゃんと知ってるんだよ。
バスケなんてどんな頑張っても、USで大学からバスケ掛け持ちでやってましたーっていう2m30の黒人にフルボッコされるからなw
346名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:04:39.67 ID:Gqn28MSG0
>>338
個人差はある
だが
女子選手は、個人差より集団に迎合する気質がある
347名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:04:41.55 ID:pnWzU61F0
>>330
これは大昔から言われていて
30年くらい前の統計だと
甲子園出場者の80%が4〜9月生まれだった
教育関係者は早くに気が付いて
戦後すぐくらいには自分の子供だけは夏までに生まれるように
計画出産していたらしいよw
自分の経験では早生まれは落ちこぼれとかいじめられっ子が多かった
もっと歳とってから気が付いたのは
ヤクザとホステスに早生まれが異常にに多い
皆口にするのは「貧困と学業についていけなかった」
桑田は凄いわ
348名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:06:03.73 ID:x2noIXu40
>>337

あんたのそもそもの学力とかデータをいろいろ提出してくれないとなんとも
言えんな。ビンタのおかげで合格したとしてもそれは間違っている、それなら
不合格のほうがましとか言うなら分かるけどね。それから俺は単なる肯定派
じゃないから。桑田は好きだし。
349名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:06:53.15 ID:lB96h9Ds0
>>347
桑田はどんなスポーツやっても超一流になってだろうな。
同世代より2年以上の能力差があった。
個人的にはテニスやっていたら日本のアスリート史が変わっていたような。
350名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:07:04.13 ID:Gqn28MSG0
>>347
俺3月生まれの長男だが。正直勉強にはついていけても、体力的には無理だった。
351名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:07:28.73 ID:272TQo76O
目先の勝利=自分の功績しか頭に無いから体罰に走る
世界に通用する人材を育て上げるんなら結果的に自分で自分を鍛える意識が無いと話にならない
生徒を思考停止に追いやり服従させ 才能の芽を詰む体罰は団体競技に於ける日本の停滞の象徴
352名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:07:28.89 ID:tF+FhRnn0
理論的、科学的なトレーニングを訴えるのはいいんだけど、
システムとして導入するには専門化を招いて体系化し、
教育体系を確立して指導者を育て、1期生から順に送り込んで
先輩のイジメに耐えながら指導者として成功するか失敗するか知らんが
フォローしながら気長に育てる必要があるでしょう。
353名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:08:14.71 ID:StMCbWmu0
>>328
読めてるけど?

そんな県大会予選の2回戦突破するのに体罰されてましたってのと同レベルじゃ話になんないでしょw

桑田にしても小中の指導者がいたから高校入学して直ぐに活躍できる下地が出来てたとしか思えないし
受験の為の塾ごときで体罰ありの所に親が入れるほど馬鹿でしたって話もイマイチだろw
354名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:09:02.04 ID:orRUGc/40
桑田とか落合とか理論派で真の天才はやっぱこうだよな
殴ってしつけるしかできない凡俗とは違う
355名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:10:33.84 ID:qWBLaJ1R0
>>335
いやだからさぁ、このコメントだと桑田は昔から、体罰指導は意味がなくて、ただの暴力
だと思ってたんでしょ?なら、仙台の御仁が今みたいに落ちぶれる前、マスゴミが持ち上げ
てる時にこそ、それを訴えなきゃダメでしょ、問題起きてから、僕は昔からそう思ってた。
って、言ってることは正論だけど何か違うんじゃね?と思っちゃうんだよなぁ…
356名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:10:39.35 ID:lB96h9Ds0
>>354
長い目でみた場合、二流を体罰で叱咤激励したところで何になるか、て感じだな。
それより暴力連鎖に禍根をのこす。
擁護派は、日本人が国際レベルでフルボッコなのと、サッカーが体罰に無縁なのをどう説明するんだよ?w
357名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:11:07.92 ID:x2noIXu40
>>354

落合は指導者としての経験は十分だな。体罰について何て言ってるの?
358名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:12:05.75 ID:a1GonW2Y0
>>9
まさかのキムヨナクオリティwww
359名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:12:37.76 ID:ay0X8vlr0
人は褒められてこそ成長する
叩かれて成長した奴は褒められてたらもっと成長していたはず
360名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:12:59.69 ID:jF/s2Buh0
イチロー、松井、ダル
そのクラスの選手が一言「体罰いらねー」といえば、擁護派は消えて無くなるんだけどな。
是非言って欲しい
361名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:12:58.89 ID:hIpJ4mcA0
>>348
ただ単に体罰くらって合格したという事実だけでは効果を認めることはできないと言ったまでだが?
まあ、体罰は脳を萎縮させる可能性があるって説があるから逆効果という気はするが。

>>344
イミフw
362名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:14:21.58 ID:lB96h9Ds0
>>355
桑田は前からずっーーと言い続けてるわ。選挙の時に反原発言い出すのと一緒にするなw
363名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:14:38.25 ID:StMCbWmu0
>>360
選手が言っても無意味、その辺の選手を育てた指導者が言うべきw
364名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:15:01.85 ID:wKYGD4Ad0
>>354
桑田や落合を天才とか言ってる連中は馬鹿だから
365名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:16:14.10 ID:8nTPHBM70
>>355
桑田は今回の事件より前から
体罰反対を訴えてた
お前が知らないだけ
366名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:16:14.55 ID:Azjmaci10
ジャイアンツでは体罰が横行していたのか。。プロは流石に
半端じゃないね。
367名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:16:34.62 ID:8xZjwO16O
>>357
落合は大学野球部の大学野球部の体罰が嫌で大学を中退したわけだし
368名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:16:40.89 ID:lB96h9Ds0
>>361
バカの壁があるから放っておいたほうがいいよw

おれのレス読んで「塾行かなくても受かる程度の進学校」って文面解釈するレベルだしw
369名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:00.95 ID:IEUZw+lR0
>>323
気合を入れるために殴る、ってのもダメだろ。
370名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:02.50 ID:tY/PAoPD0
まあ体罰は経験しといた方が
のちのちの人格形成が上手くいく
※限度はあります
371名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:02.01 ID:StMCbWmu0
>>362
確かに桑田は前から言ってるよな。

で小中で体罰を受けていたからPL入学してソノ夏に活躍してただろ!とも言われている訳だがw

ソレまでの指導がなければいかに天才でも高1の夏の予選から活躍とか絶対無理だと思うんだが?
372名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:48.70 ID:272TQo76O
>>355
桑田は院の専攻にこれを選んだ筋金入りなんだが
今回特にクローズアップされてるだけで昔から一貫して声を挙げ続けてんだよ
373名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:48.04 ID:x2noIXu40
>>355

著書なんかでも公言してるけど、自殺者が出た事が明るみになったこの時期に
即座にコメントを出した事は俺は評価するよ。
374名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:17:59.83 ID:jF/s2Buh0
>>363
イチローが「体罰なんてまだやってるの?ばかじゃね?」と言ってきたら
オマエならなんて返すの?
375名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:18:01.62 ID:Nv2arZWf0
教える側としての矜持が微塵もない見解だね。
正論でもなんでもない。
376名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:18:24.55 ID:DGNlXZLa0
体罰上等な体育会系の頂点の一つプロ野球で成功した選手が言うから重い
377名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:18:37.40 ID:/1zZgD7e0
桑田は天才だから体罰出来るヤツはおらんかっただろ
378名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:19:10.85 ID:ePfY6S2eO
>>369
猪木ダメ?
379名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:18.80 ID:K92BdcFl0
体罰にも種類があるから全否定はしないけど今の日本の風潮的には、体罰をしないという選択肢しかない。
それはまあさておき。
身体ってのは高校生くらいの頃が一番成長するってことを桑田真澄は知らんのか?
380名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:19.56 ID:78Us/Pid0
昔から桑田さんを知る身だが、
桑田さんは、体罰はもとより、根性論も否定派だ。
声出しも否定的。

その代わり、礼儀作法とか、道具を大切にしないとむちゃくちゃ怒られる。
はっきりいって、人間としてカリスマ。
381名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:33.96 ID:lB96h9Ds0
>>371
それを言うなら、体罰ではなく、小中でやっていた走り込みや体力トレーニングだろ。
走り込みと殴ることをなんで一緒くたんにするんだよ。
382名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:42.87 ID:StMCbWmu0
>>374
へーーー

って返しちゃうw
1流選手であって、1流選手を育成した指導者じゃねえしw

選手の考えが常に正しいならコーチとかいらない職業のトップだろw
383名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:44.30 ID:cR2GsdgNO
体罰でしか指導できない
体罰で指導する必要がない

俺もしたのがのびたな。
嫌々では無理
384名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:20:45.64 ID:CqKl1KXM0
まぁ、この人は自分で自分を分析して、最適解出しちゃうようなタイプだし
385名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:21:55.22 ID:FRGhZs3H0
日本のプロ野球は体罰やってるけど
アメはやってない
386名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:22:33.26 ID:Gqn28MSG0
>>374
イチロー指導者じゃないしな
星野が言ったら「えっ?!」っていうけどなw
387名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:22:50.01 ID:lB96h9Ds0
>>380
それもすごいなと思うんだわ。
俺は大阪に近かったからわかるが、野球教わると年がら年中声出せって言われるのw
ウェー、とか、オーとか、サル山の方がまだ静かだわw
んで、応援は相手をひたすらこき落とすだけ。下らない野球界だよ。
388冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/01/14(月) 10:22:54.81 ID:IBfBY95M0
>>378
猪木も殴ってくれと言ってるくる奴以外は殴らないだろw
389名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:23:00.75 ID:StMCbWmu0
>>381
よく懲罰的トレーニングを体罰として与えろと言う奴がいるが、オーバーワークは筋肉を萎縮させるだけだから
ぶん殴るよりもまだ悪い結果しか出さないぞw
390名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:23:34.02 ID:D6FK1r9YO
桑田なんて、座禅していて姿勢を正すように打たれても、傷害事件にしそうだな
金儲けの方法なら任せとけ。かよ
391名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:23:46.67 ID:BA8sjCjq0
>>4
以前清原とPL出身のプロの後輩(名前は失念)が対談してた。
「たとえ1億3億もらったとしてもあの頃(PL時代)には戻りとうないな」
「激しく同意です」
という内容だった。
392名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:24:21.45 ID:8xZjwO16O
>>374
体罰ではないが
イチローはヘッドスライディングをやることを否定しているからな
ヘッドスライディングは無駄だしケガするからということで
393名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:24:42.90 ID:hIpJ4mcA0
>>382
どのスポーツでもいいが世界的なコーチで体罰派って例えば誰がいる?
394名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:24:54.60 ID:Gqn28MSG0
>>388
猪木、ファンに殴られたのに反射的に殴り返したろw
395名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:01.53 ID:lB96h9Ds0
>>389
話ころころすり替えんなよwおまえのレス一覧見たら糖質かと思うわw
396名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:16.18 ID:OGcsCDku0
>>1
「体罰に愛情を感じたことはない」

相手との信頼関係あっての体罰だよな。先生を信頼していれば
叩かれても納得するが、そうでないとマイナスにしかならない気がする。
397名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:22.67 ID:272TQo76O
>>382
だから他の先進国じゃ理論を究めないと指導者の資格が貰えないんだろうが
398名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:26.79 ID:YXh7GjKk0
桜井さんお元気ですかw
399名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:25:47.84 ID:x2noIXu40
反対派がどうのこうの言おうが、子供が内容にもよるが悪い事をすれば
叩くよ。幸いそういう機会はないけどね。子供達をほめるべきか
400名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:26:12.24 ID:5G9Qg9dB0
>>115
ホント、腐った国だよな。
ホント、腐ってるぜこの国。
401名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:26:15.03 ID:NyD1T2R40
体罰ってロリどころかペドの領域にある性犯罪なのに
公に擁護する変態爺さんが多すぎてワロタw
402名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:26:38.55 ID:ek6le7cC0
部下の自殺が相次いだトップや
ブラック企業が、人前で社会正義を語ってるのと同じ匂い・・・
中牧vs桑田で、wikiの内容は結局どこまで本当だろ?

> 桑田と暴力団との関わりや再三ソープランドの接待を要求されたこと、金を無心されたことや
> 裏金の存在を主張した。

・自分自身、その手の環境からトップ級に登り詰めた
・入部すぐレギュラーなのに、伸びたといわれても・・・中学以前の指導が良かった?

・事実関係不明、そもそも十発単位の殴打事件?で軽いものまで全否定するかね
・血気盛んな高校部活の事故を批判、一方で自分は従順大学生のコーチへw 
403名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:27:49.62 ID:JomyqQCD0
>>380
今は、礼儀を知らないゆとり新入社員にも、怒らないで
丁寧に指導しないとパワハラって言われるから
桑田もまだまだだな
404名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:27:56.94 ID:jF/s2Buh0
>>382
一流選手の指導者は元一流選手多い理由はなぜか?
それは、選手というのは自分より能力の低いものの言うことを聞かないから。
すなわち、選手として一流であったこと自体が指導者として能力の一部である。
一流選手の発言力は大きいということ。
405名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:28:12.10 ID:K5uMQ0650
桑田と清原は高校の時に図抜けてただろwww
才能のある者が努力して結果を出した。
自分で勝手に成長して結果を出す選手を殴る指導者なんていない。
問題はそうならない選手をどう刺激して成長させるか?
褒めまくったって伸びないし怒ったって伸びない。
でも試合は近付く。指導者が焦るのも無理はない。
406名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:28:34.71 ID:StMCbWmu0
>>395
体罰で走りこみつーフリがあるからオーバーワークの問題を指摘したんだが?

体罰で腕立てだの腹筋だの、ダッシュ何十本だのグランド何10周だのってのはソレまでの
筋トレを含むトレーニングを無効にする分タチが悪いんだぞw
407名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:29:15.38 ID:ksMv4H0k0
桑田の時代のPLは体罰無かったのか。
パイプ椅子のあたりが異常だったんだな。
408 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/14(月) 10:29:35.50 ID:RP/4Uy4oO
私は練習をサボってた高校時代に一番成長しました
409名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:30:32.52 ID:5aOYzbRL0
体罰と言えば星野監督
410名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:30:51.51 ID:bzRO3LAx0
>>371
体罰無かったらもっと大成していたかも知れない
つーか中学時代は大阪レベル
高校で全国レベルに化けたんじゃなかったか
411名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:30:53.14 ID:StMCbWmu0
>>404
そうなのかw
じゃあお前が例に出したイチローの指導者ってだれ?

イチローより能力の高い元選手かあw
ソイツが体罰ダメ!って言うならダメ!だろうと納得するから
イチローより優れていたイチローの指導者挙げてくれw
412名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:31:17.94 ID:i/nbxNoz0
大阪では「しばきあげ」が市民権を得ているだろ。東京の鍛えあげるのは
別の概念だからな。日本や東京基準では大阪は測れないな。
413名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:33:03.64 ID:1k+tGk8A0
まあ確かに指導者の立場になったら
こいつのせいで俺の評判や評価が下がると
思ったら30,40ぶん殴っただけじゃ気が
済まないだろうな
414名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:33:17.76 ID:StMCbWmu0
>>410
確かに全国区になったのは高校時代だよ?

但し、1年の夏の予選だよ?高校生になって僅か2ヶ月で2年もPLで野球やってた先輩を追い越しちゃったんだから
ソノ前の時点でPLが素晴らしい!って言われても説得力ないってw
415名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:34:06.71 ID:5G9Qg9dB0
古典中国の全盛期では、麒麟児に弁舌や暗誦で抜かれた先生が、以後その麒麟児の
弟子になるなんて話も出てくるくらい、実力主義なんだが、
この国のDQN高校では上級生がバットを持って「教育」だからな。

どこの893、どこのヤンキーだよ、バットもって教育とか。
中学からやきう一本とか危険すぎる、もっと上品な高校行かないと。
416冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/01/14(月) 10:34:30.10 ID:IBfBY95M0
>>412
東京の高校の女子バレー部で裸で練習させられてるという
報道があったけど、あれがトンキン基準?w
417名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:34:40.60 ID:jF/s2Buh0
>>411
俺はただ政治力というもののはなしをしてるだけ。
体罰の善し悪しは、世間的に割れてるわけでしょ?
発言力の強いものがその善し悪しに影響力をもたらすのが世の中というものでしょうが。
418名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:35:40.71 ID:kVhirNzK0
>>405
桑田がPLで放置され
あたら才能を虚しくするところだったのも知らないのか
無知は罪じゃないが
無知をいいことに他人を間違った思い込みで叩くやつは
体罰教師と同じ思考回路なんだろうね
419名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:35:57.01 ID:lB96h9Ds0
>>414
おまえはやっぱズレてるなあ。別にPLが素晴らしいなんて言ってないだろ。
体罰のあった中学、体罰のなかった高校、両方の結果を本人が体験して、
スポーツ教育に体罰は必要ないって言っているだけだ。
420名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:36:46.57 ID:yBAiq9+p0
>>409
そうだな
対極に落合がいる
421名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:36:54.29 ID:9vlDZrqe0
体罰容認するヤツってケンカ弱いモヤシばっかだからな
俺なんか体罰とかシゴキとかされたことないけどね
相手が教師だろうが先輩だろうが、殴ったら100倍にして殴り返すって宣言しときゃいい
なんでも初日が肝心だよ
422名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:38:00.95 ID:StMCbWmu0
>>417
だから、選手の育成に体罰が必要か否かって話だろ?

俺は体罰受けて1流選手になったけど体罰は不要だと思う、という選手の意見ではなく
私はコレまでに〇〇とか△△とか皆が知る1流選手を育ててきたが体罰は不要だ

という指導者の意見が大事だって言ってるんだが意味判るか?
423名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:40:21.76 ID:mbAxLvwaO
桑田の小中時代の指導者は「暴力指導者」の烙印を押されたから
これからは「桑田を教えた」って経歴を隠さないと
恥ずかしくて道を歩けないなw
424名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:40:33.06 ID:7Ut1VNWh0
桑田と同部屋だった立浪は無茶な命令されることもなく天国だったと言ってたな。
清原と同部屋だった片岡はキツかったと言ってたがw

で、同学年が上のいじめで氏んだんで、全員で監督に迫って上の学年のキツい連中を追放させたって話だったような。
425名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:41:04.69 ID:StMCbWmu0
>>419
だから、体罰のあった中学で物凄い実力をつけてたから高1の夏から大活躍だろw
そりゃ高1の時はボール拾いしか出来なかったけど体罰無しの高校でメキメキ実力をつけて
高3の夏には甲子園優勝しました!
つー選手が言うなら分かるが、どうみても中学の時に凄い実力付けた桑田が言っても
説得力が無いってw
426名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:44:31.70 ID:JomyqQCD0
>>397
欧米の指導者は、体罰はしないが口はけっこう汚かったりする。
殴られるより堪えるくらい。日本の名将といわれる人だと
広岡がこのタイプかな。

暴言もパワハラ認定されるから、いい大人は後輩や部下を叱る
時は、言葉や言い方に気をつけようね。
427冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/01/14(月) 10:44:38.11 ID:IBfBY95M0
>>424
桑田、巨人に入団した時に中畑に鞄を持てと言われて断ってから
仲が悪くなったと新聞で読んだ事があるな
「プロなんだから先輩後輩は関係ない」と言ったとか
428名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:44:38.42 ID:jF/s2Buh0
>>422
俺の最初のレスは政治力の話っていってるでしょ。

俺個人として意見は体罰反対
世の中の指導者は体罰必要といってるのかな?でも自殺者がでてしまったからな。

俺の子供も俺も、部活は文系だし発言権は弱いと思ってる。
429名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:44:55.02 ID:IcyXOvhc0
罰を受けるような行為がなければ体罰じゃなくて暴行。
殴って言うことを聞かせるのはサーカスの動物や猿回しのサルに芸を仕込むのと同じだな
430名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:45:10.30 ID:aK62go5cO
いくらなんでも30も40も殴るなんてのは完全に体罰

たまに一発もらうからビックリしてはっきり頭が意識するようになんだろ
一発も殴ってはだめってのは反対

生徒がつけあがるだけ

そもそもしつけは家庭でやるもんだ
学校は教育

なんにしても甘やかして育てた親の責任
しかもスポーツ盛んな高校すすめたのも親なんじゃないのか?

体育会系なんかは完全に軍隊きどりの縦社会

甘やかして育て
いきなりそんな縦社会みたいな世界に放り込んだらって

なるべくしてなってしまったって感じかね

なんにでも逃げ道を確保させないと自殺は減らないよ
431名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:47:17.91 ID:44Ukz7Ms0
>>414
中学まで府レベルが
高校入ったら全国区へ
十分過ぎる才能開花だと思うが

つーか
中学で素質開花してたら
高校で最初からエースだったろ
お前が知らないだけ
432名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:48:13.09 ID:JomyqQCD0
>>430
体育会系の部活をやらなければ大丈夫。
今は大学まで、受験競争を込めてぬるいから。

で、就活の時に現実を思い知らされて、ブラック企業で
頭が変になるのさ。そこでの逃げ道はないw
433名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:48:43.90 ID:y1L+9Z5p0
オリンピックから除外されたスポーツもどきのやきうw
もはや体罰くらいしかやることないもんなw
434名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:49:31.45 ID:WbgVtqWR0
体罰しないのがいいなら桑田のチームは強くなくちゃいけないよね
435名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:50:39.50 ID:CPtZqLEg0
>>357
現役時代監督だった星野仙一について、
「あんなの愛情のある殴り方じゃないでしょう」と笑いながらコメントしていた。
落合自身は中日監督就任時にコーチ陣にも「絶対に殴るな」と指示。
「殴るには愛情も伴わないといけない」とも付け加えている。
ちなみに星野は学生時代に鉄拳制裁の経験ゼロなため、加減がわからない。
436名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:51:21.57 ID:5G9Qg9dB0
>>426
体罰というのは言っても分からない動物にするものだという観念が
欧米にはあるからね。

日本の体罰は、サル山のボスざると一緒って事だな。
日本のやきう語は有名だからな。
「ヘイヘイ、バッタービビッてるよ〜!」
「ピッチャー!ピッチャー!ピッチャーにそのまま打ち返せ!潰せ!」

とても、スポーツとは思えません。
437名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:52:19.19 ID:StMCbWmu0
>>431
高1の夏の予選だから6月から実質的に2年3年押しのけてマウンドに立ってるつーのw

高1の夏の予選前に出番など無いぞw
438名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:52:44.61 ID:44Ukz7Ms0
>>426
マガトが就任して当初は結果出し
最後は低迷して解任されるのは
無意味なしごきのせいだと思う
理不尽な暴力も同じで
恐怖で支配することで瞬間的に効果は出るかもしれないが
中長期的には選手が伸びなくなる
439名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:54:36.38 ID:8xZjwO16O
>>402
桑田はチームを持って小中学生を指導しているし
440名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:54:59.40 ID:osYtq7gQ0
PLに体罰がないというのはうそだろう。立浪の同級生の事故死も実際はいじめが原因といわれているし。
441名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:55:41.51 ID:8nTPHBM70
>>437
PLで最初ハブられてたのも
せっかくの登板機会にボコボコ打たれてたのも
知らないのか
442名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:56:47.92 ID:dazAP5xm0
>>272 違法行為を行う契約は無効
443名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:58:12.73 ID:StMCbWmu0
>>439
もう辞めるみたいだよ、新入部員の受付止めるってさw
http://www.asao-g.com/
444名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:59:11.33 ID:3O17ihZj0
強くする事と、精神・礼儀を身につけるのは別。
強くするだけなら体罰はいらないかもしれないが。
445名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:59:27.64 ID:5G9Qg9dB0
893映画に出てくる「タマ取ったれや」という表現は、
もともとは「やきう」の「タマを取ればアウト」というルールから来ている。

これ豆な
446名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:00:39.45 ID:zosoZQWD0
「私は、体罰を受けなかった高校時代に一番成長しました」プロという成功者が言うんだから間違いない

「(体罰)先生は間違ってない」と言う生徒はいったいどれだけの成功を収めているの?
447名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:02:10.00 ID:Vooi7eWqO
>>445
へー、「しりこだま」とかかと思ってた
448名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:02:24.26 ID:x8ywmXQVO
>>440
というか野村も言ってたしな
よく殴られたって
立浪は要領よくて監督に気に入られてたからそういう事はされてなかったとか言ってたし
449名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:02:46.42 ID:StMCbWmu0
>>441
知らんw
始めて見たのが高1の甲子園だからなw

つかボコボコ打たれたって高1の夏の予選前に登板機会があったなら十分最初からエース扱いだなw
普通の高1なら余程人数のいない野球部じゃなければ試合に出しても貰えないぞw
450名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:03:02.67 ID:bzRO3LAx0
殴って躾けるやり方は、指導や教育ではないよね
服従・隷属に当たるんでないの?
それを愛と捉えられるのであれば
そいつは真性の変態か自分で物事を判断できない無脳だと思うよ
451名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:04:50.51 ID:JomyqQCD0
>>438
マガトみたいな、ハードなトレーニング+厳しい規律を
求める軍隊型指導者は、海外にも多いかもね。
体罰とはちょっと違うんだけど、日本の体罰指導の欧米型かも。

あと、科学的手法を重視しすぎて「マッド・サイエンティスト」と
名付けられるタイプもいるね。これも場合によっては良い結果を
出すことが多いのは確かだ。

結局は人間のやることだから、どのやり方がいいとは一概に
言えない。そのチームに欠けているものを導入すれば、
一気に結果が出るのは確かだ。
452今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/14(月) 11:06:02.52 ID:Gze7/6LX0
君らわかってないな。

監督の溢れる愛が熱血指導となっているんだ。

もしもワタミの会長が『どうしても店長を続けるのか?
なら殴ってもええんやな?』と言って殴れば君らは
絶賛する癖に、なんで監督が同じ事をしたら叩くんだよ?

やっていることは同じでそ???
453名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:06:08.39 ID:pEuQobnC0
俺は殴られると寝に持つからこういうの駄目だわ
454名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:06:47.14 ID:hIpJ4mcA0
>>425
中学時代に体罰がなければもっと活躍できたはず。
高校時代体罰があれば伸び悩んだはず。

つー可能性もある以上、おまえの妄想は無意味なんだよw
意味があるのは本人の言葉だw
455名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:07:37.75 ID:nyjMukkG0
共感コメントって他のプロアスリートのじゃなくて俺達のか
456名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:08:14.42 ID:3DjLUnKI0
まあぶっちゃけ高校レベルの部活なんて
勝つ為の要素は指導部分なんて二割程度
八割はリクルート頑張ったか
457名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:08:48.84 ID:Vooi7eWqO
実際殴られてミスがなくなるもんなの?
条件反射みたいなもんなの?
触ると痛い物にさわらなくなるのと同じ理屈?
458名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:10:14.26 ID:3O17ihZj0
強さに焦点を合わせるのが間違い。
体罰の有り無しで強さに違いが出るとして、体罰のほうが強かったらしていいということなのか?
それに強さを求めないのに、体罰もあり得る。
寺で座禅してるとき喝!と叩かれたり、苦行の修行や即身成仏も体罰みたいなものだが。
459名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:04.64 ID:StMCbWmu0
>>454
中学時代の体罰で高1の夏から大活躍だから高校で体罰受けてればプロ入り後もっと活躍できた筈w
つー可能性がある以上お前の妄想は無意味だなw

つか・・・・高1の夏の時点で甲子園優勝以上つー活躍は出来ないと思うんだが?
460名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:12.62 ID:mSSXFLpmi
どさくさに紛れてるサカ豚氏ねよ
461名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:11:41.77 ID:9B0Zsj670
俺は体罰を受けた高校から塞がりがちになった
462名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:13:27.96 ID:sflg6WPZ0
体罰肯定派のバカさ加減がよくわかるスレ
463名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:13:34.10 ID:CW7qbMY30
体罰はそりゃよくないけど
事が起こったときだけ体罰よくないよくないと声を荒げはじめる人たちもどうかと思う、
っていうか
そんな時だけ体罰バッシングしたって結局そんなの教師批判なだけで解決への議論になにもならないよね
それこそ安易なんじゃないの、事が起こったときだけ叩きまくるなんてのはさ
464名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:14:06.49 ID:hIpJ4mcA0
>>459
妄想じゃねーよw
桑田の主張から導かれる推測だよw
465名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:07.83 ID:JCX7GHibP
共感コメントの殆どが、スポーツやってない奴等からとみた
>その一方、少数ながらも 「体罰そのものではなく、体罰の仕方を間違った教師を問題にすべき。可能性の芽を摘まない体罰もある」
 「今回のはただの暴力だが、成長のための負荷やストレスは子供にとって必要で正しい体罰もある」といった意見もあった
正直、こっちの方がよほど賛同できるがね
466名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:51.09 ID:xv1lg3Rz0
>>449
登板機会=エース扱い、中学の体罰のおかげ!
ボコボコ打たれてた=無視

お前は自分に都合のいい文字しか読めないのか
ひょっとして体罰の後遺症かな
467名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:51.80 ID:tF+FhRnn0
体罰肯定派が馬鹿だと主張するのはいいんだけど、
そこは体罰否定派がきちんと理論で応じて粘り強くあげないと
否定派まで馬鹿だから話にならなくなっちゃうのよ。
468名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:16:52.92 ID:3O17ihZj0
桑田の個人的な印象に過ぎない。
科学的、統計的な検証をしなければ実証できん。
体罰あり、体罰なしのグループで対照実験する。
動物実験でもいい。
469名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:18:38.60 ID:rT2H9QwwP
高校で体罰って滅多にねーよ。1対1でも先生がもう勝てないから。
しかもスポーツ部ならなおさら。せいぜい先輩のヤキまで。
470名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:19:48.19 ID:StMCbWmu0
>>464
桑田の実績からみれば、中学時代の蓄積が高1夏の甲子園だぞw

だから前にも書いたが、桑田が高1高2と下積みで高3で開花したような選手なら
高校時代に一番成長しました!と言われればああそうか、と思うが

高1夏の甲子園の優勝投手になって最年少記録作った奴に言われても「??」だろうよw

実績が高校入学前に下地が出来てましたと言っているw
471名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:20:29.53 ID:NnX6tWya0
統計なんてすでにでてるでしょ
日本のスポーツは弱い、未だに古臭い考え捨てきれない
カビ臭い競技はどんどん弱くなってる
近代化に成功した競技はのびてるけどね
472名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:20:49.17 ID:3DjLUnKI0
そもそも根本的におかしいのは、
体罰賛成派は、この失敗した顧問をボロクソにバッシングして、
体罰反対派は、この顧問を擁護、更正させようとするはずなのに

なんでみんな逆なんだ?
473名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:21:07.97 ID:etuLVzwBP
馬鹿を従わせるのには有効
個人の能力は伸びない
反発する奴には逆効果

相手を選んでやれってこった
体罰賛成派の面子をみればどういう奴等に有効かわかるしな
474名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:21:11.55 ID:hIpJ4mcA0
>>468
科学的、統計的な検証がないのに体罰をよしとするのは確かにおかしいなw
475名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:22:41.12 ID:CW7qbMY30
それよりも自殺を防ぐ為にどうしたらいいかとかそういう話って出てこないもんなのかね
体罰が悪い体罰が悪いと騒いでるだけじゃ何も変わらんだろ
476名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:23:48.85 ID:EaquMfya0
> 指導と暴力は違うから。
> 感情的になって手を上げるのは暴力だけど、
> 生徒のために手を上げるのは教育と言える。
> 教育のために手を上げる教師も心の中で葛藤はあるし、実は泣いてるんだよ…
> でも生徒のためを思い、心を鬼にして手を上げるんだよ。
> その場その時には恨まれても、大人になった時には感謝されると信じてね。

身勝手な自分の感情の押し付けとどう区別できるというんだろうか。
他者を思いやるということの基本中の基本が分かっていない物言いだ。
他人に自分の一方的な感情を押し付けないということ。
それが「思いやり」というものの根幹だ。

殺人者が「こいつは死んだほうがこいつのためだ」と思い込んで
相手の同意も得ずに殺したら、それも「思いやり」に含まれるというのか!
そんなバカな話はない。
「思いやり」の根幹が何かをわかればこれが間違いだと容易に分かる!
それを分かっていない自己中心的人間の典型的思考だな。

教師になるような人間がこのことをまったく理解していない。人間的にダメすぎる。

100歩ゆずってその言い訳を認め、この感情に偽りがないとするなら、
教え子が自殺した時点で自分も自殺するくらいの覚悟があるはずだろう。
自殺してもなお自分を正当化し続けるというのはその感情が嘘だったという証拠だ。
477名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:48.79 ID:hIpJ4mcA0
>>470
だれも中学時代からすごかったってのは否定しとらんがなw
体罰がなければもっと伸びてただろうと言ってるだけでさw
478名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:24:50.50 ID:StMCbWmu0
>>466
普通に高1の1学期に試合に出れる時点で凄いつーのw
もうどこの学校も夏の予選の準備している時期の試合に1年出すとかどんだけ期待値高いんだよw
で、ボコボコ打たれたにしても、指導陣が見て使えると思ったから1発勝負の甲子園の予選も投げたんだろw

お前に友達に高校時代に運動部にいた奴がいたら聞いてみろよ、高1の1学期に試合に出れたかどうかw
余程鳴り物入りで入部した奴か、人の少ない部じゃなければ1年の出番など絶対に無いw
479名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:26:29.05 ID:FDBA8zo30
体罰の被害者って大抵弱い男子生徒なんだよな昔から
480名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:27:17.13 ID:StMCbWmu0
>>477
中学時代に体罰が無かったとして高1の夏に世界制覇でもするのか?

お前が言うのは可能性の問題で、俺が言ってるのは実績の話しなw
高1で甲子園制覇している以上コレ以上つー成績はちょっと無いだろw
481名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:28:19.27 ID:uzYwHRzJ0
>>1
いや〜これはどうかなぁ
この人が特別待遇だっただけでしょw
現に無名の小中時代は殴られまくったわけじゃん
つかなんでPLアゲになるかなwあの時代のPLの扱き、イジメなんて尋常じゃなかったと思うけど
482名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:28:37.81 ID:2b5ozkJy0
この暴行事件、何故顧問は逮捕されないの?
483名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:28:59.05 ID:J+o2c4fh0
>>477
桑田のいう話はすごく判るし、理屈で理解させて、まず精神を養おうって考え方なんだが
ストイックに自分を鍛えられる「才能」がある人間はごく少数だろうなあ。

もちろん、体罰はよろしくないって前提で。
484名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:31:10.44 ID:J+o2c4fh0
>>482
教育の延長線上にある過失では、罪にならない。
民事でもかなり被害者側が不利と聞く。
485名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:31:55.20 ID:46/pvcXH0
そりゃ体罰自体には何の意味も無いからな
486名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:33:08.39 ID:hIpJ4mcA0
>>480
いやだから、その実績が体罰の効果によるものかどうかが論点だろうがw
ただ単に実績を上げたという事実だけでは体罰の効果とは言えねーだろってのが俺の指摘だw
487名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:34:14.03 ID:2b5ozkJy0
>>484
そりゃ、いかんな。法律変えないと。
488名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:34:21.70 ID:46/pvcXH0
でもPLの後輩いじめは凄かったって聞いたけどな
489名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:34:38.41 ID:EaquMfya0
【社会】「この世から消えろ」でパワハラ自殺…損賠提訴 - 福井
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357992274/
490名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:37:06.48 ID:EaquMfya0
>>488
その経験を反面教師にしようとするか、後輩たちも自分と同じ目にあわせてやろうとするか、
個人の人間性の問題だな。
491名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:39:45.36 ID:J+o2c4fh0
>>490
同じ目に遭わせようってマインドではなく、自分の体験として刷り込まれてるから
それが正しいと信じてしまうらしい。特にそれで成功した人は。
492名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:39:55.55 ID:EaquMfya0
暴力ってのは「他人を自由にコントロールしたい」と思う人間の欲望を
いちばん短絡的に即効で満たしてくれる行為であるからだよ。

暴力、恐怖政治、虐待、いじめ、、、、などがなくならないのはそのため。
493名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:40:12.03 ID:/wbf4lfu0
やきう詳しい人教えて。
当時のPLの中村監督って体罰しなかったの?
494名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:40:56.05 ID:StMCbWmu0
>>486
実績求めているんだから実績が証拠だぞ?

桑田は中学時代体罰を受けていた→1年生で甲子園優勝投手
PLでは体罰がなかった→そこで2年間みっちり練習した先輩は出番なし


桑田が天才って言っちゃうと終わっちゃう話しだがなw
495名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:41:45.19 ID:4LJjjZYC0
お前らのいってる体罰って熱い思いを抑えられずに手をふるうことだろ?
この顧問は日常茶飯事に顔が腫れるほど殴ってるんだから、もう病気なんだよ。。
問題は、こうなったら誰が抑えるんだって話
496名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:43:33.60 ID:EaquMfya0
>>491
それは嘘だと思うねえ。
暴力を正当化できる口実までうまく学んだ結果だよ。
しめしめ、こういう理由をつければいくらでも後輩をいじめていいんだなとね。

まあたしかにマインドコントロールの恐ろしさというのはあるだろうけどね。
自殺しちゃうというのも、ある意味ではマインドコントロールされてしまった証拠だね。
相手が暴力に訴えるのが悪いのに、自分が悪いと思い込まされちゃって、
けっきょく自分をいちばん責める方向にもっていっちゃうんだから、
体罰はおそろしい洗脳行為でもある。
497名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:43:58.07 ID:5G9Qg9dB0
宗教においても、苦行というのは古典宗教にしか登場しないものでね、
苦行により苦しい事から逃れようという逃避行動の一種なんだよ。

例えば、仏教キリスト経にしても、原始的な黎明期には苦行もたくさんあったが、
発達してくると、それは学問として栄え始めた。

スポーツや武道も同じだと思うよ。結局は、スポーツも哲学であり、法学であり、
理論を突き詰め、高度な技術を習得した集団の方が勝つからね。
中国の武術家は人体にめっぽう強かった。だから人体の急所も知り尽くしていた訳でね、
かかとの腱が切れれば、人間は動けなくなるんですよ。

禅の精神は、座禅と言う行為にあるのではないのです。
座禅を体罰代わりに使っている剣道家は反省すべき。
禅寺の和尚とでも話すといいよ。
498名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:44:28.41 ID:J+o2c4fh0
桑田が言いたいのは、精神論だからなあ。
どの道でも共通してる事だけど、ある程度極まってこないと、本質がわからない。
こういうマインドが蔓延してる体育会系には、伝わりづらいだろうな。
499名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:44:35.81 ID:JqO4YkPS0
桑田△
500名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:44:54.89 ID:DKW4C1yW0
スポーツなんて遊びだろ。
体罰なんて必要なの?
501名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:46:13.57 ID:EaquMfya0
お釈迦様は自分ですべて選択しているから、つまり自己決定権において
荒行をしたんだろうから、他人から有無をいわさず押し付けられたものと
同じにはできないと思うけどね。
502名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:46:27.36 ID:3eo8u5fG0
体罰で強くなる≒クスリで強くなる
503名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:46:36.95 ID:StMCbWmu0
>>500
遊びでやる奴と、その後の人生掛けてやる奴がいるからだろw
504名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:47:06.29 ID:7J/4698g0
桑田君の体験は貴重。有名人が意見を言うと
影響も大きい。体罰容認の大阪市長・橋下君
(12日には反省したようだけど)も間接殺人
を煽った当事者だから。罪は重い。
悪くないのに殴られた恨みは、53年経った今
でもワシは中学校教員のKを恨んでる。
505名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:47:33.01 ID:272TQo76O
>>483
だからこそ諸外国ではスポーツで頂点を目指す事と学校教育は厳密に分離されている
アメリカは学校がスポーツも担っているけど日本と異なり学生時代は複数の競技を掛け持ちするのが当たり前な状態
506名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:48:06.27 ID:Mll2Vrzh0
科学は正しいと言う迷信の風で育った
507名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:48:07.36 ID:IEUZw+lR0
>>503
人生をかけてるヤツだったら、体罰を加えてもいいのか?
508名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:49:34.16 ID:hIpJ4mcA0
>>494
何度言っても理解できないなw

まず、その実績は体罰の効果によるものかどうか?てのが今の論点なw
で、実績を上げたという事実は効果ありとするためのなんの証拠にもならんのよw

だってそもそも実績有りという事実を前提に議論してるんだからさw
509名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:50:18.94 ID:ZeTslnsU0
そういえば、シャカも苦行しても得られるものがないという認識を「得て」
乳粥を食べて菩提樹の下で瞑想、悟りを開いたんだっけ?
510名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:50:35.55 ID:h0rmyNYf0
>>505
ピッチャーなんかも、そればっかやってると体が湾曲してしまうみたいだな。
立派な不虞者だわ。
511名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:50:37.97 ID:Esev/vkZ0
>>503
桑田はまさに人生かけてたが、

今振り返っても体罰はいらないって言ってるぞ?
512名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:50:39.74 ID:46ZWIFA/O
ボクシングのカリキュラムのほうが殴って教えるのが少ないって悪い冗談だよなw
513名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:51:20.70 ID:MxyctS+EO
体罰受けない指導だったから、仲間を泣かせるような卑怯な入団したり
投げる不動産屋になったんじゃないのw
514名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:51:23.01 ID:DpgA40Do0
中村監督だっけ?
515名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:51:48.09 ID:Mll2Vrzh0
試合に負けたからってボコボコっていうのは良くない
チームワークを乱すことや喝を入れるの為のビンタくらいなら全くおk
猪木のビンタや阿倍の日シリのげんこつはいいんじゃねと思う
今回の高校の件 あれは暴力だ
516名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:53:21.90 ID:IEUZw+lR0
>>494
桑田だけが中学時代に殴られてた訳じゃないだろ? 何で成功した桑田を取り上げて、
『体罰があったから、桑田は伸びた』って話になるんだよ。桑田は体罰を受けてない
PLにいる間は、全然成長しなかったのか? 出番のなかった先輩はまた別の話だろうが。
517名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:54:01.59 ID:YYYg/BnD0
>>468
メジャー見たら、分かるだろうが。
お前アホか。
518名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:54:49.36 ID:46ZWIFA/O
試合に負けたボクサーを殴るコーチが居たら殺人だよ
こういう逆転現象が起きるんだよね日本って
519名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:55:25.53 ID:h0rmyNYf0
脳みそ無い連中だから、頭部をなぐっても問題ない。たまに少しだけ
脳が残ってる人に問題(より凶暴化・その真逆の反応としての自殺)
が発生するくらい。体罰うけて凶暴化してネトウヨになる。
520名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:55:41.43 ID:Mll2Vrzh0
アメリカで体罰が無いって言うけど

それ以上に切り捨てが早いからな
ソッチのほうがドロップアウトする奴は多いんだろうな
521名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:56:17.70 ID:StMCbWmu0
>>508
そうだよ?
だから言ってるじゃん、桑田が1、2年はぱっとしない選手で3年で開花して記録をうち立てた選手なら
この発言は正しいってw

体罰受けてた中学時代から大活躍で、高1のどう考えても中学時代の指導の賜物って時期から高校でも活躍しているから
桑田が体罰不要って言っても信憑性が無いつー話しなんだからw

体罰を含む中学時代の指導無くして高1で甲子園優勝投手(最年少記録付)は絶対に不可能だろw

もしくは「俺は小中一度も体罰を受けた事は無いが、高校に入って即エースの扱いを受けて甲子園で優勝しました」
って選手が、体罰なんで不要と言ってるならまた違うけどなw
522名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:56:45.59 ID:JomyqQCD0
>>505
野球、バスケ、アメフトでも高校での全米大会はないからね。
州レベルまで。全米ランキングはあったりするが。

日本の高校野球・サッカー・ラグビーあたりの、マスコミ含めた
狂乱が異常で、体罰の温床になってる。野球の朝日、サッカーの
読売あたりは、これを機に反省した方がいい。
523名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:57:03.45 ID:/l1/+8HK0
>>503
あえて言うなら人生掛かってるのは選手じゃなくて監督のほうな。優勝したら当然、
出世もできるし、学校内での発言力も増す。私立なら給料もアップだろ。

体罰で選手は上手くならないが、チームの統率は上がる。絶対服従するようになる
からな。同じ技量の選手を集めたチーム同士が試合したら統率のいいチームのほうが
強い。だから勝利至上主義の監督は選手の将来なんか無視して明日の試合に勝つ
ために体罰を振るう。
524名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:57:18.68 ID:w2APLE7OP
いい部分があるが常にリスクと隣り合わせって訳だな
左翼系の思想や政策と一緒だねw
525名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:57:34.46 ID:Y0EQRsHO0
体罰信仰はカルトだと認識すべき
萎縮させて教育するとか、時代遅れで有害
526名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:57:39.19 ID:DKW4C1yW0
>>520
でも体罰したってどうせドロップアウトするんだからな。
527名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:22.60 ID:l5pdhtFWO
PL?天理?どっちかだったよな?
つうか大阪の人だったっけ?
巨人の印象つよくてね
528名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:26.78 ID:be43uqCl0
>>521
お前みたいな奴が前にいたら愛のムチを食らわせてやりたい
529名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:31.70 ID:i99Uw1P10
まあ犬猫を殴って躾けるのと一緒だよな
そりゃ指導としては最低
もっと頭使えって話
530名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:58:57.46 ID:Mll2Vrzh0
>521
桑田は体が小さい分ナニクソの根性のほうが勝ってたと思う
他人から受ける体罰以上の苦行を自分から進んでやってた
世の中にはそんな奴ばっかりでも無いからな
531名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:18.62 ID:h0rmyNYf0
>>520
ある分野でだめだったら他の分野で頑張れということだろ。
実績だせなかった切り捨てられるの当たり前。日本の方が異常だよ。
実績ないのにいっぺんやらせてみっかとか。ダメだったのに降格
しないとか。
532名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:20.96 ID:/gQLxeEuO
無駄な体罰を受け入れさせるなどなんでも我慢する訓練をしてブラック企業唯々諾々と従う奴隷を育ててるんだよ
533名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:22.58 ID:sPPoXahp0
>>493
池田の蔦監督はどうだったろうねえ?
してそうでしてなさそう
534名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:26.19 ID:fqHu69H00
>>457
適度な緊張感とか良く言うでしょ
緊張感は高すぎても低すぎても動きに悪影響与えるから、叩かれるなりしてそこがうまく修正されればいい状態になるという事はあるだろうね
ミスが完全になくなるってのはないだろうけど
ただ、体罰じゃ精神状態がどう変化するか見極めるのは難しいと思うし、そもそも、そうのが目的の場合は体罰でやる必要もないけど
535名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:45.36 ID:/BYg0r5MO
借金の人?
536名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:59:56.55 ID:/wbf4lfu0
でもなあ、やきうを例に出されてもなあ・・・
体罰はともかくプレー中の暴力まで容認するようなやきうには
何の説得力もないぞwww
537名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:00:37.05 ID:StMCbWmu0
>>516
高校時代に一番成長したんだろ?
体罰否定を含むPLの指導で成長しました!と言う桑田の先輩はその指導を2年長く受けていたのに
あっさり1年生桑田に抜かされたんだが、それは素晴らしい指導と言えるのか?

教育として見ても、2年先輩があっさり抜かれる指導ってのは素晴らしいと褒め称えられる物じゃないだろw

だから桑田が言っているのは
「ぼくのかんがえるやきゅうせんしゅいくせいほう」
でしかないつー事だw
538名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:01:00.36 ID:saiLparG0
桑田真澄

中学の三年三学期になって、中学校を転校したこいつは、
讀賣の誘いにホイホイ乗った御蔭で、
PL学園高校→早稲田大学のラインが閉ざされ、
PL学園高校→法政大学のライン閉鎖と共に、PL学園高校低迷の原因を作った反省を一切していない。

 
539名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:01:15.34 ID:IEUZw+lR0
>>520
その方がいいじゃん。向き不向きが早く見つけられて、次にしたい事を早く移れるよ。
540名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:02:10.15 ID:h0rmyNYf0
>>536
野球なんて、一死、二死、とか盗塁とか、殺人犯・強盗犯のスポーツだもんな
541名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:03:48.61 ID:Gqn28MSG0
>>540
でも、葬らないんですよ。
542名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:03:58.82 ID:IEUZw+lR0
>>537
本人の基礎能力の問題もあるじゃん。勉強とかでも、教師が素晴らしかったら、
生徒は全員百点満点をとれる様になるか?
543名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:04:00.61 ID:/l1/+8HK0
>>533
中村さんはいつもニコニコ、選手殴ったとか聞いたことがない。
池田の蔦さんは選手の鼻をつまんだり耳をひっぱるというやさしい体罰w

些細なことで殴るので有名だったのは春夏連覇箕島の尾藤さん。あんまり殴ってたら
有力選手が入学してこなくなり箕島は和歌山予選でも勝てなくなりましたとさ。
544名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:05:59.22 ID:Lyp6Hn3H0
部活動の廃止。地域スポーツクラブの利用促進。貧乏人には地域スポーツクラブ利用料をサポート。
545名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:06:23.06 ID:Mll2Vrzh0
>539
若い内の向き不向きなんて3年や5年はやってみんと判らんと思うが
実際、自分で苦手と思い込んでる分野で飯食ってる奴も多いのも事実
コミュ障の営業なんて腐るほどいるわ
546名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:06:49.98 ID:G7C47iU30
〉有力選手が入学してこなくなり箕島は和歌山予選でも勝てなくなりましたとさ。

中途半端だけど、そこは恐れて、放置した方が良いのではと思います
547名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:06:53.71 ID:h0rmyNYf0
>>541
さよなら葬らん、て死体を野ざらしにするということか
548名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:14.18 ID:xeEmbJcE0
体罰は人の精神歪めることは確かだよね
暴力を耐えてれば当然ストレスが溜まるが目上の者には発散できず
我慢の末に目下のものにすぐ手が出るようになる
そして体罰受けたのに体罰反対になる人は我慢し続けてるので人としてどっかおかしくなる
549名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:30.59 ID:EaquMfya0
A. 体罰→中退→前頭葉萎縮メンヘラニート (自己責任)

B. 体罰→全国優勝 (体罰の功績)

Bが生まれる過程でどれほどのAが生まれてしまうか計りしれない。
しかし人々はスポーツのピラミッド構造の頂点だけしか見ない。
教育効果としてはAのほうが圧倒的多数だったとしても。
指導者もBだけを評価されて賞賛される。
550名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:41.09 ID:StMCbWmu0
>>542
全員100点取れなくても、2年教わった奴vs2ヶ月教わった奴で2ヶ月が勝っちゃうなら
ソコに来る前の下地が素晴らしかったと言うべきでその教師が素晴らしい訳じゃないだろ?
551名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:07:57.68 ID:i99Uw1P10
虐待と同じだな
体罰受けて育ったやつが
体罰で子供を育てようとする
552名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:08:46.18 ID:pnWzU61F0
>>533
従兄弟が昭和50年代にレギュラーだった
負け試合(練習試合)のあとバスではしゃいでいたら
頭引っ叩かれたとかその程度で蔦さんは暴力監督ではない
先輩とかも同じ感じで、たまに手は出るけど
後でジュース買ってくれたりとかそんな感じで後腐れはなかったそうな
553名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:09:26.49 ID:DKW4C1yW0
多分、監督が体罰しない強豪ってのは生徒同士でリンチさせてシメてるのかな?
3年生は2年生を、2年生は1年生をって感じで・・・
554名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:09:59.17 ID:h0rmyNYf0
>>545
文系のバカには営業しか仕事がない。向いているとかいないとか無関係。
555名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:10:09.69 ID:Gqn28MSG0
>>547
逆転さよなら満塁葬らん


尼崎のあれ
556名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:10:18.56 ID:ZeTslnsU0
そういえば、サッカーの場合はサッカー協会及びクラブユースの科学トレーニングが
導入されたおかげで体罰トレをしても勝てなくなり、また有望選手に逃げられる
から体罰暴力は撲滅に成功しつつある、みたいな話だね。
557名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:12:23.73 ID:8aoyT8i20
どう考えても、体罰(暴力?)はチームのために効果がないと思えること
・体力をつける
・テクニックを伸ばす
・ここ一番のチャンスに冷静に対応できる精神力

もしかすると効果がある
・恐怖があるから練習をさぼらない
・失敗を恐れるから無難な行動しかできない
・白を黒と言い包められたら素直に従う
・自分で考える事を諦め、自律を養う機会を手放す。

これくらいか?
558名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:12:24.92 ID:73NXe3u10
>>551
そそ。そういう環境しか知らないから、体罰が正しいと言う
誤った価値観が植え付けられ、自分の子供やら生徒やらに
また体罰を下す。正に悪循環
559名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:13:22.04 ID:3IqbQnZR0
丑でもこんなスレを建てるのか
560名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:13:42.67 ID:G7C47iU30
一番良いのは、もう空気を一切無視して、やる事だけやって、フォローなし。って言うのが、結局一番ですよね。そう言う事なんですよ。
561名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:13:43.13 ID:hIpJ4mcA0
>>521
信ぴょう性はあるよ、本人が言ってんだから。

中学時代、体罰食らっていながらもすごい選手だった。
高1で優勝できるほどのな。

しかし体罰がなければもっと伸びたということさw
なんの矛盾もないがなw
562名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:13:57.44 ID:IEUZw+lR0
>>550
で、そのPLの先輩も、中学時代は殴られてたんだろ? なぜ伸びなかったんだ?

お前は子供ができても、体罰を加えまくって育てるつもりなのか?
563名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:14:09.96 ID:WRNjpWOx0
俺今30歳だけど、小学の頃に朝のホームルームで
教師「昨日誰か悪いことをした子はいたかな?、みんな正直に手を挙げて今日もみんなに報告するんだぞ」
みたいなことを毎日やってたな。生徒「はい!先生!○○君が、○○君の給食の嫌いなものを食べてました!」
教師「それは駄目だなあ、給食は全部食べないと。はいみんな、明日も協力して報告しましょう!」
みたいな。
これってさ、どう考えても社会主義だよな。子供らに監視することを強要してんだぜ。恐ろし過ぎる。
やっぱ日教組の考えなんだろうか?
564名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:14:29.35 ID:/l1/+8HK0
>>557
・監督の立てた作戦に絶対に逆らわなくなる
565名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:14:43.49 ID:v7Chqp6hO
いじめ→しょこたん
体罰→桑田
死亡事故→楽しんご

熱い発言者が必ず現れるよな
566名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:15:15.60 ID:oBEKK2uXP
じゃあなんでこうせいせきなの?
このがっこうは
むじゅんしてるけどそこぶんせきたのむ
567名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:16:18.45 ID:sPPoXahp0
>>543
よく知らないけど最近の優勝校は体罰無いイメージだなあ

結局、体罰より前に指導者個人の人格能力資質とかなんだろうな
568名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:16:59.11 ID:1kw46IO80
>>557
上3つも効果あるだろ

勝利至上主義が一番の原因だと思うがね
熱の低い競技ならここまでやらん
569名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:17:33.86 ID:StMCbWmu0
>>561
中学時代の体罰は桑田の意思で行われていないが、桑田の実力は付いたw
そもそも選手の考えが常に正しいならコーチは不要だw

>>562
PLの先輩の中学時代は知らんが、少なくとも直近2年はPLで指導を受けている
桑田が中学で体罰を受けていた直近2年間先輩は桑田の言うPL流の指導を受けているんだから
先輩の方が優れていなければ、PLの指導が素晴らしいとは言えない筈だが?
570名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:17:37.83 ID:BaQM9lEk0
高校の時に一番伸びるのなんてアリガチだろwww
大学時代に伸びる遅めの人もいる。ただそれだけじゃーん。
571名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:17:39.47 ID:73NXe3u10
>体罰を受けた子は、どうしたら殴られないで
>済むのかという思考に陥ります

まるで尼崎の角田美代子とその周辺の人間関係と同じだなw
暴力が怖いから、支配者に無条件に従う。
572名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:19:38.95 ID:lZjN+QAj0
楽天の星野仙一監督のコメントは?(笑)
573名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:20:36.28 ID:IEUZw+lR0
>>569
お前はただの詭弁野郎だな。年功序列で技術が伸びるんだったら、楽なモンだわ。
574名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:21:25.95 ID:yRvsA9L/0
そうだそうだ
罰としての体罰が禁止なんだから死刑も反対いだ
犯罪者相手でも話せば分かるよな
575名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:21:29.16 ID:Mll2Vrzh0
>554
そういうところでは体育界系になるわな
今回の学校もそういうところだろ
576名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:21:46.95 ID:h0rmyNYf0
>>563
日本の戦前の5人組w
577名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:21:58.32 ID:yExRXz4+0
PLは今も昔も少数精鋭で、部員数は意外に少ないんよ。
だから1年生でも練習試合に出るチャンスはあったが、
そこで桑田はボコボコに打たれ、一度は干されかけた。

桑田の同期の投手では、田口というのが超有望株で、
田口なら荒木大輔みたいに5期連続エースで甲子園を狙えると
言われてたんだが。
578名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:22:09.85 ID:oAWqSxR10
>>563
教員試験に受かっただけで何の社会経験もない人間が
出過ぎた教育をしようとすればそうなる
579名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:22:46.49 ID:/l1/+8HK0
>>566
簡単に言うと日本の高校バスケのレベルが低すぎるから。選手の技量の差が殆ど
無いから体罰で選手を絶対服従させてる統率のいいチームのほうが勝ちやすい。

誰かが言ってるけど、サッカーなんで同じ年代の有力高校とJリーグユースが対戦
したらユースのほうがぜんぜん強い。ユースは体罰なんて最初から無縁。プロの監督・
コーチが最高の設備使って選手の最新に技術とフォーメーション教えてるんだから
体罰で統率力上げたぐらいじゃ勝てませんって。
580名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:22:59.35 ID:/wbf4lfu0
そういや高校やきうの有名監督でも自殺した人がいたな・・・
581名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:23:37.97 ID:0onrABdV0
印象として、桑田は体罰なんかしたら腐って才能を発揮しないタイプだな。
反対に同期の清原は体罰・精神・根性路線が通用しそうなタイプに見える。
582名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:23:39.64 ID:yRvsA9L/0
「死刑の背景は指導者の勝利至上主義」と言い換えても成り立つ
583名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:23:48.71 ID:e9T0e28cO
上下関係をちゃんと理解して蟻のようにがむしゃらに働く組織を維持するためには体罰は必要だよ
例えば軍隊でも上の作戦に従わない兵隊がいれば困るだろ?
そして日本はそういう軍隊式でいままでやってきたしこれからも変わらんだろう
584名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:23:53.90 ID:FHUtKsJg0
以下、小泉吉永著「江戸に学ぶ人育て人づくり」より引用
********************************************************************
江戸時代は基本的に体罰否定論が主流であった。
個別実態としては家庭や寺子屋でも多少の体罰が行われたが、
同時代の西洋に比べればはるかに少なく、安土桃山時代に日本を訪れたルイス・フロイスも、
日本人が「子供にムチを使わず、言葉で教える」にもかかわらず、
日本の子ども達が「立居振る舞が完全で、ノビノビしていて愛敬がある」ことに驚いた。

東洋著『日本人のしつけと教育』によると、
外国人が理解できない日本人の育児のひとつに「悪い子」への寛容がある。
例えば、幼児が悪いことをした時に、「○○ちゃんは良い子、
良い子だからそんなことはしないでね」と注意する。
これは外国人からすれば言語道断であり、「悪いところを確認して直させる」のが基本である。
ところが、日本人はしたことの善し悪しを言わずに、
「良い子はどう行動するか」をそれとなく教える。
東氏は、その点に「子ども観」の違いを見出す。つまり、欧米では「人は原罪を背負って生まれ、
もともと悪への傾向を持っているので、これを矯め直す必要がある」と見るのに対して、
日本では伝統的に「人は美徳の性を持って生まれ、教育がそれを開花させる」と考える。

この違いはそのまま体罰観にも現れた。欧米では「心の中の悪を追い出す」ために体罰が必要と考えた。
日本では「生来の善を育んでいく」ために体罰を極力排除することを重視した。
(引用終わり)
********************************************************************
欧米諸国の「原罪」を前提とした厳しい躾は、言うなれば子供を否定する躾・教育と言える。
これに対して、日本は子供の全てを肯定し、より良い方向に導いびいていく躾・教育と言える。

日本人の肯定性・応合性は、このような肯定的躾・規範教育によって育まれてきたとも考えられるが、
明治以降、とりわけ戦後の西洋的教育制度の輸入によって、日本においても欧米の否定的躾・規範教育が広がっていく。
この流れは、明治以降の近代化=市場化・個人主義の浸透と一体となって進み、
結果的に日本人のおおらかさ・応合性に大きなダメージを与えることとなった。
585名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:24:32.63 ID:sPPoXahp0
>>543
>>552
曖昧な言葉になっちゃうけど、愛が感じられますね
指導者の人間性かな、やっぱ
586名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:24:34.29 ID:bjBwkcHG0
桑田は偉いな
587名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:24:38.17 ID:IEUZw+lR0
>>577
だよな。その荒木を叩きのめした池田の山びこ打線は、もっと化け物だったけどな。
588名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:24:56.21 ID:hIpJ4mcA0
>>569
>中学時代の体罰は桑田の意思で行われていないが、桑田の実力は付いたw
それがどうした?

>そもそも選手の考えが常に正しいならコーチは不要だw
世界の一流コーチで体罰推奨派を挙げてくれ
589名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:25:08.07 ID:DKW4C1yW0
口や結果で納得できる人間に教育するのが教育者の使命だろ。
体で言う事聞いてもらうしかねーなってヤクザ顔負けだなw
590名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:25:27.71 ID:73NXe3u10
要はコーチングの能力が無いから、暴力で服従させるしかないんだよなw
生徒殴る暇があるなら、コーチングの勉強しろよw
591名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:25:37.92 ID:rsKtf8xL0
どのみち、
高校生まで自我と羞恥心が発達した年代で
体罰バリバリやるのとか、ワケわかんない。
高校にまでなると、やる奴はやるしやらん奴は勝手に振り落とすし、だろ。

>>563
日本人って相互監視好きだからなー
五人組とか制度に組み込むわ、
今やってる大河の会津も什人組で、年長者には逆らっちゃいけませんw
日教組どころじゃないだろ。
592名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:26:10.30 ID:8aoyT8i20
>>568
上二つはトレーニングを重ねる事と、理論的な裏付けがいるし、
3つめは自信と信頼、伸び伸びとした想像力があればよい。
失敗を恐れてプレッシャーにつぶされるのは、失敗したときのイメージしか持てないときかな。
593名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:26:19.23 ID:Mll2Vrzh0
>588
江連や坂田なんて結構厳しいぞ
594名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:26:31.78 ID:MpEOTFL+0
体罰の容認っていうのは、教室では平凡以下でも
現状ではスポーツ系の部活で結果を出せるなら
その生徒が犯罪的行動を黙認してもらえる「部活動」の異常性に対してじゃないか
サッカーがどうだとか、バスケがどうだとかではなくて
部活動が成績として認められる中学だけでなく、プロへの道になる高校まで
異様な付加価値を持ち続けるこのシステムの問題だろう
その恩恵は顧問まで受ける事ができるのも明らかになったし
595名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:26:52.80 ID:ci7l/0+80
いやいや、桑田は体罰受けるほど下手じゃねーだろ

体罰受ける→下手、精神的に弱い
596名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:27:22.71 ID:C7AWIpBzP
体罰はダメだ
でもバカは殴らないと駄目だ
ここの連中のように勘違いして付け上がって腐る
597名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:08.28 ID:46ZWIFA/O
しかしさ、体罰をするとスポーツ能力が向上するって迷信はどこから生まれたんだろうね
囲碁とか将棋とかなら有り得ないよな

スポーツから離れとすぐにわかることなんだよな
ゲーム能力の向上に暴力が必要て迷信だろ
598名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:09.88 ID:6r7hfafs0
599名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:14.92 ID:1kw46IO80
>>579
それはまずシステムの違い
サッカーの場合はジュニア年代から優秀な選手がJのクラブに集まる
中村俊輔なんて身体が小さかったからユースに上がれなくて桐光へ進んだくらいだし
600名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:22.47 ID:lHHLKuBS0
もともと、鉄拳制裁の伝統は日本にはなかった。明治期になって英国式
海軍を導入するとき、水兵鍛錬には不可欠と強制されたらしい。
陸軍も同様。武士階級出の兵士は「武士を殴られるか」と抵抗があったが
押し切られたらしい。

大学体育系の鉄拳制裁も戦後、復員した学生が後輩に軍隊式を導入したも
のらしい。
601名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:40.36 ID:1tx0FFZy0
しつけで体罰はいい。
だか、スポーツで体罰なんかいらん。
602名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:28:58.26 ID:GodYgdQK0
指導のためとかじゃなく、ただのかんしゃくが大概だしな
そんなもん是非を論ずる次元の体罰じゃない
603名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:29:03.93 ID:WRNjpWOx0
>>578
その教師は40くらいのジジイだったよ
604名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:29:42.74 ID:bjBwkcHG0
>>584
日本人は性善説 欧米は性悪説という話を聞くたびに
日本人の多くは良心の呵責を感じやすくなる
いわゆる「良い人遺伝子」を持っているという話を思い出す。


世界の人々が皆、同じ性質をもっていると思わないほうがよい。

<福沢諭吉『脱亜論』の現代訳> 気持ち悪いくらい現代にも当てはまります。

日本の不幸は中国と朝鮮半島だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、
同じ古典を共有しているが、もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
この近代文明のパワーゲームの時代に、教育といえば儒教を言い、
しかもそれは表面だけの知識であって、現実面では科学的真理を軽んじる態度ばかりか、
道徳的な退廃をももたらしており、たとえば国際的な紛争の場面でも
「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。

もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員としてその繁栄に 与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、先進国と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
(明治18年(1885年)3月16日)
605名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:29:59.97 ID:bUVq10Q/0
PLって付き人制度で下級は上級生にオモチャにされちゃうんだろ?
たまたま桑田は特別扱いでそういうことが無かったというだけのことなんじゃないの
606名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:30:36.06 ID:Gqn28MSG0
>>597
殴る蹴るだけが体罰なら、囲碁将棋には少ないだろうな
607名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:30:52.53 ID:qoib1tbUO
悪意で人を殴る奴がいたら、罰でそいつを殴ってもいいと思うが、
自分の感情に任せたり、悪さしてないのに殴るのは駄目だろ
バスケや野球のプレイがうまくいかないで殴るのは言語道断
608名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:31:32.78 ID:Mll2Vrzh0
体罰以上の苦行を自分に課せられる大人になれる教育がアレば良いんだろうけど
ランニング不要論とか言って準備運動で炎天下1時間以上走れる桑田さんも相当なアレだよ
609名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:31:35.40 ID:puww4RpNO
精神的体罰が流行る
610占い師一郎:2013/01/14(月) 12:33:23.23 ID:mt3ahiew0
体罰なんざ断固として反対だが、
記憶型人間には体罰は有効かもしれないな。
思考型人間には絶対やってはいけないことだけど
611名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:33:25.77 ID:rsKtf8xL0
>>601
そうそ、体罰は躾レベルにおいてだよなあ
精神的に結構、未発達な相手に対して
方法を選べば有効ってヤツだ

つか第一この事件においては
「体罰」の話と同列に扱うこと自体がバカすぎる。

こんなの、特権的立場差を背景にして
ただの「暴行」に両足突っ込んだ案件だろ。
612名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:33:27.32 ID:5n5Ap1Dt0
俺はガンジーじゃないので
やられたらやり返す
それだけ
613名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:33:34.63 ID:JomyqQCD0
>>597
知的な世界だと、口汚かったりイヤミを言う指導者が増えるw
そういう意味では根は同じかもね。

スポーツでも、殴らないけどネチネチ言ってくる指導者は多いね。
614名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:34:03.31 ID:h0rmyNYf0
>>607
>罰でそいつを殴ってもいいと思うが

おまえ、自分を何様だと思ってんだ?
615名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:34:06.34 ID:bzRO3LAx0
高圧的なリーダーとそうでないリーダーに率いられた集団の行動比較は
1940年代の「ボーイスカウト研究」ですでに示されている

高圧的なリーダー下の集団はリーダーがいる間は従順
しかしリーダーがいなくなると
常軌を逸した反社会的行動を取るようになる
民主的なリーダー下では従順ではないが
リーダー不在でも集団は規範を自ら守った

ここからは先は俺の想像だが
上の社会学実験を踏まえると
体罰部活の経験者は
社会的ドロップアウトが増えるんではないだろうか
616名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:34:31.84 ID:5qXopo1xO
巨人時代に体罰があった、とも取れるな
617名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:34:37.37 ID:Gqn28MSG0
>>602
しかし、学生の指導者ってのは
子供達の在学中に結果を残してやろうと躍起になるか
「今年は揃ってない」と諦めるか
どっちかなんだよな

>>605
付き人なんてさせるなら。一日中基礎トレやらした方がいいよなぁ
618名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:34:58.86 ID:uE8tAotM0
体罰は、優秀な人間を育てるためではなく、自分の思い通りになる人間を育てるための手段に近い
当然、指導側の裁量で延びしろがきまってしまうから、本当に優秀な人間は育てられない
そのかわり、ある程度までは育てやすい
619名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:35:41.05 ID:Mll2Vrzh0
>613
そういう指導者よりは瞬間湯沸器のような指導者の方が好きだわ
620名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:36:18.37 ID:s80LqPT90
「体罰は暴力で脅して子供を思いどおりに動かそうという卑劣な行為」
というのは正しいだろうな

ただしそれはスポーツ指導の場合でそれ以外で殴ってるのは
ただむかっ腹を立てただけのことが多そう
621名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:36:18.47 ID:sHebwcbt0
>>551
俺の持論だが
「体罰は悪性の感染症」
被害者が加害者になる負のスパイラル
622名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:37:25.63 ID:bjBwkcHG0
>>600 >>584
いやあ。勉強になるわ。知らんかったよ
なるほどねえ。
623名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:37:52.68 ID:3AALn31D0
>>597
暴行によって強制的にでも練習をやらされるからある程度は結果が出てしまうから。
スポーツの場合、大規模施設なども必要でそこは個人でどうこうできないから
暴行が主体となっているスポーツ界で暴行を嫌う=練習できない=結果も出ない
になるからだと思う。
勿論暴行を排除しても練習する場とシステムがあれば結果は出るから暴行など何の言い訳にもならんが。
624名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:38:15.21 ID:MKvWEjr30
生活指導の体罰は残しておく必要があると思うけど、スポーツや部活指導の
体罰はおかしいと思うね。子供にサッカーを教えてるけど、ブラジル人の
保護者は、一方的に戦術を押し付けるコーチ指導にぶち切れてた。
ブラジルでは、技術は徹底的に教えるけどどう動くべきかは、子供に考えさえる
ように指導するんだってさ。この辺が日本がスポーツの一流国になれない
理由かもね。
625名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:38:51.10 ID:uzYwHRzJ0
>>613
くわわって完璧そっちのタイプだったんじゃないの?
PL後輩の橋本とかその辺に聞けばわかるはず
まぁゲロするわけないけど
626名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:39:25.22 ID:zbWhA0IpO
>>613
大学のセミナーとかでも
学生院生にどなり散らすしか出来ない教員って居るけどな

あれで学生のテキスト読解力や発表能力って上がるのかね
627名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:39:45.20 ID:eerpgCPyO
巨人では体罰があったってことか
628名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:41:01.17 ID:46ZWIFA/O
>>613

こういうのって教育現場が周回遅れだと思うんだよ
囲碁とか将棋とか羽生世代から精神論が一掃されて実力本意になってしまい
米長みたいのが晩年に醜態をさらしたり右翼活動みたいなのに逃げた

野球では桑田みたいのが中心になって絶賛改革中って感じだな
629名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:41:55.35 ID:kVhirNzK0
>>596
お前が殴られてバカになったのはわかったが
それを他人にぶつけて負の再生産をするのはやめてくれ
630名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:42:37.65 ID:X5u3Vqwu0
PL学園が体罰無しとは、意外デス
631名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:43:19.51 ID:bjBwkcHG0
>>615
なるほど。これもなんか納得できるわ。
このスレ俺の知らないことがたくさん書いてあって勉強になるなw

興味深い 知的好奇心がそそられる
632名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:43:42.07 ID:Gqn28MSG0
>>626
大学で「テキスト読解力」や「発表能力」を教員が向上させるってのもどうかと思うがな。
633名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:43:51.78 ID:rsKtf8xL0
>>628
つか、究極の解決方法は「指導者の指導能力」なんだよ

適切に指導できる人間は体罰は非効率だから嫌う
生徒の側の「素直さ」だけは必要だけれどな
634名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:44:28.26 ID:StMCbWmu0
>>573
年功序列など言ってないが?

優れた指導ってのは2ヶ月より2年受けた奴が伸びるのは当たり前だと言っているだけだw
635名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:44:33.01 ID:Gqn28MSG0
>>629
いやバカは殴ってでも躾けないとダメだろ
636名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:45:18.87 ID:272TQo76O
>>512
英語圏ではボクシング理論を"サイエンス"と呼ぶ位だし
637名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:45:45.95 ID:Gqn28MSG0
>>633
問題なのは、素直さがない奴らの取り巻きに限って煩いってことだな
638名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:45:54.81 ID:m6XJXn1G0
桑田は厳しい小学校時代がなければ高校時代も頑張れなかった
つまり小中学生への体罰は正しいってこと
639名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:46:11.92 ID:JPee1rpE0
運動部なら、監督からの暴力よりも、先輩とかレギュラークラスからのしごきがあるよね。
こいつや清原は別格だから、そりゃ監督からの暴力はないだろ。
桑田やどっちかといえば、しごきをしてたほうじゃないの?

かといって、俺は運動部のしごきはある程度認めてるけどね。
640名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:46:40.09 ID:1kw46IO80
>>630
PLは全寮制で上下関係の方がヤバい
あと選ばれた選手しか入れないエリート集団
641名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:46:58.40 ID:Z1KBiW7/0
体罰の限度が分からない監督には限度を体で覚えこませる必要がある。
こういうのは体で覚えないと駄目なの。
今回はムチ打ち刑、石打ち刑あたりが妥当な落とし所だと思う。
642名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:47:07.34 ID:IQu5GlUj0
千本ノックとかならまだしも殴られたところで上手くならないわ
部室でタバコを吸ってたとかなら殴るのもありかな
643名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:47:51.70 ID:zbWhA0IpO
>>632
「能力が上がる」ってのに語弊があるなら「発表がよくなる」って感じかな
644名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:48:00.62 ID:/l1/+8HK0
>>600
確かに武士を人前で殴るって、殴られた痛みじゃなくて、恥をかかされたってことで
たいへんな遺恨になり組織運営はできんだろうな。
しかし、その代わり、武士は不始末を起こせば自ら切腹し責任をとるわけで、殴らず
とも組織の統率は取れていたのだろう。


落合が言ってたけど、選手を殴る必要は無い、プロは練習サボって結果が出せなきゃ
翌年クビになるだけなんだから、とさ。落合は武士的な考え方だな。しかも、それで
試合に勝ってるし。
645名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:48:12.65 ID:rsKtf8xL0
>>632
その通りだなw
>>626はなんか勘違いしてる
646名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:48:14.25 ID:3L4PNxci0
>>639
桑田がしごきとかするわけないだろ
まあ清原はしてただろうけど
647名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:48:36.36 ID:Mll2Vrzh0
スポーツ後進国って言うけど
WBC連覇してるよな
得意分野では結構上位じゃねーの
648名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:49:00.59 ID:EaquMfya0
「体罰」というよりはもう「SMプレイ」の域に達している。

市民社会の法律を破ってもいない善良な子たちを「業績が悪い」という理由で
何発も殴りつづけて学校の名声のためにコキ使うなんて、
ブラック企業の中のブラック企業だ。
ブラック企業でさえもここまでするのは珍しい。完全に「反社会的組織」だろう。

それが学校では許されるというのが不公正過ぎる。これも「公務員の特権」か。

体罰が許されるというのならば、「私企業にも社員への体罰権」を与えろ!!!!
業績が悪いという理由で社員の顔が腫れ上がるくらいボコボコにできる体罰権を!!

この保護者らの勤めている会社は彼らの同意を得たようなものだから明日から体罰だなw
649名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:49:18.34 ID:7H0cwAZ80
体罰が必要な教員も生徒も屑だろ。無能。
650名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:49:26.42 ID:3uu6MgsR0
理由無く教師に殴られるのも青春。
理由無く監督に殴られるのも青春。
理由無くセンパイに殴られるのも青春。
上級生になったら理由無く後輩を殴るのも青春。
進学したらまたセンパイに理由無く殴られるのも青春。
上級生になったら理由なくまた後輩を殴るのも青春。
酔っ払ってすれ違った一般学生の顔面をボコボコにするのも青春。
その学生には学校から口止め料として二百万支払われるのも青春。
前歯を全部へし折られて鼻骨折で二百万は高いか安いか
それは置いておいて、そうやってみんな大人になっていくのです。
651名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:49:54.87 ID:fa7hGgTl0
今でも体罰してる強豪校で寮にすんでる生徒は、練習が厳しいから
この問題がいろいろ議論されてることなんて知らないのかな
652名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:50:01.74 ID:rQ4+8ABRP
体罰で即戦力作ってもすぐ潰れるだろ
653名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:50:08.68 ID:StMCbWmu0
>>646
桑田みたいに自分で自分を追い詰める事の出来る奴は、同じ練習を後輩にさせるだけで
十分シゴキと同じ内容があるw
654名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:50:46.60 ID:rsKtf8xL0
>>647
他国に理想郷などない、結構アホな国ばっかりなんだぜっていう現実を知ると
納得が行くわけよ
WBCを例に出すのはどうなのかと思うけどなw
655名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:50:54.20 ID:tF+FhRnn0
>649
だから何だ?屑だろうが無能だろうがこの社会で生きていくんだよ。
656名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:51:20.69 ID:h0rmyNYf0
>>635
と、殴られて躾け(不十分だが)られてきたバカが言っています
657名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:51:37.76 ID:sflg6WPZ0
まあ体罰肯定派はバカだから
658名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:51:45.05 ID:5n5Ap1Dt0
さすが桑田だ
指導者が我欲のために体罰と称して暴力を振るってるだけだもんな
小村なんかそのままだろ
659名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:52:11.29 ID:Y5Nhwob+O
体罰の成功例というが、無能な父権的なだけのオッサンが才能ある奴を殴っていただけ。
父権的な奴が才能ある奴に甘えていただけなんだよ。
660名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:53:18.15 ID:Q8s8s83/0
中学の時、目指せ全国大会!のバレー部に所属して、
毎日びんた飛び交う猛練習してたよ。
体罰以外にも、気合が入ってない、
って理由で小石が転がってるアスファルトの上に3時間半正座させられたり、
試合で負けたら、10キロ近く離れた体育館から走って学校まで帰らせられたり。
そんな練習の甲斐あって、
めでたく県大会の決勝まで勝ちあがった試合のファイナルセット。
13対14で、これでポイントをとられたら
俺たちのこのチームでの現役生活が終わるって時に、
俺の守備エリアにサーブが飛んできたの。
ゆるく回転する変化しないゆるい軌道で、
軽くセッターに返せるサーブだったけど、
俺は数秒間の葛藤の末、ほんとにレシーブする直前まで悩んだ末、
わざとレシーブミスして、その試合を終わらせたね。
もうこんな練習はいやだ〜って心の中で叫びながら。
県大会上位の常連で
県内で無冠の帝王と呼ばれていた
顧問の最後の全国大会出場のチャンスの結末でした。
661名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:53:28.65 ID:m6XJXn1G0
>>653
自分を追い詰めることが出来ない子供ばかりだからね
今の若者は楽をしようとする怠け者が多い
662名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:54:03.33 ID:h0rmyNYf0
>>631
学級運営には、威圧型、民主型、放任型の3種類があるのだ。
663名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:54:14.44 ID:bjBwkcHG0
ドメスティックバイオレンス?
ちゃんとした用語とか詳しい話は忘れたが、
虐待されると、脳が変化し、なぜかその虐待を受けた人の子供にも
その悪影響が遺伝するとかいう驚くべき話を聞いたことがあるな。

が、同じことを言った脳科学者が、子供の教育に体罰は必要と
著書に書いてる。今は撤回しているのかもしれないが、
撤回していないとして、体罰と虐待はもちろん別だろうが
紙一重のような気もするし、体罰を与える側の人間にもなにか
悪い変化をもたらすことになりそうで非常に危険な気がする。
664名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:55:23.97 ID:3AALn31D0
>>652
潰れても構わない、代わりはいくらでも居るし学生なら卒業するから人が入れ替わる
指導者に取っては学生ならそこに属している2〜3年間持てば良いだけ
表舞台に出てくるのはほんの一握りだからその他の失敗例には注目が集まらない
暴行はそこを悪用した方法とも言える
665名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:55:36.96 ID:StMCbWmu0
>>660
同じチームだったら試合後の控え室でお前を全力で殴っていたなw
お前が言っているのは顧問じゃなく仲間への冒涜だよw
666名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:55:39.18 ID:m6XJXn1G0
>>647
それに比べて、日本がスポーツにかけてる予算を見ると余りの少なさに驚くよ
体罰指導でコストの悪い選手を間引いてるから成せる神業なんだけどね
667名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:55:47.52 ID:y6AumDkT0
たんに成長期だからだろw
668名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:56:06.59 ID:bzRO3LAx0
>>635
無理
お前の言う「バカ」は殴られることで
「いかにお前の前だけでは従順な振りをするか」
「いかにお前の目の届かないところでハメを外すか」
を学習する

お前がそのバカを一生24時間監視できるならある程度有効かもしれないが
現実には無理なので
「バカ」が「荒れるバカ」にレベルアップして社会にデビューする
669名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:56:09.12 ID:1cW/KP830
>>20
退部、いやそれ以前に退学かもな
670名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:56:48.59 ID:h0rmyNYf0
>>663
画像解析でしかもの語れない脳科学者ってインチキ野郎
671名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:56:59.09 ID:Mll2Vrzh0
>660
どっかのコピペだろうけど
全く共感しない
672名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:57:06.82 ID:IEUZw+lR0
>>632
学生とかはプレゼンの仕方も知らないんだから、その辺を教えるのはいいんじゃね?

プレゼンのテクニックって、絶対にあるしな。
673名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:57:41.20 ID:nYvtq9/i0
ソープ狂いの頃のヒール役の桑田の方が好きだな
なんかまっこう臭くなってつまらん人間になっちゃった
674名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:58:06.32 ID:coG6iN2JO
暴力で統治された世の中ですから

→集団ストーカー

→不正選挙

→田布施部落

→創価警察
675名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:58:31.62 ID:272TQo76O
>>583
そして働き蟻しか育たないが故に国際レベルでは逆境に弱い烏合の衆止まり
676名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:59:06.41 ID:mEqJyiJS0
甲子園の優勝投手レベルで体罰をボコボコうけるやつっているんか?
677名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:59:09.10 ID:5G9Qg9dB0
>>628
そうか?将棋はかなりまともだと思うけどなあ。
羽生名人なんて、まだ子供の頃の将棋を見て
大山康晴は、「数年後はタイトルを争う」と
ズバリ的中する予見を放ち、谷川氏をピリピリさせたらしいからね。
それだけ、人材評価はしっかりしてたって事だ。
678名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:00:09.93 ID:rsKtf8xL0
>>660
コピペか知らんが共感しないな

やめりゃいいだろうに。
やるんならやれよ、やらないならやるなよ。
679名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:00:12.79 ID:Vrneq+mP0
日本のデーブも大人の世界のプロ野球で暴力沙汰だからな
680名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:01:24.43 ID:m6XJXn1G0
サッカーW杯を例に挙げると
岡田監督・トルシエ監督: 代表選手ですら殴った
ジーコ監督: 体罰不使用
681名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:03:12.78 ID:Gqn28MSG0
>>668
みんなが殴らないからだろ
682名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:03:48.61 ID:bjBwkcHG0
どうやって心を育てるかって話だよな
それさえ成功すれば、体罰など出る幕ない

心に問題のある人間はどうするか?
必要なのは治療だよな
683名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:03:56.28 ID:Gqn28MSG0
>>672
プレゼンの講義ならそうだろう
684名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:04:20.43 ID:mqq170Tr0
>>677
師匠に「なんだこの手は!」なんてぶん殴られ続けた棋士を
俺は聞いた事が無いw
685名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:04:35.58 ID:mdvoolOi0
桑田がメジャーリーグに行けなかった理由がわかった
686名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:04:49.68 ID:Mll2Vrzh0
>675
生き残ってる分十分しぶといと思うが
687名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:06:40.29 ID:vRK3wAVI0
>>685
メジャーリーガーの殆どが体罰なんてされてないと思うが。
アメリカで体罰なんてやったら訴訟もんだよ。
688名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:06:53.43 ID:bjBwkcHG0
橋下もきっちり反省して立派なこと言って
とても感心した 反省できる人間は信頼できる
689名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:07:42.28 ID:C7AWIpBzP
>>668
なんか勘違いしてるな
殴ることでそのバカがバカで無くなるわけないだろ。

問題なのはバカをほったらかしてると他の奴らにも悪影響があるから殴ってでも大人しくさせるんだよ。
690名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:08:14.43 ID:sflg6WPZ0
>>684
米長が弟子を殴って、訴えられてなかったっけ
691名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:08:28.58 ID:5G9Qg9dB0
教育もね、自分が教える事のないずば抜けた生徒は
もっとレベルが高い組織に預けるべきなんですよ。
そうすれば、体罰がなくなる。「生意気な優等生」はレベルの高い人に預ければいいからね。

そういう意味では、若年層を対象とした大会での勝利至上主義は、
若き才能ある人材の囲い込みという点でも悪習慣でね、
師弟関係などそんな中で築けるわけもない。

ヨーロッパでもアメリカでも全てそうなっているのに、
日本だけドメスティックなんです。これは日本のビジネス習慣でもそう。

スポーツでも将棋でも何でも同じなんですよ、
トップアスリートなり教授なりの集団は、マイノリティであり、
トップマイノリティがマジョリティに楽しみなり、為になる教えなりを
与え、
何らかの価値を還元しなければ、トップマイノリティは孤立したマイノリティとなり、
積み上げてきたものが崩壊する。
692名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:08:51.92 ID:e9T0e28cO
韓国人はスパルタ式の厳しい競争や兵役を受けてたくましく強い人間が育ってる
一方日本はゆとり教育で甘く育てられオカマ人間が増えてしまった
693名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:09:25.27 ID:/l1/+8HK0
>>680
西野監督:中田ですら干した
694名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:10:29.33 ID:h0rmyNYf0
>>689
2ちゃんでは無理だけどバカは排除。こちらの方が周りに迷惑・負担かからないよ。
695名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:10:50.37 ID:m6XJXn1G0
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201004200196.html

世界中が度肝を抜かれ絶賛した岡田監督
国費を投じてまで推進しているマイナースポーツのマイナーリーグですら通用しなかったローカル桑田
696名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:11:11.68 ID:StMCbWmu0
>>692
どうりで在日はヘナチョコが多いと思ったw
あいつ等も帰国させて兵役やらせなきゃダメだなw
697名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:12:00.25 ID:272TQo76O
>>647
やきうなんて所詮オリンピックから弾き出された超マイナースポーツですしおすし
698名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:12:13.70 ID:Mll2Vrzh0
>694
排除しても働き蟻の法則でまた誰かがごんたくれになるわな
699名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:12:14.48 ID:vRK3wAVI0
>>694
だな。馬鹿を排除するためにも警察を活用すべき。
教師はなんでもかんでも自分達だけで出来ると驕り高ぶってる。
700名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:12:44.70 ID:mA6lbsFV0
体罰を擁護したいけどうまいこと文にならんな
世界大会とかなら擁護のしようもあるけどたかだか高校の部活動だもんな
701名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:13:08.38 ID:m6XJXn1G0
>>687
だからアメリカって(投じてる資金に対して)スポーツが異常に弱いんだろうな
あれだけ桁外れの金をかけてたら、金メダルを独占してて普通だと思うんだけど
702名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:13:20.72 ID:Q8s8s83/0
>>665
その後、当時の仲間からは、
それぞれ、違う場所と日時に、
「あの時、お前がミスってくれて、ほんとにうれしかった!」
と感謝されましたよ(笑)。
あんな練習後2週間続けるのは、もういやだとね。

前の長文で何が言いたかったかというと、
指導者が自分のの名誉欲のために、
いくら情熱をもって体罰指導を行って指導しても、
選手が自分の意思として目的を達成しようとしないと、
チームは崩壊するということです。

私は偏差値で選んだ学校が、高校バレーの競合校だったため、
顧問の先生から熱心な勧誘を受けましたが、
やはり暴力指導をする人だったので、断りました。
私がバレーをやめたことが、何かに影響を及ぼしたということは、
もちろんあるはずがありませんが、
私と同じ理由で、そのスポーツから離れていった人も多いのではないでしょうか。
703名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:13:50.96 ID:LTUoxNriI
>>685
一応登板してんだけどな
メジャーで

一応な
704名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:14:07.24 ID:sHebwcbt0
>>689
バカを改善する必要があるのは論を待たない
だが体罰は多くの場合長期的な効果を持たないし
むしろ体罰で育った人間が他者を体罰で支配するようになる
余程社会に害悪

>>681
体罰の上に集団暴行容認かよ
大津の教育関係者か
705名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:14:16.07 ID:Gqn28MSG0
>>699
刑事事件にするためにも、成人を15歳にすべき
706名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:14:29.58 ID:0fdpZEwl0
>>661
その辺に関しちゃ今も昔も変わらんぞ
人間楽できるとこを見つけりゃどんどん怠けるさ
厳しい練習を喜んでするのは一部のアスリートという名のマゾだけ
そういう楽をしたがる自分を知ってるからこそ、厳しい環境や強豪校とかで自分を強制的に鍛えてくれる場所に入ってるわけ
707名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:14:32.64 ID:e9T0e28cO
>>686
厳しく育てられた世代のうちは大丈夫だったけどあまっちょろいゆとり世代がメイン層になったらわからなくなるな
708名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:15:50.53 ID:EaquMfya0
日本のスポーツは甘え(共依存、母子未分離)の厳しさ、
欧米は独立の厳しさね。
709名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:15:53.24 ID:46ZWIFA/O
>>677

だから一般の教育現場が周回遅れで
将棋の世界では羽生世代で精神論は一掃されたてこと
名人とかが家元制だったころから徒弟制になり
羽生から中卒で師匠の家に住み込み関係なくなった
710名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:15:59.17 ID:zA2sJAGF0
強い組織に必要なのは厳格な上下関係と鉄の掟だ。
これをよく体現した組織は軍隊だろう。そして
強い組織には構成員に強いストレスを伴う。
だから、軍隊では上官がやたら部下を殴った、とか
新兵イジメといったエピソードがある。
体育の部活の体罰もこれと似たようなものだ。

学校の体罰がらみのニュースは大抵、体育の部活だ。
これは昔からあった。殴ることが日常化するともう
歯止めが効かない。

地域サポーターや地域の人材が介入すれば、よいのだが。
711名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:20.31 ID:vRK3wAVI0
>>698
偏差値トップの高校の最底辺生徒と、
最底辺高校の更に最底辺生徒は、
同レベルのごんたくれにはならないから安心しろ。

>>705
別に成人じゃなくても刑事事件は刑事事件として扱うよ。
ちなみに少年院が扱える年齢はおよそ12歳から。
712名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:23.60 ID:5G9Qg9dB0
東大京大をはじめとする一流大の学術関係者は、特に気をつけるべきですね。
マイノリティでいくらずば抜けたスコアを出そうが、
培ったものをマジョリティに還元しなければ「無駄飯くい」なんですよ。

その点、米国の学術関係者はそのことがよく分かっている。
根っこの部分でマジョリティに対する権威が崩壊しない。
大衆に技術情報政策を還元するブレーンであるべき、
この信念を曲げないから大衆との関係を維持できている。

「俺はぞっとするような苦行を積んで、テストですごかったから、問答無用で
 国家公務員で退職金5億円もらってもいい」なんて
自己中の苦行論理は崩壊するんんですよ、過去の歴史でもね。

そういう連中の事を、「孤立したマイノリティ」と呼ぶべきです。
孤立したマイノリティは、所詮孤立したマイノリティでしかなく、
その権威や影響力は消失していきます。

組織哲学とでも言えばいいんですかね、全ての組織はそうなっている。
713名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:44.69 ID:xWwWVJ+Q0
事件のあった高校みたいな前時代的なやりかたで指導するやり方も、
所詮はアメリカみたいに合理的なトレーニングをするやり方には勝てなくて、
結局優秀な選手を輩出するための競技人口を増やせずに
オリンピックでメダルの数を減らしてきてるような結果を生んでるじゃないの?
714名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:16:53.56 ID:rsKtf8xL0
>>701
確かにな
アメリカはその辺、建前を大事にしているところがあり
選手という兵隊の自主性を重んじており好感がモテる

投資額に対する回収効率なんかなら旧東欧やら旧共産圏がぶっちぎりで
どれもこれもヤバいことやってるしな
あれは選手はロボ兵隊
715名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:17:29.62 ID:XU2zxNm/0
服従する喜びを感じつつ肉体を痛めつけ人格を否定される
これこそが優勝目指す運動部の本分であり社会に必要とされる人格の育成
だと思っていたけど案外そうでもないんだな
716名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:17:32.52 ID:StMCbWmu0
>>702
他の奴がなんと言うか無関係だなw

問答無用で殴ってた自信があるw
顧問のチャンスがどーとかじゃなく、自分のチャンスを潰したお前を
殴るんだってw

部活動も他人の為にやるんじゃなく自分の為にやるんだからなw
717名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:18:12.26 ID:m6XJXn1G0
>>706
足がフラフラになりながら腰が痛い、腕が痛いと言いながら必死になって
(全く金にならない、年によっては買った方が安い)米作りしてる田舎の70〜80代の我慢強さは、
明らかに今の公務員第一志望の若者には全くないものと思うが?
718名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:19:10.88 ID:xWwWVJ+Q0
>>715
それかなりMっぽい美的感覚ですね。三島由紀夫の世界みたい。
719名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:21:31.43 ID:Q8s8s83/0
>>716
絡むわけじゃないけど、
だから〜、自分のためにやってるとは思えなかったんだよ!
720名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:22:04.77 ID:EP/U8+Xk0
>>715
自分の頭では何も考えず、上司のいうことを黙って実行する、
そんな人間が必要とされるのはベルトコンベアーでの部品組み立てみたいな
単純労働だけ。今どきそんなのは全部機械の仕事だよ
721名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:22:12.14 ID:xr100MhE0
今回のこれさあ、体罰以上の問題だよ。
だって教諭が学校側に無許可で借りあげた寮に部活生を住まわせた揚句、
無免許運転で停学処分受けてるだろ?
そしてそいつらの勉強をキャプテンに見させてたと。
顧問子飼いの生徒は手厚く扱って、キャプテンにはその連中の尻拭い
させてたってことじゃないか。
これひでーよ。
馬鹿生徒と顧問は仲良しこよしで、キャプテンは疎外された揚句に
他の連中の分まで体罰と叱責。酷過ぎる。ブラック企業並だ。
今までの生徒は死んでないとか、感謝してるOBがいるとか、
そりゃたまに殴られても気休め程度で本当にしんどい虐めの対象が他に居るんならきつくないだろうよ。
722名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:23:37.60 ID:8rKXEI4S0
桑田の言っている事は良い事だとしても、桑田が言っているから信じられない。
723名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:23:53.91 ID:Mll2Vrzh0
周りの大人が聖人君子じゃなきゃ嫌だって思ってるスイーツが大杉でワロタww
724名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:23:52.97 ID:iJgVltIl0
プロ野球時代のことを考えると
コイツは信用できない
参院選狙ってるのかと思ってしまう
725名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:25:19.28 ID:m6XJXn1G0
>>720
肉体労働
726名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:25:24.05 ID:StMCbWmu0
>>719
お前の部活が親の為だろうが顧問の為だろうが彼女の為だろうが無関係だってw
俺は俺の為に部活をやってたからお前を殴るw
727名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:26:13.39 ID:Q/oySX6s0
野村和代も恫喝で揉めたよな 自殺してないだけよかったな
728名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:27:02.59 ID:272TQo76O
体罰で育つのは兵卒のみ
国内の閉じた箱庭ならともかく外界では現場指揮官不在の部隊じゃ勝負にならない
729名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:27:33.43 ID:0fdpZEwl0
>>717
ガキんちょの部活の話をしてるんだ
米作り農家の苦労話はどっから出てきたんだ?
言い切ってもいいが、部活やってる子供でサボり方法を研究しない奴なんてほとんどいないぞ
それは1970年代だろうが2010年代だろうが変わらない
自分で自分を追い込める人間ばかり集まってたら、それこそ伸び伸び自由にやらせる方が効率がいいに決まってる
だけどそうじゃない子供が大多数だからこそ、軍隊式で強制的にストイックに練習させてるわけじゃん
730名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:28:36.24 ID:h0rmyNYf0
>>705
現行法で刑事成年は14歳だよ
731名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:28:36.71 ID:Mll2Vrzh0
>720
目の前の問題に集中するために、そのほうがいいと割り切ることは必要だろうよ
732名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:32:23.71 ID:WbgVtqWR0
>>728
甘っちょろい世界で生きてた人間なんてどこにも通じないし世の中大半は兵隊で指揮官にはなれない
733名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:32:38.23 ID:m6XJXn1G0
>>729
そのガキンチョの体験が一生に渡って影響を及ぼす
この際、スポーツの結果自体は大きな問題ではない(当然よい結果を出せるに越したことはない)
例え結果を出せなくとも、理不尽な体罰に耐えた経験というのは一生に渡って使える我慢強さを身に付ける
70年代は徹夜で仕事など当たり前だったが、今の20代・30代はどうだ?
734名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:32:57.31 ID:272TQo76O
そもそも日本はドロップアウトした後の道が全く整備されていないという時点で極めて異常
教育の場なのに試行錯誤する余裕が殆ど無い
735名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:33:35.34 ID:46/pvcXH0
>>729
厳しい監視が無いとサボるというのが問題なのかもしれないな
久しく言われてる事だし日本の文化的な土壌では難しいのかもしれないが
もっと個人がしっかりしてれば強制は必要無いのかもね
736名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:34:30.89 ID:h0rmyNYf0
>>732
体罰ありなしで、あまっちょろいかどうかが決まるもんじゃないよ。
そんな単純脳の人は指揮官になれないw
737名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:34:36.70 ID:hIpJ4mcA0
>>733
身に付けかーよ。
体罰教師は体罰はないと保身に走り説明会からも逃げたじゃん。
738名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:34:55.73 ID:3/NQFASr0
野球選手はたいてい高校生が一番伸びる時期なんだが
739名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:35:47.46 ID:Mll2Vrzh0
>ドロップアウトした後の道が全く整備されていない
その辺はアメリカも変わらんと思うが
740名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:36:12.39 ID:m6XJXn1G0
>>735
個人が自分を律せれば強制は必要ない、ではなく、自分を律せる個人を作るのが教育
伸び伸び、自由放任の結果が今の20代・30代
741名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:37:49.37 ID:h7SQx2Re0
高校の部活と軍隊を一緒にしている奴がいるけど
体罰を受けて育ったらこういうあほに育つのか、としか思えない。
742名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:38:06.03 ID:Mll2Vrzh0
ダイヤのAに出てくる高校生なんてそう居ないから
743名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:38:24.89 ID:AGEzPZG60
旧日本軍なんかは体罰が横行してたみたいだけどな。まあ、戦場で臆病に
ならないためらしいけどね。

「弾は前から飛んでくるだけじゃないぞ」みたいに言われてな。そうすると、
一歩前に行けるようになるようだ。
744名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:38:48.61 ID:h0rmyNYf0
>>740
強制されてばかりだと自分を律する力がつかないんだよね。
その状態で自由放任だとヒキ・ダラダラ(つまり俺様)
745名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:39:37.62 ID:0vDK40nE0
高校時代、巨人のスカウトに吉原の高級ソープに案内させた人はさすがいいことを言うね
746名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:39:37.98 ID:ZeTslnsU0
まあ、幕末の恐怖と内部粛清で組織を維持した新撰組と坂本龍馬率いる大らかで明るい
海援隊の組織風土の違いだな。新撰組を躍進させたという点では土方歳三の恐怖政治も
正しくなってしまうのだがw
747名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:39:44.78 ID:bw5SlBoY0
桑田は1年のときから別格だったからな。
周りも遠慮しただけだろ。
748名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:40:21.10 ID:m6XJXn1G0
>>737
保身と我慢強さをミスリードした論点ずらし
749名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:08.20 ID:272TQo76O
アメリカの場合カレッジならともかく高校レベルまでなら常に複数の選択肢が提示されているものでして
750名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:32.07 ID:h0rmyNYf0
>>743
指揮官も後ろから兵隊に撃たれたそうな
751名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:44.78 ID:5n5Ap1Dt0
日本は科学技術立国なのに
教育のことになると
非科学的なことが罷り通ってしまうのが不思議でしょうがない
752名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:41:56.67 ID:lHHLKuBS0
元巨人軍のエース江川卓は法大野球部時代先輩から鉄拳制裁をかなり、やられた
らしい。
そして「こんなバカなことは俺達で終わりにしょう」と仲間で話し合い、悪しき
伝統をストップしたと何かで呼んだことがある。
753名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:42:45.24 ID:CJ5eI8rVO
まぁ体罰でスポーツにおける能力がが伸びるってのは無いと思うが、
体罰やしごきやら上下関係の理不尽さに耐えたことは
役に立ってるっちゃあ立ってるかな。

強豪校は建前は教育でも、本音はビジネスとして部活をやっている訳だから、
学校も監督も目先の結果を追い求めるのが当然。

それを承知した上で入らんといかんよ。
強豪でもなく特待生でもないならやめちまえば済む話。
754名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:20.26 ID:m6XJXn1G0
>>744
苦しいことに耐える力はついてるはずだし、教育が強制することばかりだとは言ってないが
755名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:43.47 ID:A8x82TUH0
一流選手の桑田は体罰否定で、
三流選手の長嶋一茂は体罰容認。

分かりやすい。
756名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:43.57 ID:h0rmyNYf0
>>751
教育論となると日本の風土とかいう話しも紛れ込んできて
結局床屋談義で終わってしまう。教育学界もその程度のもの。
世界的競争のない世界はだめだわ。
757名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:43:55.51 ID:VjczRFeC0
公に体罰を受けて成長しましたなんていったら変態だと思われるわ
758名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:07.73 ID:zfLQ4DRN0
>>740
実は体罰も放任も虐待だったりする
体罰は管理社会、放任は無秩序社会と考えるとわかり易い
「自律」を育児や教育の目的と考えた場合
どちらも間違い
759名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:12.44 ID:hIpJ4mcA0
>>748
矢面に立つのが怖かったんだろ?
批判されるのが怖くて逃げたんだろ?
責任を負うことが怖くて逃げたんだろ?

これのどこが我慢強いんだよ?
意味不明な論点ずらしはお前だよ
760名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:13.75 ID:ozOtoMFU0
桑田ってサヨだろ?顔にサヨヅラがにじみ出てる
761名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:15.76 ID:kSsbVdUL0
>>733
そりゃあお前の主観だろデータ出せよデータ。
70年代と今ではこんなにも我慢強さが落ちてますって統計出してみろ。
762名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:47.30 ID:AGEzPZG60
>>746
星野仙一は鉄拳制裁を中日時代に鉄拳制裁を振るってたよ。でも、その結果
として弱かった中日が優勝できたのも事実なんだよな。

落合はその星野やり方が気に入らなくて鉄拳制裁をしなかった。しかし、
その代わりに森繁和という強面で凄みのあるコーチを重用した。

落合は鉄拳制裁をしなくても同様の効果が出るように森を重用したとしている。
でも、森て普通にいたらヤクザだからな。
763名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:45:53.66 ID:ZeTslnsU0
>>743
陸軍はビンタでやり過ぎない。恨みを買うと戦場で後ろから撃たれるからね。
一番陰惨だったのが海軍の新兵イジメだな。武器を持ってないから仕返しされる
ことがない。だから、太平洋戦争時の陸奥爆沈にはノイローゼになった二等兵の自殺説
まである。
764名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:46:02.66 ID:bjBwkcHG0
武士に体罰は必要なかった。
命を捨てる覚悟を持つ必要がある武士。

自尊心 恥を知る 必要なのは心の教育

日本人は戦争に強かったという話を聞いたことがあるな。
互角の戦力ではまず負けなかったそうだ。
日本人に勝つには二倍三倍の兵力が必要だったとか。

性善説 良心の呵責を感じやすくなるという良い人遺伝子を
多くの人が持つという日本人の性質

色々と興味深いね
765名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:46:11.97 ID:m6XJXn1G0
>>751
日本は技術立国
科学立国だと言い出すようになってからおかしくなった

100分の1ミリ単位の加工は、職人が新人をひたすら殴らないと決してできるようにはならない
欧米が必死になっても50年前の日本にすら追いつけない理由
766名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:46:30.10 ID:46/pvcXH0
>>743
今はさすがに改善されてるけど
練習中に水を飲んではいけないと言うのも
昔の軍隊でやってた事なんだよな
767名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:46:51.29 ID:PcRvqmn2O
自分だけ特別扱いされてた事を自慢したかったのか?

えっ、この投げる不動産屋?
身内にたかられて破産寸前までになってたよな
768名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:47:20.78 ID:KlRO1/Y70
グランド10周や正座も体罰に含まれる?
769名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:48:54.36 ID:Nk4VdZxX0
志々雄さんならなんて言うんだろう
770名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:49:17.97 ID:Mll2Vrzh0
>768
グランド10週は準備運動
正座は剣道では普通
771名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:49:25.81 ID:0fdpZEwl0
どこかの高校の野球部の話だったと思うが、

・練習は日に2、3時間程度
・練習内容も自分たちで決めさせる。監督コーチは求めに応じてアドバイスするだけ
・勉強優先で、塾等がある日は休んでもよい

こんな指導で県大会のイイとこまで行く高校もある
理由はこの高校が県内の秀才ばかりが集まる県内有数の進学校だから
やってる本人らの頭がいいから時間も上手く使えるし、ガミガミ言われなくても自分のやるべきことを分かる人種だから、
こういうスタイルでも強いチームが作れたということ
もし低偏差値のバカ校にこういうスタイル持ち込んだら、万年一回戦負けのゴミチームが出来上がるだけ
軍隊スタイルがいつまでもなくならないのは、ある意味やってるガキンチョらがまだまだ子供ってことの証明でもある
772名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:49:35.04 ID:bjBwkcHG0
>>784
そのあたりについて >>584 >>600 にも興味深いことが書いてあるよ
もっとじっくり読んでいけばいろいろと興味深いことがかいてありそうだ
あとで勉強させてもらおう
773名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:50:08.04 ID:KlRO1/Y70
体罰無しで指導して
その代わり成長の見込みなければどんどん落として行く方法でどうよ
774名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:50:45.06 ID:YYYg/BnD0
>>765
職人でもない、お前に言われてもなww
775名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:51:04.21 ID:6YIBO7F80
日本も兵役必要だな…

韓国、台湾、シンガポール、フィリピン、インドネシア

オーストラリア、中国、北朝鮮

全て 軍隊が有る。

ユトリすぎる…
776名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:52:43.76 ID:Mll2Vrzh0
>773
傑出した天才は出来るが
無数のドロップアウトが死屍累々になると思う
個人競技ならおk
777名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:53:27.45 ID:5G9Qg9dB0
やきうのトッププロ文化が多くのやきう青年に与える組織の知恵なり文化が
「鉄建制裁」や「バット教育」、
アホコーチの癒着とんでも采配だったら、そりゃあ廃れて当然でしょう。
そんなコミュニティに誰が参加するかってのw

やきうやサッカー、バスケットも気をつけないと
このような文化を是とする時点で「孤立した少数派」になっちゃうよなあ。
つまり、トップ集団が暴力容認だとスポーツ自体が廃れるって事です。
殺人容認の新撰組だって、結局は孤立して殺さずの精神に敗北したでしょう。

桑田氏の活動は立派ですよ。
私生活で、法に定める範囲内でちょっと遊んでる事が
どうして出てくるのか理解できないね。
SMジジイの括弧してテレビに出たとかなら常識を疑うけどねw
778名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:53:37.49 ID:m6XJXn1G0
>>761
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa199201/img/fb2.2.40.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3120.gif

どんどん怠け者になる日本の若者
今や欧米人並みのグータラ
779名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:53:58.57 ID:clsy6qea0
桑田も橋下も胡散臭さは一緒
780名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:55:13.87 ID:pXvsY+ai0
桑田が野球界で重宝されないのも事実なんだがな
781名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:55:20.80 ID:vFh4GcXc0
>>743
あれはなあ痛みに対してパニックにならない為
激痛に耐えるのも訓練のうち
ちょっとした手術なんか麻酔も無いからな
軍隊が女子供の様にギャアギャア泣き叫んでたら前に進めない
782名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:55:22.66 ID:bjBwkcHG0
>>771
俺は高校時代ラグビー部だったが
まさにこんな感じ。
ヨーロッパ文化とかだからスポ根とかじゃなくて
スマートなのかな?とか当時は思っていたが。

廃部になっていたのを俺たちが作った部活だったwから
伝統もなにもなかったが、みるみる強くなって
○大会ベスト○で当時の優勝校に負けて引退卒業した。
783名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:56:08.66 ID:4jBsgx6gP
桑田の件で後輩達は早稲田からはぶられたよね。可哀想に。
784名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:56:14.47 ID:AGEzPZG60
>>764
>>766
日本に残る体育会の体罰も含めたやり方が紛れもない旧日本軍の教育だよ。

星野仙一の明大時代の恩師に島岡吉郎監督がいる。島岡は元海軍特務機関員で
そのやり方を学生スポーツに取り入れた。星野は島岡を心から尊敬している。

ちなみに、戦後の高度経済成長時代のドキュメンタリーを見ると一流企業の
朝礼がまさに軍隊式なんだよ。上役の怒声が飛び交うみたいな。

でも、島岡や星野そして日本の企業も実績は残してるという部分もある。
785名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:56:47.38 ID:m6XJXn1G0
>>759
3つも並べて「怖いから逃げた」という発想しか出てこないのは、自分に甘い君がそうとしか思わないからだろう
これからも多くの生徒を指導していくには、ヒステリー親たちに責め立てられて自分が首になる訳にはいかないからだね
786名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:56:51.37 ID:hIpJ4mcA0
体罰はないと嘘ついて
会見にも出ず
気持ちが不安定とか意味不明な言い訳

こんなゴミのどこが我慢強いのよw>>748
787名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:57:25.51 ID:yRvsA9L/0
だからさ
死刑を廃止して無期懲役が最高刑で良いじゃんよなぁ
788名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:59:14.14 ID:bjBwkcHG0
>>787
どうしてそうなるのか理解できないw
789名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:59:24.82 ID:Q8s8s83/0
>>726
じゃあ、目標であるはずの全国大会出場!達成目前で、
それを望まない選手が大半であったということは、
その顧問の指導方針に問題はなかったんですか?
選手の側の気合と根性とやる気がなかったから問題なんでしょうか?
790名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:00:10.79 ID:Lyp6Hn3H0
旧軍の新兵イジメは新兵の損耗率が高過ぎるので戦場の危険性を骨身に刻む為に行われた
そしてどうせ簡単に死んでしまう新兵に同情なんてしないのでだんだんと過激になって行くとか
791名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:00:36.47 ID:m6XJXn1G0
>>764
体罰が行われなくなっていったのは儒教が普及した江戸時代中期から
そうした平和ボケの結果、戦う力すらなく黒船にビビって無血敗戦した
今も同じ事が起きようとしている

水戸黄門も体罰には反対しているが、反対しているということは当時は体罰が普通だったということ
(先に言っておくが白人様の仰る「ムチ打ち」はなかったし、そもそも外の人に見苦しいものを見せるわけない)
792名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:01:10.94 ID:0fdpZEwl0
>>773
団体競技の部活だとそうもいかない
練習するにも試合するにもまず頭数が必要だし
かといってやる気も熱意もない腐った頭数がいると、チーム全体の士気も下がる
できる奴ほど下のレベルに合わせちゃうもんだから、上手い奴の成長の見込みまで奪ってしまう結果になる
793名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:03:10.35 ID:StMCbWmu0
>>771
ソノ割に東大の野球部って弱いよなw
794名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:03:25.77 ID:XtqSIjV20
>>787
は?
死刑と体罰は関係ないじゃん
なにこのレス乞食
795名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:03:28.76 ID:m6XJXn1G0
>>772
儒教かぶれの江戸時代を日本人の基準にされてもな
796名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:03:31.75 ID:hIpJ4mcA0
>>785
まさに「怖いから逃げた」この臆病さがコイツの本質だよ。

だいいち、自分が正しいと思うんならヒステリー親に対して堂々と主張しろや?
自説を説得しろや?
甘ったれてんじゃねーっつのw
797名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:03:37.86 ID:Ii772DF4O
>>782
ラグビーはインテリかつ紳士のスポーツだしね
自分で考えて行動しないとダメ、なので監督も試合中はフィールド(て言うの?)に出てはいけないんだよねえたしか
まあ欧州ではスポーツ自体が金持ちの嗜みなんだけどね
798名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:04:29.74 ID:qU1G/w/g0
外国の教育がいいっていうけど日本人の方がちゃんとしてない?
財布落ちてたら警察に届けるし
799名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:06:11.65 ID:xv1lg3Rz0
>>776
体罰主義がドロップアウトしないようなな誤解を与えかねない
むしろドロップアウトしたあと体罰被害者とそうでない者
どちらが社会に有意義かを語るべき
俺は体罰被害者の方が社会復帰困難者が多いと考える
800名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:06:44.28 ID:m6XJXn1G0
>>798
そう
どの国にもいるDQNに対して、日本では体罰も辞さない強い姿勢のやり方が功を奏してる
801名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:07:37.22 ID:h8HyBNB+0
暴力が悪いとは言わない
それが良い方向に向かう時も多い
だけど日常的に行われたらそれは暴行にすぎない
802名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:53.65 ID:m6XJXn1G0
>>796
正しいことが必ず通るわけではない
理不尽な体罰を受けるとそのことも分かる
803名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:08:54.48 ID:9wgnTHp/0
高校野球の部活動には体罰ネタなんていくらでもあるだろう
今回の事件をきっかけに高校野球のダークサイドが表沙汰になるんじゃないかと
朝日新聞と毎日新聞は戦々恐々としているんじゃないかな
804名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:10:09.54 ID:WbgVtqWR0
トラウマ抱えたやつばっかで話にならんな。
使う立場になれば分かるが、最近は日本に働きに来る国人の方が遥かに優秀だし、ハングリーで良く働く。
ゆとりみたいに、自分のやりたい事じゃないからとか言ってアホな文句も言わないしな。
彼らは面倒な日本語を覚えて慣れない環境で頑張ってるのに、今の日本の若い連中はすっかり保守化して英語すら覚えようとしない。
仕事がないなら彼らみたいに外国に行ってでも探してくればいいだろ。
>>775
日本の保守派も国民を精神的な教育観点から兵役の議論する人は多いな。
徴農とか言い出すのも居るし。
805名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:10:21.20 ID:0fdpZEwl0
>>798
大規模なスラムもないし、夜に女性が一人で歩いてもせいぜいキャッチに声かけられるくらいだしなw
世界でもホント稀有な治安レベルだと思うよ
これまでそうしてきたように、良いとこは真似て、悪いとこは反面教師にするのが一番
806名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:11:31.92 ID:bjBwkcHG0
>>791
なるほど。さすがネットはすぐに色々な話が聞けて勉強になるな

>>798
それは教育の問題だけじゃなく、もともと持っている性質とかも
絡んでそうだ。

>>797
全然話は変わるけど、ガキの頃ってのは恐ろしい程
体力があったよねw 学校まで片道五キロチャリ通学で、
部活では2〜3時間ガチで走り回り、糞重いスクラムマシンを押し
筋トレやってさらに、走り足りねーとか言って、数人で
10kmとか走ってたんだぜ。今では信じられない。
チャリで5km走っただけで数日ぐったりしてそうw
807名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:12:04.82 ID:qU1G/w/g0
>>800
体罰のお陰とは思わないなあ
808名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:12:18.26 ID:hIpJ4mcA0
>>802
自分の主張が必ず通るわけではない場面に出くわすと

>気持ちが不安定

ってか?w

これのどこが我慢強いのかさっさと答えろやw
809名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:12:30.14 ID:ee6qFWc60
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  桑田はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
810名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:12:34.78 ID:clsy6qea0
俺こいつと昔プライベートで飲んだことあるけど、こんな偉そうなこと言える輩じゃないぞ
同和系893デベロッパーとは縁切ってるのかね?
菱○不動産だったかな?www
811名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:12:44.15 ID:m6XJXn1G0
>>584
×日本では
○儒教かぶれの日本では

そして欧米人の言う体罰とは「ムチ打ち」のこと
「日本にムチ打ちがない」と書いた記録を曲解しているし、そもそも外人が見てる前で子供を叩くわけがない
女「欧米へ旅行に行ったら欧米人男性は紳士だった」ブログを300年後に読んでるのと同じ
812名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:13:30.95 ID:YAl9qxb00
>>798
学校に無断でアパートを寮として借りあげた上
生徒から寮費と称して金銭を徴収してた森ノ宮の体罰教師は
君の語る日本人像からかけ離れている
813名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:13:39.08 ID:sTq5Ij6a0
>>1
だってハシシタが
知事も市長も偉いんだゾ!
でもって
教育も競争原理で勝利至上主義ていけと命令したしさ
814名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:13:50.05 ID:Q8s8s83/0
もろもろのスポーツで、日本に対して優位に立つ国々で、
体罰指導は行われていない。
つまり体罰は、スポーツ指導の分野では必要とされない。
よってスポーツ指導において体罰を容認する輩は、バカである。

反論を待つ。
815名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:14:19.07 ID:nzkfiqsP0
早生まれの人って高校時代くらいにようやく周囲と比べた遅れが
解消されてくるんだよ。知力も体力も。

桑田みたいに飛び抜けた人でもそれは同じ。
816名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:16:21.14 ID:5G9Qg9dB0
>>775
笑止だなw

兵役のある韓国、台湾、オーストラリア合同軍が仮にあったとして、
アメリカロシアはともかく、欧州の軍隊や日本の自衛隊に勝てると思ってるのか?w

勝てないだろ?w 精神力を鍛錬しようが、レーザー砲を避けるのは無理なんですよ。
いくら精神力を鍛えようが、無人兵器以上に恐怖を克服するのは無理なんです。

精神論?w 戦艦大和の乗組員たちの最後の言葉でも調べてくださいw
817名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:16:25.96 ID:5n5Ap1Dt0
指導者の我欲のために生徒を思考停止の兵隊に仕立て上げてるだけでしょ
818名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:17:36.32 ID:qU1G/w/g0
>>812
それは商売っていうより遠方から生徒引っ張ってたのかと思った
通学可能な範囲で全国区って現実にはないのかね
819名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:17:46.56 ID:m6XJXn1G0
>>807
確かに犯罪者に寛容な欧米に比べての話でしかないからな
820名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:18:24.28 ID:clsy6qea0
>>814
アジアで人口比あたりオリンピックのメダル数が多いのは日本と韓国のはずだけど
821名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:19:19.80 ID:Zb0QJjDg0
罰は悪いことををした罪に対して行われる
罪と罰のバランスがおかしいだけ
822名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:19:43.73 ID:44Ukz7Ms0
徴兵の質の悪さから
志願制の国が増えてるのに
徴兵に夢見すぎ
823名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:19:52.52 ID:lX1t3XFr0
桑田はな。体罰には効果があるといってるんだよ。
高校時代に成長したのは、子供のころに体罰で鍛え上げられたおかげなわけだ。
ようするに桑田が言ってることは、代替案はないけど
原発はやめたほうがいいと言ってる無責任な反原発派と同じw
824名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:21:27.18 ID:xAZZYFRJ0
>>809
体罰厳禁にして実際暴力奮ったコーチ首にして本気度を示した落合さんはたった8年であんたの監督実績超えました
体罰無しで効果出てますがいかがでしょうか

しかしいまだに根性論振り上げて正しいと思ってる老害が結構いることに驚いたな
ID:WbgVtqWR0とか在日朝鮮人の理屈で大笑いなんだけどww
外人が日本に来るのは母国とは比べ物にならんほど金がいいからだろバーカww
実際日本より優遇してくれるので海外に行く若者いるよww
無知すぎる老害のお前は日本の癌なんだからさっさと死ねよクズが
自信があるなら役職晒せよオイ、どうせいい年してブラックの現場リーダーどまりなんだろwww
825名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:21:34.16 ID:5G9Qg9dB0
やはり、起動戦士ガンダム系の影響だな。

精神論で、レーザー砲に体当たりは出来ないんです。
精神論で、特攻兵器「桜花」はたいした戦果も挙げていない。
精神論で、オスプレイは「おりゃぁ!」と変形などしない。
精神論で、戦争は勝てないんです。

戦争の勝敗は、その多くが兵器性能と戦術、兵の鍛錬度で決する。
戦争を例に出す連中は、それこそ自らの無知をさらしたな。
826名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:21:41.67 ID:m6XJXn1G0
>>816
自衛隊員はまだしも、徴兵したら今の若者は逃げ出すだろうね
100%負けると分かっていても立ち向かった英霊のようには行かない

いや自衛隊員だって実際に戦争が始まったら震えて我先にと逃げ出す可能性がある
まず精神面がしっかりしていなければレーザー砲(笑)だって撃てない
827名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:21:58.98 ID:zfLQ4DRN0
>>819
体罰バリバリの仙台育英の野球部員が
震災現場で火事場泥棒して顰蹙買っていたような
828名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:22:09.63 ID:Y9lzN3bX0
だから桑田はダメなんだ
「殴られもせず一人前になった奴がどこの世界にいるものか!」
829名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:22:53.66 ID:Q8s8s83/0
>>820
韓国に近代スポーツが根付いたのは、日韓併合のおかげです。
感謝しなさい。
830名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:23:49.73 ID:kSsbVdUL0
>>778

その二つのデータが示すのは欧米の新自由主義の拡散であって、
昔の人間が若者より我慢強いということではないだろ。
あと重要なのは体罰との関連性だろ、そのデータが無い。
831名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:23:51.49 ID:m6XJXn1G0
>>822
徴兵の質が良かったらそれがベストだよね
832名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:24:16.98 ID:lX1t3XFr0
日本人は、自分の頭で考えて行動することは苦手だが
命令されて、それを忠実にこなすことにかけてはすさまじい
特性を発揮する。体罰はこの日本人の性質にあっている
じつに合理的かつ効果的な指導方法である。
833名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:24:48.39 ID:udBtAcVFO
PL学園って最近知ったんだが、PL教団という
新興宗教団体の信者さん相手の学校らしいな。
野球界で一時代を築いた桑田、清原を出した学校
だから、概ね世間の評価は良好だろうが、新興宗教団体が母体の学校と
なると創価高校とかと分類的に同じだからね
834名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:25:04.21 ID:46ZWIFA/O
桑田=アムロ
835名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:25:05.53 ID:StMCbWmu0
>>825
でもビグ・ザムはスレッガーの特攻で沈んだしなあw
836名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:25:34.97 ID:0fdpZEwl0
>>814
その代わり欧米の場合、育成システムがとんでもなく排他的だけどな
優秀な奴だけ残し、できない奴や問題ある奴はとことん切り捨てる方式
んで残した優秀な奴らを合理的で自由な育成で、最大限効率的に成長させる
できない子供はゴミ溜めに捨てて見向きもしない
日本はなんだかんだ言ってやりたいって子を漏れなく育成してるから、天才が出てきても
ある程度は画一的に育成しなきゃならん

なので欧米も日本も同じ平均70点だとしても、欧米だと100点の子と0点の子の二極化、
日本だと60〜80点の子が大量にって感じになる
代表選手を選考して競わせる場合、どちらが有利かは言うまでもないな
でもだからといって日本の育成方針が根本から間違いって気はあまりしない
837名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:27:07.50 ID:Zb0QJjDg0
>>826
英霊を引き合いに出すなカス
お前の中では戦艦の理不尽なしごきから逃げ出した坂井三郎氏は
敵を目の前に逃げる臆病者なのか

体罰は人間を育てない
838名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:27:27.60 ID:4XdwjpRN0
桑田はこんなにいい人なのに、なんで清原はああなんだ
839名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:27:48.95 ID:oElYVxZg0
840名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:27:59.51 ID:naPCl72K0
旧軍隊は平手ですら甘っちょろいが
学校のやることではないな

日教組や高野連の共産教育したがる朝鮮人が
日本の軍隊のまね事しても 犯罪になるだけだ
軍人を育てる教育じゃないんだから

それに今は軍隊でも 殴らず教えるのが主流だ
841名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:06.95 ID:clsy6qea0
つーか日本って立派なスポーツ大国なんだけどねw
842名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:17.18 ID:OtBB1wDK0
まあ高校時代の桑田に体罰なんて誰がするんだよって。
843名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:18.71 ID:m6XJXn1G0
>>830
欧米の新自由主義? 何を言ってるんだ?
今や韓国どころかアメリカより労働時間が短い
求人は溢れかえってるのに、怠け者以外の結論が出てこない
844名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:29.58 ID:ggQ7+lcj0
体罰は必要
ただし、ミスしたから、負けたからで体罰するのは間違ってるわ
845名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:28:44.01 ID:lX1t3XFr0
桑田のやりかたは、「桑田」「落合」「江川」といった
ごく一部の特殊な天才にのみ、あてはまるやり方である。
多くの落伍者を生む、弱者切捨ての新自由主義の発想である。
846名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:29:17.82 ID:Q8s8s83/0
>>836
勉強になりました。

欧米の場合は、育成はスポーツクラブ?
それとも学校?
その辺も絡めて教えて欲しいです。
847名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:29:18.96 ID:Zb0QJjDg0
>>831
徴兵は兵の質を低下させる
国が選択できるのは
質か量かだけ
848名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:30:44.38 ID:m6XJXn1G0
>>837
「江戸時代は体罰がなかったと述べる外人」といい、例外を引き合いに出して正当化する行為がおかしい
849名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:31:24.45 ID:46ZWIFA/O
おいおい、普段は徒競走で手を繋いでみんなでゴールを非難してたじゃないの
850名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:32:50.39 ID:6YIBO7F80
やっぱり

日本も兵役必要だな…

韓国、台湾、シンガポール、フィリピン、インドネシア

オーストラリア、中国、北朝鮮

全て 軍隊が有る。

ユトリすぎる…

自ら鍛えないゆとりは

最前戦に送りこんでやれ!

訓練の有難味を知るさ!
851名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:32:50.70 ID:bjBwkcHG0
>>849
体罰の是非とは別問題だけど。何をおっしゃりたいのかな?
852名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:11.03 ID:m6XJXn1G0
>>821
ダメ
罰が過ちの対価になる
罰を覚悟すれば罪を犯してもいいと教えるだけ
理不尽に殴られるが、それに耐える精神を身につけることが必要
853名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:15.47 ID:0xEF5nKW0
>>806
スポーツクラブのオッサンが仕事終わりに普通にこなしてるぞ
854名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:33:38.75 ID:udBtAcVFO
韓国の若い連中に比べて日本の俺らの世代が幼い
原因として、よく二年間の徴兵制の存在があげられるが、
一定期間規律や団体行動を求められる軍隊で過ごす
ことは、好影響を与えているのだと思う。
そして日本では、こうした学生スポーツの世界がかろうじてそうした機会を
提供しているかもしれないのに。

今後日本男児はますます軟弱化していきそうだ
855名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:34:44.66 ID:8nTPHBM70
>>848
逃げるな
質問に答えろ
お前は坂井氏を敵を目の前にしたら逃げ出す卑怯者と断ずるのか否か
856名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:44.79 ID:bjBwkcHG0
>>853
そうかwなら俺もまたやれば昔みたいなバケモノに戻れるかなw
857名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:47.28 ID:lX1t3XFr0
>>844
スポーツにせよ、ものづくりにせよ、日本人はミスの少ない緻密なところが外国人に対しての
アドバンテージになっているのだから、ミスにこそ怒るべきだよ。
858名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:49.47 ID:a8yYGhG/0
【4:711】【政治】 官邸出入りできるカードが1300枚超 中に左翼的メンバーが 酷いのになると前科1犯の奴も入ってた…飯島勲氏暴露★2
beチェック
859名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:35:51.37 ID:m6XJXn1G0
>>847
意思もなく生かされる徴兵の質が低いのは当然
しかし国は徴兵に耐えうる精神を国民に宿す努力はできる
860名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:36:27.23 ID:Y9lzN3bX0
「軟弱者っ!!」

パシッ!!
861名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:37:21.09 ID:BCA6yaFS0
_____
. 交 番  |
 ̄ ̄ ̄| ̄
    _|__
   |暴 大|     ふざけるな!
   |力 阪|      _____
   |団 人|   .  ヽ=◎=/  ∧阪∧
   | と.を |  .   ( #・∀・)⌒つ;)Д´ > < 愛のムチやがな、ワシらなんも悪いことしてへn…アイグォッ  V
   |思.見|     (||つ>y<ノ⌒⊂ ⊂ ).. ∞
   |.え. た|    / /> > <_<___ノ  ◎
   |.!ら |   (__).(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
862名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:37:35.24 ID:5G9Qg9dB0
俺は、鉄拳制裁を主張するキチガイたちが、
死を前にして、この名台詞を言えるとは思えないね。

進歩ノナイ者ハ決シテ勝タナイ 
負ケテ目覚メル事ガ最上ノ道ダ
日本ハ進歩トイウ事ヲ軽ンジ過ギタ 
私的ナ潔癖ヤ徳義ニ拘ッテ、本当ノ進歩ヲ忘レテキタ 

敗レテ目覚メル、ソレ以外ニドウシテ日本ガ救ワレルカ 
今目覚メズシテ救ワレルカ 

俺達ハソノ先導ニナルノダ 
日本ノ新生ニ先駆ケテ散ル 
マサニ本望ジャナイカ

スポーツ選手も、やはり学は大事だよ。
大学自体が気味の悪い新卒主義(笑)で、排他的なんだけどねw
何か言い始めるかと思いきや、東大と名のつく教授様が「40年定年再教育」だからなw

笑っちゃう国になったよね、ホントw
863名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:38:01.92 ID:m6XJXn1G0
>>857
世界を大きく突き放せた日本製の心がそこにある
864名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:38:14.24 ID:naPCl72K0
まあボクシングに似てるよな
指導者はセコンドみたいなもんで

自殺するまで追い込んだらダメだろ
自殺した被害者は 部活動失格として

通常の枠に戻すべきなのは必須だろ
865名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:39:46.79 ID:oBVbv6f60
日本の体罰問題についてユニセフとかアムネスティはもっと大きく取り上げるべきでは?
児童ポルノ問題と集金の方に御熱心だけどさ
スパルタ肯定派とガチンコ勝負する度胸が無いのかね
866名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:40:17.50 ID:Zb0QJjDg0
>>859
少なくともお前からは
「徴兵に耐えうる精神」なるものが感じとれない

つーか学校の体罰のスレで徴兵論って
単なるレス稼ぎの荒らしだな
867名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:41:41.91 ID:46ZWIFA/O
>>851

競争原理の平均化に体罰は有効という主張に対して
全体の底上げ平均化自体が体罰の主目的であるとするならば
それは本来のスポーツや運動部の目的ではないのに
左右思想に関わらず
運動会でお手々繋いでゴールのような
目的の取り違えによる結果の間違いを言いたい
868名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:41:46.59 ID:272TQo76O
>>857
個人競技以外じゃ一旦ミスったらそのままガタガタになる豆腐メンタルだらけやけどな
日本に於ける体罰の弊害は団体競技の貧弱さに露骨に表れとる訳で
それこそやきうみたいなガラパゴス競技位しか勝負にならん
869名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:41:50.39 ID:0xEF5nKW0
>>857
体罰より自分の頭でミスの原因を考えさせる方がきついし効果もある
と桑田は言っとる
870名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:41:52.08 ID:naPCl72K0
体罰を行使しないといけない段階で
通常の枠に戻せば良いだけの話

そいつは失格だ

ただ自殺まで追い込んだのなら
指導者が悪い
871名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:42:13.33 ID:FlO5d0nD0
学級崩壊しているクラスで授業妨害してる生徒には体罰は必要と考えます。
他の生徒に迷惑かける存在でしかないから。

リベラル派と呼ばれる先生は授業が成立しない状態でも淡々と教科書を読み上げるだけ。
この後始末をしなくてはいけないのは体育教師か新卒などの弱い立場の教師。
仕方なく邪魔する生徒を教室から追い出したことあったが、リベラル派教師とモンペから
「授業を受ける権利を奪われた」と攻撃されたことあった。

今考えただけでも腹が立つ。
872名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:42:24.47 ID:Y9lzN3bX0
>>862
俺達ハソノ先導ニナル二ダ 
日本ノ新生ニ先駆ケテ散ル 
マサニ本望ジャマイカ

に見えた…2ちゃん見すぎだorz
873名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:42:41.19 ID:m6XJXn1G0
>>855
坂井は断じられたからこそ、軟弱な自分の考えを改めて更生した
そこで「逃げていいんだよ」「しごく方が悪いんだ」などと甘やかしていたら後の活躍はなかった
874名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:43:02.99 ID:sHebwcbt0
>>865
AKBの児童ポルノ(男児が被害者)にだんまりの奴等に
何を期待しているんだ
875名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:43:13.21 ID:0fdpZEwl0
>>846
スポーツクラブかな
日本の部活ってのとはちょっと形式が違うことが多い
1軍〜5軍くらいまであったりして、1軍は徹底して優遇し、子供のクラブなのにいつまでも5軍にいたらクビすらある
もちろん指導者は体罰なんてしないし、問題のある子供を矯正しようなんて意識もない(よほど優秀なら別だが)
指導者は厳しくないが、システムの部分が恐ろしいほど厳しい
結果、できる子はどんどんできるようになり、できない子はよほど必死にならないと駆け上がれない
子供の自主性を尊重するというより、子供が自主性と自己規律性を持たざるを得ない、そうじゃないと生き残れない環境を作ってるわけだ
876名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:43:27.52 ID:vu4G0b9N0
とにかく意図的に悪いことをした糞ガキに対する体罰と
単なるミスとか試合の負けを理由に行う体罰とははっきり区別して欲しい。
877名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:43:57.46 ID:zYXNx24F0
教育ってのは社会の役に立つ奴を育てるものだろ
脳筋バカなんてのは社会の害悪になるだけで何の役にも立たない
無能な働き者
878名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:44:57.65 ID:46ZWIFA/O
若者の体罰離れが深刻に!


アホかw
879名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:45:20.11 ID:HhhUVWC20
体罰を効果的に使える奴は信頼関係を作ってから効果的に使う。
日常的に怒るたびに繰り返しやってるような奴はただの暴力行為。
暴力行為でうまくなる奴はやられてる本人が元々そういう価値観なんだろう
880名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:45:27.05 ID:naPCl72K0
体罰までしてできない奴は
通常の枠に戻せ
失格者は

ただがんばってきた失格者に対しても
心のケアは忘れるな
それが指導者の熱意と愛情というもんだ

by 軍人
881名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:45:48.36 ID:m6XJXn1G0
>>866
俺は徴兵されれば喜んで行く覚悟を持ってる、君は?
それに学校での体罰の有無は、徴兵される事態になった場合の兵の質に直結する問題だと思う
徴兵の是非まで論じる気はないし、そこまで話が逸れそうな勢いになったのは謝る
882名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:46:56.24 ID:E2cqjWy60
>>846
ヨーロッパに部活なんてないよ
ドイツだと地域ごとにスポーツ施設があって個人個人がそこで好きなスポーツをいろいろ楽しんでる
生涯スポーツの理念が根付いてるんだ
アメリカは部活が盛んだけど、季節ごとにやる部活が変わるんだよ
一つの部活を一年中することもないし、嫌だったら翌年以降は違う部活を選べばいいだけ
ただ入るには大抵試験があるよ
883名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:47:06.68 ID:bzRO3LAx0
>>871
実は体罰と放置は同じくらいの児童虐待
暴力と恐怖で支配するのが
教師かボス生徒かの違い

君も虐待されてたんだよ
884名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:47:23.58 ID:hIpJ4mcA0
>>873
いつどうやって更生したんだ?w
885名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:47:40.13 ID:naPCl72K0
俺は限界まで追い込みはするが
体罰否定派だ

できないやつや故障者は 失格として
通常の枠に戻す 目利きは指導者の必須項目だ

失格者にも心のケアも必ず行う


by 軍人
886名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:47:52.51 ID:5G9Qg9dB0
>>872
ジャマイカになっちゃまずいよなw
887名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:47:53.41 ID:0xEF5nKW0
>>865
服を脱がすと激怒するくせに
パチンコ自殺のお供にするのはおkだもんな
888名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:48:01.25 ID:zYXNx24F0
バスケで優勝したからって何なの?って感じだよ
学生スポーツは教育の一貫だろ
脳筋バカを社会に送り込むんじゃねえよ
金メダル取ったって内柴だし
889名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:48:02.21 ID:m6XJXn1G0
>>877
困ったことに無能な怠け者が生活保護やフリーターで簡単に生活できてしまう社会にしてしまった
890名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:48:53.76 ID:hQJA39i50
生徒に対して外的強制力を発動して、成績を伸ばそうとするのは
一般高校のミッションじゃないよな
891名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:50:14.13 ID:zfLQ4DRN0
>>873
お前よく命懸けの戦いをした人間を「更生」とか言えるな
呆れた
お前は英霊の威を借る卑怯者だと自分の言動で証明した
892名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:50:34.30 ID:J8DIBJvQP
俺も高校の時は男子校で成績も良かったけど大学入って彼女出来たら
成長とまったような気がする
893名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:50:35.19 ID:ZeTslnsU0
>>882
ドイツなんか理想だよねえ。。老いも若きも地域のスポーツシューレに行って、
サッカー、バスケ、バレー、水泳なんかを楽しんで、そこにはティーラウンジがあって、
至れり尽くせりなんだよなあ。。
894名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:50:44.46 ID:g1PJDCFY0
PL学園の別名は暴力学園なんだけどなあ。
桑田自体は暴力を受けなかったのかもしれないが
顧問からの体罰は無かったとしても上級生からの
体罰はものすごいものがあったわけでさ。
実際死人も出てるわけで。
桑田の言ってることってわかるんだけど結局理想論ばかり
なんだよな。桑田以外の〜評論家とかもそう。
自分でクラブとかの指導してるわけでもないからな。
895名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:51:00.64 ID:bb0fwAqhO
頭が悪いから言葉より先に手が出てしまうんだろうな。
30発は完全に悪意だけの暴力。
896名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:51:55.18 ID:bjBwkcHG0
>>867
なるほど。ありがとう

>>871
そういう子に必要なのは治療なんだろうね
897名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:53:49.29 ID:WbgVtqWR0
まぁ毎日涙目で2ちゃんに張り付く事だけが日課の無職・豚ニートには理解不能だろうが、
所詮は精神的に打たれ弱かっただけの話だろうに
何故上手くなって見返してやろうと思わないんだ?
箸にも棒にも掛からない、全く見所の無い奴だったら完璧に無意識のシカトになってるだろうよ

そして社会人になれば、理不尽な叱責なんて腐る程有るわ
そんなモン、いちいち悩んだり その度にムカついて上司に一席ブッてたら、
それこそ身体や首がいくつ有っても足りないわw
898名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:54:21.80 ID:FyknW7EG0
>>891
山崎?
899名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:54:35.48 ID:hWvMTsnLO
私の夫の話
小、中、高って野球をやっていて、中学校に入学するときに野球部顧問が厳しい人で体罰をするって有名だったから野球部に入るか悩んだんだって
でも野球が好きだったから入部
それからは3年間本当にきつかったみたい
金属バットで殴られるのも普通だったって…
野球が好きだったから親にも言わないで3年間耐えたって言ってた
高校でも同じだったけど野球が好きだったから耐えたみたいです
そんな夫は当時、肩を壊すまで有名なピッチャーでした
900名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:54:41.93 ID:0fdpZEwl0
>>888
優勝したからどうなるってもんでもない
利益は多少あるけどね
大事なのは「勝つ為に必死こいてた」っていう経験だと思う
社会に出りゃ嫌でも競争せにゃならんし、敵の弱みにどこまでも付け込むような意地汚さも必要になる
勝つための気構え、日々の努力や準備の大事さを身をもって知れる
901名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:01.05 ID:m6XJXn1G0
>>891
坂井を踏み絵にして威を借る卑怯者は君だな
大多数の徴兵された「一般人」はシゴキにも耐え、命をかけて戦った
そもそも坂井は志願兵だ
坂井が後に自分を扱いた上司を批判していたから、そうした例外を引き合いに出すこと自体が卑怯
902名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:07.83 ID:FgtEdlMQ0
>「体罰は必要」「ときとして必要」という回答が83%に達したという。

体罰は必要な時もあるけど、それは教育に関わる部分であって
部活レベルで行うのは絶対にダメだと思う。
このアンケートは教育と部活の話がごちゃまぜになってるんじゃないか。
903名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:23.58 ID:vj801MU60
―― 桜宮高校体罰自殺 容疑者・小村基 語録 ――

●生徒自殺前
・(一昨年、市に匿名で通報が入ると) 前校長に小村「体罰はしていません。保護者会を開き、理解を
 得ながら(部活動を)やっており、問題はない キリッ」即答。
・(自殺前日に) 生徒「しんどい」 小村「何がしんどいのか。二軍行きでもいいんやな」
・「キャプテンをやめて一線を退くか、殴られてもキャプテンを続けるか、どっちや」
・(生徒が続ける意思を示すと)「ほんなら殴られてもええねんな」生徒、固まる。

●生徒自殺後
・(市教委の調査に)「強い部にするためには体罰は必要で、それによって生徒を
 いい方向に向かわせるという実感があった」
・(自殺前日の体罰に関して)「周囲の目があることはそのときは
 考えられなかった。右手と左手で交互にたたいた。最終的な方法だと思った」
この期に及んでも体罰の必要性を訴えていた。
・(校長が無断の「バスケ部寮」の実態について尋ねると)
小村「気持ちが不安定で、正確な事実は申し上げられない」 ←New!


提供:ニュース速報+
904名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:41.06 ID:bjBwkcHG0
そうそう。日本も学校の部活じゃなくて、
スポーツクラブにするべきってのはその通りかもしれないなと思った。
色々問題があるそうだし。
905名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:55:50.53 ID:fXRXrBCI0
高○連とかがやる高校生の全国大会のTV中継やめろ

エラーとかミスで勝敗が決まるようなレベルの低いスポーツを全国に流すなよ
高校の名誉とかなんとかで、生徒もその大会を人生最大のイベントにしてるだろ?
まだまだ出発点で人生これからの年代なのに
906名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:56:16.28 ID:twetmK+z0
体罰受けて多少なりとも伸びる子と
体罰受けずに桑田レベルに伸びる子

どっちが多いだろう。
907名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:58:09.91 ID:5G9Qg9dB0
オランダのクライフも言っている。
「スポーツ選手にも、学は必要」だとね。

学がないから、生徒の練習も基礎トレと根性論ばかりになる。
欧州やアメリカのスポーツ教育が0点か100点しかない?w
どこでそんな嘘を吹き込まれたんだ?w

トップ集団だけ見りゃあ、そりゃあ、日本代表ユースだって一緒だろw
非常に代表選抜のテスト期間で決まるよw

ああ、俺もアメリカに生まれていたら、
6歳でガウス並、中学校はやきうでバカスカ打って、テニスも得意、
高校もバカスカ打って、シュート入りまくり、アシストしまくり、
スキーもすぐに上達、スノボーもすいすい、アメフトでは頭脳派重戦車で大活躍でもてもて、
大学はスタンフォードで1年目から奨学生だったのに、本当に生まれる国間違えたよ。

なんだよ、この鉄拳制裁の原始人の国は。
908名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:58:15.36 ID:E2cqjWy60
>>902
そのアンケートに答えた人達もここまで強力な体罰は想定してないだろ
怪我するほどでもない軽い体罰を想定してるんだと思う
909名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 14:59:17.28 ID:R1sTOuVDO
俺が所属していた部活は厳しかったが体罰はなかったぞ。
合宿では、掛算割算見取算併せて2000問ぶっ通しでやらされるほどきつかったけどな。
同期の女の子が苦しさのあまり排泄物を撒き散らしながら絶叫することはあったが、決して体罰などという野蛮なことはしなかった。
910名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:00:02.96 ID:OnJ2KiKx0
>>814
さすがにその理屈はおかしいな。
筋肉や文化が違うんだから。
むしろ国内で体罰する高校としない高校で比較するべき。
911名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:00:48.88 ID:m6XJXn1G0
>>907
体罰否定論者って基本的に欧米崇拝論者だよね
中にはそう思われたくないから
平和ボケした江戸時代の例や外人がチラッと見ただけの日本旅行日記を持ちだして、
「ほうら、日本には体罰はなかった」などと的外れなことを言う
912名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:01:04.21 ID:zYXNx24F0
金メダル2個の内柴はアマチュアスポーツの頂点だろ
勝利にこだわって脳筋を育てて社会に何の意味があるのかよくわからんな
イチローみたいな科学理論的な人間を育ててくれるなら社会にとっても有益だと思うが
913名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:01:23.18 ID:4oyiGv5p0
>>908
つかココまでの体罰って実際の所どの位なんだ?

本気で殴れば10発も殴られればマジで病院直行だし、ペチペチじゃ唇切れないし
30発40発とは言うものの程度が正直よくわからんw
914名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:02:06.14 ID:DRNP4Z8i0
桑田は高校1年からエースなので、高校以前の体罰のおかげじゃね?
915冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/01/14(月) 15:02:13.76 ID:IBfBY95M0
>>484
過失って何だよw
916名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:02:24.69 ID:hQJA39i50
>>906
体罰という手段を論じる前に、そもそもの教育の目的を論じるべきでしょ
917名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:03:24.72 ID:h0rmyNYf0
>>904
街のスポーツクラブもそれはそれで問題ありそうだな。有料でも
街のゴロツキみたいなのがコーチやってたり。
918名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:04:45.44 ID:bzRO3LAx0
>>900
俺から見ると学校スポーツも受験も同じで
必要なのは「目的の為に自分で自分をどこまで追い込めるか」
という自律だと思う
勝てるのはひと握りで残りは負ける
大事なのは負けたあとどうやって自分の道を進むかという自律心
勉強させられてきた奴はそこが弱いから
挫折すると立ち直れない

体罰は自律心を奪う
やり直しの効かない人間の製造法だ
919名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:04:48.33 ID:0fdpZEwl0
厳しい指導と体罰をイコールで結び付けられるのは違和感あるな
手なんか出さなくても選手にとって地獄とも思える厳しい環境を作る方法はいくらでもある
920名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:23.83 ID:m6XJXn1G0
>>916
確かに議論しても永遠にかみわないだろうな
パッと考えただけでこれだけ思いつく

俺が思うのは
 ・日本人を作るためのもの
俺の意見は今の時代は少数派だろう

人によっては
・基本的人権に基づく、人間を作るためのもの
・人材を作るためのもの
・結果を出すための投資
921名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:46.84 ID:272TQo76O
狭い井戸の中ならともかく技術論精神論の総てを講じて勝ちに来る相手に精神論だけでは太刀打ち出来ないんよ
体罰に頼る指導者は生徒の将来より目先の勝利=己の功績を優先させる失格指導者
922名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:54.71 ID:IY5icTvM0
学校や教師は、体罰までして教える必要はないんだよ
体力じゃなく知的能力を駆使して教えるのが教師。
学校なんだから言葉でわからない生徒は、どんどん切り捨てていけばいい
もし体罰に有効性があるとしても、外科的心理的医学知識が必要だし
そんな専門知識を一般教師につけさせる余裕はないだろう

言葉が理解できない生徒はそもそも学校に在籍する能力が無いわけだし
暴力でしか説得ができない教師も教師の資質が無いわけで
923名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:07:42.89 ID:4oyiGv5p0
>>919
つか中高バスケ部だし体罰も有りだったが、一番キツかったのは通常の練習終了後のフリースローだな

5人一組一人当たり連続5本入れば終わり、これが驚くほどキツイつーか終わらんw
924名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:08:28.67 ID:asBlkYtm0
近代兵器特に海空軍が主役の日本では訓練された志願兵のほうが兵役のにわか仕込みよりはるかに役立つ
925名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:09:07.43 ID:qU1G/w/g0
>>904
スポーツも金持ちの特権になるのか

>>917
社会体育でも体罰あるしね
学校と繋がってないから学校生活に影響を与えないのは救いかも知れないけど
926名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:09:07.33 ID:Mll2Vrzh0
>919
そういう点でコーチ全員に管理者養成学校あたりに研修に活かせるのは
有りかもしれん
あそこの追い込みはかなりキツイ
927名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:09:38.65 ID:ggQ7+lcj0
>>857
じゃあお前シュートミスしたら平手打ち40発な
928名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:10:01.37 ID:twetmK+z0
>>922
知的能力でどんどん切り捨てられた子供が、どんどんアウトロー化するだけじゃんw
あなた馬鹿ですねw
929名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:10:02.97 ID:FgtEdlMQ0
>>913
ペチペチくらいの体罰って実際には無いんじゃないかな。
この手の教師が体罰する時って、大抵頭に血が登ってるから
やるからには「バチン!」って音が周囲に響くくらいの叩き方はしてると思う。

で、俺がやられた経験から言うと、そういう体罰って肉体的なダメージよりも
精神的なダメージの方が大きいから、部活でミスしたとかのレベルでやるのは絶対にダメ。
やるなら人間として絶対にやっちゃいけないことをやった時とかだな。
930名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:11:06.67 ID:h0rmyNYf0
>>928
知的能力で切り捨てられた人間は職人的能力にチャレンジするんですが
931名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:11:30.20 ID:bjBwkcHG0
>>911
俺は「欧米崇拝論者」じゃないけどね。
日本は欧米よりも長い歴史と文化伝統を誇り
進化的に見てもモンゴロイドの方が新しいと言われているぐらいで
引け目を感じるような要素はあまり見当たらないてな感じで
ただ人様の良い面と思われるところは積極的に試してみるべきだと
いう感じ

で、体罰が仮に必要だとして、それは人間は
そんな立派な優れた人間ばかりじゃないからやむを得ない
理想どうりにはいかない非常手段のようなイメージだなあ 今のところ
932名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:11:43.93 ID:JomyqQCD0
>>922
>言葉でわからない生徒は、どんどん切り捨てていけばいい

卒業させなくても、周りから問題にされなければ
それでいいね。アメリカはできる人は伸びるけど、
途中で退学するケースも多い。

日本みたいに、護送船団でやるから、できないのを無理に
引っ張る。できなきゃ、高校を4,5年かけて卒業しても良い、
大学を6,7年かけて卒業してもいい、みたいな許容性のある
社会になれば変わるカモね
933名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:12:12.91 ID:R1sTOuVDO
>>923
珠算部にも似たようなのがあった。
3人1組で日商1級の問題を規定時間の半分で解かせ、3人揃って満点取らないとやり直し。
あれはきつかった。
934名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:12:55.49 ID:jVb1m0QA0
「埋もれた「体罰情報」 大阪市、公益通報殺到でパンク」(産経)

市長が体罰奨励してたんだから当然だわw
935名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:13:15.77 ID:twetmK+z0
>>930
職人的能力? 現代でもっとも需要が減ってるジャンルだね。
936名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:13:18.92 ID:0fdpZEwl0
>>929
頭に血上ってる時点でその教師はレベル低いんだよな
凄い剣幕で怒鳴り散らしてるように見えて、内心は叱ってる子の様子を冷静に探ったりしてるもんなんだが
937名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:13:29.25 ID:AGEzPZG60
>>894
落合なんかは星野の鉄拳制裁を否定はしてるけどな。でも、森繁和という
強面で威圧感があるコーチで代用してるからな。

その意味で落合は体罰の効用は認めてることになる。普通の人にはあの空気は
出せないから。体罰でという話になるからな。
938名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:13:48.42 ID:h0rmyNYf0
>>931
大型の人間は地球環境の変化で絶滅するよ。小型のモンゴロイドだけが
生き残る。
939名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:14:02.97 ID:E2cqjWy60
>>913
普通は軽くビンタ一発食らう程度だろ
怪我もしないし練習、試合に影響も出ない
一発食らったら失敗したことに対して反省するもんだ
ただしその後で挽回するチャンスをあげるのが前提
940名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:14:34.75 ID:Mll2Vrzh0
一年365日355日バッセンに通ったイチロー
準備運動で炎天下で一時間走る桑田
指が動かなくなる何時間も素振りした落合
こいつらには体罰しない
941名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:14:42.07 ID:4oyiGv5p0
>>929
だから10発も全力で張られたら自殺する前に病院直行だってw

精神的ダメージなら衆人環視の中で罵倒してペチペチすれば十分だがそれじゃあ口が切れないから
どの程度の体罰なんだ?と聞いてるのw


強力な体罰だろ?これでぶん殴られて救急車で病院行き、脳内出血で死亡つーなら手加減しろやカス!って話しだろ
何十発殴られたって親に話せるダメージってどうなのかイマイチわからんw
942名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:20.49 ID:JomyqQCD0
>>925
楽しむところ、勝利を目指すところ、スポーツやりたい人が学校の
枠と別に選択できるだろうね。勝つところは金かかるだろ、まあ
それが資本主義だw

>>928
無理に背伸びしたところで捨てられるってわかれば、自ずと自分に
合った学校を選んでいくようになるから、初期は混乱しても
いずれ落ち着きますよ。
943名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:45.55 ID:WbgVtqWR0
toshio_tamogami(田母神俊雄)
体罰について騒ぎ過ぎです。
もっと先生を信頼して任せたらよいと思います。
先生が頭をコチンと叩くようなものまで体罰だといったら教育など出来ません。
行き過ぎた体罰で生徒が怯えるような事になるのは問題ですが、「先生、叩いてみろ、教育委員会に通報してやる」という生徒をどうするのか。

私が子供の頃は、学校で先生に怒られたと親に言えば、親からもう一度怒られた。
まして先生に叩かれたといえば親父からもう一度拳骨を食らう事が普通だった。
だから先生から怒られたことは親に隠したものだ。
それほど先生に対する信頼は高かった。
先生に対する教育は必要だが、監視は止めた方がいい。

体罰で問題になっている学校の校長が、教育委員会に報告すると重い処分になると思って報告しなかったといっているが、正しいと思います。
上司が部下を守るという風土が部下の使命観や勤務意欲を向上させるのです。なんでも上に報告し自分の責任だけを回避する上司にはついていけないのです。
 
944名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:02.69 ID:1w1Az0Gr0
いうまでもなくとてつもない練習量だったんだろう。
945名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:05.38 ID:bjBwkcHG0
>>925
金は学校の部活と同程度の出費で済むように
考えれば良いでしょう 

学校の施設は使うが、従来の学校べったりの部活方式はやめるとか
今の部活で言われているマイナス面をなくすことを考えるということで

特に私立は生徒獲得の為の道具に使われてたりとか問題ありそうだなあ
946名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:11.24 ID:D5Pv6aMF0
>>4
PLは体罰ないかもしれないけど
身の回りにいるPL関係は精神論の塊のようなやつらばっかですw
947名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:54.34 ID:272TQo76O
日本ではドロップアウトしたら事実上それで人生そのものが終了してしまう
別分野での再挑戦を支援する体制を学生・社会人問わず整えるべき
948名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:16:55.43 ID:h0rmyNYf0
>>939
最初は軽いビンタでぴしっとさせるんだということでやってたろ。
それがエスカレートしてって何十発になるんだろうな。
体罰は密の味。
949名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:17:15.75 ID:FlO5d0nD0
PL野球部は体罰はなかったかも知れんが上級生からのシゴキは日常的にあった。
桑田もベンチ入り枠奪われた3年生やその父母から散々やられたと本に書いてた。

立浪片岡橋本世代は二年次に同級生の死亡事故があったので上級生になっても
絶対に下級生シゴキはしなかっか
それでも数年後にシゴキが復活して今江朝井桜井の時代に出場停止に追い込まれた。
このときPL応援掲示板では
「シゴキは必要」「逆転のPLはシゴキによる精神力向上の賜物」などという桜宮高校以上の暴力奨励文言が並んでうんざりしたことがある。

ちなみに自分はパイプ椅子で後輩の右肘破壊させた桜井が阪神入団した時点で
長年の阪神ファンをキッパリと辞めた。
950名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:17:58.06 ID:qOP93mm80
>>929
叩かれたことないのかな。
951名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:18:02.84 ID:0fdpZEwl0
>>943
>行き過ぎた体罰で生徒が怯えるような事になるのは問題ですが

タモさん、今回の件はまさにコレのケースなのですが・・・
952名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:18:48.77 ID:0xEF5nKW0
>>918
体罰で絶対服従にすることで安定的に好成績を収められるんだろう
ただし全国制覇はとても無理レベル
厳しいメニューを課してあとは選手の自立心か自主性に任せるスタイルは
対戦成績としては浮き沈みが激しいだろうが、素質のある子はよく伸びるし
全国制覇も有り得る
保護者たちがどちらを望んでいるかは大阪の民度から明らかだ
953名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:18.16 ID:vy5NSYwJ0
>>946
そりゃ学園そのものがパーフェクト・リバティー教団の宗教施設だもんw
954名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:28.62 ID:YAl9qxb00
>>923
連帯責任は実は半分合ってたりする
実際の試合でも個人のミスが戦局を左右することはあるから
「誰にでも起きることだ」「ミスをどうやって皆で挽回するか」
が学べる
但し指導者の適切なフォローがないと
ただの責任擦り付け合い練習になるw
955名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:40.18 ID:FHUtKsJg0
>>943
体罰否定派だけど
これには同意
956名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:50.02 ID:fqHu69H00
>>919
オーバートレーニングギリギリまで追い込む厳しいやり方は最新とトレーニングの中でも多く取り入れられている
で、それに継続し耐える気持ちを作るメンタルトレーニングがある
体罰の強制的に対してメンタルトレーニングは自主的という違い
結果どちらが優秀になるかは知らん
957名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:19:51.49 ID:FgtEdlMQ0
>>936
その手の教師って大抵「自分の言うことを聞かない、言うとおりに出来ない」とかいう理由で逆上するからダメなんだよな。
人間としてやっちゃいけないことをやった子供をしかる場合は多少感情的になってもいいとは思うが。
958名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:20:45.20 ID:UaJDy4fB0
もう体罰は、キスにしろよ
クソジジイにキスされたら、たまらんだろ
だれも怪我しない
959名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:21:23.41 ID:AGEzPZG60
>>943
俺が保守や右翼に違和感があるのは結局は旧日本軍みたいな教育を肯定する
結論になるんだよな。これは、戸塚ヨットスクールへの賛同人に保守系
文化人が多く並んでることからも分かる。

結局は、日本が保守化の流れていくことで、再びそういう風潮になるのは
避けたほうが良いね。
960名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:21:26.57 ID:h0rmyNYf0
>>955
隠蔽体質のどこがいいの?
961名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:22:13.72 ID:FgtEdlMQ0
>>931
小さい子供の場合、理想通りにいかないことなんて多いんだから
時として体罰は必要だと思う。
そうとう限られた条件だとも思うけどね。
962名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:22:26.80 ID:0fdpZEwl0
>>958
目覚めちゃったらどうするんだよ
963名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:23:03.77 ID:twetmK+z0
>>942
>自ずと自分に合った学校を選んでいくようになるから、

自分のレベルに見合った高校、自分のレベルに見合った教師があてがわれた結果、こういう事件が起こったのでは?
今回の顧問は一つの才能を潰したという意味では無能だが
全ての子が理論的で素晴らしい授業を受けられるわけでないことも変わりようがない事実じゃん。
964名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:23:26.59 ID:Mll2Vrzh0
入る前からある程度選択の余地はあっただろ
自主性を重んじるが切り捨ても早いチーム
鉄拳制裁が当たり前の軍隊みたいなチーム
965名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:23:30.99 ID:LElaUk1/0
桑田は優等生だから大丈夫だったが
清原はどつかれてたそうな
966名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:24:25.59 ID:m6XJXn1G0
>>866>>891といい、この手の人って言い返せなくなると逃げる時に必ず人格批判して逃げる
自分が情けないと思わないのかね
甘やかされて育つとこうなるのか
967名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:25:52.08 ID:Zb0QJjDg0
>>959
右や左じゃなく
管理主義、全体主義は体罰好き
左は総括という名の死に至る体罰の恐怖で組織を束ねる
968名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:26:24.77 ID:bjBwkcHG0
>>959
それは違うな。今の保守化、右傾化といわれているものは
外国人や反日カルトといったものからの理不尽な暴力圧力に対しての
正当な抗議だ。

嘘を押し付けられ、言論の自由を奪われ
いい様に不当な立場に日本人が追い込まれていることに対する戦い
969名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:26:53.59 ID:h0rmyNYf0
町のスポーツクラブの野球なんか親が必死なのな。あいつら息子が
金のなる木くらいにしか思ってないんだろう。
970名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:27:01.30 ID:46ZWIFA/O
八甲田山の行軍みたいな話になるよな
もう何のための訓練だかみんなわからなくなるみたいな

雪山では降りる勇気とか

今日は寒いね
971名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:28:15.65 ID:IslkAcuw0
先輩が後輩に暴力ってのもあったらしいけど、桑田さんは絶対そういうことしなかった、
って誰か後輩が言ってたような。
972名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:28:24.89 ID:5G9Qg9dB0
結論:

鉄拳制裁は原始人たちの原始的慣習であり、
桑田氏はその原始人たちに立ち向かう勇気ある人物の一人である。

日本は江戸時代を見習って、「仇討ち御免」制度を復活させるべきである。
殴る人間には、フルパワーで殴られる痛みを、身をもって教えるべきである。
みんな、フルパワーで殴ったり、蹴ったりするのは我慢している。
なぜなら、人間は簡単に死んでしまい、壊れてしまう儚い生き物だからである。
それがわからない馬鹿には、江戸時代に戻ってもらうのが一番である。

もっとも、殴る人間は、殴って手を骨折するようなひ弱な馬鹿もいるのは
ご愛嬌である。
973名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:28:43.36 ID:twetmK+z0
教師のレベルが低いというのは同意してもいいが
そのレベルの高校にしか行けなかったのは本人の責任だろ。

だから体罰という手段に是非があろうとも、個人的には勝利至上主義もしくは成果主義に反対ない。
境遇が嫌なら何をしてでも勝つしかないんだよ。
974名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:28:57.90 ID:Mll2Vrzh0
>969
普通に親バカなんだよ 微笑ましいじゃないか
975キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/01/14(月) 15:29:05.40 ID:Ojc0WsFI0
基本、体罰否定派だけど全面的に止めるのが無理な事もよくわかる。
素行不良、暴力、反抗とか、口で叱っても何とも思わないような奴に対して
完全に体罰抜きで対処する、ってのはさすがに酷。

が、体罰による結果は基本的に教師の責任。
今回のように悪行を働いたわけでもない生徒を自殺に追い込んだ以上、
この教師は全面的にその責を負わなければならない。
976名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:30:17.39 ID:WbgVtqWR0
>>968
そう思われてるものへのアンチテーゼで似たようなものになるのは皮肉な話だがね
>>959
ただ自民が勝ったし参院選の結果次第ではもっと右に傾いて行くのは避けられないことなんだろうな
977名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:30:32.63 ID:bjBwkcHG0
田母神閣下のおっしゃることはまさに日本人らしい
性善説にもとづく発想ってやつだよね。

世の中色々複雑で大変だ。ではこれで落ちます
皆さんどうもありがとう
978名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:31:02.84 ID:AGEzPZG60
体罰の教育効果そのものを否定するのは難しいだろう。恐怖感によって支配
するのも一定の効果はある。それだけ、人間というのは弱いものだからな。
でも、今回のように自殺者が出ると取り返しが付かないようにもなるんだよな。
それは、難しいよね。



>>968
実際に、保守のリーダーと呼ばれるような人たちが旧軍隊方式の教育や類似の
戸塚ヨットスクールには肯定的な人が多いんだよ。そこは忘れてはならない。
979名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:31:09.23 ID:Mll2Vrzh0
今の指導者が選手全員の人生と向き合ってないのも事実なんだよな
980名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:32:41.20 ID:JomyqQCD0
>>963
スレの流れを読んでくれ、もしそうしたら・・・という流れで
言ってるのであって、現状の話ではないよ。

生徒の能力を超えて、無理をさせるからこんなことが起こる。
こういう時は、やめりゃあいい。やめた時の行き先がないから
やめられないだけで、やめても別の、勝利とは関係無いところに
行けるようにすればいい。
981名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:32:46.26 ID:0xEF5nKW0
>>969
昔からいるよな
脳みそ以上にスポーツで成功はしないのに

>>975
俺と全く同じ考えだがコテが超キモイな
982名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:33:15.57 ID:oqnxdkxb0
しっかり尻を叩かなきゃ伸びない人が居れば、
あれこれ干渉すれば縮こまり、ほっとけばどんどん伸びる人も居る。桑田はこのタイプか。
また、諌めたらへこんだりイジけたりして、ほっとけば何もせず、褒めれば増長するというどうしようもない奴もいる

育て方は育てられる側をよく見極めて、それぞれ使い分けるべきなんだよね
体罰とか気付けのために身体を叩いたりすることを全部否定すると、救われる子が一気に減る
983名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:35:29.28 ID:buYdJHFE0
さすが桑田だ、一茂ときたらホントにもう…
984名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:35:30.30 ID:FgtEdlMQ0
>>941
正確に頬をビンタするくらいなら、10発程度思いっきりやられたとしても病院直行とかないよ。
身体がフラつくくらいの勢いで5〜6発連続でビンタされたことあるけど、次の日に残るようなダメージは無かった。
もちろん、する方される方の個体差はあるだろうけど。
985名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:35:32.58 ID:YzD3fKqC0
>>347
6月生まれのオルフェーヴルが三冠を制したのは偉大なことである
986名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:36:30.84 ID:QZH6ebqw0
>>27
国の法律違反です。
知ってて止めなかった親権者や監督代行者には罰金が課せられ
前科となるそうです。
987名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:38:29.84 ID:0xEF5nKW0
>>978
人の資質や体質にもよるしな
ミスをするとストレスでおなかを壊して試合続行不能になるけど
ビンタで解消するような船酔い野郎みたいなのもあるし
ランニングをやりすぎると痔が悪化するからダメとかもあるし
まあこういう体質自体がクズではあるが
988名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:39:03.83 ID:fXRXrBCI0
普通の生徒をどんだけ殴ってもイチローや松井のようなレベルにはならない
989名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:40:31.29 ID:aLKenBMl0
星野仙一は?
990名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:41:07.21 ID:Mll2Vrzh0
>988
でも新庄は若い内に鍛えたら凄くなってたかもしれん
991名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:42:12.73 ID:m6XJXn1G0
>>981
スポーツに投じてる資金を考えるに、日本はスポーツで世界最高の結果を出してるといえる
もちろん体罰一辺倒になってはいけないが、体罰を大いに認める指導は有用
992名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:42:56.15 ID:sHebwcbt0
>>978
なんでこう言う人は
スターリンや毛沢東、ポルポトを
都合よく忘れるんですかね
993名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:44:01.04 ID:pkpndJRu0
PLってそうなのか
でもその分先輩が後輩をシバキ回すんだろ?
994名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:45:52.63 ID:qU1G/w/g0
授業終わったら部活は好みの指導の学校に移動してやれればいいのに
995名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:46:36.77 ID:mBvO5gV20
でも、早稲田に進学する、と嘘をつきました。
996名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:46:55.87 ID:m6XJXn1G0
>>931
定量的に測れないもので良い面だと感じてる時点で崇拝だと思うよ
モンゴロイド優位論も逆におかしい
997名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:47:26.42 ID:0xEF5nKW0
>>991
コスパは低いだろ
オリンピック成績はコストの割りに低いぞ
コストを選手の持ち出しで賄っているので
税金があまりかかってないだけ
998名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:48:40.01 ID:d1TqpPBA0
暴力振るってまで指導しないとなんもしない盆暗じゃ碌な成績残せないだろ
どんな世界でも自分で考えられる奴じゃないと上にはいけない
自分で考えるときの助けになる指導できるのが名伯楽
暴力と恐怖で支配できるのは軍隊の軍曹止まり
999名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:49:08.95 ID:m6XJXn1G0
>>938
一応、言っておくがこれまで環境の変化で絶滅してるのは小型の人類が中心
1000名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:49:31.29 ID:272TQo76O
>>991
成功している競技程体罰とは無縁なんですけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。