【政治】「自公政権で憲法改正できるのか」 維新・石原代表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
日本維新の会の石原慎太郎代表は13日のNHK番組で、自民党が衆院選で公約に掲げた憲法改正について
「公明党は非常に躊躇している。自公連立政権で、一番大事な憲法の改正ができるのか」と疑問を示した。

安倍晋三首相から政権運営への協力を求められた場合の対応に関しては「どう出るかはこれから決める」と
述べるにとどめた。

一方、民主党については「中選挙区制度であれば自民党から出たような候補者もいれば、労働組合べったりの
政治家もいる。これらは水と油の存在だ」と指摘した上で、「民主党は分裂すると思う」との見方を示した。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130113/stt13011312040003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:54:42.67 ID:4uIHRxS0T
2
3名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:55:53.97 ID:z92cAwMii
もう劣等チョン猿涙目
4名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:56:51.99 ID:9Ns/rw650
維新の会こそ分裂だろ
5名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:56:57.99 ID:T+xPaGwn0
ちゃんと協力しろよな
6名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:57:46.91 ID:poNnxZlM0
>>1
できません
このスレは伸びない JNSC
7名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:57:59.85 ID:f1/YjJGu0
久しぶりに名前が出てきたな
何やってたんだろ
8名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:59:00.50 ID:BCgN+5IG0
協力の条件は馬鹿息子を総理にすることだろ?
憲法改正よりもなによりも馬鹿息子が第一
9名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:59:09.11 ID:5LwyPCxX0
しなかったら公約違反で即刻退場だからなぁw
嘘つき安倍と嘘つき自民だから、この間のマニフェストと同じく
「改正しようと努力したのは事実だから達成したも同じ!自民党は
憲法改正に成功した!」とか斜め上理論を主張するのかなwww
10名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:59:47.50 ID:fU2SV9hU0
息子さんが仕事をしてないようですが、父親の教育に問題がありますね。

【安倍内閣】 沈黙続ける石原伸晃環境相 「手抜き除染」発覚の日、登庁せず 1月4日の行動について「覚えていない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357993113/
11名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:59:49.88 ID:CLgaNS9pO
地方議会の方がさらにベッタリやし…
今更、公明党は外せんやろ
12名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:00:54.48 ID:l04yh2f40
>>1
公明がマジじゃまだな
石原さんはそのまま維新の朝鮮人どもを押さえつけて置いてください
13名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:01:36.14 ID:sGuqaId70
国会をサボるなよ
14名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:02:04.47 ID:y4gxkZf60
公明党を叩く政治家がいるのは頼もしいこと
見渡せば歴然、ほとんどの政治家は公明党の犬
マスゴミも全く叩かない
異常すぎる
15名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:02:38.73 ID:gHO6RsTm0
今自民が掲げてる憲法案じゃ、通らないだろうなあ
安倍自民の大綱に賛成してる人でも、あれには票入れないだろう

一気に改正憲法立てるんじゃなくて、条項ごとひとつずつ変えていってほしい
そうすれば、国民に必要な条文だけ残るだろうし
16名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:03:09.21 ID:2HZrVXVj0
>>14
テレビタックルでも叩かれたの見た事無いな
17名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:03:11.55 ID:BUqHXFz90
>安倍晋三首相から政権運営への協力を求められた場合の対応に関しては「どう出るかはこれから決める」と 述べるにとどめた。
↑本心は倅ノビテル(極めて無能で日本には不必要)を要職に就けて次期総裁を確約するのであれば協力する。
18名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:03:25.90 ID:dDHWMSfZ0
公明党だけじゃないだろ。
自民党の半数以上が憲法改正に反対だ。
19名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:03:56.22 ID:gTlyOcCO0
公明がいる以上は不可能。
そして今の自民じゃ公明は切れない。
先の衆院選での票数の稼げなさから見れば公明は今後も必須。

というわけで、今後も不可能。
安倍じゃ無理。
安倍で無理なら他でも無理。
20名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:04:26.49 ID:dDHWMSfZ0
亀井静香「学会のビール(=キリンビール)は飲まない」
石井一「公明党はばい菌」
21名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:04:42.03 ID:eM3htHC10
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
22名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:04:48.96 ID:H9xU2YPI0
本心から憲法改正をしたいと思っているなら

目的の為に力を尽くしたらどうなんだ

批判だけでは、憲法改正の偉業は達成不可能だよ。
23名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:05:08.04 ID:wJ4B49pT0
>>1
お前が変なプライド捨て協力すれば容易かろう…
つーか憲法改正するために国会に戻ってきたんだろ?
今更総理とか無理なことは自覚してるだろうし、橋下手名付けてちゃんと自民に協力しろよ
24名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:05:11.29 ID:7qmBlh3Q0
今の中国の現状はアメリカが日本に原爆を落としてまで望んだものだ。
尖閣の問題は、アメリカが解決しなければならないんだよ。
アメリカがきちんと時を戻すまで、日本が時を戻すことはできない。
25名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:05:28.55 ID:dAaXxZNP0
>>1
創価学会公明党と袂を分かち、維新と組むべきだ
26名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:05:35.36 ID:O9d5yHIi0
>>14
テレ東で池上が叩いてなかったか?
27名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:05:52.31 ID:FzoxdksL0
自民と維新の石原派なら上手く行くだろうから、売国橋下派切って自民と連立しろ。
それなら公明いらんわ。
28名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:06:02.75 ID:NQuUnP3L0
参議院で自民党が単独過半数になれば、宗教潰し法案やマスコミ潰しの法案が通せるようになる
マスコミと公明党潰した後に憲法改正するよ
俺だったら
29名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:06:28.95 ID:ZmYX4xh30
安倍がやるのは96条だけ、

石原がおまえがやるのは9条だ。
30名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:07:23.39 ID:0Fu++Yeu0
公明はマジでうざいよな
維新の方がはるかにましだが憲法改正、教育以外は害悪でしかない
31名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:08:05.51 ID:dDHWMSfZ0
>>27 アジェンダが憲法改正賛成。
32名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:08:19.09 ID:poNnxZlM0
いや、もしかしたら
安部と橋下、松井の会談が憲法改正の話し合いだったかも知れん
33名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:09:01.89 ID:Ejd9Dy0Q0
確かに
維新の保守勢と組むべきだよな
34名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:09:13.44 ID:dDHWMSfZ0
石原慎太郎、石井一、亀井より下の世代で公明批判をする政治家がほとんどいないのが、残念だね。
もう、完全に汚染されている。
35名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:10:35.36 ID:dDHWMSfZ0
>>32 釘を刺しに行ったんだろう。
石原とアジェンダは是是非非と言ったら是是非非だけど、
橋下は行動が読めない。突如、反対のための反対を開始
するかもしれない。
36名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:11:01.80 ID:gTlyOcCO0
>>34
創価票は一度やったらやめられない。
昨今であそこまで強固な基盤の組織票は存在しない。
今回の衆院選でもかなり存在が大きかったからな、創価票。
切れるわけないし、どこも欲しいから批判しない。
37名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:11:20.00 ID:BUqHXFz90
>>27
御尤も
38名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:14:31.90 ID:NQuUnP3L0
よく公明党切って維新と連立組めって意見があるが
維新の様に勢いで出来た様な党は、いつどうなるか分からないから怖いんだよ
しかし公明党は常に衆議院で30議席は堅く取る
維新の様な支持基盤が「人気」だけの様な党は、今後どうなるか分からん
怖くて組めないな
まず公明党を潰すのが先決だ
政教一致の法則を強化すればいいだけ
39名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:14:52.06 ID:0jSDRKyX0
維新は協力するだろ
公明が反対する
石原はそのこと言っている
40名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:15:41.24 ID:6w036iRZ0
現行憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

自民党改憲案
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う
41名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:16:08.56 ID:6Obxnppb0
橋下が石原に逆らって飛び出すシナリオが一番面倒くさい
それで自民+太陽が2/3いかずとかだと最悪
42名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:16:54.73 ID:gM1LGJEK0
公明は自民の足を引っ張る、隠れ反日の売国政党である。
早く縁を切らないとまた民主に逆転される。
43名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:17:19.40 ID:yyyTBOMO0
自民単独では数が足りないのがわかっていて
キャスティングボートを握ってますよ、といいたいわけね

まあ維新も、みんなも信用できんが、憲法改正に関しては是々非々でやるだろう
自民は選挙までは公明党に義理を果たすが、憲法改正論議で連立を解消
民主党は参院選直後に解党するだろう
44名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:17:54.27 ID:2MymjN/r0
政教分離に違反してるから選挙違反で全員逮捕すればいいな
45名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:19:23.67 ID:0oHoHRMF0
参院選までに安倍は何らかの結果を出さないと厳しいだろうね
TPP参加表明見送りや竹島単独見送りと先送りばかりだから
有権者の信頼度は衆院選の前後では全く違った反応になるだろうしね

多分維新が躍進してその他泡沫が消え去っていく選挙になるだろうね
46名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:20:36.68 ID:3tPBiWwF0
教育再生・戸塚ヨットスクールを支援する会 http://www.kyouiku-saisei.com/

支援する会会長、石原慎太郎からのメッセージ
http://www.kyouiku-saisei.com/ishihara.gif
47名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:20:50.59 ID:5CwePmDh0
自民党は、とにかく一度憲法改正動議を国会に提出するべきだ。
否決されてもいい、そこから本当の憲法改正議論が始まる。
今まで一度も国会に提出したことさえないという怠慢さが信じられない。
48名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:22:52.37 ID:3tPBiWwF0
>>44
神社本庁や統一教会などの支援を得てる自民党だけで2/3ですからね。
今すぐにでも下野してもらわないといけませんねw
49名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:23:35.03 ID:gTlyOcCO0
>>44
公明と、その選挙協力を得て信者からの票が
入ってる自民党議員も全員逮捕でいいよ。
50名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:01.50 ID:5FeGMUt60
.         △                 △
----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п        п  ._[  〕
.         { ≡|-⊂二二/ ̄ ̄\二二⊃-|≡ }
.         [II/   ∪^|  ^ω^  |^∪   ヽII]  ブーーーーーーン
                ヽ    .ノ
                (⌒) | 
                  ⌒∨

                 ∧∧
            ,゚   。 ../中\  
              ゚ ・(゚`ハ´゚;)⊃。゚
                (つ  /J
                | (⌒)
                し
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:57.63 ID:NQuUnP3L0
参院選までに株価を常に上昇させ続ける事が出来るかどうかだな
具体的には物価上昇率2%と日銀総裁人事だな
日銀法改正は当分無理だろう
52名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:15.39 ID:yyyTBOMO0
たぶん参院選で憲法改正を争点にすると
民主党や、生活の小沢あたりは憲法改正反対で責めてくるだろうな

自民党の草案はお世辞にもできがよいとはいえないので
第二稿を書いたつくったほうがいいかもしれない
維新(立ち上がれ日本の草案)と、みんなも、改めて見直したほうがいい
53名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:26:47.24 ID:J1a8OFRr0
創価が邪魔するからムリでしょ
54名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:28:43.77 ID:nSAn/21l0
>>44
政教分離原則の主語は国家
宗教団体でも、信者でも、政治家でも政党でもない。
国家、政府が宗教団体に対して利益・不利益与えない原則。
宗教団体の政治参加は認められている。
55名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:03.55 ID:ScOWw4R+0
全方位土下座内閣に改憲なんて出来るわけ無いじゃない。
56名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:34.37 ID:NQuUnP3L0
公明党が邪魔するなんて百も承知だろ
両院に単独過半数あれば普通の法案は通せるんだから、
そこで公明党潰しとマスコミ潰しの法案通してから、憲法改正すればいいだけだろ
57名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:29:48.58 ID:6Obxnppb0
>>47
ぽっぽの爺ちゃんが改正を掲げて選挙→議席足りず

ぽっぽ爺・安倍の爺ちゃんも協力して選挙→議席足りず

安保闘争

左翼勢力躍進〜村山内閣

9.11後、小泉でイラク派遣とかなんとか

安倍がようやく憲法改正手続きの法案

ミンス

改正掲げて選挙して安倍二次内閣


臆病だったのもあるけど日本国民がついてこなかったよな
58名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:30:33.60 ID:cQupL0hg0
生きてたのかw
59名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:33:48.23 ID:ggFudtSaP
公明党を切って維新と組め
もう公明党の役割は維新の躍進によって失われただろ
60名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:35:31.84 ID:WrDlMICM0
* ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <憲法改正!憲法改正!憲法改正!憲法改正!憲法改正! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <憲法改正!憲法改正!憲法改正!憲法改正!憲法改正! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
61名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:36:39.27 ID:6Obxnppb0
参議員選挙の後…
最大のチャンスだ…憲法改正する戦後最大のチャンスが訪れるんだ…

なんでもいいけど皆改正派に投票してよね!
62名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:36.49 ID:M+nZQs4LP
憲法改正すると国民の生活がよくなるのけ?
63名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:38:50.15 ID:gTlyOcCO0
>>57
そもそも鳩山一郎とか政治不信、弱腰外交のイメージ隠すために
民主から自民に看板かけかえただけだから国民は不信感でいっぱい。
岸も同様。
その後も政治不信はひたすら高まっていくし。
64名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:39:39.69 ID:6i2nK96Q0
>>26
あれは事実をそのまま述べただけであって叩いたわけじゃない
65名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:41:49.73 ID:BvrSRdBn0
改正動議までのハードル高すぎる現状だけはどうにかしようぜ
66名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:29.19 ID:nSAn/21l0
>>59
維新は分裂するだろ。
67名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:30.34 ID:6Obxnppb0
>>63
俺は政治より9条のほうが信じられんが67年間もよく日本はやってきたな
68名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:42:38.00 ID:CVjt7yCI0
自民と維新で参院3分の2以上取ったら
絶対憲法9条改正してくれよ。
それでやらなかったら、完全に嘘つきだから。
69名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:43:24.14 ID:L0rve0uw0
>>28
しー
70名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:46:13.06 ID:azLQWQk80
改憲したいなら与党に協力しろよ。
そのための維新、そのための慎太郎だろ。
71名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:10.21 ID:5CwePmDh0
>>68
まずは96条からだ。これ変えないとどうしようもない。
参院選で自民と維新が勝利したら、本当に千載一遇のチャンス。
これで変えられなきゃ、半永久的に憲法は改正できん。
一度96条を変えさえすれば事態はひっくり返って
いつでも九条改正可能になる。
72名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:47:39.12 ID:gfApm7zA0
カルト票は公明党だけじゃないよ。
自民党の支持母体である日本会議のカルト票も含まれてる。
73名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:04.48 ID:6Obxnppb0
ノビテルを総理にするより
シンタロウ自身が憲法改正した主要メンバーとして歴史に名を残すべき
だからすんなり協力してよね!
74名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:07.96 ID:BUqHXFz90
ノビテルのオヤジ(ジジイ)
75名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:48:26.58 ID:VQ/Mgc3j0
実際のところ、維新は公明に強くでれないんでしょ?
おじいちゃんは静かにしてなさい。
76名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:28.67 ID:jrPNvn990
せっかく強気路線で衆院選勝ったのにな
そこから後退してるんじゃそもそも参院選勝てんわ
77名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:49:45.80 ID:yG1klHJk0
李登輝に会って台湾独立支持と日台軍事同盟の確約でもして来いよ
78名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:51:36.12 ID:GBy1QTopO
できない。
79名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:51.30 ID:0oHoHRMF0
どうせ維新も自民もTPP賛成なんだから一緒になりゃ良いんだよ
それでとっとと憲法改正しちまって参院選に挑めば争点を景気対策に絞れる
そうすりゃ経済に強い自民とポピュリズムの維新が勝ちwinwin状態になれる
今のままだと公明との腐れ縁で共倒れし維新が美味しい所を掻っ攫っていくのは目に見えてる
それが分かってるから慎太郎は協力に即答しなかったんだろ
80名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:52:54.58 ID:Uj3SLrPk0
>>66
石原も怒ってただろ
分裂を騒ぐメディアに
石原は橋下が大好きなんだよ
平沼たちも橋下の評価は高いよ
橋下は割らずにまとめると思う
市長の仕事もしっかりやってるし
81名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:54:06.48 ID:ZmYX4xh30
その前に石原、やることがあるだろ。
橋下東国原のお笑いを切って、維新の意思統一を図れ。

今の体制じゃ、マザコン安倍にもなめられる。
82名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:39.58 ID:qqR+Qhco0
安倍自民の影で埋没しちゃってるなあ

小泉、竹中に切られた能無し共の
逆恨みの受け皿以外に存在する意味がない
83名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:56:58.81 ID:q2H/6EOiO
平沼とか郵政反対して人生失敗したな

器的には総理でもおかしくないのに
84名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:00:49.58 ID:A8df8NxD0
石原は答えたくない、都合の悪い質問をされると、
いきなり話をぶった切って改憲の話をやりだすとバラされてたな。

痛いとこつかれる質問でもされたんだろ。
85名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:12.87 ID:nx4f7xv20
朝鮮崇拝の石原には任せられんな
さっさと死ね 腰抜け老害が・・
86名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:04:39.87 ID:vNk1dfyiO
>>62
小さな視点でしか物事が見れないからそう言う事しか言えないのだよ。
他から侵略されなくなると考えれば価値は大きい。
87名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:08:47.03 ID:vTAFayk30
そんなこと言っても創価の選挙力があれだけあるんじゃ無視できないじゃん
いまだに信者がそれだけいるってのが信じられないけどね
88名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:17:08.14 ID:0QMUpXxr0
>>62
よくなるよ
終わり
89名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:19:14.76 ID:ToQsptHm0
>>54
自公政権下では神社本庁とその他新興宗教、そして創価学会が有利にあるよね。
90名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:25:44.26 ID:XkSpp7LK0
>>1
青嵐会を裏切った国賊石原、お前が言うな
91名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:43.31 ID:aLEJcKY30
大阪では公明・創価は維新与党。
どないすんの。
92名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:26:51.86 ID:ToQsptHm0
>>80
維新が分裂すると憲法改正や教育現場における体罰の合法化ができなくなるからね。
93名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:30:12.13 ID:ZhJtXIEw0
公明が逆らうなら自民と石原の維新で連立でしょ
94名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:31:57.21 ID:fpZZWxyt0
公明党も最終的には96条改正には容認へ舵を切るはず
9条改正には断固反対だろうけどね
95名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:33:27.31 ID:weMr1gGh0
石原って改憲志向だっただろう? 違うか、
改憲できるなら賛成票入れろよ、内容にも寄るけどさ、
何言ってるんだこのジジイは
96名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:34:24.91 ID:6Obxnppb0
国民投票法は自公で成立させてるからね
97名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:36:23.04 ID:GXVpn6hL0
>>95
石原は憲法「廃棄(破棄)」派

石原都知事「日本国憲法と称する怪しげな法律体系は廃棄すべし。国民は必ず是とする」 都議会で明言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339603269/
http://www.youtube.com/watch?v=8ihB7K9LZEM&list=PL5161E1894B02FD28#t=04m41s
【文字起こし】http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/03.html#14
98名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:38:36.69 ID:5CwePmDh0
>>87
信者数は得票数の数分の一だろ。
あとは信者から頼まれて投票とか、比例は公明にと自民から言われて投票してる人とか。
99名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:42:54.57 ID:uSyjF7px0
公明党と組んでる限り無理ですね。公明党と自民党が連立を組んでること自体違和感がある。
打算の産物。
100名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:10.83 ID:uBVeAY080
多分俺らの生きているうちは無理なんじゃない?
101名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:43:30.21 ID:FaRS5Qy30
いや、自公にしかできない
102名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:45:50.92 ID:1cbZj1+a0
そもそも維新の言う憲法改正なんて首相公選制だの参院廃止だのの為だろ
そんな改正ならいらないんだけど

橋下と石原の最終目的は天皇制の廃止とか言う記事もあるし
こええわこいつら
103名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:06:42.44 ID:P1Yvo25bP
衆院選でキャスティングボート握れなくてすっかり存在感薄くなっちゃったな
104名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:32:00.68 ID:vcMdMrx80
>>1
出来ねえよ
石原さん協力してくれよ
105名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:38:03.87 ID:oHHQgZoa0
混ぜて欲しいのかな。
106名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:40:54.47 ID:C4tronzJ0
憲法改正規定自身が卑劣。
改正してはいけないように、アメリカ人種差別主義者が首輪をつけたのが日本国憲法と称する
占領軍法規だ。
ここは、石原が言う憲法破棄が正しい。
それをできなければ日本はシナの属国になって、シナの憲法を押し付けられればいい。
馬鹿なのは、おまいら戦後教育に安住する日本人だから。
107名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 19:58:54.86 ID:P1Yvo25bP
>>106
憲法破棄は結構なことだが
石原みたいな新憲法案のないやつが言ってもだめだ
108名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:16:47.41 ID:+0CEZb3P0
維新が協力すれば良いんじゃね?
109名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:21:28.57 ID:dDHWMSfZ0
参院選でアジェンダと維新が50議席とれば、
安倍さんの政権基盤が強化される。
自民党内の護憲勢力、日和見勢力を抑えて
改憲もできる。
110名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:53:57.46 ID:4W+qMMq30
媚韓売国がモットーです!

         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 賠 韓 竹 慰
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 償 国 島 安
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |  を と を 婦
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   |  し 中 共 問
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  続 国 同 題
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  け に 管 を
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | る は 理 受
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | べ  謝 ! 入
     !||' ,           ,イ||/    | き 罪    れ
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  ! と    て
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_

◆【橋下徹】従軍慰安婦を認めて竹島は韓国との共同管理にすべき
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37054260.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18962446
◆「日本は中韓が納得するまで賠償し続けなければならない」 橋下市長の外交姿勢に失望の声が高まる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382601.html
◆橋下徹 「(従軍)慰安婦は存在する。そしてそういう不本意で慰安婦になった方には謝罪と賠償が必要」
https://twitter.com/t_ishin/statuses/250537601721847809

◆【ニコニコ動画】橋下徹「靖国参拝はかっこつけ」「日本は戦争の加害者」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19027607
(平成24年9月27日定例記者会見)
111名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:55:45.69 ID:zyHNn2tK0
聖教新聞も税率軽減しろだとか創価に有利な政策をさりげなく通そうとしてる時点で、政府与党は特定の宗教団体に利益を与える権力行使をしてるがな。
宗教団体の政治活動は支持政党表明までで、政党を作るなら宗教の看板を降ろさないといけなかったんだよ。
思想信条を拘束する宗教が政治権力や経済財力を望んだから、信者数を票数として計算して選挙対策ができる自由も民主も無いロボット政党になってる。
日本じゃ神仏は崇め畏れても、教祖様のお告げで特定政党に入れる文化はカルトしか無いよ。
宗教じゃなくてカルトだから犯罪違法組織として摘発してもいいんじゃない。
112名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 20:58:43.25 ID:Eomp5T7qT
>>1
とりあえず憲法破棄とか言ってないで、改正の面で協力できんのかね
まぁ参院選次第だが 
113名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:15:41.32 ID:zyHNn2tK0
大作が野垂れ死んだかは知らないが、死後の教祖の神格化に失敗したら宗教組織としては落ち目だろ。
叩ける奴が叩いてけば、そのうち宗教団体じゃなくなるか自然消滅する。
憲法改正は参院選の結果次第だが二回要ると思う。
次の結果が自公過半数割れで自維でも自みでも過半数だとしても、自公維かみ連立になる可能性もある。
やっぱり長い目で影響力を削るとか、薬物依存症患者を診るようにやらなきゃならんかね。
114名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:27:11.40 ID:DYzNkEJX0
自公政権記録

自民党が村山談話継承 竹島式典見送り
自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた「年少扶養控除」復活を先送り、
自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた消費税「軽減税率」見送り
自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた「尖閣への公務員常駐」に慎重な考え
自民党の安倍晋三首相「韓国は隣国で最も重要な国だ」
自民党が竹島巡るICJ単独提訴、当面見送り 
公明党が外国人参政権実現に努力
公明党が集団的自衛権行使の容認慎重論
自民安部首相 日米首脳会談お呼びかからず
自公政権にオスプレイの沖縄配備検討アメリカ非通知← いまココ 
*        ________
         \      / <プッ! もう用なしだ 童貞ウヨどもWW 
          │    │
     /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
    ( ◯ / /)  (\\ ○ )
     \ / ./● I  I ●\\ /
      /  /_/ │ │ \_ゝヽ   
     /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ
    │      I    I      i     (⌒)
    │     \-──-./     |    ノ ~.レ-r┐
     \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、
       \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄`ー‐---‐ '

  _|_ヽヽ_/_ ヽ  | \     /.──┬   /⌒ヽ
    |     |  |    |      /| .┌─┐|     ノ
    |  ̄   |  |     ̄)     | └─┘|     |
    |  ̄   | ヽ|    ノ      |     J    ○ W
115名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 21:30:24.00 ID:5DrWBsNc0
>>114

中核派 乙
116名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:06:35.02 ID:DYzNkEJX0
>>115
*            ,, -──- 、._
        .-"´         \. 売国ネトサポ脱糞WWWWWWWWW
       :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
117名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:16:47.85 ID:zGYI1IYbO
>>1

公明党自体が憲法違反なんだから、改正もへったくれもない

改正の資格無し
118 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/01/13(日) 22:26:40.27 ID:uyR+aTS10
まず96条だけは改正しろ。
119名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 22:55:15.34 ID:9TBE6/fp0
 
 GHQは、「戦争協力者を公職から排除する」という名目で「公職追放令」を出し、
20万人以上の指導的人物から職を取り上げ、公の場での発言も封じた。だから、
占領期間中はアメリカに一番従順な人たちばかりでやってきたわけです。
 占領期間は7年ですから、そんなに長くなかったですよ。その間にやったことが、
今日に至るまで続いている。いまいくらか問題になっているし、
石原慎太郎さんなんかも言っていますが、主権のない時代、占領中につくられた法律は
全部無効だという国際条約(ハーグ陸戦条約など)があるわけです。それは日本も
アメリカも批准しています。だから、昭和27年4月28日、日本が独立した日に、
それまでの占領中につくられた法律、憲法も含めてすべてこれは無効であると、
全部廃止すべきであった。そして、改めて、法律の内容を吟味し、これがいいならば
そのまま残せばいいし、ということでやればよかった。いま、例えば憲法改正の動きが
国会でもありますが、しかし、主権のない時代に制定された法律は
すべて無効だという形で、一回決断しないといけない。無効なのだから、
憲法改正ではなくて、新しい自主憲法をつくるという形でないといけない。

(『誰も教えないこの国の歴史の真実』 KKベストセラーズ)
 
120名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 23:47:25.56 ID:ckjvk54V0
石原が最近よく口にするいままで見たことも想像したこともないような法案提出ってどんな法案なの?
121名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:08:16.03 ID:yRE1hSov0
別に公明党だって96条改正には反対してないだろう
憲法改正しないと地方分権だってできないし
122名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:15:46.20 ID:jeELIdwL0
石原が核兵器をもちたがっているようだから、北挑戦に送り込んですきなようにやらせたらいい。
123名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 00:19:58.45 ID:jeELIdwL0
憲法改正で公明党の拒絶に合うのは明白なので、憲法改正は出来ない。

次の選挙で自民党が2/3というのもあり得ないから、憲法改正出来ない。

国民投票になっても過半数は無理。

日本国民は自民党や安部がかんがえているほどアホでない。
124名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:08:09.43 ID:rlD5cCDu0
石原は「現憲法は無効で破棄すればよく大日本帝国憲法が有効だから改正手続不要」と主張していたんだろ

だから憲法改正しなくていいじゃんw
125名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:51:14.67 ID:fHXnJe4L0
次の参院選で改憲派が3分の2を超える。
公明は不要だ。
中国が侵略の意図を隠そうともしない今なら国民は乗るだろう。
126名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 07:43:11.37 ID:m6rjiFnN0
創価学会と組んでは絶対できないね。在日だから。
127名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:06:37.09 ID:q5hG1OUR0
石原が自民に選挙協力すりゃいいだろ
売国議員が当選すれば憲法改正なんてそりゃできんわ
128名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:09:35.20 ID:vfrCOykMO
 
 
【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354955170/

【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354961417/

【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354970031/

【衆院選】維新・前田善成氏「外国人に参政権を付与することは必要だ」…茨城3区
http://m.logsoku.com/r/poverty/1354957903/
129名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:42:26.64 ID:KwnDMWJ/P
野党に維新がいて良かった
今まで何でも反対するだけの政党ばかりだったからな。
130名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:44:46.79 ID:pO4ZKkp60
>>129
反対しない野党もイランのだがww
是々非々なんて長続きしないで自民党に吸収されるんだよ、いい加減、歴史に学べよと
131名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:27:08.69 ID:KwnDMWJ/P
>>130
「反対しない」ってのがわからんが、これは与党批判だろ。
132名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 13:32:36.06 ID:wayc+wfg0
>>129
今まで、憲法改正賛成の政党が自民党しかなかったからなあ。
一つの政党で衆院参院の2/3を占めることは事実上不可能。
だから、自民党以外に憲法改正賛成の政党が出ないことには
憲法改正は不可能だった。
維新が出てきたことで、ようやく憲法改正に現実味が出てきたわけだ。
安倍が前回の首相のときに国民投票法を通したことも効いている。
133 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/01/15(火) 00:10:41.89 ID:ehMCoApD0
>>132
加えて今度の参院選は、第1次安倍内閣がボロ負けした時の議席を争うんだよな。
ものすごい因縁を感じる。
134名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 01:23:11.80 ID:zZKNY7+Y0
自民党は是非憲法改正を国民投票で決めるべきであろう。

賛成30%の大惨敗。

が予想されるので、自民党の憲法改正は口だけ。
135名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 23:31:04.54 ID:OyUI3lyO0
 
戦後日米関係の起点はサンフランシスコ平和条約

 1951年9月8日、サンフランシスコで日本と連合諸国とのあいだに平和条約が
締結され、これをもってわが国の戦争状態は正式に終結しました。この平和条約は翌52年の
4月28日に発効したのですが、このときをもって日本は新憲法も含めてすべての法律を
廃棄すべきでした。
 それはそうでしょう。GHQが占領中につくった、つまり日本に主権がないときに
つくられた法律は全部無効なのであって、主権が回復した時点で法的手続きを踏んで、憲法も
教育基本法もその他の法律も、すべて新たに制定し直せばよかったのです。
 しかしながらサンフランシスコ平和条約について全面講和か単独講和か
(ソ連・ポーランド・チェコスロバキアは調印せず、台湾中国は調印したが、共産中国は
講和会議に参加しなかった)といった議論はありましたが、日本国憲法をあらためて
つくり直そうというような動きはまったくありませんでした。そのあたりはアメリカも
巧妙で、実際にはGHQがつくっておきながら、形式的には日本みずからが明治憲法の改正を
行ったというかたちにしたからです。それと同時にGHQは日本人の精神構造改革を徹底的に
推進しました。この力はきわめて強力でした。
 縄文の古代から1945年の敗戦にいたるまでの日本の歴史は、日本国民にとって暗黒の
歴史だった。それがアメリカ軍によって打破され、自由と民主主義と個人の尊厳が
守られるようになって、日本国民は初めてハッピーになった。だからいままでの歴史は
すべて否定されなければならない―――と、アメリカは日本人の精神構造を改革するための
施策を次々と行いました。憲法はもちろんそうですし、教育基本法もそうです。
 そしてそうした教育の手先となったのが文部省であり日教組です。日教組はGHQの
指令によってつくられ、民主教育の名のもとにアメリカの対日政策を忠実に
実行してきた組織にほかなりません。

( 『この国の不都合な真実 − 日本はなぜここまで劣化したのか?』 徳間書店 )
 
136名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 05:15:50.63 ID:dpX5J+dy0
>>134
憲法96条改正後国民投票で決めるだんどりだよ
で、現段階では国民の7割が改正に賛成w
あれだけ中国が軍事的に煽ってたら賛成の人が増えるのはあたりまえだろうに
137名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:31:10.26 ID:bC2ueL+e0
 世界中の国は「戦後憲法改正をしている」。  最悪な状態で押し付けられた「憲法は廃棄・改正すべきだ」、中国・朝鮮マスコミとチルドレンによる「売国・スパイ達が原因だ」

(今、尖閣・竹島を中国・朝鮮が侵略している。どのように防衛するのか? ・・・どこまで、スパイなのか・・・・…・・・・? )

*** 改正数の一例・・・!

1. アメリカ・・・6回、フランス・・・27回、 ドイツ・・・57回

2. 中国  ・・・9回、 韓国 ・・・9回、  【 日本・・・ 0回 】

………………………………………………………………………………………

  「中国・朝鮮の利益しか考えない」売国マスコミ村は酷すぎる・・・・・・・・! テレビの「世界・アジア諸国」は「中国・朝鮮・アメリカばかり…それを放送する」、日本人を登用しろ・・!

情報独占を利用して、世界中から「都合の良い情報を集め、編集し洗脳・誘導に利用する」、  上から目線で「日本を中国・朝鮮利益に持っていく・・・」

 災害国なのに「核シェルター設置を隠蔽し」、「9条信者をあつめ」、「毎年、日本人の赤ん坊を50万人も殺害し、障碍者だけ出生させようと診断に反対だ…!」

 本当に「マスコミ村はいらない・・・」、 日本人の「天敵だ。戦後日本の天敵だ。」、 日本から去って「中国・朝鮮へ帰れ・・・・」
138名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:36:15.59 ID:1CBbpkCE0
オバマは日本に期待して中公包囲網を作ろうとしたが
中国の手先のマスゴミと民主党と公明党に幻滅して
アンチ日本になって財布路線にして日本を捨てるに切り替えたらしいじゃない
もう無理だよ
他の民主党ならさらに潰されるし共和党も同様
お前ら日本から脱出する事を考えた方がいい
139名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:37:39.46 ID:yKM5cRBy0
加憲を言ってる公明党が居る限り
無理
140名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 08:43:41.03 ID:c0OagN5g0
憲法改正は自公じゃ無理だろう
公明がブラチョン被差別で反天皇なんだから自民党保守派が
願ってるような憲法改正はおぼつかない

政権をとるための野合っぽい連合だから個々の政策ではまったく
合わないものもある
141名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 12:58:31.65 ID:cthj7mmrP
>>4
で、公明は改憲に賛成なわけ?w
142名無しさん@13周年
現行の憲法第21条は、表現の自由を直接制限するような規定にはなっていない。
これに対し、自民党案のように「公益」や「公共の秩序」による制限を設けた場合、これらの外在的制約によって、表現の自由が一般的・網羅的に制約される可能性がある。
もちろん、判例上、わいせつ文書の事例のように、人権の衝突以外の理由による制約、すなわち外在的制約を認めた事例はあるが、それらはあくまで個別の判断であって、
外在的制約を表現の自由を制約する一般的な原理としているわけではない。
これに対し、自民党案は、「公益」や「公共の秩序」を表現の自由を制約する一般原理として規定しようとするのであるから、
これらの外在的制約によって、表現の自由に対し、従来よりもかなり広範な制約が、一般的・網羅的になされるおそれがある。
例えば、安定的なエネルギーの供給という「公益」を、個人の表現の自由に対置させ、前者の公益性を強調することにより、
脱原発デモを禁止する、ひいては脱原発の主張自体を禁止するといった行為ですら、憲法上許容されると解する余地があろう。