【政治】集団的自衛権「米大統領と議論したい」 安倍首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
安倍晋三首相は13日、「集団的自衛権行使の(憲法解釈)見直しは、安倍政権の大きな方針の一つだから、オバマ米大統領と議論
したい」と語り、2月中で調整している訪米時に大統領と意見交換する意向を示した。NHK番組で明らかにした。

首相は「日米の同盟関係を強化することを最優先と考えている。できれば2月中に首脳会談を行えればいい」と述べた。その上で、
自民党が衆院選公約で掲げた集団的自衛権行使容認の考え方を、大統領に説明する意向を示した。首相は「(行使容認で)日米同盟
関係がどう変わっていくのか、地域がどう安定していくか、ということについて議論していきたい」と説明した。

▽朝日新聞(2013年1月13日13時59分)
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY201301130044.html
2名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:06:48.11 ID:dAnnlRLZ0
笑えることに、橋下が2008年に体罰容認発言をしたときのニュース速報+スレでは、
全1000レス中、実に627レスが橋下発言を支持、体罰を容認すべきという書き込みだった。

【社会】橋下知事「頭でもコツンとすれば、体罰だと叫んでくる。これで先生が教育できるか」どこまで教育と認めるか合意形成が必要
www.logsoku.com/r/newsplus/1225031151/
3名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:07:13.22 ID:On3sHfcH0
ご主人様にお伺いしてみるわん
4名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:08:23.52 ID:nFmJZLFt0
日本が核武装できないのはアメリカのせい
5名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:09:11.67 ID:SFMoauZq0
とりあえずは、アメリカに飛んでいく、支那、北朝鮮のミサイルを撃ち落とせるように。
そのつぎは、満州、台湾、広東、上海に、治安維持軍を送れるように。

満州の権益と交換に、北方領土と南樺太の返還な。
6名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:10:52.58 ID:tbS66K3B0
中国監視船4隻、午後も領海=政府(自民公明)に官邸対策室

中国公使に電話で抗議

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000154-jij-soci

     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、おたくの船がうちんとこ入ってきてるんですが・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     え!日本の領海じゃない
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。すみませんでした
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      え!だから、すみませんって言ってるじゃないか!
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / パンパース   ヽ       /
 (, ,        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /
  `ー'  `ー'      /
7名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:15:02.70 ID:4WCSALn80
安倍内閣官房参与 飯島氏 たかじんのそこまで言って委員会での証言

民主党政権で官邸が町役場以下のセキュリティになった

首相官邸出入パスが1300人以上に発行

サヨクなどの一般人や前科者もいた

スパイ天国を更にスパイ天国にした民主党政権

確信犯だ
8名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:19:38.22 ID:eM3htHC10
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
9名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:19:42.81 ID:rd7lZKmW0
まず事務方に調整させるべきじゃね?
方向性は支持するけどさ
10名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:24:13.83 ID:z7nl3fVf0
集団的自衛権容認すれば、当然自衛隊の編成を防御型から攻撃型へ変える訳だし

他国を侵略する能力を持ちますよって事だから、それについてアメリカはどう考えるの?

って事だろ。一部でアメリカは日本を守らないという杞憂があるが、そこんとこどーすんの?

って話し合いです。
11名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:33:23.48 ID:6w036iRZ0
イラクとかアフガンでアルカイダと戦う自衛隊
ついに日本もアルカイダのテロの標的に!?
12名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:33:30.10 ID:Y8tQepUZ0
.
 米国から見れば岩礁に近い島のために、実際に軍を動かし犠牲者を出せというのは
 無理な注文だろうね。沖縄まで来れば反撃してくれるだろうが、それは海兵隊の犠牲で
 得た土地ということだけだがね。
13名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:36:31.92 ID:K7OCbzteP
「知らん」か「いんじゃないすか」で終わりそう

オバマが極東の安全保障を本気で考えるとは思えない
14 【関電 65.0 %】 :2013/01/13(日) 15:38:21.47 ID:/Wld4VLv0
えっ? なんで外国と議論するの? えええええええええええっ?
15名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:39:26.89 ID:+Mx9+7ji0
日米同盟も安全保障も、有事の際に具体的に日本はなにをするのかってのを、ちゃんと詰めておかないとね。
「尖閣は安保の摘要範囲」とかいうレベルじゃなくて。

尖閣問題で、そういう話が現実の物になってきた。
「中国のおかげ」と言っても良いw
16名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:39:51.62 ID:6Obxnppb0
>>14
安保を結んでる特別な形態の同盟関係だから
17名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:40:39.27 ID:WA7VX2SC0
土民巣土人党 || 政権 は、無能特亜スパイ党 || 政権。
歴史上の常識^^
18名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:41:39.70 ID:Y8tQepUZ0
.
 尖閣諸島の油田が本物なら、中国はさっさとプラットホームの上にガスの炎を上げて
 いるはずだ。試掘で天然ガスが出るのなら、何らかの輸送船がプラットフォームと
 本土の間を行き来しているはずだよ。
 そんな情報もないし、大量のLNG生産の話もない。だったら試掘は失敗で基地だけ残っている
 ってことだろ。
19名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:42:49.23 ID:K7OCbzteP
>>16 フィリピンも結んでるよ 特別なの?

何千億円もの思いやり予算を出してるという点では特別だけど
20名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:43:22.49 ID:OEOyS28E0
>>6

なんか、全く効果のない工作って空しいなwww
21名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:45:03.58 ID:jUliG9ht0
>>10
攻撃型に変えるとか妄想過ぎ。通常国家のレベルにしていくだけだ。
それでもまだ攻守のバランスは取れていない。
22名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:45:20.08 ID:ZJpttAeE0
.
 尖閣諸島周辺から本当に化石燃料が出るのなら、本気での投資があるはずだろ?
 どこの企業が権利を買っているのかな?
 詐欺だよ、M資金とかに沸いた戦後の詐欺事件を知っているのかね。
23名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:46:44.14 ID:LDhyopt/0
こらこら、安倍よなんで米に相談してんだ。
自分の国なんだから勝手に決めていいんだぞ。
何時まで属国だと勘違いしてんだよ。
24名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:47:01.41 ID:TPphB3fP0
>>1
安保問題で一歩進めて、TPPを値切る手か。
25名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:47:38.21 ID:6w036iRZ0
通常国家のバランスて何?
日本は島国なのに通常国家と同じでいいの?
26名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:48:49.05 ID:ZJpttAeE0
.
 安倍政権が「尖閣原油・ガスファンド」を作ったら、ネトウヨ買えよ。
27名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:49:47.67 ID:jUliG9ht0
>>25
軍事バランスの事。
今は防衛特化型だから攻撃兵器もそれなりに増やしていくんだろ。
28名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:50:11.09 ID:SbP/UuFR0
でっち上げだろw
沖縄返還の動きに対する反作用の戦略的な動き。
29名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:52:14.82 ID:XMSLx7Kk0
中国涙目www
30名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:52:49.21 ID:6Obxnppb0
>>26
フィリピンも9条とかあるの?
31名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:52:51.83 ID:jUliG9ht0
TPPは例外認めさせて参加するか、不参加の代わりに
アジア海洋域でのプレゼンス高める方向にするんだろうな。
アメリカは軍事費減ってる分日本はそれ以上に武装していかないとこの先色々とマズくなる。
32名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:58:00.63 ID:K7OCbzteP
>>30 たぶん俺宛だと思うので

9条はないと思うよw
ただこーいうこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%AF%94%E7%9B%B8%E4%BA%92%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%9D%A1%E7%B4%84
33名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 15:59:42.61 ID:Ok7VwMh20
オバマはブッシュと間違えた奴に会いたくないだろw
日米同盟崩壊希望!
34名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:00:41.30 ID:N+EU4Xik0
>>7
自民党は日本全国にスパイを黙認していたじゃん
国民も拉致されたのにしらんぷり
すぐにでも取り戻さないといけないのに
35名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:04:21.93 ID:Bwsa9pFY0
第一次内閣のとき辞任した時は、オーストラリアでブッシュ大統領と会談して
一ヶ月程度で辞任会見
今回はまだ早いからこじれるような話をしなければ大丈夫だろう
36名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:04:50.43 ID:jUliG9ht0
>>34
自民以外の政党は拉致問題やる気すら無いけどな。
37名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:08:51.84 ID:Bwsa9pFY0
ブッシュ大統領と会談して一ヵ月後じゃなかった
4日後に辞任の会見をしていた
38名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:10:52.03 ID:MsYBVizrP
はやく戦争の準備を進めようぜ

日本が中心となって、アセアンを味方につけて、
中国包囲網をつくろう
39名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:22:42.83 ID:Qo0Xl96I0
>>15
日本「真珠湾に脅しをかければビビるだろw」
米国「本格的に戦争しようか」

中国「どうせ、遺憾の意だけなんだろw」
日本「米国との連携を強化するよ」

なんでこーなるの!
40名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:23:25.32 ID:M+8qTQSe0
>26
是非一口乗りたいわ
41名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:24:46.02 ID:MjAUOTJ/0
アメリカと中国は水面下では同盟関係なのだ
42名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 16:37:45.47 ID:Rn4ZG5EfO
アジア音痴、外交音痴の黒ノムがわかってくれれば良いが・・・
43名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:08:53.06 ID:a1XlA6OD0
>>6
idがTBSワロスw
44名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 17:24:13.89 ID:2L4HpNwV0
自分の国は自分達で守ろうぜ
もちろん憲法改正して。
45名無しさん@13周年:2013/01/13(日) 18:03:32.76 ID:WFU6pSwY0
>>44
そうだな
それが一番良い
46そんなことより日本の防衛をちゃんと整備しろよ:2013/01/13(日) 18:06:13.69 ID:w8oCpLJF0
軍事費の対GDP比

中国 4.3%
韓国 2.7%

日本 0.8%
47 :2013/01/14(月) 00:53:09.67 ID:euAlw4k80
安保は甘え、自分の国は自分達の力で守りましょう。
48名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 01:31:04.30 ID:OrFppVoO0
TPP承諾前に
こちらの希望を沢山しておくべき。今ならなんでもありでしょ。
今にも侵略されそうなんだし。
49名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:22:46.92 ID:zQ8yXgdB0
なんだこのスピード感
50名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 02:33:01.71 ID:XO5e0ajOP
メア氏によれば攻撃されてる米軍を援護して敵を攻撃するのに
憲法改正が無くてもできると言っていたな
アメリカ側としては援護は凄い欲しそうな口調だった
51名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 03:28:10.80 ID:NZGMu+r90
まあアメリカはデフォルト寸前だし、日本の援護があれば負担が減るからねえ
52名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 04:21:28.89 ID:OOEwsvQh0
アメポチなりぃ
53名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:26:56.25 ID:32CqAdya0
もれなく徴兵制になりますが若者は選挙に行かず暗黙のOKをお願いします
54名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:32:53.45 ID:OX3qm2ni0
手土産っていうか、みかじめ料っていうか、TPPっていうか
55名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 10:48:11.45 ID:0yyZ2ONa0
>>50
なんで、その解釈によって利益を受ける米国側の人間で、しかも日本国の法曹資格もない人間の
でたらめ日本国憲法解釈を拝聴しなきゃいけないわけ
56名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 11:47:53.32 ID:ra18/gUW0
え、解釈なの?
毎日読んだ限りでは、本格的に9条改憲する感じだったけど
57名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:18:17.66 ID:sFM8MeWK0
在日米海軍司@CNFJ
本日は雪のため、これにてお暇します。また明日!
https://twitter.com/CNFJ/status/290656514820161537
58名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 12:29:20.76 ID:cGS7UAp40
>>53
悪いけどならないよ
集団的自衛権を認める=徴兵
では無い
59名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:02:25.76 ID:eBr4MU2p0
>議論していきたい

全く議論にならないだろうね。
なんにもわかってない安倍が一方的に格好つけたノウガキを
知ったかぶってたれまくった後
あきれ果てたオバマに説教されて涙目で終わるだろう。
60名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:03:22.41 ID:/3LzISBQ0
◆◆安倍普三の改憲野心を粉砕した【内閣法制局長官答弁の瞬間】その1◆◆
――国会議事録検索サイトより転載―― http://kokkai.ndl.go.jp/
平成16年01月26日   衆議院 予算委員会
質問者 安倍普三    答弁者 内閣法制局長官 秋山 收
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○秋山政府特別補佐人 集団的自衛権と憲法第九条の問題でございますが、お尋ねに
ございましたように、我が国が主権国家である以上、国際法上は集団的自衛権を有し
ていることは当然でございますが、国家が国際法上、ある権利を有しているとしまし
ても、憲法その他の国内法によりその権利の行使を制限することはあり得ることでご
ざいまして、国際法上の義務を国内法において履行しない場合とは異なり、国際法と
国内法との間の矛盾抵触の問題が生ずるわけではございませんで、法律論としては特
段問題があることではございません。
 それで、政府は、従来から、その九条の文理に照らしますと、我が国による武力の
行使は一切できないようにも読める憲法九条のもとでもなお、外国からの武力攻撃に
よって国民の生命身体が危険にさらされるような場合に、これを排除するために武力
を行使することまでは禁止されませんが、集団的自衛権は、我が国に対する急迫不正
の侵害に対処するものではなく、他の外国に加えられた武力行使を実力で阻止するこ
とを内容とするものでありますから、憲法九条のもとではこれの行使は認められない
と解しているところでございます。
 それで、我が国は憲法上集団的自衛権を有しているかどうかというお尋ねにつきま
しては、ただいま御説明しましたとおりの理由から、我が国が憲法上集団的自衛権を
行使できない以上、これを持っているかどうかというのはいわば観念的な議論でござ
いまして、また、憲法は集団的自衛権の保有それ自体について言及しているものでも
ございません。それで、従来から、集団的自衛権につきましては、憲法上行使できず、
その意味において、保有していないと言っても結論的には同じであると説明している
ところでございます。
( 1/3 つづく )
61名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:06:12.44 ID:/3LzISBQ0
◆◆安倍普三の改憲野心を粉砕した【内閣法制局長官答弁の瞬間】その2◆◆
――国会議事録検索サイトより転載――  http://kokkai.ndl.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 なお、あくまで論理の問題として申し上げれば、国際法上は、集団的自衛権を我が
国が行使したといたしましても、これは国際法上違法になるということではございま
せんが、憲法九条のもとでそのような事態は想定できないところでございます。
 それから、御質問の後段の、憲法解釈において政府が示している、必要最小限度を
超えるか超えないかというのは、いわば数量的な概念なので、それを超えるものであ
っても、我が国の防衛のために必要な場合にはそれを行使することというのも解釈の
余地があり得るのではないかという御質問でございますが、憲法九条は、戦争、武力
の行使などを放棄し、戦力の不保持及び交戦権の否認を定めていますが、政府は、
同条は我が国が主権国として持つ自国防衛の権利までも否定する趣旨のものではなく、
自衛のための必要最小限度の実力を保有し行使することは認めていると考えておるわ
けでございます。
 その上で、憲法九条のもとで許される自衛のための必要最小限度の実力の行使につ
きまして、いわゆる三要件を申しております。我が国に対する武力攻撃が発生したこと、
この場合にこれを排除するために他に適当な手段がないこと、それから、実力行使の
程度が必要限度にとどまるべきことというふうに申し上げているわけでございます。
 お尋ねの集団的自衛権と申しますのは、先ほど述べましたように、我が国に対する
武力攻撃が発生していないにもかかわらず外国のために実力を行使するものでありま
して、ただいま申し上げました自衛権行使の第一要件、すなわち、我が国に対する武
力攻撃が発生したことを満たしていないものでございます。
 したがいまして、従来、集団的自衛権について、自衛のための必要最小限度の範囲
を超えるものという説明をしている局面がございますが、それはこの第一要件を満た
していないという趣旨で申し上げているものでございまして、お尋ねのような意味で、
数量的な概念として申し上げているものではございません。
( 2/3 つづく )
62名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:08:24.53 ID:/3LzISBQ0
◆◆安倍普三の改憲野心を粉砕した【内閣法制局長官答弁の瞬間】その3◆◆
――国会議事録検索サイトより転載――  http://kokkai.ndl.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○秋山政府特別補佐人 昭和三十五年の参議院予算委員会におきまして、法制局長官が、
例えば日米安保条約に基づく米国に対する施設・区域の提供、あるいは侵略を受けた他
国に対する経済的援助の実施といったような武力の行使に当たらない行為について、こ
ういうものを集団的自衛権というような言葉で理解すれば、そういうものは私は日本の
憲法の否定するものとは考えませんという趣旨の答弁をしたことがございます。
 この答弁は、当時の状況において、集団的自衛権という言葉の意味につきまして、こ
れは御承知のように国連憲章において初めて登場した言葉でございまして、その言葉に
多様な理解の仕方が当時は見られたことを前提といたしまして、御指摘のような行為に
つきまして、そういうものを集団的自衛権という言葉で理解すれば、そういうものを私
は日本の憲法は否定しているとは考えませんと述べたにとどまるものと考えております。
 現在では、集団的自衛権とは実力の行使に係る概念であるという考え方が一般に定着
しているものと承知しております。
( 3/3 転載了 )
63名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 15:15:56.41 ID:Ty32unnl0
>>23
相談するのは集団的自衛権行使の容認で
アメリカとの関係がどうなるのかであって
集団的自衛権行使を容認したいんですけど
って相談しに行くわけではないぞ
64名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:12:20.64 ID:B+xnwr1j0
かなりきわどい話題だと思うんだが
スレ、伸びないね…
65名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:14:32.39 ID:Eqo3U0vj0
TPPをまとめてから来たまえ

オバマ より。
66名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:23:05.46 ID:A/nxEvlA0
バラクも昨年とは違うんだぜ。
いい方向にいく。
67名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:27:45.03 ID:odbZPylN0
日本の自衛権だから。
行使するもしないも権利だから。
個別的には使えても集団的には使えないなんてのは異常なんだから。
もし本当にそう解釈しないと憲法に抵触するってんなら
独立国家の権利を自ら阻害するような憲法なんか棄てないと。
68名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:45:58.91 ID:0yyZ2ONa0
集団的自衛権は日本国憲法上認められない、というのが政府の戦後一貫した方針だから
集団的自衛権を認めたいなら改憲しないといけない。
が、改憲するには、自民が参院で大勝した上、国民投票で認められないといけない。
改憲が成功しないリスクがある。

でも、現在の国際情勢にかんがみ、なんとしても集団的自衛権は認めなくてはならない(by 安倍)
だから、改憲なんてリスク高い手段じゃなく、解釈を変えちゃえ。

……普通に民主主義の全否定でしょ。やるなら改憲しろよ。
69名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 18:48:23.89 ID:1L8ClVCr0
せっかく「ユーロ」がノーベル平和賞受賞とか
雰囲気良くなってきたところで
唯一の被爆国である日本が世界平和に背信か
吉田茂が天国から苦虫つぶした顔でこのていたらくを見てるだろうな

安部は一度、自分がどっかの紛争地帯に行って
はじめて会う人と殺し合いしてこい
それから意見言え
70名無しさん@13周年:2013/01/14(月) 19:04:56.75 ID:cGfcTAajP
★★☆☆【大阪】2.3 北朝鮮拉致被害者奪還デモ in 大阪 ☆☆★★

平成25年2月3日(日)※雨天決行

西区 新町北公園(大阪市西区新町北公園1-14-15)

※地下鉄(御堂筋線、中央線、四つ橋線)本町駅23番出口から南方向

12:30集合
13:30デモ出発 ※時間調整中のため最終決定ではありません

【生中継】:ニコニコ生放送で中継予定

※日章旗、旭日旗、Z旗、団体旗、団体幟、拡声器、メガホン、横断幕、プラカ−ド、持込大歓迎 
※服装自由
※撮影が入るため差支えのある方は各自で対処をお願いいたします。
※これは周知目的のデモなので、一人でも多くの方の参加をお待ちしています。
※デモ参加が初めての方も、気軽に声をかけて下さい。
※主催者のなおは腕に腕章を付けていく予定です。

主催:凛風やまと・獅子の会:[email protected]
協賛:純心同盟、神鷲皇國會、愛国矜持会、国家主権を考える会、愛国播磨女会、そよ風関西、TEAM京都
告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1358090579
参考:【凛風やまと・獅子の会】天長節にて@〜奈良護国神社〜【2012.12.23】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19655153
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
71名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 14:26:46.48 ID:ssgcPTA7P
自衛権に集団も個別もないだろ

飛び散ったザーメンに触るのいやだからって手袋しながらおなるようなもんだ
72名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:40.04 ID:rqlAFuaI0
尻尾振ってた民主党w
73名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:36.09 ID:Oc2LP23W0
Hi Mr.abe do not you blow my s○x, …otherwise …yes
yes I can !!
74名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:40.72 ID:sJAu+vL7O
内閣吹っ飛ぶ覚悟で「日本は同盟国を守る」って言えよ
どうせ解散したって即返り咲きだ
75名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:11:22.50 ID:xoroaKR00
>>69
侵略戦争しようって言うわけじゃないのよw
76名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:10.92 ID:zBPFt9pq0
トラスト・ミー
77名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:10:14.12 ID:kSkgCpE90
結局アメリカと交渉できるのは自民党だけだな
78名無しさん@13周年:2013/01/16(水) 22:18:19.36 ID:SNGxsDLMO
とりあえず、コロコロ総理大臣が代わっていては、どの国もまともに取り合わないぞ
79名無しさん@13周年
アメリカにお伺いたてないとなw